【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らし板が無かった時代、生活板にあったスレ
これから一人暮らしを始めたい人、情報交換したい人、
スレを立てるまでもない一人暮らしについての質問など何でもどうぞ。
伝統のスレの継承者はおまいたちだ m9っ(`・ω・´)

●質問者心得(ルール)●
まず最初に、下のまとめサイトに目を通してください。
たいていの疑問はこれで解決します。

★よくある質問まとめ★
http://02.mbsp.jp/115304/

★必見まとめサイト(・∀・) ★
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Green/3416/

★必見まとめサイトの携帯版★
http://www.geocities.jp/homealone2ch01/

★必見まとめサイトのミラー★
http://www.geocities.jp/homealone2ch02/

●まとめサイト(wiki)、このスレでのQ&Aを登録し便利にしていきましょう
  http://www13.atwiki.jp/hitori_gurashi/

★それでも分からない場合は…

・まず検索しましょう。
 携帯でもグーグルやヤフーなどでの検索はできます。

・質問するスレ内も、同じ質問がないか検索しましょう。
 それでも分からない場合に質問してみましょう。

・書き込む前に、もう一度自分の質問内容を読み返しましょう。
 質問は状況を詳細に書いて、何を質問してるのか理解できる文章にしましょう。

携帯用検索サイト
google http://www.google.co.jp/imode
ファイルシーク http://fileseek.net/

前スレ
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 121
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1251939455/
2774号室の住人さん:2009/09/30(水) 19:28:14 ID:B6OQUHol
みんな、>>1乙とか言ってるけど
本当に言わなきゃいけないのは
「ありがとう」だと思うんだ

>>1ありがとう
3774号室の住人さん:2009/09/30(水) 19:40:15 ID:AePGqTNI
>>1

2chの乙にはいろんな意味がつまっているのだよ
4774号室の住人さん:2009/09/30(水) 19:59:46 ID:M2Yep+Ab
 ○  >>1 乙 もう用はない 
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
5774号室の住人さん:2009/10/01(木) 12:10:28 ID:PqAjDtbe
>>1
これはおつじゃないんだからねとかどうたらこうたら…
6774号室の住人さん:2009/10/01(木) 12:12:16 ID:nhgUQ9et
  |      ヽ         ○_
 /      ヽ        ノ(_            \  _
 |                └             /⌒l○
/         ヽ    /      \     /
            /            /         __〓__
       ○   V   ○    ○   V  ○      /| ̄ ̄ ̄ ̄|
        )ヽ━━━/)     )ヽ━━━/)     /┘  ╋   |
       ノ>     /<    ノ>     /<    └─◎──◎┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7774号室の住人さん:2009/10/01(木) 12:43:49 ID:9/YnUhEp
>>5
空気嫁
8774号室の住人さん:2009/10/01(木) 13:26:27 ID:ssUP+B//
とりあえず、ID:6zGDO0LM はNG登録で
9774号室の住人さん:2009/10/01(木) 13:36:00 ID:sBIG59NO
>>7
乙テンプレにマジレスしてる人初めてみたw
10774号室の住人さん:2009/10/01(木) 13:45:02 ID:+VjZ9cnW
まずくねーよ
最近野菜分たんねーだろ常識的に考えてと思って作ったシンプル野菜炒めすら箸付けてくれなかった
本当にショック
信頼されてないのかーて思うよ
11774号室の住人さん:2009/10/01(木) 13:59:40 ID:ssUP+B//
年寄りなら、野菜炒めよりも煮物だな
ウチの親父は年寄りってほどじゃないけど、油で炒めたモノなんてまず食わないな
12774号室の住人さん:2009/10/02(金) 10:55:22 ID:tx3LEvo6
まだおちてるのか
13774号室の住人さん:2009/10/02(金) 10:55:51 ID:tx3LEvo6
あ、書けた。スレ汚しごめ
14774号室の住人さん:2009/10/02(金) 11:37:48 ID:j614PWv7
>>9
>>4>>6がつながってるのにその間に入ってるのが気に入らなかったんでしょ
15774号室の住人さん:2009/10/02(金) 12:58:12 ID:oiXSSH+U
先週からアパートぐらしを始めました。
そのアパートの住人で自転車に乗っている人はいなく、自分だけで、
駐輪所もないのですが、アパートの壁によせる感じで自転車を置いていいという
大家さんの許可をもらいそうしていたのですが、自分の自転車が粗大ゴミに
見え便乗されたのか、バラバラに分解された自転車のフレームがいくつか
そばに放置されていました。


対処としてはまっさきに大家さんに報告するべきでしょうか?
一時的に誰かが置いたものと考えて、しばらく様子を見るべきでしょうか?
この場合警察に連絡するのは関係ない事でしょうか?

大家さんに報告するとしても、この件で自転車はやめてくれという話に
すすむことにもなりそうで不安です。
16774号室の住人さん:2009/10/02(金) 13:05:08 ID:pHnSibt2
>>14
16時間以上レスないのに、つながってるとかそんな空気は読めん
17774号室の住人さん:2009/10/02(金) 13:11:24 ID:DLzbmjso
>>15
自分の自転車に被害が及んでいないなら様子見るというのはだめかな?
そのばらばらフレームがゴミなのか、メンテナンス中なのかわからない
場所をちょっとずらしてきれいな状態でしっかりした鍵をしておけば
自分の自転車がゴミになることはないと思う
18774号室の住人さん:2009/10/02(金) 13:11:41 ID:oOUOR+WS
>>15
フレーム放置した人物の意図は分からないが簡単にゴミで出るもので無し、
嫌がらせかも。
ちょっと面倒だが自分の自転車には自転車カバーかけて使用者が居ることを
アピールしてみたら。
なんならカバーにアパート名や部屋番号書いてもいいかも。
カバーは100円均一で売っている。
1915:2009/10/02(金) 13:32:26 ID:oiXSSH+U
>>17
>>18

そのフレームはさびだらけでぼろぼろで、ハンドルやらサドルやらタイヤやら
全て外されたものなのですが、奇麗に2つ重ねて並べてアパートの壁に立て
かけられていました。

自分の自転車への被害はというと、今まで通り駐輪させようとするのには
それがじゃまでちょっと苦労するという程度です。

ものはボロですが奇麗に整列されていたという事でちょっと判断に苦しんで
相談してみましたが、それを見つけたのが昨日でもあるので、みなさんの
言う通りもう少し様子を見ることにしてみます。


20774号室の住人さん:2009/10/02(金) 13:56:37 ID:sxHugQfS
>>19
次のゴミの日に出そうと思って置いてあるのかもしれない
21774号室の住人さん:2009/10/02(金) 19:02:10 ID:itflcgCL
>>19
とりあえずそのボロパーツは離して置いた方が良い
君の自転車もゴミだと思われて処分されちゃうかも
22774号室の住人さん:2009/10/02(金) 19:22:40 ID:eL7p9Kq1
遠方で一人暮らししてる友人に贈り物をしたいんだ。
送るとしたら何が喜ばれるのかよく解らないんでご教授お願いします。
ちなみに相手方の経済状況は余り芳しくない様ですw

当方新潟住みなので新米が無難なのかなあー
23774号室の住人さん:2009/10/02(金) 19:26:56 ID:9Oij2eh1
>>22
当方やめれ。米は喜ぶと思うよ
24774号室の住人さん:2009/10/02(金) 19:28:09 ID:DLzbmjso
米でいいとは思うけど、相手が炊飯器持っているのを確認してからかな
たまに一切自炊しないという人がいる
25774号室の住人さん:2009/10/02(金) 19:32:16 ID:8Kt5eC8s
>>23
>当方やめれ。

当方やめれ。やめれw
26774号室の住人さん:2009/10/02(金) 19:51:32 ID:j614PWv7
>>22
ご教授やめれ。
米が嫌いな人じゃなければ新米は歓迎されると思うよ。
27774号室の住人さん:2009/10/02(金) 20:10:52 ID:NreXrJPp
>>22
自炊の習慣が無い人間が米を貰っても酷。
自分も一年に10kg食わないので、毎年田舎から送ってくるのを止めてもらった。
それまでは送ってもらったのがどんどん古くなって最終的に犬のエサにしてた。
相手に聞くのが一番。
信販会社系の商品券が一番使い勝手がいいと思うけど。
28774号室の住人さん:2009/10/02(金) 21:30:35 ID:FXEgNXlS
摺醴霾醴髏蠶蠶鸛躔か                    ベ∃壮鎧醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
勺儲靄靄醴醴醴蠶體酌偵Auru山∴          ベヨ迢鋸醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
∃儲霾ヲ露繍蠶髏騾臥猶鬱h  ご笵此∴        ∃f謳廱躔騾蔑薺薺體髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
ヨ儲諸隴躇醴蠶歎勺尓俎赴  f蠶蠶蠢レ      ∴f醴蠶鬪扠川ジ⊇氾衒鑵醴蠶蠶蠶蠶蠶      
ヨ鐘諸薩讒蠢欟厂  ベ状抃  傭蠶蠶髏厂      .ヨ繍蠶蠶臥べ泣澁価価櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶      
f罐諸醴蠶蠶歎      マシ‥…ヲ冖        .∴瀦醴蠶襲jJ鶴門門攤蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶       
加罐讒蠶蠶欟厂        ヘ              ∴f醴醴蠶甑欄鬮°f蠢蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶       
溷霾醴蠶蠶勸                        ∴ヨ繍醴蠶蠶鬮狡圷し醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
醴蠶蠶蠶蠶髟                        ベ湖醴醴蠶蠶蠶庇⊇⊇體髏髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶欟                          f繍蠶蠶蠶蠶蠶曲三三巛憫髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶歉                  澁畄_迢艪蠶蠶蠶蠶蠶蠶甜川⊇川川衍捫軆髏髏蠶蠶蠶蠶        
蠶蠶蠶蠶髟                コ醴蠶奴繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶齡辷シジ⊇川介堀醴醴蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶蠶鬮か                .ベ苛ザベ繍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯己に⊇三介f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶髏鬮シ                        尽慵蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶自辷三沿滋鐘醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶醴勸                            氾隅髏蠶蠶蠶蠶蠶靦鉱琺雄躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶醴訃                      ∴∴∴沿滋溷醴髏蠶髏髏韲譴躇醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶       
蠶蠶蠶髟              _山辷ムf蠡舐鑓躍醯罎體體體驩讎櫑蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a            f躍蠶蠶J蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶醯註珀雄醴醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶廴          f醴蠶欟閇憊體醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶靦錐讒醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶欟シ          禰蠶蠶蠢螽螽f醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶監シ          ∵ヴ門夢曠髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶a                ∴シ∃愬嚶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶診            ベ沿u旦以迢u讒醴髏曠醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶甑シ            .げ隅艪蠶蠶蠶蠶蠶蠢J蠶髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶鬮ヒ               ベ状隅髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠢テ∴              ベ川捍軆髏蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶ルシ              ∴∃氾据醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠢此            ∴⊇以f繙醴蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶ル∠∴  .∴∴∠ヨ旦滋躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
蠶蠶蠶蠶蠶蠶醢山ム沿当u錙躍蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶蠶
29774号室の住人さん:2009/10/02(金) 21:51:49 ID:wvu9Xs68
明日ネットの開通工事やります(BフレッツVDSL方式?)

NTTから事前に電話が2回ほど来てて、そのときには工事日の確認とかだけで何も言われなかったのだけど
数日前に届いたパンフレットを今読んでたら「MDF室の鍵をご用意ください」なんて書いてある!
これって自分で大家さんに借りにいかなきゃいけないの?

ま、大家さん下に住んでるから特に問題はないと思うんだけど

携帯から色々調べてたら、ネット工事するのに事前に大家さんに許可を取るべきとか出てきて、
えー 大家さんに何も話してないけど! と焦ってきた
明日無事に工事終わるかな

世間知らずでごめんなさい
30774号室の住人さん:2009/10/02(金) 21:55:35 ID:vkLl5h69
>>29
前スレで同じこと質問してたよね。
回答は終わってるはずだよ。
31774号室の住人さん:2009/10/02(金) 22:18:52 ID:ZltgBylD
>>29
てか、大家に聞けよ。
32774号室の住人さん:2009/10/02(金) 23:24:35 ID:C5fgPBZX
>>29
MDF(共用部)まで元々光がきてるなら、それは住人がネット使えるように
大家さんが頼んだもの
あとは住人が個別にネット引き込むなんて想定内だから気にするな
連絡はもうちょっと早いほうがいいけど

鍵は借りて自分で空けてもいいけど、
大家さん頼んで工事前に空けておいてもらってもよい
しばらくMDFが開けっ放しになっても盗るものなんてない
どちらも工事が終わったらちゃんと大家さんに連絡するようにね
3322:2009/10/02(金) 23:59:32 ID:eL7p9Kq1
え?俺なんか不味い事書いた?
一人暮らし板初めてだからよくわかんなくてビクビクしながら書いてるぜ

炊飯器があるのは確認してるんで魚沼産コシヒカリ送る事にします
あとはネタ的な意味で乾燥わかめでも大量に突っ込んでみます。
ありがとうございました。
34774号室の住人さん:2009/10/03(土) 00:08:21 ID:NzD3Sv5t
1Kの部屋に、週5のペースで友人がきます。
これって同棲扱いになるんですか?
35774号室の住人さん:2009/10/03(土) 00:19:37 ID:Wz0EKpZA
>>34
その日数宿泊するかどうかが鍵ではないでしょうか
36774号室の住人さん:2009/10/03(土) 00:27:15 ID:NzD3Sv5t
>>35
必ず泊まっていきます。

大家さんに追い出されないかガクブルですよ。
37774号室の住人さん:2009/10/03(土) 00:30:46 ID:YWqMiDNC
この板初めて来まして…
過去スレも見られなくてすいません

>>32
ご丁寧にありがとうございます!
明日大家さんに鍵のこと頼みます
38774号室の住人さん:2009/10/03(土) 00:33:56 ID:AqcaxmJx
隣の人はお前らがうるさくてイライラしてるだろうよ
39774号室の住人さん:2009/10/03(土) 00:40:20 ID:Wz0EKpZA
>>36
本当に友達なら言うべきことは言った方がいいよ
追い出されたら理不尽だ
40774号室の住人さん:2009/10/03(土) 00:44:08 ID:GcM1rcG5
>>36
大家さん云々の前にこのスレを呼んだ方がいいと思うよ。
【騒音被害】隣人がうるさいpart90【通報するよ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1252739634/
41774号室の住人さん:2009/10/03(土) 04:08:29 ID:2Cj17tZc
>>36
自分が都会のそれなりに広いいい場所で一人暮らししてた時、休日に友人と旅行した。
友人が旅先で高熱を出し、自分の家で休ませることになった。
命に関わりそうにないことを確認して数時間で追い出した。
身体がきついという友人に枕元ですぐ帰れ、さっさと帰れと繰り返して。
実家に家族が居るからな。
冗談ではないが甘えさせちゃ友人のためにならない。
それから後、友人は仕事で終電無くした後でも泊まっていいか?と連絡してこなくなった。
人生は厳しいもの。
42774号室の住人さん:2009/10/03(土) 07:33:24 ID:6yjhMYFo
冷蔵庫に入れて4日目のご飯ていけますか?
すぐに食べるつもりで冷凍してなかった…
見た目大丈夫なんで、おじやにでもしようかと思うんだけど、
見た目分かんないけど危なかったりします?
43774号室の住人さん:2009/10/03(土) 08:15:53 ID:dl8DfiGB
臭いは?腐った米は吐き気がするほど臭い
44774号室の住人さん:2009/10/03(土) 08:37:44 ID:JH8JbrNg
>>42
全然いける
45774号室の住人さん:2009/10/03(土) 09:20:08 ID:3ZodBJp2
悪臭がない
ネバネバ菌糸がひかない
以上の条件を充たしていれば
黄色くても80%大丈夫
残り20%は運
46774号室の住人さん:2009/10/03(土) 09:20:39 ID:KfUucAd1
>>32
いや、光じゃなくADSLでもMDF配電盤いじるはずだぞ。
だから別に光に対応してる訳じゃないんじゃない?
マンションタイプで契約してるなら、他の住人も入ってるんだろうけど、ホームタイプで大家の許可がないなら確実に怒られるってか注意されるんじゃないの。
47774号室の住人さん:2009/10/03(土) 11:05:41 ID:nzacIEWb
俺は事前の電話連絡で、前にこの部屋に住んでた人が使ってたから
配線あるんで、工事日に立ち会わなくてもいいよ、みたいなこと言われた。
で、前日に届いた機械と一緒に入っていた紙に鍵うんぬん書かれていたけど、
電話のこともあったので、ほっといたけどちゃんと開通した。

BフレッツのマンションタイプのVDSL。
48774号室の住人さん:2009/10/03(土) 11:12:55 ID:r0rjtQz5
>>27
穀だけに酷とか狙いすぎwwwwwwwwwwwwwww
49774号室の住人さん:2009/10/03(土) 12:33:17 ID:vVPxaX2B
>>42
冷凍庫が小さくて入りきらないので
冷蔵庫に入れる事が多いけど
4〜5日は問題ないよ。
50774号室の住人さん:2009/10/03(土) 13:06:16 ID:ohjQY2Hj
水道料金の開栓の連絡を忘れていました。

最初、水道料金は不動産屋が家賃と一緒に請求するので
こちらが開栓の連絡をする必要はないとのことだったのです。
(何もせずとも水は使用できました)

ところが入居してから一週間後に、やはり別払いでとの連絡が。
そのとき、別払いの部分しか読んでおらず、
水道局への連絡が必要だったことに気が付きませんでした。

そして、水道局からの手紙で連絡が必要だったことに気が付いたのですが、
これは、追加費用を取られたり、罰則があったりしますか?

使用量は口径20の11m^3 (明細に使用水量だけが書かれていました)
基本料金口径20 20m^3以下は1600円でしたので、支払いは1600円になるのでしょうか。
51774号室の住人さん:2009/10/03(土) 14:16:47 ID:2+CTV8RN
>>50
なんで水道局に聞かないの?結局連絡するんでしょ?ねぇなんで?
52774号室の住人さん:2009/10/03(土) 14:30:08 ID:GK5nyURJ
本番の前に予行演習をするかのような質問多いな。
53774号室の住人さん:2009/10/03(土) 14:34:19 ID:QZPRw/M4
不動産とかで物件探すときって、別に自分一人で
伺っても問題ないんですよね?親同伴のほうが
契約が成立しやすいって聞いたんですけど、どうなんでしょうか?
54774号室の住人さん:2009/10/03(土) 14:50:24 ID:4Zr6oa0/
>>53
一人でいくと、さっさと埋めたい中の下物件をすすめられる
55774号室の住人さん:2009/10/03(土) 14:51:53 ID:LGws8KZP
未成年なら親・保護者の類がいないと契約できないはず。
成人なら一人で行って平気。(同棲するとかなら相手も行った方がいい)
誰かいるからって契約には影響しない。
56774号室の住人さん:2009/10/03(土) 14:55:50 ID:QZPRw/M4
あぁ、未成年限定の話だったわけですね。
57774号室の住人さん:2009/10/03(土) 16:01:19 ID:6yjhMYFo
>>43-45>>49
アスファルト並に固くなってるけど、
匂いもないし粘ってもなぃから食べます!
ありがとうございました
58774号室の住人さん:2009/10/03(土) 16:14:36 ID:gmdNdRBW
家電の箱って捨ててもこれから不自由しませんか?
空き箱が収納を圧迫しまくってて、どうしていいものかわかりません。
59774号室の住人さん:2009/10/03(土) 16:14:38 ID:dl8DfiGB
ほしいいですね
60774号室の住人さん:2009/10/03(土) 16:25:19 ID:o/A9xzrV
マンション住まいなのですが
すぐ隣の敷地に もう一棟建てるらしく

工事の振動(香水の瓶がカタカタ揺れる位)と
騒音(TVが普段のボリュームじゃ聞こえない)が
あと4ヶ月続くらしい。

仲介業社に電話したら
「工事だからしょうがないんですよ」って


不快だけど、貧乏会社員で、引っ越す金はありません。

休日など、家にずっといると、振動で気分が悪く、
音楽やTVはヘッドホンで聴く日々です。

有効な騒音対策はありませんか?
61774号室の住人さん:2009/10/03(土) 16:30:21 ID:dl8DfiGB
耳栓
62774号室の住人さん:2009/10/03(土) 16:43:58 ID:o/A9xzrV
61>

600円位の、ちょっと良さそう?な耳栓を使ってみました。

金属の高い音や、地面を叩き割る大きな音には効きませんでした。


振動が、大地震が来る直前の細かな揺れに似ていて 怖いです。
63774号室の住人さん:2009/10/03(土) 17:46:22 ID:Wz0EKpZA
図書館へ行く
64774号室の住人さん:2009/10/03(土) 18:09:00 ID:CbtDRXlM
>>60
外に遊びにいけば?
物理的な騒音対策より心に余裕を持った方がいいかもね
65774号室の住人さん:2009/10/03(土) 18:20:24 ID:o/A9xzrV
63>
64>

レスありがとうございます。
18時で工事が終わり やっと休日が始まった気持ちです。

確かに、家に居るのが悪いんですよね。

自分に余裕が無いせいで 余計に
イライラと気にしすぎているだけかもしれません。
66774号室の住人さん:2009/10/03(土) 18:42:53 ID:IYxGHhEz
>>58
 中古で売りに出す予定があるなら保存してもいいだろうけれど、基本的に捨てています。引越しのときに必要なもんじゃあないし。
 ああ、PS3のように箱に保証欄がついているものは残していますが、こんな外箱は発泡スチロールなどの詰め物無しで平たくして保存しています。
67774号室の住人さん:2009/10/03(土) 19:06:59 ID:r0rjtQz5
両隣への挨拶は何時位に行けば常識的ですか?
今行っても大丈夫ですかね?
68774号室の住人さん:2009/10/03(土) 20:20:49 ID:r0rjtQz5
役立たねえ奴らだな
69774号室の住人さん:2009/10/03(土) 20:23:09 ID:Wz0EKpZA
挨拶不要。いいいひとぶって挨拶なんてするな。
68が本当のお前だ
70774号室の住人さん:2009/10/03(土) 20:29:57 ID:OYZhsA5j
>>68
自分で調べず考えず、その「役立たねえ奴ら」に意見を求めてる時点であんたも立派なポンコツなんだよ
71774号室の住人さん:2009/10/03(土) 20:39:47 ID:GK5nyURJ
>>68
お前みたいな奴に挨拶に来て欲しくない
72774号室の住人さん:2009/10/03(土) 20:43:31 ID:QI0nEfUo
>>68
役には立たなくてもチンコはビンビンだぜ!
しゃぶれよ。
73774号室の住人さん:2009/10/03(土) 20:43:41 ID:DYFzBCPu
>>68の両隣の人が不憫でならない
まさか隣にDQNが越してくるとは…
74774号室の住人さん:2009/10/03(土) 21:07:12 ID:nzacIEWb
>>67

俺は挨拶しようと思ってちょっとしたお菓子まで用意したけど、
そのアパートのどこの部屋の人も朝早く出ていって、夜遅く帰ってくるので
挨拶できずに1週間すぎ諦めた。
1ヶ月たったけど、まだ1人しか顔を合わせてないw
75774号室の住人さん:2009/10/03(土) 21:09:46 ID:nzacIEWb
>>60

ひどいね。そのマンションや付近の住人はみんな悩まされているに違いない。
やはり外で時間潰すしかないだろね。
76774号室の住人さん:2009/10/03(土) 21:18:00 ID:nzacIEWb
>>53

誰か連れて行くといいよ。
一人でいくより、誰かと一緒の方がいろいろ要望を言いやすい。
そして、見取り図だけじゃなく、できるだけ部屋を見せてもらう事。
一人で内見しても気づかない事たくさんある。

俺は、同伴者と物件を回って理想の部屋を契約できたが、ただひとつ見落としがあった。
トイレが狭くて、便座に座るとドアとにらめっこになること。
お尻ふくときドアを開けないとできないw
77774号室の住人さん:2009/10/03(土) 21:27:32 ID:r0rjtQz5
>>74
とりあえず6件中4件には挨拶できました
自分が用意したのは定番のタオルです
一件は明かり点いてたのに出てきてくれなかった(´・ω・`)
78774号室の住人さん:2009/10/03(土) 21:59:53 ID:vVPxaX2B
挨拶の品がタオルなら挨拶文を添えて
郵便受けに突っ込んでもいいのでは?
79774号室の住人さん:2009/10/03(土) 22:05:26 ID:gmdNdRBW
>>66
ありがとうございます。
早速より分けて処分していきたいと思います!
80774号室の住人さん:2009/10/03(土) 23:12:00 ID:81Q3/H9z
短パンってどういうときに出てくるの?

名古屋はエ〜エ〜って不愉快だね。

はらたつのり。
81774号室の住人さん:2009/10/03(土) 23:17:46 ID:fVZ5cCjp
>>78
5年前に今のアパートに越してきた時
隣室の住人が何度行っても留守だったので
それをやったら帰宅した女が「気持ち悪い」
って言ったのが聞こえた

>>77
時間と曜日を替えて2〜3度行っても
出て来なかったらもう放置でもいいんじゃない?
近所づきあいはしないタイプの人もいるし
82774号室の住人さん:2009/10/03(土) 23:18:19 ID:+1fphMTh
2chにとってサーバの負荷ばかり増やしてる携帯ユーザーに対して
「お前らのせいで重いんじゃヴォケ」と半アク禁状態にしているのが
短パン
83774号室の住人さん:2009/10/04(日) 00:26:00 ID:RN3hEPKv
>>80
東京はスポーツサイクル人口が多いので、自転車使いは男女問わず短パンが多いな。
つうても男はすねが出る程度、女は色々だが短い奴はスパッツ履いてたり。
84774号室の住人さん:2009/10/04(日) 08:53:49 ID:W0gNbkKA
おにゃのこの短パンはいいね
オートターゲッティングしてしまう
85774号室の住人さん:2009/10/04(日) 10:42:52 ID:h3ire09b
どうしても契約したい物件にウォシュレットがありません。
あとから取付って出来ますでしょうか。
女なので無いとつらいです…
86774号室の住人さん:2009/10/04(日) 10:49:55 ID:rF6pCOFi
可能ですよ
自分で取り付けました
退去時に元に戻しました
87774号室の住人さん:2009/10/04(日) 10:51:09 ID:vF1UkU9Y
>>85
退去する際に元に戻せるならおkなところもあるよ
大家次第だから退去時に元に戻すって条件で仲介業者に聞いて貰ったらいい
ただ取り付け後に水のトラブル起こったりしたら管理外になっちゃうかもしれないけど
その辺も踏まえて聞いておいた方が良いかな
88774号室の住人さん:2009/10/04(日) 11:59:45 ID:h3ire09b
ありがとうございます。
大家さんに確認してみます。
89774号室の住人さん:2009/10/04(日) 12:33:20 ID:aq2Stppk
トイレにコンセントがあるところは、ウォシュレット設置を
想定している場合が多いから、だいたいOK。
コンセントがない場合は、大家と交渉だな。
ドアの下に隙間があれば、電源を引っ張ってこれるが、
構造によっては難しいかもしれんし。
90774号室の住人さん:2009/10/04(日) 12:35:36 ID:6xD9IOrN
携帯ウォシュレットがTOTOからでてたりするから
取り付けとかで心配ならこっちも検討すればいい
91774号室の住人さん:2009/10/05(月) 01:26:09 ID:R0fG/uei
シャワーカーテンがだんだんカビくさくなってきた…
シャワーカーテンて洗うもの?
92774号室の住人さん:2009/10/05(月) 01:33:45 ID:BM000oWW
汚い、臭いと感じたならどんな場合も掃除するべき
93774号室の住人さん:2009/10/05(月) 01:42:40 ID:JUEtLD5j
昨日から隣に越してきた人がうるさいです。
壁が薄いからでしょうが、
夜中、つか今スカイプか何かで話す声が丸聞こえで眠れません。
(話し相手の声が機械っぽいのでスピーカーから出てるのだと思います)
一応鉄筋ですが家賃は安いです。
当方女性なのでトラブルになったり関わりになりたくないです。
日本語ではなくて(英語、中国語、韓国語でもないようです)外国語のようです。
これは耳栓するしかないでしょうか。
94774号室の住人さん:2009/10/05(月) 01:47:16 ID:BM000oWW
不動産屋もしくは管理会社に相談しましょう
95774号室の住人さん:2009/10/05(月) 01:53:00 ID:BM000oWW
今夜のしのぎ方はこっちで聞いてみるとか

【騒音】隣人がうるさいpart91【報復すっからな!】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1253975799/
96774号室の住人さん:2009/10/05(月) 01:53:33 ID:eSSFerBC
>>93
どの程度音が漏れているか録音機器に録音してから相談の方がいいでしょう
これくらい音が漏れていると管理会社の方でも注意がしやすくなるし
97774号室の住人さん:2009/10/05(月) 02:01:38 ID:k0hr3vDT
>>93
引っ越したばかりで、壁薄くて声通るって知らないんじゃないかな
一度、電話するふりで大きい声で話してみなよ
ふつうの人なら声漏れてるのきづいて気つけてくれるようになる
98774号室の住人さん:2009/10/05(月) 02:09:16 ID:JUEtLD5j
>>94
昨日の今日で連絡してもいいんでしょうか。
話し声がうるさくて、というのは隣の部屋からの苦情だって言うのがバレバレですよね、、。
>>96
試しに携帯で撮ってみましたがあまり分かりませんでした。
>>95

>>97
そうかも知れません。
それだとこっちが女性だとばれるからまずいかなと、、。
物音立てるとかでもいいかな。
物音がうるさいのは我慢できるんですが
話し声はちょっときつい。

外国語で喋ってるし日本人じゃないんだろうか、、。


99774号室の住人さん:2009/10/05(月) 02:12:55 ID:53vnbgan
>>98
女性だとわかるのが嫌ならテレビの音とかは?
でも外国人だったら感覚違うかもね。
100774号室の住人さん:2009/10/05(月) 02:15:57 ID:BM000oWW
上下の部屋もあるから気にしない。
むしろ気付かせるとか直接行動する方がよくない。
101774号室の住人さん:2009/10/05(月) 02:17:24 ID:JUEtLD5j
>>99
音楽とか、ですね。
でもこの時間だと反対側の隣に迷惑ですよね。
>>100
それもそうですね、、、。
やはり管理会社に連絡でしょうか。


102774号室の住人さん:2009/10/05(月) 03:25:44 ID:k0hr3vDT
>>101
ごめん、外国語ってところを見落としてた。
明日にでも管理会社に電話したほうがいいよ
逆恨みを避ける為に、
自分が苦情入れたことは伏せて欲しいってお願いするのも忘れずに。
103774号室の住人さん:2009/10/05(月) 06:29:43 ID:JUEtLD5j
おはようございます、、、。
>>102
そうします。全然眠れませんでした。毎日こうなったらきつすぎる。
104774号室の住人さん:2009/10/05(月) 09:34:46 ID:FY7siRYQ
その外国人の部屋に隣接しているのはあなたの部屋だけ?
105774号室の住人さん:2009/10/05(月) 09:43:09 ID:3gdHRUym
相手が日本人なら、壁をガンガン叩けば静かにしてくれるんだけどね
外国人だと、どういう対応とってくるか見えないな
106774号室の住人さん:2009/10/05(月) 10:08:19 ID:FY7siRYQ
国籍不明というのもなんとも…。
107774号室の住人さん:2009/10/05(月) 10:39:43 ID:zWdfQRov
いろんな不動産で同じ物件が掲載されてるんだけど
そういうところってよしたほうが良いんですかね?
108774号室の住人さん:2009/10/05(月) 10:41:24 ID:UrrSlbes
それが普通だ
109774号室の住人さん:2009/10/05(月) 12:14:48 ID:ZKrS+zQB
不動産ネットワークに載せる手続き前の物件ってのがあるからいろいろ巡った方がいいよ
良物件はネットワークに載る前に借りられちゃう
110103:2009/10/05(月) 12:54:59 ID:DFLiBfmm
>>104
真反対側の隣に若い女性がいます。
こないだ挨拶したところなので引っ越してはいないはずです。
ここは最上階なので苦情を言うとしたら両隣真下、くらいになると思います。
二三日様子を見てから管理会社に言うことにします。
収まればいいけど。
111774号室の住人さん:2009/10/05(月) 13:19:13 ID:BM000oWW
生活全般板にこういうスレもあるから参考にしてみるといい

隣の住人がうるさい part54
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1247316354/
112774号室の住人さん:2009/10/05(月) 15:19:14 ID:hjJv6tGE
8月から新築の物件に住んでいるのですが
床や家具に明らかに埃ではない白い粉が積もります。

最初は入居時に掃除できてなかったのかとあまり気にしてませんでした。
ところがキレイにしても、二週間程すると白い粉が積もっています。

粉はかなり細かく、水拭きすると雑巾がネバネバして糊のような感じもします。

不動産屋かどこかに連絡をしたいのですが、
出どころが全くわかりません。

天井や壁からそんな粉が出る事ってあるのでしょうか?
113774号室の住人さん:2009/10/05(月) 15:23:25 ID:3gdHRUym
壁 新築 粉
でぐぐって、2番目にヒットしたサイトが参考になるかもしれない
114774号室の住人さん:2009/10/05(月) 15:44:24 ID:lSpj7XgY
壁ってコンクリ打ちっぱなしとかモルタルですか?
115774号室の住人さん:2009/10/05(月) 15:51:15 ID:3UD0qvL+
室内の通気孔って夜中閉め切ったら危険?
隣が一晩中ベランダ喫煙しまくってて通気孔がその隣側だから
普通に閉めきってても煙来て喉がかなりやばいんですよねorz
116112:2009/10/05(月) 15:54:43 ID:hjJv6tGE
>>113
私が検索したら二番目はよくわからない通販サイトでしたw

別のサイトで同じような質問が出てましたが
フローリングのワックスが粉末になったものが原因になっています。
私の場合、床がクッションフロアである事
高さ180程のげた箱の上に積もっている事から
少し違うかもしれません。

>>114
壁は壁紙が貼ってあり
中身はわかりませんが、叩けば響くので コンクリートではなさそうです。



やっぱり食べ物や衣類の上にも積もってるんだろうなぁ…
117774号室の住人さん:2009/10/05(月) 16:19:15 ID:lSpj7XgY
白亜化みたいなもんかな?
考えられる事
●壁紙の表面にコーティングされているものが劣化して落ちてきている
●壁紙のつなぎ目がその辺にあるなら内装が下手で糊がはみ出ててそれが劣化して落ちてきている

番外編
●その辺一帯の壁と天井、そのつなぎ目辺りをよく見て小さな穴とか空いてないかみてみる…これは一戸建てでしか見たことないけど…
118774号室の住人さん:2009/10/05(月) 17:12:25 ID:UrrSlbes
>>115
別に危険ではない
ただし換気機能がうまく働かなくなるので、カビが発生する場合あり
日中は煙の入ってこない側の窓を開けるなどして換気をこまめに
119774号室の住人さん:2009/10/05(月) 18:30:39 ID:ZKrS+zQB
ムシコナーズ虫入ってきそうな所かけまくったらくしゃみ止まんなくなったw
なかなか強力じゃん
120774号室の住人さん:2009/10/05(月) 19:16:16 ID:FY7siRYQ
>>115

北海道の人間は冬の間冷気が入ってくるからずっと閉め切ってるよ。
でも、ふつうに閉め切っても喉がやられるってのは尋常じゃないよなぁ
121774号室の住人さん:2009/10/05(月) 21:12:09 ID:1hTc6trR
一人暮らしでこういうのはきついなw
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/51507634.html
122774号室の住人さん:2009/10/06(火) 01:30:48 ID:fOVwrHGg
毎晩耳栓して寝てるけど耳に悪かったりするかな?
下の部屋のDQNが嫌がらせしてくるからさ
123774号室の住人さん:2009/10/06(火) 09:17:52 ID:suXLheqk
本当の意味での嫌がらせならされる側の>>122も何かしらの問題があるんじゃまいか
124774号室の住人さん:2009/10/06(火) 10:36:07 ID:6bo+USS6
足音やドアの開け閉めが煩いとかね
125774号室の住人さん:2009/10/06(火) 11:41:51 ID:O+F0Z0yh
大学から一人暮らしをしようと思っていますが、
幾らぐらい貯めておいた方がいいですかね?

今は高2の16で、毎月5万ずつ貯金して(今は20万)
卒業までには100万ためる予定です。
住む場所は調布もしくは、小田急線沿い(神奈川可)
家具等も揃えて家賃は5,6万くらいのとこに住むつもりです。

受験もあるので早めにバイトを切り上げられれば良いなと思ってます。
人にもよるかもしれませんがだいたいでいいんで
教えてください。
経験談とかも知りたいです。
126774号室の住人さん:2009/10/06(火) 11:48:09 ID:K91NOs1r
50万ていどあればとりあえずなんとかなる。
もちろん多いほど安心。いつ急な出費があるか分からないから。
127774号室の住人さん:2009/10/06(火) 12:36:05 ID:Xzv8ybml
家を借りて住むまでに用意したい金額ということなら…。

家賃         家賃1ヶ月分
敷金         々 0〜2ヶ月分
礼金         々 0〜2ヶ月分
仲介料        々 1ヶ月分 
建物にかける保険   1〜2万円
(2年に1度くらい)
水回り清掃料     1〜2万

冷蔵庫(120〜170L) 3〜4万
洗濯機        2万〜
ガスコンロ(2口)  2万〜
炊飯器        8千〜 
他(ベッドとか、机とか、本棚とか、食器とか鍋とかタンスとか
  TVとかは自分で調べておくれ)

最後に、物件を選ぶときは都市ガスかプロパンガスかを確認する事。
プロパンガスは都市ガスの倍くらい高い。




 
128774号室の住人さん:2009/10/06(火) 12:49:23 ID:34NYzD77
風呂のお湯が出ないんだけど、台所の方は湯がでます。
給湯器は一台なので故障じゃないようです。
あと風呂場の方は水勢が弱いです、だから湯が出ないのでしょうか?

給湯器を修理すればいいのか、水勢を強くするために水道の方をなんとかすればいいのか
みなさん知恵をお願いします。
まとめサイトは見ました
129774号室の住人さん:2009/10/06(火) 13:00:57 ID:K91NOs1r
>>128
管理会社に電話
130774号室の住人さん:2009/10/06(火) 14:00:55 ID:O+F0Z0yh
>>126>>127
ありがとうございます。
50万を目処にバイトを一区切りしようと思います。

あと引っ越しは1年半後ですが
今のうちに物件探しても意味ないですよね?
131774号室の住人さん:2009/10/06(火) 14:06:19 ID:Iz+Ljc8+
意味なくはないが、探し始めるにはあまりに早いな
132774号室の住人さん:2009/10/06(火) 14:15:39 ID:Mnh76Vxe
>>130
時期にもよるけどたとえば3月に引越しをしたいなら1月頃から探せば良い。
133774号室の住人さん:2009/10/06(火) 14:58:21 ID:O+F0Z0yh
>>131>>132
ありがとうございます。
貯金頑張ります。
134774号室の住人さん:2009/10/06(火) 15:21:03 ID:ibl+Wwof
借りるのに30万家具家電生活雑貨に20万費やしたがまだまだ足りない
後20万欲しい所です
135774号室の住人さん:2009/10/06(火) 17:40:35 ID:yfWXcDHH
それ、ホントに一人暮らし?
136774号室の住人さん:2009/10/06(火) 18:21:49 ID:FHjABIwb
更に俺に貢いでもらうためにもう20万稼げや
137774号室の住人さん:2009/10/06(火) 20:37:36 ID:ibl+Wwof
理想のオタ充部屋を作るにはお金がかかるのだよ
138774号室の住人さん:2009/10/06(火) 20:39:38 ID:z4it46ai
>>137
↓に晒してくれ

おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ36
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1250579754/
139774号室の住人さん:2009/10/06(火) 21:01:44 ID:ibl+Wwof
>>138
晒すレベルに達したらな
それに趣味に没頭できる部屋作りしてるだけだから視覚的には何も面白くは無いと思うぞ
140774号室の住人さん:2009/10/06(火) 22:24:53 ID:gp2w/skq
独り言と自慢はスレの趣旨に反してないかね。
ブログのアドレス書いてとっとと失せろ。
141774号室の住人さん:2009/10/07(水) 03:16:02 ID:P78/7WYR
どこできいたらわからないからここで聞くんだけど
油ってどれを買えばいい? エコながなんがアレなそうなんで・・・
142774号室の住人さん:2009/10/07(水) 03:29:51 ID:3JmZ7u/O
オリーブ油が体にいいよ
143774号室の住人さん:2009/10/07(水) 03:42:34 ID:2AFGmJUx
油を使わないように工夫するのがいい。
144774号室の住人さん:2009/10/07(水) 03:42:49 ID:xNDgFBY/
>>141
一般的に使うフライパンにひいたりするのにはキャノーラ油とかサラダ油とか。
てんぷらやフライする時もこんなのが多いと思うよ。
あとは好み。中華の風味付けにはゴマ油はよく使われるし、
イタリアンだと>>142さんの言うオリーブ油(ピュア、エキストラ両方)が多いし
油の用途と好み、それと許せる金額で決めればいいよ。
油も結構色々あるから。コーン油、綿実油(サラダ油の中身に使われることも多い)、
紫蘇油(油をあまりとれない特定の病気の人がよく使ってたり)大豆油、パーム油

ラードは豚の油で業務用でフライなどに使われることが多く、ガッツリした風味付けができて
業務用としては安価なのもあるみたい。ただ風味は好みが別れるし
重いので最近はキャノーラ油など軽いものにシフトしてる傾向がある。
業務用スーパーなどでは一斗缶
ヘットは牛の油。これも独特の牛肉の風味がつくので使われるけどラードと違って
フライとかには多分あまり使われてない。

結局最後にもう1度書くと、好みと値段と用途だな。
145774号室の住人さん:2009/10/07(水) 09:31:06 ID:7AirFN6e
エコナが良いらしいよ
脂肪が付きにくいってさ
146774号室の住人さん:2009/10/07(水) 09:40:23 ID:JGlyCozU
「サラダ油」という商品名のものを1本買っておけば、ほぼ万能に使える。
147774号室の住人さん:2009/10/07(水) 09:41:56 ID:B5zQ14up
>>145
あんた性格悪いわね〜。いかにも2ちゃんねる向きな人格よ?
これ知っててレスしたのね?w

花王:エコナ出荷停止 成分が発がん性へ変化可能性指摘で
http://mainichi.jp/select/science/news/20090917k0000m040073000c.html
148774号室の住人さん:2009/10/07(水) 09:42:06 ID:nKlx0/rI
んだ。
あとは百均で小ピンのごま油とオリーブオイルを買っとけば完璧。
149774号室の住人さん:2009/10/07(水) 09:49:37 ID:7AirFN6e
ブラックユーモアだよ〜(´・ω・`)
150774号室の住人さん:2009/10/07(水) 10:39:13 ID:SEVFwvxs
>>141
サラダ油が扱いやすい。
ウィンターリングというロウ成分を取り除く工程を経ているので、冷蔵庫に
入れても濁らない。
逆に揚げ色がつかなくなってしまうので、揚げ物やさんは脱ロウ工程がない
白絞め油を使ったりブレンドしたりする。
自然素材の油には抗酸化作用があり、古くから薬用に用いられた。
現在でも油屋さんは健康のために独自にブレンドした油を毎日飲んでいる人が居る。
ちなみに油屋さんにはご長寿の方が多いとか。
とても奥が深いので、調べてみると面白いですよ。
たとえば
http://www.abura-ya.com/
151774号室の住人さん:2009/10/07(水) 10:52:54 ID:SEVFwvxs
それと人工的にいじりすぎた油は後で何らかの害が見つかることがある。
今回のエコナとか、マーガリンに含まれるトランス脂肪酸とか。
欧州ではトランス脂肪酸を厳しく規制してるし、アメリカでも表示を義務づけてる。
特保マークのついた物より昔からある普通の物を使うのがいいようですよ。
152774号室の住人さん:2009/10/07(水) 11:59:42 ID:3PbkZiXK
油の賞味期限みたら遥か昔に切れてたわ、さっさと燃えるごみで捨てよう
153774号室の住人さん:2009/10/07(水) 12:05:25 ID:XNYG2KgZ
金はかかるが健康のためにヴァージンオイルに替えた
まあ、食事もいろいろ考えての結果だが
半年間の食事療法のみで30キロ痩せた
おかげで肝炎や腸炎も治ったし、血便も出なくなった
健康診断も注意や警告、再検査だらけの通知書が問題なしになった
154774号室の住人さん:2009/10/07(水) 12:10:54 ID:3PbkZiXK
普通の人は30キロもやせたら死んじゃうよ
155まい:2009/10/07(水) 12:18:58 ID:wLvZi73R
はじめまして。
今度住もうか考えているマンションなんですけど、ガスを購入するシステムらしいんです。
お湯を使うには建物内の自販機でカードを購入するらしく…

そちらの方が経済的と言われたんですが、実際どうなんでしょうか?
156774号室の住人さん:2009/10/07(水) 13:33:48 ID:7AirFN6e
そんなシステム初めて聞きました
157774号室の住人さん:2009/10/07(水) 13:39:49 ID:2AFGmJUx
料金を比較すればいい
158774号室の住人さん:2009/10/07(水) 13:41:40 ID:iNzlXh1u
基本料が掛からないからその分安いって意味だろうけど
自販機で売ってる値段とガス会社の値段が分からないから比較しようがないし
そもそもあなたの使うガスの量の分からない

自分で計算したらいいんじゃない
159774号室の住人さん:2009/10/07(水) 13:57:16 ID:L4QyMRUh
基本的に物件の契約時に注意すべき点って
テンプレにあることだけを見れば最低限問題ないんですかね?
昨日から自分の希望物件と照らし合わせながら
質問すべき点を頭から搾り出してるけど、意外となさそう。
160774号室の住人さん:2009/10/07(水) 14:51:50 ID:cH6XjPPw
>>159
実際に住んでみないとわからないことが多いから
事前調査も大切だけど
それにとらわれ過ぎるのも良くないね
161774号室の住人さん:2009/10/07(水) 15:07:57 ID:P78/7WYR
レスしてくれた人、どうもありがとう!
とても参考になりました、さっそくスーパーいってきます
162774号室の住人さん:2009/10/07(水) 15:17:11 ID:IGaA+jPD
一人暮らしでモデルルームみたいなシックでお洒落な部屋って一般人はしないもん?来年から社会人で一人暮らしだから徐々にお洒落な家具揃えていきたいけどやっぱ夢で終わるかな笑
163774号室の住人さん:2009/10/07(水) 15:21:21 ID:7AirFN6e
sage
164774号室の住人さん:2009/10/07(水) 15:48:30 ID:7AirFN6e
上のはミス
>>162
特に趣味とか無ければ余裕でしょ
あと車とか買っちゃうときつくなるな
自分の思い描く部屋作りは楽しいよ
165774号室の住人さん:2009/10/07(水) 15:51:55 ID:IGaA+jPD
>>164 金かかる趣味は特にないからインテリアにかけようかな。
一人暮らししても数年後また更に転勤がある場合、そういうインテリア家具は引っ越し先に持ってくのが普通だよね?よく処分したって人見かけるんだが。
166774号室の住人さん:2009/10/07(水) 16:03:49 ID:v1nnz1yS
私はインテリアにこだわりないので安い家具を買って
引越しで邪魔になれば譲るなり捨てるなりして身軽になってから動くけど
ID:IGaA+jPDがインテリアにこだわる派で転勤先にも持って行くなら
それはそれでいいんじゃない?
遠距離の場合大型家具が多いと引越し代がかさむと思うけど
それも含めて納得した上でのインテリア趣味なら仕方ないし
167774号室の住人さん:2009/10/07(水) 16:58:05 ID:SEVFwvxs
一人暮らし始めると最初は楽しくていろいろな物買っちゃうんだが、
今は物が少なすぎるくらいが一番贅沢な空間だと思う。
168774号室の住人さん:2009/10/07(水) 17:01:23 ID:FCUoGTfy
壁を傷付けずに時計掛ける方法はありますかね?
169774号室の住人さん:2009/10/07(水) 17:12:17 ID:iBdg4K3h
時計を付けた板を立て掛ける
170774号室の住人さん:2009/10/07(水) 17:16:05 ID:2AFGmJUx
天井から吊り下げる
171774号室の住人さん:2009/10/07(水) 17:33:50 ID:bTIGBHYS
カーテンレールの上に置く
172774号室の住人さん:2009/10/07(水) 17:34:44 ID:6E+sfApu
俺の部屋には壁掛け時計は無い
リビングの手元に直径5センチの置き時計
キッチンは給湯コントロールパネルに液晶時刻表示
寝室に目覚まし時計
トイレに小さな置き時計
浴室に防水の時計
朝はテレビ番組の画面に時刻表示
壁掛け時計は無いけど特に不便は感じない
ただし、部屋の壁が殺風景ですね
173774号室の住人さん:2009/10/07(水) 17:55:05 ID:7xA01CQs
画鋲で掛けてます

穴はふさげばいいかなと
174774号室の住人さん:2009/10/07(水) 17:56:18 ID:7xA01CQs
書き忘れ
画鋲は縦に細長いやつで
175774号室の住人さん:2009/10/07(水) 19:27:22 ID:SEVFwvxs
スリーエムから発売されてる粘着テープのフックを使えば。
跡が残ってもいいなら安物の粘着フックでもいいが。
2〜3kg程度なら耐えられる。
176774号室の住人さん:2009/10/07(水) 19:53:16 ID:dCIkIXH1
分譲賃貸に住もうと思ってるんだけど、分譲賃貸って
もし自分の住んでる部屋を買いたいって人が
出てきたら住んでる人は追い出されてしまうの?
177774号室の住人さん:2009/10/07(水) 19:55:09 ID:Z1j3morI
借り手がいるうちは募集かけないと思うけど。
178774号室の住人さん:2009/10/07(水) 19:57:28 ID:T04BcNbW
>>176
賃貸契約する時点で、
「売買が決まったら2ヶ月後に出てってください」
とか契約書に明記されてたら、出てくことになるんじゃない?
179774号室の住人さん:2009/10/07(水) 20:02:03 ID:2AFGmJUx
分譲賃貸に限らず契約内容によるだろ。
180774号室の住人さん:2009/10/07(水) 20:24:38 ID:YGpw4x1d
一人暮らししだして、何回かだけご飯炊いて食べた
ある日ふと炊飯器の裏ぶたとったら、黒と白のカビがびっっしり!
なんの匂いもしなかったから気付かなかったよ気持ち悪いよorz

炊飯器の裏ぶたって毎回洗うもんなんですか?
入念に洗えば、この炊飯器続けて使えますかね?
181774号室の住人さん:2009/10/07(水) 22:39:33 ID:7U/8oGDf
>>180
たまにしか洗わなくてカビなんて付いたこと無いな。
綺麗に洗えば大丈夫でしょ。
米炊いてスイッチ切って何ヶ月か忘れてたことある。
182774号室の住人さん:2009/10/07(水) 22:42:21 ID:7U/8oGDf
>>181の続き
台所にショウジョウバエがやたら湧くので炊飯器を開けたら蛆ご飯になってた。
卵だらけだったが綺麗に洗ったら大丈夫だったよ。
183774号室の住人さん:2009/10/07(水) 22:44:43 ID:d8oKXNIM
大丈夫かどうかは、気分的な問題だよね
184774号室の住人さん:2009/10/07(水) 22:48:28 ID:1f6eE0nl
気づかないままでも使えたんだから気づいた後も使えるだろう
185774号室の住人さん:2009/10/07(水) 23:11:04 ID:YGpw4x1d
ありがとう、なんかいける気がしてきたw
洗えば大丈夫ですよね
カビに発ガン性あるかも、とかビクビクしてた自分を叱りたい
186774号室の住人さん:2009/10/08(木) 00:27:57 ID:ow4gbRVH
>>180洗うというより、水気は毎回拭き取った方がいいよ

乾燥してればカビははえないからね
ふたの裏は蒸気の逃げ道だからどうしても水滴が残る場所
187774号室の住人さん:2009/10/08(木) 01:01:18 ID:mLNst1u8
逆に質問
カーテンレールの上に時計を置きたいんだが固定というか安定させて置けるいい方法あるかな?
壁に穴開けたり貼り付けとかせずに
188774号室の住人さん:2009/10/08(木) 03:37:38 ID:9waGOI7S
隣にマンションが出来て以来全く日の光が入ってこなくなり
昼間の2、3時でも電気をつけようか迷うくらいで湿気が酷い
湿気対策で何かアドバイスありませんか?
189595:2009/10/08(木) 04:32:56 ID:89sy7sry
>>188
除湿器
190774号室の住人さん:2009/10/08(木) 05:35:42 ID:wuiGKrb0
>>180
毎回洗うもんですよ…
191774号室の住人さん:2009/10/08(木) 05:40:01 ID:wuiGKrb0
>>187
・レールボックスを設置してその上に置く。
・カーテンの動きに邪魔にならないレール部品部分に結束バンドで固定する。
・レール上面2本に厚手の両面テープを貼り、時計を貼付ける。
192774号室の住人さん:2009/10/08(木) 06:03:04 ID:mmWBj6Ig
ご飯はガスで炊きます
193774号室の住人さん:2009/10/08(木) 07:12:15 ID:hUlsZBSZ
直撃しそうに無いけど雨戸閉めた
194774号室の住人さん:2009/10/08(木) 08:16:59 ID:ZDaddUFN
傷汚れ防止のために、冷蔵庫の下とか裏に、何か敷いてる?貼ってる?
195774号室の住人さん:2009/10/08(木) 10:00:27 ID:zd51VyDa
なにもしてない。ただ置いてるだけ。
壁から10cm離してるけどね。
196774号室の住人さん:2009/10/08(木) 10:09:25 ID:qmwTgbQ6
冷蔵庫かぎらず、たんすとかテーブルの足とかに百均で売ってるやつ貼ってる。
それ貼ってると楽にずらすことできるから、掃除の時便利。
197774号室の住人さん:2009/10/08(木) 11:45:44 ID:LqFeXlfz
>>187
ハンドパワー
198774号室の住人さん:2009/10/08(木) 12:32:53 ID:5NrGgmVj
>>194
フェルト生地を裏張りしたウレタンシートを自作してそれを敷いてる
傷いったり床が凹んだりしないし
家具や家電を動かす際はシートごと引きずり動かせるので便利
ただ問題なのがでかい地震がくれば滑ってくること間違いなしウワァァヽ(`Д´)ノァァァン!!
199774号室の住人さん:2009/10/08(木) 13:02:05 ID:TrD1De7A
>>196
カグスベールみたいな?

>>198
それはホムセンにあるもので自作可能?いくらくらい?
200774号室の住人さん:2009/10/08(木) 13:09:38 ID:wnRzxBWL
>>199
>いくらくらい?

500円くらい
201774号室の住人さん:2009/10/08(木) 13:22:22 ID:5NrGgmVj
>>198
ホムセンとかので材料吟味すれば自作は可能
布は家電屋が配送の時床滑らす厚めのフェルトシートと同等のものを使用

ただゴムシートは変に安いとすぐにボロボロになるし水や熱に弱かったりする
俺の場合は仕事がウレタン製品の製造だから
液晶テレビのパネル洗浄用に使ってるウレタンを使って熱・水・化学薬品に耐性があるように作ってる
202774号室の住人さん:2009/10/08(木) 13:59:00 ID:ULAvYqIJ
結露防止用のフェルトが余ったんで使ってる。
203774号室の住人さん:2009/10/08(木) 14:12:16 ID:O5UJgZYs
すいません。質問です。
ガスの元栓がないタイプなのですが、大丈夫なのでしょうか?

IHを買った方が良いですかねえ?
204774号室の住人さん:2009/10/08(木) 14:27:23 ID:ULAvYqIJ
>>203
なにがどうなら大丈夫なんだ?
日本語で質問してくれ。
205774号室の住人さん:2009/10/08(木) 14:36:20 ID:V20Jx/F0
卓上ガスコンロ
206774号室の住人さん:2009/10/08(木) 15:47:01 ID:qmwTgbQ6
そういや一人用の小型のホットプレートが980円とかで売ってるけど、
あれってどうなんだろうな。
207774号室の住人さん:2009/10/08(木) 15:55:09 ID:mLNst1u8
>191レスd
どうしても時計を部屋につけたかったんだけどなんとかなりそうだね、ありがとう!
実家に置いてあるお気に入り時計取りに行ってくるよー
208774号室の住人さん:2009/10/08(木) 16:29:25 ID:wuiGKrb0
>>203
ちゃんと探せばあるよ
209774号室の住人さん:2009/10/08(木) 16:44:44 ID:82Nvgn9J
卓上ガスコンロは大きめの焼き網を乗せられない(ガス缶が加熱して爆発する
危険がある)とか制限あるからIHの方がいいんじゃない。
IHは使ったことないからわからないが。
210774号室の住人さん:2009/10/08(木) 19:38:12 ID:5DjB5Nxx
契約しようか迷っている物件があります(新築、投資用マンション)。
今日管理会社の方から連絡があり、途中で管理会社が変更になります、と言っていました。
変更になるのが元から決まっているということはよくあるのでしょうか?
211774号室の住人さん:2009/10/08(木) 20:03:41 ID:qmwTgbQ6
管理会社変更の話がもちあがっている時に、あなたがその物件に目をつけた
というただそれだけの話だと思われ。
212774号室の住人さん:2009/10/08(木) 20:17:57 ID:mmWBj6Ig
管理会社(不動産屋)は土地買ってマンション建てて入居させて十分値上がったら売るってことはよくやるみたいですね
買う方は賃料目当てで長いスパンの収入を見込んでの購入のようです
213774号室の住人さん:2009/10/08(木) 21:37:48 ID:XH3GKJxl
>>210
とりあえず契約書を入念に読んどけば大丈夫じゃない?
214774号室の住人さん:2009/10/08(木) 22:11:58 ID:CV/MDR5T
転倒したひょうしに壁に穴が開いてしまった……orz
これって壁紙総貼り変えで追金かなぁ。
いくらぐらいかかるんだろう。
こっそり修繕してくれるようなサービスないかなあ?
215774号室の住人さん:2009/10/08(木) 22:14:55 ID:EFRf+dca
>>214
長く住んでりゃ、問答無用で壁の貼り替えくらいやるよ
216774号室の住人さん:2009/10/08(木) 22:16:50 ID:q5CRd7Ux
カーコンビニ倶楽部に頼めばやってくれるよ
217774号室の住人さん:2009/10/09(金) 01:33:30 ID:svF+0aFV
>>214
お、おれが治しにいくよ!
218774号室の住人さん:2009/10/09(金) 07:14:41 ID:tvuJvvgI
>>217
逆にお前のけつの穴埋められちゃうぜ?
219774号室の住人さん:2009/10/09(金) 07:47:43 ID:macJDGaD
>>214
クロスの張り替えがタダだったとしても穴の補修はお金を取られる(普通は)。

見積もり取ってみて、安かったら直しておくのはどう?。
見積もりだけでなにもせず、退去後に請求された時に請求された額と
その見積もりで比較して、高かったら交渉するのにも使える。
知り合いにでも聞いてみて、とりあえず良さそうな業者を探してみたら?。
心当たりなかったらタウンページとか。
220774号室の住人さん:2009/10/09(金) 09:13:08 ID:svF+0aFV
石原良純が近々押しかけてくるぞ
221214:2009/10/09(金) 17:03:50 ID:rknxKnrx
色々アドバイスありがとうございます。
画鋲の穴すら開けていなかったので精神的なショックが大きくて
パニクってしまいました。

落ち着いたら色々と考えてみようと思います。<(_ _)>
222774号室の住人さん:2009/10/10(土) 10:31:08 ID:s4Df6jPd
遊びで女を食うならここがオススメ。
実績は今のところ、7週間で6人。
いかに少ないメール回数で直メを聞き出すかがポイント。
http://550909.com/?f7193322
223774号室の住人さん:2009/10/10(土) 14:38:09 ID:BXrCZOKo
東京ガスは閉栓のときに立ち会い入りますか?教えて下さい
224774号室の住人さん:2009/10/10(土) 14:44:26 ID:Vywt6zkA
手付金まで払って入居申込書まで提出した段階なんだけど
この状況でも契約解除することって出来るんですか?
一応、本契約はまだしてないから大丈夫とは思うんだけど。
225774号室の住人さん:2009/10/10(土) 14:44:40 ID:I0S/fjO/
ガス代払わないといけないから
立ち合いというか、ガス会社の人にきてもらう必要あるよ。

引越しが決まったら電話して知らせること。
電話番号は請求書か領収書に記載されてるから。>>223
226774号室の住人さん:2009/10/10(土) 14:45:50 ID:I0S/fjO/
契約解除するのは自由。

ただし手付金が戻らないケースもあるので
不動産屋に確認すること。>>224
227774号室の住人さん:2009/10/10(土) 14:53:56 ID:Vywt6zkA
いろいろ親身になってくれた不動産で物件もいい条件だったんだけどね…
ただガスがプロパンだったんだよ。最後まで全然気づかなかった俺が悪いんだけどさ。
228774号室の住人さん:2009/10/10(土) 15:02:27 ID:I0S/fjO/
プロパンしかない地域なら仕方ないけど
都市ガスもある圏内ならプロパンはやめといた方がいいだろうね。
229774号室の住人さん:2009/10/10(土) 15:05:50 ID:ffwK7QXb
プロパンってすごい高いんだな
知らなかったぜ
230774号室の住人さん:2009/10/10(土) 16:55:27 ID:ktSCuSNE
>>227
親身になってくれたと思うなら、1000円くらいの御菓子もってったら?
余計親身になってくれそう
231774号室の住人さん:2009/10/10(土) 17:27:40 ID:0MXoV7Vf
他の条件が気に入っているのなら、IHクッキングヒーターと
風呂バンス買ってガスは契約しない、という手もあるらしいよ。
232774号室の住人さん:2009/10/11(日) 00:06:26 ID:x49SHxnS
もっと広い視野で考えるべき。
物件自体や周辺環境のメリットが
プロパンのデメリットより大きいのかもしれんし。
233774号室の住人さん:2009/10/11(日) 08:01:27 ID:XWRT2vdZ
それにしてもプロヴァンスは高いよ
家賃が安いか交通費が安いか、よほどの利便性がなきゃ割に合わない
234774号室の住人さん:2009/10/11(日) 09:35:52 ID:itumJ20R
北海道とか冬にガスストーブ必須とかの地域ならプロパンは厳しいが、
そうでないなら妥協して契約もありだと思う。

同等の物件が見つけられないのなら。
235774号室の住人さん:2009/10/11(日) 10:51:24 ID:FvFz6Efd
コンビニ弁当の空き容器って可燃ゴミで捨てていいんですか?
236774号室の住人さん:2009/10/11(日) 10:54:21 ID:OaLhevzX
>>235
地域によって分別方法が違います。
237774号室の住人さん:2009/10/11(日) 10:54:56 ID:x49SHxnS
プロパンが高いといっても、何万円も違うわけじゃないだろ。
九州なんかたいして変わらんところもある。

>>235
住んでる自治体のサイト見ろ。
238774号室の住人さん:2009/10/11(日) 11:09:17 ID:xcfk2Zh4
>>233

ちょwwwフランスwww
239774号室の住人さん:2009/10/11(日) 11:23:41 ID:te5g3/Kg
最初の初期費用で15万以内に収めるのって出来ますか?
240774号室の住人さん:2009/10/11(日) 11:26:16 ID:TDG0sHIw
基本的には無理。
できてもろくな場所じゃないから最低でも30はする場所にしとけ
241774号室の住人さん:2009/10/11(日) 11:45:19 ID:x6y0Loh7
>>239
家賃2万なら12万あれば引っ越せるよ
242774号室の住人さん:2009/10/11(日) 12:22:55 ID:itumJ20R
>>239
借りるだけなら家賃次第
家財道具含めてだと難しい
243774号室の住人さん:2009/10/11(日) 14:09:59 ID:te5g3/Kg
言い忘れてましたが、家財などの費用は含まずに
純粋に物件のみでって事ですね。それでも厳しそうですが
244774号室の住人さん:2009/10/11(日) 14:17:26 ID:qEwW6FvR
>>238
教養があるな。
御前いがいのクソ食らいどもは、疑いもなくプロパンガスと読んでいたんだな。
これだからジョークの通じない無知な奴らは困るぜ。
245774号室の住人さん:2009/10/11(日) 14:30:33 ID:itumJ20R
246774号室の住人さん:2009/10/11(日) 15:39:10 ID:AFCCgXj9
ヒガシマルのうどんスープ、おいしいと聞いて興味を示したら友人がくれた。
袋のみで外装パッケージがないんだけど、これって煮物にも使えるの?
247774号室の住人さん:2009/10/11(日) 16:22:19 ID:itumJ20R
まずはうどんにして味みてみ
248774号室の住人さん:2009/10/11(日) 16:33:53 ID:D5l0iMHE
>>246
 ググった方が早いだろう。
http://www.higashimaru.co.jp/recipe/udon/recipe.html
249774号室の住人さん:2009/10/11(日) 18:19:16 ID:x6y0Loh7
>>243
駅から離れて風呂あり三万代なら家財いれないで20万あれば余裕
250774号室の住人さん:2009/10/11(日) 22:44:56 ID:kjtXHWOi
一人暮らし始めようと思うんだが、
親に仕送りいくらぐらい入れるべきだ?
今は実家暮らし6万入れていたが・・・
251774号室の住人さん:2009/10/11(日) 22:46:30 ID:WvNxygck
>>250
家から出たら基本的に親に送金しなくていいと思うけど、
孝行息子になりたいなら無理しない範囲で送金すると
親は泣いて喜ぶと思う。
252774号室の住人さん:2009/10/11(日) 22:59:20 ID:bb4zENMR
いくらとか決めないで
実際生活してみて、どれぐらい貯金にまわせるか把握して
その一部を仕送りにあてればいい。
仕送りのせいで生活に不自由するようじゃ、親は悲しむぞ。
253774号室の住人さん:2009/10/11(日) 23:01:16 ID:UTOFD/9H
俺が親だったら拒否するね
254774号室の住人さん:2009/10/11(日) 23:10:03 ID:7qjcMYb6
>>250
仕送りは自分の余裕さにかかっているんじゃないかな。
自分は実家にいるときにネットを自分名義で引いていた。
家を出るときも名義変更だの口座変更だのが面倒だったので
仕送りはしないけどネット大はそのまま払うことにした。
参考までに一例です。

親の年齢にもよるけど、気になるなら1万とかでもいいと思う。
それよりもマメに顔を出して、誕生日とか記念日に食事を
奢ってあげるとか、違うところで金を使ってもいいんじゃないか。
255774号室の住人さん:2009/10/11(日) 23:42:04 ID:kjtXHWOi
長男で家でようとしてて
残った親も辛いかなと思ったんだが・・・
256774号室の住人さん:2009/10/11(日) 23:59:51 ID:1oWVY5Y4
親が稼いでるならいいと思うが
年金暮らしなら好きなだけ入れれば良いんじゃね
257774号室の住人さん:2009/10/12(月) 00:38:23 ID:N7ryAnja
親への仕送りから逆算して家賃を決めるなんてエラいな。
ふつうは生活費の残金からどれだけ仕送りができるか考えるもんだ。
258774号室の住人さん:2009/10/12(月) 04:40:57 ID:LjCSFiOY
>>255
うちは親が年金暮らし始めてから3万入れてる
259774号室の住人さん:2009/10/12(月) 04:49:04 ID:90jlbRjK
>>255
俺も長男で実家から独り暮らし始めるとき年金生活だし3万出すっていったら
賃金少ないんだから自分のために貯金しろって拒否られた
実家から家までそう遠くないから小まめに顔出すのが金貰うよりもいいらしい

出せるなら自分の収入から無理しない金額で良いと思う。
260774号室の住人さん:2009/10/12(月) 09:25:44 ID:N7ryAnja
あと、もし多めに仕送りしても貯金してあとで結婚資金等の理由で返してくれる事もある。
まあ、見返り期待して仕送りするのもあれだけど。

今まで家に入れてた6万のうち、その半分以上は自分の食費とかに化けてただろうし、
。それを差し引いた1〜3万でいいと思うよ。
261774号室の住人さん:2009/10/12(月) 10:26:33 ID:l2PKD1ft
おまえら実家に送金してるのか
俺は逆に実家帰るたびにもらってるんだが…
262774号室の住人さん:2009/10/12(月) 10:29:38 ID:616ShWcI
俺は毎月実家に7万円いれてる
入れてるというより親が住むために買ってやった分譲マンションのローンなわけだが
263774号室の住人さん:2009/10/12(月) 10:45:19 ID:H8Z1osfE
>>261
親はね、いくつになっても子供に小遣いをあげることが嬉しいんだって。

>>262
親孝行ですね。私は見習えないけど、親御さんの幸せそうな様子が伺えます。
264246:2009/10/12(月) 11:01:34 ID:edLJpd9y
>>247>>248
遅くなったけどありがとう。
うどん玉切らしてて、肉じゃがに使ってみた。
みりんと醤油足してウマーでした。
だしは自作派だったけど、時間がないときやうっかり切らした時用に買ってくることにする。
265774号室の住人さん:2009/10/12(月) 11:08:52 ID:uPjGvwo8
>>262
偉いね
266774号室の住人さん:2009/10/12(月) 11:22:22 ID:DyQNXxMa
そんなことより、カーペットの厚さについて語ろうぜ!
267774号室の住人さん:2009/10/12(月) 11:40:37 ID:dflQNqV3
>>266
うちのは2mmくらい
268774号室の住人さん:2009/10/12(月) 12:16:11 ID:5edg3Mrk
2ミリってかなり薄くないかw
うちのは7〜8ミリ位あるぞ。それでもフカフカって事はないけど
269774号室の住人さん:2009/10/12(月) 12:35:18 ID:mVjI8e+F
0.02mm
270774号室の住人さん:2009/10/12(月) 12:55:18 ID:tDkb2sCZ
寝転がって痛くないのってどれくらい?
271774号室の住人さん:2009/10/12(月) 13:00:39 ID:OZbd2t5C
そんなの人それぞれだろ。
272774号室の住人さん:2009/10/12(月) 13:08:56 ID:616ShWcI
俺はニッセンで買った厚さ5センチのラグを敷いてる
ふっくらがどれだけ保つかはわからんけどね
273774号室の住人さん:2009/10/12(月) 13:19:09 ID:z6Mq/7bm
既にプロバイダと契約していて、モデムも回線も準備済み→PC繋ぐだけ!
ていう物件があったんですけど、光回線の共有って、問題点とかあったりします?
俺としてはXboxのオンゲとネット見るくらいの使い方しかしないつもりですが
274774号室の住人さん:2009/10/12(月) 13:32:06 ID:cqXPAyeZ
隣人と会ったとき、会釈だけだと感じ悪いですか?
声出して挨拶したほうがいいですか?
275774号室の住人さん:2009/10/12(月) 13:35:12 ID:Wn49qVQg
向こうが声出したらこっちも声出すし
向こうが会釈だけならこっちも会釈で問題ナシ
276774号室の住人さん:2009/10/12(月) 14:54:58 ID:tDkb2sCZ
どもっちゃってキモいよりは、笑顔で会釈だけに汁
笑顔がキモいおまえは部屋から出るな
277774号室の住人さん:2009/10/12(月) 15:11:41 ID:dGvqXTwJ
>>273
同じマンションにネトゲ廃人とかP2Pやりまくりの奴がいたら遅くなるぐらい
あとは2chでID被るとかそれぐらいでまったく問題ない

>>274
俺はちゃんと「こんにちは」「おはようございます」って言ってるよ
見た目がキモイから会釈だけだと不審者に思われそう
声出しても不審者に思われてるかもしれないけどw
278774号室の住人さん:2009/10/12(月) 17:56:36 ID:XUESgK5m
保証人ありのところ自分の名前書いても問題ないよね?
279774号室の住人さん:2009/10/12(月) 18:08:29 ID:N7ryAnja
自分を保証人にするってこと?
280774号室の住人さん:2009/10/12(月) 18:09:52 ID:z1IcNYRw
闇金みたいだな。
281774号室の住人さん:2009/10/12(月) 18:13:59 ID:XUESgK5m
>>279はい。
282774号室の住人さん:2009/10/12(月) 18:16:46 ID:dGvqXTwJ
>>281
自分で自分の何を保証するの?
283774号室の住人さん:2009/10/12(月) 18:20:26 ID:XUESgK5m
>>282やっぱり無理なんですかね?そうすると保証人不要が何かと問題にならないんですかね?
284774号室の住人さん:2009/10/12(月) 18:23:12 ID:YHgmYo1E
保証人に本人は無理。
保証人の意味が無い。
285774号室の住人さん:2009/10/12(月) 18:28:16 ID:Pv/MkuBy
初めての一人暮らしならば、部屋は1kで十分。
専有スペース30位だが居室は十分余裕がある。25〜26でもかなり行ける。格上げすると、家賃は高くなるし下手に広くて使わない部屋が出たりと。
あと、1kなら予算内で住みたいエリアに住めたり出来しね。
286774号室の住人さん:2009/10/12(月) 18:46:25 ID:ThAy9AfL
>>283
まず保証人が何だか理解せーよ
287774号室の住人さん:2009/10/12(月) 19:10:00 ID:Qe+IZJ1a
上階が深夜二時ごろまで定期的に歩きまわったり、時々ロフト
から飛び降りるような音や重いものを落とす音をさせるんですが
手紙かで注意したほうがいいんでしょうか?たまにびっくりして
起きる事があるんで…深夜に大音響で音楽聞くことも有るみたいなんで
隣にも迷惑掛けてるだろうな…


管理会社は迷惑駐車やらの最低限の対応もしないとこなんで相談は
意味ないです
288774号室の住人さん:2009/10/12(月) 19:23:36 ID:W87GvTLG
管理会社の怠慢は大家にチクれ

上階は匿名の手紙をポストへ
(こっちが誰だかわからないように文面には注意する)
筆跡が分からないようパソで印字すること
289774号室の住人さん:2009/10/12(月) 19:44:53 ID:Y+DB1Gcd
>>283
まず一般的な常識ってものをだな・・・
290774号室の住人さん:2009/10/12(月) 20:07:42 ID:Qe+IZJ1a
あービル管理メインの会社みたいで大家は居ないっす…

顔合わせるのは色々怖いんで手紙書いてみます
291774号室の住人さん:2009/10/12(月) 21:03:21 ID:N7ryAnja
迷惑駐車の程度が分からないけど、
それにしても迷惑駐車まで対応してくれるもんなの?
292774号室の住人さん:2009/10/12(月) 21:06:28 ID:N7ryAnja
>>283

保証してくれる人がいなければ、保証会社というものを紹介してくれる場合がある。
もちろんお金はかかる
293774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:00:34 ID:lAWFZcgp
買った日につかって残ってた豚肉を処分しようか、食べようか迷ってます。
消費期限は10月6日なんですが、使った日にラップして冷凍庫にいれたので大丈夫ではないかと思ってます。


みなさんならどうしますか?
よろしくお願いします。
294774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:01:31 ID:DyQNXxMa
解凍よろしくお願いします。
295774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:02:38 ID:ThAy9AfL
それで喰えないんじゃぁ冷凍庫って何のためにあるんだよ・・・
296774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:02:38 ID:OZbd2t5C
食べる
297774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:03:51 ID:Myl8V8ny
別に傷んでないのだから
捨てる必要はないだろう
298774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:12:42 ID:616ShWcI
俺なんか安売り見つけたらキロ単位で買って小分けにしてラップ冷凍だ
2ヶ月は余裕で冷凍保存してるぞ
野菜も保存法をいろいろ考えで1ヶ月くらいは冷凍保存してる
因みに俺は調理師免許・食品衛生管理者なんかを持っているが仕事には全く関係ないウワァァヽ(`Д´)ノァァァン!!
299774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:27:19 ID:Mih4tV6+
賃貸部屋で自殺したら保証人がいろいろとお金払わされるけど、
部屋で殺された場合もその被害者の保証人や家族がお金払わないと
いけないの?
例えば強盗とかに殺されたら不可抗力というか、本人は何も悪くないよね
加害者側がお金払うことになるのかな?
300774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:32:04 ID:lAWFZcgp
>>294‐297そうですよね。ありがとうございます。
>>298参考になります。ありがとうございます。
301774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:36:56 ID:YMb0NijY
>>299
ケースバイケースなんじゃない?
誰か殺す予定でもあるの?
302774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:47:15 ID:Mih4tV6+
>>301
殺す予定のほうはないけど、殺されるほうの可能性は
ありそうだからさ…
303774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:55:05 ID:xA3OumVx
>>302
引越ししろ
まじで心配だから
304774号室の住人さん:2009/10/12(月) 22:55:35 ID:YMb0NijY
>>302
殺されちゃったら、
死んだあなたにはどうしようもないことだし。

でも、気になるならしっかり貯金して
残った身内に金銭面で迷惑かからないようにすれば良い。
305774号室の住人さん:2009/10/12(月) 23:15:26 ID:svUVmjW+
トイレットペーパーはシングルとダブルどちらが得ですか?いつも悩む
306774号室の住人さん:2009/10/12(月) 23:20:24 ID:Myl8V8ny
水で洗え
307774号室の住人さん:2009/10/13(火) 00:03:22 ID:q7Wt7ylM
>>305
コアレスおすすめ
308774号室の住人さん:2009/10/13(火) 00:03:28 ID:MWPFyZwc
駐輪場が(駐車場も)無い物件なのですが、どうしても原付を使いたいと考えています。

@無断で持ち込んで壁に寄せて止めておくべきか、
大家さんに話すとして、
A原付を持っていって「どこに止めたらいいですか?」と聞いたりして頼みこむのと、
B事前に原付を使いたい旨を話したほうがいいのか。

教えて経験者の人
309774号室の住人さん:2009/10/13(火) 00:14:56 ID:jupkB4xt
>>308
俺は経験者じゃないけど、そりゃBだろう。
通常は共用部分の使い方についても契約書に書いてあるもんだ。
そこをハナっから契約違反するつもりでいるなんて、発覚時に心証悪いぞ。
しかも間違いなくバレる行為だし。Aであってもぶしつけだ。
310774号室の住人さん:2009/10/13(火) 00:45:38 ID:MWPFyZwc
>>309
ですよねー
事前に大家さんに話してみることにします。
311774号室の住人さん:2009/10/13(火) 09:22:10 ID:W1b0Z92a
うちの上の階で自転車、玄関出たとこの共有部においてるバカいる
管理会社が笑えるほど仕事しないとこちくっても対応するか怪しいが
312774号室の住人さん:2009/10/13(火) 10:06:18 ID:3wSrdw4l
(´・ω・`)
313774号室の住人さん:2009/10/13(火) 11:31:01 ID:oaGPOrZw
玄関前の四畳くらいのスペース占有できるテラスハウス最高です
314774号室の住人さん:2009/10/13(火) 21:46:56 ID:TtaTNOQ+
先ほどそうめんが余ってたから茹でてミートソースかけたら不味かったw
315774号室の住人さん:2009/10/13(火) 22:00:35 ID:zHKsTxds
>>314
カレーだと美味いよ。
316774号室の住人さん:2009/10/13(火) 22:02:46 ID:+07WB6kQ
トマトソースもけっこう合うけどな。
317774号室の住人さん:2009/10/13(火) 22:15:26 ID:LZycNrkq
余ってたそうめんを余ってたラーメンスープで食べたらうまかった
318774号室の住人さん:2009/10/13(火) 22:50:52 ID:a/1mPzTC
余ってたパスタをめんつゆで食べたら不味かった
319774号室の住人さん:2009/10/13(火) 22:53:30 ID:3wSrdw4l
俺は味覇・おろしにんにく・ほんだし・ゴマ油でスープ作ってよく食べるわ
干し椎茸は高いからスライス椎茸を冷凍して無駄な水分抜いて味を濃縮させて具材に使ってる
320774号室の住人さん:2009/10/13(火) 22:56:28 ID:3wSrdw4l
>>318
めんつゆ使うならめんつゆ少量にマヨネーズをパスタに絡めるとまだ食えたのに
理想は明太子マヨネーズだけどね
321774号室の住人さん:2009/10/13(火) 22:56:40 ID:7BUwrZam
味噌汁にぶっ込むだけだな
楽でいい
322774号室の住人さん:2009/10/13(火) 23:24:04 ID:CWMrYhlA
余ってたパスタをバターと梅干しで炒めたらうまかった
323774号室の住人さん:2009/10/13(火) 23:44:27 ID:M/xNVWpW
バターなんてカロリーの塊、よく自分が食べるものに使えるな…
324774号室の住人さん:2009/10/13(火) 23:46:07 ID:LZycNrkq
カロリーだって栄養のうちだ
325774号室の住人さん:2009/10/13(火) 23:54:28 ID:M/xNVWpW
体重が60台後半になっちまったから気にしてるんだ。
172×67×26のポチャマッチョです。
326774号室の住人さん:2009/10/13(火) 23:58:58 ID:12tAAvIL
>>325
>ポチャマッチョ

ポチャとマッチョは相反する概念なのでその造語はあり得ない。
ただの「ユルい体型」だと思う。
327774号室の住人さん:2009/10/14(水) 00:00:01 ID:3s3H6/N+
>>326
筋肉の上に脂肪な、ミニレスラーを想像してくれ。
328774号室の住人さん:2009/10/14(水) 00:03:19 ID:iuFqSkEJ
>>326
ガテン系の親父なんか腕胸マッチョでハラボテだから実はあり得る
ってかそろそろスレ違いじゃね?
329774号室の住人さん:2009/10/14(水) 00:06:55 ID:7BUwrZam
じゃあ食パンにはバターもマーガリンも付けないで食べる人なんかな
330774号室の住人さん:2009/10/14(水) 00:25:26 ID:8LPUWqhW
食パンにオリーブオイルをかけて食べるとおいしい
331774号室の住人さん:2009/10/14(水) 00:29:26 ID:UMqNMVOU
毎朝寝ぼけながらコーヒーと食パン食べてるが
何か味わうってか食べるのが義務的になってるだけだなって思って時々むなしくなる・・・
休日の朝はゆっくり食べれるのだがw
332774号室の住人さん:2009/10/14(水) 01:29:09 ID:SzqlKJCd
>>318
@ボールにめんつゆ大2〜2.5とバター7〜10g入れて(お好み調整)おく
A普通に麺を鍋で茹でたら、麺が茹であがる3〜4分前に鍋に直接しめじ、ベーコン投入
B茹で上がったらからざるにあけてお湯きる
CBを@に投入してバター溶けるまで適当に混ぜる。
出来上がり

めちゃくちゃ上手いよ
333774号室の住人さん:2009/10/14(水) 01:30:33 ID:SzqlKJCd
あっ 追加 お好みでブラックペッパーを少々入れるとなお美味しい
334774号室の住人さん:2009/10/14(水) 01:31:20 ID:SzqlKJCd
スレ汚しすまそ

おやすみ
335774号室の住人さん:2009/10/14(水) 02:36:50 ID:WYENUeME
新築でもカギ変えますか?
336774号室の住人さん:2009/10/14(水) 06:56:45 ID:o+R9yYpA
>>332
>めちゃくちゃ上手いよ

それを言うなら「美味い」もしくは「旨い」
337774号室の住人さん:2009/10/14(水) 07:10:09 ID:3s3H6/N+
バターは旨いかもしれないが、美味くはない。
ぁるぃゎ、ゥマぃヵな♪
338774号室の住人さん:2009/10/14(水) 07:25:32 ID:3krU+66D
北極探検隊が旨そうにバターかじってたな
脂肪蓄えないと凍死するぜHAHAHAっていってた
339774号室の住人さん:2009/10/14(水) 08:12:16 ID:ZtAWTuiX
>>335
質問内容のがいろいろとれますが
・新築物件に入居予定だけど防犯のため鍵を換えたい
・新築物件に入居予定だけど内訳に鍵交換代1万円とかあって不満

とか
340774号室の住人さん:2009/10/14(水) 10:54:21 ID:wXcnv0zs
いまだに地デジアンテナ立ってないマンションってあるの?
341774号室の住人さん:2009/10/14(水) 10:57:01 ID:qeQIYMoD
>>340
もちろんいぱーいいぱーいあるよ
342774号室の住人さん:2009/10/14(水) 11:06:51 ID:8LPUWqhW
>>335

安っぽい鍵なら、堅牢な鍵に交換する人もいるかもね。

俺は安っぽい鍵のまんま。
新築じゃないアパートで鍵を交換してくれるかも不明。
343774号室の住人さん:2009/10/14(水) 11:08:19 ID:8LPUWqhW
鍵を交換してくれるかも不明。

鍵を交換してくれてるかも不明、に訂正
344774号室の住人さん:2009/10/14(水) 11:31:53 ID:WYENUeME
>>339
前者です。予定というかまだ選んでる段階です。
345774号室の住人さん:2009/10/14(水) 11:55:34 ID:ZtAWTuiX
管理会社に防犯上などと理由を言って許可をもらい自己負担で鍵交換すればいい
346774号室の住人さん:2009/10/14(水) 12:15:44 ID:4U63jS13
冬場は毎日湯船に湯を貯めて入ってる?
毎日湯を張ったとしても、水道代金を最低料金で維持できるものかな?
347774号室の住人さん:2009/10/14(水) 12:32:03 ID:EOwJ4Bxo
>>346
水道料金は自治体によって違うから、
基本料金の量も違ったりすんじゃね?
夏場の水道料金+風呂の容積×風呂入る日数で計算すれば、
おおよその料金は算出できるだろ。
348774号室の住人さん:2009/10/14(水) 12:41:21 ID:imejRlr2
風呂の容積を大体でいいから測ってみたら分かると思う
349774号室の住人さん:2009/10/14(水) 12:47:57 ID:sHVJJI51
半身浴で長めに浸かればかなりあったまるし水道代も抑えられるよ
350774号室の住人さん:2009/10/14(水) 12:59:58 ID:imejRlr2
部分的に蓋をして熱が逃げないようにするのもあり
お湯に浸かってない部分は蒸し風呂感覚
351774号室の住人さん:2009/10/14(水) 13:34:48 ID:04Q94kT3
ユニットに適合するフタがなかなか無い
352774号室の住人さん:2009/10/14(水) 14:20:29 ID:bcjmRrai
前月払った家賃って今月分だよな?
353774号室の住人さん:2009/10/14(水) 14:21:37 ID:7Sq6hodp
知るか 契約書嫁
354774号室の住人さん:2009/10/14(水) 14:25:40 ID:bcjmRrai
ですよね〜
355774号室の住人さん:2009/10/14(水) 14:27:38 ID:XQw+s82Y
家賃は前払いが原則だが、契約書嫁
356774号室の住人さん:2009/10/14(水) 14:40:02 ID:EOwJ4Bxo
例外的に後払いの場合もあるからな。
357774号室の住人さん:2009/10/14(水) 15:11:10 ID:eZ/5Uv3d
今日は天気がいいな… 契約書嫁
358774号室の住人さん:2009/10/14(水) 15:12:10 ID:5Igastj4
腹減ったなぁー、契約書嫁
359774号室の住人さん:2009/10/14(水) 15:22:37 ID:2003QXbf
仕事中にサボって2ちゃん(^_^)
契約書嫁
360774号室の住人さん:2009/10/14(水) 16:26:43 ID:o9bPyeXx
お前らもう許してやれよ…

契約書嫁
361774号室の住人さん:2009/10/14(水) 16:41:45 ID:b9f2RTuN
なんかすごい雨が降り出した
契約書嫁
362774号室の住人さん:2009/10/14(水) 17:43:18 ID:J55wLOAd
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     契約書嫁
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
363774号室の住人さん:2009/10/14(水) 18:17:38 ID:SzqlKJCd
なあ母ちゃん…
俺はどうしてブサメンに生まれてきたの?


契約書嫁や ボケ〜
364774号室の住人さん:2009/10/14(水) 18:18:56 ID:eZ/5Uv3d
♪チャーハンのことなら 契約書嫁
365774号室の住人さん:2009/10/14(水) 19:35:24 ID:3s3H6/N+
■警視庁匿名通報フォーム http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm
■全国ハイテク警察リンク集 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/ksatulink.html
■警視庁ホームページ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
■警察総合相談電話番号 http://www.npa.go.jp/safetylife/soudan/madoguchi.htm
■公安調査庁 http://www.moj.go.jp/KOUAN/
■国家公安委員会 http://www.npsc.go.jp/
■公安9課 http://www.production-ig.co.jp/contents/works_sp/03_/
■内閣情報調査室 http://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jyouhoutyousa.html
■国防省 http://www.defenselink.mil/
■アメリカ中央情報局(CIA) http://www.cia.gov/
■アメリカ連邦捜査局 (FBI) http://www.fbi.gov/
■国家安全保障局(NSA)http://www.nsa.gov/
■ドイツ国境警備隊第9連隊(GSG-9) http://www.gsg9.de/
■機動警察パトレイバーhttp://www.bandaivisual.co.jp/patlabor/
■創価学会http://www.sokagakkai.or.jp/
■特捜戦隊デカレンジャー(SPD)http://www.toei.co.jp/tv/dekaren/index.shtml
■英国首相官邸(ダウニング街10番地)http://www.number-10.gov.uk/
■契約書嫁(けいやくしょよめ)http://keiyakusho-wife.com/
366774号室の住人さん:2009/10/14(水) 21:16:32 ID:+CMoTsR/
皆布団何年にいっぺん買い替えてる?
367774号室の住人さん:2009/10/14(水) 21:19:26 ID:EWoe2nly
布団を買い替えるとかどんだけブルジョワだよ
368774号室の住人さん:2009/10/14(水) 21:23:43 ID:0vIMOJDV
高級布団でもない限り、ヘタレたら買い換えればいいんじゃないか
369774号室の住人さん:2009/10/14(水) 21:25:33 ID:+CMoTsR/
10年替えてないんだ
370774号室の住人さん:2009/10/14(水) 21:33:01 ID:EOwJ4Bxo
布団がふっとんだら買い換えるよ
371774号室の住人さん:2009/10/14(水) 21:46:13 ID:ZtAWTuiX
毎年に2回5月と11月に買い換えてる
372774号室の住人さん:2009/10/14(水) 21:47:40 ID:JkUM3PSO
干しても暖がとれなくなったら買い替えるのがいいんじゃない?
布団専門店一万円のセットを買ったけど、綿の入れ替えを五千円でやってくれるって
田舎の個人店
373774号室の住人さん:2009/10/14(水) 22:13:18 ID:iZ4vVGVv
 蒲団はなあ、ゴミに出すのもめんどくさいし愛用するしかないな。
374774号室の住人さん:2009/10/14(水) 23:07:06 ID:XnUN38Zs
布団のことで俺も質問お願いします。
フローリングでクローゼットのある部屋で布団敷いて寝てるんですが、布団をクローゼットにそのまましまうよりケースみたいなものに入れたほうがいいですか?
もし、入れたほうがいいならどんなものが適してますか?
一人ぐらし始めたばっかで全然わかりません。
375774号室の住人さん:2009/10/14(水) 23:29:55 ID:z37uoGZY
今週の月曜日に買った白菜があるんだけど、
冷蔵庫だといつまでもつ?
明日から1週間留守にします
376774号室の住人さん:2009/10/14(水) 23:33:27 ID:XQw+s82Y
形状や新鮮さや保存状態によるので一概に言えない
377774号室の住人さん:2009/10/14(水) 23:44:06 ID:ZtAWTuiX
>>375
塩水で固茹でにして水気をよく切り1枚ずつラップにくるむとかして冷凍保存しとけばいい
俺は巻き簀で白菜巻きにしてラップにくるんで冷凍保存してる
378774号室の住人さん:2009/10/15(木) 00:00:40 ID:wq8ZjyGq
キャベツは1週間たたないうちにヘナヘナになるけど、
白菜はわりとしっかりしてるよな。

>>375
白菜の一夜漬けにしちゃえば?
379774号室の住人さん:2009/10/15(木) 00:21:17 ID:5bRP0pPg
>>375
鍋にして食っちゃえば?旨いぞ
380774号室の住人さん:2009/10/15(木) 00:28:15 ID:3d0NO9l7
>>375
ポトフが簡単でおすすめ。
381774号室の住人さん:2009/10/15(木) 00:28:53 ID:EtpaKSGF
>378
キャベツは芯を抜いてぬらしたペーパータオルつめて
ラップでくるんでおくと1ヶ月持つよ。
一番外側だけはしなっとするけど、中は平気。
382774号室の住人さん:2009/10/15(木) 00:38:15 ID:wq8ZjyGq
そうなんだ。
いつも新聞紙にくるんで冷蔵庫(野菜室なし)に入れてた
383774号室の住人さん:2009/10/15(木) 00:53:59 ID:DsLBEzoR
あ、俺の部屋、野菜室もいれたら2LDKだ
384774号室の住人さん:2009/10/15(木) 01:00:21 ID:yR8GQBHz
今度一人暮らし初めてします
洗濯機外置き(玄関横)なんですが、朝は何時位からなら洗濯機使用して大丈夫ですか?
単身者向けのアパートです。
385774号室の住人さん:2009/10/15(木) 01:08:32 ID:DsLBEzoR
>>384
8時
386774号室の住人さん:2009/10/15(木) 01:14:12 ID:yaGTwn0o
7時半
387774号室の住人さん:2009/10/15(木) 01:17:54 ID:cW28calo
7時
388774号室の住人さん:2009/10/15(木) 01:19:41 ID:DsLBEzoR
6時半
389774号室の住人さん:2009/10/15(木) 01:35:09 ID:rtB+o46m
>>384
9時
390375:2009/10/15(木) 01:52:28 ID:6Q5XQUof
みんなありがとう。
とりあえずクリーム煮にしてみた。
茹でて冷凍もした。
それでも残ったので水炊きにする。朝から鍋もいいかも。

ポトフと一夜浸けはまた今度。
391774号室の住人さん:2009/10/15(木) 07:04:30 ID:h+bbpW4l
>>374そのままでいいんじゃないかな
気になるならケースで
392774号室の住人さん:2009/10/15(木) 10:10:04 ID:UhzTRo0a
万年床
393774号室の住人さん:2009/10/15(木) 10:36:39 ID:oCQYBVYn
ウリナラの歴史は半万年
394774号室の住人さん:2009/10/15(木) 11:24:43 ID:UhzTRo0a
フローリングにカーペット(ラグ)敷いて、万年床やってたけど、そろそろカーペット取っ払おうかな
単なるダニ発生装置にしか思えなくなってきたぜ
395774号室の住人さん:2009/10/15(木) 13:11:20 ID:yR8GQBHz
>>384です

そうですか。
6時は早過ぎなのか。
分かりました。どうもありがとうございました
396774号室の住人さん:2009/10/15(木) 13:20:19 ID:cW28calo
>>395
人によって意見が全く違うということを汲み取って欲しかった
397774号室の住人さん:2009/10/15(木) 13:44:37 ID:K076PONN
風邪の引きはじめっぽいんだけど、木曜日で近所の病院はほとんど休み。
銀行と食料の買い出しで外に出る予定がある。
明日は仕事だし、救急病院に行くほどじゃないし、なんとか自力で治したいので、おすすめの市販薬など教えて下さい。
頭がぼーっとして考えがまとまらず…他人頼みですみません。
398774号室の住人さん:2009/10/15(木) 13:51:56 ID:h+bbpW4l
とりあえずポカリ用意
ゼリーなんかも買っておくといいかもね

薬は最寄りの薬局で、薬剤師さんに聞いた方が早いと思うよ
399774号室の住人さん:2009/10/15(木) 14:42:58 ID:wq8ZjyGq
>>397

イブプロフェン入りの薬
のどがいたいならのどスプレー
あと、朝と晩にエスカップ
400774号室の住人さん:2009/10/15(木) 14:50:11 ID:2YfPEC2l
水道蛇口のプラスチック部分が欠けてしまって、
このままでも使えるんだけど、部品が見つかれば自分で取り換えてもいいかなって思ってる。
でもこういう時って、やっぱり不動産屋さんに報告したほうがいいですか?
大家さんっていうより、報告するなら、一応、間に入ってる不動産屋さんにするべきですよね?
401774号室の住人さん:2009/10/15(木) 15:16:19 ID:K076PONN
>>398-399
即レスありがとう。
呆然としてたので助かります。
気力をふりしぼって出かけてポカリ買ってきた。
お粥にゼリーなら少しは食べられそう。
とりあえずイブ飲んで寝て様子を見ます。
402774号室の住人さん:2009/10/15(木) 16:24:31 ID:1epKQD6E
近々アパート引き払うので今掃除してるのですが、
浴槽の排水口について。

最初の蓋を外して、さらに中にある筒状の蓋のようなものを外すと、臭い匂いが漂います。
これは問題ありますか?それともそういうものなのかな?
んでその蓋を外すと、中に水がたまっているスペースが顔を出すのですが、
これは何か詰まっているから水が溜まっているのでしょうか?
それともこういうもんで、水はところてん式に排水されていくものなのでしょうか?
403774号室の住人さん:2009/10/15(木) 16:35:48 ID:S20dAZps
>>402
全部ひっくるめて、「そうです」。
浴槽 トラップ で検索。
404774号室の住人さん:2009/10/15(木) 16:59:37 ID:k6P4n9+m
あまったジッポオイルってどうやって処分すればいい?トイレに流していいの?
405774号室の住人さん:2009/10/15(木) 17:02:29 ID:9bwyxjr/
外で揮発させたほうがいいような
406774号室の住人さん:2009/10/15(木) 17:05:51 ID:k6P4n9+m
>>405
地面にぶちまけるでおk?
407774号室の住人さん:2009/10/15(木) 17:32:49 ID:yi7tU617
>>401
冷えピタ貼る。
これでもかというくらい着込む。
靴下はく。
水分をたっぷり飲む。
クスリ飲む。
寝る。
ひたすら寝る。

以上。
だいたい治る。
408774号室の住人さん:2009/10/15(木) 18:49:01 ID:8Qu7zKBp
>>400
破損のある部屋を紹介された、ってクレームを付ける目的なら報告すればいい
単純に破損してたって事実を伝えたいだけなら物件の管理者に報告するだけで充分
409774号室の住人さん:2009/10/15(木) 20:13:48 ID:JV24lVIA
>>400
蛇口くらい勝手に直してって感じの事をやんわり言われるだけだよ
410774号室の住人さん:2009/10/15(木) 20:43:28 ID:NE5SSZu/
>>400
契約書に、蛇口(水栓)は消耗品だから入居者負担で交換しろって書いてあるはず。
411774号室の住人さん:2009/10/15(木) 21:06:54 ID:xsS4tW3U
>>404>>406 ID:k6P4n9+m
エコエコアザラクエコエコアザラクタヒネ!
412774号室の住人さん:2009/10/15(木) 21:42:35 ID:rtB+o46m
>>404
インフルエンザ対策にそれで手を消毒
413774号室の住人さん:2009/10/16(金) 00:02:08 ID:3IjsBsEG
今度引っ越すことになって契約書類にサインするところまで来たんですが、
「退去時の室内清掃は借主が負担すること」という文面がありました。

今まで数回引越しを経験してきましたがこの文面は記憶にありません。
今回敷金1ヶ月を払ってるので出るとき0、5ヶ月分ほど使って清掃してくれるんだろうなーと
思っていたのですが上記の文面が関わってくるので結局どうなるかよく分かりません。

1、基本的にほとんどの物件で「退去時の室内清掃は借主負担」の文面はあるか?
2、実際どのくらいの額を負担することになるか?

以上教えてください。
414774号室の住人さん:2009/10/16(金) 00:09:14 ID:0HJchLKy
>0、5ヶ月分ほど使って清掃
それのことでしょ
415774号室の住人さん:2009/10/16(金) 00:14:16 ID:2Q50luZu
ここで聞くより不動産屋さんに聞く方がたしかだし早いよ
いろんな大家さんのケースがあるでしょ
416774号室の住人さん:2009/10/16(金) 00:36:03 ID:BVJigT9a
>>413
自分でダスキンに頼んだことにしちゃえば?
自費にはかわらん。
417774号室の住人さん:2009/10/16(金) 03:01:09 ID:QQOyvqqc
窓側にベッドを配置すると、どのようなデメリットがありますか?
壁側に沿ってベッドを置くのとでは、夜の冷え方も違ってきますか?
418774号室の住人さん:2009/10/16(金) 04:53:28 ID:XayKKZAd
木造の建物でうっすい壁なのに
こんな時間にDJ(笑)がキュッキュッキュッキュッってやっとる・・・
しかも爆音でorz

しかも明らかに一人なのに
「みんな騒げー!イェイイェイ!ホゥー!」
とか言ってる

どうしろと・・・
419774号室の住人さん:2009/10/16(金) 04:54:37 ID:XayKKZAd
誤爆orz
420774号室の住人さん:2009/10/16(金) 07:14:11 ID:V9O3sMVe
>>417
窓側に置くと、より外気に近づくわけなので
多少は冷えると思いますが、
それはカーテンや寝具でカバーできる範囲ではないと思います。
421774号室の住人さん:2009/10/16(金) 08:19:47 ID:A1/6lNHH
>>413
俺の借りてる所も清掃代金こっち持ち
4万かかるって言われた
因みに2DK
422774号室の住人さん:2009/10/16(金) 09:12:31 ID:PXaF94+W
>>417
結露が多い部屋だとベッドや布団がカビる
423774号室の住人さん:2009/10/16(金) 09:20:38 ID:estTKiXg
>>421
単身マンションのクリーニング費用相場が1万なのに
4万ってぼったくりすぎじゃね
424774号室の住人さん:2009/10/16(金) 09:38:17 ID:jLXCBiVO
>>413
8月に2LDKペットOKマンションから退去したんだが
退去時は借り主が掃除して出て行くこと
しない場合は掃除費2万円負担することとあった
敷居や柱を犬がかじったりキッチンの壁や畳を焦がしたり
壁に10センチ大の穴が空いてたり襖が破れていたんだが
一銭も請求がこない
こういう寛大すぎる家主も世の中にはいたりする
425774号室の住人さん:2009/10/16(金) 09:45:33 ID:A1/6lNHH
そうなのか
じゃあ襖と畳の張り替え料も含んでる臭いな
大家恐るべし
426774号室の住人さん:2009/10/16(金) 10:23:39 ID:9LJIkTQb
一人暮らしで2DKって広すぎるかな?
その部屋に決めたいけど今ちょっと迷ってて…
家賃的には問題ないんだけど住んでから部屋が余ったりしたら勿体ないし
広い分暖房代も結構かかる?

ちなみに和室6、洋室6、DK8、BT別

427774号室の住人さん:2009/10/16(金) 10:36:03 ID:PXaF94+W
>>426
そんなのはライフスタイルや荷物の量によるんじゃないの
2LDKに住んでるけど、2部屋は本CD等の物置部屋と寝室兼洋服部屋で利用していて
俺の場合は部屋が余ってる感はないな
428774号室の住人さん:2009/10/16(金) 10:43:34 ID:7ptB+AUe
スレがあるので参考にしてね

一人だけど2DK Part6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1192641709/
429774号室の住人さん:2009/10/16(金) 10:49:33 ID:jLXCBiVO
>>426
3LDKに住んでるけど
事務所も兼用にしてるから狭い
やはり、生活の仕方によるよ
430774号室の住人さん:2009/10/16(金) 10:55:36 ID:9LJIkTQb
>>427 >>429
そうか、やっぱり人によってだよね

>>428
2DKスレがあったとは…よく探してなかった
ありがとう、行ってきます

431774号室の住人さん:2009/10/16(金) 11:21:13 ID:KloNa9mb
最近の1Kアパートは単身用が多いですが、彼女や嫁など複数で住んでいいような物件て無いんですかね?
ものすごく不人気なボロい物件にしないとだめ?
432774号室の住人さん:2009/10/16(金) 11:39:53 ID:XYODKkkX
1Kアパートって壁薄いし狭いからさ、そこで複数で住まれたら煩いしセックス声も聞こえるしありえん。
433774号室の住人さん:2009/10/16(金) 11:42:09 ID:L2e+8ICc
>>431
> 複数で住んでいいような物件て無いんですかね?
不動産屋に聞け

> ものすごく不人気なボロい物件にしないとだめ?
不人気だろうがボロだろうが契約書に「単身者専用」と書かれていれば駄目に決まってるだろう
434774号室の住人さん:2009/10/16(金) 12:04:09 ID:tAvRfFEv
400です。
>>408-410
ありがとうございます。
契約書を見直してみたら、確かに蛇口は借主負担と書かれてました。
プラスチック部分、断熱キャップっていうらしいんですが、
古い蛇口らしく、メーカーサイト見ても型番がわからない・・・
不動産屋さん通して大家さんに聞いてみても、たぶんわからないような気がする。
実物持って行って、お店で合うのを探すか、
写真でも撮ってメーカーに問い合わせてみるしかないかなあ・・・。
435774号室の住人さん:2009/10/16(金) 12:18:30 ID:0g/5gzd+
>>434
>実物持って行って、お店で合うのを探す

これが一番確実です。
436774号室の住人さん:2009/10/16(金) 12:45:19 ID:5wiUcaWH
今度初めてアパートを借りる予定なのですが、よくガスは都市ガスプよりロパンガスのほうが倍くらい料金が高いと聞きます。

もちろん都市ガスにしたいのですが、そのアパートによってプロパンガスしか契約出来ないとかあるのでしょうか?
そうでないなら皆が皆、割安の都市ガスにしますよね?
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
437774号室の住人さん:2009/10/16(金) 12:49:31 ID:0HJchLKy
>>436
都市ガスってのは、ガス施設からガス管が通ってる物件。
通ってない物件は、プロパンボンベを物件脇に設置する。
だからプロパンがいやだからと言って都市ガス契約なんざできない。
ただし、プロパン契約しないで電気で沸かすということはできる。
この板のガスのスレで解説されてるのでそちらでどうぞ。
ちなみに、俺はあえてそれを薦めるわけではない。
438774号室の住人さん:2009/10/16(金) 12:50:27 ID:0g/5gzd+
>>436
地域によって、都市ガスが整備されていないところはプロパンになります。
439774号室の住人さん:2009/10/16(金) 13:05:02 ID:tAvRfFEv
>>435
434です。
ありがとうございます。お店に持って行って探してみます。
440774号室の住人さん:2009/10/16(金) 13:08:56 ID:5wiUcaWH
>>438
お答え下さいましてありがとうございます。

という事は都市ガスが整備されている地域はプロパンガスと指定でもしない限り都市ガスになるという事ですか?

重ね重ね申し訳ございません。
441774号室の住人さん:2009/10/16(金) 13:13:53 ID:qTpXbxnZ
都市ガスが整備されていてもそれを引き込むのはアパートオーナーの費用。
プロパンガス屋が設備とかを出すからプロパンにしてって話に乗って都市ガス引かないオーナーもいる。
そうなるとガス代はもっと高くなる。
442774号室の住人さん:2009/10/16(金) 15:40:52 ID:A1/6lNHH
>>440
賃貸物件に於いて都市ガスからプロパンまたはその逆という事を借り主が変更する事は不可能でしょうね
プロパンが嫌なら都市ガスの物件を探さないと駄目です

因みにプロパンと都市ガスはガス自体違う物でプロパンは空気よりも重く都市ガスは空気よりも軽いです
火力はプロパンの方が強いので飲食店は大体プロパンです
443774号室の住人さん:2009/10/16(金) 16:41:07 ID:n/ux0pZW
>>440

札幌の話だけど、圧倒的にプロパン物件が多い。
あえて都市ガス物件を指定してさがさないとなかなか見つからない。

また、冬にストーブが必要な地域なら、設置されているストーブが
ガスストーブか灯油ストーブであるかもチェックするとよい。

安いと言われる都市ガスだけど、灯油ストーブに比べると高め。

ただ、都市ガスでなおかつ灯油ストーブという条件で探すと
かなり限定されてしまうので、納得のいく物件は見つかりにくい。

ある程度は妥協も必要かもね。


444774号室の住人さん:2009/10/16(金) 22:51:25 ID:AVnP9s9F
日曜日に家を追い出され、友達の家を転々としてます。
急に物事が進み家族絶縁になりました。(母、姐、父=死)
何も準備などなくぬくぬく実家暮らしをしてたので
貯蓄などなく、カードのリボ49マソ
年は19、11月生まれ 仕事は秋葉原で販売業
手取りは16万で持っている金になりそう?な物は
ボロバイクと高い自作pc
会社の寮に入れれば、いいのですが無理がほぼ確定?
友達は皆実家暮らしで、そろそろ泊まる家がなくなりそうです。

まずどうしたらいいでしょうか・・・
445774号室の住人さん:2009/10/16(金) 22:58:16 ID:9sOPWNda
>>444
書いてある内容が本当なら、
まず職場の上司なり社長なりに相談しなさい。

あなたを雇っている会社だから
あなたが死なないように面倒を見てくれる可能性があります。

それがダメなら
役所の福祉課に行ってまず話を聞いてもらいなさい。

他の方法としては、
金持ちのおばさんに取り入って衣食住を世話してもらいなさい。
446774号室の住人さん:2009/10/16(金) 23:18:25 ID:XayKKZAd
>>444
女だったら面倒みるが
447774号室の住人さん:2009/10/16(金) 23:25:19 ID:uuHcYMKP
既に事務の方から寮の件を頼んで「まー無理です」と
回答されました、会社の上司が寮担当の部長にさらに頼んで頂ける予定ですが丁度、固定資産削減で
寮のスリム化をしたと所だそうで
orz

福祉課ですか?
調べて見ます!

日に日に体力がなくなって行くのが怖いです

大事な所が抜けてました、男です
448774号室の住人さん:2009/10/16(金) 23:32:39 ID:n/ux0pZW
身体一つで追い出されるなんて事ほんとにあるんだなぁ
449774号室の住人さん:2009/10/16(金) 23:44:01 ID:A1/6lNHH
>>447
職場が秋葉なら2ヶ月間頑張って漫喫で寝泊まりしなさい
その間切り詰めて貯金して更にボーナス出れば部屋借りる金位になるでしょ
それと部屋借りるには保証会社で行くしか無いと思うが緊急連絡先は必要だから会社の人や友人にでもお願いしといた方が良い
450774号室の住人さん:2009/10/17(土) 01:38:52 ID:7QnPQlXq
男でも大阪なら部屋が空いてるから半年くらいなら部屋貸してやったんだが
451774号室の住人さん:2009/10/17(土) 04:51:39 ID:aupIMCkH
>>447
母親と喧嘩したの?家を追い出された理由は?
謝罪してでも家にいさせてもらうのが一番だよ
手取りは16万じゃずるずる漫喫難民にはまりそう
452774号室の住人さん:2009/10/17(土) 06:05:29 ID:pNCRpeVX
猶予とかなく、問答無用で出されたなら、謝罪とかもう意味をなさないと思われ…。

453774号室の住人さん:2009/10/17(土) 07:55:52 ID:fJUjUisv
実家追い出されるなんて何したんだ?
自分が悪いとわかっているなら、心を入れ替えて平身低頭して
半年以内に家を出るから、どうかその間だけでも置いてください
とお願いしたらどうか。
本当に半年以内に出ないといけないけど、その間に引っ越し先や
貯金ができるでしょ。

家族がDQNな場合は…どうしたものか。

ネットカフェなどで泊まるとしても、結構かかるよ。
16万円の手取りでは1/3は家賃は5万円台くらいが適正といわれ
ているから30日で割ったら約1700円くらい。
ネットカフェで寝泊りするのと変らない金額で、手足が伸ばせる。

あと仲介してくれそうな親戚とかはいないの?家を出るにしても
家族は大切だよ。仲直りできるものならした方がいい。
直接の原因になったのが母親なら姉に、姉なら母親にこっそり
連絡取ってみるとか。

ただし、親だろうと姉だろうと親戚だろうと友達だろうと金だけは
借りてはいけない。
454774号室の住人さん:2009/10/17(土) 07:57:48 ID:nL7SaWz7
さいきん初めての1人暮らしを始めました。
隣の部屋のドアの鍵を開ける音やカーテンを開ける音が聞こえてきますが
これは普通なんでしょうか?

ちなみに話し声はほとんど聞こえません。
ちなみに木造ではありません。たぶん鉄骨か鉄筋だと思います
455774号室の住人さん:2009/10/17(土) 08:17:52 ID:Q0Z8ddkY
壁・床に直接の音は結構伝わります
456774号室の住人さん:2009/10/17(土) 08:57:13 ID:nL7SaWz7
>>455
ありがとうございまし。
そんなものなんですね。
できるだけ音を出さないように気をつけます。
457774号室の住人さん:2009/10/17(土) 09:08:16 ID:q33SKFsL
>>418
ネット放送してたのかもwww
458774号室の住人さん:2009/10/17(土) 10:15:12 ID:dpVVQO8b
家賃42000
管理費2000
引っ越し代16000
として初期費用だいたいいくらになるんですか?
459774号室の住人さん:2009/10/17(土) 10:23:31 ID:LBogsmpl
>>458
40万あれば充分。
詳細は過去レス見て自分で勉強しなさい。
そのくらいの労力をケチってはダメです。
460774号室の住人さん:2009/10/17(土) 10:27:06 ID:YkcO/gvu
>>458
敷金礼金0なら20万程度でなんとかなるんじゃないか?
461774号室の住人さん:2009/10/17(土) 10:28:35 ID:YkcO/gvu
>>458
あと、心配なら初期費用どのくらいかかるのか不動産業者に見積もってもらいなよ。
あとから変な名目で金取られることもないから安心だよ。
462774号室の住人さん:2009/10/17(土) 11:30:25 ID:pNCRpeVX
463444:2009/10/17(土) 11:46:39 ID:aAfNdTH5
前回ボーナスは無しで寸志?で3万でただけでした(全員)

人に言えない事をし続けたらしい?姉が男性恐怖症で被害妄想で大うつ病。
父親違いの姉で私の父親に性的虐待をされて・・・?
母親の夫?関連がヤクザ、記憶があるころには既に親戚に合った事なし
これ以外にも沢山過去にいろいろあるらしいが言いたくないと言われて知りません。
父親は小さい頃に死、姉とは15歳離れてます。
姉は16で家を逃げ出して生活してたそうです。
姉は結婚しては離婚して今年は、姑のせいで鬱が酷くなり
子供いるのに離婚して子供連れて実家で療養してた

で、離婚して直ぐ?か既に?頼りになる10年前からの友達がいて
その男の家に自由に行きたいから、やってもない事を
仕立てあげて家に入れなくされました。
家族に痴漢の様な呼ばわれして家を出てけと。
君なら性癖は治るからと男に言われ警察には言わないで置くから
真っ当に生きるんだよとさとされ、親が何故か、その男に「ありがとうございましす」と。
そすると男は、
「一応義理の弟になるんですから、これぐらいのけじめはつけとかないと」


争うだけ自分の精神が持たないし、会社にも迷惑をかけるので
病気の姉に殺されずに布団切り裂かれただけで済んだ

後日、母親だけは大丈夫だろうと会って話そうと
電話したら、会いたくもない!さっさと部屋探して荷物持ってけ!
と言われました。
464774号室の住人さん:2009/10/17(土) 11:54:55 ID:sNx4+wPk
理解しづらい文章だな・・
465774号室の住人さん:2009/10/17(土) 11:57:18 ID:5boTpLyb
>>463
ここは身の上相談のスレじゃないんで、そういうのは他でやって。
相談事が自分なりに解決できて、その上で「こういう条件で一人暮らし
したいけど」という段階になったらまたおいで。
466774号室の住人さん:2009/10/17(土) 12:15:37 ID:pNCRpeVX
病気の姉を信用する親も親だ
ラジオのテレフォン人生相談に電話かけて話聞いてもらうとよろし。


相談受付 毎週火曜・水曜の13:30〜15:00
電話番号 03−3211−3288 または 03−3211−3299
467774号室の住人さん:2009/10/17(土) 12:28:11 ID:aupIMCkH
>>463
なんか大変だね。
これからは一人で生きていけるように
数ヶ月漫喫で敷金礼金貯めるか、敷金礼金0の安アパート探して即引っ越すかしか
ないんじゃないかなあ。
468774号室の住人さん:2009/10/17(土) 12:34:59 ID:Q0Z8ddkY
>>463
壮絶w
まあ有る意味そんな家から解放されたのは良かったのでは?
ひょっとしたら母も出て行かせた方が安全、安心だと思っての事だったのかもしれん
とりあえず安い物件なんて幾らでもあるから不動産屋めぐりなよ
469774号室の住人さん:2009/10/17(土) 13:42:05 ID:z961xLf0
人生相談の段階も超えてるな
もうすでに新生活のスタート地点だろ
470774号室の住人さん:2009/10/17(土) 16:25:37 ID:N3lLJbqr
ちょっと怖かった事があったので聞いてください
今祖父母の空き家に一人で住んでるんだけど、今日朝から、
インターホンなりっぱなしで
チャラそうな若い兄ちゃんの声で「いますかぁ?」とか「○○さーん」
とかずっと外から呼んでくる人がいてて、怖かったからでなかったんだけど
こういう経験ってありますか?

・私の住所は特殊な読み方するんだけど読めてなくて間違った読み方で叫んでた
・私の名前はわからないのか、表札の祖父の名前を叫んでた
・最後に私んところの住所を携帯でだれかと会話してメモっていったようす
 私の家の住所を外で復唱してた、、
・郵便物だとメモ書き残るし郵便物ではないっぽい
・ちゃらそうな兄ちゃん3人くらい

住んでる場所はある都市の繁華街に近くて騒がしい土地だけど
こんなのはじめてです。
ネットオークションをしてるんだけど、その時ここの住所だしてるのが
悪用されたのかなとか思ったんだけどどうだろう、、

憶測だけど住所を確認しにきて、実際あったのでメモって帰った様子です。
(地元関係者なら地名が読めると思うし、、)
471774号室の住人さん:2009/10/17(土) 16:32:54 ID:z961xLf0
>>470
>・私の住所は特殊な読み方するんだけど読めてなくて間違った読み方で叫んでた
これはどういう段階の話? 復唱してるときの話?

>メモって
この根拠は何?
472774号室の住人さん:2009/10/17(土) 16:38:49 ID:N3lLJbqr
玄関に出ないでいたら、携帯で誰かと話してる感じで
○○筋の○○ って私の家の住所間違った読み方で話してました。
メモッたかは憶測ですが不気味だったので。。
473774号室の住人さん:2009/10/17(土) 16:49:52 ID:wP1hHdLM
>>470
あんた喪女板にもいたよね
マルチ死ねよ
474774号室の住人さん:2009/10/17(土) 16:52:29 ID:N3lLJbqr
>>473
どこに書いて相談したらいいか分からないから
喪女板とここを見つけて書きました。
2ちゃんほとんど見ないしマルチとかでないし
言い方酷いね
475774号室の住人さん:2009/10/17(土) 16:53:31 ID:ag4iPfPo
今年石油ファンヒーターを買おうと思っているんですが、みなさん灯油の管理はどうしていますか?
476774号室の住人さん:2009/10/17(土) 16:57:33 ID:Q0Z8ddkY
>>470
身内の借金の取り立てに来たんじゃない?
477774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:02:10 ID:N3lLJbqr
>>470
祖父母は数年前に亡くなっているし、今までそういうの
無かったので違うと思います。
今、区役所の休日も受け付けるって番号に電話したけど繋がらない…
宗教勧誘とか寄付の勧誘はくるけど、インターホン一回ならすくらいで
今日の兄ちゃん達みたいな感じの人は初めてです。
478774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:02:48 ID:pNCRpeVX
>>470

1. 祖父母に心当たりがないか相談する。
2.事情を確認した上で、必要なら警察に相談する。
3.夜部屋の電気をつけていたら人がいる事がバレるので、今晩家から離れる
479774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:04:55 ID:pNCRpeVX
おっと、祖父母はすでに亡くなってるのか。
どれくらい前からそこに住みはじめたん?
とりあえず頼りになる人がいないなら警察に相談してみるといいかもね。
480774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:09:29 ID:Q0Z8ddkY
>>475
赤いポリタンに入れて廊下に置いてる
火の気の無いところに置いておけば危ない物じゃないよ
481774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:10:54 ID:N3lLJbqr
>>479
祖父母が亡くなったのは数年前で住み始めたのは数ヶ月前です。
近所の兄ちゃんと少し話した事あってその人がきたのかなと思ったけど
住所読めないから違うし、宗教、寄付、新聞の他ってなんだろう
前にTVの地デジかなんかでとりあえず、外にでてきて下さいって
のもあった。悪徳勧誘系なのかな、、
482774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:12:47 ID:a+maPanp
家賃80000
敷金一ヶ月
礼金無し
だいたい初期費用はいくら必要でしょうか?
初めての一人暮らしです。
483774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:14:16 ID:Oe7dVjDl
仲介がどれくらいかは分からないけどまぁ30万ちょいってとこだろうね
484774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:14:45 ID:9t01Rfru
>>481
次に来たときに悩め。

>>482
>>127
485774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:17:23 ID:5dGnrx5v

木造の築21年ってビクビクするほど古い物件でもない?

2DKの二階角部屋、駐車場無料で家賃3.5万だから安くて良いと思ったんだけど
全6部屋中、2部屋しか住んでないんだ…
木造で古くて更には田舎だから安いけど
築21年ってのが響いて住人が居ないって事だろうか…
危ないかな?建物的な意味で

486774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:21:58 ID:a+maPanp
ありがとうございます。
仲介料金て不動産屋によってかなり違うものなのでしょうか?
487774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:24:43 ID:z961xLf0
>>485
びくびくするほど危なかったらとっくに存在してないだろ
488774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:28:18 ID:aupIMCkH
>>486
どこも同じだよ家賃1か月分
489774号室の住人さん:2009/10/17(土) 17:38:17 ID:pNCRpeVX
>>485

リフォームされているなら割と安心かもしれないけれど、やはり実際に部屋を
見せてもらって中を確認しないとね。

日当りや風通しはいいかとか、床はギシギシいわないかとか、あちこち臭う部分は
ないかとかいろいろ。

築20年だと洗濯機や冷蔵庫が置けるかどうかをきちんと確認することもポイント。

意外とその手のを置く事を考慮された設計のアパートってすくなくて、洗濯機の
ホースを通す穴はあるけど洗濯機を置くスペースがないとか、洗濯機を置くとそれが
じゃまでガスコンロが使いにくいとか、実際アパート探しした時いくつも見かけたよ。

そこに住んでいる二人の住人がどんな人なのかも気になるね。
490774号室の住人さん:2009/10/17(土) 18:19:19 ID:pO6nWQvE
>>470 ID:N3lLJbqr
マルチ死ねよ、って言われて当然
両方のスレで平行してレスし続けてる非常識、ほんと死ねよ
2ちゃんねるの基本ルールすら守れないバカ女は、一生ROMれ
491774号室の住人さん:2009/10/17(土) 18:21:13 ID:ag4iPfPo
>>480
ありがとう。
廊下がないのでリビングの端にでも置くことにします
492774号室の住人さん:2009/10/17(土) 18:32:09 ID:N3lLJbqr
>>490
ごめんなさい
どうすれば分からなくてここに書き込みしました。
2ちゃんねるは見る事も殆どないので
もう使わないと思います。
493774号室の住人さん:2009/10/17(土) 18:39:00 ID:z961xLf0
捨て台詞♪
494774号室の住人さん:2009/10/17(土) 18:40:24 ID:5boTpLyb
こういう書き方する奴って100%見てるよなw
495774号室の住人さん:2009/10/17(土) 18:49:59 ID:9t01Rfru
そもそも2ちゃんほとんど見ない奴は「喪女板」って使わんだろw
たまたま知ってたか、今日だけで使いこなしてるのかもしれんが、
そんな奴は質問しなくても解決できるだろうし。
496444:2009/10/17(土) 19:27:05 ID:tE+3YIdI
とりあえず、会社が変わって本当は無理だけど
特別に元々住んでた事に、後は今住んでる人が11月で
退社予定だから待つ事と言われました!

後、一ヶ月ほど頑張ります!
色々とありがとうございます!

497774号室の住人さん:2009/10/17(土) 19:28:53 ID:GkBD22c8
>>496
良かったね。
ひと月がんばれ!
498774号室の住人さん:2009/10/17(土) 19:35:22 ID:aupIMCkH
>>496
よかったね
寮に入ったらすぐ節約して貯金始めないと駄目だよ
がんばってね
499774号室の住人さん:2009/10/17(土) 22:23:48 ID:/aKnyDxi
>>496
 自分は40後半になってそれまでの仕事がすべてご破算、一年間実家で農業の手伝いをしたあと職安で出稼ぎの求人を見て半年雇用の警備の仕事、その後その会社の別部門で二年間韓工場の派遣社員。
 出稼ぎで出て来たときは20万持って来ただけだったけれど、寮生活の中で何とか300万貯めてやっと自分なりの身の振り方を考えることが出来るようになった。
 今現在、1DKのアパートを借り、まったく不慣れな業種に正社員として入って3年目です。やっぱり、「貧すれば鈍す」です、ある程度の蓄えを持たないと思考もグズグズになりやすい。

 一ヵ月後寮に入られたら貯金だけはしっかりしようね。
500774号室の住人さん:2009/10/17(土) 22:28:25 ID:/aKnyDxi
 二年間韓工場の派遣社員→二年間工場の派遣社員(自動車部品の工場、リーマンショックの前の見切りをつけといて良かった)
501444:2009/10/17(土) 22:48:02 ID:IDJT4omM
必要な物を揃えつつ貯蓄します!
ありがとうございます!
502774号室の住人さん:2009/10/17(土) 23:30:03 ID:e1A3nmJZ
>>500
韓なんか作るなよ…
503774号室の住人さん:2009/10/18(日) 16:20:35 ID:AxhKnoeC
古いけど家賃安いからって目を付けてた部屋を見に行ってきた
その時不動産屋に「古いからこんなに安いんですか?」って聞いたら
過去に隣の部屋の一人暮らし住人が腐乱死体で見つかったらしい
流血的な事なら気にならないけど腐乱はなぁ…でも安いし…と悩んでます。

似たような物件に住んでる人います?
周りの反応(親とか友達)もイマイチ良くないし
引っ越してから誰も訪問しなくなっちゃったら寂しいよな…

504774号室の住人さん:2009/10/18(日) 18:20:33 ID:wdHmd4Ts
>>500
年上の方に失礼だけどかっこいい。
励みになります。
>>503
自分だってそうなるかもしれんしwよくあることだと思うけどね。
霊感もないし臭いとかがなければ住んじゃうかも。
505774号室の住人さん:2009/10/18(日) 18:42:56 ID:xu0pukXb
>>503
気になるならやめとけ。
多少安くても、結局嫌だったら引越費用とかでかえって
高くつくぞ。よく考えてからにしたほうがいい。
俺は病死なら気にしない。
孤独死なんて、結構よくあることだとおもう。
飯島愛さんや大原麗子さんだってそうだったよね。
506774号室の住人さん:2009/10/18(日) 18:49:44 ID:ovQGeNds
寮って付き合い上手な奴には良いだろうが
俺みたいな付き合い下手にはつらい環境な気がするんだが
どうなの?意外にみんな無関心だったりする?
507774号室の住人さん:2009/10/18(日) 18:53:29 ID:vGWznF3P
>>503
あなたと同じ、希望を持って生活してた人が不幸な死に方した所なんか好んで
住もうとしない方がいい。
霊とか祟りは信じないが、過去の因縁を知ってしまったこと、それでも住む場所
に選んでしまったことは自分自身の心を締め付けて常に嫌な思いを生み出す。
身の回りに不幸が起きれば事件にこじつけるようになり、生活に余裕や潤いが無くなる。
そんな状態になれば友人・知人・恋人さえも距離を置き始める。
住居の因縁を知ればそれこそ絶縁なんて事態になりかねない。
限度知らずに不幸が不幸を誘い込む状態になる。

金銭面などで他に選択できないなら仕方ないが、選べるなら止めるべき。
508774号室の住人さん:2009/10/18(日) 19:01:38 ID:qqPELC8I
>>506
最近はあなたと同じような
付き合い下手な人が多いらしいので、
家賃が安いなどのメリットさえあれば
気にしなくてもいいんじゃないですか?
509774号室の住人さん:2009/10/18(日) 19:47:52 ID:ZGK4oJyJ
>>503

腐乱の臭いはなかなかとれないと聞いたなぁ。
部屋に入った瞬間嫌な直感があったとか、妙な臭いがしたとか
そういう感じがあったら辞めた方がいい。

あと、そもそも迷うようなら辞めた方がいい。
話聞いても動揺しないような人がすむ部屋だと思う。
510774号室の住人さん:2009/10/18(日) 19:52:11 ID:ZGK4oJyJ
>>506

学校の寮か会社の寮か、トイレ、風呂、食堂なども共同なのかとかにもよると思う。
511774号室の住人さん:2009/10/18(日) 20:20:10 ID:P/pQ9lsr
引っ越しても、実家の鬼畜等が何故か居場所を嗅ぎつける(*_*)
関わりたくないし完全に断ち切りたいけど、どうしたらいいの?
512774号室の住人さん:2009/10/18(日) 20:44:57 ID:1XQhDQ5A
ちょっと聞きたいんですがお茶っ葉を開けて茶壺に入れてあります
これってどのくらいまで飲めるのでしょうか
3ヶ月くらい茶壺の蓋開けて無くてさっき見たら
ちょっと緑色が薄くなってる感じがする
匂いは大丈夫そうですが
明らかにカビとか発生しない限り大丈夫ですか?
513774号室の住人さん:2009/10/18(日) 20:50:14 ID:fZtNhXIf
>>511
海外へ逃げてください
514774号室の住人さん:2009/10/18(日) 22:03:43 ID:ZGK4oJyJ
>>511

100m以上近づくな訴訟を起こすとか
515774号室の住人さん:2009/10/18(日) 22:39:39 ID:s7pA0W1s
>>512
飲めるとは思うけど風味なくておいしくないよ
516774号室の住人さん:2009/10/18(日) 23:44:23 ID:YH/6QlZ6
パックとか缶とか開けたものはどんどん風味が落ちる
お早めにお飲み下さいと書いてある
517774号室の住人さん:2009/10/19(月) 00:00:03 ID:mCcCTARS
みなさんフローリングの部屋のワックスがけされてますか?

今の部屋に住み始めて約1年経ち、
床の光沢が無くなってきたのと、へこみや傷が目立ってきたので
クイッ○ルなどでワックスがけしたほうがいいのかと
考えております。

下手に塗りムラを作ったほうが、
へこみや傷より退去の時問題になるんでしょうか?
518774号室の住人さん:2009/10/19(月) 00:03:11 ID:odQzSFme
>>512
自分は気にしないで飲むけど、「ほうじ茶」にするって手もある
519774号室の住人さん:2009/10/19(月) 00:22:34 ID:QAfwKiD5
フローリングワイパーとかフローリングマジックリンつや出しとかは
ムラとか気にするほど強力なものではないよ。
でも、わりと手軽にできるので、やってみるといいと思う。
520774号室の住人さん:2009/10/19(月) 00:23:20 ID:QAfwKiD5
フローリングワイパー用のワックスシートに訂正
521774号室の住人さん:2009/10/19(月) 00:49:47 ID:MiiHc7e8
>>505>>507>>509

ありがとう踏ん切りついた
やっぱり迷うくらいなら別の所を探した方が良いね、今後の生活の為にも。

他の人に腐乱の話聞いたら、死んだの今年の8月だったらしい
最近ってことは…>>509の言う通り腐乱臭って取れづらいみたいだし止めときます。

522774号室の住人さん:2009/10/19(月) 01:30:41 ID:UUGwmhP0
夏か…そりゃきついだろうな
523774号室の住人さん:2009/10/19(月) 06:50:25 ID:gWq+Om2H
>>511
住民登録しない
今いる所は夜逃げする
524774号室の住人さん:2009/10/20(火) 00:01:05 ID:iqM+aXFC
>>517です
>>519さん、ありがとうございました!
早速今週末にでもやってみます!
525774号室の住人さん:2009/10/20(火) 11:17:34 ID:xlzZSkMw



全くアパマン物件は糞学生野放しで迷惑だ。
526774号室の住人さん:2009/10/20(火) 12:09:20 ID:Io3L187d
郵便ポストが1Fに固まって設置してある物件が多いですが、正直郵便物を盗難されるんじゃないかと不安なので
そこのポストはテープで閉じて『郵便物は2Fのドアポストにお願いします』と張り紙をしたいと思ってます。
こういう事するのはおかしいですか?実際やってる人いますか?
527774号室の住人さん:2009/10/20(火) 12:27:54 ID:TAW4M6z8
1F住みだからそれをやってるが
ドアポストだからって安全じゃないよ
ちゃんと下に落ちたのを確認しないで蓋に挟まったままとかよくあるし
手を突っ込んでパクるバカもいるし
528774号室の住人さん:2009/10/20(火) 12:40:25 ID:QXoVJsFg
一度疑いはじめたらキリがない。
盗難されてから考える
529774号室の住人さん:2009/10/20(火) 12:53:46 ID:654vOU4+
>>526
郵便規定では集合ポストの場合はそこに投函って決まってる

つか配達員さんの迷惑考えろよ
誰だってドアポストに入れてもらえたら安心だし、そうしたいよ。
他の人がなんでそんな張り紙してないか考えたらわかるだろ。
自分だけ特別扱いしろとか図々しすぎるわ。
530774号室の住人さん:2009/10/20(火) 13:47:18 ID:pmWWOPVf
こういう人は鍵付きロッカーの物件に引っ越すか、一軒家を購入するかしたほうがいいと思う
531774号室の住人さん:2009/10/20(火) 14:50:04 ID:WHez3D7i
5階とかの人がそんなんやったらどうするんだ?
配達員さんにわざわざ階段昇らせてたら配達進まないし超迷惑だろ
ちょっとは常識ってもん考えろよ
532774号室の住人さん:2009/10/20(火) 17:31:40 ID:Ht6AbAgi
>>526
実際に盗難にあったけど、大事な書類(amazonとか含め)会社に送るようにしてる。
あとは、郵便局留めとかね。

そうとうなストーカーじゃない限り、クレカや携帯の明細書なんか盗まない。
盗むのはそれこそAmazonや大きめの封筒とか。

盗まれたくないものは会社に送るべし。
533774号室の住人さん:2009/10/20(火) 17:46:28 ID:0j2drHaV
私書箱を借りる手もある。
セキュリティは只ではなく、郵便などはその程度のものだ。
小包とか保障があるものなら別だが
534774号室の住人さん:2009/10/21(水) 00:22:08 ID:HBUW7LLG
盗むつもりはなくても、誤配されて、隣の集配物とか開封しちゃうことはあった。
どうしようか悩んだが、DMのようだったので捨てちまった。

仮に届かない郵便物があっても、すぐ「盗まれた」と考えるのは早計かもよ
535774号室の住人さん:2009/10/21(水) 00:31:07 ID:9vbUQP+g
>>526
規定があるから集合住宅は集合ポストまでしか配達しないんだが、最近は
コンビニ使った郵便小包が増えているためにそれほど厳しくない。
管轄の郵便局に盗難に遭うという事情を話せば対処してくれると思う。
但し、原則禁止事項なのだからそれをわきまえた上で丁寧にお願いするべき。
もちろん特別に届けてもらってることも周囲に知られないように。
536774号室の住人さん:2009/10/21(水) 00:40:53 ID:XcoSJMQj
1ヶ月でトイレットペーパー4つ使ってしまったんですが
これは多すぎでしょうか。
537774号室の住人さん:2009/10/21(水) 00:53:44 ID:KA5QoPht
>>536
ウンチは外ですませておけ。お前が漢ならな
538774号室の住人さん:2009/10/21(水) 01:05:06 ID:xrkWyrxP
>>536
ウンチ用、オナニー用、トイレ掃除用、鼻水用、体洗い用に使ってるから1月で10個は余裕でなくなる
539774号室の住人さん:2009/10/21(水) 01:08:14 ID:iEorfZOw
盗難にあってないのに、盗難にあってると嘘をついて配達してもらえってのもなんだかな
540774号室の住人さん:2009/10/21(水) 01:30:27 ID:WgNd7nsq
>>536
俺はけつ毛が多いからそれ以上に使ってるな。
541774号室の住人さん:2009/10/21(水) 01:39:28 ID:XcoSJMQj
>>537
男だけどお腹が緩いから、たまに物を食べるたびにトイレにダッシュって日があるんだよね。
でも会社にはウォッシュレットがあるから外でできるだけするようにしてる。
それでも4個使っちゃう。

>>538
全てトイレットペーパーとか凄いw
体洗い用ってのが気になる。

>>540
そうそうケツ毛がやっかいだよね。
もう前から後ろまでボーボーなんだけど
この状態だとたまに毛に飛び散ってたりすると
カナリの回数拭かなきゃならないし
拭く時も擦るように拭くと毛につくから
仕方なく穴にペーパーを押し付けて、1cmほどしか擦れない。
542774号室の住人さん:2009/10/21(水) 05:13:14 ID:aSFGqmL+
一人暮らしで、容量7〜8キロの洗濯機を使うのはおかしいですか?
543774号室の住人さん:2009/10/21(水) 05:17:23 ID:VOFv7GR9
いいえ
544774号室の住人さん:2009/10/21(水) 07:04:38 ID:huCnFmBX
>>542
大容量ならその分洗濯回数減るからいいんでね?
専業主婦と違って家事にあてられる時間は少ないから
545774号室の住人さん:2009/10/21(水) 10:00:00 ID:HBUW7LLG
持ってる服が極端に少ないとか、毎日洗濯しないと気が済まない人だったりすると、話は別だけどね
546774号室の住人さん:2009/10/21(水) 10:02:26 ID:T2tIUipG
宣伝と思われるだろうがよかったので報告を。
便器の黒ずみがどうやっても落ちずに困ってたんだが、
ホームセンターでシャットというのが198円で売ってたので試しに買ってみた

すると何をやっても落ちなかったのに数回でほぼ目立たなくなった
実は浴槽にも茶色のシミができて落ちずに困ってたんだがこれで完璧に落ちた

掃除で1番大変なのはトイレと浴室だと思うがこれさえあれば何も怖くない
1人暮らしで1番役に立ったと言っても過言ではない
自信を持ってお勧めする
547774号室の住人さん:2009/10/21(水) 10:49:58 ID:yGIem6gB
>>546
で、質問は?
548774号室の住人さん:2009/10/21(水) 10:52:07 ID:UktklJUT
>>546
それってこすらないタイプのやつ?
俺も越してきた部屋のトイレが最初からど水の流れにそって
黒ずみがある状態で、ちょっと凹んでたけど掃除も面倒だと思って放置してあったけど
こすらなくていいなら買ってみようかな
549774号室の住人さん:2009/10/21(水) 11:03:46 ID:KA5QoPht
>>542
費用対効果で一番お手頃価格ではある。
注意点として、洗濯パンの確認(広さと高さ)
出来れば、振動、音が少ない物を絶対条件に洗濯だけに選択。
550774号室の住人さん:2009/10/21(水) 12:20:58 ID:pxngJDuj
シャット・ブラックバスターってトイレ洗剤はずっと使っているが、普通。
こびりついた汚れは落ちない。
551774号室の住人さん:2009/10/21(水) 13:03:25 ID:TKK+fKLt
サンポールが最強じゃないの?塩酸強いし。
552774号室の住人さん:2009/10/21(水) 13:22:28 ID:vdN+C65d
塩酸が最強
553774号室の住人さん:2009/10/21(水) 13:46:28 ID:huCnFmBX
まぜるな危険!
554774号室の住人さん:2009/10/21(水) 13:50:19 ID:KA5QoPht
やはりハイターだろう。値段で言えばブリーチ(衣料用)1.5リットル、158円
555774号室の住人さん:2009/10/21(水) 15:46:35 ID:3v7m9haC
はじめて一人暮らしをしようと、ネットで物件探してて、よさげなところが低価格で見つかった
低価格で不安なんだが、問題点などないかな。〜は無いけどいいの?みたいな。

東京都江戸川区
駅徒歩10分
家賃7万
敷金2ヵ月
礼金0 更新時費用なし
専有面積 26m2
1K(洋7.5・K1.7)
火災保険加入必須
アパート鉄骨築5年
1/2階 窓西向き

バストイレ別・フローリング・ガスコンロ可・エアコン・CATV・都市ガス・床下収納・照明・クローゼット
シャワー・室内洗濯機置場・床暖房・駐輪場・バルコニー・TV付インターホン・インターネット・給湯

7.5帖ってそれなりに広いよな?長文すまそ
556774号室の住人さん:2009/10/21(水) 15:54:23 ID:E/hPJHP7
>>555
1階ってとこ以外はおkだとおも
557774号室の住人さん:2009/10/21(水) 16:01:02 ID:KA5QoPht
>>555
物件が良すぎる。釣りじゃない?
558774号室の住人さん:2009/10/21(水) 16:03:08 ID:uBYYgKWE
>>555
問い合わせたら
「もう決まっちゃいました」
と言われるに1000点
559774号室の住人さん:2009/10/21(水) 16:03:25 ID:3v7m9haC
釣りじゃないです。だから心配で聞いてみた
実際に見て確認するのが早いか。ありがd
560774号室の住人さん:2009/10/21(水) 16:14:20 ID:6wuxeyvj
江戸川区でもピンキリ。
京成小岩の方なら、千葉県内よりも不便かもね。
561774号室の住人さん:2009/10/21(水) 16:19:03 ID:3v7m9haC
それ以上言うと特定されそうで・・・
問題があるとすれば、ディズニーランドの花火がうるさいかもしれない
562774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:10:07 ID:TKK+fKLt
>>555
釣りってのは、2chの釣りじゃなくて、釣り物件じゃないの?って話だよ?

ネットで見ても、実際にはない物件なんてこともあり得る。
563774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:14:04 ID:huCnFmBX
>>555
7帖半てそんな広くないと思うぞ
今住んでる部屋は何帖?
あんま物無い人なら十分かもしれないけど
あとは近くにスーパーとかあると凄い便利
一回見に行って近所もチェックした方が良す
564774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:24:23 ID:3v7m9haC
>>562
そっちかww
とりあえず物件見せて!って言って、もうないって言われたら可能性はあるかも
565774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:28:09 ID:qU06nPGy
最近すぐに台所の流しが詰まってしまいます
生ゴミはちゃんとわけて、流しに流れないようにしてるんですが
なぜか詰まってしまいます
どうしたらいいでしょうか?
566774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:31:07 ID:gAMuEY79
詰まっている物は何かお答え下さい
567774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:32:22 ID:gAMuEY79
パイプユニッシュとか使ったらいいと思います
568774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:35:14 ID:3v7m9haC
計算あってるか分からないけど

1帖 = 0.91 * 1.82 = 1.6562(m2)
7.5帖 = 1.6562 * 7.5 = 2.74(m) * 2.74(m)

部屋の形が正方形だとして、2.74mあるのかな
今の部屋より少し広いだけかも
569774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:43:15 ID:qU06nPGy
詰まってるのは固体じゃなくてどろどろしたものです;
パイプユニッシュはどうやって使うものなんでしょうか?
570774号室の住人さん:2009/10/21(水) 17:46:17 ID:gAMuEY79
>>569
ボトルに入った液体をつまった排水溝に規定量流します
寝る前などにやるといいかと
571774号室の住人さん:2009/10/21(水) 19:00:49 ID:yoFhBWW7
昨日カレー作って冷蔵庫入れずにそのままにしてたら白い

みたいなのが出来てた…食べるのは死亡フラグ?
572774号室の住人さん:2009/10/21(水) 19:18:16 ID:E/hPJHP7
>>571
白い膜は油だよ
この季節1日くらいで腐らない
573774号室の住人さん:2009/10/21(水) 19:30:53 ID:ADB2Gatx
どこの地方か知らんが昨日の東京は最高気温27度。
夏日が戻ってきて半袖で行動する人が多かった。
12時間常温でほっといたら腐るな。
カレーは特に足が早い。
574774号室の住人さん:2009/10/21(水) 19:43:37 ID:tUtgDCCM
良く見る
においを嗅ぐ
舐めるというより、舌にあててみる→すぐに口の中をすすげばいい

酸っぱい系のにおいやイヤな刺激を感じたら、やめる
カレーのにおい、スパイスは遮断する方向でw
今後は注意しよう
575774号室の住人さん:2009/10/21(水) 19:56:58 ID:yoFhBWW7
ふむ
大丈夫っぽいからチャレンジしてみる
576774号室の住人さん:2009/10/21(水) 20:07:10 ID:6me6vf1S
旅行用のシャンプーセットと歯磨きセットですが
2年くらい前に一度半分くらい使いました
急遽一泊旅行が出来てそれを使おうかと思ってます
液体は固まってなく匂いも普通に思えますが消費期限みたいなのあるのでしょうか
577774号室の住人さん:2009/10/21(水) 20:39:45 ID:7qlWAaQ6
少なくとも死にはしないだろうから使ってみたら
578774号室の住人さん:2009/10/21(水) 20:45:08 ID:huCnFmBX
>>571
カレーなら1日一回火通しておけば5日はいける
579774号室の住人さん:2009/10/21(水) 20:54:40 ID:TKK+fKLt
>>576
たぶん大丈夫じゃないかなぁ。
念のためにかびてないかを確認した方がいいかもね。
580774号室の住人さん:2009/10/21(水) 22:44:30 ID:KA5QoPht
部屋を退去する時、消毒代金よかで別口に請求されるが、
あれは嘘で、見に来た人の日当になると聞いたが本当か?
581774号室の住人さん:2009/10/21(水) 22:50:50 ID:X8QwHkK1
>>571
今の時期なら平気だろう。
夏の時期に夕飯にカレーを作って、翌日の夕方まで放っておいたら
すっぱい臭いを放って、お玉ですくい上げたら糸を引いてた。どひゃー
582774号室の住人さん:2009/10/21(水) 23:26:01 ID:0AGz47vj
新築1LDKオール電化で条件がいいんだが暖房がセンシュアルヒーター三つ
ググってもよくわからんし電気代が怖い。使ってる人いたら暖房費がどのくらいか教えてください
583774号室の住人さん:2009/10/21(水) 23:52:10 ID:3zXfRY1p
トイレの水が浅すぎてウンチが水没せず顔を出してくさいです。
トイレの水を深くすることは可能ですか?
584774号室の住人さん:2009/10/21(水) 23:55:18 ID:gAMuEY79
流せよ
585774号室の住人さん:2009/10/21(水) 23:56:42 ID:E/hPJHP7
ふつうウンチって流しながらするよな
586774号室の住人さん:2009/10/22(木) 00:05:55 ID:FfN3V0tE
え?
587774号室の住人さん:2009/10/22(木) 00:13:56 ID:zqwB5bYL
体質を変えるという手もある。
便秘だと臭いし、タマネギを食い過ぎたりするとタマネギ臭くなる。
臭い消しの薬もあると聞いたがどうなんだろう。
588774号室の住人さん:2009/10/22(木) 00:29:05 ID:EpUUTk13
>>585
もちろんだ。
うんこが便器表面に接触するよりも先に水を流して便器内側表面をコーティングすることで
うんこ汚れが便器表面に付着することを防ぐことが出来る。
同様に、カレーを食べる前にまずスプーンを水に付けるよな?
これはカレー汚れがスプーンにこびりつく事を防止する効果があるんだぞ。
589774号室の住人さん:2009/10/22(木) 00:46:15 ID:ca+C4b6Q
候補のマンションのベランダがサンルームなんだけど
利点・欠点があれば教えてください
590774号室の住人さん:2009/10/22(木) 00:58:38 ID:MAIQT97U
591774号室の住人さん:2009/10/22(木) 01:40:02 ID:ca+C4b6Q
ありがとー
592774号室の住人さん:2009/10/22(木) 02:11:40 ID:O7T93Ljv
うんちが水没せずって話だが、健康な人のうんちは水に浮く。
水に浮く、イコール一日に必要な野菜が摂れているってことだそうだ。
水に浮くうんちが出てないといずれ病気になるよ。
593774号室の住人さん:2009/10/22(木) 04:50:24 ID:T49tbWxf
>>592
脅さないでくれ…。
594774号室の住人さん:2009/10/22(木) 04:52:14 ID:8R27y06T
>>592
えー
595774号室の住人さん:2009/10/22(木) 04:53:52 ID:8R27y06T
>>580
消毒とか言ってバルサンだけ焚く大手不動産屋があるからね
596774号室の住人さん:2009/10/22(木) 05:44:27 ID:Hho9SBEK
資源ゴミの日だからダンボール置きに行ったら
ハイエースからおっさんが降りてきて既に置いてある雑誌束を物色(一個しかなかったが)
俺とのニアミスに焦ったように持ち去っていった
業者って感じでは無かった
気持ち悪い
597774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:05:57 ID:rLUjr4rU
>>592 の話はよく聞くが 油分をあまり多く取りすぎても浮くらしい
なんにしろ沈んでる奴は要注意だ 俺も要注意だ
598774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:06:44 ID:3S+Jhhvr
おおよそでいいんだけど、狭いアパート部屋で普通の音量で
音楽鑑賞とかボイスチャットとかすると隣に聞こえるもん?

防音レベルなど不動産で聞けばわかるのかしら
599774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:15:59 ID:rLUjr4rU
>おおよそ
そんなの100件住んだ奴でもなきゃ分からないYO

>普通の音量
って何だYO

「聞こえることもある」でいいかい?
600774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:22:54 ID:3S+Jhhvr
あんがと

同じ家の隣の部屋とかだと、隣の会話とかめっちゃ聞こえてくるじゃん
アパートの隣の部屋もそんなレベルでだだ漏れなのか気になった

そんなに気にするほどでもないのかねぇ
夜中にボイスチャットで喋るくらい大丈夫か・・・
601774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:25:08 ID:Ve7Q/ISJ
古い木造アパートだったりするなら、だだ漏れと思って生活したほうがいいんじゃない
602774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:26:05 ID:JDDGiBGH
午前様はよしてくれ
寝てる方は仕事に差し支える
603774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:41:33 ID:wBGIVgxc
>>596
街中では普通に行われてる光景だよ
家の周りなんて資源ごみの日は軽トラが何台も走り回ってる

>>600
おまえが隣の部屋の声とか聞こえるなら
隣の部屋におまえの声も聞こえてる
604774号室の住人さん:2009/10/22(木) 09:45:53 ID:zqwB5bYL
まわりの音がそんな聞こえないから安心してたけど、
ゴミ出しして戻ると玄関前で自分の部屋のキッチンタイマーの音がつつぬけだった。
まわりが静かに暮らしていただけで、防音ばっちりだと思ってたいして気にしてなかった
俺の生活音はつつぬけだったかもしれん。
605774号室の住人さん:2009/10/22(木) 11:17:37 ID:g0wIPJf+
そうそうマンションで防音対策バッチリな場所でも
玄関前は結構音漏れてるんだよね。
玄関以外の防音対策が完璧すぎて、玄関まで音が反射しちゃってるのかなw
606555:2009/10/22(木) 12:30:29 ID:3S+Jhhvr
問い合わせてみたところ、

「お問い合せ頂いたお部屋は現在1番手のお申込が入ってしまいました。」

って帰ってきたんだが、まだ望みを捨てるのは速いよな
607774号室の住人さん:2009/10/22(木) 12:31:20 ID:2uXYedHB
>>606
元不動産屋のおれが残酷な一言を言ってやる。
その物件は存在しない
608774号室の住人さん:2009/10/22(木) 12:34:16 ID:6MlG12+6
>>606
釣り物件確定
他の物件すすめられなかった?
609774号室の住人さん:2009/10/22(木) 12:36:55 ID:3S+Jhhvr
他の物件は進められなかった。
とりあえずダメもとでもう少し粘って様子見てみるわw
610774号室の住人さん:2009/10/22(木) 12:37:50 ID:1iw1Wyuy
撒き餌
611774号室の住人さん:2009/10/22(木) 12:39:02 ID:rLUjr4rU
>>606
信じてばかりの人生ではつらいぞ
不動産にせよなんにせよ 現にあると分かっているものだけを信じろ
612774号室の住人さん:2009/10/22(木) 13:11:22 ID:Ipfp47nO
>>606
釣りだね。
俺の場合なんてカナリ手が込んでたぞ。
まず釣り物件と他の物件2件を回ることになって
釣り物件に到着→鍵が隠し場所にないので翌日見よう→他の物件2件へ
って流れになって、翌日になったら
「実はその物件は一昨日に別の方が予約していて、今日決まっちゃったんですよ」
と、突然言われた。その物件は少なくとも5ヶ月間はネットに載ってたってのになw
おまけに予約入ってるなら最初から言えっての。
言わないってことは釣りだったんだろうな。
613774号室の住人さん:2009/10/22(木) 13:21:50 ID:zqwB5bYL
鍵が合わなかった物件ならあったな。
不動産屋がピックアップした10件のうちの1件。
あんまり興味のない部屋だったけど。
614774号室の住人さん:2009/10/22(木) 13:25:48 ID:zqwB5bYL
そうそう、あと気に入った物件があって、審査中にもう一度部屋を
見せてもらおうとしたら、大家さんが鍵を持って行ってしまって
入れなかった事があった。

不動産屋の人が取りに行ってくれて、中を見直す事ができたけど。

審査中に他の客が内見できないように持って行ってたらしい。
615774号室の住人さん:2009/10/22(木) 13:28:57 ID:YL8gY/pX
審査中って内見できない場合が多いよな。
審査落ちたりキャンセルがあった場合に、
即申し込めるように内見させてくれればいいのに。
トラブルがあったりするのかな。
616774号室の住人さん:2009/10/22(木) 14:32:37 ID:1iw1Wyuy
同じ地域で転々とするなら不動産屋に親しいくすのが一番
まだ載せていない物件やらいろいろ優遇してくれる
617774号室の住人さん:2009/10/22(木) 16:29:26 ID:ZwmR2wLJ
この度引っ越す事になったのですが、色々複雑な事情があり、大家さんに何処に引っ越すか言いたくありません。

荷物は引っ越し業者に頼みました。

引っ越し業者が大家さんに行き先を言う事はあるのでしょうか?

先手を打って引っ越し業者に口止めしとおくべきでしょうか?

どなたか親切な方宜しくお願いしますm(__)m
618774号室の住人さん:2009/10/22(木) 16:43:21 ID:YL8gY/pX
>>617
ここで「そんな必要はない」って言われたら口止めしないのか?
道交法では制限速度が決められていても、
より確実に守って欲しければ
「制限速度を守ってくださいね」と念押しするだろ。
619774号室の住人さん:2009/10/22(木) 17:47:19 ID:XONZlzNI
>>617
なんちゃいでつか?
620774号室の住人さん:2009/10/22(木) 18:28:26 ID:rLUjr4rU
>ここで「そんな必要はない」って言われたら口止めしないのか?

こういうのって「ここ数日腹が痛いけど病気かなぁ」とかにも当てはまるよな。
不安と面倒を自分で天秤にかけろよ。
621774号室の住人さん:2009/10/22(木) 18:31:22 ID:Hho9SBEK
>>617
大家が干渉してくるタイプなら口止めしといた方がいいだろう
ただ具体的な住所まで教える引っ越し業者もなかなかいないだろうな
流石にプライバシーに関する事だし
622774号室の住人さん:2009/10/22(木) 18:31:42 ID:zqwB5bYL
>>615

やっぱり、ひとつの物件に複数の不動産屋が絡んでいたりすることも
多いからじゃないかな。
623774号室の住人さん:2009/10/22(木) 18:33:51 ID:XONZlzNI
>>622
管理してるのは一つの不動産屋で、他の不動産屋はその不動産屋から鍵借りたり、隠し場所教えてもらうだけだから、たいした入り組んだこともないと思うけどねぇ
624774号室の住人さん:2009/10/22(木) 19:30:51 ID:1iw1Wyuy
>>617
明け渡しの際は管理者立会でないといけないわけだが
夜逃げの様にドロンと消えるの?
625774号室の住人さん:2009/10/23(金) 09:08:12 ID:VroPiKLt
”水道の蛇口からの水漏れ”は、
業者に頼むと何千円も修理費取られるし、
交換部品も3000円とかの高級品をかわされる(一部が銀製とか。)
ホームセンターなどで、自分で部品を買ってきて取り替えれば、500円もあればお釣りが来る
http://www.toto.co.jp/water/shuri/chishiki_suisen.htm

↑これらのパーツは、ぜんぶ数百円で買えるし、ハンズで一式買っても1000円もいらん
たとえばスピンドリルは、ホームセンターだと300円くらいからあるのに、
水の修理業者にたのむと2000〜3000円の薦めてくる
626774号室の住人さん:2009/10/23(金) 12:37:36 ID:vB0iPwYR
>>625
利益の出ない仕事をする業者なんて世の中に存在しない。
627774号室の住人さん:2009/10/23(金) 17:00:03 ID:XIXh8e9T
>>625
元栓の位置がわからないと大変だけどな。
ちなみに ス ピ ン ド ル だからな。
628774号室の住人さん:2009/10/23(金) 17:57:47 ID:eQiuEejN
みなさん答えて頂きありがとうございました。

617
629774号室の住人さん:2009/10/23(金) 22:15:04 ID:ziKMPJi5
>>628
なんか手紙みたい
630774号室の住人さん:2009/10/23(金) 23:38:49 ID:hr4Mx2YV
部屋の照明が壊れて大家に相談して、大家から推奨された電気屋に連絡して照明を交換したんだけど
その代金は借主負担って連絡があった

なんでも元々付いていた照明は前に済んでいた人がつけてそのままにしてあったものらしい
照明設備は借主が買って取り付けるというのが大家の見解

蛍光灯とかが切れたら借主が買って交換するっていう説明は受けたけど
照明設備に関しては何も説明を受けてないんだけど借主が負担するもんなの?
631774号室の住人さん:2009/10/23(金) 23:43:10 ID:AVdiONwU
>>630
2LDKくらいの物件(家族向けで長く住むようなとこ)なんかだと、
ついてない事が多いらしいよ

>前に済んでいた人がつけてそのままにしてあった
説明無かったのなら何か怪しいけど、
今回付けた奴を退去時取り外して持ち去れば、
大家が儲けるわけでもないからいいんじゃない?
632774号室の住人さん:2009/10/23(金) 23:43:32 ID:myX5KpKX
>>630
まぁ、普通はそうかな
633774号室の住人さん:2009/10/23(金) 23:55:28 ID:2bB21b69
>>630
普通はそう
契約書の設備に書いてなければ。
普通契約前に確認するけどね。
エアコン付きの部屋となしで自分で設置する部屋あるでしょ?それと同じ。
時々「残存洗濯機あり(不要の場合撤去)」とか「エアコンあり(残存物)」
ってあるのは前の人が置いてったから嫌なら撤去するけど使ってもいいよ
ただし部屋の設備じゃないから責任は取れないけどねって感じ。

不動産屋の店頭で見れば設備について「エアコンあり給湯ありガスキッキン照明あり」とか書いてるし。
634774号室の住人さん:2009/10/24(土) 06:57:30 ID:dPwNwY4a
うちは照明もそうだし給湯器も借り主負担
壊れてるから買い換えないと冬の食器洗い乗り越えられないお
635774号室の住人さん:2009/10/24(土) 09:41:51 ID:Qviaj22s
今度物件の管理してる不動産屋に
契約に行くんだけどそんとき仲介業者の人なんて
付いてこないよな?

何度か引っ越ししたけどいつも契約は一人でどっか
行かされてやってたんだけどなぁ
可愛い人が担当だからドキドキしちゃいそう
636774号室の住人さん:2009/10/24(土) 09:57:51 ID:4/qu6ZFx
>>635
来ないよ
637774号室の住人さん:2009/10/24(土) 10:06:00 ID:Uop+wpyl
夢も希望もないな
638774号室の住人さん:2009/10/24(土) 10:10:09 ID:Qviaj22s
>>636
普通そうだよなぁ

こないだ連絡来て「契約日は同行します」て言われたんよ
なんだろう、壺でも買わされるのか(´・ω・`)
639774号室の住人さん:2009/10/24(土) 10:34:19 ID:4/qu6ZFx
何でそういうの後出しするんよ
一般的には来ないけど、本人が行くって行ったなら来るんでしょ
心配ならどういう理由で同行するのか聞いてみりゃいい
640774号室の住人さん:2009/10/24(土) 10:45:06 ID:r3vVpgMs
>>638
壺なんて買わされないから安心しろw
帰り際「公明党を応援しませんか?」「もしよかったら今度私と集会に参加しませんか?」などと…
641774号室の住人さん:2009/10/24(土) 11:59:46 ID:0A4QtR6m
9月から一人暮らし始めたのですが
電気、ガス、水道の料金の振込みのハガキが来ません
請求書?(料金が載っている紙)は来たのですが
バーコードが載っていないので、コンビニで払う事ができません
大体請求書が来てから何日後に振込みハガキが来るのでしょうか?
642774号室の住人さん:2009/10/24(土) 12:08:13 ID:i+h0i/QS
>>639
こういう後出しは釣り
643774号室の住人さん:2009/10/24(土) 12:15:46 ID:r3vVpgMs
>>641
1週間前後だからもうそろそろじゃないか?
東京電力なら検針同時請求サービスに申し込めばその場で振込用紙を出してくれる。

口座振替のほうが早いんだけどね
644774号室の住人さん:2009/10/24(土) 12:17:48 ID:4/qu6ZFx
>>641
ちゃんと使用開始の申し込みをしたのであれば
そのうち来るから心配すんな
645774号室の住人さん:2009/10/24(土) 20:08:49 ID:9DNM1D5/
仲介業者と不動産屋ってそれぞれ違うんですか?
646引っ越し初心者:2009/10/24(土) 20:52:33 ID:9DNM1D5/
重要事項説明書を誰からも読み上げられてません。入居日に管理会社の人が鍵の受け渡しと共に説明してくれるのでしょうか?

その間引っ越し屋さんは待っててくれるのでしょうか?

ちなみに、契約金は振り込んだし、契約書は郵送で送られてきたので重要事項説明書やその他の書類は書いて送りました。
647774号室の住人さん:2009/10/24(土) 21:17:37 ID:odZAvQsd
>>646
管理会社と引越し屋に聞けば?
648774号室の住人さん:2009/10/24(土) 21:25:22 ID:FipV+b+M
>>645
仲介業者と言うのは(ここでは賃貸借の不動産だろうからその前提で)
大家と客(ここではあなた)の間を取り持って賃貸借の(もしくは売買)契約を行う会社や人で
不動産屋が扱う仕事の1つでもある。
この仲介をするには宅地建物取引業に関する資格、宅建が必要です。

ところが厳密には不動産の仕事には宅建が必要のない仕事もあるので
それのみするのならこの資格(免許)は要りません。

なので質問に対しては違う場合もあれば、同じ場合もあると言う事になります。
ただ一般的な不動産屋は賃貸借契約などをするのが普通なので同じな場合が多いです。

>>646
重要事項説明は契約前にするものですよ。
649774号室の住人さん:2009/10/24(土) 22:19:12 ID:IiCJlnCb
12月の初めくらいには引っ越そうと考えていてもう物件探しも始めてる。
実際不動産屋に行って実物を見るのは何週間くらい前が適正かな?
650774号室の住人さん:2009/10/24(土) 22:22:27 ID:T6cNJY9S
>>649
物件によって、即入のもあれば、そうでないのもあるし、
一ヶ月前くらいに一度観てみるのが良いかと
651774号室の住人さん:2009/10/24(土) 22:27:15 ID:IiCJlnCb
>>650
なるほど。
11月の初めくらいにでも一回行ってみようかな。
そのころに目星つけてる物件が無くなってたら涙目だが。
652774号室の住人さん:2009/10/24(土) 22:36:11 ID:T6cNJY9S
>>651
時期的なモノもあるけど、物件は毎日更新されていくモノだから、
無くなった物件を嘆いたり、良い物件を無理にキープしない方が良い

あと、遠隔地で一発下見だけで即決するつもりなら、大抵失敗するからあんまり気負いすぎないように
653774号室の住人さん:2009/10/24(土) 23:03:55 ID:IiCJlnCb
>>652
助言ありがとう。
この時期だし焦らずじっくり下見とかして考えてみるよ。
654646:2009/10/24(土) 23:56:25 ID:9DNM1D5/
契約書も重説もまとめて送られてきたのでまとめてサインしてまとめて送り返しました。これってすごく適当な管理会社ですかね?心配になってきました。
655774号室の住人さん:2009/10/25(日) 00:10:51 ID:uuCLmhfd
>>654
>これってすごく適当な管理会社ですかね?

そんなことないよ。
656774号室の住人さん:2009/10/25(日) 01:44:10 ID:ubsLQjcG
床が結構高そうな黒っぽい木のフローリングになってるんだけど、
安い丸いイス使ってたら、下がものすごいぼこぼこになってた…。
跡が残ってて、一見わからないけど角度でへこんでるのがわかる感じ。
薄いカーペットみたいなのは敷いてたんだが…。
これ直す方法ないよね…?



物件自体古くて築20年くらいで、
もとからそこまで綺麗なわけでもないんだけど(削れてる傷とかたくさんある)
出る時心配になってきた。
これ木のフローリングって張り替えとかできるのかな?やっぱ高い?
657774号室の住人さん:2009/10/25(日) 04:00:32 ID:lGG1w8IC
>>656
10年以上住んでれば、経年劣化分はすべて無料になる(壁紙とかフローリングの傷とか)
15年以上住んでれば、設備機器の耐用年数が過ぎてるためこれも無料になる(エアコンとか風呂釜とか)
仮に請求された場合は、民事裁判にして借り主側の80%の勝訴率。

ちなみに、どこをぶっ壊したところでユニット変えるだけなんで修理は簡単です。
フローリングなんてひっぺが絵して貼り付けるだけなんでチョー簡単。
気になるなら、ホームセンターで同じ板見つけてきて、自分で貼れば千円〜数千円で済むけどね。
658774号室の住人さん:2009/10/25(日) 04:02:20 ID:lGG1w8IC
残り20%の負けるケースというのは、
家賃滞納してた場合とか、敷金礼金いらない物件とかの場合ね。

ぶっちゃけアパートなんてのは、部屋一つぶっ壊したところで何百万円もかからん。
659774号室の住人さん:2009/10/25(日) 06:29:24 ID:abxdPc/K
そういう事ではない
660774号室の住人さん:2009/10/25(日) 11:31:04 ID:vCn1ZZSL
手取り18万
車のローンで毎月4万払ってるけど家賃5万のとこに住んでもやっていけるでしょうか?
661774号室の住人さん:2009/10/25(日) 11:34:41 ID:7ZV00lXo
>>660
それだけの情報だけだったら、やってけるだろう。
現実では、2〜3万余る生活が望ましい
662774号室の住人さん:2009/10/25(日) 17:54:01 ID:T44UXZpX
明日は初引っ越し

不安とワクワクが入り交じってる
663774号室の住人さん:2009/10/25(日) 18:26:44 ID:uy+z+wGJ
ふう。引越しも一段落したことだしちょっとトイレ・・・紙がねぇ!!

ってなことにならないようにね
664774号室の住人さん:2009/10/25(日) 18:27:20 ID:eQmvKf/H
紙くらいなくても指で拭けばいいじゃん。
665774号室の住人さん:2009/10/25(日) 18:30:17 ID:FOZ2FnUF
>>662
カーテンは用意した?
666774号室の住人さん:2009/10/25(日) 18:53:04 ID:EsBr08z6
寒いから疲れても無理しないでな
667774号室の住人さん:2009/10/25(日) 19:13:14 ID:nbv2i6KH
爪は切って置けよ。
ダンボールをズルッと落として爪もズルッと…
668774号室の住人さん:2009/10/25(日) 20:23:30 ID:QaXxGgwv
>>662
電灯もあるか
669774号室の住人さん:2009/10/25(日) 20:29:48 ID:GTbDUauF
俺は初日、40インチのテレビの光とダンボールの机で
布団に座りながらスーパーの割引されてた寿司食ってたな。
最初はこういう環境の方がwktkできて楽しいのかもしれないw
670774号室の住人さん:2009/10/25(日) 20:32:59 ID:z067XDg+
俺はwktkし過ぎて、新品のカーペットのど真ん中にコーヒー牛乳派手にこぼしたよ

退去時にもバッチリ残ったぜ
671774号室の住人さん:2009/10/25(日) 20:46:42 ID:coa9fZdw
今更だけど>>68の変貌ぶりとその後の流れにワロタwww 
672774号室の住人さん:2009/10/25(日) 20:49:30 ID:coa9fZdw
>>667
おまいはウソップスペルか
673774号室の住人さん:2009/10/25(日) 20:59:34 ID:DqURqLop
引越し完了した
予算考える時に高い買物、主に電化製品を重視して考えてたんだが、間違いだったわ…
安い物も予算には考えてたが色々買ってたら…
使った金の高い買物と安い買物の比率が5:5
674774号室の住人さん:2009/10/25(日) 22:18:48 ID:ChVg61Or
真ん中部屋って水道の音も両隣から聞こえるケースが多いのかな?
675774号室の住人さん:2009/10/25(日) 22:44:22 ID:kgEm7NoE
うちは鉄筋鉄骨コンクリマンションの2Fでまさにど真ん中だが
左隣は一人暮らしで、他は全部家族連れだけど聞こえないよ。
むしろ最初は誰も風呂に入ってないのかと思ったくらい。
聞こえる音はせいぜい窓を開ける音と、上の階の人が大きい足音をたてて歩いてる時くらいかな。
もちろん俺が恵まれてるだけかもしれんがな。

俺はもう絶対アパートには住めないんだろうなあ
676774号室の住人さん:2009/10/25(日) 22:52:46 ID:7c/Tzo1I
>>674
そりゃそうだ。聞こえるよ
677774号室の住人さん:2009/10/26(月) 00:53:25 ID:AlU2FaFv
>>674
最上階じゃなきゃ
上の水音がする物件もあるぞ。
678774号室の住人さん:2009/10/26(月) 01:48:41 ID:0LQi9kMJ
上からも下からも聞こえてくるよ
679774号室の住人さん:2009/10/26(月) 01:57:25 ID:JIO8k/Rm
物件によるということ。
680774号室の住人さん:2009/10/26(月) 03:12:40 ID:6fXDF9gA
騒音は、安い物件では文句言ってはいけない
だ・か・ら・安いんだ!とあきらめろ
681774号室の住人さん:2009/10/26(月) 04:58:03 ID:me8c7lD3
>>671
何かと思ったら俺のレスじゃん
誰もいないのかと思って煽ったらいっぱい出てきて怖かったお(´・ω・`)
682774号室の住人さん:2009/10/26(月) 05:23:00 ID:qSnYKg8W
>>680
諦めちゃダメだろ。
確かに昼間の掃除機などはしょうがないが
夜中のシャワーや振動するほどのウーファーの音は通報して対応してもらうべき
683774号室の住人さん:2009/10/26(月) 05:32:59 ID:aHyr3JdT
>>682
夜中のシャワーは生活音の範囲だろ?
684774号室の住人さん:2009/10/26(月) 07:29:29 ID:ES5M8mvZ
リンス
またはコンディショナーって
どのくらいの頻度でなくなる?
3週間ぐらいでなくなる俺って
使いすぎ?
長さ的には隣のクラスの横井君ぐらいです
685774号室の住人さん:2009/10/26(月) 08:08:52 ID:me8c7lD3
そんな大量に使ってたらハゲるぞ
686774号室の住人さん:2009/10/26(月) 10:39:14 ID:lTR0rLSy
髪を切れ。長髪は金の無駄だ
687774号室の住人さん:2009/10/26(月) 10:49:06 ID:zZnX7stJ
散髪代さえ勿体ないから2980円でバリカン買って坊主
シャンプー・リンスが3ヶ月と長持ち
坊主にしてから訪問販売が来なくなった
表札に『ヤ・×』と書かれている…
688774号室の住人さん:2009/10/26(月) 11:53:16 ID:k66pTvvr
ポンプ式のやつってことなら明らかに使用量多過ぎ
689774号室の住人さん:2009/10/26(月) 12:40:39 ID:ooaBVBYP
安くてまずいスーパーを利用してるんですが
そこのレタスを購入後一週間冷蔵庫に保存していたんですが
さっき食べたら妙にシャキシャキしていて歯ごたえがあります

これはやはり危ないレタスだと思いますか?
因みに一個78円です
少し怖くなってきました
690774号室の住人さん:2009/10/26(月) 12:53:02 ID:k66pTvvr
そのレベルの食品安全性を気にしてたらなんにも食べられないぞ
691774号室の住人さん:2009/10/26(月) 13:02:12 ID:zjcinq4m
不味いと思ったら即捨てる。気になるなら炒め食えば大丈夫
でも1週間程度なら許容範囲だとは思う、大体キャベツの場合、
水滴で表面に水を含み逆にふにゃふにゃしていくと思うよ。
692774号室の住人さん:2009/10/26(月) 13:10:11 ID:xlk2CeAI
なんでだろう、なんか>>689の書き込みを読んで噴出してしまったw
693774号室の住人さん:2009/10/26(月) 15:10:09 ID:ZYyYXxUs
>>689
切ってない野菜は意外に持つよ。
切ったやつは、漂白して色を変わりにくくしてる。これは業界標準。

まぁ、安いスーパーなら、丸ごとでも何かしら処理してたり、処理された安いものを仕入れたりしてるんじゃね?
694774号室の住人さん:2009/10/26(月) 15:47:31 ID:ccM0tONT
疑い始めるときりがないからね。
味がおかしくなくて、中国産なら気にしないほうが精神的にいいよ
695774号室の住人さん:2009/10/26(月) 15:48:15 ID:ccM0tONT
中国産じゃないなら だ。あそこは気がくるっとる
696774号室の住人さん:2009/10/26(月) 15:55:57 ID:zjcinq4m
毒餃子問題の時は餃子セールでお世話になりました。
697774号室の住人さん:2009/10/26(月) 21:26:42 ID:/DoXFUEl
>>662
引越直後に絶対必要な物
(1)トイレットペーパー
(2)カーテン
(3)照明器具(設置されていなければ)
698774号室の住人さん:2009/10/26(月) 21:43:55 ID:me8c7lD3
>>697
トレペはまじ最初に買ったわw
本能なんだろうな
699774号室の住人さん:2009/10/26(月) 21:49:31 ID:HhC9iYUG
トイレットペーパーは掃除にも使えるし、
その気になればカーテンにもできるしなw
とりあえず買っといて損はない。
700774号室の住人さん:2009/10/26(月) 23:06:35 ID:Bg71vukx
寝具を全て買い換えた俺参上
二十年使った一万の毛布>新品千円の毛布
寒い…
701774号室の住人さん:2009/10/26(月) 23:16:58 ID:/DoXFUEl
上京して初めて買ったバスタオル、未だに使ってるよ。
23年目だ。
702774号室の住人さん:2009/10/27(火) 00:00:47 ID:X4/W85Kv
>>698
トレぺはトレーシングペーパーのことだろjk
703774号室の住人さん:2009/10/27(火) 00:03:00 ID:G1zd/Rsb
トイレットペーパーで食器の汚れ拭いてたことあるけど、さすがに汚いと思って
マックのペーパーを今は使っている
704774号室の住人さん:2009/10/27(火) 00:18:26 ID:JQUHSbqd
ふきんぐらい買えよw
705774号室の住人さん:2009/10/27(火) 00:25:32 ID:G1zd/Rsb
あれだよ、油汚れソースとか水洗いする前に拭いていることだよ。
やるとやらないとじゃ、排水溝の汚れが全然違うし手入れ楽なんだよ
706774号室の住人さん:2009/10/27(火) 06:25:15 ID:hoIT5pzB
俺はティッシュペーパーでやってるな
707774号室の住人さん:2009/10/27(火) 06:36:39 ID:IgyoiRLU
昔の人ってティッシュ使うのケチるよな
708774号室の住人さん:2009/10/27(火) 08:50:17 ID:hUxpN2zc
一人暮らしはじめてティッシュケチるようになった。
メガネふくときとか、ちょっとしたことに使うときとか半分に裂いて使ってる。

あと駅前でポケットティッシュを積極的にもらうようになったw
一周すると5〜6つ回収できるw
709774号室の住人さん:2009/10/27(火) 09:18:31 ID:IgyoiRLU
ティッシュ・チラシ取ると話し掛けてくる奴いてそれから取れなくなった
シカトするのもかわいそうだからあからさまに離れて通り過ぎてる
710774号室の住人さん:2009/10/27(火) 16:47:10 ID:BvrXs8E2
フレッツ光が入ってるのに地デジが入ってないマンションってどうなの?
711774号室の住人さん:2009/10/27(火) 16:58:41 ID:/cvZEHJh
いや別にそんなのよくあるだろ
712774号室の住人さん:2009/10/27(火) 17:04:08 ID:FlLjG1qy
(><)
713774号室の住人さん:2009/10/27(火) 17:18:29 ID:G1zd/Rsb
テッシュは漫喫に行くときに根こそぎ貰うといい。
100円で30分シャワー浴びてドリンク飲めるから結構漫喫は便利
まぁ都会じゃ街歩いてればテッシュには困ることないけどね。
箱テッシュ、トイレットペーパーは一度も買ったことない(笑)
714774号室の住人さん:2009/10/27(火) 18:00:55 ID:7faACLTo
ケーブルと光の営業がしつこくこれからの時代はやっぱり光かなぁ〜と数年前に光導入
したらば地デジ化の話が舞い降りてきて予算なくギリギリまで地アナのまま
ケーブルにしとけばよかった…
と、いうお話もあります
BY 祖父
715774号室の住人さん:2009/10/27(火) 18:39:12 ID:R4Wj9X7Z
教えてください!!
25才女ですが、どうすれば5万円以内で生活できるでしょうか…。
家賃とかその他光熱費、支払いなど除いて5万円が食費などのお金になるのですが…
いつもオーバーしてしまいます…
5万あれば貯金するお金も作れますか??
716774号室の住人さん:2009/10/27(火) 18:44:42 ID:H2fGgLbx
>>715
5万の内訳は?
慎ましく自炊してたら、食費なんて2万くらいで済むだろ。
717774号室の住人さん:2009/10/27(火) 18:49:07 ID:R4Wj9X7Z
>>715 内訳は
食費:3万
洋服:1〜1.5千円
ガソリン:5千円
交際費:1〜2万
貯金がなくなってしまいます…

みなさん大体食費は2万くらいなのですか?
718774号室の住人さん:2009/10/27(火) 18:53:31 ID:cvqpOyKH
>>717
こんなスレがあるよ。いきなり行って質問ラッシュとかは勘弁な。
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 22【栄養】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1255948902/
【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい5【中間】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1253028895/

1万は肉とか控えないといけなくなるから辛いけど
2万ならちゃんと毎日自炊して、スーパーで割引品狙えば楽々いける。
てか節約したいなら交際費を取っ払うのが一番手っ取り早いんじゃね?
719774号室の住人さん:2009/10/27(火) 18:56:14 ID:hN5D5sGR
さっきから見知らぬスーツ姿の男が尋ねて来て怖い
違うスーツ姿の男も昼に来てる
もう3回くらい来てる
アポなしのモニターフォンはとりたくないんだが、一体こいつらは何なんだろう
何の電話もないし書類も来てないし
滞納してるものも何もないし期限が迫ってるものもない
皆ならどうする?
このまま無視していい?
720774号室の住人さん:2009/10/27(火) 18:56:42 ID:cJ7Accix
食費と服代をもう少し削ってみては
721774号室の住人さん:2009/10/27(火) 19:00:07 ID:R4Wj9X7Z
718>>ありがとうござます!!
なんとか5万で貯金も出せるよう頑張ります!!
とにかく第一に食費削って頑張ります!!交際費も削ります!
722774号室の住人さん:2009/10/27(火) 19:01:30 ID:R4Wj9X7Z
720>>オシャレが生きがいなのです…。でも本当見直さなきゃですね。
毎月は服買いませんか??
723774号室の住人さん:2009/10/27(火) 19:48:32 ID:aSIT/NRG
>>722
急に無理するとストレスたまってパーっと使ってしまいそうだから、無理しないほうがいいけど洋服代を少しずつ減らしたらいいと思うよ。
きっと着てない服あるでしょ?まずは見直しが必要かな。
724774号室の住人さん:2009/10/27(火) 20:03:29 ID:7faACLTo
>>719
そこには最近越してきたの?
もしそうなら金融屋じゃないかな?
前の住人が不良債務者とか
725774号室の住人さん:2009/10/27(火) 20:39:42 ID:IgyoiRLU
駐車場の出入り口に段差が合って自分の車だとフロントバンパーをこするんです
で、出入り口に段差をスムーズにするプラスチック製の名前のよくわからない物が在るのですが
それが外されてるんですよね
入居前に見に来たときからそうなんですが
自分がセットしといても暫くすると横にどけられてます
何故なんでしょうか?意味が分かりません
それがある事で被害を被る車ってあるんですかね?
もし有るならもうセットするの止めますが
マジで謎です
726774号室の住人さん:2009/10/27(火) 20:44:37 ID:/y22uZtK
>>722
毎月買うかどうかは人それぞれ
私は職場が原則スーツだから私服は季節の変わり目にちょいちょい買うくらい
生き甲斐って言う位に大事ならそこは維持してまずは食費と交際費、次に光熱費や通信費なんかを削れないか検討してみたら?
727774号室の住人さん:2009/10/27(火) 20:54:17 ID:hUxpN2zc
>>717

食費3万ということは、内訳はコンビニ弁当とかだろか。
俺は自炊で1万5千円。
毎日1食はカレーとかなるけど。
728774号室の住人さん:2009/10/27(火) 21:03:36 ID:N43tBVRF
>>725
管理会社に言ったの?

言ってないなら、
置く→管理会社「なんでここにあるんだ?もう。」取る→置く
以下無限ループ
729774号室の住人さん:2009/10/27(火) 21:22:42 ID:djV5wwID
段差をなくす道具は、勝手にずれてしまうことがある
ちゃんと固定されてないなら逆に邪魔
730774号室の住人さん:2009/10/27(火) 21:30:13 ID:dr2J0hfl
>>726
そうですね。まずは食費ですね。あと通信費で携帯が9000円くらい月かかるんです…
パケホーダイ(これで4500円くらい)なので…それも改善点ですかね…。
731774号室の住人さん:2009/10/27(火) 21:31:28 ID:IgyoiRLU
>>728
言ってません
アパート専用駐車場なんでたぶんアパートの住人がどけてると思うのですが・・・
管理会社は住人尊重の姿勢で住人がおkならおkみたいな感じなんで基本放置なんです
732774号室の住人さん:2009/10/27(火) 21:34:36 ID:IgyoiRLU
>>729
なるほど
確かに軽いです
簡単に動かないような奴にして貰うように相談してみます
733774号室の住人さん:2009/10/27(火) 22:18:07 ID:4/LxTymQ
734774号室の住人さん:2009/10/27(火) 22:36:05 ID:H2fGgLbx
買っても2000〜3000円くらいだしな。
735774号室の住人さん:2009/10/28(水) 05:42:44 ID:EXfGFrKS
>>725
廊下・階段・ゴミ置き場・駐車場・共同アンテナなどの、いわゆる共益部分は、
住民全体で共益費を払って運営してる
住民みんなで補填してるんで、特定住人のものではないし一人一人に権利を主張する資格がある
段差を無くすそれをずっと置いておくと、迷惑と感じてる人がいるんだろうけど、
住民多数の合意形成ができてるなら置いておけばいいし、そうでないなら個別折衝するしかないね
権利は五分

例えばマンションやアパートで、自宅の玄関前の廊下に、ゴミ箱・鉢植え・私物を置いてる人がいるけど、
あれは本来禁止行為
廊下は住民みんなの共同部分なんで、個人が借りてるものではないから、
住民から苦情が出たら即撤去しなければならない>管理会社に連絡すればすぐ対応してくれるよ
736774号室の住人さん:2009/10/28(水) 08:04:39 ID:EmqkeWZj
他の都道府県市町村はどうかは知らないが
大阪市なんかはマンションの廊下に物をおいているのは消防条例で禁止されてて
置いていると管理会社から撤去命令がくる
消防点検なんかの時消防局員から注意撤去勧告を受ける
他の自治体ってどうなの?
737774号室の住人さん:2009/10/28(水) 09:44:46 ID:idUsTuwV
東京都江戸川区@FREEDAM
738774号室の住人さん:2009/10/28(水) 09:54:46 ID:+7LyxPVj
うちはアパートの一番奥の角部屋なんで部屋の前の廊下は誰も通らないから
チャリとかゴミ箱置いてるけど何も言われないな
ちなみにさいたま
739774号室の住人さん:2009/10/28(水) 10:20:08 ID:+9fkH1yf
うちんとこのフロアはせいぜい鉢植えがちょっと置いあるくらいで、
厳密にはアウトだろうが、通行の邪魔にはならんから許容範囲かな。
他のフロアなんてスクーターとか下駄箱とか置いてある。
割れ窓効果ってやつかな。
740774号室の住人さん:2009/10/28(水) 10:26:44 ID:TgEBlTG1
非常階段はうるさかったね
逃げるにしても廊下はそのフロアの人間しか使わないけど非常階段は全フロアの人間が使うから厳しく取り締まったんだろう
741774号室の住人さん:2009/10/28(水) 10:33:21 ID:I+o2rked
スーパーで「豚ボイルホルモン(冷凍・解凍)」を買ったんですけど、これは焼かずに電子レンジでチンしてでも食べて大丈夫なんでしょうか?
742774号室の住人さん:2009/10/28(水) 10:56:11 ID:In4+8o/z
まぁボイルしてあるから大丈夫だろうけど。。。
743774号室の住人さん:2009/10/28(水) 11:08:21 ID:I+o2rked
>>741です
レスありがとうございます
レンジでチンだとやっぱりちょっとやばいですかね…?
お腹壊すのも嫌なんでやっぱり加熱して食べようと思います。
744774号室の住人さん:2009/10/28(水) 11:13:46 ID:8BlvEXnL
>>743
>やっぱり加熱して

レンジでチンも「加熱」ですよ?w
745774号室の住人さん:2009/10/28(水) 16:20:45 ID:RF76OWK3
質問です
15年住んでるアパートのベランダ(つまり雨ざらし)の網戸が半分破れた…
去年辺りから破れかけてたんだけど
大家指定業者以外に修理を頼んじゃいけないんだけど
これって借主負担になるもんですか
746774号室の住人さん:2009/10/28(水) 16:34:46 ID:d7LrG7BI
>>745
大家に聞け

つか なろうがなるまいが なおさにゃしゃーないだろ
747774号室の住人さん:2009/10/28(水) 16:38:08 ID:pythLhZo
>>745
民法的には大家負担です
特別な契約が結んであれば別ですが
748745:2009/10/28(水) 16:47:39 ID:RF76OWK3
ありがとうございます
そうですよね網戸直さなきゃ仕方ないですよね…半分ぺろん状態だし
住んでる時間が長くなった分直してもらった所も多くて
網戸切れかけてるのは分かってけどこれ以上世話焼かせたくなくて
でも雨ざらしの網戸を保護しながら使う方法ってありますか?

愚痴入ってすみません
749774号室の住人さん:2009/10/28(水) 17:04:34 ID:+9fkH1yf
枠が壊れたのではなく、網が切れただけなら、
ホームセンターで買ってきて自力で直せ。
100均でも売ってるかも。
750748:2009/10/28(水) 17:13:47 ID:RF76OWK3
>>749
ありがとうございます
御指摘通り網が切れただけです
日焼け雨ざらしですっかり網が弱っていて
本当に自分でやりたい所なんですが

でも契約書に「修理は全て貸主の指定する業者」となっていて…
自分でやったらやっぱりまずいかな?
751774号室の住人さん:2009/10/28(水) 17:41:53 ID:+7LyxPVj
ばれなきゃおk
752774号室の住人さん:2009/10/28(水) 17:47:20 ID:CkWuQaMZ
業者と組んでムダに金取られても困るし自分で直すのもあり
753774号室の住人さん:2009/10/28(水) 17:49:24 ID:+9fkH1yf
網なんて消耗品じゃないのか?
契約書に書いてないの?
754748:2009/10/28(水) 18:00:00 ID:RF76OWK3
皆さんのおかげで契約書読み直しました
消耗品の修理も貸主に連絡の上承諾を得なければならないとのこと
網が消耗品扱いかは分からないけど…
自分手先不器用だしとりあえず大家さんに報告して指示を仰ぎます
皆さんありがとうございました
755774号室の住人さん:2009/10/28(水) 18:38:41 ID:+9fkH1yf
そんな契約あるのか。
電球の交換も大家の承諾が必要になるな。
756774号室の住人さん:2009/10/28(水) 18:42:15 ID:gImcI8JU
それ修理か?
757774号室の住人さん:2009/10/28(水) 18:52:41 ID:bjYYRsRB
こういうのは本人が曲解してるだけのことが多い
だいたい契約書なんて印刷済みの共通のやつを全物件に流用して
特約事項だけ後から足してるだけが多いから、特定の物件だけ
記載事項が微妙に違うとか考えにくい
758774号室の住人さん:2009/10/28(水) 18:55:15 ID:FywRSLe4
契約書なんてとっくに捨てたw
759774号室の住人さん:2009/10/28(水) 18:59:24 ID:/2LySwPw
クローゼット内の壁紙を破いてしまいました…。自力、もしくは業者に頼むといくらくらいの相場になりますか?


クローゼット内の隙間に害虫進入予防の為テープを貼ってたんですが、別件で来てた大家に「これは外してほしい」と言われ外したんですが時既に遅し…テープ剥がした後がビリビリと残ってしまいました。


まだ入居したてだし、大家に迷惑かけられないので自分で修理しようと思ってます。


ちなみに隅に貼った分の、テープ跡破れのみで他に傷や破れはありません。縦に80センチくらいのテープの剥がした跡が、、ぱっと見ても分かります。


まだ住んでなくて引っ越し前なのに〜orzよろしくお願いします。
760774号室の住人さん:2009/10/28(水) 19:14:21 ID:ze4I8uNL
そんなのほっとけばいいじゃん。クローゼットの中でしょう?
退去するときにバレたら補修代請求されるだけ。
761774号室の住人さん:2009/10/28(水) 19:36:23 ID:57laUSQi
>>744
たぶん、レンジでチン=軽く温める くらいの意味なんだとおも
762759:2009/10/28(水) 19:40:38 ID:/2LySwPw
>>760


そう中です。もう住んでる最中だったら退去時でいっかーて思えたんだろうけど、これから住むのにいきなりヤッチャッターorzて感じで…


大家さんに既にテープ貼ってる所見られてる訳だし、自分なり業者なりで直そうと思って。
763774号室の住人さん:2009/10/28(水) 19:49:58 ID:s5ZyhvhE
>>762
>ヤッチャッターorzて感じ

みんなそうだろけど、痛いほど良く分かる(T_T)

絶望先生さながらに
絶望した!!ほんとに絶望した!!
とまで叫びたくなるのは私だけでいい…
764774号室の住人さん:2009/10/28(水) 20:12:17 ID:gAIWl+fF
前の部屋の住人の郵便物がポストに入ってたんだけど
不動産屋に連絡した方がいいかな?
ちなみにおにゃのこの名前
765774号室の住人さん:2009/10/28(水) 20:22:06 ID:Jb9mDZtP
>>759

今修理しても退去する前にまたやらかすかもしれない。
湿気がひどくてカビだらけでどのみち張り替えかもしれない
とりあえず様子見するとよろし
766774号室の住人さん:2009/10/28(水) 20:23:39 ID:Jb9mDZtP
>>764

郵便局に返却するといい
767764:2009/10/28(水) 20:29:04 ID:gAIWl+fF
>>766
これから来るたびに郵便局に返却?
768774号室の住人さん:2009/10/28(水) 20:46:41 ID:Jb9mDZtP
もちろん話をつけてください
ちなみに返却した郵便物は送信した人の元に戻るはず。
769774号室の住人さん:2009/10/28(水) 21:04:54 ID:04u1rIHP
今年4月から就職して今会社の寮に住んでいます(初めての一人暮らし)。
寮は8畳で月8500円(電気、駐車場含む)なんですが、
流し・トイレ・風呂が共同でガスが来ていないため自炊があまり出来ません。
普通のところに引越ししたいとは思うんですが、現状では経済的に厳しいです。
そこで、皆さんの知恵をお借りして、引越しできるように節約生活を始めたいです。

手取り \180,000/月

奨学金返済 26,000(15年返済)
車のローン 23,000(4年返済)
国民年金追納 14,180(6年返済)
寮費 8,500
医療保険 2,200
自動車保険 6,100
携帯・プロバ代 11,000
ガソリン代 7,000
車検の積み立てやメンテ代 20,000
交通費(高速・電車) 10,000
食費(平日) 15,000
食費(外食) 20,000
支出計 約163,000

こんな感じで毎月カツカツなんですよ。
最初は実家に20,000逆仕送りしてたのですが、
ここ数ヶ月はできてません。
周りに聞くと学生猶予の国民年金追納はしてないとのこと。
それはどうかと思います。
ローン返済終わるまで寮生活でしょうか・・・
770774号室の住人さん:2009/10/28(水) 21:09:34 ID:bjYYRsRB
ローンがある限り無理でしょう。
完済するか車を手放した後に考えてください。
771774号室の住人さん:2009/10/28(水) 21:10:40 ID:OOFD605U
追納はえらいと思うけど、自分の首絞めてるなら待ってもらった方が。
あとは携帯も1個下のプランにするとか、車で行く用事を電車で行くとか。

何にせよ無理に節約して普通にアパートに引っ越したら
もっと首回らなくなると思う。
772774号室の住人さん:2009/10/28(水) 21:15:30 ID:oL9Jfe+l
>>769
奨学金、年金、車関連の出費がネックになってるね
車を手放せないなら暫くは現状維持に努めた方が良い
交友費を別に考えても上手くやれてる部類だと思うよ
773769:2009/10/28(水) 21:22:37 ID:04u1rIHP
寮は会社の近くなのですが、駅までバスで30分とかなりアクセスが悪く、また近くにスーパーなどが少なく、車はなにかと必要なんですよね。
魔法使い見習いなので女性との交際費がかからないのが嬉しいことなのか悲しいことなのか。
774774号室の住人さん:2009/10/28(水) 21:53:48 ID:+9fkH1yf
車は手放して、代わりにジャイロ買いなよ。
775774号室の住人さん:2009/10/28(水) 22:19:44 ID:C9KJU1s9
  バサ  ,,,,, バサ     >>764 
   "ミヾ( ・e・)''  バサ  おにゃのこと聞いて郵便・郵政板から飛んできました!!
 バサ∈ゞ';;ノ,ノミ`      もちろん性的な意味が含まれます!!
  バサ ,, ,, バサ     郵便局ではなく、郵便事業会社の支店に「誤配達だゴラァ」と申告頂くか
                その郵便にテープかなんかで紙を貼り付けて、これまた「誤配達だゴラァ」と書いて
                街に立ってる赤い郵便ポストに投函して頂ければ、改めて正しい受取人様にお届けするように致します。
                なにとぞ、ご協力のほどお願い申し上げます。
                
ソース。郵便法第42条 郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない。以上!!バサバサ

                


776774号室の住人さん:2009/10/28(水) 22:54:18 ID:TgEBlTG1
車は贅沢品
駅近くに引っ越せば車は必要なす
車が必要な趣味はやらない
覚悟決めれ
777774号室の住人さん:2009/10/28(水) 23:52:53 ID:kqK7Kv6P
どんな車かわかりませんが、足として使うだけなら中古の軽でもいいし、
原付でもいいのでは?
車関係がなかり圧迫しています。
車関係だけで56100円かかっているから、コレが家賃に換われば
外食のあたりが安くなるかもね。

というより車関係以外削るところないね。
778774号室の住人さん:2009/10/29(木) 00:12:44 ID:ckLmTwvu
車を買ってしまった以上、車を削れというのは無茶なアドバイスだな。
かといって、それ以外でいじれるところと言えば食費ぐらいだが、
それだって微々たるもので、あきらめてしばらく8500円の寮に住むのが一番だね。

アパート借りたとして、家賃水道電気ガスもろもろで、今現在の車関係の出費くらいかかるよ。
779769:2009/10/29(木) 00:31:48 ID:r6dWt8Hl
車はどうしても欲しい車種があり、
維持費が高いのを承知の上で購入しました。
ローン完済まで寮生活しときます。
たくさんのアドバイスありがとうございました。
780774号室の住人さん:2009/10/29(木) 01:04:20 ID:fH+peLVS
だったら最初から言えよw
781774号室の住人さん:2009/10/29(木) 05:07:24 ID:f8ktw1xF
>>776
車は必需品だろ
電車なんてあんなもの生活では必要なのは高校生まで。
782774号室の住人さん:2009/10/29(木) 06:34:53 ID:JscoF4Nt
都市部と田舎じゃ意見が正反対になるからな
783774号室の住人さん:2009/10/29(木) 08:26:42 ID:9b1Ep0Uq
田舎なら車必須だと思いますが都市部なら車は贅沢品です

駐車場代8千として年間10万
税金普通車で4万
車検2年で14万として年7万
ガス代月一万として年12万
オイルや消耗品の費用年約5万

年間約40万使ってる訳です
仮に10年それを貯金に回せてたら400万です
もちろんこれは車で浮いた金です
普通の人は車を持ちつつ貯金出来ます
10年後の貯金額400万+αです
400万あったら何買います?
僕なら新車の車買います
784774号室の住人さん:2009/10/29(木) 08:32:01 ID:f8ktw1xF
結局車を買うのかwwwwww
785774号室の住人さん:2009/10/29(木) 08:36:46 ID:JbDIY1bi
新車の車
786774号室の住人さん:2009/10/29(木) 09:01:47 ID:JbDIY1bi
物件にCATVって書いてあるところはデジタル放送受信できると思っていいのでしょうか?
787774号室の住人さん:2009/10/29(木) 09:08:34 ID:f8ktw1xF
可能です。
大家さんに許可を取って各CATVのデジタルプランに加入し月額料金を払えば見れます
788774号室の住人さん:2009/10/29(木) 12:45:32 ID:P3qlSc2q

 ∩ ∩
 い_cノ / ̄>O
`c/・ ・っ (ニニニ)△△
("●" ) (・ω・`)[‖]
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]
◎┻し◎ ◎――◎=3

789774号室の住人さん:2009/10/29(木) 12:47:50 ID:Y68afZj1
質問です。
区役所に証明写真機ってありますか?
790774号室の住人さん:2009/10/29(木) 13:34:27 ID:16MLbmf4
質問です
一度でも空き巣に入られた部屋は危険でしょうか‥
791774号室の住人さん:2009/10/29(木) 13:45:50 ID:ixVYY11a
>>789あるところにはあるだろうけど、普通はないと思う
証明写真機は場所によって500〜800円くらい差があるのでお好みで
サイズを確認してから行かないと二度手間になる

>>790なぜ空き巣に入られたのか、その原因によるのでは
うちの実家の隣も以前入られた時があるけど、その時は壁塗りのための足場がたまたま組まれていて、なおかつ窓の鍵が開いていたらしい
当時うちでは窓を念のため二重施錠していた

防備が完璧でかつ空き巣に入られたというのなら、どんな物件でも危険だと思われ
ちなみにその家は今では別の家族が住んでいる
792774号室の住人さん:2009/10/29(木) 13:49:08 ID:tnJp/tbg
>>786
今の時代のケーブル会社なら多分見れるだろうとしか言えないな
会社によって違うだろうから
793774号室の住人さん:2009/10/29(木) 16:01:27 ID:gA1pihhB
>>783
オチが最高だな
794774号室の住人さん:2009/10/29(木) 16:13:07 ID:16MLbmf4
>>791
ありがとうございます

マンションの二階なんですが長い間空き部屋になっていて家賃が下がっていたので
不動産会社に聞いてみたら空き巣被害にあったと言っていました
ベランダがないデザイナーズマンションで窓ガラスを割られたみたいです
もう少し考えてみます‥
795774号室の住人さん:2009/10/29(木) 17:47:05 ID:xHy3Vyu8
やっぱ閉店一時間前に内覧を見据えた訪問は、不動産にとっては迷惑かな
一応物件についての問い合わせはこの前したから、0から探すって言うわけじゃないけど
796774号室の住人さん:2009/10/29(木) 18:00:48 ID:KxWD7DIh
>>795そんな遠慮は不要
797774号室の住人さん:2009/10/29(木) 18:20:03 ID:AUeK5wA+
>>795
それが仕事で、それで金貰ってんだ
迷惑そうな態度をとる奴のいる所で物件決め無いほうがいいんじゃないかな
798774号室の住人さん:2009/10/29(木) 18:37:30 ID:zWk85nsg
フローリングのメリットって何かな?
ラグ敷いたりしたら勿体無い?
799774号室の住人さん:2009/10/29(木) 18:47:00 ID:iB5VFQOq
>>798
手入れがラクってとこかな
掃除もクイックルみたいなので拭くだけでいいし液体こぼしても跡残らないし
それでも自分もキズつけたりするのがイヤでゴザひいてる
好みでいいんじゃないの?
800774号室の住人さん:2009/10/29(木) 18:58:43 ID:DiFrFJOS
>>795
>>796-797さんが言うのは正しいけど、
残念ながらそういうバイトや社員がいるのは確かだから
自分にとって実益を考えると、できるなら時間は余裕をもって行った方が良いよ。
お二方が言うように遠慮はしなくてい良いよ。あくまで実益実益。
あとこれも被っちゃうけど>>797さんの言う通り迷惑そうな顔するようなところ使わない方がいいよ。
801774号室の住人さん:2009/10/29(木) 20:30:25 ID:V9kwGD0h
>>798
基本的にどんな家具置いても形になるってところとか。
802774号室の住人さん:2009/10/29(木) 21:27:57 ID:+6jAVdBf
レオパ≒アパマン
803774号室の住人さん:2009/10/29(木) 22:16:12 ID:AUeK5wA+
菜箸くわえて動き回るな!
口が血だらけだ!

A物件とB物件見に行った
どう考えてもAのが条件いいのにBを薦める不動産屋(管理会社では無い不動産屋)
当然Aにしたら隣りがDQN…
分かってんなら隣りヤバいよくらい言えってん…愚痴スレどこ?
804774号室の住人さん:2009/10/30(金) 00:27:14 ID:l1BpR5ll
>>803
>菜箸くわえて動き回るな!
無理な相談です
805774号室の住人さん:2009/10/30(金) 06:43:22 ID:cXdOnZ0k
相談です。最近引越たんですが(築30年でリノベーション物件)新品クロスが部屋全体的に浮いたり部屋の湿度で上から剥げてきたりしとるんだけど管理会社に直して貰えるもんなのかな?携帯からスマソ
806774号室の住人さん:2009/10/30(金) 07:00:17 ID:F48CEtv5
>>805
直して貰えるんじゃない?
管理会社も業者にクレーム処理させると思うし
807774号室の住人さん:2009/10/30(金) 13:16:57 ID:HeRzYMsf
押し入れの隣がトイレやお風呂になってる物件は、絶対やめたほうがいいですか?
1階でそういう間取りの時、すごい湿気だったんですが、上層階はどうかなと。
808774号室の住人さん:2009/10/30(金) 13:34:35 ID:yTaEnRY1
>>807
その場合の湿気がひどいのは風呂やトイレのせいじゃないんじゃないの?
よく一階は湿気がこもりやすいっていわれてるからかと…
間取りはそれ程気にしなくてもいいかと思うよ
809774号室の住人さん:2009/10/30(金) 15:52:46 ID:mHMFTVI6
>>799 801
掃除機じゃ無くても良いのは魅力なんだけど、やっぱり傷が心配で…
(実家の時は情け容赦なくキズつけてたけど)

家具の方で対処することにして、憧れのルンバ生活にしようかなぁ…悩む


基本的に人呼ばないから、見栄えね件は盲点だった(苦笑)
810774号室の住人さん:2009/10/30(金) 19:49:46 ID:c4i2CxHh
入居して挨拶まわりは常識?
811774号室の住人さん:2009/10/30(金) 20:03:18 ID:O3BrH37K
>>810
するしないはその地域や、建物による。
このスレでも意見は分かれる。

典型的なので言うと、単身世帯で移動が早そうなところはしない
家族世帯が多いところはしておくなど。
学生街や飲食街などでも違うし色々。

石鹸やタオルなど腐らないものをビニール袋にいれて
一筆自分の名前は書かず、今度引越ししてきましたなどとかいたメモを入れて
それをドアノブにかけておく方法もある。
これは不動産屋でも推奨されたりする(全部なわけではない)

之に関してもこのスレではキモイなど反対意見もある。

個人的にはキモイと思われても別に後に何かあるとは思えないし
周りであったと聞いたこともなく、
しないで挨拶もできないのかと言う人間が少なからずいる中では
しとこうと言う感じで今まではしてる。
812774号室の住人さん:2009/10/30(金) 20:20:27 ID:MFiYdvdK
今のマンションはセキュリティーがしっかりしているんだけど
もしもカードキーを失くしたらどうなるのかマジで気になる。
1日2回犬の散歩に行くけどそのときは財布も電話も持たず
マナーバッグにカードキーのみ。
もしも失くしたらと思うと心配でたまらない!!
みんなどうしてるの?
813774号室の住人さん:2009/10/30(金) 21:14:10 ID:LFD6VKVu
>>812
> もしもカードキーを失くしたらどうなるのかマジで気になる。
契約書を読み直して管理会社に聞けばいいと思うよ

> みんなどうしてるの? アンケートなら別のスレでどうぞ
814774号室の住人さん:2009/10/31(土) 00:53:40 ID:bN3IZ6/7
アルバイトの場合は連帯保証人が立てられる状況でも
保証会社経由になっちゃうの?
815774号室の住人さん:2009/10/31(土) 02:00:06 ID:Pp28+hWo
>>814
契約内容による、としか言い様がない
契約の中に保証会社を利用する旨があればフリーターだろうが正社員だろうがそこを使う事になる
その辺は不動産屋で確認すればいい
816774号室の住人さん:2009/10/31(土) 04:35:39 ID:YBZGspTI
保証会社でかなり悪いのいるから注意な
まるで昔の地上げ屋に近いから最終的には
まぁ不動産に指定されるだろうがな
817774号室の住人さん:2009/10/31(土) 10:56:53 ID:puhuOQen
ユニットバス(FRP)の浴槽面って何で掃除したらいいの?
よれよれに古くなった食器用スポンジ(片面緑色)の
スポンジ側で磨いたら汚れが落ちなかったので
古くてやわやわの反対側でそっと磨いたら小さな傷が…orz
アクリル毛糸スポンジもダメだし古歯ブラシも使うの怖い…

なんだか死にたくなってきた(´・ω・`)
汚れはまだ残ってるし、この傷退去する時どういう扱いになるの
818774号室の住人さん:2009/10/31(土) 11:08:19 ID:7N3eFLuP
>>817
そんな気にすんなよ
使ってれば傷くらい付くさ
819774号室の住人さん:2009/10/31(土) 11:28:28 ID:puhuOQen
>>818
ありがとう
退去時の修理代は敷金じゃ全然足りないのはもともと覚悟してるけど…

掃除は後回しでご飯食べよう
820774号室の住人さん:2009/10/31(土) 11:29:00 ID:hQGLUln9
>>817
風呂掃除用具ならホームセンターでもドラッグストアでも売ってるんじゃない?
あと、食器用スポンジの緑側は研磨用でしょ
そんなの使ったら傷付くの当たり前だよ
821774号室の住人さん:2009/10/31(土) 11:57:33 ID:puhuOQen
>>820
>研磨用
そうでしたね…
使い古しでなめてました
もう捨てて新しいの買ってきます
822774号室の住人さん:2009/10/31(土) 12:16:37 ID:hAP9q7I+
>>808
ありがとうございます!安心しました。
気にせず部屋探しします!
823774号室の住人さん:2009/10/31(土) 15:22:50 ID:ZZZgjS/S
今年の8月が賞味期限の青じそドレッシングは危ないですか?
開栓して半年くらいたってます
824774号室の住人さん:2009/10/31(土) 15:26:37 ID:hT999mIA
フローリングに住んでるのですが湿気のせいか年輪みたいな模様が黒ずんでしみのように広がった感じになってしまいました。
先日、雨の日に夕方帰ったらフローリングもラグマットも湿っており、とりあえず床は拭いてたのですがラグはすぐ乾くと思い敷きっぱなしにしており
5日後ぐらいに掃除でラグをめくったらこんな状態になっておりました。これはカビなのでしょうか?
放っておくと段々腐ってくるとかあるのでしょうか?
何か元通りにする方法はありますか?今までずっと畳の部屋だったので対処の仕方が分からず困っています。
朝晩の換気や週末拭き掃除するなど気をつけてはいたのですが。。。

床がこのようになった場合、今すぐ管理会社に報告したほうがいいのでしょうか?
黙っていても退去の時にお金を取られるのは覚悟しているのです


825774号室の住人さん:2009/10/31(土) 15:33:58 ID:1+vfAiJE
>>823
いける
826774号室の住人さん:2009/10/31(土) 17:08:45 ID:M25j/VTS
>>824
何て言われるかとても怖いだろうけど
場所が場所だけに早く連絡した方がいいと思う
詳しくは分からないけど床が腐ってたら…
ましてや退去までほっといてもっと腐ったら大変なことに
部屋は1階?2階以上なら階下にも迷惑が及びかねない
827774号室の住人さん:2009/10/31(土) 17:30:32 ID:hW6cOKby
はじめましてですが質問させていただきます
当方初めて引越し(上京)やらなんやらします
それでですが、入居申込書をメールで添付していただきました
pdf形式のものだったのですがコレは印刷してFAXすればよろしいのでしょうか?
828774号室の住人さん:2009/10/31(土) 18:03:47 ID:p7Yap2aZ
ツーか聞け
829774号室の住人さん:2009/10/31(土) 18:20:13 ID:hW6cOKby
聞いたらそれでいいっぽいのでそれでいきます
830824:2009/10/31(土) 21:14:03 ID:LZdestJ6
>>826
レスありがとうございます。もういろいろ考えてるとゲッソリしてきます。。。
部屋は3階です。
連絡するのとっても憂鬱なんですが大事にならないうちに電話します。
考えただけで涙目ですが。。。。



831774号室の住人さん:2009/10/31(土) 21:59:57 ID:IAy+8l5w
>>830
参考までに賃貸不動産板
もの凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ Part64
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/estate/1253336856/

マルチって言われて無視されないよう
こっちで詳しい人がいなかったと書き添えておくと違うかも
あとは市や区役所の生活相談センターにも聞いてみるとか
大事にならないといいね
832774号室の住人さん:2009/10/31(土) 23:29:42 ID:ZZZgjS/S
>>823です
ありがとうございました
833774号室の住人さん:2009/11/01(日) 08:40:48 ID:PNNIk7Uz
お米入れる容器で安くて使い勝手が良いものありませんか?
834774号室の住人さん:2009/11/01(日) 10:29:46 ID:5QoDsPhH
少量を冷蔵保存する人なら2Lのペットボトルとか
835774号室の住人さん:2009/11/01(日) 10:56:23 ID:oVZ9CO8n
ペットだと入れるの面倒では、お惣菜入れる大きめのタッパとか梅酒漬ける容器海苔の容器後はお煎餅の一斗缶があればね
836774号室の住人さん:2009/11/01(日) 11:20:50 ID:PNNIk7Uz
ありがとうございます
ホームセンターでタッパか梅干しの瓶探してみます
837774号室の住人さん:2009/11/01(日) 22:39:13 ID:/tFnu9W3
紙コップはレンジ、トースターに使えますか?
例えば飲み物を暖めたり、お菓子を焼いたり…
838774号室の住人さん:2009/11/01(日) 22:49:12 ID:hdo8QH9g
>>837
紙コップによっては樹脂加工されているものがあり、これらは
レンジ・トースターで使わないよう記載されています。
とはいっても飲み物のあたため程度なら問題ないと思います。
トースターは高温になるので、使用は避けましょう。
焼き菓子用の紙容器が100均などで売っているのでそれを使ってください。
839774号室の住人さん:2009/11/01(日) 22:54:18 ID:E2Aq3ImP
紙コップの耐熱温度は80℃。電子レンジだと水漏れ防止に塗ってある塗料が融けだす。
トースターだと耐熱温度越えなきゃ大丈夫っぽいけどどうかわからん。
840774号室の住人さん:2009/11/02(月) 00:16:15 ID:+LTzY7GL
>>839
>トースターだと耐熱温度越えなきゃ大丈夫っぽいけど
けど庫内温度180℃〜220℃、ヒーターに触れば600℃くらいありますのでむしろトースターのほうがヤバげです
841774号室の住人さん:2009/11/02(月) 07:58:09 ID:Px9HdUdl
紙コップや紙皿でレンジやオーブンはやめときなよ
842774号室の住人さん:2009/11/02(月) 08:49:38 ID:6B3jNpMU
ガスで炊いたご飯うまいな
炊く時間が短いのが良い
843774号室の住人さん:2009/11/02(月) 10:51:36 ID:6aYHCugk
て言うか圧力鍋
て言うか火力強力
844774号室の住人さん:2009/11/02(月) 11:17:45 ID:rsOSS4nA
穴が開いて、捨てようと思った靴下を間違えて洗濯してしまいました。
そのまま捨てるか、もう一度履いてから捨てるか、迷っています。
どうしたら良いですか?
845774号室の住人さん:2009/11/02(月) 11:20:39 ID:7kGTJCuo
自分なら履いてから捨てるな
靴の中は他人から見えないしねww
846774号室の住人さん:2009/11/02(月) 11:22:28 ID:7Si5ikNk
二枚履き用にとっておけ
或いは繕え
親指が出るくらいの穴なら縫えばどうにでもなる
847844:2009/11/02(月) 11:25:27 ID:rsOSS4nA
ありがとうございます。
とりあえず、もう一度、履いてみます。
848774号室の住人さん:2009/11/02(月) 12:20:23 ID:6B3jNpMU
穴があく頃はゴムもへたって来てるだろうから捨てるね
849774号室の住人さん:2009/11/02(月) 12:29:16 ID:6aYHCugk
それって履いた後また洗って靴やフローリングの乾拭きに使えるけど
何枚かあれば縫い上げて雑巾にできる
まぁ面倒な方は(-.-)ノ⌒-~ですね
850774号室の住人さん:2009/11/03(火) 00:29:44 ID:vJsaqpEu
壁に穴を空けず時計を掛けたいのですが、床と天井で木の柱を突っ張るアイテムをご存知の方いませんか?

以前ご紹介頂いたのですが、失念しました。宜しくお願いします。

851774号室の住人さん:2009/11/03(火) 00:40:57 ID:KwcPLhWS
852774号室の住人さん:2009/11/03(火) 01:32:11 ID:Asi/ZPAG
>>850
>>851の1番目の結果のパーツだったら、どうせ木材は自分で用意しなきゃならんから、
突っ張る部分も自分で作る方が安上がりだよ。
853838:2009/11/03(火) 02:01:46 ID:A91bGUMx
ありがとうございました。
溶けるんですか?
知りませんでした。
止めときます。
854774号室の住人さん:2009/11/03(火) 08:11:09 ID:2z3hjYi8
実際壁に釘さして修理代請求される事なんてあるの?
855774号室の住人さん:2009/11/03(火) 08:27:40 ID:GznyoVzw
あるに決まってるじゃねえか
856774号室の住人さん:2009/11/03(火) 08:29:08 ID:7dX3+aMI
そのため敷金だろう
まぁ部屋のクリーニングや消毒とかで追加請求あるけど引っ越した後の問題だけど基本的には現状維持だね
857774号室の住人さん:2009/11/03(火) 09:37:35 ID:TstwNxmk
住民基本台帳カードについて質問したいのですが、こちらのスレで質問してもいいですか?
858774号室の住人さん:2009/11/03(火) 09:42:53 ID:NP9+4zpz
>>857
オマンコさせて
859774号室の住人さん:2009/11/03(火) 09:49:41 ID:Asi/ZPAG
>>857
質問する前にちゃんと調べてきたのなら
860774号室の住人さん:2009/11/03(火) 09:54:13 ID:2z3hjYi8
そうなのかw
借りたときから釘打ってあったから良いんだなと思って・・・釘打ちまくっちゃった(´;ω;`)
861774号室の住人さん:2009/11/03(火) 09:59:36 ID:4ZBKAMea
釘はちょっとまずいだろう
しかし壁紙にピンならまずセーフ
ピンを利用したフックなんかは、上から差し込むような構造になってるので
外したあとも目立たない
862774号室の住人さん:2009/11/03(火) 10:14:05 ID:TstwNxmk
>>859
NTTとの契約に身分証明書が必要みたいなのですが、
恥ずかしい話私はフリーターの身分で、免許証や学生証なども持っていないんです。
そこで住民基本カードを作れば大丈夫ですよと、NTTの人に言われたので作ろうと思い調べてみたら
市役所の窓口に申請書類を持っていくときに、本人確認のための身分証明が必要と書いてあるのですが
そこでの身分証明は住民票でも大丈夫なのでしょうか?
863774号室の住人さん:2009/11/03(火) 10:25:13 ID:Ptw7BOuu
>>862
ぐぐってみると健康保険証+年金手帳など2点以上の身分証明でよしとするとか
口頭で本人かどうかの確認を取るとかしてる所があるみたいだ
まあ、自分の管轄の役所に問い合わせるのがいいかと
864774号室の住人さん:2009/11/03(火) 10:35:25 ID:TstwNxmk
>>863
そうですね
電話して聞いてみます

答えてくれてありがとうございました!
865774号室の住人さん:2009/11/03(火) 10:36:03 ID:YFhUytHf
>>862
パスポート発行して貰えば?
866774号室の住人さん:2009/11/03(火) 10:50:52 ID:Ptw7BOuu
パスポートでも住基カードでもいいから写真つき身分証明は持っておいたほうが無難
写真がついてる官公庁発行のものは重みが違う
官公庁が本人と認めた証だから
867774号室の住人さん:2009/11/03(火) 11:53:09 ID:7dX3+aMI
50のバイクの免許取ればバイトにも役に立つし
試験講習は1日で終わるし費用はパスポートと同じくらいだ
試験の問題集も千円ぐらいのを1ヶ月前からマメにやれば受かる
パスポート取っても実用性無いと費用がもったいない気がしますので悪しからず
868774号室の住人さん:2009/11/03(火) 12:13:12 ID:7JoUSzzy
原付の免許なんて2、3日も勉強すれば十分だろ
869774号室の住人さん:2009/11/03(火) 13:39:08 ID:YjdtepL1
パスポートは職質されたときに出すと、
「なんでこんなもの持ち歩いてるんだ!」と
疑われること請け合い
870774号室の住人さん:2009/11/03(火) 13:41:59 ID:Ptw7BOuu
そんなことを言う警官がいるのか
一方で身分証明するものぐらい常に携帯しとけよという警官もいるのに
871774号室の住人さん:2009/11/03(火) 13:46:50 ID:AV5MO8Je
つーか普通に銃器カード発行すればいいだけだろ
872774号室の住人さん:2009/11/03(火) 13:49:29 ID:Ptw7BOuu
次の質問どぞー
873774号室の住人さん:2009/11/03(火) 14:02:16 ID:c/ppItti
>>869-870
仕事で必要だからパスポート持ち歩いてんだが
職務質問でパスポートは何でこんな物持ち歩いてんのって何度も言われたことあるな
普段持ち歩く必要のないパスポートみたいなものを常備してると怪しいのかな?
それとも国際免許証や外国で取得した免許を数枚持ってんのがいけないのか
874774号室の住人さん:2009/11/03(火) 14:17:21 ID:yPEI0d36
一人暮らしのキッチンによくある、↓こういう電気コンロの正式名称ってなんていうんでしょう?
http://www.daiichi-fu.co.jp/tokusyubukken/maisonoh/ohbox/files/IMG_2234.JPG
(ハロゲンエンクロ・シーズ等)クッキングヒーターでいいんでしょうか?
875774号室の住人さん:2009/11/03(火) 14:23:10 ID:5kuA7ba4
さっきエレベーター乗ったらどう考えても、ここでタバコ
吸ったとしか思えんくらいタバコ臭かったんだけど管理会社
(大家は居ないマンション)に言っていいの?前もエレベーターで
ポイ捨てされたタバコあったがそのままになってたが
876774号室の住人さん:2009/11/03(火) 14:23:11 ID:H5bD5vwB
>>857
住基カードBタイプ(顔写真入り)は作っておくといいよ
10年間有効で、再発行は即日発行の500円でOK
これでパスポートも作れる
申請に必要な書類は、運転免許書なら1点でOK(即日発行)
健康保険証なら2点(保険証+預金通帳とか郵便物の配達証明など)
どちらも無ければ、預金通帳2冊でもOK(自宅に書類が送られてきてはんこ押して翌日窓口発行)

住基カードがあると、住民票はカード入れて暗証番号4桁入れると発行される
引越したときは転居先の区役所に住基カードを持っていくだけでOK
877774号室の住人さん:2009/11/03(火) 14:24:28 ID:H5bD5vwB
あ、預金通帳+配達証明でもOK。各種会員証なども使える(2点)
878774号室の住人さん:2009/11/03(火) 14:41:31 ID:7dX3+aMI
>>868
受けた事ないでしょう
まぁ優秀な方はそれで済むでしょうね
只し受験料は意外にしますけど裕福な方は何度でも受けてみては
車の免許持っている方は関係無いかも分かりませんが悪しからず
879774号室の住人さん:2009/11/03(火) 15:08:38 ID:dfO/CeoQ
今さらなんだけど>>59にワロタw
古文の授業思い出したよ
880774号室の住人さん:2009/11/03(火) 15:32:26 ID:7dX3+aMI
干飯これって意味かな
881774号室の住人さん:2009/11/03(火) 15:38:27 ID:KwcPLhWS
>>874
写真のタイプはエンクローズド。
ハロゲンは光るやつ。
シーズは蚊取り線香みたいなの。
卓上式の安物なんかだとニクロム線の露出してるのもある。
以上が電気式(電熱式)コンロ。
他に電磁式のIHコンロもあるけど賃貸じゃ高級品。
882774号室の住人さん:2009/11/03(火) 16:16:37 ID:dfO/CeoQ
>>880
そうそう干飯。かれいい、とか言ったりもするみたい。
スレチなのでこの辺で失礼。
883774号室の住人さん:2009/11/03(火) 16:38:55 ID:WFyOfUgJ
>>874
うちもそれだ
884774号室の住人さん:2009/11/03(火) 20:08:33 ID:6SspRpKh
>.>874
うちもだ。
便乗して質問。
これに吹きこぼれがついて汚くなってるんだけど
ぐぐったら1000番以上のサンドペーパーでこすると綺麗になるってあったんだけど
大丈夫なんだろうか。

885774号室の住人さん:2009/11/03(火) 20:31:12 ID:7JoUSzzy
>>884
やめた方が無難
1000番以上のサンドペーパーだと見た目は綺麗になっても細か〜いキズになるだけなんで手入れをサボるとすぐ汚れるよ
886774号室の住人さん:2009/11/03(火) 20:33:49 ID:6SspRpKh
そうなのか
どうしよう、このの吹きこぼれ、、。
887774号室の住人さん:2009/11/03(火) 20:43:33 ID:7dX3+aMI
重曹つけて磨いてみな凄く粒子が細かいからキズに成りにくい暫くつけた後時間を置いて磨いてみるのも有効だね
888774号室の住人さん:2009/11/03(火) 21:07:39 ID:p1rL/ED5
>>887さんの別バージョンで、重曹とお酢を溶いた液をスプレーして落とすのも有効だよ。
ラップでしばらくパックしておくとなお取れたり。
物によるとは思うけど。
889774号室の住人さん:2009/11/03(火) 22:44:50 ID:4kMSfoXs
マンション用のプロバイダーは安いのは何ですか?
890774号室の住人さん:2009/11/03(火) 22:48:36 ID:WjXDxOfN
>>889
独り暮らし関係ないじゃんw
普通にHP行って見比べたほうが早い
891774号室の住人さん:2009/11/03(火) 22:51:09 ID:Asi/ZPAG
プロバイダはマンションだろうが戸建だろうが同じ料金のはず。
料金が違うのは回線。
マンションは、戸建に引き込んだ回線を住人で共有するようなもん。
892774号室の住人さん:2009/11/03(火) 22:56:28 ID:RsPIMAwR
>>889
光とか引き込むのに、一契約しか望めない一戸建てと、大量の契約が見込めるマンションじゃ、
そりゃ違って当然。
893774号室の住人さん:2009/11/03(火) 22:58:02 ID:c/ppItti
>>884
世の中には金属磨料というもんがあってだな
金属製品の表面をぴっかぴかに鏡面仕上げしてくれる
『ピカール』と言う製品で20年以上前から売ってる
ただお値段はそれなりにします
894774号室の住人さん:2009/11/03(火) 23:02:37 ID:RsPIMAwR
コンパウンドみたいなものかな?
アレはアレで、あんま信用できないけど
895774号室の住人さん:2009/11/03(火) 23:35:44 ID:D9Na6E/k
今冬からはじめての一人暮らし予定の者です。
不動産屋に紹介してもらってる物件があるんだけど、ぐぐってたらそのマンションのオーナー会社が運営する不動産サイトがあってそこから申し込むと仲介手数料がいらないらしい。
これってどうなんだろ…不動産屋間に通した方がいいよ、ってことって何かあるかな?
896774号室の住人さん:2009/11/04(水) 00:02:53 ID:k8yLXJpf
>>895
ん?
仲介手数料いらないから、そっちから連絡したら?
「すでに内見済みなので、契約したいんですが。」って。
897774号室の住人さん:2009/11/04(水) 01:01:49 ID:+2TgyUyf
>>895
うちは管理会社がクソだから、なにかあったときは
不動産屋さんから管理会社の担当者に話をしてもらってる。

自分から管理会社に電話をすると、ウソつかれて、たらいまわしにされるけど、
不動産屋経由だと、「このたびは申し訳ございませんでした」から始まって低姿勢。

ちなみに、管理会社がホームズに物件のせてたから、問い合わせたけど返信はなかった。
本当にひどい会社だと思う。
898774号室の住人さん:2009/11/04(水) 01:33:29 ID:jrykpW36
鶏胸肉の照り焼きって冷凍保存できますか?
899774号室の住人さん:2009/11/04(水) 03:43:48 ID:yL09zf0a
>>898
逆に冷凍保存できない料理ってなんすか。
900774号室の住人さん:2009/11/04(水) 05:19:31 ID:ZEGXDTgs
胸とももってえらい値段違うんだな
901774号室の住人さん:2009/11/04(水) 06:10:39 ID:/EZyADF8
886です。
>>887
>>888
>>893
レスdです。
でもふきこぼれは銀色の金属部分ではなくて
熱を発する部分(平らな黒いところ)なんだけど
いいのかな?
濡らすなって書いてあるし、、。
902774号室の住人さん:2009/11/04(水) 07:26:41 ID:JlVKEHvB
>>900

食感などもぜんぜん違うよな
903774号室の住人さん:2009/11/04(水) 08:52:05 ID:17mTDj2m
>>900
腿の方が色々な料理に使えるし需要もあって人気もあるからじゃない?
胸は脂が少なく味が薄く、食感は極端に言うとパサパサしてる。
料理によって使い分けるけど腿の方が多いと思う。
個人的には胸の方が好きなんだけどね。
あとは部位の希少差と需要で値段が違うのもあるよ。
胸以上に好きなんだけど、ささみなんかは1羽から取れる量が少ないから高い。
普通の鶏だと部位的には1番高いらしい。
高たんぱく低脂肪でダイエットとか病気食で需要が高いらしいよ。
904774号室の住人さん:2009/11/04(水) 09:10:11 ID:60ra4aR4
なるほど
最近一人暮らし始めて自炊するようになったから物の値段に敏感になってしまった
てか金欠なのがいけないのだろうが鶏ももなんて買えない豚も牛も高い
鶏胸は貧乏人の見方だわ
発見した時うおっ安いって心のなかで叫んだもん
25日まで残り一万で生活頑張ります
905774号室の住人さん:2009/11/04(水) 09:22:20 ID:orT9Yd0X
安い鶏むね肉で鳥はむを作るといい
906774号室の住人さん:2009/11/04(水) 10:14:47 ID:JlVKEHvB
>>904

そのうち掘り出し物ハンターになれるよ。
店によって値段の傾向が変わる。
あの店は野菜が安めだが肉は高めとか、この店は調味料の特売が頻繁にあるとか。
がんがれ。


907774号室の住人さん:2009/11/04(水) 11:45:32 ID:ldMsPkNs
ハム難しそうなんでチキンカレーライスにします
デザートはプリンにしますか
908774号室の住人さん:2009/11/04(水) 11:54:00 ID:tOququ0C
鳥胸肉のプリン・・・
909774号室の住人さん:2009/11/04(水) 12:46:53 ID:za4rKFhX
鳥はむは簡単だよ、色々とつかえるし
ニコニコあたりで検索したら作り方動画あるよ、試してみたら
そんな私も見て作りました
910774号室の住人さん:2009/11/04(水) 17:33:56 ID:60ra4aR4
鶏ハム・・・全くイメージできん
911774号室の住人さん:2009/11/04(水) 18:07:42 ID:5RFx+OZ+
本が千冊くらいあるから大きい本棚を買おうかと思うんだけど、床が抜けたりしないか心配…。
問題なく大きい本棚使ってる人はいますか?部屋は築半年のマンションの4階です。
912774号室の住人さん:2009/11/04(水) 18:37:23 ID:orT9Yd0X
ここで使ってる人を見つけても、あなたの家の床が抜けない保証はありませんよ。
913774号室の住人さん:2009/11/04(水) 18:47:11 ID:JlVKEHvB
今はどうしてるん?
914774号室の住人さん:2009/11/04(水) 18:49:44 ID:lsOgPCHw
床抜けた事故テレビでやってたな
下の住人はガクブルだぜ
915774号室の住人さん:2009/11/04(水) 18:56:30 ID:5RFx+OZ+
>>912
うーん確かにそうですね。

今はダンボールに入れて色んなところに分散させてますが、かなり邪魔だし探してる本がすぐに見つからなくて不便です。
やっぱ下に人がいること考えたら置かない方が無難なのかな。
916774号室の住人さん:2009/11/04(水) 19:14:09 ID:rLZ1vrtC
物件の賃貸契約をする場合、やっぱり借主が収入無いと厳しいですよね?会社名、職業とか書かされるんでしょうか。
4月から東京で就職する事が決まっているのですが、来月か1月に上京して4月までバイトをしようと思っています。
なので、物件探しをしているのですが、私の様な場合部屋を借りるのは難しいのでしょうか。
917774号室の住人さん:2009/11/04(水) 19:17:04 ID:o1K6VbuB
>>915
千冊とは凄いですね。縦型よりも横型の本棚を考えてみては?横長にすれば荷重が分散されるからうまくいきそうと見た。
918774号室の住人さん:2009/11/04(水) 19:23:55 ID:orT9Yd0X
>>916
そりゃ当然難しい。
家賃をちゃんと払えるかどうか分からない人に部屋は貸せないでしょ。
社名書かされるっつーか、収入証明(源泉徴収票など)を提出したうえ
場合によっては在籍確認の電話も行く。それぐらい収入チェックは厳しい。
919774号室の住人さん:2009/11/04(水) 19:41:35 ID:5RFx+OZ+
>>917
あー横型は考えたことなかった!ちょっと探してみます!ありがとう!
920774号室の住人さん:2009/11/04(水) 19:48:44 ID:JlVKEHvB
>>916

入居させてくれるかどうかは大家次第。

就職先の内定をもらっているのなら、不動産屋にその事を話せばそういう条件で
探してくれるし、話つけてくれる。

ちなみに保証人のあてはあるよね。
921774号室の住人さん:2009/11/04(水) 20:04:00 ID:UTk8rLUm
>>915
大きさがH180xW90xD30で5〜7段くらいの本棚を
6畳間に5棹置いてるが、いちおう大丈夫。
和室で、畳の上にさらに板を敷いて置いてるから、
荷重は分散されてる・・・はず。
922774号室の住人さん:2009/11/04(水) 20:07:35 ID:rLZ1vrtC
>>918
やっぱり難しいですよね・・・。

>>920
そうなんですか・・・。一応、保証人のあてはあります。
不動産屋に内定の事を言って、探して頂けるか聞いてみたいと思います。


有難うございました。


923774号室の住人さん:2009/11/04(水) 21:59:28 ID:Ol7Cdkwx
質問です。
一人暮らしするのに実家を離れて、違う県に住むときに、住所変更は行った先だけですればいいんですか?
今住んでいる町役場にも手続きしに行かなくてはならないんですか?

ちなみにどっちが先なんでしょうか?
924774号室の住人さん:2009/11/04(水) 22:03:12 ID:5RFx+OZ+
>>921
5棹ってすごい。重さを分散させやすい本棚とか、方法とかもうちょっと調べてみます。ありがとう〜!
925774号室の住人さん:2009/11/04(水) 22:09:41 ID:o1K6VbuB
>>923
一、現住所の役場に行って転出手続きをする。
二、転出証明を二週間以内に転入する自治体の役場に持って行き、転入手続きをする。
三、そこで初めて新しい住民票、印鑑証明、他なんたらかたらが、作られる。
健闘を祈る(^O^)ノシ
926774号室の住人さん:2009/11/04(水) 22:15:14 ID:DFG9w06l
>>911
木造家屋なら、1m^2あたり180kg〜200kgの加重に耐えられるように作られてる。
滅多なことでは床は抜けない。
大柄な大人が3人、寄り添って立てば床は200kgに耐えることになる。そんなんで床はぬけんじゃろ?

以前に古新聞、雑誌をため込んでアパートの床が抜けたニュースを見たことがあるが、
ニュースに映った紙の量を見積もると総重量が7t 位になったらしいぞ。
927774号室の住人さん:2009/11/04(水) 22:23:08 ID:Ol7Cdkwx
>>925さん、ご丁寧にありがとうございます!
928774号室の住人さん:2009/11/05(木) 00:54:45 ID:EnI5CfHL
家電のピー音が気になる。
隣近所に響いてやしないかとびくびくする。
夜帰ってくるの遅いからレンジが一番気になる。
音出てる場所がわかればテープでふさげるんだけど
レンジとかってどこから音でてるんだかわからない。

なんでこんなに隣近所静かなんだ。
電子レンジとか掃除機とか髭剃りとか音の出る家電はないのか?!
929774号室の住人さん:2009/11/05(木) 01:20:06 ID:v5KiH+Ds
掃除機はともかく、髭剃りはそんなに音出ないだろ
930774号室の住人さん:2009/11/05(木) 06:47:16 ID:73+dLHPS
髭剃機の音はかなりあるねでもあれって耳の近くのせいもあるじゃないかな
まぁダイソンの掃除機は凄い音だけどね
8(・・#)8
931774号室の住人さん:2009/11/05(木) 11:40:20 ID:DI8XKr/6
一つうんちく

「ブックオフで売るときは男性店員に売れ。女性店員は査定が厳しい(男性店員の半額以下になる)」
「ブックオフで売るときは男性店員に売れ。女性店員は査定が厳しい(男性店員の半額以下になる)」
「ブックオフで売るときは男性店員に売れ。女性店員は査定が厳しい(男性店員の半額以下になる)」

実際にアルバイトしてたオレが言うんだから間違いない。
932774号室の住人さん:2009/11/05(木) 12:02:59 ID:1AUhcJVF
性格的な問題か。
ありうるよなぁ。いいこと聞いた。
933774号室の住人さん:2009/11/05(木) 12:38:29 ID:P3p65+ZS
ブックオフには売るだけ売って
何も買うな
934774号室の住人さん:2009/11/05(木) 12:41:20 ID:6sGfaksp
立ち読み専用
935774号室の住人さん:2009/11/05(木) 12:52:43 ID:NlRoJvzT
ブックオフなんていらなくなった本を引き取ってもらう店
買取値に期待などしてはいかんよね
936774号室の住人さん:2009/11/05(木) 14:00:57 ID:6RQDRMrE
ブクオフのあの本を削る音が嫌いだ
スプラッタを連想してしまう
937774号室の住人さん:2009/11/05(木) 14:50:04 ID:Hl2I9Usb
大損の掃除機って静かなんじゃないの?
938774号室の住人さん:2009/11/05(木) 15:19:21 ID:P3p65+ZS
この前掃除機見に行った限りじゃシャープが一番静かだった
939774号室の住人さん:2009/11/05(木) 21:17:54 ID:5vo4FDLR
9月に引っ越してきて
10月分の家賃は初期費用で払っています
毎月27日に引き落としとなっていて
10月27日に11月分が引き落とされるはずなのに
未だに引き落とされてないんですが
遅れることってあるんですか?
940774号室の住人さん:2009/11/05(木) 21:21:03 ID:I6sl+QSN
>>939
無視しとけ
941774号室の住人さん:2009/11/05(木) 21:49:15 ID:6tCGihZq
>>939
口座引き落としまでに1ヶ月かかるから何回か振込みとか言われなかった?
942774号室の住人さん:2009/11/05(木) 22:01:32 ID:5vo4FDLR
>>941
特に何も言われませんでした。
管理会社に一度問い合わせた方がいいですかね?

>>940
後々が怖いので無視は出来ませんw
943774号室の住人さん:2009/11/05(木) 22:08:31 ID:ZCCglmWa
無視はできないというなら
問い合わせるしかないだろ。
944774号室の住人さん:2009/11/05(木) 22:27:16 ID:6tCGihZq
>>942
そうですね
945774号室の住人さん:2009/11/05(木) 22:30:15 ID:qNO6wx1t
>>939
あれ?自分がいる
946774号室の住人さん:2009/11/05(木) 23:07:49 ID:zdnuRSu1
1人暮らしといえばオナニーですな
どうどうとやれます
947774号室の住人さん:2009/11/05(木) 23:26:05 ID:I6sl+QSN
一人暮らし始めるとバブリーになった気になるのか
余った額を貯金に回すと言う考えで始めても、ず〜と貯蓄0のままってのが居ます
そうならない為に全て銀行自動振込みを行い勝手に貯蓄口座に振込まれる様にしてみては?
私の場合は、
同じ銀行で自分用の口座を二つ(名義私・名義個人事業という形)作って管理してます

給与(月末)

【個人事業用口座】

「自動引落とし」家賃(毎月月初めの営業日)・電気(毎月5日)・ガス(毎月5日)・水道(家賃に含まれる)・携帯(毎月7日)・ネット(毎月10日)
「自動振込み」【私個人名義口座】(毎月10日)
「現金引落ろし」(毎月12日)←銀行ガラガラwすぐ出来て嬉しい^^
<長所>
・同じ銀行内なので手数料割安
・毎月現金をおろす額が6万(食費2,5万・生活用品代0,5万・小遣い3万)と決められ管理しやすい
・貯蓄金額を普段見ないので自制が出来る


良かったら試してみて下さい
948774号室の住人さん:2009/11/05(木) 23:29:46 ID:1uPdtGJo
毎月給料日3日後にカードで引き落とされて、ほとんど一文無しになる俺に隙はなかった
949774号室の住人さん:2009/11/06(金) 01:31:58 ID:LQcchdLQ
>947
>・同じ銀行内なので手数料割安
支店も同じにすると手数料0にならないか?
家賃振込みの手数料取られるの癪だから同じにした。
950774号室の住人さん:2009/11/06(金) 05:46:48 ID:CnRR8R2c
一人暮らし始めて食費節約に昼弁当持参・飲み物水筒に水を始めた
弁当のおかずなにつくるかーって考えるのが楽しい
実家の時は台所立つと邪魔臭そうにされてたからできなかったお
自分の思い通りにできるってすばらしい
951774号室の住人さん:2009/11/06(金) 06:02:07 ID:W0E26We5
>>947
積立て定期預金でいいじゃん。

貯金できないとかほざくやつは、何しても結局使うんだよ。
952774号室の住人さん:2009/11/06(金) 11:37:11 ID:oiCkbl4g
同じ建物の別の部屋に引越したのですが、住民票や免許証のうらの住所変更するのは当然ですよね?
仮にこれらを怠るとどうなりますか?
953774号室の住人さん:2009/11/06(金) 11:40:27 ID:UIzlkFOw
実家に住民票を置きっぱなしにしたときと同じ
954774号室の住人さん:2009/11/06(金) 12:31:06 ID:/GcAF9ck
>>952
私も今月建物は同じで、違う部屋に引っ越します。
区役所で住民票を取った時、
建物と部屋番号が記載されていたので、
区役所に問い合わせをする予定です。
結果を書きます。@京都府
955774号室の住人さん:2009/11/06(金) 19:41:50 ID:HqYGVtJw
風呂とトイレ一緒の所に住んでる人にききたいが、臭いとか慣れれば一緒でも問題ない?
956774号室の住人さん:2009/11/06(金) 19:50:08 ID:ME/TooQO
問題ない
てか掃除して消臭剤でも置いておけばあとは気分の問題
957774号室の住人さん:2009/11/06(金) 20:03:02 ID:HqYGVtJw
お湯溜めてるときに用をたすのはどうなんですかね?蒸した所で用をたすのは……。
958774号室の住人さん:2009/11/06(金) 20:05:30 ID:m7vICQ1l
そういう物件は日本に何万件もあるだろうに
さも数件しかない特殊な事例であるかのような心配っぷり

心配症さんは人に何言われても納得しないでしょうから
気になるならホテルで試しましょう
959774号室の住人さん:2009/11/06(金) 20:14:42 ID:8BhnkNMa
トイレと風呂は別じゃなきゃだめだろ 
下見でわかることなんだしできるだけ避けたほうがいい 
960774号室の住人さん:2009/11/06(金) 20:22:19 ID:ME/TooQO
>>957お湯をためてる時に用を足さなきゃいいだけの話

そういえば我が身を振り返って風呂の時はトイレしないことに気がついた
その気になれば風呂入りつつトイレも出来るのにね
無意識に分けてるんだな
961774号室の住人さん:2009/11/06(金) 20:30:35 ID:BdeC55j1
シャワー浴びながらションベンする癖が付いてしまったよ
962774号室の住人さん:2009/11/06(金) 20:34:40 ID:rmu0rtMK
>>961散髪屋では重々気をつけるんだぞ
963774号室の住人さん:2009/11/06(金) 21:14:51 ID:TOVVL/4b
雨漏りしてるんですが、管理会社に相談したらなんとかなりますか!?
964774号室の住人さん:2009/11/06(金) 21:19:55 ID:UIzlkFOw
なります。っていうかしなきゃダメ
965774号室の住人さん:2009/11/06(金) 21:25:01 ID:TOVVL/4b
ありがとうございます!よかった…
966774号室の住人さん:2009/11/06(金) 21:38:58 ID:OGn0ZFwh
一人暮らしをしていて、異性との出会うきっかけって多いですか?人それぞれだとは思いますが…
田舎から都会に出たいので期待しているのですが
967774号室の住人さん:2009/11/06(金) 21:43:28 ID:kZ0lZQrO
>>966
大学のとき上京したときに隣が女で美人だけど無愛想な奴だったよ。
R&Bだかヒップホップだかが好きらしくて夜中に部屋が揺れるほどの騒音撒き散らして
毎日のように部屋行って怒鳴り合いしてたよ。「引っ越せ」「お前が引っ越せ」って。
今じゃ一緒の家に住んでるけど。
968774号室の住人さん:2009/11/06(金) 21:46:19 ID:QAO8ymB9
>>966

学校や職場によるし、おまえさんの行動力にもよる
969774号室の住人さん:2009/11/06(金) 21:54:18 ID:9vMq4x4Q
>>966
そんなもん人によるわ。
970774号室の住人さん:2009/11/07(土) 01:59:27 ID:Oc08KQLS
こういう質問してる時点で、無理なタイプだろうから
積極的に人と関わるよう努力してみる事だな
971774号室の住人さん:2009/11/07(土) 02:47:53 ID:LtPiDxYG
>>966
家から外に出なかったら、どこだろうと出会いなんて無いよ
今も田舎でも、バイトや学校で異性と交流あるだろ。東京も人が多い以外はそれと変わらん
972774号室の住人さん:2009/11/07(土) 03:37:28 ID:3vkLuCfX
質問です
一人暮らしで県外の友達からたまにお菓子送られてくるのですが、お返しは何がいいですかね?一人暮らしだからコレほしい!とかありますか?
973774号室の住人さん:2009/11/07(土) 04:10:15 ID:MFpdb01m
>>972
友達だったらべたな物より一風変わったものがいいな
生活必需品もうれしいけど、何これwみたいのがいい
例えばシュールストレミングとか
974774号室の住人さん:2009/11/07(土) 04:11:32 ID:bNbQ5I/V
シュールストレミング、今そう手に入るか?
つかアレの開け方まちがうと、化学兵器になるだろw
975774号室の住人さん:2009/11/07(土) 04:42:26 ID:7O8rnEpX
飛行機で運ぶのを禁止してるくらいだからな
運搬してる衝撃で罐詰が破裂するからな
広島の山の切断頭部不明女子大生か
松戸の女子大生の犯人未だに捕まらないな
コールドケースだったりして犠牲者に合掌
(>_<)(ToT)(T_T)
976774号室の住人さん:2009/11/07(土) 05:26:56 ID:WUePXSFs
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 123
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1257539124/

次スレです。
ここが終わってから移動してくださいm(_ _)m
977774号室の住人さん:2009/11/07(土) 07:46:23 ID:8aPzNasV
>>972
あなたが澄んでいるところの名物お菓子でいいんじゃね?
978774号室の住人さん:2009/11/07(土) 07:53:03 ID:mg16IdX6
>>972
お菓子送ってくるという事はお菓子送って欲しいという事かも試練ね
979774号室の住人さん:2009/11/07(土) 09:26:19 ID:Q+rIJ5X1
形が残るものはその人の趣味を熟知してないといけないので
食ったら消えるものが無難だったり
980774号室の住人さん:2009/11/07(土) 10:32:49 ID:IqLIa4ne
年がら年中部屋でおならをしています。
やっぱり臭いが染み付いて、他人を入れるとばれるのでしょうか
981774号室の住人さん:2009/11/07(土) 11:15:23 ID:7O8rnEpX
鳩山総理に排出規制で訴えられます
(/\)\(^o^)/
不明女子大生公開捜査裏目か死亡推定時刻と公開捜査時刻一致か
982774号室の住人さん:2009/11/07(土) 12:06:02 ID:8aPzNasV
>>980


つ【消臭力】
983774号室の住人さん:2009/11/07(土) 12:07:57 ID:Q+rIJ5X1
>>980
つ[ガスピタン]
984774号室の住人さん:2009/11/07(土) 14:59:38 ID:3vkLuCfX
レスくれたみんなありがと!
お菓子に決めました(^^)
985774号室の住人さん:2009/11/07(土) 16:47:34 ID:IU+OfwiR
東京、大阪などが九州の田舎に比べて高いのは家賃、駐車場だけと考えていいですか?それらの平均はいくらくらいですか?
都会の水はまずいと聞きますが、飲み水を始め何をするにもペットボトルの水を買ってるんですか?
月収35万、ボーナスなし。毎月貯金15〜20万、3.5リッタースポーツカーを所有しながら都会でのアパート暮らしは厳しいですかね?
酒、煙草、ギャンブルいっさいしませんし、趣味は金のかかるものは車のみです。
男30代未婚です。
986774号室の住人さん:2009/11/07(土) 17:28:24 ID:ps42uVPB
家賃の平均は知らんが、都心から20〜30分の都内でも
1K5〜6万円、駐車場1〜2万円、計6〜8万円程度のエリアはある。

東京の水は高度浄水処理されてるので、下手な地方都市よりよっぽどマシだったりする。
ペットボトル買ってる人もいるかもしれんが、うちはブリタで済ませてる。

家賃が分かれば生活していけるかどうかは自分で計算できるだろ。
987774号室の住人さん:2009/11/07(土) 17:34:09 ID:wZSMlNB4
>>985
一昔前より水うまくなったよ
山のほうに住んでる人が飲んだらまずいといわれるかも知れないが
昔と比べれば塩素臭くない
988774号室の住人さん:2009/11/07(土) 17:44:46 ID:+rGrGmDj
どなたか次スレ立ててください。
私のホストからは立てられないと警告されてしまいました Orz
989774号室の住人さん:2009/11/07(土) 18:17:20 ID:3EETiRlI
もう立ってるんだなこれが
990774号室の住人さん:2009/11/07(土) 18:19:00 ID:+rGrGmDj
あ、ホントだ! 私はアホか Orz


【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 123
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1257539124/
991774号室の住人さん:2009/11/07(土) 18:25:59 ID:OrX72+6t
>>990
あんがよ!
992774号室の住人さん:2009/11/07(土) 19:54:17 ID:vg9VMUg+
>>985
九州だと1DKのマンションが大体6万くらいだっけ。
東京だとモノにもよるけど同条件で10万くらい。

郊外に行けば行くほど安くなる(特に駐車場)から、山手線の内側に住もうと思わなければ
そんだけ収入ある人なら余裕だな
993774号室の住人さん:2009/11/07(土) 20:33:55 ID:D4XxWkmg
これから寒くなってくるんだが
部屋の温度が(トイレも)常に20℃超えてるならなら外気温が-30℃でも
水落としは必要ないのかな?
994774号室の住人さん:2009/11/07(土) 20:50:40 ID:vfz7wsft
>>985
月収35万で扶養家族無しだったら
手取りは28万位と考えた方がいいだろう
貯金15万としても使えるのは13万
月々の生活はギリ行けるかもしれないが
車税、保険、車検 等
厳しくね?
995774号室の住人さん:2009/11/07(土) 21:08:29 ID:SSTgvJR3
うめ子
996774号室の住人さん:2009/11/07(土) 21:34:15 ID:8rFhRffb
1フロア1戸のアパートってどうなんだろ
997774号室の住人さん:2009/11/07(土) 21:34:23 ID:SSTgvJR3
さゆりじゃありません、う、め、子、です!
998774号室の住人さん:2009/11/07(土) 21:35:29 ID:SSTgvJR3
>>996
>どうなんだろ

1フロア1戸のアパートは1フロア1戸のアパートです。
999774号室の住人さん:2009/11/07(土) 21:37:04 ID:bcNsZ7J9
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 123
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1257539124/

次スレ
1000774号室の住人さん:2009/11/07(土) 21:37:14 ID:bcNsZ7J9
【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 123
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1257539124/

次スレうめこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。