プロパンガス高すぎ!(#`Д´)凸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしでガス代月1万ってどういうことよ
2774号室の住人さん:2007/02/04(日) 18:48:50 ID:cGo/aUJR
>>1
その代わり家賃が安いだろ
3774号室の住人さん:2007/02/04(日) 20:00:57 ID:hCkgfrNQ
ガス代1万て・・・
4774号室の住人さん:2007/02/04(日) 20:13:53 ID:IKVHGmEe
きっと質のよいガスと思われます
俺に吸わせてください
5774号室の住人さん:2007/02/04(日) 22:25:11 ID:VY4OfPUt
プロパソはかなり高い。よく「火力がいいから」「カロリーが高いから」とかって意見を聞くけど、
実際に東京ガスで火力が弱いとかで困ったことは一度も無い。
むしろ自分的にはプロパンの方が弱く感じた。
その理由として、冬場のシャワーから出るお湯。
水は冷たいからそれを温めてお湯にしてから出るわけだが、
火力?が間に合わず、大量に出そうと蛇口をひねっても追いつかないという状況。
しかし東京ガスは温度設定とかできるからまったく問題なし。

参考スレ
ガス料金をけちろう part3
http://money5.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1153244728/
6774号室の住人さん:2007/02/04(日) 22:36:01 ID:YoDvKVPa
>>5
お湯の温度設定ができるのは、都市ガスだから…
違うよ、給湯機によって温度設定できるものとできないものがあるんじゃない?プロパンでも温度設定できる給湯機をつけることもできるよ。
7774号室の住人さん:2007/02/04(日) 23:24:25 ID:qIHHXNiP
プロパンだけどどういう使い方すれば1万とかいくんだ
8774号室の住人さん:2007/02/05(月) 00:35:31 ID:9P2Y3gM9
家賃・立地・間取り・最上階角等全てが完璧な物件があったんだが、プロパンガスだけがネックだ。
惜しいけど契約は止めた。風呂にゆっくり入るのが好きだし、料理も色々するからね。
9774号室の住人さん:2007/02/05(月) 18:45:19 ID:xO63vU00
>>8
それ正解。実質家賃が5000円高いのと同じだから。
10774号室の住人さん:2007/02/05(月) 19:08:30 ID:rW9SsV4n
11774号室の住人さん:2007/02/05(月) 19:37:34 ID:Z6YAFbNr
ガス安くしたいよなぁ。。
12774号室の住人さん:2007/02/05(月) 19:49:06 ID:aI0Ig89G
ガス田でも掘れば?
13774号室の住人さん:2007/02/05(月) 19:49:31 ID:CaqhdUEg
なんでプロパンなんてあるお?
14774号室の住人さん:2007/02/05(月) 22:27:44 ID:5YarEe4o
プロパンなんか死ねばいいのに
15774号室の住人さん:2007/02/05(月) 22:35:02 ID:nwkxugsJ
>>13
そりゃ建て主にとってはコストが低く抑えられるからな。
16774号室の住人さん:2007/02/05(月) 22:47:44 ID:uUmBeSmQ
>>1
わかるよ、マジで! 俺も冬場は1万超えるもん。
プロパンでも値段は場所によるからね。
前住んでたとこは、プロパンでも月4,5000円だった。
今度引っ越すときはまず都市ガスから条件で探す!!

鍋モノなんて絶対できないし。
自炊すれば安く済むなんてのはプロパンには通用しません。
17774号室の住人さん:2007/02/05(月) 22:51:55 ID:nwkxugsJ
鍋物ぐらいは出来るだろw
キツイのは、毎日、湯舟のお湯を埋めること。
18774号室の住人さん:2007/02/05(月) 22:57:56 ID:uUmBeSmQ
それが、シチューやカレーってのは最低でも何時間とか煮込まないとダメだろ。
一回それらを作るだけで一気にガス代がふくれ上がるんだよ。だからもう作らない。

安い給料で生活してる俺には1000円もあがるのは一大事。今は夏場より3000円高いし。
19774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:01:46 ID:k4dcakhf
>>17
ガス代がかかるのは、風呂だけだよな。毎日浴槽にお湯はってたらマジで一万円近くかかる。
20774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:04:48 ID:hAM7UNGe
同じ季節で都市ガスだと3000円だったのに、
プロパンになってから5000円になった。
人里はなれた辺鄙な所ならともかく、駅前にデパートがいくつもある所。
歩いて10分。
今まで使ってたガスコンロも使えないのでプロパン用を買ったし・・・・・。
ともかくプロパンの理由がまったくわからない。
オーナーには何らかのアドバンテージがあるのだろうか?
21774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:33:57 ID:Sb1NWzD6
>>20
>>15のレスにもあるが、大家はウマー!な思いをしてるよ、それもかなりね。

腹ワタ煮えくりかえるくらいムカツク話だよ。
22774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:35:31 ID:zQr6q5kC
うちなんて、原油価格が上がったから値上げしますって言われて、
大分値段も落ち着いてるはずなのにまだ値上げのままの値段だぞ
マジ死ねよ!
23774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:40:58 ID:nwkxugsJ
>>22
まぁ、漏れが以前使っていたプロパン会社のサイトを見てくれw
http://www.showagas.co.jp/
24774号室の住人さん:2007/02/05(月) 23:43:39 ID:uUmBeSmQ
そうそう、一度LPガスが高すぎるからガス会社に文句言ったんだよ。じゃあやつらは、
「一般価格は都市ガスが高いけど、カロリー単価?はプロパンのほうが安いんですよ。
だから、一定量以上使う場合はプロパンのほうがお得なんですよ。」
ってほざきやがった。
一人暮らし用マンションで一定量以上使うやつどこにいんだよ

ああ、こんなことしてるときにまた今月の請求額書みちまったよ・・・1万1975円・・・・
25774号室の住人さん:2007/02/06(火) 00:07:54 ID:MSa3QSJa
カワイソス…
26774号室の住人さん:2007/02/06(火) 00:34:02 ID:sN+B8EI0
>>24
うそだと思う。
地域の都市ガスの料金表と比べてみれば一目瞭然。
カロリーで比較する必要があるけど。
27774号室の住人さん:2007/02/06(火) 00:36:15 ID:vKiiS3Xh
都市ガス物件に引っ越してガスファンヒーターを買った。
石油ファンヒーターと違って、スイッチを押せば即、温風が出るし、
燃料切れの心配もないのでとにかく快適。
お陰でガス代はプロパン時代以上に掛かっているが…
28774号室の住人さん:2007/02/06(火) 02:57:34 ID:AdsJnGpL
>>26
プロパンの熱量単価が都市ガスより安いとは思えない。
プロパンって同じ容量のガスから生まれる熱量って都市ガスの1.3倍ぐらいじゃないか?
でもプロパンの場合、業者替えられることもあるよ。
29774号室の住人さん:2007/02/06(火) 03:25:00 ID:zrD5FH6c
エアコンがガスエアコンだから冬場はかなり高い
ガスコンロはインスタントラーメンを作るときに
使うくらいで、風呂はお湯張らないでシャワーのみ
前回は12,000円くらいだったけど、
今回は暖房使う回数が多かったからもっと高そうだ…
30774号室の住人さん:2007/02/06(火) 13:08:46 ID:noh39aDd
実際、葛飾区と江戸川区が一人暮らしに不人気なのは23区のくせにプロパンばかりだから

北区や足立区はどうなんだ?
31774号室の住人さん:2007/02/07(水) 16:21:01 ID:w5ds8579
前はプロパンだったけど、引っ越して都市ガスに変えてからは
ガス代半分になったよ。どんだけぼったくってたんだプロパン野郎はw
32774号室の住人さん:2007/02/07(水) 17:45:00 ID:jiCcIark
プロパン燃えてしまえ
33774号室の住人さん:2007/02/07(水) 18:52:20 ID:IZW2auqQ
プロパンガスって初めて一人暮らしする人の盲点だからね。
34774号室の住人さん:2007/02/07(水) 18:53:38 ID:l07S2QK+
あ〜都市ガスでよかった
35774号室の住人さん:2007/02/07(水) 22:43:38 ID:tRt8RMEx
カセットコンロ2つ用意すれば困らない
魚焼けないけど
36774号室の住人さん:2007/02/07(水) 22:52:27 ID:LO8kLyxH
葛飾でプロパンですが一月末は\15000近くぼったくられました
ちなみに家賃\56000の1kです
37774号室の住人さん:2007/02/07(水) 23:27:01 ID:ErJI2rbn
何にそんなに使ったのか心当たりある?
38774号室の住人さん:2007/02/08(木) 12:05:42 ID:ERGiO4aG
マサにガスだね
39774号室の住人さん:2007/02/08(木) 12:25:46 ID:gnchnCCF
>>30
葛飾、江戸川はいまだ汲み取り式のトイレも多くて
バキュームカー代もかかるしな。
40774号室の住人さん:2007/02/08(木) 12:30:44 ID:WNXtOjgW
基本料金1500円に監視料200円だもんね〜
41774号室の住人さん:2007/02/08(木) 18:10:18 ID:qCpS2jnf
えー知らなかった。。。
プロパンて高いんだね。
来月からプロパン賃貸に引越し決まっちゃったよぉorz
42774号室の住人さん:2007/02/08(木) 19:13:20 ID:xBA2Vl2v
>>41
風呂をシャワーのみにすれば全然、大したこと無い
43774号室の住人さん:2007/02/08(木) 19:20:51 ID:Vr0O9kpX
プロパン高いです。安いガス業者でも冬は月八千円とかとられます。
都市ガスの2倍はすると思います。おまけにガスレンジ都市ガスだと
使えなかったと思います。使うのは料理じゃなくて給湯、風呂。
44774号室の住人さん:2007/02/08(木) 19:25:47 ID:xBA2Vl2v
火力だけならプロパンだから料理店(とくに中華)なんかはプロパンじゃないと
45774号室の住人さん:2007/02/08(木) 20:06:15 ID:cClD/SxH
みんな随分かかるね。プロパンガスだけど月に5000〜6000円くらい。毎日入浴してますが…
46774号室の住人さん:2007/02/08(木) 20:50:46 ID:xmdkF4Ha
てか、住む街に都市ガス通ってないんですけど
47774号室の住人さん:2007/02/08(木) 23:30:29 ID:qCpS2jnf
今の所が追い炊き出来ないから、今度は追い炊き出来るところ探したのにプロパンですorz
なんか…がっかり。
48774号室の住人さん:2007/02/08(木) 23:58:14 ID:V4RLVNVb
今月のプロパンガス料金を公表するスレ 3m3目
http://society5.2ch.net/test/read.cgi/atom/1165155256/

こちらのスレもよろしく!!
49774号室の住人さん:2007/02/09(金) 00:43:24 ID:TxbLNaR9
>>35
網を買ってくれば魚も焼けるよ。
かえって掃除しやすいかもしれない。魚焼きグリルは匂いがこもるんだよねー。
50774号室の住人さん:2007/02/09(金) 05:18:08 ID:Fe8Vt07k
自分のうんこでメタンガス作れ
51774号室の住人さん:2007/02/09(金) 07:12:02 ID:jXW5c37X
>>18
ガスコンロを捨てたらプロパン料金がほぼ¥5.000−も安く上がったよ。
代わりに卓上IHを買ったんだけど電気料金はさほど上がらなかった。
フライパンと鍋をIH対応のものに買い換える必要は有るけど
それも一ヶ月で元は取れた。
52774号室の住人さん:2007/02/09(金) 07:29:53 ID:JyddT4/b
プロパンてそんなに高いんだ……知らなくて物件 契約しちゃった……
53774号室の住人さん:2007/02/09(金) 08:01:49 ID:zahBnbnX
私もプロパンだけど、お風呂シャワーだけで、電気コンロだったら、一月のガス代は3000円以内だったよ。
54774号室の住人さん:2007/02/09(金) 08:52:46 ID:LmP55lNz
湯船につかるのをあきらめれば月3000円でいけるけど、冬はシャワーだけでは寒くて風邪ひいて、治療費の方が高かったのばからしいぞ〜
55774号室の住人さん:2007/02/09(金) 23:12:11 ID:NT16nCvG
【速報】 リンナイ CO中毒で3人死亡
http://vista.rash.jp/img/vi7103001386.jpg

リンナイ製 RUS-5RX
東京ガス RN-405SD

ミラー
http://up.uppple.com/src/up2044.jpg

56774号室の住人さん:2007/02/10(土) 00:39:14 ID:rS26aXca
都市ガス物件に引っ越したい!
57774号室の住人さん:2007/02/10(土) 02:05:41 ID:6xh/tGpb
オレはコレを料理で使ってる、灯油で。
ttp://www.parrmark.co.jp/outdoor_shop/shopping/shop_item_2.asp?id=12471&cat=&make=
58リッキー宮本:2007/02/10(土) 04:01:03 ID:l8la/pcx
シロパンてそんなに高いんだ……
59774号室の住人さん:2007/02/10(土) 04:09:48 ID:raL6eDXP
俺の住んでたアパートは何故かガス代が5000円を越える

コンロはカセットコンロだし夏場はたいがい水シャワーで済ませた月もあった

なのに5000円て・・・・
詐欺か?
60774号室の住人さん:2007/02/10(土) 09:44:11 ID:USpk4qav
プロパンはCO入ってないよ。ただ、値段は都市ガスの数倍
都市ガス入ってないのはその町とか地区ごと。本管、埋設するのに
多額の金がかかる。ガス代は夏は安いけど冬は高い。


61774号室の住人さん:2007/02/10(土) 11:13:14 ID:2oTEeGX+
暖冬だし、シャワーだけで十分だ
62774号室の住人さん:2007/02/10(土) 11:30:56 ID:4nR5GkuO
風呂の扉を開けて置いて、室内の温度を前もってあげておけばシャワーでも
苦にならない。
63774号室の住人さん:2007/02/10(土) 14:59:15 ID:FHitzBhe
プロパン物件、完全に自炊で生活するつもりの私が仮に風呂シャワー全く使わす生活
していったら一ヶ月どのくらいかかるとおもいますか?だいたいの目安を教えて
くれると助かります。
64774号室の住人さん:2007/02/10(土) 15:04:54 ID:cd0Iwww1
>63
自炊するとやっぱガス代はかかるよ。
風呂・シャワー使わなくても三千円はいくんじゃないか?
65774号室の住人さん:2007/02/10(土) 15:06:31 ID:V7XBMIAs
>>63
風呂、シャワー使わないって、食器洗いも水でガスは料理だけということかな?
料理だけなら1から3立方くらいじゃない?
料金はガス会社によって差があるからなんとも。
6663:2007/02/10(土) 15:13:32 ID:FHitzBhe
風呂がガス代の八割って聞いたので、もしかしたら完全に料理だけにガス使う
んだったらプロパンでも安くすむのかなーと思ったんですけど… (風呂は別に対策があります)
なんとか安く生活していきたい初一人暮らしの者です。
67774号室の住人さん:2007/02/10(土) 16:22:59 ID:VcOt9rWX
プロパンじゃない物件探せ
68774号室の住人さん:2007/02/10(土) 16:36:22 ID:4nR5GkuO
夏3000円ちょと、冬5000円ちょっとだったな、漏れの場合。
(自炊は土日と平日夜、風呂はシャワーオンリー)
69774号室の住人さん:2007/02/10(土) 17:30:37 ID:V7XBMIAs
>>66
料理にしかガスを使わないなら卓上IHやカセットコンロにしてガスの契約しなければいいと思うよ。
毎月の基本料金高いし。
70774号室の住人さん:2007/02/10(土) 17:33:46 ID:4nR5GkuO
冬の朝とか水で顔洗えるか?俺には無理だ…
71774号室の住人さん:2007/02/10(土) 17:40:18 ID:uo0/NYgx
顔洗わなければいい
72774号室の住人さん:2007/02/10(土) 17:40:52 ID:c7mBy3uS
冬の朝顔洗うか?
俺は洗わないが。
7363:2007/02/10(土) 22:00:50 ID:FHitzBhe
ガスの契約せずカセットコンロ駆使して生活していった方が断然安くすみますかね
?一ヶ月にどんくらい金かかるかな… 
74774号室の住人さん:2007/02/11(日) 00:49:20 ID:TqqOOH4I
ガス代があまりに高いので、自分も今月からカセットガスコンロで生活してる。
風呂は仕方ないので、週に一回だけ湯船はって他はシャワー。

みんなは、ガス1立方リットルいくら?
うちは約600円だった。
徒歩10分の実家は300円。倍だ。ガス会社が違うとはいえ、同じプロパンなのにこの差が腹立たしい。


75774号室の住人さん:2007/02/11(日) 01:00:35 ID:b1SeRQi7
毎日風呂にお湯はるって贅沢だね。
一人暮らしのおれにとってはありえない。
土日は風呂なんてはいらないし。

でもプロパンで月5000円台ですよ。

76774号室の住人さん:2007/02/11(日) 01:14:25 ID:BXQQkkY3
戸建てと違って集合は搾取される傾向にあるんだよね。
今回の原油高騰問題のときだって、結局まっ先に値上げされるのは
集合で、戸建ては現状維持。
他業者との競争で値下げするときも、戸建ては下げて
集合は現状維持。

悔しければ家持てっていうことなんだろうけど。
77774号室の住人さん:2007/02/11(日) 01:45:15 ID:b1SeRQi7
>>74

1立方リットルって単位あったっけ??
・・・どうでもいいけど
78774号室の住人さん:2007/02/11(日) 09:44:39 ID:AGJJiGK2
>>31
爆破予告

プロパンガスを爆破します。
79774号室の住人さん:2007/02/11(日) 09:47:28 ID:AGJJiGK2
>>45
俺も一緒に入浴させてくれよ。
プロパンガス代半分持つから。
8045:2007/02/11(日) 16:05:51 ID:dvcJXd6a
やだよん♪

安いのは檜風呂ってのも関係するのかな?
81774号室の住人さん:2007/02/13(火) 08:02:23 ID:MB6VSfGW
プロパンガスって価格が自由競争だけど、たしか法定の上限が合ったと思う。
そういうのが載ってるサイトしりませんか?
いまのガス料金の単価が法定上限よりもオーバーしてたら明らかに違法だから訴えようと思います。
82774号室の住人さん:2007/02/13(火) 18:30:07 ID:gee9ngSp
流山だったか三郷だったか、以前友達が住んでたとこめちゃくちゃ高かった。
冬はシャワーだけであまり自炊もしてないのに1万超えてたみたい。
そのかわり水道代が安い地域だったからまだ住めたとも言ってたね
83774号室の住人さん:2007/02/14(水) 01:19:10 ID:frGWqtJW
僕は節約のために週5回水シャワーでがまんしてます。ちなみに札幌住みです。料金は2千円以上いったことありません
84774号室の住人さん:2007/02/14(水) 01:42:10 ID:zzNqQOEX
冬の北海道で水シャワーってまじかよ
85774号室の住人さん:2007/02/14(水) 02:08:45 ID:frGWqtJW
なんかガス会社に払うのもったいなくて…
なれれば冬でも案外平気ですよ(^-^)
86774号室の住人さん:2007/02/14(水) 02:13:40 ID:jvMVALsT
>>83
ヒグマ乙。てか冬眠しないと。
87774号室の住人さん:2007/02/14(水) 15:58:09 ID:4elrpVUP
うちは都市ガスで月一万超えます。二人暮らしですけど、ご飯はカセットコンロで、風呂はシャワーです。見てもらったら、使い方に問題がありますって…湯を設定する機械がないので普通の家より高くなっちゃうんですよ!って言われました。
88774号室の住人さん:2007/02/14(水) 16:51:26 ID:/5TfXVHE
>>87 熱湯浴びてるのか?

89774号室の住人さん:2007/02/14(水) 19:46:58 ID:jvMVALsT
>>87
板違いだ、アホ
9029:2007/02/14(水) 23:52:14 ID:TUBp5c+X
今月は17,000円くらい
基本料1,900円 ガス漏れ警報器レンタル代200円 使用量31.6

以前住んでいた給湯のみにガスを使う都市ガスのマンションでは
夏場で3,500円くらい、冬場で5,000円くらいだった
91774号室の住人さん:2007/02/14(水) 23:58:04 ID:jvMVALsT
プロパンの火力を生かして美味しいチャーハンでも作ろうぜ
92774号室の住人さん:2007/02/15(木) 12:25:10 ID:EYM8WKdm
ガスってエアコンじゃなくてストーブでも馬鹿高いよ。
家賃が相当安くないと割に合わないと思う。
漏れも昔そういうとこ住んでたけど、マジきつかった
93774号室の住人さん:2007/02/15(木) 12:39:03 ID:43ICRWZL
お湯は水を出して調節してますよ。 みんなに聞くとボッタくりだとか大家の分まで払わされてるとか。。。大家んち、うちの隣にくっ付いてるから何かされてるかもよ!って言われた
94774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:08:20 ID:nvgl8/p/
 昔住んでいた所がそうだったなあ・・・。

一回、社長が死んだとかで会社が変わった時に三割ぐらい安くなったっけ。
帳簿も引き継がれなかったので三万ほど踏み倒し。
引っ越す時に再度数万踏み倒し。
95774号室の住人さん:2007/02/15(木) 20:19:47 ID:kLk4AJDn
ガスなんてぜんぜん使ってないのに今月1万だった
普通に生活したらいくらかかるんだよ…
ぼったくられてない?
96774号室の住人さん:2007/02/15(木) 21:03:22 ID:camRtmoc
>>90
確かに高いな
俺の会社なら11000円くらいだよ。
でもね、高いと文句を言う前にエアコンの設定温度を
少しさげてみれば・・ガスエアコンで31.6は異常だよ
97774号室の住人さん:2007/02/16(金) 00:34:08 ID:/EhI0QP7
毎月、使用量13ぐらいで8000円前後。

う〜ん、高い。。。
98774号室の住人さん:2007/02/16(金) 12:30:15 ID:GMOm0t1K
>>85
北海道じゃないけどオレもやってたw
慣れるとできるもんだよな
99774号室の住人さん:2007/02/16(金) 12:52:45 ID:5XSB8KXC
漏れの知ってる椰子は、コインシャワーに通ってた。
あれは「10分間お湯が出ます」と書いてあるが、お湯を止めていても時間が
きたら止まってしまうという、詐欺に近いマシンだった。
そいで「洗ってるうちにタイムアップになって、結局二回分払う羽目にならね?」って聞いたら、
「折れはペットボトルに水を入れていき、まずそれをかぶって洗い終わってからシャワーを浴びる
から無問題」って言われたw
「冬はどうすんの」ってびっくりして聞いたら「冬も同じ」だってw
漏れにはまねできないけど、自分ちで冷水出し続けるより安くて快適かもよ。
100774号室の住人さん:2007/02/16(金) 22:59:21 ID:hH59zXyf
請求書何ヶ月か溜まってんのかと思ったら
一月で12000かよ・・ここ九州だろが
家賃、23000なのに・・
101774号室の住人さん:2007/02/19(月) 12:28:11 ID:vP/q3l+Y
俺1月の請求1万1000円だった・・・w
でも2月に、シャワーも一回一回きるようにしたら請求が7000円まで下がったよ

こんなに違うのかとびっくりしてる
102774号室の住人さん:2007/02/19(月) 16:39:49 ID:xi+MGWjC
都市ガスに変えてから3000円以上いったことがない@一人暮らし
103774号室の住人さん:2007/02/20(火) 16:58:21 ID:bdMpL/FN
ガスの使用は給湯のみ 
無精だから風呂に入るのは二日に一回
なのに・・・

一ヶ月のガス使用量 9.1m^3 

一ヶ月のガス使用料金 6570円

メーターを勝手に動かされているとしか思えない・・・
104774号室の住人さん:2007/02/21(水) 18:36:33 ID:KXbdJaLh
当方プロパン使用。

今月の使用量1.2m3
請求額2467円

使うのはシャワーのみだからこんなものかな。
もっと減らしていかないと。
105774号室の住人さん:2007/02/22(木) 13:31:27 ID:5a7uirPk
東京だけどプロパン・・
今まで都市ガスだったから不安じゃねーかよ!自炊はカセットコンロ、風呂はシャワーのみで乗り切りたい
106774号室の住人さん:2007/02/22(木) 17:55:39 ID:ZJ6qIPEX
俺も次の引越し先がプロパンになりそうだから不安だわ
他の候補より家賃が1万ほど安いからまあいいかとは思うが…
107774号室の住人さん:2007/02/22(木) 19:37:54 ID:RuuykrE5
都内某所。風呂+自炊のためコンロ使用。

今月のガス使用量 8m3

今月のガス使用料金 1836円


都市ガス最強すぎるw
108774号室の住人さん:2007/02/22(木) 20:15:00 ID:LIGiJG9t
>>107
毎日、お湯溜めている?いくら何でも安すぎだろう
109774号室の住人さん:2007/02/23(金) 13:01:34 ID:EzzRu9ki
腹の中がプロパンだぜ
110774号室の住人さん:2007/02/23(金) 13:04:45 ID:TdSzsCSf
>>109
その発想はなかった
111774号室の住人さん:2007/02/23(金) 17:17:01 ID:Fc5uNnRH
爆発ktkr
112774号室の住人さん:2007/02/23(金) 21:40:50 ID:SjZ4lFB/
ガス代もそうなんだけど、プロパン屋っていいかげんなところが多い気がする。
以前、住んでいたアパートでガス警報機がおかしいので点検を依頼。
朝の出勤前に来るはずが来ない、連絡も無し!おかげで会社遅刻!
集金も時間守らないので口座引き落としにしたら退去の時に計算間違えてるし
良い印象ないです。
113774号室の住人さん:2007/02/23(金) 23:11:01 ID:HmAs1AJz
都市ガスの物件を借りるのが吉だろ
借りるときにそれくらい調べろよ
114774号室の住人さん:2007/02/24(土) 00:00:21 ID:XysTJihY
家ンとこも変で請求書みるといつも3.5立方mとか小数点がない
つまり、2.0のつぎはいきなり3.0で間がないんです
2.0と3.0でも千円くらい差があるし超いいかげんだと思った
どう考えても同じ使用量なのに2と4の時があって
その差は何だと思って腹たった
次は絶対都市ガスにする
115107:2007/02/24(土) 11:04:17 ID:XEm9kjUy
風呂はほとんどシャワーのみ。自分でも安すぎると思うw
116107:2007/02/24(土) 11:05:04 ID:XEm9kjUy
>>108が抜けてたorz
117774号室の住人さん:2007/02/27(火) 07:25:26 ID:5Y4nvlp7
>>114
うちもそうだなあ
単位差がでかすぎて節約できたのかどうかもよくわからん

しかし以前都市ガスだったせかい
プロパンが異常に高く思える・・・
料理は電気メインにしてるけど絶対フロ(というかシャワー)いるから必要なんだよな
前は文字通り浴びるように、
湯水のごとくフロライフを楽しんでたけど
今じゃ冬場でさえ、お湯張るのは月2回ほどになっちまったよ
食器洗うのも今じゃオール水
それでも5000円とはきつい

TVで「オールガス」とかみると身震いがする
118774号室の住人さん:2007/02/27(火) 13:27:07 ID:QXKeI6fv
来月からプロパン物件に引越します。 場所は札幌…札幌のプロパンは全国的にもかなり高いと聞いてびびりまくりです。 札幌でプロパン物件に住んでる人達どれくらいガス代かかってますか?
119774号室の住人さん:2007/02/27(火) 15:10:12 ID:gi466rzJ
冬はやけにガス代が嵩むなあと思ったら部屋のエアコンがリンナイガスエアコンだった…
120774号室の住人さん:2007/02/27(火) 19:03:19 ID:xRkQvlB+
来月からプロパンにお世話になります。
一体いくらかかるのか今から恐ろしくて不安です。
121774号室の住人さん:2007/02/27(火) 20:16:26 ID:r61T+q3v
基本料金と使用ガス量の単価ですよね!
PLの基本料金をみんなで下げよう   無理   だな

                   あはは
122774号室の住人さん:2007/02/28(水) 00:05:38 ID:odzCEtj1
引越し先がプロパンだった(コンロのみ)
灯油ボイラーで経済的!と言われていたのですが
プロパンなら意味無いじゃん
朝一杯の紅茶はレンジで沸かして、
料理はカセットコンロにするのがベター?
123774号室の住人さん:2007/02/28(水) 00:13:55 ID:xzmato0H
初めての1人暮らしだとプロパンとか都市ガスとか考えないことが多いからなぁ
俺もあと1ヶ月早くこの事実を知っておけば…
124774号室の住人さん:2007/02/28(水) 00:44:59 ID:91JyKpD5
>>123
よう俺
このスレを初めて見た時、恐る恐る契約書を確認してみたらビンゴだったぜ
まあ部屋そのものはかなり気に入ってるんだけどな
125774号室の住人さん:2007/02/28(水) 10:02:55 ID:2Qy48WOg
>>118
給湯とコンロがプロパンなんだけど
毎日シャワー20〜30分料理は週3回程度で15000円前後
126774号室の住人さん:2007/02/28(水) 11:34:01 ID:XskuZeJX
長時間の煮込み料理をしない、少量のお湯はレンジで沸かす、
風呂はためずにシャワーで出しっぱなしにしない、
を心がければよっぽどのことが無い限り5000円以下でどうにかなると思う。
自分は基本1900円単価500円/m3だが冬でも4000円以下。
127774号室の住人さん:2007/02/28(水) 13:07:05 ID:DI3cKd6H
大阪に住んでて大阪ガスじゃなかったら
プロパン確定ってことですか??

もう入居決まっちゃったよ…orz
128774号室の住人さん:2007/03/01(木) 00:22:37 ID:lqrjnVV6
ガス屋に問い合わせしました。

●基本料金1500円
一律1m3 で365円とのこと。10m3で3650円 30m3で12450円

これは安いほうなんでしょうか
129774号室の住人さん:2007/03/01(木) 07:23:20 ID:x/jNSaUm
安いなあ、30m3は使わないと思うけどw
うちは燃料調整費とかが入って今は1m3で600円ぐらいだよ
基本は2000円

しかしガス屋がいうほど火力強くねーんだよなあ
お茶作るときも都市ガスの2倍ほどの時間かかるから
コンロ使わずにジャーで熱湯沸かして、水出しパックをやかんに入れるだけになった
デフォかもしらんが
130774号室の住人さん:2007/03/01(木) 11:43:47 ID:vRRvh8o2
プロパンて値段の交渉って出来るのかね
問い合わせたら基本1900円に480円/1m3だとさ
高すぎだろ

なんでここだけ都市ガスじゃないんだよ畜生
契約するときの資料は都市ガスになってたのに
開栓の連絡した時にしてからプロパンだと知った
資料が間違っていた、申し訳ないだとよ
プロパンてこと以外は気に入ってるからいいけどさぁ
131774号室の住人さん:2007/03/01(木) 12:53:35 ID:Xx/FB3iV
>>128
最初の少ない段階からからその価格なら安い部類のガス屋に入ると思う。

>>129
地区不明だが基本2000円越え、1立方600円はずいぶん高いなぁ〜


>>130
石油情報センターの地区のプロパンガス価格や競合の他社と比較してガス屋と交渉すれば値下げしてくれるかもだが、
集合住宅だと厳しいかも。


うちは、戸建てだが
基本1838円、従量5立方迄:462円/1立方、20立方迄:420円/1立方、20立方以上:367.5円/1立方になってて、

石油情報センターの地区最高値4357円から209円安く、地区平均値3912円より236円高かったのが、
同地区の他社や地区平均価格と比較して、高いから、乗換など検討してたが乗り換え先と条件が合わずに、
ガス屋に値下げ交渉したら、乗り換え検討先だったガス屋と同じ基本料金単価で、
従量は数十円安い価格を設定してきて、

基本1575円、従量10立方迄:420円/1立方、20立方迄:388.5円/1立方、30立方迄:346.5円/1立方、30立方以上:315円/1立方
に値下げしてくれて、地区最高値より4357円から682円安くなり、地区平均値3912円から237円安くなった。

LPガス地域別検索
http://oil-info.ieej.or.jp/cgi-bin/topframemake.cgi?ParaSession=OWF7-2&ParaID=OWF7-2a
132774号室の住人さん:2007/03/01(木) 18:00:12 ID:ISBm5QLu
オレは毎月50m3使ってるぜ プロパンに引越すから節約しないとやばいな
133774号室の住人さん:2007/03/01(木) 22:01:33 ID:xQxRKKWN
卓上IHってぃくら位するんですかっ???キッチンのみガスなので契約しなぃかと考えています!!
134774号室の住人さん:2007/03/01(木) 22:06:00 ID:lqrjnVV6

どのくらい近くまで東京ガスが来てたら

ひいてくれるのだろう

100mほど先の団地一体は東京ガスなんだが・・・
135774号室の住人さん:2007/03/01(木) 22:20:08 ID:Hz/CYBRz
2月のガス使用量2?だぜ
136774号室の住人さん:2007/03/01(木) 22:24:02 ID:twJHrk8n
>>133
卓上IHのことだよね?
私はコ○マで、たしか?7千円くらいで買ったよ。
優しそうなおじさんの店員さんに頼み込んだら負けてくれた。
すごく値引きしてもらったように思う。
137774号室の住人さん:2007/03/01(木) 22:40:56 ID:2TfqNMEA
横浜で独り暮らしだけどだいたい毎月5mで4000円だな。
風呂はシャワーだけ、しかも洗っている時はお湯止めているので
このくらいですんでいる。
自炊はしてるけど短時間ですむのばかりだし
お茶系のお湯は電気ケトル使ってるし。

ガス会社の明細と一緒にいつも暖房器具のカタログもらっているが
プロパンのガスストーブなんてガス代怖くて導入できない。
138774号室の住人さん:2007/03/01(木) 23:31:29 ID:P9uODOXj
>>131
d
分かりやすい説明、本当にありがとう
だめもとで、交渉してみるだけしてみるよ…
139774号室の住人さん:2007/03/01(木) 23:40:34 ID:xQxRKKWN
>>136
レスぁりがとぅございます!
それで十分料理は出来ますか??
140774号室の住人さん:2007/03/01(木) 23:42:16 ID:eUlTUpoK
ガスと同様の火力を期待してはいけないらしい
141774号室の住人さん:2007/03/01(木) 23:48:54 ID:K1XP8vM/
わたくしプロパンガス屋です。なんでも質問こい
142774号室の住人さん:2007/03/02(金) 00:10:44 ID:jwrNli70
カエレ
143774号室の住人さん:2007/03/02(金) 00:11:26 ID:bf6+PTzW
質問がないが要望はある

値  下  げ  し  ろ
144774号室の住人さん:2007/03/02(金) 00:26:24 ID:vmmZEmDX
暖冬で消費量落ちまくりだから無理
145774号室の住人さん:2007/03/02(金) 01:05:51 ID:8PkY0I04
146774号室の住人さん:2007/03/02(金) 01:20:37 ID:H40vcVF3
炊飯器やレンジで飯たくより鍋+ガスで炊いた方が安上がりとかいう
レスを見たんだが、プロパンには当てはまらないよな…
147774号室の住人さん:2007/03/02(金) 07:30:02 ID:vmmZEmDX
プロパンは高いからなぁ。
そのコンロの熱効率によるけど…でも特っつっても目くそ鼻くそでしょ〜。
一番節約せにゃならんのが風呂だ。
冬場なんか水温が低いから余計にガスを食ふ。
寒いけどシャワーをこまめに止めることだなぁ。
2ハンドル水栓で給湯器のリモコンが無い場合はやっかいだ。

148774号室の住人さん:2007/03/02(金) 09:40:27 ID:mN5or0Li
>146
一時期土鍋で毎日ご飯を炊くのにはまった時期があったが、ガスの請求書見てビビッた。
それ以来ガスでは炊いてない。
149774号室の住人さん:2007/03/02(金) 16:37:51 ID:A+yl2Zlp
今月の請求書キタ。8立方で4800円。
このスレ内では安い方?
150774号室の住人さん:2007/03/02(金) 21:17:59 ID:730z6byA
キッチンのみプロパンガスのとこに住むのですが料理だけならそんなにぉ金かからないですかっ???
151774号室の住人さん:2007/03/02(金) 21:18:43 ID:730z6byA
キッチンのみプロパンガスのとこに住むのですが料理だけならそんなにぉ金かからないですかっ???
152774号室の住人さん:2007/03/02(金) 22:06:05 ID:IztZTkBl
>>151
>>148みたいな料理しなければ安くすむと思うよ。
153774号室の住人さん:2007/03/03(土) 00:08:57 ID:fmzVreM6
親に「風呂には毎日つからんとでけん!シャワーだけじゃ疲れがとれんよ!」
とか言われたけど、プロパンで毎日浴槽にお湯溜めてたらいくらかかるんだよ〜
めんたま飛びだすような金額になりそう。新生活コワス
154774号室の住人さん:2007/03/03(土) 09:24:54 ID:qnOFsVfp
>>153
浴槽の大きさにもよるけど1万は軽く超えるな。
水道代もそれなりにいくしね。

うちの親も同じこといってたけどシャワーしか使ってないや。
これで水道代はいつも基本料だ。
155774号室の住人さん:2007/03/03(土) 11:17:26 ID:6QBVVnQa
…なんで一月前にここを見なかったのかと反省してる。
自炊はカセットコンロとレンジ、トースター、湯沸かしポットで乗り切ることにするよonz
夏でも風呂に入りたいのに
156774号室の住人さん:2007/03/03(土) 21:09:23 ID:iER0jypj
俺はココ見てから部屋探ししているけど滅多に都市ガスの物件ないよ。
高いところとか30件はありそうなマンション以外。
157774号室の住人さん:2007/03/03(土) 22:18:45 ID:iG2N5ZZ0
>>156
街によるから
158774号室の住人さん:2007/03/03(土) 22:22:17 ID:agMaEdNY
俺も不動産屋に都市ガス物件でって言ったら「意外と少ないんですよね」って即効言われました!北海道です
159774号室の住人さん:2007/03/03(土) 22:25:23 ID:tGl4Hoh1
実際少ないぞ。
大家も工事費負担しなきゃならんし噂ではプロパン屋の接待だのであまり都市ガス選ばないみたいだし。
すぐ埋まって誰も出たがらないのかも知れんが。
160774号室の住人さん:2007/03/03(土) 22:57:59 ID:BQD3mkAF
プロパン物件は家賃安めなんだから、プロパン物件借りてガス使わないのが最強じゃない?
161774号室の住人さん:2007/03/03(土) 23:09:33 ID:whQLia3y
水風呂に耐えられるんだったらそれが最強かもな
162774号室の住人さん:2007/03/03(土) 23:19:22 ID:UdxwGCfk
今度住む所は 地域ごとプロパンなので
競争にならず、家賃が大して安くないorz
163774号室の住人さん:2007/03/03(土) 23:31:07 ID:tcDt1KvL
うちはだいたい毎月5m使って4000円くらい。
もしこれが東京ガスだったら 724.5+138.98×5=\1419.4
65%も安くなるのかよ。これだったら湯船にお湯入れるぞ。。。

家賃が5000円くらい高くなっても都市ガスの方がいいな。
164774号室の住人さん:2007/03/04(日) 02:01:59 ID:TFIz6rUt
今住んでるとこと、前のが都市ガスだから気にしてなかった、ガス。
4,000円でおつりがくると思ってたよ。今二人で、今月末から一人の予定なのに、ガス代上がるのかonz
165774号室の住人さん:2007/03/04(日) 07:01:30 ID:wmzRI8HN
>>163
都市ガスは熱量半分くらいだからまあ3割減くらいじゃないか。
それでも十分安いが。
166774号室の住人さん:2007/03/04(日) 12:44:08 ID:YDN2bC3T
>>165 あぁそういう計算もしないといけないのか。
でもやっぱ家賃5000円くらい高くても都市ガスのほうがいいかもだよなぁ。
167774号室の住人さん:2007/03/04(日) 13:09:56 ID:l38by087
プロパン屋のオヤジが住み始めの時にガスの説明しに来た。
そしたら
オヤジ「この位の温度が丁度良いんだよー」
といって湯の温度44度に設定していきやがった。

ガス使えってか。熱いよこの馬鹿
168774号室の住人さん:2007/03/04(日) 17:43:51 ID:TDmQ/03T
ぬるいよりましや
169774号室の住人さん:2007/03/05(月) 10:17:30 ID:bdYqjyUu
>>167
普通は熱いお湯を水で調節して使うだろ?
170774号室の住人さん:2007/03/05(月) 15:24:46 ID:xKIwQc83
都市ガス最高
171774号室の住人さん:2007/03/05(月) 16:12:22 ID:TfJNdovr
ずっと都市ガスのところに住んでて、プロパンのとこに引っ越したんだがほんと高いな。
立地条件と部屋の大きさだけで家を判断してたから、ガスの種類なんて気にもしてなかったよ。
激しく失敗した。今度引っ越すときは「都市ガス」を第一条件にしないといけないと学びますた。
もう2度とプロパンなんか利用したくねえ。
172774号室の住人さん:2007/03/05(月) 18:43:13 ID:HSK3Y3b/
二倍から三倍だね
173774号室の住人さん:2007/03/05(月) 21:52:18 ID:Uaa5MSZ7
てゆーかプロパン高すぎだよマジで。

カセットコンロ&電気ポッドで極力プロパンを使わないようにしてるが、
唯一、風呂だけはどーしよーもない。

湯船一杯のお湯を電気ポッドのお湯で何回すればいいか・・・とか不毛な
事を実験してみたくなる。
174774号室の住人さん:2007/03/05(月) 22:51:26 ID:jpWNg+3N
ガス代気にしながら風呂はいるとストレス溜まるので
たまに銭湯いくといいよ。ゆっくり入れる。
まぁ実際は銭湯代の方が高いんだけどねw
175774号室の住人さん :2007/03/06(火) 00:54:46 ID:ZYYePpRW
雪国に住んでる。もちプロパンで先月10.3使って9000ちょい。
次は、都市ガスかオール電化に住み着く。
176774号室の住人さん:2007/03/06(火) 02:05:53 ID:mXsOGfA5
>>160>>161
子供の頃、お風呂にシャワーが付いてない家に住んでた私が通りますよ…
浴槽に水を入れて沸かして、髪も顔も体も、浴槽のお湯で洗わなければいけないんです。
一人入るごとに、お湯を捨ててまた沸かすのは不経済だし、沸かすのに時間がかかるから…
一番風呂は父親が入る決まりだったので切なかったよ。 ろくに洗わずにお湯につかるしさぁ。
耐えられなくて真冬でも水で入るようになった。
それから少し非行に走ったw

水風呂のおかげで、雑草のように強くたくましくなれた気がするyo!
177774号室の住人さん:2007/03/06(火) 07:14:21 ID:rPlUKajc
>>169
最近のはそんな事しないのではないかい?
温度調節できないところは
水とお湯で割ってた気がするけど
調整できる場合はお湯は温度そのままで

うちは先週38度に下げたぜ
178774号室の住人さん:2007/03/06(火) 07:35:39 ID:+kdTwSht
二ヶ月連続で一万五千円…!
そりゃ結構使ったからさ一万は超えるだろうとは思ってたけど
幾ら何でもこれはないだろうと抗議しようと思ったら
我が家はリンナイガスエアコン…
オワタ
179774号室の住人さん:2007/03/06(火) 12:41:45 ID:Weosqpui
>>178
プロパンでガスエアコン。。。ある意味最強だなw
夏場も凄い事になるわけだ。
あれって750ccくらいのエンジンを常にまわしている状態らしい。
180774号室の住人さん:2007/03/06(火) 18:50:37 ID:sHxcnqLE
ガソリンのほうが安そう
181774号室の住人さん:2007/03/06(火) 18:56:52 ID:5p1Rs/4A
プロパンガスは売り上げの半分は利益です
182774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:00:02 ID:V73CSDtQ
残りの半分がやさしさでできているなら許してやる
183774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:04:53 ID:EMlRKQO6
プロパンアパートだが自分だけオール電化したい。

風呂のお湯をなんとかできれば・・・
184774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:05:57 ID:8vVrLH6Z
でも原油高でプロパンは赤字です。
文句言うなら末端のガス会社でなく、経常利益倍増の大手石油元売か産油国に言え。
185774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:12:17 ID:8vVrLH6Z
>>148ガスコンロは毎日自炊に使っても使用量は微々たるもの。
ほぼ基本料金。

ビビるほどの料金ってコンロを1日何十時間使ってるのかと。

消費激しいのは風呂と給湯だよ。
186774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:16:10 ID:EMlRKQO6
>>185
確かに湯船一杯にお湯張るとすげーガス使ってそうな気がする。

でも調理も結構なガス消費すると思うけどなぁ。
187774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:27:23 ID:/1uvcpDT
今度越す物件がプロパンなんだが
カレーとかシチューとか良く作るので
IH卓上コンロを買おうかと思っているんだが
そういう煮込み系の料理を良く作っても
使用量って微々たるものなの?
188774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:31:34 ID:i4hEM/sI
カレーとかシチューで強火は使わないだろ。

湯舟さえお湯を貯めずにいれば、冬でもせいぜい5000円ちょっとだよ。
189774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:40:31 ID:sHxcnqLE
都市ガスならその半分もしないだろうな
190774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:46:46 ID:/1uvcpDT
>>188
d
しかしそれでも5000円か…
今まで都市ガスのとこしか住んでなかったからかなり不安だ…
191774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:48:31 ID:EMlRKQO6
5000円は十分高いって(゚Д゚;)

>>187
カセットコンロかIH卓上調理器を使うのが良いと思うよ。
192774号室の住人さん:2007/03/06(火) 21:54:01 ID:8vVrLH6Z
カレーやシチューは蓋して一番弱いとろ火でやるもんだしね。

それぞれの使用量が信じられないなら、使用中にガスメーターを監視したら良いよ。

因みに風呂は一回沸かすだけで0.6m3は行く。個人的に一番無駄だと思うのは、僅か短時間の手洗いや洗顔や食器洗いにわざわざお湯出すこと。
193774号室の住人さん:2007/03/06(火) 22:02:40 ID:EMlRKQO6
でも風呂沸かすのはガスの使い道としては一番まともなんだよな・・・
湯船に大量のペットボトルを入れてできるだけ少ない湯量で入れるようにするのが基本技だな。

194774号室の住人さん:2007/03/06(火) 22:34:07 ID:JG7JQQGz
>>184
もとが値上げの分、調整費とってないか?
そろそろ落ち着いてきたから早く下方調整して欲しいんだな
195774号室の住人さん:2007/03/07(水) 09:25:13 ID:3Ord6JMd
>>185
148ですが風呂の入り方などは変えていませんでした。唯一の変化は「土鍋でご飯を炊く」のみ。
それで前月や前年同月と比べて高かったのです。
風呂が一番ネックなのはわかっていますが、料理もものによっては消費量が高い、って事を言いたいだけ。
196774号室の住人さん:2007/03/07(水) 11:30:50 ID:G++OycRJ
風呂の入り方は変えてなくとも、気温の低い日は消費量が夏場より二割三割Up当たり前

保温やら何やらする電気炊飯器より省エネなのに、土鍋のせいにするのは良くないぜ?
197774号室の住人さん:2007/03/07(水) 11:46:13 ID:q0vlSxn6
プロパンって省エネなのか
でもまあ値段が(ゴニョゴニョ
198774号室の住人さん:2007/03/07(水) 12:46:03 ID:l21PWh6H
恐らく、調理くらいはプロパン使ってくださいねーというプロパガンダかと。
ヤカンでお湯沸かすだけでもプロパンは割高でアホらしいよ。

もちろん、電気調理器かカセットコンロ使った方が安上がりなのは言うまでもない。
199774号室の住人さん:2007/03/07(水) 13:20:10 ID:3Ord6JMd
そりゃ気温の低い日は消費量増えるだろうし、気温の高い日は減るでしょう。
だから前の年の同じ月とも比べたと書いたんですが…。

それから土鍋のせいにはしてないですよ。プロパンガスが高いせいです。
電気炊飯器も保温しなければ省エネですし。(すぐ冷凍するんで)
200774号室の住人さん:2007/03/07(水) 14:02:43 ID:G++OycRJ
冷凍ご飯を解凍する電子レンジの電気代の方が半端なくゴニョゴニョ
201774号室の住人さん:2007/03/07(水) 19:37:22 ID:q0vlSxn6
「ガス屋が混じってる」
なんだかそんな気がしました
202774号室の住人さん:2007/03/07(水) 19:44:16 ID:l21PWh6H
水道局が水だけじゃなく40度くらいのお湯も売ればいいんだよ

プロパンなんぞ消えてなくなれ
203774号室の住人さん:2007/03/07(水) 21:19:22 ID:3Ord6JMd
>>196=>>199は単価の高いプロパンガスのコンロで土鍋を使って毎食事ごとに
ご飯を炊けばよろしいのでは?あほらし。
204774号室の住人さん:2007/03/07(水) 21:27:49 ID:1FjYmTpB
どうでもいいけど、
196と199は違う人なんじゃ?
205774号室の住人さん:2007/03/07(水) 21:42:22 ID:3Ord6JMd
>>204
ごめんなさい。>>196=>>200でした。
206774号室の住人さん:2007/03/07(水) 22:12:16 ID:piR4O17C
>>187
知り合いが圧力鍋をうまく使って料理している。
ガス代をかなり節約できるみたいだよ。

>>200
電子レンジってご飯の解凍くらいでもそんなに電気食うものなの?
207774号室の住人さん:2007/03/07(水) 22:52:49 ID:8zMROptz
二年前まで国立(多摩川挟んで日野のとなり)に住んでたんだが、
JAのプロパンでたしか4m^3まで千円台だった気がする。

…記憶違いかな

208774号室の住人さん:2007/03/07(水) 23:02:07 ID:2DexHsZM
>>207
うちでそれくらい使うと4000円超えると思う。

プロパンの利用料だけで毎月カセットコンロが買えるよ
209774号室の住人さん:2007/03/07(水) 23:12:44 ID:8zMROptz
>>208
ちょっとまちBBSで国立あったら聞いて来る
210774号室の住人さん:2007/03/07(水) 23:55:16 ID:dkjn3zQ8
こんな高額ならヘソで茶が沸かせます
211774号室の住人さん:2007/03/08(木) 13:22:23 ID:Opd7ryLv
シャワーさえ何とかできればプロパンガスの会社と契約をきってもいいのだけどねぇ。
212774号室の住人さん:2007/03/08(木) 13:34:39 ID:04KNA7vJ
ガス契約切れば、基本料浮くもんな・・・

カセットガスでどんどん湯が沸かせる装置ができないものか。
213774号室の住人さん:2007/03/08(木) 19:12:29 ID:Stjm9gmy
家は8、6m3で5940円だ、高いのか?
214774号室の住人さん:2007/03/08(木) 20:51:43 ID:ZzJ/BEJP
温度設定できるやつの方が安いよね。前住んでたとこ温度設定できるやつで、冬でも3000〜4000だった。
今住んでるとこは温度設定ないやつで、使い方同じで1ヶ月6000円はいく
215774号室の住人さん:2007/03/08(木) 21:29:40 ID:TkfW+1SK
元栓開けっぱなしでコンロのつまみが「開」になったまま2日放置してしまったけどガスは使われた事にならないよな?
216774号室の住人さん:2007/03/08(木) 21:42:10 ID:6OsfM05M
>>215
あぁやっちゃったねぇ。漏れもやってしまったことあるよ。
まる2日だったら5万ぐらいいっちゃうかな…
217774号室の住人さん:2007/03/08(木) 21:45:09 ID:WdIQAIR9
ガス漏れきたぁ!!
218774号室の住人さん:2007/03/08(木) 21:46:21 ID:5Dv1mOfG
コンロだけならひと月のガス使用量は3m3以下だよ
風呂なし事務所で一年生活してた俺が言うんだから間違いない
因みにほぼ毎食パスタや土鍋ご飯やらラーメンやカレーで、ガス機器はコンロしかない
それに土鍋って三合炊きでもたった15分だぞ?
しかも強火は最初だけ、沸騰したら消えない程度に一番弱火にする、これが正しい炊き方
219774号室の住人さん:2007/03/08(木) 21:57:05 ID:LWXirhcD
さみぃぃいいい!
もう半年は入ることないと思っていた風呂に今日は入るぜ!
220774号室の住人さん:2007/03/08(木) 21:58:32 ID:04KNA7vJ
どんな条件だろうがカセットコンロの方が安上がりなわけで。
3000円あればカセットガス30本買えるぞ・・・
221774号室の住人さん:2007/03/08(木) 22:37:56 ID:5Dv1mOfG
じゃあ…
ガス会社に連絡してガス閉栓してもらって、あとはカセットコンロで沸かしたお湯でちびちび身体洗えば最強なんじゃね?

ただし、身体洗うからって大量のお湯沸かす為にカセットコンロにデカい鍋乗せると、はみ出して熱せられたボンベが爆発するから気をつけろ!
222774号室の住人さん:2007/03/08(木) 22:50:41 ID:04KNA7vJ
カセットガス給湯器があれば全て解決

お湯は42度まででいいから。
223774号室の住人さん:2007/03/09(金) 00:43:31 ID:/at7SLOf
少なめにチビチビお湯出すのと普通にお湯出すのではガス代は変わるのかなぁ?
224774号室の住人さん:2007/03/09(金) 09:10:06 ID:sbdFfT8q
カセットボンベってあれ何cc?
225774号室の住人さん:2007/03/09(金) 16:04:37 ID:Wl5vZazc
>>222そんな湯沸器あっても、一本じゃ一回の風呂沸かせるかもわからんし不経済
226774号室の住人さん:2007/03/09(金) 16:34:42 ID:PN4rr3YA
お湯沸かしてから、タオルをそのお湯に浸して体を拭くだけだよ。残ったお湯で髪を洗うのさ。
お湯に浸かるなど贅沢だ!贅沢は敵だ!
orz
227774号室の住人さん:2007/03/09(金) 16:47:24 ID:H1C7+qGT
まぁ数リットルのお湯は作れるからなw

冬だけガス契約して4月〜10月は解除、っていうの良くね?
年間2万円くらい浮くよ
228774号室の住人さん:2007/03/09(金) 17:31:24 ID:Ixfy7WDk
都市ガスかプロパンかってどう判断するの?
今まで全く気にしてなかった・・・
今度文京区に引っ越すけど文京区ならまず都市ガス?
229774号室の住人さん:2007/03/09(金) 22:31:59 ID:kXNEKjKH
帰宅したら給湯器の種火が付けっぱなしだった orz
地味だが痛いな。

>>228
プロパンだってあるよ。引越しなら不動産屋に聞くのが確実。
230774号室の住人さん:2007/03/10(土) 00:13:19 ID:ZxPytnq4
>>228
都市ガスは大抵物件のとこにガス(都市ガス)って書いてる
何も書いてなかったらプロパンだと思ってた方がいい
231774号室の住人さん:2007/03/10(土) 00:54:37 ID:gLK75SfT
種火付けっぱなしを日常的にやってると、給湯器ぶっ壊れて弁償させられることあり
232774号室の住人さん:2007/03/10(土) 02:41:58 ID:qGzL4hD3
>>230
が、物件資料には都市ガスと書いてあり
不動産屋にも都市ガスだといわれたのに
契約後にプロパンだったことが判明した自分のような例もあるので
気をつけて…

ずっと同じ区に住んでいるが今まで全部都市ガスだった
都内だからといって安心はできない
233774号室の住人さん :2007/03/10(土) 03:03:49 ID:zyQk+NnS
ついにプロパン脱出だ。来月からオール電化だ。
どうせ昼は大学とバイトでいないから夜は電気を使いまくってやる。
プロパンよさらば
234774号室の住人さん:2007/03/10(土) 04:24:06 ID:iO1N4Cgd
そうそう。都市ガスと書いてあるくせにプロパンって書いてある物件良くあるね。
確信犯だよな。
235774号室の住人さん:2007/03/10(土) 09:00:42 ID:T5fV4yL7
基本料  1500円
立方あたり 430円
 <⌒/ヽ-,__
/<_/____/
236774号室の住人さん:2007/03/10(土) 09:33:25 ID:t9J0TSPj
>>1
ガス会社に文句言ったらいいよ。
俺が昔住んでたアパートもプロパンガスで1人暮らし風呂以外に使って無いのに月8000円位請求が来て文句言ったら翌月から3000円位まで下がったよ地域によってガス会社がメータ-の数値変えてやりたい放題だからな。
今住んでる所もプロパンガスだけど彼女と2人で毎日風呂に使って2食自炊してるけど月3000〜3500円位だよ。
237774号室の住人さん:2007/03/10(土) 09:44:51 ID:BKF9hDgR
どう文句言ったんだよ
238774号室の住人さん:2007/03/10(土) 10:33:19 ID:GWx2LC5s
LPG20キロのガスボンベの値段わかる人いますか?
239202号室の姫:2007/03/10(土) 17:20:23 ID:t8C+Odz5
先々月、大家さんにプロパン料金高いって・・・お話したら、お隣さんからも苦情がきてたって言ってました・・・・
で・・・今月から安くなるみたい。NPOプロパンガス何とか協会ってとこにお願いしたみたいだけど・・・どれだけ安くなんのかなぁ〜
240774号室の住人さん:2007/03/10(土) 17:22:14 ID:/cmbSAps
>>238
本体の価格?
けど個人でかっても大変だけど。
241774号室の住人さん:2007/03/10(土) 18:56:26 ID:GWx2LC5s
>>240 そう本体。ガス漏れして工事をするのに
一週間位臨時でガス屋が勝手に置いてたんだけど
工事終了で持ちかえったくせに、後から量り売りは出来ないといってきて(はかってなかった)
何度も文句言ったんだけど、一本分+メーター使用分の請求するって。
だから一本分の料金も適当でボラれたらもっと頭にくるから、
だいたいの値段把握しときたいなと思ったんです。
242774号室の住人さん:2007/03/10(土) 19:14:10 ID:gLK75SfT
メーターの数字は誰もいじれないし、多く回ることも99.999%あり得ない。
逆に回らなくなる故障なら稀にある。
243774号室の住人さん:2007/03/10(土) 19:42:09 ID:GWx2LC5s
老朽化でガス管からメーター全部取り替える工事だったので、工事の時点で工事終了までメーターは不使用になり
直にボンベを繋いでたんで、その間はかってなかったみたいです。
買取なら最初に言うべきだし、持ち帰ってる事もおかしいし
かなり抗議したんだけど、うちはこのやり方だ!と逆切れされて
払わなければガス止められるし、納得いかない事ばかりです。
マンションだからガス屋かえられないしね…
244774号室の住人さん:2007/03/10(土) 19:47:24 ID:kDIcaGkc
文句があるなら役所や消費者相談センターへどうぞ。

ボンベと言っても、大型の物もあれば、縁日で使うような高さの低い物もある。
そのボンベに容量が書いてあると思うので、見てみては。
245774号室の住人さん:2007/03/10(土) 19:59:09 ID:GWx2LC5s
いや、ボンベは撤収したし
だいたいの値段が知りたかっただけで
ガススレだったから知ってる人いるかなと思って聞いたんですけど
愚痴ってすみませんでした。
246774号室の住人さん:2007/03/10(土) 20:30:13 ID:pNVTT6dU
>>245
環境板や建設板のほうがいいかも。
親切なLPガス屋さんが教えてくれるかもしれないし。
247774号室の住人さん:2007/03/10(土) 20:35:42 ID:pNVTT6dU
連カキ
契約書には都市ガスだと書いてあったのに、入居したら実はプロパンだったと書かれてる方がいましたが、
不動産屋の書類ミスか大家が嘘をつけと不動産屋に言ったのか、別の理由か分からないけどハッキリさせた方がいいような気がする。
騙されたも同然だからね。
248774号室の住人さん:2007/03/10(土) 20:42:10 ID:gLK75SfT
ボンベ持ち込みなら5kgボンベ分で1500円ちょいだから20kgなら6000円くらい。

というか、メーター無しでボンベだけ仮設だと使用量わからんから普通は無料サービスのはず。工事してる間の時間だけの数時間でしょ?
わからん金は払わないこと。
249774号室の住人さん:2007/03/10(土) 20:57:55 ID:/hWUWKV0
とうとう賃貸一人暮らしの我が家でもオール電化が完成しそうです。

カセットコンロ+電気ケトル+風呂バンス

これをオール電化3種の神器と名づけよう。さようなら、プロパンガス
250774号室の住人さん:2007/03/10(土) 21:40:17 ID:GWx2LC5s
>>246
>>248
教えてくれてありがとう!
251774号室の住人さん:2007/03/10(土) 21:49:41 ID:/ZXFHZyV
>>249
>カセットコンロ
オール電化?

よかったら風呂バンスの使用感レポきぼん
252774号室の住人さん:2007/03/10(土) 22:29:47 ID:/hWUWKV0
>>251
オール電化じゃなくてプロパンレスにしとくよw
実はまだ風呂バンス買ってないんだorz

風呂はだいぶ改良してて、
ペットボトルを湯船の中に大量に置いて、少ない湯量で入れるようにしてて、
1回の風呂で0.2m3のガス使用で入れるようになってるんだよね。

風呂バンスは出勤前に仕掛けておいて、帰宅する頃には暖まるくらいみたいよ。
それでもこれを導入すればついにプロパンをカットできるかなぁと期待してる。
253774号室の住人さん:2007/03/10(土) 22:57:13 ID:O8heY4e2
風呂バンスって初めて知った。調べてみたけど面白い機器だな。
でも水がお湯になるまで8時間って長いなぁ。
朝セットし忘れたらその夜はお風呂は入れないw
あとシャワー使おうとすると結局ガスになるのか。

でも興味深い製品だ。使ってたぜひレポートよろ!! >>252
254774号室の住人さん:2007/03/10(土) 23:01:50 ID:/hWUWKV0
>>253
この手の風呂沸かしでもう一つ、「湯沸し太郎」ってのがあって、
こっちの方が少量沸かしたい時には便利みたい。

計画では湯沸し太郎を2本買って、なおかつ電気ポッドの熱湯もじゃんじゃん追加
したら1時間程度で入れるくらいの湯量を確保できるんじゃないかなぁと思ってる。
255774号室の住人さん:2007/03/10(土) 23:22:57 ID:y6kF4GWZ
【電気で】風呂バンス【追い炊き】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bath/1133073836/
256774号室の住人さん:2007/03/11(日) 00:05:36 ID:R+alFzkO
うん いいかも
257774号室の住人さん:2007/03/12(月) 16:48:57 ID:80uK9n1T
基本料金:\1,600
設備使用量:\600
使用料(1?あたり):\375
これって高いですか?
258774号室の住人さん:2007/03/12(月) 17:08:15 ID:UwQBohO/
オール電化にしてくんないかなー不動産屋とプロパンガスがくんでるとこだから無理だろうな
259774号室の住人さん:2007/03/12(月) 18:18:43 ID:BL5nIRp6
いずれ自分で家建てて思う存分オール電化にしたらいい
賃貸の分際でグダグダ言うなよ見苦しい
260774号室の住人さん:2007/03/12(月) 18:46:20 ID:18fDsa+C
最後のすすぎのシャワーだけはガス使う
料理や湯沸しは全部電気にすることにした
261774号室の住人さん:2007/03/13(火) 23:52:40 ID:nMnKobFq
プロパンで32000円の物件と都市ガスで35000円の物件だったら
都市ガスの方がいいよね?
262774号室の住人さん:2007/03/14(水) 00:01:25 ID:KCK+5hFM
>>261
プロパン32000の物件にして、オール電化で生活する。
263774号室の住人さん:2007/03/14(水) 00:15:18 ID:0OV+5MfG
電子レンジとプロパンのガスコンロとで湯沸かすのどっちが経済的?

つか、うちのガス会社、料金請求書見る限り
>>131の最高値より高いんだが・・・・
264774号室の住人さん:2007/03/14(水) 01:26:27 ID:D6KdUyAd
>>261
ガスストーブさえ使わなければ32000円のとこの方がいいのでは?
夏なんかはプロパンでも3000円ぐらいで済むと思うし。

>>257
それほど高くないんじゃないかな?
こっちは基本料金等1800円 1m3 600円だし。
265774号室の住人さん:2007/03/14(水) 17:11:44 ID:52hoPhsz
今からチラ裏書くよ。

プロパンってそんなに高いのか・・。知らんかった。
このスレ見て、急いでガス会社に料金を問い合わせたら
基本:1890円  従量:@〜5m3・530.25円/m3 A5m3〜・425.25/m3
だそうだ。
価格を聞いてみたものの、計算方法が、例えば10m3使ったなら
@×5+A×5 なのか、A×10 なのかを聞くのを忘れた。
けど、後者方法で計算してみると、LPガス地域別検索で出ていた最安値よりも
安くなっていたので、恐らく前者方法で値段を出すのだろう。
10m3使うと仮定して前者方法で料金を試算してみたところ、
地域最高値にかなり近い数字になっていた。
なんか鬱だわ。洗髪途中にシャワーを止めても寒さに耐えられる体を作らないと。

ところでアパートだとガス料金の交渉は絶望的なのだろうか。
問い合わせた感じだと、部屋番号を言わなくても価格が出てきたから
一棟丸々この価格っぽい。
仮に値段が変わるとしたら、俺だけじゃなく、住人全員同時に価格が変わるのだろうか。
都市ガス並みにとは言わないが、せめて地域平均よりちょい高いくらいの
価格にはならんだろうか。なってほしいなぁ。ああ。
マジプロパンガスは盲点だった。こんなに高いと知っていたら
部屋探しの際に多少家賃が高くても都市ガスの物件にしたのに・・・。
そしたらガス代抑えられるし、必然的に便利な地域に住むことになるし。
ああ、お風呂、好きなのにな。せっかく家賃安いとこなのにな。
目一杯風呂に入るために、スポーツクラブの会員にでもなろうかしら。
266774号室の住人さん:2007/03/14(水) 18:11:59 ID:gAa2hfLo
>>265
まだ住んでないのか?
267774号室の住人さん:2007/03/14(水) 18:14:40 ID:Mk9RTeQ/
そもそも基本料金が高すぎるよ。
ただでさえプロパンは単価が高いんだから基本料金を安くするべき。
もちろん逆でも構わないけど。
逆に考えればガス屋やればボロ儲けなんじゃないか?
268774号室の住人さん:2007/03/14(水) 18:27:08 ID:KCK+5hFM
>>267
ガス屋は電力会社にコテンパンにやられてかなりヤヴァイ&必死なので、
オール電化しにくい賃貸プロパンからスーパー暴利をむさぼってる。

賃貸でプロパン使ってる人はガス会社の社員と家族を自分のお給料で養ってる状態。
そんな義理はないから、さっさと都市ガスかオール電化して搾取される立場から脱出した方がいい
269774号室の住人さん:2007/03/14(水) 21:20:37 ID:0OV+5MfG
ガス屋も搾取するならもっと上手に搾取すりゃいいのに
こんなあからさまなやり方じゃ悪評が知れ渡って
プロパン物件が嫌われるようになる日も遠くないんじゃね?
そうすりゃ賃貸オーナーと繋いでたお手手も振り切られるんじゃ?

とりあえず、俺はあと二年搾取されるわけだが orz
270774号室の住人さん:2007/03/15(木) 00:10:55 ID:vE2HLA5N
文句言う前に
お前らが住んでる部屋は自分で選んだ物件だろ?
それとも実家から出てきて右も左も分からんから、母ちゃんにでも選んで貰ったのか?

強制的に住まわされてる訳じゃあるまいし、文句あるならとっとと都市ガスなりオール電化の物件に引越しした方が精神衛生上も頗る良いと思う

まあ一人暮らし初心者はプロパンかなんて気にしないで選んで、家賃安めとかで安易に部屋決めたせいで後から後悔してるんだろうがな
271774号室の住人さん:2007/03/15(木) 00:14:37 ID:XVgfb/a4
はいはいえらいえらい
272774号室の住人さん:2007/03/15(木) 00:15:06 ID:myzyv0Qz
>>270
>>130=>>232だが、そういう場合もあるんだよ
273774号室の住人さん:2007/03/15(木) 00:40:26 ID:y2NdHUUw
引越ししろとか簡単に言ってくれるが
時間と手間と費用考えるとホイホイできるもんじゃないんだよ
確かに強制的に住まわされているわけではないが
貸主とガス屋にしてみれば入居させちまえば勝ちな状況だ
そもそも都市ガスで都合のいい条件の物件が見つからん
朝に部屋出て帰る先は都市ガス物件なら即引っ越すわ
プロパンガス屋はガス売るの辞めて都市ガス物件の斡旋と引越しでもやってくれ

だがまあ、当時の無知を言い訳するつもりは無い
274774号室の住人さん:2007/03/15(木) 00:49:28 ID:UugHwa1j
>>266
いいえ、住んでいます。ただ、初請求がまだ来ていません。
今から超ガクブル。
275774号室の住人さん:2007/03/15(木) 00:58:08 ID:7uipPMui
プロパン屋も何十年ものやり方引きずってないで、何か新しい営業方練らないものかね。
276774号室の住人さん:2007/03/15(木) 01:05:01 ID:UugHwa1j
プロパンやめればいいんだよ。熱量の低い、粗悪なガスを安価で売れば喜ばれる。
どうせ、熱量が低くても家庭用途程度じゃ困らねぇんだろ?
中国の奥地じゃ、油田から出る粗悪で売り物にならない天然ガスが無料でもらえるから、
それを巨大な風船に詰めて家庭の煮炊きに使ってるって話じゃねーか。
基本使用料そのままでもいいから、1立米当たり150円くらいで粗悪なガス売ってくれやせんかねぇ。
277774号室の住人さん:2007/03/15(木) 10:47:42 ID:HXoIci+Z
給湯とコンロがプロパンなんですが、今月の請求が来ました。
6?で12000円でした。
高すぎorz
278774号室の住人さん:2007/03/15(木) 12:52:32 ID:Ew/SBKiz
ユニオンガスサービス
http://www.union-gas-service.com/
基本料金 1,500円 単価 250円
http://www.union-gas-service.com/price1.htm

生活互助会
http://www.lifestage-web.com/
基本料金1,575円(税込)従量1立方mあたり294円(税込)
http://www.lifestage-web.com/gas_price.htm

最初の一年間:基本料金1,500円(税別)従量料金230円(税別)【230プラン特別価格】
一年後から: 基本料金1,500円(税別)従量料金280円(税別)【全国一律会員価格】
http://www.lifestage-web.com/gas230plan.htm

こういうとこにすれば安くなるみたいだけどどうよ?
279774号室の住人さん:2007/03/15(木) 12:57:07 ID:AtWvHNxW
>>278
賃貸のプロパンは変更不可な場合がほとんど。
解約はできるけど、他業者への乗り換えがしにくいようになってる。

現実的な解決策は、給湯のみプロパンでやって他は
カセットコンロor電気調理器+電気ケトルを使う。
280774号室の住人さん:2007/03/15(木) 13:00:50 ID:waPUB5+8
ボンベの配管は集約されてるから特定の部屋だけ業者かえるってのは無理だね
281774号室の住人さん:2007/03/15(木) 13:18:28 ID:eC3Sx8N3
大阪ガス
使用2m^3←ほとんど外出してたから
1031円

ちなみに料金は153.60〜111.07[\/m^3]

プロパン高すぎ
282774号室の住人さん:2007/03/15(木) 14:04:16 ID:gqFoaJHa
>>263
電気ケトルや1.0Lくらいの電気ポットで、保温しないで使いたい分
だけその都度沸かすのが一番いいと思う。
283774号室の住人さん:2007/03/15(木) 14:29:32 ID:3k5K97gs
今、住んでる物件

基本料 1,010円
1立方〜5立方未満 570円
5立方以上 230円

今度、住む物件

基本料 1,800円
1立法あたり 470円均一

東京ガスの3倍以上・・ 高け〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

1万円ぐらいの電磁調理器買うかな・・・
284774号室の住人さん:2007/03/15(木) 14:30:07 ID:AtWvHNxW
例えるなら、水道の水よりもコンビニで買ったミネラルウォーターの方がお得って感じ。

プロパンはもはや完全に競争社会ではやっていけない。
何一つ、利用者にとって利点はない。
効率が悪いはずの電気ポットにも劣るんだから・・・
285774号室の住人さん:2007/03/15(木) 15:25:45 ID:y2NdHUUw
>>278のガス屋に変える事ができるのなら月\3000以上安くなる・・・

オーナー説得できないものか・・・ご近所づきあいしとけば良かった
286774号室の住人さん:2007/03/15(木) 15:34:51 ID:VmGx2rAg
アパートやマンションのガス給湯器なんかの器具を全てプロパン屋が設置してる場合は業者を変えようがないよ
うちの給湯器が壊れたんで大家に電話したら給湯器はプロパン屋のものだからそっちに言えって言われて初めて独占市場だったと分った

つまり
・大家は自分でガス管や給湯器を用意する必要がないし、メンテナンス費用もいらないからプロパンを使う
・プロパン屋は業者を変えられることがないのにで好きなように価格設定できる
ってことで巷にはプロパン物件が多いのさ
287774号室の住人さん:2007/03/15(木) 22:44:13 ID:x2mwvhLf
そうなんだよね。
コンロが設置してあったから前の住人が置いていったのかと思ったんだが
ガスの開栓時にガス屋に聞いたらコンロはガス屋のだった。
そして当然給湯器もガス屋のだった。

これだけ囲い込みに必死なのに最近はガスは色々と大変そうなわけで、
ますます料金が値上げされる可能性があるわけで。イヤだな。
288774号室の住人さん:2007/03/15(木) 23:08:27 ID:UugHwa1j
そこでオール電化の出番ですよ!
289774号室の住人さん:2007/03/15(木) 23:08:28 ID:AtWvHNxW
年金と同じなんだよな。払う奴が減ると、一人分の負担が増えるという悪循環。

だいたい、電気代5000円とプロパンガス代5000円でできる事を比べてみな?
コストパフォーマンス最悪だろ。
290774号室の住人さん:2007/03/16(金) 02:45:15 ID:hV2ZflU0
調理はなるだけレンジかオーブン機能のみ
炒める系は外で食えばよろし
291774号室の住人さん:2007/03/16(金) 03:58:24 ID:B7SEO1CO
ガスの契約したとき家の中に入って給湯器や風呂の使い方を教えてくる業者は設備を貸与して独占してるプロパン業者
元栓の開栓だけして帰っていく業者は独占してないプロパン業者

この違いを覚えておくように
292774号室の住人さん:2007/03/16(金) 07:14:07 ID:NF7qVDh2
プロパンでいいところは給湯器が故障したときは大抵修理費を払わなくていいところかな。
普段の高い料金はそこに当てられるってわけっぽいけど。
293774号室の住人さん:2007/03/16(金) 10:10:50 ID:HuJgCzEx
>>292
都市ガスでも故意に壊したわけじゃなければ借主が修理代払う事無いんじゃない?
294774号室の住人さん:2007/03/16(金) 13:27:04 ID:yYukIPIZ
誰かキッチンのみプロパンガスの方ぃませんか??ぉ風呂と暖房は灯油なんですがもし同じよぅな方いたら月のガス代参考までに教えていただきたぃです。
295774号室の住人さん:2007/03/16(金) 15:59:32 ID:da6hKPIE
↑日本語でおk
296業界人:2007/03/16(金) 21:24:48 ID:nB/+toYK
>>279だから…風呂入る為に基本料金払うならついでにコンロもガスで使わないと損

何故なら給湯とは天と地程の差でコンロのガス消費量は非常に少ないから

また、ガスはコンロしか使わない生活してるなら、ほぼ基本料金にしかならず勿体無いから、解約して電気の他の器具にする
特にお湯沸かすくらいしか使わないなら電子レンジか電気ポットだけで事足りる
297774号室の住人さん:2007/03/16(金) 21:28:16 ID:3OYP2aND
>>291
何を根拠に言ってるのか分からんが
業者して後者は違法だぞ。
燃焼機器の点火テストは義務です。
298774号室の住人さん:2007/03/16(金) 21:45:54 ID:NXrXcirT
>>278みたいな優良業者はどんどん賃貸オーナー口説きまくってくれないかね・・・
悲しいけど、住民からの要望より効果あると思う
299774号室の住人さん:2007/03/16(金) 21:49:06 ID:BJQncbUR
>>298
価格の安いところは、賃貸オーナーへのキックバックが少ないから安くできるんだろ。

なんつーか、プリンタを安く売ってインクでボロ儲けする会社と同じ構造だな。
300774号室の住人さん:2007/03/16(金) 23:01:59 ID:BzyN9+D/
風呂つきかシャワーつきのスポーツクラブにはいろうか、
いつも迷う。ガス代がうくなら
301774号室の住人さん:2007/03/17(土) 14:13:08 ID:iqGXAAWp
ガスコンロじたいの使用料はそれほどでもないんですか?
302774号室の住人さん:2007/03/17(土) 14:23:44 ID:AlkMbew5
>>301
料理10回で風呂1回分くらい。
303774号室の住人さん:2007/03/17(土) 16:40:23 ID:A3Dsjtm3
296へ でも例えばIHなんかを使った方が経費安いなら風呂のみガスってのもありじゃないの? 風呂はガスで料理はIH卓上調理器使った方安く抑えられるんでない?
304774号室の住人さん:2007/03/17(土) 17:46:05 ID:51579qRn
導入コスト(卓上IHのほかに鍋など含む)と運用時間によっては
コンロつかうのと変わりなかったりするんじゃないの?

つーか、1ヶ月以上実家に引きこもっていた時に
丸々ガス使わない月の料金でさえ3千円後半掛かってたから
俺は炊事で使う分は気にしないことにした
備え付けのエアコンがポンコツで電気食いなんで
夏場冬場は電気代も節約せなならんし
305774号室の住人さん:2007/03/18(日) 01:31:53 ID:v6YTKQWi
>>304
何も使わないでガス代が4000円弱って、基本料金が
それくらいって事なのか?
それに電気代も節約しないといけないのに、何で単価
の高いプロパンを炊事で気にせず使えるんだ?
306774号室の住人さん:2007/03/18(日) 05:30:18 ID:KxHEhmdB
メーター見て計算したらシャワー入浴1回につき50円弱でした。
307774号室の住人さん:2007/03/18(日) 12:56:45 ID:VcvwNYQN
キッチンのみプロパンガスに入居予定の者です。措置型IHを50000円で中古屋でみつけて買うか迷ってるのですが。200Vといぅ表示でこれって借家でも使えるのでしょぅか???無知識で全く分かりません。
308774号室の住人さん:2007/03/18(日) 13:08:00 ID:1So3hCT/
200V電源がある場所でしか使えません
オール電化してそうな家でないと無理と思いますが
309774号室の住人さん:2007/03/18(日) 14:48:59 ID:0JRAEeKk
風呂バンス買おっと。
んで調理はガスでやろっと。
310774号室の住人さん:2007/03/18(日) 14:49:09 ID:xl6IvQ0t
311774号室の住人さん:2007/03/18(日) 15:54:14 ID:SAdwL8Ez
プロパンは高いと聞いて迷ってます。どちらの物件がいいですかね?部屋のスペックに大差は無いです。
【物件A】
・家賃36000円
・A〜職場の通勤定期8820円
・プロパンガス・・

【物件B】
・家賃45000円
・通勤定期は11340円
・都市ガス

風呂はシャワー、自炊はするが炒めものや暖め程度
312774号室の住人さん:2007/03/18(日) 16:31:39 ID:xl6IvQ0t
>>311
まぁ一人暮らしなら風呂入って料理しても1万円はいかないよ。

毎月3000円〜6000円くらいだと思う。都市ガスの2倍〜3倍程度ボるだけ。
313774号室の住人さん:2007/03/18(日) 16:44:22 ID:sGJJGMdq
電磁調理器の電磁波は後々の人体に甚大な悪影響を及ぼすんだぜ

扉の無い電子レンジも同然
314774号室の住人さん:2007/03/18(日) 19:28:13 ID:7gaMo6Kv
タバコよりましだろ。
315774号室の住人さん:2007/03/18(日) 21:24:52 ID:D7yVyPMH
やけに安い部屋だなあと不思議に思ってた。

大家が重要事項説明の時にポロッと「プロパンですよ。」
今まで都市ガスしか使ったことの無い漏れは「はい(それが何か?)。」

ネットでプロパンの契約を調べてたらこのスレを見つけた。
来月から (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだ。
316774号室の住人さん:2007/03/18(日) 21:32:56 ID:Xzt6NaZt
風呂の入り方に気使えばまあなんとかなるハズ
煮炊きじゃ大して金かからんので安心汁

風呂好きなら乙としか言いようが無い
317774号室の住人さん:2007/03/18(日) 23:38:28 ID:xc/4jE04
>>315
最初の月は何も気にせず普通に使ってみることをお勧めする。
それが>>315のガス代のMAXだろうし。
それでツラそうなら頑張って節約する。
318774号室の住人さん:2007/03/19(月) 10:25:12 ID:fO7iY2fo
>大家が重要事項説明の時にポロッと「プロパンですよ。」

ポロッとじゃなくて
言わなければいけない規定事事だからW
319774号室の住人さん:2007/03/20(火) 15:50:44 ID:bjc9oz1H
実家にいた頃はトイレのウォシュレットでクリオナ
一人暮らし初めてからは、シャワーでクリオナしてるから
ガス料金ハンパぢゃないorz
なのにやめられない(T_T)
320774号室の住人さん:2007/03/20(火) 16:07:30 ID:8+peyM0s
ガス代夏と冬で5000円ぐらい違うんですが、やっぱ冬の方がガス食うんですかね?
321774号室の住人さん:2007/03/20(火) 16:32:23 ID:bjc9oz1H
そりゃ水温が違うから料金は上がるけど
5千円は上がりすぎかも
322774号室の住人さん:2007/03/20(火) 16:41:16 ID:gQsQHvEM
>>320
同じ40度のお湯を出すにも、水温0度から上げるのと
水温20度からではガスの消費量がまったく違う。
323774号室の住人さん:2007/03/20(火) 17:06:07 ID:xPPfkqnP
>>320
寒いからお湯出しっぱなしになりがちなんじゃ?
プロパンの場合、冬場の浴室は寒さに耐える場所だぞ
324774号室の住人さん:2007/03/20(火) 19:44:45 ID:+xp9SFG6
>>322が正解。
325774号室の住人さん:2007/03/20(火) 20:15:27 ID:p4aS/gc9
風呂場寒いというのは、間取りによる。
窓のある風呂場は窓閉めててもめちゃめちゃ寒い。シャワーだけじゃ寒過ぎて挫折する事もあるだろう。

だが、窓の無い風呂場は全くとは言い過ぎだが殆ど寒くない。
真冬もシャワーだけで全然辛くない。
ただし、良く換気扇回して風呂掃除に換気もマメにしないとカビが生え易い諸刃の剣。
風呂掃除不精な素人にはおすすめしない。
326774号室の住人さん:2007/03/20(火) 20:23:04 ID:fPXQFv7O
防犯上、窓があってもあけにくい場合もあり
327774号室の住人さん:2007/03/21(水) 00:23:54 ID:Js1TJnjF
俺は窓なしのユニットだけど耐えらんなくて途中で湯浴びるときあるよ。
身体が濡れてない時なら我慢できるが濡れてからはキツイ。
冬はさっさと風呂場から出て暖まるのは布団の中でって感じだ。
328774号室の住人さん:2007/03/21(水) 00:51:52 ID:5gBa2nFr
それは風呂場じゃなくて、そもそも部屋全体の暖房が不十分だからじゃないか?
うちはガスファンヒーターだからあっという間に室温20度超えて暑いぜ。
329774号室の住人さん:2007/03/21(水) 00:54:08 ID:r9fLIP/j
まあそれはあなたの場合であって
330774号室の住人さん:2007/03/21(水) 10:15:31 ID:Js1TJnjF
>>328
風呂場まで行き届く暖房なんて羨ましすぎる。(´・ω・`)
331774号室の住人さん:2007/03/21(水) 11:03:59 ID:pGCYbgKv
というか、プロパン高くてやってらんねぇ!!、ってスレなのに
ガスファンヒーター使っているとはどこのブルジョアだよ!!
332774号室の住人さん:2007/03/21(水) 11:21:08 ID:WTw/PgJe
普通に石油ファンヒーターを使えばいい
333774号室の住人さん:2007/03/21(水) 15:59:40 ID:iHXkibQ+
暖房は電気のオイルヒーター使ってるよ。1500Wも使うけど、
これが一番体感上あったかい。

他の電気ヒーターって正面にいる時だけ暖かくて、それから外れると寒いじゃん。
オイルヒーターを中心にして部屋があったかい。
334774号室の住人さん:2007/03/21(水) 17:08:49 ID:WTw/PgJe
石油やガスのファンヒーターより暖かいわけないだろ…
何いってんだ、このバカは…
335774号室の住人さん:2007/03/21(水) 18:57:16 ID:n1jPefou
あつくなりすぎだぞ
あんた
336774号室の住人さん:2007/03/21(水) 19:52:44 ID:ycmEjSBC
暖房だからあつければあついほどいんだよ!
暖房にクールになれとはこれいかに!!
337774号室の住人さん:2007/03/21(水) 20:28:58 ID:5gBa2nFr
>>334オイルヒーターは使ったこと無い人にはどういう暖かさなのかわからんだろうね

何というか優しい暖かさ。だから子供やお年寄りアレルギー持ちにオススメ。
利点は簡単、安全、空気汚さないなど。弱点はかなり電気食う。
338774号室の住人さん:2007/03/21(水) 20:33:38 ID:vGm2/vxi
まー住んでる地域によっちゃオイルヒーターじゃ全然ダメな人もいるとは思うけど

匂いも音もしないし本当に質の良いあったかさ。
これはオイルヒーターじゃないと出せない。
339774号室の住人さん:2007/03/21(水) 20:41:57 ID:n1jPefou
常夏だぜ
石油
340774号室の住人さん:2007/03/21(水) 21:09:26 ID:ExBbnjlT
前住んでたとこガス代2000円いかなかったのに
先月引っ越してガス代みたら8000円でびっくりした・・・
調べたらやっぱりLPガスだった\(^o^)/
341774号室の住人さん:2007/03/21(水) 21:16:27 ID:LGzDWBL0
>>340
毎月カセットコンロと電気ケトル買えるなw
342774号室の住人さん:2007/03/21(水) 22:49:30 ID:C9pFSHTj
先日、賃貸アパートに入居したんですが
プロパンの高さをこのスレを見て初めて知りました

ガスはまだ開栓(契約?)してません
コンロがまだありません(これから買います)
風呂はガス炊きです
レンジはあります
自炊します

さて…ガス契約しないでやってみるか、プロパン使うか悩んでます
助言をもらえませんか?
343774号室の住人さん:2007/03/21(水) 22:56:19 ID:eWt4Bv5M
>>342
月に3000〜5000円負担できる収入があれば風呂のためにガス入った方がいいよ。
そんなに払えないというなら風呂は銭湯を使えばガス不要の生活はできる。

新しく買うならカセットコンロか、電気調理器を推奨。
3000円くらいの電気ケトルがあればいろいろ便利です。
344774号室の住人さん:2007/03/22(木) 00:55:58 ID:SPxrnLaH
でも毎月のPC関係の金は気にしないんだろうね…
345774号室の住人さん:2007/03/22(木) 01:14:06 ID:hJx2nVQD
↑プロパンガス会社の社員の給料の為に都市ガスの3〜4倍の高いガス代を払ってる皆さん
346774号室の住人さん:2007/03/22(木) 01:19:08 ID:rbM0bAcM
3〜4倍はオーバーだろ。
せいぜい、1.5〜2倍程度。

ちなみに、漏れは冬は都市ガスになった今の方がガスファンヒーターを
買ったこともあってプロパン時代よりガス代が高い。
347774号室の住人さん:2007/03/22(木) 01:29:09 ID:hJx2nVQD
またガスファンヒーターの人でつか
348774号室の住人さん:2007/03/22(木) 01:39:50 ID:rbM0bAcM
少なくとも>>328ではない
349774号室の住人さん:2007/03/22(木) 02:04:18 ID:LTYx3KDF
350774号室の住人さん:2007/03/22(木) 02:24:17 ID:QekOqLLE
俺なんてガスはプロパンな上に、
火気持ち込み厳禁だからとかよくわかんねぇ理由で
暖房は備え付けのエアコン使えとか言われて死にそうだぜ
風呂入っても料金気になって暖まれないし
7年前のエアコンじゃ電気食うくせにあったまんねぇし
ホント、冬場は地獄だぜ
来年は絶対引っ越す
351774号室の住人さん:2007/03/22(木) 02:32:19 ID:rbM0bAcM
>>350
多分、キミのアパートでそれを守っているのはキミだけw

漏れが前住んでいたとこは契約書に石油系ストーブ・ヒーターだめ、
とは書いてなかったが、書いてあるのが普通みたいね。
でも、誰も守ってないよ。不動産屋も、自分の口からは言えないけど、
誰も守ってないですよ、ってか、守れないでしょ、っていうし。

エアコンだけじゃ凍死するよ。即刻、石油ファンヒーターを買うべき。
今の時期は、投げ売りで安くなっているからお得だぞw
352774号室の住人さん:2007/03/22(木) 02:58:25 ID:8fBAd62A
俺は最初シャワーちょこんと浴びてすぐ止めて
体、頭を洗い最後にちょこんと流して
止めているがそれでも3500円くらいだw
入居したての頃は6000円くらいしたからな、少しはがんばったな
353774号室の住人さん:2007/03/22(木) 03:24:17 ID:mghwpEN9
俺んとこは、
基本料金:1800円

1m3:425円

警報機:200円


糞ぼったくりプロパン野郎が。
まじで会社潰れろや
354774号室の住人さん:2007/03/22(木) 06:15:05 ID:n7KqgMst
>>342
卓上IH調理器(一口) National KZ-PH30(セールで買った)
説明書による電気使用量の目安。
保温(とろ火相当) 75W
弱(弱火) 260W
中(中火・肉じゃが、すき焼き、ホットケーキ、お好み焼きなど) 700W
強(強火・焼肉、ステーキ、すき焼きの沸騰、肉じゃがの沸騰など)1400w

電気料金の目安にどぞ
買ったばかりでまだ全然使用してないけど、中火でベーコンとか普通に焼けるくらい。
355774号室の住人さん:2007/03/22(木) 07:42:37 ID:wCJn8JUV
初めてガス代の請求書が来たんだが、基本料金が書いてないお
356774号室の住人さん:2007/03/22(木) 09:28:46 ID:0QYom3YP
>>355
プロパンってそういうもんだよ。ものすごく不透明。
業者に聞けば教えてくれるけど、家によって料金違うからさ。。。。。
357774号室の住人さん:2007/03/22(木) 11:56:18 ID:QekOqLLE
>>351
いや、無断で使ってたがポリタンクに灯油買って持って帰るところを
目撃されたのか隣人にチクられたかしらんが厳重注意されたんだが・・・
358774号室の住人さん:2007/03/22(木) 13:04:35 ID:hJx2nVQD
プロパンがなぜぼったくりなのかというと、他の代替手段がない賃貸から金をむしり取る為。

その地域のプロパンガス業者を食わせてやる為に自分の大事な給料を搾取されまくり。
そこに住む限り何十年も。

都市ガスな人に比べ、可処分所得が年間数万円変ってくるよ。
359774号室の住人さん:2007/03/22(木) 13:15:05 ID:RAPoHyrC
>>358
単純に月3000円余計にかかると計算すると年間3万6千円余計に掛かるもんなぁw
ガス会社のヤツが月大体1500円位ですよって言ってたけど
どんな使い方すれば1500円になるんだかw
360774号室の住人さん:2007/03/22(木) 14:01:46 ID:hJx2nVQD
>>359
10年間で36万円。しかも使ってる間中ずっと、ガス節約しなきゃ・・・と頭に浮かぶ。

ほんとプロパンは地獄だぜーwww
361774号室の住人さん:2007/03/22(木) 14:05:40 ID:fagomdl8
>360は何気にプロパンライフを満喫しているように見える
362774号室の住人さん:2007/03/22(木) 14:21:36 ID:+GEtRfcJ
Mな人
363774号室の住人さん:2007/03/22(木) 18:31:50 ID:M4+QLkE9
そういうポジティブな人に俺もなりたいw
364774号室の住人さん:2007/03/22(木) 19:11:17 ID:hJx2nVQD
まるでショバ代払ってるような気分です。
365774号室の住人さん:2007/03/22(木) 20:20:33 ID:HDGjyssF
IH調理器とスーパー風呂バンス買って、今日、プロパン解約した。

けど・・・来月の電気代どうなるだろ?、ちと不安。
366774号室の住人さん:2007/03/22(木) 20:59:17 ID:M4+QLkE9
>>365
電気代の方が安くつくでしょ。
バンスの広告に偽りがなければ、だけど。

バンスは半日がかりでお湯を沸かすので
ちょっとプロパンを解約する勇気が出ない。
朝セットし忘れると風呂入れなくなっちゃうから・・・・・。
367774号室の住人さん:2007/03/22(木) 21:00:29 ID:UHkZbHir
この貧乏人が!!!!
368774号室の住人さん:2007/03/22(木) 21:01:45 ID:pHWMvn2H
今度の家都市ガスだ。なんかうれしい。
369774号室の住人さん:2007/03/22(木) 21:11:03 ID:aIp1n0I9
今まさに引っ越し中で調べられない…

風呂バンスっていくらくらいするものなの?
手が届くなら、もう今から入居するアパートはガス契約しない!
370sage:2007/03/22(木) 21:37:11 ID:HDGjyssF
>>366
半日がかりで沸かすのにはホント閉口しますね。入りたい時にすぐに
ってわけにはいかないし。それにしても、シャワー使えず洗面器でお
湯すくって頭洗ってたりすると無性にわびしくなります・・orz

>>369
ネット通販で\21,080(送料込み)でしたよ。
探せばもっと安いとこあるかもです。
371774号室の住人さん:2007/03/22(木) 21:40:18 ID:HDGjyssF
sage名前欄にいれちった・・・アホ>オレ
372774号室の住人さん:2007/03/22(木) 21:47:51 ID:jhcoJXAI
>>369

ヤフオクで17800円かそれくらいである。
373774号室の住人さん:2007/03/22(木) 21:49:13 ID:jhcoJXAI
風呂バンズで風呂、プロパンで注ぎ湯、プロパンで調理(餅焼きたいから)を目指す。
374774号室の住人さん:2007/03/22(木) 22:15:39 ID:aIp1n0I9
よし、オール電化しちゃる
プロパンなんて!
375774号室の住人さん:2007/03/22(木) 22:24:43 ID:618zHqZP
プロパンガスで月3000円切ってるヤツはおるか?
376774号室の住人さん:2007/03/22(木) 23:12:00 ID:SeP94ZoZ
お茶沸かす時の節約できる
のいい沸かし方はないですかね?
377774号室の住人さん:2007/03/22(木) 23:22:26 ID:+GEtRfcJ
一杯だけでいいなら電子レンジ?
でもお茶沸かすと言うと煮出しタイプのお茶パックとかなのかな
378774号室の住人さん:2007/03/22(木) 23:25:09 ID:xBpGhr6Q
風呂は風呂バンスだけじゃなくどんどん電気ポッドで
熱湯作って注ぎ込んでいけば早く40度になりそうな気がする。
379774号室の住人さん:2007/03/22(木) 23:44:53 ID:SeP94ZoZ
>>377
コンロでやかんを使ってお茶を沸かす場合です。
お茶パックを買ったのですが、
このスレをみると恐ろしくなって…
380774号室の住人さん:2007/03/23(金) 03:06:18 ID:SBbvoocf
>>379
普通にお湯沸かすぐらいのガス料金は
風呂の給湯の分に比べりゃ屁みたいなもんだよ
どうしても気になるならカセットコンロとか使えば?
381774号室の住人さん:2007/03/23(金) 06:04:00 ID:sAKAQnHP
カセットコンロ使ってギリギリ4000円切った事がある。
382774号室の住人さん:2007/03/23(金) 07:29:54 ID:osaUGlZc
風呂バンズ買ってプロパン解約したいんだが
彼女きたときがな・・・
最後はシャワーで流したいそうで
383774号室の住人さん:2007/03/23(金) 07:36:28 ID:WnXxrJ9o
わかれなさい
384774号室の住人さん:2007/03/23(金) 07:54:50 ID:MsxKGU91
>>382
彼女と銭湯
コレ
385774号室の住人さん:2007/03/23(金) 10:12:21 ID:fgo+ESSW
>>376
へそで
386774号室の住人さん:2007/03/23(金) 14:50:51 ID:JSm2Gpb7
プロパンガスのとこに引っ越すんだけど湯舟にお湯溜めないでシャワーだけならそんなに料金高くならないかな?
387774号室の住人さん:2007/03/23(金) 14:55:29 ID:nySTOJN0
溜めなくてもシャワーを長時間流せば結果一緒
こまめに停止
388774号室の住人さん:2007/03/23(金) 15:02:22 ID:JSm2Gpb7
他に気をつける事は?
389774号室の住人さん:2007/03/23(金) 15:34:32 ID:enYT49Xe
シャワーだけで
滅多に自炊しない
 
なのにガス代月5000円超
 



流しっぱだしな
390774号室の住人さん:2007/03/23(金) 15:44:22 ID:pXs9ZU39
>>386
湯船に洗面器5〜10杯分のお湯を貯めて、それを洗面器ですくって頭からかぶる。

なんてわびしいんだorz
391774号室の住人さん:2007/03/23(金) 15:47:40 ID:JSm2Gpb7
地域によって違うのかな?
392774号室の住人さん:2007/03/23(金) 16:33:11 ID:9n0rr3wv
>375
はい、いますよ。だいたい2600〜2700円ぐらい。
ちなみに基本料1900円デス。
393774号室の住人さん:2007/03/23(金) 17:13:25 ID:LhQmKmPe
>>392
毎日使ってるの?こまめに止めてる?
よっぽどこまめに止めなきゃ3000円は切れんな
俺は頑張っているが3300〜3500だorz

この前友達が来て熱い湯をガンガンに30分も流し放題・・・
wwwwwwww
394774号室の住人さん:2007/03/23(金) 18:05:14 ID:fgo+ESSW
>>388
夜道
395774号室の住人さん:2007/03/23(金) 18:35:40 ID:SBbvoocf
>>390
少量しか使わないのに浴槽にお湯溜めると熱の無駄じゃない?
特に、冬場にそんなことやろうとしたら設定温度2、3℃上げないと溜まるのはぬるま湯
同じ寒い思いするなら瞬間的に暖かいシャワーのがマシな気が

しかし、家の給湯器は流量絞ると温度が不安定になる節約防止設計

>>392
3000円切るとか凄すぎ。
自分が3000円切ろうとしたら生活の為に節約してんのか節約のために生活してんのかわかんなくなりそうだ
396774号室の住人さん:2007/03/23(金) 18:46:13 ID:RrKRiIDh
週1回風呂に湯溜めて他の日はシャワー
俺のところはこれで毎月3800円くらいってとこだな
397774号室の住人さん:2007/03/23(金) 18:56:22 ID:nySTOJN0
お湯をためる->シャワー流しっぱなしにしなくても風呂場暖まる

うちの蛇口は温度設定はない
なので熱いお湯をはり、これを洗面器に移して水で温度調整
体にかける
398774号室の住人さん:2007/03/23(金) 21:25:39 ID:sJFFgF/9
温度設定であまり暑くない温度の方が節約できるのでしょうか?
399774号室の住人さん:2007/03/23(金) 22:24:23 ID:AtcZIeFa
プロパンだわ・・・
大学いって早速金欠確定かよ・・・orz

三菱のガスの人料金どれくらい?
400774号室の住人さん:2007/03/23(金) 22:29:43 ID:/mDcS0xZ
湯舟につかるのを諦めれば、家賃が安い分、諦められる程度の差額だよ>都市ガス・プロパン
401774号室の住人さん:2007/03/23(金) 22:34:14 ID:f5zyKL3s
そう
家賃安いんだから文句言うなと。
都市ガス物件は基本的に市街地に近い都市部等だから、基本的に殆ど郊外にあるプロパン物件に比べてその分家賃は高い。
402774号室の住人さん:2007/03/23(金) 22:39:29 ID:/mDcS0xZ
まぁ、そういう>>400も、冬にプロパン物件に引っ越して何も考えずに毎日、
お湯を貯めてて9000円オーバーの請求書をもらったときはぶっ飛んだけどなw
403774号室の住人さん:2007/03/23(金) 22:46:28 ID:mR/IUNiY
電気代とガス代が逆転するという恐怖w
404業界人:2007/03/23(金) 22:50:25 ID:fX/7ovzJ
アパートの料金は一番高く設定されてる。 だから、節約する事だね。湯船にペットボトルを五本浮かべるとか
405774号室の住人さん:2007/03/24(土) 02:37:07 ID:c0iMdACx
湯船にペットボトルを五本浮かべるとどうなるんだ?
406774号室の住人さん:2007/03/24(土) 02:47:12 ID:XojCBrBf
浮かべてどうする
水を入れて沈めるんだ
ペットボトルの容積分水位が上昇するわけだ
ってマジレスしてもうた
407774号室の住人さん:2007/03/24(土) 09:56:27 ID:L7nukNLd
業界では浮かべるって言うんじゃないの?w
408774号室の住人さん:2007/03/24(土) 11:41:43 ID:zTdisrAP
外国の人間の形した寝そべって風呂ってちゃんと意味あるんだな
409774号室の住人さん:2007/03/24(土) 15:07:42 ID:HRjykykY
>>401
総費用同じでも使ってる人間の気分は大違いな気が・・・

>>406
ペットボトルの中に水入れたら熱の無駄

>>407
水は使わなくていいからガスもっと使えということじゃ?
仕事熱心なんだよ
410774号室の住人さん:2007/03/24(土) 17:01:26 ID:XojCBrBf
>>409
じゃあ砂にするよ
411774号室の住人さん:2007/03/24(土) 19:28:01 ID:JPpvHjHc
安くすませようと思えばすませられる
いや、そうしないと高い

これがプロパンの罪だな
家賃とかそういう問題じゃないよ…
412774号室の住人さん:2007/03/24(土) 20:07:09 ID:dTYnTWit
これからどんどんガス業界って不景気になっていくはず。

そしてそのしわ寄せはすべて賃貸プロパンへw
最終的にはプロパンガス会社社員1人を
1人暮らしの学生20人で一万円ずつ出し合って養う・・・みたいな形になるよ。
413774号室の住人さん:2007/03/24(土) 20:13:16 ID:IcK6+QnI
引っ越ししてきたアパート、シャワーとかの給水装置が外についてるから冬場は凍結しないように電源入れっぱなしにしといて下さいって言われたんだけど、電源入れっぱなしだけど、ガス代はかかってないよね…?
414774号室の住人さん:2007/03/24(土) 20:26:39 ID:VqHedZCb
電気代はかかるけど仕方ない事。
注意事項を守らず、せこくブレーカー落として帰省する馬鹿学生が給湯器を凍結破裂させ、数万円弁償させられるハメになり親に泣きつくのは正月明けの風物詩です。
415774号室の住人さん:2007/03/24(土) 20:40:00 ID:dTYnTWit
ジサクジエンぽいな
416774号室の住人さん:2007/03/24(土) 21:16:44 ID:IcK6+QnI
>>414電気代だけなら全然いいです。ガス代もかかってるのかなと不安になったんで
417774号室の住人さん:2007/03/24(土) 21:51:03 ID:w2AAKD19
おいだきと直接風呂たくのなら、
どちらの方がガス代かかりませんか?
418774号室の住人さん:2007/03/24(土) 23:25:32 ID:VqHedZCb
温度によるけど…入れ直した方が得な場合が殆ど。水道代はかかるけど。
まあ時間を比べたら分かる。
419774号室の住人さん:2007/03/24(土) 23:54:47 ID:w2AAKD19
そうですか…
ガス会社の人に聞いたら追いだきの方がきらないと言われたのですが
明らかに追いだきの方が時間がかかるのでおかしいと思ってました。


騙されたのかな…
420419:2007/03/24(土) 23:56:25 ID:w2AAKD19
訂正
×きらない→〇かからない
421774号室の住人さん:2007/03/24(土) 23:57:44 ID:uruW1+KL
同僚にも聞いたことあるけど皆入れ直すほうが安いって言ってたな。
うちはそもそも追い炊き機能がないが (--;
422774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:12:31 ID:Yx+Ld6nc
プロパンの賃貸に入っちまった・・・一人暮らしはじめてだから知らんかったよ。
いくらになるのか・・・

毎日入るから、追い炊きと沸かしどちらがお金かかるか今度やってみますね。
423774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:29:55 ID:0Gl+vSbk
凄く贅沢な実験だなw
424774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:30:52 ID:WmFiVo2N
>>422
1のように月一万は高すぎると思うが
俺んちは4千円後半から6千円くらい。
自炊と毎日お湯で風呂入れて後適度に使っての話だけど。
425774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:33:58 ID:WmFiVo2N
追記。水道代は月2700円くらいだったかな。
こっちはあまり気にしてない。
426774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:55:40 ID:Yx+Ld6nc
まーとりあえず、今月の料金見て実験するよ。
金額低そうならそのまま行こうかなと
いちおー最新型の奴に変えてくれてるらしいのでね
427774号室の住人さん:2007/03/25(日) 00:59:25 ID:Yx+Ld6nc
明細書みて火病にならなきゃいいが・・・(ガクブル
428774号室の住人さん:2007/03/25(日) 02:04:10 ID:5PKyNLoi
>>422に敬礼
429774号室の住人さん:2007/03/25(日) 02:26:40 ID:x60mWUUD
>>424
今の時期に毎日湯船にお湯張ったら1万とか普通だろ・・・
むしろ、4k〜6k円ってのが安すぎ。
優良プロパン業者羨ましすぎ。
430774号室の住人さん:2007/03/25(日) 02:47:14 ID:0Gl+vSbk
都市ガスの物件で勘違いして書き込んでいるとしか思えないね。
本当だったら請求書晒して欲しい。
このスレの奴らが値下げ交渉に使えるだろ。
431774号室の住人さん:2007/03/25(日) 03:25:16 ID:WmFiVo2N
んー、プロパンなんだけどねぇ。
因みに中央ガス。

3月分請求内容
今回指針 752.0m3
前回指針 745.8m3
使用量 6.2m3
ガス料金 5229円(内消費税249円)
432774号室の住人さん:2007/03/25(日) 03:26:48 ID:0Gl+vSbk
>>431
お手数だが、どこかのあっぷろーだにうpしてくれ。
それを印刷して、交渉に使ってもらおう。
433774号室の住人さん:2007/03/25(日) 03:30:35 ID:4VlsRwTI
地域が違うとかで相手にされないと思うが
434774号室の住人さん:2007/03/25(日) 06:48:28 ID:TvixT6xn
スーパー風呂バンス導入してから3日目。今のところ順調に動いていて結
構気に入っている。

けどこれ、入浴時、機器を浴槽から取り出すよう注意書きがしてあるのだ
けど、長風呂の好きな自分はお湯がどんどん冷めていくのがイヤで、機器
を浴槽に入れっぱなしで入浴してる。

そのうち感電しそうで怖い・・・。
435774号室の住人さん:2007/03/25(日) 07:08:50 ID:FXyOJx+v
つか、431のも安くはないだろ。むしろ高めと思うが。
>432の家は使用量何ぼでいくらなわけ?
436774号室の住人さん:2007/03/25(日) 10:13:51 ID:QMxoc/Bv
>>434
それは危険なのでやめたほうがいいと思うぞぉ。
100Vが流れている機器と一緒に入浴なんて。。。
437774号室の住人さん:2007/03/25(日) 10:23:24 ID:xPGVyhmZ
431うちの料金タイケイだと5264でした。
438774号室の住人さん:2007/03/25(日) 10:45:21 ID:bchWmXSR
今、東京ガスの物件に住んでいる。
冬場でもガス代は5000円前後。

プロパンガス時代は、冬場は1万以上した。
プロパンは、コンビニ払いも出来ないので、郵便局か銀行に営業時間に
支払いに行かないといけない面倒な物だった。
439774号室の住人さん:2007/03/25(日) 10:55:18 ID:xPGVyhmZ
コンビニで払えるようにすればいいのになぁ。
でもあくまで高いプロパン料金の殆どが会社の資金に回るだけで平社員は薄給ですよ…景気も悪いし悪循環です
440774号室の住人さん:2007/03/25(日) 12:04:17 ID:x60mWUUD
>>431
毎日お湯張って使用量 6.2m3とかありえね。
風呂バンスの類の機器つかってる?
441774号室の住人さん:2007/03/25(日) 12:26:18 ID:lDJs2XaK
>>434
どれくらいの時間で湧くんですか?

いろいろ使い勝手を教えて下さい。
フロさえ解決すればプロパン卒業できるんで。
442774号室の住人さん:2007/03/25(日) 12:36:09 ID:ksL7j2AE
>>441
確か八時間とかじゃないっけ?
朝、電源いれて夜はいれるみたいな

俺も同じように考えてるんだけど、やっぱ風呂がネックだよね
443434:2007/03/25(日) 13:01:57 ID:TvixT6xn
>>436
やっぱ危ないですよね、すぐにやめます(過去に家電製品で2回の感電歴アリ)

>>441
まだ3回しか沸かしてないのでこの先どうなるか?だけど、とりあえずメー
カーの広告通り、今の時期だと約8時間程度で沸きました。けど、お湯の熱
さはちょっと物足りないかもです、もう少し熱めに設定してほしかった。
444774号室の住人さん:2007/03/25(日) 14:13:57 ID:ksL7j2AE
コンロの代わりに卓上IHと考えたけど
あれ、消費電力やばくない?
電子レンジが1000Wであれは1400W
使う時間も加熱と考えるとかなり長いよね
445774号室の住人さん:2007/03/25(日) 14:34:11 ID:GBCfsfhT
MAXで長時間なんて家庭料理では使わんだろ。
まあ中火程度でも一緒に使う家電は消費量考えなきゃいけないだろうが。
446774号室の住人さん:2007/03/25(日) 14:45:20 ID:lDJs2XaK
>>444
1400Wとして、丸々1ヶ月間24時間×30日ずーーーーっとつけっぱなしにしても
1KWh22円として22176円にしかならない。

電気ってヤバイくらい安いんだよ。
447774号室の住人さん:2007/03/25(日) 14:50:33 ID:lDJs2XaK
風呂バンスを8時間使うと、8000Whだから、
1KWhが15円の場合、120円。22円の場合176円。結構高いな(;・∀・)
448774号室の住人さん:2007/03/25(日) 16:03:21 ID:8XkbDOOT
開通の立ち会い15:00の約束なのに来ない
マトモな業者じゃないのが伺える、ガス料金ダメポだな、こりゃ
449774号室の住人さん:2007/03/25(日) 18:17:25 ID:uaKdaY1D
てかお前らのプロパンガス単価はいくらよ?
みんなの価格が気になる。

そんな俺は681円/1?だ。
熊本県在住
450774号室の住人さん:2007/03/25(日) 18:18:21 ID:uaKdaY1D
文字化けした。スマン

681円/m3
451774号室の住人さん:2007/03/25(日) 18:39:43 ID:WALBEYa2
>>450
うちは単価知らないや。毎月5立方で4000円くらい。
452774号室の住人さん:2007/03/25(日) 18:44:41 ID:TjaxiOro
風呂一杯で大体何立米のガスを使うんだろう。
453774号室の住人さん:2007/03/25(日) 18:49:10 ID:TvixT6xn
>>449
もう解約しちゃったけど、

基本料       1,733円
0.1〜5m3まで 452円/m3
5m3〜      441円/m3
警報機レンタル代  195円/月

プラス消費税、だった。北関東在住。
454774号室の住人さん:2007/03/25(日) 19:01:24 ID:PP0dmqMT
>>452
0.2〜0.5くらいじゃないかな
455774号室の住人さん:2007/03/25(日) 19:18:58 ID:J5O6ESs8
>>443
ぬるいなら、溜めておく水量を減らして後から熱いお湯を追加するのはどうでしょうか?
ヤカンで沸かした熱湯を入れるのも良いかも。

逆に高くつくかもしれないですが。
456774号室の住人さん:2007/03/25(日) 21:16:08 ID:JEb/gOJ3
>>452
一回の風呂で0.4〜0.7m3くらい

>>448今は業者が一年で一番忙しい時期
遅れる時に連絡してないのならまずいが、1日に何十人も開栓して回るがお客も時間通り来るとは限らず、予定中の一人が遅刻しただけで次の人達の時間がどんどんずれて行く事に…
457774号室の住人さん:2007/03/25(日) 23:31:36 ID:aZoBeNUi
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) >>422 ∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ 無茶しやがって・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
458774号室の住人さん:2007/03/25(日) 23:34:12 ID:kF5iFVIP
ガスワンのグループ会社ってどうですか?
都内なんだけど
459774号室の住人さん:2007/03/27(火) 02:30:48 ID:20aF4CFc
(´・ω・`)知らんがな
460774号室の住人さん:2007/03/27(火) 02:51:43 ID:U+na0LCc
先日引っ越したので細かいの忘れたけど、冬場は9立方弱で7000円くらい。
たまに自炊+風呂毎日。標準装備のガスエアコンは殺人的に料金跳ね上げることが分かった。
461774号室の住人さん:2007/03/27(火) 05:34:55 ID:M+dBsqlX
以前、都市ガスで暮らしてたときガスファンヒーター使ってたんだけど
かなり安かった覚えがある。プロパンだったらどうなったんだろガクブル
462774号室の住人さん:2007/03/27(火) 11:33:19 ID:gRlr8m+S
都市ガス物件からLP物件へ引越すんだけど…
さっき、都内某有名都市ガス会社の子会社に電話したら
基本料金  約2150円/月
0〜10m3 約510円/m3     だそうです

ガス契約しないことにします 
463774号室の住人さん:2007/03/27(火) 13:09:16 ID:3c7fFmbC
>>462
風呂1回300円くらいか。
464774号室の住人さん:2007/03/27(火) 13:27:43 ID:DO76X2JJ
>>254.256
thx!
465464:2007/03/27(火) 13:28:46 ID:DO76X2JJ
激しくアンカ違い。
454と456でした。どうもありがとう。
466>>604:2007/03/27(火) 14:38:41 ID:qFPt3ZFg
初めてプロパンの物件に住む事になりました。

計算のしかたがよく分からないので教えていただきたいのですが、
都市ガスで毎月12m3前後使用してます。
それをプロパンに換算すると、6m3前後の使用という事でいいんでしょうか?
467774号室の住人さん:2007/03/27(火) 15:15:13 ID:Rq+IHUuR
ガスコンロを使わずにカセットコンロで調理している者です。
風呂は二日に一回シャワーのみです。
ガス解約しても何とかなるというブログ発見しましたb

ttp://tenere.cocolog-nifty.com/log/2004/06/lp.html

うちはここまでする勇気(能力?)はないが。。
既出だったらスマソ!
468774号室の住人さん:2007/03/27(火) 15:33:30 ID:0rdc6cvI
>>467
面白いなw

やっぱり風呂がアレなんだよな、昔の五右衛門風呂は大変理にかなっていたと思う。
469774号室の住人さん:2007/03/27(火) 16:47:13 ID:XUuNfEhh
>>467
さすがにここまでは・・・
470774号室の住人さん:2007/03/27(火) 17:37:50 ID:3DrtCIAz
>>467
のは凄いけどかかる時間って概念がないものな。
最近給湯機がこわれて
ガス台で何回も鍋に水沸かして風呂に入れてみたけど
その作業だけで1時間半くらいはかかったもの。

あと土地が無いと無理だべ。

思い付だけど
ユニットでないステンレス浴槽かなんかで
下にカセットコンロ5個くらい並べて熱するとかどうだろ?

すげえ危険そうな気はする・・・
471774号室の住人さん:2007/03/27(火) 18:34:49 ID:9gJqCGC6
水で頭を洗う俺には関係の無い話…
あれ、おかしいな、目から水が…
472774号室の住人さん:2007/03/27(火) 18:56:31 ID:20aF4CFc
お湯張らないでケチケチしてるような部屋には彼女とか呼べないぞ?
ましてやガスの契約すらしてないなんて知れたら…
473774号室の住人さん:2007/03/27(火) 19:13:31 ID:Q/X/cUzo
なんだか>>467のブログの人に惚れてしまいそうだ。
ナイフとロープがあれば生活できるなんてスゴすぎる。
474774号室の住人さん:2007/03/27(火) 19:20:11 ID:0rdc6cvI
>>472
彼女が出来たらガス契約しなおしw
475774号室の住人さん:2007/03/27(火) 19:30:14 ID:f0C2K6sE
自分が彼女が居る奴は彼女が居る生活を前提にするからだめだな
476774号室の住人さん:2007/03/27(火) 21:12:45 ID:9gJqCGC6
近所に銭湯発見
決断
プロパンさようなら
湯沸かし太郎こんにちは
477774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:02:04 ID:koWFbYWU
一人暮らしで5立米も使うか?
うちは多い月でも2.5立米いかない。
メーターの進み方を小細工されてんじゃないのか?
478774号室の住人さん:2007/03/28(水) 00:23:22 ID:G1keFZSD
>>477
その地域の水温と風呂のサイズ、お湯加減、風呂に入る頻度で
いくらでも違ってくるよ。
479774号室の住人さん:2007/03/28(水) 02:45:53 ID:amfUVlr2
風呂バンスって保温は安いけど湯沸しに使うと高くね???
480774号室の住人さん:2007/03/28(水) 10:30:37 ID:SfUxbgrt
>>472
同じ概念を持っている女ならむしろ好かれる。
481774号室の住人さん:2007/03/28(水) 11:51:11 ID:OF52QIGo
ここ1年、3,000円未満で推移してます。
無職ヒッキー、三食自炊でシャワーは月8回くらい。

Byニチガス
482774号室の住人さん:2007/03/28(水) 12:21:19 ID:8wTz6VXL
プロパンガスの炎で調理した料理には
最後に必ず

プロパン風、って付けよう〜なんかフランス料理のようではないですか!!
483774号室の住人さん:2007/03/28(水) 12:30:02 ID:t3Q+Bh+F
プロパンまじでたけえよな。入ってから知った。
そこそこ都会なんだから都市ガスにしろよ
484774号室の住人さん:2007/03/28(水) 13:59:44 ID:SPm7VWhs
>>483
大家がなぜ都市ガスにしないのかはログを読むと分かるぞ
485774号室の住人さん:2007/03/28(水) 14:25:08 ID:jYcKkvAI
なんだかんだ言ってこの実態知らない奴多いからな
カモれるうちはガス屋と大家の仲良しこよしは続くだろうよ
486774号室の住人さん:2007/03/28(水) 19:25:47 ID:fX7j6yhy
数日に一度シャワーだけする程度の不潔な生活ならあり得る使用量。
487774号室の住人さん:2007/03/28(水) 19:35:43 ID:klZdof6F
今日ガス止まった…誰かガス栓の開け方知らないですか…?
488774号室の住人さん:2007/03/28(水) 19:39:49 ID:2wxR1Doi
地震?使いすぎ?
ガス機器全停止->メーターのボタンをポチっとな->1分ガス機器使わない->使用再開
489774号室の住人さん:2007/03/28(水) 20:07:39 ID:klZdof6F
違うよ…お金払ってなくて…表示がガス止って表示されてる…
490774号室の住人さん:2007/03/28(水) 20:36:44 ID:fX7j6yhy
あることをすれば使う事が出来るが、それは犯罪。滞納で止められてるのに使ったら指針でバレるし、裏技使うとメーター壊れて通報、器物破損で逮捕されるぞ。
491774号室の住人さん:2007/03/28(水) 20:54:02 ID:gD6GCLKO
>>489
金を払えばすぐに開けてもらえるよ
492774号室の住人さん:2007/03/28(水) 20:54:27 ID:8N+kj/zl
貧しい国では電気など、インフラのバイパス工事自分でやって盗って
きちゃうことよくやってるね。もちろん犯罪。
493774号室の住人さん:2007/03/28(水) 20:57:42 ID:drxIBRy4
765 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2007/03/28(水) 20:11:45 ID:klZdof6F
今日レモンガスなんだけどガス代払ってなくてとうとう止まった…誰かガスのあけかた知らない?
766 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2007/03/28(水) 20:15:26 ID:UZLrwBTu
>>765
アホだな。シネヨ。
767 名前: 774号室の住人さん 投稿日: 2007/03/28(水) 20:21:18 ID:klZdof6F
知らない?
新着レス 2007/03/28(水) 20:56
768 名前: 774号室の住人さん [sage] 投稿日: 2007/03/28(水) 20:56:09 ID:nKjf9k2u
>>765
ガス代を払う


マルチ乙
494774号室の住人さん:2007/03/28(水) 21:05:21 ID:yyGYcpCI
日商ガス高すぎ!
ガスコンロなし、風呂にお湯張らず、1日のシャワーは10分だけなのに、
1ヶ月のガス代15000円かよ…orz
一瞬目を疑った
495774号室の住人さん:2007/03/28(水) 21:37:49 ID:iy/oTMwn
大野商会って所高い?
496774号室の住人さん:2007/03/28(水) 22:15:27 ID:gD6GCLKO
>>494
もし10分間シャワー流しっぱなしだとしたらそれは使い方にも問題ありかな。
にしても高すぎだとは思うが。1日中火種つけっぱなしにしてないよね?
まさかどこかで漏れてないよな!?
497774号室の住人さん:2007/03/28(水) 22:41:30 ID:fX7j6yhy
本当に10分なのかと
タイマーでもセットしてるのかと
30分は出しっぱなしなんじゃないか?
そもそも何m3か分からんし
たぶん洗顔や洗い物にお湯をガンガン使ってる予感
498774号室の住人さん:2007/03/28(水) 22:45:08 ID:VTG8z8j6
>494
やっぱそれは高すぎるよね。内訳どうなってんの?
499774号室の住人さん:2007/03/28(水) 23:02:09 ID:VCyTqcw/
給湯器が老朽化してて効率落ちてるんじゃないかな。
500774号室の住人さん:2007/03/29(木) 00:22:41 ID:Or9tB8UF
契約時に東京ガスの機器が設置されているかどうかを確認しよう
501774号室の住人さん:2007/03/29(木) 05:09:41 ID:g3weyAve
>>484 >>485
読まなくても想像はつくな。
設備投資って馬鹿にならんから、とくに安アパートにとっては。
502774号室の住人さん:2007/03/29(木) 09:34:52 ID:Or9tB8UF
東京ガス

平成19年1月検針分から平成19年3月検針分に適用

料金表区分 1か月のガスご使用量 基本料金(1か月あたり) 単位料金(1m3あたり)*
料金表A 0m3から20m3まで 税込 724.50円 税込 138.98円
料金表B 20m3をこえ81m3まで 税込 1,083.60円 税込 121.43円
料金表C 81m3をこえ204m3まで 税込 1,365.00円 税込 118.00円
料金表D 204m3をこえ512m3まで 税込 2,499.00円 税込 112.46円
料金表E 512m3をこえ818m3まで 税込 5,806.50円 税込 106.00円
料金表F 818m3をこえる場合 税込 13,786.50円 税込 96.24円

503774号室の住人さん:2007/03/29(木) 11:17:15 ID:I2/xk4Wc
>>502
都市ガスさえ使えば、ほとんどの一人暮らしは700円程度で済むのかorz

20m3なんてプロパンで使ったら1万円オーバーだよ。
504774号室の住人さん:2007/03/29(木) 11:34:51 ID:cjkxWaQk
都市ガス安いなあ・・・プロパンが高すぎるのか・・・orz
505774号室の住人さん:2007/03/29(木) 12:06:01 ID:kEzZP9DM
>>503が何か勘違いしている件。。
506774号室の住人さん:2007/03/29(木) 12:15:18 ID:I2/xk4Wc
>>505
ごめん、基本は724.5円で、1m3ごとに140円弱かかるんだねorz

それでも20m3使って3500円くらいか。
507774号室の住人さん:2007/03/29(木) 15:13:13 ID:Or9tB8UF
36m3位使って、5500円位だった
プロパンだといくら?
508774号室の住人さん:2007/03/29(木) 16:10:24 ID:tivC/zrV
>>507
安く見積もって8000円くらいかな。
普通のところだったら10000円ぐらいじゃないかな。
509774号室の住人さん:2007/03/29(木) 16:10:23 ID:swxU7R2c
>>507
うちのガス屋だと\19,340だな
まあ、熱量的に都市ガスの36m3=プロパンの36m3にはならんだろうけど
普通に諭吉さん二人ぐらいの覚悟が必要なのは確実
510774号室の住人さん:2007/03/29(木) 17:45:23 ID:D5tDZoxe
都市ガスで36って事は、プロパンに換算すると18じゃないの?
511774号室の住人さん:2007/03/29(木) 18:44:14 ID:Y5U5XxA6
プロパンってそんなに切り詰めて生活しないとパケ死するのか?楽しく大学生活できなそうだな。
512774号室の住人さん:2007/03/29(木) 19:12:08 ID:I2/xk4Wc
プロパンでパケ死www

うまい表現だな。ふつーに毎日風呂入ってるとかなりやりくり苦しくなるよ
513774号室の住人さん:2007/03/29(木) 19:21:39 ID:uBDpFkB8
俺の入り方

風呂桶の栓ずっと抜かないで
シャワー(熱目)浴びながらお湯溜める。
桶の中で尻つけて座ってせいぜい臍位まで溜まるぐらい。
風呂は暖まる目的じゃなく単なる体洗い。
514774号室の住人さん:2007/03/29(木) 20:01:53 ID:Y5U5XxA6
パケ死いいですか!ww
お風呂は普通毎日入りますよね?シャワーonlyでやるしかないんだな!
毎日自炊するだけなら大丈夫なんでしょうか?
515774号室の住人さん:2007/03/29(木) 20:32:44 ID:swxU7R2c
>>510
熱量の概算だと確かに半分になるけど
実際の使用容積もそんな綺麗に半分になるもんなのかね?

>>514
自分は3段階ほどの妥協を経て
寝る前は手足顔を洗うのみ、朝シャワーという生活に落ち着いた
>>513も書いてるけど、風呂で暖まろうなんて考えは捨てた
筋トレとかジョギングも風呂入りたくなるからやらなくなった

煮炊きの方は、煮るはまだしも、茹でるは極力避けるようになった
まあ、多少の窮屈は我慢しないと目ん玉いくら有っても足りなくなるのは確実
516774号室の住人さん:2007/03/29(木) 21:52:42 ID:Y5U5XxA6
そうなんですか。大学生活ウハウハって思ってたのに地味になりそうだぜ…
517774号室の住人さん:2007/03/30(金) 22:43:27 ID:7P095cj0
保温鍋いいよ。ちょっと煮込んで後は保温鍋。
保温鍋ない人はいらない服で鍋を包むと保温鍋になります。
518774号室の住人さん:2007/03/31(土) 18:41:15 ID:cgr15Azg
だから料理なんか毎日してもガクブルするほどガスは使わないって何回言えば…メーターの回り方見てみれ。
519774号室の住人さん:2007/03/31(土) 20:03:03 ID:m5Un9WK6
>>518
とにかく、お風呂で消費するガスが大きいって事ですね?
520774号室の住人さん:2007/03/31(土) 20:08:29 ID:o8OJo9uz
風呂1回で200円〜300円と思っていればよい。

料理は数円〜数十円
521774号室の住人さん:2007/03/31(土) 20:42:36 ID:FdKf+qDr
>>520
それなら銭湯行ったほうが安いかもな。
522774号室の住人さん:2007/03/31(土) 20:50:17 ID:dJ3UGBXK
東京の銭湯は430円だぜ
523774号室の住人さん:2007/03/31(土) 21:06:56 ID:o8OJo9uz
防水型の寝袋にお湯入れて、それに入るってのはどう?

これならわずかなお湯でポカポカw
524774号室の住人さん:2007/03/31(土) 21:20:25 ID:tkClO7q5
蒸れるので却下
防水ゆえ体から出る水分が蒸発しない
湯たんぽが無難
525774号室の住人さん:2007/03/31(土) 23:27:16 ID:cgr15Azg
一回でカビだらけになるね
526774号室の住人さん:2007/04/01(日) 08:14:22 ID:ZardyTvW
これは真剣に風呂バンスの導入を検討しないとな。
527774号室の住人さん:2007/04/01(日) 09:45:39 ID:+aWfpoID
風呂バンスの糞業者うぜえ。
528774号室の住人さん:2007/04/01(日) 10:23:08 ID:00kPtOGE
インチキ臭いしね
そんなに良いならマスコミに取り上げられてバカ売れするんじゃないか?
529774号室の住人さん:2007/04/01(日) 10:39:46 ID:9aaUW3zh
プロバンスのよさはあくまでも光熱費をおさえられること。
それ以外はシャワーや風呂の方がいいから話題にはならない。
530774号室の住人さん:2007/04/01(日) 12:29:15 ID:iKxaV7Lg
プロパン新築物件に入りました。
立ち会いの際にメーターみると2.1スタートだったのに
明細には0.1からになってた。。
531774号室の住人さん:2007/04/01(日) 12:37:22 ID:2LiF+4ii
一人暮らしに限らず、家庭持ちの人でも地方などで都市ガスが来ていな
いため、やむなくプロパンを導入し、その高さに辟易している人たちは
大勢いるだろうから、他の業者も風呂バンスのような製品開発すればよ
いのに。

……あ、そのためのオール電化住宅か。貧乏アパート一人暮らしのオ
レにはそんな設備投資する金はねえだ……orz

せめて入居時にプロパンと都市ガスの違いを確認しておけばよかった。
でも普通の人はそんなプロパンのからくり知らんがな。
532774号室の住人さん:2007/04/01(日) 12:45:45 ID:kYvj5KCN
・賃貸
・プロパン
・一人暮らし

この条件が揃うと、プロパン搾取地獄に陥るわけよ。
なんで風呂沸かすだけに数千円〜1万円取られるんじゃ?てな感じ。
533774号室の住人さん:2007/04/01(日) 15:26:51 ID:YThCUJgS
ガスレンジで都市ガスは13Aとかいろいろあるけど
プロパンではそーいう気にするとこありますか?
534774号室の住人さん:2007/04/01(日) 16:09:07 ID:SAg42dwf
カセットコンロは必需品ですか?
535774号室の住人さん:2007/04/01(日) 17:00:14 ID:iloWdBhK
自分に聞け
536774号室の住人さん:2007/04/01(日) 18:30:08 ID:ZardyTvW
>>528

マスコミ?もうン年前に取り上げられてっよ!!
537774号室の住人さん:2007/04/02(月) 11:15:22 ID:bRHpEg0w
自分に聞いてもわからない〜
538774号室の住人さん:2007/04/02(月) 11:35:54 ID:5ndwa++o
>>533
プロパンは全部一緒ですよ
539774号室の住人さん:2007/04/02(月) 20:40:27 ID:AKSi5MNe
バイト代8時間分をプロパンガス会社に貢いでる人のスレはここですか(・∀・)ニヤニヤ
540774号室の住人さん:2007/04/03(火) 10:07:22 ID:DkKJWBFz
>>539どんだけΣ(゜Π゜)
541774号室の住人さん:2007/04/03(火) 17:55:40 ID:0SgU7Msu
たまにはお湯張って風呂入らないとお肌に悪いんだぜ
特に女の子、肌荒れしてちゃみっともない
542774号室の住人さん:2007/04/03(火) 18:21:26 ID:1KfCMsWo
>>520
にある風呂1回で200〜300円ってのはシャワーでってこと?
それとも湯を貯めてってこと?
543774号室の住人さん:2007/04/03(火) 18:39:08 ID:ll8hyHBj
>>540
うちは1月分1万3千円だからな・・・

3月は8千円まで戻した
544774号室の住人さん:2007/04/03(火) 19:11:51 ID:rhrMOepQ
オール電化な俺は勝ち組?
545774号室の住人さん:2007/04/03(火) 20:53:29 ID:DkIBKbL3
自分もプロパンだが3月は毎日風呂にお湯をはり朝の洗顔時のお湯と
コーヒーを入れるために少しガスコンロを使用して6.5立方メートルで
5500円だった。安いほうなのかな?
546774号室の住人さん:2007/04/03(火) 21:01:36 ID:q2Y7LEN7
シャワーのみだった生活を湯船にお湯をはる生活に変えてみた。
恥ずかしながら痔になったのでそうせざるをえなくなった。
結果。先月は5.1m3で4022円、今月は5.6m3で4237円。
あれ? あまり高くなってない。

ただかなりケチったお湯の使い方はした。
風呂桶の半分弱しかお湯は入れない。
ちょっと入りにくいけど少し妙な格好すれば十分温まれる。
シャワーは洗髪後に洗い流す時のみ。
ちなみに追い炊きはしない。

というわけで、貧乏臭い使い方ならシャワーのみでも
湯船にお湯溜めてもそれほど変わらないことが判明。
ちょっと驚きだった。
547774号室の住人さん:2007/04/04(水) 06:24:17 ID:WOubnHqH
コンロはカセットコンロ。自炊ですが100均のガスで月3本〜4本くらい。つまり300〜400円。おかげでガス代は1500円くらい。カセットコンロで十分です。
548774号室の住人さん:2007/04/04(水) 08:49:17 ID:u9fjg1x8
>>547
おま、、、カセットコンロ用ガスは。
普通に1個あたり100円以下で売ってるぞ。
549774号室の住人さん:2007/04/04(水) 20:57:34 ID:S/d98K9/
>>547
風呂どうしてんの?
うちのガス屋だと1500円じゃ基本料金すら払えない
550774号室の住人さん:2007/04/04(水) 21:03:50 ID:WOubnHqH
547ですが近くに100均くらいしかなくて。お湯でますよ?風呂もシャワーも3月分のガス料は13Aの6m3←6立方メートルですが…
551774号室の住人さん:2007/04/04(水) 21:05:59 ID:WOubnHqH
↑うち、プロパンじゃないです。あまりにもみなさんのが高いので
552774号室の住人さん:2007/04/04(水) 21:11:42 ID:yVjyIvYM
>>551
都市ガスだったらわざわざカセットコンロ使う必要ないかと・・・
553774号室の住人さん:2007/04/05(木) 10:32:28 ID:aQZarb7u
>551 
つ スレタイ
554774号室の住人さん:2007/04/05(木) 10:57:33 ID:e6O004TR
子供の居る家庭でプロパンは月いくら位か参考までに教えて下さいm(__)m
555774号室の住人さん:2007/04/05(木) 11:07:43 ID:6q5J/t1o
他人の聞いても参考にならないよ
556774号室の住人さん:2007/04/05(木) 11:23:28 ID:RZ9QoBCT
まあ10000から20000だね
557774号室の住人さん:2007/04/05(木) 12:08:12 ID:tshtKI2X
料理も結構するし台所の給湯器も頻繁に使います。
風呂はガス代気にしながら3日で2回ぐらい。
それでもせいぜい3500円程度(基本1900円)ですよ。

1万円以上かかってる人ってどんな機器をどんな風に使ってるのかな?
558774号室の住人さん:2007/04/05(木) 13:51:44 ID:e6O004TR
554です★答えてくれたみんなありがとう
559774号室の住人さん:2007/04/05(木) 14:07:03 ID:XR0tlWpV
最近一人暮らしはじめたけど、ここ読んでるとなんか怖くなってきた。
3食自炊、風呂はシャワーのみだけどどれ位になるんだろう…
自炊する人はやっぱりカセットコンロ買ったほうがいいですか?
560774号室の住人さん:2007/04/05(木) 15:12:48 ID:J1cB19tK
>>559
2500〜5000円だろう。

風呂前・自炊前にメーターの数値を見て、
1回スパゲッティ茹でるとプロパンだといくら、シャワー浴びるといくら、と計算すると良い。
561774号室の住人さん:2007/04/05(木) 17:08:04 ID:XR0tlWpV
>>560
なるほどー。とりあえずプロパンのみで1ヶ月暮らしてみて考えます。
ありがとうノシ
562774号室の住人さん:2007/04/05(木) 23:26:22 ID:M9qPUL9W
>>559
煮炊きより風呂。
煮炊きを気にするのは風呂の方で切り詰められなくなってからで良いと思う。
563774号室の住人さん:2007/04/06(金) 19:24:56 ID:/p7XeH93
基本料\2000の3.7m3従量で\1554
トータル\3732(税込)、引っ越してから初の指針だから安いか高いかわかなんい…………
564ノーブランドさん:2007/04/06(金) 22:58:14 ID:JpE6Wky6
怖い、死にたくなってきた。
565774号室の住人さん:2007/04/07(土) 00:08:34 ID:/llrQwNg
去年、追い炊き+シャワーの風呂釜から外付けの給湯器(追い炊きナシ)に
交換されたんだけど、なんかガス代が1000円以上下がったわ。
使い方自体はシャワーOnlyだから変化無いんだけどね。
基本料込みで3000円をちょっと超すぐらいで済んでる。
新しい型の機器だと安く上がるのかもしれない。
566774号室の住人さん:2007/04/07(土) 00:33:36 ID:NhuO8tZV
>>565
老朽化した給湯器はススが溜まって効率最悪。

それがないだけでもぐっと良くなる。
567774号室の住人さん:2007/04/07(土) 01:06:20 ID:mhqVOgnE
以前住んでいたところがプロパンで2日に1回、風呂に入って5000円くらいだった。

なによりも、支払いが郵便局だけというのが一番不便だったな。
568774号室の住人さん:2007/04/07(土) 01:32:03 ID:76J8Mjy/
コンビニ払いに対応すればいいのにね。
いかにも、糞零細企業って感じだ
569774号室の住人さん:2007/04/07(土) 22:11:07 ID:i8Vy7bvU
銀行引き落としに対応しているうちは幸せなのか?
570774号室の住人さん:2007/04/07(土) 22:53:45 ID:L62OjtAn
>>563
小学校の計算できてりゃわかるっしょ

1554[yen]/3.7[m^3]=420[yen/m^3]
やや高めのお値段

3.7を入居日〜検針日までの日数で割って、
30掛けた数字が貴方のおおよその月のガス使用量
これに420掛けて2000足してやればおおよその月額料金
571774号室の住人さん:2007/04/07(土) 23:05:23 ID:jHatzlJJ
>563
その使用量で、単価が420円なら安い方だと思う。
うちだど20〜以上使って、やっと430円位・・
〜5以下の使用量だと590円だよorz
572774号室の住人さん:2007/04/07(土) 23:06:37 ID:NhuO8tZV
賃貸プロパンガスは地獄だぜ〜〜〜
573774号室の住人さん:2007/04/07(土) 23:35:05 ID:76J8Mjy/
持ち家で都市ガスが一番安いな。
大家や不動産屋に家賃・敷礼・手数料をぼったくられて、ガス屋にまで搾られる
574774号室の住人さん:2007/04/07(土) 23:49:28 ID:FCVoYtln
風呂の種火を2日間ぐらいつけっぱだった…orz
プロパンガスだから高いのかな?最近引越したばかりで、あまり風呂の使い方になれてなかった…。
種火2日間はガス代相当いっちゃう?
575774号室の住人さん:2007/04/08(日) 00:06:53 ID:/Xqk8dKo
>>574
いっちゃうねぇ。
こまめに消さないと。
576774号室の住人さん:2007/04/08(日) 01:03:59 ID:Lxw1qXNB
>>575
いっちゃうってどれぐらい?
577774号室の住人さん:2007/04/08(日) 01:06:42 ID:5HOmiCDO
種火なんてあるのは相当古い瞬間湯沸かし器だけじゃないの?
ここ20年くらいのは、お湯を流したときだけ火をつけるものだと思うけど。
578774号室の住人さん:2007/04/08(日) 01:07:31 ID:+FVj8ts5
579774号室の住人さん :2007/04/08(日) 01:11:52 ID:FCeheX4M
7000円〜10000円。
衣装ケース買ってきて風呂桶の替わりにしろ。
湯の量半分で済む。後はシャワー。その湯は洗濯で使う。
580774号室の住人さん:2007/04/08(日) 01:14:12 ID:5HOmiCDO
>>557
1万以上は普通にかかると思うけど…。1日に使うガスの量は、
風呂が0.7m3、朝の洗顔+歯磨き+夜の歯磨きが0.3m3で、合計1.0m3。
1.0m3 x 30日 = 30m3。
30m3 x 単価450円 = 13,500円

オレの場合はこのくらい普通にいっちゃう
581774号室の住人さん:2007/04/08(日) 01:18:27 ID:+FVj8ts5
>>580
あらーっ。明らかな釣りだったから、あなたの前まで全員スルーしていたのにw
582774号室の住人さん:2007/04/08(日) 01:49:47 ID:59ASS2zw
洗顔・歯磨きでそんなに使うんだ…
うちは1ヶ月の総使用量(2月分)が2.6m3だよ。
なんだこの差は…?

>581
釣りじゃないよ間抜け
583774号室の住人さん:2007/04/08(日) 02:01:22 ID:+FVj8ts5
>>582
じゃあ、その超良心的なガス会社名、公表しる
584774号室の住人さん:2007/04/08(日) 02:03:14 ID:59ASS2zw
偉そうに…w
585774号室の住人さん:2007/04/08(日) 02:03:43 ID:Lxw1qXNB
>>577
相当古い湯沸かし器なんです。
マジで2日で5万いっちゃうんですか?
もう最悪…
586774号室の住人さん:2007/04/08(日) 02:12:25 ID:+FVj8ts5
>>585
つメール欄
587774号室の住人さん:2007/04/08(日) 02:38:07 ID:GUs1qLYm
>>585
給湯器に書かれてる修理センターの電話番号にかけて聞いてみるべし。
古くても種火式じゃない事のほうが多いと思うよ。
種火でも5万なんて掛からないけどねw
588774号室の住人さん:2007/04/08(日) 07:55:55 ID:dFCfg3he
>>577
そう思うだろ?
ところが、かなり新しいタイプでもあの操作部の電源を入れている状態は
しっかり種火がついていたりするのだよ。
589774号室の住人さん:2007/04/08(日) 09:07:16 ID:tD/b8zeU
今月のガス代:随分節約したものの・・・3645円/2.7m3

風呂:湯船に半分溜めて、シャワーは使わないを3日に1回
調理の煮炊き:毎日15分位
他は一切つかっていない。

今度は、シャワーのみ、2日に1回ペースでやってみるつもり。
兎に角毎日何とか体を洗いたいが、ガス代が気になってうつ状態。
色々データーを集めてガス節約術を自分なりに開発します。
590774号室の住人さん:2007/04/08(日) 11:16:11 ID:AoMV20ox
>>589
毎日15分も煮炊きするのなら、カセットコンロor電気調理器の導入でかなり安くなると思う。
591774号室の住人さん:2007/04/08(日) 12:47:42 ID:psrPvbTl
>>568分かってない奴だな
プロパンガスは公共料金じゃありません
よってコンビニ払いは不可能
もし対応する為にコンビニと提携したら、手数料分ガス料金高くなる
592774号室の住人さん:2007/04/08(日) 14:59:38 ID:09UL48+/
今日引っ越して来て始めての請求書がきまたした。
2週間でガス使用量 1.4m3(毎日のシャワーだけです)
料金が1、882円です。
これって高いですか?

593592:2007/04/08(日) 15:01:16 ID:09UL48+/
すいません、使い始めてから3週間でした。
594774号室の住人さん:2007/04/08(日) 15:06:47 ID:yLsyUhjE
火力が強くていいじゃない
この際料理上手になっちゃえ!
595774号室の住人さん:2007/04/08(日) 15:54:33 ID:+FVj8ts5
>>591
漏れが使った2社はどちらもコンビニ払いできたぞ。
ただ、支払期限を過ぎると郵便局しかダメ、っていう条件があったけど。
(他の公共料金は支払い可能)
596774号室の住人さん:2007/04/08(日) 16:04:42 ID:t7orhe7B
うちもプロパンガスやけどコンビニ払いいけるで!
597774号室の住人さん:2007/04/08(日) 16:50:21 ID:psrPvbTl
なにっ!
598774号室の住人さん:2007/04/08(日) 17:07:08 ID:iJYFK396
俺も普通にコンビニ払いしてるよ
599774号室の住人さん:2007/04/08(日) 17:12:52 ID:lgSl26t8
今月から一人暮らしなんだがガスの請求が怖い('A`)
600774号室の住人さん:2007/04/08(日) 22:50:58 ID:3K76kodX
横浜だけど、うちもコンビニ払い可能だ。
ただ銀行引き落としも可能なのでコンビニは利用してないけど。
理想はクレジットカードだけどなぁ。
601774号室の住人さん:2007/04/08(日) 23:06:15 ID:LPMynkto
シャワー浴びてる時って、小まめに止めたりするほうがいいの?蛇口。
水道代は節約できそうだけどガスって点火時が一番エネルギー使うんだよね?
602774号室の住人さん:2007/04/08(日) 23:48:59 ID:5HOmiCDO
それでも1分流しっぱなしにするよりはとめた方がいい
603774号室の住人さん:2007/04/09(月) 02:25:46 ID:qjId5voH
湯船には浸かりたいよな、心身リフレッシュの源だもの。
特に肉体労働する漏れにはなくてはならん。
これから湯船になんか容積のある物体入れて容量少なくする方向でがんがってみるさ。
とりあえず。
604774号室の住人さん:2007/04/09(月) 20:21:40 ID:SytzDcQA
前回検針日3月31  87.7m3
今回   4月5   89・3m3


ガス請求額が2398円って高くないですか?
これって基本料金いくらなんだろ・・・コワヒ
605774号室の住人さん:2007/04/09(月) 20:38:18 ID:pL3QQwa4
>>604
基本料1600円
ガス1m3辺り400円って所だろうな。プロパン地獄では良心的な方だと思うよ。
606774号室の住人さん:2007/04/09(月) 20:45:06 ID:SytzDcQA
>>605
ありがとうございます。
毎日風呂半分だけ入れて入ってるんですが、やめようかな・・
607774号室の住人さん:2007/04/09(月) 21:10:24 ID:36OhmpmV
月一万五千円だよ。
エアコンがガスだからね。その代り超あったけー、と言うか暑い。エアコン暖房しない季節は五千円。
608774号室の住人さん:2007/04/09(月) 21:12:44 ID:36OhmpmV
月一万五千円だよ。
エアコンがガスだからね。その代り超あったけー、と言うか暑い。エアコン暖房しない季節は五千円。
609604:2007/04/09(月) 21:29:46 ID:SytzDcQA
母に電話してガス代きいてみたら月2000円前後・・
しかもプロパン。実家は風呂入れまくるしシャワー流しまくるし
炊きまくってるのにおかしい。
実家は茨城ですがこんなにも違うのか・・
610774号室の住人さん:2007/04/09(月) 21:38:29 ID:CGrcPxkf
すべてがカスでない可能性もあるし、価格設定が違う可能性もあるし
611774号室の住人さん:2007/04/09(月) 22:06:00 ID:P3VR1158
>>609
プロパンはコンロだけで風呂はボイラってオチじゃないの?
どんだけ良心的なとこでもリッチに風呂入って2000円とかプロパンじゃありえなくね?
612774号室の住人さん:2007/04/09(月) 22:08:00 ID:gYEyahgg
田舎だと風呂はボイラーのが多いよな。
ウチの田舎がそうだ。

夏は太陽光温水器だったりする。
613774号室の住人さん:2007/04/09(月) 22:38:54 ID:SytzDcQA
>>612
それだ!!
ほぼ福島な田舎だからボイラーだ!
今日は天気いいからソーラーねーって言われるときあった!!

614774号室の住人さん:2007/04/10(火) 01:34:29 ID:pXJ927cz
1回の風呂でどれだけガスを消費するんだろうと、
メーターを見てみた。

入れる前〜919.453立方メートル
入れた後〜919.588

0.13だった。

ただし温度はやや温め。
量は浴槽の追い焚きの排出口(?排出かどうか知らん。下の穴だ)の上辺りまで。
これだと、浴槽の底に背中をつけて入るような感じになる。
いつも浴槽に屈葬されてる気がする。
615774号室の住人さん:2007/04/10(火) 02:49:06 ID:vbKQnDIV
いいハナシダナー
616774号室の住人さん:2007/04/10(火) 12:23:49 ID:fbqQipAw
下らない質問で申し訳無いのですが、指針が来てレシートみたいな請求書(?)
が入ってたのですが、別途払込の用紙が来るのでしょうか?
それともこれを持って払込に行くのでしょうか?
617774号室の住人さん:2007/04/10(火) 13:02:44 ID:inZeAq7I
払い込み用紙はこない
銀行の払い込み用紙を使うかもしくはATMで
ATMのほうが手数料は安い
どちらにしても払った記録はとっておくように
俺は自動引き落としをガス会社に頼んでるので、自分で払い込みには行ってない
618774号室の住人さん:2007/04/10(火) 16:37:48 ID:TnamrJlN
同じ地主がマンション建てる場合でも

賃貸マンションはプロパンガス
分譲マンションは都市ガス
619774号室の住人さん:2007/04/10(火) 19:03:08 ID:vRlTmHAt
>>616
検針票と一緒に投函されてなきゃ自前で払い込み用紙記入じゃね?
払い込み先が分からんとかならどうしようもないが

うちのガス屋は必要事項が記入された払込用紙を一緒に置いてくけど
昔は郵便局にあるまんまの払込用紙置いて行くという意味の無い事してたな・・・
にしても、ガス料金だけ郵便局なのは激しくだるいな
620774号室の住人さん:2007/04/10(火) 21:16:09 ID:vbKQnDIV
まず業者に聞きなさいって
621774号室の住人さん:2007/04/11(水) 15:23:32 ID:yx9pNNR4
やっと一か月分のガス代でました。

使用量5立方メートル 4.390円でした。
卓上IHで料理、
風呂はシャワーとバスタブの栓抜かないでためるケチケチ方式
あとお湯使うのはジョギングの後少し体ふくとき、
皿洗いのすすぎ です。

ほとんど家にいる生活でした。
622774号室の住人さん:2007/04/11(水) 15:31:46 ID:2eNtlApT
>>621
結構お湯使ってるんだろうね。

都市ガスの場合なら、基本料700円1m3で130円くらいなので
同じだけ使っても1350円程度なので、節約の必要はほとんどないんだけどね。
623774号室の住人さん:2007/04/11(水) 15:45:11 ID:PCkAEoiA
都市ガスの使用量と単純比較しちゃダメですよ。

プロパン確かに高いけど、携帯電話よりはコストパフォーマンスに優れていると思うんだな、
・・・っていうかそう思うことにした。
ちょっとした電話1回分でお風呂1回入れるんだぜ。
624774号室の住人さん:2007/04/11(水) 15:53:48 ID:2eNtlApT
プロパン工作員キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
625774号室の住人さん:2007/04/11(水) 17:29:05 ID:EsPKRgHp
プロパンばかり責めるな!
携帯料金なんかは世界一高い水準。
年割で5年も使っても一番基本料金安いプラン+パケット定額にしても最低7500円は必ずかかる。
そしてタクシー料金の高さも異常。
ガソリン代の高さも異常。
626774号室の住人さん:2007/04/11(水) 20:30:40 ID:H2jqpXrP
携帯もガソリンも生活上の重要度が離れてて比較対象として不適な気が・・・
それに、ガソリンの値段は殆ど税金だが、プロパンは小売業者のぼったくり部分が殆どだからなあ
627774号室の住人さん:2007/04/11(水) 20:37:41 ID:v4e6zyW/
プロパンガスは化学的にたしかに都市ガスよりmolあたりの発熱量は大きいが、
都市ガスでも大量に使えばカバーできるので、
大量に使えて単価辺り安いほうがいい。

>>625
とりあえずauにしたら?
628614:2007/04/11(水) 21:40:52 ID:MswBn6Oa
昨日は暖かかったのでシャワーにしてみた。
使用量は
入れる前〜919.588立方メートル
入れた後〜919.637

0.049だった。

暖かい=水温が少し高い、ということを差し引いたとして
シャワーは風呂の半分以下の量になるね。

個人差はあるのだろうが。
629774号室の住人さん:2007/04/11(水) 22:25:56 ID:EsPKRgHp
>>626儲けてるのは産油国と大手元売り各社だけで末端の小売は原油高で未だ赤字が大多数
>>627昔からauです
630774号室の住人さん:2007/04/11(水) 22:32:26 ID:wzDG7kpE
赤字なら早く潰れてくれ。プロパンガスという商売やめてくれよ。

そうしてくれりゃ大大家がオール電化にしてくれる。
631774号室の住人さん:2007/04/11(水) 22:52:20 ID:H2jqpXrP
>>629
本気で言ってんの?
632774号室の住人さん:2007/04/12(木) 00:44:03 ID:ZQ7Ogs4N
いきなりプロパンを撤去無くしたとする
全国のプロパン使用家庭はどうする?

新たに都市ガス引くには結構な配管設備工事費用が必要になる
特にそこらに都市ガスが普及してない田舎なら供給管の長さが半端じゃなくなる
だから大家が工事費出したくないからプロパンにする
そして割高なガス料金ら賃借人が負担
これ常識
633774号室の住人さん:2007/04/12(木) 01:00:08 ID:JsmuE2pK
>>632
一時的に、仮に数万円負担したとしても都市ガス転換したらすぐに元が取れるのだが。
3万円の負担だったとしても1年でかるく取り戻せる。

早く賃貸からプロパンをなくしてくれ
634774号室の住人さん:2007/04/12(木) 01:00:39 ID:LS8yuge7
石油情報センターにある資料によれば
プロパンの単位体積辺りの卸値は240円くらい
ということで
請求金額 - 240*(使用量) = 小売業者に払った分
となる

まあ、ココで高い高い言われてる業者の場合
請求額の半分以上が小売の段階で上乗せされてる料金
635774号室の住人さん:2007/04/12(木) 13:22:07 ID:ZQ7Ogs4N
>>633工事費はそれの何倍もかかります
とにかく都市ガスかプロパンにするかは大家が決める
こんな所で愚痴っても何も変わらない
大家さんへ相談して下さい
636774号室の住人さん:2007/04/12(木) 19:21:45 ID:LS8yuge7
>>635
そんなのこのスレ読んだ人間なら百も承知だと思うが
どうにも出来ないからこそ、ぼったくりだとか搾取だとか言われているんだろ

というか、ここで愚痴られて何か困るのだろうか?
むしろスレタイ的に愚痴が有っても全然おかしくない気がするが
637774号室の住人さん:2007/04/12(木) 19:33:11 ID:C+R0C65K
次の住まいは都市ガスを選ぶようになるだろう
ちょっと高い授業料ってとこか
良心的な価格設定をしてるところも一部あるようだがそういうのが増えてくれるとありがたい
いっそデータベースでもつくったろか
638774号室の住人さん:2007/04/12(木) 19:48:35 ID:JsmuE2pK
使用する側にとってプロパンは害悪でしかないからな。

地場のプロパン業書を壊滅させる為に、
電力会社が非常に安価なプロパンサービスを展開してくれたら嬉しいな。
639774号室の住人さん:2007/04/12(木) 19:51:11 ID:DmG+YrZX
オール電化は電磁波が生殖能に影響を与えそうでちょっと怖い
640774号室の住人さん:2007/04/12(木) 23:21:45 ID:yGIGhHL3
女に縁のない俺には無関係な話
641774号室の住人さん:2007/04/12(木) 23:45:00 ID:fedUDzF7
都市ガスよりLPガスの方が体に良いに決まってる!

ってことないか?
642774号室の住人さん:2007/04/12(木) 23:49:16 ID:OxRPvI7+
中華料理屋はプロパンじゃないとダメ。都市ガスじゃ火力足りない。
643774号室の住人さん:2007/04/12(木) 23:53:33 ID:y4WPa0tZ
プロパンガス屋ってやっぱり糞だと思う。

>>604さんなんて、数日しかガスを使用してないのに、基本料金まるまる1ヶ月分取ってるもの。
普通は日割りにするもんだよね?ありえんわ
644774号室の住人さん:2007/04/13(金) 00:23:18 ID:eAYNfhma
ちょっと質問。
引越し後初めて請求きたんだけど、
請求書にも払込用紙にも期限が書いてないのね。
大体何日以内に払えばいいものなの?

あと通信欄って何も書かなくていいんだよね?
645774号室の住人さん:2007/04/13(金) 00:56:54 ID:58Q/pU5G
>>639
携帯、PC、その他が溢れ返ってる世の中で電磁波云々なんて今更気にしてどうするんだ

>>642
だからなんだってんだよ
賃貸アパートで中華料理屋開業しろとでも言うのか?
だいたい、料理屋なんて戸建と一緒で業者選べるだろ
646774号室の住人さん:2007/04/13(金) 01:13:37 ID:KN/e5XWU
賃貸 + プロパン = 不幸 

プロパン物件に住む限り、永遠に毎月数千円搾取され続けますよ!
あなたの大事な生活費が、プロパン業者へ毎月毎月搾取搾取!!
647774号室の住人さん:2007/04/13(金) 09:46:42 ID:jc2IK83J
>>643千いくらの基本料金など日割しても大した事ないだろ…
それより、引越しを事前に連絡してても引越し月の分の家賃数万を日割せずまるまる徴収する不動産屋がめちゃめちゃ多い。

>>644期限なくとも常識的に考えたら1ヶ月以内だろ普通は…1ヶ月後に次の検針来るんだから。まあ出来るだけ早めに。

因みに携帯やPCと違って電磁調理器の電磁波は半端ねえぞ。
648774号室の住人さん:2007/04/13(金) 10:13:10 ID:eZpXbfTO
弱者が多くて借家だからあまり業者選べないんで
競争原理があまり機能してないのが問題だね。

おまいら独禁法抵触で裁判起こせ!
社会問題にしる!!!
649774号室の住人さん:2007/04/13(金) 11:57:08 ID:oDKkbrYs
>>628
なんだかずいぶん効率がいいね
オレも計ってみたけど、ぜんぜん違うな

1回の入浴、お湯は張らない、シャワーのみ
シャワーはこまめに止めて、出しっぱなしにしている時間は約5分。

それで0.38m3だった。
>>628と桁が1つ違うのはどうしてなんだぜ?

お湯を出したり止めたりが20回以上。これがガス食ってるのかな?
650774号室の住人さん:2007/04/13(金) 13:37:16 ID:k+USHG2m
とめなかったらもっといっちゃうでしょ
651774号室の住人さん:2007/04/13(金) 19:05:39 ID:zuCvdJ0z
それっちゃ!!
652628:2007/04/13(金) 23:05:32 ID:WftMy8KI
>出しっぱなしにしている時間は約5分
5分も出しっぱなしにしませんよ。

20秒ほどシャワーで体を濡らす。
洗面器にお湯を入れ体を洗う。
洗面器でタオルを洗い、そのお湯を頭にかける。
そのままシャンプー。
シャワーでシャンプーを洗い流す。
リンスをかける。
リンスは洗い流さず、洗面器にお湯を入れ洗顔。
残ったお湯を頭にかけ、リンスを洗い流す。
最後にシャワーで1〜2分頭と体を洗い流す。
653774号室の住人さん:2007/04/13(金) 23:09:13 ID:WftMy8KI
>>649
1回のシャワーで0.38立方メートルのガスを使うとなると、
×30で、11.4立方メートル。
毎日風呂に入ってもそんなに使いませんよ。

余程の寒冷地の方か、0.038立方メートルの間違いではありませんか?
654774号室の住人さん:2007/04/13(金) 23:13:43 ID:bBFB31wf
憤懣本舗
655774号室の住人さん:2007/04/14(土) 01:21:20 ID:ZeO+/jFd
>>652
そこまでいくとドケチ板の世界だな

自分はいくらボッタクリ料金でもそこまで窮屈な真似は出来ないな
656774号室の住人さん:2007/04/14(土) 01:54:24 ID:GxNKuoDR
今月分の請求来たぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

4.2m3で3870円だ('A`)

4000円あったらどれだけ電気使えるかってーの。
657774号室の住人さん:2007/04/14(土) 02:33:07 ID:wJTVD1Qk
新生活するにカコイかったのでプロパン用だけど新しいコンロ買ってしまった。
ttp://www.rakuten.co.jp/gas-reform/524591/524646/748165/
バカだろうか。
658774号室の住人さん:2007/04/14(土) 02:59:13 ID:2hL8khd+
驚いたな。プロパンってこんなに高かったのか。
都市ガスでシャワーメインに使って、11立方、2800円くらいだった。
シャワーは一回20分くらいで結構出しっぱなし。

知り合いの人がプロパンの部屋へ引っ越す事になってるけど、やばそうだな。
コンロはIHを用意したらしいけれど、風呂にシャワーが付かないそうな。
女性だから風呂良く使うだろうし、せっかく安い部屋を探したのに意味なさ気。
659774号室の住人さん:2007/04/14(土) 03:25:48 ID:wJTVD1Qk
その前に金がかかろうが安かろうが出しっぱなしってのはよくない贅沢だと思うよ。
君の贅沢のおかげで世界が破壊されてくんだし。
660774号室の住人さん:2007/04/14(土) 13:27:58 ID:P+pdEiUi
オレなんてずっと出しっぱなしだな

最初は水しか出ないので、お湯になるまで待つ:40秒
頭を洗う前に髪の毛をぬらす:1分
(シャンプーで髪を洗う、この間は止めてる)
シャンプーをお湯で流し落とす:3分
(リンスをつける、この間は止めてる)
顔を洗う前に顔をぬらす:1分
(顔を洗う、この間は止めてる)
顔から泡を洗い落とす:2分
耳の裏を洗い落とす:3分
体を洗う:1分
最後に風呂掃除:2分

こう考えると、オレは13分も出しっぱなしだ。
でもこれ以上減らせないよな。
661774号室の住人さん:2007/04/14(土) 13:37:28 ID:1vEDJFjB
>>658その知り合いの部屋は家賃安いからプロパンなんだけど
662774号室の住人さん:2007/04/14(土) 14:27:40 ID:VmWus5l2
俺も>>660さんと同じくらいの時間だと思う。風呂掃除は水でやっちゃうけど。
節約が主目的ではなかったんだけど、節水機能のあるシャワーヘッドに替えたら
蛇口を捻る量がかなり減ったよ。ガス代に対して効果があるかは判らないけどね。
ちなみにコレ↓
http://www.mizu5959.com/product/bath/ionic.htm
663774号室の住人さん:2007/04/14(土) 15:25:38 ID:h3/cCdqI
俺は浴槽入らなきゃ気分悪いからいつも浴槽に4/5位湯を入れてる。
頭と体を洗う時はシャワーを使わずに浴槽のお湯を使って、
大体一回の入浴で0.25m3くらいだった。

風呂以外ガス使うことはない。
それで大体月に5000〜6000円(基本料1900円込)位ぼられてる。
今度は絶対都市ガスのところに住みたい・・・。
664774号室の住人さん:2007/04/14(土) 15:45:35 ID:GxNKuoDR
>>663
その方法に加えて、ペットボトルを何本か浴槽に沈めておくと良いよ。
665774号室の住人さん:2007/04/14(土) 16:02:52 ID:ZeO+/jFd
出しっぱなしと一口にいっても時間だけじゃ比較できないっしょ
流量が分からないんだからさ
ちなみに、うちでも節水シャワーヘッド使ってるけど
給湯器の設計からしてボッタクリ仕様なのか、
低流量だと水温が上下にぶれて定まらなくなる
夏は良いけど、冬はつらい
666774号室の住人さん:2007/04/14(土) 23:18:28 ID:EIfgx9lM
>>663
4/5は入れすぎだろ。
3/5か2/5で我慢シル!
667774号室の住人さん:2007/04/15(日) 01:27:09 ID:7E+C7l5e
初めてのガス代が1万こえてて吹いたw

1週間くらい帰省してたんだけどなぁw

備え付けのガスエアコンがどうにもガスと電気を浪費してそうだから
次の冬には暖房器具は他のを買おうと思うんだぜ

668774号室の住人さん:2007/04/15(日) 01:41:30 ID:9HXyzkLY
風呂に入るだけで3000〜5000円の相場なのに、ガスエアコンなんて信じられんw
669774号室の住人さん:2007/04/15(日) 08:38:03 ID:F7ixB/59
>>667
次の冬は、
@着膨れる。
A布団をかぶってる。
Bこたつ
のどれかで、がんばったほうがいいよ。
670774号室の住人さん:2007/04/15(日) 11:55:50 ID:Y7+R7Rvg
石油ストーブが最強
671774号室の住人さん:2007/04/15(日) 12:02:10 ID:8ewzVt+u
石油ストーブの上で調理していたあの頃を思い出す
672774号室の住人さん:2007/04/15(日) 14:22:49 ID:vkWR0aB3
部屋の据付暖房設備がガスエアコンだったら自分は多分使ってしまうな。
コタツとかファンヒーターが経済性に優れてるのは百も承知なんだが、どうもな。
673774号室の住人さん:2007/04/15(日) 15:36:43 ID:tVpgiNTS
石油ストーブは換気に注意、そして臭い、補給が面倒くさい
よってガスエアコン最強
674774号室の住人さん:2007/04/15(日) 23:28:16 ID:bPT5UUpO
入居して半月で請求が来ました
今回指針 294.0m3
前回指針 293.1m3
今回のご使用量 0.9m3

これで2419円(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
みなさん月に5000円くらいらしいので
仕方ないかなとは思うんですか…おかしいですか?
675774号室の住人さん:2007/04/15(日) 23:34:47 ID:9HXyzkLY
>>674
風呂とかどうしてるの?
676774号室の住人さん:2007/04/15(日) 23:38:42 ID:vkWR0aB3
>>673
最強じゃあないだろ。
据付だったらそのまま使うかもってだけの話。
もし選べるなら出切るだけCOPが優秀な電気のエアコンにする。

>>674
基本料2000円前後、従量単価500前後ってとこですかね。
まあありえなくも無いけど、高いほうだと思う。
677774号室の住人さん:2007/04/15(日) 23:42:26 ID:bPT5UUpO
674です
レスありがとうございます
プロパン使ってるのは毎日15分のシャワーのみです
(と言ってもずっと流しっぱではない)

来月のみてあまりにも高かったら苦情言います
678774号室の住人さん:2007/04/15(日) 23:46:43 ID:9HXyzkLY
>>677
来月は3000円前後になるんじゃないかな。
679774号室の住人さん:2007/04/16(月) 00:45:10 ID:KPxm+yqb
>>667だけどレスついて嬉しいんだぜ

一応石油ストーブ禁止だからなぁ・・・ >>669さんのは実践しなきゃと思うけど
どうにも寒いときに こうハロゲン系か電気のみの暖房器具はあったほうがいいかなぁと・・・

ガスエアコンの暖房はとりあえず封印ですねw
能力的にも平成11年製だとちと役不足でした

しっかしコンビニで1万円のガス代払うのってなんか恥ずかしいな
680774号室の住人さん:2007/04/16(月) 00:52:20 ID:o6Iu+3SX
>>679
オイルヒーターがいいよ。ほんわか暖かい。
68129:2007/04/16(月) 01:56:37 ID:PyJ0gXrZ
>>679
自分もガスエアコンで、今回の請求額は約1万円だったけど
真冬の金額と比べれば、暖かくなってきたので結構安くなってきたなと思う
682774号室の住人さん:2007/04/16(月) 02:19:04 ID:na4FOAdB
>>679
昔それやってインフルエンザに罹ったので、素直にガスヒーター買った。
しかしプロパンじゃなあ・・・。
冬どうしよう・・・。
683774号室の住人さん:2007/04/16(月) 06:21:46 ID:M45ln8kc
>>677文句言っても無駄。自ら申し込みしてガス契約して使ったのも自分だし、安い高いを何を基準に言うつもり?
684774号室の住人さん:2007/04/16(月) 16:33:06 ID:uTinOtjU
ガスの請求書キタ――(゚∀゚)――!!

今回使用量  2.8 m3
請求金額   3420円
消費税 (160円)

高い・・・のか?
685774号室の住人さん:2007/04/16(月) 23:19:29 ID:VB3K+LBm
都市ガスなら千円前半だ。
686774号室の住人さん:2007/04/16(月) 23:56:56 ID:y8CJN4ew
プロパン野郎に年間3万円以上貢いでる人たちのスレッドです。
687774号室の住人さん:2007/04/17(火) 00:11:23 ID:0IsRo42W
>>660
>耳の裏を洗い落とす:3分
>体を洗う:1分

耳の裏が3分で体が1分かよ!w


>>662
>俺も>>660さんと同じくらいの時間だと思う。風呂掃除は水でやっちゃうけど。

あんたもかい!www

688774号室の住人さん:2007/04/17(火) 01:59:57 ID:TmYmsAa5
流すのは最後にまとめてやるってのはどうだ
ロスが減ると思うが
689774号室の住人さん:2007/04/17(火) 11:10:12 ID:lmBjDh/q
>>686都市ガスでも年間トータルなら3万はいくだろ常識的に考えて…
690774号室の住人さん:2007/04/17(火) 11:48:44 ID:Kt7Qqvsg
去年ウチのアパートがガス会社を替えたんだけど
以前の会社は毎週ボンベを換えに来てゴロゴロやってたのに
最近はその光景を全く見かけなくなったわ。なんでだろ?

会社を替えたときに各部屋への配管も工事して換えたんだけど
業者のオッサンと話してたら「都市ガスに転換しても大丈夫なように工事してる」
って言ってたんだよね。…だったら何故そこで転換しないの?って思った。
691774号室の住人さん:2007/04/17(火) 12:00:17 ID:ZNCOyCov
うちは風呂だけガスで月三千円くらい
…風呂だけで三千円って高くない?
692774号室の住人さん:2007/04/17(火) 12:38:58 ID:umeg4DWr
>689
>686のは年間3万以上「余計に払ってる」という意味じゃないの?
ボッタクリの部分=年間3万以上、って事。
693774号室の住人さん:2007/04/17(火) 13:22:57 ID:k7l/FK+t
>>690
都市ガスにすると敷地内の配管工事費は家主持ちになるからケチったんじゃん?
新しいプロパン屋に
「将来都市ガスに切り替えるときあまりお金掛からないようにウチで工事しますから切り替えてください」
とか言われたとか。
でプロパン屋は月々の基本料金に負担した工事費を乗せると。
ガスって法律厳しいから規制産業になってて業界自体すんごいクサってる。


>以前の会社は毎週ボンベを換えに来てゴロゴロやってたのに
>最近はその光景を全く見かけなくなったわ。なんでだろ?

最近法改正でLPガスのバルク販売が許可されて
小型ガスタンクを設置できるようになったからそういうのに換えたんじゃね?
これにすると小型ガスローリーできて充填してくからゴロゴロがなくなる。
大体飲食店が使うんだけど集合住宅じゃめずらしいかも。世帯数多いのかな。
694774号室の住人さん:2007/04/17(火) 15:13:17 ID:ggHd26p8
今月の使用量…1.2m3(実際住み始めてから二週間ほど)
料金…2715円
ガス会社に電話してきいてみたら基本料金1600円だと。
来月コワイ…。
695774号室の住人さん:2007/04/17(火) 15:25:12 ID:PkYpLSY6
>>691
プロパンでは3000円のお布施で済むなら安い方。

都市ガスなら1000円程度だけどね。
696774号室の住人さん:2007/04/18(水) 00:18:10 ID:pql80z3S
>>691
うちは風呂だけで1万円はいくよ
お湯張りなし、一人暮らしでもそのくらいいく
697774号室の住人さん:2007/04/18(水) 15:41:11 ID:uTMsl4G6
プロパンで
基本料金¥1900 10立方で¥450
ってのはどうなんだろう
卓上IHなので、使うのは風呂だけなんだが。
会社の絡みと趣味で安くスポーツクラブに通えるので
高くつくならそっちのスパで毎日汗流そうかと考え中・・
どう思う?まだ契約すらしてないのでどんなもんになるかわからないので困ってる。
698774号室の住人さん:2007/04/18(水) 17:19:20 ID:vEiWI4lb
>>697
3000〜5000円になると思う。寒い地方で風呂好きならもっと高くなる。

試しに1ヶ月使ってみて、料金に不満があればやめたらいいよ。
699774号室の住人さん:2007/04/21(土) 02:56:44 ID:fjqpUhh/
>>697
似たような料金です
どのぐらい掛かるかは使い方次第としか言いようが無いですが
5000円程度に収めようとすると、ほんとに、清潔さを保つ為だけになります
疲れを取ったり気分転換なんかを求めるならスポーツクラブに行った方がよろしいかと思います

ちなみに自分のガス機器の使用状況は
煮炊きは朝晩、風呂は朝シャワー、夜、足と股と顔のみ洗うって感じです
これで先月6000円超えました
700774号室の住人さん:2007/04/22(日) 00:32:08 ID:Rr2PucgO
煮炊きはIHにするが良い
理由は カロリー単価は電気が高いが
IHは熱効率が良いので逆転する
701774号室の住人さん:2007/04/22(日) 03:48:51 ID:9WQ3qcLa
住んで17日めで来たガス請求
3240円orz

風呂は2回しか張ってないし料理も手早く作ってるんだけどな('A`)
プロパン高すぎ、親にも基本料金高いんだよって慰められてしまった
702774号室の住人さん:2007/04/22(日) 08:45:43 ID:+4qs6G/B
ガスを使ってるのにメーター??が増えないんですけど…0のまま…何でかな?契約はちゃんとしました。
703774号室の住人さん:2007/04/22(日) 10:01:41 ID:9nf3tncK
見てるメータが違うのだとおもふ
704774号室の住人さん:2007/04/22(日) 10:07:24 ID:+4qs6G/B
どこ見らればいいの?
705774号室の住人さん:2007/04/22(日) 11:23:23 ID:V3pM2lbH
小数点以下の位を見てないんだと思う
706774号室の住人さん:2007/04/22(日) 13:01:10 ID:cRKY4OHs
やっぱりガス代って基本料金あるんだ・・・。
毎月毎月、使用量と金額割ってもばらばらだったからガス代請求着たとき、もっと細かい明細書出せっていったろ〜かとおもたw

ちなみに俺んち、自動湯沸かし器(風呂のみ)と自炊するから少なくとも一日一回はキッチンでガス使うけど大体多くて7000円くらい。
「払えるかVOKEEEE」ってときは余裕でとめられますwww
夏は毎日水風呂だったよw
707774号室の住人さん:2007/04/22(日) 13:47:39 ID:V3pM2lbH
7000円払えない生活って…家賃やネット関係は払うのに?
単にガス代に7000円払いたくないの間違いでしょ
708774号室の住人さん:2007/04/22(日) 14:34:54 ID:eSc+Tsz+
3.2m3で3118円

これは安い?高い?
709774号室の住人さん:2007/04/22(日) 14:44:49 ID:Ra8Hhn1t
>>708
基本料1600円 1m3辺り450円ってところでプロパンとしちゃ一般的。

ちなみに都市ガスなら1000円ちょいって感じ。
710774号室の住人さん:2007/04/22(日) 15:30:33 ID:hsnx/gGv
>>707
プロパン業者士ね

とか言われるのは確定的に明らか
都市ガスと比較してから言えよ
711774号室の住人さん:2007/04/22(日) 17:37:29 ID:fs7QqYUe
都市ガスなら1年使っても18000円程度。
好きなだけ風呂に入り、水が冷たいと思ったら気軽にお湯が出せる。
多少使った所で、ほとんど料金増えないからね。

プロパンガスなら1年使ったら4万円〜6万円。
ちょっと使っただけで料金はね上がるから、節約節約、つつましく暮らす・・・


※同じ給料もらってても、年間の可処分所得が3万円は違うんだよ。
 都市ガスなら3万円分、好きな事に使える。欲しい物も買える。
 その事はよく覚えておいてね。
712774号室の住人さん:2007/04/22(日) 17:39:03 ID:fs7QqYUe
うおーーー書いててプロパンにすげええええ腹立ってきたおおおお
713774号室の住人さん:2007/04/22(日) 17:39:49 ID:+4qs6G/B
お湯は出してなくても種火にしっぱなしってヤバィですか?
714774号室の住人さん:2007/04/22(日) 17:52:46 ID:cRKY4OHs
母ちゃん、湯沸かし器の電源切っとけっていわれたお(^^;
使ってなくてもやっぱりガス消費してるみたい・・・。
でもでも、元栓締めたら湯沸かし器とかの中の水が凍って壊れるらしいから元栓はきらないほうがいいみたいw
ってもう凍る時期すぎてるか(汗
715774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:09:22 ID:V3pM2lbH
>>710プロパンでも都市ガス並みに安い物件もある
都市ガスでも地域によって差がある
自分が住む部屋なんだから契約する前に調査しろと言いたい
契約してから何だかんだ言っても遅い
使ったら使った分だけ対価を払う
これ常識
716774号室の住人さん:2007/04/22(日) 20:52:27 ID:fVnu1NLG
>プロパンでも都市ガス並みに安い物件もある
そんな極稀なケースを持ち出しても意味無い
>自分が住む部屋なんだから契約する前に調査しろと言いたい
>契約してから何だかんだ言っても遅い
>使ったら使った分だけ対価を払う
>これ常識
んなことは分かってる
たけぇぞゴラァって愚痴を言ってるだけ
スレ鯛読め
717774号室の住人さん:2007/04/22(日) 21:07:55 ID:gGo9w3bv
プロパンでガスに物凄い悪いイメージをもたれちゃうから、都市ガス各社は

廉価なプロパンサービスを賃貸中心に展開して地場腐れ業者を一掃してくれ。

ほんと地場のガス業者って最悪だよ
718774号室の住人さん:2007/04/22(日) 23:59:28 ID:+WRVYWKF
3/17-4/20 で8.3m3 消費税込み5,149円・・・・

風呂スレで書いてきたけど、やっぱ高いのか・・・
719774号室の住人さん:2007/04/23(月) 11:35:52 ID:a7rfJPIa
夏と冬で(気温によって)くうガス、ぜんぜん違うんだよなぁ。
720774号室の住人さん:2007/04/23(月) 13:09:53 ID:sWYF8Ymj
これからはベランダに黒いペットボトル置こうかな
夏とはいえ水風呂は嫌だ…
721774号室の住人さん:2007/04/23(月) 21:51:53 ID:qMaWZ/q6
>>720
黒いボトルってさ、暖めたお湯をよくそうにいれるの?それともボトルをいれるの?
722774号室の住人さん:2007/04/23(月) 22:08:37 ID:ycJ5i8a/
全然関係ないけどさ、二日連続エアコンかけっぱで仕事いっちまったorz
723774号室の住人さん:2007/04/23(月) 22:44:54 ID:a7rfJPIa
うちは1m3で500円。
いま、風呂にはいったら(1/3湯をはった)
メーターが0.5進んだ。
基本料金をいれなくても、入浴1回250円だな。
高い・・。ちなみに銭湯は370円。
724774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:24:18 ID:oM3mfj6e
浴槽3分の1で250円か・・・

電気ポットの熱湯と水を混ぜてお湯作った方が安く上がると思うが、どうよ。
5L入る電気ポットを使えば何回か熱湯入れるくらいでなんとかなりそうだfが・・・
725774号室の住人さん:2007/04/23(月) 23:32:59 ID:Ou4/Al3e
俺たちなんでこんな話をしてるんだろうな( つェ` )
726774号室の住人さん:2007/04/24(火) 00:03:01 ID:FVajJBhJ
>>723
水の温度が低いとそのくらいになっちゃうよね
うちも水道の温度が6度で、40度のお湯をわかすとそのくらい行っちゃう。
727774号室の住人さん:2007/04/24(火) 13:53:14 ID:qBb7MTSa
>>721温くなったぬるま湯を風呂にいれる予定

それに少しお湯足せば少しはガス使わなくてすむ…でしょ…?
728774号室の住人さん:2007/04/24(火) 14:54:02 ID:HWxSeUre
これから引っ越しする人も気を付けてね。

近々引っ越しをするんで、部屋さがしの条件の一つに
「都市ガス」をあげたら不動産屋にしつこく、プロパンではダメなのかって聞かれたよ。
グル(?)になってるのかな。
729774号室の住人さん:2007/04/24(火) 15:40:09 ID:9c3z1rs0
元々お風呂が嫌いな人なら格安なプロパン物件を探してみるとかw
730774号室の住人さん:2007/04/24(火) 16:03:04 ID:cMMG7Id6
>>728
プロパン物件は貸すのに苦労するんだろう。

都市ガスの物件を案内する時は
「こちらの物件は都市ガスですので、月に数千円はお得ですよぉ〜」とか言うクセになw
731774号室の住人さん:2007/04/24(火) 17:01:58 ID:8C3rQqTP
シャワーだけにしようかな。
732774号室の住人さん:2007/04/24(火) 18:12:33 ID:nGBtX+Yc
意外とシャワーも風呂も変わらなかったりするよ。
小まめに止めればいいのだけれど、うちのは一括の
止める機能がないし。いちいちお湯と水を調節しなきゃ
ならないから出しっぱになる。
気温が高ければ平気だろうが。
733774号室の住人さん:2007/04/24(火) 19:57:25 ID:rzVGzGbb
プロパンの罠に見事にはまった当時の俺でさえ
蛇口でしか温度調整できない物件はスルーしてた
プロパンなうえに、あんな給湯器で暮らしてる奴はすげえと思う
734774号室の住人さん:2007/04/24(火) 23:00:26 ID:Aap7KOeY
別にシャワー浴びるだけで
つかりたいなんて思わないので無問題
735774号室の住人さん:2007/04/24(火) 23:15:31 ID:Srw/NXp9
いかなる節約の努力した所で基本料1600円って時点で都市ガスに敗北するけどな。

結局地場のガス業者は社員の数だけ売上が必要なんだろう。
736774号室の住人さん:2007/04/25(水) 01:09:26 ID:+uS3gLfO
>>734
シャワーしか使わないからこそ、栓の開け閉めで温度調整ってのがダルいんだろ
737774号室の住人さん:2007/04/25(水) 01:16:10 ID:/VVM5Jo+
蛇口でのお湯と水の調節での温度調節は面倒だから
シャワーホースを折り曲げて隙間に挟んだりして、一時的に止めて使ってる
でも、なぜか再び流し始めると止める前より温度が上がって出てくる
738774号室の住人さん:2007/04/25(水) 21:50:25 ID:bz6so/m+
そりゃぁそうだ。
739 ◆wWcUrOesoo :2007/04/25(水) 23:21:10 ID:ETWhRYvM
こんなスレがあったとは うちは 基本料金500円、単価700円ですよ 週14日のシャワーと少しの自炊で5000円超え
740774号室の住人さん:2007/04/25(水) 23:29:22 ID:bz6so/m+
基本500円とは安い!単価700円とは高い!
741 ◆wWcUrOesoo :2007/04/25(水) 23:32:39 ID:ETWhRYvM
湯沸かし太郎?みたいなのを買おうか考え中です
742774号室の住人さん:2007/04/25(水) 23:49:08 ID:YxdShRvC
湯沸し太郎+電気ポットで誰か実験してくれ
743774号室の住人さん:2007/04/26(木) 18:30:33 ID:PybQ/xq4
湯沸かし太郎
910ワット×13時間通電=11キロワットアワー
1キロ24円だと 11キロ×24円=283円
11キロ=11キロ×860キロカロリー=10173キロカロリー
湯船300リッターだと 10173÷300=33℃水温上昇
最初の水温が8℃なら41℃になります
但しロス分を入れるともう少し大きくなると思います
744774号室の住人さん:2007/04/26(木) 18:33:34 ID:Pt4f6z3l
プロパンが、独自の価格でやってるなんてびっくりした。

この前、来るって言ってて結局こなくて、謝罪を求めてしまった。
あっちの気分で料金あげられるとかってあるのかな?

くだらなくてごめん…
745774号室の住人さん:2007/04/26(木) 18:42:23 ID:PybQ/xq4
私の所はボッタクリの1立方600円です
746774号室の住人さん:2007/04/26(木) 18:53:16 ID:Q6SaFs1L
一人暮らし始めてからまだ風呂入ってないわ。

自炊もほとんどしてない2週間で600円だた。
747774号室の住人さん:2007/04/26(木) 19:34:57 ID:f+BBxUBP
>>746
それ、都市ガスじゃないの?
748774号室の住人さん:2007/04/27(金) 13:23:19 ID:wDEuVYsM
プロパン申し込み時に保証金1万かかるって知らなかったよ!
引越しで散財してるのにえらく痛い出費だ、返ってくるにしても。
滞納する奴多いから身代金取っておくってか、
今時なんだかなってオモタ
749774号室の住人さん:2007/04/27(金) 13:30:48 ID:wDEuVYsM
>>732
そういう蛇口、一万くらいで売ってたと思う。
漏れはそのうち自分で取り替えるよ。

しかしこういう面にしても凄くサービス精神がないなこの業界。
ガス漏れセンサーもエアゾール系になんでもすぐ反応しちまうんで即効取り外した。
儲けることだけしか頭にないんかプロパン屋よ。
そいうサービス精神ないとこは没落してくぞ近いうち。
750774号室の住人さん:2007/04/27(金) 14:08:20 ID:8GLNjrpz
もうとっくに没落していってるだろ。

価格の安い都市ガスでさえオール電化に食われていってるんだから。
751774号室の住人さん:2007/04/27(金) 14:48:31 ID:9tOVtDgx
うちのプロパンガス業者は振り込みじゃなくて集金に来る。
一人暮らしで集金時部屋にいないことが多いから、
2,3ヶ月に1回まとめて払うことになる。

で、3ヶ月分で28000円だとぉぉぉ(ノ`Д´)ノ彡┻━┻゛:∴
752774号室の住人さん:2007/04/27(金) 17:37:42 ID:tYDvQ+U0
プロパンが高いってことを知らずに契約してしまった…
一人暮らしで毎日自炊するんですが、カセットコンロ買ったほうがいいですかね?
753774号室の住人さん:2007/04/27(金) 18:09:23 ID:8GLNjrpz
このスレで何度も言われているが、プロパンの高さとは、

基本料と風呂沸かし

調理そのものではそれほど料金もかさまないが、それでも他のいかなる方法よりも
割高なのは間違いないので、電気調理器・カセットコンロ・電気ケトルの類は
もっていて損はない。
754774号室の住人さん:2007/04/27(金) 21:02:47 ID:VLAPwWWU
>>749意味不明
サービス精神云々とは全く関係ないような文章…
755774号室の住人さん:2007/04/27(金) 21:08:20 ID:OHcENphR
>>753
なるほど…そんなにかさまないけど、やっぱり割高になるんですね。
ガスコンロor電磁調理器、買ってみようかな(`・ω・´)
756774号室の住人さん:2007/04/27(金) 21:57:41 ID:FiVpCCov
>>755
風呂の方でこれ以上節約できないって状態になってからで良いとおもうよ
コンロに掛かる費用なんて基本料金の一部だと思えばいい

裏を返せば、それだけ基本料金と、風呂でぼったくられるってこと
757774号室の住人さん:2007/04/28(土) 04:57:10 ID:CHSPnh8F
開栓…手数料…?
758774号室の住人さん:2007/04/28(土) 10:09:02 ID:HDrnFfvU
検針結果届いた

今回ご使用量: 17.0m3
今回ガス料金: 10,427円

高いよ〜
極力お湯を少なくして、凍えながら風呂入ってたのに、それでもこんなにいっちゃうのかorz
759774号室の住人さん:2007/04/28(土) 11:04:16 ID:/RLg8H0g
17でそのくらいならまだいいほうだ
760774号室の住人さん:2007/04/28(土) 14:50:26 ID:dTG+lnh4
なんか引っ越してからガス代が倍近くなってるのはプロパンになったからってことでFA?
請求書もなんか前と違うし。使用量12.0m3 6700円也
前は朝晩ふろはいっても4000円こえたことねーぞ
761774号室の住人さん:2007/04/28(土) 15:00:01 ID:Ejchmsz6
>>760
基本料1260円
1m3辺り450円に消費税って感じだな。

プロパンでは安い方かも
762774号室の住人さん:2007/04/28(土) 21:45:54 ID:UPF+PnzF
>>758
節約を意識してて17m3とか使いすぎだろ
給湯器いかれてるかお前さんの感覚がぶっ飛んでるかのどっちかだぞ
763774号室の住人さん:2007/04/28(土) 21:56:27 ID:PSg+z72z
なぁ、俺的にガステーブルでお湯を沸かすのが安上がりで早いってのがもう頭にしみついてるんだけど
プロパンの場合電気ポットで沸かすのとどっちが安上がりなんだ?
764774号室の住人さん:2007/04/28(土) 21:59:34 ID:HDrnFfvU
>>762
30秒お湯(40度)を出しっぱなしにして、ガスメータがどのくらい増えるか計ったら
0.09m3だった。
これって妥当かなあ?
風呂入ると節約しても数分は出しっぱなしになるし、朝晩の歯磨きとか洗顔で
数分は出しっぱになるので、1日0.5m3はいっちゃうんだよね。
そうすると17m3は仕方ないのかなあと思うけど。

ちなみにシャワーは節約蛇口使ってます。これが悪さをしてるってことはないよね?
765774号室の住人さん:2007/04/28(土) 22:43:56 ID:x03ELmXS
歯磨きや洗顔でお湯使うの?
しかも出しっぱなし???
766774号室の住人さん:2007/04/28(土) 23:52:45 ID:Ejchmsz6
>>763
電気ポットは保温のコストがかかるので、電気ケトルが最近流行ってるよ。

もうプロパンでやかんのお湯沸かすなんてしない。
767774号室の住人さん:2007/04/29(日) 11:13:29 ID:xn13J9PN
電気ケトルは素で便利だ。朝のコーヒー一杯分程度なら、顔洗ってる間に沸騰する。
本当に便利だ。
768774号室の住人さん:2007/04/29(日) 11:20:03 ID:ZoaDOvso
>>764
ちょっと上のほうでだれかが書いてるが
「出しっぱなし」と時間だけじゃ比較できないだろ
具体的なお湯の流量が解らんのだから

つーか、自分はさすがに浴槽にお湯張ったりはしないが
特に節約意識せずに朝晩30分ほどシャワー使って毎日自炊
って生活を送ってるが真冬でも15m3超えたこと無いぞ
寒いと体洗ってるとき以外は湯浴びてる

まあ、消費量が少なくても料金はそっちより高いが
769774号室の住人さん:2007/04/29(日) 14:35:13 ID:+32/GHXH
電気ケトルかぁ ぐぐってみます
ガス減らしつつも普通の生活はしたいもんなぁ
770774号室の住人さん:2007/04/29(日) 17:55:35 ID:Ad8B8GOG
カップ一杯分ぐらいならマグカップ使って電子レンジでチンが一番手っ取り早い
771774号室の住人さん:2007/04/30(月) 23:34:13 ID:MoMJzwfP
ウチのレンジはハイテクなので逆に無能なのです。
772774号室の住人さん:2007/04/30(月) 23:39:27 ID:+Q8t7TqT
ハイテクのオーブンレンジ使いにくい。
トースト焼くのに、いちいち余熱なんてしてられないよ。
773774号室の住人さん:2007/05/01(火) 00:37:47 ID:AJJsk9RD
さすがにお湯も使う頻度減ったから安くなってるよ
774774号室の住人さん:2007/05/01(火) 01:15:50 ID:0z/me9zH
電子レンジってのもありかなぁ
なんかこう自分で消費電力とかから電気代とか計算できるようになりてぇけどめんどいわー
775774号室の住人さん:2007/05/01(火) 02:44:30 ID:P8WzxUsj
エコワットでも使っとけ。
あの値段分回収するのは大変な気がするが…。
776774号室の住人さん:2007/05/01(火) 13:42:01 ID:FiTYS771
>>774
外の電気のメーターみるだけだろう
なにがめんどいんだか…
777774号室の住人さん:2007/05/03(木) 02:15:51 ID:SCAlG2Pw
朝晩シャワー浴びたりする奴がいることに驚いた。
778774号室の住人さん:2007/05/03(木) 11:45:05 ID:v+etIErl
風呂なんて1ヶ月に2〜3回で十分だろ。
779774号室の住人さん:2007/05/03(木) 12:48:47 ID:9XmzdE4B
そんなだから彼女出来ないんだよ!
780774号室の住人さん:2007/05/03(木) 12:57:40 ID:1bJGyhvs
都市ガスに変えればいいじゃん
781774号室の住人さん:2007/05/03(木) 13:08:05 ID:v+etIErl
>>779
な、なんで知ってんだよ
782774号室の住人さん:2007/05/03(木) 16:15:56 ID:GdaxR92W
休日以外は自宅で風呂なんか入らないぜ。
会社にシャワー室あるから、仕事終わってから体洗って帰る。
783774号室の住人さん:2007/05/03(木) 16:44:35 ID:u76gIiSY
>>780
よし、うちの大家の説得は任せた
来月までには頼むぞ!
784774号室の住人さん:2007/05/03(木) 19:38:20 ID:bzNQA+Rw
>>780
オレも頼む!!
785774号室の住人さん:2007/05/03(木) 22:07:09 ID:VJXzb9YW
>>780
ウチもやってくれ!!!
786774号室の住人さん:2007/05/04(金) 08:34:36 ID:aj0YSxCU
大家が近所にいるなんてのはよっぽどの田舎だけ
787774号室の住人さん:2007/05/04(金) 08:43:23 ID:O0zZdZQP
23区内でもあったよ。
788774号室の住人さん:2007/05/04(金) 09:03:51 ID:tzRrdg6M
たかが数百円でガタガタ言うな貧乏人。
789774号室の住人さん:2007/05/04(金) 11:37:27 ID:ZVUV76LK
プロパン業者乙
790774号室の住人さん:2007/05/04(金) 12:03:46 ID:aGirNp7P
選択肢が無かったのならともかく、
家賃の安さだけでプロパン物件に
飛びついた奴はバカだな。
791774号室の住人さん:2007/05/04(金) 13:04:04 ID:fzoEkoae
>>790
オレのことかいな・・orz
792774号室の住人さん:2007/05/04(金) 13:43:50 ID:x3umfB0D
>>791
特にはじめての一人暮らしだとそこまで手馴れてないだろうし
次に気をつければいいと思うよ。
ただ次は都市ガス物件の少なさに閉口する事になるがw
793774号室の住人さん:2007/05/04(金) 13:53:03 ID:Y5WgmXog
>>792
場所によるだろ。
東京都心近郊はプロパンなんてほとんどない。
横浜は、人気路線の東横線の駅近でもプロパンだったりするけど。

プロパンに限らず、物件の立地・構造による光熱費の違いは考えた方がいいよ。
同じ間取りで家賃が5千円違う木造アパートと鉄筋マンションだったら、
鉄筋の方が冷暖房効率がいいから、夏冬の光熱費が安く済むので、
トータルで考えるとたいして差が無かったりする。
794774号室の住人さん:2007/05/04(金) 20:19:37 ID:LxwNOFB0
>>788
数百円?ゼロが一個足りないですよ?
795774号室の住人さん:2007/05/06(日) 21:06:45 ID:YoTsPTdq
だってプロパンがこんなに高いなんて知らなかったよ。
796774号室の住人さん:2007/05/06(日) 23:39:20 ID:jD1cJHbS
ド田舎からでてきた自分の場合、都市ガスがあんなに安いなんて知らなかった。
実家の給湯はボイラーで、コンロのみプロパンだったからそこまで意識しなかったし。
にしても、賃貸だからってあからさまに足元見た料金設定は酷すぎる。
797774号室の住人さん:2007/05/07(月) 00:37:23 ID:YBt2MXDd
確かにな…。
高いとは言っても、せいぜい5000円程度だと思ってた。
まさか1万以上とはな。
798774号室の住人さん:2007/05/07(月) 00:55:19 ID:/joXdoKC
冬に1万越えたときは、びっくらこいた
799774号室の住人さん:2007/05/07(月) 01:23:02 ID:edYwEGyR
ちくしょぉぉおおおおおおお!!!!!
家建てるときはぁあぁぁぁああああああああ!!!
車さえあれば便利な、土地が安い郊外でぇぇぇえええええええええええ!!
オーーーーーーーーーール電化にするぞぉぉぉおおおおおおおおおお!!!
ガステック視ねぇぇぇえええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!!
800774号室の住人さん:2007/05/07(月) 01:46:40 ID:zghwJ40z
>>798
鉄筋はモロ南西向きとかだと電気代が恐ろしくなるよ。
801774号室の住人さん:2007/05/07(月) 06:23:00 ID:z73RwGyj
引っ越してから一ヶ月たってガスの請求が12000円がきますた
また引越します。プロパンガス死ね、氏ねじゃなくて死ね
802774号室の住人さん:2007/05/07(月) 17:22:59 ID:RqdawJqO
>>801
どんな生活しとんねん
803774号室の住人さん:2007/05/07(月) 17:57:37 ID:zghwJ40z
>>802
吸ってるんじゃね?
804774号室の住人さん:2007/05/07(月) 19:27:34 ID:LdWlZodz
果たして電気や携帯料金も12000円になったとしても死ねとか同じ様に言うのだろうか?
単なプロパン死ね言うてみたいだけちゃうんかと。
805774号室の住人さん:2007/05/07(月) 19:59:29 ID:6OsYhBqQ
>>804
・プロパンは独占商売
・引っ越す以外に業者を変えられない
・都市ガス安すぎ。プロパンは風呂に入るだけで3000円オーバー、一方都市ガスは1500円
・プロパン業者を食わせる為に、必死で稼いだ給料から毎月2000〜3000円搾取

それが住み続ける限り永遠に続く
806774号室の住人さん:2007/05/07(月) 20:02:05 ID:zghwJ40z
>>804
電気代なんか引っ越しても変わらないから当然言う。

高過ぎ。死ね。
807774号室の住人さん:2007/05/07(月) 20:41:30 ID:LdWlZodz
〇〇業者を食わす為に云々ってのはあらゆる商売が当てはまるぞ
目先のプロパンしか見てないから世の中が分かってないね

独占商売って…
電気水道だって地域格差はずいぶんあるの知らない?倍違う事も珍しくない
更にそれらはガスより変えるのは難しいというか絶対に不可能
808774号室の住人さん:2007/05/07(月) 21:23:23 ID:/joXdoKC
うちの地域がこりゃまた水道代も高いんですわ・・・
809774号室の住人さん:2007/05/07(月) 21:57:09 ID:6OsYhBqQ
>>807
てか都市ガスとプロパンがあったらプロパン選ぶ?選ばないでしょ。

本当にプロパンはこの世から消えて欲しい。屋台でだけ商売してくれ
810774号室の住人さん:2007/05/07(月) 22:00:46 ID:4PJQz9R5
>>805
風呂で3000円台に収まるならまだ優良業者
811774号室の住人さん:2007/05/07(月) 22:43:26 ID:6OsYhBqQ
都市ガス:1500円
プロパン:5000円

年間差額42000円。10年間で42万円。これがプロパン搾取地獄です。

プ ロ パ ン こ の 世 か ら 消 え ろ
812774号室の住人さん:2007/05/07(月) 22:44:50 ID:IGLJR8mV
自炊ほとんどしないし、ガス使うのなんて風呂(シャワー)のときくらいなんだが、
ウチはそれで4500円/月くらい。
どう考えても高いわな。
813774号室の住人さん:2007/05/07(月) 22:56:30 ID:6OsYhBqQ
実用的にお湯がどんどん出せる電気器具が出てくれないかな。
814774号室の住人さん:2007/05/07(月) 23:25:43 ID:LdWlZodz
>>811単に世間知らずだからプロパンの物件住みなんだろ?

ロクに設備など調べず安易に決めた自分を恨んだら?
無理矢理いまの物件を契約させられた訳じゃあるまいし…
引越し出来る程の差額なんだからさっさと引越しろよ
815774号室の住人さん:2007/05/07(月) 23:56:34 ID:XGd+dRkj
このスレを見て愕然とした

この前引っ越したばっかりだが。ガスの事はわからなかった!
これじゃ他の候補物件にしとけばよかったよ。
引っ越し考えねばな
816774号室の住人さん:2007/05/08(火) 00:22:58 ID:TE6fBY78
今まで都市ガスが当たり前だと思ってたんだ…。
まさかプロパンしかない田舎があるとは…。
いや、確かに地元にもボンベを家の脇に置いてる家はあったけど、それには都市ガスが入ってるから…
プロパン高いな…
でもこの地域には都市ガスなんかないんだよ!
これだから田舎は…
817774号室の住人さん:2007/05/08(火) 01:00:53 ID:MEmVlmFC
世間知らなさ過ぎの甘ちゃんには当然の報いって事だ
818774号室の住人さん:2007/05/08(火) 01:19:46 ID:O4NNLkie
>>814
なるほど、賃貸住宅における大家(オーナー)と、プロパン業者間の
裏事情を知らない人間は単なる世間知らずだったのか。
819774号室の住人さん:2007/05/08(火) 01:34:54 ID:N0R1dXeT
騙したもん勝ちな商売しといて、「世間知らず」で一蹴ですか。
820774号室の住人さん:2007/05/08(火) 07:01:41 ID:ITZti71B
今年からプロパン物件から都市ガス物件に移ったんだけど全然違う!
朝の手洗いなんかでじゃんじゃんお湯使っても2000円!
前はシャワーだけでも4500くらいだったからなぁ
821774号室の住人さん:2007/05/08(火) 12:52:20 ID:I8sirtZM
逆に今月からの請求額が楽しみだw
822774号室の住人さん:2007/05/08(火) 16:55:06 ID:eDU5IJ6R
今都市ガスで月6000円くらいかかってるんだが
もしプロパンだったらを考えるとガクブルだな。。。

風呂にお湯いれてるの忘れて2時間くらい放置した時なんか
気絶しそうだな・・・・
823774号室の住人さん:2007/05/08(火) 17:41:34 ID:xD7fhg6M
急な引越しで現地の不動産に駆け込む。

良い立地で良い物件、家賃も手ごろ。
こういう物件はなぜかプロパンである事が多いのだよ。
都市ガスだったら空き部屋になりにくいからね。
824774号室の住人さん:2007/05/08(火) 20:17:16 ID:IYNQUigR
カセットガスで生活すればかなりお得。
基本料も無し。ぼった栗も無しプロパン時3900円程度
でしたがカセットガス生活で月1200円程度で済んでます。
カセットコンロ等で有名なイワタニのガス供給器買えば
スーパーなどで売っているカセットガス5本を集合させ供給
できますので現在使用中の機器もほとんど使えめちゃ便利。
なくせ高杉業者。
825774号室の住人さん:2007/05/08(火) 21:31:24 ID:xD7fhg6M
>>824
風呂はどうする?
826774号室の住人さん:2007/05/09(水) 00:58:40 ID:ntGLrz0+
不潔やな〜
彼女出来ても部屋に呼べんぞ
827774号室の住人さん:2007/05/09(水) 01:08:39 ID:N49q5DVp
プロパン、テラ高す

電化アパート住みたいぜ。
828774号室の住人さん:2007/05/09(水) 01:28:04 ID:qNUNQ/Gg
このスレでプロパンガスのぼったくりを知り早1ヶ月…
4月に入居してから、まだガス契約はしていません
今日までIHと風呂バンスだけで生活してきたけど
電気代の請求書を見て驚愕しました…
ほぼ毎日、風呂沸かしてたけど基本料込みで4000円いってなかった!!
プロパン契約すると基本料だけで2000円超えなのに…

電気って素敵ですね。プロパンガス業者は…あ、やっぱやめときます。
829774号室の住人さん:2007/05/09(水) 01:41:07 ID:AI7WPWk6
>>828
風呂バンスって、何分くらいで沸くの?
830774号室の住人さん:2007/05/09(水) 01:43:22 ID:BEDgOQSK
8時間とか?

電気ポットで沸かしたお湯もどんどん投入すればもっと早く沸くとは思うが
831828:2007/05/09(水) 02:44:01 ID:qNUNQ/Gg
たぶん、地域とか水量によって違うと思うけど
4月初めの結構寒い時に水から沸かすと大体5〜7時間くらいだったから
真冬とか寒冷地はもっとかかるかも
今日は暖かかったのと昨日の残り湯から沸かしたのもあって
3時間で普通にはいれたよ
あ、自分は東京と神奈川の県境付近にすんでます
832774号室の住人さん:2007/05/09(水) 12:20:00 ID:ntGLrz0+
基本料金2000円なんて間違いなく一番高い特殊なケースを挙げてまで貶したいのか風呂バンス業者は…

うちはたぶん一番安い基本800円だぞ
因みにアパートじゃなくて借家は基本料金が無いのが多数
833774号室の住人さん:2007/05/09(水) 12:24:45 ID:c5WwM15U
一人暮らし板だからアパート住民が多い=基本料金高い人が多い のでは?
ちなみにうちも基本1900円従量500の地域。
>832がうらやましい。
834774号室の住人さん:2007/05/09(水) 14:02:49 ID:sCVyX4+7
>>832
警報機のリース料込みとかだったら2000円でも全然普通やんか。
うちは基本1890円の警報機が189円。

プロパンガスはみんなを不幸にするガスやなww
835774号室の住人さん:2007/05/09(水) 14:19:43 ID:ntGLrz0+
うちのは警報器無料貸与だよ。だから都市ガスとあんまり変わらない。
836774号室の住人さん:2007/05/09(水) 14:51:30 ID:wXG34joe
都市ガスの配管工事の仕事してるのに、うちはプロパン・・・
837774号室の住人さん:2007/05/09(水) 16:39:06 ID:PWx+Zkyn
警報機なんて2000円も出せば変えるだろ。
あほくさい話だよな。

>>836
地下探し当てて、勝手に配管しちまえ。
次はうちもよろしくw
838774号室の住人さん:2007/05/09(水) 19:37:09 ID:BEgqih08
家も警報機レンタルだけど交換期限2004年なのに一向に交換してくれんよw
搾取も此処までいくと清々しいものがある
839774号室の住人さん:2007/05/09(水) 20:18:59 ID:FudlJ5Sy
今月、1.9m3で、約3750円!
結構頑張ってみたが、結果的には満足。 
840774号室の住人さん:2007/05/09(水) 20:22:19 ID:22BKd8+G
今年都市ガスへ亡命しました
9m3で2200円強
うーん安い!
841774号室の住人さん:2007/05/09(水) 21:09:13 ID:YRvLwmyE
沸かし太郎買って沸くまでの電気代計ったら4kwhだったよ
熱源を直接水に入れるから熱効率が最高だな
プロパンはカロリー高いけど蛇口から出てくるまでにカロリーが20%はロスしてるらしいしさ
842774号室の住人さん:2007/05/10(木) 00:00:39 ID:dwbuHSsF
プロパンのモル辺りの発熱量は都市ガスより大きいのは事実。
しかし、それはより大量の都市ガスを燃焼させればカバー出来る話。
重要なのはカロリー単価が安い方こと。

プロパン業者は単位量あたりの発熱量は大きいと言うが、発熱辺りの単価が安いとは言わないよな。
843774号室の住人さん:2007/05/10(木) 00:12:25 ID:QlMH9ojM
請求きた。
3.8立米で3904円
それなりに風呂入ってたのに3000円台で済んだのはビックリだ。
でも、都市ガスだったらもっと安いんだろうなぁ。
844774号室の住人さん:2007/05/10(木) 08:01:47 ID:uu7Ea95R
やっぱ湯沸かし太郎買うか…
いや、どうせ買うなら湯美人を…
845774号室の住人さん:2007/05/10(木) 08:43:10 ID:uu7Ea95R
やっぱ湯沸かし太郎買うか…
いや、どうせ買うなら湯美人を…
846774号室の住人さん:2007/05/10(木) 08:43:52 ID:uu7Ea95R
連続スマソorz
847774号室の住人さん:2007/05/10(木) 22:27:54 ID:HaTvaemh
>843
それなりに風呂にはいって3.8立米って少ないね。
それなりとは、どのような??
848774号室の住人さん:2007/05/10(木) 23:06:25 ID:dVAG+sx3
気づいたら1年で1立米100円も値上げしてた
せめて通知しろよ
849774号室の住人さん:2007/05/11(金) 00:08:01 ID:Pzpf4Sp6
>>847
三日に一回くらいのペースで湯船に湯ためた。
大体湯船の半分くらいの水位で、水温はレバーの数字が正しければ38度くらいだった。
それ以外はシャワー。炊事もプロパン。
850774号室の住人さん:2007/05/11(金) 07:35:04 ID:/yK7ytZE
>>845
高すぎだろ。
その金額分で2〜3年は風呂入れるじゃん。
手間もかかるっぽいしそういうの考えるなら早い内引越し計画した方がいい。
851774号室の住人さん:2007/05/11(金) 20:16:36 ID:4vSpLPdF
1.2立方で2200って安い?
852774号室の住人さん:2007/05/12(土) 01:31:52 ID:rrBDTB76
他に選択肢がないなら、そんなもんだと思っとく方が精神衛生上良いぞ。
853774号室の住人さん:2007/05/12(土) 10:06:20 ID:cjdzKsFK
納得したら負けかなと思ってる。
854774号室の住人さん:2007/05/12(土) 21:26:35 ID:r+mmVXfm
>>849
3日に一遍&溜める湯量半分とはいえ、正直、3.8立方米とか信じられん。
毎日シャワーのみだが、4000円台切れる自信は無い。
一応、節水シャワーヘッドつけて給湯器が反応するギリギリの水量で使ってる。
855774号室の住人さん:2007/05/13(日) 02:44:58 ID:/FXSP1X7
温めにすれば?
856774号室の住人さん:2007/05/13(日) 03:05:23 ID:sF8YLyfW
>>854
いや、正直自分でも信じられんのですよ。
857774号室の住人さん:2007/05/13(日) 07:10:14 ID:vfTynUY1
一昨日、朝ガスで温かい湯で作業したまま忘れて仕事行って、12時間以上種火
点けっ放しにしてもーた('A`)
ガス料金請求が怖いです。
858774号室の住人さん:2007/05/13(日) 07:48:16 ID:hnx260n8
種火なんてあんの?運転押しただけじゃ大丈夫じゃない。
燃焼のとこが点灯してるときにガス消費してるんでない?
859774号室の住人さん:2007/05/13(日) 11:40:39 ID:BKnQgqsv
>>858
機器に拠ると思うが、うちのは運転中は種火燃してるとしか思えない。
長時間家空けるときにメーター指針を控えとけばわかるとおもう。

自分はこのスレ見るまで常時運転だったが、
こまめに消すようになって前々月より\2000以上料金が安くなった。
まあ、気温が上がってきてるってのがかなり利いてるんだと思うけど。
860774号室の住人さん:2007/05/14(月) 18:52:04 ID:LTLHvkUR
たまに思うが
風呂沸かしの機器の新旧もあるんじゃないか?
861774号室の住人さん:2007/05/14(月) 20:45:38 ID:98W+yopg
>>656だぞ

今月は3.3m3で3440円だ(゚Д゚)ゴルァ!

風呂は二日に一度くらいのペースで入ってる。
九州なせいか、ガス消費が少ないのかも知れない。プロパン勝ち組?
862774号室の住人さん:2007/05/15(火) 02:03:05 ID:Ac8IxmPM
>>860
いや、かなり新しくても
種火ってのはあるぞ。
863774号室の住人さん:2007/05/15(火) 09:48:27 ID:O9/OLLlq
>861
ってことは861のところは基本1860円、従量480円/m3ってとこか。
うちも九州だけど基本1900円、従量500円/m3だからちょっと負けた…。

ガスは消費量少ないのに高いからプロパンというだけで負け組かもしれん。
864774号室の住人さん:2007/05/15(火) 23:52:34 ID:aX+7sZou
>>863
水温を温度計ではかってみたら26度くらいあるな

これなら確かにガスの使用量が低いだろうとは思う。
これだけ水温高けりゃ、夏はそれこそ風呂バンス的な物を使ってガス休止しようかとも思う
865774号室の住人さん:2007/05/18(金) 18:21:46 ID:GE86f9bG
今月かなり節約した。
それでもこんな値段orz
3.6m3 3917円
866774号室の住人さん:2007/05/18(金) 18:34:52 ID:PmkLk+fr
0.9m3 2607円でした。
この量だと自覚としては殆ど使っていない感じなのだが。
マジ高過ぎ。やってられません。
867774号室の住人さん:2007/05/18(金) 23:09:40 ID:zSuMVMyk
節約したらしたで、今度は基本料金の高さが気になって来るんだよな・・・

結局、使っても使わなくてもボラれるシステムになってんだよ
868774号室の住人さん:2007/05/19(土) 12:41:14 ID:jIF8AZ09
貧乏人が、愚痴を言いあうスレって、ここのことですか?
869774号室の住人さん:2007/05/19(土) 12:54:33 ID:kNrXWTxG
そうですよ
そしてプロパンの配送費用とか考えたことの無い人達ばかり
愚痴るならガス解約して銭湯&カセットコンロ生活にしたら良いのにね
870774号室の住人さん:2007/05/19(土) 13:37:08 ID:fypm/XMc
業者乙
871774号室の住人さん:2007/05/19(土) 19:50:13 ID:mqlcoayo
愚痴るのは結構だけど金払わんのは困る。
プロパンって、2〜3月も滞納するとすぐ万だもんね
872774号室の住人さん:2007/05/19(土) 22:24:05 ID:grQCN85+
つか未払い二ヶ月分で止められるでしょ。
873774号室の住人さん:2007/05/19(土) 23:22:08 ID:nkfdK+Vt
ガス代高すぎだろ、電気代の十倍って何だ?ふざけんなよ?
874774号室の住人さん:2007/05/19(土) 23:58:26 ID:kCb3LKoe
プロパンガスが高すぎる。
冬場なんて、風呂に入るだけで1万5000円位請求が来た。
スポーツクラブの会員料金より高いよ
875774号室の住人さん:2007/05/20(日) 00:02:51 ID:TfoBq1mp
銭湯一回400円×30日=12000円

(^∀^)
876774号室の住人さん:2007/05/20(日) 00:03:26 ID:nnbkExd5
プロパンの木造アパートから都市ガスのマンションに引っ越したら、
冬期間のガス代が最大で3分の1になった。@北海道
プロパンは節約しても1万越えるからなぁ・・・。
877774号室の住人さん:2007/05/20(日) 01:44:23 ID:PARTswsL
北海道でプロパンだったらガス代が気になって生活できないな。
878774号室の住人さん:2007/05/20(日) 01:59:03 ID:i8k2E+Me
警報器について

消防法改正により、火災警報器の設置義務が設けられたことは
最近知った。

しかし、既存の住宅においてはH18.06.01-H20.05.31までに設置
すればよいとの猶予期間が設けられてるみたい。

すると、既存住宅において、業者が契約者に上記の猶予期間が存
在することの説明をせず、一方的に警報機をレンタルさせ、微々
たる金額とはいえ延々と毎月レンタル料を徴収するってのは、こ
れいかがなものか?。

法改正の条文詳しく読んだわけじゃないからオレの誤解だったら
スマソ。
879774号室の住人さん:2007/05/20(日) 11:58:34 ID:kAsxfnWZ
>>873
どんな使いからしたら、電気代の10倍のガス代になるの?
こちらは今月のプロパンガス代、3600円。
電気代、3800円です。
880774号室の住人さん:2007/05/20(日) 12:29:41 ID:S62vvgeg
家での生活ほとんどないんじゃない?
普通に生活してりゃ結構いくぞ
881774号室の住人さん:2007/05/20(日) 12:51:38 ID:Pfl8F+nE
>>880
普通に生活していれば、電気代もガス代も結構いくとのことですよね。
ガス代だけが、異常に高くなることはありえないですよね。
882774号室の住人さん:2007/05/20(日) 13:43:07 ID:cTBATVzo
>>878
部屋の天井とか(?)に付いてる火災報知器と、ガスの警報器は別のものだよ。
883774号室の住人さん:2007/05/20(日) 14:18:59 ID:i8k2E+Me
なるほど、自分はまったく別の法律と勘違いしてたみたい。

警報器のこと、先日ガス屋に電話で聞いてみたんよ、そしたら
警報器は法律で設置が義務づけられているので、使用者の負担
で設置してもらうことになっていますとの説明を受けたんだ。
だからてっきり>>878で書いた法律がそれかと思ってた。

クレーマーみたいなこと書いてしまってスマソ。
884774号室の住人さん:2007/05/20(日) 14:45:47 ID:xn4VuIID
ガス料金は種類や地域や使い方によって一人暮らし世帯でも色々だろうけど、電気料金の10倍は有り得ない。電気料金はエアコン使わない時期の一人暮らしなら2000〜3000円ちょいが平均なはず。
885774号室の住人さん:2007/05/20(日) 17:39:57 ID:+M5ifJAf
5.0m3で、4350円。基本料金、単価不明。
高いですか?
886774号室の住人さん:2007/05/20(日) 17:49:39 ID:6NhUILfE
高い
887774号室の住人さん:2007/05/20(日) 17:51:38 ID:6NhUILfE
つか、料金体型が月毎に変わらないのなら、基本料、従量単価を変数にして方程式で出せるだろ。
888774号室の住人さん:2007/05/20(日) 19:41:41 ID:P/mMB6hM
>>883
ガス警報機は何年前からか忘れたけど、設置しなくちゃならなくなった、
でも、使用者が警報機のレンタル料を払わなくちゃいけない決まりなんてないよ。
大家に請求するのが常識のような気がするんだけどなぁ。
うちのLPガス屋さんはレンタル料を取らず弊社で負担してると言ってた。

警報機も将来設置しなくちゃいけなくなるが、まだ先の事なのに悪徳な業者が来て
『今すぐ警報機を付けないと法律違反だ!』
と言って、ぼったくり価格で売り付ける手口があるそうだよ。
田舎のじーちゃんが危うく売り付けられるところだったって。
889774号室の住人さん:2007/05/20(日) 19:43:46 ID:P/mMB6hM
スマソ、じーちゃんが売り付けられそうになったのは火災報知機です。
890774号室の住人さん:2007/05/20(日) 22:05:57 ID:dnfd8RPA
>>888
LPガス用警報器の設置が行政指導されているのは業務店と3世帯以上の集合住宅。
個別住宅に規定はないが、設置推奨している。
うちは、お客さんの要望があれば個別住宅でも無償取付をしています。
891774号室の住人さん:2007/05/21(月) 06:29:54 ID:xVUzgZKC
>>877
田舎で燃料費が高いのはこれが原因か
892774号室の住人さん:2007/05/22(火) 21:03:44 ID:aQx0GVUO
田舎は土地あるからボイラーじゃねーの?


893774号室の住人さん:2007/05/22(火) 21:29:43 ID:6RdmRmWz
>>892
おまえ、ほんとの馬鹿だな
ここは、1人暮らし板なんだよ。
894774号室の住人さん:2007/05/23(水) 01:52:46 ID:b7BoC20Q
安心しろ、マジな田舎には単身用集合住宅なんてモンはないから。
都心から出てった奴にしてみれば地方=田舎なのかも知れんけど。
895774号室の住人さん:2007/05/23(水) 18:13:58 ID:9s0pjq+G
9.5m3=6,650円orz
896774号室の住人さん:2007/05/23(水) 20:50:10 ID:5HAkx/Gw
7・2m3 5230円でした 毎日夜は自炊して 夜はシャワー朝はいつも髪だけシャワーあびてたからそんなに高く無いだろうとおもってたら…どうやったら安くできるかな
897774号室の住人さん:2007/05/23(水) 22:53:37 ID:M7SrUOzR
朝のシャワーを止める。

以上
898774号室の住人さん:2007/05/24(木) 00:36:36 ID:5qTXDLUP
>>896
シーツと寝巻き多めに用意しといて
夜は顔洗う程度に留めてシャワーは朝のみに汁
899774号室の住人さん:2007/05/24(木) 01:07:46 ID:tlWkjp+f
カセットガスでお湯が沸かせる装置を誰か発売してくれ
900774号室の住人さん:2007/05/24(木) 17:09:30 ID:qN/OFRId
今月は2.0m3で2010円でした。毎晩シャワー&自炊です。
ちなみに先月は1.0m3で1620円でした。
901774号室の住人さん:2007/05/24(木) 18:20:05 ID:7PczPjyw
>>900
ウラヤマスイ・・・・ウチなんか基本料だけで2千円超えてるぞい。
902774号室の住人さん:2007/05/24(木) 22:01:40 ID:gRpVslcw
毎晩風呂にお湯張ってたまに朝シャワー、食事は自炊
変動はあるけど大体月に5000〜7000円程度だな。
使用量見ると10m3弱。都市ガスならいくらくらいなんだろう
903774号室の住人さん:2007/05/25(金) 12:49:18 ID:aailMr4q
3.8m3
5004円\(^o^)/

前より1.1m3減ったのに500円も値上がりorz
904774号室の住人さん:2007/05/25(金) 13:25:39 ID:wP2ZJAsJ
>>902
都市ガスだと約22m3ですね。
すると東京だと4,000円くらい
905774号室の住人さん:2007/05/25(金) 16:14:08 ID:Z4+t3v/G
現在小さい倉庫に住んでいてせめてシャワーを使える様にしたいのですが、
倉庫にガスは通せるのでしょうか?

倉庫にガスが通ってるというのは、
周りで聞いた事が無いのですが可能でしょうか?

大阪在住なので大阪ガスに申し込めば良いのでしょうか?

アドバイスお願いします。
906774号室の住人さん:2007/05/25(金) 17:46:46 ID:ockAUumt
倉庫のオーナがうんと言ってお前が金だせば、環境に問題ない限り(来ていれば)都市ガスが引けるはず。
プロパンも同様。
ただ給湯機置くとなると条件が変わる。
907774号室の住人さん:2007/05/26(土) 06:46:59 ID:U/No0aZD
>>905
排水はどうするの?
難しいと思いますよ。
908774号室の住人さん:2007/05/26(土) 16:37:26 ID:r/73CVPO
よくある大成建設とかの一階が倉庫になってる貸事務所ならプロパンで台所には給湯器付いてるけどね

そもそも本当の単なる倉庫って住めるもんじゃないだろ…Vシネマの一匹ヤクザの住処じゃあるまいし
909905:2007/05/27(日) 23:23:32 ID:llJTcorA
皆様レスありがとうございます。

>>906
給湯機置く予定なのですがどの様に条件が変わるのでしょうか・・・?

>>907
排水は倉庫前のドブに・・・って犯罪なんでしょうか
やってはいけない気が・・・

>>908
なるほど。以外に倉庫って広くて最高ですよw
電気、水、電話とあるので後はガス・・・
ガスが無いと不便ですがw
910774号室の住人さん:2007/05/28(月) 03:10:16 ID:Z9jp01ZG
>>888
自分で買って付けるようにするからレンタルじゃなくして欲しいって請求できるのかなあ?
毎月368円はでかいよ。
911774号室の住人さん:2007/05/28(月) 05:30:35 ID:gDWnq+gr
>>909
>排水は倉庫前のドブに・・・って犯罪なんでしょうか
それよりも、勾配がないと排水できないよ。
床にのこった水はどうするつもり?
912774号室の住人さん:2007/05/28(月) 15:22:30 ID:pcH2MZJo
メーターが壊れているんじゃないかと言うくらい使わないのに使用量がある
こういう場合どうしたらいいんでしょうか?
913774号室の住人さん:2007/05/28(月) 16:56:20 ID:xfHw3uzB
殆ど使ってないとか言っても、使い方は本人のみぞ知る。
まずは毎月の使用量と使用ガス機器と使用頻度と使用時間を言いなさい。
914774号室の住人さん:2007/05/28(月) 20:29:52 ID:In6Lz4Ny
>>912
種火とか言うオチはないよね?
915774号室の住人さん:2007/05/29(火) 06:24:43 ID:HhJDToH5
>>912です
トーホクガス
基本料1800
7.3m3、6390円
使用頻度
月シャワー20回、洗顔1日1回はお湯使用
後は実家で風呂
料理はカセットコンロ

シャワーは長時間入ってないです
髪と体洗ってすぐ止めます
916774号室の住人さん:2007/05/29(火) 06:45:52 ID:2rddFD+G
914が言ってるけど、種火は?
あと、シャワーの間は流しっぱなし?
917774号室の住人さん:2007/05/29(火) 07:05:01 ID:HhJDToH5
種火とは?
お風呂からあがったらスイッチは切ってます

シャワーの間は流しっぱなしです
シャンプー→リンス髪につけおき→体洗う→リンス流す→終了
をなるべく早く終わらす努力してます
918774号室の住人さん:2007/05/29(火) 09:31:05 ID:kyTkFJ2E
流しっぱなしはかなり消費するからな…。
こまめに止める方がいいよ。
919774号室の住人さん:2007/05/30(水) 15:59:08 ID:YvD5opam
というか
使わないのに使用量があるって、普通に使ってるじゃん…何なのこの人は?
まあその業者は高いので有名だけど、朝の洗顔?でお湯出すのが軟弱過ぎる
たぶん忘れてるが洗い物にもお湯使ってるだろう
920774号室の住人さん:2007/05/31(木) 12:05:05 ID:EZxAe7hZ
919
洗いものに湯は使ってません
洗顔で湯を使う時は化粧を取る時です
朝なら水使用
あなたこそ決めつけて何なんですか?

918
ありがとうございます
早速試しています!
921774号室の住人さん:2007/05/31(木) 13:08:36 ID:VjK8tYFF
>>912シャワー使えばそのくらいの使用量になるの当たり前なんだけど、いったい何がおかしいの?
922774号室の住人さん:2007/05/31(木) 14:06:50 ID:lqjH2taJ
923774号室の住人さん:2007/05/31(木) 20:40:58 ID:o85ObN3K
設定温度も、使用時間も、大まかな数字すら出してないのに
「メーターおかしい」とか言われても困る

つーか、>>921も言ってるがシャワーのみでも
7m3前後ってのは普通に有りうる数字だと思うが・・・
この程度でメーター疑ってるようじゃ冬はどうなることやら
924774号室の住人さん:2007/05/31(木) 23:20:21 ID:yUN+D2om
男で学生。
朝夕は適当に野菜を炒めたり、昼はアパートでラーメンを煮る事が多い。
お湯は電気ポットで沸かす。
風呂は勿論シャワーだけ。

検針票見たら、3m^3で3700円。
昨年はこんな高かったっけなー。
原油高で多少高くなったかも知れん。
これじゃあ冬はもっと・・・

風呂は無理だけど、炒めたりラーメン煮たりする際は、電気調理機(?)に替えた方がいいかもな。
925774号室の住人さん:2007/06/01(金) 09:39:32 ID:oGPkfUiT
912本人は「ほとんど使ってない」つもりだけど「7.3m3も使用量があることになってる」
のに不満なんじゃないかな?
だから「メーターが壊れてるんじゃないか」と書いてる訳だろうし。
でも>919で「早速試しています」と言っていることから、シャワーは出しっぱなしだと思われるので
7.3という使用量はスレ住人からしてみれば当たり前の量だよね。
たとえ少量でもお湯を沸かすのはガスをかなり使うんで、洗顔に使うのもやめた方がいいよ。
このスレ最初から読んでたら分かりそうなものだけど…。
926774号室の住人さん:2007/06/01(金) 10:20:23 ID:uH6i1nYC
>>924
使用量が3m^3なら半分は基本料金だと思うが
それにこのスレで何度も言われてるが給湯にくらべたらコンロで使う分なんて屁みたいなもん
だからガスコンロ止めてIHにしても大して効果ないと思うぞ

ガス料金を更に絞りたいなら電気追い炊き機の類の製品を買うか
都市ガス物件に引っ越すかのどっちかじゃ?
927774号室の住人さん:2007/06/01(金) 11:51:56 ID:5zpd/itZ
冷蔵庫下のゴミを噴出そうと、エアダスター使ったら、警報機が作動しまつた
Σ(゚Д゚;o)したよー
928774号室の住人さん:2007/06/01(金) 14:01:14 ID:VzeRfWkk
>>915
>トーホクガス
基本料1800
7.3m3、6390円
使用頻度
月シャワー20回、洗顔1日1回はお湯使用
後は実家で風呂
料理はカセットコンロ   ←※ここ重要

意味ね〜じゃ〜〜〜〜〜ん!
929774号室の住人さん:2007/06/01(金) 19:09:13 ID:O8so8i5l
シャワーは結構いくのだ。
気持ちいいから場合によっては10分〜15分くらい居るだろ?
流しっぱにする時も結構あるし。
湯とう式ならお湯貯める方が時間短かったりするからな。
930774号室の住人さん:2007/06/02(土) 11:54:10 ID:HV6wLP2Y
ダイソーにワンタッチの蛇口レバー売ってたんで取り替えたら
開け閉め苦にならなくなったよ。
ワンタッチ蛇口じゃない人にお勧め。
931774号室の住人さん:2007/06/02(土) 12:21:32 ID:sZz9E03b
女の子はガス代気にしてシャワーだけだと肌に悪いんだぜ
野郎は3日に一回でもなんでも好きにしてくれ
932774号室の住人さん:2007/06/02(土) 21:25:38 ID:i/4RMgE7
つーか、そんなホイホイと帰れるような位置に実家があるなら
実家で暮らせばと思ってしまうんだが。
何か特別な事情があるのかもわからんけど、
節約を意識する部分がおかしいんじゃないかと。
933774号室の住人さん:2007/06/03(日) 12:34:57 ID:HchO5Y3a
実家で暮らせば一番の節約になるしね
ただし実家暮らしで生活費入れないのはけしからんが…

それとも単に独り立ちしたい年頃?
カセットコンロと月20日のシャワーだけのケチケチ生活じゃ彼氏も呼べないだろうし…
934774号室の住人さん:2007/06/03(日) 13:58:06 ID:508gxxoC

プロパン契約している者です
ガス使用開始時にガス屋に言われてコンロ買っちまったけどやっぱヤフオクに出すわ
んで、かわりにカセットコンロにするか囲炉裏とかバーベキューセットにするか悩み中
935774号室の住人さん:2007/06/03(日) 21:32:19 ID:nIu2VcQh
次引っ越すまでを考えて回収出来るようにね。
936774号室の住人さん:2007/06/09(土) 17:50:37 ID:74vYbgyZ
普通に使って月三千円前後。
937774号室の住人さん:2007/06/10(日) 03:14:40 ID:omDKLmHx
4月に引っ越して来た
プロパンがこんなに高いとは知らなかった自分が悪いのだが
今までのように節約せず大人二人で使ったら32平方米で24000円請求きてめんたま飛び出た…
灯油代も一緒に請求きてて、合わせて3万こえてた
ちなみに新築物件で家賃もそんなに安くはないので苦しいぜ

高すぎる授業料だ
938774号室の住人さん:2007/06/10(日) 18:51:42 ID:bnRY0ZMi
>>937
可哀想だが、馬鹿につける薬はない。
939774号室の住人さん:2007/06/11(月) 05:52:42 ID:ckRREBZ6
いや普通だよ
940774号室の住人さん:2007/06/11(月) 06:40:13 ID:MUQo/KEE
やっと朝晩シャワーつかっても料金が許容できる季節になった・・・
941774号室の住人さん:2007/06/11(月) 23:03:54 ID:5Ccc5CSp
>>938は都市ガスか?
都市ガス感覚で使ったらこんくらいいくぞ
942774号室の住人さん:2007/06/13(水) 03:26:11 ID:bw8WqGho
来週からプロパン賃貸アパートに入居予定


もちろん、プロパンは高いと知ってたが
月5000円〜6000円だろうと思ってた_| ̄|◯
実際は1万前後も取られるとは・・・ 
都市ガス→プロパンなので、ガンガン風呂でお湯使うと考えられる。
しかも、ガス台は、ガスコンロだし(;´Д`)
長く住む予定なので、お金に余裕が出てきたら、IHに買い換えようと思う。
一ヶ月1000円安くなれば、2〜3年で元取れるかな。
それと電気ケトルとポッド買おうかと思ってる。
943774号室の住人さん:2007/06/13(水) 06:14:21 ID:axpmlj9v
>>942
IHにすればいいよ。
逆に電気代が高くなるよw
IHはめちゃめちゃ電気食うからね。
(調理時間も長くなるし、嘘と思うならIHのカタログ・HP等の
ガスコンロとの比較表をよく見ればわかるよ。
一見、IHがスピーディと結果がでているけど、
ガスのコンロでは実際に使用しない鍋を使って、
あえてガスコンロ不利なデータを作成しているだけだから。)
200Vに変更必要あるから、工事費もいるね。

それと、> 来週からプロパン賃貸アパートに入居予定
なのに、どうして1万円ガス代払ってるの?
944774号室の住人さん:2007/06/13(水) 18:27:03 ID:bw8WqGho
>>943
ガス業者に平均をきいたんでぃす


IHはかいますっる
新築なので、風呂の給湯器も新しいものらしい
性能にきたいするよ
風呂場プロパンだけど、なんかスイッチゴチャゴチャある
945774号室の住人さん:2007/06/13(水) 20:02:55 ID:/XBj8Y+G
>>942
IHにしてもいいんじゃないかな
ただ、使うときに他の電化製品の電源落とさないと
3段料金までいきそうなので気をつけて

ガスはお風呂で大半が消費されてるから
IH買う前に節水シャワーヘッドに
替えたほうがいいかも
946774号室の住人さん:2007/06/13(水) 22:14:57 ID:kvTPTyU7
やったぁぁぁ今月は2200円に抑えられた!!!!

まぁ0.8m3しか使ってないんだけどね・・・
947774号室の住人さん:2007/06/13(水) 22:16:59 ID:bwIsJOOG
その金額だと基本料金が大部分だよね。
だったらもう少し気にせずつかってQOLをあげた方が幸せなような・・・・
948774号室の住人さん:2007/06/13(水) 22:22:38 ID:3ATaHbAa
今月って請求書きたぁ??私、振込用紙なんだけど届いたの間違えてシュレーダーかけたかも…………。
電気代とともにコンビニで払おうとして今めっちゃ焦ってる。 ない!
949774号室の住人さん:2007/06/13(水) 22:35:40 ID:KNzrzjpM
やっぱオール電化+カセットコンロが一番みたいだな。
950774号室の住人さん:2007/06/13(水) 23:16:44 ID:UH6uPskV
横浜トモ○プロパンやばい!!

高すぎるうえに、個人宅へ集金。
居ないと周り近所に言いふらし、携帯番号聞き出し、数十回に渡ってイタ伝&ワンギリ
ドアに貼り紙&プロパンのチラシ大量にポストに入れる。

月々1万2千円。。。

玄関先で払っても領収書ナシ。
再度同じ金額請求〜
951774号室の住人さん:2007/06/14(木) 04:19:38 ID:AdOI/Ifc
酷いなそれは、まるでヤクザだな
名前伏せる必要ないぞ
952774号室の住人さん:2007/06/14(木) 05:59:22 ID:X2EkQAN9
953774号室の住人さん:2007/06/14(木) 06:26:38 ID:sVte91cB
こちら大阪です。
春〜秋は、3000〜3400円。
冬は、3900〜4300円です。
今月は2950円でした。

家ではシャワーのみ(週一でスーパー銭湯)
煮込み系は圧力鍋を活用しています。

http://imepita.jp/20070614/230340
954774号室の住人さん:2007/06/14(木) 06:59:24 ID:9EUWr7c6
冬4千円で高いとかそれは流石に贅沢だぜお前さん
955774号室の住人さん:2007/06/14(木) 11:34:27 ID:ZO1WFDcN
冬で4千台とか無理・・・
従量いくらなんだろ・・・
956774号室の住人さん:2007/06/15(金) 01:19:25 ID:9sMT764I
結構節約してこのひとつき5千円でした

給湯器の効率とかもあるんだろなぁ・・・10年くらい前のなんだろぉなぁ・・・

957774号室の住人さん:2007/06/15(金) 12:35:42 ID:e5yonlH6
あるHPに書いてあったのですが、
1ccの水を1度上げるために必要なカロリーを1calとすると
 ヤカン 2000cc×80度=16000cal=1.6kcal=LPガス0.00008m3
 お風呂 180,000cc×20度=3,600,000cal=3,600Kcal=LPガス0.18m3
ここに、熱を作るための熱損失係数をかけると
 ヤカン 0.00008m3÷0.4=0.0002m3
 お風呂 0.18m3÷0.7=0.257m3
で、お風呂をわかすのはかなりお金がかかると言っているのですが。
ならばヤカンで沸かした熱湯を、お風呂にはった水に入れるってのはどうでしょう・・・?
自分、かなりアホなこと言ってるのは分かっているのですがほんとにプロパンガス
高すぎて辛いです。

参考HP→ ttp://oshiete.homes.jp/qa2527614.html
958774号室の住人さん:2007/06/15(金) 14:11:50 ID:XcHEu5To
>>950滞納してるからだと素直に言いなよ
本人が一番わかってるはず
959774号室の住人さん:2007/06/15(金) 15:32:28 ID:7dfQUmlO
使用量が0.9m3で3066円はやっぱり高いですか?
960774号室の住人さん:2007/06/15(金) 15:48:33 ID:1CCMIHgd
>>959
1?未満でそれは高すぎだわw 正直馬鹿見てます。
とは言え基本料金で殆ど食われてるだけなんだけどね。
961774号室の住人さん:2007/06/15(金) 15:49:30 ID:1CCMIHgd
う、化けるし。。
?→m3ね
962774号室の住人さん:2007/06/15(金) 15:58:34 ID:r9I25Ukd
家は1未満だと基本料金だけ取られるよ、2059円です。
963774号室の住人さん:2007/06/15(金) 23:39:16 ID:Sqmt8b1b
>>957
多少でも物理化学かじってるならわかると思うけど、
風呂をヤカンで沸かそうが給湯機で沸かそうが、目標温度が一緒なら必要な熱量は一緒。
よって、その熱量を生み出すガスの絶対必要量も同じ。あとは熱効率の問題。

ヤカンのが高効率に見えるけど、それは給湯時に熱があまり逃げないからで、
それを風呂に移して→また沸かしてとかやると超低効率。というか大変。

簡単なことだよ。風呂ためないか、給湯機を_daして新しい高効率なのに変えてもらえばOK。
費用はお前持ちかも知れないけど。
964774号室の住人さん:2007/06/16(土) 00:17:30 ID:RlpDYDRg
calとかccとか見るとだるくて計算する気が失せる
965774号室の住人さん:2007/06/16(土) 10:29:56 ID:W4BksLyt
>>805
公務員にどんだけ搾取されているのかと小一時間ry
966774号室の住人さん:2007/06/16(土) 11:25:11 ID:saEp31hj
スレチネタはうざいからやめようぜ
967774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:08:28 ID:HqyEpGn1
ここみて驚くのは朝晩シャワー浴びてる奴の多さ。
それが普通になってしまったのか?
968774号室の住人さん:2007/06/16(土) 22:57:31 ID:RlpDYDRg
>>967
キミは一人暮らし板よりドケチ板向き
969774号室の住人さん:2007/06/17(日) 04:25:23 ID:W1WveXzZ
普通は夜だけだろ。
夏はともかく。
970774号室の住人さん:2007/06/17(日) 14:52:39 ID:P3yIaAa+
「普通」ってのがいかにして決められてるのか知らんけど、
節約のためどの程度まで生活水準犠牲にできるかなんて人それぞれだろ。
ガス会社も違えば、収入やら気候やらいろいろ変わってくるんだからな。
971774号室の住人さん:2007/06/20(水) 08:52:39 ID:6+IfGfqw
保証金の返却を求めることを失念していて、
引越で解約してから3ヶ月たっているのですがまだ保証金を返却して貰っていません。
返してと言えば問題なく返ってくるでしょうか?
返却に期限なんかはあるのでしょうか?
972774号室の住人さん:2007/06/20(水) 09:03:11 ID:laNG+6WZ
>>971
契約してたガス会社に電話しましょう
ここではその答えは出ません
973774号室の住人さん:2007/06/20(水) 17:50:03 ID:33Ga8Ktp
このような問合せ先が明確にわかっているにもかかわらず、掲示板で質問する人ってなんなんだ。
974774号室の住人さん:2007/06/20(水) 18:30:52 ID:6+IfGfqw
いや、そりゃごもっともなんだけど。
返せないとか言われた人がいるのかなって事前に知っておきたかったのよ。
事前に知ってりゃ変なこと言われてもビックリしなくて済むからさ。
ごめんな。
975774号室の住人さん:2007/06/20(水) 21:40:47 ID:wCE+dJD3
返せないと言われた人がいるかなと思ってって…なんでそう思うのか疑問。
976774号室の住人さん:2007/06/20(水) 22:53:24 ID:d+1IoKwv
初請求来たー!!
1.7m3で1479円
ということは換算すると1m3で870円
これって高い?
977774号室の住人さん:2007/06/20(水) 23:12:28 ID:jrja+ptE
>>976
少しは料金形体のこと調べてから聞こうな
普通は基本料金+従量料金
場合によっては警報機のレンタル料なんかが上乗せされる

従量870yen/m^3なんてボッタクリはさすがにありえん
要はキミんとこの今月の請求は大半が基本料で占められてるって事
つか、そこまで使わないなら解約した方いいんじゃ?
978774号室の住人さん:2007/06/21(木) 00:10:22 ID:vwdcEDPz
3.6m3で¥3.851、確実にボッタクられてる漏れ
979774号室の住人さん:2007/06/21(木) 07:56:53 ID:+E4RR7nz
引っ越して初めてプロパンガスになりました。
ここでプロパンガス高いって言われてたからビクビクしてたけど安かったぁ(●´∀`●)

先月 10.8u 6,080円
今月 2.7u 3,100円


…安かったと思ったけど使用料約四分の一なのに値段が半額(´・ω・`)

今書いてみて気付いたよ_| ̄|●タカス
980774号室の住人さん:2007/06/21(木) 07:59:19 ID:+E4RR7nz
間違えたorz

×→u
〇→m3
981774号室の住人さん:2007/06/21(木) 09:59:07 ID:BFI4gWyk
あのなあ
ガスでなくとも使用量1/4だから料金も1/4になる訳ないだろ常識的に考えて…
982774号室の住人さん:2007/06/21(木) 10:11:28 ID:y6Yw9Yn4
集合住宅のプロパンガスは基本料金が高いからね…。
983774号室の住人さん
それを言うなら携帯電話なんかは料金の半分かそれ以上が基本料金だぞ