【暑さ】一人暮らしと気温対策【寒さ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしで暑い時、寒い時。皆さん対策はどうしてますか?
どちらも苦手な人にはつらいもの。
「引っ越し」「部屋の改造」から「気合」まで、なんでもいいので皆で知恵を絞りましょう。
2774号室の住人さん:2007/09/09(日) 20:35:28 ID:mY7U/suF
楽勝の2ゲット
3774号室の住人さん:2007/09/09(日) 21:17:00 ID:Jd+Cqcpk
エアコン
41:2007/09/10(月) 00:17:15 ID:ntJLb5ja
>>3 トン

以後気温・湿度あわせて「体感温度」対策の方がより良いかな。
ヨロノシ
5774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:29:09 ID:ntJLb5ja
今日は雨。
窓開けて風を通すと比較的涼しかった。
でも雨が入るorz
6774号室の住人さん:2007/09/11(火) 06:15:14 ID:ui5QKONs
夏は全裸で過ごす。これ。
単純だがな。
7774号室の住人さん:2007/09/13(木) 11:20:50 ID:eFEBC8Hn
今日は肌寒い。
もうちょっと寒くなったらホットミルク・ホットココアで体をあっためるよ(´∀`)
8774号室の住人さん:2007/09/13(木) 11:36:26 ID:zN8Apth3
どうやらお腹冷やしたようだ。ゲリスビー
冬場はコタツが一番!
9774号室の住人さん:2007/09/14(金) 11:04:47 ID:aQLJHM+q
とにかく寒がりで冷え性だから、これから冬だと思うと凹む。
木造アパートで石油関係使う暖房機はダメ。
電気代ヤバイと解ってても、仕方ないのでセラミックファンヒーターで毎冬過ごしてるけれど…電気代払う度に泣く程高い。
夏はエアコンほとんど要らないから激安だけど・・・
あーもー、冬様お願い…死んで。
10774号室の住人さん:2007/09/14(金) 12:34:03 ID:62Vmfq79
一人暮らし始めてから初めての冬が来る・・・。
暖房器具はどうするかな。今は電気カーペットが一番の候補なんだけど。
理由:エアコンついてるけど、古く、効きが悪い。
   ヒーター・ストーブはしまう場所がない。灯油も面倒。火事になる。
   ハロゲンヒーターは部屋が暖まらない。

でも電気代が気になる。どうすべか。他になんかあったっけ??
11774号室の住人さん:2007/09/14(金) 12:42:46 ID:zlsKvbUV
エアコンの暖房って寒い。
とかいってコタツは場所とるし、掃除するのに邪魔になるから使いたくない。部屋は暖まらないし。
んー難しい
12774号室の住人さん:2007/09/14(金) 12:42:50 ID:olwVh2HZ
電気毛布
13774号室の住人さん:2007/09/15(土) 08:57:23 ID:P4wXSbpN
ワンルームっての?玄関から台所、部屋が直結してるの。
夏はコンロ使うとすっげー蒸す&暑い。
ってことは冬は煮物でも作ってたら部屋多少はあったまる?
そこまで甘くない?

あと、電気カーペットとか電気毛布って、静電気すごそうなんだけど。
14774号室の住人さん:2007/09/17(月) 19:24:51 ID:IT1NCV52
寒くなったら服着込む。
家にいるときは布団にくるまる。
15774号室の住人さん:2007/09/21(金) 09:23:39 ID:XwmlxtzA
>>13
全然暖かくならない!ロフト部分は暖かいけどね
玄関との間にカーテンで仕切りしようかなと思ってるよ
16774号室の住人さん:2007/09/22(土) 05:34:52 ID:c7kc9IaI
導電性の物の方が静電気は逃げて溜まらない
だから電気毛布の方が起きない
17774号室の住人さん:2007/09/22(土) 09:21:30 ID:cUystHqo
>>16
そうなのか。
電気カーペット買うより、電気毛布にくるまっとくほうがいいかも試練な。
検討しよう。
18774号室の住人さん:2007/09/24(月) 18:51:04 ID:dY8tLokN
気温が下がってまいりました
19774号室の住人さん:2007/09/27(木) 12:40:55 ID:O4YaMatp
寒くなったら鍋。
20774号室の住人さん:2007/09/28(金) 18:17:41 ID:yFbcvdBH
今日は暑かった。エアコンは切ってあるし、夕方扇風機を出してきて
涼んでいる。湿気が多かった。もう暑いのはごめんだ。
21774号室の住人さん:2007/09/30(日) 09:07:54 ID:fDTrCxHH
昨日から急に寒くなったなー
明日も寒そう
コタツだしたいなー
22774号室の住人さん:2007/09/30(日) 09:26:01 ID:QXjS1onx
>>21
分かる分かるww
おとといは暑かったのに、昨日・今日は寒いから窓閉めてる。
布団に入って幸せ(´∀`*)
23774号室の住人さん:2007/09/30(日) 17:07:32 ID:Ju6NJaRi
さ、さ、さ、さ、さ、寒い!
やっぱり暑いほうが耐えられる
24774号室の住人さん:2007/09/30(日) 17:42:23 ID:8pRAJBrc
今日は念のため長袖羽織って行ったけど少し暑かったな。まだ半袖でも良かった。
25774号室の住人さん:2007/09/30(日) 21:07:39 ID:le+aj7Uh
>>23
同感!
26774号室の住人さん:2007/10/01(月) 09:30:49 ID:/sTAC2Fu
とりあえずちょっと厚手の服出した。
この気温に慣れるまでが大変。
慣れたら、この程度の気温はむしろ暑いぐらいなのにな〜。
27774号室の住人さん:2007/10/01(月) 18:22:16 ID:frEz8yi3
寒かったね。もう衣替えの季節なんだね。NHKじゃないけど
まっすぐ真剣一直線。寒さに向かってます。
28774号室の住人さん:2007/10/05(金) 08:44:23 ID:N9CMo9ON
昨日今日と急に暑くなった・・・@多摩
29774号室の住人さん:2007/10/06(土) 23:31:19 ID:W0G9zpiC
夜は冷える。お前らもちゃんと布団かぶって寝ろよ。
30774号室の住人さん:2007/10/06(土) 23:33:09 ID:NOFrh93w
シコッたら暑くなった!
(*^_^*)yー~~~~
31774号室の住人さん:2007/10/07(日) 04:47:57 ID:iY6iDlTS
夏はエアコンが良く効くから平気だが、冬はエアコンの暖房じゃ足りん。
おまけに安アパートだから断熱悪いし。もうちょっと広い部屋に引越したらコタツ入れるのが夢。
32774号室の住人さん:2007/10/07(日) 07:12:05 ID:1H2ewZyM
もまいら、うちのなかでユニクロのエアテックとか着ないのか?寒いときはまずは厚着から!靴下をフリースにするといいぞ。
33774号室の住人さん:2007/10/07(日) 08:44:27 ID:MlKtw/5j
寒い日は窓辺で日向ぼっこ。
背中があったかい。
34774号室の住人さん:2007/10/07(日) 10:46:10 ID:Periomxq
エアコンからゴキブリでそうで怖い…
35774号室の住人さん:2007/10/07(日) 14:56:10 ID:h/WxDvyr
>34
エアコンの排水ホースの出口に、使い古しのストッキングでフタしとけ。

今日通販で買ったコタツが届く。
まだ使わないけど、楽しみだ。
36774号室の住人さん:2007/10/07(日) 19:05:28 ID:44dwspL7
>>35届いたかな?

私もこたつ欲しい・・・でも出られなくなる。
37774号室の住人さん:2007/10/10(水) 21:20:29 ID:SHOyKhpd
今日は寒かった。
寒いと長袖のシャツは必須。
38774号室の住人さん:2007/10/16(火) 08:50:03 ID:fBiE7kiy
気温が下がってきました
39774号室の住人さん:2007/10/21(日) 08:14:41 ID:oYu05IBO
寒くて目が覚めた
40774号室の住人さん:2007/10/21(日) 08:39:37 ID:9FpZr1WM
凍死5秒前。
T5Mってーヤツだ。

寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い寒い。アッー!

暖房器具がないのはダメだ、これは寒し。布団よ暖まれ。
41774号室の住人さん:2007/10/25(木) 12:33:05 ID:ACjQ5iTp
こたつの代わりに、毛布掛けた机+ホットカーペットじゃ寒いかな?
こたつ買うと、今使ってる机が無駄になるんだ・・・こたつじゃ背中も冷えるし。
42774号室の住人さん:2007/10/25(木) 22:40:17 ID:Hj7ni+wD
DIYで中のユニットだけ売ってたけどそれじゃダメ?
43774号室の住人さん:2007/10/26(金) 07:36:03 ID:XQ/i8vbI
>>42
そんなのがあるんだ(゚∀゚)
ちょっとkwskお願いします
44774号室の住人さん:2007/10/26(金) 21:30:28 ID:h11CXvPy
45774号室の住人さん:2007/10/26(金) 23:35:26 ID:XQ/i8vbI
>>44
トンです。いいこと聞いた。
普通のテーブルでもつけられるのかな?
固定の問題は大丈夫そう(てかやってみないと分からない)
なんだけど、熱の問題はどうなんだろうか。
46774号室の住人さん:2007/10/27(土) 02:42:23 ID:sUJYO/ff
寒さは電気毛布があれば凌げるよな?
47774号室の住人さん:2007/10/27(土) 15:34:25 ID:vqFN6R47
>>46
毎年電気毛布愛用している。
寝る時はモチロン、日中はソファにかけたり(背中までぬくい)
床でゴロゴロする時はホットカーペットにもなる。
本体価格も電気代も安いし、場所もとらないしね。
でも、1〜2月ぐらいはエアコン使う・・・。
48774号室の住人さん:2007/10/27(土) 15:42:03 ID:7DcvNolj
古くなると中のヒーター線が傷んで火災の原因になるから気をつけて
49774号室の住人さん:2007/11/03(土) 20:58:40 ID:3ZXGLNe+
寒いよ。暖房器具・・・買わなきゃ
こたつを買おうか、電気カーペットで凌ぐか、電気毛布で十分か・・・
50774号室の住人さん:2007/11/03(土) 21:37:25 ID:KEz+n+0X
部屋でもあったか下着と遠赤ダウン着用。
フロ上がりは湯冷めせず暑くならないくらいで就寝
エアコンは朝6時にタイマー入、7時にはタイマー切。

去年はこれで電気代3000円以下でした。
今年も頑張ろう。
51774号室の住人さん:2007/11/04(日) 12:25:43 ID:Ni4EGVIW
一番の武器であり金がかからないのがある。


気合い
52774号室の住人さん:2007/11/04(日) 22:45:12 ID:cn+JIkp8
毛布を買おうと思うんだけど、どんな毛布があったかいのかな?
53774号室の住人さん:2007/11/06(火) 00:30:50 ID:fHWaj7E5
>>52
電気毛布
これさえあれば羽毛布団とか要らない
54774号室の住人さん:2007/11/06(火) 05:21:20 ID:q003Z3DX
水周りが寒い
玄関入って左は台所 右は風呂
正直風呂が面倒になる
真冬は電気ストーブを 連れて歩く
後は部屋でもダウン 毛布 レッグウォーマーに腹巻き 首にはタオルwww
55774号室の住人さん:2007/11/06(火) 05:50:38 ID:W89QJOts
北海道在住だけど、半年前からガスが止まっていて、今でもシャワーは水です。
慣れってすごいなあと思う。
まあ自分だって一度でも温水シャワー浴びたら、水シャワーなんてできない身体になるんだろうけど。
みんなも春まで乗り切ろう!!
56774号室の住人さん:2007/11/06(火) 08:29:46 ID:AueKspG2
>>55
ちょw北海道ってwww気温何度だよww
死ぬなよ。てか水道管凍ったらどうするwwww
57774号室の住人さん:2007/11/06(火) 09:02:42 ID:1LXPcqLq
10度かなw
もう9月の中旬頃に悟りは開いたから大丈夫。
顔のむくみにも効果ありそうだし。
なにより戦ってる自分が好き!
今年4回風邪ひいてますけど(*^_^*)
58774号室の住人さん:2007/11/06(火) 12:49:56 ID:AueKspG2
>>57
>今年4回風邪ひいてますけど
だめじゃんwww
59774号室の住人さん:2007/11/08(木) 07:45:11 ID:gzoTNLs8
窓が大きくて(ベランダ)窓からの冷気がすごい…
冬の間だけ、レースカーテンをシャワーカーテンにしてみようかと思う。
60774号室の住人さん:2007/11/08(木) 08:33:21 ID:j9dXtvH8
>>59
うちもベランダ窓からの冷気が凄いよ。
ホムセンで大きめのプチプチシートを買ってきて、レースカーテンと交換
してみようと思うんだがどうかな?寒さには勝てないし財布の中身も暖房
器具を揃えるのには限界がある・・。orz
61774号室の住人さん:2007/11/08(木) 09:20:55 ID:gzoTNLs8
>60そう、最初はプチプチシート使おうかと思ったんだけど、カーテンレールに付けるように加工するのが難しいかと思って。
100均で300円のシャワーカーテン売ってるとの情報を得たから、今日探してくる。
2枚で630円で買えたらいいな〜
ベランダ窓で、さらに上に天窓がついてるから長さが足りないんだけど、下はホムセンでプラ板買う予定。
効果は後で報告しますね。お互い頑張ろう。
62774号室の住人さん:2007/11/08(木) 09:39:04 ID:bkDApFrZ
うちは発砲スチロールの蛇腹状になったやつを
カーテンとガラスの間に立ててる。
段ボールでもプチプチでも何でもいいと思う。
下は床まで、横は窓枠より大きくしたほうが効果的らしい。
63774号室の住人さん:2007/11/09(金) 13:27:04 ID:7qcfcW6d
>61です。
百均で100円のシャワーカーテンを発見!2枚とカーテンレールの金具×2を購入しました。
さっそく取り付け>62と同じ発泡スチロールを下に設置。
もう、ぜんぜん冷気がちが〜う♪♪
今の時期ならコタツだけで過ごせる〜
できればさらに、窓にプチプチ貼って、隙間テープも貼りたいなぁ
64774号室の住人さん:2007/11/09(金) 13:34:33 ID:imKmU09D
メゾネットだからとにかく寒い
絨毯の下にキャンプのときにつかう銀色の防寒マットひいたら暖かい!!こりゃいいわ〜
ただ風呂が下なんだよな…
65774号室の住人さん:2007/11/10(土) 20:49:51 ID:eiYueG+X
暖房器具が買えないなら、冷暖房完備の所に引越せばいいじゃない(^ω^)
66774号室の住人さん:2007/11/11(日) 13:39:32 ID:visVyt1I
>65お前が寒い
67774号室の住人さん:2007/11/11(日) 14:33:10 ID:JKOcxVSr
今から近所(といっても徒歩20分くらい)のガソリンスタンドに灯油を買いに行こうと
考えています。
私は自動車を持っていないので、ガソリンスタンドまでは、徒歩で行くしかありません。
灯油缶は手でガラガラ引っ張っていく奴(名称不明)に載せていくつもりです。
ただ気になるのが、近所では私のように灯油缶をガラガラを引いて歩いている人を
滅多に見かけないことです。
毎回、ガラガラする度に、自分は物凄くアホで恥ずかしいことをしているのでは無いか?
ととても不安になります。
私は独り暮らしで相談する相手がいません。
みなさんはどうやって灯油を手に入れているのでしょうか?
68774号室の住人さん:2007/11/11(日) 15:09:11 ID:vCD2Lqqt
灯油よりエアコンが安いからね
69774号室の住人さん:2007/11/11(日) 22:20:10 ID:3TqOw05N
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。 10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
70774号室の住人さん:2007/11/11(日) 22:46:06 ID:MPLqwV9o
>>67

配達してもらえばいいんじゃないかな?手数料取られるかもしれない
けど20分歩くってちょっと大変だよね。
71774号室の住人さん:2007/11/11(日) 22:47:30 ID:aQDjQfTg
オイルヒーターはどう?
1部屋6畳くらいならオイルヒーター有効な気がする
温まるのに時間がかかるけど、なかなか冷めないので
全体的に温めるならオイルヒーターいいかも。空気も汚れないし
朝とか急いでいる時には、適してないけど。
72774号室の住人さん:2007/11/11(日) 22:48:23 ID:aQDjQfTg
オイルヒーターはどう?
1部屋6畳くらいならオイルヒーター有効な気がする
温まるのに時間がかかるけど、なかなか冷めないので
全体的に温めるならオイルヒーターいいかも。空気も汚れないし
朝とか急いでいる時には、適してないけど。
73774号室の住人さん:2007/11/13(火) 10:04:33 ID:finGcqQm
オイルヒーター。
高気密・高断熱の家で一日中家にいるならオススメ。
そうじゃないなら、電気代バカ高+暖まるのに最低3時間はかかる+他の暖房器具と併用しないと暖気逃げやすい。
74774号室の住人さん:2007/11/14(水) 21:30:09 ID:QZQof1Rx
>>73
自宅警備員にはうってつけw?

それはいいとして。
そういえば俺も実家で使ってたな。
確かに部屋全体が暖まるが、時間、コスト等は>>73の言う通りだ。
75774号室の住人さん:2007/11/14(水) 21:31:14 ID:QZQof1Rx
ああ、忘れてた。
オイルヒーター使うと、ブレーカーが飛びやすいんだよな。
76774号室の住人さん:2007/11/16(金) 02:03:47 ID:AFyUUyJN
>>67
日中家に居られないとだめだろうけど
灯油は配達してくれるところが結構あるよ
米や酒と一緒にやってたりとか
体調崩したりした時のことも考えて
配達店は調べといた方がいいよ
77774号室の住人さん:2007/11/17(土) 19:57:29 ID:9dMY9iOF
朝寒くて布団から出られない・・・
78774号室の住人さん:2007/11/17(土) 20:32:09 ID:iSAyjXU3
レンジでゆた○んLサイズ。

PCする時は足元と背もたれと背中の間に。たまに肩や首筋に乗せたりも(重いけどw
7時間温かさが続くらしいけど、外気に触れたまま(布団じゃないとこ)だと4〜5時間くらいしかもたないかな。
でもかなり温かいよ。エアコンかけっぱなしより、電気代もずっと安いし。
79774号室の住人さん:2007/11/17(土) 20:36:31 ID:z9GnRILL
一人暮らしのみなさん、やっぱりもうエアコンの暖房つけてる?
実は俺はまだねばってるんだけど、やっぱり今日は寒いから
今つけようか迷ってる。
もうみんなとっくに使ってるのか?
80774号室の住人さん:2007/11/17(土) 20:41:51 ID:7DdOE4FB
福岡 外気温度15℃ 部屋16.5℃

暖房器具まだ発動せず

81774号室の住人さん:2007/11/17(土) 21:46:49 ID:z9GnRILL
16.5℃でも使ってないか。
こっちは関東でもう少し室温高いし
俺ももう少し粘ってみるか。

とりあえず着込んでみたけどやっぱり寒いな
82774号室の住人さん:2007/11/17(土) 22:06:19 ID:e78wz0eJ
床に体温奪われるので寝る時は布団の下に段ボールを敷いてる。
ベッドにするかなぁ…。
他に何かいい方法あります?
厚着したりとか、金があまり掛からない方法で。
83774号室の住人さん:2007/11/18(日) 00:08:01 ID:EAX5Wq7/
>82
災害時用のアルミブランケットだっけ。あれ敷いたらもっと暖かいんじゃない?
今日は寒いね。
フリースの部屋着に膝掛けでぬくぬく。
84774号室の住人さん:2007/11/18(日) 02:48:14 ID:vcojVLWm
来客時以外は電源オフのコタツと
毛布で十分過ごせる
@東京都
85774号室の住人さん:2007/11/18(日) 03:18:56 ID:5B5omcZI
今日はさすがに寒すぎるのでエアコンかけてるけど、あまり暖まらないです。@練馬の住人
86774号室の住人さん:2007/11/18(日) 03:55:21 ID:H4xC5d7c
とりあえず!電気ストーブ。 エアコンのコンセントは 確か八月から、抜いたままだな。
寒くて風呂に入れない…
87774号室の住人さん:2007/11/18(日) 19:26:56 ID:toGeoMqT
今日の夜からぐっと冷えるとか・・・
みんな風邪ひかないようにな。
暖房費ケチって風邪ひいたら損だから。
・・・俺も今日は風呂につかろうかな。
88774号室の住人さん:2007/11/18(日) 20:24:19 ID:nKXurZ/I
意地で今月は暖房に頼らないと決めてる。
89774号室の住人さん:2007/11/18(日) 21:15:14 ID:thGOyVsb
昨日から導入した石油ストーブ最高
届いたときはあまりのデカさに大後悔したが、暖かいしコンロ代わりにもなってイイ(・∀・)!!
90774号室の住人さん:2007/11/18(日) 21:28:09 ID:BUcfwk3e
とても寒い地域の出身だから、今住んでるところの寒さなんてへっちゃら。
しかも気密性の高いマンションの最上階。
去年の冬は一度もエアコンつけなかったなぁ。
勿論他に何一つの暖房器具もない。
91774号室の住人さん:2007/11/18(日) 23:31:07 ID:llzFpxtb
プチプチでの寒さ対策って、直接窓ガラスにプチプチを貼り付けるんか?
窓自体は61と同じ感じなんで、2重レール+シャワーカーテン+プチプチを
試してみようかと思ったんだが
92774号室の住人さん:2007/11/19(月) 02:17:50 ID:Wk2mmOt1
>82
なるほ!おらもやってみる
93774号室の住人さん:2007/11/19(月) 13:35:54 ID:ZJkdme2D
雪降ってきた上げ
94774号室の住人さん:2007/11/19(月) 16:56:02 ID:90TJw2/p
>>93
工エェ(´Д`)ェエ工
95774号室の住人さん:2007/11/19(月) 18:28:15 ID:OrE4JYkB
プチプチって網入りのガラスに使っても大丈夫ですか?
96774号室の住人さん:2007/11/19(月) 19:28:30 ID:GmzvQCmn
網入りだとダメと思う理由を知りたい
97774号室の住人さん:2007/11/19(月) 23:06:24 ID:1C5hlJ+s
貼り付けるタイプのヤツの説明書見ると、網入りガラスのに使うと
割れるとか書いてなかったけ?
温度差が大きくなって割れるのかな?
98774号室の住人さん:2007/11/20(火) 01:08:02 ID:Z4ZrONkN
着る服半袖しかない…
死んじゃう…
99774号室の住人さん:2007/11/20(火) 02:00:16 ID:kPzPvlB+
実家じゃ常時半そでのボンボンか
100774号室の住人さん:2007/11/20(火) 12:52:46 ID:TFo46k3t
>>98
半袖の服を全部出してダイブしろ。
101774号室の住人さん:2007/11/22(木) 14:47:36 ID:l6ThvIeF
ホットカーペットが届いたから、今日の夜にでも部屋片付けて敷く・・・
wktk
102774号室の住人さん:2007/11/22(木) 15:55:29 ID:p5CI1nVD
>>82>>92
ダイソーとかで発泡ウレタン(だと思う)のジョイントマットを必要なだけ買って、布団の下に敷くといいよ。
電気カーペットなんかの下にしいてもOK。
103774号室の住人さん:2007/11/22(木) 17:51:46 ID:Iw+0qp1f
カーペットの上に座っててもコンクリの上に居るみたいに冷たいよ〜 フローリングとカーペットの間に何か敷物した方がいいのかな?
104774号室の住人さん:2007/11/22(木) 18:11:32 ID:b6eiMNPn
どんだけ薄いカーペット
キャンプでテントの中に敷いてたの敷いてる。
105774号室の住人さん:2007/11/22(木) 19:10:23 ID:Iw+0qp1f
フローリングが薄いのかカーペットが薄いのか…キャンプ用品店行ってきます。
106774号室の住人さん:2007/11/22(木) 19:14:11 ID:H867Zo4I
ダンボールしけばいいよ
107774号室の住人さん:2007/11/22(木) 22:06:45 ID:yw3Knomh
窓からの冷気が酷いや
108774号室の住人さん:2007/11/22(木) 22:52:21 ID:UPUR6++x
部屋の中で息白い…
109774号室の住人さん:2007/11/22(木) 23:38:05 ID:Cdx3s9GH
>>102布団黴るとオモ
110774号室の住人さん:2007/11/23(金) 03:10:52 ID:+Z0PXtGr
寒さの対処方でやかんを弱火でおいとくとかなり良い感じ
乾燥対策にもなるし
111774号室の住人さん:2007/11/23(金) 03:31:26 ID:2CL6TbS2
100均に売っているサウナスーツをパジャマの上に着てるが良いよ。
112774号室の住人さん:2007/11/23(金) 08:33:34 ID:1fMj+Y65
>>111
イイ!かも(・∀・)
113774号室の住人さん:2007/11/23(金) 10:13:02 ID:fg8GswMF
>>112
蒸れるでしょ。
結露するよ。
11482:2007/11/25(日) 12:31:39 ID:i8jqTuN9
>>92
段ボールは手軽でイイけど潰れてくのが欠点…。
>>102
アドバイスさんくす。
ダイソーの発泡ウレタン?
どんなモンか分からんけど見てみるわ。

カーチャンに聞いたんだが皆さんお風呂のお湯の保温シートってご存知?
それの方が便利じゃないかと言われたんだが
どんな物か分からなくて。
100均で打ってるらしく、どうやらお湯に浮かべて使うものらしい。
115774号室の住人さん:2007/11/25(日) 12:33:45 ID:i8jqTuN9
そうそう。油が高いので湯たんぽが人気急騰みたいですね。
昨日のYahooニュースに載ってた。
安いもので800円くらいみたい。
116774号室の住人さん:2007/11/25(日) 12:38:29 ID:D3J1+3FK
>>114
たぶん、発泡ウレタンみたいな、厚さ3〜4mmくらいあるシートのことじゃないだろうか。
俺の知ってるのは、片面がアルミだったりする。

>>115
つ2Lペット
117774号室の住人さん:2007/11/25(日) 13:19:08 ID:vIKoUJ75
先日内見した物件のエアコンがそうとうボロかったので保温が期待できなさそう。
省エネエアコンに付け替えたいんだけど、費用いくらくらいかかるんだろう。
6畳一間です。
118774号室の住人さん:2007/11/25(日) 13:29:28 ID:aTZeTjtC
湯たんぽ、無印で買うか迷った。
ああいうプラスチック(?)製って保温性低そうで。
保温性高いと、中のお湯が翌朝顔洗うのに使えるかな〜とか。
119774号室の住人さん:2007/11/25(日) 13:41:15 ID:i8jqTuN9
>>118
湯たんぽ水で洗顔!すげぇエコい!
120774号室の住人さん:2007/11/25(日) 15:18:16 ID:i8jqTuN9
近所の無印湯たんぽ完売…。人気凄いみたいね…。
121774号室の住人さん:2007/11/25(日) 15:20:56 ID:2vYldwMt
湯たんぽ使うのはいいけど低温火傷だけには気をつけろよ
122774号室の住人さん:2007/11/25(日) 19:01:45 ID:D3J1+3FK
>>118
うち、実家でプラスチックの湯たんぽと2Lペット使ってた。
バスタオルでちゃんと包んで使えば、朝にはちょうどいい温度(お風呂くらい)
になってるよ。
包めばやけどもしないし。湯漏れしない限りはね。
123774号室の住人さん:2007/11/25(日) 19:31:21 ID:7y/92Ssf
>>122
湯たんぽ買おうかまよってるんだが、
2Lペットに熱湯なんか入れて大丈夫なの?
124774号室の住人さん:2007/11/25(日) 19:41:57 ID:D3J1+3FK
>>123
そういえば確かに熱で縮んでたなw
でも穴開いたりはしない。
キャップの部分は縮まないから、蓋も大丈夫。でもちゃんと閉めろよw
ペットボトルには熱いお茶も入れるし、
学生がカバンの中でシャッフルしても漏れはないしな。
125774号室の住人さん:2007/11/25(日) 19:43:44 ID:D3J1+3FK
連投スマソ。
そして俺の実家ではここ何年も一冬ごとに一本、ペットを使い捨ててる。
126774号室の住人さん:2007/11/25(日) 19:58:17 ID:7y/92Ssf
>>125
教えてくれてありがとう。
今日さっそくやってみる。
ヤカンで沸かしたてのお湯をすぐ入れるぞ?
良いんだな?
しつこいようだがもう一度確認する。
本当に
大 丈 夫 な ん だ な ?
127774号室の住人さん:2007/11/25(日) 20:06:00 ID:D3J1+3FK
>>126
ま、まあ最終的には何でも自己責任ってことになるが・・・
実家では、ストーブやコンロで沸騰してるのを直に入れてる。
まあ、油と違って水は基本的に100度までしか上がらないし。
あ、砂糖混ぜた水はやめてくれよwwwww
128774号室の住人さん:2007/11/25(日) 20:08:31 ID:D3J1+3FK
また連投すんまそん・・・orz
>>126
心配なら、流しの横のスペースでやりたまえ。
あと、こぼすのは俺のせいじゃないからな。
一人で「手が、手がぁ!」とでも言っていたまえ。
129774号室の住人さん:2007/11/25(日) 20:09:26 ID:7y/92Ssf
>>127
ペットって意外と耐えるんだね。知らなかた。
水飴かよw
今から風呂入って湯たんぽ作って寝る。
おやすみ(--)
130774号室の住人さん:2007/11/25(日) 20:10:13 ID:7y/92Ssf
>>128
131774号室の住人さん:2007/11/25(日) 20:20:22 ID:D3J1+3FK
>>129
お休み・・・って早えなw

スレの流れを元に戻します。
132774号室の住人さん:2007/11/25(日) 20:21:35 ID:JBO9vSGf
ぼるビックでやったら、ペットボトルが
思いっきり変形したぞ!
133774号室の住人さん:2007/11/25(日) 22:22:23 ID:Y66WP1HK
友達が、同じことをやって(もちろんタオルでくるんで)低温火傷になってたが・・・
大丈夫だろうか(´・ω・`)
134774号室の住人さん:2007/11/26(月) 05:41:43 ID:l1/6qJA9
>>122です。
うちではたぶんお茶か何かのペットだ・・・四角いの。
>>132
ボルビックか・・・あれ薄いんだっけ?
そこまで変形するとは思わなかったよ(´・ω・`)スマソ

>>133
普通の湯たんぽでもなるw
ひりひり痛いんだよなww
135774号室の住人さん:2007/11/26(月) 07:24:50 ID:bcfiV3K6
>>82ですが発泡ウレタンを布団の下に試してみた。
今朝もかなり寒かったが全然平気だった。
ただ、ウレタンを見てみると細かい水滴がびっしり。
もしかしたら結露かもしれん…。
>>109の言った通り黴る可能性浮上…。
段ボールの方がいいかもしれない…。
136774号室の住人さん:2007/11/26(月) 07:41:24 ID:CgnFZzBr
>>134
昨日つくた者です。
暖かくて快適だたょ(・∀・)サンクス
ただタオルだといつのまにか剥がれて危ないので、
自分でフリースかフェルト布で袋でも自作しようとおも
ノシ
137774号室の住人さん:2007/11/26(月) 21:04:50 ID:lXmvP4TX
>>135
布団は通気性良くしないとかびるよ。
下に新聞紙を敷いておくと汗などの湿気を吸ってくれてかび防止になる。

自分はすのこベッドに敷布団敷いてたんだけど、下からの冷機ですごい寒くて、
もう一枚敷布団投入したら寒くなくなったよ。
実家に余ってるような薄いぺったんこのものでも一枚増やすだけで全然違う。
138774号室の住人さん:2007/11/26(月) 22:04:54 ID:bcfiV3K6
>>137
レスあんがとです。
布団から下に水分が行くという事ですかね。
しばらく段ボールで、その内ベッドと段ボールで寝ます。
139774号室の住人さん:2007/11/26(月) 22:06:41 ID:bcfiV3K6
>>137
レスあんがとです。
布団から下に水分が行くという事ですかね。
しばらく段ボールで、その内ベッドと段ボールで寝ます。
140774号室の住人さん:2007/11/26(月) 22:10:49 ID:bcfiV3K6
連投失礼…
141774号室の住人さん:2007/11/27(火) 13:23:53 ID:6gBkqtOX
スチーム足湯とかゆたぽんを買ってみようと思う。
なるべくエアコンは使わない方向でがんばってみる。
142774号室の住人さん:2007/11/27(火) 14:13:01 ID:bJGCaDnG
夏、冷房は30℃超えたら
冬、暖房は10℃下回ったら、って決めてたんだけど・・・
もう少し自分を甘やかしてもいいの、かな?
取り合えず今はウールの靴下と半纏着用
143774号室の住人さん:2007/11/27(火) 15:06:29 ID:WCL9wHQN
ガスエアコンってなんかメリットあるの?
築4年の積水ハウス(アパート)なのにガスエアコンなんだょ(´・ω・`)
しかもブロパンガス…
怖くて使えない。
144774号室の住人さん:2007/11/27(火) 19:29:18 ID:6BeR15sH
ガス屋にとっては都合がいいよ
145774号室の住人さん:2007/11/27(火) 20:16:14 ID:WCL9wHQN
>>144
やっぱりそうだよね。
積水とガス屋が組んでるとしか思えない(-"-;)
146774号室の住人さん:2007/11/27(火) 21:21:41 ID:s+NBlGPV
>>142
好き好きだが・・・寒かったら暖房付けろよ。
暖房費だけでなく、医療費も考えるようにな。
まあ、日中はしっかり日光にあたってあったまれよ。
部屋にも日光入れてあっためろ。
147774号室の住人さん:2007/11/28(水) 09:16:41 ID:YWAvShiE
入居して一ヶ月。寒くなってきたので備え付けのエアコンつけてみた。
壊れてた。うんともすんともいわなかった。
即行大家さんに連絡して見に来てもらった。
修理するか新しいの入れるか、電器屋さんを呼んで検討するそうな。
新しいの!あたらしいの!ぜひ!!
…新しいだけで、同じ型の(よく言えば)レトロなエアコンなんだろうか…。
148774号室の住人さん:2007/11/28(水) 21:24:52 ID:tPJ2xAca
>>147
電気屋さんが新しい型のを勧めると見た
149774号室の住人さん:2007/11/29(木) 19:37:04 ID:n2ATlyeE
ホットカーペット+毛布だけじゃ寒くなってきた。
でもエアコン効かないんだよなあ・・・
他に暖房器具ないし。
気休めにエアコン入れるか。
どう頑張っても右手だけは冷たいよ・・・
150774号室の住人さん:2007/11/30(金) 01:22:20 ID:lppuNJaF
>>149
指先の開いた手袋
151774号室の住人さん:2007/11/30(金) 06:32:26 ID:qpmwV/wQ
>>149
指先が冷たい

そうだ、マウスやホイールパッドに熱が行く設定ができるようにしてもらえば・・・
152774号室の住人さん:2007/12/01(土) 02:19:08 ID:T28QIaB4
>>151
出来の悪いノートならパームレストのあたりが
暖かくならないかな。
15388:2007/12/02(日) 13:15:44 ID:Vr/rZnyi
解禁してガスファン出します。
昼でも冷えてきたな。
154774号室の住人さん:2007/12/04(火) 09:35:11 ID:JG+4jxId
まだ昼はホットカーペット+ひざかけで大丈夫。
もっと寒くなったら、図書館とか学校にでも入り浸るかな・・・
155774号室の住人さん:2007/12/04(火) 09:36:20 ID:JG+4jxId
ついでにage
156774号室の住人さん:2007/12/04(火) 10:18:26 ID:FEDd3VB/
エアコン壊れてた>147だけど。エアコンは取り替えることになった。
電器屋さんにヒューズの交換するから時間かかるけど今バラしていい?と
言われて、自分は良かったんだが大家さんが
「お客さん待ってんだから、もうごそっと取り替えた方が早いよ!」って……。

早くNEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!

ヒューズ取り替えるだけならその日のうちに終わったのに…orz
結局未だにエアコンは壊れっぱなし。寒いよ新しいエアコンいつ入るんだよ。
しかも昼間、自分が不在の時に工事するよって何だよ。
洗濯もの部屋干しなのに干すタイミングがずれるじゃねーかよ。
新しいエアコンは嬉しいけど、16畳用の事務所用エアコンって
ランニングコストはいくらかかるんだ(部屋は14畳のワンルーム)

あー、さむいさむい。
157774号室の住人さん:2007/12/04(火) 13:10:34 ID:JG+4jxId
>>156
まあ、新しいのが入るんだからいいじゃまいか
俺んとこなんか古いから全然冷暖房効かないぞorz
158774号室の住人さん:2007/12/04(火) 16:14:41 ID:5t5//tcB
エアコンは最新機種の方が電気代安いし
大き目の機種のほうが電気代安いぞ
159774号室の住人さん:2007/12/04(火) 23:04:37 ID:2GX6LUFi
質問です。
引っ越し時に台所のガス開栓でガス会社の人に立ち会ってもらったのですが。
今度、部屋にもともとあるガス栓でファンヒーターを使う予定です。
今まで使ってなかったのですが、こういう場合にも東京ガスの人を呼ぶものなんですかね?
160774号室の住人さん:2007/12/05(水) 16:50:45 ID:pccD+Dem
>>159
東京ガスは呼ばなくてかまわんとおも。
自分は呼んでないし。
ガスファンヒーターは良いよね。
暖まるの速いし、乾燥しないのが何より良い。
161774号室の住人さん:2007/12/06(木) 01:08:47 ID:MXqrwh3M
今夜は冷えるね
162774号室の住人さん:2007/12/06(木) 11:39:15 ID:SoWQTneO
布団暖房は腰痛になるな
寝たきりになりそうだ
163774号室の住人さん:2007/12/06(木) 13:32:32 ID:FHkVH+eM
>>162
俺の場合、腰痛になる前に寝たきりになりそうだ
164774号室の住人さん:2007/12/06(木) 22:18:38 ID:UsW1nclG
>>82です。布団の下に段ボールを始めて少し経ちましたが
薄いの二枚敷きで腰が痛くなりました…orz
使う段ボールは新しいヤツか二段で丈夫なのを、
それと腰痛持ちはお控え下さい…。
165774号室の住人さん:2007/12/07(金) 00:15:21 ID:dwM2yLH0
>>164
なんでだろう?
むしろフローリングにじかに敷くよりもよさそうなものだが。
166159:2007/12/07(金) 01:22:11 ID:T7qrXKj1
>160
ありがと。明日から使ってみる!
167774号室の住人さん:2007/12/07(金) 08:50:36 ID:gOztQv77
梱包用のプチプチ最強。職場で徹夜した時に布団代わりにしてたけど、床の冷たさとか全然気にならないよ。
寝相の悪い人はプチプチつぶれるかも知れないけど、段ボール二枚敷くなら間に挟むといいんじゃないかな。
168774号室の住人さん:2007/12/07(金) 21:53:55 ID:CKHxKpbb
ダンボール敷かなきゃならない程に寒いってどうゆうこと?布団は?
ニトリで枕と掛け敷き布団の三点セット(一番小さくて安いやつ)と三折り敷きマットレス。
しまむらで、もこもこ敷きパットとペットボトルに熱湯を入れた湯たんぽ。
寒いと思ったことないよ。全部で1万しないし。
オススメ。
169774号室の住人さん:2007/12/07(金) 21:56:30 ID:CKHxKpbb
連投すみません。
腰痛にもならないし、むしろ足が暑くて寝れないときある。
湯たんぽのせいだと思うが。
170774号室の住人さん:2007/12/07(金) 23:12:59 ID:3rPd9HTc
82がホームレスならば、納得。
171774号室の住人さん:2007/12/08(土) 00:48:34 ID:xxgVrTuu
>>168
そう。ニトリのそれです。
北関東でかなり寒い地域のボロ家なので畳に体温奪われます。
越してきて今年始めてなので…。
来週にナスが入るのでベッド買います。

172774号室の住人さん:2007/12/08(土) 01:12:12 ID:5dB5L+Xt
畳を起こして新聞紙2,3枚重ねて敷くと畳下からの冷気進入を防げるbyNHK
173774号室の住人さん:2007/12/08(土) 05:20:31 ID:WTtmEMwy
  ==================
     ∧_∧  俺様専用メモ
    ( ・∀・)   ここまで読んだ

  ==================
174774号室の住人さん:2007/12/08(土) 06:32:28 ID:IK+Pb0Vo
>>171
そうなんだ…。自分は北東北なんだけどな。
計量鉄骨と畳みてそんなに違うのか(゚□゚)
早くベッドにできるといいねo(^-^)o
175156:2007/12/08(土) 17:08:12 ID:P6deHUAO
昨日新しいエアコンがきた!結局夜の10時頃まで窓全開で取り付け作業。
寒かったが立ち会いのため部屋から出られず、メシも食えんかった…。
しかしニューエアコンすばらしい!10分もつけてればぬっくぬく!そして消す。

でも前のエアコンより一回りくらい小さいから、壁のクロスが剥げてるとこが見えちゃってるんだぜ。
この時期でも自炊してるからカビが心配だ。結局料理する時は窓開けないとな…。

カビ・換気対策スレに引っ越すよ。みんなあったかくして元気に冬を乗り切ろうぜ。
176774号室の住人さん:2007/12/08(土) 17:36:40 ID:QIzmoi+m
>>175
ウラヤマシス
カビは生える前に手を打っとけよな(^ω^)
177774号室の住人さん:2007/12/11(火) 18:44:36 ID:BYP+8KEu
日中は、部屋の中はあったかいのに外は寒い・・・
でもそれほど寒くない気もする。
178774号室の住人さん:2007/12/11(火) 18:52:45 ID:BYP+8KEu
おっと age
179774号室の住人さん:2007/12/13(木) 07:29:28 ID:8O+jjQcZ
今日は雨だ・・・寒いよ
180774号室の住人さん:2007/12/15(土) 14:04:07 ID:b2iEA1d8
寒くないage
181774号室の住人さん:2007/12/16(日) 21:10:36 ID:u3zq55RH
6畳ワンルームだけど、今の時間もエアコンを入れずに過ごしてる。
アンダーウェアがヒートテックの上下で、全身タイツ状態なのが
功を奏してしるのだろうか。
182774号室の住人さん:2007/12/17(月) 05:45:22 ID:jA5AKgki
寒い、寒すぎる
かといって暖房は乾燥肌には超キツイ
どうすればいいんだ
183774号室の住人さん:2007/12/17(月) 06:50:34 ID:bABAv4dm
九州の昼はあったけぇべや
184774号室の住人さん:2007/12/17(月) 07:33:20 ID:xijCRpU4
今日ムチャクチャ寒い。
みんな外出時は防寒対策しっかりしとけよ。
あーさみぃ
185774号室の住人さん:2007/12/17(月) 11:43:56 ID:SZ2saamY
>>184
了解

>>181
自分の体温を保温するのが結局一番だよな
186774号室の住人さん:2007/12/18(火) 19:13:24 ID:iwCS0SAI
レギンス履いたことなかったけど、今帰ってきて寒いから出して履いてみた。
結構あったかいね、家の中じゃもう手放せないかも。
187774号室の住人さん:2007/12/18(火) 21:12:34 ID:D/pwZGOU
このスレ見て昔買ったトレーニングウェア引っ張り出して着てみた。
ぬくーい。
188774号室の住人さん:2007/12/19(水) 21:29:33 ID:gWjURRjd
エアコンが一番安いんだから
何も考えずにエアコン付けりゃいいよ


189774号室の住人さん:2007/12/19(水) 22:29:05 ID:9/NOIuX5
>>188
俺の部屋、エアコンがいまいち効かないんだ・・・
風が直撃するところにいれば顔だけ熱くなるし乾燥するし。
190774号室の住人さん:2007/12/20(木) 05:37:17 ID:jiqFzI8+
>>188
ネタ乙
エアコンの暖房は電気代けっこう食う
191774号室の住人さん:2007/12/20(木) 06:20:10 ID:XIjwNoGV
マスクと耳あてをしてみたら結構暖かいよね。
あと寝る時は寝袋の上に毛布と布団をかぶせてるよ。まだ一度も暖房使っていないがしばらくこのスタイルで頑張るつもり。
192774号室の住人さん:2007/12/20(木) 19:47:31 ID:tq/mEoGn
俺も暖房器具はまったく使ってない。
ダウンベストとダウンパーカーの重ね着して、
厚いフェルトの室内履きを履いてるけど
そもそも、そんなに寒いとも思わない。
たぶん周りの部屋が俺の部屋も温めてくれてんだと思う。
193774号室の住人さん:2007/12/20(木) 21:44:56 ID:BdGbz691
エアコン暖房の電気代は1時間15円
194774号室の住人さん:2007/12/21(金) 08:33:05 ID:PdB7ENOW
厚着は0円
195774号室の住人さん:2007/12/21(金) 11:01:10 ID:5/h5E+la
ジャージの上にセーター、ガウン着てる。
コタツに入ってるけど、サムイよー
ロフト付き1Rは冬がきついなー
196774号室の住人さん:2007/12/21(金) 12:55:40 ID:8+Nq33/x
休日で晴れた日は、窓という窓を全開にする。
暖かい空気を部屋の中に入れ、午後4時くらいに全部閉め、カーテンに雨戸も閉める。
これだけで、その日の夜はずいぶん暖かい。

あと、風呂上ったら、風呂のドアを開けて部屋まで風呂の温かい空気を流すようにする。
197774号室の住人さん:2007/12/21(金) 14:41:16 ID:yxKWCX4J
それ湿気だろ
198774号室の住人さん:2007/12/21(金) 15:19:47 ID:apXYNsv4
ワロタw
199774号室の住人さん:2007/12/21(金) 17:02:55 ID:PdB7ENOW
温度も高くね?
まあ結露がひどくなるからしてないわけだが。
ホテル泊まるときは風呂の戸開けて寝るが。
200774号室の住人さん:2007/12/21(金) 17:36:48 ID:EO31X4M3
冬は適度な湿度が欲しい罠。
そんな時はガスファンヒーター。
201774号室の住人さん:2007/12/21(金) 20:36:16 ID:2gb8Fj1B
厚着と電気毛布
202774号室の住人さん:2007/12/22(土) 08:54:37 ID:fneq5EfF
窓にダンボール立てかけたりプチプチ貼ったりしてる。
あとはひたすら厚着。家の中だと体動かさない分冷えるから、
外に出てる時よりも大袈裟な格好してる。
203774号室の住人さん:2007/12/22(土) 11:04:06 ID:l3MbJiGO
厚着してるけど、何か作業するのに腕曲げようとすると痛いんだよなー。
204774号室の住人さん:2007/12/22(土) 12:10:52 ID:Lk5IZRr7
万年床にもぐりこんでいれば暖房費は0円。
寒くなってからはパソコンとテレビのリモコンを枕元において、
毎週末を万年床の中ですごしている。

欠点はトイレ。
さすがに尿瓶を使う気にはなれないし。
205774号室の住人さん:2007/12/22(土) 13:26:48 ID:glG0mKPV
>>204
万年床はベッド?
床に布団だとしたら、カビ生えない?
206774号室の住人さん:2007/12/22(土) 21:01:33 ID:73b5Sp/N
今日は太陽がずっと出なくてさすがに暖房つけた
晴れの日は夕方までつけなくても全然大丈夫なのに
ものすごい寒がりなんで日当たりいいとこにしたけど、夏は死ぬだろうな…
207774号室の住人さん:2007/12/22(土) 21:49:37 ID:JTv5cVgx
すだれかければ、以外にしのげる。夏。
208774号室の住人さん:2007/12/22(土) 22:04:56 ID:fneq5EfF
あかん、精神的にはまだまだ暖房無しで耐えられるけど
体がついて来ん。鼻水クシャミが止まらない。年内いっぱいは頑張りたかったが
風邪こじらせたらアホらしいので、そろそろ暖房解禁するか…
209774号室の住人さん:2007/12/22(土) 22:06:18 ID:2XsCOhqc
負けだな
210774号室の住人さん:2007/12/22(土) 22:10:59 ID:JTv5cVgx
負けたね、寒さに。
211774号室の住人さん:2007/12/23(日) 00:46:59 ID:+5XGuiov
シャワー浴びる前に24℃設定でエアコン暖房を3〜5時間ほどつける
風呂上りの寒さ対策と室内干しの洗濯物の干し時間の短縮を兼ねているのでまあいいかなと
212774号室の住人さん:2007/12/23(日) 09:36:44 ID:i6HCKjCU
風呂入る前に換気扇切ってドア開けた状態で部屋の暖房つけてたら、風呂場も暖まるかな?
ユニットでトイレ一緒だから開けっぱもどうかと思うけど、お湯つかれないから寒い
213774号室の住人さん:2007/12/23(日) 11:37:51 ID:I0eo128L
服脱ぐ前にシャワーで壁に湯を当てる方が暖かいよ
214774号室の住人さん:2007/12/23(日) 11:43:44 ID:LEhlVFEC
>205
布団。
フローリングの上にカーペットを敷いてその上に20年物のせんべい布団を敷いている。
万年床といっても本当に敷きっぱなしなのは冬季限定だし
それでも月に一度は干しているので今のところカビは生えていない。
215774号室の住人さん:2007/12/23(日) 12:17:24 ID:XjFnYQS4
>>214
レスサンクス
月一度でも大丈夫なのか。
結構もつものなんだね。
216774号室の住人さん:2007/12/23(日) 12:39:41 ID:i6HCKjCU
>>213
そうなんだ
ありがとう、やってみる
217774号室の住人さん:2007/12/25(火) 01:08:41 ID:hYDlhOY9
心が寒いです
218774号室の住人さん:2007/12/25(火) 07:49:35 ID:4zR2qdnl
まだ一度も暖房使ってない
219774号室の住人さん:2007/12/25(火) 23:24:04 ID:eoZvCkOx
木造から鉄筋へ移った
暖かさの違いに感動した
220774号室の住人さん:2007/12/26(水) 00:59:51 ID:Vw0lWKq/
寒さに慣れてきたな
221774号室の住人さん:2007/12/26(水) 05:22:25 ID:2N0WTjBv
布団だけだと掛け布団と敷布団の隙間から寒い冷気が入ってくるから、
キャンプで前に使ってた寝袋に入って、その上から布団をかけて寝ると
メチャクチャ暖かい。
結構隙間から入ってくる冷気で布団って寒くなるんだな。
222774号室の住人さん:2007/12/26(水) 20:33:30 ID:Q+3rzlPW
今年まだ一度も暖房器具使ってない人いる?

223774号室の住人さん:2007/12/26(水) 20:45:45 ID:/oOaA6Bl
>>222
(・∀・)ノシ
コタツとファンヒーター持ってるけど
どうせ1人だし、厚着でしのいでる
我慢できないほど寒いって事も無い
224774号室の住人さん:2007/12/26(水) 22:57:06 ID:Arv7pa8G
>>222
ノ 暑がりなので普段からババシャツとか着ない
動かない室内でもセーター1枚で平気
ただ足元は冷えるから厚手のソックスはいてる
225774号室の住人さん:2007/12/27(木) 00:37:22 ID:aWxtihRk

もうなんていうかね。
去年までは山間の木造築70年近く、隙間風だらけの実家で
夏涼しく冬凍死しそうな蔵みたいな部屋で寝起きしてたからね。
電気ヒーターの効き目ゼロ。常に室内でコート着用。
冬に外の方が暖かいってどんだけーって感じだったからね。

都市部の鉄筋コンクリ1R、
部屋が暖かくて仕方ない…(´;ω;`)
暖房器具買ってもないが、いつ頃まで大丈夫だろうか。
226774号室の住人さん:2007/12/27(木) 10:27:46 ID:Wkq5/l74
一人暮らしを始めて最初の冬
人生初、足の指がしもやけになりました
227774号室の住人さん:2007/12/27(木) 18:56:02 ID:12JaUMNH
>>226
カワイソス・・・
そういえば俺、今大学一年だが、中一以来初めて霜焼けのない冬になった。
高校の便所スリッパとかもうね。
228どとうとしや:2007/12/28(金) 00:39:11 ID:Ny/YbnuU
貧乏人は厚着が一番です!
あと、灯油はケチらないことですが……。
229774号室の住人さん:2007/12/28(金) 17:10:38 ID:vuhgMf8u
>>228
うん、厚着が一番。
上着着て、膝かけ腰に巻いて過ごせばあったかいぜ。

だが、俺のアパートは火を使う暖房器具禁止なんだよな。
230774号室の住人さん:2007/12/28(金) 20:53:58 ID:sN7dfLzH
風邪ひいてしまい、とうとうファンヒーター使っちまった・・・orz
231774号室の住人さん:2007/12/29(土) 00:49:36 ID:cU2iUpkb
室温10度前後(明け方は5度くらいまで冷え込む)で暖房なし生活を続けていますが
皆さん室温はどれくらいまでがんばっているんでしょうか?
232774号室の住人さん:2007/12/29(土) 22:03:35 ID:QxkYo4/b
>>231
室温測ってねーや
最近ホットカーペット使ってたけど、それより厚着した方が
あったかいことに気づいたから、ここ2〜3日暖房使ってない
233774号室の住人さん:2007/12/30(日) 16:31:07 ID:6ninjumz
18℃あたりから寒さを感じ
15℃以下で耐えられなくて暖房つける
234774号室の住人さん:2008/01/03(木) 19:12:42 ID:2iOsyeSA
遅いけど あけおめ
235774号室の住人さん:2008/01/03(木) 22:10:51 ID:gr6aDkwZ
引越しした時下の住人にあいさつに行ったら寒がりなのか暖房の温度かなり上げてた
おかげで俺の部屋は暖房なしでも常に18℃以上この先もずっと俺を暖め続けてくれ
236774号室の住人さん:2008/01/04(金) 04:01:05 ID:VfbTpp2r
おトクwww
237774号室の住人さん:2008/01/04(金) 21:22:18 ID:h5s3G/ML
床が冷たい、靴下はいていても無理 これはスリッパでなんとかなるかな?

あと窓から地獄の冷気が吹いてくる(もちろん閉めてるし隙間があるというわけでもない)
厚手のカーテン買えば改善されるかな?
238774号室の住人さん:2008/01/04(金) 21:55:14 ID:XFVSNm5S
窓のサッシに換気扇ついてない?
239774号室の住人さん:2008/01/04(金) 23:16:30 ID:8qmRSI8G
>>237
床は靴下重ね履き&スリッパでおkだと思う
窓は・・・今はカーテン閉めてるのか?
240774号室の住人さん:2008/01/05(土) 01:00:44 ID:EgPgIath
>>235
そういえば寒冷地では角部屋よりも両隣がある部屋の方が
外に面している壁が少なくて暖かいので人気があるらしいね。

>>237
サッシのレール部分には微妙に隙間があるので、風が吹き込むことはあると思うけど、
風が吹き込むということはどこかに出口があるというわけで、
出口をふさげば激しく吹き込むことはなくなると思う。
(風呂場でも換気扇を回していると戸の隙間などから冷風が吹き込んでくるけど
 換気扇を止めていれば吹き込まないみたいな)

あと、僕は窓からの冷え込み回避のためにカーテンと床の隙間に
ダンボールをついたてのように立てかけている。
見てくれは悪いけど一人暮らしだから気にしないし、それなりに寒さを防いでくれていると思う。
241774号室の住人さん:2008/01/05(土) 08:06:18 ID:MoS0gs6j
>>240
ダンボール俺もやってるよ。
置いてみればわかるけど、カーテンと床の隙間から漏れてくる
冷気が格段に減るよね。室温にもかなりの違いが出る。
242774号室の住人さん:2008/01/05(土) 11:47:09 ID:j34RqFa0
段ボール!その手があったか。
今度段ボール入手したらやってみよ
243774号室の住人さん:2008/01/05(土) 15:34:21 ID:f4rbTkyH
加湿と暖房かねて、いま、シチュー用牛スネを煮込んでる
しあげにトマト、ドミグラ、クリームで悩み中
244774号室の住人さん:2008/01/05(土) 16:52:55 ID:qgT+3Vlr
ドンキで買ったスチロールの板すげえww
前まで椅子であぐらかいてても足の指先が凍ってたのに
まったく問題なくなった
245774号室の住人さん:2008/01/05(土) 16:53:47 ID:KIWiJBkN
>243
自分なら牛肉ならドミグラにするかなー。
トマトには豚、クリームには鶏が合う気がする。

夕飯、お鍋にしようかな。
246774号室の住人さん:2008/01/05(土) 18:32:56 ID:fOBaz3tL
>>244
スチロールの板ってなんだ
ジグソーパズルみたいなやつか
247774号室の住人さん:2008/01/05(土) 21:19:14 ID:VvsYlsXh
>>244
もちょっと詳しく教えてくれると嬉しいぞ。

今日はハンズで電子式温度計買ってきた。床すれすれと高さ60cmとで気温が3度も違ってびっくり。
カーテンと障子のダブル掛けで窓際の温度が2度上昇。細かく測れて面白い。
248774号室の住人さん:2008/01/06(日) 02:29:40 ID:PijTWrjN
ttp://www.uploda.org/uporg1190062.jpg
こんな感じのです
これの外側に手を突っ込むとひんやりして気持ちいいと思えるくらいに心に余裕ができたw
249774号室の住人さん:2008/01/09(水) 01:38:37 ID:W3h5fZit
段ボールはあったかいからGも大好き
250774号室の住人さん:2008/01/11(金) 12:32:03 ID:aw94l8jw
暖かさを求めてフリースのパジャマ買ってみたけど、
確かに暖かいものの吸汗性はないみたい。
夜中にトイレ行きたくて起きたら、パジャマの中が汗びたし?に
なってた。やっぱり綿の方がいいのかなあ。
251774号室の住人さん:2008/01/11(金) 19:55:24 ID:lbjBD85k
フリースの下にはヒートテックモイスト最強
252774号室の住人さん:2008/01/12(土) 09:58:28 ID:zMIe/41g
そっか、パジャマって肌の上に直に着るものと固定観念があったけど
下に吸汗性のあるものを着るのもいいかもね。
今までは起きてる時だけフリースパジャマの下にヒートテックモイストのタートルネックと
レギンスを着て寝る時脱いでたんだけど、一度下に着たまま寝てみるよ。
253774号室の住人さん:2008/01/13(日) 13:02:46 ID:R8DtUuuB
>>252
あれ、普通下にシャツ着るものだと思ってた/(^o^)\
254774号室の住人さん:2008/01/13(日) 15:28:57 ID:GbzrN09Y
パジャマは下着だよ
普通は直接着る
パンツの下にパンツ履かないでしょw
255774号室の住人さん:2008/01/13(日) 15:41:05 ID:FufhBzXq
>>254
ノーパンでパジャマ?
256774号室の住人さん:2008/01/13(日) 17:53:29 ID:CQI4v4bj
パジャマは寝間着だろ?
パジャマは下着なんて初めて聞いたぞ
257774号室の住人さん:2008/01/13(日) 18:42:18 ID:GbzrN09Y
地方によって変わるんだね
258222:2008/01/14(月) 00:57:41 ID:PzGFySMq
1月になったので再度質問

まだ一度も暖房器具使ってない人いる?
259774号室の住人さん:2008/01/14(月) 01:35:42 ID:q3QZDX1P
>>254頭の中にパジャマの上にスカートとセーターを着てるのを想像した
260774号室の住人さん:2008/01/14(月) 08:33:56 ID:gfvVAHjV
肌にじかに身につけることを前提で作られてるから、
綿やタオル地などの肌触りが良くて吸汗性の高い素材のものが多いのだと
今まで思ってた…>パジャマ
261774号室の住人さん:2008/01/14(月) 08:37:47 ID:OZd+Tla6
>>258
今シーズンはまだ使っていない。
今の室温5度だけど、慣れればあまり気にならない。
逆に出勤したり、店に買い物に行くと暖房が暑くてつらく感じる今日この頃。
262774号室の住人さん:2008/01/14(月) 11:26:25 ID:zd85po93
>>260
本来はそうなんだろうけど、部屋着をパジャマにしてる人の場合、
冬はジャージやフリースみたいに吸汗性の低い素材が多いから、
上にあったように下着を着るんだと思う。
ちなみに自分は冷え性なので夏以外はパジャマの下に腹が隠れるものを着る。
263774号室の住人さん:2008/01/16(水) 00:01:43 ID:3Q42xTaU
>>258
ノシ ここまで来たら冬越すまで大丈夫そうだしもう使う気ない。
264774号室の住人さん:2008/01/17(木) 17:32:26 ID:ZHuytR/+
>>258
12月中ごろは使ってたけど、最近使ってない

寝る時って、ほんとは裸が一番いいらしいぜ
265774号室の住人さん:2008/01/17(木) 22:21:48 ID:rCxeSyMf
今日はかなり寒いな(((´・ω・`)))
266774号室の住人さん:2008/01/17(木) 22:43:38 ID:M1XJB4tO
結局、コストパフォーマンスがいいのはホットカーペットってことでOK?
267774号室の住人さん:2008/01/18(金) 00:07:02 ID:6WBk0rZM
>>258

実際かなり寒いし体調崩しまくりだけど
買いに行く時間もなくそのまま…
厚着+膝掛けで頑張ってる
コタツが恋しい
268774号室の住人さん:2008/01/19(土) 14:16:25 ID:+agmuACb
今日は雪が降るらしいよ
269774号室の住人さん:2008/01/19(土) 14:21:27 ID:5tHfhS42
>>268
どこにさ?
270774号室の住人さん:2008/01/19(土) 14:31:24 ID:MxQitWN/
日本に
271774号室の住人さん:2008/01/19(土) 15:03:14 ID:+agmuACb
>>269
東京
272774号室の住人さん:2008/01/19(土) 20:59:09 ID:jLV70RK3
     (゚Д゚ ):. _ かけてよし!
    r'⌒と、j   ヽ
    ノ ,.ィ'  `ヽ. /
  /       i!./
 (_,.         //
 く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
   

    /(*゚Д゚) かぶってよし!
    / :::У~ヽ
   (__ノ、__)


        '⌒⌒'⌒ヽ  まるまってよし!
     (゚Д゚* ),__)
  

  _  カタカタカタ
 .//|:|   /'∧
 | |..|.|  (Д゚,ノ⌒ヽ フトンサイコー
  ̄ll ]-、と/~ ノ )
  ̄ ̄ ̄|(_ (  ,_)
273774号室の住人さん:2008/01/19(土) 21:25:13 ID:wd8Y8soZ
暖房必須の地方在住なのだがシーリングファンを購入検討中
使ってる人とかいる?
274774号室の住人さん:2008/01/19(土) 22:59:51 ID:tzB+6xzC
アパートの事情で電気食う電化製品=暖房も石油ストーブも置けない。
布団だけが頼りです。

>>272の格好をリアルでやってます。

現在室温6℃@東京

夜になると隙間風で更に寒くなる・・・
275774号室の住人さん:2008/01/19(土) 23:16:29 ID:kX4o+yz0
>>266
電気毛布。家には寝に帰るって人限定だが。
276774号室の住人さん:2008/01/20(日) 01:26:46 ID:Msdnjjlg
エアコンで喉やられた。
極力使わないようにしてコタツで凌いでる。
皮膚が弱いから乾燥してボロボロ。
277774号室の住人さん:2008/01/20(日) 12:43:24 ID:xRLzaVEd
>>276
何という俺
278774号室の住人さん:2008/01/20(日) 13:34:16 ID:LC3ugpZt
今日は寒いね
室内でも鼻から吸い込む空気が冷たいよ。
エアコンは、仕事の日の出勤仕度時にしか使わないことにしているので、
休日の暖房はこたつオンリー。
湿度が上がると違うらしいから、濡れタオルでも吊るすかな。
279774号室の住人さん:2008/01/20(日) 13:37:02 ID:M0vqbFsi
エアコン嫌い
石油すとーぶは石油代かかるし頭痛を引き起こす。
真夏はクーラーつけるけど、冬はこたつと布団でおk
280774号室の住人さん:2008/01/20(日) 15:12:38 ID:35RiV/y0
冬はどてらにコタツ。寝る時には足元にゆたんぽ。
朝はゆたんぽの湯で顔も洗えて一石二鳥。
ちなみに夏は冷凍したペットボトルをタオルで巻いて抱いて寝る。エアコン苦手・・・。
281774号室の住人さん:2008/01/20(日) 18:45:06 ID:tbJ64ZDi
部屋の中で息が白い・・・
さあ、ゆっくりお湯に浸かって根菜スープ作るか
具沢山のスープをずーっと食べてます
282774号室の住人さん:2008/01/20(日) 19:09:02 ID:sjHEUAO3
一人暮らしといっても

子供、妻もいた。血縁があるので本当に一人ではないんだろう。
寂しさより自由度が今のほうがある
283774号室の住人さん:2008/01/20(日) 20:17:34 ID:0fpPG7fJ
ユニクロのフリース
284774号室の住人さん:2008/01/20(日) 20:30:12 ID:XndJ+MGY
>>283
裏地がないやつだとフリースでも寒い?
285774号室の住人さん:2008/01/20(日) 20:51:33 ID:h8kf7R9I
>>284
フリースは価格の違い=毛の密度らしくて
毛の密度で温かさが違うらしいよ。

ユニクロフリース→パタゴニアフリースにしたら
この季節でも日中ならTシャツ一枚+フリースで外出できるぐらい快適。
価格も一桁分違ったけど。。
286774号室の住人さん:2008/01/20(日) 22:15:13 ID:IfN0vU/m
たしかにパタゴニアはあったけーが高いんだよな
287774号室の住人さん:2008/01/20(日) 23:06:20 ID:1uSKEpLf
エアコンの室内温度って、何度に設定してます?
ちなみに自分は、この時期は18℃です。
288774号室の住人さん:2008/01/20(日) 23:22:46 ID:ZEBlhGdh
>>287
寒いだろ?
289774号室の住人さん:2008/01/20(日) 23:37:17 ID:ZdazMYsG
14℃にしてんのに26℃あるんですが・・・
290774号室の住人さん:2008/01/21(月) 17:39:15 ID:Emcx0MNJ
パタゴニア、コロンビアは高いけど質はイイ
291774号室の住人さん:2008/01/23(水) 00:01:33 ID:CWXG3Ypc
ベランダに出る窓以外の窓はタオルケットで覆ってガムテープで目張り。ベランダに出る窓は
断熱レースカーテン+断熱カーテン+ダンボール板。

これで22度設定。寒さに弱い俺が断熱性激悪なこの部屋で暮らしてく限界の努力です。
292774号室の住人さん:2008/01/23(水) 07:36:53 ID:jVUSqPUM
東京雪キタ!
293774号室の住人さん:2008/01/23(水) 07:44:14 ID:VZOGWKto
さすがに暖房器具つかうよね?
294774号室の住人さん:2008/01/23(水) 08:59:41 ID:K8UyQyRL
暖房費節約の為、布団の中にカイロ入れて寝てます。ちなみに外気温は0度です。6個入り100円のカイロを毎晩二個ずつ抱き締めて寝ます。
295774号室の住人さん:2008/01/23(水) 09:09:05 ID:0+PFYTPZ
神奈川も雪降ってるよ〜屋根真っ白になってる…
ちなみに今使ってる暖房器具はホットマット。
窓とドアをプチプチやダンボールで覆ってるおかげか、室内は12℃ある。
296774号室の住人さん:2008/01/23(水) 10:14:47 ID:Bl2mwuLr
いいな〜
屋根直ロフト1Rだからさぶいよー
温度計は持ってない・・・・気になるだけだから
297774号室の住人さん:2008/01/23(水) 10:15:50 ID:WYl+4h01
エアコンが部屋の半分しかあっためてくれない。
上下に動くけど左右には動かない。
中に動かせる羽があったから逆半分に向けてみたけどだめだった。
扇風機で部屋の空気を循環させるといいっていうけど、
どこに扇風機の風を当てればいいの?
1.エアコンに向ける
2.エアコンで温まった空気の場所に向ける
3.エアコンがかからない冷たい空気の場所に向ける
298774号室の住人さん:2008/01/23(水) 11:34:33 ID:Bl2mwuLr
みっつとも試してみればいいんでね?
299774号室の住人さん:2008/01/23(水) 14:55:13 ID:jVUSqPUM
>>297
1.だと聞いたことがある
300297:2008/01/23(水) 15:30:47 ID:WYl+4h01
>>298
これから扇風機を買うので、先に情報を集めたかったんです。

>>299
ありがとうございます。やってみます!
301774号室の住人さん:2008/01/23(水) 15:35:37 ID:Kyjm9oQy
横浜で初雪舞う。
雪を見たことがない外人さんが歓声をあげていた。
302774号室の住人さん:2008/01/23(水) 20:38:24 ID:tRu2kbxr
シンガポールあたりの外人さんかな?

俺なんかは「雪が嫌いで東京に出てきた」(実家は雪国)
から、今日の雪は「降ったうちに入らない」


雪に慣れてない人は、滑って頭打たないように注意しましょう。
303雪はロマンチック:2008/01/24(木) 03:15:34 ID:B6jmOflh
仙台出身で今東京で生活してるが、東京は冬でも雨で、雪が一度も降らない年もあるのでビックリ。
仙台は太平洋側で冬の降水量は少ないが、それでも気温が低いので、降れば必ず雪。
304774号室の住人さん:2008/01/24(木) 11:04:11 ID:X6hIDzXh
>>294
使い捨てカイロは意外に割高だよー
ハクキンカイロか湯たんぽにした方が節約にならない?
305774号室の住人さん:2008/01/26(土) 07:30:32 ID:VEdHwKSt
>297
扇風機を向けるのは天井だよ。
温めた空気は高いところに溜まるから、そこに扇風機の風を当てて対流をおこすんだ。
だから買うならサーキュレータタイプで、真上に向けられるのがおすすめ。
306774号室の住人さん:2008/01/26(土) 12:19:47 ID:O5d6H3ph
外に出たらメガネが曇る生活まじやばいよ寒すぎる。
307774号室の住人さん:2008/01/26(土) 23:31:55 ID:uIG2VRYo
まだ暖房器具使ってません^^v
308774号室の住人さん:2008/01/27(日) 01:47:27 ID:MqS/jeqs
夜中は寒い・・・
さすがに暖房付けた。
>>307、風邪ひくなよ。
309774号室の住人さん:2008/01/27(日) 09:33:16 ID:GB5rfeGz
僕もまだ暖房使っていない。
身体は慣れたので大丈夫だけど、
古いPCが起動できないのはちょっと困る。
310774号室の住人さん:2008/01/27(日) 13:03:09 ID:Bqdd1Rcu
室内だが息が白い。ゆたんぽ抱えて布団かぶって対応!去年はやっぱり暖かかったんだね。
311774号室の住人さん:2008/01/27(日) 20:04:39 ID:UaHy9Ygk
地域によっても違うだろ。自分の住んでるとこは余程の寒さでない限り、
外でも息が白くなる事はない。
312774号室の住人さん:2008/01/27(日) 22:07:01 ID:8rjZhBhN
>>311
どこ?
313774号室の住人さん:2008/01/28(月) 09:55:01 ID:tXkwNTch
>>305
レス見る前に普通の扇風機買っちゃたORZ俺の馬鹿ーーー
314774号室の住人さん:2008/01/29(火) 13:54:24 ID:V7mPJn+v
>313
まあモチツケ
普通の扇風機は首振りできていいぞ。
要は部屋の空気を循環させられればいいんだから、
エアコンの吹き出し口の向いてる方の壁の上の方に向けてみたらどうかな?
ちゃんと調べたかったら風船使って実験してみれ。
315774号室の住人さん:2008/01/29(火) 18:39:23 ID:ldMn2y5d
>>314に同意。
普通のでも余裕でおkだと思うぜ
316774号室の住人さん:2008/02/03(日) 11:42:15 ID:UE4MtUcx
千葉雪だぁ・・・・むちゃくちゃ積もってる。
なんか結局安いボロアパートよりも高めの築年数が少ない鉄筋の方が
暖房とかその他諸費用を考えると安いのかなぁ。
317774号室の住人さん:2008/02/03(日) 12:53:21 ID:0dbUMxB2
自宅に居る時間次第かな?
寝に帰るだけ、みたいな激務だと家賃もったいない気がする。
けど、帰宅してあんまり環境悪いと、明日へのモチベーションを保つのが難しいかも。
ただ築浅の鉄筋コンクリートマンションは、確かに夏も冬も外気温の影響を受けにくいな。
今日もこたつにはんてんだけでも大丈夫。
318774号室の住人さん:2008/02/03(日) 13:13:15 ID:2XQEgVr2
生姜いいよ、生姜。ダイエット板でショウガ紅茶がいいってんで
生姜擦り降ろして紅茶に混ぜてさっき飲んだら、指先とかすごいぽかぽか暖かくなってきた。
雪降ってんのにエアコンの温度下げたよ。びっくりした。
319774号室の住人さん:2008/02/03(日) 13:25:19 ID:UE4MtUcx
>>317
うらやましい。・・・・・死にそう。千葉なのに部屋の中で息が白くなるって・・。
>>318
ショウガ紅茶は風邪にも効くのでオススメですよね〜
320774号室の住人さん:2008/02/03(日) 13:47:04 ID:0dbUMxB2
>319
わかる。実家がそうだから、引越して感動した。
>318
ショウガいいね。自分はジンジャーココアでも作るかな。
321774号室の住人さん:2008/02/03(日) 15:39:10 ID:TxlzmhEu
俺、埼玉だけど雪で外出られないから部屋の掃除して
ついでにコタツ仕舞ったw
コタツがあると掃除しなくなってたからすっきりしたわ
雪が降ってようがもう厚着だけでいいや
322774号室の住人さん:2008/02/04(月) 21:07:22 ID:JPH19VRp
>>320
ジンジャーココアって初耳ですね。美味しいんですか?
>>321
悟ってしまわれましたねw
323774号室の住人さん:2008/02/04(月) 21:16:57 ID:5q5Zkvv4
みんな、部屋での厚着ってどのぐらい?
ダウンとか着てる?
324774号室の住人さん:2008/02/04(月) 21:25:59 ID:ZrbEdKKe
俺は上はダウン
下は靴下+スパッツ+靴下(3層)
暖房なしで過ごす気分の時は膝掛け腰に巻いて、伝線したストッキングで縛ってるw
で、内側がもこもこのスリッパ履いてる。
情けない格好だぜw
325774号室の住人さん:2008/02/04(月) 21:29:27 ID:8t7YOKmL
パジャマ部屋着二枚重ねの上にフリース二枚重ね。
これ以上だと、洗い物とか料理とかする時動きづらくてしょうがない。

>>324
伝染したストッキングはどこで手に入れるのか。
326774号室の住人さん:2008/02/04(月) 21:52:20 ID:PTJKea73
上は長袖Tシャツ+ジャージ+ジャージ+フリース下はスウェットのみ
男だから下半身は冷えないので靴下はなくても寒くない
327774号室の住人さん:2008/02/04(月) 22:07:58 ID:ZrbEdKKe
>>325
あ、自分女ですw
自分で履いてたやつで縛るw
328774号室の住人さん:2008/02/05(火) 02:06:16 ID:HPeBqtuQ
同じフリースでもユニクロとアウトドアショップのじゃ全然違うと聞いて
最近コロンビアでセールになってたパーカー買った。
セールでもユニクロの何倍もしたけど…。
今までは安いダウンジャケットもどきを着てたけど、これは薄いのに全然暖かさが違う!動きやすい!
朝はつい暖房をつけてしまうけど、夜はつけずにすむようになった。
ユニクロのヒートテック+ジャージ+パーカーにネックウォーマーでぬくぬく。
329774号室の住人さん:2008/02/22(金) 17:08:11 ID:XNG2c5zh
一番つらい時期を乗り切った・・・
330774号室の住人さん:2008/02/22(金) 19:19:50 ID:yZRrGZUz
まだまだわからんよ
331774号室の住人さん:2008/02/22(金) 22:17:15 ID:4uope71J
暑さ寒さも彼岸まで、と言うからな。
332774号室の住人さん:2008/02/23(土) 07:19:24 ID:Q9YxXqdX
今日は夜からまた気温が下がるらしいお
333774号室の住人さん:2008/02/23(土) 14:30:03 ID:L+/mcFo/
しかし、春は近い
334774号室の住人さん:2008/02/23(土) 17:04:41 ID:rF96db6k
風が強い
335774号室の住人さん:2008/02/24(日) 21:44:26 ID:0uvtfpMd
宅内の配置上、エアコンの効きが悪くて困ってる。私の部屋の図を見てください。

ベ ┌─┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬────    
ラ │                  :   キッチン  
ン │窓                 :      
ダ │←                 ┌───  
  │                 │ 
  ├-┬──────┐    ⇒│
  │A| 問題のベッド │   押│
  │C|          │    入│ 
  └-┴──────┴───┘

ACはエアコン。で、ベッドはロフトベッドとまで言わないけどパイプでできてて、
高さ1mくらいのヤツを使ってます。(下にタンスとか置ける)
上の壁のギザギザは何かと言うと、壁にレールが付いててフックが出てて、ハンガーとか掛けられるようになってんの。
よってこの面にはベッドは置けず、必然的に、この位置にベッドを置かざるを得ないんですよね。
ベッドが、高さがあるせいでエアコンの風が全部ベッドの上に当たるみたいで、部屋が暖まらないんだよね。
なんかいい方法ある?
336774号室の住人さん:2008/02/24(日) 21:46:03 ID:mvAGCfO8
扇風機稼動しろ
337774号室の住人さん:2008/02/24(日) 22:57:56 ID:6YN4+50+
博多は明日から最高気温10℃以下は厳禁。
338774号室の住人さん:2008/02/25(月) 19:33:30 ID:SPr7wA+8
>>288
寒くねぇよ
しね
339774号室の住人さん:2008/03/08(土) 18:04:52 ID:DUyGljYM
>>338
縦読みすると「寒し」です。やっぱり寒いですか?
(気を悪くされましたら謝ります。ごめんなさい。)
340774号室の住人さん:2008/03/09(日) 23:57:19 ID:VXYLGO1v
夏まで保守
341774号室の住人さん:2008/03/11(火) 19:07:28 ID:sc06KdEY
気温が上がっていく中でも色々書こうぜ
342774号室の住人さん:2008/03/15(土) 22:34:34 ID:TXQ+mDq6
ほしゅ
343774号室の住人さん:2008/03/17(月) 00:49:00 ID:N6Ja1JIQ
最近は大分あったかくなってきた〜これで今年の冬まではまた快適に
過ごせそうだなぁ
344774号室の住人さん:2008/03/17(月) 21:11:02 ID:3+7X9Cny
今シーズンも暖房なし生活を貫徹した自分を自分でほめたい。
345774号室の住人さん:2008/03/19(水) 21:31:02 ID:BbOdyliu
今度は冷房なしで夏を乗り切ろうぜ
346774号室の住人さん:2008/03/21(金) 01:41:17 ID:KS0Ga4+q
そろそろエアコン使わないからコンセント外した
待機電力が結構かかるらしい
347774号室の住人さん:2008/03/31(月) 16:10:40 ID:ypELs9ip
あげ
348774号室の住人さん:2008/04/15(火) 11:51:58 ID:u4FVqnaP
夏まで保守
349774号室の住人さん:2008/04/29(火) 13:29:29 ID:oAboZwxX
そろそろホットカーペットしまおうかなあ・・・
つかカーペット洗おうとしたらたら洗濯機小さくてなかなか入らなかった
無理やり押しこんだらこすれて穴あいたし、洗剤溶けてなかったからもう一回洗い直して。
途中で偏って何度も止まったし。
敷布団は大きさ的に完全にアウトだし。コインランドリー遠いし・・・
どうしよう
350774号室の住人さん:2008/04/30(水) 01:02:09 ID:tX3mWeKE
大きい洗濯機買えば解決
351774号室の住人さん:2008/05/04(日) 19:45:57 ID:t6VjCp4L
5月ってこんな暑ったっけ?
352774号室の住人さん:2008/05/04(日) 20:27:58 ID:6PNqugtR
>>349

コインランドリーか浴槽につけて洗うのがいいよ。
353774号室の住人さん:2008/05/04(日) 20:28:55 ID:qQ3tJWg8
コインランドリー、ペット用品を洗う人がいるって聞いてから
使いたくなくなた…
354774号室の住人さん:2008/05/09(金) 15:05:57 ID:Eh8XfvVM
夏を前にして既に部屋の暑さに困ってます。
日中閉めっぱなしで、部屋に帰ると蒸し暑い。温度計30度とかなってるし。
今からこれじゃ、夏本番何度になるのかと思うとおそろしい。
どんな対策法がありますか?
友達が、換気扇回して出かけるとか言うけど効き目あるのか?
355774号室の住人さん:2008/05/09(金) 21:34:24 ID:xq11Kktu
輻射熱対策ですかね
356774号室の住人さん:2008/05/11(日) 23:56:40 ID:2KkX8oZ/
>>354
水風呂
357774号室の住人さん:2008/05/12(月) 23:05:48 ID:i4H4HIi9
>>354の参考になるかはわかりませんが…

南側の窓を開けて外向けて扇風機を回して、北側の窓を開けとくと
比較的温度の低い空気が家全体に流れる、と何かで見た。
おいらは更に竹のれんを下げる事によって「サラサラサラ…」という
視覚的・感覚的な効果もプラスして毎年クーラーなしの生活をしています。
358774号室の住人さん:2008/05/23(金) 02:02:38 ID:NT27xdKB
この季節に既に暑さで寝苦しいってのはどうなんだろう……。
我慢してたけどついに今日はクーラー使ってしまった。
室内と外とで温度に10度以上の差があるように感じる…。
359774号室の住人さん:2008/05/23(金) 12:18:03 ID:FFwyWKl1
夜勤勤務だからすごく寝苦しいです・・・
360774号室の住人さん:2008/06/21(土) 09:56:31 ID:G1XbvE0X
あっついよなー 昨日室内温度30度↑とか。
エアコンはブレーカー落としてるb
361774号室の住人さん:2008/06/21(土) 10:25:57 ID:T142UHYl
日当たり最悪な部屋だからまだ窓閉めきってても全然平気
たまに扇風機を弱で少しの間つける程度
362774号室の住人さん:2008/06/21(土) 12:10:32 ID:rVpslGjT
湿気対策もこのスレでいいのかな?

西日の当たるワンルーム1Fに越して初めての梅雨(そして夏)
幸い窓の前は樹木がわさわさ繁っていて
思っていたほど暑くはないようだ

だがやはり会社行ってる間窓は締め切ってるし、
洗濯物はすべて室内干しなので
当然湿気が気になる訳です…

エアコンはついてるけど古い年前の型で古い
ここはひとつ奮発して除湿機兼衣類乾燥機を買うべき?
洗濯機は乾燥機ついてるんだけど
衣類がシワになるので使っていません
363774号室の住人さん:2008/06/21(土) 17:19:21 ID:5gHRRNf9
普通の除湿機でも乾くよ
364774号室の住人さん:2008/06/21(土) 18:09:12 ID:WIqMA01v
窓を開けて換気
365362:2008/06/21(土) 18:35:39 ID:rVpslGjT
>>363>>364
ありがとう

今日ヤマダ電機行って除湿機の値段見てきたが
衣類乾燥が付くと値段が上がるんだな〜…

湿気対策は会社帰ってきたら即効で窓開けるとして
今年はとりあえず扇風機を新調しようかなぁ(値段的に)
366774号室の住人さん:2008/06/21(土) 19:29:35 ID:6C3e/cGS
ちょっとかっこ悪いけど、よしず?(すだれみたいに垂らすやつじゃなく、立て掛けるやつ)で部屋に直射日光が当たるのを遮れば、多少は涼しいかと。
ホームセンターで千円もしないで売ってる
367774号室の住人さん:2008/06/21(土) 22:42:21 ID:nnL18lSz
エアコン買い換えたほうが早くて快適じゃないか?
368774号室の住人さん:2008/06/22(日) 04:08:49 ID:KJkGqGio
エアコン利用は極力控えよ
369774号室の住人さん:2008/06/26(木) 08:35:12 ID:njuGcDse
>>362
換気扇回しっぱなしにするのが一番楽かな
俺の部屋はキッチンと居間が一続きだからキッチンの換気扇を
ずっと回しっぱなしにしてるぜ
370774号室の住人さん:2008/06/28(土) 18:32:53 ID:5pwYA2pz
age
371774号室の住人さん:2008/07/07(月) 04:53:43 ID:McOuU5Du
エアコン買わなきゃ…
372774号室の住人さん:2008/07/07(月) 05:36:20 ID:6t40ILgP
シャワー浴びたら涼しい。
汗でベトベトしてると10倍ぐらい暑苦しい。。
373774号室の住人さん:2008/07/07(月) 05:37:18 ID:K3r5p1v7
>>362
除湿機は放熱が凄いから夏は使えないよ。
374774号室の住人さん:2008/07/07(月) 18:01:05 ID:F04stLX9
つコンプレッサー式除湿機
375774号室の住人さん:2008/07/07(月) 23:39:55 ID:cxSLJPh9
暑い時に、グラスに氷いれてサイダー注ぐのは至高
376774号室の住人さん:2008/07/08(火) 00:30:19 ID:v/sda4l/
室温34℃。
暑すぎるけどクーラーは電気代が怖くて下宿始めてから4年間つけてない。
扇風機からの温い風のみ
377774号室の住人さん:2008/07/08(火) 14:07:57 ID:7a3z3FsD
部屋に備え付けのエアコンのセンサーが壊れていて、冷房をつけると極寒。
一緒に住んでるハムスターが冬眠するので使えない。
仕方が無いのであちらこちらにサーキュレーターを置いている。
378774号室の住人さん:2008/07/08(火) 17:28:37 ID:xhhnpmIB
>ハムスターが冬眠

ちょwwwどんだけwwwww
379774号室の住人さん:2008/07/08(火) 18:22:38 ID:7a3z3FsD
いやマジでw
最初は巣材をギチギチに詰め込んで寝てたけど、ある日餌をやっても出てこないな〜…と思って巣箱を開けたら冬眠してた。
慌てて暖めて復活したから良かったものの、冬眠は体力奪うからね〜…ホントヤバかったよ。
今は自分はサーキュレーター、ハムスターの飼育容器の上は凍らせてタオルで包んだペットボトルを置いてる。
380774号室の住人さん:2008/07/10(木) 18:23:14 ID:liKNWusf
ブルーキックなるやばい商品を見つけた。やばすぎですこれ
381774号室の住人さん:2008/07/10(木) 22:21:59 ID:BVkG1Y7M
>>380
kwsk
382774号室の住人さん:2008/07/10(木) 23:12:01 ID:DAVjB9vz
>>379
あちらこちらにサーキュレーターて。
いくらのやつ何個買ったの?
383774号室の住人さん:2008/07/10(木) 23:57:05 ID:slMObxCu
東京住まいで夏エアコンなしで過ごしてる強者いる?
384774号室の住人さん:2008/07/11(金) 00:06:50 ID:tSjpxTlT
やめた方がいい。
以前やって、夜中室温34度で熱中症になって
病院運ばれた。。。
385774号室の住人さん:2008/07/11(金) 00:25:44 ID:7RcUinlC
>>382

ゼピールDKS18→1300円が4台と使ってないボルネード723Jが一台だよ。
ゼピールは
・台所と部屋の境の天井近くの壁にかけて使用。
・脱衣場兼洗濯機置き場の天井に取り付け。風呂場の換気扇に向けて風を流す。
・ベランダに置いて部屋に風を入れる。
 
ボルネード→近所の店の福引で当てたんでタダw
サッシの近くに置いて、入ってきた風を部屋で回したり、部屋の空気を外に出したりして使用…してたが、音がハムスターのツボに入るらしく
弱で回しても風呂場で回しても、スイッチを入れた途端巣から出てきて爆走するのを繰り返して痩せてしまうんで、使えねえです(´・ω・`) 
386774号室の住人さん:2008/07/11(金) 00:29:54 ID:7RcUinlC
あ、もう一台は天井に向けて。
ただし、今の季節は常に自分を間に挟んで使用w
ちなみに全部強で回してます。
387774号室の住人さん:2008/07/11(金) 02:31:44 ID:lUrrR3Li
クーラーつけたら、クーラー内部から水の滴る音がして止まらなくなる。結構でかい音だし眠れない…
どうしたら直るでしょうか?新しいマンションなのに。
ソ、シ、ソ、シ、と一定間隔で鳴るし、クーラー止めても音は止まらない…
388774号室の住人さん:2008/07/11(金) 08:13:54 ID:mfDSHUHz
>>385
5台かよw ありがと。参考にします。
389774号室の住人さん:2008/07/11(金) 14:56:44 ID:SRl9DFbr
>>381
>>380じゃないけど、
要はメンソール入りのボディーパウダー。
ひじや膝の裏なんかにぬっとくとスースーして気持ちいいw
肌弱くてすぐ汗疹できる上に冷房苦手な自分は重宝してるよ。

>>383
東京寄りの神奈川だけどいつも家ではエアコンなし。
毎年扇風機ですごしてる。
390774号室の住人さん:2008/07/11(金) 16:50:02 ID:CYh7PAj/
電気代節約のために図書館で勉強しようと思ったら図書館が遠い…歩いて35分はキツイorz
マックの方が近いのでマックで勉強しようと思う
391774号室の住人さん:2008/07/11(金) 23:24:44 ID:Qe/vrab1
>>384
まじで?
扇風機まわしっぱでもだめ?
観念して買おうかな…
392774号室の住人さん:2008/07/11(金) 23:33:51 ID:xYJiLxxt
わたしの部屋も引っ越したら何もついてなくて
クーラー考えましたが生活くるしくて様子みてます
もし、4畳用クーラー買ったとして少しでもお金浮かせたいのですが
工事って個人でもなんとかできる範囲でしょうか?

実は見つけたエアコンの価格が29800円でして、
これならなんと思ったら、やはりそこに別途工事費が2万なのです
5万だと引越しに使ってしまい今そんなお金ないので、とりあえず3万前後なら無理すればと思いますが。。。。

部屋の壁には、前の入居人が取り付けてたボルトが2本突き出ていて、横にダクト通す穴も開いてる状態です
経験あるかた、詳しい方いかがなものでしょうか
393774号室の住人さん:2008/07/11(金) 23:53:25 ID:k/QdJBWH
>>392
電気工事士の国家資格を取得しているのならば問題なし
394774号室の住人さん:2008/07/12(土) 08:41:23 ID:57nCQJEK
>>392
真空引きなど専用工具がいろいろと必要だし素人さんにはまず無理
窓エアコンならなんの工夫も要らないけれど、その替わり燃費はあんま良くない
395392:2008/07/12(土) 12:47:25 ID:l9Qj4DDe
なるほどやはり工事はしてもらうしかないわけですね
今年の夏、どこまでやれるかわかりませんが扇風機と水風呂でがんばろうと思います
窓用エアコン、今度じっくりみてきます
ありがとうございました^^
396774号室の住人さん:2008/07/12(土) 17:08:25 ID:BatSiSGO
書き方がきめえ
397774号室の住人さん:2008/07/12(土) 17:21:28 ID:qtWxosFj
>>369
同じく。
湿度も下がるし部屋ににおいがこもらない。
398774号室の住人さん:2008/07/12(土) 17:57:05 ID:/ydJA19N
>>392
もう少し工事やってくれるところ探したら?
うちは一台8千円でやってくれたよw
399774号室の住人さん:2008/07/12(土) 23:17:25 ID:1fFnHCVK
>>389
よかった〜
私もブルーキックで頑張るわ〜
400774号室の住人さん:2008/07/13(日) 12:12:47 ID:9Cm+YTP6
暑さ対策

窓にアルミ箔を貼って、その上に、プチプチを貼る
洗濯が終わったシャツを、濡れたまま着る
401774号室の住人さん:2008/07/13(日) 14:00:10 ID:D0/nPF8w
お金ない人は秋とか需要少ない時期に購入して工事したら?
工事結構混んでるし、安い工事は真空引きしないでいい加減な場合あるからすぐ壊れる可能性ある
402774号室の住人さん:2008/07/13(日) 14:51:45 ID:xw1sC3c8
>>400
濡れたまま着るなんて風邪ひくだけ。
403774号室の住人さん:2008/07/13(日) 14:55:43 ID:CkcMfyI4
>>400
俺もアルミホイル貼ってるw
窓を湿らすだけで貼れるから楽だよね。
404774号室の住人さん:2008/07/13(日) 19:39:53 ID:xKF3/Foo
アルミホイルてそんなに効果あるの?
405774号室の住人さん:2008/07/13(日) 20:05:47 ID:5rYFlXZM
金属なんだから普通に熱通すだろw
406774号室の住人さん:2008/07/13(日) 20:07:07 ID:AbmACuUZ
アルミホイルよさそうだけど電波の人もよくやるみたいだね。ちょっと躊躇
407774号室の住人さん:2008/07/13(日) 20:09:41 ID:CkcMfyI4
アルミホイルの表側を窓に貼るんだよ、
そうすると太陽光が反射される。
車の日よけってあるじゃん、海水浴のビーチシートとか、
あれの応用。
408774号室の住人さん:2008/07/13(日) 20:14:34 ID:jRmFpgX6
アルミすだれ涼しいよ。
安いアルミすだれなら1枚2、3000円で買える。高いと7、8千円するのもある。
409774号室の住人さん:2008/07/13(日) 20:23:48 ID:CkcMfyI4
窓に貼るタイプのを売ればいいのにね、
すだれだと窓と隙間があるからその間に反射光の熱が籠もって結局室温は上がるかも。
410774号室の住人さん:2008/07/13(日) 20:58:18 ID:W98Wmwyy
ダイソーとかで売ってるお風呂や食器棚用のアルミ蒸着シートはどうだろう?
411774号室の住人さん:2008/07/13(日) 21:44:22 ID:CkcMfyI4
412774号室の住人さん:2008/07/13(日) 21:55:34 ID:W98Wmwyy
それは風に当たるとワシャワシャするから、そっちじゃなくて、裏が白くてタンスとかにも敷けるやつ。
413774号室の住人さん:2008/07/13(日) 22:06:38 ID:jRmFpgX6
>>409
それは窓の内側にすだれを垂らしてる状態の事だよね?
ウチでは窓の外に垂らして窓を開けて扇風機回してるだけで、東京近辺の今日の暑さ位ならクーラーいらずだよ。

>>410
ダイソーなら材料費も安いし試してみれば?ここで答え待つより早いと思う。
414774号室の住人さん:2008/07/13(日) 22:19:41 ID:W98Wmwyy
自分の所はベランダのサッシの前に(無論部屋の内側)ラックを置いて日避け代わりに植物を育ててるから、光を遮る必要はないだよ。
アルミホイルより破れにくいからいいかなぁと思って書いただけ。
 
ちなみに窓辺の植物は日避けにはなるが、蒸散のせいで湿度が上がるんで要注意。 
(´・ω・`)
415774号室の住人さん:2008/07/13(日) 22:51:50 ID:CkcMfyI4
>>412-414
なるほどね。
自作も良いかもね、既製品だと個々の住宅に合わない場合もある。
416774号室の住人さん:2008/07/13(日) 23:03:38 ID:xKF3/Foo
しゃあっ!
今楽天でアルミ買ったぜ!
417774号室の住人さん:2008/07/13(日) 23:21:17 ID:CkcMfyI4
はえーよw
418774号室の住人さん:2008/07/14(月) 00:05:40 ID:h+EDd8Cs
昔付き合ってた人が100均のアルミ蒸着シート窓に貼ってたけど、
昼はなんか暑苦しい色合いに包まれるし(日光が透過したときに暖色系になったせい?)、
夕方に気温が下がっても窓から熱が逃げないからムシムシするし、
それ以前に閉塞感がすごくて
すごくいやだった…
419774号室の住人さん:2008/07/14(月) 19:55:51 ID:M3O5mNfi
そう思ってるならそう思ってるで、なんであの時言わなかったんだよ。
420774号室の住人さん:2008/07/14(月) 20:16:00 ID:YfMFi3Yk
好きな人が、「これいいアイデアでしょ」的にしてたらなかなか言えないと思う。
421774号室の住人さん:2008/07/14(月) 20:35:37 ID:M3O5mNfi
インド洋東部の海水温が低下し、地球規模の異常気象を引き起こすとされる「ダイポールモード現象」が今年も発生したと海洋研究開発機構が14日、発表した。
この現象は昨年の日本の猛暑の一因とされ、同機構は「今年も西日本を中心に猛暑の恐れがある」としている。

同機構は、小型ブイや人工衛星で観測したインド洋の海水温や降水量などを分析。スマトラ島沖で5月ごろから、
海水温が低下し始めたことを確認した。同現象の発生は観測史上初の3年連続という。

同現象が発生すると、通常は夏から秋にかけて「東高西低」のインド洋の海水温が逆転。
フィリピン周辺で上昇気流が生じて太平洋高気圧が発達し、日本に猛暑をもたらすとされる。

■ソース
今年も猛暑? インド洋で「ダイポールモード現象」
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080714/trd0807141853015-n1.htm

■参照
ダイポールモード現象 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89%E7%8F%BE%E8%B1%A1



今年も猛暑だそうだ。。
【気象】インド洋で3年連続『ダイポールモード現象』発生…日本の猛暑の原因とされる [08/07/14]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1216032253/
422774号室の住人さん:2008/07/15(火) 19:05:52 ID:vi8t+g4i
除湿機と扇風機だけで涼しくならないのかな?クーラーは買いたくない。
423774号室の住人さん:2008/07/16(水) 23:46:40 ID:K5LpdgGB
女子付きはハイ熱でよけい暑くなるよ
424774号室の住人さん:2008/07/17(木) 02:17:36 ID:Hfpx1Y6l
こう暑いと何に対しても無気力になるな…
とりあえずアイスノンを毎日抱えたり枕代わりにしてる
ずい分違う!
425774号室の住人さん:2008/07/17(木) 11:29:46 ID:k6C7+IFb
俺はカーテン閉めて窓開けて扇風機だぜ
カーテン閉めるとずいぶん違う
だが電気はつけっぱなしになるという諸刃の刃
426774号室の住人さん:2008/07/17(木) 11:51:07 ID:iYK0id7h
わきの下・首周りにアイスノン挟むと体温下がるよ
ただし長時間は危険
427774号室の住人さん:2008/07/17(木) 16:46:39 ID:QQDw5UYe
うちの部屋は風通し悪い上にPCで余計暑い
でも昼間はエアコンつけたくないので アイスノンでしのいでる・・・
14時ぐらいがいちばんキツい
428774号室の住人さん:2008/07/17(木) 19:02:33 ID:e5UXODc2
YOU!
サーキュレーター買っちゃいなYO!
429774号室の住人さん:2008/07/17(木) 19:25:04 ID:1nO+uWp/
水で濡らしたタオルをマフラーみたいに首にまいて
扇風機浴びるとかっこいいお( ^ω^)
430774号室の住人さん:2008/07/17(木) 19:57:38 ID:qxe5JvJw
かっこいいのかよw
431774号室の住人さん:2008/07/17(木) 20:22:21 ID:wgJSVFH3
遮熱カーテンはかなり効くね。
432774号室の住人さん:2008/07/19(土) 00:33:38 ID:hniSL0pZ
暑いけど1階だから夜中は窓開けられない
433774号室の住人さん:2008/07/20(日) 00:00:50 ID:MhK1fbnq
竹シーツ買ったんだけど、いいねこれ。
熱こもりにくいし、マジオヌヌメ。
434774号室の住人さん:2008/07/20(日) 21:00:22 ID:g7DFUfBR
>>433
でもそれ固くないの?寝てて痛くならない?
俺、ゴザも痛くて苦手なんだよなぁ。肌に型付くし。
435774号室の住人さん:2008/07/20(日) 21:51:46 ID:X8ddzxGc
>>434
もいらもここ3年ほど愛用しているけれど、
固くはないよ。肌に竹の痕がつくけどwww
436774号室の住人さん:2008/07/20(日) 22:52:41 ID:+Zs1jo0Z
ブルーキックどこにも売ってないorz
437774号室の住人さん:2008/07/21(月) 00:22:12 ID:8nt2U7rR
西日オソロシス。11時超えてもまだ壁が温い
昼間に窓のサッシを触ってみたら火傷しそうだった
すだれを付けたいが無理そう(´・ω・`)
438774号室の住人さん:2008/07/21(月) 01:11:31 ID:K8HbR2js
>>436

薬局でハッカ油かメンソール結晶を買ってみな。
メンソール結晶は効くぞ。
439774号室の住人さん:2008/07/21(月) 01:22:45 ID:Wej6vkHL
今日ジャスコの寝具売り場にジェル入りのシーツパット展示してたんだけど常温なのに触っただけで心地よいヒンヤリ感(゜Д゜)

めっちゃ欲しかったけどシーツが約1万円で枕カバーが5000円。貧乏な俺にはちょっとキツいけど実際使った人がいるなら感想が聞きたいなと。

使ってる人いる?他力本願でスマン。



440774号室の住人さん:2008/07/21(月) 06:17:21 ID:KsHOwqBa
>>439
不評のようです。

【暑過ぎ】保冷剤や通気性を生かした“ひんやりグッズ”が人気…「健康や環境やお財布のためにも、できるだけクーラー使いたくない」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216543061/l50
441774号室の住人さん:2008/07/21(月) 08:44:45 ID:K8HbR2js
犬猫用の小さいのを試してみれば?
枕ぐらいのやつ。
カビや重さも問題だが、雨で肌が濡れると痒くなるタイプの人間にはキツイかもしれんよ。
442774号室の住人さん:2008/07/21(月) 21:55:36 ID:DH/J68tV
ブルーキック、ハッカ油、メンソール結晶

どれも薬局、ドラッグストア、スーパー、コンビニ
通算13軒探したけど全く見つからなかったorz
443774号室の住人さん:2008/07/21(月) 22:14:30 ID:9Dt0WlpN
>>442
バブシャワーおすすめだよ
体中冷えて肌サラッサラなんよ
444774号室の住人さん:2008/07/21(月) 23:35:02 ID:17AEEMe/
ブルーキック楽天にあるよ
実際使ってみたけど、そんな涼しくなるもんじゃないよ
445445:2008/07/22(火) 23:36:13 ID:u4UE7kn9

す、すいません・・・部屋の温度は34度までしか体験した事無いのですが、
気温が人間の高熱を超えると(38、39度)
部屋の中はどんな具合になりますかね?
生活に支障が出てきますか?
446774号室の住人さん:2008/07/23(水) 00:00:45 ID:QDRV1KA3
>>445
ここ数年夏場に部屋で死ぬ人増えてるけど室温38度くらいなんじゃないかな
447774号室の住人さん:2008/07/23(水) 00:42:12 ID:txiSaYQX
>>446
あれって年寄りが、熱帯夜に毛布と布団かぶって寝てて、
老化の為、暑さに気づかずにそのままお亡くなりになってるんだよね。
448774号室の住人さん:2008/07/23(水) 02:32:38 ID:8yoAkLAK
>>445
室温が体温超えた状態で扇風機回すと、熱風が来る。
449774号室の住人さん:2008/07/23(水) 08:35:58 ID:HPMb4JYM
>>445
部屋の中にある金属で出来た物体に触ると、熱い
薄着よりも厚着したほうが涼しい
450774号室の住人さん:2008/07/23(水) 12:13:21 ID:uI/2350J
サウナ
451774号室の住人さん:2008/07/23(水) 19:42:55 ID:TQjZtOdT
>>445
アスファルトの照り返しがきつい外より自分の部屋の方が更に暑い。
家具も何もかも手にふれるもの全てが自分より熱い。
ご飯をまとめて炊いてラップしたりするけど半日経ってもあら熱が取れない。
いつも汗ばんでるから裸族生活はできない。
女性だったら化粧品とか確実に変質するだろうから要注意。
生活に支障ってせいぜいこのくらいか?

家に帰って来たら41℃だった。
早朝は比較的過ごしやすいけど33℃くらいだったり。
エアコンつけず扇風機で毎日過ごしてるけど普通に暮らしてる。
452774号室の住人さん:2008/07/23(水) 21:02:24 ID:PtoBplQA
化粧品、変質というか口紅が溶けるよ…。
なんで、溶けそうなものは冷蔵庫に入れてる。
453445:2008/07/23(水) 23:14:25 ID:iD/+Q2bk

>446 448 449 451さん回答どうもありがとうございます!

昼間の炎天下に干された車の中の温度約45度は自分も体験していますが、
でも人間の体温と同じ位の温度下での生活は体験した事ありません。
最近夜の散歩も息苦しいほど暑くなりましたね。
454774号室の住人さん:2008/07/23(水) 23:46:40 ID:NgYa+gGF
>>442
ブルーキック、スギ薬局というところで初めて店舗売りを見た。
酸素や冷却スプレーに混じってスポーツ用品のコーナーにあった。

ただ、メントール入りのパウダーってことなら、
ジョンソンの薬用ベビーパウダーもスースー度は似たようなもんだし、
よく見かけるし値段も安い。
455774号室の住人さん:2008/07/24(木) 14:37:28 ID:pgaYyuNx
室温が熱くて困ってるんだけど、扇風機ではどうしようもなくなってきた。
なので冷風機と冷風扇に目をつけたんだけどどっちがいいのか迷ってる。
だれか使ってる人とかいませんか?
456774号室の住人さん:2008/07/24(木) 14:48:09 ID:juqSZDA5
どっちもダメ。絶対後悔する。
457774号室の住人さん:2008/07/24(木) 16:29:40 ID:zl/tuABl
ハッカ油かバブシャワーかウーノボディミスト買え。
458774号室の住人さん:2008/07/24(木) 22:53:21 ID:i5AwXeAv
>>455
そんなの買うならエアコン買ったほうがまだいいよ
459455:2008/07/25(金) 14:59:14 ID:9wem82Ic
_| ̄|○
460455:2008/07/25(金) 18:35:34 ID:9wem82Ic
今日一応電気屋で冷風機をみてきました。
コロナのと、シャープのコンビニクーラーってのがありました。
その二つしかおいてなく、実際にうごいてるのはそのうちコロナの機種だけ。

風はというと…つ・・冷たい!

扇風機の比にならないくらい涼しい風が吹いてました。
んで、背面をみると温かい風が放出されてる。

http://www.rakuten.co.jp/mellow/320550/1801628/1802050/1842512/


これでした。
これならダクトも付いてるから室温上昇も防げそうな気がしました。
ああ、でもコワス…
461774号室の住人さん:2008/07/25(金) 19:15:01 ID:ntaw4/HU
夜勤明けで昼間家に居る時はサーキュレーター数台回してエアコン無し。
でも日勤で夜にサーキュレーターを回して外の空気を入れると、上下左右の部屋から室外機の熱い風が入ってくるので使えない…orz
皆エアコンやめて扇風機使ってくれよ〜。
462774号室の住人さん:2008/07/25(金) 19:36:28 ID:HAmWyf71
やっぱ首に濡れタオルだろ
463774号室の住人さん:2008/07/25(金) 20:44:58 ID:w55wWvSH
すだれと分厚いカーテンにしたら、若干温度が下がった気がした
ただ窓より面積の広い壁が物凄い熱を持ってるから、これ以上はどうしようもないぽ
幸い上の階数に住んでるから窓も網戸も開けっ放しで生活してる。蚊も入ってこないし
464774号室の住人さん:2008/07/27(日) 02:23:49 ID:CtF8/iX4
>>460
ヒント:その電気屋はクーラーが効いてたろ?
465455:2008/07/27(日) 05:30:08 ID:QsnCil3M
>>464
( ゚д゚) !
466774号室の住人さん:2008/07/27(日) 09:32:31 ID:jxFM37EC
濡れタオル最強伝説の幕開けや!!!
467774号室の住人さん:2008/07/27(日) 11:43:48 ID:w4D8IC2l
>>461
どう回せば外の空気中に入れられるか教えて
468774号室の住人さん:2008/07/27(日) 18:59:19 ID:+kayvaOL
>>464
>460読みながら、そうだろうなーと思ってた
扇風機だって冷たいわなw
469455:2008/07/28(月) 02:01:17 ID:7MLbK862
>>468
いえ、同じ店内で確認した扇風機よりは圧倒的に冷風機勝利でした。
470774号室の住人さん:2008/08/09(土) 04:34:12 ID:HBsNNPaq
エアコン壊れた
室温30度ある
死ぬぉ・・・
471774号室の住人さん:2008/08/09(土) 09:59:59 ID:HBsNNPaq
31度あるぉ
このままではオナニーする気も起きない・・・
472774号室の住人さん:2008/08/10(日) 03:42:36 ID:I6rS7DF1
30度とか快適すぎるだろうと思う本日昼間の室温は39.5度だった
この時間になってようやく32度まで下がったけど日が昇ったらそれまでだ
こんなありさまだが扇風機つけっぱなしで寝てたら風邪引いた
夏風邪引くのは馬鹿ってこういうことかー
473774号室の住人さん:2008/08/10(日) 10:46:31 ID:t0JiPinh
快適なわけないじゃん
夜は湿度が余計増すんだから
474774号室の住人さん:2008/08/10(日) 13:01:55 ID:aYnC2GT4
確かに湿度だな、それと風、今日なんか割と涼しい。
あと、年取ると我慢できなくなってくるんだ。。。
475774号室の住人さん:2008/08/10(日) 20:30:27 ID:839i09sh
殺虫剤使った部屋、換気したいけどせっかくの冷房が・・・
476774号室の住人さん:2008/08/12(火) 14:51:03 ID:ozOlHKSZ
>>475
換気しなきゃ危険だよ〜


うちは一ヶ所塞いだらゴキでなくなったよ、洗面台の⊂二⊃な隙間。
それだけで、暑くても快適な部屋なのです。
477774号室の住人さん:2008/08/12(火) 21:54:40 ID:b0/hb+Zu
>>476今急いで塞いだw


今年東京はあまり暑くないね
関西が猛暑みたいで大変だね
478774号室の住人さん:2008/08/13(水) 10:33:47 ID:4LUvTQsp
関西暑すぎですorz
朝10時の時点でもうグッタリ
479774号室の住人さん:2008/08/13(水) 11:41:01 ID:CpqOCXsG
>>477

外は涼しく感じるな
締め切った部屋に帰った時はう゛あってなるけど


関西の人乙
車のボンネットの上で卵焼きを作ろうとしていたのを写真かなんかで見たんだが
それを思い出した
480774号室の住人さん:2008/08/15(金) 21:43:03 ID:qFhHN9oB
>>479
まじでやる人いるのかw
カーチャンが「ボンネットで目玉焼き作れるか自由研究すればいいんじゃない?」
ってのたまってた
誰が?って聞いたら「・・・いないね。あんた結婚無理だろうし」ってひでえw
481774号室の住人さん:2008/08/15(金) 23:07:12 ID:V8yffy3t
あつー。室温32度までは扇風機で過ごせるが、33度辺りから耐えられなくなる。
23時過ぎても34度……やむなくエアコンON。あー電気代がかかる。
482774号室の住人さん:2008/08/16(土) 00:24:23 ID:DG3K5knO
>>481
暑すぎると、扇風機から熱風でてくるよね
483774号室の住人さん:2008/08/16(土) 10:56:33 ID:0Ufb1VZV
>>482
扇風機の風浴びながらアイス食う
    ↓
扇風機側だけ溶けるから困る
484774号室の住人さん:2008/08/17(日) 00:56:15 ID:6yJ6oPZv
>>481
節約もいいが、寝るときぐらい快適にしようぜ
寝苦しいのもあと1ヵ月ぐらいだ
485774号室の住人さん:2008/08/24(日) 15:26:45 ID:cEJRt885
この三日ほどいきなり涼しくなったんですけど。
半袖で外に出ると風ひきそう。
486774号室の住人さん:2008/08/25(月) 15:57:15 ID:ttEkj7nA
暑さ寒さも彼岸まで、とはよく言ったもんだ
まさにその通りだぜ
487774号室の住人さん:2008/08/26(火) 20:07:01 ID:Rf9p4+we
8月なのに寒くね?
488774号室の住人さん:2008/08/27(水) 17:30:15 ID:vtkoKnlT
>>486
盆とお彼岸、ごっちゃになってない?
489774号室の住人さん:2008/08/27(水) 23:57:01 ID:wnQOLRqO
コタツ出した
490774号室の住人さん:2008/08/28(木) 17:26:36 ID:CZhC9x+G
>>487
寒い日が多いな
9月いっぱい暑かった気がするが…
お陰で着るものに困る
491774号室の住人さん:2008/08/30(土) 17:52:39 ID:3p0pM1C1
>>488
あれ、カーチャンに聞いたらお盆の辺りって言ってたが・・・
今ググったら違うじゃねーかww
指摘ありがとう
492774号室の住人さん:2008/09/30(火) 22:27:55 ID:B5wPiS9S
かなり寒くなったな…
493774号室の住人さん:2008/11/02(日) 23:58:38 ID:Coe1F3ar
マフラーの時期ですなage
494774号室の住人さん:2008/11/08(土) 16:11:20 ID:v5MR4PaB
腹巻・タイツ・レッグウォーマーつけてると暖かくていいんだけど
もこもこになってしまうな。
495774号室の住人さん:2008/11/08(土) 22:40:02 ID:8xwWV00V
防寒ともごもごは紙一重
496774号室の住人さん:2008/11/10(月) 00:49:43 ID:Z3/WBfPG
寒すぎる…。最近雪降ったり雨降ったり天気悪いね@北海道
497774号室の住人さん:2008/11/10(月) 20:55:10 ID:3saiPGv+
また寒くなったな@東京
498774号室の住人さん:2008/11/10(月) 22:20:22 ID:7VSSVQaY
ガスストーブって息苦しくなるよね
499774号室の住人さん:2008/11/13(木) 13:36:32 ID:3eSyvqoR
電気ストーブと暖房はどっちが効率的なのですかね?
500774号室の住人さん:2008/11/13(木) 13:38:10 ID:xzjA2wOm
電気ストーブも暖房の一種でしょ????
501774号室の住人さん:2008/11/19(水) 10:35:06 ID:laTGdNTR
結局>>499は何を聞きたかったのだろう
502774号室の住人さん:2008/11/19(水) 20:05:33 ID:huu43wRt
>>501
おそらく暖房=エアコンのことじゃないかな?
503774号室の住人さん:2008/11/19(水) 23:38:46 ID:ace0lfja
いや、石油ヒーターかもしれん
ホットカーペットか?
504774号室の住人さん:2008/11/22(土) 14:39:35 ID:gveUIG7I
>>502
そうそうエアコンの暖房運転だと思う
505774号室の住人さん:2008/12/31(水) 03:40:26 ID:lmUoOVSr
寒くてなかなかねつけない
506774号室の住人さん:2009/01/01(木) 22:03:31 ID:ARsT2tmP
>>505
お風呂に入って温まるか、足湯するといいよ。
からだ冷やさないようにね
507 【だん吉】 【1852円】 :2009/01/01(木) 22:39:52 ID:PuXa+xLA
あけおめ

風呂に湯張るの面倒、ってときは湯たんぽ作るだけで全然違う
ペットボトルにタオル巻いて即席湯たんぽ いいぜ
508774号室の住人さん:2009/01/01(木) 22:40:33 ID:PuXa+xLA
507は>>505みたいな時、の話な
509774号室の住人さん:2009/01/08(木) 19:40:36 ID:/lk9Zf3o
フローリング部屋から畳部屋に引っ越したが、やはり暖かさが相当違う
ちゃんちゃんこ着るだけでおkだわ
510774号室の住人さん:2009/01/11(日) 04:06:02 ID:bIndZ3B/
この時間は寒いな
511774号室の住人さん:2009/01/11(日) 06:39:43 ID:qMw612Wb
>>509
逆に…というわけじゃないけど、半年程前、掃除の手間を考えてカーペット敷きの1Rにクッションフロアを敷いた。
今、床の冷たさに泣いてる(´・ω・`)
512774号室の住人さん:2009/01/11(日) 12:07:47 ID:A7Sp2Nrg
窓にスゲエ結露
カビ発生
日本の物件がここまでクソだとは思わんかったわ
513774号室の住人さん:2009/01/11(日) 12:28:13 ID:rzPzkDcV
玄関のカビがすごい。
靴が濡れてるとかびてるから定期的にチェックしてます
514774号室の住人さん:2009/01/12(月) 02:12:13 ID:oOwYkBAQ
外気温-10℃
エアコンじゃ無理だ。無駄すぎ。
こたつがあるからまだしのげる・・・
515774号室の住人さん:2009/01/13(火) 10:04:37 ID:Lm7B1VC4
クッションの役目をする
「プチプチ」を窓に貼ると
限度はあるけど保温効果があるらしいね
516774号室の住人さん:2009/01/13(火) 21:17:11 ID:WeJL4ZK0
窓の一部にダイソーで買ったプチプチ貼りました。

窓の上のほうに換気口(?)かな小さい窓があって
冬は手をかざすと風を感じる。サッシの隙間くらいの風。

やはりちょっとは効果ある。
517774号室の住人さん:2009/01/14(水) 02:42:28 ID:wJWppMKT
カーテンは絶対厚手を買うこと
暖気は窓から逃げるから
518774号室の住人さん:2009/01/14(水) 02:52:25 ID:nWyK6fV7
エアコンがはっきり壊れてるのかわから無いけど、運転時間の2割しか温風が出ない
あとは無加温の冷風が吹き降ろしてくる。
そんなときは暖房運転の表示すら出ない。
高層階でガス禁止、石油ストーブもハードルが高い。室内寒いよー。

管理会社になんていったら良いんだろか
519774号室の住人さん:2009/01/14(水) 18:58:49 ID:+gK6CKjK
>>518
運転時間の2割ってどういう意味かわからんが、
そのまま「エアコンが壊れたようです」と言うよろし。
管理会社が入っている所なら、渋ったりせずすぐ動いてくれるだろうから
折り返し業者から連絡が入って修理に来てくれると思う。

この前、給湯器が壊れて涙目になったなぁ
520774号室の住人さん:2009/01/14(水) 19:01:31 ID:+gK6CKjK
>>518
ていうか、当然説明書を見て正常な運転ではない事は確かめたよな?
暖房運転の場合、切ってすぐつけたりした時はしばらく送風するし
「ニオイ除去機能」とかがついてるものもある。
521774号室の住人さん:2009/01/14(水) 20:15:55 ID:nWyK6fV7
管理会社、備品の説明書一式くれなかったんだよね。
自分が入居後に追加交換された器具のは契約書とまとめて保管してる。

ネットで調べても古くてマニュアルないし、気温0度くらいになると一般的に室外機の霜取りに追われて
温風じゃなくなるとは知恵袋に書いてあったけど。名古屋の気候で毎日そうなっているとは思えんよ。
はっきり壊れてると主張しにくいが使う上で不便。

電気ファンヒータ買おうかな。
522774号室の住人さん:2009/01/14(水) 22:54:24 ID:+gK6CKjK
>>521
取り説もらえないって何処の管理会社だよw
そんなに古い機種なら、もう寿命かもね。
修理・・・もしくは新品に交換してもらえるんじゃない?
備え付けの備品が壊れたのなら遠慮せずに言うべし。
523774号室の住人さん:2009/01/14(水) 23:32:22 ID:uF4upMLS
うちは入居時に風呂蓋の取説までもらったぞw
524774号室の住人さん:2009/01/15(木) 23:41:42 ID:jMELGPOe
自分も入居したときにエアコンの説明書が無かったけれど
側面に書いてある番号メモしてメーカーに電話して事情を話したら
確か無料でマニュアルのコピーを送ってくれたぞ
525774号室の住人さん:2009/01/16(金) 06:56:50 ID:4n/9erDa
前に入居者がいる場合、取説を無くされたりして、無い事が多いんだよ。
他に細かな備品も無くされてたりするし。
うちは取説はすべてあったんだが、前入居者が水道の蛇口に浄水器か、
シャワーになるような物を取り付けていたんだろう。
蛇口の水がストレートに、なるようにする網状のフィルターのような物が無かった。
そのまま使うと、水がバシャバシャ跳ねて困ったよ。
前の部屋で使ってた簡易浄水口を付けて対応したけど。
526774号室の住人さん
今夜こそ給湯器凍らせないぜ・・・

今朝凍ってて、昨日風呂入ってなくて、学校行かなきゃいけないのにどうしてくれる!状態だった
夜のうちに「湯出しとかなきゃ」って思ったんだから出しとけよ自分・・・
無事ギリギリの時間に開通、めでたく風呂入って学校行けましたとさ