【質問スレ】一人暮らしの人色々教えてください 81

このエントリーをはてなブックマークに追加
850774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:30:37 ID:hnxPWi0Y
>>846
私も手取り17万なのですが、会社から家賃補助が2.5万出ます。
という場合には6.5万以下にしろという事になりますよね?
851774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:36:50 ID:RCEw+HDk
>>848
俺のときは初めに買い揃えた家電代含めて30万弱だった。
借りる部屋によっては保証金50万越す場合もあるからそれ次第じゃね。
852774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:40:12 ID:Eqt56SNV
>>845
>>850
環境によるけど、自炊まじえて普通に一ヶ月7-8万の生活費は掛かるよ。
それでやっていけるなら止めないが。
853774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:42:42 ID:9NENeWoY
初めて一人暮らしするとき、不動産屋などに親が同伴しましたか?
未熟なので色々、主に契約、心配です
854774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:44:40 ID:M/lc7w+C
>>848
100万は大げさと言うか初めて独立とかの場合で余裕を持ってと言う意味もある

初めての引越し・独立の場合は家電なんかも揃えてとかもあるし
引越し等で勝手が分からずお金がかかることもあるから。
予算内で敷金、礼金、仲介料、引越し代等最低限に抑えるなりしてやりくりすればいい
ただ引越しにどれくらいかかる?と言われれば先ずは100万くらいあれば大丈夫と言う事

>>850,845
手取り17万で6,5、6,7は確かに厳しい
それと家賃はそれとして他に管理費等かからないのかはちゃんと確かめた方がいい
それらが例えば3000、5000とかかるならそれも家賃と同じだから

手取り17万なら6万くらいにはしたいところ
ただしこういうのはライフスタイルにもよるから絶対じゃない
これも給料の1/3までが家賃と言われるのは目安。
月の保険料や、貯蓄額等で変わってくるから結局自分で計算するしかない
年齢等でも例えば保険料なんかは違ってくるし
車などの有無でも変わるだろ?アドバイスする方はそこまで分からないから
一般的に言うとそれくらいが目安と言う事
855774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:45:20 ID:M/lc7w+C
>>853
自分で未熟だと思うなら付いてきてもらえばいい話
856774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:53:46 ID:RCEw+HDk
>>853
ご両親が同伴だと、どうしてもその日だけで決めてしまいがちになる。
何度か自分で不動産屋に行って内覧もして、気に入った数件を改めてご両親に見てもらって
契約という運びにすればいいんじゃまいか。
857774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:54:39 ID:9NENeWoY
>>855
いやぁ どうも同伴する気は全くないみたいで
全部 自分でやれ みたいな雰囲気で
858774号室の住人さん:2008/01/25(金) 17:55:59 ID:9NENeWoY
>>856
ありがとうございます、参考になります。
859 ◆FANTA/M8CU :2008/01/25(金) 17:58:10 ID:iZunRkE2
(*^_^*)
>>845
自分が、それだけの価値があると判断したら住めばいい。
衣・食・住の「住」に重点を置いても、決して悪い判断ではないよ。
その代わり、食費や雑費は節約する必要があるけどね。
結局、自分がどこに重点を置くかなんだ。
860774号室の住人さん:2008/01/25(金) 18:20:42 ID:1xik7riy
>>843ありがとうございました
861774号室の住人さん:2008/01/25(金) 18:43:54 ID:M/lc7w+C
>>857
それなら契約書は持ち帰りでその場で契約せず
相談してみれば?
862774号室の住人さん:2008/01/25(金) 18:51:22 ID:u3Pd4DBd
洗濯機、冷蔵庫が2万台、テレビが1万台、他は全部1万切るので十分。
掃除機は小さいのでいいし、レンジも単機能でOK。
暖房は気密性のいい部屋ならエアコン+コタツで大丈夫。
電器屋の口車に乗って余計な物、無駄に高い物を買わなければ10万でお釣りが来る。(エアコン付き前提で)
自炊するなら冷蔵庫は少し頑張って200L級買っとく手もあるか。
買い替え、買い足しは実際に不足を感じてからにした方がいい。
863774号室の住人さん:2008/01/25(金) 19:05:58 ID:FlZt21q2
>>848
引っ越し費用を貯めるところから始めたぞ>一人暮らし計画
初期費用として60万用意して、引っ越してからレコーダ買った分を含めてあと20万くらいつかったかな
864774号室の住人さん:2008/01/25(金) 20:37:34 ID:wSjKHhuz
激安引越を目指す俺的には家電の重要度は洗濯機>電子レンジ>炊飯器>冷蔵庫>コンロ>TVなどだな
まず、俺が行くところは近くにコインランドリーないらしいからってことで洗濯機
で、レンジ有ればレンジでパスタ茹でる容器買えばそれとカレーでローテ組める
もしくは湯を沸かしてカップ麺+コンビニサラダとかお茶とかも飲める
弁当で良いって人にとってはあれ必要ないが、パスタとカレーは安いからね
んで、炊飯器有ればサトウのご飯に頼らずに済む
5kくらいの炊飯器なら毎日炊けば多分半年有れば償却できるかな
冷蔵庫は最初はリサイクルショップによくあるちっちゃい冷温庫とかで良いと思ってる。
PCは今使ってるのを持って行くんだが、それでアナログTVは見れるし
掃除機はダイソーのコロコロでいいじゃんw
あと、必須の照明器具が案外高いんだよな
初期費用を抑えて最初に安定した生活を目指すなら設置する場所を絞るのもありか
俺は貧乏だから引っ越す当初は照明、洗濯機、電子レンジしか買わないかも
就職で上京なんてするもんじゃないぜ…金掛かって仕方ない
865774号室の住人さん:2008/01/25(金) 21:08:16 ID:MFnLT47m
貧乏人は大変だな。単なるマゾ。
866774号室の住人さん:2008/01/25(金) 21:24:48 ID:0rLqrm0z
お金にあまり余裕がないので電化製品はリサイクルショップか貰い物で済まそうと
思ってるんですが、これだけは新品で買った方がいい物ってあります?
867774号室の住人さん:2008/01/25(金) 21:29:01 ID:M/lc7w+C
>>866
洗濯機、冷蔵庫、エアコンかな
868774号室の住人さん:2008/01/25(金) 21:46:35 ID:R0iYKDv3
ジャーも新品がいい
869774号室の住人さん:2008/01/25(金) 21:52:01 ID:z+HLOo+k
Bフレッツのマンションの申し込みに、大家の許可が一般的には必要でしょうか?

大家になんらかの請求がいったり、工事が必要だったりでなければいいが
よくわからないので基本的には勝手にしてほしい、が大家談です
郵便番号検索ではOK、マンションは未加入での個人申し込みについて
どういったことが行われるのか等も教えていただけないでしょうか
870774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:00:00 ID:+pFPLpPR
>>866
他の人も言ってるけど、特にエアコンと冷蔵庫は新品がいいよ。
古いのは電気代食うからなー。
871774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:03:24 ID:RCEw+HDk
>>864
どうせ後々買うんだか(ry
それは置いといて、炊飯器は小さくてもそこそこいいやつを買え。
安物ははっきり言ってまずい。使う気が起きなくなる。
872774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:10:08 ID:M/lc7w+C
>>869
Bフレッツのマンションはマンション自体が加入してないなら無理なはず
その場合はマンションのオーナー、管理会社にNTTから話しを持っていってもらって
マンションとして入らないと
そうでない場合はマンションコースではなく一戸建て・アパートなどの個人のプランになるはず。
マンションの場合階数で昔は加入できるかどうかがあったんだが
今はそれがないって言うのも聞いたのでそこらへんはNTTに聞いてくれ

873774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:39:48 ID:jgnlTKCA
手取り20万、住宅手当3万なんですが、
家賃7万くらいが妥当でしょうか?

神奈川なんですけど、
「バス・トイレ別」「ガスコンロ可」
は絶対に満たしたい条件です。
874774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:44:42 ID:z+HLOo+k
>>872 ありがとうございます
大家側から工事が必要ならなるべく回避したい、と言われてしまいました
自分も大家も疎かったもので「光って聞くよね」程度だったもので
ADSL?等も視野にいれ、個人でできそうなものを探します
875774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:45:03 ID:SDvz6C7A
エアコンはいらないな。
洗濯機、冷蔵庫はいる。
ないと生活できない。
レンジは食のスタイルによる。
俺は自炊しているので必須。
炊飯器はいいものほどうまく米がたける。
876774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:47:13 ID:SDvz6C7A
>>873
バストイレ同じほうが掃除楽よ。
セパレートより家賃1万くらい下がるんじゃないかな。
自己負担が3万円とか最高じゃないか。
877774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:50:28 ID:dRF5m79h
>>876
だよな
バストイレ一緒は毎日トイレの床流しもするから
別々の時よりも遥かに清潔

まぁ頻繁に家に誰か来るならセパレートの方がいいだろうが
878774号室の住人さん:2008/01/25(金) 22:54:43 ID:M/lc7w+C
>>874
光ファイバーの工事は今は穴をあけたりは殆どないよ
大家さんが何を嫌ってるのか、それがそういう事であれば許可でるかも。
そういう交渉はNTTなり電力系の関東ならTEPCO関西ならeoが有名だが
そういう所がやってくれるはず
今の光の線は本当に細くなっていてエアコン等の既にある穴や隙間を使ったり
実際その物件次第なので絶対とはいえないが
それでいけるのかどうかの見積もりとかしてもらえば?
879774号室の住人さん:2008/01/25(金) 23:03:45 ID:jgnlTKCA
873です。
>>876>>877
なるほど。
そーゆー考え方もあるんですね。
検索し直してみます。
880774号室の住人さん:2008/01/25(金) 23:23:18 ID:wSjKHhuz
>>871
それはそうだが、うまいの食いたかったら定食屋行けば美味い白飯食える時代だし特に気にしないな
あと炊飯器ってなぜか一人向けの3合より
ファミリー向け5.5合のが安いことがあるけどあれなんでだろ?
他のも後々買うのは分かってるがとりあえず今は金がないんだよ
広島→神奈川って単身でも引越代金だけで結構かかるし
だからしばらくは家電のない不便な生活かなぁと
凝り性だから買うとしたら良い物買いたいし最初はワンランク・サイズ的にも下のものを買うことを今は心がけてる
そういうとこ考えてないと引越だけで破産してしまうw
エアコンは夏になって我慢できなくなってから
去年は四国に住んでたけど、6月下旬までは我慢できたしそれまでは購入自体我慢
881774号室の住人さん:2008/01/25(金) 23:24:32 ID:M/lc7w+C
>>880
安くて旨い飯をって事なら炊飯器なんかより土鍋の方がいいぞ
882774号室の住人さん:2008/01/25(金) 23:30:24 ID:9zHzGLCd
土鍋で炊くのは難しくない?
883774号室の住人さん:2008/01/25(金) 23:32:41 ID:M/lc7w+C
>>882
感じ方は人それぞれだが
それなりに炊くだけなら難しくはないと思うが
884774号室の住人さん:2008/01/25(金) 23:49:38 ID:sgNpzvCS
>>845
俺は今、仕事暇で手取り17万くらいの家賃7.6万だけど普通に生活出来てる。
結局、ライフスタイルの問題でしょ。
酒、タバコをやるかやらないか、自炊する気はあるのか無いのかetc
885774号室の住人さん:2008/01/26(土) 00:24:28 ID:bRAEbpVW
>>884
家賃補助あるとかいうオチか?
まぁ被服、外食なしでもいい部屋住みたいって人もいれば
ぼろい部屋でも趣味に金使いたいってやつもいるからな

でも俺は17万の手取りで7.6万の部屋に住もうとは思わないな
不安じゃね?
886774号室の住人さん:2008/01/26(土) 00:36:08 ID:93bLZb6k
初めの一年さえ乗り切れれば昇給とボーナスでなんとでもなるけどな。
887774号室の住人さん:2008/01/26(土) 00:56:07 ID:dLFxZZBW
>>882
難しくないよ。
最初から強火で炊いて、吹きこぼれてきたら中火→弱火。
火を止めて20分くらい蒸らせば出来上がり。
炊飯器で炊くよりも格段に美味しい。
888774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:12:00 ID:9z1GATRj
馬鹿にされそうですが 生ゴミは燃えるゴミと一緒に捨てていいんですよね?
889774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:12:50 ID:sVVHFSTd
>>885
住宅手当込みで手取り17万なんだぜ(´・ω・`)

最近は仕事が暇で残業がほとんど無いから手取り17万なだけで、部屋決めた時には
25くらいはあった。常に17万じゃさすがに躊躇したと思うよw

俺が言いたいのは毎日自炊すれば食費なんてたかが知れてるし、贅沢しなければ普通に
生活出来るけど、そういう生活が無理な人もいるわけで、その辺を書いてくれないと何とも
言えないって事。
890774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:13:37 ID:sVVHFSTd
>>888
燃えない生ゴミがあるなら教えて欲しいw
891774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:14:27 ID:pFsoD3/M
>>888
ゴミの処理方法、区分は各地方自治体で違うから役所に聞いてくれ
892774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:25:34 ID:rFGivShn
おまいら家の隠し鍵どうしてる?

漏れは3本あるが、
1本は携帯する普段用、1本は予備に実家に置いて
もう1本を万が一無くした時に、盗まれず、気づかれないところに
隠したいが中々良い場所が無い・・・。

大家は期待出来ない。
893774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:30:48 ID:4CKnWktP
894774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:33:30 ID:dLFxZZBW
>>893
すご〜い、これ便利そう。ヤクザさん、いい情報さんくすです!
895774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:36:33 ID:4CKnWktP
>>894
ヤクザは施錠してても壊すから気をつけろよ
896774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:39:52 ID:8bpq+wRH
>>886 住民税、国保が跳ね上がる2年目にピンチが来る奴多いぞ
897774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:40:12 ID:dLFxZZBW
あいよ!
898774号室の住人さん:2008/01/26(土) 01:41:18 ID:dLFxZZBW
897は>>895へのレスです……
899774号室の住人さん
このスレ全部読んだが、何となく役立ったよ。