【GL工法】鉄筋コンクリートマンションの恐怖 4【騒音】

このエントリーをはてなブックマークに追加
941774号室の住人さん:2009/01/10(土) 12:17:35 ID:Oo0pc13O
>>925
地下駐車場ぽくて素敵

こういう部屋にクローム仕上げの黒い家具やチェア置いたらシブいだろうな。

もしくは古い冷蔵庫から牛乳とトマト出してかじりつくの
942774号室の住人さん:2009/01/10(土) 12:48:59 ID:sQukv/kO
テレビドラマの見すぎでは?
943774号室の住人さん:2009/01/10(土) 13:14:03 ID:9XwrwhgY
>>942
お年寄りは大切に!
華麗臭がキツイ書き込みにワロタw
944774号室の住人さん:2009/01/10(土) 13:24:44 ID:Oo0pc13O
945774号室の住人さん:2009/01/10(土) 14:40:19 ID:sQukv/kO
さすがに知らなかった
946774号室の住人さん:2009/01/11(日) 20:23:12 ID:aSvLxKrT
今住んでいるのが木造で、隣のはなをかむ音まできこえる物件だったので
今日、たえきれなくなり、鉄筋コンクリのマンションを下見に行きました。

隣の音も聞こえず、大家さんからも「うちは壁が15センチもあるから音は静かだよ!」
と太鼓判をおされ安心していたのですが・・このスレを見て心配になりました。
部屋のまどりは隣の部屋と寝室がくっついていて、対称になっています。壁をたたいた
時の音は木造よりは詰まった音なのですがコンコンといいます。
この物件にきめるのはやめておいたほうがいいでしょうか?
申し訳ないのですがアドバイスお願いいたします。
947774号室の住人さん:2009/01/11(日) 20:26:16 ID:9FBBy2Ep
寝室が隣の居間と壁一枚ってこと?
それはあまり良くないと思うけど
948774号室の住人さん:2009/01/11(日) 20:31:14 ID:aSvLxKrT
寝室と隣の部屋の寝室がくっついているということです。
わかりずらくてすいません(汗
949774号室の住人さん:2009/01/11(日) 21:07:51 ID:B+FOaKNX
>>946
壁が15cmなんて、内訳が全部コンクリでも薄いよ。
950774号室の住人さん:2009/01/11(日) 21:10:21 ID:B+FOaKNX
新スレ新テンプレ案。
>>446
951774号室の住人さん:2009/01/11(日) 21:21:53 ID:wGIh4LLk
うち、壁も床も15センチらしい
くしゃみとか屁とかテレビの音とか聞こえないけど上の階からの足音とかはひどいよ
ちょっと乱暴に歩き回れば確実にうるさく感じる
あとベランダへの戸の音も気になるかな
正直引っ越したいw

実際に他の部屋から音を出してもらえれば、確認できるかもしれないけどどうだろ
952774号室の住人さん:2009/01/11(日) 21:28:46 ID:BrZgAsKH
てか共同住宅でRC以外どこに住めばいいんだよ?
>>949
ラーメンなら15cmが普通です。
953774号室の住人さん:2009/01/11(日) 21:57:41 ID:BrZgAsKH
なんだこれ?
>>1
>鉄筋コンクリートマンションGL工法ならば、
>鉄骨マンション・木造マンションの方が静かなことも普通にあります。
どう考えても木造・軽量鉄骨系業者の工作じゃねーか。
木造マンションって言い回し事態あり得ない。

この問題は実際RCと木造軽量鉄骨に住んだことのある人に聞いた方がいいよ。
結果は一目瞭然だから。
954774号室の住人さん:2009/01/11(日) 22:15:16 ID:BrZgAsKH
>>925
すばらしいね。
上手くコンクリートが打てすぎてコンクリが柔らかすぎだったのかと疑うレベル。
都内ならこの手のはデザイナーズで家賃も高い。
南国なら普通。
これを壁紙と言っちゃうヤツはど素人
955774号室の住人さん:2009/01/12(月) 03:36:55 ID:qEFzADQn
>>952
18cmだろ。
まぁ、スラブあるだけマシだけど。
956774号室の住人さん:2009/01/12(月) 10:00:40 ID:msrLsRSt
>>952
ラーメンだったら壁がコンクリートじゃない可能性だってあるじゃん。

>>954
壁紙ってのは冗談で書いたんでしょ?

なんで南国はコンクリート壁を作るのが上手なの?
957946:2009/01/12(月) 10:06:29 ID:6ZyErDFf
みなさんレスありがとうございます。

やはり安心な物件とはいえなさそうですね(泣
昨日みてきた物件は1部屋しかあきがなく隣の部屋から音をだしてもらうことは
できませんでした。ちなみに最上階角部屋です。
大家さんに築何年か、GL工法かを聞きましたがどちらもわからないと
言われてしまいましたし・・。
正直今日も隣の深夜ラジオの騒音になやまされ、すぐにでも物件を決め引っ越したい!と思った
のですが慎重になったほうがよさそうですね。


>>951
ちなみにGL工法でしょうか?よろしければ教えてください。
958774号室の住人さん:2009/01/12(月) 12:38:10 ID:8ftnsEus
>>952
てーか、RCの15cmは遮音性に関しては優れてる方だろ それでもダメなら
一軒家に引っ越せよ。 おまえみたいなナーバス野郎が来ると周囲が迷惑すんだよ
959774号室の住人さん:2009/01/12(月) 16:35:54 ID:0tmBKANc
>>957
外に面してる部分はGL
GLだからうるさいんだろうな、と感じるのは前にも書いたベランダへの窓
力任せに開け閉めされると殺意わくよw
上の階のが自分の部屋のもの以上にクリアに聞こえる

他に気になる音は衝撃音で、天井一面に響く感じ
多分両隣まで響いてる
うちもナナメ上の家の足音とかわかる程度にははっきり聞こえるから

ただ、不思議なことに下の階の音は何も聞こえないんだよね
音が下に下に向かうようになってるというか
今も上からプロレスしてんの?みたいな音がしますわ

ちなみに昭和末期の分譲
960774号室の住人さん:2009/01/12(月) 17:49:09 ID:ub6kDJ/M
>>956
あくまで949へのレスです。
沖縄は基本RC造かブロック造なので施工も非常に上手いです。雑になる分も多いが。
土間屋さんも沖縄が多いのはそのためかなあ?

>>958
アホか俺は共同住宅の快適性ではRCが一番良いと思ってる。
木造の分譲共同住宅がほとんどないのを見れば、RCが一番なんて誰でもわかる。
無意味に構造太らせてどうすんの?
必要な構造壁でもない限り薄くするのが普通。まあ180も多いが。

おまえらに言っておくが最上階は夏場熱すぎるのでオススメできない。
961774号室の住人さん:2009/01/12(月) 18:01:42 ID:ub6kDJ/M
>>959
サッシとRCの間にはモルタルが詰まってんだから響くのは当たり前。
コンクリートを直にハンマーで叩くようなもの。
外壁はウレタン吹付けにしろNDボードにしろGLが一般的。
よく公団住宅でND圧着ってのもあるが。
気密性をウレタン吹付けが一番かと。
962774号室の住人さん:2009/01/12(月) 18:51:40 ID:8ftnsEus
もうちょっとおまえら自省しようぜ。

鉄筋コンクリのマンションで「隣人がうるさい・・・」とかって、よほど周囲が
同じ苦情いってるようなキチガイ住人が原因じゃないかぎり、おまえが神経質なだけなんだよ。
おまえは共同住宅に向いてないだけなんだよ。

鉄筋だろうとマンションに住むべきじゃないんだよ。おまえだけが我慢すれば周囲は
丸く収まるんだよ。

だから郊外の一軒家賃貸でも借りて住んでくれよ。 おまえに都会の生活は無理なんだよ。

な?
963774号室の住人さん:2009/01/12(月) 20:43:16 ID:ub6kDJ/M
>>962
きっとお前は俺を勘違いしている。
俺は遮音性もRCの方がはるかに優れていると思ってるよ。
夜に洗濯機回しても大丈夫だし。(RCの寮に住んでるから廻りにも確認してる。無論木造も軽鉄も住んだことがある)

俺的な結論は、
どう考えてもこのスレは、木造・軽量鉄骨系業者の入居率UPのための工作活動。
スレの内容的に一人暮らし板にあること自体がおかしい。
これから一人暮らしをしようとしている人を騙そうとしているとしか思えない。
建設住宅業界板にでも建ててみろ。
>>1に書いてあることは「住まいの快適性のごく一面しかとらえていない」
「重箱の隅をつつくようなこと」だとか返ってくるだろう。
それを過大に「鉄筋コンクリートマンションの恐怖 」なんてタイトルを付けている。
俺から言わせれば完全にイカレてる。
住まいに重要なのは騒音だけじゃない。
断熱性だったり
蓄熱性だったり
遮音性だったり
ニオイが上がってきたり
ゴキブリが出やすかったり出にくかったり
地震に強かったり弱かったり
風でミシミシ音なったり
建物が揺れやすかったり
通学路に面してたり大通りに面してたり
友達を呼びやすかったり
カビが生えたり
南向きだったり
駐車場が出にくかったり
様々な要因があるので、しっかりと周りの人に聞くなりして自分にあった部屋を見極めてください。
とりあえず言いたいのは、このスレを鵜呑みにして部屋を決めるのは危険です。
964774号室の住人さん:2009/01/13(火) 06:44:36 ID:qMG8Ojxh
建物外側に面する壁は二重壁にしとかないと結露する。
これは他の構造でも同じ。
965774号室の住人さん:2009/01/13(火) 15:17:13 ID:b+XiKfDJ
鉄骨の最上階角部屋と鉄骨鉄筋コンクリの真ん中
でまよってる
どちらも部屋に角が出っ張ってないかった
決めれんから決めてくれ
966774号室の住人さん:2009/01/13(火) 16:01:33 ID:5fg/zhPk
鉄骨の間取りは隣と壁一枚なの?
967774号室の住人さん:2009/01/13(火) 16:05:10 ID:b+XiKfDJ
>>966
なんか片方が分厚い壁みたい
でも、もう片方は違う
968774号室の住人さん:2009/01/14(水) 00:55:35 ID:yqgcyzmO
鉄筋コンクリでも
部屋間の壁にはコンクリ入れてないとかあるからなあ

実際に部屋の壁を叩いてみるしかない
969774号室の住人さん:2009/01/14(水) 01:03:18 ID:yqgcyzmO
あと、
鉄骨の最上階角部屋に住んだことあったが
下の階の住人が最悪で騒音に悩まされた事があった。

鉄骨は横も下もスカスカなんで
住人が常識ある人かどうかに掛かってくる
970774号室の住人さん:2009/01/14(水) 03:25:40 ID:27FpXleY
鉄骨とか、歩くと音がしたに響くの分かるもんな。

あれじゃ、夜トイレいくのも普通に歩けなさそう

971774号室の住人さん:2009/01/14(水) 15:58:17 ID:oXfdrB3Q
>>968
スラブ剥き出し以外は叩いても解らないよ
叩いて堅くてもブロック直張りかもしれないし
972774号室の住人さん:2009/01/14(水) 16:02:00 ID:fjTOApxx
GLって隙間に断熱材入れてくれれば防音最強だよね
そうなったらもはやGLではないが
973774号室の住人さん:2009/01/14(水) 18:17:43 ID:eoRX/7ry
>>971
中空ブロック直張りなら強く叩けばわかる。少ないけどな。
PC造用のコンクリブロックは分からないけど。

>>972
GL壁の隙間に何か入っててもGLはGL。
974774号室の住人さん:2009/01/14(水) 18:50:08 ID:fjTOApxx
GLは壁内部で反響するから音の問題が発生するわけで
それを抑える吸音材があれば欠点解消できるだろw
975774号室の住人さん:2009/01/14(水) 20:32:41 ID:JAXVpZZL
そうだよ。GLは施工が早いし、内部吸音材(多くは断熱材とおもうが)が入れば、
防音性能も持たせられる。
976774号室の住人さん:2009/01/14(水) 22:47:09 ID:fkeFutEU
>>969
じゃ、下の階の音がつつぬけの所はやっぱ鉄骨なの?
977774号室の住人さん:2009/01/14(水) 22:52:29 ID:WwjiZUjE
>>976
下の音が筒抜けなら上の音だって
筒抜けだ罠 地しびきのような足音は
まじ腹立つ 頭の中に響くし
978774号室の住人さん:2009/01/14(水) 23:00:31 ID:eoRX/7ry
>>974
欠点が無くなってもGLはGL。何か間違いでも?
979774号室の住人さん:2009/01/14(水) 23:33:14 ID:fjTOApxx
お前はGLが何なのかわかってないみたいだなw
980774号室の住人さん:2009/01/15(木) 03:20:23 ID:WotA/IRa
やっぱ管理会社に苦情言ったところで吸音材詰めたりしてはもらえないのかな?
そんなに費用かかりそうなイメージは無いけどなぁ
981774号室の住人さん:2009/01/15(木) 10:40:21 ID:GDXlzX3r
>>980
確実に無理
982774号室の住人さん:2009/01/15(木) 11:35:15 ID:AbCqgBNT
すげえ費用かかるでしょ。
たぶん施工面積に応じて100万単位。
983774号室の住人さん:2009/01/15(木) 14:17:05 ID:Ivz/D8CD

完成した建物に入れるとなると高くつくのは分かるが
新築時に入れるようにしても高くなるのか?
984774号室の住人さん:2009/01/15(木) 15:06:40 ID:AbCqgBNT
>983
新築時でも高くなるよ。交渉しないと。
見積もりは実際の手間じゃなくて、
充填材の価格と標準施工面積が加算されるだけだから。
985774号室の住人さん:2009/01/15(木) 21:23:49 ID:R4XOsEY9
>>974
施工的に無理 論外
986774号室の住人さん:2009/01/16(金) 02:06:55 ID:5d6xWoSP
新スレテンプレ案
>>446-
987774号室の住人さん:2009/01/16(金) 17:14:35 ID:3n2Wkv+I
鉄筋コンクリートって火事になっても他の作りの建物に比べて最小限で済むのかな?
コンクリートの部分は燃えないし。
988774号室の住人さん:2009/01/16(金) 19:27:01 ID:BmsnKRuE
鉄筋が熱で柔らかくなって崩れやすくなる。
989774号室の住人さん:2009/01/16(金) 22:06:55 ID:MrlF2AgF
この間のパチンコ母の団地の火事の映像では1戸だけ燃えていて、広がってはいなかった。
990774号室の住人さん
>>987
大丈夫だけど、自分の上下及びその隣が火災になったら、
自分の家が無事でも引っ越した方がいい。
コンクリートは火災に遇うと強度が落ちる。

>>988
柔らかくなるし、持ち堪えても脆くなる。
色んな意味で木造と大差無い。