家賃・光熱費・食費など諸々の生活費の合計

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
毎月どれくらいいく?
2774号室の住人さん:2010/09/06(月) 23:29:44 ID:B5C0u4hL
6〜7万円
3774号室の住人さん:2010/09/07(火) 19:58:44 ID:93SAbHhc
家賃 13.1万
電気 7万4千(先月)
ガス 1万
通信 1万3千
水道 6千
食費 5千
ガソリン 4万

こんなもんか
4774号室の住人さん:2010/09/07(火) 20:37:30 ID:5K1+bznn
家賃TAKEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
5774号室の住人さん:2010/09/08(水) 17:54:45 ID:vfV5FC19
電気えらい高いな
6774号室の住人さん:2010/09/08(水) 17:57:16 ID:XeKuIRKH
草でも育ててるんだろ
7774号室の住人さん:2010/09/09(木) 21:09:18 ID:0GPhTrWc
あれじゃね?
電気を喰うスタンド。
8774号室の住人さん:2010/09/11(土) 02:24:01 ID:URA6fTQa
まあ15万位じゃない
9774号室の住人さん:2010/09/14(火) 15:16:22 ID:GtQcSyuZ
家賃 1.5万(現金で中古マンション買ったので共益費)
電気 1.2万(先月)
ガス 1570円
通信 4450円(インターネット、携帯)
水道 3200円(2ヶ月に1度の請求だから割ってこれ位?)
食費とか外食交際費特に分けてないけど4万位

8万以内かな?
10774号室の住人さん:2010/09/14(火) 15:36:38 ID:jDoZQzXV
家賃 \137,000(賃貸マンション)
電気 \7,300(夏のエアコン代は高くつく)
ガス \3,200
通信 \12,600(インターネットと携帯)
水道 \3,300(1ヶ月分だとしたらこれくらい)
食費 \30,000(普通だとこれくらい?飲む会含まず)

20万位かな〜

11774号室の住人さん:2010/09/28(火) 13:48:04 ID:NYF32cYc
一人暮らしの家賃に13万も払うやつってw
12774号室の住人さん:2010/09/29(水) 08:28:28 ID:6prxeySg
>>10
首都圏住み?

その家賃なら分譲マンソン購入した方が安くないか?
場所にもよるが、新築買えそうじゃね?
13774号室の住人さん:2010/10/07(木) 17:54:09 ID:X042hlMu
家賃 \51,000(共益費込)
電気  \3,700(2009平均)
ガス  \3,400(2009平均)
通信 \10,000(ネット+携帯)
水道  \1,500(定額)
食費 \15,500(先月)

合計 \84,600

あと洗剤とか服とか本とか買ったり
出かけたりとかして\25,000くらい使うから
毎月\110,000くらい

>>9
うらやましい。固定資産税どれくらいかかる?
14774号室の住人さん:2010/10/07(木) 18:07:23 ID:X042hlMu
うわっうっかり書き込んじゃったけどちゃんとしたスレあるじゃん

一ヶ月の生活費っていくらかかる?6ヶ月目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1247575753/
15774号室の住人さん:2010/10/09(土) 23:30:45 ID:sEOv5Xsb
age
16774号室の住人さん:2010/10/18(月) 23:43:35 ID:QbZ7zOSk
子:「父さん。ひとつ聞いてもいい?」
父:「なんだい?」
子:「国の仕組みってどうなってるの?」
父:「いい質問だ。よし、うちの家族を例にとってみよう。
  父さんはお金を稼ぐから“経営者”だ。
  母さんは家計を管理してるから“政府”だ。
  そして、父さんと母さんに面倒を見てもらっているお前は“国民”だね。
  ウチに住み込みで働いている家政婦さんは“労働者”だ。
  赤ちゃんは……そう、“未来”だね。
  国の仕組みってこんな感じだよ」
子:「うーん、よく分からないや。今夜、よく考えてみるよ」

その夜、赤ん坊がおもらしをして、ひどく泣いていた。
息子は両親に知らせようと寝室に行ったが、 母親が熟睡していただけだった。
そこで家政婦の部屋に行った彼はドアの隙間から、父さんが家政婦をベッドの上に押し倒しているのを見た。
「父さんっ」と何度も声をかけたがまったく気づいてもらえなかった。

次の朝……。
子:「やっと国の仕組みが分かったんだ」
父:「ほう。えらいな。どれ、説明してごらん」
子:「ええとね。“経営者”が“労働者”をいいように使っている間、“政府”は眠りこけているんだ。
  そして、“国民”の声は無視されて、“未来”は糞まみれなんだよ」
17774号室の住人さん:2010/10/21(木) 02:26:07 ID:gN4OuiL3
家賃 4万
電気 4千
ガス なし
通信 1万
水道 家賃に含む
食費 2万

7万5千くらい。
18774号室の住人さん:2010/10/21(木) 02:41:19 ID:sG1du2rZ
風呂なしか
19774号室の住人さん:2010/10/21(木) 02:57:14 ID:Wim/EYlK
多少生活費をカバーできれば、
プチ贅沢できるだろう。
http://osaifu.com/o1mme/
先ずは見てごらんなさい。
20774号室の住人さん:2010/10/21(木) 05:30:52 ID:TsFkomng
家賃 35000
電気 6000
ガス 5000
水道 4000
駐車場 5000
通信 9000
ガソリン 20000
食費 60000
21774号室の住人さん:2010/10/21(木) 11:14:54 ID:1OcosUsH
家賃29000(駐車場・共益費・水道込)

電気3000〜5000

ガスなし

通信(携帯)12000

食費30000〜40000

雑費1000〜10000

服0〜50000

飲み3000〜10000
22774号室の住人さん:2010/10/21(木) 13:52:53 ID:Xa0ESzuR
なんで皆家賃そんなに安いの?!
自分は、ギリギリ首都圏2DKで9万。

諸費含めて月10万越えだよー(´・ω・`)
23774号室の住人さん:2010/10/21(木) 15:03:38 ID:QfPZzVuo
家賃共益駐車代55000
電気2500
水道2500
ガス3500
携帯10000
ガソリン10000
保険4000
食費日用品代30000
合計120000弱
24774号室の住人さん:2010/10/21(木) 22:22:51 ID:Lf++Npby
家賃 \27000
電気 \1900
ガス \0
携帯 \28
ネット \4400
水道 \850
食費 \4〜8000

収入が0に近いので厳しい。
25774号室の住人さん:2010/10/21(木) 22:41:08 ID:1l5WKPTi
家賃40000
水道3000
電気4000
ガス7000
通信8000
食費50000
26774号室の住人さん:2010/10/22(金) 03:32:24 ID:7OM5M9ZF
>>18
電気温水っす
27774号室の住人さん:2010/10/22(金) 04:11:22 ID:rHj3ki2h
家賃(駐車場込)4万4千
水道4千
電気4千(オール電化)
奨学金返済1万4千
携帯・ネット利用料1万ちょい

手取り14でだいたい7万〜8万が消える\(^o^)/
貯金が全く貯まらない
28774号室の住人さん:2010/10/22(金) 08:22:54 ID:h4r36LJV
家賃水道代町費共益込み29800円
電気ガスで7000円
駐車場5250円
携帯10000円
生保車の保険10000円
食費日用消耗品60000円

あとネットに新聞代かなあ。
毎月13万で残りは貯金と考えてるる。
家は築20数年RCの4階建ての4階角部屋、エレベーターなし
この先何があるかわかんないから家賃は抑えたくて6万から引越しした
あまり住むとこにこだわりがない人間だと気づいた。
29774号室の住人さん:2010/11/02(火) 05:22:56 ID:B+o1Hupi
家賃(管理費ガレージ代込)8万
ガス、電気、水道代で1万 保険、年金で2万
携帯1万
車のローン3万
食費2万
交通費含む小遣い5万
残り貯金
30774号室の住人さん:2010/11/02(火) 15:04:23 ID:w5FQiXVq
家賃8万以下って○○荘みたいなところ?
色々見て周ったけど
築15年 マンション エアコン付
駐車場込で126000円
まあ満足です。
車なければ秋葉あたりに住みたいよ
31774号室の住人さん:2010/11/04(木) 08:05:12 ID:uW5Hh2ib
21歳学生/9月請求分
東京都内住み

家賃 \80000
電気 \13000
ガス \10000
水道 \3000
携帯 \15000
ネット \7000
食費 \20000

電気を削らないと
エアコン高い(´・ω・`)
32774号室の住人さん:2010/11/04(木) 08:18:52 ID:6nDhVjbo
電気もだがガス1万がえらく高いな。プロパン?
33774号室の住人さん:2010/11/04(木) 14:38:44 ID:6sodx4br
学生からそんな暮らししてたら新卒で20万割った手取りでやっていけんだろ?
34774号室の住人さん:2010/11/06(土) 04:19:05 ID:Y9JdwUJI
名古屋市在住。
家賃2万9千円
電気 1600円
水道 2000円
ガス 1800円
通信 9000円
食費 40000円

絵描くのが趣味なんで遊びにはあんま金かからん。
35774号室の住人さん:2010/11/07(日) 00:32:30 ID:FdseBTo9
>>31
どんな家庭環境で育ったんだ?
そもそも年齢の割りに家賃が高い。
その年齢なら中央線あたりのアパートで4〜5万が普通。

ガスは恐らくプロパンだろうが、電気は使いすぎ。
あと携帯も5千円以内に抑えないと。
若いうちに癖つけておかないと歳とってから苦労する事になるよ
36774号室の住人さん:2010/11/11(木) 06:29:00 ID:W1WKjebv
古い冷蔵庫ってかなり電気食う?
37774号室の住人さん:2010/11/12(金) 00:34:17 ID:djTRK5Ay
>>32
電気ガスはこんなもんでしょ
38774号室の住人さん:2010/11/12(金) 05:39:52 ID:Uzja1Waq
家賃74000
電気2180
ガス1058
水道3700
携帯9500
食費12000
39774号室の住人さん:2010/11/12(金) 07:47:06 ID:xHXqxWHy
23歳女

家賃48000
電気3000
ガス3000
水道1500
携帯4000
食費20000
交際20000
アニメ 15000
雑費10000
貯金50000

オタクやめて節約する
40今日のところは名無しで:2010/11/12(金) 09:23:06 ID:hYHvU3xV
皆さんガス安いですが、料理とかちゃんとしてるの?
外食や弁当ばかりじゃ良くないですよ。


41774号室の住人さん:2010/11/22(月) 01:35:11 ID:yyHpsbuu
東京の都市ガスで主にシャワーしか使わなければ月3000円くらいだろ
42774号室の住人さん:2010/11/25(木) 19:58:47 ID:/KSulJgA
洗濯機につないでる蛇口って開けっ放しでも関係ない?

何か水道代がシャワーだけなのに5000円いくけど
43774号室の住人さん:2010/11/26(金) 18:42:40 ID:dXOI9o/z
>>40
ガスコンロを一月で7時間全開使ったってガスの使用量シャワー40分程度だ。誤差。
それに普段店屋物食ってる奴の自炊が体に良いとは思えない。

>>42
ホースから漏水してなきゃ関係無い。
44774号室の住人さん:2010/11/26(金) 23:18:39 ID:oP8wGJpN
>>42
水道代は地域格差が大きいからなあ
このスレに書かれてるより数倍高い水道料金取られてても
北国住まいなら普通じゃないかな
逆に日本一安いらしい富士山のお裾元でその料金ならなんかありそう
45774号室の住人さん:2011/01/21(金) 15:29:10 ID:/ex0ZzE+
【家族構成】
大人:1人

【支出】
[家賃]22000
[電気]2000
[ガス]2000
[水道]2000
[携帯]214(SBMプリペイド待ち受け専用)
[電話]1700
[ネット]1500
[食費]12000
[交際]0
[娯楽]0
[国民年金保険料]15000
[国民健康保険]6000
[医療保険]3000
────────
[合計]67414
46774号室の住人さん:2011/01/27(木) 00:22:28 ID:ino1TfDb
家賃 4万
電気 2500
ガス 1500
水道 1200
食費 4万
通信費 12000

固定費は10万程度かなぁ。

これに交通費、趣味や服、交際費などの変動費が5〜10万

月10〜15万は貯金している。
47774号室の住人さん:2011/01/29(土) 23:55:02 ID:cQ1C37SB
家賃 32000
水道 1500
電気 1900
ガス 2100
食費 16000
お菓子 20000
通信費 9000

計81500円
48774号室の住人さん:2011/01/30(日) 22:48:36 ID:6zuc3Uzi
やっす
49774号室の住人さん:2011/02/04(金) 20:44:30 ID:dvly2vuy
お菓子すごいねw
50774号室の住人さん:2011/02/11(金) 23:11:30 ID:TR2ZDOGJ
菓子を控えるように!
51774号室の住人さん:2011/02/11(金) 23:15:27 ID:qkXnAdEL
みんなどうしてそんなに家賃安いの???
52774号室の住人さん:2011/02/12(土) 10:29:15 ID:s1QkUwOk
国民健康保険って6000で
済まないでしょ?
53774号室の住人さん:2011/02/12(土) 16:08:06 ID:RgSZTKVB
>>52
30000くらい取られる
54774号室の住人さん:2011/02/18(金) 14:29:04 ID:eUl2KwOO
家賃30000
水道光熱費10000
携帯ネット10000
ジム13000
貯金57000
奨学金17000
食費28000
雑費15000

新卒手取り18万
55774号室の住人さん:2011/02/18(金) 17:08:37 ID:JGHC9UCx
家賃・駐車代280000
電気15000
水道3000
ガス オール電化
携帯7000
ネット、スカパー!、ネット 家賃込み
食費日用品代40000
合計345000弱
来年度から転勤で引っ越す
56774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:40:59.73 ID:WXT67dqp
一年契約社員
1月の内訳
家賃(40u2010年築ネット代込み)56520円
ガス1700円
電気1900円
水道1400円
灯油800円
ガソリン5000円
食品・雑貨45000円
旅行40000円
ケータイ5500円


家賃がこの2ヶ月で80000円値上がっているから更新時が怖い


57774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:43:11.49 ID:WXT67dqp
間違えた80000じゃなくて8000円の値上げw
58774号室の住人さん:2011/02/20(日) 15:45:58.37 ID:WXT67dqp
あ、あと医療保険月90000円もあったわw
59774号室の住人さん:2011/02/20(日) 21:33:18.18 ID:X7AXsvy6
家賃4万3000(共益費込み)
電気3500
ガス5500(自炊)
水道3000
携帯8500
ADSL2000
雑費5000
食費2万
小遣2万
貯金4万(今んとこ合計320万位)
60774号室の住人さん:2011/02/20(日) 21:48:57.25 ID:X7AXsvy6
洗面
ボディシャンプー298
シャンプー298
リンス298
髭剃りクリーム105
衣類洗剤(柔軟剤入り)298
台所洗剤105
食器洗い用スポンジ(キクロン)200
クリーム研磨剤ーー

床屋1700

1年に一回、歯医者歯石取り3000×2

=・=・=・=・=・
インスタントコーヒー500
クリ〜プ500
砂糖200
ココア300
玄米茶200
牛乳 200×4
=・=・=・=・=・=
米5kg 1980(1ヶ月分)
味噌 300(1ヶ月分)
ほんだし 800(半年分)
乾燥ワカメ 105×5(1ヶ月分)
食パン 105×30
バター 200×2

毎月必ず使うのはこれだけだね・・・
後は適当にオカズとか小遣いに消える
61774号室の住人さん:2011/02/20(日) 21:53:07.43 ID:X7AXsvy6
仕事のストレス解消で煙草を一日10本位吸うから8200円ほど無駄金かかるけど
まあ必要経費って事にしてる
62774号室の住人さん:2011/02/20(日) 21:56:32.23 ID:X7AXsvy6
煙草 平日・('◇')ゞ
朝 寝起き2本
10時休憩 1本
昼休憩 2本
3時休憩 1本
残業開始前 1本
帰宅時駅前で2本
帰宅後風呂上がり1本

やめたいのにやめれない不甲斐なさorz

63774号室の住人さん:2011/02/21(月) 00:34:09.76 ID:UunAL7/9
家賃 80000
電気 3500
ガス 3500
水道 1800
食費 12000
携帯 8000
ネット 5000
ジム 5000
日用品 1000
合計 116300円 + 化粧品、エステ、整体でかなり散財

>>60
細かく出してて偉い!
そいや歯磨き粉は1本のチューブを3年ぐらい使ってるのを思い出した
64774号室の住人さん:2011/02/21(月) 02:38:33.05 ID:rESx8a8K
高いな食料品とか雑費
床屋なんてイワサキいけば680円だろ
牛乳だってサミットで特売は88円だし、フードワンなら毎日98円

シャンプーリンスはフードワンやセイムスなら98円だろ


工夫しようぜw
65774号室の住人さん:2011/02/21(月) 05:14:21.03 ID:afGwqysU
>>64
どこだよソコwwww
そんな名前の店知らねーつーのwwwwww
66774号室の住人さん:2011/02/21(月) 05:24:27.92 ID:afGwqysU
どうでもいいけど
10年近く一人暮らししてるとさ
休日の行動パターン化してくるよね

起床→朝飯パン→プリキュア→掃除→洗濯→シャンワー→
ピアノ+ネット→NHK将棋→洗濯物干し→ジョギング→
昼飯外食(800円位)→ゲーセン(1500円位)→ゼーセン連中とダベる→バンド仲間がゲーセンに集合→
仲間宅でバンド練習開始→駅前で披露→晩飯で打ち上げ(1000円)→ジャスコで1週間分の食料買い出し(3000円位)→帰宅→
洗濯物取り込み→風呂→ネット→寝る


ここ三年間くらい
だいたいこれで休日終わる
67774号室の住人さん:2011/02/21(月) 16:30:03.08 ID:rESx8a8K
>>65

どこの過疎地にすんでるんだよwww
68774号室の住人さん:2011/02/21(月) 16:51:50.41 ID:ObPEGbM/
イワサキ?
69774号室の住人さん:2011/02/21(月) 21:14:15.73 ID:Tb8vELvO
China産wwwwwwwwww
70774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:36:41.22 ID:rESx8a8K
イワサキもしらないのかよw
71774号室の住人さん:2011/02/21(月) 23:38:33.72 ID:OAOK7hSX
司法解剖の結果、死因は司法解剖であった
72774号室の住人さん:2011/02/22(火) 00:16:25.32 ID:MdoTdqv4
>>62

断煙は、

吸わない我慢ではなくて

喫煙をやめることに決心する時の、決心力の問題だね。

私の場合、

喫煙をやめる事を決定したので、やめている。
73774号室の住人さん:2011/02/22(火) 02:01:47.58 ID:AmfKUcY7
月収18万(手取り15万)
家賃5万5000
電気3000
ガス4000
水道3000
携帯4500
Eモバ5900
生活用品2000
食費2万(主食4000円+オカズ週4000円の自炊)
小遣い2万
貯金3万
74774号室の住人さん:2011/02/22(火) 07:21:47.09 ID:zjVTahZ4
>>72
俺は吸わないから分からないけど、普通の精神力の有る無しだよな。
我慢できないのは動物並みの理性しかないんだと思ってる。
75774号室の住人さん:2011/02/26(土) 12:15:44.80 ID:EanvGX8R
初カキコミしてみる。
家賃61600
電気3000
ガス3000
水道3000(2ヶ月分)
携帯(親の分込)11000〜15000
保険9243
定期10000
コンタクトレンズ3000
趣味30000
住民税分10000
日用・化粧品10000
食費25000

アパートだけど日当たりよく、駅から10分で気に入ってる。
家賃は59000+管理費2000+保証600なんだけど、
親に保証人になってもらってるのに、この金の意味がワカラン。
自炊と外食半々くらい。風呂はほぼ半身浴してる。
都市ガスだから安い?
趣味費が高い…来月以降は1〜2マン減らせるはず。
一人暮らし始めて4ヶ月目、貯金が出来てません(._.)
76774号室の住人さん:2011/02/26(土) 14:18:06.57 ID:ecVt4JjY
親が保証人なのに保証料を取るのは、どこの業者だよ?
77774号室の住人さん:2011/02/26(土) 14:23:50.59 ID:xg0J+Afw
毎月とるのかよ…こっちは二年に一回1万円だな
78774号室の住人さん:2011/02/26(土) 16:04:47.05 ID:/PUfqDDz
いや、2年に1回っていうのも意味不明
とるとしたら契約時に敷金としてじゃない?
79774号室の住人さん:2011/02/26(土) 16:17:14.46 ID:HS8Y3FvA
>>78
保証人代行会社なら2年に1回更新で普通では
80774号室の住人さん:2011/02/26(土) 19:11:17.22 ID:xg0J+Afw
保証人の他に保証会社と契約する必要があるって言われたんだよな…だから部屋の契約更新時に保証の方も更新しないといけない
81774号室の住人さん:2011/02/28(月) 01:17:32.62 ID:LpzdIWW9
そもそも、更新料自体無効だし、保証会社との更新手続きもしなくていいよ
82774号室の住人さん:2011/03/01(火) 10:15:56.67 ID:MjvK7YiR
>>80
賃貸でそういうのは初めて聞いた
住宅ローン組むときなら保証人+銀行子飼いの保証会社と契約させられるものだけど
83774号室の住人さん:2011/03/10(木) 22:06:06.58 ID:yWhLr87G
てめぇら合計を計算してレスしろよクズども
84774号室の住人さん:2011/03/13(日) 22:39:28.09 ID:c5e7d+Er
>>82
俺は借家だけど、最近は最近は多いみたいよ。
トラブルがあると、サラ金みたいなかなり強力な取立て、退去をするみたい。
85774号室の住人さん:2011/03/13(日) 22:40:27.28 ID:x7lZsZkb
長谷工ネットライフってところだけど
86774号室の住人さん:2011/05/06(金) 04:19:45.41 ID:NhjF+mJy
これさ、年収と住んでる地域書かないとどの程度の生活してるかなんて見えてこないよね
87774号室の住人さん:2011/05/15(日) 06:58:26.02 ID:g94tiBWU
名古屋在住
家賃29000
電気〜3000
ガス〜2500
水道〜1500
食費15000
電話とネット(まとめて請求)10000
88774号室の住人さん:2011/05/15(日) 11:38:49.01 ID:oS2ZJGjT
プロパンガスが高すぎるわ。
今月6500円も取られた
89774号室の住人さん:2011/05/16(月) 03:36:00.74 ID:iho3/C5M
東京在住
家賃     57000円
フィットネス 10500円
電気     1000〜4000円
ガス     1000円ぐらい
水道     1500円(2ヶ月で3000円)
電話     親が払ってるので0円
ネット    8000円(EMは高い)
食費     約60000円
交際費    約50000円
財形     20000円
貯金     毎月の残り10000〜30000円
90774号室の住人さん:2011/05/16(月) 05:42:39.94 ID:c9PUC1OO
大阪
家賃 70000円
電気 10000円
ガス 7000円
水道 1500円
電話 10000円
ネット 5000円
食費 30000円
91774号室の住人さん:2011/05/16(月) 06:32:11.92 ID:26v6QHiE
熊本
家賃 19000円
電気 5000円
ガス 5000円
水道他 3000円
電話 8000円
ネット 6000円
食費 30000円

計 76000円
(月給 150000〜200000円)
92774号室の住人さん:2011/05/17(火) 03:05:49.13 ID:toVouN1f
>>31
学生の分際で8万のアパート住んでるのかよ
仕送りだろ?親金持ちだね
93774号室の住人さん:2011/05/17(火) 03:07:49.59 ID:toVouN1f
>>55
家賃が28万?
貧乏人が妄想レスして惨めな自分を慰めてるのか
94774号室の住人さん:2011/05/17(火) 16:00:14.50 ID:nsxTTuS2
女の子はしっかりした所じゃないと危ないって親が良い所きめちゃうパターンがあるよね
高階層オートロックとか。
95774号室の住人さん:2011/05/17(火) 21:01:02.08 ID:0wpERaBH
>>94
大学生に限定するが、
女の子の親の方が男の子の親よりも、平均して家賃を5,000円高く出す傾向がある。
2007年度か2009年だかのhomesかどっかでそんな調査結果が出てた。
96774号室の住人さん:2011/05/17(火) 21:05:39.06 ID:WhvHFFQ1
俺のねぇちゃんが大学生の時に
親が月に8万円のワンルームを借りてた

入室するのに
2箇所ボタン操作をするところがあって面倒だったし
11階建てなのにエレベーターが1台しかないから待ってるのがイラつく

しかし
スパイダーマンのように下着泥棒が現れて
ベランダに干してあったねぇちゃんのパンツが根こそぎ盗まれた。

警察の話では屋上から盗みにはいったらしい
セキュリティーはどんなところでも万全ではない
97774号室の住人さん:2011/05/17(火) 21:48:15.11 ID:yzfVOofg
家賃、光熱費 8000円
食費 4万

会社の寮アツいよw
98774号室の住人さん:2011/05/18(水) 07:12:12.16 ID:qSa79/Um
>>96
外に下着を干しちゃだめだろ
99774号室の住人さん:2011/05/20(金) 05:23:48.34 ID:vRO2C71D
昨年9月6日に、特定非営利活動法人消費者機構日本が、三井ホームエステート株式会社を相手に、
東京地方裁判所に、更新料条項を含む契約書を使わせないようにする判決を求め、
差止訴訟を提起しました。この訴訟は、いままでのように、一人の借主が、
自己の賃貸借契約の無効を争って家主を訴えるという個別案件ではなく、
「広く一般に更新料は無効」であり、それにもかかわらずその契約書が使われていると、
被害者が多くなるので差し止めるという内容の訴訟です。また、この訴訟は、東京で提訴されました。
従来、他人事のようにも見受けられた東京の貸主関係者各位にも衝撃でした。
その後、更新料裁判の震源地である京都でも、平成22年10月29日に、
特定非営利活動法人京都消費者契約ネットワークが株式会社ジェイ・エス・ビーに対し、
同様の訴訟を提起しています。更新料裁判は更新料差止訴訟という新たな段階に入っています。
100774号室の住人さん:2011/05/20(金) 07:02:18.98 ID:frsoYtfR
家賃49000
電気6000
ガス5000
水道5000
ネット5500
ケータイ8000
食費24000
生保11000
医保2500

手取り21万30歳
101774号室の住人さん:2011/05/21(土) 11:50:06.40 ID:4hLrtsol
来週、「現金化のユキチカ!」で特集やるでしょ。
102774号室の住人さん:2011/05/25(水) 19:29:57.50 ID:ESsyrpTy
家賃80000
電気8000
ガス7500
水道4000 (一月)
ネット7500
携帯14000(二台)
食費30000


他は難しいので、
電気とガスをもっと削りたい
103774号室の住人さん:2011/05/25(水) 20:21:04.45 ID:NYeaHvKJ
>>100>>102
ネットと携帯に掛かり過ぎ
104102:2011/05/25(水) 20:41:11.69 ID:ESsyrpTy
家賃80000
電気8000
ガス7500
水道4000 (一月)
ネット7500
携帯13000(二台)
食費30000

ネットはこれ以上は下げられなくて…ADSLにしたら話は別ですが(´・ω・`)
オプションは必要最低限(機械リース料)以外何も付けてないです
(住まいはマンションなのにマンション構造から直通で光ファミリータイプocn)

携帯とPHSに関しては、
au契約年数6年目で最安プランSS選択して8000円
通話は全くしないけどパケ定額でどうしてもこの値段になるという
au高いのかな

PHSはウィルコム
仕事上どうしても必要で金額は5000
これも定額超えた電話せずデータ通信せずでこの値段以上下げられず
携帯値段間違えてましたすみません

もっと下げたい(´・ω・`)
105774号室の住人さん:2011/05/25(水) 22:31:55.12 ID:edvrNH4L
>>104
auでテザリング機能のあるスマホに買い替えはどうだろう?
ウィルコムも不要になるし、通信費が若干あがるくらい。
106774号室の住人さん:2011/05/26(木) 03:39:18.50 ID:0tjrRLem
家賃59000
水道2500
電気5000
暖房3000
ガス10000
生保10500
携帯4500
ネット4500
食費外食費40000
日用品5000
年間通した平均額で
北海道
プロパンガスたかい
107774号室の住人さん:2011/05/26(木) 13:41:28.35 ID:3dRY9zCh
家賃 60000
水道 2000
電気 5000
ガス 8000
携帯 6000
ネット 3000
食費 40000
日用品 5000

神奈川県


プロパンガスが痛い。
都市ガスの時は3000円くらいだったのに
108774号室の住人さん:2011/05/26(木) 13:43:54.84 ID:JRFgHqdU
>>104
ネット代が高過ぎる。
最初からADSLにしておけばいいのに
109774号室の住人さん:2011/05/27(金) 01:33:35.43 ID:fsfOJjk2
>>106
一人暮らしで、ガス代が毎月1万円もかかるの?
110774号室の住人さん:2011/05/28(土) 13:11:52.83 ID:qdcjv9Hy
北海道+プロパンなら普通に使っててもかかるんじゃね?
冬場はかなりいくんだろうし
111774号室の住人さん:2011/05/31(火) 09:09:23.19 ID:WX5b8Lfs
家賃6万
光熱費1万
携帯1万3千
食費3万
保険1万2千
貯金3万3千
あと6万はなににつかってるんだろう(´・ω・`)
小遣いにしても大杉だよね
112774号室の住人さん:2011/05/31(火) 15:17:03.62 ID:GZQeqh8T
みんな何で携帯そんなに安いの?スマホならパケ定額だけで5000いかない?
113774号室の住人さん:2011/05/31(火) 16:58:15.52 ID:aJanq5UQ
>>112
スマホのパケット代が5460円だけど、毎月割が2410円ある。
端末代金は一括0円だし
114774号室の住人さん:2011/05/31(火) 18:49:20.06 ID:GZQeqh8T
>>113 サンクス
でも割が2000だとしたら基本料金が4000くらいかかるから結局7000かかるんじゃないの?
115774号室の住人さん:2011/05/31(火) 19:09:07.83 ID:En/McTfq
基本料金は980円だろ
116774号室の住人さん:2011/05/31(火) 21:27:31.12 ID:GZQeqh8T
980で2400も割付けれるのか?ドコモだから他のは知らないが
117774号室の住人さん:2011/05/31(火) 23:54:06.03 ID:iQaUZbyG
ドコモのガラケー+WiMAX(ipod)で
通信費は2300+3880/月だわ
118774号室の住人さん:2011/06/01(水) 08:32:27.71 ID:2pzyDFwt
一人暮らしで自炊してるのに、食費3万超えてる。
しかも電気ガス5000円近く!
死にたい。何のためにスーパーいったり料理したり皿洗いしたのかわからない

外食したときとかわらんし
119774号室の住人さん:2011/06/01(水) 12:16:51.48 ID:NXyrg933
>>104
いま年割?誰でも割なら契約年数関係なく基本使用料半額
家族間通話も無料になる
基本使用料一番安いSSって言ってるけど、それ合ってないせいで高くなってるのかもよ
一度auショップに相談しに行くといい
120774号室の住人さん:2011/06/03(金) 17:10:42.67 ID:FWJZNKoN
光熱費7000円だったけど妥当なのか
121774号室の住人さん:2011/06/03(金) 17:25:01.98 ID:lPGFB+Iz
みんな車が不要な地域に住んでるの?
俺は田舎に住んでるから、車のローン三万円、ガソリン代一万五千円いるな
122774号室の住人さん:2011/06/03(金) 17:31:40.07 ID:fywE6l1v
以前は会社まで車で30分のとこに住んでました。
今は会社まで自転車で五分くらいの場所に住んでます。
車は当然手放しました。
約三万ほど浮きができました。
12316-17:2011/06/03(金) 17:32:38.69 ID:xruUuqhz
みすです
124774号室の住人さん:2011/06/03(金) 17:55:46.26 ID:Lf6J07tb
家賃 25000
電気 2000
ガス 1000
ジム 6300
食費 20000

風呂ないからジム通い
飯は学食のみ
貧困生活なかなかいいぞ。
125774号室の住人さん:2011/06/04(土) 13:40:53.40 ID:Boz1c4+i
プロパンガスが高すぎて、結局風呂使っていない。
風呂なし物件の方がよかったかも
126774号室の住人さん:2011/06/05(日) 00:05:53.35 ID:V+k/+cIE
学生
家賃 45000
電気 4000
ガス 3500
ネット タダ
食費 13000
127774号室の住人さん:2011/06/05(日) 00:06:54.13 ID:V+k/+cIE
携帯 2000
128774号室の住人さん:2011/06/05(日) 01:21:19.16 ID:MTDSMOG1
>>121
品川区だよ。だからチャリ3台とバイク2台しかない。

クルマはいらないなぁ。A110とかランチアデルタとかなら欲しいなぁ。
129774号室の住人さん:2011/06/25(土) 23:55:03.41 ID:cfJq0jbr
家賃 61000
電気 3700
ガス 2800
水道 1900
食費 20000
通信費 5000(ネット携帯込み)
交通費 11500(半年分買って年間3万くらい浮かす)

タバコは去年の値上げ時以来吸ってない&買ってない
シャワーヘッドは節水タイプに交換済み
シーリングライトを消費効率のいい奴に交換してワット数落として使ってる。
食事はまとめて作ってジップロックで小分けして冷凍庫へ
ご飯も同様にまとめて5.5合炊いて小分けして冷凍
昼の食事は弁当作る
各種支払は極力カード払い(楽天)にしてポイントに
130774号室の住人さん:2011/08/16(火) 00:08:04.95 ID:aruk7iLd
人いなさすぎワロタ
131774号室の住人さん:2011/08/22(月) 12:10:49.37 ID:1OeKLZco
皆、年齢と居住エリア、出来れば手取り額も書いてくれないだろうか。
首都圏や大都市圏なら、○駅まで何分で、とかもあると嬉しい。

ここ見てたら携帯代が高すぎることに気がついた。
132774号室の住人さん:2011/08/27(土) 03:22:35.51 ID:AZYFU26p
家賃 40000(P込1K33ヘーベー千葉だからこそのこの価格)
水道 2500
電気 8000
ガス 1500
携帯 800 (7円x4回線+315円コンテンツ+抱き合わせフォト390円(内無料通話5000円)
ネット 3980(CBで実質月100円?)
食費 〜20000位?
ローン50000(服やらなんやら浪費家orz)
手取り8万パート基本なまけもので長時間働きたくないから
毎月赤字です。親に借りたり・・・
通信費は古事記仕様wセコセコ暮らしてます

133774号室の住人さん:2011/08/29(月) 23:11:49.90 ID:/ZQNwion
ビルの管理人(通称:社会の底辺ビルメン)

家賃     57000円(都心だが築30年のボロマンションで日陰にある為)
水道     1ケ月当たり1500円
電気     2000円〜3000円
ガス     1000円〜1500円
携帯     0円(親が払っている)
ネット    0円(親が払っている)
保険代    0円 (親が払っている)
食費     8万円〜10万円(全部外食)
フィットネス 10500円

手取り22〜25万円の安月給だがどうにか暮らしている
134774号室の住人さん:2011/08/30(火) 16:58:18.33 ID:nebyETcs
突っ込みどころ満載だな
135133:2011/08/31(水) 03:15:49.39 ID:sZH2I7Um
>>134

136774号室の住人さん:2011/08/31(水) 10:41:19.81 ID:3S2e99CN
月10万でやりくりしたいけど結局月に15万は使う
137774号室の住人さん:2011/09/01(木) 21:59:22.79 ID:Mn0xBq2p
ボンビーガールとかいう番組色々とおかしいな
家賃5万とか普通の水準だろうし12万とかもでてくるし
138774号室の住人さん:2011/09/21(水) 06:44:38.93 ID:q6FHWO9u
貧乏
139774号室の住人さん:2011/09/21(水) 07:36:43.84 ID:pv78zxOx
家賃 44000
電気 3000〜9000
ガス オール電化のため無し
水道 二ヶ月に一回3000〜5000
食費 10000〜20000
通信費 10000(ネット携帯込み)
交通費 7000

夏は洗濯が増えるから水道代が高くなる
冬は暖房で電気代が高くなる(古いコタツと電気ストーブを使うため)
すげー贅沢もしないしけど、すげー節約もしてないから生活に対するストレスはあんまない
手取りをあげてほしい…
140774号室の住人さん:2011/09/21(水) 10:56:47.25 ID:/SGsSwK5
家賃 72000
電気 1700
ガス 1000
水道 二ヶ月に一回3500
食費 15000
通信費 8000
交通費 5000

実家に帰りたいお。
141774号室の住人さん:2011/09/21(水) 11:16:58.75 ID:oucsttmD
家賃(埼玉) 60000円
水道(1月換算) 2000円
ガス(プロパン) 3000円
電気 7000円
通信 5000円
食費 40000円
交際費 30000円
雑費 20000円

35♂ 手取り35
養育費やら借金やらで貯蓄が今は出来ない…

142774号室の住人さん:2011/09/21(水) 23:54:05.83 ID:cfrxCanZ
家賃 45000(駐車場込)
電気 4000
ガス 2000
水道 2000
食費 20000
通信費 10000
ガソリン 3000
借金 45000
交際費 10000

親への借金が邪魔すぎる。それがなくなれば3万も浮くのに…
143774号室の住人さん:2011/10/23(日) 12:20:14.98 ID:+DDHdoZ5
給料 300000円
家賃 63000円
電気 6000円
水道 3000円
携帯 20000円(2台)
ネット 4000円程
車の燃料費 20000円(毎日通勤で使用)
自炊費 20000円程
外食費 15000円程
朝食代 15500円程
カードローン 100000円
煙草 25000円程
日用品+娯楽費 10000円

カードローン残高800000円程

車燃料費・カードローン・家賃・ネット・水道以外は努力次第で減らせるから頑張ろう。
144774号室の住人さん:2011/10/26(水) 15:07:24.06 ID:lVvNReeX
給料 220,000円(手取り190,000)
家賃代 20,000円(住宅手当50,000)
車庫代  6,000円
電気代  3,000円
水道代  2,000円
携帯代 12,000円(2台)
ネット代  6,000円
ガソリン 10,000円
高速代  4,000円
食費代 30,000円
ローン  20,000円
日用品  5,000円
積立金 30,000円
衣服代 20,000円
交際費 30,000円

ギリギリ
145774号室の住人さん:2011/10/27(木) 17:27:39.75 ID:TJ7EkLjr
30代独身男性
家賃40000円(愛知 岐阜の人口10万ちょいの市 2県ともほぼ同じ)
水道1ケ月2000円
電気3000〜4000円
ガス1500円
携帯3000円(家族込みプラン 自分からはほとんどかけない)
ネット4800円
交通費3000円(半年ほどのバス、鉄道の定期 換算するとこのくらい)
保険代14000〜16000円?(親に払っている)
食費25000〜35000円(外食は週1ほど)
コーヒー ビール代(朝と晩酌) 2000円ほど
市営フィットネスルーム 使用量1回200円(月2〜8回)

関係ないが個人的なことを。。。来年、転職で東京に一時的に住むのでいろいろと資金が必要
何もない田舎で無駄使いはできない。その後日本を出て行くのでそれまでの我慢
過去、4県に住んだ経験があるが地方は安定した職種・産業に就けなければ、もう駄目だと感じている。
これからの日本経済は失速の一途で、失業者は増加するだろう。
外国勢力(外国人)の参入と原発事故とTPPの問題、大手メーカーの海外流入と深刻な問題が山積みだ。
146774号室の住人さん:2011/10/27(木) 17:51:29.20 ID:e1zDKNd4
>>145
でも、出ていけない人達もいるし、なんだかんだで地方でも貧困層なりの生活は成り立つんじゃないかな。
147774号室の住人さん:2011/10/28(金) 16:49:55.60 ID:D42iPsUk
求人情報の種類:一般(フルタイム)
  件数
東京49859
愛知25508
大阪24173
神奈川17600
福岡17029
北海道15729
埼玉14473
千葉12396
広島10655
愛媛9127
新潟8759
京都7287
沖縄3035

東京ダントツすぎてワロタ(爆笑)
田舎で安い給与で倹約生活はゴメンだ
148774号室の住人さん:2011/10/29(土) 14:48:47.05 ID:LEafeJFY
田舎は出たほうがいいっすよ。
東京と物価も大して変わらないし、それに月収は軒並み低い。
高い、少ない、チャンスがないの3重苦が田舎です。
149774号室の住人さん:2011/10/30(日) 14:52:19.95 ID:P7xesaey
俺も田舎住みだけどリアルで求人少ないわ。
月10〜15万くらいがほとんど
将来の希望的観測ができない土地だ。
都会に行くしかない。
150774号室の住人さん:2011/11/01(火) 13:50:58.89 ID:nimY51sH
京都が少なくて驚いた
まあ大阪市内に1時間以内で行けるのもあるけれど
151774号室の住人さん:2011/11/02(水) 20:38:47.14 ID:qA9OPNYv
礼金、更新料、敷引きと、裁判所の墨付きの良慣習だよな
関東、関西の一部に限らず全国的に広めよう!
152774号室の住人さん:2011/11/02(水) 20:48:38.67 ID:naBatgkR
珍しく携帯に知らないところからTelきたとおもったら
大量の水漏れがあったそうな(検針で発覚)

そういえば昨日水道料金表きてたかもって思って
見たら32000円w

昨日Telしてくれよ〜 昼間は仕事で出れないし
早いほうがよかったのにorz
153774号室の住人さん:2011/11/04(金) 22:19:45.50 ID:1YGUcZhd
>>152
漏水証明出して貰うといいよ!
154774号室の住人さん:2011/11/05(土) 17:53:05.31 ID:cHFDyBT7
スレタイに「合計」って入ってるのに内訳書いて合計書かない奴多過ぎw
155774号室の住人さん:2011/11/09(水) 12:20:06.46 ID:NZYWXoyB
求人情報の種類:一般(フルタイム) 11/9
  件数
東京52795
大阪25371
愛知24858
神奈川19601
福岡17029
北海道14989
千葉13302
埼玉13483
兵庫12770
広島11572
岡山10875
高知10127
熊本9826
山形9719
青森8187
沖縄4745

現時点でも東京の求人数突出しててワラタ(爆笑)
田舎クソ過ぎるし薄給多くて情けない
156774号室の住人さん:2011/11/09(水) 15:41:08.66 ID:RJymOw6v
ここで合っているか分かりませんが、質問させて下さい。
先月退職し現在求職中の23歳女です。
一人暮らしの住まいが四国で4.6万円なのですが、手取りで最低いくらくらいの給料があれば生活していけるでしょうか。
現在貯金が35万しかないので早く仕事を見つけねばと焦っていますが、田舎なので給料が低い仕事ばかりで悩んでいます。
何かアドバイスを頂けないでしょうか。
157774号室の住人さん:2011/11/09(水) 19:18:38.99 ID:PmA07PK1
>>156
「最低」でいいなら、手取り10万もあれば余裕では?
食費は自炊しまくって1万、光熱費1万、通信費1万、その他1万
ただ、車はないことが前提だし飲み会があればすぐ越えちゃうし化粧品も服も買えない
それらを望むなら10万に加算する形になると思う

私も23歳女なので参考までに
手取り18万
家賃7.5万
光熱費5千
通信費1万
食費1.5万
交際費1万
貯金3万
残り3万で美容院、服、化粧品、その他臨時出費を賄うのは案外簡単じゃない
158774号室の住人さん:2011/11/09(水) 22:18:57.02 ID:D5+zDc27
結婚式に呼ばれたら貯金できないなw
159774号室の住人さん:2011/11/09(水) 22:29:30.18 ID:4U/uudoh
>>156
家賃を手取りの3割ってのから逆算すれば15万ぐらいかね
あとはどんな生活をしているかとか分からないからなんとも
160774号室の住人さん:2011/11/10(木) 19:51:49.12 ID:3QlELc7C
俺は、ガスは毎月1500円くらいだわ。
ガスというか給湯で(コンロは電気)、プリペイド式。
プリペイドは高いと思っていたけど、一日平均、1.5回シャワーしてこの料金。
もちろん、洗髪中や歯磨き中は湯を止めるなど、節約はしているけど、
案外、プリペイドも安いもんなんだなあ、と。参考までに。
161774号室の住人さん:2011/11/10(木) 23:20:41.00 ID:anb3ZDsQ
ガスはこれからどんどん高くなる季節だね。
浴槽小さいから助かってるけど、毎日湯船張るから真冬は6000円くらいになる。
エアコンも使うし夏より冬のがトータル光熱費が高い。
162774号室の住人さん:2011/11/12(土) 17:44:53.24 ID:snzyeT/L
>>159
家賃が手取りの3割って目安は、実は結構目安になって無い。
163774号室の住人さん:2011/11/12(土) 20:59:11.40 ID:eMrONKUs
都内私立音大生(山手線内在住)

家賃  90,000円(35uでもgpおいてるから超狭い)
光熱費 10,000円
通信費 10,000円
食費  20,000円
交際  20,000円
美容  10,000円
雑費  20,000円
残り  10,000〜20,000円

家賃以外10の仕送りに内接させた上で旅行代捻出とかもしてるのでカツカツ。
  
164774号室の住人さん:2011/11/13(日) 10:16:20.82 ID:SjkXmtt8
通信交際費高いな。
165774号室の住人さん:2011/11/13(日) 14:22:56.26 ID:fiEJkhJ2
>>159
収入が多い場合は〜とかのこと言ってるなら的外れ
いくらくらいあればいい?って質問に対してのことなんだから
現在の家賃から逆算するのは間違ってないと思う
166774号室の住人さん:2011/11/13(日) 14:24:20.78 ID:fiEJkhJ2
ごめんレス番間違えた
>>165>>162へです
167774号室の住人さん:2011/11/20(日) 18:48:24.50 ID:9HLqgfOY
先月に続き家計簿つけるよ!

23♂
収入21万

実家仕送り20000
家賃55000
通信費15000
ガス代2347
電気代1661
水道代3624
食費5562
交遊費22060
雑貨代5914
服代23000
貯金50000

今月はなかなか節約出来たかな。ただ来月の水道代がクソ高くなると予想。怖いよー
168774号室の住人さん:2011/11/20(日) 21:00:35.68 ID:xu3G2bgl
>>167
すげえ食費
169774号室の住人さん:2011/11/21(月) 09:58:11.36 ID:cJCnS+k+
>>168
俺はコンビニの夜勤なんだよ
だいたい廃棄もらってるから金かからないんだ
170774号室の住人さん:2011/11/21(月) 21:29:07.57 ID:1ohXTfPn
>>167
水道料金だけやたら高くない?
こっちは風呂にお湯張る時期でも2000円少し超える位だから
171774号室の住人さん:2011/11/23(水) 09:22:36.98 ID:tGbjMZuE
一人暮らしで水道代が基本料金超えるって信じられないw
172774号室の住人さん:2011/11/23(水) 16:24:23.88 ID:uUzk8cml
水道料金は地域差が大きいんだよ
多いのかどうかは使用量で判断しないと

>>167
二カ月に一度というわけではないの?>水道
173774号室の住人さん:2011/11/23(水) 18:13:29.46 ID:P0uIFw0V
コンビニバイトが正社員の俺より収入多くてしかも仕送りもらってなおかつ、食事もバイト先から出るなんて…
174774号室の住人さん:2011/12/04(日) 13:06:47.41 ID:eEOafJhj
地方在住、オッサン

家賃 37000
駐車場 5000
光熱費 10000
新聞 5000
ガソリン 6000
携帯 5000
ネット 5000
生命保険 5000
個人年金保険 20000
食費 30000
小遣い 20000
車諸費用積立(車検・保険) 12000
貯蓄 30000

他、使途不明金あり
175774号室の住人さん:2011/12/05(月) 04:44:33.10 ID:+/ACWMf2
新聞と年金やめればかなり浮きそうだな。
17675:2011/12/19(月) 08:02:36.96 ID:eb9eILcb
すごい亀だけど。
家賃に含まれる600円は、自分がもし家賃を払えなかったときに
カード会社が肩代わりするシステム用みたい。…それって保証人と同じなんじゃ?
って思うけど、都内にしては安目の家賃と立地に満足したから、
契約の時に質問もしなかったなー。
でもずっと不思議ではあったから、来年の更新のときにでも聞いてみるか。

最近うちのアパートの募集がでてたんだけど、家賃が3000円下がってた。
これって来年更新する際に交渉の余地はあるのかな?
言うだけ言ってみるつもりだけど、もし下がったら嬉しいなー。
177774号室の住人さん:2012/01/16(月) 14:17:18.45 ID:E0jLnhMn
電気代(使用量)が去年より一割くらい高くなってる。
やっぱり寒いんだな今年は・・
178774号室の住人さん:2012/01/26(木) 16:15:25.22 ID:XwDE2YLy
今月過去最高の電気代だw
暖房はやっぱり高いなあ
179774号室の住人さん:2012/01/27(金) 04:45:44.62 ID:To1vJnL5
15万円。
180774号室の住人さん:2012/02/07(火) 15:42:45.49 ID:uOUwhDb9
光熱費で一番攻撃力が高いのは電気代。異論はないはず。対策考えようぜ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328596916/l50
181774号室の住人さん:2012/02/14(火) 09:48:50.70 ID:b5D+k/Wl
洗濯って少量をマメにやるより、まとめて一気にやる方が電気代その他、やっぱり得なのかな?
ため込むの嫌だからマメにやってたら、電気代が去年より増えてた。
182774号室の住人さん:2012/02/16(木) 01:24:47.08 ID:CGzAk6pQ
オール電化生活の方々は月の電気代って幾らかな?私はだいたい3.000円前後
冬でも三千円クラスだったので
水道代と合わせても5.000円いかなかったよ
183774号室の住人さん:2012/02/20(月) 01:19:37.27 ID:ii7hMKwa
うちもオール電化でそのくらい
電気代は冬でもギリギリ3000円いかない
水道代は二月でこちらも3000円いかないのでひと月換算だと1500円くらいか
5000円でお釣りが来る
184774号室の住人さん:2012/03/15(木) 18:33:11.46 ID:Ah/qMEzp
九州無職33歳

家賃3万電気4千ガス1500水1000電話1500形態1000ネット1500食費2万

とりあえず6万あれば最低限生きてはいける
185774号室の住人さん:2012/03/17(土) 18:48:22.23 ID:PxRIjhlK
みんな手取り書いて欲しい
186774号室の住人さん:2012/03/18(日) 19:36:56.41 ID:TIOei/kl
なんでオール電化でそんなに電気代低いの?
最近オール電化に引っ越したんだけど、1週間で請求3000円とか来たからビビってるんだ・・・
187774号室の住人さん:2012/04/23(月) 11:25:03.56 ID:gNjhI2Tw
節約しろ
188774号室の住人さん:2012/05/14(月) 23:58:24.26 ID:aPWWp6qs
家賃40100、携帯13000、
水道約1600、ガス1900、電気1500、食費約18000
ガソリン1000、その他約5000
合計82100

やっぱり携帯高ぇ
189774号室の住人さん:2012/06/25(月) 05:28:57.42 ID:lAoc5fKl
携帯おれは6500円前後
190774号室の住人さん:2012/07/01(日) 08:53:44.45 ID:FGwe+upU
オール電化みんな安いのね。
うちは夏場は8000〜10000円くらい、冬で8000円くらい、春秋6000円くらいかな。
夏は冷蔵庫も消費電力が上がるし大変です><

リビングの照明が160Wくらい喰うのだが、効率の高いものにしようとしても
照度が落ちたりして買い替え難しい(´・ω・`)
191774号室の住人さん:2012/07/01(日) 16:15:52.53 ID:rjMJ3DKU
携帯俺は1500円くらい
192774号室の住人さん:2012/07/08(日) 16:44:22.54 ID:8VOqcSs0
神奈川県央部

家賃 35000
水道 1500
ガス 1500
電気 4000
携帯電話 6000
ネット 4000
奨学金返済 25000
固定は以上77000

あと食費と雑貨で40000ほど
193774号室の住人さん:2012/07/09(月) 07:55:43.41 ID:AHp9UBdJ
>>192
家賃安くないか?

どんな物件なんだよ。
194774号室の住人さん:2012/07/09(月) 22:17:55.43 ID:/2nuE1xI
>>193
ワンルーム19m^2
3点ユニットバス
駅から徒歩7分
築25年
3階/3階

そりゃあもっと綺麗なところに住みたいけど
奨学金の返済もあるから、家賃6万の家に住んでるのと同じだと言い聞かせてる・・・
195774号室の住人さん:2012/07/09(月) 23:19:05.33 ID:Ah6GoA+s
>>194
俺も築39年、5万円のマンションに住んでるけど、奨学金があるので、
同じように家賃65000円の家に住んでると言い聞かせてる。

一括返済できない事はないけど、いつリストラあるか分からないし、
清貧生活で日々を過ごすようにしている。
196774号室の住人さん:2012/11/09(金) 11:52:17.91 ID:I3ehGSw7
節約方法が紹介されているサイトです。

http://setuyakuwin.web.fc2.com/
197774号室の住人さん:2012/11/09(金) 14:19:49.16 ID:bcaFCnem
給料 187,000円 41歳派遣 埼玉

家賃代  4,4000円(公団)
車庫代  6,000円
電気代  3,500円
水道代  1,200円
ガス代  3,500円
携帯代  1,200円
ネット代  5,000円
ガソリン 8,000円
食費代 18,000円
車ローン 19,000円
日用品  6,000円
国民健康保険  6,400円
住民税 9,500円
自動車保険 8.500円(車両保険込み)
県民共済 4,000円
住宅火災保険 2,200円
タバコ代 10,000円
医療関係、他雑費 5,000円

合計161,000円

一応これでも25,000円ぐらいは余る

半年失業してて先週やっと仕事に就けた。
国民年金は免除申請したままだから払っていない。
毎月20万の収入があれば余裕で生活出来る。
友人がいないから交際費は0円。
198774号室の住人さん:2012/11/09(金) 15:03:35.00 ID:ufgrEMEC
底辺っすなぁ
199774号室の住人さん:2012/12/06(木) 10:43:43.32 ID:CsAJFXgu
>>197
車が無ければ、もう少し楽かもしれませんね
200774号室の住人さん:2012/12/06(木) 11:13:34.45 ID:eqcqzD9C
ボーナス抜きの毎月の手取りが30万円ぐらいの
横浜市の中区の外れのおんぼろ社宅住み31歳

家賃 社宅2Kで29000円
食費 30000円
固定電話+携帯 9000円
水道代 2800円
ガス 2000円
電気4000円

車も無し&外食極力しない底辺の生活だけど
こうでもしなきゃ、貯金とかできないのよ。社宅で助かったよ。
会社の社宅で、山下公園から徒歩10分以内で月4000円って
すさまじい廃屋さながらの物件があるから、金に困ったらそこに移るかもしれん。

ネットで見ると、手取り15万円で首都圏に一人暮らししているOLとかいるけど
どうやって生活しているのか謎。
男に貢がせている?
201774号室の住人さん:2012/12/06(木) 15:35:32.42 ID:t9gO93Mf
横レスだけど、俺なんかS33年築の物件住んでるぜ
それでも込み49500円だけどな…orz
202774号室の住人さん:2012/12/06(木) 16:55:12.94 ID:OZM6dB4D
>>200
手取り30万でその家賃でどうして底辺だと思うのか謎。
女に貢いでいる?
203774号室の住人さん:2012/12/06(木) 17:19:34.00 ID:0RgHrBNo
都会はお金持ちも多いから、相対的に底辺と感じやすくなるのかもね
俺は手取り10万ぐらいで家賃27,000ぐらいのとこに住んでるが、
周りには俺より安い給料で生活してる人もいるから、まだ恵まれてる方だなと思ってる
ちなみにブログで家計簿も公開してるよ
http://blog.goo.ne.jp/day_report/e/76e16154db61dc07c450c8cf8732b160
http://blog.goo.ne.jp/day_report
204200:2012/12/06(木) 17:36:05.80 ID:hRGP8FT8
>>201
どこに住んでいるのかがわからないけど、高いね。
広さは?
>>202 >>203
大学時代からの親しい友人は、自分より年収で100万以上高いのが多いよ。
名の知れた大企業に勤めていたこともあるけど、人間関係で今の会社に転職して
貧乏を実感してる。
この年で、車もって月に10万ぐらいは余裕で貯金できなきゃ底辺でしょ。

>女に貢いでいる?
気になってて食事行ったりする子はいるけど、彼女もいないし(笑
キャバクラとかも一切いかないよ。

結婚意識しているけど・・・これでやっていけるとは思えない。
205200:2012/12/06(木) 17:51:11.17 ID:hRGP8FT8
>>203
ブログ見たよ。 レポートでカロリー計算とかまでしていてすごいなと
実感。 自分も、極力自炊してるけど、そこまで厳密にコントロールしてないから
最近太り気味なので、見習わないとな。

自分は、服とか買う時は月に6・7万円ぐらい使うし、なんやかんや
娯楽費で月に10万円ぐらい使っちゃうんだよね。
206774号室の住人さん:2012/12/06(木) 22:48:58.61 ID:kGErewUv
>>200
社宅あって手取り30万なら十分いい会社にいると思うけど。
間違って底辺じゃないな。
207774号室の住人さん:2012/12/07(金) 08:25:11.54 ID:Ynw5wYtJ
>>205
凄い釣り針なのかもしれないけど娯楽に10万毎月使ってて貯金難しいとか天晴れだわぁ
208774号室の住人さん:2012/12/08(土) 19:07:07.65 ID:A/mMlhvc
36歳男 メーカー 大阪
給料 300,000円+営業手当−税金各種=手取り25〜28万くらい?

家賃     50,000円
管理費等  3,000円
光熱費   15,000円(一定額放り込んでるけど大体10,000円いかない)
通信費   11,000円
食費     20,000円
日用品    5,000円
全労災   1,800円(掛け捨て)
持病薬代  7,000円
小遣い   30,000円
奨学金   13,000円
ジム     9,000円
合計164,800円

ここ数年、出来る限り10万円は貯金するように頑張ってる。
リストラされて額面20万の会社に転職する事になっても生きて行く事は出来ると思う。
209200:2012/12/10(月) 09:48:22.57 ID:S6Btk1A4
>>206 >>207
そうかな? うーん、大学時代の友人とどうしても比較してしまうので。

あ、娯楽代金はこれでも減らした方ですよ。
貯金の事書き忘れてたけど、強制貯金(個人年金)が毎月2万円+後は財布に
残った金額を貯金するみたいな感じで、大体、毎月7万円ぐらいです。

気になる人がいて、このまま話進めて付き合うならって事で
お互い貯金いくらあるって話したら
その子より50万円ぐらいしか多くなかったので、やばいと思ってますよ(笑

彼女も、苦笑いしてたからね。
210774号室の住人さん:2012/12/19(水) 15:10:56.06 ID:Ys64Xujm
>202
俺も今見てそう思ったわ

もしかしたらさりげないプチ自慢ジャネ?感じ悪ぅ〜
211774号室の住人さん:2012/12/19(水) 15:22:09.81 ID:Ys64Xujm
>200
たぶんここの住人の殆どはおたくの感覚に?と思ってる人が多いと思うよ
まあ自分の感覚だから多少の金銭感覚の差はあると思うけど、少なくとも底辺じゃないわ
善きにつけ悪しきにつけね
212774号室の住人さん:2012/12/23(日) 16:57:20.67 ID:Vhj09Nes
43歳 男 自動車メーカー→ヤングリタイア
配当+債券分配金月手取り17万円、デイトレ収入月60万円〜マイナス40万円
アルバイトコンビニ週3日月45,000円
平均月収入手取 34万円

家賃     65,000円
光熱費   22,000円
通信費   13,000円
食費     20,000円
日用品    5,000円
小遣い   30,000円
国民健康保険、国民年金 32,000円
民間保険  12,000円
交際費(冠婚葬祭ほか)5000円

合計 205.000円
213774号室の住人さん:2013/01/30(水) 04:58:50.86 ID:6gmn+OSx
>>200はあえて言うなら中間層の底辺かな
214774号室の住人さん:2013/01/30(水) 11:17:41.22 ID:aPXpHclr
キョロ充ってやつなんでしょう
215774号室の住人さん:2013/04/03(水) 05:05:42.21 ID:gNL+9V9w
家賃 28000
電気 1500
ガス 1500
水道 1600
駐車場 0(敷地内の空き地利用)
通信 9000
ガソリン 2000
食費 10000

合計約6万
216774号室の住人さん:2013/04/03(水) 09:58:56.11 ID:iROY9+ul
>>200って中間層の底辺なのか?
年収だと、500万位行ってそうだけど、下流と中流の差がよくわからん。
217774号室の住人さん:2013/04/03(水) 21:04:57.70 ID:pyfqdGl4
[家賃]40,000 (管理費込)
[食費]10,000
[光熱]10,000 (ガス電気水道)
[通信] 4,179 (プロパイダ)
[交際] 0
[雑費] 0
[携帯] 5,700

計7万だな
雑費や食料を実家から仕送りしてもらってるから大助かりだ
218774号室の住人さん:2013/04/20(土) 21:46:46.53 ID:zeXBQ4ZT
みんな、節制しているな。
219774号室の住人さん:2013/04/21(日) 00:19:52.26 ID:n86QcexJ
職場で風呂入れるからガスは要らない気がしてきた
ラーメン食う時くらいしか使ってない
220774号室の住人さん:2013/04/24(水) 20:08:15.76 ID:tVKJI3yT
積極的な女だよ。必ず、返信メールが来る。
会ってあげれば、食事代と交通費は女が支払ってくれる。
腹がすいたときに会えば、飯代が浮き、旨い物が食えるぞ。
 http://www.acchan.com/

   麻奈さん
会員番号 2332573
女性 50歳 
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身  餃子
千葉県在住
大学卒  長女 ×1子有
先生・教育関係 
221774号室の住人さん:2013/05/07(火) 20:17:49.66 ID:xMhfyJOV
>>219
ラブホで働いてんのか?
222774号室の住人さん:2013/05/14(火) 09:13:07.36 ID:t8epr/+8
家賃 55,000(東京23区外)
食費 30,000
電気 12,000
ガス 1,500
通信 6,000
煙草 5,000
交際 0
その他 10,000(繰越金)

合計 11,9500
223774号室の住人さん:2013/05/17(金) 14:45:46.45 ID:vW8xXszZ
>>221
ソープ嬢かも
224774号室の住人さん:2013/05/17(金) 14:48:02.65 ID:HTsnPKTj
28万ぐらい
225774号室の住人さん:2013/05/17(金) 19:30:58.80 ID:eG90TyMf
銭湯です!(怒)
226774号室の住人さん:2013/05/19(日) 15:32:46.61 ID:6YTDFLDE
工場とかは風呂あったりするよ
227774号室の住人さん:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:blArvXW4
プロ市民(国籍不問w)ガチ推しの飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
228774号室の住人さん:2013/09/04(水) 15:20:04.49 ID:1zmybM8v
給与手取り 230000
積立貯金 30000
車ローン 30000
車維持費 15000
携帯・カード 25000
家賃 47000
駐車場 13000
光熱費 12000
食費 35000
雑費 5000

残金(交際費) 18000


一人暮らし考えてるんだけど、この計算甘いかな?
229774号室の住人さん:2013/09/04(水) 18:17:56.96 ID:aGg6Miep
>>228
食費は昼飯代が500円だと朝晩で700円しか使えないので、その点考慮が必要
ネットは携帯に含まれているのか?
カードとは何に使った費用なのか?
趣味費用が無いがいらんのか?

疑問はこんな感じかね
当然最初の月は雑費等が跳ね上がるのでそれは注意

個人的には、駐車場13000円かかる場所なら電車が便利だろうから車処分した方がいいと思う
230774号室の住人さん:2013/09/04(水) 18:32:41.00 ID:1zmybM8v
ありがとうございます

食費は再考しなきゃですね。
自炊で何とかなるだろうと思ってました。

カード内訳
携帯12000円
ネット4800円
それ以外は月によって変わるから(ETCとか買い物)とりあえず25000円にしてあります

趣味は野球ですが、道具はあるし春に会費取るぐらいですのでそんなかかりませんね

車は野球やってると使う機会多いんですよね…通勤に今車使ってるので、電車通勤にすれば維持費は浮きます
231774号室の住人さん:2013/09/04(水) 23:22:18.64 ID:aGg6Miep
>>230
カードは使った時に付けるのが基本だからカードという項目は不要なはず
カード費用が雑費趣味になってると思う

そしてよく見たら被服費と医療費が無かった

後は、貯金するくらいならさっさと車ローン返た方が利子が浮く
232774号室の住人さん:2013/09/06(金) 08:40:43.70 ID:O4Qw8KnA
>>228
全然余裕。
食費、雑費、交際費だけ封筒に入れて現金で持ってたら管理が楽。

ちなみに光熱費は今が一番安くて、冬が一番高くなるからな。
引き落とし専用口座作って、毎月そこに12,000円入れてたら問題ない。
余った分を残しておけば、夏・冬に安心して電気ガスが使える。
233774号室の住人さん:2013/09/06(金) 12:49:07.10 ID:oO5Pala8
返信いただきありがとうございます
車ローンは様子見てボーナスで残り払ってしまおうか考え中。
余裕見るなら家賃と駐車場で50000円にしたいところですが、、、>>228をベースにもう少し検討してみます

ありがとうございました
234774号室の住人さん:2013/09/24(火) 23:40:35.48 ID:WCmymyI3
[家賃]63,000 (管理費込)
[食費]13,000
[光熱]5,000 (ガス電気水道)
[通信]2,000(ネット&ケータイ)
[交際] 0
[雑費] 5,000

テレビないからかクーラ使って節約意識してなくても光熱費は安い。
携帯はスマホでPCと一括Wi-Fi運用。電話もしないから基本料のみ。
最近自炊してないから自炊したらもっと安くできるはず…。
235774号室の住人さん:2013/09/25(水) 12:45:42.23 ID:mLOqL6D/
>>234
電気ガス水道の内訳ってどのくらい?
ウチは電気4600円(テレビなし、ペットの為エアコン24h28℃冷房風量自動で使った月)
ガス(都市ガスでシャワーのみ)1100円
上下水道1ケ月分(洗濯機使わず手洗い)1500円
炊事は炊飯器で蒸気でおかず温める容器付のを使って1日4円と、電気ケトルで1日3円
236774号室の住人さん:2013/09/25(水) 17:53:06.77 ID:sTOji+ie
>>235
電気 1,500
ガス 1,000
水道 1,500
かな。(残り1,000で端数補填)

私もテレビないし仕事で普段は外出てるから、夜の数時間と休日の終日(ゲーマー)くらいしか電気かからない。
電気代は先月2,800越えてしまったけど、クーラー28℃で夏休みの間フル稼働でこれだった。
ケトルもほぼ毎日朝沸かしてる。

お風呂は週一で湯船に入るけど自炊もあまりしないからこの値段かね。
237774号室の住人さん:2013/09/25(水) 22:59:03.64 ID:7amzHOXE
人によって大きく差が出るのは家賃と食費だね

家賃は都心と地方、賃貸と持ち家で差が出るし、
食費は自炊か外食か。どんな仕事してるかが大きいね。
忙しい人は自炊なんでしれらんねーし。
238235:2013/09/25(水) 23:01:00.00 ID:1f29qVR5
>>236さんきゅ

今明細見てたら6月の電気代800円だった
※ペット飼う前でエアコン一切使わずで照明も1日1〜2時間位

電気代節約の為に2012製の省エネエアコン買ってサーキュレーターの併用なしだと
フル使用で1日で缶コーヒー1缶分位かかるんだなあ
239774号室の住人さん:2013/09/25(水) 23:03:37.84 ID:eKD/nTMC
>>238
うさぎ?私も余裕ができたらペット買おうかと思ってる。


なんか似てるな。っていうか突き詰めると皆似たようになるのか。
240774号室の住人さん:2013/09/25(水) 23:17:05.45 ID:762wucq5
うちのは2010年製の非省エネエアコンだけど、
24時間稼働させてて一日100〜200円くらいと思うと
ずっと稼働しておこうかな、という誘惑はあったな。

200Vの5kwクラスだけど、電気代も意外に安くて良かった。
241235=238:2013/09/26(木) 00:06:08.61 ID:9qF22opA
>>239文鳥1羽
ペット禁止賃貸だけど飼いたくて契約時に相談したら哺乳類は鳴かなくても全てNG
ただし魚類と小鳥ならOKといわれて今にいたるウサギは友達んちでもふってるよw

光熱費的に文鳥には真夏のみエアコン28〜29℃で冬は20w位の電球設置が必要なんだけど
留守の間が心配で結局付けっ放しにして月に約3800円使った事になる

1日120円て今の部屋で湯船に湯を張るのと同じ位なんだけど
風呂と文鳥どっちに癒されたいかと考えると後者なので金はかかっても満足してる
242774号室の住人さん:2013/09/26(木) 00:50:28.01 ID:+S1xB+Wb
>>240
家は事務所兼自宅でエアコンもパッケージだから電気代は凄いな。
全室使うと軽く1000円/日は逝く。@70uマンゾン
243774号室の住人さん:2013/09/26(木) 01:42:48.73 ID:G3D1/azY
エアコンは稼働直後が一番電気消費が激しくて、室温が落ち着いたらそんなにかからない。だから稼働しっぱなしの方が電気代は単価で考えると安くなる。
…だからと言って無人の部屋でエアコン動かす気にはならないけど。

エアコンは風量小で稼働してたけど自動の方がいいの?
244774号室の住人さん:2013/09/26(木) 07:02:49.96 ID:9qF22opA
>>243
全開→頃合いをみて弱める動きが自動って意味で
エアコンに任せた方が効率良くて電気代もかかんないよって電気屋のお兄さんが言ってた
245774号室の住人さん:2013/09/26(木) 07:03:57.08 ID:IAiU1hJx
>>244
なるほど。今まで手動で強→弱にしてた。参考になる。
246774号室の住人さん:2013/09/26(木) 07:28:18.28 ID:9qF22opA
>>245
レスはえーなw

目覚まし時計にデジタル温度計が付いてるんで
休みの日にゴロ寝しながら実験してみたんだけど
確かに設定温度になるまで全開で動いて一旦とまる
その後は微調整してるのかたまにちょっとだけ動いてた温度計は設定温度を保ったまま

試しにそこからリモコン設定で1℃下げた途端また動いて調整
さらに2℃上げて最初の設定に戻したら完全停止で温度計も上がり始めた

思ってたよりお利口さんだったのでエアコン使う時は風量自動をデフォにしてる
247774号室の住人さん:2013/09/26(木) 07:39:16.45 ID:IAiU1hJx
>>246
起きてたからw

ふむ、まだエアコン使うことあるから今度試してみる。
ただ…エアコンで28℃に設定しても部屋の室温計は26.5℃と表示されることがあるからあまり当てにならないないな…。
wとか考えたことなかったけど、本格的に節約のためにも本腰いれるか。

といっても、やっぱ一番削れるのは>>237の通り食費と家賃だけどね。
248774号室の住人さん:2013/09/26(木) 07:44:39.91 ID:u/Jfbzfo
>>242
分譲賃貸でクーラーなしだったので、好きなの買えたのが大きい。

今年も28度設定+扇風機(サーキュレーター持ってない…)で問題なかった。
249774号室の住人さん:2013/12/01(日) 18:11:54.91 ID:ETulIbY/
26才女 IT系

[給与]27,000前後(手取り、残業代込)
===================================
[家賃]65,000 (管理費込)
[食費]25,000
[光熱]8,000 (ガス電気水道)
[通信]11,000(ネット&ケータイ)
[交際費兼趣味費]10,000~20,000
[雑費] 5,000
[奨学金]25,000
[定期代]16,000
[医療費]5,000
[美容費]10,000(美容室・服・化粧品)
[今後出て行く費用貯金]25,000(住民税用貯金+アパート更新料+冠婚葬祭)

[残り貯金]65,000前後(もしくは急な支出用)

今年転職したばかりで、暫くニート期間があり税金などの支払いが滞ってたので
残り貯金6万が大体その時用の支払いに消えていって全然貯金できてない。
しかも今月は家賃の更新で8万以上も飛ぶ・・・。
250774号室の住人さん:2013/12/01(日) 18:31:22.81 ID:A96PW5oG
日給かいW
251774号室の住人さん:2013/12/01(日) 19:42:44.71 ID:ETulIbY/
>>250

[給与]270,000前後(手取り、残業代込)
の間違いだw
日給27,000円だったら良いんだが
252774号室の住人さん:2013/12/01(日) 19:55:09.53 ID:eVtB1IBW
手取りで27万円だったら結構稼いでるジャン、>249。
税金の支払いが終了すれば、かなり余裕が出そうで裏山〜。

医療費って保険(生命保険、医療保険など)のことかな?
皆は保険どうしてるんだろう、どんな保険で毎月幾ら位掛けてるんだろう。
253774号室の住人さん:2013/12/01(日) 20:36:46.17 ID:ETulIbY/
>>252

医療費は、歯医者や体調を崩した時用の分。
余ったら貯金に回している。
保険はまだ入ってない。

住民税天引きじゃないから27万でも実質25万くらい?
ボーナスなしだから、ギリギリ。

自分も保険気になる。
254774号室の住人さん:2013/12/03(火) 22:50:56.55 ID:tA+WNXJj
俺は独身なんで、全労災の医療用掛け捨てのみ。
働いてる人は健康保険+貯金で何とかなるだろう。

月1600円だけど、怪我の通院にも使えて、過去3度助けて貰った。
(バイク自損事故、おかま掘られた追突事故、自転車でこけた…)
255774号室の住人さん:2013/12/04(水) 07:07:08.26 ID:COeCo7xw
独身♂

[給与]270,000前後(手取り、残業代込)
===================================
[家賃]57,000 (管理費込)
[食費]25,000
[光熱]8,000 (ガス電気水道)
[通信]11,000(ネット&ケータイ)
[交際費兼趣味費]おそらく50,000 ←これの抑え方を教えて♪
[雑費] 5,000
[医療費]5,000
256774号室の住人さん:2013/12/04(水) 20:00:52.36 ID:48+qSibM
>>255
引き籠りぼっち生活オススメ
257774号室の住人さん:2013/12/07(土) 13:13:25.87 ID:vYIY5FB4
毎月1,600円で通院までカバー出来るんだったら良いですよね、>254。
保険迷ってるんですよ。簡保の養老保険が来年満期で、更新すると年齢的にウマミが無くて・・・。
貯蓄性が消え、【払い込み金額】>【満期時の払い戻し金額】になってしまう。

医療用掛け捨ても視野に入れて検討します。
258254:2013/12/07(土) 17:03:42.76 ID:8rYZynYj
>>257
生命保険のカラクリ
という本を一度読んでみると良いかも。
図書館で借りるか、アマゾンの中古で十分なんで良かったら参考に。

通院カバーしてると言っても、一日2,000円(入院は5000円)だけどね。
会社員でいるうちは、貯金とコレで十分と思ってる。
結婚して子供出来たら、また考えないといけないけど貯金さえあれば大体対応可能だしなぁ。
259774号室の住人さん:2013/12/16(月) 18:57:23.75 ID:9CDwRGIS
小遣い30,000円とかみんなどんな生活しているの?
そんなの1週間でなくなるじゃん。
260774号室の住人さん:2013/12/18(水) 05:15:24.78 ID:0rZ0NWqn
社会人2年目から税金関係で引かれるようになって
3年目からは、ごっそり取られる

ワンルームマンションなら
神奈川で駅から徒歩2〜3分の物件でも400万円以下で売ってたりする
田舎なら200万円以下である
安い物件だと固定資産税は年間で数万円のみ

自分は社会人になって丸2年なる直前に一括で買えたので
けっこうオススメだよ
261774号室の住人さん:2013/12/25(水) 09:50:18.49 ID:WSg49wy5
一人暮らししたことないからわからないけど、都内で光熱費を毎月五千円にするのは難しい?
262774号室の住人さん:2013/12/26(木) 02:37:44.12 ID:0IjvwL7/
>>261
光熱費を抑えるには、都市ガスで水道代が安い必要がある
都内だと都市ガスだろうから、田舎よりは抑えやすい

水道代は自治体次第だが、マンションだと家賃込で高い値段の可能性あり
263774号室の住人さん:2013/12/26(木) 07:39:00.30 ID:I08qT42V
>>261
光熱費は秋と初夏が安いが、それでも俺の場合5,000円はけっこう厳しい。
夏・冬は10,000円オーバーを覚悟している。

冬は風呂の湯を沸かすのにガス代が跳ね上がる。
夏はクーラー長時間使うからだな。冬はエアコンの時間短いけど、夏より電力を食う。
264774号室の住人さん:2013/12/26(木) 12:46:33.41 ID:8uv9WuJ1
やっぱ少しきついかな。情報ありがと
265774号室の住人さん:2013/12/30(月) 15:12:15.92 ID:7B0WImCS
夏と冬のエアコンの節約方法ある?
266774号室の住人さん:2013/12/30(月) 19:45:08.80 ID:MHxQ6v1Y
>>265
サーキュレーター
267774号室の住人さん:2013/12/30(月) 20:59:23.59 ID:CJW6mnDX
夏ならいいが、冬にサーキュレーターなんて使ったら地面近くの寒い空気が分散するじゃないか
部屋全体を温めるなら、椅子に座れば地面に座るより寒くないからオススメ

夏なら窓を2方向開けて風を流すのがいいのかね
268774号室の住人さん:2013/12/30(月) 22:37:27.74 ID:MHxQ6v1Y
>>267
上に溜まった暖かい空気を下ろすんやで
269774号室の住人さん:2013/12/30(月) 22:52:15.21 ID:CJW6mnDX
>>268
家で扇風機を使ったら無風だったのが風が吹いて寒くなったんだが、何かだめなのかね?
ちなみに、エアコンじゃなくて灯油FF
270774号室の住人さん:2013/12/30(月) 23:13:57.48 ID:DKJ3FBsF
>>269
268じゃないけど。

暖まった空気の所に向けて
扇風機回してる?
または、高い位置から回してる?
271774号室の住人さん:2013/12/30(月) 23:54:42.90 ID:a29DOvQU
>>269
扇風機だと上向き角度が足りないから一番上向きにして壁に風を当てるといいよ。
そしたら天井に流れができて反対側の壁から暖かい空気が下りてくる。
272774号室の住人さん:2014/01/03(金) 02:18:06.71 ID:MfZf7BOX
ロフトで生活すれば良いじゃん
273774号室の住人さん:2014/01/03(金) 19:37:12.42 ID:SVWNQh1E
冬より夏のエアコンの方が高くなる?
暑さはどうにもならんよね
274774号室の住人さん:2014/01/03(金) 22:35:55.50 ID:DSSYl801
春からひとり暮らしする者だが、NHKは払わなくていいのか?
275774号室の住人さん:2014/01/03(金) 22:48:44.10 ID:Yqag/Gum
>>273
温度差のものだから、冬の方がエアコンの電気代はかかる。
ただ、寝る時までエアコンつけてないだろうから、使用時間の問題で夏のが高くなるかもな。
(夏は寝てる時間ずっと付けてる、とか。)
276774号室の住人さん:2014/01/03(金) 23:14:32.41 ID:DSSYl801
春からひとり暮らしする>>274だが、
収入220,000円
やちん57000円
光熱費15000円
けーたい5000円
食費45,000円
病院代3000円
散髪代1,050円
日用品5000円
保険 0円(保険は嫌い)
おやつ代10,000円
服代など 0円(貯金から支出する)
NHK 2000円
趣味代 5,000円(漫画とか、)

毎月70,000円くらいの貯金になる予定だけど、これで生活できるか
アドバイスください。
277774号室の住人さん:2014/01/03(金) 23:19:56.20 ID:mVps6ZEv
>>276
そんなもんだろう。余裕
278774号室の住人さん:2014/01/03(金) 23:26:23.09 ID:DSSYl801
>>277
ありがとう。
279774号室の住人さん:2014/01/03(金) 23:51:24.22 ID:Yqag/Gum
>>276
俺も大体同じような割り振り。
食費は自炊20,000円に設定して、外食とかおやつは小遣い30,000円にしてるけど。

ところでネットの通信費はいらないのか?


あと、NHKは契約したら払わないといけない。
契約しなかったら払う必要はない。
2,000円あれば嫌いな保険も医療掛け捨てくらいは入れるし、
一年で24,000円貯まれば、結構美味しいものを一人でたらふく食えるぞ。
280774号室の住人さん:2014/01/04(土) 00:20:04.04 ID:4LOg0hcQ
>>279
ネットは、タダで使えるところを探そうかと。
食事代は、会社で昼を食べるので1回で500円×20で10,000円
に食事代30,000円+コーヒー代(ホームセンターでまとめ買い)2,000円です。
NHKは払わないでいいのは助かりますけど、集金がしつこそうw。
保険は、どうも保険のばばあが、うさんくさいので入る気はないです。
281774号室の住人さん:2014/01/04(土) 00:47:17.82 ID:4LOg0hcQ
あと地元が好きなので、同じ市に住むので
引っ越しなどは、家の車を使って少しずつやろうかと思ってます。

必要な物は、春までに少しずつ揃えようかと。
282774号室の住人さん:2014/01/04(土) 01:07:59.56 ID:amfyptcc
38♂
収入:350000(手取り)
養育費:50000
家賃:60000
電気:6000〜10000
ガス:5000
水道:4000(2ヶ月分)
通信:5000
保険:12000
食費:35000
交際:30000
日用品:5000
残りはスーツやら靴、Yシャツ、自腹接待でぶっ飛んでます(営業)
283774号室の住人さん:2014/01/04(土) 01:08:43.01 ID:4LOg0hcQ
養育費払い過ぎやとおもいます。
284774号室の住人さん:2014/01/04(土) 01:39:10.47 ID:amfyptcc
>>283
ですかね…
自分としては電気代と仕事用の備品をどうやって削ろうか思案中です。
285774号室の住人さん:2014/01/04(土) 01:42:02.20 ID:7JfcBeGu
やはり一人暮らしはお金が掛かるなあ。春から一人暮らしだけど節約しまくらないとなあ
286774号室の住人さん:2014/01/04(土) 01:49:35.89 ID:amfyptcc
>>285
見えないお金が結構かかりますよ。
想定外というやつです。

頑張ってくださいね!!
287774号室の住人さん:2014/01/04(土) 17:27:04.17 ID:GbscYnen
>>284
年収にもよるかと思いますが、3万くらいで十分やと思います。
288774号室の住人さん:2014/01/05(日) 17:04:08.92 ID:C/fre6U2
養育費、月5万円で年間60万円。
子供が成人するまで15年間と仮定して900万円。

慰謝料1,000万円払ったとしても合計2,000万円足らず。
安いものジャン。

俺、合計3,000万円以上払ったよ。
289774号室の住人さん:2014/01/05(日) 22:08:28.35 ID:DXfZT14f
26♀
収入:190000(手取り)
家賃:63000
電気:2000
ガス:2000
水道:1700
通信:3000
食費:13000
定期:30000
交際:3000
日用品:5000
会社で貯める保険みたいなの?:30000
定期預金:70000
服飾費:13000(2ヶ月)

貯蓄できちきちだ…。
290774号室の住人さん:2014/01/05(日) 22:31:14.25 ID:ewxW2OS0
>>289
ガス安いな〜?都市ガスにしても安い
匿名だから聞いちゃうけど風呂とかどんな感じ?シャワーのみで簡単に済ませてる?
エアコンも控えてるみたいだし、この時期冷えるっしょ?
291774号室の住人さん:2014/01/05(日) 22:39:35.97 ID:hxHig+rm
>>290
シャワーだけですね。
エアコンも極力控えてますが厚着すれば平気です。@大阪
292774号室の住人さん:2014/01/08(水) 00:24:50.29 ID:mc1zV+4E
それにしても都内家賃高すぎる・・・
しかも5万〜6万の住居と、7万〜8万の住居だと物件レベルがガラリと変わってまるで別世界のようだ
293774号室の住人さん:2014/01/08(水) 00:58:56.10 ID:JNQul/iY
皆さん手取りの給料は、たくさんあるね。 自分は残業時間削減されて諭吉が20数人だよ。
294774号室の住人さん:2014/01/08(水) 22:32:21.03 ID:iad2xGKL
一人暮らしスレなら、諭吉20数人あれば悪くない。
10数人レベルは、やりたいこともできない、例えば貯金するなら何か
は削らないといけないだぜ。
旅行行きたいなら、服は買わないとかのレベルに下がるよりは全然マシ。
295774号室の住人さん:2014/01/08(水) 23:19:16.88 ID:xgD/0t9K
月給31万円、手取り24〜25万くらいで十分過ぎるくらい給料貰ってると思ってるんだが、
このスレの住人はけっこう高給取り多いよな。

18〜20万くらいを生活費・小遣い、残りは貯金してる。
296774号室の住人さん:2014/01/09(木) 07:09:41.68 ID:i5VgfngF
収入 190,000円  住まい  田舎地方
家賃  58000円(ネット込)
電気   2500円
水道   2000円
ガス   6000円(プロパン)
電話   7000円
食費  20000円
小遣  20000円
保険  10000円
日用   5000円(散髪込み)
役務   3000円(クリーニングなど)
交通   7000円(定期券)
NHK 2000円
書籍   6000円(単発的に買う新聞込み)
残り貯金
因みに、地方だと必要性が高くなる車については、維持費がかかり
この手取りでは全くと言っていいほど、貯金は出来なくなるので
車は手放したわ。
297774号室の住人さん:2014/01/09(木) 07:57:06.49 ID:fx39xuPr
田舎で家賃58000は高いんじゃないか?
298774号室の住人さん:2014/01/09(木) 23:29:14.09 ID:jQK7FyiO
>>295
一人暮らしで31万って何の仕事してんの?
299774号室の住人さん:2014/01/09(木) 23:33:39.76 ID:8IXpYuHw
>>298
ルート営業のサラリーマン。
300774号室の住人さん:2014/01/11(土) 06:26:45.44 ID:+8tLQIrq
家賃にもよるが、手取23前後あれば、貯金もそれなりに
出来るし、何か突発的な支出があっても、余力は出るな。
多少小遣い使ってしまっても、大丈夫だし、1〜2万円の
買い物でも、月収内で対処できる。
それが、20割ると生活のランク変わってしまうな。
思うように貯金できなくなるし、食べたり飲みたいのも
我慢したり、食事は一日一食とか生活ランクを下げないと
やっていけなくなる。
301774号室の住人さん:2014/01/11(土) 09:38:50.63 ID:+8tLQIrq
いっそ、ヨーロッパとかに移住するのも手。
最低賃金は、円換算で月18万円位は保証される。
日本は、月11〜12万円。
兼業・副業労働の移動もOKで掛け持ち仕事してい
る人も多いらしい。
社会保障制度や失業保険などは、日本とは比べ物に
ならない位充実している。
その分、負担は高くなるが万が一の時の保護は手厚い。
302774号室の住人さん:2014/01/11(土) 11:21:55.87 ID:mM0BA7GT
>>296
IHクッキングヒーター買って、ガス代節約しなよ。風呂は仕方ないけどキッチンはガス使わない生活は可能。
303774号室の住人さん:2014/01/11(土) 14:54:57.71 ID:+8tLQIrq
一人なら、手取19から20でもやっていけるが、工夫次第で
貯金もできる。
問題なのは、このままの手取りで年取ってしまう場合。
結婚した場合や場合によっては、年老いていく親の介護とか
現実問題としてでくるわな。
その場合は一気に貧困化するぜ。
給料上がる見込みないなら、会社のみの生き方にとらわれず、時間が
あるうちかつ体の動く若いうちに副業とかで副収入見つけておくことだな。
ちなみに、ヨーロッパとかは副業兼業当たり前、
一つが詰んでも、もう一つがあるのでヘッジもできる。
なんでも「個」の行動に関して締め付けるというのは、北朝鮮と
このへん国くらいじゃね?
日本もそうだな。
304774号室の住人さん:2014/01/12(日) 01:18:00.24 ID:/q2O81w0
昨年1年間の平均

収入:月45万円+ボーナス
家賃:110,000-(敷金礼金その他引越し初期費用含む)
食費:41,000-(外食メイン)
光熱費:5,000-
通信費:6,000-(携帯&ネット)
日用品:19,000-(引越しに伴いエアコン、その他色々)
保険:10,000-(通院&掛け捨て医療保険、50歳払い込み終身保障)
衣服:20,000-(スーツ2着、その他色々)
交際費:27,000-(デート、プレゼント、旅行)
貯金:ボーナス全額+α

1年で300万円近くもの浪費・・・。

敷金礼金その他引越し関連初期費用で家賃5ヶ月分。
食費は削る気無い、と言うよりも無理。
保険は不要かと思いながらも加入。
服も勿体無いかと思いつつ、仕事用を兼ねて購入。
旅行好きだし止められない。

今年は引越し関連初期費用とエアコン分が貯金に回せる、と喜んでいたら、パソコンがXPだった・・・。
305774号室の住人さん:2014/01/18(土) 18:27:48.86 ID:uvxVNCnJ
手取り18万

家賃 3万
光熱費 1万
食費 3万
スマホ 3円〜1000円
固定 2000円
積立 3万
仕送り 3万
交際費 2万
日用品 1万
残り貯金
306296:2014/01/21(火) 00:57:02.09 ID:8tewo/ZA
まだまだ、削れる余地あると思うな。
小遣いって、実質食費が大半。
合理的にムダを省けば、役務・日用品、書籍は工夫次第で半減
可能かも。
床屋は、シャンプーなしで 1,500円 日用品、クリーニングで 2,000円
書籍 5,000円。
日用品は、毎月かかるもんでないし、食費と小遣いで30,000円にすれば、
貯金に回せる。
家賃も減らしたいところ。
307296:2014/01/21(火) 01:41:08.08 ID:8tewo/ZA
外飲みはあまりしない人なら、月13〜14でも生活可能。
家賃 6としても、光熱通信 2 食費 2 小遣い 2
日用 0.5 保険 0.5
最近の作戦は、週末は外飲みでなく、実家に帰り泊まる。
食費や外飲み代分、かなりお金が浮くよ。
あと、何も持っていかんのはさすがアレなので、2回に
1回手土産持参。
308774号室の住人さん:2014/01/21(火) 01:46:09.70 ID:l7ikjAWb
>>305
すごく節約してるのに食費高くない?
309774号室の住人さん:2014/01/21(火) 22:36:45.13 ID:9cIoi/Aa
>>307
実家でご飯食べて節約とかいうくらいなら、実家に住めよw
310774号室の住人さん:2014/01/21(火) 23:41:06.80 ID:U0oy6FS0
>>309
電車で1時間の距離で、今の場所は会社まで徒歩5分なんだろ
通勤1時間減るくらいじゃないと無駄な金を出してひとり暮らしなんてしないわ
311774号室の住人さん:2014/01/22(水) 20:50:49.21 ID:Fd1dFV98
>>309
給料は上がらない時代。
実家からも、1時間近くかかるわ。
どちかというと会社の方所要時間かからんからな。
毎週帰っているわけでもない。
他人が口出しすることの範疇ではない。
生き方いろいろある。
312774号室の住人さん:2014/01/22(水) 22:06:31.90 ID:QDRvcnga
高齢の両親がすごい寂しがってるので月2回帰ってる
おいしいご飯と熱々の風呂はありがたいけどちょっとしんどくなってきた
313774号室の住人さん:2014/01/22(水) 22:48:57.58 ID:zIgiWasm
>>311
親にたかってるのを節約とか書けば叩かれても当たり前だろ。
口出しされたくなければ書き込むなよw
314774号室の住人さん:2014/01/23(木) 02:09:59.21 ID:uHHuUIAM
去年は月平均で67,000円でした(^^)
食費15,000
タバコ8,000
光熱費7,000
家賃 28,000
etc

http://blog.goo.ne.jp/day_report/e/15f8b572d72e5a8cd61f8d07b902e89d
315774号室の住人さん:2014/01/23(木) 13:49:59.63 ID:RZvig6fw
タバコってバカ過ぎる
316774号室の住人さん:2014/01/24(金) 18:06:40.09 ID:dWNsrLti
>>308
食べること、それは生きる意味
317774号室の住人さん:2014/01/25(土) 09:53:34.45 ID:2lANoa2e
久しぶりに1人暮らしスレを見た
俺も10年間、1人暮らししてたけど家賃、光熱費、食費、原付、税金など
毎月の最低限の生活維持費が約14万円だった

毎月残ったお金は12〜13万円だったけど
月に260時間も働いてて半分以上も自由に使えない生活が
虚しくなって実家に戻ったよ

月収は20万になっちゃったけど月200時間すら超えない労働時間だし
なにより生活維持費が親に2万円渡すのと年金、健康保険、税金のみにしちゃったから
以前と同じく13万円すら軽がる貯金出来てる

もう2度と1人暮らしはする気は無いな
これから消費税も年金支払いも上がっていくのは確定してるため
どんどん生きにくい時代になってくる

こういった時代だし1人で奮闘するよりも誰かと一緒に暮らすのも
全然アリかなと思う
318774号室の住人さん:2014/01/25(土) 18:55:05.36 ID:qTr79XwR
来月から一人暮らしを始める者だけど、計算してみたら毎月カツカツだわ。4月に初めて車も買う
月収32前後(手取り22-25)

家賃70,000(1K)
駐車場 19,000
個人年金 20,000
交際費、飲み会など20,000
実家へ 15,000
水道光熱費 10,000位?
携帯 7,000
車の保険 5,000位?
美容院 5,000
食費 30,000位?

厳しいなあ
319774号室の住人さん:2014/01/25(土) 19:12:06.41 ID:bc9D+Gux
>>318
年齢と車にもよるけど、車両保険は難しそうな予算だな。
保険は車屋さんに言えばすぐに月々の金額は教えてくれる。
それよりも、年間の維持費(オイル交換、自動車税、タイヤ交換等)を月平均で出して貯金しとけ。
320774号室の住人さん:2014/01/25(土) 19:58:22.61 ID:qTr79XwR
>>319
アドバイスありがとう
今25歳で、ワーゲンのニュービートルを中古で買う予定

正直、都市部だし仕事で車使わないから、車の必要性に対して維持費が高すぎるわ
321774号室の住人さん:2014/01/25(土) 22:29:20.19 ID:wIXs6gry
>>320
駐車場料金がかかるところで車を持つのは完全に趣味だから、維持費=趣味代金を考えるしか無い

ちなみに駐車場と保険以外に代金を月5000円出しても2年で12万
車検とか考えたらおそらく12万でギリギリだと思う
ついでにガソリン費用
これは休みの日の電車代と考えたらそんなに高くないかな
322774号室の住人さん:2014/01/26(日) 21:57:04.15 ID:lUwb7tFU
>>321
なるほど、維持費=趣味の代金か
こりゃドライブ好きになって元を取るしかないですねw
毎月5,000程度は車に関する費用の為に積み立てることにします。
323774号室の住人さん:2014/01/27(月) 08:16:48.82 ID:hUNx3zY/
無駄
324774号室の住人さん:2014/01/29(水) 21:23:50.63 ID:J2Y8oFsq
>>318
平日は車使わないんだよな。
なら、カーシェアリングでいいじゃん。
休みの日といっても、車はなくても不自由しないし、
休みの日毎回乗るわけじゃないでしょ。
325774号室の住人さん:2014/01/29(水) 22:16:11.96 ID:ztAmFACZ
最近のエアコンは省エネ…そう思っていた時期が俺にもry

今月の電気代13000円(前年比40%増)orz
食費削ろうと自炊増やしたらガス代も倍に跳ね上がって死にたい…

一人暮らしの自炊はゴミも洗い物も増えるし色々時間使うし
外食で済ませるよりトータルコストかかる気がする
2~3000円買い込んでも何だかんだですぐなくなってしまうし
326774号室の住人さん:2014/01/29(水) 22:33:57.58 ID:bGY3YD90
>>325
自炊は一見高く見えるけど、量が多い
作りおき出来る人なら圧倒的に安くなるよ

ガス代は洗い物の時にずっとお湯を流しっぱなしにしてたとかじゃない?
ガス代は給湯が原因の9割だからね
327774号室の住人さん:2014/02/01(土) 04:11:49.87 ID:h150qwcG
>>325
下手なんだよ
328774号室の住人さん:2014/02/05(水) 09:44:25.86 ID:b9F9p6/9
>>325
電気代13000円は、東京電力で従量電灯B30A契約と仮定すると、
使用した電力量は約460kWh。
31日で割って単純に平均すると、14.9kWh/日。
いくら暖房に電気使うとは言え、よほど長時間の暖房をしたのでなければエアコンだけのせいってのも怪しい。
329774号室の住人さん:2014/02/05(水) 09:49:38.02 ID:2H9PzgF0
ガス代は給湯のせいか。
シャワーしか浴びないけど、そういや洗い物んときお湯出しっぱなしで月5000円超えてるなあ。
電気代は3000円半ばなんだけど。
330774号室の住人さん:2014/02/05(水) 20:19:22.77 ID:sAmsHPI9
ガス代は冬だから温度上げるのに使用量増えてるだけだろ。
夏は冬より光熱費が高いからアキラメロン。
331774号室の住人さん:2014/02/05(水) 20:40:45.09 ID:RM5P8pCF
給湯と言えば、水筒にココア入れてた時は風呂場で洗ってたわ
水筒は大分時間かかるから、毎日台所に立つのは面倒でたまらん
332774号室の住人さん:2014/02/06(木) 09:01:11.95 ID:ny7No/H8
意味不明
333774号室の住人さん:2014/02/06(木) 14:53:57.08 ID:aSc/4Ae0
普段自炊しないからわざわざ台所でお湯出るまで待つのは面倒だから、
風呂入るときについでに水筒洗ってたってことだな
334774号室の住人さん:2014/02/06(木) 20:42:00.82 ID:nXxPRtgx
阿呆
335774号室の住人さん:2014/02/07(金) 08:04:41.12 ID:pd8Ly1hj
>>330
レミオロメンに見えた、アキラメルわ
336774号室の住人さん:2014/02/08(土) 12:59:00.31 ID:Ddv3tzv8
月の生活費は15前後。
この時期は出不精になるため、生活費はかからないな。
休日は冬眠するため、13位で住むこともある。
337774号室の住人さん:2014/02/11(火) 01:09:56.03 ID:J4Sm9ul6
手取り19で家賃6万2千円のトコ住むつもり。車と大型バイクもってるから、車検と維持費でキツイかなやっぱり。
338774号室の住人さん:2014/02/11(火) 07:36:10.56 ID:f3hHJkbE
>>337
いざとなれば、どっちか手放せば良い。
ちゃんと維持費を用意してツーリングとかドライブ行ったら清貧生活が必要だと思うぞ。
339774号室の住人さん:2014/02/11(火) 09:02:41.30 ID:jG/o3Yn8
同時に乗れないし
ムダ
340774号室の住人さん:2014/02/11(火) 09:06:40.90 ID:J4Sm9ul6
>>338
やはりキツイか
探したけどバイク置ける物件がそこしかなかったんだよなー、どっちも手放したくないから極貧覚悟しますわ
341774号室の住人さん:2014/02/11(火) 09:27:13.91 ID:J+r94a3T
手元に残る金が12800か。
ただでさえなかなか苦しい額だけど、車とバイクは厳しそうだ。駐車場込み?
まあボーナスがデカけりゃなんとかなるか。
342774号室の住人さん:2014/02/11(火) 09:28:15.69 ID:J+r94a3T
間違えた128000だw
343774号室の住人さん:2014/02/11(火) 11:01:46.19 ID:f3hHJkbE
文化的生活をするとなると、

自炊で食費 20,000円
光熱費    15,000円(ガス・電気・水道)
通信費    10,000円(ネット+携帯)
雑費・消耗品 5,000円
医療等予備費5,000円

これで55,000円。
残り73,000円で交際費(3)、維持費積立(2)、ツーリング(2.3)のお金を使うと考えたら余裕だな。

貯金は厳しいかも知れない。
344774号室の住人さん:2014/02/11(火) 11:53:56.10 ID:J4Sm9ul6
駐車場は別に1万
ボーナス無しっす(T ^ T)
ツーリングはバイクで年に1.2回くらいしか行かなくて車は足です
キツイならバイクを250に乗り換えるコトも考えてますが、出来るだけ乗り続けたいです
345774号室の住人さん:2014/02/11(火) 12:54:16.28 ID:f3hHJkbE
>>344
バイクは誰かマメに乗ってくれて、整備もきっちり店に出す人に無料で譲る。
で、年1回だけ無償で借りれば良い。

俺は欲しがってくれる子がいてくれたので、バイクを譲って年一回だけツーリングで借りてる。
譲る時にお金払おうとされたので、そのお金を整備代に回すようにお願いした。

乗り続けたいって言っても、足にも使わず、年1,2回のツーリングじゃバイクも可哀そうだ。
346774号室の住人さん:2014/02/11(火) 13:11:37.18 ID:J4Sm9ul6
>>345
長距離乗る頻度は確かに少ないですね
でも休日に散歩がわりにブラブラ乗るのが好きなんですわ
それにそんなにバイク大事に乗ってくれる人もなかなか居ないよ(ノД`)・゜・。
347774号室の住人さん:2014/02/11(火) 18:02:09.44 ID:dyvU2vz9
>>346
普段からバイク乗るならバイクを足に使えばいいとしか思えんのだが、なんで車まで必要なんだ?
348774号室の住人さん:2014/02/11(火) 18:47:40.79 ID:J4Sm9ul6
車もバイクも趣味ですね
349774号室の住人さん:2014/02/11(火) 19:25:17.81 ID:dyvU2vz9
>>348
趣味と足は別物じゃないか

ちなみに、>>343は大分優し目に見てるから多分毎月赤字で終わるだろうな
しなくても車検出来なくなるとかそんな感じ
最初の1年くらいは想定以上に金が掛かるもんだしね
350774号室の住人さん:2014/02/11(火) 20:17:33.79 ID:J4Sm9ul6
最悪バイクは手放すコトも考えてます
車は今まで仕事で必要だったのですが、今は仕事に使ってないので
も少し家賃低いトコ探そうかな
351774号室の住人さん:2014/02/11(火) 21:17:49.03 ID:f3hHJkbE
>>350
車が必要ないなら、車を手放す方が生活に余裕が出るだろ。
バイクはいじらずに、足+ツーリング+週末の散歩くらいなら大してお金かからんし。
352774号室の住人さん:2014/02/12(水) 01:52:56.55 ID:JOvMGZnr
大型バイクは金が掛かる

ケチするくらいならあげるか売り払えや
353774号室の住人さん:2014/03/23(日) 02:01:45.96 ID:G6v3KdDy
家賃:52000
公共料金:15000
通信費:10000
上記で大体8万弱

食費:15000
昼食代(付き合いで社食):10000
雑費(洗剤など):8000
趣味、交際費、被服など:25000
で、6万円くらい
大体15万程度で暮らしている
で貯金は毎月3万〜8万くらい(月平均は多分5万程度)
車やバイク持ってないから普通に暮らしていけるって感じ
354774号室の住人さん:2014/03/26(水) 22:28:24.88 ID:lbN+x5/p
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
355774号室の住人さん:2014/04/19(土) 01:20:32.96 ID:TETWbpiT
相談です。

[手取]230,000 (残業込み)
[家賃]120,000 (管理費込)
[食費]70,000
[光熱]15,000 (ガス電気水道)
[通信]10,000(ネット&ケータイ)
[医療費]5,000
[交際]5,000
[交通]10,000
[雑費]5,000

今は実家で、一人暮らしを計画してるんだけど、
ちょっと厳しい・・・?
356774号室の住人さん:2014/04/19(土) 02:33:15.77 ID:lLcB19AX
>>355
家賃と食費の割合が収入に対して多過ぎ
その家賃で食費も削れないなら無理だと思う
357774号室の住人さん:2014/04/19(土) 03:41:06.89 ID:lnsSmQjk
>>355
家賃が高すぎだろ
毎日2000円以上食べるって貴族か
貯金も少しはした方がいいと思うよ
358774号室の住人さん:2014/04/19(土) 21:05:50.85 ID:zcPSP92n
給料手取]198,000円(残業込み)
賞与手取(年間680,000 月割56,000円)合計254,000円
[家賃]70,000円(管理費込)
[食費]30,000円
[光熱]15,000 (ガス電気水道)
[通信]10,000(ネット&ケータイ)
[医療費 なし
[交際] 10,000円
[交通] 8,000円
[雑費] 18,000円

合計 161,000円


残りは貯金、債券、株など
359774号室の住人さん:2014/04/19(土) 22:00:03.10 ID:MnA5cVQS
>>355
そもそも審査通るのか
360774号室の住人さん:2014/04/20(日) 11:08:56.73 ID:VqP1gwgE
>>356-357
だよなぁ。家賃をせめて10万以内におさえられるよう
少し妥協が必要ですね。1/3の法則を無視しすぎたか・・・
食費はどうしても外食中心なので・・・
>>359
給料は少ないけど、一応有名企業だから大丈夫だと思ってる・・・
>>358
株はやめといたほうがいいよー
361774号室の住人さん:2014/04/20(日) 16:24:17.44 ID:6exdtlM1
家族がいるならまだしも、一人で月額12万円はもったいない気がするなぁ。
362774号室の住人さん:2014/04/20(日) 17:09:22.52 ID:WeVUNw0c
>>360
毎日昼夜コンビニ弁当でも食費月7万はいかんぞ
家賃と食費と言う金食い虫を両方何とかする気がないならまず無理だろ

そもそも暮らしてみると予想より金が掛かるものだし、予想時点で赤字じゃ破綻確定
363774号室の住人さん:2014/04/20(日) 19:00:22.95 ID:VqP1gwgE
皆のコメントをもらい少し改めました。
家賃は11.5万の物件にします。これ以下だと条件に合うものがない。
食費はどうやっても減らせないです。。
あと、医療費と交通費を削ります。


[手取]230,000 (残業込み)

[家賃]115,000 (管理費込)
[食費]70,000

食費内訳:朝⇒200円(菓子パン、卵、牛乳、果物)

   :昼⇒800円(社食平均800円)
   :夕⇒1000円(外食平均)
   :夜食⇒300円(おにぎり、ラーメン、ケーキなど)

[光熱]15,000 (ガス電気水道)
[通信]10,000(ネット&ケータイ)
[医療費]0 (コンタクトやめてメガネにします。)
[交際]5,000
[交通]5,000
[雑費]5,000

これで合計22.5万円なので、5千円程度は貯金できる。

>>361
都心に近いとしょうがないと不動産屋に言われました。
独身30代の場合、一般的にいくらぐらいがMAXだと思う?
>>362
コンビニ弁当なら確かにいかないね。。。
でも不健康なので、絶対に食べたくないです。

>>そもそも暮らしてみると予想より金が掛かる
その通りorz
上に書いた以外で、クレカで趣味の買い物を毎月10万ほどするので
このままじゃ100%赤字ですね。
364774号室の住人さん:2014/04/20(日) 21:11:02.77 ID:Qr81sUFn
むしろ毎月10万も買い物するのになぜ家賃11万で黒字になると思った

残業込23万の収入で家賃11万は何がどう転んでも赤字になる
服とか美容室とか計算してないみたいだし、交際費と雑費ももっと出ると思っていい
多少は家のレベルが下がるのは我慢しないと、生活費を切り詰めるストレスで疲れちゃうよ
それに、5000円の黒字なんてちょっとした予定外の出費で簡単に吹き飛ぶ
365774号室の住人さん:2014/04/20(日) 22:18:32.21 ID:Amubjuq+
30代にもなって馬鹿かと
366774号室の住人さん:2014/04/21(月) 08:08:03.30 ID:5u0Tysyb
社食800円って高すぎない?
うちの会社にも社食あるけど
カレー 350円 (カツカレー 450円)
サラダ(食べ放題)100円
牛丼海鮮丼など丼物 200円〜400円
とんかつ、ハンバーグなどメイン皿 150円〜250円
味噌汁 30円
惣菜小鉢(ほうれんそうおひたしなど) 各80円
ごはん 小 30円 中 50円 大70円

ハンバーグ、サラダバイキング、惣菜2種、ご飯中、味噌汁を頼んでも500円程度で済む
800円なら外食で豪華なランチが食べられるじゃないか
367774号室の住人さん:2014/04/21(月) 22:57:31.22 ID:ptZ/FX5w
自分が手取り23万の頃の内訳書いてみる。
家賃   80,000
水道電気ガス 13,000
ネット携帯 10,000
医療保険   5,000
食費 17,000
交際費 25,000(交通費込み)
医療費 5,000
被服美容院 20,000

支出計   175,000
貯金     55,000

貯金する気がなければ、家賃11.5万か食費7万の どちらか はいける。
ただ貯金はできないと減る一方。賃貸や火災保険の更新料、家電PCの買い替えは避けられないから。

食費と家賃、どちらも無理〜っていうなら、ママと一緒に住んでた方がいいよ。
足し算、引き算ができるようになってから、一人暮らしを考えてみてはどうかな。
368774号室の住人さん:2014/04/21(月) 23:01:03.22 ID:HA+tKWMk
お前ら優しいなぁ
369774号室の住人さん:2014/04/21(月) 23:12:25.04 ID:NbS1vDEM
さすがに30代でママと一緒は・・・
370774号室の住人さん:2014/04/21(月) 23:18:47.30 ID:HW5qB2p9
家賃は収入の1/3に抑えろと何度言えば
371774号室の住人さん:2014/04/21(月) 23:52:08.07 ID:1Us0JxTc
>>370
家賃1/3って家賃ケチれないようなやつはどうせ生活費カツカツなんだろ?と言う思考だよな
他で削ってれば別に家賃高くてもいいと思うわ
372774号室の住人さん:2014/04/22(火) 07:14:43.80 ID:QGg4Ao5y
他で削るといっても限度があるからなあ
一時期、やむを得ない事情で、給料19万家賃10万って時があったけど
何をするにもまずお金のことが頭をよぎって、キツくてしょうがなかった
固定費が家計を圧迫する状態ってのはあまり健全な状態ではない
すごく稼いでれば(月60万とか)1/3ルールは適用しなくてもいいだろうけど
373774号室の住人さん:2014/04/22(火) 12:39:33.44 ID:S8ALZ4js
ライフラインや食費を必死に節約してまで高い家賃払うってなんか滑稽じゃね?
374774号室の住人さん:2014/04/23(水) 10:28:06.02 ID:XuLp5S0v
都内だとボロアパでも平気で5万以上するからな。10m2の広さでも。
田舎だと普通に2万とかで借りられるけどね。
375774号室の住人さん:2014/04/23(水) 10:46:53.14 ID:hapKIh/c
千葉に近い都内、金町とかだと安いよ
1K(6畳)ユニットバスで65000円
376774号室の住人さん:2014/04/23(水) 10:52:18.39 ID:hapKIh/c
給料手取りで26万円ほどあるけど、家賃は節約して7万円ぐらいの部屋にしてる
毎月何も残らずに消えていくものだから勿体ないと思うんだよね
そのお金で将来役に立つ専門学校行って資格とか取得する方が有益だと思う
377774号室の住人さん:2014/04/23(水) 12:13:34.18 ID:edBMf5oU
都心でなければ、都内でも20平米くらいあってバストイレ別で築20年くらで5〜6万円の物件はわりとある
総武線の東側な
378774号室の住人さん:2014/04/23(水) 12:31:13.10 ID:+ZUZ1CxC
給料10万円
家賃3万5千円
携帯6万円
電気代1万円
水道代4千円
食費4万円
合計14万9千円
毎月赤字だから支払いが出来ないから毎月支払いの前にギャンブルに行き給料をおよそ2〜3倍にしてるからギリギリ生活出来ている
もし一回でも負けたら生活出来ない暮らしをもう5年間はしてる
早く抜けだしたい
379774号室の住人さん:2014/04/23(水) 13:07:41.86 ID:xi28yBEO
小学校からやり直そう
380774号室の住人さん:2014/04/23(水) 14:15:58.12 ID:jP4cxcT6
「手取り対住居費」の割合=約21%なので健全まぁいいかぁ!
381774号室の住人さん:2014/04/23(水) 15:48:17.53 ID:+ZUZ1CxC
>>378です
お前らが思ってる『スゴイ』って思いより
自分でも自分がスゴイって思うよ
よく生きてると自分でも不思議
382774号室の住人さん:2014/04/23(水) 21:32:19.33 ID:tNLtGgsj
>>376
俺も同じような手取りだけど、月5万の築40年の物件に住んでる。
まぁ、不便ではあるが静かだし気に入って住んでるけど。

>>381
十分凄いぞ。というか、ギャンブル本職にしろよw
383774号室の住人さん:2014/04/24(木) 07:26:57.44 ID:66aW9+a9
>>378
すごいね、浅田哲也の小説みたいw
384774号室の住人さん:2014/04/24(木) 13:03:24.58 ID:h2CqW6tU
携帯解約したらそのまま生活出来るなw
385774号室の住人さん:2014/04/24(木) 13:28:39.27 ID:1Cxn9waw
転職前と転職後でこうなりそうなんだけど、どうかな?

転職前(現在)

給料手取り      200,000

家賃(管理・水道費込) 50,000
食費          40,000
交際費         20,000
光熱費         7,000
通信費         7,000
その他         10,000


転職後

給料手取り   220,000
住宅補助     30,000

家賃(管理費込) 90,000
食費       ?
交際費      20,000
光熱費      10,000
通信費      7,000
その他      10,000

食費はまだ勤務前で予測がつかないため、?にしています。
今は外食が多く食費がかさんでいるので、是非節約したいとは思ってます。
386774号室の住人さん:2014/04/24(木) 14:09:18.96 ID:hSdOym4x
食費と家賃高杉んよー
387774号室の住人さん:2014/04/24(木) 14:28:02.04 ID:1Cxn9waw
>>386
食費は本当に高いと自覚してます
家賃は今より4万以上上がる計算になるけど、収入増や住宅手当でカバーできるので
まぁいいかなと思って

防音と職場からの近さを重視した結果、こうなりました
通勤時間短縮されることだし、自炊で節約するつもり
388774号室の住人さん:2014/04/24(木) 23:27:24.02 ID:66aW9+a9
>職場からの近さを重視

職場からの近さ(交通アクセスの良さ)を最重視するのは自分も同じ
あと、生活インフラがどれだけ整っているか、食品スーパーが徒歩圏に3か所以上
コンビニが徒歩5分以内にあるか
病院、公園、ファーストフード、あと図書館や公共スポーツジムが自転車圏にあるか
389774号室の住人さん:2014/04/27(日) 08:16:22.22 ID:8/7vNzc3
家賃・23,000
光熱・8,500前後(ガス・水道・電気)
携帯・5,300(AUガラケー)
通信・3,800(WIMAX)
車買・9,700(中古車、月の支払い)
車保・5,300
保険・5,000(ケガ専用)
金融・20,000(2社、各一万つづ)
燃料・20,000(ガソリン代)
水代・4,000(ウォーターサーバ代)
他・・20,000(クレジット他)

計124,600円

収入18〜15万

なんか月末、金が残らない・・・。
家計簿も最初の10日間くらいは毎月付けるんだが、それ以降がなあなあになる。
390774号室の住人さん:2014/04/27(日) 08:30:30.37 ID:H2Dq9qgW
・携帯て通信はスマホに一元化することでもっと節約出来る。端末0円を狙え
・残らないと言うが、金融は実質貯金でしょ?
・燃料費が大杉る。原付に出来ないか?
・住んでる所は知らないが、家賃は大幅に下げる事は難しいだろ
391774号室の住人さん:2014/04/27(日) 08:40:08.57 ID:kXKDx+Qx
ナマポ
家賃25000
光熱費10000
携帯6000
食費30000
借金60万滞納中

毎月11万はいる
残りはパチンコ
392774号室の住人さん:2014/04/27(日) 10:16:57.37 ID:GB6o+Xun
ナマポってネタだと思うけど、マジなら理解できない
借金は医療費かなんか
なんでパチンコ??
突っ込み待ちのネタだよね、きっと?
393774号室の住人さん:2014/04/27(日) 10:29:15.14 ID:/CCUezDp
namapoに興味あるんかおまぇー
394774号室の住人さん:2014/04/27(日) 15:45:44.53 ID:znY6dT4z
35
395774号室の住人さん:2014/04/27(日) 16:03:55.54 ID:fYBIKwiS
>>392
マジでもネタでも、ナマポネタの書き込みには触れてはいけないと思うの。
396774号室の住人さん:2014/04/27(日) 17:24:36.85 ID:wmqePUXa
>>389
ウォータサーバなんか窓から投げ棄てろ!
年額5万円弱掛けてるなんて情弱の極み。

水道で十分。
397774号室の住人さん:2014/04/27(日) 18:37:28.94 ID:0OU10HMY
東京と千葉の境に住んでる28歳女

手取り平均22万(ボーナス別年5か月あり)
家賃6万
水道0.2万
ガス0.8万(プロパン高い)
電気0.5万
通信費1.5万
交通費ほぼ0円(定期券内ですべて済ませる)
保険0.5万
習い事1万
食費3万
被服化粧美容2万
交際費2万
書籍&CD・DVDレンタル0.5万

これで18万くらい。
月に3万は頑張って貯金してる。
溜まったら旅行とかに使ってる。
ボーナスは全額貯金。
家計簿つけてないから見直すの初めてだ。通信費かかりすぎだな
398774号室の住人さん:2014/04/28(月) 02:58:26.13 ID:ZUerxxuq

良い感じだな
田舎だと安いんだな
通信費もそんなもんだろ むしろ安い
399774号室の住人さん:2014/04/28(月) 07:54:19.94 ID:B5RJz8hz
>>397
プロパン高けー
通信費は自宅のネット、状況によっては固定電話、携帯+通話料で仕方ないかも。
手間と荷物増えるとか妥協点が見いだせれば劇的に下がるけど。
400774号室の住人さん:2014/04/28(月) 13:28:04.50 ID:r5ss+y0n
東京ガスと同じだが
401774号室の住人さん:2014/04/29(火) 04:15:40.45 ID:Ttlbq4P+
家賃 35000
水道電気ガス 9000
奨学金 14000
食費 15000
プロバイダ、光電話 3500
携帯 2060
交際費 10000
消耗品費 3000
服代 5000
会員費 855
カーシェア 12060


計129495


来月からの一人暮らしの妄想
水道電気ガスは今のとこを参考
プロバイダの料金はキャンペーン割りがデフォだから初めの1,2年はほぼかからないはず
携帯はbmobileの電話とデータ通信が出来るsimと一括0円のiphone
食費は近所で有名な激安スーパー周辺の物件を抑えた
250円で弁当が買えて、セール時は豆腐が10円やら、卵10個100円だとか、ニラ30円だとか
テンションあがるぐらい安いので食費はもっと抑えられるかも?
交際費はむしろ趣味用の金になりそう
服は古着、車は月3回ぐらい乗るだろうからタイムズカープラス使う
交通費はどうしたものか考えたけど、町の中心地だから自転車で事足りる
402774号室の住人さん:2014/04/29(火) 09:48:22.34 ID:PGNLwyCY
家賃は10万くらいするだろ
403774号室の住人さん:2014/04/29(火) 11:30:17.93 ID:2C6bGDnM
>>401
凄い堅実だな。
プロパンじゃなければ冬も余裕っぽい。

そしてニラ30円が羨ましい。
404774号室の住人さん:2014/04/29(火) 11:50:09.78 ID:emoS0olG
それ妄想やで…
405774号室の住人さん:2014/04/29(火) 15:17:38.48 ID:7qlxQVXa
29歳男 手取 平均して大体270,000

家賃 110,000
食費 90,000
光熱 10,000
通信 10,000
交際 40,000
貯金 10,000

食費が高めなのは、毎日寿司食えなきゃ死んでしまうため。
406774号室の住人さん:2014/04/29(火) 18:13:44.50 ID:XPaAsm9K
カーシェアって3回だけでも月1万もするのか
二輪を乗りまわしてその分貯金生活だなー
407774号室の住人さん:2014/04/29(火) 21:49:11.61 ID:Ttlbq4P+
>>404
妄想だけど、グーグルさんで調べてレビュー、レシート見てから書いてるからわりかし信憑性有りの妄想だぜ

>>406
しかもこの試算は6時間限定の3回なんだよね
大量の荷物運ばないといけないからバイクじゃ無理なんだ
ガソリン代込みで駐車場、車検代も要らないからだいぶ安くはなってるけど

早い話荷物運ぶためだけの出費だから専用のサービスみたいなのがあれば良いんだけどね
ヤマト、佐川当たりに電話してみるか
408774号室の住人さん:2014/04/29(火) 23:51:28.82 ID:Ka0zBVqG
手取り23〜24万

家賃69100円
食費45000円
通信3990円
携帯6500円
電気7000円
ガス5500円
水道3500円
雑費10000円
クレジット代20000円
ジム4720円
409774号室の住人さん:2014/04/30(水) 06:22:00.47 ID:WET69KNk
>>405
通信費安いね
410774号室の住人さん:2014/04/30(水) 06:22:50.30 ID:WET69KNk
>>408
クレジットて何だよ
411774号室の住人さん:2014/04/30(水) 08:02:41.86 ID:prwHCbjq
リボ払いだろう
怖い怖い
412774号室の住人さん:2014/04/30(水) 13:36:57.79 ID:GLxZscBx
397さんと似たようなスペックかな

26歳♀ 関東の地方
手取り21万前後(別途ナス年5ヶ月強)
家賃1.8万(借上げ社宅)
水道0.5万
ガス0.4-0.8万(PL)
電気0.4-0.9万
通信0.0万 ※
燃料1.0万
食費2.5万
交際1.5万
その他平均2-3.0万位

※学生時代のまま親(ネット)と彼氏(携帯)支払いになっちゃってる

月の貯金目標とかは特になし
節約、我慢はストレスになるのでしてないけどだいたい月10-12万は余る
余剰金は運用してるので純粋な貯金は常に100万位しかないけど
413774号室の住人さん:2014/04/30(水) 14:01:27.02 ID:prwHCbjq
今月は24040円の支出だった
税金や保険除く
水道代も来月だから除く
年に1回のプリモバカード3000円含む
来月は水道代6000円を含めて2万を目指す
車乗らなきゃ簡単だけど乗るんだよね
おっと車のパーツ注文したんだった
950円だけど目標は固定

ガソリン8888円
食費+α9095円
雑費4205円
電気代1064円
ネット代788円
414774号室の住人さん:2014/04/30(水) 16:39:53.02 ID:1bTzRWAp
>>412
若いのに堅実だし、良い会社に勤めてそう。
彼氏が羨ましい。
415774号室の住人さん:2014/05/06(火) 22:54:24.19 ID:mH74n+PN
>>412
大体同じ生活費&給料でも、家賃が社宅だと大違いだよね
就職する時、大手に入れなかった自分を恨むわ・・・
給料とか福利厚生、仕事環境ほぼ一緒でも社宅あると全然違うものな・・・・

学生の頃は「大手なんて嫌だ!小さい会社で現場で働くぞ!」なんて思ってたけど、
大手最高だわ

家賃高いとマンション買いたくなる
でも一人暮らし彼氏なし女でマンション買うと色々終わりそう・・・
416774号室の住人さん:2014/05/08(木) 18:08:27.11 ID:OIMSvoeU
てす
417774号室の住人さん:2014/05/13(火) 05:45:38.54 ID:7SpaiM/j
田舎 4人 子幼稚園 小学生
手取り23

労金 74000(家ローン固定資産税NHKガス電気電話プロパイダー)
携帯 14000
水道 4000
アフラック 10000
プレデンシャル 10000
県民共済 4000
給食 4500
幼稚園 23000
スイミング 7500

ダンナ小遣い 10000
私小遣い 2000
交際費積立 3000

児童手当→学資保険へ
残りで
食費 医療費 交通費(田舎だから車2台)その他もろもろ
私がうつだったから やたらお金がかかって
貯金なくなったわ

何が高いって ダンナが勧められて入った保険代
と、ダンナが毎日買ってくる スナック菓子やらの夜食
小遣いなくなると 文句いいだして 取るし
ほぼ毎月 遠方の実家に肉やらスイーツのお土産付きで1〜2万持って 帰省されること

時々別れたくなる
418774号室の住人さん:2014/05/13(火) 06:14:09.93 ID:CLdd9/OC
>>417
スマホやめれば、楽になるだろ。
生活保護で生活苦しいとか言ってるバカに近いな。
419774号室の住人さん:2014/05/13(火) 12:13:10.17 ID:MNZtOtrG
23万で入る保険や共済の数が多すぎる
スマホもいらん
ウィルコムにでもしろ
スイミングなんて論外

馬鹿だし家族の家計なんてスレ違いだしどこから何言ったらいいやら
420774号室の住人さん:2014/05/13(火) 16:33:38.10 ID:9Kk4WDax
まぁそう言うなってw愚痴っぽくなる時もあろぅ
>>417
ここ1人暮らし板だから…
421774号室の住人さん:2014/05/13(火) 18:12:48.01 ID:RkZsNC3l
病み上がりにやさしくしてやれよw
422774号室の住人さん:2014/05/13(火) 18:48:29.21 ID:IKfsaWw4
【政治】国会議員の給料 5月分から月額26万円、年間421万円引き上げ★4
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399965069/
423774号室の住人さん:2014/05/14(水) 05:27:13.93 ID:OCCmrm7r
【政治】安倍首相「定数削減をやり遂げるまでは議員歳費の削減を続ける」約束を知らんぷり
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399955040/
424774号室の住人さん:2014/05/14(水) 07:01:16.64 ID:rzIUOMcF
働いたら負けだな
425774号室の住人さん:2014/05/22(木) 10:02:49.52 ID:ZhnrS+Qq
居酒屋バイト中 月144000円+交通費4000円=148000円

家賃 55000円
光熱費 7000円
通信携帯 6000円
食費 9000円(夕飯まかない)
公的年金保険 22000円
雑費 8000円
化粧洋服 6000円

合計 110000円

残りは預貯金3万円
426774号室の住人さん:2014/05/24(土) 05:55:22.77 ID:W/mdFzPY
24歳会社員 手取り19万

家賃 4.3万
食費 2.0万
電気 0.3万
水道 0.4万
ガス 0.6万
服  1.0万
その他 3.5万くらい

食費削ったのに高熱水肥がヤバかった
使用量高いから削らないと
427774号室の住人さん:2014/05/28(水) 10:06:51.94 ID:sFjSWAPT
24歳 23区の埼玉寄り住み 手取り20万

家賃13500(社宅、天引き済み)
電気 4000
ガス 4000
水道 2000
通信 6000(固定回線と携帯)
個人年金25000
貯蓄100000
残り59000を食費、交際費、私用の交通費等々に分配

個人年金は二口に分けて片方特約付けてないから
一般の生命保険控除と個人年金控除両方使ってるが、そもそもかけた額が高すぎる感
428774号室の住人さん:2014/05/28(水) 21:33:46.96 ID:BzAzJSvN
>>427
個人年金がインフレに負けずに老後まで複利で回って利益出るなら、
年末調整で帰ってくる分、利回りは良い商品なんじゃない?

まぁ、保険会社の利益も必要だから、儲かる程はいかないのが現状だろうけど。
429774号室の住人さん:2014/05/30(金) 17:30:19.81 ID:Q2q7o2kv
31歳 京都東山区住み

家賃 44500円(水道代込み)
電気 3000円前後
ガス  1500円前後
通信 固定は無料 モバイルWi-Fiルーター2台 10000円 携帯はプリペで年に一回カード投入3000円
食費 3万前後
  
430774号室の住人さん:2014/05/30(金) 19:46:35.45 ID:X5TbcQVL
>>429
いつでも生活保護で生きていけるな。
431774号室の住人さん:2014/05/31(土) 11:05:11.67 ID:FuVDPrUL
33歳おとこ 千葉 

手取り29万

家賃40,000
光熱15,000
通信15,000
食費50,000
保険30,000 生命2本、医療1本
雑費10,000
合計16万

残り貯金10万、小遣い3万くらい

友達0人なので仕事以外は引きこもりです。人生詰んだな
432774号室の住人さん:2014/05/31(土) 15:26:53.74 ID:VUbPMu8f
貯金いくらあんだよ
433431:2014/05/31(土) 20:07:26.14 ID:FuVDPrUL
貯金はそんな多くないです。奨学金の返済にかなり使ったもんで
だいたい900万くらい
434774号室の住人さん:2014/05/31(土) 20:26:42.63 ID:inUm6PO5
>>427 個人年金なんて なんで掛けてんの?
必要ある?
定期積立がわり?
435774号室の住人さん:2014/06/01(日) 23:27:50.54 ID:phvWXD5t
控除目的だろうな
436774号室の住人さん:2014/06/02(月) 00:30:08.37 ID:sM3/fGi9
>>431
33で900万も貯金あるのかよ・・
やっぱ東京はすごいな
地方なら地場大手部長(50代)でやっと手取り35万なんだが・・

まあ日本全体では400万で世界3位だが東京などが引き上げてるだけだからな・・
400マンあれば家族4人(子供2人)で裕福な生活が着出る水準

欧州なんて平均縁年収280万だからなあ・・
437774号室の住人さん:2014/06/02(月) 00:37:37.19 ID:sM3/fGi9
>>431よ。。そんな恵まれた環境で何が詰んでるんだよ・・
僕は45歳(今年12月)で現在無収入で貯金7万(1万円7枚の)だが、
サラ金70マン+ATMローン50万+クレカリボ上限張り付き30万
サラとATMは返済しては借りるの繰り返し(利用枠復活するからな)
結局、弱者イジメ政党(民主・共産)が日雇い禁止して弱者殺してるのが主因なんだよな・・・

話し戻すと、>>415
マンションは投資目的もかねて買えよ・・
まあでも結局、修繕費管理費で数万払わないといけないようだね・・家賃じゃねえかw
マンションは意味ないな・・現在僕は1万7千のアパート住んでるから、仮にマンションかっても毎月修繕費で2万3万払うならバカバカしいすぎる・・
438774号室の住人さん:2014/06/02(月) 06:28:36.66 ID:2g9nuCRa
借金さえしなければそんなに苦しむことはないのが今の日本だろう
いくら稼いだって金利で右から左にもってかれるのは馬鹿らしくないか?
439774号室の住人さん:2014/06/05(木) 23:18:23.57 ID:Hj6hbJEG
読売の広告に中古1k19u=¥1850万/H7年築、
とか、2DK23u=¥2150万/H11年築
あるけどデューデリで資産管理してみると赤字だよ
ヤメトケ!
440774号室の住人さん:2014/06/08(日) 09:18:00.95 ID:QLmuWVzX
幸福指数=【税込み年収】x【年間休暇日数】÷【1日の勤務時間】÷【年齢】÷3(補正係数)

幸福指数が100を超えれば勝ち組。
50以下のあなたは負け組決定。

ちなみに自分は80.6でした。
441774号室の住人さん:2014/06/08(日) 11:02:15.63 ID:O2xZkY5D
>>440
69だった

これ労働時間キープでかつ年齢比より高い速度で年収上がらんと駄目だから入社時が一番高くなるんじゃね?

22入社、33時点で年収1.5倍だが労働時間変わらずなんてそうそういない
442774号室の住人さん:2014/06/08(日) 11:40:40.30 ID:NJ4IbXrV
470×120÷8÷27÷3=87.04
443774号室の住人さん:2014/06/08(日) 11:56:47.26 ID:mnfnyeIJ
隣に彼氏いたんで聞いてみたら
400×96÷8.5÷27÷3=55.77
だった
444774号室の住人さん:2014/06/08(日) 12:41:59.44 ID:QQufldxs
513×130÷8.5÷38÷3=68.82

労働時間と年収バランスは完璧と思ってたが、思ってたより幸福指数低いな。
445774号室の住人さん:2014/06/09(月) 21:22:42.94 ID:8/sKN4C/
22.5だった 年収は万円単位、200万円なら200で計算していいんだよね?
446774号室の住人さん:2014/06/09(月) 22:25:30.13 ID:rUF201SK
750×140÷10÷33÷3=106

年休をフルで使わないといけないから年間休日多し
最近ただでさえ少ない友達がほとんど結婚して遊ぶ回数減った
めちゃくちゃ暇
447774号室の住人さん:2014/06/10(火) 23:11:31.23 ID:VsJYlNgI
600×120÷10÷29÷3=82.8

俺は入社時と点数ほぼ変わらず。

同じ人の場合、休暇日数はほぼ固定だから
(年収/年齢)を縦軸、(年齢)を横軸にした場合のグラフが右上がりに
なる人ほど、年齢が高いほうが点数高いね。

でも、、多くの人はフラットか右下がりだと思うから、>>441が言ってるように
入社時が高くなりやすいかもね。

基本給/規定労働時間 に対し、残業代/残業時間は影響を与えないから
ほんとに元々の基本給の高さと、毎年の上がり幅次第。

休日については120日無いならブラック
448774号室の住人さん:2014/06/10(火) 23:18:07.14 ID:VsJYlNgI
一部訂正・・・


>>(年収/年齢)を縦軸、(年齢)を横軸にした場合のグラフ

正しくは→(基本給/年齢)を縦軸、(年齢)を横軸にした場合のグラフ
449774号室の住人さん:2014/08/02(土) 22:54:31.10 ID:ZtMUNmZZ
貯金は毎月10万円とボーナス(年2回)全額。

毎年1回の温泉旅行が楽しみ。
行先は北海道若しくは鹿児島。どちらも直行便があるから便利。

温泉旅館に泊まって郷土料理食べて地酒飲んで、ぶらぶら町巡りして。
3泊4日で、飲食含めて10万円未満。

これだけ贅沢してリフレッシュ出来てこの値段だから、普段の厳しい生活が苦にならない。
夏休み、クリスマス休暇、GWのどれか都合がつく日程で楽しんでる。
450774号室の住人さん:2014/08/03(日) 12:45:46.24 ID:+1kfHHcK
>>449
月10万+ボーナスで、俺が書きこんだのかと思ったw

自分の場合は、10万貯金(+月々生活固定費)して残ったのが小遣いとは別の自由資金だけど。
その自由資金を貯めて旅行したり、欲しいものを買ってる。
451774号室の住人さん:2014/08/03(日) 13:21:40.29 ID:OGcoJHaC
関係ないけど旅行行くなら休みシーズン外して行ったほうが安くね?
3泊くらいなら休み取れば行けるだろ
452774号室の住人さん:2014/08/03(日) 18:21:33.02 ID:+1kfHHcK
うちの会社は有給取りやすいから、オフシーズンとか安い時期に行ってる。
453774号室の住人さん:2014/08/03(日) 23:29:24.68 ID:n9egpznw
シーズンオフに連休が取れる>451-452超裏山。

来週11日の週が勤務先の夏季休暇なんだけど、出張予定が決まらないから準備してろとの無謀な業務命令。
出張が無くなって夏季休暇になったとしても、日帰りでしか楽しめない。

買い物で散財してしまいそうだ…。
454774号室の住人さん:2014/08/04(月) 05:02:49.46 ID:vlo+nqJP
休みが取れるってことは給料がそれなりってことだと思うから働いて稼げばよい
455774号室の住人さん:2014/08/17(日) 10:02:50.21 ID:4o+NSJwy
24歳学生♀

家賃58000
水道1200
電気2500
ガス1200
食費10000
通信4000
交通費25000
雑費5000
456774号室の住人さん:2014/08/17(日) 11:29:35.10 ID:Jn7rGn4d
交際費はないの?
457774号室の住人さん:2014/08/17(日) 14:30:29.49 ID:ueZFe233
幸福指数=【税込み年収】x【年間休暇日数】÷【1日の勤務時間】÷【年齢】÷3(補正係数)

1800×40÷12÷40÷3=50.0 自営だから休みとれない
458774号室の住人さん:2014/08/17(日) 22:05:06.85 ID:x/cLpkhi
47歳♀ 東京寄りの埼玉

手取月給25万+ボーナス年間80万
別途副業で年間5万〜30万程度利益あり

住宅ローン、管理費、修繕、税 80,000
電気   7,000
ガス   3,000
水道   2,000(月平均)
ネット  4,000
固定電話 2,000
ガラケー+スマホ 3,000
保険   30,000
食費 20,000
日用品   6,000
外食+交際費  6,000
美容   15,000
被服   10,000
医療    3,000
定期券  12,000
趣味   10,000
雑費    5,000
貯金   30,000
合計 248,000

老後のために中古マンション買ってしまった
一生賃貸だと歳をとって無職になった場合住むとこ無くなりそうなんで
一応20年ローンを組んだけど、10年後から繰り上げ返済を開始して
60歳までに完済したい
459774号室の住人さん:2014/08/17(日) 22:16:01.32 ID:UMTAU1Io
26男
収入 26万
家賃 4.5万
電気 6000
ガス 3000
通信 6500
水道 3000 2ヶ月で
食費 1万
保険 2万

今のアパート雨漏りがひどい
実家がどんだけ天国だったか実感中
460774号室の住人さん:2014/08/18(月) 11:25:16.02 ID:VzOA8LJT
25男

月給手取り140000
ナス年間400000

家賃50000
電気6000(オール電化)
水道2000
ネット10000
食費20000(交際費込み)
保険35000(仕事上の自爆)
ガソリン10000
雑費5000

赤字街道まっしぐら……
一人暮らしは楽しいけど、実家の方がやっぱ金銭的余裕があるなぁ
461774号室の住人さん:2014/08/18(月) 16:00:48.10 ID:hZPGpmwN
>460
>保険35000(仕事上の自爆)

ひょっとして掛け捨て?
それとも死亡のみの生保??
35,000x12ヶ月x35年=14,700,000
60歳満期として1,470万円、思い切ったね。

自爆と感じるなら速攻解約、ダラダラ加入しているのが一番無駄。
25歳の会社員に保険なんて必要なわけない!!

保険屋のねーちゃんとゴニョゴニョ…だとしても、とっとと切るべし。
年間42万円だよ!?
462774号室の住人さん:2014/08/18(月) 18:42:08.83 ID:jeXQAnDi
たぶん、自爆営業でしょう
ノルマ達成のために自分で保険に入ってるから解約できないんじゃないの
463774号室の住人さん:2014/08/18(月) 21:04:56.42 ID:6wOTy7qU
>>461
年末調整で返ってくる分考えると、老後の貯金として優秀なんじゃね?w
464774号室の住人さん:2014/08/18(月) 21:44:06.06 ID:hZPGpmwN
なるほど、仕事の自爆ってそういえばそうですね。

年末調整で戻って来てもこの収入帯だと1万円程度かな。
それにインフレ等の貨幣価値を考慮すると、35年後の1,500万円なんて地方のオンボロ中古マンションすら無理かも。
それよりも目先の年間42万円、25歳だし結婚資金や自己投資が必要な時期。

ましてや掛け捨てだとすれば…。
465774号室の住人さん:2014/08/19(火) 15:40:20.17 ID:gCt/CyJr
>>461
掛け捨てではないですよ
けど、年金保険二つに死亡保障、入院保険の合計でこの値段です

契約して2年以内に解約したら解約したら分の成績がペナルティで加算されるんですよね……
ちなみに農協です

心配してもらってありがとうございます
466774号室の住人さん:2014/08/19(火) 17:55:48.34 ID:v7aOxJ45
脳狂ですか…。

地方在住の従弟が良い所に就職したね、なんて褒められてたけど、速攻で『どんな保険に入ってるの?』って勧誘来たな。
保険興味無いし貧乏だし(事実)、って断ったけど、ノルマがあるんだよね。
叔父夫婦は加入してたみたいだけど、大変だよね、誘う方も誘われる方も。

他にもお中元やお歳暮、家電製品や生鮮食品、色々とあるよね。
その都度声を掛けてもらうんだけど、貧乏だから期待に応えることが出来ない。

奴らって、農業を支援している団体の様に見せかけて、その実、農業に従事している連中並びに本当の支援団体から金を巻き上げるのが目的みたい。
会社員の自分からすれば信じられない構造になっている。
467774号室の住人さん:2014/08/19(火) 20:57:28.45 ID:ww+BcZXo
農業はどうでも良い金貸し屋みたいなところだな。
468774号室の住人さん:2014/08/19(火) 23:37:49.15 ID:poRL+Q+A
今月から一人暮らしだけど、
プロパンガスで、ガス代怖くて料理も風呂もビクビク
都内住んでた時は都市ガスだったから気兼ねなく使っても2000円台だったけど
比較にならないんだろうな…

エアコンも電気代怖くてつけられん
朝晩涼しい土地+今年暑くないのが救い
469774号室の住人さん:2014/08/20(水) 20:14:29.45 ID:9XUj3nPV
>>468
私も都内で育ったからPL高いって知らなくて地方来て驚きました
今までガス代1.5千~4千だったのがつくば来て5千~1万になった

生活変わったのもあるけど、水道代も高いし水光熱費全体で2倍近くUP
470774号室の住人さん:2014/08/20(水) 21:15:35.86 ID:RvkGTvT1
>469
半島とか大陸で生まれ育ったのかと思った、その日本語。
471774号室の住人さん:2014/08/21(木) 13:37:33.15 ID:WXnV5tyU
>>470
指摘されるほど酷い日本語なのか自分じゃわかりませんわ。それとも都会育ちが鼻についたのかなー?
472774号室の住人さん:2014/08/21(木) 15:39:07.89 ID:gGYYeg6Y
アンカーもまともに打てない人だから気にしないほうがいいんじゃない
473774号室の住人さん:2014/08/21(木) 18:37:40.57 ID:6/MFScQQ
>>470
自己紹介乙
474774号室の住人さん:2014/08/21(木) 21:25:26.15 ID:HVDP5ZsJ
PLガス
475774号室の住人さん:2014/08/22(金) 10:04:44.00 ID:+UKqOFLo
ほんとだ、野球かw
476774号室の住人さん:2014/08/23(土) 00:31:55.36 ID:PUlQlpJT
>が一つのアンカは、古参の可能性があったりする
477774号室の住人さん:2014/09/06(土) 12:38:35.12 ID:hh+VJg7o
一人暮らし始めた記念

家賃 50,000
電気  1,334
ガス  888
水道  607
通信  8,495
食費 18,506

エアコン洗濯機テレビなし 扇風機冷蔵庫あり
2〜3日に1回シャワー(石鹸シャンプーは3〜4日に1回)
478774号室の住人さん:2014/09/08(月) 20:32:10.05 ID:MVE3Pi/z
食費2万以下の奴って何食ってんの?
外食は全くしないの?
479774号室の住人さん:2014/09/09(火) 16:16:28.46 ID:y6/vFbil
1日1食にすると結構贅沢出来るよ
480774号室の住人さん:2014/09/17(水) 02:05:36.70 ID:UpDSwRxm
>>440
336x50÷10÷29÷3=19.2

わぁ…死にたくなった・・・・
481774号室の住人さん:2014/09/21(日) 11:45:59.73 ID:Bb/cGf+F
年間休暇日数が50日、1日10時間労働で年収(税込み)340万円、29歳。

趣味が高じて仕事?
自営?

会社勤めであれば、逃げろの一言。
482774号室の住人さん:2014/09/23(火) 09:56:32.72 ID:k6PzyyyY
人生60歳までと思って生きろ
483774号室の住人さん:2014/10/27(月) 21:58:00.85 ID:Wyp4i1iX
>>477
いろいろ事情あるんだろうけど
そこまで切り詰めて家賃はもうちょっとなんとかならなかったのか
固定支出は地味に効いてくるぞ
484774号室の住人さん:2014/11/07(金) 16:38:38.78 ID:meu7IBzF
一人暮らし一周年記念に書いとく
ざっくり平均

家賃55,000
電気4,000
ガス6,500
水道2,500
通信15,000
保険12,000
カーローン21,000
食費、雑費、交際費 残りでやりくり


備え付けのエアコンがガス駆動だから冬のガス代は2万行くことも…
正直この1年間赤字だけど一人暮らし居心地良すぎて抜けられん。立地も良いし。だが金銭面的な意味なら今にもドロップアウトしそう…
485774号室の住人さん:2014/11/07(金) 17:28:11.52 ID:AoEyPsrJ
>>484
灯油にするだけで冬の暖房費は半額以下になるぞ
車あるんだから灯油購入も苦労しないしさっさと灯油FF買っとけ

平均なら食費と交際費も書いとけ
ここ一番削れるところだから重要

しかしなんで毎月赤字なのに保険に入ってんだ
486774号室の住人さん:2014/11/07(金) 19:17:02.33 ID:9Hjg3+pt
どうして食費と交際費を書かないのか意味わからん
487774号室の住人さん:2014/11/07(金) 22:54:11.13 ID:meu7IBzF
>>485
灯油とガスの暖房費の差が分からなかったから昨冬は渋ってだけどそう言われたら買うしかないね

食費30,000
雑費10,000
交際費20,000


>>486
月毎の差が激しいから参考にならんとおもって…(´・ω・`)先月は交際費0だったし
488774号室の住人さん:2014/11/07(金) 22:56:49.68 ID:meu7IBzF
>>485
あ、あと保険って自動車保険だ
489774号室の住人さん:2014/11/07(金) 23:15:02.88 ID:AoEyPsrJ
>>486
月18万くらいか
車関係+交際費+家賃で合計11万飛ぶ
現状なら無理だろ

とりあえず通信費はMNPと家の回線乗り換えで半額になるな
交際費と雑費も減らさないときついが内訳わからんのでなんとも

ローン終了まではこのくらいしかない
490774号室の住人さん:2014/11/09(日) 09:04:35.32 ID:45MDt7Ii
自賠責と任意で年間14万円か、1周年だから二十歳前後として当面保険代は高いね。
車検もあるし、バッテリーやタイヤ交換も必要だし。

せめてもの救いは、駐車場代含めての家賃として安上がり。
我が家の近辺は月額1万5千円から。
491774号室の住人さん:2014/11/10(月) 06:01:19.70 ID:3rHq+JtJ
>>490
安いな
家の近所はそっち+2万からで空きも極僅か
492774号室の住人さん:2014/11/10(月) 06:44:50.94 ID:Y043ZmNd
駐車場料金1万以上で車持つのは相当金持ちかクルマ好きだけだろうな
493774号室の住人さん:2014/12/30(火) 00:14:27.51 ID:aFaQZQcL
光熱費のスレなくなったの?
494774号室の住人さん:2015/01/02(金) 22:25:32.01 ID:neYirKZB
28歳女 正社員の事務職(月収平均19万)
来月から一人暮らし開始予定

家賃 40000(共益費込で65000円−住宅補助25000)
電気ガス 15000(IHキッチンだが風呂はガス)
水道 2000 (定額)
通信 8000(ネット代無料のため携帯のみ)
食費 30000
交際費 15000
趣味・被服 20000
貯蓄60000

初の一人暮らしで、多少家賃ははっても防犯面や立地等条件のよいところ
と選んだものの、家賃が結構痛い。
今の会社で続けられれば住宅補助があるけど、なければきつい状態。

できれば貯金をもっとしたいけど、こんな計画で現実的でしょうか?
495774号室の住人さん:2015/01/02(金) 23:07:09.43 ID:98DtBBJ2
>>494
月収は手取り計算かな

補助は手取りに含めるのが普通だから、手取り21.5万、家賃6.5万となる
補助がなくなれば1/3超えだから家賃は高いが、貯蓄6万は悪くない

支出を多めに見てるならいいけど少なめに見てるなら確実にオーバーする
項目に書いてない旅行とかがあれば圧迫するし、1年に1回は予想できる予定があれば毎月に分配しておくほうがいいかな
496774号室の住人さん:2015/01/03(土) 00:45:21.14 ID:FFf8RKcc
手取り14万

家賃38000(水道代込み)
生保12000
個人年金5000
電気1000円前後
ガス3500
携帯7000
食品22000
住民税15600

去年3月に仕事辞めて今派遣で働いている。毎月毎月住民税が痛い
転職しなければ。
497774号室の住人さん:2015/01/10(土) 11:08:43.39 ID:T0uvX0YJ
>494
>多少家賃ははっても

ははっても?

食費多めなので余裕を見てるのかもしれないけれど、日用品や医療費・保険料は毎月発生すると考えておいた方が予算が組み易いです。
電気ガスが異常に高いのは桁間違い? だとすれば安過ぎるので要注意。

年齢的にも友人の結婚ラッシュを迎えそうだし、ボーナスの活用次第でしょうか。
498774号室の住人さん:2015/01/11(日) 00:26:14.14 ID:yPh2LphV
多少家賃は張っても

>>496
生命保険がすごいなあ
いろいろ事情はあるんだろうけど
個人的には、一人暮らしなら死亡した時なんて葬式が出せる額くらい
保険で賄えればいい、くらいに割り切って、掛け捨てにして、
自分で積立貯金した方がいいと思うんだけども
転職うまくいくといいね
499774号室の住人さん:2015/01/11(日) 10:04:56.57 ID:J/37uISE
千葉で1人暮らし・東京勤務・25歳
家賃34000
電気12000
ガス28000
水道3000
定期代22000
食費30000
ジュース10000
賞与ないので、お金貯まりません
500774号室の住人さん:2015/01/11(日) 10:08:49.03 ID:J/37uISE
携帯で15000(アプリ課金含む)
が抜けてました
オチオチ病気にもなれないわ
501774号室の住人さん:2015/01/11(日) 10:27:14.17 ID:mWPfi+Ob
ガス代やばいな
502774号室の住人さん:2015/01/11(日) 16:02:27.55 ID:B46+T8OZ
>>499
光熱費、水道代を全部で1万以内に収められるだろ
食費とジュース代も高すぎ
糖尿で死ぬぞ
503774号室の住人さん:2015/01/16(金) 23:16:48.95 ID:n5tMl1cm
今月の光熱費
電気99k
水道 2.3k
ガス11k
光熱費はケチらない主義だけど、電気代とガス代合計20kとはたまげた
504774号室の住人さん:2015/01/17(土) 00:06:56.68 ID:5RH1CD9n
電気代だけで10マソになっとるやん
505774号室の住人さん:2015/01/17(土) 00:10:17.99 ID:5N3PhuTA
ホントだ
素で間違えた
なぜ水道は間違わなかったんだろう‥‥
506774号室の住人さん:2015/01/18(日) 20:08:48.60 ID:Iqx5itY/
家賃58000
電気1500
ガス2500
水道3500(2ヶ月)
スマホ7000
定期8000
食費雑費交際費40000
プロパンガスなのになぜか安くて助かってる。
507774号室の住人さん:2015/01/18(日) 20:15:44.51 ID:8rsawwfQ
>>506
電気1500円生活なら都市ガスなら1000円切るぞw
508774号室の住人さん:2015/01/18(日) 21:17:26.43 ID:76uWzuuR
今手取り19万家賃4.3万で個人的には満足な物件なんだけど
もう0.5万くらい安い物件にしようかな
契約料もろもろとか考えたら損かもしれないから微妙だが
509774号室の住人さん:2015/01/20(火) 00:02:54.28 ID:WzzGv2Tp
ガス代27000円
寒すぎるからどうしようもない
510774号室の住人さん:2015/01/20(火) 00:47:55.03 ID:WX2OY/le
77 :おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/:2014/11/24(月) 15:54:41.53 ID:H30CLGro.net 601 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:39:26.06 ID:K52fnZu1
はっきり言って『「オヤジ好き」なんてフィクション』だからw
このスレのバナー広告の漫画や、島耕作の見すぎ?

わかってないオッサンが多いらしいから
ジロ見トナラーが来たら、『汚物でも見る様な目つき』をして
その場を離れましょう!

普通の感性なら、トナラーやジロ見して相手に嫌がられ、嫌われるんじゃないか?という
想像や遠慮が働くもんだが
AVやイヤラシイマンガばっか見てるオッサンは
脳が溶けてるから「自分の性欲を、相手に発散させる」ことが当然と思ってるんじゃないか?
511774号室の住人さん:2015/01/20(火) 07:36:55.69 ID:Ng9nBOW7
>>509
石油FF買ったほうがいいぞ
灯油配達でも圧倒的に安い
512774号室の住人さん:2015/01/20(火) 20:32:34.11 ID:s8sLuc2l
家賃5万5000円のアパートに住んでるんだが二人で折半してます食費抜きで一人4万って妥当?
513774号室の住人さん:2015/01/20(火) 20:58:20.26 ID:bh1xktDO
何の経費について妥当性を考えればいいのか不明

家賃一人頭27k+水光熱費一人頭10kとしたら携帯代も残らないけど
514774号室の住人さん:2015/01/20(火) 23:38:15.47 ID:s8sLuc2l
携帯なんか一言も言ってないんだが家賃と光熱費は4万でたるのかって聞いただけ見りゃわかるだろ
515774号室の住人さん:2015/01/21(水) 00:05:13.16 ID:WsL1FOto
光熱費など明細見りゃわかるだろう
516774号室の住人さん:2015/01/21(水) 00:06:20.60 ID:T32x6yzj
なんだこの馬鹿は
くそガキはママにでも聞いてろよ
517774号室の住人さん:2015/01/21(水) 12:33:04.45 ID:9COZR8Px
足し算ができないのかな……
518774号室の住人さん:2015/01/21(水) 23:34:00.28 ID:X0aaLDH6
足し算できないうえに聞きたいこともまともに文章にできないんだから
家計管理なんていわずもがな
519774号室の住人さん:2015/01/22(木) 00:02:26.93 ID:ZzZxgM4Z
そもそもここ一人暮らし板だしね
520774号室の住人さん:2015/01/23(金) 23:29:38.44 ID:gMsHyXrZ
ガス代が高すぎるから
次の冬は石油ファンヒーターを買うつもり

借家なのでFFは無理かな
部屋の空気を入れ変えねば
521774号室の住人さん:2015/01/29(木) 19:18:28.37 ID:H8h7zvpP
>>506
おふろはいってるの?
522774号室の住人さん:2015/01/29(木) 20:31:42.92 ID:+cUxguab
【社会】灯油巡回販売、給油量ごまかしの手口を告白 [転載禁止]・2ch.net

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422529446/
523774号室の住人さん:2015/01/30(金) 10:21:15.29 ID:pUkHKfZJ
家賃68000
電気5000
ガスなし
水道3500(2ヶ月)
スマホ7000
ネット2800
食費雑費交際費80000
貯金100000

先取り貯金10万
524774号室の住人さん:2015/01/30(金) 17:00:24.60 ID:WVYrXPm6
毎月の給料47万だから光熱費とか一々気にしながら使った事ないなぁ。
光熱費の合計3万くらいかなぁ。
ケチケチしたくないね光熱費は。
525774号室の住人さん:2015/01/30(金) 21:02:19.06 ID:d3FGbbYt
>>498
生保といっても年金なんです。だから掛け捨てではないし、入院通院とかではないです。
それプラス前の会社で強制的に確定拠出年金はいってたから企業年金がないいま別で個人年金も入っている。

とっても払いすぎてる感。
526774号室の住人さん:2015/01/30(金) 21:04:23.20 ID:d3FGbbYt
>>498
お返事ありがとうございます。
527774号室の住人さん:2015/01/31(土) 21:41:01.57 ID:WyHVIa07
明日から一人暮らし始めるけど予定生活費を書いて、何ヶ月か後に見返す

手取り 210,000

家賃 71,000
財形貯蓄 25,000
平日の昼食 8,000
他の食費 20,000
固定ネット 5,000
携帯電話 3,000
電気代 5,000
ガス 5,000
水道 5,000
以上で172,000

交遊費、外食費を30,000に抑えて、財形貯蓄以外に10,000くらい貯金したいな
528774号室の住人さん:2015/01/31(土) 22:47:52.54 ID:x3rDjBeW
>>527
もう一回計算し直したらもう少し貯金できるよ
529774号室の住人さん:2015/01/31(土) 23:08:01.38 ID:WyHVIa07
あなたは神だ
530774号室の住人さん:2015/01/31(土) 23:14:22.96 ID:x3rDjBeW
えへへ
ちなみに私も手取り同じくらいだけど月10万は貯金できるよー
531774号室の住人さん:2015/01/31(土) 23:42:18.91 ID:rel9ZqW1
初めて一人暮らしして1ヶ月ちょっとたった
ざっくりだけど、けっこうオーバーしてるかも
※家具・家電購入費は含まず

東京勤務 手取り 270,000

家賃 105,000
食費 120,000
ネット 6,000
携帯電話 5,000
電気代 7,000
ガス 6,000
水道 3,000
交通 20,000
保険 10,000
雑費 20,000

合計 302,000
532774号室の住人さん:2015/02/01(日) 00:55:54.63 ID:qXi4dVWw
>>527
家賃は手取りの1/3とかいうの多いけど
手取り少ないうちは1/4〜1/5くらいにしたほうが現実的だよ
個人的には服、医療費、保険、交通費などがあるからもう少し余裕をみたほうが生活が
楽になるんじゃないかと余計なおせっかい
533527:2015/02/01(日) 01:15:59.53 ID:p3B7AeLH
保険は給与天引き済みで、高い服はボーナスでセール時に買うくらい。

交通費は確かに知らぬ間に嵩みますよね、、、医療費は今のところは丈夫だけどいつどうなるかわからんよね。。

ただ長時間通勤で無駄にしてた時間を、勉強に当てたかったので、環境えらんだらこんな感じになりました。

未来でこのスレを見返してる自分に期待です。
534774号室の住人さん:2015/02/01(日) 01:39:04.30 ID:znN72V6m
どのくらい節約出来るかというのは趣味費と交際費をどれだけ節約できるかにかかってるんだよな
ここが少なけりゃ他で多少足が出ても問題ない
535774号室の住人さん:2015/02/01(日) 20:12:48.00 ID:E8mSBQDE
食費が5万ぐらいいってしまう。
みんな自炊してるとか凄すぎだわ。
大体、朝飯300円、昼飯500円、晩飯700円ぐらいで生活してしまっている。

自炊する減らす方法がないのだろうか。
536774号室の住人さん:2015/02/01(日) 20:24:12.89 ID:uYDpjwD/
家賃ケチり過ぎて騒音とかもろもろで結局引越しとかになるならそこにはコストかけたほうがいい
削るのは変動費で
537774号室の住人さん:2015/02/01(日) 20:29:47.67 ID:7Ov6ZeCZ
家賃65000
駐車場10000
水道1500
電気2000
ガス4000
携帯+プロバイダー10000
食費80000
Yシャツクリーニング2500
これがほぼ固定費かな
538774号室の住人さん:2015/02/01(日) 20:32:09.41 ID:9ihL/0jj
給料自慢ひどいな笑
539774号室の住人さん:2015/02/01(日) 20:32:31.73 ID:ZjiAJhuB
>>537
食費すげーな
何食ってるの?
540774号室の住人さん:2015/02/01(日) 20:35:11.79 ID:9ihL/0jj
まあおそらくブラックit職なのは間違いない
541774号室の住人さん:2015/02/01(日) 20:41:41.30 ID:aDP+Em0B
>>535
朝→トースト&コーンスープ
昼→今のまま
晩→鍋(豚肉ともやしと適当な野菜をぶっこむだけ)

これでだいぶ減らせるんじゃないか?
もちろん毎日じゃなくてOK
542774号室の住人さん:2015/02/01(日) 20:49:04.06 ID:ZjiAJhuB
>>540
手取り27万で給料自慢ってひどいなw

年齢・残業時間にもよるし、
そもそも普通の会社勤めなら27万程度いつかは超える程度の額じゃん
お前どんなブラック務めだよ…
543774号室の住人さん:2015/02/01(日) 21:00:48.82 ID:p8t1J+eO
初めての一人暮らしだから若いんだろうな、20代前半として手取り27万円は結構稼いでいる部類だよ。

皆そんな感じでレスしてるんじゃないの。
544774号室の住人さん:2015/02/01(日) 21:21:51.72 ID:E8mSBQDE
>>541
確かに。ってか当たり前だよね。
晩飯は大変そうだからやりたくないけど、
朝飯のトースト&コーンスープは有りだと思った。

まぁ、そういう意味だと晩飯をカップ焼きそばとかにすりゃ安いじゃん的な話もあるか・・。
それでも店で食うよりは安いよね。
でも多分、太るんだよな。
545774号室の住人さん:2015/02/01(日) 21:25:41.53 ID:7Ov6ZeCZ
>>539
朝はパンコーヒーヨーグルトなどで300円×30日≒1万
昼はランチ800〜1000円×20日≒2万
夜は米は炊くけどおかずや飲み物買うから1000円×30日≒3万
これに飲み会の付き合いや遊んだ時の外食が2万くらい
だいたい8万くらいかかってる
昼飯も職場の付き合いで外食ランチ食ってるのがキツい
546774号室の住人さん:2015/02/01(日) 21:32:13.93 ID:znN72V6m
>>545
飲み会とか遊びは食費じゃなくて交際費

昼は付き合いなんてやめりゃいい
夜は1000円も行く意味がわからんが、毎日ビール3本とか飲んでるのか?
547774号室の住人さん:2015/02/01(日) 21:37:34.76 ID:ZjiAJhuB
>>545
飲み会・遊びは食費カテゴリじゃないな
交際費かな

…にしても高い
飲み物って酒だよな?
箱買いすれば結構浮くよー
あとおかず高くね??安いスーパーとかないんか
548774号室の住人さん:2015/02/01(日) 22:00:21.39 ID:UAoXAjmu
ドケチ板民「食費月3000円が目標」

1 :風吹けば名無し:2013/12/04(水) 16:50:01.32 ID:R78ouWmi
どんな食生活をすればそうなるんですかね…

2 :風吹けば名無し:2013/12/04(水) 16:50:27.45 ID:Od+CWbYd
ドケチって言うより貧困層じゃないんですかね…

13 :風吹けば名無し:2013/12/04(水) 16:52:33.61 ID:x3EYtG5n
虫とか食ってそう

15 :風吹けば名無し:2013/12/04(水) 16:52:43.49 ID:R78ouWmi
節約術を知るためにドケチ板に行ったらとんでもない世界だった

20 :風吹けば名無し:2013/12/04(水) 16:53:35.98 ID:V2+zbOXE
ネットやる金はあるんやな

21 :風吹けば名無し:2013/12/04(水) 16:54:03.05 ID:xU9cmjwG
ネットをやめればいい(正論)
549774号室の住人さん:2015/02/01(日) 22:04:36.65 ID:7Ov6ZeCZ
飲み会遊びの外食は交際費扱いか
それならもう少し安くなるな
スーパーはあんまり安いおかず無いんだよなあ
職場の昼飯外食に行く流れを断りきれないのは俺の意志が弱いのはその通り
夜をもう少しちゃんと考えます
550774号室の住人さん:2015/02/01(日) 22:16:14.53 ID:ZjiAJhuB
>>549

> 職場の昼飯外食に行く流れを断りきれないのは俺の意志が弱いのはその通り
いやこれは断っちゃアカンやつや
551774号室の住人さん:2015/02/01(日) 22:31:46.64 ID:aDP+Em0B
金に余裕があるうちは昼は外食した方がいいね
お気に入りを見つけておくとデートでも使いやすい
552774号室の住人さん:2015/02/01(日) 22:41:28.10 ID:WOAUa/Oe
家賃駐車込*32500
電気*******1800
ガス*******2500
水道*******2000
携帯*******5500
食費*******30000
ガソリン***6000
雑費*******8000

合計*******88200


転勤したくないな。
553774号室の住人さん:2015/02/02(月) 00:39:11.45 ID:T10p5H6q
去年の平均計算してみた

家賃駐車場62000
電気6500
ガス2500
水道2000
奨学金28000
ネット携帯9000

食費37000
交際費1000
被服費3000
ガソリン2500
灯油1000
医療1000
趣味31000
車・雑費3000

固定費110000
変動費79500
合計189500

ゲーム機4台、テレビ、椅子を新調した分趣味費用が増加してたが、下がっても月15000だからそんなに影響はなさげ
今年は車検があるから車費用は増える予定
554774号室の住人さん:2015/02/04(水) 07:05:49.47 ID:NllH1Skx
外食行くにしたって800円じゃなく
もっと安いの頼んだらいいのに
555774号室の住人さん:2015/02/08(日) 19:18:33.35 ID:xU9VUd7J
玄米
納豆
生卵
味噌汁
たまに野菜を生のままで。

これで一万くらい。日本昔話の世界です。
556774号室の住人さん:2015/02/09(月) 23:37:06.42 ID:v2i68DZ5
自炊とかすごいことのように思わずに、気軽にやってみりゃいいよ
外食ばかりだと自分で塩分糖質コントロールしにくいから、後々苦労するよ
557774号室の住人さん:2015/02/09(月) 23:43:58.50 ID:v2i68DZ5
>>544晩飯は作りおきか簡単なやつで
麻婆豆腐とかどう?
中華の素が1製品200円として、1食半分の100円
豆腐が100〜200円
高くついても300円くらいで晩のおかず、次の日も食える
作るのも簡単だし
あと野菜は今なら安い白菜や大根を麻婆豆腐にぶちこんで一緒に煮ても良い
558774号室の住人さん:2015/02/14(土) 17:47:24.31 ID:fez4Czg9
>>543
30歳で手取り27万だ。多分低いほうかと。

普通は年齢×1万くらいってよく言うし。
559774号室の住人さん:2015/02/15(日) 07:47:06.35 ID:1ROYSksG
>>558
茄子次第かと
560774号室の住人さん:2015/02/15(日) 11:21:57.37 ID:kB/1RcQ+
>>558
普通、額面の話なんじゃないの?
額面33はありそうだから、十分高給取りと思うけど。
561774号室の住人さん:2015/02/15(日) 11:33:02.61 ID:VKVsC9xO
あ、額面か・・・。額面だと38万だ。

でも高給取りといわれる連中は30歳で1000万いってるから
額面60万程度なんじゃない。
562774号室の住人さん:2015/02/15(日) 16:37:53.58 ID:RRRtxrmy
額面金額で年齢×1万が平均的だといえる
しかし中央値で見るとそれよりもずっと低い
つまり平均では実態を測れない上に
20前半で手取り27万は十二分に恵まれている部類だということだ
563774号室の住人さん:2015/02/15(日) 16:45:32.09 ID:d+4LdXEI
平均なんてクソほど稼ぐ奴がいると勝手に上がるから中央値の方が実態にあってるだろ
564774号室の住人さん:2015/02/15(日) 17:20:36.79 ID:VKVsC9xO
>>562
それって残業代抜きの基本給での話かね。
あと、20代前半で手取り27万はさすがにいねーだろ。
565774号室の住人さん:2015/02/15(日) 17:36:08.73 ID:ujWgzCO8
>>564
基本給で年齢×〜

なんてありえんだろー
どんな昇給の仕方すればそうなるんだ
年収を12で割った額じゃねーの

っていうか年齢によって全然違うからナンセンスだな
566774号室の住人さん:2015/02/15(日) 17:41:34.78 ID:VKVsC9xO
若いうち、大体28歳くらいまでは毎年1〜2万ずつくらい
早いペースで上がってく企業多いからあながち無くはないな。
567774号室の住人さん:2015/02/15(日) 22:12:31.12 ID:d+4LdXEI
俺の会社のことか
入社4年くらいから頭打ち、むしろ残業時間減ってるから年収減った
568774号室の住人さん:2015/02/24(火) 02:43:27.99 ID:KooNLDTf
家賃 84,000
食費 30,000
ネット 3,000
携帯電話 7,000
電気代(オール電化) 10,000
水道 3,000
実家へ仕送り 30,000
趣味・交際費 50,000
雑費 10,000

合計 227,000


だいたいこんな感じだな。
569774号室の住人さん:2015/02/25(水) 02:29:37.74 ID:6yhSUNmD
月収,年齢+5万円(以上)は上出来
570774号室の住人さん:2015/02/26(木) 17:57:37.95 ID:UcCTdfiM
まぁぶっちゃけ運だよね
鍵閉めずに6年間生活してるけど大丈夫な俺もいるし、今同じ市内に住んでる上司は数年間で2回(それも引っ越したのに!)空き巣に入られてるし
571774号室の住人さん:2015/02/26(木) 17:58:40.08 ID:UcCTdfiM
誤爆すまそ
572774号室の住人さん:2015/02/27(金) 01:39:58.94 ID:f/DW+gOe
通信費で悩んでるんだけど…
引越し先はプロパイダ契約すればネット開通するが実費。手持ちはテザリングやらLTE無しのiPhone1台で月額7000円

この状況ならWiimaxやらの無制限ポケットwifiをレンタルして、iPhoneを最低限プランに変更するのがええんかな?
573774号室の住人さん:2015/02/27(金) 03:04:25.73 ID:rfDXydNm
家のネット回線がそれで満足ならそれでいいんじゃないかね

まあ、旧式アイフォンでMNP2年ごとに繰り返せば月3000円くらいになるとは思う
通話定額強制されても7000もいかんわ
574774号室の住人さん:2015/02/27(金) 16:23:35.93 ID:atoM443r
最近室温12度前後で暖かくなってきたので暖房全部しまった
575774号室の住人さん:2015/02/27(金) 22:00:08.15 ID:pvV+j9If
12度とか、部屋の中でコートとか着こんで屋外仕様で過ごしてるの?
20度前後までは行かないと暖房必要だなー
576774号室の住人さん:2015/02/28(土) 00:08:31.63 ID:GMeftQ9m
15度までなら普通に耐えられるけど
それ下回ってきたら着こむ感じ
577774号室の住人さん:2015/02/28(土) 05:33:34.89 ID:tlFPdyz4
俺はGWでも寒けりゃ暖房付けてるわ
11月4月はエアコン暖房、12月から3月は石油FFな感じ
578774号室の住人さん:2015/02/28(土) 16:33:08.33 ID:cuy2DQ7G
寒がりな俺は9月末からGW手前までコタツが出てるな。
年の半分以上出てるのか。。
579774号室の住人さん
家賃28000
電気 1500
ガス 2500
水道 2000
通信 6000
食費60000

計 100000