【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246792463/

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1262961177/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1269495878/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1276406211/
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1285586209/
2774号室の住人さん:2011/01/12(水) 00:08:10 ID:QHFG/VS4
スレ立て乙です
3774号室の住人さん:2011/01/12(水) 10:57:32 ID:Dy0/ycgC
まず更新料と管理費については法律で払わなければならないというのはない。よって払う必要はない。
消費者契約法10条違反
管理会社の家賃の督促は督促法違反
民法で退去時そのままかえせばいいと
あるので敷金は全額返還させましょう。
今こそ私たちの力で不動産屋とは名ばかりの
ヤクザたちと戦おう。
国民生活センターや税務署や役所や警察に
通報しましょう。うぇ
4774号室の住人さん:2011/01/12(水) 19:11:24 ID:YsgI0X34
乙です
気になってる物件があるけども
窓がすりガラスじゃないのが気になる
外から丸見え
綺麗にはがせるUVカットかつこっちからは見えて
外からは人影ぐらいにしかみえないシールないもんかな
5774号室の住人さん:2011/01/13(木) 02:12:51 ID:VB30hcZM
なぜレースカーテンつけないのか。
6774号室の住人さん:2011/01/13(木) 02:40:11 ID:Z6ojxX2p
ネットで気になる新築物件を見つけたんだけど、まだ工事中で中に入れないようで、
間取り図と文章で設備の説明があるだけでキッチンのシンクやバスタブの広さとか
クローゼットの大きさとかどんな感じか分からない場合、
不動産屋さんにどういったものを使ってるか、設計図とか見せてもらえるのかな?
7774号室の住人さん:2011/01/13(木) 04:10:13 ID:VB30hcZM
設計図は不動産屋が管理してるものじゃないだろうから難しいんじゃない?
ただはめ込みだったらどこのどういうモノ使ってるかぐらいは
聞いたら調べてくれる可能性はないとは言えないから聞いてみたら?
8774号室の住人さん:2011/01/13(木) 15:49:59 ID:D5IkeDMB
新築ならイメージパースとかあるんじゃない?
設計図とか見てもあんまり参考にならんと思うし
9774号室の住人さん:2011/01/14(金) 12:38:51 ID:wOlBxBjr
地獄の皇太子!
10:2011/01/14(金) 12:40:40 ID:wOlBxBjr
誤爆した、スマソ
11774号室の住人さん:2011/01/15(土) 03:44:18 ID:yVhCXWIG
>>6
去年似たような感じで、木造の建築中新築を見せてもらったよ。
「イメージ図とかないですか?」って聞いたら
「間取り図以外の物はないです」って言われたよ。
中に入れる物は「このタイプに近い感じのだと思います。」って言うのをPCで見せてもらえた。
それで現場を見せてもらえるって言うんで行ってみたけど
本当にまだ建築中だった。
足場避けて中入って、木の香りにむせながら、大体の場所を聞いた程度。
12774号室の住人さん:2011/01/16(日) 19:29:24 ID:lEVUjN2u
すまん至急誰かアドバイス下さい
俺の妹が今住んでるとこが劣悪だから引っ越すんだが
この時期マジで大学生との物件争いが激化して難航
やっとみつけたところも微妙なんだけどすぐ返事しないといけない
この場合どうしたらいい?


良)
4F・南向き・家賃50000円
大通り沿いで夜中も安全
スーパー・コンビニ近い
会社も徒歩で10分・駅まで徒歩30秒

悪)
更新料が一年で二か月分(ちなみに京都ではないです)
上の階の学生が騒音主のキチガ〇
設備がとにかく古い・水周りが不安
ベランダ洗濯機

新しい物件
良)
3F南向き・室内洗濯機・更新料なし・家賃48000円
コンビニ近い・設備が比較的新しい

悪)大通りを二本はいったやや暗い道
向かいが会社隣も会社なので
夜中は本当に静か
会社まで自転車で10分
駅まで徒歩9分?

妹とは遠く離れて住んでいるので実際の物件が
見られないんだが我慢してもう一年留まるか
引っ越すかで悩んでるのにどうアドバイスしたらいいかな
13774号室の住人さん:2011/01/16(日) 20:11:39 ID:qxuxVrKE
スレ違い、質問スレ池
14774号室の住人さん:2011/01/16(日) 20:26:50 ID:PddYzA4I
新築で設備がいいからといって
木造アパートだけは絶対やめとけ
音の伝わり方がはんぱないぞ
上階に子供いる物件に住もうものなら
普通の人間ならノイローゼになる
15774号室の住人さん:2011/01/16(日) 21:31:40 ID:CB/WS9F9
>>12
最上階、角部屋だったら、木造でも騒音対策はある程度可能。
隣部屋との間に大きなタンスや棚類でふさげばある程度、
生活音はシャットアウトできる。
間取り的に隣部屋との間に収納があればベスト。

ただ、周りが会社で人気がない暗い道はオススメしない。
もぬけの殻の会社は待ち伏せしやすいしね。
16774号室の住人さん:2011/01/16(日) 21:42:53 ID:Nd1hMjqN
>>12
その情報を見る限り、引っ越さない理由が特に見つからない。
17774号室の住人さん:2011/01/16(日) 22:16:39 ID:lEVUjN2u
板違いだったのに答えてくれてマジでありがとう
どっちもRCなんだけど
今のところは隣の騒音はゼロでも上からは筒抜けらしい
だから新しいとこに引っ越させたいんだけど
道が怖いっていうし困ってる
色々ありがとう今晩一晩2人で悩んでみるわ
18774号室の住人さん:2011/01/18(火) 23:05:28 ID:MZv8POG3
この前契約してもうすぐ入居するんだけど部屋の一箇所にちょっとした問題がみつかった
それを今日指摘したんだけど管理会社の対応がどうも頼りないし疑問が残った
俺の考えすぎで実際にはスムーズに対応してもらえてすぐ改善するかもしれない
でももし今後の対応におかしい所があったらここで晒すとする
とりあえずは明後日になんらかの対応があるらしいのでそれまで待つことする
19774号室の住人さん:2011/01/18(火) 23:40:41 ID:h97viOjE
西品川2−7−2 コー●原●
騒音の舘。
すぐ隣に住んでいる大家は管理を一切しない。
&近所の人から恨まれているらしく野良猫の巣になっていていつも超臭い。
20774号室の住人さん:2011/01/18(火) 23:46:45 ID:h97viOjE
つづき
駐車場は契約者に貸さず、契約者以外の人に有料で貸すか、自分達が停めて
自宅の駐車場を契約者以外の人に貸す始末。
21774号室の住人さん:2011/01/19(水) 20:57:37 ID:eflTb3/0
>>20
何が問題なのか意味不明。
君の狭い常識の中では、マンションの駐車場は必ず
マンションの契約者に貸さなきゃダメ!!ってなってるかな。

仮に君がマンションのオーナーだったとして、
車を持たない賃貸人ばかりが部屋を借りて
駐車場を誰も借りてくれなかったら、そのまま遊ばしておくのかい?

って釣りにマジ回答して何をしているんだ俺は。
22774号室の住人さん:2011/01/20(木) 00:29:01 ID:73cXguvS
車を停めたい契約者がいるけど、住人以外の車で埋まってるってことなんじゃねーの
23774号室の住人さん:2011/01/21(金) 00:37:16 ID:AuHREK2W
湿気が多い部屋か内覧ですぐわかる方法ないかなぁ
東向きで小さいベランダ南に窓
だけどベランダの三分の一は建物の影で
窓は開けたら三十センチでとなりのビルの壁
ここを部屋にいるときは開けっ放しにしてたら
カビとか湿気なんとかなればいいんだけど
24774号室の住人さん:2011/01/21(金) 20:39:12 ID:tZYE10rZ
>>23
湿度計でも一時的な湿度計しかわからないよなぁ。
押し入れ、シンク下などカビ臭くないかチェックくらいか?
夏も冬もあけっぱなしは不可能だと思う。
湿気は一階が危険。
25774号室の住人さん:2011/01/21(金) 21:17:18 ID:AuHREK2W
>>24
レスありがとう
3階だけどなんか微妙な感じなんだよね
一応日は少し差してるけど
今同じマンションの2部屋で迷ってって

Aタイプが↑の部屋で広くて部屋のつくりも理想的
(キッチンと寝室の間にドアはないけど構造的に
玄関から見えないようになってる)
日当たりが上記のように微妙でベランダせまい
角部屋ではないけど建物の真ん中の独立設計で両隣なし

Bタイプ
嫌いな玄関から寝室までズドーンと丸見え
Aタイプよりややせまい
(貧乏臭くていやだけど暖簾かなんかするしか?)
日当たりはかなりよし東だけど
内覧行った時に部屋は綺麗だけどゴキの死骸が二匹玄関に落ちてた
隣は同じ年くらいの女性で角部屋

日当たり考えたらBだけどゴキ死骸とズドーンが最高にいやだ
でもあさってまでにどっちかにしないといけない
困った・・・
26774号室の住人さん:2011/01/22(土) 00:54:00 ID:FAeOWDO/
1、防音 2、隣人

以上
27774号室の住人さん:2011/01/22(土) 13:57:00 ID:oEHxG7+b
じゃあやっぱAかな
28774号室の住人さん:2011/01/22(土) 22:21:55 ID:TBpuR7Ls
当方、千葉県在住、今の部屋に住んで20年。入居時に「新しくしといたよ。」と言われた給湯器がご臨終。
風呂に入るにもぬるま湯しか出てこず、ここのところの寒波も相まって、風邪引き寸前だったが、
先週末に事情を大家と管理会社に伝えたところ、今日、業者を交換に寄越してくれた。
今まで特に意識したことなかったが、おれ物件選びの成功例なのかな。
29774号室の住人さん:2011/01/22(土) 22:31:11 ID:DkX+R9Wf
20年も住んでくれるカモを手放すくらいなら
業者寄こすくらい安いもんだと思われたんじゃない
30774号室の住人さん:2011/01/22(土) 22:33:20 ID:oEHxG7+b
20年もった給湯器もすごいな
そら経年劣化で当然替えてくれるレベル
31774号室の住人さん:2011/01/22(土) 22:43:23 ID:TBpuR7Ls
>>29 うん。それは否定しない。中元と歳暮は大家に欠かさず送ってるし(安物ばかりだけどね)。

>>30 今のところ業者からも、管理会社からも、何も言われてないので、当方の負担は¥0だとおもう。
給湯器の進歩も凄い。ベランダの壁面に本体が、台所の壁にリモコンが、設置してあるが、
両方とも占める面積が1/3になってしまった。
業者のおっさんは、「昔の給湯器は重い!」と言いつつ、足元をふらつかせながら以前の給湯器本体を運んでいました。
32774号室の住人さん:2011/01/22(土) 22:47:52 ID:oEHxG7+b
当然だと思わないでちゃんと感謝できる住人なら
家主もきちんと対応してくれるって典型だな
自分も31見習うわ

10年住んだ部屋のラグお金とらないで家主
33774号室の住人さん:2011/01/23(日) 06:10:19 ID:ceYh6XCf
いや部屋の設備なんだから
借主の故意過失で壊したんじゃなければ負担0で当然直すか換えてもらえますがな
34774号室の住人さん:2011/01/23(日) 10:33:18 ID:XZt9zHRa
それが常識なんだけどね
極悪強欲な家主は多いんだよ実際
35774号室の住人さん:2011/01/23(日) 22:47:41 ID:XZt9zHRa
今日見に言って決めた物件
風呂場の水しっかりしめてなかったみたいで
チョロ・・・チョロって水が少し出てたんだけど
これこれから入居する自分の負担になったりしないよな・・・
36774号室の住人さん:2011/01/23(日) 22:58:21 ID:vE0heHWg
水道の利用開始日をちゃんと届け出れば大丈夫。
37774号室の住人さん:2011/01/23(日) 23:00:10 ID:XZt9zHRa
>>36
ありがとう!!ほっとした
38774号室の住人さん:2011/01/24(月) 00:12:34 ID:c/aAw1pv
>>34

まぁ商売だからな
給湯器はプロパン物件なら設備も設置もプロパン業者が費用を持ってくれる。
大家も店子の費用負担ゼロ。
ただ、円高だ原油の高騰だとか色々理由付けで徐々に値上げして、店子のガス
代から回収するシステム。
39774号室の住人さん:2011/01/24(月) 12:04:59 ID:APw/DyUH
>>35
俺が年末に内覧に行った部屋(今住んでる)は、凍結とかなんやら防止のため、
・電気のブレーカー切らないで
・バスタブに水が張ってあった場合、抜かないで、蛇口もきつく締め直さないで

って内覧者むけに貼り紙してあったよ。

入居してからの料金もバカ高かったりはしてなかったから多分大丈夫よ。
40774号室の住人さん:2011/01/24(月) 18:22:52 ID:1XaGxctf
>>39
ありがとう
今まで水道費込しか住んだことがなかったんで
いまいち判らなかったんだ
始めの一ヶ月はおっかなびっくり量考えて使いそうだw
41774号室の住人さん:2011/01/24(月) 20:45:27 ID:Sp1osnNk
>>38
>まぁ商売だからな

商売だから何やってもいいと思ってるの?
だとしたらかなりのバカだw
42774号室の住人さん:2011/01/25(火) 08:52:09 ID:oXXYZEMZ
大学の近くだからってんで、築30年超えのマンションを勝手に親に決められた。騒音やら水回りやら不安だったんだけど、古いだけにスラブがやたら分厚くて隣の音も全く聞こえない

ホントに騒音物件か否かってのは分からないものだね
43774号室の住人さん:2011/01/25(火) 21:36:50 ID:PSrxj3qV
壁の厚さ

今住んでるところは、ペラペラ。オムライスを食べてる音が聞こえる(スプーンと皿の当たる音)
44774号室の住人さん:2011/01/25(火) 23:08:01 ID:n76dBQRK
明日入居日です
鍵受け取って写真だけ撮っておこうと思ったら携帯落として床が削れた
こんなヤワなもんなのか・・・
45774号室の住人さん:2011/01/25(火) 23:59:02 ID:b17zcWJJ
とりあえずフローリング用にコルクシート買わないといけないなぁ
かといってラグもいやだし
46774号室の住人さん:2011/01/26(水) 12:22:29 ID:070VAlwP
>>44
入居日前にやらかした損傷って保険適用外だよなw

まあ退去のときに、いつついた傷かなんてわかんないけどさw
47774号室の住人さん:2011/01/26(水) 16:11:03 ID:VqJSfz/a
>>44
ホームセンターで補修キット売ってるからそれで直せるよ。
入居後はなんか敷いたほうがいいと思うけど。
48774号室の住人さん:2011/01/26(水) 16:20:44 ID:ixG3bzZp
市原のアパマンショップで
大和リビングのサブリース物件を紹介され住んだ。
2年後、退去する時揉めた。
レオパレス・大東建託・東建コーポレーションも
基本止めた方がいいと思うぞ!!
49774号室の住人さん:2011/01/26(水) 18:19:08 ID:/pp/zwWc
>>48
どういう内容でもめたの?
50774号室の住人さん:2011/01/26(水) 23:08:15 ID:F4H6ZhtW
壁一面に般若心経書いていた程度です。
51774号室の住人さん:2011/01/27(木) 00:38:57 ID:dbYmCDGo
テレビは地デジ対応してても、建物によって見れないことってありますか?
52774号室の住人さん:2011/01/27(木) 00:40:25 ID:8Z3pzCmh
そりゃ地デジアンテナたってなきゃみれん
53774号室の住人さん:2011/01/27(木) 11:05:46 ID:mDJTWAKK
1907年3月築って書いてあって、間違いだろうと思い聴いたら、間違いじゃないって言われた。
54774号室の住人さん:2011/01/27(木) 11:18:19 ID:DEevhBS4
まだ地デジ対策してない物件なんて、
管理会社や大家がDQNという判断材料になるな。
55774号室の住人さん:2011/01/27(木) 11:35:33 ID:zX5EYFWC
築40年のマンションって耐震性や水回りはどうなんでしょうか?
56774号室の住人さん:2011/01/27(木) 11:46:39 ID:sX79YjjA
耐震性はない
57774号室の住人さん:2011/01/27(木) 19:10:13 ID:eHQ4LiVp
築40年のマンションって耐震性や水回りはどうなんでしょうか?
水質が悪いと思われます。肌が荒れ痒くなります
58774号室の住人さん:2011/01/28(金) 07:33:22 ID:E3iC662/
メンテナンスによる。
うちは築32年だけどちゃんと定期的にタンク清掃してるから大丈夫だけど、
前に住んでた築25年のとこはまったくタンク掃除しないから、
洗濯機のホースとめてるとこの網のとこに
緑色のカスがすぐにたまって困ったくらいひどかった(´・ω・`)

今のところも浄水器はつけてるけどね。
ラクだからウォーターサーバーも置いてる。
水のきれいな田舎育ちだから、東京の水はそのままではまずくて飲めないし(´・ω・`)
59774号室の住人さん:2011/01/28(金) 23:52:36 ID:zb+upBgd
わざわざ東京って入れる必要あるのか?
水道水が地下水で美味しいところもあるんだけどね。
まぁそれでも水のきれいな田舎には敵わないのだろうが。
60774号室の住人さん:2011/01/29(土) 10:02:35 ID:EWXdZ99o
これもある意味で物件選びの当たり外れかな?
さっき宅急便を届けに来たヤマトの兄ちゃんだが、石川遼似のなかなかのイケメンだったぞ。
上手くイケメンや美女の担当地域に住めば...ということだ。
ちなみにオレは神奈川県在住だ(笑)。
61774号室の住人さん:2011/01/29(土) 10:43:50 ID:WwIHWBC2
アッー!
62774号室の住人さん:2011/01/29(土) 13:29:34 ID:80+F66Q2
物件選びの失敗。

築年数、居住スペース、設備等同じような木造と軽量鉄骨物件があり、
木造は駅6分、軽鉄は駅13分、
んで家賃は木造のほうが5000円安い。

でも、建物についてよく調べもせず木造を嫌って
軽量鉄骨選んだけど、木造でもよかったんじゃないかと思う。
月5000円差は痛いな・・・。
63774号室の住人さん:2011/01/29(土) 13:36:52 ID:ceE3u8gx
鉄骨→骨?柱が鉄ってこと?→じゃあ壁は?
ってなんで考えないのか不思議。
64774号室の住人さん:2011/01/29(土) 14:52:22 ID:wex0hJT1
RCを見るとロマンキャンセルと読んでしまう
65774号室の住人さん:2011/01/29(土) 14:57:50 ID:hN1GQb2g
俺の失敗

一軒家の間借り。これに昔住んでいたみたいで、現在大家は、近所に新築の家を建てて住んでいる。
間借りしている部屋以外を倉庫として使っていて、夜中や早朝にしょっちゅう出入りする。
水道の無断使用が料金でわかるくらい多い。

間借りは、電気・水道・ガスが完全に分離しているところ以外はやめとけ。
66774号室の住人さん:2011/01/29(土) 14:58:12 ID:RFmAlxI8
玄関開けたら2秒でキッチン、みたいな物件はやっぱ寒い。
とてもずっと立ってらんない。
67774号室の住人さん:2011/01/29(土) 16:45:11 ID:t06THevY
>>65 若い単身者向けの寮とか、学生専門とかなら、間借りの苦労も味というもの、何れ思い出に変わるだろうけど。
ただ、大家が使用したインフラ料金を借主に負担させるってのは無いよなぁ。
世間的には、大家が請求額を少し負けてくれるってのが、よくある美談なんだがなぁ。
65さんが社会人で、一軒家に住みたいなら、借家の丁度いい(妥協可能な)物件を探した方が。
都会にも田舎にも、探せば結構あるみたいだし。

68774号室の住人さん:2011/01/29(土) 16:45:30 ID:iEDHXqHH
>>66
玄関に厚手のカーテンをつける。
足元に小型のセラミックヒーターを置く。
69774号室の住人さん:2011/01/29(土) 18:18:39 ID:RFmAlxI8
玄関に厚手のカーテンをつける:済
足元に小型のセラミックヒーターを置く:未

やっぱこれしかないやね。しかし尼でもヒーター高ぇ。
70774号室の住人さん:2011/01/29(土) 18:59:10 ID:qENpYABe
ヒーターの種類によっては厚手のカーテンより安くない?
71774号室の住人さん:2011/01/29(土) 18:59:47 ID:iEDHXqHH
>>69
いくらをもって高いと考えてるか分からんが、
安いと思われるやつで、こんなんどうよ。
小さいけど、ドライヤーみたいに温風がピンポイントででるから
足に直接あてればソコソコ暖かい。

ツインバード コンパクトファンヒーター FH-4142S
大体3,000円くらい。

あと、ちょっと値が張るけど、イギリスで代表的名メーカーである
Dimplex TIPSYファンヒーター TP-WH
なんてのもあるよ。
これは4,000円くらいかな。
7269:2011/01/29(土) 20:12:39 ID:RFmAlxI8
候補挙げてくれてありがとう。
自分が高ぇ言った奴はサンヨーのカカクコムで1位のだった。
よさげに見えたんで でも22000とか ハハッワロス

明日新宿池袋と回ってくるわサンキュー
73 [―{}@{}@{}-] 774号室の住人さん:2011/01/29(土) 20:36:32 ID:Vq8JUyai
1Kのキッチンならどうせいても20〜30分ぐらいだから
部屋全体暖める必要ないしファンのついてないセラミックかカーボンでいいよ
光が当たっているところしか暖かくならないのはトイレやキッチンだと逆に長所になる
しかも即効性があるので短時間で肉を焼くだけとかでも使いやすい

ハロゲンは時代遅れになって電気効率が悪いが上記2つなら電気代も安いし
74774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:09:31 ID:WwIHWBC2
1Fがコンビニで24時間うるさい
75774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:44:20 ID:8VMm9IJh
一階がコンビニとか飲食店は一見、便利そうだが、音や臭いも
受け入れなければならないということを知るべし。
76774号室の住人さん:2011/01/30(日) 00:31:32 ID:d0aCQgra
一階が美容室で若干安めのとこあるんだよな
古いから大地震で崩れそうだけど
77774号室の住人さん:2011/01/30(日) 11:08:39 ID:vq9worzk
人生に失敗した
78774号室の住人さん:2011/01/30(日) 11:15:54 ID:slyOqHFX
>>77
やり直せ! 25歳までなら・・・
79774号室の住人さん:2011/01/31(月) 20:48:04 ID:273N4I4i
キッチンってすごい狭いとこが多いけどああいう所に住む人は自炊しない人ですか?
自炊するなら家賃あげてでもキッチン広いとこにした方がいいですか?
80774号室の住人さん:2011/01/31(月) 21:14:35 ID:HVHYrTSQ
>>79 
>> ああいう所に住む人は自炊しない人ですか?→必ずしもそうとは限らない。
>> キッチン広いとこにした方がいいですか? →最初から自炊するつもりなら、広いに越した事はない。
81774号室の住人さん:2011/01/31(月) 22:28:30 ID:K65KRHwW
>>79
自炊しない人でも冷蔵庫置けない程狭いキッチンは不便です。備え付けの小さい冷蔵庫はしょぼかったりするし。。。
82774号室の住人さん:2011/02/01(火) 00:20:23 ID:l0yImIYX
2人共ありがとうございます
やっぱ自炊するなら広いに越した事はないですよね
しかしキッチン狭い物件多くないですか?
どんな 人が住んでるんですかね
広いとこだと余計な部屋がついてきたりして中々ちょうどいいのが見つかりません
83774号室の住人さん:2011/02/01(火) 00:41:00 ID:d8+MDwWN
安い物件ばっか見てるからだろ。
84774号室の住人さん:2011/02/01(火) 01:40:30 ID:l0yImIYX
そう思い高いとこも見たんですが部屋が二つあったりして微妙です
1DKがいいんですけどだいたい1Kか1LDKばかりです
85774号室の住人さん:2011/02/01(火) 01:41:50 ID:g0ArayWq
不動産屋行ってピンポイントで探したほうがいい希ガス
86774号室の住人さん:2011/02/01(火) 03:24:24 ID:4WlVtwHq
賃貸物件を帰る間際ギリギリの時間で決めたせいで
メジャーで計ることすらできなかった。
一ヶ月前に決めたんだけど、もう内装すらぼんやりとしか思い出せない。
キッチン狭くて冷蔵庫意外に棚とか置けなかったんじゃないかとか心配。
家電とか選びたいのに、サイズがわからないから何もできない。
往復夜行バスでも2万かかっておいそれと行けない。
鍵の受け渡しができる3月にもう1回行く予定だけど
もやもやした気持ちだけが残ってる…。
87774号室の住人さん:2011/02/01(火) 05:56:32 ID:HNGWEB2j
鉄筋コンクリのマンションで、ベランダが西向きの最上階(5階)
角部屋の部屋を見つけた。南側にも小窓があって、
晴れた寒い日の午後に内見させてもらったんだけど、
室内はあったかかった。こういう部屋ってやっぱ夏は厳しい?
88774号室の住人さん:2011/02/01(火) 06:06:48 ID:c9lHWay9
>>87
俺の体感だけど、向かいにでかいビルがあって日当たり最悪のマンションから、南西向き(遮蔽物ナシ)のマンションに最近引越したんだけど、冬の今でさえ「こんなに違うもんか…」と愕然とするくらい、室内の温度が違う。
今までと同じ部屋着を着てベッドで寝てると、日当たりのいい午後なんか下手したら汗ばむくらい。
夏はけっこうキそうだな…とおもた。
89774号室の住人さん:2011/02/01(火) 07:23:38 ID:exugUMoC
夏はすだれをかけろ
90774号室の住人さん:2011/02/01(火) 09:57:41 ID:jcuNS5vd
夏は日中、家にいるな。
図書館かどっかで涼んでるのが吉。
91774号室の住人さん:2011/02/01(火) 16:16:44 ID:E4e7OU46
三階建ての二階角部屋(築30数年)南向きRCに住んでたけど、夏の昼間はほんとに暑い。冷房が無かったんで、シャワー浴びたり扇風機抱えたりしてました。
しかし、遮光カーテンや冷房があれば問題なしです。
92774号室の住人さん:2011/02/01(火) 17:31:57 ID:NHF5DY11
昨年末、大学に超近い場所に引っ越しました。案の定、他の部屋は学生さんが多いみたい。夜勤中心の私には辛いものがあります。夜行性になるので極力迷惑にならないよう気も遣う…
引っ越しを急いでやむなくこの部屋にしたのですが、もう少し考慮するべきでした(+_+)
93774号室の住人さん:2011/02/01(火) 20:19:13 ID:CmvZAikj
日当たり最悪な物件に決めちまった
夏は最高や!と自分を慰めるしかない
94774号室の住人さん:2011/02/01(火) 21:14:41 ID:d8+MDwWN
>>87
ベランダが西向きなら、すだれやよしずを掛けたり、
濡れたシーツを干して、窓だけでなく壁にも日差しが
当たらないようにすれば、けっこうしのげる。
冬は暖かい。
95774号室の住人さん:2011/02/01(火) 21:17:12 ID:+RmrGvcS
俺も日当たりいい部屋に引っ越したんだけど、
休みの日とか、一日中、日光浴できて今の時期でもあったかいわ。
ただ夏のこと考えて、カーテンは遮光のにしてみた。
96774号室の住人さん:2011/02/01(火) 21:31:28 ID:aURBfcRX
契約書みたら書類製作成費1万って
なんでもありだなこの業界
97774号室の住人さん:2011/02/01(火) 21:49:20 ID:lwdn4cUL
>>93 日当たり最悪な物件
あ〜、立地によっては、夏場は湿気がねぇ。ムシムシ。
98774号室の住人さん:2011/02/01(火) 22:05:16 ID:nQEYxQPw
窓北向きだけのマンションてオワタ?
99774号室の住人さん:2011/02/01(火) 22:13:47 ID:CmvZAikj
>>97
やめろや
100774号室の住人さん:2011/02/02(水) 17:13:19 ID:YBcr8un6
日当たりがいい家に昼間いるとカーテン開けるだけで
しっかり採光できていいよ。
暗くしたけりゃ遮光カーテンでいいわけだし。
暑さはどうしようもないけどさ。
101774号室の住人さん:2011/02/03(木) 22:46:06 ID:5eUeVs3t
>>96
代書屋きどりなんでしょうね。
102774号室の住人さん:2011/02/03(木) 23:51:42 ID:V7YeUKQ/
賃貸されてる物件の中には、シリーズというか、
似たような作りでいたるところに建ってる
ものない?
あのシリーズはだめだとか、ここで言ったらだめかなあ。
木造だったけど、新築に騙されて、引っ越し
した者なんだが。
こうした失敗例が誰かのためになればと思って。
103774号室の住人さん:2011/02/04(金) 01:07:27 ID:TbnWGz1o
ユニットバスだとかトイレだとかそういうレベルならシリーズとしてはあるだろうけど、
マンションそのものってなると土地のサイズが一定してないからないんじゃね?
レオパレスだとかそういう構造上のシリーズ化ならあるかもしれんが。
104774号室の住人さん:2011/02/04(金) 12:06:15 ID:n8V0c/Kx
レオパか大東のことだろ。
105774号室の住人さん:2011/02/05(土) 00:27:42 ID:mIibKB3u
シリーズものなんて沢山あるだろ。
土地のサイズが違うから無理とものを知らなすぎ。

コンセプトだったり材質だったり工法、管理会社が同じとこなんて都心部にいくらでもある。

中央区や港区なんて特に多いんじゃないか。

俺が住んでマンションだって最低4つくらいある。
西麻布、白金、八丁堀、銀座
106774号室の住人さん:2011/02/05(土) 00:30:56 ID:uVicA75x
星島マンションもシリーズものだったな
107774号室の住人さん:2011/02/06(日) 00:00:10 ID:2Uvx/59X
西品川2−●ー2
コーポ原●
は住人も大家もDQNで騒音も酷い
108774号室の住人さん:2011/02/06(日) 03:05:19 ID:OuthTOos
大田区にある「ピア〇〇」は良かった。
もしかしたら、「ピア」シリーズつて
ないかもしれない。
ただ、rcで回りは学生とか住んでて、
室内で騒いでたようだが、自分の
部屋の中にはそうしたおとが全く
入って来なかった。
厳しくいえば、階段を上る音くらいが、
鉄か何かに伝わってきて聞こえるくらい。
真夜中にカンカンカンッと階段の音が
伝ってきてもかなり遠くから聞こえるかんじで
しずかだった。
109774号室の住人さん:2011/02/06(日) 03:25:37 ID:OuthTOos
板違いになるかもしれなあので、
さきに謝ります。
物件の口コミ情報的なサイトがあれば
良くないですか?
Googleマップじょうに、[壁が薄い][外の車の音が聞こえる]
とか、チェックリスト形式で、情報を
収集できたら最高かなと。
誰か、スマホアプリでつくってくれないかな…。
繰り返し、場違いでした。すいません。
110774号室の住人さん:2011/02/06(日) 11:20:38 ID:iSlJb2jX
じゃあ書くな
111774号室の住人さん:2011/02/06(日) 11:31:26 ID:xeEPNqVB
虚偽続出するんだろうな
112774号室の住人さん:2011/02/06(日) 23:33:13 ID:+XxDBVvt
109
たしか、それ自殺や殺人物件のが既にあるよ
113774号室の住人さん:2011/02/07(月) 01:15:45 ID:CJr63p+k
事故物件リストはネットに上がってるが優良物件リストはないよな。
まぁその辺は大家の対応によって変わる部分もあるし、
環境の変化は周辺環境の開発によって変動する場合もある。
だからリスト作っても更新が大変すぎて誰もできねんじゃね?
やったとしても責任持てないし、それで金稼ごうとして虚偽が溢れるだろうし。
114774号室の住人さん:2011/02/07(月) 17:29:50 ID:/Ci2jnLu
例えばゴミにうるさい大家だとゴミ捨て場が綺麗、と取る人も居れば
ゴミ出しに口を色々挟んで鬱陶しい、と取る人も居る
大家が近所付き合いを頻繁にしてるとなんでも相談しやすい、と取る人も居れば
構って欲しくないのに声をかけてきてわずらわしい、と取る人も居るだろう
騒音に関しても鉄筋・鉄骨でも些細な音で不眠を訴える人も居れば
木造で轟音が鳴ってても気にしない人もいる
それに加えて業者が色々情報書き足してたらどうなるだろうね?

ネットで得られる優良情報なんて無価値だよ
ちょうど真上に私怨さんも居ることだからお察し
115774号室の住人さん:2011/02/07(月) 20:51:14 ID:+UR1NweJ
大家とか管理会社が入居者に無関心の物件だと
自然と厄介者が入居してくる

ネットの情報と言うより、最後は大家・管理会社の姿勢だね
実際は事が起きてからでないと判らないことが多いし
事前調査でDQN物件と気付いた人は幸せだよ・・・
116774号室の住人さん:2011/02/08(火) 23:36:54 ID:Bfya0kBr
西東京、駅歩3分、南向き、ユニットバス、築24年、19平米、2階、軽量鉄骨
2万5千円なんだけど、事故物件かなんかか...?
117774号室の住人さん:2011/02/09(水) 01:05:24 ID:36MV59Pi
釣り物件じゃないの?
事故物件ならまだラッキーな方w
118774号室の住人さん:2011/02/09(水) 01:33:46 ID:Zv9ZW7cb
不動産屋に聞けばいいと思うんだが、
問い合わせたら負けとかそういうルールがあるのか?
119774号室の住人さん:2011/02/09(水) 01:56:19 ID:HV0SFyDv
釣りならこないと詳細教えないという対応だろうし、
行ったらついさっき決まっちゃったとか言われて、
早く決めろとダメ物件ばかり見せられて帰してもらえなくなるじゃないか。




不動産屋なんてこんなとこばかり。
そんなふうに思っていた時代もありました。
120774号室の住人さん:2011/02/09(水) 02:14:38 ID:E0pW5VkT
不動産屋の前で電話すればいいじゃん
今は他に交渉中の客がいないか念入りに確認した後じゃあ今から行きますって言いながらドアを開ける
121774号室の住人さん:2011/02/09(水) 09:27:07 ID:tZuMGmqY
価格的にルームシェアとかじゃね
122774号室の住人さん:2011/02/09(水) 11:59:10 ID:NyYGKaPv
決まっちゃったって言った時点でじゃあいいや、ってすぐやめちゃえばいいだけでは。
暇だったらダメ物件に付き合う振りして遊んでもいいし。
お茶飲みに行く感覚でいいと思うんだけどなぁ。
123774号室の住人さん:2011/02/09(水) 12:47:53 ID:M74UgTp6
>>116です。聞いてみたら老衰で亡くなられた方の部屋だそう。同じアパートの別部屋と比べて半額近くだったのも納得だ。事故物件に入るの?
自分でこういう物件見つけるとは思わなかった。大手では扱ってないと聞いてたけど普通にネットで見つけられたりするんだな。
124774号室の住人さん:2011/02/09(水) 13:54:19 ID:KMU3R5ud
部屋の中で死んだら一応事故物件。
まぁその程度は気にする人はするししない人はしない。
俺は気にしないけどな。風邪引いて病院行ったときに、
その病院で誰か死んだかも?とか気にしてられないじゃん。
当たり前に何十人何百人死んでるんだろうし。
一人ぐらいジジババが死んだ程度を気にしてられんよ。
125774号室の住人さん:2011/02/09(水) 15:15:54 ID:0m37OBJf
老衰やら病死は基本的に仕方ないから気にしない。
だが、発見が遅れて元人間がペースト状になってたような部屋は
一応気にする。痕跡が残ってないかとか。
126774号室の住人さん:2011/02/09(水) 16:56:45 ID:YV5okBoI
アパート・マンション・賃貸、更新料返還請求ガイド
http://onayami.shikisokuzekuu.net/chintai/index.html

馬鹿高い賃貸の更新料が取り戻せる可能性が高くなってきましたよ
消費者金融の過払い請求の次は更新料返還請求ブームがくるかも
127774号室の住人さん:2011/02/09(水) 19:05:11 ID:CHQl83BM
>>125
跡というか、死臭がヤバイな
臭いが基礎にまで染み付く
128774号室の住人さん:2011/02/09(水) 20:57:07 ID:zIAaadbA
>>125
そうそう、その状況まではわからないからなあ。てか既に入居者決まったと言われた
129774号室の住人さん:2011/02/09(水) 20:59:26 ID:d+kXrzfq
事故物件と考えるからいけないんだ
姿のない気兼ねの要らない同居人がひとりいると考えるんだ
130774号室の住人さん:2011/02/09(水) 21:25:03 ID:36MV59Pi
まあストーカーや空き巣など犯罪被害者の後よかよっぽどマシだからね
怖いことするのは生きてる人間だよw
131774号室の住人さん:2011/02/09(水) 21:35:18 ID:DiMG5dSL
だな、隣人の騒音で不眠になるくらいなら、金縛りで目が覚めるほうがマシだ。
そうでもないだろと思うかもしれないが、金縛りや悪夢なんか慣れたらどうでもよくなるよ。
132774号室の住人さん:2011/02/09(水) 21:52:58 ID:g8WSVEk8
>>130
そういや潮見で隣の人にバラされた物件とかどうなってるんだろうな..確かに老衰ならまだましと思えるな。
133当事者:2011/02/10(木) 05:49:48 ID:a8Q2rw15
エイブルの接客レベル。
賃貸物件仲介エイブルの対応、実況中。 http://ow.ly/3T2nH
134774号室の住人さん:2011/02/10(木) 07:44:16 ID:lKxZ+jnC
>>129
ワロタ
135774号室の住人さん:2011/02/10(木) 11:58:39 ID:mmZWDtkZ
>>129
でもそいつ家賃払わないからなんかムカつくな。
136774号室の住人さん:2011/02/10(木) 12:19:35 ID:eZvVFU41
しかしそいつのお陰で何万も安いんだぞ
137774号室の住人さん:2011/02/10(木) 19:09:46 ID:8bGfaksW
事故物件って、そこに住んでる限りずっと安いのか?
最初の更新で家賃倍に請求されないのかな?
138774号室の住人さん:2011/02/10(木) 19:11:01 ID:Qj4POzS1
ある意味、家賃の一部を負担してくれてるともいえるね。
139774号室の住人さん:2011/02/11(金) 00:19:13 ID:V5cQudr5
おいらの地域は田舎だから、だいたい7割ぐらいがプロパン物件

プロパンを避けようとすると、今度は通勤の条件など
別のところでひずみが・・・

パーフェクトな物件ってないなぁ
140774号室の住人さん:2011/02/11(金) 01:14:22 ID:VWFSRp6F
駅から10分、住宅街の中の新しくてオシャレだけど木造で日当たりいまいち物件と
駅から2分の古いRC物件で悩んで、駅近RC日当たり抜群を選んだんだけど
便利で静かで快適ですごく気に入ってる
あのとき木造のほう選ばなくて本当によかった・・・
141774号室の住人さん:2011/02/11(金) 06:59:26 ID:PvJ9wJ9P
5000円家賃が下がった部屋って事故物件の可能性あり?
特に営業は何も言わなかったけど一ヶ月前までは
55000円だった部屋がつい最近50000円になってた
事故物件てこっちから聞かないと教えてくれないのかな?
扱ってた不動産屋が悪徳だったから
ちがう不動産屋に「この物件あつかってませんか?」って聞いて
契約したから営業さんが何も知らないのかなって今頃不安になってきた
142774号室の住人さん:2011/02/11(金) 09:55:51 ID:5vtGmIbB
>>139
なるほど、都市ガスは本当に都市ガスなのだと思った
143774号室の住人さん:2011/02/11(金) 12:05:25 ID:HUp5e7Ks
>>141
5000円程度なら、なかなか入居者が付かなかったから下げただけだろ。
うちのマンションにもそーゆー部屋がある。
144774号室の住人さん:2011/02/11(金) 14:30:07 ID:qkXnAdEL
>事故物件てこっちから聞かないと教えてくれないのかな?

うん。
でも事故物件で安くする場合は募集開始時から激安なはずで
途中で急に、しかも5000円だけ下げるとか無いと思うよw
145774号室の住人さん:2011/02/11(金) 15:57:54 ID:Pn2wRppI
大家さんにとっては物件空けてる状態が一番痛いからね
入居前の交渉で家賃下げてくれることもある
あとは他の入居者の不満避けるために1,2ヶ月無料のフリーレントとか
146774号室の住人さん:2011/02/11(金) 17:14:26 ID:Zpg/0RTV
事故後初めての入居者に対しては、事故物件通知義務あるでしょ。
その後の入居者には特に通知しなくても大丈夫だけど。
147774号室の住人さん:2011/02/11(金) 17:25:37 ID:jEK450e9
>>146
良く聞く話だが、それを逆手にとって告知回避する不動産屋は存在する
書類契約上で誰かに部屋を貸せば、住んだ事実が無くても一ヶ月で、通常物件として貸し出せる
今は随分なくなったが、一昔前は横行していた
148774号室の住人さん:2011/02/11(金) 17:58:04 ID:PvJ9wJ9P
>>143-144
ありがとう
安心したw
149774号室の住人さん:2011/02/11(金) 19:33:42 ID:AwN+gv4Q
>>38
うちも先日給湯器壊れてニチガス来たけど、費用は大家さん持ちになりますんでんでこちらから連絡しておきますって言われたぞ
150774号室の住人さん:2011/02/11(金) 21:03:33 ID:QuaDdqLo
>>140 木造と鉄筋ってどのくらい違うんでしょうか。
今住んでいるところが鉄筋なんですが、家賃が高いので木造風呂なしに
引っ越そうと思っているのですが。もしかして咳も聞こえるレベルですか?
151774号室の住人さん:2011/02/11(金) 21:16:43 ID:T3Hdxopb
そらものすごくちがうよ
152774号室の住人さん:2011/02/11(金) 21:27:15 ID:NtGjX4yE
鉄筋と鉄骨はあくまで、構造の問題で
床壁の厚さはみないとわからない。だけど失敗が少ないのが鉄筋。
あとは住人の質によるけど、これは賭けになる
153774号室の住人さん:2011/02/11(金) 21:28:17 ID:Mo3lxcCC
>>150
木造に決めるっていうのは、はなから騒音覚悟してるのと同じ
154774号室の住人さん:2011/02/12(土) 01:02:00 ID:0VKS6hwG
>>150
今木造風呂なしに住んでるけど、咳 くしゃみ イビキ 筒抜けだよ。

155774号室の住人さん:2011/02/12(土) 01:28:33 ID:Ry2bd6tX
RCの方がSRCより防音は良い?
156774号室の住人さん:2011/02/12(土) 10:27:30 ID:u2YOhfzz
SRCの方が良い(傾向にある)
鉄筋コンクリート(RC)の柱の中に鉄骨が入ってるのが鉄骨鉄筋コンクリート(SRC)
SRCはRCの上位互換だと思っていい

当然コストは高いわけで、金かけた建物なら防音性もしっかり意識してるだろうと思われる
あくまで柱の強さと防音性は別物だけど
157774号室の住人さん:2011/02/12(土) 12:35:22 ID:6ccPAy6C
住人の質の見きわめ方は、入居条件があるていど厳しいこと、
大家さん(管理会社でなく)が直接管理してること
保証人不要とか保証会社使ってるところは当然ヘンな人間が住んでる可能性高いから

普通にプライバシーが欲しい人、上下左右の騒音に悩みたくない人は
木造・軽量鉄骨は絶対ムリ(一戸建てなら物件によってはOK)
軽量鉄骨は構造上、音が響くように出来てて
木造賃貸の隣室との壁はふすま一枚とそんなに変わらないw

鉄筋(RC・SRC)も賃貸物件では壁が薄くて石膏ボードも多いから反響しやすいよね
内見で壁の材質や壁厚をしっかりチェックしないとだめ
床や天井は上下の住人がいそうな日時に内見して、音を確認するのがベスト
158774号室の住人さん:2011/02/12(土) 13:33:08 ID:Hc+SKmoa
>>150
咳どころかため息まで聞こえる。
159774号室の住人さん:2011/02/12(土) 13:40:22 ID:jGT0L8LR
それはない。
160774号室の住人さん:2011/02/12(土) 14:08:25 ID:f/fxWpgg
>>150
心の声まで聞こえてくる
161774号室の住人さん:2011/02/12(土) 14:33:04 ID:cD/4IsWK
>>160
面白いとでも思ってるの?
162774号室の住人さん:2011/02/12(土) 16:53:36 ID:Ry2bd6tX
>>156
さんくす

ウチはSRCで壁はペチペチだけど、コツンだのゴンだの軽い音も重い音も抜けてくる
やっぱり割安な賃貸だから手抜き物件なのだろうな
逆にRCで住人の音に困った事は無かったが只の偶然か…
163774号室の住人さん:2011/02/12(土) 18:07:47 ID:5R+8xHpm
今度新築物件に引っ越すんだが、なかなか人が入らないらしく
募集要項にいつの間にか『2人入居可』の項目が入ってたorz
幸い自分は最上階角部屋に入れたけど、下の人がうるさかったらやだなぁ
164774号室の住人さん:2011/02/12(土) 22:19:22 ID:9n6x/Sr/
今日から住み始めた部屋・・・
なんかヤニ?臭い・・・というか全体的に臭い、ぞうきんの匂いみたいな
今日クソ寒いのに1日中窓全開換気扇回してたがダメだ

クリーニングしました、壁も床も張り替えました!って言ってたから
完全に油断しきってたわ

何か強力に解決できる方法ないかな?
165774号室の住人さん:2011/02/12(土) 22:33:39 ID:qQhuwC/4
つ住み替え
166774号室の住人さん:2011/02/12(土) 22:44:07 ID:jGT0L8LR
消臭剤撒き散らしてみたら?
それでダメなら大家に言う。
167774号室の住人さん:2011/02/12(土) 23:49:00 ID:6n2DVbR+
隣が臭うとか
168774号室の住人さん:2011/02/13(日) 02:57:01 ID:RT3ezivK
東京に住むことが失敗だったな。家賃高杉。
豊かな精神のために良い部屋借りたい。
期待ない部屋なんてかっこよくする気も起きないし、掃除する気も半減
169774号室の住人さん:2011/02/13(日) 03:05:43 ID:C3rt+yzs
仕事があまりにも精神的にきついところなんで
せめて帰る部屋だけは心地よくしたほうがいいって言われて
引っ越しすることにしたよ
会社から少しだけ遠くなるけど心の平安のほうが優先だ・・・
170774号室の住人さん:2011/02/13(日) 03:06:40 ID:asZ3btgZ
都心のハムスター部屋もいい経験だったよ
狭い部屋に収納凝らして退去の時は近所の人が驚いてた「あの部屋にこんなに?!」
でも今度東京舞い戻る時は、緑多くて地元っぽい家賃安の日当たり良い古くて広い物件にするよ
171774号室の住人さん:2011/02/13(日) 09:25:46 ID:lE5a9o+R
>>169 無事に引っ越せることを祈る。
いや、俺の会社で会社近くに住まわされていた(入社のおりに会社に紹介されたとの意)後輩が、
入居4年目末の契約更新の時期に大家から「もうアパート経営を辞めるので退去して欲しい」と言われ、
通勤30分程度(徒歩か自転車)のところに自分で見つけて引っ越そうとしたとき、
経理課(一応'経理'とついてはいるが事実上の総務課)から嫌味を言われたらしい。
「君もこれから忙しくなるのに、遠くに引っ越すのは自覚足りないんじゃない。」だと。
あくまで噂だが、社員を入居者として紹介すると、会社近くの大家さんだか不動産屋だかから
経理課に謝礼が出る慣行があったらしい。謝礼が具体的に何を差すのか、今もそうなのかは知らん。
会社があるのは、最寄駅から徒歩20分程度、バスの便も悪く、コンビニも出来ちゃつぶれ出来ちゃつぶれ、
大抵の一人暮らしの社員は、会社紹介のアパートを2年か4年で出て、便利の良いとこに引っ越す。by 横浜市内
172774号室の住人さん:2011/02/13(日) 10:38:58 ID:QFtSs5tz
そんな馬鹿総務が幅を利かせる会社は嫌だな
173774号室の住人さん:2011/02/13(日) 15:13:30 ID:jfSMaOSp
東京で就職したことが失敗だ。
かなり高収入じゃないとあの街にいると惨めになる。
20代後半で最低で800万ぐらい。
174774号室の住人さん:2011/02/13(日) 19:25:42 ID:ORl/dx8I
それは言いすぎだろ。
800万もらってる奴自体がそんないないのに20代となると
社会人人口の3%ぐらいじゃね?
そしたら東京の人口ずいぶん少なくなるなwww
175774号室の住人さん:2011/02/13(日) 19:55:41 ID:TaLRVo9e
東京は他県に比べ大きくは無いが
街として「あの街」でひとくくりにするのはおかしいな
176774号室の住人さん:2011/02/13(日) 20:37:34 ID:NPTaP7TY
都内じゃなくて周りにすみゃいいじゃん
177774号室の住人さん:2011/02/14(月) 02:09:23 ID:7kNRubqd
東京も実際高収入じゃないと住めないって程のエリアって
そんなに多く無いと思うぞ。
港区、千代田区、中央区なんかは安い場所はないけど、
むしろそれ以外は家賃安い場所はちょっと駅から離れたら普通にある。
新宿区は駅から遠いって場所はないけどボロい家が結構あるから
家賃の安い場所あるし渋谷区は実のところちょっと外れた場所もあるし
世田谷なんか単なる住宅街だから家賃6万とかのマンションでも
普通に綺麗なマンションに住める。

そのぐらいだったら年収300万でも大丈夫。
178774号室の住人さん:2011/02/14(月) 15:37:23 ID:OaWamHVc
>>173
なんだか大昔の小説かなんかみたいなノリだねw

>>177
地元でないと「東京」に対する先入観が強いんだろうね
うちの親(代々都内)なんか逆に
世田谷=23区のはずれのド田舎ってイメージが拭えないらしいw
北とか東の方はほとんど都内じゃないとすら思われてるけどw

新宿区も渋谷区も一部以外の住宅地はむしろ低収入っぽいイメージある
179774号室の住人さん:2011/02/14(月) 15:39:36 ID:qsW2o+m5
埼玉から練馬出て来たけど
全く空気が同じ
180774号室の住人さん:2011/02/14(月) 15:59:58 ID:FepgKbh2
安くても壁薄物件には住みたくない。
181774号室の住人さん:2011/02/14(月) 16:43:26 ID:OaWamHVc
>>179
わかるw 空気ってあるよねw
逆に練馬や豊島区方面通ったりすると、埼玉県入ったかなと思うもんw
葛飾とか江戸川区は千葉っぽいイメージ

地理そのものもあるけど、路線の影響がすごく大きいと思う
地下鉄の乗り入れ次第で沿線住民がまるで違ったりするしね
182774号室の住人さん:2011/02/14(月) 18:29:10 ID:s1c7NihO
物件探しの時に意外と盲点になるのが携帯の電波状況。
今まで住んできた部屋でも携帯の電波が悪いところがあった。
だから下見する時は最低3回ぐらいはその場で電波状況を確認した方がいい。
183774号室の住人さん:2011/02/14(月) 18:35:33 ID:2rlmg+Lo
気にしたことないな
184774号室の住人さん:2011/02/14(月) 22:38:28 ID:mffcRYQh
1月に成約した物件、同じ値段で空いてた他の部屋が2月になったら5千円値上がりした。
2月3月は部屋探しをするべきじゃないね。
185774号室の住人さん:2011/02/14(月) 22:46:17 ID:nWe/EYcS
>>184
大家が調子に乗る時期だからねw
186774号室の住人さん:2011/02/14(月) 23:18:02 ID:GHDhh3ad
>>178
新宿は元々繁華街だから水商売の関係の人が多く住んでたり
飲み屋の店の寮としてボーイやら姉ちゃんを住まわせてるところも多いから。
渋谷はちょっと外れれば単なる道路エリア。おかげで年中渋滞。
松涛以外は大した場所はない。家賃も安いところは普通にある。

>>179
練馬は大根畑があるようなエリアだからな。
基本的に埼玉の市街地とかと比較しても差はないと思う。
場所によるが。足立とかはむしろ他の区からは埼玉か千葉に
くれてやりたいと思う地域だしなwww

なんで東京って言うだけで勝手にすごい妄想抱く人がいるのか
分からんがホントにお高いのはど真ん中の特別なエリアだけだぞ。
具体的には山手線の丸の内側の一部だけ。
187774号室の住人さん:2011/02/14(月) 23:22:34 ID:2rlmg+Lo
まぁつっても、23区内はやっぱ高いし、区外へ出たとたんにガクンと下がる、そして都内から出るとまたガクンと下がる
俺はこのガクンと落ちる境目によく住んでた
188774号室の住人さん:2011/02/14(月) 23:53:56 ID:OaWamHVc
>新宿は元々繁華街だから

というより新宿区って「新宿」以外にエリア広いから
水商売とか関係なく普通の古い住宅地多いの
渋谷区は笹塚方面とかね

>松涛以外は大した場所はない
それはない 乱暴すぎw

>具体的には山手線の丸の内側の一部だけ。

それはないw 不動産屋のセリフ鵜呑みにしすぎ?w
189774号室の住人さん:2011/02/15(火) 00:41:55 ID:FCO+37KF
4階エレベーターなしは中々鍛えられた。
190774号室の住人さん:2011/02/15(火) 01:13:48 ID:EsxH4hlu
自宅4階エレベーターなし、会社7階エレベーター使わず階段派の俺に死角なし、何の?
191774号室の住人さん:2011/02/15(火) 01:27:33 ID:WSmiNwEd
EVなし4階って、引っ越しのときや荷物配送とか超大変そう
いちいち割増料金?
192774号室の住人さん:2011/02/15(火) 01:33:56 ID:EsxH4hlu
割り増しです
でも、自分から言うと家電屋が負担してくれることもある
193774号室の住人さん:2011/02/15(火) 01:36:24 ID:TmLnqlZU
>>191
189では無いが引っ越しは特に割り増しは無かったよ。
配送は大きいもの買ったこと無いからわからん。
194774号室の住人さん:2011/02/15(火) 01:39:51 ID:ZxopWTVB
3階で、ギリギリ引越しの時割り増し無しでサービスしておきますよ!といってもらえたが


                            ___3階___|
               ___2階___/
→ ___1階___/

こんな感じで斜面に立ってて、反対からは出入り出来ない構造の建物だった俺の引越し。
さすがに申し訳なかったな……
195774号室の住人さん:2011/02/15(火) 01:44:56 ID:WSmiNwEd
そうなんだ 
意外とペナルティ感ないのかな

>194の物件かっこよさそう〜
196193:2011/02/15(火) 01:53:00 ID:TmLnqlZU
地域によるのかも。
うちは地方都市で、今でも新築4階建てEV無しとか普通に建つ地域なんで。
197774号室の住人さん:2011/02/15(火) 03:35:07 ID:DSyU7Csw
東京でそもそもここに住むのは高すぎるわっ!ってエリアの代表的な場所どこ?
駅徒歩3分以内だけで絞り込んだとして。
5分歩くと隣の駅についちゃう場所が結構あるので。
198774号室の住人さん:2011/02/15(火) 10:42:10 ID:Ij2ZpZll
建物の構造とか考えずに決めたこと

軽量鉄骨は騒音がひどい
199774号室の住人さん:2011/02/15(火) 17:42:11 ID:iADQoSsf
4月から東京の区役所で働くが、住居手当が8千円しか出ないみたいだ。
都内は高いと考えて埼玉の物件に決めたが、それでも自腹で結構払わないといけないな…
200774号室の住人さん:2011/02/15(火) 18:11:09 ID:WAw3I9uQ
>>199
住宅手当がいくらとか関係ないだろ
問題はいくらもらえるか、だ
201774号室の住人さん:2011/02/15(火) 18:19:22 ID:iADQoSsf
>>200
まあ東京の場合は地域手当が他より高いから
その分が住居手当と思えばいいのかなぁ
202774号室の住人さん:2011/02/15(火) 18:20:53 ID:BrMgiDKx
何区?
203774号室の住人さん:2011/02/15(火) 18:24:04 ID:iADQoSsf
>>202
とりあえず23区のうちのどこかってことでw
204774号室の住人さん:2011/02/15(火) 18:41:37 ID:BrMgiDKx
そうか
うちの区じゃないといいけどw
窓口にこんなアホがいたらちょっとキレそう
205774号室の住人さん:2011/02/15(火) 19:15:17 ID:VujtMpTd
誰か俺の代わりに兵庫の西明石駅近辺でよさげな物件さがしてくれ面倒くさい
お前らを信用してそこ借りるから
206774号室の住人さん:2011/02/15(火) 19:22:40 ID:B7Ezp/WZ
西向きのベランダに日除けがないのって、夏場はやっぱ暑いかな?
あと他になんかデメリットある?
207774号室の住人さん:2011/02/15(火) 20:15:29 ID:8rvLTeUD
日除けがないなら置けばいい
208774号室の住人さん:2011/02/15(火) 21:18:26 ID:TNoIyyXR
朝日が入らないとか?
209774号室の住人さん:2011/02/15(火) 21:51:37 ID:uJ04poif
>>177>>178
聞きたいんだけど、東京で6マソで綺麗な物件ってそんなにあるの?
例えば、どこら辺でしょうか?
210774号室の住人さん:2011/02/15(火) 21:57:53 ID:o3TYp0Oh
足立区 江戸川区 荒川区 北区

ここらへんは安い
211774号室の住人さん:2011/02/16(水) 03:27:04 ID:8RQTf6n0
その辺なら余裕。駅から徒歩15分程度離れればたくさん出てくる。
そもそも区内じゃなくても武蔵野市とか行けばもっと出てくる。
武蔵境とかなら駅から徒歩10分でも普通に自動給湯まで付いた6万の家がある。
212774号室の住人さん:2011/02/16(水) 03:28:29 ID:8RQTf6n0
あぁあと葛飾区も安い。新小岩から先の千葉寄りまでいけば。
213774号室の住人さん:2011/02/16(水) 14:42:21 ID:OEA0D/ft
>>211
武蔵境で駅から徒歩10分で自動給湯ついて6万だったら
たぶん車道沿いとか線路沿いとか近くに居酒屋があるとかじゃないかな・・・
214774号室の住人さん:2011/02/16(水) 18:02:29 ID:ic+Myma/
>>213
いや全然車道沿いじゃない。細道の奥だけど。駅徒歩10分と書いたが
実際は6分程度だし、自動給湯だけじゃなく、浴室乾燥もついてるぞ。
部屋も7.5畳ある。

まぁ友達の家だけどね。壁も分厚くて音が漏れる事はない。
弱点は1Fって事だけだ。
215774号室の住人さん:2011/02/16(水) 21:47:31 ID:MZ7JmsXq
>>205
希望の条件を出してくれ。家賃を共益費込みでいくら?駅から徒歩何分以内?間取りは?
216774号室の住人さん:2011/02/17(木) 00:42:24 ID:2QLvbMsp
>>214
213でも211でもないけど
友達が武蔵境あたりで6万代で探してるけど
女なんだよね…。
可愛い子だから1Fは絶対危ない。
オートロック込みで2F以上だと6万はさすがに無理かな
217774号室の住人さん:2011/02/17(木) 01:53:38 ID:UbEtEf8c
>>214だが
>>216
女の子はオートロックはあった方がいいだろうねえ。
そいつは三十路前の男だから1Fだしオートロックもないけど気にしてないよ。
洗濯物は外壁と家の間のエリアにベランダがあるからそこに干す形なので、
日が当たらないから乾きにくいらしいがw
とはいえ一応外で1Fだから女の人はまずそこには干せないね。
入ろうと思えば入ってこれないことはない場所だし。奥まってはいるけど。
218774号室の住人さん:2011/02/17(木) 07:14:17 ID:pJuLa+KR
216は絶対友達じゃなく自分のことだろw
219774号室の住人さん:2011/02/17(木) 08:16:16 ID:/LJtutct
wwwww
220774号室の住人さん:2011/02/17(木) 10:10:30 ID:ce9Pk0Ep
1階住みの女ですが

別に気を付けてればどうということはない
下着はどうせ部屋干しだし ベランダには盗られてもどうでもいいものしか干さない(在宅中限定だけど)

私の物件は1階のみ窓に防犯シャッターがついていたから、2階も空きそうだったけどあえて1階にした あのシャッターは破ろうとするとすごくバリバリするからw
でもベランダに侵入されたらセンサーライトが点き、窓を開けられたら(割られたら)けたたましいブザーが鳴るようにした
2階にして油断するよりいいと思う もちろん油断しない人の方が多いと思うけど

それよりも浴室乾燥がないと困る

オートロックは付いてるけど、これは鮮明なTVモニターインターホンとセットだからこそ助かってる
221774号室の住人さん:2011/02/17(木) 12:51:31 ID:xCwASTgG
オートロックのマンションでも意外と裏の通用口がぶっ通しだったりするよね
222774号室の住人さん:2011/02/17(木) 13:35:32 ID:KNKeRB3c
外壁でベランダの中が見えないとか、内廊下で外から玄関が見えないとか
そういう一見プライバシー重視みたいな物件はすごく怖い
犯罪者が入り込んでも誰も気づいてくれないってことだよね・・・
223774号室の住人さん:2011/02/17(木) 15:44:54 ID:4M2PI1Ef
物件自体じゃなくて、契約に関して不動産屋と話し合い中
契約前の早い段階で、契約時にトータルでいくらかかるのかきちんと質問するべきだった

契約2日前の今日になってからいきなり「契約時には入居費用全額必要」と言われた。
入居費用提示されたのはついさっき。
こちらから質問しなかったのも悪いが、不動産屋が俺に連絡するの忘れてやがった。
数日時間があるならともかく、明日中に30万用意するなんて無理だっての
224774号室の住人さん:2011/02/17(木) 16:09:44 ID:OJjbHpmX
総合口座とかでもちょろっと落ろせるじゃん
225774号室の住人さん:2011/02/17(木) 16:19:07 ID:xCwASTgG
無理なもんは無理だとつっぱね続ければ別に無問題でしょ
踏み倒すことはできないだろうが
226774号室の住人さん:2011/02/17(木) 17:11:46 ID:OsNlG7MC
いまどき引越しの平均的な初期費用なんてネットや雑誌でいくらでも載ってるし
知らない方が非常識でしょ…
というか30万程度の金も用意できないのに何で引越しを考えたのか理解できない
227774号室の住人さん:2011/02/17(木) 17:15:57 ID:sT37dU1t
契約時に払わないでいつ払うんだよ
鍵もらったときとでも勝手に思ってたのか
228774号室の住人さん:2011/02/17(木) 18:50:59 ID:gkbkwLZ0
もしかして、家賃だけで入居できると思っていたのかな?
敷金・礼金・仲介手数料・クリーニング代・鍵交換代などがかかることを知らなかったとか?
229774号室の住人さん:2011/02/17(木) 18:53:18 ID:UbEtEf8c
そもそも今まで全部の引越しで契約時に払ってきたから
契約時以外の払うタイミングがあるなんて知らないが・・・
まさか分割払いとかあるのか?
230774号室の住人さん:2011/02/17(木) 18:54:08 ID:5+oRiHIG
まぁ2日前に契約金いくらか分かるってのもアレだな
いつ賃料発生日が確定したかは知らんけど
231774号室の住人さん:2011/02/17(木) 18:58:58 ID:gkbkwLZ0
数日時間があればなんとかなるなら、契約日を数日遅らせればいいんじゃないの?
232216:2011/02/17(木) 19:45:18 ID:aj4tGV6u
>>217
やはり女の子で1Fはありえないですよね。

>>218
残念ながら私は友人ほど可愛くないと言うか下の下です。
可愛くなくて申し訳ない。
233774号室の住人さん:2011/02/18(金) 07:07:09 ID:l6AolBqT
>>215
真面目に考えてくれてありがとう。
家賃は共益費込みで5万5千以内、駅から徒歩15分圏内、トイレバス別、後ネット引けて、生活空間が7畳以上あれば。
234774号室の住人さん:2011/02/18(金) 07:31:02 ID:b6d97kP0
スレチ。よそでやれ
235774号室の住人さん:2011/02/18(金) 23:16:24 ID:Q44Zra7c
共用部の清掃が行き届いてマナーのいい物件を見つけるポイントってある?
いまエントランスにゴミ投げ捨てるDQN住人と年数回も掃除に来ない大家で、マンション入り口かはかなり汚部屋orz
正直ここまでストレスとは…
単純に家賃上げて、良くなるとは思えないんだ
やっぱ内見かなあ
236774号室の住人さん:2011/02/18(金) 23:42:42 ID:sr2Axuz3
>>233
その条件ならいくらでも選べそう。ハイツは嫌とか鉄筋でなければとかの好みはないのか?
あと西明石に限定?新幹線や新快速ならわかるが。
237774号室の住人さん:2011/02/19(土) 01:18:41 ID:prs9E64m
>>235
内見行って駐輪場の自転車が綺麗に並べられているか?じゃないかな。
238774号室の住人さん:2011/02/19(土) 07:57:00 ID:LZuArNSK
>>235 一度は内見必須。
A1_ゴミ出しの場所とその様子は必見だと思っている。
A2_各部屋のベランダや窓の様子も観察、気になる点を探す。 
  窓ガラスが割れていて、案内者も気に留めない。
  目的の部屋以外にも入居者がいて天気が良いのに、ベランダに洗濯物が一つも無い。
  エアコン室外機の取り付け方がおかしい部屋が多い。などなど。
A3_>>237も大事なポイントだ。うちの2DK部屋のアパート、入居当時はバッチリだったのに、最近は落第だ。
  家族世帯が増えてそうなった。ママさんと小さい子供は、自転車を綺麗に並べたりしないらしい。  
239774号室の住人さん:2011/02/19(土) 09:30:47 ID:H0LzIQ+d
>>235
廊下に傘が置いてあるところもあまりよくない。共用部にものがない方がいい。
掲示板も期限切れの張り紙とかあると、ちゃんと管理していないように思える。

今部屋探しているけど、分譲賃貸も候補に入っている。どうやら一棟丸々投資目的の分譲のマンションのようで、
管理会社は棟全体で同じところが入っているとは効かされている。
でも隣の部屋とかは別大家だったりしたら、隣人トラブルとかスムーズに対処してくれるのかな?と
不安に思う。実際住んでいる人や検討したことのある人から見て、分譲賃貸は一般的にオススメ
なのだろうか?
240774号室の住人さん:2011/02/19(土) 09:48:18 ID:T+5KM4Js
他の部屋が7万くらいの部屋が5万て不動産屋のWeb検索で
見つけたんだが、これって一年後の再契約時に家賃の値上げ
が絶対に絶対にあるっていう事なんですかね?更新料が高いとか。
メールで問い合わせたら大家が設定した家賃だから理由は知らんて言われた。
一年度に家賃の5万円超えたらもう払えないしなあ。
241774号室の住人さん:2011/02/19(土) 10:09:04 ID:Q677hahH
>>235
>>238のポイントは大事かと。駐輪場だけでなく駐車場もチェック。車種とかね。
あとベランダ1階の住人がベランダの外に勝手に物を置いてたりするところはまず管理されてない。

ちなみにウチはかなりいい方。何故ならすぐ横に管理会社が入ってるビルがある。
掃除も月に2回はしてくれてる模様。廊下に物を置いたらすぐ張り紙張られるw
最初は管理会社(大家さんなんだけど)が近いと気遣うかと思ったけど、慣れれば平気。
242774号室の住人さん:2011/02/19(土) 10:23:05 ID:Nhqq1S2R
>>240
一部屋だけ極端に安い場合は、何かしらの理由があるよ。それはそうだ。理由の無い
上手い話などありえない。
隣か上下住人がヤバイ。その部屋だけ設備や日当たりが良くない。事故物件(部屋で亡くなられた方がいるなど)。
マレにホラー系の場合も。
内見の一つに加えて、「良さそうだけど。はっきり理由が判らないのは不安だなぁ〜(チラッ)。」
と、気のある素振りを見せれば、
紹介しても差し支えないと向こうが思ってる物件だったら教えてくれるかも。
243774号室の住人さん:2011/02/19(土) 10:39:36 ID:U5ldXEz9
>>240
賃料が上がる場合は契約書に明記されるし
現段階で不動産屋が知らないってことはない
「貸主・借主の合意」が無いと賃料は値上げ/値下げできない

あとは他の部屋との違いが本当に無いのかどうか
俺が探した時は、2階の1部屋だけ隣の建物の非常階段からバルコニーに入って来れそうな部屋があって
そこだけ1.5万安かった
見に行ってみたら?見に行かないとわからんものだよ

最近客が減ってるらしいし、思い切って下げたって可能性も
244774号室の住人さん:2011/02/19(土) 14:33:48 ID:vwcFAfLL
築5年くらいで木造一階1K風呂トイレ別バルコニー付き駅近洋室フローリング8.7帖が家賃3.9万なんだけど日当たりが悪いらしい
日当たりってやっぱり重要なんですか?
245774号室の住人さん:2011/02/19(土) 15:00:48 ID:PKZJrn2L
日当たりは重要でありますん。
246774号室の住人さん:2011/02/19(土) 15:02:34 ID:lOhZZOas
日当たりは普通なら優先順位1,2にはなるんじゃないかな
けど、家は帰って寝るだけの場所だとか洗濯物は乾燥機だしっていうならいいかもね
まあ現地行って日中の日当たり見てみたら?
家の中がなんかカビっぽいとかならやめた方がいい
247774号室の住人さん:2011/02/19(土) 15:07:52 ID:r9vbHZ4z
>>244 立地と物件によるなぁ。
賃料については、一階で日当たり悪しとなると、物陰ってことだから、防犯リスクの高いのも理由かも。
日当たりの重要性は、風通しの良いところなら左程でもないが、両方とも悪いと梅雨から夏一杯が厳しい。
カビも蒸し暑さもへっちゃらさって人は少ないだろうから、とにかく一度見に行くべきだね。

248774号室の住人さん:2011/02/19(土) 18:04:06 ID:dkeF6xOo
ベランダ洗濯機ってやっぱり駄目?
249774号室の住人さん:2011/02/19(土) 18:15:37 ID:z6MFZ3XU
>>239
投資用の単身向け分譲賃貸マンションは、
まずほとんどの大家が素人。不動産管理に無知。
投資商品だから元をとることに必死。大家が次々変わることもある。
建物も最初から自住用に売ることは考えずに作られてるから、
分譲物件の品質を求めてるなら意味ないと思う。
250774号室の住人さん:2011/02/19(土) 18:18:34 ID:z6MFZ3XU
>>235
共用部をチェックすれば一目瞭然だと思うけど
251774号室の住人さん:2011/02/19(土) 18:31:21 ID:b26Sfr8R
大家が同じ物件に住んでたらそれだけでプラス評価する
その大家が建てたこと前提だけど自分が住むはずの家を適当に建てさせるわけないだろうし
もちろんそれ以外もちゃんと見るけどさ
252774号室の住人さん:2011/02/19(土) 18:43:43 ID:z6MFZ3XU
その場合大家が最上階だとより良いよ
1階に大家で上階が賃貸だと気を使うというのもあるけど、
設計上、賃貸部分も安全に作らざるを得ないから。
管理や掃除も行き届くしね。
あとは大家が怪しいとか変人でなければOKw
253774号室の住人さん:2011/02/19(土) 23:43:36.84 ID:kwOWqIc3
同じ建物に大家が住んでる人に聞きたい!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1237693602/

設備がいくらよくても大家権限でDQNな身内がやりたい放題、他住人の苦情封殺
なんてのはよくある話だけどな
別スレで見たことあるが、単身者用物件なのに
大家の息子夫婦+赤ちゃんが上階に住むことになったケースもあるし
254774号室の住人さん:2011/02/20(日) 00:54:44.24 ID:KhljIH9V
>あとは大家が怪しいとか変人でなければOKw

これ
255774号室の住人さん:2011/02/20(日) 02:22:58.12 ID:ojX/vn3o
自分は大家と一緒だと気をつかうから、部屋探しの時にあえて避けたよ。
大家は法人(マンションから離れたところにある)で、管理会社も結構きっちりしてる。
うちのマンションは週に3日くらいは公共スペースが清掃されてるっぽいが、誰がゴミ出しや清掃をしているのかは、契約した時に聞かなかったから謎だ。w
謎の清掃人はゴミ出し・清掃のためにマンションを訪れるのか、それともマンションのどこか一室に住んでいるのか…。
仮に一室に住んでいたとしても、大家じゃないからあまり気にならないや。
256774号室の住人さん:2011/02/20(日) 02:27:38.93 ID:02o46CMR
大家と1回大喧嘩したので、なるべく関わり合わないようにしている
257774号室の住人さん:2011/02/20(日) 02:32:06.09 ID:ojX/vn3o
>>248
いくら屋根があっても、やはり洗濯機が風雨にさらされるわけだし、自分はイヤだなぁ。
洗濯機メーカーも屋外の設置は推奨してないよ。
それに、洗濯の度に、夏は虫の飛ぶクソ暑いベランダに、冬は寒いベランダに出なきゃいけないし…。
自分は室内洗濯機置き場を部屋探しの条件に入れたけど、入居してから気付いたのは、防水パンが二槽式用で奥行きがなく、小型の洗濯機しか置けないということかな。
一人暮らしだから、小型洗濯機でも無問題だけどね。
258774号室の住人さん:2011/02/20(日) 02:49:55.85 ID:/Lf7TZHc
>>239
投資目的の分譲賃貸に住んでるけど、まだトラブルとかないからどうなんだろう
でも、管理人さんがいてエントランスとかゴミ捨て場の共用スペースもすごく綺麗にしてくれてる
設備も整ってて防音もしっかりしてるから、自分はすごく快適だよ
何かあったら管理会社または不動産屋に連絡することになってるから、トラブルがあっても大家は全く関係ないのでは
259774号室の住人さん:2011/02/20(日) 09:50:41.65 ID:5QBXWwMb
色々ありがとうチェックしてみたよ。
共用部:大家の清掃道具が放置
掲示板:あるけど貼り物見た事ねえ
駐車場:ファー付の軽・夜中に自転車を蹴り倒す音が聞こえる
他部屋:ベランダをゴミタメにしてる部屋がある

見事にヤバかったよありがとうorz
家賃4万台立地日当たり良しのRCマンション最上階、住人は静かなのに
共用部だけが超残念過ぎて人呼べない…
6万台出せば綺麗なオートロックに住めるから本気で悩んでる

内見でわかるだろ、て意見もあったが、不動産屋が内見中に
「今日は綺麗だった…」とか言っててアテにならなくてねえw

260774号室の住人さん:2011/02/20(日) 11:06:32.85 ID:ScXzC6Y+
>>257
自分も家賃6万台のアパートで洗濯機外置きはいやで、でも専用の室内置場がなくてどうしようかと迷ってたら
大家にホースを延長して取水と排水は風呂場でやればいいって言われて、台所に洗濯機を置いてたけど
こういう専用の洗濯機置場がない物件って基本的に洗濯機持ってない住人が多いから
週末の午前中にしか洗濯しなかったけど、洗濯機の音が風呂場に響いてうるさいって周りからクレームが来たよ
洗濯機は最新の静音タイプだったけどそれでもアパート中に響いてたし
取水で風呂の水道までホースをつないだり排水口に排水が勢いよく流れると水流音が響くんだよね
261774号室の住人さん:2011/02/20(日) 14:14:49.17 ID:oCtHkVZi
西品川2ー7−●
コーポ原●
住人・大家がDQN
騒音の館
262774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:18:20.12 ID:Rnbh4J+O
> 不動産屋が内見中に「今日は綺麗だった…」とか言ってて
失礼だが思わず吹いちった。不動産屋にポロリとさせるとは、そりゃまずい物件やねぇ。
まあ、もう少しイロイロ見て周る方がよさそうだね。6万円以下覚悟するなら、見つかるよ。
263774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:42:59.98 ID:av12BsCU
>こういう専用の洗濯機置場がない物件って基本的に洗濯機持ってない住人が多いから

どういう意味??

室内洗濯機置き場がなく音が隣室まで響くようなアパートで6万超って、
一体… 超都心で築古木造とか?
264774号室の住人さん:2011/02/20(日) 19:30:32.18 ID:ScXzC6Y+
>>263
世田谷区だよ西の端だけど
古くて駅から15分だけど、木造じゃなくて風呂トイレ別と洗濯機を室内に置くのにこだわってたら
ここしかないと言われて時間がなかったとはいえ後悔してる
周りの住人は老人が目立つけどみんな洗濯機持ってなくて手洗いなんだって
そしてもう一つ、排水管の高圧洗浄をまめにやってるかどうか大家に確認した方がいい
このアパート、朝はいつも下水臭いと思ったら前にやったの9年前だって言われた
265774号室の住人さん:2011/02/20(日) 21:41:48.99 ID:av12BsCU
>>264
…早く普通の物件に引っ越せるといいね
266774号室の住人さん:2011/02/20(日) 22:23:46.18 ID:8baNdXVh
最近のマンションでは音の面も配慮して洗濯機置場が扉で封印できる構造のもある。
まぁ音だけじゃなく見た目の面も気にしているかも知れないが。
そのタイプのマンションにこないだまで住んでいたが弱点は湿気る。
湿度を取り除く粉が入った奴薬局で買って置いといたら1ヶ月で
普通にコップ一杯分ぐらいたまっててワロタw
まぁそれ置いておけば問題ないんだけど、安くても一個100円程度するので、
それをどう見るか・・・
267774号室の住人さん:2011/02/21(月) 01:02:44.35 ID:tDYRrHjZ
>>266
洗濯機置場の扉なんて昔からあるがな
268774号室の住人さん:2011/02/21(月) 19:28:30.56 ID:Rem3zB17
成功したところ
部屋以外に、台所と風呂にも窓がついていて夜でも
アパートの廊下の明かりがかすかに入り真っ暗にならない。
風呂場がすぐ乾くのでカビが生えにくい。

出張で一時的に別なアパートに住んだけど、そこは部屋にしか窓がなく、
夜帰ると真っ暗闇の中手探りで電気スイッチ(玄関から若干離れてる)
を探したり、昼間でも台所が暗いので常に電気をつけてないといけなかった。

あと、アパートの玄関ドアがまんま外にさらされていると虫が集まってくるけど
廊下があるタイプ(自分ちのドアから出て廊下を歩きさらにドアを開けて
外に出る)のアパートだと虫が寄らず快適。
269774号室の住人さん:2011/02/21(月) 20:54:57.97 ID:x71b86ag
下見に行って、そのまま契約しないでさようならできるかな・・・・
270774号室の住人さん:2011/02/21(月) 21:07:29.93 ID:yR8sZBG4
>>269
むしろ、下見に行ったその足で契約なんか絶対しない
どんなに早くても一晩ゆっくり考える
271774号室の住人さん:2011/02/21(月) 21:10:16.80 ID:x71b86ag
>>270
返信ありがとう
自分もそうできるように頑張る
272774号室の住人さん:2011/02/21(月) 21:11:05.16 ID:MjIqM21e
急いては事を仕損じる
急がば回れ
273774号室の住人さん:2011/02/21(月) 21:15:45.53 ID:Vo+A45kz
この時期だと、早い時間に見に行った物件なんかは
その次に見に行った他の人たちが即決してなくなるケースが多いので
条件がいいならその場で決断した方がいいかもよ
274774号室の住人さん:2011/02/21(月) 22:20:49.40 ID:LRp/HU9m
という風に店の人は煽ります
275774号室の住人さん:2011/02/21(月) 22:27:53.47 ID:Gb91W/D+
なあにこの時期だ。いい物件がまた見つかるさ
276774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:46:30.84 ID:sQSFsJfv
>>268
自分も以前は廊下が屋内にあるマンションに住んでいたけど、ほんと、虫が入ってこないからヨカータよ。
277774号室の住人さん:2011/02/22(火) 00:13:49.56 ID:90pzmVMS
逆に今の時期は人が出る時期でもあるからなぁ。
チンタラするのも困りものだが焦りすぎも禁物。
278774号室の住人さん:2011/02/22(火) 00:32:13.92 ID:kpNIKwbw
大学入試が終わると一気に入居が加速するな
279774号室の住人さん:2011/02/22(火) 01:37:55.15 ID:K++/3wZO
1月から見てるけど供給過多で減ってないイメージ
280774号室の住人さん:2011/02/22(火) 08:49:16.07 ID:gRRMqwdD
わりと人気物件で、前入居者が退去しないうちに申込書を書かないと埋まってしまうような所だったんだけと(もちろん正式な契約ではないし金も振込んでない)、
ようやく退去するからってんで見に行った
そしたら入居者の引っ越し作業の遅れでまだ空いていないと言われた(この時点でかなり不信感)

でも間取りを反転させただけの隣の部屋ならちょうど空いてるから、そっちを見て下さいと
反転させてあるだけならいいかと思って内見したらやっぱりとても気に入った
判子を勧められたけど、やっぱり自分の部屋を見てからでないと気持ち的に押したくなくて断った

後日ようやく本来の部屋が空いたので見に行くと、隣の部屋より大分汚かった
クリーニングしてないとかではなく、隣は前入居者が女、ここは男だったようで(その人らが入った時点では新築・2年経過)、フローリングが傷だらけ、風呂も真っ白ではない

その場で家賃値下げ要求したけど不可
しかも「この程度の傷じゃフローリングの張り替えはない」と言われた(確かにそうだと思う)

初めから自分の部屋を見ていれば「こんなもんか」って思っただろうけど、隣の綺麗さを見ちゃったから悔しい もやもやする
皆さんなら我慢する?
あと、少し状況が悪いからって隣と家賃で差をつけることはありえないこと?
281774号室の住人さん:2011/02/22(火) 09:21:38.21 ID:gNxNc+CT
気持ちは分かるがしょうがない。
その言い片だと恐らく隣とはもう契約できないんだよね?
282774号室の住人さん:2011/02/22(火) 11:42:03.76 ID:E8OgCyOS
その汚れが普通に生活してつくような傷みであろうがなかろうが、室内のボロさで値切るのは難しいかな。
値切れる時はすんなり安くしてくれるから、渋られたら粘らずに諦めて次の物件探した方が良いとオモウヨ。
283774号室の住人さん:2011/02/22(火) 12:07:02.39 ID:gRRMqwdD
レスありがとうございます。
隣はひと足早く契約済みでした。
やっぱり難しいんですね。
今度は隣の人が「多少の傷や汚れで安くなるならそっちがいいわ!」ってなりますもんね。
最後にもう1回だけ頼んで、だめならきっぱり諦めます。

どうもありがとうございました!
284774号室の住人さん:2011/02/22(火) 12:21:15.91 ID:/6D0nX/f
家賃値切るよりはもっと綺麗にしろとねじこむ方がまだ可能性はあるような気がする
285774号室の住人さん:2011/02/22(火) 13:05:33.97 ID:ZL8JLcm9
まあ次の入居者に隠して判子押させようとするくらいだし、
張本人からはきっちり敷金踏んだくってるはずなんだけどねえ
286774号室の住人さん:2011/02/22(火) 16:59:25.77 ID:aiiZ1oLz
敷金から修繕費とっておいて実際は大家が懐に、ってこと?
それは無いんじゃないか。さすがに費用内訳くらい住人に出してるだろう。
自分がその立場だったら内装業者からの領収書まで要求するぞ。
287774号室の住人さん:2011/02/22(火) 17:09:05.48 ID:/6D0nX/f
内訳が問題というよりは、
本来家主が負担すべき範囲の修繕費を敷金から落とされてないかチェックするのだよ
288774号室の住人さん:2011/02/22(火) 19:08:18.15 ID:ZL8JLcm9
>>286
いや、上京したての学生とか気弱そうな人にはあることだよ
大家承知のこともあれば、不動産しか関知してないこともある
敷金丸っと返そうとしない業者や、
今回のようにリフォームしない件を退去者には丸ごとリフォームっつってボッタくり、ごねたらあっさり値下げw
などなど
289774号室の住人さん:2011/02/22(火) 20:22:39.28 ID:il1+lH46
6年未入居物件を隠し、このマンションの住人は昼間働いてるまともな住人しか住んでないと強調しつつ
実際入居すると同じフロアに893が住む部屋有り、飲み屋の女+ヒモが住む騒音隣人(1R6畳1部屋物件)
抗議すれば何年か前に同じマンションに客を紹介したが、その時はまともな住人しか居なかったのに…と
現状況を把握出来て居ない不動産屋が紹介してくる物件はアテにならない、管理人に聞くまで893が住む部屋有り、飲み屋の女+女のヒモ無職付の騒音隣人が居るとか分からない事=6年未入居も納得
290774号室の住人さん:2011/02/22(火) 20:31:20.55 ID:/6D0nX/f
そlりゃ確信犯でしょ
内見しなかったの?
291774号室の住人さん:2011/02/22(火) 23:53:21.93 ID:X2PZfLgP
換気扇から隣の煙草の臭いが漂ってくる…。
夜中に回して換気扇回してうるさいし最悪。
292774号室の住人さん:2011/02/23(水) 19:23:36.59 ID:4vpeFYs8
今Googleストビューでマンション探して
周辺を歩いて見たりなんかしたけど、
肝心のそのマンションに灯りが一部屋も
ついていない。なぜ。
293774号室の住人さん:2011/02/24(木) 01:31:55.25 ID:dG6ZlU5I
日本のストビューは最新でも2010年1月ごろの写真らしいから
294774号室の住人さん:2011/02/24(木) 01:51:45.46 ID:T+dGsPy1
気になった単身マンションストビューしたらカップルが出てきて何これ状態
295774号室の住人さん:2011/02/24(木) 03:04:35.96 ID:d79QnB0o
隣の部屋に風呂とか洗濯機のパイプスペースが隣接してる部屋って、
RCでも排水音とか聞こえてきてうるさいかな?
新築なんで、水出して確かめるわけにも行かないし…
どういう人が隣に引っ越して来るか分からないから、
夜中に洗濯したり風呂入る人だったらやだなぁ
296774号室の住人さん:2011/02/24(木) 12:01:30.50 ID:MXeJLZrf
お互いの風呂同士や洗面所同士が面してるだけならよっぽど神経質じゃない限り気にならん。
自室の寝室と隣の風呂が接してるとかなら気になるかもしれんが。
297774号室の住人さん:2011/02/24(木) 12:27:42.04 ID:qo9JWdm1
変な間取りが多くて困る
大家さんのバカやろう!
298774号室の住人さん:2011/02/24(木) 12:28:13.37 ID:qo9JWdm1
変な間取りが多くて困る
大家さんのバカやろう!
299774号室の住人さん:2011/02/24(木) 12:33:42.58 ID:h7eQvIXr
夜中の洗濯は苦情言ってもいいんじゃないの
もしあるなら
300774号室の住人さん:2011/02/24(木) 12:47:37.11 ID:9JI09rp7
そういえば夜の9時過ぎに洗いものしてたら
隣のヤツに壁蹴られたな
301774号室の住人さん:2011/02/24(木) 19:01:41.01 ID:PdFtCQrT
アドバイス下さい。
築26年の鉄筋コンクリート造4階建てエレベーター無しの3階を検討しています。

一度下見をしたら1階の掲示板に
「床にカーペットなど敷いて防音して下さい」
などとマジックで書かれたハガキくらいの大きさのメモ用紙が貼ってありました。

サンルーム(コンクリート剥き出しのベランダに窓と屋根をつけたような状態)に細かくて細いヒビが小皺みたいに広がっていました。

今住んでいる賃貸(築12年軽量鉄骨造)より明らかに天井が低いのに
全部の窓に網戸がないので開けっ放しにしていたら虫やゴキブリが入ってきそう。

日当たりは良さそうでした。
風呂に窓がなく換気扇のみ。

スリッパで部屋を内見してましたが自分の足音がかなり響くので気になり
スリッパをぬいで靴下で歩きましたが今度は重い音が響きました。

周りは住宅街で道は狭めなので車の出し入れと駐車が難しそうでした。

302301:2011/02/24(木) 19:11:57.89 ID:PdFtCQrT
こうやってみるとあまり条件が良くないのですが、引っ越しを考えてから既に2年が経過していて
週1で賃貸サイトを見ていますが他にいい部屋が全然出てきません。

内見した結果、同居人は「全体的に古いね、掲示板に音に関しての張り紙があったね、風呂に換気扇ないんだ、ボロいね」
保証人になる父には「古いと結露とかカビが酷いって聞くから毎日吸い込んでたら病気になるかもね」
と、遠回しに反対されました。

一旦諦めてまた2ヶ月が経ちましたがやはり良い物件が出てきません。

この部屋は既に1年以上空室みたいです。
昼間に内見しましたが団地っぽいのに他の住人が住んでいる気配がなくて他の部屋も空室が多かったです。
303301:2011/02/24(木) 19:39:54.13 ID:PdFtCQrT
今は軽量鉄骨造の3階建ての1階に住んでいるんですが
駐車場が停めにくい事もあって頻繁に部屋の窓の前にサイドミラーが当たるギリギリにアイドリング駐車されて
窓が開けられないしドアを力いっぱい何度も閉めるので耳栓越しでもうるさい。

反対側の窓は道路に面していて狭い道路だけど夜間も交通量が多くてトラックもよく通ってうるさい。でも耳栓でほとんど大丈夫。

小さな倉庫みたいな工場があって、フォークリフトですのこを上げては下ろしてを
毎日朝7時から夕方6時まで繰り返していて、よく失敗して落としていてその音がうるさい。
(フォークリフト本体の音は耳栓をしているので気になりません)

毎日朝5時から1時間に2回くらい上の階の住人がイスの脚か棒で10回ほど連続で床を故意に突いていて耳栓の意味がないほど響いて起こされて睡眠妨害をされて殺意も出てきました。

窓の前に駐車してドアバンするのも上の階の住人です。

今までは耳栓をしていれば解決する騒音だったので我慢できましたが耳栓が役に立たなくてもう頭がおかしくなりそうで自分が何かしそうになる前に引っ越したいです。
304774号室の住人さん:2011/02/24(木) 19:42:53.83 ID:T+dGsPy1
先月より千円上がってる
来月になれば下がるだろうか
305774号室の住人さん:2011/02/24(木) 20:21:31.98 ID:B6PhYtYl
こいつはやべぇw
306774号室の住人さん:2011/02/24(木) 20:44:10.64 ID:End1XUn6
>>303
鉄筋コンクリが防音性を保障しないことを身をもって体験したんだから
条件変えて探せばいいじゃん
というか築26年メンテなし物件ならその程度のボロさは普通じゃない?
周辺環境からして家賃相当安いと思うけど、安い物件はDQN居住率も高いのは当たり前だよ。
307774号室の住人さん:2011/02/24(木) 23:46:42.71 ID:oLWlnaIL
>>303
妥協条件を一つ増やして探せば見つかると思うよ。騒音、衛生<<<立地、間取りと思ってるならそこでいいんじゃね

>>306
おまえずっと閉店セールやってるから目までバグってきてるぞ大丈夫かちゃんと文章を読め
308774号室の住人さん:2011/02/25(金) 00:45:44.31 ID:bhGkCmkw
くだまき八兵衛X
309774号室の住人さん:2011/02/25(金) 01:11:27.83 ID:UFd4OFgD
ほんと物件選びって何かを妥協しなきゃ見つかんないよね
そりゃ金あれば完璧な物件見つかるんだろうけど
310774号室の住人さん:2011/02/25(金) 02:43:55.79 ID:uvg7tqAE
安くていい物件っていうけど正直ねーよってなるよな
値段には理由がある
311774号室の住人さん:2011/02/25(金) 03:01:02.18 ID:iULVXoYa
値段はそれなりに掛かっても良いから良い物件を探したいがそもそも物件が少ないとどうもならないと気づいた。
4月過ぎたらそれなりにあくのかね。
312774号室の住人さん:2011/02/25(金) 17:04:56.92 ID:fnhWwu1o
>>311
逆だよ。4月過ぎたら基本売れ残りばかりになる。
稀に3月完成予定だったのが間に合わなくて4月にずれ込んだためにいい新築なのに空いてるパターンもあるが。

今の部屋、海に近くて景色はいいんだけど風向きによっては水産加工場の生臭いニオイがorz
313774号室の住人さん:2011/02/25(金) 18:01:30.54 ID:EWSiURVQ
塩害でベランダ農園できんな
314774号室の住人さん:2011/02/25(金) 19:38:40.36 ID:jUoyXuex
>>311
単身も多そうな物件ならGW前後も少し空くよ
今いる所もそう
単身赴任の人が急な転勤で空いたとかで
逆に2〜3月に全然空かなかったんだと

探してた時は掘り出し物と回転寿司の区別が付かなかったけど
閑散期でも住み替え狙ってる人は結構いるからすぐ埋まる
ちょっといいかもと思ったのは掘り出し物だったよorz
315774号室の住人さん:2011/02/25(金) 19:53:19.94 ID:xEnPtWe/
物件見つかった 
物件選びにはほんと焦りは禁物だと思う
今の時期すぐ物件なくなるとか言われてるけどじっくり探せば見つかると思ったわ
316 [―{}@{}@{}-] 774号室の住人さん:2011/02/25(金) 23:39:18.93 ID:Vryqs9Dl
東京か名古屋に転勤になると分かった際に
名古屋→東京の順で物件下調べを行ってしまったこと

同じ家賃だと物件のレベルが全然違うから愕然とする
そして東京転勤が濃厚になってきている今時分・・・
317774号室の住人さん:2011/02/26(土) 00:37:01.49 ID:W3t+2tm7
今はどこに住んでるんだ?
318774号室の住人さん:2011/02/26(土) 03:31:03.01 ID:W3qOncQ3
ガキのいる家は問答無用で1階にしろや!
319774号室の住人さん:2011/02/26(土) 15:32:42.83 ID:3UjWmoMY
今日部屋を見に行ったら、すぐ契約させようとされて焦った。
財布忘れてて良かった。
320774号室の住人さん:2011/02/26(土) 18:30:30.21 ID:UwRYq/hG
鉄骨は防音性高いけど木造よりカビやすいのだろうか?
木造と鉄骨両方に住んだことある人、二つのメリットデメリット教えてください
321774号室の住人さん:2011/02/26(土) 18:31:56.98 ID:EaiKTwP8
>>316
名古屋なんか行って人生終わるより家賃が1,2万高くても東京で公私とも明るく生きるべき
322774号室の住人さん:2011/02/26(土) 21:25:30.59 ID:sdfu6vwb
>>319
ものすごいプッシュしてくるよな。
あれは逆に萎える
323774号室の住人さん:2011/02/26(土) 22:00:13.00 ID:pAKWZFb9
見学させて即、契約攻勢とか怪しすぎるもんな
どんだけ手放したいブラック物件なんだっての
324774号室の住人さん:2011/02/26(土) 22:00:53.71 ID:Gnso4+pL
色々いうけど、「これ以上の物件はないですよ」って言われたら、もう絶対来ない
325774号室の住人さん:2011/02/26(土) 22:29:03.12 ID:I1uuBHXC
失敗したわけじゃないけど
いい物件で価格交渉もしてくれるのでと思って頼もうとしたやつがプロパンだった
料金教えてもらったら3倍違うんでやんのぼり過ぎワロタ
326774号室の住人さん:2011/02/26(土) 23:08:32.36 ID:65ypuvkv
二件内見して迷ってたら不動産の人に「これ以上はないよ?」って言われて
タメ口にイラッと来たところに
「とりあえずどっちか仮契約したら?」って言われて更にイラッときたわ
一応仮で抑えてもらって、翌日別のところで決めた。
どんな業種だろうと客に対して友達感覚のやつは信用できない。
327774号室の住人さん:2011/02/26(土) 23:15:11.73 ID:UT+9d+aD
入居して失敗したと思ったのは水道の契約。
市の水道局と直接契約ではなく、管理会社を通すので水道料金が高い。
一ヶ月で3000円前後て。5立法程度しか使わないのに。
重説の書類にも「公設」とか何とか書いてたし、そんなところまで気が回らなかった。
月々のことなので結構痛い出費。
328774号室の住人さん:2011/02/27(日) 00:46:42.54 ID:XL7dTw98
>>325
319だけど、今日見てきたのプロパンだった。確か
「プロパンなのは構いませんか」とは言ったけど
そんなに高いの。あいつら悪い事はうまくオブラートに
包みやがるな。くそっ危うく騙される所だったぜ!
329774号室の住人さん:2011/02/27(日) 00:55:17.61 ID:wUxIC/dk
プロパンこえーーーw
330774号室の住人さん:2011/02/27(日) 01:59:58.89 ID:ucZ/y6Hl
プロパンは初期費用がゼロで大家ウマウマと聞いたな
331774号室の住人さん:2011/02/27(日) 02:04:39.52 ID:Ho4GQ22K
安くなくてもいい物件を探しに行ったがそもそもいい物件が無いと選択しようがないね。
会社も転勤なら後1ヶ月前に言えと。
332325:2011/02/27(日) 04:24:23.57 ID:nLPvL8CN
全部が全部そこまでかかるかは知らないけど
自分が聞いたのは基本約2000円の1立米あたり500円ぐらいだった
10立米使うと都市ガスは2500円ぐらいでプロパン7500円ぐらいという試算
333325:2011/02/27(日) 04:29:05.91 ID:nLPvL8CN
おっと途中で送ってしまった

払えない額じゃないし5立米ぐらいなら5000円行かないぐらいだろうけど
気にしながら使うのは精神衛生上よくないとおもってやめた
334774号室の住人さん:2011/02/27(日) 07:28:31.55 ID:0ggWelpq
プロパン スレがあるぐらいだからなw
自分もプロパン物件に住んでたが冬とかガス代だけで一万円越える
今都市ガスで同じ生活してるのに三千円いかない。

プロパン物件は家賃+7千円ぐらいで考えないとやってられん
335774号室の住人さん:2011/02/27(日) 08:11:12.03 ID:XL7dTw98
>>334
319 だけど、そういえば相場よりも7000円家賃が
を下げてるので、このグレードなら他の物件は絶対に
勝てませんとか言ってたわ。家帰ってから調べたら
真偽不明だけど大家のデベロッパー会社のM興産って
のが、プロパン販売もやってるみたいだった。
家賃下げたと見せかけて、ガス代上乗せしようって魂胆かも
336774号室の住人さん:2011/02/27(日) 10:52:07.34 ID:rcxbrxTm
ガス代で10000円超えるって風呂にかなり長く入ってるって事かね?
俺の体感だとシャワー1日30分流してれば10000円くらい行くが、シャワーだけで30分も入る気がしないわ。
追い炊き無いのに風呂溜めるのも面倒だし。
337774号室の住人さん:2011/02/27(日) 12:05:04.34 ID:buha/L+W
>>336
ガス代の基本料金が都市ガスより高いんだよ
民間だから色々のせてて高くなってるんだと思う
338774号室の住人さん:2011/02/27(日) 12:58:05.68 ID:CVK3c7p4
自炊してるんじゃね?
自分は自炊無し、毎日シャワーのみで6000円くらいだよ。

>>325
誤解の無いように言うと、プロパンと都市ガスで火力が違うんで
同じ使い方してもガス使用量は全く違うよ。
それでも料金は倍以上変わってくるけど。
339774号室の住人さん:2011/02/27(日) 13:28:43.13 ID:5u8na80c
引っ越し終わったー疲れたよ
しばらく引越ししたくない・・・
立会いも精神的に疲労するね

新居は快適・・・だと思ってたら
オートロックは中から自動的に開けるのは家主さんしか出来なくて
賃貸の住人は宅急便が来たら電話で連絡してもらって
走って一階まで行って扉を開けてやら無いといけないということが
今頃判明した・・・
(それ以外の方法は上記の通り家主さんが開けてくれない限り開かない)
まさかそんなオートロックがあるとは思わなくて全然気付かなくて
入居した日に知った自分はアホだ
これから通販しにくいし宅急便が来る日はそわそわしなきゃいけないのか
はー・・・
340774号室の住人さん:2011/02/27(日) 13:31:25.89 ID:ldoRShxF
遠隔で開かないってことは防犯性が高いというポジティブシンキングはどうだろう
341774号室の住人さん:2011/02/27(日) 13:37:08.75 ID:5u8na80c
なるほど・・・いいなそういう考え方
342774号室の住人さん:2011/02/27(日) 14:08:10.25 ID:TbKRO1IE
引っ越して一月経ちました。
【成功】
日当たりいい角部屋、部屋が広くなった。
渋谷からタクシー2000円台。

【失敗した】
若干壁が薄い。周りがかなり静かなので気になるときがある。

343774号室の住人さん:2011/02/27(日) 14:38:58.45 ID:l4gMyQAu
初めてワンルームに住んだんだけど、
キッチンが別じゃない分1Kより開放感があるので、
思ったより悪くないと思った。
まあ、料理の匂いが気になるときもあるけど、換気でおおむね大丈夫だし。

前住んだとこは窓と隣家が密接してて、
日当たり悪いのは覚悟してたんだけど
隣のおっさんのいびきとか風呂の音とか聞こえるのは想定外だった。
相当まいった。
344774号室の住人さん:2011/02/27(日) 16:28:28.15 ID:fzIHFIwn
>341
オートロックの集合住宅で、Aさんの部屋に侵入する為にまず何の関係も無い
Bさん宛てに宅急便業者を装って玄関を開けてもらう→Aさん宅まで来たら
今度は上下階の住人を装ってドアをノック。
Aさん自身は正面玄関を開けてないわけだし、まさか不審者とは思わずドアを開けちゃう
・・・っていう強姦の手口が一時問題になった。

それから考えると、セキュリティはむしろ高いと言えるかもしれない。
もう引っ越しちゃったんだし、プラス思考の方がストレス溜まらんぞ?
住めば都ってのはよく言ったもんだと思う。
345774号室の住人さん:2011/02/27(日) 16:41:39.50 ID:2buTYyyX
>>326
今部屋を探しているが、
不動産屋を何件かあたって全てのとこで
同じ事言われた。
「これ以上のとこはないと思う」
そう言われると逆にやめたくなるな。
346774号室の住人さん:2011/02/27(日) 17:51:50.80 ID:LOC4EPG3
いい物件が無いと思って部屋の広さを広くしてみたら家賃上がったけどいい物件に出会えた。
今より広い部屋を探すという発想は無かったわ。
347774号室の住人さん:2011/02/27(日) 18:23:07.30 ID:hD0JKIGZ
下見のときは忘れてて見なかったけど、敷金礼金を払った後に気付いた。
お風呂の排水口に髪の毛、台所のシンクに乾燥した生ゴミ、トイレに尿石が・・・

清掃が終わって綺麗な家だと思ってたから、まさかこんなに汚いとは思わなかった。
壁や床は綺麗だったのに、見えない所は掃除されてなかった・・・
348343:2011/02/27(日) 18:31:54.60 ID:l4gMyQAu
訂正
×隣のおっさんのいびき→○向かいのおっさんの

隣の部屋の騒音は覚悟してたけど
まさか向かいから来るとは
349774号室の住人さん:2011/02/27(日) 18:43:39.17 ID:AcMDcIe/
ネット検索中に告知事項ありの物件を見つけた。
家賃が相場より1.5万程安いのが魅力で不動産屋に電話したけど何回かけても出ない。
まだ営業時間内なんだけど、繁忙期にはよくあること?
350774号室の住人さん:2011/02/27(日) 20:27:34.87 ID:5u8na80c
>>344
そんな巧妙な手口があるのか・・・怖すぎる
正直昨日はこれからめんどいなーって落ち込んでけど
二つの意見聞いて考え変ったよありがとう
いくら用心してもしたりない世の中だな
351774号室の住人さん:2011/02/27(日) 22:03:49.09 ID:XL7dTw98
>>349
そんなに急がなくても誰も取らないよ
352774号室の住人さん:2011/02/27(日) 22:13:03.60 ID:ws/kFbXI
告知事項って、事故物件ってことかねえ
353774号室の住人さん:2011/02/28(月) 09:37:37.25 ID:fW3zQqQ9
>>339
ウチもそんな感じのオートロック。住人毎に暗証番号が決められてて、
マンションのエントランスの外側にタッチパネルのみ。インターホンがない。
なので宅配とかは電話で連絡→入所者が自動ドアを開ける。

最初は不便かなーと思ったけど、招かれざる客(NHKとか勧誘系)はこない。
何より部屋のインターホンが不意打ちで鳴らないからいいよ。
必要な人だけしか入れないし、入れない。
354774号室の住人さん:2011/02/28(月) 13:44:11.16 ID:wLQGzUUf
でもそういうところこそ何らかの方法で一度侵入できちゃうとやりたい放題なんだよね
住人がちゃんと警戒してれば問題ないけどやっぱり安全だと思ってると徐々に警戒心は薄れるもんだし
でも勧誘が来ないのはいいね
355774号室の住人さん:2011/02/28(月) 15:05:27.65 ID:D7HFOwq9
そうそう
安全だと思い込むと、今度は玄関に鍵かけないで出歩く輩が出てくるんだよねえ
356774号室の住人さん:2011/02/28(月) 19:00:37.15 ID:mD6G8FE1
>>352
2LDKの分譲賃貸で五万台
ただし定期借家契約で一年半までしか住めない←これが告知事項
ていうのがあったよ
事故だけじゃないと思う
357774号室の住人さん:2011/02/28(月) 19:17:14.36 ID:YiclAJI5
学生が多いところだと、回転率がいいから2年しか貸さないとか、
取り壊す予定があるから更新出来ないとか、色々あるね
358774号室の住人さん:2011/02/28(月) 20:14:32.64 ID:agKAjBs6
不動産屋を回ってわかったことは、あいつらはレインズっていう
国土交通省傘下の社団法人が運用しているデータベースを使っていて
そこにほぼ全ての物件が登録されていて、客がきたら、俺たちがathomeで
で探すみたいにしてチョイチョイと検索して見つかった物件を紹介する
だけの仕事で、レインズの物件はどの業者が仲介してもいいらしく
宅建協会?とやらに入ればこのデータベースは使い放題らしく、結局
athomeとかの物件の連絡先の業者以外でも、その物件を仲介可能であり、
こういった民間の検索サイトは撒き餌としての役割しか果たしていないって
事だった。
359774号室の住人さん:2011/02/28(月) 20:22:36.73 ID:zbYekMI7
そんな何回も既出の話をドヤ顔で持ち出されても・・・
360774号室の住人さん:2011/02/28(月) 21:02:22.32 ID:xZxeTMtw
>>358
レインズは
宅建資格取って宅建協会加盟すれば
個人でも閲覧できるのね?
361権兵衛:2011/03/01(火) 05:00:36.24 ID:3NqR5538
物件選びの前に業者選びも大切です。
http://ow.ly/451pk
362774号室の住人さん:2011/03/01(火) 08:08:11.21 ID:ck9qdOX3
緊急だったこともあり内見せず契約した。LPだったorz
363774号室の住人さん:2011/03/01(火) 13:18:33.10 ID:CdDFKihw
家、プロパンだけど毎日シャワーのみ、自炊は月3分の1くらいで冬場でも3000円超えないから、
あんたんとこも安いとこだといいね。
364774号室の住人さん:2011/03/01(火) 14:02:09.66 ID:eLFq4Wj2
内見の時間取れない時は目を皿のようにして仕様説明書を読んだ方がいいし
その時間もとれないくらい緊急なら、半年以内に再転居する前提くらいの気持ちで選んだ方がいいと思う
3か月以内くらいならレオパレスもあり
365774号室の住人さん:2011/03/01(火) 16:52:37.33 ID:HuZyE5cu
物件の隣が大家。
彼女はまだ高校生なんだけど、よく俺の家で会う。
そしたら不動産通して「高校生を連れ込んでるみたいだ」
それは個人の問題ってことで解決したんだけど、この前ついに「泊まらせてる!今すぐ出て行って欲しい!」
とお怒りの電話が不動産にきたらしい。

でも実際は泊まらせてなんかいないし、大家がこんなに干渉してくるってなんなの?
規定に書いてあって、迷惑かけてるなら分かるけど、なんも迷惑かけてないんだよな…
民法的には出ていかなくちゃいけないのかな?
正直追い出されるのはすごく困るし、理不尽だと思う。

部屋には大家が付けてくれたウォシュレット、部屋干し用の竿、台所の収納などある。
下見の際に「もしかしたら、干渉的な大家かも?」って思ったがその通りだった。
部屋は綺麗だし、安いけど半分以上空いてるのは多分それが原因かな。
部屋選びって難しいな…
366774号室の住人さん:2011/03/01(火) 17:53:57.90 ID:l6hZNb2g
それその女子高生を好きな人とか元カレとか親とか関係者の仕業じゃねーの
苦情言ってきた人に直接会ったなら違うかもしれないけど

追い出せるかはさておき年齢にも寄るかもしれないけどとりあえず親の了解なしに
未成年を家に泊めると未成年略取になるから法律的には問題ありよ
親も知ってて結婚を前提にお付き合いしてるなら特に何も言われることはない

それは大家なら耳に入れてしまった以上注意せざるをえんよ
>>365が捕まった時点で大家知ったならなんで注意しなかったのって突付かれるし
367774号室の住人さん:2011/03/01(火) 18:07:07.20 ID:AhoY8PUB
大家も店子ってことで近所の目気にしてるんじゃない?
>>366の言うようにトラブルとか事件沙汰は勘弁だろうし…
要は心配で気が気じゃないってことだろうから、安心させれば大人しくなりそうだけどね
干渉的も裏返せば悪いことばかりじゃないから、うまく付き合っていけるといいね
368774号室の住人さん:2011/03/01(火) 18:44:05.09 ID:bnsahsHS
たとえ泊めてなくても、何かあってからじゃ遅いからとか思ってるのかもね。
369774号室の住人さん:2011/03/01(火) 19:02:49.43 ID:Zp7XoDll
高校生と見た目でわかるって相手が制服着たまま部屋に入れてんの?
未成年者と交際すること自体が世間的にアレなんだし、法律考えたら外で会うだろ
大家からすればお前がなんなのって感じだろうw
370774号室の住人さん:2011/03/01(火) 19:20:30.20 ID:dFaT7bsm
雪は年に数回程度の場所で1Rなんだが
ドアにスキマがあって、10月〜4月上旬まで寒くてたまらん
ゴキブリは通れないけど、内側から見て外の光がバッチリ漏れてくる感じ。
突っ張り棒買ってカーテン作ったり、ダンボールを扉みたいに設置したりしてなんとか凌いでるけど
寒がりさんは気をつけたほうがいいかも(´`)ブルブル
371774号室の住人さん:2011/03/01(火) 20:58:36.33 ID:109s+r8C
>>365
逆のパターンで書いてみよう

私は大家。隣に物件がある
店子が部屋に高校生を連れ込んでいるようで
淫行等で警察にお世話になられても困る
不動産屋を通じて注意してもらったがやめない
さすがに危険なので不動産屋にゴルァしておいた

ウォッシュレットや物干し、収納までつけてあげたのに
注意すら聞かないとはもう最悪な店子を入れてしまった

かといって、規定に書いてないから無理やり追い出すのももめるだけだし
店子選びって難しいな・・・
372774号室の住人さん:2011/03/01(火) 21:17:23.00 ID:SRhgL9p6
>>365
そう深く考えるな
彼女がもし制服で出入りしていたら、私服で来るようにさせ
彼女と部屋にいるときは、なるべくはしゃぎ声は控えて居れば問題ないと思う
仮に>>365の住んでいる部屋が単身向けだった場合は、苦情が入るのは当たり前だ
頻度にもよるけど、話声は意外に隣室に響く
泊らせていなくても、夜遅くに(22時以降〜)男女の話声が聞こえて、その女が高校生だと知ってしまったら
100%誰かが通報するよ
373774号室の住人さん:2011/03/01(火) 21:45:23.67 ID:JcTgukIH
>>370
ドアや窓の隙間ふさぎ用のスポンジみたいなのが売ってるよ
374774号室の住人さん:2011/03/01(火) 22:41:15.69 ID:TvQ6mZVK
>>365
大家が「泊まらせてる」と思うような時間帯まで未成年の高校生を
家に置きっぱなしにするっていうのもどうかと。
っていうか、理不尽と思うくらいなんだから、勿論二人入居可の物件なんだよね?

迷惑かけてないと思ってるのは自分だけかもしれんよ。
話声やら足音やらギシアンの声が抜けてるのかもしれんし。
近所の人の目もあるだろうし。
375774号室の住人さん:2011/03/01(火) 23:39:46.68 ID:vUOpYDse
二人入居可ってそう言うことだったのか…
1Kで6.8畳が二人入居相談可てなってて
東京の人はこんな狭いところで二人で住むのかってカルチャーショック受けた
376774号室の住人さん:2011/03/01(火) 23:42:47.77 ID:NI3nKq8n
とりあえず>>365は一度大家と話し合った方がよい
大学生なのかな?学生専用マンションならそういう縛りはゆるそうだけどね
まあそういうマンションもあるんだろう。
377365:2011/03/02(水) 03:16:06.54 ID:xIuoIL1k
いろいろな意見ありがとうございます。
確かに自分が大家で、彼女が高校生だと知ったら心配するかもしれませんね。
高校生だと知られた原因は彼女の家が近くて自転車で一度来てもらったときにステッカーを見られました。
今思うと軽率でした。

明日大家と話し合う予定なのでまた報告しにきます。
378相撲部屋:2011/03/02(水) 04:56:29.60 ID:DydgvcvD
いやぁ、日本在託管理サービスの電話対応は
ひどいですね!多分、社長がワンマンだから
下の奴らもそうなのですが、早口で人の話し
を聞かない!しかも、タメ口!二言目には「私は
オーナーの代理でやってる、、」オーナーでも
タメ口は言わねえよ!あほ!「なんすか?なんすか?
今の言葉、気になるんすけど!なんすか?」って
俺から言わせればお前の言葉が気になるよ!
まったく、相撲部屋みたいな名前しやがって!
重吉くん、電話対応ぐらい教育しろ!
379774号室の住人さん:2011/03/02(水) 06:05:51.97 ID:zdPlQIvj
>>365読んで思ったけど、やっぱりいい年して
未成年の女子高生に手を出してる安物物件に済んでる独身男には
とくなヤツが居ないねwww常識なさすぎ。大家を逆恨みしてるしな。
そら大人の女から相手にされないし、大人の付き合いも知らないんだろうな。

こんなバカな男に部屋借りられたら、大家の方が貧乏クジだよ。
>>369
未成年と平気で付き合う社会人を数人知ってるけど
ロリコン気質で、大人のいい女からは相手にされないような男ばっかりだよ。
で、365みて、やっぱりーなーと思ったw
もっと稼いでいい部屋住んで、いい女部屋に入れろよ。
高校生とか、マジで引くわ。しかも制服ってw AV見すぎだろ。
380774号室の住人さん:2011/03/02(水) 06:17:46.35 ID:zdPlQIvj
>市の水道局と直接契約ではなく、管理会社を通すので水道料金が高い。
>>327
もしかしてこのケースは管理会社が水道のメーターをチェックします
っていう物件だろうか。
家賃と一緒に、水道代も引き落としされるってこと?
381774号室の住人さん:2011/03/02(水) 07:11:33.01 ID:L4F6TAzE
窓の結露がひどすぎる・・・
だらだら
なんかいい方法はないものか
382774号室の住人さん:2011/03/02(水) 08:22:40.83 ID:rrO4k1vj
>>380
そうそう。
管理会社が水道局と契約、水道局はマンション全体の料金を管理会社に請求。
管理会社は各部屋の水道メーターをチェックして、下水道料金と一緒に請求。
入居者は家賃と一緒に月末までに払う。

下水道料金については市の水道局と同じ値段だけど、上水道が高い。
水道局なら基本料金に8立法まで含まれてるんだけど、管理会社の検診では
1立法から従量課金。基本料金分に含まれるはずの料金まで払ってる状態。
これって、合法なの?それ以外はいい大家なので、仕方ないから払ってるけど。
383774号室の住人さん:2011/03/02(水) 08:45:38.88 ID:nPLZKIM3
結露防止シートという物があってだなあ・・・
384774号室の住人さん:2011/03/02(水) 08:56:33.00 ID:zdPlQIvj
>>382
やっぱりそうか。友達もやたら(そんな使ってないのに)水道代が高い高いって言うから
聞いたら 管理会社が検針してるって言ってたからさ。

やっぱ間に人を通すとぶん取られるんだな。
でも、なんか理不尽な話だよね。それで儲けてるってことか。
でも水道って料理したり、女で髪がながったり、よく掃除したり
ガーデニングする人とかは、水って一番使うものだから、大変じゃん。
385774号室の住人さん:2011/03/02(水) 09:50:06.06 ID:uvtPZyxj
独立洗面台がないと地味に不便。流しに鏡つけてるわ。
386774号室の住人さん:2011/03/02(水) 10:08:44.70 ID:O4/i3CUH
地震の時に揺れる。すんごい揺れる。
建築方式はSRC(鉄骨鉄筋コンクリート)なのに体感振度がハンパない。
おかげで窓硝子にヒビが入るわ、ベランダに亀裂が入るわ
ニュージーランド地震後の今は命の危険さえ感じる。
387774号室の住人さん:2011/03/02(水) 10:09:10.67 ID:yc2FBMQ5
>>381
賃貸レベルで結露を防ぐ施工となると
家賃がとんでもない物件しかないと思う
多かれ少なかれ皆悩んでることだから
対策グッズも多いし専用スレもあるぞ
388774号室の住人さん:2011/03/02(水) 10:45:24.07 ID:MOLDc5ef
>>379
いい年って、何歳なの?
389774号室の住人さん:2011/03/02(水) 11:33:19.84 ID:a1RU3ffR
>>388
(´・∀・)52です
390774号室の住人さん:2011/03/02(水) 13:50:46.44 ID:zUBijjp+
引っ越したマンション、ほとんど満足なんだけど一点、壁がうすいせいで
夜中静かだと隣の声がくぐもった感じで聞こえてくる。
隣は女性なんだけど、週の半分くらい男が泊まりにくる。
それで夜中喋られると結構気になる。
管理会社にいおうと思ったけど、単身者しかダメな物件でも週三日じゃ
言うのも微妙かと思って止めた。
あんまこないでほしい、、
391774号室の住人さん:2011/03/02(水) 13:54:14.77 ID:uvtPZyxj
言っていいんじゃない?

俺は前住んでたところに彼女連れ込んだら、隣県から玄関を遠方監視してる大家に「また女連れ込んだら追い出すよ!」と言われ、ムカついたので引っ越した。
今は週4で連れ込んでる
392774号室の住人さん:2011/03/02(水) 14:44:12.81 ID:EVxhP9DK
>>309
こちらも似たような状況
騒いでるわけではないから言いにくい
でも単身用に連れ込まないでほしいよ。。。
393774号室の住人さん:2011/03/02(水) 14:46:55.52 ID:EVxhP9DK
間違えた
>>390でした
394774号室の住人さん:2011/03/02(水) 15:21:16.09 ID:V8zic/6o
○良かった点
・角部屋+隣部屋と風呂・キッチンが隣接している(隣部屋も同じ)ので、隣部屋からの音は皆無。
住宅街なので、目立った騒音はなし。
・保証人必須+不動産屋+大家が近いので、住人が普通。

○悪かった点
・重量鉄骨マンションなので、上の足音は聞こえる。
・隣のアパートが近く、音が聞こえる+横窓は採光専用(丸見えなので開けたくない)

重量鉄骨角部屋→重量鉄骨角部屋の引越しだったが、引越し前は上がルーフバルコニーだったため、足音が気になるorz
縦長(普通の間取り)のRCと迷ったがどちらが良かったのか…

それでも、大抵の鉄骨造りは床板にコンクリート板使ってるから、木造軽量鉄骨よりはマシだな。
395774号室の住人さん:2011/03/02(水) 15:30:41.06 ID:kM3nP4Au
いくら部屋がコンクリでも、窓のすぐ外に騒音の原因があったら何の意味もないんだよね。
前に住んでたRC物件はすぐ隣が2人入居、ペットOK物件で大失敗した。
夜中中クソうるさくて鬱になるかと思った。
396774号室の住人さん:2011/03/02(水) 15:51:07.87 ID:zUBijjp+
>>392
一緒かー
たまには自分も呼んだりはするから、境界線引きが微妙なんだよね。
前の部屋は他住民が家に人を入れないタイプだったので防音性は油断してた。
397774号室の住人さん:2011/03/02(水) 16:37:35.67 ID:ctmu3GqS
先週末からノロに苦しんだ俺が言う。防音の中でもトイレの音洩れは重視しろ。水を流す音もだ。
一日中トイレにこもって下痢&嘔吐&大を流すのを繰り返す度に、隣から壁をコツコツ来るのは相当ストレスたまるぞ。
398774号室の住人さん:2011/03/02(水) 17:03:12.82 ID:7t8qnwpF
隣から一日中ゲロ吐く音が聞こえるのも鬱になりそう
399774号室の住人さん:2011/03/02(水) 17:08:28.53 ID:vDSBxzyu
ばかじゃね
400774号室の住人さん:2011/03/02(水) 17:18:54.46 ID:8BO35bd0
隣のトイレの音が聴こえるって最悪だな
401774号室の住人さん:2011/03/02(水) 17:23:27.72 ID:kM3nP4Au
今時の物件なら水まわりは他の部屋のリビングに接しないように配置されてるし
軽量鉄骨に何回も住んでるけど、上階の風呂やトイレの水音は聞こえたことがない
というかトイレの位置は下の階も同じじゃねーの?
402774号室の住人さん:2011/03/02(水) 18:24:18.11 ID://S5wQrU
>>394
1Kで居間がどの部屋とも隣接してない物件ってたまにあるよね。羨ましい。

賃貸RCの隣からの音と、重量鉄骨の上からの音、どっちが気になるんだろう。
重量鉄骨で上の音が聞こえない物件はほぼ無いだろうけど。
期待して高い家賃でRCにして、隣の音が聞こえたら泣けるな。
403774号室の住人さん:2011/03/02(水) 19:23:37.15 ID:EGV63eMm
もしも前の人が出て行った後にハウスクリーニングしてなくても、誰もわかりませんよね?
証明とかしてもらう手段はないかな・・・
大家が自分で掃除しただけとか、入ってみたら排水溝臭ったとか、そういうことにならないか心配です。
もちろん、物件選びの際に調べ忘れた自分が悪いことはわかってますが。
あーやってしまったよー・・・
404774号室の住人さん:2011/03/02(水) 20:25:01.46 ID:DrJCskmF
>>403
クリーニングする日に立ち会うか業者の納品書でも見せてもらえば?
普通そこまでしないだろうけど
疑い出したらキリがないし、どうしても信用ならない、
絶対業者のクリーニング入れないと嫌だって言うなら
もうてめーでクリーニング頼めって話だ
405774号室の住人さん:2011/03/02(水) 20:32:22.78 ID:kM3nP4Au
>>403
大家が自力で管理してる物件の場合、普通の家庭の年末掃除レベルと思った方がいいよ
大手の管理会社に任せてるなら、業者に一括発注してるだろうから
物件によってクリーニングの仕上がりに差はないはず
というか内覧の段階ですでにクリーニングは終了してるはずでは?
406774号室の住人さん:2011/03/02(水) 21:43:50.59 ID:EGV63eMm
>>404-405
レスありがとうございます!
無知で申し訳ないんですが、管理会社はいるらしいですが(大手ではなく、管理委託先と書かれています)、一階に大家さんが住んでいるタイプのマンションです。
出て行く際に、ハウスクリーニング代2万を払わなければいけないので、前に住んでいた人の分で業者に頼んでいるとは思うのですが、ちょろまかすことも出来るなぁと思いまして。
内覧の時はクリーニング済みだったと思いますが、チェックをし忘れました。
上記のタイプのマンションでも、管理委託先の会社がきちんと業者に頼んでいるんでしょうかね。
407774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:15:43.13 ID:my9VXaCz
ハウスクリーニング代取る所はやめとけ
408774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:28:25.60 ID:p+3IaMCw
幹線道路沿いの賃貸マンションってどう?
409774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:40:43.60 ID:NMUUK8PZ
業者でバイトしてたけど、業者のクリーニングでも、隅々まで劇的にキレイにピカピカになるわけじゃないよ。
風呂や流しは専用の洗剤で洗ったりするけど、あとはササッと拭く程度だし。
目立つ汚れだけ重点的にこすっておくくらい。
410774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:46:29.31 ID:isZXrqiJ
 下見の時に,水道の漏水とかってどうやって見抜くの?!特に
洗濯機の水道からのものを2件も経験・・・.
411774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:47:26.42 ID:my9VXaCz
自分でやる掃除と大して変わらん
412774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:55:24.37 ID:kHqp7s0n
備え付けのガスコンロがある物件にしたら、弱火にならなくて困ってる。
中火より火を小さくすると火が消えてしまうとかどうすれば。
見た目よくないけど、コンロ持ち込みのとこにすれば良かった。
413774号室の住人さん:2011/03/02(水) 23:15:33.64 ID:qzROOYUL
ちゃんとその辺もコンロ(考慮)するべきだったなw
414774号室の住人さん:2011/03/02(水) 23:17:53.03 ID:wYPxtONT
>>413

【審議中】  ババババ
     ∧,,∧   ∧_∧
   ,,.(・ω(:;⊂=(・ω・#)∧,,∧ やめて
  (;´・ω)⊂=⊂≡ ⊂ノ(   )
  | U ( ;´・) (・`; )と   i
   u-u (l    ) (   ノしーJ
       `u-u'. `u-u'
     
415774号室の住人さん:2011/03/02(水) 23:24:38.60 ID:my9VXaCz
コンロ部分に煤でも詰まってるのでは
416774号室の住人さん:2011/03/02(水) 23:41:58.91 ID:V8zic/6o
>>402
これはもう運だなと半ば諦めています。

今の部屋は隣室(居間)まで、自分の風呂台所→隣の風呂台所と離れていたので、隣の部屋の音はしないと見込んで借りました。
素人目ですが、
前の部屋の床材は天井クロス→バルコニーや廊下で見えるコンクリ系板(15cm)→上げ床(10cm)→床板
今の部屋の床材は天井クロス→→バルコニーや廊下で見えるコンクリ系板(12cm)→上げ床(5cm)→床板
って感じです。上の住人の歩き方の差もありそうです。

重量鉄骨の場合は壁以上に床板について調べる必要がありそう。
友人の部屋は鉄筋コンクリートなのに隣の部屋のテレビの音が聞こえたり…借りる前に一万払ってでも一泊したいよw
417774号室の住人さん:2011/03/03(木) 00:50:07.45 ID:T3B2FddZ
木造二階角部屋で、隣にまだ住んでいないし住宅街なので静かで気に入ってる。
でも隣に人が入ったらきっとストレスたまるんだろうなぁ…
自分も今から静かに生活する練習しなきゃ
418774号室の住人さん:2011/03/03(木) 01:37:43.61 ID:yjB4od9O
オレは分譲賃貸借りたぜw
家賃8万だったけど
419長文で失礼します:2011/03/03(木) 05:23:20.82 ID:BaiA7032
困ってるのでアドバイス頂けたら嬉しいです。

いまの物件に入居して数ヶ月。角部屋だし駅からも近く、洗濯機も中に置けるし
古いけど昔の作りので広くゆったりしてて快適。収納も大きくて最高。ドレッサーもついてる。
やっと満足いく物件に出会えた〜〜。と喜んでいたのですが、異変に気づきました。

部屋で履いてるスリッパがやたら黒くなるんです。
新品を買ってきて、ためしにまた履き替えても、すぐに黒くなる!
クイックルワイパーでフローリングを拭いても、黒い。毎日拭いてもうっすら黒いんですよね。
で、先日(部屋の内側部分の)窓のガラスを拭いておどろいた!真っ黒です!!
え?ココ外じゃないよ?外ならわかるけど、室内の窓ガラスだよ??という感じで
大ショックでした。
うちはベランダが幹線道路沿いにあるんですが、暖房をつけると部屋が黒くなるんです。
よく調べると、知らない間に部屋に置いてた冷蔵庫(白色)もよく見ると薄黒くなってました。
黒い手形や指の形がうっすら付いてて、驚きました。
他の家具も(キャビネット等)クロスで拭いてみると、黒いのが付くことがわかりました。

こんな空気の悪いところにいたのか!と思って、部屋中を大掃除したら、ぞうきんが
やっぱり黒くなりました・・・。で、暖房をつけるのをやめて、また新しいスリッパに履き替え
生活してると、全然スリッパの裏が黒くならないんですね。
でも寒いので試しに暖房をつける。すると、またスリッパが黒くなる。
420長文で失礼します:2011/03/03(木) 05:25:57.37 ID:BaiA7032

所謂 ディーゼル粉塵・排気ガスが、ベランダの室外機を通して私の部屋に入ってきてるんだと思います。
(窓は開けっぱなしにして換気することはホ殆どやっていませんので)
エアコンも分解し、フィルターも徹底洗浄したけどダメでした。

このままだと肺ガンになって死んでしまいます。
悪い点はここくらいで、それ以外は気に入っているし、引越しもまだできません。
どうしたらいいですか?排気ガスで困っている方はいますか?
ベランダは確かに・・・・排気ガスがついてます。
でも、まさか室内には入ってこないと思って契約しました。部屋は古いわりに綺麗でしたから。
エアコンをつけると、排気で部屋まで汚れるとは思いませんでした。

エアコンが壊れてるのでしょうか?(クーラーも暖房も本当によく効きます)
室外機が悪いのかな?単純に立地の問題??
実はすぐ近くにガソリンスタンドがあります。これが悪いんでしょうか?
空気清浄機を買おうと思っています。追いつくでしょうか・・・何かアドバイス対策の知恵
考えられる原因などありましたらお願いします。

冗談抜きで、肺ガンになりそうですよね・・・・・・・助けて下さい。
421774号室の住人さん:2011/03/03(木) 06:51:30.97 ID:T1BCC4qz
ガソリンスタンドは関係なく
やっぱり排気ガスじゃないかな大型トラックも多そうだし
空気清浄機は気休めにしかならないと思う
夏はエアコンだし
年がら年中締め切ってられないし
布団干せないしで自分は大きな道路沿いは
どんなに他の条件がよくても住まない
すぐに身体にどうこうはないとおもうけど
徐々に積み重なっていくと思うし
自分なら引っ越すと思う
とりあえず
空気清浄機でごまかしながらお金ためたらどうだろう
422365:2011/03/03(木) 08:30:30.19 ID:0eUKUioQ
本当は今日不動産屋と一緒に話に行く予定だったけど、昨日たまたま外に大家が居たので
社会人として直接事情を説明した。

結論から言うと大変なことになった。
法律に詳しい人助けてください…
以下詳しく書きます。
423774号室の住人さん:2011/03/03(木) 08:37:43.20 ID:/PHqxcRc
>>420
窓開けて部屋に外の空気を入れてるってわけじゃなく、
エアコンの室外機と分かっているなら対策簡単じゃん。
エアコンの室外機の吸入口に100均で売ってるキッチン用の
フードカバー買ってきてつけろ。空気は通し汚れは通さない。
俺はPCの空気の吸入口に切ってそれをつけてるだけで
煙草の煙すら通さないぞ。
424365:2011/03/03(木) 08:46:28.44 ID:0eUKUioQ
謝りに行ったつもりが大家は聞く耳を持たなかった。
大家は不動産を経営して40年以上経つらしく、過去に色んなトラブルで警察から罰金などを
取られたことがあるらしい。
今回のことは俺の身辺調査を怠った不動産屋の責任だとのこと。

今回のことで大家はその不動産屋との契約を切るため、
俺がいくら謝っても部屋に住まわすことはできない。
君は悪くない。不動産屋が悪いと。

その後は大家の人生論やら雑談などを1時間以上聞いていた。
大家の機嫌が戻ってくれることを期待したためだ。
最後にもう一度迷惑かけたことを謝り、もう一度考え直してくれないか頼んだ。
大家は不動産屋との関係を戻すことは出来ないと言った。

不動産屋とのことは俺はどうすることも出来ない
諦めて部屋に戻った。
↓続く
425365:2011/03/03(木) 09:01:28.88 ID:0eUKUioQ
部屋に戻って、訳分からない大家だと思った。
俺の意見は聞かないし、結局何で怒ってるのかも理解できない。
だって話してみると明らかに不動産屋に対して怒っていたから。

焼酎飲みながらモヤモヤと一人でこれからのことを考えていた。
そのとき…

「○○くん!ドンドン!」

大家が窓を叩いていた。
なんだろう?と思いながら窓を開けた。
すると大家はこんなことを言い出した。

○○くんがそこまで言うなら何とかしてあげたい。
そこで俺に良い考えがあると。
一度不動産屋を変えるから、その間
部屋を開けてくれないかと
そして不動産屋を変え終わったら、また入居しなさいとの話だった。

俺は???となりながらも
「いいんですか?」と口走っていた。
今から新しい不動産と弁護士のところに行ってくると大家は車を走らせた。

部屋で一人になった俺は思った。
めんどくせーことになったと((((;゚Д゚)))))))
↓疑問点

426365:2011/03/03(木) 09:19:00.91 ID:0eUKUioQ
そもそも大家は今回のことで俺に出て行けと言えたのか。
たとえ恋愛関係でも未成年を部屋に居れた場合は言えるのかな。
普通に考えれば大家の債務不履行になるよね?

もう一つ。
大家と不動産屋の契約解除については俺はなんも関係ないような。
大家が俺に対してのみ怒っているなら分かるが、終始不動産屋に対して怒っていた。
このことで俺が出ていき、新しい物件に移らなければならないっておかしい

大家に対しても、不動産屋に対しても
俺は契約上は問題を起こしていない。
出ることになったら、慰謝料とは言わないが(本当は欲しいけど)
掛かった費用返して貰えないかな。

最後に
たとえ大家が不動産屋を変えることに成功したとしても、
俺はこの物件に住むべきじゃないよね?

ちなみに俺が部屋に戻る話は不動産屋には内緒ってことになってる。
つまり俺に嘘をつけと。
そもそも問題の始まりは大家が俺の行動が気に入らないことにあるし
たとえ部屋に戻っても彼女も連れてこれない物件死んでも住みたくない。

俺は大家とも不動産屋ともうまくやっていきたかったのに
どうしてこうなった…
427365:2011/03/03(木) 09:21:01.70 ID:0eUKUioQ
長くなりごめんなさい。
途中小説風だし…
でも真剣に悩んでるのでご教授お願いします。
428774号室の住人さん:2011/03/03(木) 10:09:03.38 ID:qlFPbQ9L
ここで聞くより弁護士の無料相談とかで聞いた方がいいよ
429774号室の住人さん:2011/03/03(木) 10:11:51.83 ID:IYfEFrBy
もう出ていけばいいじゃん…
430774号室の住人さん:2011/03/03(木) 10:29:39.67 ID:r/KQwke9
どうしてこうなったってか?高校生相手に淫行してるからじゃね?
この前もそんなニュースで逮捕とかなかったっけ。

まぁそれはともかく、もう出て行けば?大家も何か変な人だし。
そんなに彼女連れ込みたいなら、今度は二人入居可の物件探して
その高校生を同居者にでもすりゃええやん。
退去云々については契約書に書いてあるでしょ。貸主都合、借主都合それぞれ
いつまでに告知すること、とか。
431774号室の住人さん:2011/03/03(木) 10:37:54.34 ID:Tk6W2HVe
法的には、強制的に退去させる事は無理だろ。
立ち退き料くれと言えばいいじゃんw
432774号室の住人さん:2011/03/03(木) 10:49:52.57 ID:pWgIdrud
とりあえず俺が今住んでるとこの契約書読んでみた
大家からの契約解除事由に
・乙又はその同居人に警察の介入を生じさせる行為があったとき
ってのがあった
厳密に言えば18歳未満の高校生とやるのは違法だから引っかかるっちゃ引っかかる
ただ、それで退去ってのも無理筋な気はする

あと、不動産屋を変えるから一回出てくれってのはおかしい話
媒介の業者を変えるにしても、新しい業者で契約書書き変えるだけでいいんだし
そんなのは住みながらできるでしょ
433365:2011/03/03(木) 10:58:08.14 ID:0eUKUioQ
そういう話に詳しい人が居るかと思い書きました。
なんせ2ちゃんねる。
まぁ俺自身少し民法は分かっているので、客観的にみてどうなのか聞きたかった。

未成年の性行も最高裁で愛があれば良いとの判決もあるし、大家はその証拠も持ってない。
持ってたら大家が困るが。

正直出て行こうと考えてます。
しかし民法を勉強したものとして、
ただ出て行くわけには行かない。
このスレにいるものとしてもね。
434774号室の住人さん:2011/03/03(木) 11:12:18.37 ID:pWgIdrud
立ち退き料請求ってこと?
その場合は退去を求められた上で居住権を主張しなきゃいけない
どうあっても出て行く前提ならそれは無理な話

現実的には
まず大家に彼女が遊びに来ることを宣言して、正当な権利だと主張する
それで出て行ってくれと言われたら争うって流れになる

あと大家に謝った時に、もう彼女連れ込まないって約束してないよね?
してたらキツイよ
まさか録音はされてないだろうし、約束したのにしてないって主張することもできるけど、それは不誠実だと思う
435774号室の住人さん:2011/03/03(木) 11:15:59.36 ID:Vw47E/5C
まあ、どうせ出ていくならゴネるだけゴネればいいんじゃない
大家結構変な人っぽいから、最悪更に面倒なことになる気もするが
大家にも言い分がある以上法律を使うとなると争いにはなるだろうし
436774号室の住人さん:2011/03/03(木) 11:32:37.70 ID:OAyT8FTx
ロリコンのエロ魂は凄まじいな
437774号室の住人さん:2011/03/03(木) 11:33:09.79 ID:qlFPbQ9L
正直言ってうらやまけしからん
438774号室の住人さん:2011/03/03(木) 11:44:49.08 ID:eIUFKDmE
ぐだぐだ2chに書き込むくらいなら今すぐ相談書に電話しろ
439365:2011/03/03(木) 11:46:19.53 ID:0eUKUioQ
>>434
大家には立ち退き料請求ってことです。
不動産屋を通してですが、出てって欲しいと言われたときに金は払うと言っていたそうです。
直接大家に聞いたわけではないのでどの範囲なのかは分かりません。
彼女を連れてこないとは言っていません。
逆にこれからも彼女を連れてくるけど、いいか?と確認するつもりです。
>>435
俺のことも考えてくれた人だから言いにくいんですよね。
でもお金のことだしすぱっと言ってみます。あっちから言ったことなので。

今不動産屋から電話がきたので一度不動産屋と話してきます。
440774号室の住人さん:2011/03/03(木) 11:56:33.86 ID:r/KQwke9
>愛があれば良い

クソワロタwwその愛とやらをどうやって証明する?
未成年相手に「sexしてるから愛がありますよ」ってか?

物件選びに失敗したというより、もっと成人として常識的な行動が取れていれば
何の問題もなかったと思うけど。
441774号室の住人さん:2011/03/03(木) 12:03:14.61 ID:pWgIdrud
どうやって証明するって
判例見て来ればいいじゃん
スレチだし
442774号室の住人さん:2011/03/03(木) 12:06:11.66 ID:Tk6W2HVe
DQNとDQNの戦争が今始まる。。。
443774号室の住人さん:2011/03/03(木) 12:23:24.16 ID:y4l86dL/
>>442
DQN同士だと広汎すぎてさすがに気の毒だろ…
ロリコン同士にしといてあげなよ

大家もうらやまけしからん!なのかもねw
444774号室の住人さん:2011/03/03(木) 12:29:41.10 ID:Wk4z/6nt
どう考えても365が非常識なのが事の発端だろ。
445774号室の住人さん:2011/03/03(木) 13:17:01.03 ID:/G5U0yWS
よくわからんわー
446774号室の住人さん:2011/03/03(木) 15:04:13.14 ID:XdhyO6Hn
>そもそも問題の始まりは大家が俺の行動が気に入らないことにあるし
>たとえ部屋に戻っても彼女も連れてこれない物件死んでも住みたくない。

死ねば?
ここまでのクズ久々に見た
447774号室の住人さん:2011/03/03(木) 15:05:25.28 ID:eIUFKDmE
JKとエッチしてるのが羨ましいからってあまり荒れるなよ
448365:2011/03/03(木) 15:12:07.56 ID:0eUKUioQ
不動産屋と話してきました。
次の物件探す際はサービスしてくれるそうです。

自分のレスみると確かに俺が悪いかもな…
これ以上はスレチなんで消えます。
レスしてくれた皆さん(アンチも含め)
ありがとうございました。
449774号室の住人さん:2011/03/03(木) 15:19:35.55 ID:XdhyO6Hn
>>420
幹線道路沿いの低層階物件なら普通のことでは
エアコンは外部と室内の空気を循環させるから別におかしくないし
下見しないで決めたの?

>このままだと肺ガンになって死んでしまいます。
>悪い点はここくらいで、それ以外は気に入っているし、引越しもまだできません。

肺がんで死んでしまうことより、ドレッサーやら角部屋や収納が大事で引越しできない
って感覚が理解できないw
がんで入院しても家賃分の金払ったら角部屋の個室もらえるんじゃね?w
450774号室の住人さん:2011/03/03(木) 15:45:10.37 ID:/okfrU1l
女子高生とつきあってると犯罪になるのか?
もちろん部屋に遊びにきている。泊めてはいない。
彼女が中3の時からつきあってるけどorz
451774号室の住人さん:2011/03/03(木) 15:57:35.29 ID:2YGfqGea
>>450
東京の条例といいロリコンには住みにくい世の中になったよな…
452774号室の住人さん:2011/03/03(木) 16:05:44.25 ID:MASL+Qzk
>>439

ここでごちゃごちゃやってないで、はやいところ法テラスとか、市や区で定期的に法律相談やって
るから、経緯をまとめて、どうしたいのか、どうしたらいいかを説明した方がいい。
近所の弁護士事務所とかでも、30分5000円位だ。
453774号室の住人さん:2011/03/03(木) 16:18:37.95 ID:TKFAFGdt
愛があればっていうのは未成年の場合はまたちょっと違うよ
本人はもちろん、親権者たる親が歓迎してる場合だけ
一般的には大人が未成年の無知につけ込んだって形になる
454774号室の住人さん:2011/03/03(木) 16:26:54.24 ID:XdhyO6Hn
というかこんなとこで許可取って何の慰めになんの?
相手の親と一緒に警察に聞いてみたらいいじゃん
455774号室の住人さん:2011/03/03(木) 16:29:39.58 ID:eIUFKDmE
以後365の話題は禁止
456774号室の住人さん:2011/03/03(木) 23:52:52.33 ID:iE6cVyd9
幹線道路沿いと言うより、幹線道路が近いってネックかな
4月からの賃貸が、建物の西側にアパート二軒ぐらいはさんで片側三斜線が建設中だった。
建物自体は南向きで、そのぐらい離れてれば大丈夫だろうと思ったけど
布団干したら排ガスまみれなんだろうか…
自然豊かなところから引っ越すから排ガスがどの程度くるのかよくわからないです。
457774号室の住人さん:2011/03/04(金) 00:56:58.55 ID:iXQ0Blez
>>419

きちんと問題が何処に有るか確認した方がいい。
そんなに煤が飛んでるなら、隣近所の建物は真っ黒だと思うけど。
自分の部屋の外側の壁や窓には煤的な物はついてないの?。
例えば窓の外側奇麗に拭いて、翌日拭いたらもう真っ黒とかなら外気の影響だ
ろうし、窓の外は特に異常はないけど、エアコンつけたら中だけ真っ黒ならエ
アコンの故障でしょう。
エアコンが原因で、常設のエアコンなら大家に言って修理してもらうか取り替
えてもらえばいいし、自分のなら自分で買い替えなり修理なり。
外気の影響なら、まぁ引っ越したほうがいいんじゃないかなぁ?
ちなみに日本だよね?
458774号室の住人さん:2011/03/04(金) 20:13:20.67 ID:RzxpbTzl
今の場所から通える場所に転勤になったんだが引越すかどうか迷う。
引越すと家賃は47000円が1万程度UPするが、通勤が車1時間から徒歩10分になるんだよな。
そして、今の場所だと交通費貰って車通勤だから月1万くらい浮くというのもある。
459774号室の住人さん:2011/03/04(金) 20:17:36.87 ID:NtYXkVPy
交通費が一律支給ならそれでいいんじゃない?
横領はやめとけよ
460774号室の住人さん:2011/03/04(金) 21:02:23.82 ID:MZctXd0i
往復で一日100分も浮くのに迷う必要あるのか?
一ヶ月20日出勤で2000分自由な時間が出来る。
一年で24000分。400時間。
それだけの時間、月2万浮かせるためにひたすら運転してるか、
2万はあきらめて趣味に使うか、もしくはスキルアップのために勉強なりトレーニングに使うか、
まあそれぞれの考え方次第だな。
ちなみに一年間400時間真面目に勉強するとそれなりのことができるようになるよ。
461774号室の住人さん:2011/03/05(土) 01:21:44.83 ID:fRV7n523
>>458
嵐や大雪、主要道路の事故渋滞等考えても、徒歩10分の所の方がいいと思う。

余った時間で、毎日30分ずつでも勉強すれば、月1万円位手当付く資格取るのも夢じゃ無いと思う。
462774号室の住人さん:2011/03/05(土) 09:05:28.13 ID:Y9wTgMBo
とりあえず交通費せしめようとか
見苦しいマネはすんな
犯罪なんだから
463774号室の住人さん:2011/03/05(土) 11:12:47.07 ID:lOzvgWfe
>>458だが、
賃貸の話をするところで聞いたら引越しを進められるのは当たり前だと気づいた。
会社の人はみんな車通勤だから引越しは進められなかったわ。

引越し費用はどっちにしても出ないので通ってみてから判断してみるわ。
今住んでる場所が1日で決める必要があって、凄く後悔してるから慌てずにいく。

ちなみに交通費は車通勤だろうが定期通勤だろうが定期代の金額が出るから、JR+バスだと車の方が安い。
464774号室の住人さん:2011/03/05(土) 11:17:52.21 ID:DuAAQgsb
1行目は大きな勘違いだからな
あとは好きなように頑張って下さいとしか
465774号室の住人さん:2011/03/05(土) 13:16:52.47 ID:e1KU13pu
いや、別に進めない。引越しの費用と手間を考えたら微妙なところ。
個人的には公共交通機関で1時間は避けたいが、車で1時間なら別に何とも。
会社に近すぎるっていうのも何となく避けたい。
466774号室の住人さん:2011/03/05(土) 13:17:56.28 ID:tUmVOcqp
定期代の値段とかもらえるかどうかはおいといて、会社に報告している通勤経路以外で
事故とか怪我とかすると労災おりないよねw

ていうか、ここ相談スレじゃないんでもうくるな>>463

467774号室の住人さん:2011/03/05(土) 14:57:42.51 ID:xyN2ZQIl
二階建てのハイツってどうなの?
なんか安いんだけど。やっぱ壁が薄い?
468774号室の住人さん:2011/03/05(土) 16:10:13.74 ID:HSRvUEWp
安いとこはセックルされると建物がグラグラ揺れることもある。
469774号室の住人さん:2011/03/05(土) 17:27:34.04 ID:9GxRYanB
建物中に交尾時の雌犬の雄叫びが響き渡る場合も
廊下の反響ぱねーっす
防音建築も無効化する
470>>419-420:2011/03/05(土) 20:59:46.50 ID:Pb++XJ3K
>>421ああ、やっぱりガソスタは関係ない可能性は高くないですよねw
なんとアホなことまで。悩んでる人間ってこんなもんです。
ガソスタのとなりにもたくさんマンションありますが、綺麗ですし、みなさん普通にお洗濯ガンガン干して
お布団も干してます。自分は、引越し前に布団は干せない可能性も考えて、布団乾燥機を買っていたので
それで天日干しと同等〜それ以上の、かなりモフモフフワフワになるし、菌殺し効果もあるそうなので
お布団問題はまぁそこまで深刻には考えてません。(外で干せるのがベストはベストですが。
でも、お日様(紫外線)の殺菌効果よりも、繊維が傷まなくていいかもしれません。退色面でも、です。)

しかしまぁ幹線道路沿いを選んだのは失敗しましたねぇ。まさかそこまで空気が悪いと思いませんでした。
地方の人は、水や空気についてはとても煩いけど、都会育ちで空気の悪さにも無神経でした。
幹線道路沿いには腐るほど家やマンションが立ち並んでるし、皆さん普通に生活してるし

4車線通りに住んでる友人宅は、部屋の中も床もスリッパも黒くなんかならないよと。
そして実際に大変綺麗だったので
「窓さえ閉めておけば普通は問題ない。換気は交通量が少なくなる深夜に入れ替えしてる。
窓も開けてないのに、部屋に煤がつくなんて、それ絶対エアコンおかしいよ」と言われて
不安になりました。
自分の家の内見の際は、壁紙もまっしろで綺麗だったし、ベランダに通じる大きな窓の汚れも、指で
排気ガスがついてないか擦ってみましたが、煤のようなものもつかず安心してました。
(内見の際は、前の入居者はろくに掃除もせず退去したの後です。私が入った際にはクリーニング済み。)
エアコンや暖房を使用するようになってから、部屋が汚れました。

入って数ヶ月ですし実は金は問題ないけど、暇はなく、また引越しする情熱も失せ
またあの大変な引越し・・は難しいと考えていたのでも事実です。いけない事かもしれませんが。
なので引越しせずとも現状で何か打開策はないかと模索してました。
ぶっちゃけ仕事のために引越しした面もあるので
いまさら住む場所を変えるのも仕事上厳しいので、あと半年くらい清浄機で我慢して
仕事と体が落ち着いたら、引越ししようかなと企んでいます。また引越しか〜って感じですが。

>>457>きちんと問題が何処に有るか確認した方がいい。
そうですよね。ありがとうございます。
本当の原因が何であるかわからないうちは、憶測でモノを言って解決しようとしても無理ですよね。
今度のお休みに、また徹底検証しようかなと思ってます。
エアコンも大家に言うのも面倒臭いし、ゴチャゴチャどうせ煩いでしょう。自分で買います。
(それで汚れなかったらガチでエアコンが悪かった・・という事ですね。)
>>423
ありがとう。色々やってみますね・・・・。100均かぁ〜。最近よく行きます。
471>>419-420:2011/03/05(土) 21:06:07.91 ID:Pb++XJ3K
失礼 <訂正>
× ガソスタは関係ない可能性は高くないですよねw
○ ガソスタは関係ない可能性は高いですね
>>449
下見しないで契約なんかしてないですし
>部屋は古いわりに綺麗でしたから。
とちゃんと記述しています。
申し訳ないですが、相談内容も読まずにレスをするのはご遠慮下さい。
遊びでやっているのではなく、釣りでもなく、当方も普通に悩んで相談しておりますので。

>ドレッサーやら角部屋や収納が大事で引越しできない
そんなこと、どこで書いてますか?ご自分の妄想でしょう。失礼ですね。
自分には一切そんな心情はありませんし書いてもいませんが。内見で異常がなかったので契約したのです。

物件とは、本来 実際に住んでみなければわからないことも沢山あるでしょう。
(内見で異常はなくて、条件も気に入ったところでも、住んでみて失敗した‥
というのは本当にいつの時代もよく聞く話です。)

だからこういうスレ→【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した6
が6スレまで続いてるんですよね。ご自分で話の行間を歪曲して解釈し、相談者のレスもロクに読まず
軽率に答えたりしないで下さい。からかってバカにしてる?
非常に不愉快、不快ですね。スルーしようかと思ったけど、わざわざ長文でスレ入ってたので※入れときます。
こちらも長文で失礼します。
472>>419-420:2011/03/05(土) 21:13:46.04 ID:Pb++XJ3K
>>456
私の質問でご自身も触発され、心配になられたのかもしれませんねw
どなたもレスついてないのででしゃばってレスします。

回答しますと、幹線道路沿いはまぁ震源地みたいなもんでアウトってか
空気は当然悪く、幹線道路から2ブロック離れたくらいがベストだそうです。

私の家はベランダがバカデカイ(無駄に広い)ので洗濯はしやすいですが
当然空気が悪いです。でも、まっしろなバスタオルで何度か時間を計って実験しましたが
薄黒くなったり、黒くなるようなことは一切なかったです。
それでも、目に見えぬ排気ガスはついてるでしょうね。
(そういう事で文句いってたら、都会では生活できないので、田舎暮らしでもしなきゃいけませんが。)

>布団干したら排ガスまみれなんだろうか…
本当に道路関係なく>>456さんの住む場所(現場)に寄るので断言はできないですが
感染道路モロ沿いの我が家でも、ドス黒くまではいかないですよ。
まっしろなタオルが黒くなるっていう工場地帯レベルのような事にはなりません。
来月からの新生活、がんばって下さいね。
473774号室の住人さん:2011/03/05(土) 21:31:42.92 ID:j0YR/nRA
はわわわわ
474774号室の住人さん:2011/03/05(土) 21:33:17.14 ID:tQaxFveI
通勤経路以外で労災おりないとか思ってる情弱がまだいるんですね。
475774号室の住人さん:2011/03/05(土) 21:44:48.18 ID:1kOp28RS
ここと質問スレはコミュ障が定期的に沸くなw
476774号室の住人さん:2011/03/05(土) 22:49:32.88 ID:6ZMluecR
470-473
長すぎワロスwww
携帯で読んでて吹いたwww

スレ全体の書き込みと自分の書き込みの量のバランスみてくれ。
長文の上言い訳とか行間云々とか蛇足すぎ。落ち着け。
そして一人で大体解決してるみたいだから
もう来ないでね^^
477774号室の住人さん:2011/03/06(日) 00:03:27.62 ID:ii0BhJMM
確かに長すぎてまともに読む気せんわw
478774号室の住人さん:2011/03/06(日) 00:06:53.17 ID:4v41rQZG
>>474
情弱ですみません^^
労災おりるかどうかとか、そういうことをいままで意識したことがないし
高い経路申請して安い経路で通勤して交通費詐取とか考えたこともないので^^
勉強になりました^^
479774号室の住人さん:2011/03/06(日) 00:07:46.59 ID:9irm92Xz
んな長文最初から読まね(´・ω・`)
480774号室の住人さん:2011/03/06(日) 01:31:29.95 ID:s3wZFQbm
長文でも余さず読み尽くすこの俺が読めなかった(´・ω・`)
481774号室の住人さん:2011/03/06(日) 01:42:50.98 ID:M27hNaTf
>>471
>>ドレッサーやら角部屋や収納が大事で引越しできない
そんなこと、どこで書いてますか?ご自分の妄想でしょう。失礼ですね。

>いまの物件に入居して数ヶ月。角部屋だし駅からも近く、洗濯機も中に置けるし
>古いけど昔の作りので広くゆったりしてて快適。収納も大きくて最高。ドレッサーもついてる。
>やっと満足いく物件に出会えた〜〜。
>悪い点はここくらいで、それ以外は気に入っているし、引越しもまだできません。

↑これお前が書いたレスやんw
482774号室の住人さん:2011/03/06(日) 03:46:05.21 ID:07qIwe33
>>470
大家のエアコン勝手にとりかえちゃだめだよ。
借りてる設備なんだから。
たとえ壊れていても大家の持ち物なんだから。

設備が不調のときはすぐに管理か大家に連絡が、借りてる側の常識で義務。
その報告を怠ることで、別の部分に支障がおきた場合、
(今回の場合過度な設備汚れなど)
借りてる側の不注意になるケースもあるから気をつけて。
483774号室の住人さん:2011/03/06(日) 04:45:05.62 ID:AdUpF/6N
一桁国道近くに引っ越そうかと思ってる俺は多少気になる書き込みだな。
暖房は灯油使う予定だし、洗濯はあまってる部屋に放置だからいいが、夏エアコン使えないのはきついわ。

しかし、悪い点「肺がんになりそう」、いい点「それ以外」、で引っ越す気がないのは笑った。
484774号室の住人さん:2011/03/06(日) 09:45:23.09 ID:RutxPkxR
エアコンって室内機と室外機の間は冷媒ガスの循環があるだけで
外気が室外機を通って室内に入るなんてほとんど無いと思ってたけど
ちがったかな。
煤がでるのは室内機の熱交換器とか送風ファンがカビてるとか
じゃないのかな
485774号室の住人さん:2011/03/06(日) 17:23:33.44 ID:SR1kzGMC
>>484
勿論その通り
でないと冬場の暖房なんて非効率すぎる
48669:2011/03/06(日) 19:53:48.60 ID:/FJW7axw
なんだーじゃあエアコン使っても大丈夫なのか 本人じゃないけどほっとした
自分も大きい国道沿いに住んでるからさ
487774号室の住人さん:2011/03/06(日) 19:54:42.32 ID:/FJW7axw
おぅクッキーの食い残しが 69は無関係
488774号室の住人さん:2011/03/06(日) 21:04:40.43 ID:Rh90eKWx
>>478
本当にアホだな。
不正なんかしてなくて、ってもう面倒だから自分で考えろよ。知恵遅れが。
489774号室の住人さん:2011/03/06(日) 21:57:38.84 ID:bjpikyuF
物件というか自治体レベルの話だし
失敗というわけでもないけど
不燃だろうと資源だろうとゴミは毎週だせて当たり前だと思ってたから
越して来た所が月一とか隔週でびっくりしたわ
無い月もあるし
490774号室の住人さん:2011/03/06(日) 22:42:24.17 ID:azm2lBpD
>>488
ちょっと落ち着けw
アホ丸出しだぞ
491774号室の住人さん:2011/03/06(日) 23:11:34.04 ID:w3HrCHz7
確かにゴミの出し方は自治体で違うよね。
燃やさないゴミが第2・4水曜なんだけど、カレンダーがないので出し忘れ多数。
おまけにペットボトルと牛乳パックが拠点回収なのでマンションのごみ置き場に
置いても持って行ってくれない。溜まったら毎回スーパーまで車で運んでる。
492774号室の住人さん:2011/03/07(月) 17:54:13.64 ID:KNHqoIHS
契約する前は都市ガスって話で契約内容も都市ガスなのに実際はプロパンだった
管理会社の記載ミスらしい
まじでむかいついた、ガス代全然違うじゃねーか
493774号室の住人さん:2011/03/07(月) 17:54:40.97 ID:uPe4VJLQ
ひどい話だ
494774号室の住人さん:2011/03/07(月) 17:56:27.70 ID:eMZpi0r0
それは契約破棄できるか訴えられるレベル
ガス会社に交渉させて都市ガスと同じ料金にしてもらうべき
495774号室の住人さん:2011/03/07(月) 17:56:56.81 ID:m/Zc92wv
>>491
よく忘れるので、そういうのをメールで教えてくれるサイトを利用してる
496774号室の住人さん:2011/03/07(月) 19:05:34.44 ID:vShWz8Ik
スーム見たら同じ会社の同じ建物が25個くらい連続で載ってやがる
497774号室の住人さん:2011/03/07(月) 20:03:05.43 ID:NTNXKz2e
すいません。質問スレが見当たらなかったので教えてください。
4月1日から3ヶ月ほど1人暮らしをすることになったのですが、
不動産屋へ行って契約して(書類に色々書いたり?)から、実際に住めるまでに
どのくらいかかるものなんでしょうか。口座の確認とかも水道電気の用意?も
あるだろうし、サインしてその足で住み始めるのは無理ですよね?

4月1日からだとするといつ頃までに契約しないと間に合わなくなりますか?
また期間が決まっているので、敷金・礼金は無いところの方がいいのかな、とも
思っているのですが。。

どうぞ、若輩者にご教授お願いいたします。
498774号室の住人さん:2011/03/07(月) 20:05:57.14 ID:3JdTZpUt
燃やせないごみを隔週とか月1にすると燃えるごみの袋に入れるやつが増えると思うんだよな。
月1で毎月第一何曜日とか言われてもわからんわ。
499774号室の住人さん:2011/03/07(月) 20:09:02.63 ID:uPe4VJLQ
>>497
契約して鍵をもらったらもう住める
口座うんぬんは契約書に書き込むでしょ
水道電気などは最初から使えることが多い
ガスはガス屋に開けてもらわないとダメだが、基本的に呼べばその日じゅうに開けてくれる
とりあえず電灯と寝床と多少の着替えさえあれば住めるよ

急ぎまくればすぐ契約してすぐ住むのも可能だけど
余裕みたいなら今週来週中に契約して月末に鍵もらうくらいかな
希望条件を出せば適当なところ斡旋してくれる まあ混んでるだろうけど
500774号室の住人さん:2011/03/07(月) 21:05:16.25 ID:da313aWU
今、築20年鉄筋マンションの1階に住んでて
湿度に困っているんだけど、(冬は特に結露とかの問題はない)
同じ建物でも2階に越したら何ぼか違うものだろうか?
間取りとか利便性とか考えたら、住んでるエリアの中では
今のマンションがマシなんだよね。
だから2階空いたら、そっちへ移動させてもらおうかと…。
501774号室の住人さん:2011/03/07(月) 21:31:29.87 ID:rFAUSqTe
>>500
ほんのすこしぐらいしか変らないと思う
労力使うほどのことでも

それより除湿機買って
押入れ水周りに除湿剤置いて
空気の入れ替え頻繁にするほうが楽

3階で湿気に悩むものより
502774号室の住人さん:2011/03/07(月) 21:41:13.74 ID:wApNCZoe
>>500
水を含んだ空気は下に流れるのと、地表付近の水蒸気がモロに来るからじゃない?
結露ができないのは部屋の外の湿度が高いおかげで中の湿度が同じぐらいになってるからだと思う
503774号室の住人さん:2011/03/07(月) 21:56:55.57 ID:da313aWU
>>501
そんなに変わらないもんなんだ
やっぱ造りの問題かorz
せっかくLPから都市ガス物件に引っ越したのに
春から秋まで、一日中除湿機と換気扇回してて
今度は電気代で破産しそう
504774号室の住人さん:2011/03/07(月) 22:00:09.99 ID:17TrhFz4
>>497
部屋が空いてて修繕クリーニングが終わってたら、
契約したその日からでも住めるよ。
水道ガス電気とか家賃とかの口座振替の手続きが間に合わなくても、
納付書が送られてくるから最初の一ヶ月分だけコンビニとか行って払うことになるだけ。
賃貸のHP見てても「即入居可」って書いてる物件あるでしょ。そういうやつ。
ただ、保証人とか勤務先とかの審査があるから、そういうので数日は待たされる可能性はある。
この時期はそういう人多いだろうし、
貸す方としても早く入ってもらうほうが得なので、よほど問題ありそうな人じゃなかったらすんなりいくんじゃね。
505774号室の住人さん:2011/03/07(月) 22:06:11.00 ID:IVjWSY/I
>>500
うち、引越した夏に湿気で畳にカビ生えたよ。
急いで除湿機買って、日中フル稼働したら次の年は平気だった。
梅雨時期は、帰宅したらタンクが水いっぱいになってるのが楽しい。
時々押し入れに除湿機ほうり込んで、からっからにしてる。
506774号室の住人さん:2011/03/07(月) 22:11:12.93 ID:IVjWSY/I
>>503
除湿機運転中は換気扇まわしたらあかんよ。
一年中フル稼働だけど、エアコン使わない月は
30A契約で電気代4、5千円だよ。
507774号室の住人さん:2011/03/07(月) 22:16:13.24 ID:vKZVrKD9
除湿機なんて高性能でもせいぜい1時間5円がいいとこ
24時間稼動させても月3000円強
そんなもんで破産するならしてみろよ
508774号室の住人さん:2011/03/07(月) 23:49:58.70 ID:sviZ4I/Y
あれ?
前に書いた気がするんだがなぜかないな。

取り敢えず室外機からの空気が汚いなら
室外機にキッチン用のシートで空気を浄化してから
入れればいいだけじゃないのか?
509774号室の住人さん:2011/03/08(火) 00:44:26.32 ID:wSuOUl/x
除湿機で一時間5円はなくね?
なんちゃって加湿器でそれくらいじゃまいか?
510774号室の住人さん:2011/03/08(火) 01:17:33.84 ID:hIPIV90z
今からでも、4月までに賃貸決めて引っ越すのって間に合う?
511774号室の住人さん:2011/03/08(火) 01:19:05.66 ID:Z3Ydn2tH
部屋条件にこだわりがなくて即決できて
平日引越しが出来るなら大丈夫
希望家賃安い、条件がうるさい、土日しか引っ越せないとかだと無理だろうね
512774号室の住人さん:2011/03/08(火) 02:24:44.15 ID:YbQaP2c2
>>503
築15年ほどの5階建て鉄筋コンクリートマンションなんだけど
1階に住んでた上司はかなり結露で悩んでたけど
4階に住んでた自分は全く問題無かった。
結局建物次第かと。
513774号室の住人さん:2011/03/08(火) 02:45:27.05 ID:wSuOUl/x
まあ湿気や防犯考えるなら一階は避けた方がいいよ
そこにこだわるなら他階との家賃差額以上の価値はあるから
514774号室の住人さん:2011/03/08(火) 07:04:07.36 ID:DajCRN9K
>>509
電気代なんてちょっと検索すれば分かるのに
515774号室の住人さん:2011/03/08(火) 10:13:22.86 ID:iXhHEBv8
いい引っ越し先が見つからないと愚痴ったら
選り好みしてるからじゃボケと言われたが、
やっぱり都市ガスとLPガスじゃ
大きく違ってくるよね?
契約前にガス会社や単価が高いか安いかなんて
教えてくれるわけないし。
516774号室の住人さん:2011/03/08(火) 10:51:18.67 ID:RAy06GsY
ガス代、電気代気にしている割には、住民税気にしないんだな
517774号室の住人さん:2011/03/08(火) 11:59:26.52 ID:iJCULtBC
不動産屋だけど何か聞きたい事ある?
518774号室の住人さん:2011/03/08(火) 12:59:39.89 ID:0Sro6Mn3
>>507
3000円上の家賃の物件選んだほうがいいね。
519774号室の住人さん:2011/03/08(火) 13:59:10.37 ID:UgnYj0yc
>>515
いや、聞けよw
風呂毎日いるなら
同じサービスでも月何千円の差になる。
年にするとぶらっと旅行行ける位変わるし
520774号室の住人さん:2011/03/08(火) 14:13:32.89 ID:uoKyutVu
LPガスは好きな時に予告なく値上げできるから入居前に聞いても意味ないと思う
521774号室の住人さん:2011/03/08(火) 14:22:33.02 ID:UgnYj0yc
安い会社ならその上げ幅も少なくなるけど
高い所は30円とか35円とか上げるしな
522774号室の住人さん:2011/03/08(火) 14:23:25.07 ID:voA2ce9B
>>515
都市ガスとLPは全然違うが地域によってはプロパン物件ばかりのところはある。
523774号室の住人さん:2011/03/08(火) 15:53:48.97 ID:owDRFyWA
>>517
契約に記載ミスがあった場合ってどんな感じに対応してます?
524774号室の住人さん:2011/03/08(火) 16:29:16.86 ID:QohezeMK
>>519-522
ちょっと気になった物件について
不動産屋に聞いてみたら、
どこのガス屋使ってるか調べようにも管理会社が教えてくれないし
仮に分かっても、ガス屋は住人以外の人間には単価は教えてくれないです
って言われた…。
建物の外からもしガス屋分かったらダメもとで直接聞いてみるわ。
525774号室の住人さん:2011/03/08(火) 16:32:53.91 ID:QohezeMK
できることなら都市ガス物件に住みたいが
数が少なすぎて
526774号室の住人さん:2011/03/08(火) 16:36:51.49 ID:30HqLS8j
オール電化はどうなの
プロパンより安いの?
527774号室の住人さん:2011/03/08(火) 16:44:21.28 ID:UgnYj0yc
>>524
教えない≒(ry
>>526
少しは安くなるが
all電化は色々上乗せも多いと思う、結局得しないような
オール電化は1人暮らしの場合大きいメリットと言えない
優良物件なら別だが
528774号室の住人さん:2011/03/08(火) 22:42:16.57 ID:nPw3VFp8
nishi-shinagawa 2-7-2 kopo harada
ha
souon ga sugoi.
ooya mo junin mo DQN bakari.
529774号室の住人さん:2011/03/08(火) 23:03:34.17 ID:X5aispCF
>>524
料金なんて物件によるから教えてくれないよ
ガス屋はプロパンだったらボンベに印字してあるからわかるだろうけど
530774号室の住人さん:2011/03/09(水) 00:19:27.60 ID:V5K6i4cw
>>516
確かに。
ガスの種類なんかより、住民税の方が差がありそうなのに、何で誰も気にしないんだろう…
531774号室の住人さん:2011/03/09(水) 00:48:31.59 ID:KlFa8Llv
住民税の税率は平成19年6月分からは、一律10%に変更になります
http://tt110.net/22syoto-zei/T-jyuminzei-zeiritu.htm
532774号室の住人さん:2011/03/09(水) 01:03:23.37 ID:fM6eX0EZ
月5kの2LDKがあって吹いた
同じ階の部屋が5万だからミスだろうけど
533774号室の住人さん:2011/03/09(水) 01:03:30.91 ID:JASCVZmT
>>516
>>530
そりゃ年に数千円程度の税金の違いより月に数千円違うガス代のほうを気にするだろ・・・。
534774号室の住人さん:2011/03/09(水) 02:20:50.70 ID:3mqljlco
>>526
不動産屋に「オール電化物件」と言われて入居したけど、宅内に設置してある
電気温水器のアンペア数か何かが低いらしくて深夜帯電灯でしか契約できんかった。
ガスがないので家中の動力は全部電気だからそういう意味ではオール電化だけど
CMのイメージのようなお得感は全くない。
535774号室の住人さん:2011/03/09(水) 09:19:46.38 ID:00ppOFtG
むしろ深夜帯電灯のがお安いんじゃないのか?
電熱器とかのW数は確か200Wだと安くなるんだっけ。
うち100Wだから安くならなかったけど。
536774号室の住人さん:2011/03/09(水) 13:35:10.63 ID:JLZUCUH+
日曜日に内覧を予定している物件についてなのですが、
築15年2LDK家賃4万(共益費無)敷金2万、三か月フリーレントの軽量鉄骨アパートで
不動産屋さんに電話をしたときに告知事項がある、と言われたのですが
告知事項とはどういったものがあるのでしょうか?
さすがに私の地域でもこの物件でこの値段は安すぎるので・・・
人が亡くなったとかではない、とは言われました。
537774号室の住人さん:2011/03/09(水) 13:59:27.59 ID:KBe5l+Ty
>>536
人がなくなったのではないなら、近隣に暴力団事務所やゴミ焼却炉があったり、すぐ側に高層マンションが建つから日が入らなくなるとか…
でしょうか。

いわゆる「曰く付き」というものですが聞くだけ聞いてみるしかないですね
538774号室の住人さん:2011/03/09(水) 14:10:54.67 ID:GWpGnHoe
鉄骨の時点で騒音は覚悟ってことかな
こわいおこわいお!その後の報告よろしく!
539774号室の住人さん:2011/03/09(水) 15:11:47.99 ID:EXnCTvtu
携帯の電波の入りが悪い。盲点だった。

あとは壁が薄くて音が筒抜け。内覧は平日の昼間に行ったから他の住人がいなかった。
道理で静かな筈だよ…。
540774号室の住人さん:2011/03/09(水) 15:23:45.33 ID:qH5sejdo
電波は通らないが音波は通るんだよね
541774号室の住人さん:2011/03/09(水) 19:39:58.51 ID:hfcIUOEm
>>536
>>356みたいなのもあるよ
人による条件だと思うから聞いてみては
542774号室の住人さん:2011/03/09(水) 20:58:34.43 ID:+3HCmj2o
横の防音は完璧なRC
だけど上の騒音がひどすぎる
どんな巨人が住んでるんだよもうやだ
543774号室の住人さん:2011/03/09(水) 21:38:22.30 ID:E0ravpO5
>>542
それはむしろ、
たまたま横に静かな住人が住んでるだけ。
544774号室の住人さん:2011/03/09(水) 21:53:28.46 ID:bvMS8bzU
賃貸ってそんな騒音ひどいの?
4月から一人暮らしするんだけど、実家は分譲マンションで音なんて全然聞こえないからどんな感じかわかんないよ〜
このスレ見てたら怖くなってきた
545774号室の住人さん:2011/03/09(水) 22:03:43.49 ID:NsGHPmiD
物件によるとしか言いようがないんじゃないの。防音設備と住人の質。
ちなみにウチはとっても静か。ペット可なのに鳴き声も殆どしない。
実家は一戸建てだったけど、家族の足音とかドアバンが五月蠅かった。
546774号室の住人さん:2011/03/09(水) 22:12:51.84 ID:E0ravpO5
>>545
>実家は一戸建てだったけど、家族の足音とかドアバンが五月蠅かった。

そりゃそうだろw
547774号室の住人さん:2011/03/09(水) 22:33:15.07 ID:wB+XuLmo
居住中の物件が出てたんで不動産屋に問い合せてみたら
時期も時期だし現住人が出て行く前に決まっちゃうかもみたいなこと言われました。
内覧せずに決めたことある人いますか?
どんなことに気を付けたらいいでしょうか。
548774号室の住人さん:2011/03/09(水) 22:43:36.04 ID:yMmGy0My
>>547
自分が今住んでる物件は、それと同じ状況だったんで内覧しないで決めた。

元々狙ってたエリアで現地を何度か下見してて(入居者募集中の旗が立ってる物件を片っ端から内覧してた)、
交通の便やうるささ、他の住人が全員社会人で昼いなくて防犯シャッターが下りてる、
戸数が少ない、大家の査定が厳しめと、環境面の条件がいいことは想像できた。

内装はシャーメゾンの浅築だったので、近い年築の同一規格の他の物件で確認できたし、
窓の位置も外からわかってたから設備面は見当ついてた。
あと騒音面は最上階角部屋で、隣の部屋と接してるのが物置の奥部分だけだったので安心できた。

今実際住んでて予想は外れなかったし、十分満足してる。
549547:2011/03/09(水) 23:03:06.39 ID:S6a/lXOY
>>548
ありがとうございます。想像力を存分にはたらかせるためにも
まめに歩いて稼ぐのがよさそうですね。
エリア的にはここしかないとほぼ決めていて、物件も築浅なのでとても惹かれてはいるんですが、
内覧をしないというのがどう心配だったもので。
新築時の内装写真でも見せてもらえるよう頼んでみたいと思います。
550774号室の住人さん:2011/03/09(水) 23:10:10.52 ID:yMmGy0My
>>549
あと浅築なら物件全体の採寸図みたなのもあると思うからもらったほうがいいよ。
電灯やコンセントの位置とかわかるはずだし、クローゼットの幅や奥行きとかも全部書いてあるはず。
551774号室の住人さん:2011/03/10(木) 07:29:04.71 ID:Oa7PHA59
>>550
遅くなりました。ありがとうございます。
平面図もらえたらCADで3Dに起こしてみるのもよさそうですね。
頼んでみたいと思います。ありがとうございました。
552774号室の住人さん:2011/03/10(木) 09:45:03.59 ID:NHl+PN8T
実際住んでる人がいるなら本人に聞いて見るのも手だけどね
見知らぬ人から菓子折りはちょっと怖いから避けて何らかの手土産を持ちつつ
553774号室の住人さん:2011/03/10(木) 15:19:48.59 ID:TF3zEgWG
>>470律儀な性格が長文に出てるよw
作家か芸術系だろ?長文でこういう人ホント多いから。
(自分は長編小説をよく読むから)長文は何の問題もないが
その状態なら、急な引越しはムリだね。仕事あるし。

俺もそういう物件に9年前に2年住んだことあるけど、肺ガンなんかならねぇよw
考えすぎだ。健康診断行ったらまったく正常だしな。
タバコ吸ってるやつのほうが肺がんなるって
空気清浄機はダイキンを勧める。結構いいよ。でもエアコンは勝手に外しちゃイカン。
引越し数ヶ月でしんどいだろうけど、経済的には安定してるようだから
また体が落ち着いたら引越しすりゃいいじゃん!
あんた神経質すぎるよ。
554774号室の住人さん:2011/03/10(木) 16:09:41.42 ID:UFd3w4cx
タイセイハウジーってなんなの
ホムペ死んでるんだが
555774号室の住人さん:2011/03/10(木) 16:10:34.78 ID:48sI2nJa
普通に見られるんだが
556774号室の住人さん:2011/03/11(金) 09:13:19.98 ID:YfhxDEKV
賃貸不動産板にスレ建てました。こちらもよろしければどうぞ。

【三大悪徳不動産屋】東建・大東建託・レオパレス被害者の会
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/estate/1299801244/l50
賃貸不動産管理会社・従業員・建物の酷い実態をここで晒していきましょう!
557774号室の住人さん:2011/03/11(金) 18:20:26.74 ID:hvcDP2tP
今月末引っ越し予定の物件が津波で水没しちゃったんですが
こういう場合って払ったお金とかどうなるの??
558774号室の住人さん:2011/03/11(金) 19:03:10.34 ID:eE60vkcn
海沿いは理想だがこういうことがあると住みたくねえと思う
559774号室の住人さん:2011/03/11(金) 19:42:48.12 ID:kg/wG7J3
住む前で良かったんじゃないの
賃貸なら地震保険入ってないでしょ?
問題は住めない期間の賃料だけど
560774号室の住人さん:2011/03/11(金) 21:36:50.17 ID:HB/hGWJN
自然災害とはいえ契約時と状況が明らかに違うし契約違反になるから大丈夫じゃね
契約書にその旨も書かれてたら無理かもしれないが
561774号室の住人さん:2011/03/11(金) 23:08:13.37 ID:JM/fBIxf
RCでプロパンが災害対策最強か
562774号室の住人さん:2011/03/13(日) 13:37:47.51 ID:ODCl6Fel
RC+プロパン+1階+築1年半
帰宅難民から帰ってきたら冷蔵庫は少し動いていたが、
地震対策に足元に楔入れといた本棚はCDすら落ちてなかった
563774号室の住人さん:2011/03/13(日) 13:41:50.07 ID:xtm7V09h
千葉県北部の軽量鉄骨アパート2F新築だが、背の高い棚は突っ張り棒で固定して
あとは低いカラーボックスとクローゼットに収納してたんで全く被害はなかった。
ガラスの雑貨や食器を全部アクリルに変えてたのは正解だったなー。

そういえば福島や仙台でも、地震の段階では木造建築がほとんど無傷で残ってたらしく
津波で一部のRC建物以外全部が流されたらしいから、木造でも頑丈さには関係ないのかもね。
直下型だともろいかもしれんが。
564774号室の住人さん:2011/03/13(日) 14:33:54.56 ID:VhTb30rk
専門家は「木造だといかに地震に耐えたところで津波が来たら流されます」と言ってた
565774号室の住人さん:2011/03/13(日) 15:13:19.11 ID:FUJ7ffGj
RC、SRCに引っ越す人が
増えそうだね
566774号室の住人さん:2011/03/14(月) 08:10:36.30 ID:1ZytQtLt
単身者用の賃貸物件なんてRCつっても中は空洞の廉価構造だろうし、
免震構造の分譲新築マンションが近くにある方が確実な気がする
567774号室の住人さん:2011/03/14(月) 09:24:30.14 ID:tZ9kGFDg
んだね
地震そのものならしっかりした木造家屋でも耐えるそうだし、
津波くるまでに近隣の鉄筋コンクリの高層にでも避難するのが良さそう
普段から避難経路や避難場所を確認、
シミュレーションしておくのが大事かと思う
568774号室の住人さん:2011/03/14(月) 12:33:03.14 ID:MUAUwrei
構造だけじゃなく環境選びが大事ですね。
569774号室の住人さん:2011/03/14(月) 15:15:20.40 ID:NvuBUZMk
ロマンキャンセル
570557:2011/03/15(火) 19:11:05.97 ID:whND9y+L
先程不動産屋から電話が来て借りる予定の物件が被災した旨言われたので
契約金の件を聞いたら大家と連絡取れ次第返金するそうです。
大家さん死んでたりしないよなあ…。
571774号室の住人さん:2011/03/16(水) 20:35:47.87 ID:dWEyHl5I
【仙台窃盗速報!!拡散希望】
仙台で繰り返し窃盗しています!!
見つけた人はすぐ警察へ連絡!
被災地の安全を守ってください!
高梨真人(たかなしまさと)20歳
大河原商業高校(定時制)
http://livedoor.2.blogimg.jp/itaishinja/imgs/b/6/b6ed3e25.jpg
--引用開始--
2日目は港行ってきた!
マジで海の被害やべえ
怖かったけど食料とガソリン盗んできた!!あとラブホから財布GET
めっちゃGETできて嬉しかった!
三日目は空港へハンティンク゛(*´∇`*)
カップラーメン缶詰めを大量にGET!!!!
車上荒らしは警察がいて出来なかった! ガソリンがない!!!!
てかすごい欲しいタイヤとか沢山あったから、
ガソリン入ったら、使えそうな車のパーツ取りに行くぜ
572774号室の住人さん:2011/03/17(木) 19:12:09.38 ID:MBVlgkDe
SRCはやっぱ頑丈だな。
仙台だが、貯水槽が傾いた以外は特に被害はなかった。
573774号室の住人さん:2011/03/17(木) 21:23:06.69 ID:aD6ub5j3
>>572
命が助かって良かったな。食料とかは調達できてるか?
頑張れよ。
574774号室の住人さん:2011/03/18(金) 15:47:42.44 ID:9PQdz3iX
>>571
クズだな、こんな奴が生き残るなんて。
世の中間違ってんなー
575774号室の住人さん:2011/03/18(金) 18:56:55.71 ID:vLROFbMB
前々から、お隣に九州の人が引っ越してくると聞いていたが、今日、引っ越してきた

ようこそ混乱の関東へ
576774号室の住人さん:2011/03/19(土) 00:00:52.65 ID:RXgBUJra
東京都品川区西品川2−7-○ コー○原田
住人も大家もDQN
騒音の館
577774号室の住人さん:2011/03/21(月) 16:52:17.14 ID:okh6zmIk
ねえ
ロビーがある物件ってなんて検索したらいい?
578774号室の住人さん:2011/03/21(月) 22:02:05.88 ID:/AFIIfZA
マンションの前が道路挟んでラブホってどうなんでしょう?
入居者:20代後半の新婚夫婦
マンション:8階建の6階
ラブホ:4階建

間取りや様々な条件に合う物件をやっと見つけたんですが、この件だけが引っかかり決めかねてます。
どんなトラブルが予想されるでしょう?
それとも考え過ぎですか?
579774号室の住人さん:2011/03/21(月) 23:58:54.18 ID:zbBwzG/B
>>577
マンションならだいたいあるんじゃない?
580774号室の住人さん:2011/03/22(火) 00:07:00.73 ID:4WRf11V6
>>578
ここ一人暮らし板なんだが。

仮に一人暮らしならまぁそんなに気にならんかもしれんが
夫婦ならそのうち子どももできるやろうし、そうなると教育上あまり
好ましいとはいえんのじゃないだろうか。ネオンチカチカやし。
581774号室の住人さん:2011/03/22(火) 15:20:33.40 ID:AAORActC
>>577
ロビーってどのぐらいのを考えてるんだ?
単なるエントランスレベルの物ならだいたいあるだろうし、
テーブルと椅子が置いてるレベルならちょっと大変かと。

>>578
道挟んでるなら特にトラブルないんじゃないの?
道の幅にもよるけど。
普通に車が行き違えるギリギリの幅しかねえとかだと
ホテル前で騒ぎがあったら聞こえるって事はあるかもしれんが。

まぁそもそも6階だとそこまで外の音で気にする事態はないと思うがなぁ。
582774号室の住人さん:2011/03/22(火) 21:09:09.63 ID:64EOEJHX
>>580
これは失礼しました…
スレタイだけ見て飛びついてしまいました

退散させていただきます
583774号室の住人さん:2011/03/22(火) 22:49:10.23 ID:yzBNJFma
>>576
コーポ原田
ボロアパートやんw

グーグルマップで見たらドアップw
ストリートビュー太陽まぶしすぎwww
584774号室の住人さん:2011/03/22(火) 22:54:12.89 ID:dF8lxiVd
ラブホ前は住んだことないなぁ
やっぱり家賃割安だったりするのかね
585774号室の住人さん:2011/03/22(火) 23:35:35.78 ID:mGKAL8RC
部屋の作りが一部屋ずつ対称になってる1Kが失敗した。
隣とドアの距離が10センチ位で、窓は結構離れてる。
反対側は逆にドアが離れてて、窓が密着してる。
窓が密着してる方は、お互い窓を開けてると顔が見えないだけで、
一緒に住んでるのと同じだと思った。
ため息とかまではっきり聞こえる。
隣がいる時は窓を開けるのが嫌になった。
586774号室の住人さん:2011/03/23(水) 09:34:10.75 ID:Gji8jgwk
>>585
それは間取りではなく、造りの問題じゃね?
587774号室の住人さん:2011/03/24(木) 16:36:05.28 ID:7Kaw9YGh
>>584
隣がラブホ、向かいが寺、という分譲賃貸に住んでた。
自分が入居した部屋は位置的にラブホには面してなかったけど
別に家賃安いとは思わなかったな。
窓開けたら、すぐ目の前にラブホの窓って部屋なら安いかも。
588774号室の住人さん:2011/03/26(土) 21:08:36.30 ID:DFm13Dzd
引っ越したいなと思う物件が見つかったんだけど、
下の階(1階)に飲食店が入ってて悩む。
ゴキは出ない地域だから、それに関しては無問題だが
やっぱ臭いとか気になるもんかな?
ちなみに換気口は隣りの部屋の窓の真下側に向いてる。
589774号室の住人さん:2011/03/26(土) 21:13:11.78 ID:Ve9SduJ4
何料理屋さん?
韓国やインドはかなりキツイらしいよ
590774号室の住人さん:2011/03/26(土) 21:30:33.05 ID:s/3sp6/o
自分も下が居酒屋の物件に明日引っ越しますが震災以来店開けてないらしいのでこのままやらないと良いなあなんて思ってます。
591774号室の住人さん:2011/03/26(土) 21:35:52.70 ID:DFm13Dzd
最初のレスでちゃんと書けばよかった。
ラーメン屋です。
内覧行った時に窓開けたけど、その時は特に
臭いは感じなかった。たまたま仕込みの時間帯とかじゃ
なかったからかな。
592774号室の住人さん:2011/03/26(土) 21:59:28.13 ID:Em2KbXG3
食い物系は駄目じゃね
事務所とか美容室とかならいいだろうけど
593774号室の住人さん:2011/03/26(土) 22:06:04.56 ID:Eaz5H1LP
ラーメン屋はキツそうだ…。
洗濯物とか油まみれになりそうな気がする。気がするだけだろうが。
594774号室の住人さん:2011/03/26(土) 23:03:35.85 ID:WHjTrU3Y
ラーメン屋でよくあるのは、排水溝のつまり
ラードを流して、管の奥でつまる
熱すると液体なので油断して流すが、冷えれば当然固まる
595774号室の住人さん:2011/03/26(土) 23:11:54.27 ID:/aqoxAUk
中華料理屋の上が綺麗で設備も最高のマンションってのがあった
知り合いが住んでたけど一年もたたないで出たよ
信じられない大きさのアレがでるらしい・・・
596774号室の住人さん:2011/03/26(土) 23:21:25.14 ID:DFm13Dzd
れすありがとう。
うーん、やっぱり飲食店は避けたほうが無難かなぁ。
ラーメン屋じゃなかったら、その場で決めたと思う。
間取りがいいだけに勿体ない気がするけど、
後から後悔すんのもやだしな…。よく考えます。
597774号室の住人さん:2011/03/27(日) 01:37:55.12 ID:ZxO4kbGw
>>595
昔でかいの見たんだが、一瞬ネコかと思うくらいでかいのなw
動物好きの俺でも背筋寒くなったよ
598774号室の住人さん:2011/03/27(日) 01:53:44.40 ID:uAZPevqz
>>597
Gの方を言ってたんだけど
そういや鼠もすごいらしいね
599774号室の住人さん:2011/03/27(日) 02:13:08.76 ID:ZYk+vbXY
>>597
Gがネコサイズかと思っただろ
想像だけで気絶するところだった
600774号室の住人さん:2011/03/27(日) 13:56:19.54 ID:hpO2BXim
そんなにでかいと入ってこれないだろ
601774号室の住人さん:2011/03/27(日) 19:42:43.38 ID:mkDosPkI
ワロタ
602774号室の住人さん:2011/03/27(日) 20:28:18.84 ID:VN6UBRMr
独立洗面台はないと不便?
603774号室の住人さん:2011/03/27(日) 20:31:13.24 ID:vGq7q22N
俺は使ってない
604774号室の住人さん:2011/03/27(日) 20:47:10.19 ID:FmR0KJCp
電気は止ったけど木造一戸建てだったから上下水道とガスは止らなかったけど、
近所のマンションは電気が上下水道が駄目で避難所行った人がいた

家賃が高くても築年数浅い平屋一戸建てにして大正解だった @盛岡
605774号室の住人さん:2011/03/27(日) 21:23:36.96 ID:cfegtVCw
>>602
ないと不便かどうかはわからんが、あれば便利だと思う。
606774号室の住人さん:2011/03/27(日) 23:43:19.53 ID:hnUBKrH3
今週土曜日から新居へ引っ越しなのだが、
別の魅力的な物件を発見してしまった…
こんな感じで、ドタキャン実行経験者いますか?

家賃1か月分+礼金が戻ってこない程度で済むのかな。
607774号室の住人さん:2011/03/28(月) 00:29:54.71 ID:pW7bGpDH
途中で目移りした物件って
実は住むといまいちな事が多い
変な事しないで最初のにしときゃよかったって絶対思うよ
結婚前の心境みたいなもんだ
他がよく見える
608774号室の住人さん:2011/03/28(月) 00:50:51.60 ID:Y3R7fSFV
まだ部屋探し中。
営業マンが必死になってきた気がする。
メールで問い合わせたら、二月は返事もよこさなかったのに
最近はかなり食いついてくる。
609774号室の住人さん:2011/03/28(月) 00:52:03.83 ID:pW7bGpDH
ついちょっと前まではえらそうな
殿様商売だったくせにねw
自分はなかなか決まらないからって
物件情報投げて渡された
さすがエイ〇ル
610774号室の住人さん:2011/03/28(月) 02:15:15.74 ID:B/b+l2hi
そういえば下がラーメン屋の奴が友達にいて一人暮らしだから
助かるわーって言ってたから悪いことばかりじゃないんじゃね?

まぁそいつんち5Fだから別に臭いはしないって言ってたからちょっと
条件違うんだろうけど。
611774号室の住人さん:2011/03/28(月) 02:59:08.48 ID:nqkx223j
つまりもう営業が必死に押し付けないと契約が決まらないような部屋しか残ってないってことだよ
612774号室の住人さん:2011/03/28(月) 03:01:06.46 ID:RPYbaoZI
急な引越しが決まって探しに行ったら恐ろしいくらい
自分の探していた条件の部屋があってビビッた、何か裏があるのかと思うくらいだ。
まぁこれは例外でそろそろ余る理由がある部屋しかなくなってるだろうな。
613774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:01:46.63 ID:JDOIx6Bz
★★★★レオパレス伝説★★★★
・エアコンが勝手に切れる
・チャイム鳴らされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣2部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
 さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
614774号室の住人さん:2011/03/28(月) 13:10:04.86 ID:wn17PUE0
↑最期の一行が言いたかったのねw
615774号室の住人さん:2011/03/28(月) 14:57:50.92 ID:Jpw+fAnq
>>612
2月に探そうと思ったが、自分が希望するのはいい物件の割に安い、ではなく安い割にいい物件だと思って待ったわ。
2011年、第二の人生がんばるぞっと!
616774号室の住人さん:2011/03/28(月) 16:25:34.23 ID:74bZc+kw
知人に紹介してもらった不動産屋で物件探ししてるんだけど
自分でもネットで検索してて、
もし他社のサイトでいいなと思った物件があった場合
営業さんに言えば、他社取扱いの部屋でも
紹介とかしてくれるの?
嫌な顔されたりする?
617774号室の住人さん:2011/03/28(月) 16:32:41.80 ID:G7HQ53Y+
されないでしょ
てかエイ○ルじゃなければ他社のも紹介して貰えるし
その不動産屋の利益にもなる筈
618774号室の住人さん:2011/03/28(月) 16:37:05.24 ID:ErPw+EDE
自分の今住んでる物件も違う不動産屋さんで処理してもらったよー!
寧ろ「違う不動産屋のでも紹介できるんで!」ってゴリ押しされたw
>>617の言う通りその不動産屋さんの利益になるんだろうね!
619616:2011/03/28(月) 18:45:55.56 ID:5zH3tQ52
>>617-618
そうなんだ!ありがとう。
それじゃ早速営業さんに聞いてみるよ
620774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:48:42.05 ID:L8GR9oU0
何がその人にとってばっちりかなんて分からないから
時期とかあんま関係ないかもって最近思い出した
621774号室の住人さん:2011/03/29(火) 08:29:02.83 ID:e3zNYpCr
あー、今のところ住んで半年だが凄く気に入って決めたのに
1Fの花屋が廃業して焼肉屋になるってお知らせが今朝ポストに入ってた

やっぱ外干しの洗濯物とか匂い移るんだろうか
とりあえず匂いをおかずに飯ウマ…とポシティブに考えよう
622547:2011/03/29(火) 14:08:53.62 ID:ixXT06mF
>>599
そんなのどうやって殺せばいいんだよw
新聞紙じゃ効かないだろうなあ
623774号室の住人さん:2011/03/29(火) 18:42:04.71 ID:PvwZ6bwO
>>621
そういうレス見ると、食いもん屋じゃないから
別にいっか〜って妥協できないね。
特に焼肉屋とラーメン屋は臭そうだもん。
624774号室の住人さん:2011/03/29(火) 20:05:15.68 ID:F5oyduIy
>>621
焼肉やが入る前に一回バルサンたいといたほうがいいと思う
予防っていうか
自分が気にしなくても彼女彼氏が来た時にでかいのがでて
二度と来てくれなくなったとかあるから
625774号室の住人さん:2011/03/29(火) 20:31:31.16 ID:9H71ymAQ
近隣がゴミ屋敷とか飲食系なら、Gやミッキーは諦めが肝心だよ
いくら清潔にしようがバルサン焚こうがやつらは現れる
626774号室の住人さん:2011/03/29(火) 21:04:57.48 ID:cFAD0gNF
2階が美容室で1階に入ったラーメン屋にたまりかねて
訴訟起こしてるのをみた事がある
627774号室の住人さん:2011/03/29(火) 23:22:53.14 ID:+XCv6f1I
問題はフロア次第じゃないか?
1階がラーメン屋でも3階以上関係なくね?
6階とか8階とかなるともはや下が何屋でもニオイが届くことはありえないだろうし。
628774号室の住人さん:2011/03/29(火) 23:35:50.78 ID:B1/1oR5e
アッー
629774号室の住人さん:2011/03/30(水) 01:29:44.05 ID:aSuzPLmD
それが階数は関係ないらしいわ
匂いはともかくアレが
630774号室の住人さん:2011/03/30(水) 02:18:28.95 ID:CiJoMtn1
6階建ての普通のマンションの5階に住んでるけど夜階段使っておりようとしたらヤツがいたよ
階段で上がってくるんだね
631774号室の住人さん:2011/03/30(水) 02:32:49.74 ID:SqQjns9G
マンションだと配水管内を登ってくることもある
632774号室の住人さん:2011/03/30(水) 10:04:15.89 ID:iHIKao8G
ネット検索してたらいいなと思う部屋見つけたんだけど
内容よくよく見ると、「私設上水道」って見慣れない文字が。
これって文字通り、大家が水道管理してるってことだよね?
小さいアパートだから、高層マンションみたいに
タンクあるようには見えないんだけど、
私設上水道のとこって面倒臭かったりするのかなぁ?
普通の水道代より高いとか…。
633774号室の住人さん:2011/03/30(水) 12:05:22.89 ID:+S+21JLJ
>>632
有り得るよ。実際いくらの額になるかは契約書見ないとわからないけど。
もしかしたら逆に安くなるいい大家かもしれないし。
634774号室の住人さん:2011/03/30(水) 13:22:41.24 ID:RPFfw4v0
水道1500円固定とかあったな
635774号室の住人さん:2011/03/30(水) 13:50:20.60 ID:iHIKao8G
レスありがとう。
私営なんて初めてだから、どんな感じなのか全く
想像つかなくて。
今住んでるとこの2千円/月固定より高くなければいいな
と思うけど、とりあえず内覧できるか聞いてみよう。
636774号室の住人さん:2011/03/30(水) 14:30:19.74 ID:OJSPSoy0
高層アパートで40階でもGは出るからね。そこはゴミシュートボックスをつたって現れたらしい
あと焼肉産業も花屋さんも共にある意味BZ枠
そういう人に貸す店舗、と解釈したほうがいいのではないかな
637774号室の住人さん:2011/03/30(水) 14:32:24.03 ID:OJSPSoy0
あと、俺の地元のレオパは外観がマジですごい豪華オーラwwwww
ネットで悪評はさんざん聞かされてるから、中身に金をかけずに外に大金つぎ込んでるんだろうな、と思いながら見てるwww
これは、若者なら必ず騙されると思うわ。中高年の俺でさえ、魅力的に感じるものww
自分のステータスが上がりそうな錯覚に陥るわな
638774号室の住人さん:2011/03/31(木) 23:31:42.54 ID:xaJ6SRPs
>>635

なんだろう、気になるね。 聞いた方が早いと思う。
思うに地下水汲み上げてるとか?
639774号室の住人さん:2011/04/01(金) 11:22:30.81 ID:dY4qsVQh
管理会社挟んでるんじゃないの?
恐らく公営よりも高いと思う。
もしかしたら倍近くいくかも。
640774号室の住人さん:2011/04/01(金) 12:08:44.73 ID:8IHWOY39
>>632
施設上水道ってなんだろ?と思ってぐぐったけどわからなかった
たぶん大家が個人で水道引いたとか作ったとかじゃなく
水道局から建物一括請求で各部屋の金額は大家が決めるとかじゃないの?
家賃の他に「水道代月○○円」とか別請求だと思う
641774号室の住人さん:2011/04/01(金) 12:43:36.40 ID:B/3dP7gZ
>>632
私設水道と公営水道
一般に「公営水道」というのは、各戸に引き込む個所の前面道路までは、公共の施設です。
一方、「私設水道」は前面道路の配管が管理組合や自治会のものであったり、 開発業者のものだったりするものをいいます。 そして「私設水道」といわれるものには、「水源がどこか」によっていくつかの種類があります。
一つは共同の井戸の場合で、そこから各戸に配管しているもの。
もう一つは、公営の水道を一団のグループで一つの計量器で引き込んでおり、 そこからは組合等の施設で各戸へ配分している場合(これも公営水道といってい る場合もあります)。
また、山間部などでは沢水を水源として各戸に配管し、共同組合で運営してい る場合もあります。
使用料金や分担金などは、月々の使用料金を組合等に納める場合もあれば、年間一括支払いや、組合費 に含まれる場合など、それぞれによって違いますので個別に確認する必要があり ます。
また、井戸や沢水が水源の場合は、年に一度、水質検査を実施しているかどうかなどにも注意する必要があります。 さらに水漏れや凍結などの場合の修理体制などについても確認しておきたいも のです。
仲介取引の場合はこれらの調査は不動産業者の義務として重要事項説明書に記載されますが、個人取引の場合は、売主から説明を受ける(売主の誤った思いこみというのも少なくありません)か、自分で役場や管理組合などに出向き調査することになります。
642774号室の住人さん:2011/04/01(金) 14:02:19.89 ID:d+81hIKu
契約書はすみまでょめ
契約してから知らされたことある
643774号室の住人さん:2011/04/01(金) 14:11:46.42 ID:1mGHmo9Z

【震災】被災地の学校関係者から苦情続出!美人すぎる?女子自衛隊員【Dカップ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
644774号室の住人さん:2011/04/01(金) 23:33:22.53 ID:H029GIqB
まだ失敗はしてないが、5月から引っ越そうと思って家を見てたけど地震で勤務先が代わって選びなおしになってしまった。
645774号室の住人さん:2011/04/02(土) 18:44:51.94 ID:gQ68nRLL
646774号室の住人さん:2011/04/05(火) 00:12:54.34 ID:wqUVplL2
西品川2−○-2
コー○原○
騒音の館
大家は怠け者で掃除もしないから汚い
近所から猫に餌をやる嫌がらせを受けていて野良猫の巣になっている
647774号室の住人さん:2011/04/06(水) 11:21:09.95 ID:NRwURfnM
>>637
豪華なレオパレス想像できない。
中は同じようにペラペラなんだろか。
648774号室の住人さん:2011/04/06(水) 22:07:26.79 ID:gquC+9Qv
俺は理想の物件に出会った

1・最上階
2・隣人常識人で静か
3・壁が厚く隣の音がしない
4・風が通る
5・桜の花が見える
6・独立洗面台
7・広いキッチン
8・リフォーム直後
9・家賃が安い
649774号室の住人さん:2011/04/06(水) 22:55:33.53 ID:EWqX2YXZ
>>648
立地を書いてないのが不思議だ。
一番は立地じゃないの?
650774号室の住人さん:2011/04/06(水) 23:34:36.02 ID:73TsJ3OL
リフォームで安い物件はいいよね
狙い目として一番といってもいい
651774号室の住人さん:2011/04/07(木) 00:30:40.56 ID:fE2sZ8l7
駅から近い、駅が他の場所へのアクセスがいい、
この二つはかなり大事な要素だろ。
どんだけ他がよくてもこれが死んでるとすごいしんどくなる。
通勤通学とか毎日のことだぞ。たった10分違うだけでも
往復20分、週に100分、月に400分以上違う。
6時間半もの時間を別の事に使えたらだいぶ違うだろ。
652774号室の住人さん:2011/04/07(木) 00:33:08.11 ID:zu8qZyDF
>651
自転車でカバー
653774号室の住人さん:2011/04/07(木) 01:15:09.17 ID:CDX4Nk5T
家帰ってから30分ダイエットするくらいなら30分歩いて帰るのも悪くない
654774号室の住人さん:2011/04/07(木) 01:40:55.19 ID:gmfgB1j8
>>651
都会理論だと駅に近い=通勤時間が短い、というわけで駅前高すぎなんだが田舎だと違うからな。
徒歩圏内に住めるのにわざわざ違う駅に住むことも無い。
山手線みたいに4分に1本あるなら違う駅に住んでも合計の通勤時間あまり代わらないんだけど、1時間に1本強じゃ待ち時間が長すぎて通勤時間倍どころじゃない。
655774号室の住人さん:2011/04/07(木) 04:37:57.51 ID:wxPkfLhL
敷金礼金ゼロ・フリーレントってどういうこと?
5万とかそのへんで入居できるの?あやしくね?
656774号室の住人さん:2011/04/07(木) 04:48:25.77 ID:fE2sZ8l7
>>652
雨の日辛い。かつ自転車置き場の事も考えないといけない。
かつ自転車自体買わないといけない。
なにより自転車は意外と危ない。

>>653
デブ前提の話はしてない。

>>654
まぁ勤務地のすぐそばに住むに越したことはないんだが、
田舎は逆に車で移動が殆どだろ。駅使う場面のが少なくないか?
657774号室の住人さん:2011/04/07(木) 04:53:49.13 ID:Uze9MGk3
>>655
あくまで初期費用「だけ」でいえば安くなるよ
658774号室の住人さん:2011/04/07(木) 04:57:12.85 ID:wxPkfLhL
>>657
というと?
家賃が部屋に比べて割高だったり、退去時に余計なもんを請求されるとかかな
659774号室の住人さん:2011/04/07(木) 05:29:14.52 ID:Uze9MGk3
もう少し例を挙げてみないと分からん
逆の発想で答えるけど
敷金は保証的意味合いがあって返ってくるものだ
礼金は不動産屋に広告を載せた代金として貸主が取るケースが多い(1ヶ月)
退去時は経年劣化や日常的な部分で消耗のケースは請求はない

要はこれと逆がそれで
敷金、礼金不要という事は他に乗せてるケースが多い
フリーレントをする所は特約で他の部分でお金を不用意に請求していないのか
カギ代、ハウスクリーニング代、ステッカー代、消毒代
ふと見て該当する項目があれば要注意

レオパレスとかw
660774号室の住人さん:2011/04/07(木) 06:27:37.27 ID:DU41MJMg
レオパレスに入居してしまったとか過去の俺まじ情弱
661774号室の住人さん:2011/04/07(木) 06:58:16.33 ID:Sv8lckQj
1階が店舗で2階が住まいになってるタイプの物件はどうですか?店舗は昼のみの営業で夜は誰もいないようです。
662774号室の住人さん:2011/04/07(木) 07:12:28.06 ID:KhJiY3vu
ラーメン屋とか焼肉屋じゃなきゃ良いんじゃないの。

ちなみにうちは真下がサーフショップでその隣が居酒屋だけどそんなに支障無い。
663774号室の住人さん:2011/04/07(木) 08:18:23.99 ID:fE2sZ8l7
うちは地下が居酒屋で1階が和装屋さんというとんでもないマンションだが
特に気にしたことはない。
664774号室の住人さん:2011/04/07(木) 08:36:56.97 ID:DtOjHEY0
>>652
雪が降らない地域なら、自転車最強だろうから羨ましい。
自分の住む地域は駅近じゃないと冬死ぬw
車あったとしても、職場は車通勤NGだし。
665774号室の住人さん:2011/04/07(木) 09:23:52.50 ID:lgkYcgKS
1階が不動産屋さんと美容室だけど特に何もない
飲食店じゃないからなんだろうけども。
しかし1階が美容室なのはとても楽
666774号室の住人さん:2011/04/07(木) 10:28:18.49 ID:VBOL5T3J
>>655
敷金はきちんとしてるとこなら、いわゆる預かり金なんで保証会社との契約がセットなら、
(契約内容によるが)あまりとる意味がない。
礼金は、地域・築年数とかによるけど、俺んとこじゃゼロは珍しくない。
フリーレントは、同時に短期解約の違約金を設定するのがほとんどなので、実質余り意味がない。
(長く住む人はいいけど、短期で出たら意味がない)

なので、昨今の供給過剰状態で差別化をしたい&賃料に手を付けたくないという大家が
まず行う手としては有効なのかも。
667774号室の住人さん:2011/04/07(木) 15:22:48.41 ID:YBfq/X4y
学生の時は遠かったし、時間もなかったから即日契約したが、余裕あるならじっくり呆れられるまで探した方がいいの出てくるね。
最初5件提示→3件→さらに5件出てきた。出し惜しみすんなや!って感じだったがw

あと、意外にネット掲載物件はあるようで、プリントアウトするなり「これ空いてますか?」と行くのがいいな。
あーだこーだと理由つけて諦めさせてくるけど…
668774号室の住人さん:2011/04/07(木) 15:29:32.97 ID:1DEAxXhL
ネット物件は基本とっかかり作るための餌だしねえ
そもそも架空だったり、補修0で現物をとても見せれたもんじゃない代物なのがほとんど
669774号室の住人さん:2011/04/07(木) 15:33:37.05 ID:Uze9MGk3
良い物件ほど早く埋まるいうけど
実際はゴミ物件の方がはやく埋まる傾向があるような
670774号室の住人さん:2011/04/07(木) 15:34:45.30 ID:YBfq/X4y
>>668
俺もネットで見てそう思ってたし、実際東京はそうだったんだが、大阪はあるみたいなんだよ。
いくつかは中も見せてもらった。「ほとんど」ってわけでもなさそうだ。
地域の差か、不動産屋の差かは分からないけどな。
671774号室の住人さん:2011/04/07(木) 16:31:23.32 ID:1DEAxXhL
>>670
地域性はあるだろうね
大阪みたく客の威勢がいい所で架空の釣りしたら
「本当にあったのか?証拠を出せ」
「いいから内見させろ」
「嘘つきやがったな補償しやがれ言いふらすぞ」
などなど大変なことになりそうだw
実際、不動産のしたたかなオバチャンが関西から来た客には手を焼いてたよ

それはそうと、東京だと鍵代クリーニング代更新料なしの物件探す方が大変だな
672774号室の住人さん:2011/04/07(木) 22:06:20.30 ID:DDr7wYo6
更新料のない物件があるのか。羨ましい。

防音しっかりしてるから隣の声とかは聞こえないんだけど
上階なのか横なのか、ドンって音がする。
まあ生活音なんだろうけど、1時間に1回はたいていどこかから音がするから気になるわ。
もしかして自分が風呂場で鼻歌うたってんのも漏れてるんだろうか
673774号室の住人さん:2011/04/07(木) 23:54:07.30 ID:FfyQRH5d
>>667
ネット物件は便利だよな。
俺は自分で探した部屋はすべてネットだ。
不動産屋に行って契約済だったとしてもいいんだ。
「このレベルは譲らん!」と言えばいいだけなんだから。
不動産屋も希望を掴みやすいよ、口であーだこーだと説明されるより。

春先はゴミから埋まっていく。上京した学生が三日もかけずに焦って契約していくから。
ロフト選ぶし、木造でも気にしないし、新築ばっかりにこだわるし、いいカモだ。
674774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:06:21.28 ID:3yf7rFsp
>>673
それはネットで探した物件とは言わんだろw
他は概ね同意だな
675774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:10:00.10 ID:y8l71iWa
>>673
いや、俺が住んだとこはネットで探したとこだよ。
まあ不動産屋にいくいいきっかけになるってことさ。
どうせ電話やメールでの問い合わせが主流だし。来いと言われても無視だ。

それにしても揺れたな…最近地震慣れしてたから油断してたら、結構長かった。
服着ればよかったよ。
東北の人、気をつけて元気でいてください。
676774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:11:17.03 ID:4X+wNpa4
>>673
そうそう、ゴミから埋まってくよね
親戚の物件をこの前探したが
ネットで良いの見つけて
割安でRCで都市ガス(周辺はクソ高いLPばかりの地域)
上には人が住んでないし
中もきれいな物件があって契約した
駅もすぐそばで周りは静かでエレベーターもあるし

同じ料金の検索すると木造しか選べないから
そういう物件がさっとでた際
話をみっちり聞いて契約すればいい
慌てて契約するのがもっともダメ
677774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:19:57.27 ID:y8l71iWa
>>676
おお、なかなか目の付けどころがいいね。
俺もまさにそういうところに注目する。都市ガス・RCは絶対だな。
古い木造だと外気遮断があまりに悪すぎるし、中がこじゃれでても木造には気をつけないと。

自分の部屋は、最上階都市ガスRC遮蔽物無し環境静か近隣店舗多しバス停そば。デメは階段北向き駅徒歩20分。
あと、ゴミ捨て場が駅から逆向きに遠い。これは結構デメリットだから、学生さんは気をつけたほうがいい。
まあ傾斜度とか壁に芯が入ってるかとかは専門的すぎて、物件が見つからなくなるおそれがあるな。それはマンション買うときに考える条件だよ。

この板、独り暮らし初心者のQ&Aスレってないよね。もう今さらな季節だけど。
678774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:30:07.79 ID:4X+wNpa4
ゴミ捨て場は敷地にあったよ
ウィークポイントはエアコンがやや古いぐらいだった
エアコン替えてくれと交渉したが
壊れるまで利用してくれと返事だったよ、残念。

という感じで理想を契約前に追求してく事が大事やね
679774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:32:40.45 ID:ILv0fGqD
ごみから埋まるのはしょうがないだろ。
家探し初で1日で決めるとか無理ゲーすぎる。

社会人なら家探し初じゃない可能性が高いが、転勤が本気で直前だったりするとやはり無理。
急な転勤ならひとまずレオパレスにでも住んでいい物件待ちがいいのかな?
680774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:40:47.39 ID:4X+wNpa4
レ○パレスはありえないオプション請求されるし
その上短期だとクソ高いけど
それでいいなら
681774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:42:20.85 ID:y8l71iWa
>>678
エアコン古い物件ってあるよな。電気代がかかってしかたない。
確かにそこを注目するけど、長所が多ければ諦めるかな…。
あと、バランス釜もイヤだな。古いのをがんばってリフォームした物件に多いんだよな。

>>679
地域の不動産屋回るのが一番なんだけどさ、そんな時間はないよな。
だから大手を2,3件回るのが現実的でいいよ。
大手には小規模不動産の物件が集まる。いわゆる一般媒介物件というやつだ。
これらは仲介手数料など値下げ交渉は難しいが、探しやすいという長所がある。

転勤なら時間作れないからレオパだろうかね。会社が許すならば。
でも会社が出してくれるならそんなに家賃にこだわらずいいとこ住めばいいじゃない。
682774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:52:09.55 ID:ILv0fGqD
>>680
会社の有期赴任がレオパレス使ってるんだが短期は高いのかね?

>>681
俺の会社は転勤だと引越し代金は出るが家賃は自分持ちだな。
値段が+1万位でもいい物件があればいいんだが、物件自体が無い、ということが多くて困る。
さすがに+3万で3LDKとかは住みたくないし。

ところで俺が引っ越す予定のエアコンは2003年製なんだが古いって言うのかな?
683774号室の住人さん:2011/04/08(金) 01:02:44.69 ID:4X+wNpa4
>>682
レオパレスの家自体が(ry
それで割高な料金払うのはないな
レオパはそこら辺にウヨウヨあるし
見学に行けば絶対入りたくないと思うけど
684774号室の住人さん:2011/04/09(土) 14:41:43.88 ID:KduTpDS6
物件をどこが作っているか知りたい場合、どうやって調べればいい?
レオパと大東建託は論外として
アパートでも住友とか、そういうのがないのか確認したい。
今音筒抜けアパートの契約書を見たけど、大家の名前しか載ってない。
685774号室の住人さん:2011/04/09(土) 14:55:30.61 ID:pkQnT9eU
普通は載ってない
有名ハウスメーカーの施工だと、募集チラシに書いてあったりするくらい
どうしても知りたければ聞くしかない
当たり前だけど登記簿にも載らないし
686774号室の住人さん:2011/04/09(土) 16:31:51.48 ID:2EKfoLm6
上階で掃除機かけてる音がぼんやり聞こえる
鉄筋コンクリでもこんなもんか
687774号室の住人さん:2011/04/09(土) 16:35:11.10 ID:0NycAcsm
壁の厚さなんて大したもんじゃないからなぁ
出来るなら最上階選ぶ方が・・・
688774号室の住人さん:2011/04/09(土) 17:03:35.54 ID:+HSBeHM3
部屋探しって引っ越しするどれくらいが妥当?
あまり早すぎても実際に契約したいと思った時に、気に入った物件が残ってるかどうかわかんないし。


引っ越し予定が何ヶ月先なんかでも物件おさえたり出来るもんなのかねぇ。
689774号室の住人さん:2011/04/09(土) 17:06:33.71 ID:/DY3PMKE
駐輪代がいるところ
690774号室の住人さん:2011/04/09(土) 17:22:06.00 ID:2EKfoLm6
>>687
最上階だと家賃上がるしエレベーター待つの面倒だと思って
下が事務所だから、下に気を遣わなくていいのだけが唯一の救いだ
691774号室の住人さん:2011/04/09(土) 19:50:07.26 ID:WN5OnIBv
>>688
ホテルじゃないんだから、金も払わずキープするくらいなら、即入居希望の人に貸すぞw
基本即入居だから、押さえてから1〜2週間、頑張ってもらって1ヶ月だと思う
退去予定も先の物件なら押さえられるかもしれないけど、内見が出来なかったりするし
692774号室の住人さん:2011/04/09(土) 22:12:11.67 ID:0NycAcsm
時期によるとしか

部屋探しは前々でやっとくとやる事が絞れてくるから
希望の物件を絞っていく方がいいと思います
693774号室の住人さん:2011/04/09(土) 23:15:02.92 ID:+HSBeHM3
688です。

そぉですかぁ(・ε・)6月か7月頃に引っ越しを考えているわけですが、どれくらい前から物件見ていくのがイイのかと。


今から見に行っても早い気がするけどネットで間取り図や内装の写真見てたら、早く内覧したくなってww

694774号室の住人さん:2011/04/09(土) 23:48:51.51 ID:0NycAcsm
掘り出しの物件狙いで行くなら
5つぐらい見つけて
見に行くのがいい 長く利用されてないのは
水周りや建物自体が悪かったりするし
室内が広くて立地条件が良いのに
・・・・ってのも結構あるよね
695774号室の住人さん:2011/04/10(日) 00:07:56.87 ID:lkXdGJbh
>>693
俺は入居を急いでなかったから、入居までひっぱってひと月って不動産屋に言われたぞ。店によりけりなんじゃないか??
696774号室の住人さん:2011/04/10(日) 00:22:28.56 ID:DveXSrMj
時期とか大家の意向もあるよ
697774号室の住人さん:2011/04/10(日) 00:29:14.43 ID:uxyaVNUZ
またまた688です。

皆さんレスありがとうですm(__)m


自分も引っ越しに焦っている訳でもないし、ゆっくりな感じなんで参考程度で色々な物件見に行って考えたいんですよね。


でも、その考えたりしてる間に他の人に物件おさえられたりって事もあるんだろうし…タイミングが難しいですね(・ω・)


後は不動産にもよりけりみたいだし実際に動いてみてから考えるのが一番か。
698774号室の住人さん:2011/04/10(日) 00:46:27.32 ID:DveXSrMj
>>697
冷やかしとか「予定は未定」な感じにとられると、途端にやる気なくす営業が多いよ
まあ無理もないけどね
あまりそういうのは悟られないようにした方がいいかもしんない
699774号室の住人さん:2011/04/10(日) 01:29:18.32 ID:yxbvnlVZ
欲しい物件を欲しい時期で
見つけるまで不動産屋へ頼らないほうがいい
変な不動産屋に入ると契約前提で言ってきて呆れる
長期契約な訳だしさ
700774号室の住人さん:2011/04/10(日) 01:32:02.52 ID:GJVoPdje
>>684
大家しか知らない場合もあって不動産屋じゃ知らないって言われる場合もあるが、
大体は不動産屋に聞けば知ってることが多い。一応聞いてみれば?
実は建築業者がどこかってのはとんでもなく影響でかいから
気にしたほうがよかったりする。
701774号室の住人さん:2011/04/11(月) 00:13:08.73 ID:19nOGvY0
物件の管理会社って重要だと思うけど管理会社の良し悪しって
事前に調べられない

不動産会社の物件で管理会社が別の不動産の場合は
酷いところが多いと思う
702774号室の住人さん:2011/04/11(月) 00:17:01.33 ID:lPodIjXu
調べれる
管理会社の名前さえ聞けばあとはぐぐって物件情報を聴けば良い訳で
電話の内容で嘘言ってたりしたらろくな管理もしてないよ
703774号室の住人さん:2011/04/11(月) 00:24:36.04 ID:19nOGvY0
大手じゃなかったら検索しても出てこないっす
あと電話対応とか表面上は丁寧にしてましたね

まぁうちは管理会社をいきなり変えられたので
どうしようもなかったのですが。。。
704774号室の住人さん:2011/04/11(月) 00:35:12.28 ID:AtivFMDU
・築27年
・鉄筋コンクリート造
・4階建ての角部屋で3階部分
・天井がやや低い
・階段のみ
・西日直撃だが北と南にも窓があるから風は抜けそう
・人があまり住んでいなくて空室だらけ
・立地は可もなく不可もない場所
・都市ガス
・リフォームはしていなさそうで床がボコボコになってる
・たぶん水回りも交換したりリフォームしていなさそう
・もう1年以上空室で最近家賃が下がった
・日当たり良好
・ベランダ以外に網戸がない


どう思いますか?
家賃と日当たりが気に入っているので決めようと思ってるんですが
古い物件で配管など水回りを交換リフォームしてない物件は良くないそうです。
何がダメなんでしょうか?
705774号室の住人さん:2011/04/11(月) 00:41:05.65 ID:lPodIjXu
見学に行けば「ああなるほど」という原因がわかると思います
706774号室の住人さん:2011/04/11(月) 00:50:26.51 ID:lPodIjXu
似た物件を行った事あるけど
・設備がボロボロ(トイレも汚い)
・道路沿いの建物だが思ったより外の音が聞こえると思ったら
 窓が防音設計になってなかった(というより駄々漏れ)
 なのに窓が硬くて空きにくい、さらに結構冷気が入ってくる
・物件の外に出ようとしたら隣の世帯から柴犬が出てきた(ペット可)
・床がホコリまみれでミシミシ
・水周りが最悪で臭いトイレのレベルじゃない

水周りがあばばばばば
なのはどうしようもない
707774号室の住人さん:2011/04/11(月) 00:56:38.18 ID:dXvaQ9Bm
それを見ると家賃優先はやっぱりひどい物件に当たりやすいのかな。
708774号室の住人さん:2011/04/11(月) 01:05:32.11 ID:lPodIjXu
古い物件はリフォームしてないと(人が住んでないと)
その損傷具合が大きい
通常の物件ではありえない現象を目の当たりにするw
IDはキニシナイ
709704:2011/04/11(月) 01:14:13.41 ID:AtivFMDU
>>705>>706
レスありがとうございます。

一度中を見せて貰いました。
でも諦めきれなくて「ああなるほど」と思える欠点を探しています。

窓はこちらも硬くて開けにくかったので実際には風の通りをチェックしていません。
水回りが古いとクサいんですか。
トイレには窓がありますが風呂には換気扇しかなかったです。
今は築10年の鉄骨アパートなんですが換気扇が寿命らしく
うるさいだけで役目を果たしていないので更にクサいとなるとツラそうですね。
道路は路地なので車やトラックの騒音は今よりはマシそうです。
ペットは一応不可ですが、今のアパートも最初は全室不可だったのに
途中から途中入居者のみペット可に勝手に変更になったので
ペット不可もあまり当てになりそうじゃないですね。
やっぱり諦めた方がいいのかな。
もう二年以上ずっと探してるんですが、予算より3万ほどあげて探しても
田舎なので物件が少ないんです。
710774号室の住人さん:2011/04/11(月) 01:49:56.74 ID:AHHwnHOu
賃貸契約って契約書書く前なら無条件で解約できる?
保証会社の審査だけ通して契約書書く前の段階
711774号室の住人さん:2011/04/11(月) 02:00:38.32 ID:lPodIjXu
契約してないのに解約というのも
712774号室の住人さん:2011/04/11(月) 02:33:14.26 ID:kKZk9tQL
>>710
審査してたのはあっちの都合なんだし、契約締結前なら無条件解約できるっしょ
ただ、手付け金や申込金1万みたいなの払ってキープしてもらってた場合は
それを放棄することで解約できる
713774号室の住人さん:2011/04/11(月) 17:33:01.33 ID:ZS8cUxDy
個人的には水回りが汚いと近寄る気に慣れないので不可。
天井が低いのも嫌。身長高いから圧迫感ある。

過去入居と同時に水道水漏れが見つかり
入居と同時にガスが壊れて風呂設備(プロパン)が使えず、11月に水シャワーを
浴びる羽目になってしまったことがある。

ガタガタ震えた。シャレ抜きで。
714774号室の住人さん:2011/04/11(月) 21:20:57.29 ID:3Yod01mh
引っ越して2年になるが、最近上京してきた隣の大学生が毎日宴会してる
RCマンション(ワンルーム)だけど、壁が薄すぎて会話や笑い声に臨場感があり、一言で言うとうるさい
本当にうるさい
一度24時過ぎても大声で騒いでたので、直接注意しにいったが次の日からまた復活
こちらは気を遣って友人さえも呼べないでいるのに、田舎土人はおかまいなし

本当に部屋選びには慎重になったほうがいい
どんなに金が無くてもすむところだけには妥協してはいけないし、高い金払ってもこういう部屋もあるから困る

今日も例外なく騒いでいる
あーあ嫌になるわ
715774号室の住人さん:2011/04/11(月) 21:24:25.86 ID:lPodIjXu
管理会社に言えば
716774号室の住人さん:2011/04/11(月) 21:34:57.79 ID:3Yod01mh
>>715
なんて言えばいいのやら・・・・
「毎日宴会していてうるさいです。」
「証拠は?」or「わかりました。」っていってスルーしくると思う

この壁の薄さだとどうやっても静かにはならない
あと一年間の契約だから我慢するしかないのかな
引っ越すお金もないし
717774号室の住人さん:2011/04/11(月) 21:55:50.51 ID:y4dTmSX/
試してもないのに言うなよ
718774号室の住人さん:2011/04/11(月) 21:56:52.39 ID:z9oFy7dU
ダメ元で言ってみなよ
解決しないかもしれないけど、運よく解決するかもしれない
719774号室の住人さん:2011/04/11(月) 22:09:16.50 ID:3Yod01mh
>>717
>>718
勇気出して管理会社にメール送ってみたよ
あと、ベランダでたばこ水ながら騒いでるやつにベランダ越しに
「うるさいんで、少し静かにしてもらってもいいですか?私だけじゃなくて上や下の人も迷惑してると思うんですよ。正直腹がたって」っていったら
たばこふかしながら
「すいやせん!」とかいって少し静かになった
言ってみるもんだね

明日は管理会社からも連絡あるだろうし全力でいってみる
ありがとう
720719:2011/04/11(月) 22:12:23.13 ID:3Yod01mh
×ベランダでたばこ水ながら
○ベランダでたばこふかしながら

721774号室の住人さん:2011/04/11(月) 22:29:32.38 ID:lPodIjXu
酒盛りして被害受けてるのは自分だけじゃないと思うので
そういう苦情はまともな管理会社は対応するけど
722774号室の住人さん:2011/04/11(月) 22:31:46.87 ID:vHnV1lYp
近隣の騒音にムカついたけど壁を殴る筋肉が無い、そんなときに!
壁殴りで鍛えたスタッフたちが一生懸命あなたの代わりに壁を殴ってくれます!
1時間\1200〜 24時間営業 年中無休!
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  壁殴り代行では同時にスタッフも募集しています
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   筋肉に自身のあるそこのアナタ!一緒にお仕事してみませんか?
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   壁を殴るだけの簡単なお仕事です!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
723774号室の住人さん:2011/04/11(月) 23:29:57.57 ID:Je9cdO8r
管理会社に言えば注意のビラが入るよ
警察に言えば直接部屋に来て注意するし
724774号室の住人さん:2011/04/11(月) 23:58:20.70 ID:3Yod01mh
>>723
その手があったか
上京したてで、20才の先輩と飲んだときっていう話をしてたから
話からして、10代・・・
よし、今日はもう打ち上げ終わったみたいだから、明日は管理会社にその旨を伝えて、
今度宴会してたら警察呼ぶわ
「未成年者が集まって飲酒してます」って
ありがとう!!
725774号室の住人さん:2011/04/12(火) 01:01:02.90 ID:lneulz1h
前に学生マンション入ってたけど、まさにそんな感じだった
ベランダでタバコ吸って外に吸い殻捨てたり、夜通し宴会大騒ぎの部屋があって、近隣住民から苦情でまくり
廊下に注意の紙貼って管理会社も相当神経質になってたなあ
726774号室の住人さん:2011/04/12(火) 09:10:17.25 ID:didBZZkh
>>724
直接住人に言うのはトラブルになるから良くないよ。
まずは管理会社に相談。上にあるような「だからなんですか?w」なんて言わない。

そして深夜の馬鹿騒ぎは警察呼ぶのがいい。外にいても聞こえるくらいの騒ぎなら、だけど。

俺も学生時代苦労したが、警察行ったら大分静かになったわw
727774号室の住人さん:2011/04/12(火) 18:02:57.33 ID:Dn3ghY3K
>>726
今日管理会社から連絡があって
入居者に直接厳重注意をいたしました。
お話ししたところ、やはり友人を呼んで騒いでしまったとのことで、謝罪しております。
中略
快適にお住まいいただける様に、最大限の努力はさせて頂きます。

だそうです。
きちんと事を話せばある程度は取り合っていただけるんですね。
一応未成年の禁酒喫煙については、次回警察に通報するつもりです。
728774号室の住人さん:2011/04/12(火) 18:55:38.16 ID:usAbZcjM
まあ学生の住むとこじゃよくあることだよ
窓全開で大音量の音楽で踊ってたりするからな
初めての一人暮らしの開放感でテンション上がるんだろ
729774号室の住人さん:2011/04/13(水) 01:59:22.57 ID:KhrECck7
まぁぶっちゃけ3日でも大騒ぎが続いたら俺はいつも警察呼んでるね。
警察に何号室で悲鳴が聞こえた、って言えばOK。
事件だと思ったらすぐ来るからね。
もちろんただの馬鹿騒ぎに過ぎないのはこっちも知ってるけど、
大声出してたらそれが悲鳴に聞こえてもおかしくないから警察も
そいつにお叱りしてくれるので2回やったらもう黙るよw
730774号室の住人さん:2011/04/14(木) 01:22:38.76 ID:i7NH/M13
>>704さんはその後どうしたのだろうか
床がぼこぼこ、っていうのが気になったな
けれど欠点をわざわざ探さないといけない、ってことは気に入ってしまったのじゃないか

また、空室だらけは治安の点で怖いな、と思うけれど男性なら平気かな
網戸はきちんと差込桟?があるかどうか確かめて、あるいは入れてもらうってできないのかな
昼はいいけど夜は虫が入ってくるよ。夏に電気を点けていると
床のぼこぼこも替えてもらうよう要求すればいいのに。クッションフロアが古くなって空気が入っているのだろうか

気にいった部屋がみつかるといいね
731774号室の住人さん:2011/04/14(木) 08:09:41.44 ID:20AARG3z
手取り20万で家賃12万って厳しい?
732774号室の住人さん:2011/04/14(木) 08:56:27.36 ID:1mepzEvz
余裕
733774号室の住人さん:2011/04/14(木) 10:17:06.39 ID:IBOqiL5j
家賃以外にほとんど金使わないって人なら余裕。
もっと言えば家賃以外で1万しか使わないってのも
1ヶ月1万円生活してる人なら余裕なわけで。
734774号室の住人さん:2011/04/14(木) 10:25:53.93 ID:To8so9u5
審査通らないんじゃないの
735774号室の住人さん:2011/04/14(木) 11:57:46.49 ID:IBOqiL5j
審査みたいなもんは保証会社通せばどんな収入でも通る。
736774号室の住人さん:2011/04/14(木) 12:03:31.85 ID:HPXZs/iG
保証会社にも審査ってもんがあってだな
保証人の内容が良くないと20万で12万の物件は通らんよ
737774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:08:08.32 ID:Vsfwff87
車なければギリギリ。車乗るなら無理っぽ。
738774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:11:38.31 ID:PfRPrWrC
手取り20マソなら家賃は平均的には10マソが上限だと思う
生活に多少の余裕は必要だ
739774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:22:21.94 ID:mTuhSiIW
どこに住むかによるとしか
740774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:41:57.99 ID:FeqUmQ0K
月収の三分の一が家賃の目安って言うね
まあ手取りもまちまちで一概には言えないが、
それに準ずると12万の家賃なら月収36万は必要だな
741774号室の住人さん:2011/04/14(木) 22:17:52.44 ID:x9gEyN2w
>>740
そんなにはいらんよ
その目安は額が上がると、ドンドン現実離れしてくる
742774号室の住人さん:2011/04/15(金) 03:52:35.20 ID:Z/zRm12P
>>740
その概念はモノの物価も月収が増えるにあたり変わるなら成り立つが、
実際は金額が上がるに連れズレてくるよ。
例えば月収18万で家賃6万、月収36万で12万なら比率は同じだが
使える金は12万と24万の違いが出てくる。

だが卵もトイレットペーパーも同じ値段で買える以上自由になる金の
比率は一定でなくなる。
743774号室の住人さん:2011/04/15(金) 13:00:51.02 ID:KnNnEJBg
収入が増えればきっとそんだけいいものが食いたくなるんだよ
744774号室の住人さん:2011/04/15(金) 13:41:03.77 ID:dnJFg8G6
現在無職でアパートに引越し考えてるんだけど、無職でも部屋借りれるかな?
保証人は親が可能だけど、両親もう定年で年金生活
父親は安い給料ながらも仕事はしてる、母親は実家でスクール開いて安いが収入あり

で、自分は無職だが障害者で労災と厚生年金を2つ両方受給してる(両方で新卒初任給くらい)
さらに預金はそこそこ高めの新車3台は買えるくらいある

こんな感じですが部屋借りることは出来るでしょうか?(アパートかマンション)
745774号室の住人さん:2011/04/15(金) 13:55:22.67 ID:z1w8NrDh
それをそのまま不動産屋で説明したらいいよ
労災と厚生年金の受給証明を出せればOKな物件はそれなりにある筈
結局大家の判断だし、勿論断られる物件もあるだろうけど
746 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/15(金) 13:56:12.08 ID:PJOtB73i
744 名前:774号室の住人さん[sage] 投稿日:2011/04/15(金) 13:41:03.77 ID:dnJFg8G6
現在無職でアパートに引越し考えてるんだけど、無職でも部屋借りれるかな?
保証人は親が可能だけど、両親もう定年で年金生活
父親は安い給料ながらも仕事はしてる、母親は実家でスクール開いて安いが収入あり

で、自分は無職だが障害者で労災と厚生年金を2つ両方受給してる(両方で新卒初任給くらい)
さらに預金はそこそこ高めの新車3台は買えるくらいある



マルチにつきスルーで
こんな感じですが部屋借りることは出来るでしょうか?(アパートかマンション)
747 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/04/15(金) 13:57:20.20 ID:PJOtB73i
東京での部屋探し・36軒め
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1302262924/

ミスった マルチにつきスルーで
748774号室の住人さん:2011/04/15(金) 16:36:41.62 ID:dnJFg8G6
ごめん、いや本当に申し訳ないです
マルチじゃないんだ、あまりスレが伸びてないな〜って思っていい回答があまり得られないかも?って思ったので
いくつか他のスレにもカキコしてしまったわけです
いろいろ意見聞いて参考にしたかったものでして

本気で申し訳ない
749774号室の住人さん:2011/04/15(金) 16:49:40.67 ID:dnJFg8G6
>>745貴重な意見ありがとう御座います、参考になります助かります


なんか変に荒らしみたいになってすみませんです
地震で家が損傷して住んでると危険なので正直焦ってるんです
次いつまた地震が来るかビクビクして寝れない状態で、基礎のコンクリも結構割れてるし、怖いです
1日も早く出なきゃって感じで焦りまくりです、ある意味避難です
750774号室の住人さん:2011/04/16(土) 01:47:09.48 ID:tTYRxGJO
>>748
>いくつか他のスレにもカキコしてしまったわけです
>いろいろ意見聞いて参考にしたかったものでして

それをマルチっつうんだよ
751774号室の住人さん:2011/04/16(土) 02:59:53.82 ID:mwmQazdp
はわわー
752774号室の住人さん:2011/04/16(土) 09:55:26.46 ID:P5cZSLkI
(精神)障害者なんだろうし、大目に見てやれ
753774号室の住人さん:2011/04/16(土) 12:04:55.29 ID:2nj0/SSX
マルチとかageとかまだ指摘する人がいるんだな
754774号室の住人さん:2011/04/17(日) 00:44:52.79 ID:wgCZP3AG
西品川2-7-○ コー○原○
騒音の館
大家は留守中に勝手に部屋に入るのが趣味でポルノを書いている
建物の管理は全くやらない
755774号室の住人さん:2011/04/17(日) 05:59:35.83 ID:lZXqbpm+
>>751
そりゃ素人が賃貸経営なんかに手出したら逆に賃借人から恫喝されて終わりだわな
裁判なんか払わなくても別に死刑って訳じゃないしな
金持ち父さんの人は裏に人脈あるから食えてるようなものの素人は絶対この世界首突っ込んだらいかん
債権の回収ってのは表の人間だけでは不可能な仕事だから
組織自体が裏表に跨ってるようなでかい所なら暴力団よりよっぽど恐いから問題ないけどな
試しに牛丼屋で牛丼に髪の家入ってたってクレーム付けてみ?
しつこく電話しよった分かるから
警察OBとかそんな生易しいもんちゃうで
756774号室の住人さん:2011/04/18(月) 22:17:51.14 ID:IadZsgk8
今だったら夏の停電に備えて
あえて日当たり悪い所を選ぶってのはどう?
757774号室の住人さん:2011/04/19(火) 13:15:31.90 ID:2b4CFkCI
梅雨の時期、湿気で大変じゃね?
758774号室の住人さん:2011/04/19(火) 14:38:18.03 ID:7dlwIaOn
エアコンのドライや除湿機で乗り切る
冬は湯たんぽw
冬の寒さは着込めるけど
夏の暑さは全裸でも耐えれないからなあw
水風呂に入るか
759774号室の住人さん:2011/04/19(火) 15:50:16.82 ID:MASz3X2t
地震で様子見してたら安くなったわー
ギリギリの来月まで待つわ
760774号室の住人さん:2011/04/19(火) 21:37:44.59 ID:QNeKne2f
>>744の書き込み見たけど
私は現在58歳自営だけど店を畳んで田舎に帰ろうと思っているんだけど
無職に為ると賃貸の物件借りられないのかな?
若いころ20年以上も前だけど保証人さえ付ければ借りれた。
蓄えはそれなりに有るんだけど。

実家には父親が居るが男2人の同居はチョットなので
何かいい方法はないですかね?
761774号室の住人さん:2011/04/19(火) 21:50:30.66 ID:3bo2sQDs
UR賃貸
762774号室の住人さん:2011/04/19(火) 22:55:01.11 ID:lbxP/Ws8
まだ契約してないで申し込み済みの段階での礼金の交渉.ってできるのかな?
今はまだ入居中なんだが
763774号室の住人さん:2011/04/19(火) 23:15:18.76 ID:+9KrwTAe
>>760
上にも書いてる人いましたがURお薦めです。
たとえ収入がなくても一年間の家賃前払いもしくは家賃の100倍の貯蓄証明があれば誰でも借りれます。
礼金、更新料もありませんし、引っ越してもほぼ敷金返ってきます。
ボロ団地から高級な物件までかなり幅広いのでいろいろ選べますよ。敷地広くて緑が多い物件多いです。
764774号室の住人さん:2011/04/20(水) 05:19:50.61 ID:8yKk/0oc
UR 賃貸 自分の住んでる県名
で、検索したらなかった…田舎過ぎる。
765774号室の住人さん:2011/04/20(水) 11:21:07.32 ID:SWVsJjkF
一人暮らしようじゃないだろUR
766774号室の住人さん:2011/04/20(水) 13:04:06.58 ID:erFK80aG

豊田駅の前に転勤場所があるのですが、
通勤に便利&飲みに行くのが好きなので賑わってる繁華街が近い

豊田駅周辺でこの二つを満たしてくれそうな場所ってありますか?

ちなみに通勤は徒歩、車、電車、バスなんでもOKです
周りがうるさいとかもあまり気になりません

ざっくりここら辺て感じでお願いします
土地勘がないので理由も添えていただけるとありがたいです。

767774号室の住人さん:2011/04/20(水) 13:22:18.41 ID:Kuf3B4/e
鉄筋コンクリート造りの7階建のマンションに住んでます
しかし隣人のクシャミとか咳払いが聞こえてきます
話し声とかは聞こえてはきません
それと壁に物が当たるとすぐにそういう衝撃音みたいなのが聞こえてきます

こういう生活音が聞こえ難くいのってどこを見て判断すれば良いんでしょうか?
768774号室の住人さん:2011/04/20(水) 13:52:47.55 ID:anPvGayR
>>767
それは自分も知りたい
壁を叩くとわかるって聞くけど全然わからなかった…
769774号室の住人さん:2011/04/20(水) 14:11:19.02 ID:7TJE6eFi
鉄筋と、鉄骨は違いますよ。
くしゃみが聞こえるのは「鉄骨」じゃないですか?

壁叩いてカッチカチのコンクリート感が鉄筋で、壁紙がクッションになってカチカチ?程度なら多分鉄骨。
あくまで多分
770774号室の住人さん:2011/04/20(水) 14:18:43.20 ID:1EWCAyAd
7階で鉄骨はない
構造上の問題だろうなぁ
安い鉄筋住んだけど隣は聞こえないし
771774号室の住人さん:2011/04/20(水) 14:25:26.94 ID:7TJE6eFi
>>770
ttp://www.seirensyouji-fudousanbu.jp/apaman/p_shihiguti_501.html

耐久度の問題で?全くないわけではなさそうだけど
772774号室の住人さん:2011/04/20(水) 16:45:52.05 ID:AWTFEOYZ
>>769
その判断は関係ない。壁叩いて表面上はこんこん音が響いてもその奥に
鉄筋の壁ってパターンもある。
773ALCはマンションではありません。:2011/04/20(水) 22:21:29.91 ID:JlY2HL0U
ですから、何度でも言わせていただきますっ<`ヘ´>
インサイトとステップワゴンの2台で8人で便乗してドライブ行ったとき、
運転手一人ってわけにいかないから、泣く泣く一人が乗り込んであげてインサイトに2人、
ステップワゴンに6人。これで東京から長野までずーっと、このパターン。
だれもインサイトの後部座席には乗りたがらなかったよ。泣く泣く一人が助手席に乗ってあげたけど。
ワゴンの中はみんなでワイワイ食べたり飲んだりおしゃべりで、ずーっと盛り上がったが、
インサイトのほうは往復ともつまらなさそうだったな。可哀相。同情するよ。
やっぱり車というものは、広くて乗り降りしやすくて開放的でゆったりできないと、
遠乗りドライブすら出来ないような欠陥車になっちゃうんだね

ハッキリ言って、インサイトで4人で遠乗りドライブとかって、ありえない。
絶対に行きたくないし、後部座席乗るんなら行かないよ。 ぜんぜん楽しくないし、苦痛なだけ。
ホント欠陥車。軽自動車のムーブで行った方が全然快適かも。
ウソだと思うんなら、インサイトの後部座席に乗って東京から富士山までドライブしてみ。
もう二度とインサイトには乗らないと思うから。 
インサイトはアイドルストップ時にエアコンが止まる欠陥車。
ドライバーだけならそれを知ったうえで乗ってるから、自業自得でいいかもしれないけど
罪のない同乗者がいると普通に文句言われる。
ホンダは何を考えてこんな漫才仕様にしたんだ? ウケ狙い?笑いは漫才で腹いっぱいですけど。
ホンダ車がインチキと言われるのは、アイドルストップ時にエアコンが止まることを伝えずに売っていること
良識があればECONオフの燃費を公表するはずなのにねぇ。
まさに隠蔽体質のアホンダ商法w

HVでもエンジンをかけないと暖房が使えず、冬場に燃費が悪化する事も伝えるべきだな。
冬場に燃費テストしないのもおかしい。

エアコン性能を犠牲にして燃費を稼ぐホンダ製HV。
あまりの暑さに耐えきれず
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/


774774号室の住人さん:2011/04/20(水) 22:52:47.55 ID:xdlrDOrY
はあ?
775774号室の住人さん:2011/04/21(木) 15:39:14.22 ID:gJrUmBj/
http://rent.prime-nakano.jp/1505718c1/
ここって絶対釣り物件だよな
中野駅まで徒歩4分、24.9u、家賃3万3千円、5階建てRC造、間取り図部屋の写真無し
どーせ借りに言ったら「おめえの部屋ねえから!!」とかになるんだろ
776774号室の住人さん:2011/04/21(木) 15:45:49.11 ID:BlK0EG6r
5階建てRCで部屋が4.5の和室だけってのも凄いな
777774号室の住人さん:2011/04/21(木) 16:09:34.40 ID:gOPBCBIo
中野杉並の古い物件ならありうると思う
778774号室の住人さん:2011/04/21(木) 17:09:26.28 ID:vN8XMT53
店の近くで電話して
あるって言われたらすぐ入ればいいんでない
779774号室の住人さん:2011/04/21(木) 17:17:37.44 ID:xKp1LSEI
多分風呂なしじゃない?
もしくは変な間取りでかなり古いか
俺も広いけど古くて風呂なしの安い物件見たことある
あとコーポだから鉄骨の可能性あり
鉄骨をRC表記する店多いから
780774号室の住人さん:2011/04/21(木) 17:31:59.88 ID:GwKHdwSO
鉄コンで5階建
クシャミは聞こえないけど、立てつけ悪い扉を閉めた音とか
物を落とした音は聞こえるなあ
でも真夜中にドライヤーかけてて文句言われたことはないから
生活音は聞こえないらしい
781774号室の住人さん:2011/04/21(木) 17:59:22.60 ID:EPnl1M5p
定期借家物件じゃん。。。
782774号室の住人さん:2011/04/21(木) 18:24:17.22 ID:pajcB3jA
そうそう。定期借家。だからかなー。安いのは。
2年か3年?
もしかしたら人死に。でもそれにしちゃ高い。
783774号室の住人さん:2011/04/21(木) 18:29:51.88 ID:gOPBCBIo
建て替えだと思う
784774号室の住人さん:2011/04/21(木) 19:01:19.21 ID:MAEIozgL
人が死んだら安くなるのって、なんとなく嫌って理由だけ?
実質的にマイナス要因ってあるかな?
785774号室の住人さん:2011/04/21(木) 19:06:08.24 ID:vN8XMT53
なんとなく嫌だってだけでしょ
精神的瑕疵とか言うけど
でも忌避する人は多いらしいよ
安くて部屋気に入れば俺は飛びつくけど
786774号室の住人さん:2011/04/21(木) 19:35:37.43 ID:Jv09yYjU
清掃業者の出来によっては
死臭が残ってそう
787774号室の住人さん:2011/04/21(木) 20:47:10.45 ID:pajcB3jA
老衰なら気にしないけど自殺殺人は嫌。
清々しく亡くなっているならOK
788774号室の住人さん:2011/04/21(木) 20:55:33.90 ID:uynWXvrP
築年数偽装
1969年です
789774号室の住人さん:2011/04/21(木) 21:36:49.10 ID:tEpIuvFy
死臭と周辺治安で安くなった物件は見たことある。

前住人が夜逃げ→残されたペットが死亡→放置・悪臭 らしい。
790774号室の住人さん:2011/04/21(木) 21:39:27.47 ID:BlK0EG6r
放置してる物件ってほんと何処までも放置してるからな
791774号室の住人さん:2011/04/21(木) 21:48:11.77 ID:hS1Kmx1X
プライムやらアエラスは定期借家ばっかだねぇ
792774号室の住人さん:2011/04/21(木) 22:01:42.84 ID:xKp1LSEI
事故物件は結構人気あるみたいよ
気にしない人が結構多いみたい
だから極端に安いってことはない
793ALCはマンションではありません。:2011/04/21(木) 23:51:55.99 ID:coLqkBWU
価 格 の 安 さ を 最 大 の ア ピ ー ル ポ イ ン ト にしているインサイト
だから、安かろう悪かろうは当然ってか? 

794774号室の住人さん:2011/04/22(金) 02:50:40.06 ID:/ijP+/VE


スカイコート新宿は敷金を不当に返さないので気をつけて下さい。
795774号室の住人さん:2011/04/22(金) 07:15:22.86 ID:QWMVQxwB
日本なんて街中で野垂れ死にがあった時代からまだ100年ぐらいしか建ってない
いちいちあそこの部屋で人が死んだとか気にするほうが馬鹿
796774号室の住人さん:2011/04/22(金) 09:41:21.40 ID:ZWv60BMt
洗面台がなく、洗濯物を干す場所もなく(通路を利用するしかない)、ネットはケーブルのみ。
だが、安い。
一方、予算ギリギリではあるものの、その他何の文句もない。

この2件の差は8000円(ネット代入れると5000)なんだが、お前らならどうする?
797774号室の住人さん:2011/04/22(金) 12:32:54.00 ID:Hqzn4mtP
安くても結局高くつきそうな差額なら高い方をとる
(風呂なしで安いけどジムや銭湯代入れたら変わらない、金払って洗濯や乾燥するハメになる、など)
798774号室の住人さん:2011/04/22(金) 12:56:16.60 ID:MacM4DY8
余裕で高いほう何の文句もない物件なんてそうそうない
実際住んでみないとわからんがw
799774号室の住人さん:2011/04/22(金) 12:56:17.21 ID:ZWv60BMt
>>797
余計な出費になりそうなのは昼飯くらいか…
高い方は職場から徒歩10分ほどだからチャリで返って食える。

迷うわ。
800774号室の住人さん:2011/04/22(金) 13:55:26.25 ID:ndw8Lh/W
>>796
学生?社会人?
例えばサークルや会社でほとんど外出、家は帰って寝るだけの空間なのなら安い方でいいかも
一人暮らしをけっこうしっかりするつもりなら、入る前から問題点が気になる程の物件は回避した方がいい
居住空間で生活の快適度は相当違うし
801774号室の住人さん:2011/04/22(金) 14:12:40.38 ID:ZWv60BMt
>>800
社会人2年目のワープアのインドア野郎。
やっぱそうだな。腹を括るか
802774号室の住人さん:2011/04/22(金) 16:16:52.35 ID:ElolsS2C
職場まですぐって何よりもいいじゃん
803774号室の住人さん:2011/04/22(金) 17:49:43.56 ID:K0VLEfNS
呼び出しがかかりやすいという欠点も・・・。
804774号室の住人さん:2011/04/22(金) 21:04:38.21 ID:uFsfvlk/
>>796
高い方。そうやって低い方を選んで何回も引越する羽目になった。
一度の引っ越しでかかる諸経費を考えたら安いところを選んでも
トータルでマイナス。
1年で逃げ出すとかね。すごい高くつく。
805774号室の住人さん:2011/04/22(金) 23:34:10.88 ID:ZRVZxHoB
>>802
それよくない。前に職場に自転車で通える物件に住んでたことある。
会社と家のスイッチの切替ができない。ずーっと気分悪かった。
30分くらいの通勤時間は必要。
806774号室の住人さん:2011/04/22(金) 23:38:52.99 ID:AFwfszHa
そうかなあ。
私なんか、昼休みは家に帰ってご飯食べてたし、
楽チンだなー、って思ったけど?
807774号室の住人さん:2011/04/22(金) 23:41:15.26 ID:QrSSojK4
805
職場まで自転車で15分に住んでるけど通勤楽でいいけどな。
昼休みに洗濯物取り込みに帰れるし。
808774号室の住人さん:2011/04/23(土) 00:29:38.10 ID:+e4kbbYM
設備や環境(オートロック、エレベーター付、駅近)、間取り(10帖DK)は素晴らしいけど
壁が薄く隣の会話が聞こえたり住人の入れ替わりが激しかったりとにかく住みにくい
我慢してみたけど結局1年経たずに引っ越し決めた
新居はファミリー向けのアパート角部屋
少なくとも単身者向けの今のマンションよりは他の住人に気を使うことはないと思う
809774号室の住人さん:2011/04/23(土) 01:25:56.92 ID:zRbTsaGD
家族からの騒音は結構大きいと思うが・・・
810774号室の住人さん:2011/04/23(土) 09:56:46.78 ID:9SROZUoX
そうでもないよ。
ウチは私以外は恐らく全員家族か夫婦(か同棲)世帯ばっかりだけど静か。
たま〜に上からドンて音がするくらいで全然許容範囲。
50u〜60uくらいの間取りだから夫婦+乳飲み子くらいだからかもしれんが、
子どもの泣き声すら聞いたことがない。
811774号室の住人さん:2011/04/23(土) 10:39:09.20 ID:kI8lNGTd
数年経ったら走り回るようになるな・・・
812774号室の住人さん:2011/04/23(土) 14:37:05.21 ID:M7MPIICt
子供走り回るようになったら地獄だよ。
自分は逃げ出すつもり。
そこは防音しっかりしてるんだろうな。羨ましい。
813774号室の住人さん:2011/04/23(土) 14:52:37.82 ID:xz57GRXO
未就学児〜消防あたりは最凶だな、悪気がないからタチが悪い
親も子供は走り回るのが仕事とか放任主義とかもうね
814774号室の住人さん:2011/04/23(土) 16:27:19.47 ID:Ro+ymEFZ
走りまわるといっても寝る時間は走り回ってないだろ。
寝る時間以外にうるさくて気になるものなの?
815774号室の住人さん:2011/04/23(土) 16:34:58.83 ID:mALqnrSF
DQN夫婦なら夜中まで寝させないとこもあるからわからんぜよ
816774号室の住人さん:2011/04/23(土) 16:48:49.62 ID:b7AJScwp
深夜1時、2時に子供が上で走り回って病院通いって話なら聞いたことあるな
地獄だよな…
817774号室の住人さん:2011/04/23(土) 16:50:37.19 ID:Ro+ymEFZ
夜12時過ぎて走りまわってたらさすがに無理だな。
818774号室の住人さん:2011/04/23(土) 17:11:56.46 ID:poYqqMxS
最近は2歳児でも11時ぐらいまで平気で起きてるよ。
父親が夜12時頃にいつも帰ってくる。
平日は一日すごい。
家にいることが少ないなら許容範囲になるかも。
819774号室の住人さん:2011/04/23(土) 17:14:33.59 ID:P7aHeQld
洗濯機置き場がない場合コインランドリーを使うしかないんでしょうか?
洗濯機どこに置けば良いんだよ・・・・
820774号室の住人さん:2011/04/23(土) 17:15:42.61 ID:P7aHeQld
マンションなんですけど家の前の雨水かなんかを流すための排水溝があるんですが、
そこにホースをくっつけて排水しちゃ駄目ですよね?w
821774号室の住人さん:2011/04/23(土) 17:24:48.23 ID:7AE7IUSo
管理会社に聞けよ
822774号室の住人さん:2011/04/23(土) 18:25:03.86 ID:k5mdLOux
左隣のおばちゃんが朝6時ぐらいから洗濯するんだ。うるさくて起きてしまう。右隣の22〜25歳の姉ちゃんが週末になれば彼氏連れ込み、あえぎ声が…壁に耳あてて毎回聞いてる。感じやすいのか…逝き声が大きい。
823774号室の住人さん:2011/04/23(土) 19:12:40.31 ID:l0MlBD/W
>>822
いいなあー
824774号室の住人さん:2011/04/23(土) 21:12:30.10 ID:yOBgv71D
犬の鳴き声がうるさい
825774号室の住人さん:2011/04/24(日) 09:22:09.77 ID:zkcA97q1
ちょっとよさげなマンションを見ると
ゴミ捨て場と自転車置き場とエントランスを見る癖がついてしまったw
綺麗なところに引っ越したい・・・
826774号室の住人さん:2011/04/24(日) 11:49:04.71 ID:wq5UWyyv
ベランダの屋根がトタンだったので、雨の日がうるさすぎる。
激しい雨の時は小太鼓連打って感じ。

日当たりばかり気にしてたから晴れの日しか内覧しなかった。
梅雨が憂鬱だー
827774号室の住人さん:2011/04/24(日) 12:01:08.49 ID:vYivrxsU
なんか、集音出来るようなシート的なブツを引いちゃうとか。
828774号室の住人さん:2011/04/24(日) 16:01:51.46 ID:0HPCkLup
周りが一戸建てに囲まれたアパートに住んでるが
隣接が近いので騒音は聞こえるし
じーさんばーさんばかりで
集まって俺が通ると
ヒソヒソされるw監視されてるような囲まれたアパートはやめとけ
軽く鬱になるぞww
829774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:15:01.06 ID:WCHFXv8w
A:プロパン、室外洗濯機、南向き、角部屋、駅徒歩5分
B:都市ガス、室内洗濯機、西向き、駅徒歩20分
ともに平成元年築、二階です、B−A=5000円
5000円と駅近はプロパンと室外に勝りますか。
社会人、関東です。
830774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:21:37.85 ID:1fYEcxkU
どっちもどっちかな…。

駐輪場はタイヤ止めでスペースが決まって無いほうが良いな。
全然チャリ使わない人が使い勝手の良いスペース占拠して
頻繁に使う人は使いづらいところにとめることになる。
使わない人はホント遠慮してほしい。
831774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:29:44.66 ID:TpPZfIKZ
>>829
どっちもなし。
どうしてもなら騒音を考慮してA。
832774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:33:48.73 ID:BNtjgM9z
プロパンで室外洗濯機とか金掛けてない家だろうな
833774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:38:57.60 ID:WCHFXv8w
ありがとう。
>>830
そういう意味では4戸しかないAなんだよな。
>>831
どちらもBT別で5万台なんだ。もうちっといいとこ住んだら、相場7万。
834774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:48:35.34 ID:WCHFXv8w
>>832
だよね。プロパンの失敗談をもとにもう少し慎重に探るわ。
室外洗濯は、特にデメリット感じないんだが。
835774号室の住人さん:2011/04/25(月) 01:57:24.25 ID:rNcj83B5
プロパンって公共料金じゃなしに自由料金なんだね…
石油店などとの契約になるため、ボラれると料金激高
加えて基本料金も2000円程度が通例で、それも料金底上げに一役
836774号室の住人さん:2011/04/25(月) 02:01:36.78 ID:5NRSBc9l
>>829
俺だったら余裕でAだな
その条件だけだったらね
同じ物件で都市ガスからプロパンに変更
ってのを体験したが5000円も高くなることはなかった
駅近、南向きだし
室外洗濯機は汚れるがそこまでデメリットには感じない
837774号室の住人さん:2011/04/25(月) 02:03:07.76 ID:NRGGY8kE
>>829
プロパンはシャワーだけでしかも時間が短いなら言うほど悪くないぞ。
長くても月5000円も変わらない。
洗濯機の室外は知らん。

個人的には駅から20分の場所とか無理だからBは100%無い。
838774号室の住人さん:2011/04/25(月) 02:23:13.73 ID:WCHFXv8w
>>835
そうなんだよな、いつ値が変動してボラれるかわかんないとか不安だわ。
>>836
その変更くらってそういう意見は初めて聞いた。プロパン高いのも地域性なのか。
風呂は3分で入るが、週末は浸かりたい。そして、自炊。でもIHを使うつもり。
>>837
今がそれくらいで、雨でもチャリ通なんだ。
だが、Bは商店街が充実。Aもスーパーはあるがそこまで栄えてない。

何だかんだAにかたむいてきたよ。
839774号室の住人さん:2011/04/25(月) 04:49:32.76 ID:X7Xsbpee
この間取りってどうですか?
北西向き木造三万
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY0e3uAww.jpg
840774号室の住人さん:2011/04/25(月) 11:23:40.19 ID:rAlvKpPO
いいんじゃね。洗濯機置場あるなら。
841774号室の住人さん:2011/04/25(月) 11:32:49.28 ID:4t6wv+1O
>>839
840の言うとおり洗濯機置場が気になるな。玄関の外、ベランダにあればいいが。
あと、洗面台は確実にないな。キッチンで兼用するしかない。
北西向きだとベランダの外の環境次第じゃほとんど日が入ってこず、暗い感じが続く。

そんくらいか。実際に中見た?HPに載ってるのは何かと詐称しているよ。
キッチン4帖を合わせて8帖とかなw
842774号室の住人さん:2011/04/25(月) 11:37:09.35 ID:Q3krELcL
ジメジメしそうだな
キッチンの上に窓無いの?
間取図に手抜き感バリバリだから現地見ないとなんとも言えんね
843774号室の住人さん:2011/04/25(月) 12:49:39.89 ID:X7Xsbpee
中の写真です
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvv3uAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYk5TtAww.jpg
洗濯機置き場さえあればありな感じてすかね?
844774号室の住人さん:2011/04/25(月) 13:05:06.39 ID:4t6wv+1O
>>843
それはお前にしかわからんだろ。
二件あって迷ってる、とか、こんな欠点あるけど大丈夫ですか?くらいまで自分で決めろよ
845774号室の住人さん:2011/04/25(月) 13:24:51.49 ID:BNtjgM9z
エアコンは新しいところへ住んどけ
846774号室の住人さん:2011/04/25(月) 13:36:29.95 ID:MzpCl408
>>843
実際行ってみないとわからん
847774号室の住人さん:2011/04/25(月) 16:07:54.09 ID:uOyvYUTq
>>843
エアコン効かなそうだなあ…
848774号室の住人さん:2011/04/25(月) 17:55:40.37 ID:PNFp5cFl
>>843
キッチン4畳、リビング8畳には見えないじょw
849774号室の住人さん:2011/04/25(月) 18:58:46.84 ID:wg2FTh2+
キッチン4、リビング8畳はまあ同意してもいいけど
洗濯機置場なさそうじゃない? バンはともかく蛇口と排水が映ってない。
広い物件でも昔のものは置き場がないものもあるよ。

真北だと厳しいだろうが西が被ってるからそれなりに日も入るだろう。
それにしても安いなぁ。
850774号室の住人さん:2011/04/25(月) 19:00:05.01 ID:y0NAwV1Q
バルコニーにあるんでないの
851774号室の住人さん:2011/04/25(月) 20:49:41.49 ID:wNhz9tvb
今日個人で勝手に外から見てきたんですけど洗濯機は玄関に置いてました
なんかゴミ置き場が散らかってて柄悪そうな車が何車か止まってたんでやめました
本当に実際に見ないとダメですね
勉強になりました
852774号室の住人さん:2011/04/25(月) 20:54:05.47 ID:PNFp5cFl
場所が知りたひ
何処にそんな3万円とかあんのよw
853774号室の住人さん:2011/04/25(月) 21:20:36.73 ID:OxlRfDLv
ゴミ置き場が散らかってるのはアウトだねー。
854774号室の住人さん:2011/04/25(月) 21:54:36.99 ID:jTNEDHHM
あー
迷える子羊になってしまった。

築浅できれいで設備充実してるが
(オートロック・シャンドレ・ウォシュレット・ネット環境等)狭い1K(1階)

築20年越えで設備皆無だが広くて収納もたっぷり1LDK(2階)

同じ値段だったらどっち選ぶ?
855774号室の住人さん:2011/04/25(月) 22:00:29.52 ID:CaLVPQ1X
集合ポスト・自転車置き場・ゴミ置き場・駐車場・共用廊下はチェックした方がいいな。
管理会社・入居者・大家のレベルが何となく分かる。
大体きたねーとこは駄目だな。入った後後悔する。
856774号室の住人さん:2011/04/25(月) 22:32:06.94 ID:iTFhKRCN
>>854
築20年
中の綺麗さはインテリアでだいぶ印象変わる
ただ水周りが古いのはアウト
収納なくて狭いのもパス
築20年越えは中リフォームして綺麗な所が
結構あるからそういうところにするな
857774号室の住人さん:2011/04/25(月) 22:58:04.46 ID:NRGGY8kE
>>856
現在の家が狭い1kより広い家なら1LDKにするしかない。
今の家より同じくらいの大きさなら狭い方でも満足できると思う。
858774号室の住人さん:2011/04/25(月) 23:26:24.48 ID:BNtjgM9z
自転車置場が青空の所も注意
行くまで分からんしw
859774号室の住人さん:2011/04/25(月) 23:35:08.91 ID:iTFhKRCN
部屋にいる時間、部屋に置くものにもよるよな
帰って寝るだけの人なら4畳でもいいし
家が好きでなおかつ物たくさん置く人なら
8畳くらいほしい
ベッド、テレビ、ソファ、デスク置くなら
8畳ほしいなキツキツでいいなら6畳だけど
860774号室の住人さん:2011/04/25(月) 23:37:18.65 ID:iTFhKRCN
ごみ置き場があるのはいいけど
俺の場合部屋出てすぐにあるから臭いがw
DQNがちゃんと出してないときがあって
カラスに荒らされてとんでもないことになってたw
861774号室の住人さん:2011/04/25(月) 23:45:08.49 ID:jTNEDHHM
レスありがとう

多分どっちも契約しないだろうな……
もっといい物件があるはずだと
永遠にさまよい続けるのさ……
862774号室の住人さん:2011/04/25(月) 23:48:30.76 ID:iTFhKRCN
>>861
どんどん内見した方がいいよ
いい面も悪い面も想像と違うことが多いし
経験地がついて間取りで想像がつくようになる
863774号室の住人さん:2011/04/26(火) 00:02:09.36 ID:ZZBsNcK2
古いけど広くて安いってのは結構地雷が多いからな
犬とかいたり
864774号室の住人さん:2011/04/26(火) 00:33:45.68 ID:eodcdcx5
始めての一人暮らしのとき
865774号室の住人さん:2011/04/26(火) 09:02:39.11 ID:GXlU9LoH
>>861
どっちが「悪い」かなぁ、で迷ってるならハッキリ伝えたほうがいいよ。
こことここがいやです、と。

2月3月だと、「メンドクセー。すぐ別の客来るし、置いとこ」
ってなるけど、この時期は客足鈍るから時間かけてでも何とかしようとしてくる。
俺も最初2,3時間かけて探してもらった物件ことごとく蹴ったら、翌週家賃5000円落として質が上の物件紹介されたわw
866774号室の住人さん:2011/04/26(火) 11:17:22.43 ID:WFCpdoeM
うわー物件おさえきれなかった…
一応二番手で申し込んだ。
一番手は外国籍らしいから審査落ちも充分可能性あると期待してもいいんだろうか…
気に入りすぎて他探す気力がなくなったorz
867774号室の住人さん:2011/04/26(火) 11:40:50.64 ID:O0ioIiHx
>>865
いいな。自分なんて一日拘束された挙句見当はずれのものばかり出されて
他社で自分で目星つけていたものをネットで探させてそれを契約した。

なんでお前に仲介手数料もうけさせなきゃいけないんだよ!
役立たずすぎてイラッときた。
868774号室の住人さん:2011/04/26(火) 12:47:14.30 ID:GXlU9LoH
>>867
いや、俺も結局そこじゃなく大手行って最初に提示された所にしたわw

ネットじゃ、大手じゃない方が…とか言うけど、頻繁に電話かけたり
「ここがいいな。私だったらここにしますよ。」とか「100%満足する物件はないですよ。妥協しないと」
とか説教臭い上に中々返してくれないストレス溜まるとこだった。

さて、何と言って断るかな。無言フェードアウトはよろしくないよなさすがに。
869774号室の住人さん:2011/04/26(火) 12:50:31.28 ID:IOZwvofz
ネットって釣り物件あるの?
どうやって見分けるの?
870774号室の住人さん:2011/04/26(火) 13:49:51.36 ID:O0ioIiHx
無言でいいんじゃない? 契約したくなる物件を早く出さない方が悪い。
タイミングが合わなかったならしょうがない。
「もう決めました」でもいいけど。

近くの小さい不動産屋は外に出さない物件持ってる場合もあるけど
持ってる物件数が圧倒的に少ない。弾数少ないとどうしようもない。

人の生活だと思って勝手なこと言わないでほしいよね。
妥協とかなんだそれ。
妥協でお前は金儲けできて、こっちは生活に不都合を被るのか。
どこまで身勝手な。

871774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:07:40.40 ID:N4yw9TdR
システム的に物件の数はほぼ同じだろ
あとは会社の体質とか営業個人の能力の問題
そういう意味で大手はダメと俺は思った
ターミナル駅のチャラい店よりはマシだけど
872774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:14:51.96 ID:GXlU9LoH
>>870
ほんとそれ。こっちは数年、下手したら十数年住む予定の家なのに早く決めろって営業精神見せ過ぎで萎えた。

>>871
同じシステム使っているはずなのに互いに1、20件程度出して被ったのは2件。なんだろうな、この差は。
俺には大手のどっしり構えて「決めたら来てー。あとはお好きに」がいいわ。あーだこーだ言われたくない。
言われたことだけやってくれればいいんだよ。
873774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:17:16.55 ID:eaK6WzV7
>早く決めろって営業精神見せ過ぎで萎えた。
店で書類書いてる最中に嫌になってやっぱやめるってなった事がある
874774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:24:23.59 ID:qOX9Wdlh
大手の方ががっついてくるイメージあるんだけど
経験的にはエイ○ルとか
地元のなんとか不動産の方が空気が緩くて良かった
875774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:28:40.36 ID:GXlU9LoH
>>874
そうか。まぁ店舗によって雰囲気は変わるしな。
俺は○パマンだったんだが、30半ばのおっさん二人がのんびりやってる感じの店舗で、
物件案内しても付近の飯屋を美味そうに語るだけでなw
876774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:28:52.76 ID:s6YbCFNj
>>874
エイ○ルは強引ですね。きっと、ノルマが厳しいのだと思います。
契約させようとする圧力を感じました。

個人で昔から営業している不動産のほうが、部屋のデメリットもきちんと
教えてくれて、親身になって探してくれて良かった。
877774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:29:41.79 ID:ZZBsNcK2
地元の不動産屋がいいってよくあるが
良くはないな
大家の関係が犬と飼い主の関係みたいなもので
機嫌取りばっか
878774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:34:54.04 ID:mRC0jc0T
アパマンとかセンチュリーはただのフランチャイズだよ
金払って名前借りてるだけの独立自営だから大手企業ってわけじゃない
879774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:38:20.67 ID:ZZBsNcK2
アパマンは普通だな、電話応対とかもまぁこんなもんじゃないのという
いずれにせよ
急がせる所はカスなのは確定事項だな
880774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:48:38.39 ID:s6YbCFNj
アパマン、私が行ったとこは、のんびりした雰囲気で良かった。(神奈川本厚木)

急がせる所は、やめておいたほうがいいよね。今は借り手市場だから、こちらも
どんどん主張して良いと思うし、不動産屋が合わないと思ったら、さっさと別の所に
変えて良いと思う。
881774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:53:04.52 ID:ZZBsNcK2
借り手市場というのを上手く隠して
急がないと埋まりますよーといってるんだから性質悪い
882774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:55:46.63 ID:GXlU9LoH
>>878
フランチャイズであの緩さは大丈夫なのか、あそこw

CMなんかでのイメージだと、エイブル、アパマン、ミニミニ辺りは賃貸大手のイメージあるな。
逆に大東建託は不動産屋大手ではあっても、賃貸はそんなに?ってイメージ。

実績は知らん。あくまでイメージ。
レオパレスはダークフォースな。
883774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:56:12.35 ID:qOX9Wdlh
早いもの勝ちなのは事実じゃね
その辺のリスクをバランス良く説明してくれるとこがいいね
884774号室の住人さん:2011/04/26(火) 14:59:58.84 ID:fK38WHSj
ミニミニって名前だけで、
狭い部屋ばっか扱ってるイメージだw
885774号室の住人さん:2011/04/26(火) 15:08:16.54 ID:ZZBsNcK2
>>883
早い物勝ちな物件を「敢えて」紹介しないんじゃね
バックが多そうな奴ばっか
指定保険付
管理会社がする事じゃね?みたいな保険も別途セットという
コンボ物件を勧めて来るぜw
886774号室の住人さん:2011/04/26(火) 15:11:21.84 ID:z+pd+mQ8
私の行った〇パマン(岡山)は最悪だったよ…
『すぐ折り返し電話します』っと言ったきりかかってこなかったり、勝手に担当変えたり……。とにかく対応が悪い。遅い。
もれなくシャワーヘッド貰えるって言ってたのに貰ってない。会いたくないから取りに行ってない。
887774号室の住人さん:2011/04/27(水) 11:50:31.60 ID:VR3Jzv53
不動産屋の人と普段から交流がある知り合いからの紹介は良いと思った
888774号室の住人さん:2011/04/28(木) 00:55:18.09 ID:GYlQeSMz
ハハハと笑って>>888を頂きまする。
889774号室の住人さん:2011/04/28(木) 08:57:33.77 ID:dLQZcH3J
レオパは個人情報だけ取られて部屋を貸してもらえなかった
親兄弟の個人情報も記入させられたっけっか
890774号室の住人さん:2011/04/28(木) 10:10:45.41 ID:CY2/jE/I
レオパの審査に落ちるって、ありえないレベル。
どんなスペックなんだよ。
無職?無職だとさすがのレオパも貸さないのか?
891774号室の住人さん:2011/04/28(木) 12:38:25.30 ID:dLQZcH3J
その通りでございます
892774号室の住人さん:2011/04/28(木) 13:49:28.39 ID:j41ZBQMO
不動産に申込書出したのに、オーナーが勝手な都合で次に申込書出した法人と自分を天秤かけているらしい。まだ結果まち。
これって酷くないか、早い者勝ちだろが普通…
893774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:02:20.99 ID:vFSDusox
入らないでいいよそんな物件
大家がどう見ても入居者軽視してるし
仮に入れるようになっても不信感はあるよね
選ばせておいて指名が掛かれば
キャンセルすればいいよ
894774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:06:10.68 ID:CBnyVSfT
申し込みの段階でキャンセル出来ませんって物件
あるんだけど実際はできるのかな
895774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:10:04.94 ID:vFSDusox
契約締結になってないのに
キャンセル出来ませんってのは
相手都合だね
896774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:11:44.72 ID:ZJpN54e6
>>894
キャンセルできないことに了承してるなら、その通りだよ。
普通はできるし、言った言わないの話にもなるが…
897774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:15:12.71 ID:vFSDusox
キャンセル出来ませんって言う位だから落とし穴もありそうだね
898774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:19:48.34 ID:qkNuM/LT
理由があれば説明してすんなりキャンセルできるでしょ
とりあえず抑えとくかー的なのを排除したいだけじゃないの
一人で同時に申し込み乱発されたらこっちも迷惑だし
899774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:36:18.90 ID:iBonH6mM
こっちもってどっちだよハゲ
900774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:44:32.20 ID:Q2OFmAyv
借りる側としか読めねーけど
901774号室の住人さん:2011/04/28(木) 15:27:00.46 ID:j41ZBQMO
892だけど駄目だったわ
不動産にきいたらそこのオーナーとの間で前にもおなじようなトラブルあったらしい…
902774号室の住人さん:2011/04/28(木) 15:29:02.50 ID:ZJpN54e6
>>901
申込金払ってるんだろ?
審査で落とされてるんじゃないなら申込金の2倍請求したいところだよな
903774号室の住人さん:2011/04/28(木) 15:35:24.29 ID:qkNuM/LT
>>901
筋を通さない大家と付き合わずに済んだと思うしか
そんな奴は入居後トラブルあったって話通じないよきっと
904894:2011/04/28(木) 16:14:06.47 ID:fPJZzAsU
そういえば不動産の友達もキャンセル出来ないようなことを
ぼやかして言うって言ってたなあ
ま、そいつはクズなんだがw
905774号室の住人さん:2011/04/28(木) 16:32:19.14 ID:Uwpocyl4
>>901
そんな大家のところに金落とさなくて済んでよかったよ。
自分は大家が騒音主で退去予定。
906774号室の住人さん:2011/04/28(木) 17:17:31.42 ID:dLQZcH3J
てか、無職だと不動産屋に行っても貸してくれないの?
ネットでいろいろ探してるんだけど・・・
無職だから当然安いところ
907774号室の住人さん:2011/04/28(木) 18:39:25.43 ID:Q2OFmAyv
>>906
無職でどうやって賃料払うの?
煽りじゃないよ
908774号室の住人さん:2011/04/28(木) 18:40:33.43 ID:dikRWj+/
>>906
大家の考え一つ
いい顔しないのは間違いないが、貸さないとも限らない
909774号室の住人さん:2011/04/28(木) 18:50:17.25 ID:vJ1pR0Xz
今住んでるところは借りた時無職だったよ。
大家さんの厚意で入居できて本当にありがたかった。
そういうこともあるから大家次第だなー
910774号室の住人さん:2011/04/28(木) 19:42:44.08 ID:nv3akNkr
貯蓄ある程度あればいけるところもあるんでないか?
911774号室の住人さん:2011/04/28(木) 22:48:18.92 ID:KGfuNeEj
>>907
自慢じゃないが、自分は今無職4ヶ月目。もちろん貯金取り崩してる。
契約したときは年収400〜500万だったから特に問題なかった。
今無職だろうということは大家も知ってるはずだが、毎月家賃はきっちり
持参してるけど何も言われないなー。
912774号室の住人さん:2011/04/28(木) 22:54:53.52 ID:uzRyLG+x
家賃を払ってるやつを追い出すほどアホな大家はいないだろ。
913774号室の住人さん:2011/04/28(木) 22:57:34.52 ID:UIog29/P
無職でもちゃんと金はあるなら先払いって言いながら3年分くらいドンと積めば喜んで貸してくれるんじゃね
914774号室の住人さん:2011/04/28(木) 23:01:06.27 ID:RRvwD/ll
URなら家賃1年分前払いで借りれるよ
915774号室の住人さん:2011/04/28(木) 23:02:11.63 ID:dikRWj+/
>>911
契約中に無職になったのと、契約時に無職なのは、まったく状況が違うだろ
前者は(払ってる限り)問題ないが、後者は契約出来ない可能性がかなりある
916774号室の住人さん:2011/04/28(木) 23:07:37.67 ID:vFSDusox
家主は本当どんな人種か判らないからなぁ
きちんとした人や干渉を一切しないという人もいれば
基地外な家主もいるし
まぁ、閉鎖的な地域は特に気をつけないとね
917774号室の住人さん:2011/04/29(金) 01:09:59.33 ID:yDpwP0w8
求職中ということで部屋借りられるよ。
物件によるけどね。
918774号室の住人さん:2011/04/29(金) 08:19:52.92 ID:CeG+bF7a
収納がほとんどない部屋を借りたら部屋が物であふれて不便だ。
↓このくらいの大きな収納のある部屋が都心にないかな。

http://www.able.co.jp/detail/Detail.do?bk=000000687354535003&prefkey=tokyo&o=2&shopcd=000000687&p=2&b=1&b=2&m=0&m=1&m=2&m=3&j=5&n=B&ct=45

919774号室の住人さん:2011/04/29(金) 10:14:35.12 ID:nv/Amsmj
保証人がしっかりしてれば無職でも部屋は借りれる
920774号室の住人さん:2011/04/29(金) 18:57:58.33 ID:ugw2qYc5
迷っていた二つの物件、家賃安くなるというので多少手狭な方に決めたんだが
ネットが戸建タイプ限定でマンションタイプより料金高い
結局安くなる分だけネット料金が食ってって同じ金払って部屋狭くなっただけだった
盲点すぎて落ち込みぱねえ
921774号室の住人さん:2011/04/29(金) 20:43:46.41 ID:lml+eFKY
あれま
うちも戸建タイプでインターネット回線引いてるけど
月3000ぐらいだよ、ADSLだけどね
922774号室の住人さん:2011/04/29(金) 20:47:48.26 ID:lml+eFKY
今だと専用回線で3000か
固定電話とセットで3300という感じだね
光は戸建の場合高いからね、今の所は
923774号室の住人さん:2011/04/29(金) 21:01:05.58 ID:ugw2qYc5
>>921-922
ADSLは変わらないからADSLにしたよ、光は高くなるよなあ
専用回線で3000て安くないか?12Mとかのやつかな
しかしもう一つの方だったら総額同で
部屋もネットもグレード下げないで済んだなーと思うと…
多分ここでも上がってるかどうかな特異なパターンだと思うが
他の人も気をつけて
924774号室の住人さん:2011/04/29(金) 21:06:08.56 ID:0AicLqZn
俺の住んでるところネット高いと

思ったらそういうことかw
925774号室の住人さん:2011/04/29(金) 21:11:47.84 ID:7g8Y8PGA
光契約したけど、WiMAXでもよかったような気がしてきた
でも無線好きじゃないんだよなぁ…
926774号室の住人さん:2011/04/29(金) 21:42:20.48 ID:lml+eFKY
WIMAXも月3000円代だから
専用回線契約とあまり変わらないんで悪くないね
927774号室の住人さん:2011/04/29(金) 22:27:39.65 ID:BGm2XZ84
更新料かかんないとことか
ネット料金無料とかあるから
それ考えると実質安いとこ結構ある
逆に更新料一年ごととか2ヶ月分とかあるから
そういうのも気をつけたほうがいいw
928774号室の住人さん:2011/04/30(土) 00:15:23.70 ID:PGTHaUWY
もはやガス、水道、電気に次いで
ネットもインフラとして計算に入れるべきだよな
新規じゃなく転居でも一月近く使えないのも何とかして欲しい
娯楽抜きでもネットないと何も出来ない
929774号室の住人さん:2011/04/30(土) 00:40:20.12 ID:OpeU+C4E
その点イーモバイル、パソコン安く買うのに強制加入で入ったので
高くて嫌な月賦でいいイメージなかったが
引越にもそのまま連れていけるから便利。
初めて見直した。でも毎月高杉。

物件の失敗点
入居の消毒代、鍵代、退去のクリーニング代が強制。
鍵、クリーニングはともかく消毒ってなんだよ! これ外せないの初めて見た。

収納半間。台所天井低くて手がつく。オール電化で電気代と停電怖い。
最上階で夏死ぬかも。
古いからオール電化の給湯大丈夫か不安。管理会社が怪しい。

入居前ながら気になるところが多い。

930774号室の住人さん:2011/04/30(土) 00:48:09.86 ID:Yd/na7OD
>>928
入居前に申し込みしないの?
>>929
それは変だな
普通は消臭消毒は断れる
なんのためのクリーニング代だか
931774号室の住人さん:2011/04/30(土) 00:56:46.83 ID:Yd/na7OD
礼金も六万だとして二年で退去するとしたら
月2500円だからな
都市ガスかプロパンかで3000円くらい違うから
家賃だけで考えると痛い目に遭う
932774号室の住人さん:2011/04/30(土) 01:02:35.22 ID:epHqYiRH
>>929
その条件のはやめたほうがいいよ
いずれも特約だからこそ奪えるような項目ばっかだし
933774号室の住人さん:2011/04/30(土) 08:39:43.52 ID:aIFpOv0F
>>932
やっぱり?
すごい嫌な印象しかない。ゴウツクバリって感じ。
入居と退去を負担させられるのはあり得ない。
消毒なんてバルサン炊くだけのくせしやがって。
鍵も本当に交換するのか怪しい。多分使いまわして手間賃として鍵代を取るんだと思う。
鍵同じでいいっての。
今のところ鍵代払ったけど鍵に傷ついてた。全然ピカピカじゃない。
今回のは違う不動産屋だけど、ホントろくなことしない。
934774号室の住人さん:2011/04/30(土) 09:39:00.78 ID:1PjZb68l
>>933
鍵代払って、使い回しの鍵が手元に来たら、文句言っていいんじゃない?
普通のカギなら500円位で簡単に複製できるし、そうなってくると防犯の意味無いし
935774号室の住人さん:2011/04/30(土) 13:27:30.85 ID:9lXjYfov
引っ越し決まってからサイト見てると
決まったとこよりいい物件があって凹むw
936774号室の住人さん:2011/04/30(土) 13:37:04.34 ID:epHqYiRH
>>933
いずれの項目も入居者負担にならない項目だよ
特約としてついてないならね
鍵交換のメリットはない
(大体ドアの方を一々代えてるとでも思ってるん?)
消毒代も家賃内であっちがする事だし退去時のクリーニング代もおなじ
こういうのは普通の不動産屋なら説明してくれるが
少し怪しいと思えば調べれば分かる事ではあるけどね
仮に聞いて「これが普通です」みたいな事を不動産屋が言ってるなら
それは良くない業者だよ

本来貸主が払う項目を入居者にし、その費用もアバウトな賃貸は
やめた方がいい
937774号室の住人さん:2011/04/30(土) 14:06:23.40 ID:lWA86WWY
鍵交換のメリットが無いとか馬鹿過ぎねぇ?
ドア変えるわけないのは常識として
俺は目の前でシリンダー交換してもらったけど
もちろん前のカギで開かない事は確認済み
938774号室の住人さん:2011/04/30(土) 14:09:53.36 ID:j2hJp596
ドア交換ワロタ
自分は任意だったけど替えてもらったよ
さすがに目の前じゃなかったけど、替えた鍵は見せてくれた
939774号室の住人さん:2011/04/30(土) 14:14:15.15 ID:epHqYiRH
鍵の交換は入居者が希望としないなら
払う必要はないよ
どういう意味でメリットがあるというのか良くわからんが
940774号室の住人さん:2011/04/30(土) 14:18:01.01 ID:epHqYiRH
もちろん鍵壊れてるとかなら当然無償で取り替えろよw
となる訳だが
941774号室の住人さん:2011/04/30(土) 14:22:30.81 ID:PuBrySEB
前の入居者及びその家族(恋人も含む)が入れるってリスクと心配は無くなるじゃん
任意の場合、前の入居者がカギ交換してなかった場合はそのさらに前の入居者も含む
942774号室の住人さん:2011/04/30(土) 14:44:36.39 ID:bLuyuVPG
>>936
それが全部特約になってるんだよ。本当ゴウツクバリ。
よさげだから住みたいんだけど、物件持ってる会社があくどい。
コンクリだったけど、騒音大丈夫か今から心配。


鍵次回は注文しないことにする。
鍵交換するメリットは?と聞いたら「間違って不動産屋が入ることがなくなります」だって。
鍵交換しないでいると内見とかで誤って開けてしまうらしい。
何言ってんの?って感じ。

943774号室の住人さん:2011/04/30(土) 14:47:44.69 ID:j2hJp596
任意で鍵交換した俺がバカみたいな言い草だな
メリットは>>941
8割方気分の問題だけど
944774号室の住人さん:2011/04/30(土) 16:10:06.62 ID:TT3B7l55
前の入居者が合い鍵作ってたら
いつでも侵入出来るから
メリットってより防犯だな

退去時に敷金から引かれるクリーニング代も
本来は払わなくていいってこと?
945774号室の住人さん:2011/04/30(土) 17:14:48.82 ID:34QsMAC2
今日、正式に契約してきた
消毒は「アレルギーがあるから…」で断ったけど、鍵交換はしてもらうことにした
不動産屋から、前の人が合鍵を持っている可能性があるからと言われ、
まぁ高いけど換えてもらうことにした
交換作業には立ち会わなければなならないのが面倒だな
あと、退去時のクリーニング代は契約書に書いてあった
事前の説明はないけど、敷金から引くと言われた(2万くらい)
礼金がない物件なので、まぁ仕方ないかなと納得したよ
946774号室の住人さん:2011/04/30(土) 17:35:37.87 ID:7z59MMyW
神奈川県?
947774号室の住人さん:2011/04/30(土) 17:55:35.03 ID:f0Fb/5gj
今月から住んでるんだけど、家賃6万がうちの部屋だけ52000に値下げ。
仲介業者に安いのはなぜ?ときいたところ最近値下げしたんですとしかいわれなかたったんだけど、入居したらたった一週間だけの電気代請求(1/31契約開始とあり、2/8まで)がポストに入ってたんだけど…前の人が死んだとかなのかな?気にしすぎ?

948774号室の住人さん:2011/04/30(土) 17:59:08.58 ID:lWA86WWY
だとしたら入居前に説明しないといけないから気にし過ぎだと思うが
周りの入居者に聞いてみたらどうだろう
949774号室の住人さん:2011/04/30(土) 18:02:34.62 ID:f0Fb/5gj
ルームシェアなんですけど、同居人の友達も聞いたら、友達には僕が頑張りましたみたいなことを言ってたみたいでいってること食い違ってるんですよね…なので仲介業者も知らないなんてことってありえるんですかね?
950774号室の住人さん:2011/04/30(土) 20:26:10.29 ID:1YkvYBHe
大家に交渉して下げたんだろ
友達に話した店員とお前に話した店員は違う人物だろ?
知らなくても不思議じゃないが
951774号室の住人さん:2011/04/30(土) 22:05:06.98 ID:q4OeUUms
>>947
競争激しい地区だからじゃないの
他の部屋も契約更新時期にさしかかっていて
更新してもらうため全体の家賃下げたんでは・・・
他の部屋の人も更新後家賃引き下げになると思うよ
952774号室の住人さん:2011/04/30(土) 22:20:33.94 ID:BVA7MoyN
今の時期は割と家賃を通常より値下げしてあるよ
うちも65000円が61000円、敷/礼 3/1が1/1になっていた

話のネタに死亡者物件も教えて貰ったが、その部屋だけは明らかに8000円くらい安かったよ@福岡市博多区
953774号室の住人さん:2011/04/30(土) 22:47:52.41 ID:epHqYiRH
1ヶ月ぐらい我慢してスッと良いところ待つのも手だね
損して得取れだよ
954774号室の住人さん:2011/04/30(土) 23:01:08.64 ID:gMF0jj30
俺、4月頭に更新して更新料10万払ったけど
結局5月末に出て行くことになったw 結局10万はパーだけど
超優良物件を見つけてしまったのでしゃーない。
955774号室の住人さん:2011/04/30(土) 23:39:01.63 ID:KhjUFsSb
>>945
だから特約として契約書に載せるんだよ。最近どこもそう。
がめつい。
956774号室の住人さん:2011/05/01(日) 01:25:10.06 ID:L9d168tG
>>954 月割りして返してもらいなよ バカじゃね まぁ金持ちならいいけどさ
957774号室の住人さん:2011/05/01(日) 01:30:06.98 ID:I+OmYqqw
>>956
そんなん出来るの?
958774号室の住人さん:2011/05/01(日) 02:53:59.70 ID:0y/d2VNU
>>947
今は繁忙期を過ぎて客が少ないから家賃を下げたのでは?
繁忙期に逆に値上げする悪徳業者もいるしね
電気代は契約がキャンセルになったんじゃない?
前に何かあったら大家は告知義務があるよ
もっとも嘘つきな大家だったらどうだか
気になることがあったら納得いくまで聞いたほうがいいよ
多分大丈夫だと思うけど
959774号室の住人さん:2011/05/01(日) 05:38:32.47 ID:Ds+cL16c
問題は2月8日までってところじゃね?

問題のある物件の告知は前の住んでる人までだから、
ヤバいところは間にちょっとだけ住む人を入れて
リセットする。
960774号室の住人さん:2011/05/01(日) 07:17:34.28 ID:DWTnTGzz
>>947です。
みなさんありがとうございます!あたしと、友達に対応した仲介業者は同じ人です。まぁ真実を知った所で…っていう感じなので、怖いし探るのはやめておきます…
ただ、引っ越して一週間、友達の部屋の窓にヒビが入ってました。外から何かなげられた形跡はありません。管理会社には言ってこれからみてもらうのですが怖いです。
961774号室の住人さん:2011/05/01(日) 07:50:00.29 ID:7nt47Jkt
プロパンの物件だけは止めておいたほうがいいよ。
一人暮らしなのに、1万円近いガス代を取られる。
都市ガスの時の3倍近いな。
962774号室の住人さん:2011/05/01(日) 08:46:35.48 ID:/AZVuTuv
>>961
いつもこれだと思った物件にかぎってプロパンなんだよなぁw
963774号室の住人さん:2011/05/01(日) 09:16:35.48 ID:Ds+cL16c
いつもこれだと思った物件は家賃が安いんだろ?
家賃が安いのは設備を安く上げているからだよ。
案外理にかなった形。
964774号室の住人さん:2011/05/01(日) 11:28:49.60 ID:huom/CUI
間に業者いれて
ロンダリングした悪質大家と予想
実際はすんでない
965774号室の住人さん:2011/05/01(日) 13:14:39.49 ID:rq/krykH
>>957

出来ないとしても実行するな、俺だったら。じゃないといいカモだよ
ググってお勉強してみなよ
966774号室の住人さん:2011/05/01(日) 23:33:12.17 ID:5JCaqa3g
やべええ契約金払った後にいい物件見つけちまったあ
契約書書く前なんだけど大丈夫なんだろうか
967774号室の住人さん:2011/05/01(日) 23:34:56.45 ID:k3afLy/l
書類より先に金払うのも凄いな
968774号室の住人さん:2011/05/01(日) 23:57:20.89 ID:5JCaqa3g
だって支払い期限何日って書いてあったから
969774号室の住人さん:2011/05/02(月) 00:14:35.30 ID:QOUnCKL+
契約しない手筈だったが
両親が勝手にお金振り込んでしまって・・・・

て感じで返して貰うよう言いたまえ
970774号室の住人さん:2011/05/02(月) 09:19:13.11 ID:UC9DIKw/
ちょっと古いけど広くて安くて最上階の
良さげなところ見つけたと思ったら定期借家だった。
入らなきゃいけない保険は2万円で2年契約なのに、
定期借家(しかも24ヶ月)で再契約可とか書いてない。
また振り出しに戻るけど頑張って探す。
971774号室の住人さん:2011/05/02(月) 13:12:39.81 ID:QOUnCKL+
再契約普通に可能じゃないかね
定期借家嫌う理由って何なん?
基本1年住めば違約金とかも発生しないけど
972774号室の住人さん:2011/05/02(月) 13:55:16.93 ID:4Fss8fW9
2年で引越するの嫌なんじゃない?
めんどい。
973774号室の住人さん:2011/05/02(月) 13:58:30.30 ID:Jt72pSJ9
いや再契約の話じゃね
書いてなくてもできるとこあるよ
滞納されて居座られるのを防ぐ為とか言ってたけど
974774号室の住人さん:2011/05/02(月) 14:12:16.13 ID:mLfL5HKh
トラブった時に叩き出せるようにだろうね
よほど自己防衛強い神経質な大家か、過去にトラブって苦い思いした大家とか
あとは2,3年後に身内が入居予定とか

火災保険は期間余ってたら解約すれば少し払い戻し受けれるよ
975774号室の住人さん:2011/05/02(月) 14:16:47.25 ID:QOUnCKL+
火災保険は借家人賠償付の保険を自分で構えて入れば
安く入れるのと要らない部分と要る部分を組み合わせられるよ。
976774号室の住人さん:2011/05/02(月) 18:14:25.45 ID:BT+LVyBe
大手不動産屋って管理してる物件全部をネットに載せてるわけではないんだよね?
977774号室の住人さん:2011/05/02(月) 18:38:00.65 ID:QOUnCKL+
大半は載せているよ
載せるまでのラグが数日ある
ネットにはない良い物件という意味では
少なくとも持ってる可能性はほぼない。
978774号室の住人さん:2011/05/02(月) 21:06:38.15 ID:mLfL5HKh
ネットに載せない物件もあるよ
いわゆる「そういうのもあるなら最初から出せよボケがww」な物件がそれ
979774号室の住人さん:2011/05/02(月) 23:12:28.25 ID:X0etyhtr
>>965
更新して半年以内退去。更新料月割りにできないか言おうと思うが
早めに言うのかいいのか、退去日の室内確認時に言えばいいのかどっちがいいと思う?

騒音について何度も管理会社にクレーム出していて状況的には言い辛いのと。
室内確認時に大家に直に会えるだろうからその時に言うべきか迷っている。
980774号室の住人さん:2011/05/03(火) 04:59:08.95 ID:c90xEupe
早い方がいいんでない
俺の場合は更新料払い込み前だったからちょっと違うけど、
退去予定伝えて更新料について確認したら、いらんって言われたよ
都内だしお金にはシビアな大家と思ってたから意外だった
981774号室の住人さん:2011/05/03(火) 12:52:35.10 ID:9YJ4ggoE
いい大家さんだね。

でも、間に管理会社が入っていたりすると、融通が利かなそう。退去日が1日
でも契約日を越えると、しっかり更新料とられそうなイメージ。
982774号室の住人さん
融通の利かない管理会社はゴミ