[家具]一人暮らしのインテリア 5[家電(デザイン・配置等)]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしのインテリアについて語るスレです。
相談・うpなどなんでもお待ちしております。

前スレ
[家具]一人暮らしのインテリア 4[家電(デザイン・配置等)]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1116074371/

まとめサイト         http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/
画像うpろだ(携帯もOK)  http://homealone.jp

参考スレ等は>>2-5あたり
2774号室の住人さん:2005/11/29(火) 02:07:25 ID:o7tl4x/Y
[参考スレ等]
おまいら自分の住んでるところの画像をうpしれ11
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1133180136/
一人暮らしの家電(実用)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1108313971/
男の部屋センス◎なもの×なもの 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1127827526/
女の部屋センス◎なもの×なもの
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1125318421/
狭い部屋での生活
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1100953162/
部屋にロフトベッドを置く意味
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094676743/
3774号室の住人さん:2005/11/29(火) 02:07:50 ID:o7tl4x/Y
一人暮らしの家具・家電教えて!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/989495137/
一人暮らしの大学生の家具
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1015948651/
教えてください!一人暮らしの部屋改造!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1003335614/
一人暮らしに最適な冷蔵庫 Part4
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1117599125/
一人暮らしに必要な家電製品
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/995821635/
★四月から一人暮らし!家電総合スレ★
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1080289805/
家具板
http://life7.2ch.net/kagu/
スレを立てるほどではない疑問・質問@家具板
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1127092206/
DIY板(自作希望者向け)
http://that4.2ch.net/diy/

家具配置レイアウター(うpする場合はプリントスクリーン機能を使ってね)
http://layout.join.co.jp/index.htm

追加募集中。
4774号室の住人さん:2005/11/30(水) 03:35:29 ID:LPZczAYj
おー、テンプレ整備乙。>1
5774号室の住人さん:2005/11/30(水) 10:01:45 ID:I+uYUF5V
ソファーってかなり邪魔になりますか?
6774号室の住人さん:2005/11/30(水) 14:00:05 ID:QTovfGMv
>>5
部屋の広さとソファ以外の物の量による。
71:2005/12/03(土) 13:28:48 ID:LzqM1wML
「画像をうpする場合にまとめサイトに掲載されたくない人は
 『保管不可』とレスをつけてください。」
の文章を追加するのを忘れていました。

次回スレ立ての方はテンプレに追加をお願いします。
8774号室の住人さん:2005/12/04(日) 12:29:05 ID:qY0Hnr0m
age
9774号室の住人さん:2005/12/04(日) 16:37:02 ID:qik0lKr6
生活感の無い部屋に憧れていますが、同じ様な方っているのかな?
少数派?それともけっこういます?
10774号室の住人さん:2005/12/04(日) 16:45:11 ID:77Usqcry
全く生活感を出さないのは難しいけど、生活感は出さないよう気をつけてます。
11774号室の住人さん:2005/12/04(日) 18:26:38 ID:ME4QGgBf
http://www.kauzo.jp/product/shosai/index.jsp?no=443
↑のようなキューブボックスでCDサイズのってありますか?
12774号室の住人さん:2005/12/05(月) 00:02:42 ID:vzsH83rG
>>11
ttp://www.rakuten.co.jp/springproduce/555868/465342/465351/#416012
ttp://www.rakuten.co.jp/appleby/686482/689221/#631318
ありそうでなかなかないねえ。
機能的にはこんな感じかな。
13774号室の住人さん:2005/12/05(月) 01:39:24 ID:8cu4bJqX
http://shopping.yamagiwa.co.jp/kaden/heater/campa/998VERLYS.html

前スレの967さん?が即決されてたみたいですが、
私もこれ気になります。。

その後使われてどうでしょうか?
まだここ見てたらお願いします。
14774号室の住人さん:2005/12/06(火) 15:37:21 ID:i0uoJFYQ
都内(新宿区中野区辺り)で、電線ケーブルを巻くドラムが貰える場所知りません?
またはネットを通じて譲ってもらえるところなど。
とりあえずのテーブルにしたいんです。
こういうやつ↓なんですが。
http://www.azuma-home.jp/Sudan.jpg
15774号室の住人さん:2005/12/06(火) 17:16:15 ID:oSPOICT9
>>14
雑誌でよく見るわ
近くの現場歩き回るしかないべ
16774号室の住人さん:2005/12/06(火) 21:41:34 ID:CLHltDhs
>>14
そういうのはヤフオクに出てたりする。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f38433078
17774号室の住人さん:2005/12/06(火) 21:51:44 ID:sOYpAjIN
お金出してもいいんならこんなのはどう?
http://store.yahoo.co.jp/sempre/288024.html
18774号室の住人さん:2005/12/06(火) 23:17:19 ID:3ux+C45l
私の場合、配置を考える時に、
まず最初に神棚と仏壇を東向きにする事から考えなきゃいけない…。
霊感あってたまに連れて帰るから仕方ない。
19774号室の住人さん:2005/12/07(水) 08:32:00 ID:db1NTzK3
>>17
それはちょっと違うんじゃない?wwwwwwwwwwwwwwwwww
20774号室の住人さん:2005/12/07(水) 09:09:20 ID:d8NCSwvv
>17
それをテーブル代わりに出来たらネ申
21774号室の住人さん:2005/12/07(水) 23:55:08 ID:BpQ+K96b
>>14
土日のオフィスビル工事してる電気屋あたりが
使ってるとおもわれるので、ちゃんと理由話せばくれるんじゃないかな

でかい建築現場には、いろんなサイズが大量に転がってるケド
そーゆーところはくれたりしないだろうからね。

てか、テーブルには向いてないような気がするけどなぁ
22774号室の住人さん:2005/12/10(土) 01:09:23 ID:4Jywrm1Z
ベッドの位置を窓付けにしたら寒くてしょうがない
この部屋には通気口?が2個もあってそこから風がもれるから寒い!!
でもこの配置が部屋広く使えるから変えたくない・・でも寒い・・
23774号室の住人さん:2005/12/10(土) 01:39:07 ID:iXMx2iFi
座椅子ほしいな
土日で買いに行こうかな
24774号室の住人さん:2005/12/10(土) 02:13:59 ID:XFrvTjzF
>>22
一緒だー
ベッドを部屋の奥につけるか(平行)
垂直で壁付けするかで悩んでる・・・
設計者も壁付けを考えているのか
壁付けすると、ちょうど部屋のライトを消す
スイッチが枕元にくるような小粋な感じ。使ってないけど。

窓が大きめand排気口があるせいで、
ベッドの上だけマジ寒い・・・。
部屋の広さを考えるとこっちなんだよね。
他の部屋はそうしてないみたいで、今年は断念しようか・・・
25774号室の住人さん:2005/12/10(土) 03:53:47 ID:bcxa9u69
ベッドを窓から15cm程離すといいですよ。
かけ布団が大分ズレにくくなるのでホクホクです。
26774号室の住人さん:2005/12/10(土) 11:04:02 ID:HnrUNBOc
>>22
通気孔ってひねったら閉じない?
2722:2005/12/10(土) 23:24:18 ID:B3GzJaLe
>>26
閉じた隙間から風がぴゅーぴゅーと入ってくるんです。
丁度枕の高さに一個とその上に一個・・・寒いっつぅの!!
>>24
ほんと寒いですよね。どうにかならないんですかね・・・
28774号室の住人さん:2005/12/11(日) 01:03:24 ID:YcFpgyVi
>>27
通気孔に足を向けて寝るとか。
29774号室の住人さん:2005/12/12(月) 00:01:36 ID:p0WdPG9/
mouneyonaka
30774号室の住人さん:2005/12/12(月) 13:20:48 ID:IdQ794xj
オシャレなカーテンをなかなか見つけられません。
どれもシンプルなものばかり。
どこかいい場所しりませんか?
31774号室の住人さん:2005/12/12(月) 17:57:45 ID:ZnUcHfs/
>>30
フィスバなんてどう?
これ↓見ていいなと思った。高いらしいけど。
ttp://sarashiba.exblog.jp/m2005-05-01/
32774号室の住人さん:2005/12/13(火) 00:02:00 ID:krwdyXdg
それいい
33774号室の住人さん:2005/12/14(水) 02:25:59 ID:IZww8k73
部屋に最初から丸いカバーつきの蛍光灯が取り付けられています。
はずしても置き場に困るし、どうにかおしゃれに変身されられないでしょうか?
34774号室の住人さん:2005/12/14(水) 16:26:07 ID:v63iEBtE
>>33
どうにか置き場を作ってとりかえるか
スタンドなどの後置きの照明を駆使して、天井は点灯しないで存在を忘れ去る。
35774号室の住人さん:2005/12/15(木) 01:13:00 ID:3bq6H1gq
なかなかカコイイTV台みつけた。意外に安い。
でもこれ、テレビのっけて大丈夫なのか…。
ttp://homealone.jp/img/270.jpg
36774号室の住人さん:2005/12/15(木) 01:15:26 ID:2m/QokjH
噂のワンセグ(?)なら大丈夫じゃない?
37774号室の住人さん:2005/12/15(木) 01:30:38 ID:uBMHiykY
>>35
重心が真ん中に来るようにテレビやオーディオを乗せれば大丈夫。
脚も広いからそれなりに安定するとおもう。
コケそうになった時に端っこに手をついたりするとヤバいけど。
38774号室の住人さん:2005/12/15(木) 21:55:43 ID:ySslYUyl
確かにちょっと重心ずれたらアウトだな・・
39774号室の住人さん:2005/12/23(金) 19:00:21 ID:/HKcyLNo
通販で頼んでた棚が届いた。
女一人暮らし・・男なしのことをすっかり忘れていたようだ・・・
組み立てられるわけがない。で、放置。
40774号室の住人さん:2005/12/23(金) 19:12:22 ID:Q3MhHu7/
男女は関係ない。
41774号室の住人さん:2005/12/23(金) 19:16:40 ID:/HKcyLNo
>>40
だって20キロとかあるんだよw
まずダンボールを移動することすら出来ね
42774号室の住人さん:2005/12/23(金) 19:32:19 ID:dE8sjngq
20キロのパーツが1つ入ってるわけじゃないでしょ。
頭を使えないお馬鹿さんは金を出して便利屋にでもやってもらいなさい。
43774号室の住人さん:2005/12/23(金) 20:23:09 ID:/HKcyLNo
お〜便利屋さんいい手だね。
頼むわ
44774号室の住人さん:2005/12/23(金) 20:53:09 ID:Y8euFx3B
俺がやったるで!
45774号室の住人さん:2005/12/23(金) 21:14:23 ID:VcMqjuYV
>>39
どこ住み?神奈川か東京なら行ってあげるぉ^^
46774号室の住人さん:2005/12/24(土) 02:57:10 ID:q+cGLEnC
夜 の 便 利 屋
47774号室の住人さん:2005/12/25(日) 11:31:44 ID:RC5RuA5L
下の図みたいに配置したいのにコンセントの位置が…
どなたかコンセントを考慮した上でアドバイスいただけないでしょうか。

http://f48.aaa.livedoor.jp/~anesan/myroom.gif
48774号室の住人さん:2005/12/25(日) 11:50:00 ID:PSLF4MLI
>>47
コードはモールを通して床と壁の境目を這わせればいいよ。

個人的には>>31のような配置にして
クローゼットの奥に長机を置くようにしたい。
49774号室の住人さん:2005/12/25(日) 12:06:55 ID:tX95qODO
>>47
うちも同じような配置をクリアする必要があったので、
7mの電源延長コードとケーブルモールを使って
ベランダ側の窓枠をグルッと一回りさせて反対側まで延長してるよ。

予算も3,000円くらいで出来たし、
うちはカーテンなので、ケーブルが全部隠れて見栄えも悪くない。
(アンテナ線も延ばすならプラス1,000円くらい?)
50774号室の住人さん:2005/12/25(日) 12:25:36 ID:RC5RuA5L
>>48

試してみたところ、悪くないですね。
ソファーをもっと人が通れるギリギリまで下げてもいいかも。
入った瞬間ソファが目に飛び込んでくるのが難点ですが。
http://f48.aaa.livedoor.jp/~anesan/myroom2.gif

>>48 >>49
うち賃貸なんですが、モールってつけるとき壁に穴あけたり
しなくてすむのでしょうか。
LANケーブルとかもまとめたらきれいですね。
5147:2005/12/25(日) 12:31:43 ID:RC5RuA5L
よく見たら単位がmmに! うちはリカちゃんハウスか
5249:2005/12/25(日) 13:10:37 ID:tX95qODO
>>50
両面テープ付きのモールも売ってて、うちではそれを使ってる。

リカちゃんハウスワロタ
53774号室の住人さん:2005/12/25(日) 15:23:50 ID:fpt2M2wt
>>50
床の上に置くモールもあるよ。
品揃えのいいホームセンターに行って一通り見ておいでよ。
54774号室の住人さん:2005/12/25(日) 23:36:38 ID:BYT4jXdC
玄関のインテリアについて相談させていただきます。
下記のシューズボックスとミラーを購入しました。
ミラーの前に何かを置こうかと思っていますが、何かいいものは無い
でしょうか?私的にはワインの空きボトルと花瓶に造花ってのを考え
ています。
シューズボックス
http://image.www.rakuten.co.jp/yukimi/img10331534836.jpeg
ミラー(これのホワイト)
http://iworkjp.com/walm-sandan/img/item-59h.jpg

アドバイス願いますです。
55774号室の住人さん:2005/12/26(月) 00:47:56 ID:MaDBr6HU
>>54
花が好きならプリザーブドフラワーのアレンジメントを。
本物を置いたほうがいいよ。
空きボトルはよっぽど上手にやらないと安っぽくなるんじゃないかな・・・
56774号室の住人さん:2005/12/27(火) 20:30:14 ID:U5ww+268
>>22
亀だが・・・頭側にパーテーション立てればいんでない?
57774号室の住人さん:2005/12/27(火) 21:05:19 ID:QjWEmwxX
>>56
亀頭まで読んだ。
58774号室の住人さん:2005/12/28(水) 00:39:17 ID:so6iTDBR
>>57
亀頭まで読んだ感想は?
59774号室の住人さん:2005/12/28(水) 04:14:15 ID:RZpdEyPT
私的にその靴箱は圧迫感があるので玄関が狭く見えると思う
http://www.candytower.com/shop/woodbox_pack_1.html
ここの一番下にあるのとかしっくり来ると思うんだけど値段がアレなので
靴ぐらいの重さなら100均一の焼き加工のしてある板とか買って作るのもいいかも
60774号室の住人さん:2006/01/01(日) 18:28:36 ID:AUD7dGNY
あけおめ

居間の照明どうしてる?
昼白色が無難かなあ・・・電球色てかなりオレンジだよね。
風呂場の照明も迷う。
61774号室の住人さん:2006/01/03(火) 14:22:54 ID:j6q8HSHW
意識して画像や文字を見ることが多い部屋のだったら昼白色がベター

バスルームは寒/暑い時季チェンジしてます なんとなく
入浴中読書するかたなんかは昼白色のほうが眼にいいですよ
62774号室の住人さん:2006/01/03(火) 16:17:01 ID:4bcfvzGZ
>>60
うん、かなりオレンジだね。すぐ慣れるけど。
私は天井の蛍光灯を全部電球色の物に替えてます。
暖かい感じがするので私は気に入ってます。
しかし電球色タイプはあまり売ってないし高いんですよね。(1本700円位?)
63774号室の住人さん:2006/01/04(水) 02:32:27 ID:5C7B4Qiy
昼白色だけだとちょっと寒々しいし
電球色だけだとちょっと暑苦しいので
両方混ぜて使ってます。
64774号室の住人さん:2006/01/07(土) 13:45:18 ID:RPhcu2eK
今度入居予定の部屋、玄関の靴箱以外の収納がほぼ0なんだけどやっぱきついかなー
ロフトを物置変わりにすれば何とかなるかと思って契約したんだけど
65774号室の住人さん:2006/01/07(土) 13:51:58 ID:h5cv8uxa
ロフトを全部物置にできるなら余裕じゃね?
66774号室の住人さん:2006/01/07(土) 14:25:40 ID:GnJZlxMn
ロフトに上げるの大変そう・・(´・ω・)
6764:2006/01/07(土) 21:02:17 ID:RPhcu2eK
レスd
とりあえず引越までに出来る限り物減らしてみるよ
シンプルで素っ気ない部屋目標
68774号室の住人さん:2006/01/11(水) 18:51:18 ID:jtxn5wHt
北枕ってどうなんですか?
69774号室の住人さん:2006/01/11(水) 18:52:42 ID:ySRnpUc6
(゚ε゚)キニシナイ!!
70774号室の住人さん:2006/01/11(水) 21:04:06 ID:bvUCthqo
300円ショップと1050円ショップはまじでばかに出来ないと思った。
71774号室の住人さん:2006/01/11(水) 21:22:05 ID:ySRnpUc6
>>70
kwsk
72774号室の住人さん:2006/01/12(木) 00:59:49 ID:RpnZ2s7m
>>68
いいみたいだよ。西が一番駄目。南もあまりよくない、らしい。
北が一番いいって、風水のおばちゃんが本に書いてた。
73774号室の住人さん:2006/01/12(木) 01:52:25 ID:OvrX2cCb
おいら最近北枕で寝てるよ
74774号室の住人さん:2006/01/12(木) 02:44:51 ID:xgh2AIoT
南枕。配置でそうなってしまう。
75774号室の住人さん:2006/01/12(木) 09:13:20 ID:+/pTp4aJ
地軸方向の、北か南が良いとは良く聞くね
76774号室の住人さん:2006/01/13(金) 23:27:38 ID:Vr0fZZwg
最近フローリングの部屋に引っ越したんだけど
カーテンの色って何色が一番なじむかな?
77774号室の住人さん:2006/01/14(土) 00:18:41 ID:AoRLd3QU
>>76
うちはピンク系模様付。フローリングはミディアムブラウンだよ。
似鳥で安かったし、ウォッシャブルだったんで決めた。
角部屋だと窓が多くてカーテン代が馬鹿にならないよ。
78774号室の住人さん:2006/01/14(土) 00:26:13 ID:N4xZigWZ
南枕にしたら眠れなくなっちゃって、北枕にしたらなぜか落ち着いて
爆睡出来た。お線香のにおいも落ち着く。ってスレ違いかw
79774号室の住人さん:2006/01/14(土) 01:21:14 ID:0MzLiieF
東西南北を把握してない
80774号室の住人さん:2006/01/14(土) 03:18:36 ID:1pG7WR7O
スカパーのアンテナ付けてる方が南だから…
もろに北枕だな。
81774号室の住人さん:2006/01/15(日) 01:00:51 ID:6VG0IPtX
最近引っ越した部屋にある
古びただっさい「ふすま」をどうにかなくして一新したいのですが…
何かいいアイディアありませんか?
ふすま自体を取り外してしまって壁のように板を置くとかかな?
82774号室の住人さん:2006/01/15(日) 01:16:45 ID:5uY9mdbt
>>81
大家と交渉して、シンプルな白の紙にでも張り替えてもらったら?
はずすと置き場に困るし、出て行くときの原状回復や
かわりに入れた板の処分が面倒だよ。
83774号室の住人さん:2006/01/15(日) 01:23:24 ID:6VG0IPtX
>>82
なるほどー。
でも、壁が濃いめのベージュなので白だと浮く気がするんですよね。
かといってベージュの紙を貼るのはどうかと思うし…

難しいところです。
84774号室の住人さん:2006/01/15(日) 06:55:38 ID:nR3yGFs0
とりあえずうんこ煮てみるわ
85774号室の住人さん:2006/01/15(日) 09:41:56 ID:5cIs9r3r
>>81
押し入れのふすま自体は外して壁際に立てかけておいても無問題。
俺の場合、部屋狭かったんで敷居をまたいでカーペット敷いて冬場はコタツを突っ込んで使ってたよ。
86774号室の住人さん:2006/01/15(日) 21:18:37 ID:17Z+2uHA
廊下タイプのキッチンと8帖の居室を仕切ってるドアが邪魔で、
閉めると圧迫感あるし部屋も狭く感じる。

「ならばいっその事ドアを取り外して、普段は開けっ放し。
宅配業者なんかが来た時の目隠しの為に、突っ張り式のロールスクリーン
を取り付けよう」

と、意気込んだのが昨日。
しかし…何とか取り外したものの、そのドアはどこへ置けばいいやら?
クロゼットには入らないし、壁に立てると邪魔。
結局、3時間近くかけて断腸の思いでドアを戻しました。
重すぎてドアの角で壁紙の一部が擦れた。
新築なのに!

壁紙の擦れや破けをカバーするものって、ホームセンターにありますかね?
とりあえず壁紙だけでも補修したいです。。。
87774号室の住人さん:2006/01/15(日) 21:56:01 ID:hmogCYQn
>>86
あるよ。いってらっさい。
88774号室の住人さん:2006/01/15(日) 22:29:37 ID:17Z+2uHA
>>87
ありがとうございます。
明日仕事帰りハンズ行ってきます。

先ほど気になってよくよく確認してみたら、浅く壁が凹んでる(泣)
埋める為の塗料?か何かも必要っぽい…。
慣れない事はするもんじゃなかった。アーメン。
89774号室の住人さん:2006/01/15(日) 22:40:19 ID:K/qD6fho
まあ、やってみないと分からないことはたくさんあるよ
90774号室の住人さん:2006/01/15(日) 23:27:41 ID:1DGG8CqF
>>86
同じ個所で悩んでいる人がいた。

自分の場合は逆に扉がなくて玄関から中が丸見え状態だから
暖簾を付けているんだけど、一般の暖簾の幅が85センチ。
入口は幅1メートルあるから半端に隙間が出来てしまう。
カーテンとレールをつけようかと考えてる。
91774号室の住人さん:2006/01/15(日) 23:50:17 ID:KR7jyROv
>>86
ドア、ベッドの下の空間に横にして仕舞えませんでした?
把手の取り外しも難しくないはずだし、ホコリ除けに大きいゴミ袋にくるんで。
シングルベッド(のマット)のサイズが95×195だから、一般的なサイズだったらイケそうだけど…

>>90
つっぱりポール+カーテンクリップ+幅120cm位の布
でもなんとかなりそうですね。
ミシンがなくても、アイロンで接着できる布用両面テープという便利なものもあります。
9290:2006/01/16(月) 00:30:30 ID:bLnraotV
>>91
おお!!つっぱり棒!
なるほど、その手がありましたか。
賃貸なので壁に傷を付けずにレールを付ける方法を考えてましたが
これなら安く済むし、傷も付きませんね。
早速検討してみます。感謝。
93774号室の住人さん:2006/01/16(月) 15:48:10 ID:vdkW2lGQ
俺のアパートって扉や押し入れの枠の出っ張りが少なくてホームセンターなんかで
よく見掛ける「かもいフック」みたいなのが使えなかった。

で、昨日東急ハンズに逝ったら↓のブツを購入。確か480円だった
ttp://www.rakuten.co.jp/kurashi-h/723307/723745/

見た目はダサいけど、クギとか使わないから傷が付かなくてイイ
取り外しもそんなに苦じゃないし、ちょっと部屋干ししたい時なんかに便利。
あと竿を載せられるからカーテンを掛けたりとか出来そう。
9486:2006/01/16(月) 21:43:47 ID:fGh9+UeG
>>91
ベッド下はダンボール製のケースを並べて、下一面CDスペースにしているので無理です。
が、仕舞う場所を発見しました。
エレクターの後ろ側の壁が梁の為デッドスペースになっており、
ドアのサイズを測ってみたところぴったり収まる事が判明★
週末に友の手を借りてやってみます。

あと、突っ張り棒!凄くいいアイデアです。
ロールスクリーンだと幅を測ってオーダーになるから高い。
私も突っ張り棒+ファブリックか、突っ張り式のカーテンレールにします。

ありがとうございました。
95774号室の住人さん:2006/01/16(月) 22:58:26 ID:uaIOMv/G
シーリングライト新しいの買おうと思ってるんだけど、最近ちょっとオサレなLED付きみたいのが多いけど
付けてる人っています?
ほんとにムーディーな感じになるのだろうか?
ナショナルのツインパってのがいいのかな?って思ってるんだけど
96774号室の住人さん:2006/01/16(月) 23:18:54 ID:giS7HYy0
シーリングという時点であんまりおしゃれじゃなくなると思ってしまう私は白熱灯信者です。
上から照らす照明と、座った時の視線より下にくるようなの照明がないと、
上をいくらおしゃれにしてもキツいかも。
シーリングはなるべく薄くてシンプルな感じのものにするのが一番おしゃれかと。
ツインPaならこんな感じで。
ttp://biz.national.jp/Ebox/newproj2005/twinpa_ceiling/index.html
97774号室の住人さん:2006/01/16(月) 23:39:26 ID:GH2zD4eS
98774号室の住人さん:2006/01/17(火) 00:05:28 ID:lpv3pX06
壁がコンクリなんだけど、壁に板みたいのつけて小物とか置きたいなあと思ってます。
やっぱコンクリだと無理かなあ・・・
説明下手でスマソ
99774号室の住人さん:2006/01/17(火) 12:31:50 ID:kIS0xmXV
部屋でOA仕事するから
白熱灯だと暗いし色彩が正しく見えないから駄目だなあ。
100774号室の住人さん:2006/01/17(火) 17:45:15 ID:32pNCPCL
>>98
突っ張り式のパーティションを買えば良いんジャマイカ?
101774号室の住人さん:2006/01/17(火) 22:23:17 ID:NeFMAuY2
>>98
無理なことないけど、コンクリに穴あけるの、賃貸はやめた方がいいね。

>>99
照明としては、ヤマギワの「バイオライト」が一番色の再現性が高いと思うけど
これは白熱灯かクリプトンです。
逆に白すぎる蛍光灯の方が色がわからなくてダメと思うんですけど、
やっぱり馴れでしょうかね?
102774号室の住人さん:2006/01/17(火) 22:37:37 ID:Hpn7JN97
白熱灯のが電気代高くつくんだっけ?
103774号室の住人さん:2006/01/17(火) 22:43:19 ID:qiXUz/Vc
>>98
コンクリかっこいい!俺のアパートは木造だから逆に憧れるな
たしかに、>>101さんの言うとおり穴を開けるのは止めたほうがいいな
俺なら、OSB板(安い)買ってきて、壁一面に立てかければ、色々やりやすいと思うよ
まぁ、壁の高さにもよるけど
104774号室の住人さん:2006/01/17(火) 23:38:18 ID:NeFMAuY2
>>102
蛍光灯の3倍程。
105774号室の住人さん:2006/01/18(水) 01:32:24 ID:Eejr1Bcv
シャープからピンクの冷蔵庫が販売されたんだね。
売れそう・・・
106774号室の住人さん:2006/01/18(水) 02:29:57 ID:6gKmzGzW
売れない
107774号室の住人さん:2006/01/18(水) 10:57:58 ID:x1sK4PCm
昔、リンナイからピンクのガス炊飯器が出たが、不評だった
108774号室の住人さん:2006/01/18(水) 13:52:05 ID:LnA5kikW
ああいうのってどういう奴が開発して誰をターゲットに売ろうとしてるんだろうな
109774号室の住人さん:2006/01/18(水) 17:42:19 ID:en25HZe4
コジマだかヤマダだかがピンクの石油ファンヒータを
出してたけど、あれは悪くなかったよ。
デザイン自体もちゃんとアンティークな感じにしてたし。
110774号室の住人さん:2006/01/18(水) 23:19:46 ID:Hq9Xrorg
単にピンクより何かキャラクターをあしらったほうがいい気がする。

若い一人暮らしの女性向けにサイズの小さい炊飯器・レンジ・冷蔵庫なんかを
ディズニーは版権高いからサンリオあたりで、だめかな?

受注生産ならコストは合うか
(エプダイのディズニーモデルは実際どのくらい売れているのかな・・・)
111774号室の住人さん:2006/01/18(水) 23:32:08 ID:en25HZe4
日本の家電メーカーに勤めてる人がキター >>110
112774号室の住人さん:2006/01/19(木) 00:30:26 ID:pkC/z1lH
売れてるらしいよ、ピンクの冷蔵庫。
113774号室の住人さん:2006/01/19(木) 00:46:14 ID:UNkw70+2
キティー家電ならたくさん出てるよ。
インテリアとしていけてるかどうかは別だけど。
114774号室の住人さん:2006/01/19(木) 12:41:35 ID:WQuc32NT
パルックwarmだっけ? ちょっとあたたかみのある色の蛍光灯。
普通の蛍光灯だと雰囲気としてはいまいちなんで使ってみようか検討中。
ちなみに私の部屋は畳です。
買おうと思ったけどちょっとお値段も高めなので手が出にくい・・・
誰か使ってる人いますか?
115774号室の住人さん:2006/01/19(木) 15:09:16 ID:us0ps40d
ピンクの冷蔵庫とか単体で出しても意味ないと思う。
白物家電と言われるくらい、キッチン周りは白色中心。
一つだけ色つきで浮いちゃってもね。
どうせ色物を出すなら、シリーズで揃えられるようにすればいい。
116774号室の住人さん:2006/01/19(木) 22:52:00 ID:OL5ChM7w
テレビ台をかねた大きい棚というかテレビ台を置きたいのですが色で悩んでます。
フローリングはちょっと濃い茶色ぐらいで、
壁紙は白っぽい色です。
茶色か白がいいかと思ってるんですが、どっちがいいですかね?
置くテレビはシルバーの液晶だと思います。
117774号室の住人さん:2006/01/19(木) 22:55:51 ID:X1PT9P6L
>>116
茶かな。
色の濃い床だとシックにまとめたほうが良さそうな気がする。
118774号室の住人さん:2006/01/19(木) 23:01:16 ID:LRPBGmzF
床か壁にあわせるなら壁に合わせた方がいいけど
それは面積の広いモノ。カーテンとか。

打点の低いものは床にあわせた方が無難かと・・・
テレビ台はデザインによりけりだと思うけど
まっ白は浮くし、汚れが目立つ。
薄い茶色というかダンボールみたいな色?
自然な茶色の方が良いかと・・・・。
119774号室の住人さん:2006/01/19(木) 23:06:13 ID:OL5ChM7w
>>118
>>117
ありがとうございます。じゃぁ茶色にします。
全部自分で作る気なんですけど、まったく収納が無いので服をお店みたいなカンジで、
畳んで収納する棚を作ろうと思ってます。
それは壁にあわせたほうがいいですかね?
120774号室の住人さん:2006/01/20(金) 10:10:21 ID:t+EomY1Y
>>114電球型蛍光灯はやっぱり暖かみのある色が良いね。
ペンダントライトもウッド系のが似合うよ
121774号室の住人さん:2006/01/20(金) 20:16:09 ID:GIZjXFQp
>>120
蛍光灯の色よりも電球色がいいよね。
パルックの電球色タイプ買っちゃったよ。
点けてみて感触を確かめてくる。
122774号室の住人さん:2006/01/20(金) 22:00:13 ID:l3/5xXox
>>114
使ってる.
でも,普通の電球と比べると,温かみはだいぶ劣る.
なので,デスクライトかスタンドライトを用意しようか検討中.
123774号室の住人さん:2006/01/20(金) 22:10:43 ID:IPpQI6oV
>>112
亀レスだけど、家の冷蔵庫はオレンジだよ
俺はきにいってるけど、派手だなとも思うかな
124774号室の住人さん:2006/01/20(金) 22:11:38 ID:5e1RuyYm
>>119
見せる収納は一般人には難しい。
あれはシワのない新品の衣類で形もそろっているものを
色別に並べるからきれいに見えるだけだから。

チェストを購入することをおすすめするよ。
衣類以外も入れられるしね。
125774号室の住人さん:2006/01/20(金) 23:34:07 ID:DyI64GoP
どなたか相談に乗ってください。
ダイニングキッチンなんだけど、テーブルセットとか置かずに
空いてるスペースを普通の部屋みたいに使いたいんです。
でも、もろキッチンが丸見えだと嫌なので
仕切りを作りたいのですが、どうしたらお洒落で簡単に
圧迫感のない感じにできるでしょうか?
パーテーションは邪魔なので使いたくないのです。
126774号室の住人さん:2006/01/20(金) 23:37:56 ID:48JLtUMh
俺は、実家がかなりの古い家で、むき出しの蛍光灯の元で育ってきたせいか
白熱灯とかの暖かみのある色より、凄く明るい蛍光灯じゃないと本読んだりしてても落ち着かない・・・

ムーディーな部屋造りは無理でつ・・・orz
127774号室の住人さん:2006/01/20(金) 23:46:34 ID:NaCs8AN6
>>125
キッチンをなるべくきれいに片付けて
下のような圧迫感のないカーテンを間仕切り代わりにしてはどうかな?
柄に目が行くから意外と仕切りの感覚があるよ。

http://homealone.jp/img/266.jpg
http://homealone.jp/img/267.jpg

ちなみにうpスレの前スレからの転載です。
128125:2006/01/21(土) 00:10:20 ID:8pEC/XKC
>>127
透け感のあるカーテンですね。なるほどー。
今までカウンターテーブルとか、仕切り棚とか
下に置く事しか考えてませんでした。
さっそく探しに行ってみます。
その前に片付けて物を減らさなきゃw
ありがとうございました!
129774号室の住人さん:2006/01/21(土) 00:31:17 ID:9xx+/JF6
その冷蔵庫WILLじゃね?
130774号室の住人さん:2006/01/21(土) 00:57:20 ID:j+kVEjAA
>>125
スチール棚は?
131774号室の住人さん:2006/01/21(土) 01:51:24 ID:k7Mo9xZ5
>>129
Haier でしょ。
132774号室の住人さん:2006/01/21(土) 03:16:59 ID:C1jWt3xJ
ハイアールだね。
俺はWiLLの小っちゃい方を使ってるけど、女子にだけは評判が良い
133774号室の住人さん:2006/01/21(土) 06:25:31 ID:ZTokGcLb
>>127みたいなシンプルな部屋に憧れるけど、ティッシュやリモコン、ゴミ箱やDVD、
毎日使うようなバッグ、雑誌があるだけで急に所帯じみてしまう
>>127リモコンとティッシュは見えてるけど、すぐに手に取れる利便性と、ごちゃごちゃ物がない小奇麗さは
トレードオフの関係にしかないのかなぁ・・・
134 :2006/01/21(土) 08:59:46 ID:JAcbVd6q
>>114
雰囲気はかわるけど目の疲れ度合いは蛍光灯と同じだったので、今は備え付けの照明を
外して調光機能付きダクトレールとそれ用の白熱灯に変えました。
135114:2006/01/21(土) 11:34:03 ID:yJu3ThCl
パルックwarmをさがしてたら、パルックプレミアムとかっていうシリーズの電球色があって、どっちにするかでかなり悩みました。
展示されていた蛍光灯の見本(明かりがついているやつです)を見る限りではそんなに差がないような感じがしたんですが、実際に部屋に取り付けたら違うものなんですかね?
136774号室の住人さん:2006/01/21(土) 12:54:10 ID:K5nOljRm
>>127
前も思ったんだけど、このカーテンどうやって天井からつるしてるんだろう・・・
137774号室の住人さん:2006/01/21(土) 14:24:47 ID:ybrpz/IT
ってかベッドをどうしてるんだろか・・・・
1Kではできなよなぁ。
でも折りたたみベッドか・・・・
138774号室の住人さん:2006/01/21(土) 17:28:40 ID:fsau2m3F
【家具】32〜9800円で大体揃う【世界最安】
http://c-au.2ch.net/test/-/ff/1129106885/1
139774号室の住人さん:2006/01/21(土) 17:32:44 ID:4YhuZd4X
模様替えしてたらアースの位置の都合で置きたい場所に電子レンジが置けない…。
自分でアース線の延長やった事ある人いますか?
140774号室の住人さん:2006/01/21(土) 17:43:47 ID:IhwPfu1k
>>139そういえばアース線付いてるね…俺はアース線放置してるから、気にしないで好きなとこに置いてるよ
141774号室の住人さん:2006/01/21(土) 17:44:45 ID:e3/whfz4
>>139
電気の知識が豊富ならいいけど、命に関わり兼ねん
ま、電子レンジならそんなに気にしなくてもいいかも
142139:2006/01/21(土) 18:09:49 ID:4YhuZd4X
電気の知識全くありません。
説明書を見ても検索しても「アースは必ず取り付けましょう!」とあるので
取り付けないと感電とか火災とか恐い事になるのかなあと思ってます。

模様替え途中で停止しているので部屋がすごい惨状だ ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
143774号室の住人さん:2006/01/21(土) 18:15:34 ID:e3/whfz4
>>142
PCにもアースつけましょう、の取り説ないようあるけど
電子レンジだと液体物を扱う=ショートしやすいから
レンジのアースがあるんだと思う
俺もそんなに知識あるほうじゃないので、買ったお店で相談してみてはどうかな
144774号室の住人さん:2006/01/21(土) 18:31:25 ID:9nmKgJxf
冷蔵庫の上に直にトースターを置くのは止めたほうがいいんでしょうか?
炊飯器は置いてるんですけど・・・。
パン焼くのにオーブンレンジじゃ時間かかるので
トースター買おうと思ってるのですが置き場が無くって。。。
145139:2006/01/21(土) 18:33:26 ID:4YhuZd4X
ありがとう。取りあえず電子レンジは仮置きにしといて明日聞きに行ってきます。
模様替えの続きをしよう。
146774号室の住人さん:2006/01/21(土) 18:48:39 ID:2i65FID1
>>139
アース線の延長方法
ttp://www.depth-of-field.jp/main/vol003/focus/focus_003_1_3.php

た、たまたまぐぐったら出てきただけなんだからね!
147774号室の住人さん:2006/01/21(土) 19:14:38 ID:A9EqWlET
アースとか付けてないよー
148139:2006/01/21(土) 21:04:12 ID:4YhuZd4X
>>146
なんていい人だ…!ありがとう!ほんとありがとう!!
149774号室の住人さん:2006/01/21(土) 21:13:22 ID:3dYukTqo
>>144
もしもガスコンロに魚焼きグリルがついてるなら
そこでパンを焼けばいいよ。けっこうはやい。
150774号室の住人さん:2006/01/22(日) 00:59:41 ID:SBHWUMGd
>>149
私それやった。
強火で焼いたんだけど2分弱で真っ黒焦げ。
上手く焼くコツとかってあるんですか?
いい感じの焼き色になるまでグリルの前で見張ってなきゃいけないんでしょうか?
151774号室の住人さん:2006/01/22(日) 01:04:45 ID:WRUw/OHw
>>150
グリルの火力は強力だから。
最初に強火で予熱して、焼くときは弱火にしてみたらどうだろう?
152774号室の住人さん:2006/01/22(日) 02:15:05 ID:/1af8OCC
>>150
試行錯誤
適した時間と方法がわかれば楽だと思う
153774号室の住人さん:2006/01/22(日) 12:13:28 ID:3opX4uS8
>>103
コンクリめっちゃ寒いぞ。うち東京なのだが、
昨日の雪で部屋が天然の冷蔵庫になった。

最近物が多いことに嫌気がさして、ベッドやらパソコンデスク捨てだした。
むしゃくしゃしてやった。今は反省している。
154774号室の住人さん:2006/01/22(日) 18:24:24 ID:+n7K8xGi
>>144冷蔵庫の上に電子レンジとか置くのは熱くなるから本当は良くないけど、間に薄い板敷いてればだいぶ違うとか。うちはコルクシートしてる
155774号室の住人さん:2006/01/23(月) 20:29:56 ID:Sup7P3fc
風呂場に配管が何本も露出してて、しかも洗い場に洗濯機置き場があるんだが、
この風呂場を居心地良い空間にするアイデアってありませんか?
構造上、洗濯機の排水ホースを浴槽の下まで伸ばすことになり、
なんだかとても見苦しいんですよ。
なんかいい方法ないでしょうかね・・・
156774号室の住人さん:2006/01/23(月) 21:59:22 ID:7bNmAgvD
ホースを短くして、洗い場に直接排水してもいいんじゃない?
ばあちゃんちがそうだったよ。
157774号室の住人さん:2006/01/24(火) 14:12:30 ID:i41cEbDW
洗い場に、高さのあるスノコを置いて、
その下に排水ホースを潜らせる。
夏はカビるかもしれないから、
床とスノコはマメに洗ったほうがいい
カベを暖色系に塗装すると、気分も変わる
ホテルによくあるシャワーカーテンを付けると、洗濯機を水ハネからガードできる
浴槽をヒノキにする
照明はピンクオヌヌメ
158155:2006/01/24(火) 20:07:54 ID:B1l6SPbw
ありがとうございます。
高さのあるスノコ、探して見ます。
ところで、壁って勝手に塗ってもいいんでしょうか?
シャワーカーテンつけたらかびるかな?と思ってたんですが、考えて見ます。
入居までまだ時間があるので色々考えて見ます。

ところで、見苦しい配管は、やっぱりどうしようもないでしょうかね?
159774号室の住人さん:2006/01/24(火) 22:45:45 ID:GeGGdvcC
>>158
うpしてみない?
文章だけだとどうしていいやら想像がつかない。

http://homealone.jp
160158:2006/01/25(水) 11:30:35 ID:PYEO0AiM
そうですね。
それでは、1ヶ月後にまたききに来ます。
161774号室の住人さん:2006/01/25(水) 12:42:06 ID:MmdUSC98
姫系の部屋にしたいけど、いまいち作り方が分からない。(´〜`)
注意することとかありますか?
162774号室の住人さん:2006/01/25(水) 17:01:23 ID:dlTTvr19
>>161
身の程を知る。
163774号室の住人さん:2006/01/25(水) 21:28:05 ID:An6qyjXO
年を考える
164774号室の住人さん:2006/01/25(水) 22:17:04 ID:lErnTPEW
他人の言葉を鵜呑みにしない
165774号室の住人さん:2006/01/25(水) 22:36:05 ID:WZbyVbpm
マジレスすれば皇太子様を奪う
166774号室の住人さん:2006/01/26(木) 01:20:21 ID:YJVGokCp
マジレスすればそれは妃系
167774号室の住人さん:2006/01/26(木) 05:09:20 ID:x81fZCGY
皇太子妃は姫でしょ。
どっかの国のprincess of なんちゃらとか。
168774号室の住人さん:2006/01/26(木) 11:57:40 ID:+dX/58gA
なんか話がズレてないか?
169774号室の住人さん:2006/01/26(木) 12:54:12 ID:3RSXO4oQ
ズレルといえばカツラ。
170774号室の住人さん:2006/01/26(木) 14:35:04 ID:gIspb0oh
カツラといえば小倉。
171774号室の住人さん:2006/01/26(木) 14:37:22 ID:NpOw5VOT
小倉といえばコリン星
172774号室の住人さん:2006/01/26(木) 14:39:11 ID:NwPcA7Ck
コリン星といえばホクロ
173774号室の住人さん:2006/01/26(木) 14:42:11 ID:Zp8b7/Er
おまえら、帰ってこーい。
174774号室の住人さん:2006/01/26(木) 18:47:44 ID:U2bH7ph0
かえってこ〜い〜よ〜♪
175774号室の住人さん:2006/01/26(木) 19:24:48 ID:E925LSnP
初心にたちかえってマジレスすると家具板にスレがあるよ。

☆☆☆お姫様系☆パステルカラー家具☆☆☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1059673631/
176774号室の住人さん:2006/01/27(金) 00:01:20 ID:eE4kbbZi
黒と白でモダンでクールな感じを意識してます。
177774号室の住人さん:2006/01/27(金) 03:44:05 ID:MZZfdBfj
通販のソファでオススメありますか?低めタイプで革ぢゃなくて布系で。
178774号室の住人さん:2006/01/27(金) 05:13:51 ID:iZ8aEyMg
私も通販ソファについて悩み中です

幅120cm以下のミニソファを物色してるけど
すわり心地が気になって・・・。

格安な通販ですわり心地云々なんてどうしようもないか。

家具屋で見ても、ちょこっと座っただけじゃわからないんだよね
できるならお菓子とDVD持ち込んで3時間くらい座らせて欲しいよ。
179774号室の住人さん:2006/01/27(金) 07:44:01 ID:/m1M0WA0
カーテン買ったらなんか長い…
という時皆さんどうされてますか?

裾上げ屋さんにカーテンも可能か聞いてみようかなあ
180774号室の住人さん:2006/01/27(金) 07:47:48 ID:/UF5guq2
アジャスター付いて無かったの?
181774号室の住人さん:2006/01/27(金) 08:16:40 ID:7Q7MSztK
自分は切って縫ってみた
182774号室の住人さん:2006/01/27(金) 09:22:33 ID:VlbU6Tgk
引越しを機にTVとCRTを処分して、テレビの見られる液晶モニターを買おうと思ってます。

TVのときはソファーに座って見たい。PCのときはいすに座ってやりたい。んですが、

これを両立するとしたら、ソファーの前にデスクを置いて、TVのときはチェアをどけるとかしか浮かびません
ソファーの前にデスクって落ち着かなさそうですよね・・・

他にはどういう配置があるとか、自分はこうしてるとかアドバイスください。

183774号室の住人さん:2006/01/27(金) 09:39:33 ID:n/QoNCXU
モニタを回転できるようにしたら良いんじゃないの?テレビ見るときだけソファの方向けるの
184774号室の住人さん:2006/01/27(金) 10:21:36 ID:yJ9nm9TW
モニターをワゴン台に載せて移動させる方法もある
185774号室の住人さん:2006/01/27(金) 10:44:10 ID:4C/0hWn/
>>182
PCを二台買う。
186774号室の住人さん:2006/01/27(金) 10:58:18 ID:7SnDLEoo
>182

モニターを2台買う
187774号室の住人さん:2006/01/27(金) 12:12:13 ID:eX5sTmdb
二部屋借りる。
188774号室の住人さん:2006/01/27(金) 12:14:51 ID:yFLdP3OU
いすを座椅子にする
189774号室の住人さん:2006/01/27(金) 12:31:22 ID:hrrtfLpf
ノートPCにすればいいんジャマイカ?
190774号室の住人さん:2006/01/27(金) 18:08:39 ID:BObiMg/u
デスクと横に置いたPCデスクのさらに向こうにテレビがある。
うちに来た人は「コクピットだね^^」と言ってく・・・
191774号室の住人さん:2006/01/27(金) 19:30:27 ID:qXST7X/J
壁にカーテンレール。吊るして移動。
モニタの大きさ・重量・配線のとりまわしが問題。
素人にはオススメしない
192774号室の住人さん:2006/01/27(金) 21:33:57 ID:J3R2Pceo
インテリアにみんないくらくらい金かけてるの?? 
193774号室の住人さん:2006/01/27(金) 22:55:32 ID:gg2lF30O
全く収納のないマンションに住んでる人いませんか?
入居を考えてるんだけど、布団とか長い衣類はどうすればいいのか…。
畳める衣類はタンスかベッド下収納を考えてます。
特に夏に掛け布団をどう片付けるか、いいアイディアあったら教えて下さい。
部屋は8畳位です。
194774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:12:02 ID:zkIV9146
収納のない部屋には引っ越さないに限る。
195774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:12:49 ID:kdK7kFNZ
>>193
8畳あるならワードローブを購入してはどうかな。
掛け布団は圧縮してベッド下に入れるしかなさそう。
196774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:29:58 ID:btvyuJiT
自分は収納なくてワードローブだな。
布団(来客用)は畳んで部屋の隅に置いてる。
197774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:30:44 ID:JqHjQr3H
>>193
来月引っ越す部屋が収納ゼロ。6畳+ロフト3畳
ロフトに寝るからロフトを物置化することも厳しい
コートとかスーツの置き場所を考え中…
ぽんっとクローゼット出現させられないかなぁ
198197:2006/01/27(金) 23:33:52 ID:JqHjQr3H
やっぱワードローブかなぁ
小さめ&圧迫感のない物探してみよう
199774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:39:25 ID:gg2lF30O
ワードローブって、布とかビニールでカバーしてある洋服掛ですか?
無印とか通販で見ますよね。ちょっと探してみます。
家賃、治安、駅への近さ、日当たり、全て満足なんですが
収納がないのと風呂トイレ一緒なのがちょっと…っていう部屋です。
古いマンションは収納があんまり充実してないんですね。
200774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:03:01 ID:kdK7kFNZ
>>199
布やビニールのカバーのタイプはかなりもっさりするから
合板でもいいから木製のを買ったほうがいいと思う。
通販雑誌にお手ごろなのが出てるから見てみなよ。

おそろいでローチェストを買えばテレビ台がわりにも使えるし
統一感が出るよ。
201774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:03:06 ID:XZPreisp
ポスターを額に入れて飾りたいのですが、賃貸なので壁に穴を開けたりできません。
何かいい方法はありますか?
202774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:06:41 ID:G4z7TwYB
203774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:58:07 ID:cN3OoGa2
>>202
その仕事の速さにホレた
ケツの穴に入れさせろ
204774号室の住人さん:2006/01/28(土) 01:05:01 ID:nR3n32b5
>>202
逃げて〜。超逃げて〜。
205774号室の住人さん:2006/01/28(土) 08:13:03 ID:Q/g+bVzU
さぁ!お逃げなさい
206774号室の住人さん:2006/01/28(土) 14:06:19 ID:FQrKKttz
こっちへ!!急げっ
207774号室の住人さん:2006/01/29(日) 21:11:46 ID:d23RsrKS
>>202
これいいなぁ。
ってここで買えないのかな?
yahooと楽天で探してもないんだけど!!
どこに売ってんの!!
208774号室の住人さん:2006/01/29(日) 22:03:31 ID:yGrBxzVl
>>207
3Mは凄く小っちゃな会社で知名度も低いから
近所のホームセンターじゃ買えないな(嘘
209774号室の住人さん:2006/01/29(日) 22:17:52 ID:dBavAAyM
就活のとき、住友って名前がつくだけで、激務会社だと思い込んで受けなかったチキンな漏れがきました
210207:2006/01/29(日) 22:33:27 ID:d23RsrKS
頑張ってネットで探そうと思ったら上位に普通にあった。
さっきどうやって検索してたんだろ。
ありがとう。
211774号室の住人さん:2006/02/02(木) 07:56:53 ID:70UpKiFj
age
212774号室の住人さん:2006/02/02(木) 09:25:24 ID:XKxQLYU7
>>116の相談が自分と全く同じで驚いたw

白か茶だったらやっぱり茶のが良いのかー。

どこで買お。
213774号室の住人:2006/02/03(金) 00:13:40 ID:iUZuY+AR
この度、引越しすることになったので、ソファーベッドを買おうかなと考えてます。
物によりけりだと思うけど、ソファーベッドって実際のところどうですか?
購入するときに気をつけたほうがいいこととかもあったら・・・。
ベッドとソファーが置けたら理想的だけど、部屋のサイズ的に・・・。
ちなみに460×260位のだいたい7畳くらいの部屋のサイズです。
214774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:30:15 ID:ttnRkGrt
>>213
ソファベッドはソファとしてもベッドとしても中途半端。
ローベッドにクッションをたくさん置いてソファ代わりにするとか
ラグを敷いて床生活にすることをおすすめします。

もし布団を収納できるだけのスペースがあるなら
ソファを買って布団で寝る手もあります。
215774号室の住人:2006/02/03(金) 20:32:58 ID:iUZuY+AR
>>214
やっぱり中途半端ですよね。
ローベッドにクッションをたくさん置くという方法にひかれました。
布団を収納できるスペースはないので、ベッド導入する方向でいきたいと思います。
216774号室の住人さん:2006/02/03(金) 20:51:57 ID:GGXXzia/
みなさんは配線隠してますか?
部屋や家具は気に入ってるけど、配線がごちゃごちゃで汚らしい・・・
テレビ、PS2、CATVノチューナー、モデム×2、ルータ、パソコン・・・
熱を持つから囲ってしまうこともできないし、うまい隠し方はないものか・・・
217774号室の住人さん:2006/02/03(金) 21:11:39 ID:5IpJ8xyP
>>216
ケーブルを収納保護するカマボコ型の細長いプラスチックケースがあります。
名称は忘れてしまいました。
サイズは色々あって、複数のケーブルを収納して床に置いたり壁に貼ったりして、
見た目をスッキリさせることができます。
ホームセンターなんかに売ってるはずですよ。
218774号室の住人さん:2006/02/03(金) 21:15:24 ID:wHnaPM8x
>>216
http://www.idea-dou.com/commodities/cord_cover/cord_cover.html
こういう奴ね。
ハンズとかだともっとシンプルで見た目いいのもあるよ。
219774号室の住人さん:2006/02/03(金) 21:16:56 ID:lsHxoX/L
ダイソーで100円で売ってるっつーの
220774号室の住人さん:2006/02/03(金) 23:19:44 ID:vC68bwT9
ローテーブルにあう低いイスってありますでしょうか?
221774号室の住人さん:2006/02/03(金) 23:22:58 ID:lsHxoX/L
座椅子
222774号室の住人さん:2006/02/03(金) 23:52:03 ID:G32jwfsI
>>220
たぶん>>217氏が言ってるのは↓だな。
ttps://ssl.2katte.net/shopping/03-05.html

ちなみに俺は↓が気になってる。
ttp://www.japandesign.ne.jp/HTM/PRO-IN/040331/cablehouse.html

たぶん売れてないだろうから、もし投げ売りみたいな値段に
なったら纏めて買っちゃる。
223222:2006/02/03(金) 23:52:47 ID:G32jwfsI
レス番マチガエター

>>220じゃなくて>>216
224774号室の住人さん:2006/02/04(土) 00:30:47 ID:3wBxU2uu
>>222
かざってある写真をみると大きいのか?
と思いきやマウスを見ると小さいんだな・・・。

フリマ行けばあるかもよ。
東京だと大井競馬場が最大級かな?
フリマは結構掘り出し物あるぞ。値切れるし。
225774号室の住人さん:2006/02/04(土) 03:12:21 ID:RAQPTk2T
みんな家具はどうやって買ってる?
通販?
自分は、近くにあんまり良い家具屋が無くて、色々悩んで、インターネットで買うことが多いんだけど。
いま、テーブルとキッチンカウンターが欲しくて、インターネットで探してるけど、やっぱり実物見れないのは厳しい。
自分は想像力に乏しいのかな・・・・。
でも、インターネットの方が品数も多いし、安いしで良いんだよね・・・。
なんか、このスレ見てると結構みんなサラッと通販等で家具を買ってるみたいだけど、失敗とかない?
失敗しないための方法なんかあったら教えてください。
あと、オススメの家具屋とか色々見れる場所等あったら教えてください。
自分は、中央線沿線に住んでます。
226774号室の住人さん:2006/02/04(土) 09:19:03 ID:hVzUNAfX
俺も家具屋まわってもあまり気に入るのが無くって結局ネットで買ってる。
失敗といえば、木材の種類はあわせたけど、ウレタン塗装とクリア塗装で色が違ったくらいかな。
塗装の種類まで載ってないこと多いからなぁ
あきらめて木材の種類だけ気にして買ってます
227774号室の住人さん:2006/02/04(土) 17:09:28 ID:38/exoqk
>>224
大井は規模でかいが
PC関連ってアンマリ見ない。
業者が出してても本体とかが多い

あと、歩きタバコしてる馬鹿が多いので
嫌煙派の人は覚悟しる
228774号室の住人さん:2006/02/04(土) 21:41:45 ID:jrIlFPi7
春から一人暮らしで、今家具を集めてるのですが
みなさんはタンス(チェスト)置いてますか?
モダンなシンプルな部屋にしたかったので 置く気はなかったのですが、
収納が小さいクローゼットとベッド下しかなくて、
タンス購入を余儀なくされそうです。。
ニトリや無印じゃ木製の所帯じみた感じなのしかなくて困ってます。
かといってニッセンやネットだと実物が見れなくて
ベニヤみたいな安っぽいのしかないかなーと思ったり。

タンスとかあってもかっこいい部屋にできるのかな?
229774号室の住人さん:2006/02/04(土) 22:23:16 ID:EwFzw89K
そこで階段タンスの出番です
230774号室の住人さん:2006/02/05(日) 00:01:08 ID:JWBAqe0L
>>225
立川のACTUSはどう?
231774号室の住人さん:2006/02/05(日) 05:35:16 ID:Jhgd9X3F
一人暮しの家具の相場っていくらくらいでしょうか?
232774号室の住人さん:2006/02/05(日) 06:10:13 ID:GNN9hbjE
つい最近228さんと同じような状況になったものですが、迷わず4段のチェストを買ってしまいました。白と焦茶のツートンカラーのチェストで、上に鏡や電気スタンドを置いてドレッサーふうに使ってます。
ひじょうに所帯臭いかもしれませんが、収まりがよくなって快適です。収納がすくなくてイライラするよりはいいと思います。
233228:2006/02/05(日) 12:41:19 ID:5UiJbJCn
そーですね!!
上にスペースがあるし、見せる機会よりつかってる時の方が多いから
快適な方がいいですよね。
いろいろ探してみます!

ちなみにニッセンだと完成品なら割としっかりしてますか??
ニトリの組み立てチェストはかなりもろくて・・・。
まぁ4年間使えれば大丈夫なので贅沢いえないんですが。。

234774号室の住人さん:2006/02/05(日) 16:07:49 ID:hfTiliZI
部屋を晒して相談に乗ってもらうスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1139122062/
235774号室の住人さん:2006/02/05(日) 17:43:02 ID:6oKkjXOj
>>231
相場はお給料によって家賃ってそれぞれ違ってくるけど。。。
多分この板のみんなは6万〜12万くらいの人が多いのではないかと予想。
↑都内在住だと仮定した場合の話ね。
236774号室の住人さん:2006/02/05(日) 17:53:50 ID:8TYJ/h6h
>>235
元レスは「家具」の相場って書いてあるぞ
元レスはどうしてそんなこと知りたいのだろう。
237235:2006/02/05(日) 18:12:48 ID:6oKkjXOj
>>236
ほんとだwちゃんと読んでなかった・・・。
「相場」って書いてるからてっきり家賃かと。
恥ずかしい、私w

家具だったら、デザイナーズにこだわる人、D.I.Y、通販、中古家具屋 ets・・・
これも人それぞれだね。
私は「睡眠重視」の人なので寝具にはすっごいお金かけたけど、
他のものはサイズと色味+デザインに注意しながら、ほぼ通販で済ませました。
238774号室の住人さん:2006/02/05(日) 21:18:34 ID:VtcDB/LB
やっぱりインテリアを考えるならTVでブラウン管はNG?
薄型は高いし、画質が不自然だから買う気が全然起きない。
239774号室の住人さん:2006/02/05(日) 21:43:13 ID:WwiiauXd
>>238
その部屋に住むのは誰?
おまいが「有り」なら「有り」だろ?

一応突っ込んどいて

探せば個性的なブラウン管テレビもあるでよ
こういうの付けて遊んだりしても良いし
ttp://www.kyowadensi.co.jp/seisaku/coin/cointimer.htm
240774号室の住人さん:2006/02/05(日) 21:49:40 ID:Y+fR1K1V
>>238
OSにもよるけど、TVのキャプターつければPCで済むよ
俺のOSはMeなのでインストできないから諦めたけど
PCでも充分TVの代用効くよ
241774号室の住人さん:2006/02/05(日) 22:53:15 ID:YAzFuo/O
>>238
デジタルチューナが搭載されてないタイプなら10万円位で32型が
買えるから薄型の「液晶は高い」って事は無いと思うけどね。
最近は値段が下がってきたけど液晶TVが普及する前は、ブラウン管の
テレビでも画質のちゃんとしたのは32型で10万円位したと思う。

でも、液晶の画質が不自然と感じるならブラウン管を選ぶしかないと思う。
242 :2006/02/06(月) 00:10:03 ID:RM1kB1Zm
TVが無く購入予定も無いんだけど、アンプとスピーカーだけを収納するのにAVボードって
変かな?今は両方とも床置き(SPはコルクのブロックを間にはさんでる)だけど掃除が
面倒なのと見た目をすっきりさせたいので何らかの収納を考えてます。

動画関係はAVアンプとパソコン(iMac)をつないで、キャスターつきの台に乗せたパソコン
を状況に応じてソファの近くに持ってきたり離したりしてます。
PCはそのうちノートにするのでこのままで、さしあたりオーディオの収納だけをしたいです。
243774号室の住人さん:2006/02/06(月) 00:21:44 ID:JDY/e5OF
>>242
変じゃない。
244774号室の住人さん:2006/02/06(月) 03:30:50 ID:8sQUayDq
あたしの場合、家具を集めるのに時間があったからいろんなところ見てまわったよ。
もちろん家具屋さん。あとは普通にでっかいお店だったら、その中のどこかの階にあるやん?!
安いことも大事だけど、自分が気にいったやつ(それがたとえ高くても)を買えばいいんやない?
次引っ越すときその家具もっていけるし、買い換えることないし。
時間をかけてじっくりと家具選びをしたらいいとおもうよ。
・・と大学生がいってみる
245774号室の住人さん:2006/02/06(月) 05:56:15 ID:/kJwuxft
>>242
でも、アンプとスピーカだけならAVボードじゃなくてよさげだけど・・
246774号室の住人さん:2006/02/06(月) 15:31:49 ID:SqFKa1uI
物がいっぱいあるのにきれいに整理収納されている人のおうちの画像って晒されてないですか?
まとめサイトを見たのですが見当たらなかったので。
他のサイトでも結構です。
参考になるうpかサイト、スレがありましたら教えてください。
247774号室の住人さん:2006/02/06(月) 16:37:20 ID:BHyNReCq
>>246
これね。↓

●一人暮らし板お部屋関係(まとめサイト)
http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/

過去に部屋をうpした人々の画像をまとめたサイトです。
各ログをクリックするとお部屋と住人のレスが見れます。
様々なお部屋が見れます。汚部屋もあるよ〜。
248774号室の住人さん:2006/02/06(月) 21:30:08 ID:79RmVsNo
ナイスなテレビ台が欲しいんだが、なかなかよさげなものが見つかりません。
みんなどうやって購入してるの?やはりネットショッピングが多いんですかね?
ベットの足元にテレビがあるのである程度高さがあるやつを探してるんですが、
なかなか見つからない…。
249774号室の住人さん:2006/02/06(月) 21:35:42 ID:d5kOHYjV
>>247
246ですが、もちろんそこを見たのですが、物が多いのに整理されてるうpが無かったんですよ。
なので参考になるものを探していまして・・・
250774号室の住人さん:2006/02/06(月) 22:03:01 ID:xCMW+p5b
>>248
一番低いのだと耐荷重が30kgしかないみたいだけど
大して重くないテレビなら、Mujiのユニットシェルフみたいに
パーツ単位で買えるタイプのシェルフを任意のサイズで組めばいい。
ttp://store.muji.net/static_html/pc/category/T00008.html

一番低いタイプで高さが46cmになって、小さいキャスターを付ければ
51cmくらいになる。それから、もう少し大きめのキャスターも発売予定。
で、移動させられなくてもいいのなら、背もたれのない椅子なんかでも
代用出来る気がする。
251774号室の住人さん:2006/02/06(月) 22:06:59 ID:5BigrJTN
物が多くても整理されている部屋のうpは結構あるんだよ。
ただ、いくらきっちり整理されていても物が多すぎると
整然と揃ってるようには見えないだけ。

やっぱ整頓の基本は物を減らすことと隠して収納することだと思うよ。
252774号室の住人さん:2006/02/07(火) 03:54:51 ID:e16Af3Qb
ソファーを買いたいとおもったんだけど、どんな感じがいいかわかりません。色は何色が良いか意見を聞かせてください。
テーブルは透明のガラステーブル。
壁紙は白。
カーテンは白とピンク系。
家具の色は茶色が多い。
オレンジのいすがある。
緑と青の布がカーペットの上にしかれている。
253774号室の住人さん:2006/02/07(火) 10:19:34 ID:D9aN080i
引っ越し先に押入がないので布団は万年床になりそう
仕方ないので,寝る時以外はたたんで布かぶせてソファーにしようと思います。
ほかに布団の収納の工夫してる人居ます?
254774号室の住人さん:2006/02/07(火) 20:44:54 ID:mqSQwMJf
ベッドを買えば
255774号室の住人さん:2006/02/07(火) 21:37:36 ID:lmqlL5zl
>>253
万年床のつもりでいて、収納ないなら収納付きのベッド買ったらいいと思うけど。どうかな?
256774号室の住人さん:2006/02/07(火) 22:01:40 ID:ZrioJbra
>>252
アイボリーかベージュかな。
ファブリックの色がまちまちになっている感じがするので
ついでに統一させてはどうでしょう。
257774号室の住人さん:2006/02/08(水) 00:50:30 ID:yBhaWkyl
>>251
あんまり収納が無い人がほとんどだったと思いますけど?
私みたいにパソコン6台、本が2000冊とかを綺麗に収納している神とかおられましたか?
258774号室の住人さん:2006/02/08(水) 00:52:05 ID:IoudgOip
相談があります。
テーブルを買おうかと思ってるんですが、こたつは場所をとるしイマイチ雰囲気でないので撤去したんです。
それで、以前友人からもらった赤いテーブルを使っているんですが、畳にはやっぱり馴染まない・・・
ガラスのテーブルは比較的すっきり見えるし、和室にもあうというのをどこかのサイトで見かけたんですが、どうなんでしょうか。
ガラス+メタルのようなモダンなものがいいのか、それともガラスに木をプラスしたようなもののほうがいいのか・・・迷ってます。
http://store.yahoo.co.jp/ioo/6799001.html
もしくは
http://store.yahoo.co.jp/low-ya/a1dac1f7ce341.html
http://store.yahoo.co.jp/vitasofa/a5bba5f3a59.html

ご意見お願いします(´・ω・`)
259774号室の住人さん:2006/02/08(水) 01:36:34 ID:4vOD1E05
>>257
それはすごい!
参考にしたいのでぜひ晒して下さい。お願いします。

>>258
真ん中がよさそう。
和室だとアジアンのものが合うよ。
場所を取りたくないならいっそちゃぶ台という手もあり。
260774号室の住人さん:2006/02/08(水) 04:45:17 ID:tbHwygbE
261774号室の住人さん:2006/02/08(水) 09:43:31 ID:yBhaWkyl
>>259
あまりに汚すぎるので無理w

晒せるような部屋ならここに来ないってばwww
262774号室の住人さん:2006/02/08(水) 12:52:26 ID:sd1gqrou
>>258
部屋のふいんきがわからんが、
自分も和室だったら真ん中のがいいと思われ。
グリーンや亜細亜っぽい小物が似合いそう。
263774号室の住人さん:2006/02/08(水) 14:05:31 ID:1umltnfa
>>258
俺もこの中から選ぶなら真ん中。
しかし、部屋をうpしてから相談した方が・・・
264774号室の住人さん:2006/02/08(水) 15:19:47 ID:Mg7pr2Z1
その中なら真ん中。上のは和室にはそぐわないような。
和室用の家具の基本は直線と聞いたな。建具や障子の格子模様と合わせると調和が取れている。
欄間などの模様はアクセントで飾り。
丸ちゃぶ台は家族の多い家庭向けに作られた昭和の実用品。
部屋の広さにも依るけど、コタツの占有スペースも気になるほどの広さなら、
折り畳みできるテーブルで必要な時だけ出した方がスッキリすると思う。
265774号室の住人さん:2006/02/08(水) 15:33:33 ID:Mg7pr2Z1
>>257
なんか妙に喧嘩腰の口調だな。
疑問系の反論は逆ギレされてるみたいで感じ悪いぞ。

一人暮らしでパソコン6台は規格外だろ。ちょっとした事務所じゃないか。
私室を参考にするより、デザイン事務所なんかの
本が多くてパソコンの多い場所を参考にした方が現実的。
個人経営の所だと、マンションの一室を事務所兼応接室にして一角を仮眠室にしている所もある。
どちらかというと、ネットよりデザイナー向けのインタビュー記事の多い雑誌の方が
そういう写真を掲載している事が多い。
266258:2006/02/08(水) 18:00:32 ID:aIp9vO+9
皆さん親切にレスありがとう。
迷っていましたがこのスレ見つけてよかった。

>>259
早速レスありがとう。
和室にアジアンテイストもってくるのどうかなぁと思ってたんで参考程度だったんですが、スレの流れからいくと、アジアン系のほうがよさげですね。
検討してみます。
>>260
ずいぶんオサレなテーブルですね。
自分の部屋に合うかな・・・


>>262
アジアっぽい小物・・・?
http://store.yahoo.co.jp/nagishop/wi-wbb01.html
こういうのでしょうか?
いまいちイメージわきにくいんですが。
よくアジアンな家具を見ていると、側にグリーンがありますが、そういうのですか?
まさかこういうのではないですよね。
http://store.yahoo.co.jp/clickland-asia/a5d0a5eaa41.html

>>263
やはり真ん中のアジアン系がいいようですね。大体見解が一致してるようで・・・
自分は「これはないなー」と思っていただけに、自分のセンスのなさにショックorz

自分の部屋うpしたほうが良いんだと思いますが、今ちょっと外からみてるので_です。
晒した後に批判の嵐に合いそうでちょっと怖い気もしますが(´・ω・`)
長年連れ添ってきたパイプベッドを処分して部屋を少し広く使えるようにした反面ちょっとごちゃごちゃしている部分はありますが、写真とってうpしたいと思います。
たぶん午後10時以降。

>>264
実を言うと障子は部屋にあります。
どういう意図かは分からないんですが、ベランダに出る窓(高さ180aほど)のところに、障子がついています。
明かりが外に漏れるのが嫌なので遮光カーテンをつけちゃっていますが、ふいんき(何故かry)壊してるのかな。
部屋の広さは多分7.5〜8畳くらい? 正確にはちょっと不明(畳+フローリングという構造なので)ですが。

267258:2006/02/08(水) 18:28:35 ID:aIp9vO+9
すいません、以前の画像が残っていました。
http://homealone.jp/img/408.jpg
ライトのある辺りが窓になっています。

この時から、また色々とレイアウトを変えていますが(ベッドのスペースの都合上こうなっています)、少しでも雰囲気が分かればと思います。
アフターの画像は後で、ということでよろしくお願いします。
268774号室の住人さん:2006/02/08(水) 18:37:47 ID:a9KCR5pb
わかんねぇw
269774号室の住人さん:2006/02/08(水) 19:26:26 ID:oyu9/j1W
これで少しでもわかると思ったのか
面白いやつめw
明るい画像まってるよ!
270774号室の住人さん:2006/02/08(水) 19:35:35 ID:iy1xPrRH
みなさんはコタツって電器屋で購入しましたか?
1年中テーブルとして使いたいので、ある程度デザインが良くて安っぽくない
コタツが欲しいのですが、どういうお店で売ってるんでしょうか?
271774号室の住人さん:2006/02/08(水) 20:38:39 ID:cwQzXqhd
>>267
http://homealone.jp/img/409.jpg
明るさ調節してみた。
もし嫌だったら消すので言ってください。

和室と聞いてアジアンなのが合いそうだと思ったけれど
実際は洋物のアイテムがかなり入ってるので
ミッドセンチュリーでまとめていったほうがうまく行くかもしれない。

その場合はテーブルはこういうの↓をおすすめします。
ttp://store.yahoo.co.jp/interior3i/mcca5eaa5d.html
植物を置くならモンステラで。
272258:2006/02/08(水) 21:36:42 ID:SUdz07yx
>>271
おぉ!ありがd
こういう雰囲気でした。以前はw

で、帰って撮ろうとしたらデジカメぶっ壊れて(レンズが出たまま動かない)写真うpできないよヽ(`д´)ノ

仕方ないので機能のあまりない旧型デジカメで撮った画像をうpしました。画質荒いし、雰囲気伝わりにくいかと思いますが・・・
ちなみに照明は蛍光灯っぽいですが、一応電球色です。天井照明消してライトだけにしようと思って、フラッシュ焚かなかったら見えなかったんでやめました。
わからなかったら画像追加します(´・ω・`)

http://homealone.jp/img/410.jpg
http://homealone.jp/img/411.jpg
273774号室の住人さん:2006/02/08(水) 22:12:26 ID:/KUPptsY
うぬー

順序としては
テーブルより収納を考える方が先かもしれぬな
274258:2006/02/08(水) 22:44:01 ID:SUdz07yx
>>273
1枚目の写真のことですか? それとも2枚目のことでしょうか。
まあ、両方とも考えないといけないとは思いますけれど。
蓋つきの箱に詰め込んでおくとか、そういったことですか?
こういうの使って・・・
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=2&sc=S00803&sp=muji&prd=4547315966301&index=3&_from=/ListProducts/list

普通にクリアケースを使ってギター周辺のごちゃごちゃをまとめてしまったほうがいいんでしょうか。
275774号室の住人さん:2006/02/08(水) 22:49:18 ID:vpbiDIAL
2枚目
まず照明として使うか、帽子かけとして使うかハッキリ汁
276774号室の住人さん:2006/02/08(水) 22:55:37 ID:mRhs9dax
http://store.yahoo.co.jp/ioo/6799001.html

この手のテーブルって実用的にはどうなの?
ご飯とか食べずらそうだけど
277774号室の住人さん:2006/02/08(水) 22:57:42 ID:cwQzXqhd
>>274
スケスケカーテンで隠している部分にラックを組んで収納量を増やして
ロールカーテンを取り付けてすっきり隠しちゃえばいいと思う。
278774号室の住人さん:2006/02/09(木) 00:04:01 ID:jqehXCGr
>>274
隠す収納なのか見せる収納なのかで
隠すなら隠すモノ(材質・色)で
部屋の雰囲気変ってくるから
買い物はその後の方が(・∀・)イイ!!と思ったのよ

そのままでテーブルだけ欲しいなら
「余計なお世話」とスルーしてくれ
279258:2006/02/09(木) 00:10:37 ID:R1bK+t4X
すいません、パイプベッドを一人でマンソンから運び出したら腕が吊りそうになって力がはいらず、しばらくくたばってました。

>>275
帽子をかけるスペースがなかったのでなんとなくかけてしまっていましたが、照明として使うつもりなので、帽子はクローゼット(というか押入れ)に片付けました。

>>277
そこのスペースですが、カーテンを取っ払って、特に読んでいない文庫本とかキーボードを天袋にしまいました。
捨てたほうが手っ取り早いんでしょうけれど。

http://homealone.jp/img/413.jpg

少しは広くなったような気がするんですが・・・
私の現状&力量ではこれが限界orz
棚の後ろの壁を隠すようにロールカーテンでもかけといたほうがいいんでしょうか?
しつこくてすいません。
280258:2006/02/09(木) 00:21:32 ID:R1bK+t4X
すれ違いになってしまった。スマソ

>>278
見せる収納と隠す収納ですか。
そこまで意識してなかった・・・ヘタレです。
できることなら生活感をあまりださないような感じがいいなと思ってるんですが・・・
それだと「隠す収納」ってことになるんでしょうか?

一応、デスクとか本棚とかミラーとかが木(色はナチュラル?みたいなの)なので、そっちにあわせるようにしたほうがいいのか、畳に合うような感じのデザインにしたほうがいいのか・・・
「主観で選べ」と言われたら、返す言葉もないんですが。

余計なお世話ではないですよ。
こうしてアドバイスもらえていること自体、嬉しいので。
テーブルを買うだけなら簡単ですが、部屋全体で考えたら、>>278さんの言うように、隠すアイテムの素材とかで色々変わって来るでしょうからね。
せっかく買ったはいいけれど「こんなはずじゃなかった」というふうには思いたくないですから(´・ω・`)
281774号室の住人さん:2006/02/09(木) 01:01:25 ID:TEvoToZZ
>>279
おっ、急にすっきりしたじゃないか。
前より全然いいよー。
282774号室の住人さん:2006/02/09(木) 01:18:16 ID:gx9h0fQG
インテリア雑貨で安い店ない?
ちなみに都内です
283774号室の住人さん:2006/02/09(木) 01:20:37 ID:I16r37B6
>>280
他の家具に合わせるなら
ぶっちゃけ畳を隠してもいいと思う
しかし、カーテン取るだけで部屋の圧迫感が無くなったな。
284258:2006/02/09(木) 08:51:45 ID:R1bK+t4X
>>281
そうですか。
確かに自分も、カーテンを取っ払ったら、奥行きが広がった感じがして、ちょっと広くなったように思います。
最初からこうしていればよかったんですねorz

>>283
私自身は、和室の雰囲気を少し残しておきたいんで、畳を隠したくはないと思ってますが、それだとテーブルの色は他の家具に合わせたりしなくていいんでしょうか。
ダークブラウンの木の机なんかがいいかな(和室には直線の家具が基本というレスもありましたし)と思いましたが、色が強いと部屋に圧迫感を与えないかと心配です。
カーテン取っ払うのは正解でしたね。
私は部屋のごちゃごちゃを隠すためにカーテンを使ったんですが、それが逆に圧迫感をもたらしていたみたいですね。
レスありがとう(´д`*)
285774号室の住人さん:2006/02/09(木) 13:32:27 ID:jqehXCGr
>>284
ギター廻りかなーりすっきりしたねぇ

テレビ廻りはどうなったのかな?
部屋全体のイメージ決める上で
エレクターと廻りのモノたちはカナリ存在感有りだよ〜
286774号室の住人さん:2006/02/09(木) 16:43:15 ID:ctjQxGyA
もしダークブラウンのテーブルを買うなら、テレビ台と照明も合わないよね。
他の色が明るいブラウンだし、テーブルだけダークだと変かも…。
287258:2006/02/09(木) 19:11:36 ID:MGKtwBZC
>>282
都内だったらググれば色々出るんじゃないのかな?

店によって雰囲気はけっこう違うと思うから。

この辺参考にしてみたらどうでしょ。
私は都内在住じゃないからなんとも言えんが。
http://www.artfesta.net/zakka/
http://www.komo-s.com/
http://www.zakkac.net/
288774号室の住人さん:2006/02/09(木) 19:35:33 ID:a8Gwmi5l
>>282
ボザールとか大中とか。
289258:2006/02/09(木) 21:29:14 ID:R1bK+t4X
とりあえず、現状をうpしてみました。
テレビ周辺
http://homealone.jp/img/419.jpg

ギター周辺
http://homealone.jp/img/418.jpg


>>285
今日、頼んでおいたフロアライトが届いたので、それを含めたギターまわりの様子をうpしておきます。
ついでにテレビまわりも。
次の課題はここなんでしょうか。
見づらいかもですんで、具体的に書いておきます。
台はメタルラックです。横幅80センチ、高さ80センチ、奥行き35センチです。
もともとは高さ170センチくらいのメタルラックなんですが、圧迫感ありすぎるので2つにわけました。
片割れはキッチンでの収納に使ってます。
1段目にテレビとコンポ本体。
2段目にDVDやらCDを並べてあります。
3段目はコンポのスピーカーを両端に配置し、その間に、プラのかごに入れたMDと、同じくプラのかごにいれた薬類を置いてあります。
ちょうど、色紙で隠れている部分です。

前回とあまり変わってないですね・・・orz

>>286
ダークブラウンは周囲の家具から浮いてしまうんでしょうね。
もう少し明るい感じのブラウンだといいのでしょうか。
和の家具は直線が基本だという>>264さんの意見を参考に、直線っぽいフォルムで、明るめのブラウンで、さらに木製、という条件で色々と選んでみました。

皆さんの意見を聞かせてください。
自分はどうもインテリアのセンスがないようなので・・・orz


@ http://store.yahoo.co.jp/woodystore/209044201.html
A http://store.yahoo.co.jp/simple-mart/57319.html
B http://store.yahoo.co.jp/low-ya/a1dac1f7ce340.html
C http://store.yahoo.co.jp/cozyroom/fd-livingt.html
D http://store.yahoo.co.jp/is-s/yee004.html
E http://store.yahoo.co.jp/e-living/a1dac1f7ce534.html
F http://store.yahoo.co.jp/cozyroom/a1dab3cabb-8.html
G http://store.yahoo.co.jp/woodystore/209044199.html

全部ヤフーで探したんですが、楽天のほうがよかったのかな。
290774号室の住人さん:2006/02/09(木) 22:07:21 ID:RhbZtmYl
>>289
ミッドセンチュリーを推してるんでコレ。
ttp://store.yahoo.co.jp/cozyroom/a1daa5dfa5-19.html
291774号室の住人さん:2006/02/09(木) 22:46:19 ID:hhjjRwhK
ベッド横の壁にに鏡張ったらエロい人と思われるでしょうか・・
よろしくお願いします
292774号室の住人さん:2006/02/09(木) 22:48:47 ID:d/uTlAeO
寝る時こわくない?
293774号室の住人さん:2006/02/09(木) 22:57:01 ID:q5kaUyNL
>>289
うぬー
個人的には畳を前提とするとメタルラックは厳しい気がする
(明かりを消す・絞る時は大丈夫だろうが・・・)

私だったら金属系のものを置かないようにする方向で統一する
・メタルラックと帽子かけライトには引退してもらう
 (押入れやキッチン等に移して活用)
・テレビ・コンポは直置き(orそれに近い高さ)
・CD・MD等も他のスペースに移動(or同じ場所なら自然素材のカゴ系に移す

いろんな部屋の画像をみるといいと思う 和室は少ないが

ttp://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/
http://sarashiba.exblog.jp/
294774号室の住人さん:2006/02/09(木) 23:15:03 ID:nFf+sUMi
295774号室の住人さん:2006/02/09(木) 23:23:52 ID:mPXAYgy+
洋室なら

・カーテンは壁色
・家具は床色


さえ守れば、普通の部屋にはなるんだけど、和室はむずいよね
296774号室の住人さん:2006/02/09(木) 23:48:45 ID:yntcf6/I
自分がオナニーをしている姿が鏡にうつったら…気持ちよかったりして。
白熱オナニーで鏡もうっすらと曇り気味になるかもしれないネ。
297774号室の住人さん:2006/02/10(金) 00:04:24 ID:f1y9kbix
>>289
ずいぶんスッキリしましたね。
最初の部屋(271氏が補正した物に限るw)も、良い意味での「窟」って感じで安らげそうでしたが、人を喚ぶ事も考えると
こういう部屋の方がすっきりしつつも安らげる感じでいいですよね。
298774号室の住人さん:2006/02/10(金) 00:48:42 ID:SVJqCw7z
>>291
エロい以前に、「寝ている時に鏡に自分が映る」状況は、
風水的によろしくないらしい。
299774号室の住人さん:2006/02/10(金) 01:22:07 ID:0CfVJXr0

ベッドを買おう思っていて、ダブルベッドに憧れがあるんですが、
7帖くらいの寝室にはやはり大きすぎますかね?
使ってる人いたら善し悪しなど教えてください。
300774号室の住人さん:2006/02/10(金) 01:40:46 ID:pOTotPq+
>>299
7畳全部を寝室に使えるんなら大丈夫じゃないの。
301774号室の住人さん:2006/02/10(金) 01:41:14 ID:oTHKtfga
うち、前に住んでた部屋が7.5畳でセミダブル使ってたけど、それでも結構狭く感じたよー。
ただ、ベッド以外に同じ部屋にソファー置いてたから圧迫感があったのかも?
寝室としてだけ機能すればいいのなら、ベッドだけをどーんと置くのもいいかもね。
302774号室の住人さん:2006/02/10(金) 01:54:05 ID:kSW4tFul
>>299
俺んち2LDKで一部屋は完全に寝室(7帖)。
ダブルベッドとサイドテーブル置いてるけどちょうどいい感じ。
303258:2006/02/10(金) 02:27:40 ID:/PdjYHQv
修正してみました。

テレビ台付近
http://homealone.jp/img/421.jpg

布団が見えますが、本棚周辺(一部片付いてないですが)
http://homealone.jp/img/420.jpg

和室チックな雰囲気を前面に押し出す(気分)でやってみようと思い、メタル関係は撤去しました。
背の高いスタンドとメタルラックをキッチンに移し、テレビとコンポを直置きに。
行き場を失ったCDは、ちょっと場所が離れるものの、本棚のスペースを利用して収納してみました。
iPodを持ってる今となってはMDはほとんど出番がないので、もっと奥にしまってもよいかも、と思ってます。

直置きになれないせいか、どことなく圧迫感を感じるんですが・・・気のせいですか?

あと、>>290氏が勧めてくれているように、ミッドセンチュリーの家具を入れても面白い感じがする(値段も手ごろだし)んですが、
現状(今の部屋の状態)では、アジアンテイストなテーブル(>>258の2番目のようなタイプなんか)もアリですか?
304774号室の住人さん:2006/02/10(金) 03:00:56 ID:0CfVJXr0
>>300-302
一応リビングとかとは別で、寝室と割り切って使います(出来れば小さい机と椅子も置きたいのですが・・・)
思い切ってダブルを検討してみようと思います。
ご意見ありがとうございました。
305291:2006/02/10(金) 05:16:03 ID:sXMU6R1s
>>298
ありがとうございました。やっぱりやめよーっと。
306774号室の住人さん:2006/02/10(金) 07:09:15 ID:4igJ18qX
>>305
個人的に鏡を自分に向けて寝たら毎回金縛りに遭うので
オススメできない。なんでだろーなんでだろー
307774号室の住人さん:2006/02/10(金) 11:36:37 ID:RWa94C57
うち1K7帖でセミダブルだけどマットレスの下に薄いスノコひいてるだけで低いから圧迫感はないよ。
高さがあると圧迫感がでるみたい。あとベッドカバーの色とか。
長方形の部屋の向こう壁にくっつけてその前に目隠し的な役割でカラーボックス横にして置いてある。
部屋入ってどーんとベッドが目に入る位置にしなきゃいんじゃないかな。
308774号室の住人さん:2006/02/10(金) 17:11:39 ID:3TCPvc6j
>>306
反対側にも鏡を置くと新しい世界が開けるかもよ
ぜひ試してみてくれ
309774号室の住人さん:2006/02/10(金) 18:18:38 ID:4GePshC0
別スレにリンクあったんで画像うぷろだ見てるんだけど
みんないいとこ住んでるなあと軽く凹んできたw
物が多い人の収納を参考にすべく今いろいろ見てます。
310774号室の住人さん:2006/02/10(金) 18:25:56 ID:xfOc4RRZ
合わせ鏡は風水では厳禁
311774号室の住人さん:2006/02/10(金) 19:17:44 ID:MHTrLe7F
306はそういう事もわかった上でふざけてるんだと思うyo
合わせ鏡は悪魔を呼び出すとかもいうよね

俺もいい部屋を見るとうらやましい
まとめサイトのhttp://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/up02/image/02-149.jpg
とかめちゃくちゃ好みだけど俺の部屋とはほど遠い…
家具板のまとめサイトとかもかっこいい部屋多くてうっとりする
お金のある時に布団カバーとかカーテン新調したりしてちょっとずつ前進してます
312774号室の住人さん:2006/02/10(金) 19:44:40 ID:dTu1vKze
いろんな人の部屋の写真見ると、みんなあんまり大きなテーブル置かないんだね。
コタツを買おうとしている俺はどうしよ・・・・
313774号室の住人さん:2006/02/10(金) 20:03:30 ID:fuDCjiDR
お前が最高なコタツの置き方を示してくれ
俺もおきたいんだがうまく置けなくて困ってる
314774号室の住人さん:2006/02/10(金) 23:46:08 ID:dTu1vKze
>>312
置き方って言っても、コタツ自体まあまあ大きいものだから、部屋が相当大きくない限り置き場所なんて大体決まらないか?
俺は、大きさで悩んでるけど。
てか、コタツ買ったら夏も使うよね?もちろん、テーブルとしてだけど。
315774号室の住人さん:2006/02/10(金) 23:46:53 ID:dTu1vKze
↑↑↑↑
間違えた >>313 です。
316774号室の住人さん:2006/02/10(金) 23:53:59 ID:sV1r/7em
>>311
それ国外在住の人の部屋じゃないかなぁ。
日本だとその床とその天上の高さがあんまりないし
一般住居というより事務所的なとこならあるかもしれませんが。
家具より元の部屋によるところが大きいのであまり参考にならない。
317774号室の住人さん:2006/02/11(土) 00:29:10 ID:+o3Srkex
>>316国外在住の人の部屋じゃないかなぁ

ああ、なるほど、なんだか外国ちっくでかっこいいなあとは思ってたけど
そう言われたらほんとに海外なのかも
床も土足っぽいよね
あこがれるけど、確かに基本的に自分の部屋とは違いすぎるw
自分の部屋に合わせたインテリアをがんばりたいと思います
318774号室の住人さん:2006/02/11(土) 05:01:45 ID:dmtCZlO4
インテリアにこだわる場合、築何年ていうのは結構重要?
自分、最初は住めりゃいいやと思ってたんだけど、
こういったスレとかサイト見てるうちに、
折角一人暮らしするんだからインテリアを自分好みに工夫してみよう
かなーとかちょっとワクワクしてきた。

まだ大体の地域を決めただけで物件の契約にまでは行って無いんだけど、
「和室のアレンジは難しい」とか「1Rより1Kの方が良い」とか
なにか間取りや築年数に関してありましたら教えて下さい。
319774号室の住人さん:2006/02/11(土) 05:30:41 ID:pdpX4FO3
98年くらい以降のがいいかも
この間中を見たら物件によっては98年の物でも綺麗なのがあったし
俺は1DKは配置難しいかな?片方は8畳くらい。形は正方形よりやや横長。
1DKにお薦めな配置教えてエロい人。
こんな感じ↓キッチンは5帖くらいだけど台所と収納で両サイド物おけないかも
□□□
↑↑↑
風キ8
呂ッ帖
なチ部
どン屋
320774号室の住人さん:2006/02/11(土) 08:27:32 ID:58LnWbRy
キッチンに窓ある?明るいなら小さい食卓置いてもいいかもね。
自分はキッチンて換気扇や排水溝のせいかなんか寒々しいので
チェスト系と本棚置いて完全物置というかローカになってる。
居間部分はなるべくもの少なくして広く使ってる。
321774号室の住人さん:2006/02/11(土) 08:42:41 ID:6H+Z42e3
>>318
内装リフォームしてれば築年古くてもきれいですよ。
家は昭和の建物で外観かなりボロっちいけど、中は広くきれいです。
この部屋見に来たとき不動産屋のお兄ちゃんが車から降りて妙に無口になり、
そして玄関開けたたころで二人呆然と立ち尽くしたものです。
家賃は築年相応でかなり安く、なかなか拾い物の物件でした。
ので、築年よりも、家賃や駅からの距離、広さ、諸設備(収納、
窓の向きと数、風呂トイレ、寒冷地なら暖房はガスか灯油か、等々)で
自分が譲れない条件は何か、を考えたほうがいいと思います。
そういう意味でここや晒しスレはいいシミュレーションの場になるのでは。
気に入った部屋がうpされたら、晒し主さんにいろいろ聞いてみましょう。
私も晒したことありますが、ここも見たいとリクエストがあったり
質問があったりするのはとても嬉しいことでしたよ。
322774号室の住人さん:2006/02/11(土) 10:14:17 ID:qIvIsK+L
>>303
テレビ直置きは、確かにちょっときつい。

スペースはありそうなので、木製のテレビ台を検討してみては?
引越しシーズンなので最寄のリサイクルショップを探せば、掘り出し物があると思う

家具は高さの低い物を選ぶと、部屋が広く感じるのでオススメ

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c115459505

寝る場所のそばに鏡があるのが気になる。玄関の方に置くスペースとかあればいいのにね



┃   ○←鏡
┃   ■←下駄箱
┃━━┃ ←玄関
323774号室の住人さん:2006/02/11(土) 10:24:12 ID:qIvIsK+L
>>312
割り切って小さいコタツにすれば?

http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p44558160
http://store.muji.net/user/ItemDetail/detail?svid=3&sc=S00612&sp=muji&prd=4548076090939&index=1&_from=/ListProducts/list

>>318
築年数は、重要だけど重要じゃない。
古い物件でも、給湯を導入したり、内部を綺麗に改装している物件なら良いのでは?
昔のアパート物件は、部屋も台所も広くて使いやすい。
324774号室の住人さん:2006/02/11(土) 11:57:39 ID:hiO3SF0p
1Kのほうが絶対いいと思う。
汚くできる場所がなくなるからw
キッチンをきちんときれいにするって、難しいよ
325258:2006/02/11(土) 18:12:02 ID:3Ea261hg
>>322
鏡は私も気になってました。
何より、横になったときに自分と目が合うのが怖い((((゜д゜))))
地震きたら倒壊→顔面直撃→大怪我

この図式も怖いんで、移動しますた。
玄関のところに。
うまく表現できませんが、

 小窓
| ̄ ̄ ̄ ̄玄関 ̄ ̄|  
| 鏡     箱|__
|         コ|
扉          |


うまく表現できませんが、こういった感じで配置しました。
箱というのは下駄箱、コはコンロのことです。(すぐ隣がキッチンになってます)
下駄箱はもともとの備え付けで、しかも天井付近にも収納があるので、自分のミラーはおけません。
なので、反対側のゴミ置き場(になってる)のあたりに鏡を配置してみました。

テレビ台は悩んでいます。
テーブルも買いたいので、金銭的余裕が・・・orz
大学のリユース(卒業していく人が、いらなくなった家具などを生協に寄付→一律千円で販売)ってのがあるんで、それまで待とうかな、とか。
ホームセンターに買いに行ってもいいけど、和のテイストに合うようなのはなさそうだ・・・

この際、テーブルとセットでそろえるべきかな。悩む。
326774号室の住人さん:2006/02/11(土) 19:41:22 ID:Y4ZNX+yx
都内2DKですが、8万のワーキングチェア買いました!
家のものとしては6万のエスプレッソマシンを越える最高値(PC除く)。
でも座り心地よいなぁ。
327774号室の住人さん:2006/02/11(土) 21:56:44 ID:qIvIsK+L
>>325
良いんじゃない?

玄関の横に鏡って風水的にも良いって聞いたことがある。

玄関に向かい合わせの鏡はあまり良くないらしいけど
実害としては・・・疲労困憊して帰った時、鏡に映った自分の姿にびっくりする程度かな
328774号室の住人さん:2006/02/12(日) 00:42:38 ID:0DmKjxXJ
カーテンレールが240cmあって、このサイズにあったカーテンを買おうとするとオーダーになっちゃって、
めんどくさそうだし、高いから、既製の幅150cmのカーテンを(2枚)買おうと思うんだけど、大丈夫だよね?こんな風にやった人いないかな?
329774号室の住人さん:2006/02/12(日) 00:49:23 ID:Gc0AMjiJ
そうしてるよ。ドレープで長く見えないよ。
330774号室の住人さん:2006/02/12(日) 00:52:35 ID:uY0YdjV4
>>328
レールが240cmで、買うのが150センチのカーテン2枚?
60cm分はみ出ないかい?
横にはみ出ても大丈夫なスペースあるならいいけど。

もしくは、あまりの部分を中央に集めてクリップで留めて、簡易一枚カーテンにするとかね。

レールの長さが240cmでも、窓が240cmないなら、窓にあわせたほうがよいような気がする。
俺はカーテンレールが2m20くらいあるんだけど、窓はそれより少し小さいから、100センチのカーテン2枚で事足りたよ。


というか、150センチ幅じゃなくて、125センチ幅のカーテン2枚買えばいいんじゃないのかな。それじゃダメなの?
331774号室の住人さん:2006/02/12(日) 01:04:09 ID:CeEDNjWu
>325

縁台を
テレビ台代わりに
するってのは
どう?
ウチは
そうしてるよ。
脚の部分のヌキ(?)に
板を渡せは
ビデヲデッキ置く
棚も作れるし
ハギレとか
すだれを
前に垂らせは
部屋の雰囲気にも
合わせるよ。

ウチが使ってる
縁台は
近くの金物屋で
980円で売ってた

332774号室の住人さん:2006/02/12(日) 01:07:03 ID:0DmKjxXJ
>>329
ありがと。早速明日見に行ってくる。


>>330
>横にはみ出ても大丈夫なスペースあるならいいけど。
基本的にカーテンは布で、波を打ってるわけだから、長さが多い分にはそんなに変なことにはならない気がしない?
幅100cmのカーテンだって端に寄せれば、10cmとかぐらいになってるくれるわけだし。
それに、オーダーカーテンを買うときには、レールの長さ÷2にプラス10cmぐらいして余裕を持たせたほうが良いなんて書いてあったりもするからね。

>俺はカーテンレールが2m20くらいあるんだけど、窓はそれより少し小さいから、100センチのカーテン2枚で事足りたよ。
マジで?カーテンは端に固定してる?てか、窓は南向き?
俺は今、前の家で使ってた幅100cmのカーテンを使って端を固定してないんだけど、動きすぎちゃってストレスたまるわ。
しかも、南向ききだから端っこの方までちゃんとカーテンしないと陽が入ってきちゃう。
入ってきてもいいんだけど、テレビが見難いから、今はテレビの方だけカーテンをびっちり閉めてる。

>というか、150センチ幅じゃなくて、125センチ幅のカーテン2枚買えばいいんじゃないのかな。それじゃダメなの?
そうしたいんだけど、それがイレギュラーなサイズでオーダーカーテンになっちゃうんだよ。
333774号室の住人さん:2006/02/12(日) 01:25:42 ID:uY0YdjV4
>332
一応、片方だけ固定してる。両方を固定しちゃうと少しだけ隙間ができるからね。
左のカーテンは端を固定して、右側のカーテンは可動式。少しずれるけど、まあ遮光カーテンだからそんなに問題ない。
南向きかどうかはわからんねえ。窓のすぐ先にビルがあるから・・・
まあ、日当たりはそこそこってところだね。


>基本的にカーテンは布で、波を打ってるわけだから、長さが多い分にはそんなに変なことにはならない気がしない?
まあそうなんだけど、60センチも余るのって大丈夫かなと思ってね。
もともと波打ってるから、そのくらいはカバーできるかな。


一応、ニッセンには125センチ幅のカーテンもあるっぽい。
まあ、柄はあまり選べないけどね(´・ω・`)
334774号室の住人さん:2006/02/12(日) 01:38:24 ID:DfwH2M2L
ベルメゾンとかでも普通に130cmのがあるよ?
335774号室の住人さん:2006/02/12(日) 02:57:23 ID:JbkLOYyd
100円ショップの物を手作りしてるブログ
ttp://homepage2.nifty.com/whoko/itirann.html

見ると、何か作ってみたくなる事…請け合いです
336774号室の住人さん:2006/02/12(日) 03:16:55 ID:9axMK+2m
間違っても観葉植物、特にユッカは買うな!細かい虫が出る!
337774号室の住人さん:2006/02/12(日) 03:23:02 ID:HCRPzWcN
観葉植物欲しかったのに〜
338774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:05:59 ID:ECbdVdKb
みんな、本棚はどうしてる?
おしゃれな部屋にしても、大量のマンガ本で台無しにならない?
339774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:07:09 ID:HCRPzWcN
マンガ本は収納行きケテーイ
340774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:10:23 ID:ECbdVdKb
収納行き??
341774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:17:03 ID:Ypn51BYm
ちょうど漏れも本棚さがしてるとこだった。
皆どうしてるの?本棚買ってるのかな
それともボックス系の買って組み合わせたり?
ラック系とかどうしようか迷い中
342774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:21:51 ID:1LLTriS7
漫画は押入れクローゼットの中に収納してる
343774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:24:05 ID:ECbdVdKb
クローゼットはいいな。隠れるし。
でも、服がしまえなくならないかい?
あと、マンガがぱっと手に取れないのがネックだな。
344774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:24:47 ID:4JqUhhNL
ttp://www.nissen.co.jp/c_item/2006spr/sho_images/0610_43702b_01.jpg

これ使ってる。多分メーカーは違うけど、ぐるぐる回るやつ。
本棚にずらっと並べるよりはマシかと思って。
345774号室の住人さん:2006/02/12(日) 04:29:23 ID:ECbdVdKb
URLへ飛べなくて、ニッセンまで行ったんだけど、家のヘタレレオネットでは入れなかったよ・・・
ぐるぐる回るってよさそうだね。おもしろい。
346774号室の住人さん:2006/02/12(日) 06:51:48 ID:Pyo2TOQj
>>344
素晴らしいけど、これ壁にぴったりくっつけて置くことができないよね?
347774号室の住人さん:2006/02/12(日) 07:21:31 ID:5EIh9sqQ
漫画はないけど、本があるので、本棚欲しい。今は棚に、下DVD、真ん中TV、上に本を並べておいてる。
348774号室の住人さん:2006/02/12(日) 07:31:23 ID:1W8gvKsi
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h33373810
本の収納に使ってます。けっこういいよ
349774号室の住人さん:2006/02/12(日) 07:36:00 ID:dcLU2za/
オイラは一部屋書庫にしてる。
350774号室の住人さん:2006/02/12(日) 12:18:47 ID:ioShb3Eh
俺はワンルームだけど廊下があるので
廊下の壁につっぱりスチールラック置いて本収納してる。
351774号室の住人さん:2006/02/12(日) 13:32:50 ID:tiZY5irL
ニッセン見れた!これいいんじゃね?オサレだ。
かくれる収納にはなってないけど。
ところでニッセンということなのだが、大丈夫だったのかが気になる。
そこはカタログではよさげだけど、安かろう・・・って感じらしいので。
写真どおりだったらぜひ欲しいな。
352344:2006/02/12(日) 15:31:40 ID:4JqUhhNL
>>351
写真探すためにニッセンのサイトへ行っただけなので
ニッセンで買ったわけじゃないよ。形も段数も微妙に違うし。
でも買ったのはぶっちゃけ中古屋ショップだから、もしかしたら最初の持ち主は
ニッセンで買ったのかもしれんw
353774号室の住人さん:2006/02/12(日) 16:10:31 ID:tiZY5irL
あ、そっか。
まあ同じ形状ということで、本棚の使い心地はどう?
ちょっととりだしにくかったりする?
354774号室の住人さん:2006/02/12(日) 16:40:46 ID:tF6YJs5T
ロフトベッドってどうですか?
これなら下の部分にいろいろ置けていいと思うんだけど。
355774号室の住人さん:2006/02/12(日) 16:59:52 ID:9axMK+2m
>>337
業者にもよるが土が原因らしい。
土に虫や卵が潜んでて、水をあげるたびに目覚めるんだよ。
けっして観葉植物本体から出てるわけではないので、
もし虫が大量発生するようならば土交換をすればOK。
ちなみにその虫は、なかなか死にません。水性キンチョールとかつけても無理
356774号室の住人さん:2006/02/12(日) 17:07:28 ID:9axMK+2m
>>351
ニッセンは悪くないよ。少なくともディノスの同じレベルの商品よりはまし。
ただし注意するところは、例えば本棚なんかの場合、すべて組み立て式なので、
真横にネジ穴があってネジが見えてしまう。そこに同色のシールを貼るんだけど結構ショボイw

組み立ては女だけでは無理かもね。ネジだけでらくらく組み立てって訳ではない。
木工用ボンドも使って補強する。しかも組み立ての際に穴に突起が入りづらく結構力を要する。
場合によっては叩かなければ入らないことも。しかしかなり頑丈に仕上がるのでそういう意味ではは問題なし。

反面、ディノスはゆるゆるな場合が多い。CDラックの天板と横の板が多少ずれてるとかもあった・・・
それで返品交換してもらったが、新しいのも同じだった・・・結局妥協。
357774号室の住人さん:2006/02/12(日) 18:10:56 ID:tiZY5irL
そうなんだ。
でも自分女だから難しいかな。作るのは。ちなみに、ディノスにも似たようなのがあったよ。
ニッセンにしておいたほうが無難かな?
他にもよさげな本棚あったら見てみたい。
358774号室の住人さん:2006/02/12(日) 19:42:00 ID:DfwH2M2L
今日家具屋に行きました。
ガラストップのテーブルが多くてやはりデザインもいいんですが一人暮らしで
そのテーブルでご飯食べたりしていたらすぐ傷ついて汚くなりますかね?

あと一人暮らしにはコタツは必須ですか?
インテリアに凝りたいなぁと考えているのでコタツのテーブルはちょっと・・・という感じです。
かといって収納スペースもないしエアコンばかりつけていると電気代がマズイし
自分と同じような考えでコタツ置いてない人います?
電気ヒーター?みたいなのが暖かそうだけどやっぱ電気代高いのかな
359774号室の住人さん:2006/02/12(日) 19:55:14 ID:Ypn51BYm
>>358
そう考えてコタツ持ってきたけどやっぱガラストップテーブル欲しくなって
今物色中。本棚もなくてコタツの上に並んでるから本棚と一緒に。
毎日エアコンだけだけど、電気代は月多いときで9000円。普通で5000円くらい。
360774号室の住人さん:2006/02/12(日) 20:22:49 ID:DfwH2M2L
やはり後悔しない選択しないといけないですね。
料理、風呂とかも電気?普通で5000円って高いような

しかしキズの面が心配です。
コップとか使ってたらヒッカキ傷がつきまくってかえってダサくなりそうな悪寒
361774号室の住人さん:2006/02/12(日) 21:35:41 ID:9axMK+2m
ガラステーブルで傷がついたって話はあまり聞きませんよw
どんな安いガラステーブルでも。傷は木製テーブルの方が付きます。
362774号室の住人さん:2006/02/12(日) 22:11:49 ID:+tl6JuvA
引っ越すたびにニッセンで、カーテンとカーペットを買ってる。

今回は窓が270×185cmのところへ引っ越したのでサイズがあるかなと
不安だったけれど、ちゃんと150×185cmのが見つかった!(遮光)
カーペットはセールの安いのがあったので、助かりました。

早く届くし、品もいいんだけど、
ニッセンの梱包の袋は毎回黒く汚れていたり
ほこりでザラザラしてるのはなぜ?
363774号室の住人さん:2006/02/12(日) 22:14:09 ID:+tl6JuvA
150×185cmは2枚セットです。
364774号室の住人さん:2006/02/12(日) 22:43:14 ID:nnKuZM/7
梱包状態で保管してるんだろうけど
倉庫がいまいち清潔じゃないのかもね

俺もニッセンはかなり利用しているけど、確かに梱包などが汚れてることがある
365774号室の住人さん:2006/02/12(日) 22:47:03 ID:DfwH2M2L
>>361
ほんとですか????
では念願のガラスのテーブルを買います
366774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:11:12 ID:9axMK+2m
>>365
想像してみてください。どんぶりの下がザラザラしてるやつってあるじゃないですか?
あれを木製のテーブルや、家具調コタツの上に乗せて持ち上げずに引きずるように移動させてみてください。
傷がつくのは木製テーブルです。強化ガラスは陶器より硬いので傷は木製テーブルより付きにくいです。
367774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:20:31 ID:C713lmcB
いま雑誌でインテリア(主に一人暮らし)をテーマにしたもの探してるんですがオススメがありましたら教えてください。
書籍でも発売しているのでしょうか?

あと出窓のカーテンは何色に統一した方がよいのでしょう?(壁は白、床も木です)
368774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:37:19 ID:WQTmvch8
本棚検討中
今奥行きの浅い四段の使ってるんだけどもっと大きいのに代える
文庫本と新書中心だから薄型で下が張り出して支えてる奴買うつもり
問題はサイズだ
あと机も買うつもりなんだけどガラス天板って使い勝手どうなんだろ

>337
ハイドロカルチャーいいよ
私は部屋に土持ち込みたくなかったからハイドロ何鉢か買った
あんまり大型のがないのが欠点
369774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:43:14 ID:DfwH2M2L
>>366
ガラスで透けていたら傷がつくと影が出来て目立ってしまわないかなぁと思いました

テレビ台ですが
http://www.takara-jima.com/low_board/(SS)MLD-4512.htm
http://www.takara-jima.com/low_board/02/(DT)BK-5012DHC.htm
のようなアクリル系?の物にしようと思っていますが
http://www.takara-jima.com/low_board/02/(TY)VR-5090GHC.htm
のような木のようなのと迷ってます。
32Vの液晶テレビを買うのですがどちらが合うと思いますか?
370774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:46:19 ID:JOqz/g0D
今度1Kの部屋に引っ越します。
キッチンはガスコンロ2口、収納も十分にあるんですが、
炊飯器を置く場所が無くて困ってます。
お米好きなんで炊飯器は欠かせないんだけどな・・・
371774号室の住人さん:2006/02/12(日) 23:49:47 ID:lqRw/bY8
無いなら作ればいいじゃない
372774号室の住人さん:2006/02/13(月) 00:08:19 ID:WzynwkXV
>>370
冷蔵庫が小さいなら、冷蔵庫の上に置くとか
小さいワゴンを置いて、収納+炊飯器置きにするとか

炊飯器はやめて、レンジで炊くとか…
http://item.rakuten.co.jp/kuramoto/select-go0012/
373370:2006/02/13(月) 00:44:08 ID:dsJxhgoD
冷蔵庫の上にはレンジを置くつもりです。
小さいワゴンが置ければ良いんですが、スペースが無くて。
シンクの下に大きめの収納があるんで、使わないときは
そこにしまえるんですが、毎回出し入れするのも面倒ですよね・・・
レンジで米が炊けるとは知りませんでした。
374774号室の住人さん:2006/02/13(月) 00:46:17 ID:Mccrv3+Q
375774号室の住人さん:2006/02/13(月) 00:53:17 ID:ob8fclQF
>>373
うちは冷蔵庫の上にレンジ、その上に炊飯器を置いてるぞ
376774号室の住人さん:2006/02/13(月) 00:56:30 ID:jzRDBWfv
>>375
オレモナー
377774号室の住人さん:2006/02/13(月) 01:32:12 ID:/5iRFwHc
冷蔵庫は上に物を乗せちゃいけない構造の物が多いから気をつけナー

>>370
圧力鍋1つ持ってると楽だよ。
もちろんご飯炊けるし、野菜を煮るにも短時間で済むからガス代節約にもなる。
腕に障害があって重い鍋を持つことができない、といった事情が無いなら
ちょっと奮発して1つ用意するのがオススメ。
378774号室の住人さん:2006/02/13(月) 01:34:57 ID:VB3T7CYF
圧力鍋いいよね。カレーも煮物もすぐ出来る。
音にびびるけど。
379774号室の住人さん:2006/02/13(月) 01:59:43 ID:fnGQewr7
千葉、東京エリアで大きなリサイクルショップってないですか?
できれば家具とか豊富な。
380774号室の住人さん:2006/02/13(月) 04:06:58 ID:4lLsvXke
自分は、1Rで8畳くらいの部屋でセミダブルのベッドがあって、75cm*75cmのコタツorテーブル置こうと思ってるんだけど、
みんな何畳の部屋にどれくらいの大きさのテーブル置いてる?
やっぱり、友達来て鍋とかやれるサイズが良いんですよね。
基本的にテーブル囲んでワイワイやる感じにしたいんで。
あと、ソファも置きたいんだけど無理かな・・・・・。
とりあえず、テーブルを置かないと部屋がどれくらい狭くなるかが分からないからな。
381774号室の住人さん:2006/02/13(月) 04:28:01 ID:h0f9pzIQ
>>370
うちは炊飯器とレンジは居室にはみ出してる
ラックに食器棚とレンジ、炊飯器とポット置いてる
インテリアこだわるなら絶対におすすめしないが
基本的に食べるところで使うものなので便利

洗濯機ラックみたいに冷蔵庫の上に物を置けるようにする組み立てラックがあればいいのに
382774号室の住人さん:2006/02/13(月) 07:09:25 ID:QKRujDjZ
>>380まったく同じ悩みをかかえてる。でもソファは置いて行こうかなぁ〜
ベッドもシングルでテーブルはコタツ兼用にする予定
それよりも狭い1Rで冷蔵庫、レンジ、炊飯器、食器棚の配置に頭痛い
383774号室の住人さん:2006/02/13(月) 07:15:34 ID:gvTKC0r/
レンジでご飯って専用のタッパーみたいので炊くんだよね?
384380:2006/02/13(月) 09:56:45 ID:4lLsvXke
>>382
同じ悩みの人がいると、なんか嬉しいわ。
でも、すごいなぁ〜。それで、ソファも考えてるの?
俺は、1Rだけどキッチン部分は更にスペースがあるから、冷蔵庫等のスペースを抜いて8畳位ある。
てか、壁との関係で、セミダブルがちょうど良かったから、セミダブルにしたけど、あんまいらなかったな。
自分は、体大きいけど別に寝相とか悪くないし、今までシングルだったから、どうもセミダブルを使いこなせてない気がする。
セミダブルじゃなきゃ、ソファももうちょっと前向きに考えられたんだけどな・・・・。
でも、コタツを置いたとしたら、あんまりソファって役立ちそうに無いから、とりあえずは座椅子でも買っておこうかなって思うんだよね。
ただ、座椅子だと友達来てもビミョーになっちゃうよな。ん〜〜・・・・
385774号室の住人さん:2006/02/13(月) 17:29:38 ID:AUfnn25x
>>332
遅レスだが、以前にぴったりの幅がのカーテンがなくて
レールより広い幅のカーテンを使っていたとき、
フックが外れやすかった。
たるみがあったから、フックが1〜2個はずれて
ぷら〜〜んとなるの。まあ私が乱暴にカーテンを引いていたから
だろうけど・・
386774号室の住人さん:2006/02/13(月) 21:26:56 ID:kiPxK3E5
>>384
うちは7畳でセミダブルベッド置いてるよ。
ベッド下に衣装ケースを3つ並べて、
その上に70cm×1mくらいの板をしまってあるんだけど
友達とワイワイやるときは衣装ケースを1つ出して、
その上にその板を置いてテーブルがわりにしてる。
すべり止めゴムを使うと安定していい感じ。

一人の時はお盆の下に折りたたみの足がついたものを使ってるよ。
数人でテレビや映画を見るときはベッドにマルチカバーをかけてソファ代わりにしてる。

前はテーブルもあったんだけど、そそっかしくてよく脛をぶつけるので処分した。
387774号室の住人さん:2006/02/13(月) 21:36:17 ID:Wu0iCc0G
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_gold/tougenkyou/kagu/KA-10750.jpg
これ系の収納で蓋つきってのないかな?

なかなか見つからない・・・
388774号室の住人さん:2006/02/13(月) 22:12:52 ID:kiPxK3E5
>>387
「ファブリックボックス 蓋」でぐぐるとざくざく出てくるんだけど…
389774号室の住人さん:2006/02/13(月) 22:22:01 ID:Wu0iCc0G
ホンとだ・・・あり・・がとう
390774号室の住人さん:2006/02/14(火) 00:36:25 ID:ROsAxN8K
天井に突っ張る間仕切りネット買おうと思ってたら55cm幅生産中止してたorz
DIYショップとか大型スーパー探せばまだ見つかるかな
ねっとで似たようなの検索中
391774号室の住人さん:2006/02/14(火) 01:04:59 ID:iwyJarFO
>>390
どっかのスレで天井に穴あけた人がいたので
突っ張りすぎにご注意。
392774号室の住人さん:2006/02/14(火) 02:04:07 ID:ROsAxN8K
>>391
突っついてみたら居室の天井は丈夫なのに取り付け予定のキッチンのは弱かった
目隠しが主目的なので倒れない程度にしときます

結局アイリスでメタルラックのパーツとともに購入
前はニッセンで何種類かあったと思ったのに
393369:2006/02/14(火) 07:20:34 ID:yhO8OaqD
>>369に答えて・・・
カーテンは壁紙が白ならベージュ、アイボリー系がいいかな?
緑とか青はどうしても子供っぽくなるし黒は重たい感じするし

インテリアの配置などが載ってるいい雑誌とかない?
394774号室の住人さん:2006/02/14(火) 10:55:06 ID:bm0BF3MK
>どっかのスレで天井に穴あけた人がいたので
マジですか。
突っ張り本棚買おうと思ったけど止めるか・・・
395774号室の住人さん:2006/02/14(火) 13:53:25 ID:SjxyJfci
>>394
天井にボードを貼ってたら、クギが打ってる辺りに突っ張り棒を
当てれば大丈夫だと思うよ。
396774号室の住人さん:2006/02/14(火) 23:09:01 ID:qJ0yBFtU
ベッドとか大きい家具を買うとき、組み立てとか設置って一人ででき
ますか?
女一人暮らしでベッドを買おうと思ってるます。
気に入ったデザインのベッドを見つけたんですが、
玄関で引き渡すまでで、組み立てとか設置のサービすがないんです。
カラーボックスぐらいしか自分では組み立てたこと無い上に、
エレベーターなしマンションの4階に住む予定です。
うーん…やっぱりそういうサービスがあるところで買うか…
組み立てとか設置、皆さんどうしました?

ちなみにこれ
ttp://www.store-mix.com/ko-bai/product.php?pid=141460&hid=o171p2164a13025&rid=AAAHCLAAGAAAxaZAAC&u=
397774号室の住人さん:2006/02/14(火) 23:41:15 ID:2ve8m+4Z
独り暮らし向けのインテリア雑誌のことを聞いてる人がいましたが、
私は「ひとり暮らしをとことん楽しむ!」という雑誌を先週買いました。
狭いキッチンの収納方法や部屋の配置図なども出ています。
ただゴチャッとしたインテリアが多いので、すっきり整理したければ微妙かも。
オマケで家具などの別冊通販雑誌も付いてました。

ちなみに私が買った本屋には、これともう1つ似たような雑誌が平積みでした。
398774号室の住人さん:2006/02/14(火) 23:41:36 ID:6s/WX4Xb
俺は男だけど、パイプベッドを1人で組み立てたらかなり辛かった。
友達にでも手伝ってもらった方がいいと思う。
399774号室の住人さん:2006/02/15(水) 00:35:54 ID:wUVvBxpA
>>396
宅配の人にお願いして、
室内までマットレスを運び込んでもらえれば一人でも何とかなりそう。
この形なら組み立て自体はそれほど難しくないと思う。
400774号室の住人さん:2006/02/15(水) 00:45:40 ID:ZICGTZQA
>>396
女一人でもベッドも棚も組み立てられるよ
一人暮らしはじめたとき低いパイプベッド一人で組んだ
実家の高さ100cmくらいのロフトベッドも組み立てできた
重いものを浮かせての作業は下に物を挟むとか工夫すればいける
完成品を引きずらないで動かすとかは微妙
でもこういう作業が嫌いな人なら途中で嫌になるかも
401774号室の住人さん:2006/02/15(水) 02:43:31 ID:sOZligcv
地面に座ってできるパソコン用の机が欲しいのですが、
デスクトップPC二台おける横の長さでタブレットを使うことのできる奥行きのある机
ないですかね?
402774号室の住人さん:2006/02/15(水) 04:49:07 ID:PMUCMhg5
>>396
できる人もいればできない人もいる。

できるかできないかより、正確に作れるかが問題だ。
ちゃんと組み立てないで先の工程に進んだら、歪んでしまうよ。
歪んだ状態で使っていたら潰れやすい。
403774号室の住人さん:2006/02/15(水) 07:29:12 ID:Zkjq0oQO
組み立て式のラックにチェストを購入したけど諦めて弟を呼び出した
女の力じゃどうしてもピッタリはまらないのよコレが。
途中かなづちでガンガンやったけど苦情来なかったのが奇跡
404774号室の住人さん:2006/02/15(水) 11:20:39 ID:NUG8PIYS
パイプベッドを買ったときは、部屋の中で組み立ててくれたなあ。
大学生協で買ったんだが、確かそういうサービスがあったような。
できたら組み立てをしてもらえるようなところで買ったほうがいいかもね。

解体にも一苦労するだろうけど。


>>401
ネストテーブルは?
高さがちょっと違うのが難点かもだけど、手前に並べていけば奥行きも出るよ。
要らないときは片付けられるから、常時タブレット使わないんだったら、スペース確保もできていいかも。
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006spr%2Fsho_item%2F0619%2F0619_36503

予算がわからんから何ともいえないけど、ググッてみるともっと色々あるかもよ。
405774号室の住人さん:2006/02/15(水) 12:03:41 ID:C+0JttYU
>>398
最も簡単なパイプベッドを難しいと言ってるオマイは・・・・
406774号室の住人さん:2006/02/15(水) 15:50:48 ID:qgexuNaq
一人暮らしで、特に1Kor1Rの人、掃除機はどうしてますか?
私は一人暮らしはじめて1年経つんですが今までコロコロでごまかしてきましたが
なんか面倒だし、それにコロコロの替えテープって意外と高いので掃除機買っちゃったほうが
安上がりなのか? と思いました。持っている方はノーマルタイプなのかハンディタイプなのか
だけでも教えてクレソン。
407774号室の住人さん:2006/02/15(水) 17:25:01 ID:kb+96iP4
>>406
ダスキンのコードレス掃除機をレンタルしてる。月\315。
ちゃんとしたのを買うまでの繋ぎのつもり。
408398:2006/02/15(水) 19:23:12 ID:MEuVQnL8
>>405
別に難しいとは言ってないよ
でかくて重かったから体力的にきつかったってこと
409774号室の住人さん:2006/02/15(水) 21:04:45 ID:muH1SXr0
>>407
これのこと?
意外と高いんだけど、ほかにあるの?
http://www.kasite.net/house/syosai.rnt?i=ds81-00009&g=030400
410774号室の住人さん:2006/02/15(水) 23:13:46 ID:LBfeuXDm
ベッドは自分で十分組み立てられると思うよ。
まあダブルとかだと分からないけど、自分シングルベッド一人で組み立てた。
しかも引越しを経験して、引っ越す際に一旦ベッドを解体するから、
組み立て→解体→組み立てを全て自分でやった。
大きいから難しそうに感じるけど結構できるものだよ。
(なんか知らんが引越し屋さんは組み立ててくれんかった…)

>>406
ハンディタイプ持ってたけど、吸い込みが弱いのと
ホース型じゃないせいで結構使いづらいのとが災いして、
半年くらいでホース型のやつに買い換えた。
使いやすいと思えるものがあればどんなタイプでも良いと思うよ。
411774号室の住人さん:2006/02/16(木) 00:15:53 ID:7RrxAzV+
ベッドを動かす時は下に入って背中で持ち上げながら動かすと楽だよ。
412774号室の住人さん:2006/02/16(木) 00:48:37 ID:zYWmJjOF
________
| org |
413774号室の住人さん:2006/02/16(木) 05:50:20 ID:F46tgcWH
>>406うちは箒とクイックル○イパーで済ませてるw
たまに実家に帰ると調達(←オカンがやたらに買い置きしてあるので・・・)
でもそろそろ掃除機が欲しい。コードレスタイプ検討中
414774号室の住人さん:2006/02/16(木) 06:26:31 ID:IDG0xZKe
>>401
希望のサイズを書いたら、そういうサイズのデスクを
誰かが教える事が出来るかもしれない
415774号室の住人さん:2006/02/16(木) 16:40:07 ID:ccQ0AE01
部屋の改造をしようと思い、下記のような配置を考えています。

ttp://homealone.jp/img/439.jpg

モダンな感じで落ち着ける空間にしたいと思ってるのですが具体的に どのような感じにすればモダンになるのかが
よく分かりません。
何かアドヴァイスお願いできないでしょうか?

画像のメモの左上の空間とは壁の部分のことです。
紛らわしくて、すいません。
416774号室の住人さん:2006/02/16(木) 18:03:22 ID:T6/KZzsh
どんなベッドだwwww
417774号室の住人さん:2006/02/16(木) 18:17:55 ID:AkCVb8Xx
モダンてのが、自分はわからないんだけど、
例えばTVの横にPC机を置くかして、中央を広く使えるようにするとかかな…
418774号室の住人さん:2006/02/16(木) 19:01:56 ID:bV9fW+8D



             ∩___∩
             |ノ⌒  ⌒ ヽ
             / ●)  ●) |
オツカレチャ━━━━━|   ( _●_)  ミ━━━━━ン♪
            彡、  |∪| 、`
              /  ヽノ  ヽ
             / 人    \\   彡
           ⊂´_/  )    ヽ__`⊃
                / 人 (
               (_ノ (_)
419774号室の住人さん:2006/02/16(木) 19:06:03 ID:Mi/Drd63
オフィスっぽい配置にすると生活感が軽減されるよ。
ttp://homealone.jp/img/440.jpg
420415:2006/02/16(木) 21:59:42 ID:ccQ0AE01
レスありがとうございます。
>>416
幅90cm、奥行き180cmのソファベッドです。
>>417
その場合は、デスクの向きを変えれば良いんですよね
>>419
コンセントとアンテナ線の関係で、テレビは上側か右側の壁側が限界なんですよねorz
その配置だと、クローゼットの前をケーブルが横断することになりますし
421774号室の住人さん:2006/02/17(金) 00:41:31 ID:xyat4YtS
玄関から部屋までの通路(幅90cm・長さ200cm)に奥行き60cm、幅120cmの
タンスを置こうかと考えてるのですが、無謀ですか?
30cmの通路を日常で通行するのには無理がありますか?

こんな環境の人いませんか?
422774号室の住人さん:2006/02/17(金) 00:52:24 ID:U5B9PehE
>>421
無謀です。無理があります。
423774号室の住人さん:2006/02/17(金) 01:21:22 ID:PAxVYAwW
部屋をキレイにするのが苦手だから収納を多めに
って考えは間違ってないよね?
424774号室の住人さん:2006/02/17(金) 02:11:34 ID:U7FIsco9
私が書き込もうと思ったのと一字も違わない>>416
425774号室の住人さん:2006/02/17(金) 03:29:30 ID:guZji38R
収納多くても部屋は別にキレイにならないよ。
モノを捨てるのが苦手な人が収納おおめに、だな。
426774号室の住人さん:2006/02/17(金) 08:34:27 ID:ummn9TO8
幅30センチだと完全に体を横にしないとすり抜けられないよね。
バッグを持つと絶対にぶつけそうな予感。
ビフォーアフター見てたら参考画像が見れるんじゃないの。

>>423
多くした収納で圧迫感を受けるのもどうかと思う。
427774号室の住人さん:2006/02/17(金) 11:26:31 ID:jJ1X1k/O
>>421
俺は80センチ幅くらいの通路に奥行き25センチの本棚置いてるよ。
50センチ程の幅があるから通行には苦労しないけど、
30センチだったら無理あると思う。
428774号室の住人さん:2006/02/17(金) 13:55:01 ID:PdSnxB4T
友達が泊まりにくるときの寝具ってどうしてますか?
ソファベッドもないので、ニッセンの安い布団でも買おうかと思ったんですが
普段邪魔ですよね。掛け布団は圧縮袋で小さくするとしても、敷布団は固くて
圧縮できない。
掛けは真冬以外は自分の手持ちのものを貸せるけど、敷きって困ると思うん
ですが。ないと痛いし。
何か、コンパクトに片付けられて敷布団代わりになるものってないでしょうか?
429774号室の住人さん:2006/02/17(金) 14:27:34 ID:PAxVYAwW
>>425>>426
サンクス
春から一人暮らしなのでどんな部屋にしようか妄想中です。
430774号室の住人さん:2006/02/17(金) 15:03:39 ID:SzfW79Ll
>>428
銀マット+寝袋とか、貸布団借りるとか。
あなたがまだ若くて、泊めるのも気兼ねの要らない相手ばかりなら
ベッドをセミダブルにして二人で寝るって手もあり。
431774号室の住人さん:2006/02/17(金) 17:28:13 ID:1riw7Cua
>>428
普段から敷布団2枚敷いて寝る。
432774号室の住人さん:2006/02/17(金) 17:38:44 ID:v7M3xUfs
コンパクトなオーディオが欲しいんですけど、チボリオーディオのmodel twoってどう?
使ってる人いたらレポートお願いします。
433774号室の住人さん :2006/02/17(金) 21:48:07 ID:sopeoJ2t
模様替えしようと思ったのに
TVが重過ぎて一人じゃ動かせなかった…(´・ェ・`)
434774号室の住人さん:2006/02/17(金) 23:01:41 ID:IhnicmTa
100均でソロバンを1〜2個買ってくるんだ。
ソロバンの弾く面を床に向けて置き、その上に板を載せ、
板の上にテレビを載せればオケ
435774号室の住人さん:2006/02/17(金) 23:17:13 ID:uUzI5AqZ
ソロバンの上の板にテレビを載せられるくらいなら移動できるんジャマイカ
436774号室の住人さん:2006/02/18(土) 00:18:54 ID:8TO96Ztl
重いものを運ぶときは使い古しの毛布を敷いて引っ張るって、ばっちゃが云ってた!
437774号室の住人さん:2006/02/18(土) 10:15:23 ID:XnC79BJm
>>428
エアベッドとかはどうなのかな?
1万以内だし、使わないときはコンパクトになるし。
438774号室の住人さん:2006/02/18(土) 10:23:57 ID:4miYmC1F
板違いを許して下さい。趣味の犬猫から来ました。今朝愛媛で子犬を保護された方がいます。その方は家の事情で飼えないそう。このままでは保健所行きになります。関心のある方、犬猫板まで覗きに来て下さい。よろしくお願いします!
439774号室の住人さん:2006/02/18(土) 12:18:00 ID:bVwjG6D6
玄関に洗濯機置き場があって、玄関と風呂場の出入り口がふさがる構造になってます。
できるだけ小さい(50cmくらい?)の洗濯機を購入するつもりですけど。
出入り口の幅が40cm切るのは、やっぱりきついですかね?
でも他に置くところがないんですよね・・・こんな構造の部屋にすんでる方がもしいらしたら、
アドバイスお願いします。
ちなみに玄関の幅は90cmあります。

| 風呂場
|_____    __
|   |  |
|靴脱ぎ|洗濯|
|   |──
|___|
|  |
|シンク |
440774号室の住人さん:2006/02/18(土) 20:53:17 ID:hv0n1AQ2
手動の洗濯機にすれば?
なんか米びつみたいな形したやつ。
441774号室の住人さん:2006/02/18(土) 23:12:25 ID:S0mWyqeC
>>439
すごい構造だね
442774号室の住人さん:2006/02/18(土) 23:26:22 ID:myGwCKHc
>>428
邪魔かもしれないけど、1セットは買っておいた方がいいよ・・・
443774号室の住人さん:2006/02/19(日) 10:32:49 ID:YYUlrbR1
>>428
寝袋

住所によっては冬はキツイかもしれない
暖房ガンガンで対応できるなら、コンパクトなのは間違いない
444774号室の住人さん:2006/02/19(日) 21:06:13 ID:QSHCcIMC
444GET!!!!
445774号室の住人さん:2006/02/19(日) 21:10:42 ID:+GbT5ZXI
自分以外が使う寝具を用意してる人なんて
そんなにいるん?
お金も置き場も無いよ…
446774号室の住人さん:2006/02/19(日) 21:39:34 ID:UHeJvQw5
家持ち、マンション持ち、家族持ちなら用意してる人も多い。
でも一人暮らしで余分な寝具を持ってる人は少ないだろう。
447774号室の住人さん:2006/02/19(日) 22:57:41 ID:GyA/8XPC
1K9畳に引っ越します。
初一人暮らしです。
ベッドをシングルかセミダブルか迷ってます。
あんまし変わらないですかね?
448774号室の住人さん:2006/02/19(日) 23:00:38 ID:QSHCcIMC
>>447
初一人暮らしですか。ここのスレを参考にしてください。
隣人がうるさい part24
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1139760347/
【木造・鉄骨】防音スレ【鉄筋・RC】vol.3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1139006295/
449774号室の住人さん:2006/02/19(日) 23:54:05 ID:juZwAyPX
>>448
??ベッドの選択にそのスレ関係あんの?
450774号室の住人さん:2006/02/19(日) 23:57:49 ID:oPzXPn/o
>>447
うちはセミダブルだけど、やっぱり違うよ。
恋人が来たとき二人で寝ても窮屈にならないし、ゆったりできる。
451774号室の住人さん:2006/02/20(月) 00:31:14 ID:uEfaLgeS
>>450 ありがとうございます。少しでもゆとりがあるほうがいいですよね。
無印のセミにします
452774号室の住人さん:2006/02/20(月) 02:36:43 ID:EC3l+jC5
http://o.pic.to/676w5
こういう感じのネットはどこで売っていますか?
なかなか手に入らない。
金属はどこでも売ってるんだけど・・・
453774号室の住人さん:2006/02/20(月) 03:03:19 ID:iyx+t0IU
壁から壁まで(2.8mくらい)届く突っ張り棚ってないなあ。
部屋上部の無駄なスペースに収納ボックス置きたいよ。
同じ高さのスチールラックを向かい合わせに置いて梯子を乗せようかと考え中。
そんな事してる人いてる??
454774号室の住人さん:2006/02/20(月) 03:56:37 ID:1G7jHN4A
2.8mの突っ張り棚って、たぶん重みに耐えきれんと思うよ
真ん中で、たわんじゃう
押入れの中段でも9尺って、あんまり使われてないしね
455774号室の住人さん:2006/02/20(月) 04:12:13 ID:n4BykjiW
保障はしないけど梯子なら耐えられるのでは。
収納ボックスに何を入れるかによるけど。
456774号室の住人さん:2006/02/20(月) 12:53:56 ID:iyx+t0IU
453です。
やっぱ真ん中がたわんじゃうか…。
収納ボックスには衣替えした時の衣類を入れるつもりです。
猫がいるので梯子をラックに紐で縛って固定して猫用通路にも出来るかなあと思ったり。
もうちょっと考えてみます。
457774号室の住人さん:2006/02/20(月) 15:23:31 ID:hij/s4az
突っ張り棚、部屋の壁がしっかりしてないと、
重い物や地震で落ちるよ。下で寝たりなんて絶対しないこと。
天井と床を突っ張るシステムラックはどう?高いけど。
458774号室の住人さん:2006/02/20(月) 15:24:19 ID:dEdJFEJs
都内のfrancfrancで一番面積が大きいところってどこ?
459774号室の住人さん:2006/02/20(月) 15:30:03 ID:cmWtl8qd
渋谷
460774号室の住人さん:2006/02/20(月) 16:51:42 ID:KOTU/U3g
>>452
1年半も前だけど、ユザワヤで見ますた
461774号室の住人さん:2006/02/20(月) 17:27:37 ID:8GK6wfmw
現在PC用にサブウーファーを購入しようと考えてるんだが…
PCのスピーカーは4CH、それとは別システムとしてホームシアター5.1CHの
合計10個のスピーカーに囲まれてます。さらにウーファー追加すると11個…
部屋は8畳しか無いんだが、やっぱりこれって無駄に多すぎ?
462774号室の住人さん:2006/02/20(月) 19:02:17 ID:Pd7RH6Az
463774号室の住人さん:2006/02/20(月) 19:37:59 ID:63c/NbZ+
>>461
>やっぱりこれって無駄に多すぎ?

多すぎとかじゃなくて、無駄
464774号室の住人さん:2006/02/20(月) 19:50:53 ID:fQ/GtHrD
>461
インテリアっていうかただのオタクの部屋になってそう・・・
465774号室の住人さん:2006/02/20(月) 21:17:51 ID:NOxevtXw
ベットって結構邪魔になったりするから
俺は置いてないんだけど少数派かな?
466774号室の住人さん:2006/02/20(月) 23:05:01 ID:n4BykjiW
無駄だろうね。
同時に使うわけでもないだろうしPCはAVアンプに繋げたら?
467774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:19:27 ID:SOLAoOOY
テレビを迷い中です…。
20型くらいで地デジか安い液晶にするか。
468774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:26:16 ID:6REKrVa2
液晶テレビの寿命は7年。
プラズマは5年。
ブラウン管は10年。

安い液晶なら寿命は5年。
469774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:36:59 ID:yLrKX7+K
三月に都内に引っ越し升。今自宅の自分の部屋の寝具はベッドにマットレスって組み合わせなんだけど,引っ越し先のマンションが六畳1Kだから絶対ベッドはジャマな気がするorz
でも今のマットレス気に入ってるんだよな… でもベッドじゃないなら布団のセット買った方がいいかな?たためるし。マットレスがボフンと床に落ちてたらおかしいかな…
470774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:40:11 ID:SOLAoOOY
>>468 ムムム…ありがとう。
さて、どうしょっかな
471774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:40:12 ID:l4mM4+w5
ということは、安い液晶(地デジ見られない)でも、デジタル放送に完全移行するまで
もちそうだね。
472774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:40:53 ID:SqVVzwdc
家具を全体に低くするならマットレスが床にあってもいいと思うよ。
普段はカバーしてローソファ風に。
473774号室の住人さん:2006/02/21(火) 23:33:22 ID:oVN/lX/G
電気屋さんで見てみればわかるけど液晶でアナログ放送とか見たら画質最悪だぞ。
474774号室の住人さん:2006/02/21(火) 23:55:47 ID:02PxmVZs
CATVでデジタルチューナー+安い液晶TVではどう?
D4とかでつなげばいいのでは?
1394とかHDMIもあるけど・・・
475774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:10:22 ID:C+motBky
布団は万年床になるよ〜。たぶん。
ベッドごと引越しても大丈夫だと思うけど、どうしてもなら
ベッドマット下にすのこ敷けば?
476774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:17:21 ID:eiuV7kzU
地デジも見れない安い液晶にHDMIとか付いてないだろ
477774号室の住人さん:2006/02/22(水) 00:20:17 ID:4m6FRMNx
>>476
ついてるのもたくさんある
478774号室の住人さん:2006/02/22(水) 01:32:15 ID:Dw0SCaep
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r23619826
このロフトベッドのメーカー分かる方いませんか?(´・ω・`)
479774号室の住人さん:2006/02/22(水) 06:52:03 ID:1ey0JFnP
家にあるプラズマ42型は5年以上たってるが以上無しです
昔のプラズマは切り替え速度が遅すぎ。(Panaだけかも?)
Victorの液晶遅いとか言われてるけど比じゃない
倍近くかかる
480774号室の住人さん:2006/02/22(水) 08:51:48 ID:vFp0v4PE
だいいちCATVチューナーにHDMI付いてないよ。
481461:2006/02/22(水) 10:03:03 ID:493LLQDl
皆の意見を参考にしてみたが、物欲に負けた orz
結局サブウーファー買ってしまった。
482774号室の住人さん:2006/02/22(水) 10:54:13 ID:5gBhhd0/
フローリングに直接布団を敷くと、冬場の結露で布団の下はビショビショに濡れるから注意。
483774号室の住人さん:2006/02/22(水) 11:54:33 ID:yyTHnlSe
>472
それいいなぁ。ローソファ風。やってみるわ。d。
>475
やっぱりマットレスの下にはなんか敷いた方がいい?

あと,床が白で家具が黒/赤と,床が黒で家具が白/赤とで迷ってるんだが,どっちの方がいいと思う?
484774号室の住人さん:2006/02/22(水) 11:58:21 ID:vFp0v4PE
マットレス直接置いたら絶対だめだよ。
485774号室の住人さん:2006/02/22(水) 12:32:10 ID:yyTHnlSe
>484
やっぱカビ生えたりしけったりするよな(-.-;) でもモダンな部屋にしたいからすのこ置くのもちょっとなぁ… 家具は全体的に低めにしたいから,やっぱ布団かなぁ?
486774号室の住人さん:2006/02/22(水) 13:39:02 ID:IjN7qKSk
フローリングに布団を敷いて寝ている人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1065339518/

↑ここを一通り全部チェック汁

狭い部屋をモダン調にするほど笑えるものはないよ、あれはでっかい部屋のインテリアでしかない
理由は単純、暗くなるし狭く見えるから、ただでさえ狭い部屋を余計狭く見せるわけだ。まじ笑える
この板や一人暮らしの雑誌になぜナチュラル系が多いのかはそういう理由。

>床が白で家具が黒/赤と,床が黒で家具が白/赤とで迷ってるんだが
まぁ好き好きだからやりたいならやればいいだろうけどすぐ飽きそうだしおちつかなさそう。。。
ただ床が黒は止めた方がいい、すごい埃が見えます。家具でそうなんだから床ならお察しです
一日2回以上クイックルするんならいいけど、、

ぁ、モダン系の部屋って普通布団ってないんだよね、モダンぽくなくなるから、、、、
487774号室の住人さん:2006/02/22(水) 15:14:56 ID:mtxhH1uh
>>485
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=/head&main=/c_item/2005fal/sho_item/0520/0520_41405
こういうタイプにすれば上にマットを置いたらすのこだって分かんないよ。

家具は一通り白で揃えといて後から何色でアレンジしていくか考えたら?
488774号室の住人さん:2006/02/22(水) 16:23:45 ID:1ey0JFnP
ttp://homealone.jp/img/447.jpg
レイアウト相談です。
ソファに座ってDVDやらを見たいなぁと思ってるんですが良いレイアウトが思いつきません。

部屋は8畳なのですが広く見せるにはどのような配色?がいいですか?
あとガラステーブルはそこで食事をしたりする場合は不便な点はありますか?
489774号室の住人さん:2006/02/22(水) 19:23:38 ID:h7ba8tmR
東京の家具屋さんをまとめたサイトとかありませんかねー??
色々見てまわりたいんですけど、どこにあるんだか・・・。
490774号室の住人さん:2006/02/22(水) 21:18:35 ID:5ihVfM4q
>>489
エル・デコのショップリンクなんてどう?
ttp://www.elle.co.jp/deco/data/shoplist/show.php

あとは本がいろいろ出てるから見てみたら。
491774号室の住人さん:2006/02/22(水) 23:37:50 ID:279cx7RB
配線を隠したくて、アルミ製配管ダクトを探していますが、なかなか見つかりません。
どこで売ってますか?
492774号室の住人さん:2006/02/23(木) 01:12:20 ID:U1CqP+iE
>>491
ホームセンターにない?
DIY板で聞いたらよいかも。
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1137511906/
493774号室の住人さん:2006/02/23(木) 12:36:04 ID:jcApEwmQ
これから一人暮らしをするのですが、色々とお金がかかって親に無理をさせたくありません。家電製品を安く良いものを購入したいのですが、リサイクルショップから買うという考えはどうでしょう?
494774号室の住人さん:2006/02/23(木) 12:39:36 ID:xonE7QkS
当たりハズレがあるから
電化製品はお勧めしない
買いなおすとき中古品の処分費用もかかるしね
495774号室の住人さん:2006/02/23(木) 12:46:57 ID:jcApEwmQ
わかりました!ありがとうございます(^O^)
496774号室の住人さん:2006/02/23(木) 13:04:01 ID:fMLhRCNI
通販使うと安いよ
設置もしてくれるような大手
497774号室の住人さん:2006/02/23(木) 13:10:05 ID:KQPhChRj
あたしは電化製品は全部リサイクルショップで揃えたよ!中古とか気にならないんだったら安いしいいよ。
498774号室の住人さん:2006/02/23(木) 13:48:00 ID:fMLhRCNI
長く考えると新品のが良さ気

まオレもバイクは中古で買う予定だけど
大学4年間しか使わないだろうし
499774号室の住人さん:2006/02/23(木) 15:25:20 ID:T8uyiFfv
家電購入について便乗質問
コジマ電器のフレッシュグレーってシリーズはどうなんでしょう?
まとめて買えれば楽だし、統一感もでるかなと思ってるんですが・・・
ちなみに洗濯機・冷蔵庫・オーブンレンジ・炊飯器・電器ポットを購入する予定です
500774号室の住人さん:2006/02/23(木) 17:58:42 ID:fMLhRCNI
オレもシリーズ考えたが別々で買った方が安かったのでやめた
というかデザイン同じなのは冷蔵庫とオーブンくらいでよくないか?
洗濯機とかまったく別の場所だし
501774号室の住人さん:2006/02/23(木) 18:01:00 ID:jeiqsh+X
フローリングの方、ホコリって気になりませんか?
神経質なので、毎日掃除しないと落ち着きません。
部屋全体にカーペットを弾こうか悩んでるのですが・・・
502774号室の住人さん:2006/02/23(木) 18:05:17 ID:xonE7QkS
カーベットは掃除機+コロコロ
フローリングはクイックル
クイックルまめにやっとけば
掃除は2日にいっぺんでもだいじょうび
503501:2006/02/23(木) 18:47:26 ID:jeiqsh+X
>>502
クイックルはホント便利ですよね!2日に一回ペースで掃除してみます。

あと、うちはPCやらコンポやら配線が多くてコンセントだらけです・・・
タコ足も2つ使ってます。皆さんはどうですか?
504774号室の住人さん:2006/02/23(木) 18:59:45 ID:UZcSGhSU
使ってるコンセントの数を数えたら12個あったw
505774号室の住人さん:2006/02/23(木) 19:44:59 ID:UKK2cWIx
>>503
同じく。
なるべくテレビ台のうしろや収納棚のうしろに追いやって目立たないようにしてるw
ノートPCもLANケーブルもワイヤレスにしたいけど「どうせ電源コードもあるから ま、いっか」ってなる。

506774号室の住人さん:2006/02/23(木) 19:50:37 ID:fMLhRCNI
オレ今は実家に住んでるけど掃除機かけるの一ヶ月に一回くらいだよ
ベッドの下は綿ぼこりがたくさんある。
最近は頻繁に掃除するようになったけど
507774号室の住人さん:2006/02/24(金) 01:03:11 ID:VeD1xiJz
>>504
壁のコンセントが4つ有って、それぞれに6個口のタップを付けてるけど
充電器なんか含めるとそれでも足らないから30個は軽く超えてる…

ちなみに今月の電気代は9,600円だった。
508501:2006/02/24(金) 02:16:05 ID:uVpDG7ED
皆さんもコンセント多いんですね!
全部繋いだままですか?節約のために抜こうと思っても、面倒ですよね。
あとホコリも気になるし・・・
初めての一人暮らしなんですが、電気代がマジで心配ですorz
509774号室の住人さん:2006/02/24(金) 09:12:25 ID:4kdUHGju
コンセント自体にスイッチついてるのあるから
それでon/offすれば節約になるお

http://store.yahoo.co.jp/e-tokumanten/04-0279.html
510774号室の住人さん:2006/02/24(金) 09:20:19 ID:rGwHe2to
なんでみんな、そんなにコンセント少なくてすむの?
うちなんてパソまわりで40、テレビまわりで20、全部足すと3桁いってるのに。
511774号室の住人さん:2006/02/24(金) 09:43:28 ID:PLCKcmB6
>>510
あなたの数がむしろ異常ではないかと。

マンションで部屋がいくつもあるとかならまだしも、3桁ってのは・・・
俺、PC周りで10個、テレビ周りで5つくらいで、部屋全部で20もないよ。
512774号室の住人さん:2006/02/24(金) 09:55:32 ID:PREAjNAb
>>510
それはすごすぎ
蛸足配線やりすぎると危険らしいから注意してくれ
ちなみに20の内訳は?
513510:2006/02/24(金) 10:54:34 ID:rGwHe2to
やっぱり異常ですかorz
蛸足どころかムカデ足ですが、ひとつひとつの消費電力はしれてます。

ちなみにテレビまわりは
テレビ2、ビデオ3、DVDプレーヤー、HDD/DVDレコーダー、スカパー、デジタルチューナー、ネットワークプレーヤー2、AVアンプ、ゲーム機いっぱい……。

整理しよう。
514774号室の住人さん:2006/02/24(金) 11:26:59 ID:7FU0vNFD
>>513
すげー ちょっと晒して欲しいかも
515510:2006/02/24(金) 11:38:42 ID:rGwHe2to
晒すのは勘弁して。
数だけ多くてショボい機材ばかりだから。

AV板には凄い人いっぱいいるし。
516774号室の住人さん:2006/02/24(金) 19:10:08 ID:mBU2DMEE
すりガラス?の引き戸を隔てて、洗濯機と本棚を置こうと思ってるんだけど、これだとカビ生えますか?
一応、洗濯機の傍に除湿機は置くつもり。
本棚の高さは180cm前後を考えてるんですけど、低めのほうがいいのかな。
517774号室の住人さん:2006/02/24(金) 23:37:01 ID:VZuvoV+b
相談です。
今窓際にこんな感じでベッドとテレビが置いてあります。
http://homealone.jp/img/452.jpg
http://homealone.jp/img/453.jpg
テレビの反対側に黒いソファがあって、テレビとの距離が1.3mくらいです。
テーブルを買おうと思ってるのですが、
ベッド(ウォールナット)とテレビを乗せている台(ダークブラウン)の色に違いがありまして
どんなテーブルにしたらいいか決めかねています。
ガラスやアクリルなどが無難かなとも思うのですが、
もし色や形など、いい案がありましたら教えてください。
518774号室の住人さん:2006/02/25(土) 00:25:03 ID:ZzW2Hiuk
関係ないけど電球をシャンデリア球にしたら良さそうだ。
色なんて自分で塗ればいいじゃない
519774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:01:42 ID:5QHrWNHH
今日は今住んでる流山から車で40分の加平のトレジャーファクトリーで買い物。
職場の同僚の言う通り安いリサイクルショップ。
車借りて来た甲斐があった。
国内メーカーの全自動洗濯機、冷蔵庫、レンジ合わせて2万円。
LGやサムスンみたいな糞メーカーだともうちょい値は低かったけど。
しかしこれで今使用中の生卵や飲み物が凍る部屋の備え付け冷蔵庫とサヨナラ。
520774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:12:25 ID:6amJNLUv
>>517どっかで見た部屋の気ガス
521774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:18:59 ID:bijltI9n
>>517
あたしそんな部屋に憧れるよ( ゚v゚)ウラヤマシィィィ!!!
師匠。
522774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:32:22 ID:akCNNtTg
>>516
部屋の換気や元々の湿度にもよるけど多分大丈夫。

>>517
狭そうだからソファにくっつけて置けるサイドテーブルでどう?
こんなん↓
ttp://item.rakuten.co.jp/e-living/ct3035bk/
523507:2006/02/25(土) 02:07:10 ID:2WfPd6xR
>>510
よぉ、兄弟!!
俺は先日PCに繋げられるラベルプリンタを買って、それぞれの
コンセントに機器名のラベルを貼ったぞ。たぶん40枚位作った。

もう間違って外付HDDのコンセントを外したりする事は無くなりそう。
524510:2006/02/25(土) 08:30:59 ID:7YeUzFou
>>523
ヘイ、ブラザー!なかなかいいアイデアだな。

テレビ周り整備して、機材大幅減に成功。稼動率低いビデオ廃止、ゲーム機も外した。
小さいテレビを寝室に移動。

残るはパソまわりだ。
525523:2006/02/25(土) 14:16:24 ID:03cxxj2q
ちなみに、そのラベルプリンタはブラザー製
526774号室の住人さん:2006/02/25(土) 18:12:36 ID:fuyqdyvK
家電類を買うつもりでいたが
兄弟のお下がりが来るということに・・・
何を買おうか考えたのが無駄なんだけど。
上の兄弟は新しいの買うのに。
527774号室の住人さん:2006/02/25(土) 22:46:46 ID:4ZL1ARy7
また兄弟ネタかよ
528774号室の住人さん:2006/02/25(土) 23:26:20 ID:GR7MIP4+
>>526
「その分、金は浮く」と前向きに考えよう
529774号室の住人さん:2006/02/26(日) 00:46:41 ID:ShgCxMP+
その口ぶりは学生だな?恵まれた環境に感謝しなさい。
ていうか、色が気に入らなければスプレーとかで
塗っちゃえば?楽しいよ?
530774号室の住人さん:2006/02/26(日) 10:28:54 ID:Kd+XgHJX
家電類を買うつもりでいたが
姉妹のお下がりが来るということに。
何を買おうか考えたのが無駄なんだけど、その分、金は浮く。
姉ちゃんありがとう。

シプレー塗装楽しそう。やってみようかな。
531774号室の住人さん:2006/02/26(日) 10:49:20 ID:CI2c0lJ4
>>530
女性ならカッティングシートとかも良さげ

ttp://blog4.fc2.com/interior/blog-entry-21.html
532774号室の住人さん:2006/02/26(日) 20:37:29 ID:7gknXbS6
カッティングシートの貼り方で質問あるんですけど、
http://aploda.net/dl.php?mode=pass&file_id=0000011052
↑の図のような板全面に貼る場合はA面とB面に別々に貼るのか、1枚のシートを折ったりしながら貼るのかどっちの方法でやるものなんでしょうか?

自分でも調べてみたのですが1つの面に貼る方法しかわからなかったので質問させてもらいました。
533774号室の住人さん:2006/02/26(日) 20:55:04 ID:j6jeHIBQ
>>532
綺麗に貼れるのは1枚のシートで貼るやり方。
別々だと隙間ができたりする。
別々に大きめに切って貼る方法もあるけど
それなら1枚でやっても一緒かと。
1枚でやる場合広い面積のほうから貼る。
全く貼ったことない初心者なら失敗すること考えて
大目にシート用意して練習。
つーかここよりDIY板で聞いたほうがいいんじゃないか?
534774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:10:31 ID:JlusLeFD
キッチンの戸棚の色が気に入らないから、カッティングシートってのを
貼ってみたいんだけど、それって綺麗に剥がせるものなんでしょか?
535774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:20:34 ID:GcXxSX4k
>>534
市販のシール剥がしとかを使えば綺麗に剥がす事は可能だよ
補償はしないけど
536774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:27:23 ID:7gknXbS6
>>533
レスありがとうございます。DIY板のほうでも聞いてみます。
537774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:27:40 ID:JlusLeFD
>>535
ありがとう。ホムセンでいい色ないか探してみます。
538774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:54:11 ID:F1ZP25kh
相談なんですが、親が勝手に家具を買ってしまいます…どうしたらいいんですかね。怖くて反発できないんですよ。
539774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:55:20 ID:mfFb8QWE
>>538
どういうことですか?
540774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:00:24 ID:F4Fuq1Jz
みなさんに見てもらいたいものがあるのですが、ケータイで画像アップする方法おしえてくださいm(_ _)m
541774号室の住人さん:2006/02/26(日) 22:17:17 ID:VFd9+/Zw
>>538
「できるだけお金がかからないように
 自分でいろいろ調べて安いものを買うから」
と説得してみる。

>>540
>>1 画像うpろだ(携帯もOK)  http://homealone.jp
542774号室の住人さん:2006/02/27(月) 06:03:02 ID:QqHZcavb
今度引っ越す部屋が1ルームでL字型(´・ω・`)
家具の配置に頭悩ませてるよ。
誰かL字型の部屋住んでる人いる?
一面キッチン、一面は出入り口とトイレ、風呂。もう一面はベランダ。
壁が少な過ぎて何にも置けないよ・・
543774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:00:50 ID:UNIOJD1+
窓つぶすぐらいしか思いつかん。
544774号室の住人さん:2006/02/27(月) 16:16:03 ID:jnFWdUsQ
>>542
出入り口とキッチンの2面をパーティションや家具で仕切ればいいんじゃないかな。
そうすれば出入り口から部屋の様子を伺われることもないし、キッチンからの匂いもそこそこ防げるかと。
545774号室の住人さん:2006/02/27(月) 17:16:06 ID:Cx4x8YJ+
>>542
図面がないと
俺のようなお馬鹿さんにはアドバイス出来ない( ´・ω・`)

こういう方向に発想を転換するのはどう?
引越し費用も安くなるだろうし
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1134054936/
546517:2006/02/27(月) 21:25:43 ID:okLvxRh/
返事遅くなってすみません。
>>518
シャンデリア球とはクリアタイプの白熱球のことでしょうか。
実は前はそれを使っていたのですが、最近仕事関係で家で勉強をすることが多くなり
目に優しそうなホワイトタイプに変えてみました。

>>520
自分はここに来たのが初めてなので、似たような感じの部屋の人ですかね。

>>521
ありがとうございます。

>>522
実は以前そのテーブルも考えていたのですが、前述のように家で勉強することが多くなったのと
友人を招いた時に下にも座りたいなぁと思っているのでテーブルタイプを考えていました。
これを先に書かずにすみません。
でもこのテーブルは本当素敵ですよね。

直しに出していたソファが昨日ようやく帰ってきました。
本当は直している間にこのがたがたのテーブルを買い換えるつもりが…
http://homealone.jp/img/466.jpg
このテーブルの大きさがは100×45×37です。
547774号室の住人さん:2006/02/28(火) 03:13:57 ID:zyFY8qt7
何そのオサレルーム
548774号室の住人さん:2006/02/28(火) 11:32:22 ID:mpII1RM1
今日休みになったからあまりにもダサいふとんカバーを買い替えようと思います。
カーテンが柄モノ(黒×白)だと布団カバーは無地の方がいいのかなぁ
センスないからどうしていいものか・・・
549774号室の住人さん:2006/02/28(火) 20:41:10 ID:Jb/oIJ9e
カーテンも替えれば?
550774号室の住人さん:2006/02/28(火) 20:56:22 ID:Gk2jjuvE
>>546
ミッドセンチュリーを強調するか
ttp://www.rakuten.co.jp/e-goods/102707/290475/#329441

別の素材で色の違いを分かりにくくするか
ttp://www.rakuten.co.jp/zakkashop/461361/689193/693258/
551774号室の住人さん:2006/02/28(火) 22:55:10 ID:ZnllP1uD
電線用のドラム?ボビン?ってありますよね。
あれってどこで手に入るか分かりますか?
ペンキで塗ってテーブルにしたいんですけど。
552774号室の住人さん:2006/02/28(火) 23:13:51 ID:Gk2jjuvE
553774号室の住人さん:2006/02/28(火) 23:50:20 ID:lNNdB9ad
俺はこれから大学生。
部屋は広い部屋に決まった。風呂付トイレ別4.5畳フローリング1間と6畳ただのゴザ部屋1間の2部屋

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader104617.bmp

間取りをうPしてみた。ペイントでやったから汚いが許してくれ

なんつーか壁は砂壁でボロボロ(画鋲不可シール貼不可)で窓ガラスは花柄の曇りガラス
床はゴザと4.5は微妙なフローリング
広いのがとりえのなきたくなる物件

清潔みのある暖色の部屋にしたいと思う
だれかたのむ
554774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:00:08 ID:HfXUIM1c
>>553
お前の態度が気に入らない(AA略)
555>553:2006/03/01(水) 00:07:41 ID:WaoLZNQw
うは、そりゃすまなんだ

うーむ。。どうすればいいのだ。本気で悩む。
556774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:13:00 ID:fQB/mrcQ
質問なんですけど
こんど社会人1年目で引っ越すんですが、10畳一間(キッチン別)
の部屋の場合ソファにすべきでしょうか?テーブルにすべきでしょうか。
いままでは5畳一間でやってきました
テーブルのほうが食べやすいと思うけど背の高いテレビ台を買わないといけなくて
そう都合のいいテレビ台があるかどうか・・
それとテレビ見るときや映画みるときにイスではたしてくつろげるか・・・。
逆にソファだとくつろげそうだけど、飯がすごい食いにくそう・・・
あと場所もとる。(といっても10畳あればけっこういけそうだけど。)
しかしソファだとテレビとか見やすそう・・。
みんなソファなんですかね?雑誌とかみると大抵ソファなんだよなあ・・
557517:2006/03/01(水) 00:15:28 ID:9BhEK+Q0
>>550
どうもありがとうございます!
2番目のサイトがかなりツボにきました。
ミッドセンチュリー意識するより、部屋にある他のカゴ類などもとも合いそうなので、
そんな感じのを探そうと思います。

>>556
うちは6畳半だけれども
ベッドもソファもテーブルも置いてますよ。
10畳もあったら、配置考えれば余裕なスペースがかなりできると思います。
558774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:34:17 ID:Z1Du9Uzj
>>556
友達を呼んで一緒にテレビを見るようなことがないなら
テーブル中心+パーソナルチェアという案もあり。
リクライニングチェアやロッキングチェアを吟味するのも楽しいよ。
テレビはチェストやラックに置けばいい。
559551:2006/03/01(水) 00:37:12 ID:SbQezoty
>>552
レスありがとうございます。
ヤフオクも見たんですけど数が少なくて。
たくさん扱ってるとこないのかな。
560553:2006/03/01(水) 01:24:15 ID:WaoLZNQw
ほんとに困っています
たすけてくださいな
561774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:31:50 ID:bhCK/R9m
>>560
みんな部屋にはどうやって入るのか不思議なんだよ
562553:2006/03/01(水) 01:37:08 ID:WaoLZNQw
すまw 左上のドアらしきものが入り口だ
トイレが和式で泣きそうなんだ 洋式に変えるキット探してる

四角いボックスなんだが角が丸まっているなんかおしゃれな家具も探しています
563774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:41:58 ID:Z1Du9Uzj
>>560
あまり無理をせず昭和を感じさせるような
レトロな和室を演出したらどうかな。

でも今度大学生ということは平成生まれ…?
564774号室の住人さん:2006/03/01(水) 01:44:47 ID:DiIE7OrT
>>553
バカでかいファイルサイズに、「どんな凄い写真が出てくるんだ!?」
と思って待ってたら・・・。
これが真の意味の脱力系かと思い知らされた次第。
南無三。
565774号室の住人さん:2006/03/01(水) 02:46:46 ID:Urns6Fl4
>>556
ダイニングテーブルにソファみたいなイスがセットになってるの
通販で見たよ。

ご飯食べてそのままくつろげる、みたいな。

ソファとダイニングセットの二つも置けない
LDKとかDK向けの。

なんかファミレスみたいで楽しそう。
566774号室の住人さん:2006/03/01(水) 02:53:30 ID:hYRGxDHg
そのセットだとソファに横になってテレビとか見にくくないか
567774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:08:08 ID:1p+B04ra
>>553
砂壁&和式便所だったら和風を極めるか、
>>563の言うように昭和にしてみたら?
とりあえずもうちょっと見やすくて軽い間取り図うpしる。話はそれから。
そんなんじゃ誰もアドバイスくれないよ。

>>563
ギリ昭和だろ
568774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:42:51 ID:iI7rba9r
>>553
大学生なら時間あるだろうから
近所の図書館で「インテリア」で検索
片っ端から部屋写真を見まくる事を薦める
569553:2006/03/01(水) 19:16:31 ID:WaoLZNQw
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader105404.gif

おいときます

飯を食べたら書き込みますわ
570774号室の住人さん:2006/03/01(水) 19:26:29 ID:hYRGxDHg
>>553
これキッチンが北でいいの?窓の向きによっては西日がきつそう。
収納十分だから窓は潰さなくてもいいと思うけど。
あと部屋ふたつの間は壁どうなってんの。ふすまか木のとびら2枚?
571553:2006/03/01(水) 19:39:30 ID:WaoLZNQw
>これキッチンが北でいいの?窓の向きによっては西日がきつそう。
そのとおりですね日当たりはばっちしです。あとは窓をみるとすぐ線路がよく見えます
>あと部屋ふたつの間は壁どうなってんの。ふすまか木のとびら2枚?
ふすま3枚なんですがはずして一部屋〜とか考えちゃっています。
572774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:03:29 ID:vEFtoidW
>>571
悪いこといわん。金貯めて引越せ。
573774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:04:05 ID:Cr1RpS3u
このスレ参考になるなぁ。
自分が如何に配置下手、収納下手かわかった。
574774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:10:19 ID:hYRGxDHg
>>553
線路がすぐ見えるってすぐそば電車走ってるってこと?
その部屋に数時間いたことある?昼間不動産屋につれてかれただけじゃわからんよ…
人によっては電車気にならないらしいが、わたしならすぐ引っ越す。
575553:2006/03/01(水) 20:16:39 ID:WaoLZNQw
>572
マジデ!?何でひっこすん?

>574
音はそんなに気にならなかったよ。なかなか楽勝ヘイヘイホイ だった
576774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:48:08 ID:uK9s31zU
部屋の妙な出っ張りにあわせて無印の脚付きマットレスのミニ(幅98×奥行180)を
こんな風に置こうかなと計画しています。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f122554.jpg
このように窓際にベッドを置くのってどうなんでしょう?
実際に暮らすと不便だったりするのでしょうか。

577774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:48:30 ID:iI7rba9r
>>575
通勤時間帯でもキニナラナイなら良いが・・・
578576:2006/03/01(水) 20:50:52 ID:uK9s31zU
>>576
しまった画像の方のマットレスのサイズ表記を間違えた・・・orz
579774号室の住人さん:2006/03/01(水) 20:51:35 ID:Da1q69ey
>>576
冬寒い くらい
580774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:14:15 ID:hYRGxDHg
ベランダ出る時ベッド踏んでいくしかないくらい。
けど高さないならいいんじゃないかな
冬場は窓から数センチ離せばいいんじゃないかな。
581576:2006/03/01(水) 21:18:15 ID:uK9s31zU
>>579
>>580
やっぱ冬寒いのとベランダに出るときが問題か・・・
まぁその辺は色々対処のしようがありますよね。
ローベッドだから高さもないし。
でも身長162センチでミニだと窮屈に感じちゃうかなぁ。
シーツのサイズもなかなかなさそうだし・・・あああ迷う。
582774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:23:08 ID:hYRGxDHg
身長162なら自分なら2メートルくらいのベッドが欲しい。
枕おいたら足が壁につきそうだもん。
583774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:53:21 ID:ly9BfCt3
座面がフラットで3人がけみたいな
ベンチみたいなカウチ、ないかな?
584583:2006/03/02(木) 00:54:29 ID:ly9BfCt3
肘掛部分のないもの希望
585774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:59:06 ID:vShjtgpm
置いてるけど支障ないよ?部屋は広く見えるしいいと思う
外から見えるのが気になるから雨戸閉めちゃうけど。
586774号室の住人さん:2006/03/02(木) 01:21:17 ID:/HMd7WmI
>>581
うちも186センチしか幅がないトコに無印ミニおいてる。
身長160だけど、起きたら壁に頭突きしてたり斜めになって寝てたりする。
587774号室の住人さん:2006/03/02(木) 07:38:49 ID:Rmpn/EAZ
588774号室の住人さん:2006/03/02(木) 08:54:52 ID:0KrIGtZ6
>>553
ゴザって畳のことじゃないの?
畳にカーペットを敷くのはダニが湧くからやめるべし。
どうしてもいやなら、ニッセンあたりにウッドカーペットが売られているから。
589576:2006/03/02(木) 09:43:29 ID:vlJ1TuFM
>>586
やっぱそうなるか・・・
でも部屋をスッキリ使いたいしミニ買っちゃうかな。
狭いのは慣れると思いたい。いつも丸まって寝てるし。
シーツとかも無印ですか?
590774号室の住人さん:2006/03/02(木) 12:35:49 ID:Gj2ewKiA
ソファとセンターテーブルの下にラグマット敷こうか悩んでます。
フローリングにそのままだとちょっと味気ないかなぁと思うんですが。
でもホコリが増えそうだし、掃除もめんどくさそうですよね。
591583:2006/03/02(木) 14:14:06 ID:ly9BfCt3
>>587

情報サンクス。
シンプルでなかなかよいですね。

こんな感じで背もたれもついてるのがいいんだけど・・・
592774号室の住人さん:2006/03/02(木) 14:35:42 ID:FdUtuXCY
>>551
思いっきり遅レスだが

一般的に「電気」「ドラム」って来たら
「電工ドラム」のことだと思ってしまうんじゃないだろうか
どーやってテーブルにするんだ?とか思ってしまった
ttp://www.kana7.com/doramu01.htm

593774号室の住人さん:2006/03/02(木) 14:55:47 ID:mtSxL4ly
生活感のない部屋にするには基本色は
モノトーンにするべきでしょうか?
594774号室の住人さん:2006/03/02(木) 15:05:01 ID:lGycIQIW
>>593
モノトーンでしょうね。
白×黒×グレーだとかなりモダンな雰囲気になりますよね。
これで壁がコンクリートのうちっぱなしだと尚更いいんだけど。
コンクリの壁紙あるけど高いんですよね
595774号室の住人さん:2006/03/02(木) 15:12:50 ID:mtSxL4ly
>>594
やっぱりそのあたり色がいいですよね!
ラックとか色々探してみます。
コンクリート打ちっぱなしの物件を探したものの、
地理的なことなどで諦めました・・・

新築の場所に引っ越すことになったので、
さすがに壁紙貼り替えは難しいかもです(^_^;
596774号室の住人さん:2006/03/02(木) 15:26:12 ID:lGycIQIW
>>595
経験から言わせて貰うと、モダンは黒を多くしチャNGです(;´∀`)

部屋に入って存在の大きいベットやソファが黒いと(ラグとかね)
全体的に黒いイメージになってしまうので。。。
少し黒めのグレーならいいと思いますよ
597774号室の住人さん:2006/03/02(木) 17:53:13 ID:mtSxL4ly
>>596
わかりました!ありがとうございます!

ラグはホワイト系にして色の対比などを考えて
家具を選ぼうと思います。
あとはカーテンよりもアルミブラインドとかで揃えてみます。

丁寧なレス、どうもありがとうございましたm(__)m
598774号室の住人さん:2006/03/02(木) 20:27:08 ID:jKdgslG6
>>590
床を保護する目的でラグはあったほうが良いと思うな。
そんなに掃除面倒じゃないよ?
599551:2006/03/02(木) 20:56:42 ID:IZS8Fyx9
>>592
すみません
あれの正式名称が分からなかったもので
600774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:56:29 ID:PeHh8umS
新しい部屋、床のフローリングがはがれてかなりみっともないのだけど。
しかも窓ぎわ・・・・。カーペットとかでカバーしようがないよ。どうしたらいいんだ。

みんな、部屋はちゃんと見て決めようぜ。
601774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:21:26 ID:Gj2ewKiA
>>598
そうなんですか。やはり掃除機でしょうか?
602774号室の住人さん:2006/03/02(木) 22:26:47 ID:1El15xQE
>>601
遊び毛の出にくいラグをひけばいいんじゃね?
俺ニッセンで買ったラグ敷いてるけど埃が増えたとかは感じない。
毎日掃除機かけてるからかもしれんけど。
603774号室の住人さん:2006/03/03(金) 01:23:56 ID:mDnJCCb1
>>601
ニッセンのはっ水カーペットを今までフローリングに敷き詰めて
使っていたんだけど、あれは埃が凄かった!大変だった。
でも、はっ水機能には結構助けられた。

今度は同じニッセンで、ウィルトン織っての買ったけど、
とってもしっかり織ってあるから、遊び毛出ないし、
ヘタレにくいとおもったよ。
はっ水してくれたら最強なんだが_| ̄|●
604774号室の住人さん:2006/03/03(金) 03:27:00 ID:AD8NSGpP
>>599,551
むかし電気工事のアルバイトしたけど、ドラムって呼んでたから
別に間違ってないよ。
ちなみに>>591の言ってる方はコードリールって呼んでた。
605774号室の住人さん:2006/03/03(金) 15:55:27 ID:4z9cxTng
>>600
キャスター付の板みたいなの売ってるから
それを置いて、観葉植物でも置いてみるとか。
606774号室の住人さん:2006/03/03(金) 16:57:54 ID:qhrzv44t
>>589
結構頭突きで起きたら気分悪いんだおね…w
マットレスは腰にキたので捨て、敷布団は無印の綿天竺。
ミニマットレス用のシーツは素材がいやだったので余っても綿天竺。
掛け布団はそこいらのパンダなヤツを使ってるおー
607774号室の住人さん:2006/03/03(金) 16:59:05 ID:dC84yuVC
八百屋さんからもらってきた野菜の木箱下駄箱にしたら凄くいい
まあ雑誌の受け売りですが・・・。
608774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:01:31 ID:kJRTsv+s
NHK教育

マイ柱
609774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:37:41 ID:zYoN5I4S
>583
>587のページでソファ関連見ると結構「肘掛無し、背もたれ有り」のソファあるよ
同じサイトだし、とっくに見たかな・・・?
610774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:40:32 ID:yW63Mmup
アルミブラインドだけでなく、
ロールスクリーンも付けてる人いますか?
611774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:58:17 ID:k0YpMjAD
麻のロールスクリーンつけてたよ。今はブラインドとプリーツスクリーン。
っと、もしかしてアルミブラインド+ロールスクリーンってこと?
612774号室の住人さん:2006/03/03(金) 23:14:35 ID:zh4mAk0U
>>599
電気工事会社(外の電線工事やってるトコ)に聞いてみたらいい。
自分は友人の親父さんからもらいました。
あれは仕入先のものらしく、返却するのが原則らしいけど、よく余るらしい。
高さを半分に切リ落として、ローテーブルにして使ってるよ
材質はあまり良くないから、あまりキレイには仕上がらないけど、いい味出ると思う。
613774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:13:12 ID:IdlBbGf4
1DKで高さ180cm横80cmくらいのダイニングボードを置こうと思ってます。
部屋は4畳ちょいです。
インテリア的にはやめたほうがいいですか?サイズ的にでかいかなぁと
ジャストフィットするスペースはないですが。。
614774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:21:32 ID:Z7lwrO/O
>604
音響やってる人は電ドラっていうんだけど正式にはそう言うんだね
615774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:31:22 ID:xm1eE8AU
一人暮らし始めるからカタログ見てたら
大きな鏡があってキャッチコピーに太字で「意外と置き場に困る。」
って書いてあった。何これ
616774号室の住人さん:2006/03/04(土) 01:45:04 ID:Dc8x2IxC
>>611
えーと、そういうことです。
アルミブラインドだけだと暖房や冷房の効率が悪いと思ったので、
部屋側にロールスクリーンも付けられれば
少しは良くなるかな〜と思いまして・・・
617774号室の住人さん:2006/03/04(土) 08:59:12 ID:GabBwsSC
すみません。素朴な疑問なのですが…。
ラグマットってソファの足、四本の下敷になりますか?それとも手前の二本ですか?
いろんな雑誌を見るとソファの下敷にならないタイプと足、二本の下敷になるタイプ、四本の下敷になるタイプがあるみたいです。
素人的に手前の二本だけラグマットを下敷にすると微妙な傾斜が出来そうな気もするのですが。
うまく文章に書けないのですが理解できた方教えてくださいm(_ _)m
ベッドも同様です。
618774号室の住人さん:2006/03/04(土) 09:19:37 ID:SmlDibhA
ラグマットの大きさというより、そのマットを置けるスペースの広さによるかと。
5センチくらいの厚みのあるマットならともかく普通のマットだと別に傾斜感じないけどなぁ。
ソファて後ろにもたれる仕様だし、もともと傾斜ついてるものも多いし
前面5ミリくらいあがってもどってことないと思うけど。
619774号室の住人さん:2006/03/04(土) 11:13:12 ID:8Rp4T41I
石膏ボードの壁に取り付けられるような
軽〜い姿見の鏡ないかしら?

ピンくらいしか刺せない壁だから困る
スタンドがついてるミラーじゃ場所とるから嫌だし
620774号室の住人さん:2006/03/04(土) 11:28:14 ID:8zrGmF8D
>>619
コマンドタブを何枚も使って壁に貼り付けるといいよ。
ttp://www.mmm.co.jp/diy/command/tab/

ボードの塗装がはがれないかどうか
目立たないところで一応ためしてみてね。
621774号室の住人さん:2006/03/04(土) 11:46:41 ID:8Rp4T41I
>>620
レスありがとう。
すぐに破れて剥がれちゃう安物の壁紙が貼ってあって
コマンドタブは無理です。
もうずっと鏡なしで不便です。
なにかいいアイデアはないでしょうか?
622774号室の住人さん:2006/03/04(土) 12:03:11 ID:SmlDibhA
ただの縦長の鏡を壁に立てかけておく。
うち鏡ふたつあるけど1つは壁に立てかけてあって
もう1つは背の低いチェストと壁の間に挟みこんでるわ。
623774号室の住人さん:2006/03/04(土) 13:25:25 ID:GabBwsSC
>>618さん
レスありがとうございました!
言われてみたらそうですよね。あのくらいの厚みで傾斜が出来ないですよね。
ありがとうございました!
624774号室の住人さん:2006/03/04(土) 14:13:18 ID:FOM4FO2M
はじめまして。もうすぐ6畳1間のマンションで初一人暮らしします。
とにかく狭いので壁を有効スペースとして使いたいのですが
借家なので穴をあける事ができません。
しかも、壁質が壁紙なので、粘着テープ付きフックとかも付けられません。

どうしてもウォールポケット等を壁にたくさん
かけたいのですが・・・
同じ様な境遇の人はどういう方法で住んでいますか?
625774号室の住人さん:2006/03/04(土) 14:20:47 ID:8zrGmF8D
>>624
壁紙がものすごく脆くない限りコマンドフックが使えるよ。
ttp://www.mmm.co.jp/diy/command/hook/

でもウォールポケットかけまくると見た目に圧迫感ありそうだから
奥行きのあまりない棚をひとつ置くほうを勧めるよ。
収納力が何倍もあるし。
626774号室の住人さん:2006/03/04(土) 14:24:25 ID:7UCGoPwb
>>624
ハイパーフックかけまくり、おきまくり。でググってみそ
これを使えば無問題!見せる収納にも一役かってくれるよ。
627624:2006/03/04(土) 14:48:50 ID:FOM4FO2M
>>625
ありがとうございます。
実はそれ買ったんですが、裏見たら
「壁紙NG」になっていたので使えないと思ってあきらめてました。
試してみます。

>>626
ありがとうございます。
調べてみましたが、ピンがついてるので壁に
穴開きますよね・・・?

やっぱりこういうの買わないとダメですかね・・。
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/460048/
628774号室の住人さん:2006/03/04(土) 18:48:50 ID:FlyH8TdQ
>>627
壁に小さい穴が開いても、普通は別に問題無いよ。
安心したければ大家さんに画鋲は使ってもいいですか?って
聞いてみればいい。
ダメなんて言いがやったら「ちっ」って舌打ちしてやれ
629624:2006/03/04(土) 20:20:47 ID:wcL7tFDu
>>628
そうですか・・。
私が入居した時は壁がキレイになってたので
穴あけたら修理費とか取られる予感がしました。
大家さんに聞いてみます。ありがとうございます。
630774号室の住人さん:2006/03/04(土) 20:46:17 ID:CJlcWavS
>>629

壁がダメなら、床と天井を使えばいい
こんなんでどう?
ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/460048/536266/

ウチも以前住んだところでやってた。
つっぱり棒だけ買って、ネットは金網の頑丈そうなのを別に購入した。
好みで塗装すると、なお良し。
けっこうなんでもぶら下がってヨカタヨ
631774号室の住人さん:2006/03/04(土) 21:02:42 ID:ylGNsLtn
普通に暮らしていて家が傷つく分に関しては家主負担。
壁にポスターやカレンダーを画鋲で刺す行為は「普通」の範囲。
なので全然気にしなくていい。
でも例えば地震で棚が倒れないようにと棚と壁とを金具で繋いでしまう行為は、
壁紙だけでなくその裏の壁自体にも傷をつけてしまうのでNG。
632774号室の住人さん:2006/03/04(土) 23:29:17 ID:ElTOJwHe
フローリングの床を傷つけないためにテーブルとかベッドの足にフェルト?みたいのをつけたいんですが、オススメの商品とかありますか???
633774号室の住人さん:2006/03/04(土) 23:38:05 ID:bhuVH4Yv
>>632
模様替えのことも考えるとカグスベール。
ttp://www.nichias.co.jp/products/housing/furniture/
ちなみに類似品はあまり滑りがよくなかったです。
634624:2006/03/04(土) 23:53:12 ID:3xcwnyKv
>>630
今日ドンキに行って、その商品見てみました!
なかなかよさげです。
白い金網はダイソーでも売ってたのでいくつか買ってきました。

>>631
常識的にはそうなんですね。ありがとうございます。
>>626さんが紹介してくれた「ハイパーフックかけまくり」というのは
画鋲程度の穴しか開かないみたいなので、
それと、ダイソーで買った金網を組み合わせるのも手かな、と思います。
635774号室の住人さん:2006/03/05(日) 00:07:08 ID:K6xZnXb6
http://www.i-office1.net/3701110.htm
一人暮らしで狭いので棚有りで収納もあるこのタイプのベッドを購入しようと考えています。
別のサイトで見たら棚の裏がスカスカで壁につけないといけないデザインでした。
コードも丸見えです。
このタイプは全部こんな感じなのですか?安物だからですかね?
636774号室の住人さん:2006/03/05(日) 01:35:54 ID:8O2qWvQF
>>633
ありがとうございます〜ためしに買ってみます(^-^)
637774号室の住人さん:2006/03/05(日) 03:30:07 ID:eFqaZFzV
>>632-633
カグスベールって、樹脂製のやつだよね?
カーペットならともかく、フローリングだと傷つく可能性あると思うけど。
638774号室の住人さん:2006/03/05(日) 12:25:32 ID:xQ6xpiN1
1日から部屋借りてるんですけど、床は最初からジュウタンなんですが
薄紫色で微妙なので変えたいんですが、どうしたらいいですかね?
フロアクッションみたいのを上に敷くと下がジュウタンなんで凹んだりして
ダメっぽいし・・・ジュウタンを上からさらに敷くしかないですかね?
639774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:02:41 ID:bEK8ywM4
カーテンの横幅が266だったら横幅150を二枚よりも130を二枚の方がいい?
カーテンって元々余裕持って作られてる?
640774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:20:14 ID:RrUFms/c
>>639
多分作られてないと思う。
うちは210cm幅のところを100cmを2枚買ったら見事に足りなかったので
買いなおしたよ。でも150cmを2枚だと余りすぎな気もするな。
違う幅のを1枚ずつとか買えないの?
641551:2006/03/06(月) 00:23:46 ID:Wq0Qb77f
>>612
今さらだけどありがとうございます。
聞いてみます。
642774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:38:54 ID:bEK8ywM4
>>640
自分の見たのでは2枚セットしかなかったです。。
短いよりは余った方がまだマシですかね・・・
643774号室の住人さん:2006/03/06(月) 01:47:29 ID:rchAz2mo
カーテンは実寸に一割、上乗せした長さを買えばOK
644774号室の住人さん:2006/03/06(月) 15:49:33 ID:bEK8ywM4
ホント?
信じちゃうよ
645774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:33:29 ID:dx16echv
6帖のお部屋に、ラグを置こうと思ってるのですが、
大きさはどれくらいがおすすめでしょうか・・・?
646774号室の住人さん:2006/03/06(月) 18:41:08 ID:rTvkeR0J
6.5畳で190x190のラグ置いてるが、
6畳ならそれより小さいのをおすすめしてみる
647774号室の住人さん:2006/03/06(月) 19:28:18 ID:6DQSqXV8
そんなのあんたの部屋がどんなのかわからんのにどう答えろと・・
648774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:28:10 ID:cUnkJhrB
>>645
こんな感じに端30cmくらいの余裕を見て
開きスペースの真ん中に設置できるサイズがいいと思う。
あとは自分の部屋の空きスペースを計って決めて。
649648:2006/03/06(月) 20:28:41 ID:cUnkJhrB
650774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:34:23 ID:dx16echv
参考になりました!みなさまありがと〜!!
651774号室の住人さん:2006/03/06(月) 21:14:08 ID:SdbC/8/b
>>645
うちも6畳の部屋を居間にしてるけど
テレビくらいしか置いてない状態で
190×190でちょうどいい感じです。
652774号室の住人さん:2006/03/06(月) 22:50:11 ID:BIDRSYAx
ワンルームでミニキッチンしかないので、食器棚を部屋に置いてます。
それが見えているとダサイので、間仕切りに使うようなパーテーションで
隠そうと思ってるんですが、いいものが見つかりません。
楽天やヤフーだと格好わるいのばかり。なにか良いものありませんでしょうか?

私が金持ちならEames Screenとか買いたいんですが、到底無理なので、2万くらいで良さげなの希望。
http://www.hhstyle.com/cgi-bin/omc?port=33311&req=PRODUCT&ett=31323430353032303020202020&parentpage=16028150&hier=20010719032914545987000000
653774号室の住人さん:2006/03/06(月) 22:57:38 ID:AnTzSKkn
ttp://www.rakuten.co.jp/hinodekagu/520650/525064/

これとか。
CDが収納できる。
654774号室の住人さん:2006/03/06(月) 23:02:54 ID:BIDRSYAx
レスありがとうございます。
CDラックは別で持っているので、収納とかがない純粋なスクリーンのものがいいです。
最初に書くべきでした。すみません。
655774号室の住人さん:2006/03/07(火) 00:31:07 ID:ZcGujWTz
>>654
発想を変えてみる
その食器棚をやめて
食器棚に見えないチェストみたいなのに食器を入れる
引き出し式の食器棚は結構使い勝手がよい
656774号室の住人さん:2006/03/07(火) 00:42:10 ID:Hp2gOYYj
657774号室の住人さん:2006/03/07(火) 05:29:14 ID:UN0wbIrO
バンブーカーテンでもいんじゃない。
658774号室の住人さん:2006/03/07(火) 10:40:34 ID:S6dNKtC2
659774号室の住人さん:2006/03/07(火) 11:04:30 ID:ddtnYOnN
ブラウンに一票
660774号室の住人さん:2006/03/07(火) 11:10:04 ID:UsuE9rsn
俺はナチュラル派だな。
暗ければ良いって物ではないだろ。
661774号室の住人さん:2006/03/07(火) 11:11:53 ID:tYY4qs0k
ミニコンポのラックって、あまりないですよね?
シンプル&コンパクトな良品を探してるのですが、何かないでしょうか?
662774号室の住人さん:2006/03/07(火) 13:46:38 ID:bd7CtDg4
>>658
ナチュラルがいい。
暗いのは疲れるので
663774号室の住人さん:2006/03/07(火) 15:11:48 ID:L1HScteP
ttp://www.rakuten.co.jp/artworkstudio/585119/659770/

こんな感じの、白熱灯を使ったペンダントライトを使っている方おられますか〜?
六畳間の部屋の場合、生活するのに不便なくらいに暗いのでしょうか・・・?

あと、電気代はどうなのでしょうか・・・?とんでもないことになりますでしょうか・・・?
664774号室の住人さん:2006/03/07(火) 15:57:41 ID:Ye7kfE6V
電気代が気になるなら、電球型蛍光灯にすべき。
665774号室の住人さん:2006/03/07(火) 16:18:06 ID:E6BXoZCV
>>661
私も探してます。
みなさんはコンポってどこに置いてますか?
どうせならTV台の下の収納に、DVDとコンポをしまいたい。
666774号室の住人さん:2006/03/07(火) 17:26:26 ID:tNOge+G2
>>661
「ミニコンポ用のラック」で探さないで
小さめのチェストを探せばいいんで内科医

例えばMUJIだと、こんなのとか?
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4547315939725.html
ttp://store.muji.net/static_html/pc/search/detail_4548076008637.html
667774号室の住人さん:2006/03/07(火) 21:09:58 ID:adW/kMoq
>>655
なるほど。そういう手もありますね。ただコストが掛かりそうなので
どうなるかわかりませんが、いい物があるか探してきます。
>>656
かっこいいですね。でも自分で使うにはセンスが要りそうです。検討します。
>>657
バンブーカーテンは、ちょっと私のイメージとは違いそうです。
ですがご紹介ありがとうございました。
668774号室の住人さん:2006/03/08(水) 01:07:00 ID:aeGtjJYi
配置で質問です。
今度ソファを置こうと思ってるんだけど
ベッドとソファを向かい合わせに置くっておかしい?
ベッドの頭の部分の向こうが部屋の角で、そこにテレビ。
んで、ベッドと平行にソファ置こうかと…
ベッド眺めながらくつろぐって、友達呼んだ時とかだらしない印象ありますか?
669774号室の住人さん:2006/03/08(水) 11:17:15 ID:VZCBPp5v
>>663
うち、これ ttp://www.flyers99.com/order/media/warppendantlight.htm で6帖だけどふつうに明るいよ
書き仕事するんで卓上ライトは別にあるけど、日常生活では問題ない明るさ。

ちなみに4.5帖のキッチンにはこれ ttp://www.flyers99.com/order/media/cosmiclamp.htm 使ってるんだが、猛烈に明るすぎてかなわん
670774号室の住人さん:2006/03/08(水) 11:45:51 ID:x0VUiKIt
>>666
665です。どうもありがとうございます。
2つ目は「タンス」ってかんじですが、1つ目は良さそうですね。
他にもこういうチェストを探してみます。
671774号室の住人さん:2006/03/08(水) 14:06:06 ID:lCm3fjp9
>>658
ブラウン!個人的にナチュラルカラー嫌い。
672774号室の住人さん:2006/03/08(水) 17:24:34 ID:cEd5D6vQ
テンションバーとロールスクリーン(突っ張り式
て別売りなんですかね?
どなたか教えて下さい
673774号室の住人さん:2006/03/08(水) 21:38:50 ID:avMRRnPV
今日電気屋でいろいろ家電かってきました
テレビ17型と20型、どちらも値段が同じ、奥行きが10aくらい20型がながかったです
部屋は7.5畳なんですけど、どっちのほうがいいとおもいますか?
674774号室の住人さん:2006/03/08(水) 21:43:46 ID:sbbcukFG
でかい方がいい
17はさすがにちさくないか?
675774号室の住人さん:2006/03/08(水) 22:00:04 ID:KCrETQB5
>>673
俺は6畳だけど32置いてるよ。
7、5畳でどっちかを選ぶなら後者かな。
676774号室の住人さん:2006/03/08(水) 22:14:57 ID:avMRRnPV
わかりました、一応20をかってもらえるように頼んでみますっ
親が眼科医だから、20は部屋の大きさのわりに大きいってうるさいんですよね(´・ω・‘)
677774号室の住人さん:2006/03/08(水) 22:26:55 ID:WIy6Nl0w
>>676
おれは9畳で15型で十分だったよ。
あんまでかいと離れてみないと眼疲れるかも。重いし。
678774号室の住人さん:2006/03/08(水) 22:34:48 ID:KCrETQB5
>>676
じゃあ俺の目は・・・
((((;゚д゚)))イヤーーー!!

679774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:13:55 ID:aJSxhDX1
>>676
うちは6.5畳に20か21型置いてるけどかなり圧迫感はあるかも。
もしブラウン管だったら尚更だと思う。
大抵友だちにもデカイって言われるけど、同時に見やすいとも言われる。
実際映画とかも見やすいから自分的にも過ごしやすいよ。
680676:2006/03/08(水) 23:19:48 ID:avMRRnPV
>>679
それをいわれたら悩みますw
ブラウン管なんで多分30aくらい奥行きがあるんですよね
でも映画がすきなので
681774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:38:01 ID:aJSxhDX1
>>680
うちのテレビの大きさ測ってみたら、幅50高さ50奥行き45だった。
どれくらい場所とるか、ダンボールか何かあったら
今いる部屋にでも目安に置いて見るのも手かと。
682774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:07:39 ID:vjvpV7R8
自分の部屋(六畳)につかってない21型のテレビはこんできてみた
たしかに圧迫感はあるかも、普段使ってるのが14インチ(ゲーム用)
のせいかも、、あーわからん、、、どうしましょwやぱ映画の迫力がほしいから
20にします!
683774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:15:35 ID:Z1/eBeeZ
6畳の部屋に25型おいてる。
ただし長方形の部屋の角っこにテレビで対面角にソファ。
部屋に大きな家具がないのでテレビと距離とれる。
684774号室の住人さん:2006/03/09(木) 00:27:02 ID:9RZlkLez
オレは8帖ちょいの部屋に26型置こうかな
液晶だけど
685774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:40:12 ID:rg391qZK
1R10畳の部屋を契約しました。
ホームシアター、ベッド、AV機器(多数)を設置するために
一番ベストな配置を教えてください。
スクリーンは短いほうの壁に置くのは決定として、
ベッドをどうしようかと悩んでます。
収納スペースは1R以外の場所(玄関付近)にあります。
686774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:47:38 ID:AHK/cIfu
>>680
映画好きならテレビは小さいのを買うかPCで観るとかして、
別に液晶プロジェクタを買うのも有り。
型落ち品なら10万円ちょいで買えるし、壁紙が無地なら
スクリーンなんて買わなくても壁に映せる。

値段は安くないけど、プロジェクタは別に贅沢品でもないし
超大画面なのに、なんと!奥行きがゼロに等しい(ぉ
687685:2006/03/09(木) 01:50:11 ID:rg391qZK
間取りです。

http://homealone.jp/img/477.jpg

TVは部屋(今住んでる実家の部屋)にある23インチのブラウン管を持ってくつもりです。
688774号室の住人さん:2006/03/09(木) 01:52:21 ID:t/QE9OYv
実質6帖のスペースで42型のTVな俺ってやっぱ異常みたいですね。
最初は近いと思いましたが、すぐ慣れました。
もう小さいTVには戻れません。。。っと言いながら次は32型くらいに
なりそうですw
689685:2006/03/09(木) 01:52:25 ID:rg391qZK
>>686
ホームシアターのほうは数年やってまして機材は全部そろってます。

私はセンスがないので、生活に必要なものの配置がまったくわかりません。
このスレの方たちはセンスが良いと思うのでアドバイス願います。
690774号室の住人さん:2006/03/09(木) 02:17:20 ID:zQ+TatRX
>>685
あなたは>>676さん?
691774号室の住人さん:2006/03/09(木) 02:30:05 ID:wwFm7cuC
>>686
映画観るの好きで、プロジェクター生活あこがれてます
大型高画質薄型テレビ買うよりも、断然お得で楽しめるの、素敵ですよね
ところでスレ違いの質問で勘弁ですが、
プロジェクターってゲームにつなぐことってできますか?
692686:2006/03/09(木) 03:13:35 ID:AHK/cIfu
>>691
ケーブルを買う必要が有るかもしれないけど
ゲームだってPCだって繋げるよ
ハンドルコントローラを買ってGT4なんてやると
実車さながらの迫力

>>689
えーっと一応書いとく。>>686>>680へのレスだよ
693774号室の住人さん:2006/03/09(木) 07:37:09 ID:h713wqxm
)685
スーパーウーファーは迷惑だからつかわないでね
694774号室の住人さん:2006/03/09(木) 10:19:49 ID:sDYgyhkx
俺は6畳間には20or21インチがベストと考える。
つーか、14はさすがに見にくいよ。
695774号室の住人さん:2006/03/09(木) 10:35:04 ID:jpiXRRmM
TVをほとんど見ない自分は六畳間で14です
押入れの中に入れてる
和室だからTVないとスッキリして(・∀・)イイ!!
696774号室の住人さん:2006/03/09(木) 11:25:56 ID:ykakPQGX
私なんて12帖に14インチだよ・・・・・orz
697774号室の住人さん:2006/03/09(木) 12:23:32 ID:ARetD/qM
13帖相当のLDに14インチですがなにか?
698680:2006/03/09(木) 13:42:41 ID:vjvpV7R8
>>686
液晶プロジェクタは小学校の時からの夢です
今はバイトすれば手がとどくのかぁ

>>690
ちがいます

699774号室の住人さん:2006/03/09(木) 13:57:20 ID:jmBbeSvh
>>658
やっぱナチュラルはミーハーちゃん過ぎて厨房っぽくないか・・?
700774号室の住人さん:2006/03/09(木) 14:02:09 ID:oE4U7Icp
液晶だと画像が綺麗で、薄型だから小さい部屋でも大きいの置けるらしいよ。
ま、部屋が小さく感じるとか諸問題はあるかもしれないけど、目への負担とかは問題ないらしい。
でも、液晶でもデジタルじゃないとあんまり綺麗だとは思えないけど。
701774号室の住人さん:2006/03/09(木) 14:59:57 ID:vjvpV7R8
液晶だと結構お金だしていいのかわないと画像がわるいと思うんですけど

あと掃除機なんですけど、TOSHIBAのエスカルゴつかってるひといます?
見た目がかわいいからほしいんですけど、掃除機としては吸引力が弱そうな
感じなので、、、
702774号室の住人さん:2006/03/09(木) 15:26:06 ID:sDYgyhkx
なんか誤解してる奴が多いが、画質自体は
ブラウン管>液晶(テレビなどの動画では。静止画は液晶の方が綺麗なのでPCには良い)

液晶の利点は省スペースと省エネだよ。
703774号室の住人さん:2006/03/09(木) 15:34:59 ID:75iIXpBZ
動画はプラズマだね。
プラズマなら37型くらいからなかったっけ?
704774号室の住人さん:2006/03/09(木) 16:40:53 ID:rzivRFFj
最近は焼き付きは大丈夫なの?
プラズマって焼き付きのイメージが消えないんだけど
705774号室の住人さん:2006/03/09(木) 16:48:43 ID:cLdV9H/v
一人暮らしなら普通、PCのテレビ機能で済ますか、ブラウン管テレビだろ。
ブラウン管なら安くて大きめのもあるし、きれい。ビデオ付きもあるし。
706774号室の住人さん:2006/03/09(木) 16:51:28 ID:jpiXRRmM
>>701
価格comのクチコミとアマゾン見れば
大体想像できると思う
707774号室の住人さん:2006/03/09(木) 20:03:36 ID:+unkk2eL
>>701
エスカルゴ持ってるけどお勧めできない。
吸引力が弱いのは覚悟してたけど、使う度にホースに棒を何本か
繋いだりしないといけないので面倒だし、そのパーツ類も邪魔。

↓の旧型を3,000円くらいで買ったけど、こっちの方が
使いやすかった。ただバッテリーの持ちが悪くゴミが直ぐに
一杯になるのが鬱
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000C0RG0A/
708774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:45:59 ID:vjvpV7R8
>>706
レビューないなーっておもってたんですけど
今改めて見てみたらありましたすいません
709774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:46:39 ID:vjvpV7R8
>>707
ぞうさんかわいいですね、こんどほんもの見てみます
710691:2006/03/09(木) 22:10:59 ID:wwFm7cuC
>>692
回答ありがとうございます
PCなんかにもつなげるって知りませんでした
大画面でゲーム、映画!

ますます欲しくなります
ぜひ手にいれて豊かな生活をおくりたいです
711774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:31:07 ID:2ln308nZ
話題違ってすまんが相談に乗ってくれ。

今度収納の少ない(半間もない)部屋に越すんで
腰高で部屋の間仕切りにも使える衣装ケースを探してて
俺条件からこんなの探し当てた。

ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006spr%2Fsho_item%2F0610%2F0610_44103

■条件
・中身の見えないチェスト、キャスター付き希望
・天板を渡してデスクとして使いたい
  →高さ70cmくらい希望
・長さ1×2mのベッドの長辺に沿って置きたい
  →60cm幅×4か75cm幅×3くらい
・衣料の量は、幅70×奥45×高45cmのストッカー6つ分

■その他
※居室は8.3畳(幅3×4.5mくらい/実寸値不明)
 ・ベッドは最奥に、長辺を部屋幅向きで置き、チェスト列で
  間仕切りを作って、手前を応接スペースにしたい
※チェスト以外に置くのは、ベッド、冷蔵庫、コタツ75cm角
 ブラウン管14インチテレビ(チェスト上)、ノートPC

□俺思案
幅60×奥40×高70cmのくらいのチェスト × 4?
で、上記商品に遭遇。

使い勝手とかどうなんだろう。似たことしてる人いる?
または、もっとよい納めかたとか、ありそうかな。
712774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:10:23 ID:QCRVejDA
>>666
チェストという単語を初めて知ったよorz
でも、おかげで良さげな商品が見つかった。
セリエライトシェルフという品物。>>665さんにもお勧め。
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/477870/477829/
てか、このお店かなり良くないですか?
http://www.rakuten.co.jp/rack-kan/index.html
713774号室の住人さん:2006/03/10(金) 13:10:53 ID:wc2l57BU
>>712
ちょ、、めちゃ安いなw
いいかも。サンクス
714774号室の住人さん:2006/03/10(金) 21:35:22 ID:NoFJMr19
パソコン1台買い足したら、テーブルの上を占拠しちゃって悩んでます。
マウスを充分に使うスペースもない…。
でも間取り的にこれ以上大きいテーブルも苦しいんだよなー。
715774号室の住人さん:2006/03/10(金) 21:36:54 ID:4Xy/7RU5
>>714
テーブルの下に置けば?
716774号室の住人さん:2006/03/10(金) 21:47:39 ID:NoFJMr19
レスありがとうございます。
液晶とキーボードが思っていた以上に大きいんです。本体は下に置いてます。
ベッドを置いている都合でスペースが細長いので、ドアの開閉の邪魔にならないようにすると
テーブル上のスペースも全部は使えないような状態…。
717774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:58:43 ID:4Xy/7RU5
液晶やキーボードが2台ずつあるの?

切り替え器を使えば、1つの液晶とキーボードで両方動かせるはず。
液晶に2系統あるものも多い。

ってか、その様子だと複数のパソコンを同時に使いたいのかな?
キーボードだけでも1つにして切り替えたら良さそうだけど。

でも実際に使ったことはないので、使用感とかは分からない。
718774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:17:56 ID:AMqa5mLE
みんな靴はどうしてる?
作りつけの靴箱じゃ入りきれないんだけど・・・
719774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:56:43 ID:ODVM2wdr
うちの備え付けの靴箱は12足入る。
あんまりおしゃれさんじゃないから十分間に合ってる。
720774号室の住人さん:2006/03/11(土) 00:02:36 ID:MVEiWbcl
俺の引っ越すところソコソコ大きいクローゼット一つしかないんだけどキャビネットとかあった方がいいかな?
通帳とか判子とか入れたいし大学だから書籍も増えるだろうし
721774号室の住人さん:2006/03/11(土) 00:09:13 ID:uunWt0tB
>>720
そこそこ大きいって、具体的にどのくらいの大きさ?
まず引っ越して、生活してみると必要なものがわかってくるから
それから買えばよいと思う。
722774号室の住人さん:2006/03/11(土) 02:35:48 ID:z0LbYMya
横180cmくらいかな?
細かい物の収納は欲しいかなと
723774号室の住人さん:2006/03/11(土) 07:49:11 ID:qz4oRYsR
>>720
A4が入る書類入れなんかどう?
ちょっと事務所っぽくなっちゃうか。
724774号室の住人さん:2006/03/11(土) 10:25:59 ID:8zalCN5R
6帖の部屋に引っ越すんだけど折りたたみ式のベッドの方がいいと思う?
725774号室の住人さん:2006/03/11(土) 10:41:22 ID:br9LLSmg
>>720
テレビ台がわりになるローチェストを買えばいいんじゃないかな。
小物類は引き出しにがんがん突っ込んだほうが楽だね。

空き巣はまず引き出しを物色するらしいから
通帳やハンコは収納場所を別に考えたほうがいいと思うけど。
726774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:34:38 ID:3ArAcSFL
>>724
ロフトベッドの方がいいと思う。
727774号室の住人さん:2006/03/11(土) 15:41:00 ID:r6GMvkvJ
>>717
またまたありがとうございます。
前使ってたのはA4サイズくらいのノートだったんですよ。
今度買ったのがデスクトップなので…。
せっかくなので前のも生かして同時に使いたいのです。
デスクトップとデスクトップなら切り替え器使うのですが。
728774号室の住人さん:2006/03/11(土) 19:59:41 ID:ptsWQqQt
部屋をギリシャ風(青と白)に統一したいんですがギリシャ雑貨やそれっぽいもの売ってるホームページとか
ショップとかあったら教えてください。
729774号室の住人さん:2006/03/11(土) 21:05:50 ID:0dZvVs0q
>>728
楽天とかで「ギリシャ」「地中海」などで検索するとそこそこヒットするよ。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&e=0&s=0&v=2&p=0&g=100804&sitem=%C3%CF%C3%E6%B3%A4&f=A

あとエルデコという雑誌の2004年8月号で地中海特集をやってた。
写真もきれいだし撮影で使ったグッズの買えるショップの紹介も載ってるので
バックナンバーを入手するといいよ。
730774号室の住人さん:2006/03/12(日) 10:21:32 ID:jHx4G5lt
そろそろ春らしく明るくさわやかなインテリアにしたいんですけど
カーテンとか置物とかどんなのがいいか教えてください。
ダークブラウンのフローリングで、建具はチーク色の部屋です。
731774号室の住人さん:2006/03/12(日) 19:15:50 ID:q6n7kMLi
>>730
カーテンはアイボリーに柄入りのもの。
飾るなら生花。
732774号室の住人さん:2006/03/12(日) 20:19:04 ID:gUCnpLNb
6畳一間でおしゃれな部屋の画像ないですか?
733774号室の住人さん:2006/03/12(日) 21:58:07 ID:q6n7kMLi
>>732
個人的にはこの人がおすすめ。
ttp://www.geocities.jp/matome2ch00/homealone/up10/image/755-1.jpg

好き好きだからまとめサイトを片っ端から見ていきなよ。
734774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:51:24 ID:KFJsce1K
このスレを見ていたら“どうぶつの森”をやりたくなりました。
735774号室の住人さん:2006/03/13(月) 12:20:20 ID:xeJZnyav
みなさん、どこでベッドシーツを購入されていますか?
通販で安いとこれがあれば教えてください。


赤いカーテンを探しているのですが、なかなかみつからなくて…
736774号室の住人さん:2006/03/13(月) 17:14:35 ID:JPIriwav
ベッドシーツなのかカーテンなのか
737774号室の住人さん:2006/03/13(月) 19:07:29 ID:n6Kkql48
家具の色を変えようとスプレーを買おうと思うんですけど
なんかいいスプレー知ってたら教えてもらえませんか??

ちなみに色は白です。匂いが極力なかったり、きれいに塗れるやつなど・・
お願いします。
738774号室の住人さん:2006/03/13(月) 21:04:26 ID:PWwhsw02
今日部屋の模様替えをしたんですが、どうも自分の思うようになりません。
基調の色は茶色と白でモダンで落ち着いた感じにしたいんですが、
ベットシーツとカーテンをどうやって選べばいいのかわかりません。
茶色か茶色に馴染む色のカーテン、ベットシーツを探してるんですが何かいいものって無いんでしょうか?
739774号室の住人さん:2006/03/13(月) 21:09:13 ID:B0fNei16
>>737
白に塗りたいって事なの?いずれにしてもスプレーで綺麗に塗るのは吹き方のテクニックによるところが大きい。
白って色は隠蔽力が弱いから、塗膜は弱い。

ちなみに多少塗膜が強くて良いのはラッカー系塗料(シンナー臭いやつ)
安全に臭い少なく作業したいなら、水性塗料でも良い。
下地に何塗るかでも違ってくるし、仕上げに何を塗るかでも見栄えも違ってくる。
詳しくはDIY板で聞くのが一番よろし
740774号室の住人さん:2006/03/13(月) 21:10:24 ID:iiYP+/wc
>>737
スプレーは飛び散るからあまりおすすめできない。
周辺をマスキングして安心していたら、離れたところに薄く色がついた経験があるよ。
ハケかローラーでペンキを塗ったほうがいいかな。
綺麗に仕上げたかったらしっかりヤスリをかけること。
詳しくはDIY板へどうぞ。http://that4.2ch.net/diy/

安い家具なら買い替えたほうが楽だし綺麗だよ。
741774号室の住人さん:2006/03/13(月) 21:11:40 ID:iiYP+/wc
>>738
シーツは白、カーテンではなくウッドブラインドなんていかが?
742774号室の住人さん:2006/03/13(月) 21:19:50 ID:B0fNei16
あとスプレー吹くのはベランダになるだろうけど、激しくお勧めしない
スプレーやエアブラシで塗料吹くのは、かなり飛散するんで近隣に迷惑かける可能性大
衣服とか窓にひっつきます

上にあるようにローラーかハケをお勧め。カッティングシートって手もあるよ
743774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:45:06 ID:3Qrlmp4c
省スペースと初期投資節約のために、テレビとDVDを買わずにパソコンだけで
済ませようかなと思ってます。
実際パソコンだけにしている方がしたら、利点と欠点など教えて頂けますか?
想像ですが、テレビとして使うことを考えるとデスクトップで17〜20インチのものが
観やすいと思うのですが、ネットをやるときに大きすぎて目が疲れるかも、
と考えてるんですが。
744774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:58:28 ID:aP7lpVqT
>>743
> ネットをやるときに大きすぎて目が疲れる

キーボードをワイヤレスにして
離れてやれば解決ジャマイカ?
745774号室の住人さん:2006/03/14(火) 00:40:58 ID:PXJfA7S4
>>743
起動に時間かかる。映像が汚い(地上波アナログでブラウン管と比較した場合)。
使ってないけどたぶんこんなもん
目はそれほど疲れないと思うけどな
746774号室の住人さん:2006/03/14(火) 01:14:58 ID:e9w1V9dU
>>743
俺は、テレビチューナーとかついてないけど、モニターは19インチで不自由なく、というか快適に使ってるよ。
どれくらいから、不自由を感じるかは分からないけど、やっぱり大きい分には楽だよ。

俺も、初めテレビチューナー付けようか迷ったけど、やっぱりテレビとパソコンは使うスタイルとかが違うからやめた。
今は分からないけど、テレビチューナー付けて、モニターも結構大きくないと・・・って言うと、初期費用節約にはならないと思うよ。
テレビはたま〜にしか見ないって言うなら、アリかもしれないけどね。
747774号室の住人さん:2006/03/14(火) 03:45:07 ID:eBKUteya
4月から大学生で、テレビの大きさについて質問します
14型をずっと使ってたので大きいのに変えようと思っていますが
一人暮らしの1Rマンション6畳だと21インチぐらいのブラウン管だと結構でかいですかね・・・
テレビはスポーツを中心に見る機会は多く、ゲームなんかも結構やるんで
液晶だとちょっとつらいかなぁと思っているのですが。高いですし
みなさんはどれくらいの大きさのテレビを使ってますか?
748774号室の住人さん:2006/03/14(火) 04:14:19 ID:3Eh2rf9E
>>747
個人的にオススメなのは28インチのワイドです。
4万以内で買えるし。ちょっと置き場所に困るかもしれませんが。
749774号室の住人さん:2006/03/14(火) 04:32:28 ID:7RpvM9IM
>>747
一番下のW2306Cってのがヨサゲ
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/category.aspx/monitors?c=jp&l=jp&s=dhs

残念ながら昨日まででキャンペーンが終わってしまったけど
また数日後にやる可能性が有る。
23inchの液晶TVで67,800円とそんなに高くないし、PCも繋げられて
仮に少し経ってから地デジやハイビジョン放送を観たくなった時にも
D4端子が付いてるから、ハイビジョンレコーダでも買えば観れるようになる。
750774号室の住人さん:2006/03/14(火) 10:31:28 ID:SHgK89AE
>>743です。
レスありがとうございます。
大きさ自体は問題なさそうですね。
起動に時間がかかる、ということですが最近のはパソコンを立ち上げなくても
TVを見られるらしく、それならいいかな?と思ったのですが…。高いのかな。
でも実はTVはよく観る(PCを使う時間よりずっと長い)ので、やっぱり
TVと別の方が良さそうですね。
ところでこの流れに便乗なのですが、今TVを買うならまだ地デジ非対応でも
いいですよね??それとも多少高くても地デジ対応の方が画質が綺麗だから
得でしょうか?
751774号室の住人さん:2006/03/14(火) 10:35:32 ID:RWy1GKFZ
そのテレビ何年使うつもりかによるんじゃない?
うちのテレビもう8年くらい使ってるよ。
752774号室の住人さん:2006/03/14(火) 15:21:25 ID:CT4FDGCx
11年に地デジ全面が始まるから、その辺も考慮しないと
753774号室の住人さん:2006/03/14(火) 15:23:44 ID:3mXKcQ/r
確かに使おうと思えば5年〜10年はいけると思うのですが、
例えば今安い液晶を買って3,4後くらいに地デジ対応に買い換えた方が、
コストや性能の点で得かなと思ったんです。
でもよく考えたらスレ違いですね。すみません。
予算も含めて、よく考えてみます。
754774号室の住人さん:2006/03/14(火) 15:56:55 ID:9KF8mL0u
私はDSのワンセグチューナーでたらTVぽいしてそれで暮らすつもり・・
TVなんてほとんどWBSくらいしかみないしね、それで十分です(´・ω・`)
755774号室の住人さん:2006/03/14(火) 22:11:19 ID:TMK33hF/
配色について質問です。

部屋はクールな感じでまとめます。当方、男です。
テーブルはガラステーブルを買います。
テレビは液晶。ベッドは濃い茶色。
カーテンもベージュ系にしようと思います。

こんな感じの部屋に真っ白のキャビネットがあったらおかしいですかね?
こんな感じのものです↓(サイトより)
http://www.geocities.jp/matome_2ch/homealone/up01/image/01-848-1.jpg
756774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:10:49 ID:nYayZapd
>>755
おかしくないと思うよ。
ついでに配線を綺麗にまとめるとなおベター
757774号室の住人さん:2006/03/14(火) 23:17:51 ID:WDNvoRLn
>>755
こういうのって椅子でフローリングに傷つかないの?
758755:2006/03/14(火) 23:57:37 ID:TMK33hF/
いえ、自分の部屋じゃないです。。
うpされた物をまとめたサイトからリンクしました

カーテンの色をアイボリーかブラウンで迷ってます。
カーテンで洗濯機OKとかありますけどそっちの方がいいですか?
自分はタバコ吸わないしいいかなと思ってるのですが
759774号室の住人さん:2006/03/15(水) 00:58:09 ID:+6h9Ng+e
>>757
軟らかめのフローリングだと微妙にへこむよね。
気になるならチェアマットを敷けばいい。
760774号室の住人さん:2006/03/15(水) 11:06:28 ID:6FwIJ7ES
TV台とキャビネットとを買おうと思うんですが、普通の足のものと
キャスター付きのものでは、フローリングの傷つき方が違いますか?
雑誌でソファの足の下にコースターをひいている人を見たことが
あるんですが、そういうのをひいた方がいいんでしょうか?
761774号室の住人さん:2006/03/15(水) 17:34:02 ID:kZS8L7sZ
>>760
一人で模様替えをしたいならキャスターつきのほうが楽。
椅子と違って体重がかかるわけでもないので
キャスター傷がつく可能性はかなり低いよ。
762lxoxl:2006/03/15(水) 19:47:48 ID:pSI7UuEK
始めまして、現在部屋の模様替えしようと配置や家具を一人で悩んでいたんですが
たまたまこの掲示板を見つけたのでみなさんのアドバイス、意見を聞きながら理想の部屋
を作っていきたいと思います!!

まず今の部屋の画像をうpしました。
http://homealone.jp/img/491.jpg
http://homealone.jp/img/492.jpg
http://homealone.jp/img/493.jpg
http://homealone.jp/img/494.jpg

広さは6畳です、今現在色の組み合わせが悪いので色を茶、ブラウン、ナチュラル、白、黒
系で統一したいんですが、
カーテンは何色がイイ!!ベットカバーは何色がイイ!!AVボードは何色がイイ!
ここはこんな家具つかえ!!ここはこの色がいいでしょー。
など、みなさんの意見を聞かせてもらえたら嬉しいです。笑

現在の家具配置画像。
http://homealone.jp/img/495.jpg

こんな風にしたらいいかな?っていう画像。
http://homealone.jp/img/496.jpg

部屋が狭いのでできるだけ広く見えるような部屋にしたいですねー。
こういう配置にすれば?などの意見も貰えると嬉しいです^o^
予算は10万円程度と考えています!!

763774号室の住人さん:2006/03/15(水) 20:49:37 ID:KJKcIZ2N
>>762
ココは賃貸?
持ち家なら、吊戸棚を付けたりもできるんだろうけど。
机とPCラックを一つにまとめたほうが、広くできるかなあ
まとめサイトの狭小快住系のを参考にどうぞ。
764lxoxl:2006/03/15(水) 21:18:54 ID:pSI7UuEK
>>763
いえ、持ち家になります!
ベットカバーが茶の場合、カーテンは何色がいいと思います??
765774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:35:44 ID:maSiTWNo
ベッド     PC
        
         テ
    机    レ
         ビ
   
クローゼット


配置はこれが広く見えると思うんだが・・・
カーテンはウッドブラインドにしたら大人な感じになるし、
明るめの色(ベージュ等)のカーテンにしたら結構広く見えると思う(模様は別として)。
AVボードは白がマッチしそう。
あと小さめのスタンドランプを買えばより吉。
あとコンセントとかの線類をまとめる工夫もあったほうがいいと思う。
全体的にベッドが茶色でまとまってて、クローゼットの色が薄いから
茶色、白で部屋の統一感を出すのが吉。
欲を言えば机を新しく買い換えて、もっとシンプルに足が細い机&イスがあればかなりいいと思う。

766774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:37:46 ID:maSiTWNo
>>765の部屋の配置はちょっと無理がありそうなのでスルーでお願いします
767lxoxl:2006/03/15(水) 23:22:53 ID:pSI7UuEK
配置はスペース的に厳しいのですけど、
配色や家具などの詳細までコメントしていただき本当にありがとうございます!!

配置はやっぱりコレがいいかな〜・・・笑
http://homealone.jp/img/496.jpg

カーテンですけど、
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28887305
↑のライトブラウンか

http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s15215603?u=dekan1155
のベージュでいこうと考えています。

迷う・・・・・・・・・・・(;´Д`)ウウッ…

>>765さんの言うとおり明るめにして軽くしたいですね・・・
ベッカバーの茶が重たい色なんで、他で軽くみせないと・・w


AVボードですけど、白のローボードにします。

机なんですけど、AVボードの高さが低くて、机だけ高くてもバランス的に大丈夫ですか?
ローAVボードと同じ高さの机も使いにくそうですし・・・・


768774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:36:12 ID:maSiTWNo
>>767
カーテン部分は上のブラインドの方がいいと思う。
AVボードのバランスはあくまで個人的には同じ高さのがいいような気がします。
あとは>>763と同意見です。
769lxoxl:2006/03/15(水) 23:42:50 ID:pSI7UuEK
>>768
ライトブラウンかブラウンどちらがいいと思います?
ライトブラウンぐらいの明るさがいいかな?

次買う机の高さぐらいにAVボードを頑張ってあわせます!
全体的に低いほうが広く見えますしね。
770774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:48:09 ID:tImTD6iE
>>762
むきだしのマットレスの上に敷布団を重ねているのが見た目的に気になる。
マットレス+ベッドパッド+シーツ にするか
敷布団の上からボックスシーツでまとめて覆っちゃえばいいんじゃないかな。
771774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:52:18 ID:IyDtCthO
質問なんですが、家具は高さを低いものにしたほうが部屋が広く見えると言いますが、
74センチって高いほうに入ると思います?
772lxoxl:2006/03/15(水) 23:57:34 ID:pSI7UuEK
>>770
マットレスの部分白のシーツで包みました!!

>>771
自分の感覚では高いほうですね!

あっ・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28887305
ライトブラウンか・・・
ブラウンか・・・・・・

どっちが部屋に合うと思います〜?
773771:2006/03/16(木) 00:20:24 ID:fAnneAur
やっぱりちょっと高いかな。自分からしても高いと思うし…。

個人的にだったらライトブラウンのほうがいいかなと思いますよ。
774774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:42:02 ID:xWh9FbCZ
その部屋に居る時間帯が、
夜中心なら、色が濃いのブラウン(=ランプの光が映えそう)
明るい日中なら、ライトブラウンでどうかな。
余裕があるならどっちも購入して、実際に付けて比べてみる。
775774号室の住人さん:2006/03/16(木) 00:47:41 ID:gBRvzEza
>>771
低い家具をずらっと並べるよりも
背の高い家具を1つだけ死角になる位置に置いて
物を全部まとめてしまうほうが広く見えることもあるよ。
776774号室の住人さん:2006/03/16(木) 01:03:16 ID:a4VSpbSe
むしろ壁面収納もオススメ
壁一面ぶん丁度が埋まるように収納になれば意外と圧迫感なくなる
他に収納家具類を一切置かないという前提だが

74cmは低い部類ではなかろうか ローチェストとかそんなもんでしょ
俺の部屋は机も棚も全部80cmで統一 幅はトータルで4mはあるけど圧迫感あんまないよ
777774号室の住人さん:2006/03/16(木) 09:37:54 ID:THZhrCKH
この部屋どうみても4.5畳しかないでそ・・絶対6畳はないって・・
778774号室の住人さん:2006/03/16(木) 11:15:28 ID:WgTh+wXe
>>776
そうだよね。74cmくらいないとたいして収納できないし。


そもそも、持ち家と書いてあるが、1人暮らし??
なんか気持ち悪いノリの文章だし、まさか板違いじゃないよね…。
779lxoxl:2006/03/16(木) 11:31:41 ID:clvaEBqF
>>778
一人暮らしじゃないです。
初2Chデビューでみんながきちんと返信してくれるので
少し調子にのってました・・・・

ブラウンに決めました。

>>776
壁面収納も参考にします。

机なんですが、AVボードが白でその横に机を置くならやっぱ白がいいですか?
780774号室の住人さん:2006/03/16(木) 12:17:39 ID:Km0SW+y9
素朴な疑問なのですが、ウッドブラインドとかって冬寒くないものなのですか?
カーテンの方が寒気を遮断してくれる感じがするのですけど、
ロールカーテンやウッドブラインドでも寒気は遮断してくれますか?
金銭的にあまり余裕がないので冬季でもエアコンなどはつけない、コタツ生活者です。
カーテンと機能はあまり変わらないと言うならウッドブラインドの購入も考えるのですけれど、
教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
781774号室の住人さん:2006/03/16(木) 12:36:20 ID:EcNgKM4V
>>779
ここは一応1人暮らし板だよ。板違いやスレ違いはどこでもここみたいに
親切に相手してくれるとは限らないから。
782lxoxl:2006/03/16(木) 12:57:02 ID:clvaEBqF
>>781
すみませんでした、ここだったらみんなが相談にのってくれるかなと思って。

783774号室の住人さん:2006/03/16(木) 13:52:00 ID:o3QlKxjU
まずコテハンやめろ

気持ち悪い文体もやめろ
784774号室の住人さん:2006/03/16(木) 13:55:31 ID:vC3CsuLF
m(_ _)m←正直言ってこの顔文字みると吐き気するのは俺だけでつか?
785774号室の住人さん:2006/03/16(木) 13:57:03 ID:EcNgKM4V
まぁそのでつかというのもどうかと思うよ・・・
786774号室の住人さん:2006/03/16(木) 14:04:27 ID:nEcGyvH2
和室を無理矢理洋室にしたような2Kに住んでいます。
一部屋は4.5畳、もう一部屋は6畳で間にあるふすまを取りはずして使っていましたが
空調調節や気分転換の面からやっぱり部屋を仕切ろうかな、と思い始めました。
ですがふすまで仕切りたくはありません。

今はふすまがあった部分に長いつっぱり棒を張って若干透けるような布地でのれんのようなものを作って吊るそうかな、と
思ってはいるのですが他に何か良い知恵があったら教えていただけませんか?

787774号室の住人さん:2006/03/16(木) 14:09:43 ID:DxEIja16
ロールスクリーンはどう?
種類もいろいろ値段もいろいろで良いとおもうが
788名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 14:20:09 ID:Z5GP8qRV
最近見つけたここ→ http://www.neu-craft.com/ は、
けっこう安くてはまればいいと思うんだが・・・どう?
789774号室の住人さん:2006/03/16(木) 16:03:22 ID:czV8B0CU
魚飼ってる人いる?
790774号室の住人さん:2006/03/16(木) 18:45:21 ID:XCcxiCIF
メダカなら
791774号室の住人さん:2006/03/16(木) 18:51:18 ID:oSiBBJ/y
792774号室の住人さん:2006/03/16(木) 19:50:16 ID:eDc2/Kwt
http://www.rakuten.co.jp/outletkaagu/697376/701611/#732298

好みのデザインなんだけどすごく安いのでちょっと不安です。
万が一使用している方がいましたらご感想を・・・。
793792:2006/03/16(木) 19:51:56 ID:eDc2/Kwt
リンク先の下にあるソファです(^^;
794774号室の住人さん:2006/03/16(木) 20:22:14 ID:oSiBBJ/y
安いのはとりあえずスプリングについて質問してみる事をおすすめする
使用/不使用・種類にまったく触れてないのは
ベルトやウレタンのみで形を保ってる粗悪品の可能性あるからね
早々と粗大ごみ処理料を払うことになるかも
795774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:21:34 ID:W4i8+43V
>>780
3回くらい引っ越したけど、ブラインドだと
北関東→寒い 東京→平気 和歌山→平気
という感じ。
ブラインドをすかさないなら窓にプチプチを貼るという
荒業の防寒対策という手もあるよ。
796774号室の住人さん:2006/03/16(木) 21:51:27 ID:0qjr9cQV
流れぶった切りますけど…

シーリングファンで電球型蛍光灯が使えそうなヤツありませんか?
デザインはこれのクロームが気に入ってるんですが↓
ttp://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.jsp?head=%2Fhead&main=%2Fc_item%2F2006spr%2Fsho_item%2F0610%2F0610_81302
対応してるのがシャンデリア球(細身)だからムリっぽいなと思ったり…
797774号室の住人さん:2006/03/16(木) 22:22:49 ID:W4i8+43V
>>796
そのくらいの傘ならシャンデリア球じゃなくても入るから
小さめの電球型蛍光灯で対応できると思う。
798774号室の住人さん:2006/03/16(木) 22:48:04 ID:0TOF5KuB
>>780
カーテンは寒気対策には、ほぼ無意味。
寒気がカーテンの下からス---ッと入ってくるからね。
窓で防御が有効。
>>795の言うようにプチプチは、ローコストな上、ハイポテンシャルを発揮する。
窓全面に貼ることで、外からの寒気を遮断、室内の暖気が外に逃げるのを防いでくれる。
窓枠に画鋲やテープ等で、スキマができないように貼ってもいい。
799774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:18:11 ID:KOHqR+n8
>>792
やっぱりソファーとベッドだけは
実際に座ってみたり、横になってみたりできる
実店舗での購入を激しくおすすめ。

モノがモノだけに失敗すると
処分するのにも粗大ごみ処理の料金がかかる。
800774号室の住人さん:2006/03/16(木) 23:47:24 ID:4XjqM8uK
ベッドは処理料が3000円くらいするもんなぁ。
安物は買わずに納得できるものが良いよな。
801lxoxl:2006/03/16(木) 23:50:32 ID:1K3O6cWf
762です。
机とPCの部分をhttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h34427298
にして全体的に低くして、茶、白、ナチュラルで統一したいと思うんですがどうでしょう?

AVボードは白がいいという意見もありましたが、床とドアの壁がナチュラル系の色なんで。

白も一応画像載せときます。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m28570593


802774号室の住人さん:2006/03/17(金) 00:19:37 ID:6kBTinUL
>>801
一人暮らしじゃないからとカテ違いを指摘されてまで
まだ来るとは図々しい人ですね。
803792:2006/03/17(金) 00:21:07 ID:WSSIFfii
>>794,799
ありがとうございます。たしかに仰るとおりですね。
毎日使うものなんであまりケチらず良いものを探します。
今月末に昭島のフランスベッドでセールあるみたいなので覗いてみます。
804774号室の住人さん:2006/03/17(金) 00:39:26 ID:aLovTMC1
>>801
PCを隣の机に移動させて
机と同じ高さのラックを用意して
そこにいろいろ収納すればいいんじゃないかと思う。

ベッドがちょっと高めなんで
ローテーブルを壁際に配置するとバランスが悪くなりそう。
805774号室の住人さん:2006/03/17(金) 01:19:56 ID:fURjVctp
叩きウゼー
806780:2006/03/17(金) 01:37:53 ID:5PqPbHkt
>>795>>798
ありがとうございます!
自分は大阪に引っ越すのですけど、ぷちぷちとブラインドの合わせ技とかなら
冬もラクに過ごせそうですね。
防寒にはカーテンがベストなのかと思ってましたけど、まだまだ改良が必要ですね。
引越し先が、東向きにベランダ、南向きに窓、そして部屋の南東のカドにはめ殺しの窓があるので
採光はベストなのですがその分カーテン代がかさむなと悩んでいた所だったのです。
どうもありがとうございました。参考にさせていただきます。
807774号室の住人さん:2006/03/17(金) 05:05:20 ID:zg8LTsNT
>>801
コテきもいので、こちらで聞いてくださいね^^^
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kagu/1124380402/
808774号室の住人さん:2006/03/17(金) 10:00:54 ID:+JK38vPC
809796:2006/03/17(金) 22:57:40 ID:PETvsq2n
>>797
レスサンクスです。実は4月に引っ越しで、新しいアパートに持って行こうと思ってたわけです。
でもなんか天井に穴開けたら駄目らしいので…
結局今使ってる照明を持ってくことになりました…。
810774号室の住人さん:2006/03/19(日) 14:16:40 ID:Y8gvP28N
春から一人暮らしで、6畳くらいの部屋でPCとテレビを同じ画面で使おうと
思っているのですが、モニタを机の上に置くのか、テレビボードの高さに置くのかで
迷っています。机の上に置くと床に座ってテレビみづらいし、テレビボードの高さに置くと
パソコンが使いづらいと思うのですが、なにか解決策思い当たる方いますか?
811774号室の住人さん:2006/03/19(日) 14:54:00 ID:LikXINQG
床に座って使う高さのパソコン台は?
キーボードを引き出して使うタイプのパソコン台なら、
テレビとして使うときも見た目スッキリするし。
812774号室の住人さん:2006/03/19(日) 23:18:03 ID:88739WFX
パソ机兼勉強机になるホワイト(木目じゃない)の机が欲しいんですけど
どこで売っていますかね?結構いろんな所探しているですけど、なかなか
見つからなくて・・
813774号室の住人さん:2006/03/20(月) 00:57:06 ID:JdOGBkZz
>>812
漠然としすぎてアドバイスのしようが無い
814774号室の住人さん:2006/03/20(月) 01:27:56 ID:BKX4ZFrd
アスクルとかどうよ
https://portal.askul.co.jp/
俺は親が買うついでにいつも買ってるが高いかもしれない
815774号室の住人さん:2006/03/20(月) 02:28:51 ID:2V0qYP/J
インテリアについての相談があります。
春からの一人暮らしに先立ち、部屋を借りました。
ちょいカフェ風(焦げ茶等)でくつろげる部屋にしたいと考えてきましたが、
親の関係もあり、現在床は全面カーペット(白に近いベージュ)、ベッド(濃いベージュ)、カーテン(限りなく黒に近いグレー)となっています。

以後この部屋にソファとテレビ台、ローテーブル、パソコンデスクを置きたいと考えています。
そこで質問なのですが、カフェ風はあきらめて、シンプルで落ち着ける部屋にするにはこれから買う物を
どんな色合いで買えば良いでしょうか?

ちなみに、部屋は8畳の1Kで、TVは20型の液晶で
816774号室の住人さん:2006/03/20(月) 08:07:07 ID:hR9JR91o
>>812
garageでも買っとけ
817774号室の住人さん:2006/03/20(月) 09:33:56 ID:GneIVk+S
>>815
実際に拝見しないと難しいけど、私だったら
淡いベージュ アイボリー ピンクががかったベージュ
とかかなー。
818774号室の住人さん:2006/03/20(月) 10:27:05 ID:gvw8dU/t
ローテーブル白はさけて、少し色がついたのがいいんじゃないかな。
TV台も同様。
パソコンデスクは黒系。
819774号室の住人さん:2006/03/20(月) 13:04:08 ID:2V0qYP/J
レス有難うございます。

私の考えとしては、ソファとTV台を焦げ茶系の暗い色にして、ローテーブルを少し明るめの木の色にしたいと考えています。

配置等何も決まっていなくて非常に困っています。
ちなみにベッドはシングルで正方形の部屋です。 なにか案がありましたらレスお願いします。

携帯からで読みにくい文章かと思いますが宜しくお願いします。
820774号室の住人さん:2006/03/20(月) 19:56:41 ID:uRLWHQ0N
>>815
カーテンを変えればどうとでもアレンジできると思う。
はずしたカーテンは仕舞っといて退去時に戻せばいいし。
821774号室の住人さん:2006/03/20(月) 20:06:24 ID:+ZlGJmCj
台所の流しの前は全部窓ガラスなので、
調理をしている時は道歩く人が気になり、換気する為に窓を開けると部屋の中が丸見えになります。
なので見えないようにしたいんですけど、どうやって隠せばいいのかが分かりません。
何かアイディアが有ればアドバイスして頂けませんか??

・台所では火を扱うのでカーテンみたいな布は危ないと思います。
・簾は何かダサイ気がしてあんまり掛けたくないです;;
・大工さんにお願いして波板を付けて貰おうかと思いましたが、
波板は換気が悪くなりそうで工事はあまりしたくないです^^;;
822774号室の住人さん:2006/03/20(月) 20:49:00 ID:wcnmcbR0
言っとくが完全地デジ化は延期するだろうな。
まぁどっちみちD3以上の端子がついたテレビを買っとけば間違いないよ。
823774号室の住人さん:2006/03/20(月) 20:59:40 ID:uRLWHQ0N
>>821
家具板でも質問したでしょ。
マルチはよくないよ。
824774号室の住人さん:2006/03/21(火) 18:47:37 ID:9bkU33zh
親戚のうちではブラインドつけてる。
角度注意すれば外からは見えない。
825774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:21:33 ID:NG3B0myV
相談させてください。
1K(部屋6畳・キッチン4.5畳)に引っ越してきました。
昔和室だったのを大家さんがフローリングにした部屋で、
キッチンとの境がふすまだったり、
キッチンや部屋の照明がものすごく古かったり、
部屋の収納(0.75間)が観音開きの扉だったりと
インテリアをどうしようか悩んでいます。

とりあえず部屋の照明を
以前住んでた時に使っていたバンブータイプの照明(こげ茶)に替えました。
ふすまや収納の扉の格子(?)がこげ茶だったので、
色的にはとりあえず合っている・・・ようです、たぶん。
あとは、以前住んでいた部屋(和室でした)での物で間に合わせてます。
(こげ茶のちゃぶ台、こげ茶の木のラック)

とりあえず
カーテン(できればある程度の遮光)・ベッド(シングル)・デスクが欲しいです。
まずは、ノートPC机兼仕事絡みの勉強もできるようなデスクが一番欲しい。
ただ、色がどうしたらいのか分からなくて・・・
収納やふすまが多少日焼けしてる(?)のでアイボリーw色で、
壁面がオフホワイト〜微妙にアイボリーかかってます。
で、格子がこげ茶。照明もこげ茶(自分で替えたんですが)。
床は暗くもなく明るすぎることもない標準的なフローリングの色。

自分ではどうにもセンスがなく・・・
こちらの皆さんなら目が肥えていらっしゃると思うので、
どうかコーディネートのアドバイスよろしくお願いします・・・
826825:2006/03/21(火) 20:29:32 ID:NG3B0myV
ちなみに、デスクのサイズや機能としては
アスクルのエレコム 変身パソコンラック MLDー75HW
というものがいいなと思っているのですが、
なにせ色がホワイト・・・
上に書いているような部屋にどうなんだろう、と。
(あんまり大きすぎないデスクが希望です)
827774号室の住人さん:2006/03/21(火) 20:32:17 ID:6aL739Vt
良い座椅子あったら教えて
828774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:14:10 ID:VCYEuP29
>>825
長文書かれても想像付かない。
うpしたほうが話早いよ
829774号室の住人さん:2006/03/21(火) 22:21:02 ID:iCcPcysh
>>825
デスクは焦げ茶。
ベッドもこげ茶のアジアンっぽいローベッドで。
布団カバーは白。
カーテンでなくラダーテープがこげ茶で羽根がライトベージュのウッドブラインドを。
830774号室の住人さん:2006/03/21(火) 22:50:25 ID:b9yXM+Sw
>>810
漏れも同じとこで迷ってる。
テレビを快適にしたいなら座卓の高さなんだろうけど、
かといって座椅子に座ってのPCは腰痛めそうだしね。
高さ70cmくらいの机にすると、ご飯食べながらTV見れないし。
悩みどころだ。
831774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:39:14 ID:UwmAzt9+
前にヤフオクで落札したシーリングを、取り付けてみますた。
けっこう快適です。
http://homealone.jp/img/509.jpg
832774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:00:26 ID:fAs2G85y
>>830
高さを無段階調節(35〜72センチ)できるテーブルを買いました。ソファに座って
食事するので高さを60センチくらいで使っているけどいい感じです。
大きさは、90×60です。
833774号室の住人さん:2006/03/22(水) 02:01:58 ID:KJovP9c8
>>810,830
俺は無印良品のスチールユニットシェルフをソファに座って使ってる。
ただサイズがW800×D400×H500mmなんで
ノートブックと17"液晶ディスプレイを並べるのが精一杯。
ご飯食べる時は隣に置いてる同じシェルフで幅が560mmのを使ってる。
どっちも、キャスターが付いてるから移動出来るのはいい感じ。

↓のCタイプ(20,800円)だと少し大きくてヨサゲ
ttp://www.bellne.com/pr/500551000/
834774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:40:37 ID:OmoA9Y8k
>>832
自分もその手のテーブル使ってるけど、一つだけ難点が。
重い。20kgくらいある。
それさえなければ理想的なんだけど。
835774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:52:20 ID:blDtDolj
ttp://www.rakuten.co.jp/art-corp/476693/584926/#589567
このタイプは?
見た目がいまひとつだけど。
836774号室の住人さん:2006/03/22(水) 20:35:27 ID:e/Adc8Wg
っていうかそろそろ決めないと仕事始まるまであと10日なぃょ。
どうせテレビあんまり見なさそうだからPCを優先しようかと思う。

部屋が狭くなるなぁ('A`)
837774号室の住人さん:2006/03/22(水) 20:45:04 ID:wR4hlOxZ
入居して生活しながらじっくり考えてから買ったほうがいいと思う。
決まるまでダンボールを机代わにしてもいいじゃない。
失敗したと後悔しても大物は捨てるのが手間だよ。
838774号室の住人さん:2006/03/22(水) 22:23:46 ID:5gok0xiW
ノートPCにして場所(高さ)変えれば?

>>837に同意
大物は特に良く考えてから決めないと
後で後悔する

おれも青い冷蔵庫買って未だに後悔してる
4年も経つのに・・・
839825:2006/03/22(水) 23:10:19 ID:g7NTPewZ
>>828
すみません。
引っ越したばかりで即仕事な状態が続いているので、
ダンボールや本など荷物が散乱していて
UPするの躊躇しました。
荷物がある程度落ち着いたらUPします。
(携帯カメラしかありませんので、画像の質はご容赦を)

>>829
ありがとうございます!
アジアンぽいローベッドいいですね。
ウッドブラインドもかっこよさそう!
でも、大家が結構うるさい賃貸なので
ブラインド使えるかどうかが微妙です・・・考えよう。
840774号室の住人さん:2006/03/22(水) 23:34:18 ID:dbcTju3k
カーテンレールに付けられるブラインドもあるよ
841774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:37:32 ID:W6VpdElO
842774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:40:10 ID:KFJUwAHE
>>841
絶対座らなくなると思う。
843774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:49:35 ID:tmQnF5sz
>>841
そもそも買おうと思わない…ゴメン
844774号室の住人さん:2006/03/23(木) 00:53:53 ID:qF610rlA
>>841
座り方がエロい
845774号室の住人さん:2006/03/23(木) 01:16:43 ID:I5uAlUX1
>>839
カーテンレールのネジをはずして
そこに隠れる部分にブラインドを取り付ければおk。
846774号室の住人さん:2006/03/23(木) 02:32:56 ID:QdsKbCV+
>>841
名前がいいw
847774号室の住人さん:2006/03/23(木) 03:28:19 ID:LRsuANQl
>>841
亀頭ワロース!

売れないだろ…
848774号室の住人さん:2006/03/23(木) 11:27:44 ID:s1tAaWQx
>>841
スーパーマリオ好きにはたまらん
849774号室の住人さん:2006/03/23(木) 11:31:17 ID:07xVR12S
>>841
それ買うくらいなら正座用携帯椅子買うほうがまし
850774号室の住人さん:2006/03/23(木) 13:40:00 ID:tmQnF5sz
今日>>841のイスが大ヒットするという夢を見た。
ベルーナじゃなくてヴィレヴァンで売ってた。
みんなこのイスを買ってたよ
851774号室の住人さん:2006/03/23(木) 15:41:46 ID:+ZGQ9RMU
>>841
ドンキに売ってた
852774号室の住人さん:2006/03/23(木) 21:53:48 ID:LRsuANQl
今日帰りにネタのつもりで座ってきた。
なんか新感覚だたよ、時間なくて詳しくはレポできんか。
意外と気持ちいい…
853774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:31:09 ID:RB2/KmWg
>>852
男?女?
854774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:55:53 ID:f66mWRoJ
>>853
女@19です、誰かに目撃されてたら激しく欝。
855774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:16:16 ID:CORz/z+a
気持ちいいってどういうこと?
856774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:58:16 ID:ZF4ikpyx
>>855
そりゃおまえ、あれだよ・・・
みなまで言わせるな
857774号室の住人さん:2006/03/24(金) 02:03:32 ID:o3m676oo
>>841
それ買うくらいなら,HAGのバランスマルチシットおすすめ。
半年使ってるけど,慣れれば割と良い姿勢を楽に保てる。
座椅子としてもそこそこ使えるし。

ただ値段は10倍くらい……
858774号室の住人さん:2006/03/24(金) 07:01:24 ID:IHM+HO72
>>856
(;´Д`)ハアハア
859774号室の住人さん:2006/03/24(金) 20:10:38 ID:nZxz+8T3
一人暮らしのオナニーグッズ
スレはここですか?
860774号室の住人さん:2006/03/24(金) 20:24:26 ID:F0ISD+50
きのこの横にスイッチが存在するという噂も・・・
861774号室の住人さん:2006/03/24(金) 22:35:25 ID:I7msH5Fd
ワンルームのキッチンと部屋の間にアコーディオンカーテンつけようと考えてるんですが普通のカーテンレールにもつけられるんですかね?(カーテンレールは初めからついてた)
しかしぴったりの幅がない…
862774号室の住人さん:2006/03/24(金) 23:00:26 ID:VMTbPt06
専用レールじゃないとダメなのもあるし、そうじゃないのもあるよ
863774号室の住人さん:2006/03/24(金) 23:16:28 ID:I7msH5Fd
>>862
やはりそうですか…。今日ホームセンターで見てきましたが専用レールつきだったので悩んでました。
ありがとうございます。
864774号室の住人さん:2006/03/25(土) 01:18:10 ID:g7aUUZkt
コンパクトに折りたためるソファとかないですかね?
部屋があまり広くなくて、だけど誰かきたとき、床に座らせるしかなく
こっちは椅子に座ってるから視点的に辛かったりして。
865774号室の住人さん:2006/03/25(土) 01:51:57 ID:BbFWGEFX
>>864
座布団2枚買って二人で床に座る。
866774号室の住人さん:2006/03/25(土) 05:04:04 ID:2mTbO3gH
>>860
バイブですかそうですか
867774号室の住人さん:2006/03/25(土) 09:13:32 ID:KeVvVGFu
29インチの、ブラウン管TVの置き方に迷ってます。
今までは付属のテレビ台ですが、あまりにセンス無いので。
皆さんはどうされてますか?

上にあったムジの小さめのチェストなんかは良い感じ。
868774号室の住人さん:2006/03/25(土) 11:38:14 ID:X44XLmtL
>>867
思い切って液晶を買う!!!!!!!
869774号室の住人さん:2006/03/25(土) 11:52:48 ID:Hxh1CE5Z
>>867
普通のテレビ台に置くと、やっぱり普通に見えるんで
↓みたいな高さが低いローテーブルに置いてみるのが面白いかも
ttp://www.rakuten.co.jp/mr-sohmu/480792/585054/#570521

ただし、広い部屋じゃないとテレビが邪魔に感じるように
なるかもしれないし、他のAV機器と沢山繋いでるような人は
ケーブルが邪魔になる気もする。
870774号室の住人さん:2006/03/25(土) 12:27:51 ID:BgXVKt+d
インテリアに凝ってる皆さんは何畳くらいの
部屋住みですか?(´・ω・`)
871774号室の住人さん:2006/03/25(土) 12:48:19 ID:E0US/Ns8
>>867
俺はメタルラックに入れてる
872774号室の住人さん:2006/03/25(土) 12:58:06 ID:Hk3v3kLH
>>870
6.5畳の1DK
ベッドをリサイクルショップに売りに出して、やっとこさスペースを少し確保できた感じorz
学生だから生活感が隠し切れないぜっ!     orz
873774号室の住人さん:2006/03/25(土) 13:07:25 ID:Ra7qOWmE
ベット、棚、ソファ、テーブルなど全部を、
白黒にするか、黒とシルバーにするか迷ってます。
どっちがいいと思いますか?
874774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:11:49 ID:TNDEHQFt
黒シルバーのほうが揃えやすいよ。テレビとかシルバー多いし。
875774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:22:36 ID:FNLYlE3K
白黒シルバーでもフトゥーに合うお
876774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:25:41 ID:/YJ6NSIv
そうそう。
白と黒の部屋ならシルバーやグレーは1色としてカウントする必要なし。
877774号室の住人さん:2006/03/25(土) 19:05:08 ID:C3M1dEUJ
>>867
安いのはホームセンターで
発泡ブロックと板買ってきて乗せる
発泡ブロックは1個200円とかであるし、1個で耐荷70kgぐらい
3000円ぐらいで収まるし、いらなくなれば捨てれる
878774号室の住人さん:2006/03/25(土) 19:06:49 ID:C3M1dEUJ
あ、それじゃセンス無いのか
スマソ(´・ω・ `)
879774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:42:21 ID:Ra7qOWmE
なるほど!じゃぁ、白、黒、シルバーの三色で揃えてみます。
いいアドバイスをありがとうございました。
880774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:42:40 ID:MZCu5uFb
黒ベッドとダークブラウンの家具を中心としたお部屋にしたいんですが、
ラグを薄めのベージュか黒のどちらにするか迷ってます。
床はフローリングで濃くも薄くもありません。
どっちがいいと思いますか?
あと、シルバーのシェルフなんか置いてもおかしくないでしょうか??
881774号室の住人さん:2006/03/26(日) 05:44:28 ID:4PhWgaoU
ウォールポケットを買ったんだけどアパートだから壁に釘打っちゃいけないって後で気付いたorz
なんとか壁を傷つけずにひっかける方法や道具ない??(´・ω・`)
882774号室の住人さん:2006/03/26(日) 08:51:42 ID:BNyV5hv8
>>881
くぎじゃなくて画鋲じゃだめなの?
883774号室の住人さん:2006/03/26(日) 09:22:12 ID:Tcec4ynW
>>881
ボンドで貼る。
884774号室の住人さん:2006/03/26(日) 09:39:36 ID:X3DJnF9F
ホッチキスでとめる。
885774号室の住人さん:2006/03/26(日) 09:48:16 ID:e6dl9ydd
赤のベッドカバー探してるんだけど、寝具類が豊富なお店誰か教えて下さい!ちなみに都内で!
886774号室の住人さん:2006/03/26(日) 10:10:33 ID:CGi6v/05
>>830
私ならベージュかなぁ。ベットの黒ってなんとなく
存在感大きい感じがするから。マットも黒だと重め暗めの印象に
なりすぎちゃいそうだから。
シルバーシェルフは、ベットなど他の家具がどんな感じかつかめないので
ちょっとわからないけど、おかしくは無いんじゃないでしょうか。

>>881
引っ掛けるレールみたいのは付いてない?壁と天井の間とかに。

>>885
うーん、フランスベットとかデパートとか。
赤かー、ベージュとかならカッシーナやワイズなどいろんなインテリアショップ
にありそうだけど。
887774号室の住人さん:2006/03/26(日) 13:09:46 ID:1u77Plym
888774号室の住人さん:2006/03/26(日) 15:11:26 ID:X68YUhu3
>>887
すげー!!
3Mすげー!!あんたはもっとすげー!!
889774号室の住人さん:2006/03/26(日) 16:28:20 ID:u6OcJ7bm
DIYって、そのままディーアイワイって読めば良い?
890774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:27:33 ID:e6dl9ydd
D:どうして?
I:いつもは
Y:優しくしてくれたのに…
891774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:32:21 ID:dw41MTbe
      __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__      ギリ
ビキ  ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
   /,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
  /(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
 l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
 !iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″  フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   ビキ
 ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ"::::::::::::::     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
        /  ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        | (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |  / ̄⌒ ̄ヽ          |
        |  | .l~ ̄~ヽ |          |
        |  ヽ  ̄~ ̄ ノ          |         !?
        |    ̄ ̄ ̄           |
892774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:06:25 ID:OXGe88gz
>>890
D:だから
I:言っただろう
Y:よせって…
893774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:43:53 ID:SkQNCSeG
>>887,881
コマンドフックは確かに優れ物だけど、壁紙の場合は
↓の方がいいかも
ttp://www.rakuten.co.jp/brico/429250/435634/

上のも大抵のDIYショップに置いてるけど
↓の方が少し安価かも知れない
ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/436142/463185/532991/
894774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:01:02 ID:Ayb5g1Kj
D:だめよ
I:いや…
Y:許して・・・
895774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:03:43 ID:Zfz4EYmr
壁掛け時計を探しているのですが

・シンプルだけど個性的
・5000円以内
・色は白か黒かシルバー

でいいのありませんでしょうか?
店やネットで見てみたのですがしっくりくるのが無かったので
オススメがありましたら教えていただきたいです
896774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:12:53 ID:X68YUhu3
D:どうされたって
I:今の気持ちは
Y:揺るがないわ


私はノーメイクでコンビニにいくっ!
897774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:15:09 ID:F3A/giNQ
898774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:32:41 ID:I6V4sZ8J
D:どうでも
I:いいから
Y:やらせろ
899774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:36:40 ID:+Oj7fXtR
D:だから
I:嫌だって
Y:ゆってるだろ
900774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:36:53 ID:e6dl9ydd
D:どうしてもって
I:言うのなら
Y:やらせてあげる
901774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:38:03 ID:X68YUhu3
D:でも
I:意外と
Y:やりまんなのよ
902774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:53:58 ID:6hcf+5Xz
D:どんどん
I:いかせてあげる
Y:ゆうたろうさん…
903774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:55:18 ID:Zfz4EYmr
>>897
ありがとうございます!
値段もデザインもとても良いです!
904774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:10:37 ID:sKNnzLXo
D:デザイン
I:いいです
Y:ゆうたろうさん
905774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:13:01 ID:ttKgGwoC
>>886
黒だとやっぱりいかちくなっちゃいますよね。
女だし私もやわらかくした方がいいと思いました。
薄いベージュにしますね!ありがとうございます!
906774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:24:48 ID:2jBHxnGW
>>905
Doう
Iたしまして
Yoシヱさん
907774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:32:21 ID:UkmqQTxx
あ〜インテリアの事考えてたら新生活なのにまだ家具一つも買ってない・・・orz
ガラステーブルとかでクールっぽい感じにしたいんだが・・・
とりあえずベッドだけ買って徐々にそろえていくか
908774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:32:40 ID:VnjrpDSO
D:どう
I:いたしましては
Y:よしなさい
909774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:36:47 ID:Qh811EhM
>>907
結構迷うよね。自分なんかまだカーテンも買ってないorz...
910774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:09:40 ID:GOK2tH12
D:どうでもいいが
I:いつまで
Y:やるんだ?
911881:2006/03/27(月) 01:18:27 ID:45IeRPkD
>>887
こんなのがあるんだー!!教えてくれてありがとう(´∀`)
さて久々にジョジョを始めから読むかな。
912774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:20:33 ID:VnjrpDSO
>>907
おれも新生活始まって約2週間。
始めはとりあえず生活できる最低限度の物だけを用意したよ。
んで気に入ったモノを見つけては徐々に足していき…それでもまだカーテンは段ボールb
913774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:20:58 ID:M9gVA4TT
D:どこまででも
I:いってみせます
Y:ヤクルト飲む?
914774号室の住人さん:2006/03/27(月) 02:36:08 ID:6QcvOhpd
D:だれが
I:いいって
Y:ゆったんだ?
915774号室の住人さん:2006/03/27(月) 02:52:19 ID:kimjxQgT
D:ドナ…行かないでおくれよ…。・゚・(つД`)・゚・。
I:アイリーン…待って、もう一度話し合おう。・゚・(つД`)・゚・。
Y:イヴ…「愛してる」は本心じゃなかったというのか?…。・゚・(つД`)・゚・。
916774号室の住人さん:2006/03/27(月) 03:27:53 ID:+kupPZ+T
>>895
部屋を暗くしてる事が多いので、個人的に狙ってる商品。
壁掛け時計じゃないけど...
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/B000E5HFTK/
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/detail/-/B000E5F9AW/
917774号室の住人さん:2006/03/27(月) 06:07:25 ID:aHcNcYUo
>>916
目的とは違いますけどかなり良いですね
918774号室の住人さん:2006/03/27(月) 08:26:24 ID:VnjrpDSO
おれの部屋はDIYしまくって、木のテイストでアクセントに赤いソファ置いてるんだけど、さらにベッドカバーも赤にしようと考えてる。レイアウトとしてはいいけれど、赤のベッドってどぅ思います?
特に女の方に答えていただきたいです。
919774号室の住人さん:2006/03/27(月) 08:42:27 ID:yehmhzq9
920774号室の住人さん:2006/03/27(月) 08:43:40 ID:jlV4Ii9S
エロいと思います
921774号室の住人さん:2006/03/27(月) 08:51:45 ID:hfxEGdTD
>>918
正直、ちょっとビックリするかも。でもオシャレだなーとは思う。
ボルドーとかならすごい好き。

座り心地、寝心地が良くてお手頃なソファーベットって無いでしょうか?
12畳大の一続きLDKの一角に、基本はソファーとしておきたいと思ってるのですが、
無謀でしょうか?ご意見よろしくお願いいたします!
922774号室の住人さん:2006/03/27(月) 09:56:03 ID:yKQYf78p
ほかにちゃんとしたベッドがあるならいいけど、ソファベッドはおすすめしないなあ。
リクライニング部分が寝心地悪いし、いちいち布団を出し入れしないといかん。
友人のお泊まりよう?
923774号室の住人さん:2006/03/27(月) 10:56:05 ID:VnjrpDSO
>>921
じゃあ枕とかを別な色にすればまだいいですかね??

ぼくの部屋は約8帖なんですけどソファとソファベッド置いてます。L字に。
ソファベッドは普段ベッドとして使っていて、少人数の友達が来たときは普通のソファに座らせてます。
そして大人数の時だけソファベッドをソファにしてます。
924774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:20:55 ID:wGsK7ynz
6.5畳のフローリングに(幅)110 ×(奥行)60 ×(高)43 センチの
ガラステ−ブルは大きすぎですかね?折りたたみできないので夜は
テーブルを立てて布団をひこうと思うのですが・・
925774号室の住人さん:2006/03/27(月) 14:12:08 ID:cTn/SQra
110x60のガラスって結構
重たくないかな?

毎日立掛けるのシンドそう。
あと地震で倒れて・・・ってのも心配。
926774号室の住人さん:2006/03/27(月) 15:45:13 ID:VnjrpDSO
>>924
真ん中にドンと置くよりは、壁にくっつけたほうがいいと思う、その部屋の大きさなら。
927774号室の住人さん:2006/03/27(月) 16:05:48 ID:FLC/761Y
>>924
他の家具の量による。奥行き60なら寝るとき立てかけなくても壁に押し付けといたら
布団敷くスペースできそうな気がする。
928924:2006/03/27(月) 16:46:26 ID:wGsK7ynz
他は100×50くらいの棚1つのみです。
929名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 19:21:57 ID:GEkNvpaE
マニアックだけど、お勧め家具屋さん↓
http://www.neu-craft.com/
はまれば、けっこう安いと思うんだけど、どない???
930774号室の住人さん:2006/03/27(月) 20:19:10 ID:o4PJOXW+
>>929
宣伝ご苦労さん
931881:2006/03/27(月) 20:56:38 ID:45IeRPkD
>>893
亀レスですが新生活始めるアパートは壁紙(布?みたいな)なので、こっちのが向いてるみたいです。ありがとうございました(*´ω`)
932774号室の住人さん:2006/03/27(月) 22:16:20 ID:WhTmbsUZ
>>922-923
921です。レスありがとう!
そのLDKとは別の個室(寝室)に、常に自分のベット(セミダブルくらいのサイズ)として
ソファーベットを使っています。

リビングには普段はソファーとして、もし誰か泊まりに来たり、そこで寝たくなったら
ベットとしても使えたら便利かなーと思って。
やっぱり普通のソファーの方がいいのかなぁ。
933774号室の住人さん:2006/03/27(月) 22:19:28 ID:xaHpTx0N
収納ない家に住むと、ワードローブはメタルラックみたいなの使う人が多い?
なんかいい対応策きぼぬ。

ああ収納('A`)ホシス
934774号室の住人さん:2006/03/28(火) 12:07:29 ID:lUwfKzfl

ここのスナックのソファみたいなのってどこに売っていますか?
業務用なのでしょうか?
ttp://02.xmbs.jp/sunakkumari/

935774号室の住人さん:2006/03/28(火) 16:41:46 ID:Km4n+PYe
安い通販テーブルでおすすめ紹介してくれ誰か
936774号室の住人さん:2006/03/28(火) 20:36:03 ID:+imO5yvr
YAやめて
Oおしりが
Iいたいの
937774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:39:36 ID:cttpUO9z
6畳間だとデスクはどのくらいのサイズが適切だと思いますか?
938774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:49:01 ID:Vv8qJkNF
>>937
使いやすさで選んだほうが、いいじゃないかな
939774号室の住人さん:2006/03/29(水) 00:10:40 ID:hq6QnqRh
>>937
120×60を使ってたけど、大きすぎた。
90×60か80×50くらいがいいんじゃないかな。
940774号室の住人さん:2006/03/29(水) 00:28:02 ID:30/rQpbd
>>937
基本的に広いほうが良いと思う
ワンルームだと辛いが

新聞紙を各サイズに切り張りして部屋に置いてみそ
941774号室の住人さん:2006/03/29(水) 11:33:49 ID:tLkvmeXo
>>938>>939>>940
レスありがとうございます。
部屋のスペースや家具の大きさを考慮したら110*60くらいがいいかなと思いました。
942774号室の住人さん:2006/03/29(水) 15:09:29 ID:iUIf4zhb
東京に安い家具屋ありませんか?
943774号室の住人さん:2006/03/29(水) 16:00:37 ID:inTh0NkQ
>>942
趣味が合うかはわかんないけど、
雑貨、小さい家具ぐらいならここはどう?
全品1050円。「Salut!」という店なんだが。

ttp://www.palgroup.co.jp/salut/index.html
944774号室の住人さん:2006/03/29(水) 17:06:07 ID:iUIf4zhb
ありがとう!でも、ベットがほしいんだ(>_<)
945774号室の住人さん:2006/03/29(水) 17:13:37 ID:inTh0NkQ
>>944
んじゃあ、手ごろなところではニトリかなぁ。
配送員の態度が悪いって噂はあるけど。
946774号室の住人さん:2006/03/29(水) 20:27:42 ID:iUIf4zhb
ニトリの店舗はどこにありますか?
947774号室の住人さん:2006/03/29(水) 20:29:35 ID:rHrSY2Xs
948774号室の住人さん:2006/03/29(水) 20:30:06 ID:inTh0NkQ
949774号室の住人さん:2006/03/29(水) 20:31:10 ID:inTh0NkQ
トリップミスした上にかぶった…orz
950774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:04:13 ID:vZ/iRJyF
ポスターを壁に貼りたいんですが、画鋲を刺しても大丈夫でしょうか
951774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:07:54 ID:inTh0NkQ
>>950
画鋲⇒セーフ
釘⇒アウト
ってのが一般的な見解かと。
952774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:13:52 ID:vZ/iRJyF
>>951
どうもありがとう。
953774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:15:21 ID:vZ/iRJyF
>>942
パスポート系列のお店もいいですよ

ttp://www.passport.co.jp/

あとは無印、ハンズ、LOFTあたりが無難では?
954774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:16:25 ID:DCKWlicw
>>950
たしか画鋲はセーフ
955774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:24:37 ID:BzJtUpUn
>>950
ポスターならビヨーンって伸びるシールのほうがいいよo(^-^)oポスターにも壁にも傷つかないしb
956774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:29:23 ID:vZ/iRJyF
>>955
壁紙に凹凸があるので、そういうのは適さないと思うんです。
957774号室の住人さん:2006/03/29(水) 21:32:21 ID:VvJ0LCne
>>956粘土みたいな奴で壁にポスターとかつけれるやつがある。
普段はなかなかとれないけど、とるときは簡単に取れる。値段はそこそこするが
958774号室の住人さん:2006/03/30(木) 01:45:12 ID:pY31DBwS
959774号室の住人さん:2006/03/30(木) 02:27:54 ID:qEdAfei1
質問です。
入居した部屋に下駄箱がありませんが下駄箱が置けそうなスペースはあります。
ただ家具は増やしたくないので、できれば転居時に簡単にばらして捨てることの
できるような物を使って下駄箱代わりにできないかと考えています。
何かよいアイデアないでしょうか?多少お金がかかってもいいです。
アドバイスよろしくお願いします。
960774号室の住人さん:2006/03/30(木) 08:33:53 ID:IuYjcJF2
安いカラーボックスどう?
引越の時はバラして捨てる。
961774号室の住人さん:2006/03/30(木) 08:43:46 ID:TcGhXzfq
ブロックにベニヤ板でもいいんでは?積み増しできるし幅も好き好き。
おしゃれにしたいなら色レンガや化粧ボードでもよし。
962774号室の住人さん:2006/03/30(木) 09:01:07 ID:izmrJPy0
>>958
穴の埋め方によるかな。
壁の素材にもよるだろうけど思ったよりデカい穴があくよ。

>>959
レクポストと板。
ホームセンターに行ってみておいでよ。
963774号室の住人さん:2006/03/30(木) 12:05:05 ID:mbtycBJq
ワンルームで6.5畳。濃い目のフローリング、壁は白。
カーテンは白にしようと思うんだが、ラグは何色が広く見えるんだろう?
白だと汚れるし、茶色で床と同化させるべき?
964774号室の住人さん:2006/03/30(木) 13:42:31 ID:fZvBXO+n
>>959
靴は何足お持ちですか?
それによって回答が変わってくるんじゃないかな。
965774号室の住人さん:2006/03/30(木) 13:47:39 ID:ZwEmH0TQ
>>963
色よりも、家具の配置が重要じゃないかなと思う。
部屋のど真ん中にテーブル置いたら狭く見えるし、
中央にスペース作ったら広く見えるよ。

個人的には、ラグの色はベージュかモスグリーンがいいかなと思う。
後は、思い切って明るいオレンジとか。
966963:2006/03/30(木) 14:17:54 ID:mbtycBJq
>>965
トンクス。じゃあベージュにしよかな。

家具はブナ材のこたつとメタルラックをおく予定。
メタルラックより木材のカラーボックスの方が合うかな?
けど狭く見えそうで迷い中・・
967774号室の住人さん:2006/03/30(木) 14:34:19 ID:ZwEmH0TQ
>>966
白のカーテン、濃い茶の床、ベージュのラグなら、
木材のカラーボックスがいいと思うよ。
まぁ、色的にはそっちが合うって事だから、
好き好きでいいと思うけど。
ナチュラル系でまとめても、ワンルームならテレビや冷蔵庫っていう、
アンチナチュラル系が入ることになっちゃうわけだし。
968963:2006/03/30(木) 15:55:11 ID:mbtycBJq
そうか〜難しいな・・トンクス
969774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:03:15 ID:XcX2Qyoo
フローリングの上に布団を直に敷いても問題ないですか?
970774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:06:39 ID:g6uinS/5
カビると思うよ
971774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:27:53 ID:XcX2Qyoo
カビですか・・・・
お金掛けたくないので、ベッド買う以外にいい方法ありませんか?
972774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:40:07 ID:IuYjcJF2
つ[すのこ]
973774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:50:35 ID:ZwEmH0TQ
すのこを床に直置きするとフローリング痛むから、
下にマットかなんか引くのを忘れずに。
974774号室の住人さん:2006/03/30(木) 16:50:40 ID:z28pN+NB
>>971
つ毎日上げて干す+布団乾燥機
975あぼーん:あぼーん
あぼーん
976774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:01:25 ID:VaiLn35z
http://homealone.jp/img/559_tn.jpg

このガスストーブ使ってなくてとても邪魔なんだけどなんか隠す方法ないでしょうか?
977774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:03:14 ID:PAjEU45w
>>976
机を置く
978774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:14:10 ID:gW/EAt8d
>>976
壊す
979774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:16:11 ID:qXidH8ex
>>977
パソコンデスクのことですよね。
それは必要ないので
違う方法でお願いします。
980774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:17:19 ID:ZQUBSDh1
ベッドと洗濯機と炊飯器と電子レンジは必要無い
981774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:22:11 ID:w4WkSyAw
先輩方、布団カバーはどこの、いくらぐらいの使ってますか?

このダサダサな部屋をなんとかしようと
ムトウでアイボリーのカーテンと布団カバーを注文したのですが
カーテンはベージュが届いてしまった上(注文時間違えた)
布団カバーが微妙な色・・・。
黄色っぽ〜いクリーム色っぽ〜いのが届きました。
カーテンは交換、カバーは返品しようかなぁと思ってます。

値段の高いものにした方がおしゃれ風になるんでしょうか。
982774号室の住人さん:2006/03/30(木) 18:41:13 ID:G660xrRJ
布団カバーてシーツのこと?スプレッドのこと?
うちはシーツはそこらの通販の安めのやつ(白っぽいのが多い)で
その上からスプレッド使用。
夏場は涼しい色で冬場は暖かめ色のキルティングとか。
983774号室の住人さん:2006/03/30(木) 19:07:40 ID:w4WkSyAw
>>982
あれはスプレッドという名前なんですか!初めて知りました。
また買うものが増えたorz
パイプベッドで安っぽいしスプレッドも欲しいです。
そうなると布団カバーは安いのでいいですよね。
ありがとうございます!
984774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:24:08 ID:HfQ3jrIJ
みなさん間接証明ってどれくらいやってます?ボクは8帖に3つやろうと考えてるんですけどどーですかね?
985774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:34:55 ID:XcX2Qyoo
971
みなさんどうもです
986774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:40:46 ID:J3bj9AlA
>>984
証明→照明スマソ
987774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:46:54 ID:rDjp9mpO
>>984
いいんじゃね?
俺はベットに下にFL30W2台
テレビ台の下にミニクリ30W5個
988774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:52:21 ID:MpBi+Bw/
>>984
間接照明って、床置きで壁を照らす専用タイプのこと?

それとも、フロアランプを間接照明として利用するの?
989959:2006/03/31(金) 03:15:58 ID:0wKqA8BI
961,962,964様
アドバイスありがとうございます。
普段履く程度、せいぜい5足置けるくらいをイメージしています。
まずはホムセでお勧めのパーツを物色してみようかと思います。

初めての携帯カキコなので失礼があればすみません。
990774号室の住人さん:2006/03/31(金) 07:19:50 ID:Trg8lCYI
次スレですー。

[家具]一人暮らしのインテリア 6[家電(デザイン・配置等)]
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1143757089/
991774号室の住人さん:2006/03/31(金) 23:13:24 ID:9IdPRFze
うめ
992774号室の住人さん:2006/03/32(土) 19:41:58 ID:eUoqbYXi
まつ
993774号室の住人さん:2006/03/32(土) 19:52:41 ID:H2lq9FOH
たけ
994774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:03:31 ID:xTF7WwDM
 
995774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:04:01 ID:xTF7WwDM
 
996774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:04:32 ID:xTF7WwDM
 
997774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:05:02 ID:xTF7WwDM
 
998774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:05:32 ID:xTF7WwDM
 
999774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:06:13 ID:xTF7WwDM
 
1000774号室の住人さん:2006/04/02(日) 07:06:20 ID:edSSb2/X
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。