【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
木造と鉄骨は全然違う?
RCってホントに防音完璧?
防音カーテンや防音カーペットは有効?

さて、皆さんの気になる防音について語りましょう。

前スレ
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.11
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1246105893/


過去スレ
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1235886550/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.9
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227793496/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1202605722/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1185438600/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1169406747/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.5
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1155059808/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1142422689/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1139006295/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1128262275/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1105656988/
2774号室の住人さん:2010/03/05(金) 23:39:12 ID:oQxDFFZy
今だ!!>>2GET!!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズサーーーーーッ
3774号室の住人さん:2010/03/05(金) 23:54:09 ID:S6o1JdEw
乙。

さっき他のベランダからリコーダーの音(間違いなくリコーダー)が
聞こえてきた・・・。中学生が住んでいるのか?
うち楽器禁止だから敢えて外で演奏したのかな。恐い。
4774号室の住人さん:2010/03/06(土) 14:12:19 ID:nSqkVOCV
隣の女が、たまに男を連れ込んでいるようだ。
たまにベランダから男の声(部屋に向かって話しかけている)が聞こえる。
でもギシアンはまだ聞こえてこない。
うちのマンション、左右の壁の厚さが違うみたいで
男を連れ込んでる女のほうの壁が厚い。生活音もほとんど聞こえない。
逆側の隣人の生活音はほとんど聞こえる。いつ風呂に入ったかも分かる。
ちなみに両側の壁にコンセントはあるけど、不思議なマンションだな。
5774号室の住人さん:2010/03/06(土) 15:30:36 ID:a4pZ2Ar9
>>4
RC?
6774号室の住人さん:2010/03/06(土) 23:18:07 ID:evOi+erd
>>5
うん、RC。
今夜も(壁が薄いほうの)隣人がいつコンセント使ったかが分かったよ。
クローゼットの中の掃除をしてたようで、物音が結構響いてた。
人間は静かだから、そこは素晴らしい。
7774号室の住人さん:2010/03/07(日) 00:41:17 ID:LNYEF5Jy
昨日引越し完了。
木造アパート1FからRC造のマンション中層の角部屋へ。隣との壁はペチペチ。
駅前通りだから車は結構走ってるけど二重サッシで割りと気にならない感じ。
とりあえず今のところ他の部屋の物音は聞こえてこない。
久しぶりに上の階の馬鹿の足音じゃなくって普通に目が覚めた。
これはやっと騒音部屋から脱出・・・と期待したい。
8774号室の住人さん:2010/03/08(月) 00:45:10 ID:E0VQ2DxO
>>7
うらやま。いいなぁ。
9774号室の住人さん:2010/03/09(火) 10:52:47 ID:PqltAbXr
最近木造最上階へ引っ越ししたら、入居当日から下から異常にドンドンされまくりでさっそくノイローゼ気味。
普通に歩いてるだけなんだけど、歩行するなとか無理だろ

でも不思議なことに下からの生活音は一切聞こえない
左右は普通にする

これなんでだろう?
10774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:10:35 ID:CbwQt5eM
>>9
木造(洋室だよね?)はかなり下に響く。左右よりも聞こえる。
マットとか敷いた方がいいよ。というか敷くべきかと・・・。
逆に、下からの音は響かないらしい。
前住んでた築25年アパート、2階のヤツの足音がかなり響いた。
友達と宴会された日には最悪だった。
上にデブが複数住んでたら間違いなくノイローゼになると思った。

何も敷かないと、あなたの会話は筒抜けだと思う。
私は上の奴が彼女いない歴23年のシャイBOYということが分かってしまった・・・
下に女が住んでるの知ってて夜遅くにとび跳ねたりするからモテないんだよ。
11774号室の住人さん:2010/03/09(火) 23:47:09 ID:alIXO8eo
>>10
おまえにはモテたくなかったんじゃね?
12774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:16:08 ID:z5yWqQle
何か敷いたくらいじゃ会話の遮音はあまり期待できないよ・・・
13774号室の住人さん:2010/03/10(水) 00:52:30 ID:zX8fhuI3
ペチペチ壁の部屋って、上の音も大分おさまるものなのか?
  
14774号室の住人さん:2010/03/10(水) 08:29:36 ID:VLD3Nvsm
10

そうなんだけど、下からは生活音が聞こえないんだよ
相当神経質なんだろうか?
15774号室の住人さん:2010/03/10(水) 23:18:44 ID:1ucfdb9+
うちの鉄筋マンションは凹凸型。
上から見ると面白い形。

●ベ【一号室】
●ベ【二号室】
ベ【三号室】
ベ【四号室】
●ベ【五号室】
●ベ【六号室】
・・・・・・・・同じような配置で続く。


●…何もない
ベ…ベランダ

うちは4号室なんだけど、5号室の音はほとんど聞こえない。
逆に3号室(ぴったりと隣り合わせになってる部屋)の人のくしゃみまで聞こえる。
壁叩いた時に、それぞれ手ごたえが違った。
5号室との壁はペチペチ、3号室との壁もペチペチだったけどコンコンに近かった。

多分私が毎朝15分かけて(スヌーズ機能で)起きてるのも3号室の人は知ってるんだろうな。
16sage:2010/03/12(金) 01:44:45 ID:84C22Rod
鉄筋コンクリートが良かったので、アパートではなくマンションで物件を探していました。
ですがある不動産屋に、鉄筋コンクリートじゃないアパートでも
防音がきちんとしてるのもあると言われ勧められました。
物件によってはあるのかもしれませんが、鉄筋コンクリートのマンションよりも
そうじゃないアパートの方が防音性が優れているということはあるのでしょうか?

初めての一人暮らしなのでネットで調べて、
基本的には鉄筋コンクリートが一番いいのかと思っていたのですが・・
どうなのでしょうか。。教えてください。
17774号室の住人さん:2010/03/12(金) 01:58:29 ID:wfW2zWc/
>>16
絶対に有り得ない
鉄筋コンクリート(RC)でも駄目なのはあるが、
木造や鉄骨で静かな部屋というのはまず考えられない。
ALCなら一応木造・鉄骨よりはマシな可能性はあるが・・
18774号室の住人さん:2010/03/12(金) 02:25:38 ID:6C4XsTnc
木造、鉄骨は防音以前の問題として、揺れとか振動があるからな
新聞配達の階段ダッシュで目が覚めるとか論外だわ
19774号室の住人さん:2010/03/12(金) 09:42:43 ID:84C22Rod
>>17
そうですか・・
やっぱりそうですよね。
あんまり知識がないもので「そういうのもあるのか」って信じてしまうところでした。
よかったですここで聞いて。
ありがとうございました

>>18
そっか揺れもあるんですよね。
防音にばかり気がいっていてその辺を頭に入れてませんでした・・
やっぱり鉄筋コンクリートのマンションで探してみます!
ありがとうございました
20774号室の住人さん:2010/03/12(金) 23:38:15 ID:G/tRbVoZ
いくら新築で、有名メーカーでも木造・鉄骨は遮音性は良くない。
防音がきちんと・・・というのは、嘘だよ。
実際自分も騙された経験あり。
「防音加工された部屋だから楽器OKですよ!」って言われたけど
隣がglobe歌ってるのがモロ聞こえた。しかも下手くそ。
新築だったから、筒抜け具合は全くチェックできんかったし・・・。

ちなみに今住んでる鉄筋は生活音筒抜け。
いつ帰宅して、いつ電気ONにしたか分かる。ベランダに居ても分かる。
今は隣人が一人暮らし(誰も部屋に連れてこない)だから人的には静か。
21774号室の住人さん:2010/03/13(土) 14:30:18 ID:MZhCkxh5
これから新築RC見に行きます。
最上階はもう無いからサンドイッチですけど・・・
22774号室の住人さん:2010/03/13(土) 15:06:28 ID:FCM00/XI
>>21
最上階のひとつ下だけは止めておけよ
23774号室の住人さん:2010/03/13(土) 19:00:19 ID:0YPtJDmK
>>22
何故に?と問いたくなった。
>>21
サンドイッチはきついね。いっそのこと1階にするというテも…。
やっぱり最上階から埋まるんだなあ。
24774号室の住人さん:2010/03/13(土) 19:37:02 ID:FCM00/XI
>>23
最上階の住民は、上階からどの程度下に音が伝わるか知らないから自分の出す音に無頓着
中間階住民は上下の音がどのくらい響くかだいたい理解してるから比較的まし
最上階の真下選ぶなら2つ下の方が良いと思う。
25774号室の住人さん:2010/03/13(土) 22:26:33 ID:MZhCkxh5
ただいま。
見てきました。最上階と一番下は埋まってました。
そして、下から順に埋まり始めてる感じ。そりゃサンドイッチなら安いほうがいいもんね。
1Kだから壁はぺちぺちじゃなくてコンコンでしたね。床も空間がある感じ。
今の軽量鉄骨よりはかなりよさそうだけど、やはり家賃高くて狭いね・・・。
まあ、構造がしっかりしてれば当然かな。今回は保留で帰ってきました。
26774号室の住人さん:2010/03/14(日) 17:46:45 ID:MQq8jRkj
今住んでいるRC物件は、以前住んでいた軽量鉄骨が音漏れがひどくて、しかもとなり騒音主のバカ学生。
夜中に宴会、ゲーム大会で何度注意してもダメ。自分でも直接しにいった事もある。

で、引っ越すときにその事を不動産屋に言って、紹介されたのが今住んでいる物件。
壁はコンコンだった。コンコンの部屋は危ないって聞いていたけど、退去日までに時間が無くて焦って契約してしまったorz

不動産屋も隣から、携帯の音とかテレビの音、話し声とかまず聞こえてこないと思いますよ。
大声だしたら、別ですけどっ言って笑ってた。大家も近くに住んでいて挨拶に行ったら同じ事言ってた。


実際、全て筒抜け。話し声、笑い声、テレビは何を見てるかわかる。
絶望だったね、引っ越してきたときは。不動産屋ってこんな嘘ばかりついて、トラブルとかおきないのかな。
高い金払ったから早々引っ越せないけど、次ぎ引っ越すときはだいぶ学習させてもらったからそれを活かす。

引っ越すのも1年先か〜。。。。。鬱だ。。。。
27774号室の住人さん:2010/03/14(日) 18:42:43 ID:p80Xeeuo
今は多少変わったかもしれんけど、元々不動産屋なんざ人に言えるような職業じゃなかったからね
こいつら騙してなんぼのヤクザ稼業だから基本的に信用しない方がいいよ
28774号室の住人さん:2010/03/14(日) 22:07:03 ID:J6U+FUCG
>>16
絶対に無い。RC選んどけ。RCは静かな家のための必要条件。
まぁ本当は、防音の事考えた非RCは物件は
本当に何も考えてないRCよりマシなことは無くも無いんだけど、
そんな物件はRCのハズレより少ないから積極的に選ぶ理由は無いよ。
そんな物件がRCのハズレより多いなら、家賃高いRCなんか誰も選ばないでしょ?
大体、RC選んで失敗してもまだハズレだったと諦めが付くけど、
わざわざ非RC選んで失敗したら他に手があったわけだから後悔すっぞ。

因みにRC造のアパートは通路が金属じゃなきゃマシだぞ。
RC造のアパートなんて単部屋物件より探すの大変なぐらいレアだけど。
29774号室の住人さん:2010/03/14(日) 22:09:12 ID:TeqTcpFf
>>26
うちは一応ペチペチだけど、隣(社会人の単身者)の生活音筒抜け。
昨日なんて夜中にガタガタ音がしてて(家具を移動してるような感じの)何度も目が覚めた…。
何も夜中に模様替えしなくてもいいじゃないか。
それとも、夢遊病か…。

とりあえず今日から枕の位置を逆にすることにした。気休め程度だろうけど。
30774号室の住人さん:2010/03/14(日) 23:16:23 ID:s6PvUckq
はぁ・・・。今日は上のキチガイが馬鹿騒ぎだよ・・・。
あせって物件探したくないけど、迷ってるRC物件契約しちゃおうかな・・・
31774号室の住人さん:2010/03/14(日) 23:18:46 ID:meWerfLW
毎日のように部屋探しサイトを見てる。耳栓orイヤホンしながらw
32774号室の住人さん:2010/03/14(日) 23:20:59 ID:s6PvUckq
>>31
あるあるwwwwwwwww
もう悩むの嫌だわ('A‘)
33774号室の住人さん:2010/03/15(月) 00:18:13 ID:JaknJlC4
引越しが決まると不思議と騒音も気にならなくなる。
と思ったら上の騒音学生が春休みで帰省してるだけだったw
転居先が今のところ静かでよかった。
34774号室の住人さん:2010/03/15(月) 13:56:14 ID:O7p03kr6
生活音があまりにも筒抜けなので
少しでも防音のためにハッポウスチロールの板を
部屋中に貼ろうと思ってるんだけどやっぱりカビとかすごいんかな?
乾燥剤をはさんで貼れば大丈夫かな?
35774号室の住人さん:2010/03/15(月) 20:37:28 ID:ONqpddlb
>>34
冬は暖かそうでいいね。
夏はかなりキツイと見た…。
除湿機稼働させたほうがいいかも?
自分は、通販で衣装棚を買おうかと検討中。5000円くらいで買える。
壁際に衣類がいっぱいあるとかなり違う。
36774号室の住人さん:2010/03/15(月) 23:00:05 ID:V4IplKoe
軽量鉄骨アパートから鉄筋RCへ引っ越した
振動が全くないってすばらしいね
多少の物音とかは聞こえるが鉄骨時代に鍛えられたから全く気にならん
37774号室の住人さん:2010/03/16(火) 00:11:03 ID:oKHPTMr1
ここ読んでたら、どうしてもRCが良く思えてきました。
でも、RC造りの物件ってどうやって探すのですか?
例えばエイブルの検索ページだとそんな項目ないんですけど。
それとも直接お店に行って聞くしかないのでしょうか?
すみませんが、教えてください。

http://www.able.co.jp/tokyo/search/area/Input.do
38774号室の住人さん:2010/03/16(火) 00:30:50 ID:i2YEU4Jy
いつまでも隣人を恨んでもしょうがない、
こんな物件は駄目だった、こんな物件は大丈夫だった。
そういう情報を集めていこう。
3938:2010/03/16(火) 00:36:28 ID:i2YEU4Jy
物件1:築30年弱、壁式RC、2/2階、中間部屋、非二重床(多分)
防音はほぼ完璧、隣で引越しをしていた時にかろうじて遠くで小さな音がしている気がした程度

物件2:築27〜8年、ラーメンRC 5/5階 内階段で左右に分離の角部屋(1フロア2住戸)、壁は1Mはある? 床は二重床
防音はほぼ完璧、隣で工事をしていない限り音は聞こえない
40774号室の住人さん:2010/03/16(火) 02:03:37 ID:Y01ewtsz
>>37
そこのURLから適当に検索して賃貸物件詳細開けば「建物種別/構造」に
アパート/木造
マンション/鉄骨造
マンション/鉄筋コンクリート造
とか詳しく記載してんだろうがこのスットコドッコイ

つか木造と鉄骨は絶対に止めとけよ。
基本は鉄筋コンクリの最上階だからな。
41774号室の住人さん:2010/03/16(火) 09:18:40 ID:vruQyrQ+
>>40
レスありがとうございます。
結局一軒一軒開いてみないといけないということですね。
これだけ「RC造り」って住宅選びの大きな要因になるぐらいのものだから、
ひょっとして検索条件の指定の仕方で選べるのかなと思った次第です。

> つか木造と鉄骨は絶対に止めとけよ。
> 基本は鉄筋コンクリの最上階だからな。

ここ読んでて、ますます気をつけようと思いました。
あと他スレ見てプロパンガスも避けるように考えてるんですが、
あまり気にする必要ないでしょうか?

42774号室の住人さん:2010/03/16(火) 09:49:57 ID:5fvpJ1ZC
>>41
プロパンは絶対に止めた方が良い。
前に都市ガス来てるのにわざわざプロパンにしてるおかしな物件に住んでたけど、
ガス代がマジで3倍かかる。一人暮らしで自炊とかほとんどしなくて、洗い物なんかも少なくて
都市ガス時代6u 1,600円程度だったのがプロパンで6u 5,000円くらい請求来てビックリしたわ
都市ガスの所にしか住んだこと無くて、ガス種別なんか全然気にしないで部屋選びして激しく後悔

なんでも、そういう物件は給湯器とかガスコンロとか全部プロパン業者に設置させて、業者はその分
ガス代に乗っけて住民から吸い上げてるみたい
冬にガス代が気になって寒い思いや冷たい思いして暮らすのは想像以上に惨めだよ。絶対に止めなよ
使い方にもよるけど2年住んだら10万くらい変わってくるからね
43774号室の住人さん:2010/03/16(火) 12:54:01 ID:vruQyrQ+
>>42
親身なご忠告をいただき、ありがとうございました。
壁とプロパンにはくれぐれも気を付けるようにします(`・ω・´)シ
44774号室の住人さん:2010/03/16(火) 14:33:08 ID:ap2LVYKS
つか、不動産屋に建物が煩いかなんて聞いても無駄。
大体知らないし、知ってても本当の事は言わない。

構造の事聞くのはもっと無駄。
宅建にそんな問題は無い。
45774号室の住人さん:2010/03/16(火) 20:55:15 ID:QCvwJSVk
「木質系プレハブ造」っていうのは木造ということですか?
よくここで出てくる木造と防音性等、造りは同じと考えていいんでしょうか?
変な質問でしたらすみません。。
あまり聞かない言葉だったので普通の木造と違うのかなと思いまして・・
46774号室の住人さん:2010/03/16(火) 21:22:18 ID:O6kY81/C
今部屋を探しているが、
RC造の三階中の二階の築二年くらいで
壁の厚さ15センチ 断熱材は吹きつけ工法で30センチ
部屋タイプは2k。部屋位置は真ん中なので隣部屋ではさまれている感じなんだが
防音ってどうなのかな…?やっぱ角部屋の方がいいのかな…
47774号室の住人さん:2010/03/16(火) 22:45:14 ID:eOs8Y+uu
>>46
まず2Kってのが引っかかる。一人暮らしするなら避けた方がいいと思う。
二人入居率高いと思うよ。経験者は語る。
(広告には「二人入居可」はなかったけど、同棲率高かった)

壁の中身スカスカだったら、厚くても意味ないと思う。
とりあえず平日の夜にでも下見して、音漏れ具合チェックすべし。
48774号室の住人さん:2010/03/16(火) 22:57:50 ID:O6kY81/C
>>47
そっか…そういう場合もあるのか…。

壁は叩いてみたが、音は軽いコンコンとペチペチの中間って感じだった。
平日の夜下見っていってもどうすれば??
夕方5時くらいなら中を見たけど、隣が留守でわからなかったな
49774号室の住人さん:2010/03/16(火) 23:02:58 ID:eOs8Y+uu
>>48
今住んでるRCも、軽いコンコン&ペチペチ音だよ。
生活音筒抜け。
コンセント抜き差し・電気のスイッチON/OFF・トイレ(風呂)のドア開閉音など。
でも住民自体は静かに暮らしてるからその辺はとても有難い。
隣人が同棲とか、友達をよく連れ込む人ならかなりうるさいと思う。

ちなみに自分は平日夜7時&土曜の昼に下見したけど、隣は留守だった。
一応、「両隣は社会人だよ」とは聞いてた。(学生は勘弁してほしかった)
音漏れに関しちゃほとんど賭けで入居したようなものだった。
50774号室の住人さん:2010/03/16(火) 23:10:17 ID:O6kY81/C
>>49
上下階からの生活音と隣からの生活音どっちのほうがよく聞こえる?
51774号室の住人さん:2010/03/16(火) 23:21:14 ID:eOs8Y+uu
>>50
ダントツで上。(洋室の場合。和室に住んだことはない)

そういえば友達が築30年くらいの木造アパート(和室)に住んでた。
しょっちゅう宅飲み場になってたけど、苦情は全くなかったらしい。
和室、すごい・・・と今思う。
52774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:20:58 ID:bMmc2cuO
>>49
そうした音だけ聞こえるというのはGL工法の可能性が非常に高いね・・
53774号室の住人さん:2010/03/17(水) 00:53:59 ID:3lspw67E
>>52
GL工法を見分けるには音しかないの?
あと、隣接する壁が少し段差(数センチ程度)あるのだが、ラーメン構造かな?
ちなみに天井も少し段差があった。
54774号室の住人さん:2010/03/17(水) 02:13:47 ID:bMmc2cuO
>>53
・ペチペチ(音がしない) → コンクリート直張り
・少しでもコンコンする → GLの可能性あり
後者は枠組みに吸音材充填、その上から石膏ボードという良心的構成でも同じ音がする。
ただその場合、格子状に音が小さくなる領域がある筈なので丹念に叩いて確かめるしかない

段差についてだが、最近はラーメン構造による梁をできるだけ目立たなくするのが流行
しかしそうした工法は騒音を発生させやすくするリスクがある(特に上階の音)
なお壁式は5階以下でかつ非常に古い物件しか無い、現在ではRCは殆どラーメンだと思う
55774号室の住人さん:2010/03/17(水) 03:01:17 ID:wekYwu/4
>>45
木造壁式住宅。2x4みたいな感じ。
防音は無い。あとはググれ。
56774号室の住人さん:2010/03/17(水) 03:02:54 ID:wekYwu/4
>>54
低層RCアパートは殆ど壁式だが、事故物件並に探すのは難しい。
57774号室の住人さん:2010/03/17(水) 08:24:26 ID:fiHYOfpy
古いURなら格安で見つかるかも。地域によるけど。
5853:2010/03/17(水) 12:26:55 ID:3lspw67E
>>56
3階建てなんだが壁式の可能性はない?
59774号室の住人さん:2010/03/17(水) 12:52:11 ID:wekYwu/4
>>58
可能性の有無で言えばある。
6053:2010/03/17(水) 13:17:23 ID:3lspw67E
>>58
でも浅築、壁に数センチの段差があるって時点でほぼラーメン構造かな?
61774号室の住人さん:2010/03/17(水) 13:21:04 ID:C0+jg9vY
壁式より戸境壁がRCのラーメン(壁式ラーメン)の方が静か

壁式は厚みが薄い
6253:2010/03/17(水) 13:51:45 ID:3lspw67E
厚みが薄いっていわれるのは何センチ以下?
63774号室の住人さん:2010/03/17(水) 14:52:44 ID:C0+jg9vY
壁だと
 18cm未満:薄い
 18cm以上:普通
 22cm以上:厚い
って感じじゃね

床だと
 20cm未満:薄い
 20cm以上:普通
 25cm以上:厚い
って感じかな
6453:2010/03/17(水) 15:30:34 ID:3lspw67E
断熱材あるなし関係ない?ウレタンの断熱材が入ってるらしいけど…。
65774号室の住人さん:2010/03/17(水) 16:34:57 ID:OJvzHvha
>>64
断熱材は関係ない。
グラスウールなら防音になるけど。
66774号室の住人さん:2010/03/17(水) 19:16:07 ID:KYquJLd3
確かに壁式は15cmくらいのところが多いな。
67774号室の住人さん:2010/03/17(水) 21:22:23 ID:3tPj+xl3
下からDQN音楽が聞こえてくるので床にアルミホイル敷き詰めた上にコルクマット敷いてみた
結果かなり音が小さくなった
カビが心配だけど....
下は良しとして次は深夜に宴会する隣のDQN女の対策に移るかな現在どうやったら安く騒音対策出来るか考え中

鉄骨アパートに住むのは大変だ
68774号室の住人さん:2010/03/17(水) 21:51:32 ID:aO3/W7og
>>55
木質系プレハブ造で検索したらあまり説明がえてこなかったのですが
木造壁式で調べたらいろいろ出てきました!
防音性についてはやっぱりないみたいですね。
答えて頂いてありがとうございました!
69774号室の住人さん:2010/03/18(木) 02:10:45 ID:ejNkJn2z
>>66
壁が構造体かどうかに関わらず15cmは多いと思うよ。
でも、15cmでもコンクリ壁があるだけマシ。
70774号室の住人さん:2010/03/18(木) 03:22:55 ID:cNCAQUSJ
>>69
コンクリの厚みの差なんて、石膏ボードとコンクリの差に比べたら誤差みたいなものだな。
71774号室の住人さん:2010/03/18(木) 21:57:22 ID:yof6WRVn
近所に築5年のマンションがあるけど、鉄骨だと物件情報に書かれてた。
3階建てで1階は美容院。
3階建て以上=重量鉄骨だよね?
1階に店があるってことは、上下の壁は厚いとみなして良いものか・・・。
72774号室の住人さん:2010/03/19(金) 01:38:10 ID:sgnx45lk
>>71
鉄骨は木造と何も変わらないと考えたほうが良いよ。
73774号室の住人さん:2010/03/19(金) 10:06:10 ID:bMEE/55n
>>71
> 1階に店があるってことは、上下の壁は厚いとみなして良いものか・・・。
大家は金に汚いと考えたほうがいい。壁は薄いと見なすべきだろう。
なんで下が店舗だからと言って壁が厚いと思えるんだ?
入居させてしまえば大家にはほぼ関係ないだろ?

3F以上が重量鉄骨かは保障できないが、
単に鉄骨とだけ書いてあるなら重量鉄骨であることが多い。
74774号室の住人さん:2010/03/19(金) 13:08:00 ID:I3SHdv6Y
来週から築3年のシャーメゾンに住むことになりました。
軽量鉄骨は避けたいと思っていたのですが、
会社の借り上げ寮なので自分では選べませんでした。
(ちなみにガスは上でダメといわれたプロパンです…)

2階建ての2階に住むのですが、騒音加害者にならないか心配です。
ここで防音について質問させてもらっても良いですか?
過去ログが読めないので…



75774号室の住人さん:2010/03/19(金) 18:28:58 ID:j2gYrCJ+
遠慮してください
76774号室の住人さん:2010/03/19(金) 18:29:18 ID:7XmhRuVp
>>74
同じく来週からシャーメゾンに引越します。
シャーメゾンは割と評判が良く、実際物件見に行ったら、
クーラーは霧ヶ峰、照明も調光付、システムキッチン等設備面でよかったので
決めました。

部屋ウロウロ歩いてみたけどギシギシ言わない。作りも良さそう。
たぶんシャア大佐が住んでも満足できるメゾン、シャアメゾンだからかな?

ダイワハウスの物件はなんか あるくとギシギシ言うし、二階のどんどん歩く
音が響いたり隣人はちょっと物音立てると壁蹴ってくるキモイヤツだし、
それで引っ越すんだけどねw
77774号室の住人さん:2010/03/19(金) 21:59:54 ID:ZKD9C7mw
>>76
>たぶんシャア大佐が住んでも満足できるメゾン、シャアメゾンだからかな?

書き込む前に、なぜもう一度考えてみなかったんだ?
78774号室の住人さん:2010/03/19(金) 23:23:51 ID:NMdaW9zY
エアコン、照明、システムキッチンなんざ防音にかかるコストに比べたらタダみたいなもんだろ・・・
79774号室の住人さん:2010/03/19(金) 23:25:13 ID:7ln9e0Tx
今日飲み会だったんだけど、「今まで受けた騒音被害」についての話になった。
やっぱり木造・軽量鉄骨組みは漏れなく被害に遭ってた。特に上からの音。
夜中に規則正しい大きな揺れが聞こえて目が覚める、とか
(単身者用なのに同棲してて)女が泣きわめく声がしょっちゅう聞こえる・・・とか。

自分含めて、ほとんどの人々は鉄筋に逃げて平和な生活を送っているのも判明した。

が、今月から新婚生活始めた人(すごくまともな人)がいるんだけど、
新居は1K木造の2階らしい…。
東京タワーのすぐ近くに住むのが夢だったらしいが、夢と引き換えに騒音主になるんだな…。
80774号室の住人さん:2010/03/20(土) 07:53:48 ID:G0VwJ4wx
元から無神経orDQNか、DQNにならないと木造には住み続けられない。
81774号室の住人さん:2010/03/20(土) 09:59:30 ID:NvSB+j1I
古い木造はフローリングがなくて畳だし、引き戸もなくて襖しかないから、
大きな音は立たないんだけどね。壁は湿式の塗り壁だから、ペラペラの石膏ボードよりはマシ。
82774号室の住人さん:2010/03/20(土) 10:10:41 ID:4DEPbQ+i
新婚カップルで木造に住む人って、行為の声を披露したい人たちなのかな?
そうとしか思えん。

そういえば独身時代、鉄骨の1階に住んでたけど「上のカップルの声が筒抜けで眠れんかった」人がいる。
今は木造2階で同棲中。
今まで自分が受けた被害を1階の住民に伝えたいのか…負のループ恐ろしや。
83774号室の住人さん:2010/03/20(土) 10:26:07 ID:X//fLgEp
純粋に無知なんだと思うけど
前に築浅の重量鉄骨に住んだことあるけど築40年近いRCより防音性が低いとは思わなかったし
上の夫婦がヤリ始めるとこっちの部屋のフスマが微振動するくらい剛性も低かった

個人的には木造や鉄骨の集合住宅は簡易住宅だと思う
84長文すいません。:2010/03/20(土) 11:11:25 ID:a/3u7hbX
相談&ご質問させて下さい。

現在、部屋探し真っ只中なのですが、私はついに「これが噂のGL工法?」という物件に出逢いました。
間取りは至って普通の1Kタイプなのですが左右で壁の音が違うんです。
反対はコンクリ特有のペチペチした音。
もう一方はペチペチの中にコンコンと鳴る部分が共存しているという不思議な壁。
私の仕事の都合と不動産屋の方の都合でラッキーなことに21時に内見することができました。

ペチペチ&コンコンの壁に耳を当てると「なんじゃこりゃ〜!」というほど隣の音が聞こえるんです。
TVの音(しかし内容まではわからず)、ドスン、バタン、ガッチャンetc・・・

しかし、それは壁に耳をくっつければの話。
部屋の中は静か。壁の中があんな大変なことになってるのが信じれらないくらい本当に静か。
唯一聞こえる音といえば水道のシャー音だけ。

このスレやGLスレ、また検索でいろいろと調べても
「GL壁は隣からありとあらゆる音が筒抜け」とありますが
一応は壁の中から聞こえるものの、筒抜けではないこの物件は一帯何なのでしょうか?

あと、GL壁に住んでる皆さん、隣から話し声は聞こえますか?

やっと理想通りの物件に出逢えたのに壁がこれかぁ・・・。
割り切るか、もう少し粘るか悩んでいます。
85774号室の住人さん:2010/03/20(土) 11:18:47 ID:OtPKVixM
>>84
隣のと筒抜けなら、やめるべし。後で猛烈に後悔するよ。
TVの音でそれなら、隣が同棲してたらマジ地獄を見る。
うちは隣の生活音(ドア開閉・スイッチ・コンセント・トイレのドア)筒抜けだよ。
たまに人の爆音(女が一人で叫んでる?発声練習かも・・・)がモロ聞こえる。
余談だけど、隣人の男性がハアハアやってる声まで聞こえたことも・・・
86774号室の住人さん:2010/03/20(土) 11:24:45 ID:G0VwJ4wx
>>81
木造の真壁造りと大壁造りの防音の比較は、
軟便と下痢便の尻の拭き易さを比べるようなもん。
響かないだけ少しマシだが振動がもろにくるし下手すると隙間が開いてたり…。
あと古い木造でもドアやクローゼットが付いてる部屋はあるぞ。
襖はどうしても戸袋が必要だから、構造上作れないと和室でもドア。

>>84
GLかはわからんが隣との境が薄いのは確か。他に選択肢があるならやめとけ。
87774号室の住人さん:2010/03/20(土) 19:23:56 ID:ox5MtLzz
壁がダメな時点で理想の物件ではない
88774号室の住人さん:2010/03/20(土) 21:54:42 ID:Gh7vxgYX
友達が会社員辞めて美容師になったけど(まだアシスタント)
とにかく給料が安すぎるから、同業者の彼と木造2Fで同棲してるようだ…。
「歩くときはひたすら忍び足」、「行為の時は彼女の口にタオル(さるぐつわ状態?)」。
その時は皆笑ってたけど、そこまで近隣に神経使うくらいなら
ちょっと田舎に移って家賃安いRCに住めばいいのに…。
89774号室の住人さん:2010/03/20(土) 22:10:37 ID:G0VwJ4wx
それだけ都市部に住むのは魅力があるって事だろ。
猿轡状態ワロス
90774号室の住人さん:2010/03/20(土) 23:46:47 ID:2ddfGZx0
RCだからといって木造よりはるかにましかといわれるとそうとは限らないのが
実情
91774号室の住人さん:2010/03/20(土) 23:54:11 ID:VgYFzfuV
>>89
その2人の気持ち俺には痛いほど分かるわ>>それだけ都市部に住むのは魅力があるって事だろ。
今俺も都内の不人気な私鉄沿線20畳の部屋と、都心7畳で迷いまくってるし
92774号室の住人さん:2010/03/21(日) 00:14:59 ID:P3WLJTC/
こんなスレがあったとは〜
今年始めに越したばかりの今の部屋 作りは鉄筋
もー上下、左右の音が筒抜け。いや〜生活始まるまでわからないね〜

隣だと、今ごはん食べてるのはもちろん 
ん?この音の感じ(箸と小鉢が当たる音)、納豆かき回してる?とかまでわかる
電話なんてもってのほか 丸聞こえ
とてもじゃないけど 限界
 
必死に物件探してます
93774号室の住人さん:2010/03/21(日) 00:26:37 ID:2u9dW769
建物はRCだけど、戸境壁は薄かったりスカスカの物件がほとんどってことか。
94774号室の住人さん:2010/03/21(日) 05:47:19 ID:porJcqeH
>>90
それでも木造選ぶよりは色々安全だ。
騒音以外にも。
95774号室の住人さん:2010/03/21(日) 12:06:07 ID:K+WpsE97
まあ一般論や確率で話しないとね。

RCでさえまともなところが少ないんだから、木造なんて目も当てられないな。
96774号室の住人さん:2010/03/21(日) 12:27:31 ID:b1p/gcF3
近所に新築木造ができたけど、見事に1階は空いているw

賃貸のオーナーなって、木造での一人暮らし経験あるのかな?
無いとしか思えないような壁の薄さ・・・。
97774号室の住人さん:2010/03/21(日) 12:55:17 ID:N2/HdKFt
あったところで関係ない
どこのアパートもそうなんだから
98774号室の住人さん:2010/03/21(日) 13:25:50 ID:porJcqeH
>>96
あっても木造にする。
建築・解体費が安いし、税金も安い。自分が住まないなら騒音なんか関係無い。
此所で散々木造は論外と言われても入るバカがいるぐらいから入居者には困らない。
99774号室の住人さん:2010/03/21(日) 13:26:31 ID:K601cpCf
下手なGLRCよりも木造で畳のほうが遮音性高いわ
振動は無理だが

最近鉄骨で隣と隣接してない間取りで床に遮音シート入れるのが
一番問題ない気がしてきた

GLだと壁伝いでくるからなかなか防げないし
100774号室の住人さん:2010/03/21(日) 15:18:46 ID:BcnExYnD
マンションをタテ3×ヨコ3部屋借りる。
自分はそのド真ん中に住む。
これならもう騒音なんて関係ない?
101774号室の住人さん:2010/03/21(日) 15:46:12 ID:REtCL+V5
>>99
鉄骨に住んでいるけど床は防音対策したので問題ないが
壁から下の階のHIPHOPが伝わってくるぞ
102774号室の住人さん:2010/03/21(日) 16:32:59 ID:sBE/3OTi
>>100
RCの物件で、2階下の子供が引き戸を閉める音に悩まされたことがある。
躾のなっていない子供はものすごい勢いで閉める。
10384:2010/03/21(日) 17:00:02 ID:5SY469CS
>>85-87
レスありがとうございます。
生活音筒抜けは厳しいですね。

分譲賃貸の為、部屋の構造を調べてもらっていたのですが詳細が判明しました。
●戸境壁:22センチ スラブ厚:18センチ 直床・2重天井。

GL工法ではなく、NC工法という壁だということが判明しました。
ググってみたら竹中工務店が開発したらしいです。↓
http://www.takenaka.co.jp/news/pr0212/m0212_01.htm

空気層の中に様々な波数の音が吸収されるらしく、大音量でカラオケでもしない限り
隣から音が聞こえることはないとのこと。
今回部屋を回すに当たり、スケルトンからリフォームしたそうです。
(分譲時はGLだったそう)

壁に耳を当てると色々聞こえるのに、当てなければびっくりするぐらい静か。
の、疑問が解決しました。

ついでに他の住民から話をきくこともできました。
「古いマンションのでサッシの閉会音は気になるが、生活音なんて聞いたことないです」
との返事。

ちなみにGL工法でも壁厚が20センチ以上であれば特定の音以外抜けないそうですよ。
分譲時にオーナー自身もしばらく住んだそうですが、ステレオの騒音問題
はあったものの、洗濯機を回す音すら聞こえないほど静かだったらしいです。

でも、いろいろ考えた結果お断りしましたw
オーナーさん、不動産屋さん本当にお手数かけました。
繁忙期に丁寧なご回答ありがとうございました。
104774号室の住人さん:2010/03/21(日) 19:49:05 ID:/uLNrQoL
>>103
>でも、いろいろ考えた結果お断りしましたw

なんでだよw
105774号室の住人さん:2010/03/21(日) 19:57:35 ID:+WriSkWB
築46年で10年前に内装外装ともに改装済みで普通に綺麗なんだけど、やっぱりRCでも筒抜けの可能性高いかなあ
106774号室の住人さん:2010/03/21(日) 20:10:18 ID:/uLNrQoL
>>105
>築46年

逆にいいかもな。
昔、一部上場企業等が買い上げて社宅にしてたような物件は防音に関してはダントツ。
戸境壁だけではなく、リビングと寝室の壁が分厚くペチペチ。
上からの騒音も一切無し。

でもね、ゴキブリが凄かったよw
107774号室の住人さん:2010/03/21(日) 21:41:03 ID:+WriSkWB
>>106
そうなんだ。見学して確かめるのが一番かな。
しかしごきぶり・・・嫌過ぎるw

あと気になるのが家賃。周辺の物件と比べると結構安いんだよね。
家賃値下げしたらしい。詳しくはわからないけど。
値下げ&安いのには何か理由があるのだろうか。
108774号室の住人さん:2010/03/22(月) 00:49:39 ID:mTv9HT3f
>>107
ゴキブリに築年数はまったく関係ないよ。
関係するのは土地、材質、近辺住民の清潔さによる。
生ゴミとかずっと部屋に置きっぱなしにするようなヤツがいると必ず巻き込まれると思っていい
109774号室の住人さん:2010/03/22(月) 01:55:02 ID:392amiaI
みんなスラブ何cmとかどうやって調べてるの?
不動産屋でもらう図面にもそこまで書いてないんだけど。
110774号室の住人さん:2010/03/22(月) 03:04:43 ID:np4KUQOX
木造アパート1F角部屋・隣が毎夜宴会するDQN

鉄筋最上階中部屋に引っ越したのにまたも隣が宴会DQNだった
どれだけ情報を集めて、吟味しつくしても結局は隣人の質だよな
共用部分の綺麗さはアテにならないと思った
111774号室の住人さん:2010/03/22(月) 07:43:31 ID:ETvSFxk4
プレキャストコンクリート(PC)って左右の騒音どうですか?
しゃべり声とか隣人が在宅不在さえわかるとかあからさまな生活音とか・・
ちなみに壁叩いたらコツンって軽い音はしないし固い鉄板叩いたような感じ
以前に鉄骨で左右の騒音に悩んでたのでもう鉄骨造は嫌
あとSRCとRCはどっちが一般的に頑丈っていうか騒音しにくいのかな?
112774号室の住人さん:2010/03/22(月) 08:22:06 ID:4s2efF7q
俺の住んでいるところは騒音・壁の厚さは問題ないんだが
床から微振動みたいなのが伝わってきてたまらん。
ネットで調べたら、低周波振動って言うらしいけど
根本的な対策ってないんだと・・・というか、その前に何が原因なのかもわからん・・・
最近増えてきたトラブルらしいけど。
同じような悩みもってらっしゃる方いませんか?
113774号室の住人さん:2010/03/22(月) 08:54:06 ID:C1G5HBFh
>>112
それある。鉄筋だけど
下の方から延々と続いたり。
迷惑している。
114774号室の住人さん:2010/03/22(月) 09:15:57 ID:tT6pC6YE
>>103
逆にいうとGLで20cm以上の厚さの賃貸なんて
ほとんどないけどな
せいぜい15cmとか18cm
115774号室の住人さん:2010/03/22(月) 11:12:43 ID:f7lDnrij
>>108
>ゴキブリに築年数はまったく関係ないよ。

どう考えても関係あるだろ。
116774号室の住人さん:2010/03/22(月) 11:23:59 ID:klpHBKa4
隣人の質という問題じゃないと思うけど

週末に飲み会があって、二次会はカラオケだった。
自分はカラオケ終わってから帰ったけど(夜更かしが苦手)
三次会はメンバーの部屋でゲーム&宅飲み会だったらしい。

彼の部屋は25階建て高層マンション(賃貸)の20階。
もちろんRCで間取りは1LDK。
12人(半分は体育会系)が夜通し大騒ぎしてたから、近隣の人々が相当迷惑してたに違いない。
実際、エントランス部分には「騒音苦情が多いです!!」という張り紙がある。

そいつ大学1年生だけど、親の金でいい部屋に住んでる。
皆さん、家賃が高い部屋なら静かだろ、という思い込みは捨ててね・・・。
117774号室の住人さん:2010/03/22(月) 11:47:38 ID:klpHBKa4
連投スマン。
以前新築木造に住んでた時は、入居2年目でGと遭遇した。
当時フタ付きゴミ箱がなくて、生ゴミをそのままおいていたのが原因・・・。
もちろん即効でゴミ箱買いに行ったよ。

隣人がものすごい汚部屋に住んでたら、流れ弾的な被害にも遭うと思うんだが。
118774号室の住人さん:2010/03/22(月) 13:51:00 ID:tT6pC6YE
ったく家賃10万もはらって糞物件つかまされちまったよ
なんで鉄筋の分際で音が筒抜けとかいうことがありえるか分からんw
GL工法開発したやつまじで死ねや

この物件は騒音に関しては大丈夫とかいってた仲介屋まじで信用ならんわ
南向きですっていわれたほう磁石で確認したら思いっきり北むきだったし
こんな糞物件に最低二年すまないといけないわけか・・・

社宅契約だからポンポン引っ越せないし
119774号室の住人さん:2010/03/22(月) 14:22:54 ID:4s2efF7q
>>113
マジっすか。
今までこういったことを体験したことないのでかなり精神的に参ってます・・・
出所がわからないのと対策がわからないので困ってます。
どういったことで、耐えてます?
これなら夜中に騒いでくれたほうが何倍楽か・・・
120774号室の住人さん:2010/03/22(月) 14:39:51 ID:3yE6hbgA
>>116
学生は避けろって事でしょ
ある意味やっぱり隣人の質だよ
121774号室の住人さん:2010/03/22(月) 17:24:30 ID:o1q0Rct+
手を叩いて響くのがいいんだっけ?
122774号室の住人さん:2010/03/22(月) 18:26:01 ID:ych7x8eW
>>119
うちのところは日中とか夜とか特に決まった時間帯ではなく、
不定期に始まる。
昨日の夜は8時くらいから小一時間ぐらいあった。
TVを見ていたが、うっとおしくなってきて見るのやめた。
しばらくしたら止まった。
下階の人が足踏みするゲーム(WiLL?)でもやってるのかと
思っているのだが。
123774号室の住人さん:2010/03/22(月) 19:02:36 ID:mTv9HT3f
>>118
俺のところもそうだった。
家賃高めのRCにしたのにGL工法で木造レベルだったわ。
家賃が関係してないとなると、頻繁に入れ替わりさせるためにわざとやってるやってるんだろう。
せこい詐欺行為だよな。 不動産屋は完全に壁はコンクリートって言ってたのにな
124774号室の住人さん:2010/03/22(月) 19:15:34 ID:Hkj6dHWt
最近はGLの悪が知れ渡ってきたんで、
都内の築浅高級物件は界壁は直張が増えてるね

>>頻繁に入れ替わりさせるためにわざとやってるやってるんだろう
これはそういう訳じゃない
築年数増えると家賃下がるし、入居者入れ替えには諸々の費用がかかる
新築で割高家賃で入居者捕まえて継続してもらうのが大家サイドから見たら最善
でも建設業者はんな事知ったこっちゃないので平気で手抜きをする
125774号室の住人さん:2010/03/22(月) 20:37:39 ID:PIpkOjnS
築年数が浅い(単身者用の賃貸)物件はRCでも壁が薄いのが一般的なのかな?

今住んでる築25年RC、下からの音は今んとこ全く聞こえてこない。(最上階)
隣からの音はそれなりに聞こえるけど、下からの騒音よりはマシ。

去年下見した築9年のRCは上と隣から音楽が聞こえてきた。
一緒に居た不動産スタッフも気まずそうにしてた。
もちろんそんな物件はやめといた。
(最上階は空きが無かった。あったとしても家賃9.5万なので自分は無理・・・)
バブル崩壊後に建ったマンションは危険、と個人的に思い込んでいる。
126774号室の住人さん:2010/03/22(月) 20:51:42 ID:817At1Mj
壁コンコン鳴るボードで仕切ってるだけのRCに決めてしまいそうだ・・・
だって、1Kくらいだとコンクリペチペチな感じの物件無いんだもの('A‘)
127774号室の住人さん:2010/03/22(月) 21:17:30 ID:o9YUHY8d
古い物件は屋上に貯水槽があるようなところがほとんどだからなあ。
衛生的に問題あるだろ。

壁ペチペチの1Kは東京でもあるけど、管理会社がいい加減なところ
だったり、電柱のトランスがベランダの直近の真正面で確実に強い
電磁波を毎日浴びまくりだったり、問題のあるところばかりだ。
128774号室の住人さん:2010/03/22(月) 21:40:19 ID:817At1Mj
>>125
>去年下見した築9年のRCは上と隣から音楽が聞こえてきた。
>一緒に居た不動産スタッフも気まずそうにしてた。

これ見て気になったけど、俺の見た物件の不動産屋、肌寒いのに無駄に窓全開にしだしたな。
もしかして、話し声やステレオの音でもし始めてたのだろうか・・・
129774号室の住人さん:2010/03/22(月) 21:44:05 ID:Mh930cFB
>>125
> 今住んでる築25年RC、下からの音は今んとこ全く聞こえてこない。(最上階)
> 隣からの音はそれなりに聞こえるけど、下からの騒音よりはマシ。

意味わかんね(´・ω・`)
130774号室の住人さん:2010/03/22(月) 22:06:57 ID:5Gp2X5Ys
>>129上や下からの騒音は厄介ってことか(´・ω・`)

>>126コンクリペチペチ壁って、なかなか空きが出ないのかな?
1件だけ巡り会えたことがあるよ。でも北向きだからやめた・・・
131774号室の住人さん:2010/03/22(月) 22:49:23 ID:817At1Mj
>>130
1Kとかの広さだと、わざわざちまちまコンクリで仕切らないんじゃないかな。
あっても運よく片方の壁だけ頑丈で、もう片方はボードとか。
角部屋で隣との境がペチペチだと最高なのにな。

みんなどのくらい物件探ししてるの?
騒音に悩まされてて新生活のためとかの急ぎじゃないから、
じっくりゆっくり探してるんだけど、そろそろ不動産屋
の機嫌が悪くなってきた気がする。
132774号室の住人さん:2010/03/22(月) 23:16:58 ID:4cfez/Gi
>>125
築年数が浅い物件は若者に人気だから
必然的にうるさくなりやすい。
また、近年の建築技術は効率化・合理化で
無駄とコストを極力省く。
結果、防音性についてはおざなりになっている。
133774号室の住人さん:2010/03/22(月) 23:45:20 ID:4cfez/Gi
なおざりと言い変えよう
134774号室の住人さん:2010/03/23(火) 00:12:24 ID:qNeZetmn
ピアノ可 24時間演奏可能な防音マンションなどは
上下左右の足音や物音なども聞こえませんかね?
住んでる方とかいらっしゃいましたら、
教えて下さい。
135774号室の住人さん:2010/03/23(火) 00:47:06 ID:XjhZa2VG
>>127
柱上トランスは音は出しても電磁波はそこまで出さ無いよ。
電磁界使って電力変換してるんだ。外に一杯漏れ出したら勿体ないだろ。
136774号室の住人さん:2010/03/23(火) 01:55:29 ID:Ru9N1eIS
新築の木造1階角部屋なんだが、上の階の目覚まし時計の音と足音は聞こえるけど、それ以外の音は一切聞こえてこない。
隣人に恵まれてるのかな?そろそろ契約更新だから引っ越すかどうか悩んでる。
137774号室の住人さん:2010/03/23(火) 05:09:32 ID:XjhZa2VG
ヒント お前が更新時期と言うなら隣もそうじゃないのか?
138774号室の住人さん:2010/03/23(火) 21:03:17 ID:8KKu+tq1
>>135
「そこまで」ってw
電柱のトランスは十分危険だよ。
三軸式の電磁波測定器で2メートルの距離で測ってみ。

こう言う健康に関する話すると、必ず矮小化した意見のレスがつくから
鬱陶しい。

>電磁界使って電力変換してるんだ。外に一杯漏れ出したら勿体ないだろ。
じゃあゼロにしろよw
あなたが「一杯ではない」と思おうが思うまいが、健康を害する危険性が
高いんだからそれでアウトだよ。
しかも部屋にいる間中ずっと浴びるんだぞ。
それでなくても、普通に暮らしてても他で知らぬうちに電磁波浴びてるん
だから、わざわざ電磁波物件借りてさらに浴びるようなアホなことするかよw
139774号室の住人さん:2010/03/23(火) 21:07:34 ID:xDvJz7uP
>>136
何事も良い状態を保っている時は自ら動かないほうがいいと思う
さらに上を望んで騒音被害に遭ったらきっと後悔するから
140774号室の住人さん:2010/03/23(火) 21:52:13 ID:jBTzi8SR
>>137
意味わかんね
141774号室の住人さん:2010/03/23(火) 22:12:56 ID:XjhZa2VG
>>138
で、50Hz・60Hzの電磁波が人体に良くない客観的データはあるの?
142774号室の住人さん:2010/03/23(火) 22:19:34 ID:jBTzi8SR
>>141
ユーが試してみるよろし
143774号室の住人さん:2010/03/23(火) 22:24:05 ID:QcX6D46a
前のマンションが騒音ひどくて最近鉄筋マンションに引っ越してきたのに隣と上の音が筒抜け。
隣の女性に最初挨拶した時感じ良かったが毎日掃除してるのか
ドスドス地響きしてうるさいし上の騒音もイライラする。
イラつくからこっちもテレビ大きめにしてる。
頭痛いとき無音状態でいたいのに騒音消すために常にテレビつけっぱなしです。
上の騒音が外壁のGLを伝って聞こえてくる。
引っ越そうかな・・・。
144774号室の住人さん:2010/03/23(火) 22:44:55 ID:4kJHC9Bz
>>143
何はともあれ次は絶対に最上階だ。
145774号室の住人さん:2010/03/23(火) 23:59:42 ID:5M+p24+t
3階建ての最上階角部屋ただし重量鉄骨と
RCの3階だての2階両隣ありとでどっちにするか悩んでる。
値段は同じくらい、住民の質にもよるんだろうが、どっちがいいかな?
146774号室の住人さん:2010/03/24(水) 05:06:16 ID:6uoX6kYP
>>145
重量鉄骨は止めておいた方が良い。昔住んでたが木造と変わらん
もっとも、骨組みが木か鉄骨かの違いだけだから変わらなくて当然なんだが

最上階角部屋なら騒音面での問題は少ないかもしれないが、振動とか揺れがひどい
音がうるさいのは最悪耳栓すればある程度解決するが、揺れや微振動はどうしょうもない
147774号室の住人さん:2010/03/24(水) 12:26:46 ID:9OL0oOX8
最上階角部屋でも駄目な部屋はとことん駄目だな
RC11階建てでも下の部屋の足音ばっちり聞こえるぞ
それに大きな笑い声や椅子を引くような音やボールを投げつけるような音までする
さらに最悪なことにニートらしく一日中部屋にいたりする

はあ、また部屋探しかよ
ここ5,6年週末ずっと部屋探ししてるきがする
148774号室の住人さん:2010/03/24(水) 15:38:46 ID:c8fVuXjs
>>147
そんなに頻繁に引っ越し出来る金あるなら
持ち家か貸家に引っ越せよ
149774号室の住人さん:2010/03/24(水) 21:16:37 ID:zTezD+P2
>>141
あるんじゃん?
まさかスイス国家がバカだとでも?
少なくともおまえよりは賢いと思うがw

まあ、とにかく「安全だと言う客観的データ」がないものは
避けるな、おれは。

おまえは勝手に高圧送電線の間近に住めば?
誰も止めないよ。
がんばって自分の言った事の責任を真っ当してね。
150774号室の住人さん:2010/03/25(木) 00:20:11 ID:tvK8MEeu
tesuto
151774号室の住人さん:2010/03/25(木) 20:50:29 ID:Ym4LIxVD
>>147
うちのRCマンションも隣人が椅子を引く音が聞こえるよ。
しかも25時に・・・何やってんだか。
でも枕の位置を逆にしたらマシになった。(騒音減から頭の位置を遠くした)

次に借りる時は、安めのRC最上階角部屋にして、その隣も借りるのはどうだろう。
これ、自分が実行したいと思っている・・・。
152774号室の住人さん:2010/03/25(木) 23:46:24 ID:+7Q5Hnxt
>>147
RC11階の最上階角部屋なんて結構高いんじゃないの・・
それで音が筒抜けってたまらんな
11階建てでSRCじゃないって事は結構築浅だろうし
153774号室の住人さん:2010/03/25(木) 23:57:27 ID:vfOxY28c
鉄筋マンション角部屋最強杉ワロタwwwwwwwwwww
154774号室の住人さん:2010/03/26(金) 00:42:46 ID:2e+2Ro21
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou109176.jpg
↑みたいな変態間取りのRCに住んでるが、主に8.3畳の洋間で過ごしてるからめちゃ静か
引越し8回目にして理想的な住まいにたどり着いたわ
ちなみに赤い部分がペチペチ壁でそれ以外がコンコン壁
お隣さんは左側だけど隣からの音は全く聞こえない
155774号室の住人さん:2010/03/26(金) 01:06:57 ID:+yYZ3SZy
>>154
家賃30万とかですか?
156774号室の住人さん:2010/03/26(金) 01:33:52 ID:2e+2Ro21
>>155
家賃、管理費、駐車場代全部込みでも10万しないw
こんなんでもアキバまで電車で1時間ちょっとで行けちゃうんだぜ
157774号室の住人さん:2010/03/26(金) 02:00:25 ID:uGrUeJZj
>>156
うそでしょちょっと詳細おしえなさいよ
158774号室の住人さん:2010/03/26(金) 06:29:34 ID:azPghdg6
TX沿線とか、財布落としても定期落とすなの沿線とかでは?
159774号室の住人さん:2010/03/26(金) 07:21:44 ID:8E53fsT+
いや、電車で一時間てものすげぇ距離よ?
俺は埼玉のふじみ野に住んでて池袋まで25分だから、
その約倍の距離と考えると・・・
160774号室の住人さん:2010/03/26(金) 08:32:03 ID:tbwOYYkW
深谷だろうね
161774号室の住人さん:2010/03/26(金) 08:43:50 ID:gNw18pcN
>>159
秋葉から千葉まで総武線各停でも50分で行ける。
1hちょっとって事は総武線東側だと千葉より更に奥地。
五方面どれでも、秋葉から1h電車に乗ればかなり家賃は下がる。
東と北は特に安い。
162774号室の住人さん:2010/03/27(土) 00:01:57 ID:eJliHjL0
154のリンクが無効になってた・・・
こうなると余計に気になる。

ウチは両側ペチペチだけど、片方の壁からは生活音が筒抜けなんだ!
人の音は、くしゃみ・咳どまり。屁・いびきはまだ聞こえたことがない。
これでも渋谷まで85分で行けちゃうんだ!
163774号室の住人さん:2010/03/27(土) 00:02:15 ID:UV+xQelt
春日部も都会ってことですね。
安心した。
164774号室の住人さん:2010/03/27(土) 05:25:48 ID:cM00d3Qj
プレキャストコンクリートの物件に住んだことある人いますか?
マンションとかに使われるみたいなんだけど、私がみつけたところは
'86の2階建てで外から見ると普通の軽量鉄骨のアパートっぽいです。
RCのマンション希望で他にも色々条件増やすとどうしても家賃が高いところ
になってしまうのですがそこは安い方です。
165774号室の住人さん:2010/03/27(土) 10:11:12 ID:kcE9GE7w
見た目が軽量っぽいのが嫌なのか?
166774号室の住人さん:2010/03/27(土) 10:14:28 ID:cM00d3Qj
>>165
なんか主旨がわからない書き方でしたorz そのプレキャストの防音性は
どんなものなのかなぁと思ったので。見た目は別にきにしてません。
167774号室の住人さん:2010/03/27(土) 12:29:00 ID:kcE9GE7w
ちゃんと施工されてれば、現場打ちRCと同じ。
168774号室の住人さん:2010/03/27(土) 14:18:10 ID:JnJXdn9b
近所で、なかなか空きが出ない築浅マンション(1階は店舗、オートロック、駅近)の最上階がやっと空いた!!
でも良くみたら「鉄骨」と書かれてた・・・

鉄筋なら越したいけど、非常に残念だ・・・

169774号室の住人さん:2010/03/27(土) 21:38:46 ID:dpxK28ls
今日見てきた築浅の物件、両壁ともペチペチだったが
1Rや1Kだとどっちかはブロック壁なのかな
柱が出てない方の壁は耳あてたらサーッて音がしてたのが気になる
170774号室の住人さん:2010/03/27(土) 21:39:39 ID:4KSRnEWf
内覧に行った物件が、やたら室内の声が響く部屋だったんだけど、
これって防音なのかな?それとも逆?
171774号室の住人さん:2010/03/27(土) 21:57:36 ID:cM00d3Qj
>>167
レスありがとう。RCと変わらないなら少し安心です。ちゃんと施工されて
るかですね…中はまだ見てないのですが、防音性チェックの仕方を過去スレ
とか読んで勉強してみます。
172774号室の住人さん:2010/03/27(土) 23:18:06 ID:lxkZ9QoF
渋谷のインフォスタワーって本当に鉄骨なの?
鉄骨鉄筋を略した・・・と思いたい。
長すぎて貼れないから、http://realestate.yahoo.co.jp/ で、
「渋谷 インフォスタワー」で検索してください。
173774号室の住人さん:2010/03/28(日) 12:18:20 ID:l/H1XmCp
>>171
勉強は要らない。
ちゃんと隙間とか埋めてかなんて素人じゃわからないから。
174774号室の住人さん:2010/03/28(日) 12:22:42 ID:l/H1XmCp
>>172
高層鉄骨物件ってそんな珍しく無いぞ。
賃貸じゃないが、新宿高層ビル、モード学園コクーンタワーも鉄骨だ。
175774号室の住人さん:2010/03/28(日) 15:13:26 ID:L933oBUE
>>174
コクーンタワーって凄い勢いで建ったと思ったら鉄骨だったのか。
基礎工事してる写真を良く撮ってて、しばらくぶりに行ったら完成しててビックリした。
176774号室の住人さん:2010/03/28(日) 20:18:32 ID:r5VRvLfA
モード学園なんだから鉄骨で十分だろ。

そこに住むわけじゃないんだし、大学に入れないバカが行く専門学校だし。
177774号室の住人さん:2010/03/28(日) 21:15:43 ID:L933oBUE
あと渋谷のインフォスタワーはSRCな。
178774号室の住人さん:2010/03/29(月) 04:44:20 ID:lQZ2PcZ+
>>176
そういう問題じゃない。
学校は下手な家屋より重たいものを床に置くから、頑丈じゃないと困るだろ。
どう困るって、あんな高層ビルが倒壊・崩壊したら新宿で怪我人や通行止が大量に出る。
179774号室の住人さん:2010/03/29(月) 06:15:30 ID:jx1QSQhq
>>178
鉄骨だと倒壊・崩壊すると思い込んでるの?
180774号室の住人さん:2010/03/29(月) 06:37:31 ID:lQZ2PcZ+
まさか
181774号室の住人さん:2010/03/29(月) 12:08:52 ID:U07S9XaW
多少は聞こえてこないとすごく小さい音も気になりだすぞ。
182774号室の住人さん:2010/03/29(月) 20:47:30 ID:3d50V+xX
>>180
じゃあ何が言いたいんだよw
183774号室の住人さん:2010/03/29(月) 21:55:14 ID:CzivTDmu
近所の築10年のワンルームマンション、半分くらい空き部屋。
一度見に行ったことがあるけど、狭い上に(16平米)目の前踏切なのがマイナスだと思った。
でも近所じゃ希少なSRC造り。不動産の人も「壁は厚いから防音バッチリですよ!」って言ってた。
確かに隣や上からの音は全く聞こえなかった。(留守だったのかもしれないけど)

いつもマンション前通るけど、かなり同棲率が高いと見える。
壁厚い&外からは踏切の音。ホテル代わりにするのが多い…だから家賃が4万〜なのか。
184774号室の住人さん:2010/03/29(月) 22:10:23 ID:3d50V+xX
>>183
>確かに隣や上からの音は全く聞こえなかった。

短時間の内見で騒音がないことががわかるわけないと思うが。
そこに住むんだよ?
長時間そこで過ごすってことだよ?
185774号室の住人さん:2010/03/29(月) 22:30:31 ID:CzivTDmu
>>184
言葉が足らなくてスマン。
そのワンルームは結局やめといた。
やっぱり踏切が目の前というのがネックだった。狭いのも…。
長期に渡って住むなら、もうちょっと広いのがいいと思い今は20平米の部屋に住んでる。
踏切からは離れてる。
186774号室の住人さん:2010/03/29(月) 22:57:12 ID:+TU2wa3s
踏切とか線路の近くはいくら建物自体の防音がちゃんとしてても
窓開ければ結局爆音だからなー

風が心地良い季節でも窓開けりゃ電車通るたび会話もテレビの音も聞こえなくなるし
一度住んだ事あるけど二度と住みたくない
187774号室の住人さん:2010/03/29(月) 23:20:05 ID:lQZ2PcZ+
騒音の他に振動もあるからな。
188774号室の住人さん:2010/03/30(火) 01:18:45 ID:+084kqL2
体弱い俺は酔うよ
コップに水入れて見てると震度1くらいで揺れてるし
189774号室の住人さん:2010/03/30(火) 01:43:12 ID:UTVgyQne
防音面は最悪、起きてる時は射撃用イアーマフ、寝てる時は耳栓してりゃなんとかなるけど、
振動だけは本当に対策しようがないよな。線路や幹線道路に近い木造、鉄骨物件は絶対選んじゃダメ。
190774号室の住人さん:2010/03/30(火) 21:57:32 ID:RyPMneLX
空港から1kmだと入居一週間前に気づいた
191774号室の住人さん:2010/03/30(火) 22:02:44 ID:1s+U+0/9
めちゃくちゃ広い物件(6畳部屋がみっつとか)の鉄骨に一人で住むのは苦痛だろうか?
どっかの部屋1つくらいは静かそうだが。
192774号室の住人さん:2010/03/30(火) 22:02:46 ID:y6Hvwzen
家族で木造、一軒家で暮らしています。
3枚引き戸でリビングと僕の部屋で仕切っているのですが
音があまりにも漏れてきて何か対策がしたいです。
少しでも音を小さくしたいんです。ホームセンターで大きい板を買って
壁に寝かせるだけでもマシになりますか?
1万以内でできるような事教えて下さい><
193774号室の住人さん:2010/03/30(火) 22:34:21 ID:+b5hs0/X
リビングがうるさいなら直接言えよ、家族だろ
中二位の子供か?だったらプライバシーとか言い出す歳だから
気持ちはわからんでもないけどね。

板なんか置いたところで何にも変わんないよ、
通りにくくなるだけだ
1万円の密閉型ヘッドホン買ったほうがマシ
イヤーマフという手もある
194774号室の住人さん:2010/03/30(火) 23:05:33 ID:MNpq0/B3
>>191
それなら隣が同棲・ファミリーでも静かな部屋に避難できそうだね。
最上階を強く勧める。
195774号室の住人さん:2010/03/31(水) 15:05:06 ID:jxcvZ24V
上の住人の足音がうるさすぎる…
足音だなんだけどすげーうるさい死ね
196774号室の住人さん:2010/03/31(水) 21:45:40 ID:LIzBBwgi
>>191
広めの2LDKで一時期一人暮らししてたけど、
隣がファミリーで、こどものピアノ弾いてる音と走り回る足音が
どこの部屋にいてもはっきり聞こえた。
休みの日とか一日中童謡が流れてる感じで気が狂いそうになったよ。
ちなみにRCで壁はペチペチだったけど。
197774号室の住人さん:2010/04/01(木) 02:43:24 ID:pGk2EpfY
ピアノの音は、子供が練習で弾く場合 80dbほど
プロがコンサートホールで弾く場合 100db以上
だそうだ。ちなみに80dbは無改造の250cc単気筒バイクのエンジン音とほぼ同じ
そんなものがペチペチRCとはいえ部屋の中で鳴らされると思うと、ガマンできなくて当然。

俺も下の階の住人がピアノやってて引っ越したわ、入居してわずか2ヶ月で。
しかもそこRCだけど、規約に楽器等演奏禁止と書いてあるのに。
大家に言ったら随分昔に許可を与えてしまったのでどうしようもない、だと。
敷金全額変換&引越し資金全額出させたが、それでも大赤字だったよ。
思い出しただけでムカムカするわもう。
198774号室の住人さん:2010/04/01(木) 09:45:57 ID:bwyedkE5
うちのマンションはRCだけど、10年くらい前は楽器OKだったらしい。
(たまたま昔の・・・というか10年前から放置され続けてる物件サイトを見たらそう書かれていた)
多分管理会社の言う「楽器」の定義はピアノとかアコギとかリコーダーwなのかな?
恐らく「楽器なら何でもいいだろ」ってドラムとかやるヤツがいたんじゃないのだろうか。

人が歌うの(オペラ)って楽器に含まれないよね?
近所に音大があるから、オペラやる人が近隣にいないのを願う日々だ。
199774号室の住人さん:2010/04/01(木) 10:29:31 ID:QvZx1koD
俺のマンソンはRCで楽器OKだけど、上下左右の隣接からテレビの音聞こえるわ(´;ω;`)
こんなとこでピアノとかドラムやられたら死んじゃうよ・・・
200774号室の住人さん:2010/04/01(木) 19:07:04 ID:jRAeoMWz
うちのマンション、エレベータがないから
高層階(といっても4階建だけど)にドラム持ち込むツワモノはいない・・・と思いたい。
201191:2010/04/01(木) 22:43:12 ID:jJyt8qgt
>>194 >>196
結局は隣人の質ってことなんですね・・・
広い部屋に一人暮らしてる知り合いの部屋があまりに快適だったんで
すこし検討してみたんだが・・・。

やっぱ引越しは博打だな。費用馬鹿にならないだけあって怖いわ・・・
202774号室の住人さん:2010/04/07(水) 23:32:59 ID:QJQZ1Led
RCの物件はほとんどないし予算+2万ぐらいオーバーなので、
3DKの中階段タイプの軽量鉄骨最上階に住もうと思ってる。

隣家との間に中階段、風呂、洗面所、和室を挟んだ洋室で暮らせば、流石に大丈夫じゃないかな。
実家の木造でも、端と端の部屋の声なんて全然聞こえなかったし。
55mm^2に一人で暮らすのさびしいけど。
203774号室の住人さん:2010/04/08(木) 01:24:33 ID:I1bV2AMn
鉄筋でも隣人の水使った音聞こえるんですね。
しかも上の階の方の咳がクリアに聞こえる………毎日この音でイライラしてて人に話したら異常だと言われました。

誰か東京住みで騒音について語れる方いましたら是非話したい。
204774号室の住人さん:2010/04/08(木) 01:40:47 ID:xifXVXQg
>>203
戸境壁までコンクリとは限らないからね
それから上階の咳が聞こえるってのは通常有り得ない、スラブは絶対コンクリだから
事実だとしたらGL壁を通じて上下階の音が伝達してるケース

角部屋で1フロアの戸数が少ない、部屋は狭い、周囲の壁は全てコンコン
ここまで揃っているなら無いとは言わないがね・・・
205774号室の住人さん:2010/04/08(木) 02:01:16 ID:I1bV2AMn
>204
レスありがとうございます。
角部屋で隣との壁はペチペチでいない側コンコンと言う音です。
天井は棒で突く限り固い感じがするのですが、上の足音等生活音が………

なんか引越し失敗した感が……。
206774号室の住人さん:2010/04/08(木) 02:08:18 ID:I1bV2AMn
連投すいません。まさかGL物件にあたるとは。かなり入念に調べまくり失敗しないように選んできたはずなのに。

今まさに水のジャーキュッて閉める音がクリアに。
ショックを隠しきれません。
207774号室の住人さん:2010/04/08(木) 03:26:35 ID:Ah1PpE5i
鳩山由紀夫が貧乏なら孤独なはず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/alone/1269564456/

ワロタwww
208774号室の住人さん:2010/04/08(木) 03:36:03 ID:aURUcoKg
大東建託         平均年収1365万円
東建コーポレーション 平均年収 805万円

不動産の営業って平均年収でもスゴイですね。
結構ローカルな店舗もあるのに、一流企業で出世コースの人並みの収入。
209774号室の住人さん:2010/04/08(木) 05:21:54 ID:s+8oGLwO
>>206
それ凄い解る。
俺が居るマンションも水道のコマ?がボロいから、隣の水道ジャー&キュッて音でイラッと来る。
こっちが台所に行くと合わせたかの様に一々水流しやがるし…何のアピールだよ糞が
しかもそいつフィリピンババァだしうぜぇ…夜中にも関わらずケータイをマナーモードにして無いし外国語でバカ声で喋ってるし…マッハで血圧上がってしょうがねーよ。

これじゃ某壁薄アパートと変わら無いぜ…
210774号室の住人さん:2010/04/08(木) 20:22:47 ID:dZIrZWqc
鉄筋最上階に住んでるけど、最近どこからかドンドンと音がするようになった。
クローゼットを開けるキーキー音も聞こえる。
隣じゃなさげ・・・ということは下か。(住民は男子学生)
ドンドン音、踵落としというよりはジャンプしてるように聞こえる。
まだ人の騒ぎ声は聞こえないけど、今後どうなるか恐い。
211774号室の住人さん:2010/04/08(木) 20:42:05 ID:BaFEV6gK
姉夫婦の分譲マンションはペチ壁じゃないのに防音完璧だったけど、
俺の単身向け分譲マンション(賃貸)は両方ともペチ壁なのに、音が聞こえる聞こえる・・・
空き缶が隣で転がるのがわかるし、壁のピクチャーレールに洋服かける音も同じ部屋にいるのかってぐらい聞こえる
・・・ペチ壁なのに・・・なぜ・・・・
212774号室の住人さん:2010/04/08(木) 21:10:45 ID:dENyIb8O
>>210
鉄筋最上階はベターな選択で、ベストでは無いからねぇ
隣接世帯の騒音は早めに手を打たないとエスカレートするよ

>>211
単純に隣人の差じゃない?
213774号室の住人さん:2010/04/08(木) 22:02:21 ID:FbaM98jB
今度引っ越すマンションは角部屋で、片側はエレベーターだから、
隣合う部屋は無し。
やばい最高の物件かも。
214774号室の住人さん:2010/04/08(木) 22:14:35 ID:dZIrZWqc
さっき隣が窓開けた瞬間、ものすごい音が聞こえた。(TV)
締めた途端に静かになった。かなりの音量でTV見てるんだなあ。
左右で壁の厚さが違うけど、厚いほうの隣人は週末は男連れ込んでる割には音が聞こえない。
壁が薄いほうの隣人はとっても静かな人だから声は皆無。(生活音は聞こえる)

隣人運が良いと言えよう・・・今のとこは。
215774号室の住人さん:2010/04/08(木) 22:22:33 ID:Nml7dtyS
>>213
エレベーターのモーター音が死ぬほどうるさいというオチ
216774号室の住人さん:2010/04/08(木) 23:14:30 ID:zElhVNHh
>>215
エレベーター待ちの人が廊下でしゃべる声もな
217774号室の住人さん:2010/04/08(木) 23:31:08 ID:bwkBpB5z
>>213各フロア2世帯最上階・内階段で隣接無し、あげくにその隣人が警察のおっちゃん。
うちのが完璧。
218774号室の住人さん:2010/04/09(金) 04:35:01 ID:RMarhkMw
エレベーターのモーター音なら隣室の音より気にならないんじゃ?
自分が居る所は直ぐ側に鉄道が有るけど、線路の音なんかより隣が不定期に出すコツコツ音とかの方にイラっとくるわ。
両サイドがぺチ壁でクロスが貼って有るにも関わらず
カーテンレールのジャッ!って音がダイレクトに聞こえるし
サッシのキィ〜&バンって音まで丸聞こえだしな。
219774号室の住人さん:2010/04/09(金) 14:42:32 ID:aWomd8A0
>>218
うちも、ワンルームだからか外のコツコツ音(足音)は非常に気になる。
1Kなら良かったのに・・・と猛烈に思う。
今朝は隣が朝テンパってたみたいで、ものすごい音で準備→猛ダッシュで出かける音が聞こえた。
220774号室の住人さん:2010/04/10(土) 00:02:55 ID:nwkPc2SB
隣の男が毎晩ドスドス歩き回って、ドアもバンって思いっきり強く閉めて
すげーうるさい。狭い部屋でなんでそんなに動き回る必要があるのか。。。
隣の同棲カップルなんているかいないかわかんないくらい静かなのに。
221774号室の住人さん:2010/04/10(土) 01:50:26 ID:kperVBZR
畳や襖っていうのはぺらぺらな木造に住む日本人の生活の歴史なんだなあと
このスレの過去ログ読んで思った
萎縮しない程度の隣人を思いやる心っていうのが大事よね
222774号室の住人さん:2010/04/10(土) 11:31:26 ID:93AzLMd8
うちのマンション、TVのプラグが窓際にある。
昨日は下の部屋の学生がずっとゲーム大会やってた。
窓全開でやってたらしく、こっちが窓・カーテン閉めても筒抜けだった。
でも床からは音が聞こえてこなかった。築25年だけど古い部屋って床は厚いのかな?

ついでに、初めて床に耳つけてみたら、うっすらと男の叫び声が聞こえた。
耳離したら、音は聞こえなかった。やっぱ床が厚いのは良い。
カラオケ大会でもしない限りは、床からは聞こえないと思った。
でも左右の壁は薄い・・・騒音主の隣人は可哀想。
223774号室の住人さん:2010/04/10(土) 14:14:27 ID:l8YT6DPd
ウチの所も似た造りだな
寝る時に床に耳を当てたら僅かに聞こえる程度
逆に壁と天井は・・・隣が外人だと最悪・・・

>>219
急いでるとしても猛ダッシュは勘弁して欲しいよね
自分の所は2(実質3LDK)なんだけど
それでも隣のゴンッ&コツ音が通るんだよね…まぁ、築30年だと仕方無いか…
224774号室の住人さん:2010/04/10(土) 16:46:28 ID:FAXttjRC
IDがRCだったw

真上の入浴音が爆音で管理会社に言って、確認しに聞きにきた時に、「このマンションは鉄筋だけど境界壁が鉄筋じゃないから壁は厚くないし、隣の音は聞こえます」って言われたorz
騙された気分。
225774号室の住人さん:2010/04/10(土) 20:19:56 ID:qA4ubsH4
二択になった。家賃は同じで以下
1、96年築SRC7階建・5階角部屋 柱はペチペチ、隣はコンコンするのでボードっぽい
2、87年築壁式RC4階建・2階 両隣ペチペチ

やっぱ2?
226774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:03:31 ID:kKMopW/O
救急指定の病院と消防署が目の前の物件見てきたんだが
やっぱりここはNGだよねえ、、新築で物件は良いんだけど
227774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:06:09 ID:fJL2KKch
>>225
もちろん2!!
古さはうちのマンションと同じくらいだね。
バブル崩壊前の物件は割と防音がマシなのかな?
1が最上階角部屋なら…1にすると思う。
228774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:16:21 ID:qA4ubsH4
>>227
やっぱ2ですかね。そこにします。後は隣住人がまともなのを祈るわ…
>>226
緊急車両の出入口が向かいにあると緊急車両ゆえうるさいですよ。
出入口の無いほう、建物の裏側なら音は殆ど聞こえません。
229774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:17:35 ID:jlJPlPsE
ワンルームにしては珍しい壁ぺちぺち物件見つけた。
でも、郵便受には二つの名字が…。
壁ぺちぺちでも同棲されてちゃだめかな…
230774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:21:24 ID:kKMopW/O
物件は道路から奥まったところなんですけどね
消防署とは道路挟んで真向かい
病院は物件側ですわ
やっぱ辞めとこう
231774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:24:36 ID:fJL2KKch
>>229
たとえそれが「友達同士で同居」でも、うるさいと思う。
友達同士で同居のほうがかえってうるさいな。
カップルならギシアン終われば静かでしょう。(普通なら)
友達同士の宴会は終わりがないからね・・・。
232774号室の住人さん:2010/04/10(土) 22:35:59 ID:jlJPlPsE
>>231
たしかにうるさいな。たむろして音楽でも鳴らされてどんちゃん騒ぎじゃ今の物件と変わらん。
結局隣人の質なんて運になるんだろうけど、あの壁のぺちぺち感はすごい安心感あったな。
233774号室の住人さん:2010/04/11(日) 00:48:31 ID:nUAe6MIG
>>226
絶対止めたほうがいい。

俺が住んでるところも50m先に消防署があるんだけど、
サイレン音でほぼ毎日、夜中に叩き起こされてるよ。

234774号室の住人さん:2010/04/11(日) 01:00:47 ID:jKoi+kL2
消防署付近に引っ越した後輩も「いや、サイレンがうるさくて・・・」って言ってたわ。
引っ越して半年以上経ってからそう言ってたから慣れるものでもないのかもね。

そういや関係ないが、自分もRCに引っ越して1ヶ月。時々どこかから音が聞こえてきて
orzな気分だったんだ。ただ、自分が寝るときには静かになるからあんまり気にしてなかった。
最近その音が上の階か下の階か隣なのか調べていてわかった。自分のTVの音が反響して
聞こえていたw
235774号室の住人さん:2010/04/11(日) 11:25:30 ID:MAsy0j6N
壁式RCの物件で
ぴあリビング開発 ワンタッチ防音壁
http://www.pialiving.com/order/onetouch.html
+
防音カーペット&防音シート
+
防音カーテン
+
スキマに鉛テープ

くらいつければ深夜に洗濯したり音楽きいたりしても大丈夫かな

この手の製品試した人居る?
236774号室の住人さん:2010/04/11(日) 12:58:32 ID:gS21GZSN
GLとかだと壁から音ヌケるし
ボードつけても境界にコンセント部あると
そこから音が抜けると思うわw
237774号室の住人さん:2010/04/11(日) 13:37:19 ID:GLGZOsVs
俺はもう周り気にするくらいならヘッドホン使うわ。
238774号室の住人さん:2010/04/11(日) 22:09:19 ID:UYmnfhPe
RC、境界壁ぺちぺち(角部屋、接してない方の壁と明らかに違う)でも
テレビの音とか話し声が隣に漏れてたりするの?
239774号室の住人さん:2010/04/11(日) 23:13:22 ID:6g/UK/qU
ノックしてみてアスファルトの地面と同じ感触でペチペチ(反響が全く無い)の
コンクリ壁なら最低でも150mm厚だし、GL工法で無くクロス直張りなら
隣のテレビの音は聞こえない。ベランダの窓から音が回ってくる場合もあるけど。
240774号室の住人さん:2010/04/11(日) 23:27:45 ID:UYmnfhPe
>>239
どうも
安心してアニメ観れるわ。
241774号室の住人さん:2010/04/12(月) 03:58:26 ID:0EY8gmqU
>>238
ぺちぺちでも音が筒抜けって報告はいくらでもある、あてにはならない
242774号室の住人さん:2010/04/12(月) 05:21:06 ID:D7+C1SAi
仲介業者に訊いても判らないなら、超音波厚さ計を持って行って
すべての壁のスラブ厚さを測定
243774号室の住人さん:2010/04/12(月) 10:14:24 ID:g15hS3Kl
真ん中借りたが失敗した
造り良さげでも木造だけは止めとけ、金なくて引っ越しは無理だぜ。泣
244774号室の住人さん:2010/04/12(月) 10:54:16 ID:dhUsH8Rf
木造の1階借りたけど不安になてきた
壁の防音は本棚置いたりして防げても天井の防音はどうしよう
何かアイデアないですか〜
245774号室の住人さん:2010/04/12(月) 14:06:50 ID:P+0D8E1D
>>244
木造1階はかなり賭けだよ。自分はそれで大失敗さ!!
隣との間には収納があったけど、上はどうにもならん。
バカ学生の宴会騒ぎを何度注意させたことか・・・。
どんなに近隣住民が常識人でも、木造や鉄骨だと生活音は必ず聞こえる。
非常識人だったら、もう地獄。

…がんばれ、としか言いようがない。
246774号室の住人さん:2010/04/12(月) 16:15:03 ID:NJrh7RyQ
RC造は防音性が良いと聞いて調べてみたのですが、難しいみたいですね。左右が完璧でも上下の音が筒抜けだったりとか、その逆もあるみたいで。
今年の夏に一人暮らしを予定してるのですが、壁が薄いとか音が筒抜けになる等、は不動産の方に聞いたほうがよろしいのでしょうか?壁を叩いてみれば分かる方もいるみたいですが、自分はさっぱり分からないので・・・
247774号室の住人さん:2010/04/12(月) 16:56:56 ID:Vn+cWgCW
>>246
不動産屋なんかに防音性の事聞いたって本当の事なんか絶対に言わない
あいつら詐欺師のちょっとマシな位の連中だぞ
奴らの言うことを信用すると大抵痛い目にあう
248774号室の住人さん:2010/04/12(月) 17:19:33 ID:NJrh7RyQ
>>247
そうなんですか!やはり自分で確かめるしかないんですね。う〜ん難しい・・
249774号室の住人さん:2010/04/12(月) 19:56:57 ID:2GAH8Pxc
あんま安い物件は安いなりにDQNや学生が住んでいる場合が多いよ。
250774号室の住人さん:2010/04/12(月) 20:26:32 ID:S+8V+Cpm
最近羽田の騒音が激しくなってるんだけど、どうにかならないかね。
マンションだけど。
251774号室の住人さん:2010/04/12(月) 22:31:21 ID:RGRMCMBa
>>249
うちのマンションだな。4〜5万の部屋は学生ばっかり。
6万になると学生はほとんどいない。

しかし駅前の新築・家賃8.5万〜のマンションも学生ばっか。
どうせ学生ばっかのマンションに住むなら安いほうがマシかな・・・。
252774号室の住人さん:2010/04/12(月) 23:13:08 ID:fpQe2w6T
学生ってホントバカだよな。あいつら、今が楽しけりゃなんでもいいんだろ。屑だね。
以前隣りに住んでいたバカは、週に3回は宴会してたな。管理会社から「本当にいい加減にしてください」って
散々注意されても止めなかったし。夜は友人を連れ込まないで下さいと何度注意してもらったことか。

自分が社会人になり、明日仕事という日に騒がれたらどうすんのかね?
そこで初めて分かるのかな。バカだね。

ただ俺も、もう軽量鉄骨には住まないと学習した。
253774号室の住人さん:2010/04/12(月) 23:15:30 ID:TxrO86t7
>>252
そこでやっと学ぶなんてお前も馬鹿だね
254774号室の住人さん:2010/04/12(月) 23:26:02 ID:RGRMCMBa
友達で、隣人運に恵まれ続けたのがいる。
木造1階に住んでたけど、音に関しちゃ問題なかったらしい。
洗濯物泥棒には遭ったけど・・・。

鉄骨1階に住んでた時も、特に問題なかったらしい。
ちなみにヤツは当時同棲してたけど、文句言われることもなかったとか。
裏山だな。

東京の目黒、港区の住民の質は良いのか?
255774号室の住人さん:2010/04/13(火) 00:39:00 ID:jYY9agxD
>>254
少なくとも馬鹿学生が住める所じゃないな。
新興宗教の御殿とか、ユニセフの御殿とかあるけどな。
256774号室の住人さん:2010/04/13(火) 00:41:02 ID:jYY9agxD
1F鉄骨、2F木造という変態構造の1Fに入居予定。
壁やら床やら叩くとボゥンボゥン響いてたから、
これは、はずれの予感。。。
257774号室の住人さん:2010/04/13(火) 00:48:42 ID:3EakpYt4
>>254
都心に幻想持ち過ぎないほうがいい
港区なんて就職で地方から上京したばっかの学生気分の新社会人がいくらでもいる
連中は家賃補助や新人プレミアムで入居審査も甘く、高級物件でも簡単に入れるからな
258774号室の住人さん:2010/04/13(火) 01:46:57 ID:ojA/2RDZ
学生は本当にクズ
俺のアパートは三階の一番高い部屋を学生が占拠し全員車持ち、週末は馬鹿騒ぎと学校が近いからか毎日のように溜まり場になる。

一階の家賃安い階はDQN勢揃い

二階の隣はヒステリーになりすぎて、三年近く仲良くしてたのに最近無意味な発狂してくる

4年我慢したが、再来週一軒家に引っ越す
259774号室の住人さん:2010/04/13(火) 07:43:36 ID:u+RJXzi1
私は木造2階建ての2階に住んでいますが、騒音はないですよ。
本当はRCマンション希望でしたが家賃的になかなか良いのが見つからず、その時に不動産屋にすすめられたのが今のところです。
ここを読んで木造は絶対やめようと思っていたのですが、木造以外は気になる点もなく不動産屋にもオススメと言われ決めました。
左右いますが話し声は一切なく、物音は時々物がぶつかる音(壁際の物を整理してた?)がするくらいです。
逆にこちらがTVの音や洗濯機の音を気にしてしまうくらいです。

不動産屋が木造っていっても普通の木造とはちょっと違う造りで・・と言っていたのですがそれでなのか。。

よくわかりませんが木造でも住みよいところはあるんだなぁと。
木造を選ぶのは危険な賭けですけどね。
260774号室の住人さん:2010/04/13(火) 09:41:10 ID:vwRahbd7
最近築4年目のRCマンションに引っ越してきました。
7階建ての2階真ん中部屋。
上の歩いてる音やドアの開け閉め等の生活音はかなり聞こえるけどしょうがないのかな。
自分の声が聞こえてたらやだな。
普通に電話でしゃべってる声とかって普通は聞こえないですよね。
この間お隣さんがバルコニーでしゃべってるときの声やカーテンの音は聞こえたけど。
あとバルコニーの前の道路挟んで向かいが工務店らしくいつもギィーン!って音がすごいします。
遮音カーテンにしたら少しはマシかな?何か防音できる方法はないかと検討中。
でも窓から音が入るのはどうしようもないかな。
261774号室の住人さん:2010/04/13(火) 10:09:12 ID:5lz1gbkK
>>260
遮音カーテン使ってるけど効果なかった。
RCなら(普通は)電話での会話は聞こえない・・・はず・・・。
うちもRCだけど、掃除機音とか家具ガタガタ移動させる音は聞こえるけど会話は聞こえないよ。
ただしベランダで騒いでるアホの声はめちゃめちゃ聞こえる。

>>258
そりゃオイラの母校かしらんw
ド田舎の大学って、普段から近隣の部屋がたまり場になる。
車がないと不便だから、学生で車持ちもザラ。
さすがに5畳の部屋に住んでたヤツは(ちなみにRC)たまり場にされなかったけど。
でも、会社の先輩が何をトチ狂ったかおいらの母校の近くに部屋借りてた。
大学近隣の賃貸には、社会人が住むものではない・・・。
先輩(37歳独身)、女子大生引っかけようとしてるんじゃないよな、とも思った。
262774号室の住人さん:2010/04/13(火) 14:18:12 ID:0b8idbSr
>>259
2階だからいいのかもね
俺は以前木造アパート1階角部屋に住んでたけど2階の住人の歩く音にはかなり発狂しそうになった
携帯も床に置いてるらしくバイブは響きまくり
話し声も聞こえてくる
木造1階は二度と住まないと思った
263774号室の住人さん:2010/04/13(火) 22:20:27 ID:eCbqfBNG
>>262
ナカーマ。
管理会社に「(2階の人の)話が筒抜けだから、マット敷くとかしてほしい」と言ってもらったんだが
何も改善されなかったよ。かえってエスカレートしてたと思う。
しかも、「またしても彼女できませんでした」という話をデカイ声でしててなんか痛々しかった。
「1階のヤツよ、彼女紹介してくれ!!」っていうアピールだったのかな?w
264774号室の住人さん:2010/04/15(木) 15:58:26 ID:CyHn0slo
自分も259と同じ悩みあった。

木造一階角部屋だったんだけど、上の人が目覚ましに携帯を使ってて
朝の五時から六時まで五分おきに鳴る。
しかもバイブも一緒に。
床に置いてたらしく響きまくりで大家に文句言ったら2ヶ月くらいは
静かだった。
その後はいつも通りになって耐えれなくて引っ越した。

木造に住むなら2階は絶対条件じゃない?
あと下の人の事を考えて気休めでもカーペットくらいはひいてあげてほしい。
265774号室の住人さん:2010/04/15(木) 19:54:51 ID:Vsp1cq4E
>>264
そう思う。木造1階に住んでたけど、ありゃ酷かった。
たとえ上の住民が常識人でも、足音とか水道の音は絶対聞こえる。

知り合いで木造1階に住んでた人達がいたけど、どっちも小さな子供がいる人だった。
その辺は常識的だなと思った。
266774号室の住人さん:2010/04/15(木) 21:02:17 ID:15ts8cWz
音に敏感な人が木造・鉄骨造に住むのは無謀だろ…
267774号室の住人さん:2010/04/15(木) 22:26:57 ID:R14SDw+W
鉄筋だけど水使った音、足音普通に聞こえる。いやーこれがラーメン式ってやつか…
まあ住人はそれなりにモラルのある人達だからまだマシ。家賃も安いし満足かな。
268774号室の住人さん:2010/04/16(金) 08:37:24 ID:dv2ptCzD
>>259です
1階にはそんなに響いてるんですね・・
どのくらい響いてるのか分からないものだからから歩く時も妙に慎重になるし
物を倒したりする度にヒッ!てなってたんですけど、そのくらい気をつけないと1階は大変なんですね。
カーペット全面は厳しいですがちょっと検討してみようかな。
269774号室の住人さん:2010/04/16(金) 16:51:43 ID:PfmCJocw
>>266
知り合いで、神経質(すぎる)のに木造1階に住んでる人がいるよ。
それこそ頭がおかしいとしか思えん。
ちなみに地方で駅から歩けないような場所だから家賃相場はかなり安い。
鉄筋マンションがない、というオチではないと思う。
270774号室の住人さん:2010/04/16(金) 19:36:11 ID:KT2vb9+n
今週木造の1階に引っ越したがマジで筒抜けだ。
さっき隣が給湯の電源入れるピッ! って音が聞こえてワロタ。
木造でもたいして問題ないだろとか思ってたけど考え改めるわ。
今までがマシなところに当たってただけだった。
271774号室の住人さん:2010/04/16(金) 22:53:00 ID:Gt4KWnpK
>>270
自分が前住んでたアパートだな。
まさか上のヤツの給湯器の音・PCの起動音まで筒抜けとは・・・
しかもヤツは床に直にノートPC置いてるようで、キーボード打つ音まで聞こえた。
もう終わってる。住民の質も悪いが、部屋の質まで悪すぎる。
1年足らずで出て行ったよ。

ちなみに今住んでるRC、壁コンセントだから隣がいつプラグ使ったか分かるw
あのカッコン、って音が聞こえる。
どうやら隣人はドライヤー使ってない様子。掃除機は23時くらいに使う。
272774号室の住人さん:2010/04/16(金) 23:17:02 ID:4hNZPVlJ
鉄骨からRCに引っ越したけど、やっぱりだいぶ違うわ。
前は、携帯のバイブ音、電話で話す声、テレビ何チャン見てるかまでわかった。
今は、どこからかわからないくらいの足音とかドンドン物音がたまに聞こえる程度。
下が道路だけど、防音サッシ使ってて、窓閉めれば車音は全然聞こえない。
273774号室の住人さん:2010/04/17(土) 12:47:30 ID:RHrFUsXs
木造でも音があまり聞こえないって人と両隣上下筒抜けっていう人がいるけど
どう違うんだろう。
予算的に木造になりそうだけど、当たりな木造ってどう見分ければいいの?
274774号室の住人さん:2010/04/17(土) 15:10:59 ID:A6XnLR7N
>>273
実際住まないと分からないんじゃないかな。
友人が世田谷の鉄骨1階に住んでたけど、ほとんど音は聞こえなかったらしい。
実際遊びに行ったことがあるけど、隣から音は聞こえなかった。
外観が結構お洒落だった。壁も厚めに作られてるのかな?

予算と言っても、渋谷とかに住まない限りは築20年鉄筋マンションなら安く借りれるよ。
275774号室の住人さん:2010/04/17(土) 16:12:15 ID:8EkNIfV0
鉄骨+PC板でも鉄骨造だし、RC+石膏ボードでもRC造だし。

古い木造でも分厚い塗り壁かもしれないし。畳やふすまだけで、隣室と押入れや廊下で仕切られてたりするし。
276774号室の住人さん:2010/04/17(土) 20:59:09 ID:1xLeY3xb
上の水道使った時のジャーガコンって音が心臓に悪いしうるさい。特にガコンって音びびるわ……。

鉄筋なのに騙された……
277774号室の住人さん:2010/04/17(土) 22:23:50 ID:A6XnLR7N
>>276
木造並みだね・・・自分が前住んでたアパートみたいだ。
上の住民が、湯船に張った水を排水するときの音は凄まじかったな。
トイレからゴボボボボ!!って轟音がしてた。
トイレを流す音まで聞こえて、それが「大」か「小」かも分かった・・・もう終わってた。
プライバシーなんてまるで無い。
あのアパートは男子学生専用にすべきだと思う。
278774号室の住人さん:2010/04/18(日) 05:52:09 ID:Kslv6GK4
住友・セキスイ・大和とか大手の物件はむしろやばい傾向にある気がするね
ス○イコートとかチェス○ーハウスとか、
そういう業界内でだけ有名なところだと上記大手物件と壁の厚さが全然違ったりする
279774号室の住人さん:2010/04/18(日) 12:18:16 ID:E44Y1cUi
>>277
>あのアパートは男子学生専用にすべきだと思う。

バカじゃねーの、おまえ
280774号室の住人さん:2010/04/20(火) 00:32:14 ID:NAU0N/Tj
上の部屋のバカが俺の部屋から騒音がすると通報して警察が来やがった
騒音を出してるのは隣の部屋だぞボケ
ムカツイタから文句を書いた紙を上の部屋のドアに張ってきた
隣の騒音部屋には先週張って少しだけ改善
したが、まだまだ五月蝿い
つうか、上の部屋のお前も五月蝿いんだよ
フローリングなのにキャスター付きの椅子は使うな
動くと五月蝿いぞボケ!
281774号室の住人さん:2010/04/21(水) 00:09:48 ID:lLygOXU2
あんまイライラしないほうがイイ。
人生楽しと決めれば、隣や上の騒音も「へー」で済む。
馬鹿をたたき直すために生きてるわけじゃないからね。

と、壁をどかどか叩く隣のDQNに真っ向喧嘩売って
黙らせてきたばっかりの俺が通りますよ。
282774号室の住人さん:2010/04/21(水) 20:44:59 ID:uRzH2LfE
>>281
>壁をどかどか叩く隣のDQNに真っ向喧嘩売って
>黙らせてきたばっかりの俺

はいはい、かっこいい、かっこいい
283774号室の住人さん:2010/04/21(水) 21:14:54 ID:WmNIh8nG
>>281
自分もそれやりたかったわ。
でも相手は酔っ払いの集団だし、しかも未成年だから手が出せんかった・・・。
相手に女が1人でもいたら「セクハラ」で誤認逮捕だろうし。
284774号室の住人さん:2010/04/21(水) 22:02:04 ID:8Lz1umO5
筒抜け木造でげんなりしてたが隣が電話とかし始めたら
PCの音量アップするなりして極力気にしないことにした。
隣も同じスタンスでやってくれるとありがたい。

しかし非常識でないレベルの生活音まで聞こえるってのは
なかなか異様な住環境だな。
防音レベル5段階ぐらいで表示とかしてくれりゃいいのに。
285774号室の住人さん:2010/04/22(木) 22:14:57 ID:4L9JjKSN
>>278

スカ○コートは投資物件だけあって内装チャチだけど
壁床は厚かった。
今積水だが床が響く。内装はソコソコ
286774号室の住人さん:2010/04/22(木) 23:12:04 ID:Ezk5EIWL
駅から徒歩1分でスーパー目の前、職場まで電車で30分以内の
RC造最上階角部屋&南向きを3万円で契約できました(他の部屋&階も同じ値段)。
このスレのおかげです。来月、今の鉄骨造(今も一応最上階角部屋)から
引っ越します。たいへんお世話になりました。
RC造でもハズレもあるみたいだけど、何とか今よりマシな事を祈りたい
287774号室の住人さん:2010/04/23(金) 17:20:01 ID:n6Y4dLY5
隣人しだいではある。ケントウヲイノル
288774号室の住人さん:2010/04/23(金) 17:57:12 ID:EA8BXaHu
>>224
外から見るとガッチリしたRCでも部屋の内装がショボくて薄いと
隣の部屋の音なんか丸聞こえで木造と変わらんからな
古いRCで和室になってる(のを洋室にリフォームしたのも含めて)のは住人も含めて避けた方がいい
289774号室の住人さん:2010/04/24(土) 00:16:23 ID:LkcpD245
色々調べたり、見て回ったり住んだりしたけどこんな感じだ

個人大家のボロRC → ペラ壁の時もあれば、要塞のごとき壁厚で完全防音の場合もありで当たり外れ大
住友・野村等の大手 → 高級物件でも戸境壁も床のスラブも常に標準レベル、良くも悪くも無い
大和・セキスイ → 上記よりやや劣る
業界人だけ知ってるブランド(スカイコート等) → 標準+α程度

完全防音を求めるなら個人大家の怪しい建物でギャンブルするしかないね
大手は絶対に標準レベルしかないから期待したら駄目
堅実にある程度以上を求めるなら業界ブランドの部屋なら外れが少ない
290774号室の住人さん:2010/04/26(月) 18:13:30 ID:9rXOymxP
RC住宅に引っ越したのに隣からテレビの音が普通に聞こえる
壁式とか書いてあって片方はペチペチ片方はボード壁だったが
ボード壁よりもコンクリ壁のほうからよく聞こえる
これってGL工法とかいうやつなのかな
知り合いの軽量鉄骨のほうが静かとは....
291774号室の住人さん:2010/04/27(火) 01:39:43 ID:m+ED2vy3
ペチペチならGL工法ではない筈
極端にコンクリが薄いか、コンセントBOXがコンクリ割って入ってるか
床や天井から音が回り込んできているか・・・

まあRCかつ非GLであってもいくらでも騒音はひびく可能性あるってことだよな
292774号室の住人さん:2010/04/27(火) 19:50:18 ID:4UX02sRj
床と天井がすかすかで、隣じゃなく遙か彼方の部屋の音が
回り込むこともある。テストに出るぞ。
293774号室の住人さん:2010/04/27(火) 21:41:55 ID:PhQQPS0+
結局、大手ブランド不動産会社の作った物件が一番いいってことか。
野村とか住友とか東急とか。
294774号室の住人さん:2010/04/28(水) 14:40:34 ID:A07xY0ri
>>293
どこを読んでその結論になったんだ…
295774号室の住人さん:2010/04/28(水) 20:12:29 ID:HRgXtXPk
某大手デベの分譲を借りてるよ
90年代前半竣工でどっしりとした外観、お隣さんとの境界壁も近年の乾式耐火遮音壁という名の石膏ボードと違って、コンクリ分厚くて特に問題ない
でも、上の階の住人がアホだと仕方ないんだろうな
上の人、同棲してるっぽいんだけど、平日の夜中にアンアンとか男のアーッとかウーッが微かに聞こえるの
相当大声だしてるんだろうな

296774号室の住人さん:2010/04/28(水) 20:17:52 ID:NjL8BcI9
ワロタ
297774号室の住人さん:2010/04/28(水) 20:50:11 ID:HRgXtXPk
もっと言うと、
男) アーッ 天井)ボコッ
男) ウーッ 天井)ドスッ
繰り返し

男か天井どっちか片方ずつなら気にならないと思うけど
セットだと生々しいよ
298774号室の住人さん:2010/04/29(木) 00:42:01 ID:7FE7rq3n
>>297
RCで上階の声が聞こえるとか完全な欠陥住宅だよそれ
最低でもスラブ厚180mmはある筈だから、二重床の悪影響で遮音欠損してるとしか思えない
あえて隣戸との界壁を石膏ボードにしているのとは全然話が違う
299774号室の住人さん:2010/04/29(木) 00:48:57 ID:7FE7rq3n
>>293
大手はむしろやばいこと多いから、騒音の苦情マジで多過ぎ

比較的マシな傾向にあるのは不動産会社が自社でオーナーをしてる賃貸のシリーズ
そういうのは大抵空室埋めるために無差別に入居させてて実体は雑居ビルと化してるんだけど
騒音トラブルで空室が逆に増加するのを抑えるために最低限の遮音性は持たせてあることが多い

逆にデベロッパーの作る建物は売り逃げ上等だから最初から遮音性が低いケースがままある
300774号室の住人さん:2010/04/29(木) 01:44:05 ID:y9FM4g/f
>>298
アーッ、ウーッは夜中周りが寝静まった時分に、本当に微かに感じる程度です。
そりゃ大の男が床にひざを打ち付けたりすれば、天井から音はするでしょうね。
年代的にスラブ厚150〜180mmだと思われます。
近年の分譲マンションは一般的に200mm前後ですので、それらよりは遮音性が劣っているのは否めないでしょうね。
なので必ずしも欠陥マンションとも言えないですね。
たとえスラブ厚230mmでも上階からの騒音トラブルはゼロではないので、やはり住人の質に寄るところが大きいのかなと

二重床とは「中空ボイドスラブ」のことをさしているのでしょうか?
301774号室の住人さん:2010/04/29(木) 11:26:47 ID:BAgB1J2U
ワンルームマンションが最近、ガラガラだという話をよく耳にする。次の人が半年見つからないのはザラらしい。
「当初、ワンルームマンションの空き室が目立っていたのは地方都市でしたが、この傾向が東京都心にも及んできました」
都内の不動産関係者がこう話す。今年になって、都心沿線の物件の動きが鈍くなっているという。
「賃料を10%、15%下げても、入居者が集まらないケースもあります」(前出の不動産関係者)
ひところ、一人暮らしの若い人を中心にワンルームマンションがもてはやされた。隔世の感があるという。
「賃料を下げても人が入らないというのは、親元の仕送りが大きく減っているためです。以前は、1人
当たりの仕送りが10万円と いうのは珍しくなかった。ところが、リーマン・ショックなどの大不況で
そんなお金を送れなくなっているのです」(SMBCフレンド証券の中西文行氏)

たしかに1カ月の家賃は、都心部で7万円から10万円はかかるからアップアップだ。
地元志向”が急増していることも見逃せない。進学先を学費や生活費が安い地元の国公立大学にしたり
就職先も都会ではなく 親元から通える会社を選ぶ子どもが増えている。リストラなどで実家に戻る若者
もいる。都市に向かう若者が少なくなっているのだから、ワンルームマンションの部屋が空くのも当然ではある。
「ルームシェア」が若い人の間で急速に浸透している影響もある。たとえば、東京の都営三田線・白山駅から
徒歩5分のところで 1カ月3万円を切る募集があるし、渋谷・恵比寿の人気スポットで2万円台というケース
もある。ワンルームマンションからルームシェアへ という流れが確実に起きているのだ。
ワンルームマンション離れがもっとひどくなると、サラリーマンに飛び火する。一時期のワンルームマンション
投資ブームに乗って購入した 人が多いからだ。「入居者の心配はない」とか「賃料保証システムがある」という
営業トークを信じて投資した人もいるはずだ。「老後の
生活の足しに」という願いが裏切られなければいいのだが……。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/120826
302774号室の住人さん:2010/04/29(木) 12:23:59 ID:1NCa6IsB
>>300
>アーッ、ウーッは夜中周りが寝静まった時分に、本当に微かに感じる程度です。

なんか話変わって来てるけど。
微かに聞こえる程度なら騒音でもなんでもないだろ。
全くの無音なんてありえないんだから。
303774号室の住人さん:2010/04/29(木) 14:53:57 ID:7FE7rq3n
>>302
全くの無音は普通に有り得る、俺が昔住んでいた壁式RCは全くの無音
そのせいで時計の秒針の音がうるさくて眠れない程だった
304774号室の住人さん:2010/04/29(木) 15:07:34 ID:7FE7rq3n
RCでも隣の音が漏れる、という場合にGL以外に注意しなければいけない点は壁が耐力壁かどうか
地震力に耐える耐力壁は上下左右の柱・梁と一体化しているために上下のスラブとも連結し、気密された状態にある

一方非耐力壁の場合、中途半端に連結させるとかえって危険であるために構造スリットや遊びを設ける必要がある
当然隣戸との遮音性は非連結部で大きく低下し、天井側からの音の回り込み等が生じる

そのため界壁がRCである場合、それが耐力壁であるかどうかは重要ポイント
強度の無いボードはそのまま連結してOKだが、RC壁を非耐力壁とする場合は必ず力を逃がす非連結部がある

耐力壁は縦方向に連続して設置しないといけないという制約があるため、
建物内に耐力壁をおく場合は各フロアの間取りが同じになってしまうので施工主が嫌うことがある
だから各フロアの間取りが同じであるかも確認すべきだ
305774号室の住人さん:2010/04/29(木) 15:12:38 ID:7FE7rq3n
例えば小さな1Rを借りるとき、界壁はペチ壁であることまでは確認する人が多い
しかしその時、壁の上下左右で柱・梁と連結しているかまで確認すべき
この連結が見あたらないのにペチ壁=RCである場合、
違法建築でない限り確実に上下のスラブや外壁との間には隙間を設けて非耐力壁となっている

この場合は音漏れのリスクは耐震性のために不可避と覚悟すべき、業者に非は無い
306774号室の住人さん:2010/04/29(木) 15:27:44 ID:LDy5sh5H
>>303
>全くの無音は普通に有り得る

ないよ、バカw
そんなの作り出せるの、研究機関の無音室ぐらいなもんだ。

ちなみに本当に無音の状態に人間が長時間いたら、気が狂うよ。
307774号室の住人さん:2010/05/01(土) 22:17:10 ID:YCJZmhOP
築25年の壁式RC 最上階で中住戸 → 無音
築19年のラーメンRCの最上階角部屋 → 下?の部屋のTVの音がクッキリ聞こえてビビル

やはり壁式RC最強だな、今の部屋は壁・床から離れたらまあ静かだが、
低い姿勢だと部屋の中みたいに下かららしいTV中継の音が聞こえてきて苦笑いだ
308774号室の住人さん:2010/05/02(日) 22:14:12 ID:u1Cw7FNG
築23年壁式RCで戸境壁180mm。普段は静か。壁に耳をあててみると物音がわずかに聞こえる程度。
だが18時〜19時頃に突如ヒップホップな曲が壁から聞こえてくる。時間限定だからまぁ…
その時は大音量で聞いてるんだろうが、その音量レベルだと250mm厚くらい要るんだろうな。
309774号室の住人さん:2010/05/06(木) 11:14:54 ID:mJXK/o9m
築35年のラーメンRC
両戸境壁ともペチペチ
宴会なんかの喧騒は窓から聞こえる程度で音漏れはほぼナシ
ただキャスター付椅子のゴロゴロ音や、ドスドス歩きなんかの振動に起因する音は感じられる
っても、寝しなに気になる程度で、こっちがテレビ点けていれば気にならない程度

まあ良かったかな
310774号室の住人さん:2010/05/07(金) 23:31:03 ID:eIzKeWUR
数日前からRCの築10年の四階建の最上階角に
入ったんだけど下の音がすげー抜けてくる。
どかんどかん足音するし、
音楽かかってるとバスドラ、スネア、ベースラインわかるぐらい抜けてくるw
やっぱ他のフロアに人がいる時にへや見ないとだめだね(´・ω・`)ショボーン
311774号室の住人さん:2010/05/08(土) 14:17:56 ID:hG8ghR8z
RC+最上階角部屋+低層でも駄目って絶望的だな・・・
都内じゃそんな部屋自体、殆ど空いていないってのに。
312774号室の住人さん:2010/05/08(土) 14:21:36 ID:upIbVH7t
上の住人の足音がうるさすぎてブチ切れそう
投書してみるか…
313774号室の住人さん:2010/05/09(日) 06:39:19 ID:Rok12TVC
RCで音楽の重低音に困ってるやつ。
オレも以前に経験して、軽鉄(学生なし)に引っ越したよ。
結論は分かると思うが、重低音くらいなんてことはない。
たぶんRC以外はよほど防音効果の高いところじゃないと周りからの音は"全て"筒抜け。
プライバシーなんてないぞ。
夜もヤバイが、朝は隣人の携帯とか話し声なんかで起こされる。
もう家というよりも部屋ですね。
多少音が漏れてきたとしてもRCの方がよっぽど住みやすかったよ。
314774号室の住人さん:2010/05/09(日) 15:41:11 ID:tde9R3XQ
部屋の壁叩いて回ったら、キッチンとの境の壁以外全部
コンコンでワラタ
通りで隣はもちろん、部屋が無い方向もベランダ側からも
音が入ってくるわけだw

一年以内に引っ越そう・・・
315774号室の住人さん:2010/05/09(日) 18:11:11 ID:PbTsjItD
RCでかつペチ壁を選ぶのは今や常識だがさらに次の2点に注意すること
上階の音 → 図面を見て柱で囲まれた面積が広すぎないか、部屋の天井に梁がしっかりあるか?
隣の音 → 界壁が柱とくっついており、かつ上下階で同じ位置にあるか、またコンセントボックスなどが無いか?

前者は床スラブの面積が広いほど重量衝撃音が響くため、面積40平米程度が限界ライン
後者はその壁が耐震壁であるかの確認法、耐震壁は柱・梁と一体化しており気密性が高く、最低限の厚さが必ずある
316774号室の住人さん:2010/05/13(木) 02:06:12 ID:D/xsxSjM
317774号室の住人さん:2010/05/13(木) 18:26:11 ID:OyCSbKF2
>>315
ラーメン構造のRCの梁で囲まれる部分の面積は50平米がいいところ。
それ以上になるとたわみ率が無視出来なくなってくる。
だから心配しなくても40平米をそう大きくは超えないよ。
318774号室の住人さん:2010/05/14(金) 22:38:36 ID:k7mWuXm9
RCで両隣の壁からは音は聞こえないんだが、足音がよく聞こえるんだ。
上や下からではなく、両側の。
これってどういう構造なのかな?
319774号室の住人さん:2010/05/14(金) 23:48:33 ID:GD8s79LR
>>318
床スラブが一体なら普通にあり得る
隣との間に柱がない、もしくは壁式RCなどであれば床がつながっているからね。
スラブ面積は40平米程度が目安になるから、
部屋の面積が40平米以上あるような部屋なら周りの部屋とスラブが独立している場合が多くなる。
20平米程度ならほぼ確実に隣の部屋とつながっている
320774号室の住人さん:2010/05/16(日) 17:12:24 ID:0b/9dTYz
ワンルーム・1Kだと同じ賃貸でも2K以上の間取りより防音が貧弱だよな。
前者の「単身限定」という条件も会話の音すら漏れる貧弱な壁厚設計を前提にしてるゆえか。

RC壁式で1Kに住んでるけど、片側はコンクリートきっちりらしくて聞こえないが、
反対側は軽量ブロック?、電話や来客での笑い声がよく聞こえる。夜は静かな隣人(女)で助かったが…
2Kの間取りだと両側コンクリート、という事か。
321774号室の住人さん:2010/05/26(水) 04:09:12 ID:vZIfuaKq
SRCじゃないと駄目だよ。
322774号室の住人さん:2010/05/26(水) 08:45:54 ID:uomVcOTo
お前SRCの意味しってんのか?


おれはよく分からん
323774号室の住人さん:2010/05/26(水) 08:50:32 ID:tk3aqSli
スーパーRCじゃないの?
324774号室の住人さん:2010/05/26(水) 20:55:34 ID:ZGFpojgE
>>321
それ壁式RCよりは落ちるぞw
まあ一般論としての話な。
325774号室の住人さん:2010/05/26(水) 21:36:42 ID:S3AR2Zyb
引越し先探してたら、RC最上階角部屋隣との間は階段で区切られているっていう
高条件の賃貸みつけたんだが・・・。いかんせん「子供おk」の表示が気になる・・・
326774号室の住人さん:2010/05/26(水) 21:39:46 ID:ZGFpojgE
>>325
問題は階下ってことか?
327774号室の住人さん:2010/05/26(水) 21:41:16 ID:S3AR2Zyb
>>326 そういうことです・・・。こればかりはやっぱり実際に訪問して確かめるしかないよね・・・
328774号室の住人さん:2010/05/27(木) 01:30:29 ID:3Jh2/lV5
SRCは鉄骨を柱や梁部分に使っているRC建築の事
と言っても現在では名目上少量の鉄骨を入れているだけで実質RCと変わらないことが多い
現在でも大規模な商業ビルなら本格的SRCでの施工は存在している

集合住宅は億ションであろうと商業ビルに比べたらゴミみたいな安い建設費しか使えないので、
本格的なSRCはもう作られないし、また意味もない
329774号室の住人さん:2010/05/27(木) 07:55:00 ID:x3oy0ANe
漏れの所は不動産屋のサイトによってSRCかRCの記述が違うぜ・・・・
ラーメンだから、どうでもいいですお・・・
330774号室の住人さん:2010/05/27(木) 10:07:47 ID:DTwUzy9r
>>322
  ↑
大バカユトリ脳発見! SRC=鉄筋鉄骨だよ。
331774号室の住人さん:2010/05/27(木) 10:34:12 ID:rtzdOMJC
ありがとう。
332774号室の住人さん:2010/05/27(木) 10:44:40 ID:rhT5k9Ar
SRCは建物を軽く造ることができる。高層建築物に向いていたり、基礎工事の規模を抑えられたりする。階数にもよるが、壁式に比べて経済的に優れるケースが多い。
ただ、壁を薄く作っても構造的に安定することができるので、入居にあたってはそのへんの見極めが必要。
333774号室の住人さん:2010/05/27(木) 20:16:30 ID:GNm3mzXe
>>330
レス番号が8ずれてるぞ。
334774号室の住人さん:2010/05/28(金) 00:18:32 ID:BFJMTYTf
建築会社が財閥系・鉄道系なら良いらしいが、そんなんフツーの賃貸マンションだと少ないよなぁ…
335774号室の住人さん:2010/05/28(金) 01:40:14 ID:W7oE/H/j
>>332
??????そのガセネタはどこから仕入れたのかなw 建築現場で働いてるけどSRCは賃貸分譲住宅のなか
で一番材料費がかかるんですよ。物価の変動によりますが1,5倍ば通常のRCよりも工賃材料費が
高くなります。鉄筋と鉄筋鉄骨に住んでみれば違いはすぐわかりますけどね。
336774号室の住人さん:2010/05/28(金) 09:00:27 ID:x4xLCXET
>>335
現場で働いてるようじゃ解らないだろうなw
材料費と全体の工事費は比例しないぞ
337774号室の住人さん:2010/05/28(金) 12:41:19 ID:W7oE/H/j
>>336
おまえさん読解力はあるのかい? 最後の一文のよく読んでみなさい。
住んでみれば違いはすぐわかる。て書いてあるだろ?
おまえさんとちがってこっちは都内の分譲マンションなんよ。
補足しておくて現場監督だからさ。聞きたいことあったら教えてやるよ。
338774号室の住人さん:2010/05/28(金) 14:32:48 ID:x4xLCXET
ある規模の建築物を計画,設計する段階で、RCとSRCどっちが安価になるのか決定してあります
施工者はその設計の範疇で、独自の技術や工法を採用して利益を増そうと努力するわけです
分譲マンションのような中層〜高層建築物は、RCだと構造壁をとても厚くする必要があります
ですから、同じ容積であってもRCとSRCでは必要な地耐力も変わりますので、基礎の規模から違ってきます

で、材料費がなんだって?
339774号室の住人さん:2010/05/28(金) 21:01:57 ID:wwmVxWXK
>>337
SRCにするのは、高層だからだろ。

RCの上と言う意味ではないぞw
340774号室の住人さん:2010/05/29(土) 00:47:25 ID:smXx+K5n
やっぱ重要なのは壁より間取りだと思うんだ
どんなに注意したって素人にはわからない
だったら隣室と押入れか何かで仕切られている
物件を探した方がいいとは思わないか
今木造一階角部屋に住んでいるが、押入れで仕切られてる
お陰か隣室からの音はそんなに聞こえてこない
代わりのように上から響いてくるが(´д`)
341774号室の住人さん:2010/05/29(土) 03:02:48 ID:rYxibdzL
>>338
現在のRCの殆どは耐震壁付きラーメン構造
耐震壁は必ずしも必要では無いが、集合住宅では柱・梁が太くなったり数が増えることを嫌いこれを採用する傾向が強い
耐震壁は補助的であり、高層RCでも大した厚みはない

SRCは現在の集合住宅ではもっぱらイメージを良くするために使用される、建設コストは非常に高い
もっとも名前だけSRCも多いのでその場合はRCと変わらないが

SRCでの地雷となり得る点は耐震壁の必要性が薄いため、戸境壁を薄くしたりボードにしやすい事がある
SRCの集合住宅の場合、各階の間取りを調べるとバラバラな事が結構ある
これは耐震壁を使わないことから、各フロアで壁の位置を揃えるという制約を受けずに済むため
このため販売側は間取りのプランの自由度が増えるが住む人間は騒音被害を受けるリスクが増大する
342774号室の住人さん:2010/05/29(土) 03:09:14 ID:rYxibdzL
>>335
そもそもSRCだと工期自体が非常にかかるからね
建設現場なんか見てると一目瞭然で鉄骨を組み上げるのはとても工数がかかってしまう作業
>>336はもう少し勉強して来なさい
343774号室の住人さん:2010/05/29(土) 09:09:18 ID:/lYNFpkr
最近変な流れだな
344774号室の住人さん:2010/05/29(土) 10:48:04 ID:4N51fr4M
>>341
>SRCは現在の集合住宅ではもっぱらイメージを良くするために使用される

なんか勘違いしてないか?w
345774号室の住人さん:2010/05/29(土) 10:52:44 ID:4N51fr4M
>>ID: rYxibdzL

SRCとは、鉄骨鉄筋コンクリート造のこと。鉄骨で柱や梁などの構造部分を組み、その周囲に
鉄筋を配して型枠を組み、コンクリートを打ち込んで一体構造にした工法。

鉄骨造と鉄筋コンクリート造の長所を生かした工法。鉄骨で構造部分を組み、その周りに鉄筋
で型枠を組み、コンクリートを打ち込んで一体構造にする。こうしてできた柱は、鉄筋コンク
リート造(RC)の柱と比べて強度に優れるため細くてすみ、耐震性にも優れるので、超高層建
築の下部や、7〜25階程度の高層建築に用いられる。

RCより上と言う意味ではないぞ。何度も言うが。
鉄骨と鉄筋と言う意味だぞ。
346774号室の住人さん:2010/05/29(土) 16:37:00 ID:FhFIOYqA
>>336
浅はかな知識だな。あまりてかこのスレ以外で回りの人に言わない方がいいよ。
347774号室の住人さん:2010/05/29(土) 17:12:58 ID:rYxibdzL
>>345
素人乙
SRCもRCも耐震性は変わらない、また現在は高層マンションでもRCが一般化している
SRCは材料費の高さと工期の長さからくるコスト高で建築数が激減している
それでもあえて一部がSRCにしている理由は>>341にある通りだ。
348774号室の住人さん:2010/05/29(土) 17:20:48 ID:iSDkUkpl
もういいから現場監督は現場に戻ってください
349774号室の住人さん:2010/05/29(土) 18:03:32 ID:cQbVGcHz
>>347
うん、だから>>345にもあるとおりSRCは鉄骨鉄筋と言う意味で
「RCより質がいい」と言う意味ではないからさあ。
「SRCの方がイメージがいい!」なんて思ってるのは、おまえみたいな間違った知識
持ってるバカだけだよ。

>SRCもRCも耐震性は変わらない
こいつプロだとしたら相当なバカだぞw
ただの土方か?w
350774号室の住人さん:2010/05/29(土) 18:05:47 ID:/lYNFpkr
設計図どおりに作るだけの人には何言ってもムダですよ
351774号室の住人さん:2010/05/30(日) 01:36:43 ID:J86546Zs
>>349
そういうのは住み比べてから言おうね。
352774号室の住人さん:2010/05/30(日) 12:06:31 ID:BGtZWNPn
>>351
ところがおまえの希望はかなわないんだなw

>>349になんか反論ある?
353774号室の住人さん:2010/05/30(日) 13:23:23 ID:1E5TBRpd
スレタイ見て話し合ってくれよ
354774号室の住人さん:2010/05/30(日) 14:47:38 ID:J86546Zs
>>352
そういうのは住み比べてから言おうね。
355774号室の住人さん:2010/05/30(日) 14:50:37 ID:OuIjfPlu
>>354
ところがおまえの希望はかなわないんだなw

>>349になんか反論ある?
356774号室の住人さん:2010/05/30(日) 18:16:58 ID:7nmdVtmq
今の建物は構造計算して作るからRCもSRCも耐震性は変わらない
SRCと言っていながらRCと変わらないなんちゃってSRCは図面見れば一目で分かる
最近の高級賃貸では柱の張り出しを避けるために、
高層ではSRC+アウトフレーム、低層では壁式RCが遮音性の優位もあり復権している

いずれも一時は着工が激減して過去の遺物とも思われた工法だが競争激化から
他の物件との差別化のために都心の新築では失地回復が著しい
357774号室の住人さん:2010/05/30(日) 18:54:30 ID:amn/5CKe
アパートでRC構造のはないの?
やっぱりマンションと比べたらアパートの方が防音は弱いのかな
358774号室の住人さん:2010/05/30(日) 20:11:20 ID:7nmdVtmq
>>357
RC構造ならアパートにしか見えない外観でもマンションを名乗るよ
アパートを名乗るのはまず木造だから遮音性は期待できない
359774号室の住人さん:2010/05/30(日) 20:15:20 ID:xTgobRtD
>>356
>RCもSRCも耐震性は変わらない

まあもっと言えば一定の基準に達してればいいわけだから
RCだろうがSRCだろうが、それ以上のものを作らないってことだよ。

客観的には、耐震性におけるSRCの優位性は変わらない。
柱の太さ見ればわかるだろ。
同じ基準値ならSRCの方が柱は細く作れる。
だから、その分部屋の面積が多く取れる。

SRCの方がRCよりイメージがいい!なんて誰も思ってない。
思ってるのは、このスレに粘着してる自称建築業者だけ。
360774号室の住人さん:2010/05/30(日) 20:20:03 ID:7nmdVtmq
文章が矛盾してるだろ、まず日本語を勉強してこい・・・
そして過去の大地震でSRCの優位性が否定され、
イメージに基づく建築から科学的な構造計算に基づく建築に変わったことを学べ
361774号室の住人さん:2010/05/30(日) 20:30:38 ID:xTgobRtD
>>360
>文章が矛盾してるだろ
じゃあ早くどこが矛盾してるか言ってみ。
できないのか?
早くしろよ、頭の悪い奴。

>そして過去の大地震でSRCの優位性が否定され
おまえが勝手に否定しても、そんなの糞の役にも立たないわけだがw

>イメージに基づく建築から科学的な構造計算に基づく建築に変わったことを学べ
SRCがいい!なんてイメージはおまえ脳内だけのことw
362774号室の住人さん:2010/05/31(月) 00:32:43 ID:CkwFdAPj
>>356
引用君も大変だねWWW
363774号室の住人さん:2010/05/31(月) 20:39:50 ID:kxSYlT7n
>>362
と、負け惜しみw
364774号室の住人さん:2010/05/31(月) 20:40:56 ID:kxSYlT7n
>>362
申し訳ない、間違えた・・・
365774号室の住人さん:2010/06/01(火) 00:09:22 ID:eh9XqFhn
今まで古くて安い木造のたたみ部屋のアパートばかり借りてた。
そろそろフローリングで新しめの住居がいいと思い鉄骨のマンション入ったけど、
隣のしゃべり声が普通に聞こえる紙級の壁でショックをうけた。
ボロい木造のアパートばかり借りてたけど騒音で困ったことなんてなかった。
本当に運がよかったんだろうね。
しかも隣の部屋、ほぼ毎日友人呼んで夜遅くまで喋ってんの。
時々聞こえる甲高い笑い声なんてそのまま素通りしてきてるかと思うほどの煩さ。
ノイズキャンセリングヘッドフォンを使ってみたがほぼ効果なし。
さすがにキれて、管理会社呼び出して部屋に入ってもらって
「このうるささはひどいでしょ?」と言ったら、甲高い笑い声に苦い顔をしつつ
壁を増強工事すると言ってくれたよ。管理会社の人がいい人でよかったわ。
工事でいくらかましになればいいが

366774号室の住人さん:2010/06/01(火) 00:18:32 ID:6fFYsrUk
ずいぶん対応いいな
367774号室の住人さん:2010/06/01(火) 01:31:55 ID:XjYJLYsu
ノイズキャンセリングヘッドフォンって人の声は通すように作ってるんでしょ。
安全性とか無視して人の声も止めるのは出来ないのか。
368774号室の住人さん:2010/06/01(火) 01:57:31 ID:nVBt9wko
>>365
工事ありえないなw ちょっと妄想酷いんとちゃうかw
369774号室の住人さん:2010/06/02(水) 01:42:36 ID:9Z0ka9au
>>365
ノイズキャンセリングは効果ないな。
やるならカナル型がいい。俺使ってるのはER-4Sの三段キノコタイプ。
ほとんど何も聞こえない。物音とかはかすかに聞こえるけどしゃべり声・笑うくらいなら遮断できる。
少し音楽流したら他まるで聞こえないから。集合住宅には必須だろ、これ・・・

ただ、日付変わる以降は別。着けながら寝れねーから。
日付変わったらゴルァしとけば平穏に過ごせるかと。
誰だって喋りたいんだから、妥協点示しとけば静かにしてくれるはず。
これ以降は自重しようぜと言えば分かってくれるって。


最後に、壁ドンは相手逆なでるから目見て話しとけ。
370774号室の住人さん:2010/06/02(水) 16:50:54 ID:zH2bq7Ip
防音効果的に、鉄骨=木造と思ってた。
371774号室の住人さん:2010/06/02(水) 18:28:17 ID:eIBdosT5
サイレンシアという耳栓もいいぞ。騒音が大分低減される。
372774号室の住人さん:2010/06/02(水) 19:04:53 ID:Bk6r1wvm
部屋で一人でいるのに耳栓てのもなんだかおかしな話だよな
373774号室の住人さん:2010/06/02(水) 19:22:32 ID:wzOH9269
>>365
まるで子供の作文だな。なんで作り話だと小学生でもわかるような内容書いておいて
恥ずかしくないのかね。やっぱりアタマが脳味噌が逝っちゃってんでしょうね。
374774号室の住人さん:2010/06/02(水) 19:30:09 ID:vUCflNeM
質問お願いします。
今RCの築10年3階建ての2階にすんでて、
こんな状態↓なんだけど、(●が自分、○は人が住んでる)
○○○空○
○●○○○
○○空○○

上から話声やらなにやら聞こえてきて、うるさくって眠れない。
静かな場所に住みたいのと、深夜起きてることが多くて自分も音出してる。

引っ越そうと思って
RC築11年3階建ての1階を見つけてきたんだけど

空○○
○空○
●空○

この●の位置ってどう思う?

とりあえず上の住人次第だとは思うけど、
こっちが音出しても、一階なら上からはほとんど聞こえないよね?


375774号室の住人さん:2010/06/02(水) 20:41:00 ID:YGaHlJxZ
test
376774号室の住人さん:2010/06/02(水) 20:57:29 ID:Q7z4rM73
一階だけはやめとけ
上階がかかと歩きだった場合、上階からの騒音ってのはすごくふせぎづらいから
と、かかと歩きが上に住んでてとっとと最上階角部屋へ引っ越すことを考えている人の意見
377374:2010/06/02(水) 21:26:39 ID:yT39qtm8
>>376
ありがとう。
上からのドスドス音は嫌だよね。
自分は少しくらいなら我慢できるから、
上下左右に音が筒抜けな今の環境から出たいんだ。
378774号室の住人さん:2010/06/02(水) 21:30:08 ID:Q7z4rM73
かかと歩きは住人によるとしかいいようがないから
上の階の住人がいる時間を見計らって、それこそ念入りに
なんども下見に行って決めるといいよ。
少しくらいなら、と言ってもかかと歩きはけっこう響くから
それを毎日やられると気が滅入る。
俺みたいに家にいる間は常時耳栓+イヤーマフをつけることにならないように気をつけて
379774号室の住人さん:2010/06/02(水) 21:57:48 ID:L1XRw3wu
>>374
下の階の音や話し声は結構聞こえるよ。
RCでも斜め下か下でばか騒ぎしている声が聞こえた。
380774号室の住人さん:2010/06/03(木) 11:51:24 ID:xnKOtPOz
鉄筋なのに上の階の生活音丸聞こえで家帰りたくないわ……安らげないよ

テレビ、水使った音、ドコンといった足音みたいなのが毎日聞こえて体が休まらない。しかも行動が非常識な上、昼夜逆転の生活だから余計腹立つ。夜中水ジャージャーだしてガサゴソうるさいし、本当たち悪い

疲れた………死にたくなるよ。すべての事が楽しくなくなる。上の馬鹿のせいで

381774号室の住人さん:2010/06/03(木) 16:03:53 ID:N4Z5En+g
>>380
管理会社に相談してみた?
いくら昼夜逆転の生活とはいえ、普通の家庭は寝てる時間だから静かにするのが当然。
そういうヤツって人に迷惑かけてるって意識がない非常識なヤツなんだよな〜
382774号室の住人さん:2010/06/03(木) 16:33:57 ID:iaMaAL23
大きなゴミ袋を膨らませた状態にして、壁一面に貼り付けると遮音効果あるかな?
RCなのに、隣の部屋からの話し声とか聞こえなくしたいんだよね
383774号室の住人さん:2010/06/03(木) 17:22:14 ID:Zb1sfCDk
ある意味周りの住人が引いて静かになるんじゃね?
384774号室の住人さん:2010/06/03(木) 22:03:22 ID:gEQMGnPA
>>369
http://kakaku.com/item/20460410644/?cid=shop_g_1_kaden
これ?
お試しで試着したいところですな〜
385774号室の住人さん:2010/06/03(木) 22:03:37 ID:5arBgC00
このスレって、テンプレ無いの?

今、3部屋引越先候補があって
それぞれ軽量鉄骨造、重量鉄骨、RCと書かれてるんだけど、
外れを引く可能性でいくとRCが低そうと言うことで合ってる?
386774号室の住人さん:2010/06/03(木) 22:55:45 ID:+Nz2CiLq
鉄筋のコンコンの壁でこっちがなんにもしていない状態だと
隣の人の笑い声とかが聞こえるくらいなんだけど
こっちのテレビや音楽の音は聞こえるかな?
隣から聞こえたことはないんだが
387774号室の住人さん:2010/06/03(木) 23:12:28 ID:iaMaAL23
隣人の笑い声って不愉快だよね〜
388369:2010/06/03(木) 23:22:09 ID:UbF+9QkF
>>384
そう、それ

レビュー見れば分かると思うが、慣れるまで少し時間かかるけど遮音性抜群だから。
これでわずかに聞こえても小音量でも音流したらもう何も聞こえない。
高音が出るイヤホン好きならいろんな意味で間違いなく満足出来る逸品(低音薄いんでロックとかはだめだが)。
389774号室の住人さん:2010/06/03(木) 23:38:11 ID:gEQMGnPA
>388
レスサンクス。ちょっと高いけど買ってみることにする。
390369:2010/06/04(金) 00:01:21 ID:u9+NdaXR
>>389
買うなら音屋にしといた方がいいよ。
正直決して安い買い物じゃないんで・・・

ただ、騒音問題はほぼ気にならなくなるはず。
着ければ騒音気にしなくて済むと思えるだけで気が楽になるかと。
出来れば感想希望w
391774号室の住人さん:2010/06/04(金) 07:42:36 ID:J4UQvAqK
今軽鉄に住んでいて、生活音筒抜けの状況に悩んでいます。
鉄筋(片方の壁はペチペチ)にいた頃は多少の物音やパーチーがあったら声が聞こえる程度でしたが、
まさかここまで変わるとは・・・
住人の質も重要なのはよく分かりますが、とりあえず最低ラインの物件はどんな条件になるのでしょうか?
不動産はもう信じられないので、皆様の意見を参考に探してみます。
よろしくお願いします。
392774号室の住人さん:2010/06/04(金) 09:35:57 ID:Jm3tXqtA
RC、壁ペチ、できる限り最上階角部屋、共用部分やゴミ置き場が荒れてないか確認
昼夜両方で様子を見に行き馬鹿騒ぎしてるやつがいないか確認

おれがやったのはこれくらいかな
393774号室の住人さん:2010/06/04(金) 10:34:45 ID:EumkWckl
>381
レスどうもです
相談してみます。これじゃ、体がもちません。


質問なんですが自分と上の階、隣、斜め上が窓を開けていたら生活音聞こえますか?
上の階の人と自分が窓開けた日には袋を開ける音・小銭の音、物を食べる音がくっきり聞こえるんですが、普通ありえないですよね?
それが毎日で、あんな小さい音でさえクリアに聞こえるんで常にうるさくて仕方ない。

394774号室の住人さん:2010/06/04(金) 12:03:59 ID:zqgUARfj
>>391
不動産屋は悪気はなく、住んでみないとわからないみたいですよ

今回は失敗したくないから自分は、千円払って住んでる人に聞いてしまったよ…笑いながら話し声聞こえますよって教えてくれたから助かったよ
395774号室の住人さん:2010/06/04(金) 12:10:14 ID:zqgUARfj
>>391
自分の経験からだとペチペチでも聞こえる物件もあったから、隣と隣接していないところが安全だと思いました。収納挟んでるとか

URと家賃高いけど分譲タイプのマンションは、隣の声は聞こえなかったな
396774号室の住人さん:2010/06/05(土) 09:56:43 ID:N4v2b88Z
上の階の足音うるさい場合は直接言った方がいいよ
相手を選ぶことも大事だけど
DQN若者でも一度は言った方がいい

長期戦、険悪になることも覚悟した方がいいかもしれないが
ガツンと言えば静かになることも少なくない
397774号室の住人さん:2010/06/05(土) 12:40:46 ID:0pGlGGxS
賃貸物件のつくりでは、かかと歩きのドスドス音は防げないもんだとあきらめてるよ
今もお隣はドスドス、ゆうべはどこかで宴会

でも気にしなければ、それほどイライラしない
皆、どんだけ神経質なんだ?
398774号室の住人さん:2010/06/05(土) 13:22:50 ID:gFcEdjXB
無神経なやつがうらやましいよ
いや、マジで

職場でも無神経なやつっているよね
でも、そいつ自身は周りからそう思われてること自体に気づいてないんだもんw
なぜなら無神経だからw
無神経って一生幸せなんだと思うよ
399774号室の住人さん:2010/06/05(土) 21:03:35 ID:k6UFB/7I
確かに。自分なんてちょっとの音でも隣人に聞こえてないかな?って、
気使ってびくびくしちゃうけど、無神経な人は得だよね。
隣が同い年くらいの女性だけど、帰宅すると足音すごいし、何やってるのか
わからないけど、ドンドン叩く音が一定の間隔で聞こえる。
一応RCなんだけど・・・
400774号室の住人さん:2010/06/05(土) 21:46:30 ID:0W/YS37C
俺の住んでるボロマンションは重量鉄骨だけど音なんて全然聞こえないのに・・
RCなのに音が筒抜けってどうやったらそうなるんだ?
最近は鉄骨でもタワマンと同等の乾式遮音壁が増えていて、
これは大手メーカの既製品なんで現場の施工ミスで遮音性が左右されたりとかはしない。

都内の極小1RとかだとRCでもそんなやばかったりするもんなの?
401774号室の住人さん:2010/06/05(土) 21:50:32 ID:qcb9v5ll
RCでも安い物件だけだと思うよ
402774号室の住人さん:2010/06/05(土) 22:11:40 ID:sBkrqGnP
鉄骨の角部屋だけど隣とトイレや風呂、キッチンを挟んだ間取りだと音はどうかな?
403774号室の住人さん:2010/06/05(土) 22:15:15 ID:xiCM8SAD
>>402
マシだと思いますよ
404774号室の住人さん:2010/06/05(土) 22:17:38 ID:6Js9COO4
軽量鉄骨、重量鉄骨とRCってそんなに違うもん?
405774号室の住人さん:2010/06/05(土) 23:46:55 ID:gdBhmIoC
>>404
施工元とかによるんじゃないの?
自分が住んだ中だと、
築30年のUR賃貸>>築15年の施工元不明の軽鉄>>>>>>築13年の大東建託の重鉄
防音性はともかく、RC以外は階段ダッシュで微振動がくるからこっちの方が気になる
406774号室の住人さん:2010/06/05(土) 23:48:14 ID:0W/YS37C
大東建託って結構騒音の話聞くよね
そしてここは遮音用グッズをさかんに取り扱っているんだよね・・・
何と言うマッチポンプ
407774号室の住人さん:2010/06/06(日) 00:01:47 ID:T7wqHZsB
>>357
RCアパートは確かにあるけど滅多に無い。
408774号室の住人さん:2010/06/06(日) 01:26:14 ID:/OCuSWrq
>>405
自分も同じだ古いURは、全く声聞こえなかった

水の流れる音はうるさかったけど
409774号室の住人さん:2010/06/06(日) 01:28:01 ID:/OCuSWrq
>>357
家賃が高かったけど、木造でも壁に防音材入れてくれてると静かだったよ

上下はうるさかったけど
410774号室の住人さん:2010/06/06(日) 11:03:35 ID:rSLAf5qL
築20年の壁式RC(2/2階)@5万 > 築15年の重量鉄骨(5/5階) @6万

今の重量鉄骨でもかすかな振動音以外は全く聞こえないレベル
今度引越し予定の築浅のSRCはコストダウン酷そうな都内の高層なんで凄く不安だ
家賃は相当高額(地方ならローンで大きな家が建つ)なのでこのスレで噂される情報が正しいかの実験台になってくるよ

・SRC(RC)は本当に鉄骨より優れているのか?
・家賃が高いと本当に防音性は高いのか?
411774号室の住人さん:2010/06/06(日) 12:23:01 ID:WC1wi/mO
家賃書くならどこの地方地域か書けと何度も言ってるだろ、田舎者
412774号室の住人さん:2010/06/06(日) 12:53:55 ID:gSPnHoDa
RCでもおとバリバリ抜けるよ
逆に抜けないマンションの方が少ない

隣との境界がGLだとほぼ100ぱーアウトで覚悟したほうがいい
413774号室の住人さん:2010/06/06(日) 13:10:33 ID:T7wqHZsB
>>410
ナンセンスな実験だな。
414774号室の住人さん:2010/06/06(日) 14:39:19 ID:xkVdKY0k
内見行ったときにICレコーダー置いといて次の日に回収行って、騒音チェックするって無理かな?
時間と金使って、はずれ物件つかまされた日にゃあ・・・
不動産屋も音漏れしますよ、とか隣にうるさい住人住んでますとか初めに説明すれば、後から苦情こないだろうに・・・
契約させて後はシラネ、嫌なら勝手に引っ越しでも何でもすれば?だし
415774号室の住人さん:2010/06/06(日) 14:44:02 ID:Zl3QF3I1
自分で壁に貼れる薄い完全防音材作ったら
大ヒット間違いないな
理系の人誰か作るんだ
416774号室の住人さん:2010/06/06(日) 15:10:54 ID:VjyImKqc
鉄筋だが結構聞こえる
でも一人で寂しいから上の足音とか引き戸の音が聞こえたら安心する
子どもが走り回ってる音とソファかなんかで跳びはねてる音がたまにうるさいけど
まぁ気をつけてくれてるから親が不在っぽい時だけしか騒いでない
夜はいびきまで聞こえるけどイケメンだから許す・・汚い無職独身のおっさんだったらクレームだけどな
やっぱり引越しの挨拶は重要だと思う
417774号室の住人さん:2010/06/06(日) 20:04:25 ID:rSLAf5qL
>>413
自分で住む以上に有効な確認方法があるなら教えくれよマジで。
>>412
壁式RCは抜けない事が多かったね、後デペロッパによって作りは全然違う

後いろいろ部屋を見た経験だとはっきりいって家賃と造りは関係がない
家賃6万の個人大家のボロ部屋のが家賃20万の高級賃貸より内装も綺麗で防音もしっかりしてる、
なんつうことはいくらでもあった、デベロッパの影響のが全然デカイ。
その実体験から俺は高級物件のほうがマシとかつくりが良いとかいう話は全くこれっぽっちも信用していない訳。

だが職場の関係上、今度は家賃15万のSRCのマンションに越すことになったから
あえて騒音覚悟で人身御供になって検証してきてやろうって話を>>400でした訳

とにかく安い部屋にだけ住んでる人は高い部屋に幻想を持ちすぎていて困るよ
はっきり言うが安部屋と「何1つ変わらない」
418774号室の住人さん:2010/06/06(日) 20:10:39 ID:+V/9nYPe
鉄筋なんだけど、上の階の人のテレビの音聞き取れる………。暑いから窓開けたいんだけど、閉めてこの音漏れだからなぁ…orz

騒音被害にあっている人と直に話し合いたい今日この頃。誰か求む
419774号室の住人さん:2010/06/06(日) 21:19:37 ID:E8qH+PWX
>>417
>家賃6万の

だからどの地方の話だよ。
それ書かなきゃ意味ないだろ、ボケ。

なんで何度言ってもわからないほどアホなんだ?
420774号室の住人さん:2010/06/06(日) 23:00:33 ID:/OCuSWrq
>>417
家賃高ければと思っていたから良かった
421774号室の住人さん:2010/06/06(日) 23:31:06 ID:TT4zDc/E
木造のファミリータイプに引っ越したけど結構静か。
やはり単身用1Kとは違うなあ。^^
422774号室の住人さん:2010/06/07(月) 00:11:07 ID:WNSm++Tt
>>421
いいな
423774号室の住人さん:2010/06/07(月) 00:16:17 ID:Zd/QOpCo
スカイとかの投資用マンションに否定的な声あるけど、
投資用でも純粋な賃貸用よりは数段マシだよ
賃貸専用は都心で家賃20万のSRCでも壁スカスカ+ボードとかだった
壁を叩くとコンコンどころか鉄骨みたいに壁がグラグラ揺れるんだぜw

周囲から贅沢し過ぎって白い目で見られてるが、この現実見せてやりたいぜ
連中いくら説明しても高い部屋 = 豪華って信じて聞く耳持たないんだもん
424774号室の住人さん:2010/06/07(月) 01:48:34 ID:RzQC9f1+
>>406
大東ェ…

他人事じゃないよ本当
425774号室の住人さん:2010/06/07(月) 07:22:34 ID:JV0S0Fv8
築20年以上の狭い木造一軒家に住んでる
ご近所さんはみんないい人達で助かってるんだけど、裏のアパートから、ほぼ毎朝クァ〜〜〜ペッ!!が聞こえる…
今、目覚ましが鳴る前に起こされた
426774号室の住人さん:2010/06/07(月) 11:10:59 ID:HpkcMBpU
東京の西側はやっぱ駄目だ。
東側にするべきだった………
427774号室の住人さん:2010/06/07(月) 15:09:03 ID:NfXvCoT/
とても悩んでいます。4万の所に住むか金がないので3.5万の所に住むか…
場所は4万、設備は3.5万の所がいい。3.5万の所は西口で陸橋を渡らなくてはならない。
428774号室の住人さん:2010/06/07(月) 16:41:53 ID:Dx0c2JAc
知るか、田舎者
429774号室の住人さん:2010/06/07(月) 16:58:09 ID:tgmpkWRq
>>427
3.5万円のほうは、どのくらい不便なんですか?
430774号室の住人さん:2010/06/07(月) 17:06:25 ID:3QhJTGpK
安いのぉ
悩むほどの金額でもないじゃん?
431774号室の住人さん:2010/06/07(月) 20:28:59 ID:Wj8L0msm
おまえらペチペチとかコンコンとか・・・
もっと分かりやすくたとえてくれよ・・・
432774号室の住人さん:2010/06/07(月) 23:03:50 ID:MuH7GpCa
>>417
そんな簡単にわかる方法があるなら誰も苦労しない。
433774号室の住人さん:2010/06/07(月) 23:11:46 ID:JV0S0Fv8
>>431
クァ〜〜〜ペッ!!(`;ω;´)
434774号室の住人さん:2010/06/07(月) 23:24:20 ID:NfXvCoT/
>>429
東口に用があるので、どこへ行くにも陸橋の階段を上り下りしなければならない。
ラブホが周りにあって、街は錆びれている。
435774号室の住人さん:2010/06/08(火) 06:16:16 ID:ny7botg0
ペチペチコンコンが一番わかりやすい表現なんだけどなぁ
436774号室の住人さん:2010/06/08(火) 11:35:33 ID:88NZiy5Q
シナチョンだから分からないんだろw
437774号室の住人さん:2010/06/08(火) 12:17:36 ID:7X9DONx0
つーかさ、建築基準法改正しろよ
今後建築される集合住宅は分譲マンションが採用してるような防音設計を、
すべての集合住宅で採用するよう義務付けさせろ

今の賃貸は隣人の質とかそういう次元じゃねえだろ
設計段階で普通の生活が営めるレベルじゃねえんだよ

これだけみんなが嫌な思いしてるんだからそろそろ本気で考えるべきだろ
438774号室の住人さん:2010/06/08(火) 12:48:40 ID:8fUuy494
>>437
自分も思った
借りる人が減らないと今のままだろうね…
439774号室の住人さん:2010/06/08(火) 12:52:02 ID:8fUuy494
>>434
同じような事でなやんでたけど、便利さを選んだよ
440774号室の住人さん:2010/06/08(火) 14:49:40 ID:GTq89jES
>>437
分譲マンションはほぼRC/SRCしか無いが、
逆に賃貸用のマンションは9割以上が鉄骨・木造だ。
個人大家は「絶対に利回り10%以上はないと駄目!」って言ってRCを断固拒否する人が大半。
業者側はRCのが儲かるから必死にRCやPCを売り込んでいるが、全然受け入れられていない。
441774号室の住人さん:2010/06/08(火) 16:38:22 ID:dCUf6dtC
>>425
アタシも似た経験あり。
隣のアホがベランダでタバコを吸うんだけど、ゲホゲホッむせるは、咳払いするは迷惑極まりない。
それが朝の6時とかにされて、そのせいで目覚める始末
夜12時とかでもお構いなしだからね。
しかもタバコの煙(臭い)がうちに入ってくるし、洗濯物にもつく始末。
この陽気だから窓開けていたいのにヤツがいる時は必ず閉めてる。
そういう無責任なヤツに限って引っ越しの挨拶には必ず来ないよね。
442774号室の住人さん:2010/06/08(火) 21:37:52 ID:LUmPoTTU
ってかこのスレにいると皆音で悩んでいるんだな〜とは思うし、
自分もその一人なわけだが、世間一般としてはそんなのほとんど気にしない人間がほとんどだろう。
だから木造だろうと軽鉄だろうと構わず借りて、家族で住んだりしちゃう。
賃貸なんてよほどの理由がない限り1人暮らしに限定にすべきだよな。
443774号室の住人さん:2010/06/08(火) 22:59:26 ID:pXgOFWwj
・入居審査が甘すぎる
・コスト抑えるために防音性皆無の糞物件
・住人に無関心すぎる管理会社(騒音で困って引っ越してくれれば仲介料でむしろもうけ)
・そして何より日本に近隣住民のめいわくを考えることができないDQNが多すぎる
このへんが大きな問題だよな
444774号室の住人さん:2010/06/08(火) 23:16:54 ID:YjYtNP0k
隣に静かな神経質なやつに住まれるより、
多少は煩いやつに住まれた方がこっちも
気遣わずに過ごせるから楽だな
445774号室の住人さん:2010/06/08(火) 23:46:04 ID:RgU1jkvC
角部屋で隣部屋との壁ペチペチ+外側コンコンでも油断できないって事?
両ペチ部屋なんていっこもねーよ!!
446774号室の住人さん:2010/06/09(水) 00:04:40 ID:GI5sKavB
やっぱ、ダイワとかセキスイがいいのかね?
447774号室の住人さん:2010/06/09(水) 00:27:37 ID:mGyP8e/6
>>443
ハア?入居審査なんざ日本の不動産業界の腐りっぷりの象徴だよ
騒音だの滞納だのはアホな入居審査で区別なんぞつきゃしない

保証人がいれば騒音出さないのか?正社員なら滞納しないのか?
全部無関係だよ。
派遣の漏れはそういう理不尽な入居審査のせいで住むとこがないんだよ。
448774号室の住人さん:2010/06/09(水) 00:57:04 ID:CLBwY9xB
>>447
収入有るならUR賃貸でいいじゃん
保証人要らないし、審査は源泉徴収票か、銀行の残高証明で基準満たしてるか?だけだし
RCで隣接壁はペチペチだから最上階に住めば本当に快適だよ
449774号室の住人さん:2010/06/09(水) 01:52:56 ID:mGyP8e/6
>>448
URなんて全くこれっぽちも空き部屋ねーよ。
450774号室の住人さん:2010/06/09(水) 02:11:34 ID:Uy7HGWkE
>>449
今どこに住んでるのか知らんけど、URで空きの出ないような所に住んでるならそれなりの収入あんだろ
保証人とか正規雇用云々で不満言う前に身の程を知れや。それに不便な所だったらURでも沢山空き部屋あるし。
それでも不満なら家賃3割増しで保証会社経由で契約すりゃ民間でも借りられるだろう。
底辺の分際で贅沢言うなやクソが
451774号室の住人さん:2010/06/09(水) 03:08:45 ID:7dYYq3FF
>>450
> 底辺の分際で贅沢言うなやクソが
こんなこと平気で言えるのは底辺か底辺に近い奴だけ。
452774号室の住人さん:2010/06/09(水) 04:12:04 ID:OFYsuevb
神経質な人たちってなんでそんなにネットで罵り合うの好きなの?
仲良くしようね^^
453774号室の住人さん:2010/06/09(水) 14:05:38 ID:BTVaueZs
引っ越しを考えてるんだが…
2階建(軽量鉄骨)4室、中階段で隣と接してるのは風呂・トイレ
4階建(RC最上階)角部屋ではない。
どちらの物件の方が騒音に悩まされないだろうか?
454774号室の住人さん:2010/06/09(水) 15:35:56 ID:RY3hFGrU
分譲用マンションに引っ越してきたけど
声は聞こえないけど上の階の人が掃除機かけたりしたら物音が聞こえる

やっぱそんなもんなのかなぁ
自分が神経質すぎるのかな
455774号室の住人さん:2010/06/09(水) 17:50:53 ID:7dYYq3FF
>>453
騒音考えてるんだから軽量鉄骨は選択肢として有り得ないだろ。
それしか選択肢が無いなら残ったRCで勝負だな。
456774号室の住人さん:2010/06/10(木) 01:37:43 ID:eRPJBs5Z
457774号室の住人さん:2010/06/10(木) 22:36:27 ID:8kZ75Ukj
iq90っていうスピーカーでミニホームシアターやろうかと思ってる
RCペチコン物件じゃないと近所迷惑になりそうだな・・・
458774号室の住人さん:2010/06/10(木) 22:58:02 ID:A/q2/yOA
集合住宅でホムシアターはやめといたほうがいいよ
459774号室の住人さん:2010/06/10(木) 23:02:43 ID:Py5khFvi
集合住宅でホームシアターとか頭おかしいんじゃないの?
460774号室の住人さん:2010/06/11(金) 00:45:45 ID:XjlXV+t+
サラウンドヘッドホンにせいw
でもウーハー抑えればいいか
いや良くない
461774号室の住人さん:2010/06/11(金) 05:57:46 ID:5RWgndl3
賃貸でホームシアターとか考えてるアホな人間がウーハーを下げるわけがない。
462774号室の住人さん:2010/06/11(金) 16:35:44 ID:NG3EWYe3
分譲でもハズレ物件だと上下左右の物音は聞こえるみたいだな。
今までの経過

76年築14階建(賃貸用)UR…隣の音は全然聞こえないが、上が物を落としたりすると小さく聞こえる。
                  歩いてる音は聞こえない。

81年築13階建(分譲賃貸)SRC…上下左右の物音は全く聞こえない

90年築4階建(賃貸用)軽量鉄骨造…当時、無知だったので借りた。それまで運が良かっただけ。
        隣はババァが住んでて、しょっちゅうケンカ声で電話してた。
        朝でも深夜でもランダムに30分ぐらい。壁は薄い。会話の内容までは分からないが
        女のヒステリー声で眠れなくて死にそうになった。管理会社にTELしても効果なし。
        直談判しようと玄関ノックしても出てこない。
        基地外に何言っても駄目だろうと判断し2ヶ月で退去。
        退去の際、管理会社の人は「隣の更新はしません」と言っていた。

83年築4階建(賃貸用)壁式RC…壁ペチを選んだが無音とはいかない。
    朝6時半に上の階が携帯バイブを床に置いているらしくブー、ブーの振動で
    起こされるので寝坊しない。隣は電話の笑い声とかだと小さめに聞こえるものの、
    夜は静かな人で良かった。反対側は空室なので今後心配ではある。

ホント神経質な性格だと辛いわ…
ちょっと鈍感になりたいね。  
463774号室の住人さん:2010/06/11(金) 17:12:20 ID:XbQe+YCj
>>462
ホントだね
俺も神経質な性格だから鈍感な無頓着な性格に産まれたかったと思う。
家に居る時は踵歩きはしないでつま先から行くようにしてるし、引き戸閉める時もそって閉めるしね。
隣のバカ家族なんか22時過ぎてても平気で子供が走り回るし叫び声は出すしでプッツンきそうだよ。
それ以前に下の住人は走り回る音やら踵歩きの音は平気なのかな?と思う。
464774号室の住人さん:2010/06/11(金) 17:36:41 ID:5WI47x+u
最上階の部屋は危険ですよ!
高架水槽から出る低周波やモーター音、排水給水などの音は、
人が出す騒音の比にならないくらい危険ですからね!
みなさん気を付けてくださいね!
465774号室の住人さん:2010/06/11(金) 18:24:34 ID:5RWgndl3
最近は増水圧式が多いぞ。
466774号室の住人さん:2010/06/11(金) 22:55:21 ID:E4vRFtAn
このスレ参考にしてやっと見つけたRC最上階隣接壁ペチ
夜間は周りの住人の足音までクリアーに聞こえて超勝ち組の俺!!
467774号室の住人さん:2010/06/11(金) 23:28:34 ID:JXSEj0yi
>>464
マンション最上階だけど、ぜんぜんそんな音しないんだけど。
どういう建物に住んでるの?築40年とか?
468774号室の住人さん:2010/06/12(土) 00:14:26 ID:/9PpZv8Q
>>464
高置水槽方式だと屋上にポンプの類は無いぞ。
屋上にモーターがあるとするとエレベーター機械室位
469774号室の住人さん:2010/06/12(土) 00:28:16 ID:ymm36rdr
>>466
詳細詳しく
470774号室の住人さん:2010/06/12(土) 01:09:39 ID:NEF/L6BX
>>462
やっぱりURが良いのかな?
471774号室の住人さん:2010/06/12(土) 01:36:52 ID:/9PpZv8Q
URの物件が近くにあればそっちのがいいと思うよ。
しかし築浅だと家賃高い。昭和期の物件は安いが空きが無かったりする。
472774号室の住人さん:2010/06/12(土) 01:44:27 ID:wlMIyK6Q
>>469
いや、そのまんまだけど…
もうあきらめた。てか生活音だし、気にするほうが少数派で異常なのかも
473片言の外人さん:2010/06/12(土) 03:07:07 ID:F6Qmvpf8
最上階はハトの鳴き声やフン公害もありそうだな。
屋上に上れるのなら、サンダルのペタペタ音がしそう。でも上階が二代続いて
一般からはずれた騒音屋なので、最上階にはあこがれてる。
474774号室の住人さん:2010/06/12(土) 08:52:54 ID:uniqv+ur
足音は生活音とはいいぬれど
その頻度と質にもよるよね
475774号室の住人さん:2010/06/12(土) 09:56:01 ID:NEF/L6BX
>>471
ありがとうございます
仮予約してるんだけど、場所が悪くて駅から遠いし
でも、もう隣の声に悩まされたくない
476774号室の住人さん:2010/06/12(土) 11:42:50 ID:Btn0Eazk
>>472
足音がクリアに聞こえるのはどう考えても欠陥だと思うが。
常識で考えればわかるし、70年代に建てられたRC住んでたこと
あるけど、隣の物音なんて一切聞こえなかったぞ。
となりは中学生の男子二人もいる家族だったのに。
477774号室の住人さん:2010/06/12(土) 12:27:42 ID:Gnlm41/O
うちもRCだけど、足音クリア〜聞こえるな〜隣が帰ってくると一発でわかる。
逆に足音以外の音はあまり聞こえない。
478774号室の住人さん:2010/06/12(土) 12:49:57 ID:kre1pCMM
両壁ペチコンクリで天井もペチのSRCだけど、キーボードの音に反応される・・・
マンションってこんなもん?
479774号室の住人さん:2010/06/12(土) 12:58:59 ID:Btn0Eazk
安いところはそうなんじゃねーの
480774号室の住人さん:2010/06/12(土) 17:27:26 ID:nctW4pkY
現在、軽量鉄骨で騒音に悩まされているので引越しを検討中ですが、
一つは、コンクリート打ちっ放し物件です。
全部角部屋で、隣との壁はペチペチで、外に面している壁はコンコンです。
床はクッションフロアです。
ペット可で2人入居も可なので騒音と、あと1階というのが気になります。
481774号室の住人さん:2010/06/12(土) 20:26:20 ID:QFHNDGwh
>>480
>床はクッションフロアです。
うわ、最悪だ。
ダニ湧き放題だ。

>ペット可で2人入居も可なので騒音と、あと1階というのが気になります。
そんなに悪条件が重なってたら駄目だろ。

なぜ、そこにする?w
482774号室の住人さん:2010/06/12(土) 20:34:07 ID:xUuwLkvV
クッションフロア物件にアタリ無し
483774号室の住人さん:2010/06/12(土) 22:37:38 ID:m0uivyKH
ここ数年に建てられた分譲賃貸(投資用)ってほとんど
クッションフロアな気がする。
やっぱダメなのかな。
484774号室の住人さん:2010/06/13(日) 01:20:03 ID:S4ci0yN3
俺の賃貸暦
鉄骨2階建てアパート 家賃5.2万 防音完璧、まるで防音室で暮らしているようだった
鉄骨5階建てマンション 家賃6万 まれに下から振動が来る以外は音漏れ皆無
SRC12階建てマンション 家賃15万 音漏れで住人から苦情続出、いたるところに警告のビラ・・・

はっきり言って、家賃も構造も全く関係無かったよ。
大家が良心的でまともな設計にしているかどうかが全てだ。
上2件の鉄骨は巨大な押入れを間に挟んだり、内階段で分離したり配慮されていた。
今の部屋は隣とはペチ壁だが、その薄い壁しか挟んでいないので遮音性は一番低い。
485774号室の住人さん:2010/06/13(日) 01:50:23 ID:8fCFQfIW
もうすぐ軽量鉄骨の4世帯の2階に住む予定です。
ベッドを置く側の壁が隣の居住スペースなのですが、自分はいびきがひどくうるさくないか心配です。
間取り的にどうしてもお隣の壁側にベッドを置くことになるのですが…
壁に横に付けるより、頭側だけ壁に付ける方が少しはいいですよね?
486774号室の住人さん:2010/06/13(日) 03:09:06 ID:9iWKIqQE
URに引っ越そうか悩んでるんですが、嫌な場所でも好きになれますかね?
487774号室の住人さん:2010/06/13(日) 12:09:34 ID:y9waSJEl
>>484
>上2件の鉄骨は巨大な押入れを間に挟んだり、内階段で分離したり配慮されていた。
>今の部屋は隣とはペチ壁だが、その薄い壁しか挟んでいないので遮音性は一番低い。

じゃあ構造関係あるじゃん

>はっきり言って、家賃も構造も全く関係無かったよ。
488774号室の住人さん:2010/06/13(日) 14:52:12 ID:S4ci0yN3
>>487
構造ってのはRCか鉄骨かとかの話、で実際にはRC > 鉄骨という保証なんて無いって事
その上家賃なんて遮音性やつくりの良さとは完全に無関係だ
今の家賃15万SRCより家賃6万鉄骨のが遮音性・内装とも格段に良かった
489774号室の住人さん:2010/06/13(日) 15:28:02 ID:eHCWtXLh
結局は、住んでみないと分かりませんwww
490774号室の住人さん:2010/06/13(日) 15:55:31 ID:y7Vdbt7g
要は割合の問題でね?
鉄骨>RCという物件もそりゃあ中にはあるだろうが
491774号室の住人さん:2010/06/13(日) 16:37:44 ID:Q1ulrKpL
コンクリートだろうと木造だろうとドアの閉める音は振動レベルで響くから
集合住宅は壁に吸音材入れてドアは玄関以外全てデコーダーにするべきだと
国が決めてくれればそれでよしなんだけどねえ・・。
492774号室の住人さん:2010/06/13(日) 16:38:05 ID:6x2bBhl6
住民のモラルにもよるしな
493774号室の住人さん:2010/06/13(日) 17:10:57 ID:S4ci0yN3
それなりのクラスのRCでも階下や階上の音が響くのは二重床の弊害だろう
二重床はGL工法と同じで深刻な遮音性低下を招く危険があるからな

鉄骨だとRCの二重床ほどの大きな空気層を用意する工法はそもそも取れないから
極端に薄い床材を使ってさえいなければ大丈夫なんだろう。
494774号室の住人さん:2010/06/13(日) 17:51:01 ID:77z/TOCa
階下からの音にたいして
防音カーペットとかって効果ある?
495774号室の住人さん:2010/06/13(日) 18:57:49 ID:JuBCF7DQ
>>492
結局それが全てなんだよな
496774号室の住人さん:2010/06/13(日) 20:43:46 ID:cgRRF1ol
>>488
>RC > 鉄骨という保証なんて無いって事

保証があるなんて誰も言ってないと思うよ。
RC > 鉄骨は一般論の話。
一般論とか一般化と言う言葉の意味はわかるかな?
497774号室の住人さん:2010/06/13(日) 22:11:36 ID:oECBzNmx
何今さら分かりきった事を>>488は言ってるんだ?

構造は会社の新卒採用活動における学歴みたいなもん。
わざわざ優秀な確率が低い低学歴を取らないのと同じ。
498774号室の住人さん:2010/06/13(日) 22:33:50 ID:mCtneaaV
間にクローゼットがいいとか言うけど、隣がハンガーを棒にかける音がダイレクトに聞こえてくるよ
ピクチャーレールに服かける音も同じ部屋かってくらい聞こえてくる
ちなみにペチ壁の鉄筋コンクリです
話し声は聞こえてこないけど、コンクリってこの手の音はだめっぽいな
499774号室の住人さん:2010/06/13(日) 22:53:59 ID:S4ci0yN3
コンクリ壁にピクチャーレールやハンガーがある場合って、
コンクリ内に直接埋め込まれてるからな、そりゃ音響くわ

投資用マンションでも評判悪いガー○やルーブ○とかはそういうの多いからやばいよ
500774号室の住人さん:2010/06/13(日) 23:25:59 ID:Q1ulrKpL
音は反響先が一番大きく伝わるから角部屋は安全に見えて
実はお隣数件分の音がまとめてくるからかなりうるさいよ?。
501774号室の住人さん:2010/06/14(月) 00:06:37 ID:5BtcllCs
軽鉄でプライバシーのない生活にうんざりだよ
向こうの話し声は筒抜けってことはこっちも筒抜けだよな。
こんなオレは次に鉄筋にすべきなのだろうか?
502774号室の住人さん:2010/06/14(月) 00:11:50 ID:GXMrq+Ay
そういう類の音が伝わる可能性はあるがやはり挟まれてる部屋よりはリスクが断然低いだろうな
で聞こえてもかなり減衰されてるしな
一言に騒音といっても人間の出す音や洗濯機などの振動やら…
出所と周波数、音量など複雑に絡み合ってくるし
503774号室の住人さん:2010/06/14(月) 00:40:18 ID:yRUKeGvE
俺が住んでる鉄骨は寝ていると下からの振動がかすかに伝わることがある位
音が聞こえてくるのは皆無だな
504498:2010/06/14(月) 00:46:04 ID:A+gFH0A5
>>499
まじかよ・・・まさにその○にラが入るとこなんだが・・・。
内装の綺麗さとペチ壁で選んでこんな落とし穴があるとは思わなかった。
505774号室の住人さん:2010/06/14(月) 00:52:34 ID:olzJchK6
>>501
鉄筋でも、鉄骨よりヒドイ物件もある
鉄筋の壁式を選ぶしかない
506774号室の住人さん:2010/06/14(月) 00:59:55 ID:UmxGweQB
>>501
鉄筋選んでおけば失敗してもそんなに後悔しない。
だってそれ以上の選択肢は無いから。
507774号室の住人さん:2010/06/14(月) 01:03:35 ID:6GIGjXCT
音楽を聞きながら寝てしまう。
ドンドンとドアを叩く音で目覚め、ドアを開けると「うるさくて寝れない」と言われる。
恐縮しつつ時計を見ると、まだ9時半じゃん。
俺ぐっすり寝てんじゃん。お前斜め上じゃん。
それぐらいの時間なら許してよ。
あんた三十代じゃん。
508774号室の住人さん:2010/06/14(月) 01:04:08 ID:IATMxYkg
つまんね
509774号室の住人さん:2010/06/14(月) 01:13:08 ID:UmxGweQB
>>507
どういうレスを期待してんの?
510507:2010/06/14(月) 01:18:32 ID:6GIGjXCT
>>509
俺の愚痴だし。
スルーでOK。
511774号室の住人さん:2010/06/14(月) 01:28:24 ID:x3DYFzES
512774号室の住人さん:2010/06/14(月) 01:35:37 ID:ZqJFOMl9
鉄骨で下からのセクロスの声とかは聞こえるもの?
513774号室の住人さん:2010/06/14(月) 01:46:50 ID:olzJchK6
>>512
聞こえるよ
514774号室の住人さん:2010/06/14(月) 01:49:26 ID:olzJchK6
>>512
床によるけど、畳のほうが聞こえにくかったです
床がガッチリしてない物件は下の声も聞こえました
515512:2010/06/14(月) 01:55:55 ID:ZqJFOMl9
皆様ありがとうございます
参考にします
516774号室の住人さん:2010/06/14(月) 03:00:37 ID:yRUKeGvE
>>504
投資用マンションは内装だけはかなり綺麗な事が多いんで、
騙される人は多いよね・・
業界最大手のスカ○コートは宣伝費を全くかけてない分、多少はマシなようだけど。
517774号室の住人さん:2010/06/14(月) 07:40:24 ID:A+gFH0A5
CM流してるくらい大手だからって安心してたよ・・・
518774号室の住人さん:2010/06/14(月) 07:47:30 ID:A+gFH0A5
こんなことなら、バブル初期の物件にしておけばよかった。
部屋と部屋の仕切りまで18cmのコンクリだったし、今よりはよほどマシだったろうなぁ。
519774号室の住人さん:2010/06/14(月) 10:21:22 ID:olzJchK6
バブル初期って、いつごろなんですか?
520774号室の住人さん:2010/06/14(月) 11:13:24 ID:1Pz1Merp
>>518まさにその時代の物件に住んでる。しかも内階段最上階角部屋隣接無し。
静かなもんだわ。
下階がルームシェアしてる♂♀の二人組だけど、テレビはおろか声すら一回も聞こえた事が無い。
ただ、部屋とキッチンの間、押し入れ引き戸なんで開閉時の音とトイレ排水だけ聞こえる程度。
後は風呂トイレの換気扇が…無い!!
窓があるから窓開けてりゃいいけど。
メリットのが大きいので満足してる
521774号室の住人さん:2010/06/14(月) 13:23:33 ID:GXMrq+Ay
初期ならまだいいが崩壊に近づくにいれマンションラッシュで酷い物件がたくさんでたらしい
特にワンルームマンションは投資で人気あったみたいだし
522774号室の住人さん:2010/06/15(火) 01:10:19 ID:8hSz2HC8
時代が進むにつれ床は厚くなるけど壁は薄くなっていったんだよね
タワマンブームで薄壁化はとうとう136mmまで来てるし・・
福岡で地震の時に揺れや家具が当たったせいで界壁が崩れて他人と同居状態になったって、
笑えない話があった筈。
都内のタワマンも長周期地震動に晒されると同じ事になる可能性は十分あるよね
523774号室の住人さん:2010/06/15(火) 20:32:57 ID:2MND2Qhz
現在1Kの鉄筋住まい 勉強してたら上階の住人から「うるさい」って言われた
床はフローリングなんだけど、下から上へそんなささいな音って聞こえるもんなのかな?
524774号室の住人さん:2010/06/15(火) 21:12:07 ID:HJkG3mdH
>>523
上の部屋の音が下からに感じたとか??

関西圏で投資用マンションで比較的しっかりつくってるところって
ありますか?
有名なところで
プレサンス
エスリード
エイペックス
エステムコート
アドバンス
ラナップ
スワンズ

どこもどっこいっぽいですが…
525774号室の住人さん:2010/06/16(水) 02:39:03 ID:RpKZemeK
>>524
関西の事情にはあまり詳しくないけど、
傾向として分譲マンションだと地方に行くほど壁・床の仕様は充実している
東北まで行くと都内じゃ億ションでも有り得ない、贅沢な壁・床の造りの物件(普通価格で)もある。

都内ほど競争厳しくないはずだから分譲用を頑張って探すのはどうだろうか?
それでも都内の1R程の家賃と同等以下の筈だし
526774号室の住人さん:2010/06/16(水) 15:18:38 ID:c+SK80Ew
>>522
ど素人が壁の厚さの議論をしても
建ってしまえば、調べるのは実質不可能
どんなにしっかりしてる部屋にすんでも
回りが×ならだめってこと。
527774号室の住人さん:2010/06/17(木) 01:27:28 ID:9n1EFyGX
>>526
それは欠陥建築を正当化する大家サイドの言い分に過ぎない
マナーよりも建物の遮音性の影響のほうが遥かにでかい

特に重量衝撃音に対しては、普通に歩いても階下に爆音が響く場合もあれば
大人がジャンプしても無音の場合まで遮音性には大差がある。

またタワマンで標準的なD-56程度の遮音性の部屋の場合、
ピアノ以外の方法で隣室から苦情が出るほどの音を鳴らすと、
自室内では継続的に聞き続けると聴覚障害を引き起こすほどの音量になってしまう。
マナーが悪い、などというレベルの話ではないしそんな人はまずいない。
528774号室の住人さん:2010/06/17(木) 21:04:30 ID:1zbX9Pu5
夜中で窓締め切っても無音、という環境が羨ましい…
529774号室の住人さん:2010/06/18(金) 07:54:03 ID:LTmLbX6i
築20年以上の鉄骨なんだけどうるさいかなぁ。
土日に二回行った感じだとそこまでうるさそうではなかった。
片側しか入居してないし。
530774号室の住人さん:2010/06/18(金) 08:05:43 ID:5/TdS/Ee
土日に見ただけじゃ実際あまりわからないんだよね。
道路の音とかはチェックできるんだけど。
隣人の音で気になるのはやはり夜なんだ。 壁は叩いてみた?コンコンだとやばい。
あとはどんな人が住んでいるかによる 運の要素がでかい。
531774号室の住人さん:2010/06/18(金) 12:51:34 ID:suXyDhBL
>>530
鉄骨で壁ペチペチってあるの?

俺が前住んでた鉄骨アパートは両隣家族(両隣とも子供あり)だったけど引っ越した当初は子供がまだ小さくて良かったけど幼稚園行くようになったら走り回る音はウルサいわ奇声は発するわ血管切れそうになった。
片方の隣は子供いても親がちゃんと教育してるのか静かだったよ。
その静かだった家族が引っ越してその部屋に騒音DQN野郎が引っ越してきて、たまりかねて自分が引っ越したけどね。
結局は住人の質によるよね。
532774号室の住人さん:2010/06/18(金) 13:18:46 ID:zPda3k2B
>結局は住人の質によるよね。

だから
構造によって、その影響を受ける度合いが違って来るんだって。

こう言う言い方すればわかるかな。
全く同じDQNが隣部屋に住んでると仮定した場合、その被害の大きさは木造>RCになるわけ。
533774号室の住人さん:2010/06/18(金) 15:45:58 ID:TJjMrxzP
>>527
お利口ばか
と言われますよ
534774号室の住人さん:2010/06/19(土) 09:56:35 ID:boSKQgjh
>>529
鉄骨はうるさい
鉄筋から鉄骨に引っ越して、初めてダメダメなことに気が付いた。
木造よりはマシだけど次引っ越す時は迷わず鉄筋を選ぶよ。
単身向け物件なら昼と平日夜の2回見ておいたほうがいい。
535774号室の住人さん:2010/06/20(日) 00:11:48 ID:NP/hOMEZ
ペチ壁だけど音が聞こえるって人はボードなのを勘違いしてないかな?
コンクリ直貼りはそもそも叩いても音しないよ、色んな部屋で確かめたが間違いない

GLじゃないある程度詰まった壁ならボードでもペチ音する事があるから、
そういのを勘違いしてるケースもあるんじゃなかろうか。
536774号室の住人さん:2010/06/20(日) 00:22:38 ID:BOZ/Wlnj
ALCとか?
ペチ音を簡単に他人伝えるならばトンネルの中の壁を想像してもらえればよろし
537774号室の住人さん:2010/06/20(日) 00:44:39 ID:WTmv3z++
ペチ壁でも音は聞こえます。
私がそうなんだから・・・。
1Kのラーメンでラーメンの柱がない壁(1つの正方形を半分に割ってる壁)がペチ壁ですが、
隣の音が結構抜けてきますよ。
声は大分聞こえにくいけどね。
538774号室の住人さん:2010/06/21(月) 00:12:32 ID:f+py5Uel
騒音対策を優先して選ぶと選択肢が本当に少なくなる
俺はRCで最上階角部屋+壁ペチ物件で探した結果、
家賃が鉄骨時代の2.5倍になったのに内装と間取りは大きく劣化してしまった
539774号室の住人さん:2010/06/21(月) 13:17:05 ID:mgGzOX2G
>>525
地方なら戸建の方がいいと思うが
540774号室の住人さん:2010/06/23(水) 01:03:50 ID:j+ltB9fr
RCでも防音完璧じゃないんよ
ただしRCにしてからは一度も隣接部屋の住人の放屁の音は聞いたことはない
鉄骨やら何やらとは雲泥の差だぞ
541774号室の住人さん:2010/06/23(水) 03:21:54 ID:va7Fml+3
>>540
鉄骨に住んでいたときは2件とも防音完璧だったが、
今度引越すマンションはSRCなのに騒音で苦情が出ているらしく今から欝だ
そんな俺にはここでの話しはどうもピンとこない

特に国分寺の2階建ての鉄骨ボロアパートは室内にいると要塞に立て篭もっているかのような
防音性を誇っていたからな・・
542774号室の住人さん:2010/06/23(水) 20:02:23 ID:j+ltB9fr
住民の質だな
543774号室の住人さん:2010/06/26(土) 15:47:56 ID:MpECMcWo
鉄筋ペチ壁なんだけど、こっちの壁はコンクリ、隣人のほうの壁はボードみたいな
半分構成ってあり得る?
こっちはいくら壁叩いてもペチペチなんだけど、隣からは鉄骨住みだった頃の
スカスカ壁みたいなゴンゴン音が聞こえる
斜め下の爆音足音も聞こえまくるし、外の音も壁昇って大反響して伝わってくるし
最上階角部屋なせいか暑すぎるし狭いし
もう鉄筋ってだけで選んだのに何も良いことないクソ物件だよ
544774号室の住人さん:2010/06/26(土) 16:19:00 ID:B91pkQG4
RCでも、相場より安い物件はそうなんだろうなあ

不動産賃貸に掘り出し物なし
545774号室の住人さん:2010/06/26(土) 16:41:37 ID:dEzQwGV6
最上階はこれからの季節地獄だよな
まぁ電気代を気にしないのならOKだが
546774号室の住人さん:2010/06/27(日) 01:50:35 ID:HblrNK8Y
>>544
正直家賃なんて全く関係ない、いろんな物件に住めば分る
有名デベの高級分譲でも駄目なものは駄目だし、
ボロアパートでも完全防音な場合もある

知り合いの会社社長で超広い部屋に住んでいるが、足音で苦情を言われたって人もいるし
俺の住んでる部屋もかなり高いのに防音は駄目だ
547774号室の住人さん:2010/06/27(日) 10:34:16 ID:N8Ke6/Rn
>>546
>正直家賃なんて全く関係ない

そんなわけないだろw

548774号室の住人さん:2010/06/27(日) 11:00:16 ID:HblrNK8Y
>>547
どうせ安い部屋にしか住んだことなくて妄想で語ってるんでしょ君は
実際に高い部屋に住んでみれば安い部屋と何の違いもない訳だが。
同じ建物内の部屋なら何倍家賃が違おうと面積の差でしかないし
549774号室の住人さん:2010/06/27(日) 12:06:57 ID:dTzYYzAI
>>548
>実際に高い部屋に住んでみれば安い部屋と何の違いもない訳だが。

そんなわけないだろw

>同じ建物内の部屋なら何倍家賃が違おうと面積の差でしかないし

頭悪い。
家賃の差はそれだけで生じるわけではない。

家賃の違いが、広さの問題だけだと思ってるなんて頭が悪過ぎるし、
もし本当にそうだと思うなら一番安い物件に住めばいい。
ところがおまえは自分でそれを実行してないわけだろ?
自分で答え出してるじゃんw
550774号室の住人さん:2010/06/27(日) 13:14:14 ID:smZ541uv
家賃高くして騒音とお別れできると思っていた時期が俺にもありました・・・
551774号室の住人さん:2010/06/27(日) 13:56:16 ID:dTzYYzAI
高い物件は絶対安心、なんて考えだからバカなんだよ。

正直家賃なんて全く関係ない、なんて考えもバカ。

両者ともバカだと言うことが理解できないのは、もっとバカw
552774号室の住人さん:2010/06/27(日) 14:13:49 ID:Zzm5QStC
まぁおまいらおちつけ
553774号室の住人さん:2010/06/27(日) 14:40:21 ID:Azz99781
やかましいスレだな
静かにしろ
554774号室の住人さん:2010/06/27(日) 15:55:07 ID:jd9ZLONP
1週間前に引っ越した。RC角部屋。23区内。8万5000円、1K。
以前住んでいた1DK6万5000円のところより、面積は狭くなり家賃はあがったけど
防音がほぼ完璧。快適すぎる。狭さだけが嫌だが。

経験上、RCの角部屋で1フロアの世帯数が少ないところで壁ぺチは、良い物件が多い
気がする。
555774号室の住人さん:2010/06/27(日) 15:56:55 ID:/v+AUuFq
そろそろ学歴厨(ry
556774号室の住人さん:2010/06/27(日) 16:02:35 ID:3p/YCGd7
>>554
詳細に書いてくれてるから参考になる。

ちなみに、
築年数は?
557774号室の住人さん:2010/06/27(日) 18:06:28 ID:D0SAqbtj
>>551
内容には同意できるけど
人をあんまりバカバカいっちゃいかんよ(´・ω・`)
558774号室の住人さん:2010/06/27(日) 18:11:16 ID:jd9ZLONP
>>556
築5年。築浅でも壁がコンコンなとこもあるから注意。
ちなみにマンションは大通りに面しているが、ベランダが反対側だから窓閉めれば
ほぼ無音。

もし物件探しているなら、となりの住人も大切だし、住んでいる住人の質もある程度
見極めないといけない。中々難しいけどね。

ゴミが散乱していたり、駐輪スペースにヤンキーが乗ってそうな原付があったりしたら
辞めたほうがいいしね。
559774号室の住人さん:2010/06/27(日) 20:11:55 ID:b1c+D99O
>>558
管理費別で85千円なのかな。
あと駅から遠いとか。
まあ23区と言っても、西武新宿線や池袋線沿線でも23区内だしね。

あんまり詳細を聞くと失礼なので、答えなくて全然大丈夫。
参考になったよ。
ありがとう。
560774号室の住人さん:2010/06/27(日) 21:57:30 ID:4iNIypXE
不動産屋がペチペチ壁ですよ♪って薦めてきた物件
ゴミ捨て場もきっちりしてるが、唯一自転車置き場だけがテラカオス

コンコン壁や鉄骨造を避けて紹介したと言ってるから確かな線だと思うが
悩ましい
561774号室の住人さん:2010/06/27(日) 22:29:22 ID:60VjB3fy
ここで鉄骨が全否定されているが、鉄骨でも声や生活音がほぼ聞こえない物件もある。
要は壁がコンクリかどうかでは無くて、厚さと中身なのだよ。
レオパや大東のようなのは、中身がスカスカだから音が丸聞こえだが
大家が金かけて建てた物件は、防音材を厚く使っていて優れている
物がある。

562774号室の住人さん:2010/06/27(日) 22:56:53 ID:4oSD4WtP
鉄骨最上階角部屋に住んでいる。
木造での騒音で頭がおかしくなりそうだったので、それ以降RCを絶対条件に
引越しをしてきたが、今回は時間がなくこの物件に。
鉄骨は不安だったが、隣&下の音は全く聞こえない。奇跡だ。
結局は住人の質だ。
563774号室の住人さん:2010/06/27(日) 23:55:31 ID:60VjB3fy
住人の質だけで、全く聞こえないってことはあり得ないんだよ。
やはり構造だよ。
564774号室の住人さん:2010/06/28(月) 00:33:19 ID:icExbIyX
鉄骨でも横は何とかなるだろうが上下の音と振動は構造だけじゃ無理
565774号室の住人さん:2010/06/28(月) 00:44:08 ID:qNcFKPoq
>>543
だから知識もない素人が壁ペチとかボードとか言っても笑止千万
隣人がまともな物件にあたるしかないのにw
566774号室の住人さん:2010/06/28(月) 07:08:09 ID:unBs/rel
過去2回1階住人だったノシ

壁ペチRC:上階は全く音が無かったが隣が夜の騒音主だった。ただし生活音レベルは聞こえず
木造:上階も隣も会話やドアの音まで丸聞こえ

やっぱり住民の質で運不運は分かれる気がするが
不運が隣にいても構造で大分緩和できるのはあると思うんだよね
基本下見下調べが大事なわけだが最後は運
調べてさえおけば、騒音主に遭遇しても運が悪かったと諦めがつく
567774号室の住人さん:2010/06/28(月) 16:55:39 ID:nCFl2aEj
最上階角部屋の鉄骨で隣の部屋とは風呂、トイレ、クローゼット越しに接してるような部屋ってどう思う?
部屋と部屋の間に風呂とかがあれば音は伝わらないかな?
そういう部屋に住んでる人がいれば意見聞きたいです
568774号室の住人さん:2010/06/28(月) 18:25:49 ID:GMVejcQA
これからの季節、最上階の部屋は大変だよ
エアコンつけっぱなし〜
569774号室の住人さん:2010/06/28(月) 18:52:23 ID:NLp2w+V9
一階は湿気と虫との戦いだよ
570774号室の住人さん:2010/06/30(水) 11:45:13 ID:xTHmKxSe
築40年の分譲賃貸で壁がコンコンだったんだけど、大丈夫かな?
571774号室の住人さん:2010/06/30(水) 22:53:13 ID:NfBivx0n
それは「オレ、この戦いが終わったら結婚するんだ」と同じ
572774号室の住人さん:2010/07/01(木) 00:03:45 ID:F9Kga/Fb
よく防音スレで、ぺちぺち だの コンコンだの言ってる香具師いるけど、そんなもん叩き方一つで変わるだろ?
573774号室の住人さん:2010/07/01(木) 00:08:47 ID:7apbp78y
>>571
どういう意味?

>>572
ペチペチ壁はどんな叩き方しても絶対コンコン鳴らないよ
574774号室の住人さん:2010/07/01(木) 00:11:15 ID:FFeXezDr
コンクリート詰まってたらぺちぺち言うけど鉄骨とかでスカスカならコンコンって感じがする
7月中旬からALCの部屋に住むよ・・・俺・・・!
築20年超えててALCってあるんだね
575774号室の住人さん:2010/07/01(木) 02:17:16 ID:Wk4x7fWd
>>574
ALCは振動に弱いが気密さえされていれば空気音はかなり防ぐぞ
まともな施工であることに期待だな
576774号室の住人さん:2010/07/02(金) 01:13:43 ID:RgmOqbjI
H10年築RCペチ壁だけどほぼ無音だけど
カーテン閉める音だけクリアに聞こえるね。
コンクリにネジ留めしてあるからかな??
577774号室の住人さん:2010/07/03(土) 17:53:39 ID:7Vv4YP77
日本橋の築5年の家賃15万SRCのペチ壁に住んでる
となりで咳をした音が部屋中に響くし、壁に近づくと隣の様子が丸分かり
さすが悪評高い×+不動産の建物だけあるわ・・・

都心は駄目だ、家賃と部屋の質が全く釣り合わないぜ。
578774号室の住人さん:2010/07/04(日) 09:03:50 ID:W0OXGgr0
>>577
だったら田舎へいけや、もしくは風呂無しトイレ無し築うん十年4畳一間家賃3万とかでも探せや生活カツカツくん
579774号室の住人さん:2010/07/04(日) 16:41:22 ID:jgrYmquU
>>578
こういうキチガイが騒音撒き散らしているんだろうなぁ・・
580774号室の住人さん:2010/07/05(月) 02:39:51 ID:jWj7LmLp
1階あたり1部屋しかない物件の最上階とかに住めば
下のやつしか気にしなくてよくね?
581774号室の住人さん:2010/07/05(月) 23:43:33 ID:pIzXvlXX
>>579
たぶん日本橋家賃15万の577の存在が、
田舎で風呂無しトイレ無し築うん十年4畳一間家賃3万暮らしの人間には
耐えられなかっただけじゃないかな。
582774号室の住人さん:2010/07/06(火) 00:44:25 ID:CFW0Di8x
>>573
いや、手をグーにして手の甲側で叩いたらコンコンだろ?w
それでもペチペチってどんだけ手がムチムチ?
583774号室の住人さん:2010/07/06(火) 01:20:35 ID:CR1oiZz6
>>582
それはコンクリ直貼りじゃないね
建築基準法で直貼り仕上げをする場合は生コンクリの上にモルタルを塗り重ね、
そこに壁紙を貼るものと決められている

このモルタルの柔らかさのために絶対にコンコン音はしないんだよ
584774号室の住人さん:2010/07/06(火) 19:03:56 ID:taG+CUVu
神経質なやつが越してくるとマジでうざい。
585774号室の住人さん:2010/07/07(水) 05:21:27 ID:O0IdYkqV
>>570
ド素人が壁コンコンってww ぷっ
586774号室の住人さん:2010/07/07(水) 10:46:25 ID:LG+n31Hk
「鉄骨鉄筋コンクリート造」なるもの見つけた、これは「鉄筋コンクリート造」より防音は良いのでしょうか?
587774号室の住人さん:2010/07/07(水) 21:29:48 ID:7nig9yTc
目の前の箱はなんのためにあるんだ
588774号室の住人さん:2010/07/07(水) 21:38:16 ID:Z6tUJUd0
>>586SRCな。散々話出てるだろ。ぐぐれ。
589774号室の住人さん:2010/07/08(木) 10:00:10 ID:QgZGHbZm
基本静かなのに上階?のトイレの音だけが凄く響く
慣れるしかないか
590774号室の住人さん:2010/07/09(金) 14:59:28 ID:KkSdUYZu
今迷ってる物件が二つあって
両方とも壁ペチなんだが、床って関係あるの?
一つは普通のしっかりした床なんだが
もう一つのが床がやわらかいというか、歩いたときに音が響きやすい感じの床なんだけど
591774号室の住人さん:2010/07/09(金) 15:02:43 ID:rhkm78/w
>>589慣れるしかない。
そういう物件は、上の階のやつも下の排水音聞こえるよ
592774号室の住人さん:2010/07/09(金) 16:17:25 ID:fsEGdoj1
>>589
トイレだけならまだマシな方だよ。
うちは、トイレとシャワー(お風呂)も聞こえてくるから・・・
593774号室の住人さん:2010/07/10(土) 00:59:55 ID:EuqcPZpl
>>590
その情報だけでは後者の床はクッションフロアと二重床両方の可能性があると思う
遮音性が低下しやすいのは二重床のほう
しっかりした床でも二重床の可能性はあるから、どっちが良いかは判断つかない
594名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:13:04 ID:MPgIJAkb
>>590
菓子折でも持って、住民に聞いてみれば?
最も確実だと思うぞ。
595774号室の住人さん:2010/07/12(月) 12:36:42 ID:zbBf20Zj
無料バイク駐車場がある=DQNが入居する可能性が高い=騒ぐ可能性が高い=煩い

DQNっぽいスクーターがとまってる物件に良い物なし
596774号室の住人さん:2010/07/15(木) 07:34:28 ID:wH+fjhXO
>>400>>417>>484>>488>>546>>561>>577

この同じことを延々と書き続けてるBAKAはこれ→>>410だよな?
なんでBAKAの一つ覚えみたいに「良心的な個人大家の鉄骨>>>SRC(RC)」「鉄骨は無音だったけどSRC(RC)は全然ダメ」とか同じことばっか10回くらい書いてんの?
ショッパナの前フリ、
>騒音覚悟で人身御供になって検証
ってナンデ?
騒音覚悟してSRCに入居する奴はあまりいねえけどな。


・・・空き部屋抱えた鉄骨の個人大家が必死になってるんか?w
597774号室の住人さん:2010/07/15(木) 09:10:19 ID:LzyarWFf
そもそも、鉄骨で建てる事自体がコスト削減なんだから
そんなケチ大家が、防音等に金掛ける事はまず有り得ないw
しかも、防音、構造はコストが掛かる割には目に見えるモノでは無いので
大したウリにならない

大家が住んでるから丈夫なはず!とか言われるが
大家居住部分が鉄筋、賃貸部分が鉄骨なんてザラ
しかも金がある大家なら賃貸物件と一緒に住まないので
(都心の大型マンションを除く)
そんな貧乏大家が建物の防音を配慮するとは考え難い


鉄骨で静かなのは、住民の質が良いのが大半で構造に由来する事では無い
598774号室の住人さん:2010/07/15(木) 21:05:03 ID:dGaP+Itp
おまえらって内見のときに堂々と壁叩いてるの?
不動産屋に嫌な顔されたり「必死だなw」って思われたりしない?
599774号室の住人さん:2010/07/15(木) 21:17:05 ID:riZZL26p
>>598
そう思われたくなければ、598は叩かなければいいよ。

自分の時は一緒にいった不動産屋の営業が率先して叩いていた。
600774号室の住人さん:2010/07/16(金) 00:00:11 ID:gVirAiUu
そもそも都内の鉄骨の建築単価は統計を見ると鉄筋と殆ど変わらない
東京周辺か地方かで鉄骨の意味は全く違ってくる
601774号室の住人さん:2010/07/16(金) 01:13:35 ID:Z6r1rvSt
>>600
とりあえず、その統計を提示してくれ。
602774号室の住人さん:2010/07/16(金) 13:43:55 ID:+yCwe7iF
>>600
それは、床面積に対しての建築コストだろうにw
同一階層の建築物の床面積で換算したら
鉄骨の倍以上鉄筋の方がコストが高い

お前が逝ってるのは
10階建てのマンションと鉄骨2階建ての床面積毎の建築コスト

バカで神経質って救いようが無いよ
603774号室の住人さん:2010/07/16(金) 13:57:01 ID:DLBhsm40
鉄骨がダメって初めて聞いたわ
604774号室の住人さん:2010/07/16(金) 15:51:11 ID:d1G2VlCi
>>600
アホ乙
>>603
情弱乙
防音に関しては鉄骨は基本的に木造と同程度、音筒抜けでお話にならないレベル

つうかスレに張り付いて鉄骨マンセーしてた>>410はスレ見てるんだろ?
工作員疑惑かけられてるぞ!早く出て来いよw
605774号室の住人さん:2010/07/16(金) 19:00:22 ID:JLJ4mEt5
木造や鉄骨の集合住宅なんざ防音性を語る以前の問題
造りやすく壊しやすいってだけのシロモノだよ
鉄骨でも音が気にならないって言ってる奴は余程無神経な奴かご近所が静かに暮らしてるだけ

それか空室の多さに頭抱えてるアホホーナーか
606774号室の住人さん:2010/07/16(金) 21:33:15 ID:Z6r1rvSt
>>604
木造と同程度なんて言ってるようじゃお前も工作員手前だぞ。
確かに軽鉄は木造以下だが、重鉄はコンクリ床&コンクリ壁仕上げの建物も存在している。
RCよりは薄いが、それでも木造より大分マシ。

住みたくない度合いは確かに木造と同程度かもしれないけどな。
607774号室の住人さん:2010/07/17(土) 00:44:09 ID:Pf6sPW9P
軽量鉄骨2年目、内見出来ずに決めたから騒音不安だったが気になる程でない
けど騒がしい人がいたら五月蠅いと思われ
実際扉閉める音、こっちが無音で寝ようとしてると携帯の着信音は聞こえる
自分が耳良いだけかもしれんが…
やっぱ住人次第ってのが大きいと思う
学生なのに社会人が住むくらいの値段のとこを借りてくれた親に感謝です
ちなみに大家は向かいに戸建てで住んでる
608774号室の住人さん:2010/07/17(土) 07:19:05 ID:ymt7Xeuh
初めての一人暮らしで、今日引っ越し。

最上階、角部屋、月5万円を優先したので、築30数年の団地。
昨日の夜に行った感じでは静かだったがどうなんだろうなぁ。
共同住宅自体初めてだし。

初めてなんで、わからんことだらけだが、騒音がひどかったら即引っ越しする気構えだ。
609774号室の住人さん:2010/07/17(土) 07:39:40 ID:efzAlK+u
木造や鉄骨のアパートよりはいいと思う>団地
後は住民のモラル次第
610774号室の住人さん:2010/07/17(土) 10:04:53 ID:V7lEZrIL
マンション系の掲示板のがここよりもずっと詳細で正確な情報が書き込まれている
その辺見てみろ、大手のRC分譲でも騒音苦情の嵐
俺の住んでる高級賃貸も音が物凄い、
休日の昼間は階下からの強烈な突き上げ音で横になることも出来ない

敷金・礼金も高くて初期費用100万以上かかったのにこれだ
611774号室の住人さん:2010/07/17(土) 10:56:13 ID:tnrgjoYv
>マンション系の掲示板
URLクレクレ
それとも住人限定の掲示板か?
612774号室の住人さん:2010/07/17(土) 11:42:43 ID:h9cMy7df
>>610
差し支えなければ物件教えてくれませんか?
初期費用100万もかかってうるさいってのはどんな物件なのか興味あるんで
613774号室の住人さん:2010/07/17(土) 13:31:06 ID:OOVjM+Tn
RCに住んでますが音筒抜けですよ
上と隣、聞こえてくるよ
614774号室の住人さん:2010/07/17(土) 14:58:54 ID:tcms+a4f
内見してきた。
壁がぺちぺちでも音が漏れることってあるの?
615774号室の住人さん:2010/07/17(土) 15:27:19 ID:V7lEZrIL
>>614
余裕で漏れる、俺の体験談として。
低層RC壁式ならマシかもしれん。
616774号室の住人さん:2010/07/17(土) 17:17:09 ID:uzz0mWEq
>>615の>V7lEZrIL
だからどこの掲示板か頭のh削ってURL貼れよ

何か都合悪いの?
617774号室の住人さん:2010/07/17(土) 21:51:41 ID:V7lEZrIL
>>616
こういう粘着のキチガイをまともなところに引き込むのは良くないからな
このまま2chで暴れておいてくれ
618774号室の住人さん:2010/07/17(土) 22:11:31 ID:c6IPre3Y
なんか最近、自分の意見以外は間違いだから受け付けない
みたいな人がうざいね。
619774号室の住人さん:2010/07/17(土) 22:27:07 ID:uzz0mWEq
>>617 V7lEZrIL
こらこら、話をそらすなよw 掲示板はでっち上げか?w

で、
>粘着キチガイ
って、誰がおまえに粘着したって?



おまえ粘着されるほど何度も何度も書き込んでんの?...w
620774号室の住人さん:2010/07/17(土) 22:27:36 ID:V7lEZrIL
>>612
×+の都心の物件て言えば分かる人には分かってしまうのでこれ以上は流石に。
で、家賃と騒音とは関係ないから認識を改めたほうがいい。

俺の住んでるマンションも家賃20万の部屋と家賃9万程の部屋で壁・床・天井全部共有してるからな
この場合、家賃の高い広い部屋のほうがむしろ音の影響は受けやすくなってしまう。
621774号室の住人さん:2010/07/17(土) 23:03:21 ID:cirla8PI
ID:V7lEZrILの方がキチガイみたい・・・
622774号室の住人さん:2010/07/18(日) 01:02:28 ID:ndbK4vxG
>>620
きめえから大人しく消えろって
623774号室の住人さん:2010/07/18(日) 17:48:16 ID:JNZVjWjh
悪貨が良貨を駆逐する、の典型だな
こうやって2chのスレはすぐに機能しなくなってしまう
624774号室の住人さん:2010/07/19(月) 00:45:18 ID:n1zA04g6
RC角部屋を地道に渡り歩けばそのうち良部屋が見つかるさ。
静かさを求めるなら2DKぐらいまでかな。
ファミリー層向けはどうしても音は出ちゃうから。
625774号室の住人さん:2010/07/22(木) 18:21:42 ID:LcaLuOOE
やっと木造から脱出した良さげな間取りでも木造だけはやめておけおまいら
626774号室の住人さん:2010/07/22(木) 19:37:33 ID:mqq7A2ep
木造から鉄骨引っ越したが鉄骨のほうがうるさくてまいった
木造だから必ずしもだめとは言えないだろ。
まー木造鉄骨は回避して鉄筋にするべきだけど
鉄筋でもうるさいやつはうるさいらしいじゃん?

物件情報で高防音と明記されてる物件見つけたがどれだけ静かなのかね
627774号室の住人さん:2010/07/22(木) 21:10:36 ID:BVftaabO
分かりきった事書くなよ。
628774号室の住人さん:2010/07/23(金) 20:37:59 ID:idjSk23J
なら何か他の事書けよなクズ
629774号室の住人さん:2010/07/24(土) 00:31:08 ID:F5dm6jMW
直貼りの床と二重床だとどちらが防音性能がいいかご意見ありますか。重量
床衝撃音は二重の方が伝わりやすいという論文を見たことがありますが。私は
以前エスリードのマンション買って、マンションパンフには床は直貼りとあった
のに上の階は土地を提供した成金の等価交換物件でそこだけ二重床で凄く音が
響いた。あんまりうるさいから引っ越しました。
630774号室の住人さん:2010/07/24(土) 00:35:02 ID:F5dm6jMW
そのとき色々調べましたが騒音というのは建築学では殆ど研究されてないこと
を知って驚きました。論文は音響学の関連が圧倒的に多い。当然の結果として
建築士は騒音についてはあまり知りませんね。資格試験でもあまり出ないので
しょうか。例外は巨大ゼネコンで研究員らしき社員が論文を発表している。
631774号室の住人さん:2010/07/24(土) 00:48:07 ID:TiWpFHFG
>>630
海外とかみたいにデカい家だと
騒音のことについて深く考えなくていいからじゃない?
6畳のせまっこい部屋が密集してるところの防音学ってのは
案外日本が一番進んでたりするかもね。
632774号室の住人さん:2010/07/25(日) 02:34:07 ID:PoxYjG+X
>>630
> 資格試験でもあまり出ない
少なくとも、宅地建物取引主任者の試験に騒音関連の問題は無いから、
不動産屋に騒音のことを聞くのは意味が無いとだけは言える。
633608:2010/07/27(火) 08:48:41 ID:r0AADrGp
引っ越しして生活3日目。
二日間寝た感じでは、夜に寝る時、下の階の人間のふすま?の開け閉め音が気になるくらい。
それ以外は朝ならセミの音や、夜でも虫の音?が気になるくらい。

虫の音は気にならないが、不意打ち気味に入ってくる、
バタンとしたふすまの音だけが鬱陶しい。

ただ、俺が22時過ぎになるので、就寝時間が速すぎるだけだと思う。
料理したり他の事してて、TVの音を付けてたら気にならない。
2時頃目が覚めたけど、その時は静かなもんだった。


後は宴会する奴らや、爆音で音楽鳴らすバカがいない事を望む。
634774号室の住人さん:2010/07/28(水) 00:36:08 ID:9Pz+vRrF
分譲賃貸に引っ越したんだけど、木造アパートのようにうるさい・・・。
上の階からは振動音が、隣の部屋からは振動音や水回りの音などが聞こえまくってる。
分譲賃貸って造りが良いんじゃなかったのかよ・・・。
635774号室の住人さん:2010/07/28(水) 23:38:27 ID:nstwx47L
>>634
正直分譲のほうが苦情が多いくらいだと思う
鉄筋でもコストダウンしている投資用分譲や、
オーナー用の分譲でも規格化されていないワンオフな造りのは普通に危ない。
ある程度計算出来るのはメーカが低層向けに供給している壁式の規格品マンションだけだと思う。

あと鉄筋は響くときは音が増幅されてとんでもない響き方をする、GLなんかで報告例が無数にある
俺の部屋も階下の住人の出す音が時おり「ズドォォン!」と響いてマジで堪える
636774号室の住人さん:2010/07/29(木) 05:30:40 ID:ri5mAOO+
壁がコンコンでもペチペチでもなく、ボンボンって感じなんだけど、
これどうなの
637774号室の住人さん:2010/08/01(日) 11:10:04 ID:e2oDz9Bm
不正義国家アメリカ

米当局、運転ミス示す情報隠す? =トヨタ車急加速で―新聞報道
7月31日15時1分配信 時事通信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000046-jij-int
638774号室の住人さん:2010/08/07(土) 22:53:22 ID:qyvE6KPn
木造1FからRC最上階に越して静音天国!!
一番うるさいのは、外で鳴くうぐいすとセミだ。
さすがにうぐいすには文句言えねい・・・。
お陰で今でも耳栓が欠かせない。
ベランダの窓を開けるときは周囲に注意しないとセミだのカナブンが乱入する。
今はカブトムシにもよく遭遇する。

田舎暮らしは動物に注意。

・・・今ってうぐいす鳴くの?うちは避暑地・寒冷地ではない。
友人にムービーを聞かせたら「マジでうぐいすだ」と言っていた。
639774号室の住人さん:2010/08/07(土) 23:51:11 ID:pRAT9nAe
>>638
つ網戸
640774号室の住人さん:2010/08/08(日) 11:12:57 ID:O8zc4wYd
セミはホント五月蠅いなw
6時から強制目覚ましだ。

古い団地だが、なんか丘の上で森に囲まれてるような場所なんで。。
RC、鉄筋、角部屋、最上階だけど、余裕で、下の階のふすまの開け閉めが聞こえる。
(でも、ふすまの開け閉め以外、音は気にならない。)
641774号室の住人さん:2010/08/08(日) 23:09:33 ID:QYlPp+a2
軽鉄から鉄筋に引っ越したが、マジ最高。
俺の引っ越したところは、10階建ての3階角部屋、1フロア3世帯。

軽鉄の頃は毎晩バカ学生の宴会に悩まされていたけど、それも解消。
バカに何度も注意したが治らず引っ越した。

これが大正解。苦しい状況から色々学んだよ。
とりあえず、俺は建築の事なんてわからないけど、壁がペチペチで角部屋で1フロアの世帯数が
少ないところであれば、静かに暮らせる可能性が高いと思う。

家賃は2万くらいあがったけど。
642774号室の住人さん:2010/08/10(火) 22:44:11 ID:Z/0o+SMG
木造アパートに住んでるが、上の階の奴がうるさいとモップで天井をガンガン叩く。
七月に入ったばかりだけど、遠慮してられない。
643774号室の住人さん:2010/08/10(火) 22:57:18 ID:Dgn8GzRg
つか普通に管理会社に連絡しろよ
お前の方がよっぽどキティ
644774号室の住人さん:2010/08/10(火) 23:12:22 ID:75Cj7Q/H
>>642
あまり天井どつくと、退去時にいろいろ大変だよ。
やるなら、傷がつかないようにやろうな…。

>>641
やっぱ鉄筋最高だね!!角部屋なんて裏山〜。
ちなみに先輩は何を血迷ったから、築30年鉄筋ワンルームから
新築鉄骨(40平米)に越した。家賃は3万ちかく上がった。
広いだけに、周りは同棲ばっかりで
真上のカップルのエッチ所要時間まで分かるらしい…。
645774号室の住人さん:2010/08/10(火) 23:41:15 ID:Os8paFTn
>>644
今まで騒音に悩んだことない人は
信じられない冒険しちゃうもんだよ。
ソースは俺
646774号室の住人さん:2010/08/11(水) 01:47:00 ID:iefvD2ta
それが冒険であることすらわからないんだよね・・・。
不動産屋も当然その辺のことについてはこっちから聞かない限り答えないし、
広さや綺麗さ、駅や店からの距離だけ言って
「いいですよ〜、ここ掘り出し物です、早く決めないととられちゃうかも^^」だもんな。
聞いたとしても「まぁ気にする程じゃないっすよ^^」としか言わんだろうけど。

以前内見で壁叩いた瞬間GL鉄筋だと判って、入って10秒で「ココやめときます」って
言ったときの不動産屋の反応がちょっと面白かったw
647774号室の住人さん:2010/08/11(水) 19:02:52 ID:602MN+cf
>>642
叩きすぎて穴開けないように。
648774号室の住人さん:2010/08/11(水) 23:13:27 ID:Nx6MK+aQ
シングルマザーの先輩、離婚前は親子3人で都心の木造アパートに住んでた。
下の階に住む家族のいびきが聞こえるけど
自分は連日子供の夜泣きだけど…「お互い様ですね」で近隣とは円満だったらしい。

彼女は今は実家に出戻ったけど
「アパートなんて多少音が聞こえて当たり前だよね〜
子供は泣く・騒ぐが当たり前だし
いちいち文句言ってたら疲れちゃうよアハハっ」と話しておられる。

アパートに住むなら、これくらい寛大じゃないとダメなのかなと思った。
649774号室の住人さん:2010/08/12(木) 16:31:35 ID:/rkZPgql
そのアパートは子供OKだったのか?
静かな物件探すなら子供OKのところはモロ地雷だよな
650774号室の住人さん:2010/08/12(木) 22:55:24 ID:ICUfWQsr
図太い性格なんだな、先輩
651774号室の住人さん:2010/08/12(木) 23:44:41 ID:DKwW8aH5
自分は神経質すぎるからちょっと羨ましい
652774号室の住人さん:2010/08/14(土) 09:36:10 ID:u9DBAMrU
俺も無理だわ。
血管切れちゃうよ。
653774号室の住人さん:2010/08/16(月) 20:09:23 ID:Fu2Y2Ibh
鉄骨物件の中では1Kの鉄骨は当たり物件が多い気がする。(あくまで1DKなどと比較して)
1Kの時点で同棲バカや宴会バカがあらかじめ排除されているのが大きいと思うが、
うちは鉄骨1Kの最上階非角部屋だが隣の部屋の音がまったく聞こえてこない。
もうじき引越し予定で、うるさいのは嫌だからRCを中心に探しているが、
1Kであれば鉄骨でも優良物件があるのではないかと思ってしまう。
654774号室の住人さん:2010/08/16(月) 22:45:05 ID:nSEOkuXY
>>653
1Kでも同棲・宴会は居るよ。
ワンルームでも半同棲(しかも不倫)がいたからなあ。
都会・田舎の大学の近くの物件は危険がいっぱい。

ところで「鉄骨マンション」と「鉄骨アパート」の違いはなんだろう。
鉄骨アパートは木造同然らしいけど、マンションになると何が違うのか分からん。
655774号室の住人さん:2010/08/16(月) 23:56:19 ID:0PA5iETF
>>653
隣の部屋との戸境壁を叩いたときの音はどんな感じですか?
656774号室の住人さん:2010/08/17(火) 14:44:10 ID:mH51Lxvw
前住んでた鉄骨1Kには毎夜のように宴会するとんでもないヤツが住んでた。
1Kだって宴会するヤツはする。
結局は隣人次第。
657774号室の住人さん:2010/08/17(火) 15:53:01 ID:1OGeV7ou
真ん中借りる奴信じられん騒音サンドイッチやん
658774号室の住人さん:2010/08/17(火) 17:28:57 ID:7g+qk4rU
>>653
それ、隣との間にクローゼットがあるパターンじゃないの?
つか、1K鉄骨って一番やばいパターンじゃないのか?
659774号室の住人さん:2010/08/17(火) 21:10:42 ID:ytkC72VR
>>654
多分明確な規定はないと思うけど個人的なイメージとしては、鉄骨アパートは2階建ての軽量鉄骨作り、鉄骨マンションは3階建以上の重量鉄骨作りって感じかな
660774号室の住人さん:2010/08/17(火) 22:03:46 ID:Kx1AI+iS
1K鉄骨ってやばいの?
3F建最上階角部屋で隣とは
居室|キッチン‖キッチン|居室
のように居室同士が接していない物件があったので、そこに引越そうかと思ってたんだけど…
661774号室の住人さん:2010/08/17(火) 22:43:27 ID:LdvitJS1
>>660
キッチンが隣接ならまだ大丈夫だと思う。
さすがにキッチンで宴会するヤツはいないだろう。
風呂トイレが隣接はやめたほうがいい。
タバコの煙が入ってくるし、トイレの水流す音まで普通に聞こえてきた。
662774号室の住人さん:2010/08/18(水) 12:27:19 ID:WaL8qg9q
鉄骨最上階角部屋とRCの中層中部屋だと、
一般論としてどっちが良いですか
663774号室の住人さん:2010/08/18(水) 18:35:25 ID:P1roS1w5
両側ともコンクリ壁ならRC中層中部屋のほうがいいと思うが、1Kや1DKだと片方の壁はコンクリでもう片方はボードの場合も多い。
そうなると隣との間に水回りやクローゼットをはさんでいる等して部屋同士が接していない鉄骨最上階角部屋のほうがずっとマシだと思う。
664774号室の住人さん:2010/08/19(木) 00:00:50 ID:FzYU+n3Y
>>663
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
665774号室の住人さん:2010/08/19(木) 07:46:59 ID:78WZocBw
築25年の鉄筋三階建、大家が建てたアパートに一か八かで住むが失敗。

とにかく上の生活音が筒抜け状態。以前住んでた木造がマシだと思う事も多々。アパートの構造も悪いんだろうけど、上の住人がとんでもなく非常識なクズ。


666774号室の住人さん:2010/08/19(木) 08:48:01 ID:u8ZSRSOr
一軒家最強だと思う
667774号室の住人さん:2010/08/19(木) 10:28:16 ID:WTz8Pbct
でも3LDKに一人で住むのもなぁ
668774号室の住人さん:2010/08/19(木) 19:44:43 ID:tm7qIWWS
>>665
クズはお前じゃないの?wwwwwww
一か八かってバチにしか出るわけないだろそんな古物件wwww
669774号室の住人さん:2010/08/19(木) 22:33:09 ID:FgeRGukA
以前木造アパートで騒音に悩まされてここに世話になった。
経験から言うと、静かな物件に住み移れても半年以上は音にびくつく(過敏症)のが続く。
ようやく心が浄化したよ。
そんな今の物件は、RC最上階 内階段で隣接無し(1フロア2世帯) 建物は古いが作りが無駄にごつい。
この位の物件根気よく探せばあるから負けないようにね。
670774号室の住人さん:2010/08/19(木) 23:16:01 ID:15V88TFx
>>669
自分もアパート暮らし→上・隣が騒音主→過敏症 になった。

やはりアパート暮らしなんてするもんじゃないね!!!
一度RC最上階に住むと、もう非最上階には住めない。
671774号室の住人さん:2010/08/19(木) 23:53:31 ID:xo84S1/w
過敏症かぁ、実家暮らしのころ家族の出す騒音に過敏になってたなぁ
特に、洗濯機の脱水音、掃除機の音がイライラしたな
672774号室の住人さん:2010/08/20(金) 00:20:53 ID:QyjqP2Fo
しかし、このスレは、自分が発する音が
他人に迷惑をかけているかもしれないと、
考える人は皆無なんだな
673774号室の住人さん:2010/08/20(金) 00:50:00 ID:kS1ik9co
>>669
うっ、半年か!
このくそ暑い中、下の住民に堪えられなくて一ヶ月後に引っ越すが
敷金礼金0を優先してたよ・・・
木造以外ならいいかなと・・・

自分でも気にしすぎてるなと最近は思うけど、夜中に歌ったり暴れてるから怖いんだよね。
だから、逆に私の生活音は立てられない・・・
674774号室の住人さん:2010/08/20(金) 23:41:15 ID:j/+VDexC
片側ボードでも性能のいい遮音壁で構造が良いと全然聞こえないんだけどな。
コンクリの壁だから安心というわけではない。
コンクリも硬いもので叩くと隣にかなり響いたりする。
18cmに満たないものでは、結構聞こえるもんだよ、コンクリ壁。

遮音構造や壁材、コンクリの厚さの書かれた建築図面を見るか
上下左右が空室な現地で確認が確実だよ。
675774号室の住人さん:2010/08/21(土) 10:45:53 ID:2JoA6cPq
コンクリで同じ厚さでも現場の技術レベルや材料のグレードで強度や音のぬけも変わってくるだろうし
676774号室の住人さん:2010/08/22(日) 17:30:43 ID:BxesJLMf
>>665
古い物件はスラブが薄いことがよくある。これは壁式であっても同じ。
畳だったところを直床フローリングにリフォームして、遮音性が劣化している物件も多い。
直床と直天井となると空気伝搬音に弱く、上下で声やテレビの音が聞こえやすくなる。
677774号室の住人さん:2010/08/22(日) 23:18:26 ID:IQ4oLHCJ
>>662
騒音に配慮して設計・施工されていればあんまり差は無い。
配慮されてなきゃ最上階角部屋の鉄骨。リスクを軽減出来る。
騒音以外ではRC構造の方が断熱・蓄熱光学があり一日の温度変化が小さい。
またRC構造の方が火災の際に上下階に延焼しづらい。
最上階角部屋は窓に建物が隣接してなきゃ採光に有利だが冷暖房効率が悪い。

一般論としてはこんなところ。
678774号室の住人さん:2010/08/26(木) 23:30:14 ID:thMojrY2
レス全部読んでないけど、防音壁自作した人ってこのスレにいるの?
隣が携帯のワンセグ見てるだけで壁叩いてくるから防音壁作ったんだけど、めっちゃ快適w
この時間に音楽鳴らしても隣からまったく反応なし。
隣の気配もなくなったよ。
679774号室の住人さん:2010/08/26(木) 23:52:49 ID:wtWaRcR4
>>678
効果ばっちしですね。すごい!
建物はRC?
防音壁の作り方教えてください。
680774号室の住人さん:2010/08/27(金) 01:25:17 ID:8MdILmqs
上階の目覚ましがうるさい
頭おかしくなりそう
681774号室の住人さん:2010/08/27(金) 03:35:08 ID:N92LHLMl
>>672
隣人がそういうばかたれで、夜中に毎日B'Zとエンドレスでミスチル熱唱。
朝の4時からセックス三昧。
電話の声がすべて筒抜け。

こっちは、電話は小声、20時以降のTVはヘッドホン、セックスはラブホ。だから非はあるまい、
と、そいつの部屋を訪ねて。
「B'z、ミスチルは嫌いじゃないが、お前の音痴には我慢ならん」
「セックスは女に猿轡かませてくれ。あと、たまにはイカせてやれ」
「電話で言ってた、テレビ台はもう買ったのかい」
と、質問したら引っ越した。
RCでも施工が手抜きだと、馬鹿みたいに音が響くよ。
一度、壁に家具をぶつけてしまったら、RCのはずなのに壁に穴があいて
空洞だったことがある。SRCを誤表記か、確信犯か
いずれにしても、手抜き工事だったらしい。
682774号室の住人さん:2010/08/27(金) 09:54:24 ID:jjVPqWNl
頑丈そうに見える鉄骨に引っ越したけど、やっぱ生活音は筒抜けっぽいね。
防音壁も考えないとなー
昔住んでたRCは静かだったよ。家賃もそれなりの物件。
683774号室の住人さん:2010/08/27(金) 12:19:30 ID:ZyXk+SOu
防音壁いくらするの?
2年分の24で割って一月当たり家賃に足して計算したら
普通に高い所引っ越したほうがいいんじゃないの?
684774号室の住人さん:2010/08/27(金) 14:17:12 ID:FTN1UVhM
高い物件で手抜き工事だと、浮かせる利ザヤが大きいね。
685774号室の住人さん:2010/08/27(金) 21:04:32 ID:cmg1Nl2h
>>682
躯体の強度と防音はあんまり関係ないからね。
まぁ法律ギリギリの強度の建物に防音は期待出来ないが。
686678:2010/08/28(土) 00:11:12 ID:VmmU7f4e
鉄骨ALCで2階の角部屋だよ。
もちろん賃貸。
上下階の音は初めから気にならないから床スラブは厚めなんだと思う。
初期の遮音性は、低音は響いて高音は筒抜けって感じだった。
8畳一間で角部屋だから片側の壁のみ施工。あと床も施工した。

床は、全面に遮音シートを引いた上にクッションフロアを引いただけ。
壁は、約9uの全面にカネライトフォームの50oを隙間なく敷き詰め、
その上に遮音シートを袖をつけて貼り付けた。

費用は、床が約17,000円。 壁が約16500円。
合計で33,500円
工期は2日ぐらいでもちろんDIY。

業者に頼むと賃貸の特性上、なかなか引き受けてくれるところは見つからないと思う。
実際かなり特殊なやり方だし、壁や床を汚さないように養生にも気を使った。
退去するときは、壁も床も汚れや傷がない状態で引き払えると思う。

施工方法は、素人でも出来ないことないけど、簡単じゃないかな。
ある程度器用な人でないとお勧めできないかも。
工期も2日では厳しいかもしれないし、ワンルームなら施工中は寝る場所もままならないと思う。
俺もプロじゃないけど、仕事上、大工の真似事みたいなことをすることがあるから、できたんだと思う。

それでもやってみたい人がいるなら、具体的に教えるけど。
687774号室の住人さん:2010/08/28(土) 00:34:32 ID:RoBXWU7F
どんな感じの施工なのか写真見てみたい。
688774号室の住人さん:2010/08/28(土) 12:01:06 ID:XiGME0Bj
お金がある人はこれ買えばいいと思うよ
ttp://www.pialiving.com/order/onetouch.html
689774号室の住人さん:2010/08/28(土) 13:56:57 ID:frOATBy/
690774号室の住人さん:2010/08/28(土) 22:39:00 ID:VmmU7f4e
左面
http://iup.2ch-library.com/i/i0142935-1282998760.jpg

右面
http://iup.2ch-library.com/i/i0142936-1282998760.jpg

上部隅
http://iup.2ch-library.com/i/i0142937-1282998760.jpg

下部
http://iup.2ch-library.com/i/i0142938-1282998760.jpg

>>689
高けーw
これ買うぐらいならDIYお勧めするわww
施工は簡単かもしれないけど、一番技術というかコツがいるのが
切る作業だからな。
ジョイナーで隙間を隠せるみたいだけど、それしちゃうといろいろと勿体無い。

体裁はいいけどね。俺がしたのは遮音シートむき出しだけど、この上にクロスを貼れば
それなりに見た目は良くなるよ。
691774号室の住人さん:2010/08/29(日) 00:03:38 ID:tuVqK1cd
>>690
カネライトフォームと遮音シートは、両面テープで貼り付けてるの?
カネライトフォームをカットする道具って、普通のノコギリとかでいいの?
692774号室の住人さん:2010/08/29(日) 01:20:39 ID:6n9YwZrf
すげー。
てか、これで良くなるなら最初から入れておいて欲しいよな。
長期に貸すこと考えてないんだろうか。
693774号室の住人さん:2010/08/29(日) 01:35:52 ID:bEOHoMFi
明日というか今日、築25年RC造の1DKマンション見に行く。
4階建て1フロア2戸で隣の部屋との境は壁一面のクローゼット。
防音具合が気になるけどとりあえず壁、床、天井叩きまくってくればいいのか?!
てかクッションフロアはダメなのか?!
不安がいっぱいおっぱい。
694774号室の住人さん:2010/08/29(日) 02:51:22 ID:+fvM6wjb
重要なのは大家が建物にコストをかけてるかどうかってところ。
鍵、ドアの種類、給湯器、クローゼットや押入れの仕上げ、立て付け、廊下など
物件の総合的質はいろいろなところからわかる。質を見極めろ。

もちろん総合的質がいいから必ず防音がいいわけじゃないが、
総合的に質が悪い建物は防音は期待できない。

二重天井や二重床・二重壁は当たり前に存在するから、
叩くのはあんまり意味が無い。
二重壁かどうかはわかるが、それが防音を担保するかは別問題。
二重壁を切りたいならそれでもいいけど。
695774号室の住人さん:2010/08/29(日) 04:34:37 ID:0fjIdiPE
>>690
いや、確かに高いところにドアあるが、一体何を言ってるんだ?
買う?
696774号室の住人さん:2010/08/29(日) 08:08:07 ID:w+uoBMsS
>>691
気密テープっていう黒い両面テープで貼り付けて、遮音シートの重さでめくれてくることを
考慮して、上部には変成シリコーン系のボンドを使用してるよ。
カットは、真っ直ぐに切る自信があるならノコギリでもいいと思う。
ノコギリ持ってなかったから、上下に当て物をしてカッターで切断したけど。
ノコギリだと、微調整するときの数ミリのカットは難しいからね。
カンナがあれば一番いいんだけど、まぁ使い慣れてないとどうだろうな。

>>692
遮音シートを壁面に使ったり、カネライトを防音ボードに使うっていうのが規格外みたいな
施工方法だからな。
それに手間が掛かるし施工費が跳ね上がると思う。
規格物の遮音ボードを使うと、今度は材料費が前者の施工費よりも跳ね上がるだろうし。
集合住宅だと、ボードは何千枚って発注するわけだから、単価が100円違うだけでもかなり違ってくる。

>>695
買うぐらいならDIYで建ててやるんだぜ
697774号室の住人さん:2010/08/29(日) 08:22:58 ID:iu/jOKtD
>>696
部屋の壁にどうやってカネライトフォームを固定してるんですか?
両面テープ?
698774号室の住人さん:2010/08/29(日) 08:29:18 ID:iu/jOKtD
あれ?調べたらカネライトフォームって断熱材みたいですが、防音性能はありますか?
699774号室の住人さん:2010/08/29(日) 08:31:15 ID:w+uoBMsS
一応仮止め程度に、剥がせる両面テープを使ってる。
けど、隙間なく敷き詰めると、50oという厚さもあって、両面テープ使わなくてもしっかりしてる。
700774号室の住人さん:2010/08/29(日) 08:37:31 ID:w+uoBMsS
吸音性はあると思うよ。
>>688のグラスウールも断熱材に使う素材だし。
断熱性と吸音性はある程度比例すると思う。
ただ、グラスウールなどの柔らかい素材を使うなら、施工方法を変えなくちゃいけないね。
701774号室の住人さん:2010/08/29(日) 14:32:45 ID:cOUPmvCm
今週引っ越すマンションが軽量鉄骨なんですが、軽量鉄骨は音が響くのでしょうか?新幹線が近くを
通るので、普通の所より防音はしっかりしてるって聞いたんですが。(確かに窓を閉めると音がしなくなります)
電車が近くを通る方教えて下さい。
702774号室の住人さん:2010/08/29(日) 15:00:37 ID:+fvM6wjb
このスレで木造や軽量鉄骨入るなんて相談する奴はアホ。
703774号室の住人さん:2010/08/29(日) 15:20:22 ID:mm9RmQB1
>>702重量鉄骨じゃないと駄目と言う事ですか?
スレチだったのなら申し訳ない。
704774号室の住人さん:2010/08/29(日) 17:49:16 ID:6n9YwZrf
線路近くだからといって、上下左右の遮音性能が上がるわけではない。
サッシがT3だったとして、壁と床もそこそこなのでは?なんてことは考えないほうがいい。

仲介業者の「防音はしっかりしてる」なんてのは、適当に言ってるだけ。
具体的にどうしっかりしているのか聞いても、まず答えられないから。
705774号室の住人さん:2010/08/29(日) 18:23:47 ID:JyQhilKW
新幹線じゃない線路近くの軽量鉄骨に住んでたけど、音以前に揺れがすごかったw
鉄筋じゃないならやめとけ。
706774号室の住人さん:2010/08/29(日) 18:36:39 ID:+fvM6wjb
>>703
防音云々言うならまずRCだ。
707774号室の住人さん:2010/08/29(日) 18:39:41 ID:FohicHt9
線路近くの重量鉄骨に住んでたけど、音は耳栓でどうにかなるけど、
揺れだけは本当にどうしょうもない
708774号室の住人さん:2010/08/29(日) 20:18:16 ID:bJUBU7yd
皆様レスありがとうございます。
あとスミマセン、マンションでは無くアパートでした。
2階建てはアパートですよね…無知で恥ずかしいです…。

>>704
そうなのですか…。担当の方が姉の同級生&両親も知り合いで、信用しきって
物件も即、決めしてしまいました。なんだか残念です…。
サッシの等級は聞いておりませんので、明日聞いてみたいと思います。

>>705
揺れですか。多分100m程距離があるのですが、それでも揺れるのでしょうか。
鉄筋コンクリートのマンションも探していたのですが、希望に合わず断念しました。
次の引越しの際、参考にさせて頂きます。

>>706
RC造…何分田舎なので、大きいマンションがあまり無く(あっても市営や県営で入れない)
断念しました。次はRCかSRCの物件にしたいと思っております。

>>707
耳栓するほど音が聞こえるんですね!今住んでいる実家も200m先に電車が走っているので
慣れれば大丈夫かなと思っていたのですが、結構五月蝿いんですね。
揺れは体感しないと分からないと思うので、明後日確認して来ます。

709774号室の住人さん:2010/08/29(日) 20:39:38 ID:tuVqK1cd
線路から100M離れていれば大丈夫ですよw
気にしすぎw
710705:2010/08/30(月) 01:57:34 ID:i498seVg
なにー100メートルだってーwww
だったら防音は知らないけど揺れないと思うよw
うちは10メートルぐらいだったからw
711774号室の住人さん:2010/08/30(月) 10:06:02 ID:iE+Q+TI7
いくら防音性が悪いからといって、賃貸物件で日曜大工はどうかと思う
管理会社に話が通してあるのなら別だけど
712774号室の住人さん:2010/08/30(月) 20:28:35 ID:uD1+03Vb
質問なんだが、隣の部屋の音が廊下で反射して俺の部屋に聞こえてくるんだが、
どうやったら防音できるかな?ドア(鉄製)に段ボール貼り付けてみたりしたが無駄だった。
713774号室の住人さん:2010/08/30(月) 21:04:49 ID:LMkP3qxW
35年前団地の最上階って防音性は合格点でるか?
スペックは、角部屋で隣との接点に風呂、トイレ、洗面所がある。
下の生活音(飯の用意・話し声等)は聞こえるのか?
内見の時、隣の電話の声は聞こえなかった(内見終わって出て行ったら隣の玄関越しに電話の声が聞こえた))
714774号室の住人さん:2010/08/30(月) 22:03:49 ID:AqirTZJ2
天井からの足音なんかはどうすりゃ防げるのかね?
何かを施工するにしても天井だと困難だろうし
低音で響くような音は防ぎにくいって聞いたこともあるし
難しいのかな
715774号室の住人さん:2010/08/30(月) 22:20:20 ID:Jfhl6j2c
最上階に住むしかないね
鉄骨でも最上階なら音の問題なら安心だよ
716774号室の住人さん:2010/08/30(月) 23:04:58 ID:c9KjmnFY
>>713
俺がその環境だけど、下の階、隣人の質によるとしか言えない。
下の生活音で聞こえるのは、ふすま?とかドアの開け閉めは聞こえる。
声とかは聞こえてないと思う。
下の住人が宴会するような人じゃない事を祈る。

自分の場合は、我慢できないレベルではないので問題なし。
むしろ、音の面では自分の家の冷蔵庫が一番厄介だった。
(LDKにベッド置いて寝てるのですが、冷蔵庫の膨張収縮音が鬱陶しい。)

でも、団地なんで、土日とかは子供の騒ぎ声とか、
昼間の外の音は我慢しないといけないかなぁ。
717774号室の住人さん:2010/08/30(月) 23:42:45 ID:sXcm1FbD
>>712
ドア枠とドアの間に隙間はない?
もしあるんならパッキンかますだけで結構違うと思うけど。
718774号室の住人さん:2010/08/30(月) 23:45:59 ID:LMkP3qxW
>>716
自分の冷蔵庫が一番気になるくらいなら、ドアの開閉も許容範囲な感じそーだね。
時間が不規則な仕事だから、風呂とか遠慮したくないんだよね。
コンポでTVより少し大きめで音楽聞いても音漏れないかな?
719712:2010/08/31(火) 09:28:34 ID:e+vbeQpf
>>717
パッキン試してみますわ!
720774号室の住人さん:2010/08/31(火) 15:01:52 ID:KlYONsDL
>>715
上からは、な。
721774号室の住人さん:2010/08/31(火) 20:45:03 ID:+dkBHSoU
RCで壁叩いたらペチペチだったのに隣から笛(フルート)の音が聞こえてきた…
コンクリートと見せかけて実は重量ブロック造りと断定してよいだろうか?
就職決まったら即引っ越したいわ
嫌なパターンの詐欺物件だ
722774号室の住人さん:2010/08/31(火) 20:48:30 ID:w5wGFyXr
楽器禁止に住めばいいんじゃね(?_?)
723774号室の住人さん:2010/08/31(火) 20:59:15 ID:+dkBHSoU
>>722
契約書に「楽器演奏禁止」って書いてあった
413号室の奴はDQN確定か
724716:2010/08/31(火) 21:21:32 ID:vtU6QMpW
>>718
最上階だからか分からないけど、下から風呂の音とかは聞こえない。
こっちのは聞こえてるかも知れない。

コンポ持ってないから分からないけど、窓からは漏れるんじゃない?
洗濯干してる時に、隣のテレビの音が聞こえたりするけど、
部屋に入ってて聞こえた記憶はない。

まぁ、起きてる時はPCからラジオ流してるから気にならないだけかも。
夜寝る時も、他から音楽の音とかが気になった事はない。
725774号室の住人さん:2010/08/31(火) 23:10:01 ID:+xhuLyAh
常時うるさいのと、時々大きな音でびっくりするのどっちの方がマシなのかな
726774号室の住人さん:2010/09/01(水) 01:34:03 ID:HOaV2Wqk
>>723
契約書を盾に管理会社に通報してやれ
演奏止めるか引っ越すまで徹底的にな
727774号室の住人さん:2010/09/01(水) 13:57:23 ID:0ClSokmg
RCだって完全防音ではないから生活音はするが鉄骨との差は歴然
なにしろ隣からビニール袋のガサガサ言う音を聞かなくなったんだからな
2年住んで一度もない
転勤はまだないから更新
728774号室の住人さん:2010/09/01(水) 15:18:24 ID:B9Nirz8H
RCでもドア越し廊下の音は避けられない。
最近引っ越してきた人が友人と廊下で大声で話したり、
ドアを勢いよく閉めて音が響いたりでややうるさくなった。
変な時間じゃないし、月に一回あるかないか程度なのが救いだけど。

別の事情で引越し考えてるけどどうしようかな。
木造が漏れるのは昔住んでたからよくわかってるが、残りがわからん。
木造>鉄骨>鉄筋>RC(音漏れのしやすさ)でいいのかな?
729774号室の住人さん:2010/09/02(木) 01:07:55 ID:ntnHiXIs
そうじゃない?当たり外れあるけど
ただ木造鉄骨と鉄筋RCの間にはかなりの差があると思う
当たりの鉄筋RCなら間違いなく隣がお茶碗やグラス並べる音は聞こえない
730774号室の住人さん:2010/09/02(木) 01:16:21 ID:JIWXFWsk
上下左右からの隣接騒音に関しては木造と鉄骨(重量鉄骨含む)は全く変わらん
このスレ的に木造・鉄骨は論外

うちは鉄骨だけど隣の音聞こえない
          ↓
 隣の人が静かに生活してるだけ
731774号室の住人さん:2010/09/02(木) 13:15:00 ID:RIEPRRgX
そんなに差があるのか。ありがとう、参考になったよ。
同じ鉄が入ってるけど鉄骨と鉄筋ってだいぶ違うんだな。
732774号室の住人さん:2010/09/02(木) 23:24:47 ID:+NzUVeWa
俺は今の築30年RC団地マンション済むまで、実家戸建だったので、
今のところがボロだから下の階の扉の開け閉め音が聞こえたりすると思ってた。

これが鉄筋だと、もっと酷かったんだな。。
733774号室の住人さん:2010/09/03(金) 00:07:43 ID:hCkOWJew
>>732
日本語でおk
734774号室の住人さん:2010/09/03(金) 09:58:08 ID:KNaG6L6a
ダイスケ的にも!
735774号室の住人さん:2010/09/05(日) 09:21:58 ID:rtPPYaA0
RCとSRCって体感どうですかね
736774号室の住人さん:2010/09/05(日) 09:30:22 ID:VMT9RoRw
コンパクトカーで言うなら1600ccと1500ccくらいの違い
737774号室の住人さん:2010/09/05(日) 09:53:48 ID:rtPPYaA0
>>736
なるほど、ほぼ同レベルとして探してみます

以前転勤先で済んでた地方の5階建てマンションは4階角部屋で超静かで
人がいるのかさっぱりわからん
偶に友人来て宴会してるっぽい音がしたけど、かすかに聞こえるくらいで気にならんかった

現在の3階建重量鉄骨アパートは会社寮として2,3階全部かりあげ
さすがにみんな隣人に気を使ってて静か

と思ってたら
新卒が彼女連れ込んで半同棲始めたら早速人事に通報されて厳重注意くらってた

退寮期限まであと2カ月、本気で探さないと・・・
738774号室の住人さん:2010/09/05(日) 19:54:08 ID:OCXUxZ0g
>>721
コンクリートブロックもコンクリートには間違いないでしょ。
詐欺じゃなくてペチ壁が静かなんて根拠無い事実信じたお前がバカだっただけ。
ペチ壁はふかし壁じゃないだけでそれ以外は何も保証してない。

>>735
あと、建物高と間取りが大体同じなら柱は少し細いだろうね。
コンパクトカーで言うならホイールキャップの有無ぐらい。
739774号室の住人さん:2010/09/05(日) 19:57:29 ID:i61PRv2M
>>738
>コンクリートブロックもコンクリートには間違いないでしょ。

RCと言う建築用語の意味をまず調べてから
ここに書き込みしろよ。

話にならんだろw


>あと、建物高と間取りが大体同じなら柱は少し細いだろうね。
>コンパクトカーで言うならホイールキャップの有無ぐらい。

意味不明。
頭悪いなら書き込みするなよ。
740774号室の住人さん:2010/09/05(日) 23:27:21 ID:tAKueV5V
もっと早くここを見ればよかった。
今まで鉄筋にしか住んだことがなかったのに、昨日契約したところが鉄骨だったよ。
今までは騒音なんてたいして気にしてなかったからどうしたらいいのかわからない。
741774号室の住人さん:2010/09/06(月) 00:52:25 ID:kXnJKLdd
>>740
ナカーマ('A`)
古いRCから新しめの軽量鉄骨に引越したけど事前の想像以上に酷い('A`)
隣の音はそんなに変わらないんだけど、下階の人の足音がここまで聞こえてくるとわ(;´д⊂)
新聞配達とかが階段駆け上がってくるだけで建物全体揺れて寝てても目が覚めるし・・・
742774号室の住人さん:2010/09/06(月) 00:54:06 ID:DyTLJqcI
愛知はマジでヤバいぞぉ〜
リアル北斗の拳みたいな世界。
普通にケンシロウに秒殺されるモヒカンの雑魚キャラみたいなのがわんさかいてる。

レイプと強盗、殺人は日常茶飯事
しかも犯人野放しw

それが愛知民国


743774号室の住人さん:2010/09/06(月) 06:39:04 ID:gCNKTiyT
鉄骨でも最上階角部屋、3LDKとかで隣との間に自分の部屋を挟める場合はどうなのかな
6万くらいであるけど下からの攻撃だけになるけど、ダダ漏れ?

あと、階段が間に入っているタイプとか
誰か経験ありませんか?

RCやSRCワンルームがない
分譲タイプの3LDKを賃貸にしてるRCを発見したが家賃10万はきついしなぁ
744774号室の住人さん:2010/09/06(月) 10:13:52 ID:0Dbw67LX
軽量鉄骨、間に階段があって隣と接地してるのは台所のみの2DKで
2階建て最上階角部屋家賃5ちょっと
隣の音は水道捻る音くらいしか聞こえない
まぁ隣人が静かな女性一人暮らしってのもあるだろうけど
階下には以前老夫婦が住んでて毎週子供が遊びに来てたけどほとんど
聞こえなかった
今は空き部屋で、その隣も女性一人らしくってすんごい静か
ただ隣の隣は家族で住んでる世帯ばっかりみたいで
こっち4軒と向こう4軒が同じ建物なのに全然違う世界みたいでわろた
子供の三輪車やおもちゃ放置とかぎゃーぎゃー声聞こえたりとかしてる

なので運もあるだろうけど

騒音で悩んでる人みるとうちの下を紹介したくて仕方ない
745774号室の住人さん:2010/09/06(月) 10:32:26 ID:TjwPPbMe
住人依存で静かな所は全く参考にならないから
746774号室の住人さん:2010/09/06(月) 10:44:37 ID:bAWMkJXd
作り云々より角部屋取る方が重要じゃね(?_?)
747774号室の住人さん:2010/09/06(月) 20:40:23 ID:SJoAKavX
hj
748774号室の住人さん:2010/09/06(月) 21:54:51 ID:b6JUzodd

a
749774号室の住人さん:2010/09/06(月) 21:58:54 ID:b6JUzodd
>>746
最上階角部屋とか1階あたり1部屋しかないとか
階段などで物理的に隣部屋と分かれているところはリスク低下していいと思う。
あとは押入れとか風呂とか非居住空間がお互いの生活部屋の
間に入ってる物件とかは壁の向こうが隣の部屋の物件よりはいくらかマシになるね。

賃貸情報に騒音率とか数値化して載せてほしいよほんと。
防音部屋チェックつけても1件もひっかからないし。
750774号室の住人さん:2010/09/06(月) 23:52:48 ID:hPBfOrV3
部屋を借りる際、不動産屋が大家も一緒に住んでる物件の鉄筋造りで壁も分厚いとの事で安心したのだが(簡単に信用しなければよかった)………
実際は上の水道使ってる音生活音聞こえまくりで、それに加えてかなりの騒音主。
叩くと片側だけコンって鳴るからGL物件だったんだと確信。部屋も梁や柱のでっぱりが目立つ。

もう何もかも疲れた。毎日うるさくて憂鬱
751774号室の住人さん:2010/09/07(火) 00:43:35 ID:OC0IaVkj
大家の部屋だけしっかり防音してたりな
752774号室の住人さん:2010/09/07(火) 10:34:13 ID:lavwVECa
>>750
諦めろ。給排水音やポンプの音などの、
発生しうる全ての騒音が入居前に判れば、こんなスレ立つ筈が無い。

>>749
その仮に騒音を評価した数値があったとして、お前はそれを信じられるのか?
753774号室の住人さん:2010/09/07(火) 21:03:15 ID:xdTwl+Tg
>>744
やっぱ部屋数多いと子供がうるせーよなぁ
下からも結構響いてきそうだし・・・
754774号室の住人さん:2010/09/07(火) 23:36:58 ID:rxowRC+K
最上階に住むために、毎日5階に階段で上るってキツイ?
755774号室の住人さん:2010/09/08(水) 00:22:13 ID:DaX41EYG
壁式からSRC中階層中部屋に越したが、静か過ぎる。
前のとこは、壁は18cmあったけど上下の音が筒抜けで最低だった。
耳を澄ますと話し声が聞きとれそうなくらいに・・・。
756774号室の住人さん:2010/09/08(水) 00:58:35 ID:AhVnXQDh
>>754
俺は嫌だなw
757774号室の住人さん:2010/09/08(水) 01:08:24 ID:tgNxhltw
>>756
だけど、上から足音無くなるんだぜ!
めんどくさくて家から出なくなっちゃうかなw
758774号室の住人さん:2010/09/08(水) 02:48:52 ID:e3J+Wnjg
上下の防音って素人には分かりにくいよなあ
759774号室の住人さん:2010/09/08(水) 04:12:39 ID:s/HOtzfz
>>754
その前に5階建てなのにエレベータ付いてないような糞物件はやめとけ。
旧公団住宅は除く。
760774号室の住人さん:2010/09/08(水) 12:32:34 ID:AhVnXQDh
エレベータがない物件は騒音とか、どうなんだろうね
761774号室の住人さん:2010/09/08(水) 21:04:39 ID:QWTybewY
>>759
>旧公団住宅は除く。

意味不明
762774号室の住人さん:2010/09/08(水) 21:51:31 ID:3NDKKa9N
公団住宅を知らないのか。
763774号室の住人さん:2010/09/08(水) 22:08:23 ID:vYbmbgRQ
>>754
俺、団地で最上階の5階だけど、運動不足解消くらいに思ってる。
真夏の休みの日に、忘れ物して戻るとか最悪な時はあるけど。

ただ、真夏に引っ越しを一人でやろうとすると地獄を見る。
764774号室の住人さん:2010/09/08(水) 22:12:44 ID:x31aid90
住民状況とかどう?

あとろーどバイクが趣味なんだけどもちろん室内保管
階段で持って降りたりは地獄だよね
765774号室の住人さん:2010/09/08(水) 22:29:17 ID:GzEdDMP1
まぁ動線的によほど難が無い限り5階なんて若けりゃ問題ないよ
現在は5階からEV設置必須だっけ?
766774号室の住人さん:2010/09/09(木) 03:16:16 ID:holaYtpa
前住んでた所がエレベータなし4階だった。
階段の上り下りは、ちょっときつかったけど何とか我慢出来るレベルだった。
でもエレベータなし5階は、個人的にはかなり厳しい気がする。
ただ、良い運動になるのは間違いないので、健康には良いと思う。
767774号室の住人さん:2010/09/09(木) 21:31:48 ID:BoVNuWNg
>>762
公団は知ってるけど>>759は意味不明
768774号室の住人さん:2010/09/09(木) 21:57:08 ID:UtXgJbTl
分譲なのに水道の音が…
しかもキュって蛇口を閉めるような音まで。
話し声とかはまったく聞こえないのになあ。
769774号室の住人さん:2010/09/09(木) 23:03:00 ID:holaYtpa
>>768
うちも分譲賃貸ですが、全く同じです。
隣の水道の音がかなりクリアに聞こえます。
ただ、話し声やテレビの音は全く聞こえません。
あと、上からの足音や物音がかなり聞こえます。
築35年の古い物件なので仕方ないのかもしれませんが、
分譲だから防音面で期待していただけにかなりショックでした。
770774号室の住人さん:2010/09/09(木) 23:16:36 ID:WgEr5iPr
階段挟んで2軒づつの3階建の3階。2DK。14万。
閑静な住宅街で隣も下からもほとんど音は聞こえなかったのだが、休日になると隣の家族の父親が一日中口笛を吹く…
朝っぱらから夜寝るまで絶え間無く。疲れないのかと心配になるぐらいに。
窓を開けてると耳障りで仕方なく、ほとんど締め切ってたがそれでも微かに聞こえてマジノイローゼ気味になって、先月引っ越した。
窓開けても煩くないって最高だね!ヤッホー!

引っ越すときに2階が2部屋とも空き部屋になっててワロタw
771774号室の住人さん:2010/09/09(木) 23:47:48 ID:QqWS1ExE
鉄骨物件で2DK 。隣の部屋の方の壁沿いにベッドを置くのはやはり自殺行為?TV のアンテナ配線の都合で反対側に置けないんだよ。
772774号室の住人さん:2010/09/09(木) 23:54:02 ID:0aFks1aD
団地最上階角部屋やっぱ今日止める事にした
773774号室の住人さん:2010/09/10(金) 00:36:43 ID:3ykrwl4d
>769
うわぁ。うちも同じですよ…そのくせ、上の人が騒音主で体が全く休まりません。
いやー、不動産屋に騙されたわ…orz
774ゆっこ:2010/09/10(金) 00:45:59 ID:Lk6w2GGB
暇つぶしサイト発見^0^

     ドキ
  Λ_Λ ドキ
 (≧∀≦)
┏━∪━∪━━━━ ここから スタート!! ━━━━━━━━━━━
┃          ↓ 入り口はココ ↓
┃   
┃     http://deattekimero.girlfriend.jp/lovelygirl

┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
775774号室の住人さん:2010/09/11(土) 00:03:33 ID:6oBbKzAn
>>770
2DKで14万とは高いな。
その値段で閑静な住宅街とは目黒区か世田谷区か。
ま、言えることは半分も空き部屋で大家涙目乙!ってことだな。
776774号室の住人さん:2010/09/11(土) 21:29:44 ID:k9upVuTZ
引っ越しを検討しています。
【構造】
築20年鉄骨ACL造(←ここが不安)4階建マンション(最上階で部屋・建物の隣接ナシ)
下の住民は、3階2部屋(男性40代会社員・女性40代会社員)、2階は気功教室、1階は小料理屋。

今のアパートが、築40年弱木造2階建ての1階角部屋で、上の足音と隣の深夜の音楽に悩んだことに加え、南向きに家が建つことになって真っ暗になってしまうことで、引っ越すことを決意しました。

内見では日当たりは良すぎるくらい。昼夜ともにとても静かでした。結局住民のモラル次第かと思いますが、とにかく洗濯物が干せて静かに寝ることができれば十分です。
とても不安なので、どなたかアドバイスをお願いします!
777774号室の住人さん:2010/09/11(土) 22:04:05 ID:LfakByFI
今の物件に比べたら全然満足なんでない?
778774号室の住人さん:2010/09/11(土) 22:08:55 ID:GgtS4Bxw
>>776
引っ越してみないと分からない
神のみぞ知る・・・
779774号室の住人さん:2010/09/11(土) 23:42:08 ID:Gc4Ccv7g
ACLってなんだっけ?アクセルチャージャー?
軽量鉄骨とかよりはマシなのかな

1回に飯屋やコンビニがはいってるとゴキが・・・
780774号室の住人さん:2010/09/12(日) 00:39:51 ID:poao2thu
アクセスコントロールリストだ。
781774号室の住人さん:2010/09/12(日) 23:45:11 ID:5TOTPksM
>>776
料理屋があるから、Gやネズミの心配があるな。
4階がゆえ、登り降りのしんどさがある。
782774号室の住人さん:2010/09/12(日) 23:54:25 ID:yqVTxBaK
階下に店舗、しかも飲食店、おまけにS造とか、どう見ても一番に切る核地雷だろ。
783774号室の住人さん:2010/09/14(火) 12:27:31 ID:tbg9qNRm
飲食店あるとNGとかいうけど
1階が飲食店で2階が住居ならともかく
4階とか5階なら問題なくね?と思うんだが
実際飲食店入り物件で苦労した人の話聞いた事ないしなー
784774号室の住人さん:2010/09/14(火) 12:41:44 ID:kI/WSaf+
深夜の居酒屋前で酔っ払いどもが喚くとか
785774号室の住人さん:2010/09/14(火) 15:24:53 ID:jZH6O0Es
>714

天井付近にスピーカー設置。
小型のもしか取り付けられないから、(あるいはワイヤーラック天井置き)
EQで低域をboost。
打楽器(drumloop,bassline)含む無機質なelectro寄りのmp3。
好みによりhiphopとかでもいいけれど。
一番良いのは天井にスピーカーを密着させる。思い切ってフロント部分を上にむけるか、くっつけて。
相当うざければ、それでかき消すくらいしかできないでしょ。
or
断熱材をコンクリート用両面テープで天井全体に張り付けると緩和されるかも。
786774号室の住人さん:2010/09/14(火) 17:36:29 ID:6flt4tUi
今日不動産屋行ってRCの部屋進められて、「今実家でホームシアター組んでるけどウーハーはさすがにまずいか」と聞いたら大音量じゃなければ大丈夫って言われたけど、これ嘘だよな?
787774号室の住人さん:2010/09/14(火) 22:56:57 ID:3cI4ksUa
今までは暑くてクーラー付けてたので気にならなかったが、
隣の部屋が、テレビの音量が大きいようで、しかも窓を開けてる。
こっちも窓開けてるので、テレビの音が丸聞こえ。

あー早く寒くなって欲しい。
788774号室の住人さん:2010/09/15(水) 09:28:44 ID:328zpkBz
RCだから大丈夫ってのはないね
隣との界壁はRCでもコンクリじゃないものが大半だろうし
やはり防音効果を謳った楽器演奏可物件が理想でしょう
仮に音が漏れても住人どうしお互い様だろうし
789774号室の住人さん:2010/09/15(水) 21:17:20 ID:M5/Q+D3J
>>788
逆。
楽器可物件はさらに酷いぞ。

完全防音なんて賃貸ではほとんどないよ。
「お互い様物件」と呼べるようなものがほとんど。
完全防音ではないので、音は漏れる。

で、深夜だろうが早朝だろうが楽器で音出されまくり、AV機器も
大爆音。
隣人が若い奴なら更に悲惨。
バンドメンバーを部屋に呼んでスタジオ代わりに使うことなんてザラ。
それを時間かまわずやられる。

>隣との界壁はRCでもコンクリじゃないものが大半だろうし
だから
何度も言うように一般論の話。

RC以外では、全ての物件が「隣との界壁はRCでもコンクリじゃない」。
RCでは、「隣との界壁はRCでもコンクリじゃない」物件もある。

この違い。
790774号室の住人さん:2010/09/16(木) 00:58:49 ID:pOuqOriF
RCかつコンクリートでは無いって新しい考え方だな。

>>786
解釈:「大丈夫だからお前も同じようにウーハー鳴らされても我慢しろ」
コメント:集合住宅でやるな。
791774号室の住人さん:2010/09/16(木) 12:28:38 ID:mNdQOJoU
集合住宅でホームシアター(笑)とか言ってるやつが騒音気にするなよ。
防音室のない部屋に入ったらおまえ自身が騒音の素だよ。
792774号室の住人さん:2010/09/16(木) 12:31:14 ID:skTM/vNR

だよなw

騒音主がここに来るなよw

基地外シネ!
793774号室の住人さん:2010/09/16(木) 21:49:26 ID:+z/pxxIX
RC5階建て最上階角部屋だけど
隣と下の部屋の音が筒抜け・・・
ドア開ける音カーテン開け閉め、引き戸バーン。
話し声、トイレを流す音・・・
壁を叩いてみたら「ペコペコ」って音がした。
794774号室の住人さん:2010/09/16(木) 22:02:33 ID:kMzxqEd6
>>793
古い団地じゃないの?
俺も同じような感じだけど、窓閉めてる限りはドアの音だけ聞こえる。
窓開けてると、同じく窓開けてる隣のテレビ音が聞こえて鬱陶しい。
795774号室の住人さん:2010/09/16(木) 23:57:12 ID:36CG7tn/
都内、神奈川で家賃7万以下で隣の部屋のテレビ音や話声が聞こえない
防音がちゃんとしたマンションあったらおしえてください。
マンション名
最寄駅
なるべく住所
なるべく壁厚(理想は18CM以上)
あれば引越したいです。
796774号室の住人さん:2010/09/17(金) 00:05:11 ID:Crftv3i8
>>795
出せて7万じゃ隣人の質も知れるし、音の問題が発生しないかは完全に運だよ。
家賃が安い多摩地区でも7万は普通に学生がいるし、少し都心に出たらRCすら難しい。
あったとしても最上階角部屋は無理だろうし、ボードの壁にイラつくだけ。
797774号室の住人さん:2010/09/17(金) 00:13:26 ID:I6ADZKo9
798774号室の住人さん:2010/09/17(金) 00:27:51 ID:P6bn3q41

795です

797の物件はマンションの外観がしっかりしていて
いかにも防音はちゃんとしてそうですね
799774号室の住人さん:2010/09/17(金) 02:04:43 ID:L/arYv+I
1フロア1戸の物件探せばいいと思う。
800774号室の住人さん:2010/09/17(金) 03:32:09 ID:t2YdWd3g
1戸/Fの物件は木造しか見た事無いな。
801774号室の住人さん:2010/09/17(金) 06:01:50 ID:9s/FcOD0
>>797

ああ、これは星島容疑者がバラバラ殺人をして排水溝に流した例の
現状入居者数人だけっていう築浅のゴースト物件ですね

でも借りてもいいけど、4万が限度ですね
フィットエル潮見
江東区潮見二丁目9-16フィットエル潮見918
刺殺・死体損壊・死体遺棄
http://www.oshimaland.co.jp/jikomap/images/shiomi_2.jpg
802774号室の住人さん:2010/09/17(金) 07:29:05 ID:5O9xOkUD
改めて、にちゃんってすげーなw
>>801みたいな反応がすぐ出るって。
803774号室の住人さん:2010/09/17(金) 20:23:22 ID:jLN2HBeI
別に今となっては凄くもないだろう
あれだけマスコミがきて連日放送すれば
804774号室の住人さん:2010/09/18(土) 00:19:26 ID:Icrc1Jtw
ワンルームは値段が高く防音も良くないから
安アパートの角部屋2階2DKや2Kがいいよ
広いし安いし隣人と隣あってる部屋は物置にしてワンクッションおけば音も気にならないし
そうした物件は年寄りが比較的多いから静かだからオススメ
階下の人がどんな人かも担当に聞けばいいよ
805774号室の住人さん:2010/09/18(土) 04:22:04 ID:7lBadMBB
安アパートの2K、2DKなんてきちんと調査しないと、キチガイファミリ・放置子の嵐だぞ。
運が悪い上からバスケでもしてるんじゃないかってぐらい振動と騒音が来る。
806774号室の住人さん:2010/09/18(土) 07:30:47 ID:Eok3TQ9Z
>>801
江東区は知ってたけど詳しいな
星島って元セガだろ?月収40〜50万越えてたらしいな、派遣もピンキリだな
807774号室の住人さん:2010/09/18(土) 12:11:02 ID:6jf9Z/TR
部屋と部屋を階段が挟んである物件に住んでる奴いる?
アレッてどうなの?
808774号室の住人さん:2010/09/18(土) 17:12:40 ID:ybmNybot
>>807
下がファミリーだと煩い気がする・・・


質問だが埼玉1ルーム下記物件で悩んでる

@SRC 13階/13階・壁は片方ペチペチ、反対はコンコン
家賃諸費用込74000円
敷1・礼0・香辛料0
※築3年、各駅停車のみ、徒歩6分
 初期費用安くて眺め最高!部屋もやや広め

ARC 5階/8階・角部屋・壁はペチペチ
家賃諸費用込76000円
敷1・礼1・香辛料1.5カ月
※@の隣駅で急行停車駅、徒歩2分
 新築でピカピカ、

BRC 4階/7階・角部屋・壁はペチペチ
家賃諸経費込74000円
敷2・礼1・香辛料1.5
※築5年、Aと同じ急行停車駅、徒歩2分
 友人が6階の角部屋に住んでいて多少物音は聞こえるけど気になるほどじゃないとのこと

・・・みんなならどうする?
809774号室の住人さん:2010/09/18(土) 18:00:55 ID:tETEZSej
なぜ三回も書いておきながら香辛料に気がつかない
810774号室の住人さん:2010/09/18(土) 18:09:11 ID:NWaSl+vW
 1 〜 3 
どれも築浅なので、どうなのか現場の人でないとわからないが、これはAll SRCの可能性があるよ。
3 はRCかもしれないが、鉄骨なしRCでは1Fの加重が多すぎる

1は角じゃないし、最上階程質量が軽くなると思うので、あんま気が進まない.
更新料とか敷1とか、これはあんまよくないね

2は新築なんで、耐震性も考えたら新しいほうがいいでしょ.
SRCかRCかきいてみて、梁とか柱とか壁厚を確認してみたら
書いてないけど、防音的には分譲賃貸なら、そちらしか選択肢はないよ

3は「多少物音」のディテール を聞いてみ

2と3しかないが、5年違うことを考えると、2でしょ。
811774号室の住人さん:2010/09/18(土) 18:26:27 ID:yLohtR+2
>>808
住めば都
812774号室の住人さん:2010/09/18(土) 18:38:33 ID:6jf9Z/TR
>>808
少なくとも隣の声は聞こえづらい?
813774号室の住人さん:2010/09/18(土) 18:39:47 ID:jiaGZ54n
お宅のやる気次第だけど、建設を請け負った会社名がどこか聞き出すといいよ
それで凸電して構造にかんして聞き出すといいよ
814774号室の住人さん:2010/09/18(土) 19:10:37 ID:ybmNybot
>>810
@は長谷工、一階エントランスや供用部、ベランダは高級分譲並みにガッシリしてる
が室内は柱出っ張りなくスッキリ
ここの角が開いてれば即決だったんだが・・・
ABは三井住友不動産管理物件。施工もきちんとしているとのことですが不動産屋の意見なんで・・・

Aは二重ガラスだし柱やハリのでっぱりがガッシリしてる
ただエレベーターが狭く、ロードバイクを詰むのは結構しんどそう

>>812
Bは声は気になったことがないとのこと
結構交通量が多い駅近県道に面しているが4階なら排ガスとかバスの騒音は気にならないかな

815774号室の住人さん:2010/09/18(土) 19:40:32 ID:4/ckXUYd
1 の壁の鳴きで妥協すれば、その方角の隣人の不快生活音がやってくる
目立つところは装飾的で見栄えがいいのも、中国の欠陥物件みたいなもので防音処理的に何の裏付け材料にもならない

2 のペアガラスは希少な方だとおもうし、防音性能が意識されてる証明といえる
1Rならベランダ越しの生活音もあるからね
ELVシンドラーでなければ

3 4F程度ならそんな変わらないかも

でもお宅は、詰めが甘くて物件外しそうな気配
816774号室の住人さん:2010/09/18(土) 19:43:21 ID:7lBadMBB
SRCかRCかなんて、拘ってもあんまり意味が無いだろうに。
そんなに鉄骨が好きなのだろうか。

817774号室の住人さん:2010/09/18(土) 19:58:10 ID:6o5VISbh
>>814
>ベランダは高級分譲並みにガッシリしてる

どうやってそれを判断したの?

それにしてもそこまでわかる奴がなんで
>>808みたいなマヌケな質問するんだろ?
818774号室の住人さん:2010/09/18(土) 20:03:53 ID:yLohtR+2
住めば都
819774号室の住人さん:2010/09/18(土) 20:06:29 ID:yLohtR+2
・・・みんなならどうする?

・・・みんなならどうする?

・・・みんなならどうする?

ちょーうけるwww
820774号室の住人さん:2010/09/18(土) 20:26:48 ID:F/LGRzf7
ここは防音問題のスレなんで、ゴミレス・くだらん煽りは不要

濃い意見なら痛くてもOK

821774号室の住人さん:2010/09/18(土) 20:55:56 ID:fGjSnpyP
友達と同じマンションとかなんか嫌だな
多分友達も口には出せないけど嫌がってるはず
822774号室の住人さん:2010/09/18(土) 21:13:51 ID:eB4Bc81n
>>807
俺はそのタイプ。
隣人に悩まされてきたから、なんとか探して借りたんだが
全くひどかった。
上にキチガイニートが住んでた。
ただ隣なんて音は全く聞こえない。
823774号室の住人さん:2010/09/18(土) 21:37:53 ID:yLohtR+2

上にキチガイニート?

・・・みんなならどうする?
824774号室の住人さん:2010/09/18(土) 23:27:19 ID:xeuZenP6
コンクリート打ちっぱなしの物件に住もうかな
コンクリートがむきだしなだけで
壁厚15センチのただの壁式賃貸マンションだったらやだな
825774号室の住人さん:2010/09/18(土) 23:42:03 ID:aO69k3Dq
>>823
住めば都
826774号室の住人さん:2010/09/19(日) 00:55:56 ID:Bw2sbvpA
RCの2DKだが上のどこの部屋の騒音もすげー
827774号室の住人さん:2010/09/19(日) 00:57:43 ID:3ZNwpki1
あー隣のうちうるせー
夜中だぞ・・ぶち切れそうだ
828774号室の住人さん:2010/09/19(日) 02:00:32 ID:N5YvLITK
>>824
>壁式

壁式の方が防音性は高いわけだが。
「壁厚15センチ」の壁式があるのかどうか知らんが。

ラーメン構造の方が防音性は低い、と言うのが一般論だろ。
829774号室の住人さん:2010/09/19(日) 02:57:17 ID:0YyGilI+
>>750不動産屋て本当ヤクザな商売だよ
親身になってくれる不動産屋は極少数

日常会話なら隣りに響くことはないって言葉鵜呑みにして入居。会話どころかくしゃみ、おなら、ゲップまで上下左右から見事に筒抜けてる。
部屋を仲介するだけの仕事だもんな…決めたのは自分。はぁ自分家なのに落ち着かない。
830774号室の住人さん:2010/09/19(日) 08:55:22 ID:mSfgHrgC
やっぱり一軒家を立てるしかないのかな
首都通勤圏だと土浦あたりなら1000万くらいでどうにかなる?
でも転勤、とくに海外転勤とかまであるとキツイよなぁ
831774号室の住人さん:2010/09/19(日) 09:14:00 ID:nFTcbEtA
そうだね、中古でも良いから一軒家。それも
隣と距離のあるところがいい。
つまり、都市部なら、騒音問題はあきらめてもらうしかない。
あ、一軒家で鉄筋コンクリ、外部窓なし、窓は全部中庭側だけとかにすれば
かなりましか。三浦ももえさんの家がそうだったな。
832774号室の住人さん:2010/09/19(日) 10:47:41 ID:ASDwK5Qk
おなら、ゲップまで上下左右から見事に筒抜け?

・・・みんなならどうする?
833774号室の住人さん:2010/09/19(日) 10:50:58 ID:mzQ5MoKO
>>807俺がそれで最上階鉄筋。何も聞こえない。集合住宅に住んでる気がしない
>>830いくら土浦でも無理。
中古物件でも800〜位から。
834774号室の住人さん:2010/09/19(日) 14:04:56 ID:mSfgHrgC
>>833
RCでナカワレ物件なんてあるか?
普通に二階建てコーポ風なのばかりで
1階でドタバタされたら揺れそうなのばっかりじゃね
835774号室の住人さん:2010/09/19(日) 15:31:27 ID:mSfgHrgC
なんか隣の部屋からドンドンドコドコだらららららーってドラム練習かタイコの達人でもやってる音が超鬱陶しい
これが鉄骨造の限界なのか・・・
836774号室の住人さん:2010/09/19(日) 17:55:57 ID:f5l7BbUx
>>834
あるにはある。俺が見たのは階段やフロアが鉄板で洗濯機置場だったが。
あと古い団地も一応中割れと言えば中割れ。
837774号室の住人さん:2010/09/19(日) 20:37:50 ID:raaRGNit
うち軽量鉄骨、最上階角部屋だけどほとんど無音だよ
人がいるのかいないのかわからないくらい

外廊下は足音するけど、隣、下は無音。
軽量鉄骨は防音性高いのかと思ってて
次も軽量鉄骨でさがそーと思ってたんだけど
防音的には木造と変わらないのかー困った
838774号室の住人さん:2010/09/19(日) 20:50:51 ID:iEXWd2pR
>>837
君が騒音主になってないだろうな?
隣に人がいて無音なら、隣人が相当気を使ってる可能性もある。
単にあまり家にいない人ってだけかもしれんがね。
839774号室の住人さん:2010/09/19(日) 20:54:04 ID:raaRGNit
そうそう、それで調子こいて騒音主になってないか不安になったよ、ここ見て
隣も下も大体夜は家にいるみたいだけど(窓の明かりついてる)マジ無音。

なんか特別な作りなのかしら。
みんなマナーがいいだけなのかな
次もそんなとこならいいなぁ
840774号室の住人さん:2010/09/19(日) 20:55:32 ID:4S5HWEb4
個人的な経験だとフローリングか否かでかなり騒音が違う
841774号室の住人さん:2010/09/19(日) 20:56:22 ID:raaRGNit
クッションフロアは関係ある?
842774号室の住人さん:2010/09/19(日) 21:01:32 ID:mSfgHrgC
>>841
結構違うね
モノを落としたときのコーンって音が全然違う
RCでも普通のゆかなら結構響いてくるよ
843774号室の住人さん:2010/09/19(日) 21:20:21 ID:PJv3bv/Y
 ドラムかあw。そういえば、前に住んでいた物件は「1階のみ楽器可」
とあったから、こっちもへたくそなピアノとか、ギターとか、運が悪
ければきいきい言うバイオリンとか位までは覚悟していたんだけど、いざ入居して
みたらすごい爆音が。それがドラムだった訳。

 夏だったから最初は雷雨かと思ったよw。夜10時近くなってもまだやってるから
思わず「明日も残業なんだけど!」と叫んだら止まった。まあ8時位までは
我慢してたけどね、10時代はさすがに・・・。
 ちなみにそこも鉄骨。ギターで対抗する事も考えたがかき消されるのがオチだな、
でやめたw。
844774号室の住人さん:2010/09/19(日) 23:19:55 ID:4S5HWEb4
やっぱり打楽器は別物だわな
845774号室の住人さん:2010/09/20(月) 12:58:44 ID:vmKJsw33
この物件いいなぁ!と思うやつは大抵木造
846774号室の住人さん:2010/09/20(月) 13:09:04 ID:1nECuWbX
>>843
>思わず「明日も残業なんだけど!」と叫んだら止まった。

そんな防音性で楽器可?w

楽器可物件は絶対駄目だな
847774号室の住人さん:2010/09/20(月) 14:03:55 ID:XaJllpEG
>>845
木造は低コストでレイアウトが自由だからね
RCは木造みたく切ったはったの作りは金が異常にかかる
848774号室の住人さん:2010/09/20(月) 18:21:48 ID:ZwkApyX4
12階建てのRC7階角部屋から
シャーメゾン3階(最上階)角部屋に引っ越すことになった
新築で最上階角部屋だけど鉄骨のシャーメゾンは
防音については期待できないのかな?
今まで防音がしっかりしてるRCに住んでたからちと不安
不動産屋は最近のシャーメゾンは防音はしっかりしている
と言っていたが本当か
シャーメゾンに住まれている方、防音はどんなもんですかね?
849833:2010/09/20(月) 18:25:36 ID:rhm/UM2U
>>834あるか?言われてもウチがマジでそうだからな。
打ちっぱのゴツイ作りだよ。3F、1フロア二世帯のみ。
階段挟んでるから最高。
建物自体は古いけどね。


以前の住まいは凄く気にいってて更新したんだけど、すぐ騒音バカが来やがってね。不動産に文句言ったら今の場所紹介された。

探せばあるんだよ。奴らが物件出し渋るだけで。

ちなみに中野駅(北口)から数分、家賃7.5マソ。28uトイレ・風呂別
安すぎる、てかこの値段でいいの…?って感じ。

これはマジ話の現在の住まい。
しばらく引越ししないと思うw

地元密着の不動産は案外良物件持ってるよ。借りるなら密着型の不動産に限る。
850774号室の住人さん:2010/09/20(月) 18:26:51 ID:6iNFPFdc
>>848
普通の鉄骨だろ、防音なんて知れている
複数部屋で隣室との間に空間を確保できるか
まともな人間が住んでいることをきたいするしかないんじゃね?
851774号室の住人さん:2010/09/20(月) 18:49:55 ID:6iNFPFdc
>>849
それはあるかもね
ネット検索じゃ出てこなかったけど地元不動産回ってたら
新RCマンションが来年3月完成とか
11月に角部屋開く予定とか色々情報入ってくるね

とりあえず来年完成RCの最上階角部屋取ろうとしたら
最上階はフロアまるまる大家が住むとのこと
こういった物件、大家の下ってうるさかったりしないのかな
852774号室の住人さん:2010/09/20(月) 19:16:09 ID:UG2viM8L
>>848
防音を気にするなら少なくとも以下は鉄則。
・少なくとも木造や鉄骨の物件には入らない。
→RCに入るのは基本。RCですら防音が糞の物件を掴むことがあるのに、
→それよりも煩い可能性の高い所に入るのはどう考えてもアホ。自殺行為
・不動産屋の言う事を安易に信用しない。
→その物件の実情について詳しいのは不動産屋じゃない。そこに住んでる(た)人だ。
→特に客付け不動産屋は入居させれば後は知った所じゃない。
→静かだと言う情報は主観によるのでそもそも他人の情報は当てにならない。

>>849
地場行くのは当然としても、地場不動産屋にも種類がある。
ボス的な立場(元付けメイン)の不動産屋と客付けメインの所がある。
経験上、更新回数が少なくとも5以上じゃないと地場行ってもあまり期待出来ない。
あと大手でも元地場のFCもあるからあながち大手=×とするのも良くない。
853774号室の住人さん:2010/09/20(月) 19:39:28 ID:6iNFPFdc
>>852
RC・ペット不可はマストだよなぁ
女なら女性限定マンションって最強の逃げ口があるのが羨ましい

古臭い不動産屋だとアパート系と古マンションばかりじゃない?
個人的には古不動産屋でFC系に加盟しているところが情報多くて最強だと思う
854774号室の住人さん:2010/09/20(月) 20:17:56 ID:mH/uRNk+
ペット可の物件てやっぱりペット飼ってる住民ばかりなの?
良いと思った物件がペット可だったんだけど吠えたりして煩いのかな
855774号室の住人さん:2010/09/20(月) 20:21:04 ID:/UKKMdBO
住めば都
856774号室の住人さん:2010/09/20(月) 20:36:24 ID:vmKJsw33
んなこたねぇ
857774号室の住人さん:2010/09/20(月) 21:17:04 ID:6iNFPFdc
>>854
自分が飼うつもりならいいんじゃね?
でも飼わないならどう考えても損な条件にしかならいだろう
楽器OKなマンションで自分は楽器やらないとかと一緒

あと供用部分が動物臭い
858774号室の住人さん:2010/09/20(月) 21:19:15 ID:nvKw3hsg
>>849
>借りるなら密着型の不動産に限る。

なんですぐに一般論として語りたがるんだか。

このスレに多いけど、自分の経験を一般化して話すのやめてくれない?
体験談として書き込めばいいだけの話でしょ。
859774号室の住人さん:2010/09/21(火) 11:07:08 ID:5Ft/LIjX
ペット可・楽器可は静かな物件探すなら木鉄骨の次ぐらいに避けるべき条件だぞ。
必ずでは無いけど、そう言う物件ってペット楽器不可では競争力が低い事が多い。
860774号室の住人さん:2010/09/21(火) 14:28:14 ID:RoWW0nIW
>>858何を小さい事で怒ってんの?頭イカレてるの?
861774号室の住人さん:2010/09/21(火) 16:32:56 ID:2GVv2l6D
分譲タイプは、やっぱり静かだね

住んだ中では公団が1番静かだったな
862774号室の住人さん:2010/09/21(火) 16:58:45 ID:if2s97Lw
全面床下収納付きのRCが最高だろう。
上の階の足音が聞こえた記憶が無い。
863774号室の住人さん:2010/09/21(火) 17:06:03 ID:DkArwpqA
>>860
言ってることはまともだと思うんだが指摘された本人さんかな?
気にしないでこれから気をつければいいよ^^
864774号室の住人さん:2010/09/21(火) 17:09:53 ID:W/sd0wT3

おまえらケンカするな

住めば都だろ
865774号室の住人さん:2010/09/21(火) 17:46:35 ID:5Ft/LIjX
どんな所も住めば都になる。そう思ってた頃があったな。
866774号室の住人さん:2010/09/21(火) 17:48:35 ID:XGsYtwuU
>>862
そんな特殊物件見たこと無いわ
867774号室の住人さん:2010/09/21(火) 18:13:14 ID:if2s97Lw
>>866
ルネス工法と言うみたい
知人のマンション名はルネスピースで家族用のマンション
探せば1Kもあるかもしれん
参考HP http://www.m-jes.jp/renace/renace1.html
868774号室の住人さん:2010/09/21(火) 21:21:56 ID:nX6sLPvR
>>860
小さいこと、と思ったらオマエが黙ってればいいじゃんw
間違いを指摘されただけでヒステリー起こすなよ
869774号室の住人さん:2010/09/22(水) 00:44:12 ID:wxE3l3OD
>>861
分譲タイプでも古い物件はうるさいよ。
特に上の階の足音がひどい。
870774号室の住人さん:2010/09/22(水) 01:38:00 ID:G3u8YekL
コンクリート打ちっぱなしマンションみつけて
不動産屋に聞いたら隣の壁は18センチで
スラブ厚は15センチといわれた
18センチはほしかったな
コンクリート打ちっぱなしマンションはほとんど
壁式構造なのかな?
871774号室の住人さん:2010/09/22(水) 09:23:08 ID:J9IK8SI/
打ちっ放してる壁が構造壁じゃ無いのは考えられない話じゃない。
つまり打ちっぱなしがラーメンの可能性は否定出来ない。

でも遮音性に拘るなら別にラーメン構造でも、
戸境壁が密なコンクリートとわかってるだけ安心なのではないかと。
872774号室の住人さん:2010/09/22(水) 21:08:43 ID:R4CDkepR
>>869
その一般論も過去スレで否定されてたじゃん。
そもそも「昔」の定義があいまいだし。
過去スレの体験談で1970年代に建てられたアパート(当時の呼び名で構造はRC)が、
戸境壁どころか部屋と部屋の壁すら分厚いコンクリートでできてたと。
1970年代って、昔だよね?

バブルの頃も昔だし、高度経済成長期から80年代ですら昔だし、
それを一緒くたに語っても意味ないだろ。
873774号室の住人さん:2010/09/22(水) 23:48:26 ID:NluoF7vJ
初心者です
今度新築の重量鉄骨のアパートに引っ越すのですがRCと重量鉄骨とは同じだと思っていたのですが違うんですかね?
不動産?の人に隣との壁は何センチですか?とか聞いたんですが防音などは比較的大丈夫ですよみたいに言われて結局分からず…
重量鉄骨ダメですかね??
874774号室の住人さん:2010/09/22(水) 23:54:22 ID:TvPlZmfp
>>873
釣りか、同じな訳がない
重量でも軽量でも鉄骨はテッコツ
隣人に恵まれなければ意味なし
壁厚さも防音ボードがはいっているだけだから筒抜けが大半

RCと鉄骨系には天地の差があるよ
もっともRCでも隣人DQNだと意味ないけど

不動産屋なんて契約させてしまえば終わり
ヒカクテキな表現には個人差がありますとか言われて終了
875774号室の住人さん:2010/09/23(木) 00:26:36 ID:TUr0uHGp
入居をためらうようなことはまず言わないわな
876774号室の住人さん:2010/09/23(木) 00:27:57 ID:KPRvrF5p
世の中RC 物件の方が明らかに少ないと思うのだが、みんなプライバシー垂れ流しで生活してるってこと?
877774号室の住人さん:2010/09/23(木) 00:34:41 ID:ZTFngJBY
873です
自分の無知さがいけなかったのですがショックです…
思った場所辺りに新築の2LDKの角がそれくらいしかなくて…それに重量鉄骨は木造よりは比較的大丈夫かなと思っていたのでそのまま決めてしまいました…
878774号室の住人さん:2010/09/23(木) 00:47:49 ID:pYgqheyF
>>873
大丈夫だよ。気にしすぎw
住めば都だからさw
879774号室の住人さん:2010/09/23(木) 01:48:55 ID:BBgHLYvn
>>872
自分は、1980年代の公団と、1970年代の分譲賃貸に住んだことあるけど、
どちらも上の階の足音や物音がかなり響いてきてうるさかったよ。
聞いた話によると、昔の建築基準だと天井床の厚みが足りなくて、
どうしても上下の音が響く物件が多いらしい。
880774号室の住人さん:2010/09/23(木) 07:03:26 ID:B+8t7K4c
>>877
まぁ最上階角部屋で隣との間に部屋を挟めるならだいぶマシじゃない?
881774号室の住人さん:2010/09/23(木) 07:44:39 ID:zDcA/G9M
1970年代の団地分譲賃貸、最上階角部屋だけど、
隣の家と部屋が挟めるので問題なし。
下の階で、引き戸の開け閉めだけが聞こえるくらい。

23時には寝てるようで、窓さえ閉めてれば基本静か。
家賃安いし、俺の給料的にはこれ以上は望めない。
882774号室の住人さん:2010/09/23(木) 08:26:10 ID:B+8t7K4c
手取り23.5万だと家賃は7万円台が限界だよなぁ
883774号室の住人さん:2010/09/23(木) 08:33:22 ID:tvhkVZwK
手取りの1/3くらいの家賃のところに住んでるけど
貯金全然増えないわ
884774号室の住人さん:2010/09/23(木) 08:36:19 ID:B+8t7K4c
まぁ月々の月給できちんと暮らして
ボーナスまるまる貯金って生活が続いている
一応上場企業だからこの景気でも年4カ月分くらいは出るし、
古株社員に聞くと過去30年出なかったことないらしい
885774号室の住人さん:2010/09/23(木) 08:48:09 ID:BiH1d+Zs
引き戸の開け閉めが一番腹立つ。
思いっきり開け閉め音は心筋梗塞になりそうだわ。

古くて駅からも遠いけど戸建て賃貸に引越しが決まった。
886774号室の住人さん:2010/09/23(木) 09:20:46 ID:B+8t7K4c
>>885
引き戸の音ってRCで?
鉄骨系だとピシャ!って音が響いてたけど
RCに越してから聞こえなくなった、
戸の当たる部分に樹脂クッションみたなの噛ませてある扉だからかな
887774号室の住人さん:2010/09/23(木) 09:30:27 ID:D7b3FePR
>>878は住めば都厨
888774号室の住人さん:2010/09/23(木) 11:07:15 ID:vaC5ajSg
>>879
>1980年代の公団と、1970年代の分譲賃貸
と何を比較して「うるさい」と言ってるの?

>昔の建築基準だと天井床の厚みが足りなくて
じゃあ今の基準だと騒音はないの?
889774号室の住人さん:2010/09/23(木) 11:24:52 ID:+qz/0dfY
RC物件って築年数によって当たり外れありますか?
あとALCって多少防音に期待してもいいんでしょうか
890774号室の住人さん:2010/09/23(木) 11:33:21 ID:pYgqheyF
ALCに住んでるけど騒音とか聞こえないよ
891774号室の住人さん:2010/09/23(木) 14:54:24 ID:6i2Lt7ow
>>889バブル前のRCに住んでるけど造りがやたらゴツイよ。まったくもって無音。
バブル後物件だと、コスト削減で博打に近い気がする
892774号室の住人さん:2010/09/23(木) 15:41:52 ID:vXg3MpFa
鉄骨の賃貸物件に住んでいます。
隣の部屋と逆転プランの間取りのようで、キッチンや洗濯機置き場が
壁をはさんで向かい合わせになっています。

隣の人が喫煙者で、しょっちゅうタバコを吸うために換気扇をまわして
いるんですが、その音が結構響きます。
また、タバコをすったらすぐ換気扇を止めるのではなく、30〜40分以上
まわしっぱなしのこともあり、深夜(夜中の三時に吸っていることもある)や
休日にはイラっとさせられっぱなしです。
廊下に出ると、タバコの煙がまじったヤニくさい匂いがしているし…
換気扇の音は生活音だから我慢するしかないんでしょうか。
最近では向こうが換気扇をまわしたら、こちらもまわして「これぐらい音が
するんだよ」と伝えているつもりなのですが、全く動じないようですw
893774号室の住人さん:2010/09/23(木) 15:57:11 ID:4Q/3rYCI
いっそ、ずっと回しっぱなしにしておけば?
慣れるんじゃない。
894774号室の住人さん:2010/09/23(木) 15:57:49 ID:7Wy9S2+q
換気扇はうちもまわしっぱなし
鉄骨ってコーポとかかな?
神経質な人は住んじゃだめだぞ
895774号室の住人さん:2010/09/23(木) 19:19:58 ID:tl5eyT71
うちもしかして鉄筋じゃないのかな・・
契約書にもしっかり「鉄筋コンクリート造」って書いてあるんだがどうも怪しい。
隣、下、斜め下(最上階角部屋居住)のカーテンの開け閉め音がすごいクリアーに聞こえるし
下の足音が静かにしていると思いっきり聞こえる。
この間は電気のスイッチをパチンって押す音まで聞こえたorz
築8年くらいの綺麗なマンションで家賃も安くないのに。
896774号室の住人さん:2010/09/23(木) 21:02:44 ID:eVqXt1uE
六戸建てで、各部屋が階段を挟んでいる鉄筋コンクリなんですが、自分側は大家の家と合体してるんですが防音性はどうだと思いますか?最上階です。合体してない方だったら最高だったんだけどな…orz
897774号室の住人さん:2010/09/24(金) 02:56:05 ID:IQmZiCOK
>>896
図面見て、徹底的に内見して、内見と夜中に周辺を調査してもハズレ掴むのに、
そんな程度の文字情報だけでなんとも言えるかよ。
大丈夫と背中押して欲しいのか?
898774号室の住人さん:2010/09/24(金) 08:27:32 ID:QJJxhOyj
>>896
その建物に夜中騒ぐバカがいなければよいな

大家がうるさいこともある
899774号室の住人さん:2010/09/24(金) 12:22:20 ID:Wy7i8V4G
鉄筋のくせに上の階の人の行動全てが筒抜け。なんなのこれは。テレビの音が普通に聞き取れるって…。前住んでた木造よりひどい。てか上の階騒音主だし。
部屋を借りる際、上の階の音について問いただすも不動産屋は、静かだと言い、その上真面目な人だと(職業も偽る)。
人を騙してまで契約させるなんて。お金返せよ
900774号室の住人さん:2010/09/24(金) 12:32:11 ID:en7zGQde
職業偽るって完全に詐欺だろう
無料法律相談池
901774号室の住人さん:2010/09/24(金) 13:13:16 ID:Wy7i8V4G
>900
レスありがとうございます!そういった場があるんですね。行ってみます。
902774号室の住人さん:2010/09/24(金) 17:57:47 ID:DQq8dHJy
>>898
なるほど…有難うございます。大家がうるさいとかあるんですね…そうだと苦情を言おうにも管理会社も下手に出るだろうな…
903774号室の住人さん:2010/09/24(金) 19:26:11 ID:CWap6/LM
角で最上階のRCってなかなか空きがないよなぁ
半年探しているがどちらかしかない
どっちがマダマシかな
904774号室の住人さん:2010/09/24(金) 19:48:41 ID:Q5w/p31I
俺はCUBEみたいな家に住みたいんだな
905774号室の住人さん:2010/09/25(土) 00:11:13 ID:qJ2GUYs9
>>903ちゃんと地域全部の不動産に出向いて探したんかいな?絶対あると思うけどな
906774号室の住人さん:2010/09/25(土) 07:35:28 ID:iJRFpjQk
>>905
某特急停車駅の全部の不動産9件に回った
2LDKなら最上階角部屋あったが家賃が共益費込で92000円(バス10分)なんで諦めた

一番マシなのが7階建ての5階角部屋、窓は2重ガラス
2重ガラスは保温性・防音効果が凄く高いから結構心動いている
907774号室の住人さん:2010/09/25(土) 07:46:29 ID:91gepdH7
うん、うちもRCだけど、窓から普通に音漏れるからどうしようか考えてる。
一応、遮音カーテン二重にひいてるんだけどな。
908774号室の住人さん:2010/09/25(土) 07:48:35 ID:iJRFpjQk
>>907
いや、おかしいだろ
それで音が漏れるってどんだけ自分が騒音主なんじゃね・・・

909774号室の住人さん:2010/09/25(土) 08:28:55 ID:yr6BFF11
漏れるというか、窓の外が駐輪場で自転車止める音とか聞こえてくるから、自分の音も聞こえてるのかなと。
910774号室の住人さん:2010/09/25(土) 09:49:24 ID:asZxmFUo
3日前に鉄骨の物件に引っ越してしまったのだけど、恐ろしいほど物音がしないんだけど。
もしかして他のお宅はものすごい静かに暮らしてるのかと思ったら怖くて歩くこともできない。
911774号室の住人さん:2010/09/25(土) 11:24:42 ID:A7h8Ete2
>>906
その前に2重ガラスである理由を考えた方がいいぞ。
大家の趣味や好意ならいいが、治安が悪かったり外が凄く煩い可能性もある。
912774号室の住人さん:2010/09/25(土) 13:40:50 ID:iJRFpjQk
ついに最上階角部屋のRCを見つけたんだけど
隣との壁を部屋の端から叩いていくと
コンコンとコツコツというところが交互に、30センチ交代くらいで変わるんだけど
これってGL工法ってヤツ?

913774号室の住人さん:2010/09/25(土) 13:47:20 ID:1vSHgzw3
どっちにしろコンコンもコツコツも、アウトだろ。
ガチガチで叩くとペチペチでないと。
914774号室の住人さん:2010/09/25(土) 13:51:13 ID:iJRFpjQk
書き方が悪かった
コツコツとペチペチです

日当たりはいまいち(東向きだが隣に高層マンションがあり日陰になる)
あと供用部の掃除はやってないのか汚れている
ゴミ出し部も汚れてて月一回の業者清掃のみ
入口には騒音に気をつけましょうとの張り紙

一応帰宅してきた人に聞いたら
静かですよ、とは言っていた
915774号室の住人さん:2010/09/25(土) 14:04:39 ID:UAGCzPro
LGSじゃね?
中に何か詰まった感じのコンコンなら、いいかもしれんが。
916774号室の住人さん:2010/09/25(土) 14:27:15 ID:dcBM5bca
そんな素人判断法で・・・
917774号室の住人さん:2010/09/26(日) 01:24:24 ID:fR98l+dK
>>912
二重壁なのは間違いないだろうがそれ以外はわからん。
コンコンとコツコツがストライプになってるなら木造か鉄骨軸組仕上げ。
防音性能は中の壁次第。

>>913
絶対的に二重壁避けるのであればその判断は正しい。
だがペチペチ壁は静かである事を保証しない。
918774号室の住人さん:2010/09/26(日) 08:20:13 ID:f9FWnyDh
>>914
騒音に気を付けましょうとあるなら騒音被害が出ているんだろうな
919774号室の住人さん:2010/09/26(日) 09:45:42 ID:xnr9AdDL
騒音に気をつけましょう なんてあったら無理。
920774号室の住人さん:2010/09/26(日) 13:52:20 ID:O72n2D3C
http://www.homemate.co.jp/rent/dtl.asp?bn=071191125301
こういう1フロア1戸の物件っていいなぁー
921774号室の住人さん:2010/09/26(日) 14:12:04 ID:uv4SNeBb
>>891
俺のアパートは昭和時代の古臭くてゴツい外観のRCで、建物の名称はビルになってるけど、音はレオパレス並にダダ洩れだぞ
RCでも見た目や年代にかかわらず、中に入って防音をしっかり確認してから判断すべき
あと空室だらけなのも問題だろうが、社会とは無縁そうで在宅時間の長そうな住人が長く住み着いてるようだったら
その物件はまず止めた方がいい
922774号室の住人さん:2010/09/26(日) 14:55:57 ID:VNtvgBwh
>>921
>RCでも見た目や年代にかかわらず、中に入って防音をしっかり確認してから判断すべき
内見するのは当たり前だろ。
防音の確認と言っても壁叩くぐらいしかできないし。

>社会とは無縁そうで在宅時間の長そうな住人が長く住み着いてるようだったら
>その物件はまず止めた方がいい
どうやって判断するよ、そんなの。
923774号室の住人さん:2010/09/26(日) 19:07:54 ID:g3i+jprr
1年半物件探し続けてこないだ引越しした者です。
>>922
全部じゃないけど内見を1,2時間させてもらうこともできなくはない。
仲介業者と大家さんとの関係が蜜だったり担当者によって秘密でやって
くれたり。一晩中いていいよと言ってくれた物件もあった。

また、やっぱり住んでいる人に住み心地や他の住人さんがどんな感じかも
聞いてみるといいかも。3,4人には聞く。
少しでもやめておこうかと思ったらその物件はやめとくが吉。

時間も手間もかかるけど…。
924774号室の住人さん:2010/09/26(日) 19:54:45 ID:v+TpSNxE
>>923
で、それで選んで今住んでる物件は、全ての面で満足?

>1年半
部屋探しに費やした述べ時間考えたら莫大なのでは?
仕事持ってる人なら趣味の時間は完全に取られそう。
専業主婦とかならラクに出来そうだけど。

925774号室の住人さん:2010/09/26(日) 20:53:25 ID:dpyzJ3Sa
4万台とか、最上階角、片側隣境壁がうまくUBになってたりする所じゃないと、相当息が詰まる生活を強いられることになる。
清瀬の分譲RC最上階角ELV付き、エントランスも悪くない・・を内覧したけど
コココン壁で、反響音が漂っており、ボロイ鉄の団地ドア、ベランダ洗濯置、階下をみたらドアが紐で少々開いておりゴミハウス確認。ライオンズでもバブル期安物件は騒音張り紙でやばそうだったり。
東京の都心〜東側は 壁に当りが多く、都下は外ればっかりだった。

一つ言えるのは古くても1Rで最低6万、できれば7万の値段が付いている物件は、居住性の良い可能性は高く、’多大のストレス’と引き換えなら節約したりしてでも、防音的には安い物件に手を出さない方が身のため。
926774号室の住人さん:2010/09/26(日) 23:12:47 ID:fR98l+dK
>>925
4万にしろ7万にしろ、その金額で借りられる1R物件の質は都区内でも大きく異なる。
従って、「最低6万円、7万出せば高い居住性を期待出来る」と言うのは指標は、
お前が探した地域以外では全く意味が無い。
まぁそれ以前にお前の言う「高い居住性」の定義も謎だけど…

有益な情報を提供するつもりならせめて探した地域名を書いてくれ。
地域名書くのが嫌ならathomeあたりでその地域の平均価格を引っ張ってきてもいいから。
927774号室の住人さん:2010/09/26(日) 23:18:18 ID:xzq+Nqz4
ライオンズマンションはつくりがしっかりしてそうで
防音よさそうだけど、テレビ音やとなりの住人の話し声聞こえてくるのかな?
928774号室の住人さん:2010/09/26(日) 23:45:33 ID:g3i+jprr
>>924
すべての面で満足ではない。
自分の出せる予算の範囲で住みたい地域にある物件はほとんど見た中で
満足できる遮音性の物件が少なく、あってもとんでもなくボロイとか
住みたくないレベルのものだったので遮音性の面で妥協して
「他の条件はよくて遮音性がマシそうなもの」を選んだ。
後悔はしてません。

遮音性の面で言えば
前の物件「隣の部屋の会話の内容がわかる。TVを付けていても隣の音が気になる」
現在「何か話していてうるさいはうるさい、が壁に耳をつけても内容はわからない」
前は自分のお腹の音が聞こえてたら嫌だなぁと思ってたのでマシになって
良かった。

ただ、隣が会話してても何も聞こえないというのが理想なので
5年後くらいにまた引越しする予定。

1年半といっても探してる時期もあれば、新着物件だけネットで目をとおす
程度だったりいろいろ。
ただ、やっぱり時間と労力は相当費やした。というかすでに趣味になって
きてた。各不動産仲介の店で不動産業界で働いてみたら?と言われてた。
929774号室の住人さん:2010/09/27(月) 08:41:16 ID:WwCjEiZK
いま築15年、軽量鉄骨のアパート最上階角部屋にすんでて、
多少話し声、生活音はするものの我慢できる範囲


会社近くに引っ越そうと物件探してたら
今月完成、木造アパートの最上階中部屋を見つけた
見た目も設備も綺麗なので気に入ったんだが
今まで軽量鉄骨で我慢できたなら木造でも我慢できるかな?
結構違うものだろうか
930774号室の住人さん:2010/09/27(月) 08:57:27 ID:UTNusuAa
>>929
このスレ的に鉄骨と木造の防音性能は変わらず、我慢出来るか否かは隣接世帯次第で結論出てるだろ
スレのレス数も900超えてんだから一通り読んでから書き込めや
それにお前のその少ない情報でどういうレスしてもらいたいの?
931774号室の住人さん:2010/09/27(月) 11:50:28 ID:hpZkvsvQ
木造アパートなんて安普請の最たるものだろ。
932774号室の住人さん:2010/09/27(月) 14:19:31 ID:O4Lcos/r
>>926

凄く短絡的に受けるな。
可能性と書いてあるし。 w

経験上「安物件」は値段相応だから、壁なんか叩いて巡り歩いたって当たりは滅多になく意味が無かった、と自己の経験を言いたかっただけ。どこも、どこかに問題がある。
当たり物件の住民(安くて・静か)は中々出ていかない。
ネット広告にも載らない。運的要素が強い。

今思う結論としては、地元の不動産巡りしかない。
値下がりしてるから、最低でも6-7万位の賃料は確保して、壁叩きにいった方がいいね。
933774号室の住人さん:2010/09/27(月) 18:34:07 ID:hpZkvsvQ
都区内なら9-10万が最低ライン。
934774号室の住人さん:2010/09/27(月) 21:44:53 ID:O4Lcos/r

1Rならボッタクリだろw

935774号室の住人さん:2010/09/27(月) 21:49:23 ID:5WC8mNjH
>>928
>現在「何か話していてうるさいはうるさい、が壁に耳をつけても内容はわからない」

さんざん時間かけて、一晩泊まったりして
その程度なの?
936774号室の住人さん:2010/09/27(月) 22:12:54 ID:3L5RSVle
>>935
その程度です。
防音も重視してたがその他の条件で譲れないものがたくさんあったので。
もし防音最優先で選んでたらもちろん違う選択になってただろうと
思う。

内見や聞き込み等であらかじめ予想がついてた防音性なので
おおむね満足。
937774号室の住人さん:2010/09/27(月) 23:16:32 ID:n0PScm6K
>>936
聞きこみってお隣とかに訪ねて行って聞いたの?

こないだマンションの内見に行った時、不動産会社の人に近所の人に話を聞いてみてから決めたいって言ったら、
入居前に訪ねて行ったら変な人だと思われますよって言われてしまった。

聞き込みまでする人はあまりいないのかな?
938774号室の住人さん:2010/09/27(月) 23:36:34 ID:O/1dUA7Y
聞き込み先の住人の隣人がたまたまマトモで
静かですYOとか言われたら何の参考にもならないんだよなぁ
聞かないよりはましだろうけど相当聞き込まないと意味無いかもしれんね
939774号室の住人さん:2010/09/27(月) 23:42:24 ID:uR3kWKQ3
>>937
それは、不動産屋にしてみたら、決まるものも決まらなくなってしまうし
客を逃すことになるかもしれないから言ってるだけでしょww

バカな不動産屋の言うことは「あーそうですね」と軽く受け流して、
納得いくまで調べた方が良いんじゃないの?

まあ、聞いてもどれだけ防音性が分かるかは疑問だけどね
940774号室の住人さん:2010/09/27(月) 23:50:07 ID:3L5RSVle
>>937
マンションから出てくる人or帰ってくる人に「住み心地はどうですか?」
って聞いてます。
音に関してはかなり感じ方に個人差があるし隣人などの騒音度数によって
違うので4人には聞いてみてます。

意外にみんな親切に答えてくれる。
941774号室の住人さん:2010/09/28(火) 00:45:26 ID:gDfSF+dI
>>940
937です。返答ありがとうございます。

出入りしてる人に聞く方法だと、長時間その物件周囲に居なければなりませんね。
体力の無い自分には無理かも・・・
942774号室の住人さん:2010/09/28(火) 01:11:53 ID:0Q4xR09+
確かに最長40分はマチ状態だったことがある。
戸数多いと楽なんですが…。
基本的に初対面の人と話すのが好きだし、楽しいので苦にならない。
体力もそうだけどそういうのが苦手な人はつらいかも。

友達と二人で行くのもいいかもしれない。
なんにしろ自分にあった物件を探すんだっていう情熱がないと
やれない気がする。
943774号室の住人さん:2010/09/28(火) 01:42:19 ID:gCVR//4Z
住人の声を聞くのは不動産屋に聞くよりは大分マシ。
けど、聞く時には客観的な事実だけを聞いた方がいい。
「どれぐらい聞こえる?」では無く、「〜と言う音は聞こえる?」と聞くべきだろう。
944774号室の住人さん:2010/09/28(火) 07:31:23 ID:TGuk/gWQ
防音とは違うんだが、振動とかは気にしてる?
高速道路近くの物件でそのせいか防音対策が施されてる部屋があるんだが振動どんなもんなんだろうな・・・
945774号室の住人さん:2010/09/28(火) 09:31:54 ID:fwwzehbr
>>944
高速道路が高架ならそんなに振動しないと思うけど
でも、橋桁の近くはならわからんね。
それより、行ってみないと、音がどの程度わからんし、窓を開けられないデメリットが大きい。
946774号室の住人さん:2010/09/28(火) 13:25:45 ID:sZeU8b5n
>>945
サンクス!
更に聞きたいんだがラーメン式RCってALCと全然ちがう?少しましな程度くらいなのかな?

RCか2DKくらいのALCかで悩んでる…
生活スペースを隣がいない方にして逆側をあまり使わないようにすればマシかなと
947774号室の住人さん:2010/09/28(火) 17:03:59 ID:gCVR//4Z
>>946
一般的には防音はRCのが期待出来る。
後悔したくなきゃRC入れ。
948774号室の住人さん:2010/09/29(水) 03:10:49 ID:F5T0pZPF
75000円以下の都内の物件で隣や上下の部屋からテレビ音や話声
が聞こえてこない賃貸マンションおしえてください。
そこに住みます。
949774号室の住人さん:2010/09/29(水) 07:13:33 ID:Po1uH0q+
もうRC物件探すの疲れた……………。
950774号室の住人さん:2010/09/29(水) 12:20:10 ID:YDZf1QJC
>>949
安い木造でガッツンガッツンやっちゃえw
どうせそのレベルしかいないんだから一緒に堕ちろw
木造で騒音で文句言う奴はアホw隣でプロレスしてたらキレても良いがw
951774号室の住人さん:2010/09/29(水) 13:59:40 ID:cZoegqV4

廃品回収車の拡声器の大音量、迷惑ですよね。
聞こえてきたら、すぐに110番通報しましょう!

みなさんのご協力、お願いいたします。
ttp://www.tanteifile.com/diary/2010/06/20_01/index.html
952774号室の住人さん:2010/10/01(金) 18:06:48 ID:1BWbu3AT
家の横に公園があるけど地球表面から抹殺されてほしい
餓鬼がうざすぎる、
メモったからな!
市役所にクレーム100倍だからな!
覚悟しとけよ
953774号室の住人さん:2010/10/01(金) 18:23:54 ID:N5jDYam5
公園なんか下見の時に分るだろカス
954774号室の住人さん:2010/10/01(金) 19:03:34 ID:ujgFFmi0
ラーメン構造最悪だった。
上の階が大家が住んでてそこの子供が走り回る音がすごくうるさかった。
955774号室の住人さん:2010/10/01(金) 19:15:00 ID:EwJ7K4qh
ラーメンといえば、片道一車線の国道沿いラーメン屋の2階の物件があるのだが、煩いかな。
木造だけどリフォーム済み築10数年
2階建てで部屋は2階に2件しかない。
2SDK屋根裏部屋付きで収納たっぷりなのに安いからかなり心揺れているんだが、休みは部屋にいることが多いので煩いのは勘弁
956774号室の住人さん:2010/10/01(金) 19:17:57 ID:h4JucF+g
>955
結構うるさいと思うよ。
あとラーメン屋って結構ニオイがあるかも。
957774号室の住人さん:2010/10/01(金) 20:40:59 ID:U3Cw7Lx/
ゴキブリすごそう
958774号室の住人さん:2010/10/01(金) 22:55:41 ID:2HNGJTRv
ラーメン屋は好きだが住むには危険すぎる

ゴキブリはもちろんのこと、なぜか飲み屋の後にいく奴がいるだろ

しかも夜中までやってたり

静かだと思うか?
959774号室の住人さん:2010/10/02(土) 09:09:40 ID:psrRhGvi
>>955
木造1F店舗物件って水爆級の地雷物件。
そう言う物件が好きでたまらない人以外は住むべきじゃない。

>>957
ネズミも忘れてる。
ネズミの不潔さはガチ。
960774号室の住人さん:2010/10/02(土) 14:50:03 ID:bIa9hXIF
>>955
3階以上ならともかく2階でしかも木造とかネタですか?
公園がうるさいとか言うやつもネタ?
どちらも下調べ段階で最初に候補からはずれるだろJK
961774号室の住人さん:2010/10/02(土) 23:25:53 ID:Q9qIxleS
木造は火事になったら全焼の可能性大だからお勧めしない。
地震にも弱いし。
962774号室の住人さん:2010/10/03(日) 18:39:31 ID:ZkA+2oU6
木造でも2×4って防音的にどうなの?
963774号室の住人さん:2010/10/03(日) 19:16:41 ID:pQuhfZZq
それなら大丈夫だよ
心配しなくてもいい
964774号室の住人さん:2010/10/03(日) 19:28:21 ID:iArsotR2
ああ、大丈夫だな。
このスレを>>1から読み直さなければ。
965774号室の住人さん:2010/10/03(日) 20:52:39 ID:4FdLWXym
RC造最上階角部屋にしたのに隣の部屋の笑い声とかテレビの音とか聞こえてくる
やっぱ住んでみたいと防音性なんてわからないね・・・とりあえず耳栓買ってくるorz
966774号室の住人さん:2010/10/03(日) 21:26:38 ID:pQuhfZZq
ついてるね
のってるね
967774号室の住人さん:2010/10/04(月) 03:14:59 ID:rmJsF8ef
>>961
構造計算が正しく行われていて、設計図通りに正しく施工されて居れば、
木造だから地震に弱い・RCだから地震に強いなんて事は無い。

火災に弱い…と言うより火災の際に躯体ごと焼け崩れ落る危険が高いのが木造。
RCやSも躯体を火災で焼かれると強度が大幅にダウンするが簡単には崩れ落ちない。
968774号室の住人さん:2010/10/04(月) 12:30:25 ID:GJr8lBfs
>>965
どのくらい聞こえてくるんよ?
壁伝いにかすかに聞こえるくらい?
それとも外から?
隣の部屋との間は壁一枚しかないの?

いくらRCでも完全無音というわけにはいかんだろ
やっぱり1階あたり1戸の物件の最上階でないとだめか
賃貸もクーリングオフできればいいのにな
969774号室の住人さん:2010/10/05(火) 01:28:46 ID:JgCkG69Y
>>968
何言ってるんだ?
分譲だって8日経過前でも決済・引き渡し完了するとクーリングオフ出来ないぞ。
970774号室の住人さん:2010/10/05(火) 13:49:51 ID:FU692HF1
木造でも2×4って防音的にどうなの?

それなら大丈夫だよ
心配しなくてもいい


これ本当なんすか?
971774号室の住人さん:2010/10/05(火) 13:56:29 ID:FU692HF1
調べたら木造でも2×4しかも2Fに住むのって
地獄なんですね・・。
そんなに音が響くのか・・・
週末見に行くつもりだったけどやめておこう。
海が近くて駅近でよかったのにな・・。orz
972774号室の住人さん:2010/10/05(火) 13:58:04 ID:dNzCPtqM
防音気にするのに木造で探すとかありえないし
973774号室の住人さん:2010/10/05(火) 20:50:55 ID:WwO4jkcY
駅近新築RC最上階角部屋を見つけた
値段ほどほどで
壁はコンクリート打ちっぱなしでオサレな感じだが
30平米くらいあってちょっと広めで悩んでいる
あんまり広いと同棲とか溜まり場になるよね・・・
974774号室の住人さん:2010/10/05(火) 21:32:45 ID:WQDN9PYc
騒音を気にする人は木造はもちろん鉄骨構造もダメだよ。
鉄筋鉄骨のマンション限定にしないと。
975774号室の住人さん:2010/10/05(火) 23:48:08 ID:BjL9r3Be
鉄筋でも最上階角部屋じゃないと駄目だ

鉄筋だけど、ベランダでタバコすうし子供は暴れる
上の学生はドスドス歩き回るし、もうヤダ
早く引っ越したいけど・・・もう駄目だ
976774号室の住人さん:2010/10/06(水) 00:19:59 ID:/nwevrqO
なにもそこまで完璧を求めなくても…
977774号室の住人さん:2010/10/06(水) 00:34:33 ID:aLGdZC90
結局普通の賃貸だと鉄筋でも上の足音はうるさかったり、
住んでみないとわからん部分があるよな

静かに暮らす人向けに優良住人認定とかで家賃が安くなったりすればいいのに
978774号室の住人さん:2010/10/06(水) 01:00:01 ID:r5apb0G+
所謂分譲賃貸というやつは同じような間取りでもスラブ厚が普通の賃貸とは違ったりするんだろうか?
979774号室の住人さん:2010/10/06(水) 01:00:27 ID:xLzPYcO9
本当に?何cm?コンクリ壁打ってあるか確認してからだよ

間取りとか、階層は
980774号室の住人さん:2010/10/06(水) 01:22:51 ID:/nwevrqO
アパートの床面積が10に対して分譲は8,5くらいになるから
それだけ壁が厚いってことだよね。
981774号室の住人さん
>>979
多くの分譲賃貸は投資用でもそうでなくても隣と持ち主が異なる事を前提にしてる。
そのため隣の部屋に延焼するのを防ぐためと、
部屋ぶち抜きリフォームをあまり考えなくていいから、
コンクリ壁が打ってある事が多い。