安上がりでウマーなレシピを教えて Prat6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952774号室の住人さん:2008/11/19(水) 08:13:02 ID:YT/F4Tfw
>>951
タンポポなめんなよ
953774号室の住人さん:2008/11/19(水) 10:38:50 ID:A8L2YR+I
炒飯作るときはご飯を冷蔵庫で30分くらい冷やしてから作ってみるといい
954774号室の住人さん:2008/11/19(水) 11:04:22 ID:m6srcoMV
戦後進駐軍がうまそうに食ってた昼飯。
パスタにトマトケチャップを絡めただけのもの。
それを見た日本人コックがナポリタンを考え出したそうだ。
955774号室の住人さん:2008/11/19(水) 11:06:42 ID:GnXRlhju
>>954
昨日のアレか 俺も見た
たんぽぽオムライスが食べたくなた
956774号室の住人さん:2008/11/20(木) 07:35:27 ID:s40tt9ae
冷や飯を揚げる。キツネ色に揚げたらキッチンペーパーで油分吸い取る
クズ野菜を炒める。白菜人参玉葱あたり
鳥ガラスープ(お湯でスープを溶けば良い)を投入。
水溶き片栗粉投入
沸騰するくらい熱々なスープを米にかける

費用はかからんが。手間がかかるな。
957774号室の住人さん:2008/11/20(木) 09:32:29 ID:5dLHKbba
>>956
沸騰するくらい、というか忠実に言えば「沸騰させた」だがな
現実的ですまん
958774号室の住人さん:2008/11/20(木) 15:30:48 ID:cRsc0s4+
逆だ。野菜のあんを先に作ってから冷やごはんを揚げるんだ。
冷やごはんはクッキングシートの上にどん兵衛の揚げの半分位に薄く平たく伸ばして
ラップをかけずに湿度の低い所に置いといて乾かしてから揚げるとカリサクになる。
レンジで温めては冷ましを繰り返して乾かしてもよい。
ごはんを揚げる時は低温→高温の順だとカリカリかつ脂っこくならない。
油から出す時は箸などで米を立てて持って油面に一部を付けたまましばらく待つ。
十数秒位の浸透圧でも油がかなり切れる。出してから油を切る場合も立てておく。
耐熱性のある皿に熱が取れない内に揚げた米を盛り付けて野菜のあんをぶっかける。
その時の音がたまらない。
959774号室の住人さん:2008/11/20(木) 15:50:21 ID:pNEDGOWW
小松菜と一口大に潰した豆腐をめんつゆでさっと煮て、揚げ玉を投入。それを卵でとじればウマーな飯の友の完成。
お好みで七味をどうぞ。安いし簡単だしおためしあれ。
960774号室の住人さん:2008/11/21(金) 02:52:04 ID:JYeQexny
>>942

>アルミのトレーやホイル等使って急速冷凍したか?

方法を教えてください。
961774号室の住人さん:2008/11/21(金) 11:12:12 ID:WLXU1oUY
>>960
簡単な事。
アルミが早く冷える原理を使って食材を早く冷やすって事だ。
つまり、乗せろ!巻け!包め!そーゆーこった。
ラップしてからしろよ。はがれなくなる。
962774号室の住人さん:2008/11/21(金) 22:05:15 ID:k3+U6k20
アルミの比熱が小さくても、全体の熱容量はアルミ分だけむしろ増えるだろ
表面積が増えて熱拡散は促進されるかもしれんけど
963774号室の住人さん:2008/11/22(土) 01:26:37 ID:NYcCOZsz
博多の土産もん屋さんのおばちゃんばいってただ。
「明太子さ凍らせて保存するときばアルミホイルで包んでやりゃあええ」てな。
旨味さ逃げずに保存出来るとよてね。
964774号室の住人さん:2008/11/22(土) 06:36:02 ID:l73Gi9iR
実際、高級明太子は、市販のよりも薄いアルミで包まれ冷凍販売されている。
965774号室の住人さん:2008/11/26(水) 02:26:47 ID:Kigx2ETb
玉ねぎ半分を適当に切って炒めて飴色にしてミキサーに入れる。
とうもろこしの缶ひとつを開けて中身をミキサーに入れる。
ミキサーのスイッチを入れて粉砕玉砕大喝采。
スイッチを止めて牛乳500mlとコンソメの素大さじ1〜2くらい入れる。
スイッチを入れて混ざるまで混ぜる。
鍋に移して温めて濾して器に入れて完成。ポタージュスープ。

ミキサー無いなら玉ねぎは摩り下ろして炒め、とうもろこしの缶はクリーム状の奴を使う。
966774号室の住人さん:2008/11/26(水) 12:39:17 ID:voHplviT
ミキサーとか、持ってないから
967774号室の住人さん:2008/11/26(水) 14:18:39 ID:/o+XEZbw
>>965
スレ違い
968774号室の住人さん:2008/11/26(水) 14:22:20 ID:B3TtwbEH
>>966
最後の一行にその人ようの対策も書いてるぞ。

>>965のはハンディミキサーとか持ってる人なら
ほかの野菜でも色々できるよ。
かぼちゃや、じゃがいも、トマトetc。
生クリームをアクセントに最後に垂らしたり。
969774号室の住人さん:2008/11/27(木) 11:49:28 ID:X/ktRMP0
「安上がり」というスレタイを見落としてないか?
970774号室の住人さん:2008/11/27(木) 12:36:07 ID:tedR6Sr9
余りものの野菜でもできるし安上がりだと思うが。
書いてるようにミキサーもってなくてもできるし。
あった方が楽だしより滑らかにはなるが。
971774号室の住人さん:2008/11/27(木) 18:21:32 ID:KyIGGAeW
>>969
あれだけの材料であれだけの味が出せるなら安上がりだぜ!
コーン缶100円牛乳120円玉ねぎ約20円コンソメ約10円、
たった300円弱でとてもリッチな気分にさせるスープが出来た。
ただ、塩胡椒忘れてね?それ入れると更に味が良くなる。
粒を数個残して最後に入れるのもいいかもな。
972774号室の住人さん:2008/11/28(金) 00:19:06 ID:uQsHZMYF
「ウマー」に反してる悪寒
973774号室の住人さん:2008/11/28(金) 00:34:54 ID:sgNAB5YT
>>972
ポタージュの作り方ググってから言え
974774号室の住人さん:2008/11/28(金) 00:58:44 ID:xFfS1Kwu
こんな寒い時期におすすめなのが雑炊

炊いた米を洗っておく
鍋に、水:醤油:だしを7:1:2の割合で入れて火にかける

だし汁がふつふつしてきたら米投入
いい感じでしみこんできたと思ったら完成だ
最後に溶き卵入れるとさらに美味い

野菜とか入れたかったら細かく切って、米を入れる前に入れるといいよ
975774号室の住人さん:2008/11/28(金) 02:23:05 ID:SjZqW7Gq
うまい棒でつくるコーンポタージュ
http://cookpad.com/recipe/448346
976774号室の住人さん:2008/11/28(金) 02:35:25 ID:2cy6ci8g
今月、あと130円で生活します。
ちなみに食料は、じゃがいも二個とハヤシライスの素、ミートソース、調味料しかありません。
これで、どうすればあと三日過ごせるでしょうか・・・?
977774号室の住人さん:2008/11/28(金) 06:51:24 ID:JVhXI6oX
>>976
パスタしかないよね。炭水化物がないから。
でも、そんなんで3日は栄養がなさすぎるでしょ。
野菜も買いたいね。
978774号室の住人さん:2008/11/28(金) 07:42:33 ID:XJ6JThjN
979774号室の住人さん:2008/11/28(金) 07:43:44 ID:XJ6JThjN
>>597
献血にいく。
980774号室の住人さん:2008/11/28(金) 07:44:47 ID:XJ6JThjN
>>976の間違え
981774号室の住人さん:2008/11/28(金) 08:55:30 ID:8ETdrHVn
100均でパスタしかないかなあ。
時間あるようだったら治験は?
献血も大きいとこだと色々食べれるよ。

ジャガイモにミートソース美味しそう。
982774号室の住人さん:2008/11/28(金) 08:57:34 ID:8ETdrHVn
後近所もやしはいくら?
安いとこだったら一食一袋食べれるんじゃないかな。
983774号室の住人さん:2008/11/28(金) 09:47:34 ID:/Lbu4Cra
>>976
薄力粉を買ってきて、うどんやすいとん、具なしお好み焼き、せんべい状にして焼いた膨らまないパンのようなもなど。
984774号室の住人さん:2008/11/28(金) 13:17:48 ID:Uxcq6CJx
なんにせよ、モヤシとか以外は全部100円ショップじゃないと
とても買える残金じゃない罠
985774号室の住人さん:2008/11/28(金) 15:02:17 ID:lgCZ2CIa
>>976
前者の言う通りパスタがいいと思われる。
ハヤシライスの素もミートソースも使えるし、
出来る事ならおつりでスーパーの野菜のおつとめ品漁って
その野菜と出汁の素と醤油とで茹でたパスタを炒めて和風ソースにも出来る。
出汁の素はちゃんと少量の湯で溶いて使えよ。
あるいは駄菓子の10円サラミを刻んで具にしてコンソメの素と塩胡椒と唐辛子でペペロンチーノ風に。
出汁用昆布を刻んで少量の湯で戻し、塩でパスタを炒めてその昆布を湯ごと炒める。
パスタを柔らかくゆでてラップに挟んで潰して平べったくして
ラップを剥がして一口大に切ってトースターで焼いて固まったら
ケチャップを塗ってマヨネーズをひと絞りし、もっかい焼く。
焼き色が付いたら完成。なんちゃってピザでも。
986774号室の住人さん:2008/11/28(金) 16:29:24 ID:x/FL6Ckc
パン屋まわって耳買ってくるとかどう?
987774号室の住人さん:2008/11/28(金) 19:28:08 ID:2cy6ci8g
>>976です。
皆さん有難うございます(ノД`)゚・。゚

とりあえず99SHOPでパスタと、近所の激安スーパーで10円のもやし2袋買ってきました。

あと、早速明日献血行ってきます。
有楽町の所でハーゲンダッツとお菓子が食べ放題なので注射嫌いだけど頑張ってきます。

本当に有難うございました!
988774号室の住人さん:2008/11/29(土) 00:45:49 ID:nCH3hQgW
989774号室の住人さん:2008/11/29(土) 00:56:44 ID:jZmqeuah
>>976
現実的には、緊急だし3日くらいなら栄養無視でいいと思うぜ
調味料アリってことで
ジャガイモ茹でる+マヨでポテトサラダできる

米ある?あればハヤシライス食えるな
ミートソースも米でなんとかいけると思う ドリアだと思え

米なかったら・・・130円以内でやっぱりパスタ買うか
990774号室の住人さん:2008/11/29(土) 02:25:41 ID:fbJmHEgc
前テレビでやってたんだけど、ごま油とピーマンを皿に入れ醤油も。レンジで一分半位チン。最後によーく混ぜたら美味しいよ。
991774号室の住人さん:2008/11/29(土) 03:05:54 ID:5fthONih
ホットケーキ作る時に林檎ぶつ切りにしてから混ぜて焼いたらうまい。
はちみつかけるともっとうまいかも。
992774号室の住人さん:2008/11/29(土) 08:33:27 ID:wSxBQp2p

安上がりでウマーなレシピを教えて Prat7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1227915092/
993774号室の住人さん:2008/11/29(土) 08:46:23 ID:E8rbSIQl
>>987
新宿で献血すればロッテリアのハンバーガーが食べられるぞ
994774号室の住人さん:2008/11/29(土) 13:14:45 ID:Ua//6aEb
>>993
分かったじゃぁ今から新宿に行くよ。
え〜っと新宿まで飛行機とタクシーで4〜5万あれば大丈夫かなw

うめついでだから許してくれ
995774号室の住人さん:2008/11/29(土) 14:10:08 ID:d78cmh/A
うちのほうは献血の後鉄火丼が無料で食べられるぞ@月島
996774号室の住人さん:2008/11/30(日) 09:19:31 ID:yuzakKQB


みんな献血ができて羨ましいなー
私なんて「いくらでも取ってください!」ってノリで行くのに断られる・・・
比重が軽いんだってさ。
ジュース1本でも良いからタダで欲しいっていう邪な思いで行くから、
こんな事になるのかな、3回連続で。
初めて献血しようって思ってから連続でだから、もう行く気すらないよ。
そりゃ、世の中にあふれているO型だけどさ・・・

私も血と引き換えに鉄火丼とかロッテリアとか食べたいよ!
997774号室の住人さん:2008/11/30(日) 10:55:01 ID:nK/5Zqhl
>>996
子供つれてって「私はいいからこの子に飲ませて」ってのが居たな。
そこはジュースだけだったけど。
彼氏作ってその人に献血してもらってその後……
ってするより彼氏におごってもらうのが早いか。
それのお返しも血で払うより余裕ある時に美味いの作るか
体で払……いやなんでもない。
998774号室の住人さん:2008/11/30(日) 13:11:21 ID:jkpD5GfM
女キモイ
999774号室の住人さん:2008/11/30(日) 15:10:30 ID:Kb0yjx2x
梅とはいえ生々しい
1000774号室の住人さん:2008/11/30(日) 15:36:55 ID:Cuf+qrgu
>>997
そのお母さん何か勘違いしてるな
あと君が何を言いたいのか分からない
そこまでしてジュース飲みたくもないだろ

>>996
比重か、頑張れ
だが君の行くルームでも食べられるのか?
過剰な期待は禁物な
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。