27 :
774号室の住人さん:2006/01/29(日) 19:16:45 ID:NUEwPAwm
>23 まだ役員頼まれてないんですけど頼まれても近所の人の顔も名前も知らないしあんまりしたくないな
28 :
1:2006/01/29(日) 20:17:37 ID:YSS4fwbl
>>18 仲間(・∀・)人(・∀・)
うちは四十九日ですたw
こないだ公民館の掃除に行って来たけども、町内の役員は、自分もあまりしたくないなぁ。
地域の人付き合いが煩わしくて家を出たってのにw
親戚とか知り合いとかに、困った時は頼ってね!と言われたけども、もう25なので頼る気はサラサラない。
ネットと金さえあれば、何とかなるしね。
29 :
774号室の住人さん:2006/01/29(日) 21:21:38 ID:NUEwPAwm
>28 香典返しってやっぱ半返しですか?参考までに教えて頂けたらうれしいです。 まだ実家帰ってきたばっかりなのでしばらく携帯からの投稿です。読みづらかったらすみません。
ちょっと検索してみた。
◆香典返しは「半返し」で
仏式では七七忌(四十九日)がすむと、ふつうは忌明けということになります。
この時、忌があけたことと葬儀の際、世話になったことに対するお礼を記したあいさつ状を「香典返し」といっしょにおくるのがならわしです。
「香典返し」とは、香典や供物をいただいたことに対するお礼の意味で、遺族が適当な品を贈ることです。
香典返しの品物としては、タオル、石けん、シーツ、お茶、お菓子などの実用品がよく選ばれます。「半返し」といって、香典としていただいた金額の半額程度の品を贈ることが目安になっています。
たとえば、香典を一万円いただいたら、香典返しは五千円くらいの品を贈る−というわけです。
「香典」という言葉が、仏式の言葉であり、したがって「香典返し」とは仏式のならわしなのですが、神式やキリスト教式の場合も、大体同じょうに考えてよいでしょう。
ただし、神式では三十日祭か五十日祭のころに、キリスト教式では、一カ月後の昇天記念日に贈るようにします。
31 :
774号室の住人さん:2006/01/30(月) 19:49:07 ID:bI+71L1r
ありがとうございますm(__)m 今日母の知り合いのおばちゃんが49日に食事会しようって言ってきました。私はまだそんな気分でもないしそんな時だけって感じです。母は洋服がたくさんあったから欲しいだとか色々言ってきて憂鬱です。
32 :
8:2006/01/30(月) 21:41:07 ID:YTlwNjpx
>>31 うちはシーツあげたり、タオルケットセットもらったりしたよ。
このスレもいいかも。
【お返し】内祝・香典返し【ナニスル?】 3包み目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1129280194/ > 今日母の知り合いのおばちゃんが49日に食事会
私は、声をかけてくれる人いたけど、そう言ってきてくれる人はいなかったな…。
相手がどんな気持ちかわからないけど、あなたを慰めようとしてくれてるのかもしれないよ。
人とは繋がってなよと、私は言われたよ。
> まだそんな気分でもないしそんな時だけって感じです。
悲しい時は皆そうだよ。私なんて、大叔母が、母の葬式に行く為に、髪を結いに行って、見合い話持ってこられて、とても嫌だった。
私はしっかりしろとか叱咤されるより、慰めて励まして、気持ちに寄り添ってくれる人が欲しかった。
> 母は洋服がたくさんあったから欲しいだとか色々言ってきて憂鬱です。
物の話しばかりされると、嫌だよね。それしか考えてないみたいで。
でも、お母様の服はとっておいて、あなたが着れそう?
目上に、形見分けするものじゃなかった気がするけど…、いずれ捨てるなら、誰かに、それもお母様を知ってる人にあげれば、着る時にその人が、お母様を思い出してくれるかもしれないよ。
いい供養になると思うよ。服も活きるし、思い出にお母様がよみがえるから。
参考に、
じいちゃんがしんだ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1134670629/も、読んでみてね。
両親共亡くなり田舎で一人暮らししてます。
隣組やらなんやら憂欝です。
土間作りの家で寒くて辛いっす。
34 :
8:2006/01/31(火) 04:16:44 ID:BDtcEJft
>>33 そうだね。
私は関東だけど、(コンクリ)土間もあって、断熱材入ってない古屋だから、寒いよ。
冬は、陽のあたる窓はレースのカーテンも開けて、障子も開けてます。
15度くらいにはなります。夜は早目に閉めて、カーテン二重です。
隣組は回覧かな?安否確認も兼ねていたりします。
その場所に住むなら、地域の情報は必要です、特に田舎は!
35 :
1:2006/01/31(火) 14:48:35 ID:18AiTIfF
>>39 今は4割程度が相場らしいので(香典返しね)、うちはそれくらいのものをあげたよー。
知り合いから『母のものが云々〜』と言われたら、「まだ整理がついてないので…(物も心も)」と
返せば良いと思う。
先方から欲しいと希望があれば、 喜 ん で 差し上げるべきらしいが…
微妙だよな(′Д`)
36 :
1:2006/01/31(火) 14:55:02 ID:18AiTIfF
↑もちろん、好意を持っていた知り合いなら、喜んで形見わけしたいけど、『欲しい』と言ってくるのは
そうでない知り合いだったりするんだよなw という意味ですた。
実家に居ると、昼間家に居なきゃいけない雰囲気があって嫌だー
(まだ働いてないので、大義名分がないw)
>>36:1
> 『欲しい』と言ってくるのはそうでない知り合いだったりする
そうなんだよね…。私は(相手を)ハイエナかと思った時期もあったけど。
後から思うと、割り切りや新しい人間関係の為と思うようになったよ。
>昼間家に居なきゃいけない雰囲気
私も行ったのに、電話したのに留守だったとか言われるかな。
でも、家で悶々としてるより、気晴らしに出掛ける事だと思うよ。
お稽古事でもいいし、近所がうるさいなら、少し遠くでもいい。
だから電話は、家に居ても居留守設定と言うか、留守電にしてる。
初めは留守転送で携帯に入れてたけど、田舎の人だからか、無言が多くて、転送はやめたよ。
タイムワープのほうが、いいのかもしれないけど、それ程電話来ないし。
私は、墓参りに行け、墓守りしてろとか言われるのが、嫌だった。
辛い気持ちを、支えて欲しかったから。
>まだ働いてないので、大義名分がない
職探しに行ってるでも、将来を考えて動いてますでもいいんじゃないかな?
私は、農業やアパートなどだから、トラクターかけたりする。
だけど、近所の人が、教えてくれてるつもりでも、けなされるような気がして、あまり話したくないかな…。
もう少し、言葉の距離をとって欲しいというか。田舎の人って…と思う事がある。
やる気力を、懸命に出してるのに、凹まされても、励ましてくれる家族いないし、なれない仕事で余計凹む。
38 :
774号室の住人さん:2006/02/02(木) 13:47:45 ID:JotJPEC8
人は皆
一人では
生きてゆけないものだから
結婚しろ
39 :
774号室の住人さん:2006/02/11(土) 22:31:09 ID:BjwW3k/n
>>33 おれも、両親が他界して実家で独り暮らし
妹もいたが、結婚して出て行った
>>38 結婚したいが、相手が…
40 :
1:2006/02/12(日) 00:13:24 ID:PlM9p0IB
>>37 田舎の人は留守電嫌うよな。
そういう自分は、出かけるときも、大抵留守設定にしするの忘れたりするがw
>>39 バレンタインに無縁の私がやって来ましたよ(・ω・)ノ
書き忘れた。
実家に一人暮らしって、確定申告だかなんなんだか、マンドクサ…
どこからどこまでが自分ちなんだか、わかんないっての。
42 :
8:2006/02/12(日) 05:59:04 ID:tQyH6IRW
>>41 うちは自営だから、確定申告(青色)だけど、大丈夫?
>どこからどこまでが自分ちなんだか、わかんないっての。
私も突然だったから、良くわからなかった。
持ってる土地については、土地の権利書や固定資産税の通知(又は資産税課で全件の証明書とるとか。数百円かかる)に地番載ってる。
土地とか持っていての境界の事かな?うちは、桑の木やまさきとかが境木だったよ。
でも、はっきりわからなかった。道界やコンクリの杭が入ってるところもあったけど、畑だったから。
境木は、境界から1尺くらい離してあるのが、当たり前だったりするみたい。
今は、道路工事や何かにかこつけて、杭入れたりしてある。
構図にも載っていて、境界立ち合いの印押させられたり…。
昔の土地は、多少《縄伸び(なわのび)》があるらしいよ。
私は境木植え替えられたり、移動されたりで、近所の人も信じにくくなった事もあったよ。
祖父の時には、境で揉めて、調停役に役所みたいなところが入ったようなで、白紙に戻すとかあったみたい。
わからないと、相手の言いなりみたいで嫌だった。
あなたは、そういうの聞ける、測量屋さんみたいな知人が居るといいね。
叔父叔母、お祖父さんお祖母さんが、知ってる事もあるから、相談してね。
43 :
774号室の住人さん:2006/02/22(水) 01:22:07 ID:3f9s5nrl
親のものってどうした?
洋服は売るなりあげるなりとしても、普段使いの靴とか鞄とか。
捨てるのも気が引けるんだよなー
44 :
774号室の住人さん:2006/02/22(水) 18:23:13 ID:XhVTEDLL
>43 私はまだそのままなんですけどタンス、靴箱が全部親の物で占領されて自分の物が置けない為家はぐちゃぐちゃです。以前住んでた場所に戻りたいよ。でも家はどうしようといろいろと悩み中です。
45 :
774号室の住人さん:2006/02/24(金) 00:33:32 ID:Ct4IgWFU
46 :
1:2006/02/24(金) 01:24:26 ID:uQIIzO1D
>>43 44と全く同じw
洋服の場所はなんとかか確保したけど、靴がなぁ…
いい靴もあるらしいが、人にあげるようなモンじゃないし。
ハウスオフあたりで売れないかなぁ…w
やっぱり親の遺物って、なかなか捨てにくいですよね
俺も親父の服や靴いまだに捨てられないです…
もう親父が死んで五年もたったし、思いきって処分しなきゃとは思うんですけどね…
48 :
774号室の住人さん:2006/02/25(土) 08:32:27 ID:lI93do5r
両親すでにいませんが、親のもの整理してたら
とんでもない量の衣服等が出てきた
はじめは、どうしようか悩んだが
親戚に相談して、取っておいてもしょうがないと言われ
思い切って捨てました
難民に送るヤツに送った。
自分で送料負担してってところ。
セーターとかブラウスとかズボンとかを送ったよ。
スカートは駄目なんだって。 (*´・∀・)(・∀・`*)ヘー
昔、母親が亡くなった時は、母の衣類は
>>49と同じく難民救済のボランティア団体へ
送料自腹で送ったよ。
2年前に父が亡くなって、古い物や着れない衣類は捨てた。でも、背広やコート、
靴下、ネクタイなんかまだキレイな衣類が山ほど残って、それは未だにそのまま。
どうにかしなきゃ、と思ってるんだけど、前回は父と二人で処分したけど、今回は
独りでやるのでそんな気力が湧いてこないよ。
父が好きで録ってた『鬼平犯科帳』のビデオも数十本そのままだよ(´つω;)
おお。こんなスレがあったとは。
自分は母が6歳の時に亡くなって、父は16歳の時に再婚して相手の家に住んでるから、
実家で一人暮らしです。
自分の寂しい気持ちとか、全部我慢して溜め込むようになってしまった(´・ω・`)
52 :
8:2006/03/07(火) 01:13:17 ID:/Fj5W/Mm
↑苦労してるね。私の母は成人してから他界、その後父が病気で、相談相手居ないから辛いよ。
あまり溜め込むのは、良くないよ。
どこかで(ネットでも)、誰かに聞いてもらえるだけでも、少しラクになると思うよ。
53 :
774号室の住人さん:2006/04/08(土) 06:53:26 ID:lYFny6Gg
保守
さすがに少ないのね。
おいらも今年から実家で一人暮し。母が3年前、父が昨年亡くなったので。
う〜ん、根が明るいので、落ち込まないなぁ。
親とは折り合い悪かったので、むしろ気楽。
親戚は神妙に考え過ぎて、逆に迷惑っぽい。w
68u 5K と一人にはどうにも広すぎるんだけど、
居間は来客用で使えないし、
実質これまで暮ししていた1Rと変らない。掃除は増えましたぁ。
東京の下町だから、近所に超遠縁の親戚がたくさん居るような感じ。
見守りつつ放っておいてくれるので、これはありがたいよ。
>>54 いいとこに住んでるな。
うちは私一人で維持していくのが大変なので、そのうち家をたたむつもり。
少しずつ家の荷物を処分してる。
でも両親の物を捨てるのは、とても心が痛む。ものすごく。
56 :
54:2006/04/10(月) 06:35:05 ID:acK2i15/
少しづつはツライかもね。ウチは、1〜3月末まで、ず〜っと掃除とゴミ捨て。
1週間に13袋なんてことも。捨てて実家を開拓みたいな。
母が亡くなった時には業者に頼んで、25万円。
あまりの高さに今回は自分でやってみたのだけど、
いや、良心的なお値段でした、気の毒に思ったくらい。
曲がったクギだの、プラスティク製の買物袋用の取っ手だの、
ど〜しょ〜もないものがコレクションされていたので、
ついでにいろいろ捨てちゃって、抵抗がなかった。
生活感覚が違うのが折合いの悪さの原因だったので、
これからのことしか考えずに済むし。何が幸いするかわからない。
同じ生活感の両親と最後まで一緒だったら、つらいだろうなと思う。
家は爺さんが建てたモノなので、たためないなぁ。
親父も名義は爺さんのままにしていたし、
おいらもそのままにしました。これだけは偉いと思ったよ、オヤジ。
同じような境遇で、微妙に違う条件、頑張っている人が居ると知れて
何だか世界が広がる感じですよ。やっぱりヘンにカラを作っていたか?
57 :
54:2006/04/10(月) 07:04:12 ID:acK2i15/
捨てる前に、写真撮っておくとイイかも。
1Rから引越す時に、持ってこられない愛用品を記念撮影して処分したけど。
そのモノが失われるつらさ、
そのモノの持っているイメージを自分が正確に記憶し続けられないであろう悲しさ、
両方を少しづづ補ってくれるような。
箱に入れておいて、たくさん貯まったら、その箱の写真撮ってポイ。( ←おいおい)
58 :
55=50:2006/04/16(日) 02:14:19 ID:xkUcDhTI
>>57 いろいろありがとう。父は物が捨てられない昭和ヒトケタの人だったから、家中がいろんな物で溢れか
えってるんですよ。半分くらいは亡くなった直後辺りから一気にやったんだけど、仕事が忙しくなって
結局あとはそのままに。「亡くなった人には申し訳ないけど、もうこれはゴミだって思わ
ないと片付かないよ」と知り合いにも言われました。
亡くなった直後の作業では、「ごめんね、捨てるね」って泣きながら袋詰めしてたけど、今はだいぶ
割り切れるようになりましたよ。写真はいいアイディアかもしれない。
ところで、家の名義変更しなくて固定資産税とか大丈夫なんですか?
私は金融関係を相続手続きした後で家屋と土地の相続登記をやりました。代々続く家は何代も前
の故人の名義のままっていうのが多くて、登記簿変更する時大変だとか聞いたけれど。
できれば、その人がその家で生きていた証をそのまま残しておいてあげたいと思うけどね。
記憶は薄れていくし、記録からもいなくなってしまうなんて、残された家族は何だか
やるせない思いだけが残るなぁ。
長文スレ汚し、失礼しました。
59 :
57=54:2006/04/16(日) 12:08:20 ID:y/grFosb
>>58 >家の名義変更しなくて固定資産税とか大丈夫なんですか?
持ち主は役所としては、お金払う人にたどり着けるならど〜でも良いらしく、
支払人の名義と引落とし口座にご執心て感じでした。もう請求もきましたよ。
水道料金も名義は祖父のままですよ。持って逃げたろかと。無理だっちゅ〜ねん。
不動産(土地)登記は、他人に取られないようにする防衛的な意味があるようで、
こちらは相続登記をしました。オヤジ → わたし という順当な流れです。
役所では各種手続きで、いろいろな方にお世話になりましたけど、
全然「お役所仕事」ではなく、税務署さえ親切でした。
一般に言われているのと大分違いましたよ。周囲も税務署行ったと知るや、
黙ってくれて、ふふふ、大好き。
58さんもそうですが、8さんも、とても傷ついている感じがします。
>>42に、>資産税課で全件の証明書とる とかあると、若い女性がここまで
知っている事情につらくなります。
んで、やっぱり強いのね。and ハート。
60 :
8:2006/04/18(火) 12:52:12 ID:LdB230Mg
>>59 >8です。ありがとうございます。
頼れる人がいないと、強くならないといけないです。
最近は、やっと周囲の人も、わからない事あったら、聞いてねと言ってくれるので、気楽になりました。
一人暮し当初は、親戚に行け、親戚に聞けで、辛かった。
親戚は、宗教や公共に相談しろ言うし…、まあおじおばも年だから、別の相談相手を探せって事だと、今は思う事にして、ある程度の距離で、親戚付き合いしています。
>不動産(土地)登記は、他人に取られないようにする防衛的な意味があるようで
そうです。その名義の〇親等などに、相続権が発生するからです。
関係者全員の署名捺印(実印)が、必要になります。
私は亡母の実家で、祖父名義の土地が、実家をとった伯父名義になっていなくて、伯父の死亡後、おじおばまたは従兄弟が集まって、相続話経験しています。
私は、自分が本家後継だったので、本家で相続で良いと放棄しましたが、本家の家族も放棄して、他の親戚が皆で相続しました。
人って…(略)と思う出来事でした。
あなたが元気なら、わたしはそれで嬉しいですよ。
土地は買えます、お金があれば。
あなたを買うことはできませんよ。もうひとつ ♥
62 :
774号室の住人さん:2006/04/20(木) 03:07:28 ID:k+mQ9XTx
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おおおおおおっっ!!
こんなスレあったのか!
どっちかって言うと贅沢な話だし、
めったにないパターンだろうと思ってスレなんか無いと思ってたよ。
まだ、レス読んでないからどういう事情の人の割合が多いか解らないけど、
オレは親が新しい家を購入したってクチ。
かと言ってもとの家が狭いって訳じゃ無い、
どちらかというと地元じゃかなりでかい。
勿論、親が新しく建てた家はさらに馬鹿でかく、ほぼ豪邸。
気に障るやつも居るかもしれんが煽らんでくれ。
楽しくやっていこうよ。
はっきり言って掃除とかの維持が大変。
>>5 やっぱり居間にいる時間が長くなる人もいるんだね。
オレの場合むしろ居間は素通りで、
食事も自分の部屋に持ち込む感じかな。
野良猫の話まで出てるじゃないのw
オレも野良猫にエサやってます。
庭も草ボウボウだし、そのうち草刈しないとな。。
ぶっちゃけ大変だよ
ってか親が亡くなったとかの人が多いんですね。
ちょっとスレ汚しだったみたい、スマソ
それなりにやる事も多く、まともな休日もなく家の事やってたりします。
65 :
8:2006/05/05(金) 16:17:23 ID:+QVS3jsF
>>63 うちの方も、そういう家、多いよ。片方(古い家)が、モノ置きだったりする。
>>64 草や植木は、シルバー(人材センター)に、頼むと安いよ。
66 :
774号室の住人さん:2006/05/15(月) 00:25:58 ID:d62ZSUP9
保守
67 :
774号室の住人さん:2006/06/01(木) 12:43:53 ID:05qNbma1
保守
過疎っちゃってるね。
やっぱり、ちょっとスレタイが限定されすぎてるからかなぁ。
69 :
774号室の住人さん:2006/07/07(金) 00:50:37 ID:1INx3tFz
とりあえず保守
スレタイだけ見ると意味がわからない
71 :
774号室の住人さん:2006/08/04(金) 01:23:08 ID:gN7d6c2e
72 :
774号室の住人さん:2006/08/04(金) 02:26:31 ID:I/dMrLK4
一部屋分けてほしい
父は 携帯で連絡は付くけど 実際何処に居るのか解からない位の行方不明。
ただ、電話で話をしても 言っていることはメチャクチャなので
「居ない」と考えしかない状態。
こんな状態なので、
母親は 他の兄弟を連れて実家へと。
父方のおじいちゃん、お祖母ちゃんは 叔父の家に。
31♂無職のワタシが一人で残った家に住んでます。
ここだと 田舎過ぎて近くに仕事も見付からず。
仕事があれば出るしか無いと 考え中。
74 :
774号室の住人さん:2006/09/16(土) 11:53:37 ID:zJKgrRNE
田舎じゃ仕事ないしよそに住むにも賃貸料+実家の固定資産税などで出費がかさみます。どうしたらいいんだろう。
75 :
8:2006/09/16(土) 12:54:08 ID:5ABJkzgI
>>73=
>>74?
お母さんや親戚に相談したら?やはり生活がたいへんなのかな。
田舎じゃ家を貸家にする(不動産屋)方法もあるし、あなたは住み込み出来る仕事についてとか、SOHOもあるかな。
一人で悩んでいても、時間が無駄に流れるだけ。
私も無駄にしてるかもだけど、親がアパート作っていたし、国や市の収用(道路)で土地が売れたからなんとかやってる。
それは自治会で要望出してくれたからだと思ってる。
お父さんが、7年連絡着かなければ、その証明出来れば失踪宣告で戸籍から抜けたりするんだけどね。(死亡とみなす、もちろん生存が解れば回復も出来るはず)
詳しくは無料の法律相談などに聞いてみて。
76 :
リッキー宮本: