【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 18【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
バランスの良い食事で、一ヶ月の食費1万円以下を目指すスレです。

・実家から米や野菜は送られてこない。
・飲み会、連れのいる外食は交際費。
・賄いなし。廃棄の弁当などは一切なし。

上の条件で1万円以下を目指します。
栄養計算にこだわり、食の楽しみを忘れた栄養厨は荒れる元なのでスルー推奨。
食材の価格は地域差があるので安値自慢もほどほどに…。
他の食に関するスレは>>2-5辺り。

前スレ
【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 17【栄養】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1239103480/
2774号室の住人さん:2009/05/13(水) 05:13:53 ID:M9TFWM/j
過去スレは勝手に検索してね

●関連スレ
】【今にも死にそうな食生活自慢】【
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1168018275/
○食費1万円以上スレ
【ちょうど】一ヶ月食費2万円に抑えたい4【中間】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227496748/
【たまには】一ヶ月食費3万円に抑えたい 5【贅沢】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1189254749/
【好きなもの】一ヶ月食費5万円以上【食ってます】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1188742502/

○料理関連姉妹スレ
★★★★1人暮らしの食事57★★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1230591652/
安上がりでウマーなレシピを教えて Prat7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227915092/
一人暮らしなら卵かけごはん食うだろ?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143770332/
お料理・クッキング 12皿目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1239437989/
炊飯器だけで作れる料理
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1175854346/
【IH】卓上コンロで料理してる人【ガス】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1173285138/
【食中毒?】お腹の調子が・・【食い合わせ?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1179335437/
3774号室の住人さん:2009/05/13(水) 05:15:09 ID:M9TFWM/j
姉妹スレの一番上は落ちてるようですが,とりあえず残しておきます
4774号室の住人さん:2009/05/13(水) 07:08:08 ID:qr/moDBk
>1 スレ立て乙!
でもせめて前スレにアナウンス(URL付き)はしてほしかったー。
毎回探すのがマンドクセーやつ向きに。でも乙!
5774号室の住人さん:2009/05/13(水) 07:10:23 ID:usRBwbVB
>>2
★★★★1人暮らしの食事59★★★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1239292323/
6774号室の住人さん:2009/05/13(水) 07:13:52 ID:BSVBHwrb
ケータイからなのでID違いますが>>1です

>>4
レポートと格闘中の眠い頭でやったらうっかりしてた、スマソ
次回以降気を付けますb

夏くるしブリタ買おうかな
7774号室の住人さん:2009/05/13(水) 07:17:02 ID:BSVBHwrb
連投だけど

>>5
トンクス!
8774号室の住人さん:2009/05/13(水) 09:06:54 ID:DPIi4HF1
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |   
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘
9774号室の住人さん:2009/05/13(水) 10:26:50 ID:LrzjvyHf
>>8
すげえな。
年収50万円の俺から放送法を盾に
高額の受信料取立てしといて
手前は甘い汁かよ。
万死に値するクズどもだな
10774号室の住人さん:2009/05/13(水) 12:02:42 ID:llTSmSdh
>>9
年収50万だったら食費1万/月でもかなりきついだろ
11774号室の住人さん:2009/05/13(水) 12:13:28 ID:S7SEd9G/
>>9
非課税ですね
12774号室の住人さん:2009/05/13(水) 13:18:32 ID:wnVvWfYN
前スレ999
>電気代はともかく水道代は炊くときの水加減同じだと思うが
米を研ぐ水の量は1合でも3合でも殆ど同じなんよ
5合でも3倍も使わないんよ
13774号室の住人さん:2009/05/13(水) 16:15:27 ID:LrzjvyHf
>>10
貯金取り崩してる
5年前は2000万以上あったが
とうとう1500万切ったよ。
14774号室の住人さん:2009/05/13(水) 16:22:20 ID:stFkasAN
>>13
偉いなオマイ
あと15年は生きられるな
15774号室の住人さん:2009/05/13(水) 18:54:45 ID:w3neAgHO
腹減った
誰かなんか作ってくれ〜
16774号室の住人さん:2009/05/13(水) 19:00:43 ID:S7SEd9G/
>>15
つお湯
17774号室の住人さん:2009/05/14(木) 00:24:29 ID:OxhtDyRU
ベーキングパウダーがなかったんだけど小麦粉に水と卵と砂糖を混ぜて焼いたら美味しかった。
18774号室の住人さん:2009/05/14(木) 00:44:52 ID:+Q4886Ph
>>17
卵の白身であわ立ててメレンゲ作ると膨らし粉代わりになるらしい
19774号室の住人さん:2009/05/14(木) 01:11:10 ID:AyEO5YxB
みんないくらくらいの米食べてる?
20774号室の住人さん:2009/05/14(木) 01:21:01 ID:H0F/jGS9
>>19
でかい米ですな
21774号室の住人さん:2009/05/14(木) 01:39:54 ID:AyEO5YxB
>>19値段のことね
22774号室の住人さん:2009/05/14(木) 02:05:56 ID:qD/oZjEn
>>19
10キロ2980円のほしのゆめ@北海道
23774号室の住人さん:2009/05/14(木) 03:06:49 ID:WXdD3Fel
>>19
若干リッチな月は10`3280円の富山県産こしひかり
キッツイ月は10`2780円 の富山県産ブレンド米のてんたかく
新米の時期に農家やってる親戚からもらえるおっちゃんが作ったこしひかり。10`ゼロ円
これが一番旨いので貰えない年は凹む(泣)
24774号室の住人さん:2009/05/14(木) 04:01:12 ID:dRugP76a
業務スーパーの「う米とこ獲り」10kg\2780
複数原料米、国内産100%
25774号室の住人さん:2009/05/14(木) 04:18:19 ID:gZAJqUiP
う米とこ獲りって扱ってる地域によって中身が全然違うらしいね
比較的評判いい所もあればこれ以下の米は無いんじゃないかみたいな話もあるみたい
26774号室の住人さん:2009/05/14(木) 09:45:03 ID:9zeTvTl6
10kg2000円代の米なんてあるのか・・・
近所で一番安い西友の5kg1600円食ってた俺を、みんな、笑ってくれorz
27774号室の住人さん:2009/05/14(木) 09:52:38 ID:6Vqh6JpP
>>26
あっはっはっはっはwwwww
28774号室の住人さん:2009/05/14(木) 11:43:09 ID:KuSz8DVe
>>26
安すぎる米は怖いから、それで正解
29774号室の住人さん:2009/05/14(木) 20:26:56 ID:+Q4886Ph
>>19
5キロ1298円。
30774号室の住人さん:2009/05/14(木) 21:07:24 ID:wViT2GMD
俺、味の違いなんて全く分かんねーから 安けりゃいい、って感じ。

納豆とかふりかけとかかけたら 安いのも高いのも 味なんか納豆一色になっちまうじゃん?

それより 皆10kg買ってんだな。

俺 昼の持参弁当でしか米食わね〜から 5kgを2ヶ月半で消費してる。
31774号室の住人さん:2009/05/14(木) 22:04:21 ID:9zeTvTl6
朝飯を米にすると、なんか昼までパワフルになれる気がするんだよな。
逆にパンだと腹いっぱい食べても力出ない気がする。

そんなプラシーボ効果あるから、朝はなるべく米。


経済的に見るなら米は負担だよなorz
32774号室の住人さん:2009/05/14(木) 22:50:59 ID:dvQK1Nr7
米農家のじいちゃんが送ってくるササニシキ、priceless
33774号室の住人さん:2009/05/14(木) 23:36:42 ID:WXdD3Fel
有り難いよねーホント
34774号室の住人さん:2009/05/14(木) 23:38:33 ID:IY7BOl65
>>31
朝はギリギリまで寝てるのでご飯のほうがパンよりも食べる時間が短くて済む
普段でもかなりの早食いだがパンはモソモソしてて食べるのに時間が掛かる
なので朝はご飯に限る(冷凍&チンだけど…)
35774号室の住人さん:2009/05/15(金) 06:30:55 ID:4jQR+IVc
納豆は安いのと、近所の豆腐屋で売ってる2個130円のと全然味が違うんだよな
それ以来納豆は高級食材に格上げされたよw 食べたい時にしか食べない
36774号室の住人さん:2009/05/15(金) 07:39:28 ID:aTph/ZRa
納豆なんて安売り3パック80円ので十分。
37774号室の住人さん:2009/05/15(金) 12:13:18 ID:oVMFhAhu
納豆は45×4で60円のやつ食べてる。

あともやし。
刻んでお米に混ぜて炊いたりスープや料理のカサ増ししたり、何にでも入れる。
例えば一食分のラーメン作る時に入れて二食分になるようにとか。
一分くらい茹でて水切りして小分けして冷凍すれば10日位は持つし
水に浸して毎日水取り替えれば冷蔵で一週間は持つよ。

おからも安いからカサ増しにいいね。

基本的に100円未満の野菜しか買わない。
トマトは98円のトマト缶を使ってる。
38774号室の住人さん:2009/05/15(金) 16:17:43 ID:QlmHPe+N
>>37
もやしって1日しか持たないと思ってた。
39774号室の住人さん:2009/05/15(金) 17:07:16 ID:rEBQpK8M
納豆は大粒白糸納豆赤パックが味・コストパフォーマンス共に最強
1パックでも、普通の納豆の倍のボリューム 粒も倍の大きさ
それで50円くらい 味は納豆の品評会で日本一に輝いた美味しさ
40774号室の住人さん:2009/05/15(金) 18:08:41 ID:oVMFhAhu
>>38
意外に結構持つよ。
あ、でも軽く油で炒めて冷凍した方が水分逃げにくいかも。

あと、おからは冷凍すれば一ヶ月位は持つ。
近くのスーパーにないならキャンドゥで乾燥おからを買うのも手。
41774号室の住人さん:2009/05/15(金) 19:23:29 ID:v+H/u0IJ
>>40
へええ、乾燥おからなんてあるんだ。キャンドゥ行ったら買ってみよっと
42774号室の住人さん:2009/05/15(金) 21:21:00 ID:s2jWNFHI
>>38
ビタミンCはながれでてしまうみたいだけどね
43774号室の住人さん:2009/05/15(金) 21:36:32 ID:8JS6B+FK
やばい、和菓子分が減ってきた。安倍川もち食べたい。
44774号室の住人さん:2009/05/15(金) 21:58:20 ID:BbH7FtRf
片栗粉でわらび餅
ごはん半づきにきな粉
45774号室の住人さん:2009/05/15(金) 22:07:30 ID:n+W6NNzX
開けてないプリンやゼリーって何日ぐらい持つんだろ?
賞味期限書いてないから分からなくなってしまったよ・・・
46774号室の住人さん:2009/05/15(金) 22:26:05 ID:V4XuoTNi
>>45
ゼリーはともかく、プリンは卵使ってるしヤバい。

ちなみに、自分が賞味期限切れのプリンを間違って食べたときは
甘くなかったのですぐ吐き出した。
ご参考まで。
47774号室の住人さん:2009/05/16(土) 00:01:39 ID:DyV+bUpp
>>46
ありがとう、ゼリーだけ食うことにするよ
48774号室の住人さん:2009/05/16(土) 00:06:31 ID:Jj7QS6jR
火を通せば何でも食える
それが家訓
49774号室の住人さん:2009/05/16(土) 01:03:47 ID:OYEeUS5s
まず、匂いをかぐ
これが野生の本能
50774号室の住人さん:2009/05/16(土) 01:10:43 ID:Rybz71Ey
片栗粉に砂糖と水を入れてくず餅
51774号室の住人さん:2009/05/16(土) 01:24:17 ID:Rybz71Ey
>>18
いい事聞いたトン
52774号室の住人さん:2009/05/16(土) 06:04:46 ID:AB2lD6IF
>>51
泡だて器で15分くらい全力で混ぜないと、メレンゲは出来ないし、
水分が多かったり、逆に粉が多かったりしても、メレンゲの気泡は一瞬で消えてしまう。

つまり、ベーキングパウダーの代わりなんてのはウソ。
スポンジケーキのようなものにしか使えません。
53774号室の住人さん:2009/05/16(土) 06:19:47 ID:vHVWNMhe
ベーキングパウダーは安い重曹で代用出来るみたいだけど実際どうなんだろ
今度試してみっかな、流しの掃除用の重曹でも大丈夫なのかな?
54774号室の住人さん:2009/05/16(土) 06:28:42 ID:AB2lD6IF
>>53
ベーキングパウダーと重曹は成分がカブッてるので、両者はかなり近いものです。

ただ、食用じゃない重曹を使うのはおすすめ出来ない。
掃除用と食用とじゃ安全の管理基準が全然違うだろうから。
55774号室の住人さん:2009/05/16(土) 06:40:41 ID:vHVWNMhe
仰る通りみたいだね。ありがとうそうするよ
56sage:2009/05/16(土) 09:12:39 ID:F/mXQG4Z
ベーキングパウダーは重曹とコーンスターチと焼きミョウバンを
4:3:3の割合で混ぜて自作して使ってる。
重曹でベーパウ代用はできなくはないけど、苦味が残るから洋菓子やパンには不向き。
どら焼きとかアンコ使う和菓子系ならいいんじゃない?

重曹は100均で食用を調達。
コーンスターチは一個約200gで100円前後。
ミョウバンは一個約200gで200円弱。

かなりの量つくれるよ。特大ジャム瓶に満杯になるくらい。
57774号室の住人さん:2009/05/16(土) 09:17:34 ID:AteJWbNT
重曹で歯磨きすると自分の口のニホヒがわかるし
歯がツルツルになって、かなりスッキリする。

すごい味するからグリセリンで練るのがおすすめです。気休めだけど。
スレチスマソ
58774号室の住人さん:2009/05/16(土) 09:36:21 ID:XbAurFD2
>>56
4:3:3は、重量比?
かさなら計量スプーンでいけるけど、クッキングスケール持ってないもんで。
けっこう正確でないとダメなのかな?

BP高いから、ぜひ自作したい。
時々フライパンいっぱいの特大パンケーキを小麦粉500gで焼いて、冷凍して
ちまちま食ってるからBPが負担なんだよな。ほんのちょっとで150円くらいする。
59774号室の住人さん:2009/05/16(土) 11:27:35 ID:3CGGEfaI
今日までの内訳
嗜好品・外食:6000円
その他:1500円

さて、どうしたものか
60774号室の住人さん:2009/05/16(土) 15:44:58 ID:Jj7QS6jR
>>59
つ 断食
61774号室の住人さん:2009/05/16(土) 15:48:44 ID:AiayMeOc
>>59
やっちまったなぁ!
62774号室の住人さん:2009/05/16(土) 16:45:49 ID:90IQp+zI
今までその他で生きてきたなら外食減らすだけだろ
63774号室の住人さん:2009/05/16(土) 19:16:10 ID:ofL4b/Hm
食費1万円生活で昼飯用の弁当持ってってるけど
バイト先の上司が「勤務期間更新の条件はちゃんとした昼飯に変えること」って言われた。
体力のいる仕事だから倒れられて急に休まれると迷惑と…。
まぁココで書いても叩かれるようなショボいメニューだから(書かないけど)仕方ないけど
栄養不足でフラフラすれば自分で分かると思ってんだけどなぁ。
64774号室の住人さん:2009/05/16(土) 19:33:47 ID:uHfnYCJz
>>63
じゃあ、問題はないって説明して、上司に解って貰えばいいと思う(´・ω・)
65774号室の住人さん:2009/05/16(土) 19:46:33 ID:wx/1CoPJ
>>63
フラフラになって使い物にならなくなるのも問題かと
66774号室の住人さん:2009/05/16(土) 19:56:24 ID:AteJWbNT
どんな昼飯食ってるのか気になるぅうう!!
67774号室の住人さん:2009/05/16(土) 21:41:44 ID:AB2lD6IF
>>63
従うのが嫌なら辞めればいいじゃん。
辞めたくないなら従え。
もし何かあった時、責任取るのはその上司なんだから、上司の気持ちを理解しなよ。

>栄養不足でフラフラすれば自分で分かると思ってんだけどなぁ。
貧血でフラつくと、「あ、おかしいな」ってわかるけど、
体が自然に崩れ落ちて、力が入らず自力で起き上がれない状態になって、気がついたら病院のベッドの上だ。
間違いなく救急車呼ばれるし、1日〜2日入院、仕事場では大問題になって、あんたはクビだ。

第一、他人が注意するような弁当ってどんなだよ。
いくらなんでもそれはアウトだろ。
ちゃんとしたもん食え。
68774号室の住人さん:2009/05/16(土) 22:46:35 ID:Jj7QS6jR
>>67
>他人に注意される弁当

俺の場合は

ヨーグルト
納豆または豆腐
ゆで卵
にんじん生1本
塩むすび

だった
69774号室の住人さん:2009/05/16(土) 23:04:12 ID:WdtOfuB6
         ,.--‐‐‐‐‐‐--..,
        /:ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)
        |::::/ .......   ......ヾ
        |::::〉     ) (   |
       (6;;  -=・= ヽ=・=‐|
       ヽ.   'ー'/(,、,.) ー |   ポッポ 通りますよ‥‥
        |     / rェェェィ .|
        ヽ      ヽニニソ /
        /⌒'i ____ i⌒ヽ,
       〔 !j.j.j.j □ □ □ [ !j.j.j.j 〕
      /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)⌒ヽ
     /     γ"""´ ⌒⌒ \  `)
    /     ノ          ヽ (
   .i    彡              i  )
   i     /    /\     /` i )
   i   /        ヽ   /   i,/
   r⌒ヾ.       (・ )ヽ  ( ( ・)
   {  (.      ヽ,,__,,ノ  ヽ ヽ.,, )
    \_,,   \.     / ̄・・\ /
        i     *  ヽ____i
      i          _/
       \_ヽ.        i
          \      /
            | ノ⌒ヽ、(
           //    } }
          ノn∈   ノn∈
70774号室の住人さん:2009/05/16(土) 23:29:24 ID:AteJWbNT
>>68
そ、それは…
人参かじってたのか?

内容が悪いとは思わんが、せめて炒めてチャンプルー風にするとか…

まあ、サバの水煮缶+白米+インスタント味噌汁の自分よりマシなのかな。
71774号室の住人さん:2009/05/16(土) 23:29:41 ID:meHtnGLr
>>68
健康的でいいじゃん。
それで注意する意味が分からん。

にんじん生1本以外は。

ってか1万円にしては豪華過ぎね?
72774号室の住人さん:2009/05/16(土) 23:44:13 ID:Jj7QS6jR
>>71
俺朝抜きの夜手抜きで
昼にしっかり喰ってたからねえ

納豆とヨーグルトは日切れ品
豆腐は捨て値品
にんじんと米は実家から買ってた

今でもにんじん生かじってます
73774号室の住人さん:2009/05/17(日) 00:26:46 ID:7Jzdsj6W
食費月1万でやりくりできる女性いたら尊敬しちゃうわ、嫁にしたい。
二人で4万くらいにすればたまには刺身でも食えるかな?
74774号室の住人さん:2009/05/17(日) 00:55:41 ID:RzoNRanw
一人だから出来るんだよねえ
節約度外視で「たまには違うものが食べたい」とかいうひとと一緒だと確実に無理
2週間連続野菜炒め・朝は食パンは1枚まで・ロールパンは2個まで
昼はオール弁当持参。おかずは連日同じ温野菜でも気にしない。
というのが平気な人となら。


先月1万達成したので今月は普通にヨーグルトとか肉とかお菓子とか買って
すでに7000円。今月はもう無理だな。来月また頑張ろうっと。
75774号室の住人さん:2009/05/17(日) 01:27:43 ID:cB2Rgsaw
>>74
禿同
76774号室の住人さん:2009/05/17(日) 01:38:35 ID:r07BSrdp
生ニンジンはビタミン壊しちゃうぞ?
77774号室の住人さん:2009/05/17(日) 01:49:21 ID:xVZ7FuN1
人参の酵素が壊すのはビタミンC

カロテンを含む野菜は油脂と一緒にとると吸収がいい
78774号室の住人さん:2009/05/17(日) 08:10:21 ID:SbmvP0TI
>>74
そう。協力姿勢ゼロのが一人でもいると_
79774号室の住人さん:2009/05/17(日) 08:31:25 ID:xmW5Y14v
今月引越しで忙しくて家にある食材だけで無理やり間に合わせてたら
半月で2500円ぐらいだわw
やすべえ開店セールの360円つけ麺が1回の食費の最高記録。
このペースで月末まで忙しければ5000円割れもありうる
80774号室の住人さん:2009/05/17(日) 09:57:26 ID:G+WmHp/A
>>73
>嫁にしたい

なんで上から目線なの?
食費一万にしろなんて甲斐性無しの低所得男
だれが興味もつの?馬鹿なの?
81774号室の住人さん:2009/05/17(日) 10:21:02 ID:vTvxpPBO
女のほうが食費1万円の難易度は低いと一瞬思ったが
スイーツ(笑)とかランチ(笑)に金を費やすから無理か。
82774号室の住人さん:2009/05/17(日) 10:36:19 ID:xICdBS1N
>>81
昨日パウンドケーキつくったけど
材料費で言えば300円くらい

別に問題なくできると思うけどね
83774号室の住人さん:2009/05/17(日) 10:48:07 ID:j5+Ga0XC
女を馬鹿にする人にレスしなくても…。
一万円は余裕。
近所に500グラム100円のパスタ売ってるから主食はパスタ多めにしてる。
野菜は特売のと、あともやしだね。
結構普通に料理して生活してる。
やっぱり安い食材を把握するのがポイントかも。
84774号室の住人さん:2009/05/17(日) 11:05:31 ID:zj+R9FdI
今日も安い食材求めて自転車で5〜6軒駆け巡ってくるお
週末は買い物と弁当用の料理で一日つぶれてしまう
85774号室の住人さん:2009/05/17(日) 11:07:33 ID:xICdBS1N
俺は土日は近所の野菜即売所で出来るだけ量の多い野菜を買ってる
今だとキャベツとか小松菜
86774号室の住人さん:2009/05/17(日) 11:14:19 ID:xmW5Y14v
そういえばおれの食費と日経平均株価って連動してるなw
87774号室の住人さん:2009/05/17(日) 11:27:36 ID:fvlMMdBv
もっと稼いで贅沢しろw
88774号室の住人さん:2009/05/17(日) 11:45:32 ID:g9MJSZjm
最近白米から雑穀入りごはんにした。
それだけで栄養ある気がしておかずは納豆or煮物(手作り)、味噌汁(もやし)が日課になった。
たまに昼飯に金つかっても現在4000円ちょい、このまま飽きずに行きたいけど…
89774号室の住人さん:2009/05/17(日) 11:49:20 ID:7Jzdsj6W
年収1600万あるのに低所得とか言われた。
死にたい
90774号室の住人さん:2009/05/17(日) 12:03:26 ID:yKiWDSvL
>>89
だったら刺身くらい食えよ
かつおのたたきの端っこだけ集めたヤツなら100円で売ってるぞ
91774号室の住人さん:2009/05/17(日) 12:24:14 ID:2G274wlW
>>90
何その神魚屋!

スーパーでたたきを試食してみて、美味しかったから買ってもいいかな?と思ったけど、
12切れで400円だったからスルーしてきた…
92774号室の住人さん:2009/05/17(日) 12:29:23 ID:j5+Ga0XC
>>85
近くにそういう場所あるといいよね。
自分は近くに大型スーパー、八百屋、業務用食材の店、百均と色々あるので
住み始めにチャリではしごして把握した。
意外にも八百屋がスーパーより安い事のが多いな。
93774号室の住人さん:2009/05/17(日) 12:45:55 ID:aV1tvRSF
>>81
女は食費よりコスメや衣服代を月1万円以内に納めた方がいいと思われ

>>89
婿でよければ
94774号室の住人さん:2009/05/17(日) 16:05:13 ID:FJCb4W/2
一個百円のキャベツを買うのを悩むのに、400円するサルサソースをぱっと買ってしまう
自分は食費1万切るのは無理だろうか・・・
95774号室の住人さん:2009/05/17(日) 16:10:07 ID:z1bUceFW
>>94
そのキャベツ一玉?
96774号室の住人さん:2009/05/17(日) 16:13:59 ID:jIuTLEyN
>>89
1600万稼ぐのがどれだけ大変か知らないだろ
97774号室の住人さん:2009/05/17(日) 16:25:52 ID:ygOaClUC
2chでは年収1000万円以下は貧乏負け組扱いだったり、価値基準が世間とズレてるけど
働いたことの無い人はそれを一般的なことだと信じちゃうんだよ 仕方ないよ
98774号室の住人さん:2009/05/17(日) 16:29:26 ID:xmW5Y14v
>>94
ヤバイね。
99774号室の住人さん:2009/05/17(日) 16:31:40 ID:Lhe4bcML
無理だな、無理
100774号室の住人さん:2009/05/17(日) 16:32:52 ID:hArIYsFv
>>94
めったに使わないようなものへの400円なら無駄遣い。
しかし常備しておきたい、自分にとっての欠かせない調味料なら資金をひねり出せ。
「さしすせそ」なら多少高くても自分の舌に合うものを選ばないと自炊は続かないし。
しかしサルサソースは微妙かなぁ。
毎日使うような頻度の高いものじゃないなら、代用品を自作するのも自炊の醍醐味。
101774号室の住人さん:2009/05/17(日) 17:59:47 ID:LIDWVGdr
今日の時点で一万超えた
102774号室の住人さん:2009/05/17(日) 18:02:21 ID:o0ifPynA
>>80
当たり前だろ
馬鹿なの?
103774号室の住人さん:2009/05/17(日) 18:08:25 ID:WbJZrGML
おらもあと1000円ちょい
…( ;`Д)<超ピンチ!!


みんな米代ひと月いくらくらいかかる??
104774号室の住人さん:2009/05/17(日) 18:14:44 ID:aV1tvRSF
サルサって自作できなかったっけか
105774号室の住人さん:2009/05/17(日) 18:33:58 ID:7Jzdsj6W
>>80
ちなみに俺は1万にしろなんて言ってないよ。
そういう努力というか、いろいろ考えて節約できる女性に敬意を表するってこと。
前の同棲相手は、食費だけで月10万は使ってたから。

上から目線のつもりではなかったが>>80が俺に対しては上から目線
だったようには感じる。
まぁ仕事で上から目線で言われたことないからある意味新鮮だったけど。

明日はマグロの刺身食べます!!
106774号室の住人さん:2009/05/17(日) 18:54:35 ID:hZoNEf8h
asso
107774号室の住人さん:2009/05/17(日) 19:37:18 ID:aV1tvRSF
MISSO
108774号室の住人さん:2009/05/17(日) 20:01:36 ID:bIUTJVmv
>>89
その人は言い間違えたんだね
この低支出男と
どっちも女にはもてないな
109長っ鼻 ◆72N3M0VBYo :2009/05/17(日) 21:22:32 ID:SJQ5pgcG
黄金伝説みたいな生活してて楽しいのかどうなのか
110774号室の住人さん:2009/05/17(日) 21:24:19 ID:zj+R9FdI
みんながみんな楽しいからやってるのかどうなのか
111774号室の住人さん:2009/05/17(日) 22:44:48 ID:SbmvP0TI
>>105
やっぱり?なんか変な解釈されてるなぁと苦笑いしてた。きちんと伝わる
人には伝わってるから安心してマグロ食べてねー
112774号室の住人さん:2009/05/17(日) 23:06:24 ID:aV1tvRSF
マグロ、ご期待ください
113774号室の住人さん:2009/05/18(月) 00:08:12 ID:vVD1paKo
食が細いと、普通の自炊でも1万切るかも
ただそれに仕事上での外食なんかが入ってくると無理だが。
114774号室の住人さん:2009/05/18(月) 00:10:03 ID:/7LH744y
サーモンのお刺身もいいなぁ
115774号室の住人さん:2009/05/18(月) 00:14:39 ID:/7LH744y
>>103
お米10キロ3000円位にして食べきります
確かにちゃんのどこかでおかずも義務用だか着物で言えばB反みたいなサイトがあったから調べてみては?
116774号室の住人さん:2009/05/18(月) 00:26:14 ID:edaBPS6V
>>89
世間知らずか馬鹿のどちらかなので別れるべき
117774号室の住人さん:2009/05/18(月) 08:11:49 ID:7QdhlQDW
>>113
付き合いの飲みは交際費に入れてると思うけど。
そうじゃないとフツーの飲み4回行ったら何も食べられなくなるw
118774号室の住人さん:2009/05/18(月) 08:23:57 ID:1XDAthJX
会社の飲み会お通夜みたいにインキで暗いのに
5000円取られるのもういやだ。筋肉馬鹿幹事が毎回全員参加でしつこく誘ってくるし、ほっとけよ。
119774号室の住人さん:2009/05/18(月) 10:13:15 ID:7QdhlQDW
>>118
わかるw
気を遣い金を使い、だよね。
120774号室の住人さん:2009/05/18(月) 10:41:35 ID:PdKfZdir
飲み会の席を暗くしてるのはおまいらの存在じゃないのか?
そーゆうオーラでちゃってんだよ。せっかくの飲み会なんだから
たのしもうぜ
121774号室の住人さん:2009/05/18(月) 12:21:48 ID:uwToEAPR
>>120
バカはこれだから
122774号室の住人さん:2009/05/18(月) 16:28:37 ID:7QdhlQDW
>>103
二ヶ月半位かけて食べるんだけど(最後は冷蔵庫に保存)
10kg2680円のきららブレンドを食べてるよ。
スーパーの浄水取ってきて炊くからか普通に美味しい。
でも基本は500グラム105円のパスタ。

あと麺だね。焼きそば、冷やし中華、うどん、ラーメンと。
生麺?冷凍麺?みたいな感じのやつ。

パスタ大好きだから自然と節約になってる。
123774号室の住人さん:2009/05/18(月) 18:16:47 ID:nNBpfjOH
やべっ、昨日から腕(手首⇔肘)にチカラ入んねぇ。
1万円食で最初の夏を乗り越えらんねぇかも。
124774号室の住人さん:2009/05/18(月) 20:31:35 ID:YXB+I32X
今日の時点で9000円いっちゃった\(^o^)/

はちみつとか米とか買ったからなぁ・・・
125774号室の住人さん:2009/05/18(月) 21:16:22 ID:OodKt9e+
>>122
> でも基本は500グラム105円のパスタ。

> パスタ大好きだから自然と節約になってる。

パスタっていってるけど、スパゲティ以外食べないでしょ?
ペンネとかファルファッレなんか普段買わないでしょ?
なんでわざわざパスタなんて言い方するのよ、格好良くないよそういうの。
126774号室の住人さん:2009/05/18(月) 21:19:42 ID:rQoe5vpl
>>125
あなたに>>124の何が分かるの?
どうだって良いじゃん、パスタだろうがスパゲティだろうが
127774号室の住人さん:2009/05/18(月) 21:20:09 ID:k24oW/FA
スルー検定試験実施中
128124:2009/05/18(月) 21:20:43 ID:YXB+I32X
σ(゚∀゚ ∬オレかい
129774号室の住人さん:2009/05/18(月) 21:40:41 ID:uwToEAPR
>>128
ワロタ
130774号室の住人さん:2009/05/18(月) 21:46:48 ID:1XDAthJX
絡んで否定して揚げ足取ってるやつらうざいな

金抑えてると心まで貧しくなるな
131774号室の住人さん:2009/05/18(月) 21:52:51 ID:rQoe5vpl
ごめんなさい
132774号室の住人さん:2009/05/18(月) 21:55:51 ID:ktk/1YjU
>>128
いいツッコミですなぁw
133774号室の住人さん:2009/05/18(月) 23:44:31 ID:oWegYLOS
一玉100円のキャベツに400円のサルサソース+マヨをつけて食ったよ
何かが間違ってる気がするけど気にしない・・・
ところで、生トマト買うよりトマト缶買ったほうが安いけど栄養的にはどうなの?
134774号室の住人さん:2009/05/19(火) 00:23:00 ID:sKxEsP9R
>>125
122じゃないけどギョムで毎回違うパスタ買ってくるよ。スパゲティは滅多に買わない
125はスパゲティしか使ったことないかもしれんが皆そうだとは限らんよ
135774号室の住人さん:2009/05/19(火) 00:34:00 ID:+Kpoos3X
>>133
生トマトよりケチャップの方がリコピンは多いから
トマト缶もそうなんじゃなかろうか。
ビタミンは壊れちゃうだろうけどね。
136774号室の住人さん:2009/05/19(火) 06:59:13 ID:DoMeAuWo
値段的にどうなのかは知らんが、ペンネやマカロニはスパゲティよりかさ高いので少量でも満足と聞いた
137774号室の住人さん:2009/05/19(火) 10:14:04 ID:QmdKAYKS
スパゲティは茹でるまえに半分に折るといいよ。
同じ量でもなぜか満腹感うPする。俺だけかな?

そうそう、折るときはゆっくり曲げること。
一気に折ると長さがバラバラになりやすい。
138103:2009/05/19(火) 10:27:44 ID:15WGxldz
>>115
>お米10キロ3000円位
ひと月だよな

ふ〜ん。ありがとう!
とりあえず今んとこ冷凍庫に保存したもんで飯つくってたんだけどお菓子くっちゃった。orz
残金150円

\(^O^)/オワタ
素直に、このスレのみんなすごいなあ…
来月またチャレンジしてみるよ !!
139774号室の住人さん:2009/05/19(火) 10:36:02 ID:15WGxldz
あ!
>>122もーありがとう!!

つか、みんなやせてたりするのかな
今日は最後の自炊になるけどこのスレまじよかったー
140774号室の住人さん:2009/05/19(火) 10:44:02 ID:2yNzQd1d
痩せている奴も当然いるけどそれは小食で1万円になってる椰子
バランスが悪いから意外と太ってる椰子多いと思うよ
141774号室の住人さん:2009/05/19(火) 10:49:32 ID:2yNzQd1d
ふりかけ論争(抜粋)

丸美屋さん「食事を作られる奥様方の、のりたまをかけられるのはイヤっていう気持ちもよくわかります。
確かなのは、おかずでは決してない、ということですね」
「栄養があるわけではないですから。また、おかずがなくて、ふりかけご飯だけっていうときもあるでしょう、
色々ですよね。のりたまだと色みもキレイですし、食欲がなくても見た目で食欲がでればいいなと思って
おります。とにかくご飯を楽しく食べていただければ…」

こんな質問にも本音で答えてくださって大変ありがたく思います。“ふりかけはおかずではない”んですね。

142774号室の住人さん:2009/05/19(火) 11:03:17 ID:4OCfR92V
栄養ないのかよ
143774号室の住人さん:2009/05/19(火) 11:06:28 ID:UI7zB/q+
はなまるうどんの定期券(500円)あれば小は一月無料で食べられる。
5回行ったら元取れるし、近くにあるなら利用してはどうかな。
余計なもの頼んだら逆に損になるけど。

自分は家の近くのパン屋は閉店前半額になるのでたまに行く。
パンは冷凍しておけるから便利だよ。
144774号室の住人さん:2009/05/19(火) 12:52:07 ID:p4MIyY+E
トップバリューの食パン半額42円を買いだめして冷凍してる
145774号室の住人さん:2009/05/19(火) 13:57:28 ID:4OCfR92V
凍ったパンをがりがり食うのはスキだな
146774号室の住人さん:2009/05/19(火) 17:50:15 ID:T1GDIr3R
うっそ〜ん
147774号室の住人さん:2009/05/19(火) 17:58:54 ID:cg94ywbk
>>142
一度に食べる量考えれば栄養があると思う方がおかしいだろ
148774号室の住人さん:2009/05/19(火) 18:11:23 ID:+BylfyXe
今日はニラが安かったから買ってきたよ!今夜と明日の朝はニラ丼!
149774号室の住人さん:2009/05/19(火) 18:24:17 ID:c2HR6Ebc
ニラいいよね!
ニラと卵さえあれば何だか幸せ
150774号室の住人さん:2009/05/19(火) 19:01:43 ID:SCf5rH9M
>>149
ニラ卵かけご飯
151774号室の住人さん:2009/05/19(火) 19:05:25 ID:/r53nqTM
ニラ丼、ニラ卵かけご飯kwsk
152774号室の住人さん:2009/05/19(火) 19:10:18 ID:8H7jaE9I
>>138
もちろん一月だよ
お菓子を作ったんだね
\(^o^)/
一万円でも同じような物ばっかりだから大丈夫なんじゃないかな
とりあえずお互いに頑張ろう(^o^)
153774号室の住人さん:2009/05/19(火) 19:27:45 ID:+BylfyXe
ニラ丼の作り方…ニラを刻んで塩コショウで炒めてごはんに乗せて出来上がり
ニラに醤油を垂らすと風味豊かに!
154774号室の住人さん:2009/05/19(火) 20:05:08 ID:VcX0ktaI
>>153
いくらなんでもそれじゃ悲し過ぎる
ひき肉混ぜるとか、卵で閉じるとか、1万生活でもそれくらいできるでしょうに。
155774号室の住人さん:2009/05/19(火) 21:03:49 ID:hcWYX/rl
じゃがいも・にんじん・れんこん・たまねぎ
を水から煮て大量のめんつゆを投入して煮物っぽいものを大量に作ってみた。
賞味期限的に、何日くらい食えるのかな?昼間とか夜間は冷蔵庫で保管するとして。
156774号室の住人さん:2009/05/19(火) 21:05:23 ID:3QlGuSJK
3ニッチ
157774号室の住人さん:2009/05/19(火) 21:12:31 ID:hcWYX/rl
3ニッチか。よし、金曜日の給料日まで
こいつで食いつなごう。
158774号室の住人さん:2009/05/19(火) 21:29:02 ID:O46amV1h
水なし調味料控えめ・レンジ調理・冷蔵庫保存でも1週間平気

159774号室の住人さん:2009/05/19(火) 21:44:08 ID:XjXN10CD
肉買いに行ってグラムあたりの金額が安かったのでチキンナゲット買ったんだけどネガな情報あります?
ちなみに牛の成型肉は大嫌いです味的に。
160774号室の住人さん:2009/05/19(火) 21:49:21 ID:iXAENtzJ
食欲ないから一万円切れるかな
161774号室の住人さん:2009/05/19(火) 22:54:44 ID:sgr7zJGp
>>159
ナゲットは美味いが脂質が多いから気をつけてね
毎日はあかんよ
162774号室の住人さん:2009/05/20(水) 00:16:08 ID:dKyuAuJn
>>161
レスさんくす。
脂多いのか。
気をつけます。
163774号室の住人さん:2009/05/20(水) 00:38:10 ID:dbBLDxs0
おから200g48円と
もやし19円買ってきた。

肉は100gあたりで考えたら鶏肉が安いよね。40円とかあるし。
でも日持ちしないから気をつけてる。
164774号室の住人さん:2009/05/20(水) 01:07:17 ID:X9q/Lmpk
鶏胸肉は安いね。生は日持ちしないけど買い溜めしたいなら
味噌と砂糖を混ぜて醤油で練ったものを全体に塗り
ぴっちりラップして冷凍庫でおk

解凍したら焼いてスライスして食う
味噌がほんのり焦げる焼き上がりが理想
165774号室の住人さん:2009/05/20(水) 04:52:14 ID:dbBLDxs0
>>164
冷凍はしてたんだけど確かに味つけしとけばより安心だよね。なるほど。
166774号室の住人さん:2009/05/20(水) 07:49:24 ID:TZ4cTDFi
肉は、ボリューム=蛋白質じゃないのが悩むところだ
167774号室の住人さん:2009/05/20(水) 15:30:55 ID:qgikHHmo
魚釣りをして魚をGET。餌は巻貝などつぶして使う。とった魚で料理。
釣りをしてるだけで家で使う電気等の光熱費を省く効果あり。

よもぎを使った料理を作る。よもぎをゆでアク抜き。
アクをぬいたらそうめんをゆでる。
氷みずのそうめん+よもぎをいれて冷やそうめんOK。
よもぎは今の時期どこにもあるのでとり放題。

かぼちゃを適度に切ってただ煮て醤油をかけるだけでもOKだね。
4/1カットなら見切り品なら70円から80円くらいで手に入る。
168774号室の住人さん:2009/05/20(水) 18:19:40 ID:r0/2FteC
ウィンナー食べたいけど高いなぁ
169774号室の住人さん:2009/05/20(水) 18:50:15 ID:59+yv3wZ
>>166
魚釣りは今まで嫌いだったが、やってみたくなるね。
地の利が無いので無理そうだが。
170774号室の住人さん:2009/05/20(水) 18:57:28 ID:KDxcyZs3
餌の調達はそうそう簡単じゃないぜ。
どんな餌でも食いつく魚がいればいいのだけれど…
そういう魚は疑似餌でもよく釣れるから、そっちの方がいいかも。

あと、雑魚が多いので、天ぷらとかフライが好きじゃない人はすぐに飽きそう><
171774号室の住人さん:2009/05/20(水) 20:34:57 ID:/Dfz50lX
>>169

> 地の利が無い

なんか賢い人っぽい表現実際そうなんだろな
あっスレチですたねスンマそーん
172774号室の住人さん:2009/05/20(水) 20:53:44 ID:wEwcCG4x
そもそも釣りやベランダ園芸は荒れるから禁止の話題じゃないの?
173774号室の住人さん:2009/05/20(水) 20:54:48 ID:vAlLNdF/
スーパーでパックで買った卵、家で見たら一個割れてた。
正確には潰れてひび割れ薄皮で繋がってる状態。
生食は避けるべき?
一日半パックごと冷蔵庫で気付かなかったよ。
174774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:01:30 ID:7amG9lL3
>>135
ありがとう!
以前、家政大出の知人に野菜ジュースのビタミンは加工した時点で半分以上壊れてるから
飲んでもあんま意味ないと言われ、じゃあ缶詰はどうなのよって気になってたんだ。
やっぱビタミンは少ないのね・・・。トホホ
175774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:08:12 ID:bHM1HJv4
生はちょっと怖いかなあ。

食材、使いきれなくて
卵豆腐、卵(3個入りとか買ったのにorz)、焼きそば、牛乳、もやし
いろんなもん捨てたなあ。
時間がないと管理しきれん。
残業がかさむと作る時間ないし
176774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:11:24 ID:bM69JlX6
お椀に花鰹をタップリ盛って、沸騰したお湯を注いで、薄口醤油を少々

カルシウムたっぷりのお吸物(o^∀^o)ウマー
177774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:13:50 ID:2+9+LAPc
もやしが友達
178774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:19:38 ID:/Dfz50lX
確かにお助け食材
179774号室の住人さん:2009/05/20(水) 21:54:41 ID:AOVrvqyC
180774号室の住人さん:2009/05/20(水) 22:00:41 ID:AOVrvqyC
181774号室の住人さん:2009/05/20(水) 22:09:15 ID:nsqCd14j
>>173
冷蔵庫の中の温度が低すぎるのでは?
冷凍状態になって割れることとかあるよ
それをたべたことはないけど 黄身の部分もおかしくなってたし、避けた方がいいかもね
182774号室の住人さん:2009/05/20(水) 22:11:58 ID:KjyEGacb
>>173
そんなもん俺なら食べるよ
冷蔵庫に入れてたんでしょ? 1日ぐらいならどってことない
ま、火を通したほうが無難だがな
183774号室の住人さん:2009/05/20(水) 22:43:14 ID:/Dfz50lX
自分も加熱調理なら全然平気〜
184774号室の住人さん:2009/05/20(水) 23:34:09 ID:KjyEGacb
ふと思ったが・・・
はじめに牛の乳を飲んだやつって凄いと思う。
何で飲もうと思ったんだろうね? どこからそういう発想が出てきたのか。
なんでよりによって牛なのか。不思議で仕方がない
でもその人のおかげであんなうまいものを飲めるんだからありがたいな。
185774号室の住人さん:2009/05/20(水) 23:50:29 ID:y8F/W3uI
やばいやばすぐる。一万円越えそう
186774号室の住人さん:2009/05/21(木) 00:10:16 ID:MuRUtkJf
>>184
確かに牛乳が無いとケーキもプリンも作れないもんなあ
最初に牛乳を飲もうとした奴は偉大だね
当時は変態扱いされたかもしれないけど
187774号室の住人さん:2009/05/21(木) 00:50:29 ID:QFW0Bux2
>>184
母乳飲むんだから自然な流れだと思うが
188774号室の住人さん:2009/05/21(木) 01:12:52 ID:bTrJCJPM
キャベツ安くならないかな。
1玉100円にしてけろ
189774号室の住人さん:2009/05/21(木) 01:22:28 ID:KblsxKbR
一人暮らしするよていなんだが、実際朝夜米と野菜とタンパク質がとれて、昼は牛丼っていう生活でも1万円きれる?
190774号室の住人さん:2009/05/21(木) 01:28:27 ID:MuRUtkJf
>>189
生活環境による
徒歩県内に激安業務スーパーがあれば何とかクリア出来ると思う
191774号室の住人さん:2009/05/21(木) 01:30:59 ID:KblsxKbR
>>190Thx
食費はなんとか抑えたいな。
ここのスレにお世話になれたらいいな〜
192774号室の住人さん:2009/05/21(木) 02:05:38 ID:C1l4QL+c
>>189
間食しなければ可能だと思う
ただし肉は鶏胸、豚牛なら輸入肉など
安いもの限定になるが。
193774号室の住人さん:2009/05/21(木) 02:55:40 ID:Jpq+Xg1j
>>184
国によっては山羊や馬をたくさん飼っててその乳を飲んでたりする
何故牛だとそういう発想になるんだい?
194774号室の住人さん:2009/05/21(木) 03:55:51 ID:KblsxKbR
>>192thx

鶏胸や輸入豚牛は全然大丈夫そうだな。納豆や豆腐、アボカドだともっと抑えられるよね??
195774号室の住人さん:2009/05/21(木) 04:57:08 ID:NMeCHeav
鳥ムネ100g39円モモ79円ってお前ら的に安い方?
196774号室の住人さん:2009/05/21(木) 05:38:49 ID:KEMy36nR
昼は牛丼って昼だけで数千円飛ぶじゃん
それ以外の朝夕自炊分だけで1万ってことかな
初めての一人暮らしなら、それでも結構きついか
197774号室の住人さん:2009/05/21(木) 06:01:36 ID:cSVxVreN
>>195

> 鳥ムネ100g39円モモ79円ってお前ら的に安い方?

うちからすると少し高い方かな
198774号室の住人さん:2009/05/21(木) 07:02:21 ID:lSnFIKZ7
>>195
俺のところだと特売レベル。
199774号室の住人さん:2009/05/21(木) 07:26:24 ID:BENWGhl0
数年前レベルの感覚では、その程度あって当然レベルだったけど
今は見ないねえ。
200774号室の住人さん:2009/05/21(木) 07:34:23 ID:8OZDlhEP
>>189
牛丼なんて食べる発想のないココの住人に聞いても無理
牛丼がいくらするかも知らんw
380円×30日=11400円
外食する事考えたら1万円では納まらない
201774号室の住人さん:2009/05/21(木) 07:43:11 ID:jXke5Bi0
ここでの質問だから
家で牛丼を作るんだと思った。
住人の多くが普通にそう思っているかと。
202774号室の住人さん:2009/05/21(木) 08:09:13 ID:8mHEv12+
わざわざ特定の牛丼なんて名前出すところからして外食のことだろうと
俺は思ったけどなー
203774号室の住人さん:2009/05/21(木) 08:17:10 ID:BENWGhl0
350円×勤務日20日=7000円が昼食予算
残り3000円で朝晩どうにかする話だと思ったが
204774号室の住人さん:2009/05/21(木) 14:58:00 ID:9e4W2mB5
じゃがいもが一キロ120円だったが
やはり芽が出てた
取り除いてポテサラにしたが
水分多くてビチャビチャサラダ
まぁ無問題だが次から学習しよう。
205774号室の住人さん:2009/05/21(木) 17:33:07 ID:bPx6F53D
>>204
>じゃがいもが一キロ120円だったが
>やはり芽が出てた
>取り除いてポテサラにしたが

大量のじゃが芋を収穫できるフラグだったのに
206774号室の住人さん:2009/05/21(木) 21:37:40 ID:QFW0Bux2
>>205
大量の芽を喰ってしまうというガチ死亡フラグもあるけどな
207774号室の住人さん:2009/05/21(木) 23:06:50 ID:52wfuDPB
今月、のこり1214円。


冷蔵庫
古いじゃがいも(大)3個
ひとくちブロックチーズx5個
牛乳(27日まで)
コーンフレーク
ウィンナー(賞味期限明後日)
ベーコン
たまねぎ1個

冷凍庫
小松菜のおひたしの塊3個
冷凍納豆
冷凍食パン3枚
弁当用冷凍食品多数

常温
カップラーメン1個
袋ラーメン4袋
レトルトカレー1袋
こめ いっぱい
ホットケーキの元
インスタントみそ汁、コーンスープ
スナック菓子多数

野菜不足を気にしなければいけるか
208774号室の住人さん:2009/05/21(木) 23:12:35 ID:cr5ke4rR
>>207
>こめ いっぱい

yoyuu
209774号室の住人さん:2009/05/21(木) 23:13:54 ID:ADOtl/Tb
>>207
たんぱく質も足りないぽ
210774号室の住人さん:2009/05/21(木) 23:16:22 ID:yCjxBv+K
>>207
俺から見ると月末越えても余るかも
211774号室の住人さん:2009/05/21(木) 23:16:48 ID:ZbqNw/En
米さえ食えば1日に必要なカロリーはなんとかなるもんな
212774号室の住人さん:2009/05/21(木) 23:30:13 ID:VvaBHzcC
>>207
いやそれより肉不足を気にしたほうが・・・
213774号室の住人さん:2009/05/21(木) 23:41:23 ID:ETfz84Ps
毎日卵と納豆と少々の野菜のみ
たまには鶏肉とか食った方がいいのかな
214774号室の住人さん:2009/05/22(金) 00:10:13 ID:PLUnRG7d
たまには肉食ったほうがいいよ。筋肉なくなってひょろひょろになっちまう
若いのに神経痛やヒザの痛みで歩けなくなったらいやなのです
もやしは食ってももやしにはなるな
215774号室の住人さん:2009/05/22(金) 00:15:49 ID:6X+KKvZW
>>207
余裕だろw
216774号室の住人さん:2009/05/22(金) 00:32:40 ID:Apj95aCT
20日で四千五百円…不安
217774号室の住人さん:2009/05/22(金) 01:22:33 ID:0/wwTZnf
魚食え
218774号室の住人さん:2009/05/22(金) 01:56:00 ID:oOxcrym1
おから200g48円で買った。
卯の花作って保存した。
次買ったらハンバーグ作ろう。

ちなみに近所のもやし最安値は19円。
こっちも冷凍で保存してる。
219774号室の住人さん:2009/05/22(金) 03:19:09 ID:Apj95aCT
魚かぁ…全然食べていないな。
220774号室の住人さん:2009/05/22(金) 04:36:21 ID:MBpEtjAV
パスタは食物繊維も結構多いんだけど(2.7g/100g)、調理に時間がかかるんだよな=光熱費↑
221774号室の住人さん:2009/05/22(金) 04:58:17 ID:0/wwTZnf
全然多くない
222774号室の住人さん:2009/05/22(金) 11:12:49 ID:oOxcrym1
>>220
普通にご飯炊くより早いと思うけど。
223774号室の住人さん:2009/05/22(金) 11:18:10 ID:8gYBjQaH
パスタ1kgいくらなら買うの?
224774号室の住人さん:2009/05/22(金) 11:22:33 ID:Y40ky7YH
今だと200円だね。
また安いのが出回ってるから。
225774号室の住人さん:2009/05/22(金) 11:32:33 ID:92koyq6f
俺も100g20円台が基準だなー
226774号室の住人さん:2009/05/22(金) 11:52:06 ID:8gYBjQaH
どこに行けばあるんだよw最低でも298円だぞ
227774号室の住人さん:2009/05/22(金) 12:00:13 ID:oOxcrym1
>>226
自分は近所の百均に置いてある。

近所にないなら楽天でまとめて買ったら?

バターと醤油からめてシソかノリかけて食べると美味しい。
228774号室の住人さん:2009/05/22(金) 12:08:58 ID:VDT98Bch
安いパスタ買ったんだけどコンロが1つなのと流しも作業する場所も狭い、電子レンジも小型で
パスタを茹でるのと具、ソース作りを同時進行できなくて使用頻度が少ないわ
同じ理由でラーメンも殆ど作らなくなってしまった
229774号室の住人さん:2009/05/22(金) 12:22:33 ID:EEFgodnf
>>228
麺をゆでて冷凍保存は
230774号室の住人さん:2009/05/22(金) 12:31:54 ID:Rilt/XiA
冷凍保存の方法はご飯とかと一緒?
231774号室の住人さん:2009/05/22(金) 12:42:45 ID:kfiQdmeQ
>222 炊飯器は以外に消費電力が大きい。 米はガスと鍋でたくのが経済的で早い。

ご飯を冷凍保存していたが、チンするとなぜか堅くてマズイ。
 いまは一合をガス炊飯し、のこると夜食用のおにぎりにしている。

232774号室の住人さん:2009/05/22(金) 12:49:12 ID:oOxcrym1
パスタはオリーブ油orバターを少したらして絡めて冷凍。
調理済みのストックがあると便利。
すぐ食べられるように
いつもタッパにミートソースを底に敷いて(蓋にソースつくの嫌なだけ)パスタ乗せて冷凍してる。
ラーメンの茹でた麺と調理済み焼きそばも冷凍。
基本的に全ての料理を多めに作って冷凍してるな。
毎日自炊するのは無理なんで。
233774号室の住人さん:2009/05/22(金) 12:49:19 ID:Y40ky7YH
>>228
IHヒーター買い足せば?
4000円ぐらいで買える
卓上でも使えて便利
234774号室の住人さん:2009/05/22(金) 12:51:39 ID:TY9PcHbD
たまにパスタ1キロ158円の時がある。お一人様2袋。上着&帽子で二回、
脱いで鞄にしまい二回レジに並ぶW
助かる
235774号室の住人さん:2009/05/22(金) 13:13:01 ID:8gYBjQaH
>>227送料で高くつくんじゃないか?使った事ないけど
236774号室の住人さん:2009/05/22(金) 13:19:19 ID:kvA1ofA8
大量に買い込めば総量は無料になるんじゃないか?
安いパスタは小麦粉が多くて不味い印象があるけどね
237774号室の住人さん:2009/05/22(金) 16:08:12 ID:Y40ky7YH
味を気にし始めたら1か月1万は困難
まずい食材でも工夫で旨くする方法を考えようぜ

個人的には「まずいとすぐおなかいっぱいになるから経済的」と思ってるw
238774号室の住人さん:2009/05/22(金) 16:09:21 ID:Y40ky7YH
>>234
www
239774号室の住人さん:2009/05/22(金) 17:53:54 ID:oOxcrym1
>>236
だから?

で236はどうやって一万円以内におさめてるの?
240774号室の住人さん:2009/05/22(金) 18:02:28 ID:uD05RKcx
なんでそんなにケンカ口調なのかわからん
241774号室の住人さん:2009/05/22(金) 18:02:59 ID:gw1BT2M4
パスタなんて、最近食べてないな。

近隣で見られるパスタ1kg278円。
近隣で見られる素麺800g198円。

そりゃ素麺の方を買うがなーーーー!
茹で時間も圧倒的に短いし、暑い季節に突入するから最高だ!
242774号室の住人さん:2009/05/22(金) 19:53:24 ID:QuAqa+ry
>>240知ったようなレスしたからじゃない?
うまいもん食っても普通に一ヶ月一万には収まるけどね
243774号室の住人さん:2009/05/22(金) 19:58:23 ID:mYRSb5ZA
俺は気を悪くするような発言ではないと思う

皆さん牛肉は100gあたり何円以下なら買う?
244774号室の住人さん:2009/05/22(金) 20:32:25 ID:PLUnRG7d
69円以下かな。100g138円のやつに半額シールがついてるとき。
シール無しだと100g98円が近所の最安値なので厳しい。
もっとも半額品の競争率が最近高くて、牛肉なんて食ってないがw
245774号室の住人さん:2009/05/22(金) 21:53:44 ID:EEFgodnf
>>243
栄養で比較して以来牛は買ってない
246長っ鼻 ◆72N3M0VBYo :2009/05/22(金) 22:10:40 ID:cg6v5HPc
半端ねぇ。
247774号室の住人さん:2009/05/22(金) 22:19:58 ID:YCx6gKh3
牛はあんまり魅力ないなー
俺は同じ値段だとしても豚を食うw
248774号室の住人さん:2009/05/22(金) 22:58:46 ID:Y40ky7YH
牛たいしてうまくないしな、
やっぱ豚でしょ。
煮ても燻製にしても焼いても旨い
249774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:11:23 ID:/vrhIrLr
なるほど
俺も豚好きだけどたまに牛肉が食いたくなるんだ
60円台とは糞安いな
サンクス
250774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:15:46 ID:GR43U/7j
安い舌なのか
元々牛はあんまり好きじゃないな。

おから取り入れてる人いる?
おからスレにあったおからパンとおからナポリタンが美味しかったのでオススメ。
251774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:21:35 ID:SlSMVCjY
牛はシチューやカレーに使ってる。
c100円くらいの安い切り落としでも味に深みが出る気がするから豚よりも牛。
焼いたりして食べるときには豚だけどね。
252774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:32:40 ID:KuzjrS8s
煮込みに使うなら鶏肉 安くてうまい
253774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:55:52 ID:+phmcaXs
>>250
おからマーボおすすめ
254774号室の住人さん:2009/05/23(土) 00:57:08 ID:+phmcaXs
>>251
アミノ酸の量は鶏>>>豚≧牛だった気が
255774号室の住人さん:2009/05/23(土) 01:25:44 ID:GR43U/7j
>>253
ありがとう。
おからに麻婆豆腐の味付けすればいいんだよね?

そういや日持ちは牛>豚>鶏だよ。
栄養は豚が一番バランス良かったはず。
256774号室の住人さん:2009/05/23(土) 02:13:22 ID:QWjfrlqn
>>254
肉自体のアミノ酸量は知らないけど鶏肉を煮てもあまりうま味は染みださないよ
出回ってる鶏が若鳥が多いせいもあるのかもしれないけどね
若鳥の鶏ガラも味の薄いスープしかとれない
257774号室の住人さん:2009/05/23(土) 08:43:42 ID:YmCW/lOD
肉系の栄養って牛乳だけで補える?
258774号室の住人さん:2009/05/23(土) 09:09:38 ID:BqmIbDRs
無理ですd(´∀`)b
259774号室の住人さん:2009/05/23(土) 09:17:39 ID:YOWutJiY
>>257
全然無理
260774号室の住人さん:2009/05/23(土) 09:57:19 ID:Z+NkfY1i
缶詰の豆について語ろうじゃないか。
一缶250g100円のひよこ豆でたんぱく質とれない?
肉・魚を調理するとワンルームなもんで臭いが部屋に充満する・・・、しかも残る。この間
肉を使わずに料理して臭いが少ないことが分かった。これから豆に頼りたい気持ち。
ちなみに調理したのはトマトの煮込み(ニンニク玉ねぎたっぷり)。うまかった
261774号室の住人さん:2009/05/23(土) 10:48:22 ID:HYnOT8N7
>>260
豆腐でいいだろ
262774号室の住人さん:2009/05/23(土) 11:15:23 ID:Z+NkfY1i
>>261
SO☆RE☆DA!
おからでも良いな。
263774号室の住人さん:2009/05/23(土) 15:20:34 ID:ZM35hrsl
>>260
鶏肉切る
炊飯器に肉とミートソース突っ込んで炊飯
鶏肉のトマト煮ウマウマー
264774号室の住人さん:2009/05/23(土) 15:44:34 ID:+phmcaXs
カレーがうまく解凍できない
265774号室の住人さん:2009/05/23(土) 22:43:09 ID:mB2YXzAi
ついつい菓子を買ってしまう
意思弱いな
266774号室の住人さん:2009/05/24(日) 01:36:51 ID:02wQ385y
>>265
作れば?楽しいよ。
ホットケーキ、お好み焼きは冷凍してる。
たまに素買ってきてフルーチェ、牛乳プリン、杏仁豆腐とか
あとはクッキー作るな。

今までスルーしてた斜め向かいの薬局行ったら
豆腐が見切り品で(賞味期限は三日後)38円。
g考えたらもやしやおからより安いじゃんていう…。
やっぱり底値チェックは大事だなと思った。
267774号室の住人さん:2009/05/24(日) 10:35:56 ID:hOoe8NDO
ん〜今集計したら11000円を超えとるわ・・・牛乳は後何回か買うだろうし・・・
268774号室の住人さん:2009/05/24(日) 11:49:55 ID:BrLbBIJU
今今月分の買い物し終わって、集計してみたら6000円ちょっとだった。
どんだけ不摂生してるんだよ自分。
269774号室の住人さん:2009/05/24(日) 12:01:37 ID:GJOjUMuo
最近新玉ねぎにはまってる。
新玉1/3、人参1/2本、もやし1/2袋を塩胡椒・醤油で炒める。
たまに肉少し加えるが、これで3日飽きてない。
白飯がワシワシいける!
栄養足りない気がするけど…
270774号室の住人さん:2009/05/24(日) 13:23:04 ID:Hq6fXeA9
コンソメスープの固形ってコスパいいのかな?
271774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:09:17 ID:Zz8SJdfx
集計したら3000円ちょっとだった



え………………?
272774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:19:14 ID:X3TYdJWK
どうせ貰い物したり外出してくってるんでしょ
でなきゃ死ぬよ近いうち
273774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:28:20 ID:LITB59d/
>>269
たまにニラやニンニク入れればよくね
274774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:51:38 ID:wv2ST0PX
今月、現時点で3418円。
引越しで忙しくてありあわせ食材で済ませているせいか
ここ最近ではずば抜けた中間成績だわ。
275774号室の住人さん:2009/05/24(日) 15:26:12 ID:Zgtld1A+
>>270
いくらで買うかにもよるけどコスパは悪くないと思うよ
今使ってるのは21粒で198円だった
276774号室の住人さん:2009/05/24(日) 17:45:53 ID:Aj9ke2G4
大根の葉っぱがかなりの量で15円で売られていた
うまく活用すればかなり食費が浮きそうだ
277774号室の住人さん:2009/05/24(日) 19:16:40 ID:Zz8SJdfx
>>272
外食は2回ほどいったけど…

あぁ、今月は米を買ってないからか。
もう5月は買い物いかないので今月は3500円程度。
来月もがんばろう。
278774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:01:28 ID:BNf3bqJB
ぐすん。
今日、スーパーへ行って、帰宅して財布を見たら1000円札一枚落としていた。
たぶん、レジの所。
200円の割引券を探して札入れをごそごそして落としたんだと思う。
せっかく1万円で済みそうだったのに・・
倹約のために鶏もも肉じゃなく鶏むねにしたのに・・
こんなことなら気前よく色んなものを買えばよかったorz
279774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:07:46 ID:wv2ST0PX
>>278
逆に考えろ。
1000円なくすことは運命だったんだ、
あらかじめ節約しておいてよかったとおもえ。
280774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:10:31 ID:BNf3bqJB
>>279
そうだね・・
281774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:31:59 ID:zfTIwmbr
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いつもケチケチしてるからそういうことになるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーーーーーーかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
282774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:35:12 ID:oAFNQxYH
281みたいな奴は当然スルーでいいよね?
283774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:36:24 ID:zfTIwmbr
よくねえよスルーすんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284774号室の住人さん:2009/05/24(日) 20:45:50 ID:Ta7VXd9C
うわぁぁぁ!!!

美容院行って「すいて軽くして、整えて下さい」って言ったら
すいて整えただけで長さ変わってないぃぃぃorz
30分切った後に気づいたから、やっぱりもっと切って、なんて言えなかったよorzorz


せっかく頑張って今月の食費5000円で済ませそうだったのに・・・あぐっorz
285774号室の住人さん:2009/05/24(日) 23:09:46 ID:MaWzq/4J
どんまい
画面の向こうからはこんなことしか言えんが(´・ω・`)
286774号室の住人さん:2009/05/24(日) 23:23:28 ID:dSVL5+Qz
>284  貴男の要望がすくのみになった悲劇ですね。よくありますよ。その方が店も楽だしね。

カットイメージは具体的いいましょう。
287774号室の住人さん:2009/05/24(日) 23:25:05 ID:OMufGOq4
よもぎについて調べてみた。
よもぎの炊き込みご飯
http://www.nikkeibp.co.jp/ecomom/column/ss/index_ss.html

@よもぎ天ぷら
苦味が強いですが熱を掛けると苦味が消える特徴があります。
【作り方】
1.水洗い後に水気を切ります。
2.ヨモギに小麦粉をまぶします。
3.水で溶いた小麦粉でヨモギに衣をつけます。
3.天ぷら鍋の温度が180度になったらヨモギを入れます。
4.約1分で揚げます。

・ヨモギの有効成分

@葉緑素(クロロフィル):浄血・増血、殺菌・制菌、抹消血管の拡張作用、新陳代謝促進、抗アレルギー、脱臭や、発ガン抑制効果
A豊富なビタミン、ミネラル
B食物繊維が大変多く含まれ、便秘、肥満に有効。
Cサントニン、虫下し成分が含有されている。

とのこと。更に以前テレビで森三中の村上はよもぎを乾燥させてお茶にしてたよ。
288774号室の住人さん:2009/05/24(日) 23:31:47 ID:OMufGOq4
簡単お茶づけ

@フライパンに油をのせあぶる。
Aかつお節を手の平いっぱいにとりフライパンにいれる。
B次に醤油を多めに入れかつお節がカリカリになるくらい熱します。
C焦げが出来たら火を止める。
以上。
あとはご飯の上にのせお湯もしくはお茶をいれるとお茶漬けの完成。
なんともお粗末なものなんですが出汁がきいていておいしいですよ。
他にフライパンにわかめも入れて熱すると尚いけます。
更に梅干もつけるのもいいかも。
289774号室の住人さん:2009/05/25(月) 01:24:49 ID:ryo5LMhB
>>284
この際だから自分でカットして一月我慢だ。
290774号室の住人さん:2009/05/25(月) 01:29:41 ID:opm+2WPT
>>284
長さを変えるだけなら、1000円美容室でいいんじゃない?
脳内で最初の美容院がもう1000円高かったことにして乗り切るんだ
291774号室の住人さん:2009/05/25(月) 06:14:18 ID:sYK40MC+
>>266
お好み焼きがおやつ…だと…?
292774号室の住人さん:2009/05/25(月) 10:25:58 ID:ils9VnPt
散髪は自分でやる。
もともとロン毛だし、肩より長くなったら工作用ばさみで自分で鏡見ながら切る。
美容院とか床屋とかもう7-8年行ったことがない。
293774号室の住人さん:2009/05/25(月) 11:09:22 ID:Vy/3rE74
レイヤーくらいなら自分でやれる
294774号室の住人さん:2009/05/25(月) 11:23:59 ID:5CxKnmRh
丸美屋のふりかけ100円で売ってたけど
あれってお茶碗3杯分ないな
高級食材だたOrz...
295774号室の住人さん:2009/05/25(月) 11:25:10 ID:RUbtM4hu
1500円から2000円のおしゃれで安い美容室あるよね。
ああいうとこは意外に上手いしいいよ。
クーポンで安くなる高い店とかでもいいけど。
296774号室の住人さん:2009/05/25(月) 12:21:11 ID:1ZOfeUuZ
>>294
そば屋からあげ玉もらってきてお茶漬けに
297774号室の住人さん:2009/05/25(月) 12:24:11 ID:+sCIC8Qh
>>294
ふりかけって高いよな
298774号室の住人さん:2009/05/25(月) 13:13:34 ID:KmYLnFtP
買い物中に値段と容量、使用回数で悩む
299774号室の住人さん:2009/05/25(月) 13:34:40 ID:kji75ffo
散髪なんて鏡2枚あれば普通に自分で出来るよな。
左右の不均衡だけ気をつければ問題ない。
もう3年ぐらい外で切ってないよ。
300774号室の住人さん:2009/05/25(月) 16:43:10 ID:Fgfou/Rv
いつからここは散髪スレになったのかと(ry
301774号室の住人さん:2009/05/25(月) 16:51:16 ID:jPj8aJlX
鏡なしで切ると大変なことになるぞ!
ソースは俺
302774号室の住人さん:2009/05/25(月) 16:56:38 ID:opm+2WPT
バリカンで坊主が一番経済的だな
303774号室の住人さん:2009/05/25(月) 17:07:37 ID:Wn91uLIa
>>302
俺それだ
もちろんノー鏡
ちょっと変でも、遅くて2週間後にまた苅るし
304774号室の住人さん:2009/05/25(月) 17:25:19 ID:WxuTHy+u
スレ間違えたかと思った

今月1万円で収まりそうだが2千円近く菓子代に費やしていた
ついつい買ってしまう
305774号室の住人さん:2009/05/25(月) 17:47:59 ID:1ZOfeUuZ
髪の毛から醤油が
306774号室の住人さん:2009/05/25(月) 17:59:14 ID:IcJCg8Xc
>304 酒は飲まないのか? ビールとお菓子は合うからね。
307774号室の住人さん:2009/05/25(月) 19:13:47 ID:V0PCyWUv
>>302
バリカンですら勿体ない
100均で売ってる散髪用の櫛みたいなのがオススメ
櫛の根元の部分に刃が付いてて、髪を梳くだけで散髪出来るスグレモノ
308774号室の住人さん:2009/05/25(月) 19:19:44 ID:1ZOfeUuZ
髪型位は金かけないと
就活にひびくぞ
309774号室の住人さん:2009/05/25(月) 19:27:16 ID:eY+gy/TV
転職して給料日の都合上来月10日まで食費ゼロ。なのにやたら和菓子が
食いたくてたまらず本見て外郎作って食べた。
まあまあいける。よしこれなら乗り切れるぜ
あるもんだけでできるから助かるな。腹持ちも良
310774号室の住人さん:2009/05/25(月) 19:59:30 ID:1ZOfeUuZ
げ…外郎
311774号室の住人さん:2009/05/25(月) 20:03:12 ID:SFL/zabM
ういろうって、ういろうさんが作ったからういろうっていうんだってね。
この間初めて知った。
あと、ういろうは名古屋発祥でないことも。
312774号室の住人さん:2009/05/25(月) 20:06:39 ID:aKx1Yf2m
大学時代のサークルの先輩がういろう屋の息子だった
ういろうは京都の食いもんじゃあああ!!ってよく叫んでたw
313774号室の住人さん:2009/05/25(月) 21:51:47 ID:QCiz3Blx
料理始めたばっかの俺が2冊の本を見つつハンバーグを作ったら
向こう3日はハンバーグがおかずになりそうなくらい大量にできてしまった
体に心底悪そう
314774号室の住人さん:2009/05/25(月) 21:53:34 ID:1ZOfeUuZ
>>313
冷凍汁
315774号室の住人さん:2009/05/25(月) 22:29:29 ID:WxuTHy+u
>>306酒は飲まないけど菓子の袋開けたら空になるまで食べちゃう
何かしら口に入れてしまうからガムでも買ってくるわ
>>307初めて知った
それでかなり節約できそう

ところでみんな月一万に抑えるために何か工夫してることってある?
316774号室の住人さん:2009/05/25(月) 22:35:37 ID:OaMso/kP
>>309
つ片栗粉に砂糖と水を混ぜて焼けばくず餅になるよ
317774号室の住人さん:2009/05/25(月) 22:53:28 ID:HVxZj55+
短パン死ね
318774号室の住人さん:2009/05/26(火) 01:56:46 ID:0J0YROq5
>>315
ご飯は一杯まで。
319774号室の住人さん:2009/05/26(火) 03:26:24 ID:s5rhGQzn
>>312
外郎は山口っす
320774号室の住人さん:2009/05/26(火) 03:41:15 ID:C4I9gWs6
>>319
小田原じゃないの?
321774号室の住人さん:2009/05/26(火) 09:13:04 ID:IWIvlNQG
>>315
とにかく間食費を減らすことだよ
駄菓子を買う金を2日100円までとし、量が多くてまずいものにする。
そのほうが腹持ちがよく食が進まないから。
あとは小麦粉を活用。腹がすいたら
お好み焼きやホットケーキにして食う。
322774号室の住人さん:2009/05/26(火) 12:47:01 ID:tMGxJUOR
山口といえば豆子郎
323774号室の住人さん:2009/05/26(火) 20:17:57 ID:sx54z7C6
水戸と言えば納豆
324774号室の住人さん:2009/05/26(火) 20:53:06 ID:qZnsvpql
納豆納得
325774号室の住人さん:2009/05/26(火) 21:05:29 ID:9eorQYzb
天ぷらって難しいね。
冷蔵庫のあまり野菜の玉葱と人参でかきあげ作ろうと思って、小麦粉と卵で衣作って
フライパンにサラダ油投入して揚げてみたけど、べたべたの変な天ぷらになった。
まあ一応は食べたけど・・おいしくなかった。
せっかくサラダ油を大量に使ったのにもったいないorz
326774号室の住人さん:2009/05/26(火) 21:36:26 ID:5u8tFj0w
>>325
衣に卵いらんと思う。
天ぷら粉があれば一番いいけど、すぐ食べるなら小麦粉+冷水でサックリまぜる。
混ぜすぎてはダメ。
フライパンが浅いとどうしても揚げるのに時間が掛かってベトっとなりがち。
それにかきあげは天ぷらでも難しいほうだと思うので、衣をつけるまえに
小麦粉(水なし)を材料に少しからませてから一個分づつ小さい器で衣をつけるといいかも。

ちなみに衣に卵いれないわよと言ったのは小林カツ代先生である。
327774号室の住人さん:2009/05/26(火) 22:42:10 ID:PYGkQE9E
>>321アドバイスありがとう
やってみる
328774号室の住人さん:2009/05/26(火) 23:22:44 ID:Y0pLAONI
>>315
底値で買う。
料理してる時は考えないで普通に作るけど
買う時はどの食材がコスパいいか考えて買う。
もやしはもちろん乾燥ものとかも良いよ。
ひじきとか切り干し大根とか。
あとおからも。
329774号室の住人さん:2009/05/26(火) 23:33:26 ID:3WNXIcV9
乾燥もやしが有るのかと思った
330774号室の住人さん:2009/05/26(火) 23:34:52 ID:PYGkQE9E
>>318>>328ありがとう

生協で上白糖が1kg95円で売られてたんだけど買いだめすべきだったかな
331774号室の住人さん:2009/05/27(水) 00:03:54 ID:yn5y4nsT
>>330
安いな
だが調味料の類は人によるので何ともいえん。俺は3年前に1kg砂糖を買ったがまだ半分残っている
332774号室の住人さん:2009/05/27(水) 00:09:29 ID:mVnHloGp
今日、バナナ1本10円だったから3本買って
薄力粉と卵とマーガリンでバナナケーキ作ったぜ!
贅沢だとは思ったが、1日分の食料になったし、100円なら悪くないかも
ただ、オーブンの電気量が気になるな
333774号室の住人さん:2009/05/27(水) 00:28:15 ID:Ne5jQgd+
砂糖は黒砂糖のほうがいい
334774号室の住人さん:2009/05/27(水) 02:36:41 ID:OA6FMdyw
>>330
上白糖よく使うならいいと思う。

あんま関係ないけど甘味料ならハチミツが全く腐らないよ。
3000年以上前のピラミッドから発見されたのも腐ってなかった(変質してなかった)とか。

長持ちするものは自分はまとめ買いするな。
335774号室の住人さん:2009/05/27(水) 02:45:52 ID:hHwsBiaM
砂糖ってほとんど使わないから、数年前に買ったペットシュガーしかないや
336774号室の住人さん:2009/05/27(水) 03:57:50 ID:WvmIusiy
>>334
全く腐らないわけじゃない
エジプトの更にピラミッドの中に封入されてたのが腐らなかった大きな要因
337774号室の住人さん:2009/05/27(水) 14:17:45 ID:pWBuWn3F
あと231円!卵とパンでStopだ!
338325:2009/05/27(水) 16:17:35 ID:4Fw6SYSr
>>326
アドバイスありがと。
油はもったいないから、捨てずに紙でこしてもう一度チャレンジするつもり。
べちゃべちゃの失敗かきあげは今日は天つゆに味醂と醤油を混ぜてかきあげ丼にして食べた。
昨日単品で食べたのよりはマシな味になったよw
339774号室の住人さん:2009/05/27(水) 16:31:53 ID:7sLYuOFQ
>>338
それ、何度の油で揚げたかわからないでしょ?
温度管理がちゃんと出来れば、衣の生地がどうであれそれなりに揚がるよ。
油温は揚げ物のキモだと思うんだけど、なぜか大半の人は温度計使わないんだよね。
340774号室の住人さん:2009/05/27(水) 16:39:58 ID:hHwsBiaM
天ぷら衣に卵はデフォだと思ってた。
いれない家もあるんだね。
341774号室の住人さん:2009/05/27(水) 19:16:20 ID:WvmIusiy
料理屋でも小麦粉だけの真っ白な天麩羅を出す所があるよ
よほどタネの素材に拘りがある店じゃないとやらないけど
342774号室の住人さん:2009/05/27(水) 19:53:52 ID:nl5JUij0
サラダってドレッシングが限られてるよな
何かうまい味付け無い?
343774号室の住人さん:2009/05/27(水) 19:55:35 ID:ioLenJta
温度計なくても生地少し入れて
状態見れば分かると思うけど
テンプラは危ないし処理もめんどくさいし
コレステロールもあれなんで、めったに作れないな
344774号室の住人さん:2009/05/27(水) 20:00:48 ID:b1N2S5Sb
毎日訓練訓練の消防士の俺には無理だわ
食費かかってだるい・・
345774号室の住人さん:2009/05/27(水) 20:11:14 ID:7sLYuOFQ
>>343
> 温度計なくても生地少し入れて
> 状態見れば分かると思うけど

めったに作らないのに、生地を油に落としただけで適温が見極められるなんて凄いと思う。
346774号室の住人さん:2009/05/27(水) 20:42:00 ID:xH0kI943
>>342
ドレッシング買わない俺が使うやつ一覧 合うのがあればどぞ

ポン酢
わさび醤油

マヨ+ケチャップ(オーロラソース)
パスタ用オイルソースで辛いやつ(少量でおk ラー油でもおk)
347774号室の住人さん:2009/05/27(水) 21:21:03 ID:Ne5jQgd+
>>344
大人しく鶏胸喰うしか
348774号室の住人さん:2009/05/27(水) 21:22:31 ID:Ne5jQgd+
>>342
野菜洗う

しっかり水気をとばす

油をひとさじ垂らす

しっかりと野菜をまぜ油を馴染ませる

びっくりするほどポートピア
349774号室の住人さん:2009/05/27(水) 21:29:14 ID:BTIAibXB
>>344
無理しないでたくさん食べ野菜(キラキラ
350774号室の住人さん:2009/05/27(水) 21:37:51 ID:8tb0a5Ei
>>345
343じゃないけど、
ちょっとだけ衣入れて底にも沈まないですぐ表面に浮くようならかなり高温
同じように底に一瞬沈んでから浮かんでくれば中〜ほどほど高温
まったく浮かんでこないのは低温

ということでおおざっぱに見分けてるよ。
天ぷらには中〜高温くらい。
また、菜ばしを油に入れて小さな泡が出る状態。

ということを親にならったのでそうしてる。
351774号室の住人さん:2009/05/27(水) 22:10:30 ID:EboIBRij
>>344
消防士ってカッコイイ感じじゃわ。
鍛えまくっていい体してんだろ〜な〜(変態じゃないっす)

確かに 帰宅して自炊する気力はなさそう。
早く嫁さん探せ。
352774号室の住人さん:2009/05/27(水) 22:30:55 ID:NiWdno8t
>>342
どんな調味料があるのかで違うよ

酢+油(できればオリーブオイル)+醤油
ポン酢+おろしにんにく
わさび+マヨネーズ
ラー油+ごま油+黒酢
バルサミコ酢+オリーブオイル
無糖ヨーグルト+マヨネーズ
すりゴマ+マヨネーズ
353774号室の住人さん:2009/05/27(水) 22:32:09 ID:iPtQnTMD
収入が激減した為ビンボー一人暮らし。

毎日の食事は、手作り野菜スープ(ほうれん草、人参、ニンニク、ごま、玉ねぎ)
、+米飯+簡単なオカズ(ツナ缶、ザーサイの瓶詰め等)
or食パン2枚or小麦粉に卵と水を入れて焼いたもの+たまに炒めもの
(食材はその時によりまちまち)


こればっか。どう思いますか?私は今後倒れずに済みますでしょうか?
354774号室の住人さん:2009/05/27(水) 22:44:21 ID:WiBPFNiq
もやし、こんにゃく、豆腐、海苔、果物、生野菜
基本的にこれだけしか食べない
この食事にしたら体が無茶苦茶軽い
疲れないし、気分がいいし、金かからん
ヴィーガンって言うと引かれるけど健康そのものだよ
355774号室の住人さん:2009/05/27(水) 22:51:34 ID:8tb0a5Ei
自分の体の為に菜食主義になる人に対しては、こちらになにか
おしつけない限りは全く何も思わないが、「動物愛護」とかいう
エゴの元にベジタリアンを名乗る人は嫌い。

動物は殺しちゃいけなくて、植物ならいいのかよ。
といつも思う。
356774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:08:56 ID:Ne5jQgd+
>>352
マヨネーズ好きね
357774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:10:05 ID:Ne5jQgd+
>>354
炭水化物が皆無だからもうすぐ倒れる
358774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:12:08 ID:JNXvicPc
ベジタリアンではないが、野菜を収穫する場面はなんとも思わないが、家畜を屠殺する場面はショッキングだろうな
その辺の想像力が強くて肉が食べらんないってのは理解できる
359774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:13:21 ID:Ne5jQgd+
>>353
ツナ缶を鯖缶に
ザーサイを塩辛に
海草
ナッツ又は豆類

取れ
360774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:14:10 ID:Ne5jQgd+
>>358
野菜も
痛い
痛い

泣くんですよ
361774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:21:38 ID:WiBPFNiq
>>357
果物で炭水化物は大丈夫だよ
ヴィーガン3年目に突入
フィットフォーライフっていう本読んでからヴィーガンになった
362774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:31:40 ID:CNzosOCm
>>358
昔、豚を屠殺してソーセージにするビデオ見た(ドイツの文化の授業で)
ちょっと感動した。皮も蹄も全部利用するんだぜ…豚に対しての最大の礼儀だと思った

>>361
日本語でおk
363774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:32:08 ID:Ne5jQgd+
>>361
だいたいでいいので性別、身長、体重、職業のスペックおくれ
364774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:39:02 ID:WiBPFNiq
>>363
38歳

会社員
170センチ
67キロ
体脂肪率9%
ベンチプレスMAX130キロ
健康診断の数値に医者が驚愕
365774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:43:44 ID:7sLYuOFQ
>>355
人間に使う薬や化粧品とかの動物実験で、
マウスはそれこそ数え切れないくらい殺されてるし、
犬や猿もめちゃくちゃ殺されてる。

ベジタリアンはこの部分を見て見ぬ振りしてると思う。そこが一番むかついてる。

毛皮のために殺すのとか、食うために殺すのはダメっていうくせに、
人間が長生きするためだけに、他の動物で実験して殺すのは良いのかと。

毛皮反対、肉食反対というなら、一切の薬品を使わないで生きないとフェアじゃない。
絶対無理だろ。

俺はここまで考えた時に、もう人間全体が戻れないくらい悪に染まってると感じて全てをあきらめた。
366774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:46:28 ID:7sLYuOFQ
>>362
殺した時点で礼儀もクソも無いと思った。

皮も蹄も全部利用すれば、死んだブタは救われるのだろうか。
人間に殺されて良かったと思うのだろうか。
違うと思う。

そういう考えは完全に人間側のエゴでしかないと思う。
367774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:48:47 ID:EV4vWY2m
>>358
俺も屠殺動画見てから、肉類はほとんど食わなくなったな。
自分の手で牛や豚を殺して、その肉を食えるって人はどれくらい居るんだろうね。
かと言って肉食を軽蔑する気もまったく無いけど。
368774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:56:24 ID:WiBPFNiq
誰かに強制されたり、生半可な知識でベジタリアンになるべきではないと思う
ベジタリアンにもいろんな人がいるし、倫理的な理由や健康面など動機は人それぞれ
興味を持った人はまずよく調べて欲しい
369774号室の住人さん:2009/05/27(水) 23:58:27 ID:cPH+UIqJ
スレ間違えたのかと思ったわ
370774号室の住人さん:2009/05/28(木) 00:03:09 ID:o6PwmeN8
俺もw
371774号室の住人さん:2009/05/28(木) 00:06:10 ID:PXYQ45JH
エヴァキャンペーンのおかげで一ヶ月一万円計画の全てが崩壊した
372774号室の住人さん:2009/05/28(木) 00:17:06 ID:FC2UaYZI
>>367
犬飼ってるから、牛やブタとか哺乳類は自分では絶対殺せないと思う。
ひとつの食材として脳にインプットされてるから切り身はなんの抵抗もなく食えるけど、
目の前で殺した動物の体温の残る肉を出されても俺は食えないなきっと
373774号室の住人さん:2009/05/28(木) 00:38:13 ID:++lyUt4i
どうしてこのスレは定期的に電波が湧くんだ?

>>372
>体温の残る肉
血抜きをするからそれはありえん
374774号室の住人さん:2009/05/28(木) 01:16:35 ID:3hhZ1l0Q
セキツイ動物のうち人間とサル以外は食えると思ってる
だがしかし食虫文化で育ってないから食うに困ってもイナゴを食える自信がない
375774号室の住人さん:2009/05/28(木) 01:20:43 ID:igUwcVZB
>>366
殺す以上は使い切るって話だろ。

殺さずに生かし続ければその豚は救われるのか?
肉のために育てられたのに生かされ続けるのは幸せか?
376774号室の住人さん:2009/05/28(木) 01:27:01 ID:1HP+eB2i
おまえら食欲なくして1万達成させる気かw
377774号室の住人さん:2009/05/28(木) 01:57:01 ID:FC2UaYZI
>>375
> 殺す以上は使い切るって話だろ。
それはわかる。 ひとつの命を奪った以上、無駄なく使い切った方が良いんだろうとはおもう。

ただ、それにたいして、礼儀だとか感謝だとかいうのはエゴだと思った。
食う側がどれだけ思って食べても、食われた側は絶対に救われない。

> 殺さずに生かし続ければその豚は救われるのか?
> 肉のために育てられたのに生かされ続けるのは幸せか?
生きてれば救われるかもしれない希望はあるわな。
食用で育てられたとしても、殺されるよりは生かされ続けたほうが幸せだな。
だって生きてる間は明日への希望がゼロじゃないんだぜ。
378774号室の住人さん:2009/05/28(木) 02:03:38 ID:UqlKIvmF
ここは一体何のスレなんだw

最近ピーマンが安くなって来たね
ピーマンとにんにくを具にペペロンチーノを作ってみた 
にんにくと唐辛子を炒めたオリーブオイルを流用してモヤシを炒めておかずにした
なかなか美味しく出来た上に、材料費はトータルで100円も行かない 満足満足
379774号室の住人さん:2009/05/28(木) 02:13:07 ID:RKimRg/j
食欲を抑えないと1万は厳しいね…
明日からまた頑張ります
380774号室の住人さん:2009/05/28(木) 02:20:14 ID:ZSCQPvjQ
ベジタリアンネタなら他でやってくれ
381774号室の住人さん:2009/05/28(木) 06:41:23 ID:ysE5fCH6
でも野菜だけって実際安上がりな気がする。
とうふと片栗粉で肉もどきとか、おからと豚油で偽ひき肉とか作ってる。
382774号室の住人さん:2009/05/28(木) 07:31:36 ID:8SmbELRZ
黄金伝説一万円生活はなかなかためになるな。ただし浜口のはちょっと…
383774号室の住人さん:2009/05/28(木) 07:32:34 ID:4tVcD7lv
安上がりな気がするだけだね
野菜から摂取できる栄養って限られてるから沢山食べる必要があるもの

豆腐もおからも野菜じゃないね
384774号室の住人さん:2009/05/28(木) 08:48:58 ID:o9Vyawyk
月1万だったひとが月2万になったらかなりらく?
385774号室の住人さん:2009/05/28(木) 09:02:45 ID:gqdIjXQm
豆腐の原料は大豆だから野菜っていったんじゃない?
386774号室の住人さん:2009/05/28(木) 09:12:28 ID:4tVcD7lv
大豆はギリギリ穀物の範疇だね
植物には違いないけど野菜ではない
387774号室の住人さん:2009/05/28(木) 09:47:00 ID:SVSxGbl7
粉チーズって高いけどスパゲッティによく使うから困るな…
388774号室の住人さん:2009/05/28(木) 09:51:03 ID:pBFpsLOY
カレーにも使うぜ?
389774号室の住人さん:2009/05/28(木) 10:15:12 ID:l4KNCpg6
自作すればいいじゃない
390774号室の住人さん:2009/05/28(木) 10:34:34 ID:SVSxGbl7
詳しくお聞かせ願えますか
391774号室の住人さん:2009/05/28(木) 11:44:09 ID:4kXCz1sU
毎日カップメンに卵ともやしだけで生きていけるよ
392774号室の住人さん:2009/05/28(木) 12:04:19 ID:XfU03X6M
チーズ自体が高い
まさかそこから自作ですか?
393774号室の住人さん:2009/05/28(木) 12:13:47 ID:gV5gg2LI
カッテージチーズなら牛乳からつくれる
394774号室の住人さん:2009/05/28(木) 12:28:09 ID:++lyUt4i
>>393
ヨーグルトで簡単にできる
395774号室の住人さん:2009/05/28(木) 12:36:58 ID:87c6owwe
自炊で1ヶ月食費6000円出来ました。
野菜はスーパーの見切り品を購入。
お肉も半額になったものを冷凍保存。
ゴハンは1合を3食に分けて冷凍保存。
朝・晩は野菜炒めや野菜スープ、お昼はお弁当を作りました。
396774号室の住人さん:2009/05/28(木) 12:39:57 ID:3O7v0jYK
>>395
ご飯1合で3回食えるYOUがうらやましいYO!
397774号室の住人さん:2009/05/28(木) 12:56:14 ID:rKZHtwW9
食パン8枚切りを1日でたえるようにしたら食費めっちゃ浮いた
やさいとか卵はさんでサンドイッチばっかくってたけどw
しかし一人暮らししてて
キャベツと小麦粉あればいきていけるって悟った
398774号室の住人さん:2009/05/28(木) 13:31:13 ID:a5EXCwON
煮ても水道の水を飲む気になれない僕は甘えん坊ですか?SHOP99の水でも無駄遣いになりますか?
399774号室の住人さん:2009/05/28(木) 13:32:30 ID:XfU03X6M
うん
400774号室の住人さん:2009/05/28(木) 14:07:09 ID:DwdByc+k
東京ならハイテク技術で水道の水はミネラルウォーターにも劣らない。
水道局の広報でたまに番組組んで宣伝してます。
実際「東京水」って名前でペットボトルに詰めて売ってるくらい。
都知事が五輪招致の目玉の一つにしてます。
401774号室の住人さん:2009/05/28(木) 14:24:03 ID:enLlGBxP
いくらおいしくなったって言われても
マンソンの貯水槽経由してる水は飲みたくねー
402774号室の住人さん:2009/05/28(木) 14:41:51 ID:XfU03X6M
水道水飲むと喉ヒリヒリする
403774号室の住人さん:2009/05/28(木) 14:49:19 ID:5KbuVPLd
パスタ1袋300gが特売58円だった
4箱(120袋)買ってきたよ

100gあたり蛋白質13g
404774号室の住人さん:2009/05/28(木) 14:53:46 ID:IJjfodbJ
>398
http://news.ameba.jp/trend-gyao/2009/05/39120.html
ミネラルウォーターは猫にとっても人間にとっても扱い注意、と。
実際には硬度が高いものが危険なんだけど、
安いミネラルウォーターはなんか危ない気がしないでもない。
405774号室の住人さん:2009/05/28(木) 15:21:06 ID:rKZHtwW9
>>403
ちょwwww買いすぎwww
でも安いなぁ、羨ましい最近ご飯炊いて、大根の葉っぱ干した奴をみじん切りにして
そこに塩かけてもんだやつをご飯にかけてたべてる
パンばっか食ってたからごはんうめぇ
406774号室の住人さん:2009/05/28(木) 17:47:08 ID:JCJFwLtj
>>401
死体入り貯水槽の水飲んでも大丈夫ってことは
人体実験で実証済みだから安心しなよw
407774号室の住人さん:2009/05/28(木) 20:22:44 ID:y8/6+VxC
>>398
ttp://mudainodqnment.blog35.fc2.com/blog-entry-856.html

13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]:2009/05/26(火) 02:46:45.38 ID:bdfA/aMOO
貧乏板で
「おまえら、雨水どうしてる?」のスレタイで、
勝てないと思ったよ
408774号室の住人さん:2009/05/28(木) 21:56:11 ID:IKX/aabb
>>346
>>348
>>352
情報提供助かります
ローテーションで試そうと思います
409774号室の住人さん:2009/05/28(木) 22:15:44 ID:ZSCQPvjQ
>>398
浄水器買ってみては?
410774号室の住人さん:2009/05/28(木) 23:20:40 ID:6onq2qbz
一人暮らし始めて4ヵ月目
月7000円で暮らしてたがついに体調崩した
今度からもっとマシにするわ…
411774号室の住人さん:2009/05/29(金) 00:34:45 ID:3w5nyu3m
>>410
症状は
412774号室の住人さん:2009/05/29(金) 00:43:58 ID:SnCs0LOm
一ヶ月1万円って一日何食なの?
まさか1食?
413774号室の住人さん:2009/05/29(金) 00:47:05 ID:98NH4DRO
体に負担がかかる食生活は危険だよ。
スナック菓子とラーメンだけとか。
糖尿みたいな病気に罹ったら一生治らない。
414774号室の住人さん:2009/05/29(金) 00:48:16 ID:OWHlVImL
ご飯とインスタント味噌汁だけだと駄目ですか?
415774号室の住人さん:2009/05/29(金) 00:54:26 ID:ql1uT2RM
>>412
平日は三食・休日はおやつと晩酌もつく
とりあえず3万スレも2万スレもあるからそっち行ってこい
416774号室の住人さん:2009/05/29(金) 01:45:33 ID:1OMhx5sX
>>414
栄養失調で症状と治療法を調べてみれば。
壊れた体は簡単に治らないし、治すための費用・期間・労力は大変なもの。
417774号室の住人さん:2009/05/29(金) 07:52:14 ID:6DcDwaSJ
こういう制約でやってるんだから、みんな栄養失調の危険性を抱えてる。

1万円内でバランス良く栄耀取るのが無理なのは、栄養厨が何度も熱弁していったからな。
418774号室の住人さん:2009/05/29(金) 12:59:01 ID:3w5nyu3m
雑草や土や堆肥を喰う外道技もあるがお勧めできません
419774号室の住人さん:2009/05/29(金) 13:16:38 ID:l5RKHZ7j
仕送りとか、友達のおすそ分けもいるだろうし
激安スーパー通いとかでどうにかなる人もいるよ。

自分は一日二食で肉は鷄、豚。
野菜は50円になりやすい
きのこ、ニラ、ネギとかでやってる。あともやし。

緑黄色野菜はトマト缶、80円位になった時のほうれん草、チンゲンサイとか。
卵はパック88円牛乳は125円豆腐は33円、納豆は4コで45円かな。
牛乳以外はちょっと下ごしらえすれば冷凍できるからいいよ。
安く買えれば何とかなる。
420774号室の住人さん:2009/05/29(金) 14:29:01 ID:UZrL1NvR
節約→もやしって思いがちだけど、あんまり栄養ないから
乾燥わかめやのりでミネラル補給したり
見切り品の緑黄色野菜で工夫するといい。
あと卵、納豆、鶏肉。

鶏むねは安いから、鳥はむにしても美味しいけど
切って軽く味付けして冷凍庫に放置プレイであとで食べたり。
たまにはいわしの丸干しとかも食うようにしてる。
421774号室の住人さん:2009/05/29(金) 15:23:00 ID:UY4OLp7v
実家が田舎なんで、
米・野菜・山菜・茸・川魚・果物などはすべて無料だったりするw
422774号室の住人さん:2009/05/29(金) 15:32:49 ID:ZfnZQpJP
>>421
盗っちゃいかんですよ><
423774号室の住人さん:2009/05/29(金) 15:37:42 ID:si6LDWer
畑や山、川に落ちてんたんだよ
424774号室の住人さん:2009/05/29(金) 15:47:49 ID:ocdd+ptQ
落とし物は警察に届けないとww
425774号室の住人さん:2009/05/29(金) 16:13:39 ID:swi9CMAK
426774号室の住人さん:2009/05/29(金) 16:16:12 ID:dYsAhpHf
ちょw>>421www
>>1のテンプレ読めねーのかねwww
427774号室の住人さん:2009/05/29(金) 18:35:50 ID:aoCxlC0u
ベランダにプランターの空きがあるが今日ミニトマトの苗を100円で売ってたから
買ってきた。まだ花も咲いてないが夏過ぎにたっぷり実をつけるとか。
原価以上になってくれよ。
428774号室の住人さん:2009/05/29(金) 19:15:39 ID:1L8j63oy
>>419
牛乳125円って加工乳のこと?
429774号室の住人さん:2009/05/29(金) 21:16:24 ID:D/bGreD2
一袋25円の焼きソバ用の麺が友達
具はキャベツと天カスとカツオブシ
430774号室の住人さん:2009/05/29(金) 21:29:51 ID:NPKWgQZv
焼きそば用の麺はどこのもマズいから23円の普通の中華麺買ってる
431774号室の住人さん:2009/05/29(金) 21:53:19 ID:BAAZxNoY
S○IYUの焼きそば3食分のパック、麺は包装されてるのに
ヌルヌルしてて、触ったらすぐ他のもの触れない。

焼きそば好きなのに買いたくなくなるorz
432774号室の住人さん:2009/05/29(金) 22:17:14 ID:lfLnO6EH
納豆が4個45円とか安くていいな
俺は金のつぶ以外の納豆が食えないから
どうしても1パック(3個)90〜105円ほどになってしまう
433774号室の住人さん:2009/05/29(金) 22:18:50 ID:OWHlVImL
納豆なんて臭くて食えない
434774号室の住人さん:2009/05/29(金) 22:33:01 ID:BYjm1ryk
大根の葉を塩漬したのを刻んで納豆と混ぜて食べるとめちゃうまいらしい
435774号室の住人さん:2009/05/29(金) 22:40:57 ID:reZKKFOR
このスレで納豆食えないってのは
ホイミ使えるメンバーのいないパーティーで旅するくらい
ハンデがあると思うなあ…がんばってな
436774号室の住人さん:2009/05/29(金) 22:53:55 ID:9yyxn715
>>433
俺も今まで食べれなかったけど食べてみたら意外といけた。
今は臭いのあまりしないやつとか、シソだれや昆布だれの納豆もある
437774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:04:45 ID:Ey2nYA3a
誰かカイワレ大根の有効活用法おしえてくれえ
1箱12円という安さだったので思わず買ったけど
何に使っていいのかさっぱりわからんし困ってる
生でマヨネーズとかかけて食べればいいのかな?
438774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:05:09 ID:79S1TeKt
チロルチョコ33個も食べてしまった
439774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:11:24 ID:NPKWgQZv
臭いのせいで納豆を食べられないガイジンさんも、納豆を水洗いして卵と混ぜてオムレツにしたりすると、
結構平気で食べられるらしい。
440774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:11:43 ID:OWHlVImL
>>436
給食のトラウマで食えない
441774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:19:57 ID:Ey2nYA3a
>>438
それは食いすぎだろw
友達とかが来たときのために用意してあるお菓子が
ポップコーンしかないわw
コストパフォーマンス最強だと思ってる
442774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:22:27 ID:aJo3VvdB
>>437
そういうのを、安物買いの銭失いっていうんですよ。
携帯で調べるとかして、食べ方を把握してから、買うかどうか決めればいいのに。
どうやって食べるかもわからないものをよく買えるなぁと関心しますよ。

味噌汁に入れたり、
マヨネーズと和えたり、
さっと茹でて鰹節としょう油でおひたしとか、

他に、刻んで卵焼きに混ぜるとか、他の野菜と炒めるとか、
ネギや三つ葉の代わりのような使い方も出来るんじゃないですかね。
443774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:26:48 ID:Ey2nYA3a
>>442
お前なんでそんなに優しいんだよ・・・。
ありがとうございます。
444774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:29:58 ID:79S1TeKt
>>441エヴァのキャンペーンやってたからついつい買って食べてしまった

>>437大抵の野菜は炒飯の具になる
と思う
大根を細長く切って避けるチーズを細かく刻み、かいわれを散らして青じそドレッシングを適量垂らすとなかなかおいしいサラダになるよ
噛めば噛むほどチーズの味がいい感じの
445774号室の住人さん:2009/05/29(金) 23:51:30 ID:lfLnO6EH
>>435
初期のライアンだな
446774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:09:23 ID:Ui6oyp+t
>>435
攻撃こそ最大の防御!
そう思って武道家4人旅をしていた時期が俺にもありました
447774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:09:29 ID:3Lar70eQ
カイワレのハム巻きサラダとかベーコン巻きサラダとか
ナスビをかるーく炒めてカイワレと一緒に味噌汁にするとか
448774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:13:00 ID:NM2I3ucK
>>446
アイテムはほぼ全てやくそうですね わかります
449774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:14:39 ID:kpjjgYWK
カイワレと言えば、カイワレ大臣
450774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:16:48 ID:jtOT2nDN
>>431
マジレスしていいのかどうか迷うんだが
焼きそばだからあらかじめ油を馴染ませてあるんだろ?
451774号室の住人さん:2009/05/30(土) 00:25:15 ID:iGxJ43LC
袋も油まみれって事じゃないの
452774号室の住人さん:2009/05/30(土) 01:04:45 ID:fKMT8IIC
>>450
麺がくっつかないようにっていうのもあるよな

>>431
うちはザルに入れてサッと湯通ししてほぐしてフライパンに投入するよ
453774号室の住人さん:2009/05/30(土) 02:20:25 ID:hQSjZ++6
>>451
ビニールって思ってるよりも目が粗いから構造が細かい油を通す(滲みる)もんなんだぜ?
454774号室の住人さん:2009/05/30(土) 03:02:36 ID:Ui6oyp+t
この時期は納豆うどんが最強にうまい
うどん一袋20円を半額で買い
納豆とダシとで一気に食う
30円でここまで贅沢していいのかと思うわ
これに1個10円の卵もつけたらマジで神
455774号室の住人さん:2009/05/30(土) 03:06:03 ID:FZzGt7C3
>>454美味しそうだ
456774号室の住人さん:2009/05/30(土) 03:07:54 ID:NM2I3ucK
いいね
そこに卵の他にもオクラとワカメも入れてみたい
少量ずつなら大した金額にはならない筈
457774号室の住人さん:2009/05/30(土) 04:28:41 ID:3Lar70eQ
食感の上から出来ればオクラは却下願いたいところ
ただの我が儘なんだけどさ
458774号室の住人さん:2009/05/30(土) 05:11:07 ID:Ui6oyp+t
刻みネギとしらすと白ゴマをかけるともういうことないです
さて、コレ食って仕事いってくるか
459774号室の住人さん:2009/05/30(土) 08:29:44 ID:n+IRrH3i
鯛の頭などのアラが袋にいっぱいで180円だったから買ってきた。
460774号室の住人さん:2009/05/30(土) 09:29:30 ID:ygzCTrUI
アラいいよね!
鮭のアラ1パック百円。
食べ辛い形の部分も丁寧にほじくれば意外と身が詰まってる。
お弁当のおかずに、ほぐしておにぎりの具に、つまみにと大活躍。
461774号室の住人さん:2009/05/30(土) 10:12:32 ID:hcEWjPI2
塩鮭のアラと言うかカマと尾っぽの部分だけ4切れ100円
普通の切り身よりも脂がのってて旨いんだよね
462774号室の住人さん:2009/05/30(土) 10:41:33 ID:iA4R8Eu0
アラ!いいよね!
おかずがない日もこれだけでご飯が進む
安いし詰め替え用あるし
海苔といえばこれだわな

…アラ?
463774号室の住人さん:2009/05/30(土) 14:53:55 ID:5y0s5Y0D
>>811
は?俺ぷよぷよで5連鎖出来るしw
464774号室の住人さん:2009/05/30(土) 15:02:18 ID:5NOP5fuH
ファイアー
465774号室の住人さん:2009/05/30(土) 15:03:36 ID:9BiOnD1A
アイスストーム
466774号室の住人さん:2009/05/30(土) 15:06:51 ID:/G9g2hpd
ダイアキュート
467774号室の住人さん:2009/05/30(土) 15:39:20 ID:iA4R8Eu0
ブレインダムド
468藤プロ高志:2009/05/30(土) 15:47:46 ID:7IgHv505
私には無理
1食5〜6千円かかります
今は競馬で稼いでいます
http://c.2ch.net/test/-/slot/1198835626/i
469774号室の住人さん:2009/05/30(土) 17:39:05 ID:SBBRR2VJ

今日はシチューを作った

なんかひとりでシチューを食べるのが寂しいよ(ノд⊂)
470774号室の住人さん:2009/05/30(土) 17:53:09 ID:hcyS2qjE
なんじゃこりゃ…
471774号室の住人さん:2009/05/30(土) 18:53:02 ID:pqb4uT/w
>>469
実家に帰るか、結婚すれば良いんじゃないか?
472774号室の住人さん:2009/05/30(土) 19:54:52 ID:FZzGt7C3
概出ならごめん
いつもは小麦粉、卵、砂糖、水でパンケーキを作ってたけどおからを入れたら蒸しパンみたいで美味しかったです
473774号室の住人さん:2009/05/31(日) 00:11:36 ID:HWKtXCZJ
おから
474774号室の住人さん:2009/05/31(日) 00:34:16 ID:H55MCMIY
>>471
結婚したら食費1万円に抑えるのは難しくなっちゃうだろ。 あれ?
475774号室の住人さん:2009/05/31(日) 00:54:21 ID:fyyQ6FAn
>474
結婚したらそもそも一人暮らしじゃなくなるんじゃ… あれ?
476774号室の住人さん:2009/05/31(日) 01:11:45 ID:mn+Stiss
別居婚
477774号室の住人さん:2009/05/31(日) 01:57:43 ID:7uBXrDAp
それじゃ一人でシチュー・・・あれ?
478774号室の住人さん:2009/05/31(日) 03:53:12 ID:n1/kYk3M
>>427
知ってたらすまん。
トマトはトマトトーンつけないと実がならないぞ。
479774号室の住人さん:2009/05/31(日) 10:14:25 ID:k2qJ+o4R
>>478
家で育てたときは添木しか使わなかったけど
元値以上の収穫があったよ
田舎だからかなぁ…
480774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:23:24 ID:+nwW3V77
1人暮らしが寂しいと感じてる内は、半人前
481774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:35:23 ID:FqQgOn7B
寂しいとかはあんまり思わないけど、夜とかテレビつけっぱなしじゃないと怖くて眠れない。
482774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:51:15 ID:XLmaHGgf
TVつけっぱなしなんて勿体無いことできない。
音もなく真っ暗じゃないと寝られない。
483774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:58:27 ID:iiglCYpX
>>480
一人暮らしが寂しいと思わないのは若造
484774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:17:18 ID:XCFqx22H
>>483
性格じゃないのか?
485774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:21:27 ID:7uBXrDAp
回りの環境と親の小言で色々意識しちゃってだな
486774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:30:24 ID:+nwW3V77
お店で麺を比較してたんだが、「そば」って蛋白質多いな
gあたりで、うどんの1.5〜2倍
487774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:38:33 ID:F3CTCu9c
一般に売られている「うどん」は、中力粉で作られているから蛋白質含有量が「蕎麦」より少ない。
強力粉で作った「うどん」ならば遜色無い筈。
488774号室の住人さん:2009/05/31(日) 14:15:43 ID:+nwW3V77
なるほど!
489774号室の住人さん:2009/05/31(日) 14:42:53 ID:HWKtXCZJ
>>479
路地だからじゃね
490774号室の住人さん:2009/05/31(日) 17:58:08 ID:58HTheUH
普通の生活送っても糖尿病になるっていう記事読んでめちゃくちゃ不安になった
とりあえず菓子を止めて野菜を増やすことにした
491774号室の住人さん:2009/05/31(日) 18:44:48 ID:HWKtXCZJ
キュウリとチーズの相性の良さは異常

※両方ともぜいたく品です
492774号室の住人さん:2009/05/31(日) 18:46:07 ID:3lpM4VOR
タイムセールできゅうり一本20円、ピーマン1個10円だった
買ってないが
493774号室の住人さん:2009/05/31(日) 19:25:24 ID:ZrumMcBZ
>>491
両方ともちくわの穴の中に入れてわさびしょうゆつけてくうと昇天するうまさ
494774号室の住人さん:2009/05/31(日) 19:39:03 ID:7Kb+jF1w
ちくわが不味過ぎだから駄目
495774号室の住人さん:2009/05/31(日) 19:51:33 ID:PUfrv9aj
そもそもキュウリを買わない
496774号室の住人さん:2009/05/31(日) 19:55:48 ID:ZrumMcBZ
よくよく考えたらちくわもかわないし、きゅうりもかわないし
ましてやチーズなんて高級品買うわけもなかった
しにたい
497774号室の住人さん:2009/05/31(日) 19:56:13 ID:wm6C1MCe
キュウリはおやつ用に味噌つけて食うな
498774号室の住人さん:2009/05/31(日) 20:00:23 ID:CKL7Go9E
きゅうりにはマヨネーズだ!
499774号室の住人さん:2009/05/31(日) 20:09:35 ID:3aEGjLnS
おまいら月末なんだし結果発表しようぜ!
俺は9991円ですた。
500774号室の住人さん:2009/05/31(日) 20:42:48 ID:FqQgOn7B
食材購入 8283円
酒代 2700円

合計 10983円

ほかに外食代が4800円(交際費として計上)
501774号室の住人さん:2009/05/31(日) 21:06:02 ID:PUfrv9aj
9957円
502774号室の住人さん:2009/05/31(日) 21:10:03 ID:Wvjvwx0p
>>491
栄養も何もないキューカンバーサンドイッチは、貴族の食い物と昔から(ry

>>499
食費は5000円ぐらいで済んだ。でも酒代が2万円ぐらいになったw
だもんだから、あっちこっちの金額スレを行ったり来たり……。
503774号室の住人さん:2009/05/31(日) 21:34:39 ID:CKL7Go9E
そういえば、きゅうりは今からが時期だから、最近は一本29円で売ってるな・・・
こないだまで38円だと思ってたら、季節が巡るのは早いね。
504774号室の住人さん:2009/05/31(日) 21:46:55 ID:7uBXrDAp
米30キロ 8500円+精米300円(食べた分だと1/4くらい)
他 5831円

交際費は1万くらい・・・
ラーメン好きだから誘われると断れない
505774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:07:07 ID:aZg/HxWd
甘いもの食いたくなったらお玉に砂糖いれて下から弱火で暖めて
割り箸でくるくるまいて冷凍庫で凍らせて食ってる
エセべっこう飴
506774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:50:06 ID:aDyBXq/t
自炊凄いなぁ、来月25日まで残り2000円で…って無理だよね、やっぱり2万スレだなぁ
来月挑戦しよう
バランスはともかく皆さんはカロリー足りてるの?
外にでるとついつい吉野家とかに行ってしまう
パスタは麺が安いんだけど他の、オリーブオイルとか味付けが高くつくよね
今日は冷やし中華3食入り228円の1食分が夕飯
ちなみに交際費は5000円くらいだから、その分家で食うことが多いねん
507774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:50:37 ID:ZrumMcBZ
冷やし中華が好きで今日買い物言ってきたら178円で3食入りなんだと
これは安いのかな・・・?
ってか、それなりに冷やし中華もどきを家でつくれないかね?あの麺とタレうますぎる
508774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:54:26 ID:aDyBXq/t
>>507
安い!
うんうん、タレうまい、ゴマダレも最高、茹でて水切ってタレと麺を10分くらい冷凍庫に入れてから食うとマジでうまい
去年の夏は冷やし中華三昧だった
509774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:58:39 ID:oEDXVV/8
>>507
めんつゆ(醤油と出汁)と酢を1:1で混ぜる
酢のキツさは砂糖で、全体の濃さは水で調節
少しずつ分量を変えて自分好みの味にしていこう!
510774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:59:54 ID:Pq5UlUdC
>>505
すごいなぁ・・・
511774号室の住人さん:2009/05/31(日) 23:05:24 ID:gEA87531
結局無理でした
ケンタに2回行ったのがダメみたい
自炊しないとダメですね
512774号室の住人さん:2009/06/01(月) 06:26:43 ID:ub3lguc3
1万2千だったorz
今月こそ1万で抑える!
513774号室の住人さん:2009/06/01(月) 18:43:05 ID:GMXaDiYu
>>508
今日買ってくるよ!!
ゴマダレの良さを理解してくれてる人にめぐり合えた今日を祝って
冷やし中華祭りを決行するわ!
>>509
ありがとう!作ってみる!!

5月は食費1万208円だった
メロンパン自作した時にメロンなんて買ったのが敗因だと分析した
514774号室の住人さん:2009/06/01(月) 19:03:12 ID:wrzjNTc5
人それぞれだけどメロンはそのまま食った方が幸せになれたんじゃないか?
メロンパンの味付けはメロンジュースにでも任せて
515774号室の住人さん:2009/06/01(月) 19:08:16 ID:GMXaDiYu
>>514
その時の俺は何を勘違いしたのかメロンパンにはメロンが入ってなんぼ
という考えに至ってしまったんだよ
2回目に作ったときはかき氷のシロップで作ったけど、こっちのが甘いし
色もよかったw
俺の898円のメロンちゃんは幸せを与えていただくことなく生ゴミと化した
516774号室の住人さん:2009/06/01(月) 20:28:57 ID:JScZ8P6Y
メロンパン自作なんて素敵!
そんな独身男性と出会って結婚したいなぁ。
517774号室の住人さん:2009/06/01(月) 20:30:33 ID:E0cMUhaR
俺は燻製を
518774号室の住人さん:2009/06/01(月) 20:43:11 ID:SRFSdjGk
今日から麦飯にかえるわ5キロだと1000円近く違うし
鳥ハムでつくったゴールデンスープで炊いて五目ご飯つくろ
なんかおいしい麦飯料理ってないんかな
519774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:00:04 ID:avFWMgWG
>>515
いいか!
お前は絶対に、ぜーったいに、ウグイスパンを作ろうなんて考えるんじゃないぞw
520774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:32:23 ID:YhpGXdct
鬼太郎パンも作っちゃダメだぞ
521774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:35:43 ID:SCF+S1iI
目玉おやじパン誰か作って
522774号室の住人さん:2009/06/01(月) 21:51:15 ID:GMXaDiYu
>>516
よし、結婚だ!!
>>519
それぐらい心得てるわ!wお前俺を何だと思ってんだw
でもカニパンはやってしまったことはある・・・遠い昔に・・・。
523774号室の住人さん:2009/06/01(月) 22:10:24 ID:jegSbKay
うわっきも・・・・
524774号室の住人さん:2009/06/01(月) 23:36:24 ID:yQUIqEj7
かにぱんって蟹入れたの?
525774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:08:03 ID:Z7CIqngs
>>524
俺が中1くらいのときにカニパンっていうのは聞いたことあったけど
見たことも食ったこともなかったから想像で作ってみた結果、
寝かせた生地の中にボイルしたカニの足ぶち込んで焼いたんだよ
生臭いパンができた、味はゲロマズ
あれは俺の中で黒歴史
526774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:13:40 ID:xFcs78Fb
メロンといいカニといい、君はこのスレで何をやっているのかね・・・。



ってかそんなにパン好きなの?
527774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:16:40 ID:7zsbtb3R
こいつの名前は東和馬じゃな
528774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:21:04 ID:LDwiDzQK
>>525
>>525の探求心と実行力に乾杯つか完敗ww
529774号室の住人さん:2009/06/02(火) 00:36:03 ID:Z7CIqngs
>>526
カニは昔のことだよ・・・。忘れてくれよ
メロンは仕事の山場が終わった自分にご褒美(笑)で買った
まぁ、メロンかっても1万以内かと思ってたからね
パンが好きってのもあるけど、小麦粉って安いじゃん?
それでお好み焼きとか作ってる過程でパン作って食えば安く済むんじゃね?
と思って作ってるだけだよ
530774号室の住人さん:2009/06/02(火) 01:35:29 ID:EbepT1BU
私もパン大好きだ。

自分にご褒美はヤマザキのまるごとバナナ。
毎週土曜日うちの近所のスーパーで100円です。
531774号室の住人さん:2009/06/02(火) 01:48:28 ID:TxZr3ASJ
自分は近所の閉店間際になると安売り(20円〜)をよく使う。
冷凍できるし便利だよ。
532774号室の住人さん:2009/06/02(火) 01:55:13 ID:TxZr3ASJ
日本語が…。
近くのパン屋の安売りを買ってます。
533774号室の住人さん:2009/06/02(火) 06:25:29 ID:UbLTyABd
>>525
蟹…(´;ω;`)
534774号室の住人さん:2009/06/02(火) 18:53:39 ID:tyt8FFb9
もやし200g15円だったんで、10袋買ってきた
冷凍して、うどん・卵・赤唐辛子・合わせ出汁・ポン酢で10食分だぜ
535774号室の住人さん:2009/06/02(火) 19:07:03 ID:OQgyixNV
一番簡単なのは、うどんだろう。
536774号室の住人さん:2009/06/02(火) 19:08:40 ID:tJFbY1SO
庭に三つ葉が生えてるので三つ葉の味噌汁作った。
卵に入れても良いし重宝してる。
537774号室の住人さん:2009/06/02(火) 19:26:36 ID:wQ/bXMek
無農薬うらやましい
538774号室の住人さん:2009/06/02(火) 20:22:19 ID:g+iCzUN6
俺のうちはベランダでレタスだぜ、昨日は外側からちぎってハムと一緒にサンドイッチだよ、
今の季節だと4〜5日すればまた外葉が伸びてくる。

種は100円ショップで2袋で100円、もう一方のミニトマトも大分伸びてきたよ。
539774号室の住人さん:2009/06/02(火) 21:02:44 ID:QVx5wU81
うちはパセリと青じそ〜
540774号室の住人さん:2009/06/02(火) 21:09:18 ID:wQ/bXMek
3月にハーブを植えたけど1ヶ月も面倒見てないや・・・
541774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:01:54 ID:Szct/PDO
レタスも栽培出来るんだね。
将来的にこのスレの誰かが畑とか取得しそうだ。
と言うか自分の畑とか欲しい。
542774号室の住人さん:2009/06/02(火) 22:43:46 ID:+vEm0svt
つ農地法
543774号室の住人さん:2009/06/03(水) 00:41:43 ID:0NpZO9jc
質問です
実家が田んぼを持っているんですがこれを野菜畑に買えることは可能でしょうか
まずは法律的にどうかということでお聞きします
544774号室の住人さん:2009/06/03(水) 02:17:15 ID:xmQV0BGU
ここで訊かれても…

ただ、農地だと税金安くなるけど、家庭菜園にしちゃうと
認められなくなっちゃうんだよね、確か。
545774号室の住人さん:2009/06/03(水) 06:58:37 ID:VZFxlptQ
>>543
農業委員会と税務署と相談汁と自治体の固定資産税の部署に相談汁
546774号室の住人さん:2009/06/03(水) 18:01:25 ID:C68OddvW
>>543
私、農家の跡継ぎです。
まったく問題ありません。農業から他の産業に転用するわけではないからです。
法律的にも道義的にも問題ありません。
(「買える」が「変える」であればですが)
547774号室の住人さん:2009/06/03(水) 18:53:09 ID:dO4qCC73
素うどんだけじゃ寂しいので何か栄養つけたいでござる
548774号室の住人さん:2009/06/03(水) 18:59:12 ID:rZwnhBtX
>>547
もやしお勧め。量増えるし意外と栄養ある。
549774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:00:32 ID:ywD9PQ69
卵も選択肢に入るよな?
550774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:06:58 ID:iBs0+0Nr
うどんにモヤシなんて聞いた事ない
551774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:08:27 ID:8ZH7zs0E
もやしが出たところで
最近もやしのお好み焼きにハマッてるw
激安だしうまい!
具は粗く切ったもやしのみ
552774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:11:11 ID:jIi1Op2u
うどんにもやし入れて後悔したことある
お好み焼きキャベツくらい入れなよ
553774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:12:36 ID:Ha2iSXe3
鰹節うどんうめぇ^q^
554774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:18:47 ID:8ZH7zs0E
>>552
いや、ほんとうまいからやってみ!
555774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:21:55 ID:0N9MftXT
もやし入れるなら焼きうどんにして食べるかな
うどん、もやし、ネギ、鰹節、ソース、めんつゆ、だけでも旨いですよ
556774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:28:57 ID:Ha2iSXe3
うどんの流れぶったぎって悪いんだけど
ハヤシライスって鶏肉使っても無問題?
牛肉とかいう高級品を使え!って説明書きにかいてあるもんだから迷ってる
ここ数年牛なんて食ってない俺にとってはもう心して牛を食うべきか・・・。
557774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:53:26 ID:yCdtlybj
100g70円ぐらいの豚でいいんじゃね?
558774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:57:47 ID:iBs0+0Nr
>>556
ビーフカレーとチキンカレーくらいの差は覚悟するべき
559774号室の住人さん:2009/06/03(水) 19:58:45 ID:zNIchOEn
鳥でも豚でも問題なし
個人的にはハヤシには薄切り肉が合うと思うので豚かな
560774号室の住人さん:2009/06/03(水) 20:02:49 ID:biuUmefG
>>556
料理はこうでなければならないて無いと思うよ
牛肉がベストだけどね
561774号室の住人さん:2009/06/03(水) 20:25:27 ID:Ha2iSXe3
そうかぁ、みんなありがとん
野菜だけでハヤシライス作って鳥胸のピカタを上に乗せて食べることにするよ
562774号室の住人さん:2009/06/03(水) 21:08:22 ID:VZFxlptQ
>>546
今はどうかしらんが完全に畑にする場合は確か農業委員会に届け出がいる気がした
後は固定資産税とかは関係なかったっけ?
563774号室の住人さん:2009/06/03(水) 22:07:00 ID:VZFxlptQ
>>561
つ牛脂
564774号室の住人さん:2009/06/03(水) 22:08:17 ID:Z3iATwpq
25日から数えてるんだけど、
今日までの10日間で食費3207円だった!!
嬉しかったので夕飯はハヤシライスお米たくさんに
ハンバーグのせて食べた
明日からも頑張ろう
565774号室の住人さん:2009/06/03(水) 22:09:00 ID:FMsmDAbS
選挙前に絶対一度は見て欲しい動画


鳩山由紀夫、NEWS ZEROで村尾に説教される。本当は財源など存在しないのでは?
http://www.youtube.com/watch?v=4mBaRDmfs1A

鳩山由紀夫「日本は日本人だけのものじゃない」。再生18万で削除される。ニコニコ動画
http://www.youtube.com/watch?v=FrANepcSUUk

日本人が知らない、創価学会総体革命の恐怖
http://www.youtube.com/watch?v=1eS4fm6azwg

オマケ動画草g剛氏逮捕事件!マスコミ大騒ぎの真相!?
http://www.youtube.com/watch?v=tbGzi3_hlo4
566774号室の住人さん:2009/06/04(木) 00:19:24 ID:HOVL4F/E
>>561
自分は挽き肉で作って、余りは冷凍してミートソース代わりに使ってる
567774号室の住人さん:2009/06/04(木) 01:40:03 ID:Yy+TKYoF
>>556
オージービーフのモモ肉か肩バラ肉を使ってるよ
100g80円から100円くらいの時に買ってる
568774号室の住人さん:2009/06/04(木) 10:32:46 ID:+rB5xQtb
パンの耳料理でオススメある?揚げて砂糖以外で
569774号室の住人さん:2009/06/04(木) 10:39:43 ID:twYyZAfE
>>569
とき卵(さとう入り)に浸してからフライパン
570774号室の住人さん:2009/06/04(木) 11:21:59 ID:5aOOUJPf
>>570
耳をご飯の変わりにしてカレーをかけるとか
グラタンの具にするとか
571774号室の住人さん:2009/06/04(木) 11:44:00 ID:pSIBi1ui
パンミミに豚バラ肉巻いてフライにする。
572774号室の住人さん:2009/06/04(木) 18:46:47 ID:wB/A+tBc
>>568
トースターでカリカリに焼いて
スープと一緒に食べる。
573774号室の住人さん:2009/06/04(木) 19:36:37 ID:+rB5xQtb
サンクス
スープで食った
他のは手間がかかりそうだからまた今度
574774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:05:23 ID:YqVAMRxf
パンの耳むしゃむしゃ食べたいなあ。
近所のパン屋探したけどどこにも置いてなくて残念。
575774号室の住人さん:2009/06/04(木) 21:09:55 ID:MmBeKjsj
昔よく近所のパン工場でもらったなぁ。カステラパンの切れ端がめちゃうまだった
576774号室の住人さん:2009/06/04(木) 22:37:03 ID:OFRUyJRk
サンドウィッチの耳か、カステラの切り落としか、破れたアンパン・クリームパン。
そんぐらいかなぁ、処分品として出てきそうなのって。
577774号室の住人さん:2009/06/04(木) 22:45:48 ID:zLD/D/mB
1斤のパン焼いたときにできる両サイドの耳を15枚で50円で近所のパン屋が売ってる
味はもちろん馬鹿ウマ
ただ、俺は普通のパンの耳が食べたい
578774号室の住人さん:2009/06/04(木) 22:47:07 ID:+rB5xQtb
春日はその部分をトロと呼んでいる
579774号室の住人さん:2009/06/04(木) 23:15:17 ID:rWTSb93s
パンの耳置いてる所がない
580774号室の住人さん:2009/06/05(金) 05:25:12 ID:PKlqELiL
パンのみみは衛生面から今は基本売らないんだと
床に落ちたり古いのもまぜこぜだから
581774号室の住人さん:2009/06/05(金) 08:51:06 ID:dv2D3z99
豆腐屋で店頭のバケツに入ってたおから売ってくれと言ったら断られたが、
あれも衛生のためなのか。
582774号室の住人さん:2009/06/05(金) 09:14:52 ID:8oBJLHQL
自分パン屋で働いてるんだけど(バイト)
何も買わないのにパンの耳だけもらおうとする人がいる

正直図々しいっていうか
毎回よく来てくれる
お得意様とかならあげるけど
パンの耳ある?
ないです
といった途端帰る客は
まじムカつく

タダでもらおうとするなよ
だからうちはお得意様にしかあげてない
583774号室の住人さん:2009/06/05(金) 09:23:47 ID:SyrmeEnr
パンの耳はホットミルクかポタージュにつけて食べるかな
普通すぎるな
584774号室の住人さん:2009/06/05(金) 10:30:03 ID:xSnWOB7p
>>582
そいつはコジキなの?
585774号室の住人さん:2009/06/05(金) 10:31:38 ID:xSO8AVCn
チーズフォンデュも美味い
586774号室の住人さん:2009/06/05(金) 10:42:13 ID:RpHCgNkN
>>584
自称画家の卵なんじゃね?
587774号室の住人さん:2009/06/05(金) 12:05:32 ID:ZHbg9/ti
お笑い芸人とか

パン屋でバイトしたら賄いで残ったパン食えるの?
588774号室の住人さん:2009/06/05(金) 12:12:47 ID:U9CwdyiX
>>587
ケーキ屋でバイトしてたときは、余ったケーキもらえたけど
店によると思う。

ってか、栄養的な部分を考えたら
まかない付きのバイトとか探してみては?
589774号室の住人さん:2009/06/05(金) 12:17:35 ID:ZHbg9/ti
近所の賄い付きのピザ屋で働くと栄養はダメそうだな
和食とか頻繁に食ってもいいもので探すよ
スレチスマソ
590774号室の住人さん:2009/06/05(金) 13:15:19 ID:VYgIiUC9
>>587
貰えるよ
目の前でパン捨てられてもったいない
591774号室の住人さん:2009/06/05(金) 22:22:05 ID:b09XbsOb
>>586
画家の卵なら、せめて木炭画はパンの白い部分の方こそが
消しゴムに相応しいと知っているんじゃなかろうか……。
耳部分でやったら紙が油まみれになるw

>>587
次の日の朝に、3個100円とかで安売りする日持ちするパンはもらえないけど、
惣菜パンとか、マヨネーズ使ってるやつとかもらえる。
時々は甘いジャム系も頂ける。
592774号室の住人さん:2009/06/05(金) 22:43:21 ID:l6dogFaR
先月うどん買ってめんつゆで食ったんだけど甘すぎて美味しくなかった
店で売ってるうどんのスープにはどうやったら近づけるかな?

最近キャベツのみのお好み焼きをずっと食ってる うますぎる
593774号室の住人さん:2009/06/05(金) 23:07:40 ID:xHMKOqEx
>>592
めんつゆじゃなくて
醤油、みりん、ほんだしを混ぜて自分で好みに配合すればいい。
甘いのがいやならみりん少なめにしろ。
そんでほんだし大量は基本な。
594774号室の住人さん:2009/06/05(金) 23:31:32 ID:LfIlytdC
>>586
今は食パンより練りゴムのほうが安くて何度も使えるから安上がり
595774号室の住人さん:2009/06/06(土) 01:32:22 ID:ilmf5eP+
>>592
http://www.higashimaru.co.jp/products/udonsoup.html
これが安いです。 スーパーで売ってる。

余談ですが、これ↑と、粉末かつおだしは、ほとんど同じ味です。
粉末かつおだしを熱湯で溶かすだけでも、うどんスープになっちゃいます。

これに揚げ玉と刻みネギでごちそうになります、まじで。

醤油もみりんも入れないのがコツ、甘みも塩味も粉末スープで足りる。1人前小さじ山盛1くらいかな。
596774号室の住人さん:2009/06/06(土) 01:49:31 ID:dorVifBw
千切り大根を干して乾燥させたものを一度水で戻して
細かく刻み、しょうゆとゴマを会わせるとご飯のお供になる
酒の肴にもなるけど、1万じゃお酒飲む余裕ないわー
597774号室の住人さん:2009/06/06(土) 08:15:40 ID:G8I3zExh
スピリタスまじオススメ
適当なフルーツと氷砂糖と一緒に半月ほど浸け込んで、酒1:サイダー10くらいで割るといい感じ
アルコール96%だから10倍希釈でも十分強いし、コストパフォーマンスも良好
598774号室の住人さん:2009/06/06(土) 09:34:14 ID:jqO/zCrr
酒弱いから毎日ちょっとずつ飲んでみようと思うんだけど氷砂糖はどれくらいでフルーツはどういうやつをどれくらい入れたらいいの?
599774号室の住人さん:2009/06/06(土) 11:23:15 ID:ExkW9/xA
食パン5枚切り3袋132円で買えた!!
賞味期限近いけど冷凍したから問題なし!!
これでしばらくは買わなくていいや

予想外に安く買えたからカレーパンも40円だから買った
600774号室の住人さん:2009/06/06(土) 12:51:10 ID:+zwuj+Zz
>>594
安い練りゴムより無料のパンの耳だわ
601774号室の住人さん:2009/06/06(土) 12:53:52 ID:+zwuj+Zz
>>595
東日本?
それ西日本向けのはダシは薄くて塩辛いだけでダメだわ
602774号室の住人さん:2009/06/06(土) 12:59:57 ID:ilmf5eP+
>>601
おれんちは、東日本だけど、西日本のは食ったことない。
603774号室の住人さん:2009/06/06(土) 13:12:45 ID:QJoSsxV3
>>598
参考スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・22【手作り】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1242914620/

★お前らうまい果実酒のつくりかた教えれ Part5★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1230173803/

ウメェ!●こだわりの梅酒 6年目●梅シロップ・梅サワー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1243691904/

果実酢・サワードリンクPart3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1215556226/
604774号室の住人さん:2009/06/06(土) 17:59:35 ID:LShtZ5wI
>>601->>602
おまえらアホか?
東日本も西日本も中身は同じだよ、違いは入ってる小袋の数だけ

605774号室の住人さん:2009/06/06(土) 18:13:44 ID:dtklwlBH
「どんでんでっせ」が出汁が効いてて薄味で美味しかったけど
もう売ってないんだよね
606774号室の住人さん:2009/06/06(土) 19:24:53 ID:U3VVdWVL
ここまで密造酒 なし
607774号室の住人さん:2009/06/06(土) 20:30:17 ID:CL/ivPmO
自分はつくってるけどな
簡単でうまいよ
608774号室の住人さん:2009/06/06(土) 21:39:44 ID:/y6dhgHU
業務スーパーのポテトサラダ1kgは食い過ぎちゃうから不経済だ。
それでも他の店では少量で高額だからいいか。
609774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:26:12 ID:6v8kFrIX
あすぱらの美味しい食べ方について
610774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:44:49 ID:mAXe3Au7
肉巻き
611774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:55:19 ID:CL/ivPmO
新鮮ならば茹でてマヨが一番美味い
612774号室の住人さん:2009/06/06(土) 22:58:51 ID:CL/ivPmO
■   自家醸造総合   □【猿酒24】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1241071647/

手づくりビール総合スレ 4ケース目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sake/1229346012/

猿酒の方が初心者向け
613774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:04:33 ID:fLDK2GO7
アスパラガス天ぷらもいいね
614774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:37:38 ID:rS2kY04G
ザ サーケ
615774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:51:31 ID:9zUVa+HG
アスパラって意外と割高じゃね?
616774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:54:34 ID:ibse4FM+
アスパラはゆがいて
つけて味噌かけて味噌で頂くとうまい
617774号室の住人さん:2009/06/07(日) 00:57:25 ID:oi9do0PB
味噌だらけw
618774号室の住人さん:2009/06/07(日) 02:00:12 ID:eowZfn+0
水とサラダとバナナで過ごせば安く住む
619774号室の住人さん:2009/06/07(日) 02:35:55 ID:lK+yoHEE
>>607
詳しく
費用も教えて
620774号室の住人さん:2009/06/07(日) 03:38:35 ID:JEtFbd+V
海に近けりゃ自分でつれ
621774号室の住人さん:2009/06/07(日) 04:06:23 ID:dHH7zNgo
>>619
>>612
100%(リンゴお勧め、クリアタイプ)ジュース代+砂糖代+イースト菌代
発酵終わったら砂糖足して密封すると炭酸系シードルとなる。

食物繊維のあるジュースでは、微量のメチルが発生するらしいので注意な。
622774号室の住人さん:2009/06/07(日) 05:26:03 ID:64v9h9nk
酒買ってたら1万は無理かあ
623774号室の住人さん:2009/06/07(日) 06:32:02 ID:i8igOo3d
>>604
食べ比べてなけりゃわからないじゃんか
日清のどんべえだって関東と関西じゃ全然味違うし
624774号室の住人さん:2009/06/07(日) 09:47:36 ID:dgGCwc/u
か〜なり昔テレビで見たな。どん兵衛の味の差は確かにあったね。現在も
かは知らんが
625774号室の住人さん:2009/06/07(日) 10:05:25 ID:d/fl6i8n
野菜いため
マッシュポテト
カレー
シチュー
肉じゃが
ラーメン
チャーハン
グラタン

このレパートリーのみで2ヶ月やってきたが
さすがに飽きてきた。
なんか手早く出来る簡単な料理ない?
626774号室の住人さん:2009/06/07(日) 10:08:29 ID:bIAPBZ+z
>>625
やきそば、うどん、ポテトサラダ
627774号室の住人さん:2009/06/07(日) 10:33:36 ID:dcqL7uZC
ttp://www.higashimaru.co.jp/products/mensoup.html
めんつゆはこれを使ってる。
4倍濃縮で甘味は強くないので料理に合わせて薄めれば何にでもいける
先週は特売で小さい方を170円で購入
普段は大きい方を平常価格450円で購入
628774号室の住人さん:2009/06/07(日) 10:46:58 ID:dHH7zNgo
>>625
やきうどん
下味つけた鶏肉やきのこをバラして冷凍しておいて入れたり
トマト入れたりして目先を変えると楽しい。
味付けは鶏ガラスープの素と醤油とか、塩胡椒とか。
629774号室の住人さん:2009/06/07(日) 11:02:36 ID:d/fl6i8n
なるほど、そういえば麺類って実家で食う習慣がなかったので
パスタとかうどんとか使ったことないな。
しかし下味つけて冷凍とかオシャレだ。
切り野菜ぶち込むくらいなら出来るかな。thx。

あと煮物って適当に野菜入れてしょうゆとみりんで煮ればおkだよね?
平日は22時帰宅で時間がないので日曜日に3日分くらい作るんだが
肉じゃがの中身変えて煮ればいいかな
630774号室の住人さん:2009/06/07(日) 11:03:08 ID:dcqL7uZC
>>625
中華丼もしくは八宝菜
野菜炒めにほんの一手間で出来る

ポトフ
牛丼豚丼
魚のムニエル
631774号室の住人さん:2009/06/07(日) 11:07:20 ID:9JPskCsG
>>622
完全に無理(>>502)なんで、食費限定というマイルールで腹をくくって
このスレの世話になってる俺がいる。
むろん、俺ほど飲まない人なら、酒代込みでもいけるだろうけど。
酒飲みにとって、酒は食事じゃないというか、空気みたいなもんなんだよなぁw

>>624
しっかりと、パッケージに「E」「W」の表記があるよ。
632774号室の住人さん:2009/06/07(日) 11:23:04 ID:S9uWKkaF
>>629
肉じゃがのじゃがいもを豆腐にすれば肉豆腐
でも肉じゃがも肉豆腐も同じ味付けだから飽きるかもw
醤油+出汁だけで煮た玉こんにゃくや
干し椎茸と昆布を甘辛く煮付けても美味しい
633774号室の住人さん:2009/06/07(日) 12:08:24 ID:94GtGpV3
>>629
調味料はめんつゆが使える。
周りでは甘さを抑えてるにんべんを使ってる人が多い。
甘みを強くしたい時は砂糖を足す。
634774号室の住人さん:2009/06/07(日) 12:35:55 ID:X9ntCy/R
実家から送ってくる玄米にひじきと梅干しを混ぜて、毎食どんぶり鉢で食べてる。夜はそれプラスきゅうりとかトマトを合わせて食べてなんとかなってる
635774号室の住人さん:2009/06/07(日) 12:56:19 ID:a/ejPGTy
> 実家から送ってくる玄米

sine
636774号室の住人さん:2009/06/07(日) 13:48:02 ID:q7WJ07Nt
>>625
中華とイタリアンを簡単なのから始めましょう。
一気にレパートリー増えるし、どっちも簡単。

中華は、炒めて調味料入れて終わりだし、
スパゲティなら、にんにくと唐辛子をオリーブオイルで炒めて好きな具入れて塩で味付けして終わり。
どちらも最も簡単な例だけど、
637774号室の住人さん:2009/06/07(日) 16:09:03 ID:dcqL7uZC
>>634
キュウリ食べるくらいならレタスの方が良いように思う
サニーレタスとかグリンリーフもオススメ
638619:2009/06/07(日) 16:09:11 ID:lK+yoHEE
>>621
ありがと
639774号室の住人さん:2009/06/07(日) 16:11:10 ID:lK+yoHEE
もやしをチンしてめんつゆとサラダ油をかけてウマー
小麦粉とおから1対1を水で混ぜて焼いたのに砂糖醤油を付けてウマー
640774号室の住人さん:2009/06/07(日) 16:24:44 ID:q7WJ07Nt
>>639
そのウマーな料理は、店で出すならいくらくらい?
641774号室の住人さん:2009/06/07(日) 16:26:25 ID:rS2kY04G
>>640
居酒屋なら300円は取られる
642774号室の住人さん:2009/06/07(日) 16:51:30 ID:CyK8vpOu
>>625
油そば
焼きそばの生麺にもやしと好みの具材乗っけて
醤油、みりん、油、酢、ラー油かけてレンジで3、4分チン
刻んだたまねぎとにんにく載せてマヨネーズかけて
かき混ぜて完成、邀馬。
たれはあとからかけてもOK
643774号室の住人さん:2009/06/07(日) 17:41:58 ID:xeS/9FRw
4つで108円の中華めんが2割引きだった
644774号室の住人さん:2009/06/07(日) 17:49:03 ID:byUnMPZR
>>643
ID…w
645774号室の住人さん:2009/06/07(日) 17:51:16 ID:PUg3yR42
食欲より大きな欲求w
646774号室の住人さん:2009/06/07(日) 18:54:08 ID:hR0CT60Q
家にボールがないので誰か下さい
647774号室の住人さん:2009/06/07(日) 19:28:04 ID:d0FQvF6G
>>646
                     ________
     ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)  ___)___)
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\∩ノ\\  =|
                       皿皿皿  \\ =|
                    / ̄     ̄\  ̄ ̄ ̄
                  /           \
                 / /    ――――――\
  //◎\        /_|___       @)  |⌒|
   ̄| ̄| 「         | /  \|           | |
   \\|◎))\      | | (    |―――― ( ̄0) _|
      ̄  \  \    | \  /|      ( ̄ ̄0) |||||
          _     \  ̄ ̄     ( ̄ ̄ ̄0)  ̄
        //◎\___\     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         ̄| ̄| |))    )二二(◎)_)_____/
         \\|◎ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄
           ̄
648774号室の住人さん:2009/06/07(日) 19:49:53 ID:51hY/VD6
久しぶりにみそ汁(だし入り味噌1`198円)作った。
具は88円で買って刻んで冷凍しておいた長ネギ。

本当はもやしを使おうとしたんだけど死んでた。
水張っておけば良かったな。
もったいなかった。
649774号室の住人さん:2009/06/07(日) 19:50:50 ID:y2oBe5gf
>>646
うちの犬でさえ持ってるというのに
650774号室の住人さん:2009/06/07(日) 20:11:16 ID:Fn08JPer
>>647
なんだ、これはw
651774号室の住人さん:2009/06/07(日) 20:15:00 ID:q7WJ07Nt
ボールを知らない世代・・・
652774号室の住人さん:2009/06/07(日) 20:20:06 ID:d0FQvF6G
つい思いついてやった、今では反省しているw
653774号室の住人さん:2009/06/07(日) 20:41:13 ID:1F4i/Sno
ガンダムネタが通じない板もあるということで
654774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:14:09 ID:9p5Z8H87
アイスが食べたい。。。でも食費抑えてるのに買うのはなんか悔しい
とりあえずカップティラミス99円でお茶を濁した(アイスは歯止めが利かなくなるので)
久々の甘味に涙した(´;ェ;`)99円スイーツがこんなに美味しく食べられる日が来るとは…

みんな嗜好品ってどのくらい買ってる?
655774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:26:06 ID:y2oBe5gf
キットカット大袋、カントリーマアム大袋、セブンの100円のお菓子、アイス
656774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:29:21 ID:xeS/9FRw
アイスは安い棒アイスをいつもストックしてる
一箱200円しない
657774号室の住人さん:2009/06/07(日) 23:29:40 ID:nXjW8QaO
>>654
俺は先月4割嗜好品だったが1万切ったぞ
甘いものなら和菓子がお勧めだ
毎日鮮度管理で値引きになってるからな
658774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:04:36 ID:2FvFok+B
もやし買ってから一週間くらい経ったら、なんかツンとした酸味のあるような匂いがしたんだ。

一応炒めたけど匂いは消えず、あえなく廃棄
659774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:18:04 ID:bblL2/Op
>>646
はい。
660774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:37:18 ID:PFE0Z9B1
>>658
炒めるより茹でてナムルの方が匂いが抜ける
661774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:44:25 ID:GmLRiH0t
>>660
ツンとした臭いは、もう痛んでる証拠だから、臭いを抜くとかそういう話じゃないと思う。
662774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:44:33 ID:2FvFok+B
>>660
そうなんだ!

決して食べられないってことじゃないんだね?
663774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:50:15 ID:hbH/1Jo0
>>662
もやし廃棄代より薬代のが高くつくぞ
664774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:54:10 ID:GmLRiH0t
>>662
一般的には、痛んだものは食べないと思うけど
665774号室の住人さん:2009/06/08(月) 00:59:05 ID:T3xuBOc7
古くなったもやしはどうしようもないと思うけど、
もやしの匂いが気になる人は、調理する前(茹でる、炒める、チン)に水にさらすといいらしいよ
666774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:47:03 ID:8fdQYnO4
たまにある半額になったプリキュアパンが楽しみ
プリキュア全く知らないがシールだけ集めてる
667774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:47:52 ID:12U0lfGE
>>654
私はプリンをマグカップで作ったりするよ
牛乳と砂糖と卵だけで簡単に出来る

後たまに100均かな
668774号室の住人さん:2009/06/08(月) 01:59:21 ID:tOZCszHn
>>660
もしよろしければ
あなた流のナルムの作り方を
教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
669774号室の住人さん:2009/06/08(月) 10:48:15 ID:8tc3pHqG
>>658
普通もやしを1週間もおかないと思う
たいていのものは賞味期限切れでも平気で食べる俺でも
もやしだけは3日以内に食いきる
670774号室の住人さん:2009/06/08(月) 12:59:14 ID:0T+42ZpF
魚肉ソーセージと冷凍ほうれん草にルー入れただけのカレー作ったけど旨くない。
やっぱ普通の肉は必須だ(シーフードじゃ更に高くつくし)。
671774号室の住人さん:2009/06/08(月) 13:02:17 ID:VUr5lntJ
チクワならアリだと思うけど…

俺は安い挽肉をちょこっと入れて肉入り感を出してみたりする
672774号室の住人さん:2009/06/08(月) 14:08:32 ID:tVhhvrU4
チワワに見えた
どきっとした
673774号室の住人さん:2009/06/08(月) 15:16:05 ID:8sG4U8CX
>>670
それは肉じゃなく野菜のほうの問題。
674774号室の住人さん:2009/06/08(月) 16:20:26 ID:AOruBRA2
>>673
それは違うと思う
今の魚肉ソーセージって化学調味料と香辛料の味だけで
動物性蛋白質の味(いわゆる旨み)ってほとんど無いし
675774号室の住人さん:2009/06/08(月) 16:54:28 ID:ZCUT5e3L
>>670
肉と玉ねぎのコクが出てないから、コンソメの素を入れたらどうかな?
その材料ならカレー粉で軽く炒めたほうが美味しいかも。
676670:2009/06/08(月) 18:50:36 ID:LxspXi5b
言われてみると確かにカレー粉炒めのほうが良かったかも。
次はそうしてみる。
677774号室の住人さん:2009/06/08(月) 20:00:37 ID:U7PqJ2jP
甘味は100均のあんず棒を凍らしたので何とか誤魔化してる
678774号室の住人さん:2009/06/08(月) 20:36:02 ID:tOZCszHn
私は100均のレーズン食べてます。
679774号室の住人さん:2009/06/08(月) 20:52:32 ID:4VhQkbAv
男の料理★シーフードパスタ(゚д゚)ウマー
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018413&tid=cka4nnamfd&sid=552018413&mid=1&first=1
料理は大好き。趣味というよりも、自宅で食べる日常の料理は95%手作り。
680774号室の住人さん:2009/06/08(月) 22:04:34 ID:hbH/1Jo0
はちみつレモン自作
681774号室の住人さん:2009/06/08(月) 22:15:42 ID:wKLr7Tr0
粉寒天で黒糖寒天、牛乳があったら牛乳寒
一人前あたり30円くらいになるかな?
500〜600ccもできるから一人じゃ多いかな〜
デザート以外だと朝食にヨーグルトかけたりして食べてる
682774号室の住人さん:2009/06/08(月) 23:02:36 ID:jURL81ug
>>654
アイスはよくたべる
毎日3割引、たまに4割引だから
683774号室の住人さん:2009/06/08(月) 23:49:47 ID:PFE0Z9B1
>>668
亀レスだけど、茹でたもやし200gに
鶏がらスープの素:小さじ1
ごま油:小さじ2
おろしにんにく:小さじ1
塩:お好みで…って感じで作ってる。
1週間とか経ったもやしも平気で使ってて、今まで腹壊した事は無いけど
腹の丈夫さ加減は人それぞれだから、新鮮なうちに作るに越した事は無いわな。
684774号室の住人さん:2009/06/09(火) 01:35:00 ID:QFOpRMca
割引してる菓子見るとついつい買ってしまう
期間限定の割引なら特に
おまけに買ったその日に全部食べる始末
685774号室の住人さん:2009/06/09(火) 01:36:29 ID:l9hNGV4Q
浪費癖あるでしょ?
686774号室の住人さん:2009/06/09(火) 05:44:26 ID:E+lmdWEv
割引してるだけなら買わんけど期限切れ間近半額品なら買ってしまう。
特に大福もちには弱い。うまいからなあ。
687774号室の住人さん:2009/06/09(火) 09:01:02 ID:DvFt873a
豆腐コーナーで「豆腐屋さんのチーズケーキ」っての半額処分してたので買ってみた。
見た目は豆腐、味は薄甘くコクがなくて腰砕けな感じ。
デザートやお茶うけにはならないな。残念な買い物だった。
688774号室の住人さん:2009/06/09(火) 09:08:36 ID:MFHTQ0Xy
ヤバい>>687読んだらコージーコーナーの
カマンベールチーズケーキ食いたくなってきた
甘くなくて旨い
でも贅沢は敵だ!!
689774号室の住人さん:2009/06/09(火) 12:48:47 ID:QFOpRMca
>>685ないなぁ
買うにしてもかなり吟味する
本当に必要なものしか買わない

大学入って一人暮らしするようになって菓子に目覚めた
690774号室の住人さん:2009/06/09(火) 14:57:55 ID:8ha3l4YY
アイス食べたい人は豆腐アイス作るといいかも。豆腐とハチミツと練りごま混ぜて、冷凍庫にいれて固まりきる前にもう一回混ぜる。
練りごまが少し高いけど、安めの豆腐使えば、普通のアイス3カップくらいの量で100円に収まる。
691774号室の住人さん:2009/06/09(火) 15:58:28 ID:fOcINMJ4
>>442
ドSっぷりに惚れました
抱いて下さい
692774号室の住人さん:2009/06/09(火) 17:45:45 ID:fOcINMJ4
>>515
ばかお前、メロンパンにメロンなんて入ってねーよ
そんなんだったらウグイスパンなんて大変じゃねーか
693774号室の住人さん:2009/06/09(火) 17:56:26 ID:E+lmdWEv
ちょっとうけたよw
694774号室の住人さん:2009/06/09(火) 18:20:46 ID:mclvYpql
695774号室の住人さん:2009/06/09(火) 18:44:13 ID:nEm92HqM
>>442
携帯のパケット代は気にならないんだねw
696774号室の住人さん:2009/06/09(火) 20:29:14 ID:5x9bOhDl
>>690

いい情報ありがとう!
健康にも良さそうなアイスだから
私も作ってみよう!
697774号室の住人さん:2009/06/09(火) 20:52:25 ID:so3Ml75B
>>690
昨日だか日テレで
おからをペースト状にしたのを原料に
溶けないアイスクリームてのをやってたなあ
698774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:52:56 ID:QFOpRMca
ああ、また菓子買って食べてしまった
これからは豆腐アイスにするわ

クランキー抹茶ウマー
699774号室の住人さん:2009/06/09(火) 23:02:35 ID:sfgyRxu4
お菓子は自分で作れば高くないんだから、みんな挑戦してみればいいのに。

初期投資とか、最初は失敗したりとかあるけど、長い目で見れば全然得だし、
料理の幅が広がって困る事なんてないでしょ。

プリンとか死ぬほど簡単なのに、みんな作らないよね。
一時期有名だったレンジで作るクソマズイういろうとかより100倍おいしいのに。

情弱ってあわれだわー。
700774号室の住人さん:2009/06/09(火) 23:16:45 ID:4ZQ4Yg3X
お前なんか痛々しいな

プリンとかクッキーとか作ってるよ
701774号室の住人さん:2009/06/09(火) 23:22:30 ID:T4MnxS9S
確かプリンって卵、砂糖、牛乳でチンするんだっけ?
702774号室の住人さん:2009/06/09(火) 23:30:50 ID:0mBCKtFj
その程度で情弱とか言っちゃうのってホント馬鹿みたいだ

俺も一時期プリンを作ってたけど保存が利かないし食べ飽きるから次第に作らなくなった
703774号室の住人さん:2009/06/09(火) 23:37:35 ID:rEAEKiAw
>>701
横レスだけど、カスタードもそんなような材料で作れるよ〜レンチンでok
フルーツと混ぜてもいいし、クレープを焼いては塗り焼いては塗りしたら
ミルクレープケーキもできます。
704774号室の住人さん:2009/06/09(火) 23:38:07 ID:fOcINMJ4
>>699
あの「一時期有名だったレンジで作るクソマズイういろう」をクソマズイと感じたのは俺だけじゃなかったんだな よかった
705774号室の住人さん:2009/06/09(火) 23:40:11 ID:so3Ml75B
夏は果物の捨て値を買ってきて冷凍馬
706774号室の住人さん:2009/06/10(水) 00:39:08 ID:xh96NNA9
プリン作ったことあったが加熱する時間長すぎて形が崩れ、砂糖少なすぎで変な茶碗蒸しになってしまった
707774号室の住人さん:2009/06/10(水) 01:00:55 ID:KZpe6cCj
レンジもオーブンもない俺に隙はなかった
708774号室の住人さん:2009/06/10(水) 01:04:57 ID:b0bAIRG5
ケーキとか菓子類って死ぬほど大量に砂糖入れるんだよな。
あれ、出されたものを食うだけだと分からんから、
自分で作ってみると愕然とするよな
こんなのばっかり食ってたら絶対糖尿病になるってオモタ
709774号室の住人さん:2009/06/10(水) 01:20:51 ID:lJf8AUv3
>>708
自分で作る場合、それは加減できると思うんだけど。

特に最近、店で食うスイーツ類ってそんな甘くないのに、
料理本見て作るとやたら甘かったりする。

店が流行の味をどんどん変えてるのにたいして、料理本が遅れてるってことなんだけどさ。
710774号室の住人さん:2009/06/10(水) 01:42:19 ID:bzV7ooL1
お菓子を毎日食べれる人は羨ましいよ。虫歯あるから、お菓子は自重してる。
虫歯は治療しても虫歯のままだからね。料理も砂糖無しで作ってます。
711774号室の住人さん:2009/06/10(水) 02:17:18 ID:Xp4R8r8f
>>707
プリンは、蒸し器や鍋でも出来るよ。
712774号室の住人さん:2009/06/10(水) 06:15:35 ID:t3FUCU3Q
ういろう気にいって月に3回は作ってる私は味覚弱者かもしれない…。
713774号室の住人さん:2009/06/10(水) 07:49:12 ID:XrXOHuQI
>>711
自作するにしてもスイーツなんか食ってて食費1万円に抑えられるの?
714774号室の住人さん:2009/06/10(水) 08:17:27 ID:JWAIPqXQ
みんな一般的なういろうの味知ってんだろうか
売ってるのもまずいじゃんw
でも結構癖になるんだよな
茶色くてトーストの半分くらいのでかいの
715774号室の住人さん:2009/06/10(水) 08:33:02 ID:+b74UBrf
片栗粉でわらびもちとか、ごまよごしとかなら
あんま家計に響かないよ
716774号室の住人さん:2009/06/10(水) 08:57:00 ID:xh96NNA9
>>713自作でなくても割とおさまる
717774号室の住人さん:2009/06/10(水) 09:05:46 ID:qmGZexEL
今日の朝刊によると自民党は国の収支を正常化するために消費税を12%に
上げたいらしい。
消費税12%じゃさすがに食費月1万は無理だな。
718774号室の住人さん:2009/06/10(水) 09:06:02 ID:qZf+Z2K5
みたらし団子を作ってみるつもりなんだが団子は上新粉じゃなく片栗粉でも大丈夫だろうか?
719774号室の住人さん:2009/06/10(水) 09:17:36 ID:b0bAIRG5
>>717
食材を1割ぐらい減らさないといかんな。
720774号室の住人さん:2009/06/10(水) 09:31:06 ID:qKdLZdmp
>>718
ダメ! 片栗粉だと葛餅になっちゃうよ
小麦粉のほうがマシだけどすいとんになるw
721774号室の住人さん:2009/06/10(水) 09:54:32 ID:p2SZjIeh
プリン作りたいが本やなんかの作り方だと必ず巣が立つ。誰か絶対に失敗
しないやり方教えてくれまいか
722774号室の住人さん:2009/06/10(水) 10:35:46 ID:+b74UBrf
>>718
片栗粉ではちょっと…
柔らかめに炊いたご飯をよーくつぶして団子にして軽くあぶる
その方がぜったい旨い
723774号室の住人さん:2009/06/10(水) 13:01:19 ID:XFjUCTFf
片栗粉はみたらし団子のたれ作りに使うんじゃね?
砂糖水を煮詰めて、片栗粉入れて更に煮詰めるんだっけ
724774号室の住人さん:2009/06/10(水) 14:10:39 ID:5X3W20Dd
白玉団子でいいじゃん。

小5の頃、調理実習で作って以来、毎日のように食ってるよ。
725774号室の住人さん:2009/06/10(水) 15:37:19 ID:EN8mA/dg
>>724
小学校いらい毎日
白玉団子を食ってるとは・・・仙人か?
726774号室の住人さん:2009/06/10(水) 18:39:49 ID:6gBVjtwu
やきそば
麺だけで蒸し焼きにしてもうまいか?
缶コーンくらいしか冷蔵庫にない訳なのだが
727774号室の住人さん:2009/06/10(水) 18:53:02 ID:Xp4R8r8f
焼きそばは油であげて、あんかける方が美味しいと思う。

あと少量焼きそば茹でてマヨとコーン和えるとサラダになるのでは?
728774号室の住人さん:2009/06/10(水) 18:54:35 ID:d/npoSs3
すいとんってどうやって作るの?
729774号室の住人さん:2009/06/10(水) 18:56:19 ID:baowhehA
>>728
すいとん粉に書いてある
730774号室の住人さん:2009/06/10(水) 18:58:07 ID:wO4ZwkT4
どとんは?
731774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:00:49 ID:Xp4R8r8f
>>721
絶対ってのは無理なんだけど火加減が強いと、すが立ちやすいよ。
732774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:03:27 ID:6gBVjtwu
>>727
麺1玉しかなくて賞味期限が今日までなのです
餡の材料もないし、マヨコーンか
先週使い過ぎたので今週は冷蔵庫の整理で乗りきりたいと思ってます
733774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:05:41 ID:/0stIRhk
>>726
油そばにするといい
レンジで2分チンして
醤油大匙2 みりん1 酢1 サラダ油1
一味、マヨネーズ少々。

もやしがあれば一緒にチンするとなおうまい(この場合は4分)
あと刻みたまねぎ、刻みにんにく入れればベスト
734774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:06:47 ID:d/npoSs3
>>229
ありがとう
735774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:07:56 ID:d/npoSs3
間違えたw
>>729
ありがとう
736774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:20:30 ID:6gBVjtwu
>>733
みりんと酢はないのでポン酢で代用してみるよ
油そばね
玉子もあるから出来上がりに黄身だけ入れてみる
737774号室の住人さん:2009/06/10(水) 19:33:47 ID:DA/1y77p
>>721
プリンでなく茶碗蒸しだが、卵黄じゃなくて卵の素を使うと聞いたことがある。
738774号室の住人さん:2009/06/10(水) 20:37:07 ID:9XHGw0h+
また油そばか・・・
739701:2009/06/10(水) 20:47:10 ID:1k+eKCn8
>>703
いい事教えて貰った
ありがと
740774号室の住人さん:2009/06/10(水) 22:28:38 ID:xh96NNA9
>>690
分量は割と適当でもいい?
はちみつ無いから砂糖水で代用してみようと思うんだ
741774号室の住人さん:2009/06/10(水) 22:31:15 ID:lJf8AUv3
>>721
レンジの弱モードでチンする方法と、
鍋に水をはって、そこにプリン液を入れた器を入れ、弱火で蒸す方法が簡単で失敗しにくい。
あと、炊飯器に熱湯をはって、同じようにプリン液の器を入れて、保温モードで火を通す技もある。
これは絶対失敗しないけど、少し火通りの甘い、ゆるいプリンになる。
742774号室の住人さん:2009/06/10(水) 23:39:34 ID:baowhehA
砂糖は黒砂糖を使うべきだと思います
743774号室の住人さん:2009/06/11(木) 01:34:16 ID:APInPKQj
小松菜とかほうれん草って新聞にくるんで立てて保存でいい?
744774号室の住人さん:2009/06/11(木) 08:55:30 ID:+O/AGJjN
>>743
霧吹きしてからくるんでね
745774号室の住人さん:2009/06/11(木) 11:20:17 ID:QwJg4p+z
>>741
見てない間にレスくれてたのね。いやぁ有り難い。どれか試してみるわ!
感謝です
その他お二方、まとめてのお礼レスで悪いが、有り難うね〜
746774号室の住人さん:2009/06/11(木) 12:34:49 ID:APInPKQj
>>744ありがとう
今までただくるんでただけだった
747774号室の住人さん:2009/06/11(木) 21:58:27 ID:Ac7OuDBh
はじめて そば をゆでてみたんだが…
そばを湯で茹でて、茹で汁にめんつゆ大量投入して、
卵ぶっこんで菜箸でまぜまぜ、葱投入して完成
させたがなんか思ったのと違うものが出来た
なんか間違ってる?
748774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:08:11 ID:v06qeE7z
ツユを作るときはそばの茹で汁は使わず湯でのばす。
茹で汁は余分な粉が溶けて粉臭さやとろみが付くので美味くない。
そばは茹で時間は正確に、よく湯切りしてからツユに泳がせる。
ツユはメーカーによって味の差が大きいので、お気に入りを見つけておくといい。
卵ぶっ込んで混ぜるのはそばつゆの味が変わってしまうから好きじゃないがそこは
お好みで。
749774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:17:43 ID:Ac7OuDBh
そうか〜茹で汁は使っちゃいけなかったのか。
どうりでなんか濁ってラーメンみたいなものができたと思った。
明日もチャレンジ( ^ω^)
750774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:22:13 ID:HT35uD9s
煮込み風にしたいならそのまま使っていいけどな。
751774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:26:06 ID:mNBAOpEQ
そばゆで汁でそばつゆってマジか?
インスタント世代の弊害だな
味噌汁にだしなしミソだけ投入って奴も数割のレベルでいるらしい
752774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:39:58 ID:HXQi7OYK
>>749
ゆで汁はとっといてめんつゆ入れて飲むもの
753774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:44:59 ID:fyio9Rvf
そば湯は体に良いらしいな
754774号室の住人さん:2009/06/11(木) 22:48:19 ID:ubM5ge5g
>>747
逆に聞かせて、そういう蕎麦を過去に食べた事があるの?
755774号室の住人さん:2009/06/11(木) 23:29:40 ID:APInPKQj
昨日茶碗蒸しみたいなプリン作ってしまったけど原因が分かった
熱々の状態で食べたためにまともに味わえなかった
冷やして食べたらうまかった
756774号室の住人さん:2009/06/11(木) 23:49:27 ID:4whD1uF4
これからの季節は蕎麦は茹でて水で漱いでモリでいただくのが一番
乾麺でも茹で湯はおいしい蕎麦湯になるよ
海苔のヘタレ具合が好きじゃないのでザルはパス
757774号室の住人さん:2009/06/12(金) 01:50:38 ID:hDFbAt9g
>>755
温かいプリンもなかなかうまい。手作りの特権

砂糖を振ってからバーナーで焼くともっとうまい
758774号室の住人さん:2009/06/12(金) 06:52:46 ID:tQqcjyIa
俺は冷たいそばに刻み海苔をかけるのが好きだな。
刻み海苔は自分で作らず安い市販品を買っておくと便利。
どんぶりを作るときにもご飯にたっぷりかけてから具を乗せるとひと味違った出来になる。
759774号室の住人さん:2009/06/12(金) 10:25:01 ID:W3A+ogG7
俺のじいちゃんそば職人40年やってるから乾麺のそばとか俺は食ったことないが↑見てのりかけて食いたくなった
760774号室の住人さん:2009/06/12(金) 15:22:45 ID:mKhaCERn
まずは主食から見直しって事で
自分の回りの主食の価格考えると小麦粉>パスタ>麺類(3つ入って100円とかの)>米なんで
小麦粉をやたら使うようになった。
1キロ146円かな。
もやしだけでお好み焼きとか、チヂミ、パンやピザ、あとはお菓子作りやホワイトソース等何でも使ってる。

肉は鳥、豚のみ。

キャベツが最近高いので
キャベツ使ってた部分をもやしに変えたり(みそ汁、スープ、鍋、サラダ、炭水化物のカサ増し等)。

どの食材でも100g60円以下かどうかを基準に考えてるな。
761774号室の住人さん:2009/06/12(金) 18:49:54 ID:G+Ickk6K
>>760
同じ考え方だ。だけど5kg1700円のそこそこおいしい米が売ってるからそっちつかっる。ある意味中毒。
762774号室の住人さん:2009/06/12(金) 19:35:39 ID:Rt4bt/3n
キャベツは精力剤だった! バイアグラと同じ効果
ttp://rocketnews24.com/?p=10780
763774号室の住人さん:2009/06/12(金) 21:06:03 ID:7JRgMOQH
>>俺
どうりでw
764774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:20:32 ID:LJcwc6yN
イオンで338円に安くなってたバター買ったら次に向かったスーパーで298円で売られてた………不覚、いつもは割高の店だったのに

スーパーでは安いはちみつ見つけたからよしとするか
765774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:42:19 ID:IGZNz/HU
同じく?
1駅離れた薬局で卵10個99円で買ってきたのに
近所のスーパーで特売卵10個60円だった。ああ
766774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:47:09 ID:umg1Ujp5
>>760
俺の場合は小麦粉>うどん>そば=焼きそば>パスタだな
小麦粉700g104円のSHOP99と、うどん200gそば150g焼きそば150gでいずれも15円の業務用スーパーが偉大すぐる
肉は鳥ムネ2kg600円に慣れてしまうと他の肉を買う気がしなくなって困る
767774号室の住人さん:2009/06/12(金) 22:53:47 ID:umg1Ujp5
安い鳥ムネだが毎日食ってると流石に飽きるな
鳥ハム、から揚げ、チキン南蛮、棒々鶏、照り焼き、生姜焼き、チキンカレー、酢豚もどきな酢鳥
最近作ったのはこんなもんだが、他に簡単で安上がりな鳥の使い方ってないかな
768774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:19:08 ID:4YrzI/Bw
>>767
鶏飯が出てないけど
769774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:25:11 ID:4YrzI/Bw
>>761
俺は5キロ1500円のひとめぼれ
毎日弁当作ってる
外食やビニ弁の不味い飯なんて食う気になれん
770774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:27:03 ID:4shqA6Ct
>>767
タンドリーチキン
771774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:30:39 ID:/G1kB4IG
>>767
薄く切ってマヨネーズ塗ってパン粉つけて揚げる簡易版チキンカツ
772774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:39:43 ID:bAxQ2rxA
>>767
奄美の鶏飯。
ゆがいた胸肉・ささみのを細かく割いたのと錦糸卵、しいたけなどをご飯に乗せ鶏ガラスープをかけて喰う。
〆に最高。
蒸し鳥も出来なくはないが
773774号室の住人さん:2009/06/12(金) 23:45:03 ID:pZCEKMpP
チキン南蛮最強すぎるから
ほかの調理法にする気にならないな。俺は。
せいぜい鶏チャーシュー作るぐらいか
774774号室の住人さん:2009/06/13(土) 00:17:19 ID:KTDURehr
>>767
チキンのトマト煮
クリームシチュー
チキンライス
親子丼
唐揚の甘酢あんかけ
775774号室の住人さん:2009/06/13(土) 00:34:33 ID:wgWlN9q1
>>769
そりゃあビニール袋に無造作に入れた弁当は不味いわな
厨国とか癇国のみたいなのは
776774号室の住人さん:2009/06/13(土) 00:52:41 ID:OXeE6vIz
>>767
レンチンしてポン酢やらゴマドレかける。
あとはバターと醤油+シソ。
バター醤油は鶏肉に限らずパスタやうどんなんかでもやってる。
777774号室の住人さん:2009/06/13(土) 00:58:32 ID:oonQ2WB0
>>767
薄切りした胸肉に、大葉・チーズを挟んでフライする
778774号室の住人さん:2009/06/13(土) 03:03:55 ID:7GrN/fpb
胡麻油と塩で十分な気がする。
779774号室の住人さん:2009/06/13(土) 06:49:01 ID:YIFm2pTo
筑前煮、鶏大根煮、串焼き、雑煮、鶏鍋(水炊き)など和風メニューができます。
煮物の煮汁はめんつゆだけでもおいしくできる。
780774号室の住人さん:2009/06/13(土) 07:02:29 ID:ZWBVrTOH
>>773
詳しく教えて下さいお願いします
781774号室の住人さん:2009/06/13(土) 09:04:07 ID:dS+5lKF2
北京チキン
782774号室の住人さん:2009/06/13(土) 09:36:28 ID:ChEpAknG
今日の昼は中華風焼うどんにするわ
といっても具は野菜だけで中華風の調味料を使うだけだけど
783774号室の住人さん:2009/06/13(土) 10:52:33 ID:DsWu7yQ3
>>773
私も詳しく知りたい
チキン南蛮大好きだけど難しくてできそうにない
784774号室の住人さん:2009/06/13(土) 11:36:08 ID:j0z9fqRm
さっき98円の卵買いにチャリで行ったら 行く途中パトカーに停められた。。
785774号室の住人さん:2009/06/13(土) 11:39:15 ID:aOUOF3F9
キャベツ1玉100円の相場にならないかな
786774号室の住人さん:2009/06/13(土) 11:39:48 ID:zMez0v5y
>>784
乗っけてもらえて良かったねw
787774号室の住人さん:2009/06/13(土) 11:41:26 ID:xd+FFLcH
揚げ物ってだけで、やる気おきない<チキン南蛮
少量の油で揚げ焼きだと、チキン南蛮って感じにならないし。
788774号室の住人さん:2009/06/13(土) 11:50:10 ID:d7nOdGHS
鳥肉苦手だから全然買わないなあ。
でもモスチキンは美味しいと思う。
あと居酒屋とかの唐揚げも美味しい!
789774号室の住人さん:2009/06/13(土) 12:38:12 ID:ChEpAknG
>>785
今日100円で一玉買ってきた
しっかり詰まっててずっしりと重い
790774号室の住人さん:2009/06/13(土) 13:20:49 ID:OXeE6vIz
小麦粉が最強過ぎる。
一食お好み焼き一枚分で7円だから。

野菜はもやしもいいけど85円の時期のキャベツがコスパ最強かと。
食物繊維も取れるから満腹感がある。
791774号室の住人さん:2009/06/13(土) 13:34:33 ID:xL/hmyqK
>>783
あれは難しいんじゃなくて、作業の手数が多くて面倒なだけだよ。
792774号室の住人さん:2009/06/13(土) 13:46:27 ID:aAD0KVGe
最近野菜買っても作んのダルくて生でカジってる
793774号室の住人さん:2009/06/13(土) 13:52:10 ID:Ld8i1iT3
生でかじりはしないけど気持ちは分かるなあ
体裁整えるのは人前だからだよね
おいなりさんとか作ろうとしてそうだご飯に乗せればいいじゃんとかなっちゃうし
自分もヤバイね

平日残業で料理時間がないので
日曜煮物を作りおきしたいんだけど
カレー・シチュー・野菜をしょうゆで煮込む以外に
なんか簡単で3日くらい食えるのない?
794774号室の住人さん:2009/06/13(土) 14:06:24 ID:xd+FFLcH
節約のためにやってるだけで、料理を楽しいとは思ってない。
金があれば、毎日外食してる
795774号室の住人さん:2009/06/13(土) 14:26:51 ID:KTDURehr
>>793
冬場だったらおでんやポトフを薦めるんだがこの季節じゃねw
ピリ辛こんにゃくや金平ごぼうだったら冷蔵庫保存で3日もつかなぁ…
796774号室の住人さん:2009/06/13(土) 14:30:04 ID:4eePiEE1
果実酒漬けたり、強力粉とイースト捏ねてパン焼いたり、ベランダでトマトや大葉を栽培したりと結構楽しいよ。
料理が楽しいと思えない人が可哀想。
797774号室の住人さん:2009/06/13(土) 14:59:22 ID:M6Ky5kd4
今は彼氏がいないから料理が楽しいとは思えない。
私も今は節約のために自炊してる。
798774号室の住人さん:2009/06/13(土) 15:02:11 ID:xd+FFLcH
>>796
毎回、決まった食材に、決まった調味料、決まった献立の繰り返し、
献立を変えたり、何か冒険しようにも、失敗すれば食費ロスになるし、
こんな環境で何を楽しめばいいの
799774号室の住人さん:2009/06/13(土) 15:22:52 ID:hyxS5CT/
>>793
野菜たっぷりミネストローネとかはどうでしょう
小分けで冷凍しておいてもいいし
800774号室の住人さん:2009/06/13(土) 15:30:11 ID:oVljjNtc
>>798可哀想とまでは思わないがそんなに考えこまなくてもいいんじゃないか
ロスって言ってもそんなやばいミスはしないだろうし、次に活かせばよい
801774号室の住人さん:2009/06/13(土) 16:25:14 ID:dS+5lKF2
>>792
そりゃ栄養失調の兆候だ
802774号室の住人さん:2009/06/13(土) 16:25:40 ID:VxynpIvx
>>796
まあそういうリタイアした年寄りの暇つぶしみたいなことなら
楽しいのかもね。
803774号室の住人さん:2009/06/13(土) 17:13:53 ID:pOOD5oKG
お前らが自炊を楽しんでるかどうかなんてどうでもいいからここでその話は終わりな

本格的な中華料理で安く作れるものってあるかな?出来れば難しくないやつで
804774号室の住人さん:2009/06/13(土) 17:25:04 ID:ChEpAknG
>>803
材料を用意するだけの調味料を使えばどれも簡単だろ
805774号室の住人さん:2009/06/13(土) 17:39:55 ID:BnIHV1Ld
中華って調味料がねー。
中華料理にしか使えないよね??
いろいろ使い道あれば中華料理作ってみたいんだけど・・・。

あと中華鍋?があればなー。
806774号室の住人さん:2009/06/13(土) 17:51:20 ID:v7YFcJOt
餃子でいんじゃね?
807774号室の住人さん:2009/06/13(土) 17:57:28 ID:BnIHV1Ld
あ、ユーリンチーとか簡単だよ、から揚げのねぎソースがけ。
808774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:01:27 ID:/xmZgCKF
ひじきとおからにはまってる 
安いしもりもり出る
809774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:12:07 ID:ecTEzT/h
元気もりもりになるんだ。いいねー
810774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:15:26 ID:v0E00GZS
>>803
自炊の話しに反応できない奴が、本格中華?
811774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:16:47 ID:dS+5lKF2
>>798
つラード
812774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:23:57 ID:xd+FFLcH
>>803
チャーハン

>>805
毎日中華だと何かまずい事でも?

813774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:32:00 ID:BnIHV1Ld
>>812
毎日は飽きる!
自分は本格中華じゃなくてもいいや即席で十分。
814774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:38:54 ID:dS+5lKF2
>>793
野菜全部ミキサーにぶちこむ

牛乳で煮る

塩故障コンソメで味付け
815774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:44:09 ID:6bW7cJEC
んじゃ揚げない唐揚げの作り方を。

1 鶏もも肉の皮を外し、一口大に切る。
2 肉に下味付け。醤油とコショウを揉み込み、溶き卵と片栗粉を絡める。
3 春巻きの皮を広げて並べておく。乾燥してパリパリになるので、砕いてボールに入れる。
4 鶏皮を耐熱皿に入れトースターで焼く。焼けた皮は刻んで砕いた春巻きの皮と混ぜる。
  皿に脂がたまるので醤油を少々加えこれも春巻きの皮と混ぜる。
5 肉に春巻きの皮をまぶす。
6 トースターで表3分、裏3分焼く。

ユーリンチーも同じ作り方でできる。
ソースをかけるので下味は薄めに。
816774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:46:26 ID:Co5IhEAV
>>808
ひじきは美味しいけど一定の量以上を長期間食べるのは良くないそうだから気をつけてね
817774号室の住人さん:2009/06/13(土) 18:50:25 ID:Co5IhEAV
>>812
何も考えずに作っていると塩分や油の摂り過ぎになる可能性が有るね
818774号室の住人さん:2009/06/13(土) 19:02:48 ID:KTDURehr
>>803
中華スープと塩胡椒で白湯仕立てにすると本格中華っぽい感じになるよ

冷凍のイカロール(特売で100円以下)
にんにくの芽、ブロッコリー、アスパラガスのどれか(下茹でしておく)
フライパンに油(できれば胡麻油)を熱して鷹の爪とスライスしたにんにくを炒める
香りが出てきたらイカを炒め、火が通ったら野菜を投入
中華スープと水、塩胡椒で味付けし水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり
イカの代わりにベビーホタテでもおk
見切り品で作ると200円以内で2食分できる
819774号室の住人さん:2009/06/13(土) 19:07:08 ID:xd+FFLcH
>>815
揚げた方が楽なのはわかった。

>>818
それなんていう名前の本格中華?
820774号室の住人さん:2009/06/13(土) 19:35:25 ID:ZWBVrTOH
>>815
一昨日にスーパーに行ったらフライパンで炒める唐揚げの粉が売ってた
821774号室の住人さん:2009/06/13(土) 19:51:20 ID:oVljjNtc
昨日バターで失敗した者だけどまたやってしまった
昨日1k228円のセールやってたパスタ買った
今日違うスーパー行ったら1k128円で売られていたらしい
行った時にはもう売り切れていた

業務用スーパーより安いじゃんちくしょう…………
822774号室の住人さん:2009/06/13(土) 20:00:13 ID:mrMooqLV
>>821
つ [ ご近所づきあい ]

学生の頃は、みんなでチラシを眺めていたなあ…
823774号室の住人さん:2009/06/13(土) 20:23:13 ID:oVljjNtc
>>822羨ましい学生時代だ
現役だけど、集団でやってる奴見たことなかった
そもそも節約に無関心
せめて金曜には土日のチラシ確認するようにするわ
824774号室の住人さん:2009/06/13(土) 20:59:52 ID:uYzG0Uol
>>821
うちの近所のCOOPだと、賞味期限7月下旬の見切り品バターが198円で1週間くらい売ってる件( ^ω^)
825774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:01:16 ID:yYNHB0vQ
チーズ嫌いな件
826774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:11:38 ID:ZWBVrTOH
>>821
比べる癖付けないと。
827774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:13:13 ID:v7YFcJOt
>>825
ワン!ワン!
828774号室の住人さん:2009/06/13(土) 21:39:33 ID:oVljjNtc
>>826普段はこんなことないのにね………
いつもあちこち比べて最も安く手に入れてたから余計にダメージでかい
829774号室の住人さん:2009/06/13(土) 22:58:34 ID:v7YFcJOt
キャベツ88円やっすー!と思って買った帰り道、
小ぶりのキャベツ3個で100円なんてみつけちゃって…
当分キャベツ生活ですわ
嫌いじゃないからいいけどね
830774号室の住人さん:2009/06/13(土) 23:23:15 ID:dS+5lKF2
>>827
バイバイキンの季節がやってまいりました
831774号室の住人さん:2009/06/13(土) 23:59:09 ID:KTDURehr
>>819
強いてあげるなら「○○と▲▲の白湯炒め」かな
まさかとは思うけど本格中華って全部に「麻婆豆腐」みたいな名前がついてるって思ってる?
中国家庭料理を売りにしてる店や実際の中国の家庭で
普通に食べられている物が本格中華だと思ってたけど違うのかな?

>>818に追記
にんにくの芽を使うのなら豚肉でも美味しくできるよ
832803:2009/06/14(日) 00:10:50 ID:3oEGLe8o
ここは絶対返事があるから助かるわ皆ありがとう
本格中華の本格ってのはそんなに考えて付けたわけじゃなかったんだすまん

>>810の意味が何度考えてもわからんがまあスルーで
833774号室の住人さん:2009/06/14(日) 00:24:06 ID:HOiV2hXh
>>831
> まさかとは思うけど本格中華って全部に「麻婆豆腐」みたいな名前がついてるって思ってる?
思ってないけど、中華スープの素と水溶き片栗粉で本格中華かよ。って違和感があっただけ。
もうふた手間くらいかけるか、他の定番中華を紹介してくれりゃ説得力もあったんだけどさ。

>中国家庭料理を売りにしてる店や実際の中国の家庭で
>普通に食べられている物が本格中華だと思ってたけど違うのかな?
どうなんだろうね、例えそうだとして、向こうの家庭料理を出されても俺はピンとこないな。
中華と言われて真っ先に思い浮かべるのは、有名な定番料理だな。
834774号室の住人さん:2009/06/14(日) 00:35:38 ID:WXGRnEOc
>>832自分の話だけ通そうとしたからでしょうね、おそらく
835774号室の住人さん:2009/06/14(日) 01:02:41 ID:GEmwUbpY
>>816

> ひじきは美味しいけど一定の量以上を長期間食べるのは良くないそうだから気をつけてね

ええっ、なぜに?どんなふうに良くないのか知りたい!山ほど貰ったから
当分ひじき消費生活の予定なので
836774号室の住人さん:2009/06/14(日) 01:25:39 ID:HOiV2hXh
>>835
ひじきには無機ヒ素っていう有毒物質が含まれてるのが2〜3年前にわかって、
イギリスでは食べないように勧告が出されたそうな。

乾燥重量として1回5gを週に3回以上食べると、体に害が出る恐れがあるとされてるそうな。
これは、きちんと調査されて出た結果なので、ちゃんとした事実。

水で洗うと、ヒ素がいくらか抜けるらしい。

詳しくはGoogleで
837774号室の住人さん:2009/06/14(日) 01:29:58 ID:3oEGLe8o
ひじきはたしか有害物質を蓄積しちゃうから良くないんだよな
金属とか
俺んちでは全く食わなくなった

>>834単に話題変えたかっただけなんだよね
喧嘩してたから
838774号室の住人さん:2009/06/14(日) 02:24:26 ID:dJhisYm8
ググってきた。
30分以上(できれば一時間以上)「水」に浸す
浸したあと二、三回水で洗う
よく絞ってから使う、だといいみたいだよ。
839774号室の住人さん:2009/06/14(日) 02:35:42 ID:dJhisYm8
さらにググってきた。
80度のお湯なら30分で96%ヒ素を除去できるとか。

納豆も一日一パック以上はむしろ癌リスクが高くなるし
何でも程々にが理想なんだろうね。
840774号室の住人さん:2009/06/14(日) 04:23:03 ID:WXGRnEOc
納豆もかよ………少し控えよう

ここにいると色んな情報得られていいな
841774号室の住人さん:2009/06/14(日) 07:08:13 ID:0vu9q7ED
食べ合わせで栄養効果が上がるものをフードシナジーと言うそうだが、記事を拾ったので。

トマトとアボカド
トマトはリコピンが豊富。リコピンは脂肪と一緒に摂取するとより吸収がよく
なるので、別名"森のバター"と呼ばれるアボカドとの相性はバツグン。トマト
をサラダで食べるときは、ノンファットのものより、オイルドレッシングのほ
うがリコピンの吸収が向上する。

オートミールとオレンジジュース
米農務省の研究結果によると、ビタミンCが豊富なオレンジジュースをオートミ
ールと一緒に食べると、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が安定し、
それぞれ別々に食べるよりも心臓発作のリスクが2倍減るという。

ブロッコリーとトマト
ブロッコリーとトマトを一緒に食べると前立腺ガンの防止につながる。詳細の
理由は明らかになっていないが、トマトとブロッコリーが持つ腫瘍の進行を遅
らせる作用が、何らかの影響を与えているとみられる。

ブルーベリーとグレープ
1種類の果物だけを摂るのではなく、いくつかの果物を一緒に食べると、より健
康によい。複数の果物を組み合わせることにより、それぞれの果物が持つ抗酸化
作用において相乗効果が生まれるからだ。

リンゴとチョコレート
リンゴには特に皮の部分に多くの抗炎症色素が含まれており、アレルギーや心臓
発作、認知症、パーキンソン病、前立腺ガンや肺がんのリスクを軽減する。チョ
コレートやグレープ、赤ワイン、紅茶などに含まれるポリフェノールは動脈硬化
やガンのリスクを軽減する。

レモンとケール
ビタミンCは鉄分の吸収を助ける。ビタミンCがある柑橘系果物や葉野菜(キャベ
ツなど)、イチゴ、トマト、ピーマン、ブロッコリーなどの野菜果物と、ケール
やほうれん草など鉄分を多く含む野菜を一緒に摂ると、鉄分を効率的に吸収できる。

大豆と鮭
大豆にあるイソフラボンは組織中のビタミンD量を増やし、ビタミンDのレベルが
上がるとガン予防になる。鮭やマグロなどの魚類にもビタミンDが豊富なので、
一緒に食べるとよい。

842774号室の住人さん:2009/06/14(日) 07:09:15 ID:0vu9q7ED
続き

ピーナツと全粒小麦粉
小麦粉には含まれないアミノ酸がピーナツには含まれている。この観点で、ピ
ーナッツバターサンドウィッチはベストマッチ。

赤身の肉とローズマリー
肉をグリルすると、焦げて発がん性物質ができてしまうことがある。抗酸化作
用を持つローズマリーは、有害なものを吸収する機能があり、焦げた肉にある
発がん性物質の量を減らす作用がある。

ターメリックと黒こしょう
カレー料理に使われるターメリックは、抗がん作用や抗炎症作用などがあるが、
体に吸収される割合が低いのが難。黒こしょうをターメリックに加えるとこの
割合が1000倍もアップする。

にんにくと魚
亜鉛や鉄分などのミネラルには、抗炎症作用、コレステロールを下げるEPA、DHA
を最大限に活用できるようサポートする機能がある。にんにくと一緒に魚を食べ
ると、魚だけの場合より、総コレステロールが低くなる。

卵とマスクメロン
良質な炭水化物を持つマスクメロンと卵などのたんぱく質を一緒に摂ると、たん
ぱく質がより活発になる。甘いものやでんぷんなどの炭水化物は避けて、全麦や
野菜・果物など、良質な炭水化物をたんぱく質と一緒に摂るのがオススメ。

アーモンドとヨーグルト
必須ビタミンは脂肪と一緒に摂ると吸収がよくなる。ビタミンAが豊富なニンジン、
ブロッコリー、ピーナッツなどとオリーブオイルの組み合わせはよい。ヨーグルト
にアーモンドを加えたり、朝食にオレンジジュースとベーコンを組み合わせるのもグー。

843774号室の住人さん:2009/06/14(日) 08:47:22 ID:QvDIbSM1
>>838
>>839
少量の水じゃダメだからね
ケチケチしないでタップリと使おう
844774号室の住人さん:2009/06/14(日) 11:26:05 ID:AP0K+B5J
男の朝食★特製ホットケーキは炊飯器で作る
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552018413&tid=cka4nnamfd&sid=552018413&mid=2
チョコクランチを入れる。超ふっくらとクランチのサクッと感が合性抜群。
845774号室の住人さん:2009/06/14(日) 11:37:33 ID:GEmwUbpY
うお〜っヒ素怖い!)゚0゚(たっぷりの水でさらしてよく絞り、80度以上に
なると思われる煮物なら大丈夫そうか。
色々と調べてまで教えてくれた人本当に有難うございます!感謝々です。
食べ合わせの話しにしてもためになった。色々な事勉強になり良スレだなここは。
846774号室の住人さん:2009/06/14(日) 12:36:22 ID:JmpfNZ3k
>>785
亀レスすまぬ〜
ウチの方は毎日78円です^^;
847774号室の住人さん:2009/06/14(日) 13:06:16 ID:S+U5Vols
>>846
キャベツ特売時でも128円以下を見たことがない
ドンキで10キロ米2480円をゲット 汗書きながら持って帰ってきた 過去再安記録
今までネットで送料込み2880を買ってた。業務スーパーなら2780円だが持ち帰る苦労考えると手が出なかった
体めぐり茶小PET29円もげっと 
848774号室の住人さん:2009/06/14(日) 15:20:16 ID:JmpfNZ3k
>>847
その米は安いね
美味しいか感想ヨロ〜
自分、昨日買ったが、秋田小町1680円
849774号室の住人さん:2009/06/14(日) 17:13:55 ID:S+U5Vols
>>848
米の味レポしたいが、手持ちがあるので封開けるの1ヶ月ほど先だ
ごめんな
850774号室の住人さん:2009/06/14(日) 17:39:10 ID:6CErfVZ/
納豆1パックでもそこそこ栄養取れる?
851774号室の住人さん:2009/06/14(日) 17:48:05 ID:yYAfDRC5
食わんよりましだが腹持ちしないだろ。
せめてネギとか大葉も混ぜたら
852774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:13:13 ID:an/m8c9E
今日から始めようと思います。
月の半ばなのでまずは職場の昼食代分引いて半月2700円を目標にがんばります。

早速現在の食料

今日の購入品目
バナナ5本 100円
エバラ焼肉のたれ 198円
牛乳1l 138円
食塩1kg 100円
計 536円
残額 2164円

冷凍室
鶏むね肉 500g
鶏もも肉 200g
豚バラ肉 200g

冷蔵室
納豆3パック
徳用キムチ500グラム
焼き鳥のたれ
ニンジン2本
新じゃが4個
たまねぎ2個

常温
ボンカレー1食分
米2キロ

米が少ないのが怖い
853774号室の住人さん:2009/06/14(日) 20:29:20 ID:zecPbm79
牛乳安いなぁ
854774号室の住人さん:2009/06/14(日) 22:26:24 ID:25G2T61S
ローファット?

成分無調整牛乳がうちでは188円がデフォ。
高いが他のスーパーは遠い…

ロクなもん食ってないし料理が面倒なので
水のかわりに牛乳飲んでるんだけど
2〜3日で1本ペースは多すぎかな?
855774号室の住人さん:2009/06/14(日) 22:33:25 ID:HOiV2hXh
>>854
腹壊さないならいくら飲んでも良いんだけど、
栄養を考えるんなら、1ヶ月分の牛乳コストでマルチミネラル&ビタミンサプリが買えるよ。
体調維持ならそっちのほうがはるかに良い。
牛乳ってたいして栄養豊富でもないし。
856774号室の住人さん:2009/06/14(日) 23:44:41 ID:fy7SUR0+
牛乳を>>854のように2〜3日で1本飲んでた時期もあるけど
低脂肪でもカロリー高いわ値段も…で今はジュースになってしまったorz
857774号室の住人さん:2009/06/14(日) 23:50:04 ID:iGScmA5w
以前は牛乳1g/日で消費してたが
脂肪の塊?ニキビのでっかい奴みたいなのが出来やすくなったので
500ml/日にしたよ
1g/日でも太るとか腹壊すとかの弊害は無かったけど
前記の出来物(?)がこめかみ付近に出来たりして
それがある期間中は頭痛に悩まされたので減らした
858774号室の住人さん:2009/06/15(月) 00:23:31 ID:MGYgYfeC
皆さん繊細ですな。
自分のシリアルライフには牛乳かかせません。
859774号室の住人さん:2009/06/15(月) 01:55:32 ID:T61gWSib
牛乳かヨーグルトか、飲むヨーグルトを置こうかなと思ってるけどどれがいいんだろう?

>>856
自分も今のとこ1g98円のグレープフルーツとかトマトジュースだ。
オレンジは自分の中で健康的ってより嗜好品になってしまうから買わない。
860774号室の住人さん:2009/06/15(月) 02:01:24 ID:z07Nanln
お前ら、金を押えて栄養価も考えてるものなー、
偉いなー、がんばれー
861774号室の住人さん:2009/06/15(月) 04:24:16 ID:AF727lPo
キャベツ、もやし、たまねぎ
これにベジタブルミックスがあれば他の野菜なんぞいらん
862774号室の住人さん:2009/06/15(月) 04:42:41 ID:Lu7CLRk3
業務用スーパー初めて行ってきたが、あらゆるものがデカくて吹いた
1時間ぐらい無駄に見回ってしまった 冷凍の揚げ物類買ってしまったけど、これで今月は全部賄えそう

野菜はお好み焼きのキャベツでしか食ってないな 今度業務スーパーで漬物でも買ってくるか
たまねぎとかジャガイモとか調理がめんどくさいし、ごみも腐り始める時期だからあんま出したくない
863774号室の住人さん:2009/06/15(月) 11:05:58 ID:Xny8CEWY
>>855
栄養が豊富じゃないって言う割りには牛の子も人の子も短期間で何倍にも育つよねぇ
864774号室の住人さん:2009/06/15(月) 12:42:27 ID:lXSEfJao
サプリが商品化されてなかった時代の人は、
全員が栄養失調になってたと信じてるんじゃない?
きちんと食物から栄養が摂れなくなった弱体者しか
現代には居ないと信じてるんじゃない?
865774号室の住人さん:2009/06/15(月) 12:51:53 ID:lJDe5LKU
>>863
ホルモン注射
866774号室の住人さん:2009/06/15(月) 13:04:56 ID:Xny8CEWY
>>865
人の子に?
867774号室の住人さん:2009/06/15(月) 14:20:39 ID:HzR6Sf4A
野菜自体の栄養価が昔より低くなってるという話はたまに聞く
独り暮らしで偏りがちな栄養をサプリメントで補うのは間違いじゃないはず

ただ牛乳は水分が少なくて腹を壊しやすいし過剰なカルシウムはむしろ吸収され過ぎないように排出してしまうらしいから俺はまったく飲まない
昔牛乳を飲まなかった頃日本には骨粗鬆症が無かった…らしい(知らんけど)

上の牛乳の話はある本に載ってただけだし俺は素人だから信頼性はあまりないだろうけど
868774号室の住人さん:2009/06/15(月) 14:34:24 ID:NWsO02ib
>過剰なカルシウムはむしろ吸収され過ぎないように排出してしまうらしいから俺はまったく飲まない

ここの論理がさっぱりわからない
869774号室の住人さん:2009/06/15(月) 14:41:38 ID:Xny8CEWY
>>867
昔牛乳を飲まなかった頃の日本は動物性蛋白質を主に小魚などから摂っていた関係上
カルシウムの摂取量もそれなりに有ったのだろうねぇ

しかし牛乳の水分が少ないと言う意見は初めて目にした
近頃の牛乳は水っぽいねぇなんて話を聞くことは結構あるけど
870774号室の住人さん:2009/06/15(月) 14:46:35 ID:sInURwFi
長引く不景気の影響もあり、空前の“B級グルメブーム”だが、
北海道の岩見沢市には、なんと140円のカレーライスがあるという。

この激安カレーが食べられるのは「かまだ屋 大和店」(岩見沢市)。
陽気なおばちゃんスタッフが切り盛りする、レトロなそば屋だ。
昔からそば屋のカレーはウマいというが、140円のカレーとは一体…? さっそく岩見沢市に向かった。

気になる140円カレーだが、なんでも、そばのトッピングとして具の入っていないカレーを40円、
ご飯を100円で販売しているのだとか。一口食べてみてびっくり! 最初にタマネギの甘さ、
ふた口にはカレールウの辛味が襲ってきて、甘さと辛さのバランスがたまらないのだ。
思わず“おふくろの味”というフレーズが頭をよぎってしまう…。丁寧に手作りされたカレーで、
レトロな味わいが、心までホッとさせてくれる。

もっとも、そば屋なだけあって、店の人気No.1は、
「自家製麺の天ぷらそば」。こちらも290円とかなりの激安なのだが、
140円カレーと一緒に注文する人も多いのだとか。

http://news.walkerplus.com/2009/0613/2/
http://news.walkerplus.com/2009/0613/2/20090612201443_00_400.jpg
871774号室の住人さん:2009/06/15(月) 15:19:55 ID:POmlhCqi
サプリでしか栄養とってないと食べ物から栄養とれない体になっちゃうよ
大人はまだいいけど、乳幼児期にナントカ添加みたいな食べ物ばっかあげてると
腸が栄養の吸収を学習出来なくなる
872774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:20:35 ID:+Iq5yI69
一食140円のカレーでも3食食ったら420円、月1万じゃ収まらない。
まして290円の天ぷらそば付けるなんてどんなお大尽様だよ。
他店より安いかも知らんが月1万生活には関係ない。
873774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:30:31 ID:b1U6F4LD
俺のカレーの具は魚肉ソーセージ、ジャガイモ、玉ねぎ。

カレーのソースだけ、中華スープベースで作り
食べる時に、炒めた玉ねぎと魚肉ソーセージを鍋で混ぜて
ジャガイモは丸ごと電子レンジでふかし、崩しながら食べてる。
874774号室の住人さん:2009/06/15(月) 16:50:30 ID:IDzfwljo
私が女で小食のせいかもしれないけど、1ヶ月1万円というのはそんなに難しくはない。
それより問題はつきあいで行く外食。
自炊で1万円に抑えても、月に3−4回行く外食(飲み会)で5〜6000円使ってしまう。
875774号室の住人さん:2009/06/15(月) 17:30:12 ID:Xny8CEWY
>>872
毎日食うわけじゃないだろw
876774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:21:30 ID:xmpIMizq
>>872
たまにはいいだろ
877774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:52:04 ID:Vp8IboJF
魚0円(落ちてるワームで釣る)
タンポポ 筑紫 蓬 0円
もやし30円
イナゴ、はちのこ0円
すずめ(ご馳走)0円

コレで1ヶ月生き延びた
878774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:54:30 ID:eehfwn3I
昔はすずめなんてよく食ってたし居酒屋にもあったな

今あんまり見かけないよね
879774号室の住人さん:2009/06/15(月) 18:59:40 ID:jUZ1Qf/u
免許と狩猟期間と狩猟可能区域、狩猟可能種などの
条件以外で鳥を狩ると犯罪だぞ
すずめは期間と場所の条件を満したうえで
パチンコによる射的で1羽ずつ狩る分には確か免許入らなかったはずだが
網やトリモチなどを使うとアウト

ついでによく見かける鳩(ドバト)は野鳥じゃなくて愛玩動物の
篭脱けだから野良猫とかと同じ扱いで原則、狩りは違法
880774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:14:35 ID:Xny8CEWY
>>878
中国産の冷凍雀を売ってる肉屋がある
でも年中は扱ってないみたい
881774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:18:28 ID:VxTSvaz9
雀は京都だと食べるんじゃなかったっけ?
882774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:24:32 ID:b1U6F4LD
子供のすずめは美味い
883774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:25:01 ID:1/236kib
お稲荷さんの関係で食べるよね、伏見に行けばお店もあるし。
884774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:25:33 ID:BPg4ncZN
都内でも某所で食えるぞ
885774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:43:15 ID:fTwEqYCA
1万円スレにあるまじき珍味トーク。
886774号室の住人さん:2009/06/15(月) 19:49:44 ID:Xny8CEWY
京都の雀がピンチですな
ttp://zakkoku.blog.shinobi.jp/Entry/133/
887774号室の住人さん:2009/06/15(月) 21:52:40 ID:AF727lPo
今更だけどキャベツだけのお好み焼きって最強だよな
逆に肉入ってるやつは違和感を覚え始めた
888774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:00:41 ID:PM2/p1fQ
詳しいレシピを教えてもらおうか
889774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:04:14 ID:gW6pDjzs
たまごとキャベツと小麦粉とダシのもとを混ぜればいいだけだろ?
890774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:22:25 ID:HzR6Sf4A
いやでも豚入ると美味いよ
891774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:28:50 ID:T61gWSib
お好み焼きというか、小麦粉って安いよね。
計算したらお好み焼き二枚=6枚切り食パン一枚<パスタ<ご飯お茶碗一杯(0.5合)だった。

チヂミ作っても美味しいし、主食は小麦粉になったよ。
892774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:31:53 ID:z07Nanln
>>891
君も立派に格差社会の底辺に仲間入りだ
893774号室の住人さん:2009/06/15(月) 22:37:27 ID:+XL6SDPR
お好み焼きはやっぱり火力と鉄板は重要だと思う
894774号室の住人さん:2009/06/15(月) 23:11:19 ID:y+nPJnbV
>>891
お好み焼き2枚=パン1枚は小麦粉だけの値段の話ですか
それともキャベツ調味料込み?
895774号室の住人さん:2009/06/16(火) 01:50:19 ID:FrI+m+ex
最近お好み焼つくるといつもモチモチになるんだよな・・・
896774号室の住人さん:2009/06/16(火) 02:59:48 ID:bLMxPKgz
もちもちは美味しそうに見えるんだけど…かたいって事かな?
897774号室の住人さん:2009/06/16(火) 04:01:39 ID:j4uspAfa
さて、そろそろカレーの出番だな。
898774号室の住人さん:2009/06/16(火) 04:34:36 ID:cUA+UpY2
>>892
相手の事何も知らないのに勝手に底辺認定するあんたが底辺だよ。
学生だから、節約が趣味、貯金のため、飲み会でかさむからとか人によって違うだろうに。

自分はお菓子作りが趣味で材料にお金かけるから
その分普通の食事の分をやり繰り。

>>895
フライパンの火強すぎて中が生焼け状態なのかも。

お好み焼き人気だね。
冷凍しておけばいつでも食べられるしいいよね。
899774号室の住人さん:2009/06/16(火) 06:52:17 ID:e5vD285D
帰宅が遅く、毎日睡眠時間を確保するには
準備→食事→片付け を30分で終わらせる必要がある。
こんな自分に最低限の健康が保てるお勧めの月〜金献立ない?
とにかく安くて早くて簡単なの。ちゃんとした栄養とかは土日に撮る
外食すれば簡単なんだろうけどそんな財力はない…
900774号室の住人さん:2009/06/16(火) 07:19:04 ID:Q2CErwz3
>>899
カレー大量に作る
901774号室の住人さん:2009/06/16(火) 07:22:39 ID:Q2CErwz3
>>890
つラード
902774号室の住人さん:2009/06/16(火) 07:50:09 ID:wPNoBf3S
キュウリ・トマトなど→皮むきいらず。
チーズ・シラスなど→調理必要なし。たんぱく質、カルシウム
ご飯冷凍・パン冷凍→なくても可。夜だから
カップスープ・インスタントスープ各種(野菜スープ・ワカメスープもいい)→普通にカロリーもある。受験生の友
飲み過ぎるとお腹がゆるくなる。
ご飯を入れて雑炊風にしてもOK。

レトルトもいいが、待ってる間が長いので、空腹時はかえって動いて何か作っていた方が気がまぎれる。

夜はあるいはホットミルクだけでもいいと思う。
朝ちゃんと食べればね。
903774号室の住人さん:2009/06/16(火) 08:09:03 ID:wPNoBf3S
豆や昆布や佃煮の市販品をタッパーに入れておいて、ご飯の友にするのもいいよ。
ものによっては結構長持ちするから、直箸でなく取り箸で少しづついただく
904774号室の住人さん:2009/06/16(火) 08:15:57 ID:Q2CErwz3
夜:プロテイン+冷や飯+青汁
905774号室の住人さん:2009/06/16(火) 11:00:04 ID:L/si8wxl
>>902
貧乏系スレではキュウリは無駄野菜の代名詞なんだわ
906774号室の住人さん:2009/06/16(火) 11:11:17 ID:iFpuFBhq
キュウリはカリウムとれるし
暑い時に血をサラサラにしてくれるわよ
907774号室の住人さん:2009/06/16(火) 11:39:37 ID:L/si8wxl
とれるというほどの量は無いよ
908774号室の住人さん:2009/06/16(火) 12:06:59 ID:Jg5RerZ6
>>906
血がドロドロになるほどコレステロール取れてないのに
サラサラとかいわれてもアホかと
909774号室の住人さん:2009/06/16(火) 12:35:29 ID:3tQM5/8U
>>906
>>907
少しだけ大げさに言えば琵琶湖に塩1kg溶かして塩水だって言ってるようなものだな
910774号室の住人さん:2009/06/16(火) 13:41:48 ID:cUA+UpY2
調理の手間がかからない野菜としてキュウリを挙げたんでしょう。
手間かからない野菜ならキャベツがちぎるだけだし、キノコも切るだけだだからおすすめだな。
911774号室の住人さん:2009/06/16(火) 15:37:45 ID:YstYwWRO
おいおい、キノコを生で食うのか?
912774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:16:54 ID:ZffNOw0B
マリオなんだろう
913774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:18:28 ID:3HNRNIDg
マリオは毒キノコ食っちゃうぞ
914774号室の住人さん:2009/06/16(火) 16:54:08 ID:J+VZg17x
下ネタに展開しそうな臭いがしたので来ました
915774号室の住人さん:2009/06/16(火) 17:10:11 ID:rCtwhS8n
言わせねーよ!By我が家
916774号室の住人さん:2009/06/16(火) 18:19:15 ID:UKkoG600
マッシュルームは生で食ったりもするんじゃなかったっけ?
うろ覚えだが。

キノコ類は安いとき大量に買って、切って冷凍しとくと楽だな。
917774号室の住人さん:2009/06/16(火) 18:31:38 ID:rvy93ZBd
押し入れに生えたりするらしいしな
きのこ
918774号室の住人さん:2009/06/16(火) 18:49:32 ID:Ywo67lAM
>>910
リーフレタスなんかもちぎるだけだね
919774号室の住人さん:2009/06/16(火) 19:07:55 ID:TJKFxFDf
>>917
アタシ小さなキノコがお股からはえてます・・・
病気でしょうか
920774号室の住人さん:2009/06/16(火) 19:10:50 ID:3HNRNIDg
>>919
サルマタケです
921774号室の住人さん:2009/06/16(火) 19:42:16 ID:N3XUXwDi
キャベツともやしを炒めて食べるのが最速かな。安いし。
922774号室の住人さん:2009/06/16(火) 20:10:30 ID:Q2CErwz3
モヤシは熱湯ぶっかければ食える
923774号室の住人さん:2009/06/16(火) 20:18:57 ID:Xkwgvgsm
>>911-912
ワラタww
924774号室の住人さん:2009/06/16(火) 20:53:04 ID:RLnQpTer
ポトフ大量に作る。
 ↓
初日ポトフ。
 ↓
汁を飯にぶっ掛け雑炊。
 ↓
汁を使ってスープスパ。
 ↓
シチューのルーを加えてシチュー。
 ↓
シチューを煮詰めてチーズ加えてパスタに。

これで5日しのげw
925774号室の住人さん:2009/06/16(火) 21:04:33 ID:Ywo67lAM
汁掛け飯は雑炊では無いけどね
926774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:14:55 ID:29nnFLxx
炊飯器で大量に炊く、冷凍、電子レンジで解凍、
のコンボっていまいち家電的にシンプルじゃなくて困る、、、
ワンルームとかだと備え付けの冷蔵庫とかだろうし
米の代わりを探したい
927774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:36:42 ID:fsNlP/Nm
>>924
ロシアの歌を思い出した。

月曜日に ポトフを作り 火曜日に ご飯にかけた
水曜日は 汁でスープスパ 木曜日は ルー入れシチュー
金曜日に 煮詰めてパスタ 土曜日は さすがに飽きた
恋人よ これが私の 一週間の レシピです

928774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:38:00 ID:0LkuezCt
というかそう言うネタのつもりだったんだろう
929774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:39:10 ID:1804YiUM
枯葉散る夕暮れは、来る日の寒さを物語る〜

恋人よそばにいて、凍える私のそばにいてよ

五輪真弓の「恋人よ」ですか
930774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:42:23 ID:ntwmXM2m
月曜日 ビーフカレー
火曜日 ポークカレー
水曜日 チキンカレー
木曜日 野菜カレー
金曜日 和風キノコカレー
土曜日 ククレカレー
日曜日 ボンカレー

931774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:46:44 ID:1804YiUM
ククレカレーとボンカレーは節約でもなんでもありません
1食最低でも100円するレトルトカレーは非常時以外は無駄
932774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:47:49 ID:Vhl9k5Kc
せめてドライカレーとかキーマカレーを入れたいよね。
栄養バランス的に考えて
933774号室の住人さん:2009/06/16(火) 22:55:05 ID:zOb0OpkL
カリー屋カレーは68円とかで安売りしてたりするから、よく買いだめしてる
934774号室の住人さん:2009/06/16(火) 23:47:39 ID:PKCUMvEd
このスレじゃあるまじきことだろうけどお菓子買ってる奴いる?
毎月3千円近く使ってしまう
935774号室の住人さん:2009/06/17(水) 00:24:38 ID:LQXnYM2K
ボンカレーゴールドも68円くらいで特売される時に買いだめ
936774号室の住人さん:2009/06/17(水) 00:29:51 ID:aQOVzKkc
レトルトカレーの買いだめして一時期連続で喰ってたら受け付けなくなったorz
937774号室の住人さん:2009/06/17(水) 01:52:30 ID:0Ea3sdw6
トマト缶やコーン缶を100円以下の時に買ってる
スープやソースにと便利。
きのこは切って冷凍すれば凍ったまま使えるよね。
ほうれん草は下ごしらえして小分け冷凍して。

休日に下ごしらえ、常備菜とか用意するから平日は材料入れるだけで
包丁あんまり使わない。

>>924
毎日ちょっとずつ変えるのは自分もやるよー。スープがもったいないよね。

>>926
焼きおにぎりやチャーハンなんかの味付けて冷蔵すると日持ちがやや長くなるよ。
あとはラーメンにキムチや野菜入れる
冷凍うどんに野菜入れる、とかで済ます。
お好み焼きやパスタも勧めたいけど
お米冷凍するのも面倒なら作らないだろうな。
938774号室の住人さん:2009/06/17(水) 04:57:11 ID:SFyuxs7H
>>926は「面倒だから」じゃないんじゃ?
家電のたらい回しが気に入らないようだが…

俺は焼きそばもお好み焼きもラーメンもパスタも素麺も作るが米の冷凍はしない。
そんでちょっと気になった。

だからどんどんお薦めしてくれ。
読んでる奴は他にもいる。
939774号室の住人さん:2009/06/17(水) 05:20:24 ID:mMUl3JkN
皿うどんも結構手早くできる。
カリカリの麺で粉末のあんかけスープつきなら2食100円程度で売ってる。
ありあわせの野菜や肉を炒め、あんかけスープを水で溶いて加え一煮立ち。
やべぇ。思い出したら腹が減ってきた。
940774号室の住人さん:2009/06/17(水) 05:26:12 ID:j7kg70TU
>>926
つラード












もとい
つスパゲティ
941774号室の住人さん:2009/06/17(水) 06:30:33 ID:UlKGFLNC
鶏むね肉買ったんだけど、どう料理したらいい?
942774号室の住人さん:2009/06/17(水) 06:44:21 ID:IpPdQEog
クッキングスレの人にまずお礼言わないと
あと、マルチやめれ

塩胡椒でもふって焼けば立派な料理だ
943774号室の住人さん:2009/06/17(水) 09:59:38 ID:L2LCRE9u
>>941
一口大に切って野菜加えてめんつゆで煮る。
根菜が合う。
大根・里芋・にんじんなど。
944774号室の住人さん:2009/06/17(水) 10:06:46 ID:SFyuxs7H
調味料代が結構気になる俺がある時、収納の関係で調味料を別の容器に移し替えたら、持ちがよくなったのに気付いた。
ごま油はノズルが霧吹きっぽい容器に入れたんだが、とにかく減らない。
容器代は数ヵ月で戻ってくると思う。
ちなみにサラダ油はシャンプーの容器で、醤油は細くチューッて出るやつにしてる。
初期投資が要るからお薦めはしないが、確実な節約法。
ごま油は高い。

945774号室の住人さん:2009/06/17(水) 11:35:38 ID:0Ea3sdw6
>>938
正直それ位の事面倒くさがってたら節約できないとしわがままだと思う。
大量に炊くなら冷凍は絶対必要。
米は冷蔵で二、三日が限度だから
食べない分は三日分位ずつ小分け冷凍→冷蔵庫で解凍か常温で解凍→暖まったもの(みそ汁スープ、カレー等)と食べる。

他の炭水化物だってたくさん作って食べない分は冷凍した方がいい。
自分は茹でてソースかけたパスタやお好み焼きも焼きそばも冷凍してる。
だって冷凍すれば一ヶ月位持つし。
946774号室の住人さん:2009/06/17(水) 11:59:48 ID:laLAqAzp
米は毎回炊いたら良いじゃん高速炊飯ですぐだし
なんか大量に冷凍する利点ある?

お好み焼きとかは毎回生地混ぜるの手間だし真似しようかと思うけど
947774号室の住人さん:2009/06/17(水) 12:04:25 ID:OxrhMAX6
>>945は話の本筋をまだ理解できてなさそうなんだが
948774号室の住人さん:2009/06/17(水) 12:08:15 ID:+5ENlgiC
自分も便利に感じるのは冷蔵までだな。
毎食炊くのは面倒だが、2日に一回程度なら負担にならない。
949774号室の住人さん:2009/06/17(水) 12:19:08 ID:X69s7D2n
>>946
主に電気代の節約だろうね
一度に1合炊いても4合炊いてもあまり電気代変わらないから
950774号室の住人さん:2009/06/17(水) 12:21:05 ID:X69s7D2n
あと安物の炊飯器だと炊くのに1時間くらい掛かるってのもあるのかな
951774号室の住人さん:2009/06/17(水) 12:39:53 ID:G1ls5Nj/
釜を毎回洗わなくて済む
952774号室の住人さん:2009/06/17(水) 12:46:01 ID:j7kg70TU
ごま油は高いが酸化しにくい
953774号室の住人さん:2009/06/17(水) 12:53:43 ID:6VgBDVwa
おれ、ご飯は鍋で炊いてるよ
炊飯器より抜群に美味いぞ
954774号室の住人さん:2009/06/17(水) 14:26:28 ID:zBs/Fg22
>>946
そもそも毎回米洗って水吸わせて炊く方がめんどい。
チャーハン、ピラフ、五目ご飯とかも作るの面倒だからたくさん作り置きしときたいし。

>>953
自分も鍋使ってる。
同じ米なのに美味しさが全然違う。水はスーパーから取ってきたやつ
使えばさらにうまい。

米冷凍したくないなら二日に一回炊くか生麺に切り替えは?
調理が簡単な順に煮込みうどん>焼きそば>冷やし中華、ラーメン

そういやパスタって重曹混ぜると中華麺になるらしいよ。
今度試してみようと思う。
955774号室の住人さん:2009/06/17(水) 14:30:33 ID:8zYPPuVt
炊飯器の良い所はスイッチ入れれば自由になることだ
火加減とか気にせずに買い物行ったり風呂入ったりもできるし
956774号室の住人さん:2009/06/17(水) 14:53:21 ID:OxrhMAX6
>>954って
957774号室の住人さん:2009/06/17(水) 16:48:00 ID:XuQSw3ZD
>>927
なんだよぉ、見事に歌い上げちまったじゃねーかよ
チュラチュラチュラチュ〜ラ〜ラ〜頭から離れん
958774号室の住人さん:2009/06/17(水) 20:35:11 ID:Tu8NLUJc
保存がきく食材が安売りされてたら買いだめしておく?
バターが安かったからどうしようか考えてる
959774号室の住人さん:2009/06/17(水) 21:12:25 ID:tT9FI73o
買い置きは買ったこともいくら費やしたかもあやふやになるから結局浪費になる
ことがある。
バターなんかは生に近い乳製品だからなおさらどうかと思う。
960774号室の住人さん:2009/06/17(水) 21:29:12 ID:HQ+K14Vy
バターは消費期限は無いとか書いてたスレが有ったな
961774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:05:52 ID:aQOVzKkc
家計簿つけようぜ☆
地味だけど継続するといーよ
962774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:40:37 ID:kCAzzCOT
>>961
かれこれ18年つけてる。
まあ初期はお小遣い帳の細かいバージョンだが。
963774号室の住人さん:2009/06/17(水) 22:47:21 ID:XuQSw3ZD
きっちり付けてるぜ〜!でも給料払ってもらえなくて、来月10日まで食費
ゼロで頭真っ白だぜ〜;_;
米と鶏胸肉だけは結構ストックあるが…もう笑うしかない!
964774号室の住人さん:2009/06/17(水) 23:14:11 ID:Tu8NLUJc
>>959>>960そうか
まだ残りがあるから買わなくてもいいか
965774号室の住人さん:2009/06/17(水) 23:19:34 ID:j7kg70TU
>>963
野菜は山行って野草でしのげ
966774号室の住人さん:2009/06/17(水) 23:32:58 ID:XuQSw3ZD
>>965
山へ行く交通費がねーだあよ(泣)
967774号室の住人さん:2009/06/17(水) 23:53:32 ID:l3vZ1U/v
朝・昼は食べないは普通でしょ
968774号室の住人さん:2009/06/17(水) 23:57:37 ID:cvCI6D8R
>>954
レスはちゃんと読んでないが
パスタに重曹で中華麺の情報には礼を言わせてもらう
うまかったw
969774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:05:44 ID:fuugOU8b
>>968
パスタって重曹って、どうやって混ぜるんだい?、ゆで汁にかい?


こっち(関東)だとちゃんぽん麺を売ってないから、いいかもね
970774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:08:30 ID:22DhyUNu
>>967
一日一食は普通じゃない
971774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:11:01 ID:hEJL/3TR
>>969
茹でるときに塩と一緒にスプーン一杯くらいの重曹を鍋に入れるんだよ
最初ものすっごい泡が出るから注意だよw
火を小さめにしたほうがいい
(俺は噴きこぼれて隣のコンロで茹で方再開したw)
標準時間より少し長めに茹でたほうがよさげだった
972774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:15:51 ID:q951oCce
>>968
重曹を練りこむのか?
なんか面倒だな
973774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:16:45 ID:q951oCce
あ、>>968以降のレス読んでなかった ァハハ
974774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:22:25 ID:hGDZpTxe
>>954
重曹入れてみたらテララーメンwでした。
ラーメン大好きだけど米より高いからあまり食べないようにしてたんだ。
でもパスタでできるなら米より安いし最高。
ほんと感謝!
975774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:25:29 ID:fuugOU8b
>>971
よっしゃ、今度やってみる。
976774号室の住人さん:2009/06/18(木) 00:30:59 ID:hEJL/3TR
>>975
細めのパスタがいいよ
ググったら卵が練りこまれたパスタがいいって書いてあったけど、そうでなくても大丈夫だった
茹でてるときから中華麺の匂いがするよw
977774号室の住人さん:2009/06/18(木) 01:25:35 ID:yRFPKMtW
鶏肉とか買ったら冷凍した方がいい?

何度かにわけて使うんだけど
978774号室の住人さん:2009/06/18(木) 04:06:49 ID:znZ1EHJZ
野菜買うとすぐに腐らせちゃうから野菜は一日分の野菜とかいう野菜ジュース(298円で5日分)にしようかと思うんだけどやってるひといる?
野菜だけで月に1800円は痛いかなぁ

その他は梅干しを毎食と、インスタント味噌汁を朝晩
朝はそれに生卵と牛乳

夕飯は納豆と冷凍餃子と酢豚をちょびちょび解凍しながら食べてる

栄養的には何が足りないかな…
979774号室の住人さん:2009/06/18(木) 06:59:28 ID:BD0qT/AJ
>>978
朝日新聞コラム「げんき からだ」より

「あくまで、食生活の補助的なものと考えて欲しい」と言うのは、国民生活
センター商品テスト部の宗村さおりさんだ。昨年、同センターは野菜ジュース
10銘柄の成分を分析した。
 複数の銘柄には「1本で1日に必要な野菜の必要量が補給できる」との趣旨の
表示がされていた。しかし、実際には、大半の商品はビタミンC、食物繊維、カ
ルシウム、鉄分などが、緑黄色野菜の必要量120グラムの成分の3割以下だった。
 栄養素の含有量が表示数字を大幅に下回るものも、いくつかあったという。
「家庭用ジューサーでニンジンやホウレンソウを搾るとカロチンやカルシウム、
食物繊維は搾りかすの方により多く含まれていました」
 野菜ジュース人気について、女子栄養大学の吉田企世子教授は「手軽だが、
野菜とは成分のバランスが違う。野菜はかむことで脳を刺激でき、味覚を楽し
むことも健康の源になる。ジュースはジュースで上手に使い、努力して野菜を
食べることが大切です」と助言する。
980774号室の住人さん:2009/06/18(木) 07:53:57 ID:fuugOU8b
>>978
野菜ジュースは100円ショップでパックを買う。
インスタント味噌汁はまずくて割高だから、味噌と粉末だしを混ぜておいたものをお湯で溶かし、
別に買っておいた乾燥ワカメや乾燥ネギを加える。

そうして浮かせた金で乾燥シラスを買い置きしてカルシウムをご飯にかけろ!

981774号室の住人さん:2009/06/18(木) 09:36:14 ID:6GMyxrFD
>>926に端を発した米冷凍の件をまとめると、冷凍するのは
・一度に大量に炊く事で電気代を節約
・米や釜を洗うのが面倒
って理由になるけど>>949によると電気代の節約にはならない(冷凍庫とレンジも使うし)
てことは冷凍する奴こそが面倒がってるか、節約に失敗してるかになるな。
つまり面倒以外の理由で、冷凍するメリットはない?
982774号室の住人さん:2009/06/18(木) 10:01:47 ID:xCIIJORW
>>926にある「家電的にシンプル」「備え付けの冷蔵庫」とかを無視して
面倒だとかわがままだと言う方向にもっていきたがる>>945>>954の頭がオカシイだけだから
983774号室の住人さん:2009/06/18(木) 10:18:52 ID:kGJ+OkXr
レンジ1000kwとしても(多くは500とか700kwだよな)
60分22円。
6分で2円、普通レンジは3分ぐらいか?なら1円だ。

冷凍庫だって、炊いた米を保存する程度で電気代はさほど変わらん。
つまりじゅうぶん節約に繋がるってこと。
984774号室の住人さん:2009/06/18(木) 12:28:17 ID:mBSKwBNz
>>983
レンジの出力間は500W表示でも消費電力は1200W前後だよ
それでも使用時間が短いから電気代は知れてるしね

冷凍庫も中は空間より物が詰まってる方が電気代少なくて済むし
元々使ってるものだから入れなくても消費電力がゼロになる訳じゃないもんね
985774号室の住人さん:2009/06/18(木) 12:31:14 ID:6GMyxrFD
節約になるとはつまり、炊飯器はもっと電力使うって事でいいのかな。
じゃ冷米の件は「面倒」「節約」て事で終わります。

>>983を見て、結局どちらでも気にする程高くない気がした俺は、炊きたてを冷凍庫に放り込むのに抵抗があるので毎回炊く。

残レスないのに引っ張ってごめん。
以上>>981でした。
986774号室の住人さん:2009/06/18(木) 12:53:51 ID:kGJ+OkXr
炊飯器って一回炊くのにいくらくらいかかるんだろ。
45分で炊き上げるとして、1kwで一時間22円なら
一回の炊飯で17円ぐらい?(←知らないけど)

30日間なら炊飯するだけで17×30で510円。
保温するならそれ以上だな。


まあ、でも、炊き立てのご飯にこだわりがある人なら
もちろん納得できる料金だろうけど。
987774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:04:20 ID:xCIIJORW
最初のレスにあるようにワンルーム備え付けの冷蔵庫
つまり「面倒」「節約」以前にそもそも冷凍できないって話も含まれているわけで
988774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:15:35 ID:v/33XrIy
備え付けの冷蔵庫だからといって冷凍室が付いてないとは限らないさ
989774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:22:41 ID:hGDZpTxe
冷蔵庫に入れないって事は炊飯器での「保温」を意味する訳でしょ?
それならさっさと冷蔵庫に入れるか
冷凍するよ。
だって炊飯器で保温しといたら次の日にはご飯黄色くなるし。
冷凍ってのは日持ちもだけど一番は味を落とさないための手段。
それにあまり少ない米の量で炊くのも味が落ちる。
電気代もかかるし。
990774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:28:20 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
991774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:30:44 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
992774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:32:25 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
993774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:33:24 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
994774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:35:01 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
995774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:35:53 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
996774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:37:02 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
997774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:38:36 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
998774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:39:58 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
999774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:42:01 ID:rR1jNXV0
こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
ムチムチでエッチなバニーちゃん登場。肛門を指で掘られると、
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
1000774号室の住人さん:2009/06/18(木) 13:49:49 ID:v/33XrIy
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。