クーラーなしで涼しく過す方法教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
家にクーラーはないけど家で涼しく過ごす方法を教えてちょうだい。
扇風機じゃやっぱり気休めにしかならない。。。
前に漫画で扇風機の前に巨大な氷を置くと冷風がくるというのを
やっていたがそれは無理だろう。
みんなでこの夏を涼しく乗り切る方法を考えませう。
2774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:03:16 ID:RuhmLq66
エアコン買え
以上
3774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:03:54 ID:b9KXkcLR
エアコン買えば解決

終了
4774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:05:20 ID:9t3lpdTd
>>2>>3
一人暮らしでエアコン買う余裕がない!


再開
5774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:05:49 ID:HCTXBmDZ
借金してエアコン買えよ
終わり
6774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:09:59 ID:454I1yld
ロシアの物件を買えばいい
7774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:10:09 ID:2+tpjUYP
どんなリッパなエアコンつける気だ
今時エアコンなんざいくらもしないだろう
明日電気屋行って驚きの値段に仰天し、衝動買いして来い
そして大家に「穴あけんな」とダメ出しされるがいい
8774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:11:39 ID:cXMCHV0t
1日中裸でいろ 汗をかいたら濡れタオルで体をふけ
9774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:13:50 ID:attGjls0
スイカ、キュウリ、茄は身体が冷える食材です。これらをまず食す。
あと、日当りがいい部屋ならスダレをつける。
風鈴もいい。けど、近所からいろいろいわれるかも。

シャツも複数用意。一日に何度も変えること。

麦茶はペットボトルで買わない。元が安く売っています。これ買いましょう。
全然経済効果違います。うちの近くでは一夏分が300円以下で売ってました。
具体的には52L分です。

あとは水ばかり飲んでいては駄目。麦茶も同じ。一リットルに対し、梅干し1~2個食いましょう。
熱中症の予防のため。
10774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:14:53 ID:b9KXkcLR
というか今時エアコンすらついてない物件なんてあるんだね〜
三畳一間の貧乏長屋にすんでるの?
11774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:17:11 ID:E2BMjfTL
風通しよくすればだいぶ涼しいぞ。
ワンルームなら窓と玄関開けるとか。
12774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:17:45 ID:I6TgCtqi
>>4
クーラーの効いてるコンビニでバイトして
そのバイト代でクーラー買う。
もしくは学生ならクーラーの効く部室や図書館で過ごす。

でもクーラー買え。
頑張って金貯めて快適な生活をする。それが基本だ。そうじゃない人はどこかで本末転倒になってる。
13774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:18:09 ID:gpRyOQkS
水に濡らしたタオルを冷凍庫で凍らせる
首に巻いたり顔に当てると気持ちいーおー オヌヌメでつ⊂(^ω^)⊃
14774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:19:18 ID:2+tpjUYP
>>10
そうでもない。結構ある
最初から壁に穴あいてて好きなの買って付けろって事だ
むしろ92年製とかぼろいのが付いてると対処に困る
15774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:22:01 ID:herFJ40f
>>14
和室とかはたいていそうだね
16774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:25:14 ID:attGjls0
俺もそうだ。エアコンなかった。最初の年。二年目につけた。
ちなみに>>15さんのいう通り全室和室。

今はあるけど、穴あけると金かかるんで、なんていうのか、窓の一部をその
かわりにしている。電源もあーだこーだいわれているけど、20Aのまま使ってるよ。
ま、真夏でもたまにしかつけないけど。
17774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:34:03 ID:OzZdWioh
シーブリーズでも塗りなさい

夏野菜のほかに、南国の果物も体を冷やすらしい

18774号室の住人さん:2006/07/17(月) 01:37:50 ID:mBSeCW+c
子供の頃、父親のトニックシャンプーで体洗ったら
涼しい超えて寒かった…
1時間くらいなら効くかもw
19774号室の住人さん:2006/07/17(月) 02:43:35 ID:4X/U+0g6
風鈴が効果的。
あとは部屋の温度さげるより湿度下げたほうが涼しい。
20774号室の住人さん:2006/07/17(月) 15:54:55 ID:06mXir8L
88年製のエアコン持ちな俺もいていいですか

つけると電気代が危ない
21774号室の住人さん:2006/07/17(月) 23:50:55 ID:5yUUTCeP
>>1だけど、いいレスがいっぱいついてるな。
みんなありがとう。
実践してみるよ!!!
22774号室の住人さん:2006/07/18(火) 00:05:15 ID:jvGpTPAT
風鈴なんてうるさいだけ。
向かいの一軒家が年がら年中吊してるが
勘弁してほしい。
やはり濡れてぬぐいに扇風機、
寝る時は凍らせ枕で快適。
23774号室の住人さん:2006/07/18(火) 00:56:39 ID:k5zbmQiG
とりあえず打ち水するとか。

後は稲川淳二を家に呼ぶ。
24774号室の住人さん:2006/07/18(火) 03:03:35 ID:dbxfXcTX
座禅
25774号室の住人さん:2006/07/18(火) 04:19:50 ID:oCTL3T77
窓だけぢゃなくて玄関も開けて風の通り道をつくる。
汗をかいたらこまめにシャワーで水を浴びる。
麻の和服で過ごす。
団扇を作る。
昼間は涼しい公共施設で過ごす。

あと3ヶ月耐える。耐えて下さい。
26774号室の住人さん:2006/07/18(火) 05:47:36 ID:rKuB9Uda
窓開けて薄着してるだけで過ごせてるぞ
扇風機もないが
今日なんか寒いくらい
27774号室の住人さん:2006/07/18(火) 07:36:03 ID:Y72+yL3Y
既に夏バテ気味で体調の悪い自分です…みなさん工夫されてるアイデア、参考にさせて頂きます…ハァ、シンドイOTZ
28774号室の住人さん:2006/07/18(火) 10:41:35 ID:2vJ2YA06
洗面器かバケツに(氷いりも速寒)水をくるぶしが浸かるくらいに
入れて、試してみたら汗もかかない。水は湯に変わるし
効果抜群です。
29774号室の住人さん:2006/07/18(火) 12:25:37 ID:b8SI7hhh
床がフローリングなら、よく絞った雑巾で水拭きする。効果大。
ラグ的なものは敷かないようにする。
30774号室の住人さん:2006/07/19(水) 16:03:45 ID:wbeIVODT
高いところに住んでて風が異常に強いところに住んでいる俺は勝ち組。
まあそのせいで窓開けたままにしてると紙が飛ばされて散乱してたり花瓶が割れてたりするが。
31774号室の住人さん:2006/07/20(木) 14:19:11 ID:3pZ/rNdK
除湿機かけっぱなしにすれば結構涼しくなったりはするよ。
難点は砂漠みたいにカラカラになることだけど
32774号室の住人さん:2006/07/20(木) 14:46:17 ID:/MKNsYde
除湿器は室温が上がるんだよ
33774号室の住人さん:2006/07/20(木) 17:37:04 ID:RcqjqQ/3
25度位の気温でも湿度によっては35度でカラカラのほうがマシって日もあるから、そんな日には除湿機イイね。
34774号室の住人さん:2006/07/20(木) 18:59:26 ID:saKZqXlE
タオルをぬらしてから、冷凍庫で半凍りにするんだよ!
で、首に巻くとサイコー!!
何枚もタオルを凍らせて順々に使うといいよ。
扇風機の前には、2gの凍らせたペットボトルが気休めになるよ☆
35774号室の住人さん:2006/07/21(金) 01:15:47 ID:iuv7vdYf
巨大な氷て力士かよ
36774号室の住人さん:2006/07/26(水) 15:32:19 ID:BbOXMlnl
部屋を閉めきって、暖房器具をできるだけ用意する。
もちろん食事は鍋物で。
室温が45度くらいになると、一気に外にでる!

きっと涼しいよ!
37774号室の住人さん:2006/07/26(水) 23:47:35 ID:zn6ZkEqI
水風呂にはいればいいよ。
38774号室の住人さん:2006/07/27(木) 00:02:59 ID:gkSUegzl
なぜ部屋の温度が外の温度より3〜6度高いのか。ムカついてくる。
39774号室の住人さん:2006/07/27(木) 00:08:40 ID:+SH7Vs31
>>38おまえは俺か
窓開けても四方を囲むビルやマンションのせいでか風がまったくふかねー
冬は無意味にビュービューふくくせに
40774号室の住人さん:2006/07/27(木) 00:20:16 ID:tSOeQVzn
クーラー買って、退去時に造作物買取請求しろ
41774号室の住人さん:2006/07/27(木) 00:38:49 ID:gkSUegzl
88年製のエアコンはついてるが、室外気がガロロロうるさいし、弱いし、消費電力が900W笑だし、カビ臭い
から我慢してる。体に水塗って…
42774号室の住人さん:2006/07/27(木) 08:09:08 ID:NCHdJSbg
麦茶を飲むと体の余分な熱を取るらしい。実際、涼しいよ。
豆から煮出して、あまり冷やしていないものが効く気がする。
43774号室の住人さん:2006/07/27(木) 22:35:17 ID:YNI7nNFe
結局クーラーを買わなければならない方法ではあるが、
工事してとりつけなくてもおkの安いやつクーラーもあるんだって。
扇風機みたいに床に置くやつ。
5万円くらいだなー。
44774号室の住人さん:2006/07/27(木) 23:26:23 ID:JtOM+X/S
ムヒかウナコーワを首や膝の裏に塗ると体温が奪われて涼しく感じる。
やりすぎると急激に寒気がして死にそうになる。
45774号室の住人さん:2006/07/27(木) 23:30:50 ID:6fXh0P1o
うちはまだ一度もクーラー付けてないど
46774号室の住人さん:2006/07/28(金) 00:24:17 ID:DiTg1ftX
>>44
冬のシベリアでまっぱでガソリンかぶる話思い出した
47774号室の住人さん:2006/07/28(金) 00:47:33 ID:RJl0yucy
>>43
窓に取り付けるエアコンは安いのは2万5千円くらい(三洋ハイアール製)。
コロナとか日本製は3万5千円前後。
床に置くのはあまり効かないから止めたほうがいい。
そもそも床に置くのはエアコンじゃないです。
48774号室の住人さん:2006/07/28(金) 17:45:42 ID:0htJid3i
>>47
え?でも電気屋が紹介してくれたよ。床に置くクーラー。
でも効かないのか・・・やめようかな。
49774号室の住人さん:2006/07/28(金) 19:14:56 ID:8L97/KNc
床に置くタイプは排熱で苦しむことになる
50774号室の住人さん:2006/07/28(金) 19:23:14 ID:ryhfAL7s
>44キンカンもおすすめ。
虫さされ予防にもなるし一石二鳥。結構長い時間スースーして気持ち良いよ。

ただし顔や玉袋には塗るなよ!
悶絶することになる!
51774号室の住人さん:2006/07/28(金) 19:26:17 ID:dG9ZAeQk
エアコンて熱交換するわけだから…ねえ
部屋の中で循環させても仕方ない
52774号室の住人さん:2006/07/28(金) 21:18:22 ID:NDKXKCaj
足元に氷水入れたバケツを置いて
足突っ込みながら2ちゃんねる
ぬるくなったら変える
53774号室の住人さん:2006/07/29(土) 02:49:51 ID:SbMezBJO
首にアイスノンあてて寝る
54774号室の住人さん:2006/07/29(土) 02:50:49 ID:pKCHASdF
冷蔵庫あけっぱなし!
55774号室の住人さん:2006/07/29(土) 03:12:25 ID:NcJrtyMM
一人暮らしをはじめてからエアコンが無い部屋のみで過ごしている。
何年か前の夏に忙しくて扇風機を出さずに8月を向かえてしまった。
そしたらやってやろうじゃねぇか!という気になってそれ以来扇風機さえ使っていない。
その代わり(?)換気扇を回したりしている。空気が流れるよう部屋の窓は空けておいてね。ちと五月蝿いかもしれんが。
56774号室の住人さん:2006/07/29(土) 03:13:51 ID:f0iOpNWZ
部屋に省エネエアコンあるけど今季まだ一回も使ってないぞ。
我慢我慢。
扇風機は常に強だけど。

汗だぐで不快になるぐらいベタベタしたら水シャワー。

オナニーしたら汗かくな。
57774号室の住人さん:2006/08/02(水) 01:51:22 ID:tJoqaTEX
冷蔵庫で寝れ
58774号室の住人さん:2006/08/02(水) 02:36:05 ID:on0e3OWh
パソコン使ってるなら放熱が少ないPCにすればいい
モニタも
PCだけで+3℃はある気がする
59774号室の住人さん:2006/08/03(木) 16:33:52 ID:CeLQ1iQu
今、クーラーのない職場から書きこんでいる。室温は35度。
うちに帰ってもクーラーがないからこれぐらい。もう慣れっこ。
60774号室の住人さん:2006/08/03(木) 23:17:11 ID:lG8O9Qkx
暑いのは我慢できるけど、服とかイスが匂うのが嫌だ
61774号室の住人さん:2006/08/04(金) 16:40:40 ID:LUgdNcgk
ピアノ聴くといいよ
フジ子ヘミングとかおすすめ
62774号室の住人さん:2006/08/04(金) 23:36:49 ID:5yvB92Yl
シャワー浴びて体を冷やすといよ。
お勧め。
63774号室の住人さん:2006/08/04(金) 23:58:35 ID:oLPoj6rC
マンションの屋上行く
夜景も観れて風が気持いい
64774号室の住人さん:2006/08/05(土) 00:54:11 ID:cjMywcGL
屋上行けるマンソンなんて羨ましいなぁ
65774号室の住人さん:2006/08/05(土) 07:29:22 ID:2wgJTzBu
プールつきの家を買って一日中ゴムボートの上で戯れたい
66774号室の住人さん:2006/08/05(土) 09:24:50 ID:mUN3KyI3
「八甲田山」のDVD見れば涼しくなるぞ。
67774号室の住人さん:2006/08/05(土) 11:22:35 ID:gTEQWHRV
換気扇回して窓あければ風が通りますよ!エアコン冷房は四年間ほとんどつけていない。
その代わり冬は暖房はけちれません。寒いのは苦手で
68774号室の住人さん:2006/08/05(土) 12:27:48 ID:P5lu+nhw
ハッカ油を水に混ぜ、スブレー容器に入れて体にシュパシュパ
体を洗うときにボディソープに混ぜて使う。

くれぐれも入れすぎには注意。
寒さでしぬ。
69774号室の住人さん:2006/08/05(土) 12:37:40 ID:TrU316qM
北海道に住めば夏はクーラーがいりません
70774号室の住人さん:2006/08/05(土) 12:50:28 ID:Zg/3pUey
71774号室の住人さん:2006/08/05(土) 13:35:04 ID:wJ/SFCGG
『全身にキンカン塗布』これ最強

蚊も寄りつかず一石二鳥
72774号室の住人さん:2006/08/05(土) 13:56:57 ID:8XQFyEjd
間取りが重要。角部屋は風通しがかなり違う。あと窓の向きとか。窓が西にあるとかなり暑い
73774号室の住人さん:2006/08/05(土) 14:29:44 ID:w4CVtyJ8
たしかに西日は最強だな
夜中近くまで部屋の中の壁が熱もってるよ
熱中症には注意しなきゃ
濡れたTシャツ着て、扇風機の前にいるのが涼しい。
74774号室の住人さん:2006/08/05(土) 14:35:51 ID:lhfAqMk7
全裸で肛門から玉付近に扇風機をあてる
涼しくなるよ
75774号室の住人さん:2006/08/05(土) 14:40:21 ID:DQcXic2A
>>69
北海道が涼しいなんて思い込みだよ。
今、部屋の温度35度
扇風機のみ
死ぬ
76北海道産:2006/08/05(土) 14:58:26 ID:Qwt0dzhs
>>75
東京とかにきてみれば、どれだけ北海道の夏が快適か
わかるよ
確かにクーラー無しでも生きていける@北海道
77774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:00:45 ID:1peNt4dP
道東や道北まで行けばさすがに涼しいけどね>北海道
南側はそうでもないでしょ。
そりゃ、東京とかに比べたら涼しいけど、エアコンがいらない、というほどではない。
78774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:12:09 ID:Mp75TixV
暑すぎてだんだん腹立ってきた


人だらけの海より田舎の静かな川で泳ぎた〜い
79774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:16:22 ID:d3w4Fmm3
東京なんかの都会は気温以上の変な暑さがあるんだよな。
80774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:22:47 ID:1kwtvMCK
風が出てきた。これなら耐えられる。
81774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:23:46 ID:ZGS6RRsU
>>1
窓開けっ放しにして全裸で過ごし、扇風機に前で一歩も動かずじっとしてればいい。
82774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:52:16 ID:5WplR+NB
扇風機の網目に、ひもを2,3本つける
83774号室の住人さん:2006/08/05(土) 15:58:06 ID:Zg/3pUey
夏の公共施設はありがたいが、
図書館はガキが我が物顔で席を占領していやがるからウザい。
中にはホームレスもいるだろうな。
なんか本読みに来てる人が座れなくて肩身の狭い思いさせられるんだよな。

>>79
ヒートアイランドだっけ?
なんかビルの谷間からモワーンとした熱風がくるよね。
84774号室の住人さん:2006/08/05(土) 21:18:29 ID:23mbFl5u
とりあえず今から晩飯にカレー食う。
85774号室の住人さん:2006/08/05(土) 21:48:10 ID:Wt9gJfS+
>>83
ウチの近所の図書館は夏休みでも比較的静かで涼しくて快適なんだけど
浮浪者の臭いが・・・
86774号室の住人さん:2006/08/06(日) 11:37:17 ID:h8nCYJwa
>>79
建物のコンクリや道路のアスファルトの輻射熱のせいだと思われ。
87774号室の住人さん:2006/08/06(日) 13:56:17 ID:sYnN3dsw
夜中でも暑い、窓明け意味無し@東京
日陰は涼しい、夜も涼しい@北海道
88774号室の住人さん:2006/08/07(月) 12:54:47 ID:YSl8mCX8
おれ札幌人だけど、昨夜は室温30度以上をずっとキープしてた。
眠ろうと思ってベッドに横になったら、ベッドにくっついてる側の身体が一気に汗だくに。
常に熱風浴びてるような状態で呼吸すらしづらかった。
ちなみに今でも同じ状態。
89774号室の住人さん:2006/08/07(月) 19:24:24 ID:2XagSeoL
間取りにもよるんじゃないのか?窓の数とか

一応道央で半生を過ごし、東京で半生を過ごしている俺から見れば
北国の夏は、かなり快適だが
なにより風に、まとわりつくような、べとつくような熱気が無い
羽田に降り立った瞬間、マジで気持ち悪いもんw

北海道も、暑いことは確かに暑いけど、まさに日差しが刺す、ってい
うのが相応しい暑さかな。
風が持つ熱気じゃないから、気持ち良いよ、ああいうのは
90774号室の住人さん:2006/08/07(月) 19:28:30 ID:7XPhDloy
北海道で飲むビールはなぜかうまい
91774号室の住人さん:2006/08/07(月) 22:39:25 ID:jkXIDrq4
熊本市内で自宅は20年以上冷房なし
昼暑ければ会社かどこかの店で過ごす
ちなみに夜は扇風機のみ
92774号室の住人さん:2006/08/08(火) 11:21:12 ID:rHmMiYWC
>>89
札幌在住です。
「日差しが刺す」というのに同意。まさにカッ!と来る暑さですね。
身体にまとわりつかずに、身体を突きぬけて行くような暑さというか。

それでも暑いものはやっぱり暑い・・・w
おれなんかエアコンがない事務所で働いてるから、
会社でも家でも常に30度超えですわ。
休日は図書館とかに逃げ込んでます。
93774号室の住人さん:2006/08/08(火) 17:45:35 ID:W7reORK0
冷風扇って、部屋が暑いと意味ないのな。
氷なんて速攻溶けちゃうし…
94774号室の住人さん:2006/08/08(火) 22:30:53 ID:STLAg772
>>93
がんばってエアコン買おうぜ!

来年こそ!
95774号室の住人さん:2006/08/10(木) 18:20:55 ID:C7RvjXLt
ウチのクーラー冷えんから部屋より外の方が
涼しいんだよな。。
取り合えず窓全開で濡れタオルを首にかけてる。
96774号室の住人さん:2006/08/10(木) 20:12:26 ID:QgM/yHaO
>>全開で濡れタオル
なぜか股間に濡れタオルに見えたorz
97774号室の住人さん:2006/08/10(木) 21:58:22 ID:uZriOn28
でも股間を冷やすのは効くよ。
血流が豊富な場所だから。
98774号室の住人さん:2006/08/11(金) 06:00:31 ID:JVzujPwX
ハッカ油売ってねぇよ
99774号室の住人さん:2006/08/11(金) 07:56:03 ID:r9EmHfzJ
氷は絶対やめたほうがいい
部屋をうめつくすほどあれば別だけど
普通はすぐ溶けて湿度UPで体感温度UP
100774号室の住人さん:2006/08/11(金) 09:52:55 ID:EAAABVAO
エアコン故障してるんで
強制的にクーラー無し生活

入居時に既にあったヤツなら
管理会社に連絡すれば直してもらえるのかな…?


しかし汚部屋なので修理の人入れらんない
暑くて掃除がはかどらない

嗚呼悪循環
101774号室の住人さん:2006/08/11(金) 10:10:35 ID:BqLcRRL2
扇風機に冷やした水タオルをかけて、首ふり

けっこうすすしいですよ。
102774号室の住人さん:2006/08/11(金) 10:13:14 ID:BqLcRRL2
>>71おい!
玉袋に塗ったら、死ぬかと思ったぞ
103774号室の住人さん:2006/08/11(金) 10:19:57 ID:pvI0DgFG
>>102
アナルに塗れば新たな世界の扉が開けるぞ。
104チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/08/11(金) 16:44:24 ID:lyYgXhAK
>>100
直すor古すぎれば買い替えしてくれる場合が多数。
でも案外省エネじゃない最廉価機種が多い
自分は、取り外し、取り付け、すべて自分に任せてもらって、差額を出すという形にしてもらい
好きな機種をつけさせてもらった。

差額は1.5万だったが取付け予定の機種と比較して期間消費電力で約300kwくらい低かったのでまぁ満足かな。
机上の空論によると、約1年で1.5万の差は回収予定w
105774号室の住人さん:2006/08/16(水) 16:56:37 ID:ElV1UbLJ
冬って、部屋暖かくしても窓開けて換気したらすぐ寒くなるし
夏って、部屋涼しくしても窓開けて換気したらすぐ暑くなるし

どうして室内の空気って外に出たがるのかね。
空気も外に行ったら暑いだろうに。
せっかく涼しくしたのに、
換気したら逃げていって、空気に浮気された気になる。
106774号室の住人さん:2006/08/16(水) 17:05:12 ID:xHL3PXnM
クーラーはあるが電気代節約の為今年はまだ一度も付けていない。
もちろん扇風機もない。どうしようもなく暑かったら冷水のシャワーを浴びる。

その後うちわで仰いだら結構涼しくなるよ@大阪
107774号室の住人さん:2006/08/16(水) 17:12:53 ID:sr67tnWi
冷え性の自分はこの時期勝ち組。
全国で最高気温の地域と度々紹介されるとこに住んでるけど、
この夏クーラー使ってない。
お盆休みで最近一日中家に引きこもってるけど昼も夜も扇風機(弱)で十分。
108774号室の住人さん:2006/08/16(水) 17:41:44 ID:cvXqdOdF
股間と首と腋下冷やす
109774号室の住人さん:2006/08/16(水) 20:02:37 ID:c3SS7InR
氷枕で寝ると涼しいんだけど頭痛が…
体を冷やすと気持ちいいんだけど、血行悪くなってる気がしてだるくなる
すごいジレンマ…
110774号室の住人さん:2006/08/16(水) 20:07:48 ID:c3SS7InR
窓につけるエアコンは振動などがうるさいと噂を聞きましたか、実際使ってる方どうですか?
扇風機すら強だとうるさいと感じる時があるもので…
111774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:04:50 ID:bpPszXmI
除湿機なんてどうよ
112774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:22:22 ID:8sNq0/h/
工場にあるスポットクーラー1台欲しい。
結構冷えるけど普通に市販されてないのが玉に傷。
2時間使用しただけでタンクが水一杯です。
気がついたら床一面ビショビショだよ。
113774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:34:35 ID:U6/oqZ7L
>>112
スポットクーラーはホムセンで売ってるよ。

12マソくらいだった。
114774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:39:07 ID:SmU1lUPn
今年はまだエアコン使ってない。換気扇と扇風機で今のところ大丈夫@町田
115774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:42:26 ID:PGymN8/5
>110
うるさいよ 木造アパートなら隣に迷惑がかかるんじゃないかと昼間しか使えない
扇風機なんかじゃなくて洗濯機の脱水ぐらいの感じ
116774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:43:04 ID:ehTqQaFT
Uno(ウーノ)の、ほてった体を冷やすボディーミストを全身にスプレーしてた。
117774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:48:43 ID:SpTPlfZw
>>111
それじゃサウナだ
118774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:53:16 ID:mOrHXuy3
パチ屋
119774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:24:32 ID:35kcw4uf
全身をラップで包む、ゴミ袋を被るなり密封してこれでもかと思うまで汗をかく。
んで、のぼせて死ぬまぎわに脱げ。ほぅ最高さ。

けっ
120774号室の住人さん:2006/08/16(水) 23:15:03 ID:mJgqbmXO
>>112
スポットクーラーって除湿機能があるの
ホースみたいな先から冷風がでるやつでしょ
121774号室の住人さん:2006/08/16(水) 23:27:50 ID:MPSYForV
蓙(ござ)のしき布団はとても涼しいよ☆
と、タオルケット掛けて寝てる。
122774号室の住人さん:2006/08/16(水) 23:28:42 ID:U6/oqZ7L
>>120
俺がホムセンで見たヤツは、スイッチは一つだけ。「強・弱・送風・切」だけ。
温度設定とか除湿がどーのとかタイマーとか全然付いてなかった。
廃熱風は頭頂部から出ていたし、バカでかいし、高価だしで部屋では使えないとオモタ
123774号室の住人さん:2006/08/16(水) 23:39:56 ID:Pml8rIBK
冷凍庫で凍らしたペットボトルを何本か作っといて抱いて寝ろ!
首筋、脇下は熱冷まし効果があるらしいから冷やしとけよ。
124774号室の住人さん:2006/08/17(木) 05:05:08 ID:fEiCzxdK
ベトベトしそう
125774号室の住人さん:2006/08/17(木) 07:05:18 ID:6ikHq2MS
寝袋を持って墓地にでも行けば?
126774号室の住人さん:2006/08/17(木) 18:07:06 ID:aG1Ws037
クーラーがない世帯、16% 6割が熱中症の恐れ−−500人を調査 大阪
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155801189/
127774号室の住人さん:2006/08/17(木) 19:02:54 ID:W7R3qD/2
クーラーの取り付けは大家に相談すれば補助が出るって聞いたぞ
結局は大家の財産になるんだし。相談してみれば?
128774号室の住人さん:2006/08/19(土) 21:18:46 ID:oZxhTqMK
クール系の入浴剤を入れた風呂に浸かった後に扇風機強風。
マジお勧め。
129774号室の住人さん:2006/08/22(火) 23:12:32 ID:8SpBn+wI
去年冷風扇買った。5000円くらい。

これって、タンクに入れた水を風にさらしてピューってな機械なんだけど
朝起きたら、タンクの中の水激減&湿度激高。

余計ムシムシする上、涼しいのは風あたってる部分だけ。
マイナスイオン効果は期待できるが、安眠はあまり期待できませなんだ。

130774号室の住人さん:2006/08/23(水) 00:15:47 ID:OtnT/PeR
あと2万プラスで安眠
131774号室の住人さん:2006/08/23(水) 11:08:56 ID:/fIxUKtn
安眠系グッズならアイスノン系の冷凍枕は必須。
昨日ジャスコの食品売り場で買ったヤツは硬くならないジェルタイプでフリース状のカバー付きで\380。
あまりの安さにちょっと感動。
132774号室の住人さん:2006/08/23(水) 13:09:11 ID:0Dz3wxOV
>>131
ジェルタイプは安いんだが、直ぐにぬるくなってしまうのが難点なんだよね。
133131:2006/08/23(水) 14:33:42 ID:/fIxUKtn
>>132
そう?
カバー付きでタオル不要が売りのヤツなんだけど、結局カバーの上にバスタオル一回巻きで朝までもったよ。
普段は粉末タイプと固形の保冷材の二段重ねにバスタオル巻いてる。
粉末タイプは単体だと全然保冷時間が足りないね。
134774号室の住人さん:2006/08/23(水) 15:23:05 ID:wEOaPjX1
首の後ろに冷えピタ貼って寝ると、すげー爽快に寝られる。
あと足の裏冷やすと気持ちいー!!
135774号室の住人さん:2006/08/23(水) 15:43:34 ID:jB4BYZ76
頭寒足熱
136774号室の住人さん:2006/08/23(水) 15:56:27 ID:bnbrJ6px
クーラー買う事だね。
137774号室の住人さん:2006/08/23(水) 16:12:46 ID:x6MrAmxU
スレタイ嫁
138774号室の住人さん:2006/08/23(水) 17:22:22 ID:5eEQ4P1s
>>102
残念…!先に>>50を読むべきだったな…合掌
139774号室の住人さん:2006/08/25(金) 21:36:45 ID:MZagNh9j
冷風扇ってここで評判が芳しくないけど
そんなに駄目なの?
ちゃんとジャパネットとかでヒェ〜ッて感じでCMしてるし
氷を入れれば最強なんじゃない
あと発火油ってどこに売ってるんですか?おしえて君
140名無し:2006/08/26(土) 20:38:37 ID:uCzWpCBx
氷マクラをワキか股に挟む。 すると血の温度が下がるので、全身が涼しくなる。

でもマクラとして使うのは疑問。朝起きたとき、頭のうしろがキーンとしてる。良くない。
141774号室の住人さん:2006/08/28(月) 19:45:35 ID:MCeiYfU0
ああ涼しくなってきたなぁ…
142774号室の住人さん:2006/08/28(月) 23:20:21 ID:EDaTFiji
ほんとだね・・・もうこのまま秋になってくれい。
143774号室の住人さん:2006/08/31(木) 22:29:55 ID:ejUfLSl9
せっかく暑さはのりきったのに、どうやら部屋にダニがわいたみたいだ。
暑さと湿気のせいだと思う。
ダニには耐えられないよ。すごい痒みと真っ赤な発疹がいくつも・・・キモイよぉ。
せっかく9月になるのに、除湿のためにクーラー買うしかないか・・・
悔しいよぉ
144774号室の住人さん:2006/09/01(金) 01:18:18 ID:oIwSv5pm
>>143
部屋は畳ならなら一度バルサンとかやった方が良いと思う。何もやらないよりはマシ。
フローリングでもこまめに掃除はした方がいいよ。

あと、湿疹とかは酷いようなら一度皮膚科に行った方がいいよ。
暑さとダニによるアトピーが発生したのかもしれない。
145774号室の住人さん:2006/09/01(金) 19:07:08 ID:glkoHY0s
>>143
1週間くらい他所へ避難できない?
畳にナフタリンぶちまけておけばダニ消えるよ。
ただその間は布団引いたりすると猛烈に食われるww
146143:2006/09/02(土) 10:29:02 ID:Xh4kTG0T
>>144,145サン
ありがとうございます
バルサンはもう2回やったし、掃除機もかなり念入りにかけました。右手に豆ができました・・・掃除機のかけすぎで。
皮ふ科にも行って、飲み薬、ステロイドの軟膏もらってつけてます。

でももう最近は畳の部屋には寝てないし、入る時はスリッパ履いて入室、しかもあまり入らないようにしてるので
ダニが減ったのかはよく分かりません。
ナフタリンや防虫剤は、体によくなさそうなのであまりやりたくないんですけど、
ナフタリンって効くのですか?

今まで敷いていた布団も粗大ゴミですてました。
こんな無駄な出費がかさむなら、ケチらずにクーラー買ってつけときゃよかったよ・・・
147774号室の住人さん:2006/09/02(土) 10:42:43 ID:mggErbtS
ダニ退治ならムトーハップがよく効く。薬局で売ってるよ。
148774号室の住人さん:2006/09/04(月) 11:22:30 ID:Nio47pfB
>>139
私は結構気に入ってるよ。
冷え性でクーラーは苦手なので。
扇風機もいいけど、寝るときは、弱い冷風>>ぬるい強風だね。
149774号室の住人さん:2006/09/04(月) 18:49:16 ID:eVBdQnqG
ゴーヤでも栽培すっかな
150774号室の住人さん:2006/09/05(火) 06:01:53 ID:8v6aG2HZ
ゴーヤで涼しくなる機序キボンヌ
151774号室の住人さん:2006/09/05(火) 18:42:33 ID:aR/7lFnm
152774号室の住人さん:2006/09/06(水) 07:11:47 ID:JL7NSYZ6
分かった。今日仕事帰りにスーパーでゴーヤ買ってくる!
153774号室の住人さん:2006/09/13(水) 22:02:58 ID:JnegvBde
何時の間にか寒すぎる
154152:2006/09/13(水) 22:30:50 ID:Dz6VffSf
ゴーヤ買って食ったせいか最近涼しい。
よかったよかった。
155774号室の住人さん:2006/09/14(木) 09:13:51 ID:cC6f6qup
長袖の服ないよ… orz
156774号室の住人さん:2006/09/15(金) 03:57:16 ID:5VVpo0TR
クーラー?何もかもみな懐かしい・・・
157リッキー宮本
まだ教えてほしい?