【便器】ユニットバス その1【湯船】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしで初めて体験するユニットバス。
これってどうやって使うの?
2:2005/10/23(日) 17:19:05 ID:hjlXdRSr
湯船でシャワー浴びればよい。
3774号室の住人さん:2005/10/23(日) 17:19:44 ID:9G3IMU/g
終了
4:2005/10/23(日) 17:24:09 ID:hjlXdRSr
その1って付いてるけど、その2まで行くか?
5774号室の住人さん:2005/10/23(日) 17:41:54 ID:85qjhZef
この板が2いったら赤い羽募金に募金します
6774号室の住人さん:2005/10/23(日) 19:43:32 ID:+Kw2+JeI
次こそはBT別にするぞ!
7774号室の住人さん:2005/10/24(月) 13:18:40 ID:8yIcdNrI
便所の床もシャワーでじゃぶじゃぶ洗えるので楽
でも臭いの管理はかなり気を使うね
8:2005/10/25(火) 11:36:07 ID:x5Qf70Pe
1は立て逃げか、、、
つーか釣りスレだったか、、、
9774号室の住人さん:2005/10/25(火) 12:29:32 ID:mglvL9K2
>>5
このスレね。
スレ。
10774号室の住人さん:2005/10/25(火) 22:20:14 ID:qM+mQnZ8
俺はすでに一人暮らししてて、シャワーしか使わないもんだから
次の物件はユニットバスでいいやと思ってるんだけど
ユニットバスの使い勝手って実際どうなの?
個人的に重視してるポイントは、カビが付かないかどうかなんだけど。
今いるセパレートタイプの風呂は一週間でカビだらけ(;´Д`)
あと俺は身長183cmと図体がでかいからユニット内で体洗いにくくても困るな。
11774号室の住人さん:2005/10/26(水) 00:06:22 ID:4/5VmDyv
ちゃんと手入れしたら、カビは殆ど生えない。

 使った後、お湯と水で流す。
 少なくとも床の水分は拭いておく。
 換気扇を使用後2時間は回す。
12774号室の住人さん:2005/10/26(水) 15:31:38 ID:xYrbxdjg
身長166でも壁によく肘鉄してるよ
意識して広いUB探さないとダメかも
1310:2005/10/26(水) 15:39:14 ID:lhfo6OH6
>>11
>>12
ご意見どうもです。
166cmでも厳しいんですか・・・
下見に行ったとき実際にバスに入ってみて
体を洗うしぐさを試してみたほうが良さそうですな。
14774号室の住人さん:2005/10/26(水) 16:05:34 ID:2JWvl7no
そんだけ背が高いと頭洗ってるときなどはカーテンの意味がなくなり、
トイレ側が毎回水浸しになる可能性あり。
カーテンの高さのチェックもお勧めする。
15774号室の住人さん:2005/10/26(水) 22:10:51 ID:4/5VmDyv
手足がゆったり伸ばせるほど広いユニットバスと、
あぐらをかかないと湯船に入れないほど狭いセパレート。
おまえたちならどっちがいい?
16774号室の住人さん:2005/10/26(水) 22:14:54 ID:cdG6p7Vy
うちは実家が狭いユニットだから、最初から気にならなかった。
でも単身世帯用のUBはかなり狭いね。実家が広く思えたほどです。

私はシャワーの後もほったらかしにしてるけどカビったことないよ。
浴槽の外(トイレの床)の水分は拭くけど。
17774号室の住人さん:2005/10/26(水) 22:31:13 ID:H41O27DO
カーテンがかび臭くなるので、うちはカーテンつけてない。
ユニットのなかに正座して体洗ったり、髪洗ったりしてる。
おわったあとはざっとお湯で流し、簡単にスポンジでユニット内を洗ってからでる。
ユニットの外にでたあとは、外にとびちったお湯を簡単に吹いて(ry
あとは1時間くらい換気扇つけるかな。
遊びにきた友人たちは「ホテルみたい」って言ってくれるよ。
18774号室の住人さん:2005/10/26(水) 22:51:52 ID:5nlmbji6
カーテンなら週一くらいで洗濯すればいいじゃん。
特に乾かす必要のない物だし、簡単だよ。
まあ余裕があれば日に当てて殺菌したほうがいいと思うが。
19774号室の住人さん:2005/10/26(水) 23:25:05 ID:zgaOIVsq
湯船が長方形のとこの人で身体洗う時
狭く感じてる方々。

体を90度回転させて洗うと、広く感じれるとおもいます。

一人暮らし3年目にして気付いた衝撃ですた。

わかりにくくてすまん
20774号室の住人さん:2005/10/26(水) 23:54:40 ID:5nlmbji6
>>19
Σ(°口° )
21774号室の住人さん:2005/11/01(火) 16:48:39 ID:xFh3g29b
普段はユニットバスでシャワーだけなんだが、
昨日久しぶりに銭湯いってきた。

なんか以前よりのぼせやすくなってる。
22774号室の住人さん:2005/11/02(水) 01:45:32 ID:PYSMUC1f
UBだけどお湯はってあったまってる。
つかりながらアイスもたべる。
友人に言わせると「便所でアイスくってる」ことになるらしいが、平気。
UBはそうじしやすいし、
なんかマンガの宇宙船のフロみたい。
23774号室の住人さん:2005/11/02(水) 02:59:12 ID:qh2sub6q
UBなれねぇ
風呂洗面所がうんこくさくなるのが激しくいやだ
24774号室の住人さん:2005/11/02(水) 03:08:14 ID:uekTvecR
冬はシャワーだけじゃ寒いよ((((( ;゜Д゜)))))
友達は、先にお湯張って温まったら体とか洗いながら
お湯を流すとか言ってたけど
25774号室の住人さん:2005/11/02(水) 16:10:12 ID:qh2sub6q
毎日風呂入ったら水道代ガス代どれくらいになるのかな
26774号室の住人さん:2005/11/02(水) 17:11:17 ID:Hwh28+cJ
>>19
Σ(°口° )
27774号室の住人さん:2005/11/02(水) 19:45:25 ID:VuDwN0RH
俺も恐くて湯槽にお湯張ってない。
いったい幾らかかるんだ?
28774号室の住人さん:2005/11/04(金) 01:14:35 ID:oDfQdDks
>>19
禿同。特に背中を洗うとき。

今日お湯を張ったよ っつっても半分までだけど。
ユニットだと掃除する面積が減っていいなと思ってる。
カーテンもつけてないし(閉鎖的だしベタベタするから嫌い)掃除も週一,一年後が怖い。
29774号室の住人さん:2005/11/09(水) 10:12:05 ID:2pUE0UXU
みんなちゃんと風呂掃除してる?どれぐらいの頻度?
30774号室の住人さん:2005/11/09(水) 11:49:41 ID:q/mY6X91
>>29
お湯張ってたから、浴槽は毎日洗ってました。

風呂好きだからUBはきつかった(´・ω・`)
31774号室の住人さん:2005/11/09(水) 14:31:50 ID:wC8tqVM1
今日部屋に入居し始めました!
激しくバス・トイレ別にしとけばと後悔です!


質問なんですが、シャワー浴びるとカーテンがあっても、少なからず
トイレ側に水が流れるじゃないですか。
その水びたしになったトイレ側、どうすればいいんですが?
水びたしのままだと臭くなりますか?といってもタオルで拭くのも…、。
まさか拭くんですか?あと、スリッパとか買ったほうがいいですか?
32774号室の住人さん:2005/11/09(水) 14:39:16 ID:plffdNge
カーテンは浴槽側に垂らすんだよ。
たまに知らないやついるけど常識的なマナーだからホテルとかでは気をつけろよ。

濡れたら拭いとけ。
33774号室の住人さん:2005/11/09(水) 15:24:40 ID:7uce75dV
風呂は使ったあと、お湯と水で内壁を洗い流すこと。
石鹸分が残っていると、カビや汚れの元。

これだけで掃除の手間はかなり減るよ。
34774号室の住人さん:2005/11/09(水) 15:51:55 ID:Al4viHMm
>>31
中学生ぐらいか?

「今日部屋に入居し始めました!」なんか日本語も…
35774号室の住人さん:2005/11/09(水) 19:42:32 ID:LK9wN2dx
>>31
俺の場合、身体拭いた後のタオルで拭いてる。
拭き終ったら洗濯機へポイッ
36774号室の住人さん:2005/11/09(水) 21:25:53 ID:Qdgxbt7+
UBの換気扇は24時間つけたままだよ!泊まりに出かける時たまに消すくらい。
37774号室の住人さん:2005/11/09(水) 21:30:58 ID:snGxmJUv
そういや俺もカーテンずっとつけてないや

あれやっぱつけないとまずいのかな?
換気扇はつけっぱなしだから大丈夫かな
38774号室の住人さん:2005/11/09(水) 22:01:06 ID:nsBa8FXz
付属のカーテンは使うと出るとき金取られる
39774号室の住人さん:2005/11/10(木) 01:13:18 ID:V98RBhIn
>>31
カーテン付けてないから、トイレのほうもべちゃべちゃだけどそのまま放置しても問題ない
スリッパ買ってもどうせシャワーの水がかかってぐっしょりになるから使わない

換気扇付いてないのがちょっといや・・・
40774号室の住人さん:2005/11/10(木) 02:15:28 ID:iV2EilGk
シャワーカーテン長すぎなら、はさみで切ってベストな長さに
安物よりもちっと高いほうが全然カビ生えないし、水切れもいい気がする。

鏡が曇って困ったちゃんだったが、曇り止めシート張ったら
一部分だけどちゃんと曇らなくなって快適になった。

あとは、ウォシュレットつけれないので
代わりに花王「サニーナ」使うようにしたら最強。おためしあれ。

41774号室の住人さん:2005/11/10(木) 08:30:38 ID:tOAsQupc
困った困った困った!
入居したんだが、全電気システムで、お湯が尋常無く熱い!!!
沸騰してるんじゃないかってぐらい熱い。触れない。
水は自然のままに冷たい。心停止するわ!
もう〜アホか!!ただでさえありえないくらい狭いのに…
よって、シャワーがまったく浴びれない計算になる。
どうやって洗ったあと濯げと言うんだバカ
あああ誰か助けて…。このまま解約してしまうのか…
42774号室の住人さん:2005/11/10(木) 08:49:10 ID:kHZZZ0EN
混合水栓じゃないのか?
熱湯と水混ぜて、適温にしろよ。
43774号室の住人さん:2005/11/10(木) 09:45:00 ID:K3FEe8Lj
熱いのと冷たいのが交互に来るってことじゃない?
44774号室の住人さん:2005/11/10(木) 09:48:37 ID:S21Pevku
あげ
45774号室の住人さん:2005/11/10(木) 09:59:00 ID:bHd6aikn
今度引っ越すのですが、
ユニットバスのトイレにウォシュレット設置は可能?
46774号室の住人さん:2005/11/10(木) 10:34:45 ID:OE65hb2V
電源があれば可能でしょ。
47774号室の住人さん:2005/11/10(木) 13:49:44 ID:UVEC67hu
>>45
風呂とトイレの一体型なら不可。

このスレでは、ユニットバス=風呂とトイレ一体型がデフォ?
48774号室の住人さん:2005/11/11(金) 08:59:46 ID:D0eU27wp
スレタイからして、BT共のことでしょ。
49774号室の住人さん:2005/11/11(金) 21:39:49 ID:2E4/mqYZ
ユニットバスのみなさんトイレ側にマット敷いてますか?
50774号室の住人さん:2005/11/11(金) 21:55:28 ID:N00zsF1B
トイレマットが足拭きマットです

予備は2つありまつ
51774号室の住人さん:2005/11/12(土) 08:30:27 ID:sNFtI1XT
トイレマットは無しだな。どうしても湿っていや。
シャワーの後、まめに拭いてる。
52774号室の住人さん:2005/11/12(土) 21:14:21 ID:CLWj47K2
ユニットバスのドアって外から中が見えて
トイレのとき恥ずかしいんですけど、
皆さんはカーテンなど付けたりしてますか?
53774号室の住人さん:2005/11/12(土) 21:23:30 ID:bV1igut1
カビや湿気を恐れるあまり、ドアは常時オープンです。
54774号室の住人さん:2005/11/12(土) 21:29:41 ID:K9eqZ2Ch
ユニットバス=バス・トイレ一緒 ←これは間違いよ。
55774号室の住人さん:2005/11/12(土) 21:33:08 ID:bV1igut1
>>54
IDキター
56774号室の住人さん:2005/11/12(土) 22:55:26 ID:CvOyTZ1b
トイレと風呂の掃除がいっぺんにできて楽なので
1人で住んでる分には好きだ。
カーテンつければトイレ側にはそんなに水分は飛んでいかない。
無印の小さいバスマットが洗面台の前の狭いスペースに丁度良い。
57774号室の住人さん:2005/11/13(日) 02:21:33 ID:t8byt2CJ
トイレマットは木製のすのこがいいってどっかのスレで見たから
使ってみたら確かにいい。濡れても別に問題ないし。
でもこまめに干さないとカビ生えそう。
58774号室の住人さん:2005/11/13(日) 02:34:20 ID:1tCDxqD6
お湯に浸かる場合の皆さんの使い方を教えてください。参考までに。
知り合い二人に聞いたら

服を着たまま浴槽の外に立ち下向きで洗髪
 ↓
軽くタオルドライしつつ浴槽にお湯をためる
 ↓
浸かる
 ↓
お湯を抜きつつ体を洗う

と、言う人と

お湯をためてしばらく浸かる
 ↓
そのまま洗髪&体洗い(当然泡や垢いっぱい)
 ↓
お湯を抜きつつ泡を流す

他にはどんな使い方してますか?

59774号室の住人さん:2005/11/13(日) 11:23:18 ID:8+Qn+uVK
湯槽にお湯張ったことない。シャワーだけ。
ゆったり浸かりたいときは銭湯行った。

ところでおまいらの風呂、追い炊き出来る?
うちは出来ない。
60774号室の住人さん:2005/11/13(日) 19:41:28 ID:As/gaFgL
>>59
うちも追い炊き出来ない。
たまにお湯を半分くらいはって浸かる。
毎日やるとガス代が心配なので。

61774号室の住人さん:2005/11/14(月) 15:15:40 ID:KJCrFUnd
>>59
うちはバランス釜なので追い炊きできる。
お湯をためないからほとんど使ったことないけれど
62774号室の住人さん:2005/11/14(月) 21:40:29 ID:z/FUv0a2
便座は何でUとOがかるの?
どっちがナウいの?
63774号室の住人さん:2005/11/14(月) 22:24:06 ID:kTqABiIJ
後者の方がゆっくりできそうだね。

風呂入れたあと、お湯抜くとゴボゴボカポカポカチカチうるさいんだよ。
安いプラスチックがきしむ音がする。
そうするとなんかもったいない気がして風呂入れる気にならん。
あと抜け毛がストレスからか異常に凄くて掃除するときいつも怖いし気持ち悪い
64774号室の住人さん:2005/11/14(月) 22:24:30 ID:L4MBc83w
ウチはUだ。
ナウいだろ(*`Д´*)
65774号室の住人さん:2005/11/14(月) 22:49:33 ID:XAggKrBZ
ウチはOで大ついでに小するとき
一物を下に下げると引っかかるorz
66774号室の住人さん:2005/11/14(月) 23:24:22 ID:aD4guhYh
そんな邪魔なもの切除して、虹のかなたへ放り投げてしまえばいい
67774号室の住人さん:2005/11/14(月) 23:55:27 ID:olG9pl64
>>62
最近UタイプからOタイプに引っ越した。
男ならUだ。訳は聞くな。
68774号室の住人さん:2005/11/15(火) 00:43:10 ID:+lplq1u+
ユニットバスってお湯張って
水抜いたら、 トイレ側の排水溝から水
溢れ出てこない?
俺のマンソンが溢れでてくるのだけれども。
排水管がちっちゃくて許容範囲を超えてると
ふんでるんだけれども…。
皆様はどない?
69774号室の住人さん:2005/11/15(火) 00:49:41 ID:MCwXaCdl
私共のサイトでは信頼と実績のある各種漢方薬類を非常にお求めやすい価格で漢方の本場中国より皆様の元へ直接お届けしております。
あの邱永漢先生も大絶賛している中国癌医療の権威である王振国医師の開発による抗癌漢方薬【天仙液】
年と共に薄くなった毛髪を再生させる【101育毛剤】
世界中で使用されている鬱病の代表的治療薬【プロザック】
女性の肌をみずみずしく生き返らせる【真珠クリーム】
その他、【蟻力神】【威哥王】等、男性の性機能減退を回復する
今話題の各種漢方精力剤類をどこよりもお求めやすい価格にでご提供いたします。是非、一度当店のホームページをご覧になってください。
http://www.kanpoushop.com
70774号室の住人さん:2005/11/15(火) 01:06:35 ID:UGvT9qd2
>>68
トイレの排水溝からは漏れないけど、
トイレ流すと、キッチンシンクがガタガタいう。

UB共って掃除楽だから好き。別だと掃除するかどうか疑問。

>>58
後者ですな。だって、あったまって毛穴開いてからじゃないと
汚れ落ちないんじゃない?

>>59
追い炊きできないので、熱めに設定して冷ましながら入る。
光熱費、、、どうなんだろうね?
でもお風呂張って入らないと、眠りにくい。

BT別の人ってどのくらいの頻度で掃除するの?
71774号室の住人さん:2005/11/16(水) 00:03:05 ID:p/CVuS3M
>>70
週一
一人暮らしだし毎日使ってもそんなに汚れない
72774号室の住人さん:2005/11/16(水) 00:08:05 ID:zZNEgCwk
で、このスレ的にはUがナウいでFA?
73774号室の住人さん:2005/11/16(水) 01:20:48 ID:fPmNRi3+
>>58
泡風呂につかる。

そのまま洗髪・コンディショナー(流す時は洗面台で)

湯船のふちに腰掛けて体洗う。

もういっかい湯船につかる。
このころには泡が消えて垢が浮いててちょっとイヤ。

泡風呂にしない日は、トイレの蓋を閉めて
上に座って体と頭洗う。

なんだかもっといい方法ないかな。
お風呂に入るとき便器を収納できるUBとかあればいいのに。
74774号室の住人さん:2005/11/17(木) 01:30:29 ID:Ci6XmrK5
>>68
俺も一時期溢れたけどパイプユニッシュ(ジェルのやつ)使ったら溢れなくなった。
新陳代謝が激しいのか髪とか垢とかですぐ汚れるので,定期的にやるようにしてる。
75774号室の住人さん:2005/11/18(金) 23:14:49 ID:HgcW0H6k
ちょっと汚いけど洗面所側の排水溝は大概ネジ式で中がはずれるようになっているはず。
そこをはずして管の奥まで手をつっこむとガッパリ髪の毛の塊がとれる。
あとは快適。臭いけど頑張ってトライ。
76774号室の住人さん:2005/11/19(土) 09:19:22 ID:oxxh4ht9
使った後、必ずシャワーで廻りに飛び散った石鹸を洗い落とす。
まずお湯で流して、その後水で冷やす。

壁などの本格的な掃除は月一回。
77774号室の住人さん:2005/11/20(日) 19:07:57 ID:r9OWoifh
追い炊きできるユニットバスに住んでる人っている?
二人で住んでると、便利なのか不便なのかわからないよorz
ついてなきゃ追い炊きできなくても諦めつくけど、
付いちゃったりしてるもんだから使いたくてたまらない・・
いい方法教えてくださいまし。
78774号室の住人さん:2005/11/22(火) 12:37:55 ID:1FXmD++m
最初の人が入るときに、
先に体と頭を洗って全身綺麗にする→お湯ためて暖まり(・Д・)ウマー
次の人は
最初に湯船で温まる→お湯を抜いて体と頭(ry 若しくは湯船の中で体と頭(ry
でいいんじゃない?
入る順番は交代制にする。

私もついでに質問なんですが、今度UBのマンソンへ引っ越します。
シャンプーや石鹸、洗顔フォームやメイク落しなど女性はお風呂グッズが
たくさんあると思うのですが、どういう風に置いてます??
UB内に常に置いておけるスペースはないし、スーパー銭湯に行くときみたいな
かごにでも入れておいて入浴時にもって入るとか??
通販でシャワーのフック?にかけるかごみたいなの売ってるものみたんですが、
激しく使いにくそうな予感だし。女性の皆様どうしてますか?
ちなみにこれ。↓
http://www.mutow.co.jp/apl/product_img/PD58021/SC000/M58021.jpg
79774号室の住人さん:2005/11/22(火) 12:43:43 ID:6ICSVupL
和式のユニットは無い
80774号室の住人さん:2005/11/22(火) 12:52:16 ID:5Z3/v2od
>>78
見たけど、便利そうで良いと思いますよ。
私は適当なプラスチックのカゴにまとめて入れて、
トイレの水をためるところ…なんていうのか知らないけど、
そこの上に置いてます。
81774号室の住人さん:2005/11/22(火) 15:08:58 ID:7B07tUo/
>>79
ボットン式は下がウンコ風呂になってる
82774号室の住人さん:2005/11/22(火) 16:02:29 ID:zwdc4OWe
ww
83774号室の住人さん:2005/11/22(火) 16:14:09 ID:MCzJsKbt
シャワーフックに引っ掛けるタイプは個人的には必須
ポンプ式複数もがっつり置ける
ただしおそらくUBは吸盤ではくっつきにくい壁だろうから
両面テープ使う覚悟はしといたほうがよろし

内側にポケットがついてるシャワーカーテンも存在するけど
カビがアレでソレだから微妙にこう、いろいろと育つかも
84774号室の住人さん:2005/11/22(火) 16:54:48 ID:UakrkZ8n
カーテンについたカビがうまいんじゃないか
8578:2005/11/22(火) 20:15:28 ID:d9JcpoOo
ご返答頂いた方ありがとうございます!
吸盤のみでの設置ははやっぱり危ないですよね。でも水に濡れる場所なのに両面テープって取れないんですかね??
接着材使うと退去の時お金とられそうだし。水洗タンクの上にまとめるの良いかもしれないですね!
86774号室の住人さん:2005/11/22(火) 20:19:51 ID:XiYTZ1y7
彼女と無理やり二人で入ったら抜けなくなりそうになった
87774号室の住人さん:2005/11/23(水) 00:41:42 ID:daUaF5NH
>>78
私は突っ張り棒つけてそこに百均のプラスチック(フック付)のかご引っ掛けてる。
突っ張り棒は洗濯物干しに使ったり。ベランダないから(´д`)
88774号室の住人さん:2005/11/23(水) 09:05:15 ID:VRPrYPxt

>>79
下の人の頭に目掛けてすれ!
同じく自分も上の人の掛けられてるわけだ

でマジレス。
集合住宅でユニットバスではないお風呂を持つ建物は
ほぼ皆無だと思うぞ。

どんなものが付いていようと付いていまいとユニット工法の
お風呂はユニットバスというのだ。
89774号室の住人さん:2005/11/23(水) 11:26:05 ID:Nvodz850
>>88

俺もマジレス。
わざわざ指摘するまでもないよ。それぐらいみんな解ってる。
あくまでも風呂とトイレが一緒のやつを、ユニットと呼んでるだけ。
2点ユニットとか3点ユニットって言葉も、あまり通じないし。
俺も間違えた呼び方だと思うが、この方が通りがいいし。
ウェブサイトをホームページって呼ぶようなもん。

ちなみに今は、戸建住宅の風呂もほとんどユニット工法だよ。
90774号室の住人さん:2005/11/23(水) 13:00:19 ID:4ymZmIZW
便器のタンクに洗浄剤入れたら、シャワーから青いお湯が出た。

orz
91774号室の住人さん:2005/11/23(水) 13:02:50 ID:TpJSWq5b
たまに茶色い水が出ることもあるよね
特にトイレを使ったすぐ後にシャワー使うと出てくる
なんでだろ
92774号室の住人さん:2005/11/23(水) 14:08:49 ID:tPx5XSkc
>>91
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
93774号室の住人さん:2005/11/23(水) 16:52:15 ID:Nvodz850
>>90 ワロタ。
もしかして、つながっているのか?
94774号室の住人さん:2005/11/23(水) 23:43:24 ID:P3PwA1PE
>>90
トイレはタンクにいったんたまるから、トイレ上水の逆流はなさそうだし
トイレ下水とシャワーがつながってるって事か?
95774号室の住人さん:2005/11/27(日) 10:56:13 ID:cFj0D1Ua

>89
ではマジレス返しw
了解。ではほっときます。
「新築なのにユニットの風呂なんて嫌〜〜〜〜」っていう
苦情を聞きたいからね。
左官屋の仕事が増えるからいいかw

>91
それは給水管の錆ですね。
90のはよくわからん
サイフォン現象か?
96774号室の住人さん:2005/11/27(日) 23:20:26 ID:3nwCzqfT
風呂トイレ別々よりは
独り暮らしなら一体型のほうがどう考えてもこうりついいっしょ?

俺から言わせてもらえば、独りなのに風呂トイレ別ってのは無駄な事だとおもうなぁ

反論はあるだろうけど、まえは風呂トイレ別にすんでて
今は一体型にすんでる、彼女無しの独身男性の人間の意見です。

もちろん便座はU字ですお、理由はきかないでね。
97774号室の住人さん:2005/11/27(日) 23:30:05 ID:+bvvoaPd
妥協できるポイントではあるね。>>風呂トイレ別
3点ユニットだと確実に家賃安くなるわけだし
98774号室の住人さん:2005/11/30(水) 19:00:10 ID:CS5XQMXp
便座にカバーしてる?
この時期冷たくてイヤだあーーー

あとカーテン、カビが怖くて毎晩ベランダに干してるんだけど、
干さなくてもカビてないぜ!て人います?
私のカーテンは1200円くらいだったかなあ。

ちなみにトイレ側に水かけません。なんか怖い。
掃除は掃除機で…
99774号室の住人さん:2005/11/30(水) 19:11:20 ID:ITXYuxhB
98
うちはよく水気を切ってカーテンを使用中みたいに広げたままにして
朝まで換気扇回してたらカビなかったよ。
今は違うんだけど前住んでたとこは電気=換気扇だったから
一晩中風呂の電気をつけっぱなしだったんだけど…

100774号室の住人さん:2005/11/30(水) 23:36:57 ID:7RRHIWUS
>>98
オールシーズン便座カバーしてる。カバー有りの感触の方がなんか落ち着つくんで。

あと、私もトイレ側にはできるだけ水はかけない。しかもカーテンなしでw
基本的には浴槽の中で座っておとなしくシャワー浴びたり洗ったりしてる。
さすがに最後は立ってシャワー浴びるけど水が飛び散らないように
トイレ側を向いて背後の壁にお湯が当たるようにしてたり。

友達が使った時はトイレ側までビシャビシャで便座カバーもトイレットペーパーも
激しく濡れてた。。

10198:2005/12/01(木) 00:44:46 ID:B3ZMZikw
>>100
カーテン無しは難しそうだなあ。
お湯気をつけても泡が飛びそう…

ベンザカバー、わたしもしてみようかな。
102774号室の住人さん:2005/12/01(木) 08:15:24 ID:dpLMUfvQ
私も100さんと同じような使い方かな。
カーテン有りで。
雑貨屋で買った600円位のだけど今の所カビてないですよ。

毎日同じような使い方してるのに朝までに壁が乾いてる時とビショビショの時と
あるんだけどなんでだろう???
103774号室の住人さん:2005/12/02(金) 00:02:30 ID:Cp8NQCeX
自分はお湯溜める派なんだけど、普通に浴槽の外で体あらってる。
排水溝ついてるからそういうもんだと思ってたよ…。
104774号室の住人さん:2005/12/02(金) 00:31:47 ID:/e1oEt4f
狭いので,カーテンしない.
トイレのほうに水が飛んでびしゃびしゃになってもお構いなし.
ていうか,トイレに布製品置くほうが気持ち悪い.
105774号室の住人さん:2005/12/02(金) 09:39:37 ID:nWKV8qej
なんか変な使い方をする女がいるな〜
106774号室の住人さん:2005/12/02(金) 11:26:22 ID:emnJZmrq
ユニットバスがどう考えても効率がいいとはどのように考えているのか気になるのだが…
俺は便座回りが汚れてタオルで拭くのが面倒だから家ではほとんど風呂には入らず、マンガ喫茶やスポーツクラブで入るようにしている。ただバス、トイレ別々は入居時の絶対条件ではない。大体別々だと家賃が高めになるからな。
107774号室の住人さん:2005/12/02(金) 11:58:05 ID:E1VBdi07
俺は湯だめしないけど、ちゃんとカーテンして区別して使用しているよ。
出るときは、雑巾で浴槽周りの水をとって、翌朝まで換気扇回している。
今のところカビ発生は無いよ。
108774号室の住人さん:2005/12/03(土) 22:16:43 ID:RHbEANfy
湯溜めるし、カーテン使ってる。
最初に髪洗って、身体洗って、身体流しながら一緒に浴槽ざっと流して
シャワーで暖まりながら浴槽の中でお湯溜まるの待つ。
最後は浴槽の栓抜いてそのまま寝る。特にタオルで拭いたりしない。
換気扇は付けっ放しでドアも大体開けっ放し。
掃除は風呂はいる前か、月2・3回休みの日に床や壁と一緒にする。
今の家に半年住んでるけど、カーテンも壁もかびてないよ。
109774号室の住人さん:2005/12/04(日) 00:25:21 ID:0n/04YdC
セックス自信ある男になろう
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。漢方成分でできていますから副作用もなく、
下半身を根底から力強くします。アダルトビデオの男優達も愛用される。是非中国バイアグラを使ってみてください。三体牛鞭 中国の秘薬”勃動力”
http://www.kanrakudou.com
110774号室の住人さん:2005/12/04(日) 00:33:04 ID:j3i2Kudo
3年間換気扇をつけっ放しにしてたらさすがに壊れた。
反省して外出中は止めてる。。
111774号室の住人さん:2005/12/04(日) 01:26:21 ID:PeMj31cw
>>108
体拭かずに寝るのかとおもたw

自分もその順序でお風呂入ろうかなあ。
温まったあとだと、くらくらで体と頭洗えないんだよなあ…orz

でも洗ったあとに湯船で温まるとまた汗かくなあ
112774号室の住人さん:2005/12/04(日) 18:05:53 ID:Z3HkfAjK
みんなどこで歯磨くの?
113774号室の住人さん:2005/12/04(日) 18:35:29 ID:JnyrWypZ
換気扇つけっぱなしでも電気代ってそれ程かからないですか?
114774号室の住人さん:2005/12/04(日) 21:03:37 ID:HSYRz63J
>>112
私はキッチンで磨きます.何かを口に入れる行為をトイレや風呂でしたくない.
115774号室の住人さん:2005/12/04(日) 21:25:55 ID:PvYXG/HN
私は夜は浴槽でお湯に浸かりながら、朝は三点ユニットの
洗面台で磨くよ。
>>114さんに怒られそうだけど、浸かりながらジュース飲んだり
プリン食べたりしてるし、歯磨き用のコップはトイレのタンクの上ですw
116774号室の住人さん:2005/12/04(日) 21:38:22 ID:x0hoQrG6
117774号室の住人さん:2005/12/04(日) 21:46:30 ID:voc9oFWY
UB位の換気扇なら回しっぱなしでも
一日数円位だと聞いた事がある。
118774号室の住人さん:2005/12/05(月) 00:15:48 ID:80HjS174
112です。答えてくれた方ありがとう。
みなさんペーパーは湿ったりしませんか?
119774号室の住人さん:2005/12/05(月) 14:48:58 ID:Ivr5lBP7
>>114
キッチンの排水溝のゴミ受けに歯垢が絡み付いて腐敗する方が
よっぽど気持ち悪くないんですか?
120774号室の住人さん:2005/12/05(月) 16:23:24 ID:Pfb+j80D
>>119
何をそんなにいらだってるのか知らんが、
普通はキッチンのゴミ受けなんて、こまめに掃除するでしょ。
腐敗するまで放置なんてしないだろうに。
121774号室の住人さん:2005/12/07(水) 01:40:19 ID:C9R1sA2h
ここ見て意地でもBT別にしようと思った
クソするとこと風呂が一緒なんて綺麗好きの俺には無理
122774号室の住人さん:2005/12/07(水) 01:53:33 ID:YJicDMKl
ユニットバスの定義がおかしい
123774号室の住人さん:2005/12/07(水) 01:55:09 ID:d8NCSwvv
BT別に加えて暖房洗浄機付き便器な俺は勝ち組。
124774号室の住人さん:2005/12/07(水) 02:03:54 ID:VL2midGh
ンコがこびりついても簡単にシャワーで消せるので清潔
125774号室の住人さん:2005/12/07(水) 02:05:23 ID:C9R1sA2h
>>123
確かに勝ち組だな
BT別は探せるけどウォシュレットはついてないだろうな・・・
126774号室の住人さん:2005/12/07(水) 23:03:49 ID:abhq/00r
>>124
やっぱりそうだよね 洗い流せるのはイイ
BT別は不潔でイヤ
127774号室の住人さん:2005/12/11(日) 12:11:50 ID:ecQUROYK
UBだと客人をお招きしにくい。1人ならねぇ・・・
大きい方をする(される)と臭くなるし、消臭剤っておけないすか?
128774号室の住人さん:2005/12/11(日) 21:58:45 ID:aaJq1URl
換気扇くらいあるだろ?
129774号室の住人さん:2005/12/13(火) 02:16:35 ID:Mgwse+t0
ベンキマン(インカ代表)
130774号室の住人さん:2005/12/14(水) 04:11:39 ID:6R4W468C
ユニットでも、風呂もトイレも毎日掃除してるからそんなに不潔だと思わない。
でも湯船ためてから体とか洗うんだけど、のぼせたときがキツい。

実家の風呂は今更ながらでかーく見えてきた。
ユニット嫌いじゃないけどたまには足のばして浸かりたいかな。
131774号室の住人さん:2005/12/21(水) 14:27:04 ID:U3XoNhS5
久々に近所のスーパー銭湯に行ってきたよ。
やっぱり広い風呂は良いね。
ユニットで体育座りはもうやだ。
132774号室の住人さん:2005/12/21(水) 21:21:59 ID:E0txWf8q
やっぱ便座はU型のほうがいいな。

いま新幹線乗ってて、んこしたんだけど
O型だったせいで、チソコが便座に触れたよ…

きっと他のおっさん達も触れているだろうから
これって関節チソコTouchですよね?

公共のトイレはUにするべきだ。

以上、たまたまこのスレ思い出したから
板違いだけどぼやきました…
133774号室の住人さん:2005/12/23(金) 17:54:30 ID:zV2L9y7O
>>132
なんで便座に触れるようなそんな邪魔なものつけてるの?
134プンコタ:2005/12/23(金) 17:57:26 ID:tyRXbmsp
そんなこと言ったってしょうがないじゃん
きっちゃうわけに行かないし

ふつう便座に座るときって触れないようにマイケル・ジャクソンみたくポコチンおさえないか?
135774号室の住人さん:2005/12/23(金) 22:11:19 ID:Zq8/04ie
ほんと、チソコって取り扱いがむずかしいよね
使わないときは体内に収納できればいいのに
136774号室の住人さん:2005/12/23(金) 22:33:10 ID:b/+guAsm
取り外せればもっといいのにね。
チンコにお脳が操られて、あれこれとんでもない言動する年頃には没収。
137774号室の住人さん:2005/12/24(土) 00:32:20 ID:8C7emeFU
チンコがついている人間は皆死刑でよいのではないか
138774号室の住人さん:2005/12/24(土) 01:05:17 ID:C+9C3894
>>137
人類が滅亡しますね
139774号室の住人さん:2005/12/24(土) 02:00:47 ID:8C7emeFU
しないよw
男がいなくても子供は産める
140774号室の住人さん:2005/12/24(土) 02:09:36 ID:L1TKSYZp
陰湿な世の中になりそうだ
141774号室の住人さん:2005/12/24(土) 02:14:35 ID:9hstwydh
この流れワロタ

取り扱い説明書キボンw
142774号室の住人さん:2005/12/24(土) 02:17:50 ID:500u6G5g
>マイケル・ジャクソンみたくポコチン
解説キボンヌ
143774号室の住人さん:2005/12/24(土) 03:11:19 ID:qRHEnPix
とりあえず、最初にシャワーで体と頭洗って、リンスを髪に馴染ませてる時に、お湯ためてます。
消臭剤も置いてます。毎日、トイレ掃除もしてます。
便座シートは、使いません。
今の季節、寒いけど…ガマンします。
144774号室の住人さん:2005/12/28(水) 00:24:55 ID:YJPyuqlf
セパレートのアパートに引っ越して分かった。
ユニットバスの利点。
便器の外側も簡単に洗えること。
145774号室の住人さん:2005/12/28(水) 10:16:32 ID:rU57A145

それ重要だよね。
なかなか普通のトイレじゃ出来ないもん


最近は男でも座って小するみたいね
ちゃんと紙で先っぽ吹くのかな〜
146774号室の住人さん:2005/12/28(水) 12:46:45 ID:UpvZ8enE
俺は拭くよ。やっぱり拭いたほうが清潔で気持ちいいし。
147774号室の住人さん:2005/12/28(水) 21:21:14 ID:19UA7USJ
なんかすぐ湯船のお湯が冷めちゃうよー。
追い炊き機能欲しいな。
148774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:04:40 ID:TyPpHmaL
>>146
俺も綺麗好きだから拭く!でも辛いのは外だといちいち見てくる奴いるからうざい
ちんぽくらい拭かせろボケ
149774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:42:13 ID:QDUwvdVO
>>148
外だといちいち見てくる奴ってなんだよw
150774号室の住人さん:2005/12/28(水) 23:18:39 ID:Xh5XDobD
_____________________________________________________________________
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
 | | /ヽ!        |            |ヽ i !
 ヽ {  |           !           |ノ  /
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
151774号室の住人さん:2005/12/29(木) 01:29:10 ID:8v03qfZa
>>150
ワロスw
152プンコタ:2005/12/29(木) 11:39:13 ID:1o1T2NFG
>>142
俺の場合、うんこするときは基本的に左手でポコチン抑える
そうしないとポコチンがピョコンと便座に触れてしまうからである
ポコチンが便座に触れるとポコチンは萎縮してしまう
そうしないように、ポコチンの付け根をクッとおまたのほうに押し込むのである
ポウ!イッツ・ア・スリラー・ナイト
153774号室の住人さん:2005/12/29(木) 14:23:10 ID:8dcBDZ2A
154774号室の住人さん:2005/12/29(木) 18:23:32 ID:Ec0oZP0H
>>32
それやるとカーテンにカビが生えるから、嫌だ。
風呂ためるときも汚いし・・・>>80

>>78
バスタブにかける奴もあるお。
155774号室の住人さん:2005/12/29(木) 22:24:53 ID:OAusC8rw
チソコの扱いで困るのはウォシュレットんとき。
んーこして、ウォシュレットでキレイキレイしてもらうのはいいんだが(いろんな意味でw)、チソコやタマちゃんに水しぶきが
かかっちゃうのはヤだよねえ。
紙で拭いてもジメジメしてるし。
156774号室の住人さん:2005/12/30(金) 00:02:49 ID:Ao/T/i9l
温風で乾燥させるウォシュレットもあるぞ
タマ&サオを乾かすなら逆向きに座れば
風が当たる位置になるよ
157774号室の住人さん:2005/12/30(金) 22:41:57 ID:80Ggq/I1
>>155-156
何でそんな面倒くさいものつけてんの?
158774号室の住人さん:2005/12/31(土) 02:39:59 ID:tmRDN4pf
>>157
そんなこと言ったってしょうがないじゃん
きっちゃうわけに行かないし

ふつう便座に座るときって触れないようにマイケル・ジャクソンみたくポコチンおさえないか?

159774号室の住人さん:2005/12/31(土) 20:53:02 ID:cBIItP9N
必要な時以外収納できればいいのにな。
160774号室の住人さん:2005/12/31(土) 22:17:18 ID:FPvBG9Xm
取り外せればもっといいのにね。
チンコにお脳が操られて、あれこれとんでもない言動する年頃には没収。
161774号室の住人さん:2005/12/31(土) 22:32:38 ID:1XEyGDAC
チンコがついている人間は皆死刑でよいのではないか
162774号室の住人さん:2005/12/31(土) 23:23:41 ID:8Ytksc0v
俺は拭くよ。やっぱり拭いたほうが清潔で気持ちいいし。
163774号室の住人さん:2006/01/01(日) 14:08:14 ID:EK9NnTCk
チンコがついている人間は皆死刑でよいのではないか
164774号室の住人さん:2006/01/01(日) 14:42:24 ID:JyOppheL
性犯罪者は容赦なく切断
165774号室の住人さん:2006/01/01(日) 14:45:39 ID:caLbWKPY
>>163
人類が滅亡しますね
166774号室の住人さん:2006/01/01(日) 16:00:45 ID:uyuxevTA
しないよw
男がいなくても子供は産める
167774号室の住人さん:2006/01/01(日) 17:08:23 ID:zixmk/ui
陰湿な世の中になりそうだ
168774号室の住人さん:2006/01/01(日) 18:30:27 ID:uyuxevTA
この流れワロタ

取り扱い説明書キボンw
169774号室の住人さん:2006/01/01(日) 20:44:23 ID:CeuMgkmr
ヒント:攻殻機動隊
170774号室の住人さん:2006/01/01(日) 21:18:21 ID:mDfJtaen
うちもユニット。
風呂、トイレ、洗面所、皆一緒。
しかも、狭い。
そして、水はけが頗る悪い。
最悪だ。
引っ越すぞ。
171774号室の住人さん:2006/01/01(日) 21:20:33 ID:dnWnGpVe
チンコが面倒くさいものだと?
バカ言え。いざとなればペットボトルに先っぽあてがって用が足せる使える奴だぞ。
ときどき暴れん棒になるけどw
172774号室の住人さん:2006/01/01(日) 23:36:44 ID:d3t93mHq
>>171
ときどき暴れるようなそんな迷惑なものなんでつけてるの?
173774号室の住人さん:2006/01/02(月) 00:37:57 ID:nGTGJdmf
おまいは取っちゃったの?
174774号室の住人さん:2006/01/02(月) 01:36:02 ID:dTyEb9Aa
つーか、女のほうがよっぽどめんどくせーじゃん。
立ちションもできねーし、毎月アレだし。
175774号室の住人さん:2006/01/02(月) 15:53:11 ID:aTZRtAFd
わざわざ立ちションしておしっこ便器の周りに撒き散らす必要もないし。
176774号室の住人さん:2006/01/02(月) 19:27:18 ID:OCIwoSku
そこで常時チンコカバーな俺の登場ですよ。
177774号室の住人さん:2006/01/03(火) 00:50:37 ID:LLQmCt29
バストイレ別の物件に住んでたが、ユニットに戻ってきた。
セパレートだと掃除する気起きねぇ・・・
しかもトイレの床がフローリングだったんで、水撒き散らして丸洗いもできん。
ユニットバス万歳!
178774号室の住人さん:2006/01/03(火) 01:11:44 ID:cshdEqrL
>トイレの床がフローリング
そんな物件があるのか。
でも、便器を丸洗いする必要ってあるのか?
衛生面では、ユニットバスで窓付きってのは少ないが、セパレートだと結構あったりする(フロにも)。
あと、トイレットペーパーが湯気でしめることもないし。
179774号室の住人さん:2006/01/03(火) 01:55:52 ID:peGfxqMZ
トイレって実は和式が最高じゃない?
掃除しやすいし、冷たい便座に座らなくてもいいし。
なぜ和式物件が少ないんだろう。
180774号室の住人さん:2006/01/03(火) 03:32:17 ID:vFgeLWy4
和式は足がしびれるので長時間踏ん張りにくい。
それにゲロる時、洋式は便座につかまれる。
181774号室の住人さん:2006/01/03(火) 19:57:24 ID:Mzggmgid
和式は下から手が伸びてくることもある
182774号室の住人さん:2006/01/03(火) 22:33:22 ID:+TujUdJx
>>179
同じような理由で、公共便所は和式が多いそうだ。
駅のトイレなんか洋式だと掃除が追いつかないんだと。
183774号室の住人さん:2006/01/04(水) 00:24:05 ID:uZX9Yrgh
駅は便器の外へのおこぼし率が高いから
洋式の方が嬉しいんだけどな。
184774号室の住人さん:2006/01/04(水) 03:36:07 ID:QIvtmOvN
>>178
トイレがフローリング<あるよ。
○神不動産とかいうけっこう大きな不動産が管理してるモデルで
都内の一戸建てやマンションにここの設計管理の物件が多い。
(特徴として外観の壁がグレーの貼りタイルの物が多い)
中は部屋から廊下からトイレまでツライチのフローリングでけっこうきれい。
2バイ4の物件だったらから床伝いに隣の震動が響いたが。

便器丸洗いは出来ないより出来た方がいいな。
特に年末大掃除の時なんかは有難い。
あと、俺だけかもしれんがユニットバスでカビさせた事ってないんだよね。
風呂入る時以外常に全開だから。
キッチンにも部屋にも湿度計を置いてて常に湿度管理してるよ。
換気に癖を付ければカビは生えないね。
185774号室の住人さん:2006/01/14(土) 01:25:02 ID:DUyqvCx2
ユニットバスのメリットとしてよく「床も含めてトイレをシャワーで洗える」
というのを聞きますが、トイレの床を水浸しにしても階下に水漏れって
のはまずしないということでよろしいでしょうか(もちろん排水溝が
床についていること前提です)。
というかそれは実に一般的なことで、仮に大家に知られてもまったく
問題なし?
建物になんらかの欠陥があって階下に水漏れがあったとしても、
上記のことで不利になることはないのでしょうか。
186774号室の住人さん:2006/01/14(土) 21:56:17 ID:hoq5r/1b
自己解決しました。
スレ汚しすみませんでした。
187774号室の住人さん:2006/01/15(日) 16:32:25 ID:XUQg1mwo
シャワー浴びてる時って換気扇付けてるのが普通なの?
188774号室の住人さん:2006/01/15(日) 21:55:09 ID:zgnUYAer
うちは換気扇と灯りが連動なので、シャワー浴びるときは必ず換気されてる。
換気回しっぱなしにすることが多いので、灯りは蛍光灯にした。
189774号室の住人さん:2006/01/16(月) 00:59:43 ID:65NVgjr+
でも電球型蛍光灯って明るくなるのに時間掛かるよね
特にこの時期は寒いから
190774号室の住人さん:2006/01/16(月) 02:24:43 ID:bdMquQpb
スノコまじおすすめ!
髪の毛とかはすのこの下に落ちるし掃除するときは外にほして水で流せばいいだけだし
寸法葉かって勝手みそ
191774号室の住人さん:2006/01/16(月) 03:06:47 ID:Skc6PId/
シャワー浴びてる時って
シャワーマイクがわりにして(←何故か変換できない)歌いたくならね?

先ほどもノリノリで、
大塚のさくらんぼ歌詞知らねーのに
熱唱しちまったよ。

外には聞こえてないだろうと
勝手に思ってんだけど
もし聞こえてたらご近所さんスミマセン

192774号室の住人さん:2006/01/16(月) 07:28:11 ID:GFAX3Ysx
>ウチはOで大ついでに小するとき一物を下に下げると引っかかるorz
大だけ出せるのか
193774号室の住人さん:2006/01/16(月) 08:12:46 ID:GFAX3Ysx
ttp://image.www.rakuten.co.jp/nonaka/img1053302892.jpeg
これ使ってる。便利。

うちの場合はたぶん最小規格のUBで、扉から30cmのところに便器があって
そこから肘掛に使えるほど近いところに洗面台がある。
その洗面台が被さるように風呂桶になってる。扉から風呂のフチまで1歩無い。
ガタイが良いのでマジで身動きできないほど狭い。

余談だけどカーテンを閉めたら肩幅弱しか無い空間になるのでカーテンは
閉めてない。体勢を90度曲げようが絶対無理。諦めてシャワーのたんびに
便器を流してる。おかげでまともな掃除はしなくても一定の状態を保ってる。

シャンプーとかを置いておくためのアイテムとして、シャワーを引っ掛けるフックの
ところに引っ掛けるタイプのやつが多く市販されてて、最初はそれを買おうとしてたけど
石鹸がシャワーでビショビショになってしまうのがなーって思ってた。
時々変わるけど今のところ固形石鹸派なので。ボトル式なら気にならないのかな。

なのでシャワーと逆サイドに一連のアイテムを置けないものかと思案してた。
でも狭いのでなんだかなーって思ってた。そこでいろいろ探してて見っけたのがこれ。

上の画像では床から天井までの長さで使ってるけど、中央の縦の長パイプは
継ぎ式なので、継がずに組み立てれば約半分の高さでも使える。なので
ttp://tamago.donburi.org/src/up0623.jpg
こんな感じで使ってる。大変気に入ってる。今のところ手放せない感じ。
194774号室の住人さん:2006/01/16(月) 10:01:21 ID:VYHGL2co
私の住んでる物件は古いので、UBでも広い。デカめの升風呂浴槽に 70センチ位スペースが有って便器。窓が付いて居るので、湿気は全くない。床も水はけ良い。掃除も楽。カビなんて生えた事もない。
195774号室の住人さん:2006/01/16(月) 15:55:50 ID:aiQ+1l7v
今まではカゴにごちゃごちゃ詰める派だったけど、
>>193もおされで良いと思った( ´∀` )
196774号室の住人さん:2006/01/16(月) 18:01:27 ID:4Fsw05+f
>>132-176
ここら辺ワロタ
197774号室の住人さん:2006/01/16(月) 20:16:35 ID:jg4vvVSm
>>193
使ってどの位?
ぱっと見棚の一段一段に汚れが溜まりそうなのが気になるけど、どう?
私もカゴに入れる派だけど下の画像の使い方、気になるな〜。
198774号室の住人さん:2006/01/16(月) 20:41:53 ID:4iT/Lo5d
>>193
ガタイのいいおまいの画像もうpキ(ry
199774号室の住人さん:2006/01/16(月) 23:21:20 ID:GFAX3Ysx
>>195
置く場所や吊るす場所があればそれでもいいんだけど、マジで狭いので。
角に追い込めるととても有効な感じ。
実際に角はデッドスペースなので結果的にバッチグーだった。
目論見が的中すると嬉しい。

>>197
半年ちょっとくらいかな。タナは
ttp://www.rakuten.co.jp/nonaka/img1053302903.jpeg
こんな感じなのでゴミは溜まらないと思う。
俺の使い方、設置法、洗髪、身体の洗い方では、髪の毛とかも
飛んでいってないみたいで、汚れや髪の毛とかはほとんど溜まらない感じ。
何日かに1回くらいシャワーを強くして流し掃除してる。
微妙に良いサイズで、シャンプーボトルも1段に余裕で2本行けるので
結構いろいろ置ける感じかも。うちではこれでも1段減らして予備にしてる。
足りなきゃもう1段増やせる。男は3段もありゃいい感じ。

>>198
チヌコは見せられない
200774号室の住人さん:2006/01/17(火) 00:41:01 ID:I7YRxhM6
193の下の画像が未練のだが・・・
201198:2006/01/17(火) 20:40:46 ID:N2Vf4vzx
>>199
上半身だけd(ry
202774号室の住人さん:2006/01/17(火) 23:04:31 ID:T/Mk+lC+
バッチグーって結構、古いかもよ
203774号室の住人さん:2006/01/17(火) 23:12:10 ID:hE+RO5mK
>>201
おまえが乳画像うpすりゃ上半身だろうが下半身だろうがうpしてくれるだろうよ。
204198:2006/01/18(水) 00:19:19 ID:8MDZHZXb
>>203
貧乳でつorz
205774号室の住人さん:2006/01/18(水) 23:36:50 ID:ro+2AVyq
ばかやろう貧乳だからいいんじゃないか
巨乳なんてキモくて下品なだけだ
206774号室の住人さん:2006/01/18(水) 23:49:35 ID:URn10IYX
巨乳でごめんなさい
巨乳でごめんなさい
207774号室の住人さん:2006/01/19(木) 11:40:50 ID:dQra7XoE
なにこのスレ…
208774号室の住人さん:2006/01/19(木) 11:59:52 ID:Oix1ySdg
チンポほいやさぁ!!チンポほいやさぁ!!
209774号室の住人さん:2006/01/19(木) 20:42:47 ID:VkDhrTq6
脱線しやすいスレだなぁ。
210774号室の住人さん:2006/01/21(土) 16:54:38 ID:rVpzeJsH
風呂に湯ためて入浴しながらカキコ
幸せだ…
211774号室の住人さん:2006/01/21(土) 22:53:55 ID:5C38G8nl
>>210
湯気でパソコン壊れない?
212774号室の住人さん:2006/01/22(日) 10:48:01 ID:TE7Hov3q
携帯かもしれん
どっちにしろ湯気が気になるが
213774号室の住人さん:2006/01/23(月) 00:38:12 ID:kJAY7Ryd
>>208のテンションの方が気になるが
214774号室の住人さん:2006/01/24(火) 00:21:58 ID:5K58Agbt
>>211-212
携帯からカキコしますたYO!
湯気で壊れるのかなぁ〜いまんとこ絶好調ですよ。

>>208が若い女のカキコなら萌え(;´Д`)ハァハァ
215774号室の住人さん:2006/01/24(火) 01:05:17 ID:YCJMnx7a
若くても得体が知れてるから(ry
216774号室の住人さん:2006/01/24(火) 01:23:06 ID:5K58Agbt
俺の思ったのを画像で探してみたんだがしっくりくるのが無かった・・・

んで、それっぽいのが
http://www.soumu.go.jp/kanku/shikoku/ehime/img/poster.jpg
これかなぁ
チンポほいやさぁ!!チンポほいやさぁ!! って感じの振り付けじゃねぇ?
なんか握ってそうだし
217774号室の住人さん:2006/01/24(火) 11:40:13 ID:tKrAHUCa
チンポほいやさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
218774号室の住人さん:2006/01/24(火) 12:15:38 ID:sfvFSFwu
>>216
つられて笑顔になった自分キモス
219774号室の住人さん:2006/01/25(水) 13:21:53 ID:BE75bEEZ
チンポほいやさぁ!!チンポほいやさぁ!!
220:2006/01/25(水) 17:52:42 ID:4lUAIBHF
チンポほしぃの
221774号室の住人さん:2006/01/26(木) 21:49:35 ID:8A4fNphq
>>220
入れてやろうか?
222774号室の住人さん:2006/01/26(木) 22:22:38 ID:YsQgG91g
>>216
後ろの手が確かにそれっぽいwww
223774号室の住人さん:2006/01/26(木) 23:42:47 ID:cT7lXpwu
シャワーカーテンって風呂入った後、開けるの怖くね?
いきなり目の前に誰かいそうじゃね?
224774号室の住人さん:2006/01/26(木) 23:45:23 ID:8e0bYZMm
>>223
洋画見すぎ!
225774号室の住人さん:2006/01/27(金) 00:06:45 ID:jnU7mdab
シャワーヘッドから赤い液体
226774号室の住人さん:2006/01/27(金) 20:03:07 ID:xqGkUUrP
便座冷たすぎ
尻割れそう
227774号室の住人さん:2006/01/27(金) 20:06:21 ID:lHPzCV66
便座の両端に靴下敷いてるよマジコレ
最初はよく落として泣いた。
228774号室の住人さん:2006/01/27(金) 20:42:04 ID:xqGkUUrP
>227
カッコヨスギ

パンストだとハァハァしちゃいそう
229774号室の住人さん:2006/01/27(金) 20:43:49 ID:l9eJVgXO
便座カバーは100円ショップで売ってるでしょ。
230774号室の住人さん:2006/01/27(金) 21:00:39 ID:xqGkUUrP
それじゃぁあ、あまりにも普通過ぎじゃないかい?
231774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:00:22 ID:B+dmgIDY
冷たい便座など取り外して虹の彼方に投げてしまえばいい
232774号室の住人さん:2006/01/28(土) 13:12:14 ID:dKfE9cie
うち暖房便座だけど、スイッチ切ってる。
座った瞬間にあったかいのって、なんか他人のすぐ後みたいで嫌。
233774号室の住人さん:2006/01/28(土) 16:35:04 ID:zKw21oKP
>>232
暖房機能を使っていない暖房便座など取り外して虹の彼方に投げてしまえばいい
234774号室の住人さん:2006/01/28(土) 17:58:49 ID:MeSWIK7b
マンコがついている人間は皆死刑でよいのではないか
235774号室の住人さん:2006/01/28(土) 18:07:54 ID:oedbTX+l
好きでつけてるわけじゃないやい
236774号室の住人さん:2006/01/28(土) 18:12:04 ID:AnteadGL
確かに好きで付けてる訳じゃないよ
月イチで血も出るし 垂れ流しておく訳行かないから タソポソやらナプキンやら
経費かかるし
237774号室の住人さん:2006/01/28(土) 18:29:08 ID:J8riXS3s
>>234
人類が滅亡しますね
238774号室の住人さん:2006/01/28(土) 20:39:26 ID:zKw21oKP
するよw 女がいなければ子供は産めないw
239774号室の住人さん:2006/01/28(土) 23:12:59 ID:TG3dLtZX
ユニットバスだと、トイレットペーパー備え付けておけないよね。
全く使用しないから、気がつくとカビが生えてる。
240774号室の住人さん:2006/01/28(土) 23:35:36 ID:MeSWIK7b
そのうち女なんか無しでも子供できるようになるさ
241774号室の住人さん:2006/01/28(土) 23:54:39 ID:6fXNNNfp
トイレのドアは開けっぱなしがデフォ
だよな?
242774号室の住人さん:2006/01/28(土) 23:57:30 ID:RTr+iowF
風呂として使うときは閉めるだろ
243774号室の住人さん:2006/01/29(日) 00:13:24 ID:CfmJCGRk
ユニットバスって、風呂・トイレ別ってことじゃないだろ。
244774号室の住人さん:2006/01/29(日) 02:19:53 ID:QVfp0gH7
一緒でも別でも、ユニットはユニット。
245774号室の住人さん:2006/01/29(日) 11:06:27 ID:KtC4ztwR
ユニットバスの本来の意味は(ry
246774号室の住人さん:2006/01/29(日) 13:33:26 ID:UbYNNydW
トイレ付きユニットバスの良いところはトイレでシャワーが出来る。これ重要。
247774号室の住人さん:2006/01/29(日) 17:52:45 ID:p+Gtqn07
ビデって何ですか?
248774号室の住人さん:2006/01/29(日) 18:39:53 ID:UUNUcEfi
ニューハーフのビデさん知らない?
249774号室の住人さん:2006/01/29(日) 20:11:50 ID:PCTOTVmK
ウチくる の司会の人だろ
250774号室の住人さん:2006/01/29(日) 20:21:15 ID:gmJsPhPZ
シャワーカーテンカビだらけ…みなさんどうしてますか?
251774号室の住人さん:2006/01/29(日) 20:23:08 ID:UUNUcEfi
カビ取りハイターストロング
252774号室の住人さん:2006/01/29(日) 22:47:58 ID:3+qXS32w
>>250
たまに洗濯してたけど、洗うたびにボロボロになっちゃうんで、100円ショップのを使い捨てで使うようになった。
253774号室の住人さん:2006/01/29(日) 23:31:32 ID:9el/6cl8
最近少しずつUBを無印でそろえて全体的に茶色にしようと思ってます。
254774号室の住人さん:2006/01/30(月) 00:05:57 ID:d0Gm6XZn
何故!ありえない場所に
院毛が……………
255774号室の住人さん:2006/01/30(月) 00:23:57 ID:LnF+d50B
あるあるwww
奴らどこにでも現れやがるw
256774号室の住人さん:2006/01/30(月) 16:58:12 ID:0EMILWUs
首から下の体毛を剃り落とした俺は勝ち組
257774号室の住人さん:2006/01/30(月) 20:43:22 ID:VGzGTLhN
使用後に換気扇付けてるせいか、カビたことない。
でも、肌にカーテンがくっつくのがイヤで外に出して使用するように。
さらに、閉めずに使うようになって、今は外しました。
濡れた床は雑巾で拭いたらおしまい。
258774号室の住人さん:2006/01/30(月) 23:39:21 ID:d7BarMsB
風呂入るときドア開けておかないと、湯気で前見えなくなるし
トイレットペーパーがフニャフニャになるので、トイレのときも
風呂のときも開けっ放しです。
259774号室の住人さん:2006/01/30(月) 23:40:18 ID:KgBYdQbl
>>258
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
260774号室の住人さん:2006/01/31(火) 00:25:00 ID:0bXTNmaK
風呂場の天井にチソ毛が張り付いてたよ
湯気にのってふわりふわりと自由な旅を謳歌したんだろうなあの野郎
261774号室の住人さん:2006/01/31(火) 00:28:04 ID:LUkrL2va
>>260
配水管が爆発しその爆風でちん毛が天井へ
262774号室の住人さん:2006/01/31(火) 03:43:32 ID:ZefrqtOD
インモウがフワリフワリ?!そんなに細くて軽いんか?
263774号室の住人さん:2006/01/31(火) 23:05:55 ID:xoM94Zt2
>>260
いいなぁ俺も陰毛になりたい
264774号室の住人さん:2006/02/01(水) 23:28:37 ID:dZn7mQHM
今、この瞬間にも
旅している陰毛さんはいるのだろうか…
265774号室の住人さん:2006/02/01(水) 23:48:05 ID:hJTA6ydL
父さん。僕は今、クッションの裏にいるわけで。
266陰毛:2006/02/02(木) 23:06:01 ID:wRtozmz1
陰毛だけど何か質問ある?
267774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:02:32 ID:/bq7qb2k
家中に散らばってる割にはボウボウなんだけど、何人くらいいるの?
268774号室の住人さん:2006/02/03(金) 01:21:55 ID:RS8L/J2t
すっかり陰毛スレにw
269わき毛:2006/02/03(金) 22:28:45 ID:kMc3PGxp
ぼ、ぼくは陰毛じゃないんだからね!
270774号室の住人さん:2006/02/06(月) 09:58:20 ID:ftnr2iq7
ユニットバスだとシャワーカーテンが体にくっつくの冷たくてイヤ。
シャワーカーテンは使い捨てがいいかな?
271774号室の住人さん:2006/02/06(月) 10:39:00 ID:00pY13WS
>>266
頼むからおとなしく生きて下さい。
あなたは自由過ぎます。
272774号室の住人さん:2006/02/06(月) 15:31:26 ID:ftnr2iq7
陰毛と脇毛その他を見分ける方法ってないのか?
273774号室の住人さん:2006/02/06(月) 18:45:29 ID:aeQfECQT
>>272
口に含んでみる
274774号室の住人さん:2006/02/06(月) 22:30:45 ID:tpk5XeGI
いまいち味・舌ざわりじゃ区別つかない
275774号室の住人さん:2006/02/06(月) 22:38:38 ID:ZCClB60N
腋毛を全部ピンクに染めておけば(・∀・)イイヨ
276774号室の住人さん:2006/02/06(月) 23:14:30 ID:aeQfECQT
277774号室の住人さん:2006/02/06(月) 23:22:24 ID:bplGHmBh
俺はキッチンブリーチを常備してる。
トイレも風呂も使用後はとにかくキッチンブリーチをまく。
カビ対策にもなるし脱臭効果は最高。
100円ショップで買えるしコストも安く済む。
試してみてくれ。
278774号室の住人さん:2006/02/07(火) 01:49:10 ID:BaJcvH6P
塩素臭くならないの?

まいたあとそのまま? ふき取りしないでも大丈夫?
279774号室の住人さん:2006/02/10(金) 11:28:12 ID:jmBcg9VB
>>240
亀だが、ライトノベルのセイバーマリオネットJ読んでみそ。
女の居ない世界だよ。











泣けるから(´・ω・`)
280774号室の住人さん:2006/02/14(火) 08:42:49 ID:4btK/XQy
久しぶりにお湯張った。あったまるー。
281774号室の住人さん:2006/02/17(金) 17:47:55 ID:huIgJLF0
毎日風呂ためてはいるとガス電気ってどんくらいかかんのかなぁ?
282774号室の住人さん:2006/02/17(金) 23:25:25 ID:81/UMCXu
俺も知りたいけど、さすがに自分で試してみる勇気がない。
283774号室の住人さん:2006/02/18(土) 00:26:37 ID:AnkOE95S
>>281
電気は関係ないんじゃ?
284774号室の住人さん:2006/02/18(土) 00:28:05 ID:Jj59glKO
オール電化なのでw
285774号室の住人さん:2006/02/18(土) 01:42:19 ID:M1m3xcx8
>>284
じゃ、ガスって・・・と釣られてる?
286774号室の住人さん:2006/02/18(土) 13:32:57 ID:4eLhwXWb
3月にバランス釜からガス給湯機に切り替え工事キタ
キッチンも混合水栓切り替えもキタ

一昨日キッチンに自腹で湯沸かし機をつけたばかりなのに…orz
287774号室の住人さん:2006/02/18(土) 13:36:30 ID:M80bf4R5
あらまあ。ワロスワロス。
288774号室の住人さん:2006/02/18(土) 13:36:40 ID:9hSyxaq6
ほぼ毎日、湯を張ってた
この冬

1/14〜2/9のガス代@東京ガス
利用は27?で、4,259円でした。

食器洗いもすべてお湯でやってます。
289774号室の住人さん:2006/02/18(土) 13:38:01 ID:9hSyxaq6
立方メートル ってmの右上に3がついてるやつを入力したつもりだったのに
?って表示されちゃった。
uは出るのにね。。。
290774号室の住人さん:2006/02/20(月) 23:01:55 ID:ABiZJSgk
物凄いさがってたからageます。
初めてお湯ためようと思うんですが、カーテンって内側のままでいいんですか?
291774号室の住人さん:2006/02/20(月) 23:07:17 ID:8Rf3H53u
290
お湯ためる時は、しないか
外側でいいんじゃない。
シャワー使うときは内側にすれば。

今風呂につかりながらカキコ
あったまりながら、
洗面台のしたみてるけど超キタナイ
あったまり終わったら掃除せねば…
292774号室の住人さん:2006/02/20(月) 23:09:47 ID:lq02C7/U
汚いと言われるかもだけどユニットバスのトイレで体を洗うと床が綺麗になって一石二鳥
293774号室の住人さん:2006/02/20(月) 23:20:08 ID:0dzWfWLW
>>292
俺は便器の上に立って体や頭を洗ってる
そうすると壁も床も便器も掃除しなくてもいつもピカピカ
294290:2006/02/20(月) 23:27:12 ID:ABiZJSgk
>>291
ありがとう!
外側に出しておいて早速今から入ります(`・ω・´)
295774号室の住人さん:2006/02/21(火) 01:41:46 ID:/H7m6dN/
私は四月の引っ越しでUBの部屋になりそうで、ションボリしてたんだけど
みんなのカキコ見てたら意外と皆様快適そうで安心w
やっぱトレペしわくちゃに湿る?
296774号室の住人さん:2006/02/21(火) 14:16:14 ID:HShogqYB
トイレ側で体を洗っている人に質問。

トイレブラシとかはどこに置いてるの?
そのまま床に置くと、体流すお湯がブラシとブラシ入れにかかって、
その汚いお湯が床に広がるからさ。

297774号室の住人さん:2006/02/21(火) 17:31:36 ID:9ERHgiLA
>>295 しめるなー。まぁウェットティッシュだと思えば。

>>296
シャンプーとかしか床においてない
物は出来るだけ吊るかタンクの上
トイレブラシは玄関
298774号室の住人さん:2006/02/21(火) 20:51:21 ID:BUewCnht
湿ってたほうが
敏感な部分にはやさしくて良いと思います
299774号室の住人さん:2006/02/22(水) 01:56:27 ID:DqegWUTl
ふむふむ。
やっぱトレペが湿っぽくなるのは仕方ないのね。
グショグショになる訳じゃ〜ないし、いっかww
2年前にマンスリーマンソン住み以来のUBだから、ちょっとドキドキ…
300774号室の住人さん:2006/02/22(水) 02:10:18 ID:exVHCxJA
グショグショにもなるんだけど
それは黙っててあげよう。
301774号室の住人さん:2006/02/22(水) 03:53:36 ID:TpRtWPjJ
うちは湿らないな
302774号室の住人さん:2006/02/22(水) 08:48:57 ID:YZ16oiGV
うちも湿らない。換気扇一時間回してもまだ水滴残ってるのに…
昔住んでた木造は常にしっとりしていた。何の具合だろうね?
303774号室の住人さん:2006/02/23(木) 00:30:41 ID:vr1k44L0
人間じゃネェだろこんなの耐えられん
304774号室の住人さん:2006/02/23(木) 00:45:03 ID:Pf5QAbkq
そういえば 私のとこも湿らない
305774号室の住人さん:2006/02/23(木) 00:47:07 ID:3f7Vwdk3
>>303
住めば都ですから
306774号室の住人さん:2006/02/23(木) 00:58:04 ID:bEM8BtbI
ユニットの方がいいよね、掃除楽で。
307774号室の住人さん:2006/02/24(金) 12:37:19 ID:l8MCDeQY
便器と部屋の間の壁が
薄すぎてリアルサウンドが聞こえる…

ブーぶりぶりぶり!プゥ〜〜
308774号室の住人さん:2006/02/24(金) 16:40:23 ID:OUxRSch2
ttp://img2.store.yahoo.co.jp/I/ink-co_1884_6410206

こういうのが欲しいんだけど7万とか高すぎ。
自作できるならしてみたいけどつけてる人いる?
309774号室の住人さん:2006/02/24(金) 17:33:06 ID:V0NORz/b
UB最初は目線の高さ(厳密にはそのちょっと下)に便器があって閉口したが
今は本とタオルと風呂用スピーカーを便器のフタの上に置いてる。
サイドテーブルみたいですごい使える。

悩みは、風呂上がったあとびちゃびちゃになった床
トイレはいるときこまる
バスマットひいたことあるけどすぐカビちゃってだめだった
310774号室の住人さん:2006/02/25(土) 00:05:33 ID:1WuSMrri
確かに掃除ラクでいいけど、用を足すときにいつも床びちゃびちゃなのは
閉口する。
なんかいい方法ないすか?
311774号室の住人さん:2006/02/25(土) 00:53:41 ID:xlgM6fnx
そこでスノコの出番ですよ
312774号室の住人さん:2006/02/25(土) 01:40:37 ID:WochmidF
>>307
すこし分かるよ
男の人が来たときの高位からの
打ち卸はきつい
313774号室の住人さん:2006/02/25(土) 02:07:58 ID:/6H5NZSf
立ちション禁止、座り小便オンリーにしる
314774号室の住人さん:2006/02/25(土) 20:43:54 ID:WochmidF
313
初めからそうすりゃーみんな幸せだったのになぁ〜
315774号室の住人さん:2006/02/25(土) 22:11:52 ID:HpnF4TGX
てか何で男って迷惑行為ばっかりするわけ?
立っておしっことか歩きタバコとか道につば吐いたりとか
316774号室の住人さん:2006/02/25(土) 23:47:25 ID:WochmidF
>>315
全てに該当するのであやまります。
ごめんなさい。
(一番悪いと思ってるのはタバコ)

ただ、コレは性別は関係無いと思う
個人のモラルだから。
男でもまともな人はいっぱいいます。
317774号室の住人さん:2006/02/26(日) 00:13:15 ID:wvFKsEwX
個人のモラルが悪い人はなぜ男の人が多いの?って話しだと思うがスレ違いだな
318774号室の住人さん:2006/02/26(日) 03:10:46 ID:gXjDRQDm
>>315
座って小便するとティムポの先が便座についてしまうのですよ
319774号室の住人さん:2006/02/26(日) 14:52:42 ID:xEXm/raf
煙草吸ってると唾吐く癖付くよね。なんで?
女の人も煙草吸うだろうに、唾吐いてるのは見たこと無い。なんで?
320774号室の住人さん:2006/02/26(日) 18:53:21 ID:ySu3WCs3
タバコ吸わない♀だから、ツバ吐く気持ちが分からん。
カーッ、ペッ!
ってのは、絶対出来ない。
タバコ吸う人なら、自然と出来るの?
321774号室の住人さん:2006/02/26(日) 21:43:25 ID:Kd+XgHJX
まぁまぁまぁ
お前らスレ違い。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1118803583/l50
322774号室の住人さん:2006/02/27(月) 02:15:01 ID:RI3PnsOf
みなさんのユニットバスの広さってどれくらいなんですか??
うちのはすっごく狭い気が…
323774号室の住人さん:2006/02/27(月) 09:42:25 ID:oG3cH4dv
女だけど道に淡吐きます。
324774号室の住人さん:2006/02/27(月) 11:49:35 ID:qUJ0bRZL
俺一日二箱すうけど唾はかない。
ってか唾はくのメンソ吸いだけじゃね?
325774号室の住人さん:2006/02/27(月) 13:27:21 ID:j69sc2Qg
>>315
一人暮らし始めてから座り小便に変更した男がここに。
マジで掃除大変だよね。ただ、できれば立ってやりたい
326774号室の住人さん:2006/02/27(月) 18:50:06 ID:6pzFJKFb
>>322
以前の2点ユニットは1116
今の独立風呂は1317です。
327774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:37:30 ID:6oNtd+YS
ユニットで1kと、セパレートで1R。
綺麗なマンションだったら、みんなどっちがいいと思う?
328774号室の住人さん:2006/02/28(火) 04:40:23 ID:LVX1hueJ
前者
329774号室の住人さん:2006/02/28(火) 13:10:31 ID:IknKOK1C
前者
どうして世間でユニットバスが嫌がられるのかよくわからん
330774号室の住人さん:2006/02/28(火) 22:20:10 ID:Fk8WBCoC
ユニットバスとシステムバスの違いが理解されてないから
331774号室の住人さん:2006/02/28(火) 23:40:38 ID:gcjRPERn
1Rよりは1Kだな

俺は三点ユニット、掃除管理しやすくてこれはこれで良いと思うけどね。
別ならそれはそれで楽だろうけども、ぶっちゃけどっちでもいいw
332774号室の住人さん:2006/03/01(水) 00:00:34 ID:dRTxq8gY
…つうか、バスタブが要らない。ユニットバスの水面の排水口って
内部掃除できなくてかなり汚いからそんな湯につかりたくない。
シャワーだけでいい。
333774号室の住人さん:2006/03/01(水) 14:31:54 ID:vw/d9KVS
それだとイスラム圏の公衆トイレみたいだな。
334774号室の住人さん:2006/03/02(木) 20:27:07 ID:N/dSadqs
UBアゲ
335774号室の住人さん:2006/03/02(木) 20:57:20 ID:tAQdbGza
>>332
内部掃除出来ないってどういうこと?!(゜◇゜;)
4月から一人暮らしする予定なんだけど探すの遅くてユニットになりそうなんですよね〜。。。
そんな汚いんですか??
336774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:00:08 ID:nzKKmZo4
排水溝の奥は洗えないからね、半身浴なら大丈夫
ちと寒いけど
337774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:21:06 ID:tAQdbGza
ん〜。。。考えものやね〜(-_-;)
思ったんですけど、ユニットって水でザッと流せるんですよね?外で体洗っちゃダメなんですか??
338774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:25:15 ID:WsRK3EtL
>>232 別に大丈夫だと思うよ。
   ユニットバスを普通に使ってても、健康を害することはないし、そんなこと言ってたらキリない。
   
339774号室の住人さん:2006/03/03(金) 02:02:54 ID:kzOodfz/
パイプユニッ  とかあるしね。洗浄剤
340774号室の住人さん:2006/03/03(金) 02:52:15 ID:smzC7xOY
便所風呂いっしょの俺は
分割された部屋の便所を今のように綺麗にはデキン
341774号室の住人さん:2006/03/03(金) 03:03:57 ID:VJdZjhj2
このスレおもしろいw 春からユニットバスの部屋に引っ越すけど、換気とか気をつけよ〜っと。
342774号室の住人さん:2006/03/03(金) 08:46:57 ID:bCCyG8W1
先月までの部屋は三点ユニットバスだったけど今は洗面台と風呂が一緒のユニットバス…。
ぶっちゃけ前の方が浴槽広かったし蛇口もレバーだったから使いやすかったな。慣れるまでまだ時間がいる。
343774号室の住人さん:2006/03/03(金) 13:15:46 ID:w8b9B8x1
洗面台と風呂が一緒なのはいいけど、
今のところは三点ユニット。
最初は大丈夫かと思ってたけどやっぱ嫌だ。
風呂とトイレの同居は我慢できん。
引っ越すために金貯める。
344774号室の住人さん:2006/03/03(金) 21:22:59 ID:i5lE9/6/
今度春に引っ越すところがバストイレ同室なんだが
たまには気分転換したいなと思って
付近の銭湯調べてた俺はこのスレにいてもいいですか?
345774号室の住人さん:2006/03/03(金) 22:48:30 ID:M99bSpkY
いいんじゃない?
私も不動産屋に浸かってゆっくりしたいときは銭湯行くのも手ですねえ、っていわれた。
しかしただでさえ狭い風呂・トイレにさらに洗面台までつけなくてもいいのに
何のために洗面台あるんだろ。
346774号室の住人さん:2006/03/04(土) 13:51:48 ID:hjJPSoWu
345部屋を広くするためとか水回りをまとめるとかじゃねえか?理屈は分かってんだけど好きになれないね。ユニットバスじつは俺は4月から大学の寮で生活するんだけど、ここのスレ見てて更にブルーになりつつある。
347774号室の住人さん:2006/03/04(土) 21:12:08 ID:okMAhQB0
いっそのこと、洗面台は無くてもいいって意見では?
顔洗うのも歯磨きも台所でするので、私は無くてもいい。
348ふぅ:2006/03/04(土) 21:32:05 ID:Aav6nmHT
>>346
セパレートだと、掃除するところ増えるのでどっちもどっちだと思った。
349774号室の住人さん:2006/03/04(土) 21:53:22 ID:hjJPSoWu
ほんとかよ。まあ俺は一年契約だから皆ほどは苦労はしないだろうな。だが窓を開ければ新幹線・後ろは結婚式場隣は資材置き場全く酷いところに建ってる所だよ。(-.-;)
350774号室の住人さん:2006/03/04(土) 23:02:32 ID:bcZ4uMCi
三点セットの良いところは掃除の手間だけじゃないよ。
文章なんかじゃ説明できない良さがそこにはあるんだ。
イヤイヤ住んでる人もあるなんて、何とも悲しい。
351774号室の住人さん:2006/03/04(土) 23:03:03 ID:bcZ4uMCi
>>350
× ある
○ いる
352774号室の住人さん:2006/03/05(日) 04:58:54 ID:eFqaZFzV
以前三点セットのとこに住んでたけど、洗面に膝を何度ぶつけたことか...
あと、なぜか落ちたチン毛が目立つんだよね。
353774号室の住人さん:2006/03/05(日) 22:53:09 ID:3+9c3GeA
他人様のトイレを使うときは
汚さないよう注意するようになった。
354774号室の住人さん:2006/03/05(日) 22:53:22 ID:aRHz85bH
俺俺、靴の中にチン毛が入ってたことあるよ
フルチンで玄関なんて行ってないはずなんだけど
355774号室の住人さん:2006/03/05(日) 22:55:26 ID:aRHz85bH
きtっとチン毛星人がいて、眠ってる間に落としてんだと思う
356774号室の住人さん:2006/03/06(月) 00:46:50 ID:mJmYEirH
腰より高い位置にいらっしゃる陰毛様いるじゃん?
あれすげーよなぁ〜

あとあと、Yシャツに陰毛様ついたまま出社しちゃってて
気づいたの昼すぎだったことある。
誰も教えてくれねぇーんだよ。
白Yシャツの襟にいらっしゃたのにさ・・酷い国だよ日本は。
てか、何で首のとこまで上って来てるのよ!
357774号室の住人さん:2006/03/06(月) 03:37:08 ID:AdIjivpW
どこでどうくっついて来たのか
夜中に小腹がすいてラーメン作ったら
縮れ麺の中に縮れっ毛が…

客センに電話して文句ブチまけたけど、
あれはやっぱりおいらのだったんだろうか?
358774号室の住人さん:2006/03/06(月) 09:48:01 ID:rS4WY+HL
また陰毛かよ!
359774号室の住人さん:2006/03/06(月) 13:07:43 ID:lmoQx1l1
>>357
自分のじゃないの?もしくは自分についてた他人の。
360774号室の住人さん:2006/03/06(月) 13:32:02 ID:B4cbVaib
中学のとき筆箱に陰毛入ってた。

俺のUBの使い方は
カーテンを付けず、シャワー浴びたあとに陰毛や
便器や周りに飛び散ったであろう小便も流す。
2ヶ月ほど経つと排水溝が陰毛で真っ黒になるからパイプユニッシュ。
びしょびしょになるから便座カバーは付けず、シャワー前にスリッパを外に出す。
換気扇は24時間付けてるからカビやニオイで困ったことはない。
361774号室の住人さん:2006/03/06(月) 19:33:56 ID:jOkua4In
換気扇の音って気にならないもんなの?特に夜就寝する時
362774号室の住人さん:2006/03/06(月) 20:21:00 ID:5X6kDPih
春からユニットバスだ
363774号室の住人さん:2006/03/06(月) 23:07:19 ID:+Koevw2j
>>357
その客センの電話に出たかわいい眼鏡のおねぇさんの陰毛だよ。もったいないことしたねぇ。
364774号室の住人さん:2006/03/06(月) 23:09:38 ID:+Koevw2j
>>360
オレもそうつかってる。いろいろカーテンとかカバーとか置かずにこまめに水で流すのが一番清潔。
365774号室の住人さん:2006/03/07(火) 01:36:44 ID:lsRnE2Al
>360
それ、電気代が気になるんだよね…どのぐらい払ってる?
音はず気にならないけども。

漏れはあと排水溝に髪の毛取るやつ貼ってま。短髪だからと油断してたら入居二ヶ月で詰まったw
床はこまめにクイックルで磨いているのでスリッパなし。中々快適
(当方おにゃのこなので飛び散る心配もないし)
366774号室の住人さん:2006/03/07(火) 01:37:32 ID:lsRnE2Al
電気代って換気扇つけっぱなしの話ね。

あと音はず→音はまず気にならない
でつ。
367774号室の住人さん:2006/03/07(火) 02:53:40 ID:K95Vj0H4
冬が寒いので自分なりに考えた結果こうなった

1、栓をしてお湯のみを出しっぱなしにする。軽くでよい。換気扇はOFF
2、10分ほど放置(自分は外に出とく)→湯気で真っ白の状態はまだ入り時じゃないので湯気の白さがなくなったら入る→サウナ状態っぽいので体がガンガン熱くなる
4、そのまま髪→体の順で洗う。洗っているときも体にお湯をかけっぱなし(体のときは壁などに向けとく)
5、全然寒い思いしないぜぇええwwwwww

ってな感じだけど金かかるかな?
368774号室の住人さん:2006/03/07(火) 03:06:35 ID:m75oJV7E
つーか、そんな事に水道代使うくらいならセパレート借りなさいよw
そんな私は都心、1k、セパレートの勝ち組w
369774号室の住人さん:2006/03/07(火) 03:26:06 ID:3hG/01a8
>>368
勝てる相手が少なそうな「勝ち組」
370774号室の住人さん:2006/03/07(火) 08:44:49 ID:Ye7kfE6V
換気扇は基本24時間連続運転。
電気代はたいしたことないから安心して。
371774号室の住人さん:2006/03/07(火) 11:09:55 ID:jcxkyvY0
3点ユニットは掃除が楽。水で流すだけ〜
って言ってる人って、本当に水で流すだけなんだろうか。
だとしたら水垢がえらいことになってそう・・・・・・
372774号室の住人さん:2006/03/07(火) 11:54:11 ID:K95Vj0H4
>>368
やっぱセパレートだと一万は違うし、条件がまた合わなくなってくるしね。
373774号室の住人さん:2006/03/07(火) 13:23:41 ID:f/hItBjU
>>371
そりゃたまに擦ったりするでしょ
水垢は人並みに掃除してれば溜まらない
374774号室の住人さん:2006/03/07(火) 13:31:24 ID:vm+RoSud
シャワーカーテンをスケルトンで赤いのにしたんだけど
浴びてるときに見える便器方面が真っ赤で怖いです。
375774号室の住人さん:2006/03/07(火) 22:59:07 ID:kOpd0YmB
>>374
怖いなら俺が見張っててやるから住所キボンヌ
376774号室の住人さん:2006/03/08(水) 12:54:47 ID:R5s+S3zD
シャワー終わった後、どこで体拭くんですか?
377774号室の住人さん:2006/03/08(水) 12:58:03 ID:Q9n13ubH
便器の前です
378774号室の住人さん:2006/03/08(水) 13:09:03 ID:9/xLa40P
入浴前、ドアの外側にバスマット敷いておいて、終わったらそこで拭くよ。
私はカーテンなし派でトイレのほうも水浸しになっちゃうからそうしてる。

あ、でも中で体を拭いてバスルームから出るときに足を拭けばいいのかも。
っていうか足くらい濡れてたってそのままでいいか。混乱してきた。
379774号室の住人さん:2006/03/08(水) 14:05:49 ID:ceAcQZBu
同じくドアの外のバスマット
380774号室の住人さん:2006/03/08(水) 15:01:38 ID:JCpGo/Ty
カーテンなしでトイレも濡らして使用の場合トイレットペーパーはどうしてますか??
381374:2006/03/08(水) 16:49:25 ID:Qe0A4MMy
>>375
不覚にもときめいた
382774号室の住人さん:2006/03/08(水) 21:52:59 ID:KAf0j32V
>375>381
もうおまいらケコーンしるwwwww


やっとトイレブラシ買ってきて内側の掃除したぜー
カスは取ってたけど水垢とかすっげ汚かったからスッキリした。
先っぽだけ挟んで代えるタイプだけど、柄の先っぽも汚れるよな…
仕方ないから端っこに追いやって立てたぜ('A`)床を流すとき気をつけないと…

ブラシ持たない派は内側の汚れどうしてる?
俺もいらないと思ったし使わなかったから前回の引越しで捨てたんだが…
383774号室の住人さん:2006/03/08(水) 23:06:55 ID:ReND+b75
内側ってあまり汚れないよね
384774号室の住人さん:2006/03/09(木) 19:33:40 ID:o/PzU/Af
>>382
そのまま直に立てておくのはよろしくないかと。
トイレブラシってものすごく雑菌が繁殖しやすい(専門家が調べたら予想以上に菌がいたらしい)から
日光で殺菌もできるベランダに置くとか、
バケツでも何でもいいから入れ物の中に入れた方がいいと思うよ。
385382:2006/03/09(木) 19:50:40 ID:UvDDu+5d
>384
おお、わざわざありがとう。
俺が買ったのはこれ→ http://www.e-shut.com/ なので、ブラシ部分はないから普通のブラシよりは清潔かも。
ただ挟む部分はやっぱり不潔になるね。
専用のスタンドが付いてたので、今はそこに立ててトイレタンクの脇に追いやってる。
床流すときに水かけちゃったら他も汚くなるなあと思って心配してたんだ…

ベランダに置くってのは気付かなかった。良いアイデアd
386774号室の住人さん:2006/03/09(木) 22:25:14 ID:msjw9V/k
折角の3点ユニットなんだから、トイレ掃除をしたあと一緒に棒部分も洗ってはどうか。
そしたらいつでも清潔。
387774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:40:07 ID:ApESaErg
>386
さすがにンコ水付いたのはちょっとw
洗面台でも風呂桶でも洗いたくないなあ…
集合マンソンだから庭もないしねw
388774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:04:45 ID:nCuKg1Vt
シャワーを使いなされ。
389774号室の住人さん:2006/03/11(土) 11:57:57 ID:wkPvMfRT
バスタブに湯張って、プラのスリッパ履いたままトイレ前で体洗ってる。
ペーパーだけ外せば濡れて困るもの置いてないし。
最後に室内全部を熱湯で流して終了。
390774号室の住人さん:2006/03/11(土) 16:37:40 ID:3neuFPWT
やっぱ部屋全部を水で流せるってところが衛生的でいいよね
セパレートだとそうはいかない
391ふぅ:2006/03/11(土) 22:40:37 ID:02FQoZXY
熱湯消毒のつもりなのかわかんないけど、
前にTVで熱湯で流すより水のほうが良いって言ってたような。
熱湯が冷めるときに雑菌が繁殖しやすくなる温度になるとかどうとか…。
392389:2006/03/11(土) 23:56:03 ID:wkPvMfRT
殺菌まではできないだろうけど、石鹸カスとかはキレイになるかなぁと。
乾くのも早い気がする。
393774号室の住人さん:2006/03/12(日) 13:50:35 ID:MmsP1f3I
GALA湯沢・石打丸山
O形便座ですた!
Uはまだまだだな
394774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:33:35 ID:XtOWGf3T
まずは熱湯で流して、水で冷ます。
そして軽く拭いて換気扇は常時運転。
これだけで殆ど掃除要らず。かびも無し。
395774号室の住人さん:2006/03/12(日) 23:39:28 ID:vM3Hi41K
しまったーバストイレ別にこだわった挙句正方形のめちゃ狭い風呂にしてしまった。。。
上に書いてあったようにUBでも便座で座って体洗ったりできるなら湯船が広い物件にすればよかったと後悔。
2年で出る予定だしすめば都になればいいんだけどなぁ。
396774号室の住人さん:2006/03/15(水) 15:11:18 ID:f4mpESf4
うちのユニット、設計ミスか手抜き施工か、
床の水が流れず、みずたまりになる場所がある
部屋全体がやや傾いてるのか・・・
毎日雑巾で拭かなきゃいけないのでやや面倒。
397774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:20:19 ID:79U0BRA3
>>396
まじでか、毎日雑巾がけなんて結構な面倒くささだろ…
398774号室の住人さん:2006/03/15(水) 18:58:50 ID:f4mpESf4
毎日というか、風呂から出る時にね
しっかり床拭く習慣ついた。
まぁ家賃安いから、玉にキズって程度だけど。
399774号室の住人さん:2006/03/15(水) 19:57:32 ID:xzjF1RXk
傾いてんじゃね?
部屋や台所の床にビーダマとか丸いもの置いてみるとか。
400774号室の住人さん:2006/03/16(木) 15:59:06 ID:6PjDhiE8
トイレは別だけど、洗面が付いてるとこに住んでる人いる?やっぱ不便?
401774号室の住人さん:2006/03/17(金) 09:18:03 ID:7EPu5NwX
そりゃ別のほうがいいけど、そんなに不便でもない。
入浴後まめに床を拭いて、換気扇回しておけば問題ない。
402774号室の住人さん:2006/03/17(金) 16:18:58 ID:exUQ/+zE
ほぼ毎日、お湯溜めてお風呂に入ってます。
体や髪を洗う時は、トイレットペーパーを外して
浴槽の外(トイレの所)で洗います。
そうすればお湯をわざわざ捨てる必要もない。
兼ねて毎日掃除も出来るので一石二鳥!
403774号室の住人さん:2006/03/17(金) 20:42:59 ID:6dkURVXr
402さんのいいな、自分もそうしようかな…
体洗うときとか専用のイスとか使ってますか?
404774号室の住人さん:2006/03/18(土) 01:08:28 ID:dKgOepnw
>>403
レスありがとん。
椅子は100均で買った小さいのが活躍してます。
でも体は立って洗うし、髪は・・・
なんなら便器に座りながらでも、ありのような気はします。
床はもちろん水浸しになりすが、ドアの外にマットを敷いてるので気にしませんw
405774号室の住人さん:2006/03/18(土) 02:50:39 ID:1vSU1vEO
木のスノコひいてたらかびた…
プラ製のほうがお手入れ楽だよね。がっかり。
406774号室の住人さん:2006/03/18(土) 19:10:20 ID:y9XBT48z
>>405
木のスノコを使いたいなら、ニスを塗っておくといいよ。
スプレータイプのがあるので楽々です。
水も汚れも弾くので、持ちが違います。
407774号室の住人さん:2006/03/18(土) 20:16:40 ID:LTVlQnNz
>>405
木のすのこは定期的に日干しするくらいの気じゃないとだめだよ。

てか手入れなどの環境はどうだったのか参考までに教えてくれなせんか?
引っ越しでユニットになるから木のすのこを買おうと思っていたところなので…
408774号室の住人さん:2006/03/18(土) 22:00:03 ID:Y/vuKX4Q
一通り目通したけど、オマイら面白杉
409774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:22:14 ID:Yxjki7PA
便器にう○こがこびりつかない方法ないんかい!
シャワーで流すのメンドイよー

風呂トイレ別だったら(((;゜Д゜)))ガクブル
410774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:39:31 ID:y+9tBnCu
便器の掃除が楽なのはいいな
411774号室の住人さん:2006/03/18(土) 23:52:51 ID:CXBvUXQ5
>>409
100均で水鉄砲かってこい。そんでこびりついたとこに発射。
412774号室の住人さん:2006/03/19(日) 00:55:16 ID:oo24ld2L
>>409
便器にこびりつくような粘液製のうんこをひり出すってことは、内臓が弱ってる可能性アリ。
一回病院にいって恋。
413774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:18:00 ID:03WzAyfS
小便の勢いで結構へばりついたうんこって取れるよ。
414774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:17:49 ID:HFskjaph
風呂入ると小便&代弁がしたくなる俺としてはユニットバスほどありがたいものはない
415774号室の住人さん:2006/03/19(日) 03:45:17 ID:0P1bj3CO
かんきょうはかい
416774号室の住人さん:2006/03/19(日) 11:21:09 ID:z08jVbxd
これはユニットバスと言うの?
http://www.flurl.com/uploaded/Djurplgare_85850.html
417774号室の住人さん:2006/03/19(日) 15:58:26 ID:3Lu81lPd
>>409
ぶるーレット置くだけ
418774号室の住人さん:2006/03/19(日) 16:21:04 ID:NMGEg9Iy
>>409
事前にトイレットペーパーを敷きつめて、
スプレータイプの洗剤をかけておく。
419774号室の住人さん:2006/03/20(月) 08:18:43 ID:BdA7Df/w
長いう○こすると変な方向に曲がってケツにつかないか?
420774号室の住人さん:2006/03/20(月) 16:43:00 ID:5sq+oq4c
シャワーラックを買ってきたんだけど、肝心の差し込むフックがない…。
これってフックは別売りなんですか?
42121才女(愛知):2006/03/20(月) 17:38:30 ID:FGk9PqQh
ビレバン本店でシャワーカーテン500円で購入。
簡単につけれるしなかなか柄が可愛くてイイ!
ビレバンのモノって結構サブカルちっくな印章あったけど、生活に使える安可愛いモノ結構あるね
422774号室の住人さん:2006/03/20(月) 17:43:31 ID:D20XTqFf
ガス代4000〜6000円くらいって高いかな?
423女 ◆JlZVVqY0t. :2006/03/20(月) 17:50:50 ID:FGk9PqQh
うちガス代1万、電気代2万くらい。
424774号室の住人さん:2006/03/20(月) 18:00:06 ID:Pyi94TGb
先月、オール電化で6000円でした
425774号室の住人さん:2006/03/20(月) 18:39:46 ID:8h0P27/s
>>423
うはw高いwww
どんな生活してるんですか?
426名古屋:2006/03/20(月) 21:49:23 ID:FGk9PqQh
↑え?!高いの?ガーン!(T_T)夜は電気毛布だけ、昼はハロゲンヒーターだけだよ。
なんで?漏電とか盗電!?部屋は6畳だよ(T_T)
427774号室の住人さん:2006/03/20(月) 21:57:08 ID:mxwBH5SM
普通に高いだろwww

一般的な4人家庭と同じくらいか?
とりあえず異常に高いのは間違いない
428774号室の住人さん:2006/03/20(月) 22:25:00 ID:0xWPj4ZY
>>419
安心しろ。お前だけだ。

>>423
部屋の広さとか間取りの詳細希望。
古い電化製品もあったら疑わしいな。
429774号室の住人さん:2006/03/20(月) 22:53:42 ID:DuOPcnb+
>>426
俺漏れも光熱費高いよ!
漏れは仙台市中心部RC構造10階角部屋6畳,
一日の家電稼働時間は
・エアコン30度強風3h
・ハロゲンヒータ500W*3h
・シーズヒータ5min
・部屋の照明40W*3h
・風呂の換気扇24h
・冷蔵庫24h
・電気ポット保温24h
こんだけで¥15,000/月.
ガスは風呂のみ.一日20分シャワー流しっぱなしで¥9,000/月.
430774号室の住人さん:2006/03/20(月) 23:25:30 ID:w8MtLlrJ
>>420
どんな形状か分からんけど、
フックからシャワーヘッドを外す
→フックにシャワーラックをかける
→シャワーラックのどっかにシャワーヘッドをかけるじゃないのか?
431774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:37:57 ID:T+mEXNE3
寒い地域なら光熱費は高いだろうね
私はエアコンの暖房が苦手なので、電気ストーブと、着膨れで頑張ってます。
今シーズンのエアコン稼働日数は恐らく一週間ぐらい
電気毛布も一応ひいてるけど、布団に入って暫くすると暖かくなるし、使ってません。
因みに大阪です。
お家でもウォームビズです。熱いのは苦手なのでクールビズしませんが。
あと、オール電化なので、極力、ご飯や、お湯を沸かすのは23時以降にしてます。
自炊すると、目に見えて電気代UPします。
ココまで書いといてアレですが、完全にスレ違いですね。
432774号室の住人さん:2006/03/21(火) 11:41:03 ID:+XVNNU6/
俺は在宅時電熱ヒーター350W、テレビ21型、パソコンつけっぱだが温水器あわせても5000円程度…
ああ、料理あまりしないからかな('A`)
ガスないから基本料かからなくていいわ…


全然使わないでかびる一方だったシャワーカーテンをついに外しますた。おお浴槽が広い。
6畳一間の一人暮らしなんて、使わないものは容赦なく切っちゃった方がいいね。
433774号室の住人さん:2006/03/21(火) 11:55:49 ID:o+rL3xnD
俺の部屋史上最大級の悲劇が起きましたよ・・・orz
若干トイレットペーパーを使いすぎたせいなのか、勢いよく水を流すと汚水+汚物が
便器から溢れ出て・・・・・・・・・。
止まれ!止まってくれ!
でも便器は非情でした・・・。

泣きながら掃除しました。便座カバー類も全滅。
せっかくの休日なのに、何を血迷って自分の汚物&汚水の掃除にヤキモキしなくちゃならんのか?

でもUBのよさを身をもって実感。
シャワーでサーっと掃除できるって素晴らしい。
434774号室の住人さん:2006/03/21(火) 14:48:55 ID:buVFk0BY
流しきれなかったうんこが風呂の下に溜りそのうち悪臭が
435774号室の住人さん:2006/03/21(火) 14:57:52 ID:FATSX3dm
>>433
IDがo+rL
ギロチンみたい、433の辛さが伝わってくるな
436774号室の住人さん:2006/03/21(火) 18:22:24 ID:ScZoJAW0
以前さぁ、うんこちゃんが詰ったってスレあったよね
437774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:02:37 ID:p1jM0mNi
うんこちゃん可愛そうに
438774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:29:39 ID:o/0p9Vqu
漏れはアメリカに旅行中ウンコが便秘すぎ&流れが悪く詰まった
しかし小6だったしホテルマンを呼べない

そこでスーパーの袋を手にはめ、つぶして流したのは漏れだ
439774号室の住人さん:2006/03/22(水) 08:20:42 ID:/WeAYxzK
ホームセンターで6000円の詰まり直し機を彼氏が買ってきて直してくれた。
奥から流れ出るうんこの逆襲 恐かった
440774号室の住人さん:2006/03/22(水) 08:56:51 ID:iA/0Hv2P
ここ見てたらいつかうちのトイレも詰まるのかと思うとガクブル
441774号室の住人さん:2006/03/22(水) 09:18:54 ID:V6/FMiN1
俺引っ越し間近に詰まってしかも下に漏れてるとかで
ドタバタして引っ越しにかなり支障が出た…
442774号室の住人さん:2006/03/22(水) 16:58:01 ID:hjMXz3Gk
>>430
420ですが、買ってきたのは下のやつなのですね。

http://www.hands-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=01000796668&category=40020104

フックに差し込んで固定するらしいのですが、肝心の差し込むものがなくて、
これは別売りなのかなーと思っていたのです。
443774号室の住人さん:2006/03/22(水) 20:07:42 ID:1vnttLJm
ここの存在初めて知りましたが、良い空気ですね。
>>208からの流れとか…。
うちのUBは湿気が酷いらしく、タンクのパイプの鉄?の部分にカビがこびりついてます。
444774号室の住人さん:2006/03/22(水) 21:31:04 ID:PlKxx4v1
>>442
別売部品はなさそうだけど、壁にフックが付いてないってこと?
445774号室の住人さん:2006/03/22(水) 23:24:04 ID:1OvZrhq5
>442
シャワーヘッドの代わりに、壁のフックへ差し込むはずの
棒状部分がないということ?単に部品欠品なんじゃ…

それとも、フックじゃなく吸盤で壁に付けるタイプだったとか
446774号室の住人さん:2006/03/23(木) 09:43:31 ID:VTQt1AF1
>>443
換気扇は常時運転して、入浴後まめに浴槽や壁を拭いていれば大丈夫。
447774号室の住人さん:2006/03/23(木) 17:57:07 ID:n5saNIET
うちのUBは、一度電灯をつけると一定時間換気扇が回る
正直いってうざい
448774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:03:27 ID:EYMdnNJX
>>446やっぱ拭かないとダメですよね…。
拭く行為は大丈夫なんだけど、拭いた雑巾を洗って→干す、という行為をめんどくさがってしまう…。
家事をちゃんとこなすように頑張ります。
ありがとうございました。
449774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:16:17 ID:FbpqSTPi


           ∧_∧
          ○( ´∀` )
          ヽ.  (_ノ
           f⌒i、 |   バーソ
          (_,) ,ノ
               し'
          | | i‖‖
           | l i |l i |
          ! : l | :: ;:
          ' i :  .':i
             ____
           |____|
           |      |
           |,. ´ ̄ `.,|
            (. ( ̄) .)
            i\_)-(_/i
          !     .!
450774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:07:03 ID:vjQcjZMd
>>449
しかし蓋が無いッ・・・!
451774号室の住人さん:2006/03/24(金) 13:01:04 ID:3Ys1Y6BR
みたい ききたい 歌いたい
452774号室の住人さん:2006/03/24(金) 15:04:54 ID:ks3M2V//
一人暮らし1日目にして、ユニットバスに引っ越したこと後悔してる
453774号室の住人さん:2006/03/24(金) 15:52:26 ID:akX0eF+7
>>452
俺なんて引越し以前にすでに後悔している。
同じ大学にいくやつらに「俺の部屋、ユニットバス」って言ったら、
「え〜・・・」と言われた。遊びに呼びにくいじゃねーか・・・orz
454774号室の住人さん:2006/03/24(金) 16:04:14 ID:ks3M2V//
>>453
俺も入る前に、どっかのスレで
ユニットバスだと友達が呼びにくいみたいな文章見たけど
それって泊めるときに風呂がシャワーだけだから?
それともトイレ入るときに風呂があるから?

俺は友達の家が、ユニットバスでもトイレ入ったときに何も思わないけど、
泊まるとして風呂借りるとしたらちょっと嫌だから、前者かと思ってたんだけど
455774号室の住人さん:2006/03/24(金) 17:15:50 ID:lm8x4Woz
人の部屋をとやかく言うような友達は呼ばないようにしてる。
悪いけどお前の心地いい場所を作ってやるために俺は独り暮らしをしてるわけじゃないんだ。
456774号室の住人さん:2006/03/24(金) 20:40:45 ID:SJqUcTfh
>>453
ユニットバスを馬鹿にする奴は大抵そういうところに住んだことがない法則。
別に風呂使うとかではなく「だっせー」って思ったんじゃないか?
おまえが泊まってもいいよと誘ったならともかく。

俺はシャワー派なんだとでも言ってやれ。
457774号室の住人さん:2006/03/24(金) 22:31:22 ID:FX+6+Y35
セパレートの一人暮らしさんって毎日湯船に水ためてるの?
458774号室の住人さん:2006/03/25(土) 04:39:43 ID:ezeI79w4
>>455が良いこと言った!
459774号室の住人さん:2006/03/25(土) 08:46:37 ID:Icasqdpw
>>452
なぜ後悔?why?
460774号室の住人さん:2006/03/25(土) 11:53:16 ID:INK/5JSV
ユニットバスってビジネスホテルの風呂場みたいなもんだろ?
水曜に引っ越すけどカッコ良すぎてワクワクするぜ。

ユニットバスの1Kに住める事を誇りに思うぜ俺は。






セパレートは高くて手が出ない…orz
461774号室の住人さん:2006/03/25(土) 12:03:01 ID:WvFKmvkD
ここのスレは貧乏な学生とフリーターばかりだなw
462774号室の住人さん:2006/03/25(土) 15:01:12 ID:y746Xu4L
>>460
うちもユニットバスで1Kだぜ!!

セパレートだけは譲れなかったはずなのに、
立地のよさに負けてUBに・・・。
463774号室の住人さん:2006/03/25(土) 17:41:24 ID:9bJIhXBM
貧乏学生でいいのさ。(´・ω・`)3点ユニット楽だから嫌いじゃないし。
今は風呂の快適さよりも自分を成長させるのに金をかけるほうが大事。
もちろんできる限りの範囲で快適さ居心地のよさは追求するけどな。(´・ω・`)
464774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:25:42 ID:INK/5JSV
>462
俺もセパレートは譲れないはずだったんだがwwww
トイレに本とか置いときたかったんだよね。
(´・ω・)

でもイイさ。UBマンセー
465774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:27:58 ID:aXIJXpTi
トイレで本ってオヤジかよw
466774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:51:00 ID:mITQvYym
俺もトイレで本読むんだがww
あ、マンガだけど。
467774号室の住人さん:2006/03/25(土) 18:59:51 ID:BhlWphJw
トイレに本とかは持ち込むこともあるけど、
トイレに本を置くことなんてありえねwww

トイレの時だけに読む本ってどんな本よ?
男塾とかかな?
468774号室の住人さん:2006/03/25(土) 19:05:40 ID:mITQvYym
>>467
俺の場合は古い雑誌だとか、コンビニに売ってる286円のマンガを
ブックオフで100円で買ってきたやつだとか。
469774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:19:56 ID:cRL7bEys
>467
便秘気味だからトイレには長く座る事が多い。
でも力むのも良くないらしいので、暇潰しとリラックスのために
本を置いてる。
470774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:50:11 ID:C5PROUyl
おまいら、トイレの床にホコリたまりませんか?
水で流しても床が乾くまでにホコリがたまってきちゃないんだが、こまめに拭くしかないのですか?
471774号室の住人さん:2006/03/25(土) 20:52:13 ID:8vuvQJli
ちょっときれい好きがすぎるんじゃないのw
床が乾くまでの数時間にたまる埃なんてたかが知れてないか?
472774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:09:54 ID:C5PROUyl
>>470
そうなのかなぁ・・・
風呂出てすぐとかだと、湿った床にホコリがたまって汚いんよ。
普通は気にならないのか。
473774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:20:22 ID:IZE5/ncO
>>472
さっとふくだけペーパーで拭くか、
掃除機か、
ぞうきんで水拭きすればいいんじゃねえ??
474774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:21:08 ID:IZE5/ncO
シャワーカーテンは
カビが生えるから、
風呂の高さのところでハサミで切るといい。
そうするとなかなかカビない。
475774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:26:24 ID:JyfC0eQB
↑それ初期の頃書いた気がする
476774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:28:15 ID:IZE5/ncO
>>475
スマソ。
このスレはテンプレないから、分からなかったよ。

あと、風呂の中に椅子置いて座って洗うのはいいね。
参考になりました。いつも立って洗っていましたよ(;^ω^)
477774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:43:27 ID:C5PROUyl
>>473
毎回面倒だけどそれっきゃないわな。ありがと。
478774号室の住人さん:2006/03/25(土) 21:50:20 ID:WJnzClnz
ユニットだけど風呂場の入り口の棚に本がたまってる
そこは台所なんで油と水でひどいありさま
479774号室の住人さん:2006/03/25(土) 22:09:44 ID:YzbI+5LL
今日から洗面、風呂のユニットバスの生活。
どう使ったらいいんだろか。不便そうだ…。
480774号室の住人さん:2006/03/26(日) 12:28:52 ID:xpFo/qFQ
>477
すぐにホコリが溜まる空気をどうにかした方がいいんじゃ…
ユニットバスなんて、タオル類とトイレットペーパーくらいしか
ホコリの発生源なんて無いのに。

窓を開けて換気しているなら網戸を細かくするとか、換気扇だけ
使って換気するとか。
481774号室の住人さん:2006/03/26(日) 17:28:31 ID:12/Yk26R
>>479
洗面は台所でいいと思うよ。
鏡を置いてね。



雑巾を5,6枚あると便利。
風呂用
床下用
床上用
台所用
テーブル用
洗面所用
482774号室の住人さん:2006/03/26(日) 17:47:33 ID:6Jbq9hLv
トイレの床部分に排水溝がある場合でも水流したらダメなの?
シャワーで洗い流しても大丈夫かしら?
483774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:08:32 ID:txbQJLHn
ユニットバス、シャワーでトイレも全て
丸洗いに出来るのがいい!
清潔、ぴかぴか〜
484774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:49:34 ID:ePqi8S3x
>482
駄目ってことはないけど俺、それで入居一ヶ月で詰まらせたw
排水溝のゴミとりシール使うといいよ。
485774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:53:58 ID:iB7Kc6g2
トイレ用のマジックリンで風呂も洗ってる人いる?
486774号室の住人さん:2006/03/26(日) 20:35:12 ID:MmbOJ+zO
>>483
>>484
詰まらせなければ流せるんですね?
バスタブから水溢れ出させないよう物凄く気を付けてたんだけど、
少しくらいならザップンできるんだ!

皆は便座シート敷いてる?
湿気でペーパーとかも何かショボっとしちゃう('A`)
ありがとん♪
487774号室の住人さん:2006/03/26(日) 22:58:02 ID:9nWQA1YL
>>486
そのまま座ってます。冬は冷たい・・・
488774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:13:35 ID:c+Jr4SGq
>>487
漏れはシャワーで熱湯かけて便座あっためるw
489774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:26:04 ID:9nWQA1YL
>>488
それいいねw
490774号室の住人さん:2006/03/26(日) 23:45:37 ID:JlUAKJAi
>>488
ついでにシャワーでウォシュレットしてないか?www
491774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:01:36 ID:xu/liUaT
>490
ちょwwwおまwwww
492774号室の住人さん:2006/03/27(月) 00:11:56 ID:73F4Rsre
俺は床部分でシャンプーする派。
髪の毛で排水口つまったら、パイプフィニッシュで溶かして流す。
ついでに便器触らずにドメストで丸洗い。
493774号室の住人さん:2006/03/27(月) 01:55:26 ID:4WNQ4l6R
パイプフィニッシュって・・・orz

何か空しくなるキガスなのは何故だろう?
494774号室の住人さん:2006/03/27(月) 03:31:20 ID:y0aJ9Ad5
UBにウォシュレットは付けられないのかな?
495774号室の住人さん:2006/03/27(月) 08:35:00 ID:8L2hL0Ui
>494
ウォシュレットは欠かせないよな。
496774号室の住人さん:2006/03/27(月) 09:27:52 ID:wGwCiUfV
>>494

ここでやったヤツがいるような・・・
3点ユニットにシャワートイレは不可ですが@シャワートイレ板
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1110653704/
497774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:38:33 ID:pV38Lh54
ユニットバスっていうと大抵「え〜」というコメントを頂くが何故?
よっぽど実家の風呂が狭かったのか?変な憧れは捨てろww
498774号室の住人さん:2006/03/27(月) 13:41:44 ID:qk4qu1ol
掃除しやすいと思って進んでユニットバスにした俺はマイノリティー
499774号室の住人さん:2006/03/27(月) 14:06:12 ID:Gn2OPQMo
>>499
お前は俺か
500774号室の住人さん:2006/03/27(月) 14:42:25 ID:PwsLVKBc
せっかく浴槽とトイレ別けても洗面ありの2点ユニットだとイヤだ。
でも俺の借りられるレベルだとほぼ2点ユニットなんだよな。
洗面なんていらねーよ!!全然困らない!
501774号室の住人さん:2006/03/27(月) 15:34:24 ID:d8DWw4oX
2点ユニットもちょっと切ないものがあるよね。

あと、風呂トイレ別なのはいいんだけど、トイレの個室を通らないとお風呂に行けない物件もイヤダ。
それなら3点ユニットの方がはるかに便利、トイレに水かけて掃除できるのがいい。
502774号室の住人さん:2006/03/27(月) 16:53:31 ID:arwgZDs6
>>499
お前だよwwww
503774号室の住人さん:2006/03/27(月) 19:43:29 ID:hNPskNHl
>>499
ワロタ
504774号室の住人さん:2006/03/27(月) 19:55:15 ID:i+FP/Wnz
>>499
間違いではないが、間違ったのか???
505774号室の住人さん:2006/03/27(月) 22:57:02 ID:M33jgLSu
>>501
あるある!!
あきらかにこっちに風呂の入り口をつけれるのに
なぜあえて便所通らないといけないようにしてるのか不明な部屋もあるよなw
506774号室の住人さん:2006/03/27(月) 23:46:12 ID:uNQ3vMux
>501
そんな物件もあるのかw確かにそれは嫌だなw


>499ワロス
507774号室の住人さん:2006/03/28(火) 10:49:00 ID:0ZbAM0Ou
>>499wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
508774号室の住人さん:2006/03/28(火) 19:04:11 ID:tESto7WW
ユニットバスってお風呂の体洗うスペースに便器がある感じの?
509774号室の住人さん:2006/03/28(火) 19:08:45 ID:mCew0hGV
それはおそらく3点ユニット。
510774号室の住人さん:2006/03/28(火) 19:20:56 ID:tESto7WW
じゃあ2点ユニットってどんなの?
511774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:20:06 ID:gyNqVOzX
3点ユニットって、トイレ+風呂+洗濯機(もしくは洗面台)じゃなかったっけ
512774号室の住人さん:2006/03/28(火) 21:43:55 ID:l2eMgwuQ
ユニットバス 【ゆにっとばす】
工場成形の床、壁、天井、浴槽、機器類のセットで構成される浴室のこと。
浴槽と床だけを一体成形したものは「ハーフユニット」と呼ぶ。
以前はもっぱらホテルや集合住宅向けだったが、
現在は高級仕様の商品も増え、一戸建てでも主流になっている。

513774号室の住人さん:2006/03/28(火) 23:14:12 ID:ghnXQ3W3
514774号室の住人さん:2006/03/29(水) 09:50:20 ID:81L1GrPs
浴槽と洗面が一緒のものを2点ユニット、浴槽、洗面、トイレが一緒のものを3点ユニットと呼びます。

洗濯機は聞いたことありません。壊れそうです。
515774号室の住人さん:2006/03/29(水) 11:52:33 ID:cZPlwGNc
そうなんだ〜
516774号室の住人さん:2006/03/29(水) 20:46:50 ID:YuHNAVM1
じゃあうちは3点ユニットだな。
でも洗面は狭くて使いにくいから、いつも台所使ってる。
517774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:48:48 ID:xqtwQcLF
じゃ、洗濯機も置いたら4点ユニット。
518774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:50:33 ID:C+WlJZV7
あんなとこに洗濯機置いたら漏電するか感電するな。
519774号室の住人さん:2006/03/30(木) 00:53:23 ID:UGDgn7BA
台所も合体したら
さらに掃除が楽だな
520774号室の住人さん:2006/03/30(木) 06:08:43 ID:pJgEmPHz
もうおまいらベッド置いて風呂の中で寝ろよ。
521774号室の住人さん:2006/03/30(木) 09:05:07 ID:X2t3vmwF
洗濯機を置くところがなくて湯舟に板を渡して
その上に置いてるの見たことある。
522774号室の住人さん:2006/03/30(木) 22:56:44 ID:C+WlJZV7
むしろ洗濯なんてしない。

つーか洗濯機で体洗って、そこで寝ろ。
523774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:13:32 ID:LzIK8V9x
換気扇回す時ってドアは閉めた方がいいの?開けた方がいいの???
524774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:19:42 ID:djXquB4i
おまいらおもろすぎw
525774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:21:09 ID:djXquB4i
>>523
窓があるなら窓開けてドア閉める。
窓がないならドア開けておく。
526774号室の住人さん:2006/03/31(金) 00:21:30 ID:+o9D495x
>>523
どっちでもいいんでね?
当たり前だが入浴後の湿気を早く取るなら扉を開けつつ部屋の換気扇も回しておくべしよ
527523:2006/03/31(金) 00:30:03 ID:LzIK8V9x
窓がないのでドアを少し開けて換気扇回しておきます。どうもありがとうございました。
528774号室の住人さん:2006/03/31(金) 01:46:21 ID:2ijeKHDT
うわ!帰宅して風呂場のドア開けたらドブの臭いがする(;゚д゚)
しかもかなり強烈。これはなに?
換気扇だって一日中回しっぱなしなのに…排水溝を伝って臭いが?
誰か助けて( ´;ω;`)
529774号室の住人さん:2006/03/31(金) 02:33:15 ID:djXquB4i
>>582
排水口のトラップを調べてみて。中の封水無くなってない?
530774号室の住人さん:2006/03/31(金) 07:18:13 ID:+o9D495x
>>528
風呂場を密閉して換気扇を回していたとしたら下水から空気が上がってくるよね
次は少し窓かドアを開けて回してみよう
531774号室の住人さん:2006/03/31(金) 08:11:24 ID:2ijeKHDT
>>529>>530
ありかとうございます。これから気をつけます。(つд`)
532774号室の住人さん:2006/03/31(金) 20:36:27 ID:xVLV2gtD
>>528
洗面台使わない派?
だったら、S字トラップの中の水が腐ってる。
シャワーついでに、ちょっと水流す癖をつけましょう。
洗濯間隔が長いと、洗濯機の下の排水口も臭くなる。
533774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:23:17 ID:YGmZzmFh
ついでに、たまにはパイプマンでもやっておくといいお
534774号室の住人さん:2006/03/32(土) 01:55:06 ID:gIIrdsl1
夢の話で悪いんだけど…
和式トイレの個室にシャワーがついていて、
便器をまたいだ状態でシャワーを浴びている夢を見た。
目が覚めてから、これぞ究極の省スペースユニットだと思ったよ。
足を踏み外したら悲劇。
535774号室の住人さん:2006/03/32(土) 02:15:55 ID:SMzHBJc9
洗濯機のパイプって売ってる?さっき外して見てみたら汚れまくってた…
536774号室の住人さん:2006/03/32(土) 09:20:10 ID:sd2EnH8L
>>534
なに、その和式ウォシュレット?
537774号室の住人さん:2006/03/32(土) 10:04:48 ID:G7n875s0
これがホントのシャワー・トイレ
538774号室の住人さん:2006/03/32(土) 13:01:52 ID:hkJLeTmB
タイとかってそういうトイレじゃん
539774号室の住人さん:2006/03/32(土) 13:22:39 ID:G7n875s0
まあ、どっかの隣国みたいに

台所に便器置かないだけ許せるな
540774号室の住人さん:2006/03/32(土) 20:23:10 ID:UUjQPSGq
>>534
便器は洋式だけど、香港には多いらしいよ。
トイレにシャワー。
541774号室の住人さん:2006/03/32(土) 21:29:11 ID:d3YT7Mzq
>>470ですが、
埃の原因は足拭きマットでした。
いちどマットにのって体を拭いて、それから再び濡れた浴室に入ってたから繊維が床についてたみたいwww
542774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:15:02 ID:9kSP32qG
今から初入浴(`・ω・´)
543534:2006/03/32(土) 22:39:55 ID:gIIrdsl1
みんな夢の話に付き合ってくれてありがとう。
夢のシャワーはおしり用ではなくて全身用なんだ。
http://up.2chan.net/q/src/1143898593268.png
↑こんなかんじ。多分世界のどこにも無いかと…。
544774号室の住人さん:2006/03/32(土) 22:47:25 ID:l+7OhgxM
>>543
誰が描いたんだ
ワロスw
545774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:15:53 ID:hFYqSRdU
ユニットバスのカーテンてどこに売ってるんだ?
546534:2006/03/32(土) 23:21:00 ID:gIIrdsl1
>>544
もちろん自分で描いたよ。
547774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:21:20 ID:l+7OhgxM
>>545
シャワーカーテンの購入はホームセンターへどうぞ
548774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:25:49 ID:hFYqSRdU
>>547ホームセンターか…遠い…
せめて渋谷の東急ハンズで売ってないかなー
このまえ探しても無かったけどさ
549774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:30:40 ID:l+7OhgxM
>>548
西友やオリンピック、ディスカウントストアでも取り扱っている所はある
ハンズでも売ってるんジャマイカ?
550774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:42:36 ID:hFYqSRdU
>>549ハンズか…もう一回探して見ようかな。
西友とかオリンピックとか始めて聞くな…東京にはそんな店があるのか
551774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:46:18 ID:sANJJUAY
>543
水はねが汚いじゃないかwww
552774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:47:40 ID:sANJJUAY
連レス失礼。

>550
ハンズでも売ってるし、日常雑貨売ってるようなスーパーにも置いてるぞ?
最近東京で手来た人なのかな。わからなければ店員さんに聞くのが早いよ、大体親切だし。
553774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:47:46 ID:l+7OhgxM
>>550
一体どこ住みなんだよ、おまいはw
554774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:50:22 ID:gIIrdsl1
>>551
気付かなかった…(´Д`) 夢では余裕で浴びてたよ。
このユニットを実現するには便器にふたが必要だね。
555774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:17:20 ID:5Z4d/UJv
>>552そうか…やはり見落としてたのかな。今度は店員に声かけてみるよ

>>553今年から東京に一人暮らし始めたんだ。今は渋谷駅周辺と俺の家の周辺の街しか知らなくて
西友とか見たこと無かったんだ。
556774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:19:22 ID:5Z4d/UJv
連レスだがおれの質問やレスに返事くれてありがとう
557774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:27:20 ID:vH6VUr+e
ID:5Z4d/UJv
おまい良い奴だな
558774号室の住人さん:2006/04/02(日) 00:50:28 ID:FAZgTPG1
>554
和式便器にはふたがあるよ
素材は木だったりプラスチックだったり色々
559774号室の住人さん:2006/04/02(日) 01:32:01 ID:KuOEMhkS
>>546
どういたまして
礼といってはなんだが♀紹介してくれw

>>557
漏れはーーーーーー?w
560559=l+7OhgxM:2006/04/02(日) 01:33:32 ID:KuOEMhkS
日付変わってIDも変わってしまったぽ
561559=l+7OhgxM:2006/04/02(日) 01:34:57 ID:KuOEMhkS
×>>546
>>556

またアンカーミスった
認知症予備軍だな・・・orz
562774号室の住人さん:2006/04/02(日) 10:50:37 ID:wS6bJ7Kk
シャワーカーテンは、スーパーのお風呂用品のところ。
大きくなくても、売ってるところ多いよ。
石けん置きの隣くらい。

>>534
日本より住宅事情の悪い香港では、洋式便所がシャワールームを兼ねてた。
トイレットペーパーは外してから、使うらしい。
TVでポーズとってたけど、立ち位置はほとんど無くて
>>543の絵くらいまたいでた。
563774号室の住人さん:2006/04/02(日) 16:29:51 ID:ARkWsY4U
>>562
あの絵を例として使ってあげてて、ウケタ
564774号室の住人さん:2006/04/02(日) 23:50:29 ID:LmShRwHB
シャワーカーテン、自由が丘とかの雑貨屋なら種類豊富。
565774号室の住人さん:2006/04/02(日) 23:59:42 ID:wHWTzdwW
防カビ仕様のやつでも容赦なくカビるけどね…
566774号室の住人さん:2006/04/03(月) 00:36:55 ID:gwSGnkHu
シャワーカーテンは100円ショップでも売ってるぞ
567774号室の住人さん:2006/04/03(月) 15:15:50 ID:I8Uudxse
今更だが、>>78>>115に激萌えなんだが
568774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:46:44 ID:Sdbgi1ha
それのどこが萌えなんだよ…
569774号室の住人さん:2006/04/03(月) 17:15:10 ID:7IrQ5wXq
離島じゃないなら楽天オススメ
てか風呂だけじゃなく一人暮らしだと楽天は色々と助かる
携帯の支払いも楽天クレカですませりゃ1年たつころにはCD1枚買えるポインヨ貯まるし
570774号室の住人さん:2006/04/03(月) 20:44:00 ID:I8Uudxse
>>568
かわいらしいジャマイカ
571774号室の住人さん:2006/04/04(火) 01:33:25 ID:I+d01Xgb
誰か浴槽にイス置いて座ってる人いますか?浴槽傷めるかな??
572774号室の住人さん:2006/04/04(火) 01:55:52 ID:FYzO3cki
>>571
今のところ問題なし
573774号室の住人さん:2006/04/04(火) 03:31:41 ID:+baOZeGE
木造UB→鉄筋セパレートに引越しします。
条件上がってるはずなのに家賃下がった。
574774号室の住人さん:2006/04/04(火) 06:56:27 ID:fDKwkPJX
>>409
今更だけど私は、こびりついた所にトイレットペーパーを乗せ、その上からトイレットハイターとかをかけてちょっと放置してから流すよ。
大分前の汚れでも落ちるし擦らなくて済むからラク。
575774号室の住人さん:2006/04/04(火) 07:58:15 ID:dPP/JJsE
>>409
着座位置をもっと後ろにすれば水溜りの中に落ちるのに
なぜ乾いた面にするのかワカラナイ・・・。

少し流して便器を濡らすとか、ペーパーを敷くとか
方法なんていくらでもあるだろうに・・・。
576774号室の住人さん:2006/04/04(火) 09:57:49 ID:TYV/MQlh
なんというか、生々しくなってまいりました。
いや、情報は感謝するけどw
ペーパー先置いて用を足すというのは思いつかなかった。
577774号室の住人さん:2006/04/04(火) 15:08:10 ID:jpGZlKLH
>>576
いや、かなり一般的な知識よ、それ
578774号室の住人さん:2006/04/04(火) 15:52:35 ID:kp78fFdK
ペーパー先にしく、って俺もやるな。
他人の家とかで借りるとき、汚すとまずいからやってた。そしたら他の板でもそういう書き込み見て他にもやってる人いるんだと知った。
水溜まりに落とせりゃいいんだけど、たまにすごく水張った洋式あるよね?あれが水が跳ねてすごく嫌だ。
そういうときにも水が跳ねないようにペーパー先に水に浮かべてる。これは俺だけか?
579774号室の住人さん:2006/04/04(火) 17:25:28 ID:dPP/JJsE
家のはほぼ全面に水張ってるよ。金魚すくいできるしw
580774号室の住人さん:2006/04/04(火) 17:29:11 ID:dPP/JJsE
つーか、この手の話題って無限ループしてるよね?
もう見飽きたし答え飽きちゃった。

>>576
ゆとり世代なの?

>>578
お釣り防止に紙浮かべるのは定石だお。
581774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:02:18 ID:l5CgdsnS
ユニットバスってトイレマットとバスマットをどう、ひけばいいんだ?! 重なるし、でも片方だけじゃなぁ…(´Д`゜)
582774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:03:46 ID:jpGZlKLH
>>581
古いタオル引けばおk
583774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:54:49 ID:iBGQwJ1n
>>580
常連さん乙
584774号室の住人さん:2006/04/04(火) 18:58:58 ID:9aZOF4xF
えっUBでもマットは敷くものなのか!?
風呂入った時濡れるから敷いてないんだが…。
あと、やっぱカーテンは湯船側に入れてるよな?
585774号室の住人さん:2006/04/04(火) 19:10:38 ID:gtkbEKdy
かわええシャワーカーテンが欲しいのですがみんなどんなのつかってます?
586774号室の住人さん:2006/04/04(火) 19:38:25 ID:9jf2RQY+
ペーパー先置いたら小水で流れない?
それともここの人達は座ったらいきなりダイレクト投下するのかな?
587774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:14:02 ID:I+d01Xgb
>>572
>>571です。教えてくれて、ありがとうございます!
588774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:18:51 ID:1E9OTRtW
>586
俺は威力調整しながらやってるw
もしくは小のあとに敷く。

まあ俺は張り付き防止というより検便の時にしてるけどね。
張り付き対策なら先にちょっとだけ流して湿しておく派。
589774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:36:05 ID:gqPjCr4G
汚れたトイレに
シャワーで熱湯あてるのがクセになる
590774号室の住人さん:2006/04/04(火) 21:43:24 ID:AsUaEYFQ
3点ユニットの人って
トイレ(大)の後にシャワーヘッド使って
セルフウォシュレットしたりする?




いや、いないと思うけどさあ・・・一応聞いてみないとさぁ・・・
591774号室の住人さん:2006/04/04(火) 22:29:51 ID:6raN8OZ1
>>590
浴槽側でやる

普通だろ?
592774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:14:24 ID:QSpNtW/T

便器内の水位って便器の種類によって違うからな・・・
593774号室の住人さん:2006/04/05(水) 00:44:14 ID:kfhSF7w0
アパート用ユニットバス内の便器は
大半が水溜りの狭い『洗い落とし式』だと思われ。

サイホン式(水溜り面積5割位)とかサイホンゼット(水溜り面積8割位)は
ホテルでもない限りないよ。

便器の価格は水溜りの広さにほぼ比例してるから
コスト重視のアパートには安価な便器が多用される。
594774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:18:11 ID:PLy2NeW9
会社のトイレがその水たまり面積8割くらいのやつだけど、
はねそうでこわいね。おつりきそう。
595774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:21:40 ID:OMflxLWR
>>594
おつりの5割以上は菊門に直撃する件について
596774号室の住人さん:2006/04/07(金) 10:38:42 ID:utiQe1/h
シャワーした後とか使ってない時ってお風呂の栓(黒いやつ)どうしてる?
閉めておかないと臭いとか上がってくるかな?
597774号室の住人さん:2006/04/07(金) 17:26:45 ID:wTlKpDud
>>596
俺はそのまま放置している。
排水溝は別の場所にあるんだからな・・・
598774号室の住人さん:2006/04/07(金) 21:11:10 ID:ESfFE7ec
みんなどういう風に髪洗ってる?
599774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:04:23 ID:CrK/V603
>>598
私は湯船につからないシャワーのみ派なので,立ったまま洗う.
頭→アソコ→上半身→足→顔の順に洗う人なので,服脱ぐ前に1分くらい
シャワーから熱湯出してお風呂場全体を暖める.で,ちょっとぬるめにして
髪をぬらし,シャンプーを手にとりあわ立て髪を洗ってシャワーですすぐ.
髪洗ってる間およびすすいでる間はシャワー最大流量で流しっぱなしにして
お湯を体にかけて体を温め続ける.シャワー止めると凍死するので.
600774号室の住人さん:2006/04/08(土) 00:09:49 ID:by84K1GO
>>599
頭の次に洗う所を特にkwsk
601774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:09:28 ID:UAgZ9KAm
竿先端から玉裏の順です
602774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:15:11 ID:by84K1GO
>>601
切腹
603774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:41:02 ID:GYFa0xgc
シャンプーとか石鹸類はどこにおいていますか?
604774号室の住人さん:2006/04/08(土) 01:56:13 ID:Gj+tpjqN
ユニットバスを使ってるんですが
最近シャワーを浴びていると排水溝からお湯が流れずに浴槽にたまってくるようになりました。


おそらく1年分の髪の毛で排水溝が詰まったのだろうと考えているのですが
これの解決にはどうしたらいいでしょうか?

割り箸つっこんでみましたが髪の毛らしきものがひっかかりません。



しまいには、シャワーのお湯がトイレ側の排水溝からも溢れてきてびしょ濡れになる始末。。。



orz
605774号室の住人さん:2006/04/08(土) 02:05:23 ID:Hi4ePmsQ
>>601
どなたです?w
>>604
まず,つまりの原因を髪の毛と仮定して,強アルカリ性の洗剤(Johnsonの黄色いボトルのやつとか)で
溶かすことを試みる.たぶんうまくいかないと思う.そしたら,よくトイレのつまりを解消する,柄のついた
大きい吸盤(ラバーカップとかっていうの?)でつまりの原因を逆流させて取除くことを試みる.
あたしはアルカリ洗剤でだめだったから大家さんに吸盤でやってもらった.
つまりの原因はかみそりのキャップだった.
606774号室の住人さん:2006/04/08(土) 02:05:53 ID:GYFa0xgc
ブリーチを排水溝に少量いれるといいよ
607774号室の住人さん:2006/04/08(土) 02:29:05 ID:Gj+tpjqN
>>605-606
サンキューです。
明日あたり薬局で買ってきて試してみます。
608774号室の住人さん:2006/04/08(土) 16:20:05 ID:Gj+tpjqN
トイレ側の排水溝の髪の毛は取れる分だけとりました。。。汚い。
石鹸やシャンプーのカスみたいなのといっしょになっていて。


次は浴槽側なんですけどこっちは穴が小さすぎて取れそうに無いので
今から髪の毛を溶かす洗剤を買ってきます。。。

それにしてもユニットバスの排水溝が汚い。。。
609774号室の住人さん:2006/04/08(土) 16:27:47 ID:jwShEUJR
シャワー浴びるだけの場合でも、椅子に座ってるとかなり楽だよ。
それに位置が下がるので飛沫を抑えられる。
610774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:18:37 ID:vkXGvnsL
>>606
ブリーチって何?
611774号室の住人さん:2006/04/08(土) 18:19:19 ID:KH1uqIm/
>>610
塩素系漂白剤
612774号室の住人さん:2006/04/09(日) 00:45:48 ID:ke8VLAT5
2点ユニットの人はスレチですか?
613774号室の住人さん:2006/04/09(日) 03:05:17 ID:O2yEKmEs
ユニットバスって床に水ぶちまけてもいいの?
614774号室の住人さん:2006/04/09(日) 03:09:49 ID:8gOZuHZ0
窓開けて換気扇を回すと2時間で砂埃でえらいことになる
掃除したら湿度が上がるし窓閉めたら換気扇あんまり効果ないような気もするし・・・
615774号室の住人さん:2006/04/09(日) 05:06:21 ID:v+8n0Y7B
トイレにウオシュレット付いてないからシャワーの温水
でケツ洗ってる。凄く綺麗に洗えて最高だね。

>>613
2年位シャワーの水撒いて床の掃除してるけど
今のところ下の階から苦情無いよ。

>>614
部屋のどこかに通気口無いの?
616774号室の住人さん:2006/04/09(日) 11:31:49 ID:VVzOKoMx
>>612
ま、風呂総合スレっぽいかんじだから、いいんじゃね。
うちも2点ユニット。
617774号室の住人さん:2006/04/09(日) 11:37:54 ID:PWRDgZrr
2点って風呂とトイレ?
で、3点がプラス洗面台?
618774号室の住人さん:2006/04/09(日) 12:15:58 ID:MI8xot9x
ジョンソンの黄色い奴で排水溝すっきりしました。
ありがとうございました。

それにしても排水溝は自分で洗いたくないな・・・
619774号室の住人さん:2006/04/09(日) 13:25:24 ID:ke8VLAT5
>>617
3点ユニットは、風呂・トイレ・洗面台がひとつの空間に一緒に施工されたもの。
2点ユニットは、風呂・洗面台のみで、トイレは別です。

ちなみにここ近年に施工されたマンション・アパートはここで言う「3点ユニットバス」
は、(一部例外を除いて)ありません。っていうか、造りません。
3点ユニットはバブル期に流行ったもので、現在そのニーズは無く、嫌われものでもあります。
ネットで物件検索をすると「風呂・トイレ別」や「独立洗面台」など、
特に水周りを強調した謳い文句が多いのが、その象徴ともいえます。
620774号室の住人さん:2006/04/09(日) 14:11:14 ID:PWRDgZrr
>>619
サンキュ
やっぱ3点ユニットはもう造られないのか。
俺も嫌だったもんなぁ。でもそのほうが
値段安いから仕方なく…orz
やっぱ使いづらいや。
洗ってる時カーテンが体に触れたりして
寒いんだが何か良い方法ないかな?
621605:2006/04/09(日) 23:35:53 ID:POXKYCle
>>618
つまりが解消できてよかったですね.
自分のアドバイスが役に立つなんて生まれて初めてなので感激です.
622774号室の住人さん:2006/04/11(火) 08:01:19 ID:ryPStTmg
シャワーでお湯を多めにつかっていたり、浴槽のお湯を抜くと
トイレがある方の排水溝からお湯があふれ出てしまう方いませんか?

ユニットバスってこんなもんなんでしょうか・・・
623774号室の住人さん:2006/04/11(火) 11:52:40 ID:p5cU3BDd
>>622

トイレ側からあふれることはありません。詰まり気味なのでは?!
624774号室の住人さん:2006/04/11(火) 11:52:43 ID:Z/PfGNLt
二点ユニット使いにくくないですか?
シャワー後でご飯食べて歯を磨くとき
床が濡れてて
625774号室の住人さん:2006/04/11(火) 13:24:36 ID:WKrx3hiX
つかいにくくてキライだー
626774号室の住人さん:2006/04/11(火) 17:28:26 ID:/2sJ5XiS
>>622
バスタブと洗面台とトイレ側の床の排水は雑排水で
ひとまとめになってます。風呂の残り湯を流して
床の排水溝がゴボるのは、どこかで詰まりかかって
いるためだと思われ。たぶん髪の毛が床のトラップに
多数詰まっているせいじゃないかな?

ちなみに、
トイレは汚水だから風呂などの雑排水とは別配管になってる。
627774号室の住人さん:2006/04/11(火) 18:17:00 ID:UnKtrYRy
>>624
つ つっかけ
底に厚みがある木のつっかけを使っている。
使わないときは壁に立てかけるようにしている。便利。
628774号室の住人さん:2006/04/11(火) 20:14:52 ID:E8XKAqrr
フロ掃除用のプラスチックのカパカパしたスリッパ(?)は・・・かっこ悪いなorz
629774号室の住人さん:2006/04/11(火) 22:00:14 ID:O53lenMS
何でもいいんじゃない?濡れなければ。
630774号室の住人さん:2006/04/11(火) 22:46:14 ID:aSSDMUPz
うちのユニットバス、機嫌が悪いとお湯出してるのに突然冷たくなったりする。
これってどこに文句言ったらいいの?

安心してシャワーも浴びられないorz
631774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:03:29 ID:i7FztTHE
僕もです…突然お湯が水になって髪を洗っている時に冷たくなると心臓が止まりそうになりますよ!
プロパンガスが原因なのかな…?都市ガスの時はならなかったんだけど
632774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:13:17 ID:BU66DD05
>>630-631
大家さんか管理会社だろな
どういう返事が返ってくるのかはわからんが
633774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:15:11 ID:KdNkvQzB
給湯器が古いか安物なんじゃね?
賃貸なら大家に苦情言ったら。
634774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:30:35 ID:aSSDMUPz
>>631
辛いよね(´・ω・`)
一日の疲れを流そうとしたら余計に疲れるんだもん

>>632>>633
レスdクス
明日は管理人がくる日なんで文句言ってみよ。
その前に管理人が居る時間帯に帰ってこれるかだが…!!
635774号室の住人さん:2006/04/12(水) 17:58:00 ID:0/oMzBsM
二点ユニットの人、どう使ってる?
浴槽の外で体洗ったりできなくもないけど、何となく浴槽の中で洗ってる。
浴槽にお湯は張らずに、シャワーのみ。って感じなんだけど…
636774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:08:32 ID:0RNx5HRy
ウチは二点ユニットじゃないけど

頭や体を洗うときだけ浴槽出て
流すのは浴槽内でシャワーを溜めるように
すると、泡だらけの湯だけど
風呂につかれていいんじゃない?
別にそうじゃなくても、二点の浴槽外は
普通に元々体を洗うスペースじゃん。
637774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:35:26 ID:hIUm34bw
そうなの?
638774号室の住人さん:2006/04/13(木) 01:48:41 ID:wwS8qHxX
>>626 ありがとうございます。


今日もシャワーを浴びていると、シャンプーや体をあらった石鹸の泡が
トイレ側についてる排水溝から逆流してしまって石鹸水の泡がブクブクと溢れてきました・・・

前住んでいたアパートではこんなことはなかったのにorz



髪の毛やぬめりを溶かす薬品を買って試してみたんですが・・・・・
639774号室の住人さん:2006/04/13(木) 01:54:59 ID:v6siNPEc
>>638
風呂の水抜きならともかく、シャワー程度で溢れるってのは深刻な問題
すぐに管理会社or大家に連絡しなされ
640774号室の住人さん:2006/04/13(木) 01:56:14 ID:54pklKOQ
>638
俺、同じ症状になったことがある。そうなると溶かす薬じゃ多分おっつかないよ。

俺はビニール袋(手袋がなかったから)と割り箸を使って髪をつまみ出した。
多分トイレ側の排水溝は上の蓋(アミ型のやつ)を外した後、淵のところをひねると筒状のパーツが外れるはず。
それの外側と、穴の中のほうを掃除するといい。箸で取れない分は袋をつけた手をつっこむ。
ちなみに俺の髪は長いところで8センチもないはずだが、ひと山取れたw
あれだけ詰まってればそりゃ流れも悪くなると思ったよ…

それ以後は風呂側とトイレ側の排水溝両方にちゃんとゴミ取りシートを貼るようにした。
最初は二ヶ月で詰まったのに、シートを貼ってから五ヶ月間、全く詰まっていない。
641774号室の住人さん:2006/04/13(木) 02:39:41 ID:wwS8qHxX
>>639-640
ありがとうございます。

排水溝の髪の毛も取ってみましたがどうも私の場合は解決しないようです。
管理会社に電話できいてみることにします。
642774号室の住人さん:2006/04/13(木) 07:36:09 ID:3ZGE1Id0
>>615
漏れと同じ事やってる香具師ハケーン。
バスタブの縁に腰掛けて上向きでシャワー発射。
643774号室の住人さん:2006/04/13(木) 19:08:40 ID:31gRKgC/
シャワーカーテンのレールに洗濯物干すのは、全然大丈夫ですよね?
換気扇もあるから、渇きが早いかなって…
644774号室の住人さん:2006/04/13(木) 22:06:13 ID:dwS4g6q/
>635
うちも2点ユニットだけど、風呂椅子置いて座って洗ってるよ。

風呂はそこそこ広いし、トイレもなんだか無駄に広い。
脱衣所までとはいかないまでも、その気になれば
洗面スペースを別に設けられたような気がする。
645774号室の住人さん:2006/04/14(金) 02:15:52 ID:CEiCcbIV
トイレットペーパーを置きだめできない(湯気でふやけちゃう)のがなあ。
クローゼットに入れて、足りなくなりそうな時にスタンバイさせる。まぁ見苦しくなくていいけど・・・。
646774号室の住人さん:2006/04/14(金) 06:14:20 ID:Gr3L/kyV
>>638
>>640
定期的に雑配水管の清掃来ないのか?
うちの賃貸マンソンは毎年来るぞ。
647774号室の住人さん:2006/04/14(金) 06:15:50 ID:Gr3L/kyV

清掃のおっちゃんが排水口に長いワイヤー突っ込んで
ゴシゴシやってるぞ。
648774号室の住人さん:2006/04/14(金) 14:04:52 ID:QF0xfTJW
>>645
円柱型のタッパーウエア(のようなもの)に一個だけロールを入れてバスに置いてる。
 ホルダーのロールを使い終わる→容器の中のロールをセット→
 トイレを出るときに芯と容器を持ち出して、新しいロールを入れる→
 次に入るときに容器を持ち込む
このサイクルが確立している。
649774号室の住人さん:2006/04/16(日) 13:32:22 ID:TNWfXpS1
揚げ
650774号室の住人さん:2006/04/18(火) 16:56:07 ID:+1iaZy+y
おまいらおもろすぎ
651774号室の住人さん:2006/04/18(火) 22:52:22 ID:l8PtTX8j
ここのスレみて
詰まりとカビがいっきにこわくなった
652774号室の住人さん:2006/04/19(水) 00:06:26 ID:eKNDc7yb
俺はこのスレみて
陰毛がいっきにいとおしくなったよ
653774号室の住人さん:2006/04/21(金) 09:40:04 ID:mkBSqNh6
>>635

私はお湯をためて浸かってから体を洗ってるよ
その方がキレイじゃないかな
654774号室の住人さん:2006/04/21(金) 09:49:03 ID:+/8R33dm
2点ユニットなら、普通にお湯張って浴槽の外で体洗えばいいのでは?
とはいえ、お湯張ったのはこの二年間に2回だけ。
655774号室の住人さん:2006/04/21(金) 11:58:08 ID:vAu8J/4T
中途半端な2点なら
いっそ3点の方がいいや
2点の洗面って使いにくいから
656774号室の住人さん:2006/04/21(金) 22:19:09 ID:jpxIqDzs

おれ、3点ユニットなんだけどさ、
床の隅っこに15cm四方ぐらいのプラのフタがついてんのよ。
「排水溝」って言うよりは、指一本がやっと入るくらいの穴が一つ付いただけの完全にフタ。

んで、床に水を流すとそこに流れ込むみたいなんだけど、
フタ取ってみたら、ぶっといホース(洗濯機の排水ホースみたいなヤツ)が2本突き刺さっててビクともしねーのよ。

こんなんでシャワーで床掃除とかして大丈夫なんかな?
万が一詰まったりしたら、どうにもできんような気がするんだが・・・・・。
657774号室の住人さん:2006/04/21(金) 22:57:05 ID:JsrZOlkZ
>>656
ようわからん。画像をうp汁
658774号室の住人さん:2006/04/21(金) 23:44:03 ID:jpxIqDzs
>>657
お待たせ。

問題のフタ
ttp://imepita.jp/trial/20060421/850100

フタを開けたとこ
ttp://imepita.jp/trial/20060421/852390
659774号室の住人さん:2006/04/22(土) 00:12:07 ID:9t4Ty02f
>>658
何も問題無い
気にしないで、思う存分汚い床を洗ってくれ
660774号室の住人さん:2006/04/22(土) 01:00:49 ID:8y8L3zLc
>>658
我が家も同じで同じこと考えてた
髪の毛長いから詰まらないか不安
前の部屋は、こんなホースなくて
かなり髪の毛絡まってたしなぁ
661774号室の住人さん:2006/04/22(土) 02:09:21 ID:YgNariw4
そのホースの下に無理やり100均で買ったゴミ取りシートみたいの滑り込ませて使ってる。
662774号室の住人さん:2006/04/22(土) 04:33:12 ID:ZWBQC/qf
>>658
排水口の掃除できんからホースはいらんだろ。
カッターで切って外すがいい。
髪の毛詰まったら取れないし
掃除できなきゃ臭くなるぞ。
663774号室の住人さん:2006/04/22(土) 08:26:07 ID:GidqtVTy
ホース勝手に切ったらやばいだろ。
たぶん洗濯機や洗面から繋がっていて、外すと排水が溢れてしまうよ。
それ以前に賃貸物件の設備なんだから、勝手に改変しちゃだめ。
664774号室の住人さん:2006/04/22(土) 08:48:00 ID:btqFoIgt
>>659
>思う存分汚い床を洗ってくれ

ワラタ
665658:2006/04/22(土) 11:10:50 ID:6l8CvRX/
あ、レスくれてた人達、ごめん。
悪い癖、「見ないふり」で現実逃避しかかってたんで、掃除も諦めようとしてた。

>>660
今はどうしてる?  雑巾で床掃除とか?

>>661
このホース、ちょっとやそっとじゃビクともしない・・・・。
百均で「ゴミ取りシート」も見たんだが、うまくセットできるような気がしないんよ・・・・・。

>>662
ニオイと詰まりが一番怖いのよ・・・。
信じられないペースで汚れていくし・・・・・。

>>663
やっぱマズいよねぇ・・・。
やっちゃった後に問題出たら、こっちの責任だろうし・・・・・。>>664

>>664
グロいから画像はうpしないけど、入居半月で信じられない汚れっぷりでさ・・・。
窓付き、換気扇付き、カーテン使用、プラスチックのサンダル使用なのに、
髪の毛と陰毛さんに占領されかかってる・・・・。


なんとかこの土日で解決したいんで、誰か助けて・・・・・。
666774号室の住人さん:2006/04/22(土) 11:19:53 ID:RgW749gb
だから思う存分、自分の頭を使って手足を使って掃除しなさいと。

質問でキレイになるんなら誰も苦労せん。
667774号室の住人さん:2006/04/22(土) 11:32:41 ID:J/Kks7G3
うちの3点ユニット異常に狭い気がするんだけど…
みんなのとこはどれくらいの広さなの?
ちなみにうちのは1畳半ぐらいだと思う
668658:2006/04/22(土) 12:50:30 ID:6l8CvRX/
>>666
いや、同じような物件に住んでる人もいるみたいなんで、
どう対処してるか意見を聞きたかった訳で・・・・・

スレ違い?
669774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:03:55 ID:GidqtVTy
排水溝の毛は、まめにとるしかないよ。
どうせ全部自分の毛なんだから、触るのに抵抗ないでしょ。
670774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:22:52 ID:zwrs3rX3
いくら自分の物でも陰毛は触るの嫌だなぁ
671774号室の住人さん:2006/04/22(土) 15:47:03 ID:Nlj0b1rK
触るのが嫌なら剃ってしまえばいい
陰毛さんに失礼だぞ
672774号室の住人さん:2006/04/22(土) 17:15:36 ID:b/ydCiXI
隣の部屋の眼鏡マンコの陰毛なら拾って食べてもいいよ
673774号室の住人さん:2006/04/22(土) 17:25:39 ID:ZKsvtRYQ
また陰毛かよ!
674774号室の住人さん:2006/04/23(日) 23:09:13 ID:qHWb/NTo
ここで何度も出てくる話題ですね。
675774号室の住人さん:2006/04/24(月) 16:16:05 ID:h49tjpjG
おまいら、夏の暑さ対策はどうしてますか?
俺は、去年までは空調で部屋をがんがんに冷やしてから入るようにしてましたが
めんどいし、毎回冷えるまで待つのは体にイクナイと思われ
最近は扉を開けたまま、用を足してまつ
扇風機とか効果的だろうか?
676774号室の住人さん:2006/04/24(月) 21:36:54 ID:4rIcJmrQ
>>675
何? ションベンかい? ウンチかい?
677774号室の住人さん:2006/04/25(火) 01:17:55 ID:rNE3Z2Rm
まだ使ったことないけど
浴室に冷暖房付き乾燥機ついてる
便利だな
678774号室の住人さん:2006/04/25(火) 09:55:48 ID:bNI1qOvL
冷房付きは聞いたことないなー。
うちのは単に送風だよ。
679774号室の住人さん:2006/04/25(火) 10:28:27 ID:T4tIWGio
トイレ側の排水溝の髪の毛を取ってたら虫が浮いてた(((゜Д゜)))
二度と排水溝掃除したくないお…orz
680774号室の住人さん:2006/04/25(火) 22:12:32 ID:CeHfhuXe
>>679
おれ排水溝の髪の毛にウジ?沸いてたことある…
流石にショックを受けた…
681774号室の住人さん:2006/04/25(火) 23:33:01 ID:VQhvDOB5
>680
うわぁぁぁあぁぁぁぁああぁああ(´Д⊂)
682774号室の住人さん:2006/04/25(火) 23:43:57 ID:7X/StyrV
先日ユニットバスのマンションに引っ越して来たんだが
なんとも言えない香りが漂ってるなぁ・・・配管の独特な香り・・・
入居時ユニットバス内にゴキのフンも点在してたんで、熱湯シャワーで洗い流したけど
それだけじゃダメだな 次はパイプマンで戦うか
683774号室の住人さん:2006/04/26(水) 00:05:41 ID:GAfH6/1R
ここよんで排水溝掃除する勇気が無くなりました
パイプマンだけでなんとかなるかな…
684774号室の住人さん:2006/04/26(水) 21:11:51 ID:B1Avb3Xn
みんな賃貸だよね。
定期的に点検や清掃来ないのかい?
うちも賃貸だけど、雑配水管の清掃
換気扇の換気点検、煙感知器の点検などで
毎年来てるよ。
685774号室の住人さん:2006/04/26(水) 21:52:11 ID:z+MyGLqO
>>684
家賃はおいくら?
うちの築20年ボロアパートには誰も来ない・・・・

ちなみ、にこのスレで紹介されたのをいろいろ試してみたが、
>>35がいちばん自分には合ってた。

あと↓めっちゃ便利。
ttp://item.rakuten.co.jp/lecdirect/fe-077/
ふにゃふにゃだから、どんな風呂にも合うだろうし、使い捨てじゃないのもイイ。
髪の毛たまっても、翌日まで放置しとくとフツーの乾いた毛みたいにキレイに取り除ける。
686774号室の住人さん:2006/04/26(水) 21:57:18 ID:B1Avb3Xn
>>685
今の家賃は18万円
前のところの家賃は8万円で
そこも毎年来てたよ。
687774号室の住人さん:2006/04/26(水) 22:01:44 ID:tZHt+kUF
>>686
見栄っ張り脳内登場
688774号室の住人さん:2006/04/26(水) 22:02:21 ID:9wor/pgC
18万の一人暮らしさん、空気読んでくださいよぉ(^-^;)
689774号室の住人さん:2006/04/26(水) 22:24:29 ID:45mnvRGk
今日パイプユニッシュ買ってきた。しかし排水口のフタ開けるのすら嫌なんですが(´・ω・`)
690774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:19:21 ID:B1Avb3Xn
うちで雑配水管の清掃やってもらう時は↓な感じです。
http://blog.sumai-surfin.com/ottotto123.php?date=2006-02-28
大家や管理組合にやる気が無ければどうしようもないね。
691774号室の住人さん:2006/04/27(木) 09:56:04 ID:aauwwMTQ

おれが先日引っ越して住んでいる古いマンションは
排水溝が四角です。
その蓋を開けると水が溜っていて二本のパイプが
L字型になっていてその溜った水に浸かっています。
でも網のようなフィルターはありませんでした。
この水と排水溝を掃除すればいいんですか??
692774号室の住人さん:2006/04/27(木) 11:50:58 ID:eccIEMUU
お湯と水の割合がムズイ
693774号室の住人さん:2006/04/27(木) 17:58:16 ID:kMDBBw7V
換気扇の音が結構うるさいんでびっくりした。
基準がわからないので大家にも言えない。
694まー:2006/04/27(木) 18:02:17 ID:wCuZ2P+0
一人暮らし始めて一月が経とう
としてるけど何だか不安...
695774号室の住人さん:2006/04/27(木) 18:49:37 ID:65RBg8j2
>>693
音に慣れちゃったもん勝ち
696774号室の住人さん:2006/04/28(金) 00:05:25 ID:HCdgwDom
>>691

>>658と同じような感じ?
697774号室の住人さん:2006/04/28(金) 10:38:40 ID:y9RXmiin
>>696

どうもです、このあいだ一度開けてみただけでした。
説明がヘタなのでカメラで撮ってみました。
http://up01.2ch.io/_img/2006/20060428/10/200604281030269935119911335.jpg
黒いのがゴムのようなもので、水に浸かっている先に口が開いているんだと思います。
698774号室の住人さん:2006/04/28(金) 11:00:36 ID:FUe9+vKP
恐くてクリックできないorz
699697:2006/04/28(金) 12:13:28 ID:ciwrySlc
>>698

恐いですか・・・失礼だと思い一応掃除してから撮ったんですけどね。
http://up01.2ch.io/g2saloon/の画像掲示板の
おかりしますってスレの153です。
700774号室の住人さん:2006/04/28(金) 22:28:33 ID:tGG6W4Ee
>>697
黒いのが真っ黒でマリモに見える w
701774号室の住人さん:2006/04/29(土) 14:51:57 ID:PZp85ndO
掃除されたんですね。
どうりで綺麗でビックリ。
こういうのって造った側としては詰まりとか考慮してないのかな?
702774号室の住人さん:2006/04/29(土) 15:19:48 ID:CS2rSOr8
>>697
築年数新しそうな感じだねそれかリフォームしたような
703774号室の住人さん:2006/04/29(土) 15:23:33 ID:CS2rSOr8
私も見たけど、網ザラみたいのなくて水が少したまってた
704774号室の住人さん:2006/04/29(土) 18:45:16 ID:zRY2SAuv
風呂とトイレの間をカーテンではなく壁っぽく仕切れるような物品は無いもんだろうか
705697:2006/04/30(日) 08:55:54 ID:5EzpKL4T
みなさんありがとうございます。
この三点ユニットの名前はKYOWAとなっています。
製造会社の名前かもしれません。

>>700
その黒いのは一つに見えますが二つなのです。
丸く大きいのがトイレ、小さいのがバス側から
のように見えます。

>>701
はいちょっと心配で風呂に入る前に頭を台所で
洗っています。

>>702
築年数は二十年くらいらしいです。
部屋自体は二十年くらいの雰囲気です。
ユニットバスだけ交換したのでしょうか。。

ちょっと勇気を出してバス側の黒いゴムをへこまして、
その下がどうなっているのか見てみます。
706774号室の住人さん:2006/04/30(日) 10:00:40 ID:KPVqgY9M
>>705
丸く大きいのがトイレ、小さいのがバス側から
のように見えます。

四角いとこにトイレの汚物は来てない w
片方は洗面台からだね。

二つの黒いゴムを外して確認したほうが良いね。
髪の毛もヌメリもパイプユニッシュ使うがよろし。
http://www.johnson.co.jp/items/pu/index.html
707774号室の住人さん:2006/04/30(日) 12:48:13 ID:xWs5I7Qy
キョーワって結構有名な会社かと思うんだけど、違うかな?!

メールでお客様の声とかに問い合わせてみるとか。
だって台所で髪洗うとか、だいぶ日常に支障出てますし…。
708774号室の住人さん:2006/04/30(日) 15:52:24 ID:moG4/bAC
>>706
大きな丸い黒いゴムはお椀をふせたような形状をしています。
これをへこませてその下がどうなっているのか決行しました。
そうしましたらオドロオドロしい。。。あら??
何もありませんでした。。。底があるだけです。

でいま思いますにトイレからかと思っていた方向へ排水されている
のではないかと考えています。

>>707
キョーワは有名ですか、そうでしたか。。ちょっと探してみます。
709774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:03:54 ID:2eLY+FPc
細かいとこにこだわるね
見習いたいもんだ。
710774号室の住人さん:2006/05/01(月) 20:00:57 ID:muFJD1z5
>>697
もしかすると(我が家も共和、しかし構造がチョト違う)
その溜まっている水は、下流つまり下水からの匂いが来ないための、
蓋の役割をしているのかも・・・

私の家のはそういう役割がありますので安心しろという注意書きが
浴槽に貼ってありますの。
711774号室の住人さん:2006/05/01(月) 21:26:44 ID:WYd+i27v
>>710正解。
712774号室の住人さん:2006/05/04(木) 03:49:04 ID:pE03q6LJ
>710
ありますの。が、ちょっとカワイイw
713774号室の住人さん:2006/05/10(水) 09:10:01 ID:crsribZx
良スレあげ
714774号室の住人さん:2006/05/12(金) 08:34:11 ID:mblBCHM0
みなさんはどのぐらいの頻度で、ユニットの掃除をしてますか?
715774号室の住人さん:2006/05/12(金) 10:03:10 ID:6CCbp10B
月に一度は
716774号室の住人さん:2006/05/14(日) 00:26:35 ID:YcSwhpg7
   便座!便座!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バコタン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベコタン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
717774号室の住人さん:2006/05/14(日) 02:03:06 ID:j2X4M2MN
>>716
こういうAAって誰が何の目的でどんな顔して作ってんのかなw
718774号室の住人さん:2006/05/14(日) 13:28:56 ID:Pukr24vg
>>714
風呂は使うたびに掃除。
トイレはンコがくっついたら。
大掛かりな全体的な掃除は月一くらい。
719774号室の住人さん:2006/05/22(月) 18:28:55 ID:bF2ThacA
716と717の流れにワロタw
720774号室の住人さん:2006/05/24(水) 01:23:52 ID:WTmSjd5V
シャンプー&リンス&ボデーソプなどの
ナイスな置き方なんかないかい?
裏面ヌルヌルになっててキモイ
721774号室の住人さん:2006/05/24(水) 15:42:51 ID:7X7jRMn4
>>720
壁面にかけるなどして、床に裏面がくっつかないようにする
722774号室の住人さん:2006/05/24(水) 16:31:31 ID:uB8aMYVt
風呂掃除のとき、綺麗に洗えば問題ないよ。
723774号室の住人さん:2006/05/25(木) 09:25:29 ID:km6A2hqQ
風呂の照明スイッチの上に
管理会社からの説明や設備一覧に載っていない90分が上限のタイマースイッチが一つ
浴室乾燥機かと思いタイマーオン
ファンが回る音がするが暖かくもなければ送風されている様子もない

90分タイマー付き換気扇?
724774号室の住人さん:2006/05/25(木) 23:42:11 ID:A4kckgO0

90の隣に連続ってないか?
725774号室の住人さん:2006/05/26(金) 08:23:10 ID:bGlvA+ke
>>724
あったあった!サンクス

でかでかと書いてあるのに気づかなかった・・・orz
コレで普通の換気扇として使える
726774号室の住人さん:2006/05/26(金) 18:36:57 ID:doiI+6RO
コンセントの存在忘れて丸洗いしちゃった
ヤベーかも
727774号室の住人さん:2006/05/27(土) 23:32:16 ID:DIGP0/Be
今、テレビ東京!
728774号室の住人さん:2006/05/29(月) 14:29:49 ID:jzdZUEMD
>>727
何があった?
729774号室の住人さん:2006/05/29(月) 16:37:41 ID:FPPPADPe
テレビ東京が写ってた
730774号室の住人さん:2006/05/29(月) 18:29:07 ID:jtnq1Rhl
>>36
同意

ただし壊れないか心配
731774号室の住人さん:2006/05/29(月) 18:38:03 ID:xe9BU873
UBでお湯溜めてつかっても狭くてリラックスできないから
ガス代払うと思って近くの銭湯入りに行こうかな
とにかく洗い場でちゃんと洗って、たっぷりの湯につかりたい…
732774号室の住人さん:2006/05/29(月) 18:43:10 ID:jzdZUEMD
>>730

ちゃんと掃除さえしていれば、滅多に壊れるもんじゃないよ。
賃貸なら、壊れても大家さん負担だろ。
大家にとっても、カビさせられるよりはいいって。
733774号室の住人さん:2006/05/29(月) 18:54:53 ID:jtnq1Rhl
これってどうなんでしょう?
ユニットバスがセパレートみたいに使えるアイデアグッズ
トイレに被せて使えってことか?
http://m.rakuten.co.jp/rms/mobile/vc;jsessionid=?i=634232&s=202758&X=10b7f8f128a&e=MV01_001_001
携帯から失礼
734774号室の住人さん:2006/05/29(月) 19:36:29 ID:2vllIy/K
>>193
これいいなあ
735774号室の住人さん:2006/05/29(月) 20:35:06 ID:AJDg2qRa
浴槽にお湯ためるときは、適当な大きさに切った厚手のシャワーカーテンをトイレにかけてる。


その値段ならカーテンの切れっ端で我慢しておく。お金無い。
736774号室の住人さん:2006/05/29(月) 20:59:56 ID:1ZdBpAbe
今年もうちのUBに小さな蝿?みたいな虫が多数発生しているんだが…。何が原因なんだろうか。近所のアパートに住んでいる友人の家にもわいたらしい。何か対策知ってる方いたら、ぜひ教えてもらいたいです。
737774号室の住人さん:2006/05/29(月) 21:16:28 ID:p62N0EEt
つバルサン
738774号室の住人さん:2006/05/29(月) 21:26:57 ID:dhPNKp9V
>>736 同じやつかどうか知らんけど俺も虫発生したよ。
発生源は洗面台の下の排水溝だった。
んで、パイプユニッシュしたら出なくなったよ。
739774号室の住人さん:2006/05/29(月) 22:20:51 ID:gEeFEfmy
下痢のせいでウンコの枠がこびりついちゃったんだけどどうしよう?
ブラシ買って来ようかなと思ったけど、その後の置き場所に困る
アクリルたわしとか使っても大丈夫?
740774号室の住人さん:2006/05/29(月) 22:28:50 ID:1ZdBpAbe
>>736です。
レスありがとうございます!
どうやらうちも>>738さんと同じく、排水溝が原因みたいなんで、パイプユニッシュ早速やってみます。
それでもだめならバルサンを…ww
741774号室の住人さん:2006/05/29(月) 23:02:10 ID:Vil/zvRX
>>739
シャワーで飛ばす
742774号室の住人さん:2006/05/29(月) 23:03:56 ID:Y8A95VLh
>>736-740
俺はゴキブリだけどパイプユニッシュマジでいいよ
743774号室の住人さん:2006/05/29(月) 23:08:19 ID:gEeFEfmy
>>741
大の水流でも落ちないのに?一応熱最大で試してみる。

>>742
OK,パイプユニッシュでうんこやっつける。
744774号室の住人さん:2006/05/29(月) 23:20:46 ID:jzdZUEMD
>>739
いや、ブラシは必要でしょ。大体の人は便器の横に置いてるよ。
あと、ブルーレットとか使うと、かなりこびりつきにくくなるよ。
745774号室の住人さん:2006/05/29(月) 23:25:49 ID:gEeFEfmy
>>744
やっぱりか。ハンズあたりで見つけるよ、ありがと。
一人暮らしはいかにUBを死守するかに掛かってくるね
1ヶ月目に突入してそう感じてしまったw
746774号室の住人さん:2006/05/29(月) 23:59:36 ID:FJDmvS4j
排水溝が詰まっちゃって、パイプユニッシュじゃ解消されませんでした。
自分の手突っ込む以外に方法ないですか??
747774号室の住人さん:2006/05/30(火) 00:06:14 ID:iacDmf+k
トイレのこびりつきがブラシを使ってもとれません..ドメストでも駄目なんですが、いい方法ないですか? 掃除苦手で。
748720:2006/05/30(火) 00:32:58 ID:soIduaAg
>>721-722
亀レススマソ
721の案をいただいて
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10004458/
これ買ってみることにした。
シャワーの挿すところがウチのはプラだから折れそうだが・・・

↑が届くまでは綺麗に掃除しとくよ
749774号室の住人さん:2006/05/30(火) 00:42:23 ID:EJot/YW8
掃除道具とかどこにおいてる?
見えるところにあるとくつろげないのよね。。。
750774号室の住人さん:2006/05/30(火) 00:51:28 ID:sK0yEMvX
>>747
そんなあなたにサンポール。
他のどんな薬品使ってもダメだったが、
これをかけて一時間ぐらいでアホみたいに汚れが落ちる。
751774号室の住人さん:2006/05/30(火) 02:06:18 ID:zMxqgflV
以前はお風呂トイレ別に住んでたのですが、急遽お引越しが必要になりまして、
お風呂トイレ別はどーしても嫌だったんだけど、結局一緒の所で生活することに・・・。
でもここ読んでちょっとワクワクしてきたよ!

いずれはやっぱり別の所に引っ越せるように頑張りたいと思ってるけど
住んでみたら都になるかもだよね!

一緒が嫌だった主な理由がペパーが湿る、狭い、トイレの床が濡れるの嫌(便座カバーとかで可愛くできない)
人を呼びずらい、、おトイレに置いてあったモノはどうしたら良いんだ・・・(ペパーの替え、トイレの掃除道具、生理用品とか)
と等等色々あったんだけど、皆すごい苦労と工夫をしてるんですね!勉強になりました。

1つだけ、おトイレにあったものはやっぱりもうおトイレの近くには置いて置けないですよね・・・。
ワンルームで収納も殆どないしその辺において置くのはどうかと思うし・・・。

くだらない悩みですかね?皆さん何処においてるんですか?
752774号室の住人さん:2006/05/30(火) 02:20:13 ID:1Qo8PDBw
>>751
日本語でおk
753774号室の住人さん:2006/05/30(火) 02:21:00 ID:tit80moU
>>223-224
>>370

ワロタ
754774号室の住人さん:2006/05/30(火) 02:22:31 ID:tit80moU
間違えた・・・
>>374
755774号室の住人さん:2006/05/30(火) 02:26:04 ID:K34PmVu1
>>750
サンサンサンサンサンポール♪
756774号室の住人さん:2006/05/30(火) 02:35:48 ID:tit80moU
>>409
楽天市場などで、
「ケミフリー」で検索







757774号室の住人さん:2006/05/30(火) 18:05:31 ID:rRvRRauD
お風呂の換気扇、掃除したことない..表面が真っ黒になってた。お湯で流したりしていいの?どう掃除してますか?
758774号室の住人さん:2006/05/30(火) 21:44:17 ID:AUipYhr8
今日は雑貨屋で品定めしたネタでトイレ掃除をしてみた。
ルックのジェル液と、便座のふちの裏まで届くブラシを試す。
・・・錆?これは錆なの?
滅茶苦茶汚いものがどばどば出てきたw
でもふと気づいたけど、目で見て気づかない汚れまで落とす必要あったのだろうか
759774号室の住人さん:2006/05/31(水) 23:05:31 ID:6I4Tgi7G
>>751
天井に持ち上げられるフタ無い?
うちはそこに物置いてるぞ。

>>758
臭わなければほっといて良いんじゃね?
760774号室の住人さん:2006/05/31(水) 23:32:08 ID:jPDlPO67

  ___    ___            /                ___
      /                   /        /   | | |      /
     /             ||    /\      /    |        /
    /                 /  /  \    /    |       /\
  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄      /   /        /     |      /  \
             ∧_∧
     チョロチョロ    ( ・ω・` )
            。 し し )
        .__  。:・ ゚・ く く
        ,.._,/ / 。゚・_(_(_)__
      ./// // ・゚─────::ァ /|
     /// //~~゚・ ~~~~~~~'~~/ / .|
    .///_//  ~~~       / /  |
   //_《_》′─────‐ ' /  ./
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /
    |                 .| ./
    |__________|/   

          ,-― 、
         /    ` i
         |      |
         |     ,|
        ヽ    丿  チャポーン
        ∧==∧==
      / (´・ω・`) / |"
     /、/ ~~~~~~~ /  }
      ヽ、ニニニ/ /
      ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"




761774号室の住人さん:2006/06/01(木) 00:02:20 ID:M8PAxVA1
志村〜、逆!逆!
762774号室の住人さん:2006/06/01(木) 15:26:16 ID:b70FmvBz
いや、上はあってる間違いない
763774号室の住人さん:2006/06/02(金) 04:48:58 ID:hH0Qsd+D
シャワーカーテンって、どのくらいの頻度で変える?タイミングがわかんない。
764774号室の住人さん:2006/06/02(金) 10:24:21 ID:dha8Rywu
>>763
年末の大掃除の時に変えてる。
765774号室の住人さん:2006/06/03(土) 02:13:55 ID:fon9REbi
6年使ってるけど綺麗なもんだよ。
シャワー使ったら暑いお湯で流した後に水で流す。
後は換気扇付けっぱなし。
これでカビは殆ど生えない。
766774号室の住人さん:2006/06/04(日) 22:28:41 ID:I7RvV2G2
>>763
年に4回、シーズン毎に変えるのがいいってインテリア雑誌に載ってたけど、
うちはあまりカビが生えないので半年〜1年に1回
767774号室の住人さん:2006/06/05(月) 13:15:33 ID:gt9OMFgp
シャワーカーテンって、勝手に替えてもいいの?
あれって備え付けの設備でしょ。
768774号室の住人さん:2006/06/05(月) 13:44:03 ID:xrrkOmPL
でもシャワーカーテンは消耗品とも言えるよね。
すぐ黴びるし。
769774号室の住人さん:2006/06/05(月) 15:04:36 ID:vBsd9K0m
あれは消耗品だよ
770774号室の住人さん:2006/06/06(火) 01:09:09 ID:nqJkRAA9
お湯が出なくなった…
正常の時は赤ランプが点灯するのに今は点滅。
こういう場合は大家に連絡するのか?
それとも自分でガス屋・修理屋を自分で呼ぶのか?
わからず3日くらいお湯なしで生活している。
771774号室の住人さん:2006/06/06(火) 01:28:35 ID:shKAPC8U
772770:2006/06/06(火) 01:37:55 ID:nqJkRAA9
>>771
ガスが止まっているのか?(お金払ってない事はないです)
とりあえず東京のガスの「ガス機器修理等のご連絡先」
って書いてある所に電話してみます。
レスサンクスでした。感謝です!!
773774号室の住人さん:2006/06/06(火) 01:46:59 ID:gFl9JadD
ユニットバスで、湯船につかって、ゆったりした後に体を洗う、
それでもって節水。

っていうgoodな知恵はありませんか?
774774号室の住人さん:2006/06/06(火) 01:54:07 ID:OK9Ji5Go
外国にいたらUBは慣れた。お湯の中で頭も体も洗っちゃうの。最後にシャワーで流す。
775774号室の住人さん:2006/06/06(火) 02:17:32 ID:kwMrchXG
UBの換気扇ずっとつけっぱなしにしてたら、キーンて耳障りな音がするようになっちゃったんだけど、これってやっぱ修理or交換しなきゃ無理?
776774号室の住人さん:2006/06/06(火) 22:55:19 ID:OzKRPMHw
>>773
土日なら朝シャワー浴びれるだろ
湯船に使ってゆったりした湯で洗濯とか
777774号室の住人さん:2006/06/07(水) 03:46:59 ID:vXzBh/3C
青森ビジネスホテル
O型便座ですた

ウォシュレットの威力激弱でつ
778774号室の住人さん:2006/06/12(月) 11:38:29 ID:CwUvSPbE
保守
779774号室の住人さん:2006/06/12(月) 15:00:46 ID:WZgakRug
ガラス窓を掃除するワイパー使ってる奴いる?
床とか壁とかお風呂使った後水を切っておけば
換気扇回しておかなくても直ぐ乾く。
トイレの床とかもね。
780774号室の住人さん:2006/06/12(月) 20:53:14 ID:WTErE1xo
>>779
俺はクイックルワイパーの本体に雑巾付けたの使ってるよ。
781774号室の住人さん:2006/06/17(土) 19:00:34 ID:rhZqvH1g
一人暮らしの物件、譲れないのは「風呂・トイレ別」。

http://www.narinari.com/Nd/2006066103.html
782774号室の住人さん:2006/06/18(日) 00:04:02 ID:79BFEZ4C
>>779
その手があったか!
毎回タオルで拭いてて面倒だったんだよね…

最近は赤カビ?ができやすくていやだ。
783774号室の住人さん:2006/06/20(火) 00:01:29 ID:6PSHoWww
赤カビ?
水道の錆だろ。
784774号室の住人さん:2006/06/20(火) 22:47:54 ID:XtflJDXq
>783
あるんだよ。
http://www.city.yokohama.jp/me/kenkou/eiken/life_inf/toku/situnai/heya_kabi.html

それにしてもすごいIDだな。
785774号室の住人さん:2006/06/20(火) 23:10:26 ID:Qr4QaL5U
736とかぶるけど書かせてくれ…
ユニットバスにたいした不満は無いけど、汚物入れにゴマのような物が
発生していた…汚物入れからトイレマットから捨てたよ…
お洒落な汚物入れだったし、気に入った色でフカフカしたトイレマットだったから
気に入ってたのに…
去年も発生してて肝冷やしたのに…
もう毎週パイプフィニッシュすべき?
786774号室の住人さん:2006/06/21(水) 13:15:58 ID:3jSstSqC
>>785
私は、汚物入れは衛生的じゃないと思って
一人暮らし始めた時から置いてません。
生理になる度に紙袋を隅に置いて溜まったらごみ出し日に捨てる。
787774号室の住人さん:2006/06/23(金) 12:22:17 ID:r3Mk8CJb
ユニットバスの湯舟の側面の下の方がどうも曇っているようなんです。
曇っている部分とそうでない部分との堺は無く徐々に変わっています。
光の影なのかなと思ったんですけど違うようです。
洗い残しの汚れなのかと擦ってみましたがツルツルしていて汚れていないようです。
お湯で焼けてしまうってことがあるのでしょうか?
またこの影のような曇っているような状態を無くすにはどうすればいいでしょうか?
788774号室の住人さん:2006/06/24(土) 08:33:29 ID:yy/1rNau
材質は普通のFRPだよね?
使ってるうちにだんだん変質したの?元からなの?
789774号室の住人さん:2006/06/24(土) 09:01:34 ID:7pRQFm11
>>788

どうもです、三点ユニット全体が薄いクリーム色でFRPだと思います。
曇りについてですがそれがですね中古なので実際のところはわからないのですが、
今思うに見た感じからすると使っているうちに変色したのではないかと思います。
もうこの曇りを簡単にとるのは無理でしょうか?
790774号室の住人さん:2006/06/24(土) 09:44:22 ID:yy/1rNau
前の住人がメラミンスポンジかクレンザーで擦ったのでは。
FRPの表面はデリケートだからね。
791774号室の住人さん:2006/06/24(土) 12:46:36 ID:5sVQ0+xl
汚物入れじゃないが便器用のブラシを立てるやつに、黒いブツブツが付いてた。
我慢して拭いたがこれってどうしても付くものなんでしょうか?
792774号室の住人さん:2006/06/24(土) 20:53:07 ID:J2jDkkIV
それは普通にカビじゃないのか?
793774号室の住人さん:2006/06/25(日) 10:59:27 ID:40crQW6u
>>790

どうもです、そうですか交換するほどでもないですし残念ですが諦めることにします。
794774号室の住人さん:2006/07/03(月) 09:26:36 ID:5iTLPNTI
便器に白い霜柱の様な結晶?が出来て取れないんだが…。削ぎ落とそうとしても硬度10!って感じで取れない。とりあえず致死量くらいのハイターを撒いてみた。
795774号室の住人さん:2006/07/04(火) 00:37:50 ID:l1xu76nO
>>794が 死んだ…
796774号室の住人さん:2006/07/05(水) 21:58:33 ID:zYm+Zxt4
>>794
無茶しやがって…
(´ー`)y−~~
797774号室の住人さん:2006/07/06(木) 08:42:22 ID:gCEjZEzE
ハイターじゃとれないよ
サンポール使え!
798774号室の住人さん:2006/07/06(木) 09:21:48 ID:fOKby2cw
そういえば「まぜると危険」とかいうのを思い出した。
塩素系漂白剤と酸性タイプのトイレ用洗浄剤が混ざると塩素ガスを発生して危ない。
先に使った洗浄剤の方ををよく洗い流してからにしないとほんとにヤバいぞ。
799774号室の住人さん:2006/07/06(木) 09:43:36 ID:YUd6+vbB
つかさ「撒いてみた」なんて書き込みはいらねえ
「撒いてどうなったか」を書き込めよ
800774号室の住人さん:2006/07/06(木) 13:25:03 ID:V/2XqsTv
>>799
その後連絡がないということはどういう事か分かるだろ


(´;ω;`)ウッ・・・
801774号室の住人さん:2006/07/08(土) 02:32:04 ID:eTTVywKS
何せ致死量撒いたくらいだからな…遺憾だ
802774号室の住人さん:2006/07/08(土) 03:05:23 ID:D2FTTusF
かわいいシャワーカーテンってどこ行ったら売ってますか?
それとも自分で作る方法とかありますかね?
ホームセンターのビニールのテーブルクロスみたいの使ってOKですか?
803774号室の住人さん:2006/07/08(土) 09:04:06 ID:a0+WqfVx
ロフトに色々あったよ
自作もしたけどいまひとつだった
804774号室の住人さん:2006/07/08(土) 09:47:15 ID:cZIgpdTm
>>802手近にアピタとかでもカラータイプのがあって可愛いよ。

雑貨屋系統は意外と無かった…探し歩いたけど全滅。ちょっとホームセンター的なノリのとこのが良さげ。

…私も自作は失敗しました。
805774号室の住人さん:2006/07/13(木) 01:48:56 ID:YRI46GPE
>>794-796
ワラタ 「硬度10!って感じで取れない。」wwww
806774号室の住人さん:2006/07/14(金) 21:48:08 ID:zI7pZK6D
サンポール最強。マジ

注意
金属部分には触れさせない
皮膚につけない

これ絶対守ったらマジ最強
807774号室の住人さん:2006/07/15(土) 02:23:51 ID:tSRf4fsO
>>802
フツーに東急ハンズとかは?
あと今話題の南船橋のIKEA(イケア)。
行った友達がとにかくかわいいものがたくさんあって楽しかった!しかも安い、ってさ。
あとヤフオク?
808774号室の住人さん:2006/07/15(土) 10:38:42 ID:UkHXB9kR
三点ユニットなんだけど、便器の中を洗うタワシで
ユニットの床を一緒に洗うのは汚いですか?
いつもやってる順序はシャワーをあてながら
便器の中をゴシゴシしてから床をゴシゴシ、そして
もう一度シャワーをかけてお終い。

それと排水口の毛がとける洗浄剤の名前教えて。
809774号室の住人さん:2006/07/15(土) 11:32:01 ID:hdH24IGR
床を洗った後に便器の中を洗った方が、その場面では気持ち救われるキガス
810774号室の住人さん:2006/07/15(土) 12:08:49 ID:XxR3aUxB
>>802あたしも最初のマンソンが、UBだった。
シャワーカーテンは、ミッキー使ってたよ。
友達に買ってもらったからどこで買ったかわからないけど。


てかUBは、本当嫌だった。友達が10人来た時に、1Kで6畳だったしUBは大変でした。
811774号室の住人さん:2006/07/15(土) 13:45:30 ID:6RZP/NA6
>>810
6畳に10人呼ぶなよw

3点UBだと、脱衣所代わりに使えるメリットはある。
キッチンで服脱ぐのって、なんか落ち着かない。
812774号室の住人さん:2006/07/15(土) 14:32:27 ID:7nd2Ggkt
>>811
脱衣シーンうpキボンヌ
813774号室の住人さん:2006/07/15(土) 22:30:59 ID:aK7p1+yl
シャワーカーテンは不潔な感じがして嫌いなので
(特に肌にぺとっとくっついたりするとうがーって気分になる)
使ってない。
前の住人がまともな使い方してなかったのか薄汚いんだけど
このへんじゃ家賃安いほうだしまあいいかと思って使ってます。
うんこしたすぐあとにシャワー使う時はさすがにくさくて
一瞬いやになるけど気にしない。
814774号室の住人さん:2006/07/15(土) 23:26:32 ID:7nd2Ggkt
>>813
前の住人(22才、眼鏡っ娘、かなりカワイイ)が残してったカーテンは捨てちゃって、
新しいの買いなよ〜w
815チン貸 ◆grmoNeyFoE :2006/07/16(日) 17:53:28 ID:jWLRPPwC
>>808
パイプユニッシュとかパイプマン
816808:2006/07/17(月) 10:06:23 ID:1JKvjfVw
>>808ですどうもありがとうです。

>>809
風呂桶のタワシ、便器のタワシ、ユニット床のタワシ。
分けるべきでしょうか。。。
狭いから置き場所にも困ってます。

>>815
助かりました、毛に着いて溶かすってあるのでジェルとかの
パイプユニッシュにします。
817774号室の住人さん:2006/07/17(月) 13:24:47 ID:ET/dTMmH
>809>816
漏れはスリッパ使わず、床は水洗いとクイックルでよく掃除して裸足で使ってるから
便器を洗うブラシは専用のものにしてるよ。
ほとんど自分しかトイレ使わないとはいえ、やっぱり便器洗ったタワシで床洗うのは汚い気がするw

風呂桶は風呂桶用スポンジを買ってきて、シャワー浴びるついでに磨いてるよ。
818808:2006/07/19(水) 11:36:08 ID:Jn0kyvEl
>>817

なるほどタワシを一緒にするのは汚いですか・・・
入浴の場合は洗えるから裸足で入ります。
でも男性のおしっこの場合は立って用を足すのでどうしても壁や床に跳ねが飛び散るんですね。
飛び散っていないように思えても必ずと言っていいほど飛び散っています。
そう考えてたら便器内も床もウンチ以外は同じかなと思えてきたりして、
かと言って女性のように座って用を足すのは躊躇します。
で、その都度洗えばいいんですが面倒だから一日一回の掃除になります。
それで用を足す時はスリッパ履いて入ります。
819774号室の住人さん:2006/07/19(水) 22:14:25 ID:4P8dqTKg
(´・ω・`) 知らんがな
820774号室の住人さん:2006/07/19(水) 23:44:28 ID:c94VbaNZ
>>818
汚いな 男は死ねよ
821774号室の住人さん:2006/07/20(木) 02:11:31 ID:bIFTAGV4
便器は便器用の使い捨てブラシみたいなのなかったっけ
クイックルワイパーみたいな感じの使い方でワンタッチでブラシ部分脱落
そのまま水に流して捨てられるってやつ
822774号室の住人さん:2006/07/21(金) 00:12:24 ID:BNIsrCiy
それ買ったんだけど、結構高くね?
でもって水に濡れるとちょっとフニャ過ぎる気がする。
匂いは好きだけど。
823774号室の住人さん:2006/07/21(金) 12:50:07 ID:JVMrgPYw
トイレ掃除の道具と風呂掃除の道具とシャンプー類のおき方どうしてる?

シャンプー類はカゴにひとまとめにしてバスタブサイドの床置き

風呂掃除(洗剤とスポンジ)は別のカゴだが
スポンジの水が切れるまでバスタブのふちに置く。見た目が悪い

トイレ掃除道具は貯水タンクの下、すみっこに。
しかし、手袋をどうおいたらいいかわからない。
ほんとは吊るしたいけど激しく見た目が悪いし

インテリア雑誌には掃除道具が一切写ってないのはなんで!?
824774号室の住人さん:2006/07/21(金) 23:22:44 ID:d/yVSyTE
>>823
>インテリア雑誌には掃除道具が一切写ってないのはなんで!?

生活感を出さないようにするため
ヒロシのネタ「生活感のない部屋に憧れて(略)生活できなくなったとです」は普遍の真理。
825774号室の住人さん:2006/07/22(土) 00:43:14 ID:Ryyirjos
劇的の改造部屋もどう考えても住むには向かないしなw
精々が棚とか整理用品買ってくるなり布で隠すなりするしかないよ、実際は。
826774号室の住人さん:2006/07/22(土) 02:08:10 ID:xrfx6HN+
>>825
そうそう。
827774号室の住人さん:2006/07/26(水) 18:26:35 ID:R1545Wc8
ケータイからすみません…
最近シャワーのお湯だす時浴槽じゃない方の排水溝カラ?水があふれてくるんです(ノД`。q)お湯止めたらあふれないんだけどな…
全体的に排水溝の流れが悪いからパイプユニッシュみたいのやったけど効果ありませんでした…
どうしよう?!
828774号室の住人さん:2006/07/26(水) 19:25:11 ID:0KbUZUaw
>>827
管理会社へTEL
829774号室の住人さん:2006/07/26(水) 23:01:34 ID:L3/pn6aG
>827
前々スレあたりで俺が書いたが、丸蓋タイプなら上の蓋外して中の筒を回せば外れる。
その筒の外側や排水溝の中を掃除すれ。ゴミや髪の毛がどっさり取れたらそれが原因、
取れなければ管理会社か業者に電話。

手入れるときはビニール袋や手袋使いな。雑菌だらけの汚水だから。
あとゴミ入れる用のビニ袋も用意。臭うから覚悟しる
830829:2006/07/26(水) 23:02:07 ID:L3/pn6aG
ってうかこれ1スレ目じゃねーかw 混ざってたごめんwwwww

orz
831774号室の住人さん:2006/07/27(木) 19:28:41 ID:fmB2hNTR
1人暮らし歴3年目です。が、来月生まれて初めてUBのアパートに引っ越しします。


UBについて、何か心得ておいた方がよい事はありますかね?
832774号室の住人さん:2006/07/27(木) 21:51:44 ID:NMu/lsN/
換気扇を回すと排水溝から下水臭のする空気が逆流してきます。
排水トラップは下水とバス内の空気が直結しないような構造が普通ですよね?
トイレが無臭なのに、バスがウ●コ臭くて虫も進入してきて嫌すぎる…。
833774号室の住人さん:2006/07/28(金) 12:20:04 ID:wDLMiVMt
バスでうんこ汁、ってお告げじゃ?
834774号室の住人さん:2006/07/28(金) 16:25:10 ID:rSQ87934
>>832
暫く水流してないと、トラップ内の水が蒸発して、臭いがあがってくるよ。
改善されないようなら、管理会社に連絡。
835774号室の住人さん:2006/07/29(土) 23:28:54 ID:rkIYNNg+
浴室の壁に鏡やガラスにはるようなプクプクしてるシール貼ったらはがしたらその色が残ってしまった
除光液やベンジンやかびとりハイターは無効でした
これ以外に何かいい強力なものありますか?
このままでは壁ごと交換しかないのかな?
836774号室の住人さん:2006/07/30(日) 02:00:51 ID:y3/D8cyg
そのプクプクのシールってゼリーみたいなやつでしょ?あれかわいいよね。
そのくらい黙っとけば?大して問題にならないんじゃないw
ダメそうなら100円均一で湯垢(スケール)を落とすスポンジ買ってきてこするとかw
有機溶剤も塩素もアルカリもダメなら酸(サンポール)か?
837774号室の住人さん:2006/07/30(日) 10:14:37 ID:vSwIY4+U
>>836
プクプクシールはいろんな柄があって(雲や♪など)壁にたくさん貼ってしまって
最初はかわいーって思ったけどはがしたらピンクのハートならハートの痕がクッキリ・・
鏡用なのに
カインズだから詳しい表示はなく色落ちするくらいしか書いてないよ
ベンジンでも落ちないって強力だよね
バスマジックリンとか全然効かない
838774号室の住人さん:2006/07/30(日) 13:23:12 ID:M0aDOLFZ
>>837は日本語能力と説明能力がビミョーだがそこがかわいいw
839774号室の住人さん:2006/07/30(日) 19:02:46 ID:MG9ILUWu
昔は面白いスレだった
840832:2006/07/31(月) 13:40:00 ID:r/W8e6xM
>>834
トラップ一杯に水が溜まっていても空気入って来るんです。
ウチのアパートは大家が建設会社(管理も兼任)なもんで、
設備不備を報告するたびに仕事にケチ付けてるように思うのか、
大家の対応最悪なんですよ…。

入居時は水回り全て水漏れするという最悪な部屋で、
改善するまで延々交渉したせいで大家との関係は最悪になりましたが、
う●こ臭のバスタイムが耐え難いので、久振りに喧嘩売りに逝ってきます…。
841774号室の住人さん:2006/08/01(火) 08:37:04 ID:tJZkLARu
ひどい部屋だなぁ。管理が悪いのは問題外。
不動産屋にも文句言うべき。
842774号室の住人さん:2006/08/02(水) 17:07:31 ID:5TNb5m83
>>837
樹脂の中まで入り込んでるから落とすのは無理だ
843774号室の住人さん:2006/08/06(日) 14:22:45 ID:4KQweA0P
排水溝流れ悪いんだけどどうしたらいいの?
844774号室の住人さん:2006/08/06(日) 14:50:48 ID:TPOqruew
掃除してパイプマン投入しる


だめもとで「微生物がカビ菌退治する」ての買ってきたら、カビの発生率が劇的に下がった。
845774号室の住人さん:2006/08/06(日) 15:08:32 ID:bFup5JRA
UBってウォシュレットつけられないって本当?
もうウォシュレットの無い生活には戻れない。
846774号室の住人さん:2006/08/06(日) 17:44:53 ID:tuJedrub
>>845
電源が無いのがほとんど
地を這わせて外から引いてこれば何とかなるが
ものによってはタンクが一体で給水が出来ない場合もある
その場合はNG
847774号室の住人さん:2006/08/06(日) 19:18:02 ID:8gbM04MA
勝手に電気引いちゃダメ。
漏電して危ないよ。
848774号室の住人さん:2006/08/06(日) 19:49:08 ID:6hej0w/w
>>630
めっさおそレスだけど
それ、外にあるガスメーターの十年は持つといわれている電池が切れ掛かっている
ガス会社に連絡すれば無料で直してくれるよ
849774号室の住人さん:2006/08/14(月) 01:39:58 ID:xTSLFPUI
保守
850774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:16:27 ID:jZoRnZuD
うちの浴槽は湾曲して狭さに拍車が掛かってるタイプ。
前住んでたとこは真四角だったけど、それでも狭いと思ってたが、
下には下があるもんだな。
851774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:19:40 ID:GP50ZMCr
新築セパレートの俺には関係のない話ですお(^ω^;)
852774号室の住人さん:2006/08/16(水) 21:53:51 ID:iLMKDUFh
>>851

わたしも新築のセパレートですが、むしろ風呂トイレ一体型にして、その分 へやを広くして欲しかったです。
トイレ一個分(いちじょう)ほど広くなるのなら、そのほうが絶対にうれしいです。
853774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:00:45 ID:VC/IhIU/
>>852
私もそのほうがうれしい
トイレの分収納かクローゼットだったらいいな
854774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:30:18 ID:iLMKDUFh
>>852

わしもじゃよ。
855774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:30:51 ID:iLMKDUFh
おれも
856774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:34:49 ID:35kcw4uf
糞狭いユニットバスでしかも収納のない俺の部屋と比べたら…
857774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:41:12 ID:3L59hbPQ
無駄に広くて収納たっぷりなのに狭いユニットバスの私は
一畳分狭くなろうが収納半分になろうが、セパレート希望です。
858774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:43:41 ID:VC/IhIU/
6畳の部屋と広い収納が確保されているのなら
4畳半のトイレがあってもいいかな
859774号室の住人さん:2006/08/16(水) 22:56:25 ID:A9UgxQeB
>>858落ちつかねえ

うちは風呂と洗面所が一緒の、所謂2点ユニット。
顔洗う時に足が濡れるのが切ない。
860774号室の住人さん:2006/08/16(水) 23:19:35 ID:jZoRnZuD
三点ユニットだとトイレの床掃除もシャワーで出来て便利だ。
無精者の自分は風呂トイレ合体型のほうがいい。
861774号室の住人さん:2006/08/16(水) 23:36:07 ID:iLMKDUFh
>>859
> >>858落ちつかねえ
> うちは風呂と洗面所が一緒の、所謂2点ユニット。
> 顔洗う時に足が濡れるのが切ない。

サンダル
862774号室の住人さん:2006/08/16(水) 23:57:12 ID:3L59hbPQ
>>860
流しても拭かなきゃならないのが面倒
狭いから奥のほうとか拭こうとすると便器に頭ぶつけちゃう

換気扇と電球が連動してるから、24時間つけっぱなしというわけにいかない悲しさ・・・
863774号室の住人さん:2006/08/16(水) 23:59:33 ID:zBVH9Vm2
>>862
わかるわかる
864774号室の住人さん:2006/08/17(木) 00:05:33 ID:VKzbiXef
このスレ初めて来たけど、なんか笑えるスレだな
みんな面白い
865774号室の住人さん:2006/08/17(木) 00:24:59 ID:ypb+2u5l
このまま次スレに突入しそうな予感!
866774号室の住人さん:2006/08/17(木) 16:21:12 ID:Cc7PQ0kA
これは3点ですか???http://imepita.jp/trial/20060817/586270
867774号室の住人さん:2006/08/17(木) 17:30:29 ID:oLhRxobS
>>866

質問の意味が
868774号室の住人さん:2006/08/17(木) 17:53:11 ID:VOozH+Gm
>>866
すげ!本物の三点だよ!
都市伝説と思ってたが、本当にあるんだ。
写真は初めて見たよ。
869774号室の住人さん:2006/08/17(木) 17:56:22 ID:HbMutJzR
え…うちもそれ。
都市伝説てwww
870774号室の住人さん:2006/08/17(木) 17:59:19 ID:WDqGkA0X
ワンルームの半分以上は3点なんだが
871774号室の住人さん:2006/08/17(木) 18:20:13 ID:oLhRxobS
>>868 のリアクションが変なだけです。
ほとんどのアパートは この形状です。
872774号室の住人さん:2006/08/17(木) 18:38:29 ID:HbMutJzR
そか。都市伝説とか言われてびっくりした
873774号室の住人さん:2006/08/17(木) 19:55:41 ID:CFzG8sSn
浴槽に風呂椅子置いて身体洗ってるのは俺だけですか?
大抵は立ち姿勢で済ませるそうだが、ゆったり浸かった後に
身体洗い出すんで、立ち姿勢はつらい。
874774号室の住人さん:2006/08/17(木) 20:06:25 ID:zjRGeSkL
>>873
ノシ
腰痛持ちだから立ち姿勢はつらい
875774号室の住人さん:2006/08/17(木) 20:07:59 ID:ACXA1OzZ
>873工エエェェ(´д`)ェェエ
876774号室の住人さん:2006/08/17(木) 22:12:11 ID:DsCTG70f
>>866
つーか汚ねぇなぁw
877774号室の住人さん:2006/08/17(木) 22:58:55 ID:8YKTX1m1
>>866
うおぉぉぉ 俺とまるっきり一緒だ
洗面の蛇口周りも一緒だ
878774号室の住人さん:2006/08/18(金) 09:20:11 ID:Qt72hy6f
おまえらのユニットバス、サイズはどれぐらい?
うちは1116でかなり小さいよ。
879774号室の住人さん:2006/08/18(金) 11:49:47 ID:pPDYJQ4M
ユニットでかければ3点でもOK。
つか、体を洗うスペースが浴槽外に欲しいのよ。
880774号室の住人さん:2006/08/18(金) 13:25:29 ID:AiE1bdTq
俺は便座に腰掛けて
体を洗うわけだが
881774号室の住人さん:2006/08/18(金) 17:36:00 ID:KDRMNYnw

♪ ∧ ∧  ウンコ
♪ヽ(゚∀゚ )ノ  ゲリウンコ
  ( ヘ)   ピーピーウンコ
   く
882774号室の住人さん:2006/08/18(金) 19:13:23 ID:Qt72hy6f
つれの部屋、セパレートなんだけどめちゃ小さい!
湯槽じゃ常に座禅。オウムの修業じゃないんだから。

三点ユニットでも、湯槽が広いほうがいい。
883774号室の住人さん:2006/08/18(金) 20:21:10 ID:kqnDVcyL
三点ユニットで浴槽が狭いと、もう何も言う事ないな。
884774号室の住人さん:2006/08/18(金) 23:01:52 ID:CY1lrmEb
浴槽幅が狭くてスポッと嵌っちゃうようなのあるじゃん?
あれありえないよな
885774号室の住人さん:2006/08/18(金) 23:57:58 ID:h4lNSO4r
俺のとこは浴槽広いぞ。実家の浴槽より広い

つか、恋人呼べる?
886774号室の住人さん:2006/08/19(土) 00:09:23 ID:BxzX3hvX
>>876
画質が?

>>882
座禅組めるなんて広いじゃん
887774号室の住人さん:2006/08/19(土) 17:51:34 ID:B7tCD1r0
排水溝にキッチンのシンクにあるような網みたいなのが
あるんだけど、それはどうやれば洗えるんだろう?
外れなさそうなのでトイレのお掃除ペーパーで表面のぬめりだけ取った。
888774号室の住人さん:2006/08/19(土) 18:04:08 ID:o6QKMTfy
>>887
パイプユニッシュ
889774号室の住人さん:2006/08/19(土) 18:27:37 ID:vxFGXT7f
パイプユニッシュとカビキラーは必須
890774号室の住人さん:2006/08/19(土) 19:57:07 ID:ndNzU/Vs
>>887
ふつう外れると思うが。
891774号室の住人さん:2006/08/19(土) 22:11:04 ID:8FR0b13Y
>>193
すっごい遅レスなんだけど、
これってまだ取り扱ってるのかな。
すごいほしいけど、どうにも見つからない…
892774号室の住人さん:2006/08/22(火) 03:40:32 ID:xASq8i0y
画像の引用元のサイトにはもう無いみたいだね。
でもまあ似たようなものなら探せばありそう。
893774号室の住人さん:2006/08/22(火) 23:39:34 ID:3Sn6Uy5o
その手の商品なら、ホームセンターなんかでよく売ってるよ。
894774号室の住人さん:2006/08/23(水) 00:35:22 ID:AKJlgIjA
わろすw
895774号室の住人さん:2006/08/23(水) 05:20:41 ID:Gtw2wkFX
顔射フィニッシュ
896774号室の住人さん:2006/08/25(金) 15:59:52 ID:H2eCrTzt
ヾ(´▽`*)ゝあーい♪質問でツ。
来年大学で一人暮らしなんですが、立地条件微妙な広くてバス
トイレ別の安い物件と、立地条件良好な狭くてユニットバスの
普通価格な物件はどちらがいいですカ?o(´^`)o

ちなみに狭いほうはインターネット常時無料接続光100メガ
でつ。(ここが悩みどころ。
897774号室の住人さん:2006/08/25(金) 16:46:57 ID:T/xO/SZq
きめぇw
898774号室の住人さん:2006/08/25(金) 16:53:26 ID:IAWAiRDF
自分で決めろよw
899774号室の住人さん:2006/08/25(金) 17:47:58 ID:S5+sWbp5
スレ住人として言えることは、後者にしたら仲間になれるってことだけだ。
ここ読めば分かると思うが、UBもそう悪くない。
900774号室の住人さん:2006/08/25(金) 22:01:40 ID:MUgTiusm
私的にも後者が魅力的でツねo(*^▽^*)o~♪
きっと来年にはUB共同体に仲間入りしていることでしょうwv(。・ω・。)ィェィ♪
901774号室の住人さん:2006/08/25(金) 22:05:40 ID:1OZRryr0
お前のような空気の読めない仲間はいらんという本音。
半年ROMれ
902774号室の住人さん:2006/08/26(土) 08:19:43 ID:6kwCKtgr
まぁ、広い心で受け入れてやれよ。
UB者に悪い奴はいないって。
903774号室の住人さん:2006/08/26(土) 13:45:32 ID:SC7cp75k
>>902
ちょwwおまい寛容すぎるwww
904774号室の住人さん:2006/08/27(日) 23:20:35 ID:IpgB/SrR
アレ使えばイイんだな!
あの、すごい吸水性のタオル!高いんか?アレ。
おし、来月からUB小僧だからな。
905774号室の住人さん:2006/08/28(月) 12:12:02 ID:vVEzUP8k
三点ユニットなんだけど、シャワーの温度を決めれる機能がついてない。自分で調節するしかないんだけど、ちょうどいい温度で頭とか洗っててもなぜかお湯がどんどんぬるくなったりして困る…(温度が定まらない)。
どうすればいいのかな?
906774号室の住人さん:2006/08/28(月) 20:45:47 ID:Cu0VeU/M
温度調整の仕組みしだいと思うけど、
ガス給湯側で調節するだけだと温度が一定しない場合、
温度設定を高めにして、蛇口側で冷水と混ぜて使うとか。
907774号室の住人さん:2006/08/29(火) 13:02:35 ID:J49WLSeM
UB、トイレと風呂をテンポよく行えるのはいいんだが
(ハダカで便器に座る快感ひとりじめ!)
引っ越して一ヶ月以上、まだ湯張った事ねぇですorz
皆さんはお湯張るの億劫になったりしない?
908774号室の住人さん:2006/08/29(火) 19:16:28 ID:2M+LyJHR
以前三点ユニットだったが、お湯張ったのは引っ越し初日の一回だけ。
909774号室の住人さん:2006/08/29(火) 19:44:43 ID:wmTrs4me
漏れは毎日湯張ってるけど。半分溜めてから入り頭と体を洗ってるうちに満タンになってる。贅沢かな
910774号室の住人さん:2006/08/29(火) 21:31:35 ID:qSazghFq
洗い流した石鹸まみれの湯につかるのか?
911774号室の住人さん:2006/08/29(火) 21:53:22 ID:wmTrs4me
>910溜まっていくうちに薄まるから気にしたことないな。泡は湯を流しぱなしにして溢れさせて捨ててるよ
912774号室の住人さん:2006/08/29(火) 22:11:19 ID:bncG6fWn
贅沢ものキタ(゚д゚)エコ!エコ!
913774号室の住人さん:2006/08/29(火) 23:41:52 ID:sotpk8yd
普通のんびり使った後に湯を捨てながら洗うだろ?
914774号室の住人さん:2006/08/30(水) 01:27:57 ID:7/JrKiMA
一人で入ってると全く狭いとか思わないんだが
先日彼氏と入ったら狭すぎてびっくりした
すぐ目の前に便器があるからムードも糞も無いし
915774号室の住人さん:2006/08/30(水) 01:44:06 ID:6I79Be9c
やったのか?
916774号室の住人さん:2006/08/30(水) 01:53:46 ID:7/JrKiMA
並んで座ったら身動きすら取れないのに出来る訳がない
917774号室の住人さん:2006/08/30(水) 23:53:39 ID:zI+KyiGW
>>916ってマンコと肛門スゲー臭そう
918774号室の住人さん:2006/09/01(金) 00:28:09 ID:LusBKnyw
>>617なんで?
便器も風呂?風呂も便器?
919774号室の住人さん:2006/09/01(金) 00:51:29 ID:hZ0bOieO
いつの話蒸し返してんだよ!
920774号室の住人さん:2006/09/02(土) 14:36:17 ID:ib8x4QFY
和式トイレ付きユニットバスってないなあ。なぜ?
921774号室の住人さん:2006/09/02(土) 18:04:17 ID:ug3zoKTJ
俺も彼氏と入りてえなあ
922774号室の住人さん:2006/09/02(土) 18:45:38 ID:ib8x4QFY
ホモキモイ
923774号室の住人さん:2006/09/02(土) 19:51:59 ID:egcHwETN
>>920
その辺りの話は>>534にあるよ。
画像は消えちゃったけど。
924774号室の住人さん:2006/09/06(水) 00:41:32 ID:OZewMoxg
みんなどれくらいの狭さ?…いや、広さ?
925774号室の住人さん:2006/09/06(水) 00:54:00 ID:lGqRz7L8
うちは1116の2点ユニットだった。
926774号室の住人さん:2006/09/06(水) 11:33:57 ID:6/63Rxgp
1116だったら結構広いほう?
風呂の長いほうが1116なんだよね
うちも似たようなもんだけど、175の自分でも若干足曲げれば伸ばせる感じ
927774号室の住人さん:2006/09/06(水) 12:31:06 ID:KjxRlx8C
長辺が160センチ、短辺が110センチ。湯船が110センチだね。
ユニットバスとしてはミニマムだね。

最近の分譲マンションなんか、1620なんて贅沢なのがあるねorz
928774号室の住人さん:2006/09/07(木) 20:18:57 ID:rUna6Dtr
入居5日目。
シャワー終わったらすぐスポンジでこすって、タオルで水滴拭いて
きれいのミストをプッシュ。
もうきれいのミストが半分しかない・・・・orz
929774号室の住人さん:2006/09/07(木) 20:25:06 ID:AcDpZmhi
そんなん、10日にいっぺんでいいよ
930774号室の住人さん:2006/09/07(木) 20:34:27 ID:6hU/dk+d
換気扇回すの忘れるなよ。
931774号室の住人さん:2006/09/07(木) 21:21:23 ID:x/avg6u2
きれいのミストはいらないでしょ。
あれは洗ったり拭いたりするのが面倒くさい人向けの商品で、
例えば男性も使うトイレなんかだと床に尿がはねたりするのを
拭かずにその上からシュッシュとやって、「雑菌の繁殖を抑える」
だけだから。汚れがなくなるわけではないよ。
932774号室の住人さん:2006/09/07(木) 21:30:38 ID:rUna6Dtr
>>929-931
そそそうなの??毎日ミストシュッシュッしてた・・・了解。。。
毎日じゃ、金食ってしょうがないわな・・・

換気扇は常時つけっぱです。
慣れてくると風呂トイレ一体のほうが楽な気がしてきたよ。
933774号室の住人さん:2006/09/07(木) 23:26:26 ID:xdo1LSJ5
手元で湯水が止められるシャワーヘッドつけてる人いる?
うちは「逆止弁」とかいうのがないからつけられないんだけど。
934774号室の住人さん:2006/09/08(金) 00:26:13 ID:XqdW1t77
>>933
漏れ使ってるけど、手元で水止めたときの衝撃(ウォーターハンマ)が
給湯器に悪い影響与えてそうで、その機能は使ってません。
手元で止めると管路が振動して「ドクン!」って音がするんだもんw
935774号室の住人さん:2006/09/09(土) 17:49:34 ID:ONiRYMlM
さっきバスタブ内でシャワー浴びてたら、真上の換気扇カバーが劣化してたようで、
頭の真上にがんっと落ちてきた。
ドリフの気分だったorz
936774号室の住人さん:2006/09/09(土) 18:21:46 ID:Sd+PwhmC
ごめん 笑っちゃったよ
937774号室の住人さん:2006/09/09(土) 18:37:06 ID:L/kLzf+P
>>935
おちゃめ♪
938774号室の住人さん:2006/09/10(日) 14:18:55 ID:Vnh6Rv/f
都内だとバストイレ別にするといきなり高くなるよな
都心だと8,5万、郊外でも7万はする。
939774号室の住人さん:2006/09/10(日) 14:27:22 ID:fO74VcMN
換気と掃除を細かにしないと大変ではあるんだが
トイレと風呂を流れるように行える利点は利点で、そう捨てたもんではないよね。
940774号室の住人さん:2006/09/10(日) 14:28:43 ID:ZDh54sSh
風呂トイレ一緒のが掃除とか一辺にできて楽
941774号室の住人さん:2006/09/10(日) 19:00:58 ID:DNMVMmXV
シャワーで腸の中洗うときなんか便利だよね>バストイレ一緒
942774号室の住人さん:2006/09/10(日) 19:14:16 ID:wRJWuxMZ
出張先のホテルからカキコ

広い湯船にお湯張ってつかるのは気持いいぬぇ〜
久々だよ。

ユニットのトイレなのにウォシュレットついてるし
こんな最高なユニット付いてる
部屋に引っ越したいよ。
943774号室の住人さん:2006/09/11(月) 00:48:01 ID:MLwCHAbP
ホテルのユニットバスは広くて良さそうだねぇ
楽々と脚伸ばせてウラヤマシス
944774号室の住人さん:2006/09/11(月) 00:51:46 ID:MVh8k7jv
いいなぁ。お湯はりてーなぁ
945774号室の住人さん:2006/09/11(月) 14:18:17 ID:i3JEmU7B
自分が使う分には機能的でいいが、客が来たとき気が引ける。
946774号室の住人さん:2006/09/11(月) 19:14:37 ID:YINKzLAS
>645禿同
陰毛とか落ちてたら目立つしな
947774号室の住人さん:2006/09/12(火) 09:17:00 ID:Ko5GLkwu
陰毛は自由の天使だからね。
948774号室の住人さん:2006/09/12(火) 11:09:58 ID:4vzdpeoi
なあ、今サンポールで便所掃除しつつカビキラーで浴槽のカビ落としてるんだが
平気かな?書き込んでる今ちょっと気持
949774号室の住人さん:2006/09/12(火) 11:11:04 ID:fCAyaBj3
ついでに混ぜて飲んでみなよ
950774号室の住人さん:2006/09/13(水) 08:43:09 ID:M0bQt8Hf
>>948
::::::::::::::::。:::
::::。:::: -――- :::
:::::゚:: (__)(__) :。
☆彡::_ i/= =ヽi::
:::://[‖ 」 ‖]::
:::/ ヘ || __ヽ||:::
:/ヽノ  ヽ__/ ...
く /   三三三 ...
.... .... ...... ...
:∧∧  ∧∧.... ..
(  )ゝ(  )ゝ....
i⌒ / i⌒ /ムチャ...
三 |  三 | シヤガッテ
∪ ∪  ∪ ∪ ......
三三  三三
951774号室の住人さん:2006/09/13(水) 21:50:00 ID:wn69SPuD
>>948
お前が先にいっちまうなんてな(ノー`)
952774号室の住人さん:2006/09/13(水) 22:49:08 ID:at3+8w++
>>948
お前の夢だった発展途上国の衛生状態の改善は俺が叶えてやるから
953774号室の住人さん:2006/09/14(木) 00:19:48 ID:6aS7GXzv
>>948
kakikomi.txtは葬儀の際に公表いたします。
954774号室の住人さん:2006/09/14(木) 14:59:10 ID:VTq0stWw
湯船でシャワー浴びればよい
955774号室の住人さん:2006/09/17(日) 20:58:16 ID:fGksM2lI
UB便利
956774号室の住人さん:2006/09/18(月) 09:20:34 ID:pOIG5E1Q
詐欺みたいなバストイレ別に住んでる。
洗い場が狭すぎ。
これだったら広い3点ユニットの方がましだ・・・。
957774号室の住人さん:2006/09/18(月) 12:56:24 ID:kcA4bvwA
>>956
面積どれくらい?
958774号室の住人さん:2006/09/18(月) 13:42:56 ID:UgN133Di
ユニットバスで壁が微妙にざらざらしてる奴って
吸盤くっつかないじゃない?

棚とかバーとかつけたいんだけど、
そういうひとはどうしてるの?
959774号室の住人さん:2006/09/18(月) 23:21:02 ID:54qo/sWk
>>958
ざらざら壁と吸盤の間にかます、プラスチック板付きの
ラックを買ったことがあるけど、そのプラスチック板は
普通に粘着式なので、一回貼ったら剥がれないよorz

今はつるつる壁だから、どこでも吸い付け放題。
壁がつるつるって素晴らしい、と思った。
960774号室の住人さん:2006/09/19(火) 00:40:25 ID:KjZsUEsz
>>959
やっぱりざらざら壁だとそうなりますよね… orz
つるつる、羨ましいです。

もう敷金とか気にするの止めて貼りまくろうかな!
今のままでは使い勝手が悪すぎる。
961774号室の住人さん:2006/09/19(火) 23:52:19 ID:u1+0Etdf
みんな、自分のUBうpしれ
962774号室の住人さん:2006/09/20(水) 00:14:12 ID:iXIIj3Iz
>>958
http://www.mmm.co.jp/diy/command/tab/index.html
こういうの使ってます。
はがす時に痕が残らない両面テープ。
でも、まだはがしたことないから効果は分からないけどw
963774号室の住人さん:2006/09/20(水) 00:19:49 ID:0JoQIqaJ
トイレありUB

・入居後すぐにカーテンや底栓(チェーンごと)、便座、トイレットペーパーホルダなど外して備品として別の場所に保存
 ねじ穴はコーキングしておけば壁に水が入る事もない。退去の時に元に戻せば問題なし
・頭や身体は立ったまま洗う。室内泡飛び散りまくりだけどキニシナイ
・使用後は水全開で高いところから徹底的に飛沫、洗剤やシャンプーなど落とす>手の届く所は撫でる
・特に排水溝は念入りに高圧放水
・換気扇は24時間年中無休

・トイレは大は全裸、小は下半身のみ脱いでシャワー片手にスタンバイ
・済んだらシャワーでウォシュレット、タンク流す最中もシャワーで流し続ける
・ブルーレットは使う

毎日こんな感じで水道代は月3000円くらい。入居4年になるけど、カビ、ヌメり知らずです
汚れも黒ずみも、その殆どが洗剤や垢、湿気のせいだから、それさえ落とせばカビは発生しません
ただ、スポット汚れ(排水溝やタンク、便器内の貯まり水)だけは防ぎようがないので、ブルーレット、
排水溝用の固形洗浄剤で対応

それでも半年に一度はカビキラー1本使って掃除するけど、気分の問題だと思う
964774号室の住人さん:2006/09/20(水) 08:52:57 ID:J7CN2A7F
>>962
コマンドタブって浴室用もあったんだ!!
ありがとう。東急ハンズ行ってみるよ。thx♪
965774号室の住人さん:2006/09/20(水) 21:24:00 ID:uVWB6AOe
>>963
徹底してるなあ。
換気扇は24時間回してて故障しない?

ウチはUB使用後に壁を水で流した後、T字型の水切り(車のワイパーみたいなやつ)で水滴を落としてる。
まだ1年くらいしか住んでないけど、カビもニオイもないなあ。
966774号室の住人さん:2006/09/20(水) 23:49:58 ID:Hl18apiE
>>963
何で便座外しちゃったの?w
967774号室の住人さん:2006/09/21(木) 09:08:49 ID:Hw7VSYCI
>>965
前住んでたところは5年ほどで換気ダクト内が埃で埋まったorz
968774号室の住人さん:2006/09/21(木) 09:28:42 ID:yPArilHw
>>965
>>967
入居前はどうだったかわからないけど、ほぼ4年間回しっぱなし
数日留守にするときは止めるけどね
>>966
間に物が挟まったり、シャワーをあて辛い部分を徹底的に無くしたかったのね
まぁ冬場は冷たいし下手するとお尻がハマるけど・・・
969774号室の住人さん:2006/09/23(土) 02:36:31 ID:OxB0hCfl
3日前から急に、シャワー使うとトイレ側の床が溢れるようになった。
1年ちょっと住んでて初めて。
シャワー時は浴槽の排水溝に、ゴム製?の髪の毛集めるやつをつけて、
毎日取ってたんです。なのになぜ!?

勇気を出してトイレ床の排水溝の蓋を取ると…なんか黒くてぬるぬるで…
ギャー!!
でもよくわからない。
とりあえずパイプユニッシュ流してみます…(;´Д`)
970774号室の住人さん:2006/09/23(土) 03:10:42 ID:EwHRSaEI
俺はビニール袋(手袋ないし勿体無いので)で手を包んで手で詰まりものをとってるぞ。
驚くほど水はけが違う。詰まるようになるともう薬じゃ対処しきれないからちゃんと掃除しろ。

シート貼ったって完全にシャットアウトできるわけじゃないからな、たまの掃除は必要。
水垢とか石鹸カスも結構バカにできないしね。
掃除の負担を減らしたいなら定期的にパイプマン系を投入するといいかも。
全く掃除しないってわけにはいかないけどな…
971774号室の住人さん:2006/09/23(土) 04:20:56 ID:I71v4159
喪舞ら、ユニットバスの天井みてみろや
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1147596727/
972774号室の住人さん:2006/09/23(土) 14:45:32 ID:H/ttDZ8S
そんな簡単に開いちゃうものなのか…怖っ!
973774号室の住人さん:2006/09/23(土) 16:33:58 ID:8TaqDwF2
>>969です
ぜんぜんユニッシュ効かない(;´Д`)
明るくしてよくみてみたけど、
詰まってるものが見えない構造なんだよなあ…
だから手でも取れない。
洗面台と湯船からの排水パイプがそれぞれ1本ずつ出てるタイプです

どうしよorz
974774号室の住人さん:2006/09/23(土) 18:13:21 ID:eewqZmKF
975774号室の住人さん:2006/09/24(日) 00:52:15 ID:GovQR0J1
>>969 >>973です
あのあと、1回水流した後、追い討ちで少量残ってたユニッシュを使ってみたら、
いい感じになりました。
シャワーでは溢れなくなった!
でも湯船に貯めた水を流すのはまだ危険そうなので、
またユニシュ買って見ようかとおもいます。
業者沙汰は避けたい
976774号室の住人さん:2006/09/24(日) 01:49:54 ID:QjbJd2gX
風呂が動くので、動かしてみたら、うぁわwぁえあえっっっうぇ
カビがすげーーーーーーーー!!!!!!!

動くようだったら動かしてみてよ。
977774号室の住人さん:2006/09/24(日) 14:36:00 ID:xPpm/woq
置き型ユニット下手に動かすと止めてる部分が破損するって聞いた。
978774号室の住人さん:2006/09/26(火) 01:18:15 ID:6QOKAx9M
とにかくUBが狭い
普通の体格の男なら、
横向きにシャワー浴びないと無理
便器に座ったら足がドアにつっかえる

くらい狭い
979774号室の住人さん:2006/09/29(金) 03:20:07 ID:NlUbatnr
そろそろ次スレ?
980774号室の住人さん:2006/09/29(金) 13:32:10 ID:asG4DtOL
まだまだ。
カビなんとかならんのか?特に便器周り
981774号室の住人さん:2006/09/30(土) 10:06:48 ID:3/S1PVr/
>>980
マメに掃除して湿気取らないとどうにもなんない
982774号室の住人さん:2006/09/30(土) 18:41:58 ID:t1ICYG2P
ユニットバスを発明したやつは氏ね
983774号室の住人さん:2006/09/30(土) 19:05:35 ID:li81CDAn
>>982
すまなかった 仙台市青葉区大倉の山の中で首吊ってきます
984774号室の住人さん:2006/09/30(土) 20:03:59 ID:pn07D06g
あーあ、やっちゃったな982
985774号室の住人さん:2006/10/01(日) 05:07:40 ID:3p/h7rYl
3点ユニットバスも高級ホテルみたいに広ければ良いけどな。
986774号室の住人さん:2006/10/01(日) 19:23:20 ID:fqAfXshF
シャワーコーナーがあるのにその隣に点ユニットバスもあるってのは
広いの? 無駄なスペースとしか思えないんだが
その分部屋狭いと思うと欝ね
987774号室の住人さん:2006/10/01(日) 19:33:33 ID:3p/h7rYl
無駄なスペースと思う奴には無駄だな。
広いのかわからない奴にはわからないな。
部屋が狭くなってもなんて書いてないが。
988774号室の住人さん
ごめんね、自分の部屋の話ですた
シャワーしか浴びないので、シャワーブースだけで十分なんすよ。
一人暮らしだとそういう人も多いんじゃないかな。

無駄に広い3点ユニット+シャワーブース、よりは、普通のセパレートにして欲しかったって話ね。
物件選んだのは会社なので悪しからず。