安上がりでウマーなレシピを教えて Prat2

このエントリーをはてなブックマークに追加
940774号室の住人さん:2006/04/29(土) 20:58:10 ID:95K+doN7
今日はきんぴらごぼうを作ったのだが・・・
みりんと醤油を入れて味をみたところ、どうもおかしい。
よもやと思いぽん酢を入れて炒めたらビンゴ。
きんぴらってぽん酢入れるもんなのか!?

ところで誰かコーンスターチの用途を教えてくれないかorz
941774号室の住人さん:2006/04/29(土) 21:14:14 ID:Shm50qXl
>>873
15分ってもう伸びてるんじゃあ・・・
普通8分くらいか。
塩いれて、湯をちゃんと切って皿に盛ろう。
安すぎる麺はまずいよ。
942774号室の住人さん:2006/04/29(土) 21:49:40 ID:zWZTI9nC
>>940
2年に一度くらいベイクドチーズケーキを焼くときに使います
943774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:10:50 ID:FbufyI51
今日炊飯器でケーキを作った。貧乏な私にはお菓子はこれでいい。
944774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:12:27 ID:XHanAk1n
>>943
自分でホイップクリームも塗ったの?
私もやろうかな〜
945774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:32:24 ID:kv385/3B
簡易お菓子って言えば、凍った果物+氷+砂糖をミキサーに突っ込んで簡易シャーベット
946774号室の住人さん:2006/04/29(土) 23:05:14 ID:lIvCIfDB
>>940
コーンスターチはカスタードクリームに
947774号室の住人さん:2006/04/29(土) 23:09:02 ID:FbufyI51
944
牛乳もないから砂糖と小麦粉と卵のパンケーキみたいなのだよ
ホイップクリームなんか作れないよ(┬┬_┬┬)
948774号室の住人さん:2006/04/29(土) 23:15:02 ID:e9xMV1XA
>>941
鍋が小さいから麺が1/3ぐらいしか入らなくて
茹で時間が伸びてしまうんです

カレーとかも全然作り溜めできませんよ
949774号室の住人さん:2006/04/29(土) 23:39:40 ID:HnNPk8Oj
>>948
少々食べにくくなっても半分に折るとか

うちは1口コンロなんだけど、レンジで作るパスタ容器は
すごく重宝してる。

ただ、パスタ高いんだよな。300g100円より安いのを見たことない。
信じられなス…。せめて俺基準、500g100円で欲しい。
950774号室の住人さん:2006/04/30(日) 00:02:04 ID:LyIx3HH+
>>949
ぐぐってみたけど自分も欲しいなレンジで作るパスタ容器。
今度探してみよう。
951774号室の住人さん:2006/04/30(日) 01:41:19 ID:a1PeO23m
>>949
そうですね
工夫工夫〆(´∀`)

あと何か良くわからない用語がある
一口コンロとか
レンジでパスタ!?
やっぱり僕は一人暮らし初心者です

それよりパスタってそんなに安いもんなんですか?

俺が買ったパスタは600gで500ぐらいしました
一番安いの選んだのにな〜
952774号室の住人さん:2006/04/30(日) 03:14:50 ID:gkjNoPm9
牛スジカレーって圧力鍋なくてもできます?
953774号室の住人さん:2006/04/30(日) 09:24:35 ID:wxmfXuhS
>>950
百均で見かけたよ > レンジでパスタ

ヨーカドーとかでも見かけたけど値段が高かった。
(キチンチさんシリーズ→\578)
なにが違うのかは不明。

ただ、どこかのスレで「水加減、時間を工夫してもおいしくできない」という意見があった。(少数派?)
1人前作るのに12分ぐらいレンジを使うのもちょっと・・・・・。
だから未だに買うのをとまどってる。


誰か使ってる人いたらレポよろしくです。

954774号室の住人さん :2006/04/30(日) 09:53:09 ID:uypdpCya
はごろも「ポポロスパ7分」安売りで700g158円とかで売ってるよ。
955774号室の住人さん:2006/04/30(日) 09:56:18 ID:AdqIv+XW
近所の100均
500cくらい2個で100円だよ
マカロニも

★ご飯に納豆、マヨ、酢を少しいれるとウマー
956774号室の住人さん:2006/04/30(日) 10:17:09 ID:wk0kn6wy
パスタは
お湯沸騰

麺ドボン

麺が固くなくなって(何て言うんだっけ)全部お湯につかる

火を消す


そのまま5〜10分放置

でちゃんと茹であがってるよ。
放置時間はお好みで。
ガイシュツだったらスマソ。
957774号室の住人さん:2006/04/30(日) 10:47:38 ID:AdqIv+XW
人参の皮、もやし、その他余った野菜や皮でスープ

私が今日作ったのは、玉葱、人参(見きり)の皮、カットワカメ、もやし、春雨(500c69円)にんにく3カケ、唐辛子、酢いっぱい、醤油、塩胡椒の貧乏スープです
958774号室の住人さん:2006/04/30(日) 11:18:47 ID:UAVjWYzM
キノコ数種類をレンジ可の入れ物に入れる
キノコがしなった時ひたひたになるくらいまで酒2みりん1醤油1くらいてきとーにイン
ふたしてぐつぐつなるまでチン。ぐつぐつしてからさらに一分チン

きのこの適当酒蒸しですた。調味料は好みで塩とかどうぞ
959774号室の住人さん:2006/04/30(日) 12:30:46 ID:gPyj02Pv
焼肉のタレで炒めれば、だいたいのものは
(゚д゚)ウマーになるょ
960774号室の住人さん:2006/04/30(日) 12:54:48 ID:u5k5ENtf
野菜は濃縮のダシに漬けといて食べてる。
よくするのは、キャベツ、きゅうり、もやし。

最近、濃縮ダシにヨーグルトを少量混ぜてやってみたが、
ダシが濃すぎて、あんまり変わらなかったw
961774号室の住人さん:2006/04/30(日) 13:05:18 ID:rz1pPhhD
キャベツとレタスは何に使える?
生以外で何かあるかな?
962774号室の住人さん:2006/04/30(日) 13:08:34 ID:SlqnOYYf
>>961
チャイナクイックにはレタスチャーハンというメニューがあって
目からうろこだった
3センチ角くらいのレタスが入ってた
あと好みの味付けをやや辛めにした具材をレタスに包んで食っても。

キャベツはスープに入れても肉と炒めてもなんでもおk
しかも日もちもかなりする優等生
963774号室の住人さん:2006/04/30(日) 13:24:10 ID:AdqIv+XW
余ったご飯に水、小麦粉、もやしを交ぜお好み焼き。ダイエット中なため醤油と酢で食う。

砂糖、小麦粉、水で焼いてホットケーキのようなナンのような甘いお菓子
甘いものが食べたい時はこれで我慢。でもウマイ
964774号室の住人さん:2006/04/30(日) 14:02:08 ID:VR6sHTFE
>>956
アルデンテ?
965953:2006/04/30(日) 15:28:28 ID:wxmfXuhS
自己レス

「レンジでパスタ」 試してみました。 とりあえず百均の方で。

まず容器。
フタに説明書きあり。  湯切り口は両端にある。
一度に作れる上限は1.5人前。(これが安い理由?)
パスタの量を計る穴が2つ(1人前、1.5人前)
水量の線あり。(1本しかないから、1.5人前を作る場合は目分量か)

パスタは1.7mmを1人前(100g)。 塩小さじ1杯。 730Wのレンジで、茹で時間は13分。


食す。

(゚д゚)ウマー


茹で加減はアルデンテ。
湯切りもしっかりできるので水っぽくない。
パスタもくっつくことなくイイ感じ。

((パスタが300gで\78)÷3)+レトルトパスタソース(アラビアータ)\78 = 1食 \104


レトルトは湯で温めたけど、これもレンジで同時にうまく温められれば後始末ももっと楽になるし、
なにしろ簡単で(・∀・)イイ!!

ただ、オール電化じゃないから電気代が心配なのと、
湯切りのため、レンジからシンクに移動する時にかなり緊張する。
(湯切り口を持って移動するから、フタを閉めてもちょっと熱い)


以上、参考になれば。
966774号室の住人さん:2006/04/30(日) 15:53:43 ID:yOJLJavh
私もこないだレンジでパスタ買いました。
400円ちょい。
一口コンロなのでパスタをレンジで茹でている間に
ソースを作ることができるのがいい!
鍋でお湯を沸かす必要もないし
重宝しますよ。
967774号室の住人さん:2006/04/30(日) 16:47:15 ID:NvRt29VJ
茹でた筍もらったんだけど、筍のシャキシャキ感を活かした料理ってありますか?

あまり他の材料がないので単品で作れたらありがたいです
968774号室の住人さん:2006/04/30(日) 16:57:39 ID:VR6sHTFE
>>967
土佐煮(花カツオ+調味料)
金平
和え物
筍ご飯
ぐらいですかね。引き出し少なくてスマソ

安上がりといえばロールキャベツ!
中身は鶏ミンチ+おから+炒めたみじん玉葱
肉汁ウマー
でも最近キャベツが高いorz

969774号室の住人さん:2006/04/30(日) 17:15:35 ID:egvEALu7
ロールキャベツを作ろうとしたら、キャベツの巻きがヘンではがせない!
ボロボロのキャベツを前にどうしようか悩んだ結果、鍋にちぎったキャベツとひき肉などをぶっこんで
水少量とコンソメを入れて加熱。煮えたところにトマト水煮を入れて塩コショウで味付け。
やむを得ずやったわりに美味かった。
970774号室の住人さん:2006/04/30(日) 17:49:58 ID:V5h8IOhF
>965
これってどこの100均に置いてる??
近所のダイソーになかった;_;
971774号室の住人さん:2006/04/30(日) 17:59:39 ID:Ncivb9er
賞味期限が28日の豆腐って食べれるかな?
1/3ほど使って残りは水に浸けて冷蔵庫にいれてあったんだけど・・・
味噌汁とか湯豆腐みたいに火を通せば大丈夫だよね?それともフライパンで焼いたり炒めたりしたほうがいいかな?
972774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:01:53 ID:Tljb3dKx
卵しかないんだが何かおいしい料理作れる?
調味料はだいたい何でもあるんだけど
973774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:10:58 ID:a1PeO23m
カレー600gを溜めて作ろうと思うんですけど
保存方法って鍋にラップかけて
冷凍室に保存でおk?
974774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:18:39 ID:egvEALu7
>>973
NG

ジップロックのような袋に1食ぶんずつ入れて冷凍するといい。
お湯につけて中身を取り出したあと、皿に移してレンジでチン
975953:2006/04/30(日) 18:20:32 ID:wxmfXuhS
>>970
「Can Do」って店。
全国展開してるみたいだけど、近所に無いかな?

さっき書き忘れたけど、購入の際にはレンジのターンテーブルサイズを確認しましょう。
おれのレンジは直径27cmでしたが、ぎりぎり回転してくれるってな感じでした。
976774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:43:28 ID:a1PeO23m
>>974
ジップロック?
携帯しかないからぐぐれないんですけど
容器ですか?
容器なら一つしかないからとてもカレー粉600g分は入らないです

鍋の説明に料理の長期保存は避けて下さいって
載ってるから良いかと……
977774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:52:00 ID:uvWe2y1m
978774号室の住人さん:2006/04/30(日) 18:54:35 ID:egvEALu7
>>976
ジップロックとは、ポリ袋にジッパーがついた保存袋のこと。
(ちなみに携帯でもぐぐれる。http://www.google.com/imode
979774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:56:02 ID:NvRt29VJ
>>967
>>968d

土佐煮作ってみました
酒のつまみにしてみたけどウマ-です
980774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:17:53 ID:kha3Ru8y
>>958
それ簡単でうまそう。
981しょしんしゃ:2006/04/30(日) 20:29:47 ID:/YtivU6O
豚丼 青じそ風味
調理時間 8分

1 ゴマドレッシング 青じそドレッシング つゆを1の割合で混ぜる。(割合はお好みで調整を)
2 豚肉を茹でている間にレタス2,3枚を一口サイズにちぎる。
3 2、3分茹でたらザルに移して水(お湯)をかけ油を落とす。
4 温かいご飯に、レタス、豚肉を乗せてタレをかける。

玉ねぎの千切りなど乗せてもいいかもしれません。
982774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:35:35 ID:C7luE8lp
>971
豆腐は足が速いからやめといた方がいいかもしんない。私なら食べない。
>971
ポーチドエッグ
オムレツ
玉子焼き
卵のみなら私ならコンソメスープに落とし卵でポーチドエッグ風にして食べるかな。
腹も膨れてウマー
983774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:43:39 ID:OJ5etn3D


安上がりでウマーなレシピを教えて Prat3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1146397250/
984774号室の住人さん:2006/04/30(日) 20:54:26 ID:SlqnOYYf
>>983
乙&?ォ

今日は大根とさんま蒲焼き缶の煮物
・大根を一口大に切り小鍋に入れて少々水を入れる(自分の鍋蓋には穴があって蒸発していくから浸るくらい入れてる)
・さんま蒲焼き缶をぶちこむ
・汁の味を見つつ醤油と砂糖を追加
・15分も煮ればウマー

さんま缶は結構安く売っているので常備品としてもお勧め
蒲焼きはウマイが水煮や塩煮はイマイチらしいので注意
個人的には水煮なら鯖缶
985774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:15:07 ID:KlriIEl8
>>969
ロールキャベツ作るときはキャベツははがす前に丸々ゆでるのでは?
ウチの親はそうしてる。
986774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:28:11 ID:AgVuvYSw
みんな、もちろんロールキャベツの巻き終わりはスパゲッティを折ってぶっ刺してるわよね?
987774号室の住人さん:2006/04/30(日) 22:50:32 ID:a1PeO23m
>>977
ぁ………ありがとうございます。
これにカレーが入るんですか
凄いですね!
近くのデパートに行って買ってみます
988774号室の住人さん:2006/04/30(日) 22:53:51 ID:gMS+vuW0
>>965
レポサンクスです。レンジで13分ですかー。
週末にまとめて茹でて冷凍しているものの、
時間がないときはレンジでパスタを使っても良さそうですね。
989774号室の住人さん
>>988
水から、ゆで時間+5分(500W)
寸胴鍋の湯を沸騰させる時間まで考えると、けっこう早いと思う。

すごい勢いで麺がスクリューしてるのは、見てて笑えるがな
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー