暖房無しで冬を乗り切るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん

            ____
         :/    \:
        :/ _ノ iiiii \. \
       /  (○)  (○)  \
      : |    (__人__)    |:
        \   ` ⌒´   /    うー、さぶ…この前まで猛暑だったのに…
        / ⌒ /⌒Y⌒ヽ ヽ
       :|  \|  .i  イ |
        |\ /   人  .\!
        |  \___/  \__/:
         |        /
         |         /
2774号室の住人さん:2010/09/24(金) 21:49:51 ID:DkoJAP//
姉妹スレ

エアコン無しで夏を乗り切るスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1275801835/
3774号室の住人さん:2010/09/25(土) 00:02:33 ID:IOH4GcnR
ぶっちゃけ無理じゃね?
4774号室の住人さん:2010/09/25(土) 01:21:35 ID:v4BVMP3U
コタツがあれば余裕
コタツも暖房もなしなら凍死
5774号室の住人さん:2010/09/25(土) 02:25:35 ID:lOPHyiQQ
厚着すればいいんじゃね?
6774号室の住人さん:2010/09/25(土) 02:35:36 ID:U5xQZKF3
この間まで38度だったのに、今日は18度。
一気に20度くらい下がった
7774号室の住人さん:2010/09/25(土) 02:48:04 ID:+YH/N9hz
PCがあるじゃない
8774号室の住人さん:2010/09/25(土) 02:52:34 ID:ZUTbPawA
猫だっている!
9774号室の住人さん:2010/09/25(土) 04:55:03 ID:d50MuKDA
法律で暖房器具をつけた部屋しか貸し出してはいけない国もあるくらいだから、それを思うともしかしたらいけるのかもしれない?(北海道と東北を除く???)
10774号室の住人さん:2010/09/26(日) 07:55:42 ID:IzIAzCcs
大阪に住んでいるが、LDKが16畳と広いのに床暖房等一切ない築40年近いボロマンション。
来月に入ったら暖房関係どうしようか悩んでる。。

コタツはあるので、薄手のダウンジャケット+半纏+リスト&ネックウォーマーで乗り切れるだろうか。
寝る時は電気毛布を買うと思う。

エアコンをケチって買ったので、暖房能力低いらしく(暖房低温能力2.2kwと書いてた)、
LDKで使ったら電気代かなり高いと言われてるのでビビってる。
乾燥が苦手なんで、エアコンあまり使わないと思うけど。
11774号室の住人さん:2010/09/26(日) 09:11:25 ID:chlDhdfG
>>10
部屋を暖めるのをやめて持ち運びしやすい電気ストーブを置いて
直接当たるようにするとか、
スペースあるんだからでかいファンヒーターか石油ストーブ置くとか、
いくらでも考えられると思うけど、
このスレ的には全部あきらめて暖房なしでがんばってもらいたい。
12774号室の住人さん:2010/09/26(日) 21:45:47 ID:IzIAzCcs
>>11
なるべく暖房なしで頑張ると思うけど、早々に脱落する予感はある。

いけるとこまで、こたつとダウンジャケットで頑張って見る。
13774号室の住人さん:2010/09/26(日) 23:27:23 ID:fR98l+dK
>>10
都市ガスならガスファンヒータ買え。ホムセン安いぞ。
まぁこのスレ的には(ry
14774号室の住人さん:2010/09/26(日) 23:39:31 ID:3dTryBfv
100円ショップのフリースの靴下良かったよ。
靴下履いてても足の裏茶色になるほど冷たくなってたけど、軽く汗かくぐらいポカポカした。
数年前に買ったから今のと品質違うかもだけど。
15774号室の住人さん:2010/09/26(日) 23:52:17 ID:65nPr7Ze
同じフリース素材でもモコモコしたやつがお勧め!
足と生地の間に空気の層がしっかり出来てマジ温かいよ
さらにふくらはぎをすっぽり覆うくらいの丈ならマジ最強
16774号室の住人さん:2010/09/30(木) 16:45:36 ID:2MjmSJyZ
さむ!
17774号室の住人さん:2010/10/04(月) 19:13:12 ID:mi6I98n1
筋肉つけて代謝をよくする。
肉体を維持するため食事も多く、又暖かくなるものを食する。
スパッツはいたり重ね着を駆使し炬燵やどてら、毛布等を用意する。
仮に暖房なし(炬燵も電源入れず)で過ごしても電気代分より食費が上がりそう。


あと名古屋人だが、睡眠時はまともな羽毛布団&足元と首周りに軽めの毛布やタオルケット等贅沢に横向きに、冷たい空気が入らないようにカーテンのようにかければ暖房は不要。 
むしろぽかぽかして暖房なしでも余裕で布団をはねのけ着替えることができるほどだ。


東北の方だと無理かもだが。
18774号室の住人さん:2010/10/05(火) 02:51:03 ID:Y6LgUpkV
さむ!
19774号室の住人さん:2010/10/05(火) 18:42:57 ID:t4y7zUsj
こたつも暖房の一種だと思うんです。
20774号室の住人さん:2010/10/05(火) 22:21:12 ID:eXpo+Dmx
炬燵は暖房だよ
空調じゃ無いけど
21774号室の住人さん:2010/10/09(土) 17:53:44 ID:wypgllKD
建築時、室内温度18度きると指導入る国とかあるらしいね。
22774号室の住人さん:2010/10/19(火) 03:21:55 ID:nDsHEBgd
身体はいくらでもあっためられるけど空気はどうしてもね。
マスクして寝るといいよ。
23774号室の住人さん:2010/10/25(月) 08:03:28 ID:JKw8L4Wl
今の東北は暖かいので暖房は必要ないかも
ちなみにウチには真夏に電気ストーブをつける前代未聞の糖質がいますが。
24774号室の住人さん:2010/10/25(月) 11:18:25 ID:tqdWB768
ドライヤーで布団の中を暖めるのは暖房? あり? なし?
25774号室の住人さん:2010/10/25(月) 21:11:26 ID:O+aplaLd
燃える てか燃えた
26774号室の住人さん:2010/10/26(火) 18:18:39 ID:rKVezjnh
>>24
素直に布団乾燥機買っとけ。 
あんまり天日に晒せん布団なんで三日に一度は使ってる。
27774号室の住人さん:2010/10/28(木) 07:41:14 ID:BacuYwII
さみぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28774号室の住人さん:2010/10/28(木) 09:30:21 ID:nTCjOPdE
窓をダンボールで覆ったらあったかくなるって言うけど、結露でべちゃべちゃになりそうだよね
29774号室の住人さん:2010/10/28(木) 10:54:54 ID:dZqtrO1O
俺なら北海道、東北以外ならこたつあれば余裕。
30774号室の住人さん:2010/10/28(木) 18:31:23 ID:BLLBMj3+
今日の東京程度ならモモヒキみたいなの履けば暖房いらないね。
31774号室の住人さん:2010/10/28(木) 19:40:57 ID:uSvwUsmP
暖房を付けるのは就寝時間外に室温が氷点下割った時だけ
32774号室の住人さん:2010/10/28(木) 23:00:37 ID:zgOc5opt
関西だが既にこたつの電源が入ってる。

夏は我慢できるが冷え性なんで冬は無理。
33今日のところは名無しで:2010/10/29(金) 00:29:33 ID:k1AVnqPI
京都だけどまだなにもだしてない。
そろそろこたつかな。
34774号室の住人さん:2010/10/29(金) 02:54:15 ID:ZyG9o28k
もふもふの靴下最強
今度長い奴買うわ

電気毛布は暖房に入る?
35774号室の住人さん:2010/10/29(金) 23:14:51 ID:bi0arCGx
たりめーだ
36774号室の住人さん:2010/10/30(土) 00:24:33 ID:Byo8j1lw
電気毛布とか湯タンポは夏の扇風機みたいな存在で
エアコン、ヒーター、ストーブみたいな空気を暖めるものを使わなきゃOKじゃないか
37774号室の住人さん:2010/10/30(土) 13:39:12 ID:xZWjhr1w
じゃ、こたつとホットカーペットはギリギリセーフだな。
38774号室の住人さん:2010/10/31(日) 00:25:04 ID:UgZ0R99Q
一昨年辺りマジで暖房無しで一冬過ごしたことがある。
着込んでひざ掛けの中に湯たんぽ、耐え切れなくなったら
布団に入って(もちろん湯たんぽin)寝る。
そしたら電気代が1050円くらいでびびった。早く寝すぎて
電気使わなかったらしい。
去年は炬燵出した。今年はまだ。
39774号室の住人さん:2010/10/31(日) 15:40:32 ID:O032SNxv
厚着してれば意外といけないか?
電気代もったいないし
40774号室の住人さん:2010/10/31(日) 16:10:24 ID:uAHdvkhy
エアコン28℃設定
寒くて頭が痛くなってきたよ
昨日からほとんど布団の中で暮らしてる
41774号室の住人さん:2010/10/31(日) 17:25:05 ID:U7v4rSw0
朝からこたつに籠って読書とDVD見てだらだら。
電気代はかかるが、缶コーヒー一本分もいかないだろうし。
42774号室の住人さん:2010/10/31(日) 20:33:13 ID:4Ieb10r8
おととし・去年は、熱いお茶と厚着と電気膝掛けだけで乗り切った。
今年もそのつもり。
43774号室の住人さん:2010/11/01(月) 20:00:04 ID:/FhUGQoT
電器膝掛けも暖房だろ
44774号室の住人さん:2010/11/01(月) 20:33:02 ID:hG8JXRLy
外出用の上着着てガンガッタけど、外気温2℃だと室温17℃で限界。
電気エアコンで22℃まで昇温、エアコンOFF、17℃まで降下、これの繰り返し。
今年は15℃を目指す。
45774号室の住人さん:2010/11/02(火) 02:56:45 ID:Q6WYNpWd
うち去年室温が2℃以下だったぞ
それでも暖房無しだった
今年は同じ地域だけど集合住宅に引っ越したので余裕っぽい
46774号室の住人さん:2010/11/02(火) 07:34:34 ID:NpOoYVvr
>>45
室温2度w
俺も実家の時は、そんな感じだった。
もちろん暖房つけてたけど。

今年初めて集合住宅に引っ越したので、どんな室内温度か楽しみ。
期待してるほど暖かくないとは思ってるけど。
47774号室の住人さん:2010/11/03(水) 11:48:05 ID:xAmfyhXF
下と両隣次第だね、常に誰かがいて、エアコン等で暖かいご家庭ばかりならかなり期待がもてるかも。
48774号室の住人さん:2010/11/03(水) 14:27:14 ID:RLGYPUNF
下も隣も居ないんだ・・・
騒音に悩まされることはなくて快適だけど
49774号室の住人さん:2010/11/05(金) 00:22:43 ID:2Agcja+m
ttp://www.geocities.jp/pongogorira/danbou.htm
5年前の情報だけど結構参考になる
50774号室の住人さん:2010/11/05(金) 21:34:06 ID:+np3ZYMw
>>49
目だし帽に噴いたw

冷え性だけどとりあえず年内は暖房なしを目指してみる!@首都圏
いま既に使用してるもの→腹巻、フリースのひざかけ体に巻き巻き、綿の靴下+毛糸の靴下
ムートンスリッパ、ネックウォーマー、犬
これからの援軍→金属製湯たんぽ、ゆたぽん、リストウォーマー、しょうが湯
51774号室の住人さん:2010/11/07(日) 11:43:53 ID:F7xR0qJH
はやく夏にならないかな
52774号室の住人さん:2010/11/08(月) 01:46:15 ID:+dtq+UH/
無印の湯たんぽが気になる
53774号室の住人さん:2010/11/08(月) 01:51:37 ID:Y5nTw55W
家の中でマフラーするとガチで暖かい
帽子とかフードかぶるんでもいい
54774号室の住人さん:2010/11/08(月) 22:07:36 ID:wgooCAdK
室内ならマフラーよりネックウォーマーの方が動きやすくない?
100均でも売ってるし
55774号室の住人さん:2010/11/08(月) 22:24:18 ID:+dtq+UH/
レオパレスだと隣の暖房で部屋が暖まるらしい
56774号室の住人さん:2010/11/08(月) 23:26:22 ID:89EMGNZ6
>>54
俺の場合ネックウォーマーだとガバガバであんま意味ない
100均のはみんなゆるいのばっかだ
57774号室の住人さん:2010/11/09(火) 07:12:46 ID:WFcOOXP0
さむいお…
ヌックミィとかグルーニーとか、着る毛布みたいなの買おうかな
58774号室の住人さん:2010/11/09(火) 08:33:33 ID:alZ95Q5B
着る毛布いいよ あったかい
59774号室の住人さん:2010/11/09(火) 20:15:42 ID:6UHo2sVu
うちの会社の冷え性軍団に見せたいスレだな。
この時季から春まで、すぐにエアコンを強にしたがってオフィスが暑くてしょうがない。
オフィスの一方でエアコンをガンガン!オレのいる側では窓を開けて冷気を取り入れ!
なんちゅう馬鹿げた光景が展開されることがある。
暖房抜きで身体を暖かく保つ工夫を、会社の冷え性軍団にも憶えてもらいたいもんだ。
60今日のところは名無しで:2010/11/11(木) 05:28:39 ID:q5LFUkaO
やっぱ部屋の温度下げるのは窓だから、厚手のカーテンをする。
うちはカーテン代わりに厚手の布を付け、窓下半分に板を置いてます。
冷気が下から入らないのでかなりいい。
段ボールはやってましたが、結露なんかで汚くなり止めました。
段ボールは敷布団の下に敷くと温かったです。
後はやっぱり寝袋の上にモーフです。
動いてもズレない。

61774号室の住人さん:2010/11/11(木) 07:40:03 ID:iNKmJfQE
真冬は、レースを外して、厚手のカーテン+遮光カーテンで良いかも。
レース代わりの厚手カーテンは結露とかで汚れるから、洗いやすい素材のもので。
62774号室の住人さん:2010/11/11(木) 08:26:50 ID:k25wjS00
基本的に気温と体温が一番下がるのが就寝中の時間だから
寝ている間暖房を使ってないのなら
起きている時も暖房は必要ない
63774号室の住人さん:2010/11/12(金) 17:31:10 ID:4TaEH2dr
起きてるときも布団着てるならそうなるわな。 
高級羽毛布団で寝てるひとなんか全身にダウンジャケット三枚分くらいの厚さはかぶせて寝てるのに近いし。
64774号室の住人さん:2010/11/12(金) 17:48:21 ID:4TaEH2dr
>>44
エアコンで二十度辺りでつけっぱのが安くないか? 

エアコンは室温維持は比較的安くすむけど、温度上げるのは電気喰うよ。
65774号室の住人さん:2010/11/12(金) 18:23:50 ID:kW5Ed6fA
>>44だが
>>64確かにそうらしい
ちょっと研究してみる
66774号室の住人さん:2010/11/13(土) 10:24:46 ID:MZ0Zjzs9
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はクソスレたてんな童貞のおっさん 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ

67774号室の住人さん:2010/11/13(土) 12:07:53 ID:NLPTDeDg
見ている瞬間、呪いなんか無いのを確認しちまった場合はどうすりゃ良いのやら。
68774号室の住人さん:2010/11/19(金) 04:42:21 ID:NQGBEcSR
おまえら一番コスパのいい飲み物はなんだ
とりあえずココア買ったが飽きてコーンスープ10食と梅干買ってきた
69774号室の住人さん:2010/11/19(金) 05:35:54 ID:G1Nc6/Zy
ホットミルクが一番体温まりそう
70774号室の住人さん:2010/11/19(金) 12:40:14 ID:nRYjRCNK
安いなら湯や茶だろうけど飲料はコスパより種類だな、同じのばかりだと飽きるし。
昆布茶とかもなかなかよいよ、一杯単価安いし。
ヴァンホーテンのココアはそこそこ高いが濃くてうまいと思う。 
コンソメスープや汁粉、甘酒とかつくるのは多分ちょっと違うよね?
71774号室の住人さん:2010/11/19(金) 21:40:49 ID:KprzN1s1
とうがらし梅茶、温まりますよ
72774号室の住人さん:2010/11/19(金) 23:30:01 ID:bdCrWi7Y
温かい飲み物なら何でもござれ
ホットミルクはコスパ悪いだろ
ココアならもっと安いのあるよ>バンホーテン
昆布茶は近所のスーパーに缶一種類しかなくて閉口した・・・
お茶はコスパいいんだろうけど淹れるのがめんどいなあ
とうがらし梅茶ってどういうの?
73774号室の住人さん:2010/11/21(日) 09:32:14 ID:WQ+40Yo9
さていよいよ氷点下になる地域も出てきました。
どうやってスレタイの主旨に沿った生活をしてるのか、
これから特に、北海道、東北、北陸、信州地区からのレスを期待。
74774号室の住人さん:2010/11/21(日) 09:35:40 ID:F+BzlkFv
湯たんぽ最強説
75774号室の住人さん:2010/11/21(日) 09:47:13 ID:rDTnuQd0
人形寝袋を部屋着にするのはどうだろうか
76774号室の住人さん:2010/11/22(月) 12:32:23 ID:MzCBEK6x
ダイソーのもこもこのシリーズが使える!
腹巻はネックウォーマーに最適だし、ハンドウォーマー(指のない手袋)は
着脱が簡単であったかい
77774号室の住人さん:2010/11/22(月) 21:03:05 ID:Sd4IeeP5
>>73
おれ達に死ねと言っている奴がいるようだな。
78774号室の住人さん:2010/11/22(月) 21:46:21 ID:htD195QK
>>73
氷点下のときはスキーウエア常用で乗り切ったよ
多少安物でもスキーウエアの保温性は別格だから

更にハクキンカイロがあれば快適
79774号室の住人さん:2010/11/22(月) 22:45:23 ID:EP0LBCKZ
>>78
カイロ使うんならもう石油ヒーターにしちゃえば?
せめてeneloopのカイロにしようぜ。
80774号室の住人さん:2010/11/22(月) 23:22:51 ID:htD195QK
ハクキンの方がeneloopよりもランニングコストも安いし
温かいと思うんだけどなー
500円程度のベンジン一瓶で余裕で冬を超せるし

そこらへんは個人の好みかね
81774号室の住人さん:2010/11/22(月) 23:37:03 ID:h3uOVIqE
つか、100均に湯たんぽ売ってる?

なんかコスパは一番よさげだけど
82774号室の住人さん:2010/11/23(火) 01:01:33 ID:N75vQl1l
>>78
スキーウエアのジャケットは使えるよね。

肌に密着する伸縮タイプの下着は必須かな。
それに加えて、首周り&足先を温めれば、室内気温が3度でも耐えられる。

今季は保温性高い下着+大きいマフラー+靴下二枚重ねで、
暖房不使用に挑戦してみよう @北緯52度(非・極東)
83774号室の住人さん:2010/11/24(水) 04:42:33 ID:q8Tej8CA
俺も、暖房をつけると、のぼせちゃうから、つけてないや
PCとテレビからの温風だけで十分
84774号室の住人さん:2010/11/24(水) 04:44:49 ID:8YDDMgRk
俺は24時間つけてる
85774号室の住人さん:2010/11/25(木) 21:28:16 ID:p1xeAWzw
やばい
今日だけは、寒いかも。。。
86774号室の住人さん:2010/11/26(金) 15:45:35 ID:Ja0fshhy
>>85
その気の緩みに負けないように暖房は、買わない、出さない、入れない。

入居時に暖房が無い人は、まず買ってこない!(貰わないとか、拾わないも含む)。
入手したくても次回の休日まで無理、という状況なら「やっぱりやめよう」となる可能性が高い。

入居してから暖房不使用を決意した人は、押入れやクローゼットなどの思いっ切り奥にしまい込む。
引っ張り出そうとすると、大荷物の出し入れと、それに伴う埃による大掃除が必然的に生じる状態にする。
まあ、処分しちゃった方が確実ではあるが。

部屋の設備として暖房が付いている人は、まず電源をカット。
リモコンも電池を抜いておく、有線リモコンなら操作面に厚紙を貼ってラップで巻いてしまう。
可能なら、コンセントを抜き、暖房単独のブレーカーならそれも落す。
電源投入までにハードルを設けておく。

今の内にこれらを実施しておきましょう。
8782:2010/11/26(金) 16:41:10 ID:iGjQP7pK
>>86
まさにその通り。禍根は断つ。

今朝、起きたら多少の積雪があったけれど、
まだまだ窓全開&空気交換できる状況だな。
88774号室の住人さん:2010/11/28(日) 12:15:28 ID:9e0vhKOg
さみーからついに暖房付けて寝たら風邪ひいた
89774号室の住人さん:2010/11/28(日) 12:31:41 ID:5sQ8QWR7
旭川とか雪らしいな。このスレが真価を発揮するのはいよいよだな。
北海道、東北、北陸、信州の皆さん、期待してますよ。
90774号室の住人さん:2010/11/28(日) 14:19:24 ID:lUVYIsg5
東北だけど毎年あんまり雪降らないんですが
91774号室の住人さん:2010/11/28(日) 16:12:02 ID:ZVt5+Suj
2ちゃんしてるってことはPC持ってるんだろ
ボロいPCで3Dの最新オンラインゲームでもINしてりゃ
暖房になる
排気の熱が半端ないからな。
92774号室の住人さん:2010/11/28(日) 21:39:19 ID:uAyb+2gM
>>91
なんて思ってる奴は素人
93774号室の住人さん:2010/11/29(月) 04:15:17 ID:0EfDAlyb
たかだか200W/300W程度の廃熱で暖まる程度の寒さなら最初から苦労しない。
94774号室の住人さん:2010/11/29(月) 04:33:31 ID:pHdGKJR7
スレの趣旨には反するが、同じ2〜300W食わせるなら、
PCよりエアコンに食わせた方が遥かに部屋が暖かくなる。
95774号室の住人さん:2010/11/29(月) 07:54:44 ID:mhgRKeuJ
自家発電であったかくなったお
96774号室の住人さん:2010/11/29(月) 20:14:36 ID:pFXTAl8S
北海道は絶対無理だな
なぜなら暖房付けないと水道管が凍結して逆に高くつく
97:2010/11/30(火) 04:14:38 ID:YMpdZGuH
>>96
暖房付けていても、凍る時は凍る。
だから、大概は 水を落として 寝る。
そうで無い家は、凍結防止用のヒーター付き水道管を入れてる。
98774号室の住人さん:2010/11/30(火) 05:06:16 ID:YMpdZGuH
あっ!ヤバイ!室内温度が 
0度切った
99774号室の住人さん:2010/11/30(火) 05:10:50 ID:YMpdZGuH
自分、今年初めて、炬燵のヒーターを購入
寄る年波には勝てん!
100774号室の住人さん:2010/11/30(火) 16:02:46 ID:YMpdZGuH
100 GET!
101774号室の住人さん:2010/11/30(火) 19:53:51 ID:5y0XyzU/
さみーぞー
えgthzzjxrrtAhatjmutjdiyofutytrseedrftgyh
さみー
102774号室の住人さん:2010/12/01(水) 07:05:22 ID:lnNgRDrz
このスレ炬燵はありなの?
103774号室の住人さん:2010/12/01(水) 09:47:54 ID:360rHWZy
なしに決まってるだろう
湯たんぽもグレーだな
乾布摩擦、厚着、カイロくらいはOK
104774号室の住人さん:2010/12/02(木) 02:57:16 ID:lnXwJ/Ep
窓の内側に生じた水滴が凍結し始めたw
室内気温+2℃ まだまだ余裕です。
手先・足先の冷えは、揉みほぐしたり血行促進マッサージで対処。
ついでにセミロングの髪を下ろせば暖かい(・∀・)
105774号室の住人さん:2010/12/03(金) 05:56:47 ID:8amCPP3Q
>>102
ここでの暖房の定義は、人体あるいは、飼い犬、飼い猫等の動物の生体反応による発熱
以外の、発熱による人体への体温維持効果を図った、電力、気体、液体或は固形燃料、
化学反応を起こすことによる発熱を期待できるものによる発熱装置。
これによれば、パソコン、テレビ、照明、お守りと判断されたカイロ、照明として使用する炬燵もok
106774号室の住人さん:2010/12/03(金) 19:07:10 ID:uOgqkt8g
>>105
部屋の照明は白熱灯三つだけど、この熱だけでも十分暖まるよ
夏場は暑くて使えなかったけどね
お守りのカイロの判断基準ってどの程度?
交通安全って書くだけじゃダメかね。お祓い必須とか?
107774号室の住人さん:2010/12/03(金) 21:39:27 ID:bPxVOMsQ
これ関東以南なら余裕だろう
108774号室の住人さん:2010/12/04(土) 05:13:50 ID:n8v7JHHb
炬燵はれっきとした暖房器具だよ
109774号室の住人さん:2010/12/04(土) 05:45:40 ID:aMfQt1HE
>>108
だから、炬燵の布団ひっぺかして「照明」として使うのは許可って意味だろ?
110774号室の住人さん:2010/12/04(土) 08:17:17 ID:DfPn3kBk
アホかwwwww
そんなもんダメに決まってんだろ
111774号室の住人さん:2010/12/04(土) 09:39:21 ID:DfPn3kBk
それOKにしたら「ストーブも照明代わりなんで(キリッ」でOKになるじゃねぇか
112774号室の住人さん:2010/12/04(土) 12:56:50 ID:cUOcvMgG
ひどい貧乏…
113774号室の住人さん:2010/12/04(土) 13:20:39 ID:7r/IBl6I
>>109
最近のは殆ど赤外線で可視光出ないだろ。
114774号室の住人さん:2010/12/04(土) 13:49:38 ID:QsYJXs3N
カイロ用のベンジン、売っているところ少なくなったね。
また探さないと。
115774号室の住人さん:2010/12/04(土) 15:50:28 ID:Ay3uRLIy
冬は
ベンジン、イソジン、ニッポンジン
116774号室の住人さん:2010/12/04(土) 15:52:38 ID:8PLDXTwt
卵のパックを集めて
壁に貼ると断熱材になるんじゃない
あの凸凹がいい感じに。
117774号室の住人さん:2010/12/04(土) 17:45:31 ID:2s2r7H3j
>>113
照明は、可視光によるものに限ると定義されてないから、可視光じゃなくても
光ってるような気がすると信じれば照明になりうる
ただし、邪道な感じがするから誰も真似しないだろうけど

あとワンポイントアドバイス
寝る時は、胎児のように、くるまって寝れば、かなりの保温効果が期待できるよ
しかも、人間の血流や熱の観点から考えると
この方式は、心臓に優しく、心筋梗塞、心不全の発症を低減できる
多分w
118774号室の住人さん:2010/12/05(日) 01:16:00 ID:V6cvxFX9
乗りきるというか、12月だというのにまだ暖かくて出してもいない。
関東だと、本当にいらない?。
いや、でも夏があついときは、冬寒くなるしな。
119774号室の住人さん:2010/12/05(日) 07:28:50 ID:geCkqChw
たしかに暖かい 反動がガクガク(((n;‘Д‘))ηナンダカコワイワァ
120774号室の住人さん:2010/12/05(日) 15:26:49 ID:/1/mZUq0
>>117
お前の主張はわかったからガンマ線でも浴びてろ。
121774号室の住人さん:2010/12/05(日) 16:27:49 ID:KKjG9kNL
人体って暖かいんだよね。
パンツ一枚で抱き合って寝ると、マジで暖かい
パジャマ着る方が、体温がダイレクトに伝わらないから寒い
野郎同士でもイイから試してみなって
122774号室の住人さん:2010/12/05(日) 17:12:32 ID:AVYycQCz
これにくるまって冬を乗り切ろう
http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?i=10000421&s=208613&c2=2737642149
123774号室の住人さん:2010/12/05(日) 21:02:08 ID:RHmtnc8Y
東京は暖かいよ。
今のところ暖房使ってない。
電気代が浮くからうれしいなあ。
124774号室の住人さん:2010/12/05(日) 22:13:01 ID:4aw37Wy+
沖縄は室温26℃だよ。
125774号室の住人さん:2010/12/06(月) 15:20:26 ID:QUWYjzMQ
セクロスの時だけ暖房on
126774号室の住人さん:2010/12/07(火) 22:56:11 ID:f35HvdWQ
東京だけど暖房はいらないね。
足下がちょっと冷えるけど・・・
127774号室の住人さん:2010/12/08(水) 00:02:08 ID:BkbrWDAu
>>125
セクロスすると暑いから暖房offだ
128774号室の住人さん:2010/12/09(木) 00:18:08 ID:Od70ODPU
北海道なので参加したいけど電気カイロはだめ?
去年はそれだけで乗り切ったんだが…
現在外は−1℃で積雪あり。
129774号室の住人さん:2010/12/09(木) 16:21:14 ID:zUnOEOBh
>>128
−1℃はヌルいよ。ここは今、午前8時過ぎで気温−10℃。北緯55度地点。
昨晩の雪で積雪はあるけど、半凍結してアイスバーンになってる。
カイロも暖房も無しで、たまに窓開けて空気入れ替えしてるよ。
冷え対策で足指マッサージは欠かせないかな。
130774号室の住人さん:2010/12/09(木) 17:00:14 ID:LhCYsyNB
外人は帰れよ
131774号室の住人さん:2010/12/09(木) 21:56:53 ID:HRnYmnAG
>>128
認める。
132774号室の住人さん:2010/12/09(木) 22:22:51 ID:cW9E6MeT
>>131
ありがとう!
北海道ということで緩くしてくれたのかな?厚着とカイロで頑張るよ。
靴下3枚重ねと膝サポーターをしてたけど今日はアイテムに腹巻を追加しました。
133774号室の住人さん:2010/12/10(金) 19:41:14 ID:ALRtO5ZA
北海道で暖房なしなんて正気の沙汰とは思えないんだけど…
刑務所ですら暖房あるんじゃないの?
134774号室の住人さん:2010/12/10(金) 20:54:40 ID:NF1ds2nL
ロンT2枚 下パンツだけでもこたつがあれば十分ですお
135774号室の住人さん:2010/12/10(金) 21:29:49 ID:GEZ+Y5AA
北海道ならFF式ストーブ24時間つけっぱ、外に大型石油タンクが常考だろ
死ぬぞ
136774号室の住人さん:2010/12/10(金) 21:32:29 ID:WWXV9NjN
>>134
こたつ禁止だって言ってるのがわからないか?
137774号室の住人さん:2010/12/10(金) 21:49:01 ID:LB3I9dVJ
電源入れてなきゃいいんじゃね?
138774号室の住人さん:2010/12/10(金) 22:18:06 ID:gGJco1L0
>>133>>135
今室温15℃です。
下と左右が入居してるのでけっこういけます。
北海道の賃貸はストーブ完備がほとんどで、いつでも点けられると思うと楽だし
139774号室の住人さん:2010/12/10(金) 23:38:07 ID:g31teIav
15℃もあれば余裕だな
140774号室の住人さん:2010/12/11(土) 02:01:10 ID:ianU4Bwl
コタツとか、軟弱すぎるぞ
141774号室の住人さん:2010/12/11(土) 03:55:54 ID:9iHemY+V
お前らすごいな。キチガイだ。

29度のエアコンガンガンに焚いた部屋からカキコ。
142774号室の住人さん:2010/12/11(土) 18:24:00 ID:KAvvfcuR
お前の方が基地外だ
お前、マジで早死にしたいのか?
143774号室の住人さん:2010/12/11(土) 21:17:34 ID:JNFXrLLT
のぼせて死にそう・・・
144774号室の住人さん:2010/12/11(土) 22:45:26 ID:F1pdnWlx
着る毛布で乗り切り中

朝が辛いな
145774号室の住人さん:2010/12/12(日) 01:04:46 ID:K4lnsR6I
起きてる時は暖房ないとちょっと寒い…
鼻水がとまらなくなるよ。
146774号室の住人さん:2010/12/12(日) 02:00:30 ID:ZouEaBtz
>>144
こげ茶っぽかったらそのまま街歩くとジェダイっぽいなw
147774号室の住人さん:2010/12/12(日) 03:26:28 ID:O8k05wPt
赤ならムック
148774号室の住人さん:2010/12/12(日) 03:33:44 ID:LdiA3jaG
じゃあ俺は緑で
149774号室の住人さん:2010/12/12(日) 04:25:00 ID:+SLvYZr3
>>142
暖房の強い地域の平均寿命が短いという話は聞いたことがない。
150774号室の住人さん:2010/12/12(日) 05:49:54 ID:8ST1b0v5
床が冷たいよ
151774号室の住人さん:2010/12/12(日) 09:33:33 ID:sEwnkInK
>>149
暖房自体は良いけど
エアコンから絶え間なく、ホコリ、カビが排出されてるから、気を付けた方がいいよ
152774号室の住人さん:2010/12/12(日) 12:58:33 ID:KXFNdVv+
エアコンのホコリは元々室内を漂ってたホコリだからエアコン有る無しは関係ないよ
153774号室の住人さん:2010/12/12(日) 13:03:33 ID:6GkH6oUs
フィルター掃除すればいいんじゃね
154774号室の住人さん:2010/12/12(日) 13:37:17 ID:bdyF6Tjw
>>152
>>153
このスレとは関係ない話になるかもしれないけど
今、子供の喘息とかが増えてるらしいけど、手入れが難しいカーペットを、欧米にかぶれてか、普及したからだと思うんだよね
カーペット、絨毯なんて、ダニの住かだし、掃除機で掃除しても埃とダニとかが舞い上がるから大変
俺、アレルギーあるんだけど、ダニとかは死骸でもアウトだからさ。
だからエアコンも怖い。空気清浄器もなんか信用できないし。
風邪は万病のもと、とかいうけど、ダニ、チリ、ホコリと暖房、飽食も免疫力を低下させ、万病を引き起こすもとだ。
155774号室の住人さん:2010/12/12(日) 13:53:32 ID:K4lnsR6I
喘息って子供を過呼吸にさせるヒステリックな社会環境・教育のせいもあると思う。
もっと穏やかで静かに暮らせる環境が必要。
156774号室の住人さん:2010/12/12(日) 15:59:22 ID:SRCwtoL4
現在外気温0℃
北海道は外が寒過ぎるので部屋に帰ってきたときに暖かいと感じるのがいいとこだわ
157774号室の住人さん:2010/12/12(日) 19:30:21 ID:w57NRDCd
北海道なら暖房器具が全く無いのはきつい。
158774号室の住人さん:2010/12/12(日) 20:10:11 ID:kHlfDNMb
北海道は住宅がしっかりしてるらしいから
案外いけるんじゃないのか
外の寒さで体慣れてるだろうし
159774号室の住人さん:2010/12/13(月) 01:36:55 ID:SLu2qvwA
フリースって余り温かくないね
160774号室の住人さん:2010/12/13(月) 02:45:35 ID:G7jvMPeV
フリースは冷たくならないんだよ
161774号室の住人さん:2010/12/13(月) 02:56:13 ID:5prOtDye
>>146
茶色だけど外出しないわw
162774号室の住人さん:2010/12/13(月) 02:56:19 ID:DOdNfURR
発熱するベッドパッドを店頭で試してみた
手を置いてちょっとしたらすぐ温かくなった。
クリスマスプレゼントに最適w
163774号室の住人さん:2010/12/13(月) 03:21:40 ID:7lkROWIB
酒飲むのも有効かも
164774号室の住人さん:2010/12/13(月) 03:26:45 ID:5prOtDye
>>162夏のひんやりシートとは違って効果ありそうだな

>>163後で襲ってくる尿意が
165774号室の住人さん:2010/12/13(月) 19:42:15 ID:hxBSdCSx
札幌の人は寝るときも暖房つけっぱなしみたいだよ。
断熱の住宅でも暖房ないと無理だって。
166774号室の住人さん:2010/12/13(月) 20:33:01 ID:G7jvMPeV
札幌のマンションだと室温は何度まで下がるんだろ
このスレには部屋が氷点下いってるような人もいるみたいだが
167774号室の住人さん:2010/12/13(月) 23:08:42 ID:mtzR5BVl
札幌だけど、以前は夜も備え付けのFFストーブ点けっぱなしで
それを職場の人に言ったらみんなびっくりしてたので
自分の周りでは点けてない人のほうが多いみたい。一戸建てだと当然違ってくるけど
168774号室の住人さん:2010/12/14(火) 08:39:49 ID:axZXlQEG
ピークは1月みと
169774号室の住人さん:2010/12/14(火) 20:36:48 ID:yOsY1sB5
北海道だとだいたい消して寝ると
寝る前20℃
起床時10℃ くらいかな

起きるとき寒いから17℃くらいに設定して寝てる
170774号室の住人さん:2010/12/14(火) 20:48:47 ID:AykbwPk5
>>168
ピークは2月でしょ。
今寒くなったなあなんて思ってるけど、
年明けると次元変わるからね。
そんで1月後半から2月はピーク。
毎年ここで暖房つける俺が言うのだから間違いない。
171774号室の住人さん:2010/12/14(火) 21:14:43 ID:DQpBvy71
>>168
>>169
>>170
もー寒いのやだよー。。。
172774号室の住人さん:2010/12/14(火) 21:32:56 ID:OohueVQB
一人暮らし板だけあって集合住宅が多いから
暖房なしでも大丈夫やな
173774号室の住人さん:2010/12/14(火) 21:45:58 ID:GC9RSXyS
マスクして寝ないと喉がやられる
174774号室の住人さん:2010/12/14(火) 22:12:19 ID:WXtNzYln
>>173
洗濯ものの部屋干しはどうだろう?
175774号室の住人さん:2010/12/14(火) 22:29:20 ID:OohueVQB
低温下では湿度が高いほうが体感温度が下がるんだってね
176774号室の住人さん:2010/12/14(火) 23:22:10 ID:GC9RSXyS
>>174
酒飲んで寝るとどうしても口呼吸になっちゃうんだよね
177774号室の住人さん:2010/12/15(水) 06:31:34 ID:2SXJyr2y
真夏の暑さを思い出せば就寝時は冬の方が幸せ
178774号室の住人さん:2010/12/15(水) 11:53:46 ID:WAOEMbsC
そうだ!今俺たちは寒くて幸せなんだ!
179774号室の住人さん:2010/12/15(水) 12:55:27 ID:su1LUvm1
毎朝起きると窓がめちゃくちゃ結露してるんだけど
暖房無しでもこんなもんなのか?
初めてのマンション暮らしだからわからん
でもちゃんと断熱されて外と温度差があるってことだよな
180774号室の住人さん:2010/12/15(水) 15:44:26 ID:bC2VlzNZ
前日の炊事その他で湿度が上がってるんだろ
181774号室の住人さん:2010/12/15(水) 16:00:17 ID:su1LUvm1
え、みなさんの部屋はそんなに結露しないんですか?
風呂キッチントイレの水周りとはドアで仕切られてますし
室温15℃湿度50〜55%でずっと安定なんですけれど
外気温は3℃〜11℃ってとこですかね
182774号室の住人さん:2010/12/15(水) 20:36:44 ID:mTLMd5AK
>>179 >>180
普段は、寝る前に一時間ほど窓を開けて換気すればよい。
さらに休日、一日中在宅する日は、昼間は基本的に窓やドアを開けて、湿り気を追い出す。
北海道、東北、北陸、信州では、この時季これを怠る人が多いと聞く、忘れずに実行しよう。

183774号室の住人さん:2010/12/15(水) 20:45:51 ID:LBLNjBhN
寒すぎます北海道。
玄関と窓ガチガチに凍ってる。
外の気温-12度だけど頑張ってストーブ切ります!
184774号室の住人さん:2010/12/15(水) 21:28:18 ID:j9ouTgLa
カーペットがヒンヤリするから、ひびかん像ってシート買ってみた。
防音やすべり止め用らしいけどヒンヤリ感が減った!
185774号室の住人さん:2010/12/15(水) 22:12:57 ID:iwKg+tto
>183
風邪ひくからあまり無理しないほうが良いよ。
186774号室の住人さん:2010/12/15(水) 23:11:00 ID:tq16ZnCi
札幌風がまったくないから−7℃だけどあまり寒いって気がしなかったな。
雪景色の中に無風で雪がまっすぐ降りてくる様はシンと静かで本当に美しい。
187774号室の住人さん:2010/12/16(木) 11:30:19 ID:WwrNoVQ6
厚着して カイロ貼って生活してる。

188774号室の住人さん:2010/12/16(木) 16:42:56 ID:l5u5Nb0d
あぁ〜東京も寒い
今日は最高気温が9℃だよ・・・
暖房つけないから、就寝時は靴下履いて寝ないと足が冷たいわ
189774号室の住人さん:2010/12/16(木) 19:42:57 ID:ZTvBSaIh
俺も東京だけど、さすがに靴下履いて寝ないなw
羽毛布団1枚で十分だよ
マンションだからかな?
もっと寒くなれば、毛布を追加するだけね
190774号室の住人さん:2010/12/16(木) 23:44:42 ID:1n+1lKMS
さみぃ・・・ ドライヤーで暖とっちゃった
191774号室の住人さん:2010/12/17(金) 00:22:08 ID:e6GBlr+W
エアコンつかねえ!
192774号室の住人さん:2010/12/17(金) 01:00:37 ID:f2LZ5eip
気温3度以下に下がる地方ではエアコンなんざ冬は無用の長物
193774号室の住人さん:2010/12/17(金) 01:08:36 ID:xobaTr6s
3度以下にならないのって沖縄だけじゃないか?
194774号室の住人さん:2010/12/17(金) 01:20:32 ID:f2LZ5eip
まあ真冬にエアコンで暖を取ろうなんて思わないこったな
195774号室の住人さん:2010/12/17(金) 10:18:45 ID:xM+EITEV
>>189
一応マンションの2Fなんだけどさ、'84年だから如何せん古いのよ。
もう築26年だからね〜
俺が小学生くらいの頃に建てられた物件だよw
196774号室の住人さん:2010/12/17(金) 10:27:50 ID:CRcqIivv
100均の1Lペットボトルの湯たんぽあったかいよ
やけど注意
197774号室の住人さん:2010/12/18(土) 00:00:26 ID:LMnh+c2x
炬燵とドテラで震えてる@北海道
198774号室の住人さん:2010/12/18(土) 01:08:15 ID:aGZEtGJv
送料込み2000円くらいで買った着る毛布最高だ
合わせ目を前にして帯がわりの紐でしばって浴衣みたいに着てる
寝るときもこれ着たままw
肩が冷えない

ちなみに足はユニクロのフリース室内靴下とレッグウォーマー
199774号室の住人さん:2010/12/18(土) 01:33:16 ID:VVwOxs6b
>>189
兄弟!俺も東京、マンション3F、ニシ○ワ毛布一枚
毛布一枚で防寒越冬してるの周りにバレたら気違い扱いされるな
>>196
昔、やけどしたから、俺は使えないわ
>>198
あまり防寒備拡大させると、むしろ、まともに暖房点けた方が
安上がりってことにならないように
200774号室の住人さん:2010/12/18(土) 02:08:44 ID:GAMwx7oY
着る毛布て下に何着るん?
201774号室の住人さん:2010/12/18(土) 02:31:02 ID:aGZEtGJv
>>199
うちはコタツがなくて主にソファと椅子生活
ガスファンヒーターはあるんだけど最低温度に設定しても暑いから寒い時にちょっとつけて温まったらすぐ消してる

PC前の椅子にいることが多いから手出すとこのついてる着る毛布は薄いから楽
もこもこの暖房着着てもいいんだけどちょっと袖が苦しいんだよな

>>200
普通の格好だよw
今はヒートテックインナーとジップつきフリース着てる
もっと寒くなると間に安いカシミアタッチセーター
202774号室の住人さん:2010/12/18(土) 08:48:18 ID:tWTm4iiw
うちも今着る毛布着ながら2chしてる。
昨日、合わせの部分をミシンでダーーッと縫って、
肩の部分をハイネック状に。
余った生地でフード作った。
簡単に言うと足首まであるパーカートレーナー状態。
気心地も良くてぬくぬく。
203774号室の住人さん:2010/12/18(土) 10:27:17 ID:8rOX4YSZ
こうなると日当たり良好物件の勝ちだよな
ほとんど暖房付けないで過ごせるし
※晴天時に限る
204774号室の住人さん:2010/12/18(土) 12:51:16 ID:pOpcdjrc
札幌ですがまだがんばってます
今日は雪で室内はちょっと暗い
205774号室の住人さん:2010/12/18(土) 18:37:37 ID:kt5TSSaO
>>202
すごい うちのヌックミィも改造して欲しいw

着る毛布
フリースルームウエア
ピタクロ
足の冷えない靴下の上にフリース靴下

で今のところしのいでる
206774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:34:13 ID:HB5wPl6N
>>203
日当たり良好物件ってのは夏の日差しがねぇ。
オレん家みたいに自宅屋内で日光浴が出来るレベルだとね。
何事も中庸が大事かと。
207774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:53:04 ID:aGZEtGJv
西と南にデカイ窓のあるうちは夏は地獄
とりあえず西窓は一年中熱と光遮断カーテン閉めっぱなし

だけど北向きの部屋は結露と湿気すごいから冬は常に窓を少しあけてる状態で
寒いのなんのって
208774号室の住人さん:2010/12/18(土) 20:53:15 ID:msQPLuGG
コーラのフタ開けたら凍った 寒い
209774号室の住人さん:2010/12/19(日) 00:14:31 ID:YyZPmhiX
こたつがあれば、暖房はいらない!・・・・・って、そういう問題では無い?
210774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:13:12 ID:Egida58G
いやコタツは完璧に暖房だろw
211774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:18:05 ID:7K4PHBnf
電気入れなければ暖房ではない
コタツにぬこでも入れとけ
212774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:21:52 ID:NKD9gBXv
ぬこぬこ
213774号室の住人さん:2010/12/19(日) 01:56:18 ID:Egida58G
うちのアパートは動物禁止なんだよな
ぬこ飼いたい
214774号室の住人さん:2010/12/19(日) 05:02:14 ID:oEuhgvtD
やっぱ飯食うとあったまるな
215774号室の住人さん:2010/12/19(日) 06:00:41 ID:icggUu3u
そうそうw だから頻繁にラーメンやらパスタ作って一味唐辛子やらタバスコやら入れて食ってるww
炭水化物の摂り過ぎで太る太る
216774号室の住人さん:2010/12/19(日) 07:25:17 ID:JQq+U67h
みんな凄いな。
大阪在住だけど、夜は暖房なしは無理だ。

昼間は日当たり良いので、日が射すとかなり暖かいんだが。
今は朝日が目に差し込む角度なんで、カーテン閉めるけど。
217774号室の住人さん:2010/12/19(日) 14:35:39 ID:dY/kpk/t
最近部屋の中でも
ジャンパーと手袋と靴下をしてる
寝るときはベッドの上で寝袋で寝てる
218774号室の住人さん:2010/12/19(日) 14:40:18 ID:dY/kpk/t
因みに長野県在住
焼酎の生姜湯割りを毎日飲んでる
219774号室の住人さん:2010/12/19(日) 14:54:29 ID:dHFEA03M
生姜はいいよね
ジンジャーティー飲んでる
しかし足の冷えがそろそろ限界だ・・・
220774号室の住人さん:2010/12/19(日) 14:56:43 ID:GgKtlScE
モフモフのスリッパ履いてる
221774号室の住人さん:2010/12/19(日) 16:29:30 ID:dY/kpk/t
暖房は無くてもまだ我慢出来るけど
皿洗いだけは、水道水はキツい
222774号室の住人さん:2010/12/19(日) 16:56:23 ID:ouxpSbm+
昼と夜の温度差があり過ぎる@大阪市
223774号室の住人さん:2010/12/19(日) 17:24:29 ID:FG0TBD6l
ずっとふとんの中にもぐってテレビみたり、ふとんかけてめし食えば暖房なしで過ごせるよね
224774号室の住人さん:2010/12/19(日) 20:20:39 ID:8/JoSZW4
指なし手袋してるけど指先が冷えるな。
今年中は暖房点けない@札幌
225774号室の住人さん:2010/12/19(日) 22:37:56 ID:dHFEA03M
>>224
札幌でそんな自殺行為やめてw
12月の北海道には5割以上の確率で雪による飛行機欠航とかの目に遭ってきたw
226774号室の住人さん:2010/12/19(日) 23:18:25 ID:cZZcvUc+
上空はそんな感じだけど下界はそうでもないよ。
大丈夫!
227774号室の住人さん:2010/12/19(日) 23:28:12 ID:AhCuqS1Q
北海道在住ですが

移動、食事以外は冬用のマミー型
シュラフに入って顔だけ出してます。
228774号室の住人さん:2010/12/19(日) 23:44:15 ID:pNZ9PG/N
顔だけ出して何をしてるの?
229774号室の住人さん:2010/12/19(日) 23:59:22 ID:5pBfkDPY
www
230774号室の住人さん:2010/12/20(月) 02:38:17 ID:I0iNaxwk
おなかが冷える・・・腹巻欲しい
231774号室の住人さん:2010/12/20(月) 09:00:12 ID:gZTZITTX
半冬眠状態みたいだね、シュラフのひと。アクティビティがすごい低そうだ。
232774号室の住人さん:2010/12/20(月) 13:25:01 ID:RYbmYrGy
三大珍味
233774号室の住人さん:2010/12/20(月) 21:19:53 ID:qg6u8DlS BE:836913375-2BP(2888)
ヒューマノイド型の寝袋欲しいな
6000円くらいするかたちと高い
234774号室の住人さん:2010/12/21(火) 00:35:19 ID:azM7BJ19
>>233
ググったけどよさげだなー
体温で自家発電、最高
けど要らない季節に収納がかさばりそうなw
235774号室の住人さん:2010/12/21(火) 03:58:02 ID:YlFI9oa1
収納はそんな嵩張んないよ
付属のコンプレッションバッグに入れて圧縮
サッカーボールくらいかな
でもあんまお勧めしないなー
そんなに高くないけどそれでも普通の外にも着ていける服買ったほうがいいじゃないかと思う
持ってるんだけどあんま着てないから
236774号室の住人さん:2010/12/21(火) 04:23:30 ID:ML9z6Vqh
ググってみて笑ったせいでちょっと温まったわw
237774号室の住人さん:2010/12/21(火) 05:46:21 ID:vsUL9qCu
238774号室の住人さん:2010/12/21(火) 09:00:03 ID:LXvAG93R
日本は広いな
239774号室の住人さん:2010/12/21(火) 10:51:18 ID:23wfDoC7
ちょっと目を話した隙にかつおがフサフサに…
240774号室の住人さん:2010/12/21(火) 15:43:11 ID:7MpM5QCb
>>237
まあ旭川ならそんなもんでしょう。
241774号室の住人さん:2010/12/22(水) 06:43:52 ID:4x65G1R4
毎年電気毛布と普通毛布だけで過ごしてるけど、毎年風邪引いてる気がする・・・
去年はバイト先でインフル貰ったし・・・
一昨日くらいから風邪気味で、今日起きたら完璧に風邪だわこれは

仕事やすみたいー でも溜まってるぅぅううぅ しかも忘年会あるぅぅううぅう どうしようぅぅううぅうぅ
242774号室の住人さん:2010/12/22(水) 09:36:41 ID:/ory9Xyv
電気毛布とかこたつで寝るのと一緒で体温調節できなくてすぐ風邪になりそうなもんだが・・・大丈夫なのかね・・・
243774号室の住人さん:2010/12/22(水) 18:31:54 ID:2wLHqEzM
>>241
体温高くするとそれだけ免疫力も高くなるよ
つまり逆は…
しばらく暖房付けるなり熱い風呂に毎日浸かるなりホッカイロはるなりしたら
息臭くなるけど、味噌汁ににんにくとしょうがを入れると一気にあったまるお
244774号室の住人さん:2010/12/23(木) 21:26:51 ID:2DkmBKzt
豚汁も温まるお
245774号室の住人さん:2010/12/24(金) 04:48:11 ID:3EQZPk3Q
>>193
東京都
246774号室の住人さん:2010/12/24(金) 11:55:34 ID:ZYTBZkOu
東京普通に下回るだろ。
247774号室の住人さん:2010/12/24(金) 18:25:19 ID:XDP649VK
どこの東京だよ
248774号室の住人さん:2010/12/24(金) 18:58:23 ID:r8DYyCZz
スレ違いかもしれないけど、
夜中の間ずっとエアコンを点けっぱなしにする人ってどうなんだろ?
マナー違反になるのかな?
室外機とか意外に煩いもんな・・・。
249774号室の住人さん:2010/12/24(金) 19:57:19 ID:IINF9Qvq
締め切ってるからあまり気にならんのじゃない?
250774号室の住人さん:2010/12/24(金) 20:53:13 ID:r8DYyCZz
>>249
ところがさぁ、締め切っててもブーーーンって音がするんだよ・・・。
因みに俺の住んでるとこで夜中にずっとエアコンっていうのはその人だけw
251774号室の住人さん:2010/12/24(金) 21:09:32 ID:FIiWLC5I
マナー違反てことはないだろうけど、
うるさくて寝れないって事ならなんとかしてもらいたいね。

備え付けエアコンなら管理会社へ言って修理なり交換なり点検なりしてもらう
個人の持ち込みなら管理会社から本人へ言って同上

じゃないですかね。
252774号室の住人さん:2010/12/24(金) 21:52:28 ID:b/4Yz2CE
やっぱり細かい支出を確実に節約していくのが一番なんだよね。

例えば、これなんかで
コンビニの買い物代を無料にする。
http://m消oppy.jp/消top.php?IBfRjQ(消の字を消す事!)
【手順】
1.上記のサイトに無料登録。
2.暇な時に携帯でポイントをためる。
3.ポイントをおサイフケータイに交換。
4.→買い物の支払いに使う♪
数百円〜数千円だけど、
ここを確実にカット出来るとお金が浮くよ。
253774号室の住人さん:2010/12/24(金) 22:36:46 ID:r8DYyCZz
>>251
管理会社は今日で仕事納めらしいんだよ・・・。
直接、隣の住人に言いに行っていいものか考えてる。
みんなならどうするのかな?
254774号室の住人さん:2010/12/24(金) 23:56:04 ID:Wnywbjj+
相当うるさい室外機みたいですね
最近は物騒だし変に苦情言うのも怖い

今日とうとう挫折
ドラッグストアのポイントで電気ブランケット入手
あったか・・・
255774号室の住人さん:2010/12/25(土) 01:22:41 ID:rzMCP1GI
気温低いけどアイス食べてます@さっぽろ
256774号室の住人さん:2010/12/25(土) 02:23:09 ID:+YR9KBLV
>>255
気温の方が低かった場合、それは温かい食べ物になるの?
257774号室の住人さん:2010/12/25(土) 02:47:09 ID:rzMCP1GI
うーん温かくは感じなかったなあ
258774号室の住人さん:2010/12/25(土) 02:58:56 ID:qfhfYEhU
恒温動物なんだから当たり前w
259774号室の住人さん:2010/12/25(土) 12:17:42 ID:ck4nCwSi
最近分譲RCの中部屋に越したんだけど
寒くなくてびっくりカーボンで事足りるし動いていれば汗核w
今まで軽量鉄骨2階角部屋で2年暮らしてきた所は
窓がたくさんあってそれはそれは極寒(地域は変わんない)
で行動する気力もなく悲惨だった・・・
賃料も1万安くなったし助かるわ
260774号室の住人さん:2010/12/25(土) 13:06:51 ID:8TJ4e+XJ
>>246
小笠原諸島の最低気温は15度くらい
261774号室の住人さん:2010/12/25(土) 13:10:07 ID:S+MVHxW3
窓にプチプチ貼った
あったか〜い
262774号室の住人さん:2010/12/25(土) 13:23:00 ID:WKeVP9BP
PC(2台)を暖房とカウントしなければ暖房なしですごせそう@大阪
263774号室の住人さん:2010/12/25(土) 15:40:33 ID:xzQzrhwE
手の指先が冷たくて困っているのですが、
どのように対策されていますか?
また、指なし手袋でおすすめがあれば教えてください。
264774号室の住人さん:2010/12/25(土) 16:23:13 ID:p/I2fnzt
>>263
ダイソーのやつあったかいよ
265774号室の住人さん:2010/12/25(土) 19:13:12 ID:ZCC+1kD9
足元はYAMAZENの小さい電気ウォーマー買った
手はワイヤレスマウスなので左に持ち替えたり
膝掛け毛布の中でマウス操作したりする
266774号室の住人さん:2010/12/25(土) 21:11:42 ID:xVh/4rUj
あまりに冷えてきたのでふくらはぎにラップ巻いてみた
意外にいける
267774号室の住人さん:2010/12/25(土) 21:48:46 ID:o23rBaTf
寒すぎてふとんから出れない!
268774号室の住人さん:2010/12/26(日) 00:51:06 ID:7/nU9LZQ
>>261
269774号室の住人さん:2010/12/26(日) 10:12:06 ID:K+E4xh8D
まずは、猫を10匹ほど用意します
270774号室の住人さん:2010/12/26(日) 13:11:57 ID:Iss1Jour
ヤギでもいいか?
271774号室の住人さん:2010/12/26(日) 15:49:53 ID:9YuAYK9q
>>270
先輩:「「猫を」と書いてあるよね?読めない?」
俺「「猫を」と書いてあります…」
先輩「何でヤギなの?何で?」
俺「…」
先輩「猫とヤギは同じ?同じだと思う?」
俺「…同じではないと思います…」
先輩「猫とヤギは同じだと教わったの?」
俺「教わってないです…」
先輩「じゃ何でヤギなの?説明して?」
俺「…」
272774号室の住人さん:2010/12/26(日) 16:15:28 ID:7y/LQflL
みんな暖房つけないで洗濯物はどうやって乾かしてるの?
洗濯乾燥機以外で。
273774号室の住人さん:2010/12/26(日) 17:58:48 ID:1YtC2NEV
ヨーロッパ@マイナス10度ですが昨日から灯油切れてて家の中でも息が軽く凍る状態。
274774号室の住人さん:2010/12/26(日) 18:21:53 ID:LYBw4bnG
登山用の装備を試してみようと思います。
あまりお金をかけられないので、
最も効果のありそうな、手足の防寒具を買おうと思うのですが、
既に試されている方は、いらっしゃいますか?
今のところ、モンベルで
フィンガーレスグローブ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108526
フットウォーマー
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108235
もしくは、
キャンプシューズ
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108002
を買おうと思っています。
275774号室の住人さん:2010/12/26(日) 18:54:30 ID:2RXAxdkL
寝るときの靴下はもはやデフォだな
今日なんて一日中布団から出られなかった@東京
新たに装備するにも金もないし・・・
276774号室の住人さん:2010/12/26(日) 21:24:06 ID:fF4/hZ/T
暖房付けると電気代払う価値はあるなと思うw
277774号室の住人さん:2010/12/26(日) 23:12:12 ID:sm7oq74Z
ヨーロッパに寒波がくると、日本も寒くなる
278774号室の住人さん:2010/12/27(月) 04:06:38 ID:ntiUaNmt
完全装備だけど足が寒い!
室温6℃@京都
279774号室の住人さん:2010/12/27(月) 12:41:01 ID:CdxCVbgv
>>278
ひどいね。ちなみにどういう建物なの?
280774号室の住人さん:2010/12/27(月) 14:52:41 ID:ntiUaNmt
>>279
1800*900の窓が4面あります。
床はフローリングで、断熱材が入っていません。
窓際についたてを立てて、断熱カーテンをぶら下げています。
確かに効果はあるようですが、
昨日の夜は外の気温が-1℃まで下がったので、
室温もやはり下がってしまいました。
上半身ダウンを着ると案外暖かいので、
下半身にもダウンを買おうかと思っています。
281774号室の住人さん:2010/12/27(月) 15:37:10 ID:CdxCVbgv
一戸建てなのかと思ったけど違ったのかな?
しかし夏暑く冬寒い場所ってきびしいな。
穿くダウンってあるんだね。自分は無印の腰巻きダウンを検討中だわ。
282774号室の住人さん:2010/12/27(月) 16:06:04 ID:ntiUaNmt
>>281
一戸建てなのですが、かなり古い家なので、ガラスは一枚ガラスで、サッシはアルミです。
京都には全く向かない家です。家の中も、正に夏暑く冬寒いです。
これだけ寒いと、寒いことに気をとられて集中できなくて困っています。
アウトドアで着るような装備を揃えられればいいのですが。
暖房代よりも高くついてしまいそうですし。
283774号室の住人さん:2010/12/27(月) 17:22:42 ID:wBnMNUYe
登山用品はそれほど暖かくないよ。
軽さが最重要なのと汗冷えを排除するのが目的だから
極寒地用のものは対応できるだけの保温力あるけど
んでダウンは確かに最高の性能だけど家で使うならダウンじゃなくてもいい
高いし軽いかわりにハイロフトで動きにくいし手入れが必要だから
化繊なら安物で十分。フリース帽子、手袋、ネック、リスト、ウェスト、レッグウォーマー辺りは100円ショップにもあるし
ジャケットパンツも安いのが色々ある。ダウンシューズはグンゼのがしまむらで780円で売ってた。
一番効果高いのは部屋にテント張っちゃうことだけどな
284774号室の住人さん:2010/12/27(月) 17:45:32 ID:yci1H5vE
>>278
ドカジャンの上下は駄目ですか?
自分は 毎年、ドカジャンで過ごしているけど
今だと、色もデザインも色々有るし
安くて、動きやすくて 結構機能的
因みに 住んでるところは 北海道
285774号室の住人さん:2010/12/27(月) 17:47:08 ID:f3eSgo53
暖房なしって、炬燵もダメなのかな? 私も北海道だけど、ここ数年は
炬燵だけで越冬してます。
286774号室の住人さん:2010/12/27(月) 18:23:47 ID:98o6uSqx
うちは一戸建てで朝は室温6℃だ。外は−2℃。
断熱材は一応入ってるはずだが安普請だからなあ・・・orz
287774号室の住人さん:2010/12/27(月) 20:06:10 ID:ntiUaNmt
>>284
作業着には目が行きませんでした。
最近の作業着は機能性も去ることながら、
お洒落なものが多いですね。
検討してみることにします。
288774号室の住人さん:2010/12/28(火) 00:05:47 ID:SN1f4TbE
これこれ・・・
住居からしてオサレっぽい京都の人にそげなもの勧めるんでねえよ
@さっぽろ
289774号室の住人さん:2010/12/28(火) 00:13:18 ID:ky/9o8Lw
八千代エンジニヤリングの作業着がシンプルでかっこいい
290774号室の住人さん:2010/12/28(火) 01:26:28 ID:3io3mSow
吐く息が白く見える状態で寝てると、朝起きたときに布団の口元のところが
ぐっしょり濡れて冷たくなってるのが嫌だったなあ。これは30年前の寒い
冬に横浜で暮らしてたときの話。
今はジャスコの着る毛布にくるまってぬくぬくしてますよ。でもこれ見てくれ
最悪だね。キリストか釈迦みたい。つまり普通の乞食よりもっと情けない格好。
291774号室の住人さん:2010/12/28(火) 07:30:20 ID:yqjLHKj2
292774号室の住人さん:2010/12/31(金) 11:16:16 ID:r8iPmDN7
293774号室の住人さん:2010/12/31(金) 13:23:41 ID:xHF0bBZx
今日めちゃくちゃ寒いからエアコンなしでは乗り切れそうにない…
294774号室の住人さん:2010/12/31(金) 13:28:22 ID:xwUmpiwP
めちゃくちゃ寒かったらエアコン効かないだろ
295774号室の住人さん:2010/12/31(金) 16:43:16 ID:hVz+8ZBw
設定温度付近まで室温が上がってくると、エアコンがブフォァーっていうんだが、
なんだこれ。
296774号室の住人さん:2010/12/31(金) 17:55:48 ID:FGGSx5IR
とりあえず今年中暖房つけず乗り切りました@さっぽろ
297774号室の住人さん:2011/01/02(日) 02:39:34 ID:O9fC4JVg
エアコンつけるとブレーカーおちるんだよな
298774号室の住人さん:2011/01/07(金) 15:28:52 ID:cwaUCXCY
誰かまだ続けてる?
こんな寒い日は、2月くらいからストーブ点けるかな・・・と思わせるわ
今月はがまん@さっぽろ
299774号室の住人さん:2011/01/07(金) 15:35:05 ID:B8NZVyz6
札幌で暖房無しとか死なないのか・・・
俺は神奈川住みだから暖房は全く使わないなぁ・・・ちょっと寒いけど騒ぐほどでもないというか。
300774号室の住人さん:2011/01/07(金) 20:58:39 ID:o5ZLVJCE
>>299 札幌で暖房無しとか死なないのか・・・
そんな疑問を抱いては駄目だ。とにかくやるんだ!
301774号室の住人さん:2011/01/07(金) 22:45:46 ID:cxoGBmld
苫小牧だが、やや厳しい。マイナス8度らしいし。
指先が冷たい。
302774号室の住人さん:2011/01/07(金) 23:36:38 ID:1Cuc8Dzy
>>301
室温は??
303774号室の住人さん:2011/01/08(土) 02:07:35 ID:jXYCj0i0
室温3℃@京都
手が痛い
304774号室の住人さん:2011/01/08(土) 02:48:18 ID:jXYCj0i0
ドラゴンって狩り、食事、睡眠以外に何してるのかな?
やっぱり、ゴロゴロ?
本とか読んだり、趣味でもやってたりするんだろうか。
305774号室の住人さん:2011/01/08(土) 02:49:03 ID:jXYCj0i0
すいません・・・
306774号室の住人さん:2011/01/08(土) 03:25:14 ID:vY5tMYQD
魔法瓶水筒に、お湯だけ入れてそばにおいてる。
飲み物であっためてる
307774号室の住人さん:2011/01/08(土) 03:44:03 ID:f2DDs0f7
密閉中部屋1Kさいこーエアコンない物件だけどいけそう
動くと汗もかくよ^q^
夏がこわいけどさ
308774号室の住人さん:2011/01/08(土) 04:52:21 ID:6ron4d12
まあ、北海道で暖房はコタツだけ生活を5年続けてるから、
多少のことなら乗り越えられる。
309774号室の住人さん:2011/01/08(土) 09:56:57 ID:qZnpV2Ac
ベンジンのカイロはなかなかいいよ
ランニングコストがグー
310774号室の住人さん:2011/01/08(土) 09:58:08 ID:k0e4WiNS
北海道もそこそこ〜極寒まで色々あるからなぁ。
陸別で暖房なしで生きてるんだったら尊敬(笑)

FFストーブが壊れて途方に暮れてる。
普段家中室温22℃にしてるんだが、
気温-10℃、室温3℃。
ふとんから顔を出すとさむい
311774号室の住人さん:2011/01/08(土) 21:17:42 ID:kV02PpFR
1月2月乗り越えれば暖房はいらんね
312人間七七四年:2011/01/08(土) 21:28:49 ID:ua1AcT/u
ごめん弱で200Wのハロゲンヒーターとコタツ(電源OFF)でなんとか乗り切ってる
313774号室の住人さん:2011/01/09(日) 03:43:12 ID:1naoRQYq
陸別でコタツだけだと、水道菅が凍結する(笑)。
314774号室の住人さん:2011/01/09(日) 09:29:52 ID:fTjX4/US
クーラー無しスレは、我慢で乗り切ったり、水分&塩分補給してたら、
早々死ぬこととかはないと思うけど、このスレは死人とか出ないのか?
凍傷とか、少なくとも霜焼けとかなりそうだ。

寒がりの俺は、既にコタツとホットカーペットに入ってる。
ヒートテックにフリースきて、半纏装備して、こたつに潜ってる。
315774号室の住人さん:2011/01/09(日) 22:48:44 ID:YdUBVkDs
こんなスレがあったのか。

自室のコタツの中に1000円程度の寝袋を入れておいて使う。
(もちろん電気入れずに。)
かなり暖かいし、そのまま寝転んで寝ても風邪など引かずに
寝れるし電気代も要らないし低温火傷など健康被害も起きない。
かなりエコで健康的な利用法だと思う。
もちろん、服は暖かいものを着ておくことが重要。
フリース上下+薄手中綿ウエア上下+厚手靴下がお勧め。

今年は自室はコレで快適に暖房器具無使用中だ。
316774号室の住人さん:2011/01/09(日) 23:39:13 ID:sAmIUK9a
>>315
自室ってことは、家族と住んでてなおかつ居間なんかは暖房が入ってるんじゃないの?
317315:2011/01/10(月) 02:00:02 ID:9vBBj6pp
1人暮らしじゃないけど、他スレでは「暖房なしで乗り切る」スレが全く機能してないので、
自室では全く暖房を使わない自分もここにお邪魔してみた。我が家には使用してる
居間は無く、ダイニングに小さなファンヒーターがあるけど、食事の時だけ、
しかもトロ火のような種火しか使わない、という家ですw 実質、自分が利用する
可能性のある暖房器具は食事時の、その種火ファンヒーターだけだが、
食事が終わるとそれすら速攻で消す。そういう家なのです。
(このファンヒーターの種火は、点いてるのかどうか分からないくらいのトロ火。
室内で風が動くような寒い日には殆ど室温に変化は無い。)



318774号室の住人さん:2011/01/10(月) 14:14:21 ID:mko4qcl1
>>313
尊敬(笑)
いくら2重サッシとはいえ・・・
ずっと使わないと部屋のそこら辺にある水道管までこおっちまうだろ!!(汗)
319774号室の住人さん:2011/01/10(月) 19:28:48 ID:BP83Fgnx
岐阜の高山だが先日、気温−10℃でコタツのみだと水道が凍結した。
凍結防止をつけてなかったお隣さんは、水道管破裂したとか・・・
320774号室の住人さん:2011/01/11(火) 00:04:14 ID:5IQc3+jM
ここを見ていると都市ガス暖房でガス代高いとか言ってる自分が情けなく感じられるな。
しかも電気カーペット併用。
とりあえずストーブ消すところから始めてみるか@旭川
321774号室の住人さん:2011/01/11(火) 00:24:58 ID:4BZlq5Ir
暖房使わずにいけるのは室温5度くらいまでと思うよ。(うちは8度)
雪が積もってるようなところは厳しいと思う
322774号室の住人さん:2011/01/11(火) 08:15:04 ID:Y261CXaq
風呂入るときに自分がいかに重ね着してるか驚愕してしまう
323774号室の住人さん:2011/01/11(火) 23:26:54 ID:ueEVa84r
高性能下着の上下(ジオラインとかクラフトとか)、タイトなフリース、薄くて軽い
ダウンジャケット、ウインドブレーカー、裏起毛のパンツ、テントシューズ(象足)
、ニットキャップ、指切り手袋で0度まで余裕。
着膨れしないし動きやすいし、10度くらいなら暑い。
やっぱ下着が重要だな。
324774号室の住人さん:2011/01/12(水) 00:34:43 ID:ToeC50gE
>>322
風呂の度に自分けっこうやせてるなーと思うわw
325774号室の住人さん:2011/01/12(水) 20:46:32 ID:zl+DBAcQ
これからが本番です
326774号室の住人さん:2011/01/12(水) 21:37:36 ID:yA4Ix5Sd
1月末くらいが寒さのピークかな?

そこからじわじわと春に向かっていくのだな。

冬来たりなば春遠からじ。
327774号室の住人さん:2011/01/13(木) 12:39:29 ID:OtyMN+Gq
フード、ネックウォーマー
ドライT、フリースT、メリノウール、ダウンジャケット、フリースパーカー、フリース中綿ベスト
ウエストウォーマー、ドライスパッツ、フリースパンツ、ダウンパンツ、フリースパンツ
ウールソックス、ダウンシューズ、ルームシューズ、アンクルウォーマー
と防寒対策を施した部屋10℃安定で着ているが寒い、特に足先はどんどん冷え切って行って戻らない
寝るときも着たまま布団に入るわけだが寒くて仕方ない日もある
室温は以前よりずっと高いのに代謝が悪いんだろうなぁ
328774号室の住人さん:2011/01/13(木) 13:02:29 ID:wQmzxx3k
自分は最低気温12℃だからまだいいほうなんだろうが着てるものを書き出してみる
上はババシャツ、Tシャツ、フリースワンピ、フリース、時々マフラーと薄手ダウン
下は靴下3枚、レッグウォーマー、膝当て、レギンス、カーゴパンツ
あとは腹巻、指なし手袋、スリッパ。
>>327のように足先が冷えるとつらい。靴下はく前にドライヤーで指をよく乾かしたりしてるわ。

しかし室温が温かいのは気持ち悪いと感じるようになったなあ・・・
329774号室の住人さん:2011/01/13(木) 14:03:10 ID:wnqYuqbD
最低気温12℃って、どこに住んでるんだ?
今の日本でそんな地域あるのか・・。
沖縄?

自分はうどん県民だが、昼間でも室温6度だ。
でもコタツ寝袋(もちろん電気オフ)で充分過ごせてる。
330774号室の住人さん:2011/01/13(木) 14:28:05 ID:wQmzxx3k
>>329
室温です。北海道です。
331774号室の住人さん:2011/01/13(木) 17:24:17 ID:AdEPKzzg
暖房無しこたつ無しペット無し隙間風アリで過ごしてるけど
さすがに霜焼けがすごいよ。
332774号室の住人さん:2011/01/13(木) 18:08:23 ID:Kbb1ps7H
つまりマイナスが抜けていると?
333774号室の住人さん:2011/01/13(木) 18:10:50 ID:obXuwsuS
北海道で暖房無しとか可能なのか?死ぬ気がするが・・・
334774号室の住人さん:2011/01/13(木) 21:33:19 ID:wnqYuqbD
何より凄いと思うのは、この時期のホームレスさん達・・。
335774号室の住人さん:2011/01/13(木) 21:33:54 ID:HlN3WHSE
集合住宅なら周りの部屋が暖めてくれるのと、
断熱がしっかりしてるから室温が意外に保たれる。
まーでも風呂とかきついだろーと思う(汗)
336774号室の住人さん:2011/01/13(木) 23:30:11 ID:aDN8yn5i
外気温0度くらいが最近続いてるから多分3度とかそんくらいだな
裏ボアのフリースパーカーのフード被ってもふもふの靴下履くくらいだ
あまりに手が冷える時は靴下と同じ素材の指ぬき手袋?みたいなのもつける
コーヒーかココアは必須
人間ってここまで寒さに慣れれるもんなんだな
337774号室の住人さん:2011/01/14(金) 00:03:55 ID:YRQ8rSeV
>>332
そういや北海道はいちいちマイナスを言わないって
札幌出身の同僚が言ってたわ。
338774号室の住人さん:2011/01/14(金) 08:56:47 ID:plfImxRR
>>333
外がマイナス気温なので
部屋に帰ってきたときは暖かいと感じます
339774号室の住人さん:2011/01/14(金) 16:26:59 ID:/LprkZfo
足元は今年からこういうのはいてるけどすごくいいな
部屋の中でブーツありえないと思ってたけど最高だ
ttp://im.store.uniqlo.com/goods/066915/item/38_066915.jpg
ttp://img.muji.net/img/item/4548718775804_400.jpg
340774号室の住人さん:2011/01/14(金) 18:49:34 ID:7YBv+hcu
お前ら光熱費を抑えるために防寒具を買い込んでたりしないか?
341774号室の住人さん:2011/01/14(金) 18:51:15 ID:EwCw4YZL
屋外は暖房効かないんだぞ
342774号室の住人さん:2011/01/14(金) 21:42:57 ID:p1NfQ0Af
>>339
自分も屋外使用を見込んで買って来たインナーソックス室内で履いてるわ
ウェットスーツ素材だけど足裏に滑り止め加工がされててフローリングでもいけた

屋外は九州だから気温自体はそんなに下がることはないんだけど
新聞配達のバイトで長時間バイクに乗るから風が辛いな。特に手袋は工夫が要る
保温性と共に、夕刊等の薄い物でも楽にめくれる作業性を備えていなけりゃならん
343774号室の住人さん:2011/01/15(土) 14:20:38 ID:AMP1okca
せめてコタツでも買えばいいのに。
今のやつって1時間5円以下だぞ。
344774号室の住人さん:2011/01/15(土) 17:48:40 ID:uATs4u9S
暖房無しで冬を乗り切るってプレイなんです
345774号室の住人さん:2011/01/15(土) 22:29:27 ID:dVSWU/8T
>>335
昔、会社が独身用に借り上げてたアパートに住んで居たのだが、
みんなが帰省する正月は部屋が寒くなって、これ実感した。
346774号室の住人さん:2011/01/15(土) 23:31:40 ID:KxfWubYY
運動嫌いだけど腕立てでもしなきゃタイピングできない
347774号室の住人さん:2011/01/16(日) 01:01:50 ID:vnBns5LP
>>343
効率上がってるの?なんか電気ストーブと同じイメージなんだが。
348774号室の住人さん:2011/01/16(日) 02:16:23 ID:OKjmDhHb
>>347
小さいコタツなら、消費電力400wとして、一番搾って使ってたら実際5円くらいかも。
349774号室の住人さん:2011/01/16(日) 12:25:15 ID:ZqTO+IFF
毎年コタツだけで越冬してる@北海道。それでも電気代は月3000円くらいだよ。
350774号室の住人さん:2011/01/16(日) 18:26:57 ID:SaApCs50
外気温は0度だが室温12度あるからまだ暖房入れてない@九州
今年はもうこのまま乗り切れそうだ
351774号室の住人さん:2011/01/16(日) 23:02:05 ID:OKjmDhHb
このスレの猛者達は凄いな。

関西だけど、エアコン20度設定でも、室温12〜15℃なんで
こたつ&ホットカーペットつけないと寒くて無理だ。。
352774号室の住人さん:2011/01/16(日) 23:13:16 ID:aI7EOswP
上は下着、長袖、パーカー、ちゃんちゃんこ
下は薄手のズボンと普通のズボン二枚重ね、靴下
これで、床タイプのホットカーペットに毛布とタオルケット二枚くらいでイイ感じ
一昨年からちゃんちゃんこきだしたけど、思ってた以上に防寒できるねこれ
背中暖めるの大事かも
353774号室の住人さん:2011/01/16(日) 23:17:54 ID:aI7EOswP
あと一昨年から風呂上がりに水シャワーしだしてからか寒さに少しだけ強くなった気がする
前まですごい寒がりで外気吸うと血を吐きそうだった
354774号室の住人さん:2011/01/16(日) 23:39:06 ID:pbSSslMk
水シャワーすると熱が逃げにくくなるとか聞いたぞ
355774号室の住人さん:2011/01/17(月) 00:48:32 ID:J1rOKsVm
>>353
沖田総司にあやまれ!!
356774号室の住人さん:2011/01/17(月) 01:35:15 ID:EDj4KvM6
357774号室の住人さん:2011/01/17(月) 02:56:50 ID:gjCdM1k9
>>355
ヨクワカラナイガすまんかった
358774号室の住人さん:2011/01/17(月) 03:23:41 ID:y4XZ0PzU
室温−4℃
今年から\5000の安物羽毛ふとんで快眠
超お買い得だった
359774号室の住人さん:2011/01/17(月) 06:58:23 ID:1TSG61JU
http://item.rakuten.co.jp/auc-odyamakei/368414/
これなら−18℃でも耐えられるそうだ。
360774号室の住人さん:2011/01/17(月) 10:31:23 ID:o6HU0jdA
>>350
自分も九州(福岡)だが近所の神社の水道が凍結してトイレ使用禁止になってたぞ
手水舎も全面凍りついてツララができてた。こんな地域レベルでえらい差があるな
361774号室の住人さん:2011/01/17(月) 11:27:59 ID:joQVMFWa
外気温0℃で室温12℃というのは、よほど住宅の質が良いという自慢かな。
金掛けた住宅というのは夏でも涼しいそうだからな。
362774号室の住人さん:2011/01/17(月) 15:29:16 ID:O3bMTly4
集合住宅ならそんなもんじゃないか
363774号室の住人さん:2011/01/17(月) 15:31:49 ID:DY3k8byR
足の防寒はフットウォーマーとルームシューズの重ね履きで
なんとかなりそうなのですが、問題は手ですね。
指なし手袋は、室温3度では厳しいことがわかりました。
なので、指ありで書き物ができて、キーボードが打てるような手袋を探しています。
私は、コーナンを覗いてみようと思うのですが、何かご存知の方いらっしゃいますか?
364774号室の住人さん:2011/01/17(月) 15:52:43 ID:SnQKHkgL
室温計るものないけど、今最大限換気しているから
外気と同じ温度なのは間違いないわ
365774号室の住人さん:2011/01/17(月) 21:17:48 ID:DMiROK3/
>>363
綿100%の白い手袋はどうでしょう?
↑タクシー運転手さんが使う様なのに似てる。
薄手だから、余り暖かくないけどね。
私はハンドクリーム塗ってからはめてますよ。
ホムセン等で1ダース(12双)まとめ売りされてると思います。
366えあちゃいな!! ◆wiTrlfh5Lk :2011/01/17(月) 21:34:47 ID:DGWvZiVR

     ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
     | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
    /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
    | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   荒巻ちゃんが息をしてないのっっ!!
   彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙
   /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
   |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ   /    |
   │   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
   │    \__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |
               ` ̄´  ` ̄´
367774号室の住人さん:2011/01/17(月) 23:44:41 ID:DY3k8byR
>>365
それは、いわゆる軍手でしょうか?
今度覗いてみます。
ありがとうございました。
368774号室の住人さん:2011/01/18(火) 01:20:59 ID:e9ybyIG0
お前のところはタクシーの運転手が軍手してんのか?
369774号室の住人さん:2011/01/18(火) 01:22:56 ID:qakFxzOs
つか、軍手いいよね。学生の頃、手首のゴムの色違いで何色も買ってたw
370774号室の住人さん:2011/01/18(火) 01:24:32 ID:v2q5JERc
>>357
ううん、いいんだよ。結核で血を吐くって苦しいらしいよ
みなもカビや過度な湿度、栄養失調には注意な!
371774号室の住人さん:2011/01/18(火) 11:13:45 ID:v6UV61QY
室温4℃
夏は糞暑いし冬は寒すぎる部屋orz
でもエアコンつけると喉がかわくし もわっとした空気が苦手
コタツと、半纏で乗り切ってるけどやっぱ寒い
372774号室の住人さん:2011/01/18(火) 11:50:30 ID:wp0SwfA5
窓にダンボール貼ったら?
373774号室の住人さん:2011/01/18(火) 17:25:27 ID:K2dgIqlJ
中にテント張るのが一番いいよ
374774号室の住人さん:2011/01/18(火) 19:28:11 ID:9rJwIFvv
じっと我慢してればそのうち春になるから
375774号室の住人さん:2011/01/18(火) 22:33:48 ID:wp0SwfA5
今年度は夏は猛暑、冬はしっかり雪が降ってメリハリのある気候だったな
冷房も暖房も両方使ってもうた
376774号室の住人さん:2011/01/19(水) 22:49:11 ID:yRmOLP8A
あのクソ暑い夏に体が適応しまくっていたせいか、寒くなりかけの頃が本当に辛かった・・・
今は室温3℃とかでも平然と着替えが出来るんだから、我ながら感心するよw
377774号室の住人さん:2011/01/20(木) 14:08:52 ID:FyKiXD9V
ここ数日最低気温が低くてもマイナス3℃くらいまで、最高が2℃くらいと暖かいので
楽に暖房無しで過ごせてる。
>>376さんのように寒くなりかけの頃のほうがつらかったな
378774号室の住人さん:2011/01/20(木) 22:05:00 ID:xXK04UXI
そこを我慢すると、低い温度でも平気になるんだよな。
379774号室の住人さん:2011/01/21(金) 15:23:15 ID:h/WFPO+P
我慢してたら風邪引いた(;´д`)
380774号室の住人さん:2011/01/23(日) 00:57:39 ID:igLMrYdI
>>379
大丈夫?
無理は禁物だよー。
381774号室の住人さん:2011/01/23(日) 08:56:28 ID:mOnfwUhn
今朝の寒さやべえええええええええ
382774号室の住人さん:2011/01/23(日) 11:30:21 ID:B0iuczwC
どこに住んでるのかな?今年は寒いと聞くけど、
四国の自分は別にそうは感じないのだが・・。
383379:2011/01/23(日) 18:29:33 ID:93zijJ+c
>>380
ありあと
風邪引いてても暖房なしなんだな
というか、もってないんだな(-_-;)
なかなか治らん(´Д`)
仕事行ってるから余計に
今夜も布団サイコーです
384774号室の住人さん:2011/01/24(月) 01:30:50 ID:MLGHI1jH
人型寝袋いいよ。
385774号室の住人さん:2011/01/24(月) 14:20:52 ID:BZ3o/gBe
普通の1000円寝袋で充分。
無電コタツの中に入れておく。
思った以上に暖かい。
そのまま夜に寝てしまうことも出来るw
386774号室の住人さん:2011/01/24(月) 14:27:04 ID:c09EN8m1
冷え切った足にフットウォーマーしても温まりませんね。
フットウォーマーはあくまで保温するものなので、やはり暖房で足を暖めるしかないのでしょうか?
387774号室の住人さん:2011/01/24(月) 14:35:40 ID:iFJdLagk
足湯
388774号室の住人さん:2011/01/24(月) 16:31:58 ID:VzudiWrn
摩擦
389774号室の住人さん:2011/01/24(月) 21:47:16 ID:yT2LmaNr
>>386
スクワットかジャンピングスクワット30回。
390774号室の住人さん:2011/01/24(月) 22:10:46 ID:c/aAw1pv
汗冷えでよけい寒い!
391774号室の住人さん:2011/01/24(月) 23:44:10 ID:nCX1LOgo
>>386
中から温めるしかないよ、スレチだけど

おれ都内で暖房なしだけど
生姜湯をたくさん飲んでしのいでます

体の中から温まるからいいですよ、
392774号室の住人さん:2011/01/25(火) 01:54:42 ID:7UMfItPg
ガッチリ食うのは基本
393386:2011/01/25(火) 15:00:34 ID:BpLw5YAA
やっぱり、中から暖めるしかないですよね。
冷え性に暖房無しはつらいです。
足が冷えると気になって、集中できないんですよね。
394774号室の住人さん:2011/01/25(火) 15:01:53 ID:VQHIT4QA
流石に暖房がまんすることで不健康になってたら本末転倒じゃないか・・・
395774号室の住人さん:2011/01/25(火) 21:59:57 ID:FvMKIBuZ
和室で寝てるんですが毎朝4時ごろに寒さで目が覚める。
1F角部屋で掃出し窓だから冷気が半端ない。
雨戸は無くて障子だけなんだけどカーテン重ねたら少しは
冷気が防げるかな?
396774号室の住人さん:2011/01/25(火) 23:08:03 ID:7+CWe2Fv
>>395
顔に新聞紙かけるorダンボール箱に頭入れる
397774号室の住人さん:2011/01/25(火) 23:25:15 ID:fNYv4VNQ
箱男イイ!
398774号室の住人さん:2011/01/25(火) 23:26:58 ID:PIhQLtrb
>>395
とりあえず薄い毛布やタオルケット、バスタオルなどを、今使ってる寝具の上から足元と首まわりに横掛けしてみる。 
隙間を塞ぎカーテンでも掛けるよう、寝返りをうっても大丈夫なようにゆとりをもってかける。
これで結構かわる。 
これでダメなら窓対策や湯たんぽなど併用すると良いかも。 
399774号室の住人さん:2011/01/26(水) 13:19:42 ID:skFoxocB
>>395
プチプチをロールで買って、窓の上のほうから貼ってカーテンのように垂らすといいよ。
床に20cmくらいひきずるように長くするのがポイント。2枚重ねにするとより効果的。
プチプチは窓に貼っても効果ないよ。

貼ってはがせる両面テープ使えば来客のときは外せるし
うちはこれでだいぶ楽になった。
400774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:37:48 ID:Jmbnww7r
寒さはあんまり感じないんだけど、
一ヶ月くらい前から左足の指が紫色に変色してる

来週の水曜日ころから暖かくなるらしい
今年も暖房なしで乗り切れたも同然

401774号室の住人さん:2011/01/29(土) 22:45:46 ID:jp04MUOe
皆さんは、もちろん外で着るような格好をして部屋に居るのでしょうか?

402774号室の住人さん:2011/01/29(土) 23:29:14 ID:X2XjNCTl
ベルメゾンのふわもこワンピースめちゃあったかい
403774号室の住人さん:2011/01/29(土) 23:30:05 ID:uISrHaqd
埼玉民だがまだ暖房使ってないぜ
厚手のトレーナー着て膝に毛布かけていればだいぶ暖かい

でも寒いので冷たい酒が飲めないのが難点
おかげで正月休み以降酒を口にしていない
404774号室の住人さん:2011/01/30(日) 04:47:59 ID:bBj0ueIo
上は首まであるスキーのインナーウェア+半纏
下は何枚の穿くとトイレ行くときめんどいので毛布を巻いてる

今年の冬は風が吹かなくて楽勝だなんて思ってたら
膝がしもやけになったぜ
冬はしもやけバンザイ、夏は汗もバンザイ
405774号室の住人さん:2011/01/30(日) 16:30:59 ID:3fGOt+2U
>>401
神奈川海沿いだけど上が2枚でトレーナー上下だね
食って代謝熱だして対応している

じっとしていると寒くなってくるので、何かしら動いてるけど
薄い木造アパートだし、7時くらいからは音や振動で迷惑になるから
寝床で本か携帯
406774号室の住人さん:2011/01/30(日) 16:53:56 ID:XH+Wv0E5
>>401
毛布と布団かぶって外歩く勇気はないな
407774号室の住人さん:2011/01/30(日) 19:30:50 ID:DuKt6/D2
俺、コタツがあるだけまだ勝ち組だったんだな・・・
この季節はコーンポタージュの美味しさが異常
408774号室の住人さん:2011/01/30(日) 20:09:12 ID:cagtYjZ5
コタツ使ってる奴は邪道
そんなもんは暖房無しとは言えない
409774号室の住人さん:2011/01/30(日) 20:45:43 ID:zZJvcNo8
コタツは電気無しで使うのはOK。冷気が遮断されるし、
コタツ布団が多少暖かいので何も無い机よりずっと良い。

その中に1000円寝袋と毛布を入れて使うと凄く暖かい。
去年は毛布を直接足から腰に掛けたり巻いて使ってた。
これも相当に暖かい。

今年は寝袋も利用。この中に体をすっぽり入れ、その上か中に
毛布を掛ける。凄く暖かいよ。そのまま朝まで寝ても大丈夫だった。

いすれにしても、必ず暖かい服を着込んでることが条件。
でないと、さすがに寝ると風邪を引く恐れもある。
自分は、長袖Tシャツ+起毛トレーナー+フリース上下+
厚手ウインドブレーカー上下着てる。(全部部屋専用着)


410774号室の住人さん:2011/01/30(日) 21:57:12 ID:AoVN81no
本格アウトドア用の、マイナス5度対応の寝袋とかはホントに暖かいのかな。
夜、寒さで目が覚める事があるので寝袋買おうか迷ってる。。
411774号室の住人さん:2011/01/30(日) 22:19:19 ID:UFEglJMC
マイナス30度対応な服にすりゃよいだろ。 
以前冷凍庫の中のバイトやったが夏は最大気温差70度近くとかできつかった。
412774号室の住人さん:2011/01/30(日) 22:32:24 ID:AoVN81no
マイナス30度対応な服が普通に売ってるの?
でも、寝心地良いとは思えないし、妥協点として寝袋かな、と思ってる。
413774号室の住人さん:2011/01/30(日) 23:31:19 ID:gvrFWZgS
冬も半分終わったようなもんだ
1月は暖房無しで楽勝だった。@さっぽろ
414774号室の住人さん:2011/01/31(月) 00:07:22 ID:tMOuYHj7
>>413
防寒対策どうしてるの?
415774号室の住人さん:2011/01/31(月) 00:33:40 ID:nCIelesn
足元だけの小さい電気毛布
イオンのヒートファクトの敷布団
ドクトルクッションって靴下
着る毛布
去年買ったイオンのフリースロングパジャマ

でいけてる東海地方
むしろ去年までは暖房で乾燥防ぎきれなかったのでいい感じ
416774号室の住人さん:2011/01/31(月) 00:34:51 ID:nCIelesn
イオンのパジャマじゃないわユニクロ
今年は売ってなかったんだよな残念
417774号室の住人さん:2011/01/31(月) 05:58:17 ID:2z5rsfyt
室温0.5℃@京都
心が折れそうです。
418774号室の住人さん:2011/01/31(月) 12:36:05 ID:0rxoWk8l
庭師のおっちゃんとかが履いてるオーバーオールとか良い感じ。 
ホムセンやワークマンとかに有ると思う。
419774号室の住人さん:2011/01/31(月) 12:47:00 ID:jTSoxCK7
>>417
四面ガラスで一戸建ての人?
もうストーブ焚きなよ。
420774号室の住人さん:2011/01/31(月) 12:49:36 ID:nhhtdqAq
>>410

モンベルとかイスカとかマウンテンハードウェアとか本気の奴なら温かいよ。
羽毛ね。化繊は寒いし湿気る。
地面とか床からの底冷え対策がキモだから、厚手の銀マットの上に敷き布団
乗せてその上に寝袋なら温かいと思う。
まぁ、高い物だから、その値段で羽毛量の多い厚手の掛け布団と毛布買った
方が良いと思うけど。
421774号室の住人さん:2011/01/31(月) 19:02:03 ID:iL8GTr7X
>>420
ありがとう。
京都西川のけっこう高い羽毛布団を既に使ってるけど寒がりなもんで…
もう電気毛布しかないかな。(このスレ的にはアウトだけど。)
422774号室の住人さん:2011/01/31(月) 19:29:23 ID:0rxoWk8l
むろん地域や家性能によるが、ちゃんとした羽毛布団使ってるなら、軽めな毛布やタオルケットなど足元と首まわりに横掛けして寝返りうっても隙間ができないようにするといい。 


布団で断熱できてると湯たんぽも長持ち。 
名古屋の無断熱木造だが、給湯器の75度で三リットル強の湯たんぽなら入れっぱなしなら二日目もいける、寒過ぎる日はだめか?
ふだんあまり必要ないからわからんが。
423774号室の住人さん:2011/02/01(火) 00:36:34 ID:bEys+VVp
>>414
カイロの許可が下りてるのでそれで済ませてます。
かなり着込んでますが・・・とくに靴下は3枚重ね+膝当て+レッグウォーマーなどなど。
424774号室の住人さん:2011/02/01(火) 01:42:34 ID:7AWjm0qv
昨日、今日って寒いな
今シーズンベスト3に入る寒さ
おまいらがいるから俺もがんばれるみたいなトコはある
425774号室の住人さん:2011/02/01(火) 13:25:36 ID:vy/SZmXG
昔の人式に石でも焼いて布でくるむかな・・・
426774号室の住人さん:2011/02/01(火) 19:30:20 ID:R+RGJMm7
厚着してPCさわったり書き物してると、腕が疲れる
427774号室の住人さん:2011/02/01(火) 19:43:39 ID:5qEnfCUB
>>419
よく分かりましたね.
湯たんぽを導入したので,もう少し耐えれそうです.

>>426
私もダウン着てるとゴワゴワして作業になりません.
ひとまず体幹を冷やさないように,ダウンベストでも買おうかと思っています.
428774号室の住人さん:2011/02/01(火) 22:38:30 ID:x4J+Xw2a
軽く筋トレすれば結構体温まらないか?
429774号室の住人さん:2011/02/01(火) 22:49:10 ID:YFt/xYoA
運動してる間だけはな。

かなり寒い日でも、山道を登り降りして歩いてる時は全然寒くないし。
汗びっしょりになってる。2時間ほどポカポカに暖まるし痩せるし、
ダイエットを考えてる人には特にお奨め。(家に帰っても30分くらいは
体が熱い。でも、すぐに着替えないと逆に汗を吸った服のせいで
猛烈に冷えてくるから注意。)


430774号室の住人さん:2011/02/01(火) 23:08:49 ID:x4J+Xw2a
いや、室内で
腕立て10回、腹筋10回程度で温まるよ
筋肉が発熱はじめて血液がまわりはじめるんだし
431774号室の住人さん:2011/02/01(火) 23:21:28 ID:62r2zGGP
脚が一番筋肉量多いから、ジャンピングスクワットとかどうだろう。
432774号室の住人さん:2011/02/01(火) 23:54:48 ID:ED4InTGz
燃やす脂肪が無いときゃどうすりゃよいんだ? 
アスリート並とは言わんが脂肪率がひくいとな。 
食いもんが少ないせいとも言えるが。
433774号室の住人さん:2011/02/02(水) 00:13:21 ID:SJ2eHHa+
>>427
そこまで室温低いのに頑張るのはなんでだい?
自分のとこは10℃はあるから、ちょっとがんばれば超えられるって気にもなるが。
434774号室の住人さん:2011/02/03(木) 03:32:15 ID:e1d9vfcw
>>432
燃やすもんを補給するしかないな
俺もプールじゃ沈みがちな体脂肪率で冷えやすくてキツいが
やっぱ食うともつよ
435774号室の住人さん:2011/02/03(木) 17:24:10 ID:CK06BD0l
>>433
節約のためです.
寒くて家で震えているよりは,
なるべく家に居る時間を減らせば良いことに気づきました.
近所の資料館や図書館に篭るのも悪くないなと思います.

実は,私は学生なのですが,苦学生な上に財政難なもので・・・.
436774号室の住人さん:2011/02/03(木) 18:21:14 ID:YxQBCr0h
>>435
俺の学生時代を思い出すよw
俺なりのアドバイスとしては…
・夜は雨戸があれば閉める。窓にプチプチ貼るのと両方やればなおよし
・プチプチを床にも敷く(底冷えが和らぐ)
・なるべく自炊する(ガスコンロを使ってれば室温が5℃くらい上がる)
・下着は安いのでいいから全身が覆えるものを(そこから重ね着)

プチプチは防寒用でなくて十分。ホームセンターにロールで売ってるのが単価は安い
衣服は1番上以外は薄いものを重ねる(その方が動きやすくて調整しやすい、俺は上7枚の時もある)

近くに店あるか知らんけど、インナーは数年前に2chで話題になってた、ワークマンアルミ(正式名称は長い、確か1900円位)や
コメリの特売の時は上下セット1000円のがおすすめ(俺は両方必須になってるw)

暖房ってなら、初期投資は3000円くらいかかるが、ハクキンカイロ(かその類似品)がいいと思う。
これをカイロベルや腹巻に入れてれば、相当な寒さでもしのげるぞ。頑張れ。
437774号室の住人さん:2011/02/03(木) 19:19:01 ID:bU7bxTjh
>>435
安い電気毛布を体に巻いて過ごすのはどうだ?
電気代も1時間数円だろうし。
438774号室の住人さん:2011/02/04(金) 00:42:25 ID:HDTq7k1p
>>435
自分の周りだと楽な学生より苦学生が卒業後大きくなってるので
がんばれ!
439774号室の住人さん:2011/02/06(日) 15:34:37 ID:ufnHSFQu
無印のマイクロファイバー膝掛けあったかい
440435:2011/02/06(日) 16:34:13 ID:CkFbmBaG
ありがとうございます.色々と参考にさせていただきます.
今は,卒論を書くのに学校に居るので暖かいです.

>>436
部屋の断熱,衣服による保温など参考にさせていただきます.
ワークマンに興味があるので,また時間が出来たら行ってみようと思います.
ハクキンカイロも一度試してみたいですね.かなり,経済的なようですし.

>>437
確かに,安く済みそうです.
ただ,家の中で結構動き回るので,電気毛布を巻いてると動き辛そうですね.

>>438
がんばって卒業後そこそこ大きくなって,
必要最低限,暖房が使えるようになります!
このスレの趣旨に反していますが・・・
441774号室の住人さん:2011/02/06(日) 18:41:04 ID:fgQe3DKJ
100円ショップのマルチウォーマーとニットキャップは結構良いよ。
基本は露出する部分を少なくすることだよ思う。
あと下半身対策、靴下やズボンの重ね着。
442774号室の住人さん:2011/02/06(日) 18:57:32 ID:KNte2JVv
,と.が懐かしいな。理系か。
443774号室の住人さん:2011/02/07(月) 22:39:30 ID:ReCk+Tf1
ビニールとか段ボール窓にはったりしたらいいってきいたけど
100均のシャワーカーテンは防寒にはならない?
やっぱプチプチの方がいいのかな
444774号室の住人さん:2011/02/07(月) 22:55:17 ID:Ui0ljaqG
テーブルクロス用の透明シートを貼ってみたけど、効果はよく分からん。
なので撤去した。
445774号室の住人さん:2011/02/07(月) 23:09:47 ID:HLPMx81I
今だったらドラッグストアーに行けば使い捨てカイロ1箱30個入りで500円以下で
買えるよ。
その方がいいと思うよ。
446774号室の住人さん:2011/02/08(火) 07:37:14 ID:t3rVkLam
遮光カーテン二重はダメなの?
うちは、それで結構冷気の侵入防げてる感じだけど。
(窓付近から冷っとした空気の流れはあまり感じない)
447774号室の住人さん:2011/02/08(火) 15:53:15 ID:gaaGli0A
窓に直接張っても断熱効果は期待できないよ
>>399が参考になる
448774号室の住人さん:2011/02/08(火) 19:05:59 ID:d2eFe/ov
要は窓にぶつかって入ってくる冷気を窓の内側にもう一個バリアを作って防ぐってこと。
カーテンでもテーブルクロスでもプチプチでも段ボールでもシャワーカーテンでもおk
窓とバリアの間に空間を作って、冷気をそこで食い止める。
重要なのはバリアを隙間なく配置して冷気の侵入しないようにすること。

449774号室の住人さん:2011/02/12(土) 01:02:43 ID:AsGlZ/tP
プチプチ張るなら3層タイプがお勧めだぞ。
あまり教えたくはないが、下記のメーカー系の
アウトレットがお勧めだ。

http://sa.item.rakuten.co.jp/putiputi/a/10000423/

これなら一人暮らしだと大量に余るので5人位で
シェアするといいかも。
俺は仕事でも使うので一巻きでも問題ないが
普通の一人暮らしだと持て余すだろうな。
前に買った時は透明タイプもあったが
今は色つきのみみたいだ。

窓の断熱だがガラス張りのみでも3層タイプだと
2層よりもかなり効果があるし、ベランダなどへのアクセスを
考えると普段通りに開閉可能なガラス張りがお勧めだよ。

もちろん密閉状態を保つ方が効果は高いけど
結果的には使い勝手が悪くなるので
保温効果の高い3層ガラスをお勧めする。

このおかげで2-3割の省エネになったよ。
450774号室の住人さん:2011/02/12(土) 15:28:11 ID:HQX5PzGL
お前等死ぬぞ!今日ぐらいコタツまでは許すぞ
451774号室の住人さん:2011/02/12(土) 17:21:34 ID:qqJThe4N
>>442
昔、.と,の句読点に異常にこだわって
普通の表記にダメ出しする怖いおばさんがいたなあ…
452774号室の住人さん:2011/02/12(土) 23:06:46 ID:0YS4nKk+
90cm電気毛布だけで余裕
453774号室の住人さん:2011/02/12(土) 23:19:23 ID:VEDGIgOx
思いっきり風邪引いたから、エアコンを惜しまずに使うようになった
やっぱり健康第一だわ
454774号室の住人さん:2011/02/13(日) 04:47:29 ID:q5PiLMsB
場所(地方)によっては暖房無しで冬を乗り切るなんて簡単でしょ。
455774号室の住人さん:2011/02/13(日) 20:36:43 ID:VjZsdD/V
愛知 去年までは家にいる時は寝てる時でも常時暖房つけてた
456774号室の住人さん:2011/02/13(日) 21:34:57 ID:c6g6Cf5i
>>454
むしろ、沖縄には暖房器具なんてあるのかしら?
457774号室の住人さん:2011/02/13(日) 21:36:20 ID:c6g6Cf5i
私は北海道なので、暖房無しで冬を乗り切るのは厳しい地域ですが。
458774号室の住人さん:2011/02/13(日) 22:10:55 ID:cEgHUuIg
>>456
1月に沖縄行ったけど、最高気温16度の日とかあってけっこう寒かった。
ホテルではエアコンつけてたよ。

沖縄なのにダウンジャケット来てる人がいてなんか違和感があったw
459774号室の住人さん:2011/02/13(日) 22:23:06 ID:3oZZeIFY
今の東京で16℃なら「汗ばむ陽気、コートいらない」とか言われるレベルだというのに・・・
460774号室の住人さん:2011/02/13(日) 22:27:40 ID:bhmtffcR
昔テレビで見た事があるんだけど、沖縄(本島ではなさそう)で、もう春なのに
こたつがしまえないほど寒い場所があるらしい・・・風がとても冷たいんだとか
地名まではわからないけど
461774号室の住人さん:2011/02/13(日) 22:48:00 ID:OEmEx2r4
>>456
10数年に一度くらいは霰がぱらっと落ちる時もあるし
気温10℃前後まで下がる時もあるよ。

アパートやマンションも冷専のエアコンが多く
暖房設備はない物件が多いで冬場の平均室温は
北海道より5℃以上低いかもしれない。

それと2月は風が吹く日も多いんで体感温度は
けっこう寒く感じるよ。

462774号室の住人さん:2011/02/13(日) 23:25:41 ID:2a28+F3r
それは何か違うとおもうよ
463774号室の住人さん:2011/02/14(月) 03:02:53 ID:vGUIlSRL
暖房無しで冬を乗り切ると言うことは、熱源が自分自身になるんだから
暖かい物を沢山食べるのが一番でしょ。

464774号室の住人さん:2011/02/18(金) 02:29:54 ID:RLr2FWEY
着込むのが習慣づいたら外気温0℃でも寒くなくなった
風がないと気持ちがいい。
465774号室の住人さん:2011/02/18(金) 08:48:30 ID:EkEN4l7L
室内のありがたいところは、「直接風が当たらない」事だよな
466774号室の住人さん:2011/02/19(土) 19:13:15 ID:gt1WrD9S
おまえら、飲み物はやっぱりカフェインをさける?
血管萎むしトイレ近いと体温逃がしちゃうよな
茶が好きなんだが代替物を考えてる
467774号室の住人さん:2011/02/19(土) 19:17:30 ID:xnTFGmaY
むぎちゃ
468774号室の住人さん:2011/02/19(土) 19:40:26 ID:pa30qF50
だったんそばちゃ
469774号室の住人さん:2011/02/19(土) 21:29:05.18 ID:+geBdnzY
ほうじ茶。ノンカフェインで体を温めるらすぃ
安くて(゚д゚)ウマーないいヤツ
470774号室の住人さん:2011/02/20(日) 00:09:44.19 ID:sJr4MhkQ
ほうじ茶か! なるほどそれはいいな参考になった
471774号室の住人さん:2011/02/21(月) 03:11:32.07 ID:ZRqZA2DC
太平洋側から暖かい湿った空気が流れ込んでるみたいで手のカサカサ
がなくなった。
春が確実に来てるのを感じる。
472774号室の住人さん:2011/02/21(月) 03:51:41.28 ID:vIgQ4Egk
半纏がわりにスキーウェアを羽織ってます。
防寒着としてばっちりです。

厚着してネックウォーマーがわりにタオル巻いてます。
473774号室の住人さん:2011/02/21(月) 06:43:20.97 ID:ntMTmoT4
会社の自販機でコーヒーしか飲んでなかったけど何か変わりにいい飲み物なんだろう
コンポタージュとかトマトスープ?
474774号室の住人さん:2011/02/21(月) 08:08:21.56 ID:QHELBTQ6
この冬マダ一度も暖房機具は使ってません 
使ったのは湯タンポだけであります! 
 ビシッ∠(`・ω・´)
475774号室の住人さん:2011/02/21(月) 16:56:50.57 ID:jl21DN0B
風呂で凍るような冷水を浴びるようにしたら
なんだか寒さ体性が上がったような気がする
476774号室の住人さん:2011/02/21(月) 17:03:17.98 ID:6qD6c1HP
読んだだけで震えがきますたw
477774号室の住人さん:2011/02/21(月) 17:42:32.49 ID:orhJ7f7Q
今日は春みたいだった。もう少しの辛坊だ。
478774号室の住人さん:2011/02/21(月) 18:57:48.23 ID:Je0DexTw
寝袋コタツ(もちろん電気オフ)でここまで来たが、
どうやら完全に寒さのピークは去って、
日一日と暖かくなっていくのだろう。

来年以降も、この寝袋コタツで充分乗り切れる自信もついた。
479774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:14:11.95 ID:T87hupT9
もう折り返してるね
しかし、ちらほらと寒い日が挟まると思うから油断は禁物だ
480774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:28:41.60 ID:dGhXW31M
今日まで耐えたけど、これから春物で薄着になると意外と3月、4月に寒いのがくじけそう
481774号室の住人さん:2011/02/22(火) 14:26:37.36 ID:6r80r0Bh
ずいぶん前に湯沸し器が故障して、仕方なく水シャワー浴びたの思い出した
あれは死ぬかと思った
482774号室の住人さん:2011/02/22(火) 14:36:20.32 ID:VZ5bmPGN
あなたは決して死にませんよw
483774号室の住人さん:2011/02/22(火) 23:19:04.08 ID:8JuCutM5
あったかい〜のら〜勝利
484774号室の住人さん:2011/02/23(水) 01:11:13.87 ID:3KwdG9dH
2月は楽勝だった。来月巻き返しがくるだろうか?
485774号室の住人さん:2011/02/24(木) 15:44:53.81 ID:bAAjW9Ge
のりきったか。


来年にむけて、売りつくしの冬物防寒グッズを買いにいく時期だな
486774号室の住人さん:2011/02/25(金) 01:50:47.08 ID:hXDYGL6f
>>472
暖房使わないから部屋の中でもジャケットを着てるんだけど如何しても襟が
汚れる、なので寒さ対策と併せて安いネックウォーマーを使ってそれだけ
洗ってたんだけどかわりにタオル巻くのも汎用性があっていいね。
真似させてもらうよ。
487774号室の住人さん:2011/02/25(金) 14:33:47.13 ID:yrywauRJ
>466
そういう細かい事気にするなら
「ほうじ茶 アクリルアミド」
でググってみそ。
488774号室の住人さん:2011/02/25(金) 15:09:51.52 ID:S0TzjY8k
アクリル網戸
489774号室の住人さん:2011/02/25(金) 15:40:35.93 ID:w/niwIMq
>>487
網戸とか入ってなくて体も冷やさない、それでいて日常的で経済的な飲み物・・・
なんかオヌヌメある?
490774号室の住人さん:2011/02/25(金) 16:44:41.57 ID:4kbl/xT3
白湯だな
491774号室の住人さん:2011/02/25(金) 21:05:53.66 ID:QikMPyp0
電源なしのコタツで京都の冬を乗り切ったぞ・・・
今年はマジ寒かった・・・
492774号室の住人さん:2011/02/25(金) 21:11:51.69 ID:BSU3THan
>>489
細かいこと言い出したらキリがない
それこそ、水道水だって沸騰させればトリハロメタンが云々とかになる
体を冷やさないのは、基本的にはノンカフェインなんだから
緑茶よりは、番茶・ほうじ茶・麦茶、コーヒーよりはココアってこどじゃね

>>491
来週は、また寒くなるらしいぞ
でも、もう少しだ。お互い頑張ろう
493774号室の住人さん:2011/02/25(金) 23:52:46.22 ID:xVaAF71w
暖房入れないせいで鉢植えたちの調子がいい!
494774号室の住人さん:2011/02/26(土) 01:11:12.08 ID:yHczERD9
面白い情報をありがとう
考えていたのは寒さ対策で暖かい飲み物を飲むのに、
利尿作用によって体温まであがっている尿を外に出してしまうことや
飽くまで一時的に血管が収縮するために寒くなることへの対策だったんだ

健康被害のことそのものは別件だと考える
それをいうなら適切に暖房を使い、無茶をするべきではないしな
防寒のために適度な運動をするようになることやしっかり食事を摂るのは
健康につながるから暖房を控えるのが悪いとも言わない

過ぎたるはナントカってやつだ
495774号室の住人さん:2011/02/26(土) 01:38:49.17 ID:TC8+ZqoO
みんな乗り切ってるんやね!もう少しだけやし、もう大丈夫ですね(^.^)b
496774号室の住人さん:2011/02/26(土) 01:44:14.17 ID:XAhzocXM
味噌汁飲めよ
497774号室の住人さん:2011/02/26(土) 07:40:05.45 ID:FLJDKZlc
さむいんですけど
498774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:28:51.50 ID:oI8v7HxP
漢方薬ってすごい!
体質改善のために飲み始めたが、血の巡りが良くなったのかなぜか手足がぽっかぽか!!
外から帰ってくると速攻で靴下を脱ぐほどだよ暑くて。暖房不要だ。

肝心の体質改善の方はまだ実感無しだけど…
自分はずっと冷えとは無関係だと思ってたけど、
冷え性で寒いっていうような人は、一度診てもらったらいいと思う。漢方薬なんて軽くみてたがスマンカッタ。
499774号室の住人さん:2011/02/26(土) 19:06:32.84 ID:C6quW+F4
>497
湯たんぽ買うか、ぬこを飼え。
500774号室の住人さん:2011/02/26(土) 19:09:46.27 ID:Jun9A7Q5
今の猫はそわそわ落ち着かない。
顔見知りでもうっかりさわると、「う〜〜〜」って恐ろしいうなり声あげてこわいお( ;∀;)
501774号室の住人さん:2011/02/26(土) 23:14:37.49 ID:GBKGJ99V
>>489
生姜湯を自分で作る。粉末買うよりは経済的。
502774号室の住人さん:2011/02/27(日) 00:02:38.11 ID:d72bIsqH
http://www.vedavie.jp/gingersyrup/index.htm
これ美味しくてあったまるおすすめ
濃いからお湯で薄めて飲むとかなり持つし
503774号室の住人さん:2011/02/27(日) 00:03:13.95 ID:mv5ruThV
504774号室の住人さん:2011/02/27(日) 00:22:12.54 ID:bmLlZZPn
湯たんぽは良い友
505774号室の住人さん:2011/02/27(日) 01:40:37.67 ID:IGg8ZX3r
湯たんぽ、600mlの小さい物を買ったが、容量が少ないとお湯が冷めるのも
早いね。みんなはどれくらいの大きさの物を使っていますか?
506774号室の住人さん:2011/02/27(日) 08:07:11.59 ID:QEsSgNfg
600mlだとすぐに冷めるだろうね…
自分は、3.5Lを使ってる
ただ、ブリキ製なので、体に当たると痛いw
試しに、2Lのペットボトルを湯たんぽ代わりにしてみるといいよ。結構持つ
湯たんぽカバー使えば、さらに長持ち
507774号室の住人さん:2011/02/27(日) 10:19:35.94 ID:Iw5D8d0O
新潟だけど普通に乗り切ったな
508774号室の住人さん:2011/02/27(日) 17:48:23.43 ID:gzKOsI6I
>>505
ペット2L2本
509774号室の住人さん:2011/02/27(日) 18:33:29.70 ID:xAYez3in
なるほど。ペットボトルが湯たんぽ代わりに使えるんだね。
早速やってみよう。
510774号室の住人さん:2011/02/27(日) 22:53:43.45 ID:vjsf4tsP
埼玉県民だけどここまでくれば楽勝かな

やっぱり膝掛け最強
511774号室の住人さん:2011/02/28(月) 02:16:00.27 ID:kt8Hb9zW
あったかすぎよゆう
雨のせいもあるかもしれないけれど靴下も要らないレベルですね
512774号室の住人さん:2011/02/28(月) 02:32:08.68 ID:FPep8No9
花粉症がひど過ぎて外出したくない
暖房なしで冬乗り切るのよりも何倍も辛いんだが・・
513774号室の住人さん:2011/03/01(火) 17:44:42.44 ID:jDekeIsI
マフラー最強。 セーター一枚に匹敵するね。
514774号室の住人さん:2011/03/01(火) 21:07:53.97 ID:CLitOGSz
首の後、冬は暖め夏は冷やす。
これで体感温度5℃違う。最強。
515774号室の住人さん:2011/03/01(火) 22:21:04.78 ID:+KSktQGT
ヒートテックは神
それとジャージで冬乗り越えた
516774号室の住人さん:2011/03/01(火) 22:47:57.24 ID:2ioBoZbb
ウエットスーツ素材の長靴用インナーすごくあったかいよ

http://www.nagagutsu-family.jp/item/other/000080.html
517774号室の住人さん:2011/03/03(木) 07:38:39.43 ID:oSVYxiZj
3月に入ったというのに
また寒くなってきた
518774号室の住人さん:2011/03/03(木) 13:22:43.90 ID:qpmR5qAp
今はフットウォーマー履いてるんだけど、
いったん冷えると温まらなくて困る。

>>516
試してみようかな。
519774号室の住人さん:2011/03/03(木) 23:49:38.90 ID:EYMSGKlu
ハナたれてきたから寝るわ
520774号室の住人さん:2011/03/04(金) 00:06:42.76 ID:jrlTZ+U8
さむいよくー
521774号室の住人さん:2011/03/04(金) 00:29:20.06 ID:2LP5nfN5
現在室温が9度だ
真冬並みになってきやがったクソぉ
もっと下がりそうな感じだわ
522774号室の住人さん:2011/03/04(金) 01:02:08.40 ID:Q1g28MA2
今シーズン、人が来た時しかヒータ付けてないな。
デブ最高。
523774号室の住人さん:2011/03/04(金) 02:36:49.21 ID:Xa+5hfab
もうじき春だ頑張ろう
524774号室の住人さん:2011/03/04(金) 07:22:44.50 ID:BG6OH8Xg
電気毛布が最強だということに早く気付けや
525774号室の住人さん:2011/03/04(金) 11:05:34.90 ID:WMvIURoC
>>524 来年買うわ

うちはエアコンない賃貸だけどRSCの中部屋だから
なんとかカーボンヒーターと椅子用のホトカペで過ごした。
カーボンは体の芯を暖めてくれるけど
電気毛布はどうなの?
526774号室の住人さん:2011/03/04(金) 16:14:02.47 ID:BG6OH8Xg
電気毛布の上に薄目でもいいから毛布掛ければ1人用こたつって感じ
強にして寝てると、暑くて起きるときもあるくらい
2000円で買えるしまじ最強
527774号室の住人さん:2011/03/04(金) 17:10:27.51 ID:oNcFCD5r
電気毛布は時々電気シーツに変わる
528774号室の住人さん:2011/03/04(金) 19:07:33.06 ID:dbIJ197X
日当たりのない部屋に引っ越したらやばいこれはやばい
529774号室の住人さん:2011/03/05(土) 00:49:50.83 ID:Nd68S3Iw
ええかげんにせえよ。酷寒じゃん
530774号室の住人さん:2011/03/05(土) 02:07:11.44 ID:JsmHb+0n
今日は寒かったなぁ、峠はこえたか
531774号室の住人さん:2011/03/05(土) 04:21:34.50 ID:EF0OfS56
暖房つけて、目のかゆみが治まらなくなってから暖房つけてないが寒いお
532774号室の住人さん:2011/03/05(土) 04:43:16.10 ID:GFQzZ17s
それ花粉症
暖房とか関係ないでしょ
533774号室の住人さん:2011/03/05(土) 07:28:20.15 ID:FgVkTIk0
「電気毛布 小児白血病」
534774号室の住人さん:2011/03/05(土) 13:16:59.30 ID:JEKM6UsF
>532

暖房する>血行が良くなる(目や鼻も)>アレルギーが出る

535774号室の住人さん:2011/03/05(土) 13:19:50.66 ID:JEKM6UsF
暖房する>ファンヒーターの風邪や熱の対流で花粉・チリ・ホコリが舞う>アレルギーが出る

てのもあるな。
536774号室の住人さん:2011/03/05(土) 13:20:45.94 ID:JEKM6UsF
あ、風邪じゃなくて風ね。
537774号室の住人さん:2011/03/05(土) 23:34:13.52 ID:+pllgQTF
さて今冬を乗り切れそうな気がしてきましたよ@さっぽろ
538774号室の住人さん:2011/03/07(月) 23:40:42.78 ID:/nZJhQDX
今夜もまた少し冷えるね

布団の中で足の裏と脚のふくらはぎ全体を電気毛布であたためたら無敵に暖かい
白血病上等
539774号室の住人さん:2011/03/08(火) 07:34:51.47 ID:HDexVxl2
>>538
脚温めると白血病になるのか?
ずっとそうやってた俺ガクブル。
540774号室の住人さん:2011/03/08(火) 09:57:49.19 ID:jWNIS/8C
>>539
「脚温める」じゃなくて「電気毛布」がだろ
本当に所はどうか分からんが、俺はなるべくこういう系統のものは使わないようにしてる
541774号室の住人さん:2011/03/08(火) 18:03:14.31 ID:ZVsMYeTx
電磁波気にするならまずは携帯をポイ捨てとかな。 

他に暖める選択肢が無く寒いのやせ我慢なら体温低下による免疫力の低下のが体に悪い気がする。
542774号室の住人さん:2011/03/09(水) 22:46:08.08 ID:29cGk2pD
サムイサムイサムイ

脚温める→白血病 うけたw
世の中白血病だらけにw
543774号室の住人さん:2011/03/10(木) 00:13:38.09 ID:mRjQvzY/
電気毛布が普及してからの期間が短くて、誰も分からんのだから馬鹿にはできんぞ
携帯もそうだが、言ってみれば、壮大な人体実験をしているようなもんだ

将来どんな悪影響が出てくるか分かっていれば、これほど楽なことはない
544774号室の住人さん:2011/03/10(木) 23:05:07.81 ID:ItFksPp8
論点違うんじゃ

今夜も意外に冷えるなあ
545774号室の住人さん:2011/03/10(木) 23:18:08.42 ID:zrlOE6VS
寒いよおお
546774号室の住人さん:2011/03/10(木) 23:27:52.21 ID:ItFksPp8
2月末の余裕の暑さはどこへ
547774号室の住人さん:2011/03/17(木) 18:25:08.08 ID:p7tWTBtK
今こそこのスレで培った知識を周知すべき時では?
548774号室の住人さん:2011/03/18(金) 00:38:57.63 ID:Fw9THMrP
山梨在住だけど、輪番停電で18:40-21:40まで停電だった。このスレから得た知識が役立ったよ。特に湯たんぽ。
549774号室の住人さん:2011/03/18(金) 00:42:07.12 ID:vzyuIta2
今夜寒いな〜どてらじゃ足りなくてかいまき着てネットやってるよ@東京無暖房
550774号室の住人さん:2011/03/18(金) 00:44:26.87 ID:vecru6/R
ヒートテックで今日もあったかです @群馬
551774号室の住人さん:2011/03/18(金) 23:14:22.56 ID:hajfr259
唯一の暖房器具だったアンカもやめました@さっぽろ
552774号室の住人さん:2011/03/19(土) 21:07:36.06 ID:MNwQ+X8Y
もともと暖房をつかってなかったのであんまり生活が変わってないでござる@神奈川
むしろ買い溜めしてる人等が迷惑orz
無事な俺らは落ち着けと
553774号室の住人さん:2011/03/21(月) 23:07:36.31 ID:TSAa1l60
>>552
同意
年明けから自宅警備員になっちゃったから例年以上にファンヒーター使わないようにしてたら、1シーズンで2〜3回くらい灯油買いに行くのに今年は1回も買いに行ってない。
節電節電って言われても、普段から節電してるからこれ以上やりようがないよ
554774号室の住人さん:2011/03/21(月) 23:28:14.07 ID:B6WmpQ2Z
ウチも・・・あとは冷蔵庫の電源抜くくらいしかない
555774号室の住人さん:2011/03/23(水) 16:29:18.30 ID:Wt1Cs689
スーツの下に履けるような防寒着って何かありますか?
靴下はこれを試してみようと思います。
http://www.shizaicom.net/otafukuglove_HA409.html
レッグウォーマーでスーツの下に履けるようなものありませんか?
556774号室の住人さん:2011/03/23(水) 22:22:13.50 ID:GlI89ZZu
ももひきはどうだろう
557774号室の住人さん:2011/03/23(水) 22:37:29.92 ID:zqc1T58d
ストッキングでいいんじゃない?
安いし
558774号室の住人さん:2011/03/25(金) 15:43:37.71 ID:Nu2SiF7Y
今日も真冬並みの寒さだ・・・@札幌
559774号室の住人さん:2011/03/25(金) 21:46:31.47 ID:OrSVyAE1
今日はまあまあ@東京
昨日までが真冬だった
おとといから湯たんぽ復活
560774号室の住人さん:2011/03/26(土) 05:53:07.00 ID:3WC5Yjp8
>>昨日までが真冬

東京でそれはない
561774号室の住人さん:2011/04/01(金) 21:19:11.52 ID:ORDu/pDd
@さっぽろ
乗り切ったで!
562774号室の住人さん:2011/04/01(金) 22:47:40.61 ID:Juqz3JaG
偉い。
563774号室の住人さん:2011/04/02(土) 03:04:29.24 ID:9w861Rmh
札幌はさすがにまだ早くね?
564774号室の住人さん:2011/04/03(日) 07:40:40.13 ID:BBgp9CKU
一番寒い時期は乗り切っただろうけど
気温の上下が激しく体調を崩しやすい時期になった
気をつけて
565774号室の住人さん:2011/04/04(月) 04:21:17.12 ID:DUIaIS1a
それで一年前金魚が死んだわ。寒暖の差はまじこわいぜ
566774号室の住人さん:2011/04/14(木) 11:33:01.78 ID:fpTMuAEU
>>516
ウエットスーツ素材の防寒靴下を買ってみました。
分厚けりゃ暖かいだろうと、厚さ2.5mmのHA‐409を買ったのですが、
分厚すぎて足が蒸れる上に、普段履いている靴が履けませんでした。
http://www.nagagutsu-family.jp/item/other/000082.html

つぎは、厚み0.8mmの薄手タイプを試します。
これなら、革靴の中にも履けるんじゃないかと期待してます。
http://www.nagagutsu-family.jp/item/other/000080.html
567774号室の住人さん:2011/04/16(土) 14:42:14.35 ID:Y6uDPIBw
これからは冷房無しで夏を乗り切るスレだな
568774号室の住人さん:2011/04/16(土) 14:46:05.82 ID:9fUHb/zW
まさにサバイバルスレだな。
569774号室の住人さん:2011/04/16(土) 15:29:04.05 ID:1ev2mwyO
ダウンが入ったレッグウォーマーいいですよ。
ズボンを2枚履いて、その間にレッグウォーマーを履けば外出もできます。
かなり、足が太く見えるので、履くズボンを選ばなければなりませんが。
570774号室の住人さん:2011/04/16(土) 16:00:29.43 ID:le6I+rT+
>>567
今年は都民参加型だから楽しくなりそうだなww
571774号室の住人さん:2011/04/16(土) 22:36:59.71 ID:Y6uDPIBw
誰か冷房なしスレ立てるんだ
572774号室の住人さん:2011/04/16(土) 22:53:24.55 ID:nZe0Sw80
まだ早いさ
GWを超えてからくらいがちょうど良い
このスレは冬まで保守でもたせるか?
573774号室の住人さん:2011/04/17(日) 00:46:54.83 ID:2P7Af3uZ
発見

エアコン無しで夏を乗り切るスレ2011【節電】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1302813051/
574774号室の住人さん:2011/04/19(火) 21:49:03.56 ID:Xl+j925B
>>567  無理! 終了
575 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/04/19(火) 22:02:20.32 ID:oFWa9hq7
>>567
熊本県在住で、冷房嫌いな俺に対する挑戦か?
冷房なんざマジ要らんよ。
風通しの良い部屋+扇風機で十分。
576774号室の住人さん:2011/04/19(火) 22:36:41.44 ID:pFoGP2q1
>>575
今年の関東は扇風機禁止時間帯もある
14:00〜17:00とかだと地獄だろうな。
577774号室の住人さん:2011/04/19(火) 23:54:36.60 ID:ynUv14w8
都心は冷房が11月くらいまでついてるよな
コートを着てるから暑いのだそう。そしてこの週末ある喫茶店に入ると
案の定冷房がついてた

明らかに日本、おかしいだろ
普通の感覚に戻るいい機会かもしれんな
578774号室の住人さん:2011/04/20(水) 02:15:13.19 ID:6OuryMWv
去年既にエアコンも扇風機も使わない生活をしていたので、今年も頑張ろうと思う
発汗の調整を衣服と食事と運動でやるという自然なことをやればできる
健康にも良いよー
579774号室の住人さん:2011/04/23(土) 05:35:05.93 ID:1f27brTy
高知県の平野部住まいだが出来ない事も無さそう。
北海道だったら死ぬけど
580774号室の住人さん:2011/04/25(月) 21:39:27.44 ID:ww2US57I
学生だから授業がなくても学校の図書館
冷水機もトイレもあるから冷房費以外も浮く
581774号室の住人さん:2011/07/03(日) 15:20:02.96 ID:RnsAEOPk
毛布2枚掛けでたいてい平気
582774号室の住人さん:2011/07/03(日) 23:46:50.99 ID:NpFBvGbb
さみー
583774号室の住人さん:2011/07/04(月) 01:11:42.14 ID:AwvjLztd
南半球におすまいですか
584774号室の住人さん:2011/07/12(火) 17:24:00.82 ID:8WrzK3E7
>>582
なんだいロバート
585774号室の住人さん:2011/07/12(火) 22:14:50.93 ID:tuXzohE/
さみー

586774号室の住人さん:2011/07/21(木) 03:40:16.18 ID:C03FW08D
へいがー
587774号室の住人さん:2011/08/29(月) 22:03:54.13 ID:wJ9xBkeD
今年の冬はこんな感じのやつで乗り切ろうと思う
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e7th/sura-ye.html
588774号室の住人さん:2011/08/30(火) 04:25:55.83 ID:iPMzpp8a
さみー
589774号室の住人さん:2011/09/01(木) 00:26:17.05 ID:44zU0g34
無理。


チャレンジしたことないけど、チャレンジしてみたくて立ち寄った。

@東京足立区
590774号室の住人さん:2011/09/01(木) 02:02:42.67 ID:arOyLcap
>>587
寒いから暖かいコーヒーを入れてテーブルに運ぼうとした時に、

寒いから暖かいラーメンを作ってテーブルに運ぼうとした時に、

裾を踏んづけて盛大に転ぶわけですね。
591774号室の住人さん:2011/09/01(木) 10:13:05.22 ID:zNfeVBRM
>>587
後ろ側も布で覆われるなら暖かそう
ただ、歩く時は大人しく脱いでおくべきだろうなw
592774号室の住人さん:2011/09/02(金) 06:38:43.57 ID:W5yziEmV
あと一ヶ月もしたらこのスレにぎわうんだろうなあ。
593774号室の住人さん:2011/09/02(金) 15:45:11.22 ID:ViJk+yHv
今年の夏は勢いがなかったつまらん夏だった これもある意味東電のせいでもある
594774号室の住人さん:2011/09/07(水) 07:43:49.04 ID:YrmffqV3
昨日寒かったよな
595774号室の住人さん:2011/09/07(水) 08:00:25.63 ID:He6BO/1c
うん寒かったね。
布団もう一枚出すかな。
596774号室の住人さん:2011/09/07(水) 20:51:38.72 ID:QBjeW1S7
ゆたんぽふたつあれば楽勝
もう数年暖房なしだよ
597774号室の住人さん:2011/09/17(土) 00:01:06.40 ID:WBnu/BVZ
もうじきこのスレの出番だねぇ
598774号室の住人さん:2011/09/20(火) 13:59:10.06 ID:l2CcmNRC
スレッガーさんかい、早い、早いよ
599774号室の住人さん:2011/09/21(水) 01:54:51.04 ID:QfW0IK3v
こういう時、慌てたほうが負けなのよね。
600774号室の住人さん:2011/09/24(土) 19:01:57.10 ID:XmjqmVvO
湯たんぽ検討中だけど、イスに座りながら足元置いて使うと壊してしまいそうだし
いっそ今年の冬は、机を放棄して座椅子っぽいもので過ごして下半身を暖めるか
601774号室の住人さん:2011/09/24(土) 22:52:48.24 ID:hhGbQAV5
こたつを電源を入れずに使うというソリューションはどうよ
602774号室の住人さん:2011/09/24(土) 22:54:28.20 ID:r8Ad6Iwg
電源なしこたつ+湯たんぽっていいと思うよ
603774号室の住人さん:2011/09/25(日) 01:07:25.88 ID:Jv/KYpov
電源なしコタツにぬこ突っ込んどけよ
604774号室の住人さん:2011/09/25(日) 01:11:13.26 ID:yMJP9KB6
ググったら湯たんぽは、ペットボトルでいけちゃうみたいだな
注ぎ口が白い奴か これならすぐ2本揃うわ
605774号室の住人さん:2011/09/25(日) 01:24:21.07 ID:qqgI59S5
ぬこ「ご主人様の足くせぇーんだ…」
606774号室の住人さん:2011/09/25(日) 01:47:38.61 ID:5RQXUwVf
ぬこ「だからご主人様が脱いだ靴下の匂い嗅ぐの大好きにゃ〜」
607774号室の住人さん:2011/10/08(土) 00:50:57.15 ID:50N9OiOa
OWL+USBっていうワイヤレス電力計使うと、エアコンのボタン押すとどれだけ
電力使うか数字で分かるから、とどまる助けになるよ
http://green-rabbit.sakura.ne.jp/doc/owl/#id1
608774号室の住人さん:2011/10/09(日) 09:09:15.98 ID:dbhHFIvm
六畳間に二畳くらいの床面積のテント張って
その中に電気製品持ち込んで
その余熱で暖をとってる
ほんとうに寒い時は布団を被ってねて
なかで iPad とかゲームしてる
609774号室の住人さん:2011/10/09(日) 09:12:41.18 ID:dbhHFIvm
37インチの液晶テレビとか
PS3 XBOX360 はすげえ暖かいぞ
610774号室の住人さん:2011/10/09(日) 09:43:25.76 ID:d+z0mG63
寝袋で寝てるの?
611774号室の住人さん:2011/10/09(日) 12:34:31.65 ID:dbhHFIvm
布団だよ
寝袋にしようかと思ってるけど
612774号室の住人さん:2011/10/09(日) 15:07:50.12 ID:DI9BZKJ4
去年室内テント使ってたな寝るときだけだけど
かなり放熱が抑えられていい
うちは羽毛寝袋使ってるけど封筒形だからフルオープンすれば普通の布団のように使える
保温性はマミーのほうが上だしどうしても頭が寒いから
ドローコード付のパーカーフード被って寝てる。普通の帽子だと脱げて目が覚める
613774号室の住人さん:2011/10/10(月) 20:14:52.80 ID:nkmrtis2
ヌックミィ使っている人いますか?
買おうか悩んでいるんだけど極度の寒がりなので、これ着てストーブ付けそうな自分がいるw
これ着たままストーブは引火しそうで怖いなあ。
614774号室の住人さん:2011/10/10(月) 20:31:45.11 ID:RjQoGIOn
どんなライフスタイルかしらんけど
あんなんより普通の外にも着ていける防寒着や普通のブランケットのほうがいいぞ
それにフリースって触りが冷たくないだけだしな
615774号室の住人さん:2011/10/10(月) 21:38:50.37 ID:6jtyED3E
布団の下にはマットレス、布団の上に毛布敷いて その上で寝れば暖かいズラー
616774号室の住人さん:2011/10/10(月) 21:50:33.24 ID:IQTU9uyo
>>613
極度の寒がりなら、寒冷地仕様の寝袋はどうだ?
フードもついてるし簡単に洗えるし多分無敵だと思うぞw

気温-15℃対応とかあるからAMZON見てみるべし。

俺は、カーペット+こたつ、フリース+半纏、エアコン使ってるので暖房は使いまくりだけど。。
617774号室の住人さん:2011/10/10(月) 21:53:44.61 ID:yjxkUDXy
ヌックミィの後ろをミシンで縫って、
袖を細くして、
余った袖部分でフード作って着てますよ。
もう手放せません。
618774号室の住人さん:2011/10/10(月) 22:19:08.76 ID:0etx14Fn
普通にフリースパーカとパンツ着ればいいでしょ
619774号室の住人さん:2011/10/10(月) 23:13:52.82 ID:J7wxcJOO
>>613
ドテラのほうが温かいって!
620774号室の住人さん:2011/10/10(月) 23:50:05.65 ID:KpSl2hU+
パイル地の靴下履いて電源入れてないこたつに足突っ込んでるだけでかなり温いよ!
621774号室の住人さん:2011/10/11(火) 02:51:21.63 ID:I3FaJBXZ
>>613
熱い飲み物持ったまま裾踏んで大惨事
622774号室の住人さん:2011/10/11(火) 06:29:41.33 ID:HuNjfpHw
>>621
後の世の、科学忍法火の鳥である。
623774号室の住人さん:2011/10/12(水) 01:43:50.00 ID:FUIoPQv3
科学サイド恐ろしすぎるだろ・・・

今年は窓の断熱用のプチプチシートカーテンに結露対策をしたい
カーテンと窓の間の空間に空気溜まりをつくるアレ
去年一番効果があったと感じたんだが、結露でぴっちゃりしちゃうのを
なんとかしたいのよな
624774号室の住人さん:2011/10/15(土) 20:05:30.87 ID:wPBLMMZi
ヌックミィってあれか?リアルメーテルの羽織物か。
確かに暖かそうだが、独身男がアレを羽織ってくつろいでる図は、ちょっと見栄えしないなぁ。
ドテラ羽織って炬燵で背中丸めてる方が、まだ"らしい"感じがする。

俺は厚手のセーターとひざ掛けと靴下で、OAラックの前で椅子に腰掛けてパソいじるのが、冬のスタイルだが。
625774号室の住人さん:2011/10/15(土) 21:14:26.44 ID:Iq7gwXXN
>>624
リアルメーテルというより色によってはリアルガンダルフかな。
どっちにしても一人コスプレ状態だが。
626774号室の住人さん:2011/10/16(日) 00:14:46.13 ID:ZSN0lKvH
ヌックミィ、売ってるのモフってみたけどちと薄いんだなあ
名前は激しく魅力的だがw
627774号室の住人さん:2011/10/16(日) 03:51:39.71 ID:omb76Yhf
背中が寒い・肩からずり落ちる・裾が長すぎ・・・そんなヌックミーの弱点を
全て解消した着る毛布「ハッピーウォーミー」!!
628774号室の住人さん:2011/10/16(日) 06:26:27.33 ID:jM11nEa8
ただのフリースのガウンじゃないっすかw
629774号室の住人さん:2011/10/16(日) 08:20:37.53 ID:g1A69mMB
手足が自由になる寝袋で良いんじゃない?
630774号室の住人さん:2011/10/16(日) 18:23:59.86 ID:/oDrIUoY
五本指靴下みたいな
人間型寝袋があればいいのにね
631774号室の住人さん:2011/10/17(月) 00:34:33.07 ID:fZefwToa
古いつなぎのスキーウェア
632774号室の住人さん:2011/10/25(火) 20:35:48.61 ID:jmhx3x3e
これ最強じゃない?
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FGNCKK
633774号室の住人さん:2011/10/25(火) 21:22:00.14 ID:3wLuEAQM
今年も来たなヒューマノイド寝袋w
634774号室の住人さん:2011/10/25(火) 21:27:52.92 ID:knoEgUWk
今日は暑かった 30年前なら考えられない気候@カントン地方
635774号室の住人さん:2011/10/25(火) 21:40:33.77 ID:G9e/o9RE
昼間は暑かったけど、夜になったら
風が出てきて肌寒い。関東だけど。
いまフリース着てひざ掛けしてる。
636774号室の住人さん:2011/10/26(水) 18:33:08.78 ID:dGbCRvIY
愛知県西部、今日はやたら風が強くて寒かった
637774号室の住人さん:2011/10/26(水) 23:43:40.54 ID:BLeAqrZ8
えっ・・・全裸でスレチェックしてたfrom神奈川
638774号室の住人さん:2011/10/27(木) 12:47:34.13 ID:Ga3vkh5d
罰ゲーム本スレ
639774号室の住人さん:2011/10/27(木) 18:03:25.98 ID:XStnUnRR
寒くなってまいりました
電気製品余熱頼りの私は
そろそろテント生活の季節でしょうか
640774号室の住人さん:2011/10/28(金) 09:10:01.17 ID:VefJ2yld
液晶モニターってあったかいよね
641774号室の住人さん:2011/10/28(金) 16:14:37.21 ID:hjJZ4tSS
屋内キャンプか、楽しそう
642774号室の住人さん:2011/10/29(土) 02:10:54.69 ID:oHvtX9tl
何で一年中過ごしやすい気候じゃないんだろう
マジで面倒くさい
特に寒さは本当に耐えられないし体にも悪い
体の不調は大抵冷えから来る
643774号室の住人さん:2011/10/29(土) 07:39:56.11 ID:YBfRj+2h
南に向かって旅するといいよ
644774号室の住人さん:2011/10/30(日) 02:14:48.35 ID:wOIYjRS5
ダウン着てればけっこうなんとかなる
645774号室の住人さん:2011/10/30(日) 09:16:00.41 ID:IaPk654S
今年引っ越したんだが、マンションの中部屋のせいか部屋が寒くならない
なぜか知らんが今でも暖房なしで半袖でいけるレベル
フローリング床全面にタイルカーペットを敷き詰めてるのも効果があるのかも?

今日は窓をプラダンで覆って更なる保温を目指すぜ
646774号室の住人さん:2011/10/30(日) 09:46:49.03 ID:lc1zn3r4
>>645
どこ住み?
647774号室の住人さん:2011/10/30(日) 10:25:12.21 ID:IaPk654S
>>646
神奈川横浜、ちなみに西向き+向かいのマンションに遮られて
まったく日が差さない部屋、もっと寒いかなぁと思ってたらそうでもなかった
648774号室の住人さん:2011/10/30(日) 12:50:07.66 ID:PVlCxrNU
まわりの部屋が巨大な断熱材になってるんだよ
集合住宅の最大のメリット
649774号室の住人さん:2011/10/30(日) 21:10:04.07 ID:RPiK3NAX
オレも団地の5Fで南西向き・独り暮らしだが、半袖ハーパン裸足やで。太陽さんが長く陽を照らしてくれるんで西向き万歳や 団地はコンクリートだし
650774号室の住人さん:2011/10/31(月) 11:42:18.88 ID:+j+Uc+lq
今日は暖かいね
651774号室の住人さん:2011/11/03(木) 18:49:42.69 ID:dFCNJrwQ
ていうか、今年は暖かいょ…。
652774号室の住人さん:2011/11/03(木) 21:42:45.55 ID:Ce3+Abbb
この時期になるとよく町中でストーブ落ちてるよね それを持ち帰り再利用しています みんなもしてるよね
653774号室の住人さん:2011/11/04(金) 00:01:31.94 ID:atEeSTPZ
通販でNASAが開発した暖シートっての注文した。
654774号室の住人さん:2011/11/04(金) 00:29:35.15 ID:q+xANnWl
>>653
届いたらインプレ頼む
655774号室の住人さん:2011/11/04(金) 00:51:45.22 ID:v90deygw
今年は試しにヒューマノイド寝袋でも買ってみるか
656774号室の住人さん:2011/11/04(金) 08:40:57.23 ID:3U842RhL
今年は暖かいな
今もパンツいちまいだがちょうどいい感じ

とか書いてたら1〜2月くらいに
こないだまであったかかったのに、とレスる自分が目に浮かぶ
657774号室の住人さん:2011/11/05(土) 01:41:50.78 ID:gMiX/b8P
ここ2年くらいは「春も秋も短いな〜」と感じてる。
去年も10月くらいまでは熱いと感じる日があって、
12月だったかにはもう寒さが辛くてモモヒキ買った。
658774号室の住人さん:2011/11/05(土) 11:37:21.13 ID:QaRqYD2v
この夏北国から上京してきたんだが、こっちっていつぐらいから寒くなるの?
659774号室の住人さん:2011/11/05(土) 11:52:31.69 ID:vh9WmNMp
>>658
だいたい年末くらいだな
1~3月の彼岸までがピークだ
660774号室の住人さん:2011/11/05(土) 16:59:11.08 ID:QaRqYD2v
ありがトン!

暖房買ってなくて、どーするか迷ってたんだけど、年末まで様子見てみるわ。
661774号室の住人さん:2011/11/06(日) 17:50:25.83 ID:vJSDzuwt
駄菓子菓子、断熱の関係で室内温度は北国より低い場合が割とよく有る。 
賃貸で備え付けのエアコンがそれなりの機種なら外気温しだいではそれ使っとくのが一番よい場合も多い。
662774号室の住人さん:2011/11/06(日) 19:18:29.75 ID:PYlr9kP9
そうか、うまい棒を壁に敷き詰めればいいんだ!
663774号室の住人さん:2011/11/09(水) 22:25:28.46 ID:tQ8gyE7B
急に寒くなったな
664774号室の住人さん:2011/11/10(木) 00:00:30.23 ID:Sy3WYbio
部屋にタイヤ5段積んで毛布にくるまって
中に入ってる(´・ω・`)
(´・ω・`)
(___________)
(___________)
(___________)
(___________)
(___________)

こんな感じ
665774号室の住人さん:2011/11/10(木) 00:51:59.24 ID:ZA9C5KRt
ゴム臭くて死にそうだな
666774号室の住人さん:2011/11/10(木) 01:04:31.41 ID:6pB4HImW
部屋の温度すでに14度しかない。暖房つけないと寒くてイライラするわww
667774号室の住人さん:2011/11/10(木) 08:06:26.32 ID:1ae8Jmqi
うちはまだ大丈夫だ。
さすがにTシャツ、短パンは無理だが。
668774号室の住人さん:2011/11/10(木) 17:22:03.35 ID:nV96haSU
本日初湯たんぽ。
あぐらかいたひざに乗せてるけど暑いくらい。
669 忍法帖【Lv=3,xxxP】 株価【E】 【東電 75.5 %】 :2011/11/10(木) 23:57:45.34 ID:L4OFzI8u
そろそろこのスレの出番か、夏は冷房使わない、で世話になったな!!
670774号室の住人さん:2011/11/11(金) 00:44:57.78 ID:vAcKw7ac
就寝時のお勧め

だれかと一緒に寝る

まじ

あたたか
671774号室の住人さん:2011/11/11(金) 01:23:25.19 ID:M3HQKTqX
>>664だるま落とし
672774号室の住人さん:2011/11/11(金) 19:11:22.00 ID:ZMQYBuup
暖房を使用しないぞ
フル装備で乗り切ってやるぜ
673774号室の住人さん:2011/11/12(土) 13:34:55.81 ID:NUKG7oYQ
まだ暖房は使ってない@大阪市内
674774号室の住人さん:2011/11/12(土) 17:30:03.10 ID:snzyeT/L
お前ら頑張れ!
お前らによって節電された分を俺らが使うから!
675774号室の住人さん:2011/11/12(土) 17:35:05.22 ID:YYMsVa3w
電力会社に社員給料を貢ぐのか
おまえも頑張れよw
676774号室の住人さん:2011/11/13(日) 00:29:07.49 ID:dFT5JMv6
エアコンあるし 灯油ファンヒーターあるけど ここ2年間使わず乗り切ってる−るるる〜今年もがんばるぞ@千葉県
677774号室の住人さん:2011/11/13(日) 00:45:26.01 ID:Vs+vT4on
大阪暑いよ、まだ部屋では半袖短パン
たまに扇風機かけてるよ
でも今年は絶対にヒューマノイド寝袋買うんだ
使わないことになるかもしれないけど・・・
678774号室の住人さん:2011/11/13(日) 02:25:40.96 ID:SjkXmtt8
>>675
別に気にしてない。
679774号室の住人さん:2011/11/13(日) 05:38:21.50 ID:+C9bQsAa
暖房もつけずTV以外、家電つけてないのに早朝でも部屋が暑く感じる。
外10度以下でも23度はあるし。
なんでだろう。
680774号室の住人さん:2011/11/13(日) 10:09:29.06 ID:vJa5QJ3R
夏はクーラーなしで余裕で乗り切ったけど寒いのはダメ
すでにファンヒーターが活躍中@夏生まれの茨城人
681774号室の住人さん:2011/11/14(月) 01:49:43.06 ID:h9DniSsH
>>679 それはテレビの熱で部屋が暖かくなっているのだよ 家電製品のエネルギー熱って案外すごいよ
682774号室の住人さん:2011/11/14(月) 03:27:41.82 ID:FxAVlTzI
誰か、敷布団の下にマットレスみたいなの敷いて寝てる人いない?
その使い心地がどんなか知りたいのだが。アパートの床はセメントだから
直接敷布団一枚だけ敷いても、寒い季節には、下から寒さがじんじん伝わってくるんだわ
特に明け方
情報、お願いします(もし他にスレがあれば誘導もよろしく!)
683774号室の住人さん:2011/11/14(月) 03:46:53.36 ID:/gUOmbtk
>>682
フランスベッド 折りたたみスプリングマットレス
っていうのを買ったよ。厚みは13センチくらいかな?
折りたたみといっても、完全には折れないタイプです。

引っ越し当初、ふつうの敷布団1枚で寝てたんだけど
体が痛くなってしまったので、マットレスを試しに買ってみたんだ
うちは寝室が畳なのもあって、冬でもこれ1枚で全然平気

ただ、超、超おすすめ!!するほど寝心地は最高じゃないのと
マットの上にさらに布団を敷くなら、完全に3つ折りできて
薄いのを買ったほうが場所を取らないかも。参考までに
684774号室の住人さん:2011/11/14(月) 03:48:31.76 ID:k8oRSBhp

六畳間だけど
37inch 液晶テレビと
デスクトップPC 液晶モニター
を起きてる間中つけっぱなしだけど
けっこう部屋が暖かくなる
685774号室の住人さん:2011/11/14(月) 04:36:27.19 ID:k8oRSBhp
暖房なしとは趣旨がずれるかもしれないけど
寒い時はすぐに風呂に入る
それも 37.2℃風呂に長く浸かって
身体中を完全にその温度にしてしまう
密閉度の高い風呂蓋をして
寒くなったら追い炊きして温度合わせて入る
37.2℃とは人間の体というか細胞レベルで
活動がやりやすい温度っていう意味で


686774号室の住人さん:2011/11/14(月) 07:52:12.18 ID:dzhYKZln
>>682
スノコ敷いてみたらいいんじゃね
めちゃくちゃ安いし
687774号室の住人さん:2011/11/14(月) 16:34:40.62 ID:+gYkrnr1
寒いからついにパンツはいた
688774号室の住人さん:2011/11/14(月) 16:43:07.72 ID:GUFJAH+Q
普通にナシでいけるよ
毛布みたいなふわふわした部屋着を着てる
689774号室の住人さん:2011/11/14(月) 18:26:12.30 ID:JmxYNWob
>>682
一回新聞紙やダンボール敷いてみ。真冬のキャンンプで寝袋の下に敷くんだけど、
抜群の効果があるよ。それで効果を実感したら、マット買えば?
690774号室の住人さん:2011/11/14(月) 21:48:54.55 ID:DeHctLR3
キャンプ用のミラーマットが効果大きいと思う。
コンクリートの寒さは解消できる。
でも、湿気が逃げないから、686の言うようにすのこがいいと思うな。
691774号室の住人さん:2011/11/15(火) 01:00:03.08 ID:SgC7e2e5
>>683>>686>>689>>690
レスをどうも!コンクリの上に布が貼ってあるかんじで、部屋も狭いし
ダンボールとかいいのかもしれんね。ただ、昔の旅館で布団の下に
スポンジみたいなの敷いてたりしたから、ああいうのを自宅でも使っている
人がいるのか知りたくて・・カビのはえ具合とか
すのこは、、昔すのこの入ったソファを折ったことがあるから(ピザです)
こわいかな。ミラーマットとやらの裏側が凸凹になって、更に通気性がよければ
場所もとらないし、相当よさそう。誰か開発してくれ!
多分、三千円くらいのアイリスオーヤマ系になるかも??金は来月にならないと入ってこないからわからんが
みんないろいろアドバイスありがとう
692774号室の住人さん:2011/11/15(火) 09:06:28.62 ID:dvU+8n4w
寝る時専用に、あったかカプセルってないかな
エイリアンの映画に出てくる冷凍催眠カプセルみたいなやつ
でも自作をしようと考えていくとダンボールハウスしか思いつかない
693774号室の住人さん:2011/11/15(火) 17:33:46.53 ID:704Hl/jm
ぷちぷち座布団にすると暖かいわ
694774号室の住人さん:2011/11/15(火) 18:32:40.73 ID:SGhc/nSx
>>692
雪山登山に耐えられる寝袋で良いんじゃない?
洗うの簡単だし、-5度とか普通に売ってたと思う。
695774号室の住人さん:2011/11/15(火) 19:13:53.26 ID:/9xNsXe7
>>692
漁港に行って一番デカイ発砲スチロールケースを・・・
もしくはホムセンで棺桶サイズのたらいとか水槽とか
696774号室の住人さん:2011/11/16(水) 07:13:33.79 ID:C8cfzbb4
>>691 ホムセンで千円ぐらいのマットレスを購入して、敷布団の下に敷いてるよ
更に、敷布団の上に やはりホムセンで千円くらいの、毛布購入して敷布団の上に敷いて寝てる

@マットレスA敷布団B毛布の3段構えは無敵だよー
697774号室の住人さん:2011/11/16(水) 10:24:04.66 ID:eD8NOcPl
ここ10数年冬場暖房使ってないよ
寒ければ、着込めばいいし、夕食は、毎日鍋
698774号室の住人さん:2011/11/16(水) 15:00:26.17 ID:4VSXY9hN
靴下+ルームソックス+レッグウォーマーがあれば足元は万全
699774号室の住人さん:2011/11/17(木) 10:29:55.67 ID:3EJLQNS7
登山用の寝袋の話があったけど
今後の災害のこと考えて
真冬でも大丈夫なチョットいいやつ
を買うのも意味があるかなと、と
お薦めとかありますか?
700774号室の住人さん:2011/11/17(木) 20:25:50.60 ID:F8xk63CD
部屋の中で冬用の寝袋に入って雪の夜に部屋の窓全開で
寝たことあったが寒くて寝られなかった。
顔が冷たいし、足先冷たい。 体は芋虫状態なので寝返り打てない。
厳冬期用なら少しはいいのかもしれないが
窓しめて羽毛布団に毛布を被って寝ると何ともないのにね
701774号室の住人さん:2011/11/17(木) 20:37:54.36 ID:0qRcU7j0
窓全開だからでしょ?冬山登山でもテントの中だし。

と、ゆたんぽ入れたリュックを背負いながら言ってみる。
702774号室の住人さん:2011/11/17(木) 22:21:52.60 ID:K8S6Ze2Q
初心者なんだが、寝袋ってのは 頭を袋の中に入れて寝れないのかい?頭を完全に首から上を出して寝るもんなの?例えば口や鼻の部分だけチャック開けて寝たりとかは出来ないのかい?
寝袋3千円くらいで売っていたよ 相場はいくらなのかな…
703774号室の住人さん:2011/11/18(金) 00:00:07.49 ID:w9vsLqHB
どっか他の板から、登山好きな奴を呼んでくるべきだな。
俺も、真冬用の寝袋の実力を知りたい。
704774号室の住人さん:2011/11/18(金) 00:08:06.00 ID:F7XnNl+z
登山・キャンプ板

室内で寝袋・シュラフを使う 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/out/1284719066/
705774号室の住人さん:2011/11/18(金) 00:15:06.08 ID:dS18DJeb
そのスレ、毎日チェックしてる俺って・・・
706774号室の住人さん:2011/11/18(金) 02:01:35.81 ID:7Z2kvyrP
>>274
これ登山用だし結構ガチっぽくて暖かそうだな
価格もそんな高くないし。もう深夜さむすぎ
707774号室の住人さん:2011/11/18(金) 11:00:05.74 ID:gcxzEB1U
封筒型寝袋はどうよ
708774号室の住人さん:2011/11/18(金) 17:25:14.77 ID:Ubl3G4eF
安い寝袋でも2重にすれば完璧?
709774号室の住人さん:2011/11/18(金) 21:20:08.84 ID:KO8i6DsC
寝袋入って布団で寝る
710774号室の住人さん:2011/11/18(金) 22:59:54.85 ID:F7XnNl+z
>>702
封筒型とマミー型があって、マミー型なら頭も入るよ。
値段はピンキリ、夏のキャンプ用から冬山登山用まであるからね。
711774号室の住人さん:2011/11/19(土) 00:05:08.00 ID:EY4Bj3jD
q
712774号室の住人さん:2011/11/19(土) 01:26:37.02 ID:PK9vuCuC
寝袋臭いー
あれはしょうがなく外で使うものだ。もしくはゴッコ。
713774号室の住人さん:2011/11/19(土) 09:51:02.89 ID:p+7oo8ID
オナニーする時全裸になる俺には厳しい季節だ
714774号室の住人さん:2011/11/19(土) 09:54:28.42 ID:de+XHbvB
宇宙服みたいな奴6000円でなかったっけ
あれの使用感が気になる
715774号室の住人さん:2011/11/19(土) 10:13:53.47 ID:X1Qhrtz+
フットウォーマー、防寒ズボン、ダウンジャケット、指ぬき手袋とか揃えなくても
あの宇宙服みたいなやつ一つで済むなら安くて魅力的だよなぁ
716774号室の住人さん:2011/11/19(土) 10:50:50.49 ID:Bn8j5rk4
>>713
風呂でやれ
717774号室の住人さん:2011/11/19(土) 19:02:19.74 ID:OhR83KCq
おー( ̄○ ̄)ー
袋って奥が深いんだ…
718774号室の住人さん:2011/11/19(土) 20:17:56.39 ID:avpFS3KV
>>714
サイズがぴったり合わないと使い勝手はイマイチ。
トイレが面倒になる。
寝るだけなら980円の封筒型シュラフにもぐって、綿毛布かけて寝る方が快適。
もしくは作業着の下に着る防寒インナー(ツナギ型)の方が、トイレも楽だし軽くて快適。
ワークマンで冬物そろえた方が、何かと使い道があると思う。

半額ぐらいなら話のタネに買ってもいいかな、程度。
四千円弱で、ついオレンジを買ってしまったおバカさんは俺だ。
欲しい人がいたらあげるよ。マジで。


楽しい寝袋LIFEも三年目。
今年も楽しむぞー!

@札幌

719774号室の住人さん:2011/11/19(土) 20:53:54.46 ID:X1Qhrtz+
>>718ガチで寒いところからの意見は参考になるな
便所いけないのはキツそうだな宇宙服
防寒インナー買ってこようかな、良い情報をありがとう
ついでに手足の寒さ対策あったら教えてくれ
720774号室の住人さん:2011/11/19(土) 20:54:45.06 ID:v0q/OaZA
見た目も汚れなしのコイル入りマットレスが、リサイクルショップの長期在庫品で200円だったw
ボアの掛け布団敷いて寝てる
ぽかぽか、ふわふわだぉw
721774号室の住人さん:2011/11/20(日) 00:42:08.60 ID:kEJK40oX
>>716
オカズのメインがDVDだから無理だ
722774号室の住人さん:2011/11/20(日) 01:27:44.98 ID:Gx4Mz6GS
ワークマンが札幌にもあった事の方が驚いた@千葉県18℃
723774号室の住人さん:2011/11/20(日) 05:05:21.55 ID:WK2gTZ+g
山善のファンヒーターか
高級寝袋かまような
724774号室の住人さん:2011/11/20(日) 10:13:02.21 ID:2WLn48rX
>>722
札幌にあるのは「ワークショップ ワークマン ナガイ」という個人商店。関東圏のワークマンとは多分別物。
紛らわしくてごめん。
コッチでチェーン展開してるのは「プロノ」かなぁ。
長靴用のインナーブーツとか、作業用手袋の下にはめるインナー手袋、
ヘルメット下用の薄手の防寒帽子。
暖かくて軽くて安くていいよ。

↑寒冷地特有のブツだったら、申し訳ない。


725774号室の住人さん:2011/11/20(日) 20:42:19.73 ID:2WLn48rX
追記。
宇宙服ドッペルは、股下が短い。
身長170センチぐらいまでが快適ゾーンかもしれない。
@札幌177センチ
726774号室の住人さん:2011/11/20(日) 21:43:31.96 ID:DY4nWOJT
北海道の、しかもプロ仕様の防寒グッズは最強だろうな
あとは登山用グッズとかか・・・命がかかってるからな、あれも
727774号室の住人さん:2011/11/21(月) 09:01:24.21 ID:1RzBhwYP
室内着のスウェットにホムセンで買った¥1980のドカジャン+湯たんぽ、
足元はフリースブランケットで暑いくらい。
728774号室の住人さん:2011/11/21(月) 09:56:37.51 ID:cJCnS+k+
>>727
お前そんなに金使ってたら本末転倒だろうがよ
729774号室の住人さん:2011/11/21(月) 10:14:54.00 ID:QB/mDDXK
暖房費のランニングコスト考えれば
毎年使えるし元取れるじゃんか
730774号室の住人さん:2011/11/22(火) 02:54:36.97 ID:nE9+MTWM
>>728
買い揃えたわけじゃなくて全部家にあったんだけどな。
家でドカジャン着てそんな事言われるとは・・・ここドケチ板じゃないよね?
731774号室の住人さん:2011/11/23(水) 08:15:27.48 ID:h/1IV3gM
100円ショップで両面テープと梱包用クッションシートみたいなの買って来て
窓に張ると、部屋の構造によっては2℃くらい気温低下がちがうよ

窓に触れて冷たくなった室内の空気がそっから下に降りて
部屋に流れて、んでまた室温で温まったのが上にあがって窓に触れて〜
って循環して室温下げるんだとさ
多少暗くなるけど。
732774号室の住人さん:2011/11/23(水) 10:16:17.56 ID:s602ZBpp
そういうの窓に貼ると寒暖差で熱割れ起こすって聞いたけど大丈夫?
733774号室の住人さん:2011/11/23(水) 10:33:41.54 ID:EMcR1aZi
たった2度の差で熱割れ起こすガラスなんて住居用に使えないだろ
734774号室の住人さん:2011/11/23(水) 11:26:13.20 ID:s602ZBpp
馬鹿だね、板硝子内での温度差を言ってるんだよ。ほんとに馬鹿だな。
735774号室の住人さん:2011/11/23(水) 11:40:58.73 ID:EMcR1aZi
>>734
バカはオマエだ
室内と室外の温度差考えてみろよw
736774号室の住人さん:2011/11/23(水) 11:43:05.77 ID:s602ZBpp
哀れな情弱よ、

窓ガラス 熱割れ 

でggrks
737774号室の住人さん:2011/11/23(水) 11:59:22.08 ID:0vtYoiXl
窓に貼るシートの類いは、ガラスのタイプによっては割れてしまうので注意って書いてあるんだよ
ピターッと密着させる貼り方だとそうなる事があるらしい。理屈はシラネw
ただ>>731は両面テープで窓枠あたりに貼ってるようなので大丈夫かと
さて、これから今より窓の少ない部屋に引っ越すので、今年こそはプラダンで簡易二重窓作ったるwww
近くにいい感じのホムセンも出来た事だし絶対やる!!
738774号室の住人さん:2011/11/23(水) 12:16:15.80 ID:9brQutZx
ガラスに何か張るとかそんなもんに手間かけるなら暖房いれるわ
厚着一択
739774号室の住人さん:2011/11/23(水) 14:01:00.69 ID:xwNE4xre
740774号室の住人さん:2011/11/23(水) 14:35:42.62 ID:0aUwRay1
>>731窓の外に貼るほうが効果的ジャマイカ
741774号室の住人さん:2011/11/23(水) 22:44:29.58 ID:L108SEp/
秋田市です。
コイル入りマットレスいいね。快眠が日々の仕事の糧だな。
俺は、敷き布団と、低反発マットレス使ってる。毛布は2枚。
足を、もこもこ靴下で武装すると、寒くない。上はジャージでOK。冬場は冷蔵庫を居室無いに入れてます。
帰宅したとき、部屋内がほんのり暖かくて暖房不要。
それと。やっぱり鍋物。業務系スーパで一味を買ってこれを味の素とオリーブ油で練ったものを量産しておく。
白菜と鱈、ハタハタの鍋に入れると辛さと旨味が凄い。秋田ではハタハタが異様に安いんで財布も痛まない。
食べ終わると汗かいちゃうくらいなんで、それで寝るまで体ぽかぽか。ついでに健康にも良い。
肥満気味だったからだが締まり、健康診断でも異常なし。(それまでは血中脂肪が高かった)副次的に、モテるようになった。
742774号室の住人さん:2011/11/23(水) 23:57:52.50 ID:j+/Ax0Ak
いい文章だが最後の1行が不要 それと3行にまとめろ
743774号室の住人さん:2011/11/24(木) 00:06:42.88 ID:5U9ZuZxP
君たち貧乏なの?
744774号室の住人さん:2011/11/24(木) 08:37:03.60 ID:arF53Ua5
暖房いれたら加湿必要だし、乾燥で顔がかわく(´・ω・)
745774号室の住人さん:2011/11/25(金) 01:34:38.00 ID:XzbozMUO
同じく暖房は乾燥するし、オイルヒーターあるけど、
電気代が通常の3倍以上になるから、今年は湯たんぽと厚着で乗り切りたい。
無理かな?



746774号室の住人さん:2011/11/25(金) 02:22:06.88 ID:DGr4ko1Z
747774号室の住人さん:2011/11/25(金) 07:00:14.42 ID:i25hVlyw
なかなか寒くね?{{(>_<;)}}8℃@千葉県
748774号室の住人さん:2011/11/25(金) 07:11:59.03 ID:UukOeryG
今日は無理かも
749774号室の住人さん:2011/11/25(金) 08:31:38.83 ID:iHvgr+1q
朝起きたときの部屋の気温が14度だった@埼玉南部
まだ…耐えられる

温湿度計買ったのでリアルな温度がわかって面白いなw
750774号室の住人さん:2011/11/25(金) 11:21:21.67 ID:qRWfb99r
時計付き、カレンダーつき、月齢付き、湿度温度計買ったよ

風呂で時間が知りたくて1回持って入ったら、気温が常に64℃越えてるようになった(´・ω・)使えねー
751774号室の住人さん:2011/11/25(金) 16:19:18.49 ID:hcPMpHD5
最高気温4度
半袖余裕
752774号室の住人さん:2011/11/25(金) 16:56:44.25 ID:3ibszy7W
室内室外温度計ってほしいな
今日も外と同じ温度か…みたいな
753774号室の住人さん:2011/11/25(金) 17:12:52.73 ID:J9blJjAK
まだまだ湯たんぽ抱いてねばるぜ・・・あれ、ここ湯たんぽOKだよね?
754774号室の住人さん:2011/11/25(金) 17:14:59.69 ID:J9blJjAK
>>752
室内外温度計でググれば数百円からあるよ。
755774号室の住人さん:2011/11/25(金) 18:39:18.35 ID:3ibszy7W
>>754
まじか、安いのは嬉しいけど精度が心配になってくるな
756774号室の住人さん:2011/11/25(金) 19:26:01.19 ID:WiOahwBL
室温が10度以下になっても暖房付けないのはただの愚か者
風呂上がりとか冷えると血圧が下がって身体にも危険だよ
やせ我慢せずにエアコンのリモコン押しなよ
757774号室の住人さん:2011/11/25(金) 19:47:40.81 ID:GN1xSV4H
今日届いた人型寝袋を試してるけどパンツと半そでTシャツだけであったかい
これはかなり良いかも
758774号室の住人さん:2011/11/25(金) 20:23:51.16 ID:CtklF4/F
>>756
エアコンは最終手段
やる事なければ布団の中にもぐりこめばいい
759774号室の住人さん:2011/11/26(土) 16:23:38.45 ID:ifoaluNI
>>756
喉痛めるから絶対つけねえ
湯上がりはすぐ着こんで温かくすりゃ暖房なくても幸せだよ
760774号室の住人さん:2011/11/26(土) 16:27:58.95 ID:tCGb3Y4z
奨学金を返し終わるまではエアコンつけないんだ。
761774号室の住人さん:2011/11/26(土) 16:29:11.50 ID:w/jyC289
偉い!
762774号室の住人さん:2011/11/26(土) 16:32:01.74 ID:qpqNkiPw
>>757
俺も今日人型寝袋買った
気持ちよくなってすぐに寝てしまった、さすが寝袋恐るべし
763774号室の住人さん:2011/11/26(土) 19:04:35.75 ID:33gZkFci
>>757,762
これか
764774号室の住人さん:2011/11/26(土) 20:42:54.56 ID:vs4oZqM3
家んなかでもマフラー巻いてると暖かいよ。
自分は昔流行った長いタイプのマフラーを
ぐるぐる巻きにしている。
料理の時は要注意だけどさ。
765774号室の住人さん:2011/11/26(土) 20:58:00.98 ID:qvsQ/d2/
首は重要だよね
自分は作業着の店で買った厚手のネックウォーマーしてる
ポッカポカやで〜
766774号室の住人さん:2011/11/26(土) 22:04:32.63 ID:vVMvyKGj
筋肉つければ代謝があがって寒くなくなる。
俺はジムに通って、ベンチプレス200キロ 握力120キロ 背筋力300キロまで鍛えたら
冬でもランニングシャツ一枚で過ごせるようになった。
767774号室の住人さん:2011/11/26(土) 22:07:29.46 ID:dLZ5z6BV
気持ち悪っ
768774号室の住人さん:2011/11/27(日) 00:53:50.82 ID:Xp4CoFK0
うん、気持ち悪いな
769774号室の住人さん:2011/11/27(日) 01:13:24.32 ID:oogXsQyu
ムキムキの人って、夏は自分の熱でのぼせてしまうん?
770774号室の住人さん:2011/11/27(日) 04:10:18.36 ID:cgKjyqQG
加湿器だけで割りと耐えられる

ってこれも暖房か?・・
771774号室の住人さん:2011/11/27(日) 05:21:18.33 ID:hwqmh7Fx
加湿方法によるんじゃね?
772774号室の住人さん:2011/11/27(日) 10:20:09.68 ID:hR3e0d19
温風が出ないタイプの加湿器なら暖房とは言えないよ
コタツ、アンカ、電気毛布・カーペットは該当する
これら全く使わないんだから電気代安いだろうなぁ
773774号室の住人さん:2011/11/27(日) 10:23:59.64 ID:QASsR4BX
俺もムキムキだが一年中、基本マッパにパン一
ノーパンの時もあるが3.11以後なるべくパンははくようにしてる
774774号室の住人さん:2011/11/27(日) 11:58:00.80 ID:Xp4CoFK0
筋肉自慢の書き込みにどん引きするスレになりました
775774号室の住人さん:2011/11/27(日) 12:05:57.57 ID:cmMbXTFB
オナ三昧
776774号室の住人さん:2011/11/27(日) 18:39:39.75 ID:ucPYenVq
暖房つけるときは濡らしたタオルを適当にかけておくだけで全然違う
する前は顔とかカッサカサになってたけど
濡らしタオル始めてカサカサにならなくなった
乾いたらまた濡らして干すの繰り返し
777774号室の住人さん:2011/11/28(月) 00:46:06.61 ID:PCVv32hc
布団と肩掛けと靴下買おっと
778774号室の住人さん:2011/11/28(月) 08:40:06.35 ID:R+avYeOW
欧米人てなんであんなに寒さに強い(てか鈍い)んだろうと思ってたけど
筋肉量が違うのか
779774号室の住人さん:2011/11/28(月) 18:18:44.20 ID:D2FTjhlO
確かに真冬の東京で半袖の外人をみかけたりするな
780774号室の住人さん:2011/11/28(月) 22:12:04.55 ID:gcHkkf4Q
筋肉話はじめた766は筋肉自慢するからキモがられたんじゃね?
そこまで筋肉ないけど近年運動するようになってからどうやったら体があったまるかわかるように

    ようやくなった運痴だ…

>>776スレタイ
781774号室の住人さん:2011/11/29(火) 02:14:29.35 ID:TfOcs3x9
室内でも吐く息が白く見えるなら10度以下に下がってる証!!
782774号室の住人さん:2011/11/29(火) 08:34:35.03 ID:UmyZg7FA
>>778
デカイ白人とか、春先の寒い日でも、半袖短パンにリュック背負ってるのを結構見るな。
783774号室の住人さん:2011/11/29(火) 10:34:39.64 ID:V04ffi7w
まあ、表面積が体積に比して小さいほど寒さに強いってのはあるだろうな
784774号室の住人さん:2011/11/29(火) 12:47:47.22 ID:LNSGwxex
皮下脂肪もなかなか温かいらしいな
欲しくないけど
785774号室の住人さん:2011/11/29(火) 16:10:40.37 ID:HF2xfoUd
スレタイを実行できるのは九州の南のほうじゃないと無理じゃないか
コタツも電気毛布も使えないなんて凍死しても知らんぞ
786774号室の住人さん:2011/11/30(水) 06:40:55.98 ID:Ysd7DVZr
もう12月になろうってのにあんまり寒くないな、風呂上りにベランダ開けて寝てしまった
787774号室の住人さん:2011/11/30(水) 19:26:55.02 ID:emolmIQ/
明日からすげー冷え込むらいしぞ!
788774号室の住人さん:2011/11/30(水) 19:45:14.26 ID:VWTk5lCg
人型寝袋スタンばってるから寒波どんとこいだぜ!
789774号室の住人さん:2011/11/30(水) 20:43:12.38 ID:kUo83Htv
今住んでるところが
網いり窓だからプチプチ断熱シート買うのあきらめて、中空ポリカーネート板で簡易二重窓にした
結構窓からの冷気遮断するな
DIYした内窓の寸法は110*92cm
使った材料
・中空ポリカ板(約180*90cmを好きなサイズにカット) 2980円
・ガラスレール5mm幅(上下用に2本) 1m物で300円*2
・両面テープ ガラスレールを固定する 300円
・隙間用テープ (クッションタイプ、左右の隙間埋め)400円
お好みで窓の持ち手つけるとなおよし
ポリカ板の厚みが4.5mmだからレール部の余裕がぎりぎりだった7mm幅の在庫が無かったので5mmのレールで代用したのがちょっと開閉が硬いくらい

窓と同じ2枚構造なので重なる部分に起毛の隙間テープ張れば完璧だがまだそれは買っていない
人の身長ほどの窓だと左右に補強入れないとポリカ板反るらしいけどこのサイズでは要らなかったよ
790774号室の住人さん:2011/11/30(水) 22:04:57.48 ID:xY65snQy
2リットルのペットボトルに湯を入れて
電機コタツの中に置けば,電気は必要ないぜ。
ペットボトルは結構丈夫だから,5本くらい使用すれば
節約になるぞ。
791774号室の住人さん:2011/11/30(水) 22:46:56.55 ID:gHa7AD+8
おれも玄関の隙間をクッション材で埋めて断熱もどき施したよ これで僅かなる北風もブロック
明日からの寒さもまだまだ耐えるぜ。
コタツも電気毛布も使わないオレは千葉県
792774号室の住人さん:2011/12/01(木) 00:02:03.77 ID:SXsmnoGo
>>789さんみたいにDIYっていうの?の知識も
実力もないんだが、巨大な窓4枚からの冷気がはんぱない

賃貸だし網入り窓なんでプチプチ張りたいけど躊躇する
どうにかなんないかなーこれ
793774号室の住人さん:2011/12/01(木) 06:58:48.03 ID:lQKXlTkL
>>792
地面に接するくらい長い遮光カーテン2枚使い。
794774号室の住人さん:2011/12/01(木) 15:11:12.21 ID:YYTEJn8P
DOPPELGANGERの人型寝袋アマで6000円なんだけど
このスレで誰か使ってる奴いないかな
795774号室の住人さん:2011/12/01(木) 17:53:01.26 ID:SXsmnoGo
>>793
レスありがとう
カーテン遮光にできないんだけど(寝坊してしまうため)
断熱と遮光はワンセットなのかな。たいてい遮光だよね。

>>794
>>788さんが持ってるっぽいよ
796774号室の住人さん:2011/12/01(木) 21:18:08.98 ID:uOs7PebG
>>794
人型寝袋といえば概ねそれだと思う
袖を巻き上げてやれば手もだせるし、足も足首までだしてジッパーを
締められるところまでしめて室内ではスリッパはいたりできるし、
普通のベルトで胴回り締めてやればちょっとごついけど
普通に部屋着の代わりにできるよ
797793:2011/12/01(木) 21:57:56.13 ID:lQKXlTkL
>>795
断熱ではないけど、さすがに遮光2枚使えば、そこそこ冷気を遮断出来る。
確かにかなり暗くなるから、寝坊するリスクは増えるなぁ。。
798774号室の住人さん:2011/12/01(木) 22:59:54.54 ID:wwerWVaO
冬だけど蚊帳を張って上から毛布で覆ったら
暖かい安眠空間ができそうだが やってる人いる?
799774号室の住人さん:2011/12/01(木) 23:11:21.87 ID:uOs7PebG
>>798
そこまでやるなら室内に一人用テントとかでどうか
ググってみたら1980円だった
http://store.shopping.yahoo.co.jp/freestyleshop/ybtento1.html
800774号室の住人さん:2011/12/02(金) 01:05:46.41 ID:z7km8wtT
起きてる時に寒いのはまだしも布団に入って寝てても寒くて目が覚める
何故なら掛け布団ないから毛布一枚と毛皮みたいなマット一枚で寝てる
おまけに東北だし夜の冷え込み半端ないよ
でも、こんな寒い中で金をかけず自力で冬を過ごそうとするのって楽しいから掛け布団やエアコンに頼らず自分をいじめてるw
801789:2011/12/02(金) 02:50:42.12 ID:qXn9tcHP
>>792
窓の対策では結構メジャーな手法らしくてDIYもいろいろ作例が転がってる
俺が参考にしたのはここ
ttp://www.takagisekizai.com/yasu/2007/03/post_55.html

大窓やるなら作例はこっちかな

ttp://www.takagisekizai.com/yasu/2007/12/post_120.html

カーテンでやるなら遮光カーテンの副作用に断熱効果もあるが
専用の断熱カーテンで対策するなら
「断熱 カーテン」
でぐぐると遮光以外も結構出てくる

802774号室の住人さん:2011/12/02(金) 06:48:04.02 ID:KjW+PULc
夏の為につけた遮光カーテンの冷気遮断効果には自分も驚いてる
ホットカーペットは敷いてるけど、まだ電源入れてないよ(エアコン、ファンヒーターも)
室温16度

窓ガラスは網掛けだけど、カーテンに挟む感じでプチプチも窓にあててる(接着剤なし)
一人暮らし始めの冬は、このプチプチで結構助かった
803774号室の住人さん:2011/12/02(金) 06:54:58.98 ID:KjW+PULc
>>800エアコンなしはいいが、布団はちゃんとした方がいいんじゃないか
若いうちはまだいいけど、冷えは確実に体を壊すと思う

自分はあったか敷布にタオルケット、毛布、布団
それでも寒いんでフリースの膝掛けを3枚
それぞれ足元・枕元〜背中に敷き、肩〜腹に掛けてる

目覚ましはテレビでタイマー設置してる
804774号室の住人さん:2011/12/02(金) 07:58:22.68 ID:wZh6QTrC
室温13度だけど、着込めばあったかいから
窓対策は特にしてなかったな〜

角部屋だから窓の面積が広いんだよね
わりと効果があるみたいだし面倒臭がらずにやってみようかな
805774号室の住人さん:2011/12/02(金) 11:15:33.26 ID:184LecXy
本格的に寒くなってまいりました
806774号室の住人さん:2011/12/02(金) 18:37:14.84 ID:1RP4eR8o
>>796
遅レスですいませんがどうもありがとう
後もう一つだけ質問なんですが小便のときはどうするんでしょうか
807774号室の住人さん:2011/12/02(金) 18:40:50.56 ID:rbg4g4Eb
一足早く先に離脱させてくれ。ガスストーブと電気毛布起動した。
808774号室の住人さん:2011/12/02(金) 18:48:08.72 ID:1RP4eR8o
>>807
今日は無理だよな
809774号室の住人さん:2011/12/02(金) 19:13:30.89 ID:TBSrRwWu
>>806
貴方が女性なら全部脱ぐしかないけど、男性だったら
片側のファスナーをべろっと下げてやれば用足しに困ることはないはず
810774号室の住人さん:2011/12/02(金) 21:52:55.08 ID:XQWatgom
流石に寒いので掛け布団を冬用のに変えた
あったかかか
811774号室の住人さん:2011/12/02(金) 22:17:17.98 ID:mJDOdyJB
今日寒いね!風の冷たさ半端ない。
でも部屋の室温が12度で着込んでひざ掛けで
全然平気。
まだまだいける。
812774号室の住人さん:2011/12/03(土) 06:59:31.63 ID:YAPwDTrE
長い靴下補給しておこう
昨日より朝の冷え込みきつい
カイロ貼りました
昼は気温上がるみたいだけど、わりと前日の気温と相殺されるよね
明日は暖かいかも
813774号室の住人さん:2011/12/03(土) 12:01:38.75 ID:Wbf5EV1T
タオルは便利です
保温と汗取りに背中と下着の間に一枚これだけでも全然違います
あとは帽子を被るとシャツ一枚プラスの暖かさなので帽子を被りましょう
ベッドだと寝返りで布団と毛布が擦れ捲るのでパンストでベッドごと縛ったら快適でした
お風呂に載せる保温用アルミシートをカットして
湯たんぽの袋に入れておくと冷え方が違います
814774号室の住人さん:2011/12/03(土) 12:50:48.06 ID:Mq5YRsgO
>>809
度々ありがとう
これ買って何とか頑張る事にします
815774号室の住人さん:2011/12/03(土) 14:35:59.59 ID:dXYDtpFG
部屋で寒くてもシャドーボクシングやれば一分でポカポカになるぞ
816774号室の住人さん:2011/12/03(土) 17:37:11.55 ID:fd2hv6hO
パソコンの前に座ってることが多いんだけど、1000円くらいの着る毛布買ったら全っ然違う
あと厚手の膝下くらいまであるスキー用くつしたおすすめ
817774号室の住人さん:2011/12/03(土) 20:25:16.53 ID:1E80YNbf
エアコンだとうっさいし、イマイチ暖かいと感じないから石油ストーブを使うことにするぜ。
818 忍法帖【Lv=3,xxxP】 株価【E】 【東電 72.1 %】 :2011/12/03(土) 23:49:45.39 ID:OEOdwgQH
腹筋すると3分後にはポッカポカで腹が割れてるぜ!毎日やれよお前ら
819774号室の住人さん:2011/12/04(日) 01:52:35.02 ID:ycEPoN09
ハロワいけよバカ貧乏人ども
820774号室の住人さん:2011/12/04(日) 10:58:20.01 ID:TGNf67yQ
と生活保護のアフォが言ってます
821774号室の住人さん:2011/12/04(日) 14:06:28.25 ID:2p/pMWOD
このスレの主な構成員は
金がないから節約のために暖房をつけないっていう奴と
文明機器を使わず寒さに耐えて越冬することに喜びを感じる変態だと思う
822774号室の住人さん:2011/12/04(日) 14:17:49.47 ID:b2JHvjfk
どの暖房器具買うのがいいか迷ってるうちに冬が2回過ぎた
823774号室の住人さん:2011/12/04(日) 14:23:29.08 ID:PvfsSouc
>>821
中途半端に広い家に住んでいるので、仕事から帰ってきて寝るまでに暖房が行き渡らない。

面倒になって暖房つけない。

意外と平気。

現在に至る。

@ホッカイドー7LDK

冷暖房より掃除が大変だ。
824774号室の住人さん:2011/12/04(日) 19:26:49.00 ID:f+iAQjWn
>>821
金の無い変態もいるw
825774号室の住人さん:2011/12/04(日) 22:17:44.76 ID:/Ss1FA5o



141 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2011/12/04(日) 22:02:56.06 ID:W1OCjP9g
スロ板なのにスロ以外の話をして欲しがる空気の読めないチンカスたちのために!

>>126
ファミレスの話。
メニューではないけど。

冬は建物・交通機関が暖房で暑すぎて不快感MAXなわけだが、夏に頭の悪い主婦軍団が
※発言の段階では頭が悪いとはわからなかったが、発言の内容により頭が悪いことが確定。

「(ちょっとエアコンが強めだった店内に対し)冬は何枚着込んでも寒いけど、夏は服を脱げば我慢できるのにねえ」

と全会一致w

いや、裸でも暑いんだけどw冬なんかそれこそ5枚でも10枚でも着ろよとw

こんな頭の悪い意見が全会一致するあたり、世の人間の大半は頭が悪いということを如実に表してますね。

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1321424162/141
826774号室の住人さん:2011/12/05(月) 14:43:15.59 ID:FGatxK+D
ここのところ温度高めで深夜でも室温が15度くらいあったけど、
今週からは冷え込むってことだから
暖房使わないなら防寒の準備しておかないとね
とりあえず人型寝袋準備した
827774号室の住人さん
去年暖房なしで乗り切った札幌人ですが、
今シーズンは自宅を訪ね合うような友人が数人できたせいで
これまで暖房部屋となってしまってます…