【好きなもの】一ヶ月食費5万円以上【食ってます】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
・外食メイン
・凝り性または無駄遣いな自炊派
・コンビニ大好き
・おいしいもの大好き
・大食漢
・節約は特に考えていない
・考えているが行動が伴わない

そんな感じの人が集うスレです
2774号室の住人さん:2007/09/02(日) 23:19:04 ID:/orJGRXk
マックピタ
3774号室の住人さん:2007/09/02(日) 23:25:25 ID:LhLMmNdr
そういう人生もありです
4774号室の住人さん:2007/09/02(日) 23:27:07 ID:xszJSXVn
まんこ
5774号室の住人さん:2007/09/02(日) 23:48:20 ID:X2pAbM3I
何の役にもたたないから勝手に下のほうで集っとけ
6774号室の住人さん:2007/09/03(月) 01:39:41 ID:0c39PwxE
家計簿見てみたら毎月5〜6万で推移していた/(^o^)\
7774号室の住人さん:2007/09/03(月) 02:12:00 ID:nbdxzYSp
仕送りをNG登録っと…
8774号室の住人さん:2007/09/03(月) 02:18:59 ID:6S1TL6N3
みんな朝飯どうしてる?

俺はだいたいコンビニ。
スターバックスラテ、ウイダー、オニギリ、サンドイッチで800円 オワタ/(^o^)\
9774号室の住人さん:2007/09/03(月) 08:09:34 ID:uBzcfs7N
一万円と二千円前から愛してる
10774号室の住人さん:2007/09/03(月) 09:10:32 ID:D9Fu8DVa
朝は食わない。
11774号室の住人さん:2007/09/03(月) 10:07:38 ID:RjLfkTxX
朝はご飯と生卵orご飯と納豆のローテ
12774号室の住人さん:2007/09/03(月) 10:11:39 ID:x2IvlAsk
>>8
俺は、ドトールのアイスコーヒーとジャーマンだな。 
たまに、レタスつける時もある。
スタバは、不味くて飲めない。まぁ好みの問題だけど。

つか、自炊して三万以内に納まる?俺は無理だ。 
一度納まったが、お菓子やらの間食用で二万ぐらい 
使ってたから、意味がなかった。 
痩せてるんだが、胃下垂ゆえに食いまくっちゃう。
13774号室の住人さん:2007/09/03(月) 12:41:46 ID:XpTCODmQ
>>12
俺は夕食ほぼ自炊だけど
うまいもの食いたくてやってるだけだから
ちっとも節約できてないよ
14774号室の住人さん:2007/09/03(月) 15:05:58 ID:nNh8VAAO
俺も胃下垂ゆえに食いまくる。小腹が減っては、コンビニに買い出しに行って間
食してる。3万以内は絶対不可。最低でも4.5万はいく。食費には金惜しまず
、食いたいもの食ってます
15黄色に染めた歯:2007/09/03(月) 16:44:23 ID:A2HICRRf
食いたいなら、食っとけ。
その人が、それでいいならいいんや無いの?
16774号室の住人さん:2007/09/03(月) 16:45:28 ID:XpTCODmQ
一月で10万が今までの食費最高額だな
当然交際費は別
仕事場周辺の飯屋を制覇したり
コンビニのラインナップを片っ端から試し食いしたり
カップ麺全種類制覇とか
完全に趣味だったな
17774号室の住人さん:2007/09/03(月) 17:14:49 ID:K2ii0L/w
>>16
そういう小さな楽しみを積み重ねるのが人生だと俺は思う
18774号室の住人さん:2007/09/03(月) 18:35:00 ID:cfjvZrwf
いや、まじでこんな板があったとは。
なんかね、家計簿ソフトを買ってきていろいろやりだしたら、一カ月の
食費が7万円と出たのよ、三人家族ね。
で、ステーキとか焼き肉屋、寿司やとか行ってないんだわな。
これって一般的にどうなのかと、ググったら三万円で家族4人とか。
ショックを受けて、これから毎週食費に関する家族会議。
ホントに一カ月、家族3,4人で3万円って、可能なの?
19774号室の住人さん:2007/09/03(月) 18:43:25 ID:zoV5G6JH
>>18
どこのコピペ?
20774号室の住人さん:2007/09/04(火) 04:54:43 ID:mKbdfVbm
三万以内って、1日千円以内だろ?アホか。 
社会人なら普通、昼で5割は飛ぶっちゅーねん。お前らはパンのみかと。
弁当作れ?弁当作ってきてる独り暮らしの男を見た事がない。 
それなのに、三万以内が常識だと語るちゃんねらは何の仕事してるのかと。
第一、弁当作って朝飯作って、更に食べて
シャワー浴びる時間なんてねーよ。

それに、休憩時間のジュース代も掛かるだろ。 
水筒持っていけ?オッサン以外滅多にみねーし、重いんだよ。
あと、家でDVDとか観ながら食う菓子やらも食わないのか? 


やっぱ5、6万が適正だな。三万以内って奴は、
かなりの貧乏か、学生だな。
21774号室の住人さん:2007/09/04(火) 10:20:59 ID:VCgr1xUr
>>20
いや、「我が家の家計簿」とかでググると結構出てくるのよ、月の食費三万円以下とか。
うちなんか、昨日の夕食が唐揚げ600円(これ地鶏だから高いかも)かかった。
あとは残っているキャベツ・買い置きした納豆二つ・ワカメとネギの味噌汁・梅干し・玉葱サラダ・ご飯。
これらは、夕飯代には直接含まれていないけれど、酒を525円で買ったから、
600円唐揚げと酒525円で1000円超した。
だからさ、3万円、一日平均1000円の食事が信じられないわけ。
ちなみに政府の家計簿統計では、平均家族で月7万8000円くらいだったかな。
22774号室の住人さん:2007/09/04(火) 10:25:34 ID:VX/eKwKv
>>18=21、ってことでいい?
ここ一人暮らし板だから、
みんな前提条件として一人暮らしの食費の話してるわけよ。
だから家族の話出されても話が噛み合わんのよ。
23774号室の住人さん:2007/09/04(火) 10:47:52 ID:Snskb2xO
>>20
やっぱそれが普通の感覚だよな
どっかの食費スレで月の食費6〜7万って言ったら
総叩きにあって俺間違ってるのかと思ったけど
お前の書き込み見て安心した
24774号室の住人さん:2007/09/04(火) 10:59:20 ID:VCgr1xUr
>>22
いや、スレチですまんかったが、一人暮らしは承知でカキコした。
家族で3万なんていうのが結構あるから、一人暮らしの月の食事を探していて
辿り着いた。
ども、ありがとう。安心したわ。一人でも5万円という人がいて。
それでは、おちます。
25774号室の住人さん:2007/09/04(火) 11:01:51 ID:Ly09gImM
間違ってはないと思うが、収入とか考えると…
少しは食費を浮かしたいなって気持ちがわくだろ、普通
まぁ、その他に何にお金かけてるのかとかにもよるけど

俺はお酒代がかなりかかってしまう… これは減らせないし… 皆どうしてる?
26774号室の住人さん:2007/09/04(火) 11:19:26 ID:a4Gn/w0O
>>25
酒をやめろ。

(普通の仕事をしている)一人暮らしの方が家族の食費よりもかかるんじゃないの?
食品が安い時間にスーパーに買いにいけない。お店いくつも周るなんて無理。
食べきれないで腐るだけなので安いまとめ買いができない。
時間のかかる料理はできないし弁当なんてつくる時間なし、外食。

あぁ、俺にも節約が出来た彼女が出来たなら出来るのに。
27774号室の住人さん:2007/09/04(火) 12:21:09 ID:V8uDwH/6
IT土方でワープアやってた頃は自炊して5000円/週とか
だったけど今は20万/月。多分痛風糖尿病まっしぐら
28774号室の住人さん:2007/09/04(火) 13:16:13 ID:ptzJCEot
酒タバコあるのとないのでは大分違うだろうな
俺は缶コーヒーあれば十分
29774号室の住人さん:2007/09/04(火) 22:49:05 ID:P3G5B7/p
食べる喜びを知ってる俺達は勝ち組だ!
30774号室の住人さん:2007/09/04(火) 23:07:15 ID:l6Y3x5IL
毎日、普通のものを食べて生活してれば、普通に5万は超えるよ。
31774号室の住人さん:2007/09/04(火) 23:26:38 ID:Qn6I8h8W
独身・月の飲食費予算\10万
酒は飲まないので、そんなに節約しなくて、もちょうどぐらい
32774号室の住人さん:2007/09/05(水) 23:16:17 ID:2OZSGDB3
2chでは、3万以上は悪!みたいな雰囲気があるね。
そのクセ趣味っぽい板に行けば、高価な物マンセー安価な物は、プッみたいな。
そうじゃないPC板では、少額の差で右往左往。
聞こえだけは良いコストパフォーマンス追求。
後は、マーチレベルの大学を馬鹿にしてるのに
矢鱈、派遣擁護して御手洗批判。でも、金持ち多数。
なんなんだろ。

まぁそんな事は、どうでも良いけど3万以内とかの奴の
大多数は、単純に朝昼晩の食費しか計上してないんじゃないの? 
お菓子やらジュース代やらビール代は使途不明金になってる気がする。 
それか、己の理想を他人に述べてる、かな。
然し、3万越えると使い過ぎ、と云われるのは如何なものか。
大多数の社会人は、3万以上が普通なのに、2chでは異常。
スタンドアローンコンプレックスって怖いね。

33774号室の住人さん:2007/09/06(木) 00:27:12 ID:JQD48dAB
一人暮らし板の食費節約は異常だと思うよ。
それも主婦の本に出てるような理想的な節約術じゃなくて、断食に近い極貧食生活を何ヶ月も続けてる奴とかいる。
ご飯と納豆のみで3食とか、肉を数ヶ月食べてないとか、1日1食とか。
何の目的があるのかしらないけど、病んでるとしか思えん。
こんなの人に話せないでしょ? やばいっていう自覚ないのかな?

話は変わるけど、節約のために自炊してる人とは、料理についてまったく話があわない。
彼らは、何が食いたいとか何を作りたいという発想じゃないからなー。
34774号室の住人さん:2007/09/06(木) 12:32:27 ID:9Xr366Fm
貧乏学生時代は水筒持参で夏の時は凍らせて持って行ったものだ
35774号室の住人さん:2007/09/06(木) 12:53:46 ID:J8t5PpsG
>>34
俺も俺も。 
だけど社会人になったら止めたなぁ。 
周りが、学生みたいなノリじゃないし、持って出社するのが面倒。
通勤ラッシュに重装備は避けたい
36774号室の住人さん:2007/09/06(木) 13:02:49 ID:J8t5PpsG
>>33
学生の貧乏時代に食費の節約を滅茶苦茶してたけど 
あれはやるもんじゃない。心が荒む。 
病気とかじゃなくて、心が栄養失調になるね。

今では食費だけは節約しない。別に浪費するって
訳じゃないけど、必要以上に節約はしない。 


あと節約の弊害として、体が拒否して一時期食えなかったものがある。 
チャルメラやらレトルトカレーやらパスタにかけるやつとかを 
見ると吐き気がしてた。たぶん食べ過ぎたんだな
37774号室の住人さん:2007/09/06(木) 17:23:09 ID:B+6/7rZk
>節約の弊害として、体が拒否して一時期食えなかったものがある
あるあるあるある!
私は、あれから3年経った今でもコーンフレークが食べられない。
考えるだけで吐き気がする…。

やっぱり食費は、せめて月5万は確保しなきゃいけないとしみじみ思う。
貧乏だったら仕方ないし、私も貧乏学生だった時は月2〜3万だったけど、やっぱりあれは苦しい。
38774号室の住人さん:2007/09/06(木) 20:07:11 ID:nty9ui5z
趣味等一切を節約して、食費にお金をつぎ込むってのも素晴らしい事だと思う。
39774号室の住人さん:2007/09/06(木) 23:46:06 ID:J8t5PpsG
>>38
それは食べる事が趣味じゃんw
40774号室の住人さん:2007/09/06(木) 23:51:47 ID:Ahyq0KsM
自炊して好きなもの食べてる(外食もするけど、何万もするようなとこはめったにいかない)けど、4万くらいだよ?女でやせ形だからかも。
41774号室の住人さん:2007/09/06(木) 23:58:19 ID:JQD48dAB
>>40
夜は自炊としても、朝と昼はどうしてるの?
42774号室の住人さん:2007/09/07(金) 00:01:40 ID:UOsxy+5u
>>40
兄弟がいると分かるけど、
標準的な体格でも、女と男じゃ食う量が全然違うもんね。
(私の弟は、私の倍は食べる…)
そのへんで、男の人の方が食費はかかるだろうなと思う。

あと考えられるのは、物価の違いとかかな?
43774号室の住人さん:2007/09/07(金) 00:28:37 ID:xFTRsrrY
食材や調味料にこってしまい、気が付けば食費5マソ超え。

だって、どんなに安くても中国産&偽装はやだよ。。
44774号室の住人さん:2007/09/07(金) 02:28:47 ID:V8bYD4O8
40です。
朝はあんまり食べてません。食べるとしても喫茶店のモーニング。お昼はお弁当かランチ(大体千円以内?)夜は自炊か、女友達と外食か、怒られるかもしれないけど男性と一緒の時は奢っていただく事が多いです。おいしい外食食べると自炊熱があがります!
45774号室の住人さん:2007/09/07(金) 04:33:36 ID:Y0ZpGppI
>>40
>>44

>怒られるかもしれないけど男性と一緒の時は奢っていただく事が多いです

怒るより叩きたいワイ。何万もしたり、金かかるトコは男持ちだろ?
それで4万で収まるようなこといわれてもねぇ・・・・
46774号室の住人さん:2007/09/07(金) 10:04:54 ID:4zDn+pHj
>>44
奢ってくれ。メール待ってす
47774号室の住人さん:2007/09/07(金) 10:55:19 ID:vppsi4wt
毎日昼夜外食だと普通に5万オーバーする…
48774号室の住人さん:2007/09/07(金) 11:44:17 ID:V8bYD4O8
高い所を選んで奢ってもらうことはありません。食事場所は相手任せです。割勘か奢りかも男性の判断に任せます。これ以上書くと荒れそうなのでもうやめます。
49774号室の住人さん:2007/09/07(金) 14:56:21 ID:4zDn+pHj
>>48
珠には奢れよ。メール待ってす
50774号室の住人さん:2007/09/07(金) 15:39:04 ID:sK3CZxnH
>>48
いや、女なんだから男に奢られるのぐらい普通だけどさ。
他人に奢らせておきながら
>自炊して好きなもの食べてるけど、4万くらいだよ?
とか書き込むなって話でさ。
51774号室の住人さん:2007/09/07(金) 15:41:34 ID:5bTILVR6
普通ではないと思う
52774号室の住人さん:2007/09/07(金) 16:23:58 ID:4zDn+pHj
それは普通。女にとって売り手市場だし、奢る男が悪い。
俺レベルのイケメンなら奢って貰う立場だが
53774号室の住人さん:2007/09/07(金) 16:39:53 ID:scCT8kIz
>俺レベルのイケメンなら奢って貰う立場だが
54774号室の住人さん:2007/09/07(金) 17:14:58 ID:ocRUcd07
むしろ女の子の後輩にご馳走している私
だから食費は7万はいくね
家計簿なんてつけると器ちっちゃくなるって
そんなことしてる時間あったら働いたほう良いよ
55774号室の住人さん:2007/09/07(金) 20:04:13 ID:ha/kYjFE
>>54
お前いいな
56774号室の住人さん:2007/09/07(金) 21:35:57 ID:4zDn+pHj
>>54
器は関係ないだろ
57774号室の住人さん:2007/09/07(金) 21:52:58 ID:MMsYsT0t
>>54
素敵だ。自分も後輩できたらそうしよう。

自分の周りには食費を節約しないタイプが多くて有難いんだけど、
たまに食費に関して価値観の合わない人と食事すると辛い。
その人と二人だけだと居酒屋とかで品数頼めないのが辛かったりする。
58774号室の住人さん:2007/09/08(土) 20:18:45 ID:qR6IuI/8
酒スレの盛り上がり様を見る限り、月三万以内は不可能な筈だが 
三万以上は使いすぎだと言ってる奴が多いのは何故?
かなり矛盾してる。当人は三万以上使ってるくせに
理想論述べてるだけか? 
59774号室の住人さん:2007/09/09(日) 03:45:45 ID:qPNS85V1
俺のとこは食費10万以上いくぜ〜。
60774号室の住人さん:2007/09/09(日) 04:34:54 ID:WGzFobAx
学生なのに後輩連れて居酒屋で1回1万以上使っちまう。
61774号室の住人さん:2007/09/09(日) 08:14:21 ID:3cYmf7bZ
>>60
それは食費じゃなくて交際費じゃぼけー。
そういう遊びや付き合いの金ははぶいて、純粋に自分が食う食費の話だよ。
62774号室の住人さん:2007/09/10(月) 16:08:39 ID:HdtVI204
>>54
まぁ、器はどうかしらんがケチ臭くはなるわな。
友達との付き合い上でそういった金の話しはしない方がいいしな。
63774号室の住人さん:2007/09/10(月) 22:16:09 ID:YXq4ZBnk
デパ地下や輸入食品屋が好きなんだよなー。なんかキラキラしてるし。
外国のお菓子やスパイスを買ってしまう。
あと成城石井が通勤途中にあるからついつい行ってしまう。
64774号室の住人さん:2007/09/12(水) 03:03:44 ID:EPV/LW2K
金かけてる自慢はいいけどなんで節約してる人や普通の人のことを悪くいうのが多いの?
65774号室の住人さん:2007/09/12(水) 03:16:07 ID:rzBF3QtT
>>64こそ
自慢と決め付けてくってかかるのはイクナイ。
66774号室の住人さん:2007/09/12(水) 04:37:58 ID:76sJWs7r
普通は俺ら。 別にだれも自慢なんかしてないし。

そもそも、一人暮らしで、毎朝自分で弁当作って、ポットに麦茶詰めて来る奴なんて見たことない。
それが普通とかいわれると、2ちゃんねらはどんな仕事場で働いてるのか不安になる。

朝コンビニでおにぎりとコーヒー買って、昼は仲間と外食、夜はラーメン屋寄ったり、ホカ弁、たまに自炊もする。
休憩時間にはジュース飲むし、ゲームしたりテレビ見ながらお菓子も食べる。
これが普通の社会人でしょ。
67774号室の住人さん:2007/09/12(水) 14:10:06 ID:EPV/LW2K
やっぱり見下してるじゃん
68774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:45:56 ID:JpKe5Z4F
正直、同じ財布から出るのに交際費も食費もない。
飲み食いしたら飲食費。
経費で落とすわけでもないし。
彼女との毎日の食事が交際費なら、僕の食費はどこ?ってことになるし。
…ってことで明らかに僕はここだw
お茶は水筒に入れたりするけど(ヌルくならないように)、たとえ安くても、ケンチキだステーキだすき焼きだ蟹だ海老だと食べてるから焼け石に水です。
昼に天ぷら蕎麦食べても2人で2500円するし、ラーメン大盛なら1600円。
毎日のサプリメントもがっつり買うからなぁ。
69774号室の住人さん:2007/09/12(水) 15:55:45 ID:EcTD6NKq
>>68
高所得裏山
漏れの手取でそれやったら確実に赤字だわw
70774号室の住人さん:2007/09/12(水) 18:19:39 ID:e+I8OgfW
もう何日も昼食回転寿司だ
ラーメンやファーストフードと比べて飽きにくいぞ回転寿司
71774号室の住人さん:2007/09/12(水) 19:41:47 ID:h+Q8oRlK
東京の回転寿司高杉。地元では、大体105円均一がデフォなのに。 
っても新宿でしか食った事ないけど。 
新宿は不味かったなぁ
72774号室の住人さん:2007/09/13(木) 23:10:28 ID:qBHKPcTx
上手い魚食いたかったら北海道や能登へ行くしかないだろう
73774号室の住人さん:2007/09/14(金) 01:45:17 ID:u35fjt5U
おっ?美味しい回転寿司ご馳走しちゃうよっ。  札幌
7416♀:2007/09/14(金) 08:42:11 ID:s22wYwYv
>>73
よろしくっ!
75774号室の住人さん:2007/09/14(金) 19:02:02 ID:w0SVg2+H
>>64
んーとね。
節約は偉いとは思うんだけど、
金金言ってる人の話は聞いてると疲れるんだわ。
周りにそういう人がいないとわからないと思うけどね。
76774号室の住人さん:2007/09/16(日) 23:37:45 ID:Kq9sCelC
どこ行くにも 何食うにも まず節約しようとする友達がいて若干めんどくさい
めんどくさいから、俺が出すから好きなの食えよっていうと
ここぞとばかり色んなもの注文しやがる
昔はあんなじゃなかったのに
77774号室の住人さん:2007/09/17(月) 00:07:17 ID:vWxTxIB7
俺は食費が1日2000円以下におさまる事が少ない。やせてるんだがな。胃下
垂で全く太らん
78774号室の住人さん:2007/09/17(月) 00:20:30 ID:gmNKCEn/
自炊してて一日2000円だったら凄いけど中食か外食でしょ?女だってマックで1000円くらい使えるし。
逆に自炊だったらどれくらい食べるのかメニュー知りたい。
79774号室の住人さん:2007/09/17(月) 00:26:21 ID:kHgNcGct
俺進入社員で安月給なのに上司に付き合わされて昼飯食って飲むだけで毎月5万は消えていくよ。泣
80774号室の住人さん:2007/09/17(月) 09:21:08 ID:KEEBl9wp
お金ないって言いなよ
嫌々行く付き合いの飲食ほど無駄なものないよ
81774号室の住人さん:2007/09/17(月) 18:26:07 ID:4BW54GBb
>>79
友達や仕事関係だって自分から誘ったら、普通にごちだろうに…。
何気に弁当持ってたり、最近何も買ってないのにカードの支払いがきつくて…みたいに匂わした方がいいよ。
金欠だって。
82774号室の住人さん:2007/09/17(月) 18:36:10 ID:85Eul6mh
3連休で、食べ過ぎた〜。
まず金曜、仕事の帰りにデパ地下で大好きなアンリシャルパンティエの
マカロンを16コと、お総菜を買って帰る。で、家の近所のコンビニで
スタバのコーヒーを3つほど+お菓子など。
日曜日は食べ物なくなったので近所のコンビニでお菓子やらカップラーメン
やらおにぎり、おかずやら色々。
本を読みながら好きなもの食べるのが幸せ・・・。
昨日の夜は、友達から食事の誘いがあったけど、お腹いっぱいだったので
出かけず。
たまに、これでいいのか?という疑問が・・・
83774号室の住人さん:2007/09/17(月) 19:05:41 ID:k4w5My8H
スタバのコーヒーなんて飲んでんじゃねーよ。 
カフェラタにしとけ
84774号室の住人さん:2007/09/17(月) 20:06:09 ID:LxcRPXKN
>>83
スタバ飲んだらカフェラテなんかのめね−よ
コクと後味のすっきり感でカフェラテは劣る
85774号室の住人さん:2007/09/17(月) 23:15:35 ID:4BW54GBb
僕はドトールで十分。
スタバって高いのに紙コップだからなぁ…。
なら500円だしてゆっくり落ち着けるカフェいくかな。
86774号室の住人さん:2007/09/17(月) 23:25:48 ID:k4w5My8H
>>84
そこまで云うなら、豆かって挽いて水筒に入れた方が良いぞ。 
薫りからして全然違う
87774号室の住人さん:2007/09/17(月) 23:45:06 ID:LGITaJqW
>>84
スタバの豆買ったけどコーヒーよりもエスプレッソ寄りのローストだった
香りはいいけど味が失われてる
コンビニのは知らんが、スタバの本領はエスプレッソ系
88774号室の住人さん:2007/09/17(月) 23:52:21 ID:VFMifEzf
刺身おいしいよ (´・ω・`)
89名無しさん:2007/09/18(火) 02:34:08 ID:R8ipFpNZ
この夏はとにかく食いまくった。
おかげで夏バテ、熱中症とはまるっきり縁のない健康的な生活!
夏はね、とにかく食べる!これに尽きる。

節約、ダイエットなんて、ちまちまやってられっかっつーの。
学生時代の月2万極貧食生活を思い出してはゾッとする。
今もあんな生活続けていたら、朝には布団で熱くなって死んでたかも。
90774号室の住人さん:2007/09/18(火) 04:21:35 ID:2b5dHJpG
>>89
俺もたくさん食うようになってからバテなくなった
91774号室の住人さん:2007/09/18(火) 10:39:55 ID:QJHZ5RcR
食費月2万なんて楽勝だろう。何回キムチ食えるんだよ。羨ましい
92774号室の住人さん:2007/09/18(火) 12:13:52 ID:wlHUiESc
うむ、バッテラも食えるな
93774号室の住人さん:2007/09/18(火) 12:28:56 ID:kC40TCsI
学生で食費月2万で極貧って、どこのお坊ちゃんだ
国産肉もおやつも十分食えるじゃねーか
94774号室の住人さん:2007/09/18(火) 14:40:05 ID:mROCbcgk
>>93
お前こそどこの貧乏人だよw
食費2万ってw
俺は学生ではないけど毎月の食費は10万近くはいくな
まあ俺は使い過ぎだと思うけど普通でも4、5万くらいは使うんじゃないか?
95774号室の住人さん:2007/09/18(火) 14:45:41 ID:wlHUiESc
まぁ普通にすれば、5、6万は行くねぇ。 
逆に、それ以上は焼肉屋やら寿司屋やら居酒屋やらに
行かないと使えないねぇ。
96774号室の住人さん:2007/09/18(火) 20:08:50 ID:6JTZrBn0
食費に10万て…
悲しい人生やなぁ
97774号室の住人さん:2007/09/18(火) 20:30:02 ID:2b5dHJpG
>>96
三万以下のほうが悲しいよ
98774号室の住人さん:2007/09/18(火) 20:35:33 ID:hULJJxab
体の事を気にして野菜炒めばっかり食ってるなぁ。月2万ちょっとだ。
9994:2007/09/18(火) 20:42:20 ID:to/OY8vt
>>96
飯に金かけないほうがよっぽど悲しい人生だってw
俺は飯大好きだから飯には金を惜しまない
でも俺は庶民だから敷居の高そうなお店には行けないけど
100774号室の住人さん:2007/09/18(火) 20:57:43 ID:W8XPSEEl
確かに敷居の高ところに全く行かなくても、普通に外食(酒含む)多ければ10万いくの直ぐだろうね。

飲み屋二軒いけば3万くらいとぶだろうし。
101774号室の住人さん:2007/09/18(火) 21:13:12 ID:i5uOQbD+
一日一本の発泡酒でも贅沢か?
102774号室の住人さん:2007/09/18(火) 21:42:41 ID:h5JMX/B9
>>101
好感持てるぜ
103774号室の住人さん:2007/09/18(火) 22:17:54 ID:aXhwDiOY
>>66
この意見に同意

3万で抑えるために朝は家でパンを食べて昼は弁当を持参して夜は自炊してたら
仕事に身が入らないし心が貧しくなった・・・
昼は仲間と旨いもん食べて残業の後ラーメン食って帰るほうがいいやw

104774号室の住人さん:2007/09/18(火) 22:38:06 ID:6JTZrBn0
価値観の違いかぁ
105774号室の住人さん:2007/09/18(火) 23:07:44 ID:5AJyKNSu
昼は社食、朝は食わないって奴多い
それなら月3万でも無理はない
ただし飲み代は別、職場の付き合いで変わるし
106774号室の住人さん:2007/09/18(火) 23:24:24 ID:W8XPSEEl
節約スレの人は何でもかんでも交際費にしちゃう人いるからね。
夜、外食して酒飲んだ分は別、家飲みも別、つまみも別、友達、同僚、彼女との食事は交際費ならどうにでもなる。
107774号室の住人さん:2007/09/18(火) 23:31:54 ID:QjKrWqF/
>>104
食習慣の違いでもあるねぇ
味の濃いもの、油っぽいもの嫌いだから
なるべく自分で作りたい方
でも毎月4万くらいはかかってるけど
108774号室の住人さん:2007/09/18(火) 23:31:55 ID:CJ6pywv2
だってそれも節約したらきゅうきゅうじゃん。つまんないし。抑えるとこは抑えて節約。
109774号室の住人さん:2007/09/18(火) 23:44:57 ID:wlHUiESc
>>98
野菜高いじゃん。昼も野菜炒め弁当?
110774号室の住人さん:2007/09/19(水) 05:19:05 ID:i22sDzWh
>>99
確かにそうだ。貧しい食事ばかりじゃ、食の楽しみがない人生だし。
111774号室の住人さん:2007/09/19(水) 07:43:48 ID:RoKt0hTy
食うこと以外に楽しみもてればいいんだくどな
112774号室の住人さん:2007/09/19(水) 09:21:52 ID:DdGr8Uoz
>>111
食う寝るヤルの三大欲はほかの楽しみで代用できるもんじゃないと思う
113774号室の住人さん:2007/09/19(水) 11:09:29 ID:27XaAY6m
最近の人はヤルはちがうものに変わりつつあるな
114774号室の住人さん:2007/09/19(水) 16:46:31 ID:aPgPhXZC
ヤルは正直どうでもいいな。
115774号室の住人さん:2007/09/19(水) 19:50:02 ID:VpyUitNZ
>>109 旬の野菜だと結構安いぞ。
116774号室の住人さん:2007/09/20(木) 00:19:13 ID:ikwY2GjY
全く自炊しない人は五万とか余裕でいくだろうね。料理する人ならわかるけど、野菜とかすごく安いし余ほど大食感でない限りそんなにいかないと思う
117774号室の住人さん:2007/09/20(木) 01:25:43 ID:Tfz0dzys
>>116
外食は週21食のうち7食くらいだけど、意外にかかるよ。
肉や魚も国産のちょっとしたの買ってると。
118774号室の住人さん:2007/09/20(木) 01:42:39 ID:YD4B/VI3
みんな色々工夫してるんだね。俺も100均の回転寿司やスナック行ったり
してるけど。スナックは高いんだが、ママが知り合いなのであまり断り
にくい。
119774号室の住人さん:2007/09/20(木) 03:26:28 ID:Tfz0dzys
>>118
飲み屋が一番かかるだろうね。
飲食費だからね、飲んじゃったもんは仕方ないさ。
付き合いでボトルあるのに入れる事もあるだろし。
120774号室の住人さん:2007/09/20(木) 04:48:04 ID:An5Ex1qd
最近腹壊してて食べるきがおきない。。
疲れてるからやたら甘いものは食べたくなる。
といっても男だから、なんか甘いの食べにいくのははずかしいし。
そして睡眠不足。。。
なんか、いやだなぁ。。
121774号室の住人さん:2007/09/20(木) 15:34:44 ID:Tfz0dzys
>>120
男でも食べなよ甘味。
ケーキでもアンでもせめて飴とかさ。
122774号室の住人さん:2007/09/20(木) 15:51:53 ID:Hg6NNc5/
そそ
食べに行かなくても買ってきて家で食べれ
123774号室の住人さん:2007/09/20(木) 17:50:50 ID:Tfz0dzys
>>122
ね、恥ずかしいならご自宅ですか?→いいえで、手土産包装してもらえれば良いよね。
僕なんか行き着けのスタンドまでケーキ持ってくよw
124774号室の住人さん:2007/09/22(土) 07:43:38 ID:Hp5BHrAR
仕事が早く終わったり、翌日休みの時は食いたいものをググッて自炊。もしくは友達誘って外食。
遅い時は、コンビニでたくさん買って、どか食い。
フライドチキン、スパゲティ、サンドイッチ、オニギリ、おでん、スイーツ、
ワンピースの宴みたいな感じで狂ったように食うのが好き。
125774号室の住人さん:2007/09/22(土) 15:12:11 ID:eEq87YIG
だな。
126774号室の住人さん:2007/09/22(土) 15:27:15 ID:dkrrad02
過食症だから月6〜8万はかかる。
学生だけど水商売のバイトしてるからなんとかなってる。
来年から普通のOLになるのにどうしよ・・・。
127774号室の住人さん:2007/09/23(日) 03:37:38 ID:/bbOZtIW
>>126
全部吐いてるの?
病院いくべし
128774号室の住人さん:2007/09/23(日) 19:26:06 ID:KGANS+Cf
金より体の心配しなよ。ストレス無くなれば治るかもしれないけど。
129774号室の住人さん:2007/09/25(火) 15:19:31 ID:1VZGoL6e
今日も昼飯で千円つこーた。 
牛丼やらうどんやらは食い飽きて食べれましぇん
130774号室の住人さん:2007/09/25(火) 16:29:37 ID:/uYcU4k9
>>127->>128
ありがとう、自分でもそろそろやばいと思い始めたので
病院いってきます。
131774号室の住人さん:2007/09/26(水) 23:06:13 ID:GmAiBFBp
腹減ったので、セブンイレブンで
うな重 ちゃんぽん おでん シュークリーム ジュースなど等を買った。
夕飯と間食でなくなっちゃう量だけど、普通に2000円オーバー。
こんなもんでしょ。
132774号室の住人さん:2007/09/26(水) 23:26:20 ID:rw47wA3m
>>131
コンビニは本気で食べると高いよねw
133774号室の住人さん:2007/09/26(水) 23:36:41 ID:aTLkESUa
自炊は金かかるよ。
材料費だけ考えてない?。
調理時間、光熱費、水道代、調理器具、電化製品の初期費用、洗剤やゴミのような細かい費用。
要れると安い外食よりは金がかかるよ。
肉や魚も自炊して判ったのが異様に高い。
安いところなら1000円でステーキ食えるのに、調理されてなくて近い値段とは…。
一人暮しには、環境によっては、自炊のほうが金がかかる場合があるのを考えるべきだなあ。
野菜物、パスタ物、ご飯物は確かに安上がりにはなるけど、
ライス、スープお代わり自由になると、
ランチ500円で食える所あるから、昼の一食で大量に食い、夜は200円なら、
2万で納まりそうだけど、自炊は納まらない事は考えたほうがよい。
自炊にかかる諸経費は1日100円以上は消えることは考えないと駄目だよ。
134774号室の住人さん:2007/09/26(水) 23:42:14 ID:GmAiBFBp
>>132
うん。
けど最近のオリジナルメニューの数々はうまいし、そのコンビニでしか買えないからついつい足を運んでしまう。
ファミマのチキンは昔から食いまくってるし、

最近出たサンクスの チンするだけで出来上がるスープシリーズがいろいろあるけど全部うまい。
http://chronoism.blog5.fc2.com/blog-entry-330.html ここで紹介されてた 蒸し鶏と野菜のフォー。
すげーうまい。 ほかで食えないから サンクスいきまくり。
135774号室の住人さん:2007/09/26(水) 23:45:48 ID:WoRehQWP
光熱費は自炊してもしなくても一緒だよ。
ガス代なんて数百円しか違わない。水道代は基本料のみなので差はゼロ円。
調理時間ってのがよくわからん。外食だって時間はかかるはずだけど。
136774号室の住人さん:2007/09/27(木) 00:13:18 ID:S+ucrf9J
>>133
自炊は高い。 俺もそう思う。
あなたが言うように、食材そのものが高価な料理は外食で済ませたほうが安い。
牛丼、寿司、ステーキ、ハンバーガーなんかは、家で作って食う利点がまったくないと思う。
ステーキとか焼くのむずいし。

俺が自炊するのは、自分で作ったほうがうまいか、安い料理ばっかりだね。
例えばペペロンチーノ。680円も出して食うのはばからしい。家なら100円かからない。
たこ焼きもそう。上達するまで時間はかかったけど、銀だこクラスのたこ焼きは家ですぐ作れる。
8個500円なんてぼり過ぎ。家なら10分の1。

カルボナーラはファミレスのは偽物ソースだからまずくて食えない。
ちゃんとしたベーコンとパルミジャーノと卵を使うだけでファミレスよりははるかにうまくなる。

スパゲティは専門店の茹で上げより、ママーのパスタを家で圧力鍋で茹でたほうがうまいと思う。(個人差はあるだろうが)

ただ、食費1〜3万スレ見ればわかるけど、あっちの連中は節約レシピ専門だからさほど金かかってなさそうだよ。
137774号室の住人さん:2007/09/27(木) 00:31:40 ID:UnBfCmqU
>>133
健康を考えて食事してないな
138774号室の住人さん:2007/09/27(木) 08:56:47 ID:m5gntfee
コンビニは仕事の時とかだけにしたいし、大分飽きてるので、小腹がすいたらピ
ザとかのデリバリー系をガンガンたのんでるよ。1回で2000円オーバーなん
てザラだよ。アメリカンな食生活かも知れない。体型は痩せてるんだけどねぴ
139774号室の住人さん:2007/09/27(木) 12:26:47 ID:K9cgFDy7
僕は自炊しちゃう、高めの100g1000円以上の品質の肉をステーキ屋、すき焼き.しゃぶしゃぶ屋で食べようと思ったら、一回の食事で1万円は消える。
彼女と2人で2万円。
普段のカレーなどに入れる肉も(牛豚鶏)国産のを入れられるし。

牛丼も一食600円は肉だけで消えるw

焼き魚もキンキや平目は2500円くらいするから、外だと6000円はかかる。
冷凍のエビも一匹当たり100〜150円、フライに使うのは300円はするし。
なるべく安く買おうとは思ってるけど、限界はあるよね。
140774号室の住人さん:2007/09/27(木) 12:39:22 ID:pm04mO95
一人暮らしの自炊はかなり料理のスキルないときつくない?
自分は外食苦手なんて極力自炊するようにしてるけど
材料余って同じ物ばっか食うはめになるんだよね。。
応用利かせて別の料理になんて器用なことできないし。
いろんな料理に対応できるように色々買ったら使わないのから腐っていくし。。
白飯だけは買うより米買って炊いた方が遥かに安いと思う。
141774号室の住人さん:2007/09/27(木) 14:56:43 ID:FWh5tY1a
>>140
節約考えてないなら余ったものは捨てれば良いと思うよ
142774号室の住人さん:2007/09/27(木) 17:33:33 ID:K9cgFDy7
>>140
予め似たような材料で作れるメニューを考えて買う。

例えばカレー、肉じゃが、豚汁、シチューなどは基本的に似たような材料だったり。
カレーの挽き肉を多めに買って、コロッケや餃子にするとか麻婆豆腐作るとか…。
豚汁の材料で魚買って三平汁や、豚チゲやタラチゲとか。
チンジャオロースの材料から春巻き作ってみたり。
エビチリやエビマヨ作って、余ったエビでグラタン作ってみるとか(カレーなんかのジャガイモが余ってたらポテトグラタン)

そんなこんなやってると余らないよ。
頑張ってね。
143774号室の住人さん:2007/09/27(木) 21:35:29 ID:Kgi/mOjU
食パンとか半額になった弁当系なら、自炊並みに安く抑えられるよな?
144774号室の住人さん:2007/09/27(木) 21:44:20 ID:FWh5tY1a
>>143
ここでそれ語んなよ
145774号室の住人さん:2007/09/27(木) 22:22:59 ID:K9cgFDy7
>>144
まあまあ、半額パンを使った代わりに、良いローストビーフ挟んでるかもよ。
弁当もデパ地下の高めな弁当だったり。
…てか、正直たまに日頃のしわ寄せな食事する事もあるじゃんw
146774号室の住人さん:2007/09/27(木) 22:37:26 ID:DNo7Zd2n
他人をみてありえね〜とか言いながら
朝3〜500
昼500〜1500
夜500〜1500
平日は、外食のみ
自炊は、休日に軽く(´へ`)
冷蔵庫は、一人なのに3ドアW
飲み物とつまみ
冷凍食品は、ギッシリ

もうね… orz
147774号室の住人さん:2007/09/27(木) 23:09:37 ID:1u2ZnRWX
一人暮らしして早2ヶ月
未だにガスコンロありません。冷蔵庫すらありません。
水道の水はなんか鉄臭いw
飲食店勤務
148 ◆SAKURAEGCM :2007/09/27(木) 23:40:25 ID:LKrmDlR1
test
149774号室の住人さん:2007/09/27(木) 23:49:56 ID:b2lFhvQb
昼飯…おにぎり2個+お茶これだけでも400円近くになるわな。月8千円ちょいか。
実際は定食やラーメン食ったりする日もあるんで昼飯代だけで月1万越える。

ずっと家にいるならパンの耳でもかじってればいいんだろうけど、正直、1万円スレなんてネタにしか思えん。
150774号室の住人さん:2007/09/28(金) 01:02:47 ID:w87MTTvv
若くて食欲あるうちにウマイもん食わないでどうするんだと思うけどね

歳とったらセックスの時たたなくなるのと一緒で
飯だってたくさん食えなくなる

うまく言えないけど後悔しない過ごし方をしないと
151774号室の住人さん:2007/09/28(金) 01:14:51 ID:/gNVRioY
>>150
確かに、年をとったら食が細く味覚がかわるだけでなく、鈍るらしい。
152774号室の住人さん:2007/09/28(金) 06:16:57 ID:EqZl4+FP
節約は心に悪い。だから食費は考えないようにしている

すごく疲れた帰りとか、急に甘いものが食べたくなった時も
「節約しなきゃ」と思って我慢しているのは辛い
今お金が無くて趣味を一切我慢しているので、
そのフラストレーションを食で発散している
153774号室の住人さん:2007/09/28(金) 07:15:36 ID:KE8zaXeP
大学生だけど、週の食費3000円と決めてる。外食は学食で、てんぷらうどん×3日で800円くらい。
あとはカレーつくったり昼をチキンラーメンにしたりでなんとか。まあ、きついけど。
154774号室の住人さん:2007/09/28(金) 08:43:19 ID:8Jzqdu4r
>>153
同じく大学生だけど、そんなキツキツな生活やだな。
一回飲みにいっただけで3000円overだし、友達付き合いも
あるしで週3000円なんて絶対自分には無理。
すごいね。
155774号室の住人さん:2007/09/28(金) 09:09:07 ID:aclbdX+u
学生の内は、質素で良かろ
就職して小遣いに余裕がでてくれば自然と良い物を食べるようになったりする

結果、日に日に増え続けて行って平均一食1000円とかになったりする
156774号室の住人さん:2007/09/28(金) 10:59:29 ID:8DXTVXeE
もはや1食1000円は当たり前になったな。まぁ、朝をろくに食わないので、1日2
000円前後だが。
157774号室の住人さん:2007/09/28(金) 11:43:10 ID:kkjMNY2a
てかお前ら貯金しとけよ
将来55歳すぎてまったく働けなくなっても150万円だけ貯金があれば
持ち家あるいは居候で最低限の生活だと65歳(10年間)まで持つんだからさ。
だから食費いっぱい使える今貯金しておけ。味の濃い外食だと徐々に体悪くするからさ。

大学は1ヶ月米10k3000円と近くのスーパーで100g29円のムネ肉と週1特売90円の卵と
賞味期限ぎりぎりの角豆腐20円とキャベツ98円とインスタントコーヒーで
十分満足いく食事できるだろ。米のぞいたおかずで週1000円だったぞ。
2chあるから娯楽は金かけなくてできるんだから腹へってもコーヒー飲んだりして
貯金しろ。

てかなにが不満なんだ?肉を細かく切ってキャベツのやわらかいとこ切って
そのままぶちこんで炒めるだけでも十分旨いし量もある。外食とかコンビに弁当買わなくていいだろうに
158774号室の住人さん:2007/09/28(金) 11:51:34 ID:8DXTVXeE
月6万食費に使った程度で貯金出来なくなる訳じゃないだろ?決め付けはいけな
い。
159774号室の住人さん:2007/09/28(金) 12:40:03 ID:jXB+XVrK
節約するにしろしないにしろ、ちゃんとバランスよく食っておかないとね。
変に食費ケチって年取ってから病気になったら節約費どころじゃない金が飛んでいく。
160774号室の住人さん:2007/09/28(金) 12:50:32 ID:/gNVRioY
無理に食費を節約しなくても、被服費で10万のスーツを7万にするとか、旅行一回スルーすれば15万くらい浮く。
ブランドバックやめて、ノーブランドにすれば20万は浮く無駄はいっぱいあるよ。
161774号室の住人さん:2007/09/28(金) 12:54:20 ID:+BmwD4w1
世間知らず乙
162774号室の住人さん:2007/09/28(金) 13:09:01 ID:EhCGGkx5
節約しなくちゃと思うんだか、今日も昼休みに松屋でうまトマハンバーグ定食食っちゃった。
昼食代580円なり……。
弁当つくるか……。
163774号室の住人さん:2007/09/28(金) 14:12:54 ID:aclbdX+u
遠慮せずにもっと食えよW

貯金は、生活が安定して来ると余裕もでて来るそれでも良いかな
10代、20代の若い内は、しかたない
164774号室の住人さん:2007/09/28(金) 15:21:21 ID:w87MTTvv
>>162
580円は節約できてるとおもう
165774号室の住人さん:2007/09/28(金) 17:29:56 ID:91k44MQg
都内なら安いね。地方だと妥当かしら
166774号室の住人さん:2007/09/29(土) 05:56:25 ID:GUvhjFxy
仕事が忙しくて1日が潰れると、旨いものを食べて酒を飲むくらいしか楽しみが無いよな。

子供の頃は駄目な大人って感じがしたけど、今ならよくわかる。
167774号室の住人さん:2007/09/29(土) 10:27:44 ID:TO7oi95h
27歳のOL.だけど、会社にお酒の好きな一人暮らしの同僚がいて、ほぼ毎日のように彼女と居酒屋に行くから
居酒屋代が4万円ぐらい、ランチ代、自炊代も含めると月の食費が7万円にもなる。
ちなみに給料手取り20万円ぐらい、家賃は6.5万円。
168774号室の住人さん:2007/09/29(土) 20:11:01 ID:YXnXwtTv
重度のコンビニ党でしかも大食いなので一食1000円以内で納まるのは朝だけ
コンビニ飯まずいっていう人いるけど相当なグルメだと思う
昔は米がまずかったけど
今はなかなかおいしいと感じる
一部のスパゲッティはファミレスのよりうまい
169774号室の住人さん:2007/09/30(日) 14:33:22 ID:oGmp0x14
みんなすげえな・・・
170774号室の住人さん:2007/09/30(日) 16:45:27 ID:ACv44Qkj
舌が半端に肥えてるので、自然と自炊するようになった
良くない材料使った安い飯続けて食ってると気持ち悪くなるんだよ…
かといっていい店に通えるほど財布に余裕ないから、仕方なく自炊
171774号室の住人さん:2007/09/30(日) 23:23:22 ID:B/ykkPdi
>>170
ちゃんとしたレストランなんかは一人で入りづらいしね
そうすると普段の外食はコンビニ弁当とかチェーン店に
なってしまうわけだけど、あれなら自分で作った方がいい
使う食材を自分で選べるし、野菜いっぱい入れられるし
172774号室の住人さん:2007/10/01(月) 21:09:35 ID:frcD/d7Q
一人焼肉したいです。
173774号室の住人さん:2007/10/01(月) 21:31:24 ID:7JqtNPHD
えW
焼き肉はよく逝く

好きなペースで好きなだけ食えるるのサイコー
174774号室の住人さん:2007/10/01(月) 22:59:04 ID:43VjFeP3
社会人になって収入が増えたこともあって1人で1ヶ月食費6万円の生活が
4年続いた結果、168/60kg→168/72kgになってもうた。当然健康診断では肥満の判定。
特に運動もしてなかったからね。これはやばいと思って1ヶ月3万円にするようにしてから
1年続けた結果72kg→65kgまで落ちてちょっとだけ安心したわ。
庶民的な食い物は値段とカロリーが比例するから恐ろしい。
コンビニに入って1食500kcal以内に抑えようとすると弁当類ほとんど全滅してワロタw
いつもサラダとおにぎり2個で終わりなんだよな。お前らは健康問題ないの?
175774号室の住人さん:2007/10/02(火) 02:30:04 ID:x8cry6VL
6万の内訳が分からないとなんとも言えんな。外食ばかりしてたら
そりゃ健康に悪いけど、贅沢な自炊派かも知れないし。
節約にこだわらない+急な出張なんかで食材腐らせてしまったりと
あまり賢く使い回せなければ、自炊派で6万もありと思うが。
176774号室の住人さん:2007/10/02(火) 12:18:15 ID:JfzWlM38
金額とカロリーで食事を抑えればいい。
参考になった。
177774号室の住人さん:2007/10/02(火) 12:47:04 ID:LvyvvnXv
まぁ外食ばかりも喫煙者よりはマシだよ。俺タバコやらないし。
178774号室の住人さん:2007/10/02(火) 12:52:49 ID:Cke8b+7q
ひとりなら抑制できるが、実家に帰省した瞬間カロリーオーバー
179774号室の住人さん:2007/10/02(火) 17:47:32 ID:XP3QKVO+
>>177
酒呑む奴も論外だよな?俺酒呑まないし。煙草吸うけど 


次の標的は、酒らしいので、酒も厳しくなりそうだね。 
酔っ払いに迷惑してる俺的には有り難い
180774号室の住人さん:2007/10/02(火) 18:45:51 ID:qEBBdgn2
酒も煙草も辞めました。
181774号室の住人さん:2007/10/02(火) 20:18:10 ID:nfbbIc8f
IHヒーターって是非買うべき?
アレ買えばラーメンも作れるんだよな・・・
182774号室の住人さん:2007/10/02(火) 20:24:15 ID:4tpQXCQn
調理にコツが要る
チャーハンなどの料理には、向かない
カセットコンロと比べると割高

とまぁ、いろいろと問題あるけどお勧めだよ
自分もハロゲンコンロの前は、使ってたし
183774号室の住人さん:2007/10/02(火) 20:27:56 ID:qM86KJmK
すき焼きやしゃぶしゃぶが楽だよね。
184774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:28:06 ID:LcEMySj8
酒代も食費にいれちゃいかん。毎晩居酒屋は別だけど。てかみんなよく食うなぁ。
185774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:28:39 ID:nfbbIc8f
>>182
ラーメンだけならOK?
186774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:34:15 ID:jpig0vtE
>>181
IHよりもガスの方が使いやすいと俺は思うが
187774号室の住人さん:2007/10/02(火) 21:35:19 ID:XP3QKVO+
朝は、スタバ若しくはドトール 
昼は、その辺の店 
夜は、会社帰りに適当な店屋に、ふらり
帰ってからは、風呂上がりに酒呑む人はビール。俺は炭酸系ジュース。  
その後ネットとかしつつ果物若しくは、菓子を食う。

まぁこれで6万ぐらい。 
将来日本が経済破綻したら、贅沢したくても出来ないので 
もっと贅沢したいんだが、金がねぇ。仕事頑張るべ


188774号室の住人さん:2007/10/02(火) 23:12:46 ID:qM86KJmK
>>184
酒も飲食費だよ。
189774号室の住人さん:2007/10/03(水) 01:38:05 ID:tYN3Z/Bc
>>185
お湯沸かすくらいならIHでおk
ただし、IH対応の鍋ややかんを使うように

>>186
ガス引いてない人も居るだろう
それに、カセットコンロだと補充が必要だからね
割高でもIHやハロゲンが良いと思う
190774号室の住人さん:2007/10/03(水) 02:08:56 ID:KV6bi11p
ガス口あるけどIH使いの俺が来ましたよ
キッチンまわりのスペース重視ならIH
火力とか料理しやすさ重視ならガスコンロ
ラーメン程度なら電気コンロでも十分だよ
191774号室の住人さん:2007/10/03(水) 09:13:28 ID:zL+yYivh
一体どーやったら、月の飲食費を6万以内に収められると言うのかね
無茶言いなさんな
192774号室の住人さん:2007/10/03(水) 10:31:41 ID:DNJLCr/9
一体どーやったら、月の風俗費を6万以内に収められると言うのかね
無茶言いなさんな
193774号室の住人さん:2007/10/03(水) 11:02:44 ID:/PFJ6sRQ
うるせーデブ。
194774号室の住人さん:2007/10/03(水) 11:07:49 ID:Y0W3yEI+
ドン引きされるだろうけど、あたし過食嘔吐のとき月30万使ってた。
もったいない。

もう過食症には戻らないぞ(;ω;)
195774号室の住人さん:2007/10/03(水) 11:53:04 ID:GajtGblH
>>194
196774号室の住人さん:2007/10/03(水) 17:43:01 ID:kYfyEGSc
虚言癖も発症されてるようで
197774号室の住人さん:2007/10/03(水) 18:00:00 ID:foaIF+7W
豚肉で元気になった。
198774号室の住人さん:2007/10/03(水) 19:17:08 ID:U7cD7O5j
最近、メタボ気味だけど食いまくってる
食費?1日最低3k円〜が普通だな
外食で大盛利くところは、ほぼ100%大盛状態

漏れオワッタナw
199774号室の住人さん:2007/10/03(水) 20:28:59 ID:VdjbtPoz
ダイエットしなさい
200774号室の住人さん:2007/10/03(水) 22:55:59 ID:DNJLCr/9
200Get!!!
201774号室の住人さん:2007/10/04(木) 06:36:12 ID:OyZ6/FHd
俺は食っても食っても太らないよ。痩せてる。太る奴が羨ましい。
202774号室の住人さん:2007/10/04(木) 09:33:20 ID:tsIyXOgF
食っても食っても太らないのは、
癌です。
ご愁傷様。
203774号室の住人さん:2007/10/04(木) 11:16:20 ID:zjhpLMRc
さなだ虫などの寄生虫持ち、もしくはギャル曽根体質かもしれません。
でも、太らないのはいいことだと思うよ。血液や尿検査になんもなきゃ。
204774号室の住人さん:2007/10/04(木) 11:39:33 ID:zWuf+I8D
学生の時は超粗食で、
会社に行きだしてコンビニ、居酒屋ばかり。
最近コンビニの飯がいくら腹減ってても
食べたいとは思えなくなった。肝臓も壊した。
ということで、自然に超粗食に逆戻りした。
朝抜き、昼社食、夜500円ぐらいで計25000程度。
しかし、あのコンビニ飯は一体何が入っているんだろう?
体が拒否するんだよな。
205774号室の住人さん:2007/10/04(木) 12:17:46 ID:j/+zt7v/
白飯か?変な臭いがするものとか変な味するものと様々あるよね

まだ、レンジで2分チンすれば良いご飯の方がうまいな
206774号室の住人さん:2007/10/04(木) 23:58:22 ID:xqgJ350R
自炊してみたが時間かかりすぎだろw
要領良くやれば直ぐすむのかもしれんが 
激狭キッチンに一口電気コンロじゃたかが知れてるしなぁ 
洗い物も時間が掛かるし、料理作ってる間に腹が太るし。
まぁ料理っつても、御飯炊いて、野菜切って味噌汁の中に 
ぶち込んだだけだが…
207774号室の住人さん:2007/10/05(金) 01:10:53 ID:u0f11jB7
しょぼいメシ食って、しょぼい貯金を貯めて喜ぶやつは貯めた金をしょぼい事に使うんだろう

マゾか?
208774号室の住人さん:2007/10/05(金) 10:23:06 ID:9DjS+Xrg
>>191>>192
完全同意
漏れは40毒男w
ちなみに9月は食費 89000円 風俗 83000円だw
食費の平均的な明細
朝 コンビ二 サンド+ペット茶 450円 昼 喫茶日替 800円 夜 外食 800円定食 サラダ等350円
2400円×26日=62400円 
休み 朝 ファミレスモーニング 800円 昼 1000円ラーメン食べ歩き 夜ディナー 5000円割烹・鮨等
6800円×4日=27200円

こんな感じだが贅沢している気はないが無駄は感じる
昨日平日の夜だけでも自炊しようと安いやつばっかり買ったが米や調味料も買ったから5000円もした。昨日
だけでほとんどなくなった。 そして不味かった。 そして残した。。。
自炊は几帳面な人向けだな。 俺みたいな無粋な40毒男には向かないな。。。 


209774号室の住人さん:2007/10/05(金) 10:57:50 ID:ylK6Rr6U
>>207
釣っては駄目。 
まぁ社会人で、月三万以内ってのは嘘臭いがねw
単純な食費以外の飲食とか菓子とかは計上してないだろうね
210774号室の住人さん:2007/10/05(金) 11:16:55 ID:kW1fo/lH
28歳運送業者です。
月の手取りが平均25万
年金で10000
携帯で10000
家賃が78000(水道代含)
電気代とガス代が合わせて6000位
ネットとケーブルテレビが合わせて10000位
残りが食費と趣味の金ですが、食費が一日平均1000(休みの日は自炊)で30000
風俗が月50000
残りは少しでも貯金と言う感じですね
211774号室の住人さん:2007/10/05(金) 12:19:47 ID:dDXxhCFO
>>206
慣れればほか弁やオリジンくらいのスピードで一食作れるよ
ただそれでも時間かかるし面倒だとは思うし
なにしろ熟練まで時間と金かかる
212774号室の住人さん:2007/10/05(金) 16:55:40 ID:tKQh2yiy
>>208
出費がほぼ俺と一緒だわ
俺は休みの日の夜が3000円くらいだな
ついでに風俗代も同じくらいw
213774号室の住人さん:2007/10/05(金) 17:52:36 ID:dDXxhCFO
>>212
飯代だけじゃなくて
風俗代の内訳もちゃんと書けよ
214774号室の住人さん:2007/10/05(金) 17:59:35 ID:tKQh2yiy
風俗代
デリ×2 60000円
ピンサロ×4 24000円

デリは月2、ピンサロは週一以上は行かないようにしてる
215774号室の住人さん:2007/10/05(金) 19:36:51 ID:bknma2QL
西川口あたりか?W
216774号室の住人さん:2007/10/05(金) 19:55:52 ID:lVrrhbCd
>>214
www



wwwwwww
217774号室の住人さん:2007/10/05(金) 20:34:27 ID:3VGL2sv2
34歳
孤独身
給与・歩合だから安定しないが大体30万前後
食費1日2000円(三食で)
月に大体6万強
家賃6万
風俗全く行かない(二十歳頃は狂ってたが)
貯金や高熱費を差し引いて手元に5万前後残る。
218774号室の住人さん:2007/10/06(土) 00:53:59 ID:w+8iT97M
>>211
あれは、八割出来てるオカズに二割ほど手を加えたり、 
炒めたりしてるだけだぞ? 
何で、ホカ弁と同じ時間で出来るんだよ。 

219774号室の住人さん:2007/10/06(土) 01:13:08 ID:1DdW0icU
>>218
手作りおかずを冷凍してあって、加熱してんじゃない?
僕は冷凍出来るものは、大量に作って冷凍してるよ。
220774号室の住人さん:2007/10/06(土) 01:33:33 ID:JNZLdLpK
料理はセンスによる所も大きいしな
レシピ見て味が大体わかるくらいになれば
スピーディかつ美味い適当飯が簡単につくれたりするんだが
221774号室の住人さん:2007/10/06(土) 01:34:21 ID:JNZLdLpK
誤爆スマソ。
222774号室の住人さん:2007/10/06(土) 03:45:44 ID:6/2+YOtl
月に2回ソープ、週1デリヘルのため、毎月が赤字です。
223774号室の住人さん:2007/10/06(土) 03:54:06 ID:EANbPaxC

そういう人ってすごいよね

体はってるっていうか。
224774号室の住人さん:2007/10/06(土) 03:55:14 ID:EANbPaxC

そのエッチした後そういう人ってさ、何してるんだろうね

謎でしょうがない。偽名使ったり当たり屋で生活したり。

225774号室の住人さん:2007/10/06(土) 10:43:07 ID:1DdW0icU
sageで。
226774号室の住人さん:2007/10/06(土) 17:59:48 ID:Ecf2yySq
>>224
227774号室の住人さん:2007/10/06(土) 19:59:01 ID:1DdW0icU
>>226
気にしないで、1人暮らし板に今朝きた嵐だから。
228774号室の住人さん:2007/10/07(日) 09:48:09 ID:YrBW6P88
食費というよりも酒代に金がかかる。
帰宅してから夜ワイン2本を空けてしまう。
1300円程度のワインでも1日2600円。月で78000円も使ってしまう。
229774号室の住人さん:2007/10/07(日) 12:39:37 ID:9HBbStVI
>>218
遅レスになるけど、家で自炊する時もそんな感じだよ。
漬け物やマカロニサラダはあらかじめ作ってあって、ご飯も予約で炊き上がってる。
後は前の晩漬けた肉を焼くだけ とか、 
230774号室の住人さん:2007/10/07(日) 15:32:30 ID:CAIMVqpn
今日の食事は、ペヤング超大盛を2回に分けて食べる。約200円也
普段は、日に3〜5000円食ってるくせに休日は、質素な自分w
231774号室の住人さん:2007/10/07(日) 15:48:24 ID:9HBbStVI
外に出るのがいやで、家にあるものだけで済ませたくなるときはあります
232774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:27:01 ID:8/aZSCDb
>>229
予め八割の時間使ってるんだから、結局時間掛かってるじゃんwww
233774号室の住人さん:2007/10/09(火) 01:39:38 ID:M0jPW/5N
>>232
頭良いですね。 たしかにその通りだ。
自炊は時間かかるね。
234774号室の住人さん:2007/10/09(火) 02:16:46 ID:7l4y9t3B
自炊するのは健康的な食事のためなんだが
それを気にしなければ外食の方が便利だな
一人分だと金も大して変わらんし時間もかかる
235774号室の住人さん:2007/10/09(火) 04:25:37 ID:LYNnG3Ka
だけど材料からみて自分で調理する安心感とか、もう大概の普通のメニューは自作の方が美味しいとか色々。
236774号室の住人さん:2007/10/09(火) 04:52:39 ID:E+pRWy/x
去年までは、朝は菓子パンフルーツなどの軽食
昼は出前日替わり弁当
夜は外食だった
母子家庭ホステスなんで
子供が話せるようになり…「ママ作ったのが良い」と言われ自炊するのがキッカケに…
月約45万
食費は去年の4分の1…
エンゲル係数低めになった自炊ハマると楽しいよ
237774号室の住人さん:2007/10/09(火) 06:13:56 ID:LYNnG3Ka
>>236
そうですか。ママ頑張れ!

親が共働きだったから、僕も母親の作った料理が嬉しかったよ。
238774号室の住人さん:2007/10/09(火) 19:17:00 ID:M0jPW/5N
>>236
ええ話や
239774号室の住人さん:2007/10/10(水) 00:51:36 ID:ujgMgxf8
5万以上使ったことないからスレ違いだけど
料理はストレス解消になる。仕事で精神的ストレス感じたときは
包丁でザクザク切って火でグツグツやってガブガブ食べてざぶざぶ洗いもの
この一連の流れがいい!
240774号室の住人さん:2007/10/10(水) 09:12:02 ID:I3DrAPXO
料理は、かねかかるからな・・・・・・
241774号室の住人さん:2007/10/13(土) 09:16:09 ID:FjhsP8L2
食材使い切らない&高い食材を使う

自炊しても何故か金が掛かるw
242774号室の住人さん:2007/10/14(日) 12:18:36 ID:dtggudGy
使いきれないと毎度買う事になるから高いよね。料理があまり好きじゃない人は無理せず外食で栄養バランス考えればいいのかも。
243774号室の住人さん:2007/10/14(日) 19:10:44 ID:K4rgIiGy
外で食べるのは好きじゃないけど
スーパーとかデパートで金を使いすぎる、、
寿司はさっぱりとしていて飽きないし
2000、3000位の肉は普通にカゴに突っ込めるようになった。
霜降りはきついけどヒレとかランプ肉ウマー
脂が無いのに、あんなに柔らかい肉があるのかと最初は感動しましたw
安い物も買ってるはずなのに何故か毎回1万近い。
袋は二つに、、、何買ったか不明、、、
244774号室の住人さん:2007/10/16(火) 23:52:36 ID:+ONEgx/X
毎回一万で二袋って一人分で?どんだけ胃がでかいんだよ。どう考えてもありえない。
245774号室の住人さん:2007/10/17(水) 00:17:21 ID:wPlqKZ/U
ちょっと良い牛、豚、鶏、羊、魚貝類、野菜、調味料、米…毎日の事だと結構いくと思うよ。
国産のちょっと良い商品にしただけで。
僕はサプリメント類も食費にしてる。
246774号室の住人さん:2007/10/17(水) 13:50:00 ID:IozIZR5x
予定外の物まで思わず買うから自分もけっこう逝くよw
247774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:00:00 ID:j9RvwlNU
余った材料は捨てるの?
248774号室の住人さん:2007/10/17(水) 21:35:37 ID:d7ZUgs15
バンバン捨てるね
249774号室の住人さん:2007/10/18(木) 05:01:13 ID:gC6OnvAm
>>247
使いまわす予定が無ければ捨てる。
必要になったらまた買えばいいし。
250774号室の住人さん:2007/10/18(木) 07:04:35 ID:LUIshUhk
>>247
基本的には使う分しか買わない。
漬け物や佃煮など調理加工したり、ひと手間かけて冷凍する。
冷凍庫は合計350Lあるから問題ない。
肉とかは真空パック併用すれば完璧。
251774号室の住人さん:2007/10/18(木) 20:18:41 ID:JsqtMrGP
いい肉冷凍したらもったいなくない?
252774号室の住人さん:2007/10/20(土) 02:05:17 ID:rT8XvFLQ
毎食ジャンクで大目に注文すると5万逝ってしまう・・・orz
253774号室の住人さん:2007/10/22(月) 12:30:42 ID:Xkf8Otav
モスとバーガーキングよく行くけど1回あたり大体1200円くらいw
254774号室の住人さん:2007/10/23(火) 15:47:46 ID:NtO7kxkU
何をたのんでる?
255774号室の住人さん:2007/10/23(火) 17:46:10 ID:8pw+n/9a
>>253
俺はモスとケンタッキーよく行くけど
一回あたり大体2500円くらいw
モスでお腹いっぱい食べて1200円なら安い方だと思う
256774号室の住人さん:2007/10/23(火) 17:56:42 ID:8pw+n/9a
>>254
モス

カツバーガー
テリヤキバーガー
ライスバーガー しょうが焼き
アップルパイ
オニオンリング
チキン
ナゲット
コーラ L
これは絶対頼む 
お腹へってる時はバーガーもう一個

ケンタッキー

レッドホットチキン×4
オリジナルチキン×2
ツイスター
たまごのタルト×2
ビスケット
コーラ L

ちょっと大食いの奴ならこのくらいは食べるよな?
ちなみにデブではないぞ!
257774号室の住人さん:2007/10/23(火) 18:46:09 ID:Z2YvWed/
高いバーガー@2
ポテト&コーラLLかBig
これでモスやバーガーキングだと1500位か
258774号室の住人さん:2007/10/23(火) 19:01:52 ID:8pw+n/9a
いや1200円くらいだろうな
259774号室の住人さん:2007/10/23(火) 19:20:43 ID:Z2YvWed/
バーキン
ダブルワッパーで520円
ダブルワッパーチーズベーコンで600円
フレンチフライLで270円
コーラLで210円
520+600+270+210=1600円
自分は、ポテトのランク下げてこれにオニオンリングも追加したいなw

モス
スパイシーモスチーズバーガー360円
モスライスバーガーカルビ焼肉350円
フレンチフライポテト250円
コーラL270円
360+350+250+270=1230円
匠食わなければあまり高くないなw
自分ならこれに1個追加で約1500円くらい確定だな(^^;
260774号室の住人さん:2007/10/23(火) 21:26:56 ID:1qE+wKRg
ダブルワッパー2個食ったらポテトやオニオンリング食えないだろw
261774号室の住人さん:2007/10/28(日) 01:46:09 ID:iy0MFyl0
すごい胃袋だW
262774号室の住人さん:2007/10/28(日) 05:48:26 ID:Y+FwrOHw
匠のチーズとロースカツ、ポテトSと烏龍茶M、ナゲット
だけど、やっぱり1500円くらい。
彼女も同じくらいの金額を食べちゃうから3000円くらい払う。
263774号室の住人さん:2007/10/28(日) 09:15:28 ID:XRnY4m5G
日本ってジャンクフード高いよな
264774号室の住人さん:2007/10/28(日) 15:14:07 ID:hN8VGPHN
みんなそんなに菓子って買ってるのか…
食っても腹にたまらないから1人暮らししてから滅多に買わないなぁ
265774号室の住人さん:2007/10/28(日) 16:49:34 ID:7KO8vhRN
5万スレらしくない意見だな>>264
266774号室の住人さん:2007/10/28(日) 20:35:20 ID:Y+FwrOHw
僕はたまに弁当買うの止めて、昼はケーキ3つだったりするけどなぁw
それでも1000円はかかるけどね。
両方食べるとお金も、摂取可能なカロリーも足りなくなる。
267774号室の住人さん:2007/10/28(日) 21:27:37 ID:o+xirrPC
このスレの住人なんだから遠慮せずに食えw
268774号室の住人さん:2007/10/28(日) 21:50:11 ID:v2p7Wsqv
今日は会社の運動会だった。弁当余ってたから二つ食った。
あとは六つ持ちかえって、日本シリーズ見ながらいつのまにか三つ食ってた。残りは冷蔵庫に入れて明日の夜メシ
269774号室の住人さん:2007/10/28(日) 22:33:35 ID:7KO8vhRN
ライスバーガー鶏つくね
カルビ焼肉
匠味
オニオンリング
ドリンク
で1600円くらいだったな

もちろん俺一人ぶん
マックは味がワンパターン過ぎる
高いけどモス派
270774号室の住人さん:2007/10/28(日) 23:32:51 ID:iy0MFyl0
人に奢った分まで食費に入れたらキリなくない?一人分の食費のスレなんだし、普通に交際費扱いじゃない?
271774号室の住人さん:2007/10/28(日) 23:34:57 ID:Y+FwrOHw
フレッシュネスも好きかな。
オレンジジュースとか絞ってくれるし。
でも、次々なくなってくわ〜。
272774号室の住人さん:2007/10/28(日) 23:54:00 ID:FSerWm6t
給料日まで苦しくなったから自炊してる
273774号室の住人さん:2007/10/29(月) 00:37:58 ID:bFdh9xD3
そんなやつが食費5万使うなよw
274774号室の住人さん:2007/10/29(月) 07:22:24 ID:6oUh+v+F
5万超えちゃったんだろ
275774号室の住人さん:2007/10/29(月) 08:35:53 ID:KQfmDP9N
食費を削るのは、最終手段だw
276774号室の住人さん:2007/10/29(月) 14:20:21 ID:VeWHQkh6
最終手段連発のあと、反動で宗像牛のサーロインとかたべて元の木阿弥
orz
まっ逆に宗像程度レベルの牛があれば満足、神戸、松坂、前沢まで要らないなあ。
自炊だから出来る贅沢だね。
外食なら3倍かかるもんね。
277774号室の住人さん:2007/10/29(月) 15:56:17 ID:kskUL1OW
ココイチのカキフライカレー(゚Д゚)ウマー
278774号室の住人さん:2007/10/29(月) 18:28:45 ID:/iguNGj0
意外と5万円と言う金額は中途半端
外食中心にするとショウモナイものばっか食べて楽勝で5万以上になるけど
自炊にすると少々贅沢しても5万円は越えない
つまり 外食派には質素 自炊派には贅沢と全く見解が異なるスレだ
279774号室の住人さん:2007/10/29(月) 20:46:52 ID:JfgmCzSp
>>278
うん だから外食派と自炊派を住み分ける意味でも
5万は良いラインじゃないのかな
要するにここは外食メインのスレよ
中途半端ってのどういう意味?
280774号室の住人さん:2007/10/30(火) 04:03:45 ID:iOrnVn7P
学生の頃は、1万あれば余裕で食ってたな・・・・・・
それが年々給与が上がる分だけそのまま食費に上乗せされてるw
多い月だと10万近く食費使ってるよな(^^;
281774号室の住人さん:2007/10/30(火) 20:55:42 ID:fH3nFIqo
>>279
夕食、毎日ファーストフードだけど1ヶ月の食事5万円以上かかるよ。
昼は会社近くの店でランチ600円、夜は近所のココイチや吉牛で400円ー500円で1日1000円超で月3万
あと夜食のラーメンとかコーヒーとか酒とか買うと月5万円以上。
282774号室の住人さん:2007/10/30(火) 21:58:18 ID:85Xk67oH
俺は酒は交際費に計上してるな
朝 菓子パンと缶コーヒー 250円
勤務中 ドリンク 150円 ガムとか 100円
昼 吉牛や松屋のランチ 500円
晩 ほか弁 500円

だいたい一日1500円くらいか
283774号室の住人さん:2007/10/30(火) 22:35:55 ID:R05d50EX
俺も酒は交際費
朝100〜200円(シリアルと果物)
昼500円(仕出弁当)
夜600〜1000円(外食多し)
間食100〜300円
一日1650円ぐらいだな
284774号室の住人さん:2007/10/30(火) 22:42:52 ID:/qfoo0jH
>>282
>>283
節約してるね
285774号室の住人さん:2007/10/31(水) 07:50:49 ID:P3I6ozFz
朝と晩飯は自分でコントロールできるが
昼は先輩に誘われて千円近いランチを食べるから金がつらいよ
断れないよ
286774号室の住人さん:2007/10/31(水) 10:03:49 ID:9X6D4t49
昼食べに行って800円くらいでも、夜は作って、朝残りを食べてるよ。
基本自炊派だけど、なるべく国産の食料品を食べてると、普通に5万くらいいく。
彼女の食べる分と、酒(ほぼ家飲み)も、おやつも、プライベートで人に奢った分も全部食費です。
大体13〜15万くらいかな?
外に飲みに行かないから。
交際費は冠婚葬祭や、お土産、タクシー代くらい。
287774号室の住人さん:2007/10/31(水) 16:48:01 ID:roaxeXlG
>>286
交際費に計上してるのは、デート代、会社関係の飲み代、友人と遊び、冠婚葬祭、同窓会、
これが結構かかって月7-8万円は必要。
食費は自分だけが飲食する分で外食やカフェ利用の多い自分は月5万円超。
288774号室の住人さん:2007/10/31(水) 21:43:45 ID:4Zzj9jaS
しかし1日1食の方が仕事はかどるなあ
何故なんだろ?
若い頃は華奢華奢と言われまくったほど細かったからかな
289774号室の住人さん:2007/10/31(水) 22:58:09 ID:NDqjjgDc
おまえらまさに飽食だな。食材捨てまくりとかおかしくね?
290774号室の住人さん:2007/10/31(水) 23:36:16 ID:9X6D4t49
結構使いきるよ。
冷蔵庫にあるもので適当な料理って苦手だから、買う時に何をどれだけ作れるかって、使い回しを予め考えながら買う。
使いきれないのはマヨネーズとか一部の調味料くらいだね。
291774号室の住人さん:2007/10/31(水) 23:50:31 ID:g0l3XHNw
会社の食堂で昼飯200〜300円、朝は200円、夜600円、間食300円で計算しても、食費に7、8万かかってそうな気がする。
いつも計算が合わない。なぜだろう。
292774号室の住人さん:2007/11/01(木) 00:08:51 ID:51o3nYEn
モスチキン2本
ポテトL
スパイシーチリドック
モスチーズバーガー
+エビス
293774号室の住人さん:2007/11/01(木) 16:04:39 ID:RhDsqVJ0
鶏にビールは反則w
焼き鳥も唐揚げも…。
スモークチキンに日本酒もあうよね。
294774号室の住人さん:2007/11/01(木) 19:47:33 ID:VwzsVdye
夕飯買い出しの時6コ入り88円のシュークリーム買うか真剣に悩みシュークリーム片手に5分程金縛りになってた俺が通り過ぎますよ…
295774号室の住人さん:2007/11/01(木) 20:04:32 ID:RhDsqVJ0
>>294
一個200円のガトーボワイヤージュ6個買ってあげるから強く生きてくれ。
296774号室の住人さん:2007/11/01(木) 20:23:47 ID:VwzsVdye
>>295 サンクス!一個にひゃくえんとわ神をも恐れぬ贅沢だな!!!
297774号室の住人さん:2007/11/01(木) 20:57:23 ID:Jbw8QOet
どっかのスレで見たんだけど、フライドチキンと生キャベツを一緒に食うと超うまいよ。
チキンを口に入れてキャベツをバリッとかじるとまじウマイ。
キャベツは千切りじゃなくて塊のままね。
298774号室の住人さん:2007/11/02(金) 01:54:45 ID:HLwmhHh2
キャベツは貧乏人の味方のように言われるが、調理器具がない場合はどうするの?
フライパンとかこしょうくらい買った方がいいのかな?
299774号室の住人さん:2007/11/02(金) 02:30:32 ID:gnNI0wUn
レンジもない?
300774号室の住人さん:2007/11/02(金) 12:04:08 ID:MSizR87x
>>298
生で食えばいいじゃん
301774号室の住人さん:2007/11/02(金) 14:38:28 ID:aIVFlogC
5万スレで調理器具がないってのも…。
キャベツはロールキャベツが一番消費しやすいよね。
具にも入れるし。
302774号室の住人さん:2007/11/02(金) 21:03:43 ID:XUDEf5DB
>>298
チャッチャと全部揃えちゃってください。
303774号室の住人さん:2007/11/03(土) 00:30:22 ID:dY3J9oxs
ロールキャベツ食べたくなった…明日は決まりだ!
304774号室の住人さん:2007/11/03(土) 01:59:34 ID:nB7PUb49
家の真横にあるフランス料理屋によく行く。
つーか、家の近所に安い飯屋がない。

自宅で飯喰う気にならないから外食ばっか。

コンビニのパスタは麺がしょぼすぎて買う気にならない。
305774号室の住人さん:2007/11/03(土) 17:07:54 ID:VDIl+ZwV
>>304
家の周囲、ファーストフードの店ばかり。
半径100メートル以内に
松屋、マクドナルド、ケンタ、ココイチ、蔵寿司、吉牛、モス、王将がある

306774号室の住人さん:2007/11/04(日) 18:05:30 ID:MTInJmMW
>>305
都会だなw

家の近所には、そんなもん無い

強いて言えば都庁を中心に半径2kmに住んでるが(・∀・)
307774号室の住人さん:2007/11/05(月) 01:42:27 ID:7XG9EuTB
>>306
というか、そのいう立地の場所を探して住んだというかw
一人でフレンチとかイタ飯屋とかにいけない小心者なので、一人で行けるのはファーストフードの店ぐらい。
308774号室の住人さん:2007/11/06(火) 23:59:14 ID:Eu/dZbv3
油断してると5万ってすぐだよね。
中途半端に自炊してるんだけど、この時期は鍋ばっかりするので1食1500円くらいかかる。
友人と食事に行く時は交際費で計算してるんだけど、それも食費に入れたら5万超えてるんだろうな…orz
学生時代、ドラッグストアで格安5キロ1200円の米を買い、毎日それにふりかけかけたのだけが昼飯だった。
朝は抜いて、夜はそれに缶詰かキャベツとわずかな肉を炒めたものを食べていた。
その反動か今は収入のほとんどが食事に消えてる。
>>278の言う事も分かる。意外といいものは食べてないんだよね。
309774号室の住人さん:2007/11/07(水) 05:05:56 ID:OQ808IY8
全て外食で月の食費9万いくけど、ほとんどファーストフードやコンビニそしてフランチャイズのレストラン程度。
自炊なら5万超えないと言われても、自炊は時間を犠牲にし過ぎる。
昼食以外なら自炊も出来なくはないけど、そのために朝早起きしたり夜の貴重な時間を割くのもなー。
3食自炊できるくらい時間に余裕があって、一般的な収入を得られてれば最高なんだけど。
310774号室の住人さん:2007/11/07(水) 12:48:49 ID:v/9Ioo8L
このスレにNGワードは『節約』
        
1万・2万・3万スレの連中に 5万以上食べる生活はこんなに楽しいという

ことを示す義務がある気がするなぁ
311774号室の住人さん:2007/11/07(水) 13:45:32 ID:9o3+sUad
食う事に関して遠慮しない、食いたい物を食う

食欲を満たすって事は、悪い事じゃないだろ(^^;
312774号室の住人さん:2007/11/08(木) 20:14:43 ID:sVKAMvrm
クリスマスなんか、ディナー高いし一晩で飛ぶよね。
5万円…。
313774号室の住人さん:2007/11/08(木) 20:47:03 ID:bMgMgI8d
そんな所に連れて行った事ないわ。 
晩飯で5万使うなら、ライブ行くとか物買ったりするな。 
ある一定以上の金額を越えた食事なんて飾りですよ。 
愛があれば公園でチキン食べても楽しいもんですよ
314774号室の住人さん:2007/11/08(木) 21:38:18 ID:U6AmZGld
みんな食費はバイトで賄ってんの?それとも仕送り?
315774号室の住人さん:2007/11/08(木) 22:46:20 ID:17Wngjpx
>>314
おいおいwおまい給料いくらだよ?w
316774号室の住人さん:2007/11/08(木) 23:15:57 ID:Yq4NnNxp
性格悪そうなのがちらほらいるなぁ。
317774号室の住人さん:2007/11/08(木) 23:51:27 ID:sVKAMvrm
>>313
ライブじゃないけど、クリスマスディナーショーみたいなヤツあるしょ?
モノマネタレントでも1人2万だもんね。

行ったことないけど、松田聖子クラスだと1人4万以上でしょ?
年に一回とはいえ、流石に9万なら旅行の方がいいかなw
318774号室の住人さん:2007/11/09(金) 03:15:55 ID:Cd4ED/Sr
読んでみて、リアル度満点のスレで驚き。
最初に金額ありき、の1万、3万のスレに対して、このスレには無理な話が無い。
(多少、明らかな無駄が見受けられるが)
自分は多分、外食と自炊併用で6〜7万ぐらいと思うが、一度客観的に、家計簿データ作ってみよう。
319774号室の住人さん:2007/11/09(金) 06:15:34 ID:eoOi6GRS
無理なく、出ていく諭吉は気持ちよく送るスレだからw
本当、外食中心の人なら、贅沢しないでもいっちゃう金額だもんね。

住宅と新車のローンでも抱えれば別何だけど。
320774号室の住人さん:2007/11/10(土) 18:34:21 ID:GafQICS8
大学生の時、バイトの奴に学食とコンビニ弁当で1ヶ月4万円で抑えてるぜといったら
ほぼ全員に贅沢やなとドヤされて参ったw
今の学生は恵まれてるなあ、1人豪華主義って感じで
ベビーブームかつ過去最大の受験戦争、就職氷河期と苦難の連続w
321774号室の住人さん:2007/11/12(月) 09:45:25 ID:cALVcTVv
氷河期永かったね…
最近手帳目当てにミスドを食べてるけど、500P分って結構な金額だなあ。
322774号室の住人さん:2007/11/12(月) 12:19:18 ID:dhK/qVdU
あぁ夜に自炊したいなぁ。でも自炊したら、 
飯食ったら寝ないとならなくなるしなぁ
323774号室の住人さん:2007/11/12(月) 21:31:22 ID:kPIdtsQ8
外食中心だけど正直自分で作った方がうまい…
わかっているがめんどくさい…
仕出屋の弁当が一番ましだけど付け合せの副菜がたまにコロッケとか揚げ物で
そういうときに限って若鶏の甘酢あんかけとか頼んでておえー
324774号室の住人さん:2007/11/13(火) 10:22:51 ID:QsYdjgmU
>>323
この度は…
325774号室の住人さん:2007/11/14(水) 23:52:57 ID:SsSbUhcO
家賃や光熱費携帯年金等引き落としの経費抜くと一ヶ月9万くらいの家計なんだが、
それでも酒込み食費で5万越すなあ。
外食は週1、2で昼も自作弁当、贅沢してるつもりはないが。
酒だけで3万近いのが痛いけど、発泡酒は不味いし
日本酒も純米酒じゃないと翌日に残るし。
米が月5千円はするだろ、それ以外を1万5千円に抑えるのはかなり厳しい。
今日は450円くらいの鮪サク、4分の1を明日の朝食にマグ茶にしようとヅケにし、
4分の1は焼いて弁当に入れるように味噌漬け。
残りの刺身と、ほうれん草お浸し、焼き茄子、キャベツ味噌汁。
野菜もそれなりするからやっぱり副食費1日600円は最低ラインだよ。
贅沢してないと思うがな…
326774号室の住人さん:2007/11/16(金) 10:56:54 ID:n57//5QM
>>325
いや、間違ってない。多分1〜2万スレは何でも交際費、酒代別なだけ。
3万はギリギリ可能な金額だけど。
お腹に入れたものを食費と考えると5万は超えるさ。
マグロの使い回しも無駄なく美味しそうに出来てるし。
327774号室の住人さん:2007/11/16(金) 15:07:44 ID:xTH4eSpC
近所にスーパーがなく、深夜残業で買い物する時間もないので
週1で宅配食材を頼んでいて、これが月1万5000〜2万。
スーパーにネットで注文して配達してもらうのが月5000程度。
酒はワインショップの1ダース1万のセットを月1で。
毎日お弁当作ってるし、休日も基本的には自宅で食べるけど
これに飲み屋とたまの外食足すと、すぐ5万超える。

しかし、こう書いてみるとお酒って高いんだね。
全く飲まなかったらお金貯まっていたかもw

今日は午後出勤なので家で昼ごはん。
フィジッリをゆでて、アラビアータ(具はしめじとベーコン)。
かぶと鶏と豆のホワイトシチュー。ほうれんそうのおひたし。
328774号室の住人さん:2007/11/17(土) 16:58:51 ID:Pf4hMJ4D
贅沢するな。
地球には食いたくても食えないやつ多数。
329774号室の住人さん:2007/11/18(日) 11:23:35 ID:/JsipdLR

美味しい物を美味しく食べて飲むのは贅沢ではない。
贅沢とは食べ物の好き嫌い、食べ残す事。

330774号室の住人さん:2007/11/18(日) 17:02:10 ID:ab2a6KJl
>>328
贅沢の基準は人それぞれ。
食べれない人がいるのは国政や労働と賃金の問題。
質素にするより、散財して回った方が世界的にお金が回るよ?
食べれない国の人より、交通遺児などに寄付してやって。
331774号室の住人さん:2007/11/18(日) 23:16:04 ID:BoTDr/S9
>>328
何言ってんですか。
うちら日本がそーいう貧しい国から食材買ってやってんでしょう。
買って無駄に浪費すればするほど、その国儲かるんでしょうよ。
うちらが食わなくなったらその貧しい国どうなるの?
332774号室の住人さん:2007/11/21(水) 01:49:33 ID:vIjxydDz
>>331
喰わなくなった分でその一部の人しか儲からない貧しい国が全体的に潤ってく
333774号室の住人さん:2007/11/21(水) 06:22:32 ID:o3eGVJU6
>>332
そんなこたないw
334774号室の住人さん:2007/11/21(水) 09:30:38 ID:D0QkcFGn
>>332
国に金が入らなければ、国内にも流通しないだろ。
335774号室の住人さん:2007/11/21(水) 15:29:01 ID:pXfDPuj3
>>332
言ってる意味がわからん
336774号室の住人さん:2007/11/21(水) 15:45:19 ID:YijRMZVG
マリファナ最高って事でしょ
337774号室の住人さん:2007/11/21(水) 18:55:31 ID:xpeBD3A7
このスレにいる人ってマクドナルドとか行ったらセットで頼むタイプだよなw
俺はバーガー2個+飲み物+ポテトL+チキンナゲット5個入りがデフォだからいつも1000円近くかかるorz
おっとピザ乙ってのはナシだぜ
338774号室の住人さん:2007/11/21(水) 19:06:04 ID:KHXPZXdI
>>337
1000円ですんだら安いと思う人たちが集うスレです
339774号室の住人さん:2007/11/21(水) 20:43:30 ID:hJBw1qY+
>>337
セット1個じゃたりない。
セット2個買って帰りの車で食いながら帰る派。
Lのジュース2個はちょっと多いんだけど、ポテトL2つは外せないし、単品でたのむと言い方がめんどくさいので、
「○○セットと△△セット、両方Lでオレンジとコーラ」って言うのが基本(笑)
腹減ってる時はさらに単品で何か買うこともある。
体脂肪は18%だぜ。

関係ないけどマックグリドル超まずいと思ってたのに、2度目食ったらハマッた。
340774号室の住人さん:2007/11/21(水) 21:22:57 ID:o3eGVJU6
>>339
勇者だねw
僕はマックは基本的には朝だけ、後はフレッシュネスかモス。
フレッシュネスのその場で絞るオレンジジュースがいいよね。
341774号室の住人さん:2007/11/22(木) 19:12:25 ID:r1r3PlQd
前も出てたけどモスで匠@2やバーガーキングでワッパー@2とか頼むと余裕で1500円位逝く罠w
342774号室の住人さん:2007/11/23(金) 15:41:24 ID:vSuCDb0E
>>341
一人で匠2個食べられるとは猛者だw
でも1500円ってことはサイドメニューも飲み物も頼んでないw
喉つまり気をつけてね。
それでポテトとコーラいったら結構なカロリーだけど。
343774号室の住人さん:2007/11/23(金) 20:21:26 ID:8UQJZobU
>>342
匠味は550円

344774号室の住人さん:2007/11/23(金) 20:33:32 ID:jnfuo6RD
最近毎日寿司食ってる
345774号室の住人さん:2007/11/24(土) 12:51:59 ID:C+BQKYwQ
>>341
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1188742502/253-
ここら辺かな?

ケンタ、モス、バーガーキングとかで制限無く食いたいもん頼むと1500〜2500円だなw
高いけどおいしい物には、金銭をだしおしみしないw
346774号室の住人さん:2007/11/24(土) 19:45:16 ID:JaqbYJrr
ちょ、今パソコンでつけてる家計簿(自前、作りも記入もかなりいい加減)
みてたら今年の平均食費52000/月だった。やべーーーー。
347774号室の住人さん:2007/11/24(土) 20:13:48 ID:5zD9OfqD
ファミマでフライドチキンが4つ置いてあったので買い占めた。
キャベツも半タマ買って、車の中でチキン→キャベツ→チキン→キャベツのコンボ。
車の中でこんな食い方してて完全に変態なんだけど、めちゃめちゃうまい。
さすがに半タマ全部は食えなかったが、まじうまいぞ誰だこれ考えたの。
348774号室の住人さん:2007/11/25(日) 08:08:54 ID:GX6V+VAW
>>346
普通だろw
大学生なら高いかも
349774号室の住人さん:2007/11/25(日) 12:26:23 ID:gcDk9E3q
>>347
ワイルドな食い方だなぁw
だが、そこが良い
350774号室の住人さん:2007/11/25(日) 19:13:37 ID:NgAf45E5
外食控えてるつもりでも毎月5マソは出ていくよ。
仕事の日の昼飯一回1000円はかかるし。
寝る前の麦酒二本もやめられん
351774号室の住人さん:2007/11/25(日) 19:50:12 ID:wOlkm1Ad
>>347
漢だな
352774号室の住人さん:2007/11/25(日) 21:34:49 ID:qMa4PLL6
5万円越しが当たり前で良かった
スレタイトル見た時は5万円以上って贅沢しすぎなのかと
思ってしまった。
353774号室の住人さん:2007/11/25(日) 22:07:48 ID:LgUu5Y+u
就職して三年もたってる人ならこれくらい普通だし、そんなに痛くはないよね。

仕事定時上がりなんてないし、疲れてる時は作ったり、洗ったりしたくない。
栄養とか添加物とか気にせず美味しいもの、食べたいもの食べてまた明日頑張るんだよ。

私は朝は買ったパンか、通勤途中のファーストフード、昼は外食か弁当。
夜も外食か弁当。たまにカレーとか作り置きする程度。休み前の日はデパ地下で好きな物チビチビ買って寝間着で一人酒。

休みの日にご飯炊いて食べると物凄く美味しいけど、それやるよりは食費高くついても楽さを取る。
354774号室の住人さん:2007/11/28(水) 20:34:39 ID:emKX+3Q2
だな
自分で稼いだ金は自分で好きなように使おうが勝手。
355774号室の住人さん:2007/11/29(木) 00:53:56 ID:Bc8fud/9
>>353
栄養偏って病気しないよう気をつけるんだな
356774号室の住人さん:2007/11/29(木) 18:25:31 ID:3t1rmHU1
自分で炊いたご飯はうまい?
自分で作った料理が旨い?
そんな椰子このスレにいないだろう
だから外食中心で5万超えるジャマイカwww
357774号室の住人さん:2007/11/29(木) 22:30:57 ID:ps7v/pQz
私は自分で毎日ごはん作るけど、有機野菜の定期宅配を利用して
デパ地下や明治屋で買い物して、ネットでお取り寄せもしていると
簡単に5万超えるよ。
358774号室の住人さん:2007/11/29(木) 23:07:31 ID:9Gv1bP93
俺はイクラが大好物でほぼ毎日食べてるけど
イクラ代だけで月3〜4万はかかる
359774号室の住人さん:2007/11/30(金) 02:36:53 ID:cbB5X1FW
>>356
ヒント:料理得意で高級食材大好きな奴
360774号室の住人さん:2007/11/30(金) 04:20:42 ID:IaGUzpoK
>>358
鮭を絶滅させる気か。
361774号室の住人さん:2007/11/30(金) 15:21:24 ID:0aMeAKgX
>>358
あんまり食うとコレステロール貯まるぞ
362774号室の住人さん:2007/11/30(金) 22:43:25 ID:H4KwkrJx
>>357
仲間。おとり寄せ系通販なんかも罠だよね。
363774号室の住人さん:2007/12/01(土) 01:06:11 ID:+v4zQngU
民放のおいしいお店紹介もいい感じで罠になってるw
地方の番組だと紹介される店がたいてい電車でいける距離ww
これって電車賃も食費になるのか?www
364774号室の住人さん:2007/12/01(土) 09:47:34 ID:dqO8NnnG
自炊するし高いものより安い食材買って食べてるけど 
五万は越える。まぁオカズは最低二品。汁系入れて三品あるけど 
まぁ晩飯は、安い。問題は、朝飯と昼食とジュースでで1500円は行く 
これだけで余裕で月三万。お菓子やらアイスとかも微妙に使ってるはず。
あとは酒で580円ぐらいのワインを毎日一本。まぁこれは一部の奴だけ 
あとは、同僚、友達、友達、デート、女の子の交際費で 
飲食代だけでも結構つかってると思う。

食費三万以下を目指す行為は当人の勝手だが、
異常だとは認識して貰いたいものではある
365774号室の住人さん:2007/12/01(土) 09:54:08 ID:MPh5RV07
>>358はもっと評価されていいと思う
366774号室の住人さん:2007/12/01(土) 10:09:25 ID:7BV2OUFg
>>358
毎年生の筋子で6sくらいイクラ作るから、1sくらいもって行っていいよ。
367774号室の住人さん:2007/12/01(土) 11:59:57 ID:R6tEAjt7
筋子を自分でイクラの醤油漬け作ると上手いよね。
いい筋子選んで(魚屋でおっさんに聞く)、流水で洗いながらばらす。
鰹出汁とって酒と醤油入れたタレにぶち込んで一晩おいて出来上がり。

358は自分で作るのマジでおすすめしたい。
鰹出汁効かせた方が美味い気がする。
368774号室の住人さん:2007/12/01(土) 14:58:53 ID:7BV2OUFg
>>367
そう、でも洗い作業が面倒だけどね。
僕は一番出汁で出汁ありと調味液だけのと両方作る。
369774号室の住人さん:2007/12/08(土) 13:41:42 ID:PVZ6vBBc
クリスマスと正月と忘新年会があるから、13万くらいはかかりそうorz
370774号室の住人さん:2007/12/09(日) 12:32:14 ID:mwZx6dC+
>>369
1万スレから来たけど

俺の年間食費じゃねーかw
371774号室の住人さん:2007/12/09(日) 17:52:32 ID:J/u7Ywvu
>>370
ふだん何食って生きてんの??
372774号室の住人さん:2007/12/10(月) 00:54:48 ID:SyKb1Ri1
飲みと交際費は別だもん
373774号室の住人さん:2007/12/10(月) 01:27:21 ID:Dx02zQ5z
だもんじゃねーよゴミ
374774号室の住人さん:2007/12/10(月) 08:45:21 ID:6l/EAT7R
>>370
ハンバーグ、カレー、煮物、魚、野菜、
フライ、グラタン、味噌汁、とかすべて自炊で
普通のもん食ってますが

でもすべて300円以内の肉とかだな
375774号室の住人さん:2007/12/10(月) 15:21:08 ID:D0ITYBiO
私普通にモリモリ食べてお菓子とか入れて30000円位★

前は職場近くにおいしいランチメニューあったし、
スタバとかあってお昼に1000円以上使ってたけど
今はコンビニしかなくてマズイ。

で、お弁当持ってたら(゚д゚)安っ!みたいな感じね。
外食しなかったら2万位になりそう・・・

>>374はたくさん食べるって事?
376774号室の住人さん:2007/12/10(月) 15:41:11 ID:n/tJOAqB
>>374
親や彼女や友人、会社関係なんかと一緒に食べた分や、おごった分をいれたら、食費8万くらいいかない?

交際費にしても財布からお金なくなるの一緒だしさ。
朝以外はほぼ毎食誰かと食べてるから、交際費には無理があって、僕は誰が飲食しても食費にしてる。
多分、1万スレの人も交際費扱いの分と、毎日の飲み代いれたら同じようなもんなんじゃないかと?

今月は忘新年会の分の支払いとクリスマスの食事、お節の準備で13万くらいかかるから異常だけど。
今月の交際費は御歳暮で12万。(正確には先月と半々に分け6万か)
377774号室の住人さん:2007/12/10(月) 21:06:25 ID:wea5wrsQ
>>374
1万じゃ、それらのメニューは月に一度のごちそうでしょ?
普段は何食ってんの?
378774号室の住人さん:2007/12/11(火) 09:26:44 ID:oJun70MN
美味しい物や好きな物に対しては、高くてもお金を払う人達にスレだからね
379774号室の住人さん:2007/12/12(水) 13:19:18 ID:L0EJvkGk
>>377
だから自炊したら普段そのメニューが食べられますって1万以内で
380774号室の住人さん:2007/12/12(水) 15:16:01 ID:BOzfkxb0
381774号室の住人さん:2007/12/12(水) 15:27:24 ID:BOzfkxb0
>>379
うそくさいな−
1万でそれだけ食えたら
オレらは普段何食ってんだって話じゃん
382774号室の住人さん:2007/12/12(水) 20:10:26 ID:4rvTSyiU
つーかそのメニューが美味くて、楽に食えるなら羨ましいけど、
自炊とか安かろうまずかろうの総菜がやだから五万いくよって話なんだがな。

池袋経由で帰るんだけど、少し早く帰れる日に西部の紀文でおでん買って帰る。
コンビニにもおでんあるけど、旨いからこっちだ。
383774号室の住人さん:2007/12/14(金) 15:36:09 ID:tY4thHif
>>382
デパ地下はいいよね。
自分はディーン&デルーカのアーティチョークのマリネが好き。
あと時鮭とか西京焼きとか、気がついたときに3切れくらい買って帰って
冷凍して使うよ。

あ、自炊で月5万派です。お弁当も作ってる。でも5万は切れない。
今夜はコールラビで野菜スープ作ろう。
384774号室の住人さん:2007/12/14(金) 17:24:27 ID:wotPkcFa
みわな食欲旺盛で羨ましいな。健康な証拠だ。
自分は食に興味が湧かない・・・。忙しいと食べるのを忘れて、あ、食べなきゃって思い出す。栄養摂取できてるか心配。
385774号室の住人さん:2007/12/15(土) 00:15:56 ID:1Fq/ddlD
そんな少食なのに五万いくの?
386774号室の住人さん:2007/12/15(土) 02:02:48 ID:uMmSKTSy
ごめん計算してないからわからないけど、いってないと思う。酒代入れたらいってると思うけど・・・。
387774号室の住人さん:2007/12/15(土) 17:01:17 ID:K5hEqFOy
まさにスレ違い!
388774号室の住人さん:2007/12/15(土) 17:16:52 ID:gI+Yz99T
月1万ってホームレスの食費じゃねーか
389774号室の住人さん:2007/12/15(土) 23:05:49 ID:TGMyt7Oh
特売品や見切り品などを、上手く冷凍保存や使い回しなどやりくりすれば可能何だけど…。
冷凍庫なんか買えるかとか、電気代どうすんだとか言われて引いた。
結局偏った食事とか、会計処理のトリック何だよね。
栄養足りないのか切れやすいしなあ。
390774号室の住人さん:2007/12/16(日) 09:15:16 ID:4KI8+kxE
>>389
1万スレの奴のキレやすさは俺も感じた。
栄養もなんだろうけど、毎日我慢続けて心のゆとりもないんじゃないのかなぁ。
391774号室の住人さん:2007/12/17(月) 09:19:30 ID:tByE4mW5
逆におおらか過ぎる5万以上スレw
栄養過多気味かもしれんが・・・
392774号室の住人さん:2007/12/18(火) 09:53:01 ID:X4YFmZtE
ビバ栄養。栄養とって、ストレスや病気に負けないで生活しようよ。
外食派の人はバランスとるの大変そうだけどね。
健康に気をつけて欲しいね。
393A大学4年生:2007/12/18(火) 14:36:35 ID:ILLNTIPT
今日の昼飯。

ヴィデフランスの惣菜パン×5。
学食のカツカレー大盛。

美味しかったー。
394774号室の住人さん:2007/12/18(火) 15:46:35 ID:b2xhCqh2
>>393
カレー食った上にパンかw

お食事ごくろーさんw
395774号室の住人さん:2007/12/19(水) 05:59:33 ID:eT45NWoR
閉店間際の弁当安いね
安いので2つ買っちまったw
396774号室の住人さん:2007/12/19(水) 13:33:33 ID:TC/XXR2r
かなり量のある刺身の盛り合わせが1000円だったから買っちまった。
ご飯が炊けてるから、あとはなんか一品つけていただきます。。。
397774号室の住人さん:2007/12/20(木) 22:17:08 ID:j1PhFJh+
しもふり肉買わないと仲間にできなくね?このボス
398774号室の住人さん:2007/12/21(金) 00:23:24 ID:1sf18NaY
牛豚鶏…安い肉でも毎日国産使うと5万くらいいくよ。
399774号室の住人さん:2007/12/23(日) 04:57:41 ID:gkqLQ+Oi
町内会の懸賞で無洗米あきたこまち20`当たった。実家から缶詰の詰め合わせ(30缶くらい)が届いた。隣のお宅からインスタント味噌汁いっぱい貰った。会社の冷凍ハムも貰った。

しばらく食料に困らない。最高だ。
400774号室の住人さん:2007/12/23(日) 10:04:11 ID:sh8pOY4B
このスレと関係ないじゃん
401774号室の住人さん:2007/12/23(日) 10:37:25 ID:TG10y2BI
>>399
米の分を美味しいおかずにまわせるな
5万円分のおかずにwww
402774号室の住人さん:2007/12/24(月) 02:10:01 ID:h8WvtiKf
平日
朝 300円
昼 1000円
夜 700円
計 2000円×21日=42000円

休日
日によって相当バラつきがある
でも平均すると1日3000円位
計 3000円×9日=27000円

よって平日+休日=69000円なり
403774号室の住人さん:2007/12/24(月) 05:46:28 ID:MFLyiVa5
朝 食パン6枚切りの二枚 卵一個 牛乳 で100円
昼 学食の日替わり           で350円
夜                    500円
休日 バラバラ            
404774号室の住人さん:2007/12/24(月) 20:42:53 ID:rTYLf14i
朝 カツ丼
昼 天丼
夜 うな丼
405774号室の住人さん:2007/12/24(月) 21:55:49 ID:fF6C+jVN
朝 コーヒー、肉まん、ブリトー(ハム&チーズ)、鮭おにぎり、カップヌードルミルクシーフード、
昼、野菜ジュース、肉まん(大入り)、どんべえ天そば大盛り、野菜サラダ、塩おにぎり、シュークリーム、
夜(予定)、売ってるケーキ適当に何個か、おでん適当、チキン的なやつ、あと適当・・・。

全てセブンイレブンです。
セブンイレブンが無かったら生きていけない。あとファミマ。
406774号室の住人さん:2007/12/24(月) 22:39:16 ID:yUY4EazG
>>404
成人病気をつけて。
407774号室の住人さん:2007/12/25(火) 00:24:30 ID:fLkmVPs9
君たち胃下垂?
部活やってるとか?
普通の人の二倍は食べてるのでは。
408774号室の住人さん:2007/12/25(火) 18:57:06 ID:x6w7aqvk
友達呼んだ自宅クリスマスパーティーのメニュー(大人3・子供1)

・醤油味ローストチキン 脚2本
  つけ合わせの温野菜→芽キャベツ、カリフラワー、赤ピーマン
・ポテトサラダ白とアボカドサラダ緑(チコリにのせて食べる)
・れんこんの明太子マヨネーズ和え
・プロシュート
・紀文の玉ねぎ入り練り物 + いんげん
・バゲット+チーズのパリパリパン

あとは金箔入りスパークリングワイン(そんな高くない)と
伏見の純米酒1升を用意。
友達がロゼのスパークリングと赤ワインを持ってきてくれた。
他に、ストックしていた白ワインも空いた。
たいしたものを作らなかった割にお金がかかったのは
自分の料理の手際が悪く、素材に頼ったせいだろう。

本当はエディブルフラワーも買ってあったんだけど
友達の小1の娘が、ちょっと唖然とするほど行儀が悪いので
グチャグチャにされそうで悲しくなって、出さないことにした。
外で会えばかわいい子供なんだけど、自宅に来るのはつらい。
409774号室の住人さん:2007/12/31(月) 11:32:51 ID:LArEewlN
セブンイレブンに全然人がいないんだけど。
410774号室の住人さん:2007/12/31(月) 11:36:15 ID:D/aeu3si
オオトロ買ってきたよ、それとサーモン。
411774号室の住人さん:2007/12/31(月) 22:21:37 ID:LArEewlN
俺の食生活ローテーションである、コンビニ、松屋、マック、どれもガラ空きでした。
コンビニで金を下ろし、ジュースとガムを買い、松屋で飯を食い、マックでメガマック2種を持ち帰りしました。
コージーコーナーで1500円ぶんケーキ類も買いました。コージーだけは人がいた。

今はテレビみてる。みんな何して過ごしてるの?
412774号室の住人さん:2008/01/02(水) 04:25:27 ID:L9dXyF26
あけおめ!
大晦日の朝から元旦の朝まで徹夜でお節作ってたよ。
昨日はほぼ寝正月だったから、今日はお参りするぞっ。
413774号室の住人さん:2008/01/02(水) 12:16:37 ID:2/ZKvvaN
実家に帰ってた
御節の差し入れに市場で買った伊勢海老3匹9000円 真鯛大5000円 牛肉1.5kg15000円
持って帰った
親は喜んでくれた 
414774号室の住人さん:2008/01/02(水) 12:58:00 ID:8M7W9HMb
朝・食パン一枚
昼・ナイススティック
夕・もやしラーメン

しめて200円
415774号室の住人さん:2008/01/02(水) 17:16:08 ID:kLxoM/ZV
全て自炊で月5万以上は凄いと思う
416774号室の住人さん:2008/01/03(木) 06:16:36 ID:LsARRZqj
>>415
なんで?
おれは仕事あるから三食自炊は無理だけど
一食分の買い出しだけでも1000円越えは普通だよ
417774号室の住人さん:2008/01/03(木) 11:50:38 ID:fLjviJAg
今計算したら、大晦日の天ぷらそばとお節の食材費で2.5万 だったよ。まあ彼女も食べたけど。
12.25〜1.24までの食費は9万くらいかかりそう。
新年会を何件か断らないと。
418774号室の住人さん:2008/01/03(木) 21:53:51 ID:Xqo6GGir
>>416
それって自炊じゃなくて、お総菜とか買い込んでるとかじゃなくて?
419774号室の住人さん:2008/01/09(水) 00:07:30 ID:jE1X0GUc
たぶん同じ人が別人のふりして何回も書き込んでる。
420774号室の住人さん:2008/01/09(水) 00:34:45 ID:6G392eOe
>>418
安い方なんじゃない?一昨日国産牛の切り落としとかダイエーで買ったら、肉じゃがの肉だけで1500円くらい?
ジャガイモ5〜6個入一袋に人参1本、白滝に牛切り落とし300gで2000円かかったよ。
一回で全部食べるわけじゃないけど、他に主菜や副菜、汁物も作るし、平均1000円以上はかかる。
421774号室の住人さん:2008/01/09(水) 07:13:09 ID:pkWLUuZa
晩だけ自炊して数ヶ月
結果外食とあまりかわらない
なにか甘いもの買ったり無駄に酒買ったり良く考えたら高くついてる

外食よりちょっとバランスが良いが食べる量は増えて太った
422774号室の住人さん:2008/01/09(水) 07:20:33 ID:OUSofxXC
食事の時にお酒欠かせない人なんでそれくらい掛かっちゃうなぁ、
最低でも発泡酒500×2、調子いい時は×3飲んじゃうんで、
一人だし、そんなに贅沢はしていないんですけどね
423774号室の住人さん:2008/01/09(水) 09:08:59 ID:T5x93C1W
仕事で酒飲んでるから家には1本も無い。見たくもない(*u_u)
あ〜…晩酌とかしてみたい。楽しく飲めない体質になっちまったよ
(*u_u)
424774号室の住人さん:2008/01/09(水) 12:15:35 ID:6G392eOe
>>423
ホスト?自分でお金出して飲みたくなくなるよね。
425774号室の住人さん:2008/01/13(日) 01:49:52 ID:8WOW7UUm
揚げ
426774号室の住人さん:2008/01/13(日) 23:35:28 ID:tNZxfy3B
昼飯を学食夕飯を吉野家にしても1000円するよな。
427774号室の住人さん:2008/01/14(月) 18:27:33 ID:ZKSOBMbB
おれなんか、おととい寿司屋でひとりで7500円。
ワインバーで13800円。
くだらん女の店で19000円。
一晩で、4万円も使った。

本当に、無駄だった。
しかし、まわらない寿司屋のとろやまぐろは、さすがにうまかった。
それに、キャビアを食べたが、いくらと同じ味だな。
428774号室の住人さん:2008/01/14(月) 18:38:46 ID:GCMInkKo
イクラってロシア語で魚の卵って意味だし、
アメリカでは魚の卵全般をキャビアっていうらしいしね。

でもー、サケとチョウザメの味は違うでしょ。
429774号室の住人さん:2008/01/14(月) 18:46:52 ID:20LBwubA
回る寿司やとかコンビニとか弁当系のイクラは人工だってなんで気が付かないんだろ
わかってて食ってるのか本当に馬鹿なのか
前者であって欲しい
430774号室の住人さん:2008/01/14(月) 18:54:56 ID:mD4XHT/b
>>403
お金ないのか?
(´;д;`) 可哀相に
431774号室の住人さん:2008/01/15(火) 01:44:54 ID:bMkSZ7dw
>>429
この20年くらいは冷凍いくらが安くて、人工いくらの方が高かったりして、全然見てないのは、
僕が札幌だから?
432774号室の住人さん:2008/01/15(火) 22:57:09 ID:BoB/dtHo
今日、吉牛で牛丼食った。
なんなんだ、まずい。
うまくない。
こんなもんだったか。
こんなんでわざわざ大騒ぎするな。
433774号室の住人さん:2008/01/15(火) 23:22:09 ID:8qXrR5C6
取りあえず何でも激安サイト
http://tuuhan.zz.tc/gekiyayu
434774号室の住人さん:2008/01/16(水) 17:46:54 ID:ow6lR5Aq
1日3色+α外食だと余裕で月5万超えるね・・・
435774号室の住人さん:2008/01/17(木) 00:04:16 ID:qi3gPtHA
3色ぱん
436774号室の住人さん:2008/01/17(木) 00:56:37 ID:GaWt9x0h
三色パンはないわ…w
あれなんだろうね、絶対、別々にクリームパンとかアンパンとかチョコパン買った方が美味しいよね。
437774号室の住人さん:2008/01/17(木) 00:59:49 ID:bozRSB78
学生時代は使う日は1500円とか使うけど使わない日はカロリーメイト100円ぶんだけとかだったから3万余裕できってたんだよなあ
438774号室の住人さん:2008/01/18(金) 00:09:25 ID:4frRO+7D
ダイエットしてるやつ、このなかにいる?

もうすぐ30のオヤジだが代謝が悪くなって太り始めたので、ダイエットはじめた。
このスレ住人なので、当然食わないわけにはいかない。
いかに低カロリーのものをたくさん食って腹を満たすか。
たぶん普通に食うより金かかるけどこのスレ住人なので気にしてない。

最近の定番コンビニメニュー。

はるさめヌードル
野菜サラダ(ドレッシングは青じそ)
キムチ小パック
野菜の煮物
おにぎり2個

これでだいたい800〜900kcal
1食1200円以内にはおさまるので良しとしている。

おでんも練り物と肉系をのぞけばとても低カロリーでいい。
惣菜パンや菓子パンは手が出せなくなった、1個で300〜500kcalなんてありえん。
時々サンドイッチを買う程度。
肉まん系も大好きだったんだけど、もう買えない。

3週間くらいは続けたい。
439774号室の住人さん:2008/01/18(金) 02:30:52 ID:alKd6znb
>>438
うんうん、頑張って!
僕はダイエット中はプロテインやサプリメントなんかが普段の3倍かかったよ。
そのメニューだと塩分が多くて、水が抜けないね、塩分を控えるか、
カリウムを多めにとるといいよ。
野菜は生野菜より、温野菜の方が満足感があり、腹持ちもいいよ。
440774号室の住人さん:2008/01/18(金) 14:29:52 ID:Bxlomfn5
3食間食全部を市販のダイエット食品にすれば・・・・
月5万超えるかな?
441774号室の住人さん:2008/01/18(金) 20:12:06 ID:alKd6znb
>>440
普通はいかないでしょ。
一番手っ取り早いのは、3食カロリーメイトブロックダイエット。
健康的に痩せるけど、凄まじく飽きる。
ドラッグストアで一個120〜150円で一箱2食でしょ?
442774号室の住人さん:2008/01/18(金) 20:51:31 ID:oa+NNM90
カロリーメイトって健康的なの?
443774号室の住人さん:2008/01/18(金) 22:41:53 ID:lVBy1VXr
飲むカロリーメイト・・・最近見かけないな

もう売ってないの?




今ならそれだけに月3〜4万はつぎ込める自信がある
444774号室の住人さん:2008/01/19(土) 00:54:21 ID:y5gWASxE
>>443
売ってるよリンゴ風味ゼリーのでしょ?
あれで200`カロリーあるし、風邪の時は助かるよね。
>>442
栄養のバランスも悪くないし、一応噛むし、カロリー調整も楽。
美味い不味いを抜きにすれば、ほぼ完璧な栄養源じゃない?
食事ではないけど。
点滴で塩砂糖水打つよりいいし、下手なダイエット食品や自己流メニューよりいいよ。
445774号室の住人さん:2008/01/19(土) 10:03:29 ID:c1F319+c
私は
朝 オールブラン、ヨーグルト、わかめの酢の物、きんぴら
昼 トマト、バナナ
夜 グレープフルーツ

の食事三日続けて二日絶食また三日この食事+半身浴 2ターンで
八キロ落とした事あるよ。キチンと計算出来れば絶食は体にいいんだよ。
このあと体がブヨブヨに柔らかくなるから、運動始めると体内脂肪燃えやすい。

この時本当に食費が減らなくて、びっくりした。
446774号室の住人さん:2008/01/19(土) 13:37:21 ID:vjDM1Me+
>>444
> 売ってるよリンゴ風味ゼリーのでしょ?
それとは違うよ。缶に入った濃厚なココアみたいなやつ。

>>445
それリバウンドしないの?
447774号室の住人さん:2008/01/19(土) 18:02:38 ID:WuiRmVkK
カロリーメイトはダイエット食品ではない
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1169291165/l50
448774号室の住人さん:2008/01/19(土) 23:50:07 ID:mTd2anv/
学生のときは、今では信じられないほどの金で生活できていた
しかも、ほどほどの幸せも感じていたのに
いまは、学生のときの何倍も金稼いでいるのに、
なにかしら支払いに追われて、収入あるのに、手元に残らない。
そして、その収入を得るために、心身ともに疲弊させて
生活を楽しむゆとりもない。
449774号室の住人さん:2008/01/21(月) 00:42:01 ID:GTouUZTd
ああ・・・そんな感じの無能な奴いるよな
生きるために働いてるんだか、その逆なんだか

450774号室の住人さん:2008/01/21(月) 06:53:54 ID:i5lvkjHk
デパ地下より高いスーパーの話をしたら、
世間知らずだのオナニーだの言われたぜw
信じていないみたいだ。
451774号室の住人さん:2008/01/21(月) 09:34:25 ID:XsmOx5b0
>>446
缶の奴は、まだありますよ

飲むカロリーメイトを3時間おきに一日5〜7缶飲むだけの生活したことあります
これやると痩せるけど飽きるw
452774号室の住人さん:2008/01/21(月) 21:22:54 ID:DI4Gb2hU
>>450
都会だって?物価高!の理由に高級セレブなスーパーを引き合いに出すからだ。
KY?


かく言う私はネットで食材をおとり寄せの自炊派。だいたい月に5〜6マソ。
453774号室の住人さん:2008/01/21(月) 22:12:51 ID:i5lvkjHk
>>452
っつうか、この辺にあるスーパーは全部そんな感じなんだが...
KYって言われてモナー
454774号室の住人さん:2008/01/21(月) 22:42:51 ID:WR8x0Z+H
学生のときは、1本100円の缶チューハイ飲んで、テレビゲーム
しながら、夜を過ごしてた。
でも、それなりに幸せをかんじていた
でも、今は、夜勤が多いし、たまに家に帰っても、シャワーあびて
すぐ飲み屋街に出て行く
そして、学生のときでは考えられんほどの額のお金を1晩で使う
そして、あとで後悔する
最近、そんなことの繰り返し

金使わないで幸せを感じるようにならないと
いつまでたっても、むなしい
455774号室の住人さん:2008/01/22(火) 00:57:19 ID:qHiazNjF
>>454
お酒を飲む空間が楽しいと感じて、対価として払ってるならいいんだけどね。
僕は3000円くらいのサーロインとご飯があれば幸せだw
でも、調子にのって2枚食べると6000円でやや後悔…いや、しないなウン幸せだw
(後悔はお金じゃなくカロリーw)
飲み屋が好きじゃないなら、後悔しない楽しみをみつけた方がいいよ。
例えば、イタ車が好きなら、100円の安酒でも自分のランボルギーニを眺めながらだと美味しいだろうし。
456774号室の住人さん:2008/01/22(火) 09:36:44 ID:ivPqLrgI
>>453
田舎もん根性乙
457774号室の住人さん:2008/01/23(水) 18:53:19 ID:v6Qe4xH9
>>356
自分で炊いたご飯はうまいよ。
節約しようとは考えてないがご飯だけは自炊です。
5kg5千円する米だけど
458774号室の住人さん:2008/01/24(木) 12:26:45 ID:5nA5TLI4
>>450は光熱費スレ荒らしてた奴
459774号室の住人さん:2008/01/25(金) 00:36:43 ID:0NFOFTOe
>>458
どっかのスレでなんかあったの?
460774号室の住人さん:2008/01/25(金) 08:53:35 ID:fmn9F1Ik
>>459
光熱費スレで都会と田舎の物価の話になった時、
都会のスーパーがいかに高いかを暑苦しく語り、
スレ違いぶっちぎりで空気読めない認定された。
461774号室の住人さん:2008/01/26(土) 03:22:53 ID:eyKnKs/b
みんな酒は飲まないのかな?

昼食で1000円
夕食で3000円
はいくでしょ?
一日4000円だと一ヶ月12万円はかかるよ。
一ヶ月5万円ってかなりひもじいよ…
462774号室の住人さん:2008/01/26(土) 04:00:30 ID:MR+YjDXH
昼から飲むのかよ・・・
463774号室の住人さん:2008/01/26(土) 10:49:20 ID:XJrXpSSL
>>462
昼からは飲まないだろう
ついでに毎日飲むなんてしない、俺の場合はな
毎夕食3000円はないな。いつも何食ってんだ?461
月120kとか冗談だろ?
464774号室の住人さん:2008/01/26(土) 11:42:02 ID:6ojFlQ4y
>>461は飲酒と食費を含めて言ってるんでしょ。
だから、昼は飲まないから安く、夜は飲むから高めだと。

>>463
このスレなら月12いく奴ゴロゴロいると思うよ。
俺は一人じゃ一切飲まないけど、食費のみで月10はいってるから、
これに酒代入ったら楽勝で12越すはず。
465774号室の住人さん:2008/01/26(土) 14:25:48 ID:eyKnKs/b
夕食はファミレスとか赤提灯の店とか
ファミレスでも一品1000円くらいするでしょ?
それにビールとかサラダ頼んだら3000円近く行くと思うが…
週一で寿司屋とかちょっと高めの店に行ったら5000円〜1万円は
かかる。一日5000円を目指して節約してるけど、おごったりするとだめだわ…
466774号室の住人さん:2008/01/26(土) 15:29:52 ID:JzTaVIQQ
ここって大学生も多い?
467774号室の住人さん:2008/01/26(土) 21:02:18 ID:BQwm+mV6
わかんないけど、学食が…とかいう人もいるから、
いるんじゃないかと。
僕はお酒は基本的に飲まないから、肉や魚介類につぎ込んでるよ。
冷凍庫は甲殻類だらけw
会社関係で飲む時は経費。
468774号室の住人さん:2008/01/28(月) 18:36:48 ID:KSEhUFZD
転職して収入が一気に増えたときに調子に乗って
好きな物ばっかり食ってたら30万/月超えた事はある
469774号室の住人さん:2008/01/28(月) 19:53:28 ID:iRosDdjJ
>>468
外食&飲み屋三昧?
とりあえず寿司ばっか食ってたら即金がなくなるということを学んだ
470774号室の住人さん:2008/01/28(月) 20:19:17 ID:adgQT+/6
酒代は食費に含むのか?
ステーキも高いのだと1万円は楽勝で超えるからな
471774号室の住人さん:2008/01/29(火) 17:05:52 ID:nzxCXnr7
コンビニだと4〜5万かな?
外食だと松屋とかで↑程度。普通のところなら倍かな?
472774号室の住人さん:2008/01/29(火) 21:31:18 ID:JFiClfgS
>>471
そうだね、朝にマック、ランチがロイホで、夜和民程度でも15万くらいは確実にいくね。
473774号室の住人さん:2008/01/30(水) 10:33:59 ID:jjekxfnA
食費は1日当たり2千円程度に節約したいよね・・・
474774号室の住人さん:2008/01/30(水) 11:21:57 ID:j68jN5iS
>>473
たしかにそのくらいが理想だよね
コンビニ行っちゃうとついついお菓子とか買っちゃうんだよな〜
ファミレスでもいつも無駄にサイドメニュー頼んで2千円は超えちゃう
月10万いかないくらいかかるからもうちょっと抑えたい・・・
475774号室の住人さん:2008/01/31(木) 11:37:25 ID:H0PkHub+
中年の一人暮らしで、月6万ぐらいです。
朝はコンビニのパン、昼もコンビニのパンとサラダ、夜はご飯とみそ汁程度を
自炊で、あとは総菜買ってます(外食はほぼゼロ)。
総菜とお菓子が高くついているのは分かっていますが、時間がないのと
大喰らいで甘い物好きなのでやめられまへん。
毎晩ラーメンと野菜炒めあたりですませれば安上がりなんでしょうけど、
もう若くないし食べたいものをそこそこ食べられればいいかな、と。
ちなみに大食漢ですが運動してるので体脂肪率は1桁です。
年齢的にビミューにスレ違いかもしれませんね。
476774号室の住人さん:2008/02/02(土) 03:03:49 ID:wMI6jAh9
食事と一緒に飲むお酒なら、食費に含めた方がいいと思うけど。
半分以上がお酒代なら食費というよりは、酒代となるかもね。
フランス料理なんかで、ワイン1本10万とかならそれはワインを
飲みに行ったと解釈できるんじゃないだろか?
477774号室の住人さん:2008/02/02(土) 03:11:24 ID:wMI6jAh9
エンゲル係数20%以下ならいいと思う。
絶対値で食費はいくらがいいとは一概にはいえないからね。
可処分所得が多ければエンゲル係数が高くてもいいが、
あまり高級食(高脂肪、高蛋白、低食物繊維)ばかり食べ続けても
痛風になるだけだから、ほどほどがいいよ。
毎日5万円となるとかなり危険だろうなぁ〜
478774号室の住人さん:2008/02/02(土) 03:31:04 ID:6qA0EMDX
俺、たぶんエンゲル係数30%前後いってる。
40%は絶対ないけど。
479774号室の住人さん:2008/02/02(土) 08:18:49 ID:lnHcTVjo
手取り31万、食費6万でエンゲル係数は19%になる。
家計は食費6万、光熱通信医療管理費などで7万、趣味雑費6万、残りの
12万前後が貯金。
分譲なので家賃がなく管理費のみだけど、近々立て替え話が出てて
2千万の出費があるので必死に貯金中。
今、1500くらいあるから足りない分はローン。
480774号室の住人さん:2008/02/04(月) 02:18:39 ID:OzYlxdnQ
>>475
その食事で体脂肪一桁は尊敬。
1人暮らしの方なら、スレ違いでもないですよ?
僕はメタボ気味だなあ。
481774号室の住人さん:2008/02/08(金) 13:32:09 ID:hm0Ibsi7
>>479
スレ違いだけど築何年ですか?
やっぱ20年くらいでそうなるのかなぁ…
482774号室の住人さん:2008/02/08(金) 18:18:40 ID:2w1VgG+X
>>479だけど、ウチは築37年。
だいたい35年前後で立て替え話が出始めるみたいだけど、ウチの場合は
数年前に耐震診断してみたら地震に弱すぎ、ということが分かって加速した。
立て替えは80%が賛成しないとできないけど、今後はこの数字を減らして
立て替えやすいようにする動きがあるから、マンション暮らしなら築30年を
目安にして人生設計したほうがいい。
築30年の中古を買って数年後に立て替えが決まってダブルローンなんてことに
なったら大変だから。
集合住宅は自分の意志ではコントロールできない。
スレ違い長文スマソ。
483774号室の住人さん:2008/02/11(月) 04:09:57 ID:cMsTBVOQ
>>482
修繕費とか話し合いとか面倒じゃない?
484774号室の住人さん:2008/02/11(月) 16:06:32 ID:LSZc4n5p
>>482ですが修繕費って?。立て替え費用のことですか?。
私も含め素人集団なので、某デベロッパーに参加してもらい素案を作って
もらってますし、説明会もその業者が協力してくれてます。
(立て替え後の建物のラフデザイン、おおまかな金額、個別の相談なども)
立て替えるとしたら今より広い建物になるので、現状との差の分はその業者が
買い取って分譲、建設もその業者になるでしょうからそこらが業者の収入になります。
その業者に決定したわけではないけど、まあ事実上そこに頼むんでしょうね。
スレ違いですのでこの話はここまでで。

今月の食費、今日現在で約2万。
贅沢はしてないつもりだけど一日2000円は使っちゃうなぁ。
外食ゼロでこれですから…。
485774号室の住人さん:2008/02/11(月) 22:46:03 ID:rb3tzzfR
俺は1ヶ月8万はいっちゃうなぁ。毎日三食+おやつが外食だから。
486774号室の住人さん:2008/02/12(火) 11:12:24 ID:J7ZvoPQ1
毎日のおやつの内容がきになるしょw
僕も昨日おやつを奮発して三越で買って、ショートケーキ2個で900円…彼女も2個だったから1800円。なんで最近のケーキは高いんだろう。

今月も食費10万はかたいなあ。
一回居酒屋行ったけど基本的にお酒入れないでこれ。
彼女が毎晩、晩飯(休日は昼食も)を自分と同じだけ食べるし。
ご飯も一回3合だw
487774号室の住人さん:2008/02/13(水) 21:17:34 ID:oyspX/KY
>>482
ありがと。うちは10年目だよ。早いとこ繰り上げするよ。
488774号室の住人さん:2008/02/14(木) 22:18:02 ID:Hro9QS6O
僕も食費は5万超えます。
昼休みになると、周りから焼きそばパンとかメロンパンとか買ってきてと頼まれるので。
489774号室の住人さん:2008/02/18(月) 00:56:25 ID:KQMAyJO2
ただのいい使い走りじゃん
490774号室の住人さん:2008/02/28(木) 19:08:21 ID:CRmJG3or
食費つーか飲み代が週1万で月4万
その他に食費が3万以上で計7万以上使うな
491774号室の住人さん:2008/03/02(日) 01:44:34 ID:09ftL2Zl
1月
 くだらんメンバーズ心 19000円
 クラブクロエ     30000円
 メンバーズマーキュリー16500円
これだけで、66500円
使った。意味ねえ。
492774号室の住人さん:2008/03/03(月) 07:24:50 ID:dnzY36gA
足し算も出来ないのか
493774号室の住人さん:2008/03/07(金) 00:34:59 ID:c2Ph1nOt
あげ
494774号室の住人さん:2008/03/07(金) 18:53:46 ID:CiA8UcVd
5万円なんて余裕なんだが。
一晩で5万円なんてざらですけど。
一日平均1700円以上でしょ。
普通の人でも定食屋2回+ドリンクで余裕でいくわ。
495774号室の住人さん:2008/03/07(金) 19:25:42 ID:zFbgwrCg
食費が月3万の人とか信じらんないよね。
いくら自炊しても絶対無理。
496774号室の住人さん:2008/03/07(金) 20:15:51 ID:CiA8UcVd
普通さ、昼飯で800円+ペットボトル150円すでに950円。
朝飯と夕飯+付き合いで飲み会を30日繰り返せば3万なんて無理だろ。
社食があれば別だけど、安くても行きたくない。と思う人は多いはず。
497774号室の住人さん:2008/03/08(土) 00:58:38 ID:l2g1s/CQ
>>496
そうなのよ。
コンビニで弁当と味噌汁系買って、食後にコーヒーとデザート食おうと思ったら余裕で1000円超える。
だから節約しようと思わなければ月10万だって普通にいくよね。

でもコンビニとかファーストフードで他の客見てると、節約してる奴多いと思う。
カップめんと菓子パン1個とか、おにぎり2つとか、俺には無理。
498774号室の住人さん:2008/03/10(月) 00:39:40 ID:C2REIrEw
晩飯が定食ひとつで足りちゃう人が羨ましい
野菜炒めとかラーメンたべたくなるもんな〜
499774号室の住人さん:2008/03/10(月) 16:33:51 ID:Ec6QF0B7
ランチで普通に定食を食べるが1000〜1800円位
都内のオフィス街って高いのよね・・・
500774号室の住人さん:2008/03/10(月) 17:15:57 ID:C2REIrEw
たかいなー!
え、具体的に〜定食が〜円くらいなの?
501774号室の住人さん:2008/03/11(火) 20:53:45 ID:+I8M0ZhM
そうそう、いろいろな食材を使っていて栄養バランスがよくて
きちんと出来たてを出してくれる店を選ぼうとすると、
食べる量は多くなくてもランチ代はすごい高くなってしまう。
自分は30分早起きしてお弁当作ることにしたよ…。
何が入ってるか完璧にわかってる食事って、やっぱり安心できる。

でも毎晩飲みに行ってるから月5万は超えちゃうけど。
502774号室の住人さん:2008/03/14(金) 01:57:47 ID:t13dvIni
あ〜東京の人なら大変だろな。
遊びに行った時若干びびったもん。
海老天蕎麦2000円とか、叙々苑で彼女とふらっと入ったら2万とかかかった。
ドトールが銀座で400円くらいで笑った。
503774号室の住人さん:2008/03/14(金) 22:51:41 ID:SvKanAtf
都心でも神保町みたいに学生街と共用の場所なら安いよ
600円〜800円でかなり充実してる
高カロリーな油物が中心だが、探せば同価格帯で焼き魚定食とかもあるし。

周辺の大学の学食で良く食べていた(学生じゃないのに)ときは
300円〜400円程度で済んだよ。
504774号室の住人さん:2008/03/16(日) 19:03:48 ID:WnllQ/T4
>>503
観光で行ったから思いもしなかったw
505774号室の住人さん:2008/03/16(日) 19:21:34 ID:MEl+LZMb
>>496
分かるよ。
昼飯で1000円で月3万。
夕飯はさらにかかるし、酒飲めば月10万は余裕です。
506774号室の住人さん:2008/03/16(日) 21:25:26 ID:5MJfPIZr
感覚の違いって怖いな

感覚が違う人をおかしいというのも節約デフォで安く上げて
食費高いのをたたいてる人とおなじやん
507774号室の住人さん:2008/03/16(日) 21:41:27 ID:Nl3Z9UHu
>>506
ん?誤爆?
508774号室の住人さん:2008/03/16(日) 22:26:58 ID:mX94OMDN
今日寿司くいにいって2万つかったぜ。
509774号室の住人さん:2008/03/16(日) 22:36:38 ID:Nl3Z9UHu
>>508
どこで何食うとそんな金額になるのか内訳おしえてくれ
510774号室の住人さん:2008/03/16(日) 22:54:39 ID:mX94OMDN
もちろん俺御用達の高級寿司店「くら寿司」よ
511774号室の住人さん:2008/03/16(日) 23:03:07 ID:RW1hJpM2
とりあえず、半月たったけど皆今月いくら使った?
俺いま¥28000
いつも数えないんだけど今月は食費を財布分けて使ってた。
残り二千円と小銭しか財布にないからあってる。
この調子で行けばひと月本当に五万で済みそう。
飲み代は別だけど。
512774号室の住人さん:2008/03/16(日) 23:47:52 ID:Nl3Z9UHu
計算してないけど、大体1日の食費2500〜3500円。
すでに平均して48000円使ってることになる。

酒、タバコ等の嗜好品一切やらず。普通の食事だけ。 交際費は別だしそもそも最近友達と飯いかない。
しかもファーストフードやコンビニばかりで、なおかつダイエットしてるため、
いかにカロリーを少なく腹いっぱいにするかにかけてる。
1日2300kcal以上とったら負け。
513774号室の住人さん:2008/03/17(月) 17:02:41 ID:EuPGa+rB
ど〜でもい〜ですよ♪
514774号室の住人さん:2008/03/17(月) 22:06:22 ID:8fXgNcZ2
良スレあげる!
515774号室の住人さん:2008/03/17(月) 22:12:08 ID:/+JRqhld
おまえらメタボ健診気をつけろよ
516774号室の住人さん:2008/03/18(火) 01:06:15 ID:uftsqRNz
朝:サンドイッチ、飲み物 300円
昼:定食orコンビニ弁当+お菓子 700円
夕:定食 700円
=1700円×30日 
こんな感じで、自炊しないため50000は簡単にいく。

毎日1000円のランチ食って、380円のスタバラテ手持ちで歩いてる女たちって、
おれなんかよりはるかに食費かかってる気がするんだけど、
どんだけ稼いでるの?




517774号室の住人さん:2008/03/18(火) 01:40:29 ID:2YNn1o8o
>516
私もそんな感じ
7万くらい外食たのすぃ〜
518774号室の住人さん:2008/03/18(火) 03:03:13 ID:Tna5k9QO
>>517
いいから俺のアレを飲め
519774号室の住人さん:2008/03/18(火) 03:18:41 ID:3miWXDBN
>>511
僕も計算してないけど、今日昼間焼き肉屋、昨夜ローストビーフ屋、一昨日2食ラーメン屋で外食が続いてしまって、現段階で5万は確実に使ってるかなあ。
自炊は野菜多めのメニューでささやかな抵抗をしてるよ。
今月は冷蔵庫や家具も買い換えたから、控えめにする予定だったのに…。
520774号室の住人さん:2008/03/18(火) 19:20:40 ID:yWoImCzr
安心できるスレ発見

朝→自宅で八枚入り食パン2枚とコーヒー 100円程度

昼→大戸屋レベルの定食屋 鶏肉とひじきと白飯とか 750円程度

休憩→お茶+(ガム、チョコ、あんぱんなど) 250円程度

夜→赤がれいの切り身、大根サラダ、一人前の鍋など 1400円から半額の700円程度

晩酌→ビール(一本or二本と適量の焼酎、日本酒、ワインのどれか)500円程度

こんな感じで一日2千円オーバーしてます。
2chのスレでは一ヶ月3万円以内とかよく見かけており、
低所得者としては、気を揉んでいました。
お酒は止めれないし、そんなに贅沢してるワケでもないのに、
どうしても月6万円はオーバーしてしまいます。
仕事帰りのスーパーは時間的に大体半額になっており助かってます。
自炊はトマトを切ったり魚を焼く程度です。
521774号室の住人さん:2008/03/18(火) 20:05:35 ID:VUcEx0+e
>>520
わかる、すごくよくわかるレベル。
俺も5年ほど前はそんな感じだった。たまに弁当持っていったらからかわれる。
残業(サービス)がほぼ毎日終電まであったし。
休憩おかしは無いけど18時食と22時食、帰ってから(帰宅午前2時!)晩酌で1日5食、朝昼夕晩夜食って感じ。

どこで転換すればいいのかねえ。
今でこそ朝+昼200円、晩飯300+焼酎2杯で月2万そこそこだけど
今のレベルで5年前に戻っても今レベルの食生活できるとも思えない。想像できない。

ちゃんと稼いでる人はそれなりに使わないと駄目なんかねえ。
サイフの紐の堅い地味嫁がとなりにいなければ無理。
世の中ってうまいことできてるなあ。
522774号室の住人さん:2008/03/18(火) 20:05:46 ID:XKujLE5V
[sage]
ぷ〜〜
523774号室の住人さん:2008/03/22(土) 23:23:50 ID:vws/mC59
>>520
うん、普通にオーバーしちゃうよね。
食べるのもお酒を飲むのもストレス解消になるし、普通に頑張っていこ。
なにか作るにしても時間と手間とコストのバランスもあるし。
524774号室の住人さん:2008/03/24(月) 10:53:11 ID:GyNfv/Vb
飲み代って食費にカウントされるん?
525774号室の住人さん:2008/03/24(月) 10:57:09 ID:CtX8uO8H
酒タバコいっさいやらず、交際費抜きで月10万越えるのはおそらくこのスレでは俺だけだと思う。
526774号室の住人さん:2008/03/24(月) 19:04:00 ID:TgYlgkGT
525は山岡さん。
飲めるときは飲むけど、毎日積極的に酒飲む感じじゃないし。
527774号室の住人さん:2008/03/24(月) 19:40:22 ID:Jk5WbGG7
手取り19.5万
食費 
朝→100円くらい(納豆+ご飯or89円くらいのハヤシライスかカレーライス)
昼→700円くらい(外食)
夜→200円くらい(なわけない)
 →多分800円くらい(自炊か外食か、どっちか)
1日1500円は行くよ。絶対。
月3万?1食でも外食したら無理だってw
本当は節約したいけど、弁当作ったりする時間、お金の2つを天秤にかけたら
自分は時間のが大切(朝寝坊する時間ねw)
だから多少食費が高くてもいいんだよ!!!
528774号室の住人さん:2008/03/24(月) 21:36:59 ID:9yvscddA
酒代入れると8万超える
今まで酒に払った金額考えるだけで恐ろしい
将来肝臓壊して、さらに医療費もかかるんだろうな
恐ろしいああ恐ろしい
529774号室の住人さん:2008/03/25(火) 00:29:28 ID:1axpg61j
>>528
酒はめったに飲まないが、肉(とくに和牛)が好きだから、肝臓の悪さは負けないかもw
ケーキとか生クリームタップリ系も肝臓に悪いよね。
530774号室の住人さん:2008/03/25(火) 13:49:15 ID:wO942vvi
1日2食で毎食フレンチコースとか食って一食あたり5000円使ったとすると1ヶ月30万超えるぞ
531774号室の住人さん:2008/03/28(金) 19:05:54 ID:UsoFA8q9
そんな奴ぁいねえ
532774号室の住人さん:2008/03/28(金) 19:06:04 ID:DTSyim8H
最近パンが高いね、クロワッサン1つ200円。
2人分のサンドイッチ作るのに材料4000円以上かかったよorz
533774号室の住人さん:2008/03/28(金) 19:52:26 ID:EEKrNfFR
チーズ、ハム、ワイン、その他諸々お取り寄せ
基本自炊派だけど、らの会員。余裕で5万超えてる。
不味いもの食べると腹立つ。
534774号室の住人さん:2008/03/30(日) 15:19:43 ID:qaVUEDiw
おれこのスレに2年ほどお世話になってたけど
昨年の健康診断で見事にメタボ診断くらったぜ。
ちなみに平均6万円(朝飯抜き)だったんだがな〜
メタボになって、焦って3万円スレに移住したら
半年で4Kgも減ったぜ。 あと3kgで標準ってところまできたが
さすがに食事だけじゃ減らなくなって運動もはじめたがな。
おもいら、いくら食っても体型変わらないタイプ?

535774号室の住人さん:2008/03/30(日) 23:31:23 ID:+powxE+z
朝飯食わないのが一番太る原因だろ
536774号室の住人さん:2008/04/01(火) 03:43:46 ID:ywUWW5gZ
そりゃ10〜20代より代謝は落ちてるし、太ってはきてるけど、
殆ど呑まないから、食べるもの位好きなものを食べたいな。
梅干しだって、一粒70円位の食べてるよ。ひたすら酸っぱくてしょっぱいの。
537774号室の住人さん:2008/04/01(火) 21:09:35 ID:7vuXJjS4
おおお、自炊を心がけたら3月の食費が4万円だった!。
ようやくこのスレから卒業できます
538774号室の住人さん:2008/04/02(水) 10:24:03 ID:ye44dc1v
>>537
おめでとう、良く頑張った!
これからは、好きな物を好きなだけ食べなさい
539774号室の住人さん:2008/04/02(水) 21:48:22 ID:F/ojWvjA
ほげっ
540774号室の住人さん:2008/04/03(木) 09:28:07 ID:EVmF5O9N
スーパーで中国産の食品が減った気がするね。
541774号室の住人さん:2008/04/03(木) 23:26:58 ID:UFa/xzrH
>>540
そりゃ、売れないからな。八百屋で中国産なんて前年比50%割るからね。

酒飲みの一人暮らし+社食なしなら余裕で5万は超える。
昼、夜で外食orコンビニ+酒で1日2000円なんて普通だろ。
それに週末の飲み会で5,6000円。5万なんてあっという間。
542774号室の住人さん:2008/04/03(木) 23:28:23 ID:UFa/xzrH
そういや、キャバクラは食費に入るのか?一応飲んでるけど。

あと、「たばこ」の分類は食品だから食費に入るんじゃないか?
543774号室の住人さん:2008/04/04(金) 04:33:40 ID:JgN5Ues4
食費でないにしろあるにしろ、支出として換算できるひとなら問題ないと思う
544774号室の住人さん:2008/04/06(日) 00:32:54 ID:5ThMEgoB
まあ、名目は何にしてもお金が出る現実w
僕は付き合いで飲むのも、ご馳走するのも、彼女の毎日の飲食も誰かが飲み食いすれば飲食費。
煙草はやらないけど…入れるとしたら、嗜好品だから趣味…かなあ。
本とかゲームとか映画(DVD)とか、プラモデルとかパチンコとかに近い感じがする発散(逃避)手段?
545774号室の住人さん:2008/04/07(月) 02:41:14 ID:E3rrHyCC
>>542
給与所得者(サラリーマン)なら食費に含めるべきだと思う
本当に費用(損金)計上できる、個人事業主か中小企業経営者なら
食費(接待交際費)扱いでも良いと思うけど。
546774号室の住人さん:2008/04/08(火) 11:35:11 ID:PECUWlss
>>545
1万スレとかの人は、飲み代とか交際費に計上してるんだと思うけど、
結局サラリーマンなら財布は1つだからね。
胃袋に入れば飲食費。
547774号室の住人さん:2008/04/12(土) 14:15:45 ID:edn2FOrn
揚げ
548774号室の住人さん:2008/04/12(土) 15:18:21 ID:a7q2L6SR
お寿司が好きで、1ヶ月後に3回は食べに行ってしまう
1食2000円くらい
一回美味しいもの食べると戻れないよー
549774号室の住人さん:2008/04/12(土) 17:43:35 ID:dPxQiB5M
ピザが好きで、週3はピザ
550774号室の住人さん:2008/04/12(土) 22:28:06 ID:xiTxdWQt
一回二千円って回転寿司??
551774号室の住人さん:2008/04/12(土) 22:30:06 ID:Da1j7baa
いなり寿司か納豆巻きだろ
552774号室の住人さん:2008/04/12(土) 23:19:29 ID:KZJ7HCtk
>>548
> お寿司が好きで、1ヶ月後に3回は食べに行ってしまう
1ヵ月後って(笑)
俺も寿司好きだけど、ピーク時は10日連続回転寿司とか普通にあったよ。

> 1食2000円くらい
安い。本当に寿司好きなのか。

> 一回美味しいもの食べると戻れないよー
それはわかるけど、お前美味しい寿司食べてないだろ。
553774号室の住人さん:2008/04/12(土) 23:31:48 ID:x1TV3LbB
>>552
どこの県民かは知らんが、地方によっては安くて美味い寿司を食わせる店もある。
知ってる店では昼にはランチセットで680円と780円のセットがあり、
ボリュームはそこそこだが美味い寿司を食わせる。追加に何皿か頼んでく客も多く、
店側はそれを狙ってるのかもな。ともあれ、その安さと美味さのせいでいつも長蛇の列。
海の近い町には安くて美味い寿司屋もあったりする。値段と味は時には比例しない。
554774号室の住人さん:2008/04/13(日) 01:22:27 ID:NSd8/Oks
↑お寿司食べたくなった‥
555774号室の住人さん:2008/04/13(日) 13:44:45 ID:qqthKrww
>>553
確かに。神戸で780円のランチで12貫でネタは新鮮。ネタに飾り包丁
かまして、仕事も丁寧。
その上、みそ汁もアラを多く使って本当に旨くてびっくりした。
556774号室の住人さん:2008/04/13(日) 15:02:04 ID:sVKAMvrm
札幌のすすきのにあるロビンソン百貨店の中の寿司屋も10カン500円のランチ(お吸い物、デザート付き)あるわ。赤字じゃないかと心配。
でも、回らない寿司屋でも、松竹梅とかのセットものなら2000円もありえるよね。
カウンターでおまかせやお好みなら、寿司だけで諭吉が飛ぶけど。
557774号室の住人さん:2008/04/13(日) 16:38:17 ID:76C9VF1M
>>552
デブでお前みたいな性格の奴とは絶対関わりたくないわw
558774号室の住人さん:2008/04/13(日) 18:30:52 ID:gT7/Kw7c
ランチが安いのはわかるけどさー、
寿司好きが月3回とか一食2000円とか、
中途半端な事言ってんなーと思っただけだよ。

俺んち千葉北西部だけど、12〜13皿食えば3〜4000円はいくよ。
回らない寿司屋なら倍は覚悟しないと。
かっぱ寿司やスシローなら2000円以内だろうけど寿司好きが行く店とは思えないし。
559774号室の住人さん:2008/04/13(日) 18:34:54 ID:AL5U69mU
パック寿司だろ
560774号室の住人さん:2008/04/13(日) 23:04:49 ID:uVdhTZog
>>558
千葉って高いんだな。寿司好きには辛い所なんだな。
因みに>>555の店、三ノ宮のあそこかな?あれは回って無いぞ。
安い=回ってるという偏見を持ってないか?
あとランチってのを生かして安く食うのは中途半端か?
>>548は寿司だけが好きだとは書いてないし、
「私は好きなら好きなだけガツガツ食うピザでーす」とも書いてない。
食の楽しみ方は人それぞれ、>>548は上手にお金を使って楽しんでるかもしれない。
でも月の食費が5万越すのは、やっぱ外食が多いからなのかもな。
忙しいのか、ズボラなのか…。
561774号室の住人さん:2008/04/14(月) 01:37:48 ID:eGZixrR0
>>558
ずいぶんだな。中途半端なこと言ってんなーと思ったら
>>552みたいな全行総攻撃か。きめぇよもう来るな。
562774号室の住人さん:2008/04/14(月) 02:44:24 ID:A5epj/C/
>>561
なんでそんなに怒ってるんだ
563774号室の住人さん:2008/04/14(月) 10:15:01 ID:VnpgoPkK
確かに高いもの=良いもの、それを選ぶ俺正しいって感じはしたけど、
高い食費について話してるスレだし、感じ悪ければ放置すればいいのに。

一言二言土地によっては違うと言えばそれで終わるような内容じゃ?
いくらの寿司を高いと思うか、どっちの方がいいかは人それぞれでしょ。
>>552の書き方は大人げないけど、それにしっかり反応して怒ってる人は
どこかに劣等感や嫉妬があるの?ほっとこうよ。
564774号室の住人さん:2008/04/14(月) 17:16:42 ID:eGZixrR0
>>563
本人乙。もう来るなっつってんだろ?
自分のまいた火種がでかくなってびびってんのか?
565774号室の住人さん:2008/04/15(火) 10:24:21 ID:F7sjzOWJ
本当はさー、自炊して節約したいんだけど。
毎日12時間働いて、通勤に片道1時間かかるのよ。
食費に毎日2千円以上かかってるけど、しょうがないよね?。。
時間を買いたいくらいです。
566774号室の住人さん:2008/04/15(火) 14:48:33 ID:7aBOQ/kn
>>565
そんだけ消費しても大丈夫な位稼いでるんならいいんでね?
567774号室の住人さん:2008/04/15(火) 15:52:31 ID:jF8Wf8a+
稼いでても、仕事してる時間と収入が比例して上がるるうちは、働けど働けどって思うよ。
支出も増えるから。お金に余裕のある人は時間もあるんだよなあ…。
がっつり食べて頑張ろ。
568774号室の住人さん:2008/04/15(火) 18:10:57 ID:D5V6EYuj
俺も一日2000円、月に6万ぐらいで考えてる
平日は2000円以下で済むんだけど週末に使っちゃうからトントンだな
自炊は仕事の終わる時間がバラバラだし止めたw米だけ炊けば十分だろ
569774号室の住人さん:2008/04/15(火) 20:00:55 ID:ccWYQZ0j
食費、お酒代、交際費含めて月5万くらいかな
でも、実際は倍はかかってると思う
彼に軽く養われてる。男の人は大変だね。
570774号室の住人さん:2008/04/16(水) 00:22:52 ID:c5UUCjqb
月5万の愛人か
やっすいなw
571774号室の住人さん:2008/04/16(水) 06:50:01 ID:zLSFMLUz
2ちゃんって貧乏性か浪費自慢しか居ないのは何故
572774号室の住人さん:2008/04/16(水) 07:14:56 ID:zNynWew3
給料でたら少しいいステーキ食べたくなる
でも食べたあとなくなっちゃったってむなしくなる
573774号室の住人さん:2008/04/16(水) 22:34:27 ID:kfsfEfY7
>>569
>男の人は大変だね。
すごくムカつく一言。
でもしょうがないか、女なんてSEXの道具だし。
574774号室の住人さん:2008/04/17(木) 02:21:41 ID:0jVGN4Zd
>>573
自分の為に男が大変な状態になってる事ですら気付かない奴だ。
しょうがないよ。SEXの道具だし。
575774号室の住人さん:2008/04/19(土) 17:28:55 ID:il83dHjn
【画像】今日のご飯を潔く晒せ14【画像】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/cook/1206620167/
576774号室の住人さん:2008/04/19(土) 18:10:33 ID:6xXTBDDH
朝はコンビニのサンドイッチやパンとコーヒーで400円
昼は吉野家やCoCo壱で300〜500円
夜は大戸屋かオリジンか吉野家で500〜800円
たまにコンビニで買う酒やつまみ、おやつ代は週に3,000円位
週一回は居酒屋や焼き肉に行って5,000円は使う

多分大体月に8万は使ってるかも

家賃7万光熱費諸々生活雑費に3万趣味に3万
577774号室の住人さん:2008/04/21(月) 13:32:46 ID:P+tccUwj
たとえ月に5マソ以上の食費をかけても、朝コンビニ、昼ファミレス、夜居酒屋
みたいな暮らしは貧しく感じてしまいそうでなんかヤだ。
そんな自分は基本自炊(昼は社食)そのかわり食材はおとり寄せ。
素材がいいからそれなりに感じるけど、やっぱ自分で作るご飯は美味しくない。
578774号室の住人さん:2008/04/22(火) 06:43:46 ID:qjj9BIkd
>>577
料理は慣れだから頑張って。
自分で作れば和牛も気軽に使えるし。
579774号室の住人さん:2008/04/22(火) 06:51:11 ID:mFd0PYqT
普通いい素材使ってりゃよっぽどの料理音痴でもない限り美味しくなるもんだけどな
580774号室の住人さん:2008/04/22(火) 11:17:15 ID:imr0/OIo
@社食がないA酒が好き。
この2つに当てはまるなら5万は余裕で超えるだろ。
女性なら分からんが、男で弁当作って持ってくとかほとんどいないからな。
581774号室の住人さん:2008/04/22(火) 12:31:35 ID:V6oZxLLN
めんどくさがりな自分は、最近100%外食になってる・・・・・・
しかも、おいしい物には、できる限り出し惜しみはしないから
一人暮らしなのに月に8万近く食べた時もあったw
582774号室の住人さん:2008/04/22(火) 18:07:11 ID:KBjqrUPC
>>581
1食¥1000円いってないんだから別に普通だよ。(このスレ的にだけど)
俺、月13万前後いってたから。
583774号室の住人さん:2008/04/22(火) 18:18:44 ID:V6oZxLLN
まぁ、おいしい物を食べるってのが半ば趣味状態だと金額って気にしないよねw
584774号室の住人さん:2008/04/22(火) 18:45:50 ID:KBjqrUPC
気にしなくなるね。

ただ、食費って節約してる人多いから、周りの人と食事の金銭感覚あわなくなる。
585774号室の住人さん:2008/04/23(水) 19:26:02 ID:YJ3kbp84
>>579
いや、自分の作るご飯は美味しくないんだよ。
たぶん人に食べさせても不味いとは言われないくらいの味には出来るよ。
本職の人の作るご飯はやっぱり美味しい。
同じような食材使ってもさ。
586774号室の住人さん:2008/04/23(水) 21:32:27 ID:3086Xqq+
間食が結構かかっちゃうんだよね。軽くつまむ程度でもメガマック2、3個は食べちゃうから。
あ、でも身長165cmで180kgの理想体重をキープしてるよ。
587774号室の住人さん:2008/04/23(水) 22:57:23 ID:NohivvA2
突っ込まないぞ〜
588774号室の住人さん:2008/04/24(木) 12:32:31 ID:PtEsafsB
>>584
合わない合わないw
でも、お金の使い方なんてそれぞれだから批判されたくないよね。
昼150円のカップ麺で夜居酒屋で5000円使う人もいれば、
夜は自炊で材料1000円くらいで、ランチ2000円の人もいるだろうし。
589774号室の住人さん:2008/04/24(木) 13:42:34 ID:x6vXGATP
好きなもの美味いもの食べるのが目的の外食は全然アリだと思うけど
吉野家とかコンビニ漬けで金浪費してる人見るとさすがに口挟みたくなるけどねぇ…
五分程度で簡単に作れる安くて美味しく腹いっぱい食える料理なんて沢山あるんだよ
590774号室の住人さん:2008/04/24(木) 15:38:28 ID:rLg0VEs+
>>589
教えてくれ
5分で出来るなら作るよ
591774号室の住人さん:2008/04/24(木) 19:25:52 ID:35tyJTVB
>>390
いいかい?
「3分クッキング」は
「3分」で出来る料理じゃないんだぞ?
「3分」で料理の作り方を伝える
だけなんだぞ

これまた然り
592774号室の住人さん:2008/04/24(木) 19:34:09 ID:Mc0gJN1t
最近の1日の食費
8時50分に起床した瞬間パチンコへ
パチンコでコーヒー3杯360円
店移動の間にコンビニでパン2百円
2件目でコーヒー3杯360円
帰りにビールつまみなど1500円
計2420円
1か月7万ぐらい
593774号室の住人さん:2008/04/24(木) 19:37:44 ID:f+Xdw97q
朝:おにぎりセット、ジュース 450円ぐらい
昼:近くの定食屋で1000円程度+コンビニで3時のおやつ300円ぐらい
夜:日にもよるけど平均900円ぐらい+ビール戎500三本で1100円ぐらい
一日合計3750円ぐらいかな?
これ30日で大体10マン以上確かに使ってるなw
594774号室の住人さん:2008/04/24(木) 20:32:22 ID:PtEsafsB
>>593
明日への活力だからw
僕はめったに飲まないけど、居酒屋いったら一回6000円くらい行くもんね。
595774号室の住人さん:2008/04/24(木) 21:01:20 ID:i5NvF209
>>593
俺と同じだ。
俺は酒飲まないかわりに、朝めっちゃ食う。
596774号室の住人さん:2008/04/24(木) 21:11:58 ID:i5NvF209
>>589
俺、自炊好きだけど、仕事忙しいし、
5分で作れる料理が吉野家やコンビニ飯よりおいしいわけがない。
だから吉野家もコンビニも大好き。

でも、時間があるときは、家でパンやピザ焼いたり、肉まん作ったり、
スモーカーで自家製ベーコン作ったりもするんだぜ。
597774号室の住人さん:2008/04/24(木) 22:01:24 ID:MzESvTLd
畑借りて野菜作ってるから、野菜代はゼロだけど
肝心の畑の借り代が3万かかってる
598774号室の住人さん:2008/04/25(金) 07:02:03 ID:izY5OhAz
一人前炒めものなら五分くらい
肉野菜炒め、生姜焼き、レバニラとか
あと、親子丼、牛とじ丼なんかも速い
599774号室の住人さん:2008/04/25(金) 14:24:22 ID:Ahuejm0f
>>598
ご飯は?
帰りが遅くなるかもしれないから、予約しておけないよ。
材料だって常に買い置きしてるわけじゃないから、帰りに買っていかないといけないし、遅い時間やってるスーパーがあるかどうか。
最低、ご飯、野菜炒め、味噌汁(スープ)、は欲しいよ。
そんで準備から片付けまで含めて5分は無理。
600774号室の住人さん:2008/04/25(金) 14:55:41 ID:WijS4jOW
>>599
御飯はレトルトか冷凍のものを使えばよい。休みに多く炊いて小分けして冷凍する。
スープはお湯わかせばいいだけ。
慣れれば2分で食材切って炒め2分で余裕。5分以内でできるよ。
601774号室の住人さん:2008/04/25(金) 16:22:38 ID:+nMl9wNU
>>597
畑高っ。せめて1シーズンである事を祈る。
よっぽど広いか都会?
札幌じゃ趣味の畑は6000〜15000円くらいかな。体力ないからやらないけど。
畑の近くの本物の農家の直売が安いから誘惑に負ける。
自分で手間と体力と経費をかけるなんて尊敬するよ。
でも畑いじり楽しいよね。仕事じゃないと。
602774号室の住人さん:2008/04/25(金) 17:09:34 ID:PtR7L3xx
仕事減って、家賃と保険払って残り1万円。
歯医者も途中だし、これで今月はしのぐしかない。
603774号室の住人さん:2008/04/25(金) 18:05:19 ID:z2MTP0d4
もうすぐ税金の季節だけど、その分は大丈夫なのか?
四月五月は怖い。
604774号室の住人さん:2008/04/26(土) 23:09:25 ID:fTrBB9xN
>>600
わかったよ。
野菜炒め食いたい時は家で作るよ。
605774号室の住人さん:2008/04/27(日) 22:53:49 ID:FFmUigDC
当たり前だけど、贅沢して月五万の人と浪費して月五万の人じゃ大分違う気が
三食とも外食・買い食で月五万となると実際には結構貧相な食生活になる
食の満足度でいえば食費ニ万スレの連中にすら負けるんではないか?
逆に自炊で五万っていうとかなり贅沢できそう
和牛しゃぶで腹いっぱい、とか刺身数種をつまみに晩酌、とか
ウニやイクラたっぷりの海鮮丼とか
シーフードとチーズがてんこ盛りのピザ
なんてのが毎晩実現できそう
606774号室の住人さん:2008/04/27(日) 23:52:47 ID:Pw65bvBc
勝ち負けで飯を人と争うほど貧相な考え方の奴は少ないだろうな。
607774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:10:04 ID:akRmPRN8
>>605
自炊で2万の人より、コンビニとファーストフードで月5万のほうがバラエティに富んだ食事してると思うよ。
コンビニとファーストフードをうまいと取るかまずいと取るかは個人差あるだろうけど。

> 和牛しゃぶで腹いっぱい、とか刺身数種をつまみに晩酌、とか
> ウニやイクラたっぷりの海鮮丼とか
> シーフードとチーズがてんこ盛りのピザ
自炊だからといって、高級食材が安く手に入るわけじゃありません。そんなの5万じゃ絶対無理。
特に海鮮系は専門店で外食したほうがはるかに安い。

自炊で毎日違うメニューでまともなもん食おうと思ったら月5万だって足りないよ。
608774号室の住人さん:2008/04/28(月) 00:37:46 ID:9LgD4PzP
>>607
貴方の言うまともな食事というものがどんなものか知らないが、
自炊で毎日違うメニューで月5万なら大人二人と子供二人の四人家族で食える。
料理した事あるか?食材は余った分は使いまわしてくのは基本だぞ。
609774号室の住人さん:2008/04/28(月) 01:50:48 ID:akRmPRN8
>>608
あなたこのスレの人間じゃないなきっと。
どういう食費の使い方してるか、あなたにはわからないのかもしれない。

例えばカルボナーラ作りたいなと思っても、スーパーの粉チーズはおいしくないから
ネット通販で300g¥4000円のパルミジャーノとか普通に注文するし、

お米も、魚沼産の有機栽培米で10kg¥15000円するやつ食ってる。
別に高級志向ってわけじゃないんだけど、一度食ってやめられなくなった。

そんな感じだから、5万なんてあっというまだよ。
あなた多分、自炊を節約術のひとつみたいに考えてるのかもしれないけど、
みんながそういう考えで自炊してるわけじゃないよ。
節約にも役立つかもしれないけど、それ以上に自炊は娯楽だよ。
610774号室の住人さん:2008/04/28(月) 08:42:17 ID:dkVHROGx
>>609
>>608はコンビニとかで餌みたいな食事ばかりよりは自炊→高級食材活用で
食事した方が、まともな食事ができるんじゃないかと言ってるんでしょ?
コンビニ飯なんか餌でしょ?材料に何が入っているか分からない。
原産地もどこか、添加物も山盛り。それよりは自炊の方がまともに賛成。
が、五万では和牛しゃぶやウニばかりは食べれないよ(つд`)
611774号室の住人さん:2008/04/28(月) 08:43:31 ID:dkVHROGx
>>607だった…ゴメン
612774号室の住人さん:2008/04/28(月) 12:00:28 ID:yAFbSuZw
外食好きだけどコンビニ弁当とファストフードはないわ


だいたいラーメンか焼き鳥かサバ味噌かカレー食ってる。
613774号室の住人さん:2008/04/28(月) 21:42:38 ID:akRmPRN8
>>612
> だいたいラーメンか焼き鳥かサバ味噌かカレー食ってる。
カレーとラーメンはファーストフードのような・・・(笑)
ちゃんとしたサバ味噌食える定食屋、近所にないなぁ。
ラーメンも、うまい店は深夜やってないんだよね。
614774号室の住人さん:2008/04/29(火) 11:26:32 ID:U5PCXSA6
>>613
でも、ラーメンは夜中に突然食べたくなったりするよね。

仕方ないから、近所のスーパーで買い物して回って夜な夜なラーメンを作るよw
615774号室の住人さん:2008/04/29(火) 15:22:02 ID:Fdj6hWGT
飲みに使うお金も入れて5万と決めている。

朝は発芽玄米のおかゆ(レトルト)とかライ麦食パンを焼いて食べる。
昼は社食で500円くらい、たまにファーストフード。
夜はたいてい外食する。

たまに自炊するときに作るのはセロリとかパプリカの野菜スティックくらい。

奢りもあるけど友達と飲みに行くと一気に5〜6000かかるからなぁ。
616774号室の住人さん:2008/04/30(水) 09:47:08 ID:23klR0rQ
1食2千円超えない様にしている自分は、このスレで異端w
617774号室の住人さん:2008/05/01(木) 02:20:07 ID:s5MOkuvh
>>616
いやあ、みんな一食平均にすれば600〜700円くらいなもんだよ。
特に贅沢はしてないって。
618774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:20:26 ID:N7Pb2PIg
>>616
朝食で2千円超えるのはなかなかだぞ。
昼夜はわかるけど。



さあ、ようやくGW、休みの食生活はみんなどんな感じ?

俺はとりあえず自炊三昧だな。
朝は食パン焼いて、ベーコンエッグとほっけと味噌汁食った。(ほっけw)

昼は腹減らなかったのでさっきたこ焼き作った。40個くらい食った。

夜は生地捏ねてピザ焼いて、あとスパゲティ作って食おうかな。
でも中華にするものいいなー。八宝菜と麻婆豆腐食いたい。

俺がピザになりそうだけど、たまの連休だからいいよね。
買出し行ってきまーす。
619774号室の住人さん:2008/05/03(土) 15:33:05 ID:d82FPvP+
横領してた時は金を湯水のように使ってた。食費?最低でも月10万は普通だった
620774号室の住人さん:2008/05/03(土) 20:41:16 ID:s8Qg/O0H
実家にいるときは、食費&飲み代(交際費含む)で月に14万位使ってた。

1年前から一人暮らしをはじめて、生活を改めた。
今は月に食費2マン、酒2マン(交際費も含む)の計4万におさまってる。
近所に24時間スーパーがあることもあり、全然余裕。
ちゃんとまともなものたべてるよ。
女ができたらもっと交際費の支出は増えるんだろうけど。

もう前みたいな金の使い方は絶対にしたくない、もったいない。

まあ俺みたいなやつもいます。
スレちがいだね。
621774号室の住人さん:2008/05/03(土) 23:09:40 ID:viymOTgc
今日はしゃぶしゃぶ、明日はすき焼き
の予定でそこそこの牛肉500g買ってきたが
思いのほか美味くて全部食っちまった
自炊は量の自制が難しい
622774号室の住人さん:2008/05/04(日) 19:26:24 ID:rhOwCZ75
>>621
うん。薄切り肉って、つい量を食べてしまうよね。
ステーキなら250gで十分なのに。

昨日ハンバーグを3s作って冷凍。
連休中はなるべく料理して、冷凍食品作りの予定。
今日はドミグラスソースを作って冷凍。
晩飯はカツカレー、食後に湯豆腐で日本酒のみながらソースの仕込み。
623774号室の住人さん:2008/05/04(日) 21:23:50 ID:QE590Rwl
みんなスゲー・・・ ふりかけご飯とか卵賭けご飯とか納豆かけご飯とかばっか食ってるわ・・・
624774号室の住人さん:2008/05/04(日) 22:09:46 ID:Palq8I6i
家で酒を飲んじゃうと金がかかってしょーがないよな
でもまあ飲まないとやってられねーし


いや俺は飲まないんだけどさ
625774号室の住人さん:2008/05/05(月) 01:04:15 ID:iUCWCpKK
ホットプレート超おすすめ。
一人焼き肉をパジャマで風呂上りに撮りだめしたどうでもいいお笑い見ながら
やるの楽しすぎる。

もんじゃとお握りとか、焼きそばとか最近家で自炊する時は台所で下ごしらえして
風呂入ってから居間でホットプレートってのが多い。
終わったら水入れてクッキングペーパーで沸騰させながら拭いてふたしとく。
翌朝またボーっとしままパンと目玉焼きとかフレンチトーストとか、ホットサンドとかモチとか焼く。
626774号室の住人さん:2008/05/05(月) 13:43:15 ID:iXNoBfbh
>>623
面倒かもしれないけど、炭水化物以外もとってね。

>>625
この前近いことやってたw
焼き肉→デザートにクレープアイス→翌朝ボロニアソーセージと茹で野菜温めて、ホットケーキ。
627774号室の住人さん:2008/05/05(月) 23:31:51 ID:UQudiMrg
>>625
お風呂あがってから焼き肉なんてニオイつきそう。
628774号室の住人さん:2008/05/07(水) 09:23:41 ID:IFXC/1qI
初めて参加します。
DS買ったのをきっかけに初めて家計簿つけた。かなり結果見てショックでした…。
4月食費82000円…。自分でも信じられなくて何度も計算するもやっぱりこの額。
職場には弁当持参してるのに…。自分は巨で大食漢は自覚してる。それに加え彼の弁当、夕食の食材は負担してるがそれでも使いすぎだ…。
内訳見てさらにショックなのが
酒代→8000円。お茶5200円。
今月は目標60000円目指して頑張る!どんだけ食ってんだ…。自分…。(毒喪女34)
ちなみに五月に入って既に食費22000円。うわーん!
629774号室の住人さん:2008/05/07(水) 13:55:45 ID:ICvgw5uY
お前馬鹿だろう
630774号室の住人さん:2008/05/07(水) 17:40:47 ID:cwQheKDc
まぁ食べたい物や好きなもんは、遠慮せずに食え!がこのスレの暗黙の了解だからな・・・・・・
食費月10万クラスの猛者も居るしw
631774号室の住人さん:2008/05/07(水) 23:20:10 ID:VaiaFGFX
家飲み中心で食費は3万円前後、酒代は8000円程度。
別に節約する気はなかったけど、自然にそうなっていたようだ。
もっと良いものを食ったり飲んだりしようと思いました。
食費酒代倍増計画ってつもりで行動するようにしますわ。
632774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:19:21 ID:mM/FetL/
GWにメガとチキンフィレオのセットがクーポンであったので買った
超美味かった
今日はピザを注文

スパイシーポテト あのグルグル巻いてカリカリしてる奴
超ウメえよな
それにコーンサラダに
ハッシュドポテト
チキンも頼んじまった

ピザはSサイズだが新商品らしい
マジで美味い
他を削って食費にはじゃんじゃん使おうぜ
633774号室の住人さん:2008/05/08(木) 11:35:12 ID:kBFRlqpQ
>>625
いいなー
俺なんて食器はサランラップで細切れの安い豚肉ともやし炒めばっかり
脂身多いからたまに半端じゃない腹痛に悩まされるし
しかもサランラップだと透明だからテーブルの上に毛とか落ちてると(ry
634774号室の住人さん:2008/05/08(木) 12:52:41 ID:TGaZGrik
>>628
大丈夫。僕も彼女とか人の口の分をいれたら、若い人の手取りくらい消えてる。
でも、何とか借金もしないで食べていけてるよ。
廃棄しないで食べられてるなら、よしとしよう。
635774号室の住人さん:2008/05/08(木) 15:23:40 ID:aNUGTNMH
忙しくて料理なんて…、って人は家賃を削ればいいんだよ
家は風呂入って寝るだけの場所と考えれば、たかが賃貸仮住まいに高い金出すのは馬鹿らしい
そういう人って休日はまず寝て過ごすんだろうし
636774号室の住人さん:2008/05/08(木) 22:50:45 ID:cVQzIRdA
>>633
そんな節約してて5万超えちゃうの?
637774号室の住人さん:2008/05/09(金) 13:35:54 ID:tgOSSSm5
中華料理で3マソした
638774号室の住人さん:2008/05/09(金) 13:42:38 ID:0PWkkp18
俺32才。
月収40万。
月の飲み代25万
・・・
639774号室の住人さん:2008/05/09(金) 16:15:43 ID:FBGlqp57
そんな高い酒を飲んでるのかってわけではなく、サービス料が高いんだろ?
それだと食費じゃなくて遊行費じゃね?
640774号室の住人さん:2008/05/10(土) 00:02:28 ID:LXmKx/IX
>>639
お腹に入って財布が痩せたら一緒一緒♪
>>638
お姉さんのいるとこなら、2時間も居れば3万いくもんね、25万って事は通ってんのかな?
無理すんなよ〜。同い年〜。
641774号室の住人さん:2008/05/10(土) 02:44:38 ID:RfYalP8+
キャバとかクラブはだめだ。
話すのが苦手、話合わせるのも気疲れする。
仲良くなってきたと思ったら別の席行っちゃうし。
楽しみ方がまったくわからん。一人で行く奴とか神だと思う。

それにしても32歳で40万いいなー。俺30で30万だよ
642774号室の住人さん:2008/05/10(土) 06:28:27 ID:V3ZyF4lw
34で26万だ・・・しかも都内
色々あったんだけどさ。
643774号室の住人さん:2008/05/10(土) 12:52:23 ID:LXmKx/IX
>>642
…都内かあ。札幌は東京の65〜75%の給料だよ。
26万あると東京で33〜35万くらいの暮らしが出来る。
家が半額だから。
644774号室の住人さん:2008/05/10(土) 18:24:27 ID:arJ+ZTmB
>>6343さん、>>628です!
ありがとうございます。なんかレス嬉しいです!
自宅に人が来ること(彼以外にも後輩など)が多く食材が異常にかかってしまいます…。
とりあえずお茶代は節約できるよう頑張ってみます。
150円のお茶でも数が重なると結構額になりますよね。
目標六万目指して頑張ってみます!
645774号室の住人さん:2008/05/11(日) 00:21:13 ID:8XGXydb0
>>644
自作のお茶は安上がりだけど、ボトルに口つけて飲むやつは、
細菌が増えてお腹が痛くなったりするから、
蓋がコップになるやつがいいよ。
僕なんかお茶を作ってるうちだんだんミックスしちゃって(烏龍茶とジュアールとルイボス)
高くついてやめました。
646774号室の住人さん:2008/05/12(月) 08:30:45 ID:vngp+k+3
>>645
ありがとう!めんどくさいけど頑張ってみます!

知り合いの話。一週間ごとにメニューを決めることにより三人家族で食費五万かからないとのことです…。すごいなぁとは思いますが私には出来ません。
目標は六万です。
647774号室の住人さん:2008/05/12(月) 21:22:36 ID:QR2xt5Ep
初めて参加します。って書き方キモイな。
648774号室の住人さん:2008/05/13(火) 02:41:10 ID:7hSn4C3O
>>647
いらっしゃい。好きなものを食べて下さい。
649774号室の住人さん:2008/05/13(火) 10:56:33 ID:K3Pi3oqc
半年R(ry
650774号室の住人さん:2008/05/15(木) 05:49:50 ID:Ex2w9qyD
もう半年以上続いてるのかあ。
早いなあ。
651774号室の住人さん:2008/05/16(金) 19:23:36 ID:wzo3jakZ
牛筋とモツでチゲを作って3500円…。
意外と材料費がかさんだ…。
652774号室の住人さん:2008/05/21(水) 07:30:09 ID:xC+OPeLW
やばい、30過ぎてじょじょに太ってきた。
どうしよう、どうしよう。
653774号室の住人さん:2008/05/21(水) 09:45:40 ID:B+OCEHua
>>652
食事回数を分けて増やす&睡眠時間を最低7時間
普段の生活の中で出来る運動を少し増やす(帰宅する時に歩く距離を増やすetc)
654774号室の住人さん:2008/05/21(水) 19:25:16 ID:cfo8l7fp
給料出て、毎日4000円食費に使ってる・・・
655774号室の住人さん:2008/05/21(水) 19:38:28 ID:GYiAT2zD
いいなぁ‥俺の一週間分の食費だ‥
656774号室の住人さん:2008/05/21(水) 20:27:47 ID:B+OCEHua
>>655
おいおい、4000円なんて日によっては、晩飯1回で使う金額だぞ・・・・・・
657774号室の住人さん:2008/05/22(木) 23:20:29 ID:2Uv0gplE
俺もこのスレの住人だな。意外と食にお金使わない奴 多いので一人で食べに行く。(´・ω・`)
俺は単に食べたいもの食べてるだけだが お昼焼肉や ふかひれラーメンのこともあれば 
おにぎり+春雨ヌードルもある。 昼ぐらい安くても500高くても3000ぐらいだろ。
おまいら近くにいたら 週一 昼食一緒にしたいぜ。
658774号室の住人さん:2008/05/23(金) 13:38:55 ID:vUOPca1Q
>>657
そうだね、焼き肉なんかは昼間の方が安いし、飲まないからよけいw
659774号室の住人さん:2008/05/27(火) 06:06:36 ID:UuNWvrfj
>>644.>>628です。

今月も残り少ないのですが食費、今のところ\37000 です!
お茶を作ってたらかなりな節約になりました。野菜も旬の安いものばかり購入したらここまでなんとか下げること出来ました。アドバイスありがとうござぃました。
660774号室の住人さん:2008/05/27(火) 11:15:50 ID:C32/D7yN
頑張ってね。
…しかし3万スレと5万スレの間か…。そういや4万スレはないもんね。
661774号室の住人さん:2008/05/29(木) 21:23:51 ID:tt2oUGE7
>>660
自分も自炊に慣れてきたから、三万スレと五万スレの間の人間になりつつあるよ。
でも、大食漢+毎日同じようなものばかり食べるのは嫌なせいか、
気を抜くとすぐ五万スレの住人に逆戻りだけど。
662774号室の住人さん:2008/05/30(金) 10:41:27 ID:fxH0cxve
朝はコンビニやファーストフードで新メニューやお気に入りを食べ
昼は仕事先のうまい店を探して食べ歩き

休憩時間は甘いもの食べ

夜は遅ければ外食かコンビニ
時間があれば自炊
なるべく外で食えないものや店で食うと高いものを作る

1日の食費3000円強
休日はフル自炊で1500円〜2000円
贅沢はしてません
663774号室の住人さん:2008/06/04(水) 12:32:56 ID:eqhjOsR2
さて…1人焼き肉でも行ってきます。
664774号室の住人さん:2008/06/04(水) 15:41:38 ID:1NgZh8Vd
>>663
一人焼き肉は、高級品を食うから1万近く逝くこともw
665774号室の住人さん:2008/06/05(木) 12:04:35 ID:01AvkIpj
>>664
凄いなあ…でもまあ、特上が3〜4皿あればいくよね。僕はランチだから2000円だったよ。
焼き肉屋のランチだと、待たされないで食べられるからさ。
666774号室の住人さん:2008/06/05(木) 15:06:47 ID:0b6HutFK
焼肉ランチは最高さ!
お昼はおいしいもの食べても夜より激安なうえ健康にもいい。
俺は明日いこっと。
667774号室の住人さん:2008/06/05(木) 15:22:31 ID:2pxl124O
このスレ肥満率高そう
668774号室の住人さん:2008/06/07(土) 08:43:15 ID:H4Gid3E/
>>659です。
5月、なんだかんだで52000円でした。四月が87000円だったのでまぁまぁ頑張ったと思います。目標の60000円は切れました!

今月は五万切れるように頑張ります。
自分の敗因
@大食漢
A人を呼んでよく食べる。(彼や後輩がよく来る。そういうときはかっこつけて全自分払い)
Bお茶、水はすべてコンビニ買い。
C刺身が大好き。週に三度は買ってる…。(1500円皿など)
D酒。ビール、焼酎のコンビニ買い。発泡酒は嫌い。
こんな感じです。Bのお茶、水をブリタにして煮出しにしたら一万くらい減った。
最終目標は四万。今月は五万切りを目標に頑張ります。
ちなみに飲み会以外はほぼ自炊。弁当持参です。頑張ります。
669774号室の住人さん:2008/06/08(日) 10:13:54 ID:qhJW11og
お茶を煮出しにしたら茶葉を使い切れずに傷んで半分以上捨てたorz
飲む量が少ないなら市販の方が安いかも・・・
670774号室の住人さん:2008/06/08(日) 12:25:50 ID:CR/WPQ8a
夏は水出し麦茶を作るけど、
たくさん入ってて安いやつより、
同じような値段でも個数が少ないのを買ってる。
別にたくさん必要なわけじゃないから無駄になっちゃうもんね。
671774号室の住人さん:2008/06/17(火) 23:47:10 ID:RVGXYm7H
牛骨とテールでスープをとった。
材料費を考えると外食の方が安上がりだけど、修行修行。
672774号室の住人さん:2008/06/22(日) 15:29:09 ID:hnXQxhA+
一枚1,500円の和牛サーロインステーキ肉を買って
ステーキ丼を作った。肉ウマー
食費は毎月4万くらい。自炊最高!
673774号室の住人さん:2008/06/25(水) 01:15:33 ID:GHwDlXUk
>>672
うん、日本の牛さんは美味しいよね。
焼く前にスライスしたニンニクで覆って、粗挽き胡椒と岩塩をふって、
ガーリックオイルとバターで焼くとソースなくても十分美味しいよ。
674774号室の住人さん:2008/06/25(水) 01:54:58 ID:9Q4j3NWY
昼食がコンビニなんだけど、ぼーっと買い物するとけっこうかかるよね。
サンドイッチ350円、サラダ300円、軽めのお総菜300円、野菜ジュース120円、
午後のおやつのゼリー200円、って感じ。軽く1000円超える。
夜はいつもスーパーで見切り品を買うんだけど、刺し盛半額でもけっこうするし
デザートにフルーツは食べたいし。
1日食費3000円くらいかなあ。

土日は昼まで寝てるんで「食費」はほとんどかからないけど交際費が跳ね上がるw
675774号室の住人さん:2008/06/25(水) 18:10:57 ID:Bz6K3MJ5
午後のおやつがいらない
676774号室の住人さん:2008/06/26(木) 12:29:35 ID:VouiDwYA
でも、食後の果物は食べたいよね。
今はさくらんぼを食べてる。メロンはかたいからまだ放置。
677774号室の住人さん:2008/06/27(金) 07:11:32 ID:Ty5cuZMa
去年1ヶ月30万食費に使ったな…

毎日高級焼肉店で飯くってた。

今は月一万の食費だけど
678774号室の住人さん:2008/06/27(金) 07:34:35 ID:k69u981r
>高級焼肉店・・

産地偽装、安物使用乙
679774号室の住人さん:2008/06/27(金) 11:25:39 ID:FD7QW33y
じょじょえんのランチって安いぞ?
680774号室の住人さん:2008/06/27(金) 16:27:44 ID:O/Egr6Fr
>>679
赤坂の游玄亭行ってきたけど6000円くらいだったよ
681774号室の住人さん:2008/06/28(土) 00:03:18 ID:K+vG7BKW
たいして高くないね
まだ払える金額
682774号室の住人さん:2008/06/28(土) 00:14:08 ID:0IIW6SwC
ランチで6000円は嫌だなあ。毎日6000円はちょっと無茶だよね。
週一の飲み会なら1万円くらい使うけど。
683774号室の住人さん:2008/06/30(月) 10:27:19 ID:oGGhBa6I
毎日は、無理だけど月1、2回程度で贅沢したい日なら目をつぶるなw
684774号室の住人さん:2008/07/02(水) 05:04:14 ID:sVKAMvrm
>>682
>>683
どっちも激同wランチは平均1000円かな。
6000円のとこは絶対1人だなw人の分まではちょっと出せない。
3人連れてったら24000円だもの。
685774号室の住人さん:2008/07/02(水) 06:31:54 ID:HivAnWUy
わざわざ金かけてメタボになるのか。
686774号室の住人さん:2008/07/02(水) 16:25:33 ID:KLFEFYLI
結構自炊してるつもりなのに
毎月大体5万5千円になる。
内訳
食材:3万
コンビニ:2万
出前:4千(これは削れない)
外食:2千

こんな感じ。
なんでこんなに買ってんだ?
わけわからん。牛肉とか全然食ってないぞ…
高い蛋白質は週1で刺身1パック食べるぐらいなのに…
687774号室の住人さん:2008/07/02(水) 16:42:02 ID:5umfAPx+
>>685
たまには、贅沢しようや
毎日仕事してる人なら月1回くらいご褒美として本物のおいしい物を食べようよ

安い物ばかり食べてると料理の味を忘れるよ
688774号室の住人さん:2008/07/03(木) 03:03:50 ID:zY83qj0D
>>686
食材3万でなおかつコンビニ2万??
酒代も入ってるのか?
689774号室の住人さん:2008/07/03(木) 08:10:25 ID:csLtzYHm
酒は飲まないけど…
一番近いスーパーが成城石井だからそこでばっかり買ってるせいか?
690774号室の住人さん:2008/07/03(木) 09:43:29 ID:1PJiE93v
>>689
厳選された良い物食ってるなw
691774号室の住人さん:2008/07/04(金) 10:46:05 ID:JUR2qd9o
よくわからないけど、高級スーパー?
自炊派の憧れだなあ。
692774号室の住人さん:2008/07/05(土) 21:06:58 ID:7WiTcoC6
身体を引き締めるために糖質制限食ってのをはじめた。
糖質を極力取らないので、米、パン、麺類を食べない。
みるみる痩せたけど、食費が4万未満から6万超になった。
昼のみコンビニ、朝晩は自炊してるけどこれだけかかる。
まあ美味しいもの食べられて痩せるんだから納得してる。
693774号室の住人さん:2008/07/07(月) 11:52:41 ID:VJC0gwNZ
>>692
ローカーボダイエット?リバウンド王になるから、気をつけて。
694774号室の住人さん:2008/07/07(月) 14:42:20 ID:efuXvC4g
漏れブルーカラーだから米たらふく食っても
全く太らない自慢の体なんだ。
695774号室の住人さん:2008/07/08(火) 23:36:28 ID:VgiRP2Sv
白米で太らないなんて羨ましい限りだ。
炭水化ブツァーの鏡だね。てことは、日本酒でもビールでも太らないんだ。
696774号室の住人さん:2008/07/09(水) 02:07:20 ID:O5TgTXD8
ブルーカラーは焼酎だよね! 焼酎は太りにくいよ。
697774号室の住人さん:2008/07/10(木) 06:27:22 ID:COmSJGsw
セブンイレブンに月五万使ってる俺は異常
寮住まいだから飯代はなし
どうやったら一回の買い物を二千円以下ですませられるか切実に知りたい
胃下垂で胃が小さいとか、もうね
698774号室の住人さん:2008/07/10(木) 10:12:36 ID:w0cQSq34
>>697
まだ大丈夫だよ
俺セブンイレブンで1日3000円使ってるから
699774号室の住人さん:2008/07/15(火) 21:14:58 ID:qVYP5Jj5
コンビニなんて週に一度行くか行かないかだぜ。
700774号室の住人さん:2008/07/18(金) 20:00:28 ID:3V//uIIk
近所の東急とイオンが4件24時間営業、地元スーパーがPM12までで、7.11にいく機会がない。
でも、牛カルビ弁当は好き。
弁当はどのコンビニの何がオススメ?
701774号室の住人さん:2008/07/18(金) 23:10:15 ID:5LJMvdAA
いやぁ、みんなすごいね。
あたしなんてえ1日200円程度の食材で
自作弁当つくって昼しか食わん。
あとは水分とって凌いでる。なので
一ヶ月一万いかないなぁ‥‥
702774号室の住人さん:2008/07/19(土) 00:21:20 ID:jBT51lpx
はいはい、自分のうちにおかえり。
703774号室の住人さん:2008/07/19(土) 00:46:36 ID:RDCVFJSV
フーゾク20万。食費、3万。
704774号室の住人さん:2008/07/19(土) 01:26:14 ID:UMqhlxM4
ゼロ生350ミリカン100円で売ってる。
今日はすでに12本飲んでるが、足りないや。
ちょっくらコンビニに行ってくる。高く付いちゃうな。
705774号室の住人さん:2008/07/20(日) 17:47:41 ID:jN3AMQeq
このスレの住人は、別に他スレの住人に自慢しているわけではなく
ただ、食べたい物を遠慮なく食べた結果5万超えているだけであって
自炊とか関係無い
だって、自炊しても美味しそうだと高い食材とか平気で使っちゃうし(^^;
706774号室の住人さん:2008/07/20(日) 22:50:34 ID:S/kCSfba
そうだね。ここなら自慢に受け取られないで、美味しいよねって話せる。

近々に自分用にギフト用のハム4つ入りが2箱くる。
塩胡椒で焼いて、トマトソースで食べるよ。
お中元と御歳暮時期じゃないと買えないからさ、これを冷凍しておくと安心して籠もれる。
707774号室の住人さん:2008/07/21(月) 12:41:00 ID:jMwt+NSe
だからなんだよw
708774号室の住人さん:2008/07/22(火) 12:03:03 ID:yE/mb9/s
ワロタ
いいじゃないか、そういうレシピお金を惜しまず使えるスレ住人には参考になる。
ちなみに漏れは手取り28万で食費月8万くらい。
週末は回転寿司にいくから一回3〜4千円×4で15000円消える。
きっちり昇給に合わせて食費も上がってきた。
709774号室の住人さん:2008/07/22(火) 12:25:22 ID:u/D5PHCy
>>708
ほとんど俺と同じだ。
同僚や友達と呑みやキャバとか行くよね?
それは別会計でしょ?
710774号室の住人さん:2008/07/22(火) 16:43:40 ID:yE/mb9/s
>>709
交際費は別かな。
食費と家賃光熱費を引いた残りになる。
貯金が溜まらん(w
711774号室の住人さん:2008/07/22(火) 17:18:29 ID:a3O4AFYE
給料が上がればその分、おいしい物を食べる
毎日頑張ってる自分へのご褒美ですよねw
712774号室の住人さん:2008/07/22(火) 19:11:30 ID:yE/mb9/s
その通り。人間3大欲求の一つなので重要なこと。
人生5万食と限られている食を楽しまないとね。
高々一食数百円しか変わらないんだから惜しまず使う。
食費を減らす時はメタボになったときに考える(w
713774号室の住人さん:2008/07/22(火) 19:35:38 ID:h2m9gFp7
頑張った自分へのご褒美(笑)
スイーツ(笑)
714774号室の住人さん:2008/07/23(水) 14:36:50 ID:/SSu+YYF
食事くらい遠慮なく楽しみたいよね
仕事してると鬱になる事もあるし
715774号室の住人さん:2008/07/23(水) 20:05:05 ID:/DjCyDaC
今の季節は岩牡蠣ウマー。
716774号室の住人さん:2008/07/24(木) 09:02:10 ID:EDo48vti
たいしたモノ食べてないけど月平均7〜8万、手取り16万の安月給OLなのに…。
アルコール依存と過食持ちが原因です、食事楽しんで浪費してる皆様が羨ましい…!!
717774号室の住人さん:2008/07/24(木) 18:07:37 ID:3pTogph4
>>716
病院いけ
718774号室の住人さん:2008/07/25(金) 23:07:10 ID:ACecUi5s
私の食費は520000円です
719774号室の住人さん:2008/07/28(月) 11:45:37 ID:ZCSwaDyj
毎日ワインでも空けてるのか?(^^;
720774号室の住人さん:2008/07/31(木) 23:35:38 ID:2D+5DHRp
今月の食費(酒代含む)は8.8万だった。
結構使ってるなあ。。。
721774号室の住人さん:2008/08/19(火) 17:50:10 ID:unfpOkjJ
寿司食べに行ったけどネタが無くて萎えた・・・・・・
寿司は、好きでよく食べるけど金がかかってしょうがないw
722774号室の住人さん:2008/08/19(火) 18:58:46 ID:AEvFJ4a7
回るとこならよく行く。
723774号室の住人さん:2008/08/20(水) 10:34:35 ID:LUDCl8Fo
>>722
回るとこにも行くけど、美味しいの食べたいから一皿500円とかね・・・・・・
724774号室の住人さん:2008/08/20(水) 10:43:22 ID:EWzXvC2R
回転寿司しかいけない。

金銭的な問題というより、回らない寿司屋のカウンターに一人で座るのが耐えられない。
頼んだネタを食い終わった後の、板前さんと1対1になる感じがだめ。
どんどん何か頼まないといけないような空気になる。

少し高いネタもおいてて、なおかつその日入った特別なネタが並ぶような回転寿司が好き。
近所にしょう油の代わりに摩り下ろした岩塩出してくれる店があって、そこがお気に入り。
タイとかの白身魚や生ダコなんかは塩で食うとうまい。
725774号室の住人さん:2008/08/20(水) 11:44:56 ID:LUDCl8Fo
>>724
場所によっては、和風居酒屋の様に軽く入って食事と酒が飲める店もある
絶対に寿司を食わないと駄目!って所は、堅苦しいな
726774号室の住人さん:2008/08/20(水) 16:08:42 ID:2oZnMfsY
ビールと寿司なら100円寿司が最強。
漏れはリアルに同僚と週1ペースで逝く。
2000円弱で大満足できるぞw
727774号室の住人さん:2008/08/20(水) 16:27:21 ID:tWn0SlZz
外回りなので昼も夜も外食。
朝抜き昼800円夜1000円位だけど、途中で飲むお茶代合わせると1日2000円位。
土日自炊しても60000円近く行っちまう。

安くてボリュームのあるメシ屋ってなかなか無いもんだな。
728774号室の住人さん:2008/08/20(水) 17:53:43 ID:C8mFF5uj
>>726
100円だとおいしくなくて食べれないネタが結構ある
729774号室の住人さん:2008/08/20(水) 17:56:16 ID:C8mFF5uj
>>727
そこで自炊ですよ
730774号室の住人さん:2008/08/20(水) 19:24:25 ID:TqXr8FSv
>>727
朝食は食べないと体に悪いぞ
731774号室の住人さん:2008/08/21(木) 09:48:42 ID:UqeTTqhq
105円寿司でも高めのネタを1貫とかで流してくれる所は、結構種類食べられるな
柄付の皿ばっかり食べてると安くならないけどなw
732774号室の住人さん:2008/08/23(土) 18:51:18 ID:eLMu9fkl
自炊で五万円なら、かなり良い物食べれるけど
外食でこの値段だと全然ダメだろ?
ランチでパスタとか食って1000円、コンビニで夕食と明日の朝飯買って1000円。これだけで月5万円越え。
733774号室の住人さん:2008/08/23(土) 21:06:23 ID:OaR90FKZ
>>732
飲み物入れて1日3千円が目安。
タバコや酒は別会計
734774号室の住人さん:2008/08/24(日) 00:59:25 ID:vU95hsn5
>>732
外食で5万だとちょっとわびしいね。

1日1700円程度だから、
職場で毎日1000円使って(昼飯とドリンク)
残り700円で朝飯と晩飯。

700円で2食分となると、
100円ショップで安い弁当とおにぎり、カップ麺か、松屋のカレーとかかな。
朝抜く手もあるけど、どちらにしても楽しい食生活とはいえない・・・。

そう考えるとやっぱ自炊はしたほうが良いんだろうなぁ。

俺の場合だと、
朝、軽くコンビニ(飲み物+オニギリ×2+α) 500円
昼、外食                 700円〜1500円
間食 (ジュース+α)                300円
夜 自炊                        600円

たけえ・・
735774号室の住人さん:2008/08/24(日) 09:51:43 ID:wVSmnqr/
全然贅沢してないのに月5万円以上かかるってのがなぁ・・・
なんなんだろうなぁ
736774号室の住人さん:2008/08/24(日) 22:23:31 ID:MA5Z7xOn
まず、五万以上=贅沢って考え方から外れた方がいいんじゃね?
別に贅沢でも無駄使いでもないし、珍しくもないと思う。
それに食事全部外食もひとり者なら珍しくないし。
自炊も節約の為にするものでもないしな。
737774号室の住人さん:2008/08/26(火) 13:49:11 ID:sRTfnshB
自炊もなあ、道具、ペーパータオル、ラップ、調味料、油など
順繰りに買い足しが必要になるからけっこうかかる。
あと野菜ね、野菜。安い店を見つけて更に安くなってるものだけを
チョイスするようにしないと2千円なんてあっという間。
まず料理ありきというスタンスは節約目的の自炊ではNG。
でもわびしいんだよねそういう食卓は。
738774号室の住人さん:2008/08/26(火) 16:38:44 ID:I9EjsrXg
次スレからは「10万円以上」にしてほしい。
5万って中途半端。
739774号室の住人さん:2008/08/26(火) 23:51:08 ID:GCx2+oxx
>>734
俺も
朝(コンビニ):500円くらい
昼(定食屋とか):1000円
昼〜夕方(ジュースとかお菓子):300円くらい

自炊は1回500円くらい。
で、大体月6万〜7万くらい。
普通に生活してたらこんなもんじゃね?
740774号室の住人さん:2008/08/27(水) 02:13:40 ID:Y85tmw7n

炭水化物抜き、甘いもの抜き。人生で一番健康。

主食は肉魚卵乳製品。

食費が高いやっぱり。5〜6万か。

だが形成されていくボディには変えられないな。

いずれはボディビルディングの世界に足を踏み入れるだろう。
741774号室の住人さん:2008/08/27(水) 07:57:08 ID:CkamigKG
糖質も計算してちゃんと摂ってね。
脳の栄養になるのは糖だけなんだよ。
742740:2008/08/27(水) 11:04:16 ID:Y85tmw7n
>>741

糖質無しの食事して1年半経ったが頭脳の変化はなし。
仕事も順調。 糖が脳の栄養になるって一般論は俺は信じなくなった
743774号室の住人さん:2008/08/27(水) 12:26:06 ID:j/SHAAi9
変化に気付けない脳に(ノд`)・゚・。
744774号室の住人さん:2008/09/03(水) 03:31:55 ID:CuUjca6C
若いうちはいいかもね糖抜き
前芸能ニュースで、ジェニロペがアトキンスやってて
アトキンス氏が亡くなった後、慌ててやめたってニュースをみた
アトキンス式の危険性!
ttp://homepage.mac.com/k_kudo/iblog/B2007620793/C1823041284/E20060321145741/index.html
745774号室の住人さん:2008/09/03(水) 03:35:40 ID:CuUjca6C
去年の4月に亡くなった1人の有名な医者の死が全米に大きな波紋を投げかけている。
この医者は「ダイエットの神様」として知られるロバート・アトキンス博士(享年72)。
それまでのダイエットに関する定説は「低脂肪・高炭水化物」。
ところが、同博士が提唱したのは、それとは正反対の「高脂肪・低炭水化物」。
脂肪をたっぷり取ってもやせられるというので、彼の著書は爆発的に売れ、現在でも
「アトキンス・ダイエット」の信奉者は世界中で3000万人もいるとみられている。

アトキンス博士の死亡の原因は歩行中に転倒し、頭を強打したためだが、どうしたことか、
最近になって、検視報告書がマスコミの一部に流れた。
それによれば、死亡時の彼の体重は117キロに達していて、高血圧と心臓病を患っていた
ことが暴露されたのだ。

「これを読んで死ぬほどビックリしたのはジェニファー・ロペス(33)。
自分が後生大事に実践してきた食生活がデタラメだったのかと、パニックに陥っているといいます」
(ロス在住の日本人ジャーナリスト)

博士の遺族は「病院に担ぎ込まれてから経管栄養を与えられたために体重が増えたのだ」と
釈明したが、ロペスのショックは収まりそうもないとか
746774号室の住人さん:2008/09/03(水) 03:38:42 ID:CuUjca6C
鍛えもしないでボディ・ビルとかあり得ないし…
嘘で人を惑わすんじゃない!
ちなみにビルダーの食生活は
鳥のササミ、ゆでたブロッコリー、卵の白身のみと質素なもの
ステーキ食って鍛えもしないで、ビルダーなんてありえないから
747774号室の住人さん:2008/09/04(木) 21:00:22 ID:9RfGor8u
ちょっと節約してても、
5万は超えるよね。

贅沢なら10万以上じゃね?
748774号室の住人さん:2008/09/04(木) 21:56:13 ID:5rY1JRbJ
自分なりの10万円コース
1食1000円x3回
おやつや間食が1日1000円
合わせて4000円として週末は、節約してみるので約25日換算
4000x25=10万円
そんな贅沢って感じし無いな(^^;

現実は、1日2食やカップラーメンで済ませる日が結構あるので6〜8万位だね
749774号室の住人さん:2008/09/04(木) 22:39:23 ID:sGqpNAHl
>>748
自分のリアルな月10万円コース
朝500円前後 昼1000円前後 夜自炊多し800円前後
休憩時の飲み物や間食 1日500円程度

1日2800円×30日=84000円
朝はコンビにでパンやおにぎりと飲み物程度
昼は外食のランチメニューやコンビニ
夜はファーストフードか自炊
ぜんぜん贅沢してない。

高いものはまったく食べないし、たまに食べるとしても友人となのでそこは交際費。
このほかに、自炊研究と称して休日は色々チャレンジして散財するので普通に10万はいく。


> 現実は、1日2食やカップラーメンで済ませる日が結構あるので6〜8万位だね
節約しても6〜8万はいっちゃうって事ですね。
やっぱ、それが普通だよなぁ。
750774号室の住人さん:2008/09/04(木) 23:10:55 ID:W2qLzwjS
どんなにふところ厳しくても食費だけは削らないのが俺のポリシー
一番削りやすいところとか言われてもコレは譲れないよねやっぱし
751774号室の住人さん:2008/09/06(土) 16:53:01 ID:Zlohks10
このスレの住人は自助能力に欠けるので貯金はないと見た
752774号室の住人さん:2008/09/06(土) 17:20:51 ID:bsewOfnx
400万くらいなら・・・
むしろメシ食うことと料理、あと野球ぐらいしか趣味無いし

ええええ、
金掛かる彼女なんて贅沢なモン持ってませんとも(´;ω;`)
753774号室の住人さん:2008/09/07(日) 15:49:06 ID:IrBuKOfK
基本自炊です。
そこまでこだわったりもしないし、まあなるべくは安い食材買ってる。
それでも、月に食費はだいたい5マン近くかかるなあ…
純粋な食費としては1.5マンで、お酒とかつまみとか付き合いや交際で
3.5マン位の食費がかかるよ。もっと安い月もあるけど。
だから、食費5万あたりなんて普通だよね?
トータルの食費が1万とか2万になるなんて、どんな仕事と私生活何だろう…
754774号室の住人さん:2008/09/08(月) 14:16:11 ID:J1KYX3gg
食費は、削ればそれこそ2、3万に出来るだろうけど
美味しい物を食べたいとか食事が趣味とか食事くらいは、贅沢したいとか
こういう理由があるから5万〜掛かるわけだね

食欲は、満たすに限る!
755774号室の住人さん:2008/09/08(月) 15:05:12 ID:2ZDMkH2u
>>754
いや贅沢じゃなくても普通の食事してたら5万はいく
756774号室の住人さん:2008/09/08(月) 16:27:06 ID:LCDSMqBV
>>755
まぁその”普通”と言うのが人によってボーダーが違うからね
自分なんかの場合、昼食は外食だけど毎日2000円以内ならおkって感覚なんだけど
家族が多く居たり収入が極端に低い人達は、1000円や500円になるらしいから
757774号室の住人さん:2008/09/08(月) 19:55:22 ID:GILrHg3R
自宅の水分代だけで毎月2万
これをもうちょっと節約したいなって思う
水にお茶、スポーツドリンク、ジュース、炭酸水、ビール
月に一度まとめて配達してもらってるけどそれでも足りなくなる
758774号室の住人さん:2008/09/14(日) 19:13:23 ID:0zEAEaEZ
>>1
糖尿になるぞ・・
759774号室の住人さん:2008/09/18(木) 18:38:42 ID:rXBhj9Tf
>>749
自分も似たような物だけど本当に全然贅沢してないんだよな…
「一人暮らしで食費が月10万円」って言うと友人には「毎日ステーキとかフランス料理ばっかり食べてるの?」と驚かれるけど。
760774号室の住人さん:2008/09/18(木) 19:27:38 ID:VF6nCehd

やっぱ公務員や社員寮社食完備の会社、実家住いの奴らが貯金できるな。
761774号室の住人さん:2008/09/19(金) 12:22:16 ID:PpBXYClo
学生の頃は好きなもの食べてたけど太らなかった(実家通い)

その後去年まで貧乏で食費3万以下を5年くらい続けてた

今年4月から正社員になり好きなもの食える様になる(食費5万以上)

少しぷよぷよしてきた

年齢のせいか?貧乏生活で体質変わったか?
762774号室の住人さん:2008/09/28(日) 11:48:07 ID:gURC3m51
>>761
お母さんがバランス考えてくれてたんだよ…
763774号室の住人さん:2008/09/30(火) 01:54:42 ID:t3jD/Pz1
手取り平均22万、都内在住、家賃約7万の派遣社員。
友人知人に、夜は外食とか食費6万超えると言うとドン引かれる。

朝→菓子パンか、チョコとか甘いもの。で起きる。100円〜200円

昼→誘われてランチの場合は1000〜1500円
   一人なら800円〜1000円以内の店に抑える

夜→外食なら1000円〜1500円(食後に珈琲飲みつつダラダラ読書するのが趣味)
   弁当や惣菜買うなら500円(弁当屋)〜1000円(デパ地下)
   自炊でも、なんだかんだで平均500円くらいはかかってる気がする

平日平均2000円オーバーですよ。>>749から間食代引いた感じ?
土日は基本、自宅で地味自炊だけど、飲み会や友人とお茶することもあるし。

会社でのお茶代がタダなのが救いかも。飲み物代って結構大きい。
家で飲む分は、自販機では買わずにスーパーでパックで買ってきたり
自宅でお茶や珈琲入れたりしてるんだけどなー。(これも自炊分に含んでる)
でも珈琲は、小川珈琲の豆を買うために電車乗って買出しに行く・・・
764774号室の住人さん:2008/10/04(土) 11:53:13 ID:QC9KWlq+
夜の外食って、自宅に何も食材が無くて、もう思考が働かないくらいに飢えてて、
買い物中に昏倒することが確実なときに逃げるように飛び込むようなイメージ。
無駄使いの罪悪感に苛まれつつ一番安いメニュー+水を選択。嗚呼、あのとき携帯食料を購入しておけば…

それか、替え玉ありのラーメン屋で二食ぶん食う。650+150=800で2杯食ったと思えばある意味節約。
765774号室の住人さん:2008/10/05(日) 11:26:44 ID:kCO/m8M5
自炊してると、秋はいつもと同じような食事をしてても、自然と食費が下がる。
魚やキャベツ、根菜類が安いからだね。
9万以内に収まりそうです。
766774号室の住人さん:2008/10/24(金) 12:46:54 ID:B147rrUO
>>765
下がっても9万なのね
767774号室の住人さん:2008/10/24(金) 14:35:51 ID:1T9H5r8P
>>766
でも、特別アルコール類も買わなかったので、8万ちょっとだったよ。
今日は士幌の牛が特売で半値だったので、
すき焼きにします。で、豚バラも安かったので明日は角煮。
あとは毎日のサラダと煮物、豆腐にお浸し、焼き物か炒め物に、汁物と漬け物って感じですかね。
健康と節約に少しだけ気をつけてみたら、
品数と調理時間が倍になってしまった。
768774号室の住人さん:2008/11/01(土) 13:39:26 ID:NPonNBi3
夜は自炊でも5万超えるよね。
贅沢なら10万以上でしょ。
769774号室の住人さん:2008/11/01(土) 15:55:45 ID:gZkjZHqL
朝は150円〜300円くらい
昼は400円〜1500円くらい
夜は800円〜1500円くらい
おやつは150円〜1000円くらい

毎日こんな感じかな。
食べるために働いているんだな〜って、つくづく思う。
770774号室の住人さん:2008/11/01(土) 17:10:22 ID:2b2M8Lvc
ここの住人と節約してる人達の一番差があるのは、昼飯っぽいね
弁当とか500円とか言うのが当然っていう人が結構いる
自分は、食べたかったら2000円台位なら出しちゃう(^^;
771774号室の住人さん:2008/11/01(土) 21:54:17 ID:XW0A9vGv
500円どころか毎日手作りだから50円位かな
772774号室の住人さん:2008/11/01(土) 23:11:49 ID:AhNDY9ss
俺食べたかったら昼飯でも普通に5000円近くくらいまで出しちゃう・・・
もちろんたまにだが。
773774号室の住人さん:2008/11/03(月) 10:22:53 ID:RHU5WJdA
>>770
一番差があるのは自炊か外食
3食自炊で5万以上は逆に難しい
774774号室の住人さん:2008/11/03(月) 10:26:33 ID:IKHBaU9O
>>773
このスレ的には、3食自炊で5万以上は楽勝だよ。
毎食、こだわるから。
775774号室の住人さん:2008/11/03(月) 10:30:04 ID:IKHBaU9O
1食600円以下なんて、米代抜かしても、おかず2品でなくなるじゃん。

5万以上が逆に難しいって言ってる人は、ほんとうに節約が脳味噌に焼き付いてるんだろうな。
本気でうらやましいと思う。
776774号室の住人さん:2008/11/03(月) 10:34:45 ID:CnSnNDfH
はじめてこのスレみたけどすげぇ…俺一食100円切らないと無理ダワ 生活きついし
777774号室の住人さん:2008/11/03(月) 10:56:36 ID:RHU5WJdA
>>773
朝昼晩でコメ抜きで1800円のおかずですか?
1汁3菜の3回としても毎日1800円分を材料として毎日購入するの?
1週間で12600円のおかずの材料 一人で?
冷蔵庫に入りきる?
778774号室の住人さん:2008/11/03(月) 11:25:32 ID:RHU5WJdA
そういう俺は月7万くらい
理由は外食だから
高級志向じゃないが回転すしでも3-4千円
逝きつけの店で5千円
それ以外でも夜食は1000円から2000円程度
これだけの料理を自分でつくる時間はない
779774号室の住人さん:2008/11/03(月) 11:26:10 ID:IKHBaU9O
>>777
実際には仕事があるんで、毎日3食自炊は無いけど、
1日1800円の食費じゃ、かなり我慢しないとやっていけない。
1日3000円以内が、自分ルール。 まぁこれは外食も含めての場合ね。

ただ、最初に言っておくけど、毎日自炊で1週間とかはあり得ないんだ、仕事あるから。
だから収納は問題ない。そこまで増えないから。

3食オール自炊の場合で1日1800円は足りない。
朝と昼の分で、ハヤシライス、グラタン、ピザ、スープの材料買ったけど、2500円くらいになったよ。
あまったのは、玉ねぎとマカロニ、ミックスベジタブル、チーズが少し。何かに使いまわすよ。

夕飯は外で食うか家で作るか考えてないけど、さらに出費は増えると思う。
780774号室の住人さん:2008/11/03(月) 11:39:53 ID:a5swp7OS
私も朝は食パンと紅茶、昼は外でランチ、夜だけ本格的に作るよ。
肉より魚が好きだからどうしても高くなる。
あと食器にも凝っちゃうしね。
781774号室の住人さん:2008/11/03(月) 12:29:50 ID:e5pTGFMJ
自炊で25日生活して1日1000円×30日=30000円
でも、あとの5日の外食&飲みで20000円以上は使うから、結局50000円いってしまう。
782774号室の住人さん:2008/11/03(月) 14:00:31 ID:kHBwfmeE
>>778
回転寿司で30かんぐらい食うのか?
783774号室の住人さん:2008/11/03(月) 14:04:55 ID:IKHBaU9O
>>782
30カンなら15皿。
頑張れば食えるし、余裕で食えるって人も多いかと。
784774号室の住人さん:2008/11/03(月) 14:30:05 ID:e5pTGFMJ
私は女だから回転寿司15皿は絶対に無理。
でもイタリア料理店に夜行って生ハムとか前菜取ってピザ食べて、デザート頼んで
グラスワイン頼むと1人前3000円ぐらい普通にかかるよね。
785774号室の住人さん:2008/11/03(月) 14:50:40 ID:RHU5WJdA
>>782
10皿20カン程度だよ
最近の好みは特選にぎり(2000円10カン味噌汁茶碗蒸し付)とおすすめ3皿6カン
天ぷら(タコ天、ゲソ天等)を頼むことが多い
786774号室の住人さん:2008/11/03(月) 15:07:44 ID:FhIAelVM
みんな手取り多いんだね。
うらやましい!
787774号室の住人さん:2008/11/03(月) 16:09:03 ID:SvMJXxQT
26万程度だけどね・・・
788774号室の住人さん:2008/11/03(月) 16:19:33 ID:e5pTGFMJ
手取り少ないよ。
残業しないと一ヶ月手取り19万6000円ぐらい、残業して21万円ぐらい。
789774号室の住人さん:2008/11/03(月) 19:37:17 ID:5kms3wuo
心が栄養失調になる月3万の食費の食事より、
2万プラスして月5万の食費の余裕ある日々の方がいいよ。
いまどき数回遊びに行けば2万なんてすぐなくなるけど、
豊かな食事を一月たのしめて月2万なんてやすいとおもう
俺らは働くために飯をくってんじゃない、
食うためにはたらいてるんだろ?
790774号室の住人さん:2008/11/03(月) 20:38:58 ID:Rux2pSA+
食費は3万2千円だな。
朝は菓子パン。
昼は社員食堂200円。
晩はスーパーの惣菜。
ほぼ一日1000円。
小遣い3万5千円。
小遣いと食費合わせて6万7千円。
風邪で2週間遊ばなかった時、
1万6千円余った。>>788と同じくらいの給料。
791774号室の住人さん:2008/11/03(月) 21:44:15 ID:UT0h5mq7
酒さえ飲まなけりゃ食事にはお金かけるべきだと思う
食事は娯楽の一部だしね
792774号室の住人さん:2008/11/04(火) 11:33:56 ID:VVSi2GkE
自分も手元に残るのは、20万切るけど
金のかかる趣味とかやって無いから
好きなだけ食費にかけられる(^^;
確実に半分は、食費関連で飛んで行ってるはず・・・・・・
793774号室の住人さん:2008/11/04(火) 12:35:48 ID:GqbgKMrO
食べるのは一種の趣味みたいなものだから・・・
たとえばお米って明らかにブランド米とその他の米って味が違う。
非ブランド米5kg1200円とコシヒカリ5kg2500円だったらコシヒカリを選んでしまう。
別に見栄とか、誰かに言う訳でもないけど、はっきり味が違うしおいしいから。
それってレアフィギュアに何万円も払うオタクと同じような趣味性の問題。
794774号室の住人さん:2008/11/06(木) 14:41:22 ID:bjyNRx/u
食が一番の娯楽だから、食べたいものに金の糸目は付けない。
しかし、今日のランチは食べたかったメニューが品切れでテンション下がりまくり。
795774号室の住人さん:2008/11/06(木) 16:12:11 ID:BfYqGxye
>>794
それは下がるわ。先日、喜び勇んで焼き肉屋行って、
牛タン売り切れで凹んだもの。
796774号室の住人さん:2008/11/06(木) 16:47:09 ID:oxPi2atF
一食1000円前後
遊んだら一回3ー5000円
気がつくと食費10万行ってる22歳を
誰か救ってくれ。。
797774号室の住人さん:2008/11/06(木) 16:49:48 ID:HgAWLA0x
>>796
ニートでそれなら不味いが特に金のかかる趣味も無く
普通に収入があるなら問題ないだろ

結婚したらそんなこと出来ないだろうしw
798774号室の住人さん:2008/11/06(木) 18:49:11 ID:2oOKnSaY
朝食わない、昼忙しくて食わない(缶ジュースと一服はする)、夜に1日1食。外食で好きなものを腹一杯食う。大食いなので2500〜3000円ちょいは食う(酒は飲まず)。月に9万前後が食費。金は良いとして、健康がやばい。
799774号室の住人さん:2008/11/06(木) 19:26:16 ID:WiFl2knt
>>798
1日1食でも痩せないないんだよなーこれ不思議
俺も同じ 一服はしないけど
朝は昔から食べないし昼は忙しいから食べない
夜自分の好きなものを好きなだけ食べる
800774号室の住人さん:2008/11/07(金) 06:58:04 ID:0WdZBnzh
>>799
一日一食だから痩せない
801774号室の住人さん:2008/11/08(土) 13:19:23 ID:6h6vBLuI
>>798
最低でも朝は食おうぜ!そんな食生活じゃまじヤバイって!
っていうか二食も食わないで、体に力入るの?頭働くの?
802774号室の住人さん:2008/11/08(土) 13:29:33 ID:N9XOLYas
元ピンクレディのミーも1日に1食しか食べないって。
夕飯でダイエットを気にせずに食べたいものを食べる為に朝も昼も抜いてるって
テレビのダイエット番組で言ってた(2年ぐらい前かな)
1日1食だと逆に体が飢餓状態になって、かえって太るというダイエットの常識と
逆をいくような話だったので、びっくりした。
本当の所はどうなんだろうね?
803774号室の住人さん:2008/11/08(土) 14:09:48 ID:yyAs6agO
>>802
中途に一日一食にすると太ることは間違いない。
一生、続ければ問題ないかも。
だけど、健康に悪そうだな。
804774号室の住人さん:2008/11/08(土) 15:15:02 ID:139m/uq7
何でも個人差があるんだし3食じゃなきゃダメとか朝食べなきゃダメとかないと思うわ
805774号室の住人さん:2008/11/08(土) 15:33:42 ID:pCrJjoeP
昔の日本の貴族は一日2食だったしね。10時頃と4時頃。
ただしこれは働かない(体力消耗しない)からなんだって。
きちんと働く労働階級の人は一日3食だったみたいよ。
806774号室の住人さん:2008/11/08(土) 18:45:50 ID:nogaUeb4
休日にピザとたこ焼きを作って食いたくて材料調達。
5000円くらいかかった。
ピザはチーズが、たこ焼きはタコがバカ高い。
807774号室の住人さん:2008/11/08(土) 21:42:28 ID:N9XOLYas
江戸時代のお百姓は1日2食だったと聞いた。
だけど、お昼は田んぼに出ていてイモとか餅とかの軽いおやつみたいな
ものを食べてたって。
808774号室の住人さん:2008/11/11(火) 00:30:34 ID:/Ykp3UeV
社会人2年目、一人暮らし9ヶ月目の食費

朝:抜き(出社時に1リットルのペットボトル茶購入)
昼:外食(600〜1000円程度)
夜:コンビニおにぎり、野菜ジュース等(400〜600円)

平日だけでも大体4万は行くよなぁ…
休日のことを考えると5万以上は確定か。

夜は自炊したいけど、毎日22時まで残業なんで
帰宅する頃には自炊する元気もない。
帰宅後はシャワー浴びて寝るだけって生活。

外食、コンビニで食事が成り立ってるから
体に悪いことこの上ない。
早く結婚して嫁さんの弁当とか晩飯食べたいな。
809774号室の住人さん:2008/11/11(火) 07:19:42 ID:Lh8Zt5xN
社会人4年目、一人暮らし4年目の♀の食費

朝:ヨーグルトドリンク(150円)
昼:社食(300円ぐらい)
夜:自炊のご飯、野菜の炒めもの、スーパー惣菜(400円ぐらい)
間食Aコース:会社帰りにカフェでコーヒーとケーキ(600円)
間食Bコース:昼ごはんの後にコンビニでデザートとドリンクを買う(500円)

3食だけだったら3万円でいけるけど、私の場合は間食でお金がかかってる。

平日だけでも大体4万は行くよなぁ…
休日のことを考えると5万以上は確定か。

夜は自炊したいけど、毎日22時まで残業なんで
帰宅する頃には自炊する元気もない。
帰宅後はシャワー浴びて寝るだけって生活。

外食、コンビニで食事が成り立ってるから
体に悪いことこの上ない。
早く結婚して嫁さんの弁当とか晩飯食べたいな。
810774号室の住人さん:2008/11/12(水) 07:13:29 ID:Ne9Fk/+L
社会人4年目、一人暮らし4年目の男の食費

朝:ハムとチーズのせた食パンと牛乳
昼:弁当(500円)
夜:自炊(この時期は鍋物が多い)か居酒屋のおつまみ

3食だけだったら3万円でいけるけど、俺の場合は飲み会でお金がかかってる。

1週だけでも大体1万は行くよなぁ…
1ヶ月で考えると4万以上は確定か。

飲み会は辞退したいけど、強制参加なんで抜けられない
飲み会後はシャワー浴びて寝るだけって生活。

和民、白木屋で食事が成り立ってるから
体に悪いことこの上ない。
早く結婚して旦那さんの弁当とか晩飯食べたいな。
811774号室の住人さん:2008/11/17(月) 15:00:11 ID:d0npPVT8
休日:朝 デニーズ 焼鮭定食ライス大盛600円
   昼 蕎麦屋  もりそば 大盛 1000円
   夜 近場定食屋 辛味噌豚肉定食 ライス大盛 950円
平日 夜のみバージョン

2550円×8日=20400円 950円×22日=20900円 たまに息抜き10000円
俺の場合こんな感じかな
 
812774号室の住人さん:2008/11/17(月) 15:22:19 ID:gHnqIzST
株の配当と国債・外債の分配金だけで暮らしてる一人暮らしの36歳♀だけど・・・
昨日の食事内容は・・
朝 富有柿1個(120円)
昼 株主優待吉野家300円+(80円)=牛丼テイクアウト
夜 ココイチ株主優待500円分+(80円)=ビーフカレーテイクアウト

合計280円の支出
813774号室の住人さん:2008/11/17(月) 20:21:47 ID:89FBboH5
国債とか外債に分配金はありません。
814774号室の住人さん:2008/11/19(水) 22:09:13 ID:iz3OmY20
生ラーメンとか、生うどん・そばを電気鍋で作ってる人いる?
火力とか、水の容量十分に取れるか聞きたい。

部屋でガス使えない寮住まい、共同台所も遠くて・・・

部屋の洗面台(食器洗い)だけで作れるもので何とか食費を抑えたい。
815774号室の住人さん:2008/11/20(木) 10:37:59 ID:jLTsoiF9
>>814
ニクロム線?を使った昔ながらの電気コンロと卓上IHクッキングヒーターとハロゲンコンロ
全部使ったけどインスタントラーメンなら問題無い。
IHとハロゲンは、カレーとかも作れる位の火力。

ハロゲンは、チャーハンとかの炒め物もそこそこ出来て土鍋も使える。
製品があんまり出てないので通販でなら買えるかも。

IHは、対応のフライパンや鍋ややかんが必要。
7リットルの鍋でパスタゆでたけど沸騰するまで若干、時間が必要だった。
(7Lもあるとガスでも時間かかるけどw)
最近の卓上コンロは、IHが主流で製品も多い。

電線のコンロは、土鍋おkだが火力が弱いので生めんは、時間がかかる。
量販店なら一つは置いてある。値段が安い。

火力
ハロゲン>IH>電線
816774号室の住人さん:2008/11/20(木) 10:41:21 ID:jLTsoiF9
あ、スペック上の火力は、IH>ハロゲンか(^^;
器具を選ばない点や中華鍋が使えるから家では、ハロゲン使ってます。
817774号室の住人さん:2008/11/20(木) 21:23:30 ID:ro22ENef
>>815,816
サンクス
火力ありそうなハロゲンかIHを購入してみようと思う
818774号室の住人さん:2008/11/20(木) 23:22:25 ID:ERCZHvnd
七輪おすすめ。魚がおいしく焼けるよ。
819774号室の住人さん:2008/12/02(火) 00:51:34 ID:0Q6Ip9Qz
11月分家計簿集計したら、食費6万ちょい(飲み会は交際費として除外、1回分)
食費補助で8000円/月、外回りすると+1000円/日付いててもヤバイ。
何より間食・カフェ系多すぎ。チョコ好きなんだよなー

12月は5万以下を目指したい。
820774号室の住人さん:2008/12/07(日) 08:06:38 ID:Y0Ye9AaW
12月1月は会費の高い忘新年会をなんとか断り、
食費が10万にのらないようにしたい。
行かないで済めば、タクシー代も浮くし。
821774号室の住人さん:2008/12/07(日) 22:28:06 ID:rmrq9E3w
先月の25日から家計簿付け始めて
今日まで11162円だった。

セールでカップラーメン買いだめしたし
今月は3万きるかも
822774号室の住人さん:2008/12/08(月) 20:37:12 ID:qM6Dq/qJ
スレ違いだようん
823774号室の住人さん:2008/12/09(火) 10:28:23 ID:U8VTFNuz
このスレの住人だと週3万とかざらだ罠w
824774号室の住人さん:2008/12/09(火) 18:35:54 ID:drVFIbKP
この前実家から母親が訪ねてきた
親孝行しようと思い
1日目有名旅館で1泊 58000円
2日目 日本料理2人で10000円
3日目 すし屋 2人で10000円
4日目 天ぷら屋2人で7000円
5日目 とんかつ屋で5000円
こずかい10万円渡して帰ってもらいました。
貯金がなくなる。。。
825774号室の住人さん:2008/12/09(火) 18:58:04 ID:ASMHpJcH
>>824
豪遊お疲れ様です。
それについてこれる母ちゃんも元気だね。
826774号室の住人さん:2008/12/09(火) 19:27:04 ID:4veIxiw4
今日はおでん作ってる。
材料:大根1本
以上。
827774号室の住人さん:2008/12/10(水) 16:01:14 ID:3Dhzmlyg
>>826
それは…煮しめじゃ…。
この前作ったけど、練り物や鶏、巾着、豆腐、卵、
こんにゃく類、貝などをいれたら、6000円位かかったな。
828774号室の住人さん:2008/12/10(水) 21:11:29 ID:VPiHsUry
ふろふき大根だろ

煮しめはちくわとかごぼうとかもっといろいろ入ってるよ
829774号室の住人さん:2008/12/14(日) 01:25:19 ID:t+jN9C1h
ケーキ作った。失敗した。
830774号室の住人さん:2008/12/14(日) 01:50:19 ID:D5x9HyBH
>>829
わかるよ。ぺったんこになっちゃったんだろ?
831774号室の住人さん:2008/12/15(月) 02:01:18 ID:ReCccwc4
>>830
スポンジが萎むのは、混ぜ過ぎかな?
スポンジまでは良かったけど、絞り袋にエアかむし、
ナッペは汚いし凹んだよ…。
まあ、本番(クリスマス)までに練習しといて良かった。
問題は、1人暮らしでデコレーションケーキは処分に困る。
とりあえず、毎食後食べてるけどキツい。
もう生クリームいやだから、チョコレートにするかな。
832774号室の住人さん:2008/12/15(月) 02:26:57 ID:phW/wv+U
>>831
混ぜすぎて気泡が消えたか、(でかい泡がぶつぶつなりだしたら失敗)
メレンゲの泡立てが足りなかったか、(ボールを逆さにしても落ちないくらい立てる)
833774号室の住人さん:2008/12/16(火) 09:56:20 ID:FSt7uKlU
メレンゲ入れた後、混ぜ過ぎたとかな
ケーキとかシューとか作っても多すぎて三日位食う羽目になるから最近作って無いな・・・・・・
834774号室の住人さん:2009/01/03(土) 14:54:12 ID:tL+b56Yi
あけおめです。
なんか、一昨年の1/3も忘年会がなかった。
新年会もないようなら、食費が今月も8万代後半ですみそう。
取引先が潰れたり、廃業や営業所が苫小牧に引っ越したり…のせいだけど。
ただ最近、キュウリ一本100円はいただけない。
この時期札幌の野菜は高い。
835774号室の住人さん:2009/01/05(月) 12:17:22 ID:bghUW7qV
今年になってからもう3回も回転すしに逝った
1回4000円×3回=12000円
御節も30000円の購入しかが冷凍モノはやはりそれなりだな
伊勢海老やあわびとか入ってるけどそれほど美味しくない
外食ばかりでそれ以外にも20000円くらい使った
節約も考えないと貯金はないからなぁ
今リストラになったら派遣さんと同じだな
未来は俺にはない
836774号室の住人さん:2009/01/05(月) 14:38:38 ID:D03VvSjR
>>835
寿司三回…って1日おきじゃんw
僕も今日は回転寿司だったけど2000円くらいだった。
三が日刺身食べてたから、イマイチ生物じゃなかったかなあ。
明日は七草粥で胃を休ませよう?
てか、野菜食べてないや…。
837774号室の住人さん:2009/01/05(月) 15:59:15 ID:CoK2dLzX
もまいら結構金使ってるんだな…

おいら給料から家賃やらライフランやら全部払った残りが20弱…保険や定期預金もしてない。
そこから食費2000+酒代500の25日、それに外で飲む日が5000×5で、87500だよ…。
朝食わない、オール外食の小食の男で、自分としてはリッチに飯食ってるつもりだったが…。
もう少し贅沢してもいいということか。
いや、贅沢せずに保険と定期預金にまわすのが正解だな。
838774号室の住人さん:2009/01/06(火) 02:31:54 ID:J2ks+fjt
>>837
このスレの人たちは、リッチにしてるつもりはサラサラないんだけどねw
僕は貯蓄は殆どしてないけど、生保は三件入ってるよ。
839774号室の住人さん:2009/01/06(火) 11:55:31 ID:10D+F11y
趣味の様なものだな

食べたい物は、遠慮せずに食え!がこのスレだ
840774号室の住人さん:2009/01/06(火) 14:19:18 ID:wxGDWTVi
お取り寄せの食材でオススメありますか?
たまには自炊したいのですが全部自分で作るとろくな物できないので
高価な商材でも構いません
841774号室の住人さん:2009/01/06(火) 14:59:53 ID:10D+F11y
>>840
ゆうパックの通販とか良いぞ
各地のうまい物が結構ある
842774号室の住人さん:2009/01/06(火) 15:14:56 ID:wxGDWTVi
>>841
有難う
ゆうパックは見たことなかったが種類が豊富なのにはビックリ
郵便局だから信頼度があるし郵送も確実だしな
通販はバッタものが結構あるし
843774号室の住人さん:2009/01/06(火) 17:46:05 ID:wxGDWTVi
今取寄せでネットで検索したNO1人気という
訳有りタラバの足を注文している
期待度50%で待ってる
844774号室の住人さん:2009/01/06(火) 23:45:26 ID:ltZKRWck
俺もネットで手作りコンニャクってやつを注文した。
そんじょそこらのコンニャクとは格が違うらしい。
今から股間をワクワクさせている。
845774号室の住人さん:2009/01/07(水) 02:25:47 ID:CHS/4tog
>>844
そっちに使うんかいっww
846774号室の住人さん:2009/01/07(水) 08:56:02 ID:xqTksYV/
>>843
冷凍もののカニを美味しく食べる方法知ってるか
JKレベルだけど意外とみんな知らんのよ
@当然輸送は冷凍輸送(時々常温に近い温度でくることがある)
A解凍は食べる1日前で冷蔵庫内で1日かけて解凍
Bすぐ食べたい場合はビニールパックに入れて水道水で流水解凍30分から1時間
※常温解凍や冷凍状態での調理は旨みの大半を失うので注意
847774号室の住人さん:2009/01/07(水) 09:47:53 ID:sdwotJG1
訳ありの毛ガニって北海道で良く売ってる奴?
見た目の良い物は、東京の築地へ行くから

友人が言うには、足の取れたのとか小さいのとかなら売ってるそうだが
848774号室の住人さん:2009/01/07(水) 10:05:14 ID:xqTksYV/
>>847
毛ガニとは違うと思うよ
タラバ(アブラ)だと思う
俺も購入したことあるけど8000円くらいのやつ
カニ好き以外は8000円でもっと美味しい料理はいくらでもあるって感じ
解凍に失敗しなければまずくはないよ
849774号室の住人さん:2009/01/07(水) 19:08:52 ID:1SjYGazY
>>842
ラクオクのサンライズファームてとこのソーセージうまい。
ハムも旨かった。
ケーキやトウモロコシとかも頼んだことあるがうまかった。
なかなかな値段でも、見てれば激安の時もあるからおすすめだよ。
850774号室の住人さん:2009/01/08(木) 11:18:16 ID:PhR2+jtG
燻製好きなら北海道のごとうくんせいお勧め。
チップの配合が凄くいい。鶏肉丸ごと、レッグ、内蔵類いろいろある。

ただ、都内の北海道物産展とかの企画でよく来てるから
その時大量買いすればいい感じもする。
ここに限らず、都内なら各県の出店?みたいなところでいいのあるよ。
休日使って都内で日本食い物めぐりできる。銀座近辺が多いよ。
851774号室の住人さん:2009/01/08(木) 12:38:42 ID:EtJ8N0+c
各地方の物産展ってこのスレの住人からすると罠だよな

美味しい物や珍しい物がいっぱいあるからおもわず買ってしまうw

自分は、定期的にやる全国駅弁大会?とか好きですね
852774号室の住人さん:2009/01/09(金) 11:50:23 ID:ifgvuGZX
俺は年収700万から200万に激減したけど
食費が5万以下にならない
学生時代から20年近く一人暮らししてきたけど
5万円以下になったことがない
借金しても食べる
853774号室の住人さん:2009/01/09(金) 15:01:27 ID:ifgvuGZX
>>851
駅弁なら広島駅の夫婦あなごめしか米沢駅の湖北のおはなしが好きです
854774号室の住人さん:2009/01/09(金) 18:58:37 ID:VUZZ+Lmt
>>852
なんでそんな下がったの?

俺は電気設備関係の仕事で、年収400から350に下がった。
年50の差額はでかすぎる・・・、今年は転職考えないほうがいいよね?

食費はもう5〜6年8万以下になったことがない。
毎月食費だけで10万は確保しとかないと不安。
855774号室の住人さん:2009/01/09(金) 19:41:41 ID:ifgvuGZX
>>854
転職というより会社辞めてから再就職ってかんじ
まぁ今のご時世こんなものかも
正社員じゃないから働きながら新しい職は探しているが厳しい
俺には節約するノーハウがない
新しい職は未経験だし、拘束時間長いし、通勤時間も前より往復で1時間以上かかる
自炊はまだする気力がおこらないし、貧乏学生時代から自炊が1ヶ月以上続けたことない
856774号室の住人さん:2009/01/11(日) 01:15:28 ID:D8CjsCvh
江戸前の寿司もいいけど、駅弁とかである関西風の押し寿司もいいね。
でも駅弁の身が酢で真っ白になってるのじゃなくて、その日の朝に作った
表面だけ白くて、中は生なやつがいい。表面の昆布のいい香りがするやつ。
食べたくなってきた。明日新宿行ってこよう。デパ地下ならあるよね。
857774号室の住人さん:2009/01/11(日) 13:26:26 ID:kwYk1yy9
>>855
自炊ってか冷凍食品いいよ。
最近はあちこちのスーパーでも週に1回くらい半額セールやってる。
あんかけラーメンとか煮込みうどんとか、そのまま鍋で煮ればいいだけのを
1食200円前後で買ってストックしてる。
温めるときにさらに冷凍の野菜や玉子足せば栄養もある。
包丁もまな板も使わない。

自分は夕食はいつもそんな感じだが、昼メシが金かかるんだよねー。
858774号室の住人さん:2009/01/12(月) 20:14:27 ID:URZXAnWu
>>855
自炊の節約レシピもフレンチフルコースも教えてあげるから大丈夫。
自炊で五万だとほぼ国産食材だけで暮らしていける。
一昨々日は薄切りで鋤焼き、昨日はサーロインだった、
安くて美味しい肉を有難う福岡県!有り難う、宗像牛!
そして閉店セールのロビンソン百貨店!
859774号室の住人さん:2009/01/19(月) 10:21:27 ID:cxTE0Em6
通ってる小料理屋さんで一献
お刺身(このお店の目玉) ポトフ 酢牡蠣 鯛茶漬け ノンアルコールビール
5000円くらい
月2回くらいだけど今回も満足 
860774号室の住人さん:2009/01/20(火) 10:27:12 ID:fJuJ93pW
今日は珍しく残業なく直帰
こういう日は買い物して自炊
酢豚にチャレンジ
やっぱり材料代だけで3000円くらいかかる
調味料とか入れてだけど
レシピ見ながら酢豚完成
試食・・・
なんか微妙。。。
861774号室の住人さん:2009/01/20(火) 22:17:32 ID:Gt7Px9ry
酢豚自炊で3000円?
ほかにも何か買ってるんだろ?
862774号室の住人さん:2009/01/20(火) 23:06:26 ID:bWyK8us1
>>861
調味料とか入れてだけどって書いてあるから、レシピ通り全部買ったとかじゃない?
普段料理しないと色々高くつく…
本やネットの通りに作ろうと思ったらほぼ必ず訳わからん材料や調味料が必要になる。
863774号室の住人さん:2009/01/25(日) 18:17:29 ID:ejPFLJfh
三千円だして不味い自炊なら旨い外食でしょJK
バレンタイン時期の程度の低い高校生みたいなことはシナイ方がいいw
864774号室の住人さん:2009/01/25(日) 22:38:39 ID:kFceVNgf
不味い物しか作れないなら出来てる物かって食うしかないわな
865774号室の住人さん:2009/01/26(月) 10:13:31 ID:XdJnjCMs
金出して美味い物食えるならそっちでおk
866774号室の住人さん:2009/01/26(月) 22:03:05 ID:JBycK/f8
美味い不味いにかかわらず作る楽しさってのもあるんだぜ
867774号室の住人さん:2009/01/28(水) 21:16:25 ID:ASysOzUF
月5〜6万でも毎日三食おいしいもの食べたいから結構作るなあ。
お店で食べるものもファストフードも家庭料理も全部好きだ。
868774号室の住人さん:2009/01/29(木) 06:10:10 ID:HziSSk9O
クォーターパウンダーのクーポン券6枚たまった。
869774号室の住人さん:2009/01/31(土) 01:58:45 ID:auOSrVA/
札幌にくる気配はないな、マックの食おうたー。
870774号室の住人さん:2009/01/31(土) 17:44:02 ID:VWz9gSfx
衝動に任せてモスバーガーで5000円買い物した。一人で全部食いきったぜ。
871774号室の住人さん:2009/01/31(土) 21:31:09 ID:CtD0+uuC
>>870
ちょっとウソクサイかも・・・
俺も大食いな方だけど、頑張っても2000円届かない。
マジなら内訳を知りたいです。

俺はさっきハナマサのスーパーで5000円分肉と野菜買ったよ。
豚バラ、鶏もも、牛サーロイン、、、やっぱ高いのは肉と調味料だね。
今晩と明日の昼食で食いきるぞ。
872774号室の住人さん:2009/01/31(土) 22:03:07 ID:c7Fapq3w
給料手取り20万円ぐらいしかないけど、やっぱりおいしいもの食べたいし。
自炊2万円、外食3万円で月5万は行ってる。
今日もお昼は中華のフルコース食べてきた。
お酒込みで4000円ぐらい。
873774号室の住人さん:2009/01/31(土) 23:14:29 ID:dGMvMcQN
皆さんお世話になりました。
今月をもってこのスレをさり、三万円スレに行くことにしました。
金の問題じゃなく体重の問題です。
好きなもの好きなだけじゃなく、粗食少食を目指し、目安として三万にしてみます。
区切りが欲しいので宣言させていただきました。

行ってきます。十キロ落ちたら戻ってきて外食できる生活したいです。
874774号室の住人さん:2009/01/31(土) 23:15:44 ID:CtD0+uuC
>>873
ちなみに今何キロですか?
875774号室の住人さん:2009/01/31(土) 23:37:07 ID:0csSpHC5
>>871
誰も一食で食ったとは言ってないぞ。
876774号室の住人さん:2009/02/01(日) 09:37:18 ID:gzChQrnx
>>873
気をつけろよ。肉は高いヒレより安いバラの方がカロリー高いんだぜ。
まあ頑張れ。
877774号室の住人さん:2009/02/01(日) 20:07:41 ID:nuPDDwuy
>>873

かかさず運動すれば、好きなもの結構食べてもお釣りがくると思うけど…

それに食費とカロリーは比例しないぞw
粗食ほど高くつくような気がする。
878774号室の住人さん:2009/02/04(水) 11:39:44 ID:ZRuoDIiv
昨日1年ぶりに100円寿司にいった
うーん不味い
10皿以上食ったけど
値段にあわん
879774号室の住人さん:2009/02/06(金) 00:20:30 ID:YUBRF+x7
毎週末飲み行くし、5万は普通に越えちゃうなあ。
隔週か月1以上行く温泉旅行も入れるとさらにエンゲル君状態。
でも、これ抑えるとストレスで逝きそう。
880774号室の住人さん:2009/03/05(木) 16:51:15 ID:2tbbXz2h
夜勤始まってから自炊できなくったんだよなー
だいたいコンビニ
881774号室の住人さん:2009/03/20(金) 17:32:44 ID:AlNYl68d
一人で夕食食べに逝って4000円軽く超えて普通だねって感じで会話してたら
えって感じで見られてωαγατα...φ(゚∀゚ )アヒャ
882774号室の住人さん:2009/04/06(月) 21:21:21 ID:+dAN9nHm
節約しないとね。
883774号室の住人さん:2009/04/07(火) 11:38:33 ID:+JaqSpH3
2月の末に風邪をひいて、治る前に違うのもらって…ってしたら、
外食も体重も減ったよor2ご飯は毎日2〜3合と肉300〜500gは食べてたんだけど。
一月半で9キロ減った、声変わりそうだ。
みんなも栄養とってるからと油断しないでね。
884774号室の住人さん:2009/04/07(火) 16:55:16 ID:uVmK4XUc
俺は食費月12万位。
毎日外食
昼はコンビニ
夜はマック、コンビニ、レストラン、吉牛、寿司、ピザ、その他色々
885774号室の住人さん:2009/04/07(火) 17:17:27 ID:hb0FJTy6
平均的な食費3万すると月9万円
年間108万円貯まるね
海外旅行もファーストクラスで逝けるよ
886774号室の住人さん:2009/04/07(火) 19:57:09 ID:Q9ygAUiT
>>885
ロングホールだと、ファーストは100万以上する。
航空券代しか出ない。

ファーストなら当然ノーマル買うよな?
887774号室の住人さん:2009/04/09(木) 18:16:27 ID:I0ILDfWc
マグロの兜焼喰った
メッチャ旨かった
でも食べ切れなかった
18000円だったorz...
888774号室の住人さん:2009/04/10(金) 21:21:14 ID:1iypTxYb
しかしある程度健康を考え野菜や塩分控えめな惣菜やフルーツを食べるとすると、普通に5,6万いくよね?飲み代は別にして!
889774号室の住人さん:2009/04/10(金) 21:40:42 ID:3/aO/tQb
自炊の時間が惜しくなったら食費が月7万↑余裕で超えるようになった
金無いときは月2万でどうにかなってたけど
なかなか戻れないもんだ

>>888
サラダって高いよな
890774号室の住人さん:2009/04/11(土) 11:14:20 ID:Mzs7fCam
ちょうど月5万。外食はゼロ。主にそうざい中心のメニュー。朝昼はパンと牛乳。
891774号室の住人さん:2009/04/11(土) 11:54:29 ID:a31RZNRp
水曜日小料理屋
刺身・ビール・赤イカの一瞬ボイル・ブランド豚の生姜焼
4147円
木曜日がってん寿司(回転すし)
6皿・アラ汁・唐揚げ
2332円
金曜日中華料理屋
棒々鶏・酢豚・ライス
2300円


892774号室の住人さん:2009/04/11(土) 13:14:53 ID:/unSHYU6
やべえ今週ずーと昼と夜寿司ばっか食ってた。
893774号室の住人さん:2009/04/11(土) 14:47:14 ID:dkDGAzBu
普段の日の粗食と贅沢する日の差がすごいw

普段は自炊で基本は卵かけご飯+インスタント味噌汁。
週に2回ほど寿司食ったり、うなぎ、懐石、フレンチ。
つきあいだから仕方がないんだけど、俺一人だったら食費月1万円ぐらいで収まりそう。


894774号室の住人さん:2009/04/18(土) 22:23:01 ID:fm7NL1v1
なんかいろんな食材が食べたいんだよなあ。
必然的に月に5万以上にはなるよね。。
895774号室の住人さん:2009/04/19(日) 00:36:54 ID:cEFhWgLA
年取ると食費が増えてきた。
若くていくらでも食べられた頃は単品がっつりが好きだったから色々揃えなくていいし
自炊したらかなり安くついた。
三十過ぎて、中性脂肪とか1日30品目とか気になり始めると食費急上昇。
896774号室の住人さん:2009/04/20(月) 09:58:53 ID:iWMP4vDi
歳取るとしたがこえて来るし収入も上がって資金に余裕が出て来るから自然と増えて来るんだよね
学生時代なんて月5千円で余裕で食って行けたもんな(;・∀・)
897774号室の住人さん:2009/04/24(金) 02:30:33 ID:Kt769ndJ
いろいろな食材というより、
いろいろな調理法で作られた料理じゃね?
材料はそれほど多彩でもない予感。
898774号室の住人さん:2009/04/25(土) 10:38:07 ID:kZxhESp+
リーマン辞めて独立したばかりだからつきあい(接待?)の食費がすさまじくかかる。
手取り収入は月15万円程度、お客さんとの食事代が月7万以上。
899774号室の住人さん:2009/04/25(土) 15:42:08 ID:wcCY81EN
朝はコンビニ、昼は定食屋かファミレス、夜はコンビニかスーパーたまに居酒屋。
それプラス、スイーツやらコーヒー代。
改めて計算してみたら五万は余裕で食費に消えてた…
まぁ、食べたいもの食べてるから悔いはないけどね。
900名無し:2009/04/25(土) 16:31:29 ID:3oH37EI7
何だかんだで、漏れは4万円くらいは使います。
お茶とかも入れると掛かるよね。
1日1500円は使う。
901774号室の住人さん:2009/04/25(土) 16:52:02 ID:uNs2+fUB
食費に五万って月に大体いくらくらいの手取りだと余裕なんでしょうか?
902774号室の住人さん:2009/04/25(土) 17:17:57 ID:/Y0tDfcO
>>901
んなもん人によって違うわ
手っとり早くいうなら自分の今の手取りに食費5万との差額を足しやがれ
903774号室の住人さん:2009/04/25(土) 17:33:49 ID:PfJR9LN3
>>901俺は手取り27万で月の食費5〜7万くらいだった。
自炊などした事なければ、常に好きな物を好きなだけ食べていた。
給料はほかにも飲みや服代に消えて、二年働いたのに貯金ゼロ。
そんな時派遣切りにあって後悔する俺。
今は実家に帰って最後の給料分で生活している。なんであんなに金を捨ててたのか謎だ。今はもちろん外食はなくなった。
904774号室の住人さん:2009/04/25(土) 18:58:18 ID:3D17BmbC
今年は幾ら貯金するとか、目標決めないから節約意識がなかったんだろ。
3食のうち1食自炊にするだけでも随分違うもんだよ。
コメはまとめて炊いて一食ずる小分け冷凍すりゃいいし、チンして食べれば楽ちんだ。
905774号室の住人さん:2009/04/25(土) 19:41:22 ID:qACYMu5r
>>904
スレ違いカエレ!!
906774号室の住人さん:2009/04/25(土) 19:47:51 ID:3D17BmbC
何が。
907774号室の住人さん:2009/04/25(土) 20:00:37 ID:qACYMu5r
>>906
このスレで節約テク語るなんてスレ違いもはなはだしいと思わないの?
そういうスレじゃないんだからさ、見た人が貧しい気分になったらどうすんのよ?荒らし行為と一緒じゃん。

まとめて炊いて小分け冷凍とか本気で意味わかんないよ。
ご飯は炊きたてが一番うまいのに、何でわざわざ劣化させてから食うの?ドMなの?
908774号室の住人さん:2009/04/26(日) 00:01:38 ID:CDZ7wgXT
まぁそれ以上に金使って食ってるなら良いけどなwww
909774号室の住人さん:2009/04/26(日) 02:41:09 ID:3R+lfXiL
↑必死杉
910774号室の住人さん:2009/04/26(日) 02:50:45 ID:CDZ7wgXT

ID:3D17BmbC
911774号室の住人さん:2009/04/28(火) 01:47:56 ID:bmHVnICp
確かに907は必死だな
912食費月10万(手取り28万):2009/04/28(火) 01:59:04 ID:CLAKUx8q
まーひとついえることは
どーでもいい。
913774号室の住人さん:2009/04/28(火) 10:49:30 ID:VEZ00KTJ
このスレの住人なら好きな物を好きなだけくっとけ
他人?
どーでもいい。
914774号室の住人さん:2009/04/28(火) 10:55:33 ID:rp/rmuOz
このスレの住人は
凝った自炊>>>>外食>>>>自炊
うまい>>>>早い>>>>>安い

この不等号が成り立つ

915774号室の住人さん:2009/04/30(木) 04:10:32 ID:5aVK3k70
面倒か、面倒じゃないか、それだけだよ。
自炊は面倒なのさ。
916774号室の住人さん:2009/04/30(木) 09:36:48 ID:MVlRaroI
それはあるなw
それにここの住人が料理するとなぜか皆、高い食材を使うらしい
うちは、カレー作っても材料費が2〜3千円は、絶対に逝くw
917774号室の住人さん:2009/04/30(木) 19:37:10 ID:hV3icnGy
ご飯は小分け冷凍して肉はセールの時にまとめ買いして冷凍してるけど
土日は全部外食するから結局5万超える。
休日は完全にオフにしたいんだよね。
次の連休が怖い。
918774号室の住人さん:2009/05/04(月) 22:11:24 ID:bBvQjlZ7
君子美食を好まず
919774号室の住人さん:2009/05/04(月) 22:38:25 ID:k8vfWxlZ
前から疑問に思っていたのですが、食費の中にはランチ代って入っているのですか?
失礼ながら、皆さんが(全員が)お弁当を作って、会社に行っているように思えなかったので…。
920774号室の住人さん:2009/05/04(月) 23:12:09 ID:tPQOW/DC
>>919
僕は入れてるよ。弁当もよく作るし、買ったり食べに行ったり色々だけど。
一緒にいる人間の飲食代も食費にしてるから、
月12〜16万が食費、飲み屋には殆ど行かないし酒も殆ど飲まないけど、
4人で昼休みに蕎麦屋に行って天ざる食べれば、
5000円くらいいくしね。弁当作った日が多い月は、
おごらない分浮く感じ。
夜はだいたい自炊だけど、彼女が食べにくる。
泊まったら仕方ないから、二人分の弁当を朝作る。
厳密に自分1人がいくら食べてるかは計算してないけど、平均半分は食べてると思う。
921774号室の住人さん:2009/05/05(火) 00:02:29 ID:GFxGSXor
食費が行く行かないは仕事に寄るんじゃないかなー
あとは食べる量とか…

疲れて食べる気起きない時でも食べないと…って。
そういう時はお金とかあまり気にしてる余裕ない…
922774号室の住人さん:2009/05/05(火) 08:10:37 ID:Wk2TkMg+
普段は3食外食
朝700円、昼1300円、夜1500円くらいかな。平均したら。

たまの週末、趣味で自炊をするけど、
何かごちそう作ろうと思って3〜4品考えてるうちに
材料代なんて簡単に5千円以上かかる。

仕事場ではまだまだ下っ端なので、人におごる事は少ないけど、
自分ひとりの食費で月10万くらいはいくね。

関係ないけど、最近料理板が節約自炊板に化けつつある。
金額度外視で食べたいものを食う!っていう人が減ってさみしいんだよな。
923774号室の住人さん:2009/05/05(火) 20:18:40 ID:0Jfm5m/e
47歳、年収680円の独身リーマンだけど金額度外視して食いたいもの食ってるよ。
一ヶ月手取り35万円ぐらいで一ヶ月の食費は7−8万円。
100%外食だけど、一人じゃ高級な和食やフレンチなんか食べにいけないから
その分安く済んでる。
924774号室の住人さん:2009/05/06(水) 01:07:36 ID:KsHCDnne
>>922
ね、自分で作るんなら材料くらい多少ねぇ。
>>923
1人でも行きやすい店もあるので探しましょう。
1人の時こそ、やや高い店も懐を気にせずに行けるってもんです。
他に人いると気を使うし。
リサーチしてる気持ちで。
925774号室の住人さん:2009/05/08(金) 22:53:33 ID:1yCLIHdC
>>923
年収680円wwwwww
926774号室の住人さん:2009/05/09(土) 10:43:23 ID:8o9Ikgn9
www
927774号室の住人さん:2009/05/11(月) 00:32:19 ID:uycFeKaZ
アル中でつまみも凝るから自炊して自宅飲みなのに余裕で10万超えてる。
928774号室の住人さん:2009/05/12(火) 20:03:03 ID:0ulQCIsu
>>903
ペロリ・・・これは・・・俺と同じ種類の人間の味だ。

コンビニが冷蔵庫です。
929774号室の住人さん:2009/05/29(金) 01:26:55 ID:kFYIn/ak
>>907(笑)
930774号室の住人さん:2009/05/30(土) 20:33:58 ID:vS/0DfVg
書き込み少ないな。節約もいいけどこういうスレも残って欲しい。
931774号室の住人さん:2009/05/30(土) 21:04:51 ID:SC6Sm9k0
独身男です。
土日はなるべく自炊してるけど
普通に7〜8万いくな。
気にせず全部外食とかだと
10万いく。
別に高い店行くわけじゃないんだけど、
ビール飲み杉かも。
932774号室の住人さん:2009/05/30(土) 21:30:37 ID:nJYKPbi/
以前までは自炊してましたが
今年になってグルメ通の先輩と仲良くなってからというもの
外食が増えてきました。もとから大食いなのもあって
大盛りや食べ放題の店中心に寄るようになり
アルコールも覚え(特にカクテル系)もうメタボまっしぐらです。
体重3桁が目の前なのでいい加減自重するべきか悩んでます。
933774号室の住人さん:2009/05/31(日) 03:33:02 ID:uP22xVQO
>>931-932
失明、四肢喪失、週3回の透析などの恐ろしい未来が待っているよっ!
934774号室の住人さん:2009/05/31(日) 04:46:42 ID:lz7e2Ww2
>>932
グルメと大食いを混同されがちだが自分がどっちになりたいかで改善できますよ
大食いに関しては、良く噛むとか時間をかけて味わって食べたり食材や調理法などの事を考えてじっくり食べれば
自然と時間をかけて食べるようになり量も減らせるようになる

そうすると量が少なかったり高かったりする美味しいお店でも味わって食べて満足が得られるようになる
935774号室の住人さん:2009/05/31(日) 09:06:25 ID:FqQgOn7B
私は逆にローカロリーの食材や痩せる効果があるサプリを薬局や通販で買って食べるので
すごく高くついています。
外食は某ダイエット研究家のやっているレストランでダイエットメニューを選んでますが
1食2000円ー3000円です。
936774号室の住人さん:2009/05/31(日) 12:00:28 ID:lz7e2Ww2
高くも無いな
937774号室の住人さん:2009/05/31(日) 13:49:52 ID:3P7tEoDt
ぼろもうけだな
938774号室の住人さん:2009/05/31(日) 14:05:22 ID:FqQgOn7B
ローカロリーのダイエット食品は高いです。
たとえばインスタントラーメンだと、普通の即席麺は120円ぐらいですが
寒天で作ったダイエットインスタントラーメンだと1袋250円ぐらい。
約2倍です。
939774号室の住人さん:2009/05/31(日) 14:24:10 ID:xKXu/aW3
野菜やところてんでも食ってりゃいいのに。
940774号室の住人さん:2009/05/31(日) 22:11:59 ID:71qkTMFQ
それじゃ味気ないだろ。
941774号室の住人さん:2009/05/31(日) 23:54:18 ID:b+A+eAkj
今月は53000円ほどでおさまった
平日は毎日昼夜外食だ
月に3回くらいは贅沢飯を食べてるんだが
今月は忙しかったから行ってないからな
942774号室の住人さん:2009/06/09(火) 01:09:47 ID:CGwpF+yu
 一人暮らしから、実家に住むことになったんだが、
 親父が、食費で一日最低2千円はかかるんだから、
 2千円×30+家賃を入れろと・・・・。

 昼食入れて、一日1千円ぐらいで暮らしてるんだけどといったが、
 聞く耳もたず。

 昼食は会社で食うし、夜飯も週に3日、食うかどうかなのに、
 食費を月に6万とか意味分かめ。
943774号室の住人さん:2009/06/09(火) 02:30:12 ID:VuK4kszI
>>942
一般家庭だと家族で2千円だ罠w

要するに食費だけじゃなく働いているんだから
実家に金くらい入れなさいと言う事だね
944774号室の住人さん:2009/06/09(火) 22:30:58 ID:GrIHzoj1
>>942
税込み月給の20〜30%は入れるのが常識だと思うけど。
税込み20万なら4〜6万。これには家賃食費光熱費が入る。
もっとたくさん稼ぐならもっと入れる。嫌なら自分で生活しろと。
945774号室の住人さん:2009/06/19(金) 18:25:57 ID:cuQZtyAF
昨日の食事
朝(自宅)800円位
・ベーグル(お取り寄せ)+チキンのマスタード焼き+レタス
・ベーグル+クリームチーズ+林檎のコンポート
・プレーンヨーグルト+ドライマンゴー
(前夜に食べやすいサイズにカットして入れておいたやつが好き)
・グレープフルーツ(1/2のつもりが1個食べきった)
・ソイラテLサイズ相当

昼(お弁当持参)800円位
・玄米ご飯
・ほうれん草とエリンギのソテー
・ミニオムレツ
・鶏肉と人参のハーブビネガー煮。
・サラダ(レタス、トマト、ピーマン緑赤黄、くるみ)

間食(職場で2回に分けて)400円位
・好きなケーキ屋のフィナンシェ2個
・ミルクティー(茶葉は持参。牛乳は小パックを購入)
・プルーン、ナッツ

夜(自宅)900円位
・さしみ(1000円パックを30%引きで)
・冷や奴(みょうがとしそ、ごま、のりをたっぷりあえて)
・味噌汁(アサリ)
・ご飯(五穀米)
・サラダ(昼のサラダと同じ)
・切り干し大根の煮物の残り(前日の残り。干し椎茸と人参入り)
・わかめときゅうりの酢の物(前日の残り。)

食後のデザート約300円 
・ハーゲンダッツにグランマルニエを少し
・コーヒー

普段はもっと安上がりだけど、それでも大体1日2,3千円。
3食ほぼ自炊。月1,2回の外食は交際費扱いで食費に含めず、
お菓子、パン、コーヒー紅茶や調味料を差し引いても月5万は超えてしまう。
他にどこを削れば良いのだろう。
946774号室の住人さん:2009/06/19(金) 19:07:58 ID:HocvB/2r
>>945
金額より、このスレで3食自炊ってのが凄い。

俺みたく、3食コンビニで1日3000円オーバーよりは全然健康的。
食費月5万オーバーは社会人なら珍しくない。
まったく削る必要なし。

仕事場や、お客や、得意先とかで、食べ物の話題は良く出る。
そういう時に普段色々食べたり作ったりしてるものの知識や話題は役に立つよ。
947774号室の住人さん:2009/06/20(土) 10:32:03 ID:hh5YGskw
>>945
昼の弁当代800円?
その内容なら半額以下だろ

948774号室の住人さん:2009/06/20(土) 11:06:34 ID:91R1paVZ
三食自炊でそのうえ毎回三品以上作ってるなんて
自炊してもおかず一品で味噌汁作るのもめんどくさがってる俺とはえらい違い
949774号室の住人さん:2009/06/20(土) 18:11:26 ID:+/ysdE8q
>>947
俺もそのぐらい行っちゃうな
買った食材はすぐ使いきっちゃうし、夜や次の日におかず使いまわしたりしない。
一人分だと安くならんw
950774号室の住人さん:2009/06/22(月) 18:22:04 ID:QnG/EA24
日曜日の食費
AM10時に市場の食堂でメバチマグロ定食ライス大盛り1350円⇒ライス大盛りで150円UPは失敗
PM2時にステーキのどんでミックスグリルセット1250円⇒最近まずくなった
PM5時に買い物
たい焼き1個120円
ホットケーキの素 メイプルシロップ みかんの缶詰 キャベツの漬物等々
2500円程度 
おやつ
玉子と牛乳を加えホットケーキ150g(2枚分)300円程度
夕食
カレーライス インスタント180円 ご飯80円 キャベツの漬物250円=510円

1日の食費3530円(買い物別途)
951774号室の住人さん:2009/06/22(月) 18:57:54 ID:N5ZI2MaM
すげぇなこのスレ…普段は一日200円以内にしてる自分にとって別次元
952774号室の住人さん:2009/06/22(月) 19:11:12 ID:Ps4WbcSN
>>951
この板では、かなり異端なスレだからな
5万あれば1年生きていけそうな奴らすらいる板だし(;・∀・)
953774号室の住人さん:2009/06/22(月) 19:14:43 ID:rlmzQE04
>>951
>>952
社会人なら5万超え普通だって。
3万はまだわかるとしても、2万、1万が異常だっていう感覚で生活してないと、価値観狂うよ
954774号室の住人さん:2009/06/23(火) 01:34:40 ID:zIBAtFEh
27歳
自分も全て外食
自炊でうまく食材を使い切ることが困難なのと、台所が汚れるのが嫌
不規則な生活なので一日一食くらい
月総額16万くらいは飲食代として消える
節約する気は無い
955774号室の住人さん:2009/06/23(火) 06:28:27 ID:0IurO41U
>>954
一食に5000円くらいか。
酒代込みで?
956774号室の住人さん:2009/06/23(火) 09:30:55 ID:HKS/NL5N
月曜日の食費
朝食
食パン 6枚切2枚バター インスタントコーヒー 100円程度
オムレツ キャベツの漬物 200円程度
昼食
なし
夕食
海老チリ サラダ用ムキエビ エビチリの素 ご飯 キャベツの漬物 700円程度

1日の食費1000円程度
957774号室の住人さん:2009/06/23(火) 09:34:37 ID:h9cSqKJK
>>955
一食3000くらいかなぁ
あとは外で飲むのが好きだから酒代です
958774号室の住人さん:2009/06/23(火) 09:42:26 ID:m0a5pl+W
昨日の食費

朝 無し

昼 かにみそ 蟹の味噌汁 カルバトロスシングル 牛モモ肉おつまみ 3800円

夜 キャバクラで夕飯 42000円
959774号室の住人さん:2009/06/23(火) 15:33:23 ID:Ma2I68jh
>>954
同意、節約なんてしないよな。
960774号室の住人さん:2009/06/23(火) 17:41:00 ID:kCVLANJk
趣味:食道楽
961774号室の住人さん:2009/06/23(火) 20:14:25 ID:pFy1C4RQ
>>958
ちゃんとした飯の出るキャバなんてあるの?
962774号室の住人さん:2009/06/23(火) 20:44:52 ID:6ogs40Rq
俺がよくいってるキャバクラは、ケチャップで俺の名前が書いたオムライスを出してくれて
「おいしくなーれ萌え萌えキュン☆」ってやってくれるよ。
963774号室の住人さん:2009/06/23(火) 20:49:40 ID:pFy1C4RQ
それ・・・俺の知ってるキャバクラと違うな。
964774号室の住人さん:2009/06/23(火) 21:55:01 ID:vFXyVDOA
>>963
そっちはケバクラなんじゃ?
965774号室の住人さん:2009/06/24(水) 00:17:15 ID:0pBx2+rS
こんな感じのキャバクラですか?
ってかゲームでそこまでやるかと(ry

【Xbox360】ドリームクラブ DREAM C CLUB 16指名目
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gal/1245491493/
966774号室の住人さん:2009/06/24(水) 00:35:23 ID:Rrn0T5wh
>>965
うぜぇ、何そのゲーム。
967774号室の住人さん:2009/06/24(水) 00:42:56 ID:Rrn0T5wh
>>965
ごめん、前言撤回。

バイトで稼いだ金をキャバに突っ込んで、店の子落とそうっていうゲームなのね。
キャラのオタ臭さと裏腹に、主人公の行動パターンがリアル過ぎる。良ゲーかも。
968774号室の住人さん:2009/06/24(水) 11:40:35 ID:3nrCLUqD
【マクドナルド】見せるクーポン専用 その1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1245553331/
969774号室の住人さん:2009/06/24(水) 22:40:01 ID:IoM1zNkP
確かに自炊あんまりしないで、コンビニとか定食屋とかでご飯食べて、
のど乾いたらペットボトルを普通に買っていると、小食でも特に贅沢しなくても5万は行くね。
でも、オール自炊で、食材無駄にしなければ、3万以上使うのはむずかしい。
それはわかってるんだけどね・・・
970774号室の住人さん:2009/06/29(月) 06:53:57 ID:OhuBqvHu
最近、男の料理教室というのに通い始めて本格的に料理に目覚めてしまった。
こうなると鯖の味噌煮なんかでも鯖の産地などに拘って切り身600円ぐらいのを
買ってきたりするから1ヶ月食費5万前後かかる様になった。
その分外食が少なくなったけどね。
971774号室の住人さん:2009/06/29(月) 09:11:40 ID:i8F0JTpo
味噌煮ごときで産地に拘っても仕方ない気もするが…
972774号室の住人さん:2009/07/11(土) 17:16:11 ID:lmtQhGxW
1日3000円だから最低9万かかるが週末は1万位のとこ食いに
行くから14万位かな。最近は節約して11万位。
973774号室の住人さん:2009/07/12(日) 13:27:51 ID:vKQ6lFrF
食いたい物は、遠慮せずに食え!
974774号室の住人さん:2009/07/13(月) 22:58:27 ID:6fVSJnME
みんなの体型が気になる。
975774号室の住人さん:2009/07/14(火) 02:50:29 ID:1G1jkJba
体格も気にしろ
976774号室の住人さん:2009/07/14(火) 20:47:00 ID:XRR7WpKt
土用のうなぎの季節。
@近所のスーパーへ行くと1匹1000円でパック鰻が売られてるけど、ご飯の上に
切ったスーパー鰻を乗せてレンチンすると鰻はふにゃふにゃ、おまけに生臭い香りが難点。
A近所の魚専門店。鰻の白焼きを売っていて、たれボトルをつけてくれて、家で自分で焼くというもの。
鰻の白焼き一匹1380円。
B近所のうなぎ屋。並うなぎ丼1200円(うなぎ3切れ)、上うなぎ丼1800円(うなぎ5切れ+吸い物)
うなぎ特上orひつまぶし2200円(うなぎがご飯の上に5切れ、ご飯の中に2切れ隠れている+吸い物)

こんな感じだと俺の場合はどうしてもAかBを選んでしまう。
このスレ住人ならほとんどそうだろう?
977774号室の住人さん:2009/07/14(火) 21:47:29 ID:SRS9Bqkn
自分ならBだな。


>>974
一見痩せ型だけどおなかがポチャってきてて困ってる。
でも、食生活が貧しいと働く意欲が湧いてこないんだよね。
978774号室の住人さん:2009/07/14(火) 22:45:21 ID:Z3esj3BT
>>976
うちの近所のスーパーでは
ひと串700円で焼きたて天然うなぎ(肝吸い付き)を売っている
それを買って家に持って帰ってオーブントースターで表面をかりっとさせ
炊き立てごはんにのっけてたれをかける
そんな感じ
979774号室の住人さん:2009/07/15(水) 17:08:20 ID:UKVVqLnN
B以外ありえない。
うまいうなぎはうまいうなぎ屋だからうまいんだ。
おなかが少し出てきた。
980774号室の住人さん:2009/07/16(木) 00:05:43 ID:1llKw1oU
そうだね
家で食べても買ったものでも美味しいものもあるけど
鰻だけは絶対うなぎ屋で食べる
981774号室の住人さん
スーパーの鰻も一手間かければおいしいよ。
卵でとじたりお茶漬けにしたりきゅうりと酢の物にしたり。
(そういうのにいい鰻はもったいないからスーパーで)
レンジで温めてそのまま食べるのはちょっと寂しいからやったことない。
蒲焼で食べたい時はお店に行く。