【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 6【栄養】

このエントリーをはてなブックマークに追加
929774号室の住人さん:2007/12/15(土) 13:06:21 ID:u4U0r8YJ
基本的にダイエー、西友、ジャスコ、長崎屋などのGSと呼ばれるメジャーな
スーパーは安くない。
昔はよかったんだけど今は家電や衣料などの不振を食料品でカバーしているので。
食料品とその周辺だけに絞った展開をしているスーパーチェーンが狙い目だよ。
930774号室の住人さん:2007/12/15(土) 18:44:11 ID:pCDRLZmu
田舎の方が物価が高い場合があるよ
931774号室の住人さん:2007/12/15(土) 20:11:44 ID:t6h+uU3m
衣食&光熱費&交通費は大部分の田舎の方がが高いな
地場産物なんてほんの僅かだからな
住は断然田舎が安いけど
932774号室の住人さん:2007/12/15(土) 21:46:03 ID:/MaXcCqM
今日の戦果

豪州産牛肉1`693円
柿ピー1`390円

ヒャッホィ
933774号室の住人さん:2007/12/15(土) 21:52:58 ID:1uiPGpAO
私は99ショップで卵よく買ってるよ。
近くの西友だと6個で160えんだからなあ。
934774号室の住人さん:2007/12/15(土) 22:13:33 ID:/MaXcCqM
>933
99円でサイズと個数は?
935774号室の住人さん:2007/12/15(土) 22:29:26 ID:dXRK5ML2
白米
大根と油揚げの味噌汁
キャベツともやしの味噌いため
納豆
ほうれん草のゴマ和え

http://www.csync.net/service/file/view.cgi?id=1197725272
936774号室の住人さん:2007/12/15(土) 22:30:23 ID:4Xi/NMcs
L卵以下は、買う気がしない。
M卵だと食いでがないから、個数使っちゃう。(モッタイナイ)
937774号室の住人さん:2007/12/15(土) 22:31:01 ID:dXRK5ML2
あ・・・今日の晩御飯スレに書き込もうとしたら誤爆したorz
938774号室の住人さん:2007/12/15(土) 22:33:17 ID:SQfPxqGk
ステンレスボウルはどうかと。>>935
939774号室の住人さん:2007/12/16(日) 00:12:08 ID:y4NFhNn0
99の卵、10個パックはある日ない日がある。
6個パックはだいたいいつもある。サイズはMかな?
940774号室の住人さん:2007/12/16(日) 01:32:22 ID:hPNamtDR
今日思わずメガたまご食っちまったorz
出来心だったんだorz
で、いまだに胃もたれしてるわけだが
941774号室の住人さん:2007/12/16(日) 02:31:08 ID:9j2iiB2l
>>266
常考なんて嬉しがって使ってる奴は馬鹿。
942774号室の住人さん:2007/12/16(日) 09:21:13 ID:KXLkSKF9
メガ卵を朝に食えばその日は胸焼けで飯が食えんな
943774号室の住人さん:2007/12/16(日) 09:25:27 ID:4KI8+kxE
どんだけデリケートな胃腸だ
944774号室の住人さん:2007/12/16(日) 09:42:09 ID:hZ2c/Oxe
そのダチョウの卵たべてみたい
945774号室の住人さん:2007/12/16(日) 10:33:47 ID:YZNubRlW
>>935
ウホッ
まさしくこのスレっぽい食事
これじゃメタボとは無縁だな
946774号室の住人さん:2007/12/16(日) 10:52:51 ID:4KI8+kxE

玉木宏が永谷園お吸い物でスパゲティを作るCM
http://www.nagatanien.co.jp/museum/library/05_06/index.html

これが妙に気になったので作ってみた。
やべえ、これ超うまいじゃん・・・
絡めるだけだからバターはマーガリンにしてもじゅうぶんだな。
947774号室の住人さん:2007/12/16(日) 13:31:36 ID:Hz1yKg8e
>>946
初めてそのCM見たけどちょっと気になった
永谷園お吸い物なんて10年ぐらい買ってないけど
今度試してみよっかな
948774号室の住人さん:2007/12/16(日) 16:21:58 ID:fbZCGdlu
フリカケとか茶漬けの素とか、味の濃い粉モノを麺類と混ぜるのは、昔からあったよな〜
949774号室の住人さん:2007/12/16(日) 16:40:31 ID:hlZC51GA
問題は、それが安上がりかどうかだな。
950774号室の住人さん:2007/12/16(日) 19:09:54 ID:C/3SlO++
うむ
初期投資は悩む
951774号室の住人さん:2007/12/16(日) 20:49:40 ID:u3zq55RH
缶詰大好きスレに行ってしまい、ついつい好評そうなものを
幾つか購入してしまった。
1個100〜200円くらいだけどやはり割高だよねぇ。。。
期待半分、後悔半分。
952774号室の住人さん:2007/12/16(日) 22:48:55 ID:4KI8+kxE
4食分として計算すると

スパゲティ500g 100円
永谷園お吸い物4袋入り 100円
雪印バター 20g 25円 (安売りなら1箱250円くらいで買える)
エリンギ1〜2パック 100〜200円
万能ネギ適量 数円程度 (冷凍ものなら)

安くみても1食100円前後かかるね。

まあ、安いファミレスで新メニューとしてのっててもおかしくないの味でした。
余裕があればやってみたらいいと思います。
CM出てた玉木宏もスタジオでうまいうまいって食いまくったらしいし。
953774号室の住人さん:2007/12/16(日) 23:52:17 ID:hlZC51GA
お吸い物の量を半分にして、あとは塩や醤油で味を調節するのはどうだろう。
バターはサラダ油。
954774号室の住人さん:2007/12/17(月) 00:19:21 ID:i7NK20K5
>>953
お吸い物もバターも旨味や風味の要なので、はぶくと格段にマズくなると思う。
バターしょう油でご飯は食えるけど、サラダ油では食えないでしょ・・・、それと同じ事で。
955774号室の住人さん:2007/12/17(月) 00:31:00 ID:SZYMSdRu
エリンギはなくてもよさげ
956774号室の住人さん:2007/12/17(月) 01:17:20 ID:KDWd+jVC
というか、最初からフリカケ系使わずに、オリーブオイルと塩だけで美味くできんじゃね?
957774号室の住人さん:2007/12/17(月) 01:49:11 ID:m+/erxhP
まあなんだ、塩分取りすぎるなよ。癌になるよ。
958774号室の住人さん:2007/12/17(月) 02:24:18 ID:i7NK20K5
>>956
油と塩だけ? どうやって?
むちゃくちゃ高いやつ使うとか?
959802:2007/12/17(月) 03:07:44 ID:narQOe7R
>>958
アーリオ・オーリオ・エ・ペペロンチーノは直訳するとにんにく・油・唐辛子だ。
その3つ以外の味付けはパセリと海塩と黒胡椒だけ、イタリアでは別名「絶望のパスタ」とも呼ばれている。
そもそも日本料理でも塩だけで吸い物作ったりするだろ、塩は全ての料理の基本だぞ。
ペペロンチーノは茹でる時の塩で味が決まる、茹で汁を加えて乳化させるしな。
にんにく・唐辛子・黒胡椒はただの香り・風味付けだ。
960774号室の住人さん:2007/12/17(月) 04:54:51 ID:i7NK20K5
>>959
ペペロンはイタリア料理の基本の材料(ニンニク、唐辛子、オリーブオイル)で作る事に意義がある料理で、それを邪魔しないための塩だと思います。
日本料理の潮汁だって、カツオ節や昆布やイリコとか、出汁ありきの塩味でしょ。

何が言いたいかというと、塩ってのはシンプルに素材をいかすための味付けじゃないかと思うわけ。
だからまず何かしら食材がないと始まらないんじゃないかと。

油と塩だけでパスタ作るんなら、それらだけでうまいと感じるくらい良い物を使わないとおいしくはならないんじゃないかな。
もちろん塩自体も良い奴じゃないと。
961774号室の住人さん:2007/12/17(月) 08:08:53 ID:u1GDPF8/
サラダ油に塩とコショウだけでさっと炒める(絡ませる)だけでもいいし
サラダ油に味塩コショウだけでもそれなりに食える
もちろんオリーブオイルでも構わない
962774号室の住人さん:2007/12/17(月) 08:48:31 ID:psksM6Td
ウチのねーちゃんはそれを「ストレート」って言ってた。
実際にあるのかは知らないけど。
963774号室の住人さん:2007/12/17(月) 09:02:48 ID:narQOe7R
スパゲッティにサラダ油はないでしょ、常考・・・。
イタリアンではオリーブオイルと塩は一番重要な調味料だよ。
ペペロンチーノを例にするならにんにくは潰して低温のオリーブオイルで茹でると臭いが消えて風味に変わる。
唐辛子は辛みの元である種をとって切らずに1本入れて香り付けに使う。
イタリア料理でアルミパンを使うのもオイルの色の変化をわかりやすくするためと高温に弱いが短時間で火が通りやすいからだし。
そんなペペロンチーノにサラダ油なんて乱暴すぎるでしょ、どうせ火加減も高温にしてオイルソース作ってんじゃないの?
茹で汁やブロードで乳化させるってことも知らなさそうだね。

あとペペロンチーノの味を邪魔しないとかじゃなく、味は塩で決まるんだってば。
粗塩の焼き魚だって塩だけで十分すぎるほど旨いでしょ?
もちろん焼く前に塩をして置いておく下ごしらえも必要だけど、こういう一手間こそが素材の味を生かすってことじゃないかい。
まぁお吸い物の元で作るとか言ってるからそこまでうるさくいう必要もないかもしれないけどさ。
964774号室の住人さん:2007/12/17(月) 09:26:27 ID:MKPF4M8n
スレタイ見て発言しろよ
金がない奴にそんなこと言ったってしょうがないだろ
965774号室の住人さん:2007/12/17(月) 09:37:25 ID:Ivi6mvkI
198円/1000gのサラダ油、キャノーラ油は偉大だ。
一年前は1650gがこの値段で買えてたからこれでも高く感じるが。
966774号室の住人さん:2007/12/17(月) 10:25:05 ID:dClzM/Tw
揚げ物する人には重宝するんだろな
たまに中華鍋でやるけど後かたづけがめんどいからあんまやらないな
100均の200gぐらいの油ですましちゃう
967774号室の住人さん:2007/12/17(月) 10:38:49 ID:1UrkQxhm
自分の場合、油はそんなに使わないから、
ごま油とオリーブ油を使っている。
和はごま、洋はオリーブ。
フフ、貴族だな。
968774号室の住人さん:2007/12/17(月) 11:16:26 ID:dClzM/Tw
>>967
>和はごま、洋はオリーブ。
その組み合わせイイネ シンプルで
じゃ、俺も貴族になるよ〜
969774号室の住人さん:2007/12/17(月) 11:58:47 ID:7O62wZ/p
ひと月の食費が一万円以下の貴族が集まるスレはここでつか
970774号室の住人さん:2007/12/17(月) 13:29:58 ID:dClzM/Tw
はい 貴族志願者ももちろんOK〜
「勤勉は成功の右腕であり、倹約は成功の左腕。」
971774号室の住人さん:2007/12/17(月) 20:33:45 ID:1UrkQxhm
コマーシャルにつられて
ハーゲンダッツのモンブランなんとかを買ってしまったわ、オーホホホホホホ。
972774号室の住人さん:2007/12/17(月) 21:19:42 ID:bKIdAhSb
肉、魚より、梅干塩辛なめたけきゅうりのQちゃんが好きなおれがきましたよ
973774号室の住人さん:2007/12/17(月) 22:45:23 ID:KDWd+jVC
せめて納豆は食べて、タンパク質を摂りたまへ。
974774号室の住人さん:2007/12/17(月) 23:04:31 ID:z2QaQMIH
梅干しは意外と高いので、今年は自分で漬けてみた
5kgで3000円ほどかかった、わりと簡単にでけた
ただ、有り余る梅酢が塩分高めで使い道が以外と無い
もうすこし減塩にしないとダメかな
975774号室の住人さん:2007/12/17(月) 23:56:27 ID:2ShT8T+w
>>967
伯爵、冷蔵庫のネギがしなびかけでございます!

>>971
姫、パンツのゴムがのびかかっておりますぞ!
976774号室の住人さん:2007/12/18(火) 00:18:14 ID:GljQjlq5
気持ち悪い
977774号室の住人さん:2007/12/18(火) 09:11:41 ID:E8mO5VdL
今月まだ5000円台だw

痩せない俺すげえ
978774号室の住人さん
うひー寒い〜
みんな、食費より暖房費の方が多くない?