虫、子バエなどの対処法。。。

このエントリーをはてなブックマークに追加
252774号室の住人さん:2006/09/06(水) 17:54:55 ID:yYZtRVvi
夜中23時くらいから大量に小虫(小蠅よりもっと小さい)が発生します。その時間まではいないの。夜行性の小虫っているのですか?人の体にもよってくるから寝れない。1000匹位はいる。殺してもまた次の日でる…
もうやだ(;_;)
253774号室の住人さん:2006/09/07(木) 07:09:58 ID:FD6tETc8
バルサンって水が一番効くんじゃないの?
霧って人目につくとこに死骸出てこないんじゃ?
あと周りの住人に家事って勘違いされるし
254774号室の住人さん:2006/09/07(木) 10:23:16 ID:F2LmYdoV
実況パワフルプロ野球 サクセス攻略スレ175
255774号室の住人さん:2006/09/07(木) 13:04:09 ID:mUSnCei3
UBに台所用スポンジを掃除用に置いてたんだけど…
掃除しようと思いスポンジを手に取ると、黒いものがポツポツと…
良く見たら何かの幼虫みたいな…たぶんコバエ。相当な数。
うぷしたいけど捨てちゃた…
256蟻きもい:2006/09/10(日) 16:14:28 ID:Nq6KE8u4
7月頃、風呂にすごい量の羽がついた1cm位の
くろい虫がいました・・
あれはなんなんでしょうか?
257774号室の住人さん:2006/09/10(日) 18:43:55 ID:RMWWxSta
蛆虫退治にアー○ジェットとかキンチョー○とか効きますかね?
258774号室の住人さん:2006/09/10(日) 18:44:47 ID:nPyTYmnz
カンチョー○の方が効くよ
259774号室の住人さん:2006/09/13(水) 02:37:14 ID:2nMXdAaO
電気供給停止 

しばらく放置

冷蔵庫内に蛆虫大量発生

どう駆除すればいいんでしょうか?(;ω;)

ちなみにまだ電気は通ってません。
260774号室の住人さん:2006/09/13(水) 03:20:52 ID:2571n4sD
飛ぶスピードと着地してから歩くスピードが普通のコバエに比べてメチャ速いハエが出ます。
かなり小さめですが困ってます。
タスケテ
261774号室の住人さん:2006/09/13(水) 03:26:44 ID:TO1AZ9Am
風呂場に最低15匹以上は毎回いるから、そいつらを秒殺するのが楽しい。最近はデコピンでやってる。
262774号室の住人さん:2006/09/13(水) 05:55:59 ID:hPWHdqa9
>>260
生ゴミ一週間放置したら30匹ぐらい溜まってたよ。
週2でゴミ出しと、ゴミ箱の掃除。
生ゴミは新聞紙で包んだ後に、ビニール袋に入れて捨てる
ようにしたら出なくなった。
マンションの8階だからと油断してた、どっから入って来るんだろう?
263774号室の住人さん:2006/09/16(土) 01:40:50 ID:IXykoRDZ
小さい5mmくらいの羽とかない黒い虫が・・・
クモっぽいような気がするんだけどクモじゃない気もする・・・なんだろ
結構発生してつぶしてはいるんだけど・・・。いいかげんうざい・・・でもバルサンとかできないしなぁ
264774号室の住人さん:2006/09/16(土) 11:13:26 ID:zbTWYyG8
死ね うじ虫ども
265774号室の住人さん:2006/09/16(土) 14:52:01 ID:yQFN35sZ
飲みかけの缶ジュース放置したら子バエがたかってた
思いつきでジュース水で薄めて台所用洗剤混ぜて1日放置しといたら結構死んでたよ
266774号室の住人さん:2006/09/18(月) 20:38:21 ID:2JsF2hMZ
朝家出るときにコップに甘い飲み物残しておくと、帰ってくる頃には数十匹のハエが溺死している。
よくバナナを朝食べるんだけど、バナナって物凄い虫湧くよね。
267774号室の住人さん:2006/09/19(火) 09:43:41 ID:u1+0Etdf
よく小さなクモがでる。毎回見逃してやる。
あいつらはコバエとか捕まえてくれるんだろ?
268774号室の住人さん:2006/09/19(火) 10:15:51 ID:40nV/8BG
コバエには砂糖醤油が効くよ。小皿に砂糖醤油作って放置。砂糖に引き寄せられて飲んで、醤油で死ぬんだろうな。
269774号室の住人さん:2006/09/19(火) 15:55:50 ID:m0Bw10Kb
ヤスデが出た。
ティッシュ3枚重ねで勢いよく掴んで潰そうと思ったら意外に硬かった。モゾモゾしてる。
ティッシュ越しに伝わってくる感触が気持ち悪いいいいいいい
270774号室の住人さん:2006/09/21(木) 23:10:39 ID:26WOL37A
生ゴミとか分別ないから普通のゴミとまとめて蓋付きのゴミ箱に入れてた。
結構大きいし、どうしてもゴミ袋にゴミが溜まるまで少し時間がかかる。
最近妙に子バエが多いなぁ…って思ってゴミだしのために袋だしたら
その袋の中で子バエが蠢いてて凄い気持ち悪かった…

袋にキンチョールぶち込んで速攻でゴミだした…
小まめに捨てよう…
271774号室の住人さん:2006/09/23(土) 18:18:29 ID:XhTZFHec
金に余裕があるなら生ゴミ乾燥機買うといいよ
272774号室の住人さん:2006/09/27(水) 06:09:22 ID:R1nrcz/g
>>266,268
それ以上に、栄養で成長してコバエ増えそう。。。
273774号室の住人さん:2006/09/27(水) 09:54:33 ID:ijJPT+9U
小バエは醤油が好みのようだ。
部屋に醤油入れ置いとくと、なぜか何十匹と溺死していた。
魚に醤油かけようと思ったら黒ゴマみたいのが大量に出て来たら小バエだった。

瞬間、時が止まった
274774号室の住人さん:2006/09/27(水) 10:20:58 ID:YYunb77C
やっぱ冷し中華トラップ最強!
275774号室の住人さん:2006/09/27(水) 18:49:52 ID:ilL/7YMF
今までいなかったのに最近へんな茶色い1ミリくらいの茶色い飛ぶ虫がよく出るんだけどあれってなに?
バルサンとかアースのダニ用で利くかな?
虫大嫌いだから抹殺したいんだけど・・・
あとトイレやお風呂にでる小さい蝶みたいな1ミリほどの
虫ってなに?
276774号室の住人さん:2006/10/14(土) 23:25:37 ID:bor/LYoc
茶色い飛ぶ虫ってだんご虫みたいでいかにも飛びそうに見えない虫?名前は知らないけどw
277774号室の住人さん:2006/10/15(日) 00:13:28 ID:smS47NPk
細長いだんご虫みたいなやつなら知ってる。卵を大量に産むから見つけたら速攻で潰せ。俺は台所周りの隙間に定期的にアースジェットぶち込んでるよ
278774号室の住人さん:2006/10/17(火) 02:28:16 ID:NQ8AHtzY
虫うざいな〜
早く冬にならないかな。
どっから入ってきてるからわからないしorz
夜になると部屋に2匹くらいの小さな虫が飛び回る…
279sage:2006/10/17(火) 03:31:52 ID:scz+DJQA
布団に入って携帯見てたら必ず毎日一匹蚊がいるの不思議
280774号室の住人さん:2006/10/17(火) 07:32:31 ID:LC22lGh/
夜中に、なんか違和感あって起きたら、顔(ほっぺ一ヶ所)・腕(一ヶ所)・指(薬指)を、蚊に刺されてたよ(;´Д`)この時期まだ蚊居るの?
281774号室の住人さん:2006/10/17(火) 10:31:13 ID:F1/z2Bf6
ダニでは?
282774号室の住人さん:2006/10/17(火) 12:56:14 ID:kMorgmo3
ベットマットの縫い目にに団子虫みたいな小さいのたっくさんいたんだけど、

誰?
283774号室の住人さん:2006/10/17(火) 21:49:27 ID:/P98Yf3S
小バエがわいてしまったので今日アースレットをしてみて、少し落ち着いたんだけど部屋に居る3センチぐらいのでかい蜘蛛だけ死ななかった。
ハエを食べてくれるかもしれないし、これ駆除しないほうがいいかな?
今から小バエの死骸掃除だ…orz
284774号室の住人さん:2006/10/17(火) 21:52:42 ID:UgnM1z19
うちも蜘蛛は殺さず放置してる。
人間以外の生き物は発見次第消してた頃よりコバエが減った気がする。
ああ、今も壁を這ってるw
285774号室の住人さん:2006/10/18(水) 11:52:25 ID:V+adX7RK
280です。
考えてみたら、ダニの可能性の方が高いですね。

うちも蜘蛛は、放っておいてます。
286774号室の住人さん:2006/10/18(水) 13:40:44 ID:c4lppQw5
クモが卵産んだらどうしようか
287774号室の住人さん:2006/10/18(水) 22:12:36 ID:CFqvJY+k
それこそクモの子を散らすようにわらわらとw
一昔前に毒グモが騒がれたことがあったがあれって危ないのかな
288774号室の住人さん:2006/10/29(日) 18:38:41 ID:O7eSJLMe
この季節だってのに殺しても殺してもコバエが沸いてくる。
たまに俎板見てみると小さい蛆虫がピクピクものすごい早さでうごめいてて不快極まりない
289774号室の住人さん:2006/11/01(水) 17:40:42 ID:QNdpGhjn
家のライトのカバーに蚊みたいな小さな虫が一杯死んでます(>_<) カバーを外して掃除しても一週間後にはまた一杯死んでますm(__)mどうすれば防げますか?? てかどこから入ってくるんだろ…… かなりの数なんだよね……
290774号室の住人さん:2006/11/02(木) 21:42:44 ID:kO5Jjurn
はじめてこのスレにきたのだが、小さいハエというか、
蚊よりも小さいやつがとびまくっている。
9月ぐらいから飛んでいるのは気になっていたけど、
忙しかったり、窓を開けたときに入ったんだろうと
思っていたんだが、ごみのビニールの縛った口に
びっしりと卵を産み付けられて腰ぬかしたw
たぶん、今10匹ぐらいは飛んでいて、どうも最近生まれたやつもいるようだ(><)

風呂場はきれいなので、生ごみだけかな。排水口に熱湯はかけてみたが
さほどかわりなし。連休中に水周りも含めて掃除するつもり。
コンロとか汚れてるしな。

291774号室の住人さん:2006/11/03(金) 07:33:44 ID:k0pC0SS2
>290
子バエの幼虫は、排水口の中の水の中で育ちますよ。
50℃〜60℃の熱湯を排水溝に5分ぐらい流し続けないと、
死滅せずに毎日巣立っていきます。
(要は水中の幼虫は、少しの熱湯ではなかなか死なない。)

あとは掃除をひたすらがんばれ。

292774号室の住人さん:2006/11/03(金) 21:05:03 ID:1mHBuEgs
>>291
どうもです。結構丈夫というのか、なかなかしぶといですね。
昨日はせいぜいカップラーメン一杯分ぐらいなので、
もっとやらないとダメですね。
293774号室の住人さん:2006/11/13(月) 21:27:22 ID:lBe6mezR
>>291
290ですが、経過報告。
部屋掃除+水周り掃除(管のスカムを中心)+ごみ箱掃除+風呂掃除
と熱湯がけ(毎日)で大体退治できたように思います。

生ごみにたかっているのが大半なので、たかるだけたからせて
部屋の外で口をくくって放置(許可はとった)
まだ1匹はいるようだけど、飛び回ることもなくなったし、
気温も大分下がってきたので、繁殖の方はもう大丈夫かと思う。
やはり、普段からの掃除が肝心ですね。

どうもでした。
294774号室の住人さん:2006/11/14(火) 14:21:23 ID:NwytgXUX
子バエ、数は多くないが一日一回は見かける。
一匹退治する度にもう出ないだろうと思うんだけど、次の日新たな一匹が・・・
生ごみも無いのに一体どこからわいてくるんだ!
うちも排水口に熱湯試してみようかな
295774号室の住人さん:2006/11/15(水) 02:56:08 ID:X7sZ/oqX
熱湯だと排水溝が溶けるぞ!
296774号室の住人さん:2006/11/15(水) 04:29:06 ID:EFTkNeWz
コバエきもいよ〜
昨日1匹取ったのに今日もまた1匹飛んでる…
どっからくるのかわからんがシャワーやってみよう。
297774号室の住人さん:2006/12/02(土) 01:27:17 ID:zjFekAQG
コバエってハートみたいな虫のこと?
ウチ都内で20年の小さなワンルームマンソンだけど全く見ない。
みんなどんな所に住んでるの?
今、部屋探ししてるんだけど、出る出ないって何か判断できるものあるかなぁ。
298774号室の住人さん:2006/12/02(土) 08:56:00 ID:+RwsXzho
>>297
ハートというとかわいく聞こえるが・・・
ワンルームだけど、今年初めて発生したぞ。
夏であっても、最寄の自動販売機に虫が引き寄せられることなんて
みたことないのに、今年しかも秋に入ってから、やたら虫を見かける。
299774号室の住人さん:2006/12/02(土) 11:43:42 ID:yJWwiApz
私もいままで冬は虫に悩まされたことなかったのに、
今年は毎日2羽ぐらいは小バエみる。まじでうざい。
でも最近パンッって手でつぶすのが楽しくなってきた。
300294:2006/12/06(水) 18:06:08 ID:4yFkjgyu
寒くなってきたせいかようやく見かけなくなった。
このまま無事に過ごしたい
301774号室の住人さん
モスキートブロックってあるでしょ
あれってコバエにも効くのかな?