504 :
774号室の住人さん:2006/12/25(月) 15:50:26 ID:3DcVA8hn
495さん、それは良心の呵責というものです、日本人はとても誠実な
民族なのです、奔放な生き方は似合いませんよ
>>500 495です。
心にぽっかり穴が…。そんな感じですね。
高校を卒業するくらいまではこんな感覚を味わった事なかったんだけど、
その後の10年間が、端から見たら楽しいと言われるけどずっと喪失感でいっぱい。
なんか避難轟々を覚悟してたんだけど誠実な対応に涙が出そうになりました。
こんがらがった状況を一つ一つ解決していきます。
>>504 そうですね。
誠実に生きていけたらとはいつも思うんだけど…。
それが、なかなか出来ないんです。
充たされる何かをいつも探してます。
つうか私は呆れて何も言う気になれなかっただけだし
「みんな」がどうかは知らんけどさ
あんたなりに誠実や充実を求めればいいんじゃね
507 :
774号室の住人さん:2007/01/01(月) 02:43:18 ID:kH1koJ3N
気が狂いそうで頭痛いお願い助けて
508 :
774号室の住人さん:2007/01/01(月) 02:47:09 ID:qMyF/HGb
助けて、やりたいけど、どうして欲しい。
>>507 月並み事しか言え無いけど。元気出そうよ。
がんばれ。助けてあげたいけど、どうも出来ないよ。モドカシイ
>>507 名前の所に !omikuji !dama って入れてレス入れてごらん
【大吉】が出るまで
人いたんだ!頭痛いんだよ。
虚しくて誰かと話しがしたい。世間話でもしてよ
513 :
774号室の住人さん:2007/01/01(月) 02:57:54 ID:kH1koJ3N
誰か!
>>511 どんな話が良い? 俺、keyを打つのが遅いけど
ナロンエースなら有るのにな〜
ナロンエースって薬だっけ?
音楽とか最近ハマってること話して!
なんか悩みが10個くらいあって頭痛いんだよ
解決は難しいんだよ
自分も頭痛をよく起こすけど、つらいよなぁ
横に成ると座ってる時より血液が頭に行って余計に痛くなるから
暫く立ってたりしたら頭の血圧が少し下がってちょっと楽になるよ。
俺の場合だけかも知れ無いけどね
ありがとう。でもズキズキ痛いわけじゃなくて考えすぎて脳限界
君は頭痛持ちなんだね。
嬉しいよ!誰かと話せて
友達と遊んでも気を使って考えすぎて外出たくない
あっ、そっちの頭痛かぁ。ごめん
うん、ナロンエースって痛み止めの薬。胃にやさしい。
今ハマってる事ね。取り立てて無いんだけど去年、突然1人暮らしになって
食事や洗濯にえらく時間を使って好きな事が出来ない
詳しく言うのは俺も辛いから書かないけど 本当に1人って不便だよ
10個も悩みが有ると大変だね。個々に解決できないのかな?
1度に全部の事を考えるから 押しつぶされそうに成ると思うんだけど・・
優先事項、緊急度の高いものから1つづつ解決する方に持って行けばどうだろう?
>>517 友人関係の難しさは良く理解出来るよ
幼友達みたいに気楽に付き合える友達って年と共に難しくなるよね
全部将来に関わってるから答えが出せないけど時間がない
まず生きるか死ぬか悩むな
生きててもムダなら死にたいな
なんてね生きたいけどなんか怖いんだよ
まず対人恐怖症で震える。外出たくないけど家いると生きる意味が見い出せない
でも外出ると恥じかきそうで怖いんだよ
一応薬も飲んでるけどその薬なんかちょっと変になるんだよ
2日ほど寝てないからボーとして上手く書けないけど
「友達と遊んでも気を使って考えすぎて」って、割と相手も気を使ってる
かも知れないね。もう少し気楽に出来れば良いのになぁ
モニターの字が2重に見えてる。目が疲れてきたのと寝不足で少し限界に近いよ
少ししか話せなかったけど、また来るよ。このスレ初めてだけど上がってたら出来るだけ
書き込むよ。トリップ付けとく 短い時間でごめん。いつか、また話しよう
ありがとう。またねノシ
絶対、死ぬとか考えたらダメだと思うよ。死ぬ気に成る程何かに打ち込むとかなら
良いだろうけど、死ぬなんて考えても書いてもダメだよ
ドクターに処方箋の事を相談したらどう?
対人恐怖症の辛さも理解は出来るよ。薬が合ってないと思う
副作用がキツイ薬は減ってるけど量は守ってる?
母親がナースで、そういう科の婦長をしてるからボランティアって言うほど
たいした事を自分はして無いけど頭で理解は出来るよ
自分も対人恐怖症辺りのボーダーと思うから
でも、君を必要としている人が絶対居るしこの先にも絶対出来るよ
もし、今居なくても「君が」必要に思う人も出来る。だから死にたいなんてダメだよ。
本当に、また来るから話をしようよ。毎日、板のチェックをするから上がってたら
出来るだけ書き込むよ。気に成るけど今日はもう疲れて眠くてダメだ。
文章がまとまって無いけど文法的に変な所は無視して欲しい
524 :
774号室の住人さん:2007/01/01(月) 03:55:04 ID:yMjRaqCn
ようし
俺に何でも話せ
525 :
774号室の住人さん:2007/01/01(月) 03:59:09 ID:9oEw+Nm4
最近不整脈になりました。気をつける事ってありますか?
>>525 短いレスしか無いけど、ごめん
不整脈って病院で検査して言われたの?どの程度の検査だろう?
心電図だけなら、体調にもよるらしいから精密検査をした方が良いと思うよ。
12時間とか長時間ベルトに付けてモニターをする心電図も有るから
動機や脈が飛んだ時には不安に成るし外出中なら心細くなるよね
原因が色々らしいから精密検査は受けたほうが良いと思うよ
仕事やその他で体力的にも精神的にも疲れているときは気を付けないと不味いね
睡眠と規則正しい食事や生活サイクルを自分なりに自己管理しないとダメらしいよ
薬局の薬剤師さんとかでは無くて少し大きい病院での検査が必要と思いますよ
パソコンで言うとハードが原因かソフトがそうなのか解らないと治療も出来ないと思うよ
ハードは「体自体の故障」ソフトは精神的なものとか生活習慣のような事で
原因が違うと治療が違って来ると思う。 ごめん、もうパソコンの電源を落とします。
後回しにしないで設備の整った病院での検査と信頼出来るドクターに相談をした方がいいよ。
>>523 薬は外出る時しか飲んでないよ。
毎日飲んだ方がいいって言われたけど
飲むとすぐボーっとして映画行っても遊んでもつまらないし記憶もおぼろげ。
でも飲まないで外出るとガタガタ震える。最近は薬飲んでも震える時ある。
4月に都会で一人暮らしするかもしれなくて不安。
529 :
774号室の住人さん:2007/01/02(火) 01:21:26 ID:gVdPOqkI
死にたいな…
楽に死ねたら最高!
生きる価値なしだ…
530 :
774号室の住人さん:2007/01/02(火) 02:13:44 ID:oatPcCtG
現在、派遣社員として働きながら英語の資格取得の為日夜勉強中。これまで仕事や恋愛それなりにこなしてきたけど、やっぱり1番は家族が欲しいな。実家は母が他界して父だけで、12/31にとりあえず帰省したけど、父とはあまり語ることもないし、昨夜戻ってきた。
531 :
774号室の住人さん:2007/01/02(火) 03:47:32 ID:jNUOvy5o
>>529 人は誰かの為に生まれてくるのです
その誰かを探しましょう。
532 :
774号室の住人さん:2007/01/02(火) 04:14:15 ID:2olvzzeU
特効薬や処方箋は出せないけどお話聞くくらいは出来ますんでしんどいときはカキコなされませ(・ω・)/。
533 :
774号室の住人さん:2007/01/02(火) 17:31:10 ID:iYDexawu
しんどい。助けて
534 :
774号室の住人さん:2007/01/03(水) 06:32:32 ID:+ZcbsDtS
>>528 レスくれてたのに、ごめん。パソコン落として画面が点かないよ。修理に2週間以上
かかると言われた。やっぱり薬が合ってないと思うけどね。ドクターに薬の件を言って
見れば良いと思うな。都会での1人暮らしは田舎より干渉
されなくて気が楽ですよ。自分も隣の人とめったに会わないけど挨拶程度ですよ。
>>535 一人暮らしってご飯大変そうですね。あと寂しそう。
でも今は祖父母や親に小言を言われてるんです。
元旦やお盆には親戚が必ず来ますし。
都会の学校行くのも半分くらいは逃げです。結局親の金ですが。
全部不安です。引越したらまたクリニック探さないといけませんし。
>>536 1人暮らしは慣れれば結構、気楽ですよ。
食事は大変と言うより自分の場合は面倒くさい。かな?
空腹なら美味しいとか不味いより早く出来る物ですまして
たま〜に時間を掛けて好きなものを作るぐらい
食事時間も自由だから決まった時間に食べる必要も無いし
1人暮らしの良い所ですね。
でも正直言うとインスタントの味噌汁ばかりはツライょ。
結構な金額を親に負担して貰うから感謝しないとダメだけど
学生なら親のお金で学校へ行かせて貰うのは仕方が無いと思うよ
卒業して働き出して、出来るように成れば恩返しをする。
今は学費出して貰ってるから単位を落とさないように
頑張れば、それで良いんじゃないかな?
「あまい!」って叱られそうだけど今の自分には経済的な力が
無いからね。
自分はサークルにも入ってないので大学での友人は少ないです。
2〜3人かな?キャンパスで会えば話したりするけど学外では本当に
付き合いが無いよ。学食も一緒に行く事は少ないなぁ
まわりもそんな人が多いから不安に思わなくても大丈夫
1人暮らしで1番厄介なのが「寂しい」かな?
なんか、定期的に孤独感と言うか孤立感が有って物凄く人と
話したくなるけど電話やメールの後が余計に堪えるから結局しない。
そんなのを繰り返すと自分が潰れそうになって限界に近づくと
上手い具合に休みに入って実家に帰り幼馴染と会う。
なんか、そんな感じですよ。私の場合はね
あと、小論やレポートをギリギリまでしないので、いつも反省する
けど2年過ぎても治らないや。
講義以外を自由時間なんて思ってるからダメなんだろうね
時間を自己管理出来ないってちょっと情けないと思う。
クリニックは自分の学校にもあります。
在学生の為に随分以前からあるようで自分も一時、夜寝れなくて
「不眠症に成った」と、行った事がありまよ。
どんな先生か興味半分もあったけどよく話しを聞いてくれる
若いドクターでした。何となくお兄さんぽい先生だったよ。
さすがに処方箋は出してくれないけど必要なら下宿に近いとか、
近くが嫌ならそれなりの距離にある場所の医院とか紹介はして
くれると思いますよ。
学生の精神的なケアをする為に専門医を置いている大学って
良く知らないから無責任な事は言えないけど多いと思う。
学内に在るのはちょっと行きにくいけどね
都会の方が圧倒的に専門医が多いから気に入らなければ他所に
行けるし周りの目も地方よりは気にしなくても大丈夫だよ
1人暮らしは、まず最初の2ヶ月位が何かに付け不便かな?
それを過ぎたら近所の道や色々なお店も覚えて生活がしやすく
成るけど、その頃から「寂しい」とか感じるように成るかも
知れないね。
最初は其れなりに緊張して生活するけど慣れて来たらやっぱり
1人じゃあ寂しいよ。
そうそう、自分も親戚が集まるところに出て行くのは思いっきり
嫌いです。今年は違ったけど正月はバイトとか言って帰るのを
ずらしたりして適当にやってる。お盆の時も帰らないので母は
小言を言うね。
1人暮らしを初めてから両親とも時間的な距離が出来たので
なにか優しくなって変な感じがするけど普通に1人でやって行ければ
何も言わなくなるよ。
不安な気持ちも分かるし自分も最初はそうだったけど、心配するほど
大変な事でもないよ。気楽な方が家より好きだよ
うはっ!
文章なが〜 でも1人暮らしの事よく書けてる
すまん
このスレは寂しい人のスレとは違うな。
死にたいほどツライ人のスレだった
スレのみんな、ほんと ごめんな
一人で生きていくのが俺の運命なんだろう。でも、寂しいぜ。
543 :
774号室の住人さん:2007/01/24(水) 23:56:43 ID:uftYuAAQ
長い事1人で居ると本当にオカシク成りそうだな
詰らないテレビを見ても涙が出そうに成ってきたよ。
544 :
774号室の住人さん:2007/01/25(木) 02:22:57 ID:K5G21nT7
(´Д`)ノ★゛漏れも寂しい
545 :
774号室の住人さん:2007/01/25(木) 02:25:06 ID:dy27jICn
546 :
774号室の住人さん:2007/01/25(木) 02:28:43 ID:K5G21nT7
(´ω`)誰かいませんか?
547 :
774号室の住人さん:2007/01/25(木) 02:37:49 ID:EneIU4xM
いるよ〜
548 :
774号室の住人さん:2007/01/25(木) 03:03:16 ID:sfWOeeNl
(=ΦхФ=)…じー
549 :
774号室の住人さん:2007/01/25(木) 03:14:01 ID:EneIU4xM
(・ω・)/
550 :
774号室の住人さん:2007/01/25(木) 03:15:48 ID:wzZmizXr
| 冫、)ジー
551 :
774号室の住人さん:2007/01/25(木) 03:18:02 ID:SUAaKi5f
\(^ω^)/
552 :
774号室の住人さん:2007/01/26(金) 14:13:04 ID:pubcdpsP
朝起きたら美女が俺の横で寝てたら良いのにな
ああ、肌は室温、筋肉は硬直してるような?