買って良かった/後悔したもの 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
前スレ
買って良かった/後悔したもの5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1232889156/

※荒れるので土鍋、レンジでパスタ、ケトルの話は禁止
2774号室の住人さん:2011/01/03(月) 15:24:21 ID:XeLLCs8B
スタンド式(下にコロコロ付)の洋服かけ
洗濯ものの部屋干しの際に重宝してる
3774号室の住人さん:2011/01/05(水) 00:44:39 ID:fvzSkhgn
買って後悔

安物のホームベーカリー。
とにかくうるさい。夜更かししたときなど離れた部屋においていたのにまるで工事しているよう。
アマゾンの評価がまずまずだったが信じたのが悪かった。
4774号室の住人さん:2011/01/05(水) 01:18:55 ID:w3Sn30Dv
で、定期的に沸いたきもいのいなくなった?
5774号室の住人さん:2011/01/05(水) 01:21:27 ID:DZaIOROc
>>4 つ 鏡
6774号室の住人さん:2011/01/05(水) 01:42:13 ID:jJKejCzl
後悔した物
・安物のハンガー(服にシワ。高価なしっかりしたものにすれば良かった)
・セミダブルのベッド(デカすぎ。部屋の配置に合わないとゴミw)
・竹枠のガラス小机(ゴミがとれん。部屋に合わない。使いづらい)
・絨毯(部屋に合わないとアウトwww)
・長いコロコロ(使わん。むしろこれがゴミwコロコロは小型に限るw)
・掃除機(音がうるさくて夜中に使えない・・・意味ない)
・テレビ(見ないwwwwwwwwwwww)

重宝した物
・ふわふわの毛スリッパ(足が温かい。暖房や絨毯より効果的w)
・脱衣所の足マット(必須w)
・ホウキ(超使える。掃除は音が出ないしこれに限る)
・ノートPC&無線LAN(生活が一気に快適にw)
7774号室の住人さん:2011/01/05(水) 01:50:11 ID:iJIdWST1
掃除機買って後悔ってどんな生活してるんだ?
8774号室の住人さん:2011/01/05(水) 01:50:59 ID:+qznAKPP
>音がうるさくて夜中に使えない

って書いてあるじゃん
9774号室の住人さん:2011/01/05(水) 02:20:46 ID:rDUTiDAB
微妙に話題になってるマッサージクッション買った。
使ってみると、予想してたより良かった。
2万円なら誰にも薦めないけど、6千円だから知人にも薦められる。

>>4
あぁいう輩は論理的に反論しておくべき。
感情的になってウザいだのキモいだのと文句付けてるだけじゃ、
負け惜しみを言ってるとしか取られない。
10774号室の住人さん:2011/01/05(水) 09:55:20 ID:Clcpy9Ru
前スレで、グリルでパンを焼くで
魚焼いた直後でも、ちゃんと網を洗えば臭いはパンに、移ることはない
11774号室の住人さん:2011/01/05(水) 12:26:04 ID:V3t++/uA
>>4
うわw しつこいなーこいつw
12774号室の住人さん:2011/01/05(水) 12:27:17 ID:V3t++/uA
>>6
何畳の部屋に住んでるん?
俺9畳でセミダブルだけど特に問題ない。
部屋の形がいびつなのか?
13774号室の住人さん:2011/01/05(水) 13:37:33 ID:jJKejCzl
>>12
7畳
部屋は壁一面がクローゼットで
ベッドを置くと無駄な空間があいたり、
クローゼットが使えなかったりする
14774号室の住人さん:2011/01/05(水) 17:12:32 ID:dlXGbVrM
セミダブル買って彼女とイチャイチャしたいです。
15774号室の住人さん:2011/01/05(水) 20:58:53 ID:DZaIOROc
セミダブル買チャって彼女とイチャイしたいです。
16774号室の住人さん:2011/01/05(水) 23:29:07 ID:h7S5wwNL
HB買ったけど、焼きたての耳部分のカリカリが美味しすぎて太る
あと焼き上がりまで4時間かかるし(音がうるさいから朝の焼き上がりタイマーは単身向け住宅じゃ不可能)、
食べる時間が夜とか昼過ぎとか間食にあたるのがネック
17774号室の住人さん:2011/01/06(木) 00:05:31 ID:wejfeXgl
HBって何?
耳って書いてあるからパンかな
18774号室の住人さん:2011/01/06(木) 00:13:47 ID:u/Wsn1gi
ホームベーカリー
19774号室の住人さん:2011/01/06(木) 00:28:16 ID:hKacV0gh
ハンバーガー
20774号室の住人さん:2011/01/06(木) 01:02:41 ID:4sac8mB8
乾し葡萄
21774号室の住人さん:2011/01/06(木) 03:31:39 ID:M3at3/gh
エンピツ でも通じる
22774号室の住人さん:2011/01/06(木) 04:10:42 ID:wejfeXgl
ホームベーカリーかあ
参考にしたいからどこのか教えてほしい
23774号室の住人さん:2011/01/06(木) 08:50:33 ID:F0bGeoaR
米で作るホームベーカリーはちょっと興味あるな
24774号室の住人さん:2011/01/06(木) 14:52:13 ID:Mh6oo6Tl
フードなしのダウンベスト。(モンベル使用)
最近はもっぱら部屋用。
肩凝らないし温かいね。

>>10
だよね。
パン焼くと消臭効果あるし。
最近魚はフライパンで焼くことが多くなってきたなぁ。
グリル洗うの面倒だから。
25774号室の住人さん:2011/01/06(木) 16:50:42 ID:T4ofRZZa
>>22
HBはMKのを使ってる
音が工事現場なみにうるさいのが唯一最大の欠点
それ以外のパンを焼く機能としては必要十分

>>24
魚はグリル網にアルミホイル敷いて箸でホイルにところどころ穴開けてその上で焼いてる
ソーセージ焼いたりとか惣菜温めるのも同じ方法でやってるが、
油はねがたまにあるぐらいで洗い物はラクだよ
26774号室の住人さん:2011/01/07(金) 12:55:11 ID:2bmcotsG
>>13
なるほどね。7畳でその感じだと厳しいかもね。
セミダブルで一人で寝るとすげぇゆったり寝れるから俺は好きなんだけどね。
27774号室の住人さん:2011/01/07(金) 13:05:31 ID:2bmcotsG
魚焼きグリルの構造どうにかならんかね。
狭いシンクだと洗いづらくて仕方ない。
28774号室の住人さん:2011/01/07(金) 16:25:26 ID:aaAdqm1y
グリルの皿部分を洗うのに引き出す時、
出口付近でひっかかって手前に落ちそうになるのが怖い
29774号室の住人さん:2011/01/07(金) 17:03:38 ID:bSuNtkdx
キーボードカバー。
1年弱ぐらい使っているけれど、
やっぱりキーボードそのものには汚れがつかず綺麗。
(カバーは汚れるけど)

れのぼの黒で、汚れが目立つタイプのノートPCなので
キーボードカバーは買ってよかった。
30774号室の住人さん:2011/01/07(金) 19:13:47 ID:Zy+pK4gO
損した物
5千円くらいの夏物カーディガン。結局一回しか着なかった。
一足60円の靴下10セット。すぐ穴が開いた…。

良かった物
テレビと冷蔵庫。
どっちも13年位使ったな。思い切って買い換えて良かった。
31774号室の住人さん:2011/01/07(金) 20:33:54 ID:fGM8zUz2
>>30
一回しか着なかったのってカーディガンに何か落ち度でもあったのか?
テレビと冷蔵庫もどうよかったのかぐらい書いてくれよ
32774号室の住人さん:2011/01/07(金) 21:00:03 ID:msgIrWOu
>>29
10年くらい前はキーボードは1万円くらいした気がするが
最近は数千円で買えるんだしカバーを着けずに使った方が
タイピングもしやすいし一年毎くらいで買い替えた方が快適かも
33774号室の住人さん:2011/01/07(金) 21:22:12 ID:7rl+mWm3
ぺんてるマルチプレス(空き缶潰し器

ペッタンコになるんで
資源ゴミ回収に出す頻度が劇的に減った
34774号室の住人さん:2011/01/07(金) 22:39:51 ID:QUDDpcZV
>>32
ノート
35774号室の住人さん:2011/01/07(金) 23:15:48 ID:Zy+pK4gO
>>31
カーディガンはアジアン系の物なんですが着ると意外とおばさん臭くてだめでした

テレビは14型のブラウン管から32型の薄いのに変わってとにかくそれだけでもう凄く良いです
冷蔵庫は壊れてなかったんだけど霜取りが面倒だったので買い替えました
音がちょっとうるさくなったけどそれは後の祭りってことで…
36774号室の住人さん:2011/01/08(土) 01:31:25 ID:DuR/RZYN
>>34
ノートも含めてPC全般的にかなり安いし、毎年とまでは言わなくても2年程度で買い換えれば
良いんじゃね?
37774号室の住人さん:2011/01/08(土) 02:27:43 ID:xIzNBKmi
そもそも未だにノートPCを買う事自体を、ちょっと考え直してみる時期か。

日本は家が狭いからという理由で、安易にノートを買う人が多いけど、
デスクトップマシンもディスプレイが液晶になったから、スペースは取らない。
本体を机の下に置いたりすれば、むしろデスクトップの方が机上の占有面積は狭い。

同じ値段で比較すれば、デスクトップのディスプレイの方が画面のサイズが大きく、
品質も高いので、Webの閲覧でさえ快適度が全く違う。

購入してから数年間、机の上から全く動かさない人まで、
わざわざ性能の高くないラップトップを買ってる人が多過ぎる。
38774号室の住人さん:2011/01/08(土) 07:32:14 ID:rj+hDs0v
無線LAN親機
仕事用のノートPCを持ち帰ることもあるし助かってる。
セキュリティも何もない零細企業だけど。。。


>>37
俺はコタツでネットしたいからノートPC。
32インチ液晶TV+デスクトップのPCとかもあるけど、
テレビ見ながらダラダラにちゃんとか出来ないし。
39774号室の住人さん:2011/01/08(土) 09:16:07 ID:IQShV1ky
ノートに無線、最高だな
コタツで寝転がってネット、寝室に持って行ってネットとか
一度ノートにしたら便利すぎてもうデスクトップ使う気にならん
40774号室の住人さん:2011/01/08(土) 11:27:55 ID:fI02ObAT
天体望遠鏡
三千円で買えるレベルで土星の輪が見えた。

早期リタイア→鎌倉あたりに別荘買って天体観測に没頭するのが夢
そのときは赤道儀の高い品買う
41774号室の住人さん:2011/01/08(土) 14:16:12 ID:7xJGK/Cf
ノートPCにプリンタやら外付けHDDやらをダラダラと繋げて、
無駄に場所ばかり取って移動さえろくにできないような状態に
なってるのを見るとあほかと思う
42774号室の住人さん:2011/01/08(土) 16:01:28 ID:rj+hDs0v
>>41
今は大体無線で接続出来るよ。
43774号室の住人さん:2011/01/08(土) 16:43:41 ID:2Tq+tlK4
大体無線で接続できるからこその>>41なんだろ
44774号室の住人さん:2011/01/08(土) 16:45:11 ID:eA953BLJ
>41
今時珍しい人だね。実はけっこう物持ちがいい人なんじゃない?
45774号室の住人さん:2011/01/08(土) 16:47:13 ID:fI02ObAT
>>41
自分自身の話?
46774号室の住人さん:2011/01/08(土) 17:36:00 ID:v3iEYkGD
自宅のPC環境は、現在ではデスクトップマシンとiPadの組み合せが最強。
外に出る時はiPhone1台だけ持って、データはクラウドに置いておく。
47774号室の住人さん:2011/01/08(土) 23:41:30 ID:eOg9twPO
まぁ、セコい事言うと消費電力が倍以上違うよな・・・
48774号室の住人さん:2011/01/09(日) 03:52:56 ID:5MipZNZE
無線ルータにLAN対応のHDDとプリンター接続すればノートPCには何もつなぐ必要はない
>>41
いつの時代の人ですか?
49774号室の住人さん:2011/01/09(日) 05:18:08 ID:FJzng6tM
仕事で使うもので、買って良かったと思うのは、
3,500円位で買った200ルーメンのフラッシュライトかな。

そもそも自転車のライトして買ったんだけど、
色んな作業をする仕事なので職場にも持参していくと、
工場内は暗い場所が多いし、様々な場面で役に立つ。

会社が用意してる古い懐中電灯は、暗過ぎて殆どの場面で力不足。

カメラ用の電池を使ってるので、コンビニ等で買うと一本700円位するが、
ヤフオクだと10本2,000円くらいで買える。
50774号室の住人さん:2011/01/09(日) 16:29:35 ID:GS8Q904S
ヤフオクって本当に安いよな。

俺はティファールの電気ケトル買って良かった。
ドンキホーテで買った安物は糞だったな。
51774号室の住人さん:2011/01/09(日) 18:21:48 ID:+m5IH4WE
スカパーの受信機@新同未使用箱入りアンテナ付きセット@コピワン以前のやつが1万
HD放送が入らないだけだがほとんど誰も見てないし通常放送でもやってる番組なので不要
まだこんなものが手に入るとはオクさまさま
52774号室の住人さん:2011/01/10(月) 00:36:21 ID:3/Fzgebq
ネット通販で買った、メッシュバックOAチェア6000円
家電量販店のパソコンコーナー隣接のコーナーだと20000円位してるよ
53774号室の住人さん:2011/01/10(月) 16:10:14 ID:NExD4FAl
>>52
ただ安く買えたものを自慢するんじゃなくて、
買ってみて良かったと感じた事を書くスレなんだよ。
54774号室の住人さん:2011/01/10(月) 16:39:36 ID:XzjArwZQ
やっぱり電子レンジだな、パスタも煮物もなんでも作れる
オーブン付きなら焼き魚も出来る
55774号室の住人さん:2011/01/10(月) 21:11:52 ID:qNWVzFI/
オーブンレンジは良かった
毎朝のトーストに役に立ってる、場所もとらないし
56774号室の住人さん:2011/01/10(月) 21:48:57 ID:+ePEnAbf
今までトランクスを履き続けてきたが、ボクサーブリーフに変えたらすごい股間
が引き締まって、気持ちも引き締まったような感じになった
57774号室の住人さん:2011/01/11(火) 00:14:38 ID:Rm7MJMul
なんか周りがトランクス履いてるから俺もトランクスって感じでオカンに頼み込んでブリーフ卒業できたの思い出した
58774号室の住人さん:2011/01/11(火) 00:18:38 ID:UPADkKMh
締め付けは体に良くないんだよね
俺は寝るときはノーパンだわ
59774号室の住人さん:2011/01/11(火) 02:08:19 ID:DQNjJJJT
>>54,55
そういうのは普通の人は既に持ってるものだから
60774号室の住人さん:2011/01/11(火) 10:55:54 ID:VwZweLBs
普通の人なら誰でも初めて買う瞬間てのがあるわけで。
61774号室の住人さん:2011/01/11(火) 15:33:06 ID:GGNd/faN
普通の人が持っているものでもいらない物・使わないものがあるからね
だからこのスレがあるのだよ
62774号室の住人さん:2011/01/11(火) 18:54:05 ID:RTUoAX0I
先週、全自動洗濯機を買って初めて使ったんけど、
とても便利な製品だと思った。

汚れた衣類を洗濯槽に入れ、洗剤を入れてから
スタートと書いてるボタンを押し、数十分待ってたら
洗濯が終わっててビックリした。
63774号室の住人さん:2011/01/11(火) 19:06:18 ID:Y8+7oAnP
お前まさか、未だにローラー回して脱水してたのか?
俺んとこはもうずいぶん前から二層式だぜwwww
64774号室の住人さん:2011/01/11(火) 21:24:29 ID:skMVq/du
くだらないながれ
65774号室の住人さん:2011/01/11(火) 22:29:13 ID:lmwrSL4J
>>62
そういうのは普通の人は既に持ってるから
66774号室の住人さん:2011/01/12(水) 02:22:45 ID:C4Df7ATi
先週、洗濯板を買って初めて使ったんけど、
とても便利な製品だと思った。
67774号室の住人さん:2011/01/12(水) 03:08:35 ID:BAvGnP8Y
洗濯桶買ったけど便利すぎる
これでもう川に洗濯に行かなくて済む
68774号室の住人さん:2011/01/12(水) 09:52:12 ID:c1UiISXU
常識の範囲内で考えられないで極論を出す奴ってコミュ力ないよね
69774号室の住人さん:2011/01/12(水) 18:24:43 ID:pWScMHdk
1年くらい前に水蒸気で焼く機能があるオーブンレンジ買ったけど
その機能使ったの5回未満w
これは性格の問題だろうか。
普通のオーブンレンジで十分だと思った。
70774号室の住人さん:2011/01/12(水) 18:53:07 ID:lgqZVgSu
宝の持ち腐れだね。もったいない。
71774号室の住人さん:2011/01/13(木) 19:32:07 ID:9SiMjf8K
>>69
その機能を使う事によるデメリットはあるの?
調理時間や電気代が余計に掛かるとか、味が悪くなるとか。
72774号室の住人さん:2011/01/13(木) 21:55:20 ID:75npmCn/
水を入れるのが結構面倒だったりする
73774号室の住人さん:2011/01/13(木) 22:49:23 ID:ebJEd3+p
それは分かる。
74774号室の住人さん:2011/01/13(木) 23:00:47 ID:NlbPtKrP
レコーダー一体型の地デジ液晶テレビ。


ケーブル類はコンセントとアンテナケーブルの2本だけ。
背面がごちゃつかない。リモコンもひとつ。
シンプル・イズ・ベスト
75774号室の住人さん:2011/01/13(木) 23:19:21 ID:6eVXQg3R
蒸し機能付きを買うよりも
安めのオーブンレンジ+電気蒸し器を買ったほうが使いやすいし安上がりだと思う
76774号室の住人さん:2011/01/13(木) 23:28:53 ID:nsoSEUG6
ヨーグルトメーカーは使わなくなったな
健康の為とか思って毎日食べてたけどカロリーは結構高めだしそもそも本当に体にいいのかな
77774号室の住人さん:2011/01/13(木) 23:48:25 ID:y4rFAKk2
>>75
レンジは蒸す・温める・解凍に必須だけど
コンロ据付のグリル使ってるからオーブン機能はいらなかった
お菓子作る人なら重宝するんだろうけど、お菓子自体食べなくなったので・・・

>>76
乳製品だし体質に合わない場合も当然あるよ
腸内環境考えるならヤクルトとかの方が確実だと思う
78774号室の住人さん:2011/01/13(木) 23:57:48 ID:xgrmWdpJ
>>77
私も同じ。せっかくスチームオーブンを買ったのに
お菓子づくりをしなくなって、一度も使ってないよorz
パン焼き機もお蔵入り。
79774号室の住人さん:2011/01/14(金) 00:01:57 ID:75npmCn/
>>76
カロリー取りたくないけど乳酸菌取りたいならビオフェルミンSお勧め
80774号室の住人さん:2011/01/14(金) 17:15:53 ID:ih1z9Z0p
兎に角、料理系の家電製品は洗うのが面倒。
これに尽きる。
81774号室の住人さん:2011/01/15(土) 22:07:34 ID:tS8MgzXX
その程度の家事が面倒だと感じる人は、
コンビニ弁当とカップラーメンでも喰っとけ。
82774号室の住人さん:2011/01/15(土) 22:28:22 ID:3P4YMVaY
食器洗い機買うといいよ
あれは素晴らしいものだ
83774号室の住人さん:2011/01/15(土) 23:11:23 ID:gzCxJk+N
食器洗い機は家族多くて洗い物が大量の時に威力を発揮するものだろ
84774号室の住人さん:2011/01/15(土) 23:35:47 ID:pFabp7br
洗い物が嫌いな俺は食器洗い乾燥機を用意したが、場所が大き過ぎて人に譲った。

結局、皿やコップはあまり量が出ず、鍋やまな板とか、
調理器が多いので、入らないってのが大きかったが。。。
85774号室の住人さん:2011/01/16(日) 02:01:20 ID:usx0K4gh
>>84
食器洗い機は最大級の大きさじゃないと不便だよ
一人ぐらしでも6人家族用のを買わないと使いづらいと思う
86774号室の住人さん:2011/01/16(日) 02:15:11 ID:OKjmDhHb
>>85
ありがとう。そうだね。一人暮らしとはいえ、とりあえず最大級のを買うようにする。
クーラーは5kwクラス、冷蔵庫は340gなんで、そこそこ生活は出来てるんだが。
冷蔵庫400gクラスにして炊飯器も一升炊きにすれば良かったと、ちょっと後悔してる。
87774号室の住人さん:2011/01/16(日) 11:37:34 ID:0CC9kYY4
>>84
鍋やまな板、調理器なんかまで食洗機で洗おうと考えたのが間違い。
食洗機が悪いんじゃなくて、使い方が悪い。
88774号室の住人さん:2011/01/16(日) 13:44:57 ID:OKjmDhHb
>>87
ですよね。。
結局、まな板とか洗う必要あるなら、食洗機も不要だな、と。
89774号室の住人さん:2011/01/16(日) 15:29:57 ID:1omT1j0m
>>84
食器洗い機乾燥機を使ってる人を批判したいんだろうが
直ぐにバレる嘘はつかない方が良い

調理器やまな板や鍋などを使ってるのに
皿やコップの洗い物の量が少ないはずが無い
90774号室の住人さん:2011/01/16(日) 19:08:16 ID:uoL7PBWG
食洗機なんて使ってる人は怠け者
91774号室の住人さん:2011/01/16(日) 20:22:28 ID:gyKJ3NVi
>90
姑さんですか?
92774号室の住人さん:2011/01/16(日) 21:15:49 ID:CBWtQwfc
ワイシャツ

ポリエステル75%¥980
      ↓
綿100%¥2500

なんかだいぶ肌触りがよい
93774号室の住人さん:2011/01/16(日) 21:56:38 ID:JfGDrErc
前のが酷すぎるだけではなイカと…。
高いものが良いとは限らんが、その辺の安物ワイシャツはダメすぎる感じ。
94774号室の住人さん:2011/01/17(月) 00:11:22 ID:h4DBE+gB
シャツは多少高くても綿のが良いよね。
夏にポリエステルなんて暑すぎる。
95774号室の住人さん:2011/01/17(月) 04:01:43 ID:Fkrddm/g
ワイシャツ

乾きやすい化繊100%が好きだ。
特に夏場助かる。
96774号室の住人さん:2011/01/17(月) 04:55:25 ID:VwwGDeZn
ケーブルボックス
配線キレイになってシメシメだったが
いつの間にかウッドのも発売されてるんだね。

プラのやつ買って失敗。
しかもただの箱なのに超高かった。
97774号室の住人さん:2011/01/17(月) 15:19:56 ID:jVmAhd9o
ケーブルボックス作ってるトコ少ないよね
種類があまりないんだよ
無印とかが出したら絶対売れると思うのに
98774号室の住人さん:2011/01/17(月) 19:30:22 ID:vVPup8Vu
腋臭の人は、化繊混の素材は避けたほうがいいらしい。
99774号室の住人さん:2011/01/18(火) 03:02:23 ID:KwKd61vX
>>96,97
東急ハンズにいけば代用できそうなボックスが有りそう。
もっともドリルやカッター等を使って、スリットか穴を空ける必要が有るけど。
100774号室の住人さん:2011/01/18(火) 12:52:56 ID:sH054tlT
イケアに巨大なの有るよ
1000円だったかなぁ
101774号室の住人さん:2011/01/21(金) 17:05:37 ID:JJ82GtX9
家電製品で予想以上に満足度が高かったのは、液晶プロジェクタだな。

秋葉原でも14万円くらいしてた機種が、近所のディスカウントスーパーで
99,800円と激安だったので、六年くらい前に衝動買いした。

買った当時は画質の悪い地アナだったので、HD画質なBSデジタルの映画を観る時しか
使わなかったけど、最近は地デジになって一応ハイビジョンなので、サッカーの試合や
普通のテレビドラマの時も使ったりしてる。

家庭用じゃないのか、少しファンの音が五月蝿いみたいだけど、
720P解像度で映せる機種が、最近は6万円くらいで売ってる模様。
102774号室の住人さん:2011/01/21(金) 17:36:38 ID:/+JzYg/y
どんだけ部屋広いの〜
103774号室の住人さん:2011/01/22(土) 09:37:33 ID:huJKjcxi
部屋の乾燥が激しいから
加湿器買ったよ
104774号室の住人さん:2011/01/22(土) 12:04:15 ID:1gCkvVuv
気がつくと部屋中カビだらけだろうな。
ガラスワイパーで結露拭き取る生活始めたほうがいい。
105774号室の住人さん:2011/01/22(土) 13:16:01 ID:UjZL5bdy
>>103
洗濯ものを部屋干しじゃダメなのか?
106774号室の住人さん:2011/01/22(土) 20:29:57 ID:kOsbRB4W
>>103
加湿器は必需品だよね。
三年前から使い初めたけど、喉が痛くならないし、
風邪を引かなくなった。
107774号室の住人さん:2011/01/22(土) 23:49:32 ID:Cm7dmtxh
湿度が低過ぎると健康に多大な影響を及ぼすらしいね
うちは1ルームだからお風呂に水張って寝てるけど、買おうかな
108774号室の住人さん:2011/01/23(日) 00:02:52 ID:uOu1PeXu
未だに加湿器とか使ってる情弱いるとは
109774号室の住人さん:2011/01/23(日) 00:23:45 ID:7HIPoKLp
じゃあ情強はどうしてるの?
110774号室の住人さん:2011/01/23(日) 00:50:33 ID:NfQNGmsr
ガスストーブならいらないな、確かにw
111774号室の住人さん:2011/01/23(日) 01:54:10 ID:nitG1AAZ
乾燥肌で冬になると身体が痒くなるんだけど加湿器使うとマシになるかな
112774号室の住人さん:2011/01/23(日) 02:24:27 ID:X76cxzof
マシなるどころか、乾燥肌には超おすすめだよ
113774号室の住人さん:2011/01/23(日) 11:45:30 ID:0TUC00ft
口開けて寝てたら舌がザラザラに乾燥してた。
114774号室の住人さん:2011/01/23(日) 13:07:54 ID:8fYYdjE/
口綴じて寝るなり、マスクして寝ればいいだけ。

カビとか雑菌とか繁殖させない為には乾燥は大事。
むしろ雨の日とかに除湿器回したほうが快適。
115774号室の住人さん:2011/01/23(日) 14:27:02 ID:xXEPRV9x
加湿器を使ってない人がこんなに多かったなんて驚きだな。
116774号室の住人さん:2011/01/23(日) 16:48:40 ID:8fYYdjE/
水調理器と同じで水を補充するのが面倒。
117774号室の住人さん:2011/01/23(日) 17:32:58 ID:VEyAMZVz
>>115
RC構造のうちは換気扇回さないで湯を沸かしただけで壁や窓に結露ができる
加湿器なんてもってのほか
118774号室の住人さん:2011/01/23(日) 21:26:54 ID:V+i0Q7T8
一人暮らしに限らないがブックスタンドがおすすめ
PC使いながらの勉強には役立つ
119774号室の住人さん:2011/01/23(日) 22:16:33 ID:Big6ot6J
オイルヒーター
イイ。この静かなあったかさ。
120774号室の住人さん:2011/01/24(月) 00:37:44 ID:erSVpcEW
>>119
電気代で後悔しないといいけどな
121774号室の住人さん:2011/01/24(月) 11:37:24 ID:MTx+v/ya
セレブなのさ
122774号室の住人さん:2011/01/24(月) 12:27:45 ID:J7XYpX5Z
>>120
しかも暖かくなるまで時間かかりすぎるよね
123774号室の住人さん:2011/01/24(月) 13:26:41 ID:RKkvFJML
買って良かった物は、やはり電子レンジ
からあげ、ギョーザ、たこ焼き等、酒のつまみ&おかずが簡単に用意出来るし、今の冷凍食品は、かなり旨い
ドリアから焼きおにぎりまで簡単にチーン
休日は全く外出しなくて良くなった
124774号室の住人さん:2011/01/24(月) 13:39:10 ID:xrn2rj9X
今までは何を喰ってたんだろう、この人。
125774号室の住人さん:2011/01/24(月) 13:42:54 ID:1GcGMggy
プロパンガスな俺は電子レンジで簡単にパスタを茹でる容器はよかった
ガス料理からレンジ料理にチェンジしてる
126774号室の住人さん:2011/01/24(月) 16:11:37 ID:/SjhmGox
俺はむしろフライパンを買ったことかな。
大した料理をしないから鍋と電子レンジで過ごしてきたが、ちょっと便利かなと思って
フライパン買ったら…マジに世界が一変した驚愕を味わった。
冷凍モノを電子レンジで処理すると出来上がりがいまいちだったが、フライパン使うと全然違う。
まぁ使ってる電子レンジも古いのでそろそろ替え時なんだが。
127123:2011/01/24(月) 20:43:44 ID:RKkvFJML
>>124
外食とホカ弁&コンビニ弁オンリーだったんだよ。
128774号室の住人さん:2011/01/24(月) 23:21:28 ID:O04k44qC
CDコンポ
腹筋する器具

¥25000の損
129774号室の住人さん:2011/01/24(月) 23:32:00 ID:s9wkb6su
>>111
加湿器置くだけじゃ間に合わないよ。
風呂上り30分以内に尿素入りのボディクリーム塗ったほうがいい。
面倒だけど肌が見違えるよ。
130774号室の住人さん:2011/01/25(火) 09:36:16 ID:idVTHDRy
そこまで乾燥肌なら閉め切った浴室に引きこもればいいのに。

レンジはスーパで買った物をチンしてもって帰って来たほうが電気代安いし掃除の手間も省けるので遣わなく成ったな。
冷蔵庫も極力食べる分だけスーパで買う様にすれば不要で、電気代節約出来る。
131774号室の住人さん:2011/01/25(火) 13:50:16 ID:zX+guzwM
>>128
腹筋する器具じゃ分からん。

あとCDコンポは、誰が買って後悔するもんじゃないだろう。
CDを買わない人には不必要なもんだろうが。
132774号室の住人さん:2011/01/25(火) 13:51:32 ID:tELfEVnq
>>130
スーパーが近所にある人限定の技だなあ>レンジでチン
133774号室の住人さん:2011/01/25(火) 16:10:43 ID:tlGou6g/
こんなに寒かったら、例え二軒隣りにスーパーが有っても
自宅に戻った頃には生温くなってる。
134774号室の住人さん:2011/01/25(火) 16:46:51 ID:4b0+gIsM
密閉式のヘッドホン。

換気のために年中窓開けてるし、隣への音漏れも気になるから
10年以上前のやっすいヘッドホンとかイヤホンを使ってたんだけど、
アウトレット電気屋で型落ちらしきブツが安かったんで買ってみたら大当たり。
元々廉価品なのか見た目がスッキリしてるし、前の物とは比べ物にならないほど音がいい。
周りの騒音も気にならなくなるし、耳も温かいわで大満足ですわ。
135774号室の住人さん:2011/01/25(火) 21:36:14 ID:ylhYkgGb
冷凍庫はでかいのが便利だぞ諸君
136774号室の住人さん:2011/01/25(火) 23:39:48 ID:idVTHDRy
夏は密閉式は汗刷って酷い事に成るけどな。

漏れは安いヘッドホンでも違いを体感出来ない安あがりな耳だったので、吹っ切れて安いヘッドホンばかり使ってる。
世の中のほとんどは、ウォークマンやアイポッドの付属のヘッドホンをそのまま使って何の問題も無さそうな性能の耳みたいだしねえ。


冷蔵庫はでかいのは電気代高い。引っ越すとき大変。
でも最小サイズよりはちょっと大きめのほうが静かなコンプレッサ付いてるのが悩ましい。
137774号室の住人さん:2011/01/26(水) 00:56:39 ID:zeP3dCkm
>>136
いまどきの冷蔵庫って大きくても消費電力全然たいしたことないよ。
自炊するなら冷蔵庫は大きいほうがいいね。
138774号室の住人さん:2011/01/26(水) 01:25:35 ID:ItzX7Dnd
確かに。冷蔵庫が大きくて困ることは多くない。
でもまぁ外食やコンビニ弁当しか利用しない人ならミニ冷蔵庫程度で十分だろうな。
139134:2011/01/26(水) 01:51:45 ID:vKPfd0xs
>>136
やっぱしw
暑がりだから耐えられなくなったら暑くないヘッドホンかイヤホンに変えるよ。
俺も変えるまではイヤホンで十分だと思ってたんだけどね。

冷蔵庫買い換える予定があって暑がりの氷大好きっ子なら、ぜひ自動製氷機能付をオススメ。
よっぽど使い過ぎなきゃ氷使い放題だぜ!
140774号室の住人さん:2011/01/26(水) 02:22:12 ID:xNsoJv+A
冷蔵庫は自分の生活スタイルと相談するものだから
特にこのスレで議論するようなもんでもない
141774号室の住人さん:2011/01/26(水) 04:37:09 ID:g56SdvXw
冷食好きとかなら大きい冷蔵庫買ってもいいとは思う。

ワインとか日本酒の為に専用冷蔵庫買う椰子も居るくらいだし。
142774号室の住人さん:2011/01/26(水) 07:43:46 ID:qDHPUNhD
小さい冷蔵庫は、音がうるさいし、電気代も大きいのと変わらないか高いくらいと聞いてたので、
340リットルのを購入しました。今思えば、400リットルクラスのを買えば良かったと思ってる。
143774号室の住人さん:2011/01/26(水) 08:33:49 ID:vKPfd0xs
でかい冷蔵庫買うときはサイズに気を付けた方がいいぞ。
幅・奥行はもちろんだけど、上を物置にしてる人は高さが少し高くなるだけでも地味にくるよ。
低い冷蔵庫で上に電子レンジなんかを置いてる人は行き場の用意を忘れずに。
144774号室の住人さん:2011/01/26(水) 09:33:44 ID:xWd8iC75
>>136
>冷蔵庫はでかいのは電気代高い。引っ越すとき大変。

これは間違い。
うちの冷蔵庫は165Lで、年間消費電力量は350kWhで平均的な機種だけど、
この冷蔵庫の三倍以上の500Lクラスで、250kWhなんて省エネモデルが各社から出てる。
145774号室の住人さん:2011/01/26(水) 12:34:15 ID:g56SdvXw
省エネモデルが用意されてるのはどのくらいの容量から?

省エネ冷蔵庫の広告見た事あるけど、省エネ気にするなら冷蔵庫遣わなきゃいいのにとは思った。
一ヶ月冷蔵庫の電源抜いとくだけでだいぶ電気代違うぞw
146774号室の住人さん:2011/01/26(水) 16:15:25 ID:NWH+GE60
鍋とかフライパンとかもなかったらガス代もかかんないんだろなw
147774号室の住人さん:2011/01/26(水) 19:52:40 ID:3l5IPAua
省エネを目的に自炊をしないで毎日コンビニとマックか
148774号室の住人さん:2011/01/26(水) 20:35:56 ID:OEJP6Hth
日立のR-27ASって冷蔵庫が、インバーター式では最小270Lサイズで
音が静かで電気代が安いよ。

うちは圧力鍋が重宝してる。
煮物って時間がかかるから昔はほとんど作らなかったけど、早くできるから便利。
まあ、ガス代ってコンロより風呂の方がよっぽどかかるから、省エネ効果は微妙だ。
149774号室の住人さん:2011/01/26(水) 21:03:05 ID:u8OUaa41
>>144
引っ越すとき大変なのは間違ってないよね?
150774号室の住人さん:2011/01/26(水) 21:15:58 ID:+ghkkS7n
>>149
自分で抱えて運ぶならそうかもね。
中身の処分なんて計画的にやれば大きさはあまり関わらないだろうし。
151774号室の住人さん:2011/01/26(水) 22:10:52 ID:rJFcAfPa
ある程度の大きさになれば引越し屋さんにまかせるから
関係なくなるね、確かに
152774号室の住人さん:2011/01/26(水) 23:23:59 ID:a/rUvqNz
外に置いとくと凍るから冷蔵庫で保温
153774号室の住人さん:2011/01/26(水) 23:27:03 ID:NGM4a18Z
北海道民乙
154774号室の住人さん:2011/01/27(木) 00:55:46 ID:yIBesU/Y
引っ越し頼んでも大きいほうが料金高いだろう。
155774号室の住人さん:2011/01/27(木) 01:28:57 ID:GBm4KUD2
(引越やさんが)大変
156774号室の住人さん:2011/01/27(木) 01:29:40 ID:nmZs8/PJ
>>154
そこまで細かく料金設定されてないよ
157774号室の住人さん:2011/01/27(木) 01:39:02 ID:3av/24US
家具や電気製品の大きさは
ランク分けされているから

単身用の小型冷蔵機とファミリー向けの冷蔵機で料金が違うのは確かだけど
かなり大まかな料金区分だし、
短期間での転居を繰り返すのでもなければ
大きさの利便性や、エネルギー効率のほうが大きそうだね
158774号室の住人さん:2011/01/27(木) 02:01:31 ID:n5NvQTgH
冷蔵庫いらんわ
159774号室の住人さん:2011/01/27(木) 02:52:58 ID:8wBjLmeV
たしかに自炊しなきゃ別に必要ないね
160774号室の住人さん:2011/01/27(木) 03:00:15 ID:wSnwCMFR
>>135
わかるわ
風邪でダウンした時とか本当にそう思う
特に冷凍庫が広いのがいいな
食パンや魚や肉や作り置きのおかずをたくさん入れておけるから
161774号室の住人さん:2011/01/27(木) 05:51:38 ID:7HUTd0J6
ルクエのスチームケース。
超便利。野菜や魚食べることが増えた。
162774号室の住人さん:2011/01/27(木) 06:18:36 ID:z4TqaUuh
銀杏とか胡麻とか煎れる網の蓋が付いた煎り器
かなりの専用品だが、これのおかげで銀杏を気楽に食べられるようになった
レンジでチンとは比べ物にならないほどに美味いわ
163774号室の住人さん:2011/01/27(木) 06:33:38 ID:01kWSmUP
>>160
去年は風邪ひかなかったけど、ダウンした時用に、ゼリーとか缶詰とかも入れてる。
あと、ちょっと回復した時用の非常食には素麺。
164774号室の住人さん:2011/01/27(木) 11:22:45 ID:lhBvqhZ/
赤ちゃん用の離乳食、一人暮らしの風邪とかで動くのもしんどい時に便利。
栄養価高いしそのまま食べられていいよ。
うちは災害時用の運動靴と一緒に枕元の近くに置いてる。
165774号室の住人さん:2011/01/27(木) 17:47:42 ID:3QKqQQJC
>>162
その煎り器の名前わかる?
もらったギンナンが大量にあって
好きだから食べたいんだけど
なにせ面倒くさい。
166774号室の住人さん:2011/01/27(木) 20:30:50 ID:Or/Dq88R
そして臭い。
167162:2011/01/27(木) 22:05:08 ID:z4TqaUuh
>>165
名前わかんないや。スーパーの片隅とかでやってる催事の金物市で買ったやつ。1000円もしない安物。
直径12cm高さ3cmのステンレスの空き缶に網の蓋が付いて18cmの持ち手が付いてる。
全面網のやつもあるみたいだけど、そっちの方が火の通りは均一かもね。
銀杏好きなら銀杏割りも一緒に買うべし。100均で売ってる。割る作業がストレスフリー。

割ったら水に浸けて浮いてきたやつは美味しくないから取り除く。
水切ってからごく弱火でじっくり煎ってやってね。ストーブでもOK。
チマチマ剥きながら食うのがまたたまらん。
168774号室の住人さん:2011/01/27(木) 22:20:52 ID:Bk9GOit7
ゆたぽん。
レンジで温めるだけで何度も使えるし、
寝る前に布団の中に仕込んでおけば、足がすぐにあったかくなる。
値段も500円以下でドラッグストアで買えたし、これはおすすめ。
169167:2011/01/27(木) 22:23:19 ID:z4TqaUuh
つーか割ってから煎るなら蓋いらない罠w
170774号室の住人さん:2011/01/27(木) 22:38:42 ID:3QKqQQJC
>>167
食べ方までレクチャーサンクスw

きになって銀杏 煎り器で検索してみたよ↓こういうのか。
http://www.kumon-nouen.com/SHOP/150759/list.html

割るのが面倒だから
とりあえず割るほうを買ってくる!
171774号室の住人さん:2011/01/28(金) 00:51:03 ID:++UmQeI7
ギンナンなら茶封筒に入れてレンジでチン
これで充分旨い
172774号室の住人さん:2011/01/28(金) 10:00:43 ID:TMBCyylu
で、もう1段上を求めると>>162
173774号室の住人さん:2011/01/28(金) 10:25:41 ID:lqrI9x+r
銀杏嫌いだからどうでもいい。
茶碗蒸しに必ず入ってるから、いつも卵豆腐買ってる。
174774号室の住人さん:2011/01/29(土) 19:40:26 ID:ZMCXfTwO
銀杏は食べすぎると中毒になるらしいからほどほどにね
まあよほど食べなきゃ大丈夫だとは思うけど

>>164
赤ちゃん用っておいしい?
子供の頃イタズラで飲んだ粉ミルクは苦かった記憶がある
175774号室の住人さん:2011/01/30(日) 14:24:57 ID:2dW02xuh
>>164
大人が食べても全然おいしくないよw
でも、寝込んじゃうぐらいの時は舌も馬鹿になってるから、栄養手軽に摂れていいよ。
176774号室の住人さん:2011/01/30(日) 15:48:27 ID:tdU23QtU
寝込んだ時用ならエンシュアリキッドがいいよ。
病院でも使われてるものだしね。味もいくつかあるし。多分ドラッグストアに売ってる
177774号室の住人さん:2011/01/30(日) 16:52:58 ID:hdLzB2Ih
買ってよかったもの、サーモスの魔法瓶。
全然冷めない。
いちいちお湯を沸かさなくて済むので経済的。
178774号室の住人さん:2011/01/31(月) 18:54:15 ID:YaAc6FzH
コードを巻き付けるやつ。使ってないやつをもらったんだけどね。
やたらと長くてビニタイで束ねてたヘッドホンのコードがオサレにまとまった。

>>177
俺も何年も使ってる。
ストーブ使いなら必須アイテムと言ってもいいだろうな。
179774号室の住人さん:2011/02/02(水) 17:42:06 ID:veousWlk
象印よりサーモスのほうが良い?
180774号室の住人さん:2011/02/02(水) 20:05:38 ID:ptH5xqoC
個人的にはサーモス派だけど、好みもあるので専スレ行ったほうがいいよ
181774号室の住人さん:2011/02/02(水) 20:28:57 ID:y0MjqAuG
個人的には象印派だけど(ry
182774号室の住人さん:2011/02/02(水) 23:52:12 ID:vvRC5vjd
ゆで卵製造器は無駄だった
にわとりの形が可愛くて衝動買いしたけど、ゆで卵作る以外の使い道が皆無
値段も安い電子レンジなら買えるような値段した
183774号室の住人さん:2011/02/03(木) 00:12:24 ID:PFoW/oey
全自動卵割り器(ry
184774号室の住人さん:2011/02/03(木) 06:09:25 ID:bjkuREP2
>>182
持っているよ。
電子レンジで7分位使うから電気代かかりそうだが
コンロの数が少なく、ゆで玉子を作りつつ、別の料理を作りたい時には
それなりに使っている。
私のは1個用で750円位だった。
玉子自体は綺麗にできるから不満はないけど
電気代が心配・・・。
185774号室の住人さん:2011/02/03(木) 13:10:27 ID:9KuAkwKo
ひゃぁぁうまいぃぃ!!
186774号室の住人さん:2011/02/03(木) 16:10:27 ID:f3ISEJ+E
うちのゆで卵製造器(1個用)は450円でレンジ4分半だな
7分て相当固ゆでだな
187774号室の住人さん:2011/02/03(木) 17:31:52 ID:R0Mx4plF
>>177
サーモスの魔法瓶(1.9リットル)使い。
手を突っ込んで中を洗えるのと、蓋の部品をばらして洗えるのが便利。
仮に蓋の部品の一部(例えばバネ)をなくしても、
一個からでも売ってくれる。ありがたい。
188774号室の住人さん:2011/02/03(木) 18:50:41 ID:aRNIMDmO
サーモスのマグカップ持ってるけど大活躍してる。
部屋が寒いんでこの時期すぐに飲み物が冷めるのが嫌でゆっくり飲めなかった
んだけどこれを買ってからゆっくり味わって飲めるようになった。
1時間くらい放置しても蓋を閉めておけば温かさが残ってる。
amazon送料込で1000円と安いので会社用にも買った。

189774号室の住人さん:2011/02/03(木) 19:02:52 ID:qU3QFJ6T
石油ストーブ+やかん
直火最強。
190774号室の住人さん:2011/02/03(木) 19:14:40 ID:vqprZmC6
昔、炊飯器の蒸気でゆで卵が出来るっていうアイディアグッズて探してもなく諦めた思い出
191774号室の住人さん:2011/02/03(木) 20:25:15 ID:ne5fZgcD
>>186
うちも7分なんだけど、どこのメーカーですか?
192774号室の住人さん:2011/02/03(木) 20:27:11 ID:ne5fZgcD
>>190
そのまま米の上に置いて普通に炊くとできるみたいだよ。
何かが染み出しそうだけどw
193774号室の住人さん:2011/02/03(木) 20:46:52 ID:hUBo0RWB
炊飯器に入れて調理ってのは便利だよな。
ジャガイモをホイルで包んで米の上に載せておくとかたまにやるわ。
ゆで卵は水筒に熱湯注いで放置だな。
194774号室の住人さん:2011/02/04(金) 00:39:12 ID:X78TAycK
男用の足首までのタイツ(?)

おっさん臭いなと思って敬遠してたけど、ド○キで安かったから買ってみた。
なんじゃこりゃあったけ〜w
これプラスして着込むと暖房ほとんど使わなくてすむ。
3本まとめ買いで安くなるやつだったんだけど、6本買っておけばよかったぜい。
195774号室の住人さん:2011/02/04(金) 07:10:19 ID:uSFRMbCJ
ついでに洗濯機も買うのお勧め
196774号室の住人さん:2011/02/04(金) 09:39:31 ID:X78TAycK
いや、持ってますが・・・
197774号室の住人さん:2011/02/04(金) 18:32:07 ID:uSFRMbCJ
じゃなんで6本もいるのww
198774号室の住人さん:2011/02/04(金) 19:30:52 ID:X78TAycK
そういうことか。
でも下着・肌着の類いってある程度の枚数を持っておかない?
洗濯できない時とか、面倒臭い時とか、乾かない時とかあるからさぁ。
まあ安くて物もそれなりによかったから、もう1セットくらい買っておいても
よかったんじゃないかなと軽く後悔したんですわ。
199774号室の住人さん:2011/02/05(土) 03:11:56 ID:CndlJ/nA
一週間分ぐらいは買うな。
洗濯の回数を少なく出来るし。
200774号室の住人さん:2011/02/06(日) 01:57:51 ID:nMagOwfh
それはちょっと感心しないな…できれば毎日に洗濯した方が良いぞ。
洗濯物を溜め込むのは節約じゃない。
201774号室の住人さん:2011/02/06(日) 02:34:19 ID:xQoFBbat
洗剤、水、電気代、時間の節約だけど
202774号室の住人さん:2011/02/06(日) 10:08:08 ID:tVEVihgc
>>200
>>199は別に回数を少なく出来る=節約とは言ってない気が。
板的にもこまめに洗濯機回せる人ばかりじゃないだろうし。
203774号室の住人さん:2011/02/06(日) 11:07:19 ID:+6psVL2G
毎日選択とか専業主婦じゃないと無理。
204774号室の住人さん:2011/02/06(日) 11:20:11 ID:FZu07Y2F
週2回くらいが普通だろ

週1だとその分着替えの服が多く必要だし、量が多すぎて干すのが大変
雨で部屋干しとかだと干す場所が無くなったりするし
205774号室の住人さん:2011/02/06(日) 11:22:40 ID:w09AZ6vZ
普通を押し付ける人と話すのは疲れる
206774号室の住人さん:2011/02/06(日) 11:58:16 ID:+6psVL2G
基本部屋干しはしないな。
ちゃんと天気予報見て晴れる日に選択。
207774号室の住人さん:2011/02/06(日) 12:18:31 ID:0zkx5wPm
浴室乾燥付いてますし
208774号室の住人さん:2011/02/06(日) 14:31:41 ID:YJN7clDk
浴室乾燥とか使う人いるんだ
ついてるけど無駄に電気代かかるから一回も使ったことない

209774号室の住人さん:2011/02/06(日) 14:49:59 ID:LiSUiJU8
一人暮らしならケチケチするんじゃねえよ
210774号室の住人さん:2011/02/07(月) 03:11:47 ID:DwvGZ+zl
一人暮らしだからこそ気兼ねなく無駄を省きたい。
同棲とか始めると相手の無駄遣い気になるよw
211774号室の住人さん:2011/02/07(月) 04:06:37 ID:974KrBiC
洗濯スレかと思ったw
212774号室の住人さん:2011/02/07(月) 05:22:32 ID:g4+MzTGI
まぁケチと節約は違うよな
前者は他人と一切関わらないで欲しい
213774号室の住人さん:2011/02/07(月) 06:10:41 ID:DwvGZ+zl
ケチなくらいが金貯まるけどな。
飲み会とかも断るケチほど、住宅購入費や結婚資金溜め込んでたり。
214774号室の住人さん:2011/02/07(月) 07:06:43 ID:d9jDFsHe
週1なんてやってたら白いものは汗染みで黄色くなってくるぞ
靴下なんかドロドロで落ちねーだろ
だからアンダー類そんなに買わなきゃいけなくなるんだろ
汚れがついたものはすぐ洗わないと
215774号室の住人さん:2011/02/07(月) 07:12:29 ID:d9jDFsHe
浴室乾燥は今時新築では付けないと誰も借りてくれねーくらいだぞ
5,6万の音結構スカスカの軽鉄ワンルームでもw

まあ電気式だったら専用の乾燥機の方がよく乾くけどw
216774号室の住人さん:2011/02/07(月) 23:18:06 ID:+kAbEn21
>>215
ちょっと君の常識感覚は異常
217774号室の住人さん:2011/02/07(月) 23:44:21 ID:8i4N7VO3
>>215
浴室乾燥は予想外に便利だった。
女性は必須にする人多いだろーね

2年前に新築物件探してたんだけど
確かについてる所多かった
全部じゃないと思うけど。
218774号室の住人さん:2011/02/08(火) 07:48:04 ID:qT0pSxek
部屋干しよりも天日干しのほうが洗った気になるけどな。匂いも無いし。
219774号室の住人さん:2011/02/08(火) 14:29:10 ID:NHl+YD2P
音結構スカスカの軽鉄ワンルームとか、グアム招待とかやってる系のは
路面にベッタリ面してベランダもなかったりする物件が多いから
むしろ浴室乾燥装備ってのも多いのかもね。
220774号室の住人さん:2011/02/08(火) 19:36:17 ID:twfRcMls
去年から雪国に越したんだがたしかに浴室乾燥は良い
築浅だからか、安家賃でもついてたんだが、まず風呂がカビない
あと外に干せない日が多いので、逆にないと困る

他に良かったもの
・電気ケトル
すぐ沸くので時間のない朝に便利
コンロが一口しかないから、お茶飲むときや水筒につめるときはもっぱらこっち
・磁石のついたカゴ
台所で壁にはりつける太い針金製の小さいカゴ
吸盤だと落ちるけど、大きめの磁石がついてるためかなり丈夫
狭い台所の場合細々したものをいれるのに便利
・布団乾燥機
ちょっと邪魔だが、布団干せなくてもカラッとぬくぬく
221774号室の住人さん:2011/02/08(火) 20:31:04 ID:T9AtdrgK
雪国はたしかにないとしんどそうだな。
俺は東京だけど浴室乾燥は梅雨時期しか使わないな。

買ってよかったもの
・羽毛布団
・着る毛布
あったかあったか
222774号室の住人さん:2011/02/09(水) 06:09:10 ID:UsXckNOU
最初から羽毛布団だったから気にしてなかったけど、最近こたつ布団で寝てみたら寒くて寝れなかった。羽毛布団は偉大です。ただ湿気が貯まりやすいので頻繁に干して乾燥させたほうがいい。

ポットのパッキンが劣化しまくってて、出が悪いので、ケトル欲しいなと思っていた。でもあんまりカップ麺とか食べないからなあ。月1回でも使えばいいほうの利用頻度w
223774号室の住人さん:2011/02/09(水) 11:42:35 ID:7d81DW4B
一時期料理にハマった時に買った電動泡立て器ハンドミキサーっていうとかな
結局一回使ったまま、そこまで一人で作る洋菓子いらない事に気付いた
ホムセンで安いからついつい買って後悔
224774号室の住人さん:2011/02/09(水) 14:46:05 ID:UsXckNOU
普通に泡立て器で充分だろうと言うか、泡立て器洗うの面倒。
食器洗い器でも買ったほうがまだ役に立つ。本当は料理得意なメイドでも欲しいわw 喰うの専門でいい。世の中には作るの楽しい椰子も居るからそういう人との出会いを見つけたい。
225774号室の住人さん:2011/02/09(水) 16:21:46 ID:7TM/HV/3
うちは普通の料理でも泡だて器めっちゃ使うから重宝してるわー
226774号室の住人さん:2011/02/09(水) 19:27:31 ID:9vEm/l+n
U
227774号室の住人さん:2011/02/09(水) 22:32:55 ID:uh4RondQ
普通の泡立て器じゃないけど
イケアで買ったミルク泡立て器。100円もしなかった。

カフェオレ作るとき、ちょいちょいミルク泡立てるようになった
面倒なんだけど楽しいww
228774号室の住人さん:2011/02/10(木) 01:15:38 ID:F0/nWE7n
上の方でノートPCをいろいろ拡張するのは馬鹿みたいなレスあったけど、
スピーカーやら無線でもマウスを別で買うと結局デスクから動かせないんだが(T . T)
みんなどうしてんの?デスクトップ?
229774号室の住人さん:2011/02/10(木) 01:21:23 ID:yvRHGsg9
>>227
あれ大好き!!なんでもっと大ヒットしないのか不思議
230774号室の住人さん:2011/02/10(木) 01:33:16 ID:yvRHGsg9
>>228
ノートだったけどモニター大きくしたら重いし動かさなくなって
結局デスクトップに替えちゃった
DVDや動画観るのも快適♪
231774号室の住人さん:2011/02/10(木) 12:31:08 ID:15KhFoUr
水筒
冬でもコーヒーが冷めないのはほんと良い
232774号室の住人さん:2011/02/10(木) 17:27:56 ID:c9iyGJXD
>>228
もうラップトップは完全に時代遅れだね。

iPhoneやiPadみたいなモバイル端末が有れば、大抵の事は外出先で出来るので、
自宅では大きなディスプレイのデスクトップマシンが使えばいい。

最近ではフルHD解像度の27インチサイズでも、3万円弱で買えるんだから、
猫背になってラップトップの画面の小さな文字を、目を凝らして必死になって
読んでるのはバカみたい。
233774号室の住人さん:2011/02/10(木) 21:13:47 ID:eFy6cj5H
ノートPCだと、掃除の時に片付け安いし、専用の場所を決めなくて良いので個人的には気に入ってるけど。
こたつでPC出来るので助かってるんだけど、今はiPadとかあるもんな。
234774号室の住人さん:2011/02/10(木) 21:51:22 ID:+M7icxun
ノートPCの利点は、分からないことがあったときにそのまま学校なり
友達の家なりに持って行ける点だな

まあ、リモートアシスタントなんてのもあるけど
235774号室の住人さん:2011/02/10(木) 21:58:41 ID:PIi72IEv
>>228
マウスはタッチパッドの右側のスペースで十分操作できるから
ソファで膝の上で、ベッドで寝っ転がってでもOK。
236228:2011/02/11(金) 03:16:04 ID:8FQBUIN2
そうそう、iPhoneあるから遊びやちょっとした調べごとなんかは
パソコン使わずにソファでできちゃうもんで余計迷うんだよなぁ
参考にします、みんなサンクス
237774号室の住人さん:2011/02/12(土) 00:52:14 ID:eFLjbL3H
ああいうのは流行り廃りがあるというか目茶激しいのが難点w 死屍累々だよ
238774号室の住人さん:2011/02/12(土) 04:25:27 ID:xX9P3dFo
家電やPC関連の製品は、流行に乗っかればいいんだよ。
どうせ5年後には使ってないんだから。

流行に流されないのが良いのは、洋服や靴かな。
しっかりした縫製のブーツや、オーソドックスなジーンズは、
5年はおろか、10年以上使える。
239774号室の住人さん:2011/02/12(土) 23:23:37 ID:fS+Cj5wC
スマートフォンは便利だと思った。
最近買った家電製品で一番満足。

3Dテレビは全然見てない。
240774号室の住人さん:2011/02/13(日) 02:10:59 ID:n6WUfVWG
ヘッドセット
知り合いみんな家でPCいじってる時間多いから、スカイプとかして携帯代浮くようになった
241774号室の住人さん:2011/02/13(日) 09:22:24 ID:gKBp8JUi
>>239
スマートフォンブームを巻き起こしたiPhoneは
簡単に使えて便利だけど、あのAndroidってのは本当に便利なのか。

自分のPCで、GmailやRSSリーダさえ使ってないような人間まで、
ブームに釣られてAndroid端末を買ってるけど、そういう人たちは、
有料アプリは意地でも買わないし、宝の持ち腐れになりそう。
242774号室の住人さん:2011/02/13(日) 10:51:30 ID:cEgHUuIg
【良かったもの】
アルミ鋳物の鍋。一人鍋、煮物に大活躍。週4日は利用。
一人鍋は野菜も摂れて手間も省けて助かってる。

【欲しいもの】
お風呂で半身浴中が暇なんで、防水スマートフォンは欲しかったりする。
ネットやメールしたりゲームしたい。
ホントは防水iPadがあれば嬉しいんだけど。iPad使った事ないけど。
243774号室の住人さん:2011/02/13(日) 12:20:10 ID:5VMdhw3X
レグザフォン便利
風呂で2ちゃんたのしいです
244774号室の住人さん:2011/02/13(日) 12:37:59 ID:qFs+f+4W
is01とiPhoneをジップロックに入れて風呂場に持ち込んでる
長風呂になるね
245774号室の住人さん:2011/02/13(日) 12:41:51 ID:TZ7GeqB4
それだけじゃ足りない
浴室用の防水スピーカーにmp3プレイヤーを入れ、さらに長風呂で失う水分補給のペットボトルも必要
246774号室の住人さん:2011/02/13(日) 13:08:21 ID:ixTmO90e
>>244
俺はネットブックを風呂PCにしてるな。
タッチパネル系は誤動作あって微妙だったし、テレビ/動画再生にスマートフォンはムリ。

>>245
果物とナイフを持ち込んで剥きながら食うのも良いぞ。
247774号室の住人さん:2011/02/13(日) 13:23:13 ID:cEgHUuIg
>>243
そう。風呂で2ちゃんをしたかったのです。
レグザフォン良いなぁ。

ネットブックを風呂PCにってのが斬新過ぎるw
今は防水スピーカー+mp3プレイヤーなのでネットしたい。

ネットブックを風呂場に持ち込むのは、どうやってるんだろ?
なんか対策しないと蒸気でアウトだろうし。。

ちょっと、ぐぐってきます。
248774号室の住人さん:2011/02/13(日) 16:01:28 ID:QDh2WL/X
何のアプリ使って2ch見るの?
249774号室の住人さん:2011/02/13(日) 17:33:41 ID:xLQsnIKP
レグザフォンは持ってないけど購入予定、予約待ちがひどいけど
スマフォの中では一番良さそう

ガラケー機能ついてる上に防水なのがでかい
LYNXとか3D機能いらないから防水つけてくれと
250774号室の住人さん:2011/02/14(月) 01:04:31 ID:7tcWcD5+
フェイクグリーン

園芸好きな人から見ると邪道なんだろうけど
お手軽で部屋がおしゃれな感じ。

次はエアプランツ買う。
251774号室の住人さん:2011/02/15(火) 19:23:37 ID:xoNgEv/Q
>>241
昔、Windows95ブームなんかあった時のことを思い出すなぁ
パソコン必要でない人まで買っちゃったり。
OSだけ買うバカがいたり。

俺は今までgmailとっつきにくくて敬遠してたけど、スマホにして使い出したら便利すぎ
今は2台持ちだけど縛りとかきれたらスマホ1つでメールもgmailのみのシンプル構成にしようかと思う

252774号室の住人さん:2011/02/16(水) 00:42:33 ID:PJh5OgX0
gmailはアドレス考えるのが億劫になって登録の途中で断念した。
253774号室の住人さん:2011/02/17(木) 16:29:57 ID:8/JdGzDT
スマートフォンこそ文字が小さくて不便な気がw
グーグルアプリなら無料アプリでも楽しめるのはいいけどね。


ミニノートならどこへでも持っていける便利さは有る。別途において寝転がって遣う事も出来る。
デスクトップなら寒い夜中に机まで逝かないと使えないし、店員にちょっと質問したい時に見せる事も出来ない。


グーグルメールはメール容量が大きいのがいいな。バックアップもしなくていいし。クラウドコンピューティング万歳!
携帯メールもめぼしいのは採られてるから変わらない。
グーグルメール遣わないなんてかなり損してると思う。携帯変えてもpc変えてもアドレス変わらないし、メールの引っ越しも一瞬で出来る。ヤフーメルより遥かに便利。
254774号室の住人さん:2011/02/17(木) 22:14:15 ID:syT4wR7K
>>253
バックアップしなくていい理由が分からないけど。。
255774号室の住人さん:2011/02/17(木) 22:58:24 ID:wWGAsROT
グーグルがバックアップしてるから
256774号室の住人さん:2011/02/17(木) 23:00:06 ID:wWGAsROT
てか、分からない理由が分からない
257774号室の住人さん:2011/02/17(木) 23:57:37 ID:0KOnfHRT
>>254
クラウドってわかるか?
258774号室の住人さん:2011/02/18(金) 00:59:46 ID:1MjNyTCK
一人暮らしも6年目、色々買ったけど良かったとおもう調理器具
・26cmフライパン → でかいから夕食をコレ一枚で作れる。野菜と肉を同時に焼く。
・16cm片手鍋 → 茹でたり煮たり、フライパン代わりにも使う。ハンマーの代わりにもなる
・肉一枚入る位の小さな四角いフライパン(卵焼き鍋)→揚げ物用。トンカツ一枚とか
・電動スライサー → ミンチ、みじん切り 週末の大料理に
・炊飯器(5合) → 主にコレで何でも調理する
・焼き芋焼き鍋 → オーブン代わりに使えて意外と便利だった。ローストチキンうめぇ

どれも1000円前後で買ったのでお買い得だったと思う。
(炊飯器だけ3000円した)

一方、期待して買ったけど要らなかった調理器具
・フライヤー → 油使う量が多すぎて一人暮らしでは持て余す、揚げ物もそんなにいらん
・電子レンジで肉が焼ける皿 → フライパン使っても焼けることに気づいた
・電子レンジでお好み焼きが作れる奴 → フライパン(ry
・焼き網 → 汚れやすい割に掃除がし辛い でもコレでキノコを焼くと美味い…
・普通の鍋 → 何だかんだで上で上げた調理器具にお株を奪われる
・100均の鍋類全部 → 調理器具としては役立たずだった。湯煎とかに使ってる

フライヤーで使う量の油って、揚げ物以外で用途が見つからない。
炒め物とかに使っても一向に目減りしないし
かと言って揚げ物をそんなに頻繁に食いたいわけじゃない事に気づいた。
年に3回くらい、食いきれないほど鶏のから揚げ作って満足してる。
259774号室の住人さん:2011/02/18(金) 01:45:08 ID:WPbQyr31
>>258
>・フライヤー → 油使う量が多すぎて一人暮らしでは持て余す、揚げ物もそんなにいらん

アホみたいにデカ過ぎるのを買っただけじゃないのか。
俺の使ってるTWINBIRDのやつは300mlしか油を入れなくて済む。
260774号室の住人さん:2011/02/18(金) 02:06:02 ID:j2IGm9Uk
油の管理が面倒そうだな。


そもそも炊飯器5台って邪魔だろうと思った。
鍋充実してるから、コンロもいいの持ってそうだしシンクも広そうな感じだな。
261774号室の住人さん:2011/02/18(金) 02:26:05 ID:1MHy6d22
よく見よう。5合。
262774号室の住人さん:2011/02/18(金) 02:35:48 ID:ZKHd8Qfu
炊飯器買い替えて、古い一升炊き炊飯器でホットケーキは、もちろん
豚角煮やカレーやビーフシチューと、結構いろいろ使える
うちは、プロパンガスで高くなるので、ガス代節約にもなっていい
263774号室の住人さん:2011/02/18(金) 02:58:52 ID:9fP9c26f
ハンマーにすんなwww
炊飯器5台のやつも
夜中に笑わせんなwwwww
264774号室の住人さん:2011/02/18(金) 03:04:03 ID:nZw82cha
炊飯器は3合で充分だな
大きさより値段だ、高いのはやっぱ理由がある
265 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/18(金) 04:14:14 ID:/EIK/c7+
>>264
炊飯器は炊飯以外に調理にも使えるからな。3合炊きだと結構きついかも。
ご飯は多めに炊いた方が美味しいし、俺も5合炊きくらいがちょうど良いと思う。
266774号室の住人さん:2011/02/18(金) 05:20:54 ID:nZw82cha
多めに炊いても一人暮らしじゃ結局冷凍でしょ?
美味しいの食べるなら3合IHがベターだと思うけど
267774号室の住人さん:2011/02/18(金) 07:25:06 ID:fQu76XHK
だれぞダイヤモンドコーティングで油不要で焼け焦げずくっつかないとかいう
フライパンの人柱はおらんか
ほんとなんかあれ
テフロンコートみたいに焼き飯を掻き混ぜたら禿げ禿げになんないのか
268774号室の住人さん:2011/02/18(金) 09:20:17 ID:6bGJ2GHK
炊飯器5台ヤバイwwwwwww
269774号室の住人さん:2011/02/18(金) 09:41:47 ID:j2IGm9Uk
米は炊きたてがうまいからなあ。
保温とか電気代の無駄。
270774号室の住人さん:2011/02/18(金) 09:54:01 ID:TyE7Qb6p
買って後悔したもの
電動アシスト自転車。
充電面倒臭い。充電池の持ち運びが面倒くさい。すぐ電池が空になる。本体が大きくて重い。
買わなきゃよかった。普通の自転車のほうが扱いやすい。

電気ポット
ガスにヤカンかけてお湯沸かしたほうが早いし安い。

買って良かったもの
石油ファンヒーター
経済的で暖かい。エアコンの暖房なんか使う気がしない。
271774号室の住人さん:2011/02/18(金) 10:07:37 ID:6xNKnJgA
なにこの良スレ
272774号室の住人さん:2011/02/18(金) 12:32:58 ID:j2IGm9Uk
石油ファンヒータは結露するけどね。
エアコンなら電気代は掛かるけど、常時カラリ。


駅から坂道多い所だと、多少重くて面倒でもアシスト付きのほうがいいかもしれない。
いいモデルだと乗りながら充電出来るタイプも有るし。
273774号室の住人さん:2011/02/18(金) 12:43:06 ID:aPIJ9fhB
炊飯器5台ふざけんなwww電車ん中で噴いたわ
274774号室の住人さん:2011/02/18(金) 14:11:50 ID:6+bUNvfp
炊飯器5台に「よく見よう五合」てつっこみいれたやつ死ねww
言われなきゃ気づかなかったwww
275774号室の住人さん:2011/02/18(金) 14:30:17 ID:TyE7Qb6p
買って良かったもの
ちょっと高かった(普通のに比べて15,000円ぐらい高い)けど、静音タイプの洗濯機。
集合住宅で周囲に気を使うので、静音タイプはやはりいいと思う。

276774号室の住人さん:2011/02/18(金) 15:51:13 ID:G9GNr3Kq
>>265
同意
炊き込みご飯とかだと5合あれば具沢山作れてちょうどいい
277774号室の住人さん:2011/02/18(金) 16:17:04 ID:DajRjWAd
一人暮らしで5合炊き使ったら太ってしまうアルよ
食べなきゃいいって言われそうだけど、あったら食べちゃうだろ
278774号室の住人さん:2011/02/18(金) 16:28:14 ID:h+0aQBQR
ドラム洗濯機欲しいけど高いのよね
279774号室の住人さん:2011/02/18(金) 16:45:20 ID:rRo82K3q
>>277
一食分ずつ小分けにして冷凍庫にぶち込んでおけばよかろう
280774号室の住人さん:2011/02/18(金) 17:15:37 ID:Aa2uxCwD
>>277
俺も同じで大抵1合しか炊かない。1合だと2食分なんだけど、
2合炊くと3回で食べ切ってしまう(´・_・`)
281774号室の住人さん:2011/02/18(金) 18:14:54 ID:i8Gfzntp
電動自転車の重さはもう自転車のレベルではないな
282258:2011/02/18(金) 18:42:37 ID:1MjNyTCK
>>259
いや、うちのもかなり小さいフライヤーなんだけど
300mL入れても、それなりに余るじゃん?
余った油を炒め物程度では消費しきれない。

>>264 >>277
5合でカレーを作るわけですよ。
3合炊きの炊飯器もあるから、そっちでご飯を炊く。
283774号室の住人さん:2011/02/18(金) 18:45:53 ID:q/J3IGf0
炊飯器でカレー…そういうのもあるのか!
284774号室の住人さん:2011/02/18(金) 18:58:55 ID:pEjN4bO8
>>262にいろいろ作れると書いてあるぞ
285774号室の住人さん:2011/02/18(金) 19:52:29 ID:FKwPrlqk
取り合えず二台はあるんだな。
286774号室の住人さん:2011/02/18(金) 19:54:29 ID:q/J3IGf0
あと三台か
287262:2011/02/18(金) 20:43:11 ID:ZKHd8Qfu
炊飯器で調理してると、ご飯炊けない&臭いが、ご飯炊くとき移りそう
だから、炊飯器2台いるね
でも5台はいらないw
調理用は、5000円前後の安いのでいいよ
カレー作る時野菜や肉炒めないで、カットした野菜肉と水とルーそのまま入れて
ご飯炊くときと、同じようにスイッチ入れれば、ちゃんと野菜も肉も煮込まれてる
タイマー使えば、帰ってきたら出来立てご飯とカレーが、出来てる
288258:2011/02/18(金) 20:56:20 ID:1MjNyTCK
うちにあるのは
レンジ用の炊飯器と
景品でもらった1合炊きのミニ炊飯器合わせても
4台にしかならないよ。
5台は流石に多すぎると思う
289774号室の住人さん:2011/02/18(金) 22:54:07 ID:G9GNr3Kq
>>277
俺ば自然と自制がきいてるのかしらんが太ることはないぞ
心配するほどのことじゃない
290774号室の住人さん:2011/02/18(金) 23:08:20 ID:OWowRTsI
電気炊飯器は少なめに炊いた方が美味しくない?
古い5合炊きのせいか、3合炊くより2合の時の方が美味しい
291774号室の住人さん:2011/02/18(金) 23:48:57 ID:aD30uVsF
>>288
4台はあるんかいw
292774号室の住人さん:2011/02/18(金) 23:59:40 ID:h+0aQBQR
やっぱり5台に見える
293774号室の住人さん:2011/02/19(土) 00:02:43 ID:qWza41L9
>>282は、もしかすると油を一回使っただけで、
毎回捨ててたってことか。

或いは、賞味期限までに油を使い切れないって意味なら、
小さいサイズを買えばいいだけの話だと思うんだが。

>>289
未だに「クレジットカードなんて持ったら自己破産する」って、
真顔で語っちゃう人が、意外と居るもんだよ。
294774号室の住人さん:2011/02/19(土) 00:20:21 ID:NDZ4w70b
>>293
いや、油はちゃんとオイルポットに入れてあるよ。
そんなに大きなサイズのフライヤーじゃないんだけどなぁ・・・

今気づいたが、油使い切れなくてもまた電気フライヤーで使えばいいんだよね。
要するに、俺はそんなに頻繁に揚げ物を食いたくなかったのかも知れない。
295774号室の住人さん:2011/02/19(土) 04:46:11 ID:oUu9cTZJ
今気付いたのかよ!!
296774号室の住人さん:2011/02/19(土) 05:34:37 ID:iAjW0y14
>>290
マイコン式なら少ない方が美味しいのはあたりまえ
IHや圧力釜だとまた話は変わってくる
297774号室の住人さん:2011/02/19(土) 09:02:48 ID:L7ZX1Ckn
ホントにクレか持って借金返せなく成って自己破産も多いけどな。


わざわざ冷凍庫にご飯保存して不味くしてまで食べるのはどうなのかと。
すぐ食べる分だけ作って出来立て食べたほうが美味しくて電気代も掛からない。
冷蔵庫にもの入れすぎると電気代喰うよ。



電動アシスト自転車じゃなくて、電動原付バイクが欲しいよな。
プリウスみたいにガソリンで充電しまくればいい。
298774号室の住人さん:2011/02/19(土) 09:56:07 ID:0B9dL/j5
ここ見てたら、もう一台炊飯器が欲しくなったw


【買って良かったもの】
ちょっと高めの炊飯器。(電気屋で値引きして貰って4万位か)
真空IHとか理論は分からんが確かに旨い。


>>277
俺は一升炊きが欲しいくらい。
5合だと冷凍しても1週間持たない時がある。

>>288
4台www

>>297
炊き立ては美味しいけど、洗い物が嫌いなので、炊き立て食べたら残りは即冷凍。
俺は冷凍でもそれなりに美味しいと思ってる。
299774号室の住人さん:2011/02/19(土) 10:26:44 ID:GC7Rh4jm
炊飯器買ったけどあんまおいしくなくて
最近お鍋で炊くことが多い…
300774号室の住人さん:2011/02/19(土) 10:58:29 ID:GVASgviZ
>>297
一人暮らしで冷凍ご飯は常識だろ。
まとめて炊いた方が効率的。

炊き立てにこだわるならそれでもいいけど、めんどくさくね?
301774号室の住人さん:2011/02/19(土) 12:06:09 ID:u0A7gce2
人のやり方に上から目線でケチ付ける奴がはりついてるな
302774号室の住人さん:2011/02/19(土) 12:13:17 ID:IN2h6noE
>>300
圧力鍋で炊くと美味しかったが、面倒で続かなかった
303774号室の住人さん:2011/02/19(土) 13:22:49 ID:L7ZX1Ckn
多めに炊いたほうが美味しい
ってのと
喰えない分は小分けにして冷凍庫

ってのはそう反してるだろう。
人の生活に適当なアドバイスは良くない。
304774号室の住人さん:2011/02/19(土) 14:14:07 ID:v6/BaEdq
>>303
なんで反してるんだ?逆に、多めに炊かないと小分けにできないだろ?
305774号室の住人さん:2011/02/19(土) 14:21:25 ID:OIFdvht8
『そう反』って何?
『相反する』の事?
306774号室の住人さん:2011/02/19(土) 14:29:28 ID:18hWQ00a
ver1
そ・・・・・・相反する

ver2
そうはんする(←なぜか変換できない)
307774号室の住人さん:2011/02/19(土) 14:38:17 ID:L7ZX1Ckn
日本語理解出来ないのか。分かりやすく描いてやるよw
美味しくする為に多めに炊く
残ったものを冷凍して不味くする
はそうはんするだろうw
308774号室の住人さん:2011/02/19(土) 14:45:53 ID:18hWQ00a






こうですか?わかりません!
309774号室の住人さん:2011/02/19(土) 14:48:08 ID:NDZ4w70b
相反(そうはん)で普通に変換できるが・・・?

本当のご飯とやらについて語るなら士郎さんか雄山先生を連れてこい
310774号室の住人さん:2011/02/19(土) 14:48:39 ID:1GgViAND
>>307
○あいはんする
×そうはんする
311774号室の住人さん:2011/02/19(土) 15:28:16 ID:18hWQ00a
>>309
【そうはんする】で変換できたならば、【そうはんする】でぐぐってみてほしい
312774号室の住人さん:2011/02/19(土) 15:36:43 ID:rn972c2S
冷凍がダメなら(一部を)冷蔵にすれば良いんじゃないか?
313774号室の住人さん:2011/02/19(土) 15:57:53 ID:nTTr90FF
炊きたてを熱いまま冷凍するとおいしいよ
冷凍庫の温度あげたくないから粗熱取ってから入れるけど
やっぱ熱いままの方がおいしい気がする
まあそれくらいに小さい違いだけど。

冷凍して不味くなるって人は冷凍庫のにおいがきついか
方法が下手なんじゃないのかな

炊きたてご飯大好きだけど何時に帰宅できるかわかんないから
タイマーのセットもデキネ。
しょっちゅう米炊けるような生活時間の余裕があるやつ裏山。


買ってよかったものー
14cmのフライパンー。
ままごとみたいだけど弁当でウインナーだけ焼くとか
カレーに添える目玉焼きとか焼くのにちょうどいい。
洗うときもそんなに邪魔じゃない。
314774号室の住人さん:2011/02/19(土) 16:10:26 ID:nTTr90FF
フライパンでもういっちょ。
底が24センチの深いフライパン。
1〜2人分の炒め物や焼き物にちょうどいい。
安物で金属もやや薄いけどどうせ安いテフロン加工は消耗品だし
軽いってことはいいことだ。

26センチ深型は小さいシンクじゃ洗うのがダルイ。
315774号室の住人さん:2011/02/19(土) 16:39:52 ID:qUwcljPA
>>313
便乗ですいませんが、解凍はカチカチのご飯をそのままレンジでok?
俺も冷凍ご飯不味いと思ってたけど、やり方が悪いのだろうとも思っていたのですが、
やっぱ違った。俺はジャーの中で保温切って冷ましてラップして凍らせてた。
冷凍庫が空いてる時に試してみます。
316774号室の住人さん:2011/02/19(土) 16:52:06 ID:hQ4Ekl0A
>>315
>>313じゃないけど、カチコチのままレンジでおk。
当然だけど、電子レンジで使える保存容器じゃなきゃだめよ。
317774号室の住人さん:2011/02/19(土) 16:53:51 ID:hQ4Ekl0A
ごめんレス読み間違えてた。
ラップで保存するなら、実父ロックとかに
ちゃんと入れて冷凍せんとね。
318774号室の住人さん:2011/02/19(土) 17:16:50 ID:qUwcljPA
>>316
なるほど保存容器使うって考えてなかった。ご飯はラップと刷り込まれてた。
ありがとう。ラップのやり方もありがとう。実父も育ててくれてありがとう。
319774号室の住人さん:2011/02/19(土) 17:20:13 ID:nTTr90FF
>315
冷たいご飯ってごっつりまとまるから冷凍とか小分けがしづらくないかい?

カチカチをレンジにゴン。
夏場や時間に余裕があるときは室温で解凍しといて温めるだけのときもあるよ

・冷凍するときに入れ物とご飯に隙間があると霜やにおいの原因につながるので
ご飯粒がつぶれない程度に詰める(ラップならタイトめに)
・あつあつの時の蒸気(水分)も解凍したときのおいしさのポイント

ラップの平たい包みが1〜2個のときはステンレスのバットで熱々のまま急冷。

だいたいは1回でお椀型を4〜5個冷凍するから、
炊きあがったらまず冷凍分を支度→そこらへんに放置
食ってるあいだにほどほど粗熱が取れるので
そこで冷凍庫に入れてる。

芋系じゃない炊き込みご飯も同じ。
具に肉があると脂で過熱することがあるのでラップはご注意な。
320774号室の住人さん:2011/02/19(土) 17:42:13 ID:qUwcljPA
>>319
詳しくありがとう。俺が冷凍のご飯不味いと思う理由は匂いだったんだけど、
これ読むとおそらく俺は柔らかソフトにラップしてたんだと気付いた。
ご飯炊けない時はカップラーメンにしちゃってたから、上手くいけば
かなり助かります。
321774号室の住人さん:2011/02/19(土) 18:59:00 ID:NDZ4w70b
自分は100均で、おにぎり作る型を買ってきて
それにご飯詰めて固めて冷凍してるよ。
俵型の平たい奴で、一個0.5合分くらいのができる。

あと、冷凍ご飯用に炊くときは油を入れてる。
炊くときに油を入れると、冷めてから不味くなりにくいし
後から解凍した時も不味くなりにくい。
寒天を入れても良い。
322774号室の住人さん:2011/02/19(土) 19:20:28 ID:MqqB+pRv
>>321
どれくらいいれるんだ?
323774号室の住人さん:2011/02/19(土) 19:24:07 ID:rn972c2S
電気フライヤーと同じ感覚で入れちゃダメだよ〜
324774号室の住人さん:2011/02/19(土) 19:51:26.67 ID:gQPUlZCp
冷蔵庫はパンパンにしないほうがいいけど
逆に冷凍庫はパンパンのほうが効率がいいらしいね

だからどうってわけじゃないんだけど
325774号室の住人さん:2011/02/19(土) 22:48:49.32 ID:NDZ4w70b
>>321
どれくらいって油?
ほんの少しでOK。
数滴でもいいかもしれない。
326774号室の住人さん:2011/02/19(土) 23:25:37.28 ID:kIEarkEU
サトウのごはんって初めて買ったが悪くないね
327774号室の住人さん:2011/02/20(日) 00:07:11.16 ID:RSbdNikg
>>297
>ホントにクレか持って借金返せなく成って自己破産も多いけどな。

こういう事を本気で信じてる、ID: L7ZX1Cknみたいな人は
どの件に関しても、言ってる事がどれも意味不明。
328774号室の住人さん:2011/02/20(日) 00:27:57.22 ID:8OjZx8cy
パック飯は高い。


少しでも油は気になるな。
不味いのは分かってるから少量を炊きたてで食べ切ってしまうほうがいい気がする。
329774号室の住人さん:2011/02/20(日) 01:04:00.72 ID:QLIW6s9w
フライヤーと天ぷら鍋は別物?
330774号室の住人さん:2011/02/20(日) 01:51:06.52 ID:KoDldz+n
>329 
別じゃない?
フライヤー…コンセントからの熱源、揚げてるときにフタが可能なのもある
天ぷら鍋…熱源はコンロ
っていうイメージがある。
違ってたらごめん。
331774号室の住人さん:2011/02/20(日) 01:53:55.35 ID:7yEODd07
冷凍ご飯でも味変わらないっていう人いるけど
食感全然違う気がするんだが
332774号室の住人さん:2011/02/20(日) 01:59:21.68 ID:QLIW6s9w
>>330なるほど、今までフライヤーてコンビニとかのでっかいやつしか頭になかったから、何で天ぷら鍋じゃダメなのかわからなかった
333774号室の住人さん:2011/02/20(日) 02:01:02.82 ID:ZGKugQxj
>>331
冷凍の仕方と解凍の仕方の問題じゃないの?
全く変わらないとは言わないけど
不味くて食えなくなるって程じゃないし
味が少々落ちる程度のことを気にするほど
普段から完璧な炊飯してんのか?って問いたい。

上手く炊いた飯を上手く冷解凍して食うのと
下手に炊いた飯を「炊きたて美味い」って食うのじゃ
どっちが上かわからんぜ。
334774号室の住人さん:2011/02/20(日) 03:32:46.09 ID:K5tpyc9P
高い炊飯器で保温したままだったご飯と
普通の炊飯器で炊き立てを冷凍したご飯なら
間違いなく冷凍ご飯の方が美味い
335774号室の住人さん:2011/02/20(日) 06:28:33.96 ID:RSbdNikg
>>331
ずいぶん昔だけど、あるテレビ番組で作り立ての食べ物と
冷凍食品を暖めた食べ物を10種類くらい出して、主婦10人くらいに
どちらかを当てるテストをしたら、間違った回答が続出だった。

たった一人だけ全問正解の男性が居たけど、その人は冷凍食品メーカーの開発者だった。

そういえば、iPod等のデジタルプレーヤは音が悪いと決めつける人に多いけど、
圧縮してない非圧縮の音源と、AAC 256kbpsの違いを聞き分けられる人は、
音楽関係の仕事をしてる人達でも、半分くらいしか正解出来ないらしい。
336 冒険の書【Lv=6,xxxPT】 :2011/02/20(日) 06:34:23.89 ID:jMQ99bsW
冷凍したご飯がなぜ美味しくないことが多いのか考えてみた。
下手に炊いたご飯 → そのまま冷凍庫へ
上手に炊いたご飯 → おかわりし放題で胃袋へ
337774号室の住人さん:2011/02/20(日) 08:32:16.23 ID:gesNb8IY
ファミレスでバイトしてるけど、余ったご飯は冷凍して次の日使ってるよ
338774号室の住人さん:2011/02/20(日) 08:46:49.94 ID:2b1jr//o
>>337
ガスト乙
339774号室の住人さん:2011/02/20(日) 08:57:43.68 ID:qvZWJ+dx
フライヤさん好きです
340774号室の住人さん:2011/02/20(日) 09:21:02.95 ID:8OjZx8cy
冷凍すると芯が消えてビェチャベチャに成ってると思うけどね。
341774号室の住人さん:2011/02/20(日) 09:50:08.25 ID:lX8KOalC
冷凍ご飯を解凍する時は若干水を含ませる
心持ち多いかな?ぐらいがいい
342774号室の住人さん:2011/02/20(日) 10:34:35.93 ID:Z4IkrCfL
自分で実践していることを書く人と
思うだけでいちゃもんつける人と2通りかな
343774号室の住人さん:2011/02/20(日) 11:02:51.96 ID:515at8bG
ご飯冷凍する場合、熱々の状態でラップしないと、
解凍時美味しくないかも。

昔バイトで入ったおこわ屋さんで、
炊きたての蒸気がモウモウのおこわと、少し落ち着いたおこわとで、
同じ100gパックで全然見た目の量が違ったよ。
炊きたてのはパック隙間ゆるゆる。
時間が経ったもの、ぎゅうぎゅう詰めだった。
それだけ水分飛んじゃうんだよね。
344774号室の住人さん:2011/02/20(日) 11:12:26.71 ID:OsbkT17r
保存したご飯が美味しくないという人は、炊き立てを保存して加熱する時に熱々にしてるのかな?
パックご飯もそうだけど、手で持てないくらい熱くなるんだけど
345774号室の住人さん:2011/02/20(日) 12:04:19.58 ID:xJxTlp/m
田舎もんだから現金主義だったが、電子マネーなんぞに手をだしたら、便利だね
ポケットの小銭が消えた
346774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:15:48.93 ID:CIb/aG7k
冷凍したご飯の使い道って、チャーハン以外無いと勝手に思ってた
おいしくないって意見があるのは、解凍してまた普通に食べるって事だよね?
このスレ見て普通に食べる事もあるんだって逆におどろいたわw
347774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:52:42.98 ID:ZGKugQxj
このスレ見て って
そこら中に「ご飯を冷凍・解凍するための○○」が売ってるけど
今まで見たことないとか?
348774号室の住人さん:2011/02/20(日) 18:22:46.89 ID:HXU/47Hn
>>327
借金板行けばわかるよ
349774号室の住人さん:2011/02/20(日) 18:56:51.15 ID:CIb/aG7k
あるんだろうけど、別に買う物になかったら覚えてないよ
350774号室の住人さん:2011/02/20(日) 22:05:40.95 ID:dyv8h6d9
>>257
クラウドは一般の人にはまだ全然浸透してないよ。
そんな攻めてやるなよ。
351774号室の住人さん:2011/02/20(日) 22:08:31.56 ID:lByOm6bY
超初心者で申し訳ないけど、炊きたての熱々を冷凍庫に入れて温度上がったりしないんですか?
狭い冷凍庫だから、隣のアイスが溶けるんじゃないかと心配でいつもだいぶ冷ましてから入れてます
352774号室の住人さん:2011/02/20(日) 22:09:12.17 ID:dyv8h6d9
>>266
毎回毎回炊いてられないから冷凍のほうが楽。
待ち時間も少ないわけだし。
353774号室の住人さん:2011/02/20(日) 22:43:09.81 ID:KoDldz+n
>351
>>313>>319に少し書いたけどさ
今後少しは遡って読んでからの質問をおすすめするよ

自分の舌と冷凍庫の混雑具合に相談してみ
354774号室の住人さん:2011/02/20(日) 22:49:08.89 ID:QLIW6s9w
湯沸かし太郎とやらを使ってる人いますか?
355774号室の住人さん:2011/02/20(日) 23:09:09.48 ID:ZGKugQxj
まぁご飯って早炊きなら15分でできるし
といで炊飯器に入れるだけだから
別に毎回炊いてもそんなに苦じゃないんだよね。

15分が面倒な場合もあるから冷凍もするけど。
356774号室の住人さん:2011/02/20(日) 23:09:46.85 ID:dyv8h6d9
>>328
ジャーを洗うのが面倒だからまとめて炊く派だな俺は。
357774号室の住人さん:2011/02/20(日) 23:10:57.04 ID:dyv8h6d9
>>331
美味しいご飯は冷めても上手い。
冷凍してチンしても上手い。
残念ながら安い米使ってるのかなと推測する。
358774号室の住人さん:2011/02/20(日) 23:11:42.71 ID:dyv8h6d9
>>334
同意。
保温したほうが臭いよな。
しかも電気代もかかるし。
359774号室の住人さん:2011/02/20(日) 23:14:44.80 ID:dyv8h6d9
>>351
ある程度は冷ましてから入れるよ。
冷凍庫の温度上がると凄い負荷かかるからね冷蔵庫に。
360774号室の住人さん:2011/02/20(日) 23:59:21.40 ID:lByOm6bY
>>359
ありがとう!
361774号室の住人さん:2011/02/21(月) 01:18:44.78 ID:5fQf/UWI
>>348
その借金板ってのは、自分の収入以上に無駄遣いしちゃったバカが
集まってるんだろうが、借金地獄に陥った原因をカードの所為にするのは間違ってる。

その手の人間はカードが作れなくても、サラ金なんかで借りるんだろうし。
362774号室の住人さん:2011/02/21(月) 01:27:32.38 ID:nIXPSXeB
朝晩ご飯食べるなら冷凍した方が楽かもね
自分は朝はパンなので、夜食べる分だけ炊く派
363774号室の住人さん:2011/02/21(月) 02:37:31.27 ID:6PS3NsTC
冷凍ご飯あると、風邪引いた時やギックリ腰やった時便利なのさ
電気ケトルと卓上ガスコンロにも助けられた

ニトリの一人用ホットプレートは、買って失敗
お値段異常ニトリだった
めちゃ小さい楕円で、左右の温度ムラがあってまともにパンケーキも、焼けやしない。
364774号室の住人さん:2011/02/21(月) 02:52:48.26 ID:PzU3NaZh
>>354
以前使ってたよ。今は追い焚きの部屋に引っ越したから押入れの隅で眠ってる。
ちなみにクマガイ電工は修理に出すと1ヶ月程待たされる。
365774号室の住人さん:2011/02/21(月) 06:29:36.07 ID:dB+Diind
>>356
全く同じ理由。

さて、今から弁当作って出社するか。
366774号室の住人さん:2011/02/21(月) 12:01:02.05 ID:9bV/TJFC
炊くときに油を少し入れると
ジャーが汚れなくなるよ
(油は付着するが洗剤ですぐ落ちる)
367774号室の住人さん:2011/02/21(月) 18:19:18.80 ID:TjrUwkh5
>>366
体にわるそうなんだよな•••

玄米食ってるやついる?
368774号室の住人さん:2011/02/21(月) 18:44:56.29 ID:0kTFtWSt
生活の知恵はその手のスレでやってくれー
369774号室の住人さん:2011/02/21(月) 19:04:38.72 ID:iEuTCyAd
以前、調味料の会社の商品を配送してたけど、
おにぎり○○とかいう液体の商品が有った。

これは何だろうと見てみると、主成分は調味油らしく、
何の為にご飯に混ぜるかというと、お米が美味しそうに見えるよう、
ご飯の表面に艶を出て、また釜にお米が付着しにくくなるので、
釜の洗浄の時間短縮になると書いてた。
370774号室の住人さん:2011/02/21(月) 19:20:43.71 ID:9bV/TJFC
>>369
ttp://www.j-oil.com/product/gyoumu/sui.html
これかな?
ttp://www.green.dti.ne.jp/food_safe/suihan.htm

・水分が逃げにくい。
・粘りやつやが出てふっくら炊き上がる。
・冷えても固くなりにくい。
・釜にくっつかず、全量使える。

米に対して重量比で1%くらい入れると良いらしい。
入れる量は微量だし、これで健康気にするなら炒め物や揚げ物は食えないな。
どうしても気になるなら、米油を入れると良い。
あと、寒天にも同じ様な効果があるよ。
371 冒険の書【Lv=3,xxxP】 :2011/02/21(月) 19:54:34.59 ID:PzU3NaZh
古(々々々…)米を新米と同じような感じに誤魔化すタイプのは良く使われてるな
まぁ水分が逃げにくいってことは新米だと逆に困るんだけども…。
372774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:28:37.51 ID:2khkz/r3
異音の

とっぷばりゅー
373774号室の住人さん:2011/02/22(火) 01:46:39.19 ID:pVRrD+1O
シリコンスチーマーって流行ってるようだけど、使える?
374774号室の住人さん:2011/02/22(火) 07:40:37.06 ID:LjHCrh48
ファ見レスのライスはそういうの使ってると聞いたことがある
ツヤツヤして見た目が良くなるのと味も油の甘みでよくなる
客も若年や子供が多いし、料理も洋食主体で和食でもとんかつとか揚げ物や油モノが多いし

食い物というものは大体高カロリーの方がうまいw それを食う量で調整すればいいだけ
375774号室の住人さん:2011/02/22(火) 08:12:07.17 ID:8P75V6Jx
コンビニのおにぎりを開いてお茶漬けにすると、油が浮いてきます。
僕はコンビニおにぎりだと梅干おにぎりでも油を感じて胃がもたれてくるので、
コンビニおにぎりは体の調子の良い時しか食べられません。
376774号室の住人さん:2011/02/22(火) 08:20:22.93 ID:hY76BSop
胃弱乙
377774号室の住人さん:2011/02/22(火) 08:46:42.80 ID:Y9Ow3UD8
>>373
野菜を手軽に摂れるので重宝してる。
なんにも味付けしなくても、レンジでチンするだけで、野菜のの甘みが出てウマー
378774号室の住人さん:2011/02/22(火) 12:15:40.43 ID:fSmSVdrV
>>373
シリコンタジン鍋の方がオススメ
379774号室の住人さん:2011/02/22(火) 13:36:43.82 ID:6fSoo2eK
>>373
自分も>>377と同じような使い方では重宝してる。

参考までに、
シリコンスチーマーで楽しくお料理♪1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1273546277/
380774号室の住人さん:2011/02/22(火) 14:12:10.70 ID:+kasS3d9
買ってよかった物
100円ショップの食器。
100円でこのクオリティの高さに驚く。

後悔した物
楽天で買ったガラス天板のテーブル。
部屋に置くにはサイズがでか過ぎた。
もうちょっと正方形に近いのを買うべきだったと後悔。
381774号室の住人さん:2011/02/22(火) 16:55:02.50 ID:mATySxsY
100円ショップで済ませるのは、
消耗品だけに留めておくのが理想的なんだけどなぁ。

食器なんて普通に買っても数百円なんだし、
本当に気に入ったモノを購入して、永く使うべき。
382774号室の住人さん:2011/02/22(火) 17:11:38.87 ID:GoVp6kyT
食えりゃなんでもいい、って俺は味噌汁の容器で飯食ってるぜ
そういうヤツにはうってつけだと思う。万が一壊れてもなんらダメージないし
383774号室の住人さん:2011/02/22(火) 18:03:50.28 ID:fSmSVdrV
100均の皿は、中国産だと何が入っててもおかしくない。
放射性物質とか入ってても不思議じゃない

まぁ俺も100均の丼使ってるけどな
384774号室の住人さん:2011/02/22(火) 20:00:38.93 ID:BoersZ0S
最近有田焼や日本製の食器も増えたね
和食器は、いいのあったけど
洋食器で可愛いのは中国製でガッカリしたな
385774号室の住人さん:2011/02/22(火) 20:10:34.86 ID:PB3I9J17
有田焼(made in china)
386774号室の住人さん:2011/02/22(火) 22:46:02.48 ID:rAWl71FG
>>383
100均より少しいいくらいの食器だとどの道メイドインチャイナですけどね。
日本で作られた奴だと数百円では買えないよ。
387774号室の住人さん:2011/02/23(水) 01:22:56.72 ID:IDMbBYeR
ブックオフの、古着や雑貨置いてる店舗
お中元やいただきもの関係がゴミみたいな値段で売られててウマー
388774号室の住人さん:2011/02/23(水) 05:28:02.06 ID:jVHMZWfu
>>386
ちゃんと裏を見ればメイドインジャパンは結構あるんだがな。目ついてる?
>>387
オフハウスな。買取り価格ももちろんゴミなんだぜw
389 冒険の書【Lv=4,xxxP】 :2011/02/23(水) 07:50:34.96 ID:bvv7N5yz
お中元って食い物とかか?
正直その系列の店舗で口に入るものを買うのは100均より無謀だろう
390774号室の住人さん:2011/02/23(水) 08:01:26.19 ID:jVHMZWfu
つっ、釣られないぞ!
391774号室の住人さん:2011/02/23(水) 12:12:55.82 ID:Y80kqIPr
>>388
中国製の食器がやばいと思ってる痛い子は消えろよw
392774号室の住人さん:2011/02/23(水) 12:33:58.12 ID:E2y+dtUV
>>391
中国製の食器とか、いつ爆発するかわからんぞ!
393774号室の住人さん:2011/02/23(水) 12:39:18.07 ID:AiRhWvAs
>391
何話すり替えてるの?
394774号室の住人さん:2011/02/23(水) 13:25:31.80 ID:NJFbaYm2
オフハウスな
わかります
395774号室の住人さん:2011/02/23(水) 14:28:11.42 ID:iElJxoQa
>>373
朝とかベーコンと卵放り込んで顔洗ったりしてる。
フライパンと違って焦げとか気にせずに
ほっとけるのがありがたい。
一品欲しい時に片手間でできるのがメリットかな。
396774号室の住人さん:2011/02/23(水) 16:28:11.68 ID:4J/ZxpOC
洗顔までできるのは便利だな。
397774号室の住人さん:2011/02/23(水) 16:44:52.23 ID:PI41QthE
ベタベタになるな
398774号室の住人さん:2011/02/23(水) 18:57:30.90 ID:Y80kqIPr
>>393
品質に大差なければ別にメイドインジャパンである必要はないだろ。
根底には中国製の品質に信頼をおいてないから出る発言だろ。
何もすり替えてはない。
399774号室の住人さん:2011/02/23(水) 19:18:13.01 ID:sZSIRZAS
>>398
危険な中国製食器――鉛にカドミウム EUが検査強化
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jap/health/2011-01-20/729992109146.html

食品安全に関するEUの常任委員会は最近、EU向けの中国製のプラスチック
容器の検査を強化する法案を可決。このほか広東省当局は今月、サンプル調
査した陶磁器のうち、8つのサンプルから基準以上の鉛が検出されたと発表しま
した。
400774号室の住人さん:2011/02/23(水) 19:19:05.55 ID:sZSIRZAS
アンカー間違えた >>391
401774号室の住人さん:2011/02/24(木) 12:36:09.88 ID:fEDIu2/l
食品の裏側―みんな大好きな食品添加物 安部 司 (単行本 - 2005/10)
新品: ¥ 1,470
3時間 以内に「お急ぎ便」でご注文いただくと、2011/2/25 金曜日 までにお届けします。
13点在庫あり。ご注文はお早めに。

食べてはいけない添加物 食べてもいい添加物 (だいわ文庫) [文庫]
渡辺 雄二
¥ 735 通常配送無料 詳細

食品のカラクリ4 体に安全なものの食べ方−農薬・食品添加物を落とす徹底実践法86
(別冊宝島) [ムック]
カスタマーレビューを見る(5)
価格: ¥ 1,050 通常配送無料 詳細
402774号室の住人さん:2011/02/25(金) 10:38:25.43 ID:AsibD3dF
支那産食器なんて洗えば大丈夫だろう。
それよりトランス脂肪酸の摂取を控えたほうがいい。亜米利加では使用禁止されてるくらい危険。
日本の外食のほとんどは駄目だけどなw
403774号室の住人さん:2011/02/25(金) 11:59:23.81 ID:syVgOmcW
鉛検出してる陶器を「洗えばいい」ってのは暴論すぎる
404774号室の住人さん:2011/02/25(金) 12:00:41.52 ID:FF+mXIci
洗えば大丈夫って…
話にならんw
405774号室の住人さん:2011/02/25(金) 12:25:33.42 ID:VAPNxKDT
ライオンのプロテクトスタイルの石鹸はかなり良いよね。
30過ぎてアホみたいに臭くなった体から、全然匂いがしなくなった。
すぐきくし。
406774号室の住人さん:2011/02/25(金) 12:29:11.33 ID:dvBD6EwW
トランス脂肪酸の使用禁止とか言ってる時点で、胡散臭さがすごい
トランス脂肪酸は使用するものじゃないんだけど・・・

油つながりで、オレンジ系の洗剤は家庭の汚れなら何でも落ちるから買ってよかった
407774号室の住人さん:2011/02/25(金) 15:21:52.87 ID:PNC419Ju
100円ショップでもMADE IN JAPANの食器(陶器)はあるよ。
なんでもかんでも批判なんだな。
「100円ショップ=支那」っていうステレオタイプにモノを言うだけ馬鹿らしいがね。
まあ別に俺にとっちゃどうでもいいことだが。
408774号室の住人さん:2011/02/25(金) 15:23:00.69 ID:PNC419Ju
買って後悔したもの
42インチプラズマ。
テレビ見ないわww
ゲームとかブルーレイ見るわけでもないし(今後はわからん)
409774号室の住人さん:2011/02/25(金) 19:26:05.87 ID:5D/y6zvY
100均で売ってる食器はどこ製造かによらず信用しない
熱い食材とかお湯とか入れたら成分溶け出しそう
410774号室の住人さん:2011/02/25(金) 22:04:16.96 ID:Uaj0oIwk
え、100均の食器ってよくねーの?
うち大体ダイソーだ
411774号室の住人さん:2011/02/25(金) 22:07:04.77 ID:Lh/gk81D
ダイソーは大作創価学会の略
412774号室の住人さん:2011/02/25(金) 22:20:37.36 ID:7nM3eEhE
413774号室の住人さん:2011/02/26(土) 00:26:26.06 ID:gkVpG8qK
名作映画DVD。
テレビ点けなくなったもんだから何となく見そびれるw
本より積んどく率高い
414774号室の住人さん:2011/02/26(土) 00:53:42.45 ID:OaTO6HtL
>>410
毒餃子と一緒じゃないかな。
99%には問題ない。

でも、1%の確率で死ぬかも知れない餃子とか誰も食わないだろ。
中国以外の国の品質管理なら、仮に問題があっても死にはしないが
中国は放射性物質が漏れ出たり、非食品を食品にしたりと
想像を絶する環境だから…

後は日本の輸入業者をどれだけ信頼できるかって問題で
「ダイソーの品質管理なら安心出来る」
って事ならいいんじゃないか。あと日本製とかタイ製のもあるし。

「ダイソーの食器は、買ってきたら一度茹でると良い」
と言ってる人もいる。水溶性成分ならコレで抜けるかもしれないからね。
415774号室の住人さん:2011/02/26(土) 00:58:37.94 ID:0xZZ8QVy
中国産アレルギーが蔓延してるおかげで安く買い物できるわ
416774号室の住人さん:2011/02/26(土) 01:19:16.49 ID:wzeHm75m
>>415
中国産でアレルギーって意味に読んじゃったじゃないか。

中国産靴下新品を洗濯せずに履いたら凄いことになった経験なら有るぞ。
履き口のゴムのラインからつま先まで両足真っ赤にかぶれた。
洗濯しても変なヌルヌル感が取れないし石油っぽい臭いも強い。
速攻捨てて靴下は日本製しか買わないって決めた。
417774号室の住人さん:2011/02/26(土) 01:47:32.88 ID:nFcINMLw
100円ショップだけじゃなくてもファミレスやらファーストフードやら、
もしくは工業製品だって中国産、中国製のは含まれてると思うが。
知らずに食ったり使ったりしてるでしょう。
大体家具だってそうだぜ?
あとな、メイドインシナでも作ってるのは日本の会社ってのもある。
視野広げようぜ。
418774号室の住人さん:2011/02/26(土) 03:28:46.08 ID:0ZP/jvdR
避けては通れない時代だけど
できるだけ避けることはできる
419774号室の住人さん:2011/02/26(土) 04:07:11.53 ID:OaTO6HtL
>>417
だから「輸入業者を信用できるか」って話なんだよ。
ダイソーは信頼に足る企業だと思うんならそれで良いんじゃない?
420774号室の住人さん:2011/02/26(土) 04:18:44.30 ID:OaTO6HtL
まぁダイソーだから信用できないと断言はしないけど、参考までに

ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/071205.html
「プーさんメラミン食器茶碗」におきまして、
保健所の検査により基準値以上の
ホルムアルデヒドが検出されたとの指摘を受けました。


ここら辺見ると、原材料については生産国の言い分を信じてるらしい。
ttp://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070801000973.html
ttp://www.daiso-sangyo.co.jp/070629.html
421774号室の住人さん:2011/02/26(土) 07:01:59.65 ID:gkVpG8qK
もともとのケ小平の改革開放政策の性格から
中国の輸出企業は純中国資本というのは極少数
イタリアのブランド品からビーチサンダルまで世界の50%以上を作ってる靴にしても
何にしてもほとんど海外資本との合弁や下請け

サンプル品を見て取引始めて、本生産が立ち上がってからいろいろ混じってくるのは
横流しや仕入れが勝手にリベートを取ったりするのと同様の
管理ミス

但もう衣料品にしてもユニクロが中国を撤退してバングラデシュに移転しはじめてる
ように、中国でも自殺者がようけ出た頃から既にインフレで賃金が上がり始めていて
繊維や雑貨といった低賃金低価格品は斜陽化し成り立たなくなっている
422774号室の住人さん:2011/02/26(土) 08:31:24.35 ID:+dUO+FU3
>>411みたいな都市伝説を、本気で信じてる人って結構多そう。
423774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:21:14.79 ID:LDwTXj0F
このあいだも5ドルの中国産まくらが話題になってたね
424774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:24:19.93 ID:iv5Mpm3D
つーか中国産は爆発しすぎなんだよ
椅子が爆発したり風邪薬が爆発したりあげく裁判所が爆発したり
あの国で爆発しないのは爆薬くらいだ
425774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:30:05.60 ID:NLUVaEPn
椅子が爆発ってバラエティみたい。
426774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:38:25.36 ID:iv5Mpm3D
>>425
ガス圧昇降機能付きの椅子のガス貯めてる部分が爆発
支柱が座る部分を突き抜け、座ってた中学生くらいの男児は肛門を貫通されて死亡しましたが
427774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:57:10.19 ID:0MAKbuY2
アナルファックの域を超えてるな
428774号室の住人さん:2011/02/26(土) 13:08:35.19 ID:LGInxyXo
>>423
あれはネタ
信じてんじゃねーよw
429774号室の住人さん:2011/02/26(土) 16:22:18.07 ID:9KGsbs7b
>>420
まあそんなこと言ったらキリがないね。
輸入業者の話じゃなくて生産者が日本の会社で拠点が中国ってのもたくさんあるし。
430774号室の住人さん:2011/02/26(土) 16:28:24.25 ID:2EaUrXq8
残念ながら最近は日本メーカーの品質もあれだけどね。

日本のマスコミは報道しないけど、つい先日も東芝の製品が、
故障率が高く返品が頻発して、イギリスで販売中止になった事もあったし。
431774号室の住人さん:2011/02/27(日) 01:37:15.64 ID:BFSFGpEc
>>430
マスコミ報道してないのに、どこからソース引っ張ってきたんだ?
432774号室の住人さん:2011/02/27(日) 01:58:28.81 ID:V6OLvin4
もうマスゴミに真実を伝える能力が無いって、尖閣諸島事件でみんな気づいてるでしょ。
433774号室の住人さん:2011/02/27(日) 02:46:47.50 ID:PsO8wMvp
マスゴミはホウドウしとらんけど
本はでてるw

「日本」ブランドの製品ももはやほとんどがめーどいんじゃぱんじゃないし、
また日本製はぼろくそにコストカットされてるし、中小の部品メーカーも潰れてスカスカになってるしで
信頼性の評価がぐーっと下がってる
実際ソニータイマーも直るどころかだんだん早くなってるw

トヨタがああなってるのも政治的なバッシングっていうだけの事じゃなくて
底流にはそーいうのがずっとある
434774号室の住人さん:2011/02/27(日) 02:49:25.12 ID:PsO8wMvp
フジテレビ・日枝会長を悩ませた、あの旺文社元社長・赤尾一夫氏が死去
カテゴリ: 報道・マスコミ : フジテレビ社長自宅疑惑 :
執筆者: Yamaoka (1:00 am)
赤尾一夫氏(写真右記事の顔写真)が10月4日に58歳という若さで死去していたことが明らかになった。
 赤尾氏といえば、「旺文社」を創業した赤尾好男氏の長男。かつて「文化放送」はこの旺文社グループ
企業だったわけで、一夫氏は旺文社社長を務めただけでなく、文化放送を通じるなどして東証1部
「フジテレビジョン」(以下、フジテレビ)、同「テレビ朝日」に大きな影響力を有し、フジテレビ役員に就いていたこともある。

 何しろ、一時はフジテレビ株の28・4%、テレ朝株の21%を実質、所有し、隠れた“わが国のメディア王”と
言われたことさえあったのだ。
 だが、その一方で、2世にありがちなボンボン体質に加え、薬物疑惑の噂があり、
その関係で闇社会との関係が絶えずついて回っていた。
 本紙既報のように、あろうことか、政治結社にフジテレビが「詫び状」を出したのも、まさに役員に就いていた
一夫氏の存在が最大の原因だったし、同じく本紙記事のように、日枝久会長共々、
同じ暴力団関係者に脅されたとする情報が出ていたのも、
役員同士だったという関係故のことだったと思われる。

 こうしたなか、所有するテレビ株も次々と売却。旺文社株も手放し、この死去広告が伝えるように、
最後には、節税を兼ねた「センチュリー財団」(鎌倉市)理事長の肩書きだけと、余りに寂しい最期だったと
言わざるを得ない。
(写真右手ビル=赤尾一族関連会社が所有する東京文京区物件)

●フジテレビに出されていた、赤尾氏の薬物疑惑に触れた「質問状」

この続きを読むには有料購読の登録が必要です。

しょせんこの程度のうさんくさぁいニポン国内のタダ情報で金儲けなんてしようと思ったら大間違いww 
435774号室の住人さん:2011/02/27(日) 03:04:19.75 ID:p+xy1M/l
食器といえば、コレールの皿は買って良かった。
耐熱強化ガラスの食器で、軽くて丈夫。
割れたときに破片が飛ぶのが怖いくらい
436774号室の住人さん:2011/02/27(日) 09:38:49.94 ID:M5RvO7X8
>>433
早くなったらソニータイマーでも何でも無いんだがw
むしろ消費者にとってラッキーな事態だわ
437 [―{}@{}@{}-] 774号室の住人さん:2011/02/27(日) 10:13:25.03 ID:6DHSnoG4
ソニータイマーが早まる = 保証期間内ギリギリで壊れる = タダで修理してもらえてラッキー

頑張って日本製バッシングしてる人は日本人じゃありませんでしたww
438774号室の住人さん:2011/02/27(日) 10:45:06.36 ID:mj41S6+y
今はちょうど三年で壊れる精度が出せないので、ソニータイマーは仕掛けていないという噂だね。
439774号室の住人さん:2011/02/27(日) 18:26:35.19 ID:iUAieKP4
風呂用の防水時計。

遅刻しなくなった。
440774号室の住人さん:2011/02/27(日) 18:55:15.65 ID:4regTvL8
朝風呂かよ…でも風呂場に時計ってのは地味に便利だよな
給湯器のリモコンについてる時計でも良いけど
441774号室の住人さん:2011/02/27(日) 23:01:49.58 ID:V6OLvin4
普通にドア開けたすぐに時計置いてるな。
給湯器のリモコンなんて便利なものが付いてる物件に住んだ事無いorz
442774号室の住人さん:2011/02/28(月) 04:00:54.70 ID:UxklYoDn
風呂の中は給湯器に時計ついてるけど脱衣所にはないから
脱衣所に置いてる。>時計
朝とか時間気になるんだよね。
443774号室の住人さん:2011/02/28(月) 08:11:54.88 ID:r0yhkki4
お風呂で思い出したけど、iPod用の防水スピーカーは買って正解だった。
バスタイムはゆったりと音楽が聴けるので、ほぼ毎日使ってる。

音楽はあまり聴かないけど、テレビドラマや映画が好きな人は、
防水ワンセグテレビとか防水DVDプレーヤを買うといい。
444774号室の住人さん:2011/02/28(月) 11:58:00.64 ID:AJLigLDB
バランスボール。
なごむ。
445774号室の住人さん:2011/02/28(月) 13:42:26.44 ID:KNLgiNsH
ボールを置く場所が無いほど部屋狭いw

ユニットバスだと狭過ぎて今一バスタイムを楽しめないな。
446774号室の住人さん:2011/02/28(月) 19:39:32.36 ID:RZCLMphP
>>443
俺も防水スピーカー買って良かった。曲に飽きたらラジオにもなるし。

半身浴してると、音楽だけじゃ暇で飽きて来るので、風呂でにちゃんがしたいw
早く防水iPadが出て欲しい。
447774号室の住人さん:2011/02/28(月) 20:08:00.61 ID:Mna1hIff
おれはiPhoneの防水ケースかった。
風呂で音楽、映画、2ちゃん。
サイマルラジオが聴けなくなったのは痛い
448774号室の住人さん:2011/02/28(月) 20:18:25.58 ID:1UYJMBq6
セブンプレミアムの特別栽培米ひとめぼれ
1月に炊飯器を買い直したけど、こっちのほうが美味しい
449774号室の住人さん:2011/02/28(月) 20:24:43.43 ID:RZCLMphP
>>447
久しぶりに物欲が…w
iPadと防水ケース買っちゃおうかな。。
450774号室の住人さん:2011/02/28(月) 20:29:04.19 ID:n/2g5q1e
iPhoneの防水ケースってあるのか。
俺も買おうかな
451774号室の住人さん:2011/02/28(月) 21:03:12.45 ID:YBO1mU0Z
足元まで長さがある着る毛布。
毛が長いからあったかそうだと思ったけど、毛が抜けまくってホコリがすごい。
ホコリで鼻がムズムズするのに嫌気が差して、2回使って後は放置。
エアコン普通に使う方がよかった
452774号室の住人さん:2011/02/28(月) 21:14:50.79 ID:n/2g5q1e
>>451
マジかw
俺が買った着る毛布は毛抜けないし暖かいから暖房節約になったが
453774号室の住人さん:2011/02/28(月) 21:42:55.15 ID:Bhdmvoqx
中国製の繊維製品で、たまにすさまじいのあるんだよね。
使っている間に、どんどん分解していくんだ。
俺はもこもこ靴下とパイル地タオルケットで遭遇した。
454774号室の住人さん:2011/02/28(月) 22:00:14.58 ID:RZCLMphP
中国製のタオルは、洗濯の都度、憂鬱になった事がある。。。

実家が多少高くても良いタオル買ってた理由が独り暮らしして初めて分かった。
455774号室の住人さん:2011/02/28(月) 22:06:21.60 ID:X4mfK1Ax
日本製タオルのシェアは2%以下と大阪泉州の祭りの特集で言ってたが
まあ祭りの存続のために機会があれば買ってやってくれw
456774号室の住人さん:2011/03/01(火) 03:53:55.76 ID:aRNNhEWZ
日本製と支那製は確実に違うね。
100均の支那タオルはホント消耗品感覚ですぐ使えなく成る。
457774号室の住人さん:2011/03/01(火) 06:50:54.15 ID:lI97/iyK
普通のところに売ってねーけどなw
1万円のマンゴーや3000円のイチゴとおなじ、贈答用

458774号室の住人さん:2011/03/01(火) 16:08:46.07 ID:ttB3s/OL
通販で1000円以下で買えるぞ
459774号室の住人さん:2011/03/01(火) 16:28:36.50 ID:aRNNhEWZ
普段は298円のいちごで問題無いのよ。多少不揃いや不格好でもそこそこ美味しい。
460774号室の住人さん:2011/03/01(火) 18:15:57.74 ID:yYTPrtju
ドアスコープガード、百均に売ってた。
461774号室の住人さん:2011/03/01(火) 20:27:25.62 ID:sgZF/3Ov
ドアスコープで思い出した。
シャープ製のドアスコープに取り付けられるワイヤレスカメラを
確か5,000円位で買ったけど、これは重宝してる。

1.5型の小さな液晶だけど、ある程度は相手の素性が判別出来るので、
チャイムが鳴って、ワクワクしながら玄関ドア開けたら、
Amazonからの荷物を届けに来た宅配便業者のおじさんじゃなくて、
弾けんばかりの笑顔のオバサンがエホバの布教にやってきたなんて、
残念な気分になる事を防げる。

因みにシャープ製は未だに高いけど、アイリスオーヤマがOEMで出してて
そっちはかなり安く買える。
462774号室の住人さん:2011/03/01(火) 21:16:51.29 ID:j0b+OFiN
>>461
それたぶん昔欲しかったけど結局買わなかったやつだw
2万台だったかな〜
463774号室の住人さん:2011/03/01(火) 21:54:00.34 ID:aRNNhEWZ
普通に出なきゃ住む話だな。
464774号室の住人さん:2011/03/01(火) 22:31:50.66 ID:nx7CXZNM
重宝したもの
床置きタイプの折りたたみチェア コタツトップだと使えるw
ウェイパー 最強の調味料
ネット回線一式 必須
某所で調達した小瓶 粉物の細かい調味料やら、詰め替えパックの保存用に

失敗したもの
ミキサー ミル機能付きかと思ったら、買ったらついていなかったという現実
某巨大店舗とはいえもう少ししっかり確認するんだった、乾物を木っ端微塵に出来ないorz

465774号室の住人さん:2011/03/01(火) 22:34:04.16 ID:9XQAL+rl
風呂用の防水時計は
100円ショップ喜屋武doで売ってるのが最もお勧めできる。
466774号室の住人さん:2011/03/01(火) 22:46:17.39 ID:aRNNhEWZ
ウィスパ
と空目。最凶の調味料ってド変態かよと思ったw

100均スレ見てた感じだと、キャンドゥのは半年で裏蓋が固着するみたいだけどね。固着したら買い直せとか描いてあったw
467774号室の住人さん:2011/03/01(火) 23:05:47.79 ID:sKVt4AuG
ポケットドルツ(音波歯ブラシ)は買って良かった。
ゴシゴシしなくて良いから
コレで歯磨きながら2chダラダラ見て30分くらい。
歯がすごく綺麗になる。

先に歯間ブラシで少し掃除した後
普通の歯ブラシ+歯磨き粉で雑に磨いておいてからやると
なおよし。
468774号室の住人さん:2011/03/01(火) 23:20:40.28 ID:O00qdrJb
>>467
素直にクリトリスに当ててますって言えよ
469774号室の住人さん:2011/03/01(火) 23:25:20.42 ID:aRNNhEWZ
アレ電池の持ちとかどう?
後専用ブラシが結構高いよね。
470774号室の住人さん:2011/03/02(水) 01:39:55.03 ID:3hNKMgob
>>469自宅用なら充電式?1万ちょい、がいいとおもう、携帯用は短くて使いづらい
471774号室の住人さん:2011/03/02(水) 12:15:38.78 ID:947mJjis
>>469
エネループ入れてる。
うちの電池は全部エネループ

専用歯ブラシは別に大して高くないでしょ。
2本で600円だから、1本300円。
安くはないが、たまにもっと安く売ってる事もある。
472774号室の住人さん:2011/03/02(水) 13:09:55.25 ID:8BO35bd0
エネループは電池必須の機器をヘビーユースする時は便利だが
普通のアルカリ電池に比べて若干電圧が低いので
電子キーボードとかに使うと微妙にピッチが低くなるという罠
473774号室の住人さん:2011/03/02(水) 13:13:58.57 ID:PUvgEZJI
100均でも充電器と充電池売ってるよ
中々良いよ
474774号室の住人さん:2011/03/02(水) 14:48:30.83 ID:IBhgMm5j
100均で充電池・充電器買うのは怖すぎるな
475774号室の住人さん:2011/03/02(水) 17:23:43.81 ID:fhpg48CT
ワイヤレスソーラーキーボードいいよ
充電いらなくてどこでも使える
476774号室の住人さん:2011/03/02(水) 18:25:48.36 ID:PUvgEZJI
>>474
同じ100均の、ライトに使ってるけど、別になんともないよ?
ただ充電に時間がかかる
477774号室の住人さん:2011/03/02(水) 18:49:04.69 ID:gs+bk/vM
100均の充電池・充電器生活板か他の板か忘れたが
100均の買ったよかったスレで評判よかったな
買ってみようと思いながら忘れてた
478774号室の住人さん:2011/03/02(水) 21:50:28.97 ID:XDZnUGmY
>>476
動くかどうかじゃなくて安心して使えるかどうかだろ
あれってエネルギーの塊だぞ
479774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:18:18.91 ID:xeK9OHCh
【調査】「テレビの爆発、経験ありますか?」…中国人4人に1人が「ある」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298966966/
480774号室の住人さん:2011/03/02(水) 22:18:41.39 ID:B+IiV9Vn
>>471
サンスターの電池式電動歯ブラシの替えブラシは安かったけど、
今使ってる充電タイプのブラウン電動歯ブラシは替えブラシ800円くらいする・・・
481774号室の住人さん:2011/03/02(水) 23:30:28.79 ID:xQu3VGbb
ソニッケアーの替えブラシの値段を見てから高いとか言え!

……orz
482774号室の住人さん:2011/03/03(木) 02:44:20.52 ID:Fe6pJWf/
ポケットドルツの替刃は一本あたり200円くらいで売ってる
普通の歯ブラシより安いレベル
483774号室の住人さん:2011/03/03(木) 03:25:26.98 ID:gPwSF02b
は…、刃磨きとな……ガクブル
484774号室の住人さん:2011/03/03(木) 12:45:22.95 ID:05H78amD
100均スレ見てると過充電防止回路は無いみたいだから情報弱者には無理かもね。
ウマく使いこなせば安くてエコなんだけど。

近所のスーパで歯ブラシ63円とかで売ってるし。200円でも高い。
485774号室の住人さん:2011/03/03(木) 17:29:27.26 ID:gPwSF02b
使ったことないけど、普通の歯ブラシを装着して使う電動歯ブラシならいいんじゃね?
486774号室の住人さん:2011/03/03(木) 18:02:13.79 ID:wpRWV5Xd
情報弱者wwwww
487774号室の住人さん:2011/03/03(木) 18:31:53.60 ID:2YGfqGea
>>485
あれって回転数が大事らしい。一万回転以下じゃお話にならないとか
488774号室の住人さん:2011/03/03(木) 19:57:11.39 ID:2+nbMb7g
普通のドルツ会社で昼休みに使ってるけど
夜ご飯食べた今でもまだ歯がツルツルしてる。
ツルツルだから歯垢もつきにくくなるのかな?
でも長時間磨くのは歯が削れそう・・・。
489774号室の住人さん:2011/03/03(木) 20:32:00.58 ID:Fe6pJWf/
200円で高いって言われるとな…
そもそも、そこまで貧乏人じゃ音波歯ブラシ買えないだろう。

>>488
むしろ歯が削れるのは、研磨剤(歯磨き粉)を付けて磨く普通の歯磨き。
音波歯ブラシは水とブラシの研磨だけだから、よほど長くやらないと削れない。
音波歯ブラシで歯磨き粉付けると、あっという間に削れる。
490488:2011/03/03(木) 21:02:20.61 ID:2+nbMb7g
>>489
ええっ?歯磨き粉つけなくていいって知らなかったよ・・・。
研磨剤の入ってない歯磨き粉使っててよかった。
491774号室の住人さん:2011/03/03(木) 21:22:04.70 ID:+tmRp2Qn
歯磨き粉を使うならフッ素入りの奴がいい
492774号室の住人さん:2011/03/03(木) 23:18:02.87 ID:Fe6pJWf/
>>490
補足:殆どの歯磨き粉には研磨剤の働きをするモノが含まれている
493774号室の住人さん:2011/03/04(金) 07:05:52.46 ID:eaJFVAhP
飴玉ずっと舐めてればいいんよ
風邪で寝込んだとき1日中のど飴舐めてたら
1日中口の中だけはサワヤカつるつるだったw
まー寝る前はともかく
494774号室の住人さん:2011/03/04(金) 17:41:41.00 ID:pWwFKQmq
>>491
フッ素入りじゃないのを探すほうが大変じゃね?w
495774号室の住人さん:2011/03/04(金) 19:00:11.25 ID:Zfr2nLyu
アフリカの奥地に住んでる原住民とか、練り歯磨きなんて使ってないのに、
なんであんなに綺麗な歯をしてるんだろう。絶対に不公平だ。
496774号室の住人さん:2011/03/04(金) 19:12:06.82 ID:7h5/pgSE
マジレスすると、そもそも口の中に虫歯菌が存在しない
497774号室の住人さん:2011/03/04(金) 19:24:10.38 ID:XBRRKt3S
虫歯菌ってのは赤子の時に間接キスまたは直接キスによって接触感染で定住する
口腔内の菌の比率が安定した後に感染することはない
自然とともに生活してると哺乳瓶を吸って温度を確かめたりしないからな
498774号室の住人さん:2011/03/05(土) 09:38:09.16 ID:4wtejMmu
虫歯の有無と、歯がキレイか否かってのは関連するのか。
たくさん虫歯が有っても、白くてキレイな歯をしてる人は居るだろ。
499774号室の住人さん:2011/03/05(土) 11:41:05.03 ID:4lD33cfq
金かけてるんだよ
一定以上の収入ある人にとってあの手の歯科治療は必要経費と言われてるくらいだ
500774号室の住人さん:2011/03/05(土) 11:41:08.16 ID:p4l9YN5P
肌が黒いから歯が相対的に白く見えるだけじゃね
501774号室の住人さん:2011/03/05(土) 11:54:24.03 ID:MtBkjboT
食べ物にもよるんじゃない
硬い消化しにくい食べ物だと、歯を強くし虫歯菌も消化しにくいだろうし
502774号室の住人さん:2011/03/05(土) 13:27:20.55 ID:wAjO8Dt/
ここ何のスレだっけ
503774号室の住人さん:2011/03/05(土) 16:38:44.88 ID:ztampDpf
虫歯菌を飼って良かった/後悔したもの
504774号室の住人さん:2011/03/05(土) 19:07:08.02 ID:38V2vmzw
ランチプレート/買ってよかったもの

一食で何品目もたべるようになった
食器洗いも楽
505774号室の住人さん:2011/03/05(土) 19:14:36.16 ID:4kU3JqIX
クレープが大好きなのでクレープメーカーはヒット商品だった。
便利すぎる、外観がかわいい、値段が2500円と安い
ホイップ済みの生クリームもヨーカドーで売ってるし、
季節の果物を気軽に美味しく食べられる
506774号室の住人さん:2011/03/06(日) 09:51:42.54 ID:a9Wdod7J
>>505
何処のですか?
507774号室の住人さん:2011/03/06(日) 12:56:21.97 ID:Nb3wa8Cq
>>506
クロアってやつ
小さめだけど一人で食べるにはちょうどいいよ
508774号室の住人さん:2011/03/06(日) 23:55:12.95 ID:NbTuHsCv
>>507
ありがとです。クレープ食べたい。探してみます。
509774号室の住人さん:2011/03/07(月) 00:00:18.14 ID:Yo6wlVqZ
http://www.cloer-jp.com/product/item/677jp.html
これかな?販売価格はもう少しお安いかな?
510774号室の住人さん:2011/03/07(月) 00:43:38.41 ID:QtZ/sYWE
>>509
それそれ。
確か底値はヤフオクで送料込み2000円ぐらいだったと思う
自分はポイント目当てで楽天で買ったけど3000円ぐらいだった。
卵を消費できるのと生クリーム使わなければ市販のお菓子より全然ローカロリーなのがいいんだよね。
511774号室の住人さん:2011/03/07(月) 00:46:23.80 ID:4VWZUz5C
もうわかったよ
しつこい
512774号室の住人さん:2011/03/07(月) 01:09:58.41 ID:0S9HqNvp
いや二回しか書いてないんじゃね?
本心で言ってるなら心療内科行っておいで
513774号室の住人さん:2011/03/07(月) 01:58:56.80 ID:4VWZUz5C
本心だよ
回数ではなく中身
514774号室の住人さん:2011/03/07(月) 07:42:18.18 ID:rhvWr6Ha
別にしつこくないだろw
515774号室の住人さん:2011/03/07(月) 07:49:31.23 ID:8BC6xKm+
単にうざいだけだな
516774号室の住人さん:2011/03/07(月) 07:54:13.80 ID:3IA6YJ7j

品番
677JP
品名
Cre^pe Maker
クレープメーカー
製品仕様
☆ノンスティックコーティングのプレート。油を使わずとってもヘルシー

本体:ポリカーボネイト
トレイ:ポリプロピレン
焼き面プレート:耐熱エナメル樹脂加工

別にダイヤモンドコートでなくても油無しのフライパンってのは出来るのか
油無しでもいけるけどクレープだからいいんでチャーハン焼く温度には耐えられんとか
肉や魚まで焼いたらこれじゃ禿げるってことなのか

誰かダイヤモンドコートの人柱になってくれ〜、何でダイヤモンドなんだ〜〜
517774号室の住人さん:2011/03/07(月) 08:42:36.66 ID:cL1u74NI
>>516
それ、どう見てもクレープ専用だろう。そもそもそれ以外には使いようが無いような代物だし。
なおコーティングのフライパンは上限温度を厳守し、使用後に汚れはもちろん水分まで残らないよう
きちんとふき取らなきゃいけない。これを怠ると、どんなコーティングしてあっても焦げ付く。

ちなみにダイヤモンド云々ってのは、何か凄そうに思ってもらえるからw
ダイヤモンドだから熱伝導性が良いとか、固くて耐久性が高いとか言われたら頭の弱いヒトは信じちゃうでしょ。
油なしってのもちょっと語弊があって、厳密には余分に油をひく必要が無いってことだね。
表面を非粘着性樹脂でコーティングしてあるからフライパンが油を吸いにくく、食材に含まれている
油で十分ってこと。油の含まれていない食材や、初回利用時なんかには油をひかなきゃいけない。
518774号室の住人さん:2011/03/07(月) 10:19:50.27 ID:HdO5DUTQ
>>510
ありがとです。お安い所を探してみます。>>511が意地悪してゴメンねー

>>511 リッツパーティーオススメ。
519774号室の住人さん:2011/03/07(月) 16:16:39.38 ID:DjQR8Wmv
なんであなたに謝罪されなきゃいけないの?
私がしつこいと思ったから書いたまでです。
最終行は意味不明。
520774号室の住人さん:2011/03/07(月) 16:19:08.99 ID:eMZpi0r0
一部のバカが切れるので特定商品の話題は避けましょう

ってか
521774号室の住人さん:2011/03/07(月) 17:28:19.96 ID:bfpLsQrS
本人は喜んで買って自慢してみたら、情報弱者っぷりを公開しただけでしたとw
522774号室の住人さん:2011/03/07(月) 17:41:29.31 ID:2Q6o1GUZ
本人が満足したなら勝ちだろ
523774号室の住人さん:2011/03/07(月) 23:15:31.69 ID:d0QtUgsb
>>519こいつ しつこい

これは私がしつこいと思ったから書いたまでです。

買って後悔したもの。恨み。
524774号室の住人さん:2011/03/07(月) 23:25:29.56 ID:w9P4DGOw
お前粘着質だな・・・
いつまで引っ張る気だよ・・・
525774号室の住人さん:2011/03/07(月) 23:27:19.53 ID:s0Tq8KYz
ティッシュカバー
生活感消えていい感じ。
フェイクレザーでも十分。
526774号室の住人さん:2011/03/07(月) 23:36:07.92 ID:w9P4DGOw
やっぱトイレのカバー類は必要だよな
俺はもう何年も前だがLOFTで揃えたわ
527774号室の住人さん:2011/03/08(火) 00:36:08.96 ID:EtV6HUnf
>>523
よっぽど悔しかったんだねww
528774号室の住人さん:2011/03/08(火) 01:49:11.86 ID:An+oQ7q3
ビーズクッション
座るとカバーの中のビーズの圧力で背もたれが堅くなって立ち上がるというやつ

安い小さめのでもなかなか面白く使いものになるけど、
★ビーズクッションソファ・キントウンニットカバーリング●@楽天で検索
という大き目のやつが良かった
枕にもなるし、ぐたっと安楽いすにもなるし、しっかり姿勢良くも座れる
何より腰に負担が来ないし、安物の事務いすみたいに尻の血行によろしくなくて痔になるという事もない
並みの座椅子よりずっと具合よろしい
529774号室の住人さん:2011/03/08(火) 03:11:49.54 ID:30HqLS8j
カピバラさんティッシュカバーかわいいよ
530774号室の住人さん:2011/03/08(火) 07:33:52.61 ID:HDexVxl2
>>528
なかなか良さそうだな。今、ニトリの特大ビーズクッションを使ってるけど、すぐへたる。
へたり具合はどう?
531774号室の住人さん:2011/03/08(火) 07:51:43.82 ID:gE3UUwyz
無印のビーズクッションも半年持たなかったな。
532774号室の住人さん:2011/03/08(火) 09:13:16.82 ID:riZ1+RRe
だなあ
でかいだけに処分に困るしな
533774号室の住人さん:2011/03/08(火) 09:22:16.27 ID:MLoXUy1g
切り裂いて別々のゴミ袋に入れればいいじゃない
534774号室の住人さん:2011/03/08(火) 10:14:21.56 ID:NMgeSfbl
>>529
トイレカバーとマットカピバラさんにしたら便通がいいわ。
535774号室の住人さん:2011/03/08(火) 13:15:36.36 ID:FWzfDb6R
>>513
クズすぎるぞおまえ。
お前死んだら嬉しいw
536774号室の住人さん:2011/03/08(火) 16:54:02.78 ID:yN+p1hfx
・・・まだへたるまで使ってない〜w
中味は綿とかじゃなくてビーズだからこれ自体が磨耗などでへたるというより、
カバーがやれて伸びてくる分古くなったら時々ビーズの補充をしてくれという事なのでは
ないのかなぁ〜?
537774号室の住人さん:2011/03/08(火) 17:11:25.95 ID:gE3UUwyz
いや、マイクロビーズ自体が体重で潰れてカサが減るんだよ。
538774号室の住人さん:2011/03/08(火) 19:46:03.14 ID:tngQStDJ
ビーズクッションは昔使ってたがすぐヘタれて捨てた・・・
はじめは触り心地いいんだけどな〜
539774号室の住人さん:2011/03/08(火) 20:25:31.23 ID:l6k+pGsU
540774号室の住人さん:2011/03/08(火) 22:55:33.50 ID:6RUauqB1
>>534
カピバラと便通全く関係ねーw
まあ便通が良くて満足ならいい買いもんだ
541774号室の住人さん:2011/03/09(水) 05:42:21.12 ID:Qj1ePqDI
柔いマットレスと同じで、楽だけど背骨曲がってしまいそうだけどな。
椅子は腰に負担来るからいい物買ったほうがいい。
542774号室の住人さん:2011/03/09(水) 12:34:35.19 ID:IptZUuAT
>>540色がいいんじゃない?w
543774号室の住人さん:2011/03/09(水) 19:34:33.11 ID:CjJbpl91
いや、ウレタンと違って座ると圧力がかかって固ーくなりよるんだよ>ビーズクッション
靴下に砂を詰めて振り回すと遠心力で固まって証拠の残らない殺人凶器になるようなもの
544774号室の住人さん:2011/03/10(木) 00:39:05.54 ID:tKzmeAa5
なりよる
545774号室の住人さん:2011/03/11(金) 00:23:14.65 ID:NiXP6dNS
ビーズクッション、嵩が減ったぶん底にいらなくなった毛布を詰めたら回復した
これもいつまで保つやらだけど
546774号室の住人さん:2011/03/11(金) 00:24:31.42 ID:+TCmMEbB
それ、毛布クッションじゃん。
547774号室の住人さん:2011/03/11(金) 00:29:01.81 ID:6TV8A/NX
>>545
節子!それもうビーズクッションやない!
548774号室の住人さん:2011/03/11(金) 00:45:31.82 ID:bO22mFQB
ネットやホームセンターに補充用のマイクロビーズ売ってるでしょうに
今の時期、静電気でまとわりつくし吸い込むと体に悪いけどね
549 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/11(金) 04:52:04.44 ID:Ui8TDClD
補充用ったてg単位では買えないだろうから、余らせた分の保管が面倒だな。
550774号室の住人さん:2011/03/11(金) 10:57:48.58 ID:SNc9+3k/
全とっかえの勢いで買えばよろし。
551774号室の住人さん:2011/03/12(土) 09:41:35.97 ID:00wXrB3Q
防災セット買っといてよかった
552774号室の住人さん:2011/03/12(土) 10:20:29.30 ID:QCVNpIWN
いざという時用に底の厚い運動靴買って枕元に置いておいてよかった
実際には使わなかったけど、これからも置き続ける
553774号室の住人さん:2011/03/12(土) 10:58:06.73 ID:70mKIIOp
偶然だけどベランダにコンテナ?置いてその中に履いてないスニーカー収納してた。
オススメです。
554774号室の住人さん:2011/03/12(土) 11:44:24.66 ID:ir7fD0vO
うがい薬のイソジンも買っとかなきゃ。ヨード補給
世の中何が起きるか解からん
東北沖の震源は一点じゃなくて幅広くずれたので
日本列島の下にもぐりこんでるプレート接触面もストレス来てる云々
長野新潟にも来て、二度あることは三度ある
555774号室の住人さん:2011/03/12(土) 12:13:03.88 ID:PcjAqUpB
焦るのはわかるが、スレタイ読もうな
買って良かったものはイソジンってことにしとくか
556774号室の住人さん:2011/03/12(土) 14:37:47.55 ID:XVVjpSSe
イソジンは普段からうがいに使ってるな。

水の確保は大事。後は食糧。
557774号室の住人さん:2011/03/12(土) 21:08:28.16 ID:neYb6/8m
避難用の自転車も買っておいた方がよかろう。
スピードよりパンクに強いやつ。
こういう時携帯電話はすぐダウンするけどデータ通信は比較的強かったそうだ。

テレビはいらん>とりとめなさ杉で何も実用の役に立たん 「パニックを避けるため」情報も後手後手でもはや操作のレベル
558774号室の住人さん:2011/03/12(土) 22:53:10.68 ID:XVVjpSSe
歩道が避難者で溢れてる時に自転車は無理だろう。

スーパ逝ったら食糧と水が棚から消えてレジに長蛇の列。
559774号室の住人さん:2011/03/13(日) 10:41:33.35 ID:cUpG4N8P
カロリーメイトと携帯用の寝袋と 使い捨てカイロ
寝袋がなければビニールシートとか何ならダンボールとか
何はともあれネットが出来る情報端末がもはや絶対必要だな 
てかつ携帯と違う回線を使ってるやつ テレビラジオではどうにもならない 
560774号室の住人さん:2011/03/13(日) 16:19:49.90 ID:qm5PA3ER
結局固定電話のほうが不便だけど確実に通信出来るからねえ。停電関係ないし。

カロリーメイトは補助食品だから腹満たせるだけだぞ。シリアルとか長期保存食のほうがマシ。
561774号室の住人さん:2011/03/13(日) 16:31:04.66 ID:UHlDW1YU
うちの押し入れ保存してるアメリカのメガビタミン剤とシリアルの組み合わせが最強だな。
562774号室の住人さん:2011/03/13(日) 19:42:31.16 ID:yXz8VyBg
#
マグニチュード7クラスの地震が三日以内に来る確率70% : 【2ch ...
2011年3月13日 ... それによりますと、今回の地震では11日の地震以降、
マグニチュード5以上の余震が1日で150回を超え、現在も余震が続いているということです。
今回の地震は、岩手県沖から茨城県 ... マグニチュード7以上の地震が内陸や沿岸部で起きると、
ところによって震度6強や震度6弱の激しい揺れが起きるおそれがあり、
... つまりここから約1週間で7クラスが起こらない確率は15%か. 40:名無しさん@涙目です。 ...
news.2chblog.jp/archives/51577103.html
24 時間以内の結果をさらに検索
#
余震確率 3日以内にM7以上の地震が起きる確率70%以上!!
投稿 45 件 - 43 人の編集者 - 最新の投稿: 1時間前
M7と震度7は違うからな; 7 :Ψ :2011/03/13(日) 15:52:19.04 ID:C7AAA6LoO (1 回発言): 釣りだと言ってほしい ..
[ニュース速報], ■【静岡地震】今後1週間以内にマグニチュード5以上の余震が発生する確率は「10%」 ...
logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/liveplus/1299998924/

【東日本大震災】 15日までに「M7.0」余震が起こる確率は、70%…気象庁?
気象庁が発表 13日から3日以内にM7以上の余震が起きる確率は70%?
【地震】”震度5弱”以上の余震 6回 今後も余震が起きる可能性があり注意を?
震度6程度の余震が1ヶ月続くとか殺す気かwww?
563774号室の住人さん:2011/03/14(月) 00:29:40.82 ID:3GltrrkA
>>560
東北のほうは固定も繋がらないって言ってなかったか
564774号室の住人さん:2011/03/14(月) 01:34:10.50 ID:quugNjZY
11/03/14 01:16:【速報】東海第2発電所(東海村)で冷却系ポンプが停止した/低気温のエクスタシーbyはなゆー新着
11/03/13 23:09:〔福島第一原発〕東京電力が弱音「(1号機と3号機は)厳しい状態」/低気温のエクスタシーbyはなゆー
11/03/13 22:56:時事通信「フランス大使館が在日仏人に関東地方からの疎開を勧告」/低気温のエクスタシーbyはなゆー
11/03/13 22:17:〔福島第1原発〕1号機と3号機は海水注入後も状況が好転していない/低気温のエクスタシーbyはなゆー
11/03/13 22:06:〔福島第一原発〕米CNN「第二次世界大戦以降の最大の危機」/低気温のエクスタシーbyはなゆー
11/03/13 21:53:〔福島第一原発〕米CNN「状況はかなりシリアスである」/低気温のエクスタシーbyはなゆー
11/03/13 21:34:駐日アメリカ大使館が東京(関東地方)から避難(疎開)した模様/低気温のエクスタシーbyはなゆー

電車の切符・・
565774号室の住人さん:2011/03/15(火) 06:17:35.93 ID:wLdK7xz6
地震になったら消火に来てくれないから消火器
出来れば宇宙服
566774号室の住人さん:2011/03/15(火) 19:50:18.33 ID:Z/MiFqM8
ホームベーカリーが地味にありがたい
店頭からパンは消え去ったがイーストや小麦粉はまだ在庫ありだ
567774号室の住人さん:2011/03/15(火) 23:09:38.12 ID:5qNA8uc9
電気喰うじゃん。
その陰で停電に泣いてる地域が(ry
568774号室の住人さん:2011/03/16(水) 00:07:25.22 ID:zC44SqHg
23区は停電しないとたかをくくってるからな…一度大停電するべきだと思う
翌日からの節電効果すごいぞw
569774号室の住人さん:2011/03/16(水) 00:16:02.87 ID:LqgsHAQZ
病院とか信号とかどうするの?
笑えない・・・。
570774号室の住人さん:2011/03/16(水) 02:28:38.35 ID:jYuhQuxO
今大停電するとまずいかもね
警察の数もたりないだろうから
571774号室の住人さん:2011/03/16(水) 04:16:25.77 ID:wkB/tCTp
むしろ警視庁管内は警官一杯。
とはいえ警視庁が都心停電を許可するとは思えないけどな。
世田谷とか目黒とか金持ち連中の住む区を停電するとすごく省電力に努めるとは思うねwww

産業界も今はまだ大人しいけど、そのうち自社の利益優先で稼働し始めるから23区外全部停電しても間に合わない状況に陥ると予想。
夏のエアコン稼働なんて確実に乗り切れないだろうし。
572774号室の住人さん:2011/03/16(水) 07:42:37.09 ID:3Ep9R1Z1
そうなんだー
助っ人で東北に行ってるのかなと思ってた
573774号室の住人さん:2011/03/16(水) 08:12:42.93 ID:UDoS3nlU
NHKが、外に放置している食べ物は口にするなだとさ。
農産品は買うなと言っているのも同じw

きのうBBCでサッチャーに良く似たアナリストが
日本は食糧の輸入が大幅に増加するつってたが、
ズバリみたいな雲行き

そりゃフランスの原子力委員会がレベル6=放射性物質の外部への大量放出つってて、
放射性物質の放出拡散シミュレーションを
ドイツの新聞がHP公開するくらい世界中鬼のようにやってりゃ
http://www.spiegel.de/images/image-191816-galleryV9-nhjp.gif
(>そりゃやるだろう)
そういう答えがすぐ出るだろうな

魚沼産コシヒカリの産地で放射線量がかなり増えているが
3月16日5時30分 県内の放射線測定状況
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/000724.html
県では、東京電力(株)福島第一及び福島第二発電所の事態の推移をうけ監視を強化し、
プレス公表を行います。
本日5時00分現在、南魚沼地域振興局で値が通常より高くなっています
(461nGy/h)。
※既設の柏崎刈羽原子力発電所周辺における通常の測定範囲は16〜160nGy/h程度ですが、
測定地域によって、通常の測定値に若干の違いがあります。
            ↓
24 名前:名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage]
投稿日:2011/03/16(水) 06:10:33.47 ID:xZyfmd520
新潟の農業も終了か

574774号室の住人さん:2011/03/18(金) 00:45:57.01 ID:Qsa8u9ly
丁寧に洗えばおk
575774号室の住人さん:2011/03/18(金) 02:07:18.53 ID:DY3Q1lgY
適度な放射線ストレスは新種苗の開発に向いてるのかもな。魚沼産アオヒカリなんちって
576774号室の住人さん:2011/03/19(土) 13:13:32.53 ID:4UpVsbuL
防災用ダイナモラジオライトを買った。
ラジオ・ライト・サイレン・フレッシュライト・携帯充電が出来て
電池動作だけど、ダイナモ発電でも使えて1300円。

コレに水と食料、マスクゴーグルで防災グッズは問題なさそう。
577774号室の住人さん:2011/03/19(土) 15:58:31.75 ID:CILLYvT6
動作確認ぐらいしたほうがいい。

実際には手漕ぎ発電はキツくて一時間もしてられないとか有るよw
578774号室の住人さん:2011/03/19(土) 16:08:50.17 ID:4UpVsbuL
>>577
基本電池動作だから大丈夫。

まぁ多少疲れるかもしれないが、少し回せば明かりは全く問題なくつくし
ラジオも殆ど電気なしで動く。サイレンも一回まわせばしばらくなる。

一番きついのは携帯充電
579774号室の住人さん:2011/03/20(日) 02:56:40.03 ID:8sqbyhqm
きついかもだけど、電池消費しないで済むとか災害時には神だよな
580578:2011/03/20(日) 13:12:31.70 ID:5WUtNfH/
携帯充電時はハンドルが軽くなるようだ。
人差し指でくるくる回せるよ。

4〜5分回せば、ラジオ1時間、ライト30分、携帯待ち受け50分(通話5分)
に相当するらしいから、1時間回すというシーンそのものが無いわ。
581774号室の住人さん:2011/03/20(日) 17:42:38.97 ID:dNLyGHfd
でも被災してる時や停電してる時の暇つぶしになりそうじゃん
582774号室の住人さん:2011/03/20(日) 23:45:16.84 ID:2T5+O8qk
まあ最初だけだな。一時間も停電だと飽きるだろう。

停電続いてる避難所は暗闇とともに寝てるらしいね。いい暮らしだわ。
避難民が寝ている時間に、民放は馬鹿番組流してる。
583774号室の住人さん:2011/03/22(火) 18:33:55.47 ID:J6sHgFiR
避難所全然良くないよ
しょうがないことだけれど小さい子が泣き叫んで眠れない
公衆電話は凄く並ぶし、一人だと場所とりのために荷物から離れられないのでテレビ見れない
連絡用にもワンセグ用にも携帯電話はかなり重要
多少疲れても電池切れを心配しなくてすむのは有難いよ
584774号室の住人さん:2011/03/24(木) 19:03:32.83 ID:HXWJ3LBD
>>566
米を炊くのにペット水使うとあっという間になくなるけど
パンだと200CC程度で済むから助かるわ
585774号室の住人さん:2011/03/24(木) 19:26:11.22 ID:SHllYUqC
>>584
なんてもったいない
ポット型浄水器使えよ
586774号室の住人さん:2011/03/24(木) 20:08:50.53 ID:HXWJ3LBD
>>585
家庭用の浄水器ではセシウムもヨウ素も取り除かないんだよ


587774号室の住人さん:2011/03/24(木) 20:42:59.83 ID:SHllYUqC
あぁ、関東以北なのか。これは失礼した
588774号室の住人さん:2011/03/24(木) 21:49:04.72 ID:VV0Soe2K
まぁ関東圏で騒いでるのはただのアホだがな
本人とか家族内で完結するなら良いけど、自己中心的で人災巻き起こすかなり迷惑な存在
589774号室の住人さん:2011/03/24(木) 21:55:58.46 ID:JzcrFK+D
ミネラルウォーターを箱買いしといて良かった^^
でも、計画停電きつすぎ

非常食はカップラーメンよりも袋のインスタントの方がかさばらないし役に立ったかも
ゴミも出ないし

あとウィンドブレーカーがかなり今回役に立ったぞ
590774号室の住人さん:2011/03/25(金) 08:41:32.10 ID:s68F9uRY
よく当たっていると評判のドイツ気象庁の風向き飛散予報
25日には仙台
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild3,templateId=poster,property=poster.png
26日には北海道
http://www.dwd.de/bvbw/generator/DWDWWW/Content/Oeffentlichkeit/KU/KUPK/Homepage/Aktuelles/Sonderbericht__Bild4,templateId=poster,property=poster.png

ZAMG(オーストリア国立気象地球物理研究所)のシミュ 24日ー26日
http://www.zamg.ac.at/aktuell/index.php?seite=1&artikel=ZAMG_2011-03-24GMT11:24
気団や気流の渦の大きさを単位にすると
福島から仙台も東京も烏賊に近いか 

関西来いよ 家賃は東京の半分以下 
大阪駅徒歩10分で空き家いーーっぱい 
591774号室の住人さん:2011/03/25(金) 20:01:23.99 ID:6Bj3Kc0K
大阪人DQNすぎて付きあってらんない
592774号室の住人さん:2011/03/26(土) 03:09:51.16 ID:NXr97VLV
大阪と福岡は怖くて旅行で行くのも嫌だなあ
593774号室の住人さん:2011/03/26(土) 03:54:34.70 ID:WoqC9fem
>>592福岡別に大丈夫だと思う、北九州は銃声聞こえるらしいけど
594774号室の住人さん:2011/03/26(土) 04:33:10.46 ID:NXr97VLV
ま た 福 岡 か な事件大杉
595774号室の住人さん:2011/03/26(土) 07:14:28.12 ID:Iiq40Vtr
03月25日
中国に到着した日本人2人、基準超える放射能を検出=中国当局(ロイター)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110325-00000563-reu-int

中国の検疫当局は25日、東京から中国の無錫に航空機で到着した日本人2人から、
「基準値を大幅に超える」放射能が検出されたと明らかにした。

来るなよ>東京から九州
596774号室の住人さん:2011/03/26(土) 10:58:01.56 ID:WQ9ZVN/1
nhkで逝ってたけど、福島から避難して来たって言うと、ファミレスで席隔離されるらしいねw
放射能怖いらしいw
597774号室の住人さん:2011/03/26(土) 11:03:01.38 ID:n6bCEvup
さいきんのふぁみれすはしゅっしんちをききだすのかー
はじめてしったなー
598774号室の住人さん:2011/03/26(土) 11:32:21.87 ID:j5Oz5QRV
良かったものルンバ
599774号室の住人さん:2011/03/26(土) 13:48:56.71 ID:j5vYz2Te
>>597
普通は血液型くらいしか聞かれないよね。
600774号室の住人さん:2011/03/26(土) 13:54:27.58 ID:NXr97VLV
本当にどうにかなったら九州だって別に安全じゃない
今ぐらいのを浴びた関東の人間が行ったところで何も変わらないよ
物を知らないって恥ずかしいね
601774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:02:01.41 ID:829hx92k
放射能が怖いんじゃなくて、
あの店は放射能汚染されているという噂が広がって客が来なくなるのが怖い
602774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:54:10.04 ID:ysSJOSLK
小学生のとき近所の奴が持ってた金属製の重厚なモデルガン
当時、親にねだってみたもののあっさり玉砕
思い出していま買ったみたが、なぜか感動は無い
603774号室の住人さん:2011/03/26(土) 19:24:24.37 ID:PgBoyO5T
東京在住。
震災後、放射能物質による水の汚染を恐れて水を買った。
買ってきて良く見ると、採水地は山形だった。

震災前に採水されたものだと信じたい。
604774号室の住人さん:2011/03/26(土) 19:25:52.75 ID:WoqC9fem
>>603コピペかと思ったww
605774号室の住人さん:2011/03/26(土) 19:49:39.97 ID:6ZUBhsm5
ホットサンドクッカー、トラメジーノというやつ。
コンロで使うタイプで、電気タイプでないので、故障というのがない。
今後も、長い間使いそう。
606774号室の住人さん:2011/03/26(土) 19:51:38.79 ID:6ZUBhsm5
>>596
海外旅行行った友人の話では、日本人を避ける動きが広がりつつあるそう。
店によっては、露骨に嫌がられるとか。
今後の日本人の海外生活では、色々問題になってきそう。
607774号室の住人さん:2011/03/26(土) 20:27:42.39 ID:Iiq40Vtr
汚染された旅客機はどうするのか知らないけど、
救助に使ったヘリなどはもう使えないから廃棄並みの値段で払い下げて
訓練機なんかに使われたりするらしい
今回は爆発こそしてないけど燃料の量自体チェルノブイリより多いし
3号機のプルトニウムーサーマル炉もあるから
厳しくなる

海外での東電の扱いはBP並み
608774号室の住人さん:2011/03/26(土) 20:47:55.77 ID:C0IQ9+5Y
>>606
チョンが日本人を騙らなくなっていいな
609774号室の住人さん:2011/03/27(日) 01:27:26.55 ID:9qzpJe8t
日本人に間違われて精神的苦痛を味わったニダ
謝罪と賠償を(ry
610774号室の住人さん:2011/03/27(日) 03:53:10.49 ID:c8hs82Va
チョンは困る状況だなw
日本人のフリをしても追い出され、チョン自体でも追い出されw
611774号室の住人さん:2011/03/27(日) 05:08:24.48 ID:LJWFi6rU
ここ数年、急に韓国人や中国人を批判したり、
馬鹿にする書き込みが増えたよね。

以前は韓国や中国の動向なんて全然気にならなかったのに、
色々な面で抜かれ初めてるし、もうそろそろ日本が勝ってる事が
無くなりそうで不安なのかな。

映画やサッカーなんか見ても、完全に韓国に圧倒されてるし、
中国からの買物客に頼ってる店も多いらしい。
612774号室の住人さん:2011/03/27(日) 05:24:23.05 ID:F8qDsQEf
風向きによっちゃこうなるそうで
http://tomtittot.asablo.jp/blog/img/2011/03/22/166f2f.jpg
noというのはノルウエーかどっかで出したやつかな

関西では↓
marco_sannomiya marco
「デマを信じないように」と繰り返しテレビで流しているけど、
それは政府と東電と原安院とメディア自身に対して言うべきなので?
そこまで永田町が霞が関が情報を隠し通すなら、西日本だって東日本と袂を分かつしかない。
日本はひとつじゃないよ。西は東に協力こそするが、東のために我慢はしないよ!

情報隠匿の結果として万一更なる事態悪化が露呈することになれば、西日本は東日本を見捨ててよいという意見です。
阪神大震災のときの村山政権に対する恨みは一生忘れない。 」

613774号室の住人さん:2011/03/27(日) 05:46:15.30 ID:9k+prY9d
買って良かった/後悔したものの話ししろよ
全く関係ないだろ
地震や原発スレいけよ
614774号室の住人さん:2011/03/27(日) 06:09:49.70 ID:2hr9TARB
関東から疎開してくる人はいっそ野菜の被り物をして来たら
九州ではどうか知らんが大阪では受け入れて貰いやすいw

東北から北海道の魚なんてこれから食えんな。
近海ものの魚は水銀やPCBだって実は多くて、日本人は魚の摂取量が多いから
検出量が多いっていうのに。

大間のまぐろだって香港中国から買いに来なくなったらがくんと値段下がりそう。

地震の影響=日本の工業生産は20年にわたる不況でもはや大したことなくなっていて
世界の2大経済であるアメリカも中国もそれほどの影響は受けず、EUはごく軽微な
影響に留まるが、
日本は食糧の大量輸入国になって世界の農産物相場に影響するって
BBCの経済番組で言ってたけど
そうなりそう

とにかく外国人はリップサービスはそれはそれで日本人なんて歯が立たないくらい物凄くうまくて
それはそれで嘘という訳でもないけど、
逆に日本みたいに感情論で情に絡めたり流したりするのでない分もんのすごくシビア
615774号室の住人さん:2011/03/27(日) 08:38:34.95 ID:CDe2wAv+
>>611
多分、仕事や生活がうまく行ってない人が、誰かバカにする対象が欲しくてそうしてるのでしょう。
616774号室の住人さん:2011/03/27(日) 09:25:50.69 ID:x8dFs1ob
スレチだけど西日本は我慢する必要はないよ。
東京だけど水や食品やトイレットペーパーなんかは売れてるけど品薄だし、
生活必需品、防災グッズ以外は買い控えてると思うよ。
駅ビルも6時閉店だから仕事帰りに服とか買えないし。
西日本の人が頑張って経済を回すことが東日本の復興には大切です。
617774号室の住人さん:2011/03/27(日) 10:25:36.82 ID:CDe2wAv+
確かに西の人がどんどんものを購入して経済を活性化してくのは大切だと思う。
でも、震災前でも皆生活に余裕がなかった。今もそう。だから、今、色々物を買うということがやって良いのか、どうか悩みどころ。
使ったら使っただけ、きちんと経済が活性化するのか、あるいは、一部の企業の内部留保になってしまうのか。
買う店も、地元の店でなく、全国チェーンだと、利益が地元に還元されず、集まった利益がどう使われるか、不明でもある。
今回の震災、特に原発関連の問題で、製品輸出にも色々問題が生じている。
今後の日本経済がよくなる傾向がまったく見えない。
政治的に、人がお金をある程度使っても、将来何とかやってける、という安心感を与えないといけないと思う。
618774号室の住人さん:2011/03/27(日) 12:45:09.95 ID:0lyOEBq4
今の日本を見てると、確実に数年以内に終了する予感しかしないからなぁ
619774号室の住人さん:2011/03/27(日) 17:28:40.95 ID:c8hs82Va
それはそれで問題だろう。
貯金0まで使い込んで最後は生活保護に頼ればいいなんて欧米的なノリで大量消費しても、税金での負担が重く成るだけ。

みんなにちゃんと正社員の仕事就かせてきちんと収入を約束するほうが経済の活性化には役立つ。
問題なのはミンス政権は雇用政策で大失敗しているという事だ。無能政権は政権交代したほうがいい。
620774号室の住人さん:2011/03/27(日) 18:03:42.46 ID:Kv6MUG+A
>>618
経済が復活しても、もんじゅがあるから、どっちにしろ終わるw
621774号室の住人さん:2011/03/27(日) 18:30:43.34 ID:LQTbaPkO
おまえら移動しろよ
東北地方太平洋沖地震・福島原発事故
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1299923398/
622774号室の住人さん:2011/03/28(月) 02:46:26.81 ID:dc07DWKm
ダイソーで売ってたパラメディックシザースっぽい奴は買って良かった。
1円玉くらいなら切断できる。


一方、シュレッダーハサミはゴミだった。
手が疲れる…
623774号室の住人さん:2011/03/28(月) 04:20:38.20 ID:Qi/IaN9+
会社の備品にシュレッダ鋏み合ったなw

ダイソの手動ミニシュレッダ割りと使える。名刺サイズなので予め小さくカットするのが手間では有るが。
会社に有る様なa3サイズでもがんがんシュレッダに流せるのと比べるとストレス貯まるけどw
624774号室の住人さん:2011/03/28(月) 05:09:31.92 ID:8kj6MGXr
コンビニで買った「知らないほうが良かった話」とかいう本によると
コンビニやスーパーで売ってる白身の魚は実は正体がいろいろ
深海魚だったり南米の巨大魚だったり
タラに味が似ていればなんでも使うらし
回転すしの魚のネタもいろいろ
デカイ魚の方が骨がなくて加工しやすいらし

買わなきゃ良かった本ww
625774号室の住人さん:2011/03/28(月) 08:11:50.02 ID:EorWh5Pk
自衛隊で出てくる魚は全部本来の名前で献立表に書かれるんだぜ

いっつも微妙にかっこいい
626774号室の住人さん:2011/03/28(月) 08:28:11.26 ID:rQsL+hPY
メルルーサとかかな
627774号室の住人さん:2011/03/28(月) 13:22:03.06 ID:f2Tdvm2i
変なデマにだまされるよりは、真実を知る方がよほどいい
628774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:46:41.61 ID:SyjfmeuE
例えば、人間の顔の表面にはダニが生息している。
これは真実だが、そんな事は知らない方が良いじゃないのか。
629774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:50:53.53 ID:4RmDZEgh
ディスカバリーチャンネルだったかで見たかな
皮膚の表面に生息する虫たち
630774号室の住人さん:2011/03/28(月) 23:13:44.87 ID:KVhR5WPi
>>624
その程度の情報、わざわざ本なんか買う必要すらないもんなw
631774号室の住人さん:2011/03/29(火) 00:28:12.88 ID:jWO2gDEn
昔「買ってはいけない」というトンデモ本があったなあw
632774号室の住人さん:2011/03/29(火) 04:04:51.24 ID:A6omA+s8
買わなきゃ良かったGEの炉

原発元設計者が米メディアで告白 「原子炉構造に欠陥あり」
(編集長がもうすぐクビの週刊朝日)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110328-00000302-sasahi-soci

「マーク1は大規模事故に耐えうるようには設計されていません。
冷却システムがギリギリの容量で設計されているため、電力供給が途絶えて冷却システムが止まると、
爆発を起こす危険性がある。
使用済み核燃料の貯蔵プールも最新型のように自然に冷やされるタイプではないため、
電気が切れるとすぐに温度が上がってしまう」
633774号室の住人さん:2011/03/29(火) 08:47:10.75 ID:nbErp9sO
原発厨uzeeeeeeeeeeeee
634774号室の住人さん:2011/03/29(火) 09:25:05.05 ID:A6omA+s8
コンビニでつり銭の小銭を募金してたら
いっぺんに財布の軽くなる速度が上がるww

これ消費税がおそらく復興名目で+5%くらい上がったら消費がどれだけ落ち込むか実感
いまでも無駄な食品も節約してスーパーが苦しいというのに
不要不急なものはみんなホントに買わなくなるだろな
635774号室の住人さん:2011/03/29(火) 10:38:29.95 ID:AOiXGiVi
最近引越しした

買ってよかったもの
・洗濯機、冷蔵庫、TV、PC→ないと不便だから
・風呂場にシャンプーとか置くためのラック→まとまってすっきりした
・フライパン(26センチ)→一人暮らしでもでかいの買ったほうがいいよ、
小さいと逆に使いづらい。

後悔したもの
・玄関の芳香剤→くさい。
・炊飯器→米を炊くのが面倒
・置けるしゃもじ→米を炊かないから必要ない

636774号室の住人さん:2011/03/29(火) 14:15:19.74 ID:u96lCoW2
米は炊かないのにフライパンはでかいのが必要って変わってるな
637774号室の住人さん:2011/03/29(火) 14:23:14.09 ID:CSDbVyq5
パン派なんじゃね
638774号室の住人さん:2011/03/29(火) 14:52:47.15 ID:E/iM3T+E
>>611
さすがにザックになってからサッカーは圧倒されてないよw
それにサッカーは韓国以前にアジアでも弱小だった時代があるのに。
ちゃんと調べてから書けよ。
だから馬鹿にされるんだよ。
639774号室の住人さん:2011/03/29(火) 15:57:46.50 ID:MOyBh3q9
ACがこの非常時に偽善くさい糞みたいなCMしか作らない理由が判明
1 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 20:53:15.58 ID:fZzRLR+50
役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン
http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html
理事    千葉昭      四国電力株式会社 取締役社長
理事    當眞嗣吉    沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事    西澤俊夫    東京電力株式会社 常務取締役
理事    原田正人    中部電力株式会社 常務執行役員
理事    深堀慶憲    九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事    向井利明    関西電力株式会社 取締役副社長
理事    山下隆      中国電力株式会社 取締役社長
理事    若井泰雄    三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問 嶺井政治    沖縄電力株式会社 元会長


2 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 20:53:45.44 ID:ywmqIN100
たのしいなかまばかり
640774号室の住人さん:2011/03/29(火) 16:00:30.67 ID:nbErp9sO
スレタイ見直してレスしろよ
641774号室の住人さん:2011/03/29(火) 16:15:54.40 ID:H8aSC4e+
>>635
玄関の…ってことは下駄箱付近か
下手な芳香剤より重曹の方がマシじゃね?
642774号室の住人さん:2011/03/29(火) 20:01:43.85 ID:dJxTDhkO
>>637
おかずだけ食べる派
>>641
重層なにそれおいしいの?ごめん知らないだけ
643774号室の住人さん:2011/03/29(火) 20:22:19.75 ID:dJxTDhkO
追加
電動自転車は買ってよかった
漕ぎ始めや坂道がとても楽だ
体力のない自分にはぴったり
ただ値段が高いのが痛いww
644774号室の住人さん:2011/03/29(火) 20:44:52.46 ID:Ho58u5MH
電動アシスト自転車は高価だから、同じ値段を出せば、
ちゃんとしたブランドのかなり良い自転車が買える。
645774号室の住人さん:2011/03/29(火) 21:46:58.70 ID:52ebgFXa
インサイトとステップワゴンの2台で8人で便乗してドライブ行ったとき、
インサイトに2人、ステップワゴンに6人これで東京から長野までずーっと、
このパターン。だれもインサイトの後部座席には乗りたがらなかったよ。
ワゴンの中はみんなでワイワイ食べたり飲んだりおしゃべりですーっと盛り上がったが、
インサイトのほうは往復ともつまらなさそうだったな。可哀相。同情するよ。
やっぱり車というものは、広くて乗り降りしやすくて開放的でゆったりできないと、
遠乗りドライブすら出来ないような欠陥車になっちゃうんだね

ハッキリ言って、インサイトで4人で遠乗りドライブとかって、ありえない。
絶対に行きたくないし、後部座席乗るんなら行かないよ。 ぜんぜん楽しくないし、苦痛なだけ。
ホント欠陥車。軽自動車のムーブで行った方が全然快適かも。
ウソだと思うんなら、インサイトの後部座席に乗って東京から富士山までドライブしてみ。
もう二度とインサイトには乗らないと思うから。 

646774号室の住人さん:2011/03/29(火) 21:52:18.35 ID:dJxTDhkO
>>644
ほんとそうだよね
647774号室の住人さん:2011/03/29(火) 22:17:26.29 ID:4NkiaFdq
豆乳マシンは買って正解だった。
おからもとれるんだ。
648774号室の住人さん:2011/03/29(火) 22:49:26.76 ID:HE8QJ3n8
>>642
俺もよくわからんが足の匂いの原因である酪酸が
弱い塩基である重曹により中和されるのだと思う
重曹は料理や掃除なんかにも使われるので
ドラッグストアやホームセンターなんかに置いてるかと
649774号室の住人さん:2011/03/29(火) 23:10:20.74 ID:dJxTDhkO
>>648
新築アパートなのに・・・泣
そんなにあたしの足はくさいのかorz
今度探してみる(´;ω;`)
650774号室の住人さん:2011/03/29(火) 23:19:10.26 ID:YWMb/TRX
>>649
体臭には、ミョウバンがいい
ミョウバンでググれ
651774号室の住人さん:2011/03/29(火) 23:31:15.50 ID:HE8QJ3n8
>>649
??意味がわからん

>>635 後悔したもの 玄関の芳香剤→くさい
>>641 重曹の方がマシじゃね?
>>642 重層なにそれおいしいの?ごめん知らないだけ

という流れを受けて重曹とその効果について解説しただけだが
652774号室の住人さん:2011/03/30(水) 00:17:40.35 ID:4F6BgQ6h
韓国産のミネラルウォーターやコカコーラ社の製品は買わないように、
飲まないように、ってツイッターとかで広めないと知らずに飲んじゃう人が
出るかもしれない。知ってて飲むなら自己責任だけど知らずに飲んで後で
知ったって遅いからね。マスコミもこういう危険な情報を隠ぺいしてていいんかー?


口蹄疫:埋却地の地下水汚染を確認
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 2011/03/28 09:55:11
http://www.chosunonline.com/news/20110328000031

【韓国】 京畿「口蹄疫埋却地」地下水、405カ所「飲用不適合」[03/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1299589547/l50

日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい
日経新聞 2011/3/28 11:13
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0EAE2E2E18DE0EAE2E1E0E2E3E39790E0E2E2E2
653774号室の住人さん:2011/03/30(水) 02:22:07.84 ID:QoEFiKyi
【放射能漏れ】 千葉県、旭市産野菜5品目の出荷自粛を要請 - MSN産経ニュース (3月30日00時)
654774号室の住人さん:2011/03/30(水) 02:36:32.37 ID:QoEFiKyi
kawauchihiroshi 川内 博史
プルトニウムの検出にしても、原子力防災対策指針では、事故発生直後から測定せよ、となっている。
迅速分析法では、1日でできると書いてある。
しかし今回21日に始めて、分析に1週間もかけている。これも指針違反。情報隠しと言われてもしょうがない。

tosa_suigei 土佐の酔鯨
いま再び70年前(太平洋戦争末期)の大本営発表と同じことが起こっているんだなと思います。
歴史の教科書をみて「こんなことがあるわけないだろう」と思っていたことが、実際に、目の前で起こったことに、びっくりしています

hoshinooujisam 星の王子様@tokyo
禿同 RT @ManamiKunii: 私が恐ろしいと思うのは、プルトニウム自体もさることながら、
昨日まで「プルトニウムは測れない」と言っていた東電が、実際は計測していてデーターを持っていた、
という事実。そして、プルトニウムが検出されるという事態に陥っている現状。

nikkeitter 日経ったー
高級魚介が価格下落 毛ガニ2割安、本州出荷できず

そりゃ海に捨ててんだもんねー

最後と思って食うか?w

Banbi_tubuyaki 中根 桂子
テレビで「0.005ミリシーベルトですから胸のX線を1回受けたのと同じ」と言うが、
あれは1時間に浴びた量。X線を24回/日、365日毎日撮る?胸のX線との比較ならば、
X線を1年間に8760回取る人と比較すべき。1回/時に浴びるものと年中浴びるものを並べて評価すべきでない(田中優)
655774号室の住人さん:2011/03/30(水) 02:37:31.43 ID:QoEFiKyi
↑誤爆
656774号室の住人さん:2011/03/30(水) 06:24:16.45 ID:KRlD2SQR
>>638
さすがに圧倒はされてないだろうけど、
今の日本代表と韓国代表が仮に10試合やったら、
2勝4敗4分けくらいで韓国の方が勝率が上だと思う。
657774号室の住人さん:2011/03/30(水) 22:13:49.33 ID:DhxH8Six
スレチすぎだろ

いいかげんにしろよ
658774号室の住人さん:2011/03/31(木) 05:02:32.92 ID:OVpXOAHN
在日は日本から出て行けばいい。
659774号室の住人さん:2011/03/31(木) 15:22:16.10 ID:88TJg8SU
放射能予防にきくかなーと思って蛇口に付けるろ過器を買った、活性炭とかの500円くらいのやつ
放射能がどうこうは良く解らんが水の味がすげえ美味くなった。500円で数ヶ月ならこれは継続してもいいかも
660774号室の住人さん:2011/03/31(木) 20:26:36.39 ID:68IgqOgY
>>659
欲しい!商品名教えてくれー
まぁ、放射能は逆浸透膜ろ過システムレベルじゃなきゃ
まず効果ないけどw
661774号室の住人さん:2011/03/31(木) 20:58:43.76 ID:03I8a9hg
>>659
濾過の部分に微生物がぎっしりになるので、ある程度たったら交換した方がいいよ。
662774号室の住人さん:2011/04/01(金) 01:04:09.80 ID:1GSey3Su
100均の蛇口の先に付けるやつ使ってるけど1ヶ月くらいで白いろ過するとこが、赤茶になる、これってサビだよね?
663774号室の住人さん:2011/04/01(金) 14:54:19.96 ID:+qr6mohF
買ってよかったもの
シリコンスチーマー。これは貰いものだけど、レンジで2分チンするだけで割りとなんでも調理できたりするからすごく便利!
光熱費も安くあがるしプロパンガスの人にはおすすめ。

買って後悔したもの
ティ◯ァールのフライパンセット
フライパン3点+蓋やらの1万近くの買ったけど、シリコンスチーマーでなんでもできるし買うとしてももっと安いフライパン1つとかでよかったかな。
664774号室の住人さん:2011/04/01(金) 15:00:45.93 ID:ecNqt7dl
>>663シリコンのはどんなの使ってるんですか?
665774号室の住人さん:2011/04/01(金) 16:09:11.52 ID:LWPyjKkA
シリコンスチーマはスペインの会社のが本物らしいけど、
ディスカウントショップ等で売ってる1000円以下ので充分。
666774号室の住人さん:2011/04/01(金) 17:10:02.83 ID:Tcl5MJ/T
さすがにフライパン3点はいらんだろ…買う前に気づけよw
でもフライパン自体は必要だと思う。全てをシリコンスチーマでは代用できんし。
667774号室の住人さん:2011/04/01(金) 17:21:27.37 ID:ecNqt7dl
>>665でも中国やらのは何か染みだしてきそうですね
668774号室の住人さん:2011/04/01(金) 17:35:26.93 ID:Y9AlMmkw
シリコンスチーマの良さをも少しkwsk
669774号室の住人さん:2011/04/01(金) 17:36:14.16 ID:Y9AlMmkw
>>633
フライパンもハードに使うと劣化していくから、予備が2つあると思えばおk
670774号室の住人さん:2011/04/01(金) 17:47:18.06 ID:PwurIodX
>>667
その点を考えると日本製は安心だよな。

最悪でも放射性物質くらいしか染み出てこないもんな。
なんて、不謹慎にも程有るだろ。てめぇ〜、覚えてろよ。
671774号室の住人さん:2011/04/01(金) 23:32:49.66 ID:ecNqt7dl
今日さっそくシリコン見に行ったけど、どれを買えばいいかさっぱりだった、、形もいろいろあるし、本におまけのやつは小さそうだしorz
672774号室の住人さん:2011/04/02(土) 00:00:08.35 ID:Tp2DHdes
大は小を兼ねるんでない?

何かを作るのに〇〇の物じゃなきゃダメなんじゃなく
△△の物でも〇〇出来るように工夫とか、やり方かえるて出来ない物なの?
673774号室の住人さん:2011/04/02(土) 00:08:26.93 ID:sWTWIfuX
なんか鍋タイプでシチュー作れるやつとか、平べったくて長いやつとか、訳わからず買ったら後悔しそうww
674774号室の住人さん:2011/04/02(土) 00:40:14.78 ID:YVgflEFm
何に使うかによると思う。
私は野菜を蒸す時はVIVのUNO。
DUEも買ったけどあんまり出番ない。
あとインスタントラーメン作りたかったから
主婦の友のの鍋タイプも買い足した。
ちょっと大きめだけど折りたためるから便利。
675774号室の住人さん:2011/04/02(土) 00:51:01.88 ID:sWTWIfuX
ラーメン作れるんですか!!
自分はたぶん温野菜とかはめったに作らないから、薄いのは小さいやつかって鍋形のは大きめ買ってみます!ありがとうございました!
676774号室の住人さん:2011/04/02(土) 09:11:23.07 ID:YVgflEFm
>>675
水入れてレンジで沸騰してから一度取り出して麺と具を入れて
またレンジにでちょっと面倒です。
時間もたぶんガスで作るよりかかると思う。
ずっと付きっきりじゃなくていいしそのまま食べられるから
洗い物が少なくて済むので私は使ってるけど。
677774号室の住人さん:2011/04/02(土) 21:24:09.96 ID:FjrgHZ3b
シリコンスチーマーはタジン鍋でも代わりになる。
タジン鍋はシリコンスチーマーよりかさばるが
コンロでも使えるとか別の利点もある。
678774号室の住人さん:2011/04/02(土) 22:43:29.84 ID:iZUv5R76
タジン鍋もシリコンスチーマーも両方持ってるが使用頻度少ないなぁ。
結局普通のフライパンと両手鍋でやってしまう。
特にシリコンスチーマーの場合レシピが狂ってくるし、加熱加減がわからん。
679774号室の住人さん:2011/04/02(土) 23:43:12.11 ID:+Q3RmgLc
シリコンスチーマーは本当に体に悪くないかが疑問だ。長く使ってると、変な物を摂取しそうで、今だに買う気がしない。
680774号室の住人さん:2011/04/03(日) 00:23:25.19 ID:wl7Jmfta
シリコンスチーマを使った料理を食べるくらいなら、
毎日コンビニ弁当を食ってた方が、健康を維持できそうだ。
681774号室の住人さん:2011/04/03(日) 00:24:56.65 ID:oM1D9dUp
もうちょい落ち着いた色あれば
、、
682774号室の住人さん:2011/04/03(日) 01:14:51.36 ID:oBJjNek1
>>679
シリコン高分子が何使ってるかにもよるけど
変な可塑剤さえ使ってなきゃ安全だと思うよ by化学者

問題があるとすれば、ホコリがついて取れにくい点だなぁ。
毛糸みたいなのが油にまみれて付くと、なかなか取れない…

気になるならタジン鍋使えばいい。

>>678
料理の下ごしらえとかに使う手もある。
まぁそもそもフライパンで料理する気があるなら使わないだろうな。
683774号室の住人さん:2011/04/03(日) 01:45:27.08 ID:7Ct1VsHq
シリコン素材フニャフニャして安定感なさそうなんだけど大丈夫?
100均のスプーン使ってるけど、フニャフニャしてて使い勝手悪い
持ち手部分だけでも、芯が入ってるといいんだけど
684774号室の住人さん:2011/04/03(日) 02:13:07.49 ID:7xiF0V6B
だったら100均の使わなきゃいいじゃん・・・・・・
685774号室の住人さん:2011/04/03(日) 02:27:04.27 ID:J/OZuJFn
そういうことじゃないだろ
頭悪い奴だな
686774号室の住人さん:2011/04/03(日) 03:16:53.18 ID:oobzR4kP
シリコンのスプーンなんてあるとは思わなかった
いいとこは?
687774号室の住人さん:2011/04/03(日) 07:28:12.26 ID:oBJjNek1
皿と一緒にレンジでチンできることとか
688774号室の住人さん:2011/04/03(日) 08:45:25.27 ID:bMsYImx6
>>682
言いたいことを言ってくれてありがとう。
あの手触り感から、食べ物に使うのは、やはり抵抗感がありました。
表面の汚れの残りが無意識的に気になってたのだと、再認識できました。
689774号室の住人さん:2011/04/03(日) 20:46:49.81 ID:Mwd6+7Nl
マルコメ味噌の料亭の味
690774号室の住人さん:2011/04/03(日) 21:24:05.08 ID:7Ct1VsHq
>>686
自分は猫缶に使うけど、トロリとした汁もキレイに淵まで、取れるのはいいと思う。
淵でボロボロになるけど、100円だから気軽に使える。
ヨーグルトや瓶物も、キレイに掬えるけど、フニャフニャで使いづらい
691774号室の住人さん:2011/04/03(日) 22:27:57.40 ID:F5hqzLHH
小型自家発電機は必要。
692774号室の住人さん:2011/04/03(日) 23:34:55.61 ID:pijJmknb
ジャム空きびんに保存食とか作り置きたい人にはシリコンスプーン便利。
スクレイパーが入らないような小口径の容器も綺麗にできるから洗いものも楽になるし。
693774号室の住人さん:2011/04/04(月) 00:24:04.29 ID:/FPgl8DB
ガス炊飯器も必要。
694774号室の住人さん:2011/04/04(月) 01:31:07.65 ID:fYEYMROT
買って後悔した物:家庭用小型自家原子力発電機 福島2型

電気代がお得だって言うから買ったが
燃料棒代と、廃棄燃料の収集代が高すぎ。
695774号室の住人さん:2011/04/04(月) 02:10:57.25 ID:BfgyX4o1
>>694
ツマンネ( ゚д゚)、ペッ
696774号室の住人さん:2011/04/04(月) 02:54:53.59 ID:9XbE4C2F
買って良かった物:布団乾燥機
一人暮らしはじめるまえに親に進められて購入。
初めは絶対使わないだろと思ってたけど、日当たりが悪い部屋だった為天日干しがなかなかできなかった。
冬は寝る前に布団を暖めるのに良し。

買って公開した物:コンドーム
一人暮らしを始める前に購入。
初めは絶対使うだろと思っていたが…
697774号室の住人さん:2011/04/04(月) 07:54:30.74 ID:uGiJ1Q9N
どこに公開したんだw
698774号室の住人さん:2011/04/04(月) 14:27:15.44 ID:kwKrdLD+
>>696
彼女いないなら童貞乙としか言いようがない
それとも生でやってるとか?w
699774号室の住人さん:2011/04/04(月) 23:45:39.22 ID:yEj77HgV
>>694
中古品だけど、もんじゅ、これマジおすすめ。
700774号室の住人さん:2011/04/05(火) 00:17:10.31 ID:btMox0k3
ヒートファクトのズボン下はあったかかった。欲を言えばこの素材でボクサーズパンツが欲しい。
701774号室の住人さん:2011/04/05(火) 08:09:03.70 ID:at2mvWsK
クイックルのフローリングワイパー。
手軽に使えるから暇つぶしついでの床掃除にはうってつけ。
702774号室の住人さん:2011/04/05(火) 10:34:49.91 ID:CaW19wvn
生が気持ちいいからな。中田氏の気持ちよさは異常。
703774号室の住人さん:2011/04/06(水) 01:27:11.43 ID:WvUwA3tA
>>700
ズボン下じゃなくてタイツと呼べ。
それとボクサーズパンツじゃなくて、
ボクサーブリーフが正解。
704774号室の住人さん:2011/04/06(水) 01:43:48.86 ID:gveorFoV
ズボン下とタイツは別物だよ
705774号室の住人さん:2011/04/06(水) 01:45:15.13 ID:I3Uo5MBq
お前ら一人暮らしなら大型オナホ買えよ
色々と捗るぞ
706774号室の住人さん:2011/04/06(水) 03:29:52.61 ID:eV8TMU7o
そういうのは、男性板系でやって
707774号室の住人さん:2011/04/06(水) 06:24:58.65 ID:s256Xhr8
後悔したもの 安いフライパン
焦げまくり
708774号室の住人さん:2011/04/06(水) 10:45:18.79 ID:Jw/wjcLr
>>701
フローリング用のコロコロを買ったら、
思った以上に埃が取れない上に、テープの消費が激しくてぐんにょり
ワイパーにするか、いっそのこと掃除機買っちゃうか悩む
掃除機だと布団の掃除も出来るし
709774号室の住人さん:2011/04/06(水) 11:52:46.04 ID:qE3vjCwH
>>659
これ知りたい
710 【東電 78.5 %】 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/04/06(水) 15:36:03.25 ID:vynnudkg
フローリング用は粘着力強いと張り付いて回らない。

普通に100均でガムテ買って来てぺたぺた貼付けたほうが楽。
711774号室の住人さん:2011/04/06(水) 16:10:14.40 ID:yVvh5rrC
パンツじゃないから
712774号室の住人さん:2011/04/06(水) 16:11:26.35 ID:7RjN9b6R
走ってると勝手に空気が入る自転車
5年ぐらい乗ってるけど、1回も空気入れてないしパンクもしてない
713774号室の住人さん:2011/04/06(水) 17:22:02.62 ID:ycpblJMY
>>712
なんだそれすげえ
714774号室の住人さん:2011/04/06(水) 17:58:56.68 ID:I3Uo5MBq
ダイソーの自転車コーナーが結構充実してる

買って良かった物
・パンク防止剤   → 小さなパンクなら勝手に治る。タイヤ交換が面倒になる。
・パンク修理キット → 一応ちゃんと修理できる
・タイヤ外し工具  → 結構力がいるが無いより遥かにマシ
・ブレーキ交換工具→ 簡単にブレーキを固定できてとても便利
・ブレーキゴム   → ママチャリ程度ならこれで十分なので年4回くらい交換してる
・ブレーキワイヤー → 特に問題なし。安いので年1で交換

買って微妙だった物
・自転車用10サイズレンチ → レンチそのものは非常に良い。が、片方押さえて片方回すが原理上不可能
・自転車用空気入れ     → 1年で壊れた。500円したのに・・・

残念だったレンチはコンパクトサイズで立体的に出来ている物。
形に惹かれて買ったけど
 「側面がモノサシになっているボールペン」
を買ったときと同じくらい残念な気分になった。
715ALCはマンションではありません。:2011/04/07(木) 00:31:35.36 ID:ScE1L6Nt
インサイトを二束三文以下の査定下取りに出して、「プリ」を新車購入する人はいるだろうけど、
プリを下取りに出して「インサイト」を中古でも新車でも購入する基地買いはいません。


「インサイト」を中古でも新車でも購入する“基地買い”はいません。


716774号室の住人さん:2011/04/07(木) 00:53:49.58 ID:+ilafkaq
>>713
エアハブってやつ
717774号室の住人さん:2011/04/07(木) 01:36:59.83 ID:wsfJQ/2j
>>714
パンク防止剤とかはやめとけ
その辺の挙げられてるアイテムは使い捨てにしても良い自転車になら有用だが
まともな自転車用には避けるべきかと
その辺を理解して自分で使うのは全然構わないが、無条件に他人へ薦めるのはよろしくない
718774号室の住人さん:2011/04/07(木) 02:38:40.59 ID:SfqWlikQ
テールランプ程度なら100均で十分だと思う
足回りはちょっと不安だな
719774号室の住人さん:2011/04/07(木) 03:03:43.63 ID:wsfJQ/2j
あぁ言い方が悪かったがパンク防止剤は100均とかに関わらずダメ
緊急時に廃棄前提の仮修理行う用途で有用なことはあると思うが、日常的に入れているのは…
パンク防止のためにはこまめに空気圧をチェックして空気入れるのが一番だよ
>>712のような空気圧を保つ仕組みがあると楽だね
720774号室の住人さん:2011/04/07(木) 11:38:05.49 ID:g17WMkKL
おまえら電動マッサージ器買えよ
いろいろ気持ちいいぞ
721774号室の住人さん:2011/04/07(木) 11:41:42.77 ID:cfDt0mR9
少なくともドライバーとレンチを買うときは
それなりのメーカーのものにした方がいい。
下手に100禁のとかを使うと、ネジ山が潰れて
機械自体がダメになる確率が高い。
722774号室の住人さん:2011/04/07(木) 23:03:06.65 ID:WJwz2kHG
コレール耐熱皿が良かった。電子レンジでなんちゃってタジン鍋
723774号室の住人さん:2011/04/07(木) 23:34:46.07 ID:u8oBHFCo
ねじ山が潰れるのはドライバーのせいじゃなくてお前がちゃんと力込めてないだけだろ
724774号室の住人さん:2011/04/08(金) 02:02:22.11 ID:grn5WdN3
100均のドライバー類はモノによって精度が結構違うからね。
ダイソーの工具類とかは、結構本格的な工作する人でも使ってたりする。
火入れしなおしたりしてね。
725774号室の住人さん:2011/04/08(金) 02:03:17.99 ID:Y02jQci+
ダイソーは1本210円のトルクスドライバとか高い工具はすごく便利
安物は糞
726774号室の住人さん:2011/04/08(金) 02:56:05.84 ID:EhJrptrw
ダイソーだけじゃないと思うけど、ひとつの商品をいろんな所から仕入れてるから
当たりとハズレがあるのは、しょうがないのかもしれない
だからこそ、こういうスレが役立つんだね
他の板の似たようなスレは、画像うpしたりするしね
ドライバーもよかった物良くなかった物のメーカーか、画像うpしたらみんなにわかりやすいのにね


727774号室の住人さん:2011/04/08(金) 07:42:54.83 ID:8cL44/6X
ダイソーじゃないがひとり用土鍋
前回&昨日の地震で停電になったが、ガスは使えたのでごはんが炊けた
728774号室の住人さん:2011/04/08(金) 09:22:05.02 ID:7GAujgT3
>>724
ダイソー工具は使い捨て工具を作る材料にするだけで決して使えるものではない

そもそも精度が悪くて力が逃げる
まともな工具使わないと舐めたり緩まなかったりするよ
万単位じゃないんだから最低JISマーク付いた物買っとけ
729774号室の住人さん:2011/04/08(金) 13:40:08.18 ID:/6zLIvvu
うむ。
力入れて見たら滑って怪我とかじゃ高く付くしな。

100均の210円ソケットって、ホムセンで有名メーカのものを100円以下で買えたりするのであんまり意味無い。

玉にちゃんと焼き入れしてある処分品/流れ品みたいなのが一発的に販売されたりするのでそれを捕獲するのが楽しい。
730774号室の住人さん:2011/04/08(金) 23:34:57.54 ID:qDIwjdQ3
100均を昔はよく利用してたけど、最近は避けてる。安いの買っても、あまりよくないし、ゴミが増えるだけ。
あと、安いのは、製造者の利益にならず、経済にも悪いと思う。
いい製品を作る人にきちんと利益が行くように、買うとき考えて購入してる。
731774号室の住人さん:2011/04/09(土) 00:51:46.20 ID:H+j4E5u7
>>730
だからなに?
チラ裏にでも書いとけ
732774号室の住人さん:2011/04/09(土) 00:55:17.87 ID:3pBGcGH8
このスレでチラ裏禁止だとハードル上がりすぎだろ
733774号室の住人さん:2011/04/09(土) 02:02:04.69 ID:uixQE64s
>>716その会社倒産したがな
734774号室の住人さん:2011/04/09(土) 10:16:35.86 ID:2I/Hg75N
>>730
今だって品質の高い製品を作ってる会社は、
適正な価格で製品を売って、ちゃんと利益を上げてる。

利益を上げられてないのは、この程度の商品を買うくらいなら、
100均の商品でも充分だと思われるような、出来の悪い製品を作ってる会社。
735ALCはマンションではありません。:2011/04/10(日) 13:03:28.14 ID:tbk2vapr
不人気車なのでしょう?

インサイトをタダ同然の値だろうが、売り払って
プリウスというHV車に買い替える人が多いのは気のせいか?

プリウスを売って、インサイトにわざわざ格落ち乗り換えする基地買いっていないでしょ。
736774号室の住人さん:2011/04/10(日) 13:32:08.84 ID:dnW5fbOF
>>735 誤爆?一人暮らしでプリウスやインサイトって、社会に出て収入も安定しないと買う気にならない車種だと思う。

スレの主旨からすると今あって良かったと思うの物は、手廻し式のハンドライト。
ラジオ付きとか、赤色回転灯付きとか、いろいろあるが、おれのは携帯電話への充電口付き。
アタッチメントで国内販売中の各種携帯に対応してる。比較的小型の品なので、
地震依頼、出勤時にも鞄に入れているが、安心感が違う。


737774号室の住人さん:2011/04/10(日) 13:59:58.47 ID:v+9EGZaW
いまどきのデジタル画面のラジオではなく
手動で目盛りをあわせて選局するやつ
いつ電池交換したか思い出せないくらい長持ちする
738774号室の住人さん:2011/04/10(日) 16:01:54.51 ID:s4ifJ/Aw
今回の震災を機に、アナログの物が見直されそうだね。

それに派生して、カロリーゼロの食べ物の価値がぐっと下がったね。
739774号室の住人さん:2011/04/10(日) 16:04:43.47 ID:hZycq3wi
>カロリーゼロの食べ物の価値がぐっと下がったね。

はっはっご冗談を。
740774号室の住人さん:2011/04/10(日) 23:07:36.30 ID:90FvdzI/
ニ〇リの木製、30×30×90のCDラックは買うな。縦板が曲がってて中板が抜け落ちるから。
741774号室の住人さん:2011/04/10(日) 23:46:53.20 ID:zh8PgAB7
いやいや食えるときに食べておかないと。
ビタミン・アミノとかの栄養だけじゃなく、やっぱりカロリーとらないと活力・元気でない。
742774号室の住人さん:2011/04/11(月) 00:11:05.70 ID:Ug2OFt2/
カロリーは簡単にとれる。
いつの時代の話をしとるんだ…
743774号室の住人さん:2011/04/12(火) 01:08:42.68 ID:pNOVAZWM
良かった→パナ◯ニックの加湿器
狭い部屋に置くには大きめの加湿器だけど、その分効果が実感できる。花粉と乾燥肌の対策に買って良かった。
大きいのを勧めてくれた店員さんありがとう!

悪かった→IHコンロ
一口なのと火力に不満が。あと
ブレーカーがすぐに落ちる。
744774号室の住人さん:2011/04/13(水) 21:40:35.92 ID:sK42GK+p
iPad用のブルートゥーススピーカー

電源のオンオフをiPad上から操作出来るか、スリープ機能があったら良かったんだけど。
タッチとスピーカー買おうかとも思ってるけど面倒なんでPCで代用。
745774号室の住人さん:2011/04/14(木) 03:26:44.97 ID:3lTD6ee2
40インチのテレビかなぁ
地デジ化と引越を合わせて思い切って買った
同時にブルーレイレコーダーも購入したが素晴らしすぐる

部屋のサイズに合ってないので邪魔かもしれん
746774号室の住人さん:2011/04/14(木) 08:53:18.06 ID:qIWqGG+x
BDよりHDD外付けテレビで録画満足してる、BD用の映画はわからんがな
747774号室の住人さん:2011/04/14(木) 13:45:28.64 ID:r6GuXH2Z
ブルーレイのディスクが切れそうだったのを思い出した。
ビックカメラ行くからついでに買ってくるかな・・
748774号室の住人さん:2011/04/14(木) 17:07:43.73 ID:ezfCkwfB
よかった→47インチテレビ、ホームシアター
いらなかった→ブルーレイのレコーダー、

なんとなく売れてるようなのでかったが録画することがない。
媒体に保存なんて幼い頃VHSに録画した以来してない。
薄いし安いBDプレーヤー買えばよかったな・・・
これからはもっとよく考えて買おう
749774号室の住人さん:2011/04/14(木) 17:08:43.11 ID:ezfCkwfB
あ、ホームシアターはプロジェクタとかじゃなくサラウンドシステムのことです
750774号室の住人さん:2011/04/14(木) 17:34:57.36 ID:BFBk0Y3F
>>745
去年まで新しいテレビを買わされるのが嫌な連中が、
地デジなんて無意味な事は止めてくれって吠えてたけど、
実際にハイビジョン映像を観たら満足してしまい、
急に批判の声が減ったよね。

ハイビジョン映像のデジタル放送と
HDDレコーダの利便性って、もっと評価されるべき。
751774号室の住人さん:2011/04/14(木) 17:40:31.53 ID:Q76Yaj0G
>>748
ハードディスクレコーダーを使い続けてると、バラエティ番組みたいな
録画してまで観る価値の無い番組なんかは一切視聴しなくなるし、
どうしても観たいからと録画した番組を観るだけで時間が潰れる。

そういう録画した番組には、後で観たい番組が幾つか有るはずだから、
Blu-rayディスクに保存してた方が良い。
数年前に知人がハードディスクレコーダーを買って使いまくってたら、
僅か5ヶ月でハードディスクが壊れた。保証期間内なので修理は無料だったけど、
ハードディスク自体を交換されたので、ハードディスクに保存してた番組は全て消えてた。
752774号室の住人さん:2011/04/14(木) 18:33:48.94 ID:PfRPrWrC
エコポイントが美味しかったから一気にテレビの買い替えが進み
自動的に地デジ化も進んだため批判の必要が無くなったのだと思っている
753774号室の住人さん:2011/04/14(木) 19:46:28.61 ID:UQ20QAsY
液晶・プラズマテレビは32インチがメインっぽいけど40インチは欲しいとこだな
754774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:15:03.72 ID:/feWdPxr
>>753
32インチのプラズマはないよ
755774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:39:29.70 ID:me9FztP+
テレビ番組見ないにしても、パソコンとゲームを一つのモニタでって考えて
ついでにそれなりの画面サイズ求めるとテレビがベストだったりするんだよねぇ
756774号室の住人さん:2011/04/14(木) 21:10:38.42 ID:B8TucIYI
HDDレコーダーのディスクトレイが閉まらなくなった
757774号室の住人さん:2011/04/14(木) 21:37:40.23 ID:ezfCkwfB
>>751
それ人によるとおもう
俺はバラエティ番組とかほとんど見ないし最後まで見ることも流し見以外でないし、
どうしてもその時みたいのはニュースくらい。
ドラマとかならBDででたときに見たかったら買う。
まぁ価値観の違いだね
758774号室の住人さん:2011/04/14(木) 21:40:03.08 ID:ezfCkwfB
ちなみに以前からDVDが見れるHDDレコは持ってたよ。
録画もしてたけど見ることはほとんどなかったしDVDに録画したことなんて一度もない
759774号室の住人さん:2011/04/14(木) 22:14:20.10 ID:92yVaD1+
お前のことなんてどうでもいいし
いい加減ウザイ
760774号室の住人さん:2011/04/14(木) 22:23:29.06 ID:sRV9IqGM
お前のくだらんレスも負けず劣らずうざいがな
そもそもここは個人の価値観で書くスレだろ
とりあえずどっちも消えろ
761774号室の住人さん:2011/04/14(木) 23:59:32.68 ID:SIxoSe27
>>756
東芝のレコーダー?
俺もディスクトレイがなかなか閉まらなくなった(勝手に開く)。
このレコーダーのポンコツっぷりは笑える。
762774号室の住人さん:2011/04/15(金) 00:37:59.87 ID:bBKDB9NM
ドラム洗濯機は後悔した
叩き洗いのせいでTシャツはゆるゆるになるしパーカーはカチカチになる
乾燥は全然乾かないから1回目からは使ってない
普通のにすれば良かった
763774号室の住人さん:2011/04/15(金) 00:46:19.04 ID:st3As1+q
買って後悔したもの。売り言葉。だぜ?
764774号室の住人さん:2011/04/15(金) 02:54:48.00 ID:luc6sL0s
ウェーブっていう掃除棒。テレビ棚やレコーダーなどのホコリ取りに便利。

知る前はホコリで真っ白になりがちだったけど、今は常に綺麗。
ズボラーには良い商品。
765774号室の住人さん:2011/04/15(金) 04:56:45.72 ID:CXFa/jxy
気にもしたことなかったシャンプーを選ぶときにいつも悩んだけど、このLUXはコンディショナーといっしょに使うと良い香りがするのでおきにいり
http://www9.uploda.tv/v/uptv0003270.jpg
766774号室の住人さん:2011/04/15(金) 10:17:27.73 ID:15OQuh7q
良かったもの
電気ケトル:1980円の安物だが十分使える
マキタの掃除機:コードレスだがパワフル
リモコンでON/OFFできるコンセント:間接照明を手元でON/OFFできる

後悔したもの
洗い桶:節水にとオモタが流し台が狭いので邪魔だった
東電株:以下略
767774号室の住人さん:2011/04/15(金) 17:39:32.56 ID:lWW8diWx
東京電力社債持ってたかも、と思って焦ったが
東北電力社債だった
768774号室の住人さん:2011/04/15(金) 20:18:23.61 ID:PjZe7t51
まあ東電の株買ってたような人は生まれつき運が悪いだろうから、
何やってもだめだろうね。人生そういうものだ。
769774号室の住人さん:2011/04/15(金) 22:43:17.38 ID:elIJ0FaZ
買ってよかった物
ブリタの浄水器・・・特に暑い夏は、浄水器ごと冷蔵庫に入れられるので
 いつでも冷えた水が飲めた。しかもカルキ臭は抜けるし悪くない。
ハイアールの洗濯機・・・住む場所を選ばない。じゃまにならない。自力で運べる。
 日本製の古くなった全自動と入れ替えだったが大正解。
詰換え用シャンプーとかをぶら下げるアレ・・・いちいち入れ替えなくていいし。
高級ドライヤー・・・当時2万円したが、唯一の20年選手。

買って後悔した物
取っ手も取れるティファールの5点セット・・・わりとヤワ。すぐ焦げ付くようになる。
 外側もよほど綺麗にしない限り、宣伝のように冷蔵庫に入れるとか無理。
 しかし取手だけは長持ち。
都市ガス用ファンヒーター・・・すぐ温風が出て、排気もかなりクリーンなのだが
 なにぶん部屋がやたら湿気る。しかも、部屋を暖めるにはかなりガスを使うので効率悪い。
ムアツふとん・・・これで腰と首をやってしまった。高いのに余計疲れるマットレスだった。

得た教訓:一人暮らしにおいて、日本製が必ずしもいいとは限らない。
横並びだいすき日本製の盲点をつくような製品が稀に特定アジア製品にあり、
使ってみると意外と馴染むことがある。結構日本の一人暮らしを研究してるんだなーと思う。
770774号室の住人さん:2011/04/16(土) 01:09:20.90 ID:lKldAkm7
東電と損害賠償金
東電株は倒産しなくても噂のように100%減資でゼロになる可能性大きい
社債=発行残高5兆円、一般担保付社債、破綻・清算の際には損害賠償より優先される
東電の資産 内部留保など4兆2900億、固定資産含む総資産13兆8000億
法的には内部留保でも社債権者はほぼ全部カバーされる一方、株主・被害者が受ける補償との差がありすぎ
恐らくは国民感情的に許されない

破綻/資産の分配後の今後の改組の道
・原子力賠償制度=国も払う可能性⇒(一部)国有化、
・電力事業に専念=利益を残さないですべて賠償にまわす体制に変える
中空麻奈JPモルガン証・債券部 TXモーサテ
771774号室の住人さん:2011/04/16(土) 01:19:23.39 ID:seDRA5ot
買って良かった
iPod touch 寝パソ最高
トルネ 撮って消す簡易レコーダーとして自分のスタイルに合ってる

買って後悔
ネットブック 中途半端な代物。タンスの肥やし
NAS メディアサーバとして使おうかと思ってたが、DVDなどのディスクメディアの方が手軽。これもタンスの肥やし
772774号室の住人さん:2011/04/16(土) 09:02:10.70 ID:le6I+rT+
後悔したもの:東電株 間もなく紙くず。(紙はないけど。) 今後の戒めと話のネタにはなったけど。


>>771
touchの画面でも十分ネット出来ますか?

iPod touchだと画面小さいし、と思いiPad‐Wifi購入。
けどtouchのが気軽だし邪魔にならないし、寝る前に直挿し充電出来るスピーカー買って
スリープかけながら寝るとかのが良かったと思い始めてる。
Bluetoothスピーカーも買ったけど、アプリのスリープ機能が使いにくかったり、
スピーカーの電源入れるの面倒だったりで肥やしになる予感。。

touchも買っちゃおうかな。
773774号室の住人さん:2011/04/16(土) 09:53:12.10 ID:P5cZSLkI
良かった
羽毛布団(ニトリの1万5千円くらいのやつだけど、軽くて意外と暖かい)
シリコンスチーマー(あと一品ほしいときに)

いらんかった
クイックルワイパー(掃除機使うし、ぞうきん水ぶきしてしまう)
4.2kg洗濯機(まとめ洗い前提なのでもう少し大きいのにすればよかった)
774774号室の住人さん:2011/04/16(土) 10:45:21.87 ID:PcoS41Gu
@高めのオイルヒーターを買ったのだが、これなら激安エアコンの方が良かったな。
A蛇口につけるタイプの浄水器を買ったが、よく見たら「水道水以外には使わないでください」だって。
 俺の住まいは井戸水汲みあげなのだ・・・
775774号室の住人さん:2011/04/16(土) 10:57:29.97 ID:SFxATuCq
気合入れてミソノ440の牛刀とぺティナイフ買った
やべぇwおもしろいぐらい切れるw
あとリバーライト極ってフライパン買ったらニコ動のネ申料理人の持ってるものになる
776774号室の住人さん:2011/04/16(土) 11:03:05.16 ID:JiJunLA8
>>772
ネットで具体的にどんな事やりたいのか分からないけど
サイト巡りなら大手公式サイトならスマートフォン用レイアウトになってるので見やすい
ただ、Flashに対応してないからFlash多様したサイトだとまともに見れないけどね

ただ、2ちゃんはBB2Cをインスコしたほうが快適
777774号室の住人さん:2011/04/16(土) 11:15:19.70 ID:oJWs8KS2
食洗機買った
もうなしの生活には戻れない
何がいいって言うと、洗い物の事を考えて皿を汚さないように節約することから開放された
大きな皿にいろいろと盛り合わせこぼれそうになるストレスがない
小さい皿何皿使っても洗い物は機械任せだから楽でいいわ
あと、鍋もフライパンも一人用の小さめの使ってるからそれも全部まとめて洗ってくれる
値段以上の満足度だね
それと、一人暮らし用のミニキッチンってシンク狭くて普通のキッチンより洗い物しづらいんだよね
そのストレスからも完全開放されたわ
778774号室の住人さん:2011/04/16(土) 13:01:53.28 ID:PCleH3V/
食洗機便利だけど5年目にしてついに壊れた
汚れが落ちにくい+水漏れ
もっと当たり前に使われる家電になれば値段も下がるんだろうけど高いから買い換えられない
779774号室の住人さん:2011/04/16(土) 18:17:03.01 ID:bXUlRA1n
食洗機ほしいけど、どう考えても置ける場所がない。
ミニキッチンで置く場所なんてあるかに?
780774号室の住人さん:2011/04/16(土) 18:47:05.65 ID:oJWs8KS2
その気になったらいくらでも置けるだろ
置けない言うてるやつは、できない理由を作って逃げてるだけ

前にも食器洗い機スレで上げたことがあるが、こんな感じ
http://uproda.2ch-library.com/3642027MB/lib364202.jpg
http://uproda.2ch-library.com/364203nz4/lib364203.jpg
781774号室の住人さん:2011/04/16(土) 18:49:25.22 ID:oJWs8KS2
板はホムセンで適当なのを買って店で切ってもらった
1カット50円程度で切ってくれるので、電ノコもってない人は切ってもらうべし
板の下には使用してない電熱コンロがあるので、ダイソーで買ってきた発砲スチロールブロックを適当に切って足を作った
足の上には滑り止めシート、下には長期間置くために色移りや貼りつき防止を考えてホムセンで買った天然ゴムのシートを敷いてるので、相当大きな地震でも来ない限り滑り落ちることはない。
コンロはIHにしてあるのでこんなに近づけても熱で食洗機が痛むことはない
スペースはその気になればいくらでも作れるよ、エレクタ組んでその上に載せるというのも手だしね
まずは置き場と食洗機の寸法チェックだ
782774号室の住人さん:2011/04/16(土) 19:02:46.45 ID:SLos7aQy
>>772
touchとiPad(wifi)持ってます。普段はtouchを使って、touchで見れない、見にくいのはiPadで見てます。
割合的には、touchが7割くらいですね。あと、touchは外に気軽に持ち運べて便利です。
783772:2011/04/16(土) 20:25:05.62 ID:le6I+rT+
>>782
ありがとう。
明日、電気屋でtouch見て来る。
車移動がほとんどなんだけど、たまに電車で出る時にiPodも欲しかったし丁度良いや。
784774号室の住人さん:2011/04/16(土) 20:32:00.98 ID:bXUlRA1n
>>780
すげー
わんこうにするわ
785774号室の住人さん:2011/04/16(土) 21:11:02.46 ID:b2cZjcLP
>>780
レオパレス?
元のコンロを使ってないからできるんだね。
786774号室の住人さん:2011/04/16(土) 21:32:40.74 ID:SLos7aQy
>>783
半年待てるなら、九月に新しいのが出ると思うので、待つのも一案。
すぐに使いたければ、現行のでも。
787ALCはマンションではありません。:2011/04/16(土) 21:46:25.64 ID:o/BDVTYL
サーキットに持ち出してまで難癖つけないとプリウスを貶めることができないんだろ。
インサイトオーナーってとんでもない不良品をつかまされた自分を慰めるのに必死なんだなw
まぁこれからだよ、インサイトオーナーが地獄を見るのは夏だねw


あまりの暑さに耐えきれず
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/2/

プリウスがアイドルストップ中でも働く電動式エアコンを使っているのに対し、
インサイトはエアコンのコンプレッサーをエンジンで回す方式を採用している。
だから、渋滞や赤信号で停車したとき、インサイトはアイドルストップと連動してエアコンも止まってしまうのだ。
注意深く観察すると、アイドルストップしてもエアコン吹き出し口からはほんのわずかな「そよ風」が吹き、
エバポレーター内の冷気を少しずつ車内に導入しているのがわかる。
しかしアイドルストップが長引けば冷気は底を突くし、そもそも真夏ではそよ風レベルじゃ足りない!

 そんなわけで、あまりの暑さに耐えきれず、
インサイト担当のドライバーはアイドルストップしにくくなることを覚悟でECONスイッチをオフにしたのである。
おいおい、仕事なんだから暑さなんて我慢して条件は統一しろよな…とお叱りを受けるかもしれない。
けれど、実際問題としてヒートアイランド化した灼熱の渋滞道路を、
ECONスイッチをオンのまま乗り切る人などほとんどいないだろう。
条件を統一することよりも、実際に乗るとどうなのか、ということを重視したテストと考えていただければ幸いだ。

プリウス 15.5km/リッター(ECO MODE・エアコン25度・オーディオON・通常運転)
インサイト 8.6km/リッター(ECONオフ・エアコン25度・オーディオON・通常運転)

788772:2011/04/16(土) 22:28:54.34 ID:le6I+rT+
>>786
うおー、色々ありがとう。
別段焦ってるわけじゃないので、新型を待ってみます。
新型必要じゃなかったら現行が安くなったところを買います。

今のiPadも値段が落ちてから購入したし、寝る時の音楽もPCで構わないし。
いっそiPhoneでも良いかと思うので、次期機種にはテザリングOKにして欲しい。
789774号室の住人さん:2011/04/17(日) 00:56:15.33 ID:D/h1Gjc5
>>788
現行のiPhoneもテザリングできるけどキャリアがサポートしていなければ使えない
今後テザリングできるようになるか否かはソフトバンク次第
790774号室の住人さん:2011/04/17(日) 01:54:54.16 ID:SR/dW8nG
>>ID:oJWs8KS2
なんて偉そうな書き方。
791774号室の住人さん:2011/04/17(日) 05:59:51.33 ID:rgy+O16O
>>788
>いっそiPhoneでも良いかと思うので、次期機種にはテザリングOKにして欲しい。

テザリングは期待しない方が良い。それはSoftBankが悪いとかじゃなく、
iPhoneみたいな人気機種でやるのはキャリア側のメリットが無い。

別途月額2,000円くらい払うようにして解禁するなら、利用する人も減るので
出来なくは無いけど、月額2,000円だと、やっぱりキャリア側のメリットが少ない。
かといって3,000円、4,000円にしたら殆どの人が利用しない。

因みに海外の幾つかのキャリアがテザリングを解禁してるけど、
海外のキャリアはiPhoneの通信費が定額制じゃないので、比較しても意味が無い。
792774号室の住人さん:2011/04/17(日) 07:36:28.95 ID:Fr+QdcSD
アップル製品は詳しい人多くて助かる。
次から購入前にここで聞くようにしよう。
793774号室の住人さん:2011/04/17(日) 09:17:46.09 ID:KNw+bhyO
立てて置いとける型の掃除機(本体と吸い込み口が一体のヤツ)は、
個人的にはちょっと失敗。
取り回しがイマイチなのと、細かいところが掃除しずらい。
794774号室の住人さん:2011/04/17(日) 09:56:19.20 ID:REpY8QEX
>>793
こまめな床掃除には便利なんだけど、あれひとつでは困ってくる部分があるんだよね。
795774号室の住人さん:2011/04/17(日) 10:05:14.63 ID:KyPBMfEe
こまめに掃除するならクイックルワイパーが最強
796774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:24:58.11 ID:OxDyL7pN
こまめに掃除するなら、モップになってるスリッパがおすすめ。
歩いてるだけで掃除出来て、洗濯すれば綺麗になる。

フローリングはソレ履いて10分くらい
猛烈にダンスするだけでかなり綺麗になる。

隅の方を拭き残しやすいから
反復横飛びの様に細かく足を突き出したり
足を隅に押し付けて回転したりすることで
広範囲をまんべんなく掃除できる上に
運動にもなるしストレス発散になる
797774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:27:49.10 ID:xV1owPcN
マンションでそんなことやられたら下の階は大迷惑だ。

798774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:31:25.10 ID:Jw/87TL4
よかった物
・オリンパスのラジオサーバー
 値段が高いが、ラジオ好きにはよい。ipodに入れて毎日聞いてる。
・カリモクの一人用ソファー
 当たり前だが、地べたに座るより、立ったり座ったりが楽です。落ち着く。

いらなかった物
・大きめの出刃包丁
 果物ナイフで全てできるので、ほとんど使ってない。これから一人暮らしを始める人は、高級なぺティナイフ一本で十分かと。
・サラダスピナー
 置くスペースを結構取る。

最近、自分でカットしたくて、アタッチメントが付いたバリカンを買った。
果たして、どちらの感想に転ぶか・・
 
799774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:52:16.92 ID:Da/ocXCU
布団圧縮袋で難儀するんだよな〜あれ
800774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:59:37.00 ID:XzCyHlWw
マカってホント情報弱者だな。
801774号室の住人さん:2011/04/17(日) 13:59:55.28 ID:W9uKPvXw
>>796
それ持って遊びに来てくれ
802774号室の住人さん:2011/04/17(日) 14:10:19.56 ID:MS0IN1iO
>>800
PCとAndoroido端末を使いこなしてる俺たち情強は
これからもマカどもを生暖かい目で見持もってあげればいい
803774号室の住人さん:2011/04/17(日) 14:16:43.20 ID:Jw/87TL4
>Andoroido

プッ!w 情強w
804774号室の住人さん:2011/04/17(日) 15:45:18.90 ID:4hffn84p
Google日本語入力インスコしてれば、"あんどろいど"でキー入力すればAndroidって一発変換出来るんだけどな
805774号室の住人さん:2011/04/17(日) 16:39:01.22 ID:REpY8QEX
>>798
セルフバリカンは、後頭部が虎刈りになってるのを本人だけ知らないという事態になりがち。
806774号室の住人さん:2011/04/17(日) 18:35:56.06 ID:1cQmY/+E
低周波治療器

肩こりがひどいので、これで治療。
まだ使用して、間がないので、正直効果のほどは不明だが、
肩が勝手にビクンビクンなるのが楽しい。
807774号室の住人さん:2011/04/17(日) 19:12:16.25 ID:tcSAjDoT
脱毛器
ヒゲを抜くと生えてこなくなると聞いて、髭剃りめんどかったので買った。
しかし、抜くと出血するわ、跡が残るわ、皮膚の下で伸び始めるわでもう散々
「きれいなおねえさんは〜」なので、やっぱりおっさんには無理だった
きれいなおっさんになりたかったのに

バリカン
たくさんのアタッチメントが付いていて、いろんな髪型ができる事から購入。
しかし、よく考えれば一人でできるわけもなく、慣れる前に押入れ行き。
808774号室の住人さん:2011/04/17(日) 20:22:28.14 ID:iZQBHcJB
>>807
Welocome BOZU World!
809774号室の住人さん:2011/04/17(日) 21:49:17.15 ID:WJR473EH
>>773
俺もニトリの羽毛布団買ったんだが、軽くて暖かいよなマジでw
マイクロファイバーの敷布団と掛け布団もあるんだけど
寒がりの俺が暖房なしで冬を乗り切れた。侮れんわ
810774号室の住人さん:2011/04/17(日) 22:42:43.39 ID:YUtciYFe
ストーキング行為
職場のチビネチ男と女友達の突撃訪問に神経参ってる
部屋に居るとわかるやメールや着信あったりピンポンされたり
こっちは独りでまったりしたいんだ
最近は部屋の灯りを点けられずに暗闇でごはん食べたり
たまにカーテン薄く開けて車が止まってないか確認したりしてしまう
そんなに他人の家に上がりたいもんなんだろうか
811810:2011/04/17(日) 22:44:01.62 ID:YUtciYFe
あ、ごめん誤爆った
812774号室の住人さん:2011/04/17(日) 22:57:41.02 ID:Fr+QdcSD
後悔したもの
ニトリの羽根枕。硬くて微妙に肩がこる。
無地ですっきりしてるのは良かったんだけど。
他の枕も2種類試したけど合わなくて、結局15年以上使ってる西川の羽根枕のまま。
羽毛布が評判良いみたいだし、来客用に買おうかな。
813774号室の住人さん:2011/04/18(月) 00:13:17.20 ID:7TMxEfiJ
>>807
髪型にこだわる必要がなければ
1年くらいでバリカン使えるようになるよ。
綺麗に髪型作るのは難しいけど
すいて量を減らすとかなら、割りと簡単。

慣れるまで何度も失敗を経験するので
それ考えると、やっぱ買っちゃいけないモノだと思う。


櫛に刃がついてて
髪をとかすようにして切ることが出来る奴は
簡単かつ丁度良く出来て便利だった。
バリカン買わずに最初からこっちにすれば良かった。
814774号室の住人さん:2011/04/18(月) 01:42:36.06 ID:9TnRhnEA
電動歯ブラシ
買うまで馬鹿にしてたけど、一度使ったら手磨きには戻れません。
815774号室の住人さん:2011/04/18(月) 03:37:51.72 ID:klPvVqJ5
サーキュレーター。
二年くらい前に購入して何とか使い続けたが、扇風機の代わりにはならなかった。
いや、そもそも扇風機として使うものじゃないんだけどね…

買って良かったものは布団乾燥機。
よく寝汗かくから出勤前にタイマーかけて出掛けてる。
帰ったらふんわりした布団で眠れてイイよー
816774号室の住人さん:2011/04/18(月) 11:34:35.14 ID:Pd7zSu5o
>>812
そう?私は結構気に入ってるが。お日様に当てるとすぐふかふかになるし。
ちなみに高めを買ったと思う。人によって違うんだろうね。

後悔したもの。通販で買ったポケコのセミダブルベッド
安さにつられて買ったけど、やっぱりベッドはけちっちゃいかんね。
朝起きると腰が痛くてたまらないと気がある。
817774号室の住人さん:2011/04/18(月) 21:58:53.64 ID:G0eF4Lh7
>>816
ベッドというかマットレスは良いもの買うべきだろうね。
8時間寝るなら一日の1/3だし。
818774号室の住人さん:2011/04/19(火) 06:20:26.70 ID:CjGvaHSm
でもマットレスは捨てるの大変だし、湿気吸うから定期的に干すのも大変。
819774号室の住人さん:2011/04/19(火) 12:31:07.90 ID:zAlHam8N
マットレスとか布団はクリーニングに出すのが楽でいいよ。
金かかるけど、面倒くささにはかえられん
820774号室の住人さん:2011/04/19(火) 19:43:33.23 ID:09LiwF4e
数年以内に引っ越す予定なんだけれど軽トラ1台で済ますにはベット買うのは無茶かな?
821774号室の住人さん:2011/04/19(火) 19:46:02.54 ID:63/LpjJm
ベッドもピンキリだからな
スノコ敷くだけでも一応ベッド
これだけで布団の湿気が全然違う
822774号室の住人さん:2011/04/19(火) 21:05:28.38 ID:pFoGP2q1
良かったもの
ニトリで買った室内用布団干し
毎朝掛けてる。


>>821
ニトリのスノコベッド+ニトリの6万くらいのマットレスの俺は結構寝心地良くて気に入ってる。
823774号室の住人さん:2011/04/19(火) 22:20:55.45 ID:/EWMdueN
>>818
マットレス買い換えたのに半年敷きっぱなしで、湿気でやられてしまいました。
824774号室の住人さん:2011/04/19(火) 22:42:02.57 ID:Xpn4LDBB
スノコなり何か足になるもの付ければ大丈夫じゃないの
825774号室の住人さん:2011/04/19(火) 23:53:25.59 ID:/EWMdueN
>>824
フローリングが傷つきそうな気がします。
826774号室の住人さん:2011/04/19(火) 23:55:00.91 ID:8p/nA0u6
8000円の格安マットレス3年使ってるが全く問題ないな
827774号室の住人さん:2011/04/20(水) 00:28:15.39 ID:czBUgPkq
>>825
スノコの下にウレタンでも貼り付ければ?
というか、スノコにウレタン貼り付けただけの超シンプルなスノコベッド売ってるだろ
828774号室の住人さん:2011/04/20(水) 05:52:39.58 ID:rrVU4/ow
結論
脚付きマットレスが最強
829774号室の住人さん:2011/04/20(水) 06:45:43.77 ID:4ySnOVnW
脚付きマットレスってずっと敷きっぱなしてこと?
いくらカバーしてもダニとか汗とか染みこんでいくんだよね・・・
830774号室の住人さん:2011/04/20(水) 13:55:46.18 ID:mxCBNl1f
観葉植物

水だけで健気に育ってくれてかわいい
孤独が少しまぎれる
831774号室の住人さん:2011/04/20(水) 15:30:38.85 ID:SLHo9n8O
がんばれー。
もしも枯らしちゃった時、存外凹むから
全力でがんばれー。
832774号室の住人さん:2011/04/20(水) 18:07:02.77 ID:TKAVUW27
観葉植物いろいろ育てたけど
ちっちゃいアロエみたいなのが一番丈夫だった。
今4年目だけど順調に生存してる。

サボテンは枯れた。
エアプランツも枯れた。
833774号室の住人さん:2011/04/20(水) 21:12:58.22 ID:Bm8ZzwGr
>>829
ベッドパッドとシーツを週一で洗濯してその時に布団乾燥機で乾燥させてる
ダニもカビも無いよ
834774号室の住人さん:2011/04/20(水) 22:14:18.82 ID:fcW86Rpf
ニトリで買ったシーリーってマットレスだが、販売員曰く、
バネが特殊構造&詰め物少なめで通気性が良いので、
寝がえりで勝手に湿気を出してくれるので裏返しとか不要って言われた。

梅雨時から使ってるけど、裏面にカビとかはないなぁ。
ベッドパッドとシーツは週一で洗濯してる。
835774号室の住人さん:2011/04/20(水) 23:56:28.70 ID:pIxPN/ll
良かった
フルーツスプーン
アイス食べる時、固形調味料すくう時等、数本あると便利。フルーツに使った事は無いけど。

後悔
テレビ付きPC
付ける時と消す時、いちいち立ち上げてログイン、シャットダウンめんどい。テレビ単体欲しい
836774号室の住人さん:2011/04/21(木) 08:46:54.11 ID:Vf8UDv9F
モップ絞りバケツ(ごく普通のタイプ)

ケチって安いのを買ったのですが、反対の足を踏むところが無いので、
力をかけずらい・・・
837774号室の住人さん:2011/04/21(木) 11:35:55.27 ID:PknFiSwe
茄子の苗をプランターに植えてみた。
収穫出来ますよぅに・・・ 
838774号室の住人さん:2011/04/21(木) 14:44:43.19 ID:/Jnlk5bM
良かった
ワイヤレスヘッドホン(SONY MDR-DS7100):夜中でも隣室を気にしなくて良い、赤外線より2.4GHzがいいと思う
アーロンチェア:長時間座っても全く疲れない

後悔した
電気ひざ掛け:毛玉が凄い
フロアモップ:交換用のシートが高いし、面倒
839774号室の住人さん:2011/04/21(木) 21:46:21.08 ID:7RORJj2u
厚さ15cm位の多分オールスポンジマットレス
柔らかくて良いけど、寝過ぎると腰が痛くなる
床に直置きだから週に1回程度マットレスを立てて、マットレスとカーペットを乾燥させてる

布団乾燥機は便利
天候など気にせずに布団を乾燥させることが出来るし、靴も乾燥出来る
840774号室の住人さん:2011/04/21(木) 21:48:53.42 ID:6dPt+0JI
あまりごついマットレスはいらない。ベッドのように、置きっぱなしだと、ふとんにする利点がなくなってしまう。
841ALCはマンションではありません。:2011/04/21(木) 23:50:22.20 ID:coLqkBWU
価 格 の 安 さ を 最 大 の ア ピ ー ル ポ イ ン ト にしているインサイト
だから、安かろう悪かろうは当然ってか? 

842774号室の住人さん:2011/04/22(金) 01:51:47.37 ID:wZqXbnoY
>>835
最近は逆にテレビをPCのモニターとして使うのが流行りの様子
843774号室の住人さん:2011/04/22(金) 07:36:48.91 ID:UEHxNrtz
やっと冷蔵庫が買えた
これで食生活がゆたかになるなあ
844774号室の住人さん:2011/04/22(金) 08:18:24.78 ID:5FPBW8pR
                     みつを
845774号室の住人さん:2011/04/22(金) 11:52:21.34 ID:uT7mprg7
フローリングなので掃除機買わずにクイックるワイパーで十分
コンロが1口なのでやかんは電気にしておけば良かった
846774号室の住人さん:2011/04/22(金) 13:17:10.14 ID:09zhn8nn
後悔したもの 毛足の長いグラスラグ
          ハウスダストアレルギー持ちの人はやめたほうがいい 繊維が飛びまくりくしゃみでまくり
          
847774号室の住人さん:2011/04/22(金) 15:15:44.14 ID:vRzlNLto
よかったもの
掃除機
フローリングだからワイパーだけでいいかと思ってたけど
エアコンのフィルターや布団掃除に使える
848774号室の住人さん:2011/04/22(金) 18:37:10.30 ID:KaCgo0fM
ぶっちゃけ掃除機いらんかった
コロコロと、時々こぼす水で水ふきしてりゃ綺麗になる
849774号室の住人さん:2011/04/22(金) 19:18:36.52 ID:xym0nBZv
細かい場所にきな粉をぶちまけたときに便利
850774号室の住人さん:2011/04/22(金) 19:20:52.35 ID:wZqXbnoY
しかし掃除機にきなこの匂いが染み付く罠
851774号室の住人さん:2011/04/22(金) 20:17:59.77 ID:5RkDqF0R
>>838
>フロアモップ:交換用のシートが高いし、面倒

100円ショップでも売ってるのに、
値段が高いって感想は理解出来ない。
852774号室の住人さん:2011/04/22(金) 20:33:28.16 ID:d75UfJBd
>>850
ワロタw


そういや掃除機持ってないな、俺。
何かこぼしたよう&畳部屋掃除用に箒とチリトリがあるけど。
853774号室の住人さん:2011/04/22(金) 22:14:40.53 ID:yL8TPrGV
掃除機はG退治に必要だんべ
854774号室の住人さん:2011/04/23(土) 00:45:29.03 ID:AJ4ztUeN
フローリング用のほうき&ちりとりってどうすればいいのかわかんない
ホームセンターに行くと、ベランダ用とかの毛のj硬いものしか売ってない・・
855774号室の住人さん:2011/04/23(土) 05:02:10.39 ID:F/P9l6vG
>>854
小さめのほうきを使ってます。毛はそれほど硬くないやつです。
掃除機かけると隣近所に迷惑かかる夜にも、さっと掃除できていいですな。
856774号室の住人さん:2011/04/23(土) 11:51:25.96 ID:+sahjDjo
>>853
完全に死亡してないのを吸い込んでた場合、
掃除機の中で増殖する心配は無いのか。
857774号室の住人さん:2011/04/23(土) 13:40:20.49 ID:r5bab2wQ
ダイソンならバラっバラになったのを掃除せにゃならんのか
858774号室の住人さん:2011/04/23(土) 14:03:44.21 ID:0U2hC/hI
吸引力が落ちないからそのまま使い続けてもOK。
859774号室の住人さん:2011/04/23(土) 17:36:08.80 ID:zL2xw6gr
G退治というよりD退治じゃないのか
860774号室の住人さん:2011/04/24(日) 00:54:52.25 ID:PuM9ciz2
>>856
殺虫剤も吸い込ませればOK
861774号室の住人さん:2011/04/24(日) 07:57:06.30 ID:lQIf4dGE
>>860
頭いいな〜!!
ひょっとして、俺が知らないだけ?
862774号室の住人さん:2011/04/24(日) 16:55:36.73 ID:tJpQfCnT
>>861
多分、皆やってるけど、あえて公言してないだけかと。

ところで、勝手良かったのは、ソーセージの色々な調理法が載ってる本。
今日から色々試してみる。
863774号室の住人さん:2011/04/24(日) 17:44:34.03 ID:8zFV8KCf
ベストプライスのコーラ
29円だったけどそれでも損した気になるほど不味かった。
864774号室の住人さん:2011/04/24(日) 18:02:27.72 ID:qZTf4P9n
良かったもの 除湿機

1階だからか湿気がすごい
洗濯物も在宅時くらいしかベランダに干せないので重宝してる

悪かったもの 家庭で洗濯可な3畳のシャギーラグ

セールで買って肌触りもよく気にいってはいたが
洗えるといっても単身者の7kg洗濯機に入るはずもなかった
結局手入れが面倒になり廃棄
865774号室の住人さん:2011/04/24(日) 18:18:41.77 ID:2YVhEMMW
軽めにエアコンかけるのと、除湿機ってどっちが良いんだろう。
自分は除湿機持ってないから、部屋干しの際はエアコン+扇風機2時間コース。
866774号室の住人さん:2011/04/24(日) 23:51:16.64 ID:9mtfByK5
梅雨時だけは除湿j機が良い。エアコン除湿じゃ寒くなるからね。
867774号室の住人さん:2011/04/25(月) 13:40:56.12 ID:MzpCl408
ウチの除湿器は熱持つから夏に使うとえらいことになる
音はうるせーし室温が外気温より高くなるし
湿度は下がるんだけどね
868774号室の住人さん:2011/04/25(月) 16:16:05.48 ID:sRwk9R6t
それで湿度下がらなかったらナニ機だよw
869774号室の住人さん:2011/04/25(月) 17:59:28.86 ID:KCaYDl/g
>>867
排気熱は外に出せないん?
870774号室の住人さん:2011/04/26(火) 02:16:16.30 ID:oTCfoJlB
後悔:安物の自分で組み立てる家具
不器用で、どこか失敗してしまう
すぐ壊れる
871774号室の住人さん:2011/04/26(火) 06:47:46.17 ID:F4ssGBmb
IKEAの悪口はそこまでだ
872774号室の住人さん:2011/04/26(火) 13:54:45.63 ID:oTCfoJlB
IKEAのない田舎だもんで、IKEAは知らないが安物&自分で組み立ては、どこも地雷なんだろうね
安物だし、しょうがないけどさ
873774号室の住人さん:2011/04/26(火) 19:00:36.89 ID:a5uFyx8M
組み立て家具はそれなりの大工スキルを持ってて
ただ組み立てるだけじゃなくて、自分で補強したり補修したり
改造したりできないと、あまり意味が無いよ。
874774号室の住人さん:2011/04/26(火) 21:34:23.34 ID:dcAMH7U4
アホくさ。
何でそんな事をしなくちゃいけねぇーんだよ。

IKEAが組立式の家具を売ってるのはコスト(製作時間、作業時間)削減、
それと運送費削減になって、商品の価格を下げられるからって理由。

客自らが製作時に補強をしたり補修をしたりする必要が有るような、
欠陥品は売ってない。
875774号室の住人さん:2011/04/26(火) 21:37:40.75 ID:lL3KZwkF
久しぶりの引越しの時に、家具を一新しようと、通販で買い揃えて、新居に数々のキットが運び込まれて部屋がいっぱいになってしまった時の絶望感ときたら・・・
三日ほど徹夜したっけ。
二段ベッドも一人で組み立てたが、これは命懸けだった。
そんな作業状況だったから、木製家具はあちこち斜めになってたり組み付けが逆だったりしてる。
まあ使えてるけどね。
876774号室の住人さん:2011/04/26(火) 21:56:12.27 ID:frW4jNW8
>>875
解体も同様に過酷だ
足腰を鍛えておかねばならない
877774号室の住人さん:2011/04/27(水) 00:12:13.22 ID:h1c24xrQ
garageの180*60の机

いわゆるパソコンラックを使っていたのだけど
狭くて勝手が悪かった
買い換えてからは作業スペースが広くなったのもあって作業が楽になったよ
878774号室の住人さん:2011/04/27(水) 00:16:14.21 ID:ykQe3GtW
>>873
いや、きちんと組み立ててそのまま理想的な使い方をする限りは特に問題ないはず。
ただ、いい加減な組み立てをしたり素材や内部の補強財、力のかかり具合などを
考えずに手を入れると危険。
ああでも組み立て式でもホームセンターに置いてあるようなものは、何故か高くて
安物が多いような気がするな。そういうのはどうやってもダメ。

>>875
余程の小物以外は2人以上での組み立てが基本だぞ。
あと組み立て式の家具…に限らないが、最初に完成イメージと手順を頭に入れてから
始めると仕上がりがきれいで良いものができる。
879774号室の住人さん:2011/04/27(水) 07:20:15.18 ID:iFZ2iSvu
ホームセンターでバイトしてて、展示品の組み立てをやってた俺の唯一活躍出来る時。
組立家具買う事とかほとんどないけど。

ねじ締めたり、組んだりする時は、対角線上にやっていくのと、
仮締めしながらやっていけば、大きく失敗はないと思うんだが。
880774号室の住人さん:2011/04/27(水) 08:30:25.80 ID:x/ioNNIw
組み立て家具は、ニトリ>ニッセンだった。
前者は気持ちいいくらい簡単に組めた。それぞれの部品精度が高いんだと思う。
ニッセンのは本当にダメだった。合わないはまらない締まらない。
この手の事はメッチャ得意だけどニッセンのだけは投げ出したくなったな。
881774号室の住人さん:2011/04/27(水) 15:00:06.68 ID:rm1wdhqF
この冬、大活躍だったのが一人電気鍋。
一人暮らしの方にはお勧め
882774号室の住人さん:2011/04/27(水) 16:36:29.70 ID:VDeII9C1
シリコンスチーマー
単身マンションの狭いキッチンだから、シリコンスチーマー使って1品作れるの便利すぐる
883774号室の住人さん:2011/04/27(水) 19:51:38.57 ID:4YFOex95
ニトリは構造が単純なほど低品質。複雑なほどガタが無い。
きっと、簡単な製品はこんなのやってられんわ!っておざなりに作ってるんだろう。
ちょっとでも、構造に気を使う製品は逆に作業員のモチベがあがるんじゃない?知らんけど。

逆にイケア。
良くも悪くも大味外国人気質。雑に作られ複雑なのは雑に壊れるし、細部も雑。
でも簡単な造りなら、しっかり頑丈。
884875:2011/04/27(水) 20:08:06.13 ID:unOw09YL
>>880
ほとんどニッセンだったorz
確かに最後に三大コンポーネントを結合するみたいなとこでうまくはまらなくて、きっちり組むの諦めたことが多かったです。
885774号室の住人さん:2011/04/27(水) 20:39:13.87 ID:9hheJOvC
冬に買って良かったのは、湯たんぽ。
それまでエアコンですごい電気代金がかかってたのが、湯たんぽ登場で、月4000近く下がった。
ひと月で元が取れた。
886774号室の住人さん:2011/04/28(木) 10:35:27.24 ID:SloIKsMK
>>883
どんだけニトリ買いまくったんだよw
887774号室の住人さん:2011/04/28(木) 14:08:02.93 ID:FHDWfUoj
ニトリもニッセンもイケアも全部年単位で使ってるが問題ないな
888774号室の住人さん:2011/04/29(金) 03:36:11.16 ID:n9HqZdWG
ニッセンのローボードは、弛んでガラスの戸は外れて、引き出しは斜めってる
889774号室の住人さん:2011/05/01(日) 00:19:02.22 ID:rjDSZ4sv
>>883
なるほど。ニトリでもましな物はあるんだな。
以前店舗でざっと眺めた感じ、お値段未満の低品質高価格商品の店かと
思ったんだが、そういうわけでもないのか。
また機会があったら行ってみよう。
890774号室の住人さん:2011/05/01(日) 00:32:32.59 ID:YSwvRK4j
ふむ
使い分けがあるのだな

この手のノウハウはテンプレに欲しいね
891774号室の住人さん:2011/05/01(日) 22:05:33.55 ID:6TWk3o6b
iPod touch。
店頭で触った時、通信おせー、こんなん触ってたら時間の無駄、と思ってたのに。
ふと、買ってしまった。

ネットは機能の一部でしかなく、様々なアプリや音楽、映画など色々重宝してる。

ここ最近で一番良く使ってる家電です。
892774号室の住人さん:2011/05/01(日) 23:33:55.57 ID:DfTBasov
いまさら…
893774号室の住人さん:2011/05/02(月) 02:02:07.86 ID:2S0Ro7uA
>>883
確かにIKEAは1パーツがやたら頑丈で重い。
一人で組み立てるのつらかったわ。
デスクだけど。
894774号室の住人さん:2011/05/04(水) 12:22:03.49 ID:GT5dN+ux
マカってホント情報弱者だな。
895774号室の住人さん:2011/05/04(水) 17:29:07.70 ID:/bd4CdKr
iPhoneとかはいいのかい?
896774号室の住人さん:2011/05/04(水) 18:45:06.75 ID:GJ+znRq4
iPhoneはあまりこのスレで話題にならないな。
俺も欲しいけど悩んでる。

メールが変わるのが面倒なのもあるし、パケット代も月1,000円もいかない。
でも、調べたい時にすぐにググれるのは羨ましい。
897774号室の住人さん:2011/05/04(水) 19:13:59.43 ID:hg1YElhE
>>869
2ちゃんがすぐできるぞ
898774号室の住人さん:2011/05/04(水) 22:40:24.92 ID:/PpSeqVx
年末から来年初頭と噂される次世代iPhoneなら欲しいかもしれないけど
今のは他社のスマートフォンより遅いし、使いづらいからいらないな
iPhoneは最近白モデル発表したばかりだけど内容は昨年初頭のもののまま
899774号室の住人さん:2011/05/04(水) 23:58:53.10 ID:KK3Ejnt8
良かったもの
・ホームベーカリー
パンが旨すぎる、朝トースト派なら買って損はない

・シリコンスチーマー
1コンロなのでサブメニューはいつもこいつで

・靴墨
靴が生まれ変わった

後悔したもの
・20cmフライパン
一人暮らしだから小さいのでいいやと思ったが、小さすぎて役不足
900774号室の住人さん:2011/05/05(木) 00:43:06.28 ID:JAGb4TmS
力不足ねw
901774号室の住人さん:2011/05/05(木) 05:05:54.36 ID:KbxePHKQ
>>898
実際に触ってみると分かるけど、現行のiPhone 4は決して遅く感じない。
スペック的には他社のAndroid端末の方が高いのに、ぜんぜん負けてない。

あと、端末の動作速度や快適度を、発売時期だけで判断するのは間違い。

SoftBankのDesire HDという半年前に発売を開始した機種は、
最近出たばかりのXperia arcとスペック的には、ほぼ同等のものだし、
auから出たhtc EVO WiMAX ISW11HTという機種は、つい先日出たばかりなのに、
肩落ち品並みの低スペックな端末。
902774号室の住人さん:2011/05/05(木) 05:56:34.45 ID:4x8uiUKy
>901
いやいや、docomoとか他社の端末触ってみると言い
iPhone使っている人は(俺もだが)なんら不自由感じていないように思う
しかし、新型ギャラクシーとかエクスペリアとか触ると
泣けるほど早いし、液晶が綺麗
903774号室の住人さん:2011/05/05(木) 05:57:47.68 ID:4x8uiUKy
そもそも回線の弱いソフトバンク回線というのがいただけない
auにしろdocomoにしろ、山でも電車でも地下でもサクサクだわ
904774号室の住人さん:2011/05/05(木) 06:53:03.76 ID:RQVRj13Z
また荒れそうな話題を

いままでスマートフォンを使ったことがないなら、なんだかんだいってiPhoneが一番無難。安いし
905774号室の住人さん:2011/05/05(木) 08:03:18.32 ID:FU2VyDxI
ハードの速度がどうこう言ってる人は、実際はそれを活用してない。ただの新し物好きなだけ。
結局は、自分がしたいことが実現できるソフトがそれなりの快適さで動けばよい。
それがandroidだろうがiphoneだろうが関係ない。

906774号室の住人さん:2011/05/05(木) 08:45:16.63 ID:AxHNarN6
ぐぐれて、時折地図が見れて、にちゃん見れて、メール出来たら良い俺はiPhoneでも大丈夫そうだな。

iPad-Wifiを買ったけど、メールチェックと簡単なブラウザ見るくらいで、あまり有効活用出来てないくらいだし。
にちゃんは、結局、ギコナビに慣れ過ぎててPCで見てしまう。
907774号室の住人さん:2011/05/05(木) 12:20:11.39 ID:tzxiY0Um
韓国系のソフトバンクの携帯を使う奴の気が知れない。
使ってる人は、そのうち、韓国に情報漏洩でアボーンだろうけど。

ttp://ameblo.jp/lancer1/entry-10073124412.html
908774号室の住人さん:2011/05/05(木) 19:07:39.81 ID:PjtvcCRG
>>906
逆にiPhoneでない方がいいと思うけど。
地図を見たりするんなら回線が弱いSBにするのは、むしろストレスが溜まる原因になるのでは?
スマホ使ったことないのならどれを使ったところで同じわけだし。
iPhone独自の価値を求めないなら、iPhoneを積極的に選ぶ理由はないと思う。
909774号室の住人さん:2011/05/06(金) 02:57:06.90 ID:poszZTtJ
俺もiPhone使って一年以上になるけど
GW前にdocomoのXPERIAark触ってから考え変わった
軽い・薄い・発色の良い液晶・元々WINDOWSになれているせいかアンドロイドOSの使い勝手の良さ
おまけにサクサク動く軽快さなど全てにおいて負けた感がある
次のデュアルコアCPU内臓のiPhoneもどきのギャラクシーSか
PSP携帯あたりに買い換えを考えてる
910774号室の住人さん:2011/05/06(金) 06:56:00.20 ID:qosvq7Ws
>>909
WINDOWSとandroidの共通点ってどういうところですか?ちょっと興味が出てきたので教えてください。
911774号室の住人さん:2011/05/06(金) 08:39:40.11 ID:j5NJwPLF
ndoiは共通してるな
912774号室の住人さん:2011/05/06(金) 18:31:28.54 ID:GLopuTfL
>>909
発表されたスペックだけでGalaxy Sに期待したり、
PSP携帯なんかに期待してるなんて、ただのガキだな。

ここ数年の日本メーカーは、
製品を一から創り上げようとすると気など全く無くて、
機能を継ぎ足して詰め込んだけの製品しか作れてない。

まずは冷静になって、
iPod,iPad,iPhoneが売れた理由をきっちり見極めないと、
一歩も先に進めない。
913774号室の住人さん:2011/05/06(金) 19:25:10.71 ID:qosvq7Ws
機能だけ真似したり、一部だけよい部分があるだけでは、結局一時的な流行りにしかならない。
トータルでデザインできる才能と権限がなければ対抗できる物はいつまでもできないと思う。
才能については、日本人でもすごい社員はいると思う。権限がきちんと与えられないのだと思う。
914774号室の住人さん:2011/05/06(金) 19:37:04.16 ID:PuT9sn3x
買って後悔したもの iMac
消費電力が300W超えって電子レンジか

915774号室の住人さん:2011/05/06(金) 19:58:18.39 ID:6tE3l380
うん?えっ?
916774号室の住人さん:2011/05/06(金) 20:19:33.83 ID:qosvq7Ws
スレチな豆知識だけど、500Wの電子レンジの消費電力はインバーター製だと1300Wの物とかある。
917774号室の住人さん:2011/05/06(金) 21:20:03.25 ID:988e4GFc
>>914
iMacは実に良く出来た製品。

買った事は後悔するんじゃんなくて、
使いこなせずに諦めた事を後悔するべき。
918774号室の住人さん:2011/05/06(金) 21:27:01.95 ID:m8D8dBgm
PowerMacよりましだ。
919774号室の住人さん:2011/05/07(土) 00:20:00.50 ID:UilsQyTQ
やたらとマカが多いのでワロタw
iPhoneからスマホに乗り換えを謳うだけで
の大炎上っぷりにさらにワロタww

好きなの使えばいいじゃん
リンゴ好きはリンゴ好き
国産好きは国産好き
キムチでも何でも良いからdocomoにこだわりたければそれはそれ

俺なら国産携帯必須機能のない上に電波受信障害がそのまま放置されてる
リンゴ端末には手を出さないがw
920774号室の住人さん:2011/05/07(土) 01:45:05.45 ID:rLI62kSi
スマホでも携帯でもネット無料ならいいんだけどねー。
921774号室の住人さん:2011/05/07(土) 07:33:48.75 ID:tKsFEhab
スマホの場合無線LANで家のモデムからネットやればパケ代はかからず使い放題じゃん
まぁ家ではパソコンでやってるだろうからあまり意味ないか
922774号室の住人さん:2011/05/07(土) 10:16:10.90 ID:L92YpJt3
>>921
それだったらわざわざスマホ契約しないで、iPod touchみたいなメディアプレイヤーで充分だな
923774号室の住人さん:2011/05/07(土) 11:28:19.37 ID:Dt49Ar0U
俺もスマホ欲しいけど、パケット代が高くて買い替えてない。
家でPCあるから十分なんだけど。
924774号室の住人さん:2011/05/07(土) 14:38:13.01 ID:UilsQyTQ
だからなんでリンゴ勧めたがるのかねぇ…
925774号室の住人さん:2011/05/07(土) 16:45:33.95 ID:srbdKXmE
>>914
それ、フル稼働させた時の消費電力量だから。
普通に使う分には100数十Wぐらいだよ
926774号室の住人さん:2011/05/07(土) 16:47:06.19 ID:DE5AnNVR
スマホ板かと思ったw
927774号室の住人さん:2011/05/07(土) 18:49:51.83 ID:UXL3BD8s
>>920の意見に同感。

自分が必要な情報を能動的に探したりしない人なんかには、
日本のケータイの方が断然使いやすい。
ガラパゴス携帯なんて馬鹿にする人が居るけど、
そもそもガラパゴス携帯という命名だって
独自の進化をしてる事を褒め称えるために付けられた訳だし。

>>923
パケット代が高いってのは誤解。
例えばiPhoneの場合、端末代を一括で払えば
月々3000円台でネットは何百時間やっても使い放題になる。
928774号室の住人さん:2011/05/07(土) 18:58:05.47 ID:T7dz1NKD
糞遅い回線に3000円も払うのか
家で光回線でネットやったほうが快適だわ
500円で使い放題なら使ってやってもいいがな
929774号室の住人さん:2011/05/07(土) 19:58:51.31 ID:B0swa2ZF
流れをぶった切って

後悔したもの
 サイクロン掃除機

うるせぇぇ〜〜〜。こんなにうるさいとは思わなかった。
930774号室の住人さん:2011/05/07(土) 20:43:57.23 ID:ahIG2p5T
まあさすがにスレ違いの話題を続けすぎたな・・・てことで反省しつつ

良かったもの:洗濯機(7.0kg)
でかいと少々溜めても一度にまとめて洗えるし
何より毛布を洗えるのは非常に助かる

後悔したもの:バスマット
裏面に滑り止めが付いてないやつを買ってしまった
微妙に小さかったこともあって結局買い直した
931774号室の住人さん:2011/05/07(土) 23:41:41.67 ID:qILCI2kx
新型Xperia買ったけどガラケーで良かったかもしれん
機能がありすぎて使いこなせないカスタマイズとかもやり方が分からん
932774号室の住人さん:2011/05/07(土) 23:47:44.56 ID:UilsQyTQ
携帯買った、スマホ買ったと人は言う
分かってる?ソフバンもdocomoも半分くらいは長期契約割になっていて
支払が終わるまで本体そのものの所有者はキャリア会社だってこと
お前らはただの使用者だ、購入者じゃない
一括で買った?関係ねぇ、キャリアごとに仕組まれた罠だ
933774号室の住人さん:2011/05/07(土) 23:59:34.58 ID:ahIG2p5T
俺の気遣いは一体何だったんだorz
934923:2011/05/08(日) 00:12:30.04 ID:kmrXePqV
買って良かったもの:防水スピーカー
MP3プレイヤーもラジオも使えるので、音楽飽きたらFMに。半身浴と風呂掃除中に大活躍。

>>927
日に数件のメールしかしないので、ドコモで月々390円くらいしかパケット代がかからないんだ。。。
年間36,000円と考えると、近場の旅行に行けるので悩んだまま今の携帯4年目突入。

>>933
ドンマイw
935774号室の住人さん:2011/05/08(日) 04:02:48.71 ID:Dd2v6o3D
スマホの話は自重
936774号室の住人さん:2011/05/08(日) 04:43:05.25 ID:2mnMRzGQ
んじゃ、オナホでも
937774号室の住人さん:2011/05/08(日) 07:45:13.75 ID:6qrbkDhp
テンガ最強
938774号室の住人さん:2011/05/08(日) 07:53:36.55 ID:aWloNXxQ
オナホは買ってよかった、後悔したの二極化が激しそう
939774号室の住人さん:2011/05/08(日) 08:41:09.07 ID:XhUNMMu3
買ってよかったもの:ガスストーブ
都市ガスなら燃費もそこそこ、石油ストーブと違い燃料補給の手間も要らない、スイッチ入れて5秒で点火してすぐ暖か
古めのマンション物件なら部屋にガス管が通っている場合もある

>>928
外出先や職場でネットする場合は重宝する
もちろん家は光
ネット廃人なので、どこでもネット環境が整ってないと落ち着かない
費用?こまけぇ事は(ry
940774号室の住人さん:2011/05/08(日) 13:20:33.70 ID:1O286Cw8
オナホは気持ち良さは最高だが
後処理が面倒すぎて使わなくなったなぁ
941774号室の住人さん:2011/05/08(日) 17:30:25.46 ID:W5oQh7gG
家具は家で組み立てると意外とでかいことに気づくw
やっぱ店舗の広々としたところで見るのと家の中に配置した時じゃ
圧迫感が全然違う。
そういう意味では失敗と思う時があるなー。
気をつけて小さめの家具をさがすようにしてるけど。
942774号室の住人さん:2011/05/08(日) 19:53:35.53 ID:13TN8yvz
買って良かったのはざる
柄がついてて浅くて、たぶん蕎麦とかの麺用だと思うけど、
鍋で味噌汁を作るときに上に引っ掛けて、ちょっとしゅうまいを蒸したりするのに便利
943774号室の住人さん:2011/05/08(日) 20:55:10.19 ID:Lt/qQy5j
>>934
オレも防水スピーカーの導入を試みてるんだが、幾らぐらいのもの買った?
出来ればURL晒してくれるとありがたい
944934:2011/05/08(日) 21:33:10.38 ID:kmrXePqV
長文スマソ
>>943
ほい。
TWINBIRD FMラジオ付防水スピーカー X ZABADY グリーン AV-J122GR-H
アマゾンでも楽天でも検索して下さい。

時折、スピーカー部分に滴がはいるのか、音がこもる時があるけど、値段考えると概ね満足。
無印の防水CDを悩んでたけど安さに負けた。
MP3プレイヤーはTSUTAYAの1,000円のを挿してる。液晶も何もないから電池も長持ち。
ラジオだけなら1カ月以上は電池交換不要。

この価格帯のをお試しで買って、後は音を追求するかどうか。
前に使ってて壊れた10,000円クラスの防水CDの方がスピーカーは非常に良かった。
まぁ風呂場なんでCDだけより気軽にラジオ聞けて、電池が長持ちするので気に入ってはいる。
945774号室の住人さん:2011/05/09(月) 12:51:46.04 ID:10WgCzfg
普通に4人家族とかで使う冷蔵庫。
自動製氷器?がいいな〜って買ったけど
腐ったものと飲み物しか入って無ーい
946774号室の住人さん:2011/05/09(月) 16:51:48.85 ID:TAQLUBG8
でもこれからの季節は
生ゴミが臭くなるのを防ぐのに
便利だよねw
947774号室の住人さん:2011/05/09(月) 19:24:42.73 ID:/1GcZUqh
>>944
おおレスサンクス。俺は特に長時間風呂に入る予定はないから音質は底辺でもいいや
俺も適当なの買ってみようかな
948774号室の住人さん:2011/05/09(月) 20:04:04.44 ID:Gpla2RIa
PS3

ゲーム少ししかやらないけど
DVDもブルーレイも再生できて便利
949774号室の住人さん:2011/05/09(月) 20:06:42.14 ID:fRZHi35u
>>948
この節電機運の中、ブルーレイ見るだけで300Wも使うわけにいかないからパナのブルーレイレコーダー買い足したよ。
このたびの漏洩事故もひどいし。
950774号室の住人さん:2011/05/09(月) 20:12:28.85 ID:KluNuMNb
>>949
初期型でもそれの半分だよ
今の型だと70Wぐらい
951774号室の住人さん:2011/05/09(月) 20:33:17.82 ID:BZ2nfB2F
良かったもの
・室内洗濯物干し
下着干すように買ったけど
室外の洗濯干すスペースが狭いので思いのほか活躍
収納も組み立てもすぐできていい感じ


後悔したもの
・掃除機
音でけぇ、allフローリングだからクイックルワイパーでもよかった
・フライパン26センチ
マーブルコーティングで600円ぐらいだったんだけどコンロに対して
大きすぎた、20センチの方が高かったけどそっちにすればよかった
952774号室の住人さん:2011/05/10(火) 13:33:49.01 ID:tUKTadxK
掃除機は確かに不要。
ころころとかで充分。
953774号室の住人さん:2011/05/10(火) 14:54:39.09 ID:+himDdFs
洗濯用洗剤をぶちまけた時は掃除機が役に立ったよ
954774号室の住人さん:2011/05/10(火) 15:56:52.59 ID:TdXgo7j7
たしかに床掃除とかはクイックルワイパーの方がいい
電気代もかからないしホコリも舞い上がらないから
掃除機は狭い場所にたまったホコリを吸い込むときに使うから一応必要
だけどあまり使わない
955774号室の住人さん:2011/05/10(火) 18:03:17.22 ID:tdUZ3oSD
畳の部屋もクイックルワイパーとコロコロで掃除した事にしている俺。
掃除機不要だ。。

粉ものとかぶちまけたら箒&チリトリ。
956774号室の住人さん:2011/05/10(火) 18:59:27.11 ID:SDejbcfp
フローリング床はいいかもだけど、
ラグやソファーの上もコロコロだけ?
957774号室の住人さん:2011/05/10(火) 20:46:07.68 ID:/2LYId6G
掃除しなくても死なない
958774号室の住人さん:2011/05/10(火) 23:22:11.14 ID:gbDOqIA3
掃除機、自分は買ってよかっただよw
ベッドのマットレスも重くて干せなかったけど、布団乾燥機+掃除機で満足。
ワイパーでとりにくい引き戸のレールのゴミもすぐ綺麗になるし。
毛足の長いラグがぺったんこになってたんだけど、掃除機で復活したのが一番嬉しいかもw
959774号室の住人さん:2011/05/10(火) 23:23:15.89 ID:lhj1YS0E
掃除機は
キーボードに
きな粉をぶちまけた時に
とても便利
960774号室の住人さん:2011/05/10(火) 23:36:25.15 ID:pI81QdnR
キーボードは水洗いだろ
まぁ最近じゃすぐ交換しちゃうけど
961774号室の住人さん:2011/05/10(火) 23:41:05.27 ID:1hf726TQ
>>959
しかし掃除機がきな粉臭くなる罠

って以前も書いたような気がする・・・
962774号室の住人さん:2011/05/11(水) 01:24:32.42 ID:Ir2t1Yc0
俺も掃除機はG退治に必要だと書いたような気がする。
963774号室の住人さん:2011/05/11(水) 04:03:12.43 ID:lMxLdSki
宝くじ買っててよかった。
964774号室の住人さん:2011/05/11(水) 06:49:27.60 ID:xhoJK9LU
>>951
俺もクイックルの方がよかったと後悔している。
充電式だから一気に掃除できないんだw

>>959
キーボードのボタン吸い込んじゃったりしない?
なんか怖くてやったことない。
965774号室の住人さん:2011/05/11(水) 07:47:36.62 ID:07fUQbYA
滅多に使わないから必要ないとか馬鹿みたい。
どうしても必要になったら、どこかで掃除機を借りてくるのか。
966774号室の住人さん:2011/05/11(水) 10:24:00.47 ID:IiPPt29w
どうしても必要になったら、自分で買ってここに書き込むんだよ。
967774号室の住人さん:2011/05/11(水) 13:17:18.12 ID:aJNXWMw2
掃除機の中でゴキが増殖するから意味無い。

どうしても必要に成らない様に事前に回避。津波が来た原発じゃないけど、普段から万が一のことも考えて行動してるし。
普通キーボードの前で、きな粉食べないし。こぼしたとき大変なの分かり切ってる。
968774号室の住人さん:2011/05/11(水) 13:20:24.12 ID:2uzdHBVB
ダニ発生で苦しんだ経験があると、掃除機なしは考えられない
969774号室の住人さん:2011/05/11(水) 14:20:34.94 ID:hBNzsmWM
お前ら喧嘩すんなよ
970774号室の住人さん:2011/05/11(水) 14:40:20.86 ID:5AfYogG1
クイックル&コロコロ派の人多いけど
週何回くらい掃除してる?
971774号室の住人さん:2011/05/11(水) 14:48:23.80 ID:RRrjspHX
3日に一回してる
972774号室の住人さん:2011/05/11(水) 14:59:07.80 ID:OTFHmXWq
ほうき、ちりとり、ぞうきんで事足りるけどなー
ほうきの大小そろえてて、超便利


973774号室の住人さん:2011/05/11(水) 16:01:04.72 ID:92G6uwfR
フローリングなら、それでいいかもな
うちは、古い畳部屋で猫がいるから掃除機は必需品

同じ一人暮らしでも、人それぞれなのだから無駄な議論だわさ
974774号室の住人さん:2011/05/11(水) 18:53:53.12 ID:LuqyPPYO
>>967
あれ?殺虫剤も吸い込めばOKてのも書いたような気が・・・

まあ掃除道具なんて好きなの使えばいいよな
ちゃんとゴミが除けさえすればどんなのでも問題ない
975774号室の住人さん:2011/05/11(水) 20:44:26.44 ID:2gARh7kx
>>964
>キーボードのボタン吸い込んじゃったりしない?
そんな簡単にキーが取れたら困るわ
976774号室の住人さん:2011/05/11(水) 21:00:23.35 ID:svfLI5Dc
>>970
朝食後なんで毎日。
977774号室の住人さん:2011/05/11(水) 23:45:57.04 ID:BuWGHskH
ドンキで買ってきた低反発の小さな座椅子
かなりコンパクトだけど案外座り心地良い
まぁ買ってよかったかな
978774号室の住人さん:2011/05/12(木) 00:00:35.12 ID:q+puOvan
買って良かった物
・デカイ冷蔵庫(作り置きご飯、味噌汁その他の冷蔵冷凍、
生ゴミの冷凍で悪臭防止などをスペースのやりくりをせずにできる。)
・デカイ洗濯機(洗濯物の量のやりくりをせずに好きな時に好きなだけ洗濯)
・ヤマハのテレビ台(自室が映画舘に)
・二段ゴミ箱(足での操作でゴミの楽。一人なのでゴミの量も少ないし)
いらなかった物
・アイロン(普通に乾かすだけで十分
・クイックルワイパー(コロコロで十分)
いらないと思ってたけど欲しくなってきた物
・掃除機(こたつ布団や布団など柔らかい物の中にはダニが潜んでいる。一度でもダニに食われると敏感になる)
979774号室の住人さん:2011/05/12(木) 00:03:04.48 ID:CtsW5EBv
>>973
猫買う奴が悪い
980774号室の住人さん:2011/05/12(木) 02:10:07.20 ID:gpmhJaqz
良かったもの
●圧力鍋
とにかく便利。豆類も短時間でふっくら仕上がるし、ご飯も炊ける。万が一停電した時は1番頼りになる。
●電子レンジ
料理時間短縮・再加熱・オーブン料理にはやっぱり欠かせない。
●低反発枕
とにかく気持ちいい。首と肩が凝りにくくなった気がする。
傍から見れば気持ち悪く見えるが、ついすりすりしてしまう。

後悔したもの
●ホームベーカリー
飽きてしまった。

●小さい掃除機(名称失念)
小さい置物になった。

●卓上ランプ
ただの置物になった。
981774号室の住人さん:2011/05/12(木) 02:17:01.39 ID:7xNYmE5O
ホームベーカリーは同意w

買ってよかったのは
・HDつきで簡単に録画できるテレビ。べんりだね〜
・バーミックス。もう長いこと使ってるので元はとった。だいぶ重宝

買ってイマイチだったのは
コードレスアイロン。
昔ながらのコードつきで充分つか、そのほうがよかった。
982774号室の住人さん:2011/05/12(木) 05:44:24.23 ID:7OJvnmzH
ハードディスクならHDDで略さないと混乱するだろ……HDはハイビジョンのことだよ
983774号室の住人さん:2011/05/12(木) 07:11:43.30 ID:7xNYmE5O
ああ、ごめん!
キカイ音痴で、補足してくれてありがとう
984774号室の住人さん:2011/05/12(木) 08:33:31.15 ID:Sd+BqTIl
>>978
????
生ごみを冷凍庫に入れる…のか…?
まさか…な?
985774号室の住人さん:2011/05/12(木) 09:57:48.27 ID:P4Vq5b9m
そのまさかです。
986774号室の住人さん:2011/05/12(木) 10:37:59.33 ID:uEIdOHdx
>>984
「魚のアラとか腐るから」とか言って結構やってる人はいるらしい
複数ある冷凍室の一つを生ゴミ専用にするみたいな感じで
987774号室の住人さん:2011/05/12(木) 11:21:52.78 ID:svV4B09q
腐った後に入れるわけじゃないから
ニンジンを半分使って残りを冷蔵庫に戻す、てのと同じ感覚だよ
988774号室の住人さん:2011/05/12(木) 14:34:02.67 ID:+1rKs0A1
>>982
ハードディスクの事をハードと呼んだり、
USBメモリの事をUSBと呼んでる人が多くて、ちょっと苛つく。
989774号室の住人さん:2011/05/12(木) 15:10:48.95 ID:bJlTM7q2
フルHDをフルハードディスクと呼んでた
990774号室の住人さん:2011/05/12(木) 15:42:01.39 ID:WnY+qqjU
「HD DVDレコーダー」と「HDD DVDレコーダー」は全然違う物
991774号室の住人さん:2011/05/12(木) 21:49:52.23 ID:MF/RPROJ
うちの親はディスプレイをパソコンと呼び、パソコンを「横にある箱」って呼んでるなぁ
992774号室の住人さん:2011/05/12(木) 22:36:56.47 ID:EB05QE8N
HDDレコーダー買って一年で故障した。撮りためた思い出の番組が全部なくなった。
ショックでしばらく呆然となりました。

バックアップの方法はないものか?
993774号室の住人さん:2011/05/12(木) 22:37:16.07 ID:JLzAcAF7
>>982
中途半端な知識ひけらかすなよ
ハイディフィニションな
994774号室の住人さん:2011/05/12(木) 22:42:18.23 ID:hFj0wcpf
>>992
HDDレコーダってDVDやブルーレイ付いてるもんじゃないの
995774号室の住人さん:2011/05/12(木) 22:45:17.47 ID:rQh7FC3n
付いてないのもあるよ
まあそんな機器買うやつなら、見て消し用にしか使わないわけで
消えてもなんとも思わないんだがな
996774号室の住人さん:2011/05/12(木) 22:58:24.89 ID:UpF67ZYt
外付けHDDに退避させれば良いと思う
997774号室の住人さん:2011/05/12(木) 23:07:25.76 ID:EB05QE8N
>>996
そういう機種もあるのですか?
998774号室の住人さん:2011/05/13(金) 08:37:49.12 ID:k98hYHOI
>>996
退避させたHDDがあぼんしたら同じですよ?
999 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/13(金) 09:29:51.61 ID:g0gmAVCK

1000 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/13(金) 09:31:03.62 ID:g0gmAVCK



10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。