【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん

いざ暮らし始めてみると、ここが不便だった、
見学の際は気づかなかった・・ここをしっかりチェックしとけばよかった!
そんな点語り合いましょう。

不満があるからってまたすぐ引っ越すのはお金も手間も精神疲労もかかるので大変なので
次は慎重に選びたい。

【例】いざ住んでみたらDQNいっぱい!
家賃は安くないのになぜだ?
そうだ、今思えば物件見学の際に、ガムの吐き捨てたあとや
駐車場にゴミが散らかってるのが気になったっけ・・・
あのサインを見逃すんじゃなかった。

依頼@シベリア代行

Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246792463/

【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1262961177/
2774号室の住人さん:2010/03/25(木) 16:37:38 ID:VfRmyZSU
2?
3774号室の住人さん:2010/03/25(木) 18:26:51 ID:J/pex9RG
1乙
4774号室の住人さん:2010/03/25(木) 21:17:01 ID:D7M8LT1I
前スレの>>999

わざとらしいな、おまえw

女性と対になるのは男性と言う言葉。
女と対になるのは男と言う言葉。

男性・女性は尊称として使われてる言葉。

わざわざ「女性・男」と男性の方の表現を下げるのはおかしい。
まあわざと下にしたかったんだろうけど。
5774号室の住人さん:2010/03/25(木) 21:22:18 ID:CxhiLVaW
>>4
んな事考えてわざわざ書きこまねえよww
俺は男だけど自分の性別を男性なんて言わないだろ?
逆に女って言ったら無愛想すぎるだろ?
それだけだよw
6774号室の住人さん:2010/03/25(木) 21:26:05 ID:eWK/WrOt
相手にするなよ
7774号室の住人さん:2010/03/25(木) 21:41:57 ID:WBZLeDCu
気にすんな
8774号室の住人さん:2010/03/25(木) 22:15:54 ID:D7M8LT1I
>>5
>んな事考えてわざわざ書きこまねえよww
つまり無意識のうちにやったとw
どんだけ奴隷根性が身に染み着いてるんだよw

>俺は男だけど自分の性別を男性なんて言わないだろ?
バカか。
自分の性別を男と言うのなら、異性は女と言えばいいだけの話。
なんでわざわざ差を付けて媚びる必要があるんだよw

>逆に女って言ったら無愛想すぎるだろ?
だから、女に媚びる根性が卑しいって言ってるの。
奴隷かよ、おまえはw
9774号室の住人さん:2010/03/25(木) 22:17:50 ID:D7M8LT1I
ID: CxhiLVaW の主張は
「女なんて言ったら女性に嫌われちゃうよ。」だろ。

みっともないんだよ、クズ

なんでそんなに女に嫌われることを怖がる。
男としての誇りを持てよ。
10774号室の住人さん:2010/03/25(木) 22:32:51 ID:Ym4LIxVD
さすが春休みだ。

駅〜うちのマンションまでコンビニは1軒だけ。
しかも店の規模が小さいから、品揃えが悪い&食料はすぐに売り切れる。
おまけにデザート類の棚はモロに日に当たってる。

これって「コンビニ建てる場所・こんなところで失敗した」かな。
11774号室の住人さん:2010/03/25(木) 22:47:40 ID:Ym4LIxVD
さすが春休みだ。

駅〜うちのマンションまでコンビニは1軒だけ。
しかも店の規模が小さいから、品揃えが悪い&食料はすぐに売り切れる。
おまけにデザート類の棚はモロに日に当たってる。

これって「コンビニ建てる場所・こんなところで失敗した」かな。
12774号室の住人さん:2010/03/25(木) 23:43:15 ID:vfOxY28c
コンビニ・スーパーは超重要事項だろが!
近くにコンビニ・スーパー・病院の3つがあるかのチェックは大事。

あと俺は神経質だから鉄筋コンクリートマンションの角部屋で成功した。
マジで防音完璧。木造で道路沿いだったら多分やばかった。
13774号室の住人さん:2010/03/25(木) 23:49:24 ID:5zlc+Nh6
>>12
最上階?
ちなみに以前居た物件はどうだった?
14774号室の住人さん:2010/03/26(金) 00:29:39 ID:nLj9qpYs
最上階ではないが、防音は完ぺきだな。
鉄筋マンションを選ぶ中でも、ある程度運もあると思う。
ちなみに以前は会社の寮にいたので、防音は糞だった。
15774号室の住人さん:2010/03/26(金) 00:42:10 ID:5fep410Z
失敗した人って我慢する?
それとも引っ越す?
引っ越したいけどもろもろかかった費用のこと考えると我慢しなきゃダメかな…
16774号室の住人さん:2010/03/26(金) 00:44:45 ID:smbI453T
>>15
引っ越す

我慢してると体によくないしノイローゼになる

壁が薄すぎて隣人の会話に悩まされた
17774号室の住人さん:2010/03/26(金) 06:36:15 ID:8LxyuLBJ
>>16
ちなみに、何造だった?
音って、自分が神経質過ぎるのか?一般的には耐えられる程度なのか?
などと自分を責めたりもして余計疲れる
18774号室の住人さん:2010/03/26(金) 14:58:24 ID:gy1N+gVE
角野卓造
19774号室の住人さん:2010/03/26(金) 16:06:02 ID:3d2J9STu
松岡修造
20774号室の住人さん:2010/03/26(金) 17:06:38 ID:TPCJlCIR
グッチ裕三
21774号室の住人さん:2010/03/26(金) 19:34:51 ID:NcXdy3gK
春ですねw
22774号室の住人さん:2010/03/26(金) 20:21:19 ID:GX9LX2t7
まだ寒いよ
23774号室の住人さん:2010/03/26(金) 20:33:44 ID:wSxz1uNY
>>22
築50年ぐらいのボロ屋住まいの方でつか?(´・ω・`)
24774号室の住人さん:2010/03/26(金) 20:41:35 ID:IAhxUlnl
>>23
外出てみろひきこもりめ
25774号室の住人さん:2010/03/26(金) 21:23:06 ID:zUXAk0U/
土日は引越しのピークか
26774号室の住人さん:2010/03/26(金) 21:58:16 ID:gfbSLVxc
管理費払ってる物件の方が安全かね?
これは、住人が居心地良く住む為の料金だよね

今住んでるとこは賃料込みだが、共用部などまったく掃除していない
古い物件を途中から今の大家が購入したらしいんだが、物件に対する愛を感じない
27774号室の住人さん:2010/03/26(金) 22:32:21 ID:jJJlLsD9
>>26
>共用部などまったく掃除していない
は他人事じゃないなあ。
こういうときにはどこに訴えればいいのだろう。
金払った分の快適な生活をおくる権利はあるのだろうが、こんなことで
いきなり訴訟沙汰っていうのもあんまりだし。
28774号室の住人さん:2010/03/26(金) 22:49:38 ID:7rqrj4kw
オーナーが管理してるの?
だったらあり得るかもね
掃除・修繕費用ケチったり、自分ルール作ったりとか
29774号室の住人さん:2010/03/26(金) 22:55:42 ID:a2F906/T
>>26
前のアパート管理費はなかったけど共益費とられてた
住人がいっつもドア開けっ放しにするもんだからゴミやら枯葉やら吹き込んでて掃除なんてもちろんなし
溜まって発酵してた
30774号室の住人さん:2010/03/26(金) 23:14:06 ID:AS8gZlmS
前スレの最後で室外洗濯機に質問した者です。
同じ物件を女の子が興味を示したらしく、良かったら1Fにしませんか?と言われました。
101と201だから日当たりは変わりません。
一階にして頂けたら家賃を下げるとのこと。


これなら一階でも良いですかね?
単身女性だし上階からの騒音もないだろうし
31774号室の住人さん:2010/03/26(金) 23:21:41 ID:awh8FY7d
その女性と話し合ってくるんだ!
32774号室の住人さん:2010/03/26(金) 23:45:04 ID:BDeUeo36
>>30
1階だと洗濯物とか外に乾すと丸見えだし
防犯に良くないのと、虫とかが入って来やすい
33774号室の住人さん:2010/03/27(土) 00:03:03 ID:eNKUqCD6
>>30
>単身女性だし上階からの騒音もないだろうし
俺の部屋の上は女が住んでるがが、かかと落とし+男連れ込みでうるさいぞ。
34774号室の住人さん:2010/03/27(土) 00:09:23 ID:eJliHjL0
>>26
うちは共益費払ってるよ。
大家が近所に住んでて、エントランスのゴミ(ゴミ箱にたまったチラシ類)はマメに捨ててくれてる。
でも壊れた傘等の不燃ごみはずっと放置。傘が5本も転がってるんですが…。

今引っ越し多いみたいだね。
FMの交通情報聞いてても、今週辺りから渋滞がものすごく増えた。
(春休みだから、行楽地に出かけてる人も多いが・・・)
35774号室の住人さん:2010/03/27(土) 01:17:20 ID:z79t9+fi
>>30
向こうの思い通りにしてやるというのか
値段が凄く下がるのならば考える
36774号室の住人さん:2010/03/27(土) 01:40:57 ID:lgawcEUu
>>17
遅レスすまん

軽鉄造
37774号室の住人さん:2010/03/27(土) 07:18:42 ID:qmMxd/9F
1Fなんて窓開けられないよ
通行人の話し声で起こされることもあるよ
38774号室の住人さん:2010/03/27(土) 08:13:49 ID:4u2wNv3+
朝6時、洗濯するバカのせいで目覚め悪い
この時期に引越ししてくる奴は、非常識が多いな
深夜までガタガタしてるし
39774号室の住人さん:2010/03/27(土) 09:46:30 ID:eyqyYMhy
>>31-33>>35>>37
朝一で電話してやっぱり二階にしてもらいました!
女性の方にはまだ話を通してなかったらしくて間に合いました。
「劇的に安くなるなら一階でも・・・」
って一応言っておきましたw
40774号室の住人さん:2010/03/27(土) 09:49:46 ID:eyqyYMhy
あ、一階だけベランダなかったんですよね。
http://www.ekimae-chintai.com/common/images/1028600108_20100303183916.jpg
これが決め手でした。
皆さんに指摘して頂いたお蔭です。ありがとうです。
41774号室の住人さん:2010/03/27(土) 11:59:01 ID:eJliHjL0
やっぱり「大学から徒歩10分以内・築浅・広め(25平米〜)の鉄筋マンション」はダメだな。
マンションが建てられた直後、そこに越したくて不動産に行ったら「キャンセル待ちなんです」と言われた。
(2階までがテナントで)3階からが住宅だからそこも人気の理由だったらしい。

でも不動産が言うには「実はそこの住民、ほとんど学生なんですよ」とのこと。
家賃8万〜なのに・・・いい親御さんだねえ。
たまにそのマンションの前通ると、朝晩、学生の集団がゾロゾロと出入りしてる。
30平米だから、10人は余裕で入るわな。めちゃめちゃうるさいだろうな。
やっぱりそこに住まなくてよかった、とつくづく思った。
42774号室の住人さん:2010/03/27(土) 12:28:06 ID:sWx1dLGO
>>40
これで1階は安くても、自分ではありえないわ。
43774号室の住人さん:2010/03/27(土) 13:03:42 ID:jQeluwfW
>>28
全くその通り
住人の意思など問わずに、自分でルール作ってる
大家だから、物件は自分のものだという意思がありありと見てとれる
こっちが賃料払って住んでるのに、居候に似たつまりは弱者だと思われてる感じ
まあ幾ら家賃払い続けても、自分の部屋にはならないから、居候なのかもしれんが

ならどうしてもっと建物をきれいに修繕・掃除しないんだろう?
エアコンつけたら中が真っ黒で掃除頼んだら、今までそういう事はしたことは無かったとか

個人のオーナーは避けた方が吉かも
ちゃんと管理組合があったりして

こうなると、大企業で労組がある方が働く方は安心だが、入社が難しい
というのと同じなのか
44774号室の住人さん:2010/03/27(土) 13:51:16 ID:JnJXdn9b
>>40
友達が、まさにこんなようなアパート1階に住んでたけど
引っ越し早々、洗濯物をパクられてた・・・
(下着は部屋干し。タオルからシャツまでいろいろ盗まれてた)
45774号室の住人さん:2010/03/27(土) 14:17:53 ID:rTlyX/Fq
良い物件に住めたと思ってた……


昨日隣に引っ越してきた女が昼間から男連れこんでやがる
46774号室の住人さん:2010/03/27(土) 14:34:31 ID:JnJXdn9b
>>45
今までの経験上、「女が男を連れ込む」>>>「男が女を連れ込む」。

今の部屋、隣は男と女がそれぞれ住んでる。
男のほうはとても静かな人だけど、女のほうは男をよく連れ込んでる。
ベランダでタバコ吸ってて、匂いと声が聞こえるからすぐ分かる。
47774号室の住人さん:2010/03/27(土) 14:58:32 ID:rTlyX/Fq
>>46
さっきまでやってたくせに
今喧嘩してやがる
うるさい……
48774号室の住人さん:2010/03/27(土) 16:57:10 ID:ulNLOLd/
>>40
不動産屋は一階の空きを優先して埋めたいから
適当なこと言ってたかもね
49774号室の住人さん:2010/03/27(土) 18:49:49 ID:qmMxd/9F
>>40
窓から出入りできるなw
50774号室の住人さん:2010/03/27(土) 22:20:59 ID:lxkZ9QoF
>>47
昼間っから連れ込み、すぐケンカ=不倫か?
昔住んでたアパート、隣のOLは平日の昼から男を連れ込んでたよ。
「奥さんなんかどうでもいい!!」とか言ってて、不倫ってすぐに分かったw
そのOL、多分元々は美人だったと思うけどかなり不幸オーラ出してた。
近所で、不倫相手と一緒にいるのを見たことあったけど、椿奴みたいな顔でにらまれたことがあった。
51774号室の住人さん:2010/03/27(土) 22:32:15 ID:kLzIGvBe
異常に寒いんだけど…なんで?
隣との壁は厚そうなんだけど外に面してる壁叩くとコンコンいうからそれが原因かな
まじで冬を想像しただけで恐ろしい
家にいると布団入って寝ちゃうし暖房付けると電気代高そうだしすごく困るw
52774号室の住人さん:2010/03/27(土) 22:39:40 ID:4bVrX+tw
>51
寝ればおk
53774号室の住人さん:2010/03/27(土) 22:47:44 ID:lxkZ9QoF
>>51
フリースパジャマ
フリースブランケット
フリースくつした

これで暖房無しで乗り切ったよ@木造
54774号室の住人さん:2010/03/28(日) 08:13:45 ID:wgq1mied
>>47 >>50
同僚の奥さんから聞いた話だが、隣の部屋のケンカで迷惑を被りそうになったらしい。

当時の奥さんは派遣OLをしていて、時々平日にも部屋に居ることがあった。
以前から、男性の連れ込みやら何やらで騒がしい隣人女には迷惑していたが、
その日は昼過ぎから窓を開け放ち、TELで男性と思しき相手と大喧嘩。
挙句その女、「自分が不倫関係であること」、「相手の会社や役職」など、
相手が特定出来ることを口走ってしまった。
直後、男性に言われたのであろう、「はっ!」と黙ると、大急ぎで窓を閉める。
しかし、奥さんには壁越しに、その後も話が聞こえていた。
「ゴメン!つい…。うん、窓も開けてた。…えっ、隣?(息を呑む気配)、
うん、居るよ。毎日出掛ける仕事じゃないみたい。壁薄いし聞かれてた筈。」
「……、えっ消すって?……」
奥さんビックリ仰天。その日から隣人女が自分を伺う様子を見せたことから、
恐怖を覚えて、当時は『微妙な知り合い』状態だった同僚に相談。
同僚は足繁く奥さんの部屋に通うようになり、数ヵ月後に婚約。
同僚の部屋で婚前同棲を始めることとなり、そのアパートを退去。
その後現在まで、特に身辺に異常は無いそうである。

ちなみにその隣人女、奥さんが部屋を出るのと同時期に、
アパートからいなくなったらしい。どうやら、
ろくに手続きもせずに出て行ったらしく、奥さんが退去するとき、
立会いの管理会社の人が愚痴っていたそうだ。


55774号室の住人さん:2010/03/28(日) 08:20:41 ID:wgq1mied
>>54
以上、出産祝いを持って、結婚二年目の家庭にお邪魔し、
二人の馴れ初めを聞き出したときの話である。
とんだキューピッドもあったもんだ。
56774号室の住人さん:2010/03/28(日) 08:21:23 ID:wgq1mied
>>54
以上、出産祝いを持って、結婚二年目の家庭にお邪魔し、
二人の馴れ初めを聞き出したときの話である。
とんだキューピッドもあったもんだ。
57774号室の住人さん:2010/03/28(日) 08:23:18 ID:wgq1mied
>>55 >>56
連投スマン。何か一瞬、IEの調子がおかしかった。
58774号室の住人さん:2010/03/28(日) 10:26:11 ID:yOicEkXf
>>54
なんでそんな妄想を真に受けたんだ?w
59774号室の住人さん:2010/03/28(日) 10:28:13 ID:SuSqwiiW
>>54
申し訳ないが、そのような物凄い長文は読む気がしない
60774号室の住人さん:2010/03/28(日) 10:29:31 ID:kM9cfKjf
>>54
縦?斜め?
61774号室の住人さん:2010/03/28(日) 10:47:24 ID:7D8XmGvz
>>54
頑張って読んだけど理解不能
62774号室の住人さん:2010/03/28(日) 11:11:29 ID:wgq1mied
奥さんのネタだったとしても、面白いので投稿して見た。
同僚は創作するタイプでは無いので、
相談を受けて以降のことは事実と思われる。
63774号室の住人さん:2010/03/28(日) 11:19:34 ID:mFOTicSH
>>62
なんでそんな妄想を真に受けたんだ?

と言うか、なんでそれを面白い話と思えたんだ?w
64774号室の住人さん:2010/03/28(日) 11:20:35 ID:SuSqwiiW
実は自分も頑張って読んだが理解不能
65774号室の住人さん:2010/03/28(日) 11:29:18 ID:7D8XmGvz
というか物件選び関係なくね?
66774号室の住人さん:2010/03/28(日) 11:32:58 ID:EsmDbPSO
>>54のl話なのだけど・・・

・迷惑女の相手の男は、不倫が巷の噂になると非常に困る立場の人間だった。
・男は女との会話が隣室(当時派遣OLの奥さん)に筒抜けになっていたと考えた。
・男は秘密を守るためには、聞いていた人間を「消す」必要があると考えた。
・それを女が聞いてびっくり、それを聞いていた奥さんはなおびっくりして、同僚に
助けを求め、結果的にアパートを出た。
・奥さんがアパートを出て行ってしまうと、自分の知らないところでどのようなことが
噂になるかを恐れた女も、慌ててアパートを出た。

・・・というふうに理解したのだけれど、これでいいのかしら。

これでいいとしたら、松本清張の短編にありそうな筋書きですね。
しかし清張の短編なら、最後に奥さんに黒い影が差すことを暗示して物語が終わる
というのが普通だと思うんだけれど。
67774号室の住人さん:2010/03/28(日) 11:41:57 ID:mFOTicSH
>>54の妄想かその話に出て来る女の妄想か
どちらかはわからないけど

どうでもいいよ、そんな妄想
68774号室の住人さん:2010/03/28(日) 12:03:34 ID:SuSqwiiW
物件の話してもいい?
物件は良さそうだけど、仲介業者がブラックのとこは後々を考えてやっぱ止めた方がいいよね
69774号室の住人さん:2010/03/28(日) 12:22:35 ID:zkTGVOgw
>>54は事実でも小説風に書くと嘘っぽなってしまういい例だなw
70774号室の住人さん:2010/03/28(日) 12:27:26 ID:VF5iVqlL
引っ越しして5日目
よかった点
・駅徒歩3分
・最上階の角部屋
・部屋に屋根に埋め込みのライト(ダウンライトっていうのかな?明るさ調整をツマミでする奴)
・鉄骨構造なのか知らないが、夜は物凄く静か(他に人住んでないんじゃないかってくらい)

あれれな点
・プロパン
・キッチンが狭いので冷蔵庫(300Lクラス)が室内置きに
・対面の築浅マンション30平米1k都市ガス物件(うちは19.46平米)がうらやましく見える件
まぁ家賃はあちらが3万も高いけどね。

これからいろいろレイアウトしてこうと思う。


71774号室の住人さん:2010/03/28(日) 14:49:30 ID:RYR7gyiW
>>70
プロパンは大変だな
ガス代に気をつけて
72774号室の住人さん:2010/03/28(日) 16:37:58 ID:VF5iVqlL
>>70
うん、とりあえず彼女できるか冬になるまではやかんでお湯沸かしてバケツに入れて
行水みたくしてるよ。

まだコンロがIHなのが救い。

逆に電気代がとびぬけたりしててなwww
73774号室の住人さん:2010/03/28(日) 20:30:25 ID:wzfzZ9uj
どうしてもRC最上階に住みたかったから、ワンルームなのは妥協した。
宅急便業者がくると部屋ん中丸見えでなんかイヤだ。
でも上からの騒音がない&隣人が常識的な人間だからそれくらい我慢できる。
74774号室の住人さん:2010/03/28(日) 20:37:52 ID:wLqv20ZV
のれんでもかけたらどう?
エアコンの効率化の為にも
75774号室の住人さん:2010/03/28(日) 23:31:14 ID:HsOoXu/h
西品川のコーポ原田
騒音の巣。
隣人は学生でもなく働いてもいないが、保証人で借りれたらしい。
彼女がここに越して来て、3日後くらいに、彼氏が来て同棲。
その彼氏は土木業しているらしく、夜中に帰って来たり、夜中に出て行ったり
していた。
そして、音楽をかけたりして、騒ぎ出す。
隣に住む大家は管理を管理会社に委任していないのに、複数人の住人から
苦情が来ているのに何も対処しない。

大家の職業はポルノ作家だった
大家の職業を訊いとけばこんなところ借りなかった
76774号室の住人さん:2010/03/29(月) 00:11:03 ID:avCj9N5L
築30年以上は、さすがに地雷かな?
水周りとかどうだろう
77774号室の住人さん:2010/03/29(月) 00:47:49 ID:ooxAH59i
>>42>>44
なるほどーやっぱ一階は回避するのが無難ですね。

>>48
確かに!自分が朝一電話したときも芝居臭かったですもん!
まぁ、真偽は分かんないですが。
立地条件とか物件自体は気に入ってるんで明日実際に見て契約してきます。

>>49
ですねw
78774号室の住人さん:2010/03/29(月) 22:12:44 ID:CzivTDmu
上からの騒音に悩み、「駅から徒歩5分程度のRC最上階で家賃6万以下」を探した。
3件見つかった。住んで1ヵ月経とうとしてるけど、今んとこ当りだったと思う。
全てエレベータ無しで家賃はほぼ同額。

物件A(住んでる所)

隣人が常識人。これが一番良かった。生活音は聞こえるけど、故意に騒音は出してない。
ベランダに軒がある。南向きだから日当たり良し。
目の前に大木があるからベランダは通行人からは見えない。(自分は花粉症ではない)


ワンルーム(20平米だから広さ的にはちょうど良いが…)
ユニットバス
オートロック。これはどっちでも良かった。
築25年


物件B

角部屋(下見に行ってないから、階段側かは不明)
築8年で外観がお洒落。
南西向きだからかなり日当たりが良い。

×
収納スペース無し!これはキツい。
18平米のワンルームに(衣類等の)収納置いたらかなり部屋が狭くなると思った。
ベランダの軒が無い。


物件C

角部屋。階段がない側。


1Kは良い。でも26平米で、広いから二人入居者が居そう。(今までの経験上)
1階はカフェだから外観はお洒落。しかしG害が気になる…。
築25年。

×
北東向き。でも地図でよく見てみたら北北東だった。(←細かい)
ベランダがかなり狭い。軒無し。


長くなってスマン。
79774号室の住人さん:2010/03/30(火) 03:16:06 ID:9BlaoarL
>>78
住人層などより壁と間取りが全てだよ
俺の住んでる築19年RCは糞住人だらけで、周りは全部DQNファミリー
内廊下でタバコ吸うわ、廊下にジャカジャカ音楽が漏れてくるわ、
深夜に騒音立ててゴミ捨てに行くわ、郵便BOXを自転車で封鎖するわ・・・
そりゃ酷いもんだ

しかし居間にいれば完全に音はシャットアウトされている
住人層を考慮しなければいけない時点でそんな建物はアウト!
80774号室の住人さん:2010/03/30(火) 14:57:01 ID:m7tV6ODc
外観が今風でも戸とか台所のシンクとかその下の棚とかが昭和チックで萎える
コストが安いんだろうね
80年代90年代の物件に多い
81774号室の住人さん:2010/03/30(火) 16:28:26 ID:PVixd3z+
>>26
亀レスなんだが、思うとこありなんで私もレス

共用費とか管理費って全く関係ないもの!!

以前のとこは共用費管理費0円で、家賃しか払ってなかったが週1日きれいに掃除してくれた。
今のとこは、管理費5000円とられているが、掃除は半年に一度くらい。
管理費、共益費ってあてにならんよ
大家
82774号室の住人さん:2010/03/30(火) 16:30:42 ID:PVixd3z+
大家、って途中で書き込んだw

管理費が高いからきっちり管理、掃除してくれてるとは限らない。

実際同じ物件でも、3階と6階の管理費が違うことあるし。
だからって3階は掃除適当で6階は掃除丁寧とかそんな違いあるわけないし。

大家がやりたいようにやってるだけって感じ。
83774号室の住人さん:2010/03/30(火) 20:44:31 ID:69JAGXiH
>>81
前住んでた糞アパート(壁薄すぎ)は管理費共益費ゼロだった。
でも管理会社の人が掃除とかやってくれてた。(大家はかなり遠くにいる)
数ヶ月に一度は庭(というほどでもないが・・・)の雑草駆除をやってくれてた。
共用部分の掃除も、たまにやってくれてた様子。
その辺は良心的だったなあ。でも音漏れ具合に耐えきれなくて2年未満で引っ越した。
84774号室の住人さん:2010/03/31(水) 10:54:30 ID:Q0nC983u
>>78 目の前に大木があるからベランダは通行人からは見えない

引越し成功おめ!ただ上記の点が、防犯上心配かな?
「外出時と日が落ちてからの鍵掛け」を徹底した方がよさげだね。
もちろん2重ロックにしたうえで。

85774号室の住人さん:2010/03/31(水) 12:28:38 ID:cvHjY2M9
>>76
アパートだと地雷濃厚だね。
マンションでリフォームして綺麗な物件あるけど水道管は信用ならないから浄水器は必要かもね。
86774号室の住人さん:2010/03/31(水) 12:37:05 ID:cvHjY2M9
物件見に行く時に
集合ポストや通路、自転車置き場、ゴミ置き場が荒れてるトコは止めた方が無難。
それだけ住人もモラル無いってことで。

今住んでるトコ、入居時は良かったんだけど、後からDQNが 入居してきて一挙に荒れてます…orz
87774号室の住人さん:2010/03/31(水) 14:26:53 ID:AJLy5LRf
フローリングって意外とゴミ(髪の毛とかチン毛)落ちてると目立つね。

おかげで神経質に引っ越しで余ったガムテで取るようになった。
でも、URにいたときより埃が少ないのはいいことだ。
前は1週間でクイックルワイパーが真っ黒なるくらい埃が大量だったからな。

あと、越してから気づいたが女性入居者がいなそうなのと
一階の住人の玄関前に一升瓶のケースと空き瓶が積まれてたのが△ポイントかな。



88774号室の住人さん:2010/03/31(水) 14:55:28 ID:IK3IaVDk
>玄関前に一升瓶のケースと空き瓶が積まれてたのが△ポイントかな。

節子、それ危険フラグ…

と脅かしてみる
89774号室の住人さん:2010/03/31(水) 16:35:18 ID:AJLy5LRf
>>88
おいおい勘弁してくれぇ
引っ越して一週間になるが、奇声とかはまだ聞こえてこないんだからさ。

あと、お隣さんがトラック系かバイク便か知らないが雨合羽と靴を玄関前に干してるwww
まぁ、邪魔にならないからいいんだが・・・

シャワーの湯船を叩く低音が意外と響くんだなーって思った。
すぐ近くに毎日新聞の専売所があるから、もしかしたら一部はそこの寮かもしれない。
予想の範疇だけどね。

90774号室の住人さん:2010/03/31(水) 17:30:47 ID:Q0nC983u
>>87 >>89
資源ごみの日が過ぎて"それ"が、片付けられたかどうかだね。
その日の朝の天気も、考慮せにゃならんが。

まてよ「一升瓶のケースと空き瓶」か、量販店で「安いぜラッキー!」って購入したけど、
処分の仕方が判らなくて困っているって可能性もあるかな?
91774号室の住人さん:2010/03/31(水) 17:51:49 ID:YDq/0t2S
>>87
一生瓶が置きっぱなしにならないことを祈るぜ
92774号室の住人さん:2010/03/31(水) 23:10:42 ID:uCe2Onym
>>87
女性入居者よりも男の方がタチがいいと思う。(私は女性だが)
今まで隣に住んでた女性、もれなく男を連れ込んでいたよ。
ヒモとか不倫とか、変なのばっか。普通のカップルはいなかった・・・。
男の場合だと、夜中に宴会が定番だね。これも最悪だったけど。
でもそのお友達に彼女ができたようで(彼女同伴で遊びに来たことがあった)
宴会はぱったり無くなったw
93774号室の住人さん:2010/04/01(木) 01:31:23 ID:2teN5+JS
>>90
>>91
資源ごみ回収が来週だから、来週過ぎてもあったらアレだなwww

>>92
まだ1週間なんでどんな住人がいるか皆目見当つかないけど、(1F入口に飲兵衛が住んでるということだけはわかったwww)宴会とかされるとやだなぁ〜

今はすごく静かな環境なだけに。
94774号室の住人さん:2010/04/01(木) 06:29:57 ID:Qh3zOOxS
>>92
自分のことを「女性」と言い
異性のことを「男」呼ばわり。
見事なほどの「女性・男」表現。

死ねよ。
95774号室の住人さん:2010/04/01(木) 09:47:12 ID:bwyedkE5
>>94
貴方最悪な男ね。
96774号室の住人さん:2010/04/01(木) 11:12:26 ID:qsAXjRYQ
ここは言語学のスレか

男 という言葉の方が、言葉として独立している
人 に近いニュアンスがある
例えばニュースで報道する場合もいちいち男だという性は説明しない

女 というのは、それに比べると響きが特異で性別をより強く感じさせる言葉だ
女という言葉を使う方が、強く性別を限定した印象になる
97774号室の住人さん:2010/04/01(木) 12:50:00 ID:pYqa20cH
部屋を選ぶときに、プロパンガスの物件だけはやめとけ

都市ガス(東京ガスや大阪ガス)等と比べて、毎月2〜3倍のガス代金を請求されるし、
料金表が公表されていないので、基本料金や従量料金がいくらかを確認できない。

高くても、賃貸の場合、入居者側でガス会社を選べないので、
事実上値上げし放題

一人暮らしでも、プロパンガス代が毎月8000円位はかかる。
家族で使用した場合だと、毎月1万5000円〜2万円のガス代を請求される

98774号室の住人さん:2010/04/01(木) 15:06:46 ID:Kr/6Yfw5
>>97
その通り!、家賃の差額5千円くらいだったら
風呂に毎日入る人だと、都市ガス物件のほうが安くつく
99774号室の住人さん:2010/04/01(木) 16:19:07 ID:GIaA503r
>>97
それはいいアドバイスだな
プロパンガスはどこいっても高いな
埼玉だとまだ多いんだよなあ 物件選び大変だったわ
都市ガスのほうが確実に安いしいい
100774号室の住人さん:2010/04/01(木) 19:12:24 ID:jRAeoMWz
朝イチで某アパートの下見に行ったけど、空き部屋と隣の間にゲロが吐かれてたことがあるw
不動産スタッフ(若手)はかなり動揺してたし、なんか気まずくなって互いに会話は弾まなかった。
ゲロポジからして、「通りすがりの酔っ払いが吐いた」とは思えん。
(空き部屋への)入居阻止の為にやったのか、それとも実は隣人が騒音主で誰かがイヤガラセをしたか・・・
隣人がやったなら、水で流すとかするだろうし。
部屋とか立地条件は悪くなかったけど、どうもゲロが気になってやめといた。
101774号室の住人さん:2010/04/01(木) 20:36:54 ID:jiIoaONt
>>100
正解
102774号室の住人さん:2010/04/01(木) 21:10:19 ID:sBTNH+/7
>>95
以上、女は優遇されて当たり前と思ってるクズ女からの一言でしたw

>>96
おまえの主観はどうでもいいよ、オバサンw
てめえのブログにでも書いとけよ、オバサンw

男と対にするのは女
男性と対にするのは女性
にすればいいだけなのに、
なんで執拗に抵抗するかね、このクズたちは。
103774号室の住人さん:2010/04/01(木) 22:25:46 ID:bfsLSUTL
春休みだな・・・早く新学期始らないかね。
104774号室の住人さん:2010/04/01(木) 22:28:44 ID:bfsLSUTL
地味だけど、前住んでた所はゴミ収集時間が早くて8:30には収集に来てた。
しかも収集所が近所に住む大家の家の前で、「夜間のゴミ出し厳禁」と言われた。
収集日は月曜日で、月曜が祝日の日はゴミの為に早起きするのはキツかった。
長期不在にする時は(中身チェックされるの覚悟で)大家から許可を得て収集所に置いてた。

今は同一市内に移動したけど、今の場所の収集は13時過ぎ。
ゴミの為に早起きしなくて済むと思うとうれしい。
105774号室の住人さん:2010/04/01(木) 23:37:32 ID:peK39+v9
>>104
そういうのは地味に大きいね
ただ、引っ越し前に引っ越し先のごみ収集が何時にされてるか調べるってのはけっこう難しいよな…
106774号室の住人さん:2010/04/01(木) 23:49:14 ID:SmRmE5ye
8時くらいに収集っていたって普通じゃないのか?
東京だけど何時頃収集って貼ってあるよ
107774号室の住人さん:2010/04/02(金) 00:09:53 ID:EAgj3MXl
うちは横浜だけど朝8時までに出せって書いてあるな。
実際に収集に来るのは9〜10時くらい。
108774号室の住人さん:2010/04/02(金) 13:48:28 ID:ftcSifYv
ゴミ問題ってすんでみないとわからないよな。
そして案外地味じゃない

以前住んだとこは「8時半までに出せ」と建前は書いてあるけど実際の収集は13時くらいで、
マンションのまん前が収集場所だったので便利だった。
平日が休みなんだが、そんな日でも昼に起きて出しにいけるし。
そして出勤も普通より遅めで、10時頃に家でるんだけど、出勤前に
余裕でゴミ出しできて便利だった。

逆に、8時半に収集にくる&通勤駅前と反対側にゴミ収集所があるマンションA、
きっちり8時に収集にくる&ゴミ収集所が100mくらい離れてたマンションBは大変だった・・・
とくにB。1、2週間ゴミ溜まるのはザラだった。

朝って1分2分がでかいんだが、通勤コースと反対側にゴミ収集所があるために、
ゴミのために2,3分早めにでなきゃならないし。
月から金まで出勤で9時会社勤務の人はあんま影響ないかもな。
でも平日休み、ちょっと出勤遅めのの人にとっては
ゴミの収集場所とか、時間ってでかいなと思った。
109774号室の住人さん:2010/04/02(金) 13:55:11 ID:ftcSifYv
長々書いたけど、下3行だな。
月から金まで朝8時半には電車内にいる人にとっては、なんの影響もないゴミ出しだけど
朝9時以降に出勤する人、平日安みの人にとってはかなり影響大。
110774号室の住人さん:2010/04/02(金) 21:09:38 ID:D4OrRfAJ
うちのマンションはゴミの部屋があるから24時間どのゴミでも出せる。
便利だけど全員がそれやったら収集前のゴミが邪魔になるから
やっぱ出来るだけ収集日の朝か前の晩に出してる。
111774号室の住人さん:2010/04/02(金) 21:58:52 ID:UyznFPrW
>>110
うちのマンションもゴミスペースがあるけど、常にゴミが置かれてる。
戸数多い(学生も多い)し、収集日の朝はゴミ袋てんこ盛り。
ペットボトル回収所は別の場所だけど、勝手にそこに置いてるヤツもいる。
でも収集日の夜にはなくなってる(多分近所に住む大家が正規の場所へ捨てに行ってると見た)
112774号室の住人さん:2010/04/03(土) 07:52:50 ID:Pjq87nso
物件は◎だったんだが管理会社がどうもすっきりしない。
内見から契約まで全部仲介業者相手で済んじゃったんだよね。

入居してから不具合があったので初めて連絡したら
・折り返しの連絡が来ない
・「どうしてもって言うなら直しますけど〜」
・「他に気になる所とかありますか?」気になる点を挙げると
 「このお家賃ですので少しは妥協してもらわないと〜」(じゃあ聞くなよ)

掃除とかは委託業者がちゃんとやってくれてるが
この先何かあった時すごく心配。
113774号室の住人さん:2010/04/03(土) 15:51:58 ID:3QBcAaML
ちなみに仲介業者にはマンションのトラブルは何の関係も無いから。
文句言うなら大家か管理会社ね。
114774号室の住人さん:2010/04/03(土) 16:50:55 ID:NKkalF+l
マンションのトラブルに仲介業者が関係大有りな場合もある
業者には、物件の調査義務がある
これを知らせずに契約させた場合などが該当する
112がそれに相当するかは知らないが
115774号室の住人さん:2010/04/03(土) 22:50:32 ID:3QBcAaML
売買の媒介ならともかく
賃貸仲介でそこまでやってられませんて。現実。
事故物件かどうかの告知程度よ
116774号室の住人さん:2010/04/03(土) 23:24:02 ID:NKkalF+l
>>115は、仲介業者本人のレスっぽい
自己弁護の為にここに居るんすか?

自分が住むのと、人に住まわせる(商売・契約を取る)のとで
意識が違いすぎる低レベル業者にあたると最悪


仲介業者の更新回数も目安にはなる
1,2回だと不慣れもあるだろうが信用度は落ちる
117774号室の住人さん:2010/04/05(月) 18:08:11 ID:D78O9Y6t
内金返さないエイブルは氏ね
嘘ばっかり言って契約させようとして
契約しなかったら内金かえさねーとか最悪だ
おまえらも気をつけろ
118774号室の住人さん:2010/04/05(月) 18:53:39 ID:doh7DQEN
結露がひどい
こんなの下見ではわからん
119774号室の住人さん:2010/04/05(月) 19:54:41 ID:dzKsAt+V
日当たり良好な物件とか言われて住んだら
隣の駐車場が建物になろうとしているwwwww
120774号室の住人さん:2010/04/05(月) 21:56:13 ID:IGOjHPb0
前の物件の管理会社は対応早かったけど、今のところはいい加減すぎる。
ポストに変な印が書かれてて、どうにかしてくれって言ったんだけど
一週間も経ってるのに何もしてくれない。(後で見に行く、と確かに言った)
ちなみに自分以外にも何人か謎の印が書かれてた。
「ポストに落書きされたくらいでガタガタ言うな、神経質め」とでも思ってるんだろうか…。
121774号室の住人さん:2010/04/05(月) 22:26:52 ID:sjPg/Zgw
メラニンスポンジに水つけてこすった方が早い気がする
122774号室の住人さん:2010/04/05(月) 22:36:34 ID:WOpq1hqF
ポストの印って空き巣の覚え書きマークじゃねーかw
123774号室の住人さん:2010/04/05(月) 22:51:28 ID:rj+d4uQn
>>119が入居する前から、建物が建つことは決まってたが
業者が、知らせずに入居させてたりして
124774号室の住人さん:2010/04/05(月) 23:42:10 ID:4jYu/X3S
まぁ普通は言わなくていいマイナス情報は黙っておくわな、金稼ぐためには。
俺もまさか下の階のヤツがピアノ教室開いてるとは夢にも思わなかったよ、
音の問題でRCペチペチ系探してるんです、迷惑かけるのもかけられるのも嫌なんですよ、
と内見してるとき話てたのに。あの糞ハウ○コムめ
125774号室の住人さん:2010/04/06(火) 18:08:14 ID:vfI/C+ZL
駅近なのに、家賃+駐車場が5.2万の鉄筋マンション(築10年)見つけた。
今の部屋から徒歩圏内だったから見に行ってみたけど、坂を上ったり下りたりで、キツイ。
しかも駐車場は縦列駐車。そんなもの今さらできん・・・。
駐車場、(5台分の)ど真ん中のスペースだけが空いてた。
126774号室の住人さん:2010/04/06(火) 19:41:15 ID:cEm5ILsE
京都のエリッツは最悪
態度悪すぎ
127774号室の住人さん:2010/04/06(火) 20:31:45 ID:FldvebcC
防音対策はしっかりしておいたほうがいい。
足音やドアの開け閉めの音は仕方ないけどトイレや風呂の音まで聞こえるのはアウト。
初めての一人暮らしでそこまで気がつかなかった…。
128774号室の住人さん:2010/04/06(火) 20:54:56 ID:5IFsYmK7
>>124
そういうのは担当者の実名挙げて批判すべきなのでは。
改善されないよ。
129774号室の住人さん:2010/04/06(火) 22:12:45 ID:Ad9ElCKD
>>127
そういうのって、実際住むまで分かんないよね。
隣が風呂入ってる時間帯に下見なんて、まず無理だし。
以前、隣と上の風呂&トイレ音が筒抜けだった部屋に住んでて超気分悪かった。
そこは木造だったけど、その前に住んでた木造はそんなことなかった。
130774号室の住人さん:2010/04/06(火) 23:01:00 ID:fkVMmVGq
音は基本中の基本
音が漏れてくると全て台無し
131774号室の住人さん:2010/04/06(火) 23:09:16 ID:FldvebcC
だよね…
足音やドアの開け閉めは気を付ければそんなに気にならない程度に抑えることが出来ると思ってたんだよ…。
風呂やトイレのことをすっかり忘れてて…。
132774号室の住人さん:2010/04/06(火) 23:23:43 ID:EUjLdVbZ
窓を開けてたらタバコの匂いが入ってきた時も不快
133774号室の住人さん:2010/04/07(水) 00:33:53 ID:hferJ109
>>128
ハ○スコムの糞担当者にしてみれば、他の部屋の事情なんか知りませんでした、
で終わっちゃうからね・・・。あとで別の不動産屋に聞いたら、
「間違いなく知っていて黙ってる、取り扱ってる物件の住人の情報を知らないわけが無い」つってたけど。

まぁ文句言って大家とも話しして、すぐ引っ越したよ。
ちょっと事情が複雑で大家にも問題あったので、
引越し資金全額大家負担と敷金全額返還で。

それでも大損だったけどね・・・。
糞担当になんの損害も無いのが腹立たしい。
134774号室の住人さん:2010/04/07(水) 00:49:04 ID:jwJM4HPY
不動産業界の常識は世間の非常識
当事者たちはこれを分かってない
135774号室の住人さん:2010/04/07(水) 02:58:25 ID:uYxYWZI7
ネットで物件探してたら
3LDKで賃料1.1万円(管理費8000円)のRCマンションがあったんだけど
誤植じゃないとしたら、こんなに賃料安いのってどういう理由が考えられる?
136774号室の住人さん:2010/04/07(水) 03:31:55 ID:sZqFcmtg
屋根がない。
137774号室の住人さん:2010/04/07(水) 08:00:10 ID:9/up6+JA
飛行機の空席みたいに空けっぱなしにするよりは、
フリーレントに近い家賃で埋めておいて、敷金で設備や壁紙とかを更新し続けるためとか。
最初の数ヶ月安い家賃だったのが、半年後以上住むと正規料金に戻ったりする契約かも。
プロバイダはそういうところが多いね。
138774号室の住人さん:2010/04/07(水) 08:04:47 ID:usZPcss3
前回安すぎるとこ行って失敗して、今度はそこそこのとこ来て失敗した

床板部分的に削って、そこが凸凹のまま色の違う床シールとか普通なの?
靴下ひっかかって穴空いたんだけど。
139774号室の住人さん:2010/04/07(水) 08:52:29 ID:BIIqqDXz
初めての一人暮らし
社会人だけど隣人は専門学校生ばかりのところに決めてしまいました
やっぱりマズかったですかね?
140774号室の住人さん:2010/04/07(水) 09:29:18 ID:EQ61n/Fn
>>139
お前次第
141774号室の住人さん:2010/04/07(水) 18:21:05 ID:84AsgLAA
>>139
専門生・短大生は基本的に授業が忙しいから真昼間から騒音、ってのは少なそうだと思う。
学校の近くで広い部屋だと確実に宴会部屋。
142774号室の住人さん:2010/04/07(水) 20:55:14 ID:0fh4BKsd
>>133
礼金や仲介手数料は返してもらえずに?
ネットの解約金や、次の賃貸探す手間や精神的な迷惑料とかいろいろあるだろうに
賃貸って失敗すると、借り手はまた引っ越さないといけないから痛手がデカイ
大金吹っ飛ぶ
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144774号室の住人さん:2010/04/07(水) 23:56:05 ID:b01STPvu
フローリングを選んだ人は床に直で布団を敷くなよ
直に敷いた人は翌朝にすぐ乾かさないとカビ地獄だぞ
145774号室の住人さん:2010/04/08(木) 00:14:26 ID:j+skjmZU
万年床は畳でもだめじゃね
14693:2010/04/08(木) 07:55:08 ID:Kvg4AUIu
おっ、ドコモで書き込める。
>>93でマンション入り口脇の住人の酒ビン話をしたものだが、
資源ゴミ回収日後覗いて(といっても嫌でも目に入る)みたら
かっちりビンは残ってたwww
しかも、ビン増えてるし。
そういや後から気付いたことだが、夕方戻ってくると駐輪場に
やたらycと書いたカブが止まってた。
多分、一部は読売専売所の寮なのかもね。
147774号室の住人さん:2010/04/08(木) 20:27:56 ID:dZIrZWqc
やっぱやめてよかった

隣がスーパー、真ん前がドラッグストア。どっちも大型店で夜遅くまで営業してる。
でも交通量がかなり多い道路で、部屋の前には横断歩道無し。
左右の半端な距離の所に信号&横断歩道がある。
左右にある信号の色、常に互いに真逆になってるw
右からは車来ない(赤)、でも左から来る(青)・・・ストレスたまりそう。
148774号室の住人さん:2010/04/09(金) 11:58:11 ID:xwMjKKVS
>>146
あげます
149774号室の住人さん:2010/04/09(金) 19:36:44 ID:h0WqDpm9
住んで2週間の部屋。
中央線のとある駅から徒歩10分圏内のRCで7.2万は安いなと思って決定。
梁の感じからして壁式RCで、壁を叩いてみると2部屋に1面の鉄筋が入っている感じだった。
俺が住んでる部屋はマンションの玄関と隣合っていて、その間の壁はブロックを積んでるようだ。
逆サイドは鉄筋の壁なので、隣の人の生活音は全く聞こえないのだが、上の人の生活音はしばしば聞こえるのが難点。
150774号室の住人さん:2010/04/10(土) 02:00:30 ID:h12XTDUf
契約時に○○(俺)さんなら大丈夫♪と謎めいた事をニコやかに言われ‥気にせずいざ住んでみたら、俺以外の住人みんな女性だった。
色々と気遣わなきゃならんし、ハメられた感満点。
151774号室の住人さん:2010/04/10(土) 02:31:24 ID:vHDMUEi1
他の住人が全部女だからと言って、なにを気を使わなきゃいかんの?
意識し過ぎじゃねーの?
152774号室の住人さん:2010/04/10(土) 03:27:03 ID:VDNU2xKS
【何処でしょう】不況で苦しむ庶民を尻目に、公務員が高級マンションを買い漁る国
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270814195/

これからは年収300万円なら勝ち組の時代に?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1270808467/l50

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews012915.jpg
153774号室の住人さん:2010/04/10(土) 03:46:07 ID:qxgahxci
>>124
>俺もまさか下の階のヤツがピアノ教室開いてるとは夢にも思わなかったよ、

ワロタw
154774号室の住人さん:2010/04/10(土) 04:35:15 ID:wzc6torI
会う人会う人みんなに挨拶しまくって軽く世間話とかしまくって、
顔見知りになってご近所さん付き合い出来たら、結構楽しそうじゃまいか。
155774号室の住人さん:2010/04/10(土) 09:56:23 ID:dzONQFkB
もてない奴ほど
性別をやたら意識するよな

で、それが男だったら女に過剰に媚びる。
女だったら過剰に男を警戒したり被害妄想が酷くなったりする。
156774号室の住人さん:2010/04/10(土) 10:35:02 ID:h4BA6l4s
>149
同じく中央線で家賃も安いが、うちも上の階だけがどうしても聞こえる。隣の壁はしっかりしてて生活音皆無なのに。


良い点はDQN・若者がいない事。騒がれるより多少の生活音我慢した方がマシ。
157774号室の住人さん:2010/04/10(土) 10:37:45 ID:vK9hwo4l
>>155
女性というなら、男性というべき
と性別の呼び方にやたら拘る男クサー
158774号室の住人さん:2010/04/10(土) 10:44:48 ID:C8RrlaP2
近所は静か、部屋は光インターネット無料、リフォームしたばかりで部屋が綺麗、ついでに家賃も安い。
確かに近所は静かで住みやすいが同じアパートの住居人が相当うるさい。
1年ここで我慢して来年の2月か3月くらいの卒業シーズンで空いた良い部屋を探して引っ越しするつもり。
次は不動産屋に造りのしっかりした音が響かない部屋を探してもらうわ。
159774号室の住人さん:2010/04/10(土) 10:54:06 ID:SSog6owC
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃                    廊       下                   ┃
┣━━━┳━┳━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━━┳━━┳━┳━━━┫
┃風呂  ┃洗┃WC \    ┃ 玄関 ┃ 玄関 ┃   / WC ┃洗┃ 風呂 ┃
┃     ┃\┃   ┃    ┣━━━╋━━━┫     ┃   ┃\┃     ┃
┣━━━┻━┻━━┛     ┗┳━━╋━━┳┛     ┗━━┻━┻━━━┫
窓                   ┃ 押 ┃ 押 ┃                   窓
┃         ┏━━━━┓ ┃   ┃   ┃  ┏━━━━┓         ┃
┣台━所━┓  ┃防音ロフト┃ ┃ 入 ┃ 入 ┃  ┃防音ロフト┃ ┏━台━所┫ 
┗━━━━┻━┻━━━━┻━┻━━┻━━┻━┻━━━━┻━┻━━━━┛

ロフトの付いた二階建て防音室みたいなのがあるといいな。
160774号室の住人さん:2010/04/10(土) 11:02:39 ID:c/cxljOQ
>>157
出たw
執拗に「女性・男」と、男性を下に表現したがるオバサンw
このスレに常駐してる。気持ち悪い。
161774号室の住人さん:2010/04/10(土) 11:50:04 ID:93AzLMd8
窓の近くにTVプラグがある部屋は避けた方がいいと思った。

下のヤツが窓全開で(男3人くらいで)ゲーム大会やってた。
床は厚い部屋なんだけど、窓越しに叫び声が聞こえててうるさすぎ。
あと、隣の人は普段静かだけどたまに窓開けるとTVの音が筒抜けになる。

ということは、自分がCATVで「おぼっちゃまくん」見てるのも筒抜けなんだろうなw
162774号室の住人さん:2010/04/10(土) 15:37:34 ID:GmSoadGb
>>157
不動産屋頼みほどあてにならないものはないわな
163774号室の住人さん:2010/04/10(土) 15:39:50 ID:u5ERLUHR
騒音は建物の造りよりも住人の質のほうが大事
164774号室の住人さん:2010/04/10(土) 21:13:35 ID:C0mE1V1i
1棟4世帯のアパートはよく出来てるなぁと住んでみてふと思った
でも確かに住人の質の方が大事だわ
165774号室の住人さん:2010/04/10(土) 21:36:45 ID:wp6A/IEY
同じアパートの人は普通でも、近所の人が騒音の主ってこともあるのが困るね・・・
バイクのアイドリング音うるせえ・・・
166774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:13:52 ID:fJL2KKch
不動産は嘘ついて入居させてナンボだよね。
何が「下の部屋の学生は静かだよ。今の子なんて、そんなにうるさくないから大丈夫」

・・・大嘘だったな。何を根拠にそんなことを言うか。
ちなみに自分は305だけど、205がうるさい。
204は同棲(もちろんうるさい)、305と105はここ1年空き部屋だった。
205は今まで騒ぎたい放題だったんだろうな・・・。
167774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:19:11 ID:wzc6torI
他の住人がうるさい場合、みんな文句言ってる?
168774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:27:56 ID:uuUbBBxt
言わいでか!
169774号室の住人さん:2010/04/10(土) 23:29:16 ID:scrXcbow
都心近くの5万程度のマンションに最近入居しました
騒音とかないし、オートロック付きだから勧誘とか来ないから快適。広さも丁度良い。
だけど管理会社があんまり良いところじゃなかった。部屋のクリーニングが済んでなくて、入居した時から小さい虫が死んでたり、ゴミや髪の毛が落ちてたりした。水道から水漏れもしてた。良いマンションだから選んで良かったとは思うけど、やっぱりきちんとした管理会社選ばなきゃなー…
170774号室の住人さん:2010/04/11(日) 03:27:04 ID:g6/5r+yM
大学徒歩10分圏内
最悪だ。夜中の4時くらいに大学生集団が「達磨さんが転んだ」をやりながら
おお声出してマンションに帰ってきたんだが。
もう怒るきにもなれん。なんだ日本の大学生
171774号室の住人さん:2010/04/11(日) 04:57:29 ID:+gwtSb1r
精神年齢は小学生なんだな。
今後の日本は一体どこまで沈没するのだろうか、ますます楽しみになってきたw
172774号室の住人さん:2010/04/11(日) 05:56:01 ID:DtIQ+TyU
学生街は住むもんじゃないね。オレも次は学生の少ない所に
住む予定。
173774号室の住人さん:2010/04/11(日) 09:45:31 ID:pTJsjSv5
>>170
ウチのマンションなんて某私立大学まで徒歩2分だよw
ベランダで騒ぐバカ男子学生集団がいた。次騒いでたら直接苦情言う。
管理会社はDQNだから、自分でどうにかするしかない。

でも近所に居酒屋がないのは良い。
居酒屋が徒歩圏内にあると、二(三)次会会場になるのは確実。

東京近郊だと、学生街じゃない街を選ぶのはほぼ無理。
せめて、近くに居酒屋がない物件を選ぶべし。
174774号室の住人さん:2010/04/11(日) 12:10:59 ID:njTRLnSh
>>173
学生が住めないような都心や逆に埼玉南部だと学生なんぞいないぞ
特に埼玉なんて京浜東北線沿線でも大学なんてこの世界にあるの?状態
175774号室の住人さん:2010/04/11(日) 12:43:10 ID:BwhN7a4i
昨日、不動産で3000円の部屋見付けて訊ねてみたら「何にも動じない、屈しない人じゃなきゃ確実に精神ぶっ壊れます」言われたw
曰く付き物件ってマジであるのね
176774号室の住人さん:2010/04/11(日) 12:46:17 ID:syxUtO3T
>>175
どんな物件だったの?殺人とか?
177774号室の住人さん:2010/04/11(日) 12:52:55 ID:+gwtSb1r
どんなイワクなのかすごく気になる。
是非教えてクダサイ
178774号室の住人さん:2010/04/11(日) 13:33:06 ID:CDRkg8IT
心霊系かな?
霊感ないやつにはおいしすぎる物件だなあ
179774号室の住人さん:2010/04/11(日) 13:43:46 ID:afWoHs2J
>>175
どんな物件なんだよw
内見してきて、レポしてよ。
180774号室の住人さん:2010/04/11(日) 14:47:24 ID:VtUXYrFR
とりあえず間取り教えて!
4畳半?6畳?
181774号室の住人さん:2010/04/11(日) 15:11:14 ID:61/faUJA
182774号室の住人さん:2010/04/11(日) 15:44:07 ID:Kr5IGulW
すごく些細なことだけどバスルームの電灯とバスルームの換気扇がひとつの同じスイッチで嫌。
朝、晩にシャワーとお風呂入ったらほぼ24時間換気扇つけっぱなし=電気もつけっぱなしになる。
183774号室の住人さん:2010/04/11(日) 15:51:44 ID:7cC5NCUv
>>174
短大ならうちの近くにあるよ。幸い自分の近隣には住んでないけど。
短大周辺に学生マンションがいくつかある。
184774号室の住人さん:2010/04/11(日) 15:59:30 ID:gwOVQqVw
管理会社の人って、ちょっとなめてるだろ。
浴槽の裏が汚くて文句言ったら、手が届かないとこは掃除してませんって言われた。

・・・水垢と臭いが酷いんだけど、自腹で業者に頼んだ方がいいのかな?
185774号室の住人さん:2010/04/11(日) 16:54:34 ID:gS21GZSN
なんでか知らんけど敷金が全額返ってきたでござるの巻

壁に穴あいてたりしたり、クリーニング代差し引くからとかいわれてたが
何故か全額返金されてるし。

これは豪遊できるわw
186774号室の住人さん:2010/04/11(日) 17:56:24 ID:GnWLAjsp
近くのアパートなんだけど、家賃と一緒に自治会費徴収して、
自治会に払ってないんだよね。しかも本当の値段よりかなり高いの。
アパートの住民に自治会に入ってるのにごみのチラシがこないって
苦情言われたけど、そりゃそうだよ。はいってないんだもん。
あなたが住むよりずっと前からなんだよね。かわいそうに。
管理会社にチラシだけは入れてあげてよって、電話したけど、
住民じゃないので金についてははっきり言えなかった。
アパート単体の自治会だって言われたら終わりだもんね。
でもこの辺じゃ名の通った不動産管理会社だし、この会社以外でも
やってるとこはあるので、注意してね。
近所の人に、自治会長の電話番号聞いて、うちのアパートちゃんと入ってますか
って聞くだけでいいんだからさ。回覧はいってないとこは要注意だよ。
187774号室の住人さん:2010/04/11(日) 18:16:47 ID:GnWLAjsp
あ、ちなみにうちの自治会費は年1400円なんだけど、
そのアパートは月2000円とか言ってました。
自治会費は補助金の補填があるから、安いとこは安い。
金額の上乗せも考えられるから、自治会費の額も聞いといたほうがよいですね。
188774号室の住人さん:2010/04/11(日) 19:57:15 ID:REwRf0mn
>>186
日本語ちゃんと勉強してからここに来い
189774号室の住人さん:2010/04/11(日) 20:41:00 ID:vTPmRu8U
賃貸で自治体に入る必要あるなんて・・・初耳です。
190774号室の住人さん:2010/04/11(日) 20:56:52 ID:vTPmRu8U
>>185
10年くらい同じ部屋に住み続けてると、修繕費をかなり安くしてくれると思った。
「10年も住んでくれてありがとう。これくらい劣化してもまあいいや」って感じかな。
お陰で新しいデスクトップPC買えたよ。
191774号室の住人さん:2010/04/11(日) 22:51:50 ID:ot5OA71V
>>175
\3000の物件なら何かで見たことある。
企業倉庫の敷地内の元物置だった部屋で3畳ほどの広さ。
水回りの設備は何もない。
部屋の外は絶えずトラックやフォークリフトが行き交い、
部屋の真上は階段で従業員が絶えず上り下りしている。
192774号室の住人さん:2010/04/12(月) 00:02:32 ID:CC01YiLC
>>190
それうちのアパートにも通用してくれるといいなぁ

もう11年住んでて夏に京都から名古屋に引越し予定
でももう十年住んでるからボロボロ
タバコ吸わないから天井や壁は綺麗だけど
窓が寒い冬の朝にいきなりヒビはいった
ベランダに出る大きい窓なのに
(曇りガラスで網が中に入ってるやつ)

大家は金の亡者だしいくら吹っかけられるか怖いわで
ひびがはいったまま生活してる
そして台所もついに水漏れ発生もういやだ・・・
193774号室の住人さん:2010/04/12(月) 00:45:45 ID:Ch1wm3NK
>>191
野宿と比べれば雲泥の差だが、住むのは無理だなw
遊ぶ別荘として借りるのもありか。
194774号室の住人さん:2010/04/12(月) 01:15:25 ID:WyX2tYpU
監禁場所として…いやなんでもない
195774号室の住人さん:2010/04/12(月) 01:39:19 ID:oQ6TxOfS
>>194
監禁するなら外の情報をシャットアウトしなきゃ意味がnあれ誰かk
196774号室の住人さん:2010/04/12(月) 10:45:52 ID:DDMaieVQ
>>191
これならホームレスのほうがマシだろ。
197774号室の住人さん:2010/04/12(月) 14:23:57 ID:P+0D8E1D
>>191
多分レオパの方がマシ・・・水周り関係がある分ね。
198774号室の住人さん:2010/04/12(月) 20:47:42 ID:oySNmbAP
さて、新年度and新学期が始まった訳だが、
まだ部屋探ししてる新入生や新社会人はいるのかな?
折角入った物件が×で、早くも引越し先を探してるという人もいるか。

なかなか、よさげな物件が見つからないという人は、取り敢えず和室も選択儀に入れるべき。
同じ程度の専有面積と賃料でも、和室OKというだけで件数が増えるぞ。
199774号室の住人さん:2010/04/12(月) 21:18:13 ID:Kc4qH77Q
退去するときに原状回復費用がかかるのが難点>和室
200774号室の住人さん:2010/04/12(月) 21:27:34 ID:OEw/bIb2
通常損耗は貸主負担。もちろん畳も。
201774号室の住人さん:2010/04/12(月) 21:40:44 ID:6em4KB5i
月3000円ならトランクボックスとしてはそれなりに用途があるような

202774号室の住人さん:2010/04/12(月) 22:32:59 ID:y7fR+FAq
この時期にもう引越し考えてる人なんているの?
4月から住み始めたはいいけどいろいろ不満が見えてきたとか?

まあ私もそんな一人だけど、お金に余裕もないししばらく引越すなんてできないな。
なにより面倒くさい。手続きとか。
203774号室の住人さん:2010/04/12(月) 22:40:34 ID:qQvUbyo+
実家から通勤通学できると思っていたけれど、
いざ毎日通ってみるとキツイとかいう理由で探してる人とかもいるんじゃないかな
204774号室の住人さん:2010/04/12(月) 23:18:40 ID:k4c1v8io
いざ引っ越してみると超壁薄かった…死にたい…
壁叩いて調べたりとか防音について全然知らんかった(´・ω・`)
205774号室の住人さん:2010/04/12(月) 23:33:43 ID:oQ6TxOfS
>>204
部屋決める前にここに来てればな…
頑張って引っ越し費用をためておくれ
206774号室の住人さん:2010/04/12(月) 23:36:20 ID:RGRMCMBa
>>204
とりあえず荷物は段ボールから極力出さない。
次の引っ越しに備えて・・・。
207774号室の住人さん:2010/04/12(月) 23:48:46 ID:WwQCm3hD
都心の大学の近くの部屋は割と危ない。
郊外に自宅住まいしてる学生で、一限目から授業がある場合…大学の近くで一人暮らししてる奴の部屋に前泊。
大学まで徒歩10分だし、遅くまで起きてて良いよね!→どうせなら他の奴呼んで飲むか!
208774号室の住人さん:2010/04/12(月) 23:54:45 ID:k4c1v8io
>>205
ホントそう思う(´;ω;`)
親に30万も出して貰ったのに…
お金貯まるかなぁ…

>>206
しばらくは住まないといけないんだ…('A`)
209774号室の住人さん:2010/04/13(火) 10:18:37 ID:lSoEqYYO
賃貸マンションのオーナーは大抵資産家で一戸建てか高級分譲マンションに住んでるから、
賃貸マンションで何が問題になるのか実感がわからない。

ハウスメーカーもイメージがわかない話をしても営業にならないので、
一戸建てに求められる性能と同じような宣伝しかしない。

オーナー向けのパンフレットをみても、
基礎工事、耐震、防火、耐久性、シロアリ被害、断熱、シックハウス・・・
と説明が並ぶが、防音性が賃貸マンションのカギだとわかるようにはなっていない。
しかもD−35で十分のような説明。一戸建てならともかく集合住宅でD−35程度では隣に騒がれたら終わり。

http://www.daiwahouse.co.jp/tochikatsu/d-room/management/structure_01.html

210774号室の住人さん:2010/04/13(火) 11:48:41 ID:3PPFVDpa
昨日このスレ最初から読んでたけど騒音で失敗した人結構いるんだね(´・ω・`)
自分だけが馬鹿なことをしたと思ってたから悪いけどちょっと安心した
そしてやっぱ皆引っ越すのか
自炊して金貯めよ
211774号室の住人さん:2010/04/13(火) 13:44:46 ID:ttRJXy3K
>>208
荷物の仕分けをすべし。
要らんものはオクに出す等して金にする。
地味ながらも少しずつ引っ越し費用の足しに…

そういう自分は、去年の年末は帰省せずに引っ越し費用貯めてたよ。
212774号室の住人さん:2010/04/13(火) 18:19:58 ID:WNzQ6aS4
契約書類貰ってきたけどなんだか間違いが多いなぁ
電話かけて指摘したら「あらごめんなさーい訂正するわ」だと
駐車場の件も大家に聞いておくといって聞いてなかったし適当な不動産屋だ
このまま契約して大丈夫かよ・・・
大家さんはしっかりしてる感じなんだけどね
213774号室の住人さん:2010/04/13(火) 19:50:46 ID:xX3LjvWE
仲介業者はほんといいかげん
口先だけ「伝えときます」って言って契約後大家さんに確認したら何も伝わってなかったし、文句言ったら「私たちは契約までです」だもんな。
214774号室の住人さん:2010/04/13(火) 20:32:51 ID:kdU+UX9z
>>204 >>208
ヤフーの不動産サイトなどで探してみな。
超極安物件のオンパレードで「何とかなるさ!」と思えて来る。
実際にその物件が空いているかどうか、宣伝通りかどうか、
はともかくとして士気の維持には効果的。
215774号室の住人さん:2010/04/13(火) 21:12:05 ID:43m99ZdF
>>208
壁の厚さと、あとは家具の寸法に問題ないか入念に調べろよ
俺は冷蔵庫の奥行き測るの忘れて、引っ越し当時玄関とキッチンの仕切りドアを外すはめになったことがある
216774号室の住人さん:2010/04/14(水) 12:41:28 ID:AhZT1Uzt
壁が薄くて、うるせーって最悪だよな。ww
俺には耐えられねーな。
217774号室の住人さん:2010/04/14(水) 13:46:02 ID:fdZO+3tM
一人暮らしで3LDKとか借りたいんだが
貸してくれるかな? 2LDKあたりが精一杯かね
218774号室の住人さん:2010/04/14(水) 13:52:01 ID:N3AXWGJm
>>217
そんなことも、他人に聞かなくちゃわからないような奴は
迷惑だから一人暮らしすんな

ってさんざんガイシュツ
219774号室の住人さん:2010/04/14(水) 13:52:32 ID:daRbDdCD
>>217
うち3LDKだよ。ペット可を探したらここになった。
ちゃんと家賃を払えるんなら3LDKだろうが一戸建てだろうが借りられる。
220774号室の住人さん:2010/04/14(水) 15:32:18 ID:fdZO+3tM
>>219
うむ 先払いで2年間分払っちゃおうと思って
221774号室の住人さん:2010/04/14(水) 15:57:16 ID:BQ8AejRR
うちのマンション、家賃45000円で内廊下なんだが咥えタバコで部屋に戻る奴がいる。
夜は静かで防音も家賃の割にはいいんだけど、やっぱり住人の質は値段それなりだと思った。

まぁ、前のところみたいにEVの脇に犬のションベンかかってたりタバコの吸い殻がEV内にあるよりはましか
内廊下にポイ捨てタバコはないし。

222774号室の住人さん:2010/04/14(水) 16:26:37 ID:HLPbGIfN
壁が薄くてうるさいという話があったが、
古い木造アパートの2階だと、戸境壁の厚さだけでなくて、
天井裏の界壁が屋根まで完全に分けられているかも確認したほうがいい。
天井裏の界壁が完全でないと、音が天井裏から漏れて聞こえる。
223774号室の住人さん:2010/04/14(水) 22:12:44 ID:daRbDdCD
>>220
何で先払い?
普通に毎月払えばいいじゃない。
大金はあるけど職(定期収入)はない、って人は蹴られることが多いよ。
224774号室の住人さん:2010/04/14(水) 22:45:33 ID:eHU3cpYn
キッチンの冷蔵庫置場が狭すぎる場合は
部屋の中に冷蔵庫置いても大丈夫なものだろうか。
それを除けば自分にとって良い条件の物件なんだが
音がうるさくて寝られないとかなる?
225774号室の住人さん:2010/04/14(水) 23:11:41 ID:oZ7Fku/Z
>>224
部屋の中に置くと、
友人が来た時などは超便利

冷蔵庫によるけど、就寝時、音は『かなり』気になる

調理する時もかなり面倒


やっぱり1番の難点は音かな。
226774号室の住人さん:2010/04/14(水) 23:15:57 ID:ca/hWR/A
>>224
うちは1Rだから部屋ん中。枕から1.5m程度しか離れてない。
音は気になるね・・・耳栓しても音が通る。
枕を反対にすると隣人の机ガタガタ音がモロ聞こえるから、それよりは冷蔵庫の方がマシ。


ところで前住んでた部屋が賃貸サイトに出てるんだが、
どう頑張っても東向きなのに「南向き」になってた。詐欺だな…。
角部屋の出窓ならかろうじて南向きだけど、空いてるのは非角部屋だけ。
227774号室の住人さん:2010/04/14(水) 23:28:45 ID:9aXKyHcM
。。...,,>>1
228774号室の住人さん:2010/04/14(水) 23:39:14 ID:S1aP4//h
>>224
余程の安物じゃない限りはすぐに慣れるぐらいの音だと思うよ
229774号室の住人さん:2010/04/15(木) 00:37:25 ID:Wrb3bXJP
今時冷蔵庫なんてそんなに音しないっしょ?
俺、冷蔵庫の50cm横で寝てるけど、一度も
気になったことないなあ。(。・_・。)
230774号室の住人さん:2010/04/15(木) 01:08:16 ID:tgJQ1NH0
うちの場合、冷蔵庫よりもPCの方がうるさい
231774号室の住人さん:2010/04/15(木) 02:47:22 ID:9ZFjbgq8
騒音問題は業者はコスト削減のために分かった上でやっている
だからコスト面で余裕のある地方都市の分譲は壁・床の仕様が全く違う

都内は高級分譲でも戸境壁180mm 床スラブ200mmが標準だが、
地方は並分譲でも戸境壁240mm 床スラブ270mmとかが出てきている
特に東北とかの土地がタダ同然なところは建物の基本仕様が都内とは段違いだ
232774号室の住人さん:2010/04/15(木) 07:02:17 ID:TJ3PVOb7
>>224
シャープの冷蔵庫は音が大きいから止めた方がいい
233774号室の住人さん:2010/04/16(金) 00:55:18 ID:6ro3tpE4
>>221
「住人の質は値段それなり」に1票。

前に住んでいたアパート、周りは変な人だらけだった。
隣の家は、玄関の外に生ごみを出しっぱなし。しかも、ゴミの日に捨てないので、
いつまでもゴミが置きっぱなしだった。

しかも、駐車場が粗大ごみ置き場のように、ごみが集まりだしたり、ブロック塀が
壊されたりして、身の危険を感じる程だったよ。
234774号室の住人さん:2010/04/16(金) 15:43:13 ID:Y70UPLV3
隣部屋に入っていて、先月で退去したお嬢さんがいたんだが。
先週、アパートに来ていて久しぶりにご挨拶した大家さんの話では、
いわゆる"汚嬢"だったらしい。大家さんの目撃談では、なかなかの汚れっぷりで、
「清掃業者から普通の部屋の5部屋分の料金を取られた!」と怒っていた。

言われてみると、洗濯機の音とか、掃除機の音とか、聞いた覚えが無い。
ゴミを出す様子も一度も見たことがない。
たまたま外出のタイミングが重なり、玄関ドアが開いている前を通過するときなど、
何とも言えない匂いが鼻を突いたりもした。

少々の生活音は構わないから、最低限の清潔さは維持してもらいたいもんである。
235774号室の住人さん:2010/04/16(金) 16:47:18 ID:PfmCJocw
>>234
G被害に遭わなかったか?
上下左右が汚部屋だと巻き添え食うらしいし・・・。
やっぱ住民の質だよなあ。
いくら防音完ぺきでも、隣がゴミ屋敷とか、よく分からん化学実験やってたら恐い。
236774号室の住人さん:2010/04/16(金) 21:05:01 ID:Y70UPLV3
>>235
234だ。横浜在住だが、茶羽色のあんちくしょうは、暖かくなれば毎年2,3回は出るからな。
春に1度出たら速攻でアースレッドをすれば、しばらくは出ない。
数ヶ月くらいの間隔を空けて出てきたら、スプレー殺虫剤で駆除して、トイレにポイッ。
そのうち寒くなって姿を消す。
というパターンだが、幸いここ数年、特に出現回数が増したりはしなかった。
237774号室の住人さん:2010/04/16(金) 23:24:44 ID:WvolERb0
チャバネは建物を燃やして全焼させない限り
全滅させる事はまず不可能と駆除業者が言ってたからねぇ
238774号室の住人さん:2010/04/17(土) 01:06:25 ID:dIsbivKU
('ω')規制解除されてた
超壁薄物件に引っ越した者ですが色々とレスありがとうございます(´・ω・`)
勉強になりました
お金貯めて次はかなり慎重に選びたいと思います
てか色々調べたらハイツ〇〇って時点で防水期待できないんですね…
見えてる地雷だったのか('A`)
239774号室の住人さん:2010/04/17(土) 04:29:05 ID:2yrrLhL0
1970年築の12階建てマンションに引っ越そうとしている。
怖いのは耐震性だけど…こんなマンション選ぶのって馬鹿かな。
でも都心で、古い分、相場より家賃は安い。
240774号室の住人さん:2010/04/17(土) 09:26:36 ID:NbSJqCL2
デカい地震が来たら、マジでやばいと思う。
出来るだけ上の階にしておけよ。
241774号室の住人さん:2010/04/17(土) 09:59:13 ID:Ftqn1RmM
>>239
地震もだけど配管がもうやばいっしょ。
腐食が進んで穴あいたり、トイレ風呂流しの汚水がいつ詰まって逆流してもおかしくないぞ。
取り替えてないと築30年くらいからそろそろ・・・
242774号室の住人さん:2010/04/17(土) 11:27:32 ID:IVWL4H44
初めての一人暮らしに向けていろいろ物件探してるんだけど、
ものすごい参考になるスレだな
243774号室の住人さん:2010/04/17(土) 11:47:23 ID:IFRhnEwk
俺的には壁式RCの最上階が神
244774号室の住人さん:2010/04/17(土) 11:52:42 ID:9U2y/g9h
高層階は火事になったらアウトだろ
245774号室の住人さん:2010/04/17(土) 11:56:29 ID:IVWL4H44
壁式RCってかべしきあーるしーでおk?
全く聞きなれない言葉ばっかでぐぐりながら頑張ってるw
246774号室の住人さん:2010/04/17(土) 13:02:35 ID:dIsbivKU
>>245
がんがれ
予備知識つけまくれ
選ぶ時はかなり慎重に
247774号室の住人さん:2010/04/17(土) 13:17:31 ID:fp8NX5Ga
RCで壁の厚い角部屋ゲトで浮かれていたら、上が踵落とし女だった
もう引っ越して行ったから無人だけど、自分が部屋にいるとき内見来たら大きめの生活音出すようにしてるw
壁は厚くても床と天井は薄いんですよってね
248774号室の住人さん:2010/04/17(土) 13:26:45 ID:IFRhnEwk
壁式RCの良さはなんと言っても家具家電の置きやすさにある
梁があると不格好になりますからねぇ…
249774号室の住人さん:2010/04/17(土) 15:02:10 ID:A6XnLR7N
>>244
自分の理想も最上階。高所恐怖症だから4階くらいまでが望ましい。
今まさに4階(最上階)に住んでるよ。
下がうるさいのが嫌だけど、耳栓すればシャットアウトできる。
250774号室の住人さん:2010/04/17(土) 22:02:42 ID:GovSVaPF
>>248
それは理想ではない
251774号室の住人さん:2010/04/18(日) 00:38:03 ID:dH8M4s7H
自分も春入居だけど水回り最悪・・・
音も結構漏れてくるし

親には申し訳ないが夏には引っ越そうかと思う
今からしっかり物件選んで次は失敗しない!
252774号室の住人さん:2010/04/18(日) 07:50:54 ID:FpyvCVSm
>>251

>自分も春入居だけど水回り最悪・・・
音も結構漏れてくるし

やっぱり、内見のときにはわからず
住んで初めてわかったってこと?
253774号室の住人さん:2010/04/18(日) 08:45:30 ID:oQPaPZLm
内見時に隣人が部屋に居る、ってあんまり無いのかな?
自分は築浅マンション見に行った時、上のヤツの重低音筒抜けでその部屋は却下した。
ありゃ運が良かった・・・。
254774号室の住人さん:2010/04/18(日) 09:14:12 ID:djJMcEHN
一階に大家(80代ぐらいのババアと無職の池沼息子)がいるアパートに
住んでいたが、平日の昼間に大家が鍵をあけて侵入してくることが何度かあった。
255774号室の住人さん:2010/04/18(日) 09:28:17 ID:XMALd3uY
成功
・駅から徒歩一分(遅刻魔なので家賃高くても代え難い条件)
・専用ゴミ捨て場(階段降りたらすぐ出せて楽)
・日当たり良好(暖房費も洗濯物の乾きも違うと思う)
・向かいが郵便局(オク利用してるから便利)

出不精なんで近所にプールや図書館あったらなお成功だったかな。
256774号室の住人さん:2010/04/18(日) 09:35:33 ID:XMALd3uY
もうひとつ忘れてた。
下がテナントで夜いないので軽い運動おk。
二階はいざという時も逃げ易いので
一階がテナントの二階住みはベストだと思った。
257774号室の住人さん:2010/04/18(日) 10:47:22 ID:lUUqvZq3
>>下がテナントで夜いないので軽い運動おk。

って、どういう状態なんだ?
意味がよく分からない。
258774号室の住人さん:2010/04/18(日) 11:05:52 ID:XMALd3uY
下の階は夜誰もいないから
運動やって多少煩くしても平気って意味。
259774号室の住人さん:2010/04/18(日) 11:28:26 ID:ForcyLJu
結局上下左右の住人によるところが大きいから
内見だけじゃ、はかれないよね〜。そこはもう運だな。
260774号室の住人さん:2010/04/18(日) 11:44:39 ID:peeap6u1
春入居で夏引越しで大学生で新入生だったら
親がかわいそうだろ
どんだけ出費させる気だよ
大抵バイトして返すとか言うのに限ってなんだかんだ理由つけて
やらないし
一回簡単に引越しできるともうちょっとの事でも我慢ならなくなって
すぐ引越ししたがるようになる
261774号室の住人さん:2010/04/18(日) 12:03:59 ID:39pEaDTt
>>256
足音は上にも響くぞ
262774号室の住人さん:2010/04/18(日) 12:12:04 ID:E7ZycCwJ
>>256
隣に響くだろ
263774号室の住人さん:2010/04/18(日) 12:15:33 ID:E44Y1cUi
>>260
>大抵バイトして返すとか言うのに限ってなんだかんだ理由つけて
>やらないし

じゃあ言わない奴はバイトして返すのか?

意味不明なこと言うなよ
264774号室の住人さん:2010/04/18(日) 12:33:27 ID:ROTsI9QG
自転車乗る人は坂道に気をつけよう
俺んとこはスーパーまで長〜〜〜〜い上り坂があるんだ
でも、帰りは自転車こがずに家までたどりつけるんだが
265774号室の住人さん:2010/04/18(日) 12:35:31 ID:peeap6u1
>>263
小学生並の返し乙
266774号室の住人さん:2010/04/18(日) 12:49:21 ID:E44Y1cUi
>>265
「小学生でも反論できるほどバカなこと書いた」と
自分で認めたんだなw
267774号室の住人さん:2010/04/18(日) 13:00:24 ID:peeap6u1
>>266
キー!!負けたくない!!って感じだね
ちゃんとバイトしろよ?
新一年生は忙しいからそんな暇ないとか嘘言ってないで
268774号室の住人さん:2010/04/18(日) 13:27:59 ID:E44Y1cUi
>>267
なんでそんなに必死なんだ?w
>>263にも>>266にも、まったく反論できないからって
ヒステリー起こすなよw
269774号室の住人さん:2010/04/18(日) 13:45:13 ID:Gn20E+U2
よそでやってくれよ
270774号室の住人さん:2010/04/18(日) 15:20:34 ID:pzIaAkNc
上の人の足音とか横にスライドするタイプのドアの
シャーって音が丸聞こえ。入居してから気付いた。
これが無ければ家賃安くて広くて快適なのになぁ…。
271774号室の住人さん:2010/04/18(日) 16:02:55 ID:oR0+qS2I
>>270
>家賃安くて

だからです
272774号室の住人さん:2010/04/18(日) 16:33:30 ID:+RRWTJCC
安いからか知れないが財布とられた
警察は動いてくれねぇし

隣はトンカチで一日中何か作ってるし
上ではエクササイズかなんかしてるし
大家の子供はキチガイで家の前で叫ぶし
ピンポンダッシュされまくるし
インターネットの線きれてるし
エアコン、水道壊れてるし
下水の臭いとゴキブリが上がってくるし
ブレーカーがテレビと冷蔵庫と電子レンジで落ちるし
問いただしたら事故物件だし
なのに別に特別安くないし

でも引っ越したいけど金がない

273774号室の住人さん:2010/04/18(日) 17:10:29 ID:/jM0E+Mg
風呂とエアコンさえ付いてれば
焼鳥屋の2階の北向きの部屋でもそれなり快適に暮らせてる
274774号室の住人さん:2010/04/18(日) 18:01:04 ID:/4+8VekU
>>272
大失敗だなw
275774号室の住人さん:2010/04/18(日) 18:47:53 ID:vOyuSPbJ
アパート代金がきつくて困っている女性に私の家の6畳間を貸してもいいです。
私(未婚男性)は2階で生活しています。
場所は東京都足立区(北部)です。
お問い合わせメール先:
[email protected]


276275:2010/04/18(日) 19:45:19 ID:vOyuSPbJ
無料です。
277774号室の住人さん:2010/04/18(日) 22:30:34 ID:/Un2StvG
>>275
通報した
278774号室の住人さん:2010/04/18(日) 22:40:14 ID:yfs2D4NL
OCNだったらいやだなぁ
279774号室の住人さん:2010/04/18(日) 22:43:44 ID:Gn20E+U2
不動産ってあこぎな商売だなぁ…
安い物件=何かある
なのに
値段=中身が保証されてる
が必ずしも当てはまるわけじゃないからなぁ…
勉強料としては高すぎた
280774号室の住人さん:2010/04/18(日) 23:17:05 ID:+pL019Zz
リピーターを必要としないし、国際競争もないからね。
中小が多くて品質も悪い。

食品
1回の購入額が少なくリピーターが来ないと倒産
低価格な外国産と競争
大企業が確立したラインで大規模生産

住居
1回の購入額が大きくリピーターが来なくてもOK →悪徳不動産営業がはびこる
通勤・通学圏など狭い地域でしか競争がない   →日本が国際競争に負けた元凶
中小で設計された一発勝負の仕事が多い     →大企業ブランドが足元を見て高額物件を投入
281774号室の住人さん:2010/04/19(月) 00:08:44 ID:1ByFotPT
>>275
こういうのは100%愛人を囲うための罠なので注意されたし。
ひどい場合は相手がヤクザで風俗に沈められます。

>>277
GJ!!
282774号室の住人さん:2010/04/19(月) 01:07:47 ID:dP9G5p9/
日本の住宅はコスト削減が行き過ぎてるからな
そのくせ規格化は行われていなくて非効率なんで基本性能が犠牲になってる
外観だけ綺麗で、断熱性・遮音性・耐久性のいずれでも劣る
他国の住宅より優れているのは耐震性だけ
283774号室の住人さん:2010/04/19(月) 01:14:55 ID:VSkGsa5U
業界自体にも問題があるよ。
サブプライムローンみたいに銀行と地主が搾取する構造だから。
UR潰して民間に任せろって、サブプライム問題で何を学んだんだろうと思う。
284774号室の住人さん:2010/04/19(月) 01:40:42 ID:qBpPVFej
ふむふむ
勉強になるねこのスレ











失敗する前に来たかった…orz
285774号室の住人さん:2010/04/19(月) 01:49:15 ID:NS8nXi7E
親に金出してもらえる学生さんは羨ましいなあ
286774号室の住人さん:2010/04/19(月) 02:34:13 ID:dP9G5p9/
>>283
URは年金で建物建てたり、公用地をタダ同然で使ったりしてるんだよ
それで見かけ上黒字って言っても実際は無駄のカタマリ
287774号室の住人さん:2010/04/19(月) 11:25:37 ID:VSkGsa5U
>>286
新たにローンを借りずに、土地代をぼったくられることなく住めるなんて最高じゃないか。

銀行に金利を搾取されずに済むし、実態のない「土地代」を吊り上げられる心配もない。
銀行と地上げ屋の方がはるかに無駄。
288774号室の住人さん:2010/04/19(月) 12:24:00 ID:6eqILeZe
>>287


デザイナーズ物件って悲しい気持ちになっちゃう
機能性を無視して、いらんことしてるよね
機能とデザインを満たして欲しいよ

最近良く見かけるのは、トイレと洗面所が同室の物件
黒タイル床で小洒落たつもりらしいけど、シャンドレは安っぽい何処にでもありそうな代物
さらに、引き戸
ここまでくると、デザインもダメダメじゃないか?
何をやりたいのかさっぱりわからないよ
289774号室の住人さん:2010/04/19(月) 20:40:43 ID:MhVhj3l3
普通が一番
シンプルが一番

デザイナーズとか、アホかと。
290774号室の住人さん:2010/04/19(月) 23:23:38 ID:fvHE0s3z
>>288
自分が見たデザイナーズで強烈だったのは
トイレが曇りガラスで外から丸見えだった物件だな。
あと、そこはオール電化だったんだけども
レンジの銀色のダクトが天井を横断していて
部屋が何やら工場か倉庫のように思えたね。
しかもコンクリート打ちっぱなしだったから尚更。
 
案内してくれた不動産屋さんの姉ちゃんは「お友達に自慢できますよ〜」なんて言ってたけど
そりゃ自慢できるよなと思った。あれだけ突っ込みどころ満載の物件だもの。
291774号室の住人さん:2010/04/20(火) 07:17:10 ID:hXZhYxKp
賃貸で自慢もなにもないと思うけどな
オーナーは他人なんだから
292774号室の住人さん:2010/04/20(火) 08:08:28 ID:bz73T5mz
>>291
いや、そこは築3年とまだ新しくてきれいだったし
いい意味で斬新だったのね。
たとえ自分の持ち物ではなくても「俺の部屋、こんなにすげぇんだぜ!」みたいな感じで
友達呼べる部屋ではあった。
けど、あの感性にはついていけなかったね。
とにかく、トイレ丸見えはあるえないって。
293774号室の住人さん:2010/04/20(火) 09:56:22 ID:8eiewtq4
デザイナーズってやたらガラス張りとかあるな
間仕切りなくすとか、
単純だよな
294774号室の住人さん:2010/04/20(火) 12:25:07 ID:cBRWmthW
>>287
トイレと洗面所が一緒ってダメ?
俺は風呂の中におまけみたいに洗面台がついてるよりずっとよさそうと思っていたのだが…
が、実際に(トイレ+洗面所)+風呂という物件に住んだことはないので、
デメリットがあったら教えてもらえると嬉しいです。今引越検討中なので。

デザイナーズ物件が機能を無視していらんことをしている、には同意。
295774号室の住人さん:2010/04/20(火) 12:49:34 ID:sXnEeijp
ピ○ットハウスで契約の時に、
口座の引き落としやらでカードを小型の機器にシュッとやられて暗証番号うたされたんだが・・・

今思うとあれスキミングなのか?
恐くて夜もねむれない
でもピタ○トハウスに確認とって、常識だって馬鹿にされるのも恐い
教えてエロい人
296774号室の住人さん:2010/04/20(火) 13:16:32 ID:OKbDnmQr
>>294
数日間ビジネスホテル住まいをしたときのホテルが、トイレ+洗面所+風呂だったけど
あれ最悪だったな〜。
まずさ、トイレの便器ベシャベシャになるの。
そしてトイレットペーパーも濡れまくって使えない。
だからシャワーカーテン?ていうの付けなきゃいけないんだろうね?本来は。
そもそも浴室が狭かったから、体洗いにくいし、お風呂にゆっくり浸かって、
疲れをとって癒されたい時にトイレがすぐそばにあるとげんなりしちゃうよ。
デメリットはこんなところかな〜。
メリットは、お風呂中でも大がすぐに出せるってところかな〜。
メリットないな。

>>295
クレジットカードでしょ?
それ普通だよ。
297774号室の住人さん:2010/04/20(火) 13:20:28 ID:sXnEeijp
>>296 
すません。。。りそなのキャッシュカードなんだ・・・
大丈夫ですかね
298774号室の住人さん:2010/04/20(火) 13:36:03 ID:7FtZSnkm
>>295
それってペイジーじゃない?

りそな「Pay-easy(ペイジー)口座振替受付サービス」
ttp://www.resona-gr.co.jp/resonabank/kojin/service/tsukau/kessai_nozei/payeasy_hurikae/index.html
299774号室の住人さん:2010/04/20(火) 14:26:25 ID:OKbDnmQr
>>297
デビットカードで支払うときはそんな感じだったと思うけどな。
りそなは知らないけど。
デビットカードって銀行によって使い方違うのかな?

だけど目の前で堂々と犯罪するかなあ。
300774号室の住人さん:2010/04/20(火) 14:42:48 ID:TlXRVbXM
>>295
もう何年もクレジットカード中心の生活だけど、
その機器を使ってるところは多いよ。
大手家電販売店、ホテル、病院など・・・

不正請求が来た事は一度も無い。
301774号室の住人さん:2010/04/20(火) 20:03:28 ID:sXnEeijp
安心しました。
ありがとうございます(´・ω・`)
302774号室の住人さん:2010/04/20(火) 22:54:58 ID:tBvGwtAW
クレカのスキミングで使われる機械は
支払うときにシュッと通すあるいは差し込む機械とほぼ同じようなものだから

・支払いと別に、違う機械にもう一度カードを通された
・明らかに正規メーカー製でなさそうな機械にカードを通された
・カードを持ったお店の人が、カウンターの陰だとかドアの向こうだとか見えないところにカードを持っていって何かしていた

とかない限り平気だよ
303774号室の住人さん:2010/04/21(水) 01:36:42 ID:eojC5oXu
>>295
大手不動産屋がスキミングなんてしたら、全国ニュースだよ...
どーせ、たいして貯金もないんでしょ?
肝っ玉小さすぎて悲しくなった...
304774号室の住人さん:2010/04/21(水) 07:35:59 ID:oHSpo8Gn
仕事の関係で転勤になったので、
必死に不動産屋を歩き回って今のところに引っ越してきましたがサイコーすぎる。

<利点>
安くて広い(約50平米の2DKで家賃35000円
非常に静か(RCマンション最上階角部屋でエレベーターの逆側
都市ガス(都市ガスとほぼ同じ値段を条件に今はプロパンガスに変えられてた
→同時に便器、洗面台、風呂が新品に交換されてた
1戸につき駐車場1台無料+来客用駐車場有
ベランダ南向きで日当たり最高
ヤマト集配所徒歩2分でヤフオクに便利
コンビニ徒歩1分
最寄の大学まで自転車30分以上かかるから大学生が全然いない。

<欠点>
建物が古い(築30年弱
同階の住人がドアの前に不要家具を置いてて邪魔
Gが出る
駅から遠い(自転車で30分弱
エアコンなし
→下見の時は前の人が残していったエアコンがあったけど
 壊れていて入居前に撤去されてました
風呂場に換気扇がないので窓とドアを開けておかないと湿気高いときはカビる


結局エアコンは自腹で購入して快適生活中
以前のマンションが1Kで家賃6万以上ベランダ北向きだったのですげぇ快適。
原付なら駅まで10分くらいだし、築60年の木造物件に2年住んでたこともあるので古さも気にならない。
もうマジ引っ越したくないんだけど転勤あるんだよなぁ…
305774号室の住人さん:2010/04/21(水) 09:24:32 ID:EHKXllE9
>>303の頭ん中の回路を見てみたい
306774号室の住人さん:2010/04/21(水) 14:31:35 ID:bUDb1TP8
安心しました
どうもありがとうございます(´・ω・`)
307295:2010/04/21(水) 14:32:22 ID:bUDb1TP8
安心しました
どうもありがとうございます(´・ω・`)
308774号室の住人さん:2010/04/21(水) 18:05:13 ID:sfsnZBtq
部屋を選ぶときに、プロパンガスの物件だけはやめとけ

都市ガス(東京ガスや大阪ガス)等と比べて、毎月2〜3倍のガス代金を請求されるし、
料金表が公表されていないので、基本料金や従量料金がいくらかを確認できない。

高くても、賃貸の場合、入居者側でガス会社を選べないので、
事実上値上げし放題

一人暮らしでも、プロパンガス代が毎月8000円位はかかる。
家族で使用した場合だと、毎月1万5000円〜2万円のガス代を請求される

309774号室の住人さん:2010/04/21(水) 20:47:51 ID:uRzH2LfE
>>304
>安くて広い(約50平米の2DKで家賃35000円

田舎の話するんなら、どこの田舎の話か書けや、ボケ
310774号室の住人さん:2010/04/21(水) 21:01:15 ID:oukGah4J
しかし、どこのイナカか知らんが、その広さでその値段はうらやましくて涙が出てくるな。
今東京で部屋探ししてるけど、20平米そこそこで8万とか9万とか平気でするモンなー。
311774号室の住人さん:2010/04/21(水) 21:13:14 ID:WmNIh8nG
あまりに広いと宴会場になるよ。
自分の経験上、25平米〜は危険。うるさい。
「単身者限定」と書かれてない限り同棲は居る可能性がある。
あとはファミリーがいるとか。
鉄筋ならまだしも、木造だと音漏れ地獄。
312774号室の住人さん:2010/04/21(水) 21:26:29 ID:O8bbWWL2
チャリで駅まで30分とかちょっとした小旅行だろ
おそらくその最寄駅も都心からの通勤圏とは言えない位置にあるんだろうな
313774号室の住人さん:2010/04/21(水) 21:37:51 ID:dyQ0YPwE
けど多くの賃貸アパートはプロパンが多くない?
314774号室の住人さん:2010/04/21(水) 21:59:20 ID:3ekzW/zw
ヤフーみてたら、52.56平米で月2.3万円とかあったけど。
分譲タイプで、もちろん都市ガス。
315774号室の住人さん:2010/04/21(水) 22:09:05 ID:CKDqEpWl
>>314
都区内だったら釣りだよ。
もしくはルームシェアの一人分の家賃。
316774号室の住人さん:2010/04/21(水) 22:11:55 ID:WciQ0f+h
福岡中心部から徒歩約20分くらいのめちゃいい場所で
55平米で築12年の好条件の物件、家賃共益費管理費ナシの6万円。
掲載されてまだ3日くらいだったのにお部屋置き?されたと不動産屋に聞いたorz
お部屋置きされても、正式契約されない可能性もあるかなあ…。
317774号室の住人さん:2010/04/21(水) 22:12:38 ID:1wrD9qhK
みんなRCって言ってるけど木造も選択肢に入れるべきじゃない?
今住んでるところは壁になんかミッシリ詰まってて木造だけど音漏れはないよ
上の階の人がドンッてなるくらい床踏んだらさすがに振動はあるけどw
318774号室の住人さん:2010/04/21(水) 22:36:55 ID:yhLwp4+D
>>313
札幌だとねw
他の政令指定都市なら割と都市ガス物件多いけど。
319774号室の住人さん:2010/04/22(木) 00:02:55 ID:nvGQU4aj
札幌でも北大近辺なら便利だなぁ・・・と、思った。
ビジネスホテルの1週間宿泊でも15000円だったし
320774号室の住人さん:2010/04/22(木) 05:04:18 ID:COPy4u5V
サッポロって、雪かきが大変そうだね。
雪国は、たまに遊びに行くのはいいが、住むとなると大変だろうな。
321774号室の住人さん:2010/04/22(木) 08:39:50 ID:HFAnng/m
北海道も沖縄も遊ぶ分にはいいけど永住する場所じゃないよなぁ。
あと家賃書くのはいいけど地域名も書いて欲しいね。地方なんて
安いの当たり前なんだから。
322774号室の住人さん:2010/04/22(木) 14:37:30 ID:NO0Cnh6I
うーん、札幌はスキースノボアウトドアやらない奴にとっては不便だし
面白くなくて仕方ないだろな@札幌転勤2年目
しかも、アウトドアやるためには車必須。
通勤で駅使わなきゃならないし
冬道は本州みたいに自転車で駅までいけないし
結局駅近に駐車場込みで探すとあんま安くないし。

駅なんか全然利用せず郊外から完全車通勤ならば2LDK6万とかあるけど。
323774号室の住人さん:2010/04/22(木) 18:40:05 ID:9xMGshbz
首都圏 BT別 都市ガス 月5万の俺は勝ち組?
324774号室の住人さん:2010/04/22(木) 18:51:27 ID:NhORTN2I
首都圏で家賃が安い地域ってどこら辺ですか
やはり埼玉千葉北東部ですか?
東京23区、府中、横浜当たりで探しています
必須条件は20平米以上、2口ガスコンロ、室内洗濯機置き場、2階か3階、マンション、最寄駅から徒歩13分以内
できればほしいのはバストイレ別、南か西向き、25平米以上、LDK、最寄駅まで徒歩6分以内、築10年以内

です。予算は5〜6万程度です
325774号室の住人さん:2010/04/22(木) 21:01:21 ID:JWd8WigH
>>324
じゃあその条件で賃貸物件紹介サイトで検索かけろや、カス
326774号室の住人さん:2010/04/22(木) 21:14:04 ID:COPy4u5V
南武線沿線はまあまあ安いと思うよ。
327774号室の住人さん:2010/04/22(木) 21:19:12 ID:zy7ZAu5h
相鉄線沿線も安い
328774号室の住人さん:2010/04/23(金) 01:55:45 ID:ygc5RAeI
都内江戸川区
家賃5万5千
木造一階角部屋
カーペットみたいな床

安いし駅から10分、商店街抜けてすぐなんで買い物も便利

と思ってたら湿気が酷い
あとこれは確認しなかった俺が悪いんだが地デジ対応アンテナじゃなかったので
いろいろ毎月費用がかかる
もちっと家賃高くてもちゃんとしたとこに住めば良かった
329774号室の住人さん:2010/04/23(金) 02:00:56 ID:e6NIcH4l
オール電化は困る

何が困るかといういと、お湯が電気温水器ということ。
夜中の2〜4時にお湯を溜めるらしく、その時間までにお湯を使いきってしまったら
お湯はもうでない。
お湯は1部屋ずつに1つ電気温水器のタンクがあるんだけど、そのお湯の量が少ない。
一日に二人お風呂に入るのがギリ。
でも、一人がお湯を節約せずに普通に使ったら、二人目がお風呂に入る時はお湯切れ。

でもガス代がないから、光熱費は若干安い。
とはいえオール電化はもう嫌だな。
330774号室の住人さん:2010/04/23(金) 09:04:51 ID:VkDRYHlj
>>329
ウチも同じ。無駄遣いできないから自然と節約できてるとは思うけど、上限が決まってると
生活にも制限ができてなんか息苦しいんだ。
実際お湯を使い切るなんてことはまず無いんだけどね。
331774号室の住人さん:2010/04/23(金) 09:24:24 ID:e6NIcH4l
>>330
まーお湯を使い切ることは一人だったらないね。
でも、一日に二回お風呂に入る時はビクビクしながら入ってるよ。
少ししかお湯を出せないから、体流しにくいしちょっとぬるいし。
前に一度、頭洗って流してる時にお湯が切れたからね〜w
その時台所でお湯を沸かすはめになったよ〜。
でも電気コンロだからお湯が沸くのも遅いのねw
332774号室の住人さん:2010/04/23(金) 11:46:53 ID:aGVAAkj9
オール電化って家賃いくら?
333774号室の住人さん:2010/04/23(金) 12:10:21 ID:lvY/djkP
うちオール電化だけど、オール電化と家賃は関わりないと思うよ。
上のレスにもあるようにどっちかというと不便だし。
オール電化といっても別に最先端の設備とかじゃないからね。
334774号室の住人さん:2010/04/23(金) 14:52:39 ID:XVqMpe23
ガス代いらないと思えばかなりいいと思うんだけど不便なのか
まぁ今考えてるとこは近くに銭湯あるし何とかなるかな
335774号室の住人さん:2010/04/23(金) 15:34:17 ID:dLHYDHQq
うちの地方はオール電化物件は、
プロパン物件の+1万円近くになるな。
都市ガスだとプロパン物件の+7千円くらいで物件が古くなる。
336774号室の住人さん:2010/04/23(金) 16:08:08 ID:VkDRYHlj
契約を電気1本に絞れる分、僅かながら安くはなる。1本に絞るデメリットを
十分把握して納得の上なら、オール電化でもいいんじゃない、というレベル。

・1日のお湯使用可能量がタンクの大きさで決まっている
・水圧が低くシャワーの勢いが弱々
・熱効率はガスの方が上(お湯1L当たりの給湯単価はガスに軍配)
・料理し辛い

家族友人彼氏彼女がよく来るとかの場合は、ガス使用物件を選んだ方が
生活しやすいと思うよ。
337774号室の住人さん:2010/04/23(金) 17:04:07 ID:lvY/djkP
>>336
いやほんっと間違いないね。
オール電化の光熱費はガス有りに比べると、マイナス2000円くらいかな。
毎月これだけ浮くなら助かると思うくらい節約したいなら
オール電化いいかもしれないけど。

料理しにくい、お湯切れに気を使う、これを考えると
2000円多く払ってもガスがいいと思う。
次引っ越すなら絶対オール電化は避けたいよ。
338774号室の住人さん:2010/04/23(金) 21:27:03 ID:XVqMpe23
えーオール電化ダメなのかぁ
でも騒音と比べたら我慢できるかな
339774号室の住人さん:2010/04/23(金) 21:56:36 ID:NAm6IKM1
騒音は駄目
自殺物件に匹敵する
340774号室の住人さん:2010/04/23(金) 23:13:51 ID:aGVAAkj9
お湯の使用量が決まってるのはツライね。水圧も高い方がシャワー浴びてて
気持ちいいもんなぁ。シャンプーとか泡とかすぐ流せるし。

めっちゃ参考になった!
341774号室の住人さん:2010/04/24(土) 00:16:03 ID:DcInoC8W
3月下旬にシャーメゾンの物件に引っ越してそろそろ1ヶ月。
事前にネットでいろいろ見ても、防音については悪い意見
ばかり目に付いたけど、実際に住んでみたら隣からも
下からもまったく音は聞こえない(2F建て4戸の2Fに住んでる)

ただ、建物に面した県道が緩い坂道になっていて、登り方向へ
進んでいく大型車がエンジンをふかしながら走っていくせいか
その時に建物全体が揺れるwww
それでも夜は交通量が少ないから気にならないし、他には
今のところ不満はなし。

共用スペースも駐車場も綺麗に使われてるし、共同住宅で
快適に過ごせるかどうかはそこの住人の質で決まるんだなと
改めて思った次第。
342774号室の住人さん:2010/04/24(土) 02:19:15 ID:pIZqZ9mb
やっぱり、騒音については、結局、運次第ということか。。
内見のときに住人がいるとは限らんし。

俺、明日(今日か?)内見なんだよなー。
3〜4件ほどアタリはつけてあるんだけど、いい物件であることを祈るしかない。
343774号室の住人さん:2010/04/24(土) 09:37:29 ID:WkyCb1ut
関東みたいに雨降った後ならば
共用廊下の水の残り方がひどかったり
ベランダの水はけが悪くて時間経つのに水浸し
みたいな判断もできる

上記みたいな物件はたいていカビに悩まされる
344774号室の住人さん:2010/04/24(土) 09:39:17 ID:ZLSIxDPc
>>234
いいなあ(´・ω・`)
うちのアパートは深夜じゃなくても掃除したり洗濯機回すと上の人が床を踏み鳴らしてくるよ
シャワーを浴びても物を落としてくるし、大家や管理会社に言ったけど何も変わらない
こんな周りの住人のせいで、シャワーや掃除や洗濯を躊躇して汚くなるなんて発狂しそうだわ
引っ越したばかりでまた引っ越す金がないのがつらい
345774号室の住人さん:2010/04/24(土) 10:22:19 ID:1tavtyJ9
>>344
('ω')一緒に頑張ってお金貯めよう
笑い話にできる日がくるさ
自分とこは今日6時起きだったのに、隣が4時までゲラゲラ笑ながらしゃべってたお(´・ω・`)
ipod聞いてても曲終わると目がさめる
346774号室の住人さん:2010/04/24(土) 10:51:30 ID:c7nGo4Jg
>>344
私の部屋の上の女も、毎朝7時くらいからドタバタしてるよ。
どうやら掃除をしてるようだけど、毎日シーツを洗って干してるし、かなりのキレイ好きのようで
どんだけキレイに掃除してんだ?と思うくらいの激しい騒音が日中ずっと続く。
で夜、うちのテレビの音がどうやら上に聞こえるらしくて、ちょっと音量大きめにすると
ドスドスゴンゴン床を叩いてくる。
夜だからビビるし、それほど大きな音じゃないのに、キチガイなんじゃないかと思うくらいの敏感さで
ちょっと大きくしたらすぐさま反応してドスドスするから怖い。

>>345
私は深夜に騒いでたり、喋り声がヒドイ場合には直接言いに行くけどね。
相手がやっかいな人じゃなさそうな場合に限り。
カップルや、ただの若者の男なら謝ってくれるし、すんなり静まってくれる。
でも一度、キチガイ的な隣人の男が、ドタバタとありえない騒音をずっと出してたから
苦情を申し出たら、「今掃除しよーとーーーーっ!!!!!」と怒鳴られた。
その後この隣人はすぐ引っ越していったからよかったけど、相手はよく見ないといけないなと思った。
だから上の部屋の人は危なそうだから苦情が言えない。
347774号室の住人さん:2010/04/24(土) 11:24:29 ID:G1S1zAIx
入居してから日当たりが良くなったw

というのも東側にあった古アパートが取り壊され、
南側にあった低層の古ビルが取り壊された結果、こうなった。

ちなみに取り壊し後の用途はまだ決まってない模様。
348774号室の住人さん:2010/04/24(土) 12:00:56 ID:KG0USfHQ
駐車場になったらドアバンとエンジン音で環境が悪くなりそう
349774号室の住人さん:2010/04/24(土) 14:22:19 ID:WfdzgJIO
大家も住んでる物件ってどうなのかな
7階建5階部分の部屋で、6階と7階が大家とその親族らしいんだけど
350774号室の住人さん:2010/04/24(土) 14:26:53 ID:fuGSxGD4
普通大家ってのは一番日当たりのいい場所には住まないだろ
貸すこと考えたら
351774号室の住人さん:2010/04/24(土) 14:38:50 ID:WfdzgJIO
実際見に行って集合ポストの表札が全部同じ名字だったから、不動産屋も嘘言ってないと思うんだけど
南側が線路だから、全戸日当たりは相当良いんだ
今も線路沿いに住んでるから音はどーでもいいし
ただエレベーターやらオートロックやらで、他の物件より管理費が高いんだよね
やっぱり自分で住んでるから、建物も良かったり〜とかないかな
352774号室の住人さん:2010/04/24(土) 15:51:24 ID:fNJEqq9A
>>351
>やっぱり自分で住んでるから、建物も良かったり〜とかないかな

ないこたない。
なにより、電灯切れたり汚くなると自分らが不便だからすぐ対応してくれそう
353774号室の住人さん:2010/04/24(土) 15:59:12 ID:hgm/ofqz
>>344
>いいなあ(´・ω・`)

何に対してw
354774号室の住人さん:2010/04/24(土) 17:15:12 ID:fuGSxGD4
>>351
知り合いは1F大家の物件に住んでるが遊びに行ってゲームしてたりすると大家が家に来るぜ
うるさいってだから最近誰も遊びに行ってないわ
355774号室の住人さん:2010/04/24(土) 19:11:59 ID:WfdzgJIO
それは住んでる方が悪いんじゃないか?
その知り合いを知らないからなんとも言えないけど
ここでも隣りの学生が溜まり場にしてうるさいとかそんなレス無かったっけ?
356774号室の住人さん:2010/04/24(土) 19:13:25 ID:JJfCrH8T
皆さんは物件を見に行く時いつ訪れますか?
友人は物件を見に行く時は夜がいいと言ってました。
なんでも夜だと生活感がわかりやすいとか

357774号室の住人さん:2010/04/24(土) 20:18:09 ID:pySVlHLV
昼2回
夜1回行った
念入りでしょ
で、騒音に悩まさせております
358356:2010/04/24(土) 20:19:02 ID:pySVlHLV
○騒音に悩まされております
×騒音に悩まさせております
359774号室の住人さん:2010/04/24(土) 21:08:04 ID:egpxfrIm
>>354
うちは隣が大家さんの事務所だったぜー(`・ω・´)
大家さんが隣だから安心だろうと思って借りたけど
平日昼間に部屋にいる日とかは気をつかったぜー・・・

ていうか、大家さんの声が大きいわ、電話やファックスの着信音も大きいわ・・・('A`)
契約時に家賃を下げてもらったので我慢してるけどさ
360774号室の住人さん:2010/04/24(土) 21:33:23 ID:52uf61C/
福岡ではフリーレント期間中に解約すると、
フリーレント期間家賃+違約金で家賃6ヶ月を
請求してくる会社があるそうだ。
361344:2010/04/24(土) 21:38:35 ID:ZLSIxDPc
>>353
これだよ
> 少々の生活音は構わないから、最低限の清潔さは維持してもらいたいもんである。

自分の身の回りの清潔さの維持って贅沢でも何でもなくて義務だよね?
なのに非常識じゃない時間帯の範囲内でなるべく静かにそれをやってるのに
いつも騒音扱いで床を踏み鳴らされて本当にストレスたまりまくりだよorz
潔癖症でも掃除好きでもないけど、きちんと掃除して洗濯してシャワー浴びられるとこに
早くお金貯めて引っ越したい
362774号室の住人さん:2010/04/24(土) 21:39:09 ID:oXPg/yBa
無料期間内に解約して無料ウマー
なんて考えてるほうが馬鹿だろう
363774号室の住人さん:2010/04/24(土) 22:30:25 ID:1tavtyJ9
よし
みんなでお金貯めようじゃないか
364774号室の住人さん:2010/04/24(土) 23:01:56 ID:vVZHZy5n
>>351
大家自ら住んでる場合、不動産屋も普通の物件以上に気を遣うよ。金払いが
良くても生活に支障が出そうな人間には、はじめからその物件紹介しないし。

以前「男性限定」という不思議な物件に住んでたが、敷地内に住んでる大家が
老夫婦で住まわせる人間も選別してたらしく、皆常識ある人ばかりで
住環境は最高だったわ。
ゴミ出しマナーは必要以上にうるさかったけど、全然問題無し。
365774号室の住人さん:2010/04/24(土) 23:04:19 ID:TCz4mPe7
>>362
嫌だったら解約するのが普通以上の知能の持ち主だと思うがw
366774号室の住人さん:2010/04/24(土) 23:06:44 ID:TCz4mPe7
>>364
>以前「男性限定」という不思議な物件

なんで不思議なんだ?
367774号室の住人さん:2010/04/24(土) 23:39:28 ID:iAy5OGXi
逆に初期費用はケチらない方がいいよね
三鷹でRCに住んでるんだがおんなじようなスペックのマンションで、
前住んでたところが76Kの敷1礼1で
今住んでるところが72Kの敷2礼2なんだけど
明らかに住民の民度が違うからね。
初期費用は色々厳しいけど、2年は住むこと考えたら惜しまず出した方が良いと思う
368774号室の住人さん:2010/04/25(日) 00:07:57 ID:Fh1SOBD3
>>366
一理あるのかもしれないが、高級マンションだと礼金無いとこもあるよ
住人の質は高かった

これはいい物件だと確信できたら、礼2出してもいいだろうが
それで変な物件にあたったら泣くに泣けない
369774号室の住人さん:2010/04/25(日) 00:09:52 ID:U2cFZ/6t
>>367
三鷹にしては安いね。
駅から遠くて築20年以上の物件か?
370774号室の住人さん:2010/04/25(日) 02:23:53 ID:RrzdB9r3
高級マンションで住人の質が高いというのはレベルによりけり
都内じゃ好立地のタワマンやプレミア級の物件は良いが通常の高級賃貸は空室出まくり
そこでアレな人や中小企業の事務所なんかに貸し出しまくってる

おかげで都心の超高級1Rの部屋が派遣会社やエロゲ会社の事務所として使用とか
そりゃ酷いことになってる、運が悪いとえらい目にあってしまう
不特定多数の人が出入りすることになるからセキュリティ面も問題がある状態
371774号室の住人さん:2010/04/25(日) 02:57:24 ID:JkNWn6C0
敷金と礼金って契約の時期によって
変動してる場合もあるね。
礼金2払ったのに同じマンションの別の部屋は
現在募集中で礼金1になってる。
372774号室の住人さん:2010/04/25(日) 03:11:43 ID:n1SlJL5r
同じ設備同じ階数の部屋でも、時期によって家賃違うのもザラだしね。
373347:2010/04/25(日) 11:08:31 ID:s0Oj9LqJ
>>348
取り壊したアパートの両隣は、元から駐車場な訳だがw
でも規模が小さくて台数が少ないからか、騒音などは気にならない。

一通の狭い道しかないから、大型トラックが入れないのが幸いしてるかも。
374774号室の住人さん:2010/04/25(日) 11:33:51 ID:ZAJLdzJE
車よりも、でかいバイクのエンジン音の方が気になる・・・
375774号室の住人さん:2010/04/25(日) 15:42:47 ID:sJS/D2um
礼金2取ってると、強欲な大家なんだなと思う
礼金など取るのは日本だけ
しかも廃れてきてる今の時代にまだ取り続けようとは
376774号室の住人さん:2010/04/25(日) 15:47:00 ID:yH2xf+Bi
>>375
逆の立場になったら、そう思うんじゃないの?
ま、逆の立場になる心配無いなら、その必要も無いけどなw
377774号室の住人さん:2010/04/25(日) 16:55:20 ID:7vjdLkJT
>>376
逆の立場でも海外では礼金なんか取らない。
と言うか、そう言う発想すらないんだわw

だから日本は異常なんだ言うことを知っておいた方がいいよ。
奴隷道徳に甘んじてちゃ駄目だよ。
378774号室の住人さん:2010/04/25(日) 16:58:29 ID:CNHcEvgU
俺欧州いたけどあったよ
礼金という名目じゃないけどまあ礼金だな
エージェント通して家主に払ってたし
他にいろいろ住んだのからみると極一部のところだけど
379774号室の住人さん:2010/04/25(日) 19:15:33 ID:49DUdyUf
>>377
海外の都合の良い所だけ抽出して比べてもな
向こうは滞納があったらすぐ追い出せるから、貸主側のリスクが少ないらしいし

海外の不動産会社だと、他の会社の物件も紹介してくれるの?
日本だと礼金があるお陰で他社の物件も見られるわけだし
380774号室の住人さん:2010/04/25(日) 19:37:17 ID:BGitpEYO
>>366>>369辺りでは、?と思ったが確信はなかった
こういう面もたまには無くはないが、借りる側の意見としては違和感を感じる


しかし>>375で確信した
貸す側がさり気なく書き込んで、情報操作しようとしてる
381774号室の住人さん:2010/04/25(日) 19:45:02 ID:BGitpEYO
批判の多い礼金を正当化し、惜しまず多く出した方がいい物件を借りられ
礼金のない高級マンションは安全面でどえらい目に遭うかのよう

>>115にも業者のレスがあった

>>378はこんなところに住み込んでないで、自分の物件借りてくれる人探して下さいww
382774号室の住人さん:2010/04/25(日) 19:58:05 ID:s2sONE7y
>>378
>俺欧州いたけどあったよ
欧州ってw
なんでそんな広く言ったんだよw
どこの国のどこの地域だ?

>礼金という名目じゃないけどまあ礼金だな
意味不明。
礼金と言う名目じゃないのなら礼金ではないわな。
「日本で言う礼金と同じだ!」と言うなら、その根拠書かなきゃ駄目。
そして、それはおまえみたいな人間ではなく、どの人にも同じように
請求されてたその国の不動産業界の常識なのかも答えろ。

嘘でないのなら、質問に適格に答えてみ。

逃げてないで。
383774号室の住人さん:2010/04/25(日) 20:02:45 ID:s2sONE7y
>>378
>エージェント通して家主に払ってたし

これも意味不明。
エージェント通してたか否かは、礼金の有無とは関係ない。
なんでわざわざ「エージェント」とか言い出したんだ?
これもしかして嘘がばれたときの逃げで言ってるんじゃないのか?
「エージェントから請求された。エージェントに聞かなきゃわからない。」
と言う、逃げの為にな。

>極一部のところだけど
つまり礼金でもなく、極一部で外国人が賃貸借りようとすると
請求されるってことだけが現実なわけだ。

まあ、おまえの話全てが嘘である可能性も高いわけだし、
今のところ糞レスだな、おまえのレス。
384774号室の住人さん:2010/04/25(日) 20:48:55 ID:kzLSyTLS
金に困ってるわけでもないので
20くらい払ったけど別になんとも思ってないしどうでもいい(*゜ー゜)
385774号室の住人さん:2010/04/25(日) 20:52:45 ID:s2sONE7y
>>384
以上、大家からの書き込みでしたw
386774号室の住人さん:2010/04/25(日) 21:42:26 ID:7j7dGTkm
いったい何と戦っているんだ?
387774号室の住人さん:2010/04/25(日) 21:52:06 ID:vFXgptNs
>>377
じゃあ、その異常な国から出て行ったらいいんじゃね?
っていうか、納得いかなかったら契約しなけりゃいいだけ。
払ってる人は納得してるってことでいいんじゃね?
キューバじゃ医療費無料だったから、日本でも払わないとか通用しないでしょ。
本当に無用なものなら、自然と淘汰されるよ。

っていうか、本当に誰と戦ってんだ?
388774号室の住人さん:2010/04/25(日) 23:00:45 ID:RuXqwBnL
すいません過去ログ読んでてよくわからんのですが礼2て礼金2万て事ですか?
389774号室の住人さん:2010/04/25(日) 23:02:21 ID:+ntU0FLw
↑ここまで超壁薄物件に引っ越してしまった俺の自演
390774号室の住人さん:2010/04/25(日) 23:02:47 ID:JkNWn6C0
>>388
礼金が家賃の2ヶ月分ってことだよ。
2万だったら皆騒がないだろー。
391774号室の住人さん:2010/04/25(日) 23:03:10 ID:F6Xrp7w5
礼2=礼金2ヶ月
○ヶ月とは共益費などを除いた「家賃」のこと

家賃5万の物件なら、礼2=10万円
392774号室の住人さん:2010/04/25(日) 23:03:27 ID:f/9Stv2O
>>387
スルースルー
393774号室の住人さん:2010/04/25(日) 23:13:54 ID:vFXgptNs
>>392
まあ、自分も借り手の分際なんで少しでも安い方が助かるとか言いたいことは良く分かるんだけどね。
でも、実際のところ大東とか一部の強気なとこを除けばいくらでも交渉の余地があるわけなんだよね。
それでも自分の納得行くレベルまで持ち込めなけりゃ、もう諦めるしかないわな。
394774号室の住人さん:2010/04/26(月) 00:27:32 ID:dU9Fydb9
>>393
  ( ⌒ )
   l | /
  @ノバ@
⊂(#‘д‘)<スルーって言ってるだろが!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
395774号室の住人さん:2010/04/26(月) 00:31:19 ID:23d4zn5s
海外が簡単に追い出せるとか嘘もはなはだしい
訴訟提起〜裁判〜判決〜強制執行まで流れ作業でスムーズにいくような
法律・行政が整備されてる国なんて日本くらいしかない

法に頼れないから自力救済が原則なんで相手が折れれば結果的に早いこともあるってだけ
396774号室の住人さん:2010/04/26(月) 02:54:25 ID:sitGRrtu
家賃交渉したら、75,000だったのを72,000にしてくれた。
何事もお願いしてみるモンだ。

似たような条件で家賃安い物件を引き合いに出した。
397774号室の住人さん:2010/04/26(月) 04:09:08 ID:d1cR/hX+
>>40
これは醜い・・・。どんな設計してるんだか。
398774号室の住人さん:2010/04/26(月) 04:59:01 ID:7zcu0F/T
>>369
15分以内、築9年
399774号室の住人さん:2010/04/26(月) 06:24:38 ID:jXkaucfN
>>387
>本当に無用なものなら、自然と淘汰されるよ。
うん、だから大家にとっては有用なんだよ。
悪しき習慣なんてそんなもんだよ。
それで得する集団、個人がいるから続いてるの。

既得権益って言葉知ってる?
おまえは役人の天下りを肯定して、自民に投票したバカですか?w
そして「天下りに文句がある奴は日本から出て行けばいいんじゃね?」
と本気で思い込んでるバカか?w

あとどの国に住むかは俺の勝手なので、おまえの「いいんじゃね」と
言う意見には「おまえバカじゃね?」wと返答しておこう。
な、頭の悪い人。

日本は異常なんだと言うことを知っておいた方がいいよ。
奴隷道徳に甘んじてちゃ駄目だよ。
400774号室の住人さん:2010/04/26(月) 06:28:09 ID:oCkIAjiJ
こいつ朝から元気だなw
おまえバカじゃね?w
401774号室の住人さん:2010/04/26(月) 06:29:56 ID:K35+HIB8
礼金に対する執着が異様だね
やっぱり家賃2ヶ月分とかデカイから
402774号室の住人さん:2010/04/26(月) 08:25:56 ID:w6D+pLJY
で、どうしたいんだよって話だよな
スレタイ百回復唱してから学校行けよ
403774号室の住人さん:2010/04/26(月) 13:41:52 ID:BARL0yct
奴隷道徳って言いたいだけだろ
どこの受け売りかは知らんけど
404774号室の住人さん:2010/04/26(月) 18:47:35 ID:eeUzl4Bk
貧乏人は橋の下にテントでも張ってりゃいいじゃん。
これからはいい季節だろうし。
405774号室の住人さん:2010/04/26(月) 19:34:29 ID:Bgc0kQwh
礼金2かあ、よっぽど自信ある物件でしかできないよね。
って地方によっても違うか。うちの地方は礼あったら、まあほぼ人ははいらん。
406774号室の住人さん:2010/04/26(月) 21:02:14 ID:Z5Tu7pOj
>>400
>こいつ朝から元気だなw
自己紹介乙w

反論できなくて悔しいのかw
407774号室の住人さん:2010/04/26(月) 21:06:47 ID:Z5Tu7pOj
>>402
おまえみたいな頭の悪い奴をいバカにするのが面白いだけなんだけどw

反論できずに、煽りだけだからな、おまえ。
よっぽど、>>406の書き込みでヘコまされたんだなw
単発IDにしたらかえってバレバレだよ、自演がw
>>387=(>>400-404)
408774号室の住人さん:2010/04/26(月) 21:10:16 ID:eeUzl4Bk
>> よっぽど、>>406の書き込みでヘコまされたんだなw

時間軸無茶苦茶w
409774号室の住人さん:2010/04/26(月) 21:17:13 ID:0QQKSaVS
RC最上階角部屋の空きがあるんだけど、二人入居おkの物件なんだよね〜
やっぱり話声とか聞こえるかなぁ・・・隣がDQNカップルだったら厳しいよねー・・・
RCってどのくらい防音されるんだろうか
410774号室の住人さん:2010/04/26(月) 21:17:28 ID:gNE4AKHd
最近礼2物件は減ってきたね。それでもグレードの高いマンションや
新築物件だとけっこうあるよ@関東
411774号室の住人さん:2010/04/26(月) 21:28:49 ID:Z5Tu7pOj
まあ礼金のみならず敷金自体も日本にだけ存在する悪しき慣習だからな。
奴隷道徳に浸り過ぎのバカがこのスレに紛れ込んでるのは鬱陶しい。
そのバカは、「日本はそういう慣習があるからしょうがない」と思考停止
してやんの。
なぜなら、バカだからw

バカには、奴隷道徳と言う言葉がトドメになったみたいw
まあ本当は、おれの書き込みでその言葉知ったんだろうけどなw
412774号室の住人さん:2010/04/26(月) 22:09:28 ID:w6D+pLJY
だからお前はどうしたいんだよ
そこから先が無いよな
騒ぐだけならサルでもできる
413774号室の住人さん:2010/04/26(月) 22:35:38 ID:/ObA5uas
>>411
で、思考停止していないあなたには礼金を無くすことができるの?
それとも、2chで文句言うだけ?
414774号室の住人さん:2010/04/26(月) 22:42:14 ID:zUdCIcMz
関西だけど
礼6敷3とかよくある
415774号室の住人さん:2010/04/26(月) 23:00:17 ID:Bgc0kQwh
>>414
敷引きがなくなってきて、礼金制度にかわりつつあるね。関西
416774号室の住人さん:2010/04/26(月) 23:26:42 ID:Xru2s8F5
俺は入居しなかったが、全部同じ大家の大家の物件の話。
2階建てアパートばかりもっていて2Fは外廊下通って各部屋に行くんだが、
なぜか外廊下形式の物件は全部リビングの窓がその廊下側にあるんだ。
プライバシーとか防犯考えると廊下側は玄関と小窓くらいにして廊下がない
側にリビングの窓はつけたほうがいいと思うんだが・・・。
俺は、他の条件がどんなに良くてもここは入りたくないな、って思った。
417774号室の住人さん:2010/04/27(火) 00:16:32 ID:KL6iweie
>>414
それは無い
関西は不景気だから
418774号室の住人さん:2010/04/27(火) 01:22:31 ID:2lk3Tih4
>>416
わかるよ、あるよねそういう物件。
台所の窓とかでもちょっとやだなあ。
いるかいないかばればれだもんね。
だから共用部分に窓あるとこは個人的に選ばない。

>>414
敷引きなくなって礼金制度になっても6ヶ月分って、「よくある」ってほどはないよね。
419774号室の住人さん:2010/04/27(火) 01:29:33 ID:DHx1WX/V
>>414
関西は・・・ていうか大阪は敷金礼金0で、解約引き無しの保証金物件が多くないか?
420774号室の住人さん:2010/04/27(火) 15:27:04 ID:jpMhLv5P
家賃自動引き落としされれるものだと思ってたら、4ヶ月後に突然管理会社から電話きて
これ以上怠納されるなら出るとこでますとか留守電残っててびっくりしたぜ
28万すぐ振り込んだけどな。。。
421774号室の住人さん:2010/04/27(火) 15:39:13 ID:77tJxyJX
後からマナーのなってないクソ隣人が来たらどうしようもないお・・・
422774号室の住人さん:2010/04/27(火) 20:11:01 ID:1BIBnlsT
なんで四ヶ月も家賃が引き落とされてないことに気づかなかったんだ。
423774号室の住人さん:2010/04/27(火) 20:34:00 ID:7ZhIxDK7
それもアホだけど管理会社もやっぱ糞だな。
せめて2ヶ月くらいのときに「ご入金もらってませんよ」等穏やかに知らせてきたらいいのに
「出るとこ」とかっていきなり喧嘩売ってんだもんな。
普通ありえない商売だよな。
まあ滞納してトンズラする一部の奴のせいだろうが・・
全員そうだと思われて対応されてもね。やっぱ不動産業はカタギじゃねえなw
424774号室の住人さん:2010/04/27(火) 21:17:15 ID:PhQQPS0+
>>412
>だからお前はどうしたいんだよ
おまえみたいな頭の悪い奴をバカにた書き込みをしたいだけ。
なぜならバカをからかうのは面白いから。

>そこから先が無いよな
>騒ぐだけならサルでもできる
うん、サルでさえおまえのことバカにすると思うよw
425774号室の住人さん:2010/04/27(火) 21:22:25 ID:PhQQPS0+
>>413
>礼金を無くすことができるの?
ん?
そんな質問するってことは、無くせるか無くせないか
おまえにはわからないってことだよな。
じゃあ、一生わからないままでいれば?
ここはおまえにあれこれ教えてやる為のスレではないし、
おまえが疑問を持ったままでもこちらは何も困らない。

>それとも、2chで文句言うだけ?
文句と言うか、おまえみたいな頭の悪い奴をバカにして
楽しんでるだけなんだけど。
まあそもそも、文句を書きたかったら書くし、おれがどんな
書き込みしようが、おまえにはどうすることもできない。
426774号室の住人さん:2010/04/27(火) 21:32:41 ID:TNjncSqQ
お前があおってストレス解消するスレでもないんだよ
迷惑だからいなくなってください
427774号室の住人さん:2010/04/27(火) 21:37:42 ID:MNU9vqdN
いるよな、こういうルール無視でわめき散らすオッサン
隣人じゃなくてよかった
428774号室の住人さん:2010/04/27(火) 21:40:06 ID:TNjncSqQ
>>427
俺も同じこと思ったw
429774号室の住人さん:2010/04/27(火) 21:51:09 ID:Txtjx+wL
ただいま業者と大家の自演中です。
もうしばらくお待ちください

(_ _ )  
 ヽノ)  
  ll
430774号室の住人さん:2010/04/27(火) 22:11:05 ID:dMEt/PFa
お前が消えれば丸く収まるんだよ
どっかいけ
431774号室の住人さん:2010/04/27(火) 22:43:05 ID:DdQbwcTx
>>420
自動引き落としの手続きをしたの?
432774号室の住人さん:2010/04/28(水) 02:02:50 ID:4Ych0rHs
やっぱ物件の良し悪しは、部屋の内装とか設備とか立地とか云々よりもなによりも、まず上下左右の隣人だよな・・・
433774号室の住人さん:2010/04/28(水) 03:10:46 ID:+ZoIXfJa
宅配ボックス便利だったな・・・
434774号室の住人さん:2010/04/28(水) 03:13:29 ID:LWepTLFp
上下左右の隣人が重要だと思っていても、隣は選べないのでどうしようもない
うるさいから出て行けともいないし
だから、少しでも遮音できるような物件を選ぶことで対応するしかない

ファクターとして一番大事なのは上下左右の隣人で、対策として一番大事なのが遮音構造
435774号室の住人さん:2010/04/28(水) 21:15:04 ID:8nBvaags
>>426
おまえの希望などどうでもよい

と言うか、おまえが迷惑w
436774号室の住人さん:2010/04/28(水) 21:39:49 ID:DXDPLBdq
まだいるんだ
437774号室の住人さん:2010/04/28(水) 21:42:29 ID:8nBvaags
>>436
荒すなよ
438774号室の住人さん:2010/04/28(水) 21:49:30 ID:CdYeHehX
例のハッタリかまして逃げた礼金のオッサンか
439774号室の住人さん:2010/04/28(水) 23:44:57 ID:BbJxvSIS
引っ越した先が新聞屋の寮だった。

440774号室の住人さん:2010/04/29(木) 00:40:49 ID:WiKXeOxA
>>439
さあ、貯金を始めるんだ。
441774号室の住人さん:2010/04/29(木) 00:55:44 ID:7FE7rq3n
>>434
隣人を選ぼうと欲張ると逆効果な事すらあるからな
明確にファミリー向けとか位置づけられてて入居審査もそこそこ厳しい部屋とか
そういうのは住人マナーや「お互い様」理論に頼って遮音性低いケースが決して珍しくない

オーナーによっては建物を強固につくって入居者は何でもOK戦略をとるところも多い、
そういうのは住人はDQNだが室内は静か、という状態になる
俺が今住んでるのもそういう部屋
442774号室の住人さん:2010/04/29(木) 02:27:48 ID:BuWexE7p
>>439
いつ失業しても安心じゃないか
443774号室の住人さん:2010/04/29(木) 13:22:43 ID:1NCa6IsB
>>441
>オーナーによっては建物を強固につくって入居者は何でもOK戦略をとるところも多い、
>そういうのは住人はDQNだが室内は静か、という状態になる

妄想の産物か?
444774号室の住人さん:2010/04/30(金) 00:22:55 ID:7Eh5aSa6
近所に大きめの書店、大きめの図書館、大きめの電気店、安いスーパー、コンビにのあるところに住みたい。
445774号室の住人さん:2010/04/30(金) 00:32:03 ID:EyP2kdML
駅前しかないな
446774号室の住人さん:2010/04/30(金) 06:41:17 ID:h/NKy8TO
ド郊外に住んで車買って
幹線沿いの大型店を利用するという手もある
447774号室の住人さん:2010/04/30(金) 15:20:06 ID:Da1X+goK
それ家賃安くすんでいいぜ
駅近いとやっぱ高い
448774号室の住人さん:2010/04/30(金) 16:03:39 ID:7Eh5aSa6
車は維持費がかかるからそれだったら多少高くても駅近のほうがいい。
449774号室の住人さん:2010/04/30(金) 16:15:17 ID:R0neHSwV
マジ車の維持費パネェわ
ローンも組むし車のために仕事している錯覚に陥ったときがある
450774号室の住人さん:2010/04/30(金) 17:04:50 ID:nBWR9UMq
「自転車で駅まで10分以内」
不動産屋にこう言うだけで、日当たり良くていい部屋がいくらでも出て来る
451774号室の住人さん:2010/04/30(金) 17:11:41 ID:7Eh5aSa6
駅に無料の駐輪場があるかどうかが問題だな。
452774号室の住人さん:2010/04/30(金) 18:04:12 ID:J4TlKCcz
>>450
日当りだけで選ぶんならそれでもいいだろうけど
それに社会人なら雨の日困るだろ
453774号室の住人さん:2010/04/30(金) 19:11:19 ID:nBWR9UMq
日当たりだけとは言ってないんだが
地域にも因るけど、調子に乗って郊外に新築バンバン建ってた時期があるから
今その手のマンションが余りまくって安くなってる

雨の日は確かに困るな
普通に傘さして漕いでるけど、一応違法なんだっけ?
454774号室の住人さん:2010/04/30(金) 20:04:24 ID:JFFUY/vN
>>453
>地域にも因るけど

だから、何度も言うように
どこの痴呆か書かなきゃ意味ないだろ
455774号室の住人さん:2010/04/30(金) 20:18:51 ID:Da1X+goK
450の言ってる話は、地域じゃなく、通勤先によるって感じだね。
車で現場にいくような仕事で公共機関をめったに利用しないなら
そりゃ駅近に比べるとコスパ高い物件が選べるし。
456774号室の住人さん:2010/04/30(金) 21:32:39 ID:f1g19GQB
>>453
んだな。そのテの物件なら都内で2DKで5万切るのもあるくらいだし
457774号室の住人さん:2010/04/30(金) 23:29:09 ID:JUuLlCAF
鉄筋コンクリートだけど上の部屋の人の足音が聞こえるので
次に引越す時に気を付けようと思ったこと。
うちは3階建てのマンションなのに隣の2階建てアパートと比較したら
半階分ぐらいしか高さの差が無い。
うちのマンション:隣のアパート=2.5:2みたいな感じ。
上の階の床と下の階の天井は薄っぺらいんだろうな、と納得した。
458774号室の住人さん:2010/04/30(金) 23:47:30 ID:yzVy0kbn
私は1階が居酒屋物件であったことかな。
入居前に悩んだけど、その他の条件もよかったし、入り口前の騒ぎくらいなら
我慢できるかなと思って入居したけど、そこの居酒屋カラオケを入れていて
音漏れまくりで結局ノイローゼになった。調査不足だった自分を呪ったよ。


それで最近引っ越そうかと思いいろいろ探してたら、気に入った物件があって
引越しを考えてるんだけれど、そこがペット可物件。
これまでペット可物件って経験ないんですが、やっぱ犬とか飼っていると
鳴き声とか気になるかな?
経験者いたら教えてほしい。
459774号室の住人さん:2010/04/30(金) 23:57:09 ID:7Eh5aSa6
せっかくだからお前も何かペット飼えば?
460774号室の住人さん:2010/05/01(土) 00:05:41 ID:f1g19GQB
>>458
自分がペット飼うつもりなかったら、悪いことはいわない絶対やめたほうがいい
鳴き声くらいならいいが、一番恐ろしいのは近隣住人のペット至上主義。平成のお犬様。人間は二の次
一軒家ならまだしも集合住宅にまでペット持ち込みたがる人間はえてしてキチガイ。これ俺の中で常識

あと、ペット可物件は、出るときに高額請求が当たり前だよ。損傷や臭い云々に関わらず
461774号室の住人さん:2010/05/01(土) 00:09:44 ID:ir05hEHc
>>460
言ってる事がいい加減だなあ
462774号室の住人さん:2010/05/01(土) 00:29:18 ID:1tD1MNtp
いったいどんなひどい目にあったのかもうちょっと具体的に
おじちゃんに話してみようか
463774号室の住人さん:2010/05/01(土) 00:42:19 ID:73foLb8V
ペット飼ってない人にとっては臭いが気になるよ
清掃済みの物件を内見したとき獣臭かった
464774号室の住人さん:2010/05/01(土) 01:50:31 ID:r9MVGaqg
毛がまいちってわたぼこりになったり、
おしっこされてて臭かったり、マンション入り口にうんこされてて
踏みそうになったことも。
460じゃないが、避けれるなら避けたほうがいいに一票
465774号室の住人さん:2010/05/01(土) 01:55:01 ID:r9MVGaqg
ちなみに私もペットは飼ってない。
自分が飼う予定ないなら何ひとつメリットはない
466774号室の住人さん:2010/05/01(土) 07:54:21 ID:IZnvojgK
>>458
ちなみに居酒屋物件のときは、何階住みだった?

ペット可物件を気に入るって珍しい
普通ペット可は、どこか条件が悪かったり、家賃が割高だったりするのが多いが
新しいマンションとか?
467774号室の住人さん:2010/05/01(土) 08:01:13 ID:IZnvojgK
>>458
自分がいたとこは
たまに犬を抱いた住人を見かける程度で、他は全くペットの気配が無かった
犬も全く鳴き声を聞いたことがないし、抜けた毛とかも見た事無し
匂いも、当然ブツも無し
多分建物の造りと住人の質が良かった
468465、466:2010/05/01(土) 08:07:23 ID:IZnvojgK
レス間違えた
正しくは>>457
469774号室の住人さん:2010/05/01(土) 08:10:16 ID:IZnvojgK
ここJANEとレス番号の表示違ってるよね
orz
470774号室の住人さん:2010/05/01(土) 08:29:43 ID:DC8/f8pd
うちはちゃんとペット用に作られたところだからすごく快適
犬猫は飼える種類・頭数が決められてる(小動物は制限なし)
他の部屋と一切隣接してないので、騒音もほぼ皆無
家賃高いけどね
471458:2010/05/01(土) 15:03:22 ID:8RBpYz9/
レスありがとう
その物件は、RC最上階角部屋なんだけど、築年数は古く団地っぽい感じのとこです。
家賃も相場より安め。多分、ボロ過ぎて入居者が少ないから、ペット可にしたんだと思う。

いろんな人の意見を聞いてみてやっぱり結局住人の質によると思うので、
できる範囲で調べてみます
ペット飼ってる人はいるか、どんなペットを飼っているか等・・・
いい機会だし、猫でも飼ってみようかな?



>>466
今の物件は、3階建ての最上階角部屋です。
向かいにデカいビルが建っているので、カラオケ音が反響して
かなりうるさいです。一番上だからって安心できないですね。
472774号室の住人さん:2010/05/01(土) 15:34:39 ID:bSvm/Mqd
>>471
>いい機会だし、猫でも飼ってみようかな?

駄目だ、こりゃw
473774号室の住人さん:2010/05/01(土) 20:41:57 ID:2PDDANhB
もうすぐ引っ越す予定なんだが
今住んでるとこが既にネットで募集出てて
みてみたら、家賃が今自分が払ってるのより4千円安くなってる・・・orz
474774号室の住人さん:2010/05/01(土) 20:43:03 ID:Xb/n1Bla
家賃相場は下がってるから
仕方ないね
475774号室の住人さん:2010/05/01(土) 20:47:43 ID:GoC/z6mw
俺ももうすぐ引っ越すんだけど次住むところは不動産屋によると
家賃を一万円近く下げたらしい。もとが古いわりに高かったせいもあると思うけどね。
女子大の近くで女子大生が入居することが多いらしいが少子化と不況で進学する人が減ったせいかね。
476774号室の住人さん:2010/05/01(土) 20:58:52 ID:1tD1MNtp
男連れ込んで毎日ギシアン物件とかだったりして
学生多そうなところはうるさくなりそうだが
引っ越したらレポヨロ
477774号室の住人さん:2010/05/01(土) 22:21:21 ID:EoHbWosG

今のアパートの防音に嫌気がさし、今賃貸のワンルーム(単身向け)物件を
探しています。
候補としては・・・
一つ目がRC造の最上階(4階)角部屋で30000円。 (部屋が横並びなスタンダードな
タイプ)
二つ目は↓添付画像の物件で、玄関同士が内廊下を挟んで接しているだけで
ワンフロアに2戸のみ。最上階(3階)両隣角部屋タイプで33000円。
ただし鉄骨造。
今の賃貸は隣室の過剰な騒音(無職で一日中自宅に常駐している)に悩み
転居決意しました。
もちろん最終的には隣人に恵まれるかは運次第ですが、少しでもマシな
物件を選択したいと思っております。

どちらも一長一短ありますが、先輩方だと、どちらがマシだと思われますか?
駅までの距離や築年数は、ほぼ同じです。ただ後者(図の物件)は都市ガスではなく
プロパンガスになります。相場は都市ガスよりLP(プロパン)だと2〜3倍とか
知人が言っておりますが・・・
今回は騒音対策重視で物件選びしたいと思っています。
宜しくお願い致します。

http://www.uproda.net/down/uproda021817.jpg
478774号室の住人さん:2010/05/01(土) 22:39:07 ID:Xb/n1Bla
二つ目は下の住人次第だな
479774号室の住人さん:2010/05/01(土) 22:44:27 ID:EoHbWosG
>>478
ちなみに2つめのアパートは現在全て空きとの事で(新築ではない)、理由は
分かりませんが、3階の一部屋に入居予約が入っているとの事でした。
そこで、3階のもう一部屋を選択肢に入れています。
今は2階は全て空きですが、これからどんな人が入るかも分かりませんし、
やはり鉄骨は振動がモロに響きますからね...
レスありがとうございました。
480774号室の住人さん:2010/05/01(土) 22:51:30 ID:uBuBp3qW
下狭いな
窓やドアの出入りやキッチンスペースも確保するから
家具の配置に悩むぞこれは
481774号室の住人さん:2010/05/01(土) 22:55:52 ID:EoHbWosG
恥ずかしながら家具はないので(泣)、今のところ部屋に配置するのはTV・PC(PC机含)・
洋服掛けくらいです。あと真ん中に折りたたみのちゃぶ台くらいでしょうか。
一つ目のRCの方は、内見に行った時にラーメン工法の鉄筋だったので
これなら部屋の配置図から見ても鉄骨の方が良さげかもしれませんね
レスありがとうございました。
482774号室の住人さん:2010/05/01(土) 22:57:03 ID:Hyoo6dGO
鉄骨は木造と変わらんって言う人もいるから
自分だったら鉄骨はパス。
483774号室の住人さん:2010/05/01(土) 23:19:56 ID:juSjq/05
>>477
1階の店舗が飲食店だったらGが凄そうだな
484774号室の住人さん:2010/05/01(土) 23:21:31 ID:YCJZmhOP
古いRCは壁式なら悪くないだろう、柱・梁が無くてかつペチペチならまず安心だ
鉄骨はまれにRC並みのものもあるが見分ける事は不可能なのでやめとけとしか言えん
485774号室の住人さん:2010/05/01(土) 23:37:36 ID:rCKzYZl6
家賃の話するときはどの辺の地域か言って貰わないと
486774号室の住人さん:2010/05/02(日) 02:22:13 ID:0w3c92p+
>>484
>鉄骨はまれにRC並みのものもあるが

ねーよw
487774号室の住人さん:2010/05/02(日) 03:28:56 ID:nhgn819o
>>477
<下の物件>
素人のアドバイスだけど、フローリングで鉄骨はうるさい物件が多い気がする
理由はわからんけど、よくそういう話を聞く
板は音が伝わりやすいのかなぁ
画像載ってる物件はベランダ反対側に合って、どちらか一方はすごい日当たり悪そうだね
部屋同士が完全に分かれてるのは遮音性としては高評価
ただし!物件によっては廊下越しに声が聞こえるなんて鉄骨もありますので注意
日曜の夜にでも廊下に張り込んでればいいよ
一階の店も気になる 店の活動時間帯(準備時間も含めて)把握しておいたほうがいい

立地、便利さ(交通、スーパーなど)などが同条件なら鉄筋のほうでいい気がする
とくに古い鉄筋は、ぼろい代わりに遮音性がそこそこしっかりしてて安いことが多い気がする
鉄筋でも、遮音性がカスな「なんちゃって鉄筋」もあるから注意
最上階の角部屋は場所としては最高
鉄筋で、部屋の境目に押入れや風呂があって音が直接隣人の部屋に伝わらない工夫がしてあればなおよい
俺が住んでる鉄筋は両サイドが風呂と押入れで仕切られてて何も聞こえてこない
一度話せば大体相手のことがわかるなら、入居を決める前にお隣に言って実際似合うといいよ
菓子折りもって「こんど引っ越してくることになったので、よろしくお願いします」とかいいにいくといいよ
めんどくさいけど効果はある、どうしても失敗したくないならどうぞ
空き室のがきもってって、実際にテレビとかラジオの音出してもらう手もある
隣同士2部屋空いてるばあいは、鍵日本借りてラジオなり友達なり使ってどれ響くか確かめること

あと不動産のアドバイスのうち曖昧なものは一切当てにしないこと
静かだからと進められて実際うるさかったとしても、不動産はまずまともに取り合ってくれないと思ったほうがいい
彼らに責任感は無いんで

日曜日辺りに行くと洗濯物干してあって、小さい子供のものがあったら要注意、うるさい

ほかにもいろいろ歩けどとりあえずこんなところ
488477:2010/05/02(日) 06:46:04 ID:dsuHIM7S
みなさん、ご親切にたくさんのレスありがとうございました
ぜひ参考にしながら選択したいと思います
心から感謝します

なお2つ目の物件は1階の店舗はパン屋さんです。
私が入ろうと思っている物件は南西きです。

1つ目の物件は南向き。
間取りはこんな感じです↓
http://www.uproda.net/down/uproda021961.jpg
489774号室の住人さん:2010/05/02(日) 09:14:15 ID:srpva78a
RCの方も音しそうだね。
壁の厚さにもよるし
窓からも隣の音が入ってくる
鉄骨造の方が音がひどいけど
隣と完全に遮断されてるからなぁ
悩むね
490774号室の住人さん:2010/05/02(日) 10:16:13 ID:IZEixF+0
部屋そのものに大差が無い場合はRCにしておいた方が無難
「RCでこれなら鉄骨はもっと煩いんだろうな」と思うのと
「鉄骨はやっぱり煩い、RCにしておけば良かった」と思うのでは
前者の方が諦めが付く
491774号室の住人さん:2010/05/02(日) 12:41:41 ID:DEA1eHIp
>>488
パン屋は早朝の5時くらいから音をさせると思うけど3階なら悩まされることはないかな
でもGに注意、絶対に撲滅不可なんで覚悟がいるね
今入居者がいない理由もある程度探った方がいいと思う

間取りを見ても、キッチンが部屋と区切られてるので使い勝手がよいのはRCだと思うけど
洗濯機が室外置きならNG
あなたが示した条件だけで判断するなら、自分だったらRCにする
でも激安すぎて心配
492774号室の住人さん:2010/05/02(日) 13:01:46 ID:OeS82bhd
Gはそれなりの戸数が入ってる集合住宅ならどんなに足掻いても絶対に撲滅負荷だと思うけどねw
まぁでも飲食店が入ってるならその数は一般物件の比じゃなかろう。目の前を飛んでても驚かないくらいじゃないと
493774号室の住人さん:2010/05/02(日) 14:30:04 ID:nhgn819o
地方だと築20年くらいの安いけど重たい鉄筋マンションはわりとある
494774号室の住人さん:2010/05/02(日) 15:30:22 ID:HuEZs95A
それ、バブル真っ盛りの頃の物件だよ
絶対駄目だろw
495774号室の住人さん:2010/05/02(日) 15:51:28 ID:KHEp/H9G
今の部屋西向きなので、今日みたいな日は暑くて仕方ないぜ

496774号室の住人さん:2010/05/02(日) 17:25:41 ID:a8PNyand
バブル期の分譲なら今より遥かに金掛けて建ててるからいいと思うよ
497774号室の住人さん:2010/05/02(日) 18:35:12 ID:Qlc/5VZJ
無駄に金かかってるだけだろ、バブル期の奴は。
498774号室の住人さん:2010/05/02(日) 18:59:14 ID:bpuRuPRA
同じ物件が複数の仲介業者から紹介されている場合、仲介手数料等の初期費用を確認してから決めたほうがいい。
エイブルって仲介手数料、1月の約半分なんだね。。。失敗した。
499774号室の住人さん:2010/05/02(日) 19:05:33 ID:F104fkfV
エイブルって、いくら安くても信用できない気がする
後々心配
500774号室の住人さん:2010/05/02(日) 20:53:00 ID:TcMhmklT
>>498
俺が昨日問い合わせたとこなんて家賃より高いんだが・・・
501774号室の住人さん:2010/05/02(日) 20:57:00 ID:TcMhmklT
あ、厳密に言うと税抜きで家賃と同額だた
502774号室の住人さん:2010/05/02(日) 21:34:57 ID:dbBYiKcj
家賃1か月分は普通
503774号室の住人さん:2010/05/02(日) 21:55:43 ID:xibDMITn
>>498
仲介手数料が家賃半月分は良心的な方だぞ
ナシだと何か裏があるかも知れないぞ

そういうのは置いといて、エイブルとかの不動産チェーンだと
なんかチャラい雰囲気の人が出てくることが多いのがなんかイヤ・・・(個人の感想です)
504774号室の住人さん:2010/05/02(日) 22:13:25 ID:o8K76fmQ
>>498
こういうこともあるから注意。
ttp://fudousan5.blog114.fc2.com/blog-entry-8.html
505498:2010/05/02(日) 22:57:39 ID:bpuRuPRA
みなさん逆にアドバイスありがとうございました。
確かに初期費用明細を確認するまでは、広告等の見えている部分だけで判断するのは危険ですね。
ちなみに私も家賃プラス消費税でした。
506774号室の住人さん:2010/05/02(日) 23:24:11 ID:WwzJEybX
>>504
誇大広告に騙されずにちゃんと全部でいくらかかるか確認しようってことだな
507477:2010/05/02(日) 23:45:28 ID:dsuHIM7S
>>477>>488
いろいろと相談に乗っていただき感謝致します。
本日、決める予定で前述の物件2つを見てきたところ
RCの最上階角部屋の方は昨日見に来た客が気に入り仮契約したとの事。
よって玄関が向かい合わせの鉄骨造の方を契約してきました。
1階のパン屋は店頭販売のみ(8:00〜19:30)で、製造は別の
工場で作って配送されてくるらしいです。
とにかく造りはRCには負けますが、構造が良い事を信じて入居する事にしました
本当にありがとうございました!!
508774号室の住人さん:2010/05/03(月) 00:14:36 ID:hRBr8dkb
大家さんが同居してるマンションって、当たりなのか外れなのか。
GW明けに引っ越すんだが、3階建てRCで、1階2階が貸し部屋。
3階が丸ごと大家さんの自宅、という建物。

大家さんが上にいる以上、あまりDQNなことは出来ないであろうと。
したがって、住民の質は高いであろうという点は期待してるんだけど。

ただし、当然自分もマナーをよく守って生活しなきゃならんので、
多少の息苦しさはあるかも知れんが。

どう思う?
509774号室の住人さん:2010/05/03(月) 00:25:15 ID:HPKt4SDa
大家がいてもいなくてもマナーは守るもんだと思うけど…。
510774号室の住人さん:2010/05/03(月) 00:26:15 ID:3GRX+UqL
自分が静かにする分にはいいが大家が騒音主のケースもあるからな
俺は最上階以外はあかんわ
511774号室の住人さん:2010/05/03(月) 00:44:44 ID:3TSt8FmH
>>508
大家が同居してる物件だと、大家の自宅の延長だから、
構造は良い場合が多いけど、あくまで「多い」であって絶対ではない。
DQNが避けがちの環境なのは確かだけど、大家がうるさい場合はあるみたい。

>>509
マナーを守らない住人は多いよ・・・
512774号室の住人さん:2010/05/03(月) 00:49:10 ID:nyoN6UmR
>>510
うちのマンションはオーナー家族が一番うるさい。
それ以外の住民は超静かだ。
513774号室の住人さん:2010/05/03(月) 01:08:10 ID:hRBr8dkb
508だが、俺はデカイ騒音を出すことは絶対に無いが、
正直に白状すると、ゴミの出し方が今までかなりいい加減だった。
平日はバタバタしてるので、土日にまとめてウリャーと適当に出してた。
それでも誰も何も言わないので、ずっといい加減なゴミ出しをしてたんだが、
大家同居のマンションとなると、そうも言ってられんかなと。

ま、ゴミ出しのルールくらい守れ、というのが当然の話ではあるので、
息苦しいだの言ってる俺がスジ違いなのは重々承知なのだがw

ちなみに、大家さんは、子供はみんな独立しダンナにも先立たれた
一人暮らしの老婆らしいので、大家がうるさいということは無さそうだ。
514774号室の住人さん:2010/05/03(月) 01:43:14 ID:qQWwaD9x
オーナー同居部屋だと単に訳わからんマンションに同居の場合と、
デベロッパのそういう用途専用の既製品のマンションの場合とがある

後者の場合はそれなりのつくりの壁式RCであることが多い
しかし外観では判断は難しいからまあ運だな
515774号室の住人さん:2010/05/03(月) 02:57:45 ID:l1XGVU/4
>>496
無知。
バブル期に建てられた物件に粗悪なものが多いのは常識だよ。

なぜか。
あの頃は不動産業界には新築の注文が殺到。
なぜならまさにバブルだったから。
地上げ屋と言う言葉も知らない?
なんの為の地上げかを考えてみよう。

そして、注文は来るが人手は足りない。
だから当然手抜き工事になる。
最初は仕方なく手抜き。
しかし、手抜き工事をしても注文はどんどん来る。
途中から明らかに意図的に手抜き。
分譲でも酷いものが多い時代に、賃貸物件は言うに及ばず。
アパートですら見た目がおしゃれな物件(出窓など)が多かった。
そう言うどうでもいいところに金かけて、大事なところを大幅に手抜き
した物件が多かった。

「バブル期に建てられた賃貸は避けた方がいい」と言われるのはそう言った理由。
516774号室の住人さん:2010/05/03(月) 03:17:54 ID:BMgU/1Vd
>途中から明らかに意図的に手抜き。

これ賃貸だと今でもあんまり変わらない気がしないでもない…
もっとも金無くて古いRCばっかりにすんでるから最近の物件とかよくわかないの
逆にいつごろ立てられたの物件だとましなのが多いの?
517774号室の住人さん:2010/05/03(月) 06:23:38 ID:7E713pmQ
流れぶった切っちゃうけど、キッチンの蛇口について
キッチンの蛇口がバルブ式(左右に回して水を出すタイプ)か、レバー式(上げ下げして水を出すタイプ)か
っていうのはけっこう重要
特に自炊する人

個人的には
良 上げたら水が出るレバー式>下げたら水が出るレバー式>押しボタン式(給湯器でよくあるやつ)>バルブ式 悪
518774号室の住人さん:2010/05/03(月) 08:33:17 ID:hRBr8dkb
ん?
蛇口の開閉方式など、かなりどうでもいいと思うんだけど。
俺は今まで気にしたこと自体が無い。
519774号室の住人さん:2010/05/03(月) 09:11:27 ID:kjWf83J0
手が汚れている時にレバー式だと楽だけど、あったらいいな程度の設備だよね。
それよりもシンクの広さ、作業スペースの広さのほうが自炊派には大切。

実家がレバー式だけど下げるタイプのは水の調整がしにくいと個人的には感じる。
あと、レバー式だとお湯の温度がレバーの左右の首の位置で決まるんだけど、
微調整が難しいものもある。
もっともお湯と水を足すという今年なくていいので楽ではあるけど。
520774号室の住人さん:2010/05/03(月) 10:27:48 ID:5Kp7eh67
>したがって、住民の質は高いであろうという点は期待してるんだけど。
>多少の息苦しさはあるかも知れんが。

その通りでは

個人的には過去の経験から絶対やだ
大家ってのは影響力が大きくて、外れ大家だった場合はいられなくなる
あと精神的に何かと気を使う
521774号室の住人さん:2010/05/03(月) 12:35:54 ID:G0Mk/ouv
>>518
そんぐらいつけかえたらよくね?売ってるだろ
522774号室の住人さん:2010/05/03(月) 14:41:18 ID:TeBTxE5Z
バブル期に建てられて造りは結構しっかりしてる賃貸物件(RC)
上階からの洗濯脱水時の振動が激しく響く(ブーン、ゴゴゴゴ)
ウォーターハンマー(ガゴッ)や
貯水タンクからの音(キュイーン)も結構凄い
523774号室の住人さん:2010/05/03(月) 17:02:59 ID:Ai3Uu2tp
ウォーターハンマーは無くすの難しいからなぁ…。
524774号室の住人さん:2010/05/03(月) 20:54:14 ID:j+gvo31l
でも、アメリカの大学の寮ではそんなのなかったけどなあ。
生活音の騒音なんて一切なかった。
学生や留学生が住む寮だよ。
短期滞在者の宿泊施設としても利用される寮。
525774号室の住人さん:2010/05/04(火) 00:18:41 ID:ys3FenVY
上階の床と自室の天井の間にもう一枚板というか層があるんだけど
水道管ってその上で配管されてるか下で配管されてるかって物件によって違うんだよね
それで水回りの音の響き方が違うのかも知れないね

たぶんそれ以前に天井と床が薄いんだろうけど・・・
526774号室の住人さん:2010/05/04(火) 01:13:48 ID:v/xDnzkG
部屋を選ぶときに、プロパンガスの物件だけはやめとけ

都市ガス(東京ガスや大阪ガス)等と比べて、毎月2〜3倍のガス代金を請求されるし、
料金表が公表されていないので、基本料金や従量料金がいくらかを確認できない。

高くても、賃貸の場合、入居者側でガス会社を選べないので、
事実上値上げし放題

一人暮らしでも、プロパンガス代が毎月8000円位はかかる。
家族で使用した場合だと、毎月1万5000円〜2万円のガス代を請求される。


527774号室の住人さん:2010/05/04(火) 02:28:38 ID:k1/pR9iK
>>524
欧米の建物は遮音をしっかりしてるってのは有名だよな
逆にアジアは駄目
528774号室の住人さん:2010/05/04(火) 03:15:29 ID:Do2wAmEG
アメリカとか音うるさいと直接文句言いに行っちゃって、住人同士がしょっちゅう揉めてそうだな
529774号室の住人さん:2010/05/04(火) 03:25:52 ID:5s7SeyhQ
靴を脱ぐのか履いたままなのか、の文化的違いもあるだろうね
530774号室の住人さん:2010/05/04(火) 04:28:37 ID:k1/pR9iK
欧米の住宅は耐用年数が長く、規格化もされており中古での流通も活発
だから日本のようなペラペラなつくりは有り得ない

ようやく日本で最近出てきたSIだが欧米では数十年前から常識
まして欧米で常識の外断熱は日本では一部超高級物件でしか普及していない
531774号室の住人さん:2010/05/04(火) 07:44:43 ID:eHM1dNU9
欧米の建物って地震がないからコンクリでガンガン建てているイメージがある。
実際に古い建物は石造りだったりするし。
どうしても建物を強固にするためにコンクリとか使うと、耐震基準の関係で
高度な技術を使わないといけなくて、建設費がかかるから削れるところで削った
結果が壁・天井薄物件なのかなと勝手に考えている。
あと、欧米はカーペット文化なので、結構分厚いカーペットを敷いていたりする
のも音がしない原因かな。
532774号室の住人さん:2010/05/04(火) 08:05:53 ID:mKsQhlOc
欧米は、部屋も子供時代からあって個々が独立してる印象
日本は、家族も近所も溶け合って生活していきましょうという印象
多少は我慢して譲り合いの精神で

欧米は、騒音トラブルあったら黙ってないだろうね
訴訟しまくりじゃないかな
想像すると楽しいほど、我慢しなさそう
533774号室の住人さん:2010/05/04(火) 09:04:20 ID:9U6c6gvC
ん?
欧米って地震少ないのか。
534774号室の住人さん:2010/05/04(火) 10:11:13 ID:s0Zyr5S5
礼金のない立派なマンションがあったけど、
カーペットだったしすぐそばに知的障害者の施設があった。
奇声が聞こえてくるし
535774号室の住人さん:2010/05/04(火) 10:59:22 ID:mKsQhlOc
礼金話はもういいよ
あれだけ荒れたのにまた持ち出すって
貸す側認定されるよ
536774号室の住人さん:2010/05/04(火) 11:09:01 ID:jhU+q7dg
>>529
逆だろw

靴を脱ぐ生活様式の日本の賃貸物件の方が
騒音が酷いわけだから。
537774号室の住人さん:2010/05/04(火) 12:00:56 ID:C1HmTewu
靴を脱がないからこそ防音しっかりしてるのが当たり前なんじゃ?
538774号室の住人さん:2010/05/04(火) 13:55:22 ID:S7SqltwD
>プロパンガスでコストを削減! - [アパート・マンション経営]All About
http://allabout.co.jp/finance/tochikatsuyo/closeup/CU20080531A/

>コストを削減する方法は色々とありますが、今回はとっておきの方法をご紹介します。
>それはずばりプロパンガスを使う方法です。

>なぜなら、ガス設備工事費用をすべてプロパンガス業者が負担してくれるからです。
>その範囲は、ガス配管工事だけにとどまらず、なんとエアコン、浴室乾燥機、
>給湯器なども無償で設置してくれるところもあります。さらには、10年〜15年たって
>交換が必要になった給湯器を無償で交換をしてくれるところもあるのです。


その分、都市ガスに比べて賃貸のプロパンガス料金が高額なものとなっています。

539774号室の住人さん:2010/05/04(火) 16:18:15 ID:9U6c6gvC
そういうカラクリだったんかい!
540774号室の住人さん:2010/05/04(火) 17:39:02 ID:u1p7YNk2
都市ガスだと料金均一だが、プロパンだと自由料金だから。
大家や不動産屋、建築業者にリベート払って、器具を無償提供して、
その分を毎月のガス代に上乗せ
541774号室の住人さん:2010/05/05(水) 01:58:58 ID:TgwvT/c7
>>526
LPガス高杉。漏れてんじゃないの・・。
542774号室の住人さん:2010/05/07(金) 01:18:09 ID:0PBI4g/7
>>537
ドイツだと騒音に厳しい規制があったり、大家からの解約事由として認められている
米だと1つの住戸内でも部屋毎にコンクリ壁で区切られていることが多い

また日本で騒音を引き起こしている最大原因であるGL工法や二重床工法は欧米ではまず使われていない
この点も非常に大きな差だろう
日本では億ションでも外壁部分は堂々とGL工法だし、断熱折り返し部分にもGL工法が使われているケースがある
そして二重床採用率はほぼ100%、良心的に配管スペース以外の二重床工法を避けるマンションは殆ど無いのが現状
543774号室の住人さん:2010/05/07(金) 01:21:33 ID:m6Z5pQZx
その分高いんじゃないのそっちのほうの物件は
544774号室の住人さん:2010/05/07(金) 02:39:31 ID:NMoXLzSC
不動産の価値を左右する評価基準が
新築絶対主義の日本とは
根本的に全てが違うのだよ
545774号室の住人さん:2010/05/07(金) 03:21:22 ID:m6Z5pQZx
それって、日本だと、新築でないと嫌だって人が多くて、そっちの国のほうは中古でも問題ない人が多いってこと?

日本で高い金だして新築作っても売るときにたいした試算にならないからたいした金はかけられないから
どうしても作りはしょぼくなる

一方そっちの国は金出してしっかりしたもの作っても、中古でも気にしない人多いってことで
結構高く売れちゃうからある程度金かけていい物件作ってもそこそこペイできちゃうってこと?

今思いついた程度の推測だが
546774号室の住人さん:2010/05/07(金) 12:10:01 ID:JOMZAHrn
建物が収益を上げる年数が日本と比べて数倍あるんだから初期投資も
日本の数倍かけてもOKなんだろうな。
547774号室の住人さん:2010/05/07(金) 12:48:44 ID:k3WD2M4w
>>545
そう。簡単に言えばそういうこと。
548774号室の住人さん:2010/05/07(金) 13:03:23 ID:JOMZAHrn
RCでしっかり作れば地震国とは言え耐久年数も結構あるんだから
もっと中古でも評価されるべきだと思うんだがなぁ。
549774号室の住人さん:2010/05/08(土) 11:31:33 ID:fLRFyZ6y
また、貸す側が現れた
550774号室の住人さん:2010/05/08(土) 12:18:38 ID:gpMjnK3D
このスレ勉強になるなあ〜。
551774号室の住人さん:2010/05/10(月) 00:02:09 ID:FpgpmY4i
業者の、服からチラリとのぞく肌にタトゥが見えた
この業界の人なら、ま、いるよな
しかし信用して家借りて大丈夫なんかな
552774号室の住人さん:2010/05/10(月) 11:07:02 ID:CdNCIRfO
不安なら他行ったら?
553774号室の住人さん:2010/05/10(月) 20:39:59 ID:n8Pem5JK
きちんとしたスーツとか着てたら
チラリとのぞく隙がある方が不思議だ
554774号室の住人さん:2010/05/10(月) 23:45:06 ID:Rt144vXQ
不動産屋なんだけど、大手チェーン店と個人でやってる店のどっちで探したほうが良心的なの?
555774号室の住人さん:2010/05/10(月) 23:48:53 ID:RbsemM9K
良心的って何?
家賃安くしてくれるかどうかってこと?
556774号室の住人さん:2010/05/11(火) 02:32:21 ID:4iSL3Uej
>>555
そんな感じかな
557774号室の住人さん:2010/05/11(火) 08:59:23 ID:4ZtC5BK7
自分は希望条件になるべく近い物件を出してくれるのが良心的かな
家賃・最寄駅・駅からの所要時間・建物形態・・・全てにおいて悪化した物件出すのっておかしいだろと
558774号室の住人さん:2010/05/11(火) 11:15:47 ID:1SPc74ke
俺は大手の不動産屋にいい思い出があまり無い
地元の○○不動産って名前でキレイ目の建物選んで入ったら親切で良かった

ぶっちゃけ会社って言うよりは、「自分の担当」ってくくりで選ぶべきだと思う
大手だとノルマとかあるらしく、担当以外は関係無い雰囲気だけど、地元の業者はその辺ゆるいみたいで、みんなで探してくれた
559774号室の住人さん:2010/05/11(火) 14:29:17 ID:pjDQQ9Dx
結局担当してくれる営業次第だよな。
俺は大々的にチェーン展開してるか地元に特化してる不動産屋がいいと思う。

間違っても行ったらダメなのが、チェーン展開してるが規模が小さいところ。
部屋探しに来た人間を絶対に契約させるまで帰しませんオーラでまくり。
これは絶対にはずせないっていう条件を先に言ってるのに、平気で
条件を満たさない物件をもってくるからな。

で、大家に電話して部屋空いてるなら間取り図ファックスで送らせる。
ファックスがくるまでの間で次の物件を無理矢理みつける。
そしてファックスを・・それのエンドレスループ。

そういう経験が過去に2回あったから、ネットでいい物件みつけても
あやしげな不動産屋なら問い合わせしないようにしてる。
560774号室の住人さん:2010/05/11(火) 16:23:25 ID:4iSL3Uej
やっぱ個人のほうが親切そうですね
それでそんな個人店はどうやって探していますか?
今ネットで探してみたけど、なんだかどこもチェーン店に属してるとこばっかでした
561774号室の住人さん:2010/05/11(火) 16:38:17 ID:1SPc74ke
引っ越し先の駅の周りを歩く
562774号室の住人さん:2010/05/11(火) 18:30:42 ID:+XdlQ10c
大手のチェーンはダメ
おとり物件も多いし
出てくる業者も低脳丸出しが多い
どこか目が冷たかったり
563774号室の住人さん:2010/05/11(火) 18:31:15 ID:qT5cuMn4
早朝から深夜まで大家の生活騒音がうるさすぎる
564774号室の住人さん:2010/05/11(火) 18:35:29 ID:b0nuJpdb
レアケースだとは思うが大家がDQNだとどうしようもないな
565774号室の住人さん:2010/05/11(火) 19:13:23 ID:y67HFYL1
大手は宅建取引主任者でもない若いアホ営業が多いばっかりで
気が利かない。情報を右から左で流すだけ。
566774号室の住人さん:2010/05/11(火) 19:44:00 ID:K68U8dmn
どこの県でも同じだろうけど、築年数がかなり浅い2階建て程度のオシャレなアパートって結構見かける。
いかにも新婚が住むためみたいな感じの。でもそこに家族で住んでるなんてよくある。
最近はCMでもよく見かけると思う。

オレも大手の不動産にやられた口だけど、今軽量鉄骨の2LDKに一人で住んでる。
とても家族で住めるような環境ではないと思う。
いくら外見が綺麗でも、一概には言えないが木造〜重量鉄骨なら団栗の背競べなんだろ?

経済的な問題なのだろうかと駐車場を見てもメルセデス、レクサスなんかも割と見かける。
なぜ分譲マンションに住まないのだろうか・・・
こんなに騒音に悩まされている俺たちからすると愚の骨頂としか思えないんだが、皆どう思う?
567774号室の住人さん:2010/05/11(火) 19:52:07 ID:xtoGRrT4
>>562
ほんと目が冷たかった
568774号室の住人さん:2010/05/11(火) 21:10:55 ID:bZ0z366d
はじめて1階に住んでみたのだがこれほどまでに上の足音がきになるなんて思ってもみなかった
少し静かに歩いてくれるとか、カーペットでも敷くとかすればまだマシなのに
素足でドスンドスンと象が歩くようにやられると心臓がビクッとなるときがある
人間は頭上の音には意外に弱いのかもねぇ…
次は絶対に最上階にするよ
569774号室の住人さん:2010/05/11(火) 21:16:06 ID:ixnsWEy4
>>566
転勤常連一家の仮住まいなのか
銀行がマンション購入資金を貸してくれない職業の人なんだろう
570774号室の住人さん:2010/05/11(火) 22:03:23 ID:qjTnvjPT
>>566
木造2階建てオシャレはよく見るな。
一見かなり良さそうだけど、たぶん騒音でアウトと思って誰も手を出さない。
無知だったか、気にしないかのどちらかだろう。
少し調べたらわかることなのにな。
571774号室の住人さん:2010/05/11(火) 22:30:06 ID:5Rv9LWuo
RCなら最上階じゃなくてもかなり上下の音は防げるぞ。
隣はあまり期待しない方がいいけど。
572774号室の住人さん:2010/05/11(火) 23:07:37 ID:xtoGRrT4
今まで鉄骨学生マンションで我慢してきて、やっと最上階RC角部屋を借りたのに隣の人がうるさい
573774号室の住人さん:2010/05/12(水) 02:05:24 ID:b9i78H0G
10年以上やってる地元不動産>>>>>大手不動産>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>開業1〜5年の不動産

地元不動産の対応の良さは最強。信用商売なんでまず希望に近い物件を探そうとしてくれる。
更に値引き交渉に応じてくれたり、保証人等の契約時のサポートも期待できる。
難点は持っている物件情報が少なく、築浅物件の数が極端に少ない。

大手不動産は営業次第で当たり外れが大きい。
はずれ営業を引くと、こちらの希望を無視した条件の悪い物件を押し付けてきたり、内見時にしつこく契約を迫ってくる。
大手なだけあってかなり手広く物件情報を持っている。新築を狙うなら行くべきだろう。

一番危険なのが1〜3店舗程で、かつ開業したての不動産。
とにかく自社店舗にこさせるよう催促してくるのが特徴。また、一番釣り物件が多かったのもこの系統の不動産。
足を運んだら最後、目当ての物件(釣り)以外をとにかく推し進め、その場で内見、契約させようとする。
契約しないと身の危険を感じることすらあるので、女性が一人で訪れるのはお勧めできない。
574774号室の住人さん:2010/05/12(水) 14:38:49 ID:klzaoUfl
地元の不動産屋つっても大東建託の旗とか立ってるんだよね
まぁ自分の住んでる周りの不動産屋だけかもしんないけど
575774号室の住人さん:2010/05/12(水) 14:48:10 ID:6qdcKwam
大東建託の旗は無料で配ってるらしいぞ
聞いたら全然関係無いって言ってたし
576774号室の住人さん:2010/05/13(木) 02:27:10 ID:MlqD85x5
地方はどうか知らんが、都内は全部業者間サイトでの検索だからな
普通にWEBで検索するだけなんでどの業者でも紹介される物件は全く一緒

関東でも昔部屋を探した埼玉だとWEBに登録されてない部屋が沢山あるようだから、
ほぼ全ての部屋がWEBに登録されてる都内が特殊なのか?
577774号室の住人さん:2010/05/13(木) 12:33:03 ID:9EANuKgH
578774号室の住人さん:2010/05/13(木) 15:40:22 ID:FnWpruUA
業者です。色々参考になるので見させて頂いてます。

都内で物件探しをする場合
ターミナル駅に乱立しているような物件紹介専門の業者は避けた方がいいです

うちで持ってる物件に、その手の業者から問い合わせがよくありますが
「礼金乗っけていいですか?」←これを必ずと言って良い程聞いてきます
要は「お客さんには礼金1ヵ月多くして紹介するので、契約したら自分達にその分下さい」ってことです
それができない物件は良い物件であっても、そもそも紹介しないことも多いようです

そういうふざけた不動産仲介業者が多いのが現状ですから
所謂「地元の不動産屋」に行くべきです
うちの客引きと捉えて頂いても構いませんが、ご参考になれば
579774号室の住人さん:2010/05/13(木) 17:15:17 ID:q1aEvPPl
んでその地元の不動産屋はどうやって探せばいいんだよ・・・
土地勘ないのにすぐ見つかるもんじゃないだろうし
580774号室の住人さん:2010/05/13(木) 17:20:01 ID:tCN1RcO3
おまいは大人しく駅前の業者にしとけ
581774号室の住人さん:2010/05/13(木) 18:53:42 ID:NPExC62a
>>579
つタウンページ
582774号室の住人さん:2010/05/13(木) 22:21:29 ID:CQwBc5qq
良純さん!
583774号室の住人さん:2010/05/13(木) 23:02:37 ID:g/vHYtEI
ググルマップでも簡単に探せると思うのだが
584774号室の住人さん:2010/05/13(木) 23:11:21 ID:3xx0clqa
最近、都内でRCで1Kのマンションに住み着いたんだが、
部屋とキッチンスペースの仕切りにドアやフスマが無い。
カーテンレールはあるが。

んで、もう5月も半ばだというのに、吹きさらし的な寒さを未だに感じる。
これで真冬になったら、一体どれだけ寒いんだろうかw
585774号室の住人さん:2010/05/13(木) 23:18:30 ID:omjXnGQX
駅前の業者はどうせ
リクルートかネクストかアットホームでしか物件検索してないから
どこいっても同じ物件しか出てこないしな。

地元地主と仲の良い昔ながらの不動産屋が
意外にいい物件持ってたりする
586774号室の住人さん:2010/05/13(木) 23:27:01 ID:cGCcoeMv
>>584
カーテン吊るしてみたらどう?
帰ってドア開けたら、風俗店みたいで和ロスw
587774号室の住人さん:2010/05/13(木) 23:34:09 ID:doq6wQUl
>>584
友達んちと同じだwそいつんちはカーテン吊るしてあったけど。
簡易の取り付けできる扉ホームセンターとかで買ってこれば?
588774号室の住人さん:2010/05/13(木) 23:49:45 ID:S2qhkqOb
築40年の2LDKの鉄筋コンクリートのアパートに住んでるけど
コンクリが厚いのか防音は完璧。
内装もリフォーム済でこれで4万はお値打ちかな?と思ってる。

隣はスーパーもあるし、歩いて5分以内に居酒屋、中華料理屋、コンビニ、焼肉屋
ゲーセンもある。
あとは仕事を見つけるのみww
589774号室の住人さん:2010/05/13(木) 23:50:50 ID:Zvdd8jWN
キッチンセパレートの間取りなのにドアつけない大家って何考えてるんだろ?
590774号室の住人さん:2010/05/13(木) 23:55:14 ID:/+wqlEwC
>>587
無職で、どうやって物件借りられたんでしょうか?
591774号室の住人さん:2010/05/14(金) 00:03:48 ID:Pa5Mz51y
>>590
部屋を借りてから無職になったんだよ
592774号室の住人さん:2010/05/14(金) 00:23:31 ID:OoRO1EB/
無職でも見せ金すれば借りられるよ
300万とかね
593774号室の住人さん:2010/05/14(金) 00:28:17 ID:fNlEbNE5
>>588
安いな。
どこらへん?
594774号室の住人さん:2010/05/14(金) 00:41:05 ID:LWS6gy4L
300万なんて次の更新のときにはなくなってるだろう
595774号室の住人さん:2010/05/14(金) 00:58:53 ID:L/M5lVzi
>>591
オレもそうすればよかった。

金はあったけど仕事辞めてから不動産屋行ったら態度が冷たい冷たいw
職が決まったらすぐに引っ越す予定。
596774号室の住人さん:2010/05/14(金) 01:54:35 ID:ewu6XWNV
ネットで情報出る前に電話でとてもいい物件一番目に連絡してくれた担当(店長)には感謝。
人気の街なんで内見x物件でもどんどん契約埋まるんで困ってたんだけど、ほんと助かった。

いい不動産と仲良くなるってのが第一ハードルだね。


あと働いている場合、宅配BOXは凄い便利だから有無をチェックしてみるといい。
597774号室の住人さん:2010/05/14(金) 02:10:01 ID:JGtwZKLb
>>592
見せ金って恥ずかしいな。
金はあるんだけど。とか言って300万見せるのかww

見せられた方は苦笑するよな、額も300万しかないし。
598774号室の住人さん:2010/05/14(金) 08:10:55 ID:pg1A7IWG
ってかRCで家賃もいい感じのところいくつか見つけたんだが、
全部和室だったり、あからさまに内装がボロい。
いくら中がボロくても住みずらいってことないかな?
とりあえず自分の生活音と話し声が相手に聞こえないとこがいい。
599774号室の住人さん:2010/05/14(金) 10:18:07 ID:Yd/GaT5w
水回り以外は雰囲気変えるの簡単だけど水回りが気に入らないなら
やめた方がいいだろうね。
600774号室の住人さん:2010/05/14(金) 11:59:35 ID:oCskAXxO
フローリングに比べて和室の方が音が響きにくい場合が多いぞ
601774号室の住人さん:2010/05/14(金) 17:03:25 ID:21khTP8U
銀行が発行する残高証明書のことかな?
この場合普通預金以外、定期の口座とかにまとまった金額を預金しておき、それを証明する書類を発行して貰う。
不動産関連の契約だけでなく、自動車買う場合や、外国に長期滞在する場合などに、「イザというときの担保はありますよ。」と公式にアピール出来る訳だ。
このスレでは、賃貸契約で保証人がいない場合や無職(自由業など含む)の場合などに有効なことがある。相手次第だけどね。
602774号室の住人さん:2010/05/14(金) 18:23:57 ID:GUkNzu4m
URで特別募集を探せば良いよ。300万あるなら月6万の物件でも借りられるのでは?
URで月6万は民間では月10万以上のグレード。
603774号室の住人さん:2010/05/15(土) 00:04:52 ID:BQ+inVYD
俺が住んだ中で一番静かだったのは築20年ほどのボロい壁式RCだったな
1年に1回くらいしか物音が聞こえない極端に静かな部屋だった
おかげで時計の秒針が煩く感じて困ったもんだった

もうあんな静かな部屋を見つけるのは無理だろうなぁ・・
604774号室の住人さん:2010/05/15(土) 10:33:01 ID:RkERNYya
新築RC造に引っ越して半年になるんだが、
最近床は軋むし、外が冷えると部屋全体がみしみしいう。
挙句さっき外出しようとしたら、
玄関ドアの下部が共同廊下の床と接触して45度以上開かなかった。
建物全体が歪みまくってんるのかね。

それに真上の部屋からならまだしも、
上階や同階の共同廊下からも洗濯機の動作音を上回るレベル
(業務用のNRR33の耳栓にさらにイヤーマフしてもうるさいw)
の足音が響いてくるし、すげぇ欠陥ぶり。

施工した生和建設が悪いのか、大家が金かけなかったのか知らんが、
ここのところ引越しで失敗してなかったから油断してたわ。
605774号室の住人さん:2010/05/15(土) 10:49:55 ID:3/9GmL5z
>>588
鉄筋コンクリートのアパートって何?
エントランス(共有玄関)が無いとか?
606774号室の住人さん:2010/05/15(土) 11:10:24 ID:ccUdqSXV
そりゃどう考えても欠陥だ
607774号室の住人さん:2010/05/15(土) 20:24:47 ID:BQ+inVYD
>>605
田舎にはそんなん普通にあるぞ
外観は2階建てくらいの昔ながらのアパートだけど中身だけRCっての
関東でも都内以外ならいくらでも見かける
608774号室の住人さん:2010/05/15(土) 23:48:24 ID:GeoXPJal
今は鉄筋なんてないからな。新築はほとんど鉄骨。姉歯みたいな奴ばかりが
設計してるから日本の防音環境は良くないな。築が古くても鉄筋にしとけ。
609774号室の住人さん:2010/05/16(日) 00:25:45 ID:vfYGq4x5
>>605
ペイオフ対策とかで現金を不動産に換えたがってるのでは。

昔は節税のために木造の激安アパート建てる大家が多かったけど、
ペイオフ対策なら賃貸収入が確実に得られる物件を建てる。
でも、償却部分(建物)は少ない方が良いから低層物件になってしまう。
都内では土地持ち以外選択しないが、ちょっと郊外ぐらいだと低層でも家賃は安くできる。
610774号室の住人さん:2010/05/16(日) 02:08:20 ID:n+wIVbSU
>>603
うちも築30年のすごいボロだけど、コンクリート壁のせいか、
特に夜になると外から車の音もしないし、テレビ消すとシーンとしてる。
最上階角部屋なのもあると思うけど、
あまりに静かで泊まりにきた友人がびっくりしてた。
611774号室の住人さん:2010/05/16(日) 16:09:38 ID:q+qBwBaJ
床がフローリングなんだが、掃除機+クイックルワイパー使った後で

髪の毛やチン毛をみるとスキンヘッド+パイパンにしようかと本気で悩む。

なんでこんな抜けんのよ俺・・・・orz

612774号室の住人さん:2010/05/16(日) 17:22:46 ID:3oJ4akpr
床がフローリングならお掃除ロボットマジおすすめ
出勤前にセットして帰宅すればピカピカ
チン毛もマン毛もキレイにしてくれるよ
613774号室の住人さん:2010/05/16(日) 18:22:53 ID:Cz5gMSed
>>612
ルンバ使えるほど部屋を綺麗に出来ている人なら、
そもそもそんなもの必要がないという罠
614774号室の住人さん:2010/05/16(日) 20:38:42 ID:EgpWarMK
業者がいい物件持ってても、この業者には個人情報教えたくない
世話になりたくないってのがいる
615774号室の住人さん:2010/05/16(日) 22:13:15 ID:cYoGnhq1
でも個人情報ほぼ全て入店した瞬間に書き出さないといけないけどな
そんなの気にしてらんね
この業者に任せたくないと思えば、いい物件みてもかわして去るだけ
616774号室の住人さん:2010/05/16(日) 23:23:33 ID:weNxlUDq
個人情報なんか、入店しただけで書くわけ無い
名前と連絡先のみ
617774号室の住人さん:2010/05/16(日) 23:36:24 ID:cYoGnhq1
年収も書かされたよ
アパ○ンで
618774号室の住人さん:2010/05/16(日) 23:39:01 ID:5PHZOplD
引っ越すつもりなら住所知られたところで
どうでもいいけどな
619774号室の住人さん:2010/05/16(日) 23:49:42 ID:weNxlUDq
>>616
恐ろしい
管理が甘いね
年収まで書くのは、もはや自己責任
620774号室の住人さん:2010/05/17(月) 00:05:08 ID:SU70ENcB
初めての一人暮らしで初の不動産屋だったら
言われるがまましぶしぶ書いてしまう人も多いだろう
適当にごまかせるけど
最初にわざと書かせようとする業者が異常だ
621774号室の住人さん:2010/05/17(月) 00:10:00 ID:N4HcgoLK
で、何か困ることあるのか
名前や住所や電話番号書くと
622774号室の住人さん:2010/05/17(月) 00:20:56 ID:ItxGdfJK
年収は仮契約の時に聞かれたな
623774号室の住人さん:2010/05/17(月) 07:14:45 ID:66XlDbhi
>>620
電話番号は、振り込め詐欺に売られる

変なメールが来る
624774号室の住人さん:2010/05/17(月) 17:51:46 ID:/whI7NrS
>>623
じゃあ電話番号書けないな、一生。
625774号室の住人さん:2010/05/17(月) 18:39:01 ID:N4HcgoLK
登録済以外の電話は出ないよ
急用だったら留守電が入るしね
だから電話で困ったことはないな。必要以上には教えないけど
626774号室の住人さん:2010/05/17(月) 20:32:48 ID:pH7ul9De
暑いのが苦手だから1階を選んだけど正直失敗したな
上の住人の足音はすごいし、ちょっとの外出でも窓開けっ放しで出かけられない
外からの視線も気になってカーテン全開にできないし、宗教勧誘や訪問販売はよく来るし
確かに暑い日でも涼しいけど寒い日は多分相当寒いだろうなぁ
1年契約だから来年引っ越そうかな…
627774号室の住人さん:2010/05/17(月) 20:59:52 ID:V7vPE9mO
今日契約した単身マンションの内見(契約前と合わせて2回目)に
行って来たが、日当たり重視で「南向き」の物件を選んだが、実際に
昼過ぎ行ってみたら、最上階角部屋なのに全く日が当たってない・・・
慌てて内見前に買った方位磁石で計ってみたら東南向きだったよ
契約前の内見では雨だったので太陽の位置を確認できなかったが、
不動産の情報を鵜呑みにせずに、あの時も方位磁石持って行けば良かった
もう後悔先に立たずだが、悔やんでも悔やみきれん...orz

628774号室の住人さん:2010/05/17(月) 21:17:23 ID:alODwCRe
>>627
日当りってそんなに重要か?
日当り悪いけど、昼間仕事でいないからあまり関係なかった。
夏は涼しくてけっこういいよ。
629774号室の住人さん:2010/05/17(月) 21:27:38 ID:V7vPE9mO
>>628
人それぞれ価値観あるから、俺にとっては防音の次くらいに重要。
夜勤のある職場で制服あるから、非番で帰って平日昼間に洗濯して
外干しする事が多いから、北や東向きより南や西の方がいい。
630774号室の住人さん:2010/05/17(月) 21:50:00 ID:NRO3crSW
日本人は洗濯物外に干したがるけど
室内干しで乾燥機使えば解決
631774号室の住人さん:2010/05/17(月) 21:53:04 ID:XO82De41
東南ってそんなに日当たり悪いっけ?
632774号室の住人さん:2010/05/17(月) 22:02:00 ID:V7vPE9mO
>>630
あいにく日本人なんで、洗濯物も布団も外に干すよw

>>631
午前中は日当たり良いが、今日確認したら、夜勤から帰宅する午前11時過ぎには
徐々に日当たりが悪くなってきていた。今日は快晴なのでいいサンプルになったよ
冬場は太陽の角度が少し変わってくるので、また若干違うだろうが
633774号室の住人さん:2010/05/17(月) 23:21:24 ID:/avhebJj
>>626
なんというオレwwwww
でもそんな所に12年も住んでいる_| ̄|○

ってか、1年契約なんてあるんだな。いいな〜。
634774号室の住人さん:2010/05/17(月) 23:31:51 ID:C+cN1HDo
今度引っ越す物件がオール電化で乾燥機付きフロなんだけど
夜間電力なら割安だし使いまくろうかな。南向きだけどあんまり日当たりよくなさそうだし。
635774号室の住人さん:2010/05/17(月) 23:44:57 ID:Xh84Kefl
使えるけど過度の期待は禁物だよ。
636774号室の住人さん:2010/05/18(火) 00:15:19 ID:nkqKJ8oV
>>627
うちは2部屋みて(同じマンションで家賃一緒)1階が南向きで日当たり0
3階が西向きで2面採光(西と北)だったので、3Fをチョイスしたら
今日みたいな日は暑くて死にそうになったwwwwwww
637774号室の住人さん:2010/05/18(火) 01:44:57 ID:4l/1FZXz
西日のあたる家
638774号室の住人さん:2010/05/18(火) 04:04:33 ID:dswo79WE
窓に西日が当たる部屋は
639774号室の住人さん:2010/05/18(火) 05:31:05 ID:HwmtFlHP
何時も貴方のオイニープンプン
640774号室の住人さん:2010/05/18(火) 09:25:31 ID:o03PUUt3
二年契約を謳っていても違約金が発生するのは
12ヶ月以内退去のみというところが多い気がする
641774号室の住人さん:2010/05/18(火) 10:34:33 ID:nSqHQsei
違約金がある物件というのを見たことがない
642774号室の住人さん:2010/05/18(火) 11:56:44 ID:N+ECxbQW
自分とこは半年以内だな>違約金

レオパの癖に住人に恵まれてて静か。
でも周辺が不便なんで出たい。
あー悩む。
643774号室の住人さん:2010/05/18(火) 20:30:48 ID:yU2zKNfU
東西に窓があるので、5月末以降は朝日も西日も最高です。
部屋のなかで日光浴やサウナが楽しめるレベル。
休日、日光を部屋に導けるのは良いんだけど、気温が上がるとエアコンが命綱。
夏季に外から帰宅したときは、窓という窓を開け放ち、エアコンを最強運転させ、
空気を入れ替えてる間に入浴。それでようやく人心地が付く。
644774号室の住人さん:2010/05/18(火) 21:10:16 ID:fijTN+nr
>>630
>日本人は洗濯物外に干したがるけど

当たり前じゃん。
日本の気候があるからね。

なんで気候の違う外国に合わせなきゃならんの?
645774号室の住人さん:2010/05/18(火) 21:15:04 ID:v4GVrJGG
めんどくさい奴だな
646774号室の住人さん:2010/05/18(火) 21:35:36 ID:KKKuTwY9
家賃3万前後のところに引っ越してきて1週間。
よもや1週間で20匹以上ゴキ退治するはめになるとは思わなかった。
洗濯置き場の排水溝に繋ぐパイプ?(小さいL字型のヤツ)の中に大量にいたみたいだ。
ゴキジェットがこれほど頼れるとは思わなかったw
647774号室の住人さん:2010/05/18(火) 21:49:25 ID:T0YRZpZ9
>>646
定説によればゴキは「1匹いたら10匹いると思え(その5倍はいるからww)」
…つまりうわなにをするやめr
648774号室の住人さん:2010/05/18(火) 21:57:10 ID:fijTN+nr
>>645
しつこい奴だな
649774号室の住人さん:2010/05/18(火) 22:03:09 ID:KKKuTwY9
確かに最初数匹か、これは仕方が無いな、と思ったら全部で20匹以上いたからね。
ユニットバスでトイレ一体型でスリッパ置いてあるところにも出て、トイレ行く時とか
ドアの隙間にいないかじっくり見つつ、しゃがんでスリッパの中にゴキブリがいないか確認してから用を足すようになった。
洗濯置き場が室内で小さいL字型のキャップが付いてるところは選ぶとき気をつけてね・・。
その奥に大量のゴキブリがいるかもよ・・。
650774号室の住人さん:2010/05/18(火) 22:18:00 ID:sdvENIw2
今時浴室乾燥できないマンションってあるの?

洗濯物は浴室乾燥した方がすぐ乾くから便利。
651774号室の住人さん:2010/05/18(火) 22:32:58 ID:bQm9rCJN
騒音を回避した、立地は最高だけど35年の木造一戸建て
に目を付けてたんだけどもゴキの話を聞いてると心配になってきた・・・。
よく淡々と話せるなw俺一匹でもだめだ・・・。
652774号室の住人さん:2010/05/18(火) 22:43:32 ID:dswo79WE
>>649
つゴキブリホイホイ
653774号室の住人さん:2010/05/18(火) 23:44:16 ID:m08UJqyX
>>651
自分も築20年前後の探してて怖くなってきたw

どんなとこ選べばいいんだろうか
654774号室の住人さん:2010/05/18(火) 23:57:36 ID:HwmtFlHP
ゴキが上がって来れないくらいの高層階の部屋にすればいいのさ
655774号室の住人さん:2010/05/18(火) 23:58:55 ID:FCG/12jF
うちは築10年の木造アパートだけどゴキは引越し時に1回見ただけだな
おそらく前にURに済んでたからそこから連れてきたと思う
656774号室の住人さん:2010/05/19(水) 00:27:04 ID:mZH/uCjw
>>650
しつこい奴だなw
657774号室の住人さん:2010/05/19(水) 00:30:26 ID:XWhAq3Jd
>>650
浴室乾燥って電気代かさまない?
それに風呂入った後とかだと余計に時間かかるから非効率だと思う
俺はあるけど全く使ってない
658774号室の住人さん:2010/05/19(水) 03:37:18 ID:SDP2o28m
浴室/ユニットバスに強力めの除湿器を持ち込み
洗濯物と風呂場の両方いっぺんに乾かす
カビ対策にもよい
布団には布団乾燥機
洗濯物や布団を外に干すことにはこだわらない
住環境によって文明の利器を有効活用
659774号室の住人さん:2010/05/19(水) 06:13:23 ID:hQ5Ic17A
日当りが悪い部屋選ぶと大変だな
660774号室の住人さん:2010/05/19(水) 07:45:03 ID:70ElHpWl
本当に浴室乾燥が使い物になるのなら衣類乾燥機とか売れない筈だが
661774号室の住人さん:2010/05/19(水) 11:06:09 ID:PA64CVbL
だって衣類乾燥機はそもそも干さなくていいじゃん
乾くのも速いし
浴室乾燥でも別に乾くけど、衣類乾燥機欲しい気持ちは分かる
662774号室の住人さん:2010/05/19(水) 11:15:32 ID:v2iSN1DN
>>653
築30年の5階だけど、ゴキ出たことないよ。
ノイローゼ並にゴキが苦手だから、
食器はすぐ洗う。生ゴミはシンクに放置せず毎日密封処理。
絶対に食べ物は外に置かない。
毎日クイックルワイパーで床のほこりや髪の毛は掃除。

前に上にオーナーが住む事務所で働いてたんだけど、
そのオーナー一家が不潔だったのか、
事務所に大量にゴキが出る状態だった。
毎日出社するとごっそりとホイホイにつまってる状態で。
残業してると床でゴキが運動会。
会社だから生ゴミとかもないというのに。
あれでゴキ恐怖症になってしまったorz
まわりに住んでる住人が汚部屋だと、やっぱりゴキはくるかもしれない。
下見の時はとにかく全部の扉をあける。
シンク下はもちろん、押し入れ靴箱排水溝のフタまであけてチェック。
ゴキの糞の痕跡がないか、とにかくチェック。
663774号室の住人さん:2010/05/19(水) 16:22:33 ID:TOIQoq8E
>>661
浴室乾燥機とか、あくまで補助的なもんだろ
あくまで基本は日光干し
まぁ住居が線路際とか渋滞する幹線道路沿いとか工場地帯にある
可哀想な奴は仕方ないがw
664774号室の住人さん:2010/05/19(水) 21:14:15 ID:Qoe2KjfM
普通は外に干すわな

日当りの悪い部屋に住んでる奴は、外に干せなくてかわいそうだな
665774号室の住人さん:2010/05/19(水) 21:41:24 ID:Zgy3NQXU
浴室乾燥機は風呂がカビだらけにならないためのものだろ
666774号室の住人さん:2010/05/19(水) 22:07:01 ID:RLeQUaZ2
なんか揉めてるの?
667774号室の住人さん:2010/05/19(水) 22:16:06 ID:QU9LBYd3
どうでもいいけどアメリカでは外干しは貧乏人の象徴らしい
668774号室の住人さん:2010/05/19(水) 22:18:52 ID:qBXfpZ8K
外に干してたら盗まれる
それでも外に干すのは貧乏だからだ、ということでは
669774号室の住人さん:2010/05/19(水) 22:20:56 ID:TOIQoq8E
>>667
ホント他国の風習を日本で必死に力説するほど、どうでもいい事はないよなw
670774号室の住人さん:2010/05/19(水) 22:29:29 ID:XWhAq3Jd
>>667
どうでもいいな
671774号室の住人さん:2010/05/19(水) 22:34:02 ID:RLeQUaZ2
どうでもいいのに反応しすぎw
672774号室の住人さん:2010/05/19(水) 22:39:33 ID:gj5XvhH4
アメリカでは景観重視の観点から外干しを禁じる地区が多いらしいね
ただ、エコが追い風となって外干し派も巻き返してるらしい
どうでもいいけど
673774号室の住人さん:2010/05/20(木) 00:09:23 ID:/iBOa+2T
外なんかに干したらキャミとか盗まれるジャン
674774号室の住人さん:2010/05/20(木) 00:11:17 ID:fli7NQv6
3階以上のマンションに住めない奴って可哀想だね
675774号室の住人さん:2010/05/20(木) 00:11:57 ID:kYyu56Sf
小さめの斜めドラム洗濯機が最強だぞ。
洗濯にかかる労力がほぼ無くなる。
676774号室の住人さん:2010/05/20(木) 00:14:28 ID:3FcfH5pi
花粉まみれのタオルとかとても使えない。
だから浴室乾燥機。
677774号室の住人さん:2010/05/20(木) 01:16:35 ID:nJRvNbA1
なぜか必死な外干し派にワロタ
678774号室の住人さん:2010/05/20(木) 01:58:58 ID:snFSPak5
俺の部屋は極度に乾燥してるからキッチンに干しておけば
真冬以外は数時間で乾いてしまう、だから外干しする意味が無い
679774号室の住人さん:2010/05/20(木) 04:35:54 ID:zvuWbJAy
昔は外干ししてたけど、風で落ちたり取り込むのが面倒くさいから
今は部屋干しだな。本当は天日干しの方が着た時に気持ち良くて
好きだけど。日光には殺菌作用もあるしね。
680774号室の住人さん:2010/05/20(木) 09:24:27 ID:2GYOzcFe
タオルは外で干して、日光の殺菌能力活用したいわ。長いこと
使ってるとちゃんと洗濯してても臭いがつくし。
681774号室の住人さん:2010/05/20(木) 14:45:15 ID:PwHWyx9T
室内干しだと臭い
浴室乾燥付きならいいけど
682774号室の住人さん:2010/05/20(木) 20:37:52 ID:6NjoJPOn
>>677
あの手この手で必死な室内干し派w

日本には日本の気候にあった生活や文化があるから。
アメリカがいいならアメリカ住めばいいじゃん。
683774号室の住人さん:2010/05/20(木) 20:52:36 ID:uyphw0s6
ベランダがない部屋。
日のあたらない部屋。
窓の前がとなりの建物の窓の部屋。
外に干すと洗濯物を盗まれるような部屋。
線路沿いや工場地帯の部屋。
春夏秋冬花粉が満載の部屋。
日本なのにアメリカが価値観の部屋。

どれも失敗部屋だから。
684774号室の住人さん:2010/05/20(木) 20:54:57 ID:eX1EX75Y
今年から東京住みなんだけど、部屋干しってカビないの?
今のところは外で干してるけど梅雨になったら怖い
685774号室の住人さん:2010/05/20(木) 20:55:41 ID:6NjoJPOn
承知で住んでるんならいいんだけどね。

なんで必死に「部屋干しがいい!アメリカがそうだから!」なんてこと言うんだろw
その必死さがみっともないのに。
686774号室の住人さん:2010/05/20(木) 21:07:56 ID:ONyO98Yi
>>683
>日本なのにアメリカが価値観の部屋。

ワロタ
687774号室の住人さん:2010/05/20(木) 21:18:58 ID:j7K32rWq
>>684
自分はカビないよ。でも地域とか建物によるので絶対に大丈夫とは
断言できないけどね。
できるだけ風通しのいい窓辺とか扇風機の風当てるとか工夫して
みたほうがいいかも。

仕事で遅くなるから、外に干しても湿気がつきそうで、結局室内干し
にしている。土日とかで晴れていたら外に干すけどね。
688774号室の住人さん:2010/05/20(木) 21:23:49 ID:t0LR0ubq
中干しのデメリットは匂いだと思う。
ちゃんと窓開けて空気の入れ替えしてれば大丈夫かもしれないけど、
洗濯物の洗剤とか混じった匂いが結構充満するぜ。

あとは人呼んだときに洗濯物が中にあったりするとちょっと嫌かもしれん。
689774号室の住人さん:2010/05/20(木) 21:51:37 ID:eX1EX75Y
>>687
thx
扇風機回してくわ
690774号室の住人さん:2010/05/20(木) 22:15:52 ID:F1W9/Tib
>>685はなんでアメリカアメリカ言ってるんだ?
思い込み激し過ぎてちょっと怖い。
691774号室の住人さん:2010/05/20(木) 22:24:11 ID:fli7NQv6
>>690はスレの流れ(>>667>>672)も読めない盲目w
692774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:03:47 ID:EPKS03oy
パリでも景観の点から、
洗濯物を外に干すことは禁止
というか外に干す習慣はない
乾燥してるから室内でも十分乾くし
そもそも見栄えが悪いという感覚

外干ししている部屋が多かったら
それはアジア人が多い地域(特に低所得層)

693774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:13:27 ID:pQANHP+3
浴室乾燥や部屋干しでやりくりしようって輩が
低所得層やなんやら言う筋合いはないわな
694774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:19:00 ID:LKiE++Tf
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
695774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:25:59 ID:Jrp0mhax
花粉・黄砂の問題が有るから室内干ししてるよ。
696774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:34:19 ID:F1W9/Tib
>>691
いやいやそうでなくて、
アメリカではこういうことらしいって話だけで
アメリカがそうだから自分もそうしてます!って言ってる人は一人も出てきてない。
君、何か精神病の気配があるんじゃないか?
知り合いの医者を紹介しようか。
697774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:42:35 ID:NbX0xToV
引っ越したら、また声聞こえる物件
698774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:43:55 ID:IbTY+f+1
>>692
>乾燥してるから室内でも十分乾くし

日本は乾燥してないんだがw
だから、日本人は普通に外干しをするの。
699774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:45:44 ID:IbTY+f+1
>>696はなんでアメリカアメリカ言ってるんだ?
思い込み激し過ぎてちょっと怖い。
700774号室の住人さん:2010/05/20(木) 23:52:58 ID:zvuWbJAy
>>683
ウチは1階でベランダが無いんだけど、ホント失敗部屋だと思う。
そのせいで部屋干しになってしまった。次はぜったいにベランダ付き
の部屋にしようと思ってる。
701774号室の住人さん:2010/05/21(金) 00:00:33 ID:NbX0xToV
自分は、休みの日だけベランダに干してたけど風強い日もあるからずっと部屋干し
702774号室の住人さん:2010/05/21(金) 00:15:33 ID:uHupH9Qx
単なる習慣と好みの問題
洗濯物を部屋の外に干すか、中に干すか
靴を部屋の中で脱ぐか、脱がないか
703774号室の住人さん:2010/05/21(金) 00:25:52 ID:PpH2N4uj
ベランダ無い部屋は失敗部屋なんだな
なるほど、合点がいく
布団も干せないし
704774号室の住人さん:2010/05/21(金) 01:28:50 ID:RiFa4kHn
部屋で干してもあんまりにおいとか感じないな
洗濯終わったあとドラムの中に何時間も放置したりするとくさくなるが
すぐ取り出せば全然においしないよね
705774号室の住人さん:2010/05/21(金) 01:34:00 ID:uHupH9Qx
部屋干し用の洗剤もあるしね
706774号室の住人さん:2010/05/21(金) 01:47:46 ID:dmZkEmE4
また外干しの主が怒りだしますよ
707774号室の住人さん:2010/05/21(金) 03:21:21 ID:ygWevbG3
>>705
前は部屋干しだとちょっと臭ったけど、最近は普通の洗剤でも
ぜんぜん臭わないもんな。湿気が凄いから換気必須だけど。
708774号室の住人さん:2010/05/21(金) 06:28:21 ID:riXjerpT
部屋星は貧乏くさい
709774号室の住人さん:2010/05/21(金) 06:30:46 ID:H6FW36hz
東京にある、ルーブルシリーズの物件(TFDコミュニティのやつ)は激しくお勧めしない。
見た目の設備が優先になっちゃってて、基本的な生活レベルが後回しになってる。

・壁が薄い、天井・床下が薄い
上のフロアや隣の住人の音が聞こえるなんてレベルじゃない。
「皿にフォークが当たる音」と「茶碗に箸が当たる音」の違いが分かるw
「あ、今日は隣人は和食か...」みたいなw
歩き回る音、トイレの排水の音、会話、ケータイのバイブ音(たぶん目覚ましに使用)、
戸棚を開け閉めるする音、とかが聞こえるのは勿論言うまでも無い。

「リビングから台所へ向かう足音」→「台所で戸棚を開ける音」→「台所で戸棚を閉める音」
→「台所からリビングへ向かう足音」が全部ハッキリ聞こえるので、結果的に
「あ、台所に食べ物か何か取りにいったんだな」って言うのがわかるww

・ケータイの電波が全く入らない
東京都大田区なので田舎では当然無い。
ベランダに出ればバリ3。
共用玄関のオートロックとか監視カメラとかに金が行っちゃっている分、
この辺の配慮が後回しになったんだろうな。。
住民はみんなベランダに出て使用してるから、会話が丸分かり。。

今朝の6時だけど、上のフロア(更に上かも)のケータイバイブ音が聞こえてくる..
まあ住民のモラルのレベルは高いのは救いなんだけどね。

でも何て言うか、マンションに住んでいると言うよりは、大所帯の家族で住んでるって感じ。
長文スマンでした
710774号室の住人さん:2010/05/21(金) 06:48:54 ID:86hK79Hq
>「あ、今日は隣人は和食か...」
>「あ、台所に食べ物か何か取りにいったんだな」
うわ〜っそれはキツイな。住人達にバレていること前提で、
部屋内で過ごさなければならないんだ。

> ケータイの電波が全く入らない、東京都大田区で、ベランダに出ればバリ3。
何だそれは?壁の鉄筋密度が高いのか? だとしたら地震や暴風雨には強そうだが、はて?
711774号室の住人さん:2010/05/21(金) 06:54:28 ID:2CQ74tY1
>>696
何で日本の生活スレで、何かに憑り付かれたようにアメリカの例を出したがるのか?
君、何か精神病の気配があるんじゃないか?
知り合いの医者を紹介しようか。
712709:2010/05/21(金) 07:28:14 ID:H6FW36hz
>>710

あー、ひょっとするとここのマンションの住人が静かなのは、
モラルというよりは、生活音が丸聞こえだからビビって音出さないのかも知れないな。

建築については全然知識無いから分からないけど、2000年に出来たRC造。
ケータイが入らないのは、ベランダのドアのガラスが一面金網が入っているからなのかも。

東京か神奈川の奥地辺りで、2DKとかに引っ越したいけど、金無いよう
713774号室の住人さん:2010/05/21(金) 08:03:45 ID:86hK79Hq
>>712
電波ってのは窓だけじゃなく、壁にも何らかの遮蔽をしなければ、そうそう完全に遮断は出来ないと思う。
絶対不可能とまでは言わないけどね。
2000年築なら、違法な盗聴対策で、そういう遮蔽がしてあるのかもね。
携帯の電波を遮蔽出来るなら、もっと小さい盗聴器の電波も通さないだろうから。
714709:2010/05/21(金) 12:26:14 ID:H6FW36hz
>>713
盗聴対策か、なるほどな、、って一瞬思ったけど、
道具使わなくても、人間の耳でそのまま会話が丸聞こえなんだよなorz
715774号室の住人さん:2010/05/21(金) 20:58:09 ID:Q/Yc83FT
部屋干しの言い訳にアメリカw

ここ日本だってw
国中どこ行っても湿気の多い日本だってw
716774号室の住人さん:2010/05/21(金) 21:15:03 ID:V2X8cI2i
さだまさしのつぐないを聞いて号泣。
717774号室の住人さん:2010/05/21(金) 21:27:27 ID:DKUV/7sg
向かいに新興宗教の施設がある
日が沈んでから下見に行ったから気付かなかった…
718774号室の住人さん:2010/05/21(金) 22:02:06 ID:YEsDfjRO
>>705
ベランダ無しのヘボい物件しかないけど、それを貸し付けたい側は
黙っていましょう
719774号室の住人さん:2010/05/21(金) 23:42:04 ID:IVAhiiv/
冬に外干したら凍ります
720774号室の住人さん:2010/05/21(金) 23:52:11 ID:/9+qVNyX
そこそこマシなマンションはベランダの低い位置に物干のブラケットがついてるから
外から洗濯物が見えないね
721774号室の住人さん:2010/05/21(金) 23:57:19 ID:uR8gMoPx
湿気が多い気候なんだからカラっと乾かすには
乾燥機っていう結論?
722774号室の住人さん:2010/05/22(土) 00:22:26 ID:NV1+AqJ6
人それぞれって言う結論
723774号室の住人さん:2010/05/22(土) 02:16:56 ID:WiwrEeck
>>719
寒い地域に住む友人もそう言ってた
724774号室の住人さん:2010/05/22(土) 10:53:12 ID:xEdg4tvj
>>721
いちいち人の顔色みないと、
洗濯物の乾かし方も決められないアホ?w
725774号室の住人さん:2010/05/22(土) 12:38:49 ID:S6a0C3rW
煽り口調じゃないと書き込みもできないのか
そういうのは夏休み入ってからにしてくれ
726774号室の住人さん:2010/05/22(土) 13:16:43 ID:mx5zCqJI
今日はいい天気
727774号室の住人さん:2010/05/22(土) 13:52:36 ID:e7yMYAt5
>>725
子供みたいにすぐにムキになるなよw
夏休みがどうこうって、おまえ2ちゃんのやり過ぎだよ
728774号室の住人さん:2010/05/22(土) 14:14:55 ID:s/637oS+
ベランダないほうがいいわ
そっから強盗とか殺人犯とか入ってきたら怖いし夜にベランダで物音したら本気でちびる
729774号室の住人さん:2010/05/22(土) 17:16:29 ID:50HIiQQO
>>709
ルーブルって調べたらガーラなみにコストダウンが酷いな
今時スラブ厚150mmとか有り得ないよ
基本投資用マンションは地雷だな、高級分譲と平気で嘘の宣伝してるから注意しないとな
730774号室の住人さん:2010/05/22(土) 18:43:44 ID:DbssXSlf
流れ切ってすまんが、家の前が狭い道路だったので交通量ないだろうと思っていたが駅への抜け道だったらしく
常に車が多い。驚いたのは二台すれ違えないくらいなのに50キロ近く出している車が多い。
半年住むが事故も目の前で二件発生している。
一本横に片側二車線道路あるのにみんなどうしてこっち通るんだろうな?
731774号室の住人さん:2010/05/22(土) 18:53:36 ID:MsHwM6nd
>>730
そっちよりも空いてるからだろ。
732774号室の住人さん:2010/05/22(土) 18:57:30 ID:sz21Bt81
>>728
部屋干し派が今度は強盗殺人にまで論理が飛躍してて笑えるw
733774号室の住人さん:2010/05/22(土) 19:13:27 ID:h5XKz2NX
線路の近くって電車うるさそうだけど、線路の近くに住んでる人っている?
今度駅から徒歩3分のところ見に行くんだけど、安いのはそれが原因な気がしてきた。
734774号室の住人さん:2010/05/22(土) 19:16:30 ID:DbssXSlf
>>733
俺も最初新幹線近くに住もうとしていた。30分くらいいたけど
東海道新幹線って毎分ってくらい通過するんだな。しかもうるさい。
新幹線は深夜いないからいいけど在来線は夜中でも貨物列車がたくさん通るから
寝れない人は寝れない。なれる人はなれるけど俺はだめだったので引っ越した。
735774号室の住人さん:2010/05/22(土) 19:30:19 ID:h5XKz2NX
>>734
そうなのか。
貨物列車とか考えたことなかった。
寝れないんじゃ他の条件良くても体壊しそうだよね。
とりあえずどれほどのものか見てきます。
736774号室の住人さん:2010/05/22(土) 19:49:38 ID:mGq2qYW6
実家が東海道線の真横だったけどマンションだったから窓閉めたら普通に静かだった
アパートならアウトかもしれん
737774号室の住人さん:2010/05/22(土) 21:00:30 ID:KErHLCh/
>>733
どっかの怖い話のスレで線路近くに住んでて、
飛び込みがあったときに、自分のうちのベランダに
部品が転がってたっての聞いて、線路沿い絶対無理とオモタw

あ、上で議論してるベランダの有無に参加してる人ではありません。
738774号室の住人さん:2010/05/22(土) 21:15:57 ID:TKtBQvkb
物件の管理が糞悪かったのか住んでから2週間でゴキブリ30匹以上退治。
家賃が安いだけあってこの糞ワンルームマンション選んだのは失敗だったか・・。
739774号室の住人さん:2010/05/22(土) 21:40:25 ID:7fJ3noU1
>>734
夜中に線路の保守工事とかやってくれちゃったりするから厳しいぜー>新幹線
740774号室の住人さん:2010/05/22(土) 21:47:06 ID:kLruu7bc
>>734
電車自体もうるさいが発車ベル・踏切も気になるよ
あと鉄粉がヤバい
741774号室の住人さん:2010/05/22(土) 22:14:41 ID:WiwrEeck
駅徒歩2分の線路沿いに住んでいた頃は
電車の キィーーーンッ
という様なブレーキ音

今は幹線道路から少しだけ入った所
ほぼ幹線道路沿いで、交通量多し
前の道は、幹線に入って行く方の一通
信号待ちの車やバイクも含め
常に何らかのエンジン音が

742774号室の住人さん:2010/05/23(日) 00:06:20 ID:UVk3xIXh
>735
深夜に貨物と寝台特急も通る静岡の東海道線沿いにいたことある。
寝室から、道1本だけかアパート1棟隔ててたか忘れたんだけど
自分はそれくらいうるさく感じなかった。
普通列車だけ停車の最寄り駅からもちょっと離れてたから
線路だけなら慣れることは不可能じゃないと思う
でも駅が近いと難しいんじゃないかな

ついでに新幹線線路から数百メートル近くにもいたけど
マンションの5階で線路側の部屋は窓開いてるとテレビ聞こえなかった。
豊橋の手前でのぞみがガンガン飛ばすとこだった。
田舎だったから高い建物が無くて、だからこそ走行音がよく聞こえたorz
窓閉めたらなんとかおkだった。

そこは在来線の駅もすぐ近くだったけど、そちらは窓閉めてると無問題だった。
窓開いてても「電車が走ってるなあ」っていう呑気なもんだった。
743774号室の住人さん:2010/05/23(日) 00:26:39 ID:liWYE1dw
電車の音は、窓が防音になってたから慣れたけど隣のクシャミとか声聞こえるのは慣れなくてノイローゼになりそうだった
744774号室の住人さん:2010/05/23(日) 00:35:49 ID:iFPPKrF6
俺は武蔵野線の高架裏に住んでるけど、貨物列車の通過時は本当に凄いぞ
部屋の全方位から爆音が響いてきてRCなのに建物もグラグラ揺れる
あまりの騒音に隣の住人はこの2年で3回以上入れ替わった
745774号室の住人さん:2010/05/23(日) 00:45:30 ID:6UjiE3C4
中央線の駅そばのアパートに住んでた。
駅のアナウンスがやたらうるさくなるのが聞こえると
家にいながらにして「あーまた止まってんな」って分かった。
746774号室の住人さん:2010/05/23(日) 02:21:46 ID:KHtZEEKA
>>744
武蔵野線は、どっちかと言うと貨物のための路線だからな
747774号室の住人さん:2010/05/23(日) 02:41:35 ID:e+bihRuE
あと、鉄道でうるさいのは「橋」だな。
橋の上を走る電車の音って、なんか異常によく響く。
鉄道橋の近所に住んでたことがあったが、あれには参った。
幹線だから夜中でも貨物列車が走るし。
748774号室の住人さん:2010/05/23(日) 06:48:30 ID:3nDad5VR
>>745
>中央線の駅そばの
駅の立食い蕎麦屋かとオモタw
749774号室の住人さん:2010/05/23(日) 15:04:08 ID:hobYX8ro
そりゃ駅蕎麦屋の中にいたらアナウンスがうるさいよなw
750774号室の住人さん:2010/05/23(日) 20:26:29 ID:6tdh+ZqZ
俺は線路高架横のマンションに住んでたけど慣れたな

話し声が聞こえるアパートの方がよっぽどキツかった
751774号室の住人さん:2010/05/23(日) 21:28:25 ID:iFPPKrF6
都内ではなんちゃって分譲に要注意
スカ○コート、ガー○、ルー○ル、ステージファース○など投資用マンションブランドはいずれも
「高級分譲」と平然と宣伝して借り手を集めている

住友不動産などのまっとうな分譲とは全くの別物で場合によっては並みの賃貸以下の仕様だ
例えば統計では都内の床スラブ厚はほとんどが200mmなのだが、
上記各社は1Rだと150mm程度しかないことも日常茶飯事だ

どこも外装だけは綺麗で1階玄関部が無駄に豪華なのが共通点だ
752774号室の住人さん:2010/05/23(日) 21:42:34 ID:kDX+pJiY
>>751
>住友不動産などの

「などの」とは、他にはどこがあるの?

まあどっちにしても賃貸でその「まっとうな分譲」を探し出すのって
至難の技じゃないの?
753774号室の住人さん:2010/05/23(日) 22:06:03 ID:iFPPKrF6
>>752
住友・三井・野村がまあ3大ブランドって感じだよね
ただこの大手でさえもクレーム続出なのが現状だけどね

何せよ分譲だから安心ってわけじゃないってこと
オーナーが住む本来の分譲は広告に出る機会は極端に少なく、分譲賃貸として広告されているものは
殆どが上記の投資用マンションなんだよ
754774号室の住人さん:2010/05/24(月) 00:11:38 ID:UVncT7b5
分譲は気をつけないと、まわりにDQNが住んでても、管理会社が
「他の部屋は管理外なので持ち主が誰かもわかりません」
という対応で、注意もしてくれないケースが多いから要注意。


>>737
あー、前に聞いた話だけど、なぜか自殺者が多い場所で
同じアパートの部屋前に何度も何度も線路から部品飛んできて、
住人さんがおかしくなってしまったとか。そんなケースもある。
たしか中央線沿いらしいけど、それ聞いて絶対に線路沿いは嫌だと思った。

755774号室の住人さん:2010/05/24(月) 00:27:03 ID:VcHhvVHo
騒音を気にするなら次の入居条件のところは絶対に回避すること
・2人入居不可
・子供不可
・学生専用

いずれも遮音性が低くなければそんな入居者限定には決してしない
756774号室の住人さん:2010/05/24(月) 09:09:47 ID:ABQEZzKB
>>755
学生専用ってそういう意味なんだ
757774号室の住人さん:2010/05/24(月) 10:24:25 ID:7qteGq2w
>>755
一瞬逆じゃね?って思ったけど、なるほどそういう考え方もあるのか。
758774号室の住人さん:2010/05/24(月) 12:43:28 ID:0foWBwYX
うちは新婚向け賃貸だが、普通に隣の音が丸聞こえだぞw
間取りは2LDKで、入居者は学生もいりゃ新婚もいりゃ俺みたいな単身社会人もいる
759774号室の住人さん:2010/05/24(月) 14:20:24 ID:gMlEQI9K
木造2階建てのおしゃれ(笑)な新築は地雷
760774号室の住人さん:2010/05/24(月) 14:57:18 ID:8o9PHD6A
二人入居不可だろうが子供不可だろうが個人モラルの割合はでかい
実際二人で住んでるのが発覚しても退去させられてる人は見たことが無いな
761774号室の住人さん:2010/05/24(月) 15:00:12 ID:ziZyLbEc
低層の賃貸用マンションはどれも遮音性なんてほとんど考慮されてないよ
EV設備があるかどうかがひとつの基準かな
762774号室の住人さん:2010/05/24(月) 15:08:53 ID:3mUNg+oR
西品川のエイブル扱いの物件最悪だった
昼夜逆転している無職か専門学校生しかいなくて、騒音の巣
ポルノ書いているキモ大家だったし
暇人のくせに、管理も何もやらない
763774号室の住人さん:2010/05/24(月) 17:41:12 ID:gMlEQI9K
そういう時、エイブルだと駄目だよな
あいつら「入居後のことは知りません」ってスタンスだし
764774号室の住人さん:2010/05/24(月) 17:49:47 ID:lP+z5/tU
>>751 >>753
なるほど、「投資用」マンションか。。
「居住用」マンションではないってことか。。

今ルーブルに住んでいるけど、ほんと最悪です。。
携帯電話は入らないわ、隣の話し声は丸聞こえだわ。。
周りの入居者の入れ替わりも激しいよ、やっぱり。2年くらいかな。
765774号室の住人さん:2010/05/24(月) 21:09:29 ID:HLuDEFQQ
>>757
でも逆も言えるわな。
と言う事は、>>755のレスなんてなんの参考にもならん。
そこで判断できないんだから。
766774号室の住人さん:2010/05/25(火) 00:14:55 ID:zceB12G8
洗面所独立じゃない家に住んでる人がいたら感想を聞きたい。
コンタクトレンズを使うので困りそうな気がして。
バス・トイレは絶対別が良いのだけど、洗面所独立はあまりなくてほとんど風呂と一緒なんだ。
767774号室の住人さん:2010/05/25(火) 01:35:26 ID:L8apT3w/
>>766
台所の流しを使うから、ユニットバスの洗面所はほとんど使わないなぁ。
ハードレンズですか?
ソフトレンズだと水道水使わないから不便はなかったです。
ワンルームだと髪の毛乾かすのも部屋の全身鏡の前でやるし
歯磨きもテレビ見ながらで、口ゆすぐときだけ流しに行く。
部屋が広い人はまた別の感覚かもしれない。
768774号室の住人さん:2010/05/25(火) 07:58:09 ID:JsnKdrFc
2DK辺りのマンション探してるが、和室ある部屋多すぎだろ・・・
和室とかいらないんだが
それ以外は文句ない部屋が多すぎる
769774号室の住人さん:2010/05/25(火) 08:22:14 ID:zLGpEFQu
>>763
仲介業者なんだから当たり前
770774号室の住人さん:2010/05/25(火) 08:23:19 ID:ROFe0rhC
和室にウッドカーペット敷いて洋風気分味わってる
771774号室の住人さん:2010/05/25(火) 08:46:56 ID:2rnLr6k3
最近引っ越したんだけど通り沿いだと車の音が結構気になるなあ…orz
772774号室の住人さん:2010/05/25(火) 12:22:33 ID:zfo43k2H
>>768
ここは日本だからしょうがない
和:洋=1:1で妥協しないとなかなか見つからないぞ
773774号室の住人さん:2010/05/25(火) 13:08:49 ID:ilfwGsBZ
俺は2LDKで家探したけど和室あるとこなんか検索でひっかからなかったわ。

築10年以内なら和室ある方が珍しい。
774774号室の住人さん:2010/05/25(火) 18:34:37 ID:9mQwkKLa
一人暮らしで2LDKとかいるかね
775774号室の住人さん:2010/05/25(火) 18:42:37 ID:ilfwGsBZ
2LDKに慣れると1LDKでも厳しくなるよ。

友達とかと家で遊ぶこととかを考えると1Kでは狭すぎる。
776774号室の住人さん:2010/05/25(火) 18:49:08 ID:SzYqEwyg
>>771
大通り沿いのマンション(部屋は道路側)を借りていました。
車の音は慣れるって言いますが私は我慢できなくて引っ越しました。

不動産屋さんは大丈夫って言ってたし内見の時はそんなに気にならなかったのですが…
これから家探す人は気をつけてくださいね!
777774号室の住人さん:2010/05/25(火) 20:07:57 ID:lzqPkjAC
今回の引越しは隣人に恵まれますように・・・お願い致します神様
778774号室の住人さん:2010/05/25(火) 21:37:06 ID:ZbzItV0m
騒音に慣れるなんて嘘だよ
マフラー改造した糞バイクにはマジ苛つく
今は引っ越して幸せだわ
779774号室の住人さん:2010/05/25(火) 23:04:23 ID:Az/QPR1J
かなり古いマンションの101号室なんだが、つまり、一番手前の部屋なんだが、
集合ポストが俺の部屋の真横にある。
このポストの建て付けがかなり悪く、開け閉めのときにやたらでかい音がする。
これがよく響くんだ。
誰かが帰宅するたびに、ポスト開閉の音がガン!ガン!と響いて、そのたびに内心ビクっとなる。

これは以外な盲点だった・・・
780774号室の住人さん:2010/05/25(火) 23:55:12 ID:C9muWwVW
日本ではかなりの高額家賃を払わない限りまともな賃貸物件には
ありつけない。
異常だよ。
しかも敷金礼金の変な慣習。
そしてそれを肯定する粘着。
異常だよ。
781774号室の住人さん:2010/05/26(水) 00:23:06 ID:fiZN7n1a
礼金なんて首都圏だけだろ?
日本全域にあるように言うなよ
782774号室の住人さん:2010/05/26(水) 01:22:21 ID:0iOT3DD7
>>高額家賃を払わない限りまともな賃貸物件には
これはダウトなんだよな・・・
高い部屋って都心にあったり面積が広かったりするだけなんだよ
仕様は底辺1Rと何も変わらないよ

本当に仕様の優れたマンションは地方の分譲でしかないと思ったほうがいい
783774号室の住人さん:2010/05/26(水) 04:57:59 ID:TVHrSj/M
洗濯機がベランダ置きだと不便なことってある?
784774号室の住人さん:2010/05/26(水) 06:29:50 ID:LJG2jHbu
そもそも洗濯機が外置きだと洗濯機が汚れるだろう。冬は洗濯物出し入れするとき寒いし。
785774号室の住人さん:2010/05/26(水) 06:31:45 ID:sTrWhSgp
>>781
関西のもある
786774号室の住人さん:2010/05/26(水) 10:42:32 ID:vT7xkPjS
ブランクだからって単価下がるわけじゃないんだから、せめて100セットなら$160+送料は払えよw
787774号室の住人さん:2010/05/26(水) 10:56:46 ID:mnNxxY75
>>783
関東以北だと、風向きや方角によっては雪が積もってベトベトになるときがある
こまめに掃除したり、カバー掛けたりすると幾分マシになるけど
788774号室の住人さん:2010/05/26(水) 16:51:29 ID:TVHrSj/M
>>784 >>787
やっぱ不便だね
室外置きなら結構安い物件多いんだけどね
789774号室の住人さん:2010/05/26(水) 17:09:50 ID:DCQ/FUGe
ベランダ置きだと洗濯機の中からそのまま干せるから便利
カバー的なものかけとけば本体はそこまでよごれないでしょう
790774号室の住人さん:2010/05/26(水) 17:48:21 ID:WboMf4vd
>>779
仲介手数料も不要
791774号室の住人さん:2010/05/26(水) 20:56:29 ID:ZGFpojgE
>>782
>高い部屋って都心にあったり面積が広かったりするだけなんだよ
無知
792774号室の住人さん:2010/05/26(水) 22:58:11 ID:fEBoU0uO
>>783
冬場は寒いし
夏場はベランダの窓を開けっぱなしでいたら虫が入ってくる
ムシコナーズって効果あるのかな・・・
793792:2010/05/26(水) 23:01:36 ID:fEBoU0uO
あ、洗濯物の出し入れ+干す時のことね。
言葉が足りなくてすいません。
794774号室の住人さん:2010/05/26(水) 23:39:46 ID:bdrZK09g
三井のリハウス賃貸、提出物多すぎ。

保証人の所得証明、印鑑証明、免許、住民票
借りる側の免許と保険証Wで提出、所得、手付け金振込済み確認用紙、住民票
って、多すぎない?

保証人に頼んだ義理の弟が文句ぶーぶーで貸しを造ってしまい後悔・・・
絶対次からは三井はやめる。
リハウスのくせに三井物産系ですってプライド高くてうざ!
795774号室の住人さん:2010/05/26(水) 23:40:58 ID:RPxTy+5Q
>>783
真冬にベランダに出て洗濯するとか罰ゲーム
796774号室の住人さん:2010/05/27(木) 01:08:11 ID:3Jh2/lV5
>>791
高い部屋に住んだことないでしょ?
安い部屋に住んでる人はみんな勝手な妄想して勘違いしてるんだよね
797774号室の住人さん:2010/05/27(木) 01:25:46 ID:jeBEdv59
>>794
でも変な人が住む確立低くなりそう
798774号室の住人さん:2010/05/27(木) 20:42:02 ID:DYEdcTTx
>>796
以上、無知な奴による口答えでしたw
799774号室の住人さん:2010/05/27(木) 23:24:55 ID:hdSKpX3o
家賃の値下げ交渉なんだけどさぁ、
結構簡単に下げてもらえるもんなのかな?
いまいいなって思ってる物件が家賃39000円で管理費が3000円で計42000円なの
それで家賃2000円下げてもらってきっかり40000円にして欲しいなって思ってるの
800774号室の住人さん:2010/05/27(木) 23:41:32 ID:P7C4nzCv
空きが多いところなら2000円くらいなら結構聞いてくれるよ
801774号室の住人さん:2010/05/27(木) 23:54:29 ID:IEaPOSY/
十分安いじゃん…

相手次第ってのが正直なとこじゃない?
下げるだけの要素が物件にあるならイケると思うけど
ただ下げて欲しいだけってなら悪い印象が強く残るかもよ?
802774号室の住人さん:2010/05/28(金) 00:39:54 ID:KBSxrAcM
不動産のアパート賃貸情報サイト見てたら、隣の部屋が今の俺の家賃より
8000円もダウンした家賃で募集かけていた。
俺も管理会社か大家に問い合わせて家賃の引き下げ交渉できるかな?
803774号室の住人さん:2010/05/28(金) 00:43:06 ID:rNZqWGSm
まあやってみる価値はあるだろ
ハイ分かりましたとは言わないだろうけど
804774号室の住人さん:2010/05/28(金) 02:55:08 ID:x0LKS7Fu
>802
確かに値下げしてるかもしれないけど
交渉中かもしれない。自分がひっかかった。

選んでる段階から「交渉して(現行家賃からマイナス2000円)に
下がる予定ですから。たぶん大丈夫ですよ」って仲介不動産屋が言うのと
ほかの条件がよかったのでその部屋に決めたら
「交渉失敗しました」だってよ。

詳しく聞いたら、管理会社が「大丈夫だろう」と踏んでたら
オーナーは頑としてNOだそうな。
管理会社ざけんじゃねえよ
きちんと確認しなかった自分も隙があるけどかなりイラッときた。
現行家賃でも妥当〜安めなのと急ぎだからそこに住むけどさ。
805774号室の住人さん:2010/05/28(金) 05:48:20 ID:42qV67eP
俺は75000円の物件を72000円にまけてもらったよ。

「本物件とは別に、65000円でかなり条件の良い物件があり、どちらにしようか激しく迷っています。
似たような条件で1万円の差がありますし、もし本物件を70000円くらいにしてもらえるなら
即決でこちらに申し込むんですが・・・」

とカマした。
んで、72000で折り合った。

タイミングによっては80000円で入居した人もいるらしいから、まあ御の字。
806774号室の住人さん:2010/05/28(金) 09:50:47 ID:aucYr8GI
〜にしてくれた即決する。っていうのは結構効く。
807774号室の住人さん:2010/05/28(金) 10:31:58 ID:R/CUkjsr
物件を探してるとき、最初の不動産屋で見つけた良さげな物件を
たまたま違う不動産屋のサイトで検索したら、全く同じ物件が2000円安く出てた。

不動産屋を変えるのが面倒だと思い、
価格が違うことをHP印刷付きで話に出したら、安い方の価格に合わせると。
たった2000円だけど、年間にすると2万4千円、小さくはないと思う。
808774号室の住人さん:2010/05/28(金) 18:17:36 ID:AzYstB4Y
家賃SAGE話で注意。
家賃下がりますかね?って交渉したら不動産がかけあってくれ、
5千円下がったー!って知人がいたが、あとでよく聞いたら
礼金・保証金に上乗せされてたらしい。
要注意!
上に住んでる人のほうが家賃安い場合もあるし、
(普通上が高くなるよなー)
お隣とプロパンガス代や。管理費まで違う場合があるんだよね。
家賃だけじゃなくしっかり色々チェックしないと。
809774号室の住人さん:2010/05/29(土) 00:34:31 ID:8dzRpEx/
うちは、鉄筋の築30年超。引っ越した当初は、まん前の県道を通る車の
音がうるさくて、早朝によく目が覚めた。交通量がそれほど多くない分
スピードはそれなりに出ているみたいで。
でも最近は慣れてきたのか、目が覚めることが無い。

でも、交通量の多い国道沿いだと大変そうだな。
線路沿いの物件も、慣れれば目が覚めちゃうとかは無くなるの?
810774号室の住人さん:2010/05/29(土) 00:51:29 ID:hFeQHk+8
騒音は断続的じゃなけれは気にならないかな、慢性的にうるさいとかえってきにならなくなる

時々うるさいのが走る道路だと発狂しそうになる
811774号室の住人さん:2010/05/29(土) 15:15:05 ID:xNsTVM4b
新幹線沿いってヤバい?
そこの物件の家賃はとても安いんだが
812774号室の住人さん:2010/05/29(土) 18:07:37 ID:rYxibdzL
>>811
新幹線の騒音は暴力的だぞ
在来線と同じに考えちゃだめ、長年の訴訟の歴史があるんだぞ
813774号室の住人さん:2010/05/29(土) 19:13:30 ID:D0hHFVRe
>>811
異動前の職場が新幹線と100mほど離れたところだったけど、窓開けてるとかなりうるさかった。
電車と違い高い音を出して通過するのでかなり気になる。
814774号室の住人さん:2010/05/29(土) 20:28:52 ID:8CpcVSig
意外な盲点。
すぐ近所にバスの基地があるんだが、出入口や前の道路が(バスが出入りするには)狭く、
車輌が出入りするたびに誘導係のオッサンが高々とホイッスルを鳴らす。
うるさくてかなわんw
815774号室の住人さん:2010/05/29(土) 22:40:14 ID:ySulEI57
すぐ近くにガソスタがあった
オーライッオーライッ、の声は別に構わない、仕事だから
が、従業員が帰り際に出すバイクのエンジン音が最悪
暖気運転を延々10分以上、しかもかなり神経に来る系のもの
苦情を入れてみたところ、暫くしたら潰れていた
816774号室の住人さん:2010/05/29(土) 22:51:50 ID:iSDkUkpl
おめ
817774号室の住人さん:2010/05/30(日) 01:12:11 ID:4V52z6dF
>>815
wwwwwwwwwww
818774号室の住人さん:2010/05/30(日) 03:25:20 ID:LXWYJa++
踏み切りの音はほんと慣れない まあ目的からしてそうなんだろう
クルマの音は慣れるものだがそれでも気になりだすとなる
 しかしまたいつの間にか気にならなくなっている
まあ隣のいやな音よりはいいとあきらめることだな
819774号室の住人さん:2010/05/30(日) 03:59:59 ID:7nmdVtmq
俺は鉄骨造の最上階角部屋に済んでるけど、騒音の問題はほぼない
隣で工事してた時以外、昼間に下階からたまに扉を閉めるような音がかすかに聞こえてくる位

内階段で左右分離され、ベランダもコンクリで隣とは隔離されてるから音の面ではいたって快適
廊下にいると子供の泣き声が部屋から聞こえてくるような環境なんだけどね
820774号室の住人さん:2010/05/30(日) 06:17:47 ID:2me+6Qo4
鉄骨でそれは裏山
821774号室の住人さん:2010/05/30(日) 08:52:01 ID:y7EwwM8h
>>819
しかし、アパート内や近隣の住人に、子供の居る世帯は無いんですね。分かります。
822774号室の住人さん:2010/05/30(日) 11:03:50 ID:3qPR3JuU
滑りましたよ
823774号室の住人さん:2010/05/30(日) 12:14:35 ID:P8kWfl/I
今いる築25年の古いアパート
すぐにトイレの下水道が詰まる。

先日を含めて過去2回水漏れした。
火災報知器が鳴ったようで、火災報知器の交換費用1万円と
トイレの清掃費用1万円を不動産屋から請求された。

元々は定期的に不動産屋が水道管を洗浄するなど
適切なメンテナンスを行うべきなのだが、
それをせずに何か有った時の費用を入居者に押し付けるのはおかしい
824774号室の住人さん:2010/05/30(日) 13:51:28 ID:7nmdVtmq
>>821
819に子供の泣き声って書いてるじゃん、もろにDQN世帯の巣窟になってるよ
825774号室の住人さん:2010/05/30(日) 14:55:49 ID:fUQlnAWL
>>824
ネタを説明するのもかわいそうなんだが、>>821は霊的な意味で言ってるんだと思う
826774号室の住人さん:2010/05/30(日) 15:20:39 ID:yy0HM8kN
>>821がかわいそう・・・
827774号室の住人さん:2010/05/30(日) 15:52:10 ID:aFOK1Rm7
妙な流れだな>>828が場の空気を変える一発ギャグを!
828774号室の住人さん:2010/05/30(日) 15:56:26 ID:gWkmFAa9
いいですとも!!
829774号室の住人さん:2010/05/30(日) 16:03:24 ID:nxPNQvJ6
>>823
それは明らかに貸主側が負担すべきことだと思うぞ。
おまいさんはむしろ迷惑料を貰っても良いくらいだ。
830774号室の住人さん:2010/05/30(日) 18:08:25 ID:7nmdVtmq
>>821
霊的なネタとか分かりづれーよ
831774号室の住人さん:2010/05/30(日) 22:12:45 ID:xT/fZoy+
俺は名古屋なんだが、Y○HOO不動産で
賃貸マンション見てると
RC造って掲載されているが
実際不動産屋まで行くと
鉄骨になってる物件が多数存在するぞ
陰謀なのか?
832774号室の住人さん:2010/05/30(日) 22:45:01 ID:Vp1c876H
突っ込んでみたら?
偽装表記してるんですかってwww
もしくは大家自体がRCとか鉄骨とか違いわかってないんじゃね?
俺もわからんくらいだしwwww
833774号室の住人さん:2010/05/30(日) 22:59:52 ID:7nmdVtmq
A. 本当はRCだが不動産屋が馬鹿なので鉄骨造と記載している
B. 本当は鉄骨造だが、インチキ広告でRCとしている

この業界で悲しいのはAのケースも珍しくないことだ
俺の住んでいた部屋で明らかにRCなのに契約書にも堂々と鉄骨造って書いてあった経験あり
地方の不動産だと鉄骨造と誤表記したら不利になることにさえ気が付いていないアホ業者もいる
834774号室の住人さん:2010/05/31(月) 00:56:36 ID:Hjtj3WXK
上下左右の騒音は全くないけど、なぜか隣の部屋の蛇口をひねる
音だけは聞こえてくる。位置的に一番近い位置にあるんだろうが、
人間の声すら聞こえないのに、あれだけ聞こえてくるのも不思議だ。

835774号室の住人さん:2010/05/31(月) 01:03:40 ID:NlXPMQJH
配管を通して聞こえるんだよ。結構よくある。
836774号室の住人さん:2010/05/31(月) 03:54:34 ID:wFezM5y7
糸電話みたいなものだな
837774号室の住人さん:2010/05/31(月) 22:09:16 ID:JD+XY4Fr
うちは深夜に頻繁なウォーターハンマー音が聞こえるな
838774号室の住人さん:2010/05/31(月) 23:23:33 ID:z475MzQC
西品川2丁目のコー○原○はDQNの巣窟
大家もDQN
839774号室の住人さん:2010/06/01(火) 07:05:54 ID:a9xCV9RN
>>833
不動産屋に悪意の無いケースがほとんど。

物件の事をよく調べないで記載するからね。
840774号室の住人さん:2010/06/01(火) 18:24:25 ID:rc4P3bON
初めての物件。
日当たりが大事と痛感した。家賃安くても電気代がかかる。
841774号室の住人さん:2010/06/01(火) 18:48:43 ID:r74KKwEn
だよねー
日当たり風通しの悪い物件から日当たり風通し抜群の物件に引っ越したら
電気代1/3になったよ、大袈裟ではなく。
以前使ってて今使ってない電化製品と言えば
朝から点けてた照明と洗濯物乾かすのに使ってた扇風機くらいしか心当たりないけど
結構変わるもんなんだなーと。
842774号室の住人さん:2010/06/01(火) 19:13:31 ID:vcSYreRE
事情があって家族用のマンションで猫たちと暮らしてます
(その事情はあんま聞かないで)
http://homealone.me.land.to/thumb/1275386696859s.jpg
http://homealone.me.land.to/thumb/1275386622963s.jpg
http://homealone.me.land.to/thumb/1275386573793s.jpg
家具とか家電は自分で買ってませんwTVはパソのモニター
にもなってます
猫は全部で4匹、餌代がorz
843842:2010/06/01(火) 19:15:42 ID:vcSYreRE
すまん
ごばーくorz
844774号室の住人さん:2010/06/01(火) 19:22:13 ID:Zxko7LIw
http://homealone.me.land.to/thumb/1275386696859s.jpg
真ん中の子を下さい><;
845774号室の住人さん:2010/06/01(火) 21:02:35 ID:IbMDZzdX
マンションの2階なんだけどさぁ、家賃が1年以上住む方には20%引きで仲介料も半額でいいなって思ったんだけど
ベランダの斜め下にゴミ捨て用のコンテナが置いてあるんだけど、やっぱそういうとこって避けるべきなのかな?
夏場は臭いとかゴキブリとかすごかったりするのかな?
846774号室の住人さん:2010/06/01(火) 21:13:59 ID:87TfgQSV
カラスも来そう
847774号室の住人さん:2010/06/01(火) 21:14:22 ID:TyM6ScGL
臭いはそう漏れないと思うけどGはシラン
848774号室の住人さん:2010/06/01(火) 21:23:48 ID:IbMDZzdX
>>846
あーだからベランダにネットが掛かってるのかも・・・
>>847
じゃああとはGだけが問題かな

とりあえず見に行ってみようかなと思います
東京って今暑いですか?
暑いとリアルに最悪な状況が見れそうだと思って
849774号室の住人さん:2010/06/01(火) 22:57:52 ID:OB1NqhzD
うちのボロマンション(1Fに4軒)は、1Fに飲食店が2軒もある。
夏Gが心配だ。
850774号室の住人さん:2010/06/02(水) 00:57:40 ID:g+pdMeGL
東京はまだそんなに暑くは無いよ
北海道の人が来たらアツイかもしれんけど
851774号室の住人さん:2010/06/02(水) 01:55:19 ID:1W3r0Mu3
東京のこの時期は、寒いときはセーターやオーバーが必要だが、暑いときは半袖で丁度いいくらい。
もう半月すれば梅雨入りするだろうが、カビが心配だな…
852774号室の住人さん:2010/06/02(水) 09:44:58 ID:jZ/VXgCp
地方のアパートなんだが最悪だわ・・・
1Kの8畳で大き目のクローゼットが別途ついてて、バストイレ別
家賃が共益費込みで43000なんだが
窓の向かいが水田&川があって、羽虫が半端ない。
戸をしめ切っていても網戸の内側に10匹くらい入ってる
さらに、農家の人が畑の部分やらを弄ってるせいか、風に乗って
砂埃がベランダに結構とんでくる

さらにプロパンガスで割と自炊をするので月8000くらい
上下水道の請求が別々で、水周りが月に換算すると3000円
2年後の契約更新で、更新手数料が1月分の家賃別途かかる

なあ、契約切れたら引っ越した方がいいと思う?
853774号室の住人さん:2010/06/02(水) 10:18:09 ID:SJlLXb8U
知らんよ
854774号室の住人さん:2010/06/02(水) 12:35:12 ID:wo8k+fV+
>>852
更新手数料家賃一ヶ月分は普通だと思うけど、周辺環境を考慮して
家賃が高いと感じるなら引越しした方が良いんじゃないか。
855774号室の住人さん:2010/06/02(水) 12:41:49 ID:B3+1GLCQ
最悪だと思うなら引っ越したらいいんじゃないか?
悪いポイントが全部入居前に分かる事なのがなんとも
856774号室の住人さん:2010/06/02(水) 13:03:13 ID:OCw1sJYC
>>852だけどレスサンクス

地域的に他に選択肢がほとんどなかったんだ
職場周辺が公共交通機関全滅状態な上、車のない俺は
徒歩圏内の物件にせざる負えなかったもので。
車を買って遠からずも交通費が出る距離のところに
住めればいいんだけど、2年後の更新のタイミングで
車買うのも維持費等々考慮すると勿体無い気もするし・・・

とにかく都市ガスならもっと家賃高くても大丈夫になるし
住宅手当もまだ枠があるからお得になるんだよな。

プロパンふぁっきん!
857774号室の住人さん:2010/06/02(水) 18:54:24 ID:C7Qrns8w
×にせざる負えなかったもので
○にせざるを得なかったので
858774号室の住人さん:2010/06/02(水) 19:43:01 ID:o6aCcNao
マンションの前が近所のガキどもの遊び場らしくうるさくて困る。
建物の階段や廊下まで入ってきて走り回る始末。
次はオートロックの物件にしよ
859774号室の住人さん:2010/06/02(水) 21:21:45 ID:caSMFjEi
>>858
それはイザ失業して金に困ったときの手づるが、その辺で勝手に動いていると、
割り切ってはどうか。
えっ何のことかって?世の中、子供の移植用臓器を待ち望んでいる人は、
思ったより沢山いるらしいぞ。その為なら、幾らでも出すという連中も含めてね。
あっ、俺は具体的なことは知らないよ。あくまでそういう話があるっってことさ。
だから、そういう風に考えてみるのも、悪くはないんじゃないか?
860774号室の住人さん:2010/06/02(水) 21:50:39 ID:oE392bGL
861774号室の住人さん:2010/06/02(水) 21:52:27 ID:Db+Uig3u
大家の息子がきちがいで困る。
夜中に酔っ払って大声出したり、大きな物音立てたり、東京で派遣切りになったぽい。
本当に芯で欲しい。ヒロミチ、そんなんじゃあ大家にはなれないぞ。
862774号室の住人さん:2010/06/03(木) 00:06:32 ID:Oiudl6Fj
>>861
ヒロミチワロタ

番頭として教育してやれよ。
店子に育てられた大家は立派になりそうだ。
ヒロミチの将来は中小大家組合の初代会長だな。
863774号室の住人さん:2010/06/03(木) 13:47:53 ID:ljct9J26
>>859
なにそれこわい
864774号室の住人さん:2010/06/03(木) 14:29:32 ID:2sVK0x0J
キチガイにレスするな
865774号室の住人さん:2010/06/03(木) 14:55:17 ID:gmTrwpg4
エアコンの冷房を30度設定にしてもちょっと寒いと感じる部屋だった




ええ、西向きです
866774号室の住人さん:2010/06/03(木) 20:53:13 ID:CCWuc+nS
>>865
>ええ、西向きです

オタク丸出しの言葉遣いだな
867774号室の住人さん:2010/06/03(木) 21:12:17 ID:wLSHIJXq
>>865
北向きだともっとまずい?
868774号室の住人さん:2010/06/03(木) 21:28:55 ID:idwJj9R1
うっかり食べ物を出しっぱなしにしたまま眠る
翌朝目が覚めると、黒い蟻んこがびっしりとたかっている
家賃が安かったから、ここに決めたんだがまさか蟻んこハウスだったとは

最近は蟻がうろちょろしていても気にならなくなったが、
普通の人は家に蟻がいたら不快だよな、この家に友達は呼べそうもない
869774号室の住人さん:2010/06/03(木) 21:34:07 ID:gmTrwpg4
>>867
冬は日が余計あたらないから寒いんじゃないか?
870774号室の住人さん:2010/06/03(木) 21:37:35 ID:wLSHIJXq
>>869
レスありがとう。
もう対処方法ナシかな。諦めるしかないのかな。
厚着は嫌いなんだ。
871774号室の住人さん:2010/06/03(木) 23:36:13 ID:E++cFmZV
最近単身用で高齢者可の物件が増えてるが、防音がしっかりしてなかったら
周りに高齢者が住んでる部屋は止めとけ
金がなくて引きこもってるような独居老人はひっそり暮らしてるようで
周りには頑固にワガママを押し付けるから囲まれると本当にストレスたまるぞ
ついでに高齢者可にするような大家は老朽化しても修理しなかったりで
管理に手を抜くから更に問題が増える
872774号室の住人さん:2010/06/04(金) 00:34:23 ID:Gy9elFSc
>>870
暖房ないの?
873774号室の住人さん:2010/06/04(金) 00:46:28 ID:Vm7H/Klm
>>871
これハゲドウ。あいつらニートと同じで一日中家に居るし
ちょっとした生活音でギャーギャー騒ぐ
>>867
北向きは夏涼しいというメリットも…湿気の問題がなければ
874774号室の住人さん:2010/06/04(金) 01:13:32 ID:cpOoH7xi
>>872
2DKなんだけど一室にしかなくてたぶん冬のダイニングは極寒のような気が…。
>>873
他のスレにも書いてあったけど北向きは湿気が問題だという。
それがどれほどのものなのか、環境によって違うのか、それがよく分からない。
今のところ除湿機はありません。
悩んでもしかたないよね。相談に乗ってくれて有難う。
今朝引越になるんだ。
875774号室の住人さん:2010/06/04(金) 01:18:09 ID:8vmfKmRB
風通しとか日当たりとかこだわれるのは地方だからだよね
都心だと首都高だの国道だの高架だのが走り回っていてそれどころじゃない

首都高なんて200M離れた部屋で窓を閉め切っていても換気口から粉塵が侵入して
部屋の中まで降り積もるんだぜ・・
窓は数日で真っ黒だし

地方にいたころどれ程恵まれた居住環境だったかを今更にして思い知っているよ
876774号室の住人さん:2010/06/04(金) 01:26:51 ID:cpOoH7xi
>>875
都心はそうだろうねえ。
電車の車窓から見えるマンションの窓は一様にカーテンで閉め切ってくすんだ色をしていて、バルコニーは物置になっている。
自分も川崎の産業道路沿いに住んでいたことがあったけど、トラックの粉塵がすごくてバルコニーが真っ黒になった。
布団をたまに外で干してもそんなに黒くなっていないのが逆に怖いんだよね。煤煙をどれだけ綿に吸い込んでいるんだろうかと。
今は必ず引越先は少し不便でも郊外にしているよ。
877774号室の住人さん:2010/06/04(金) 02:53:23 ID:/81LBqRL
ワンルームの癖に子供可の物件ってどうなの?
どういう意図だかよめない
詳しい方おしえて〜
878774号室の住人さん:2010/06/04(金) 06:21:06 ID:rZ7BY0VV
>>868
俺の賃貸なんて今朝ベランダにヒルがいたぜ・・・
879774号室の住人さん:2010/06/04(金) 09:07:12 ID:pLmBml8A
>>877
シングル親子世帯でもOKってことじゃね。
この離婚率だと、そういう需要も多くなってるってことでしょ。
まさか、R15以下の一人暮らしOK、じゃないだろうし。
880774号室の住人さん:2010/06/04(金) 10:55:11 ID:Gy9elFSc
>>874
ああ、そうゆうことか。
厚着ジャンルになるかもしれないが、すててことかの着用も視野に入れてはどう?
881774号室の住人さん:2010/06/04(金) 11:55:45 ID:FXeZChcz
>>686
寮に住んでた時、2階だったにも関わらず夏は蟻が出てきた。蟻の巣コロリ置いたらすぐ消えるよ。
882774号室の住人さん:2010/06/04(金) 13:44:42 ID:AW0A4NsG
>>878
うちは枕元にコウガイビルとダンゴムシが・・・
883774号室の住人さん:2010/06/04(金) 14:58:16 ID:WXiw/ETD
ひいいいいいいいいいいいいいい
884774号室の住人さん:2010/06/04(金) 15:37:43 ID:IVwa+SyL
枕をどけるとうぞぞぞぞ なんですね わかります
885774号室の住人さん:2010/06/04(金) 19:05:21 ID:6V49MJQc
>>873
むしろ若い無職と違って年取って堂々と引きこもってる分
偏屈かつ頑迷に自分のワガママを周囲に強要するから、ニートよりタチが悪いとも言える
とにかく他人のちょっとした生活音でもうるさいくせに、自分の出す音には甘い老人が多いのは確か
886774号室の住人さん:2010/06/04(金) 20:37:55 ID:/81LBqRL
>>877
そういうことかサンクス
887774号室の住人さん:2010/06/04(金) 22:46:31 ID:YlPWWl3q
>>875
都心だって風通しや日当たりは重要だよ。
窓開けられないなんて相当な幹線道路や首都高の脇だけでしょ。
888774号室の住人さん:2010/06/05(土) 02:43:24 ID:XgZAXwF8
年寄りは早く寝る人多いしね…
宅配会社の再配達受付の電話バイトしたことあるけど
「夜の配達でもいいけど20時すぎたら寝てるかも」とか
「21時前には寝るので20時まわるようなら明日にしてくれ」とかよくあった。
889774号室の住人さん:2010/06/05(土) 11:36:02 ID:AZSNBhHq
うう、せっかくベランダ掃除したのに、向かいで畑で耕作機回してやがる
まあしょうがないけどさ。。。
890774号室の住人さん:2010/06/05(土) 13:10:38 ID:0Fo5YJxn
>>889
スマンが、「掃除したてのベランダ」と「向かいの畑で稼動する耕作機(耕運機?)」
の関連が良く判らん?何か飛んでくるのか?
891774号室の住人さん:2010/06/05(土) 13:13:18 ID:NxurY6WF
土埃が風に乗って飛んでくるんじゃないのかな。それ以外考えられないけど
892774号室の住人さん:2010/06/05(土) 15:29:24 ID:EIvw4tY0
コンクリート打ちっぱなしの物件があったが、ペット可。2人入居可なんだよね。
辞めたほうがいいのかな・・・・・・。

騒音面が心配だ。
893774号室の住人さん:2010/06/05(土) 16:47:52 ID:9AVPjfyl
>>892
彼女いたりしてもしょっちゅう来るわけじゃなければ
絶対1人の方がいいと思う。
隣が夫婦なんだが、2人いるぶん2倍の足音だからハンパない。
学生が周りにいるとヤバイと聞くが、一軒家感覚で生活している大人に比べれば
かなりマシだと思う。学生全員がうるさいわけじゃないし。
894774号室の住人さん:2010/06/05(土) 18:07:25 ID:TRCqjYS3
学生は、社交的な奴が住んでると地獄見るねw
895774号室の住人さん:2010/06/05(土) 18:20:31 ID:5cCupVRE
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: :     信じる信じないは勝ってです
896774号室の住人さん:2010/06/05(土) 18:27:12 ID:RkfJoRDt
  ペット可=周りはペット飼う
   楽器可=周りは楽器弾く
2人入居可=周りは2人入居
高齢者
学生
生活保護
母子家庭
  ・ 
  ・
  ・

当たり前だけど、「〜可」は周りの入居者がその「〜」だって意識じゃないと
897774号室の住人さん:2010/06/05(土) 20:26:58 ID:BO3Xbgkn
当たり前だが、その逆を行けばいいんだな。
898774号室の住人さん:2010/06/05(土) 21:36:46 ID:ffeszO0O
大家のババアが一階に住んでいて、俺が彼女と部屋でセクロスしてたら「ここはホテルじゃない!」と怒られた。
大家が住んでるアパートは×
899774号室の住人さん:2010/06/05(土) 21:56:04 ID:gPazNjm/
なんで家賃払ってるのにわざわざラブホいかなきゃならんのかと
900774号室の住人さん:2010/06/05(土) 22:10:14 ID:0N7yL7el
羨ましかったんだよ、今度はババアも混ぜry

部屋はフツーに長方形が使いやすくていいと思った
今度の部屋は広いが、なんか使いづらい動線だ
901774号室の住人さん:2010/06/06(日) 07:27:27 ID:r5rqVlR0
>>900
wwwwwwwwwwwwwwwwww

ここ見てるとやっぱちょっと家賃高くても条件を厳しくした方が
幸せになれるような気がした15の初夏
902774号室の住人さん:2010/06/06(日) 08:56:12 ID:9S7PMI50
>>901
家賃安めのプロパン物件選ぶなら、都市ガス物件に住めば同じ生活費で
4000〜5000円は高い家賃のところに住めるわ・・・
903774号室の住人さん:2010/06/06(日) 12:38:51 ID:zU3aCGSQ
RCマンション角部屋最上階(3階)で、建物内の音は
下の階のガキがたまにドタドタ走る音が聞こえるくらいだったんだけど、
マンションの前の川沿いの公園から毎日ガキの遊ぶ声が聞こえてきてうざい。
昨日なんか5人くらいが集まって全員で「ランランルー!」って叫び続けてた。

・・・何の遊びだ???
904774号室の住人さん:2010/06/06(日) 12:46:36 ID:gjn0To0v
ドナルドは嬉しくなると殺りたくなっちゃうんだ♪
905774号室の住人さん:2010/06/06(日) 12:55:32 ID:tVlh5ARY
賃貸住宅を探す時は周辺にどんな施設があるかも完全に把握し、慎重に
問題がないかどうか考えないとダメだよな。
俺のアパートは幹線道路や鉄道から結構離れていて交通の音などに悩まされる
事はないけど、裏の戸建住宅に頻繁に吠える大型犬がいたのと50m離れた所に
ある平屋のプレハブが空手道場(掛け声が五月蝿い)だったのが問題だった。
アパートの内覧をした日は休日で空手道場は休みだったし、犬も偶然
静かだったんだよね。つか、物件選びの成否はつくづく運に左右される。
運がないと何をやってもダメ。
906774号室の住人さん:2010/06/06(日) 13:43:46 ID:xMox6CS2
音が気になる人は大変だよな
その辺り全然気にならないから、駅近の線路際にしたわ
安いし便利だしで言うこと無い
907774号室の住人さん:2010/06/06(日) 14:16:41 ID:IRcEoC5Z
しかし、線路際は実際どうなんだ?
あまりにうるさすぎやしないか?
908774号室の住人さん:2010/06/06(日) 15:06:56 ID:kHGX0wnX
無意識の内に心身に影響を及ぼします
909774号室の住人さん:2010/06/06(日) 16:50:43 ID:xMox6CS2
まじかよw
最初の1ヵ月は、終電終わるまで眠れない・始発で起きるって生活だったけど
1年経った今は全然関係無いな
ただ、TVとかPCとかはヘッドホンが多くなるから、老後耳が遠くなったりしないか心配
910774号室の住人さん:2010/06/06(日) 17:28:56 ID:zue/q4OO
>>888
年寄りは夜早いが、だからってみんながみんな朝早い訳じゃないんだよな
昨日ゴミを捨てる前に朝8時ぐらいに玄関をホウキで掃いてたら
「こんなに朝早くから熱心に掃除してにぎやかですね〜」
なんてとなりのババアがドア開けてイヤミ言ってきたぞ
いつも朝7時ぐらいから出かけるしたくをするんだが、その度にわざとらしく窓を開け閉めするしな
911774号室の住人さん:2010/06/06(日) 19:33:13 ID:r5rqVlR0
>>910
ババァのタイミングの良さって異常だよな。

オレもごみ出しに行ったり玄関の外を掃除してる時に限って
隣のババァも出てくる。狙ってるとしか思えんw
912774号室の住人さん:2010/06/06(日) 19:41:17 ID:IRcEoC5Z
狙われてるんだよ。
タマにはハメてやれよw
913774号室の住人さん:2010/06/06(日) 21:31:34 ID:E8qH+PWX
>>911
うわああああ
それあるわw

一軒家だけど、おれがベランダで布団干すとなぜか隣のババアがベランダに
出て来ていろいろやり始める。
914774号室の住人さん:2010/06/06(日) 21:45:16 ID:VjyImKqc
被害妄想w
915774号室の住人さん:2010/06/06(日) 21:46:46 ID:E8qH+PWX
>>914
やはり絶妙のタイミングでババア出現w
916774号室の住人さん:2010/06/06(日) 21:53:48 ID:rSLAf5qL
部屋を見ないで決めるのだけはやめるべきだな
一部の業者は間違った図面で平気で契約させようとしてくる
ツジツマが合わない点を指摘すると部屋が空いてから自分で計測して下さいとか言い出すし
917774号室の住人さん:2010/06/06(日) 21:55:47 ID:kHGX0wnX
なんで日本の不動産屋ってクソばっかなの?
918774号室の住人さん:2010/06/06(日) 21:57:20 ID:Gvner2qk
自分が住むわけじゃないからだろうね
所詮他人事
919774号室の住人さん:2010/06/06(日) 22:22:50 ID:gjn0To0v
いや商売だろwwwwちゃんとしろよwww
920774号室の住人さん:2010/06/06(日) 23:05:11 ID:rSLAf5qL
>>917
無数に回っているとたまに良心的な不動産屋もいる
でも同じ不動産屋を複数回利用することなんてまず無いから、
結局上手く騙したものの勝ちなんだよね
悪質な営業してるところほど規模を拡大し、良心的なとこは潰れていく
921774号室の住人さん:2010/06/07(月) 00:28:55 ID:WNSm++Tt
なるほど
922774号室の住人さん:2010/06/07(月) 02:38:44 ID:UTDavIN1
契約スパンが長いし、アフターフォローも必要ないからな賃貸不動産は。
923774号室の住人さん:2010/06/07(月) 18:49:52 ID:DlA8oe1w
>>920
レオパレス21(8848)は東証1部下落率3位に 5月入居率の会社予想前提下振れで収益先行き懸念強まる
ttp://mainichi.jp/life/money/kabu/nsj/news/20100607212817.html

今はクチコミの時代でもある
騙しているばかりの不動産もうかうかできない時代でもあるよ
924774号室の住人さん:2010/06/07(月) 21:13:20 ID:GN1Z/Uq8
>>923
入居率79.8%?
そんなに高いのかよ。
925774号室の住人さん:2010/06/08(火) 12:21:12 ID:7X9DONx0
アパートの屋根裏をつたって隣の部屋に侵入したとして、兵庫県警加古川署は8日、同県加古川市尾上町旭、
会社員圓館(そのだて)隆行容疑者(32)を住居侵入の疑いで逮捕した。

「隣の屋根裏の様子を知りたかった」などと供述しているという。

発表によると、圓館容疑者は7日午後10時頃、自室の押し入れの天井板を外して屋根裏に上がり、
隣室のパート女性(49)方に侵入した疑い。

圓館容疑者が天井板を踏み破って、「バリバリ」という音を立てたため、女性が「天井に人がいる」と110番。
駆けつけた同署員が、自室に逃げ帰って玄関から女性方をうかがっていた圓館容疑者を不審に思って職務質問、
犯行を認めたため逮捕した。

女性方では当時、家族が入浴中。屋根裏からは、圓館容疑者が落とした携帯電話も見つかった。

(2010年6月8日11時14分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100608-OYT1T00421.htm
926774号室の住人さん:2010/06/08(火) 15:43:27 ID:FBBVJlW8
住宅メーカーの賃貸に引越ししたけどやっぱり審査厳しいと住んでる人もまともだね。
玄関前に私物置かないしゴミ出しのマナーはいいし軽量鉄骨なのにみんな生きてる?ってくらい静か
あと使い勝手がいい。住む人間の事わかってるなという配置洗濯機の置き場とか
コンセントの位置とか変な所がない。
927774号室の住人さん:2010/06/08(火) 15:43:53 ID:GTq89jES
>>924
別に高くは無いな。
むしろ苦しいほうじゃないか?
928774号室の住人さん:2010/06/08(火) 18:42:22 ID:tnBQfsWs
>>926
いいな〜。オレも秋にはそんな物件に入居したいものだ。

今後の参考にしたいんだけど、住宅メーカーって積水ハイムとか
大東建託とかですか?
929774号室の住人さん:2010/06/08(火) 21:21:33 ID:gmppZDas
>>928
>大東建託とかですか?

コラッw
930774号室の住人さん:2010/06/09(水) 00:06:35 ID:IFcMpgjN
引っ越して3ヶ月

引越し前 :便利な駅 徒歩6分、広い、築25年、安い、プロパン、下が飲み屋、大通り沿い 5.8万
引越し後 :不便な駅だが徒歩2分、やや狭い、新築マンソン、都市ガス、超静か 7.5万

浴室乾燥、独立洗面とか便利すぎ。
住人若いおねーさんばっかり。
今の不満点は、吉野家やら松屋が近くにないことぐらい。
931774号室の住人さん:2010/06/09(水) 00:18:56 ID:mjRjkmit
引っ越して1ヶ月。
会社まで徒歩5分。

時間的精神的余裕がすごく増えた。
快適すぎるw
932774号室の住人さん:2010/06/09(水) 01:45:44 ID:1opXQy9B
部屋に服掛けるとこなかったのは見逃してた。今までそんな物件なかったから。仕方なく引っ越し屋の段ボール壁掛けを使ってる
933774号室の住人さん:2010/06/09(水) 10:11:11 ID:MYfFw1Fl
かもいフレンド
934774号室の住人さん:2010/06/09(水) 12:03:22 ID:tb3d+i5j
>>932
っ【つっぱり棒】
935774号室の住人さん:2010/06/09(水) 23:53:32 ID:HgM/8I8c
>>932
「窓枠物干し」いいよ。
つっぱり棒が縦につっぱるタイプなんだが、
収納時はつっぱり棒がカーテンに隠れて目立たない。

俺は、微妙にサイズが合わなくて購入見送ったけど・・・
936774号室の住人さん:2010/06/10(木) 00:56:04 ID:BYYXj7NG
>>932
カーテンレール
937774号室の住人さん:2010/06/10(木) 02:18:37 ID:sbxgNGpH
>>932
常に全裸
938774号室の住人さん:2010/06/10(木) 06:56:22 ID:/3Cr6dPy
やっべ、引っ越し先決める前にこのスレ見れば良かった
今度引っ越す時の参考にしよう

もう少しで引っ越すから何か得る事があったらこのスレにフィードバックするわ
939774号室の住人さん:2010/06/10(木) 09:22:30 ID:zf3g30Ja
940774号室の住人さん:2010/06/10(木) 12:39:10 ID:vOnXr097
>>931
なんだかんだで、一年でもっとも往復するところに近いところが一番快適だわなw
大学んときは学校から徒歩5分だったが、いまは会社まで一時間・・・時間はカネで買えん
941774号室の住人さん:2010/06/10(木) 14:26:01 ID:5RP0TI2I
家賃三万の格安物件。

最初の半年は隣が徹夜で麻雀したり、夜中にレゲェが流れてきて、その学生が卒業して出て行って、これで快適と思ってたら今ゴキブリ三昧www

今朝から2匹遭遇。
昨日は5匹。一昨日は3匹。その前日2匹、さらに前日1匹・・・

部屋にトイレ直付けだから女友達呼びづらいし、最悪だー
942774号室の住人さん:2010/06/10(木) 15:07:27 ID:SzZJXSqa
大家の人柄がこわい
いつも子供を怒ってる
知的な家庭だった我が家では経験した事のない怖さだ
大家のすぐ側のマンションになんか住むもんじゃない
943774号室の住人さん:2010/06/10(木) 15:22:15 ID:ZDkF59H0
>>941
ゴキブリキャップ

>>942
大家が一緒に/近所に住んでる物件は止めとけ
944774号室の住人さん:2010/06/10(木) 15:43:41 ID:5OkIqK+m
うちは大家がいい人だったから良かったけど
確かに今思うとギャンブルだった気がする
945774号室の住人さん:2010/06/10(木) 15:46:23 ID:kGozFwUm
Gは見たら即バルサン。で、生きてるやつ殲滅して、
配水管の隙間等を完全シール。エアコン配管用粘土なんか便利。
とにもかくにも外界とのすきまをふさぐ事。やつらは2mm隙間があったら身体を薄くして入ってくる。
で、1週間後にもう一度バルサン。1度目のバルサン後に孵化したヤツもこれで殲滅。
念のため以降はコンバットなりGキャップを配置。
これで快適。
946774号室の住人さん:2010/06/10(木) 15:47:34 ID:kGozFwUm
わすれてた、自分の部屋が生ゴミ満載の汚部屋だと意味が無いぞ。
947774号室の住人さん:2010/06/10(木) 16:23:24 ID:ndonn9TG
>>928
大東ではない、Dのつくところ。
ホテルみたいな利用案内ファイルあってそれにエアコンからトイレ
まで全部の備品の説明書揃ってて、窓や棚も全て有名メーカーのもの
しかも管理費なんか払ってないのに時々業者が入って共同玄関の清掃、窓ふき、
除草剤まいてくれたり

以前住んでた所は大家さんが飛行機使わないと来れないような所に住んでいて
不動産屋まかせでまったく見ていないんだと思う
入居初日から水道管はずれてて部屋水びたしになるし、臭いし、
物置ないからみんな通路にゴチャゴチャ物置いちゃうし
大家が近所も嫌だけど、ある程度自分の物件の様子を見に来れるくらい
の距離に大家さんが住んでるのがいいと思う
948774号室の住人さん:2010/06/10(木) 16:39:08 ID:ZDkF59H0
物件を管理しているのがどこなのか、が重要
大家、仲介業者、管理会社、はそれぞれ別のもの
管理会社がしっかりしていれば、大家が近くにいまいが問題ない
949774号室の住人さん:2010/06/10(木) 17:01:29 ID:98lvAZvF
ウォシュレットが後付けで便器からはみ出してる
クソするときにチンチン押さえてしょんべんしないといけないorz
せっかく座ってしょんべんするようになったのに
950774号室の住人さん:2010/06/10(木) 17:16:01 ID:ndonn9TG
ふむ
951774号室の住人さん:2010/06/10(木) 17:57:09 ID:yC8OnYy8
>>947
Dか〜。どこだろ?でも、めちゃめちゃ当たりですね。羨ましい。
952774号室の住人さん:2010/06/10(木) 17:59:12 ID:5OkIqK+m
だいわ?
953774号室の住人さん:2010/06/10(木) 19:42:53 ID:hEYW5ulu
軽量鉄骨でも大手メーカー直轄の賃貸は防音しっかりしてるの?
954941:2010/06/10(木) 21:59:56 ID:wRyKvZpz
アドバイスありがとうございます。

書き込みしたあとすぐにバルサン炊きました。
今家に帰ってきたら座布団の下からゴキブリの死骸が・・・w

これで当分は大丈夫だと信じたいのですが、室内に給湯器が設置されてて、しかもそれに水道をひくための穴が必要以上にでかくて壁の隙間が丸見え状態なのを発見して。

給湯器単体でも温床になり得るのに、壁に穴まで
ここ1週間毎日ゴキブリと戦ってたせいで、身体を虫がはってるような錯覚に陥るようになったし、なんか散々です。ゴキブリが湧くスペースがない部屋を選ぶのって大事ですね。

ホウ酸団子も試してみますが、最悪引っ越しますです。。。。
955774号室の住人さん:2010/06/10(木) 22:03:25 ID:hLTJ9YT8
>>954
>バルサン炊きました。

身体に悪いよ。

枯れ葉剤って知ってる?
956774号室の住人さん:2010/06/11(金) 00:31:20 ID:iOQ4Jvpp
>>953
特別遮音性に優れてるとは思えない、木造とあまり変わらないと思う

それより部屋の換気口から外の音が入ってきてうるさいと感じた
以前住んでいた部屋は換気フードに雨音が当たってカンカンうるさくて
眠れなかったから、下見はできれば雨降り時も行くことをオススメ

あとやっぱり軽いのか、大型トラック通過時は揺れますw

957774号室の住人さん:2010/06/11(金) 00:39:35 ID:oYV0d2Hh
コンバットの2度効くってやつは良かったよ
前の部屋でGが発生したけど一網打尽だた
958774号室の住人さん:2010/06/11(金) 07:22:53 ID:AYmS/X6O
定期的にGが出てきたら引っ越すわ俺は
網戸も徹底的に閉めるし、水回りもしっかりしてる築浅の物件しか選ばない
959774号室の住人さん:2010/06/11(金) 09:44:05 ID:FzQRigR5
でもお高いんでしょう?
960774号室の住人さん:2010/06/11(金) 10:26:17 ID:tFJ7eMKs
>>954
そこは築30年とかのアパート?
もう少しがんばって、せめて穴のあいてないところに引っ越そうよ。
961941:2010/06/11(金) 19:20:16 ID:hN0dzzyw
>>955
もうおそいです。。。
来週末また炊く予定です。

>>960
築20年ですが、大家のハンドメイドと思われます。
住んでからわかったんですが何かと造りが雑で・・・

初めての一人暮らしだったもので・・・物件選びミスりました。
すぐにでも越したいのですが、礼金やら何やらを考えると軽く20万は飛びますよね?それがちょっと・・・
962774号室の住人さん:2010/06/11(金) 19:22:52 ID:Vdc7UTwY
ここは本当に参考になるな。

現在住んでいる物件(東京都三鷹)
(○)
2階建てコーポタイプの2階で上も左右も居ない。
上記により4面採光。風通し抜群。
道路に面した側の物件と奥まった側のがあって、奥側なので騒音も緩和されてる。
他の住人に恵まれててゴミや私物が放置されてない。

(△)
駅から徒歩17.8分(バス停まで1分)
コンビニの営業時間がセブンイレブン。
稀に珍走団が出現する。

(×)
断熱材が薄いのか、夏は暑くて冬は凍える。
蚊や羽虫が多い。
収納が少ない。
バスが無くなるとどこにもいく気がしない。
963774号室の住人さん:2010/06/11(金) 20:20:11 ID:sJcRjOdK
>>962
>コーポタイプ

なにこれ?
アパートってこと?
不動産用語に「コーポタイプ」なんてあったけ?
964774号室の住人さん:2010/06/11(金) 20:39:50 ID:FNnRlHc+
>>961
もう遅いと言いつつまた使うのかよw
965774号室の住人さん:2010/06/11(金) 21:15:18 ID:Vdc7UTwY
>>963
あー、正式な名称じゃないかも。
不動産屋に紹介された時に言われた言葉なんだ。

一軒家の一階と二階に一世帯ずつ入居してるようなイメージって言えば伝わるかな。
それが二件並んで四世帯で構成されてる。
一つの建物で四世帯はそこそこあると思うんだけど、うちは完全に別の建物。
966774号室の住人さん:2010/06/11(金) 21:25:16 ID:8/tvvfs0
うちもそのタイプだけど
「全室角部屋」って紹介されてた
967774号室の住人さん:2010/06/11(金) 21:29:27 ID:sJcRjOdK
>>965
隣と接してないってことか?
階段挟んでるとか?

あと、RC?
それとも気泡コンとかの鉄骨物件?
968774号室の住人さん:2010/06/11(金) 22:13:18 ID:Vdc7UTwY
>>967
ほんとに一軒家x2。
分譲住宅として同じような見た目の家を二件並べて建てたけど、
売れなかったからそれぞれの家をリフォームして賃貸にしました的な空気を醸し出してる。

造りは分からない。一つ前に住んでた人の紹介だったから調べずに決めたんだよ。
見た目は木造モルタルにタイル貼って現代風にしましたな感じ。
築20年くらいだと思う。
969774号室の住人さん:2010/06/11(金) 23:07:03 ID:TzuqHong
テラスハウスってやつかな
970774号室の住人さん:2010/06/11(金) 23:14:46 ID:YuuPDKnk
4面採光だったら真夏は最高に暑いだろうな
971774号室の住人さん:2010/06/11(金) 23:20:36 ID:ENm83FGR
遮光カーテンの出番ですねわかります
972774号室の住人さん:2010/06/12(土) 00:22:28 ID:WqzBOQk3
4面採光って、それはつまり「温室」ということじゃないのか?
973774号室の住人さん:2010/06/12(土) 00:30:56 ID:ampmlVbu
温室は5面(含屋根)
974774号室の住人さん:2010/06/12(土) 00:31:38 ID:ampmlVbu
ID...
975774号室の住人さん:2010/06/12(土) 00:35:55 ID:7PX32gqJ
YOU行っちゃいなよ
976774号室の住人さん:2010/06/12(土) 00:55:17 ID:gtuopsZ7
入居申し込みをしてから1週間以上経過するが全く音沙汰が無い。
いい加減見切りつけて次の部屋探したいんだが、
無駄に回答遅らせる大家って何なのよ・・
977774号室の住人さん:2010/06/12(土) 01:30:30 ID:WqzBOQk3
そーいういい加減な物件は見送った方がいいんじゃないかな?
978774号室の住人さん:2010/06/12(土) 11:47:05 ID:Btn0Eazk
>>968
じゃあ最初から一部屋ワンフロアの二階建てアパートと言ってくれよw
となりの建物関係ないがな。

たまにあるよね、一軒家の一階と二階、それぞれ一部屋ずつにした
アパート。
そう言うところね。
979774号室の住人さん:2010/06/12(土) 16:34:42 ID:Xz1mKu8Q
>>978
うちがまさにそんな感じ。しかも大家の家と併設_| ̄|○
だが相場に比べて安い。
980774号室の住人さん:2010/06/12(土) 17:19:21 ID:5xPWOGML
でもそれ一軒家に他人と二人で住んでるって感じだよね。
下の部屋の住人がへんなヤツだったら地獄だな。
981774号室の住人さん:2010/06/12(土) 17:24:18 ID:rlIR1hhu
行き来できないならアパートと同じじゃないの?
982774号室の住人さん:2010/06/12(土) 21:17:25 ID:VVdPPhZc
外階段あって別玄関なら好条件だな。同じ木造アパートなら。
983774号室の住人さん:2010/06/12(土) 21:24:15 ID:o5fvAn6B
いや、危険だよw

もう一つの部屋の住人がDQNだったら最悪だろ。

隣接してる部屋が上階だけなら、右左の部屋を気にする事なく
逆に騒ぐ可能性が高いし、苦情言ったら一対一の関係になるから。
全てにおいてその部屋の住人と自分の一対一の関係になるし。

絶対きつい思うわ。
984774号室の住人さん:2010/06/12(土) 21:36:45 ID:FmBw+37j
ちょいと質問。警察署の近くの物件ってどう?
警察署自体は9F建。
救急系じゃないからサイレン頻度は少ないかな、
って甘い考えかな?
985774号室の住人さん:2010/06/13(日) 00:21:35 ID:XgDYpcnL
>>984
甘いと思う
986774号室の住人さん:2010/06/13(日) 01:00:30 ID:gWSdU0Wm
例えばドラッグストアとかの商業施設でも言える事だが24時間活動している建物の
近隣に住むもんじゃない。
987774号室の住人さん:2010/06/13(日) 01:02:56 ID:MJV9FsNq
>>984
400mくらいのとこに警察署あったけど
あんま気にならんかったよ
988774号室の住人さん:2010/06/13(日) 01:13:36 ID:585BYFRa
そんだけ離れてりゃ、まーな。
ド近所なら、うるさくてカナワンだろう多分。
989774号室の住人さん:2010/06/13(日) 01:27:18 ID:sT4zQSbH
警察署はそんなことはない、常に警報機鳴らして出動する訳ではないので
凄いのは救急病院、救急車の方
市営病院のすぐ向かいに自宅マンションがある知人と電話していた時、
10分の強間隔でピーポーいっていた
990774号室の住人さん:2010/06/13(日) 01:28:15 ID:sT4zQSbH
10分強、ね
991774号室の住人さん:2010/06/13(日) 01:34:22 ID:TWoe8vvt
大通り沿いに住んでたときに、それはそれはよく救急車が通った
ある日は余りに通るもんで、何回通るか数えてみたが
昼頃までで、10回を越えたところで面倒になって止めた
しかし救急車の音自体には、すぐ慣れた
992984:2010/06/13(日) 06:48:20 ID:9cOVCYfC
>>985-991
レスさんくす。
警察も所詮はお役所らしく夜は静かだった。
今日の午前中にもう一度見学してみるよ。
993774号室の住人さん:2010/06/13(日) 11:17:59 ID:ogLQi44X
ま、治安面ではいいだろうから
若い女性だと良いかもね。
994774号室の住人さん:2010/06/13(日) 12:54:02 ID:TjMf5m9Q
以前3F建て警察署に歩いて一分くらいのコーポに住んでたけど、
隣に空き巣入ったことあるよ
警察に近いと油断する住人がいると思って狙い目なのかもしれん

まあ、何かあったときにスグ来てくれそう、近所におかしな店は建たない
くらいに思っとけばいいんじゃないかな
サイレンでうるさいと思ったことは無かったよ
995774号室の住人さん:2010/06/13(日) 13:18:19 ID:y9waSJEl
警官の普段の仕事見てればわかるじゃん。

駅から少し離れた自転車通勤通学の人が利用する道で
待ち伏せして、単独で自転車に乗ってる男性をターゲットに職質。
一番気分が悪いのが、普通の高校生や中学生の男子にやってるところ。
複数でいると職質しないので、いつも仲間とつるんでるヤンキーはスルー。
女も全てスルー。
社会的に弱い立場である男性のみ狙い撃ち。
そんなことを血道を上げてやってる。

パトカーも大通りしかパトロールしないよね。

あれじゃあ空き巣が減るわけもない。
996774号室の住人さん:2010/06/13(日) 13:59:13 ID:585BYFRa
警察は、市民のことなどカケラも考えていない。
自分たちのメンツを守り、権力を誇示するためだけに動いている組織である。

そう考えると、警察の取る不可解な行動にも全て納得がいく。
997774号室の住人さん:2010/06/13(日) 14:12:37 ID:DpPknySH
警官は昇進するために実績とノルマが5分5分くらいで評価されるから
弱者職質や待ち伏せ検挙とかやってポイント稼いでんだよ
998774号室の住人さん:2010/06/13(日) 14:17:54 ID:/9/GYtn4
【賃貸】物件選び、こんなことで失敗した成功した4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1276406211/
999774号室の住人さん:2010/06/13(日) 14:26:56 ID:TWoe8vvt
>>998
乙です
1000774号室の住人さん:2010/06/13(日) 14:28:07 ID:TWoe8vvt
1000だったら、このスレの住人が次に住む物件は最高
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。