【IH】卓上コンロで料理してる人【ガス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
381774号室の住人さん:2009/01/26(月) 18:11:40 ID:GiHsn3At
>>379
アルミ鍋はオールメタル対応IHコンロじゃないと使えないw
小型のステンレス鍋がいいんじゃね。
382774号室の住人さん:2009/01/26(月) 18:27:17 ID:jxrEO2E5
>>380
Wもそうだけど、都市ガスプロパンカセットによって違ってくる。
ガスは基本料が高いから解約してカセットorIHがお得。
383774号室の住人さん:2009/01/26(月) 20:02:51 ID:p3fIuyrv
コイルが嫌いで、卓上コンロ使ってる。
レンジと併用で、週1本位を消費。
土鍋炊飯だし、毎日お弁当も作ってるし、
案外なんとかなるもんだ。
そうそう、シャトルシェフも併用。

384774号室の住人さん:2009/01/26(月) 20:13:48 ID:xmaJiAVe
炊飯は圧力鍋を使えばいいのに。
特有のコゲが発生して色が悪くなるけど、炊飯がカップめん並に早く出来るよ。
385774号室の住人さん:2009/02/01(日) 10:25:52 ID:PdGsSZu2
俺も卓上コンロで米炊いてる。鍋はホーローだったり、雪平だったり。
圧力鍋ほどじゃないけど、15分くらいで炊けるから、毎日でもそんなに苦じゃない。
386774号室の住人さん:2009/02/01(日) 10:51:11 ID:I6pLdRr9
>>380
カセットコンロ>IH>都市ガス

プロパンガスは代金が極端に分かれているからいろいろだが、
ほとんどのプロパンガスはカセットコンロとIHの間にいると思う。
387774号室の住人さん:2009/02/01(日) 10:52:37 ID:I6pLdRr9
386は値段の高い順ね。

お得と言う意味では、都市ガス、IHの順でお得。
388774号室の住人さん:2009/03/15(日) 21:01:33 ID:224YDbh2
ハイビジョン
389774号室の住人さん:2009/03/15(日) 22:01:25 ID:pkXEeMQd
都市ガスってそんな安くないぞ。
390774号室の住人さん:2009/03/31(火) 18:09:35 ID:8cmazfrj
圧力鍋でおこげ作るとおいしいねー
ご飯冷めないし、これでいくお
391774号室の住人さん:2009/04/07(火) 06:16:15 ID:9AMl04IG
火力の弱さにらいらついてカセットコンロにするか検討中です。
392774号室の住人さん:2009/05/24(日) 01:44:19 ID:2kBwGuKL
いいなって思っている物件があるが、そこはIHクッキングヒーター…
ガスなら最高だったのになあ 生の火でガシガシ調理したかった
前一人暮らししてたとき、電気だったけど温まるまでに無茶苦茶時間がかかり、湯沸かすだけで時間が半端なくかかっていた
一度温まったら今度はスイッチ切っても全然熱下がらないしw
それが軽くトラウマだからIHに良い印象持てないんだよなあ…
IHで調理するのが連想出来ない 前のIHは旧型なんだと信じたい
393774号室の住人さん:2009/05/24(日) 02:00:55 ID:Du7l4Rip
いつまでも熱が残ったり火力弱かったりってのは、なんて言うか名前がわからんけど電熱器みたいな
コンロじゃないかと。IHは3分もあれば水も沸騰する火力だし熱が残ることはない。
394774号室の住人さん:2009/05/24(日) 12:45:35 ID:th/wtXRM
うちもIHだけど別に不便感じないよ、すぐ暖まるし
ただフライパンとか傾けると止まっちゃうからがしがし料理する人は困るのかもな
395774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:08:30 ID:WN9k0o7N
中古屋で5000円くらいで買った
部屋には電子レンジ、でんきぽっと、小型冷蔵庫
台どこは母専用
へやにこもっても生きていける
396774号室の住人さん:2009/05/24(日) 14:11:06 ID:K4/e87zu
マンション備え付けのIHの火力設定が強すぎて、たぶん1400w
インスタントのコーヒーをカップにいれる間も無いぐらいすぐ沸く
スイッチ毎回押すの邪魔くさいし
最近買った卓上IHはエコなのか半分の火力が初期設定になってるから使いやすいんだけどね
397774号室の住人さん:2009/05/24(日) 18:25:44 ID:1jf0voYx
オール電化加速、200万世帯 
「東京電力管内の新築住宅に占めるオール電化住宅の比率(集合住宅を含む)は
17年度に初めて10%を突破、18年度も目標としていた15%を超えた」
http://www.sankei.co.jp/enak/2007/may/kiji/07life_allkaden.html
設置の関係でエコキュートに出来なくても、
ガスコンロからIHにする「オール電化インハウス」も急増中!
398774号室の住人さん:2009/05/24(日) 19:38:52 ID:8QT5zcij
>>389
都市ガス高いね(所沢の武州ガスってとこ)
毎日煮込み料理作ってる訳でもなく、毎日風呂沸かしてもいないのに、一日百円じゃ済まない
399774号室の住人さん:2009/05/28(木) 01:14:33 ID:VstQT63X
>>392
電熱とIHの区別もつかないのかw
400774号室の住人さん:2009/05/28(木) 06:08:27 ID:nA0ge3+j
100V 卓上IHのみを使っているが
火力が弱いといえばよわい。
特に多目の湯を沸かすときと(なかなか沸かない)
揚げ物をつくったときにそれを感じた(なかなかキツネ色にならない)。
まあこのまま変えないけどね。
401774号室の住人さん:2009/05/28(木) 13:04:29 ID:kK6bPTk4
>>400
卓上だけでいえば、ガスのカセットコンロはもっと時間がかかるぞ。
402774号室の住人さん:2009/05/28(木) 13:10:26 ID:HV22e3FF
ガス台汚れの掃除が面倒なのでIHにした
まだ使ってないけど掃除はかなり良さそうだ
403774号室の住人さん:2009/06/05(金) 07:51:16 ID:O+z9d8hJ
家賃節約のため、システムキッチン3口ビルトイン・コンロ魚焼きグリル付から。
ガス栓引いてあるから、自分で卓上コンロ買えに引っ越しました。
家賃半額。
しかし、料理の楽しみと言うか、する気もうせた。

パナのIH卓上コンロですが、3万程のと、1万3千の2種類あり、違いは汚れにくいとのこと。
どうせ、汚れるのだからと安い方を購入。毎回、汚れが定着しないように、速攻拭いてます。

電気容量ですがmax.13Aですので。引越し先、20Aだったので、引越し当日30Aに変更。
しかし電子レンジと併用で、子ブレーカーが落ちる。
開き直って、配電盤に、子ブレーカー増設。IH卓上コンロ側のコンセントへ直結配線・
ブレーカー落ちなくなった。

現在、IH対応の魚焼き網がどのくらい、焦げ目をつけて焼けるのか調査中。

永年、愛用の直径18cm片手アルミ鍋が使えず。
ホーロー鍋で、袋のインスタント・ラーメンを作るには、重くてかったるい。
それで、約3千円のIH対応直径18cm片手鍋と、
同じ大きさのドンキで売っていた\980の違いは何か調査中。

それと、大量に湯沸しするために底の広い直径の大きい鍋も欲しい。
(私の持っているのは、アルミ鍋である。)

パスタを茹でるにはどうなのか、
やはり99円ショップの電子レンジで1人前茹でられるタッパー・ウェアTMのようなものの方が、
ミスがなくて、省エネか?

それよりも、パイレックスの耐熱ガラスのキャセロールが使えないのが悔しい。
煮物で底の熱の伝わり具合が確認できて、良かったのに。

IH対応の土鍋があると聞いたが、未確認。
404774号室の住人さん:2009/06/05(金) 08:05:11 ID:O+z9d8hJ
>>403 追伸
部屋についている、エアコンが古すぎて、エネルギー効率悪すぎ。
速攻で取り返させた。エネルギー効率1/2。
さらに、ブレーカーが落ちる可能性減った。

部屋の照明をインバーターに変更。
その他の照明も、1Wでも低い蛍光灯に全て変更。

しかし、都市ガスから、プロパンになってしまった。
節水シャワー・ヘッドをずっと買いそびれている。
(節水シャワー・ヘッドにすると少ないお湯の量で勢いがあるらしい)
それにしても、給湯器の能力が、引越し前の場所の2/3しかない。
(わざと、壊れないか策略中、故意に壊すと弁償、難しい。)

他にも、洗濯機のコンセント、給水栓を交換させた。
405774号室の住人さん:2009/06/05(金) 08:39:56 ID:O+z9d8hJ
>>403
>現在、IH対応の魚焼き網がどのくらい、焦げ目をつけて焼けるのか調査中。

有田焼の特殊なお皿で電子レンジで焦げ目が付けられるらしい。
しかし、値段が高すぎる。
406774号室の住人さん:2009/06/05(金) 09:41:51 ID:64Rge1B9
安アパートのなんちゃってIHは電気コンロ大杉
熱しにくく冷めにくい糞なら電気コンロ
407774号室の住人さん:2009/06/06(土) 07:05:09 ID:iOHPVZRx
>>406
電熱使えないよ。電気代の無駄だし。
408774号室の住人さん:2009/07/19(日) 02:24:53 ID:itLOW2MF
>>359
グリル鍋(すきやき鍋みたいなヤツ)一人暮らし始めた時に
実家から押し付けられたけど使わないまま捨てた。
勿体無かったけど。

IH一口コンロで自分は充分だった。
家で友達呼んで鍋パーティーとかする人なら有効活用できたかもしれん。
409774号室の住人さん:2009/07/20(月) 16:29:06 ID:z0cZfiN8
IH初めて使ったんだけどなんか耳が痛くなる
410774号室の住人さん:2009/07/21(火) 11:08:57 ID:Y++Lg3Dp
備え付けのIHでフライパンでお湯沸かしてたんだけど40分経っても湧かない…
深いフライパンに半分くらいの水ってだいたいどれくらいで沸騰する?
411774号室の住人さん:2009/07/21(火) 11:44:07 ID:yccLL1t6
フライパンがIH未対応なんじゃないか?
412774号室の住人さん:2009/07/21(火) 12:18:01 ID:Y++Lg3Dp
>>411
いや、IH対応の買った
でも下にポツポツ丸が付いてるタイプ…調べたらこれよくないらしいねorz
413774号室の住人さん:2009/07/21(火) 22:36:02 ID:CcuxiFcG
IHと電熱コンロ勘違いしてるんだろ
414412:2009/07/23(木) 10:03:51 ID:Mb91YuhT
>>413
それはない
下見の時は電熱コンロだったけど入居前にIHに変えてもらったから
IH対応でも上手く使えない器具もあるってことだね
415774号室の住人さん:2009/08/02(日) 12:54:16 ID:9tqjnZPY
>>403
IH対応の土鍋
金属の発熱体(ステンレス?)の板を鍋底に沈めて沸かす原理みたい

発熱体あればアルミ鍋でも沸くかな〜とオモタけど、なべ底がフラットでないから微妙かな…(未確認)
セブの圧力鍋も完全には平でない…IH&圧力鍋なら最強の省エネ??

416774号室の住人さん:2009/08/02(日) 13:34:13 ID:/1/aQjih
鍋底が平らでないものは、空気が入って発火の危険があるそうだーよ
417774号室の住人さん:2009/08/29(土) 15:25:55 ID:A3cx0Zbp
直径がぎりぎり使える程度に小さい鍋の場合、やっぱり不経済なんだろうか?
発熱の仕組みはわかったけど、実際鍋に面してない部分にも磁力が通っていて、
消費電力は変わらないとかってある?
もちろん沸く時間は容量によって違うだろうけど、一分当たりの消費電力は
大きい鍋も小さい鍋も同じなんだろうか?
418774号室の住人さん:2009/09/16(水) 15:07:40 ID:ihckuzD7
私も使うたびにそれが気になってるw
直径18センチの片手なべで、お湯が沸く時間が長くなるのは当然だけど、
なべの当たってない部分ってどうなってんだろうと・・・。

普通に考えて、なべが当たってる部分にしか電気代は使われてないのだろうと
予想して使い続けてるんだけど、違ってたら無駄な使い方だったんだろうか?w
419774号室の住人さん:2009/09/16(水) 15:20:38 ID:njF7rhuc
420774号室の住人さん:2009/09/22(火) 11:03:01 ID:GuDHFc6E
>>419
該当する商品がありません
421774号室の住人さん:2009/09/24(木) 15:37:07 ID:eUZc9kfu
これコンパクトにならんかな?

ttp://www.netprice.co.jp/netprice/search/goods/352174/#
422774号室の住人さん:2009/09/26(土) 04:21:26 ID:cKWN3tcW
>>417
トッププレート下のコイルと同等の面積のなべが一番効率が良い。
なべ自体が発熱する方式だから熱伝導の良いなべが
大きくなる分には効率はそれほど変わらないが
小さくなると発熱面積が小さくなるし
水の量が一定だとすると厚みが増すから不経済だね。
423774号室の住人さん:2009/09/26(土) 15:44:21 ID:ne3gl4Wa
それって、鍋が接してない部分にも同じだけの電気量が使われているって意味ですか?
424774号室の住人さん:2009/09/28(月) 23:57:31 ID:HFeRz8pK
そだよ。下で誘導コイルが頑張っても
上に金属(この場合は鍋)が無ければ発熱しない。
425774号室の住人さん:2009/10/03(土) 22:16:37 ID:Mskn6g2d
磁界の中に金属がなければコイルに流れる電流は減るんじゃないの?
426774号室の住人さん:2009/11/28(土) 16:15:46 ID:BuuBC484
IH一口コンロ使ってるけど便利だね。これで十分。
五徳より掃除がしやすいのもいい。
問題は電磁波の影響だな。

427774号室の住人さん:2009/11/28(土) 16:46:15 ID:hS4gLP7e
それより電気代だろ
カセットコンロと比較したら費用対効果どうなんだよ
428774号室の住人さん:2009/11/28(土) 16:51:40 ID:KdEbFfVw
カセットコンロの出力が落ちる季節です
429774号室の住人さん:2009/12/17(木) 23:55:48 ID:i/ccE5Gc
濡れタオルをレンジでチンしてカセットの上に置いてやると火力アップ&ガス最後まで使えるよ!
430774号室の住人さん
>>427
熱量では、
プロパン1m3=電力27.5kwh=カセットボンベ約8本

IHとカセットコンロの熱効率からして、どう思う?