【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
木造と鉄骨は全然違う?
RCってホントに防音完璧?
防音カーテンや防音カーペットは有効?

さて、皆さんの気になる防音について語りましょう。

前スレ
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1267799927/


過去スレ
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246105893/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235886550/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227793496/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1202605722/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1185438600/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1169406747/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1155059808/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142422689/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1139006295/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1128262275/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1105656988/
2774号室の住人さん:2010/10/08(金) 06:01:16 ID:NsPVm1bn
今だ!!>>2GET!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズサーーーーーッ
3774号室の住人さん:2010/10/13(水) 05:31:36 ID:fj1Dk8W/
>>1
4774号室の住人さん:2010/10/16(土) 03:31:50 ID:mrAm6uRT
あげ
5774号室の住人さん:2010/10/17(日) 04:13:33 ID:wHR5CnYr
>>2
家の中で騒いではいけません。
6774号室の住人さん:2010/10/17(日) 23:37:30 ID:QqxYsmDP
木造と軽量鉄骨っていうのは、あんまし変わらないものなの?
7774号室の住人さん:2010/10/18(月) 14:21:18 ID:xg8Op781
壁がコンクリでないならうるさいのは一緒
8774号室の住人さん:2010/10/18(月) 21:13:10 ID:tq/Cs+9y
隣の部屋から最大音量にした携帯電話の着信音が聞こえる部屋はアウトだと思いますか?防音的に
9774号室の住人さん:2010/10/19(火) 07:18:46 ID:Wb31Ryl5
>>8
どんな質問にも対応できる究極の回答をあげよう。

「キミ次第」
10774号室の住人さん:2010/10/20(水) 19:04:45 ID:A4odX3Q5
サウンドプルーフなんて名前付けてる、楽器演奏可のマンションってどうなんだろうね。
11774号室の住人さん:2010/10/21(木) 18:10:50 ID:NU6AmRuY
今日、不動産屋で見せてもらったRCのマンション(1K 家賃5万円)、
部屋の内装が両壁と天井共に、コンクリート打ちっぱなしになってました。
このような物件って静かなのでしょうか?

コンクリート打ちっぱなし部屋に住んでた方おられましたら教えて下さい。
12774号室の住人さん:2010/10/22(金) 00:19:03 ID:n9hHwu1P
>>11
>(1K 家賃5万円)

何度も言うが、どの地方か具体的に書けや
地域によって家賃相場は違うんだよ、ボケ
13774号室の住人さん:2010/10/22(金) 00:21:56 ID:ebNjhd6d
>11
それならまず問題ないんじゃない?
うちっぱなしの部屋に住んだことないけど。
14774号室の住人さん:2010/10/22(金) 00:34:13 ID:KPIHoRVL
家賃関係あるのか?
15774号室の住人さん:2010/10/22(金) 01:46:14 ID:Z8EtzWL8
>>12さん
地方 書かなくてごめんなさい。
大阪府大阪市です。情報宜しくお願いします。
16774号室の住人さん:2010/10/22(金) 03:09:03 ID:YEf/ltPA
コンクリ打ちっぱなしは音全然気にならないよ
17774号室の住人さん:2010/10/22(金) 04:45:13 ID:2A+img49
コンクリ打ちっぱなしの壁紙もあるでよ
18774号室の住人さん:2010/10/22(金) 23:38:26 ID:JMDGx9vc
田舎のせいか地元の賃貸が殆ど木造だ。
競争があまりないせいか木造でも全体に家賃高いし
低い建物が多くなるからエレベーターもないし。
19774号室の住人さん:2010/10/23(土) 09:16:43 ID:u2ERMypj
真ん中借りる奴の気が知れん
20774号室の住人さん:2010/10/23(土) 09:31:34 ID:OLrjCbDP
真ん中も利点があるよ
角部屋の場合、外壁側はボードだからね。上の階や下の階の音が伝わりやすい
21774号室の住人さん:2010/10/23(土) 11:58:47 ID:NGRhNKSX
にしても真ん中のデメリットは半端ない。
22774号室の住人さん:2010/10/23(土) 12:36:45 ID:e5tBWTyU
渋谷区笹塚の6万位の1Rにすんでたけど、分譲だけど狭くて古い
閑静な場所だけど中間階の中間部屋でELVなしだ

だけど、ストレス殆どなかった
上からも下からも横からもだ
住民がヒッキー少なしというのもあるだろうが
ペチ壁で囲まれてた

コンクリがほんとに打ってあり、遮られているということは、
最低限の邪魔されない生活を得るには必須なんだと確認した
23774号室の住人さん:2010/10/23(土) 16:08:39 ID:7MB21Mw5
やっぱり最上階、角部屋は、ましだよ

2DK借りて1部屋隣と挟んだ間取りの部屋に住みたい
24774号室の住人さん:2010/10/24(日) 15:35:45 ID:J145brE0
23 1K最上階角部屋ですが何か?
逆に静かすぎて寂しい

前は一階で上は少しうるさかったが
隣から女子大生のあえぎ声聞けて最高だった
逆隣は中島みゆき好きな会社員で
夜中3〜4時に
つぅば〜め〜よ〜
なんちゃらそらか〜ら
って何年も同じ曲聞いててワロタ
25774号室の住人さん:2010/10/25(月) 03:10:05 ID:UMikqDGh
SRCで安心と思ってたけど全然だったわ・・・
防音シートみたいなの貼りたい
何か良いの知ってる?
26774号室の住人さん:2010/10/25(月) 03:50:47 ID:9+YckdTi
〉〉25
多分、効果無いよ
防音室くらいじぁないと
27774号室の住人さん:2010/10/25(月) 13:06:35 ID:bK+XCVO6
防音が完璧なら一生賃貸でも全然おkなんだけどね
28774号室の住人さん:2010/10/26(火) 09:01:13 ID:lUlg1Bdl
木造新築1K

お互いに一人暮らしなら、生活音も気にならない自信があったがやられた。
隣に入ったのは子連れ家族。

男は口悪いし、女は甲高い。
せめてもうちょっとマイルドに話せ、つーか会話するな
29774号室の住人さん:2010/10/26(火) 09:20:02 ID:mqu2Fr+Z
>>27
一生住む気があるなら家主と相談して防音工事させてもらうといいよ
30774号室の住人さん:2010/10/29(金) 03:31:23 ID:FC/KG+ux
上からは聞こえないのに下からの音聞こえるってのは、一体どういう造りなんだろう
31774号室の住人さん:2010/10/29(金) 14:35:59 ID:mrgbNUVe
さて今夜は帰ったら週末だしギターアンプにつないで
練習。練習。楽しいな
32774号室の住人さん:2010/10/30(土) 05:29:40 ID:L1IKM5+K
>>29
いや無理だろ、家主だってそのうち死ぬ
代替わりになったら相続人は、だいたい税金のために売るか潰す。
住人は退去してもらうほかない。
あまり高齢者に部屋は貸さない、死んだり倒れられると面倒だからな。後々の入居にも差し障る。
33774号室の住人さん:2010/10/30(土) 05:32:26 ID:L1IKM5+K
>>30
お答えしましょう
ヒマだから

それは、階上の住人は良識があり、階下の住人はアホンダラということです。
構造の問題ではなく。住んでいる人間の問題。
34774号室の住人さん:2010/10/30(土) 15:44:36 ID:by0CmWQW
新築RC角部屋に引っ越したら静かすぎてコーヒー拭いた
学生、楽器、ペット不可物件、大音量ステレオ、宴会禁止って契約書に盛り込んであり
最上階に家主が住んでるだけあってガチガチコンクリートだしペアガラス効果すごいね

でもトコトコって足音みたいなのとドンって音は遠くではかすかに聞こえる
これが賃貸の限界かなぁ

あと二駅で都内の埼玉だが家賃が高い
共益費込78000円で8.1畳
35774号室の住人さん:2010/10/30(土) 16:43:45 ID:i/MgofDs
>>34

当たりオメ

静粛性はそれ相応の値段+ペアガラスに着目したのは良いね

自分は3DK・最上階・角に移るけど、壁式鉄筋コンクリート(隣境12cm+2cmx2)
で古くて、都内地下鉄でその値段よりも安い

一般人は新築でしかるべき値段を払って借りるのがまぁ最短だと思う・・


と煽り風レスをいれてみる

36774号室の住人さん:2010/10/30(土) 17:14:44 ID:by0CmWQW
>>34
サンクス
その手の古いのってやたら段差があったり水回りが酷くてゴキがでてきたりって聞くけど
実際どう?都内そのスペックで、あるんだなぁ

あと駐車場が15000円
風俗行かないしタバコギャンブルやらないし酒は付き合い程度だが
年収500万だとちょっとキツイ
・・・車はまじで手放すかなぁ、若者車離れっていうけど、負担でかすぎるわ
37774号室の住人さん:2010/10/30(土) 18:10:25 ID:i/MgofDs
>>36

 区営で参考にならないと思う。
税金住宅だ。ガハハ
建て替えれば、新築に移る権利もある‥
メトロって時点で、民間相場では無理だろ

納戸程度の洋間が含んでて
そんな広く出来てる訳でもないけど。
ゴキちゃん、グッバイという業務用の駆除剤が非常に強力だ
ときいた
何かあれば隙間対策しようとおもう
お化けの方が問題ありらしいが‥

耐震性はそちらのがありそうじゃないかと‥、民間賃料ごくろう様、気休めのレスをいれてみる
38774号室の住人さん:2010/10/30(土) 20:23:18 ID:HaTojq4R
>>37
>ゴキちゃん、グッバイという業務用の駆除剤が非常に強力だ
>ときいた

まあ、人体には悪いけどね。
気にしない人は気にしないでいいけど。
枯れ葉剤浴びても、なんともなかった人もいるんだからw
39774号室の住人さん:2010/10/30(土) 20:51:37 ID:p7IYq3r7
>>38

楽天でバカ売れ商品だが、詳しく。

論拠がないと。

中身はホウ酸団子のような代物だぞ?
40774号室の住人さん:2010/11/01(月) 00:45:19 ID:WTGb/XMR
プレコンの最上階ってどうだろう

プレコンマンションに住んでる人居る?
41774号室の住人さん:2010/11/01(月) 06:21:57 ID:wE+Bw4nt
34です
その後も静かで物を落とした音とか扉開閉音などの生活音はまったく聞こえない
トコトコって遠くの足音が気になる程度だが、この音が気になりだしてうぜぇ
最上階でなければこの音は回避不能だろうけど、
俺が神経質すぎだと思うんだが、どうにか鳴らす方法ないかなぁ

>>40
プレコンって何?
42774号室の住人さん:2010/11/01(月) 06:34:01 ID:q+Gn5LGl
>>41
音が気になるのは普通だろ。
俺は気にならない人間の方がおかしいと思ってる。

諦めて、音楽でもかけて、他に意識を持っていくしかない。
俺は冷蔵庫とかレコーダーの緊張収縮音が気になって仕方ない。
43774号室の住人さん:2010/11/01(月) 11:19:52 ID:SMgdA39i
PC造はRC造と同類で、しいて言えば施工品位に 誤差 が生じる。
大阪の50階建のタワマンの途中階で柱が1本折れた。

PC造は工場で成形コンクリートの壁を職人が作り
その一定品質と、繋ぎ止める強力な金具によって、RC造と変わらない遮音性を誇るし
、性質上全面耐圧壁の工法になるから耐震性からも安心だよ。

ただ一般低層ならRCのが安上がりな筈なので、何階建てでしょう?
防音としては隙間から洩れるのでPCは物件を見てみないことにはね
44774号室の住人さん:2010/11/02(火) 20:03:23 ID:imMEERpJ

鉄骨の最上階、角部屋はどうなの?

住んでる人、詳しく教えて
45774号室の住人さん:2010/11/02(火) 20:18:16 ID:ATzKJT/2
>>43
壁式RCじゃん何いってんの?
46774号室の住人さん:2010/11/02(火) 20:20:24 ID:ATzKJT/2
>>44
鉄骨なんか重量だろうが軽量だろうが壁スカスカ
47774号室の住人さん:2010/11/02(火) 21:59:33 ID:DPHMTJxz
>45

全面耐圧壁
と書いてるじゃんよ

流し込んでる訳じゃないからジョイント部分には経年変化もあるし隙間ができるよ
作り方はアナログで、職人が工場固定で作業してるってだけだよ

中国冷凍食品の鉄板焼きが、オートメマシンじゃなくて
「鉄板」を十数台並べて作業してパックしているのと同様


48774号室の住人さん:2010/11/02(火) 22:46:48 ID:0cwxvN3T
>>44
となりと自分の部屋1つ挟めるならいいんじゃね
1Rなら論外だな
49774号室の住人さん:2010/11/04(木) 03:01:00 ID:Mf5/x/2Q
鉄筋なんだけど、上だけつつぬけ。あくびと思われるふわ〜ぁとか寝言が聞こえるレベル。

これはまずいよ…。プライベートなんてあったもんじゃない。
50774号室の住人さん:2010/11/04(木) 15:02:56 ID:bnpBPVR+
>>49

GLだんご壁だな。

51774号室の住人さん:2010/11/05(金) 12:50:32 ID:UBAInQ65
鉄筋なんだけど、下の水道使ってる音、トイレ流す音、襖、引き戸の開閉音、窓の開閉音、玄関の開閉音、下の歩く音とかほとんど聞こえるんだが鉄筋ってこんなもんなの?唯一、声は聞こえないがw 同じ人いる?
52774号室の住人さん:2010/11/05(金) 13:06:59 ID:HxvkLuEy
うちも同じだ。
特に襖やドアを閉める音が物凄く響く
53774号室の住人さん:2010/11/05(金) 14:13:01 ID:YQGp48Uu
声などの高い音はともかく、低い音なんかは伝わるんだろうね。
最近の物件なら引き戸はないからあまり音は聞こえないんじゃないの?
54774号室の住人さん:2010/11/05(金) 14:14:13 ID:xXZYdm1c
>>41
おいらも分からない

だから聞いたんだけどね

スルーしてっち
55774号室の住人さん:2010/11/05(金) 18:14:23 ID:Ves3tOHZ
鉄筋って鉄筋コンクリートのこと?
56774号室の住人さん:2010/11/05(金) 20:40:15 ID:oCcLNoxZ
いや、俺の鋼のような腹筋のこと。
57774号室の住人さん:2010/11/05(金) 21:17:14 ID:+1tzn7fY
>>51
施工会社とか管理会社どこ?
このスレで語られる粗悪RCって案外同じ企業が関連してるもの
かも知れないぞ。
実名上げる事で、それが判明するし
複数の企業名が上がっても、その傾向がわかる。
58774号室の住人さん:2010/11/06(土) 07:43:29 ID:aLeFf9Ot
>>51
築30年のボロマンションなので参考にならないけど、下の階の襖・引き戸の開閉音はしっかり聞こえる。
あとは、全然気にならない。

それより、自分の家の冷蔵庫の緊張収縮音の方が気になるくらい。
59774号室の住人さん:2010/11/06(土) 08:29:58 ID:WuUsfekZ
>>51まったく一緒。
まぁテレビや話声とかは一切聞こえないから不満は無い
60774号室の住人さん:2010/11/06(土) 11:19:34 ID:22yqNf14
八万のマンションなのにドアの開閉、部屋の中の開閉、咳、下のtvの音、朝夜のヒールの音。
このマンションありえない位うるさい。
アパート暮らしの時の方が静かだった。
61774号室の住人さん:2010/11/06(土) 13:00:54 ID:o1KTNTnz
鉄筋でも内装が薄いと丸聞こえだよね
不動産屋に、ここは古いけど壁は鉄筋コンクリートだから防音はしっかりしてるんですよ
って言われたけど、辞書やノートをめくる音やPCがうるさいと文句が来るなんてあんまりだ
自宅で勉強できないんじゃ意味ないじゃん
62774号室の住人さん:2010/11/06(土) 16:18:51 ID:dbgOXvZb
けっこうRCでも酷いところあるんだね

俺もRCだけど上の足音だけはトントンと聞こえてくるがそれ以外はまったく無音
たぶんかかと歩きしてるんだろうけど、
不動産屋に煩いからって来てもらったら
これで煩いって言うならもう一軒家に住んでくださいと言われた・・・

確かに隣と下は物音というか気配さえ感じない・・・
63774号室の住人さん:2010/11/06(土) 19:19:56 ID:oqRHzDo+
RC,RCって言う奴ら馬鹿みたい
シャブコン流しこんでりゃ、強度にも貢献出来ないどころか、剥離して隙間
だらけ、気泡だらけだったりしてな・・・
はたまたコンクリ流し込む量をケチって最初から隙間だらけだったりして

個人的には経年で多少隙間が出来たとしても、PCの方が大きなハズレを引
く確率は低いと思う
64774号室の住人さん:2010/11/06(土) 23:39:30 ID:lOlTVAxJ
最上階角の区営、部屋が隣と接していなくてワロタ
防音的に言えば、接してる方は階段空間とDK+浴室で埋まる最強の間取りになってた

7-8万も1R借りてトコトコ上階人足音圧迫・・なら
外れかもね
二重スラブでも、
25センチ以上厚もなく、フローリングもクッション材入りのものではない・・
築浅で何でそうなるかというと
民間Mだから

H.20年前後からの分譲シリーズで借りた方が二重床採用物件になっていて
その問題は起きなかった
65774号室の住人さん:2010/11/07(日) 00:03:29 ID:wn3/73RG
日本語で
66774号室の住人さん:2010/11/07(日) 01:35:40 ID:4OL2fwDi
ペチペチ壁のRCマンションに引っ越して正解だった。両隣の音はまったく聞こえない。
廊下の音や上の足音がたまに聞こえる(大してうるさくはない)程度だ。
以前住んでた、生活音全て筒抜けの鉄骨ALCマンションとは天と地ほどの差だわ。

ちなみに、内見時に壁叩いてみたら、4件中2件はペチペチじゃなかった(全てRCの物件)。
当然選択肢からは即除外。普通に隣の音聞こえるし。何のためのRCかと…。
67774号室の住人さん:2010/11/07(日) 07:23:48 ID:73JBCvfE
>>66
隣室との音はペチペチじゃなくても聞こえんこともある
コンクリ直クロス針じゃなきゃいっしょだろ
うちも隣室とはペチペチじゃないが洗濯機や掃除機の音もまったく聞こえない

で、隣と上からは全く音が聞こえないんだが
ななめ上の部屋にあかりが付いているときだけ足跡がする
こういった場合どうすりゃいいの?
ななめ上からの音って振動してるのかなぁ

夜10痔ごろをすぎると静かになるし
通常防音はいいみたいだから
とりあえず大音量でイヒップホップ流してして相殺しているのだが・・・
こっちが他からクレーム起草で怖い
68774号室の住人さん:2010/11/07(日) 07:47:30 ID:MnTVuI9F
おまえが病院に行けばおk
69774号室の住人さん:2010/11/07(日) 08:21:28 ID:73JBCvfE
いや、他室の音対策はヒップホップが一番だよ
オッイェってズンドーズンドーってのが相殺しあっていい感じ
70774号室の住人さん:2010/11/07(日) 11:48:51 ID:Jqrcvq5M

大音量でイヒップホップ

死ねばいいのに
71774号室の住人さん:2010/11/07(日) 19:41:47 ID:h5q442+L
日本人に音楽は必要ない
72774号室の住人さん:2010/11/09(火) 21:22:46 ID:8qvhlOWa
名古屋市ですが


RC 家賃7.5万 管理費6000 駐車場1.5万  合計9.6万と
鉄骨 家賃7.0万 管理費3500 駐車場0.85万 合計8.2万の

どちらがいいですかね。
てかRCと鉄骨は大きく違うんですかね。
73774号室の住人さん:2010/11/09(火) 21:39:11 ID:DAsAsjST
RC>>>>>>>>>>>鉄骨=木造
つってんだろ
74774号室の住人さん:2010/11/10(水) 19:30:41 ID:t49Cqo00
でも RC ≠ 静か
75774号室の住人さん:2010/11/10(水) 20:00:16 ID:+C5wxACy
結局は、住んでる人のモラルだからな
76774号室の住人さん:2010/11/11(木) 10:00:39 ID:HhWCHA3L
木造、鉄筋コンクリート、鉄骨と住んできたが
鉄骨はヤバすぎ。はじめに住んだ築30年の木造よりやばい。
おまけにしょっちゅう工事してるから、その音でやばさを痛感してる。
工事に立ち会ってるみたいだw
会話の筒抜け、トイレの轟音、ドアの開閉、クローゼットの開閉は勿論、
今朝は隣室のすり足で起きたw
77774号室の住人さん:2010/11/12(金) 15:30:20 ID:rsxk+You
>>74
なんかさいきん騒音スレであり得ないRC物件出てる
78774号室の住人さん:2010/11/12(金) 17:04:00 ID:IkJW/nWv
軽量鉄骨で隣からの騒音に悩まされて分譲RCに引っ越したけど
色んな意味で騒音はゼロにはならないね。
上からのきしむようなパリッという音(ミシッより軽いけど耳に残る)と
隣のガタンガタン音はたまに聞こえるけどまぁ我慢できる。
キツイのは、今のところ月1ペースで聞こえる逆隣からの早朝の重低音。
毎回朝7時の起床と同時に異変に気づく。
テレビをつければあまり聞こえなくなるけど音が耳に残ってるから気になるし
何より就寝中も耳には聞こえてるからか起きると胃が重くて気持ち悪い・・

騒音のストレスで1年も発狂しそうになってたから耳も精神も敏感になってるのは自覚してる。
騒音未経験だったらスルーできたかもしれないし、静かな部屋って思ったかもしれないなぁ。
精神的なものは時間が解決してくれるといいな・・
79774号室の住人さん:2010/11/12(金) 17:51:33 ID:LZmQAtLK

結局、騒音問題って当人の経済力に左右されるんだよね

予算が少ない1Rだと、騒音輪廻はなかなか止まらない

80774号室の住人さん:2010/11/12(金) 18:14:47 ID:G/vogqia
グラスウールって防音に効果大なんだろうか?布団圧縮袋パンパンに詰めて壁に貼ってやろうかと思ってるんだが
81774号室の住人さん:2010/11/12(金) 21:29:08 ID:a4bhC9UE
詰めたら効果ないよ
82774号室の住人さん:2010/11/12(金) 21:40:21 ID:A1wvNChq
>>80
そのお金を引っ越し費用に足すと良いよ
83774号室の住人さん:2010/11/12(金) 22:54:44 ID:HL/M5pXj
静かすぎるとちょっとした音が気になるものなのか
84774号室の住人さん:2010/11/13(土) 12:04:52 ID:OwTSXrQq
防音カーテンも眉唾もんだし窓ガラスにアクリル板はどうだろうか?
85774号室の住人さん:2010/11/15(月) 23:03:48 ID:Dh/Y4oMd
うちもRCだが、共用部の足音・ドア開閉・玄関ポストの開閉・上下水やトイレの流水音・とにかく聞こえまくりw
86774号室の住人さん:2010/11/16(火) 05:26:36 ID:Mu48Tf6N
568: 2010/11/16 05:17:06 [sage]
壁は鉄筋コンクリートじゃなければ騒音に苦労する。
ここの壁は鉄筋コンクリートだがフローリングのため騒音がひどい。
上階の騒音だと思い文句を言ったら(相手は女の子)絶対に違うと言われてケーキをもらったw
日曜日になると、上階の、どこかの部屋から物凄い騒音がする。
大家(同級生の親)に相談して、だだいま捜査中。  
87774号室の住人さん:2010/11/16(火) 17:38:37 ID:B20C3voP
RCの1Kで部屋の隣に風呂がある(一部の壁が風呂に面してる)間取りなんだけど
換気扇回すと音が部屋中に響く。
まるで飛行機の音みたいな重低音で未だに慣れない。。
前の部屋は鉄骨だったけど風呂と部屋の間にトイレと収納があったから
まさか換気扇の音で悩まされるとは予想外だよ・・
他のにも、よく分からないけど何か音が聞こえてきて窓を開けてみたらと車の音だったり、
RCって鉄骨に比べてハッキリした音(空気音?)を小さくするような効果はあるけど、
逆に音量が中途半端になって重低音みたいに響いて伝わってくる気がする。
耳せんしても聞こえる・・
88774号室の住人さん:2010/11/16(火) 19:36:48 ID:QIP0BEtq
>>87

病気です

メンヘル板への移動をオススメします。

1Fならヤマハの防音ルーム3畳をリースすることを併せてオススメします。

89774号室の住人さん:2010/11/17(水) 20:54:31 ID:fp2NVHD6
フローリングに敷く防音シートやカーペットって、足音以外に話し声とかも聞こえにくくなるかな?
上の階の声が結構聞こえて来るんだが、自分の声も下に聞こえてこないか心配。
90774号室の住人さん:2010/11/20(土) 00:56:35 ID:+82aVmTL
京都の左京区あたりで家賃4万前後で防音しっかりしてるワンルームの物件ってあるでしょうか(あるかないかだけでいいです
ググったところ鉄筋のとこは結構あるみたいですが、鉄筋と防音は必ずしも=ではないということでしたので・・・
ギターを昼間の間だけでも気兼ねなく弾けたらいいんですけど・・・

自分の方でも引き続き調べますけど、何か知っている方いたら教えてください
91774号室の住人さん:2010/11/20(土) 06:19:15 ID:HY+SiRAD
>>80
ウンコを袋パンパンに詰めれて隙間無く貼った方が防音交換がある。
何がいいたいかと言うと防音は、
・高密度、大質量であればある程低周波帯での防音効果が高まる。
・隙間無く貼って埋尽くすのが重要。

グラスウールは高周波帯には強いけど低周波は音が漏れる。
断熱等を期待して無いなら材質は再考の余地がある。
92774号室の住人さん:2010/11/20(土) 10:20:20 ID:SQaqdqDi
>>91
遮音と吸音を混同してる。グラスウールは遮音性能は低いが、
吸音率はいいので、使い方によっては良く防音できる。
壁A-グラスウール-壁B、のサンドイッチ構造にすれば、よく防音できる。
ただしそのときに、壁の厚さにもよるが壁Aと壁Bとの距離(中空層と言う)は10cmぐらいは離す。
ABのそれぞれの壁が薄板であればあるほど低音域共鳴透過周波数が耳障りな周波数(500〜1000Hz)に近づくため、
中空層を大きく確保しなければ防音効果を得られにくくなる。
93774号室の住人さん:2010/11/20(土) 11:06:51 ID:SQaqdqDi
>>89
壁にタッカーで貼る防音シートなら良く見かけるが、地面に敷く防音シートなんて知らない。
また、防音カーペットの場合は基本的に防振が目的。だから話し声を防音するのは殆ど効果なし。
94774号室の住人さん:2010/11/21(日) 09:03:42 ID:jIUKEcPT
RC角部屋に引っ越してテレビ・オーディオ・洗濯機の音や玄関ドアの開閉音なんかはさっぱり聞こえないが
足音や物を落とした時のコーンって音は聞こえてくる

しかも上や隣の住人がいないときでも聞こえてくる
音が回ってきている感じだ、誰が犯人かさっぱりわからん
まぁ深夜は静かなんでこんなもんかと諦めた
95774号室の住人さん:2010/11/27(土) 14:28:48 ID:sMIGa2QW
最近、木造に住んでる知り合いに聞いたら、隣にカップルがきても話し声がぜんぜん聞こえてこないらしい。
さすがに物をおく時のドスンは聞こえるみたいだけど、通常のテレビ音や話し声が聞こえてこないならアパートに住んでみたい、このすれで、話し声聞こえないアパートに住んでる人いるのかな?
96774号室の住人さん:2010/11/27(土) 14:42:44 ID:DCoYcvLB
>>95
隣に聞こえる事わかってるから話して無いんじゃね?
97774号室の住人さん:2010/11/27(土) 22:09:11 ID:CEaLvedR
>>87
凄いわかる
98774号室の住人さん:2010/11/28(日) 02:19:26 ID:zjvh6pqX
>>95
少し家賃高かったけど、木造でも防音がちゃんとされている物件もあったよ

2人入居可になってた
99774号室の住人さん:2010/11/28(日) 06:12:50 ID:uAyb+2gM
木造で防音は限界がある。
100774号室の住人さん:2010/11/28(日) 13:30:48 ID:mvjBa38N
>>99
耐荷重の関係?
とにかく窓つぶせ入り口つぶせ
これが一番安上がりで効果が高い
101774号室の住人さん:2010/11/28(日) 14:12:16 ID:tyR/xLLK
それで隣室からの音が防げると思ってるのか
102774号室の住人さん:2010/11/28(日) 16:43:00 ID:6Wiks35c
>>101
集合住宅なのか?まず引越しだな
103774号室の住人さん:2010/11/29(月) 23:10:02 ID:jQn1SNHf
軽量鉄骨だけど最上階角部屋で隣とその隣とその隣が空き部屋
真下とその隣も空き部屋

無敵状態
104774号室の住人さん:2010/11/30(火) 01:39:37 ID:KuKFY1aL

そんな空き部屋だらけのとこ住みたくない
よっほど過疎地だな
105774号室の住人さん:2010/11/30(火) 01:53:39 ID:ibJcUhdX
いや、空き部屋は多い方がよくね?
住人多くてなんかメリットあるの?
106774号室の住人さん:2010/11/30(火) 01:56:34 ID:xe4CEDeD
>>105
防音的にはウェルカム
防犯的にはきびしい
107774号室の住人さん:2010/11/30(火) 02:27:02 ID:h0NVqKaB
つまりオートロックがあれば再強化
108774号室の住人さん:2010/11/30(火) 04:23:11 ID:+ci+PbL8
>>106
ついでに冷暖房的にも厳しい。
109774号室の住人さん:2010/11/30(火) 07:28:47 ID:q445JuLE
ボロ・マン、設備でついてた2.2のパワー?の日立のエアコン 据え付けて4年くらいか?
極寒時32度フルパワー運転で、やっとですよ
常時半袖というのもあるが
電気代はかかるし・・
新居では4.0の省エネハイパワー型を設置
4回動いた都下は総じて変な住民ばかり
もう都下になんか二度とすまない
今度はメトロアクセスで秋葉原にも近い
110774号室の住人さん:2010/11/30(火) 20:43:22 ID:cIPIX50b
>>105
いいけど、
近くに高圧送電線があったり
近くに幹線道路が通ってたり
近くに工場があったり
交通の便が悪かったり
管理がダメダメだったり
評判の悪い管理会社だったり
古い物件だったり
通勤に使う道が高校の通学路だったり
軽量鉄骨だったりしたらやだ。
そもそも隣に人が入ったらアウト。

だいたいそんな空きだらけの物件、致命的な欠陥が
あるに決まってる。
賃貸物件に掘り出し物なし、は不動産業界の常識。
111774号室の住人さん:2010/11/30(火) 20:56:01 ID:H0hp1Kkc
>>110
お前は空き部屋の多いアパートに親でも殺されたの?
112774号室の住人さん:2010/11/30(火) 20:59:20 ID:cIPIX50b
>>111
と、悔しくて支離滅裂なことを言い出したバカw
113774号室の住人さん:2010/11/30(火) 21:14:59 ID:GdxFwLDk
なんか余裕のない奴だな
防音スレだけあって神経質な奴多いのかな
114774号室の住人さん:2010/12/01(水) 01:32:41 ID:WvhoGAvL
最近S防音室に続いてA防音室を作ろうと思う。
静かなのは俺みたいな半ひきこもりには最適だよ。
115774号室の住人さん:2010/12/01(水) 01:52:39 ID:TdJ4eUdD
正直幽霊とか怖いから生きた人の生活音がするのは全く構わないんだけど
自分が足音とかうっかりうるさい方なんで部屋探しは迷うよ。
116774号室の住人さん:2010/12/01(水) 12:56:01 ID:V00vYI1P
幽霊より生きてる人間の方が怖い。
117774号室の住人さん:2010/12/01(水) 19:43:39 ID:Z4GbqU44
>>116
同意
>>115
1階にするといいよ。
118774号室の住人さん:2010/12/01(水) 21:16:25 ID:FBGTiNyN
>>113
自己紹介乙
119774号室の住人さん:2010/12/02(木) 00:53:35 ID:strVM1YV
>>91>>92
詳しいね
120774号室の住人さん:2010/12/02(木) 19:36:52 ID:MTrhaw9i
>>110
そうだよな
空きが多いって事は、そもそも原因がある
俺が住んでるとこは空きだらけ
理由は6月まで福岡から流れて来た40前後のアル中が住んでて、騒ぐわ、
喧嘩売るわで、出てったまともな住人が他の不動産屋にその事言うから、噂
は回ってどこも紹介しなかったって事らしい。
今は最大のカスが居なくなったから多少入居してきた人が居るが、18室中
11室しか埋まってない。
まだ2匹迷惑なのがいるから・・・家電店勤務の30歳童貞と40代後半の
朝帰りババアがそうである。
121774号室の住人さん:2010/12/04(土) 20:17:31 ID:mrlYqe1B
うちの2DK鉄骨は2階角にボッシーとばーばがいて、子供は走り回る、飛び跳ねる、野球ボールで部屋の壁とキャッチボールする幼稚園男児。しかも時々幼稚園を休む。
夏にその家の斜め下のルームシェア男子達が出て行き4ヶ月埋まらない。その家の真上は3階建て角部屋だが、先月出ていった。
それぞれ1組内覧に来たがガキが騒いでいた為、みんな難を逃れたらしい。
うちが内覧に来た時にも騒いでいたら契約しなかったのに。まぁ来年引越すから、12戸分の3、しかも真上、隣、斜め下が空くことになる。
早く出所したい。
122774号室の住人さん:2010/12/04(土) 22:01:47 ID:+eEh9tLS
エアコン室外機がうるさい。
123774号室の住人さん:2010/12/05(日) 01:25:22 ID:NMOAa5GA
>>122
故障の前兆。買い換えてください
124774号室の住人さん:2010/12/05(日) 08:30:46 ID:4JJH+1Jl
大家に言ったら買い換えてくれた
いい大家だ
しかし防音的にはイマイチなので来春でサヨナラ
125774号室の住人さん:2010/12/05(日) 10:52:45 ID:p7Kf6NPh
>>124
よかったな。多分もう圧縮機の足がとれてるレベルだったと思うよ。
静かなところに引っ越せるといいな。

一応夜と昼、それに平日と休日、4回見に行くことをオススメする。
夜のほうがうるさかったり休日のほうがうるさかったり、そんなこともある
126774号室の住人さん:2010/12/05(日) 11:46:11 ID:aUEgxiHD
過疎地でない限り最上階RCだったら
すぐ無くなっちゃうよ。
4回も見に行くのは無理。
127774号室の住人さん:2010/12/05(日) 19:31:20 ID:NycWtcPX
>>126
で失敗してまた引越しだな。
128774号室の住人さん:2010/12/05(日) 19:39:36 ID:4JJH+1Jl
>>125
ありがとう
次回は綿密に調査したうえで
同等以下の家賃で一軒家を借りることにしたよ
多少ガッコが遠くなるが静寂さには変えられん
129774号室の住人さん:2010/12/06(月) 17:05:56 ID:ELcpngWW
>>126
そうでも無いよ。
理由なく客がつかない物件は少なくない。
130774号室の住人さん:2010/12/06(月) 22:40:09 ID:ioEiZ1xi
 ちょい亀だけど、こっちも1度、2階建ての1室で、周りに誰もいないと
いう物件を勧められた事があるが・・・それはさすがに断ったw。

 それはそれでちょい怖いぞ。
131774号室の住人さん:2010/12/07(火) 00:56:31 ID:sZBOfxPY
>>130
なんでいないのか理由を確認するべきだな。
いないのは最高の防音
132774号室の住人さん:2010/12/08(水) 02:26:44 ID:3j8nxG1V
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/6118936.html

おもいっきり間違った回答がベストアンサーになってるな
どう考えても40→43dBくらいだろ
133774号室の住人さん:2010/12/08(水) 22:25:37 ID:fd/y97x+
木造2階に住んでるけど階下の風呂音がうるさくて仕方ない
風呂の引き戸の音やシャワーヘッドを浴槽に撃ちつける音、水を出す音まで部屋に居ながらにして聞こえてくる
欠陥住宅なのでしょうか
134774号室の住人さん:2010/12/09(木) 00:08:39 ID:Vf1C8Wr3
>133

木造だと、平屋一軒家とかでないと無理
RCでも「ラーメン」だとまったくダメ

昔書いたような気がするけど
DQN kmババアが隣人でも、壁厚シェルター並マンションなら、鉢合わせても’ど〜も〜’と会釈ができる。

生真面目な勤労者でも、壁薄木造バラックなら、生活上やむを得ない騒音でも、憎しみがMAXになる。

135774号室の住人さん:2010/12/09(木) 12:50:44 ID:SSilJrDe
賃貸アパート・マンション探してて、とあるマンションなんですが
バルコニーの前に電柱があって、電線が集合してるのがトランスがあるのだが、健康的とか電波的に大丈夫なんですか?

電線も調度バルコニーから見ると目線くらいの高さです。

136774号室の住人さん:2010/12/09(木) 12:58:48 ID:/m3dql1b
>>135
ベランダから2mくらいの所に電柱のトランスがあるところ(2F)に5年くらい住んでたけど体調おかしくなったわ
精神的なものかもしらんけど、窓の外見たら電線とネズミ色のトランスがある光景は陰鬱な気分になる
ちょっとでも気になるなら止めた方が良いと思う
137774号室の住人さん:2010/12/09(木) 14:30:53 ID:SSilJrDe
>>135です

>>136
返事ありがとうございます。
他の方の意見も聞きたいです。
3階で最上階1Kなのです。
隣が管理人らしいです。
138774号室の住人さん:2010/12/09(木) 14:56:51 ID:Bepn2NUP
>>137
管理人が住んでる物件なんて大変そうだね〜

俺んちのマンションは管理会社から派遣されて毎日通ってるよ。
朝7時から夕方6時までが稼働時間。
139774号室の住人さん:2010/12/09(木) 18:26:36 ID:RMlOOadC
>>137電線のことは分からないけど管理人が隣なのは微妙だと思う。
どんな人かちゃんと聞いた?
前の入居者の退室理由とか聞いた方がいいよ。率直に聞くのではなくうまい言い方でね。
隣は顔合わせる確率高いから管理人とか(自分は大家が隣だった)微妙な知り合いだとだとシンドイよ。
騒音主だった場合どうしようもないし。

140774号室の住人さん:2010/12/09(木) 18:39:18 ID:nc9YgRsB
>>136
確かに陰鬱にはなるなw
自分は戸建だけど、窓埋めたw
防音にもなるし。
141135:2010/12/09(木) 19:59:39 ID:SSilJrDe
>>137
因みに3階建です。
前住居者の退去理由を上手く聞き出すとか難しいっす。
別の階層がキャンセルになったそうでそちらに行こうか考えてます。

それより都内東部駅近で六万弱って怪しいですか?
風呂トイレ別です。
見に行った時は特別何もなかったんですが。
142774号室の住人さん:2010/12/10(金) 08:27:35 ID:vVgjLVd5
築年数と面積、JRかそれ以外かでも相場は変わるからなんとも。
京成の各駅停車駅だと結構安かったりするし。
143木村拓哉:2010/12/10(金) 09:42:46 ID:2Llt6lZE
いくら家変えても家賃8万前後じゃどこも同じだよ
外観なんかロールカーテンでOK 気にしすぎ

8回以上引っ越しした俺がいうんだから間違いないw

段ボールの内外に毛布貼りつけて寝るのはかなり使えた
暖かいし花粉症にも良い目覚めが良い

耳栓やヘッドホンもかなり使える
目覚ましは携帯最大音にしとけば問題ない

質問あるか?
144774号室の住人さん:2010/12/10(金) 12:45:20 ID:5RS/Ck0C
ゆいつ隣接してる階下住人がドタンドカドカDQNだった(最上階角)

表札がないからアジア系外人かもしれない

寝込みを狙って相応に報復しておいた

だから最上階角が空いたんだなーと

うまく出来てるよ

当たりはそうそうない

まぁ以前より2X広い分満足してるが
145774号室の住人さん:2010/12/10(金) 17:36:18 ID:Aw3di8gh
一軒家でもないのに表札なんてたてるか?
146774号室の住人さん:2010/12/10(金) 21:08:45 ID:vVgjLVd5
ホームズのPCサイトでアーカイブが見られるから、募集履歴見てみては。
147774号室の住人さん:2010/12/10(金) 21:36:00 ID:8GVp558i
>>135
>バルコニーの前に電柱があって、電線が集合してるのがトランスがあるのだが、健康的とか電波的に大丈夫なんですか?

安全だとは立証されてません。
健康を害するとする学説がいくつかある一方、危険性は証明されてないとする
学説もあります。
ちなみに、「安全だ」と言った学者は、電力会社なんかの巨大資本からは気に入られる
でしょうね。逆は嫌われますね。
私利私欲で学説を変える人もいるのが現実だから、そう言うのも考慮した方がいい。

WHOの見解もあいまい。ただ「安全とは言い切れないので気をつけた方がいい」と言う
主旨のことを言ってるだけ。

気になるのならやめておいた方がいいと思う。

よくこの手の話になると、危険性をやみくもに否定したがる人がいるけど
そう言う人に限って法的な規制などの「権力の出す見解」によって
コロッと態度を変えるもの。(例:食品添加物)

トリフィールドメーターなんかで磁場を測ってみる事も一つの手ですが、正確な計測は
30万以上する測定器じゃないと無理みたいですよ。
だから、気になったらやめた方がいいのでは?
気にならない人は高圧送電線の間近だろうが、かまわず住めばいい。
148774号室の住人さん:2010/12/11(土) 03:54:29 ID:9iHemY+V
>>147
旧型の柱状トランスは高い可能性で低周波騒音がある。
これにより乗り物酔いに似た健康被害を訴える人はいる。
気にならない人もいるけど、気にするならやめとけ。
149774号室の住人さん:2010/12/11(土) 08:27:15 ID:f3EJPhSY
俺はトランス真横の部屋に入ることが出来なかったよ
夜の方がキツかった
150774号室の住人さん:2010/12/16(木) 10:16:59 ID:H718cain
通り沿いなら結構トランス近い物件あるけど、階層と位置ずらせば大丈夫かな?
真横じゃなきゃいいって感じ?

言われると妙に気になってくる。
151774号室の住人さん:2010/12/16(木) 19:40:42 ID:ydEBPjUn

遮音シートは、探せば色々種類もあるけど

吸音材とかは適当に質量があって、あまり高額でないもの
を探すと、選定が難しいな

152774号室の住人さん:2010/12/16(木) 21:29:57 ID:HROmYQin
>>150
電磁波についてのWHOの見解は
「危険だと証明されてないけど、危険の可能性があるから気をつけてね」

だから、もう本人次第だな。
何年後かに「やっぱり明らかに危険なものでした」となるかも知れないね。
現在は、人体実験をみんながやってくれてるわけだからw

トリフィールドメーター買って磁場を測ってみたら?
気休めにはなると思う。
153774号室の住人さん:2010/12/17(金) 02:31:28 ID:5CfShFvD
>>151
いま、吸音材が手に入らないんだよ。
グラスウールもロックウールも。
あおりをうけてスタイロもない。

春まで待てば需給が解消するかもしれないけど・・・
154774号室の住人さん:2010/12/17(金) 19:01:05 ID:pT+i7vT/
線路の目の前の物件ってやっぱ相当うるさいよね?
一応鉄筋造みたいだけど…
155774号室の住人さん:2010/12/17(金) 20:11:55 ID:6LyNq2r4
八王子で線路沿い・鉄筋で住んでた
換気扇程度の音が一日中ある感じ

神経質な俺でもそこまで気にならなかった
156774号室の住人さん:2010/12/17(金) 20:48:01 ID:pT+i7vT/
ありがとう!
そんなもんなのか〜 昼間は仕事でいないし、それなら案外いけるかな。
157774号室の住人さん:2010/12/17(金) 21:25:57 ID:nfOWOx11
環七の団地から、同じ幹線脇の民間マンションを眺める

いつも偶然のタイミングで見ればサカイやダックのトラックが横付けされている

流れを見ると搬出のようだ

やはり交通の激しい所に住むのは、人心を荒ませるのだろう。

158774号室の住人さん:2010/12/17(金) 21:38:40 ID:LRfEEixp
>>157
そうかな、育った環境のせいかもしれないけど、途切れない車の音はウザい他人の生活音を消すよ。
閑静な住宅街が鬼門。グラスウールやロックウールは騒音スレで人募ってまとめて施工業者に頼めばなんとかなると思うよ。
159774号室の住人さん:2010/12/17(金) 22:39:56 ID:l9oBtcMD
グラスウールはヤフオクで手に入るぜ
160774号室の住人さん:2010/12/17(金) 22:59:47 ID:WOSnhyuJ
>>156
線路沿いはやめとけ
気管弱けりゃ絶対やめとけ
洗濯好きなら絶対やめとけ
車持ってるなら絶対やめとけ
161774号室の住人さん:2010/12/17(金) 23:03:21 ID:6LyNq2r4
RC最上階角部屋で、線路沿いが安い
部屋選びに神経質で安く済ませる奴は、こういう所に住む

隣人がおかしかったら、意味ないがな

162774号室の住人さん:2010/12/17(金) 23:57:19 ID:nfOWOx11
ボロRC最上階 角部屋 でも階下が変だと、
お互い様になる

別の関係ない部屋に影響ない範囲で
音出したりできる

これはDTMとかHIPHOP CLUB DJ
にとっては
夜中に自宅でプチCLUBパーティも開けるし
音作りでシンセを鳴らし放題の部屋だ

しかし何でいつも こんな部屋にあたってしまうんだろう

ここ五年 物件運が最悪

製作用の音源はロシアからDLしまくっててテラバイトもあるし、
クラブ音源もいくらでも今はあるよね

これはいい年して再度音楽をやりなさいってことなのかなー

163774号室の住人さん:2010/12/18(土) 07:36:03 ID:sf9GizG3
ボロRC最上階と、その下の階の部屋も同時で借りれる事が一番だな。
古いURとかどうだろう。
164774号室の住人さん:2010/12/18(土) 13:48:52 ID:/NAo0lcd
その発送はなかった
165774号室の住人さん:2010/12/18(土) 15:27:58 ID:jIs2w24d
RC最上階角部屋に住んでるけど、下からだけじゃなく2つ下の部屋からの騒音もすごいよ。
生活パターンがほとんど把握出来るくらい音が筒抜け。
戸境壁以外の壁はコンクリじゃないみたいだからそのせいかもしれない。こういう物件よくあるのかな?
166774号室の住人さん:2010/12/19(日) 17:48:16 ID:s0wDV6D9
週刊少年ジャンプ重ねて防音できないかな・・
167774号室の住人さん:2010/12/19(日) 17:49:10 ID:s0wDV6D9
週刊少年ジャンプ/遮音シート重ねて防音できないかな・・
168774号室の住人さん:2010/12/19(日) 18:45:53 ID:3zOXK4cs
重さが重要だからな。以外にイケるかも知れん。
石膏ボードならホームセンターで寸法910×1820が一枚280円。
軽トラ貸し出し無料。
取り付け法さえ解決すれば3アイテムのサンドイッチでかなりの効果が見込めるかも知れん。
169774号室の住人さん:2010/12/19(日) 22:51:28 ID:4AhtIc36
>>168
むりむりw
まだ発泡スチロールと石膏ボード組あわせたほうが効果高いだろ
170774号室の住人さん:2010/12/19(日) 23:38:52 ID:ft11H6Wh
このボロ5F (最上階角)まで、材料やさんから、トラックでふとんみたいな吸音材を運ばせて
荷揚げして・・
巻で買ったら、150キロ?
これ一巻きで壁全体カバー出来そうだが現場でないと無理でしょ w

上記は無理だから切り売りでなんとかするしかないか・・。

もう年末だし、工事する程そんなPowerないわ
入る前には音・他の問題はわかんないからね...
だが上部梁が出てれば、壁薄間違いなしは、鉄板

本来の壁式は、上部梁厚をそのままストンと落とした厚みになるわけよ

今、安くて静かな当たり物件住んでいる奴は絶対出ない方がいいと思うよ!

171774号室の住人さん:2010/12/20(月) 18:59:47 ID:c9BAOJ0h
築14年の RC賃貸なんですけど、隣部屋との壁が、下記の仕様だと
やっぱり、覚悟いりますかね?

ブロック100mm で、石膏ボードが両サイドにはってあるらしいんだけど
・・・
172774号室の住人さん:2010/12/20(月) 19:58:03 ID:iDh84dCd
ブロックって 種類はあるけど,
空洞になってるのが、主だよね
コンクリキューブではないわけよ
空気の層でスカスカだし
なんか詰めるのかな? Gウールとか
コンキンカンコン
質量もないから高周波域音もそうとうまじる



木造と変わんないよ

173774号室の住人さん:2010/12/21(火) 03:58:26 ID:VH3j68yo
>>170
150キロは無いだろ
実際はヒョイっと持ち上がる重さだ
立てて半分より下を抱えて持つと楽だぞ
174774号室の住人さん:2010/12/21(火) 12:21:47 ID:qMj1HgZM
>>172

ありがとう。
175774号室の住人さん:2010/12/21(火) 13:48:11 ID:dcUd3QRA


1 名前:1[] 投稿日:2010/07/11(日) 13:08:02 ID:TELIbMcA0
当方も35まで寄生に近い形で生活してきましたが
先月、親が定年を迎えてこれ以上はお前には小遣いは難しい
欲しい物があるなら働いてくれと言われた
親なんだから最後まで面倒みろよ!
今さら働き方なんて知らねーわ!って感じです。


5 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/13(火) 16:50:06 ID:5itiYegh0
だったら仕事探してやれよ
俺なんかハロワが家から遠いから、インターネットでハロワの求人検索して
親にめぼしいの印刷して渡してやったのに

6 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2010/07/13(火) 23:50:26 ID:SoF7PvBm0
その発想無かったわ
親父とおかんの名前でフロムエー等のサイトで応募すればいいのだな
まだまだ働いてもらわないとほんと困る



176774号室の住人さん:2010/12/21(火) 20:12:07 ID:iazMKRQ5
木造住は壁耳にハマり隣同士四六時中執着し合いになる
177774号室の住人さん:2010/12/23(木) 23:54:59 ID:pJdpuRYx
>>165
ある。新築で住んで4年経つけど、うちがそう
うち7階だけど、斜め下とか2階下とかはもちろん
夜中にマンションの下歩いてる人の声が間近で聞こえるよ
戸境はコンクリだけど、外壁はGL工法。太鼓現象起こってるんだと思う
あと天井がペラペラで、換気扇下とか行くと隣の声が聞こえるときある
風呂入ってるときの音が引越!?ってくらいドガンドガンうるさいし
最上階角部屋のがもしかしてうるさいんじゃないかとすら思うよ
178774号室の住人さん:2010/12/25(土) 01:40:53 ID:JldKHkDk
壁を伝わる音は正直難しいよな。
S防音構造で作った部屋なのに下の階のドアの衝撃音は伝わってくる。
179774号室の住人さん:2010/12/25(土) 21:58:02 ID:zcL5DimT
明日、物件をいくつか見てきます。
一番気になっているのは、

A:築20年、鉄骨、3階建ての3階(角ではない)
B:昭和59年に改築(笑)、鉄筋コンクリ、3階建ての3階(角ではない)

の2つです。
このスレッドが大変参考になりました。
壁、たたいてきます。
180179:2010/12/25(土) 22:27:52 ID:zcL5DimT
すいません、訂正

B:3階建ての3階、角部屋

でもググったらかなり古そうな外観でした。
181774号室の住人さん:2010/12/25(土) 23:26:05 ID:VgsuLOj0
安藤大輝 40歳
詐欺容疑で指名手配中
182774号室の住人さん:2010/12/25(土) 23:31:49 ID:UTGeqAeF
なんか、貧乏臭い

本当にスレ役立ったの? べつに煽りじゃないけど A:の選択肢が出現するだけで、部外者におもえる

あり得ないし・・・・・

B:は30年弱だろうけど非分譲だから梁と柱がでてなければ(可能性低だが)、はじめて叩く事が出来る。
でていれば、見るだけで帰るしかない。(理由は言うまでもないので省略)

あと近隣がゴミ部屋・DQN居住者とか、
過去事故があったとか、設備騒音がするとか。&壁は薄いとおもうよ

最上階角で飛びつくと、敷・礼払って住んだ後に元凶判明して・・というのもあるから、
不動産屋は人が良さそうでも、完璧な嘘をつくし (特に説明義務のなさそうな、わかりずらいワケアリ物件だと)、
とげとげしく問いただしたほうがいいよ。
183774号室の住人さん:2010/12/26(日) 00:21:25 ID:ILbE0j0n
>>182
>でていれば、見るだけで帰るしかない。(理由は言うまでもないので省略)

言えや、ボケ
184179:2010/12/26(日) 01:14:16 ID:vrkc8XRg
>>182

確かに、お金持ちではないです。
ナニがなんでも鉄筋!を探せるだけのお金も(引越しまでの)時間もありません。

部屋探しには予算や間取りや最寄り駅など、
いろんな条件が絡み合ってくるので、
「鉄骨だから外す」ということはできないです。
残念ながら。

できる余裕があればいいんですけどね。

このスレッドに「部外者」「関係者」があるとは知りませんでした。
怖いですね。
185774号室の住人さん:2010/12/26(日) 04:09:35 ID:yfS8uOA2
MTBを組み立ててたら、こんな時間になってしもた

鉄骨物件で壁叩いたって無意味だし (隣人との壁は木造と一緒だから)
B であれば、想定範囲のありがちな現実を、指摘しただけだよ。
別に'防音スレ'的な見解でなく、適当に物件探したいなら「はぁ」としかおもわんけど。

何が言いたいかというと、強運でない限りは防音(平均上の静粛性が得られる物件)を、
その低予算と知識で探し当てるということは、不可能に近い。

しかも時間もないんじゃ、

構造よりも間取りと音距離から決めるしかない・・とアドヴァイスしかけたが、

なんかその気も失せた。 w
186774号室の住人さん:2010/12/26(日) 10:43:53 ID:1WcUny/h
>>185
おまえがなにしてたかの報告なんかいらないし、
文章もヘン。
187774号室の住人さん:2010/12/26(日) 13:15:27 ID:fF4/hZ/T
MTBうp
188774号室の住人さん:2010/12/26(日) 18:18:32 ID:q/Ssjw0j
隙間風が寒すぎる・・・
4方向に窓がある物件は、やっぱり駄目やね・・・
189774号室の住人さん:2010/12/26(日) 18:56:15 ID:yfS8uOA2

間取り図面を見て、柱が出ていない → RC造 となっていたら
・分譲
・賃貸専用
を切り分けて、分譲から攻める

梁が出ているか(ラーメン)は、現地へ見に行かないと分らない

部屋壁全てフラットで、壁密度が議論の必要性が無いほど硬質な感触があれば、
中間階の中部屋であっても、そこらへんの最上階角室よりも、グレードはかなり上となる。
アスファルトを叩く時の感触が近い。

190774号室の住人さん:2010/12/27(月) 19:58:44 ID:1L0IhIYP
鉄筋でも。壁式構造なら柱は出てないけど。
そうじゃなければ柱や梁は出てるよ。
191774号室の住人さん:2010/12/27(月) 20:39:47 ID:MS373+SM
鉄骨でも、軽量鉄骨の場合は柱や梁が細いので、
表面に出ていない場合が多いですよ。
192774号室の住人さん:2010/12/27(月) 22:41:14 ID:bcoptxHV
木造でも大壁造りなら室内に構造物は出ない。
鉄筋は壁と梁構造の変な物件もある。
193774号室の住人さん:2010/12/31(金) 20:58:37 ID:qay4IEZu
気配丸出し木造は互いに生活サイクルまるわかり
194 【豚】 :2011/01/01(土) 00:49:48 ID:32epgwYg
今年もみんなが良い物件を引けますように
195774号室の住人さん:2011/01/15(土) 19:15:03 ID:g51DtJV9
初めての一人暮らしで適当にアパート決めた物件が、話してる内容が余裕で聞こえる物件だった
4月からだから、9ヶ月耐えてきた
今度は最低鉄筋マンションで、物件見極めて決めるわ
196774号室の住人さん:2011/01/16(日) 03:32:39 ID:tRz+TZu2
もうこの木造の糞欠陥アパートやだ。
三月末で契約切れるから次は防音に拘りたいんだけど、鉄筋でペチペチ壁なら大丈夫?
197774号室の住人さん:2011/01/16(日) 03:34:08 ID:XeR0LgqH
RCは最低条件だな、んで最上階角部屋も今の時代欠かせない
198774号室の住人さん:2011/01/16(日) 13:50:43 ID:plWusVbn
明らかに俺の部屋より狭いのに、隣は4人家族で異常にうるさい
木造アパートでしかも壁直で隣だから最悪

>>197
角部屋はいいとして、最上階は夏場灼熱、階段併用が不可なので帰宅が面倒、
独自に光回線が引けない(ギガ得引きたいお)とか色々欠点があって困る
賃料も高いしね

ある程度の騒音は耐えられるので、2階角部屋にしようかしら
199774号室の住人さん:2011/01/16(日) 14:02:08 ID:veY9q5oM
気温はエアコンで対策できるが
上からの騒音は防ぎようがないぞ
200774号室の住人さん:2011/01/16(日) 16:42:49 ID:plWusVbn
気にしなければ大丈夫
話し声が聞き取れるレベルじゃなければおk
俺でも隣の住人でも、歩くだけで家具が揺れるし何やってるか丸わかりはさすがに耐えられない

極めて希少だが、メゾネットマンションって手も…
201774号室の住人さん:2011/01/16(日) 20:12:24 ID:oLkULwHS
>>200
上からの騒音は、話し声より振動音だよ。
202774号室の住人さん:2011/01/16(日) 21:21:44 ID:pQOTvTxb
前のところが外の騒音は聞こえるのに
他の部屋の音がほとんど聞こえなかったから
ちょっと寂しかった
引っ越してから上の人の気配感じて少し嬉しい
203774号室の住人さん:2011/01/16(日) 21:57:34 ID:EYGRi3ax
両隣からまったく音が聞こえないから(水道を閉める音とドアの開け閉めは聞こえる)、
防音しっかりしてるんだと安心して親を一晩泊めたら
次の日「うるさい」と苦情がきた…

隣の人たちが部屋にいる間、音を出さない人なだけだった…
204774号室の住人さん:2011/01/16(日) 22:07:36 ID:pbSSslMk
まともな奴で良かったな
205774号室の住人さん:2011/01/16(日) 22:49:00 ID:x1WsTdft
1人暮らしを始めようと思うんだが
自分が騒音の発生源にならないかが一番不安だわ。
ちょっとしたオーディオシステムあるんだが、どのくらいボリューム上げていいのか分からないし。
他の人は、スピーカーはあきらめてヘッドホン一筋で行ってるのかな?
206774号室の住人さん:2011/01/16(日) 22:57:47 ID:YidOb0hS
スピーカーはやめとけ ヘッドホン一筋
207774号室の住人さん:2011/01/16(日) 22:59:02 ID:lhviiqB1
RCの人って広さどれくらい?
今安いとこ探してるけど、どこも15m2とかクソ狭い・・・。
208774号室の住人さん:2011/01/16(日) 23:26:49 ID:x1WsTdft
異動の時期であろう2月まで待つわ。
あんまり待つと学生が参戦してくるからきつそうだけど
209774号室の住人さん:2011/01/16(日) 23:43:57 ID:EYGRi3ax
テレビの音は気にならないのに
音楽はすごい響くよね。
下の階の奴がうるさい。
しかも邦楽のヒップホップとかすごい響く。
210774号室の住人さん:2011/01/20(木) 22:12:14 ID:K1W5rND/
木造アパートで階下住人の嫌がらせが1年近く続いたので
SRCの分譲賃貸マンションに来週引っ越します
鍵をもらって掃除しに行ったら、上階の足音や
ふすまの音などがかなり響いてきてへこんだ…
実際住み始めないとわからないけど、やたら音にびくついてしまう
過去に長く住んでた旭化成のヘーベルメゾン(鉄骨)は
静かで快適だった、上下なんていつ居るのかもわからなかった
もうちょっと早くここ読んでれば良かったー
211774号室の住人さん:2011/01/20(木) 22:47:05 ID:QdGFZpYe
慣れるよん
212774号室の住人さん:2011/01/20(木) 22:53:50 ID:UNem9IvC
この負け犬が
213774号室の住人さん:2011/01/20(木) 22:54:26 ID:K1W5rND/
>>211
ありがとう、慣れるかな
悪意のない生活音ならそのうち慣れるよね
とりあえず住んでくる!
214774号室の住人さん:2011/01/20(木) 23:33:15 ID:9+hruuwM
>>210
ヘーベルは侮れないよな
壁の素材がただものではないと思う
215774号室の住人さん:2011/01/21(金) 01:25:49 ID:I+wxjsc+
殺伐としたスレにヘーベルハウスが!!

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷


    _, ,_  パーン
  ( ゜д゜)
   ⊂彡☆====== /|
       __       |/
      ヽ| l l│
      ┷┷┷


.        __
       ヽ| 'A`.| トリニイクノマンドクセ...
       ┷━┷
216774号室の住人さん:2011/01/21(金) 22:13:15 ID:OzB5n3X5
>>215
かわいいw
217774号室の住人さん:2011/01/22(土) 12:10:01 ID:TVbqLIZF
>>210
鉄骨でも静かな造りの場合もあるのか
木造=鉄骨だと思ってたけど
そうなってくると話が違ってくるな
218774号室の住人さん:2011/01/22(土) 15:09:37 ID:5EsXuQ19
違ってくるねえ
219774号室の住人さん:2011/01/22(土) 17:04:28 ID:qxJNkuGj
ヘーベルはALCだからじゃないの?
220774号室の住人さん:2011/01/23(日) 21:09:38 ID:TZIG9roV
鉄筋コンクリートの1R賃貸マンションの1階に住んでいる者なのですが、自分が出している騒音が
隣の部屋にどの程度響いているものなのかいつも心配して暮らしています。

不動産屋の話だと、1部屋1部屋をコンクリートで仕切っているタイプだから防音性能は悪くないとの事です。

実際、もう半年以上暮らしているのですが、今までに聞こえてきた音は、
スライドタイプの扉をがらがらしている音くらいです。角部屋ではないので両隣あります。
私が出している音で特に心配しているのは、ドライヤー、掃除機、電話で話す声などですが、
そのいずれも、聞こえてきた事が一度もありません。。

住人は、よく言えば今風の、学生と思われる男性ですが、音楽やTVの音なども聞こえてきた事がありませんし、
トイレを流す音やシャワーの音も聞こえてきた事がありません。

ただ以前、2、3回ほど飲み会をしているであろうハイテンションで騒いでいた事があり、
これに関しては、会話の内容を判別する事ができるほどではありませんが聞こえました。

何かしらの音が聞こえれば、どの程度の音がどのくらいの音量で聞こえるのか推測できるのですが、
上述のとおり、ほとんど何も聞こえないような状態で、判断材料が少なすぎる為困惑しています。
静かな当たり物件を引いたと前向きに考えられれば簡単な話なのですが、どう思いますか?
221774号室の住人さん:2011/01/23(日) 23:15:32 ID:WndmeJqG
>>220
今木造住みでこれから鉄筋へ移住考えてるけど
自分も、鉄筋だとどの程度の音がどのくらいの音量で聞こえるのか超気になる
222774号室の住人さん:2011/01/24(月) 00:11:55 ID:9+RRa62s
>>78同じく
ただうちは毎日夜中2時ぐらいまで重低音…
今までが最悪だったからかなり神経質になってちょっとの音でも敏感になり壁に耳あててしまう
自分が出してる音も気になってしょうがない
223774号室の住人さん:2011/01/24(月) 00:19:53 ID:9+RRa62s
わたしも最近鉄骨から鉄筋コンクリートに引っ越しました。鉄筋は会話、電気のスイッチをカチっとする音が聞こえてきました…
今鉄筋コンクリートに引っ越し、両隣いますが片方は壁叩いても鈍い音でコンクリート入ってる感じ。でも毎日音楽爆音で聞こえてきます。会話は聞こえませんが…
もう片方は壁所々は鈍くほとんどがコンッという木材をたたくような音でたまにテレビ音のようなもの聞こえてきます。いままでがかなり薄かったため神経質になってしまい自分の音もどれぐらい聞こえてるのか気になります
コンッとなる方は壁うすいのかな?分譲マンションを賃貸で貸してるとこなんですが…関係ないのかな
224774号室の住人さん:2011/01/24(月) 22:58:03 ID:BtHIE0Q5
>>210ですが、部屋に行って拭き掃除などしてたら
壁を連打され、引越しせぬうちに解約しました
実はもともとお隣に騒音問題があったそうです
むだな出費を諸々してしまい、大人なのに号泣したけど
住む前にわかってよかった…また部屋探しし直してます

いくつも内見して壁をたたいてみると、鉄筋マンションでも
かなり音の響きに差があって驚きました
なんていうか、たたいた時の安心感がかなり違う
あと玄関のドアも古いタイプだと、ものによっては
外と音が筒抜けになるなーと思いました

旭化成へーベル、私のいたとこは防音がしっかりしてるという
話だったから、同じへーベルでも建物によって差はあるのかも

ほんと一度騒音で悩むと、自分の出す音も含めて
いろんな音に敏感になるよね…
225774号室の住人さん:2011/01/24(月) 23:00:47 ID:2ox0SHOM
となりの携帯バイブ音が床越しに聞こえてくる
となりのテレビで何チャンネル見てるかわかる
となりの子がスカートのジッパーを下ろす音がわかる
226774号室の住人さん:2011/01/25(火) 01:46:10 ID:OWrgZwdi
>>225
そのバイブ、携帯じゃないとか
227774号室の住人さん:2011/01/25(火) 09:02:02 ID:IjQ+m8Mv
>>224
わかるよ。土曜日に壁拭いてたら掃除機ガツガツやられた。なんかムカついて次の日自分も掃除機かけてしまった。
反対側は気を遣った生活音にも叩くので、こちらは他の家に伝わらないように空気音や水道の音、あちら固体音(子供の飛び跳ね走り)で応酬しあいながら部屋探ししてたら、周りが先に出ていった。
今度うちが出てその家を囲むように部屋が空く。周りと大家さんには申し訳ないがガッツポーズした。

引越し先はALCだからか今の鉄骨GLよりは無音ではないが静か。でも作業は煩くなるので挨拶は引越しや掃除の前にすることにした。
煩くなることがわかってれば少しは態度が違うかも。
228774号室の住人さん:2011/01/26(水) 04:18:21 ID:1Yxo34Fz
自分の物件はRCだか、内壁はボードだった。
おかげで上下は何も聞こえないが、左右は聞き取れない程度の話し声を通してしまう。
ただ、両側学生なのか、帰ってきたら寝るだけの生活で騒音出さないわ。
月1くらいで宴会やるけど、まぁそれくらいなら勘弁してやってる。
229774号室の住人さん:2011/01/26(水) 17:06:30 ID:/p9131vL
今引越しを考えていて、防音や耐震を考えたらRCマンションなんだけど湿気、結露
が気になる。「換気扇を回しっぱなしにしていれば大丈夫」って言われたけど気休
め程度の対策にしかならないよね?
230774号室の住人さん:2011/01/27(木) 01:56:37 ID:KrBkx3w4
結露はほっとくと窓枠腐りそうなほど溜まる
231774号室の住人さん:2011/01/27(木) 10:43:09 ID:MLO7qrhl
>>228うちも多分内壁はそれだ
232774号室の住人さん:2011/01/29(土) 11:59:34 ID:W782IWkx
一般リフォーム業者による、
遮音シート貼るだけの腐った防音設計されたんだけど、
手鳴らしして少しでもフラッターエコーかかるようなら
吸音材敷き詰めてもいいのかな
ピアノの音が細くなるのがすごく怖くて決断できない
233774号室の住人さん:2011/01/29(土) 13:15:36 ID:VR/eefoL
>>232
誰かにピアノ引いてもらって、自分は玄関かベランダにでて、
音が漏れてるかチェックすれば良い。
漏れるようなら手抜きだって業者非難してもいいし
234774号室の住人さん:2011/01/29(土) 14:31:43 ID:6mIIiR+g
中の音が外に漏れないのは当然防音だが
外の音が中に聞こえないのも防音と呼べるのであろうか
てかそんな設備あるかな
235774号室の住人さん:2011/01/29(土) 16:57:27 ID:W782IWkx
>>233
それはもう聞こえまくり
ていうか父親が進んで簡易設計なやつにしたらしい
シート貼るだけってどんだけ経費削減したんだろう
自分のバイト代出すからもっと一般的のにしてほしかった

>>234
その設備だと中も静かになるから結局外の音が気になって仕方ないと思う
236774号室の住人さん:2011/01/30(日) 00:43:43 ID:lgvS37pA
>>235
そうそう。結局Sクラス防音室でも外の音がかすかに聞こえるのが
耳障りになる。

 遮音シートはるだけってほとんど効果ないよ。あれはコイシデンス効果
を軽減させるだけのものだと思う。エコーかかるくらいライブになるなら
むしろ遮音はそこそこ成功してるはずだ。
したがってエコーどころか筒抜けだね。吸音材は壁の中いれないと・・・・
237774号室の住人さん:2011/01/30(日) 02:44:11 ID:d7BwGFka
>>236
遮音は床、壁、天井、コンセントとかも全てやってたみたいだった。

でも今更壁紙と石膏ボードぶち破って吸音材入れるのもって感じなので、
とりあえず壁に遮音ゴムマットと吸音ボード貼りつけてみます
狭い部屋だし(経費的な意味で)、ドラムとかギターじゃないし、インシュレータもつけてるのでなんとか対策してみます

|壁|シート|木枠|石ボ|マット|吸ボ   だと何dbくらいいけるかな・・・
238774号室の住人さん:2011/01/30(日) 11:19:18 ID:H54SvEgX
>>237
石膏ボードは12.5mm、だとしてせいぜい15-20dBでたら
いいところじゃないかな。
木枠のところに吸音材を入れなかったのは痛い。
今からやるならもう一枚石膏ボードを貼ってもらうというのはどうだろ
厚みを変えて9.5mmをオススメ

そのあと吸音ボードを貼ってみては
239238:2011/01/30(日) 11:33:26 ID:H54SvEgX
>>237
ちなみに一番外側の壁というのがモルタル+10kグラスウールという前提で書いた。
240774号室の住人さん:2011/01/30(日) 12:05:02 ID:Ne9NMnwU
お暇な方いましたら一緒に物件探してくれませんか?死にそうです………
241774号室の住人さん:2011/01/30(日) 12:49:09 ID:PO9Rcp8G
生活まる抜けだから寝起き時間出入り気配休日取り方すべて分かるんだよ木造は…
242237:2011/01/30(日) 15:17:11 ID:d7BwGFka
>>238
色々回答どうもです
致命的な点(?)を書いてみます
●部屋の寸法:約2100mm×2370mm
●ドアの蝶番が部屋の隅に位置し、30mm以上壁を厚くするとドアが開かなくなる
●外壁がもともと窓だった部分があり、何らかの方法で潰してある
●上に和室の2階の部屋があるため天井に断熱材なし
●サークルの合宿行ってる間になぜか大きなエアコンが設置され、しかも隣家に向かって排気
●片側は二重窓だがカーテンも薄い掃き出し窓

・・・書いてたら改めて対策の望みがなくなったことに気づく
なんでこう、見た目だけ綺麗に見せたがる人っているんだろうか
243774号室の住人さん:2011/01/30(日) 15:28:31 ID:EWY6SiXV
鉄筋マンションで上階や隣の音は聞こえないが玄関ドアが鉄板のクソみたいなドアで廊下の音が聞こえまくり。

玄関ドア→木製(合板?)ドア→部屋

木製ドアに吸音材か何か貼ったらマシになるかな…

244774号室の住人さん:2011/01/30(日) 15:44:23 ID:Pk48Fj8U
そもそも、日本人は他人と密集して住みすぎるんだから、

平屋・一戸建て・壁式の最上階角・防音工事(200万〜)

位しか対応策はないよ。
245774号室の住人さん:2011/01/30(日) 18:56:44 ID:ZmQ8fCQk
それを言ったらこのスレいらないよな
246238:2011/01/31(月) 01:42:42 ID:PKEzGAi1
>>242
部屋の隅にあるドアというのは他の部屋か廊下に出るドアだよね。
予算にもよるけど、吸音と遮音は別物なので、吸音材は部屋全面に
貼る必要はないよ。ドア付近だけ貼らないでいいと思う。
それより遮音をしっかりするためにも、石膏ボード9.5mmを現行のボード
の上に前回とつなぎの位置をずらして貼ってもらおう。
予算があれば石膏ボードの代わりに遮音パネルでもいいかも。

外部と接続してるのはドアと二重窓だけだよね?
もともと窓だった部分は普通は断熱材いれてつぶしてるから、他の壁と
同じレベルと考えていいかと。
247237:2011/01/31(月) 01:52:52 ID:ZdIE4AQ0
>>246
石膏ボードはそんな代物だったのか・・・
色々と丁寧にどうもです
ちょっと予算組んでやってみます

248238:2011/01/31(月) 01:55:04 ID:PKEzGAi1
二重窓もつぶすのがより効果的だけど、
はきだしということで相当音モレの原因になるかと。

外側と内側のガラスの厚みはどうなってる?
両方3mmなら片方を6.8mmに変更するという方法もある。
片方だけ変えればコイシデンス効果を防げる。
249238:2011/01/31(月) 02:05:31 ID:PKEzGAi1
>>247
安くて遮音性能が高いからね。施工も簡単だから工費も安い。
床にも貼れたらいいんだけど・・・・
天井は単純に貼れないから、やるなら本格的になってしまう・・・
250237:2011/01/31(月) 10:56:14 ID:GA5MXI+M
両方同じ厚みだと共振してしまうらしいけれど、
明らかに厚みが違うみたいなのでよかった
引き違い窓なので上下の隙間、重複部分にエプトシーラーのゴムを埋めて
オーディオの漏れはほぼ防いでいるはず

窓フィルムは意味がなさそうなのでとりあえずは考え中です
251238:2011/02/01(火) 00:28:52 ID:c2EWXOJz
窓フィルムいれるなら防音雨戸取り付け検討のほうがいいでしょうね。
開口部はとにかくネックなるから、やりすぎということはないですよ。

自分の防音室は3種類あってS、A、B、クラスが各1つづつあるんだけど
S防音ドア・・・・音は多少聞こえてくる。
A防音ドア・・・・音ははっきり聞こえてくる。
B防音ドア・・・・普通のドアとちょっと違うのかな?

という燦燦たる状況です。
252238:2011/02/02(水) 01:55:22 ID:SQSsbTM2
>遮音は床、壁、天井、コンセントとかも全てやってたみたいだった。

コンセントの遮音というと、露出ボックスにしたのかな?
埋め込みだとどうしても穴になるから、私の防音室はすべて露出ボックスです。
防音専門業者に頼んでいるわけではないので、あまり複雑な工事は耐えられない
だろうという判断で、壁の石膏ボードからVVFケーブルを出す穴だけ開けて、ボックス
は露出です。
253774号室の住人さん:2011/02/02(水) 23:14:44 ID:rsJvni77
最上階、角部屋の鉄筋でかつ壁側にトイレやらUBのある物件がいいね。
254774号室の住人さん:2011/02/02(水) 23:45:19 ID:8ydLEDaL
結局部屋数と周りの環境と住民の質と部屋の位置が大事だよ。
255774号室の住人さん:2011/02/03(木) 07:55:35 ID:G+4CbgLx
左右隣接してないRCの物件ですが、下の住人の引き戸バンに悩まされています・・・
256774号室の住人さん:2011/02/03(木) 08:22:02 ID:l5VVCxyA
>>255
大変ですね。頑張って下さい。
257774号室の住人さん:2011/02/03(木) 08:25:36 ID:RhrFXX+q
鉄骨で隣の襖バンを1年半経験したが、戸境側の襖でこっちは寝室だったから心臓に悪かった。
最初は我慢したけどやり返した。引越しの日はさらにバシバシと。
当然険悪になるので管理会社か大家さんに、本当に困っている悩みとして相談することをお勧めします。
258774号室の住人さん:2011/02/03(木) 08:57:00 ID:G+4CbgLx
>>256-257
ありがとうございます。
うちも寝室の引き戸を、深夜の1時や2時でも、地響きがするぐらいドゴーン、ドゴーン壁にぶつけてきます・・・
いい加減、我慢も限界まで来てますので、管理会社にでも相談してみます。
259774号室の住人さん:2011/02/03(木) 19:14:29 ID:bU7bxTjh
俺も引き戸バンに困ってる。
23時以降はほとんどないから我慢出来てるけど。

分譲貸しなんで、家主に言っても仕方ないし、直接下の住民に言うのもなぁ、と思って半年。。
260774号室の住人さん:2011/02/03(木) 22:51:09 ID:AylS02uj
一つの階に2部屋しかない一軒家みたいなアパートで、隣の部屋と隣接する部分にお風呂や洗面所、クローゼットがあるタイプの部屋でも隣の音聞こえそうですかね?
261774号室の住人さん:2011/02/03(木) 23:46:05 ID:piok3Z7w
まず間違なく聞こえるだろうね。
262774号室の住人さん:2011/02/04(金) 00:43:26 ID:AMmjitnn
最低2cm幅の緩衝ゴムを、影響のある戸すべてに自腹かつ、工事も行い
原因を緩和するしかないね
でも、所有権のない賃貸だと難しいね
それか大家を説得するか
結局、さっさと引き払って引っ越ししかないけどね

263774号室の住人さん:2011/02/04(金) 01:31:12 ID:gU+pGS5s
扉の固体衝撃音ってしつこいから、並大抵の対策じゃ消えないよね。
扉自体の改良しかないと思う。
264774号室の住人さん:2011/02/04(金) 13:11:18 ID:MWM8cc2S
築37年くらいの鉄筋マンション1階
10年前にリフォームしてて中は綺麗だった
壁叩きまくってペチペチだったけど一カ所、キッチンの冷蔵庫を置くあろう場所の壁だけペチペチじゃなかった
その部分は隣と隣接してるんだけど、隣の音は聞こえやすいですかね?
265774号室の住人さん:2011/02/04(金) 14:16:21 ID:GjdgSJQM
1階って時点でアウトだろ普通
266774号室の住人さん:2011/02/04(金) 14:54:45 ID:2vkEvgWU
そのレベルの築年数だと床がみしみし言うから
上からの音がヤバいだろうなぁ。
267774号室の住人さん:2011/02/04(金) 20:09:05 ID:bAsDFfc/
>>260
その条件の鉄骨に引っ越す予定。
採寸に行った時、引き戸のガラガラとトイレのジャーはよく聞こえた。
次はRCにしようと決意した。
268774号室の住人さん:2011/02/04(金) 21:00:40 ID:hqP8p/wm
>>267
そうかー、そのアパートは築年数も浅いし構造的にいけると思ったんだけどな。やっぱりRCがいいですね。
参考になります。ありがとう。
269774号室の住人さん:2011/02/04(金) 21:56:19 ID:kA7G/aco
>>260
うちの築20年鉄骨安普請アパートは1階につき2物件で、
隣り合うところにはそれぞれの風呂・トイレ・玄関があります。
隣がたまに友達を呼んで大騒ぎすると、少し聞こえる程度です。

6回引っ越して住んできたアパートで最も住民の質がいい上、
狭い1DKの5戸なので静かでいいです。
270774号室の住人さん:2011/02/05(土) 09:15:10 ID:VFFibaXE
狭い1DKでも親子3人とかで住む家族がいるから侮れない
271774号室の住人さん:2011/02/05(土) 23:48:48 ID:7qDFbjv+
生まれて初めての一人暮らしして一年たつが鉄筋でも上下は音が筒抜けってわかった。
毎朝上の奴の目覚ましで目が覚める。
ドアの音も聞こえる。テレビの音も聞こえる。
横の音は聞こえないけどね。
272774号室の住人さん:2011/02/06(日) 10:30:01 ID:kyyA12Bi
ワンフロアワンルーム最上階とか
273774号室の住人さん:2011/02/06(日) 10:46:02 ID:CsgSLp99
>>271
鉄筋なら大丈夫なわけじゃない。
木造鉄骨よりはリスクが低いだけだ。
274774号室の住人さん:2011/02/06(日) 11:10:41 ID:4U3nLpGr
レオパレスに住んでみればありがたみがわかる
275774号室の住人さん:2011/02/06(日) 14:59:35 ID:cGj8jKOu
鉄筋云々より窓、ベランダのサッシの遮音性の低さと開けてたら直聞こえっていうのと
スカスカの玄関のドアが音漏れの原因の殆どなんだよ
276774号室の住人さん:2011/02/06(日) 21:52:18 ID:fEfRAAgg
鉄筋だから全部大丈夫、ってわけじゃない。
壁が大事だ。
277774号室の住人さん:2011/02/06(日) 22:36:28 ID:GJhpGClX
スレ違ですまんがこれにはワロタ

レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
 さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
278774号室の住人さん:2011/02/07(月) 01:21:42 ID:basB+jDz
旧社員寮だった物件が安く借りれた
ペチペチ壁ってこういうことか・・・
体感すると今より環境悪い所に引っ越せなくなりそう
279774号室の住人さん:2011/02/07(月) 14:44:21 ID:9MmrFMjS
築10年一階、両隣に部屋無しのALC造へーベルメゾンに引っ越した。
上階のドンドン音とサッシの開閉音はけっこう聞こえるけど、それ以外は大丈夫。
まあ、自分の場合は他人の生活音が聞こえるのが嫌、というより自分が出す音を聞かれるのが嫌なタイプなので無問題。
壁が分厚い訳ではないけど、部屋が独立してるのでスピーカーで大きな音で音楽を流しても全然大丈夫だからうれしい。
280774号室の住人さん:2011/02/07(月) 15:11:53 ID:X1000Rth
やはり部屋が独立で隣がいない、というのは大きいのか
281774号室の住人さん:2011/02/07(月) 19:56:11 ID:e69IYf/L
線路近くだけど、リフォームした部屋でペアガラス使ってたりするんで大丈夫かなと思ってたが、電車の音がうるさい。
よくみると換気扇と吸気用の穴が開いる。

どうしたらいい
282774号室の住人さん:2011/02/08(火) 08:11:39 ID:dPA3KPQA
我慢するか引っ越す。

バカだなー
大家の住まない部屋が防音されてるわけ無いじゃん。
どこから線路の横だから防音は大丈夫なんて発想が出たのか。
283774号室の住人さん:2011/02/08(火) 13:06:22 ID:8XldxOlK
大和リビングの鉄筋コンクリートのマンションってどうですかね?
284774号室の住人さん:2011/02/08(火) 15:52:19 ID:fSOHbWI5
>>281
一週間もすれば慣れるよ。

会社の研修所が夜中も貨物列車が通る線路脇で「こんなとこで寝れるか」と思ったけど
3日後には普通に爆睡出来るようになったから。
285774号室の住人さん:2011/02/08(火) 18:52:26 ID:YgVTof0m
>>282>>284

しばらく我慢してみる、穴に蓋しちゃおうかな。
286774号室の住人さん:2011/02/08(火) 20:51:57 ID:ch9hhPev
>>281
穴はどんなふうに開いてるんだろう。
換気扇も吸気口も普通は穴が開いてないと意味ないんだけど、
そういうことじゃなくて、ぽっかり穴だけが開いてるのかな。
もし、換気も吸気も必要ない感じだったら、ウォールカップとパテで
埋めちゃってもいいと思うよ。でるときに外せばいいだけだし。
ホームセンターで数百円で売ってる物だし。
でも穴が大きかったら、他のグッズもいるけど。
でもまあ実際、電車音は住んでると意外と馴れてくるもんだとも思う。
神経質な俺も、電車じゃなくて飛行機だけど、
最初すんげえ気になって管理会社とかにも相談してたんだけど
だんだん慣れてきて今、どうでもよくなった。そもそも飛行機の音どうにかしてくれって
相談する俺もどうかと思う。慣れた頃に、無理言ってごめんなさいって管理会社の人にわび入れといた。

287774号室の住人さん:2011/02/08(火) 22:52:06 ID:26U2Hgby
ALCでも住人が静かな社会人ばかりのとこなので快適。
鉄骨だと2DKでも隣の隣接していないDKのダイニングテーブルの椅子を引きずる音が、うちの隣接していない対角線の一番遠い洋室まで聞こえた。
今から食事っすか〜って感じ。
288774号室の住人さん:2011/02/09(水) 00:45:09 ID:7o77Ksc3
ダイワリビングの鉄コンってどうですか?
289774号室の住人さん:2011/02/09(水) 20:27:41 ID:QAeNzzUU
>>279
部屋独立してたら周りが外気だから部屋の中寒くないか??
290774号室の住人さん:2011/02/09(水) 21:25:05 ID:NiFKUQN0
我がALCは角部屋で、掃き出し窓1ヶ所、高さ110cm位が3ヶ所で窓が多いけど東と南の窓で日が当たるからか暖かい。そして湿度が高い。
昔住んでた現在築32年になる分譲3LDKは弟が結露を放っといたらフローリングのカーテンの陰にキノコが生えた。当時うちにエアコンは無くたまに電気ストーブつけるくらい。
違う部屋だが去年物件探しで20年振りに見に行ったら見事なペチ壁だった。中の部屋の境もペチ壁。鉄骨住むまでマンションてこれが普通だと思ってた。

南向き掃き出し窓2ヶ所の鉄骨両隣有りの方が寒かった。隣とは襖みたいに音が筒抜けで壁越しに会話が出来る位の。
気密性が高い=湿度が高い(暖かい)が自己結論。
291774号室の住人さん:2011/02/12(土) 00:00:26 ID:30c1M8An
木造住んでると壁耳が癖になる
292774号室の住人さん:2011/02/12(土) 00:17:31 ID:aoZdKCQO
>>112
お前身元割り出されて殺されたいのか?
293774号室の住人さん:2011/02/13(日) 09:36:59 ID:QHzYCdDm
新築ワンルーム、人の声はよほどの大声でもなければ聞こえないが、目覚まし時計の甲高い爆音はわりとくっきり聞こえる感じ

壁はペチペチではなく、ボスボス(多分ボード)って感じ

ここの皆なら住んじゃう?
294774号室の住人さん:2011/02/13(日) 11:28:10 ID:nbfMBzwz
木造アパートだけど、これ普通? それともレオパ並みの最悪?

・隣の目覚し用携帯バイブが聞こえる。
・隣の話し声、ゲーム音が聞こえる。
・たまに隣の声が部屋中に反響して大きな声で(天からの声のように)聞こえる。
(どこで話すとこうなるんだろう?)
・二階の足音で家が揺れる。
・二階の足音で木がミシッとする。
・上の人が歩くと、ダン!ダン!ダン!ズン!(ミシッ)ドン!(爆撃)となる。
・上のベランダに人が歩くと板が裂けるバキベキベキビキッという音がする。
・上の人がお風呂に入っている時、シャワーのビダビダッ!と言う音。扉の音は勿論
 浴槽に肌が当たる「きゅっ」と言う音が聞こえる。
・ウォーターハンマーは勿論ある。
・上の人、トイレの流す音は当然だが、カラカラとトイペを回る音が聞こえる。

一見、木造でもマシに見える作り。
前の軽量鉄骨より水音は大きくない。
295774号室の住人さん:2011/02/13(日) 12:11:57 ID:cEgHUuIg
>>294
実家が木造35年の戸建てだったけど、そこまで酷くなかった。

が、そこで眠れるかどうかが重要なんじゃない?
夜もうるさくて眠れないなら引っ越しオススメだし、RC角部屋最上階でも、
住人の民度が低かったりDQN巣窟だったらアウトだし。
296774号室の住人さん:2011/02/13(日) 21:23:41 ID:H/o+yJIu
>>295
寝る前に布団をパンパンする音も聞こえていました。こちらは築20年です。
寝ているところを起こされるのはしょっちゅうです。ベランダ部屋の中
騒音主がどちらにいても起こされます。ベランダの足音の方が相当ひどいです。

今日も騒音主がドン!ドン!と歩いて、部屋の電気から「ジジッ」と音がしました。
壁にへばりついているので揺れないけど、宙吊りタイプなら揺れてると思う。
騒音主が来る前まではいいところだったのに。




297774号室の住人さん:2011/02/13(日) 22:09:01 ID:cEgHUuIg
>>296
自分だったら、騒音主と話して落ち着くか、出て行きそうなら我慢。無理なら引っ越しかな。

新築とか綺麗なマンションとか住んだ記憶がないけど、
築35年、ボロRCマンション、角部屋最上階の今でもそこまで騒音は酷くない。
襖とか引き戸の音とウォーターハンマーくらいかな。

休みの昼間に、近所のガキが五月蠅いのと、へたくそなピアノとか騒ぎ声が聞こえるくらい。
夜はおおむね静かなんでそこそこ気に入ってる。
298774号室の住人さん:2011/02/15(火) 19:24:24 ID:GF0MToDZ
騒音の自覚が無い可能性はありますか?
うちの相方は図体がでかく、かかと歩きが癖で普通に歩いてズシンズシン。
まめに注意をしつつ、アタック250敷いてその上にラグを2枚敷いてた。
今は相方の為というか近隣の為に静かな電気シェーバーを探しています。
肌が弱い為、カミソリはNGです。お勧めありませんか?
299774号室の住人さん:2011/02/15(火) 22:00:54 ID:NQZbKiH5
>>298
フィリップスのシェーバーが割と静かで肌にも優しいけど、
他のより深剃りがやや弱いのと、形状が特殊で
上手く剃るのに若干慣れがいるから、
店頭で確認したり相方さんとよく相談して決めてね。

> 騒音の自覚
自覚が無い人もいるよ。
自分の出す音が迷惑だと気付いてないとか、
おおらかな人だと、音を気にすること自体が理解できないとか…。
300774号室の住人さん:2011/02/16(水) 16:16:31 ID:7ciNrLuF
>>299
ありがとうございます。見に行ってみます。
今使ってる松下のラムダッシュ?は非常に煩いです。
相方は自覚が無いです。シャワーを上段で使って、床に水をズドーンと落とすのが許せません。
また注意しなくては。
301774号室の住人さん:2011/02/16(水) 20:29:59 ID:+XgBZGrr
今度賃貸マンションの2階に住むんだが、ワンフロアに一つしか部屋ないから、隣人への騒音は気にしなくて大丈夫なんだが、3階に大家さんが住んでる。
二階から三階への防音対策ってある?
302774号室の住人さん:2011/02/17(木) 11:56:26 ID:Wdr9KH++
音を出さない。
303774号室の住人さん:2011/02/17(木) 20:18:31 ID:ZsTdAR2y
>>301
夜に天井に向かって
「ヒーーーハーーー!」って叫ぶくらいしか思いつかないよ。
304774号室の住人さん:2011/02/18(金) 02:15:23 ID:HMYk7MdC
>>301
菓子折りもって「うるさくないですか?」と聞きに言って探る。
うるさかったとしても時々挨拶しとけば多少は大丈夫だろ。
305774号室の住人さん:2011/02/18(金) 11:43:18 ID:qusMmEaw
木造に引っ越したけど音あんまり聞こえないな。上も隣も居ないからかな。
サンダムE-45と静床ライト敷いたんだが気分的に違うね。
306774号室の住人さん:2011/02/18(金) 19:25:59 ID:2eily0/B
>>305
俺も最初角部屋で上がいなかったんで想像以上に静かだった。
しかし、上が入居した途端別世界になったw
307774号室の住人さん:2011/02/19(土) 11:28:57 ID:yYRJ/4tx
>>289
それで寒いなら断熱不良の安普請なだけだ。

>>294
普通だな。
レオパはRCでも木造品質なのが問題なだけだ。
308774号室の住人さん:2011/02/19(土) 12:05:27 ID:gmgcOAoh
在宅率がおそろいだから壁耳が存分楽しめてる。
309774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:39:06.22 ID:hvlfYLHY
木造にはもう二度と住みたくない
早く引っ越したい
310774号室の住人さん:2011/02/20(日) 23:39:39.85 ID:92Ycu8YP
かかと歩きするアホとは友達になりたくない
311774号室の住人さん:2011/02/21(月) 19:45:42.89 ID:WAVaDJPl
密やかにしてたほうが聞き取りやすい
312774号室の住人さん:2011/02/21(月) 22:10:43.39 ID:MrpOS1JY
私は物音を立てずに生活するのが趣味です(`・ω・´)
会社でも後ろから話しかけるとほとんどの人がビクッとします(´・ω・`)
313774号室の住人さん:2011/02/22(火) 03:12:36.93 ID:949PCVRU
君とは良い近所付き合いができそうだ
314774号室の住人さん:2011/02/22(火) 08:39:29.69 ID:ZBhv8Im8
>>308
わかる。近所の保育園を登園拒否して、遠くの幼稚園に変えるもまた行かない日が多い子供がいる。
家事子育て全部面倒みてるばあちゃんが母親に内緒にしてて、着々とニートが育っていくのを観察してる。
「英語のあいさつ」と読み上げてるから、その前に挨拶する相手作ろうぜと密かに突っ込んでる。
ファミリータイプとシングルタイプを同じ建物で作らないで壁を厚くすれば空き家も減るだろうに。シングルには地獄だ。
315774号室の住人さん:2011/02/23(水) 10:59:39.79 ID:r4lUOcD8
かなりうちに執着しながら生活してるのが気配行動音威嚇で伝わってくるうちは引越は無いからまぁずっとこんなだべw
住めば都
316774号室の住人さん:2011/02/25(金) 04:21:41.08 ID:bpkQZG0t
マンションに住んでる人に質問です。
戸数の多いマンションだと戸数の少ないマンションに比べて壁が薄い場合が多いですか?
317774号室の住人さん:2011/02/25(金) 07:57:17.59 ID:B+ZiDCKw
その土地の民度と住人の質だろw横浜市中区桜木町、戸数100以上RCでほぼ無音→昼間働いて夜寝る普通の人間が住んでるから
横浜市南区真金町(遥か昔赤線地区)戸数50以下のRCでキチガイだらけw民度&質だな
318774号室の住人さん:2011/02/25(金) 10:10:46.12 ID:Qj81FTj/
豚切りすまん
うちは築数十年の鉄筋?アパートで、1番上の真ん中あたりに住んでいる。

さっき隣の空き部屋に誰か入ってきた。音と振動がすごかった(うちの階の部屋は常にほぼ空いてる)。

…どすどすどすっ(歩く音と揺れ)、ガラッ(ベランダの窓)、どすどす、ガチャガチャっ(破壊的に乱暴な鍵閉め)

明らかに高齢で足の悪い大家さんではなく、修繕業者か不動産屋がちょっと見に来たって感じ。
あんなに騒音響くんだ…と驚いた。一応下へはいつも気を使ってるけど、隣にもし誰か越して来たら(可能性は低いが)、気をつけようと思った。

319774号室の住人さん:2011/02/25(金) 22:44:28.51 ID:6TcFMXOX
京都下京区で五万弱。防音物件むりでしょうか。
ちょっと耳の病気でうるさいときつい。
320774号室の住人さん:2011/02/25(金) 23:18:49.92 ID:a/2MwIBG
耳の病気なら家賃ケチってる場合じゃないと思うが・・・・・・
321774号室の住人さん:2011/02/26(土) 02:43:50.37 ID:W3qOncQ3
いやそれがあんまり予算うpもきびしくて。
他をきりつめて家賃にまわした方がいいでしょうか。
322774号室の住人さん:2011/02/26(土) 03:02:22.69 ID:vKYP6KZF
引越し業者とか工事の人が自分の部屋でドスドス歩かれると(´・ω・`)ってなるよな
323774号室の住人さん:2011/02/26(土) 03:03:03.01 ID:QUP/99eD
家賃に回して、防音のしっかりした、ストレスの無い部屋にしたほうがいいと思います。
価値観の問題ともいえるけど、だけど耳が弱い感じとかだったら価値観とかじゃなくてリアルに生活に影響するじゃないですか。
切り詰めることと、日々の生活のバランスって、例えば食事だと、工夫と努力次第でいくらでも安くできるじゃないですか。
だけど、住居って、安い部屋で防音が見つかればいいけど、もし駄目だったら、
努力とか工夫とかできないと思うんです。騒音って対策むずかしいですよまじ。
だから、家賃は高いけど、その他を工夫して生活費を抑えるってしたほうがいいかなあと僕は思います。
324774号室の住人さん:2011/02/26(土) 08:37:22.30 ID:OwyA3H8U
上の奴に報復したいけど壁叩いても手が痛いしどうしたらいいんだろう?
横と下はうるさくないから静かにしたいけど。
俺より10cm以上小さいメガネがりがりだから脅せばいいのかな?まもなく一年なのでなんらかの手を打ちたい。
325774号室の住人さん:2011/02/26(土) 08:56:05.24 ID:EauZ16Pd
その前に自分が本当に五月蠅くないか見つめ直せ。
326774号室の住人さん:2011/02/26(土) 08:58:08.58 ID:PiAStY1K
窓しめた状態で二軒ぐらい先?からくしゃみが聞こえるんだが………


327774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:26:29.74 ID:NLUVaEPn
下の部屋に>>324みたいな輩がいるのは嫌だなぁ。
328774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:52:51.09 ID:DWuGDz/c
>>324
>俺より10cm以上小さい

おまえは身体の大きさでビビるタイプ?
相手もそうだといいなw

ちなみに、打撃系の格闘技を少しでもかじってたら、
なんにもやったこと無い奴には軽く勝てるよ。
329774号室の住人さん:2011/02/26(土) 13:48:26.78 ID:eEz6pbRZ
普通に管理会社から指導してもらった方がよいとおもわれ
330774号室の住人さん:2011/02/26(土) 14:29:21.01 ID:6lNB6ZcS
重量鉄骨がいわゆる鉄骨ですよね?
はぁ迷う…
331774号室の住人さん:2011/02/26(土) 14:33:05.81 ID:hlEMtEli
鉄骨には軽量鉄骨と重量鉄骨がある。
どちらも構造の話で、防音を求めるなら鉄筋一択。
予算が限られてるなら重量鉄骨の壁厚物件を探し当てるしか無い
332774号室の住人さん:2011/02/26(土) 14:41:38.31 ID:l34IcTdd
>>330
重量鉄骨なら軽量鉄骨より防音面で優れてるようなイメージがあるけどそれは間違いです。
新築の重量鉄骨より30年前の鉄筋コンクリートの方がマシです。(特に上下階間の防音)

どうしても重量鉄骨に住まざるを得ないなら最上階角部屋が最低条件
つか鉄骨は防音以前に階段ダッシュで建物揺れるからね
333774号室の住人さん:2011/02/26(土) 15:31:03.72 ID:OXs1gcjb
今部屋を探していて、今日も見てきたのだが、
貧乏だからしょうがないが紹介されるのが、
軽量鉄骨ばかりだ。
85年完成で鉄骨造というのがあって、
軽量か重量か聞いたが、
鉄骨造としか書いてないと言われた。
壁を叩いた感じでは、今住んでいる軽量鉄骨より固いと言うか、
ペチペチした感じだったが、迷っている。
334774号室の住人さん:2011/02/26(土) 15:50:42.91 ID:NLUVaEPn
>>333
URで築年数古くてエレベーターなしなら、RC最上階角部屋も取りやすいと思う。
335774号室の住人さん:2011/02/26(土) 18:16:10.96 ID:deK6eUzu
>>328
俺はテコンドーやっているよ。
まあ空手とは愛称が悪いから負けるかもしれんが。
336774号室の住人さん:2011/02/26(土) 19:56:40.85 ID:jrUacCTl
>>335
なんだチョンかw

どうりで、身体が小さい人にだけ絡もうとするわけだ。
卑怯なやつ特有の考え方だなw

まあ、勇気出して絡んでみ。
10cmもの対格差があって負けたら恥だぞw

しかし、こういう卑怯な奴の書き込みって心底虫酸が走るね。
337774号室の住人さん:2011/02/26(土) 20:40:32.32 ID:NLUVaEPn
テコンドーは空手と相性悪いのか。
足技主体っぽいから、カポエラみたいなもんか。
338774号室の住人さん:2011/02/27(日) 00:18:01.30 ID:2+QXWwBb
1F部屋(床RC)なら、YAMAHAの防音ルーム3畳を
分割3年とかで買ったらどうかね?
小型エアコンを付けないと快適にはならないが
中で自然の音系でも薄く流しながら
快適ですよ
339774号室の住人さん:2011/02/27(日) 09:32:46.88 ID:PqgF7DBq
鉄骨でも2階総4戸のコーポで居間が隣と隣接してないとか、ワンフロア1世帯のみ3階建ての最上階とか。
最近見た物件だと、2階建て隣なし、1階事務所なんてのもある。
340774号室の住人さん:2011/02/27(日) 10:52:01.97 ID:ZD4Ips9J
上に偽者がいるなw
普通に上の人に言いに言った。下手に出てだけど。
11時半以降は静かにしてください。僕は朝が早い仕事なのでお願いしますって言ったら
謝られたというか騒音出している意識はなかったみたいだ。
一回目はちゃんと誠意を持って頼めばいいのだな。
341774号室の住人さん:2011/02/27(日) 10:56:58.87 ID:vPISwdLE
で、相手の身長がおまえより高かったら文句言わなかったの?

おまえが卑怯者であることには変わりないよ。
今更取り繕っても無駄。
342774号室の住人さん:2011/02/27(日) 11:24:27.91 ID:C73b6xC5
自分より強そうな人間に突っかかれるわけないだろ。
何かあったら怖いじゃないか。
343774号室の住人さん:2011/02/27(日) 16:19:48.43 ID:YxhX5TBE
>>341
言うわけないじゃん。お前馬鹿か?
管理人通して言うに決まっている。
ゆとりは社会知らないから無知でいいな。
俺182cm95kgあるからなかなかでかい奴に遭遇しないけどな。
344774号室の住人さん:2011/02/27(日) 16:22:35.24 ID:AByAhpX7
ネット弁慶ワロタw
345774号室の住人さん:2011/02/27(日) 16:41:26.01 ID:C73b6xC5
自分より小さいしガリガリだから脅すって書いてなかったっけw
346774号室の住人さん:2011/02/27(日) 20:45:09.79 ID:WEg1g4el
>>324
>俺より10cm以上小さいメガネがりがりだから脅せばいいのかな?

情けない奴w
347774号室の住人さん:2011/02/28(月) 20:32:44.92 ID:TQFb6I2v
昔から疑問だけど上下の音ってなんであんなにするんだろうな。地震とか来たら全部崩れるよな
348774号室の住人さん:2011/03/01(火) 00:34:41.67 ID:s7DePUNf
普通に生活してりゃ横に衝撃与えないだろ。
349774号室の住人さん:2011/03/01(火) 01:38:16.20 ID:a0QIYl5j
衝撃音は筐体を伝わるからね。
防ぎきれない。空気音ならそこそこ簡単だが
350774号室の住人さん:2011/03/01(火) 16:18:17.81 ID:byw+AXXq
甲信越住み
家賃50000
2k重量鉄骨
三階角部屋最上階
隣接部側は寝る部屋&物置にして生活スペ側は他人の生活音が全く聞こえない状態
当たりだった!
しかし日中天井から謎のコツコツ音
どうやら鳥の溜まり場になってるっぽいorz
今のところは大丈夫だけどこれからベランダのフン害が心配だ…
351774号室の住人さん:2011/03/02(水) 00:20:18.51 ID:kdQzd385
1階部分が鉄筋(コンビニとか入ってるから?)で2階以上(住居部分)が鉄骨らしいんだけど、
防音はアパートと相違ないだろうか。
不動産が言うには隣の部屋とは浴室・トイレを挟むから通常のアパートよりかは防音はマシかもとの事だけど
どうでしょうか。
352774号室の住人さん:2011/03/02(水) 03:49:17.75 ID:nJQzOBZW
鉄筋以外はゴミ、鉄筋でさえ地雷多いのに
353774号室の住人さん:2011/03/02(水) 04:28:08.97 ID:mD+7+YTv
>>352
不動産屋には防音の知識も躯体構造の知識も内装の知識も担保されてない。
宅建持ってても一緒。建築物の構造の知識は下手したらお前以下。
そんな奴のマシだなんて台詞をなんで信用出来る?

建物で鉄筋選ぶのは採用活動で高学歴取るのと同じ。
高学歴であることが仕事出来る担保にはならないが、
低学歴採用するよりはハズレを掴むリスクが低いから。
354774号室の住人さん:2011/03/02(水) 04:32:12.76 ID:mD+7+YTv
>>352じゃなくて>>351宛だったすまない。
いずれにせよリスク回避したけりゃ鉄筋探せ。鉄筋でハズれたら諦めもつく。
355774号室の住人さん:2011/03/02(水) 07:39:26.30 ID:B+IiV9Vn
昔、アトピーで必死になってネットや本の情報得まくったりしてた。


騒音で悩んで、どうしたら安眠できるかを四六時中考えてる奴の方が、
適当不動産営業マンよりは遥かに物知り。
356774号室の住人さん:2011/03/02(水) 15:33:50.72 ID:9FfCfz5q
木造2x4 でよかった〜という話はやっぱないね
357774号室の住人さん:2011/03/02(水) 18:13:00.46 ID:zyVbly1e
2×4のメリットは自然災害に強いくらいじゃね?
358774号室の住人さん:2011/03/03(木) 18:22:51.43 ID:P+7EHyUe
最近千葉のコンクリート造の会社でローコスト住宅を謳ってる所に注意
本体価格安いなと思って見積り頼んだらオプションと基礎の補強費とかで追加費用にびっくり
木造なら2軒建つわ
囮価格だったのね
359774号室の住人さん:2011/03/05(土) 08:43:39.04 ID:Ay3+EcSQ
毎週休日の8時からどたどたしやがって屑が。
毎週起こされる。金曜飲んだ時とかは寝ているから起こされる。
上の奴は金曜の夜遊びにいかないのか?
360774号室の住人さん:2011/03/05(土) 18:32:54.88 ID:H5I2g21z
夜中帰ってくるほうが迷惑
361774号室の住人さん:2011/03/05(土) 22:25:41.44 ID:NDXfXp0I
結局のところ、時間がどうとかじゃなく人間としての資質の問題
362774号室の住人さん:2011/03/05(土) 23:55:12.20 ID:lI8qUUhC
RC5階建て(1K)からRC6階建て(3LDK)に引っ越した。
以前は隣近所からいろんな声・音が聞こえたが、今はまったく聞こえない。
あー快適。
363774号室の住人さん:2011/03/06(日) 01:50:20.90 ID:bZ8Oau1h
住居のグレードが上がって住民の質も上がったからなのか、
単に住居防音レベルが上がったからなのか。。
364774号室の住人さん:2011/03/06(日) 02:37:41.45 ID:ngXh1fmk
>>363
聴力が落ちた可能性も
365774号室の住人さん:2011/03/06(日) 04:23:43.28 ID:61qPZ4RT
>>363

都営住みだけど古いから襖の開け閉めや、タンスをぶつける音など、ガンガン響いてくるよ
殆ど倉庫だよ。

だけど昔住んだ似たように古い4F建の公社系は壁が当たりペチで、隣人との関係は下の名前で呼べるほど良好だった。
壁ペチだから、何10年も住めてるみたい。

質の良い住宅というのは多少キツくても、用意するべきだと確信している。
最悪な場所だとメンタルもくるってくるし、周囲のダメダメパワーで気が散って、活力がそがれるようなかんじ。数万ケチったことが、そういう羽目になる。

今は3DKなので、部屋を動いてなんとかしているが・・。
早くデリバティヴで\を増やして、極狭住宅・ペンシルハウスでも建ててすみたい。
366774号室の住人さん:2011/03/06(日) 07:42:34.88 ID:EhXR3zrV
>>360
お前は付き合いとかないの?
会社の飲み会や友達との約束ないの?
夜中って行っても終電くらいの時間だし。
ちなみに今日も6時半に起こされた。
367774号室の住人さん:2011/03/06(日) 08:54:45.79 ID:WSChDEo2
>>366
ブラック企業?
飲み会なんて行く必要ないじゃん。
あと社会人になって友達と遊ぶとか馬鹿じゃね?
368774号室の住人さん:2011/03/06(日) 09:51:48.91 ID:qitYTd97
引っ越してもっとうるさかったらどうしようかと思うと、怖くて引っ越せない。
お試しで1週間ぐらい仮住まいさせてくれー!
369774号室の住人さん:2011/03/06(日) 10:22:11.42 ID:FfdjwIzC
>>368
就職のトライアル制度みたいにお試し住まいできたらいいのに
きっとニーズはあると思うんだよね
一週間でもただ貸しは大家さんも了解しないだろうから、いくらか払ってさ
でもそれだと部屋探ししてる側はよくても大家側にはメリットないから難しいか
370774号室の住人さん:2011/03/06(日) 12:41:00.01 ID:Cw2/TLbe
親が最上階は暑くて大変とか言ってたから最上階の一個下にしたけど
こんなに上がうるさいとは思わなかった。
暑いのはエアコンつければどうにかなるがうるさいのはどうにもならんし。
最上階の角部屋が一番だな。
あとテラスハウスか?
壁薄そうだよね。。。
371774号室の住人さん:2011/03/06(日) 12:51:14.42 ID:OQafzcN6
安普請だと最上階は猛烈に暑い。
それ以外の階層は上が猛烈に喧しい。
372774号室の住人さん:2011/03/06(日) 12:55:28.02 ID:8622epAI
暑いというが、1階は寒いからそれよりはいいと思う。
夏の冷房はつけっぱなしじゃないけど冬の暖房は部屋にいるときずっとつけっぱなしだし。
373774号室の住人さん:2011/03/06(日) 14:32:44.89 ID:4qIUGSqm
木造はそんなに音が気になるものなのですか?
失敗したなあ
374774号室の住人さん:2011/03/06(日) 18:16:08.49 ID:qitYTd97
木造で部屋決めちゃったの?
375774号室の住人さん:2011/03/06(日) 21:41:46.50 ID:YOwkANQC
俺自動車メーカーに勤めているが
自動車って振動とか騒音を小さくするって研究進んでいて昔よりよくなっているが建築業界って
そういう革新的なことってないよな。30年前の技術から進んでいなそうなイメージ。
376774号室の住人さん:2011/03/06(日) 21:53:11.95 ID:kNpy+jPG
>>375
禿同! 本気でやればもっともっとなんとかできるよな。
これだけ各分野で技術が発達してんのに、住宅・建築業界だけ何も研究開発してないってことないはず。
やる気がないんだよ、とにかく安く上げて住まわしちまえばこっちのもん、みたいに思ってんだろ。
分譲でも賃貸でもバカ高いだけでそのコストに見合った暮らしが出来ないなんて業界の怠慢だと思う。
377774号室の住人さん:2011/03/06(日) 22:01:12.65 ID:sGtCccJQ
賃貸は安く建てることが最重要で居住性は適当ってことが結構あるようで。
わざわざうるさくなるような作りにするやり方もあるらしい。
(アパート経営してた知り合いの話)
378774号室の住人さん:2011/03/06(日) 23:23:37.62 ID:uM2a6X+u
>>377
それは、何の為に?
379774号室の住人さん:2011/03/07(月) 00:28:14.41 ID:TFREaPZW
つい最近できた新築の分譲賃貸RCの中を見に行ったら片方の壁がペチペチで反対側の壁がコンコンだった。
壁の厚さは22〜23cmくらいらしいけどこんなとこでも場所によっては防音できてなかったりするのかな?
GL工法ってのが危険らしいけど壁叩いてみても音で判別できなかった…
380774号室の住人さん:2011/03/07(月) 00:51:53.30 ID:HBtXCewl
>>378
礼金稼ぎだろ しょっちゅう入れ替わるほうが儲かるの
381774号室の住人さん:2011/03/07(月) 06:25:32.84 ID:Z6HiNU8s
>>379
プレカスだと壁紙を直貼出来ないんだろ。
382774号室の住人さん:2011/03/07(月) 08:01:16.02 ID:Rcm0CnSL
>>379
俺も分譲に住んでたけど、GLは響くぞ。
383774号室の住人さん:2011/03/07(月) 10:17:07.01 ID:TFREaPZW
まじですか…ていうかGLかどうかも実際は知らないけどノックみたいな感じで叩くと
片方の壁はコンコンというよりコォンコォンみたいな感じで中で反響みたいなのが
起こってるんだけどこれがGL工法の音なのかな?
384774号室の住人さん:2011/03/07(月) 12:51:07.99 ID:+xRZ7Rcs
やっぱRCに限るな。両隣からは生活音がまったく聞こえてこない。(上は踵歩きの音が少し聞こえるくらい)

でもベランダ目の前に街道が通ってて、車バイクの音がうるさい。(トラックが結構通る道)

二重窓にしようか悩んでるけど、本当に改善されるもんなんだろーか?
385774号室の住人さん:2011/03/07(月) 16:49:09.19 ID:IN76l0Np
>>374
はい泣
うるさすぎたら引っ越します!
386774号室の住人さん:2011/03/07(月) 17:20:21.19 ID:dGOdVOk3
>>383
まず、コンコンの時点で辞めとけ。
最近思ったけど、地下駐車場のある物件は割と当たり多い気がする
387774号室の住人さん:2011/03/07(月) 20:48:04.29 ID:tbXOOpkU
>>377
よほど魅力が無いと厳しくないか。
前のとこの別の部屋は半年以上空いて今ではゼロゼロ物件になってる。
そんな家主の部屋は空き家だらけになってしまえばいい。
388774号室の住人さん:2011/03/07(月) 21:05:01.52 ID:seMUtKkt
>>386
 >地下駐車場のある物件は割と当たり多い気がする
そうなの? 今候補にあがってるRC6階建てがそうなん。
築19年で元々は分譲らしかったんだけど、今は空室が賃貸

ただ、妙に空室が多いのが気になって…
夜に近く通っても明かりついてない部屋が多いなーとは思ってたんだけど
ネット検索したら28戸中10戸以上賃貸で出てる
賃料はこの辺にしちゃ高いってのもあるんだろうけど、そんなに空いてると不安で
389774号室の住人さん:2011/03/07(月) 21:11:47.39 ID:wsRFAoVX
片方を馴らしてる鉄筋コンクリってヤバい?
390774号室の住人さん:2011/03/08(火) 05:32:41.85 ID:6DXcoPkl
>>338
入居率が低い建物は偶然な事もあるが、何か事情があると考えた方がいい。
そうでなくとも賃料に見合わない物件の可能性がある。

まあこの時期は異動多いけどね。
391774号室の住人さん:2011/03/08(火) 05:42:24.27 ID:WB343t/k
真ん中選んで越して来るのはどれも似たような糞が多い
392774号室の住人さん:2011/03/08(火) 18:33:05.11 ID:psYCUmOt
下階がファミリー向け、上階が単身者向けの物件に住んでる
クソガキ共が夕方に敷地内で騒ぎやがって糞うるさい
RCとか全然関係ない
393388:2011/03/08(火) 22:41:44.21 ID:xBTMtRez
>>390
そですよね…
やっぱり何らかの事情で空室が多い…んだろうなぁ
最近だけじゃなくて前から なんか明かりついてないマンションだな と思ってたんで

外観と賃貸サイトで見た室内はきれいだし、間取りもいいんだけど
やっぱなんか地雷っぽいなー
とりあえず候補順位はすごく下げておこうと思う

ありがと
394774号室の住人さん:2011/03/08(火) 23:25:18.92 ID:BUMAr25A
新築物件の203号室に入居した
前は駐車場だったみたい

201号室は人のよさそうなおじさん
隣の202号室は美人のおねえさんでワクワク!
2階は全部埋まってて、みんな挨拶してくれるし
いい物件にあたったよ

まだ見かけてない204号室の住民だけは壁をドンドンしてくる
今晩はどうかな?
395774号室の住人さん:2011/03/09(水) 03:10:24.94 ID:ZycbS5IG

>まだ見かけてない204号室の住民だけは壁をドンドンしてくる
>まだ見かけてない204号室の住民だけは壁をドンドンしてくる
>まだ見かけてない204号室の住民だけは壁をドンドンしてくる
396774号室の住人さん:2011/03/09(水) 05:17:46.79 ID:KHaN/f8r
こんな夜中なのにうっせーな
すごいドンドンしてくるよ〜

隣に直接怒鳴り込んで、文句言いたいけど、
ドンドンの勢いがハンパねぇし
怪我するのもバカらしいし

明日、管理会社の人を通して注意してもらお!
397774号室の住人さん:2011/03/09(水) 07:22:28.22 ID:99ZiYY8C
いまだに壁ドンドンする人っているんだね。

ちなみに、コンクリ壁ならドンドンしても聞こえないもんなんだろうか。
398774号室の住人さん:2011/03/09(水) 12:35:11.28 ID:6dNtn40P
だからおまいらRC物件に引っ越せ
399774号室の住人さん:2011/03/09(水) 14:30:18.78 ID:qLO8tJjc
RC→RCに引っ越しても、騒音に苦しめられてますが、何か?
400774号室の住人さん:2011/03/09(水) 14:36:44.74 ID:F6n8qm+p
>>399
そうなんだよな… それが怖くてなかなか引っ越しできない
引っ越さなきゃ今の環境からは逃れられないのは承知だが
今より悪くなる可能性もないとはいえないってのがどうしても頭から離れない
あー引っ越ししたい…でも引っ越し怖い…
401774号室の住人さん:2011/03/09(水) 14:39:24.85 ID:hhHUBwEz
同じ理由で空き部屋になっていたのかもしれないしね。
402774号室の住人さん:2011/03/09(水) 23:24:05.62 ID:84K0hSSo
それゾッとする話で見た。
事故物件怖いな。
403774号室の住人さん:2011/03/10(木) 01:37:02.17 ID:alqpkulD
これは・・・204号室は空室のパターン
404774号室の住人さん:2011/03/10(木) 02:58:43.64 ID:fvaYRFEI
>>399
かわいそうに。
次の物件が静かだといいな。
405774号室の住人さん:2011/03/10(木) 04:23:58.42 ID:91w+x7CL
もちろん、204号室は無人だったんだけど
管理会社に問い合わせたら
それだけでなく、他の部屋もまだ未入居だって

駐車場になる前は古いアパートが建ってて
火事で全焼して二階の住人は全員焼死した
火元は203号室
406774号室の住人さん:2011/03/10(木) 05:24:27.89 ID:CNkT/dkw
はいはい、オカルトは終わりね。解散。
ここ来てる人のほとんどは真剣に騒音に悩んでるんだからさ。
407774号室の住人さん:2011/03/10(木) 19:03:03.30 ID:fvaYRFEI
>>405
二階全員焼死するまで放置か。色々突っ込み所が多いな。
408774号室の住人さん:2011/03/10(木) 21:35:08.77 ID:I1cVwLwf
最上階の角とその隣の部屋が空室で、
両方の壁を確かめてみたんだけど、
角部屋から壁を叩くと所々コンコンっていう木の音がした
もう一方はもちろんペタペタの鉄筋コンクリだった
そういうもんなの?
409399:2011/03/10(木) 22:36:41.82 ID:ZSBUvPxw
>>400
>>404
次の物件決まった。次もRCなんだけど、分譲っぽい造りで、天井が物凄く高くて、それでワンフロア2邸。
もちろん壁はクロス直張りだった。来月引越しだから、またレポするよ。
新築で家賃高いから、次こそ大丈夫だと思うけど・・・
410774号室の住人さん:2011/03/10(木) 23:27:02.89 ID:8qKsZZU/
>>408
ん?隣り合ってる部屋の壁が角部屋側と隣の部屋で違うって事か?
つーか、せっかく2部屋空いてるんだし、隣の部屋で音だして、角部屋側から聞いてみれば良いじゃん。
411774号室の住人さん:2011/03/10(木) 23:33:49.75 ID:JPkuKLG6
>>408
普通のRCマンションだと片側ぺちぺち片方コンコンの
中途半端RCも多いらしい
分譲RCだと大抵は両壁ペチペチ
412774号室の住人さん:2011/03/11(金) 01:33:52.47 ID:gq+VUMX+
おまいらはやく一戸建て買えよ
それで防音工事すればほぼ無音だよ。
時計の針の音がうるさく感じるくらいだよ
413774号室の住人さん:2011/03/11(金) 07:17:28.89 ID:X96H9PNI
ここの住人はみんな神経質っぽいから無音時計だと思ってた。

戸建の防音室裏山
414774号室の住人さん:2011/03/11(金) 10:45:12.66 ID:f9Ey9BUm
親戚が新築の高層マンションを買ったんでこの前遊びに行ってみたけど
今の家って防音凄いのな…。どこの壁叩いても響かないし、スピーカーでガンガン鳴らそうが
ピアノ弾こうが全く響かなかった。
415399:2011/03/11(金) 16:26:21.30 ID:vXCuqQkv
>>414
それはグレードの高いマンションだろ。
俺も分譲住んでたけど、隣のババアが掃除機壁にぶつける音や、子供の走る音とか、めちゃくちゃ聞こえてたぞ。
話し声や、テレビの音は聞こえなかったけどな。
416774号室の住人さん:2011/03/11(金) 17:23:01.02 ID:lL2JzJHb
俺のとこも片方ずつだけどペチペチのほうが木造並によく通るよ
逆側のほうは騒ぎ声は聞こえるけどおおむね静か
ペチペチだけで判断しちゃいけないいい例だよ
417774号室の住人さん:2011/03/12(土) 00:51:44.33 ID:BLxdGiZo
>>413
安い連続秒針はうるさいからな。
418774号室の住人さん:2011/03/12(土) 02:25:22.09 ID:8U0lQCQw
>>413
高めの連続秒針時計でも極めてわずかな音が分針が
動く時にするんだよね。
これが気になる。
 防音構造にしてるから、外部の音は航空機が上空を
通った時に少し低い音がするかな?程度。
 室内でエアコンでも動いていたら気づかないレベル
419774号室の住人さん:2011/03/12(土) 10:43:28.91 ID:SyVQc06G
上の奴がうるさいから地震が起こった。
TVの映像を見ていたら日本のために戦うことにした。
俺は日本国民の代表として上の階の基地外と戦うんだ。
420774号室の住人さん:2011/03/12(土) 20:37:33.65 ID:BLxdGiZo
地震の事考えると躯体が木造なんて先ず以て有り得ない。
421774号室の住人さん:2011/03/13(日) 09:41:07.45 ID:9RL/7eVz
木造の家は根こそぎ流されてるな
これからは海岸線の家は壁式RC構造のみにすれば良い
422774号室の住人さん:2011/03/13(日) 10:11:10.22 ID:kwVKjiZt
とりあえず木造・鉄骨は家として認めない方向で進んだ方がいいな
423774号室の住人さん:2011/03/13(日) 16:24:40.53 ID:CQjhZ4rr
RCマンションなんかに住んでいる人、この前の地震どうだった? 大して揺れなかった?
うちは木造アパートなんだけどけっこうミシミシ音がしてやばかった。
まだ築3年の物件なんだけど木造アパートの耐震性は昔と比べて大して進歩無い?
424774号室の住人さん:2011/03/13(日) 16:42:03.31 ID:Y02VcZ3+
鉄筋3階だてはめっちゃ揺れた
425774号室の住人さん:2011/03/13(日) 17:00:22.17 ID:7xF8MJz5
40年前と比べてほとんどのものが進化してるのに
建築関係だけは昭和40年代から進歩してなさそうだよな。
大学で建築学科が人気ないのはそういう理由なんだろうか?
上からの音をなくす構造くらい開発しろや。
426774号室の住人さん:2011/03/13(日) 17:01:31.82 ID:ja2rXsFs
軽量鉄骨2F住みで震度6弱来たけど、本当に死ぬかと思った
もう二度と築浅RC以外には住まねーぜ
427774号室の住人さん:2011/03/13(日) 17:07:53.90 ID:t3ozXYdL
>>426
中層マンションは安心感が違うだけで普通に揺れる。家具も余裕で散乱する。
428774号室の住人さん:2011/03/13(日) 17:09:34.15 ID:UHlDW1YU
>>425
建築の技術は進歩してると思う。
ただ、日本の、特に賃貸物件が進歩してないだけと思う。

きっちりお金出して、タワマンとか住んだら防音も免振もしっかりしてるかと。


悲しいかな貧乏人の俺は築37年くらいの賃貸。
429774号室の住人さん:2011/03/13(日) 21:42:37.77 ID:39ivVJnp
新耐震基準以前のRCに住んでるやつ曰く、
壁にひびが入ったらしい。
自分は1990年築SRCで、揺れはしたが
建物自体はなんともなかった。
(場所はどちらも横浜)

ヘーベルとか地震に強いと言っているが、
実際のところどんなもんだろうね。
430774号室の住人さん:2011/03/13(日) 22:56:31.95 ID:etwH89ke
築19年の3階建て鉄筋マンションの角部屋に入居した。
さっき隣から女の喘ぎ声聞こえたよorz…
隣は男1人暮らしみたいだけど連れ込んでるな。
これからが思いやられる。

入居率がほぼ100%だから、いいと思ったのに…
431774号室の住人さん:2011/03/14(月) 14:01:19.65 ID:qq9VM3zG
今住んでる部屋は入居して二ヶ月。
入る前は鉄筋だしフローリングも固く頑丈に作ってあるから
大丈夫だと思ったけど上下の音が筒抜け。
スリッパで歩く音、話し声、ドアの開閉、玄関で靴を履く音
毎日午前中に15秒おきに鳴るコンッ!ていう謎の音…
さらには二つ上の階の音まで聞こえてくる有様。
壁は完全に空洞になってる。
隣は全く聞こえないのにな。
すっごい鬱だ…
なんでこんな造りなんだよ。
さっさと引越ししたいわ
432774号室の住人さん:2011/03/14(月) 14:55:32.75 ID:OwShMyOA
ご愁傷様様
次からはクッションフロアを選ぼうね
433774号室の住人さん:2011/03/14(月) 22:32:09.79 ID:EAku6Yu2
クッションフロアだってほとんど変わらないよ…気をつかわない奴が相手じゃね。
うちの上なんかクッションフロアだから大丈夫でしょ?とかいって、
ガキの踵歩きはひどいし、床にしょっちゅう物落とすし、掃除機はかけてる場所まで特定できる。
夏なんか頭の真上から裸足のガキがベッタンベッタン汗っぽい足の裏で歩いてる音が
はっきり聞こえてすげー不愉快+不快。
434774号室の住人さん:2011/03/14(月) 22:45:43.54 ID:a31g0pZs
このスレ見てるとRCマンションに引っ越すかどうか迷うな
435774号室の住人さん:2011/03/15(火) 14:25:10.59 ID:f53rUPt4
木造はコンクリより放射性物質が侵入しやすいらしい
原発が多い日本は木造建築をやめるべき時が来たようだ
436774号室の住人さん:2011/03/16(水) 01:49:01.52 ID:JycLy4ol
コンクリ自体が放射線をだす罠
437774号室の住人さん:2011/03/16(水) 06:25:26.59 ID:OakVOQMR
ここのみんなは目覚ましとかどうしてんの?
ないと起きられないんだが
438774号室の住人さん:2011/03/16(水) 09:15:47.62 ID:v0GZaOrN
携帯電話の目覚まし
439774号室の住人さん:2011/03/16(水) 19:49:16.70 ID:vcfqM+rY
携帯の目覚ましを使ってるけど、ほとんど鳴る前に起きてる。
夏はセミが五月蠅くて6時に起こされてる。
440774号室の住人さん:2011/03/16(水) 20:25:36.82 ID:JSlrbK3S
アホの生活まるわかり状態
441774号室の住人さん:2011/03/17(木) 04:55:06.46 ID:HaHYNzkT
>>435-436
一般にコンクリは放射線を防ぐ効果が高いのは事実。
だが、放射性物質が侵入しやすいかどうかは気密性次第。
RC住宅は気密性が高い住宅が多いが、気密性の高さがRC>木造とは限りない。
442400:2011/03/18(金) 03:39:50.26 ID:x+dvc/61
>>399 遅レススマソ
よさそなトコ決まってオメデト! 当たり物件なことを祈ってるよ
自分も家賃多少高くてもいいトコ住みたいが、とにかく選択肢が少なくて未だ難航中
引越し無事完了したらまたレポヨロ!
443774号室の住人さん:2011/03/18(金) 23:04:52.02 ID:aT14SLTS
 質問します。
@1階角部屋の1k(6,7畳)南向き
A2階1k(8,8畳)南向きだが日当たり悪いらしい(明日見に行きます)
 設備は@の方が少しだけいいです。家賃・場所はほぼ同じ、@、Aとも鉄筋
です。皆さんならどちらを選びますか?
 スレチでしたらすみません。
444774号室の住人さん:2011/03/18(金) 23:22:13.11 ID:1RsgsQWD
>>443
「2」の1K 8.8畳が2階建ての2Fなら日当たり悪くても「2」

どちらも3階建て以上なら「1」でいいんじゃないの
このスレ的には基本RC、最上階、角部屋が最低線だから
445774号室の住人さん:2011/03/19(土) 13:53:01.30 ID:JWX3DmBz
引越しシーズンで物件増えるから一件くらい良さげなのが見つかるかと期待してたがダメポ…
今日も上のクソ騒音一家が朝から超うるさい!早く脱出したい…
446774号室の住人さん:2011/03/19(土) 16:28:35.78 ID:jlh5x6M+
>>445
今住んでいる部屋はどんな部屋?
447774号室の住人さん:2011/03/20(日) 07:55:59.48 ID:5l1KTuAG
まあ。完全に静かな物件なんてないぞ
音は気になりだすときりがないし、
448774号室の住人さん:2011/03/20(日) 18:33:41.45 ID:JI3oX/5P
>>447
みんなそんなことは百も承知
無音を望んでいるわけじゃない
過去ログ嫁!
449774号室の住人さん:2011/03/20(日) 19:18:39.32 ID:bI063+NN
4月から入居予定だった木造アパートが地震で倒壊しました汗
次は鉄筋かりるべきですかね
450774号室の住人さん:2011/03/21(月) 04:52:12.39 ID:h5zoyTSP
>>449
入居してからじゃなくてよかったね
451774号室の住人さん:2011/03/21(月) 10:09:52.16 ID:P/KVvLb1
>>450
ほんとです
木造失敗したと思ってたから逆にいいかも、、
452774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:29:51.66 ID:09be3lW+
賃貸の新築2LDKRCマンションを仮予約していたんだけど、今住んでいる2DK木造
アパートの周りの部屋の住人が年度末になって立て続けに出て行ったため予約解除
してもらいこのまま今の所に住み続ける事にした。
安月給サラリーマンには2万以上の差は大きいから今回は我慢したが
吉と出るか?凶と出るか?
453774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:43:44.76 ID:ZnOhwIjQ
軽量鉄骨という時点でもう終わりかな?
申し込んでしまったので引き返せないわ
454774号室の住人さん:2011/03/21(月) 18:54:12.08 ID:09be3lW+
>>449
建築途中の建物?
455774号室の住人さん:2011/03/21(月) 19:42:42.07 ID:P/KVvLb1
>>454
築16年ですw
6強で逝ってしまいました
456774号室の住人さん:2011/03/22(火) 22:41:41.77 ID:fYokk6Ti
>>455
アパートってそんなに簡単に倒壊する物?
そのアパートだけ極端に被害が大きかったのかそのアパート以外も
その地域は被害が大きかったのかどっち?
うちのアパートも今年で築15年なんでちょっと心配
457774号室の住人さん:2011/03/23(水) 00:04:48.75 ID:eszLD9A8
音気になるなら最低限RCにはしとけ
458774号室の住人さん:2011/03/23(水) 00:23:51.17 ID:zESsb05q
>>456
倒壊したのはうちのとこだけかな
屋根がーだとしたらvみたいになっちゃった感じ
完全に壊れたわけじゃないす
459774号室の住人さん:2011/03/23(水) 10:00:24.89 ID:MUeTXX1w
6強は無理だな
16年前だと新耐震だけど想定は6だから
460774号室の住人さん:2011/03/24(木) 08:36:52.58 ID:e/aOcvH4
そうなのですか、、
461774号室の住人さん:2011/03/24(木) 22:37:17.88 ID:u9yEQlgD
急いで探してたから進められるまま真ん中借りたら最悪だった音の挟み撃ち状態で必死に仕返ししちまうからストレスかなりきとる金ないから引っ越しすることはもうないし
462774号室の住人さん:2011/03/25(金) 11:04:58.30 ID:9FOluAIH
騒音の愚痴は専用スレでどうぞ。
463774号室の住人さん:2011/03/26(土) 13:14:40.00 ID:zALx+E1N
鉄筋と木造の遮音レベルの違いってどれくらいすか?
464774号室の住人さん:2011/03/26(土) 14:01:41.59 ID:FC8oWTd5
浦見魔太郎と喪黒福造くらい違う
465774号室の住人さん:2011/03/27(日) 09:02:52.18 ID:3jCOLJMP
鉄筋でも隣と上下の生活音はまる聞こえだよ。
水を出す音、電話の会話。セックルの音。
足音。ドアを開ける音。高いお金出しても意味がなかった。
466774号室の住人さん:2011/03/27(日) 11:06:18.33 ID:Kv6MUG+A
>>465
そこそこの価格(4000万くらい)の分譲マンションとかはどうなんだろ。
やっぱり上下の生活音は聞こえてしまうんだろうか。。
467774号室の住人さん:2011/03/27(日) 14:11:38.50 ID:QLrs5tYv
俺も鉄筋コンクの部屋に越してきたけど、前の鉄骨造の部屋より響くぞ。詐欺にあった気分だ。
468774号室の住人さん:2011/03/27(日) 16:50:02.69 ID:mH6YHjVr
木造二階角部屋と鉄筋中部屋はどちらがいいすかね
469774号室の住人さん:2011/03/27(日) 19:22:09.19 ID:uELXyL4A
↑もちろん鉄筋だ
470774号室の住人さん:2011/03/27(日) 23:33:32.27 ID:G4GeF7nO
主観だが、軽量鉄骨から鉄筋に引っ越したが遮音性は上がった

471774号室の住人さん:2011/03/28(月) 01:29:27.94 ID:P6M+L2TV
>>466
実家はピアノとか普通に聞こえるな
あとたまにテレビの音も聞こえる。
あと床に何か転がす音も聞こえるな、掃除機のノズルをゴロゴロする音とか
472774号室の住人さん:2011/03/28(月) 05:18:27.68 ID:8NGWT/Rv
466
分譲マンションは防音ちゃんとなってる場合多い、おれ分譲マンション住んだことあるけど音は聞こえてこなかった
最近の分譲マンションは壁あつ18センチ以上だし、大丈夫でしょ
473415:2011/03/28(月) 07:46:05.39 ID:ndmbgMdf
>>466
古そうな物件に住んでたみたいだけど、本当に音が聞こえなかったのか?
俺の住んでた新築の分譲マンション、壁の厚さ20センチだったけど、結構聞こえてたぞ
474774号室の住人さん:2011/03/28(月) 09:08:33.37 ID:JDOIx6Bz
★★★★レオパレス伝説★★★★
・エアコンが勝手に切れる
・チャイム鳴らされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣2部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが
 さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
475415:2011/03/28(月) 09:21:28.24 ID:ndmbgMdf
レス番間違えてるわ
>>466じゃなく>>472宛ね
476774号室の住人さん:2011/03/28(月) 14:45:04.86 ID:kISOcCUg
>>474
おもしろすぎる
477774号室の住人さん:2011/03/28(月) 16:49:35.18 ID:6XpyUlbM
神経質なのに調子のって鉄骨ってだけで調べずに安心したのが馬鹿だった…
換気扇とか隣の歩く音なんかの音は大丈夫なんだが、
テレビとか話声がダメでそれが夜にきこえてきて寝れない
隣に言わなきゃいけないのだろうか…
478774号室の住人さん:2011/03/28(月) 20:03:55.02 ID:6XpyUlbM
>>477
すいません誤爆です
479774号室の住人さん:2011/03/28(月) 21:29:47.25 ID:Gb3xIQIQ
上から聞こえる足音のせいでなかなか寝れね
対策ないか調べたけど無いみたい
父親は大家さんに相談しろって言ってるけど
大家さんに相談してどうにかしてくれるもんなのかな?
480774号室の住人さん:2011/03/28(月) 22:03:54.76 ID:p4XcRNYq
鉄筋コンクリート、最上階、角部屋、分譲は基本として、
ペット可が自分の条件内に結構あるけど、避けた方がいいよね?
481774号室の住人さん:2011/03/29(火) 16:53:02.51 ID:Fui46pPK
角部屋で右側だけに隣の部屋がある場合スピーカーは、部屋の左側に寄せて右向かせるのと、部屋の右に寄せて左向かせる二つの場合はどっちが右側に音が伝わりにくいでしょうか?
482774号室の住人さん:2011/03/29(火) 17:35:58.68 ID:9ozjDJsH
鉄筋ですがうるさいです。隣は静かですが上は足音やら洗濯機やら話し声やら 女のくせに 2回通報した


483774号室の住人さん:2011/03/29(火) 21:30:38.77 ID:G5uofGRF
>480
ペットの吠える音とかは何とかなっても、臭いがあるから自分が飼う予定ない限り避けた方がいいと思う
484774号室の住人さん:2011/03/29(火) 21:52:51.39 ID:IpclB92z
有名メーカーが建てた物件ならある程度の信頼性がある。
無名メーカーは極力安くして建てさせてもらってる状態で、見えない部分の材料を省いてるらしい。
485774号室の住人さん:2011/03/29(火) 22:41:14.95 ID:Y7JhSJBz
大東って有名メーカーのはずだよな
486774号室の住人さん:2011/03/29(火) 22:57:04.00 ID:AUfWL9S9
>>483
臭いは考えてなかったわ。
自分で飼わないなら避けた方が賢明だね。
487774号室の住人さん:2011/03/30(水) 00:57:50.25 ID:TDXfwOab
夜中の暴走族は本当にいい加減にしてほしい
永遠バイクをパトカーで追いかけてバカじゃないのか 何故白バイ使って検挙しない?
免停 罰金 没収 刑務所ぶちこめば暴走族全員いなくなるのに
警察と民主党が暴走族を生み出してるんだよ

取り締まり甘いからいつまでもなくならない 免許永久停止とか罰金100万にすればあっという間にいなくなるのに民主党は本当にバカの集まり
488774号室の住人さん:2011/03/30(水) 01:09:43.49 ID:wul0E533
>479
言ってもクズはなおらんよ。
あとやっぱり大家は無能。
それでも騒音に苦しんだら直接注意した方が自分的にすかっとするよ!まあこのご時世だから殺されないように……
489774号室の住人さん:2011/03/30(水) 01:32:07.98 ID:xpzJrVRI
>>487
暴走族、ドリフト族の全盛期は自民党時代の70年代、90年代だったけどね
元々無免許運転上等の連中に免許永久停止しても意味無いし、
罰金100万にしたって、資産無くて労役場に入れたってメシ代とかかかるしな

無知な奴が感情にまかせて吠えない方がいいぞ
490774号室の住人さん:2011/03/30(水) 02:32:49.23 ID:wD5n20nj
>>481
どんなスピーカーか壁か音量かにもよる
壁がペラペラで音量が小さいなら左寄せ
壁が厚く、音量が小さいなら右寄せ
壁に関係なく音量が大きい場合、スピーカ背面にバスレフ穴が
あるなら左に寄せる。

と、適当なことをいってみる。
491774号室の住人さん:2011/03/30(水) 15:41:39.93 ID:72Y3l+nC
とりあえず暴走族と政権は関係ねーし。

>>489
今の民主党の半分以上は自民党の落ちこぼれですが何か?
492774号室の住人さん:2011/03/30(水) 17:11:32.21 ID:X6TlaRiM
>>487
中学生並の単細胞だな
493774号室の住人さん:2011/03/30(水) 22:12:03.63 ID:H+XiOgUo
鉄筋って結局自己満足程度の遮音しかしない。
上下に関しては木造と変わらない。
地震が来たら上の壁が抜けそうで怖いわ。
494774号室の住人さん:2011/03/30(水) 23:30:06.40 ID:IXF4sId/
鉄筋コンクリートのを借りたが、隣の音が完全に筒抜けだ
人生オワタ
495774号室の住人さん:2011/03/31(木) 10:26:19.92 ID:g0gO4Czv
鉄筋たって部屋の仕切壁はボードになってる安物マンションもあるし
コンクリート壁でもお互いベランダ開けてれば壁の厚さなんか意味もない

496774号室の住人さん:2011/03/31(木) 13:29:43.43 ID:0qYjW0iR
やっぱり一軒家以外は安心できないな
大学卒業したらさっさと実家に帰ろう

6年後だけど
497774号室の住人さん:2011/03/31(木) 22:20:29.28 ID:SiG71b71
一人暮らしの独身の男が毎日
棚を空けたり掃除をしたり何かを動かしたりどたどた何をしているのだろう?
最近騒音っていうより気になってくる。死ぬほど綺麗すきなの?
498774号室の住人さん:2011/04/01(金) 03:55:44.75 ID:XZwpHNWK
1Kでとてもいい部屋があってRCで造りもしっかりしてそう
しかしよく見ると2人入居可・・・
1K、7畳なのに同棲とかないよね・・・?しかし嫌な予感もする
499774号室の住人さん:2011/04/01(金) 08:17:49.85 ID:zp2eFiVy
>>498
金の無い若いDQNカップルなんかが狭い部屋でも平気で同棲するよ
以前住んでいた1ルームマンションの隣の部屋がそうだった
まあ1K物件なら入居者はほとんど単身者だと思うが
500774号室の住人さん:2011/04/01(金) 08:39:46.22 ID:psBQg4xJ
築20年くらいのRCマンション最上階角部屋に昨日越してきた
下の階が来客中らしく、その時だけ話し声が聞こえてきた
フローリングだからカーペットかなんか敷けば少しは防げるかな?
501774号室の住人さん:2011/04/01(金) 08:44:06.63 ID:kb7dolEX
かかとで歩くな丹波のバカ!
502774号室の住人さん:2011/04/01(金) 09:31:01.28 ID:zp2eFiVy
>>500
RCマンションなら足音はほとんど階下に響かないんじゃないかね?
503500:2011/04/01(金) 09:37:26.14 ID:psBQg4xJ
>>502
下から聞こえてくる音を防ぎたいのです
話し声とかは厳しいのかねぇ?
504774号室の住人さん:2011/04/01(金) 10:07:45.15 ID:IHKWPmzr
うち、築23年の木造アパートの真ん中部屋だけど、両隣めっっちゃ静か。。生活音まったく聞こえない。
地震があってから、静かなのが逆に怖い。人の気配を感じるだけで安心するようになった。
贅沢なのかな。
505774号室の住人さん:2011/04/01(金) 10:18:05.07 ID:zp2eFiVy
>>503
それは無理だと思う
506774号室の住人さん:2011/04/01(金) 12:02:56.43 ID:Bp4EEdVW
>>504
んなばかな
507774号室の住人さん:2011/04/01(金) 17:01:16.02 ID:mEkVZ/1h
>>497 普通に掃除してます。散らかってたら嫌なので。どちらかと言えばかなり綺麗好きな方です。すいません。(´・ω・`)
508774号室の住人さん:2011/04/01(金) 22:13:02.44 ID:Cx2lm4Cr
>>507
別に綺麗すきを否定しないが
6時に帰宅してるのに10時半から掃除しだしてがたがた音するのやめてくれませんか?
509774号室の住人さん:2011/04/01(金) 22:29:57.16 ID:XZwpHNWK
>>499
ありがとう、危険性はあるけど今のところ周りは>>499の言う通り単身者ばかりみたい
周りが引っ越さないことを祈ってそこに決めることにするよ。
510774号室の住人さん:2011/04/02(土) 18:32:53.58 ID:MZn39QqA
5月に大学生が留学するから空く部屋を借りようか迷ってる…
ちなみに五階の最上階で角部屋だけどなんか右側がコンクリートだけど左側はなんか音が聞こえやすいらしい
こういうのって本当に鉄筋コンクリートなのかな…?
511774号室の住人さん:2011/04/02(土) 20:50:37.11 ID:cIkKbUW+
鉄筋って、どこからか分からないけどドンっていう音が響いてくるね
慣れるしかないかぁ
512774号室の住人さん:2011/04/02(土) 21:07:43.70 ID:XCL1Pncl
鉄筋コンクリートだけど音は筒抜け
ワンルームなのに隣の大学生がほぼ同棲状態だから…昨日も夜中までゲームではしゃいでた
まだ一週間たってないけど 慣れる気がしない(ToT)
513774号室の住人さん:2011/04/02(土) 21:09:07.75 ID:D3oCnCoU
鉄筋なら必ず静かなわけではない。
鉄筋で必ず静かならこんなスレは立たない。
所詮は鉄骨より期待が出来るだけ。
514774号室の住人さん:2011/04/02(土) 21:10:10.65 ID:pzmihq/Q
他人の音は全く気にならないけど、自分の音で迷惑かけてたら嫌だな。気をつけよう。
515774号室の住人さん:2011/04/02(土) 21:33:23.84 ID:cP/dW4ea
バブルくらいに建てられてリフォームしたばっかのマンションが狙い目なのか?
516774号室の住人さん:2011/04/02(土) 22:59:20.63 ID:OB+FHiYs
古い物件は配管も古くなってるからな。あそこまで手を入れられないと思うけど
517774号室の住人さん:2011/04/03(日) 01:34:05.96 ID:Nb3EyR8t
配管は15年ほどで怪しくなってくる 我が家も補修した。
防音とは関係ないが。
518774号室の住人さん:2011/04/03(日) 12:45:15.95 ID:IGGRFytq
新幹線の線路とか空港に近い物件って頑丈に作ってあるのかな?
519774号室の住人さん:2011/04/03(日) 22:11:30.35 ID:uTJA3CWP
マンション
壁・天井カチカチなんだが
なんかクシャミとか携帯バイブ音が結構聞こえる。
TVの音とかは全然聞こえてこない。
壁に耳をつけて耳を澄ましても何も聞こえてこない。

聞こえてこない音と、聞こえる音が極端。
上下の階の音が響いてきてるんだろうか。
音楽聴きたいけどどの程度の音出していいのか全然分からないわ。
520774号室の住人さん:2011/04/03(日) 23:26:32.19 ID:qeLyRPTf
>>519
テレビの音が聞こえないなら、それなりの音出して大丈夫じゃね?
前住んでた家が「人の声は聞こえるがテレビやオーディオの音は全く聞こえない家」だった。
521774号室の住人さん:2011/04/04(月) 00:18:14.24 ID:L63vVbVg
>>518
衝突やオーバランしてくることを考慮されてない限り関係無い。
あと仮に外からの防音がきちんとされてても、
それが内部同士の防音がきちんとしてることにはならない。
結論を言うと線路や空港が近い事は煩い可能性以外何も秘めて無い。
522774号室の住人さん:2011/04/04(月) 07:36:23.49 ID:Iezsihkg
>>519
俺も全く同じだ。打撃系にはもろいってことか?
523774号室の住人さん:2011/04/04(月) 09:29:25.31 ID:MeGpn1Tx
壁天井ともにたたいても響かなずジリジリ鳴る目覚ましがかすかに聞こえる程度なんだが友達呼んでも大丈夫かな
524774号室の住人さん:2011/04/04(月) 10:59:19.48 ID:0wxgrkSv
>>522
TV見ない人だったりして
525774号室の住人さん:2011/04/04(月) 14:24:48.86 ID:jHs9mt6T
>>524
同じこと思った。自分がテレビイヤホンでしか見ないから余計に。
526774号室の住人さん:2011/04/05(火) 08:44:50.71 ID:QwKBauOd
>>524
実はそうらしい
現にパソ人口もかなりいるからな
527774号室の住人さん:2011/04/05(火) 10:38:54.51 ID:yZEizcl/
生活パターンて自分がしてることはみんなしてるとどうしても思いがちだからな。
他の部屋の音が聞こえないからって、自分の音が向こうに聞こえてないとは限らないから
自分はすごく気をつけてる。
そして上階は普段からガサツであらゆることで音たててうるさいんだけど、
うちが静かにしてると勝手に留守認定してさらにすごい音をたてまくる馬鹿。
528774号室の住人さん:2011/04/05(火) 21:47:19.19 ID:lEQILiBL
上階が五月蠅い状況で良く生活出来てるな。
それで下の階も五月蠅かったら発狂しそうだ。
529774号室の住人さん:2011/04/06(水) 22:21:26.44 ID:zPYj+b6I
住みたい物件があったんだけど審査に通らなかった・・・
法人契約じゃないと通らないんだと・・・だったら備考欄にでも書いとけよ・・・
530ALCはマンションではありません。:2011/04/07(木) 00:32:31.39 ID:ScE1L6Nt
インサイトを二束三文以下の査定下取りに出して、「プリ」を新車購入する人はいるだろうけど、
プリを下取りに出して「インサイト」を中古でも新車でも購入する基地買いはいません。


「インサイト」を中古でも新車でも購入する“基地買い”はいません。


531774号室の住人さん:2011/04/07(木) 03:42:07.36 ID:ubH7Acc2
>>529
分譲賃貸物件か何か?
532774号室の住人さん:2011/04/07(木) 08:32:23.35 ID:cDZ2lC5W
>>531
いや普通の賃貸物件です
533774号室の住人さん:2011/04/07(木) 08:43:29.17 ID:atdVTfyU
TV・音楽・普通の声での会話は聞こえてこないが、熱唱する女の歌声・喧嘩・開け閉め・足音などは聞こえてくる。住む人間によって控えられる騒音ばかり。個人的には藤和不動産の分譲賃貸は文句なしだった。今は投資用分譲賃貸で最悪。
534774号室の住人さん:2011/04/07(木) 20:25:50.75 ID:ITbxNDNv
壁に耳をつけるとテレビの声が聞こえてくる…最悪だ…
535774号室の住人さん:2011/04/07(木) 20:32:52.69 ID:dX2Elc44
耳を壁につけなきゃいいだろ。
536774号室の住人さん:2011/04/07(木) 21:28:08.83 ID:Oa2nvx1d
>>535
ワロタ
537774号室の住人さん:2011/04/08(金) 00:36:26.10 ID:b5ryRA6t
うちもそうだけど普通じゃないの?
538774号室の住人さん:2011/04/08(金) 19:01:35.93 ID:D2yHJ101
探偵に頼んでおいた騒音主の身元判明した。
Sという自動車メーカーに勤めている係長ということがわかった。
個人情報は全部わかった。
さてどうやって脅そうか
539ALCはマンションではありません。:2011/04/08(金) 23:13:14.71 ID:sTV4J9YY
540774号室の住人さん:2011/04/09(土) 19:37:10.16 ID:r07tzRWK
なんやねん
木造二階角部屋かりてやった
541774号室の住人さん:2011/04/09(土) 22:31:25.11 ID:h0qCbaz1
542774号室の住人さん:2011/04/10(日) 07:34:18.52 ID:nlEFoMNu
>>541
6月〜9月が地獄そうだ。
543774号室の住人さん:2011/04/11(月) 07:38:50.68 ID:mxXSbQME
>>542
Nande
544774号室の住人さん:2011/04/11(月) 09:40:39.55 ID:Kpicv0z8
鉄骨、木造住宅でルンバ使うな!!!!壁にガンガンゴンゴあたってうるせーんだよ!!!1
545774号室の住人さん:2011/04/11(月) 20:23:40.14 ID:jhz6XtME
隣の音が聞こえるってことは隣の目覚ましで起きたりする?
546774号室の住人さん:2011/04/11(月) 22:10:31.92 ID:VJi1g2Zz
>>545
シーンとした時かすかに聞こえるくらいだからそれはない
547774号室の住人さん:2011/04/11(月) 23:43:03.50 ID:6FXklrHs
2005年築のRC1階に越してきたんだが、さっそく騒音でストレスはんぱないわ・・・
隣は全然聞こえないんだけど、上の足音が聞こえる聞こえる
今までかなり引っ越して、そのうち全てRCは足音なんて聞こえたことなかったのに・・・
マジで鉄骨並に聞こえるんだが、こんなのありえるの?
とりあえず明日から動いてみようと思うんだが、何かいい方法ないかね・・・
最初は不動産通して言ってみようと思ってるんだけど
548774号室の住人さん:2011/04/11(月) 23:52:46.71 ID:6FXklrHs
と、スレ読むとRCでも足音は聞こえるって人多いんだね・・・
俺今まで3件くらい他のRC住んできたけど足音なんてほぼ全く聞こえなかったけどな
これじゃあ不動産に言っても我慢してくださいで終わりっぽいな
少し引いて、足音に気を使ってもらえるような文章でも配布してもらうようにするかな・・・

ていうか、どうやったら歩く時にあんなにドンドンなるんだろうな
家の中の歩き方がうるさい奴って身内にもいるけど、上に住んでるのも同類なんだろうな
549774号室の住人さん:2011/04/12(火) 00:12:10.53 ID:moy9TPI6
>>548
我慢しててもストレス溜まるだけだから、直接言いに行った方がよくない?
昔の俺は有無を言わせないような態度で行ってたけど、今なら、
相手の顔を立てながらも、こっちのお願いも聞いてもらえるように
話すな。心配だったら、「人を動かす」読んでみれば、何か参考になるかもよ。

550774号室の住人さん:2011/04/12(火) 00:53:01.55 ID:TzXl7Zap
>>549
つってもそのまま上の階なのか、それとも上隣なのかも分からないから、
やっぱり最初は不動産に頼んでみるよ。
直接は酷いトラブルになったりするしね。
あと足音は気になるひと時にならない人の差が激しいから、対応も難しそう。
>>549さんの言うとおり、相手も立てながら要望するのが一番いい結果になるだろうね
うるさいから何とかしてくれませんか、じゃなくて、下に人が居るのを気を使ってください、とか言ってみるわ
551774号室の住人さん:2011/04/12(火) 14:41:38.48 ID:e9kwXqg2
入居の際管理会社から
「他隣人へのクレームは直接言わず管理会社を経由して下さい」
って言われてるだろ?
552774号室の住人さん:2011/04/12(火) 18:55:52.51 ID:KOIhiJfi
いわれてないよ
553774号室の住人さん:2011/04/13(水) 04:08:05.82 ID:K4i99rSN
>>551 うちも言われてないな

共用部分の電球が切れてたときとか、外の汚水ますが詰まってたときに管理会社に電話したら
「じゃ、大家さんに電話しときますね!」とか言われるし。
そういう契約なのかしらんが、全然管理しない管理会社だな、うちのとこは。
554774号室の住人さん:2011/04/13(水) 22:13:03.29 ID:+szibAd1
鉄筋なのに上のやつが足音で帰って来たの分かるくらい聞こえるんだけど、普通なの?
気にしすぎてストーカーみたいになってきたよ。あー帰ってきたなって
壁いろんな所叩くと場所によって響くところあるし、なんか手抜き物件に見えてきた
今まで鉄筋でこんなことなかったんだけどなぁ・・・
555774号室の住人さん:2011/04/13(水) 22:13:29.58 ID:+szibAd1
ちなみに築7年
556774号室の住人さん:2011/04/13(水) 22:22:48.44 ID:CJGt+tSE
内覧したときの話だけど、新築の12階建てでも響いてた。
557774号室の住人さん:2011/04/14(木) 12:17:24.72 ID:+CjaTJ4p
欠陥住宅多いんだなw
558774号室の住人さん:2011/04/14(木) 19:57:47.21 ID:lCK9d1/5
>>554
それは当たり前だと思っていた。
外の階段上る音すら聞こえるし。
水道使う音も聞こえる。目覚ましも聞こえる。
景気悪いときの方がコストダウンすごいから手抜きかもしれない。
うちの弟が住んでいる87年くらいに建てられたマンションはほとんど音がなかった。
559774号室の住人さん:2011/04/14(木) 20:16:17.08 ID:RnYwbr2A
そもそも賃貸で贅沢言うなって
560774号室の住人さん:2011/04/14(木) 21:16:39.15 ID:eOp7xBF/
昨日どっかのスレで見つけた分譲賃貸って言葉を一年半前に知っていれば
こんな苦痛にならずに住んだのにorz
561774号室の住人さん:2011/04/14(木) 21:29:44.79 ID:rtlxpMal
>>558
そういえばバブル時代に作られたマンションは、
材料を贅沢に使って建てられたから、
下手に築年数が浅い物件より音が響かないって聞いたことがある。

…でもその当時は建築ラッシュで造りが雑だから、音が響くとも聞いたことがある。
どっちが本当なんだろう?
562774号室の住人さん:2011/04/14(木) 21:43:52.21 ID:+CjaTJ4p
>>561
物によるけど
一般論としては前者が正解
最近の物件は中身がすっかすかの欠陥だらけだよw
563774号室の住人さん:2011/04/15(金) 07:49:57.63 ID:fvT+B7PW
やっぱ住宅もそうなんだな。
車もそうだし。
564774号室の住人さん:2011/04/15(金) 08:23:18.22 ID:DUKZyT4T
>>561
両方正解
565774号室の住人さん:2011/04/15(金) 09:31:26.12 ID:t+yvphkV
>>562が正解。
もちろん個体差はあるけど、絶対数ではそう。
566774号室の住人さん:2011/04/15(金) 09:45:55.76 ID:DUKZyT4T
それだったら、古い物件に住んでる奴は騒音に苦しめられないわけだが・・・
それに防音がしっかりしてるのは、億ションみたいな誰が見ても解るような造りのやつだろうな
567774号室の住人さん:2011/04/15(金) 10:12:54.02 ID:t+yvphkV
古い物件=頑丈とは誰も言ってないんじゃないかw
バブル期の金がありあまってた時代限定の
物件の話だよ
568774号室の住人さん:2011/04/16(土) 02:59:14.90 ID:VzJ65gt3
防音対策

1.一戸建てにして近隣住民からの直接衝撃音を消す。
2.窓を廃止する。
3.壁を二重構造にする。(2枚張りではない)
4.ドアを防音ドアに変更し、可能ならさらに2重にする。

これで測定限界以下の騒音に出来る。

これ以上を望むなら金額は跳ね上がる。。
一人暮らしにすれば家屋内からの騒音もゼロだからこれで十分。
569774号室の住人さん:2011/04/16(土) 08:59:10.93 ID:HLKRsIBP
>>568
アホか。
一戸建てにポンポン住める層がこのスレに来るかボケ
570774号室の住人さん:2011/04/16(土) 09:19:00.53 ID:4lm/NDXd
建築基準法って言うのがあってな・・
571ALCはマンションではありません。:2011/04/16(土) 13:06:17.32 ID:ECgqf625
どう見ても銀座に映える右の煌めきCARでしょ。要するに、違いが分らないクルマ音痴は左を選ぶ。

http://www.carview.co.jp/road_impression/article/prius_insight_01/389/photo/9/

どうみても、左の車は納品で路駐してる納品営業CARにしか見えない。
右? タクシーとでも言いたいんだろうけど、荷物納品車には見えない。

要するに、違いが分らないクルマ音痴は左を選ぶ。
エアコン止まる車に乗って、納品回りは辛いだろうね。

572774号室の住人さん:2011/04/16(土) 22:23:13.28 ID:2R65V+y3
あそうか。
いい車買って、そっちで生活すればいいのか。
573774号室の住人さん:2011/04/17(日) 17:36:23.37 ID:Nm8i39eA
横はいくら叩いてもぺちぺちしか音しないのに
下は叩いたらコンコン音がする。
前に引っ越したの横がうるさいからだったから横しか意識してなかった。
上下がこんなに音が漏れるとは考えなかったわ。
574774号室の住人さん:2011/04/18(月) 10:42:00.29 ID:YafKnUjX
RC見に行ったら四方の壁がすべてコンコンだった。
かなり通る音。

不動産屋は「そりゃボードだから音はしますよ。コンクリに直に壁紙貼る
わけにはいかないからパネルを貼るんです。直接貼ると湿気でめくれやすく
なるから。その下はコンクリですよ」
と言ったけど本当?

今住んでいる音丸聞こえの木造の壁を叩いたが、やはり軽い音。
これはくしゃみもおならも寝言も通す。
575774号室の住人さん:2011/04/18(月) 13:51:59.67 ID:sTvBMXlf
ボードじゃなくていきなりコンクリぎちぎちのとこのがいい
576774号室の住人さん:2011/04/18(月) 17:31:08.06 ID:fFGGrstL
デザイナーズマンションで内装コンクリ打ちっ放し物件に住んだことあるけど
あれは防音的にどうなんだろ?
1年しか住まなかったけど、特別煩いとは感じなかったけど。
577774号室の住人さん:2011/04/18(月) 17:42:18.12 ID:bU7r5+qY
RCでもピンきりだと思うよ。
今までRC3,4回住んできたけど、実際に住んでないとどこも分からない。
>>574
嘘ではないと思うけど、コンクリに直に張ってる所もあるからね。いわゆるペチペチ音。
ただ、壁がペチペチでも床とか天井が違う場合もあるし、それで騒音も変わってくる。
>>576
俺も前住んでたけど、良かったよ。足音とか生活音もほぼ聞こえなかった。
ただ本当に場所によると思う、打ちっぱなしだからって音が聞こえにくいとは言い切れないんじゃないか。

結局内見だけじゃ防音性確かめるのは難しいだろうね。
そこに何日か住まないと
578774号室の住人さん:2011/04/18(月) 23:27:47.08 ID:FLf1e7+F
不動産屋から鉄骨3階角部屋があると連絡がきた。
鉄骨というと、自分の中では木造と同じイメージなんだけど大丈夫だろうか。
とりあえず明日行ってみるつもり。

でも病気休職中、会社倒産確定の立場を正直に明かしてもいいものか。
大家は嫌がるよね。
1年分ぐらいなら先払いしてもいいんだが。
579774号室の住人さん:2011/04/18(月) 23:53:14.03 ID:j/rW5u4c
>>578
鉄骨に期待はしない方がいい、今重量鉄骨にすんでるが下の階のくしゃみや生活音が聞こえる
別に聞かれなかったら言わなくていいんじゃないの?
580774号室の住人さん:2011/04/19(火) 00:03:35.19 ID:ReSNb+iT
うちわSRCで
上以外はコンクリギッチギチなんだけど
問題の上に騒音主がいる・・・ORA

上階の騒音さえなければめっちゃシーンなんだけどな。
581774号室の住人さん:2011/04/19(火) 00:04:42.09 ID:4zn1Y0Nz
鉄骨=木造だと思っていいって、どこの不動産屋も言うよ。
防音目的で選ぶ人はまずいないと思う。。
582774号室の住人さん:2011/04/19(火) 00:11:38.10 ID:K0/NsLLG
そう思ってたけど最近できたダイワハウスの軽量鉄骨は朝方にドアをバタンと閉める音しか聞こえてこずにかなり快適
こういうのは稀だろうから実際に住人がいるときに内覧させてもらったりして確かめるしかないね
583774号室の住人さん:2011/04/19(火) 00:22:51.79 ID:V82BpJia
結局確率だよね
鉄筋とか最上階や角部屋の方でも騒音遭遇率が下がるだけだからほんと運だと思う
584774号室の住人さん:2011/04/19(火) 08:24:01.63 ID:YiLg4EnX
ラブホを賃貸マンションに変えた物件に住んでいる人いますか?
ラブホだから防音はいいのかなぁ? 部屋の造りはラブホの名残は感じるけど、防音効果は良さそう。
585774号室の住人さん:2011/04/19(火) 09:58:05.15 ID:ZCGlcaO7
>>584
いいな。住みたい。
586774号室の住人さん:2011/04/19(火) 14:39:36.66 ID:MT7OJyc4
防音全く関係無いけど、ラブホのような間取りは一人暮らしの理想だと思う

デカい風呂にデカい洗面台
憧れるわ〜

587774号室の住人さん:2011/04/19(火) 19:05:06.99 ID:hVRFq3iY
>>574
本当。
角部屋でRCがきちんと断熱されてないと寒いわ結露するわでマジ悪夢。
中にちゃんとコンクリ入ってることが分かれば直貼りに拘る必要はあんまりないよ。
煩い物件は煩いから。

>>578
聞かれて無い事を言う必要は無い。
お前が大家ならそんなリスク高い奴奴入れたくないだろ?

>>580
厚が壁と床で同じなら一般に壁より床の方が面積広いぶん上下は音が通りやすい。
588774号室の住人さん:2011/04/19(火) 20:12:03.73 ID:RXjtmhuh
喘ぎ声が響かなければ・・・

あーん
589774号室の住人さん:2011/04/19(火) 21:09:38.19 ID:pFoGP2q1
>>584
それは盲点www
デカイ風呂は魅力的。防音も良さそうだし。
590774号室の住人さん:2011/04/19(火) 21:21:09.51 ID:xLT0SHB7
ラブホ人気shit!!

廃墟のラブホ結構あるよね
もったいないリフォームして賃貸にすればいいのに
いいよなーあんな1ルームあったら最高
なんだ家のほったて小屋 タヒにたいOra
591774号室の住人さん:2011/04/19(火) 23:28:10.72 ID:hVRFq3iY
>>590
ホテルを住宅に改造するのは施設面からしてラブホに限らず結構大変。
集合住宅とホテルは設備構造が違うからね。

余談だけど、ラブホは建築可能な用途地域が決まってる。
商業地で利用価値の高い所が多いからわざわざ住宅にしないと言う事も。
592774号室の住人さん:2011/04/20(水) 01:49:42.44 ID:aQDxLd7w
いろんな霊がいそうでこわいわ
593774号室の住人さん:2011/04/20(水) 13:56:43.82 ID:SH7mnXLm
>>579,587
言わなくて済むなら言いたくないんだけど、平日何度も
物件探しに行っているのでかなり不審がられていると思う。
更新したばかりだけど上階の踵落としによる不眠が休職原因の一つなので逃げたいんだ。
休職してから心休まる日がなくて、このままじゃ治りそうにないから。

上階の足音さえどうにかなれば木造でも耐えらえるものを。




594774号室の住人さん:2011/04/20(水) 14:37:25.05 ID:IpbBOTyO
>>593
世の中には土日働いて平日に休み貰う職業があるとは思わないのか?
いや、まさに俺がそうなんだが。
595774号室の住人さん:2011/04/20(水) 20:29:24.23 ID:4zKrDC4q
ラブホのリフォーム賃貸を迷ってた者ですが、契約してきました。
お風呂(ガラス張り)や廊下の部屋のプレートとか名残はありますが個性的でエントラスなどはおしゃれで綺麗で防音は良さそうです。私は防音重視だったので、結構おすすめです。
596774号室の住人さん:2011/04/20(水) 20:32:30.81 ID:So3xY6qR
ここのスレは隣人の騒音メイン?
車、電車とか外からの騒音対策してる人いる?
597774号室の住人さん:2011/04/20(水) 21:55:45.69 ID:sm7AhCEN
>>594
週の半分くらい顔を出してしまったのでその言い訳が通用しづらくて。
不動産屋を分けたらよかったんだな。きっと。

ラブホ賃貸おめでとう。
場所どこ?羨ましい。
598774号室の住人さん:2011/04/20(水) 22:11:05.57 ID:fcW86Rpf
>>595
実際に住んだ感想と防音もレポート期待してます!
599774号室の住人さん:2011/04/20(水) 22:11:12.19 ID:0LQKOpk0
線路沿い・・・といっても
真横ではないけど分譲ちんたいでつ・最初は2重窓つけようかなと思ったけど
高かったので
建物にもよるけど数ヶ月で慣れます。最初は2日で出ようと思ったけど。。。
24時間幹線道路よりぜんぜnまし

何車線もある幹線道路+線路沿いの集合住宅って
普通に住んでるけど病まないのだろうか
600774号室の住人さん:2011/04/20(水) 22:21:19.19 ID:8HC2CF56
3階建てRC造の3Fに住んでるだけど、2階真下の換気扇の音が響いて気になる。
低周波のような異音。入居して半年、トホホ・・・
601774号室の住人さん:2011/04/21(木) 00:38:25.36 ID:HafquGVU
アパートだけど上の階の換気扇の音気になるよ。
最初洗濯機が回ってるのかと思った。
602774号室の住人さん:2011/04/21(木) 07:33:58.63 ID:JentRg5J
>>601
ダクトの音はしつこいよ
多少の対策では歯が立たない
603774号室の住人さん:2011/04/21(木) 19:57:55.50 ID:pajcB3jA
RC物件申込みしてきた。
これでアホみたいな家族ぐるみの踵落としから逃げ出す!
絶対に逃げ出す!
604774号室の住人さん:2011/04/21(木) 21:08:27.39 ID:kHFYjXeo
上の馬鹿毎日毎日掃除してるけど頭おかしいんじゃないの?
独身の男は普通休日に数時間掃除して終わるもんじゃないの?
梶原氏ねよ。
605774号室の住人さん:2011/04/21(木) 21:09:59.06 ID:kHFYjXeo
書き込むスレ間違いました。失礼しました
606774号室の住人さん:2011/04/21(木) 23:58:34.71 ID:9mhlU0t2
毎朝5時30からマンションの隣室がコンポで音楽を鳴らしてます。どうやら目覚ましの代わりらしいのですが、うるさくてなりません。

管理会社経由で注意をしてもらったのですが、改善されません。直接注意したいのですがどう切り出せば良いですか?
607774号室の住人さん:2011/04/22(金) 01:07:07.37 ID:8A5UTUTc
ドアのポストに手紙入れてみたら?

「やかましいわボケェ〜♪」って
608774号室の住人さん:2011/04/22(金) 16:16:37.93 ID:ZRVZxHoB
壁キックだな。
609774号室の住人さん:2011/04/22(金) 18:21:14.37 ID:emVndAl5
>>603
俺もあの時はそう思ってたさ
良いとこ当たるといいな
610774号室の住人さん:2011/04/22(金) 19:43:23.81 ID:uFsfvlk/
>>609
ということは違ったのか?
今日になってすごく不安になってる。
失敗したかな。
611774号室の住人さん:2011/04/22(金) 20:28:04.13 ID:GCIt/2fC
結局隣人しだいだからね
612774号室の住人さん:2011/04/22(金) 21:35:44.62 ID:mQkjMv5F
最強の二重窓教えてくれ! インプラス全然ダメだわw
613774号室の住人さん:2011/04/23(土) 01:05:27.65 ID:JJ7G2LXj
木造なんだけどステレオはやっぱまずいかな。
小さいスピーカーでマターリ聞くスタイルなんだけど。
614774号室の住人さん:2011/04/23(土) 03:27:48.60 ID:8/NHp3Un
時間帯とか音量配慮すればいいよ
集合住宅でも無音で生活しろという訳ではない
615774号室の住人さん:2011/04/23(土) 08:53:26.57 ID:51wg6ohM
軽量鉄骨から壁がブロックでむき出しの賃貸に引っ越そうかと思いますが防音はどちらがいいでしょうか?
616774号室の住人さん:2011/04/23(土) 09:30:54.94 ID:77f9TR4M
>>615
50歩100歩だがブロックの方がいい。
つまり上下隣の奴次第。
617515:2011/04/23(土) 09:56:35.06 ID:WQEQoRdE
>616
.ありがとうございます。少しはマシですがやはり住人次第
の運も…
現在最上階角部屋なんですが下からの深夜のドスドスあるきで
いつも目が覚めてしまします…初め見たときは部屋と部屋の間に風呂台所で部屋だったので
安心していたらまさか下からの音に悩まされるとは思っても
みませんでした(/_;)
618774号室の住人さん:2011/04/23(土) 10:37:48.83 ID:b7RewjO2
足音がうるさい奴って、かかと歩きだよね
あれってきっと本人には自覚無いんだろうね。
前に一緒に住んでた人がそうだったけど、足音が糞うるさい。
注意しづらいし、特に集合住宅では本当に困るよ
本人に自覚がない分、本人は騒音出してるつもりが無いだろうし
619774号室の住人さん:2011/04/23(土) 13:57:18.76 ID:6Khge25W
>>612
ブランドというより施工方法の良し悪しだろうな
隙間なくつくったか、サッシのなかにはパテを
充填したりしたか
620774号室の住人さん:2011/04/23(土) 14:33:00.80 ID:M7MPIICt
>>618
本当に困る。踵歩き。

施工と言うと積水大和最強伝説か。
不動産屋が積水の軽量鉄鋼に住んでるって言っていてビックリした。
音は全く聞こえないわけではないけど他のに比べると聞こえ辛いらしい。

621774号室の住人さん:2011/04/23(土) 17:38:51.79 ID:HBrcvqSM
隣人の衝撃音に悩んでるんだけど、
ソニックイヤーバルブって耳栓どう?
使ったことある人いる?
622774号室の住人さん:2011/04/23(土) 19:16:31.28 ID:jexx6yQD
>>621
それは使ったことないが耳栓なんてその人の耳の大きさやどの騒音に悩んでるかによる
低音なら低音をカット、高温なら高温をカットできるやつにした方がいい
耳栓とかについてはこのページで調べた方がいい、あと色んな耳栓がつまったお試しセットが300円くらいで買えるからそれらを使ってみるのもいいかも
ttp://homepage3.nifty.com/earplugs/
623774号室の住人さん:2011/04/23(土) 19:45:32.00 ID:1s7MLXQs
鉄骨耐火造って、なあに?
624774号室の住人さん:2011/04/24(日) 00:20:05.91 ID:1wheOKXB
RCと言ってもピンキリだし、
RCを余裕で突破してくる騒音主もいる

木造でも、意外に壁が厚くRCなみの防音の所もあるし、
結局のところ、住んでみないと分からない
625774号室の住人さん:2011/04/24(日) 00:51:35.27 ID:930oMJqF
空気を伝わる音なら騒音計もちこんで計れば一発だが
時々来る衝撃音はちょっと下見しただけじゃわからんね
626774号室の住人さん:2011/04/24(日) 09:22:57.62 ID:zjFKWTqT
ブロック造の作りとALCではどちらが防音効果ありますか?
もう軽量鉄骨は嫌です(T_T)
かといってRCや一軒家に住む資金はないです
627774号室の住人さん:2011/04/24(日) 14:07:07.81 ID:rmOmWDbu
引っ越し代無駄にするだけだから無理してでもRCにしとけ
といってもうちのRCだと知り合いの軽量鉄骨より音抜けがよさそうなんでRCならいいってわけじゃないが
628774号室の住人さん:2011/04/24(日) 14:31:20.42 ID:KyJD1qP+
>>626
軽量鉄骨でも>>620みたいに大手施工がやってるところなら防音性高いんじゃない?
俺今RCだけど、前に住んでた鉄骨並みの防音性だったよ・・・
629774号室の住人さん:2011/04/25(月) 07:50:41.39 ID:bliSuSI2
>627>628
ありがとうございますm(_ _)m

RCも考えたのですが回った不動産は最上階角部屋は
ありませんでした…
3回引っ越ししましたが初めの物件は当たりで残りの2回は
最上階角部屋にもかかわらず下は同棲していて深夜でも
ドスドス歩きで引っ越し今度は逆に最上階角部屋が
空いてる物件あると下の住人がと疑ってしまう…
630774号室の住人さん:2011/04/25(月) 09:08:26.58 ID:rAlvKpPO
なんで当たり物件から引越しちゃったんだ。勿体ない。
転勤?
下のドスドス歩き上に響くのか。嫌だなぁ。
せっかく最上階取ったのに。
631774号室の住人さん:2011/04/25(月) 13:53:06.86 ID:ei1gRRzL
>630
1件目の当たり物件は自分も若いせいもあるが友達呼んでも22時頃には必ず帰らせていたが見たこともない自転車があるとすぐ張り紙され族仕様の単車が停まってたら張り紙無しw
そして段々友達も家に来るのも気が引けて引っ越ししたが
そこからが地獄の始まりだった(T_T)
632774号室の住人さん:2011/04/25(月) 19:21:29.90 ID:xh4LX6Lt
RCだけど、隣の生活音、テレビの音もクリアに聞こえる、上の足音もかなり響く…。

大和の軽量鉄骨、最上階角部屋(隣と隣接してない)にしようか迷ってる。
やっぱり下からの音が響きますか?
633774号室の住人さん:2011/04/25(月) 21:21:23.26 ID:19d5hAIj
>>632
そういうのって不動産に言ったほうが良くないか?
生活音はまだしも、テレビの音がRCで聞こえるって異常だぞ
音量でかすぎなんじゃないの
足音とか生活音は俺も聞こえるけど
634774号室の住人さん:2011/04/25(月) 21:30:10.48 ID:ms4tiXgk
RCでも戸境壁がボードだったりブロックだったりしたら聞こえるだろ
うちもテレビどころかちょっとカチャカチャうるさいキーボードの音ですら通る
635774号室の住人さん:2011/04/25(月) 21:48:46.26 ID:x8Gpoth7
軽量鉄骨のマンション住んでるけどめっちゃ静か。

下見の時は気付かなかったけど
玄関や部屋のドアも音がなりにくいように
ゴム?みたいなのがくっついてた。
普通?
636774号室の住人さん:2011/04/25(月) 22:30:16.01 ID:19d5hAIj
>>634
キーボードとか大げさじゃなくて・・・?それ酷すぎるだろ・・・
どこまで信じていいか分からんが、
俺の最低はレオパレスだったな。隣のインターホン、テレビ、話し声が聞こえる。

>>635
なんのためにRC選んでるのか分からなくなるね・・・
やっぱり一番の問題は施工なのかなぁ
つーか軽量鉄骨ってマンションじゃなくてアパートじゃないの?
637774号室の住人さん:2011/04/25(月) 22:45:23.07 ID:iTFhKRCN
間取り的いいのは角部屋で
隣は収納介してつながってて尚且つ反転してるパターン
収納二つ分距離とクッションがある
あとキッチン同士が隣接してるとかな
638774号室の住人さん:2011/04/25(月) 22:59:11.38 ID:GnDjKzcL
>>637
俺んトコのマンションそんな感じ
1フロア4戸で四隅に別れているから全て角部屋になる
隣との接地面はキッチン、玄関、もしくは1,5畳くらい押し入れ同士

2DKなんでファミリーも入居しているが音は子供が発狂して泣き叫ぶ声がかろうじて聞こえる程度
足音や振動はそこそこ伝わるかな

インターホンの音はともかく、普通の話し声、キーボードの音が聞こえるってのが信じられん

その代わり(?)お風呂狭いしトイレ、ベランダが微妙w
でも、気に入ってるよ
639774号室の住人さん:2011/04/25(月) 23:06:55.77 ID:5IFgBjb0
うちは一室介して繋がってるので、その部屋は物置と化してる。
音を最重要視したから、風呂は狭いし換気が悪い。

ただ、選挙カーの爆音は防げなかったな。
640774号室の住人さん:2011/04/25(月) 23:31:25.48 ID:iTFhKRCN
選挙カーならまだしも
住宅街で車止めてメガホンで演説してる馬鹿がいたが
頭逝ってるんだろうか、間違ってもお前には入れないわと思った
641774号室の住人さん:2011/04/26(火) 00:43:34.19 ID:pNa3sCoi
木造住みは壁耳があたりまえ
642774号室の住人さん:2011/04/26(火) 00:54:02.03 ID:UKLOHYYt
木造だが隣の音はほとんど聞こえないよ
馬鹿でかいくしゃみくらい(大人の大声くらいの大きさ)
643774号室の住人さん:2011/04/26(火) 06:50:17.60 ID:IOZwvofz
鉄筋でもクシャミは聞こえるから嫌になる
644774号室の住人さん:2011/04/26(火) 07:18:10.59 ID:dTZ1AVDA
>>642
隣の人が静かに暮らしてるだけじゃなくて?
木造だけど丸聞こえだよ。おならまで。
施工どこ?
645774号室の住人さん:2011/04/26(火) 07:25:21.37 ID:IOZwvofz
>>644
安ホテルに泊まったら、そんな感じだったw
646774号室の住人さん:2011/04/26(火) 22:57:03.85 ID:UKLOHYYt
>>644
二人入れ替わったけどどちらも聞こえなかったな
外でたらそこの部屋の玄関のドアが開いてて
音楽が聞こえたから音楽の音とかは通してないと思う
衝撃の音は聞こえるけどね
二重窓なんだけどそれは隣人の音には関係ないよね?
647774号室の住人さん:2011/04/27(水) 02:20:25.25 ID:3PfE1ljS
軽量鉄骨だけど静かだよ。
積水ハウスのシャーメゾン。
隣の音なんて、壁に耳をあててると微かに話し声が聞こえるなぁ…という程度。
話の内容まではわからない。
かなり防音性は良いと思う。
648774号室の住人さん:2011/04/27(水) 13:57:07.47 ID:/2K4CSKG
うち分譲賃貸の最上階角部屋の壁ぺちぺち床もぺちぺちだから
防音完璧
回りは何処からも音はしない

普通の賃貸なら何処借りてもドアの開閉音や足音はするから諦めて慣れるべき

649774号室の住人さん:2011/04/27(水) 19:30:24.27 ID:ffDkzKLs
>>647
セキスイダイワ最強ってマジなんだね。
俺も次引っ越すときはそれで決めようかな
650774号室の住人さん:2011/04/27(水) 19:33:46.94 ID:ffDkzKLs
って良く考えたら耳当てると声聞こえるって微妙じゃないかw
それは足音とか衝撃音は聞こえる前提で言ってるの?
RCは当たり物件だと足音聞こえないところもあるけど
651774号室の住人さん:2011/04/27(水) 19:58:43.60 ID:NVXmDjlP
>>650
無理に聞こうとでもしない限り周りの音は聞こえないって事。
単に周りの住人の質が良いだけかもしれないけど。
652774号室の住人さん:2011/04/27(水) 20:06:14.13 ID:xHoCw4V1
あと旭化成がいいらしい
653774号室の住人さん:2011/04/27(水) 23:15:58.49 ID:Uj/w0JqS
不動産屋に大和は内装、設備だけで、音は響くって言われた
654774号室の住人さん:2011/04/27(水) 23:40:08.67 ID:ffDkzKLs
>>651
じゃあ足音とかほとんど聞こえないんだ
鉄骨でそれは凄いね
羨ましいわ
でも積水は本当に評判いいよね
655774号室の住人さん:2011/04/28(木) 09:59:50.69 ID:Vw5nIYug
ここで積水が安かろう悪かろうに方向転換したら
すごいことになるね。阿鼻叫喚。

今のところ積水、旭化成はまあまあ。大和はイマイチ 
でいいのかな。
656774号室の住人さん:2011/04/28(木) 11:43:25.85 ID:gUrdrw+u
>>655
その基準だとその3社以外は全部ゴミになるぞw
657774号室の住人さん:2011/04/28(木) 12:56:57.01 ID:WqY8FriT
大和に決めようと思ったけど音響くのか… どのくらい聞こえるのかな?
今はRCだけど、テレビの内容も聞こえるから、それよりましだといいけど。
658774号室の住人さん:2011/04/28(木) 16:10:02.34 ID:fPJZzAsU
RCでテレビの音聞こえるって人マジ?
木造二回鉄骨一回住んだことあるけど
聞こえたのは最初の木造の一回だけだなあ
659774号室の住人さん:2011/04/28(木) 16:14:25.33 ID:Uwpocyl4
いや、RC聞こえるよ。隣の仕切りがボードだと。
木造でテレビ聞こえない方が驚き。
木造は丸聞こえだよ。
施工どこだ。羨ましい。
660774号室の住人さん:2011/04/28(木) 19:55:28.70 ID:WV1iBtRR
積水ハウスって家賃は決して安くないよね。
他の鉄骨アパートに比べたら、だけど。
661774号室の住人さん:2011/04/28(木) 22:39:13.31 ID:YpbXICxm
相場が5万くらいのとこで6万5000円の鉄筋に住んでいるけど音が筒抜けすぎる。
咳の音も聞こえるし歩く音すら聞こえる。
あとなぜか外の階段上がる音も聞こえる。
洗濯機や風呂も当然聞こえる。
テク○ピアの物件はマジでやばいよ
662894:2011/04/28(木) 23:34:21.73 ID:fPJZzAsU
>>661
ちょw狙ってるんたがw
京王線沿い?
ショックだなー管理物件全般的に悪いのかなー
663774号室の住人さん:2011/04/29(金) 01:52:00.20 ID:Gwx34kw/
壁ペチペチでもとなりの
音聞こえるってことあるの?
664774号室の住人さん:2011/04/29(金) 02:48:12.98 ID:Y7KqL2/G
1k賃貸RCだけど、隣人の咳の音もつめ切る音も聞こえる。
俺がノートPCのキーボード打つと、いつの時間でも隣人が窓を開けてベランダの洗濯機のふたをバタンと叩き閉めるので、
ああ聞こえてるんだなあと分かる。
上の部屋で椅子をギーッと引きずる音が聞こえるのは言うまでもない。
今も居間から遠い玄関の靴脱ぎ場に座ってノートPCを膝に乗せてそろそろとタイプして2chに書き込んでる。

そんな生活にうんざりして、一度パイプ椅子で壁を力いっぱいガンガン殴ったことがある。
壁紙がはがれただけで穴は開かなかった。
壁がボードじゃなくてコンクリなのは間違いない。
しかし、壁をこぶしで叩くとズーンと響く感じの低い音がする。
同じコンクリでも、海岸のテトラポットを叩いた時は本当に「ペチペチ」だったから、
あれよりはずいぶん薄いコンクリなんだと思う。

あと、1Kのキッチンと居間の間仕切りに糞固い木の引き戸を取り付ける日本の建築業界は腐ってる。
ゴロゴロゴロガツーンッ!
ウサギ小屋ってレベルじゃねーぞ。
665774号室の住人さん:2011/04/29(金) 02:55:46.96 ID:Y7KqL2/G
トイレで音を出して壁ドンとかされるのがつらいので、
尿はキッチンのシンクにしてる。
666774号室の住人さん:2011/04/29(金) 09:29:01.74 ID:pqKoEXbE
>>664
フローリング直置きなら敷物、キーボード由来なら音が静かなのを後付けするのはどうだろう。

戸境の壁に接触する引き戸があるとこは避けるべき。心臓止まる。引越しの時にまとめて怨みをはらしたよ。
椅子の足にシートを貼ってないのに引きずる奴って、親の教育がなってないんじゃねーの。
667774号室の住人さん:2011/04/29(金) 17:52:46.03 ID:TggaNwFs
目の前が線路の部屋あったけどどうしよう
生活音に比べれば気にはならなそうだけど博打だもんなぁ

住んでる奴いる?
668774号室の住人さん:2011/04/29(金) 18:54:41.72 ID:pdWc8I0B
>>667
絶対にやめとけ
音もさることながら、電車が通るたびに振動で床が揺れるぞ
669774号室の住人さん:2011/04/29(金) 19:42:15.81 ID:ti/pQk7y
実家に帰省した。
耳栓無しで寝れるのうれしいよ
670774号室の住人さん:2011/04/29(金) 19:51:44.35 ID:TggaNwFs
>>668
え、マジ?やめとくかぁ
671774号室の住人さん:2011/04/29(金) 20:54:22.92 ID:EAXTDIQz
え?積水ハウスは筒抜けとして有名だぞ
ぼろアパートよりはましかもしれないけど
672774号室の住人さん:2011/04/29(金) 20:55:02.45 ID:IflyILlg
>>664
> 俺がノートPCのキーボード打つと、いつの時間でも隣人が窓を開けてベランダの洗濯機のふたをバタンと叩き閉めるので、
いくらなんでも考えすぎじゃないか?
どんなPCかしらないけど、ノートのキーボードって音小さいじゃん
なんかノイローゼになってないか?落ち着けよ
673774号室の住人さん:2011/04/29(金) 21:15:48.65 ID:0AicLqZn
>>667
50m離れてもうるさいのに
間近だったらやばいよ
二重サッシだとしても
674774号室の住人さん:2011/04/29(金) 22:11:22.59 ID:kDvTx9+M
そうそう、線路沿いは絶対やめた方が良い
国分寺に住んでた頃、アパートのすぐ真向かいが中央線だった
朝は早よから夜遅くまで煩いのなんの…窓開けてると電話なんか出来ない煩さだった
上りと下りがすれ違う時とかホント強烈な騒音だったよ… やめた方が良い!
675774号室の住人さん:2011/04/29(金) 23:13:28.86 ID:BGm2XZ84
意外と安くないからな線路沿い
676774号室の住人さん:2011/04/29(金) 23:50:36.06 ID:5N1akJLV
>>672
>なんかノイローゼになってないか?落ち着けよ
ある種のビタミン欠乏やノイローゼになると、音に対して非常に敏感になることが知られています。
昼夜逆転していてまともな生活を送っていないようなので、
おそらく、私の隣人はそのような状態にあるのだと考えられます。
677774号室の住人さん:2011/04/29(金) 23:55:09.75 ID:5N1akJLV
エアコンが霜取り運転になってピシピシ音を出すと「あーなんなんだよもー!」とか叫んで
ピシピシに合わせてドンドンと音を立てることもあります。
678774号室の住人さん:2011/04/30(土) 00:32:26.49 ID:Yd/na7OD
恐っ!
ゴミだしをちゃんとやらないけど
ハクションしか騒音は出さないうちのDQNの隣人の方がマシだ
679774号室の住人さん:2011/04/30(土) 00:39:21.83 ID:Yd/na7OD
>>664
その物件も隣人もおかしいよ
早く引っ越した方がいいよ
680774号室の住人さん:2011/04/30(土) 01:02:55.79 ID:gYcZ/+N/
>>678
>>679
引っ越したら負けみたいで嫌だったが、
引っ越し先を探してみるよ。
681774号室の住人さん:2011/04/30(土) 09:24:27.21 ID:aIFpOv0F
負けるが勝ちって言うね。
自分も騒音主と戦ったけど、なんでこんな体力すり減らさなきゃいけないんだと
思うようになった。
でもやっぱムカつくので出ていくまではやられたらやり返す。
682774号室の住人さん:2011/04/30(土) 09:43:37.47 ID:fHzfA4EY
投資用分譲賃貸、RC1Kマンション在住。造りはまぁまぁだけど、投資用の為 各部屋の管理会社が違う、管理会社によっては1K単身向けでも2人入居可にしていてた事を入居後の騒音で知った。各フロア管理会社が違う物件は要注意!騒音苦情も管理会社が違う為、面倒臭い。
683774号室の住人さん:2011/04/30(土) 11:47:52.37 ID:9XEop1Et
自分のアパートは2つ上の階の足音まで聞こえる
新築でも木造はヤバイ
684774号室の住人さん:2011/04/30(土) 13:35:47.98 ID:INEFAfT5
騒音主ってたいてい自分が騒音出してるって気づいてないケースが多いと思う。
やり返すのは良くないと思うが、気づかせるためにはしょうがないよなぁ
それでも直らなかったなら管理会社行き
685774号室の住人さん:2011/04/30(土) 13:37:02.78 ID:UiY+w1mz
こっちの報復に対して報復しはじめたりして
686774号室の住人さん:2011/04/30(土) 18:46:31.42 ID:xPyky13B
最上階の真ん中部屋と真ん中階の角部屋だったらどっちを選ぶ?
687774号室の住人さん:2011/04/30(土) 19:34:33.18 ID:yKdZ71eJ
>>686
鉄筋なら前者。
横の壁は頑丈だし。
688774号室の住人さん:2011/04/30(土) 20:59:54.61 ID:INEFAfT5
俺鉄筋だけどなぜか片方の壁だけスカスカだぞ
天井ともう片方はペチペチ
689774号室の住人さん:2011/04/30(土) 21:22:46.11 ID:5Ez7r32k
>>688
部屋が30平米未満のRCならそれが普通の構造。
690774号室の住人さん:2011/04/30(土) 22:28:00.48 ID:9XyGtZFx
>各フロア管理会社が違う物件は要注意!
うちも投資用賃貸マンション。
マンション名で検索したら、5階建ての4・5階はマンスリーになってることが分かった。
691774号室の住人さん:2011/04/30(土) 22:50:54.65 ID:1ZZPo0jx
同じ物件なのに管理会社によって鉄筋鉄骨だったり軽量鉄骨だったりするのってなんなの?
見た目はコンクリート打ちっぱなしで
692774号室の住人さん:2011/04/30(土) 23:00:48.99 ID:MF3tPPGg
っ適当
693774号室の住人さん:2011/05/01(日) 00:09:55.85 ID:es1jf8OU
木造マンションまであるよ。本当に適当。
694774号室の住人さん:2011/05/01(日) 00:22:58.11 ID:OhgsSsbj
>>691
人間だから間違いはある。
695774号室の住人さん:2011/05/01(日) 01:27:50.58 ID:I+OmYqqw
コンクリート打ちっ放しで
鉄筋じゃないのってありえるん?
696774号室の住人さん:2011/05/01(日) 04:12:59.69 ID:A6H67EJQ
>>693
たしかにあるよな。
RCアパート並に少ない気はするが。

>>695
本当に打ちっぱなしであれば強度の問題上、
鉄筋が入っていないことは(姉歯物件でなければ)まずない。

普通は打ちっ放しなら躯体は鉄筋コンクリートだが、100%の保障は無い。
躯体が鉄骨で打ちっぱなし風に作ることも出来るから。
普通はそんなことしないけどさ。
697774号室の住人さん:2011/05/01(日) 10:33:32.45 ID:I+OmYqqw
結構あるけどな打ちっ放しで鉄骨
698774号室の住人さん:2011/05/01(日) 10:49:12.22 ID:m2xpR9ns
RC3階建最上階住み3ヶ月。 壁コンコン。

騒音とは違うけど、交通量の多い道路のすぐ横に建っているためか、
大型車が道路上のマンホールの上を通過する際に、振動がおきる。
これって普通?震度でいうと1未満程度だけどこういうの初めてなんで気になる。
699774号室の住人さん:2011/05/01(日) 10:52:42.70 ID:j8kTu83/
そりゃ真横なら振動伝わるだろうよ
700774号室の住人さん:2011/05/01(日) 12:35:56.02 ID:drVyH0mO
鉄骨なんだけど、壁に耳を当てて向こうの会話がぼそぼそ聞こえる程度って当たり?
701774号室の住人さん:2011/05/01(日) 17:35:53.66 ID:OeQvCLMZ
ぼそぼそ程度ならラッキーと思いなさい。
普通鉄骨なら溜息やオナラがダイレクトに聞こえるW
702774号室の住人さん:2011/05/01(日) 21:04:09.88 ID:UPIHaGfF
自分が住んでるマンション、ALCなんだけど静かだ。
当たり物件だったのか。
初めての一人暮らしでこのスレとか見てドキドキしてたけど。
703774号室の住人さん:2011/05/01(日) 21:22:52.14 ID:j8kTu83/
単に周りの住民が静かに暮らしてるだけじゃね?
704774号室の住人さん:2011/05/01(日) 23:06:54.01 ID:AoM8usRr
いい人に囲まれて良かったね。
平和そうなところでも一人騒音主が入るととんでもないことになる。
705702:2011/05/01(日) 23:34:02.58 ID:UPIHaGfF
ちなみに角部屋なんだけど、上下横からの音は全く気にならない。
たまにゴトッとかクシャミぐらいは遠くから聞こえるけど。
自分も気は使ってるけど、あまりに静かだから、
自分の音も聞こえてないような気がしてきたw
自分が騒音主にならないように気を付けとくよ。
706774号室の住人さん:2011/05/01(日) 23:34:06.87 ID:sPNGCZeQ
毎日壁耳覗き
707774号室の住人さん:2011/05/02(月) 19:39:39.58 ID:BVPQzOIn
>>705
そうそう、それ大事。
だんだん大丈夫なんじゃないかと思っちゃいがちだしね。

>>705さんうちの上の騒音バカと入れ替わって欲しい。
708774号室の住人さん:2011/05/02(月) 20:21:49.21 ID:9JRVSWHD
騒音は一人が異常に神経質だったり、音に大雑把だったりすると一気に崩れるもんだよね
中には我慢する人もいるだろうけど、結局やり返すことになる。
つーかやり返さないと相手が付け上がるだけだしな・・・
戦争に近い
709774号室の住人さん:2011/05/02(月) 23:46:56.76 ID:bnvsp4Iy
上のほうで積水ハウスが良いとか言ってるけど、はっきり言って最悪だよ。
所詮は鉄骨だしね。
隣はそうでもないけど上階からの騒音は地獄・・・
かかと落としする奴が引っ越してきたら完全にアウト・・・
想像を絶するドスドスドスーン!に日々悩まされることになる。
もちろん報復もしたけどな!何がシャーメゾンだっての
710774号室の住人さん:2011/05/02(月) 23:55:28.10 ID:2siJKpCA
>>708
>戦争に近い
なんかもううんざりしたわ。
ネットの喧嘩と同じで、リアルの生活を犠牲にするリスクのない無職・ニートほど強いという法則。
家賃の安いところはダメな人が集まるんだとあきらめるしかない。
711774号室の住人さん:2011/05/03(火) 00:42:29.69 ID:ZWKwi8iG
早くレベル上がってこんな部屋から脱出したい。
712774号室の住人さん:2011/05/03(火) 01:10:29.60 ID:9nZs+Dvm
お金に余裕があるなら、相場より高い物件のが良いかもね。
貧民が集まる=騒音も出るに等しい。
713774号室の住人さん:2011/05/03(火) 01:15:22.49 ID:KPT8Wkp1
鉄筋だろうが鉄骨だろうが木造だろうが、
結局は周りの住人の質次第って事だよね。
714774号室の住人さん:2011/05/03(火) 01:20:54.07 ID:mW9Sl6J2
某ハウスメーカーから物件の紹介を請け負ってるところは
審査を厳しめにやってると言ってたな…。
月収の1/3が家賃に届かないと貸さないとか。
まあ一つの分かりやすい目安ではある。
715774号室の住人さん:2011/05/03(火) 11:31:46.04 ID:s5s6IK14
壁にポスターの様に貼れる防音シートみたいのって無いですかね?
716774号室の住人さん:2011/05/03(火) 12:53:34.40 ID:oiquUFVu
>>714
今は家余りでそれほどうるさく言わないけど
収入証明要求するところはいっぱいあったよ

>>715
パネルを打ち付けず枠で組むのがあったと思う
717774号室の住人さん:2011/05/03(火) 13:24:14.55 ID:eRr6L+cX
ぴあリビングのやつかな。つっぱりで押さえるタイプが出たみたい。
718774号室の住人さん:2011/05/03(火) 16:07:08.85 ID:JlhQxgKm
よくある防音マットの壁版とか、PCに貼る防音シートみたいの無いかなと思ったんですが、無いのかな
自分の部屋に入るドアに貼りたいなと思ったんですが
719774号室の住人さん:2011/05/03(火) 17:04:22.64 ID:qL2gARXl
木造だけど、建物の作りからか、満室なのに殆ど隣や上からの生活音はしない。
(和室なことも関係してるっぽい)

一階角部屋なんで、寒さ対策必須だけど、ちょい工夫したら問題なかった。

周りは静かな住宅街で悪くはないんだけど、
結構外からの音が聞こえる。
週末は男子学生(小学校?)の部活の低い掛け声で目が覚める


つーことは内部の音も割りと外に漏れてるんじゃないのかと思ったらビンゴだった。

換気扇付近だと駄々漏れ

一人でツッコミの練習大声でしてたから今さら恥ずかしくて悶えている。
720774号室の住人さん:2011/05/03(火) 20:22:23.80 ID:ciCJifmE
十階建て以上になると殆どがSRCで防音性はどうなんだろう?
構造的には頑丈に作ってあるのは確実だから低層RCよりは期待できるかも。
それとも柱が太いだけでRCと大差無いのか。
721774号室の住人さん:2011/05/03(火) 21:13:43.29 ID:rMfEO9X9
検索すれば分かるけどSRCとRCって防音的には差はないよ
722774号室の住人さん:2011/05/03(火) 22:03:38.13 ID:SwKAep9q
更に言うと10F以上ならSRCってわけでも無い。
その地区で高層でSRCが多いなら地盤緩いかもと考えた方がいい。
723774号室の住人さん:2011/05/04(水) 20:53:50.00 ID:MrrTovDQ
RCって結構少ない@千葉市
724774号室の住人さん:2011/05/04(水) 23:35:47.39 ID:ODzoeBw6
契約書に鉄筋コンクリート造って記載があったら絶対に絶対に鉄筋なのかな。
今のとこ確かに外壁、廊下階段は鉄筋ゴツゴツだけどどうも鉄骨くさいんだよね。
普通鉄筋で下階の電気スイッチぱちぱち音や足音、咳(かなりクリアー)なんて聞こえるか?
壁叩いたらコンコン響くから壁が安い作りなせいかもしれないけど。
これだったら今より家賃が1万安かった軽量鉄骨のアパートのほうがよっぽど静かだったorz
725774号室の住人さん:2011/05/05(木) 00:35:43.37 ID:zup2T/zL
俺が住んでる築20年のRC分譲賃貸は防音完璧だぞ
各部屋に有線搭載されてるRC物件見つけたら騙されたと思って内見行ってみろ
俺の中ではこれが一番信頼できる判断基準
726774号室の住人さん:2011/05/05(木) 01:30:48.64 ID:CAs5YbUl
騒音の評価指数的なやつはできないもんかねえ
えらいギャンブル的な要素を含んでるのはなんとかならんかな
引越しだって馬鹿にならない金かかるしそれで外れひいたとか泣けるわ
ほんと不動産屋はいい商売してんなあ何が礼金だよ礼も糞もないわ
727774号室の住人さん:2011/05/05(木) 02:16:23.72 ID:01bKzPKU
>>726
過去にもちょっとあったが、不動産屋は人が引越しすればするほど儲かるからね。
金かけて防音にしても稼ぎにはなりにくいんだろう。

つーか部屋探しするたびに思うけど、女の人はまだしも男のスタッフは態度悪い奴が多いw
やっぱり土地関係の仕事ってアレの繋がりが強いのかなぁとか思う
728774号室の住人さん:2011/05/05(木) 02:20:55.43 ID:01bKzPKU
>>724
もし本当に調べて鉄筋じゃなかったらお金返してもらえるかもね
ただ本当につくりが荒い鉄筋ならありえなくもないかもね
俺も今の糞RCは隣の足音とかモロに聞こえてくるよ
>>725
内見だけじゃ防音性は絶対に分からないってのがこのスレの答えでしょ。
有線搭載=防音完璧ってどういう根拠なの?
729774号室の住人さん:2011/05/05(木) 18:54:49.12 ID:Z+CMwCnp
鉄筋なのに
聞こえる音と聞こえない音にムラがあると思ってたが、
どうやら電話線とかの蓋の裏が怪しいと感じた。
あれカバー剥がすと、他の階とパイプで繋がってるっぽい。
と、今日自分の部屋のインターネットの工事を眺めていて思った。
730774号室の住人さん:2011/05/05(木) 19:52:33.27 ID:0/0gMrgU
ワンルームの部屋で仕切りの壁をグーで叩くと重量があって「ドスドス」と言う音がかすかにしてコンクリートみたいな感じがするんですが、
指でノックするような感じで叩くと「コンコン」と言うような音がするんですが、この場合は石こうボードと言うものですか?石こうボードとは隣の部屋の防音に関してはどのくらい優れているんでしょうか?
731774号室の住人さん:2011/05/05(木) 20:39:04.59 ID:Rew3EUmt
実家から戻ってきた。
さっそく上の池沼がうるせえ。
ずっと家にいたんだろうからとっとと用事すませておけや。
732774号室の住人さん:2011/05/05(木) 21:17:40.28 ID:u2jDM++7
石膏ボードって壁叩いたら木と同じような感触のものですか?
733774号室の住人さん:2011/05/05(木) 21:39:21.32 ID:o4NoCmFf
建材売ってるホムセンで叩いてくれば?
734774号室の住人さん:2011/05/05(木) 22:19:44.61 ID:NupaWu3C
>>729
すきまパテで埋めよう
もしくは管に向かって話しかけてみよう
返事返ってくるかも
735774号室の住人さん:2011/05/05(木) 22:20:31.33 ID:u2jDM++7
ホームセンターで売ってるのと同じような石膏ボードが壁に使われてるんですか?
736774号室の住人さん:2011/05/05(木) 22:46:03.68 ID:NupaWu3C
>>735
同じだよ。ボードの上に壁紙張ってるだけだよ
737774号室の住人さん:2011/05/05(木) 23:18:43.53 ID:iOcCPY3+
ここにいる人達は家賃は手取りのどれくらいですか?
738774号室の住人さん:2011/05/05(木) 23:22:33.39 ID:W7GQzeQw
下の階のダクト音の共鳴が惨すぎる><
739774号室の住人さん:2011/05/05(木) 23:25:16.58 ID:uAlr11nI
だんだん前者前前者と似てきててウケル似たのを引き寄せる部屋なのか?パワースポット?ww
740774号室の住人さん:2011/05/05(木) 23:25:55.58 ID:u2jDM++7
>>736回答ありがとうございます。
741774号室の住人さん:2011/05/05(木) 23:35:13.36 ID:TFWyH2Jl
有線の理由、自分も知りたい。
もし本当なら分かりやすい目安で助かる。
742774号室の住人さん:2011/05/06(金) 01:14:48.81 ID:bDWgo/yA
オンラインゲーやってるから。
743774号室の住人さん:2011/05/06(金) 02:32:12.78 ID:t2pGD0lh
ワンルームの部屋で仕切りの壁をグーで叩くと重量があって「ドスドス」と言う音がかすかにしてコンクリートみたいな感じがするんですが、
指でノックするような感じで叩くと「コンコン」と言うような音がするんですが、この場合は石こうボードと言うものですか?石こうボードとは隣の部屋の防音に関してはどのくらい優れているんでしょうか?
744774号室の住人さん:2011/05/06(金) 07:51:56.90 ID:E7y6STzO
木造選んで住んだくせに生活音で年中イラついて威嚇してるのが横だ不満なら山奥にでも住めと言いたい
745774号室の住人さん:2011/05/06(金) 09:56:10.12 ID:qb/RVroo
生活音が足音なら自分もイラついている。
そっと歩け。すり足しろ。踵から足おろすな。扉はバッシャーン!じゃなくて
カラカラと開けろ。
夜中の1時2時にサッシを開けたり閉めたり開けたりするな。
早朝夜中に洗濯するな。
子供をドダダダと走らせるな。お前の子供なんかかわいくもない。
毎朝足音と椅子を引く音で階下の人間を起こすな。

746774号室の住人さん:2011/05/06(金) 11:05:55.42 ID:zqP5NTxD
俺も前鉄骨に住んでた頃、二階が新婚家族で小さい子供二人いて糞うるさかった
苦情言いに行ったら、子供抱っこしながら「小さいからしょうがないじゃないですか」とか抜かしやがった。
ただ生活音って騒音には含まれないらしいね、そこが問題なんだろうけど
マジで足音とか扉閉める音がうるさい奴は死んでほしい
747774号室の住人さん:2011/05/06(金) 13:09:01.79 ID:EfZuUxRu
隣の同棲カップルがうるせえ
一人契約のアパートで二人暮らし
堂々と大声で喋ってやがる
男の低い声がわんわん響いてきてキモチワルイ
鼾もうるさい
朝ドタドタ走りやがる
狭い1Kでなんで走る必要があるんだよ
おまけに踵落としでドスドス走る
うっせーんだよ
新婚ごっこしたいならさっさと二人で住めるところに行け
748774号室の住人さん:2011/05/06(金) 16:27:36.77 ID:nvzxyGYa
以前住んでたRCマンションの斜め上wが最悪だった。
同棲(夫婦?)に加え、たまに預かってるらしきガキの走り回る音が超絶うるさい。
幼稚園児とは思えぬドタドタガスガス音。床が抜けるかと思ったわ。
激狭1K同棲カップルはほぼ間違い無くDQN。
749774号室の住人さん:2011/05/06(金) 18:46:27.20 ID:xKLW92JH
隣のドスドス足音ムカつくね
今居る糞アパートは壁も床も薄くて、隣から下から騒音出まくりでイライラする
でも隣の足音が響くって今まで引っ越した中で経験無かったから驚くというか、隣のクソ氏ねというか、、
早朝ドカドカされてムカついたんでやり返したら何か怒鳴り声がした後、玄関ドアにケリ入れられた
基地外かよ
750774号室の住人さん:2011/05/06(金) 19:52:07.88 ID:BmwpzkzQ
隣の部屋の足音ドスドスは、
たまたまそいつが部屋に入ろうとしてるところに居合わせたから脅しあげたら静かになった。
上の部屋のドスドスはピンポン鳴らしても居留守使うしほとんど引きこもりらしくて部屋から出てこない。
しかたなく管理会社に注意してもらってるが改善されずストレスがたまる。
751774号室の住人さん:2011/05/06(金) 21:29:09.54 ID:zqP5NTxD
>>750
脅すって、少し酷すぎないかw
それ相手が弱かったから良かったけど、タチ悪い人だったら大問題になってたかもね。

みんながどの構造に住んでるのか分からないけど、鉄筋以外は足音で文句言っちゃいけないような気もするな。
聞こえるのは当たり前だし。
騒音が嫌だったら最初から鉄筋に住むべき。
でもその鉄筋も糞構造だとスカスカの可能性があるw
752774号室の住人さん:2011/05/07(土) 09:15:57.16 ID:Isytb/h2
怒るのは丸聞こえの環境に住んでいるくせに
自由奔放に、周囲をこれっぽっちも気にせず暮らすからだよ。

それが早朝深夜の洗濯だったり、踵落としだったり、窓の開け閉めの
激しい音だったり、家の中で子供を走らせることだったりテレビの音丸聞こえ
だったりする。
環境に合わせて騒音主も静かに暮らせばいいだけの話。
周りはそうやってる。おまえもやれ、と思う。

753774号室の住人さん:2011/05/07(土) 10:42:14.40 ID:guSApnDz
>>751
気を遣ってても出てしまう音にまで文句は言わないよ
何も一切音を出さないで暮らせって言ってるわけじゃない

例えば掃除機だったら、機械音を消すことはできないけど、壁にノズルをガツガツ当てないようにしたり、
本体を引きずり回してドッガンゴッガンあちこちぶつけないよう、気をつけることはできるだろ
足音だって同じ建物の全ての人がドスドス音出してるなら仕方がないが、
うるさくなく歩ける人がいる以上、苦情言われてるヤツは努力や気遣いが足りていない
754774号室の住人さん:2011/05/07(土) 11:06:42.09 ID:Dt49Ar0U
どんだけ言っても騒音主は減らないし、ストレス溜まるだけ。

賭け金が少なければ少ないほど、大抵、騒音環境は悪くなる。
物件の防音レベル云々の前に民度とか。

ただ、お金かけてRC角部屋最上階に行っても、
報われるかどうかは運次第・・・

防音に特化した賃貸ってニーズ無いのかなぁ。
755774号室の住人さん:2011/05/07(土) 12:39:42.24 ID:dBxDj/D8
音大生向けのマンションとかあるじゃん
756774号室の住人さん:2011/05/07(土) 12:53:05.38 ID:4j1+zEub
>>754
売り文句に「防音特化マンション!」とか書いちゃったら、
物音ひとつ聞こえるだけでクレーム来るだろうね。
結局集合住宅と騒音問題は切り離せないんだな
安い一軒家とか無いのかね、アメリカでよくあるような平べったい一軒家街作ってほしい
757774号室の住人さん:2011/05/07(土) 13:41:28.06 ID:Isytb/h2
音大向け楽器可防音マンションは、楽器使う人間がわざわざ
金かけても家で弾きたいって思って集まるから
純粋に静かに暮らしたいと思う人間には不向き。

騒音主用小さなことは気にせず賑やかに暮らそう物件と
被害者向け気を遣いつつ静かに暮らそう物件と
きっちり分けてほしい。

騒音系が一人はいると、アパートは本当にひどくなる。
他の音でマスキングしないとやってられないから、周りもどんどん
音を出して身を守るしかなくなる。
原因は1世帯なんだよ。追い出してほしい。
758774号室の住人さん:2011/05/07(土) 13:44:38.93 ID:Isytb/h2
で、その追い出した奴らを一か所に集めればいいんだよ。
こんなに簡単なことがなぜできない?
手を抜いているとしか思えない。
759774号室の住人さん:2011/05/07(土) 13:46:16.15 ID:dhhBybAb
日本は土地が無いくせに核家族化で所帯だけは多いからねぇ…
アメリカみたいなワケには行かないワナ

在日アメリカ基地の周辺に軍関係者用の住居ってあるけど、そういうとこ狙ってみたら?
760774号室の住人さん:2011/05/07(土) 13:49:30.82 ID:u+itXkTw
>>756
防音と無音は違うから大丈夫
761774号室の住人さん:2011/05/07(土) 14:12:42.00 ID:E2ZqXaDz
>>728
結局防音で一番大切なのは最初の物件選びだよね
762774号室の住人さん:2011/05/07(土) 16:10:46.91 ID:Ra25BVXo
建物と住人、どちらにも目を向けないと静かな所には入れない。
片方だけしか重視しないのは、操縦技術だけに頼った昔の零戦と同じ。
予想が外れたらあっと言う間に損害。
763774号室の住人さん:2011/05/07(土) 16:35:36.18 ID:6u7lID97
RCだけど総リフォーム中で住人が見れない場合はどうなんだろう。
住人見れないまま契約なんだ。不安。
764774号室の住人さん:2011/05/07(土) 17:00:23.43 ID:2rfCBY6c
築5年の鉄筋コンクリート。
入居した次の日に 掃除音で目覚めたが それ以外は特に気にならない。
一週間経ってないが 大丈夫であってほしい。
765774号室の住人さん:2011/05/07(土) 17:04:02.15 ID:XBvYmlxJ
おれも最初はそうだったよ
766774号室の住人さん:2011/05/07(土) 18:53:38.42 ID:nNPENg23
下に引っ越してきた奴が朝6時に家出る奴みたいで5時にシャワー浴びるから音が聞こえる。
文句言うのも難しいし。
鉄筋でも風呂とか洗濯とか目覚ましの音がすごい聞こえる。
テラスハウスってどうなの?
767774号室の住人さん:2011/05/07(土) 19:33:49.79 ID:2rfCBY6c
アパートに住んでいたが
下のオタク野郎が再々文句いって来た。
そんなに気になるなら
木造に住むなよ。
768774号室の住人さん:2011/05/07(土) 19:35:23.32 ID:zEu0v1vC
RCマンションで、内見のときも音の響き方を細かくチェックして
静かなのを確認して入居したのに、隣に越してきた人が異常にうるさい・・・。
他の家の生活音は何も聞こえないのに、隣だけベランダのサッシやドアの開け閉めの度に
バン!バン!バン!と力任せに叩きつけてるような、ものすごい音。
しかも閉めるとき5回くらい閉め直すのは何なの?
そういう精神病があるって友達は言ってるけど、だとしたら注意するのも怖いし・・・
769774号室の住人さん:2011/05/07(土) 20:48:40.17 ID:PJUHCklv
軽量鉄骨にして隣の喋り声が深夜まであまりにうるさかったため1ヶ月で鉄筋コンクリートに変えたよ
鉄筋コンクリート静かだなぁとか思ってたらブォーンブォーンという低周波音(おそらく台所の換気扇から)が夜に聞こえてくることに気づいた…
やっぱ住んでみないと何が起こるかわからんね
770774号室の住人さん:2011/05/07(土) 21:07:42.97 ID:bC68VrdP
>>763
どっちにしろ住人なんてたいして見れないんじゃ?
771774号室の住人さん:2011/05/07(土) 21:15:50.74 ID:4cm4/bxF
実家以外だと耳栓しないと寝ることができない。
毎日耳栓してたら耳の中がかぶれそうだ。
772774号室の住人さん:2011/05/07(土) 22:14:29.75 ID:M5vcSEp4
耳栓付けた状態で目覚まし聞こえる?
773774号室の住人さん:2011/05/07(土) 22:54:19.44 ID:pgHGPq/R
>>771
俺はもう10年以上になるが実家とか関係なく耳栓しないと寝れなくなってる
朝起きて外した時に枕の下や掛け布団の下に転がってることがあって
夜寝る前に朝置いたはずのところになかったらものすごく不安になる
まあ病気だな
774774号室の住人さん:2011/05/07(土) 23:31:37.95 ID:622LXkvB
1フロア4世帯、中階段の3階建鉄骨マンションに今度引っ越すことに決まった
新築で3階が選びほうだいの中、南向きを重視して角部屋の303選んだ・・・が、
同じ一番高い家賃である北向きだが両隣が他の部屋と接していない、独立タイプの304を選ぶのが
正解だったんじゃないかとここんとこ毎日うなされてる
鉄骨造りだから日当たりより防音性を重視したほうがよかったんじゃないかと・・・
775774号室の住人さん:2011/05/07(土) 23:35:39.90 ID:XBvYmlxJ
まだ遅くない
776774号室の住人さん:2011/05/08(日) 00:06:04.10 ID:kmrXePqV
>>774
俺なら迷わず304
777774号室の住人さん:2011/05/08(日) 00:12:23.33 ID:BHitZ+gW
ホームセンターとか作業用品店で売ってるソフト耳栓を使ってる。
換気扇音とかダクトからの反響音、隣人の話し声が聞こえなくなった。
少し調べたら、RC造の四角い部屋は反響しやすいのな。

778774号室の住人さん:2011/05/08(日) 01:05:32.39 ID:PM1XKo7C
>>767
騒音主ほど自分の出す音に無頓着。
779774号室の住人さん:2011/05/08(日) 04:51:43.48 ID:gwsO0+YT
>>778
隣も何もいって来ないし
音楽聞くわけじゃないし
下のオタクだけがおかしいとしか思えない。
私だって隣の音に目をつぶってる。
「こんなおんぼろアパートだし」って思いあるからさ。
他の常識ない騒音主と一緒にはしてほしくない。
780774号室の住人さん:2011/05/08(日) 09:35:57.89 ID:LV3+TWvS

>>779
【ドンドン】マンションの騒音Part30【ギャオス】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1285691234/

436 おさかなくわえた名無しさん sage 2011/05/08(日) 04:03:28.40 ID:RW8TP1gn
>>434
ってゆーか、自分では気を遣ってる“つもり”って人いっぱいいるからなぁ。
本当に自信持って言えるのかい!? 自分は他人に迷惑掛けてないって。
>>434さんが実際どのくらい静かに暮らしてるのかわかりようがないから、気を悪くしないで欲しいんだけど。

うちも軽鉄で、上階家族、自分たちは静かに暮らしてるつもりらしいんだけど、
ものすごい踵歩きにドアバン・窓バン・引き戸ドン、ガキ奇声上げて走りまくりで、
何度か「響くんで…」ってお願いに行ってるけど、どうもわからないみたいなんだよね…。
生活音がもはや騒音と化しているという自覚がないだけあって、まさに「堂々としてる」よ。
おまけに「うちは気を遣って静かにしてるのに、下の人が神経質すぎて困る」とか近所に言いふらして被害者面。

>>434さんはそこまでの音出してないみたいだけど、テレビの音でも思った以上に響いてるのかもしれないよ。
同じ軽鉄でも物件や条件によって違うからなんとも言えないけど…。
781774号室の住人さん:2011/05/08(日) 11:27:07.29 ID:RT4AoZTu
ほんと、実際住んでみないとわからんね
妙に響く物件ってあるのね、そういうとこって安普請なのかな?
わりと新しくてキレイなのにうるさいとガッカリ
782774号室の住人さん:2011/05/08(日) 11:42:20.24 ID:8WM0ktz5
不景気だし、新築の物件って意外と手抜きだったりするよ。
コスト下げるのに必死だろう
このスレでも散々話題に出たけど、防音に限ればバブル期に建てられたRCの方が強い。
783774号室の住人さん:2011/05/08(日) 11:54:07.71 ID:8WM0ktz5
>>780
何だこのスレ、民度低いなw
私怨ばっかりで情報交換する気ゼロだなw
意外とこういう奴が騒音主だったりするかもね
784774号室の住人さん:2011/05/08(日) 12:22:57.12 ID:yAmnHab+
もうね、あれだよ
お金いっぱい稼いでこういう家に住むしかないよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=La-WIYNjgoY

今いる家は下積み時代の家だと思ってさー


うん、それしかないよ
785774号室の住人さん:2011/05/08(日) 12:40:46.24 ID:8KzfH6eJ
必死で勝ち負け競ってホワイトカラーを気取っても、実際のところ単なる労働者階級だったんだよね。
すり足で歩かないと殺されるような劣悪な都市スラムにぎゅうぎゅう押し込められて生涯を労働と生産にささげる。
786774号室の住人さん:2011/05/08(日) 13:00:59.83 ID:XhUNMMu3
>>784
いい物件だな〜
ってか、BNFは6畳ワンルームでも気にしないような気がするw
さすがにこれだけ金持ってるとセキュリティ面だけじゃないかな、これ買ったのは
今は別の場所なんだっけ?
787774号室の住人さん:2011/05/08(日) 13:11:11.66 ID:IoviQRLJ
>>783
民度が低いとか他人を見下してる奴に限って
騒音主だったりするかもねwwwwwwww
788774号室の住人さん:2011/05/08(日) 13:27:20.31 ID:IwRxEl/0
2010年4月にできた新築のRCに住んでいるけど思い切り手抜きでうるさい。
咳の音まで聞こえるし。
1987年にできたリフォーム済みの物件にすればよかったな。
789774号室の住人さん:2011/05/08(日) 13:44:40.44 ID:XhUNMMu3
>>788
1987とかバブルまっただ中、その年代に作られた物は無駄に金掛けて豪華
リフォームされていれば防音スレ的にマジ狙い目
大通りや線路に面してないのに二重サッシとかあるしw

さて、自分は筒抜けアパートから分譲賃貸の居室と隣の壁が接していないRC最上階角部屋に引っ越し。綺麗だが築30年w
壁叩いても分らなかったが、隣との間はコンクリが入っていると説明された。コンクリ-隙間-ボードだからペチ壁ではないそうだが…
部屋の隅に出っ張った柱が無いから壁式RCと期待してよさそう
少々の物音はしない物件だといいな
790774号室の住人さん:2011/05/08(日) 14:29:42.77 ID:4aPW9cPp
手抜きっていうか、もともと耐震基準はあっても、騒音基準なんてないんだから
賃貸でそんなとこに金かけるオーナーはいないよね。
791774号室の住人さん:2011/05/08(日) 14:36:15.10 ID:ToJsVnTU
1990年前半の物件はどうだろうか?
まだいい物件そう?
それとももうズタボロ?
792774号室の住人さん:2011/05/08(日) 14:51:53.98 ID:XhUNMMu3
>>791
その辺からデフォルトでフローリングの間取りが増えはじめて現代的
まあ、景気がいい時代だからと言ってオーナーがけちんぼならスカスカ物件だったりするけど

バブル期だけは異常。この時期だけは、日本中ほぼ景気が良かった
793774号室の住人さん:2011/05/08(日) 15:40:05.45 ID:sEQM5bXJ
>>791
91年築の物件住んでるけど、家賃安いし造りも良いよ。経年劣化はもちろんあるけど、汚い感じではないかな。
今の新築物件よりはお金が掛かっているんだと思われる。
794774号室の住人さん:2011/05/08(日) 15:50:22.45 ID:PM1XKo7C
>>785
カラーによる勝ち組って負け組みって言うのは無産階級の中での話だぞ。
795774号室の住人さん:2011/05/08(日) 20:29:47.75 ID:wjEtYsLp
RCだけど隣の音に絶えられなくて引越しきめてきた。
最上階角部屋だけど隣に騒音主がいないといいな。
796774号室の住人さん:2011/05/08(日) 23:36:17.98 ID:1soL1MPb
なんでこの時期にそんな物件が空くんだ
ずっと狙ってる物件が空くの待ってるというのにやっぱり運だな
797774号室の住人さん:2011/05/08(日) 23:58:35.30 ID:VceDrhRV
今年は地震の影響で定期異動が遅れてる会社が多いからじゃね?
うちのまわりも去年のこの時期に比べてずいぶんと空き物件が多い気がする。
798774号室の住人さん:2011/05/09(月) 00:09:49.99 ID:qOxz7iAg
不動産屋もそれは言ってた>定期異動遅れ
ほぼ一ヶ月遅れらしい。
799774号室の住人さん:2011/05/09(月) 07:54:14.38 ID:Pr5Mo8LT
近所にいつも、「お、入居者あったんだ」と思ったら1、2ヵ月後にはまた空室…がルーティーン化してる
見た目はいい感じだけど音漏れ放題っぽいアパート(@大東建託)が何棟もあるんだけど、
この連休でドバっと埋まった。それもやっぱ定期異動遅れなんだろうな。
そしてまた夏ごろには空室だらけになるんだろうな。

けど、止まってる車の何台かは宮城や岩手のナンバーだ…。
ここ中部の田舎な地方都市だし、東北ナンバーは今まで春の移動時期でも
そんなに見たことなかったからやっぱり被災者なんだろうな。
遠くまで来て騒音アパートじゃなんか気の毒…。
800774号室の住人さん:2011/05/09(月) 14:21:34.69 ID:rDLptOaa
契約してまだ入居日前なんだが
解約ってできるのかな
仲介手数料、敷金は返ってこない?
801774号室の住人さん:2011/05/09(月) 17:33:47.73 ID:Ajf2WYnV
一か月分の賃料払えば余裕でしょ、仲介手数料は戻ってこないけど
敷引じゃなきゃ敷金は戻ってくるけど解約賃料と相殺ってこともあるかも
802774号室の住人さん:2011/05/09(月) 17:36:03.99 ID:MDsQRd/i
昨日引っ越してきた真上の足音やばいわ
フローリングでハッキリ聞こえすぎ
しかもすぐ物落とすし うるせえよ
803774号室の住人さん:2011/05/09(月) 20:45:31.02 ID:OSjQRjoD
>>799
大東はレオパと同等。
壁は超薄い。
周りの物件と比べて家賃が2割ぐらい高い。
企業の借り上げ寮としてよく使われている(派遣とか)。
804774号室の住人さん:2011/05/10(火) 05:24:27.04 ID:t6UO+ZUM
ま〜た男連れ込んでたよ
うるせっつの
805774号室の住人さん:2011/05/10(火) 14:17:07.06 ID:x4Htyclh
>>799
田舎は特に家が広いだろうから騒音に気を遣って生活していないだろうしね。
お互いに苦しそうだ。
806774号室の住人さん:2011/05/10(火) 15:52:36.49 ID:2H64eOXn
【床】住戸間コンクリートスラブ厚130mm
木組下地にフローリング、和室は木組下地にベニヤ合板の上に畳敷き
天井は上記のコンクリートスラブと同じ厚さで塗装等の仕上
【壁】中心部はコンクリート壁で厚さは120mmでプラスター15mmの合計150mmビニールクロス貼り

北海道で築32年のURです。
この物件の遮音性能ってどのくらいでしょうか?
多少の足音やドアの開閉音は仕方がないと思っていますが、
話し声やテレビの音が筒抜けになるのはちょっと…
(もちろん住人の質や音の感じ方によって違いはあるでしょうし、一般的な話で)
807774号室の住人さん:2011/05/10(火) 17:30:05.27 ID:Q3flC0I1
その情報どうやって知ったの?
すごい! 自分もやりたい。
808774号室の住人さん:2011/05/10(火) 18:14:11.09 ID:2H64eOXn
URに住みたい物件の造りについてメールで問い合わせたら返信がきましたよ。
妙に返事が遅かったので、わざわざ調べてくれたのかもしれません。
もしかして普通は教えてくれないのかな???
809774号室の住人さん:2011/05/10(火) 22:47:50.27 ID:A68w1+Vd
いいなぁUR。
民間の不動産屋にスラブ厚とか遮音性能とか物件内容と一緒に載せとけって
数日前に言ったばかり。
民間はみんなURのようになればいい。

810774号室の住人さん:2011/05/11(水) 11:15:28.53 ID:O20NiLbk
保証人、礼金要らないし、敷金も殆ど戻って来るし、環境最高だし、、UR良いよね〜
憧れる、オレも住みたい…
811774号室の住人さん:2011/05/11(水) 13:04:47.34 ID:G3GAU3WT
>>810
WikipediaでURを調べたら家賃一年分先払いって書いてあったんだけど本当かな?
本当なら敷居が高いような気がする。
812806:2011/05/11(水) 13:31:36.26 ID:0fLSuUQM
地域によって違うのかもしれないですが、北海道のURは
・年収(税引き前)÷12が家賃の4倍以上
・貯蓄額が家賃の100倍
これで入居できます(他にも条件によって優遇措置あり)
1年分先払いは多少家賃がお得になるとかなんとか
普通は毎月の支払いです

ところで806の条件で、みなさんなら住みます?
家賃は5万円前後くらいなんだけど・・・
813774号室の住人さん:2011/05/11(水) 13:47:27.08 ID:XeLudbGU
>>806
あるHPに「71年竣工で公団の建物ですが、床の厚さは12センチ、
畳やフロア―の下は根太の上にすのこ状にこまえ板がしいてあるだけで、
上下階の音はかなり聞こえてしまいます。」

とあるから、やはりその年代のその造りでは騒音はある可能性が高いし、
わたしがかつて住んでいた古いところもそう書いてある通りだった。
わたしなら騒音を物凄く気にする人間なので、民間のコンクリート造で新し目のところに住むが。
夜寝に帰るだけで普段はいないとか、騒音を気にしないタイプの人ならいいと思う。
814774号室の住人さん:2011/05/11(水) 16:01:24.84 ID:+agW9CCs
割り引いてくれるなら1年先払いしてもいい。
URはもう少し安くしてほしい。特に単身用。安いのは定期借家ばかり。
定期じゃ困るんだ。引越めんどい。
あと自分の周りのURは環境悪い。駅から遠い。駅前は家族用ばかり。
単身用UR防音バッチリ物件を作ってほしい。

815774号室の住人さん:2011/05/11(水) 18:06:27.63 ID:npzW/3+y
>>800
「入居日前」が「家賃発生前」なら前家賃と敷金はまず取り返せると思う。
ただまず間違いなく黙って返す事は無いと思うけどな。礼金や仲介料はわからん。
816774号室の住人さん:2011/05/11(水) 18:13:39.42 ID:npzW/3+y
>>808
旧公団住宅(現UR)の所謂団地は180mmあって、
ルネッサンス計画とかでさらに30mmぐらい盛ってる。
そこから考えるにURで130mmは薄い部類に入ると思う。

ただ、コンクリが確実入ってるとも言えるな。
配管とかがうるさいかも。
817774号室の住人さん:2011/05/11(水) 19:38:10.28 ID:XeLudbGU
最新のUR住宅の案内にはこう書いてある。
「居室部分のコンクリート床スラブの厚さを280mmとして遮音性能の向上に配慮しています。(1階住宅を除く)」
130mmだと最新の住戸の半分の厚さもないわけだ。
818774号室の住人さん:2011/05/11(水) 20:52:59.16 ID:svfLI5Dc
新しいクラスのURで、角部屋最上階が環境的には良さそうだな。
けど、一人で住むにはちょっと高いんだよなぁ。
819774号室の住人さん:2011/05/11(水) 20:57:53.71 ID:gKrPFSPG
>>818
東京だと少なくとも20万円コースだなそんな物件…
タワー型だと20万なんて全然足りない
820774号室の住人さん:2011/05/11(水) 22:30:44.88 ID:KUQCbWar
築30年超のUR団地 中間階でもかなり静かだったから、新しいURとかどんだけ快適なんだろ
上階の足音なんかは多少聞こえたけど、横からは全然聞こえなかった
この快適さは民間アパートに移って改めて実感
しかし近隣物件と比べて割高すぎるよ
821774号室の住人さん:2011/05/11(水) 23:13:25.52 ID:XeLudbGU
新しいURは家賃高いが確かに快適だ。
騒音も無音ではないが、我慢できる範囲に抑えられている。
購入できるのなら購入したいぐらいだ。
822774号室の住人さん:2011/05/11(水) 23:48:21.54 ID:svfLI5Dc
まぁURが良くても、俺の収入じゃ無理なんだけどさ。
823806:2011/05/12(木) 09:38:42.34 ID:j+wToRKw
みなさん、レスありがとうございます。
昨日、有休を発動して物件めぐりをしてきました。
私が想定している家賃だとやっぱり造りが怪しいものばかりな気が・・・
(札幌市内地下鉄徒歩5分 2DK 5〜6万)
一箇所は入室した瞬間から隣の爆音ロックが聞こえていましたし、全壁ぺちぺちは一件もありませんでした
これなら薄いとわかっていても、確実にコンクリートが入っているURがやっぱりいいのかなと
ダメでもURなら引越し費用はそんなに痛くないし

ちなみに不動産屋に壁やスラブ厚を聞いても「わからない」「調べるのに時間がかかるからその間に決まってしまう」とのことでした
また「防音を気にするなら倍の家賃を用意したほうがいい」「それでも確実ではないけど」とも言われました
824774号室の住人さん:2011/05/12(木) 09:59:22.98 ID:4Lywuszx
>>823
コンクリートのほうが、木造や軽量鉄骨より
かえって音を反響したり伝えやすい面もありますよ。
初めてUR団地(昭和48年築)に住んだ時、なんて音が響くのか、
これじゃ今まで住んでた民間アパートの
軽量鉄骨や木造のほうがましだと感じたぐらいだし。

URの平成築の新しいものだと安心できると思いますが、
札幌や地方にはあまりないんですよね。
825774号室の住人さん:2011/05/12(木) 10:18:27.74 ID:ckBUJAAt
じゃあバブル期に建てられたRCと浅築のRCはどっちがいいの?
826774号室の住人さん:2011/05/12(木) 11:31:31.60 ID:mC+h3msT
鉄筋か木造か…って議論(?)、2ちゃんのあらゆる住居関係スレでもさんざん言われてるけど、
結局ケース・バイ・ケースで一概にどれが良いとは言えんよね
建物の構造+隣近所の民度が絡まって決まって来る話だもんね。鉄筋の方が当たり確率が高いってだけでしょ
827774号室の住人さん:2011/05/12(木) 12:46:00.40 ID:lQdpDKfX
そんな当たり前のことをどや顔で言われても・・・
それに鉄筋の方が圧倒的に確率高いわけだし
828806:2011/05/12(木) 13:09:41.82 ID:j+wToRKw
>>824
防音スレなので書かなかったのですが
北海道は寒さの問題があって木造や軽量鉄骨は避けたいんです
賃貸だとこれらはきちんと断熱されていない所も多くて
あとやっぱり、確率の問題ですが鉄筋のほうが静かさを期待できるかな、と

あと、ご近所に高齢者が多いのはどうなんでしょう?
(検討しているURは高齢者が半数近くだそうです)
イメージ的には静かかなと思うのですが、朝が早すぎるとか?
829774号室の住人さん:2011/05/12(木) 13:38:31.41 ID:NZyiuni/
>>828
高齢者といってもやはり色々で一概にはいえないよ。
ごくごく静かに暮らしてるおっとりしたおばあさんもいれば、
耳が遠いからTV爆音のじいさんとか、ドッカンガッタン一日中音立ててる老夫婦もいるし。
淋しいのかやたら近所中を訪ねまくる老人もたまにいるしね。
830774号室の住人さん:2011/05/12(木) 14:34:54.39 ID:cLtLBIBt
鉄筋でも部屋の中の音がすごい響くとこと響かないとこがあったけどどっちのほうが防音性はいい?
それともクローゼット等での音の吸収のされ方が違うだけでそんな変わらないもん?
831774号室の住人さん:2011/05/12(木) 14:41:46.61 ID:qIXiloxK
高層SRCは神だった。

今のRCはラーメン構造で最悪。木造並だな。
832774号室の住人さん:2011/05/12(木) 14:46:16.10 ID:4Lywuszx
806さんは試しに一度そこに住んでみて、嫌なら引っ越せばいいんじゃね?
URなら仲介手数料や礼金も不要だし。
俺も住居というものは一度住んでみないと分からないことが多いと思った。
引越ししやすいように荷物を少なめにするとか、
大型冷蔵庫やらドラム式洗濯機は買わないなどの工夫が必要だが。
833774号室の住人さん:2011/05/12(木) 15:35:57.80 ID:3MriCZsk
壁厚230mmとか言う物件みつけた
これで隣人が普通の人なら…
834806:2011/05/12(木) 17:00:05.53 ID:j+wToRKw
高齢者は耳が遠い・・・これは盲点
やっぱり隣人は運次第としか言えませんね
とりあえず引っ越す方向で考えてみます
まあ、まだ内覧もできてないし、順番待ち中なんですけどね
835774号室の住人さん:2011/05/12(木) 20:54:40.41 ID:IC2h0L7X
上原美優のマンション、真上に住む人が「声が聞こえた」って証言してた。
そこそこ有名な芸能人の住む都内のマンションでも聞こえるんだね。
836774号室の住人さん:2011/05/12(木) 21:44:59.81 ID:nJHNUpD8
そのマンションが家と超近くてビビったというチラ裏
837774号室の住人さん:2011/05/12(木) 22:13:45.20 ID:vCHghr3Q
上原美優のマンションは低層だし、俺が住んでる団地タイプの
URより粗末で安普請で狭そうな造りだ。
あのぐらいじゃ高層タワーマンションタイプには入れてもらえないんだな。
838774号室の住人さん:2011/05/12(木) 23:21:33.97 ID:2Gr4uWwr
>>833
そういう情報どこに書いてあるの?

>>835
アイドルって給料そうとう安いらしいよ
だから他の芸能人のマンションとは違うかも
839774号室の住人さん:2011/05/12(木) 23:30:03.66 ID:cDNblQNl
飯島愛は確か家賃67万のマンションで死んでたな
840774号室の住人さん:2011/05/12(木) 23:50:00.08 ID:uYj8Y4R7
分譲級の造りですよ、と謳っている賃貸を見に行った。
実際に壁を叩いていてもペチペチ壁だったし良さ気だけど、
角に梁のような出っ張りが2箇所あったので叩いてみると、そこだけコンコン音がした。
普通は逆だと思うんだけど、どういう造りなんだろう?そこからコンセントが出てたけど、そのため?

直接聞けば良かったなー
うるさい客かも…と思われたら嫌で材質とか突っ込んだ質問が出来なかった
841774号室の住人さん:2011/05/12(木) 23:58:09.34 ID:OfGCdFHl
分譲級って謳うなら、防音性能も示して欲しいよな。

今、分譲借りて住んでるけど、それでも音は聞こえる。。
842774号室の住人さん:2011/05/13(金) 00:03:24.28 ID:mC+h3msT
家賃4万円、周りは畑、二階に二戸のみ、下は大家さん、八帖+キッチン六帖、アクセス良し…って物件か、

UR団地の築45年、家賃8万円、最上階角部屋、50平米近い広さ、リフォーム済み、交通量は多く無いけど道路が近くにあって微かに音が聞こえる、
音より排ガスが気になる、アクセス良し…の物件にするか、非常に悩んでいます

さて、どっちが良いでしょう?
843774号室の住人さん:2011/05/13(金) 00:23:39.62 ID:eU8Lqnc8
畑の土埃か排ガスってとこか。
どちらにしても外干しや、窓を開けるのは辛そうだから予算があえば最上階角部屋UR。
ただし周りに子供がいるかもしれんよ。
844774号室の住人さん:2011/05/13(金) 00:40:24.28 ID:na0hUdoS
>>840
配管じゃないの?
>>842
前者
50平米もさすがにいらないし
車の音は結構ストレスになる
何より4万はでかい
845774号室の住人さん:2011/05/13(金) 01:17:17.60 ID:iEwCwkhy
分譲級って分譲もピンキリだしね
分譲とかいいながら150mmしかないとこもあるし
投資目的の1Kとかの分譲賃貸ならそうそう普通の賃貸と変わりません。設備豪華なだけ
846774号室の住人さん:2011/05/13(金) 01:19:43.92 ID:fRiw/i95
>>840
たぶんそんな感じだわ
配管とか全然気にしてなかった


>>841
築や構造だけじゃ分からんよな。壁が厚くても中身次第では音が増幅しそうだし
今まで4箇所で一番防音性能が高かったのが八王子の築30年の5階建て賃貸だったわ。上階がエレドラ持ちで隣が同棲カップルだったが、3年間一度も音が聞こえたことは無かった。

近所の別の「分譲級」には遮音性能もしっかり書いてあった
http://www.trust-corporation.net/prime_maison/feature.html
これで5万代なのですぐ埋まって見学すら出来なかったけど、一度でいいから壁や床をドンドン叩いてみたかったなぁ
847774号室の住人さん:2011/05/13(金) 07:17:27.17 ID:DJDlsYdd
>>842
都心でもないのに、築45年で8万もするの?
古い物件ってウォーターハンマーに悩まされそうな気がする。

交通量多くないなら、排ガスは気にする必要はないかも。
とりあえずURにするなら防音をしっかり調べた方が良い。
848774号室の住人さん:2011/05/13(金) 08:25:37.69 ID:zJ+EA34H
>>823
URに行ってらっしゃい!に一票。
住んでみないとわからない。URは初期費用安いから逃げ出しやすいしね。
849774号室の住人さん:2011/05/13(金) 09:40:50.22 ID:pRXdXB+o
>>823
札幌在住
確かにその条件ではきちんとしたRCマンションは難しいね
プロパンならありそうだけど、それじゃ家賃抑える意味ないし
確実にコンクリが入ってるなら、さすがに普通の話し声とかが聞こえるレベルではないだろうし自分もURに一票だな
足音とか配管の音はしそうだけどね
家賃7〜8万出せれば選択肢も広がるんだけど無理そうかな?
850774号室の住人さん:2011/05/13(金) 10:38:19.42 ID:nfSY22Yk
>>841
うちも分譲だけど、1Kで狭いせいか聞こえる
めちゃ響く
上から下から
ファミリー向けの分譲物件は違うのかな?
うちは狭いのに、子供いたりする家族いたりするから余計うるさい
851774号室の住人さん:2011/05/13(金) 11:00:02.25 ID:fRiw/i95
ファミリー向けこそ防音重視で造ってると思ってた…

>>841>>850は入居前に壁叩いたりした?
まあ壁がペチ壁でも、上と下の騒音なんて見学時は分からんからなぁ
852774号室の住人さん:2011/05/13(金) 16:19:06.71 ID:fMyL9OGb
>>845
最近の新築賃貸マンションって、みんなそんな感じ。
入口とか設備は豪華なんだけど、音はダダ漏れ。
853841:2011/05/13(金) 18:27:01.07 ID:DJDlsYdd
>>851
壁はそれなりにチェックしたし、隣接する部屋は物置部屋に決めてたので、
横の音は十分満足。

ただ、下からの音はチェック出来なかった。
ほとんど話し声とかは聞こえないけど、引き戸の音が聞こえる。

最近、暖かくなってきたからか、バイク駐輪場で話し込む馬鹿がいて、
建物内部より外での話声が聞こえて鬱陶しい。
窓閉めると蒸し暑いし。まぁ、夏場になってクーラー入れるまでの辛抱だけど。
854774号室の住人さん:2011/05/13(金) 19:34:40.06 ID:YRm3uwQ1
今日不動産行って引越しすることを決めて、今部屋を探していてRCの物件がオススメされたんだが、
RCでも上ドンドン煩いもんなの?ちなみにその部屋は3階あるうちの2階角部屋。
それか最上階で部屋3つあるうちの真ん中で鉄骨の部屋で迷ってるんだけど・・・。家賃は同じなんだ。
だれかアドバイスください・・・・。今住んでるとこは軽量鉄骨。
855774号室の住人さん:2011/05/13(金) 20:24:56.77 ID:xUy2+bXm
自分なら防音面だけでいえば鉄筋2階角部屋
鉄骨造3階角部屋とだったら若干迷ったが…
後は日当たりとか設備、駅までの距離とか勘案して決める
856774号室の住人さん:2011/05/13(金) 20:48:55.75 ID:YRm3uwQ1
>>855
なるほど。ってか、RCって2ch見てると咳まで聞こえるとかあまり良くない評価だったので
正直どうなんだろうって思ってます。ちなみに3階部屋真ん中の方は南向きで1DKです。
角部屋は東向きで1K。設備的には3階の方が独立洗面台とかあったりしていいかな。
立地は生活するには同じくらいの便利さ。ちなみに引っ越す理由は上の人の大きな騒音です。
857774号室の住人さん:2011/05/13(金) 20:56:38.57 ID:fRiw/i95
壁が薄くてもRC
厚くてもRC
いいRCに当たれば上で相撲されようが楽器弾かれようが何も聴こえないよ
悪いRCは深夜の洗濯機程度でも聴こえる
858774号室の住人さん:2011/05/13(金) 21:02:41.34 ID:jsZ2J/hn
>>857
RC選ぶのは当然。それを分かって無い奴が多いのは驚愕だよな。

>>840
>>844の言う通りに梁の可能性もあるが、横にPSってあんまり無いのも知るべきだな。
梁だけ2重壁って言うのも無くは無いぞ。
859774号室の住人さん:2011/05/13(金) 21:12:42.95 ID:xUy2+bXm
>>856
独立洗面台必須だっていうならいうまでもなく前者だね
ただ防音面に関しては・・・神に祈るしかない
自分も部屋探しのとき独立洗面台は必ず条件に入れる、途端に家賃のグレード上がっちゃうけどw
今はもう少し頑張って脱衣スペースもある部屋にすれば良かったと後悔してる
860774号室の住人さん:2011/05/13(金) 21:34:53.75 ID:YRm3uwQ1
皆さんアドバイスありがとうございます!
俺が最上階がいいですと不動産の人にゴリ押ししたら、最上階じゃないけど防音に特化した物件があるって言われ、実際に行ってみたら壁や床のがしっかりした
やつだって分かるよって言われました。それが角部屋の部屋です。窓を開けて騒いで煩いっていう苦情がその物件には過去にあったらしいですが
そんなのどこも同じだと思いますね・・・。正直神に祈るしかない・・・。
今住んでる家は独立洗面台あるんですが、まぁそこは我慢するしかないですねw
861774号室の住人さん:2011/05/13(金) 21:50:08.42 ID:RT0E/L0+
>>860
神なんて気まぐれで移り気だから
曜日・時刻を変えて偵察した方がいいと思うよ
862774号室の住人さん:2011/05/14(土) 22:13:57.89 ID:/R9m8dxi
貸家に住んでるんだけど、高速が結構ちかくて車の音が聞こえてくるから
トステムの内窓取り付けようか悩んでる。
863774号室の住人さん:2011/05/14(土) 23:17:59.33 ID:xd0KJt9E
二重窓は効果高いよ
家も幹線道路沿い、二重窓だけど
一枚開けてるのと閉めてるのじゃ全然違う
864774号室の住人さん:2011/05/15(日) 03:09:20.77 ID:pT5Kll/N
まじすか。ちょっと大家に相談して費用折半できないか聞いてみる。
865774号室の住人さん:2011/05/15(日) 03:40:02.28 ID:8uKIY0x3
>>863
有効情報ありがと
こないだ内見したとこ、大家がリフォームしたがってるから
入居できるの2ヵ月以上後とか言われたんだけど、内窓もつけるって言ってた
ちょっと待ってでもそこにしようかな
防音はもちろん重要だけど、断熱性もUPするよね?
866774号室の住人さん:2011/05/15(日) 10:43:14.44 ID:8RJzRHuQ
>>865
断熱性もUPするけど
二重窓は外からの防音に対して効果あるけど
中からの音(上下隣)に対しては効果なしだから
そこ注意
867774号室の住人さん:2011/05/15(日) 12:51:43.61 ID:AQeWABiS
夏の暑さより冬の冷気にたいしての方が効果的だったなあ
868774号室の住人さん:2011/05/15(日) 14:05:12.78 ID:pT5Kll/N
>>866
一軒家で部屋の中の音楽も外に漏れるの?
869774号室の住人さん:2011/05/15(日) 15:56:53.28 ID:gra9GBSy
>>866、867 ありがと
冷気に対して有効なんだ! やっぱ借りる方向で考えてみる
ここ、冬-10℃以下になる寒冷地なくせに超最近の物件以外シングル窓が一般的で
今住んでる軽鉄、冬の朝窓の内側の結露がバッキバキに凍るんだよ
日が当たると融けてビシャビシャだし、窓近くにいると冷気が身体に当たるのがわかる
(冷蔵庫の扉開けてずっと前に立ってる感じ)
あとは音か…他の住人がどんな人か不動産屋に探りいれてみようかな
870774号室の住人さん:2011/05/15(日) 20:24:45.92 ID:i8XYWH1f
RCだけど、壁薄くて隣の生活音とテレビの音に堪えらるなくて部屋探し中。
大和リビングの軽量鉄骨、隣と隣接なしの最上階を紹介された。
軽量鉄骨だと下からの音が聞こえやすいですか?
871774号室の住人さん:2011/05/15(日) 21:01:47.74 ID:Huflc7XW
RCで苦しんでいながら軽量鉄骨とかアホでしょ。
872774号室の住人さん:2011/05/15(日) 21:07:10.41 ID:H+VU/KwM
木造鉄骨は運の要素が強い
いくら壁厚でもドアバンとか足音は響きやすい
873774号室の住人さん:2011/05/15(日) 21:16:54.39 ID:Huflc7XW
RCでも運の要素はあるけど、外れ引く可能性は木造や鉄骨の方が遥かに高い。
874774号室の住人さん:2011/05/15(日) 22:13:32.36 ID:VJX4plgj
>>870
今、軽量鉄骨のアパートに住んでて左右の音は壁からは聞こえないなぁ・・・。
片方の隣のやつが煩いときがあったんだけど、それは窓から入ってくる感じ。
上の人の足音は相当響く。スリッパのパタパタとか普通に聞こえるし、携帯のバイブの音も聞こえる。
そういう自分はRCの部屋に引っ越そうと思ってます。早く行ってみたい。そして、早く部屋決めたい・・・。
875774号室の住人さん:2011/05/15(日) 23:24:16.12 ID:i8XYWH1f
870です。
やはり軽量鉄骨は音響くのですね。

軽量鉄骨の最上階角部屋かRC最上階角部屋か迷ってます。
軽量鉄骨は築3年で設備充実してるけど、RCは結構古いし、管理会社が評判悪いから悩んでました。

住んでみなきゃわからないだろうけど、次は失敗したくないと思うと決められない…
876774号室の住人さん:2011/05/15(日) 23:35:32.21 ID:Huflc7XW
最上階角部屋ならRCにしとけ。
鉄骨は屋根にもよるが暑い。
877774号室の住人さん:2011/05/16(月) 02:09:03.42 ID:rm+OrZeG
いいなー。なんでそんなに最上階角が見つかるんだ。
羨ましい。
家賃高いのかな。しかしなぜ今の時期に空いてる? 不思議。
878774号室の住人さん:2011/05/16(月) 02:10:02.34 ID:Wpj+crlQ
もっとネットで探せばあるんじゃね
879774号室の住人さん:2011/05/16(月) 04:03:11.75 ID:uBgX3xnP
>>875
防音目的ならRCでしょ。
築浅は作りが甘い場合もあるし。
管理会社に関しては関わることも少ないし気にしなくていいんじゃね
880774号室の住人さん:2011/05/16(月) 12:35:58.89 ID:ywjWvbFO
軽量鉄骨でも最上階角部屋なら音響かないはず。
881774号室の住人さん:2011/05/16(月) 12:47:40.87 ID:fQU0b1Mk
>>880
軽量鉄骨だろうが重量鉄骨だろうが余裕で響くよ
階下の部屋に子供が居たら足音で目が覚めるし、階段駆け上がってくる新聞配達でも目が覚める
882774号室の住人さん:2011/05/16(月) 16:34:30.95 ID:NnERhnmP
RC最上階角部屋住みだが、3〜4つ離れた部屋の住人がドッガンドッガン
パンプスで階段を降りる音がおそらくマンション中に毎朝&夜響き渡ってるw
隣や階下に不満は無くてもこういう住人がいるとあまり意味無い。運。
883774号室の住人さん:2011/05/16(月) 20:30:43.32 ID:RkqlXpTy
今月末に一軒家に引っ越す。
これで上からの物音から開放されるぜ!俺も音楽ガンガン聞けるしねー
884774号室の住人さん:2011/05/16(月) 20:50:55.70 ID:DS0MvehY
>>882 足音煩い奴に利口はいない。自分の若い頃同様。

>>883 羨ましい。引越し後のレポよろ。
885774号室の住人さん:2011/05/16(月) 20:55:36.09 ID:V9l8r/WF
一軒家羨ましい。
騒音に負けてRCに引っ越すんだけど、引っ越し先の方角が凶だった。
どうやっても吉にならない。
更にオール電化とか管理会社の対応とか色々悪条件が見えてきて凹んでる。

でもきっと良くなるはず。良くなって行ってるはず。
誰か自分は間違ってないと言って。



886774号室の住人さん:2011/05/16(月) 21:11:48.70 ID:XQZ63ulA
>>883
いいな〜
東京だとRCの2DKあたりと釣り合う家賃の貸家だととんでもないオンボロ物件しかない…
下手な鉄骨マンションより音筒抜け
それよりも防犯面がヤバすぎる
887774号室の住人さん:2011/05/16(月) 21:15:20.20 ID:RkqlXpTy
>>886
いや、俺も都内だよ。23区内でも最低ランクの葛飾区だけど(笑)

でも、築7年の3DK(67u)で駅から徒歩10分で家賃85000円の爆安
888774号室の住人さん:2011/05/16(月) 21:18:18.31 ID:XQZ63ulA
>>887
やすっw

水元と見た
これ以外なら当たりだと思う
889774号室の住人さん:2011/05/16(月) 21:20:32.04 ID:XQZ63ulA
>>887
ってか築7年ならどこでも当たりだわ、事故とか雨漏り欠陥とかそんなんで無い限り
駐車場がついてたら凄い

俺、全く同じ家賃で部屋面積半分の築30年RCに引っ越すわ
ああ〜落ち込むわ
890774号室の住人さん:2011/05/16(月) 21:27:15.69 ID:RkqlXpTy
別のスレで何度か晒したから見たことある人いるかもしれないけど、こういうとこ


ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up80376.jpg
ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up80377.jpg
891774号室の住人さん:2011/05/16(月) 21:36:01.17 ID:U1dskUPf
安すぎワロタ…
892774号室の住人さん:2011/05/16(月) 21:54:46.72 ID:XQZ63ulA
>>890
あんただったのかw

日当たりと道路に囲まれた角地を差し引いても23区85000は破格だね
どう安目に見ても10万はオーバーする、設備も◎
893774号室の住人さん:2011/05/16(月) 22:48:02.98 ID:boiDPfIU
>>882
ヒール系の音にコリゴリなので、
階段がそばにあるの物件や、戸数の多いところは避けた。

ヒールだけでなく、音が出るように靴裏に金属が仕込んである
ビジネスシューズをはいている奴は、殺意がわく。
爆音マフラーの車やバイクも右に同じ。
894774号室の住人さん:2011/05/16(月) 23:54:27.84 ID:9NLFo5B+
>>893
そこ盲点だった。戸数アホのように多い。
しかもエレベーター近い。あああああああああ。
895774号室の住人さん:2011/05/17(火) 08:51:41.60 ID:RS/iasLE
共用廊下でスニーカーをダンダンて履く奴とかね。自分ちの玄関の前にマット敷きたくなる。

>>887
京成線沿線に1000点!前に10年くらい住んでたとこは駅から3分なのに川側は20時過ぎると人が歩いていない。
銭湯の1番風呂に並んで談笑してたり年配の方が非常に多いとこで、昼も比較的静かだった。
896774号室の住人さん:2011/05/17(火) 09:04:56.59 ID:OVwl96qN
>>890
吹き抜けの写真も見てみたい
一戸建てなの?
897774号室の住人さん:2011/05/17(火) 18:01:59.03 ID:NW3StS5K
>>895
いるいるw 自分ちの玄関でやれよ!小学生かよ!て思うわ
898774号室の住人さん:2011/05/18(水) 23:00:09.35 ID:ZqFFokHJ
六畳と三畳の2Kなんだが同じような作りの所に住んでいる人に聞きたい
三畳はどう使ってる?
自分は寝室として使ってるんだが隣と隣接してるのがこの三畳で寝ていると隣の話し声がボソボソ聞こえて気持ち悪いわけよ
899774号室の住人さん:2011/05/19(木) 00:52:07.82 ID:bjFrk3IG
>>898
ホームシアタールーム
と言いたいところだが話声が聞こえるぐらいだがら無理か
本来は寝室がベストなんだけど収納部屋か書斎にしたら?
900774号室の住人さん:2011/05/19(木) 01:06:54.61 ID:iqytJg9U
東京都心まで2時間以内でいける範囲、駅からの距離はいくら遠くてもいい、部屋はいくらせまくてもいい

こういう条件だと防音のしっかりしたマンションはどれくらいかかる?
901774号室の住人さん:2011/05/19(木) 01:10:01.83 ID:iqytJg9U
防音のしっかりした、がどれくらいのレベルかって言うと24時間楽器演奏できるくらい
のレベルです。
902774号室の住人さん:2011/05/19(木) 03:11:58.41 ID:fJFX/TAs
基本的に集合住宅は楽器禁止だぞ。ピアノは絶対禁止
場所によってはギターだとかも駄目なところもある。
基本的に生音が出るような楽器は全部アウトだろうね。

ちなみに俺はRCでエレドラ、アコギ、エレキやってるけど苦情は一回もない。
もちろんエレドラとアコギは防振防音に気を使ってる。
エレキギターはヘッドフォンね。

都心まで2時間なら県外でもいいってことだよね?
なら5万くらいじゃね。RC余裕だと思う
鉄骨でもワンルームじゃなくて角部屋で部屋広ければエレドラくらいは問題ない。
全力では叩けないけど
903774号室の住人さん:2011/05/19(木) 03:15:19.40 ID:fJFX/TAs
当たり前だけど、アコギ、エレドラは決して全力では使えないよ。
あくまで音量には気を使わなきゃならない。エレドラは特に防振も

管楽器だとかは絶対無理だよ
自分で音量調節できる楽器に限るね
904774号室の住人さん:2011/05/19(木) 03:18:29.81 ID:fJFX/TAs
連投申し訳ないが、音大向けとかの楽器特化マンションとかもあるけどね
俺は住んだことないからどんな感じなのか分からんけど
905774号室の住人さん:2011/05/19(木) 11:08:48.81 ID:CUxqvr6t
ミュージションっていうやつでしょ?
どの程度の防音かは知らないけど、家賃はかなり高額になるみたい
906774号室の住人さん:2011/05/19(木) 11:28:35.59 ID:UIaFJaDf
田んぼの真ん中の1戸建てなら夜は牛がえるの大合唱で音が紛れるぞ。それが賃貸にあるかが難点だが。
907774号室の住人さん:2011/05/19(木) 11:34:11.78 ID:O3q9v998
>>906
かえるの合唱はいいけれど、地盤が緩そう…
908774号室の住人さん:2011/05/19(木) 15:32:11.71 ID:1ZnYiTrF
上の住人の煩い足音に悩まされているものです。
今日、部屋の内見行ってきました。
3階/3階の部屋だったんですけど、構造的に角部屋みたいな感じでした。
1DKで鉄骨、セパで独立洗面台アリ。
2件目は2階/3階の部屋でここは角部屋。独立洗面台なしでセパです。1KのRCです。

まさか3階の部屋が角部屋ちっくな感じだったとは思ってもみなかったので、正直悩んでます。
2件目の部屋は床はマジでカチカチだったんですけど、壁がなんか怪しい感じしました。叩いたとき。

どっちかいいですかね・・・。後は運なのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします!
909774号室の住人さん:2011/05/19(木) 15:42:15.19 ID:UoIdM0RM
>>908

>854
910774号室の住人さん:2011/05/19(木) 16:04:28.20 ID:1ZnYiTrF
>>909
それ、俺なわけでw
911774号室の住人さん:2011/05/19(木) 17:54:27.31 ID:Zz1IiyEO
俺の気のせいかも知れんが、部屋が広くなると騒音もあまり気にならない気がする。
現在3DKの×RCに住んでるが、1KのRCに住んでる頃と違って多少物音がしても気にならないんだよね。同じ気持ちになった人いるかな?
912774号室の住人さん:2011/05/19(木) 18:28:47.07 ID:O3q9v998
>>911
それでも隣との壁が薄かったり、
隣が防音・防振処理をしないでフローリングにしたり
していたら、部屋が広くても音や振動は悩まされる

広いところに住んでいた俺の経験だ
913774号室の住人さん:2011/05/19(木) 18:34:19.87 ID:6sGwlBUS
>>898
サーバルーム兼物置
914774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:09:43.86 ID:UIaFJaDf
>>908
壁が薄ければ隣からも足音聞こえるし足音以外にトイレや風呂も聞こえる。
しかも隣からの音は距離が近い分かなりリアルになるよ。
自分なら今回は見送るよ。
915774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:26:16.03 ID:9a+EPMZf
916774号室の住人さん:2011/05/19(木) 19:50:21.15 ID:Zz1IiyEO
>>912
あら、やっぱりそこに行き着くのか。だったら俺の運が良かったってことになるのね
917774号室の住人さん:2011/05/19(木) 20:07:05.51 ID:LatSiirp
>>908
RC角部屋最上階が出るまで頑張れ。

>>911
1Kに住んだことないけど、2LDKのボロRCでも、
隣接してる部屋を使ってないので、ほとんど気にならない。
918774号室の住人さん:2011/05/19(木) 21:33:02.20 ID:UXRhGwuU
RC最上階角部屋だけど
余裕で下と隣の部屋が電気つける音が聞こえるよ。
トイレも風呂もくしゃみも。
もちろん壁たたいたら、ペコポコ音。
壁がペコポコである限り、木造や鉄骨とあまり変わらないような・・・
919774号室の住人さん:2011/05/19(木) 22:58:40.42 ID:/10xI51b
少しでも広いほうがましかと思って、1LDK最上階角部屋を内覧予定。
寝室が隣と離れるからましだといいな。
920774号室の住人さん:2011/05/19(木) 23:05:37.20 ID:LatSiirp
>>919
本来寝室に使うであろう隣接している部屋を物置にして、リビングにベッドを置いてそこで寝てる。
道路からの音は多少入ってくるけど、横方向は人の生活音が入ってこなくて快適。

寝室は隣と離れるべき。
921774号室の住人さん:2011/05/20(金) 06:17:38.27 ID:1SmDOUE+
RCでも壁がボードじゃ意味ないもんな
前に1RのRCにいたんだけど、コンクリは外壁だけだった。内装は殆どボード張り。
当然、隣人の通話が聞こえる。
922774号室の住人さん:2011/05/20(金) 14:26:56.97 ID:kmWvk2id
このスレほんとにためになるなぁw 自分は一人暮らし暦長いけど
建物の構造とか壁材とかなんやかんやは、地震の影響で今のところではじめて気にし始めた。
結果、RCだが隣室との間の壁はただのボード、しかも鉄筋コンクリの柱は、
一部屋置きにしか無い(柱が無いところはただのボードのみ?)ということに
気付いてしまった・・・
923774号室の住人さん:2011/05/20(金) 14:30:08.92 ID:NvvTFdDm
俺のところはボードのほうが吸音材入ってるようで静かっていう
924774号室の住人さん:2011/05/20(金) 16:47:43.25 ID:RyG2squv
20年前の建物に吸音材は期待できない。
925774号室の住人さん:2011/05/20(金) 19:29:02.51 ID:YrCIL0ET
>>922
  ∧_∧
  (´・ω・)
  (っ=川o ←これですね、わかります
 ̄ ̄`ー―′ ̄\

俺も引っ越すけど、エレベータ付RC最上階角部屋で天井は梁が出てるが
隣との境界壁には柱が見当たらない、一応管理会社に確認したら境界はコンクリだと言ったが、叩いてもコンコンで微妙な築25年物
隣が子連れなのは確認しているが、隣と接している押入に入って耳を押し付けるとキャッキャ声とか物を床に落とす音が聞こえた
判定求む

その前に交通量が多くて車の走行音がうるさいから寝室用に防音室買っちゃったけどw
これで今の軽鉄+隣子連れで、夜は常に震度2状態(奇声を上げながら走り回ってる模様)から解放されるだろうか
926774号室の住人さん:2011/05/20(金) 20:37:08.65 ID:iFEVIGI0
防音カーテンを買う予定だけど
効果あるかな?

使った人の感想を聴きたい
927774号室の住人さん:2011/05/20(金) 21:47:16.69 ID:5KcHTGh9
外からの騒音なら効果あるよ
でも防音カーテンは高すぎ
値段に見合った効果があるのかは微妙じゃね
928774号室の住人さん:2011/05/20(金) 22:02:02.54 ID:lQZTRYiK
>>926 自分の所はダメでした。低音は特に意味なかった。
   今は耳栓。
929774号室の住人さん:2011/05/20(金) 22:28:03.52 ID:lZGcjQJy
>>925
子連れは個人的に×。今同じく局地的地震状態だからそう思うのかもしれないけど。
単身者専用には行けない?
上じゃなくて隣なら大丈夫なのかな。
でも子供はどんどん大きくなるよ。躾がなってないと足音もどんどん大きく。
注意をしても「子供ですから〜」で終わり。

自分はあの足音で子供も専業主婦も大嫌いになって単身専用を探した。
子供は侮れん。
930774号室の住人さん:2011/05/20(金) 23:16:58.67 ID:v2QdXg/P
毎度の予想がビンゴ
931774号室の住人さん:2011/05/21(土) 00:20:01.34 ID:AOFsUIYk
コルク板って多少は音防げるのかな?
932774号室の住人さん:2011/05/21(土) 10:09:27.12 ID:4hLrtsol
来週「現金化 ユキチカ!」で特集やるっしょ。
933774号室の住人さん:2011/05/21(土) 10:13:02.85 ID:8KPwfWYX
最上階角部屋、鉄筋を不動産屋で希望したらそんなところねえよって言われた。
どうやって探せばいいのかね。
934774号室の住人さん:2011/05/21(土) 10:48:47.10 ID:nloGW7gU
なんで一軒家探さないの?
935774号室の住人さん:2011/05/21(土) 11:10:19.40 ID:I5fy0+ld
一人暮らしで一軒家とかどこの金持ちだよ
田舎ならそれもありだが

>>933
地域密着で非チェーンの不動産屋を中心に少なくとも五軒は回れ
無茶な条件じゃなければ意外と出てくる
936774号室の住人さん:2011/05/21(土) 11:13:11.13 ID:ZKt+1zgG
掃除機の音うるせええええええええええ
鉄筋なのに酷すぎ
壁薄すぎるわ
937774号室の住人さん:2011/05/21(土) 11:44:44.97 ID:I5fy0+ld
>>936
ラーメンRC乙

インスタントラーメンは、外側は案外頑丈だけど中身スカスカの空洞で
工事も簡単安い早い、そして耐震性もうまいの三拍子そろってるからラーメン構造って言うんだぜ(キリッ

壁式RC探すか、隣と接していない構造の部屋を持つ間取りを探すしかない
938774号室の住人さん:2011/05/21(土) 12:43:46.00 ID:ZKt+1zgG
休日は在宅率高いから地獄だわ
あちこちから生活音が聞こえてくる・・・
939774号室の住人さん:2011/05/21(土) 15:11:55.66 ID:skzRUp7L
モスキート音を軽減する方法ってある?
940774号室の住人さん:2011/05/21(土) 15:20:10.41 ID:bny2d3//
歳をとる
941774号室の住人さん:2011/05/21(土) 17:47:19.73 ID:3Y5GE91J
>>939
高音は簡単に減衰するから何か貼っとけ。
942774号室の住人さん:2011/05/21(土) 18:34:39.17 ID:g4cZUul7
耳鳴りじゃないの?
943774号室の住人さん:2011/05/21(土) 19:29:56.41 ID:T4lAvmr6
2年前に作られたRCマンションのせいかコストダウンの嵐で防音が0だ。
上の奴が歩くと震度3くらいの地震みたく感じる。
上の奴が寝るまで俺は寝れないし上の奴が起きると同時に起きる。
それで寝不足で体調が慢性的に悪い。
木造の会社の寮の方が健康的だった。
944774号室の住人さん:2011/05/21(土) 19:38:43.49 ID:NbsVhRos
天袋が無いって事に気付いたんだけど、
要するに天井が低いんだよ。

これって階下の住人は音漏れ酷いのかな?

一応鉄筋ではあるんだけど。
945774号室の住人さん:2011/05/21(土) 19:45:59.17 ID:p/z8N3rU
天井が低いならスラブが厚いのでは?
946774号室の住人さん:2011/05/21(土) 21:04:09.82 ID:Dmk8jLto
お前ん家、天井低くない?
947774号室の住人さん:2011/05/21(土) 22:14:44.94 ID:GM/kzM77
まさに俺のところがラーメン構造

上の階が事務所に使ってて
昼間は足音が煩い

しかし土日や夜間は静かになるから何とか暮らせる
948774号室の住人さん:2011/05/22(日) 01:04:59.14 ID:wkleD+nW
>>945
スラブ??
天井低くても音漏れ大丈夫なやつなん?
949774号室の住人さん:2011/05/22(日) 08:03:42.27 ID:wS5xDDHa
乾式間仕切壁って、防音性はどーですか?
950774号室の住人さん:2011/05/22(日) 15:02:49.76 ID:idcg4bo0
まさにうち、バブル期のインスタントラーメン。
インスタントラーメンでは最上階角部屋の意味なし。
951774号室の住人さん:2011/05/22(日) 21:26:51.76 ID:5/XGFsKn
今住んでる所三方部屋がなくどこからの室外機がブーンとうなり耳元でなってる状態で寝れません
後は下からのドスドスと歩く音で夜中でも目が覚めます
ちなみに鉄筋です

物件探しましたが独立タイプの部屋角部屋コンクリートうちぱなし
が最近入居が決まり中部屋最上階いきましたがカビ臭く
窓のモルタル雨が進入してました

次に行った物件は2階建ての文化を独立させたタイプなんで
1階と2階しかなく隣は無しで木造で部屋の中はマンションタイプにリフォーム済みで綺麗でした
下にはおじいちゃんのみ住んで2階が空いてる状態でみなさんならどちら選びますか?

引っ越しする理由は音問題です
952774号室の住人さん:2011/05/23(月) 02:02:43.91 ID:4tlmfMoY
>>951
集合住宅向いてないんじゃね?
あるいは耳栓使ってみるとか。
俺は耳栓代わりに音楽聴きながら寝てるよ
引越ししても引越し先でも音が減るとは限らないし、金もかかるしやめた方が良いと思う。
中部屋最上階じゃ両隣下の音が聞こえるだろうし、もうひとつもジジイがキチガイかもしれない
953774号室の住人さん:2011/05/23(月) 06:50:51.27 ID:Rxa4W91R
>>951
じいさんは、夜中に何度も便所行く。
水洗の音が精神的に気になるならつらいかも知れない。
954774号室の住人さん:2011/05/23(月) 08:10:09.49 ID:h0Vm+a9Q
>>951
耳が遠いから話し声、TV音量は大きいと
思うよ。
955774号室の住人さん:2011/05/23(月) 08:51:30.12 ID:uSeWmNwh
一軒家探したら?
956774号室の住人さん:2011/05/23(月) 23:43:36.80 ID:YZbhEuTa
RC最上階みつけたけど、ラーメン構造かわからない。どうやったらわかりますか?
957774号室の住人さん:2011/05/24(火) 00:33:51.81 ID:esEhU0bN
柱が出っ張ってればラーメン構造と思っていいかと。
もっとも、5階以上の建物だとほぼラーメンだけれど。

ラーメン構造でも防音のいい建物はあるので、
それだけで判断しないほうがいいよ。
958774号室の住人さん:2011/05/24(火) 08:12:00.03 ID:hMtjZxaE
バブル崩壊前の分譲タイプを探してるうちに思い切って買ってしまおうかと心が揺れている
959774号室の住人さん:2011/05/24(火) 08:59:43.06 ID:RU51+NP4
賃貸はいずれ貸してくれなくなる
購入するとローン、税、補修費のコンボ

ホントこの世は地獄だぜ!
960774号室の住人さん:2011/05/24(火) 09:00:53.07 ID:zM00WWGK
>>958
買ってから隣接世帯に無神経一家が居る事に気がついても逃げられないよ
分譲マンソンだと犬とか飼ってるとこもあるし
961774号室の住人さん:2011/05/24(火) 12:05:36.64 ID:+5FLMkJS
ただ分譲は賃貸より造りがしっかりしているはず
なので、そこが魅力ではあるんだが…

>>960の言うようなことは十分にあり得るからなあ…
962774号室の住人さん:2011/05/24(火) 19:26:49.75 ID:bTfBtR36
>>958
防音だけ考えるなら
ぼろい一戸建て買って 防音改造したほうがいいと思うよ。
963774号室の住人さん:2011/05/24(火) 20:14:33.07 ID:oe476jCz
>952>953>954>955
ありがとうございますm(_ _)m引っ越し先が静かとも
限らないし耳栓やイヤーマフとか試して寝てみますね…
疲れたよ…本当に…
964774号室の住人さん:2011/05/24(火) 20:26:39.63 ID:yCa/XiXk
そもそも、みんなどれくらい防音性求めてる?


1 無音(窓を開ければ聞こえる)
  隣が本気の生ドラム・カラオケ大会 上下が鬼ごっこ・縄跳び 外(すぐ近く)をミサイルの爆発音・戦闘機が通っても

2 ほぼ無音(ミサイルの爆発音や戦闘機の通る音は聞こえる)
  隣が本気の生ドラム・カラオケ大会 上下が鬼ごっこ・縄跳び 外(すぐ近く)を飛行機・新幹線が通っても

3 かなり高い(窓に隣接した室外機などの振動音やウォーターハンマー等は聞こえる)
  隣が本気のドラム・カラオケ大会 上下が鬼ごっこ・縄跳び 外(すぐ近く)を飛行機・新幹線が通っても

4 高い(本気の生ドラム・生ピアノなどは聞こえる)
  隣が本気の電子ドラム・電子ピアノ 上下が鬼ごっこ・縄跳び等 外(すぐ近く)の車の音や子供の遊び声(奇声)

5 普通(隣のケンカ 上下の鬼ごっこ・縄跳び等は聞こえる)
  隣の話し声(普通)笑い声(大きい)・テレビの音(大きい) 上下の歩く音・掃除機洗濯機を使う音 外の車の音・子供の遊び声(普通)

6 低い(隣の話し声・テレビの音(大きい) 上下の歩く音 外の子供の遊び声などは聞こえる)
  隣の小声・テレビの音(普通) 静かに歩く音静かなドアの開閉音 外の小声・歩く音

7 全て聞こえる(窓・壁と言う名のダンボール)
  上下左右斜めの小声・テレビの音(最小)・電気などのボタンを押す音・携帯の振動音・静かに歩く音静かなドアの開閉音 おなら その他全て

  
  どれくらいの生活レベルを求めているかによって物件探しの難易度・費用が違うけど
965774号室の住人さん:2011/05/24(火) 21:02:50.35 ID:s96BnWnY
>>964
4よりいい物件なんてないんじゃないの?
現実的に考えるなら4から6をもっと分けたほうがいいかと思う。

とりあえず自分は普通の音は聞こえなくて寝るときにうるさくなければいいや。
966774号室の住人さん:2011/05/24(火) 21:24:43.91 ID:q2AXJiSM
騒音は何種類もあるからなぁ…

デカイ声で話しても全く聴こえないが、壁に直接触れると簡単に聴こえる物件とか
壁がペチ壁でも窓や通気孔のせいで外の音がうるさい物件とか
967774号室の住人さん:2011/05/24(火) 21:24:44.43 ID:68YTxmJT
下の段が何を表わしてるか意味が分かりにくいな。
窓を閉めればミサイルの爆発音が聞こえない窓って何だよ。

うちでは、室内の話声、足音は聞こえないが、外の音は多少聞こえる。
ミサイルの音は聞こえた事がない。
968774号室の住人さん:2011/05/24(火) 21:47:20.27 ID:RUmjeqtD
次スレ立てようか?
一応立てる前には宣言するけど
969774号室の住人さん:2011/05/24(火) 21:50:14.62 ID:RUmjeqtD
次スレ立てます
970774号室の住人さん:2011/05/24(火) 21:52:20.43 ID:RUmjeqtD
立てますたm(_ _)m

【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1306241458/
971774号室の住人さん:2011/05/24(火) 22:16:27.95 ID:evZ71vox
2Kの防音物件があったので問い合わせてみたらピアノ以外オールOKとの返答がきた
築数年のもので家賃四万円台前半
福岡は安いな
972774号室の住人さん:2011/05/24(火) 22:18:06.34 ID:fdjbcRxT
>>970 乙です。
973774号室の住人さん:2011/05/24(火) 23:03:03.36 ID:evgJj2JA
エレベーターホールで大声で喋る中国人が煩い
当然ながら大声で喋るだけでなく
入室する際に鉄扉をバタンと閉めるのは言うまでもない
974774号室の住人さん:2011/05/24(火) 23:24:29.62 ID:6U2WLKCc
なんかいつの間にか原発関連がまじにヤバイことになったみたいだから
今都内に分譲マンソンは最悪のこと考えて待ったほうが良いかもw
975774号室の住人さん:2011/05/25(水) 00:18:15.59 ID:E71AQWN1
災いなるかなバビロン!神の怒りに沈む都市(まち)よ!
976774号室の住人さん:2011/05/25(水) 01:05:57.74 ID:39YZjMk1
中からの音と外からの音は別物だよ
うちは隣からは全く聞こえないけど外誰か通ると普通に聞こえる
外からは二重窓とかでもない限り聞こえるんじゃない?
977774号室の住人さん:2011/05/25(水) 01:18:25.08 ID:6xq70R9h
>>975
E.HOBA乙
978774号室の住人さん:2011/05/26(木) 08:36:13.99 ID:T3Ei5Zdo
うちはRCなのに全て聞こえるんだZE☆
979774号室の住人さん:2011/05/26(木) 13:07:30.60 ID:U80tvPvV
周りに人が住んでるのか?と思うほど静かで、二重窓だから外の音も滅多に聞こえないけど
部屋の前を歩く靴音だけは少し聞こえる
一番防音しづらい部分なんじゃないかな
980774号室の住人さん:2011/05/26(木) 22:30:39.70 ID:OuKiCix3
上とか下が事務所っていいよな。深夜は絶対静かだし。
昼間うるさいのは別に平気だが早朝とか深夜うるさいのがゆるせない
981774号室の住人さん:2011/05/26(木) 22:38:35.99 ID:bJAm/GiT
下が新聞販売所のアパートに住んでたときは最悪でした。
982774号室の住人さん:2011/05/26(木) 23:18:43.19 ID:USFvJ/24
コンビニ真上も最悪だったわ。便利は便利だったんだけど
納品トラックの音はまぁ慣れるんだけど、入り口の灰皿で煙草吸う奴の煙が入ってくるから窓開けられなかった
良かったのは、夏場熱いときでもコンビニのクーラーのおかげで常に床がひんやりしてて夏場楽だった事かな
まあゴキも出るしオススメは出来ない
983774号室の住人さん:2011/05/27(金) 01:57:33.95 ID:bRzf3u+e
食品扱ってるところはやっぱ避けたいよな
どうしてもハエやGが集まってくるからとばっちりを受ける
飲食店だと調理の臭いや煙が入ってくるし、ゴミの臭いもあるしな
984774号室の住人さん:2011/05/27(金) 10:02:12.74 ID:ee1fVV0v
赤ちょうちんタイプの居酒屋の3階を不動産屋を同伴しないで見に行った時、ドア開けたらミニGがチャカチャカと逃げて行った。
部屋に2ついたからシンクの収納は開けずに退散した。
985774号室の住人さん:2011/05/27(金) 11:40:30.08 ID:Cw7kfbUE
コンクリート打ちっ放しの最上階中部屋で北向きでカビ臭いが
みなさんなら借りますか?
床も打ちっ放し確認済みです
986774号室の住人さん:2011/05/27(金) 14:43:41.11 ID:kfjr9q8Q
借りません!
人は光合成を浴びます。
北向きのそんな打ちっぱなしのカビ牢獄堪えられません。
987774号室の住人さん:2011/05/27(金) 15:00:14.67 ID:Rwr6tBsi
>>985
お断りします
988774号室の住人さん:2011/05/27(金) 15:06:43.69 ID:mSCOWQ/d
こ、光合成を浴びる!? ( ̄▽ ̄|||)ナニソレ…ホウシャセンミタイナモノ?
989985:2011/05/27(金) 16:56:41.66 ID:NUUKigns
>986>987
やっぱそうですね…家賃4万円と安かったが体壊したら
意味ないなね
990774号室の住人さん:2011/05/27(金) 19:46:04.48 ID:kfXoiEAL
>>989
同じ条件の物件が前出てて見たかったけどあっという間に決まってた
俺は日当たりはあんまり気にしないけど通風状態も調べてみれば?
991774号室の住人さん:2011/05/28(土) 10:06:57.65 ID:4BKynMqM
>>989
直射日光差さなくても、窓が大きいとかで明るけりゃ北側でもオケ。
だが、立地や建て方・間取りにもよるだろうけど、冬シンシンと寒く結露がひどそうな気がする。
つか、そんなにカビ臭いってことはやっぱ換気がしにくくて湿気がひどいんじゃないか。
吸い込んで身体に悪いってのもあるけど、大事なものにカビ生えたら嫌だ。
自分だったら靴・革ジャン・カバン・カメラ・本・レコードなんかが心配で借りる気にはならないな。
992774号室の住人さん:2011/05/28(土) 19:26:58.94 ID:8Ud4lffB
>990>991
完全独立部屋で下のみ部屋があり最上階が空いていたが迷ってるうちに決まってしまった…
暗い部屋だったが風は良くぬけていました

中部屋の最上階見せてもらったが明らかに換気悪そうで
カビ臭かったが窓が大きくこちらの方が明るかった
でも、カビ臭いのでやめたよ…
993774号室の住人さん:2011/05/28(土) 19:42:55.70 ID:Di8gzGO5
>>992
カビ臭いのはやめて良かったと思う。
自分だったら、帰宅するたびに憂鬱ですぐ引っ越ししそうだ。
994774号室の住人さん:2011/05/28(土) 22:27:26.89 ID:orBRP8J+
上の奴だいたい部屋にいるくせに夜11時過ぎてからどたどたやりだす。
掃除してるのか知らないが。昼間やれや
俺に喧嘩売っているとしか思えない。
今度すれ違ったら文句言うわ。
995774号室の住人さん:2011/05/28(土) 23:08:25.77 ID:uC2SbHGF
「隣の者ですが夜は静かにしてください」って警告文いれとけば?
996774号室の住人さん:2011/05/29(日) 16:21:20.65 ID:0LnPbDIJ
仕事 疲れる
帰宅 疲れる
休日 疲れる
無理だと思ったら体壊す前に引っ越したほうがいい
997774号室の住人さん:2011/05/29(日) 22:21:06.50 ID:QNkP7unj
上階の足音ってみんなどう対策してる?
あれ振動で伝わるから耳栓ヘッドフォンでも聞こえるから厄介
RCなのになぁ
管理会社しかないのか
998774号室の住人さん:2011/05/30(月) 00:24:18.60 ID:395bgCqk
スラブを厚くする
天井にロックウールを入れる
天井に吊木を付けるなど
でも 賃貸なら現実的でないから管理会社を通して何度か
上階に言ってみてダメなら
最上階に引っ越すか防音性の高い(普通?)所へ引っ越す
999774号室の住人さん:2011/05/30(月) 12:41:31.66 ID:AuRvRw86
最上階だけど、自分はカーペットひいたり底がモコモコしたスリッパ穿いたり
カカト落とししないように(元々そういう歩きかたしないが)気を付けてる。
1000774号室の住人さん:2011/05/30(月) 13:20:33.59 ID:nUzD+le4
以前、中間階に住んでた時に踵落とし歩き騒音に悩まされたから、
最上階に引越した今は忍者歩きしてる


と、いう訳で改めて次スレ誘導

【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.14
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1306241458/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。