283 :
774号室の住人さん:2012/08/02(木) 03:07:13.91 ID:g4NjVcXr
後2ヶ月で秋刀魚の季節
今年は初水揚げが少ないらしいね
サンマの季節は刺身が捗る
食費押さえられそうだ
あと、アンチョビ風にして、キャベツとパスタ
286 :
774号室の住人さん:2012/08/16(木) 10:13:55.63 ID:t8/K7Cba
脂身が豊富な秋刀魚くいてー
>>284 ここ数年水揚げの時期が遅れてきている
初物が少ないとか言ってるけど最盛期は大型が沢山捕れたり
288 :
774号室の住人さん:2012/09/08(土) 14:18:21.75 ID:x2Xp4Tys
もうすぐ秋刀魚の季節
289 :
774号室の住人さん:2012/09/24(月) 17:01:19.38 ID:GsF/sPkE
もう来たろ
290 :
774号室の住人さん:2012/10/03(水) 00:17:15.42 ID:21A3yBUs
一匹49円の安売りを買ってる。
291 :
774号室の住人さん:2012/10/03(水) 08:33:18.28 ID:Ww472UaB
セシウムさんは?
もれなくついてきます
293 :
774号室の住人さん:2012/10/09(火) 02:01:33.35 ID:LzYnBVar
秋刀魚うめー
問題は焼き方だなあ
294 :
774号室の住人さん:2012/10/13(土) 20:43:04.05 ID:xDd7ow8u
フライパンに油じゃあサンマの脂が損なわれるからいかんな。
ベストはグリルとか七輪だ。
サンマを七輪で炭火焼きしているが、一度その味を覚えたらやめられなくなるから困るw
295 :
774号室の住人さん:2012/10/28(日) 07:41:47.11 ID:8ds1hgBW
ほう
296 :
774号室の住人さん:2013/03/05(火) 11:23:10.02 ID:ifw/iMc5
しばらく秋刀魚はお休み
297 :
774号室の住人さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:WSVs8374
二ヶ月弱で秋刀魚の季節
298 :
774号室の住人さん:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:mutdkNua
在庫の冷凍秋刀魚&冷凍塩秋刀魚放出で結構安い
和歌山名物さんま寿司
和歌山名物とは初めて聞いた
結構色々な地域で作ってるしな
>>301 お店によっては「焼きさんま寿司」なんてのもあるよ
ぐぐってもそ
別にどうでもいいからぐぐらないわ
306 :
774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:f33ta1vZ
さんま食いてぇ
307 :
774号室の住人さん:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:xDsZayu8
活きのいい秋刀魚の寿司ネタ、最高…
308 :
774号室の住人さん:2013/09/04(水) 00:24:32.82 ID:sEYRYjZx
秋刀魚最高!!
309 :
774号室の住人さん:2013/09/10(火) 10:28:16.59 ID:umDninly
今年は高い
漁港では豊漁の年にはバケツにいっぱい300円で売ってた
310 :
774号室の住人さん:2013/09/10(火) 13:17:02.28 ID:sWpRVKoo
鰯の寿司ネタと甲乙つけがたい、秋刀魚だな…
>>309 未だ最盛期に入ってないだけで今年が高いわけじゃない
312 :
774号室の住人さん:2013/09/18(水) 00:08:31.88 ID:xfMLNYG6
すっかり秋刀魚の時期だなぁ
313 :
774号室の住人さん:2013/10/07(月) 02:17:27.11 ID:9JJp+YqP
そうだよ
冷凍秋刀魚
315 :
774号室の住人さん:2013/10/19(土) 09:13:54.43 ID:by/9bn77
さんま最高
316 :
774号室の住人さん:2014/01/16(木) 23:53:11.44 ID:R/UmPaGY
はやくサンマの季節こないかな
317 :
774号室の住人さん:2014/02/13(木) 12:29:04.65 ID:uFhndrtg
秋刀魚サンマさんま
318 :
774号室の住人さん:2014/02/13(木) 23:38:16.74 ID:kYeGikQd
秋刀魚旨いか酸っぱいか
しょっぱいのは良いけど酢〆でもないのに酸っぱいのはだめ
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html 「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。
興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。
これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。
この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。
■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に
なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・
「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」
メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?
「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
322 :
774号室の住人さん:2014/09/12(金) 12:27:57.87 ID:ZegeFCM6
季節到来
323 :
774号室の住人さん:2014/09/13(土) 12:53:45.37 ID:NDdrrSnU
福島沖のヤバい海域通って北上するんでしょ? セシウムが気になる。
今年は豊作らしいね
身付きのいいのが前年と較べて大量に上がってる
税込み98円で買える生さんまが刺し身にできるとは、冷蔵輸送技術上がったもんだなあ
325 :
774号室の住人さん:2014/09/16(火) 12:51:04.53 ID:6VdPrdWC
ワタごと食べてる人はウンコも一緒に食べてる訳で
>>325 うぉー、そんなこと言うなや。秋刀魚も鮎も食べられなくなるじゃんか!
白い身の部分しか食べない
328 :
774号室の住人さん:2014/09/25(木) 10:47:43.47 ID:9XqOer3J
焼く前にお腹押して脱糞させてる。
サンマってある決まった時間にしか餌を食べないらしい。 で、漁をする時間もある程度決まってる。
サンマは体内での餌の消化が早く食べた物が速い時間で体外に排出される。
時間の計算上、漁で獲れたサンマの体内に餌が残ってる事は考えられない、とテレビで見た事がある。
だから秋刀魚は安心してはらわたを食べることが出来る、らしい。
331 :
774号室の住人さん:2014/11/12(水) 11:15:07.08 ID:qCsTot2T
秋刀魚の塩焼きこそ至高
332 :
774号室の住人さん:
刺身おいしい!