東京に再上京しようと思ってる人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
いるだろ?
2774号室の住人さん:2005/07/23(土) 17:41:02 ID:22PD242g
大きい地震来そうだから
やめとけば?
3774号室の住人さん:2005/07/24(日) 16:11:08 ID:rFPX2bUq
俺のためのスレだな。
大学時代を東京で過ごしたが卒業して実家に帰った。
そして来年の四月から都庁の職員として働くために東京に戻る。
ふはははははははははは!
東京よ、私は帰ってきた!!!
ふははははははははははははははははは!!!!!
4774号室の住人さん:2005/07/24(日) 17:22:13 ID:D+auwxTA
ノシ
会社辞めて東京から実家に帰ってきたけど、
やっぱり東京に戻りたい…
5774号室の住人さん:2005/07/24(日) 17:28:11 ID:xzhr9jM/
>>3
なんだよ
公務員浪人したのか?
6774号室の住人さん:2005/07/24(日) 22:49:25 ID:ImfjOWL1
田舎から東京の仕事見つかる?
7774号室の住人さん:2005/07/24(日) 23:00:21 ID:FEVlM8eO
>>6
田舎で東京の仕事探し
参考に
http://www.hellowork.go.jp/
8774号室の住人さん:2005/07/24(日) 23:03:43 ID:vGR44fxa
>>4
漏れと全く同じだな

漏れはバブル末期にTV局のADのバイトから代理店に就職。
それなりに仕事にも馴染め、上流とは言えないが中流の生活で家賃16万のマンション暮らし。
しかしその数年後に家業を継ぐ為に田舎に引き戻される…orz



やっぱ都内に帰りてぇよ…_| ̄|〇
9774号室の住人さん:2005/07/24(日) 23:03:45 ID:FEVlM8eO
>>7
生活にこまったときに
公的扶助制度
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa2.html#q35
10774号室の住人さん:2005/07/26(火) 20:08:15 ID:j17DxZUh
おう! まったく一緒 家業なんかより やっば 自分のやりたいこと したいよな 何てったって 東京は 面白い!
11774号室の住人さん:2005/07/26(火) 20:19:52 ID:k2RrzZJw
東京じゃ金貯まんないんだけど
12774号室の住人さん:2005/07/26(火) 21:02:13 ID:dy5vD4F7
>>11
結構安いところあるぞ。
北区の十条だったかな。十条商店街なんか、田舎の友人が
田舎より野菜、魚など安いといっていた。
13774号室の住人さん:2005/07/27(水) 02:11:11 ID:GdbfLRBV
お金に困っている人は是非見てみてください

http://www.hamq.jp/stdB.cfm?i=tommy325&pn=8

私も借金(約400万位)があってクレジットカードが作れなくなりましたけど
これやって借金を半分以下に減らせて随分楽になりましたよ

もし生活苦しくなっている人や悩んでる人はやってみてください!!
14774号室の住人さん:2005/07/27(水) 10:05:29 ID:V+s7BMor
>>12
でも実家だと食費と家賃かからねーからな。
家には3〜4万だけ入れときゃいいし。
15774号室の住人さん:2005/07/28(木) 00:24:23 ID:jTkINFNw
漏れも東京で暮らして〜
16774号室の住人さん:2005/07/28(木) 01:31:09 ID:jTkINFNw
>>8
独り暮らしでその家賃は贅沢だね。
ちなみにどの辺住んでた?
あと間取りも参考までに教えてくんろ。
17774号室の住人さん:2005/07/29(金) 00:47:50 ID:mVCUpz2+
とりあえず100万貯めないとなー
はぁ…orz
18774号室の住人さん:2005/07/29(金) 01:00:13 ID:L2SZTveE
東京か・・・戻りたい。
こんなクソ田舎にいたって友達ゼロだしな。
19774号室の住人さん:2005/07/29(金) 04:26:50 ID:3K2eIRk0
俺も東京1年半住んでたんだけど孤独に負けて帰ってきて5ヶ月…。
吉祥寺が恋しいよ…。最上京したいが同じ失敗は絶対に許されない。
20774号室の住人さん:2005/07/29(金) 04:28:09 ID:3K2eIRk0
↑最×
 再○
21774号室の住人さん:2005/07/29(金) 08:43:07 ID:/h5aR4nb
東京に居た年数が長いほど重度の東京シックにかかる。
22774号室の住人さん:2005/07/29(金) 08:48:36 ID:FHuax/tx
>>21
そうだね
私は学生時代から東京に19年いた。
田舎に帰ったのだけど、お店は7時には閉まるし、
日没後は真っ暗闇。
高校生なんか自転車無灯火で、暗闇のなかを
走ってる。
よくもまあ、分かるなと思う。
23774号室の住人さん:2005/07/29(金) 12:10:04 ID:pANglGjr
俺は10代の終わりから20代の終わりまで
約12年間暮らしてた。
また戻りたいなあ。
でも30過ぎてすっかり臆病者になっちまった。
24774号室の住人さん:2005/07/29(金) 12:19:28 ID:sYKlLe9S
仕事1年で辞めて実家帰ってきたけどまた東京に戻りたくなった。
実家帰って半年間公務員試験の勉強したけど結果は撃沈。
部屋まで増築してもらったし、親にまた東京行きたいとは言いずらい。
俺は長男だけど、家は弟に任せて東京に再上京するべきか否か…
25774号室の住人さん:2005/07/29(金) 14:35:27 ID:7v8wK9Pb
2年前に東京から田舎に帰ってきた女です。
田舎って、ほんと住みづらい。
仕事ないし、賃金安い割りには物価高い、若い男もいなく(まわりはオジサンばかり)、
娯楽ないし、親の干渉ウザイし、田舎の人と話、感覚、波長が合わないし、ストレスばかりです。
マイナスばかりなので東京に戻ることにしました。






26774号室の住人さん:2005/07/29(金) 14:56:57 ID:FHuax/tx
>>25
ど田舎に住んでます。
年齢もいったので、もう東京にはいけない。いいな。
すんでるところは、犬、猫、アヒル、鶏のほうが
人間より多い。
27774号室の住人さん:2005/07/29(金) 22:33:37 ID:RnqMWtb1
俺も東京戻りたいけどやっぱりけっこう金貯めないとダメかな?
28774号室の住人さん:2005/07/29(金) 22:45:37 ID:pANglGjr
まあ部屋を借りるためとか、当座の生活費とか
いくらかまとまった金は必要だな。
金はあるんだけど、田舎で仕事続けながら東京の仕事探すか、
上京してから探すかで迷ってる。
みんなはどうしてる?
29774号室の住人さん:2005/07/29(金) 22:50:32 ID:qTM5TBC+
>24
たまには弟にもいい夢見させてやれよ
30774号室の住人さん:2005/07/29(金) 22:57:59 ID:sGmbumyG
>28
安心プラン

田舎で貯金。100万円
仕事しながら職探し。20社ほど
一通り目星がついたら、一日2〜3社の予定で面接予約
2週間休暇をとる。ウィークリーマンソン予約
3128:2005/07/29(金) 23:19:52 ID:pANglGjr
>>30
俺もそんな感じでやるしかないなって思ってた。
やっぱり仕事決めてからのほうがいいよね。
もう今年33だから、あんまり無計画なこともできんしw
32774号室の住人さん:2005/07/30(土) 00:19:43 ID:re7OpJk/
結構再上京しようと思ってる人いるんだね。安心した。

近くのコンビニ行くまでに徒歩20分かかる自分の田舎…
目の前にコンビニがあった東京生活が懐かしい(´・ω・`)
33774号室の住人さん:2005/07/30(土) 01:27:23 ID:vrdcjRse
>>31
急いで再状況しろ。
年齢的に手遅れになるぞ。


34774号室の住人さん:2005/07/30(土) 01:37:15 ID:SsQef+fq
>>31
30代で再上京は、かなり冒険だとおもうんで、
やはり生活の基盤を得てから出ないと、厳しいですね
35774号室の住人さん:2005/07/30(土) 01:44:03 ID:ihv5itCi
30代で再上京の人がいてちょっと安心…
今を逃すともう一生行けないもんね、転勤でもないかぎり。

再上京の理由はやはり今の生活では刺激・娯楽に欠ける
からですか?
36774号室の住人さん:2005/07/30(土) 10:24:28 ID:XfatExyA
俺はまだ19だけど田舎で暮らすより東京にいた方がやりたいことが見つかると思うから再上京したい
37774号室の住人さん:2005/07/30(土) 11:19:34 ID:uiEYJV6q
だからな、東京はおまえに何もしてくれませんって
やりたいことを見付けるヤツは田舎でも見付けられる
場所、時代、他人のせいにしているヤツはどこにいてもかわらん
38774号室の住人さん:2005/07/30(土) 11:48:23 ID:WndEz2Rp
>>37
ひとの勝手でしょ
39774号室の住人さん:2005/07/30(土) 12:05:10 ID:lEh8KrSD
仕事は人材紹介会社から見つかるけど、
面接に往復交通費3マソ近くかかるのが大変・・・
新幹線めこっそり値上げしやがって!

出してくれる会社もあるけど、支給なしのほうが多いし、
ボーナスのないのに、引越し費用は借金だな(´A`)
40774号室の住人さん:2005/07/30(土) 12:19:35 ID:MHHWH9KI
再上京したい人がこんなにいるなら、ビジネスになるね
問題はやはり住居、それも初期費用だね。

都内、鉄筋コンクリート、6畳1k、電気コンロ1口、UB、床、壁コンクリむき出しの状態で
敷金1、礼金0のマンションが6ヶ月の定期借家契約だったらも前ら住む?家賃はやはり6マソくらいになるけど
他の不動産屋には出さず、うちが中古物件を改造して直接公募すれば手数料は要らない
前家賃1、敷金1で住めるとしたら、どうよ?
41774号室の住人さん:2005/07/30(土) 15:47:01 ID:re7OpJk/
>>40
自分だったら住みたい。
あとは場所にもよるけど…
42774号室の住人さん:2005/07/31(日) 16:31:26 ID:N32thLFf
>>40
微妙。
ほんと場所にもよる。
あと、見てみないとわからん。
43774号室の住人さん:2005/07/31(日) 16:46:18 ID:JuQrXqLM
40代で再上京って無理かな?
もちろん独身の男
44774号室の住人さん:2005/07/31(日) 18:34:59 ID:qV90RZre
僕は18で上京して専門学校中退、現在22歳で再上京したい
45774号室の住人さん:2005/07/31(日) 19:38:55 ID:xG3uFzn4
>>43
まず無理だろ。
都会の夢を胸にしまって生きろ。
46774号室の住人さん:2005/07/31(日) 19:59:42 ID:Z0rbHBPm
>>43
なにか資格をもっているといいね。
47774号室の住人さん:2005/07/31(日) 20:05:29 ID:duwafwQV
田舎って中途半端に物価が高い。
都内の方が食材が安かった。
競争せず談合ばかりしているからな田舎は
48774号室の住人さん:2005/07/31(日) 22:05:18 ID:hAXbIAc6
>>47
それはあるね。特に30万人以下の県庁所在地
東京に来ても大して物価が変わらないどころか、むしろ安いところがいっぱいある
それだけのためでも、東京に来る価値はあるかもしれない
安住の地が見つかる保証は無いけど
49774号室の住人さん:2005/07/31(日) 22:26:16 ID:/gjZ9wFu
>>43
仕事さえ見つかれば
何歳で上京してもいいんじゃない?

>>47,48
そうなんだ、都内のどのへんに住んでた?
自分はやっぱり東京の食材は新鮮味に欠けるわりに高いよな
と思ってたんだけど・・
50774号室の住人さん:2005/07/31(日) 22:47:06 ID:qV90RZre
年齢よりも気持ちの問題じゃないかな
51774号室の住人さん:2005/07/31(日) 23:05:17 ID:LnDab5KD
>>50
それならリストラで悩む人もいないよお。
やっぱり、中途半端に甘い夢を見ないことです。
死ぬ気で来るなら、もしかしたらチャンスもあるかもってくらいに
心構えして出てくるなら・・・・何かあるかも・・・・と考えたいですが・・・
それさえも夢か・・・・
やはり、現実的には、今の居住地で平穏に生活し、
東京には遊びに来るのが良いんじゃないかな。
52774号室の住人さん:2005/07/31(日) 23:11:39 ID:hAXbIAc6
東京は貴族と奴隷がはっきりしているからね
せめて客人のほうがましってもんよ?
53774号室の住人さん:2005/08/01(月) 00:30:38 ID:nOitaIx/
>>51
>今の居住地で平穏に生活し、東京には遊びに来るのが良いんじゃないかな
自分もそう思ってた。で、2ヶ月に一度ぐらい東京に遊びに行ってた。
でも、自分はこの田舎で一生を終えるのか…という気持ちが
嵩じてくるのですね、歳とともに。
54774号室の住人さん:2005/08/01(月) 07:54:14 ID:0d+XJEsp
>>53
うん わかる。
中年期にさしかかった今でも、条件が整えば東京に
いきたい。
他人を監視しているかのような田舎、物価は高く
税金も高い。
普段は、人の都合なんかかまわず、訪問してくる
くせに、こっちが病気などこまっているとしらん顔。

田舎はべたべたした冷たさがある。
豊かな自然だけが救いだ。
55774号室の住人さん:2005/08/01(月) 10:17:35 ID:IhxNjj6h
>>53
ちなみにどこ住んでるの?
56774号室の住人さん:2005/08/01(月) 13:42:57 ID:o1mZpunu
学生時代から15年東京に住んだ。
昨年12月に会社を退職し地方県庁所在都市にUターン。

親もまた東京に戻られたら困ると思って生前贈与でマンションを購入。
東京で起業したかったが、マンションが足かせになり身動きが取れない。
57774号室の住人さん:2005/08/01(月) 20:58:29 ID:EzR9zOFh
俺は18で上京したけど、その頃は東京に行けば毎日楽しい事が待ってると思ってたけど、でも実際は毎日仕事で疲れて給料も家賃や生活費で消えて全然遊べなかった、仕送りで大学行ってる奴や東京に実家がある奴が羨ましかった
58774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:07:26 ID:RVWFvfpS
いつの間にか再上京専用のスレが、嬉しい(TOT)
上京資金は年内に貯まりそうだけど、2回目の失敗は恐ろしく怖いので
今度はちゃんと目的を持って行きたいと思う。
その目的がなかなか見つからない・・・とりあえず、やりたかった
職業への転職を考えてスクールに通いたいと思ったんだけど、
それ通ったら上京資金が半分は減っちゃうから凄く悩む。
年齢のこともあって焦るし・・・
何が何でもまず上京するか、それとも時間をかけて転職への基盤を
作ってからまた資金を貯めて上京するか・・・あ〜、困った
59774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:23:25 ID:Jdd/7+Ef
>>58
時間をかけることをお勧めする
前回の失敗と同じく何も武器を持たないで来たんじゃ、
結果は前と同じかもっと悪いかどっちかなのは目に見えている
焦っているときは自分の周囲が見えず、先ばかり見てしまうから忠告しとく
60774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:36:30 ID:0d+XJEsp
>>59
おれも同じ意見だ。
時間をかけ、足下を盤石なものに
61774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:37:05 ID:EzR9zOFh
学校中退したから親に学費返したいけど、どうしても再上京したい、特にやりたい仕事がある訳じゃないが田舎で仕事する気にはなれない、東京で一人暮らしするのに必要なお金っていくらかかるんだろう、バイトで貯めないとな
6258:2005/08/01(月) 22:59:58 ID:RVWFvfpS
>>59>>60
レスありがとう。そうだよね、やっぱり。
しかしながら問題があって、うちは凄い田舎だから希望してる勉強が
できるスクールさえないんです。だからスクールだけで東京まで通わなきゃ
いけないことに・・・うあぁぁあん!!どうしよ・・・

>>61
私も学費というより、親に出してもらった諸々のお金を無駄にしてしまった
ので返したい、というか一人前になって安心させて温泉旅行でもプレゼントしたいよ・・・
プレゼントできるだけのお金はあるけど、自分のことばかり考えて
上京資金や遊びのお金としてとっておいて、親に何もあげてない自分が
情けない。
63774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:00:24 ID:Jdd/7+Ef
>>61
まずは金を返せ。話はそれからだ

そうか、今の季節って中退組が多いんだな
親がどれだけ苦労したかわかっていないようだ
最初の入居で、どれだけ金がかかったかもわかっていないんじゃ教える気にもならん
ガキはくそして寝ろ
64774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:09:02 ID:8CTRW4tq
ちきしょー!上京してー。
東京で成功してーよー!
65774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:09:06 ID:0d+XJEsp
>>61
甘えるな。
親が学費を工面するのに、どれだけ大変な思いをしてるか
それを中退だと。
まず、金を稼ぐというのはどんなに大変か身をもってしることだな。
また、上京するのにいくら金がかかるか、自分で計算もできないなら
田舎にいろ。
66774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:15:29 ID:Jdd/7+Ef
>>64
ホリエモンのような人はごく一部。大多数は、奴隷。
年収1000万でも、民間ならリッチな奴隷。

割と手軽に成功したいなら、国家公務員I種、地方公務員(都庁)上級。
そこそこ軽く成功したいなら、地方公務員(下)

というわけで、がんばれば上京しなくても成功できます。多分
67774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:25:59 ID:8CTRW4tq
>>66
漏れは東京で成功したいんだよ。
地方公務員は成功といえんだろ。
夢のないやつだな。
68774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:28:34 ID:Jdd/7+Ef
>>67
ミュージシャンになりたいのなら、風呂なしアパートでも借りてギター一本持って街に出ろ
そして毎晩歌いつづけろ。
こんなところでグダグダくだ撒いてる暇があったら行動に移せ
座って待ってても成功は来ないんだよ
69774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:36:48 ID:8CTRW4tq
>>68
ギクッ、Σ (゚Д゚;)
たしかに漏れは若い頃ミュージシャンになりたかった。
んで上京してみたが、才能がなかったのでダメだった。
才能がなくてダメだとわかっても東京に居たかった。
漏れと同じように夢を持って生きてる人が多いような気がして、東京が好きだった。
無職となり金もなくなり、東京に居ることさえ出来なくなった。・゚・(ノ∀`)・゚・。 
70774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:39:03 ID:8CTRW4tq
東京の夏を思うと、とても東京が恋しい・゚・(つД`)・゚・
71774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:42:11 ID:MpWD8pk6
今、どこ住みなの?
そんなに田舎なの?
72774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:46:57 ID:8CTRW4tq
>>71
はい田舎でつ(´・ω・`)ショボーン
ちきしょー、せつねーヽ(`Д´)ノ
73774号室の住人さん:2005/08/02(火) 00:01:45 ID:URl45uZm
で、ミュージシャンの夢は捨てたの?
7461:2005/08/02(火) 00:02:45 ID:92fMgZh2
僕は新聞奨学生で専門学校に行きました、しかし仕事との両立がキツくて中退しました、たしかに一年分の学費は親が被りましたが…家は住み込みでした、学費や家賃まで払ってもらってる人達が羨ましかった
75774号室の住人さん:2005/08/02(火) 00:24:30 ID:VCUb+2yJ
みんな東京はどこに住んでたの?
私は高円寺です。あの雰囲気懐かしい…本当に早く戻りたいなぁ(´・ω・`)
76774号室の住人さん:2005/08/02(火) 00:45:22 ID:x8jk9xE9
千葉田舎暮らし者でつ。大学中退して実家に戻りました。
今はそんなに会社に出社しなくてもいい仕事柄と、東京になんとか通える距離のため実家から東京に出勤しています。
ここ数年はそんな生活に不便な点はなかったのですが
最近この微妙な距離が人脈や人付き合いに影響が出てきたため、もう一度東京に出だそうか悩んでいます。
仕事的にはかなり楽になりますし、色々な面で好都合ですが・・・
一度失敗した思いがあるため、なかなか踏ん切りがつきません。
そんな方オレの他にもいませんでしょうか?
77774号室の住人さん:2005/08/02(火) 00:51:11 ID:3rAnxu71
>>75最初は中野、中央線鉛線が多かった。
浅草にいたこともある。あと柴又、最後は北区。

一番、いやもう一度訪ねたいのは浅草だな。気さくな人、
きっぷのいいさっぱりした人が多くて、好きな街だ。
78774号室の住人さん:2005/08/02(火) 00:57:51 ID:3rAnxu71
 東京は20年近くいた。ずっと東京にいるつもりで、親をなんどか呼び
「東京で暮らさないか」といったけど、「いままで築いた人間関係など捨てることになる」
と親と一緒の東京暮らしはだめになった。

 長男で、いろんなものをつがないといけないので田舎に帰ったが、
やはり東京は恋しい。
 くさいいい方だけど、青春時代の全てが、すごしたのが東京だったからだ。
79774号室の住人さん:2005/08/02(火) 01:14:28 ID:RXL6gUUX
>>78
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れも20年近くいて、高齢の親の面倒みるためにUターン。
けど、いつか再上京する。親が天寿を全うした後。
そのときは漏れもかなりいい歳かつたぶんまだ毒なわけだが...orz
80774号室の住人さん:2005/08/02(火) 01:24:30 ID:yZ3U9NVX
俺は最初大田区で次に吉祥寺に住んでた。住んでた頃いろんな街に行ったけど
吉祥寺が一番好きだった。一人で入れる食いもん屋いっぱいあるし、可愛い子多いし
、お洒落だし、アクセス最高だし、風俗もチョロットあったし。福岡に帰ってきたが
何か物足りない。もしまた住めるなら絶対吉祥寺に住みたい。
81774号室の住人さん:2005/08/02(火) 01:38:40 ID:KejOppwX
>>58
やりたい仕事というのはスクールで資格か何か取らないと就けない
仕事なのでしょうか?
そうではないなら、東京でその業界に何とかもぐりこんで修行を積みつつ
スクール通いした方がいいと思う。
スクールに大量のお金と時間をつぎ込んだのに
それを活かす場が見つからなかった者の意見でした。
(活かす場所を求めて再上京検討中)
82774号室の住人さん:2005/08/02(火) 02:22:10 ID:oGA4iDMQ
>>73
捨てたというか、無理ぽな現実に気付いたというか・・・
でも、それからも違った形でビックサクセス手にしたる思うて生きてきたよ。
東京から離れて、全ての夢が終わってしまったような気がしまつ(´・ω・`)
なんかいろいろ考えて寝れなくなってしまった。
83774号室の住人さん:2005/08/02(火) 02:34:39 ID:oGA4iDMQ
>>77
浅草、柴又ええな〜。
浅草はええけど家賃高いよね。
いろんなところに住んだんだね。りっちだな〜。

>>78
青春時代の全てという言葉にほろりときましたよ・゚・(つД`)・゚・
漏れもそうでつね。
世間一般でいう青春という年代が過ぎても、漏れにとっては東京で過ごしたそれは
青春でつね。

>>79
アチャー、毒痛い(ノ∀`)
はよ、東京行って嫁さんみつけろ。
84774号室の住人さん:2005/08/02(火) 02:37:27 ID:oGA4iDMQ
でも、おまいら実家帰ってきて親と暮らしていけるならええよな。
漏れは正直苦痛でな。
東京で一人暮らししてた頃はよかったな〜。
なんかますます寝れん。
85774号室の住人さん:2005/08/02(火) 12:27:54 ID:XOhl1Mzk
東京に再上京したいけど転勤がコワイ。
転勤のない会社って結構あるのかな?
都の職員にでもなれればいいけど、公務員試験に受かるほどの頭ないしな(´・ω・`)
86774号室の住人さん:2005/08/02(火) 14:32:08 ID:a7oIY5LR
かわいそうな人ですね・・・・・
87774号室の住人さん:2005/08/02(火) 21:23:30 ID:H1mqS9oA
私は今、22才で経済的な理由で大学を中退せざるを得なくて東京を離れました。今は田舎(というより僻地)暮らし。でも東京に戻りたい…行くあてはたくさんあるんだけど親に反対されてる。ここは親の反対を押し切って行くべきなんでしょうか?後悔したくないし_| ̄|○
あと過去のトラウマで車をどうしても運転できなくて田舎だと交通の便が悪くて暮らせないかと思います。
誰かアドバイスをください
8858:2005/08/02(火) 21:23:32 ID:72lPZyPe
>>81
はい、全くスキルないんでスクール通うしかないと思ってます。
未経験から入り込める程年齢も若くないしバイト代で生活できるか不安 orz
かくいう私も東京在住の頃違う分野のスクール通いましたが
無駄にしてしまいました。でもそこで友人ができたりしたし、色々勉強
にはなったので後悔はしてませんが、高額だしもっとよく考えれば
良かったかな、と思います^^;

マメに通うことはできないのでフリー制の学校に通おうかと
今資料集めしてます。でも早く東京住みたいな〜・・・
今日も私がまだ東京に住んでると思ってる友人から飲みの誘いの
電話が来たりして非常に辛いです↓↓
地元には1人も友達いないっていう状態。(今後もできる見込みなし)
唯一家族以外の人と接する仕事先でも自分の父親と同じ位のオジサン
しかいません。。。実家に居ては友達はおろか結婚も一生できないよ。
89774号室の住人さん:2005/08/02(火) 21:47:53 ID:YoY9e7Ha
>>87
「行くあて」というのは友達の部屋にでも
転がり込むつもりなのかな。
あと、親はどうして反対してるの?
行きたいと思ってるなら行くべきだけど、
問題点をある程度片付けてからにしないとね。
9087:2005/08/02(火) 22:16:47 ID:H1mqS9oA
>>89
行くあては、3年間付き合ってる(現在進行中)彼氏の家なり、社会人の友達の家なりたくさんあります。
住む所には困りません。また働く所は前に働いてたキャバで勤めながら就活をしてお金を貯めようと思ってます。

さらにつづきます。
9187:2005/08/02(火) 22:20:35 ID:H1mqS9oA
>>89
続きです。

親が反対してるのは彼氏がまだ学生(現役2留の大学2年生)だからだと思います。勉強の邪魔になるだろうと思ってるみたいです。
ですが、はっきり言ってこのまま実家にいても何も得ることがないのです。そうかと言って働こうとしても車がないから職場に行けなくて働けないのです。家のまわりは山なので会社などありません…。
9287:2005/08/02(火) 22:24:12 ID:H1mqS9oA
交通機関について
>>89
電車も通ってないバスしか走らない。それは1時間に1本程度しか走りません。また終バス時間が18時半なので残業がある会社など選べません
9389:2005/08/02(火) 23:17:55 ID:YoY9e7Ha
>>92
俺の知り合いにもそんなたくましい女の子いたな。
キャバクラで金稼ぎながら大学行ってたよ。
車がないと仕事探しもできない、っていうのは
俺も似たようなもんなので気持ちはわかる。
できれば親の理解は得ておきたいところだけど、
最終的には自分の意思と責任で行動するしかないね。
9487:2005/08/02(火) 23:25:06 ID:H1mqS9oA
>>89
私は自分の意志に忠実であれば、どんな結果であっても後悔はしません。
いちばん、いい結果はちゃんと「自立している」と思われる生活を送ることなんだけどね(o・(ェ)・).。゚+.
9589:2005/08/02(火) 23:37:32 ID:YoY9e7Ha
>>94
まあ、住むところもあって、仕事のあてもあって
気持ちもかたまってるならためらうことないでしょ。
いってらっしゃい。

若いっていいなあ。
おじさんにもだれか励ましをください。
9687:2005/08/02(火) 23:53:02 ID:H1mqS9oA
>>95
ここでもう1つ不安が。警察に『捜索願い』を出されて探されたりしたらどうしよう…
あと妹があっち系の人(ヤクザ幹部)と繋がってるから、その人たちに頼んで追い掛けられたら…など不安があるのです。
97774号室の住人さん:2005/08/03(水) 00:22:18 ID:wTBTUOIg
興味本位でみなさんに質問。
東京を離れてどのくらい経つ?
地元は大きな街ではなく(ド)田舎ですか?
どうして東京へ戻りたいのですか?
やっぱり最寄の政令指定都市とかじゃだめなんですよね?
98774号室の住人さん:2005/08/03(水) 01:01:06 ID:JqXb9X0F
東京離れて四年経ちます、故郷は北海道ですが札幌じゃありません、田舎です、ちなみに札幌に住む気はありません、東京に上京して第2の人生を今度こそ歩みたいです
99774号室の住人さん:2005/08/03(水) 02:11:53 ID:H1uW3Pmd
つかなあ、東京の人間のほうが洗練されてて面白い。
田舎の人間って閉鎖的でホント飽き飽きする。
しかも俺が今住んでる町ヤクザとDQNで溢れかえってるしなw広島県某市
10079:2005/08/03(水) 02:21:42 ID:sAuokhRu
>>97
5年ほど。
人口2万の田舎町です。
東京には友人や知り合いがたくさんいるし、仕事するにも都合がいい。
漏れはフリーランスで今も東京の会社から仕事もらってるので。
101774号室の住人さん:2005/08/03(水) 02:48:10 ID:WLgihrNc
>>100
ネットと電話だけじゃ、やっぱり駄目なのかね?
絵描きさんかモノ書きか、何かはわからないけど
モノ書きなら、地方の仕事もつくってみてはいかが?
10279:2005/08/03(水) 03:08:43 ID:sAuokhRu
>>101
ケースバイケースだけど、
じかに会って打ち合わせできる相手のほうが、発注する側(会社)にとってやはり便利みたい。
結局は人と人とのリアルな関係で成り立ってるんだよね、仕事。
103774号室の住人さん:2005/08/03(水) 11:04:22 ID:Df5QkTO2
漫画家やってたけど、やっぱ直に打ち合わせ出来たほうがいいに決まってる
ある程度地位が出来たら田舎でもいいけど
104774号室の住人さん:2005/08/03(水) 11:12:43 ID:zaf4OUwW
せっかく東京に再上京して就職したのに、半年で大阪に転勤だよ。
最悪だ…
105774号室の住人さん:2005/08/03(水) 12:13:50 ID:w0Z1c9VM
元漫画家さんがいたのか。
オレはイラストレーター兼デザイナーなんだけど、いちいち打ち合せに呼ばれにくくなってる気がする
群馬なので気軽に行けなくもないがたまにしか呼ばれない‥
今の仕事関係が終わったらホサレてしまうのでないかと不安。
でもまだ飯食ってけるほど収入はないし、なかなか上京する気になれなくて‥。
106774号室の住人さん:2005/08/03(水) 12:28:04 ID:n1NryRNh
東京を離れてどのくらい経つ?
約8ヶ月
地元は大きな街ではなく(ド)田舎ですか?
人口30万程度の地方県庁所在都市
どうして東京へ戻りたいのですか?
都会のエスタブリッシュメントされた生活に憧れる
やっぱり最寄の政令指定都市とかじゃだめなんですよね?
神戸・大阪も視野に入れている。ただ土地鑑やお店、友人(人脈)を
また一から作るのは少しメンドウ。

時間の経過ととともに、だんだんモチベーションが落ちているw
107774号室の住人さん:2005/08/03(水) 21:10:21 ID:WLgihrNc
>>106
うーむ、徳島、大津あたりでしょうか?
108774号室の住人さん:2005/08/04(木) 00:18:27 ID:daaU+9/o
>>106
>土地鑑やお店、友人(人脈)をまた一から作るのは少しメンドウ
若い頃はそんなこと全然思わなかったのに最近そう思うようになった。
自分の場合、以前住んでたとはいえ東京にも人脈といえるほどの
もんがあるわけではないが。
109774号室の住人さん:2005/08/04(木) 03:27:09 ID:2SBSiXPp
仕事を選ばなければ生きていけるだろ
110774号室の住人さん:2005/08/04(木) 05:44:05 ID:w8YMG8ip
上野、浅草、向島で8年仕事した。
友達、知人がたくさんできた。
運が良かったのか、出会った人達はみんなイイ人だったよ。
中でも浅草はサイコーだった。
夢だったのかな、あの8年。
戻りたい・・でも資金がない・・仕事のあてもない。
年齢的にも撃沈だし・・むなしい。
はぁぁぁ_| ̄|○

帰ってきてから10年たった。
今は地元で寂しい独り暮らしだわさ。
海を越えた北海道ですよ、ええ、ええ・・。
暑さにめっちゃ強く寒さに弱い自分には、冬なんか地獄だ!
 
あー、戻りたぁぁぁぁぁぁい。゜(゚´Д`゚)゜。
111774号室の住人さん:2005/08/04(木) 14:04:17 ID:2SBSiXPp
>>110
撃沈な年齢ってどのくらいなんでしょうか… 参考までに。
112774号室の住人さん:2005/08/04(木) 15:53:21 ID:HuK7YgCA
>>111
23歳の誕生日に上京。
あとは計算してちょうだい。
笑ってくれぃ・・。
113106:2005/08/04(木) 20:03:08 ID:LtxqoSd0
>>107
ビ、ビンゴw
>>108
人脈といっても大学時代の友人や行きつけのバーのマスターとかだよ。
114774号室の住人さん:2005/08/05(金) 01:54:33 ID:7DBF0uc9
出稼ぎで行こうか迷ってるけどやっぱり怖い人多いし仕事もキツいんだろうな
115774号室の住人さん:2005/08/06(土) 02:41:36 ID:F5PRzMix
東京は好きだが朝のあの中央線の満員電車がなぁ…。(痴漢の電車2位)
スーツがグシャグシャになるんだよね。
116774号室の住人さん:2005/08/06(土) 03:33:28 ID:08e3bS1a
資金と就職が大きな障害だよねorz
117774号室の住人さん:2005/08/06(土) 13:17:14 ID:5XomzbaX
10万しかないのに勢いで東京に再上京し、バイトしながらやっとこ就職決めたが、
1年もたたずに新潟に移動になった俺…
118774号室の住人さん:2005/08/06(土) 21:31:51 ID:ugNdAnMU
元カレ(東京住)が、どうしても忘れられない。
同棲して、依存しすぎた私。無職&引きこもりで迷惑かけたので、元カレに少しでも駄目っぷり改善を(自己満足でも)アピールするために、借金完済+上京資金を貯める事にした。

が、どうギリギリ生活したって、来年の冬頃になってしまう。

それまでに、元カレはイイ人見つけてしまいそうだけど...
119774号室の住人さん:2005/08/06(土) 22:05:01 ID:YvMWnjFU
やるだけやってみれば?応援するよ
仮にダメだったとしても、やらずに後悔するよりははるかにいい
120774号室の住人さん:2005/08/06(土) 22:31:25 ID:Boo+2l0T
>>118
俺も>>119に1票!
恐らく、
計画どうりに>>118が行動したら、
来年の冬にどのような結果が出ても
>>118
次の一歩を踏み出す強さを身に付けているだろう。
ガンガレ!
121118:2005/08/08(月) 00:26:39 ID:706u1LCC
>>119
>>120

ありがとうございます。

がんばる。
結果報告するには、先が長い話だから無理だろうけど...。

122120:2005/08/08(月) 00:27:56 ID:EhUkHngX
>>121
うんうん
ノシ
123774号室の住人さん:2005/08/08(月) 01:45:23 ID:L3NC8yHJ
再上京というわけではありませんが
東京で1人暮らしをしたいと思ってるんですが
いくらぐらいあれば上京できるでしょうか?
貯金は0ですがこれから10万ずつ貯金しようかと思ってます。
124774号室の住人さん:2005/08/08(月) 02:57:14 ID:EhUkHngX
>>123
身ひとつでも
できんことはないだろうが、
余程のバイタリティあふれる人柄じゃないと無理だな。
具体的に言えば、いきなり住み込みで肉体労働に従事できるとかね。
無職で上京するなら、70〜100万くらいは持っとけ。
125774号室の住人さん:2005/08/09(火) 00:23:05 ID:IWFAOAMw
>>124
レスありがとうございます!
身ひとつは東京となると不安ですね・・・なのである程度貯めて行きます。
あともう1つお聞きしたいのですが家賃の相場はどれぐらいなのでしょうか。
126774号室の住人さん:2005/08/11(木) 14:46:49 ID:RJ+Qnbn5
茨城から東京に再上京して、バイトしながらなんとか就職を決めた。
でも1年もたたずに地元の茨城に転勤になった。
また実家通いだ。意味ねぇー(゚´Д`゚)゜。 
田舎だから車も買わなきゃなんねーし。しかも俺ペーパーだし…

東京に再上京して就職考えてる人は、転勤の可能性を頭に入れておいたほうがいいぞ。
127774号室の住人さん:2005/08/11(木) 14:59:04 ID:KIZnaFaz
>>125
東京で一人暮らし始めたが・・・もう・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1121760667/

東京での部屋探し・8軒め
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1121175858/

ここら辺見ると良い。
128774号室の住人さん:2005/08/12(金) 18:15:23 ID:yOd5gJJ5
金は100万あっても油断してるとすぐに無くなるから、すぐに仕事破るかバイトを決めた方がいいよ
129774号室の住人さん:2005/08/12(金) 23:14:46 ID:pcRASbCf
再上京はまだ先だけど、次に住みたい町や駅をネットで調べてると
ワクワクしてくる!『こんな街があったんだ!』っていう発見もあるし、
穴場を見つけたりしてモチベーション上がるよ!
そんな感じで今3ヶ所候補が。
今度下見に行ってみようかな!
130774号室の住人さん:2005/08/13(土) 11:14:04 ID:T9cOrgC4
>>127
そのスレ俺がたてました^^
131774号室の住人さん:2005/08/13(土) 11:18:49 ID:5t7elHN5
オレトカイワレテモダレヤネン('A`)
132774号室の住人さん:2005/08/13(土) 23:56:55 ID:noV/+eZt
僕も戻りたいな。
今、30才で東京歴12年くらい。
武蔵野市にすんでました。
東京で無職になり借金&失踪。
それが親にバレ、現在は実家で就活中。
が、彼女は東京。
実家に戻ってまだ3ヵ月くらいだがもう2回も来てくれている。
ちなみに実家は中国地方の山中のすごく田舎。
彼女はお金の面倒はみるからまた東京に戻ってきてと言う。
僕は親や親戚に失踪騒ぎやお金のことで迷惑をかけたので
また心配させたくないが、東京が恋しい、、、
133774号室の住人さん:2005/08/13(土) 23:59:23 ID:VZ4cDLnN
そ、そんな状況でも戻ってきてと言ってもらえる>>132って・・・・
134774号室の住人さん:2005/08/14(日) 01:23:33 ID:zxapQ/O7
>>132も気になるが132の彼女の頭の中も気になる…
135774号室の住人さん:2005/08/14(日) 02:54:36 ID:84OLq/wr
時間が解決してくれるさ
相手の幸せを考えたら、きっぱり別れた方が言い場合もある
あまり待たせ過ぎると、理想と現実のギャップは広がるばかりだ
136774号室の住人さん:2005/08/14(日) 07:41:02 ID:tAJ4kF6R
ダメ男とくっつく女は情が深いからねえ。
そしてそんな女とくっつく男はいつまでたってもダメ男。
137774号室の住人さん:2005/08/14(日) 18:02:34 ID:XY/Mlgpr
皆さんは両親の老後のことをどう考えてますか?
姉は結婚して実家近くに住んでいるものの、とても親を任せられるような
人ではなく、私自身も両親の老後を面倒みたいと思っています。
しかし、地元(恐ろしく田舎)でこの先暮していけるのは絶対嫌なので
再上京はするつもりなんですが、両親の老後のことを考えると凄く悩みます。
私がずっと東京に住んだとして、年をとったら来てくれるか聞いたんですが、
実家を出るつもりはないと言われました。
両親はまだ50代前半なんで、私の周りの友人でもこんなこと考えてる人いないし、
私もなんで今からこの問題で悩むのか不思議なんですが、凄くひっかかってしまいます。
皆さんの考えや意見も是非聞きたいです。
138774号室の住人さん:2005/08/14(日) 18:03:38 ID:XY/Mlgpr
間違えました。
暮していける→暮していく
です。すみません。
139774号室の住人さん:2005/08/14(日) 20:43:52 ID:9CLLbjnm
>>137
今の段階では「将来自分が面倒見る」と自分の中で決めているだけいいのではないでしょうか。今全てを決めて行動するのは不可能だと思います。

ご両親自身も地元に残りたいとおっしゃられている以上、もし将来どちらかが体調崩されても、もうお一人が看病する生活を選ばれるでしょう。しかし、そのときになって考えが変わってあなたに「戻ってきて欲しい」という気持ちになるかもしれません。
またお姉さんのことを信用されていないようですが、ご両親にとっては娘ですから、あなた違う認識かも知れません。

あなたの東京での生活がまだ決まってないのですから、ご両親を説得するのも今の時点では無理でしょう。狭いマンションか、一戸建てかで住み心地も違うでしょうし、ごみごみしたところか、多摩などの閑静な住宅街かでも違うと思います。ご両親もイメージがわかないでしょう。

文章から女性のような印象を受けましたがそうでしょうか?女性であるならば結婚相手の勤務地や家族のことも可能性が増えてますます予想は難しい気がします。
それにご両親はお若いですから、実際に心配しなければいけないのはそれこそ50年も先かもしれません。
ですから今は決意だけ持っていれば良いのではないでしょうか。少なくとも自分の生活が安定して以降の話かと思います。
140137:2005/08/14(日) 21:10:13 ID:AhdnR23j
>>139
丁寧にレスして頂きありがとうございます。
そうですよね、何故私も今の時点でこんなに悩んでるのか分からないんです。
もっと自分のことで考えなければいけないことが沢山あるのに。

ちなみに私はおっしゃる通り女です。結婚でもしたら本当、どうなるんだろう・・・
(予定はないですけど^^;)
姉の件ですが、両親も姉に面倒みてもらうのは嫌と言っていました。
両親は東京へは何度も遊びに来たことがあるんですけど、長い間転勤族で
今の家はやっと手に入れたマイホーム。なので、もう引越したくないだろうな。

とにかく今は考えても仕方ないことなんですよね。再上京を含め、
自分の今後を考える上でどうしてもこのことがひっかかってしまって。

学生の頃から実家を離れ東京や他の地域で一人暮ししてきたんですが、
今までこんなこと考えたことありませんでした。
今年、10年近く振りに実家で暮し始めてから急に考えるようになって。
141774号室の住人さん:2005/08/14(日) 21:48:22 ID:0lIVRAhF
>>140
もう覚悟を決めて、実家で暮らせ。
それが藻前のサダメじゃ。
142774号室の住人さん:2005/08/14(日) 22:30:32 ID:+BvezQv6
>>137
これからの先のことを考えて行動するのは大事なことだけど
それで自分の可能性が失われていくっていうこともあると思う。
これからのことはだれにもはっきりとわからないよ。
君の結婚相手によっては違う土地に移っていくといこともあるしね。
親の問題は誰しにもついてまわる問題だし
姉もいるし両親もまだ若いし上京しても大丈夫だとおもうな。
上京してまた君の考えやまわりの状況も変わるかもしれないしさ。
143774号室の住人さん:2005/08/14(日) 23:31:10 ID:nDQww7kT
>>137
自分も再上京検討中で、親の老後のこと悩んでます。
兄弟がいない上に、親は既に老人なので切実です。
このまま田舎で(自分が)年老いていったらすごく後悔しそうだけど
老親置いて上京するのも冷酷・・と考えて堂々巡りしてます。
自分もいい歳だから急がなくてはいけないのだけど。

親の老後のことで悩んでる人はとても多いと思います。
137さんは周囲の人より少し早く心配し始めただけなのではないでしょうか。
144774号室の住人さん:2005/08/14(日) 23:45:20 ID:HLW5reHJ
経験談としては、やはり一人で全部面倒を見る!と気負わず
今対処できることから考えた方がいいです。あと頼りにならなくても姉妹とも良く話し合う事。
まずは貯金ね。何だかんだ言っても、先立つものが無いとつらいです。
世の中金じゃない!といいますが、やっぱり多少あった方が精神的にも絶対安定します。
もし、ご両親のどちらかが倒れて、面倒を見なくてはならなくなったとしても、現状でも
娘が一人で全部を見る、というのは無理なことです。人に頼る事になると思います。
そこで、やっぱり多少のお金があると、心強いですよ。
あと両親の事を優先しすぎない事。もっとぶっちゃけ言うと、余程切迫した状態で
無い限り、優先順位を1位両親にしない事!137さんなんかには、こういうと薄情な!と
怒られてしまうかもしれませんが、上京してバリバリ働いていても、
同居すると同じように、両親を気遣う事はできます。私は毎日どんなに忙しくても
FAXか電話は欠かしませんでした。あとハガキとか以外と嬉しいみたいでした。
働いたお金貯めておくこともできますし、毎月実家に帰るようにしてもいい。
本当、まずは自分の基盤をしっかり考え立ててからじゃないと、逆に両親が心配
しちゃいますよ。

あと、いっそ次男かなんかを婿養子にして結婚しちゃうというのも手かもw
マスオさんみたいなの。それだと同居で一緒に暮らせてウマーかもしれませんね。
145774号室の住人さん:2005/08/14(日) 23:47:58 ID:9CLLbjnm
>>140
いろいろありますが>>142さんのいうようにどうなるかはわからないことなので、東京に行きたいなら東京に行って、生活と仕事を安定させて、いつでも呼べるぐらいになっておくのを目標にするのがいいのでは。
「東京に行く」というのと、「両親の世話をする」があなたの中で決まっているのであればそれしかないですよね。

あとどんなお仕事かわかりませんが、地元の近くに支店のあるような会社はないのでしょうか?私の会社では「親の面倒をみるため」というので異動希望、転勤されてる方もいらっしゃいました。完全に地元に戻れなくても、そういう方法もあるのでは。

(あと、お姉さんのことはご家庭の事情はわかりませんが、お孫さんとかできたら近くにいたくなるかも?)
146774号室の住人さん:2005/08/15(月) 02:42:49 ID:vhkpa7uh
東京に戻りたいが、ある程度の収入が見込めないと
犬小屋みたいなとこでギリギリの生活しかできんからな。

これなら割と裕福にやってけるって確証がないと
ホイホイ動けないのが現実…。
学生の頃は何も考えてなくて良かったから気楽だったなー。
147774号室の住人さん:2005/08/15(月) 20:02:20 ID:Fi0WSG0O
都会から見下ろす大花火
148137:2005/08/15(月) 21:17:57 ID:8ExCzg+W
皆さん、レスありがとう(T-T)
同じように悩んでる方もいらっしゃったり、真剣にアドバイスくれて
感激しています。

>優先順位を1位両親にしない事

なんかハッとさせられました。
いきなり切り替えるのは難しいかもしれないですが、自分のことも考えて
行動しないと、いつか両親が亡くなった時に、自分の人生が一体誰のために
あったのかと途方にくれてしまうかもしれませんね。

実はごく数年前まで崩壊寸前の家庭でして、私は両親と上手く関係を築けずに生きてきました。
やっと修復することができて、今年実家に戻って初めて家族と過ごすことに
幸せを感じていて、かけがえのないものと感じています。
でもその気持ちだけでも今は良いのかもしれませんね。
自分の人生、頑張ってみようと思います!
149774号室の住人さん:2005/08/15(月) 22:53:27 ID:YIvHt5kU
>>146
ほんと、憧れだけで行動してた学生の頃は楽だったよね。
東京で田舎者が生活を立ち上げることの大変さが具体的にわかる今、
行動力が鈍ってる。
自分は「裕福にやっていける確証」なんて得られそうにないしな。
150774号室の住人さん:2005/08/17(水) 13:18:21 ID:/dwpTH6t
ここ良スレ!涙がでそうになったよ
私も似たようなことで悩んでいたので勉強になりました
まずは自分の人生だもんね、フリーランスだけど頑張ってみようかと思った夏。
151774号室の住人さん:2005/08/17(水) 13:46:09 ID:EZqkojTd
明日再上京するよ(´・ω・`)ノシ
行くあてないけど…
152774号室の住人さん:2005/08/17(水) 17:13:28 ID:WBNRo633
住むあてもないのか
153151:2005/08/17(水) 17:20:37 ID:EZqkojTd
>>152
住むあてもないよ
無謀だけどもう実家は嫌なんだす

さっ、寮付きのキャバでも探すか('A`)
154774号室の住人さん:2005/08/17(水) 18:21:18 ID:GX+8nffe
それぐらいの気持ちがなきゃ再上京って難しいのかもな。
でもギャバができるなんてまだ若くていいね。
つらいこともあるかもだがバンガレ!
155774号室の住人さん:2005/08/17(水) 18:27:03 ID:WBNRo633
こないだスーパーテレビで上京してキャバ嬢やってるひとがいたなあ。その人は地元に帰っていったけど。
まあ頑張って下さい。
156774号室の住人さん:2005/08/17(水) 21:58:26 ID:vcnlGJu1
一度会社を辞めて地元に帰り、公務員試験目指そうと勉強したけど撃沈し、
悩んだ末に東京に再上京することに決めました。
上京するにも金ないから2ヶ月間だけ親に援助してもらいます。
親に頼らずバイトして上京資金稼ごうと思ったけど、早く就職決めたほうが
親も安心すると思うので、絶対2ヶ月以内に就職決めて親に金を返そうと思います。
157mami ◆lI6QWO5gCo :2005/08/17(水) 22:05:12 ID:DmeedrqA
>>156
身体に気をつけて頑張ってね。その意気込みは大切です。
でも、ときには泣いた顔、情けない自分を見せられる人(友人や恋人)も
見つけないとね。
ご両親には、再就職成功後の初月給でプレゼントなんてどうかしら。
そんな高価なものじゃなくて、気持ちですから。
きっと、お喜びになると思いますよ。
158774号室の住人さん:2005/08/17(水) 22:52:28 ID:Di4pSAiQ
>>150
すれ違いですが、どういうお仕事ですか?
自分もゆくゆくはフリーになりたいのですが(再上京して修行をしてから)
一人暮らしでフリーランスだと精神的に辛くなりそうですね。
159774号室の住人さん:2005/08/18(木) 02:18:42 ID:fudC63fD
俺も東京から帰ってきてから6ヶ月・・・。戻りたいなぁ。
でも東京に遊ぶような友達一人もいないよ。そんな人いますか?
160774号室の住人さん:2005/08/18(木) 02:38:08 ID:D6UMZhzi
>>159
俺も遊ぶ友達なんて一人もいないが戻りたいと思う事はある。
なんてったって賑やかだしな。
外をブラブラするだけでヒマつぶしになる。

今は田舎暮らしで外に出ても田んぼばっかだし
一日中部屋にいることが多くなったよ。
161774号室の住人さん:2005/08/18(木) 08:52:21 ID:mDm4hu1x
みんな東京っていっても都心でしょ?俺は上京してるが東京の田舎にきてしまった
162774号室の住人さん:2005/08/18(木) 21:42:04 ID:AEmKR7Cq
163エテ公:2005/08/18(木) 23:25:38 ID:mzopMTGt
はじめまして。今、17なんだけど上京したいっておもってます・・・。
164774号室の住人さん:2005/08/18(木) 23:29:05 ID:NiMgpo2C
>>163
目的がないと続かねーよ


遊びたい!
とかでも構わないがね
165774号室の住人さん:2005/08/18(木) 23:34:54 ID:edZx6URO
>>159

自分は東京離れてから何年も経つけど
その間に東京の友人達は結婚したり転勤したりしたから
戻っても遊べる人はいない。
それでも戻りたいと思ってしまうから不思議。
地元の最寄の大きな都市ではだめなのか?と親からも聞かれるけど
どうしてかわからないけどダメなんだよなぁ。
166774号室の住人さん:2005/08/19(金) 15:09:19 ID:LzfZahKh
東京のラーメンが食べたい…
167( ?e .?e) ◆A38uQ6R.W2 :2005/08/19(金) 17:33:58 ID:kaFeLVho
それわかるな、ラーメン。
てか東京ってピンキリだからうまいものからアレなものまでなんでもあるしな。
こっちは選択肢が少ないからな。
168774号室の住人さん:2005/08/19(金) 18:48:18 ID:jW+U1ZIe
 田舎にくだっって数閏年、いまさら東京に帰れないけど、
豚骨スープだらけのなか、東京のラーメン店が一軒だけあるんだ。
 東京のことを思うと、ここのラーメン店にいく。
 いろんなことを思いながら食べると、しょっぱいときもある。
169774号室の住人さん:2005/08/21(日) 03:46:26 ID:dRoX8uzY
>>160
>>165
最初は遊ぶ友達いたんですがお互い引っ越して遠くなったりして
だんだんと会わなくなったりと言う感じで…。今は連絡取ってないです。
地元の友達に「また東京に行きたい」等と話すと「東京にかぶれた?」
等と言われるので最近は回りに言いません。
170774号室の住人さん:2005/08/21(日) 16:53:01 ID:AiE8Sw6N
聞いてください。
東京で生まれました。
すぐに引っ越したから、東京の記憶はないんですけどね。
東京の大学に進学したいと考えてます。理由はいろいろで、今の土地がキライ、昔いじめられてた時のクラスの人と同じ大学に進学したくない、人生の視野を広げたい…などです。
でも、東京に行きづらい理由もたくさんあります。
家族のこと、私に一人暮らしするだけの知識がないこと、かなりのバカ高に通ってて、四年制大学の勉強に付いていけないんじゃないか…など。複雑です。
諦めるのは簡単だし、その方が周りも納得し私も無難に就職するでしょう。
けど、東京に行くチャンスは今しかないと考えてます。すごく不安だし無茶も多いけど、人生一度きり。行ってみたいんです。
今混乱気味なんで、文章もおかしいと思いますが、読んでくれた方ありがとうございます。
励ましやアドバイス、厳しい現実を突き付けて反対など、なんでも結構です。意見お願いします。
171774号室の住人さん:2005/08/21(日) 17:24:29 ID:QyN1cztY
>>170
あんたみたいなのは、いくらでもいるから大丈夫。
どうせ行くならしっかり勉強して良い大学に入れよ。
172774号室の住人さん:2005/08/21(日) 17:56:50 ID:/ojbwze2
>>170
あなたのような人が大半だよ。
いってこい!
173774号室の住人さん:2005/08/21(日) 18:03:02 ID:UpxKcMMs
>>170
いいんじゃない?実家は九州だったけど、みんな関東や関西の大学に進学していたよ。地元にほとんど大学ないし。別に珍しくもないからそんなに気負わずに目指したらいい。
それに就職で上京するよりは、進学のときに上京したほうが比較的楽。(OBの繋がりだったり、情報の集めやすさとかで)
174774号室の住人さん:2005/08/21(日) 18:13:21 ID:sH+O9mvL
170
みんなそんなもんさ。
一人暮らししなきゃ生活の知恵なんていつまでもつかないって。
そのかわりさ、一人くらし始めてからも、その気持ちわすれないでね
175774号室の住人さん:2005/08/21(日) 19:14:39 ID:eJRT4y8x
1人暮しはした方がいい。視野が広まる!良い経験も悪い経験もすべてあなたが生きていくなかで役立つ。
176774号室の住人さん:2005/08/21(日) 19:49:08 ID:blRH+KKH
>>170
俺もバカ高校を卒業して
世間ではバカ大学と評価されている大学に入った。
そして、卒業。
しかも、一人暮らしなんかしたことないのも>>170と同じだった。
オマケにイジメにあってたこともね。
でもさあ、なんとかなるもんだよ。
勇気を出して、一歩を踏み出してごらんよ。大丈夫だから。
大学に入ってからの勉強は、楽しかったぞお。
俺は文系で政治を専攻してたけど、
高校までのテストと違って、決まった答えのない論文形式の試験だから、
勉強にもやりがいが出てくる。
色んな側面から多角的に検証するっていうクセがついたね。
今は、福祉系の仕事をしてます。充実してるよ。

17770:2005/08/22(月) 12:09:47 ID:eYBAeEc4
>>71-76さん、そうですね。ありがとうございます!!
すごく励まされて、東京での一人暮らし、四年制大学に挑戦する勇気がでました。
正直不安の方が大きいです。けど、不安から逃げたくありません。
178774号室の住人さん:2005/08/22(月) 12:10:56 ID:eYBAeEc4
すみません、アンカー間違えました。>>171-176です。
179774号室の住人さん:2005/08/22(月) 17:41:58 ID:zUnw7igC
>>177
そっか、がんばれよ

 おいらは大学入学のため、秋葉原で中央線にのるつもりが
千葉にいったことがある。
もう電車ないといわれ、はじめて野宿をしたな。
駅前で、サラリーマンのおじさんが段ボールをくれた。

 東京いったら、どじ話、おもろい話などをしてくれ。
今は、ともかく勉強だな。
180774号室の住人さん:2005/08/22(月) 19:23:58 ID:ldOK5KmE
田舎に戻ってきたら
あれだけうっとおしいと感じていた人ごみが何となく恋しくなる。
181774号室の住人さん:2005/08/22(月) 22:56:10 ID:P/crQj9p
>>180
私もそう思う。時間の流れとかも早くてせわしなく感じていたけど、
田舎はのんびりしすぎてひま過ぎる。゚(゚´Д`゚)゚。たまに東京に行って
あのゴミゴミ感を味わうとなんかしみじみしてしまう
182774号室の住人さん:2005/08/22(月) 23:45:27 ID:wFRAmwgr
東京が恋しくて再上京してやっと就職決めたのに
3ヶ月で新潟に転勤キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!



欝だ…
183774号室の住人さん:2005/08/22(月) 23:51:21 ID:5GwZk5W7
>>182
就職活動のとき、
会社情報をキチンと確認しろよお。
東京から離れたくなければ、
東京近郊だけが勤務地になっている会社を
選ぶべきだったのに・・・・
ちなみに、俺が就職活動してたころは、イトーヨーカドーなんて、
エリア社員といって、特定地域の中でしか転勤のない制度もあったぞ。
ほかの大手の会社でも、似たようなことしてるところがあるかも知れん。
184774号室の住人さん:2005/08/23(火) 01:18:43 ID:1Bh/I7f1
>183
ヤマト運輸もそうだよ。
185774号室の住人さん:2005/08/23(火) 13:11:28 ID:AUoBlzXg
でも東京にある会社なんて大体全国的に支店や営業所があるからな〜
田舎の会社のほうが転勤の確率は少ないかもしれん。
186774号室の住人さん:2005/08/23(火) 13:40:47 ID:RIEb/fuc
東京に8年いたけど、勤めた会社は潰れまくり。
業界紙・タブロイド版、出版社で働いていたけど、
3社も廃刊、倒産、休刊を経験した。
不況直撃の業種だから仕方ないが、
よっぽど運が悪いと思い、失意を胸に帰郷。
今は自己所有の店舗で商売している。
東京に戻りたいがもう40代だし、
戻っても雑誌・新聞等の編集は水商売同様、簡単に潰れる。
でも諦め切れないから、商売頑張りながら小説書いて小説家として戻りたいと思う。
187774号室の住人さん:2005/08/23(火) 20:37:29 ID:MeIVfSt9
これから大地震が起きるから復興してから行った方がいいよ。
他のところで大地震が起きてて関東で起きないのはおかしいよなあ。
もうそろそろじゃないかなあ。そうなったらそこらじゅう火事だらけで交通は
全部止まるから田舎に帰れないしたいへんなことになるよ。
188774号室の住人さん:2005/08/24(水) 00:02:09 ID:q0C7csxY
地元も大地震が起きると言われている地域だから
いずれにせよ大地震には遭遇しそうだけど
東京だと自分の収入では安アパートにしか住めないから
建物の下敷きになる可能性大…
などと再上京したいくせに否定的なことばかり想像してしまう。
怖いのか、自分。
189774号室の住人さん:2005/08/24(水) 08:16:52 ID:QjzJCSas
私、個人の意見としては、上京して自由や豊かさを手に入れることができるなら地震で死んでもかまわないと思う。
まっ、あれだ。バイク好きの奴が事故って死んでもいいって考えと一緒ってわけだ。
190774号室の住人さん:2005/08/24(水) 17:27:12 ID:AblJpXgZ
正直親がなぁ・・・
手を変え品を変え泣き落とししてくる・・・・

うち自営だから、もう必死
191774号室の住人さん:2005/08/25(木) 21:43:30 ID:27J4iQgT
>>188 大丈夫だあ。大地震に起きればどこの丈夫なアパートに住んでても周りの
建物と密着してるから被害をこうむるよ。思い切って東京生活をエンジョイしよう!
192774号室の住人さん:2005/08/25(木) 22:44:49 ID:r2bCEwNw
>>186
じぶんも似たような感じ。
今は実家で、ネット関係で少しだけど稼いでる。
やっぱり、実家だとお金がたまる・・。w
沢山たまったら、また東京に行く。
住めなくとも、マンスリーとか借りて、絶対に行く。
193774号室の住人さん:2005/08/25(木) 22:47:39 ID:r2bCEwNw
東京の台風状況とかで、新宿や渋谷うつると、食い入るように見ちゃう・・。
アドマチック天国なんかでも、よく見てるし・・。
やっぱり東京が好きなんだ・・。
194774号室の住人さん:2005/08/26(金) 00:06:09 ID:kGI4oJD7
最近、東京の友人(東京出身)と話すのが辛くなってきた。
この人たちは地元か上京かって悩んだり
上京のために必死でお金貯めたりしなくていいんだ、
東京で生活し、働くのが当たり前なんだって思うと妬ましくて。
不毛な感情だと思いつつも、友人と隔たりを感じて卑屈になっている・・

>>193
自分も台風の中継を食い入るように見てしまったよ。
195774号室の住人さん:2005/08/26(金) 02:27:04 ID:8VfezdfB
実家が東京のヤツとかいいよなぁ。
埼玉とか千葉のヤツも気楽に遊びにいけそうで羨ましい。
俺なんて北陸だしなぁ。遠いっつの。

おまけに周り方言だらけなのに俺だけ標準語になって、浮いてるしよぅ。
みんな地元に戻ったら方言に戻して話すのかな?
俺もう標準語から離れられないんだけども…。
196774号室の住人さん:2005/08/26(金) 11:11:09 ID:u8BPufwm
>>195
なんか両方が混じる感じ。
197774号室の住人さん:2005/08/26(金) 11:43:31 ID:erweC1ES
>>195に比べれば、茨城に住んでて再上京したいなんて言ってる俺は贅沢かもしれんな。
つくばエクスプレスも開通して東京まで1時間くらいで行けるし。
まあ俺が再び東京に出たい理由は出会いも多いだろうし、一人暮らしで自由に
女連れ込めてホテル代もかからないという不純な動機なんだけどな。
198774号室の住人さん:2005/08/26(金) 14:07:48 ID:Cqqk/lOH
>>193
自分も画面から煙出るくらい真剣に見るw
(特に渋谷のスクランブル交差点)

>>195
自分はいま四国だけど、基本的に方言で話しているよ。
でもなんか別の人間になったみたいで違和感あるんだよね。
199774号室の住人さん:2005/08/26(金) 17:24:35 ID:t5P73L3L
自分は 東京⇔大阪 だけど、切り替えは無理。
10年東京いたから、普段の頭の中もすでに標準語だし。
東京と大阪って、アクセント位置が180度ちがう気がする。




200774号室の住人さん:2005/08/27(土) 00:38:11 ID:ITZeeoGC
>>193
同じく禿同。
自分も新宿駅をじっと見てしまった。
んで、自分がそんな風な状況で新宿に居たこととかを思い出してしまった
201774号室の住人さん:2005/08/27(土) 00:57:15 ID:0bJLugFP
ニュースの中継を切ない気持ちで見入ってる人がこんなにいるんだね・・
202774号室の住人さん:2005/08/27(土) 01:01:36 ID:QumXLcxf
そんなみなさんに、ささやかなプレゼント。
ttp://www.shinjuku.or.jp/html/livecamera/index.html
新宿伊勢丹付近を映すライブカメラ。
203774号室の住人さん:2005/08/27(土) 01:03:20 ID:QumXLcxf
もう1つ。
ttp://www.shinjukugyoen.go.jp/camera/camera.html
新宿御苑からの夜景。
204774号室の住人さん:2005/08/27(土) 01:14:38 ID:iG2XdaoF
二年前に田舎に戻ったがニュースを見るとまだそこに自分がいるような気がする。
205774号室の住人さん:2005/08/27(土) 01:18:01 ID:A4N1OPpN
>>204
ああ分かるそれ。
あと天気予報見てる時、無意識に東京の天気見てたりる。今住んでないのに(つД`)
206出前君 ◆ofMUslMaDU :2005/08/27(土) 01:24:06 ID:4uJhYfPw
田舎に戻ってまだ3ヶ月
すぐにでも東京に戻りたいよ。
こっちは夜7時で人が外を歩いていない・・・・・・・

>>202
サンクス
207774号室の住人さん:2005/08/27(土) 01:31:28 ID:8GajkpZo
軽井沢って田舎にはいるかな?
いちおう通勤圏内だけど
208774号室の住人さん:2005/08/27(土) 01:45:49 ID:dvUU8C7R
大学が東京。
しばらく働いていたが精神病発症で実家に強制送還。
4年たって病状は落ち着いているが二ート。
東京に戻りたいが出してもらえそうにない…。
209774号室の住人さん:2005/08/27(土) 19:26:10 ID:/GqhLea8
↑1つ上の人へ。
ホントに東京に行きたかったら反対を押し切ってまで行くべきである。後悔するよ。あなたの人生は誰のモノでもないんだから…
あたしは18で大学に行くために上京したが21で大学資金がなくなり実家に強制送還。しかし22で再び上京して今は就職して働いてます。親に趣味を反対されてたので上京した今、とても幸せです。
210774号室の住人さん:2005/08/28(日) 00:38:25 ID:atepqPrw
2つ上の人へ。
自分も同じようなパターンで実家にいる。
208さんちもそうだと思うけど、親も自分も再発を恐れているんだよね。
でも、このまま「もう1回東京行きたかったな・・」って後悔しながら
過ごすには人生長すぎる。
だから自分は再上京するよ、たぶん・・
211774号室の住人さん:2005/08/28(日) 19:35:07 ID:dPlYKGjC
俺は王様のブランチのお部屋探しのコーナー見ると
東京が恋しくなる。同じ人いるよね?
212774号室の住人さん:2005/08/29(月) 04:46:48 ID:LFpnPho1
殺風景な都会の街並が恋しくなるとは思わなかった。
213774号室の住人さん:2005/08/29(月) 09:47:02 ID:Nmp7FXlO
問題はやっぱ金だな。
214774号室の住人さん:2005/08/29(月) 13:22:56 ID:tc6e/CLt
おれはもうすぐ味噌時なんだけど、単に東京の風情が好き、風俗がよりどり緑…それだけの理由… しかも特技も資格も知り合いも無いから上京する術は業務請負会社の寮付き工場のみ…。
駄目?
215774号室の住人さん:2005/08/29(月) 13:32:43 ID:tc6e/CLt
あとやっぱよそ者だらけの街だから一人で駅ナンパとかもしやすいじゃないですか。とことん不純でクズな動機なんだけど、純粋に下北や中野、新宿、銀座、日本橋、神田etc… あの空気がたまらないってのもある。でもそれも夢や仕事の為に来る人たちと比べたら…
216774号室の住人さん:2005/08/29(月) 13:59:48 ID:SZeJ9Aqx
上野や浅草の雰囲気が好き
217774号室の住人さん:2005/08/29(月) 21:49:24 ID:lMxCQ6Hh
浅草寺は、いままで全て「凶」のおみくじだったから、嫌いじゃあ。
218774号室の住人さん:2005/08/29(月) 21:58:39 ID:wJqvIcvT
おれはやっぱり「渋谷」が好き。
あと「池袋」も好きかな。
「新宿」は人大杉でパス。


219774号室の住人さん:2005/08/29(月) 22:21:33 ID:LV/PCw1Y
最近踊る〜のビデオ借りてみてたけど、まだ開発途中のお台場とか
妙に懐かしくて涙が出そうになったよ…。
私も体調崩して実家に帰ったクチだけど、また東京に戻りたいとか最近考えたりする。
けど、こっちで見つけた仕事もあるし、彼氏もいるし…悩む。
220774号室の住人さん:2005/08/29(月) 22:39:06 ID:gGNI8N5+
>>215
田舎から上京っていうと「一旗上げに行く」ってイメージが強いけど
別に夢や仕事の為じゃなくてもフツーに生活して遊ぶだけでも
いいんじゃない?
自分は夢と仕事のため、だけど
うまくいかなかったとき挫折感にうちひしがれる危険性大だと思う・・
221774号室の住人さん:2005/08/29(月) 22:40:12 ID:JTkVV3p+
でも東京に戻っていいの?地震くるよ?
222774号室の住人さん:2005/08/30(火) 00:23:30 ID:ZsBLleeE
漏れHip Hop聴くと渋谷の街並を思い出してしまう(涙
なんなにヒップホップの似合う街もそうはないもんだ。
223774号室の住人さん:2005/08/30(火) 02:17:43 ID:OSs5mWTr
東京都文京区 家賃光熱費合計5万 築1年の1Rのマンションに住んでます

よろしく




224774号室の住人さん:2005/08/30(火) 09:10:39 ID:JmbPHgP1
>>222 (*´3`*)カァーッチョイー
225774号室の住人さん:2005/08/30(火) 10:20:03 ID:5MfMQP2z
>223
すげー安いじゃん。
寮か?
226774号室の住人さん:2005/08/30(火) 21:59:27 ID:M4OanMkh
似合うね(*´3`*)
227774号室の住人さん:2005/08/31(水) 00:15:17 ID:BgwWTnmr
具体的に再上京の準備してる人いますか?
もうしたよ、って人もいたら報告よろ。
228774号室の住人さん:2005/08/31(水) 02:59:30 ID:XbyuAoMN
>>225 寮じゃないけど共同住宅って感じだね 東京にくる人は寮はお勧めできないな水商売以外は
229774号室の住人さん:2005/08/31(水) 03:05:23 ID:2cw9YNvV
>809、810
リアクショントンクス!
親は本当に心配してくれててありがたいんだが、友達もいない実家暮しは辛い。
230774号室の住人さん:2005/09/01(木) 22:42:55 ID:Ls9LErUq
俺は上京して5年目。はじめは東京がよかったけど今は横浜在住。
横浜のほうがナチュラルでいいぜ。会社は秋葉原だけど。
都会のよさを忘れてきたよ最近。。

231774号室の住人さん:2005/09/02(金) 01:29:02 ID:hc7VksVR
横浜から秋葉原って通勤電車がすごそう。。。
232774号室の住人さん:2005/09/02(金) 19:54:27 ID:XHCTy3+1
下北沢から新宿のほうが通勤ラッシュすごいっす。。あれは過酷な通勤でした。
233774号室の住人さん:2005/09/02(金) 20:02:18 ID:4vo1KMLz
>>232
俺も小田急沿線に住んでるときはそう思ってたけど、
田園都市線はもっとひどかったよ。1年中暑いし。
小田急は都心から箱根・江ノ島までつながってるってのがいいよな。
ロマンスカーってまだ走ってんのかな・・
234774号室の住人さん:2005/09/02(金) 20:46:09 ID:9AONao33
今このスレを読みながらケツメイシの「東京」を聞いてたら切なくて
涙がでてきますた。゚(゚´Д`゚)゚。
235774号室の住人さん:2005/09/02(金) 20:48:03 ID:9HblsCA1
横浜→秋葉原って、東海道線途中まであるから、そんなでもないような・・。
236774号室の住人さん:2005/09/02(金) 21:50:24 ID:3zeE3rsF
もう一度言うが問題はやっぱり金だな。
237774号室の住人さん:2005/09/02(金) 23:24:10 ID:3yYEL4B6
で、とりあえず上京にはまず手元にいくら必要だと思う?
おれは最低100マンだと思う。
50万だと、アパート借りるので大半で消える。
238774号室の住人さん:2005/09/02(金) 23:49:14 ID:hc7VksVR
>>237 消えないんだな〜これが 
239774号室の住人さん:2005/09/03(土) 00:10:39 ID:erJhLk88
東京で暮らすのはほんと金がかかるよ
240774号室の住人さん:2005/09/03(土) 00:17:31 ID:4RcACfwS
>>237
まあそれくらいが一番現実的な数字だよね。
部屋の敷金礼金、必要最低限の家財道具、
あとカーテンとか電灯、炊事道具とか、あの手の小物も
馬鹿にならんよな。
241774号室の住人さん:2005/09/03(土) 00:18:04 ID:mVA2KEdg
金あれば楽しい街東京でスよ
242774号室の住人さん:2005/09/03(土) 02:09:53 ID:/m0zssj4
大学卒業に先がけて水戸の実家に戻って7ヶ月、一日に5〜6回は多摩のことを思い出して
回想に耽ってしまう。多摩川のサイクリングロードを自転車で走る夢も結構頻繁に見る。
具体的な地域を言えば府中・稲城周辺で水戸より田舎なんだが、生活面で不自由は感じなかった。
コンビニよりもジェーソンやドンキホーテのようなディスカウントショップの方が重宝したし、
都心に出ることも滅多になかった。友達も地元組が多く、今でも「早く戻って来いよ」などと
メールくれる。逆に生まれ故郷であるはずの水戸には友達ゼロ。職場の同僚とも最後まで馴染めなかった。
何よりも彼女(日野で実家暮らし)と遠距離になってしまったのが痛い。何とか今年中に戻らないと…
243774号室の住人さん:2005/09/03(土) 04:41:49 ID:wAiDwEFW
生活費がかかるってのは、家賃が原因なのかな?
家賃以外も地方より高いもんだっけ?
244774号室の住人さん:2005/09/03(土) 07:50:27 ID:/8zWhmWt
>>242
卒業と同時に遠距離か・・・厳しいパターンだな
245774号室の住人さん:2005/09/03(土) 11:16:20 ID:gq1xHgMY
>>243
親というインフラがないのが原因かと。
食えないヤツは親が死んだら地方でも食えない場合が多い(多少はマシではあるが)。
246774号室の住人さん:2005/09/03(土) 14:06:39 ID:C021FM9C
だから東京や東京近郊育ちの人間が羨ましい
247774号室の住人さん:2005/09/03(土) 16:31:51 ID:r8YMOidE
>>243
東京の物価が高いのは不動産(家賃、駐車場)だけでしょ。
他は例えば電車や地下鉄があるので車無しでも生活出来たり、
店もたくさんあり競争原理が働くので値段は地方より安いと思う。

地方が物価が安いと感じるのは、田舎でお金を使うところが
ないからだと思うけど。
248774号室の住人さん:2005/09/03(土) 16:59:54 ID:BKNHYy90
>>247 まったくその通りだな でも田舎の人は東京はなんでも高いと思っているよw
249774号室の住人さん:2005/09/03(土) 17:06:13 ID:V49Zb5Lw
東京の豆腐はいなかに比べてたかいぜ
250774号室の住人さん:2005/09/03(土) 18:33:35 ID:/m0zssj4
>>244
まさに斎藤由貴の「卒業」の逆パターンだった。
♪だけど茨城で変わってく あなたの未来は縛れない

>>247
地方は選択肢がない上に、機能が散逸してるから移動に時間がかかってストレスが溜まる。
たとえば八王子方面は地方の県庁所在地より僻地ってのが一般的な認識だが、それは単に
市街同士を比較した場合であって、鉄道や公共施設の利便性は圧倒的に八王子の方が上。
栃木や群馬などはマシな方で、鉄道空白地帯の茨城では最寄り駅まで徒歩1時間とかザラにある。
現に実家も最寄り駅から徒歩40分、バスを使うにも最寄りのバス停まで10分くらいかかる。
一応運転免許は持ってるが、車よりも引っ越しのために貯金するつもり。新車より安いし。
251774号室の住人さん:2005/09/03(土) 19:06:36 ID:NYQXnvI+
再上京したくとも、フリーターだとどうしたらいいのか検討つかん。

仕事無い>部屋借りれない
住所ない>仕事探せない

の無限ループで悩んでばっか。
それでも上京を果たした猛者がいたら、どうしたのか教えて欲しい、、、。
252774号室の住人さん:2005/09/03(土) 19:16:51 ID:a20Chp+N
親がウザったくて腹立つ。実家に帰ってくるんじゃなかった…
早く一人暮らししたい。でも金貯めなければorz
253774号室の住人さん:2005/09/03(土) 19:23:42 ID:igkQuZdk
>>251
マンスリーマンション(審査甘い)3ヶ月くらい借りて
その間にバイト先と引越し先を一気に決めれば
254774号室の住人さん:2005/09/03(土) 19:34:42 ID:NYQXnvI+
>>253
なるほどそういう手もあるか。
いい加減頭煮えてたんで参考にさしてもらうよ。
255774号室の住人さん:2005/09/03(土) 21:26:27 ID:p2wSO3XZ
>>家賃以外も地方より高いもんだっけ?

そんなことないよ。
自分いま大阪だけど、大阪のほうが高い気がする。
ていうか、高い。
家賃は確かに東京は高いね。
256774号室の住人さん:2005/09/03(土) 21:29:58 ID:p2wSO3XZ
>>242
多摩川のサイクリングロード、いいよね。
思い出すよ・・。
じぶんは川崎だったけど、よく川辺りを散歩したよ。
休日なんか人もたくさんいて、すごくのどかで幸せな雰囲気だよね。
257774号室の住人さん:2005/09/03(土) 23:46:12 ID:sAt6AwkL
>>254
確かにマンスリーもいいが、結構いっぱいだったりかね高いので
ビジネス旅館あたりが妥当じゃね?
立川1日4000円2食付ってのがあったな
258774号室の住人さん:2005/09/04(日) 00:08:52 ID:vVQRCVHd
あれからちょっとだけ探してみたけど、マンスリー高かった。

ビジネス旅館か。
まぁ1ヶ月とか泊めてくれる知り合いのあてとか無い訳では無いけど、
その場合仕事の面接とかいった場合、住所どうしたらいいのか。
実家の住所書いて、「部屋は探してるところです」って云って通るモンなのか?

友人宅の住所かくのとかは流石にダメそうだ。

転居届けとかの関係もあるし、気軽に往復できるきょりじゃないからなぁ、、。
て愚痴スマソ、、、orz
259774号室の住人さん:2005/09/04(日) 00:42:42 ID:pcrEdkeN
東京の人口は毎年平均5万人増えてます この10年で50万人増えました
 


東京は電車と道路増やすべきです 
260774号室の住人さん:2005/09/04(日) 00:47:20 ID:hhNktxJT
じゃあ東京を広げるか
261774号室の住人さん:2005/09/04(日) 00:54:54 ID:tSh2OYAd
ビジネス旅館なんてものがあるんだ。
マンスリーマンションは高くて借りられないから調べてみようっと。
262774号室の住人さん:2005/09/04(日) 08:56:10 ID:bbWbVuby
地方は毎年人口減ってるんだがな。
263774号室の住人さん:2005/09/04(日) 09:00:43 ID:PRTyHbJV
>>258
完全前金だから安心して
面接なんていい加減だし(2-3口頭質問されるだけ)。
漏れは事実上の住所不定夕食だったけど、ほかの人も来てたし
出稼ぎのとーちゃんもいれば
優しいヤクザのおっちゃんとか泊まってて結構楽しかったよ
264774号室の住人さん:2005/09/04(日) 09:09:28 ID:bbWbVuby
住所不定夕食

ワロタ
265774号室の住人さん:2005/09/05(月) 00:24:35 ID:1qn4N8C/
俺の上京資金20万くらいだったなぁ・・
敷金礼金なし、月々3万のゲストハウス借りて
引越しも段ボール3個ww引越しっていうより宅配だっつーの
それでバイト見つけて、今はワンルーム借りてます
266774号室の住人さん:2005/09/05(月) 01:39:05 ID:M3ZGlAil
>>265 アルバイトのほうはすぐに決まりましたか?
267774号室の住人さん:2005/09/05(月) 06:39:45 ID:wPAorYpb
部屋借りたから上京したらまずはバイトからでもいいから二週間くらいで就職しないと(友達もつくらないとw)
部屋は23区内新宿まで20分駅まで歩10分二人入居可物件(ルームメイドがいれば負担が減るけど)だよ
電車が便利である程度就職にも有利だからがんばらなくっちゃ☆
268242:2005/09/05(月) 12:33:10 ID:mxjeeP8y
>>256
同意。多摩川見てると心が落ち着く。自分は是政橋・関戸橋・府中四谷橋から
サイクリングロードに降りていくことが多かったかな。府中西部在住だったので。
269774号室の住人さん:2005/09/05(月) 12:40:53 ID:7rTU+k9i
23区内に住んでなかったやつは再上京したいとか思うな。
270774号室の住人さん:2005/09/05(月) 14:24:45 ID:uFM2G3oC
>>269
ここにいる大半は現実がうまくいってないから、
学生時代を過ごした東京に思いを馳せてるだけ。
現実逃避したいだけだから、失敗して田舎にスゴスゴ帰るのがオチ。
だから23区とか関係ない。
271267:2005/09/05(月) 15:02:30 ID:wPAorYpb
東京では孤独なので誰か友達になってくださいm(_ _)m
性別年齢は問いません
272774号室の住人さん:2005/09/05(月) 15:10:00 ID:/iChD5+b
東京戻りたいけど地震が怖い。
273774号室の住人さん:2005/09/05(月) 18:27:51 ID:rAnF7m4X
皆さん何歳ですか?現在故郷でなにしてすか?上京のメドはたってますか?何歳まで再上京したいですか?僕は23歳フリーター、メドたたず、25まで再上京したいです
274774号室の住人さん:2005/09/05(月) 20:07:08 ID:7l8J5HGR
>>271
市ねよ、チンカスやろう!
275774号室の住人さん:2005/09/05(月) 20:32:55 ID:cLgRRk20
>>274
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ




       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
276774号室の住人さん:2005/09/05(月) 20:49:36 ID:esGXErwT
>>274
さいてい
277774号室の住人さん:2005/09/05(月) 20:55:27 ID:D9QjATHv
マンスリーならどこが1番いいのですか?
278774号室の住人さん:2005/09/05(月) 20:57:16 ID:g6QMj+o6
レオパry
279774号室の住人さん:2005/09/05(月) 20:58:09 ID:ewWCW0mk
>>269
23区だけが東京都だと思うな。
280( ?e .?e) ◆A38uQ6R.W2 :2005/09/05(月) 21:37:12 ID:qwE1kacA
是政なつかしいな。
武蔵境にすんでいたから西武線をおもいだしたよ。。
あのころにもどりたい。
281774号室の住人さん:2005/09/05(月) 22:39:01 ID:xDauJxTn
ルームメイドw
家賃10万(駐車場込み)はきついよ
282774号室の住人さん:2005/09/05(月) 23:18:46 ID:esGXErwT
>>277

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 | 次でボケて! | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|ボケて! |
    ∧| 次でボケて! |____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______|. ||    | 次でボケて! |
  / づΦ .∧∧||   ( ゚Д゚)||    |_______|ぞろぞろ・・・・・
.       ( ゚Д゚)||  / づΦ     .∧∧ ||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ ぞろぞろ・・・・・ ( ゚Д゚)||      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ケ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          / づΦ      | 次でボケて! |
_| 次でボケて! |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    |_______|
  |_______|    | 次でボケて! |       ∧∧ ||
.    ∧∧ ||.           |_______|   .   ( ゚Д゚) ||
   ( ゚Д゚) ||     .       ∧∧ ||          / づΦ
   / づΦ               ( ゚Д゚) ||
         ぞろぞろ・・・・・ / づΦ
283774号室の住人さん:2005/09/05(月) 23:29:40 ID:ZCZjzO4C
>>279
23区に住めなかった負け組みは氏ねよ、チンカスやろう。
284774号室の住人さん:2005/09/05(月) 23:46:19 ID:Ayf2khyw
とんでもない馬鹿が出てきましたな・・・
285774号室の住人さん:2005/09/05(月) 23:47:16 ID:RXJfxak5
23区つったっていろいろあるしな。
足立区とか練馬区より、
調布市とか三鷹市のほうが勝ちだろ。
ちなみに俺は世田谷に10年、杉並に2年住んでた。
286774号室の住人さん:2005/09/05(月) 23:51:41 ID:sR44+JJm
以前は単に憧れだけの上京だったから23区内にこだわっていたけど
今度行くとしたらまったり郊外に住みたいと思ってる。
今回は遊びが目的ではないので。

>>265
ゲストハウスってどうだった?安全?
287774号室の住人さん:2005/09/06(火) 00:06:35 ID:LrfYkQtz
メイド雇うのか!

金持ちだな!!!
288774号室の住人さん:2005/09/06(火) 00:07:04 ID:LrfYkQtz
>>267メイド雇うのか!

金持ちだな!!!
289774号室の住人さん:2005/09/06(火) 00:08:25 ID:lmmAfC/w
ウワッ ハズ…
290774号室の住人さん:2005/09/06(火) 00:12:25 ID:nHrUb5wA
25オーバーで再度都落ちをしたくないなら、最低150は貯めとけよ。
焦ってブラックに就いたら終わりだからな。
291774号室の住人さん:2005/09/06(火) 00:37:23 ID:mKaaCj0+
>>288
ギャグもわからんのか?
292774号室の住人さん:2005/09/07(水) 01:49:13 ID:WZRPeaYP
>>291
氏ねよ、チンカスやろ〜
293774号室の住人さん:2005/09/07(水) 11:14:36 ID:TAiBd0C8
>>292
大丈夫だよ。
>>291が「ギャグってもんは、コレだ!」ってもんを示してくれるから。
>>291は言いっぱなしにするようなクズで低脳じゃないぞ。
294774号室の住人さん:2005/09/07(水) 13:24:06 ID:QBZ8wtk4
言葉は悪いけど、みんなが”都落ち”した理由って何?
自分は大学から上京後大手メーカーに5年勤務。
その後閑職に追いやられた。(実質リストラ)

転職をしたがそこも1年で退職。東京での限界を感じたから。
295774号室の住人さん:2005/09/07(水) 14:23:48 ID:9vbJesZ1
>>294
3行目までほぼ同じかな。
俺は転職活動の途中で精神的に限界を感じて帰った。

田舎の求人、ちっとも改善してるとは思えない。
でも東京に戻るパワーもなくなってきたような気がする・・
自分でもどうしたらいいのかわからなくなってきたよ。
296774号室の住人さん:2005/09/07(水) 15:00:07 ID:Cihcq9rk
漏れはもういちどがんばる
上京後はとりあえず妥協してでも月20万位の収入が得られるところへ就職する
やりたい仕事はそれ以降だね
297774号室の住人さん:2005/09/07(水) 15:33:18 ID:x8tcuEfU
月20万ぐらいもらえる仕事って何があるだろう。
これといって資格も学歴もないし…
298774号室の住人さん:2005/09/07(水) 16:08:50 ID:Cihcq9rk
>>297
販売員とか給料厳しいけど製造業や印刷業等ならたくさんあるよ
まずはバイトからだけど生活のためだからある程度妥協が必要!最悪は派遣・請負でも仕方ない
しょっぱなから正社員は敷居が高いからその後考えろだよ
漏れは部屋を決める際は家賃高くても交通の便を最優先したからね♪今は地元だからインターネットで職を探してる
参考にしてくれ
299774号室の住人さん:2005/09/07(水) 17:29:03 ID:nhfICPM5
>>294
大学4年(去年)の8月末に内定は取っていたが、親の猛反対に遭い、
就職活動を続行するも内定を取れず、卒論提出と共に地元に帰郷。
苦戦の末、5月に地元で就職したが、とんでもないブラックで
8月初めに退職。何とか1ヶ月暮らせるだけの貯金はあるので、
もう一度八王子あたりに戻ってやり直そうかと考えてる。
300774号室の住人さん:2005/09/07(水) 18:29:53 ID:injTif/0
東京なら月20万円なんて腐るほどあるだろ・・。
301774号室の住人さん:2005/09/07(水) 19:07:58 ID:9zBs22Rq
>>299
1ヶ月はきびしいんじゃね?
302774号室の住人さん:2005/09/07(水) 19:55:06 ID:nhfICPM5
>>301
やはり1ヶ月では厳しすぎるか…
バイトでもして、ひとまず3ヶ月分稼ぐかな…
303774号室の住人さん:2005/09/07(水) 21:05:48 ID:B4BMTqOZ
>>299
八王子になんぞに戻るあたりで既に負け組みw
304774号室の住人さん:2005/09/07(水) 22:08:20 ID:9vbJesZ1
305774号室の住人さん:2005/09/07(水) 22:18:53 ID:K27Yarc/
23区にコンプレックスでもあるんだろうか
306774号室の住人さん:2005/09/07(水) 22:35:55 ID:nhfICPM5
>>303
俺が八王子・日野周辺を選ぶのは、知り合いと会うのに都合が良く、
なおかつ既に土地勘を掴んでいて、何ら違和感なく住み着けるから。
勝ち負けの問題じゃないんだよ。何を勘違いしてるのか知らないが。
307774号室の住人さん:2005/09/07(水) 22:37:22 ID:vCi+oB85
>>294
鬱で都落ち。
あとは>>295の後半3行に同じ。

>>299はまだ若いんだからお金貯めてがんばれ。
そして再上京したよ!ってここで報告してよ。
なんかここネガテイブな雰囲気漂ってるからさ(自分もだけど)。
308774号室の住人さん:2005/09/08(木) 00:09:27 ID:ZmR21ckF
再上京もいいけどな、>>270が結構核心を突いている気がする。
都落ちした時から時間が止まってるし。学生時代の連れだのだって、
すでに社会人として頑張ってる。新しい人間関係を構築している。
突然無職の顔馴染みがやってきて、寂しさをプンプン匂わせてたら
ウザイわけだ。

煽ってるわけじゃなくて、現実。
309774号室の住人さん:2005/09/08(木) 00:27:22 ID:rv1XTDMO
漏れは地元どころかどこにも友達いない
それに地元じゃ東京に住んでたときよりも欝
でも生きがいのない人生を送るくらいなら上京する
とにかく友達いないから同性でも異性でもいいから出会いが欲しい!
310774号室の住人さん:2005/09/08(木) 00:32:36 ID:uCJlOEmA
>>294
私の場合孤独になりすぎ鬱になり、生活が安定しなくて50万借金作ってしまって
都落ち。だが地元は本当求人がないので毎日東京を思い出してます。
311774号室の住人さん:2005/09/08(木) 00:43:24 ID:ZTz55DPO
欝にならないようにするには再上京したら即就職&友達づくりだね
312774号室の住人さん:2005/09/08(木) 01:50:17 ID:WiNosord
一人でいても寂しさを感じないのが都内の利点だと思うよ。
一人で行動してる人もたくさんいるから、変な錯覚にも陥らないし。
俺は友人が「早く戻ってこいよ」と励ましてくれたこともあり、
都落ちから10ヶ月で戻ることができた。契約社員としてだが。

>>308
そもそもウザい要素を備えた奴は学生の時点で周りから煙たがられ、
自然と孤独になる。卒業後でも仕事に影響が出ない程度に付き合うなら
問題ないし、励みにもなると思う。依存されると確かにうんざりするが。
313774号室の住人さん:2005/09/08(木) 04:28:00 ID:9TASbCNt
田舎の求人と東京の求人では 違いがありすぎるな 田舎は偽求人だらけだぞ




314774号室の住人さん:2005/09/08(木) 08:40:18 ID:asQcTMUX
>>313
求人票の内容と「違います」って平然というもんな
315774号室の住人さん:2005/09/08(木) 08:55:12 ID:hGg8R6Ow
>>313
じぶんもあまりにもいい加減な求人票に怒り、労働省にメール出した。
いちおう調べたらしく、お詫びの返事返ってきたよ。
316774号室の住人さん:2005/09/08(木) 16:34:14 ID:7eQi4jhm
就活って東京と地方、どっちが有利なんだ?
(最後は自分次第だと思うが・・・)

東京・・・求人は多い、でも求職者も同じくらい多い
地方・・・求人は少ない、でも休職者も同じくらい少ない
317774号室の住人さん:2005/09/08(木) 17:03:52 ID:bBxWtqMK
地方では希望の職種があまりない
318774号室の住人さん:2005/09/08(木) 17:24:37 ID:AFt1fAxa
漏れは、東京の華やかなネオンが好きなので、都心部じゃねーといやだ。
八王子とかじゃ意味ね。
319774号室の住人さん:2005/09/08(木) 19:03:16 ID:WiNosord
最初からそう言えば良かったものを…
320774号室の住人さん:2005/09/08(木) 20:24:33 ID:FgFIrRdo
321774号室の住人さん:2005/09/08(木) 21:11:13 ID:yDrDXugr
ネオンが勝ち組か・・・
まあいいや(´д`)
322774号室の住人さん:2005/09/08(木) 21:43:31 ID:6hX/wCzM
やっぱり渋谷だな。いちばん好きなのは。
323774号室の住人さん:2005/09/08(木) 23:02:26 ID:EHoiTft8
>>317
同じ。
「仕事のためにもう一度東京行くかも」って言うと
「仕事のためにそこまでする?」と周囲は言う。
♀だからかもしれないけど。
324774号室の住人さん:2005/09/09(金) 00:34:13 ID:7wuZ7y38
漏れも渋谷好きだな。
そういう街にしょっちゅう行けるようなとこじゃないと上京しても意味ねー。
325774号室の住人さん:2005/09/09(金) 01:21:30 ID:PR1pz3P+
やはり金だな。
新宿とか渋谷だと特に。
326774号室の住人さん:2005/09/09(金) 03:58:23 ID:Ho7Q/MO2
俺は、19の時福島からでてきて、6年。
再上京なんて、帰るところがあるから、1度は帰ったんだろ
いいな、帰るとこがあって。
俺には帰るところはないよ、、、、、だから、東京にいついたわけだが、、
327774号室の住人さん:2005/09/09(金) 10:04:40 ID:Yir6S2QY
再上京の資金っていくらくらい必要なんですか?
328774号室の住人さん:2005/09/09(金) 12:47:03 ID:DnCY8CQB
最低100まん
329774号室の住人さん:2005/09/09(金) 18:44:21 ID:lFiGxGor
不動産の内容でだいぶ違うな それは
330名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:47 ID:6Nky4yBY
331名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:43:18 ID:V9Eq0Sca
東京タワーか。下から見上げたことはあったが
10年も東京に住んでて、結局1回も登らなかったな。
今度行くときははとバスで行くことになるんだろうか・・
332774号室の住人さん:2005/09/12(月) 01:14:40 ID:3Psi0K/Q
>>330
キレイ…・゚・(つД`)・゚・
21歳♀だけど、東京の大学受験しようかなと思ってる。
無謀かな…
333774号室の住人さん:2005/09/12(月) 01:21:22 ID:NN4xVFas
>>332
受験なんて別に年に影響されるもんでもないよ。頑張れ!
334332:2005/09/12(月) 19:07:22 ID:3Psi0K/Q
>>333
ありがとう(´・ω・`)ノシ
とりあえず金貯めるよ。また東京に住みたい。。
335774号室の住人さん:2005/09/13(火) 23:38:09 ID:z1RDU1nY
今日でたけどやっぱ欝でダメだ
死にたいけど今後の考えもまとまらない
頼れる人に逢いたい
336774号室の住人さん:2005/09/14(水) 00:16:08 ID:nMDaP5la
>>335
今日再上京したの?
環境が変わって鬱が一気に再発?
とりあえずゆっくり寝てみよう。
337774号室の住人さん:2005/09/14(水) 00:40:21 ID:ll+rmvRM
俺はまだ再上京してないけど、最初は鬱だよ、これから新しい人生始まるんだから楽しくなるかどうかは自分次第、前みたいに都落ちしたくないなら頑張れるよ
338774号室の住人さん:2005/09/14(水) 01:52:32 ID:Rr9mBpzf
ボーナスたんまり貰えるトコ入れや。そうすりゃ楽しくなるだろう。
339774号室の住人さん:2005/09/14(水) 03:37:11 ID:kIuN5bkY
こんなスレあったんだーこれから毎日来る。
東京から戻って来て来年の春で2年だけど
後悔しかしてない
今年中に上京したくて遊ばず毎日地味にせっせと働いてる。
340774号室の住人さん:2005/09/14(水) 07:30:51 ID:Nsxz65OL
東京タワーって夜きれいなんだよね。
六本木とか赤坂とか、、あのあたりの夜景はこれぞ東京という感じ。
341774号室の住人さん:2005/09/14(水) 09:57:18 ID:ll+rmvRM
上京に100万かかるなら厳しいな田舎のバイトで100万貯めるのは難しい
342774号室の住人さん:2005/09/14(水) 12:41:29 ID:Z+2ldmuE
田舎の求人。普通に手取り10万とかだよ…。
343335:2005/09/14(水) 14:38:59 ID:yKLC1btF
>>336
一晩寝て落ち着いたので報告します
部屋は来月で解約とし地元で地味に暮らすことにます
それにあわせて未配送の冷蔵庫と洗濯機は返品しました
ちなみに上京から引き払いまでの費用は60万くらいです
高い勉強代でした
344774号室の住人さん:2005/09/14(水) 20:13:49 ID:+51oIWoj
この、スレでまた東京もどるか考えた
多摩に住もうと70万貯めた
でも、福島で一生やっていくと、決心
葛藤のさなか、70がもったいなく思った
345774号室の住人さん:2005/09/14(水) 20:22:48 ID:1caihKee
>>344
決め手になったのはお金なの?
でも決心ついたら気持ち的には楽だよな。

俺はタイミング悪いというか彼女ができそうな予感。
このまま地元に居着いてもいいか、という気もするし、
なんか最後の上京の機会を逃してるような気もする。
あーあどうしようかなあ・・
346774号室の住人さん:2005/09/14(水) 20:45:08 ID:JlRm8XwU
バイトしながら、金ためて少しずつ株買ってたら115万円になった。(現在
売るべきかまだ粘るべきか迷う迷う。
347774号室の住人さん:2005/09/14(水) 20:57:50 ID:l7XjpHbV
とっとととぐろを巻いて帰るようなら最初から来るな。
東京に来たからといって、てめえの人生が一気にバラ色になるわけでも
素敵な出会いがあるわけでもない。

ここはメンヘラーが多いようだがメンヘラーなことをエクスキューズに
するような奴は田舎だろうが東京だろうが一緒だよ。
それなら田舎でマターリしてろ。
348774号室の住人さん:2005/09/14(水) 21:46:59 ID:1caihKee
>>347
「メンヘラーな人」がどれくらい多いのか
レス番指定で教えてくれ。
349774号室の住人さん:2005/09/14(水) 22:23:14 ID:EtyayX6b
自分も迷ってる一人..。
東京を出て5年経った今、また行きたい(現在25)
でも母親が人工透析をしてるし、13年前に胃癌になった親父の定年もあと数年後。

母親は、
「行けばいいけど、行ったらもう実家に戻ってくる事は考えない事」って言ってくれてる。
行きたいけど、親の事考えると考えてしまう自分がいる。
350774号室の住人さん:2005/09/14(水) 22:34:19 ID:JlRm8XwU
>349
あなたの人生は、親のものではなくあなたのもの。
と、人事だからと気軽に言ってみる・・。
351774号室の住人さん:2005/09/14(水) 22:35:27 ID:RouO+SDN
>>349
20歳まで東京にいたってことは大卒ではないってこと?
前は東京で何やってたの?
で、今度は25歳にもなって東京で何をやりたいの?
352774号室の住人さん:2005/09/14(水) 23:02:00 ID:1caihKee
>>351
なんだこの田舎者w 人のこと根掘り葉掘り
大卒じゃなきゃなんだっつーのよ。
お前にとって25歳は隠居する歳なのか?
頭固い奴だな。
353774号室の住人さん:2005/09/14(水) 23:06:38 ID:RouO+SDN
>>352
田舎者?練馬区在住ですが?
354774号室の住人さん:2005/09/14(水) 23:07:47 ID:Zx15YWiz
郊外者か
355774号室の住人さん:2005/09/14(水) 23:08:51 ID:RouO+SDN
>>352
それに悪いけど、25歳の女なんてキャリアやスキルがないと
アルバイトか単純労働の派遣しか仕事につけないよ。
東京は、ダメな人間もほんと多いけど、ちゃんとした企業に勤めるつもりなら
即戦力を求められる年齢だよ。
356774号室の住人さん:2005/09/14(水) 23:32:15 ID:x5Zh79uX
東京じゃなくたって就けない。
357774号室の住人さん:2005/09/15(木) 00:05:16 ID:olSTWGXu
スレの内容をぶった切るわけでないですが、こちらに書かせていただきます。
私は東京ではなくて群馬で就職しようと思ってます。
そこで質問です。群馬などの通勤圏でも東京のような現象(25才でスキルやキャリアがないと就職に不利といったこと)が起こりますか?
当方、金銭面の関係で大学を中退した22の女です。
群馬の学校に通っており、彼氏の卒業の時期を見計らい、上京(京でいいのかな)したいと思ってます。
358774号室の住人さん:2005/09/15(木) 00:10:09 ID:6JbYbXGj
就職のお薦めは公務員だな。
国家公務員1種・2種(本庁)、国税専門官(東京国税局)、国立大学法人(東大、一橋、お茶ノ水)、
都庁1類・2類、特別区1類、都下市役所など。
年令・学歴にもよるが、ある程度まともな労働条件で働けるし、既卒・社会人・無職・フリーターにもやさしい。
俺は特別区1類合格して某区内定したから、来年再上京するぜ!
359349:2005/09/15(木) 00:26:50 ID:EinPXbPR
あっ僕、男です..。
高校卒業してから1年は金貯めて、それから憧れてた東京に行った。
ただ憧れて行っただけの東京だったから、なんだかんだで半年で帰ってきちゃって
実家ぐらしで5年働いてた会社を先月辞めたとこ。

実家には数万渡してたけど、パラしてる自分が何か嫌になってきて..。
別に東京じゃなくてもいいだろって言われそうだけど、
一人暮らしするならやっぱり東京って考えがどうしてもあるから。

親にまた東京行きたいって言ったら「成長してないなぁ…」って言われた。
たしかにその通りだけど、仕事みつけてから東京に行こうと思ってるし
行ったらもう帰る場所はないのと同じだから、それなりの覚悟はしていくつもり。

自分でも考えがあまいなって思うから、やっぱ成長してないのかな。
360774号室の住人さん:2005/09/15(木) 00:39:49 ID:yjY6OGXe
353、おい!練馬区のどこが都会か教えてくれよ大根畑ヤロー
361774号室の住人さん:2005/09/15(木) 00:45:10 ID:lxxHYZPZ
>>353
「田舎者根性」っていう意味で田舎者って言ったんだけど
練馬大根には通じなかったみたいだねwww
362774号室の住人さん:2005/09/15(木) 01:03:37 ID:FoFfta0r
そんなこと
どうでも良い・・・・くだらん・・・・
と港区在住の俺は思った。
363774号室の住人さん:2005/09/15(木) 02:25:36 ID:TZ3MZO9H
>>358さん
当方大学中退の21歳ですが、
大卒じゃなくても大丈夫なんですか?
364774号室の住人さん:2005/09/15(木) 03:36:01 ID:mU15PsA4
俺も同じような感じです。最初就職で上京し、最初の3ヶ月間の東京での生活が最高に
楽しかったのですがその会社を辞めてしまってからは全く生活に刺激がなくなりました。
合計1年半住みました。現在帰ってきて7ヶ月。やはり後悔してます。
掃除、洗濯、食事など好きなんでまた全部自分でやる生活が恋しいです。
かといってもう貯金もなくなりました。馬鹿ですね。。。


365774号室の住人さん:2005/09/15(木) 04:06:49 ID:7ED7Bl5+
>>361
つーか、こんなスレを覗いてる奴に
根っからの東京人はいないと思われ。

どうせ、地方出身者だろうて。
366774号室の住人さん:2005/09/15(木) 07:02:24 ID:lJ2AS8R3
むしろ根っからの東京人の方が楽だべ。
地方から出てきてずっとやってく方が難しい。
ある程度年齢がいくと、実家の事とか親の事とかほっとけなくなるしな。
367774号室の住人さん:2005/09/15(木) 17:20:10 ID:6JbYbXGj
>363
職種によっては高卒や大学中退でも受験資格が認められる試験があるから調べてみるといい。
国家3種とか特別区3類とか。もしかしたら国家2種、ひょっとすると国家1種も大学中退でも受験できたかも。
368774号室の住人さん:2005/09/15(木) 17:31:58 ID:TZ3MZO9H
ありがとうございます。
いろいろ調べてみようとおもいます
369774号室の住人さん:2005/09/15(木) 18:27:33 ID:hxFeiZ4O
所詮、東京に再上京なんていってる奴は、東京の大学行っても東京で
まともに就職できなかった無能な人間か、低学歴で「東京」って響きに憧れてるだけの
DQNばかりじゃないか・・・

だいたい東京に再上京するのにいくらお金がいるかなんて・・・アフォか・・・
おまえら来たって、渋谷がとうのとかって言って、低所得者で社会の底辺の生活してるくせに
わけわかんねーところで優越感に浸りたがる
370774号室の住人さん :2005/09/15(木) 19:36:05 ID:z5NVnmyO
部屋探しもだけど仕事の面接を受けにいきたい。
しかし現実は平日土曜休めないのと旅費が万単位でかかりすぎる。
部屋借りる時の軍資金は必要だし
思うように行動ができない事で気持ちばかり焦る。
371774号室の住人さん:2005/09/15(木) 19:36:34 ID:ZPhhiDUa
こんばんわ、宮城の19歳、高校中退のフリーターです
俺は、歌に自信があって、ラルクみたいになれると思います
だから、東京行って、デビューしたいです
東京のどのへんが家賃安いですか?
372774号室の住人さん:2005/09/15(木) 19:43:20 ID:FoFfta0r
どのくらいの家賃までなら
払えるのかな?
ある程度の目安を示してね。
373774号室の住人さん:2005/09/15(木) 19:52:43 ID:ZPhhiDUa
371ですが、最初はバイトで食っていきたいんで、、、、
バス、トイレ付、SRCで、家賃5万までです
自己資金70万です
木造アパートは、音がもれるので不可です
374774号室の住人さん:2005/09/15(木) 19:57:50 ID:FoFfta0r
>>373
よほど住環境が悪い物件か、
訳あり物件か・・・・・埼玉、千葉の方なら・・・・って、
鉄筋コンクリートでも、楽器やオーディオ製品をやりたい放題だったら、
ダメだよお。
防音対策のシッカリした物件はあるだろうけど、とても5万じゃ借りられない。
375774号室の住人さん:2005/09/15(木) 22:08:39 ID:dwLY66LX
江古田のあたりなら音大生むけに防音しっかりしたへやあるよ。
まあ五万では無理だが。
376774号室の住人さん:2005/09/15(木) 22:11:51 ID:wtgrW6eP
同じ建物にある以上音が漏れないアパートなんてないよ。
377774号室の住人さん:2005/09/15(木) 22:39:54 ID:EinPXbPR
>>俺は、歌に自信があって、ラルクみたいになれると思います。

東京には歌が上手い人で歌手を目指してる人なんて多いんだから、
あまい考えは捨てた方がいいよ。

でも自信持ってた方が相手にもいい印象与えるし、
実際に歌手になれてる人もいるワケだから頑張れ。
378774号室の住人さん:2005/09/16(金) 00:29:58 ID:TFDPOFC5
釣りだと思ったら違うんだね…(´・ω・`)
みんなマジレスしてて優しい。
379774号室の住人さん:2005/09/16(金) 19:54:32 ID:+8Ci14Ep
今日は食費節約のためパスタ
炊飯器にパスタとシチューのルー突っ込んだ
おいしくできるかな?
380774号室の住人さん:2005/09/16(金) 21:16:27 ID:KMI3XWyk
>>379
炊飯器しか持ってないのか?
381774号室の住人さん:2005/09/16(金) 22:17:32 ID:Dqw2ckoc
>>379
というかそれは再上京なのか?
382774号室の住人さん:2005/09/16(金) 22:32:08 ID:+8Ci14Ep
>>380
調理家電は炊飯器と電気ポットとオーブンレンジがあるよ
冷蔵庫とガスコンロはなしです
これらさえあればパンもケーキもクッキー等もつくれます
お茶は電気ポットのお湯をやかんに入れ煮出しです(東京ので水だしは抵抗ある)毎日飲むお茶をわかすのはかなりの節約だと思う
383774号室の住人さん:2005/09/16(金) 22:33:37 ID:+8Ci14Ep
>>381
イエス!
384774号室の住人さん:2005/09/16(金) 23:02:28 ID:gRcGBgHR
冷蔵庫ないのキツイなー
あと洗濯とかも洗濯板でやってるとか?
オレじつはやってた。2年くらい。
冬は地獄だった。
385774号室の住人さん:2005/09/17(土) 01:25:13 ID:sn4aU8la
ガスコンロって必要かな?カセットコンロで良くないか?
386774号室の住人さん:2005/09/17(土) 07:38:35 ID:JOd3sJvB
>>385
お湯は電気ポットで沸かせばいいし料理しまくるひとじゃなきゃいらないと思う
カセットコンロなら高級品買っても五千円程度で小さいからいらなくなっても気軽に処分できてイイ!!
387山梨:2005/09/17(土) 11:20:04 ID:oTuj+XGz
来月から初めての東京での生活が始まります。
東京の水道水って生で飲めるのでしょうか?
388774号室の住人さん:2005/09/17(土) 11:41:34 ID:TYDG+1/V
場所にもよる。
389774号室の住人さん:2005/09/17(土) 11:46:21 ID:xNi/j964
>>387
安全でおいしい水プロジェクト
ttp://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h17/press050908.htm
390!!!:2005/09/17(土) 12:24:05 ID:foCDr82g
あれ●
391♂誠♂:2005/09/17(土) 12:49:59 ID:foCDr82g
はじめまして〜。僕は、東京に来て 丁度5年になりました。僕は、大阪からだったのですが…色んな事があり、友達を頼って上京しました。それこそ、ボストンバッグ一つと 僅かなお金と…
大丈夫ですよ…
392774号室の住人さん:2005/09/17(土) 13:50:50 ID:4qh+ByQq
親が東京に行かせてくれないんだ…だから、東京の会社に就職しようかと考えてるのだが…
面接の度に東京へは行けない地方人な自分が悔しい…orz

かと言って、家出同然で行くのは避けたい…
頼れる親が居ないのは辛いし。
もうどうしたものか…毎晩枕を濡らす俺でした。
長々とスマソ…orz
393:2005/09/17(土) 14:37:50 ID:foCDr82g
>>392 何処 住みですか? 基本 職種とか あるの? 親が、元気なら問題 ないんだろうけど…若いうちは、都会が いいだろうけど、年齢とると また、田舎に戻りたくなるよ。
394:2005/09/17(土) 14:39:38 ID:foCDr82g
基本×
希望○
395774号室の住人さん:2005/09/17(土) 17:38:02 ID:mcc1fD9o
>>392
自分も面接のたびに上京はできない地方人だけど
マンスリーにでも住んで仕事探すしかないなと思ってる。高いけどね。
どうして親は反対してるの?
親の面倒みているならともかく
いい歳した♂がいつまでも親元にいるわけにもいかないよね?
ちゃんと「東京で仕事見つけるから」って言って出て行けば
家出同然にはならないのでは?と思うけど。。
396:2005/09/17(土) 18:31:16 ID:foCDr82g
>>392 マンスリーって、カナリ お金いるみたいだよ。ホテルとかの方が 断然 安上がりだと思うよ。 なんなら、僕んち 居候 O.Kだよ。
まあ 困った時は、お互い様て とこかな…
397774号室の住人さん:2005/09/17(土) 18:52:43 ID:eIjWQ7II
マンスリー思ったほど高くなかったよ。
1日2900円+光熱費600円=月105000円

これで家具などの最低限のものは揃ってるし敷金礼金仲介手数料はいらない。
なんせ僕も無職で上京しようと思ってるのでなかなか部屋が見つからなかった。
かといって地方からわざわざ面接のたびに往復するのは時間と金の無駄だし。
中野区だったら一月100000円ちょいで住めるとこ結構あるよ。
398774号室の住人さん:2005/09/17(土) 18:58:51 ID:IciJt6Bt
とりあえず、家賃3万くらいの風呂なしトイレ共同みたいなの借りれば?
これなら、20万あればいちおうOK.
それで職探して、ステップアップしていけば??
だいたいおまえら、贅沢すぎ。
何かを目指して上京したヤツは、みんなどん底の生活からからスタートするんだよ。
399774号室の住人さん:2005/09/17(土) 20:11:19 ID:YhxqBWGh
マップファンで、検索してみ
多摩なら、鉄筋築10年で、ユニットバスで、3,5万のきれいな物件ある
そのかわり、23区と違って新宿まで1時間かかるが
400774号室の住人さん:2005/09/17(土) 21:45:36 ID:JOd3sJvB
漏れの部屋家賃93000円築20年木造
401774号室の住人さん:2005/09/17(土) 22:55:27 ID:mcc1fD9o
>>397
どこのマンスリーですか?
402774号室の住人さん:2005/09/18(日) 01:00:18 ID:PXwLcowy
>>392
おまい、396が居候さしてやるいうてるから、居候させてもらえ。
403774号室の住人さん:2005/09/18(日) 06:41:52 ID:sCmkdTca
>399
それって、23区までの交通費考えたら、損じゃん。
404:2005/09/18(日) 11:52:33 ID:Xe4Cnqv1
やっぱり、レオパレスだと 一年÷12で、計算されているから、1ヶ月とかは、割高みたいだよ。↓↓↓レオパレスH.P
http://www.leopalace21.com/ksv/phone
405774号室の住人さん:2005/09/18(日) 13:26:18 ID:uR48mNlG
今日のブランチは上京して久しぶりにマックチキン一個食べた
しばらくはまた米と小麦粉生活
406774号室の住人さん:2005/09/18(日) 14:59:35 ID:QaILnTMk
>>401
http://www.nakanoku-town.com/estate/weekly.html

吉忠ホームってとこが管理してるみたい。
このHPからだと中野区の物件しかないけど「グッド・コム」
で検索したら都内のマンスリーも全部探せるよ。
でも中野、杉並が都心に近くて安いのでお勧めだけど。
たちまち私は職決めてから普通のマンションに引っ越しますわ
407774号室の住人さん:2005/09/18(日) 16:30:30 ID:7CH6e8Zh
今年の2月まで東京住んでたんだけど地元帰ってきても遊ぶ人がいないです・・・。
友達の少なさを実感してます。最近東京に対しての未練ばかり考えてて
昨日車で事故りそうになりました。実際ぶつかりましたけど。
はやくふんぎりつけたいです。あー暇だ。
408774号室の住人さん:2005/09/18(日) 20:34:19 ID:080YFJSf
親友か恋人ができればふんぎりが
409774号室の住人さん:2005/09/19(月) 16:54:29 ID:5zkeEEjQ
35にして再上京することにしました。
上京することを決めたら乗ってた車はぶつけられ廃車にされ、保険金がおりて踏ん切りがついた。
無職での部屋探しは結構大変だったけど、不動産屋さんががんばってくれていい部屋見つけたし。
田舎に戻って4年、以前とは違った目で東京っていう街を見れると思うし、もう一度がんばってみます。
410774号室の住人さん:2005/09/19(月) 18:14:40 ID:6QeIIyGM
>>409
370ですが自分も30代、田舎に戻って4年という所まで全く同じ状況です。
私はもう少しこちらで頑張らなくてはならないけど
来年には東京に戻ります。
411:2005/09/19(月) 19:19:16 ID:n3CT6hHn
>>409 >>410 お二人さん、頑張って下さい。 僕なんて、40半ばで 初上京だったんだよ〜。全然、大丈夫ですよ。
412774号室の住人さん:2005/09/19(月) 19:21:32 ID:NikEDucm
高齢独身者って、地方は住みにくいでしょ?
なんだかんだまわりから言われるし、実際30くらいまでにみんな結婚するし。
高齢独身者にとって、東京ほど住みやすいとこは無いよ。
413774号室の住人さん:2005/09/19(月) 20:40:03 ID:/NbaO/rC
>>412
確かに・・・・・医療機関だって、
たくさんあるしね。
ただ、故郷ってものに対する愛情が加わると、
一筋縄じゃいかないですよね。
やっぱり、東京に生まれ、
東京を故郷とする人が一面的には幸せ度が高いのかな。
414774号室の住人さん:2005/09/19(月) 20:55:50 ID:9hcoW43P
漏れはどこにいても話相手がいなく孤独だからなんとかしたい
415774号室の住人さん:2005/09/19(月) 22:01:49 ID:aouMyIEc
>>411
おまい、オーサンだったのか〜。

>>414
即、逝ってよし。
416774号室の住人さん:2005/09/19(月) 22:27:59 ID:JsBvEs/X
>>415
冷た〜い!
 君が逝けば?
417774号室の住人さん:2005/09/19(月) 22:44:41 ID:/gpM5EW2
>>414
俺がいるぜ!
418774号室の住人さん:2005/09/19(月) 23:10:46 ID:wdxxVdzQ
孤独でいいじゃん。w
419774号室の住人さん:2005/09/20(火) 00:13:24 ID:LYOgLdtu
>>409,410
お仲間発見。
自分も地元に戻って4年になる30代です。
409さんは上京してから仕事を探すということですか?
自分もそうするつもりなのでなんか励みになります。
420409:2005/09/20(火) 10:42:44 ID:PSAFEPGX
>>411
ありがとうございます。
>>410
>>419
ともにがんばりましょう!!

半年分くらいの蓄えは準備してありますが、バイトでも何でもして生活費をあ
る程度稼ぎつつ、都会のカンもとりもどしつつ、年内を目処にいい仕事を見つ
けようかなと思ってます。
421774号室の住人さん:2005/09/20(火) 11:50:22 ID:cTJuvaiB
>>420
>>411ですが、大体の
日時とか 決めているのですか? 決まったら
教えて下さいましよ。
ご一緒できれば、しましょう〜
422409:2005/09/20(火) 16:58:28 ID:PSAFEPGX
>>421
契約と引越しは9/25の予定です。
最低限必要なものだけの簡単な引越しです。
423774号室の住人さん:2005/09/20(火) 17:10:34 ID:cTJuvaiB
>>411 そうですか。
段取りいいですね。
>>421は、どこから 来るのでしたっけ? アト、どの辺に 引っ越しするの?
424409:2005/09/20(火) 17:43:06 ID:PSAFEPGX
>>423
福島から祖師ケ谷大蔵に引っ越します。
ご近所さんだったりして。
425774号室の住人さん:2005/09/20(火) 18:58:32 ID:zapT+8Dz
410です。

>>411
ありがとうございます。40代で上京した方の話を聞くと希望が持てます。
>>419
409さんに続き30代再上京組のお仲間がいて嬉しいです。

実は自分は再々上京です。
過去2回は自分ではどうにもならない事情でやむを得ず帰郷したけど
本音は帰りたくなかったです。
今度こそ永住できるよう頑張ります。
426774号室の住人さん:2005/09/20(火) 19:02:24 ID:cTJuvaiB
>>424
私は、そんな 高級住宅地に 住んでいません。都内でも カナリ遠いです。結構、家賃 高かったんでは?
427774号室の住人さん:2005/09/20(火) 19:34:55 ID:cTJuvaiB
>>425
早く 上京しようよ。
計画性 ないのも、アレだけど、まあ なんとかなるものだよ。みんなで、一杯 飲むのもいいねぇ。(*^_^*)
428774号室の住人さん:2005/09/20(火) 19:43:21 ID:wuK6w1m8
3年近く前まで品川区某所に住んでた
一身上の都合により退職して地方の実家に帰った訳だが
会社には嫌気がさしてたけど東京には大満足だった
もう一度東京で暮らしたい
でもおいらは間もなく30歳
全てを振り切って上京しても良いものだろうか
人生リセット!って自分に言い聞かせてる毎日
429>>411:2005/09/20(火) 19:57:53 ID:cTJuvaiB
一度っきりの 自分の人生だもん。自分の好きな様に 生きればいいんじゃないの… 私の 場合は 余りにも デタラメだったけど(反省?) やっぱ、性格かな…
430774号室の住人さん:2005/09/20(火) 20:02:24 ID:V3fwNtj4
30歳を過ぎたら、就職先の選択肢は一部の優秀な人を除いて
極端に狭くなる。
スキルの積み上げがあるか、相当具体的で実現可能な目的を持っているか、
いずれかでなければ必ず失敗する。
もちろん、ドラマチックな幸運が重なって成功する例もなくはないが、
それこそ、砂漠に落ちている針を探し出すような確率だろうな。
テレビドラマの主人公気取りで、現実を直視せずに進む道に、
明るい未来はない。
ま、1度しかない人生、後悔するよりかは良いか・・・・・?
失うものは、ものすごくデカイと知ってなお行くというのであれば、
素直にエールを送ろう。
431411:2005/09/20(火) 20:10:47 ID:cTJuvaiB
それぞれ、皆 考え方
色々。 否定も 肯定も
しないけど、後悔しない様に すれば、それで良し。 とりあえず、皆様 頑張って下さいまし。
432409:2005/09/20(火) 20:41:31 ID:PSAFEPGX
>>426
確かに高級住宅地ではあるんですけど、周りに日大商学部、東京農大なんかがあって
実は単身者向けの手頃な物件が豊富な街なんです。
家賃は62000です。まぁ安いとはいえないけど、払えそうな金額ってとこですね。
433411:2005/09/20(火) 21:07:59 ID:cTJuvaiB
>>409 世田谷区民ですか… 私は、板橋区民です。 実は、埼玉県の田舎に 引っ越したいと思っています。仕事は、池袋なので、森林公園とか、久喜とか 家賃は、びっくりする程 安いのだけど、交通費が…
434774号室の住人さん:2005/09/21(水) 00:32:07 ID:KoFfvecV
>>433
おまい、誠っていうコテやめたのか?
435774号室の住人さん:2005/09/21(水) 19:14:31 ID:5l+3cbgd
40代で初上京した人にとって、「東京」って、どういうふうにうつりましたか??
是非聞きたい・・。
20歳で上京した人とは、まったくちがう世界に見えるような気がするのですが・・。

でもこれだけはハッキリ言えることは、「東京」に向く人と、向かない人がきれいに分かれると思う・・。
436433誠:2005/09/21(水) 19:30:27 ID:T0JHsz6e
>>435さん、僕が 大阪人で あると云う事で、東京には やっぱライバル心とゆ〜か あまり、好きでは ありませんでした。はっきり言って、東京一人の方が、礼儀正しく、優しいのでは… 後 いっぱいありますが、小出しにして逝きます。
437774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:01:13 ID:tWrA9z52
また東京にレップしに行くかな
やめれんw
438774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:05:46 ID:jADRzCxv
>>436
しかし40代で上京とは・・・
典型的な人生の負け組みっぽいな。
439774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:09:19 ID:tWrA9z52
>>438
わからんぞ、派遣か何かかもしれないし。
440774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:15:09 ID:k4J70ztH
>>422
25日か〜 もうすぐですね。
上京後も経過報告よろしくです。
具体的に行動に移してる人はここでは少ないので(自分もだけど)。

>>438
人の人生にそんなこと言っちゃいかんよ。
いくつになっても他府県に引越すことはある。
441774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:23:07 ID:jADRzCxv
>>439
派遣って?派遣社員やってるってことか?
だったらモロ負け組みやろがw

>>440
キモい馴れ合いが漏れは嫌いでな。

ていうか、おまいら>>391見てみろ、どう考えても負け(ry
442391:2005/09/21(水) 22:31:50 ID:T0JHsz6e
ホォ~ >>441は 立派な
勝ち組なんだな…
443391:2005/09/21(水) 22:36:20 ID:T0JHsz6e
兎に角、人の事を とやかく言うのは よせっ。 >>441
444774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:47:05 ID:jADRzCxv
>>442
>>443
うるせー、禿。
おまいこそ、人に発言をやめさせるような権利などないっ!>キモヲタ
445774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:50:47 ID:fgvNSyhh
馴れ合い以上に困ったヤツが1人いる・・・・・・・
446774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:56:04 ID:+C2TRqo2
>>441
なんかおまえが世の中一番の負け組みたいだぞ。w
447774号室の住人さん:2005/09/21(水) 22:58:22 ID:jhEzX0ov
そっか。馴れ合いよりましだろ。 負け組がんばれー。どこいってもかわらんよ。 考え方が負け組なんだから
448774号室の住人さん:2005/09/21(水) 23:04:06 ID:jADRzCxv
>>446
そりゃ〜ねーだろ。
漏れは最近地方戻ったが、今年公務員試験に合格した。
今の時代、公務員は勝ち組みですよ。
どーせ、おまいらここで馴れ合って、ぐだぐだとした人生を送るんだろうよ。
449774号室の住人さん:2005/09/21(水) 23:06:26 ID:fgvNSyhh
で、なんでそんなスレに>>448は、来てるのかなあ〜?
田舎公務員くん。
村役場かい?
450774号室の住人さん:2005/09/21(水) 23:09:41 ID:jADRzCxv
>>449
いや、県庁だよ。
東京が懐かしいから、このスレ見てみた。
おまいは、無職のヒキコモリやってるのか?
451774号室の住人さん:2005/09/21(水) 23:26:31 ID:T0JHsz6e
ホォ~ 立派だね>>441
君には、日本の将来を
期待しているよ。立派な人間は、こんな所に 来ては いけない。ここは、馴れ合いと 負け組の溜まり場だ。分かったか…
452774号室の住人さん:2005/09/22(木) 00:09:16 ID:Vd53SksI
いまどき公務員なるヤツなんて、無能丸出し。w
それを自慢するヤツなんて、負け組中の負け組。w
453774号室の住人さん:2005/09/22(木) 00:10:17 ID:Vd53SksI
ひとつだけ言っておくけど、おれは国2は受かったけど、蹴ったからね。w
454774号室の住人さん:2005/09/22(木) 00:15:36 ID:PPdAVaQe
448
みたいのを奴隷というんだ。
455774号室の住人さん:2005/09/22(木) 00:20:20 ID:UFw87egu
>>453
歪んだ自己顕示欲の妄想家、乙!
456774号室の住人さん:2005/09/22(木) 09:13:44 ID:blra01c4
>>424
祖師谷大蔵か〜!
では、まず祖師谷温泉で電気風呂に入りなさい!
心も体もリフレッシュ!
457409:2005/09/22(木) 11:25:09 ID:GGvDbEwL
>>433
4年前に住んでたのが光が丘でしたから、成増のあたりならわかりますよ。
その前に住んでたのが池袋本町でしたから、大山、板橋あたりもわかります。

>>440
だんだん部屋の中に段ボールが増えてきました。
とはいえ、初期費用はとにかく抑えたいですから必要最低限のものだけしか
持って行きませんけどね。
たしかに、具体的な行動に移すのって大変。というか、現状の生活でも生き
て行ける訳で、あえてそんなことをしなくてもいいんじゃない? っていう考
えがやっぱり頭の片隅にありますね。

>>456
電気風呂...なかなかインパクトのある名前ですねぇ。
どんなお風呂か想像もつきませんが、ぜひ行ってみます。
458411:2005/09/22(木) 13:52:01 ID:BuLDnazC
>>409 私の住んでいる所は、JR板橋 東上線、下板橋 三田線、新板橋で、どこでも 徒歩10分程度です。大体、想像
つきますか? 大山より、一つ池袋よりです。
でも、電気風呂 知りませんか? 銭湯に 行った事 ないのですか? お風呂の内に 電気が流れているのですよ。 とりあえず、荷造り乙で〜す。
459774号室の住人さん:2005/09/22(木) 15:32:07 ID:keaHUNjR
電気風呂って、関西は多いけど東京の人はあまり知らないよ。
460409:2005/09/22(木) 16:17:14 ID:GGvDbEwL
>>458
おぉ、下板橋は池袋本町に住んでた時の最寄り駅です。
というか下板橋駅の住所って豊島区池袋本町ですもんね。
ヨークマートで買い物してましたし、板橋のTSUTAYAにも行ってました。

都内の銭湯ならいったことありますけど、経験ないです。
東京では祖師谷温泉にだけあるとか?
461411:2005/09/22(木) 16:31:21 ID:BuLDnazC
>>409 詳しいじゃないですか。まだ、両店とも健在です。僕も ヨークマートには、たまに逝きます。お酒 置いてあるので… 暇でもあれば、一度 お立ち寄りください。一杯やりませう〜。
462774号室の住人さん:2005/09/22(木) 16:45:56 ID:yLYsKgHG
私は成城に住んでます
都内はホームセンターやスーパーは有料駐車場ばかりなので買い物はほとんど片道13kmくらいの川崎や横浜で済ませてます
一回の往復ガス代500円くらいかかるけど駐車料金や物価が安かったりなのでお得ですよ
地域によるけど田舎よりガソリン代が高いのが難点ですよね?車の普及率ていうか他店との競争が地元に比べるとイマイチみたいです
463774号室の住人さん:2005/09/22(木) 17:28:21 ID:GhW7VfR2
東京行っていろんなとこへ買い物行きたいのですが、
東京の乗り物一日乗り放題券みたいなのってあるの?
464409:2005/09/22(木) 18:32:52 ID:GGvDbEwL
>>461
ありがとうございます。落ち着いたら、ぜひ。

>>462
あ、ご近所さんですね。
車があると大きな買い物もできるんでしょうけど、維持費が大変ですよね。
隣の祖師ケ谷大蔵のウルトラマン商店街は、成城ほど物価が高くないかもです。

>>463
23区内のJRだけでよければ、都区内パス(730円)。
地下鉄、都電、都バスも乗りたければ東京フリーきっぷ(1580円)ってのがあります。
両方とも1日乗り放題ですけど、東京フリーきっぷは元を取るのが難しいかも。
465774号室の住人さん:2005/09/22(木) 18:57:03 ID:0zJ/V4XV
>>464
レスありがとございます。
その都区内パス、東京フリーきっぷってどこで買えるのでしょうか?
466409:2005/09/22(木) 20:03:43 ID:GGvDbEwL
>>465
JRの切符ですから、みどりの窓口で買えますよ。
467774号室の住人さん:2005/09/22(木) 20:04:25 ID:BsXcpi2U
>>465
検索しろよそれくらい・・
468774号室の住人さん:2005/09/22(木) 22:16:54 ID:B0b4kKTk
つか、フリー切符なんて買ってもそんな乗らないだろ。
23区内なんて普通の乗って1000円使うのは難しいぞ。
469774号室の住人さん:2005/09/23(金) 10:05:42 ID:e5qqupJg
23区と多摩はスレを分割した方が良さそうだな。
渋谷厨や新宿厨が湧いて煽るから荒れる元になる。
470C@@:2005/09/23(金) 21:31:32 ID:0wfskmy+
>>409
荷造り 終わりましたか?
471774号室の住人さん:2005/09/23(金) 21:46:05 ID:RkFnJZ24
>>468
いやいや、修学旅行とかビジネスで
短時間の間に複数の目的地を訪れる場合は、
重宝するんだよ。
乗降も「初乗り」くらいの運賃を積み重ねて頻繁にすることが多いから、
意外と元がとれる。
そりゃ、東京の生活や地理になれて、効率的な交通網の利用を覚えたら、
少しは違うかも知れんが・・・・・・・。
時刻表やガイドブックじゃ、その感覚ってつかみづらいからね。
駅で切符を買うために、慣れない路線図と格闘して時間をくってる人、
沢山いるよね。
その心配をしないで、
一定の範囲を値段気にせず改札スルーできるのは、
気持ち的にも楽だし、時間の節約にもなるんだよ。
472774号室の住人さん:2005/09/23(金) 22:28:41 ID:oLYEjdii
28歳女です
っても、今年29になります
去年ネットで知り合った彼と付き合いだしてから東京の街を知りました
今までの人生予定としては、いつまでも田舎に住んでるのが嫌だったので、
お金を貯めて実家から少し離れた地方都市(そこも結構な都会)に行く予定だった

東京には住みたいと思うことも無かった・・・

今は、体が2つ欲しい・・・
行くのは不安でいっぱいだし、親も心配。ものすごく離れてます
やはり地元は大好きだし(田舎はイヤだけど)、戻ることも考えてしまう・・・
親も東京まで行くのは反対みたいだし
向こうに行ってみて、地元が良かったらやっぱり戻りたい・・・
すごく情けないですね。バカです
この年だと、その彼とは結婚しないような気もするし、戻りたいようじゃ遅いのかなって思うときも・・・
今まで一人暮らしをしていなかった事、悔やんじゃいます
結婚する為の人生ではないけれど、楽しいコトを考えている時もあるけれど、
やっぱりイッパイになってしょっちゅう泣いてしまいます

東京に行くことが無ければ、こんなに悩むことも無く暮らしていたんだ・・・なんて思ったりして

自分が決められないで情けないだけなのに、ヽ(`Д´)ノばかばかばかばか

どうするかもう決めなきゃいけない・・・と思いつつ数ヶ月。もうそろそろほんとに決めなきゃ・・・

こんな書き込みしたら、叩かれるんだろうな〜・・・
473774号室の住人さん:2005/09/23(金) 22:51:45 ID:e5qqupJg
>>472
叩きはしないが「精神面でもう少し余裕持てないとキツい」と言っておく。
上京したら実家とアパートを結ぶ手段は新幹線や高速バスになると思うけど、
その時に都合が良く、なおかつ住みやすい場所の目星を付けておくなど、
漠然と悩む前にやることがあるはず。まちBBSで上京先付近のスレ覗くとか。
自分はあなたより年下(今年で23歳)ですが、一人暮らし経験者として。
474774号室の住人さん:2005/09/23(金) 23:04:52 ID:xvzqtQDZ
やっぱ田舎はツマンネー
3連休なんて、ヒマでしょうがない。
行くとこもないし
475774号室の住人さん:2005/09/23(金) 23:20:13 ID:oLYEjdii
>473

年下の方ですか
何週間か東京にいたんで、その時に仕事の情報誌買ってきたり
ネットで家賃の相場みたりはしてるんですけど、わからない事が多すぎで・・・
でも確かに、いざ決めてもそこでまたあれこれと悩むんじゃダメですよね

実家は飛行機じゃないと帰れない程遠いです
でも、ある程度の距離が離れてきたら、多少の違いは関係ないか!

>474
都会はなんでもあるけれど、一人じゃ同じようにつまんない気がする
476774号室の住人さん:2005/09/24(土) 12:47:34 ID:j+VZgF2v
>都会はなんでもあるけれど、一人じゃ同じようにつまんない気がする

人によるんじゃないの?
477774号室の住人さん:2005/09/24(土) 14:45:04 ID:XGx+bLqM
東京は独りぼっちでも楽しめる奴は楽しめるらしいな。
俺も分かる気がしなくもない。
478774号室の住人さん:2005/09/24(土) 15:00:04 ID:dGp/3cxC
俺も再上京というかもう一度大阪で暮らしたい
四国の人間なんで東京は遠いし
今26歳で貯金が160万
3年こっちで働いたら600万ぐらいは貯まると思う
100万は支度金にして500万はちっこいマンソンの頭金にしたい
三年後、29歳なら何とか転職出来ると信じてる。信じてる。
479774号室の住人さん:2005/09/24(土) 23:09:26 ID:cmWot5GG
600万かぁ ええのぉ・・・
480774号室の住人さん:2005/09/25(日) 02:10:55 ID:41t25PS+
大阪って都会なのかな?自分的には田舎にしか思えない。
大阪の駅名大阪駅しかわかんないよ。
481774号室の住人さん:2005/09/25(日) 02:21:32 ID:Iw+sZ57R
仕事が見つかりやすいぐらいの都会に行きたいって意味でしょう。それなら大阪でも都会に入ると思うよ。(今の関西は景気はよくないけど)
482774号室の住人さん:2005/09/25(日) 02:22:09 ID:jtUFmshs
四国よりは都会だと思うぞ。
483774号室の住人さん:2005/09/25(日) 02:40:55 ID:s9yMw6Ie
>>480
そりゃあんたが無知なだけでしょ。
首都だけが都市部を名乗れるなんて事はないよ。
まぁ再上京を考える人のスレだから、東京好きが多くて当たり前だろうけど。
484774号室の住人さん:2005/09/25(日) 04:17:51 ID:OjkcsTRb
東京と比べたらイカン
東京はニューヨークよりも都会だからな

>>480
大阪の中心は難波〜心斎橋
大阪駅前は単なるビル街
485774号室の住人さん:2005/09/25(日) 07:38:01 ID:41t25PS+
>>484
そうなんだぁ。
え〜!ニューヨークのほうが都会でしょう!

486774号室の住人さん:2005/09/25(日) 12:16:14 ID:5Dg/yi+u
>大阪って都会なのかな?自分的には田舎にしか思えない。

東京に長いこと住んでて、去年大阪に帰ってきたけど、オレにもそう感じたよ。
487774号室の住人さん:2005/09/25(日) 12:47:38 ID:4aGiut4C
東京と比べて田舎なのは当たり前でしょ。不毛な会話だなー。
488774号室の住人さん:2005/09/25(日) 13:35:37 ID:MZddHOBp
東京は都会といっても規模がでかいだけ
上海や広州がいばってんのと同レベルだよ
489774号室の住人さん:2005/09/25(日) 13:36:52 ID:33hF1uGa
田舎の人乙
490774号室の住人さん:2005/09/25(日) 14:42:43 ID:UithoDgi
>488
491774号室の住人さん:2005/09/25(日) 14:45:01 ID:mxSZEBXu
別に、都会だろうと、田舎だろうと、
どうでもイイ話だがな。
小せえことで言い合うなよ。
492774号室の住人さん:2005/09/25(日) 15:05:43 ID:41t25PS+
いいあってないよ。
493774号室の住人さん:2005/09/25(日) 15:27:44 ID:s9oUD6w0
名古屋が一番景気いいんでないの?
トヨタのお膝元じゃん
494774号室の住人さん:2005/09/25(日) 15:30:12 ID:s9oUD6w0
>>485
ニューヨークは州だしメチャメチャ広いけどな。
マンハッタンのコトを言ってるなら東京23区と同じようなもんだよ。
495774号室の住人さん:2005/09/25(日) 15:48:33 ID:okHHp15h
>>493
一番景気良いよ
でもここ上京目指すスレだから
496774号室の住人さん:2005/09/25(日) 17:46:00 ID:xAcijk0X
景気がいいのと、住みたい街というのは、別だろ。w
497774号室の住人さん:2005/09/25(日) 18:27:16 ID:MZddHOBp
練馬や世田谷には田んぼがあるけどニューヨークにはライ麦畑があるのかな
498774号室の住人さん:2005/09/25(日) 19:40:26 ID:dU5c5Gfk
砂漠はあるかな?
499774号室の住人さん:2005/09/25(日) 23:10:51 ID:F8FZk4q/
大阪はノリ突っ込みができないとダメとか
話すのにやたらテンションが高そうだから漏れは苦手だな・・・
500774号室の住人さん:2005/09/26(月) 01:08:27 ID:t8j4pJJS
ニューヨークって家賃高そうだししっかりした夢を持って腹括って行かないと住めないんじゃない?
ここにいる奴らのようにフリータでもして都会暮らしをエンジョイするかみたいなのは通用しなさそう

501774号室の住人さん:2005/09/26(月) 01:26:31 ID:L6B55BWE
いや家賃高いとかそういう問題じゃないし
502774号室の住人さん:2005/09/26(月) 02:44:21 ID:S8MSflV2
ワン子の為に環境の良い地区はありますか?
503774号室の住人さん:2005/09/26(月) 09:53:03 ID:NmySqnhT
駐車場は高いですか?
どのぐらいの相場か知りたいです。
504774号室の住人さん:2005/09/26(月) 11:18:38 ID:3UejcBeo
23区は駐車場3万以上が相場。貧乏人が夢見るなよ。
505774号室の住人さん:2005/09/26(月) 12:59:34 ID:mgVctbfT
場所によるんじゃないの。
うちの辺り(中野)は3万くらいだけど、
足立、葛飾、江戸川区のはずれの方はどうなのかねぇ。
506774号室の住人さん:2005/09/26(月) 13:22:30 ID:lMdKOYsq
都内で車持ってても邪魔なだけだろ。自転車買え。
507774号室の住人さん:2005/09/26(月) 22:32:46 ID:6mkLaYUS
バイク乗ってていつも渋滞にハマってる車見ると
何でそこまでして車に乗るのかなぁって思う。
つうか都内なんて怖くて車で走れないよ。
508774号室の住人さん:2005/09/27(火) 11:51:16 ID:wWF1wAob
>>506 >>507
車不必要厨がまた沸いてるな
509774号室の住人さん:2005/09/27(火) 21:45:56 ID:vWI5DQ5R0
少なくとも車の免許持ってるヤツで「厨」はねえだろ。
510774号室の住人さん:2005/09/27(火) 22:30:18 ID:mbCmAKebO
免許を持ってない人が書いたと思う。それか東京で車を乗って嫌な思いをしたことのある人
511774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:00:04 ID:aNSFxypm
漏れは品川ナンバー
家賃9万
512774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:02:54 ID:RZoxAQHY
東京地元の人って
クルマの免許持ってないことが結構あるよね。
最初驚いた。
513774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:07:52 ID:/frc7aMx
>>512
必要ないんだろうね
でも免許だけでも取ればいいのに
514774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:26:03 ID:Sbty9qyO
逆に地方の人は車がなきゃ生活できないんだろうなぁと
しみじみ感じてしまうけどね。
でも免許くらいは若いうちにとっておくべきだと思う。
515774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:46:08 ID:50nf2JSO
>>484
東京といっても23区以外は果てしなく田舎。
516774号室の住人さん:2005/09/27(火) 23:53:32 ID:RZoxAQHY
>>514
そのとおりです。

オートマ免許ができる前だけど、クルマの免許を取るには
20歳までなら20万、30歳までなら30万、40歳までなら40万かかる
と言われていました。歳をとるほど乗り越しが増えるってことで(;´Д`)
517774号室の住人さん:2005/09/28(水) 00:57:31 ID:XjPPynvm
>>515
果てしなくは言い過ぎ
518774号室の住人さん:2005/09/28(水) 01:42:48 ID:nbc5zgvL
現在無職です。
東京じゃないですが、今年の春に関西の大学を卒業し、
地方の田舎に帰ってきました。
でも、やっぱり関西で就職したいと思って
関西の会社を3社ほど回りましたが、すべて不採用でした。

自分の能力のなさか、既卒のせいか、
地方からの就活のせいか理由はよく分かりませんが、
地方から都会への就職は、採用の段階で不利になるのでしょうか。
かといって、田舎から出たいがために
都会のよーわからん会社受けて
よーわからん会社に就職するのは避けたいところ・・・
519774号室の住人さん:2005/09/28(水) 02:04:13 ID:XjPPynvm
↑マルチ
520774号室の住人さん:2005/09/28(水) 02:36:04 ID:inwHltBI
明日、北海道から埼玉へ。一歩前進!
521774号室の住人さん:2005/09/28(水) 02:50:30 ID:Y7jWF5nH
22で免許取ったけど30万近くかかったよ?
新潟県。
522774号室の住人さん:2005/09/28(水) 12:46:36 ID:OT5j/iZ9
12年くらい前に制度が変わって、教習の教程数が大幅に増えたはず。
少子化に備えての教習所救済策と噂されていた。
523774号室の住人さん:2005/09/28(水) 12:57:12 ID:XjPPynvm
ここ一人暮らし板だよね?
車板か何かかとオモタ
524774号室の住人さん:2005/09/28(水) 18:43:04 ID:vcTkMdAT
>522
すれ違いだけど、歯にフッソを塗ると絶対虫歯にならないんだ。
でも、そうすると歯医者が壊滅するから、厚生省は認可しないんだ。
これはほんとの有名な話だよ。
525774号室の住人さん:2005/09/28(水) 20:39:47 ID:OlySmv3F
>>524
へぇ〜
526774号室の住人さん:2005/09/28(水) 20:57:38 ID:CNigMgkk
>>524

へぇ〜 (・_・)エッ......?
527774号室の住人さん :2005/09/29(木) 18:47:42 ID:Qt4tcaQ0
>>499
そんなことないよ。
芸人じゃなく一般人なんだからさ。
関西弁を話すっていうだけであとは人それぞれさ。
偏見よくないべ。
528774号室の住人さん:2005/09/29(木) 23:35:06 ID:c0n7lEC4
大阪に引っ越して1年・・。
今だになんかダメだ・・。
このガサツでモラルの低さにはなんか生理的にダメだ・・。
東京がいいかな、、やっぱり・・。
一人者には東京が一番住みやすいよ。ほんとあらゆる意味で。。
529774号室の住人さん:2005/09/30(金) 00:00:25 ID:+stuPJYE
東京は友達いなくても何とかやってけるけど
大阪は友達いないと辛いよ。
530774号室の住人さん:2005/09/30(金) 00:14:17 ID:F8uLwWBU
>>528
風土というかなんというか、合わない土地ってあるよね
自分は名古屋がだめだった
531774号室の住人さん:2005/09/30(金) 00:16:41 ID:mOCwxhLN
みんな目処たってますか?
532774号室の住人さん:2005/09/30(金) 00:21:39 ID:5o5cmWMC
>>528
具体的にどこに住んでるの?
533774号室の住人さん:2005/09/30(金) 00:42:33 ID:rrnY3UV4
>>530
じぶんの友達(東京出身)も、名古屋で働いてたけどイヤだっていってた。
>>532
市内の平野っていうところ。

534774号室の住人さん:2005/09/30(金) 00:47:57 ID:5o5cmWMC
>>533
そこ最悪w
535774号室の住人さん:2005/09/30(金) 00:49:57 ID:5o5cmWMC
大阪は東京に比べたら田舎で
土着の人間が多い地域が多い
そういう所に引っ越したら悲惨
536774号室の住人さん:2005/09/30(金) 01:23:05 ID:0dIo0pA0
>>533
大阪北部は割りと非大阪人も多いので幾分楽だと思うよ
537774号室の住人さん:2005/09/30(金) 02:07:14 ID:BmnQRzom
>>533
できれば引っ越した方がいい
538774号室の住人さん:2005/09/30(金) 03:27:33 ID:4kzG9Zc8
4年前に青森から埼玉に出てきた。
青森は平均月収15万くらいでかなり寒かったが、
埼玉に来て月収45万もらって遊んで暮らした。
青森は1Kで家賃3万くらいだが、埼玉で5万位。
あんま変わらないのにこの収入差は驚いた。
そして今月ついに東京へ引っ越した。
埼玉にいる間120万ほど溜めて今はまあ焦らなくても大丈夫。
これからじっくり仕事探そうと思ってる。
新宿や上野辺りにすぐ行けるってなんか不思議な感覚。
家賃は6万で1K6畳BT別で駅徒歩3分、結構快適で気に入った。


東京良いとこ、早く来なよ。
539774号室の住人さん:2005/09/30(金) 06:29:42 ID:V1JcitWX
45万の仕事は辞めちゃったの?
540819:2005/09/30(金) 06:44:48 ID:k2nV0jO0
掛け持ちしたんじゃないのかなあ?
541774号室の住人さん:2005/09/30(金) 08:49:33 ID:Z93YR1nm
地方と東京の値段の差って、実質家賃だけ。
スーパーとかいっても、東京のほうが安かったよ。
あとコンビニとか吉野家とかは当然全国同じ値段だし。
でも賃金の格差は無茶苦茶ある。
バイトの時給なんかも全然ちがう。
ハローワークのウエブで調べてもわかるけど。
542774号室の住人さん:2005/09/30(金) 12:47:50 ID:OWJfc//A
あと通勤の労力と時間。
公共交通機関は安いけど、混んだ電車で片道1、2時間かかるとその分自分の時間が削られる。近くに住めば家賃にはねかえるし。
543774号室の住人さん:2005/09/30(金) 12:48:06 ID:0dIo0pA0
>>538
東京と田舎はある意味相性がいいから溶け込みやすいんだろうね。
ニューヨークや大阪とはタイプの違う街だな。
544538:2005/09/30(金) 18:31:31 ID:Mn9Tojbc
>539
辞めました。
一人でこれだけ貰ってても特に必要感じないし、
もう少し少なくてもいいかなと思った。毎日焼肉や寿司ばっか食ってた。
でもその間プラズマTV買ったりPC買ったり家電製品とかかなりそろえたからいい生活してるよ。
あと掛けもちじゃないよ。求人に40万とかたくさんあるでしょ。
給料高いと怪しく感じるけど、実際やってみるとそんな対したことない。

>541
まったくその通りだね。
田舎に戻ろうなんて全く考えてないし、戻っても生活できない。親いないんで。

>542
今いるとこは新宿・上野なら15分、都内全域を40分でカバーしてる。

>543
東京は地元の人が少ないからね。優しい人が多いと思う。
545409:2005/09/30(金) 19:58:08 ID:+uBp1A5b
引っ越しは終わったんだけど、実家でいろいろと後始末があって住み始めるのは
10/5からです。その日は祖師谷温泉21で電器風呂に入ってみます。
546774号室の住人さん:2005/09/30(金) 23:16:40 ID:pSojQgQX
じぶんは今地方の実家だけど、東京にも一部屋持つのが今の夢。

547774号室の住人さん:2005/10/01(土) 00:00:18 ID:sHPs0ipC
>>546
取りあえずの目標って大事だよな
548774号室の住人さん:2005/10/01(土) 00:48:16 ID:VQjWwXDl
>>533
スレ違いだけど
その友達はなんで名古屋がいやだって言ってましたか?
家賃安いし仕事ありそうだから名古屋でもいいかなと思ってたけど
評判わるいんだよね。
549774号室の住人さん:2005/10/01(土) 03:45:23 ID:hZcQbBtk
アパート探しに疲れた
UR賃貸が目につきますがどうでしょうか?
ああゆうところは都内暮らし慣れてからのほうがいいかな?
550774号室の住人さん:2005/10/01(土) 11:47:11 ID:rqigx6Um
実家に帰ってきてもう1年。
また東京に行きたいけど、二十歳なのに自分のやりたい仕事がわからないまま…。
みなさんは今の仕事選んだ決め手はなんですか?
変な質問ですいません
551774号室の住人さん:2005/10/01(土) 12:22:41 ID:TKa74M+P
>>550
結局、いろいろ見たり、話したり、聞いたりしたことで
少しでも興味をもったモノを
掘り下げるといったことの繰り返しの中から、
だんだんと自分の進みたい道が見えて来た感じかな。
>>550も「はじめから食わず嫌いではダメ」ってことを
常に頭の隅に置いて、なんにでも興味をもって
見る、聞く、話すの経験を重ねてみては?
一番ダメなのは、「そのうち、何とかなる。」って考え方。
ならない、ならない・・・・・
552774号室の住人さん:2005/10/01(土) 15:13:59 ID:xEONMy2H
レオのマンスリーにすればとにかく1年は住めるし住所変更も出来る。

でも評判が悪すぎる

月20万のマンスリーにしたら資金がどんどん減っていく

どないしよ・・・
553774号室の住人さん:2005/10/01(土) 23:45:58 ID:VMHAkgEv
>>552
風呂ナシトイレあり6畳一間で駅まで遠いとかなら、3万台で結構あるんだよ。
これなら、礼金敷金引越代で20万でとりあえずいける。
とりあえずひとまずこれ借りて、足場固めるっていうのはどう?
554774号室の住人さん:2005/10/02(日) 01:42:30 ID:6ufhDXZA
ここ安そうなんだけど
ttp://www.green-w.co.jp/
何かわけありの物件ばかりのような気もする

555774号室の住人さん:2005/10/02(日) 22:23:22 ID:JKh4l8nL
3年前とりあえず資金ゼロで再上京を目指した
とりあえず派遣の仕事で長野に行き資金を貯めて上京を目論むが
あまりの寒さと不便さに負け中古車を購入してしまう

やがて棚ボタ式に神奈川の案件を紹介されたので移る(都心まで1時間くらい)
激務で残業代が凄い事になったがノーパソを新調した後脳疾病で倒れ入院

その後復調して仕事復帰するも派遣先の仕事量が大幅に減り収入も減る
さらに膝関節も痛め来週手術....金が貯まるどころか減る一方

膝が治ったら工場派遣は切り上げて風呂なしアパートでも借りようと思うが
圧倒的に金が無いのでいつになることやら。。。

でも後悔はまったくない。閉鎖的な田舎では腐っていくだけだったから
556774号室の住人さん:2005/10/02(日) 22:56:14 ID:9M93RtJ4
>>555
今いくつ?
557774号室の住人さん:2005/10/03(月) 00:25:27 ID:HZ1M4CxL
558774号室の住人さん:2005/10/03(月) 00:40:49 ID:yNe+IVhX
>>555
なんか苦労してるな・・。w
でも本人が後悔していないのなら、それが一番。
559555:2005/10/03(月) 12:01:27 ID:s1rvXKvZ
>>556
38歳。高校卒業後上京して32まで都内に住んでたがリストラされたのと
親が高齢で一応長男なので帰る事を決意した。
しかし現実は厳しく求人がほとんどなくポリテクセンターで6ヶ月繋いだ後
なんとか入った会社が休みも残業手当もなく体育会系なDQN会社で消耗して退社。

その後ハロワに通いつめるがDQN会社以下の会社の求人しかなく落ちまくる日々
さらに親父が癌で死に多額の借金も明らかになり家庭崩壊。それでも母親には
いくらかの援助がしたいので遠くても給与が良い都内で働こうと思ったんだ。

で、働くも>>555みたいな状況になってるワケなんだよ。
今朝も膝間接をおかしくしてジンジンきてる。1時間も歩けないから
仕事なんて就けないしマジ困ってる。

>>558
後悔してないというより他に生きる術が無いと言った方が適当だろうか。
このまま回復が遅れたら派遣会社も切るだろうし
そうなったらホームレス支援施設に行かなきゃだな。。。orz
560774号室の住人さん:2005/10/03(月) 12:10:49 ID:9G4EJaJ5
>>559
愛知行った方がよくね?
561555:2005/10/03(月) 13:37:04 ID:QGdPIB68
>>560
愛知?トヨタか、あそこは面接で落ちた。
年齢と高血圧のせいかな折れも激務を勤め通せる自信無いし。
膝手術成功しても高速ライン作業は当分無理ぽ。。。
562774号室の住人さん:2005/10/03(月) 13:45:22 ID:wRzFt9hN
>>555

御祓いを受けたほうがいいですよ。
563774号室の住人さん:2005/10/03(月) 22:47:04 ID:Xb+IZUN9
>>561
トヨタは落ちてよかったかも。
国際的である一方で愛知は閉鎖的な土地柄だよ。

悪いことって連鎖反応して続くんだよね。
暗い気持ちで踏ん張ろうとするとさらに失敗したりとか。
とりあえず手術うまくいくとよいね。
564555:2005/10/04(火) 01:59:45 ID:v8Xu0oa1
>>562
御祓い....受けようかな、ググったら寒川神社が良さげなので
退院したら行ってみるよ。

>>563
なんか陸の孤島だと聞いた事がある>トヨタ
今日も膝の関節辺りが不安定で半月板の裂けた箇所に骨が当たると凄く痛い。
ここ数年は悪いことだらけだけどくさらずに生きていくよ。ありがとう。

大切な友人から薦められた遠藤周作の「沈黙」を読んで
今の苦しみに悩むよりその後の人生をどう生きるかすごく考えさせられた。

明日死ぬワケじゃなし何年掛かってもイイから都内に戻ります。
「馬鹿じゃねーの???」と思うかもしれないけれど折れは田舎に拒絶されたから
せめて残り半分の生涯は好きな街で一生を終えたい。
565臨床:2005/10/04(火) 13:02:01 ID:Qfn5uTIS
延期します。
566774号室の住人さん:2005/10/04(火) 13:04:52 ID:hyraonP5
いやどっちかっていうと、細木数子か江原さんじゃねえか?
明けない朝はない。ガンガレよ!
567566:2005/10/04(火) 14:28:58 ID:hyraonP5
おっとしまった
×朝→◎夜 訂正
568774号室の住人さん:2005/10/04(火) 18:50:09 ID:p2vPVXJE
>>564
おれの人生も今まで谷だらけ。
569774号室の住人さん:2005/10/04(火) 19:00:56 ID:p2vPVXJE
>>555
でもそういう入院費とかって、もちろんぜんぶ自分で払ったの?
結構な金額になったでしょ?
570555:2005/10/04(火) 19:41:35 ID:f8bJx1rK
いよいよ明日入院だー荷造りをしないと。
ノーパソは持ってくけど山の上にある病院だからAIR-EDGEの電波が届くか疑問。。。

>>566
細木は怪しすぎるので却下。
神頼み(御祓い)しようとしてるのに占いはあまり信じないw
江原の霊視はマジなんだろか?
ありがとう頑張るよ!
>>568
折れも彼女がいて他にもモテて仕事も順調という時期が半年ほどあっただけで
残りの人生はカスみたいなモンだよ。じじいになったら幸せになるのかね?
とりあえず生きて行こうぜwww
>>569
脳の時は投薬治療だけだったんで20万くらい。ただし麻痺から回復するのに
一ヶ月くらい掛かってるのでその間働いてないのが痛かった。
今回貯えがゼロなんでかなりヤバいとは思う。ケースワーカーと相談しまつ。
571774号室の住人さん:2005/10/04(火) 22:12:28 ID:ksCiaB/r
>>570
そっか。
入院、がんばってね。
572774号室の住人さん:2005/10/05(水) 00:38:18 ID:FEIKM30V
>>570
とにかく腐らず上を向いて歩くことが大事だよな
573774号室の住人さん:2005/10/05(水) 09:45:51 ID:u5yAC+ma
状況って、結構変わるもんなんだよ。
今たいへんでも、1年後は笑ってたり、逆に今幸せでも1年後には辛い日々送ってたり・・。
そんなもんだよ。
574774号室の住人さん:2005/10/05(水) 11:22:03 ID:JmVETlsr
再上京しようと思っているのですが、お金があまりないので誰かルームシェアしませんか?
当方、23才♀、作家志望です。東京でアルバイトしながら作品を書いていきたいと思っています。
575774号室の住人さん:2005/10/05(水) 19:41:46 ID:mqc2MPAo
作家志望が東京に住む必要はないと思うんだけど。
576774号室の住人さん:2005/10/05(水) 20:52:28 ID:3gEXLl02
>>574
保証人そっちで用意してくれるなら、家賃8割り持つよ
577774号室の住人さん:2005/10/07(金) 16:47:04 ID:7foggo8v
jiopmkop;
578774号室の住人さん:2005/10/07(金) 17:53:08 ID:2kKPbPrq
僕はわずか3ヶ月しか東京にいなかったので再上京願望強いですが10年以上住んでいた方も再上京したいと思うんですか?
579774号室の住人さん:2005/10/07(金) 18:22:34 ID:UvsDBnbQ
>>575
漫画家みたく持ち込むんじゃないの?
郵送よりも持ち込む人の方が熱意伝わりそうだし。
580774号室の住人さん:2005/10/07(金) 18:29:21 ID:VGIbGoV+
18から二年東京に居て4年地元に戻って、
その後15年東京に居るけどもういいや。
やりたかったことと全然違うことやってきたし、もう秋田。
581774号室の住人さん:2005/10/07(金) 18:54:37 ID:FNwSDHI4
>>579
オレ出版の仕事してるけど、熱意あっても、面白くなきゃ出版はできんよ。
持ち込みなら上京してきてくれた方がよっぽどいいわい。
あと、逆に郵送で送りつけてきても、面白ければ
最終的に出版には繋げられるよ。電話して送りつけて電話して確認すればいい。
ライターならともかく、作家で、書くモノつまんないのに情熱だけあるヤツは扱いに困る。
582774号室の住人さん:2005/10/07(金) 22:50:06 ID:edoSPMAJ
いまさら紙媒体
583774号室の住人さん:2005/10/07(金) 22:56:24 ID:FNwSDHI4
↑紙媒体で書けないヤツの言う言葉

うちはネットでもコンテンツを公開してるよ。
584774号室の住人さん:2005/10/07(金) 23:05:22 ID:TNfFNizt
>>580
37才だね
東京が楽しいのは35歳までだな。
おれもそう思うよ
585774号室の住人さん:2005/10/08(土) 01:05:59 ID:78lYDZz0
>>578
10年以上住んでいたからこそ戻りたい。
遊びの面はもうどうでもいいけど
仕事はやっぱり東京の本社での仕事がおもしろかったし
向上心あふれる人が多かったからかな。
586774号室の住人さん:2005/10/08(土) 02:18:19 ID:o8ccEmfn
地元から東京出てきて普通に結婚して普通に定年まで働いて死ぬまで東京にいる事って
可能なんでしょうか?
587774号室の住人さん :2005/10/08(土) 02:19:41 ID:H3prJJGj
>>586
あほすぎる質問するな
588774号室の住人さん:2005/10/08(土) 07:30:49 ID:htxzyu6L
何でお前らそんなにガキみたいに東京信者なの?
589774号室の住人さん:2005/10/08(土) 07:31:40 ID:htxzyu6L
都会に行けば自分が変わるとか本気で思ってるの?
痛い香具師ばかりだなwww
590774号室の住人さん:2005/10/08(土) 07:34:23 ID:t2j7Yy0f
大阪民国人ですか
591774号室の住人さん:2005/10/08(土) 08:33:09 ID:NpJzrrrN
htxzyu6L

あほ
592774号室の住人さん:2005/10/08(土) 10:46:01 ID:+tVd4L4D
>>591
いえいえ、言い方はともかく、
>>589の言うことはもっともです。
自分から変わろうとしない限りは、どこにいても同じです。
593774号室の住人さん:2005/10/08(土) 11:48:37 ID:ZOUcx0Wx
どのスレを指して言っているのかしらんが、東京上京希望するものが、みんな自分を変えるために行くと思ってるあたりかなりいたい
594774号室の住人さん:2005/10/08(土) 14:23:03 ID:AaZTUvtD
30とかで再上京って難しいんじゃないですか?転勤ならいいけど再就職とかは厳しいと思います。
595774号室の住人さん:2005/10/08(土) 14:26:31 ID:+tVd4L4D
>>593
いろんな意味で自分を変えようという意欲のない人は、
生きている意味がありません。
596774号室の住人さん:2005/10/08(土) 14:59:14 ID:RcBQt5EZ
>>590
東京を否定すれば全部関西人なのか?
これだから地方の東京マンセー共は困るww

>>593
表現こそ違えど似たようなもんだろ。

俺は神奈川生まれでずっといるけど、いい加減飽きてきたし
大自然の中で生活したいから、知床の西側に移住しようと計画中。
東京出身が勝ち組のように考えてる奴も滑稽そのもの。
俺からすりゃしがらみも内地ほど無く、大自然を間近に感じられる
北海道の道東出身者が羨ましいね。

とにかく上京するのは勝手だけどな、上京したからって
地方を誹謗中傷するようなくだらん真似だけはすんなよ。
なんかさそういう臭いがするんだよね、ここの連中。
それじゃお国自慢のカスと一緒だからねw
597:2005/10/08(土) 15:17:38 ID:AvWkaA70
上京はともかく、再上京はね…何で戻ってきたのかと突っ込みたい
598774号室の住人さん:2005/10/08(土) 15:45:11 ID:cXgODMLp
>>595
あなたのようになんでも決めつける人こそ、生きてる意味がないと思う
599774号室の住人さん:2005/10/08(土) 17:15:43 ID:o8ccEmfn
>>587
そう思うならいちいちそんな事かくな
600774号室の住人さん:2005/10/08(土) 18:32:15 ID:t2j7Yy0f
>>596
地方の現実を知らないようだね

【都落ち】首都圏から地方への転職【Uターン】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1101582255/306
601774号室の住人さん:2005/10/08(土) 18:33:31 ID:t2j7Yy0f
あ,リタイヤしたご老人か
すまん
602774号室の住人さん:2005/10/08(土) 20:26:58 ID:Yx2enU3X
>>596 「内地」という言葉を普通に使える人は北海道の人。
603774号室の住人さん:2005/10/08(土) 20:41:46 ID:ltg3LUFn
田舎者の都会崇拝は笑えるな
604774号室の住人さん:2005/10/08(土) 20:51:47 ID:+tVd4L4D
>>598
決め付けてはいませんよ。
あなたは、逃げの人生ですか?
自分を磨く意欲はないのですか?
ここにきて、上京しようと思いながらも、
先が見えず不安と焦燥にかられている人は
その分、自分の人生に真摯に向かっているということですよ。
その意味が、あなたに分かりますか?
605774号室の住人さん:2005/10/08(土) 21:11:42 ID:RcBQt5EZ
>>600
んなこと言われなくても知ってるわ。
数年前から移住に対する準備は着々と進めてきた。
で仕事の目処がつきそうなんでいよいよって段階。
給料は安くなるけどそれを補って余りある
場所だから大して苦にならん。
こういうこと考える自体老人くさく感じられるのは
しょうがないかもしれんが、これでも一応30代なんだ。

>>602
既に気持ちは北海道だからね、つい出てしまったよ。

まあさ、人生はそれぞれ考え方もそれぞれで結構さ。
だけど東京をあまり盲信するのは危険だよと忠告しとく。
606774号室の住人さん:2005/10/08(土) 21:44:54 ID:a1xzrq70
何処であれ、誰であれ、何であれ、な。
607774号室の住人さん:2005/10/08(土) 22:25:07 ID:HKfWs3DG
>>604
まずおまえが変われw
608774号室の住人さん:2005/10/08(土) 23:42:42 ID:XR0AOOIu
殺伐としたスレに救世主が!!
 .__
ヽ|・∀・|ノ ようかんマン
 |__|
  | |
609774号室の住人さん:2005/10/09(日) 00:04:48 ID:TnpDOMcy
     l'´ ̄`l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`l
    |   | u                |
    |   |     ヽ      /       | 
     |  :J |   ●  ヽ----/   ●  |
...   |   |         ヽ  /       | 
.    |   |           ヽ/       |
.     |   |                J   |  
..   |   |                      |
610774号室の住人さん:2005/10/09(日) 00:14:27 ID:8bHtDyTG
>>607
分からなかったみたいですねwww
お子ちゃまは、
以後、スルー。
611774号室の住人さん:2005/10/09(日) 08:43:03 ID:H1I49qOR
>>610
死ね消えろw
612774号室の住人さん:2005/10/09(日) 14:04:31 ID:klvCmukM
>610
おまえが一番おこちゃまじゃ
613774号室の住人さん:2005/10/09(日) 14:52:58 ID:WDhHFp4H
みなさんは上京後の職探しの際、面接で上京理由なんていってますか?先日の面接でうまくいえなくて、あこがれってだけじゃもちろんだめだし、みなさんどうしてますか?
614774号室の住人さん:2005/10/10(月) 01:17:39 ID:/aZseyv6
>>613
地方ではほとんど求人のない職種なので(事実)、と言います。
615774号室の住人さん:2005/10/10(月) 01:19:06 ID:nJ7Qir/0
>>613
俺も聞きたい。
今理由考えてるけど理由は
「なんとなく」
だから。
まさか面接でそんなこと言えないし特にやりたいことがあったわけでもないし…
616774号室の住人さん:2005/10/10(月) 01:35:16 ID:KV2XrFCi
>>613
求人自体も少なく、やはりよりよい条件で働きたい
617774号室の住人さん:2005/10/10(月) 04:33:10 ID:gggUHQFC
>>614
例えば九州人だったら東京じゃなくても福岡にもそういう職はあるのではないですか?
なんて聞かれたらどう返せばいいんだろうか…
618774号室の住人さん:2005/10/10(月) 15:01:39 ID:hmfsN+mP
>>617
それは「同業他社の中からわが社を選んだ理由は?」と同じ答えでいいのでは?
619774号室の住人さん:2005/10/10(月) 18:44:53 ID:/HKLcJEe
>>605
来るなら腹括ってこいよ。
お前の想像をはるかに絶した世界があるんだから。
言っておくが夢も希望もないからな、その辺。

俺から言わせると「絶対やめとけ」この一語に尽きる。
620774号室の住人さん:2005/10/10(月) 19:08:08 ID:av8uIhDF
>619w
おまえは負け組。
まるわかりw
621774号室の住人さん:2005/10/10(月) 19:35:04 ID:AushVTE8
622613:2005/10/10(月) 21:24:04 ID:biUGZRdT
レスくださった方々ありがとうございます。より良い条件でというのをうまくアレンジしてみようとおもいます。
623774号室の住人さん:2005/10/15(土) 23:58:24 ID:giGmaNSo
東京で夢を叶えたい!
624774号室の住人さん:2005/10/16(日) 17:59:56 ID:5zNyygVZ
>>623
夢はなんだ?
625774号室の住人さん:2005/10/17(月) 16:28:41 ID:KyDG8RYe
歌舞伎町の女王
626774号室の住人さん:2005/10/17(月) 21:16:42 ID:TCfjeYUY
再上京するひとって、何歳くらいなんだろう?
23とか、25で遅いかなーとか言ってるの見るとハァ?って思う
まだまだ若いぞ!!!ガンバレ


そんな私は29歳女です・・・っても再上京じゃないんだけど、
結婚も考えるし、帰ってこないつもりくらいで東京出ないと、もう遅いのかなあって思うなあ
年を悔やんでもしょうがないけれど、もっと若いうちに一人暮らししとくんだった・・・とものすごく後悔。。。
627774号室の住人さん:2005/10/17(月) 21:34:27 ID:Ni0uZQys
>>626
漏れは32で戻ってきたよ。
29で後悔なんて早すぎるよ。
まずは仕事探して動いてみたらどう?

ドキドキしながらスカウトメールに返信してよかった、と思ってる。
始める前からあきらめちゃだめだよ。
628626:2005/10/17(月) 21:57:47 ID:TCfjeYUY
>>627
戻ったって、32で再上京したってコトですか?
不安でいっぱいだし、どうしても戻ることまで考えちゃうんですよね〜・・・

629774号室の住人さん:2005/10/17(月) 22:13:42 ID:Ni0uZQys
>>628
地方に就職→転職で帰ってきました。
最初っから自信満々なんて人はいないですよ。

まぁ、今の環境を捨てることになるわけだから、そのへんもじっくりと考えて
決めた方がいいと思います。
転職板とか覗きながら。
630774号室の住人さん:2005/10/18(火) 02:17:28 ID:2lRv2FYh
>>626
10年後には「29歳なんてまだまだやろうと思えばいろいろできる歳だったのに」
って思ってるよ。

環境を変えるのは不安だし怖いけど
やりたいことやらずに「あのときああしておけば…」って思いながら
歳をとることのほうがよっぽど怖い。(と自分にも言ってみる)
631774号室の住人さん:2005/10/18(火) 21:17:54 ID:9sqO/OMI
来年四月から上京です! 17歳高校三年生
632774号室の住人さん:2005/10/18(火) 22:02:59 ID:EausxcSg
>>631
おれも18歳で大学上京した。
あの頃を思い出す・・。
当時はまだ西新宿には住友ビルと三井ビルくらいしかなかった。
でも歌舞伎町の雑多な感じは昔も今もぜんぜん変わってない。

633774号室の住人さん:2005/10/18(火) 22:30:11 ID:t/Eb2S3W
>>626
自分は33で再上京(といっても住んでるのは神奈川だけど)。
仕事を探すってのは手だね。自分もこの手で上京。

どうしても東京をって考えるのなら、とりあえずは動いてみようよ。
転職の情報収集あたりから。

まあ、自分はこの年で独身だし、親に無理言った所もあったけどね。
でもそのまま田舎にいても納得出来ない人生だろうな、と思って動いた。
10代の頃から田舎でまったり暮らすよりも情報量の多い都会、それも東京を
自分の生活拠点にしたい、と考えていたしね。実際住んでみて自分の考えは
間違っていなかったと思っている(こんな性格だからいい年して子供みたいな事を、
というような事も言われるけど)。
634774号室の住人さん:2005/10/19(水) 00:11:39 ID:6B68E5Wh
東京の学校に通ってます…が、留年してしまいました( ̄◇ ̄;)東京に戻ろうか、地元で学校受けなおそうか悩んでます。みんなならどっち選ぶ?
635774号室の住人さん:2005/10/19(水) 00:13:19 ID:189q11gh
>>634
練炭
636555:2005/10/19(水) 00:22:55 ID:FKtG1wNK
退院しました。費用は13万弱、なんとか支払い....できるかなぁ?
とはいっても金か無いからまだ完治してないのに出てきただけなんだけどね。
膝の手術は半月板損傷だけかと思ったら十字靱帯も切れてたがすぐに終わった。
でも内部を切り刻んだのは間違いないからやっぱり痛いわ。
まだ週一の通院とリハビリは必須。いつ治るんだろう???

金うんぬんは社会保険の傷病手当金で食いつなぐ事が出来そう。
でもまだ完治してないから申請書が出せないんで今カキコしているノーパソを
オクに放出する事にしたよ。すごく愛着あるしつらいけど生きるため仕方ない。

願わくば高値で落札されますように。。。
637774号室の住人さん:2005/10/19(水) 01:00:09 ID:bBSV5Um9
東京の冬ってエアコンの暖房だけでしのげる?

北国の人間なんだけど、引越しにヒーターもっていこうかいかないか
悩んでるので。
ちなみに住みかは文京区です。
638774号室の住人さん:2005/10/19(水) 01:12:20 ID:0CVOdeQA
>>636
それなりにイキロ
639774号室の住人さん:2005/10/19(水) 01:15:35 ID:Zd+0u9TT
北国(特に北海道)出身の人は「東京の冬は寒い」と言うな。

おれはエアコン暖房だけで乗り切れるが
コタツかストーブくらいあってもいいとは思う。

貧乏時代はボロアパートで、暖房無しで乗り切っていた。<20代前半
いつも布団にくるまっていたけど。
640774号室の住人さん:2005/10/19(水) 01:37:44 ID:MCjHoYVq
みんなあまり気にせず東京出れるんだね〜・・・
少しは決意したり悩んだりしてるんだろうケド

親の事や先のこと考えてたら不安でいっぱいで動けないでいる・・・(。´Д⊂)うぅ・・・
641774号室の住人さん:2005/10/19(水) 03:01:47 ID:qqfK89Om
>>636
そこまでどうして愛着があるなんだ
こんな冷たい都市に・・・

642774号室の住人さん:2005/10/19(水) 04:44:34 ID:4hhaMU/+
( ・ω・)モニュ?
愛着があるのはノートPCでは?
643555:2005/10/19(水) 07:32:43 ID:ZFc8fZoi
>>638
とりあえず生きていくよ
こんな状況でも死にたいとはまったく思ってないんだ。
>>641
愛着=PCですわ。
冷たい都市とは言うが折れは生まれ育った故郷の閉鎖性に絶望したクチなんで
知り合いが少ない都会の方が住みやすい。ここだったら孤独な老人になっても
好奇の目に晒される事は無いだろう。田舎の独り者に対する視線は厳しいよ。
>>642
フォローありがと。
友達も彼女もいないから孤独な入院生活は辛かった。
PCとネットが無かったらこうして愚痴をカキコする事もできなかったし
使い勝手もいいんで手放したくないけど生きていくためにお別れする事にした。

644774号室の住人さん:2005/10/19(水) 08:18:17 ID:pc7s8kIY
>>555
おー。
帰っていたか。w
645774号室の住人さん:2005/10/19(水) 12:14:55 ID:Zivf18WM
>>555
ノートパソコンのメーカと型番号よかったら教えて貰えませんか?
それほど愛着のあるものならどんなの使ってるのかなって思って。
646555:2005/10/19(水) 15:18:06 ID:9X+613oo
>>645
今オクに出してるから教えないよw
例えて言うならばコストパフォーマンスの割りに高性能で現行の夏モデルと
比較してもひけを取らない今は売ってないヤツ。

わかっても晒さないでくれw
647645:2005/10/19(水) 18:25:29 ID:Zivf18WM
ごめんごめんw別に調べようとかおもってないから。
A4かB5だと思うけど、どっちですか?
B5じゃないと持ち運びがねえ。

個人的には、最近のIBM thinkPat B5サイズが好き。
がたいとキーボードの手触りが最高〜
CDドライブ別のやつね。

全くスレ違いだw
648774号室の住人さん:2005/10/20(木) 00:17:44 ID:hTgdvNi4
>>640
自分も不安でいっぱいだよ。
あまりの不安に動悸が激しくなることとかある。大丈夫なのか、自分。
でも考えたところで不安は解消されないから、目標をはっきりさせたら
あとは行動あるのみ。
649640:2005/10/20(木) 00:21:46 ID:U/qwRVtg
>648

あんまり書くと変な人だって思われたら嫌なのだけど
動悸がすごくするようになって、それでも色々考えて悩んでたら、
結構精神的にまいっちゃったから、
あんまり考えない方がいいかも・・・

行動すれば結果はついてくるから!
あたしはその他にも問題があって、動けなくてずっと悩んでました
650774号室の住人さん:2005/10/20(木) 00:32:18 ID:ZfhESFTk
安定剤と眠剤は基本アイテムだな俺は
651774号室の住人さん:2005/10/20(木) 08:07:39 ID:s+Cz0BTh
おれは酒
652555:2005/10/22(土) 00:12:11 ID:Mj9vOc2Z
オクに出したPC落札されました、買値の約半値。
ま、こんなモノかなと思いつつ別れが惜しかったりする。
ゲストハウスくらいだったら上京できる金にはなったけど膝のリハビリ中で
階段上り下りもまだ辛いから少しだけ治療費を払って後は生活費にするかな。
653774号室の住人さん:2005/10/22(土) 09:55:56 ID:GmXTAMcG
>>555
足いわしたんなら、派遣で工場より、運転手がいいとおもうぞ。
タクシーがいいんじゃないかな・・。
大手なら寮もあるし、2種免許だって会社でとらせてくれる。
工場はキツイと思う。
654555:2005/10/22(土) 10:35:49 ID:P7DSWD/z
>>653
たぶん工場の立ち仕事はダメだろうね。タクシーやるんなら
トラックの運ちゃんやりたいけど荷物扱うからダメかー
折れキレやすいんで接客業とかたぶん無理っぽい。
とりあえず命は繋いだけれど働かないと生き延びられないな。
さて、どうしたものか。。。
655774号室の住人さん:2005/10/22(土) 20:50:12 ID:DXvExUYJ
>>654
タクシーは接客+運転技術が求められる。
マイルドな人間になろう。
怒る前に10数えてみよう
656653:2005/10/22(土) 21:54:26 ID:SgOSoFR6
>>654
おれもトラック運チャンだったよ。
トラックもいろいろだよ。
宅配とかはきついけど、楽なのもあるよ。
フォークリフトでのせるのとか、スーパーにカーゴ乗せるのとか・・。
あと大型もとれば、バスとかの手もあるんだが・・。
657555:2005/10/22(土) 22:30:35 ID:X3hN88gO
>>655
たしかに短気な性格のせいで色々チャンスを棒にしてきた。
基本的には気弱な人間なんだがキレるまでのスパンが短いから意味無いw
殴りそうになる前に身を引くやり方は賢いやり方じゃないよな。自重するよ。

>>656
折れも工場勤務の前はトラック乗ってたんだ。
景気の良かったあの頃と比べると給与良くないね。タクシーも稼げないっていう。
でもだいぶ節約のクセがついたんで安月給でもやっていけるかな〜
今は重量物無理だけど暫くしたら膝も治ると思うから改めて考えてみるよ。
658774号室の住人さん:2005/10/24(月) 00:54:53 ID:TvUK+I3K
そういえば、祖師ヶ谷大蔵の人は職見つかりましたか?
659774号室の住人さん:2005/10/25(火) 01:43:43 ID:mXM2/Kjg
東京タワー 読んだ
660774号室の住人さん:2005/10/25(火) 23:31:40 ID:KthwA4iV
>>659
泣けるよね。
661774号室の住人さん:2005/10/26(水) 22:16:45 ID:+iU619JP
なにそれ?
662774号室の住人さん:2005/10/27(木) 17:27:58 ID:OdP84sib
663774号室の住人さん:2005/10/27(木) 18:53:01 ID:OdP84sib
東京いきたいよー
664名古屋26期卒:2005/10/27(木) 23:09:45 ID:zUPd3bME
俺も今ハロワみてる
665774号室の住人さん:2005/10/27(木) 23:27:26 ID:w37dmdIy
【雇用】「払うと赤字に」 ハローワーク、企業の保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ [02/08]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1107821634/l50
666名古屋26期卒:2005/10/28(金) 14:12:34 ID:beD/bw/m
こっちからだと往復2万か・・・遺体ぜ!
しかしもうここで出ないと将来地元でなんかマンネリだからなぁ
667名古屋26期卒:2005/10/28(金) 14:13:46 ID:beD/bw/m
みんな地方から面接するとき志望動機なんていってる?
俺はどうしても御社で仕事がしたく・・といってるがいまいち信用されてないかも
668名古屋26期卒:2005/10/28(金) 16:21:50 ID:beD/bw/m
さぁて休みだ!といっても上京してくてうずうずレスつくの待ってるぞ
誰かお勧めの上京に関するhpNAIKAI?
669774号室の住人さん:2005/10/28(金) 23:53:43 ID:32TnfXEp
>>667
名古屋の人? だったらなぜわざわざ東京へ?って思われそう。
仕事がほとんどないようなド田舎か田舎では求人のない職種でないと
志望動機ちゃんと考えておかないと苦しいかも。
自分は↑2つとも該当だから面接で「なぜ東京か?」を問われたことはない。
670名古屋26期卒:2005/10/28(金) 23:59:55 ID:vfCIvS/b
だよね、いや俺名古屋だけじゃなくてミーハーだし東京でも暮らしてみたいのよ
賃金は同じくらいで都内で暮らしたら大分貧しくなるけど憧れる
志望動機はやりたい仕事がなかったからとかいうつもりだけど
名古屋から面接通って受かるのかが心配

>>669は向こうに住んでから仕事見つかった人?
671名古屋26期卒:2005/10/29(土) 00:09:22 ID:tadRn0Xv
あげ
672774号室の住人さん:2005/10/29(土) 02:49:15 ID:U18UxLtR
片道交通費+数万円で今すぐにでも上京したい地方在住23歳なんですが
「やめとけ」はなしで、なにかアドバイスありませんか?

とにかく住むところと収入源を得たいのですが、いい方法ないですか?
673409:2005/10/29(土) 03:36:33 ID:LF/AM8iO
>>658
おひさしぶりです。
めでたく職も見つかり、来月1日から働きます。
ハローワークに通わなくても毎日求人票が送られてきて、やっぱり
仕事の数が違うんだなぁと思い知らされた数週間でした。
674名古屋26期卒:2005/10/29(土) 10:35:34 ID:pOPV6h80
>>673
あなたは先に引越ししてから就職先を探したんですね。
おめでとう!応援します。
やっぱ住まいが先になる人が多数なのか・・
>>672
すげえ勇気ですね、知り合いとかいるの?
寮つきのところに転がり込む方法もあるらしいです
675774号室の住人さん:2005/10/29(土) 14:58:48 ID:Cczf7E+1
>>672 簡単だよ!東京で寮社宅完備で交通費くれてすぐ働けるのは新聞屋!俺はそれで金貯めて今は部屋借りてる!立川っていう田舎に
676774号室の住人さん:2005/10/29(土) 21:01:43 ID:kdVT9ENy
677774号室の住人さん:2005/10/29(土) 21:15:06 ID:m4sO9zxF
>>673
おめでとうございます!
人材バンクを利用したのですね。
それなりの経験やスキルをお持ちだったのでしょうね。
自分も引越し後、職探しになるけどうまく見つかるといいなぁ〜
678774号室の住人さん:2005/10/30(日) 00:32:56 ID:BtHJ+L4E
>>673
自分もあの辺りに住んでみたいのですが
通勤時の電車が大変ではないですか?
仕事始まったら電車事情レポよろしくです。スレ違いですが。
679名古屋26期卒:2005/10/30(日) 10:06:13 ID:2+7M0xWl
いいなぁ上京して頑張ってる人。
あこがれるっすわ。人材バンクはスキル内と無理ぽ
新聞配達くらい根性ナイト金なし上京はむうりぽ?
680774号室の住人さん:2005/10/31(月) 17:51:20 ID:BzWJCbPI
あげ
681774号室の住人さん:2005/10/31(月) 18:07:24 ID:KaeUzXzC
俺は東京に上京して7年になる26のもんだ
いったい、東京のどこがいい?
賃金が多いこと?遊ぶ場所に困らない事、仕事が多いこと?
682名古屋26期卒:2005/10/31(月) 18:40:30 ID:Fy4Y2u0U
>>681
好きな人の意見としては
刺激がある。←これにつきる
田舎のような煩わしい人間関係がない
イベントが沢山。賃金、仕事の数、
好きな人にとって東京って言葉は魔力を持つよ。

俺は貧乏暮らしでもいいから早く出てみたい。
683774号室の住人さん:2005/10/31(月) 19:36:01 ID:gDlOo9Dj
東京の人って暖かいよね。
684774号室の住人さん:2005/10/31(月) 21:07:34 ID:0umE4a5R
>>683
俺は全く逆だったな。

大学卒業と同時に秋田の田舎から上京。
そりゃ楽しいこともあったが、どこ行くにも疲れる、カネ掛かる、
自慢野朗多い、方言をバカにするとか色々あって、結局2年で
東京の会社辞めて仙台へ移住。
そりゃ東京よりゃ不便だけど生活には困らんし、それなりの
仕事にも就けたんで東京時代より活き活きしてるくらいだ。
一緒に移住した兵庫の田舎の友人も今じゃすっかり東北人さw

基本的にアグレッシブで人ごみに耐えられる人じゃないと
生活できないと思うよ。
685774号室の住人さん:2005/10/31(月) 22:01:29 ID:UHzgMIPb
おれも東京長かったけど、人は地元の人が好き。東京の人はあまり好きではない。
でも街は絶対東京が好き。

完全にそう思う。
686555:2005/10/31(月) 23:23:46 ID:ihd+nb8F
なんかスレタイからズレてるような。。。
とうとう10月も終わり休職2ヶ月越えた。
だけど怪我は完全に治らずにいる。
当分立ち仕事も力仕事も出来ないから
どうやって生きていこうか考え中。

もはや上京よりも生命の危機だが
田舎に帰ろうとは思わない。
生まれてから学生時代まで過ごした土地は
10数年経って戻ってみるとずいぶん住みにくい
場所だと思い知った。

賃金差や利便性じゃなく内輪で固まってよそ者を
寄せ付けない閉鎖的な人間がしきってる街に
何の希望も見出せなかった。

東京は生きるも死ぬも何の干渉もされない。
それだけでも住むメリットがあるんだ。

687774号室の住人さん:2005/11/01(火) 01:36:52 ID:a03pQWC7
役所の社会福祉課に相談しる。
生活保護が受けられるかも。
688774号室の住人さん:2005/11/01(火) 02:20:56 ID:8hZf9+98
>>170
乗り遅れたレスだけど、なんか三年前の自分を見てるみたいだ
絶対一度は東京に行ったほうがいいと思う。
今大学三年だけど東京に出てきてよかった。
地味であんま目立たなかったけどこっちで都会の喧騒に揉まれて
変われた、大学デビューみたいで恥ずかしいけど。
成人式で思ったけど地元に残った奴は見ればすぐわかる位差が出てくる。
大学入る前にお洒落しとけよ、最初が肝心ガンガン動いたほうがいい
垢抜けた友達と居ると自分も成長するから頑張れ!!!!
>>137 と似てて田舎に帰るか悩んでるけど、やっぱり残りたい
ヤンキーが偉いみたいな田舎…やっぱり嫌だな
親を優先順位第一位にしないって意見が胸に突き刺さりました。
親が死んだ後後悔したくないですよね、
そう考えるとうちの親は自分本位で息子思いではないのかもな…
689774号室の住人さん:2005/11/01(火) 09:27:20 ID:rx/lTYRV
>>555
とりあえず、役所に相談行ったほうがいいよ。
690774号室の住人さん:2005/11/01(火) 12:07:11 ID:0pQKkp2D
自分も引越し後、職探しになる
691774号室の住人さん:2005/11/01(火) 12:26:20 ID:LRSGUx9z
東京文京区の生まれ育ちだが、人ごみは未だに慣れないし嫌いだ。
かと言って生活に不便な地方に住みたいとも思わない。
俺は死ねって事か?
692名古屋26期卒:2005/11/01(火) 17:31:54 ID:2qPYAWfy
>>686
煩わしさがないのも東京の魅力ですね。
>>690
引越し費用は100マソくらい?
いいなぁそんな金なし。
ぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

俺は地方から豆に面接通いしてます。はろわの紹介でw
693555:2005/11/01(火) 23:03:23 ID:R/gtmE6r
>>687
>>689
社会保険から少ないけど傷病給付金が出るんだ
一応手術前に役所にも行ったけど本当に重度の
障害者じゃないと保護は受けられないって言われたよ
端からことわる腹積もりだったんだろうね

>>692
ハロワだと良い求人無いんじゃね?
ネットでだいたい当たりを付けて行けばイイかもよ
まだ若いからいくらでも見つかるよ
行くなら早めに行動するのが吉だと思う

先日寒川神社に八方除に行ってきたが
あまりにも流れ作業なのでちょいと萎えたw
ご利益あるのかなぁ。。。
694名古屋26期卒:2005/11/01(火) 23:18:01 ID:2qPYAWfy
>>693
いい年になるといいっすね
ハロワはブラックばかりだけどき卒で職歴ナイト
面接の予約までしてくれる無料仲介所として俺は気に入ってます
ネットだと栄部リックとかインテリジェンスですか?
695774号室の住人さん:2005/11/02(水) 08:24:07 ID:fWm/96q4
ハロワの求人ってほんといい加減なの多いからね。
タダだから、会社も適当にだすんだろ。
求人票見て面接いったら、書いてることとまったく違うこと言われたりなんて何回もあった。
あまりに頭にきたんで、労働省に苦情いったら、お詫びの返事はきたけどね・・。
でもその後もいい加減な求人票多い。
696774号室の住人さん:2005/11/02(水) 11:02:09 ID:ljFWi00r
家賃・光熱費・携帯代=7万
交通費・食費=3万
でなんだかんだいって最低10万くらい必要ですよね。

月120時間くらいの労働で20万稼げる普通の仕事ないかな・・・
697名古屋26期卒:2005/11/02(水) 11:13:02 ID:PKqmE58D
>>695
じゃあどこで探す?
上京して仕事探してるこのスレ住人はほとんどハロワでしょうが!
698774号室の住人さん:2005/11/02(水) 13:41:36 ID:fWm/96q4
なんかへんなヤツが一匹いるな。
おまえみたいなのは、東京いかないほうがいいよ。
バカにされて誰にも相手されないだけだから。

465 :上京してええ小僧:2005/11/02(水) 11:10:46 ID:PKqmE58D
>>463
正社員ですか?
地方出身者ですか?
 
699555:2005/11/02(水) 13:49:30 ID:HeDTixBE
>>697
まぁもちつけ
>>695の意見は普通に有り得るからな
折れ自身のケースで言うと最初の上京は
新卒で寮完備の会社に就職したから
何の苦労もしなかった。

2回目(今)は求人雑誌で寮完備の仕事を見つけ
所持金も無かったが貯金しながら
序々に近付けばイイと思ったし
実際に長野→山梨→神奈川と近付いてきた。
今は>>555に書いてあるような状況で
足踏み状態が続いているけれど
まだ若くて健康なら早く達成できるはず。

まぁこういうやり方もあるって事だよ。
「就職」で検索すれば求人載せてるサイトは
たくさんあるしネットが信用できないなら
地元で面接してくれる企業を選択すれば良い。
道はひとつじゃないからな頑張ってくれよ。 
700名古屋26期卒:2005/11/02(水) 21:42:38 ID:qGQZqbMt
>>699
あなたは苦労人な生い立ちですね。
PCできる環境になったの?
新卒のチケットはニートになったので棒にフッタ
>>697は大多数でしょう。俺はDQNだろうが上京できればいい
それから落ち着いて引越し資金もたまったらゆっくり転職するよ
701名古屋26期卒:2005/11/02(水) 21:44:32 ID:qGQZqbMt
ちょっとつんけん書いてしもうた
555氏すいません。
影ながらあなたを応援してます。
702774号室の住人さん:2005/11/02(水) 22:59:49 ID:5gRLjGLD
おれも再上京する。年は35歳だけどね。特別なスキルはないから今大型二種免許とりに教習所通ってる。
タクシーかバスでも運転するつもり。真面目に働いてきたけど最近虚しいんだ
よね…。
703774号室の住人さん:2005/11/03(木) 00:36:27 ID:gw0qGxk0
>>703
大型の二種も一種を取って3年経たないと取れないんだっけ?
704774号室の住人さん:2005/11/03(木) 00:37:43 ID:gw0qGxk0
アンカーミス。
>>703じゃなく>>702です
705774号室の住人さん:2005/11/03(木) 00:51:03 ID:g8ohLdFX
東京のメリット
賃金が高い、仕事が多い、煩わしい人間関係が無い、遊ぶ場所に困らない
東京のデメリット
家賃が高い、空気がまずい、エイズ患者が多い、常に孤独
706774号室の住人さん:2005/11/03(木) 01:12:39 ID:AC4EigV4
ここ初めてきたけど、色々な人がいるなあ。

今年の春に地元の大学卒業して就職せず無職のまま上京した。
だけど、友達少ししかいなくてつらい。
三茶に住んでるから渋谷も近いけど友達いないからつまんない。
学生の頃かなり遊んだだけに、今のつまらない毎日のギャップについていけず帰ろうか迷ってる。

こっちはそれなりに探せば良いバイトもある。
バイトしながら、就職探すってことも全然できる。
現にバイトで月収23万ぐらいだから、生活もできるしね。
みんな頑張って。

707774号室の住人さん:2005/11/03(木) 01:14:19 ID:AC4EigV4
>>702
おれがこの前乗ったタクシーの運ちゃんも同じようなこと言ってたな
708555:2005/11/03(木) 01:31:31 ID:FjoEUjxW
>>701
ずっと苦労してたワケじゃない
若い頃は好き勝手に生きてた
今はそのツケが回ってきただけなんだ
PCは無くとも京ぽんがあるからカキコできる
いくら何でもDQN会社だと続かないぞ
職探しは例えバイトだとしても慎重にな。

>>702
タクシーは台数大杉だから
よっぽど頑張るとかしないと辛いかもな
バスはどうかな?慢性的な渋滞にも
イラつかずに安全運転できるなら勤まるよ
成功を祈ってるよ。

>>705
うちの地元はアパート家賃差は1万くらいしか
変わらない給与格差は3〜4万くらい違う
空気は特に気にならないしエイズは田舎でも
広まっているよ。
つまりどちらが良い悪いじゃなくて
当の本人が住んでて快適ならイイんだ。
709774号室の住人さん:2005/11/03(木) 01:38:37 ID:BSHAb25o
空気が汚いのはすごく気になる。
ベランダの物干し竿につく黒いものの量がすごくて驚く。
田舎も都会も一長一短だな。
710名古屋26期卒:2005/11/03(木) 03:29:21 ID:l9dLvkDL
ばいとで20万を突破って東京でマジ?」
それなら俺も飛びだしたいなと思った。
そのバイトはANとかで探すのか?
711774号室の住人さん:2005/11/03(木) 03:44:31 ID:ffyLJyR8
>>706
おれとは真逆だな。
高校までに友達と呼べる人間は少ししかできなかった。
大学のサークルではじめて趣味のあう友達が大勢できた。
だから地元にいても同窓会とかぜんぜんつまらない。
サークルのOB会はとても楽しかった。
おれの居場所は東京にしかないんだ。
早く帰りたい。
712774号室の住人さん:2005/11/03(木) 04:03:56 ID:AC4EigV4
>>710
時給1300円とか探せばあるよ。From AやWeb an見てみなー

>>711
羨ましい。東京を選択肢から外してたことほんと後悔。
青学行った友達は毎日すごく楽しそうで、つらい。
713774号室の住人さん:2005/11/03(木) 08:49:22 ID:lDrSYkoh
地元で東京はいいって、あまり言うと結構反感かうんだよね。
とくにおれ大阪だから、大阪って結構アンチ東京多いし。
で、ヤツらは実際に東京に住んだこともないのに、大阪一番とか言っている。
モラルや道徳心も低いし犯罪も多い、市の公務員だって汚職ばかり。
ほんとイヤだ。
714sage:2005/11/04(金) 02:14:08 ID:0yF8ahUL
おれの周りの地方出身者ってこんなんばっか。
平日は家と会社の往復。休みの日はパチスロ以外の趣味はなし。
彼女も作らず、車も買わず。
わざわざ東京出てくる必要ないじゃんっていう人たちがゴロゴロいます。
715774号室の住人さん:2005/11/04(金) 02:15:04 ID:0yF8ahUL
おれの周りの地方出身者ってこんなんばっか。
平日は家と会社の往復。休みの日はパチスロ以外の趣味はなし。
彼女も作らず、車も買わず。
わざわざ東京出てくる必要ないじゃんっていう人たちがゴロゴロいます。
716774号室の住人さん:2005/11/04(金) 02:18:07 ID:0yF8ahUL
>>714,>>715
二重カキコすまん
717774号室の住人さん:2005/11/04(金) 02:23:34 ID:cIuIc7Wf
地方の人間ってどこもそうだな
718774号室の住人さん:2005/11/04(金) 02:40:13 ID:RJdFT9mU
>>715
車を買わないのは東京らしいと思うけど。
719774号室の住人さん:2005/11/04(金) 04:47:05 ID:0yF8ahUL
>>715
ようは車でもバイクでもチャリでも徒歩でも何でもいいんだが、
自分から楽しもうっていう気が感じられないって事で。
東京でしか出来ない事ってあるじゃん。
720774号室の住人さん:2005/11/04(金) 05:09:25 ID:f79wcEup
>>715
わざわざ東京出てくる必要ないとはいうが、別に“地元”に捕われなくたって
自分の自由意思で好きなところに住むのもありだと思うが。
“地元”に対する基盤や思い入れは人それぞれだし、生い立ちにによっては
逆に疎ましく思っている人も居るだろう。
721名古屋26期卒:2005/11/04(金) 11:21:57 ID:sFLpB+LM
東京の会社に就職後また地方に飛ばされたら嫌だな
722774号室の住人さん:2005/11/05(土) 00:08:34 ID:OyFNPf4H
>>704
おれが通ってるとこは普通一種免許あれば入学できる。どこもそうなんじゃないかな?違ったらごめん。
とりあえずきょうは教官に「ばか」って言われた。ああ…。
723名古屋26期卒:2005/11/05(土) 00:09:01 ID:jE40+IpY
http://realestate.homes.co.jp/search/main.php?
これ見たら8万くらいで上京できそうな予感。。
炊飯器に米さえあればご飯は一月くらいなんともない
724774号室の住人さん:2005/11/05(土) 00:54:52 ID:rp1fpaks
東京っても、多摩なら50万あれば、30万で部屋借りて、普通に上京
できるわな
725名古屋26期卒:2005/11/05(土) 10:22:24 ID:bSc+M9K7
いいな
金持ち
726774号室の住人さん:2005/11/05(土) 17:40:16 ID:q+Iw2dUL
>>722
おれじつは大型2種もってるぞ。
当時はまだ教習所では取れなくて、二俣川で試験をうけまくった。
たしか13回目でとおったのかな・・。
727774号室の住人さん:2005/11/05(土) 18:15:13 ID:rp1fpaks
19の時、ヒッキーで福島から上京。
溶接や鳶などの職を経て、現在貯金90万円
26歳の冬
728名古屋26期卒:2005/11/05(土) 23:23:46 ID:4+PqCKzG
>>727
おない年だね。よろしく。
ひっきーでも鳶なんかしてるあんたの勇気に萌え
俺はそんな勇気内。
今は違う仕事なの?何処に住んでる?
俺は地方から先に仕事探していこうとしてるよ
729774号室の住人さん:2005/11/05(土) 23:50:40 ID:rp1fpaks
今は金属加工をやってる。多摩に住んでる、
家賃が1Rなら、3,5〜6,0万くらいで、生活しやすい
職もみつかりやすいし
鳶は体力あればヒッキーでも、出来る
人間関係とか、らくだから
730名古屋26期卒:2005/11/06(日) 02:40:35 ID:jIcUHGqw
加工かぁそういえばハロワで一件そんな求人を見たような。。
家は狭くて結構です都会で頑張ってるんですね。
俺も早く追いつきてえええええええ
731774号室の住人さん:2005/11/06(日) 09:26:38 ID:Sp6NBvLx
↑若いときはいいだろうけど年とってからとか家族が
できたときに狭いアパートで暮らすってのは惨めじゃないかい
俺からみたら名古屋でも十分だと思うけど。まだ発展しそうだし
732名古屋26期卒:2005/11/06(日) 13:12:39 ID:NXw1peCz
↑それは十分感じてます
東京上京しても生活レベルは落ちるだろう失うものが大きいのは覚悟のうえ
しかし地方にはない刺激、開放感、新鮮さが東京にはあると思う
俺はそういった刺激にもまれたい、連れにも都落ちした香具師はいるが

狭いアパートで家族で惨めか。。幸せならそれでいいジャマイカ
地元だと惨めな気分になるが東京だとそんな気にならないだろうと思う
その前に俺は40代位までは結婚しないと自分で思うので。。
733774号室の住人さん:2005/11/06(日) 13:48:27 ID:DCfpMLEv
↑なんか妄想だけが肥大化してて現実的じゃないな
口であーだこーだ吐かすのは勝手だけど金無し職無しで
生きていけるほど人生は甘くない。

まず働け、話はそれからだ。

 
734774号室の住人さん:2005/11/06(日) 14:50:52 ID:ZVIPzJOE
719
上京しようか悩んでます。東京でしか出来ない事ってどんな事とかですか?
735774号室の住人さん:2005/11/06(日) 15:05:05 ID:NYuTicxy
普通に店で子連れの広末に会ったり、東京限定ものがあったり、
上手い飯屋があったり、どっかにいけば人がいたり、
TVが面白かったり、単館の映画があったり、劇や格闘技が見れたり。
田舎は年取ってからでいいでしょ。
736774号室の住人さん:2005/11/06(日) 16:09:36 ID:/KVXbl6G
> 店で子連れの広末に会ったり
イラネ(゚听)
737774号室の住人さん:2005/11/06(日) 16:42:59 ID:zUUk+Ci9
仕事終わってから、ナイター競馬いったり、ライヴいったり
738名古屋26期卒:2005/11/06(日) 17:48:55 ID:NXw1peCz
>>733
つ鏡
東京で就職きめてやります。
739774号室の住人さん:2005/11/06(日) 18:39:34 ID:a6onIKt5
↑ちゃんと上京して働いてから報告してねー
そうするまで来ないでよウザいからwwww
740774号室の住人さん:2005/11/06(日) 20:03:49 ID:zYKZj8Xd
ここの人はみんな高卒大卒みたいだね。
俺は中学終わってすぐに上京して10年位
履歴書に書けないような仕事してて
自己嫌悪、体調不良で帰ったんだけど
働く気が起きない、もうすぐ30歳、貯金は1200万あるけど無職じゃ部屋も借りれない900万は遺産だから使えない
300万でホテル暮らしして自由きままに半年位
暮らせるかな?
満足したら実家に帰って兄貴が引き継いでいる仕事をするつもり
741774号室の住人さん:2005/11/06(日) 20:25:19 ID:a5c/DiNH
>>726
今は免許いかした仕事してないのですか?

おれは今さら若いのと働きたくないんで
都内でバスかタクシー転がします。タクシー
なら寮もあるみたいだし…。
742名古屋26期卒:2005/11/06(日) 21:49:16 ID:0ODGIqkg
あああ月曜になってしまう・・
743774号室の住人さん:2005/11/07(月) 04:20:33 ID:v2ggfEW8
>>734
東京にしか無いことって何だろうね。
俺はライブ観に行くの好きで、月一で行ったり、夏はサマソニやらフジロックでフェス三昧。
バイクも乗ってるんで、その車種専門のショップも沢山あるし、
何よりナップスやらライコランドなんかの数が半端じゃない。
走りに行くとこも沢山あるしね。
あんまし参考にならなくてスマソ。
744名古屋26期卒:2005/11/07(月) 10:48:41 ID:oWSeFNHw
>>743
バイクって駐輪場契約してるの?
もって行こうか悩んでるけど場所がなさそうで。。
745774号室の住人さん:2005/11/07(月) 12:49:03 ID:NUbR/+80
>>744
オマエスレ違いじゃねーか
「再」上京しようと思ってるヤツが対象
上のレスでも言われてるようにニートが
東京に出てきたって何も変わらないぞ
マトモに働いた事無いくせに世の中舐め過ぎだ!
746774号室の住人さん:2005/11/07(月) 13:28:01 ID:v2ggfEW8
>>744
スレ違いスマソ、これで最後。
基本的には無い。
けど、探せば無い事もない。
はじめからバイク置けるアパート探すとか、駐車場のデッドスペース借りるとか。
俺は会社のそばに月三千円で借りてる。
運が良ければあるよ。さすがにハーレーとかの高級車は置けないけどね。
747774号室の住人さん:2005/11/07(月) 15:46:02 ID:pA+lchEZ
ttp://ameblo.jp/imasara/
この人のブログおもしろいよ>名古屋26期卒さん
748名古屋26期卒:2005/11/07(月) 19:25:39 ID:v8gRK3N0
>>746
そうですか、場所しだいですね。回答サンクス
大家、不動産など交渉してみる価値はあると思ったんで契約時に聞いてみようと思います。
でも東京は名古屋と違って路線もあるし道が分からないがバイクって節約になるし迷う。
あったほうがいいのは確実だが

>>747
上京ブログですね。東京タワー背景の美女写真、8階のプールなどまさに憧れの世界ですね。
もう少し読んでみます。ドモ
749名古屋26期卒:2005/11/08(火) 18:13:39 ID:udjzFAWk
>>747
このブログ敷金ねぎって2→1月分にしてますね。
小さな不動産屋さんならこういうことも可能なのでしょう。
参考にしたいですね
750774号室の住人さん:2005/11/09(水) 21:41:28 ID:4yAfAfPW
>>745
邪魔 変なのが沸いてるな
751774号室の住人さん:2005/11/09(水) 23:50:03 ID:eF4Rz9vp
>>750
邪魔なのは名古屋だよな?
>>745が言う通りスレ違いだし
752774号室の住人さん:2005/11/10(木) 20:36:16 ID:O2DtXarC
大阪や名古屋の奴がいちいち上京するのか?
そんなに多趣味でアグレッシブな人間多いのか?
道北の俺からすりゃ大阪、名古屋なんて超都会だぞ。

いまいち理解できんなあ。
753774号室の住人さん:2005/11/10(木) 20:54:01 ID:JTHm3c2w
将来、
「えっ!君は火星から来たの?えっ!君はタイタン?ふっ・・・田舎者めっ!」
「太陽系の首都『地球』に来なくたって、地元で仕事くらいあるだろ。」
なんてことになるか・・・・・・・・・・・・
754774号室の住人さん:2005/11/11(金) 06:46:41 ID:Gf6WB8Nh
755774号室の住人さん:2005/11/11(金) 22:13:18 ID:KMt64klf
明日東京まで面接に行ってきます(`・ω・´)
756774号室の住人さん:2005/11/11(金) 23:24:18 ID:9DvWJRxi
>755
成功を祈る
757774号室の住人さん:2005/11/12(土) 01:17:35 ID:UVYs5BCt
>>752
自分は名古屋近郊だけど
希望職種が名古屋には少ないから再上京したい。
暮らしやすさという点では名古屋ぐらいが適度だけど。
758774号室の住人さん:2005/11/12(土) 02:00:32 ID:Svk8P5m7
>>755
俺も来週東京まで面接
福岡からだよー
759774号室の住人さん:2005/11/12(土) 18:46:04 ID:fJ9Nzy11
俺もさっき親と大喧嘩した。
働かないことをネチネチと言われて平手を4発くらった ・・・

俺もかなり我慢したんだけど、限界が来ちゃってさ。
母親のむなぐら掴んで壁に押しつけて、
「おいコラオメー!最近27才の息子に親が惨殺された事件知ってんだろ?」
あんま調子乗って俺の事追い込んでると俺も何するかわかんねーぞゴルァァァ!」
って言って、母の顔のすぐ横の壁おもいっきり殴ったら
今まで、俺の目の前で泣いた事の無い母親が
すげー怯えた表情になって鬼のように泣き出したんだよ

ちょっとやりすぎたかな?とも思ったけど
ま〜はっきり言って自業自得だよ、追い込む方が悪い
これに懲りて俺にグチグチ文句言うの止めてくれたら良いのになw
760774号室の住人さん:2005/11/12(土) 20:00:18 ID:jIHrx0XH
11月アタマに発作的に再上京しました(・∀・)
地元は友達が多いけど、それ以外に良いと感じる部分は全くありませんでした。

地元で雪が積もる前に、何とか引越ししたいと考えていて
無事脱出できました。

貯金20万、家賃3万の風呂無し物件。
住んでみると以外と平気です。

24って年齢と男だからってのもあるのかもしれませんが…

風呂無しでも全然おkって人は、上の風呂無し物件は中野区での家賃なので
23区外も考えると、もっと安い物件ありましたよ〜

さてそろそろ仕事探すか…
761774号室の住人さん:2005/11/12(土) 20:46:05 ID:RfIsKKEB
>>760
おう。がんばれよ。
前向きに生きる者にとって、東京はすばらしくおもしろいところだぞ。
そういえば、自分もはじめて東京に住んだのが杉並区で、風呂なしトイレ共同で22000円だった。
今はもう取り壊されてないけどね・・。
762774号室の住人さん:2005/11/13(日) 04:14:40 ID:qgrT5bRE
>>760
おめでとう!頑張れーこのスレの希望の星よ!
中野区ってことは新宿誓いの?最寄り駅は何駅ですか?
俺もちょうど中野に上京しようと思ってるので聞きいたいのです。
俺は今貯金が20マソなのだが。。
不動産やめぐりしたの?出来たら初期費用など聞きたいス
仕事は今から探すの?
俺は引っ越してから探そうと思ってます
763774号室の住人さん:2005/11/15(火) 01:07:52 ID:QR5hLaS/
>>760
地元に友達多いんだったら自分だったら地元にとどまっただろうな。
でも若いってうらやましい。頑張れ。
764774号室の住人さん:2005/11/15(火) 02:50:05 ID:z6nexH/S
頑張れ。
765774号室の住人さん:2005/11/15(火) 04:11:39 ID:q+8eNgMc
希望に燃えて再上京もいいけど
地元の友達だけは年賀状一枚でいいから連絡を絶やさず大切にしておきましょう
再上京して結局帰郷した俺が、一番後悔したのは地元の友人を失ったことだった

なんか諦めて帰郷した当時のこと思い出すなぁ
田舎だから夜が早くてね、店なんか6時にみんな閉まってさ
家の窓から真っ暗な町を眺めながら
華やかだった都内との落差に寂しくて虚しくて泣いたね
あれから20年(オィ

もう一度夢を追い求めて再上京する人を止めはしないが
どうにかなるさ、で行くと、どうにかなる程度の人生と生活しかないよ
将来を考えたり心配したりすることは爺臭い事じゃないし夢を失う事じゃない
18〜28歳くらいとかは気力も体力も充実して一番冒険したい時期だから
なんでも出来ると思うしやれば出来る事もあるんだけど
夢だけ追った人間の成れの果ても目を逸らさずによく見てほしい
ただ漠然と夢のない生活から夢を追いに旅だってみても
以前より更に夢の無い生活に落ちていくことになる
「東京に出てきて30年、今はホームレスです」ってことにも

自由を追って現在は職も人間関係も選択肢が大幅に狭まって不自由な生活をしてる私からの言葉でした

>前向きに生きる者にとって、東京はすばらしくおもしろいところだぞ。

そう思う、やる気があるやつはとことん頑張れ、頑張ってくれ〜〜〜!
766774号室の住人さん:2005/11/15(火) 11:06:02 ID:Z3oR3Dag
頑張れ頑張れ東京はすばらしくおもしろいところだ。
767774号室の住人さん:2005/11/15(火) 12:20:22 ID:487KlZCO
再上京してから就活すべきか、地元の茨城から東京まで面接に出向いて就活
すべきか悩む。
768774号室の住人さん:2005/11/15(火) 12:28:38 ID:Z3oR3Dag
地元の茨城から東京まで面接に出向いて就活
769774号室の住人さん:2005/11/15(火) 16:22:29 ID:Z2sQDUzB
引く手数多の資格や能力でもあるなら別だが、そうでないなら就職決まってから上京しな
770774号室の住人さん:2005/11/15(火) 20:39:59 ID:QR5hLaS/
>>767
茨城だったら交通費もそれほどかからないから
就活が先がいいのでは。
771774号室の住人さん:2005/11/15(火) 20:58:55 ID:2RtMmKvb
上京したら週1で安い風俗通いたい。
772774号室の住人さん:2005/11/15(火) 23:52:28 ID:+dxHVY4B
でもなんで東京なの>?ってきかれたら
どうこたたらいいんだ11!!!
773774号室の住人さん:2005/11/15(火) 23:52:52 ID:+dxHVY4B
なぜ東京?っていう問いに
なんて答えてる?
774774号室の住人さん:2005/11/16(水) 00:02:18 ID:VcIPGuwS
独り者が生きやすい。
775774号室の住人さん:2005/11/16(水) 00:55:27 ID:fbXs7oa7
田舎には仕事がないから。
776774号室の住人さん:2005/11/16(水) 01:18:25 ID:22OW/t9M
それが問題
777774号室の住人さん:2005/11/16(水) 01:22:27 ID:+41JaQsW
777
778774号室の住人さん:2005/11/16(水) 08:10:03 ID:HCMSc1/8
>>771
東京の風俗嬢はみんなかわいいぞ。
ビックリするような可愛い子にたまに当たることもあるぞ。
まじで。
ていうか、ブスやドラム缶は面接で落とされるんだと思う。
地方の風俗なんて、ドラム缶がデカイ顔と態度でゴロゴロだからな・・。
779774号室の住人さん:2005/11/16(水) 10:09:31 ID:rMC2WOHd
いやデブス普通にいるし
激安店はババァとブスがデフォだが
サービスが良ければ生き延びれる業界
780774号室の住人さん:2005/11/16(水) 13:20:19 ID:22OW/t9M
みんな上京費用はたまったのか?
俺は15万だ
これでもじょうきょうでキルだろ?
781774号室の住人さん:2005/11/16(水) 13:57:43 ID:O7rGeXZh
↑上京できるがアパートは借りる事はできないし
外食してたらすぐに食いっぱぐれるな
アタマ使ってしっかり計画立てないとホームレスに一直線だぞ
782774号室の住人さん:2005/11/16(水) 14:51:49 ID:22OW/t9M
>>781
たしかにもう倍くらいはいるな
ちくしょう・・ちくしょう・・・
783774号室の住人さん:2005/11/16(水) 21:50:43 ID:kRicTPAQ
10倍いるんじゃね?
おれが上京した時は450万あった。
784774号室の住人さん:2005/11/16(水) 23:11:43 ID:sUNgzpg/
>>783
100万あれば憂いなしかww
785774号室の住人さん:2005/11/17(木) 01:07:32 ID:DyYhp21L
漏れは900マンで帰ってきた
786774号室の住人さん:2005/11/17(木) 11:03:19 ID:gl4r54WF
>>785
詳細キボン
787774号室の住人さん:2005/11/17(木) 14:29:52 ID:Zo3QHjBr
>>785
なぜ帰ってきた?いや東京にか・・
788774号室の住人さん:2005/11/17(木) 19:04:49 ID:t0dZjCan
東京って、金さえあればあんな楽しい街はない。
これは絶対に言える。
789774号室の住人さん:2005/11/17(木) 19:32:06 ID:59NfSmu5
金はあるに越した事無いが節制すれば大丈夫
折れはライヴ行くの好きだから東京にいる意味がある
  
790774号室の住人さん:2005/11/17(木) 19:32:27 ID:Zo3QHjBr
東京
791774号室の住人さん:2005/11/17(木) 22:40:42 ID:DyYhp21L
転職して東海地方→東京。
もともと関東な人間なんで。年収50%うpだけど家賃がデカイね。
792774号室の住人さん:2005/11/17(木) 23:00:50 ID:BGo/V4AK
高円寺
793774号室の住人さん:2005/11/17(木) 23:21:29 ID:ZU3R0JPR
再上京しても埼玉住まいは負け組?
794774号室の住人さん:2005/11/17(木) 23:28:01 ID:l7Qi4IoN
上京なのかソレ
795高円寺:2005/11/17(木) 23:52:38 ID:BGo/V4AK
高円寺
796793:2005/11/18(金) 00:31:37 ID:c2f5Kncb
>>794
都内を転々と移り住んでから最後が東京に隣接する埼玉県某市だったのよ。
都心まで電車で30分の通勤圏で十分都会だし、またそこでもいいかなと選択肢に入れてる。
だめ?
797774号室の住人さん:2005/11/18(金) 01:14:34 ID:XtyVF6aA
>>796
朝霞?
798774号室の住人さん:2005/11/18(金) 10:14:25 ID:aXLd/O5B
>>796
どこの街ですか?
自分も再上京したら、埼玉か千葉よりの街で
広めの部屋に住みたいと思ってる。
最初に上京したときと違ってもう都心への憧れはないし(歳か…)。
799高円寺:2005/11/18(金) 11:07:59 ID:Ak75a5tg
再上京
800774号室の住人さん:2005/11/18(金) 18:31:24 ID:tM9pVNGw
>>798
つ「所沢」
そこが都会か?と異論も出るだろうけど、生活の利便性で自分には十分都会でした。
茶畑とかあって田舎の風情も残ってたけど。
801760:2005/11/18(金) 19:38:12 ID:3mvtKuf1
どうもです遅レスですが、今更ふと覗いてみると「頑張れ」ってレスがたくさんついてて
ビックリというか、ありがたいと言うか、ディスプレイが少し滲んできそうな勢いです(つω・。)
「頑張れ」って言葉が本当に嬉しかったので…出来る限り頑張ります!(・∀・)

>>762
まだ見てるかどうか判らないけど…
最寄駅は京王線「笹塚」です。駅から結構遠いっす。
初期費用は全部で15万掛かりました。
んで引越し費用が3万程。レンタカーで軽4の1BOX借りて、高速代とガソリン代。
不動産屋巡りはしてないっす。
東京に着いた日に、すぐに賃貸情報誌を数冊買って、ビジネスホテルに引き篭もってました。
んで翌日、目をつけた不動産屋に突撃、即決でした。
仕事は今探してます。前の会社の給料がまだ入ってくるし、やりたい仕事をゆっくり探そうと思ってます。

俺も貯金20万で引越ししました。なんとかなります。やっぱりこっちの生活はイイ!(・∀・)
こっちの友達と久々に会って、方言と標準語の切り替えが上手く行かなくて焦りました(;´Д`)
>>762も頑張れ!
802高円寺:2005/11/19(土) 02:56:01 ID:tbJItoHQ
再上京
803774号室の住人さん:2005/11/19(土) 03:00:58 ID:agKYfS5C
>>760
見てるぞ!
いやーやっぱいいかー!羨ましい!
出来れば何処がいいとか詳細に行ってみてくれ!
そういう実感聞きたい!
804762:2005/11/19(土) 03:01:54 ID:agKYfS5C
762より
805118:2005/11/19(土) 06:49:52 ID:sFhPxVPU
久しぶりに来てみたので、ついでに報告。

仕事がまともに続いたことが無い私。
ここに書き込みした頃に始めた仕事を続けてる。
12時間勤務で正直辛いけどなんとか耐えてる。

友達と会うとお金を使っちゃうから、お茶代さえ惜しくて会わず。
仕事しかしてないから、服も買わない。
お洒落もできなくなったけど、目標があるから苦じゃない。
でも、なかなか貯まらないお金と、時間の経過に時々哀しくなる。。

あと、最近元彼の態度が柔らかくなってきた。(前からギスギスなんてしてないけど)
たぶん、人肌恋しい季節だっていうのが大きいんだろうけど、それでもなんかちょっと嬉しい。
806774号室の住人さん:2005/11/21(月) 15:40:51 ID:DiBwtXpF
親スレ建ててみた
めちゃ安くて近いとこ教えてたもう(ペコ

=賃貸不動産=都心で遊びに行く人が多い人に便利な安いトコ教えて
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1132554857/
807774号室の住人さん:2005/11/21(月) 20:58:45 ID:Xk1eS3g9
俺も仕事がまともに続かなくて地元に戻ろうか考え中
帰っても仕事あるわけではないけどね・・・
でもこのスレ見てると地元帰ったらまた上京したい気分になりそう・・・
>>760
中野区で3万安いですね こっちも中野だけど6万ですよ・・駅からまぁまぁ近いのと
風呂ついてるからですけど
808774号室の住人さん:2005/11/22(火) 22:08:26 ID:dWk67VBz
>>807
>>760は神だよ。おーい東京はどうよ?
>>807は中野かぁ新宿近くて遊べるじゃんいいな
休日とか何してるの?
809774号室の住人さん:2005/11/26(土) 00:44:24 ID:VT24ud3r
中野最高だよね…。終電逃してもタクシーですぐだし…。
いいなあ…。
810中野在住:2005/11/26(土) 01:03:10 ID:ol7c2yen
とりあえず便利ではあるな。
中央線は昔からよそ者に寛容な雰囲気だし。
811774号室の住人さん:2005/11/26(土) 03:07:51 ID:faJGJpJ9
>>810
新宿はよくいきっます?
812810:2005/11/26(土) 03:17:56 ID:YCWMKzz/
>>811
あまり行かない。
人大杉。
813774号室の住人さん:2005/11/26(土) 17:34:45 ID:3X3Of9QH
中野〜吉祥寺って、昔から学生多いもんな。
814774号室の住人さん:2005/11/26(土) 20:52:14 ID:/96ag78N
新宿とか渋谷、池袋って、確かに人が多い。
でも、コツを覚えると案外動きやすい。
だが、個人的に、渋谷は行きたくねえ。
実際に臭気が漂うかと思うほど
品性のないふいいき(←なぜか変換できない。)の人が多い。
別に、貴族みたいになんて求めてねえが・・・・・
このニュアンス、分かるヤツには分かると思うけど。
815774号室の住人さん:2005/11/27(日) 01:45:58 ID:Dt8XZB1X
バイトを仕事って言うなよwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもおまえら家賃払うためにバイトするなんて本末転倒だろwwwwwwwwwwww
816774号室の住人さん:2005/11/27(日) 02:02:57 ID:QipXJQdR
>>815
いつもフリータースレで暴れてる人?
817774号室の住人さん:2005/11/27(日) 02:28:12 ID:LcI3SKgA
>>816
こいつ、他のスレでも煽ってた。
馬鹿丸出しだ。
かまうだけ損だから、スルーしようぜえ。
818774号室の住人さん:2005/11/27(日) 07:38:42 ID:uSfEjQiM
土曜の21時ごろの歌舞伎町のドンキの前あたりなんて、ほんと身動き取れないぞ。
地元の祭りより人が多いと思う。
819774号室の住人さん:2005/11/27(日) 10:30:01 ID:ILRGFtof
東京都三鷹市上連雀2丁目のアパート2階の一室で25日午後11時ごろ、
この部屋に住む飲食店従業員永野和男さん(53)が血を流して倒れているのを
、訪ねてきた同僚の男性(37)が発見し、110番通報した。永野さんは頭部や
胸に刺し傷や切り傷があり、すでに死亡していた。室内の現金がなくなっていた
ことから、警視庁は強盗殺人事件と断定。26日、三鷹署に捜査本部を設置し
捜査を始めた。
820774号室の住人さん:2005/11/27(日) 23:11:17 ID:LP2Uopr4
>>810
そかー人多いのがいいのになー
俺は中野に住む予定。新宿に遊びに行きたいから
821774号室の住人さん:2005/11/27(日) 23:12:35 ID:LP2Uopr4
>>818
なら女の子にいっぱい話しかけられるじゃまいか
822774号室の住人さん:2005/11/28(月) 01:47:19 ID:E9ZjytlM
女の子が沢山見れる駅はナンパしほうだいだから女に不自由しない
823774号室の住人さん:2005/11/28(月) 19:09:48 ID:anxQnn84
寒い
824774号室の住人さん:2005/11/28(月) 19:17:38 ID:IXxlsP2x
寒い。
825774号室の住人さん:2005/11/29(火) 02:16:47 ID:WrRWFlHH
寒い。寒い。>>55
826774号室の住人さん:2005/12/02(金) 18:57:38 ID:v4rqSeeC
フリーターってマンション借りる時審査通るんですか?
827らん:2005/12/02(金) 19:19:47 ID:BmH4+C/S
来年からホームシェアしてくれる人いないかなぁ??募集!
828774号室の住人さん:2005/12/03(土) 11:41:27 ID:hIxdXGTi
>>826
姉歯マンションなら無審査で格安で住めるよ。
829774号室の住人さん:2005/12/04(日) 00:33:01 ID:Om/SfXZN
sqs
830774号室の住人さん:2005/12/04(日) 00:42:53 ID:r8aH27db
地元でやっと就職決まったけど、東京に住んでみたい。

地元で貯金貯めてからがいいかな?
住み込み労働で今すぐがいいかな?
831774号室の住人さん:2005/12/04(日) 08:06:16 ID:ulyG1FXI
>>826
多摩川の土手でテントはっとけ
832774号室の住人さん:2005/12/04(日) 13:28:56 ID:kGTVjlz3
>>830
やっと就職決まったなら地元でしばらくがんばって
貯金たまってから再考したほうがいいと思う。
地元が嫌とか、東京行きたくてウズウズするとかじゃなければ、上京はおすすめしない。
833774号室の住人さん:2005/12/04(日) 19:13:32 ID:Gn/a7qS0
今東京逝く奴よく地震怖くないね。
834774号室の住人さん:2005/12/05(月) 03:55:18 ID:4VtjGzpw
(o´・ε・`o)・・・
835774号室の住人さん:2005/12/05(月) 05:34:22 ID:DTnnKlDR
倒壊地方よりマシかと
836774号室の住人さん:2005/12/15(木) 14:03:17 ID:vmbNxP2Y
地震か…
八王子あたりも危うい?
837774号室の住人さん:2005/12/16(金) 01:20:44 ID:rdiDcL2K
コツコツとアスファルトに響く足音を踏みしめるたび 俺は俺であり続けたいそうおもった
838774号室の住人さん:2005/12/16(金) 08:05:55 ID:skF13Zfw
>>837
(o´・ε・`o)・・・
839774号室の住人さん:2005/12/16(金) 08:06:39 ID:lLpjTP4a
東京へ行く〜ぼくをみおーくーるー君の言葉はない〜♪
840774号室の住人さん:2005/12/16(金) 16:29:21 ID:JfJbH4Et
841774号室の住人さん:2005/12/19(月) 17:42:14 ID:nCF7BTtD
♪た〜だ〜とかいの〜ネオンにぃ〜そまらないでかえって〜そまらないでかえって〜
842774号室の住人さん:2005/12/20(火) 01:32:22 ID:zn2fzrNs
上京してきたけど仕事内容や給料でケチつけてきたせいで全然決まらない...学歴もない我が侭人間がうだうだ言ってたら決まらないのは当たり前だけどさ...
こんなことなら地元で大人しくしてるほうがよかった..昔の写真見て涙出てきた 終わってるわ
843774号室の住人さん:2005/12/20(火) 01:53:40 ID:kYKMWmxB
地元はもっと求人ないだろ
844774号室の住人さん:2005/12/20(火) 11:35:03 ID:12I7NECY
学歴なんかなくても、東京じゃくさるほど仕事あるんだが・・
845774号室の住人さん:2005/12/21(水) 02:55:51 ID:y5mCXjOi
学歴かあ…。関係なくね?あ、おれ?大卒…









無職です…
846774号室の住人さん:2005/12/21(水) 05:33:21 ID:z/U6KzT0
>>842
話したまえ(ガウン姿でブランデーグラスを揺らしながら)
847こんな歌が(1):2005/12/24(土) 15:13:37 ID:x0LktHTk
守屋浩: ♪僕の恋人東京へ行っちっち、僕の気持ちを知りながら
848774号室の住人さん:2005/12/28(水) 14:53:08 ID:1FY1Ke8W
東京から戻って来て2年
ほんとに毎日つまらないです。向こうにいた頃の方が恋愛したり友達もいて楽しかった。
戻って来た理由は本当にどうでもいい理由です。
また上京したくて50万貯めました。けど悩んでます。
2年も離れていたから周りも変わっている気がするしかと言って地元の人達とも距離がある状態で
849774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:22:16 ID:+5YW8tMR
たった2年がなんだ。
おれは5年離れているし、あと5年ほど地元にいなければならないが、必ず東京に戻るぞ。
850774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:26:59 ID:VEOxMe2/
>>833
どうせマスコミが過剰に煽ってるだけだし
851774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:52:28 ID:cZv1+7MQ
>842 俺がいるのかと思ったよ。
852774号室の住人さん:2005/12/29(木) 15:24:39 ID:5qV04L1G
私は東京ではないのですが隣の埼玉(京浜東北線沿い)に在住、勤務している者でございます。
現在は正社員として小さな会社に勤務しているのですが私の仕事の出来の悪さから
職場内の人間関係が悪くなった事で居づらくなり来年の1月か2月に今の会社を
退職する予定になっています。
地元の地方都市に戻って就職しようかなとも思ったのですが地元では雇用状況が悪く
それで仕方なく公務員浪人&フリーター脱出のために首都圏へ出てきたので、できればこのまま首都圏で
次の就職先を探しているのですが年齢的に若くても私自身が低スペック人間なせいで質の良い仕事先が多くあるとされる
首都圏でも上手く再就職できるか不安な上に現在の私の住まいが会社の寮なので新しい住居先も同時に
探さなければならないので大変ですね。首都圏では全体的に家賃が高めのようですし。
ちなみに私が今住んでいる寮の家賃はお風呂とトイレ付き(同室)、エアコン付き、ベランダ付き、テレビ付きインターホン付き
1Rで約3万(公共料金は自己負担)になります。
幸い実家にいる家族が協力的であってくれたおかげで現時点では上京して半年も経たずに実家へ一旦は帰還
せざるおえない可能性が高いですね。
果たしてどうなるやらわかりませんが、できるだけこのまま首都圏に残れるようベストを尽くしたいと思います。
853774号室の住人さん:2005/12/30(金) 23:11:27 ID:GdZux4Ql
ここの住人は普段は物価の安い地方で生活して、
年数回東京に遊びに行くんじゃダメなの?
854774号室の住人さん:2005/12/31(土) 15:55:38 ID:RyvTkyqR
>853
それも有効な選択肢の1つだと思います。遊びに行くなら東京は絶好の場所ですし、
あと物にもよるでしょうけど東京における家賃などの不動産はさすがに高いですがそれ以外の物価(日用品など)に
ついてはほとんど差は無いのではと思っています。
でも現在の地方の多くでは地域経済の疲弊で雇用環境が悪化し地元でまともな職に就く事が
難しいために仕方なく東京へ出てくる人も多いのかもしれません。他には東京でないと叶う事が難しい夢なり目標なり
を持って出てきた人もいるでしょうけど。
かくいう私も地元での就職が難しかったのでやむおえず東京へ出てきましたが、希望としては
853さんが仰るように普段は地元で暮らし、年に数回東京へ遊びに行くというのが理想です。
855774号室の住人さん:2006/01/02(月) 00:02:14 ID:CPRigOfe
>>853
何年間かそのような生活を送ってきたけど
仕事面で妥協しているため(田舎では少ない職種なので)
悔いが残っているからまた東京へ行こうと思ってる。
今年の目標は再上京。地震が怖いけど。
856774号室の住人さん:2006/01/02(月) 20:51:26 ID:7vsiAD2W
年内再上京したい
857774号室の住人さん:2006/01/03(火) 13:35:04 ID:qAppVvD0
ひさしぶりに来たが皆の想いはひとつだな
俺自身今は神奈川在住で新宿まで1時間圏内なんだけど
今年こそは本格的に上京しようと思う

問題は資金の少なさと高年齢がネックになってるが
田舎では生きていけないしやりたい事はココでしかできないから
なんとかやり遂げたい
858774号室の住人さん:2006/01/03(火) 19:09:06 ID:1M5J/vqn
上京というのは基本的に首都圏は除かないか?
地方から出てきて神奈川住まいは上京と言われてる。
859857:2006/01/03(火) 21:11:30 ID:CzyPsc4L
>>858
確かに神奈川は首都圏内ではあるが
折れ的には東京で仕事して東京都23区内に住みたい
今住んでるのは横浜みたいな都会ではなくて終電の時間を
気にしなきゃいけないし車がなければ何もできない所なんだ

折れのやりたい事は田舎でも出来るけど高い目標を持って
切磋琢磨したいから都内でないと厳しい
860774号室の住人さん:2006/01/04(水) 01:16:00 ID:C6wk/iz7
>>859
ちなみにどういう仕事ですか。
861774号室の住人さん:2006/01/05(木) 19:20:34 ID:so7C43hZ
礼金0 敷金1 手数料19,800円 無職 アルバイト・フリーター 保証人無し 相談
東京のお部屋探しはグリーンウッド新宿店
http://www.green-w.co.jp/

最初からここにしとけば良かったな・・
862774号室の住人さん:2006/01/06(金) 00:29:18 ID:xOnQrLFD
ヒント:同じことの繰り返しで金と時間の無駄でしかない
863774号室の住人さん:2006/01/06(金) 00:31:36 ID:xOnQrLFD
>>859ヒント:高齢フリーター
864774号室の住人さん:2006/01/06(金) 22:09:41 ID:1k9XRRL0
<<848
私と一緒ですね‥
東京にいた約三年の間に地元の友達と距離を感じ話があわない&取り残された気分です。
東京にいた時の方が何かと楽しかったorz
865774号室の住人さん:2006/01/06(金) 22:14:55 ID:7BbaVNY6
>>864
今、いくつで、どこに住んでいるんだあ。
また、東京に出てくれば良いじゃないか。
866857:2006/01/07(土) 13:58:19 ID:ce4DW7HX
>>863
高齢は当たってるけどフリーターじゃないよ
>>860
やりたい事は仕事ではなくライフスタイルなので
自分に典型的サラリーマンな生き方は無理だと悟った
何の職業でも法に触れないまっとうな仕事なら文句無いだろ?
867げん:2006/01/08(日) 09:24:01 ID:53WkPILj
皆の想いはひとつ
住人はこの板では一番好きだ
868774号室の住人さん:2006/01/09(月) 02:19:39 ID:al4E9q4C
862 名前:774号室の住人さん 投稿日:2006/01/06(金) 00:29:18 xOnQrLFD
ヒント:同じことの繰り返しで金と時間の無駄でしかない


863 名前:774号室の住人さん 投稿日:2006/01/06(金) 00:31:36 xOnQrLFD
>>859ヒント:高齢フリーター
869774号室の住人さん:2006/01/09(月) 02:27:18 ID:al4E9q4C
   



862 名前:774号室の住人さん 投稿日:2006/01/06(金) 00:29:18 xOnQrLFD
ヒント:同じことの繰り返しで金と時間の無駄でしかない



870774号室の住人さん:2006/01/13(金) 20:00:25 ID:X6bQEKgf
再上京しようかどうか悩んでます。

仕事を辞めて実家に戻ってきた時、弟と妹もいるので部屋が足りなくなるのと、
将来俺が結婚してからも住めるようにと親が800万ほどかけて母屋を建てて
くれました。

実家に戻ってから1年ほど公務員試験や資格試験の勉強に専念していたのですが、
もう1度東京でやり直したいという気持ちが日に日に大きくなっていき、
親にもう1度家を出たいと言ったところやはり反対されました。

やはり家を建ててもらって長男である以上俺が家を継ぐべきなんでしょうか?
弟は地元派っぽいので弟が継げばいいんじゃないかと親に言ったのですが、
弟はまだ14歳だしまだ先が長いからお前が継ぐべきと言われました。
確かに実家にいれば貯金も貯まるし生活的にも楽ですが、やはり自分は
再上京したいという思いが強いです。離れてみて初めて東京の良さに気付きました。
やはり自分勝手な意見でしょうか?
871774号室の住人さん:2006/01/14(土) 03:45:12 ID:VMDZ1DxH
>>859
おれも神奈川県で都内から1時間圏内なんだけど…。
ご近所さん?今地元で正社員だけど辞めて春に都内に
住む予定です。仕事はどうせないだろうから寮目当て
でタクシーの運転手します。もうすぐ二種面許取得で
きるんで…。若い時に親の意見聞かないでやりたいこ
とやってこの年齢(32歳)で地元に戻ればよかった…。
んなこと言っても仕方ないけどね。
872774号室の住人さん:2006/01/14(土) 04:19:28 ID:aK/Y2W1l
>>870
>仕事を辞めて実家に戻ってきた
この理由と
>実家に戻ってから1年ほど>公務員試験や資格試験の勉強
勉強をやめた理由を聞きたいね。

自分勝手な意見かどうかはこれによるでしょ。
873774号室の住人さん:2006/01/14(土) 08:36:00 ID:H3K00TAT
ここまできてなんだけどさ、
“東京に再上京”っておかしくない?
874870:2006/01/14(土) 12:17:24 ID:rhrJU90L
>>872
元々公務員になりたかったんだけど現役では受かりそうにもなかったので、
仕事をしながら公務員を目指そうと思って民間に就職しました。
しかし仕事が激務の為勉強する時間がほとんどなく、そこで思い切って
1年たたないうちに仕事を辞めて公務員試験の勉強に専念することにしました。
これが仕事を辞めて実家に戻ってきた理由です。
それから半年ほど公務員試験の勉強に専念したんだけど撃沈し、受かる保障のない
試験をもう1年やるのもリスクが大きいし、公務員に固執する必要もないんじゃ
ないかという考えも持つようになり、無職期間を利用して更に半年ほど勉強し、
興味のあったコンピューター系の資格をいくつか取りました。
自分としては前向きに行動した結果で、仕事も試験も辛くてやめたとかそういう
ことではないのですが、親には仕事も試験もすぐ諦める中途半端な奴に
思われているんだと思います。だからまた東京に行ってもやっていけるわけが
ないと思われているのでしょう。
そう思われるのもくやしいのでやはり自分は再上京したいと思っています。
875774号室の住人さん:2006/01/14(土) 12:36:20 ID:53Gnwlrl
>>874勝手と言えば勝手だよな。自分が嫌だから東京に戻ってきてしかもお金かけてたててもらったのに
876774号室の住人さん :2006/01/14(土) 13:30:22 ID:AaHA2g4F
>>874
すごい自己中だね・・・。

何やっても続かないんじゃない?
877774号室の住人さん:2006/01/14(土) 14:16:26 ID:aK/Y2W1l
>>874
俺の友達は、公務員なりたくて、でも受からず普通にゼネコンに就職した。
勤務地は実家から遠い山の中、現場は仕事が土曜もあるし、朝も早い。
けど、夜・日曜毎日勉強して、2年かかって受かったよ、10月から市役所行ってる。

俺から見ると、君のはわがままに見える。
目の前に困難があると理由をつけて逃げるタイプ。

だけど、再上京しても良いと思うよ、
君の成人後のこれからの人生に親が絶対な存在ではないはずだから。
878857:2006/01/15(日) 01:28:23 ID:tgoGes53
>>871
折れは小田急線なんだけど今住んでるところの
マターリした雰囲気も悪くないが20代を過ごした
街がしっくり来るんだよね

タクシーも台数が多くて競争激しいけれど
最低限の生活は保証されると思うから頑張ってね
折れは膝がダメなんでトラックも乗れないし色々と思案中

仕事は生きるための糧を得るための手段でしかないし
自分らしく生きられれば何でもイイんだけどさ
879774号室の住人さん:2006/01/17(火) 16:18:29 ID:VBquPjmG
昨年の後半にフリーターから脱するために地方から上京してきたんだけど不覚にも
DQN会社に入社してしまい、そしてそのDQN会社の職場環境に
馴染めず今月退社しました。
できるならアルバイトなどで食い繋ぐ形でこのまま首都圏に居たいんですが
今住んでいる住まいが会社の寮なために遅くとも今月中には今住んでいる寮から
出て行かなくてはならないので仕事の他に部屋も探さなくてはなりません。
食い繋ぎのバイトであれば見つかりそうなんですけど首都圏では全体的に
家賃が高い事などもあって次の部屋がなかなか見つからない状態なので
この分だと一旦は地方の実家へ戻らざるおえない可能性が高いというか
ほぼそうなりつつあります。
正直、残念ではありますけどこうなれば一旦実家に戻り、そしてアルバイトなどでも
良いので上京資金をしっかり貯めて準備ができてから再上京(早ければ今年の春以降)
しようかと考えています。
880774号室の住人さん:2006/01/17(火) 20:07:27 ID:qherlBiv
期間工やれば!
881774号室の住人さん:2006/01/17(火) 20:10:11 ID:Kwoba/fm
一旦、田舎に引っ込んだら、二度と戻って来られないだろうなあ。
この手の人の場合。
882774号室の住人さん:2006/01/18(水) 00:53:32 ID:ZMzvhy3M
>この手の人の場合

おれもそのテの人だった。
だから戻らなかったよ地元には。
借金→返済の自転車操業が数年続いた。

今はなんとかなってるけどね。気がついたら30過ぎてたわ。
883774号室の住人さん:2006/01/18(水) 14:34:47 ID:798QQnT6
>>874
勉強も大事だが歳を取るに連れて社会経験ていうのが資格と同じくらい味方になることもありますよ。
今は民間企業で就業経験のある人対象の採用を行ってる自治体もたくさんありますし
実際仕事で役所によく行くんですが、外から役所に入ってこられた方のほうが
むしろ有能であると感じることが少なくないです。
あなたはとにかく腰を据えて働くべきではないですかね。中途半端で役立たずでは
どこに住んでもうまくいくわけがありませんよ。
884774号室の住人さん:2006/01/18(水) 23:07:13 ID:1PTIXTAr
春、上京することが決定しました。長かった…
885774号室の住人さん:2006/01/19(木) 03:53:21 ID:OggXSfLo
なんだかんだ言っても、ココの皆さんは恵まれてるよ。

俺なんか子供の頃から親父に「出て行け!!」って言われていたからなあ。
で、そのとおりに出て行った訳。

さて、実家を出るのはいいが、どこに行こうか?
実家の近くには絶対に住みたくない。
あんな親父の顔なんか二度と見たくない。

で、東京に来たのさ。
ココは東京、日本の東京、世界の東京。
いろんな人間が上京してくる。

俺には実家は無い。
あれは親父の家だ。

俺には実家に帰るという言葉は無い。
父の家に行くという言葉はあるけど。


886774号室の住人さん:2006/01/19(木) 21:37:48 ID:Ju4tANDB
>>884
おめでとう。
長かったっていうのはどのくらい?
887774号室の住人さん:2006/01/20(金) 08:56:33 ID:k8PFSj6V
株式会社シンエイエステート お部屋探し! 賃貸 マンション アパート 仲介手数料なし 保証人なし 立川 多摩地区のお部屋探しはシンエイエステート
http://www.shinei-e.com/

礼金0 敷金1 無職 アルバイト・フリーター 保証人無し 相談 東京のお部屋探しはグリーンウッド新宿店
http://www.green-w.co.jp/
888774号室の住人さん:2006/01/27(金) 21:14:45 ID:KAVSrh3F
私は逆に東京生まれ東京育ちだけれど、25歳の時国家公務員試験に合格して、
実家から400キロ離れた縁もゆかりもないど田舎に就職。そのまま4年間生活したけれど、
4月の転勤で東京に逆戻りすることになりそう。
これもある意味、再上陸?

しかし、私は東京よりも田舎の方が住みやすくて好きだけどな。
車も東京より低い維持費で持つことができるし、家も安い家賃で広い部屋を借りること
が出来て、快適だし。

これから、東京に転勤しなければならないとなると、若干めんどくさい。
しかし、よく考えたら、田舎に就職した当初は東京が恋しくて、早く帰りたいと考えていたっけ。
いつの間にか田舎にもなれて、考えが変わっていったみたい。
住めば都ということかしら。
ここにいる皆さんも、田舎のよさにまだ気がついていないのかなとも思ったけれども、
そうでもないかな。


889774号室の住人さん:2006/01/27(金) 22:18:31 ID:pM76EMWw
そうでもないよ
890774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:25:02 ID:KAVSrh3F
そうですか。
891774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:51:25 ID:7oP9iE+P
なんの才能もなくて、結婚するあてもなくて、年金とかも払ってなくて、自分でそうしちゃったんだけど人生めちゃめちゃです。上京したいけど仕事何やっていいかわかりません。みなさんちゃんと仕事できてうらやましいです。もうあたしの人生おわってる(p_q)
892774号室の住人さん:2006/01/27(金) 23:54:13 ID:WFICSms0
>>891
何か、少しでも興味のあることから始めれば良い。
人生について語るのは、その後だ。
893774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:05:06 ID:D1fzOTbi
働く場所として東京を選びたいから公務員さんの話は参考にならんなあ。
生活の場としては地元がいいよ。
894774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:13:23 ID:+494jYAG
フリーターでふらふらして生きてきたけどほんとに先の事考えると不安で押しつぶされそうです。わたし何やってきたんだろう…  田舎で終わるのも嫌だけど東京行って何になるんだろう
895774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:24:10 ID:wQuDqdsB
俺は22歳っす
童貞っす
鷺ノ宮に住んでるっす
無職っす
東京飽きたっす
沖縄に引っ越すっす
896774号室の住人さん:2006/01/28(土) 00:40:35 ID:IDvPx86H
俺は19歳っす
無職っす
東風平住みっす
沖縄飽きたっす
東京に引っ越しするっす
897774号室の住人さん:2006/01/28(土) 14:28:00 ID:ogLeQbqa
>>888
職業が国家公務員なら僻地へ行っても問題にならないだろうし、
地方勤務でもし失業する事になったとしても東京が地元なら
色々と仕事先があるから食い潰しは利きやすいだろうから
888さんの恵まれた環境が羨ましいですね。
私も公務員になりたいんですが相変わらず競争率が高いし私自身が
頭悪いんで試験に合格しないんですよね(笑)

生活観は人それぞれあれど東京を始め首都圏になぜ全国から
多くの人がやってくるのか?何か叶えたい夢があるという人も
いるでしょうがそれ以上に多いと思われるのは生活環境の
利便性が良いから。
確かに東京は全体的に家賃は高いですが日用品、公共料金に関しては地方と
ほとんど差はありませんし、他には何と言っても公共交通、医療、娯楽などの
生活環境の利便性が良い事。
特に依然として多くの地方が経済的に疲弊している中で景気が上向いて
きている首都圏、特に東京は仕事先が多いので地域経済が疲弊している
その地方の人達からすれば魅力的に映ります。東京は平均賃金も高いし。

かくいう私も地元の地方都市の雇用情勢が悪かったので仕方なく首都圏へ
引っ越してとりあえず就職はしましたが退社する事になったのでひとまず
地方の実家へ戻る事になりました。
今住んでいる会社の寮からの退去期限までに次の部屋が見つからなかったので。
今の日本の政権政党による構造改革の名を借りた格差拡大政策によって
さらに大都市圏への人口とそれ以外の物の集中が進むでしょう。
昭和の時代にあった大都市圏への集団就職にも似たような現象が現在も
起きているのでしょうね。
暮らしの中心部分である雇用が乏しい今の地方の現状ではなんぼ郷土愛が
あろうとまともな暮らしはしていけません。
東京もしくは首都圏に親戚か知人でも居れてくれたら良かったなのになあー・・・・・。
現在の私の予定としては地元に一旦戻って準備ができ次第、再び上京する事になるでしょう。
東京の秋葉原は個人的に好きです(笑)
898774号室の住人さん:2006/01/29(日) 01:24:15 ID:cBSnk/4j
>>878

>>871です。

返事遅くなってすみません。おれも小田急です。
ぶっちゃけ本厚木です。上京って言っても厚木か
ら都内に通勤してる人もいるんですけどね…。
899774号室の住人さん:2006/01/31(火) 17:24:46 ID:MTBbmwBO
父親が13年前に胃がん発症(今は完治)現在は糖尿病を患ってて、母親は今現在人工透析。
長男で姉は結婚して出てった。
東京に行きたいと思いつつ、これから親の面倒も見なきゃいけない…
それで悩んでる今年26歳になる男です。
900774号室の住人さん:2006/02/01(水) 00:47:52 ID:Jk8p9iZa
>>899
うちも親ががん発症、今は糖尿病で同じパターン。
差し当たって介護の必要がなくて
899さんが東京でやりたいことがあるのなら
899さんの人生なのだから親を理由にとどまらない方がいいような気がする。
(親に)冷たいかもしれないけど。
901899:2006/02/01(水) 18:29:18 ID:XRrxz3KR
母親が人工透析をしてるとはいえ、実生活は全然普通です。
両親は自分を少なからずあてにしてるようだから、ちょっと言いづらいですね(´A`)

よく考えて行動してみようと思ってます。
ありがとう。
902774号室の住人さん:2006/02/02(木) 23:39:05 ID:oILitw+a
私もUターンして死ぬほど後悔しましたがどうしても再上京したかったので
死に物狂いでがんばってます。

●一年前東京から地元にUターン。
→運良くすぐに条件のよい会社に就職。
→一年で100万貯金&働きながら看護学校受験勉強
→地元で准看護学校受験し合格。
→働きながら准看護師の資格取得と同時に29歳で再上京予定

というわけで資金と資格と身に付けてから再上京する予定ですが・・・。
うまくいくかな?
ゆくゆくは正看の資格もとるつもりなのですが、やはり准看ってとこと
資金が少ないってことがネックですよね。

ちなみに貯金も勉強も今までの人生で一番がんばりました!
903774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:02:44 ID:5JqyBlPg
902必死ですね。でもすごい
904774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:04:20 ID:PlVok6G7
>>899
介護保険がある。
905774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:07:29 ID:btv5NrgH
>902
頑張って!
906774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:55:50 ID:5JqyBlPg
902さん頑張って!!!

私は東京から地方都市にUターンした看護師31歳です。
同じ看護の道を歩む方にこんなところで出会うとは感激!

Uターン失敗は既にあなたにとって看護師っていう新たな道を見つけるチャンスに
変わってるじゃないですか!
准看廃止って言われてますが、ゆくゆくは正看をとるつもりらしいですし、
実際准看の求人はまだまだ需要があります。29歳准看で新卒なんて東京じゃ余裕です!
あと5〜10年位は准看でも求人には困らないのでは?
おまけに29歳だなんて看護の道ではまだまだ若い!!
小さい病院ならそれこそ50代まで大きい病院でも新卒で35位まで募集してますよ!
希望を持って頑張ってください!!

私もなんだか勇気がでました!受験勉強して助産師の学校に通って助産師として再上京
でもしてみようかな!
907774号室の住人さん:2006/02/03(金) 00:59:58 ID:5JqyBlPg
906です。追記なのですが、正直に言うと実は903でよこやりいれてしまいました・・。
ごめんなさい!
なんだか失望感の中にある私にしてみると902さんは夢があっていいなって
羨ましくて・・。
でも思いなおして906にて本心書きました!
なんだか変なことしてしまってごめんなさい
でも906が本心です!本当頑張ってくださいね!
908774号室の住人さん:2006/02/03(金) 01:18:51 ID:8uneg48B
>>902さん、廃れ気味だったこのスレの星だね。
自分は歳とともに気力が低下しているのが資金不足より悩み。
902さんみたいに気力が充実していたらどこに住むことになっても
うまくいきそう。
ちなみにUターンを後悔した理由って?
909774号室の住人さん:2006/02/03(金) 01:50:39 ID:5JqyBlPg
910774号室の住人さん:2006/02/03(金) 16:22:54 ID:5JqyBlPg
902
911774号室の住人さん:2006/02/03(金) 16:26:50 ID:s5o9tGit
またまたまた!
にちゃんねるから犯罪者逮捕キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!

萌える猫タン(・∀・)ニャー
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/heaven4vip/1138803269/
912774号室の住人さん:2006/02/03(金) 19:04:01 ID:YGZQq3ZY
>>902>>906
以前、約10年前程前,取材で、性マリアンナ烏賊大学の事務局長と話したとき,
「看護婦は2年で辞めさせていかなければ、経営が成り立たない」と言っていた。
2年勉強させているので、1年で辞められても効率悪く赤字となると言っていた。
どっちにしろ、経営を考えれば看護師を長年続けるのは大変困難な気がする。
913774号室の住人さん:2006/02/03(金) 19:21:14 ID:5JqyBlPg
912さん
??ごめんなさいちょっとその事務局長とやらの意見が文面からだと理解できない
んです・・。
看護婦は確かに離職率も高い仕事ですが、みんな5〜6年以上は働いてますよ。
長いひとはそれこそ定年まで・・。2年なんかで辞められたらむしろその方が
経営的に難しくなるのでは?2年で色々教えてそれで辞められたら、ただ新人育ててる
だけで他の病院に貢献しているだけじゃない?
私も大きい病院にいたのでその辺はわかってる
つもりですが・。
902さん大丈夫ですよ。看護師は転職にもさほど困らないですよ。
大きい病院にこだわらなければ全然求人はあります。
一生続けていける仕事なので、安心して看護の道を目指してください!!
914774号室の住人さん:2006/02/03(金) 22:02:16 ID:MAUk3ZHf
まあ求人は腐るほどあるが
確実に欝になりそうだな 
自分の祖父が病院で寝たきりになり最後を迎えたが自分自身祖父を見て
介護は出来ないと思ったからな 正直見ているだけできつい
915774号室の住人さん:2006/02/04(土) 19:22:25 ID:UGDroDxv
  ||\                           /||
  ||:. \____________/  ||
  ||.   |                  |   ||
  ||:   |                  |   ||
  ||:   |    イキルノマンドクセ      |   ||
  ||:   |            "゙''"  ;''"゙''"゙.... ||
  ||:   |           ;;''"゙''"゙.、;;:〜''"'' ||
  ||:   |        ('A`)  ;;  ,,..、;;:〜''"゙'' ||
  ||:. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ( ヘヘ ,,..、;;:,,..、;;:〜'''' ||
  ||/              [___]'     \||
916774号室の住人さん:2006/02/05(日) 23:15:24 ID:Ug3qzQE7
俺も再上京します。

んで、結局東京のの人と田舎の人、どっちが、良い人なの??
917774号室の住人さん:2006/02/05(日) 23:27:39 ID:LH8JMGdn
岩手の人はいい人らしい
918横国生:2006/02/06(月) 04:08:58 ID:YhSTnq6v
住処も大学も横浜だが、東京に戻りたい。

新宿とか池袋で、バイトしながら、浪人生活を謳歌してたころが懐かしい。
横浜ツマンネ


919774号室の住人さん:2006/02/08(水) 04:57:14 ID:Sy0lvy6c
青森に戻ってきたけど仕事がない
920774号室の住人さん:2006/02/13(月) 13:47:54 ID:Ypc1dZf1
最近人いなくなったね。
上京諦めたのかな。
921774号室の住人さん:2006/02/13(月) 15:18:14 ID:98qvFGWG
諦めてたまるか!
必ず東京へ戻る!
922774号室の住人さん:2006/02/13(月) 18:32:04 ID:TvwCEC+R
俺も秋頃に上京予定。
只今、貯金50マソ。八月までにあと50マソ貯めて戻ります。
923774号室の住人さん:2006/02/14(火) 07:04:06 ID:aVoMI7IL
10年前よりかなり家賃安いな!
924774号室の住人さん:2006/02/14(火) 08:20:47 ID:DoaNQPwy
一か月ぶりの再上京キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

一か月前に就職したが、一週間で仕事辞めて地元に戻って来てしまった。
今度は長続きさせるぞ!
925774号室の住人さん:2006/02/14(火) 14:45:28 ID:bFElOZeR
春に上京決定!ここずっとロムってたけどようやく卒業。
みんなもガンガレ!
926774号室の住人さん:2006/02/15(水) 00:08:48 ID:sO2fpBFE
>>925
おめでとう。職が決まったの?
自分は資金は貯まりつつあるけど気力が萎えてきたよ ヤバイ・・
927774号室の住人さん:2006/02/15(水) 11:35:05 ID:kgbrzgzf
なんでみんな東京に住みたがるんだ??
俺は田舎者の高校3年生ですが、クラスで進路が就職希望の奴はほとんど
県内から出たくないと言って地元に就職するやつばっかりなんだが。
まぁ俺も県内から出ないけど
928774号室の住人さん:2006/02/15(水) 11:36:28 ID:kp3M6PGi
仕事があるから
929774号室の住人さん:2006/02/15(水) 18:42:07 ID:NJ6vyfpZ
東京行きたいけど、何で?って聞かれたらただなんとなく。
地元が好きじゃないから。
別にやりたいことがあるわけでもない。面接で田舎から出てきたらまぁ確実
に聞かれるだろうけど(地元でもできる事務職希望だし)何て答えていいか
分からない。こんなんじゃ正社員で受かるのは難しい話だな。
930774号室の住人さん:2006/02/15(水) 19:49:03 ID:Vek14jJA
楽しいから
931774号室の住人さん:2006/02/16(木) 06:11:13 ID:pfb7yqCU
★平成15年 強姦犯罪発生率
1位:関東 912件(1/45131人)
2位:九州 323件(1/45695人)
3位:四国 81件(1/50946人)
4位:近畿 399件(1/52436人)
5位:東海 276件(1/54110人)

東京は日本の北朝鮮と言われるほどの強姦都市ですので、
女性の方は極力避けたほうがよいです。
932774号室の住人さん:2006/02/16(木) 10:38:56 ID:hIM7O1Lm
地元はもういや
933774号室の住人さん:2006/02/16(木) 12:56:56 ID:gd+93wfZ
俺も再上京したいと思ってる前回は友達と二人暮らしだったからなぁ。
みんな初期費用いくらくらい?
934774号室の住人さん:2006/02/16(木) 20:47:26 ID:ueFrXaNl
4年前東京から地元(地方)に戻ってきたけど
あまりの雇用条件(職種、給料や待遇面など)のギャップに失望してたんだけど
東京の看護学校に合格したので、再び上京します。
935934:2006/02/16(木) 20:51:46 ID:ueFrXaNl
>>902
>>906
なんか自分と似たような境遇だな。
でも自分はこれから東京で資格取るんだけど。
936774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:43:29 ID:gd+93wfZ
>>902
>>906
>>935

夢か…夢に向かって頑張ってすごいな。俺もやりたいことはハッキリしてるのに何か上京に臆病になってる。10代の頃上京して地元戻って職就いてそれなりの責任があって、でもやっぱ夢が捨てられなくて…俺どうしたいんだろ(*_*)
937774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:47:47 ID:V7KONdy3
>>936
自分もやりたいことがあるのになんか踏ん切りがつかない。
この歳で夢を追う?ププ、と自分で自分に思ってしまう。臆病なんだろうな。

>>935
何の資格?
938774号室の住人さん:2006/02/16(木) 23:43:15 ID:ueFrXaNl
>>937

>>934を見てくれ。
939774号室の住人さん:2006/02/18(土) 22:18:02 ID:549wTziT
夢があるなんてうらやましいぞ
940774号室の住人さん:2006/02/19(日) 00:05:07 ID:OASSWC5k
夢ばっか見てんじゃねーよ
941774号室の住人さん:2006/02/19(日) 04:18:10 ID:hUOS3/AY
現在24歳 4月から上京、公務員です
まあ東京消防庁ですから倍率自体は大したことないですけど
頑張って特別救助隊か航空救助隊に行きたいなぁ・・・
ヘリ飛ばしたいお( ^ω^)みんなを助けるお( ^ω^)
942774号室の住人さん:2006/02/19(日) 22:16:39 ID:b/oagjz+
上京ヽ(゚д゚)ノウェーイ
943774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:00:46 ID:DXsSU/A7
>>937

そうだな…確かに臆病だな。
きっと俺の中で本当にやりたい事。
夢か現実かどっちを取るかなんて答えは出てる、ただ…なんとなーく背中押してもらいたくて書き込んでみたのかも
944774号室の住人さん:2006/02/21(火) 22:42:16 ID:i7qoU0Fi
あたしは逆にUターンを考えています。でもココを見ていると、東京での生活も捨てられない。田舎に帰ったら後悔するんじゃないか…2つの狭間で迷う毎日(☆o☆) スレ違いですね(^_^;)
945774号室の住人さん:2006/02/22(水) 20:42:33 ID:+JgfCowN
>>943さんの本当にやりたいことはなに?(差し支えない程度で)

やりたいことやらなかったら後悔するに決まってるし
自分の場合、地元で既に少しやっていることを東京でもっと修行したいって
だけなんだけど前に進めないのはなぜ…  歳かな…
946774号室の住人さん:2006/02/23(木) 01:32:16 ID:7yGoxjow
ふとした瞬間に、
東京に瞬間移動したくなる時がある
ある瞬間のその一瞬の景色とか空気とか音とか
なんかそういうものが、
時々狂おしいほど恋しくなる

まだ東京には戻れない
私は東京と、自分の東京での暮らしを愛してたんだな、と思う
947774号室の住人さん:2006/02/24(金) 00:05:12 ID:f7UoOsYn
前々から上京する言ってたが相次ぐ病気と怪我で貯蓄ゼロ
だがしかし労災が降りそうなので何とかなるかなー?
トシだし資格ないしコネもないけど早く行きたいよ
948774号室の住人さん:2006/02/24(金) 21:03:13 ID:xFMJ5Dlu
>>947
怪我と病気が相次いだってことは
きっと今は上京やめとけってことだったんだよ。
お互い早く行けるといいねー
949774号室の住人さん:2006/02/25(土) 19:05:43 ID:57OIJXYR
ゆ〜めを〜かなえ〜よう〜('A`)
ゆ〜めを〜かなえ〜よう〜('A`)
950774号室の住人さん:2006/02/28(火) 02:01:13 ID:ZJTAX9Zw
東京に再上京しようと思ってる人のスレ2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1140967183/
951774号室の住人さん:2006/03/05(日) 13:00:11 ID:/ejnFESS
25歳の新潟の無職。また東京に行くよ
952774号室の住人さん:2006/03/05(日) 15:14:14 ID:INIuXlCr
大学進学を機に上京。7年間過ごした後、なんとなく疲れて地元に帰った。
でもやっぱりまた上京したいと思い、自分で設定した上京資金を貯めるため
3年間地元で働いた後、去年の今頃に再上京しました。
1年経ってみて、仕事は忙しく大変だけどやっぱり来て良かったと思う。
皆さんも頑張ってください。
953774号室の住人さん:2006/03/05(日) 19:54:28 ID:y1rRfv6N
先日、風営法違反で摘発された渋谷のクラブ
ttp://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060301-0021.html
その従業員
http://simoon.net/staff/main.html

田舎モンがキバッて我がもの顔・・・それが今の東京
954774号室の住人さん:2006/03/05(日) 20:44:12 ID:DhCVDZIB
私は初めてだけど上京して就職活動しに行きます。
1週間くらいの予定なので、決まるか不安いっぱい。
955774号室の住人さん:2006/03/05(日) 21:40:16 ID:ipLOfW/G
池袋って住みやすいですか?
956774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:29:05 ID:PxsVK5AG
>>950
乙!
だけどここは埋めなくていいのかな?
957774号室の住人さん:2006/03/10(金) 00:31:05 ID:r3RVRr7G
このスレまだあったんだ。>3の書き込みした頃に戻りたい・・・
958774号室の住人さん:2006/03/10(金) 13:13:22 ID:M1fBK3ch
俺が替わって上京したいわ
959774号室の住人さん:2006/03/11(土) 04:24:08 ID:fHZS8NL7
>>957
お前>>3なの?
なにがあった?
960774号室の住人さん:2006/03/12(日) 17:56:08 ID:u417l8r/
田舎出身、東京で学生時代を過ごし、Uターン。
結婚を機に再び東京生活をする予定です。
田舎になじみすぎちゃって、東京で暮らすのが憂鬱なのですが・・

そうゆう私におすすめの本などありませんか?
961774号室の住人さん:2006/03/16(木) 10:58:43 ID:Hp27wGjY
( ^ω^)⊃H本
962774号室の住人さん:2006/03/26(日) 05:36:09 ID:3KvRPUOS
【一人暮らしをとことん楽しむ】
とかどうよ?
963774号室の住人さん:2006/03/26(日) 06:06:56 ID:Dn/44YVQ
>>960
「貯まる!かんたんどんぶり家計術」はどうかにゃ?
964774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:19:50 ID:T1JG8Qdf
独身寮のある会社に転職決定した俺は勝ち組。世田谷に6000円で住める!
1年くらいはがまんして、そのあとどっかに引っ越す。
965774号室の住人さん:2006/04/12(水) 22:32:34 ID:S3YCsCsJ
>>960
トリダヨリ
966774号室の住人さん:2006/04/14(金) 19:57:43 ID:VlQOS7ub
月曜日は面接だ!

うまくいきますように(-人-)
967774号室の住人さん:2006/04/16(日) 23:21:53 ID:5sV8JLh9
>>966
明日か。がんばってくれい!
968774号室の住人さん:2006/04/25(火) 10:46:38 ID:IZ6fvj7k
これから東京に向かいます。
明日役員面接です。地元で一年間非常勤講師を経ての再上京計画。
1年間いい夢みさせてもらいました。本当に楽しかったです。しかし、あのままじゃダメだったよな。と自分を納得させつつの再上京です。
がんばるしかないか・・・。
969774号室の住人さん:2006/04/26(水) 03:14:10 ID:dgZ1iWBY
>>968
ガン( ゚д゚)ガレ!!
私も頑張ろう…
970774号室の住人さん:2006/04/26(水) 16:31:39 ID:cfEzAOna
今までお金ためてきてやっとそろそろ再上京という時に祖父から、東京にいくなんて逃げにいくようなもんだ…などいろいろ言われ、なんか最悪
971774号室の住人さん:2006/04/26(水) 20:06:40 ID:nrbWJr33
さみしいんだろうね。おじいちゃん。ありがとうっていっとき。
972774号室の住人さん:2006/04/27(木) 00:46:02 ID:JIAlGPi3
年寄りや親は自分の歩んできたレール以外のことをすると
拒否反応をしめすよね。

でも結果を出せばじいちゃんの心も変わる  かも
973774号室の住人さん:2006/04/27(木) 19:34:45 ID:KipUYS00
969さんありがとう(*^-^*)
おかげさまで仕事決まりました。あさって東京に新しい家を探しに行きます。
先生じゃないけど、もう一度東京で違う目標のためにがんばります。
この掲示板にもたくさん励まされました。みんなもがんばってください。
974774号室の住人さん:2006/05/02(火) 00:45:47 ID:0NstMVTY
>>973
ガンガレ〜

>>970
東京に出ても、おじいちゃんに電話したり、たまには里帰りしておじいちゃんに会ってあげて
くださいね〜。貴方ががんばってる姿見ればおじいちゃんも、考え変えてくれる…かも。
おじいちゃん元気なんだ裏山だよ。
975774号室の住人さん:2006/05/05(金) 03:33:57 ID:f52UE7XF
2chなのに、読んでいて涙が出てきた。
私も本当に東京に戻りたい。

もともと住み慣れた土地、そのうち諦めもついてなじめるはずだと思って我慢していたが、
地元の全てが嫌で、氏にたい。
病気の療養のために実家に戻ってきたのに、なんか悪化している希ガス。。

病気を治すのが先か、東京に戻るのが先かわからんが、きっと必ず再上京する!

みんなは一足先にがんがってくれ。
976774号室の住人さん:2006/05/08(月) 01:28:39 ID:B2WsXBOC
東京って便利だよな。
ヒマなときに近所のヨーカドーをブラブラしてたのが
懐かしい…。

今は田んぼしかねーよ。近所。
977774号室の住人さん:2006/05/09(火) 17:14:35 ID:S6jxqBE6
小さな街は最悪だけど、田んぼしかないような田舎なら住んでみたいな。
978 :2006/05/10(水) 21:28:41 ID:yIV9m3N3
お前ら「都会」といえば東京しかないのか?日本には558の都市が存在するが、東京以外にも都会な都市は割合は低くても絶対数にすればかなりあるぞ。
979 :2006/05/10(水) 21:30:19 ID:yIV9m3N3
1.人口70万以上:政令指定都市      2.30〜69万:中核都市 3.20〜29万:特例都市 4.10〜19万:準特例都市         5.5〜9万:日本に最も多い標準的な都市  6.1万以上〜5万未満:5に次いで多い小都市 都市レベルが15万クラス以上なら大都会。 
980774号室の住人さん
その都市を目指す理由が無い。
郷愁を抱くのは生まれ育った街に限った話でもないし。