一人暮らしで洗濯するスレ 2度洗い目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
一人暮らしでの洗濯のやり方などについて話し合うスレです。
洗濯に関する事を何でも意見交換しましょう。

前スレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094710081/
2774号室の住人さん:2005/06/02(木) 05:32:04 ID:5yrFu3Ox
関連スレ
洗濯板やたらいなどで洗濯物を手洗いする 1
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1094714045/
3774号室の住人さん:2005/06/02(木) 05:32:41 ID:5yrFu3Ox
いつのまにか無くなってたので復刻してみた
4774号室の住人さん:2005/06/02(木) 07:20:08 ID:095QhpOO
5774号室の住人さん:2005/06/02(木) 10:52:44 ID:XRLqipCA
ちょっとスレ違いなんですが
洗濯機の下の排水溝が超くさい・・・。
滑り・臭い取り?みたいな薬品使っても、まったく効果なし。
何か方法は無いものでしょうか。
6774号室の住人さん:2005/06/02(木) 19:15:58 ID:rXGHwKKf
外置きの物件なんてやめときゃよかった・・・
7774号室の住人さん:2005/06/04(土) 02:36:52 ID:fVJbwBgZ
なんでー?
8774号室の住人さん:2005/06/04(土) 17:16:11 ID:BGvSb4YW
本をポケットにしまったまま洗濯してしまいました・・・
どうすればいいでしょうか・・・
もう、紙きれだらけで○| ̄|_
9774号室の住人さん:2005/06/04(土) 17:26:43 ID:HkuGoCbi
外置きはよくないね…
今日も雨降りで鬱
10774号室の住人さん:2005/06/04(土) 17:46:19 ID:ciEzlGHt
>>8
根気よく手で取るしかないんじゃね
ティッシュでやった事あるけどw
11 :2005/06/04(土) 18:20:11 ID:J1CJHh5g
家事の中で
皿洗いの次に、洗濯がたいぎい

汗の季節突入ぢゃねハアー
12774号室の住人さん:2005/06/04(土) 19:30:10 ID:re26wp5l
ここ数日全然晴れねえ
13774号室の住人さん:2005/06/04(土) 23:36:44 ID:E5nsGDEi
除湿機買ったらかなり快適。洗濯物すぐ乾くし、部屋干しの臭さ無し。
キャスター付きを買って移動が効くから、お風呂上がりは、お風呂に移動して、すぐ湿気が無くなるから、カビ対策にいいよ!
14774号室の住人さん:2005/06/07(火) 21:35:48 ID:+hksFLiP
>>8
そういった洗濯物はランドリーの乾燥機にぶち込んで乾燥させると良い
と、伊藤家でやってたなぁ
15774号室の住人さん:2005/06/09(木) 16:24:46 ID:rfnkl1BJ
溶けやすいように…て液体アタックに変えたらくさ!
液体アタックくさ!

匂いきつすぎだよ…エマールみてえだ…
16774号室の住人さん:2005/06/10(金) 03:51:57 ID:CslYZUgz
厚めのシーツ洗いたいんだけどどうやって洗うべき?
17774号室の住人さん:2005/06/10(金) 07:52:23 ID:B5vMbelQ
風呂窯で洗う
18774号室の住人さん:2005/06/10(金) 08:13:57 ID:kFvi3RN7
洗濯機に入るくらいに筒状に丸めて入れる。で、回す。
洗剤は液体がお薦め。
入らなかったりした場合は風呂釜かクリーニングかなぁ…。
19774号室の住人さん:2005/06/10(金) 11:15:02 ID:wu2hnXTC
凄いことに気付いた
1月中旬に引っ越してきてから、1回しか洗濯してない
まる5ヶ月で洗濯1回、もちろんコインランドリーやクリーニングの利用もなし
購入した全自動洗濯機を1回稼動させただけでした。
20774号室の住人さん:2005/06/10(金) 11:18:35 ID:WiBi9Ihz
>>19もっと使ってあげなさい!!
21774号室の住人さん:2005/06/10(金) 12:44:58 ID:agnCucgb
>>19 服何百着ぐらいもってんの?
22774号室の住人さん:2005/06/10(金) 13:07:49 ID:dFat9K5l
お、こんなスレがあったのね


雨降りが続くといやだねえ
23774号室の住人さん:2005/06/10(金) 16:14:22 ID:OddFQG9V
去年の夏から洗濯してません(*^_^*)
洗濯機がないんです(>_<)
15着のTシャツ(襟・そで)がすべて黄色くなってしまったんですが、
クリーニングに出せば白くなりますか(>_<)
無理かなぁ(*^_^*)
24774号室の住人さん:2005/06/10(金) 18:18:54 ID:agnCucgb
↑神降臨!新しいの買ったがいいんじゃない?
25774号室の住人さん:2005/06/10(金) 19:06:47 ID:OddFQG9V
一人暮らしで生活きついので、新品を買う余裕はありません(>_<)
白いTシャツはもちろん、黒いTシャツでさえ、首や袖部分が変色してます。
それに、ものすごい人間臭!

15着の1年モノをクリーニングに出したら、着用可能なレベルになりますか(>_<)
26774号室の住人さん:2005/06/10(金) 21:49:04 ID:agnCucgb
やったことないけど、さすがに無理なんじゃないかなあ?ある程度はとれるかも知れないけど、人間として買うべきだと思うよ。Tシャツ買うお金くらいどうにかしてできるはずだよ。
27774号室の住人さん:2005/06/10(金) 21:50:43 ID:Wl+luAiu
つられてみるか

獣臭しそう。
28774号室の住人さん:2005/06/10(金) 22:00:25 ID:OddFQG9V
やっぱり無理なんでしょうか(^_^;)
僕引きこもりだったんですが、月曜日からバイトすることになって…
でもシャツは15着しかなくて、ひきこもり時代に洗濯の必要がなかったため全滅状態なんです(>_<)
29774号室の住人さん:2005/06/10(金) 22:44:03 ID:zQH/99w+
風呂場で手洗いだ!
着たまま石けんと戯れてればキレイになるさ!
石けんって白くなるよな。

靴下とかは石けんで手洗いしてから洗濯機に入れないとじわじわと茶色くなってくし…
30774号室の住人さん:2005/06/11(土) 00:14:39 ID:ilWpxj9o
ネタじゃないのかこれ
31774号室の住人さん:2005/06/11(土) 00:34:31 ID:oP1L0LxV
自分でもネタならいいなと思いますが、本当なんです(^_^;)
もちろん石鹸と洗濯洗剤は使って1着30分かけて洗ってみました。
でも、黄ばんだ襟と袖は白くならず(>_<)
プロであるクリーニング屋なら、強力に落とす洗剤があるんでしょうかf^_^;
店員に渡すのが恥ずかしいなぁ。
すごく臭いし!
32774号室の住人さん:2005/06/11(土) 00:40:07 ID:ytZQOmUt
15着クリーニングに出すお金があるならその分をTシャツ買う分にまわせるんじゃと思うんだけど、とりあえずとれるか聞いてみて無理そうなら新しく買えば?
33774号室の住人さん:2005/06/11(土) 00:47:50 ID:s8KBnQ8F
たぶんクリーニングでも無理じゃないか?
有り金で一着でも二着でも買えるだけ買ったほうがいいかと
34774号室の住人さん:2005/06/11(土) 01:00:41 ID:4Ev63KLN
ウニクロかしまむらで激安のTシャツを買ったほうがいいとオモ
バイトに逝くんでしょ?
他人の前に出るのによれよれのシャツはやヴぁいよー
35774号室の住人さん:2005/06/11(土) 01:56:40 ID:oP1L0LxV
皆さん、真剣なご意見ほんとうにありがとうございます(*^_^*)
僕は一度もクリーニングを利用したことがないんですが、15着×200円(?)でも3000円ですよね(>_<)
ウィスキーやガンズアンドローゼズのロックシャツもあったのに、怠慢な性格のおかげで全て無駄にしてしまいました(>_<)
みなさんの言うとおり、ユニクロでもいいから新品を買うべきかなぁ。
あした近所のクリーニング屋を探してみます(^_^)v
36774号室の住人さん:2005/06/12(日) 13:35:14 ID:CG2EZHQx
つり乙。
37774号室の住人さん:2005/06/13(月) 21:30:38 ID:O/Ob6KQD
洗濯物を干す物干しの洗濯バサミが壊れた
使おうとしたら突然割れた。ボロボロと
物干し竿にひっかける部分も割れた
突然壊れるなよ
38774号室の住人さん:2005/06/14(火) 11:12:20 ID:5B7Oog50
>>37
何年ぐらい使った?
さては使わない時も外に出しっぱなしとか
39774号室の住人さん:2005/06/14(火) 19:21:24 ID:Skv3TD1j
乾燥機様様の時期がやってまいりましたね。
40774号室の住人さん:2005/06/14(火) 19:43:38 ID:dmpP59cb
そんなものはない
41774号室の住人さん:2005/06/14(火) 21:17:18 ID:H7Tn5436
ちっこい庭付きに憧れて、1階に住もうかと迷ってます。
坂下物件なので空気の流れが悪い上に、土の庭だったら
洗濯物の乾きはやっぱり芳しくないのかな。
それと少しでいいから陽の光に洗濯物を当てたい。
女子1階住人の方で「笑っちゃうけど妙案」を実行してる方居ますか?
4237:2005/06/14(火) 21:39:38 ID:NF9NHtsG
>>38
できるだけ室内で使っているのだが
古いので耐用年数が過ぎたのかもしれん

今度は金属製の物干し購入を検討中
プラスチック製に比べて高価なんだがやはり丈夫なんだろうか
既に使用している方、使いかってはどうですか?
43774号室の住人さん:2005/06/15(水) 21:37:33 ID:HVqLuzCL
>>41
一階の部屋に住んでたんだが部屋そのものが湿気が多くあらゆる物が黴やすかった
だからといって、女性なら下着を外に干してはいけないよ。狙われるから
44774号室の住人さん:2005/06/16(木) 00:07:30 ID:/u77d83Y
レス有難うです。外干しはやはり自重すべきですね・・・
>部屋そのものが湿気が多くあらゆる物が黴
これ結構衝撃です。
建物の造りもあるかも知れませんが1階ってやはり機密性が高く
実際に生活をすると上左右からの影響を受け易いんでしょうか。
建物は新築なので設備的には申し分ないのですが、窓は東南の前面に
1つあるだけなんです。
1Kでファミリー対応の物件ですが、友人からはガーデニングなんかしてたら
女が一人暮らししてますってアピールしてるようなもんだよ、と
諌められています。風水的にもサイアクだと・・ 
スレ違い気味ですね、長々とすみません。
45774号室の住人さん:2005/06/20(月) 01:22:58 ID:DImBGL6V
汗でシーツが汚れてきた・・・
布団のシーツってネットに入れて洗濯するんですか?
46774号室の住人さん:2005/06/20(月) 11:39:27 ID:N6j5w/RR
週1で洗ってるけどネットいれてない
47774号室の住人さん:2005/06/20(月) 21:44:22 ID:sa8gYegp
>>44
ファミリー対応物件に住むにしても、女性が暮らしている雰囲気を外部に知らしめるのは危険極まりない
ガーデニングは自粛すべきだとオモ
風水は知らんが
48774号室の住人さん:2005/06/22(水) 18:13:41 ID:bzzEnijD
>45
初めてシーツを洗濯した時、他の洗濯物が絡まったので
ネットに入れて洗ってます

皆さんは毛布ってどうやって洗ってます?
49774号室の住人さん:2005/06/22(水) 21:40:23 ID:TVavBNXr
毛布は丸めてネットに入れて、洗濯機の毛布コースで洗ってる
50774号室の住人さん:2005/06/22(水) 21:45:30 ID:G6nK1E7x
ドアの外に洗濯機を置いている皆さん
洗濯機の盗難に注意!
51774号室の住人さん:2005/06/22(水) 22:42:15 ID:XchQOAxm
盗られる事ってあるの?重そう…
5248:2005/06/24(金) 18:04:00 ID:2x2Mtg9S
>49
ありがとうございます

やっぱり皆さん自分で洗ってますよね
ウチは乾し場が狭いのがネックで
毛布を広げて干すと他の物が干せそうにないんです…orz
それで今まで躊躇してたんですが
天気のいい日ならすぐ乾きそうなので明日にでも洗ってみます
53774号室の住人さん:2005/06/28(火) 21:49:59 ID:q5N4A39n
暑くて、洗濯しなきゃいけないのがすごく嫌
54774号室の住人さん:2005/06/29(水) 18:20:26 ID:osV0vSf4
天気悪いけど洗濯してきます
55774号室の住人さん:2005/06/29(水) 20:59:45 ID:ORSw/ULL
でっかい布団ってどうしてる??
おれ一人暮らし始めて二年ほどだけど布団洗ってないよ。。。
家の洗濯機で洗える大きさじゃないんで、クリーニングもってこうか
と思っているんだけど、もってくまでが問題で。
クリーニング屋って洗濯物受け取りに来てくれることって
してくれるのかな?? 
56774号室の住人さん:2005/06/29(水) 21:41:30 ID:9tZVf2OJ
>>55
集配してくれる店で頼めば受け取りに来てくれる
近所のクリーニング屋(チェーン店になってる店がいいみたい)で
聞いてみれ
57774号室の住人さん:2005/06/29(水) 22:12:01 ID:ORSw/ULL
ありがとう。近くのクリーニング屋にいって聞いてみます。

58774号室の住人さん:2005/06/29(水) 22:24:17 ID:wooKvrK7
ボールドって凄いいい匂いだよね
乾いてからも花みたいな匂いしてる
ちょっと高いけど
59774号室の住人さん:2005/06/30(木) 19:15:14 ID:CWCaYPHn
朝洗濯して干してきたのに雨…洗い直しかよ!
60774号室の住人さん:2005/07/02(土) 01:12:33 ID:vj19JY3K
助けてください…
なんと引っ越した先の洗濯機置場が
奥行き45センチ!
同じマンションの人たち、どうしてるのよってカンジですが。
なにか、いい洗濯機尻ませんでしょうか?
お願いします!
61774号室の住人さん:2005/07/02(土) 01:19:14 ID:Aie2S6Kn
>>60 https://www.nicoh.co.jp/108275.html
そのサイズだと、こーいうのになるのかなぁ・・・。
62774号室の住人さん:2005/07/02(土) 01:21:15 ID:Aie2S6Kn
あ、悪い。そのままだと飛ばない。
httpのあとにsをつければ見られる。
6360:2005/07/02(土) 01:30:21 ID:vj19JY3K
すごい!
ありがとうございます。
最悪、2槽式を覚悟しなくちゃかなー。ハァ。
64774号室の住人さん:2005/07/02(土) 03:26:56 ID:D76Rro1b
ワンルームにドラム式洗濯乾燥機置いちゃいかん。
乾燥機、暑いよ・・・。
でも夜型生活だし干すのもマンドクセから乾燥機なしの生活は考えられん
65774号室の住人さん:2005/07/02(土) 09:05:34 ID:RUEeMEHA
なんかこないだズボンにケータイ入れたまま洗濯して
乾燥させたら通話料無料の最強ケータイになったよ
66774号室の住人さん:2005/07/02(土) 09:06:36 ID:RUEeMEHA
いや、マジでさ。
67774号室の住人さん:2005/07/02(土) 09:34:18 ID:LYEDRkuc
3万円ちょいの領収書洗っちゃった時も痛かった。
68774号室の住人さん:2005/07/03(日) 11:34:29 ID:CzG1t/gs
ポケットティッシュズボンに入れたまま洗濯したらorzな感じになりましたよ
69774号室の住人さん:2005/07/03(日) 16:26:46 ID:USVLSSU2
>>61
電気バケツのばったもん
70774号室の住人さん:2005/07/04(月) 18:49:10 ID:cW8q/iaN
雨が降ってるときって洗濯どーしてますか?
71774号室の住人さん:2005/07/04(月) 18:53:10 ID:TQC8BS9o
俺も今日洗濯したかったけど雨降ってるからやめた
72774号室の住人さん:2005/07/04(月) 20:39:54 ID:fTnmLn/z
出窓につっぱり棒付けて、干せるようにしてある。
いつもは出窓の外に干すんだけど、庇は無し。
73774号室の住人さん:2005/07/04(月) 22:18:51 ID:cW8q/iaN
部屋干しってどうよ?
74774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:18:57 ID:TQC8BS9o
部屋干しってどうやってやるの?
物干し台とか買うの?
75774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:22:19 ID:NjoUsjGq
カーテンレールに干す
76774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:25:25 ID:TQC8BS9o
>>75
重みで壊れない?
あと、洗濯物が窓に触れる悪寒
77774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:26:05 ID:Eq7YUVX6
突っ張り棒使ったり、ロープ張ったり、部屋のどこかに引っかけたり
どうとでも出来そうだが。ウチは物干し竿吊ってる
まぁ物干し台とか買ってやってもいいけど
78774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:32:17 ID:TQC8BS9o
どうやって物干し竿吊ってるの?
どっかに穴開けないとダメじゃない?
79774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:37:57 ID:JjXgYA0V
突っ張り棒かスタンド型の物干しか、天井から吊すとか…
8077:2005/07/04(月) 23:40:38 ID:26gDEyVl
うーん他の参考にはならんと思うが、ウチの部屋(キッチン)ぶっとい排気管?が上に通ってるから
そこにS字フック2個縛り付けてそれにかけてる

まぁ洗濯物の量にもよるがロープ張るのが一番楽だと思うぞ。
くくりつける所2ヶ所くらいどうにかなるでしょ。あとカーテンレールは俺もやる(w
81774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:42:27 ID:TQC8BS9o
天井から吊すとしたら天井に穴開けないとダメじゃない?
突っ張り棒だと壁が耐えられるか不安だし
82774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:46:02 ID:TQC8BS9o
ロープか…
くくりつける所があれば苦労しないんだけどな…
83774号室の住人さん:2005/07/04(月) 23:54:19 ID:pXATxJco
>>74
室内干し用のとドアの上についてるクッション(?)に
タコ足引っ掛けてたけど、タコ足が重みでヤバそうになったし、
花粉の時期に干すスペース足りなくなったので、突っ張り棒を
購入した。
今のところ一回も落ちてないよ。
84774号室の住人さん:2005/07/05(火) 00:07:33 ID:jfSvxhss
縦の突っ張り棒があってベランダとか軒下に物干し竿を架けるためのものなんだが
これを室内に設置してもみようかと
85774号室の住人さん:2005/07/05(火) 00:09:34 ID:SDroZaJE
漏れは風呂に突っ張り棒
86774号室の住人さん:2005/07/05(火) 00:10:06 ID:kzcLV+yI
これだ
ttp://www.rakuten.co.jp/dinos/489408/489436/489755/732834/#667474
高さ205cm〜だから室内でもおっけーだと思う
87774号室の住人さん:2005/07/05(火) 00:11:19 ID:kzcLV+yI
>>84=86 なんだがIDが変わるタイミングが00:00:00では無くなったのか?
88774号室の住人さん:2005/07/05(火) 00:15:13 ID:6I+vCsdI
>>86 いいけど・・・高いね。

こっちはどう?
http://www.rakuten.co.jp/nonaka/437306/460048/765170/
89774号室の住人さん:2005/07/05(火) 00:18:28 ID:U5suEsw6
>>86
中国製でこれは高杉
90774号室の住人さん:2005/07/05(火) 00:22:06 ID:C6Um0dsH
>>88
安いね
91774号室の住人さん:2005/07/05(火) 00:37:27 ID:o0tY8snu
ウチの部屋はなぜか(?)絵画を引っ掛けるような
ものがあるからそこにS字フックを入れてから
物干し竿をかけているよ
92774号室の住人さん:2005/07/05(火) 06:39:16 ID:Xbvzbx4q
うちは風呂場に突っ張り棒で干してるよ。
換気扇回してるから乾きが早い。
93774号室の住人さん:2005/07/05(火) 19:00:04 ID:QecC+Q1w
レノアはまった。
最初ニオイきついんだけど、
もぅレノアじゃなきゃダメ
σ(゜c_゜;)
ビョーキ??
94774号室の住人さん:2005/07/05(火) 19:48:51 ID:6IpPB9fH
うちはシャワーカーテンのカーテンレールに干す
92同様、換気扇回しっぱなしなのでわりと早く乾く
(今の時期なら1日半くらい)
95774号室の住人さん:2005/07/05(火) 20:50:11 ID:WXL74UWc
入居と同時に室内物干し買ったからなぁ・・
カーテンレールとかにかけるほど、量溜めないのがいいが・・
下着は入浴ごとに手洗い。ハンカチと靴下も同じく極力手洗いして干す。
梅雨の晴れ間に洗濯できて、得な気分の日
96774号室の住人さん:2005/07/06(水) 00:54:25 ID:9G43krU5
>>93
そうそう、最初はニオイが強すぎると思ったけど、
消臭効果がめっちゃ高いよね?
97774号室の住人さん:2005/07/06(水) 10:37:10 ID:kkxkNF3+
96
レノア入れる量が
だんだん増えてる私
皆さんもお試しあれ
98774号室の住人さん:2005/07/06(水) 13:48:35 ID:8fthplvU
天気悪くて洗濯物乾かねぇよ
梅雨って最悪
99774号室の住人さん:2005/07/07(木) 07:38:51 ID:0IZ/qUSg
今日、生まれて初めてコインランドリー使ったんだけど(乾燥のみ)

すっごい柔らかい!!!

ふわっふわで、乾燥過程が違うだけでこんなに差が出るのか!と驚いたよ
普通に外で干したタオルと、乾燥機使ったタオルだと
同じタオルとは思えないほどの差が。。。。

たまに贅沢したい時にも使ってみようと思いました
10098:2005/07/07(木) 20:45:31 ID:xeNiQYuN
昨夜コインランドリーを発見するも買い物行って戻ってきたら閉まってたorz
101774号室の住人さん:2005/07/08(金) 14:43:58 ID:kni293Bq
みなさん、色ものって
分けて洗ってます?
今は色タオル、白タオル、洋服(下着)、白い洋服と
4つに分けて洗濯機回してるんですけど、時間がかかってしょうがない。。
何かいい方法ありませんか?(T_T)
102774号室の住人さん:2005/07/08(金) 14:59:35 ID:utbr+0gE
>101
ジーパンだけは単独で洗ってるけど、あとは全部一緒。
激安物の色タオルは色落ちするかもしれないけど、
普通は大丈夫でしょ

ところで靴を洗濯機で洗ってる香具師いますか?
室内運動用の靴なんだけど手で洗うのマンドクセ
汚れは無いけど、汗が染み込んで臭い
103774号室の住人さん:2005/07/08(金) 15:15:33 ID:ZpsttvNA
>>101
全部同じ色のタオルにする。
洋服はどうしても色柄物と分けなきゃならないし、
そうするとタオルしか改善できないかなぁ。
104101:2005/07/08(金) 16:45:52 ID:kni293Bq
102 103さん
なるほど!タオルは大丈夫そうなんですね。
助かりました。ありがとうございました!
105774号室の住人さん:2005/07/08(金) 20:22:32 ID:hlUNlrX6
分け洗いの人ってまとめて洗濯するの?
それとも、白い洋服洗いの日とかにするの?
106774号室の住人さん:2005/07/08(金) 20:58:43 ID:xJheVsLj
色物か白物どっちかをネットに入れれば色移りは防げるよ
107774号室の住人さん:2005/07/09(土) 00:17:25 ID:fl2hCIbS
いつも週末毎に選択してるんだけど、体調悪かったり忙しかったりで
3週間分貯めてしまった。。。カゴに山盛りの洗濯物を見て憂鬱です。
風呂場に突っ張り棒つけて干してるんだけど、干しきれるかな。。。
108774号室の住人さん:2005/07/09(土) 00:37:34 ID:dJkLZp2P
>>107
そんな時こそコインランドリーに走りなさいな。

ここじゃなかったかもだけど、評判よかったボールドを買ってみた。
・・・匂いきつすぎ・・・orz
気持ち悪くなっちゃった・・・2度と使えん・・・・・
109107:2005/07/10(日) 15:58:24 ID:8d3f854F
>>108 ニットとか怖くて乾燥機に入れられない…。
    シーツとかタオルなら早く乾いていいよね!

昨日仕分けと洗濯までやったけど、疲れて寝てしまった。
今日干したらシャツもTシャツもしわしわだよorz
洗いなおすのもマンドクサなので、そのまま干してしまった。
来週からしわくちゃなキャミで出勤か。。。
110774号室の住人さん:2005/07/13(水) 11:58:53 ID:CQxPoXuM
座布団を洗濯したいんですがそのままぶち込んで構いませんか?
111774号室の住人さん:2005/07/13(水) 12:16:38 ID:yLJbHjSN
カバーだけでいいんじゃまいか?中身は干すだけ
112774号室の住人さん:2005/07/13(水) 14:32:49 ID:ZeGldzej
>>111
埃が被ってるところに放置してあったんで丸ごと洗おうと思ってます。
失敗or無理なら捨てる予定です。
113774号室の住人さん:2005/07/15(金) 02:22:03 ID:Rvj5+V8A
なんか最近洗濯した後に洗濯する前は付いてなかったねばねばした透明の液体が付くことが増えた。
洗濯槽を洗っても付着するし、一体何処から来るのやら・・・orz
114774号室の住人さん:2005/07/15(金) 03:18:50 ID:QhT0vGVT
洗濯は家事ので一番好きです
115774号室の住人さん:2005/07/15(金) 06:25:29 ID:LaK4i3et
>>113
洗濯機はベランダですか?
116774号室の住人さん:2005/07/15(金) 06:49:42 ID:dhmGQ8qb
Tシャツ洗濯するとすぐ首周りがだるだるになるんだけど
なんかいい方法無いですか?
一応ネットに3〜4枚ずつ分けて洗ってるけどすぐにだるーんてなるんです。
117774号室の住人さん:2005/07/15(金) 06:54:44 ID:PftSnPm2
脱水ONするとドムドム言って洗濯機が踊り出す件について。
118774号室の住人さん:2005/07/15(金) 08:57:34 ID:MNmnxiKs
今日は絶好の洗濯日和♪@埼玉
119774号室の住人さん:2005/07/15(金) 09:24:57 ID:UaXYwwCQ
全自動洗濯機って、洗剤入れたところ通して水がジャ〜って入ってくるでしょ?
それのせいなのか何なのか、黒・紺のポロシャツ洗うとなんだか妙な薄〜い白いシミみたいなのがつくんだよね…

何なんだ、これは(`・ω・´)
120774号室の住人さん:2005/07/15(金) 09:41:34 ID:laRqvLpT
>>118
こっちもいい天気だお(県北)
朝ギリギリだったけどベットパッド洗って干してきた!
121774号室の住人さん:2005/07/15(金) 20:41:25 ID:teeoIv3v
>116
洗濯 Tシャツ 伸びる

↑でぐぐれば色々わかるよ
122774号室の住人さん:2005/07/15(金) 21:51:18 ID:UjFlnaxO
>>115
廊下です・・・
123774号室の住人さん:2005/07/16(土) 01:16:23 ID:AmHe2Yfk
>>121
結構色んなページがあるんですね。ありがとうございました
124774号室の住人さん:2005/07/16(土) 02:05:25 ID:o20uBCLS
>>119
多分、柔軟剤のせいだと思う。
オレもよく白くなるよ。
125774号室の住人さん:2005/07/16(土) 02:10:57 ID:gh52ou5O
洗剤に含まれる蛍光増白剤のせいでは?
洗剤何使ってる?
126774号室の住人さん:2005/07/16(土) 02:11:10 ID:hm9y6P5M
>>113
は、もしかして妙齢の女性?
127774号室の住人さん:2005/07/16(土) 03:16:10 ID:Gk/afCFK
柔軟剤ぢゃないよ。蛍光増白剤だよ!
128125:2005/07/16(土) 03:18:22 ID:gh52ou5O
ちなみに俺はニュービーズ
蛍光増白剤が入ってないから
129774号室の住人さん:2005/07/16(土) 07:29:32 ID:LzNjf7pw
私もビーズ!
いい匂いだし、部屋に干しても臭くならないから好き。
130774号室の住人さん:2005/07/16(土) 08:48:18 ID:vNcXWAC6
いつも乾燥機で乾かしちゃう。手洗いマークのとかはヨレヨレに
なっちゃったりするから久しぶりに干したら乾いた後、硬い。
乾燥機だとふわふわなのに慣れてるから、こんな硬かったっけ?
と思った。
131774号室の住人さん:2005/07/16(土) 10:17:44 ID:qRZ3p1/w
近所のコインランドリーの乾燥機は、白ものが黒くなる。パンツ クロカター
132774号室の住人さん:2005/07/16(土) 10:33:58 ID:QnRWIe2Z
やっと晴れたー!!
バスタオルを日光消毒しないと、匂いがしみついちゃう!!
ハイターもいれて、洗濯だー!!
133774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:17:03 ID:TI3Y73cQ
毛布って専用のネット使わないと洗えないかな?
洗濯機の取説には使えってあるけど、正直買うお金ない。高いし。
経験者いたらおしえて〜。
134774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:22:05 ID:0/p3Y1Kl
>>133
なくても洗える
毛布用の大きな洗濯ネットは100均にあるよ
135774号室の住人さん:2005/07/16(土) 11:27:29 ID:TI3Y73cQ
即レスサンクスです!
100円なら買えるんで探してみます。
136774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:00:26 ID:EENYboXt
毛布用の大きな洗濯ネット、ダイソーで見たよ。
でも100円じゃなくて200円とかだった。
137774号室の住人さん:2005/07/16(土) 13:01:24 ID:RABEQtJI
今の時期、部屋干しトップ、手間なしブライト、ソフト&ドライ
で洗ってます。
138774号室の住人さん:2005/07/16(土) 13:11:18 ID:faWmDkmq
毛布、ネットに入れんくても洗えたよ。
139774号室の住人さん:2005/07/16(土) 13:17:27 ID:grT4x7lw
ここ2〜3日お天気が良いからいっぱい洗った♪
明日は残りのカーテン1組洗って猫部屋の絨毯を干そう〜
暑いけど天気が良いとお洗濯って気持ちいいよね。

私は柔軟材にDowny入れてる。
凄い良い香り〜♪
ただ輸入物なので高い・・・
140774号室の住人さん:2005/07/18(月) 13:46:16 ID:RMq6UNfH
お気に入りのパンツ汚れだと思ってこすり洗いしたら色落ちしちゃった(:_;)
しかもそのせいで表面が擦れて毛羽立っちゃった…。高かったのに(-.-;)
141774号室の住人さん:2005/07/18(月) 15:05:02 ID:m1CSbXac
パンツ=パンティー でおk?
142774号室の住人さん:2005/07/18(月) 15:08:39 ID:CIIEqevh
生まれて初めて洗濯したら
ハイスイコウから水が溢れた!

どうすりゃいいの?
助けて…
143774号室の住人さん:2005/07/18(月) 15:26:42 ID:5Mwy49dw
水の元栓をシメル
144142:2005/07/18(月) 15:34:59 ID:CIIEqevh
閉めたよ。
洗濯機の中に残った水はどうしよう
145774号室の住人さん:2005/07/18(月) 15:38:34 ID:5Mwy49dw
バケツとか鍋ですくいとって風呂場にすてる
146774号室の住人さん:2005/07/19(火) 00:26:05 ID:zgipMoaM
6月までずっと気にしてなかったけど
最近洗濯物がカビ臭く感じることがでてきたので
除湿機購入。エアコンのドライとダブルパンチはすげー効くね。
147774号室の住人さん:2005/07/19(火) 10:41:37 ID:E3CYuuAb
>>146
洗濯機の掃除した方がよくないか?
148774号室の住人さん:2005/07/19(火) 23:22:34 ID:zgipMoaM
>>147
うちの洗濯機は乾燥機付きで(部屋に干す場所がなかったので)
僅かに(本当に僅か)湿り気のある状態で畳んだのが
梅雨時になって初めて臭うようになったのよ。
洗濯機は多分臭くないはず(乾燥してるし)
149774号室の住人さん:2005/07/20(水) 15:11:00 ID:tml8TsbW
>>148
カビキラー洗濯槽用あたりで一度洗濯槽洗ってみな
わかめちゃんがいっぱい浮いてくるから。
150774号室の住人さん:2005/07/20(水) 16:00:53 ID:/Rf1Dmfo
>>149
やってみます
151774号室の住人さん:2005/07/20(水) 19:00:00 ID:daoYstW2
部屋干し用の洗剤も試してみては?
やっぱ日光にあてるのが一番なんだけど、住宅事情があるからね。
152774号室の住人さん:2005/07/20(水) 20:00:16 ID:WHoZkfvU
一度着た服を洗わずにもう1度着たら、案の定、汗をかいた部分が雑巾臭くなった…しかも洗ってもとれない。
皆さん、やっぱり1度着る度に洗濯していますか?
153774号室の住人さん:2005/07/20(水) 20:51:24 ID:lpwJyobH
>>152
服と時期によるね。
この時期は自宅で洗えるものは毎回洗う。
クリーニング必要なものは、とりあえずファブって吊るしておいて
2〜3回に1度クリーニング。

濃い色柄ものでなければ漂白剤につけて洗濯しなおすと匂いがとれるかも。
お勧めは塩素系じゃなくて酸素漂白剤
154774号室の住人さん:2005/07/20(水) 21:45:46 ID:vXb4+Rk3
サビ業一人暮らしでここ一月まともな休みがない
で、たまに早く帰れた今日、たまった洗濯を片づけていたら
ドアと壁をどんどん叩かれた
「こんな時間に洗濯すんな!キチ×イ!表出ろぉ!!」って隣のおばさんが言ってきた
一人暮らしで休日のない仕事人はいつ洗濯してますか??そして何時までなら洗濯は許されますか…?
155774号室の住人さん:2005/07/20(水) 22:12:54 ID:bmdjA1kJ
ババアの方が基地外だな。うちのアパートは夜中12時でも洗濯機回してる人多い
それに最近の洗濯機は音あんまりうるさくないからあんまり気にならないし
156774号室の住人さん:2005/07/21(木) 14:33:24 ID:zHTLM5v5
洗濯する量が多すぎたらしい、脱水できん
最後の最後まできて注水してはほぐす過程を繰り返してる
柔軟剤が無駄になったようだ('A`)
157774号室の住人さん:2005/07/21(木) 18:30:22 ID:/T99DDtP
>>155
アパートにもよるんだろうけど、音はよくても振動が気になる。
これは耳栓じゃ防げないし…。
毎日だとしんどい
158774号室の住人さん:2005/07/21(木) 18:33:54 ID:yxJ+CJU5
騒音は出す側はそんなに気にならないけれど
被害を受ける側になると
一度気になっちゃったら、ひたすら苦痛でしかないもんなあ
ウチのアパートは一応10時まででお願いします、と
入居の際いわれた
159774号室の住人さん:2005/07/21(木) 21:05:27 ID:E6JmkyM/
おばさんも一人暮らし?
一人暮らしアパートだと、周りも一人暮らしなので
わりと気楽に夜洗濯できるよね。
でも、九時半までにしてます。
160774号室の住人さん:2005/07/22(金) 02:06:02 ID:1te7MIhT
>>154
新しい洗濯機は静かだよ。洗濯中だということを忘れるくらい。
161774号室の住人さん:2005/07/22(金) 23:23:08 ID:b/Jn28sq
うちのアパートのDQN家族は真夜中だろうが
早朝だろうが、ガンガン洗濯してる…マジ師ね
162774号室の住人さん:2005/07/24(日) 01:21:06 ID:6F73wUp9
ファブリーズほしい
163774号室の住人さん:2005/07/24(日) 21:44:14 ID:u0BE3Pwg
キーピング スタイルケア 使ってみた香具師いない?
164774号室の住人さん:2005/07/26(火) 00:18:42 ID:ZuhHPraQ
週一のコインランドリーですませるのはやはり無理があるか…。
いつ出張になるかわからん上に洗濯機ベランダに置きっぱなしも恐いし。
165774号室の住人さん:2005/07/26(火) 00:33:02 ID:8tFIlsDh
高いシャツ買ったら手洗い中性洗剤のマークがついてた。
中性洗剤なんてもってねーよ。そのシャツだけのために買う気にもならないし
とりあえず水だけで手洗いしておいたけど・・・食器用洗剤だったら中性だし
なんとかなるかな?
166774号室の住人さん:2005/07/26(火) 16:41:36 ID:Lv5DdDOH
そういわずにエマールの1本ぐらい買っておきなよ
割と使用頻度高いよ。冬場は特に
167774号室の住人さん:2005/07/26(火) 17:01:19 ID:RsbY9mXn
エマールは助かるよね
昔の学生は大変だったんだろうな
168774号室の住人さん:2005/07/26(火) 19:06:59 ID:0GWSIg72
台風どうよ?
169774号室の住人さん:2005/07/26(火) 19:31:36 ID:47ZVdu0l
中部在住なので特に影響はなかったよー。
でも雨は降ったからあえなく部屋干し。
上の階の住人はそのまんま外に干してたけど大丈夫かな....

つーか洗濯機を乾燥機能付きにしたんだが、かなりこれがいい。
(乾燥って言っても4kgだけど。)
170774号室の住人さん:2005/07/26(火) 20:22:36 ID:/zGa1Pqo
>>165
シャンプーかボディソープで代用できると言われてます。
両方泡立ちが良いので、がんばってすすぐと
セーター等の伸びる原因になる。
シャツなら大丈夫かも。
171774号室の住人さん:2005/07/27(水) 22:00:03 ID:wdIFiuy0
>>163
脱水時間を短めにしないとダメ。

>>167
アクロンなら昔からある。
172774号室の住人さん:2005/07/27(水) 22:30:23 ID:d4ctY9Mn
残業でこんな時間に脱水するハメに・・・
隣人スマソ。
173774号室の住人さん:2005/07/27(水) 22:50:51 ID:ff9koV4A
脱水だけ?
174774号室の住人さん:2005/07/27(水) 23:15:02 ID:d4ctY9Mn
脱糞もしました><
175774号室の住人さん:2005/07/28(木) 18:57:19 ID:Unqa86EK
>>171
いや、昔といっても神田川の時代よ?
あの頃の人、冬って毎日同じセーターしか着ていないイメージあるのよ
176774号室の住人さん:2005/07/29(金) 22:26:17 ID:Z/WfXUOo
食器用の漂白剤って衣類に使えないかな?
177774号室の住人さん:2005/07/30(土) 08:22:33 ID:5DH4uf19
たぶん布が傷む。
178774号室の住人さん:2005/07/31(日) 12:53:54 ID:qAH5NJ4r
浴室に物干し竿+乾燥機がついてる物件に引っ越した。
洗濯機にも乾燥機がついてるんだけど、どちらを使うのがより安上がりなんだろう?
たぶん仕上がりも違うよね…。
179774号室の住人さん:2005/07/31(日) 21:58:45 ID:rgqkJiIV
ガスの方が安い
180774号室の住人さん:2005/08/01(月) 02:25:11 ID:XBFmrgxS
>>178
皺になりやすいものは浴室乾燥機。
タオルなんかは洗濯乾燥機。
181774号室の住人さん:2005/08/01(月) 23:37:01 ID:CKCOPLFN
部屋星してる人ってタバコ吸わない方々??
それともタバコの匂いついても気にしない?
182774号室の住人さん:2005/08/02(火) 00:50:39 ID:mLJBJWa8
まいった。引っ越したばかりなんだけど、洗濯機と水道が合わないらしく洗濯しようとしたら水がブシューてでる(´Д`;)

風呂の浴槽で手で洗濯しますた…
疲れた…

明日電機屋逝ってきまつ。
183774号室の住人さん:2005/08/02(火) 20:48:25 ID:WHfVti/S
吸いません。
184774号室の住人さん:2005/08/02(火) 22:12:35 ID:uoAtCy/y
洗濯が好きで困る。毎日二回洗濯機回してる。
電気代と水道料金さえ気にしなくていいならホントは四回くらい洗いたい。
185774号室の住人さん:2005/08/03(水) 09:58:21 ID:ZasmcR92
一人暮らしでそんなに洗うものある?
186774号室の住人さん:2005/08/04(木) 03:53:45 ID:Hqcs8fBM
手荒いですすぎをする時、どれくらいすすいでますか?
187774号室の住人さん:2005/08/04(木) 04:00:51 ID:HAE8pjWR
乾燥機ほしい!!
でも置く場所がないorz
188774号室の住人さん:2005/08/04(木) 05:23:47 ID:IRs8YQOK
そこで乾燥機能付き全自動洗濯機ですよ
189774号室の住人さん:2005/08/04(木) 05:28:01 ID:3gOPbhqz
>>182
もう見てないかな。
自分も引っ越して、洗濯機をセットしたら、
蛇口とホースをつなぐ金具から、
水がジャブジャブでた。
金具が合わないと思って、ホームセンターに
行って、ホースとか見てるうちに、
自分の取り付けが悪いことに思いいたったよ。
蛇口側の金具をつけたら、
ホース側をバッチンする前に、
クルクル回して締め付けるのを忘れてた。
締め付けたら、水漏れが止まったよ。
190774号室の住人さん:2005/08/05(金) 18:55:58 ID:S6VMvjU2
>>189
おさーんは7年洗濯機を使っていたら漏れだしたよ
おさーんのは、蛇口側を4つのねじで留める部分のパッキンが
だめになってた
で、自分で買ってきて取り付けるとき、

>>クルクル回して締め付けるのを忘れてた。

これ、やりましたよ。
説明書をちゃんと読まないとわかんないんだよね。
191182:2005/08/07(日) 01:33:11 ID:k6dX6xBX
189

ありがとです。今やってみたらはまりました!
感謝ですm(__)m
192774号室の住人さん:2005/08/07(日) 02:56:39 ID:bkYgjL1g
家のマンション、誰も外に洗濯物干してない。もちろん布団干してるとこも見たことない・・・
別に外に干さないで下さい。とかの決まりないんだけど・・・
何でだろう・・

みんな外に堂々と干してる?
193774号室の住人さん:2005/08/07(日) 19:15:37 ID:+kctNm8z
パンツは洗濯板で手洗い
風呂のあと体ふくタオルは一回使用したら干して次の日も使用
Gパンは洗わない
トップスは着たら干して最低2回は着る
洗濯機上まで来ない限り回さない

そして
家の中では服着ない

これで洗濯する手間がぐっと防げます!
194774号室の住人さん:2005/08/07(日) 19:16:10 ID:+kctNm8z
省けます!!
195774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:50:45 ID:cL2Kl/ud
>>192
タオルや下着類は乾燥機使っちゃうし、
それ以外も風呂場に干しちゃうから、
外にはめったに出さないなあ。
196774号室の住人さん:2005/08/08(月) 17:50:58 ID:DhAR43I4
100円ショップで買った洗剤は汚れ落ちが弱いな
白いワイシャツのエリの汚れが落ちない
このままではワイシャツが変色して駄目になっちまうから、洗剤はケチらず(・∀・)イイ!!
の買った方が経済的かもね
197774号室の住人さん:2005/08/09(火) 22:10:25 ID:MkmoRfqk
>>163
もう買っちゃったかな?
使っているけど、効果は???
ちょっとハリがでる程度かも。
198774号室の住人さん:2005/08/11(木) 22:00:29 ID:IaGxfvOB
\198のヌービーズ買えなかった
店に行ったら既に売り切れだった
無いと困るので他の店で\248で購入した
199774号室の住人さん:2005/08/17(水) 02:09:56 ID:Wu9/+/rf
洗濯は人に任せていて、したこと無かったのですが、
全自動の洗濯機を使った時 『すすぎ』の状態って何なんでしょ?
セットしてほったらかしてたら
すすぎの時 空回りしてたんですが コレでいいんでしょうかね?
200774号室の住人さん:2005/08/17(水) 21:34:05 ID:Z35o2gOn
すすぎは新しい水が入って
またぐるぐる回りながら洗剤落としてる段階だと思う



今度、新しく小さめの全自動買うんだけれど
外置きになってしまうのが不安…一階だし
鍵がかけられたらいいのに
201774号室の住人さん:2005/08/17(水) 21:54:28 ID:aqdw+Ugf
>>199
取説嫁
202774号室の住人さん:2005/08/18(木) 17:25:46 ID:Iv2LmND0
二層式の脱水の方だけ壊れた・゚・(ノД`)・゚・。
買い換えるのはいいけど壊れたの引き取ってもらうのにお金かかりそう…
203774号室の住人さん:2005/08/18(木) 21:10:18 ID:XFeeTsyH
大抵、新しいの買って、設置時古いの引き取りで3000円だよね
204 :2005/08/19(金) 01:25:09 ID:jt4fD3Vw
洗濯機を浴槽の中に設置しても大丈夫かな?
シャワーしかせず、防水には気を遣うとして。
205774号室の住人さん:2005/08/19(金) 09:27:08 ID:sGPQXJw6
>>203
ありがとう。思ったより安くて安心した。
206774号室の住人さん:2005/08/20(土) 01:50:13 ID:mGLRSMj4
赤ワインこぼしてしまったんですが
クリーニングだせばおちますか?
207774号室の住人さん:2005/08/20(土) 20:30:03 ID:4CWad0Ch
クリーニング屋に相談して下さい
208774号室の住人さん:2005/08/20(土) 22:10:12 ID:FwCSu/xQ
>>206
すごくいいこと教えてあげる。
ホテルのサービスに相談して味噌。
出来れば一流どころ・・・彼らにとっては日常茶飯事のサービスですよ
209あああああああああ:2005/08/25(木) 10:48:52 ID:3QkPXCOm
洗濯物を水につけたまま2週間外出して
戻ったら大変なことになってた!!
210774号室の住人さん:2005/08/25(木) 12:13:58 ID:JWAv2r+i
>>209
まさにグロ画像化してたのかw
211209:2005/08/25(木) 12:56:23 ID:3QkPXCOm
>>210
レスサンクス
玄関に洗濯機あるんだが玄関開けて最初に臭せぇ&湿気の高さでアップアップ・・・
やばいと思って洗濯機の蓋開けたらほこりみたいなのがぷかぷか浮いてた・・・
洗濯物にも変な物体が付着してた・・・でんぷんみたいな紫キャベツみたいな色したものだ
ひどいのは何回洗濯しても取れないので捨てるよ
212774号室の住人さん:2005/08/25(木) 14:21:53 ID:JWAv2r+i
>>211
まぁ、一人暮らしで洗濯してると
干すのが面倒だよなぁ
ガンガレよ!
て、一番ガンガレる必要があるのは俺か・・・
213211:2005/08/25(木) 15:22:50 ID:3QkPXCOm
>>212
ノシ
まだ洗濯機に匂いがこびりついてまつ
214774号室の住人さん:2005/08/25(木) 18:19:40 ID:JWAv2r+i
>>213
この際だ、洗濯槽洗いで洗っちゃえば?
215774号室の住人さん:2005/08/25(木) 20:00:51 ID:nszALMWJ
台風だお!!
216774号室の住人さん:2005/08/27(土) 12:47:56 ID:CFoLu9vn
部屋干しすると1〜2時間でカラカラに乾く
エアコン恐るべし
217774号室の住人さん:2005/08/27(土) 21:58:15 ID:40im3YuF
割りと厚手のチノパンのケツが、ガムに汚染されてしまいました…。
クリーニング出すのも悔しいのでなんとか自力で落としてやろうと思うのですが、何か良い案ありませんでしょうか?ちなみにすぐに気付かず車のシートまで汚れちゃいまつた…。
218774号室の住人さん:2005/08/27(土) 22:04:04 ID:PPdTG+I+
ヒント:ガムは油に溶ける
219774号室の住人さん:2005/08/27(土) 23:52:50 ID:SkNL/2VC
ヒント:氷で冷やすと固くなる
220774号室の住人さん:2005/08/28(日) 09:48:56 ID:x1tvcfLI
217ですが、冷やして擦りとれってことですか?あ、油は一体どうすれば…?
221774号室の住人さん:2005/08/28(日) 11:37:59 ID:x1tvcfLI
冷やしながら削り落としました!
目立たないくらいには落ちましたー。今度ガム吐き捨てるヤツ見たら殴り殺して紙に包んだガムを口の中に押し込んでやろうかと思います。
ありがとうごさいましたm(_ _)m
222774号室の住人さん:2005/08/28(日) 12:34:55 ID:WqkVw+hc
引っ越して一ヶ月経つがうちには洗濯機はない。
だから三日に一度風呂場にて手洗いしてる。
洗濯板もない。ねば塾の固形石鹸で洗っている。
無駄を省くためにバスタオルは一枚しか持ってない。スポーツタオルは7枚くらいあるからそれでいつも風呂あがりは体拭いてる。洗濯も簡単。乾くの早い。
バスタオルは乾きにくいし洗うの大変だからあまり使わない。

今はいいけど秋冬はコインランドリー使わないと無理だろうなあorz
部屋狭いしベランダに洗濯機置くのは騒音になるし…。
電気バケツ探してるけど見掛けないなあ。
223774号室の住人さん:2005/08/28(日) 13:05:04 ID:Usu46s11
>>222
乾燥時間を気にしているのなら除湿器買え。これ最強!
小町が安くてイイ(・∀・)
このスレで勉強
★☆★☆★除湿機総合スレpart.2★☆★☆★
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1118631925/
224774号室の住人さん:2005/08/28(日) 14:13:13 ID:vgRnT7aP
今日レノア買ってみた
225774号室の住人さん:2005/08/28(日) 14:33:42 ID:xOOiBdEw
>>224
どう?たしかファブリーズと同じで嫌な
匂いがつかないとか?
226774号室の住人さん:2005/08/28(日) 14:58:21 ID:lYpe07F9
洗濯機から取り出した瞬間の洗濯物がすごく塩素臭い。
東京は塩素濃いのか、単なる気のせいか。

全自動だし、洗って干すまではいいんだけどねー
アイロンかけて畳んでしまうのがマンドクセ
227774号室の住人さん:2005/08/28(日) 18:37:11 ID:oWicI66N
洗濯機にカビ生えてんじゃないの?
228774号室の住人さん:2005/08/29(月) 00:55:01 ID:zx2ywMI5
塩素臭いカビなんて聞いたことない。
229774号室の住人さん:2005/08/29(月) 21:27:55 ID:BvfvDLTr
あーカビかも
230774号室の住人さん:2005/08/30(火) 10:48:08 ID:N5VuymiO
洗濯層洗いをしなされ。
231774号室の住人さん:2005/08/30(火) 11:47:39 ID:waGMrLrG
5日前から一人暮らし開始して、本日は2回目の洗濯。
で、洗濯始めたら雨降ってきちゃったのですが、
洗濯物はどうすれば良いでしょうか。

1.横からの雨には無防備なベランダに干す
2.押し入れの突っ張り棒(つっかえ棒)を利用して押し入れに干す
3.晴れるまで洗濯槽に放置
4.部屋の片隅に放置
5.(適当なところに置いといて)後日洗濯

持っているアイテムは
 物干し竿(ベランダ)
 物干し竿用洗濯バサミ
 洗濯バサミが20個ぐらいが「日」の字のようのものから
 ぶら下がっているやつ(名前わかんない、プラスチック)

洗濯物は、パンツ2枚、バスタオル1枚、Tシャツ2枚、
タオル1枚ぐらいです。

よろしくお願いします
232774号室の住人さん:2005/08/30(火) 12:11:06 ID:o+aVzXLc
部屋に干せばいいんでないの。クーラーのドライとかかけてさ。
流石に雨ふった外に干すのは痛いし。
放置しといたら臭くなるだろうし。

そのくらいの洗濯物の量ならカーテンの所に洗濯バサミかけて
干しても重さ的には無問題だと思う。
233774号室の住人さん:2005/08/30(火) 12:11:32 ID:waGMrLrG
現在、「日」の字を使ってベランダで干してます。
買ってもらったファブリーズかけた方が
臭くならないのかな良いかな。

曇天だからネットの天気予報で調べたんだけど
思わずこないだまで住んでた実家を調べて、
9時晴れ、12時晴れ、15時くもりで、
問題ないだろうと思って始めてしまった
調べた時点で明らかに外の天気と違っているのに orz
234774号室の住人さん:2005/08/30(火) 12:16:24 ID:waGMrLrG
>>232
>部屋に干せばいいんでないの。クーラーのドライとかかけてさ。
引っ掛けるところがないので.......と思ったら

>そのくらいの洗濯物の量ならカーテンの所に洗濯バサミかけて
なるほど、早速そうします


235774号室の住人さん:2005/08/30(火) 12:18:45 ID:waGMrLrG
>>232
すみません、お礼言い忘れました。
ありがとうございました。
236774号室の住人さん:2005/08/30(火) 12:42:08 ID:832MiBG5
洗濯大好きです。
タオルなんかは毎日だし。
雨の日はあんま選択しないけどね。
室内に干すのは、部屋狭くなるから嫌だから絶対干さないし。
南向きで洗濯物がよく乾きますわよ。
237774号室の住人さん:2005/08/30(火) 13:25:01 ID:8pXaHjms
スレ違いな質問ですいません。
親戚のクソガキにお気に入りの高い黒のジーパンの上に
ろうそくを垂らされてしまって、どんなに取っても白いのが残っちゃって
取れないのですが、あきらめたほうがいい?洗濯でどうにかなるレベルじゃないですか?
238774号室の住人さん:2005/08/30(火) 18:34:17 ID:UKvcoefa
>>237
ろうそくに火を着けてあぶると・・・あ〜ら不思議消えちゃいます
239774号室の住人さん:2005/08/30(火) 20:20:08 ID:uTHlkEVG
あんまり激しいプレイすんなよw
240774号室の住人さん:2005/08/30(火) 21:29:41 ID:1wgjWpsW
あて布してアイロンかけると、ロウが溶けてあて布にくっつくから、
試してみたら?    >237
241774号室の住人さん:2005/09/09(金) 15:46:34 ID:VHgQLcJ4
お気にのベージュのパンツにボールペンのしみを発見!水でこすってもダメ。しみぬきブライトでとれるかな…誰かわかる人いたら教えてくださいm(__)mお願いします!
242774号室の住人さん:2005/09/09(金) 22:04:27 ID:CFU7ZmAI
ドラッグストアに逝って、白髪染め剤用染み抜き剤買ってきて味噌
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:03:46 ID:k75Yfe6L
買ったばかりの足拭きマットがとてつもなくかび臭かった。
しばらく外干して、匂い飛んだと思ったから洗濯機で洗ったら匂い再発生。洗濯機まで臭くなったーーー
放置しておけば匂い飛んでくれかな・・
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:56:08 ID:cFm1OvqC
久々にシーツを洗いました。
いや、3ヶ月以上ぶり。最近はちくちくして大変でした。ダニでもいたか・・・?
これから乾燥機にぶち込んで夜には洗いたてで寝れます。
皆さんシーツはどの位の割合で洗ってますか?
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:11:16 ID:d236779q
週末にドカっとタオルやシーツ、カバーとかを洗う

色違いで荒い換えを揃えたので、毎週気分が変わっていい
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:48:03 ID:cFm1OvqC
>>245
>週末にドカっとタオルやシーツ、カバーとかを洗う

やっぱこれが普通ですよね・・・
シーツ類とかって直接肌に触れるし・・・
ちゃんとあらおっと。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:10:34 ID:cFydKSfd
今まで使ってた柔軟剤がリニューアルしやがったからまた容器ごと買うはめに ヽ(`Д´)ノ
248774号室の住人さん:2005/09/13(火) 01:00:49 ID:lKOZDEFQ
>>247
本体が同じような大きさならそのまま使えば(・∀・)イイ!!
249774号室の住人さん:2005/09/15(木) 00:43:19 ID:Oyrp5OZW
柔軟剤でおすすめは?
250774号室の住人さん:2005/09/15(木) 21:57:18 ID:SDysLNUp
>>249
ダウニー
251774号室の住人さん:2005/09/16(金) 23:13:38 ID:D+636c7z
白いネコみたいなキャラのCMのやつよくないよ。
今日は部屋干しトップ買ってみた
高かったけどどうなんだろう
252774号室の住人さん:2005/09/16(金) 23:29:46 ID:cQLhdDyt
>>249
ボールドだから普段柔軟剤は使わないけど
フローラルハミング3分の1は香りがイクナイ。
253774号室の住人さん:2005/09/16(金) 23:32:09 ID:x3VcWe4C
洗濯大好き!
でも一人分だからなかなか溜まんない。
2人分とか洗いたいよ。。。
254774号室の住人さん:2005/09/17(土) 00:34:53 ID:xx+H+mu1
俺の分も洗濯してくれ
255774号室の住人さん:2005/09/17(土) 06:33:22 ID:7aiZSjHm
あたしの分もお願いします
256774号室の住人さん:2005/09/17(土) 11:43:24 ID:8sej2Uxf
布団洗ってくれる?
257774号室の住人さん:2005/09/18(日) 06:51:10 ID:TFPumuFU
やっぱりみんな、下着って脱いだらすぐ洗ってる?
洗濯機回すほどじゃないけど下着は洗いたいって時は、
手洗いしかないのかな。
258774号室の住人さん:2005/09/18(日) 10:58:39 ID:mGKmiUUd
あー、洗濯機欲しい。
毎週毎週ランドリーばっか行ってらんないわ(・ω・)
259774号室の住人さん:2005/09/18(日) 11:06:23 ID:0jPiFELl
>>249
ダウニー使ってたけど、レノア買ってみたらすごくイイ!
柔らかく仕上がるし、焼肉とかお好み焼き食べても服の臭いがあまり気にならないのでオススメ
260774号室の住人さん:2005/09/18(日) 13:34:48 ID:niUk9DK2
レノアだめ
なんか色んな臭いがついちゃうよ
261774号室の住人さん:2005/09/18(日) 13:41:29 ID:+Mvf/ifD
前レス読んで俺もレノアを使いだしたが、ついたニオイも取れるし、
洗った後ニオイがつきにくい。色んな臭いがつくってどういうことだ?
洗濯機がカビ生えてるとか、ワキガとか?
262774号室の住人さん:2005/09/19(月) 17:26:31 ID:yDn1Y8G6
初一人暮らしです。
普通の洗濯機にするか、乾燥機付にするかで迷っています。
値段は最低でも5万近く差がでますので。
実際、乾燥機って必要ですか?
263774号室の住人さん:2005/09/19(月) 17:33:50 ID:B3wsivFY
必要ないよ。干せばいいだけのことだよ。
安物の乾燥機に通すとしわしわになって大変だよ。
264774号室の住人さん:2005/09/19(月) 17:42:29 ID:QDgTzE7P
>>262
学生か社会人かによって変わる

忙しい社会人には乾燥機能付はマジで助かる
出勤前に洗濯&乾燥やれば、家帰ってから畳んで終了

学生なら暇みつけてチョコチョコ干せば良いと思われ
265262:2005/09/19(月) 19:33:10 ID:yDn1Y8G6
社会人ですが、多分休日にまとめて洗濯すると思います。
ただ、乾燥機付きだと一時間位で乾くならともかく、4〜5時間必要だと
電器屋で言われたので、それに+5万は無意味なのかな?と迷っています。
乾燥機の無い人は、雨の日や梅雨時はどうしてるんですか?
部屋で乾かすと、干しくさしの汗臭い洗濯物になりませんか?
あと、部屋で乾かすと一日で乾きますかね?
乾燥機を買うなら、除湿器を買った方が良いですか?
それとも、エアコンの有る部屋に干せば問題ないでしょうか?
今まで、一度も洗濯経験がなく不安ですので宜しくお願いします。
266774号室の住人さん:2005/09/19(月) 20:28:30 ID:QDgTzE7P
>>265
実家で洗濯してるだろうが
一度は手伝ってみろ

別に1時間だろうが、4,5時間だろうが入れっぱなしにするだけで
終わるのは楽だ
以前は脱水→室内干しだったがもう戻れん


267774号室の住人さん:2005/09/19(月) 20:57:42 ID:yrBwHSuZ
俺はネット通販で買った特大の超強力つっぱり棒使って部屋干ししてる
268774号室の住人さん:2005/09/19(月) 20:59:40 ID:WvZ0nXLA
>>267               
  http://www5.ocn.ne.jp/~uiro/uiro.htm
269774号室の住人さん:2005/09/20(火) 00:00:55 ID:DmxK/C98
まとめ干しすると場所とるんだよね〜。タバコの匂いとかつくし。
270774号室の住人さん:2005/09/20(火) 00:06:44 ID:Or24ShTT
>>268
ごめん、何が言いたいのかわからん
271774号室の住人さん:2005/09/20(火) 00:19:39 ID:MmJ/nH9m
東芝さんの洗濯機を買いました。
AW-70DB
うわさどおり、物凄く静かでびっくりしました。
深夜に帰ってきても回せるのは一人暮らしには最高!
272265(262):2005/09/20(火) 18:05:39 ID:aKLT4Bxg
何度もすみませんが、また相手お願いします。
電器屋で話を聞いて来たのですが、普通の縦型筒タイプ?の乾燥機付きは
汚れは良く落ちるが、乾燥したらシワシワになり、
斜の筒?タイプのは汚れは落ちにくいが、
フワッと乾かすのでシワにならないと言われました。
でも、どちらにしても、完全には乾燥せず半乾き位だと言われました。
そんな物ですか?
あと、乾燥機付きの電気代ってどんな物ですか?
結構、かかりますかね?

>>266
戻れない程、重宝してますか。。
273774号室の住人さん:2005/09/20(火) 18:16:35 ID:7+cKarcu
>>269
匂い気になるならタバコ吸わなきゃいいじゃん。
どうせ衣類に限らず家の中のもの全てタバコ臭いんでしょ。
喫煙者のタバコ臭い発言にはどうも引っ掛かるもの感じる。
非喫煙者は喫煙者の100万倍余計臭いが気になるから。
274774号室の住人さん:2005/09/20(火) 18:38:34 ID:bvHle1hQ
>>261
ひどい・゚・(つ`ω´・)・゚・。
275774号室の住人さん:2005/09/20(火) 21:02:07 ID:TMt4Mp/c
>>272
洗濯乾燥機のことはよくわからんが、
結局、洗濯の手間は90%くらいが「干す」ことにあると思われ。
干す手間がかからないというのは266が戻れなくなるのもわかる気がする。
そんな漏れは乾燥機なしのため、洗濯するとカーテンレールが洗濯物を干したハンガーで埋め尽くされる。。。
276774号室の住人さん:2005/09/20(火) 21:27:41 ID:uJteedJ8
貧乏人は・・・洗濯機
金持ちは・・・洗濯乾燥機
縦型orドラム式・・・個人の好み
でFAです。

迷うなら洗濯機にしておけば良し。
ただ、俺は>>266の言うようにお金で時間を買いました。
実際たった今、乾燥機能稼働中ですw

でも、この時期上手く探せば洗濯機の値段で洗濯乾燥機が買えるだろ・・・
277774号室の住人さん:2005/09/21(水) 02:20:10 ID:Nyo5iHgx
>>271
うちも東芝、AW-80VA
DDインバータ静かですよね

>>276
乾燥機能ついてるの選んでおいて梅雨時も乾燥機能使わなかった…
冬になったら乾燥機能使う、、かも。
278774号室の住人さん:2005/09/21(水) 04:15:58 ID:A7p3Q4a9
ワキガ臭付きのベロアジャケットを古着屋で買ってしまったのですが…

重曹に浸けたり洗濯機で回したりして大丈夫なものでしょうか…

臭いとれずにジャケットボロボロはさすがに辛すぎるので
詳しい方の教えを乞いとうござりまするorz
279774号室の住人さん:2005/09/21(水) 18:50:33 ID:TiCZZ6S8
洗濯機に目一杯洗濯物を入れたら洗濯機大暴れ。
やはりジーンズとシーツその他多数はよくなかったか。
今度からは程々にしよう。
280774号室の住人さん:2005/09/21(水) 23:23:09 ID:11jo4GSt
ヒーターで暖めた熱風ではなく
風を吸い込んで送り込むタイプの洗濯機で乾燥させると
部屋干しみたいな匂い付きますか?
281774号室の住人さん:2005/09/22(木) 00:03:49 ID:czlNw9Wd
毎日お湯を張ったお風呂に入る代わりに、残り湯で
靴下や下着を手洗いすることにした。
靴下の汚れが気持ちよいほど取れて、びっくりした。
282774号室の住人さん:2005/09/24(土) 02:30:39 ID:xdQz7TOo
ニュービーズ新しいのが出たんだね
買ってみよっかな
283774号室の住人さん:2005/09/24(土) 16:03:45 ID:WpQUJchs BE:194664637-
バケツが無いので洗面器で、お風呂の残り湯を
玄関外にある洗濯機まで運んで、台所マット類を洗濯。
だいたい20往復弱。

洗って気付いた。抜け毛が多いから、洗濯物に髪の毛が付きまくり。
節水になるといっても、またやるかは微妙だなぁ。
284774号室の住人さん:2005/09/25(日) 14:27:08 ID:ry8R85HO
今日はいっぱい洗濯した。
powかハミングの香りかわからないけど、洗濯物がいい匂い(*´∀`)
285774号室の住人さん:2005/09/25(日) 16:28:55 ID:Tmw1qqtM
普通の洗濯はアタック、ドライマークはアクロン使ってる。
今日は下着、タオル、部屋着のTシャツ洗った。
286774号室の住人さん:2005/09/25(日) 19:21:22 ID:ZgFGeJ3h
>>272
4時間で20円位だってさ
287774号室の住人さん:2005/09/26(月) 10:45:19 ID:jm5PZlJe
夜11時とかに帰ってきたりするときって洗濯物干しっぱなしにする?
288774号室の住人さん:2005/09/27(火) 00:30:14 ID:MJyoLyO2
>>287
うんにゃ、乾燥機能で乾かします。そのままだと100%悪臭・・・
289774号室の住人さん:2005/09/27(火) 03:37:43 ID:RhapNXXi
洗濯したのに悪臭なの?
290774号室の住人さん:2005/09/27(火) 06:15:08 ID:2rqqNNXu
本人の体臭が臭いから洗濯物が悪臭になるんだよw
291774号室の住人さん:2005/09/27(火) 15:40:18 ID:eUW+F3uM
>>286
ウソをつくな
292774号室の住人さん:2005/09/27(火) 19:16:45 ID:/DWK8rBw
>>287は夜11時に帰ってきて洗濯しベランダに干したままにする?って聞いてるのを
>>288は洗濯機に入れっ放しにしてるのかと思った、とかかな?
悪臭っていうのは分からないけど、乾燥機能で乾かした方がイイ匂いはしそう。
293774号室の住人さん:2005/09/27(火) 22:01:19 ID:rrVDKf750
干しっぱなしに出来る場所を確保すると困らないよ。
床置きのバスタオルハンガーはすごく便利。
使った後に干しておけば、洗濯するまでに臭くならないし。
294774号室の住人さん:2005/09/29(木) 01:58:23 ID:ld40IMP8 BE:194663873-
お風呂の入り口に、100均の突っ張り棒をしてバスタオルハンガーにしてる。
確かに便利。
冬場はハンガーにかけて部屋にかけてる。早朝の部屋の乾燥も防げて、
湿度が高くなるから体感温度があがって、タオルも乾く。
見た目は悪い。
295774号室の住人さん:2005/09/29(木) 10:55:03 ID:Gn5IzPPe
4年ぶりにカーテン洗濯しました(^O^)すっきり♪
296774号室の住人さん:2005/09/29(木) 15:28:45 ID:NKAddutd
洗濯が好きだから2日に1回ペースでやってます。
シーツやバスタオル、枕カバーなどは毎回洗濯するよ。
ただ、うちの洗濯機2層式だから冬は手が冷たい・・・
297288:2005/09/29(木) 21:47:29 ID:sjlSmZM9
>>292
チト勘違いした。
まぁ、11時に帰宅するのがわかってるのなら、
外に干さずに乾燥機能で完了が俺流ってことで
298774号室の住人さん:2005/10/02(日) 14:02:29 ID:PKu6/GM4
レノアのピンクを使った人、レポ希望!
299774号室の住人さん:2005/10/02(日) 15:31:57 ID:CRZgS+3a
うちは3日ほどに一回洗濯するんだけど、どうやら洗濯時の音と振動が凄くて
隣人に迷惑かけてるみたいでイヤです 壁叩かれるし。・゚・(ノД`)・゚・。

ちなみにSHARPのjazzberry(ES-55V7 5.5)ってやつです。
300774号室の住人さん:2005/10/02(日) 16:59:04 ID:C0xWhyID BE:166854863-
うちもjazzberry。型番は知らない。04年にDEODEOで購入。洗濯機は外にある。
脱水のとき、部屋の中にまで聞こえるほどのすごい音がしていたけど、
洗濯物の詰め込みすぎ、洗濯機の足場が不安定になっていないかを気をつけたら
部屋の中まで聞こえるほどの騒音じゃなくなった。
301774号室の住人さん:2005/10/02(日) 17:45:50 ID:CRZgS+3a
>>301さん
そうですか、ありがとうございます。
洗濯物の量を調節してみます。
302301:2005/10/02(日) 17:47:15 ID:CRZgS+3a
すみません、>>300さんでした。
303774号室の住人さん:2005/10/02(日) 17:57:13 ID:J0h8INyP
>299
防振ゴムをホームセンターやハンズでかってきて、
足の下においてごらん。
304774号室の住人さん:2005/10/02(日) 18:01:33 ID:xg5z98rL
誰か、洗濯用粉石けん使ってる人いますか?

漏れはタオル&シーツにだけ使ってるんだけど、
洋服も洗っていいのだろうか。
305774号室の住人さん:2005/10/02(日) 18:18:16 ID:RlO1U5bN
ヌービーズのピンク使った人居たらレポキボン

柔軟剤使ったみたいに仕上がるん?
306774号室の住人さん:2005/10/02(日) 21:19:14 ID:pn7xdbHb
>>304
 弱アルカリ性洗剤(アタックなど)で洗えるものなら粉石けんでも洗える。ただ上手に使わないと石鹸かすや匂いは気になるかも。
307301:2005/10/03(月) 00:00:34 ID:CRZgS+3a
>>303さん ありがとうございます、明日にでも探しに行ってみますね^^
308774号室の住人さん:2005/10/08(土) 11:56:09 ID:lqazmW1v
洗濯機ですが、一人暮らしで7キロは大きすぎますかね。
ちなみに男で、週末にまとめ洗いするスタイルになると思
います。

2ちゃん含めてネット上で評判の良い東芝のAW-70DB
を買おうとかと思っているんですが、贅沢かなと迷っています。

皆さん、どれくらいの要領の洗濯機をお使いですか?
309774号室の住人さん:2005/10/08(土) 13:03:21 ID:J15SkGJ0
たぶん独り暮らしに7キロはでかいとオモ。
でもシーツとかまめに洗う人なら7キロでもいいかと。
小さいと毛布なんかは入らないしね
私は5キロ買ったけどパワー不足だし、もうすこしおっきいほうがよかったと後悔。
310774号室の住人さん:2005/10/08(土) 13:54:46 ID:iZw7WWka
>>308
俺は8`だよ。

リーマンだから週一回下着とYシャツを洗うけど、
これだと8`は必要と思う。7`でもいけるかな?

詰め込みすぎると汚れの落ちが悪くなるから
その点を考慮してちょっと大きめを選ぼう。

311774号室の住人さん:2005/10/08(土) 16:47:31 ID:kqxpNuLH
>>303さん 防振ゴムつけたら結構静かになったような気がします。
      教えて頂いてありがとう御座いました。
312774号室の住人さん:2005/10/09(日) 01:11:58 ID:om0K39Fd
>>308
俺も8`だよ。

洗濯物自体は多くないんだけど
毛布とかの大物を洗うのを想定して大きめのを買った
壊れなければ10年くらい使うつもりでいるから
初期投資が余計に掛かっても元は取れるだろうって感じ。
313774号室の住人さん:2005/10/09(日) 07:38:19 ID:PMsjJ1v+
>>309,310,312
どうもありがとう。一人暮らしでも大きめの買っても
いいみたいだね。

AW-70DBが通販(送料込み)で5万円出せば買えることが
判明、当初買う予定だったNA-FDH50A(地元価格4万4千
5百円)とたいした価格差がないのも悩みの種でした。

どうせなら静かな方がいいしAW-70DB買います。後押しし
てくれてありがとう。
314774号室の住人さん:2005/10/09(日) 10:45:19 ID:cfoPBhua
>>313
遅れて今北、独り暮らしの俺も8kg
母の言葉・・・洗濯機は大は小を兼ねる・・・流石です
315774号室の住人さん:2005/10/09(日) 11:30:43 ID:O18Ekcrz
ただ1Rや1Kは洗濯機設置スペースが狭く、
大型のヤツが入らないこともある。
寸法をチェックするのを忘れずにね。
316774号室の住人さん:2005/10/10(月) 12:48:39 ID:gcfAwlF3
なんかいも洗ってるし大丈夫だろうとおもってたハンカチが色落ちしたらしい。
白い服とかピンクの服が青く (つД`)
色落ちがついてしまった服の回復方法ってないでしょうか。
317774号室の住人さん:2005/10/10(月) 15:24:07 ID:yVEieSW5
白なら塩素系漂白剤という手もあるけど、
ピンクは難しいのでは?
318774号室の住人さん:2005/10/10(月) 16:19:03 ID:wMgNqfPH
節約のためにお風呂の残り湯で洗濯しようと思うんだけど、どのくらい溜めたらい〜の?それに、洗濯機のスタートボタン押すと水出てきちゃうよ…あふれないの??
319774号室の住人さん:2005/10/10(月) 16:36:56 ID:2k0YcH14 BE:333710249-
>>318
心配している、「スタートボタンを押したら水」は中に入っている水が
洗濯機がもっている基準の水量に達したら出なくなる。

楽なのは、ぶいーんと吸引してくれるホースを使うこと。でも、少し高い。
どのくらい水を入れるかは、洗濯機や中に入れたい類の量で変る。
ぴったりまで入れたいなら、もういいかなと思ったら、スタートボタンを押して
みる。水が出るなら停止をして、また残り湯を入れるの繰り返し。
320774号室の住人さん:2005/10/10(月) 17:15:21 ID:oZXJjVs/
一人暮らしなら風呂に入らないでシャワーにしたほうが節約になる。
321774号室の住人さん:2005/10/10(月) 17:20:43 ID:jNClMyZg
最近洗濯の度に毛玉や糸屑が(ほこり?)目立ちます
黒のTシャツなんて、洗濯終わってからの方が汚いよ(´・ω・`)
でも一体どうしたら良いのか…
322774号室の住人さん:2005/10/10(月) 17:25:51 ID:oZXJjVs/
ネットに入れる
323774号室の住人さん:2005/10/10(月) 17:37:54 ID:9N/sYYPf
>>317
色物漂白か…。それでできるかなぁ。
やってみます。ありがとう〜。
324774号室の住人さん:2005/10/10(月) 20:40:03 ID:NGC7FSzb
>>319
風呂→洗濯機の水の移し換えを洗面器でやってるのだが、
たまにバランスを崩してこぼす('・ω・`)
ぶいーん、いいなぁ。欲すい。
325774号室の住人さん:2005/10/10(月) 21:44:18 ID:opZLl6Ur
>>324
2〜3000円位でホームセンターに売ってないですか?
326774号室の住人さん:2005/10/10(月) 22:30:23 ID:wIjwlWb+
>>321
洗濯機の中にある、ゴミの溜まるネットが一杯になってない?
一応、書いてみる。
327774号室の住人さん:2005/10/10(月) 23:14:09 ID:oZXJjVs/
アレは毎回くず取らなきゃダメだよな
328774号室の住人さん:2005/10/11(火) 10:26:36 ID:ZyzLC4kG
>>321です
ネットにも入れてるし、クズ取りも綺麗にしてるのですが改善されず…です
洗濯槽洗ってみようかな
前は七月にしてみたけど…
329774号室の住人さん:2005/10/11(火) 19:31:36 ID:MNe5Btz+
すげえ欲しい・・・
約24万円前後だそうだ。
年明け引越し予定だし、マジで買おうか検討中。
ttp://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb=NA-VR1000
330774号室の住人さん:2005/10/11(火) 21:56:51 ID:JyVoI4fv
>>328
ネットは細かい目のじゃなきゃダメだよ。
331774号室の住人さん:2005/10/11(火) 22:28:58 ID:ZcTYDxQK
>>329
あー、うちNA-V61だ。今のでもじゅうぶんなんだけど、欲しいなぁ
332774号室の住人さん:2005/10/13(木) 14:00:08 ID:nwx0DDED
<洗濯物のニオイ消し>
部屋干ししたときなど、洗濯物から嫌なニオイがするときがあります。
そんなときは、すすぎのお水にお酢をスプーン1杯入れます。
するとお酢の殺菌効果でニオイがなくなりますよ。洗濯物にお酢のニオイはつかないのでご安心を!
333774号室の住人さん:2005/10/15(土) 09:06:08 ID:7JiaHhJq
毛布ってどうやって洗うんですか(:_;)?
334774号室の住人さん:2005/10/15(土) 09:12:18 ID:dWDUD5y7
うちは洗濯機で洗ってる、毛布洗いコースで。
335774号室の住人さん:2005/10/15(土) 11:50:02 ID:oDRps2r8
乾燥機能つきの洗濯機はいい。
3時間くらいかかるけど、シワを気にしない下着やタオルなどは
ボタンひとつで乾燥までしてくれる。
干す手間も場所もいらず、洗濯に要する労力がかなり削減される。
俺が買ったのは7万円くらいの洗濯機(7`)だけど、
雨の日でも関係なく洗濯できるし重宝してるよ。
336774号室の住人さん:2005/10/15(土) 22:01:24 ID:ppPmEez3
週末に溜め洗いするリーマンには、
7〜8キロ洗えて乾燥できる洗濯機が必須だね。
337774号室の住人さん:2005/10/15(土) 22:39:41 ID:23+gx/z3
乾燥機は傷むからなるべく避けたほうがいいよ。
338774号室の住人さん:2005/10/15(土) 23:31:23 ID:ppPmEez3
タオルや下着の傷みが早くともそんなに気にしない。
339774号室の住人さん:2005/10/16(日) 00:20:33 ID:R/C1CZYG
はじめて洗濯した物が臭くなった。
びっくりしたよ…なんで部屋干しはくさくなるんかな?
いつも粉のトップと液体ワイドハイターで洗うんだけど…
ハイターには除菌効果あるはずなのに。

とりあえず酢入れてみたよ。
340774号室の住人さん:2005/10/16(日) 00:22:14 ID:I6NPLK7Q
私も乾燥機欲しいー!!パパにおねだりしちゃお♪♪
341774号室の住人さん:2005/10/16(日) 00:25:19 ID:GwHhPFm6
おねだりっていうと・・
ねぇ、お願いジラさないで早くぅ
みたいな?
342774号室の住人さん:2005/10/16(日) 20:33:20 ID:yO744jlz
洗濯機不可のカーディガンを手洗いしたら、干したときのハンガーの跡が肩に…
お気に入りだからショックです。なんとか取る方法教えてください。
343774号室の住人さん:2005/10/16(日) 21:03:46 ID:ETpaHH+9
肩の部分濡らしたら戻らない?それでダメならもいらにはわからない。

あと、そのカーデには平ぼしまーくがついてなかった?
ニット系にはたいていついてて、それがついてると平なところに干さなきゃダメ。
セシ○ルとかの通販でも平干し用のハンガー(ってか網)が売ってあるので、おしゃれさんは一つ持っておくと便利です。
344774号室の住人さん:2005/10/17(月) 01:11:51 ID:rBlUMjCd
もう一回洗えば直るんじゃない?と言ってみるテスト
345774号室の住人さん:2005/10/17(月) 08:54:06 ID:T+Of0UYO
ここ4年ずっと乾燥機に頼り切ってた。快晴だろうともどうにも干すのが面倒で・・・
この度引越し。
引越し先乾燥機おけねーーーーー!洗濯機置き場の上の部分に棚が付いてて・・・
ああああ・・・どうしよう・・・・
346774号室の住人さん:2005/10/17(月) 10:29:57 ID:EEpR7jW7
>>343-344
ありがとうございます。
とりあえず肩のところだけ濡らして、幅の広いハンガーに干してみました。これで取れるかなぁ。
ちなみにマークは影干しがのってます。素材はレーヨンと綿が7:3です。
ところでアイロン使ったらまずいですか?
347774号室の住人さん:2005/10/17(月) 16:55:37 ID:EEpR7jW7
乾いたけど、ハンガーの跡とれてないよ orz
アイロン壊れてたから新しいの買うことにした。表示は中温とあったけど、スチームでもいいのかな…
348774号室の住人さん:2005/10/17(月) 19:24:08 ID:dxA4WhgX
>>347
クリーニング屋に相談汁
349774号室の住人さん:2005/10/18(火) 03:05:07 ID:D5rSRydh
>>347
スチームで少しは改善されるはず
350774号室の住人さん:2005/10/18(火) 13:18:32 ID:ActxJrBw
347です。あれからキレてハンガー跡部分に熱湯かけた。その後、室内で15分おきに形を整えなおして平干し。乾いた後、アイロンのスチームでとどめ。
とれましたよ〜。・゜・(ノД`)・゜・。

今後は平干しにします。つーか、クリーニングにだします。           皆様お騒がせしました。
351774号室の住人さん:2005/10/19(水) 22:25:20 ID:pJYN0QGa
>>350
よかったな、乙from348
352774号室の住人さん:2005/10/19(水) 22:37:07 ID:ZJsLiH44
毛糸についたしみを落とす方法ってありますか?
衣替えしたらセーターにしみがついてた… orz
353774号室の住人さん:2005/10/23(日) 16:57:11 ID:0zw/ZAlr
初歩的な質問なんですが、洗濯機って外に置いておいて
大丈夫なもんなんでしょうか?
うちのマンション、ベランダにしか置けないんです。
洗濯機、どうせなら良いの買おうと思うんですけど、外置きだと
すぐ駄目になったりしそうだな〜、と思って…。

乾燥機能付き(ドラムorドラムじゃないやつ)を外置きって、
どうなんでしょうか?
354774号室の住人さん:2005/10/23(日) 17:45:42 ID:3xeXq6Jm
>>353
メーカー的には外置きNGです。
でも、実際には大丈夫という話。
実績はこのスレの実使用者がレスしてくれるとして・・・

アースはキッチリと処置するように。
くれぐれもガス管とかに緑の線をつないで終わり!ってのはやめろよ。

感電して気持ちよく逝きたければ別ですがw
355774号室の住人さん:2005/10/23(日) 22:41:21 ID:vUK4nCpA
電化製品の板に
洗濯機スレあったべ
356774号室の住人さん:2005/10/23(日) 23:17:27 ID:W6GvvMGM
オーディオ板にあった洗濯機スレは
歴史に残る良スレでしたね。
357353:2005/10/24(月) 16:00:02 ID:XMGFCXdF
>>354-355
レスありがとうございます。
家電板で聞いてみたいと思います。
358774号室の住人さん:2005/10/26(水) 10:37:31 ID:OXeg78uB
>353
ウチのアパートは全室洗濯機外おきですが、
すぐに故障するなんてことはないようです。
少なくとも私の部屋の洗濯機は3年間外ですが
故障してないです。気になるようでしたら
ホームセンターなどで外置きようの洗濯機カバー
売ってるので使ってみてください。

で、その洗濯機なんですが丁寧に洗うモードがないので
毛布や外で着る服は荒いや脱水の時間を短くしてやってます。
それでもどうしても一回洗っただけで首周りがビローンと伸びて
しまう服があります。安物つかまされたとあきらめるかクリーニング屋
使うかしか手がないんでしょうか。何かいい方法があったら教えてください
359774号室の住人さん:2005/10/26(水) 11:31:42 ID:GE9AbVMr
柔軟剤はなにがいいですか?ちなみに俺はレノア使ってるんだけど、友達が使ってたソフランは結構いい感じだった。
360774号室の住人さん:2005/10/26(水) 12:26:34 ID:N9/id11E
洗濯機の中にデッカイ如雨露蜘蛛が2匹巣作ってやがった。。。一日であんな巣が
できるかとおもうと・・・ 
361774号室の住人さん:2005/10/26(水) 14:35:39 ID:5SN7MIvZ
>>360
蜘蛛はたいてい1日に1回巣を作るんだよね、たしか。
362774号室の住人さん:2005/10/26(水) 15:28:54 ID:xYrbxdjg
>360
じょうろグモでなく
じょろうグモだと思われ
363774号室の住人さん:2005/10/26(水) 19:09:21 ID:oy15R5T2
>>358
つ洗濯ネット
一回洗っただけで、そんなに伸びる?
洗濯ネームを確認した方がいいような。
364774号室の住人さん:2005/10/28(金) 01:09:09 ID:geGeYs1y
スラックスとか皆どう洗ってる?
365774号室の住人さん:2005/10/29(土) 09:22:13 ID:lX+raQLE
スラックスはクリーニングに出してる。
チノパンは洗うけどさ。
366774号室の住人さん:2005/10/29(土) 16:00:24 ID:64HZ4jev
服をクローゼットの中に置いたダンボールにいれっぱにしてたら
カビクサー 洗濯しよ
367774号室の住人さん:2005/10/30(日) 02:20:15 ID:yqJINNDy
カーテンレールが実家のと比べてかなりよわそう
368774号室の住人さん:2005/10/30(日) 04:42:13 ID:fLBZLhzV
白Yシャツの首や襟元の黄ばみを綺麗に取る方法ってありませんか?
普段Yシャツなんて着てないからわからんのです(汗
369774号室の住人さん:2005/10/30(日) 07:00:36 ID:hZqBfS2J
>368

つ【トップ えり・そで汚れ用】

汚れた部分に直接塗る洗剤だよ
370774号室の住人さん:2005/10/30(日) 13:15:38 ID:mwdTQ9t8
>>368
黄ばみにまでなってしまったら、漂白しかないね。
襟汚れなら、部分洗いでいいと思うけど。
371774号室の住人さん:2005/10/30(日) 17:14:55 ID:OAimlKFE BE:333709766-
>>354
メーカー的には外置きNGなのに、どうして、洗濯機外置き物件があるんだろう。

うちは、外置き1年半目。
壊れてないけど、白い洗濯機なので、砂等?の汚れが目立つ。
372774号室の住人さん:2005/10/30(日) 18:46:19 ID:BAKH40IG
>>371
洗濯機の機械は劣悪な状況でも壊れないからじゃないかな。

うちは、外(屋根なし)置き9年で故障しなかったが、
プラスチック部分がぼろぼろになったので、買い換えた。
蓋の取っ手や本体の取っ手が風化して粉々になってた。
プラスチックは直射日光と雨風には耐えられなかったみたい。
買い換えた後はちゃんとカバーをかけてます。
373774号室の住人さん:2005/10/30(日) 20:40:02 ID:rFBo0lHt
>>371
メーカー保証使用環境が「屋内+湿気なきこと」。
そうしておかないと、感電とかで事故があったら補償しないといけないでしょ。

屋外で使えそうだから使うのはユーザー判断。で、問題なければそれで良し。

>>372
カバーは使用した方がイイヨね〜
374774号室の住人さん:2005/10/31(月) 01:56:09 ID:t3ONPjzj
北部屋にしまったからか久しぶりに出した毛布がすっっっごくカビくさいんです。
鼻水&目のカユミがとまらなくてつかえたもんじゃない。
ベランダがなくて干せないし、家で洗えるようなもんでもないからクリーニングしかないですかね?
あまりにもくさいから都のゴミ袋に密封してやった。
375774号室の住人さん:2005/10/31(月) 16:29:55 ID:oLajJLnW
>>374
ふとん乾燥機やってみれば?効果はわからんけど、それほど高価な物でもないし。一度クリーニングには出した方が良いとは思うけど
376774号室の住人さん:2005/11/02(水) 20:08:27 ID:Ddtb/tao
>>375
ありがとです
乾燥機でもだめだったのでクリーニングにもってきます
377774号室の住人さん:2005/11/02(水) 21:12:51 ID:Jf0ApMFj
黄ばみ防止には襟元にシッカロールを塗ろう
378774号室の住人さん:2005/11/03(木) 01:22:33 ID:eKfLv+XM
部屋干しトップの液体タイプが特売してたので試してみた。
悪くない感じ。
とにかく部屋干し対応を謳ってるタイプを選ぶべきかも。
何らかの工夫をしているだろうし。

部屋干しを嫌っておいてベランダに2日も出しっぱなしとか、
雨の日も出しっぱなしとかじゃ本末転倒よね。
379774号室の住人さん:2005/11/06(日) 00:44:01 ID:C6Goebw1
最近洗濯物が乾きにくくなってきた。
部屋干しなのでその分部屋を占領する時間も長くなって鬱陶しいです。
スレ読んで、お風呂場に突っ張り棒+換気扇で干そうかと思うんだけど
換気扇つけっぱなしというのは、電気代ばか高くならないの?
380774号室の住人さん:2005/11/06(日) 02:47:29 ID:/KVXbl6G
とにかく乾き具合が大したことない
やはり真剣に除湿機の導入を検討すべきだとオモ
381774号室の住人さん:2005/11/06(日) 09:00:58 ID:NN/udE4N
部屋干しトップじゃなくても、適当にワイドハイタ−とかを
普通の洗剤に加えて使えばいいんでないかい?
382774号室の住人さん:2005/11/06(日) 14:00:12 ID:Q7xImLhM
風呂場の換気扇には扇風機を組み合わすのが吉。
換気扇でなくても窓でもオッケー。
風の流れを作るように扇風機の置き場所を工夫しないといけないけど。
383774号室の住人さん:2005/11/06(日) 15:16:38 ID:x04c+wkr
単に風を当てるだけでも乾きが段違いに速くなるよ。
扇風機は夏だけのもんじゃない。
これから乾燥する季節でインフルエンザも猛威を振るうみたい。
室内干しで湿度を維持しよう。
384379:2005/11/06(日) 22:51:22 ID:zb7H3KMC
マンションで湿気が凄いので(除湿剤を頻繁に替える)
除湿器もありかなと考えたけど、風呂場+扇風機良さそうですね。
扇風機いい加減仕舞わなきゃと思ってたけど、今度試してみます。
385774号室の住人さん:2005/11/07(月) 15:48:15 ID:1zAvaUgW
ただいまコインランドリーで洗濯中。
治安の悪い所なので見張っておかなきゃいけない。
暇だぽ(´・ω・`)
386774号室の住人さん:2005/11/07(月) 15:59:18 ID:O+vt0hGa
俺も除湿機買おうかと思ってたけど、扇風機使ってみるか
それからでも除湿機買うの遅くなし
387774号室の住人さん:2005/11/07(月) 16:07:15 ID:WFxfWw9z
エリの汚れ落ちず
ホームセンターで超音洗浄機買ってきたが時間がたってるせいか落ちず
トップのプレケアもきかず
388774号室の住人さん:2005/11/07(月) 16:17:11 ID:WFxfWw9z
アイロンがけがへたくそ
ものによっては温度で色変わっちゃうしなあ
日本文化センターのスチーマーと同じのがホームセンターにあったのでちょっと
触手が伸びつつある
389774号室の住人さん:2005/11/07(月) 17:51:55 ID:FbDlhvqT
>>388
おまいは軟体生物か?
390774号室の住人さん:2005/11/07(月) 19:40:41 ID:SJt651CZ
>>388->>389
ワロタwww
391774号室の住人さん:2005/11/08(火) 01:23:44 ID:er9XNigF
風呂場を閉めきって扇風機をあてても完全乾燥になるか分からないよ。
狭い風呂場の湿度があるところまで行けばそこから先は鈍るから。
風呂場で乾燥機を使うのは狭い風呂場の湿度を効果的に下げるため。
狭いから風呂場を選んでるだけ。

夏のジメジメシーズンでなければ普段いる部屋で洗濯物を干しても
別に問題は無いよ。タバコ吸いじゃなければ。

むしろ湿度を供給して良いこともあるかも。
加湿器の無い場合には意味も無くタオルを濡らして絞って部屋で干しとけと
言うほど湿度は大切なんだし。喉や鼻の粘膜に優しい室内干し。

何で○×なのか、ということを順序立てて考えると良く分かる。
392774号室の住人さん:2005/11/08(火) 01:48:00 ID:Fu5mqddV
>>391
締め切っちゃだめだろう。
風の流れを作らなきゃ!
ちなみに漏れんちの24時間換気は、
風呂場の換気扇を利用している。
だから、風呂場に干すと良く乾くよ。
393774号室の住人さん:2005/11/18(金) 06:13:12 ID:3JcjRkV/
締め切っても何も、
普通風呂場に換気扇ついてないか?
394774号室の住人さん:2005/11/18(金) 23:26:47 ID:T8MJl6Eu
質問です。

洗濯機の下を清潔にしておくために、板か何かを使って少し空間を作ろうかと思ったんですが、これって何か問題ありますか?
また、みなさんは洗濯機は床に直置きですか?それともトレーみたいなものを置いてますか?
395774号室の住人さん:2005/11/19(土) 02:16:13 ID:7ibKS/bn
防水パンに直置き
396774号室の住人さん:2005/11/19(土) 10:28:42 ID:QjppL+xT
防水パンに直置き

前のアパートでは床に直置きしてた
397774号室の住人さん:2005/11/19(土) 21:12:24 ID:iuDpGffg
>>394
防水パンに直置き。
下手に板とか挟むと振動がすごそうだけど。。。
398774号室の住人さん:2005/11/19(土) 21:55:43 ID:kUIL/Wg5
>>397
たぶん>>394のとこは防水パン付いてない物件なんだと思う

自分は防水パンで洗濯機の足に板とゴム板挟んでる
洗濯機付属の水平器で、既存の調整だけだと水平が出なくて。
399774号室の住人さん:2005/11/19(土) 22:50:43 ID:9oeRs1nN
394です。
レスありがとうございました。
仰せの通り防水パンは付いてない物件です。
(というかベランダ置きというのを書くの忘れてたw)
板など敷いたら確かに振動音が大きくなりそうですね。

そういえば別の疑問。
ベランダの端に排水口が1個だけあるんですが、これって雨水用ですよね?
洗濯排水を流していいものかどうか。
大家に聞いたら「そこにホースを入れて流していいです」とは言われましたが・・・いいのかな。
400774号室の住人さん:2005/11/20(日) 01:01:26 ID:YXFFb+pu
こーゆうの使えば?
http://www.cecile.co.jp/p/p403CW-85/
401774号室の住人さん:2005/11/20(日) 02:51:31 ID:ZfE4e78o
大家より2chを信じるもまえの精神構造がどうかしている
402774号室の住人さん:2005/11/20(日) 23:22:20 ID:M1kFK+ea
>>399
下水につながってるんならおkじゃね?
地面に垂れ流す構造なら×だけど。
まあ、なにより大家が「いい」って言ってんだから、
そのとおりでいいんでは。
403774号室の住人さん:2005/11/26(土) 15:06:36 ID:Rb4BKByp
台所洗剤をつかって洗濯される人います?
今洗濯用石鹸がなくて迷い中
404774号室の住人さん:2005/11/26(土) 16:14:38 ID:O7GHHnKl
買って鯉
405774号室の住人さん:2005/11/26(土) 21:46:50 ID:AJuggjt/
>>403
台所洗剤はやめとけ。
普通の石鹸またはボディシャンプーまでにしとけ。
406774号室の住人さん:2005/11/28(月) 05:02:04 ID:qXXkmcht
ベランダが北向きな人ノシ
407774号室の住人さん:2005/11/28(月) 21:08:14 ID:upSxc21A
>>393
俺のアパート風呂場に換気扇無い…orz
408774号室の住人さん:2005/11/28(月) 22:30:47 ID:gJ5FzIXy
むー。やっと静かになった。
上の住人が今の今まで洗濯機回してた。愚痴愚痴。
409774号室の住人さん:2005/11/28(月) 22:36:33 ID:rxW6yZDo
この季節部屋干しばんざ〜〜い
加湿器代わりだw
410774号室の住人さん:2005/11/29(火) 01:14:25 ID:AUNRZFZS
>>379
外に干しているが
濡れて冷たいんだか
冷えて冷たいんだかよくわからん・・・
411774号室の住人さん:2005/11/29(火) 21:39:56 ID:LwbTWwOu
外に干すと凍るんだよな
412774号室の住人さん:2005/12/04(日) 09:53:36 ID:P/dbCHQi
一ヶ月程前から一人暮らし始めたのですが、
何日干しても洗濯物が乾きません!!
ので、洗濯する物を夜実家に持って行って
家で洗濯してもらっているのですが…。
どうやったら乾くんでしょう;
寒冷地なので、それも関係ありますか?
413774号室の住人さん:2005/12/04(日) 11:45:44 ID:cMUmtzdL
>>412
いったい何処に干してるの?
風呂場に干して毎日風呂にも入ってるとかじゃないよね。
部屋干しでも暖房入ってれば一日で乾くし・・・

雪の中外干し???
>>410>>411も皆部屋干ししなさい。
414412:2005/12/04(日) 12:47:39 ID:P/dbCHQi
>>413
もちろん部屋の中です。
でも、もしかしたら14畳の部屋なので
干してる所まで暖まってないかも?
夜しか部屋には居ないので、無理なんですかね;
415774号室の住人さん:2005/12/04(日) 13:13:28 ID:cMUmtzdL
>>414
うーん。全く風が通らないと乾かないだろうね。
洗濯物どうしがくっつきすぎとか壁や窓に密着した干し方だと無理。
多少みっともなくても暖房の届く場所でよく広げて干した方がいい。
416412:2005/12/04(日) 13:30:42 ID:P/dbCHQi
>>415
作り付けの長い物干し棒が部屋の奥の方に
一本通ってるのでそこに干してたのですが、
物干し台?を買ってきて、ストーブの前に置いた方が
良いのかも知れませんね…。
417774号室の住人さん:2005/12/04(日) 14:24:27 ID:UcvyMXox
俺は特大のつっぱり棒に干してる
418412:2005/12/04(日) 14:51:45 ID:P/dbCHQi
>>417
まさにそんな感じの長い棒が奥に通ってます。
419774号室の住人さん:2005/12/05(月) 10:19:05 ID:49ZkTCmM
洗濯機が給水できない!
説明書見ても間違いはないはずなのに・・・
420774号室の住人さん:2005/12/05(月) 10:21:12 ID:4Shf7HQ0
>>419 水道の蛇口ひねった??
421774号室の住人さん:2005/12/05(月) 12:13:49 ID:PL4UMYrF
>412
うちも寒冷地だけど、この時期はストーブつけてるから
夏より早く乾くよ。半日で厚手のタオルも乾く。
422774号室の住人さん:2005/12/06(火) 00:23:17 ID:mPxNf4V5
>>420
解決しました!
ありがとうございましたm(_ _)m
423774号室の住人さん:2005/12/06(火) 00:27:31 ID:/ORyXFkP
・・・( ´,_ゝ`)プッ
424774号室の住人さん:2005/12/06(火) 05:12:58 ID:555dmVuf
友人から貰い受けた洗濯機を使って2年。
友人もある程度使ってたろうし、中の汚れが気になる今日この頃。。。
業者に頼む金なんてないよ(;´д⊂)
安いしこんなの使ってるんだが効果のほどはまだわからん
ttp://store.yahoo.co.jp/ricoroshop/ro-00002.html
他なんか知ってたら教えて〜ヽ(;´д`)ノ
425774号室の住人さん:2005/12/06(火) 20:17:16 ID:t9xy4pis
洗濯槽用のカビキラーで十分じゃないか?
426774号室の住人さん:2005/12/06(火) 22:37:17 ID:ty9jYqMl
>>424
それあやしさ爆発してるw
427774号室の住人さん:2005/12/07(水) 12:40:37 ID:jW/U1vtl
マジに聞いてみたいんだけど、一人暮らしに5キロの洗濯機は普通?
毛布や枕とか丸洗いするのに、ちっこい洗濯機には入りそうにない。
みんなは何キロの洗濯機使ってるんですか?
428774号室の住人さん:2005/12/07(水) 12:57:52 ID:3Yasv/LL
7kg
429774号室の住人さん:2005/12/07(水) 13:04:52 ID:HCiih+d3
4.2kg
大きいものはコインランドリーへ。
430774号室の住人さん:2005/12/07(水) 13:19:13 ID:jW/U1vtl
7キロだと大き過ぎない?水道代も甘くみれないし。
431774号室の住人さん:2005/12/07(水) 13:21:01 ID:340yZ543
今の時期、昼から洗って外に干すのは危険でしょうか?
やっぱ冬晴れでも乾きにくいでしょうか?
432774号室の住人さん:2005/12/07(水) 13:35:13 ID:LcyuNCs8
>>430
最低水位が低いものを選べばいいじゃないか。
7キロで最低水位12Lのもあれば5キロでも20Lからしかないものもある。
433774号室の住人さん:2005/12/07(水) 15:17:24 ID:Z8xrIw0x
以前は5kgのを使ってたが、今は7kg。
毛布とかタオルケットも洗えるので便利。
水道代は地域によってまちまちだが、
一人暮らしならちょっと多めに使っても基本料金内で済むのでは?
434774号室の住人さん:2005/12/07(水) 15:18:33 ID:jW/U1vtl
>>432
わかた〜。ありがd
435774号室の住人さん:2005/12/07(水) 15:21:37 ID:jW/U1vtl
>>433
最低水位12Lくらいの7キロ買う事にするよ
レスサンク
436774号室の住人さん:2005/12/07(水) 18:28:25 ID:HCiih+d3
>>432
お前頭いいな
437774号室の住人さん:2005/12/08(木) 14:51:06 ID:b9a1nmwY
ある程度洗濯物つまってないと汚れ落ちないんじゃないっけ?
438774号室の住人さん:2005/12/10(土) 19:24:24 ID:2GJh9oPp
ちょこっと聞きたいんだけど、トイレ、キッチン、洗面所なんかの
タオルってどれぐらいの頻度で洗っている?

俺は三日で洗っているんだが。
439774号室の住人さん:2005/12/10(土) 19:43:53 ID:kuLqsy/G
首に1枚タオルまいてたら便利だお。
1日1枚ですむし
440774号室の住人さん:2005/12/10(土) 20:33:54 ID:u+40aT8g
>>438
俺も3日
トイレにはタオル置いてないな。あと洗面所が無い
441774号室の住人さん:2005/12/10(土) 21:24:11 ID:mfoB3mPD
あたしも三日もしくは二日。
洗面所ないしトイレにはタオルなし。
キッチンのタオルは頻繁に使うから顔や手拭く用と料理したあと用とある。
442774号室の住人さん:2005/12/10(土) 21:55:31 ID:PMuNmx1s
>>438
1枚を3日使うってことかな?
うちは毎日換えて3日分貯まったらまとめて洗うって感じだけど。
443774号室の住人さん:2005/12/10(土) 23:16:05 ID:Kp+g8ryR
コジマオリジナルブランドの5kg洗濯機買いますた。

んで、早速うきうきしながらYシャツ洗ってみたらくしゃくしゃ・・・。
Yシャツは乾燥させないほうがいいの?

1週間分のYシャツやっつけたいよぅ。
444774号室の住人さん:2005/12/10(土) 23:16:38 ID:g0s+J82C
>>442
たしかに集合住宅だといつでも洗濯できる訳ではないしね。
私も洗濯は週2回だからそんな感じ。
445774号室の住人さん:2005/12/10(土) 23:25:34 ID:Nlp02mi7
>>443
洗い〜乾燥まで続けてやってない?

洗い〜脱水までで1度終わらせて取り出し、シワを伸ばしてから乾燥をすると、ある程度マシになるよ。

それでもどうしてもシワになっちゃうけどね。
446443:2005/12/11(日) 00:25:05 ID:lLEoPtF3
>>445
めちゃくちゃ続けてやってるです。
全自動モードでスイッチポン、で会社行っちゃったから・・・。

シワの伸ばし方ってどうすれば?
大人しくアイロン買ってきた方がいいんでしょうか?
447774号室の住人さん:2005/12/11(日) 00:33:52 ID:REiNjRK5
パンパンってすればいいじゃん。
448774号室の住人さん:2005/12/11(日) 00:47:07 ID:UkjY0WQo
      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι   \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚     ヽ
| ・ U    \     ) ))
| |ι         \ ノ
U||  ̄ ̄ |||| 
449774号室の住人さん:2005/12/11(日) 01:17:44 ID:/IJ9BI2U
>>446
Yシャツなんて簡単に乾くんだから乾燥かけちゃ駄目。夜干してもなんとか朝には乾く。
脱水も短めに濡れてるくらいの状態で干せば皺にならない。形状記憶ならそのまま着れるけど綿とかならアイロン必須。
450774号室の住人さん:2005/12/11(日) 01:41:42 ID:nI/KteyK
かあちゃんが洗濯物干すときにパンパンとはたくのはしわ伸ばしのためだ
濡れてるときにはたいてハンガーで干すとしわは消える
ハンガーに掛けたあと腕の部分もしっかりパンパンしとけよ
451774号室の住人さん:2005/12/11(日) 09:24:06 ID:7YQGGyLy
あともうひとつ。
乾燥機でついたシワはアイロンでもなかなかとれないよ。はきりくっきりシワでない?
もう一度洗いなおしたほうがましなくらい。
452774号室の住人さん:2005/12/11(日) 22:09:50 ID:lLEoPtF3
>>446
皆さんアドバイスありがとうです。
今晩早速洗濯して、パンパンして部屋干しするです。

シワシワになっちゃったやつも一緒に洗い直ししちゃおう。
453774号室の住人さん:2005/12/11(日) 22:43:07 ID:nI/KteyK
ティッシュ入りましたー
454774号室の住人さん:2005/12/12(月) 00:47:01 ID:UJVI9Ufm
>>453
おめでとう*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
455774号室の住人さん:2005/12/14(水) 01:22:10 ID:z74yZo8o
洗濯していい時間帯って何時くらいまでなんだろう?
456774号室の住人さん:2005/12/14(水) 01:42:06 ID:E9aDQX+f
私は朝7時〜夜9時の間に回すようにしてるよ。
音響くもん。
457774号室の住人さん:2005/12/14(水) 08:20:28 ID:jNHRynpE
9時〜7時の間
458774号室の住人さん:2005/12/14(水) 09:26:28 ID:a17nxA06
>>385亀レスですがそこは横浜福富町ですか?私がよく利用するとこも治安悪
459774号室の住人さん:2005/12/14(水) 14:45:03 ID:XfNvMZKI

通販で買った手回し洗濯機使ってるんだけど、仲間はいないかな?
生地が傷まないし、電気代がかからないし、なかなかいいと思うんだけど。

460774号室の住人さん:2005/12/14(水) 16:06:45 ID:YKy+jmB2
http://www.tsurumaki.co.jp/idea/wonder-wash.html

夜に少しだけ洗濯したいっていうときはよさそうだね
461774号室の住人さん:2005/12/14(水) 18:51:03 ID:gf2pyKvt
>>455
俺は時間を気にせずに深夜でも洗う
廊下に洗濯機を置く物件だから音は響かない
462774号室の住人さん:2005/12/16(金) 15:19:37 ID:U6ccOn/n
コインランドリーで残り時間のところに最後cdってでるけど
あれって残り一分ってことじゃないの?
なんか妙に長くて俺より後にcdってなってた人が早く終わっててムッとしたんだが
463774号室の住人さん:2005/12/16(金) 15:37:06 ID:wdiyxF39
この寒さで水が冷たいせいか、洗剤が溶け残ってしまう(´・ω・`)どうしたらいい?
晴れの日も少ないし乾燥機持ってないから、コインランドリー通い。嫌になるわ
464774号室の住人さん:2005/12/16(金) 15:54:10 ID:f1DyupsT
風呂の残り湯使ってるので俺は大丈夫
465774号室の住人さん:2005/12/16(金) 16:08:47 ID:vs0NbZ8M
日本のコインランドリーっていくら?
イギリスの学生寮に住んでるんだけど
洗濯320円相当、乾燥40円(/25分)相当。
これが安いのか高いのかよくわからなくて。
466774号室の住人さん:2005/12/16(金) 16:23:20 ID:4/OpUEbd
まあまあだな
467774号室の住人さん:2005/12/16(金) 22:09:04 ID:yzap1KZ+
>>463
っ液体洗剤
468774号室の住人さん:2005/12/16(金) 23:10:26 ID:RJb9Lftk
俺はお風呂の蛇口から直接ホースでお湯を注いでる。
さすがに冷たい水では酵素パワーを発揮しないだろうと。
汚れ落ちは気のせいか良いと思う。
そもそも浴槽にお湯を張ることはないし、たとえお湯を張っても
温かいうちに洗濯を始めることはまずない。ものぐさなんで。
469774号室の住人さん:2005/12/16(金) 23:33:38 ID:KLWmblpG
>>465
洗濯800円。乾燥100円/10分@葛西のコインランドリー
470774号室の住人さん:2005/12/17(土) 11:31:27 ID:COl4k5/z
>>463
インスタントコーヒーの空き瓶などを利用して、あらかじめ洗剤を
お湯で溶かしてから投入

>>468
やはりお湯で洗濯すると汚れ落ちいいよー。
引っ越したら洗濯機のお湯とりホースが風呂に届くようになったんで、
残り湯で洗濯するようになったら、汚れ落ちがすごく良くなった。
471やばいどうしよう:2005/12/18(日) 23:39:58 ID:Ev6YnHHU
服全部洗濯して、気が付いたら11時超えててコインランドリーが閉まってしまった。
明日の8時に家を出なきゃならない。
コインランドリーって何時から開くのか誰か平均時間教えて。

あと、9:30にならないと開かないコインランドリーってありうる?
472774号室の住人さん:2005/12/18(日) 23:55:10 ID:vAgkDT29
洗濯しようとしたら、水がたまらない...
凍ってた。。 

>>471
24時間空いてるのが普通
473やばいどうしよう:2005/12/19(月) 00:11:01 ID:KjW+sy35
いえ、それがそこは11時には閉まるのです。
でも何時に開くのかがわからないのです。
平均的に何時なのでしょうか?
474774号室の住人さん:2005/12/19(月) 00:13:50 ID:cE1rsGfk
うちの近所は朝5:30〜開いてる
どこかに営業時間書いてないか?
475やばいどうしよう:2005/12/19(月) 00:22:07 ID:KjW+sy35
営業開始は朝の9:30らしいのですが
それはコインランドリーの中にあるクリーニング屋が開く時間でして
コインランドリーの扉が何時に開くのかがわからないのです。
中のクリーニング屋はどうでもよく、コインランドリーの扉さ開けば
僕の洗濯物を手に入れることが出来ます。
476774号室の住人さん:2005/12/19(月) 00:24:02 ID:7CBIg3Ju
コインランドリーは2ヶ月に一回でよいのだ
477774号室の住人さん:2005/12/19(月) 00:27:58 ID:D/46U3Mm
そういうことか!たいへんだね。
全国平均的に何時に開くか調べても意味無いかも

タウンページとかお店のシャッターに、営業時間や連絡先書いてないの?
洗濯物も残ってるかもしれないけど忘れ物として片付けられてるかも
478やばいどうしよう:2005/12/19(月) 00:34:32 ID:KjW+sy35
お店のシャッターにはクリーニング屋の営業時間は書いてあるのですが
コインランドリーのは書いてないのです・・・・・・・
479やばいどうしよう:2005/12/19(月) 08:03:13 ID:KjW+sy35
なんとかなった。
助かりました!!!!!!!!!!
480774号室の住人さん:2005/12/20(火) 12:40:08 ID:wpmtpyc/
>>470
助言ありがと
481774号室の住人さん:2005/12/20(火) 12:42:34 ID:wpmtpyc/
うちの近所のは午前8時から午前2時まで
482関ロ住人A:2005/12/22(木) 07:36:07 ID:2d/uI24k
洗濯って、シャツなどの下着は当然毎日洗うべきだけど、普段の私服は毎日洗わなくても良くない?
別に汚れてもいないし、臭くもない。それに毎日洗ってるとすぐボロボロになっていく。
皆、一度着た服はたとえ綺麗でもまた洗ってるの?どうなの?ねえ?どうなの?
483774号室の住人さん:2005/12/22(木) 12:15:15 ID:o4bIMANC
洗わないよ
バイトの行き帰りしか着ないし

ってかすぐボロボロになるってことは服がアレななか洗剤がアレなのか同じ服ばっか着てるとか…
484関ロ住人A:2005/12/22(木) 18:19:28 ID:2d/uI24k
>>483
そうなのか。バイトの行き帰りしか着ないって、家では裸なのかな?
すぐボロボロになると書いたのは、誇張してただけなので気にしないで。
質問の要点は、綺麗な状態の服でも一度着てしまえば、洗濯するのかどうか?
まあ、普通は服が汚れるなんて事はそんなに無いかもしれないけど、
どの程度の頻度でみんなは洗濯するのかな〜?って気になって。
485774号室の住人さん:2005/12/22(木) 20:42:38 ID:gs2vP/sN
家では家専用のフリースとかを着てる
486774号室の住人さん:2005/12/22(木) 22:20:35 ID:bdDdN/2m
やっぱりこの季節は粉より液体だな。
487774号室の住人さん:2005/12/23(金) 13:49:20 ID:E8/qANYZ
きれいに見えても一度着た服は服は結構汚れている。
外気にも肌にも一切触れない服なんてありえないから。
488774号室の住人さん:2005/12/23(金) 23:15:29 ID:hUx1UVpd
どなたかボールペンのインクを綺麗に落とせる方法教えてください!
489774号室の住人さん:2005/12/23(金) 23:24:06 ID:S6sSewrA
>>488
スペルマ(精液)をぶっかけて一晩おいておくと・・・・あら不思議
490774号室の住人さん:2005/12/24(土) 00:18:51 ID:UzmjFS4A
洗濯機って桶洗ったほうがいい?
もうまる2年洗ってないからちょっと心配。
491774号室の住人さん:2005/12/24(土) 01:05:09 ID:NXYOPdYC
裏側は真っ黒な予感
492774号室の住人さん:2005/12/25(日) 06:05:06 ID:phnA2VAG
会社勤めで、毎日スーツなんだけど、
ジャケットとトラウザーは毎日着替えてる。曜日によって着るものが決まってるわけ。
で洗濯は1シーズンに1回位だよ。
インナーパンツを履くとトラウザーが汗ばむのを防げるし、肌ざわりもイイ。おすすめ。
493774号室の住人さん:2005/12/25(日) 14:44:12 ID:6qlH3Bn3
洗濯バサミが箱状にたくさんついてるやつあるけど、
あれにつるすとせんたくばさみをはさんだところだけ
伸びるんだよね。
494774号室の住人さん:2005/12/28(水) 00:06:18 ID:/pytIdNG
インナーパンツって何ですか。
っていうかこれいわゆる下着として履くということでいいんでしょうか。

トラウザーという言葉も初めて聞いた。
世間一般ではズボンと呼ばないんだ…
495774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:09:54 ID:Xdch0K1p
インナーパンツ??
アンダーパンツ(=ブリーフ、トランクス、ボクサーブリーフ等)の間違いかと…

トラウザーなんて普通言わない。
ズボンは平板アクセントでパンツって言うのが普通かと…
スーツのズボンはスラックスって言う。
496774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:21:53 ID:0K+PnJRK
ワンルームのマンションで室内に洗濯機置き場がない。
ベランダに置こうにも水道がない。
マンション内のコインランドリーを利用するようになっている。

こんな状況でも自分の部屋に洗濯機を置きたいんだけど。
っていうか引越前から洗濯機は持ってた。

で、排水はベランダに捨てるとして、給水は?
風呂場やキッチンから持ってくればいいのか?

それとも無謀なのか?

経験者います??
497774号室の住人さん:2005/12/28(水) 22:25:41 ID:fvuEt2VA
>>496
俺と全く同じ状況だな。
分水機を使えば全く問題ないぞ
498496:2005/12/28(水) 22:48:11 ID:0K+PnJRK
>>497
レス、thnko.
分水機を使って水を持ってくるんですね。

更に質問なんですが、室内を水の入ったホースが横たわる事になると思いますが、
洗濯をしていない時はどうしてますか?

やはり片付けないと、見栄えと水漏れの点でやばいですよね?

499497:2005/12/28(水) 22:59:21 ID:fvuEt2VA
>>498
部屋の間取りはそれぞれなので一概には言えないが
俺は部屋の中を横たわった状態で常時、過ごしている。
もちろん部屋の隅を這わす様に。
ホースはホームセンターなんかで売っている茶色の耐油ホース。
フローリングと色が合うので目立たないし、耐油ホースなので
通常のホースと違いちょっとやそっとでは破損しない。
500496:2005/12/28(水) 23:29:49 ID:0K+PnJRK
>>497
度々ありがとう。
参考になりました。

自分なりに実践してみます。
で、上手くいったらココに書きこみします。

多分、来年になると思いますが。
以下は名無しに戻ります。では!
501774号室の住人さん:2005/12/29(木) 08:01:16 ID:9VafTv98
>>494
>>495
トラウザーってのは801板でよく使われる表現だよ。
恐ろしい場所なので近づかないほうが無難。
502774号室の住人さん:2005/12/29(木) 08:09:51 ID:tY77uhO8
トラウザーって強そうな名前だ
503774号室の住人さん:2005/12/29(木) 18:43:05 ID:fcNSTe8g
トラウザー・・・上下セパレートで着てる人なのかな?

さてさて。下着はTシャツ、トランクスは超ロングトランクスを常用してますが、スーツのパンツは全く汗っぽくならないですよ。オススメ。
Yシャツも2回に1回の洗濯。手首、襟ぐりが汚れますが、風呂に入った時にクビと手首を徹底的に洗いまくればシャツは汚れなくなります

スーツは今8着持ってます。割と頑張ってイタリア製でそろえちゃったので大事にローテしてまっす。
504774号室の住人さん:2005/12/30(金) 20:43:50 ID:E8gm42sz
トラウザーでぐぐったらトップに
「ユニクロのトラウザー」がでてきた
505774号室の住人さん:2006/01/04(水) 20:32:36 ID:MIhHPQuq
「AED-270 イージードライ」使ってる人いますか?
506774号室の住人さん:2006/01/15(日) 00:34:46 ID:b4n/d1Yy
ヤフオクで洗濯機買う予定ですが、特殊工具とかなしで簡単に取り付けできるでしょうか?
洗濯機置き場ないのでユニットバスの水道から使うとき時だけ繋げる予定です
507774号室の住人さん:2006/01/22(日) 12:51:48 ID:Is7hYPTt
>>506
過去ログ嫁
508492:2006/01/22(日) 13:30:20 ID:spj/2niR
久々に覗いてみたら、色々レスついててびっくり。言葉選びって難しいですね。
「パンツ」下着と区別しづらい
「スラックス」「ズボン」中高年の人しか今は使わないような気がしたのと和製英語ぽい
(それなりの教育を受けた英語ネイティブの人に通じなかった)
ので「トラウザー」と書きました。
801板での使用率が高いとは。。。(/-\*)
509774号室の住人さん:2006/01/22(日) 13:49:23 ID:AEsc0V6F
>>508
服を扱う仕事(企画製作)では、日常的に使われる言葉なので、全く違和感ないです。
使い方間違ってないし。
510774号室の住人さん:2006/01/22(日) 14:34:30 ID:4SNgm6F9
なるほどー。
trousers
[名](複)ズボン. ▼((米))では形式ばった場合のほかはpantsを用いる.

pantsと同じで、ズボンというものを表すときはtrousersで、片方の足を表すときはtrouserになるみたいだね。

ていうか広辞苑第5版に載ってない。使えねー。
しかもトラウザーズ知らなかった私は30代にして中高年orz
511774号室の住人さん:2006/01/22(日) 14:46:02 ID:4SNgm6F9
ついでに。
ズボン
《(フランス)jupon(ペチコートの意)からというが未詳》股下で二つに分かれ、足を片方ずつ包むようになっている衣服。スラックス。パンツ。

よく考えたら30代は立派な中高年だった。
512774号室の住人さん:2006/01/28(土) 08:01:14 ID:b9rBy4+s
今から洗濯するお。
寒いからめんどくさい……
513774号室の住人さん:2006/01/28(土) 16:40:47 ID:77sgSYB5
>>512
そこでお湯ですよ。
514774号室の住人さん:2006/01/28(土) 23:06:05 ID:XUfxMenE
>>512
風呂の残り湯を使え
515774号室の住人さん:2006/01/31(火) 19:16:24 ID:ghgpPh8o
ちょっと聞きたいんですけど、
室内に洗濯機置場があると、どこがいいんでしょうか?
室内にあると洗濯機がある分だけ狭くなるし
湿気もあるし洗濯する時うるさくなるでしょう。
バルコニーにあるといいような気もするんですが。
516774号室の住人さん:2006/01/31(火) 19:22:45 ID:NskIjEuV
洗濯機が汚れない、錆ない、痛まない
517774号室の住人さん:2006/01/31(火) 21:02:47 ID:k12FhJGm
一人でコインランドリー。
足元から寒さがじわじわクルー
518774号室の住人さん:2006/01/31(火) 21:03:53 ID:Rd8UP1uf
偽ベロアは洗濯機で洗ってもOK?
519774号室の住人さん:2006/01/31(火) 22:57:08 ID:BvfYYb54
>>515
一人暮らしの間取りだと、洗濯機置けるほどのバルコニーって
あんまりないような気がするけどね。
廊下置きだと、洗濯物を盗まれたなんて話も聞くよ。
防犯スレだと、いかなる時も室内干しが推奨されてる。
うるささを気にするなら、室内にあったほうが夜洗濯しやすい。
520774号室の住人さん:2006/02/03(金) 17:45:49 ID:zPDQWDa/
洗濯大好き!あまりに溜まり過ぎると鬱だけどw
今日は風強くてそこそこ晴れていたので、ついでに少し黴臭い(多分黴てた…)ポーターのトートも洗ってスッキリヽ(´-`)ノ
部屋干しもいいけど、やっぱりお日様のにおいには敵わない〜
521774号室の住人さん:2006/02/09(木) 17:23:44 ID:SnwSE02Q
お風呂の残り湯を洗濯機までバケツで運んで
べちゃべちゃになってます
なんかいい方法ないですか?
522774号室の住人さん:2006/02/09(木) 17:28:59 ID:rnM+VEoY
ttp://www.mitsugiron.co.jp/works/laundry/bathpump/pump-icon2.htm

↑のうようなポンプがホームセンターとか通販でも買える
色々あるようなので検索してみたら?」
523774号室の住人さん:2006/02/09(木) 18:01:56 ID:+8ynYJv2
部屋干し最強。別に生乾き臭もしないし、何でみんなやらないの?
取り込む手間もあんまり無いし。めんどくさかったら放置しておいても良い。
着たい時に取り込むこともできる。外出しても関係ないし。
524774号室の住人さん:2006/02/09(木) 19:56:29 ID:GyxMM8dn
乾燥機を買ったよ。
ベランダ無しの物件には必須だね・・・
昼間あたりに洗濯するようにタイマーセットしておけば、
洗う際の騒音問題についてあまり気を使うこともないし・・・。
525774号室の住人さん:2006/02/09(木) 21:02:49 ID:wl8WcLfT
>>523
やってるよ
エアコン付けるとすぐ乾いていいね
526774号室の住人さん:2006/02/10(金) 18:38:01 ID:8BLGtnFN
ベランダに洗濯機を置く予定なんですが、ベランダには水道がありません
そういう場合って、ホースを伸ばすしか手は無いんでしょうか?
っていうかコインランドリー使うべきですよね・・・
527774号室の住人さん:2006/02/10(金) 19:12:17 ID:BkixdZ9M
>>526
その物件には、そもそも洗濯機置き場がないってこと?
528774号室の住人さん:2006/02/14(火) 21:38:45 ID:1bYBXtL8
冬は洗剤が溶け残るから液体洗剤使えってのは
上の方のレスにあったけど、
オススメのやつありますか?

今ニュービーズ使ってるけど
汚れ落ちがイマイチ…。

ドライ用洗剤も聞きたい。
エマールはくちゃい。
529774号室の住人さん:2006/02/15(水) 02:38:38 ID:o0dETL+2
うちボールドジェルウォッシュ使ってるよ。
部屋干ししてるから、部屋中イイ匂い。
530528:2006/02/15(水) 19:23:13 ID:wL16qrUp
>>529
ありがとうございますノシ
今の使い終わったら試してみます!
531774号室の住人さん:2006/02/16(木) 11:06:12 ID:3bcNaPwu


     ★★★一人暮らしの皆さんにアンケート★★★
       
        洗濯機の容量は何kgですか?


532774号室の住人さん:2006/02/16(木) 12:06:09 ID:kREZfvp4
>>531
7キロ。大きい方?
533774号室の住人さん:2006/02/16(木) 17:04:51 ID:7Bz0+h1L
6キロ。
値段も大きさも大差ないから8キロにすればよかった。
534774号室の住人さん:2006/02/16(木) 18:05:54 ID:1BJkvcXC
ベランダに洗濯機置き場がある人いますか?
雨の日に洗濯機を濡らさないようにしてる工夫あったら教えて下さい
とりあえず防水シートみたいなの被せておけばおkですかね?
535774号室の住人さん:2006/02/16(木) 19:29:22 ID:7Bz0+h1L
専用の洗濯機カバーあるよ。
ホームセンターに売ってる。
536774号室の住人さん:2006/02/16(木) 21:30:36 ID:jHqQpXw6
>>531
4.2kg
小さすぎかな?
3回に分けて洗濯するときもあるし…

>>535
百均にも売ってる
537774号室の住人さん:2006/02/16(木) 21:40:32 ID:C1IRYnVv
>>532さんと同じく7k。
538774号室の住人さん:2006/02/16(木) 22:32:08 ID:uhdUoXSB
5キロ
ちょっと小さかったかもと思うけど、
綿毛布しかないから、ちゃんと洗える。
539LIV:2006/02/16(木) 23:09:04 ID:U3OW04Fn
液体のボールドいいんですか?ぼくも今度試してみます!
540774号室の住人さん:2006/02/16(木) 23:09:58 ID:I9K7ARvz
ボールド香が好き
541774号室の住人さん:2006/02/17(金) 04:52:22 ID:FVE1TssN
蛇口はずしちゃったら取付けできなくなってしまっ

洗濯できません。
蛇口交換、取付けって
どこに頼めばいいのかな?スレずれすみません‥
542774号室の住人さん:2006/02/17(金) 08:51:21 ID:ms0zmi6l
>>541水道工事の会社に電話しろ
きっとなんとかしてくれる。
543774号室の住人さん:2006/02/17(金) 14:00:29 ID:FVE1TssN
>>542
そうですね、調べて
電話してみます。
ありがとうございました!
544774号室の住人さん:2006/02/17(金) 15:07:20 ID:jWnfelHs
女の子好みかもしれないが300均の熊のパッケージの
柔軟剤が香りがよいよ。
ピンク、白、ブルー、黄色の柔軟剤。
545774号室の住人さん:2006/02/17(金) 16:46:14 ID:dF8vivYM
>>544
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d55226188?u=hdy2mu7

   ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ
       |  |                  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,―    \                |
     | ___)   |              ∠  Good Job!
     | ___)   |       ∧__∧     \______
     | ___)   |\___(´・ω・`  )_____
     ヽ__)_/ \___     _____, )__
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          /    ./     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
546774号室の住人さん:2006/02/17(金) 20:31:50 ID:xdO1oTaJ
>>541
管理会社に電話してみた?
土曜日に電話したら、日曜日に水道屋をよこしてくれて、
しかも無料だったので驚いた。
547774号室の住人さん:2006/02/25(土) 12:22:41 ID:7FPGvroY
>>534
俺もそうなんだが、濡らすのってよくないのかな?
>>536
俺のも4.2`。もっと大きいのにしとけばよかったよorz
入れ過ぎると、大抵は動きが止まってる
548774号室の住人さん:2006/02/25(土) 12:47:25 ID:JlxvJuAV
今日洗濯乾くかな〜?明日からまた天気悪いみたいだからなぁ…in東京
549774号室の住人さん:2006/02/25(土) 21:12:29 ID:7PbhXMVN
土曜は週一の洗濯日なんで、雨じゃなくてよかった@関東
550547:2006/02/26(日) 05:25:04 ID:YXwuCk75
4.2キロって小さいですか?
551774号室の住人さん:2006/02/26(日) 15:30:05 ID:RawnJsbv
>>546
管理会社には連絡してないです。
連絡してみるかなぁ。
水道屋に電話したら
来るだけで6千円て言わ
れてまだ直してなくて‥
552774号室の住人さん:2006/02/26(日) 15:33:54 ID:R3DSyeJv
>>551
近所のユニディはパッキン交換とか水周りのちょっとした修理を
1500〜3000円でやってくれる
ただし会員限定だけどね
553774号室の住人さん:2006/02/26(日) 20:15:44 ID:Uk9RLxpi
部屋にどうやって干してる?
554LIV:2006/02/26(日) 22:37:42 ID:m66rUTS1
今アリエールの液体洗剤か、ボールドの液体洗剤買うか迷い中です!皆さんどちらがいいですかね?教えて下さい。
555774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:50:07 ID:RawnJsbv
>>552
近くにユニディとやらが
ないっぽい‥
クラシアンみたいなとこは
やっぱり高いね
556774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:57:54 ID:xxQTVhf6
>>553
洋服かける用のフックがあるから、そこに干してるよ

エアコンつけっぱなしだと、一晩でバスタオルすらカラカラに渇くよ。
557774号室の住人さん:2006/02/26(日) 23:59:59 ID:k80RxUnV
>>553
通販で買った特大のつっぱり棒を竿代わりに
558774号室の住人さん:2006/02/27(月) 13:07:16 ID:7CRNUeH1
>>554
ボールドの液体安くなってたから買ったけど匂いがキツくて困惑している。
部屋干し派なのにこれでは窒息する。
559774号室の住人さん:2006/02/27(月) 17:22:26 ID:zt5TprGT
ボールドいい匂い。部屋干ししても臭くならない!
560774号室の住人さん:2006/02/27(月) 18:54:51 ID:96iTDriN
私もボールド好きなんだよね〜
時点ニュービーズ
561774号室の住人さん:2006/02/27(月) 20:00:10 ID:hxnxxaUO
ソフラン一番好きだわ
ダウニーは臭いキツくて無理
562774号室の住人さん:2006/02/27(月) 20:57:38 ID:8U99aYOL
部屋干し用物干し台買った。
突っ張り棒が落ちる心配ないし、移動できるのでいい感じ。
563774号室の住人さん:2006/02/28(火) 21:45:57 ID:6xJE8+PA
下着は毎日替えるとして、
部屋着や寝巻きってどれくらいの頻度で替えてる?
近頃洗濯が億劫で部屋着を2週間同じ奴着てる・・・。
564774号室の住人さん:2006/02/28(火) 21:53:24 ID:E6OXDLE8
おいらはシャンプーか手洗い用の液体せっけんを洗剤にして洗ってるよ。
565774号室の住人さん:2006/03/01(水) 17:32:23 ID:vNWmcnXT
今はトップバリューの1.2`洗剤・179円とファブリーズ使ってる。ファブリーズは、臭く無くてよいね。
566774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:02:33 ID:6kXveOVr
>>565
ファブリーズって洗濯に使うものだっけ?
567774号室の住人さん:2006/03/02(木) 00:41:12 ID:w0Ffv+87
トップバリュって汚れ落ちはどう?
568774号室の住人さん:2006/03/02(木) 01:36:50 ID:1NqsRZp3
>>566
ファブリーズ=柔軟剤の方だろ
569774号室の住人さん:2006/03/02(木) 02:32:11 ID:LniICGT5
黒や紺のTシャツ等を洗濯すると、繊維がついて
ガムテープ沙汰になるから嫌です。
下着に関しても本当に劣化して出てくる…
手洗いじゃなく、服を綺麗に洗濯機で洗う為にはどうしたらいい?
皆さんは洗濯ネットとかをしようしているのですか?
570774号室の住人さん:2006/03/02(木) 03:24:57 ID:tRE98l2W
下着ネット→ブラ
ふつうのネット→ストッキング
さらにでかいネット→黒系の服数枚

で他のパンツとかキャミとかはそのまま入れちゃうよ。

タオルと彼氏の白シャツは別にして洗わないといろいろつくからいや。
571774号室の住人さん:2006/03/02(木) 05:01:31 ID:7HJxL1sM
漏れにとっての大敵の毛玉なんでけどつかないいい方法ってある?
ちなみ洗濯機にネットがついてるんだけど、もう一個100均で買ったの
いれてるけどやっぱ白いトレーナーとかに付いてるのが目立つ・・・
572774号室の住人さん:2006/03/02(木) 10:48:31 ID:sCah/pkh
シーツと一緒にバスタオルを洗ったら、彼女が怒ってた
シーツ・バスタオル・風呂の足拭きマット・靴下・下着・シャツは全部別々に洗えだって・・

('A`)マンドクセ・・・
573774号室の住人さん:2006/03/02(木) 10:50:40 ID:nzKKmZo4
>>572
毎日何回洗濯するんでしょう?
574774号室の住人さん:2006/03/02(木) 11:40:10 ID:ZQJphGYf
シーツとバスタオルを一緒に洗わないってどんな潔癖症だ。
足拭きマットはなんか分かるけど。
家族で住んでるならいいけど、一人暮らしでそんなことしてたら水道と電気の無駄。
575774号室の住人さん:2006/03/02(木) 13:00:55 ID:YMAdWo5i
いっそ全部手洗いしたほうがいいんじゃないか、そんなに分けるなら
576774号室の住人さん:2006/03/02(木) 13:17:31 ID:viXP+G8m
セックス中も何度も歯磨きしないと怒られそうだな
577774号室の住人さん:2006/03/02(木) 14:00:56 ID:Gv9KIIDs
そんな面倒な彼女とは結婚しないように気をつけなよ。病的。
578774号室の住人さん:2006/03/02(木) 15:54:16 ID:1NqsRZp3
とりあえず
洗濯機は
シーツと彼女
バスタオルと靴下・下着・シャツ
足拭きマットは手洗い
でいいんじゃないか
579774号室の住人さん:2006/03/02(木) 20:50:14 ID:LniICGT5
洗濯ネットは100均のもので大丈夫かな?
580774号室の住人さん:2006/03/02(木) 20:55:59 ID:bemISILe
ハミングフレアの青い奴がいい匂いして結構好き
581774号室の住人さん:2006/03/02(木) 20:57:25 ID:r6A8QozY
大丈夫。実家のネットは全部ダイソーだった。
582774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:40:46 ID:LniICGT5
>>581
サンクス。
早速明日購入しにいきます。
583774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:48:15 ID:QJ4lkhLA
やばい! ここのところ天気が悪かったのを理由に洗濯をしていなかったら
1週間分たまっていた・・・。
頼むから太陽出てヽ(`Д´)ノクレヨ
584774号室の住人さん:2006/03/02(木) 21:54:03 ID:GfeJhMz2
多分、もう、3ヶ月位…
洗濯なんかしてないよ……。
585774号室の住人さん:2006/03/03(金) 00:29:35 ID:okArAIdE
>>526に同じで、
引っ越しを考えてる物件が、ベランダに蛇口、コンセントなしです。
一階にコインランドリーがあって、みんなそこで洗濯してるみたいですが
水道代が部屋代に含まれてる為、どーしても部屋で洗濯したいのです。
洗面台などからホース引っ張ってこようかと考えてますが、
同じ様な事してる人いますか?
586774号室の住人さん:2006/03/03(金) 00:44:42 ID:Z6hOK6uT
>>585
ホースひっぱっても排水どうするつもりだよ。
風呂はねーのか?
587774号室の住人さん:2006/03/03(金) 02:33:00 ID:W+4PTuDB
つーか、中に洗濯機が置けない構造だからこそ、
水道代込みになってるんじゃないかと思うが
588774号室の住人さん:2006/03/03(金) 03:18:14 ID:VJdZjhj2
水道代込みの物件に引っ越すんだけど、何か有効利用する方法ないかなぁ?洗濯をマメにする、くらいしか浮かばない。
589774号室の住人さん:2006/03/03(金) 10:34:52 ID:tnU9YWQz
水力発電!とかできたらいいのにね〜。
590774号室の住人さん:2006/03/03(金) 11:31:02 ID:54SsAnOF
洗濯なんて簡単じゃん。洗濯物と洗剤入れて、スイッチポン。あとは洗濯機が乾燥までやるから、タンスにしまうだけ。
591774号室の住人さん:2006/03/03(金) 11:37:22 ID:3jzzlDWu
>>588
水道常にだしっぱにして水不足にしてみるとかは?
592774号室の住人さん:2006/03/03(金) 11:38:41 ID:gM/KNhGc
>水道代込み
浴槽にたっぷりお湯はれるだけでもぜいたくだよ。
593774号室の住人さん:2006/03/03(金) 13:25:00 ID:CRDKtwbi
>>592
ヒント:ガス代
594588:2006/03/03(金) 14:05:42 ID:7pNCcqtZ
>>589
同感ですw 電力に変えられたらいいのになぁw

まぁ、洗濯とお風呂(これはガス代もかかりますけど)を気楽に出来るだけで大きいですよね〜。
595774号室の住人さん:2006/03/03(金) 17:47:40 ID:Z6hOK6uT
>>594
うちの方は井戸水なので水道代かかりませんがガスがプロパンで目茶高いので風呂も気楽に入れません。
洗濯も気にせずできるのはすすぎだけです。
596774号室の住人さん:2006/03/04(土) 12:33:21 ID:O+bB3IFz
布団カバーやシーツってどのくらいの周期で洗ってる?
597774号室の住人さん:2006/03/04(土) 13:06:11 ID:PscDh7DG
だいたい一ヶ月おきにかな〜冬はそれくらい。

ていうか今日、やっと晴れたから
今までたまってた洗濯物を全部洗濯してベランダで干してたら 
上の階のやつがラグをバサバサ…
ものすごいホコリと毛クズが洗い立てのタオルなどに付着したよorz

掃 除 機 で 吸 い 込 めっつーの

もう一回最初から洗いなおします…
598774号室の住人さん:2006/03/04(土) 13:50:42 ID:T2ctocMe
し、しどい
599774号室の住人さん:2006/03/04(土) 13:56:58 ID:wbkrwpfK
布団のシーツ最後に洗ったの年末だww
600596:2006/03/04(土) 14:07:53 ID:O+bB3IFz
週一で洗ってるんだけど、やっぱり洗いすぎ?
601774号室の住人さん:2006/03/04(土) 14:14:22 ID:kZXD1F7i
水道代2ヶ月で3000円未満だった
前の部屋は込みで、と言うか家賃と一緒に毎月3000円水道代として取られてた
602774号室の住人さん:2006/03/04(土) 21:18:39 ID:okMAhQB0
>>596
うらやましい。
土日に雨が降ったり、出かけたり
他の洗濯物が多かったりすると先延ばし。
603774号室の住人さん:2006/03/05(日) 02:01:52 ID:QKQsCUZB
布団シーツを冬用に変えたのが去年の9月ごろ。
それから一度も洗濯していないorz
604774号室の住人さん:2006/03/05(日) 02:45:09 ID:iXVenG9u
ワイシャツを漂泊剤を使い自分で洗濯したんですが、首汚れや袖口汚れがなかなかおちません。クリーニングに出せば綺麗に落ちるのかな…。自分で綺麗にできる裏技とかないですか?
605774号室の住人さん:2006/03/05(日) 09:00:03 ID:jEm4gBZ5
>>604
えりそで用の洗剤使え
606LIV:2006/03/05(日) 09:43:48 ID:rFB+C/IX
洗濯しても自分のからだが臭かったら意味ないよね↓↓
607774号室の住人さん:2006/03/05(日) 09:46:45 ID:4zcmRflK
浴室乾燥だと天気を気にしないで洗濯できるからいいね
608774号室の住人さん:2006/03/05(日) 10:18:45 ID:CDt2YBgd
今、ユニットバスの中にステンレス材質のつっぱり棒突っ張って室内干し場所確保しようと考えてるよ。
んで、梁を見つけるセンサーなるものを昨日買ってきてみた。おもちゃみたいな外見の割には意外とやるよ。そんなに高くもないし(¥1280)。こんなんで破損とか安全が買えるなら安いと思う。
609774号室の住人さん:2006/03/05(日) 16:47:43 ID:iXVenG9u
605襟袖用の使ったけど無理でした…。
610774号室の住人さん:2006/03/05(日) 16:51:04 ID:4iRIJ3by
>>609
襟袖用を使い
手でつまみ洗いの後洗濯機へ
611774号室の住人さん:2006/03/05(日) 19:06:08 ID:OtEnQ+zU
>>609
事前に部分洗い洗剤や歯磨き粉をつけてブラシでこする っていうのは?
612774号室の住人さん:2006/03/05(日) 21:46:51 ID:iXVenG9u
609です。みなさんありがとうございます☆ブラシなどでやってみます。
613774号室の住人さん:2006/03/07(火) 16:27:52 ID:iyEsdji9
みなさんはどれくらいの値段で洗濯機を買ったんですか?

8000円くらいの中古洗濯機があったんですけど
これは買いですか?
614774号室の住人さん:2006/03/07(火) 21:29:21 ID:g64LcvOE
皮モノの服の汚れってどうやってとるの?
615774号室の住人さん:2006/03/07(火) 22:10:39 ID:g64LcvOE
スタジャンの袖が皮素材の部分のヨゴレ、黄バミの洗い方教えてください
616774号室の住人さん:2006/03/08(水) 00:43:26 ID:aWbAbWjT
>>613
俺のは7000円だったかな
動けば問題ないよ。特に外やベランダに置く場合、
綺麗なのを買っても痛むだけだから中古で十分
617774号室の住人さん:2006/03/08(水) 02:02:45 ID:TsErkXk3
質問!私は全く花粉症ではないんだけど、この時期外干しって花粉が付着して汚いのかな?冬は中干しだったけど、もう春だし外にも干したい。
618774号室の住人さん:2006/03/08(水) 03:03:54 ID:7OjC4+mx
4月から一人暮らしするのだが洗濯機って必要?
下着類は手洗いでその他タオルや服は週1まとめ洗いで近くのコインランドリーを
使おうと考えているのだが…ちなみに洗濯機置き場はベランダにある。
外置きたから中古で安い洗濯機を買ってもいいかなと思っている。
中古の電化製品ってどうなんだ?すぐに動かなくなるイメージがあるんだが。
619774号室の住人さん:2006/03/08(水) 09:00:52 ID:ElH3q1Vt
>>617
石橋を叩いて壊すタイプだな。
>>618
必要になってから買ったほうがいい。
洗濯機は捨てるのにもお金がかかる。
620774号室の住人さん:2006/03/08(水) 09:05:09 ID:FHzdExxu
こたつ布団を洗いたい
洗濯できない表示ではあるが
でも洗いたい
621774号室の住人さん:2006/03/08(水) 09:17:58 ID:vMGdCk2i
>>614
革専用の水洗い洗剤があるよ。
622774号室の住人さん:2006/03/08(水) 11:46:46 ID:fzREgWd2
手洗いもいいもんだYO!
623774号室の住人さん:2006/03/08(水) 13:15:12 ID:7/KPkAkX
まったく洗わないで着続けるのもいいもんだYO!
624774号室の住人さん:2006/03/08(水) 20:17:51 ID:y7iix3Ug
室内干ししたいけど掛ける場所がない・・・
625774号室の住人さん:2006/03/08(水) 20:29:23 ID:YEw1EBgD
ためしてガッテンage
626774号室の住人さん:2006/03/08(水) 21:14:55 ID:ZeVbP06U
627LIV:2006/03/09(木) 21:12:37 ID:QmJ5eJ4i
皆さんお気に入りの洗濯あれば教えて下さい!
ちなみに僕はアタック+フローラルハミング
628774号室の住人さん:2006/03/09(木) 21:24:27 ID:P0bF4Wjp
>>627
日本語でおながいします
629たま:2006/03/09(木) 22:11:41 ID:hl0jyymE
洗濯は毎日してる?それとも何日かのまとめてしてる?
630LIV:2006/03/09(木) 23:21:59 ID:QmJ5eJ4i
皆さんは布団のシーツとか洗ってますか?
631774号室の住人さん:2006/03/09(木) 23:26:37 ID:0yOjvtE6
スルーでいいかな?
632774号室の住人さん:2006/03/10(金) 02:49:14 ID:zmbSAguA
お気に入りはトップ。
洗濯は1週間分まとめてする。
シーツはもちろん洗う。
633774号室の住人さん:2006/03/10(金) 02:52:30 ID:h2DVgKXB
最近はHOMACオリジナル品だな
634774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:01:26 ID:N4PBxzdd
ケータイから真紀子

使ってる洗濯機がそろそろ寿命みたいなんだけど
pse法絡みで今なら洗濯機投げ売り状態かな?
どうやって手に入れれば程度のいいものが安く手に入るでしょうか?
635774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:36:49 ID:cszPjjXl
一人暮らしだと当然まとめ洗いですよね?
でもためておくと初日〜の衣類って臭いや汚れが固着しませんか?
636774号室の住人さん:2006/03/10(金) 15:53:00 ID:2Er24XFc
ヤッパリまとめ洗いか♪確かに汚れ落ちにくくなってそう↓頑固汚れ用の洗剤つかえば解決だよ〜☆
シーツって何日に一回洗ってる?
637774号室の住人さん:2006/03/10(金) 18:27:24 ID:AriGplZJ
シーツは夏なら2、3日に1回。今時期なら、1週間に1回くらいかな?
ちなみに替えのシーツ2枚あります。
638774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:03:22 ID:YgE9djui
シーツは3ヶ月に1回くらい
639774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:16:29 ID:6O1e9M4V
>>638
同じく・・・
640774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:19:32 ID:u0tcUgS9
汚い
1ヵ月に一回。
夏だと2回。
641774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:22:55 ID:3M3xvt8z
半年に1回。
642774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:27:16 ID:2Er24XFc
一人暮らし始めたら一週間に一回洗うようにしようと思た!!今わ2ヵ月に1回かな
643774号室の住人さん:2006/03/10(金) 22:55:33 ID:ujfoL7x3
1年シーツを洗っていないおれがきましたよ。
644LIV:2006/03/10(金) 23:14:40 ID:EghwSG+Y
布団自体も、かなり臭いので干したいのですが、干しただけで臭とれますかね?
アタック使っている人いますか!?
645774号室の住人さん:2006/03/10(金) 23:16:48 ID:2Er24XFc
天日干ししてファブリーズで間違いないお♪
646639:2006/03/11(土) 00:12:24 ID:QvuGN2B8
>>639
3ヶ月に1回の洗濯だと、汚れが落ちなくてちょくちょく買い換えてます。

気分転換ってことで(^_^ゞ

647774号室の住人さん:2006/03/11(土) 00:24:10 ID:DJGJVr6m
引っ越してまだ間もないんだけど、シーツってネットに入れて洗うもの?
648774号室の住人さん:2006/03/11(土) 02:16:24 ID:5VRo8alv
>>647
入れなくてよし
649774号室の住人さん:2006/03/11(土) 02:25:17 ID:z8lJOT9N
洗濯乾燥機を買って、週1のペースで洗濯から乾燥までフルでやってるんですが、
電気代とか水道代とかって、けっこうかかりますか?
まだ電気、水道の請求は来てないんですが、ちょいと不安になってきました。
650774号室の住人さん:2006/03/11(土) 06:14:57 ID:QvuGN2B8
>>649
水道代はそうでもないと思うけど、乾燥の電気代はかかりそう・・・
洗うだけにして、お部屋に干したら?
暖かくなってきたしね。
651774号室の住人さん:2006/03/11(土) 08:42:25 ID:QX7c0mid
今日は洗濯日和だぬ

気持ちえー
652774号室の住人さん:2006/03/11(土) 11:23:55 ID:z8lJOT9N
>>650
やっぱりそうですよね。
乾燥は極力使わないで、干すことにします。
653774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:36:46 ID:wzljoo7M
ベランダでタバコ吸うDQNいるだろ
臭いついたら器物損壊で被害届出せるよな
654:2006/03/11(土) 12:44:03 ID:v+o21HQp
昨日オナニーしたまま風呂入らず仕事にきました。
他人から見たら臭ってますかね?
655774号室の住人さん:2006/03/11(土) 12:45:16 ID:Iqljh0I8
>>654
トイレは個室に入っとけ。におうぞ。
656774号室の住人さん:2006/03/11(土) 13:03:57 ID:FjAh76ph
>>654
俺中学生の頃ブリ−フ穿いたままオナニーして
そのまま学校行ってたもんだからいか臭いって言われてたよ
657LIV:2006/03/11(土) 18:04:04 ID:v+o21HQp
明日いい天気になーれ(-_-#)
明日快晴だったら布団とシーツとタオル干したいよ
658774号室の住人さん:2006/03/11(土) 18:56:49 ID:DJGJVr6m
>>648さん

さんきゅうです。明日晴れたら洗います。
659774号室の住人さん:2006/03/11(土) 19:00:55 ID:+kJJ3c+N
洗濯物は浴室乾燥したりするけど、布団もふっくらするのかな。
660774号室の住人さん:2006/03/11(土) 19:19:45 ID:QvuGN2B8
>>659
つ布団乾燥機
661LIV:2006/03/11(土) 21:17:25 ID:v+o21HQp
やっぱり洗濯すると気持ち良いね!友達が家に遊びに来てから布団が臭いです!
最近暖かくなってきて汗かきますが、今日めちゃめちゃ汗臭かった↓↓↓
何か汗は汗でも、ベッタリした汗でした!
最悪(-_-#)
明日晴れたら掛け布団のシーツと敷布団のシーツ洗いたいです。
662774号室の住人さん:2006/03/12(日) 15:37:47 ID:jj5+wcFl
日曜だし、たまった洗濯物を洗うとするかな

age
663774号室の住人さん:2006/03/12(日) 16:13:45 ID:nGiB8hRg
一人暮らしで乾燥機、洗濯乾燥機持っている人いる?欲しいなぁ
664774号室の住人さん:2006/03/12(日) 20:53:02 ID:Zqu/zrrw
先日、東芝のAW-80VB買いました。
一人暮らしで8kgは大きいかなと思ったけど、
毛布が洗えるのと、噂でとても静かだと聞いたんで。
(二階で、洗濯機置き場が室内なんで、静かさ最優先)
今度の土曜日に配達予定。楽しみ。
665774号室の住人さん:2006/03/12(日) 21:10:12 ID:GlnF+c+N
んでんで
666774号室の住人さん:2006/03/12(日) 22:06:09 ID:cxVDarzk
>>663
俺も最初考えてたんだけど乾燥はだいぶ電気代かかるし
衣服がけっこう傷むって言われて普通のにした。
667774号室の住人さん:2006/03/13(月) 01:38:20 ID:GFs8l+Qd
2.2kgの洗濯機がおもちゃのように見える。
668774号室の住人さん:2006/03/13(月) 05:33:38 ID:fMtuH5ya
5キロの洗濯機で毛布は洗えるんですか?
一通り読んで7ならいけるとありましたが…。
もう買ってしまって届くのを待ってるだけですが、5キロで毛布回してる人いれば教えて下さい。
669774号室の住人さん:2006/03/13(月) 11:32:32 ID:eqEqQHIA
>>668
うちのは5kgだけど、「毛布コース」ってのがある。
実際に洗ったことは無いけど・・・
見た感じ、薄めの毛布ならいけそうかと

670774号室の住人さん:2006/03/13(月) 17:27:17 ID:9MH+Z9oF
5kgでも毛布まわせるよ。
タオルケットなら2枚くらい入りそう。
ごつい毛布でもしっかり洗えて気持ちいいですよ。
確かにいっぱいになるけど。
気になるならすすぎをしっかりするとか。
671774号室の住人さん:2006/03/13(月) 17:51:50 ID:L8fngTqt
皆さん洗濯って何時にしてます?
やっぱ夜はウルサイしダメかなぁ・・・
672774号室の住人さん:2006/03/13(月) 19:53:32 ID:eqEqQHIA
>>671
夜って一口に言っても、時間によると思うよ。
何時くらいを考えてる?
あと、夜じゃないと洗濯できないのかな?
673774号室の住人さん:2006/03/13(月) 20:16:05 ID:bprngFsV
>>672
9時とか10時とかは大丈夫な範囲ですかね?
今は朝にでも出来るんですけど、学校が始まったら
朝にする余裕はないかなと思って;;
674774号室の住人さん:2006/03/13(月) 20:49:01 ID:eqEqQHIA
>>673
10時はアウト
9時は・・・微妙だなあ。やっぱり遅いかな
 
学生さんなら、昼や夕方に時間空いたりしないかな?
平日無理なら、週末にまとめてやってもいいと思うよ。
675774号室の住人さん:2006/03/13(月) 20:57:13 ID:rdrmBmVd
遅いですね、週末に一票。
頻繁にしたいならコインランドリーでしょう。
676774号室の住人さん:2006/03/13(月) 21:22:40 ID:EujiCU2v
そうですかぁ・・・
服はまとめて洗おうとは思っているんですが、
タオルや下着は毎日洗わないとヤバくないですかね?
コインランドリーですか!
でもせっかく洗濯機を買ってもらったので・・・

あと、自分の洗濯機は乾燥機付きなんですが、
週@で乾燥を使ったら電気代はやっぱお高くなってしまいますか?;;
677774号室の住人さん:2006/03/13(月) 22:52:29 ID:eqEqQHIA
>>676
じゃあ、朝に稼動するように
タイマー機能使うとかは?
 
乾燥は、送風ドライじゃなくてヒーターのだよね?
678774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:01:10 ID:oSwvuIGL
タイマーですかー
そうします☆ありがとうございますm(__)m

ヒーターです!
679774号室の住人さん:2006/03/13(月) 23:20:44 ID:GFs8l+Qd
>>671
俺はいつも夜の11時過ぎ
廊下に置くアパートだからほとんど室内にいれば音はしない。
680774号室の住人さん:2006/03/14(火) 10:18:55 ID:X821Ry9w
>>679
そうなんですかー
自分も廊下?っていうか玄関の横に置くんですけど、
周りにどれくらい聞こえちゃうのか分からなくって;
681774号室の住人さん:2006/03/14(火) 13:01:32 ID:D07Lpql3
>>680
聞こえてくるのは終了を告げる電子音くらい
他は窓を開けていれば微かに聞こえる程度
682774号室の住人さん:2006/03/14(火) 13:29:39 ID:BhDKLgWp
脱水時の振動が下の階に響きませんか?
683774号室の住人さん:2006/03/14(火) 17:06:29 ID:1657lDTX
>>681
その程度なんですか!
684774号室の住人さん:2006/03/14(火) 18:06:38 ID:wZA93/Fn
でも、間取りや洗濯機そのものや
建物のつくりにもよらないか?
言ってこないだけで、上下階には響いてるかもしれない。
基本的に夜はやらないほうがいいとオモ。
685LIV:2006/03/14(火) 20:14:13 ID:6hnzrd01
洗剤を何使っていいのやら分かりません。
皆さん何使ってますか?
686774号室の住人さん:2006/03/14(火) 20:28:49 ID:39r4P2ah
ニュービーズ
687LIV:2006/03/14(火) 20:35:12 ID:6hnzrd01
結局アリエール買いました
688LIV:2006/03/15(水) 22:23:31 ID:Ljk+S3oL
洗濯してもちょっと臭いです。
半乾きのせいかな?
689774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:45:41 ID:8Gygvw0L
洗濯しても取れないほど体臭がきついのでは?
690774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:51:28 ID:P+oQQakS
ニュービーズ、匂いが大好きだったんだけど、すずらんの香りはもう売ってないの?探しても新しい匂いのしか売ってなくて、見つからないよ〜!
691774号室の住人さん:2006/03/15(水) 22:55:48 ID:hkcimACD
>>690
売ってるよ
692LIV:2006/03/15(水) 22:56:02 ID:Ljk+S3oL
体臭は全くです!
朝はやいので、起きたら外に干してあるやつ着るって感じですね
693774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:10:55 ID:HUq8XALx
上階の洗濯機が毎朝5時くらいに稼働してうるさいです。
午前中いっぱい続きます。

なんつうか振動が耐えられない
694774号室の住人さん:2006/03/15(水) 23:16:10 ID:6kpuk7Q3
>>693
午前中ずっと回してるの!?
苦情出していいよ
695774号室の住人さん:2006/03/16(木) 15:18:59 ID:x8nnz7mN
洗濯って通常モードで何分くらいかかりますか?
朝タイマーで動かして干して出ようと考えていたのですが
目当ての洗濯機にはタイマー機能がなくて、起きて手動で開始か
タイマー付きのものに変更するか考え中です。
できれば急ぎモードは使いたくありません。

あと洗濯物の重さが分からないのですが
何kg=肌シャツ、パンツ、ワイシャツを何セット分
っていうような換算表ってないでしょうか。
696774号室の住人さん:2006/03/16(木) 15:52:00 ID:x8nnz7mN
すみません重さは東芝の説明書pdfで発見しました。
697774号室の住人さん:2006/03/16(木) 20:43:36 ID:0NS9z6N3
うちの洗濯機は約40分で終了。
698774号室の住人さん:2006/03/16(木) 20:49:29 ID:x8nnz7mN
ありがとうございます、参考になります。
699774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:05:42 ID:71DQp15I
洗濯って毎日しなくても大丈夫ですか?
特に下着…
700774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:09:01 ID:6EFtL6gE
>>699 気になるなら、お風呂はいる時に手洗いしちゃえば?
701774号室の住人さん:2006/03/19(日) 01:15:51 ID:CvKTZuZ7
日曜の夜にまとめ洗い。もちろん下着も。
一週間分以上下着買っておけば平気。
一日じゃそんなに汚れない!と言い聞かせ…

洗濯乾燥機欲しいな
702774号室の住人さん:2006/03/19(日) 13:43:08 ID:71DQp15I
なるほど、基本はまとめ洗いですね。
もう一つ質問ですが、下着は風呂で洗うとして、ブラウスなどは脱いだまま日曜まで洗濯機の中ですよね?
夏は汗のシミとかカビとか大丈夫なんでしょうか?
703774号室の住人さん:2006/03/19(日) 14:58:15 ID:oxJcxidi
シーツを洗濯したいが、乾燥機ないし干すところもない・・・
704774号室の住人さん:2006/03/19(日) 17:04:52 ID:wt3n+u9l
>>702
脱いだらカゴにかけて干す
次の日、それは中に入れてその日のをかけて干す。
705774号室の住人さん:2006/03/19(日) 17:28:09 ID:+bV9kLLQ
>>703
ホームセンターで「突っ張り棒」を買ってきたらどうかな?
洗面所とかなら、短いのでも大丈夫よ。
706774号室の住人さん:2006/03/19(日) 17:46:31 ID:FuJTsJsz
洗濯機置き場の奥行きが50で53の洗濯機買ってしまったんだが
返品したほうがいいかな?
玄関入ってすぐだから玄関にブロック積めば置けると思うけど。
壁にぴったりつけてる人っている?壁から少し離さないといけないなら完全にアウトだけど。
707774号室の住人さん:2006/03/19(日) 17:56:37 ID:gWmXlESU
振動するから少しは離さないと
それとカビ対策
708774号室の住人さん:2006/03/19(日) 18:00:13 ID:FuJTsJsz
>>707
サンクス。
つか、俺の部屋洗濯機置けねーじゃん。
709とことん:2006/03/19(日) 19:44:26 ID:e4USc6fU
洗濯機買おうと思ってるんだが
【卵型洗濯機・エッガー】ってどうよ?
誰か使い心地を教えて下さい
710774号室の住人さん:2006/03/20(月) 23:47:00 ID:pD6g+tUm
自分は毎日洗いたい下着やタオルを
手洗い→洗濯機で脱水→風呂干し
と言う風にしようと思ってるんですが、普通に洗濯するのより水道代安くなりますかね?
711774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:01:37 ID:KXsWdBBQ
一人暮らしの場合、いずれにせよ水道代は基本料金内に収まることが多いと思う。
712774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:15:32 ID:bHQ3nxZS
>>708
返品待って!
53というのは洗濯機の奥行き?
洗濯機の奥行きと、その洗濯機を置くのに必要な防水パンの奥行きは別だよ。
今手元にあるヤマダ電気のチラシだと、奥行き56.9の洗濯機が防水パン51以上
ってなってる。
洗濯機の奥行き53なら50のパンに置けると思うよ。

もし必要な防水パンの大きさが53って話ならごめん。
713774号室の住人さん:2006/03/21(火) 00:37:55 ID:IA028Gfe
夜中に洗濯がしたくて、静かと評判の東芝製洗濯機を買った。
でも、水が ジャバジャバ いう音に気が引けてしまい
結局、昼間に洗濯してる。

布団を洗いたいから一人暮らしなのに7kgの洗濯機にしたら、
家の前に22kg洗乾機のコインランドリーでけた・・・
714774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:12:09 ID:dkivQbVb
>>714 そんなもんだよ
715774号室の住人さん:2006/03/21(火) 01:14:27 ID:dkivQbVb
>>713とまちがえた
まぁそんなもんさ
716774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:31:33 ID:Xv2CLVQo
毛足の長い浴室マットとか、パイル地のトイレマットが洗濯しても
きれいにならない。汚れは落ちてるんだろうけど、
髪の毛とか毛玉(靴下の?)とかがとれない。マットが白いから気になる。
手でちまちま取るしかないのか?ウマイ方法知ってる人いたら教えて下さい。
717774号室の住人さん:2006/03/21(火) 13:56:16 ID:O5gq32zm
>>716
つ掃除機
つコロコロ
つガムテープ
718716:2006/03/21(火) 15:52:51 ID:b5QQlg5R
>>717
即レスthx
掃除機は以前試してダメだったんだ。
ガムテープは痛まないかちょっと心配。裏側なら気兼ねなくできそうだな。
というわけでコロコロ買ってみるよ。ありがとう
719774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:46:10 ID:s27cPtAl
>>710
洗濯機でまとめて洗うほうが、水道代は安いんじゃないか?
両方やったところで、大差ないと思うけど。
720774号室の住人さん:2006/03/21(火) 21:55:46 ID:4XEfoYxa
>>719
一人暮らしだと水道料金変わらなくない?
721774号室の住人さん:2006/03/21(火) 22:15:32 ID:SbbDNGiV
変わらないね
722774号室の住人さん:2006/03/21(火) 23:54:11 ID:kzAHd0cA
引越しして洗濯機運んだんで、今コインランドリー初体験してます。
洗い(200)+乾燥(100)で300円なのに、全自動は900円。時間を金で買うのかな。
900円なら倍洗わないと元がとれないな。むずかしい。

あと両替機が無かったんでジュース買っちゃった(´・ω・)
723774号室の住人さん:2006/03/22(水) 00:04:09 ID:EU8VWiJp
>>722
> あと両替機が無かったんでジュース買っちゃった(´・ω・)

おまえいいやつだな
724774号室の住人さん:2006/03/22(水) 13:19:42 ID:FyS2ALl6
コインパークの自販機と同じだな。
あれは一つの悪徳商法だろう。
725774号室の住人さん:2006/03/22(水) 14:52:06 ID:C4wm5x1F
>>719
洗濯機にしました。ありがとうございました!

窓のトコにスーツかけてるんだけど、湿気とかヤバイかな...?
クローゼットに入らない orz
726774号室の住人さん:2006/03/22(水) 22:21:37 ID:olWvbb9a
今回引っ越すマンソンにベランダはあるのですが、洗濯物が干せる(かける?)フックなど何もないんです。
こういう場合は、やはり物干し台を購入しないと、外に洗濯物は干せないのでしょうか…(泣)
727774号室の住人さん:2006/03/23(木) 13:18:58 ID:YZ77l+9+
フックが無いとは…
物干し竿を掛けるビヨンって伸びてる腕みないのもない?
728774号室の住人さん:2006/03/23(木) 14:39:51 ID:KMbptPT9
引っ越してきたとこの防水バン(二層式仕様)に洗濯機がおさまらなくて
ブロックを置いて防水バンの外側に前足(?)が出るようにしたんですが
さっき洗濯してみたら床が濡れてる。。
みなさんは洗濯機の下って濡れますか?
これってどっかから漏れてるってことなんでしょうか?
いちいちフローリングの床を拭かなきゃいけないのかな・・。
729774号室の住人さん:2006/03/23(木) 15:29:57 ID:l8U4cMdv
初めて一人暮らしするのですが、洗濯機はベランダ置きになります。洗濯機の
サイズ(幅や奥行き?)がベランダの幅に収まれば大丈夫なのでしょうか?
730774号室の住人さん:2006/03/23(木) 15:36:56 ID:0A5wb6tU
>>729
洗濯機がぶるぶる震えるから5センチ?ぐらい余裕がないと
731774号室の住人さん:2006/03/23(木) 15:49:08 ID:66TfYUHR
俺も>>722と全く同じ仕様のコインランドリー(洗濯\200乾燥\100)で洗濯してるんだけど、どうも汚れが落ちにくい。

やっぱ洗濯40分じゃ完璧には落ちないんかなぁ。洗剤の量とかもあるんだろうけどね。悪戦苦闘中。
732774号室の住人さん:2006/03/23(木) 19:34:25 ID:YZ77l+9+
風呂は心の洗濯
733774号室の住人さん:2006/03/23(木) 20:46:05 ID:QdCi5497
コインランドリーは衛生面が気になる。
病気持ってる奴とかも普通にいるだろうし下着は特に心配。
四月までに洗濯機買うかどうか決めなければ…
734774号室の住人さん:2006/03/23(木) 20:52:24 ID:3uvokJ5l
買ったほうがいいお
735774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:14:55 ID:2GyLftDl
手洗い派の俺がきたお
736774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:41:35 ID:A3LZpihJ
室内に洗濯機置くとき、振動を抑えるために敷いたら便利なものとかありますか???
737774号室の住人さん:2006/03/23(木) 22:56:16 ID:YZ77l+9+
>>736
ゲル
四角のzippoくらいの大きさの奴
ホームセンターで\800くらいするやつ
shop99で2枚入りの物を2つ買うとCOOL
敷くと敷かないでは雲泥の差、是非お試しを!
738774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:16:52 ID:A3LZpihJ
へぇ、そんなに安く買えるのがあるんですね〜。サイズは小さくても効果大?買ってみます!!!
739774号室の住人さん:2006/03/23(木) 23:42:18 ID:o4isWb7i
>>726
隣の部屋とかはどうなってるの?
全く無いとは考えにくいので、プラスチックのを前住人が破壊したとか。
不動産屋に聞いてみるのを勧めます。
物干し台は買いたくないよね。
740774号室の住人さん:2006/03/24(金) 00:14:49 ID:c3dv5Ial
>>736
ダイソーの洗濯用品売場にも下にひくスポンジ売ってるお
741774号室の住人さん:2006/03/24(金) 01:10:25 ID:4dNeWRLR
>>736
セリアにも、ゲルのとゴムの耐震シート(4枚入)売ってたお
742774号室の住人さん:2006/03/24(金) 11:59:08 ID:i/fch8w1
私はコインランドリーを使っているんですが、たまにお風呂で洗濯します。干すときに脱水がないから絞って干すんですが干したら水がポタポタ落ちてしまいます。みなさんはどうしてますか?
743774号室の住人さん:2006/03/24(金) 12:17:42 ID:OSe9wvvj
>726
>727
今度一人暮らしで入るトコはベランダもフックもあるのですが…、
そのフックがベランダの柵(?)の高さに取り付けてあるんですが、
そこに物干し竿かけるんでしょうか?最悪、部屋干しでもイイとは
考えてるんですが…。
744774号室の住人さん:2006/03/24(金) 12:47:48 ID:1ccEHApI
>>742
下着など小さいものなら、タオルで押さえて水分を取る。
大物ならコインランドリーで脱水だけかけるとか。

>>743
>そのフックがベランダの柵(?)の高さに取り付けてあるんですが、

別に普通だと思うんだけど、何か不都合でも?
745774号室の住人さん:2006/03/24(金) 13:33:35 ID:a8yZAKrA
>>743
外から見えにくいようになってるんだと思うけど。
結構あるよそういうの。
746774号室の住人さん:2006/03/24(金) 14:54:26 ID:OSe9wvvj
>744
>745
よくあるんですね。高さが低い気がして、ちゃんと乾くのかなと思って。
外から見えにくい様にっていうのがあるんですね。初めての一人暮らし
で、わからない事ばかりで…。
747774号室の住人さん:2006/03/24(金) 15:15:52 ID:mtNRW+7p
>>727
部屋の内側…カーテンのフックの部分(窓の上の方ではなく何故か中央)にありました。
けど、ハンガーをかけたらぶつかるくらい窓ぎりぎりに…どうしよう、物干し台なんと買いたくない!
(´・ω・`)ショボーン
748774号室の住人さん:2006/03/25(土) 23:51:44 ID:neCw6wPq
Tシャツの襟が伸びないようにするにはどうしたらどうしたらいいですか><
749774号室の住人さん:2006/03/26(日) 00:14:38 ID:b8u59FE9
ネットにいれる、ハンガーにかけるとき気をつけるなど。
Tシャツ自体がペラいとどうにもならない。
750774号室の住人さん:2006/03/26(日) 00:31:54 ID:fycEJMSb
ありがとうございます
751774号室の住人さん:2006/03/26(日) 01:53:32 ID:aYxcw6Gx
コインランドリーがつらいです。なんかきたない気がしてしまう。
重曹とか色柄OKの漂白剤とか入れてみたり、今は除菌効果があるという「せんたくボール」のたぐいを一緒に入れてるけど…どうなんだろ?
コインランドリーで洗濯してる方、何か工夫してることってありますか?
752774号室の住人さん:2006/03/26(日) 07:18:17 ID:uSK2bVzZ
しみにはせっけんをぬればおk
753774号室の住人さん:2006/03/26(日) 16:16:18 ID:9iE+ykyC
洗濯機がベランダ置きになる物件は、大概の洗濯機は置けるようなベランダの
スペースなんでしょうか?先日、下見に行ったマンションはベランダ置きだった
のですが、見た所ベランダに洗濯機を置いているトコが無かった様な…。コイン
ランドリーとか使う人が多いのかな?

754774号室の住人さん:2006/03/26(日) 16:17:59 ID:/XCmM6rz
>>753
しらね。不動産屋とそのマンションの住人に聞けば?
755774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:28:02 ID:UGsUHvjS
>>753
洗濯機の外置きが嫌で無理矢理部屋に置く場合もあるね。
うちもそうしてる。
756774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:44:57 ID:9iE+ykyC
>755
無理矢理ですか…。でも【ベランダ置き】としてる物件でも室内に置こうと
思えば置けるんですネ。とりあえず不動産屋サンとかとも話してみます。
757774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:54:23 ID:RP5NCaRB
服干すときハンガーないから洗濯バサミで
干してるんだけど問題ないかねぇ…
758774号室の住人さん:2006/03/26(日) 18:57:44 ID:b8u59FE9
ハンガーより一点に力かかるから、そこだけ伸びやすい。
ハンガーなんて高いものじゃないんだし買ったほうが良いよ。
759774号室の住人さん:2006/03/26(日) 21:08:37 ID:mwirsbA5
ハンガーは首が伸びやすいと思うけど
760仙人掌:2006/03/27(月) 20:38:17 ID:JsXSoPB9
干す前に、形を整えればハンガーでも大丈夫だよ
761774号室の住人さん:2006/03/27(月) 21:01:17 ID:zrbnSFe3
ハンガーは服の下(裾)から通せば、首には影響ないよね?
762774号室の住人さん:2006/03/27(月) 21:07:02 ID:iX7NN8R2
洗濯干すやつの上がもう汚れてるんだけどまめに拭くの?
763774号室の住人さん:2006/03/28(火) 01:06:26 ID:mAq4f5zt
>>762
もちろん、こまめに拭く。常識です。
764774号室の住人さん:2006/03/28(火) 08:21:52 ID:cZWT9YAy
洗濯乾燥機、全自動洗濯機の乾燥機能が良く分かりません。
・ヒーター乾燥
・送風乾燥
という区別の他に、
・その他簡易乾燥
と有ったのですが、どのように違うんでしょうか?

アホな質問かもしれませんが、教えて戴けると嬉しいです。
765774号室の住人さん:2006/03/28(火) 11:56:12 ID:os+TlbKw
NW-D6EX買った。
766774号室の住人さん:2006/03/29(水) 10:49:31 ID:29XOfNx3
>>764
機種によって表現が違うだろうから、機種名書かないとダメかも。

うちの東芝853は、通常・縮み低減・アイロン・ヒーター弱の4種類。
違いはよく分かってないけど、通常は熱風でしっかり乾燥。
アイロンだと完全に乾燥させる前にストップ→アイロンで仕上げやすい。
ヒーター弱は熱風じゃなくて温風という感じ。
縮み低減は使ったことがないので不明。
767リタイア:2006/03/29(水) 20:56:43 ID:TELAvKVa
皆さん、新しいアタックの商品、試した方いますか
768774号室の住人さん:2006/03/29(水) 22:31:34 ID:VvJ0LCne
洗濯機外に老いてて大丈夫なのか…?
769774号室の住人さん:2006/03/29(水) 22:37:26 ID:EoxR25Sr
>>768
別に問題ない。
770774号室の住人さん:2006/03/29(水) 22:43:25 ID:VvJ0LCne
そうなのか…(゚д゚)ありがと
771774号室の住人さん:2006/03/29(水) 23:50:30 ID:ktZsD15S
>>767
液体アタックなら使ってるよ
汚れたものはアタック
他は液体ボールド使ってる
772LIV:2006/03/30(木) 22:25:44 ID:VYlczibb
液体アタック何かくさくないですか?
僕は粉末のアタックとハミングつかってます!!
洗濯しても、何かくさいんですけど、僕の場合、夜も干しっぱなしです!
取り込んだ方がいいのかな?
773774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:25:36 ID:XOlTkhFb
昨日東京に越して来たのだけど今更物干し竿が無いことに気付いたorz
どこに売ってるんだろう…
やっぱり、たけや〜さおだけ〜…?
774774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:52:32 ID:TlPl4FTd
>>772
俺も液体アタックやボールドの匂い嫌いだ。

>>773
近くにハンズとかホームセンターとかがあるならそこで買えばいいと思うけど
俺は長いものやでかい物は通販で買うようにしている
775774号室の住人さん:2006/03/30(木) 23:59:43 ID:c1nOAU0s
>>773
近くのスーパーの生活用品売り場でも売っているよ。
あとはドンキとかでも売っている。
776773:2006/03/31(金) 00:37:29 ID:dYFTm1uZ
>>774>>775ありがとうございます。
さっそく駅前のピカソにいったらあったので、買ってみました。



帰ってつけてみたら1番長い3mでも足りなかったorz
やっぱ通販かなぁ
777774号室の住人さん:2006/03/31(金) 21:26:46 ID:xhtew/SZ
>>776
伸縮するポール売ってなかった?
778774号室の住人さん:2006/03/31(金) 22:40:05 ID:2ijeKHDT
ランドリー利用してる人はどれくらいの頻度で行ってます?
夏とか洗濯代にいくらかかるんだろうと思うと悲しくなります。
779LIV:2006/03/32(土) 18:14:10 ID:6HoSBLXT
洗濯の上手な仕方あれば教えて下さい
780774号室の住人さん:2006/03/32(土) 21:27:15 ID:ryYjEiNn
今春から、初めての一人暮らしなのですが洗濯機はベランダ置きになります。
ベランダ置きの場合、ベランダに出てどの部分の幅・奥行きを測っておけば
良いのでしょうか?教えてください。
781774号室の住人さん:2006/03/32(土) 23:07:22 ID:ryYjEiNn
age
782774号室の住人さん:2006/04/03(月) 16:43:30 ID:dq2vm456
age
783774号室の住人さん:2006/04/03(月) 20:02:04 ID:oNQybsjG
>>780
奥行きだけ分かっとけばいいんじゃない?
ベランダの幅は、洗濯機より大きいでしょ
784LIV:2006/04/03(月) 20:02:36 ID:Y9fXXor8
作業着などは、つけおき洗いしたほうがいいのかな?
785774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:04:26 ID:G5qfeMuo
>>780
電源と排水溝の位置の方が重要では?
786774号室の住人さん:2006/04/03(月) 22:13:31 ID:LqJ6FqSU
>>784
うん
787774号室の住人さん:2006/04/03(月) 23:00:24 ID:6rYUCbb2
今日初めて買った洗濯機
ここ一年コインランドリーだったから
同じようにやったら時間がかかりすぎるは、脱水できないわ・・・
母親に電話してみたら、洗濯物が多すぎるのが原因と教えられ
重いものは取り出してバランス良く配置しなおしたら上手くいった
偉大なるものは主婦だ・・・と、実感
788774号室の住人さん:2006/04/03(月) 23:39:58 ID:gwSGnkHu
あんた実家で洗濯したことなかったのか?
789774号室の住人さん:2006/04/04(火) 02:36:52 ID:V5H6IJRP
先日一人暮らしを始めたのですが、みなさんタオルとかってどのくらいの頻度で洗濯してますか?
1日に3〜4枚使うけど、それを濡れたまま何日も放置してよいものなのかなと。
でも毎日タオルだけの為に洗濯機を回すのもなあ…
梅雨の時期放置したら臭ったりカビたりしないですか?
790774号室の住人さん:2006/04/04(火) 03:03:28 ID:Qfc0+xyX
一目惚れで買った、レースのキャミを今日初めて洗濯したら、
レースの部分がボロボロになったorz
一応ネットに入れたのですが、これはどうしたらボロボロにならずに済むのでしょうか。

レースの画像
http://p.pita.st/?m=bqnabimo

ちょっと見辛かったので、黒の背景を…と探したらリモコンしかありませんでした。
深い意味はありません。
791774号室の住人さん:2006/04/04(火) 03:43:53 ID:Pv3JE+pH
>>789
濡れたまま放置は厳禁!
梅雨どころか、冬でもね。
  
タオルは皮脂やらなんやらで汚れてるし、
それを濡れたままにしておくと
あっというまに菌の温床に。雑巾臭くなるよ。
 
使ったタオルを掛けておく場所はないかな?
使うたび乾かす、という感じで。
濡れたままぐしゃっと放置するのが一番よくないと思う。
792774号室の住人さん:2006/04/04(火) 03:46:15 ID:Pv3JE+pH
>>790
見た感じ、これは仕方ないような気が。
始末されてないからね・・・
洗濯表示には、「ネットで水洗い可」ってなってたの?
793774号室の住人さん:2006/04/04(火) 11:55:17 ID:DsEq09ww
ワイドハイターって金属の付いたものは洗っちゃいけないって書いてあるけど、
絶対だめなんですかね?多少生地が痛むくらいなら我慢しますが、何か有毒なガスとかが
出るんでしょうか?
794774号室の住人さん:2006/04/04(火) 14:34:10 ID:jpGZlKLH
>>793
理科の授業の時に塩酸で鉄を溶かす実験をしなかったか?
795774号室の住人さん:2006/04/04(火) 14:50:27 ID:1mQC4KPi
>>790
小さくたたんで、ネットに入れる時も小さいネットか
ネットをしばって小さくして摩擦を小さくすると
多少マシになると思うよ。
796774号室の住人さん:2006/04/04(火) 15:42:45 ID:DsEq09ww
>>794
・・・水素が発生するんでしたっけ?
てことは有毒ではなさそうですね
797774号室の住人さん:2006/04/04(火) 16:40:15 ID:F3m7xAXl
メタルラックの棚に「日」を置いてみた


取るのに10分かかったorz
798794:2006/04/04(火) 17:30:18 ID:jpGZlKLH
>>796
うーんと・・・重要なのはソコですか?w
799774号室の住人さん:2006/04/04(火) 19:38:23 ID:DsEq09ww
>>798
極端に痛んだりしなければ問題ないです・・・
800774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:04:09 ID:fM74mjFr
>>793
ファスナーとかボタンついてるのハイター使って洗ってるよ
特に問題ないみたいだけど
801774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:12:29 ID:RXRX9toU
洗剤を風呂に入れて手でほぎつつ洗うって皮膚に有害かな?ランドリー高いからなぁ
802774号室の住人さん:2006/04/04(火) 23:27:01 ID:fh2dWWeQ
スイマセン洗濯初心者大学生にいくつか教えて下さい

@『蛍光増白剤?が入っていない洗剤をご使用下さい』という表示があるが、持ってるアタックには入っている…アタックで洗って大丈夫なのか?
A色物はまとめて洗ってイイのか?(赤と黒と黄…など)
B『単独でお洗い下さい』というモノはまとめてネットに入れて、他のモノと一緒に洗ってイイのか?

よろしくお願いします…
803774号室の住人さん:2006/04/05(水) 00:02:22 ID:cHD0YR0l
>802
アタックはやめといたほうがいい。
洗剤には普通の洗濯用(アタックとか)の他、
「ウールやおしゃれ着洗い用」のものがあるから、
そういう表示があるものにはそっちを使うといいよ。
普通にドラッグストアとかで売ってます。自分が使ってるのは
エマール。
ついでに洗濯機にも「ホームクリーニング」とか「手洗い」とか
そういうモードがあるので、そっちで洗うほうがいい。

色だけではなんとも……材質もあるから。
でも黄色はやめといたほうがいいと思う。
できるだけ、同系色で濃さの近いもので洗うのがベストだと思う。
それもできたら個々にネットに入れるといい。

単独のほうがいいと思う。そういうのは大体いい材質の
ものだろうし。

おおまかですまん。
804774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:10:31 ID:mgkAkMIS
ネクタイを洗いたいんですが、注意点などありますか?
805774号室の住人さん:2006/04/05(水) 01:14:14 ID:UOAGg01I
ネクタイは難しいよ。
本職は全部解いて洗うくらいだから。
ねじれるのを覚悟した方がいい。
806774号室の住人さん:2006/04/05(水) 09:27:46 ID:T5unCFX2
>>800
そうですか!ありがとうございます。
807774号室の住人さん:2006/04/05(水) 23:01:54 ID:+qkPGUna
今度初めて洗濯しようと思うんだけど、これとこれは一緒に洗濯しちゃいかんとかある?
80822歳:2006/04/05(水) 23:09:17 ID:mRHtLtFd
この前ネクタイ洗おうとしたら
たまたま遊びに来ていた姉に
バカじゃないの〜!
ネクタイはクリーニング
出すもんだから
!w
と、突っ込まれた。
危うくGUCCIのネクタイを
ダメにするところでした。
809774号室の住人さん:2006/04/06(木) 00:35:38 ID:O2kQAFbF
なーる
φ(・ω・`)
ネクタイはクリーニング、素人は手を出すな、と…
810774号室の住人さん:2006/04/06(木) 20:19:07 ID:RAqXMrWt
普段着として着るような綿のカットソーなどは日干しか日陰干しのどちらがいいのでしょうか?
外で干してる時間が長いせいか取り込む時には柔軟剤の香りが全く残らない状態になってしまうのですが。
811774号室の住人さん:2006/04/07(金) 21:17:43 ID:Kaj//0FD
洗剤を入れるタイミングってどうしてる?
洗濯機に残り10分で入れるように書いてたからそうしてるけど
最初にまとめて入れたいし、洗剤の白い粉が服にくっついたりする・・・
812774号室の住人さん:2006/04/07(金) 21:48:34 ID:bxDJK1F8
>811
私は最初に入れる。
液体洗剤にするか、一度面倒でも空のペットボトルにでも
ぬるま湯と洗剤を入れてシェイクしてから洗濯機に
入れたら、粉が残らないよ。
813774号室の住人さん:2006/04/07(金) 21:52:56 ID:a8+SBcJ+
>>811
残り10分で入れる洗濯機って初めて聞いた。
それじゃあ全自動と言えないじゃんねw
液体をお勧めします
814774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:02:02 ID:Kaj//0FD
>>812 >>813
サンクス
815774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:11:35 ID:allgrGRx
古着屋で買ったボーリングシャツがレーヨンなんですけど家での洗濯は無理ですよね?もし洗ったらどうなるんですかね?
816774号室の住人さん:2006/04/07(金) 22:21:52 ID:j3dMh9qr
>>814
全自動で残り10分なんて、すすぎの段階じゃない?それって汚れ落ちるの?
液体とか粉とかいう以前の問題。
洗剤じゃなく、柔軟剤を入れるのが残り10分なんじゃない?
817814:2006/04/07(金) 23:38:54 ID:GYLBKlvc
全自動なのかどうかもわかりません
寮の共同の洗濯機で説明がふたにちょっと書いてあるだけ
今度最初から洗剤入れて試してみる
818774号室の住人さん:2006/04/07(金) 23:55:43 ID:It4VyzOD
100均に粉末洗剤用のネット売ってるよ。
ソレ使って、洗濯物と一緒に投入すれば洗剤がダマになりませんよ。
819774号室の住人さん:2006/04/08(土) 12:45:21 ID:P9zTU0pT
上の方でタオルについて書いてるけど、使ったタオルを水洗いさえしておけばちゃんとした洗濯は週一くらいでも大丈夫ですか?
あと、共同の洗濯機が一回200円かかるんだけど、これって高い方?
820774号室の住人さん:2006/04/08(土) 12:51:01 ID:q0bmL/K8
シャツ洗ったら首のとこがのびた…どうやったら防げるんだ?
821774号室の住人さん:2006/04/08(土) 13:16:58 ID:ht1HApho
せっかく干してきたのにどしゃぶり…
びしょぬれになった洗濯物って洗い直すんですか?(´・ω・`)
822774号室の住人さん:2006/04/08(土) 16:58:22 ID:2UEX/C7E
>>819
水洗いってどうなんだろう・・・?そんなの聞いたことない。
バスタオルとかだよね?
逆に、生乾きのニオイとかきつくなりそう。
皮脂とかは落ちずに、水分だけ与えちゃうんだから
細菌が繁殖しそうなんだけど・・・。どうなんだろう。
823774号室の住人さん:2006/04/08(土) 16:59:21 ID:GpcLVLpA
>>821
すすぎで一回まわしとけばいいよ。
どうせ濡れてるんだろ。
824774号室の住人さん:2006/04/08(土) 17:05:10 ID:Wd6M/S7r
>>819
使った後ちゃんと干しておけば大丈夫。
下手に洗うと乾くのに時間がかかって雑菌の繁殖を誘発。
825819:2006/04/08(土) 20:47:25 ID:0nQycEpa
>>822>>824
ありがとうございます。
体を拭いたままの状態で干したら菌が繁殖するかなと思ってやってたんですけど、逆効果でしたか。
今月から下宿し始めて、右も左も分からない状態なもので…。
826774号室の住人さん:2006/04/08(土) 21:28:07 ID:2UEX/C7E
>>825
ちゃんと乾かせば、連続二日・三日くらいなら使って大丈夫
827LIV:2006/04/09(日) 00:05:50 ID:gYnt/cRZ
ハミング買いたいんですが色々種類あって分かりません。
オススメあったら教えてください!
828774号室の住人さん:2006/04/09(日) 01:45:47 ID:JuxcdaVE
>>827
ハミングの違いと使い方
http://www.kao.co.jp/products/humming/
829774号室の住人さん:2006/04/09(日) 08:19:24 ID:Q9UXp54i
みなさん手洗いするときどんな石鹸or洗剤使ってますか?
830774号室の住人さん:2006/04/09(日) 08:29:52 ID:1ahSCWbo
昨日の夕方洗濯機かけましたが、疲れてそのまま寝てしまいました。
洗濯物が濡れたままの状態が長く続くとまずいですか??
831774号室の住人さん:2006/04/09(日) 13:06:40 ID:2+zU9pyV
>>829
安いから固形の牛乳石鹸
でも液体のほうが楽だと思う
832774号室の住人さん:2006/04/09(日) 15:40:22 ID:YxK6kY+B
>>830
まずい。雑菌が繁殖して臭くなる
833774号室の住人さん:2006/04/09(日) 15:57:33 ID:KQd1Q/by
間違って洗濯したら毛玉だらけになっちゃったんだけど
毛玉ってどうやって除去すればいい?
834774号室の住人さん:2006/04/09(日) 16:17:28 ID:/gzCMKej
洗濯機買わなくても
靴下とパンツとシャツは手洗いでよくね?
厚手の物とかは週1回コインランドリー行けば良いし
835774号室の住人さん:2006/04/09(日) 21:59:43 ID:kAPsA4AW
今物件を色々見ているところなんですが、部屋に洗濯置場がある物件と
コインランドリーを使用しなければいけない物件があります。
それで、私のバイトは制服が汚れるので毎日洗濯しなければ、
間に合わなくなってしまいます。
そういう場合、毎日コインランドリーで洗うのと、自分の洗濯機で
洗うのとでは、どちらの方が安くつきますかね?
毎日コインランドリー行って、終わるまでその場で待つのは
面倒な気もしますが…。
836774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:03:53 ID:YxK6kY+B
>>835
洗濯機あったほうがいいよ
お金の問題だけじゃなくて、
やっぱ自分の部屋で洗濯できるのはいいよ
837774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:16:46 ID:nPJMm2mW
14年くらい独り暮らし。
でも洗濯機を持ったのは2年前。こりゃらくだ。どうせ土日しか洗わないけど
2回以上は回さないとならないからね。

コイランは面倒だったね、安くもないし。でも洗濯機という荷物を持たずに
暮らせるから引っ越しはラク。海外によく行ったりするならテレビや洗濯機
は持たないほうがいいかも。身軽もステキ。
838774号室の住人さん:2006/04/09(日) 22:19:39 ID:kAPsA4AW
>836
やっぱりあった方がいいですかねぇ。
洗濯機回しながら他のこともできますもんね…。
洗濯機置場があるとこで、探していこうと思います。
839774号室の住人さん:2006/04/09(日) 23:09:33 ID:JuxcdaVE
>>833
毛玉カッター
840774号室の住人さん:2006/04/10(月) 01:55:46 ID:HPE3k1gw
クロスカッター
841774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:09:06 ID:wjZMVWyb
今度、洗濯機置き場がない物件に引っ越すんですけど、無理やり洗濯機置くとしたら、風呂場の洗い場と浴槽の中と風呂の入り口がある台所のうちどこがいいですか?
ちなみに、洗濯機は5kgの洗濯乾燥機です。
842774号室の住人さん:2006/04/10(月) 02:19:41 ID:eFx9BjKT
>>841
またすごいことを言い出すね
風呂の浴槽てw
 
まあ普通に考えて「風呂の入り口がある台所」
でもアースとかどうすんの?
843841:2006/04/10(月) 07:25:47 ID:wjZMVWyb
>>842
コンセント&アースは台所にあるので、本来は台所なんだろうけど、流し台込みで2畳しかないのでできれば置きたくないんですよ。
あとは、風呂場の洗い場に置いて浴槽内で体を洗うか、その逆か…
844774号室の住人さん:2006/04/10(月) 11:27:17 ID:eFx9BjKT
>>843
じゃあ最初から二択じゃん!
845774号室の住人さん:2006/04/10(月) 11:46:06 ID:rq3O+G6v
>>841
確認してから引っ越そうよ。
846844:2006/04/10(月) 11:50:38 ID:eFx9BjKT
>>843
あとさあ、風呂の洗い場に置いたら
感電するんじゃないかね
847774号室の住人さん:2006/04/10(月) 12:57:42 ID:hxf8XUzT
危ないからちゃんとアースのある台所にしなよ。

洗濯バケツを買って失敗した人いる?
入居したい物件は洗濯機置き場なくてマンション内のコインランドリーしか使えない。
大物(ボトムとか布団のシーツとか)はコインランドリーを使うとして
日々のもの(下着とかYシャツくらい)は風呂で手洗いで凌ごうかと思うんだけど。
848774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:01:09 ID:Bo5yxP1L
>>847
それが正解でしょ
849774号室の住人さん:2006/04/10(月) 13:12:57 ID:Jp8aIk3S
>847
手洗いでたいへんなのは脱水。そこがネック。
850841:2006/04/10(月) 14:09:18 ID:wjZMVWyb
みんなありがとう!
やっぱり台所が無難なんですね。
部屋の出入りや炊事が大変になるけど、仕方ないですね。

内見で洗濯機が置けないのに気がついたので不動産屋に言ったら、コインランドリー代分で5000円家賃を下げてくれたんです。
それでなくても、相場よりかなり安い物件だったもので…w
ちなみに、品川区内、最寄り駅徒歩2分の2Kマンションで家賃6万円です。
851774号室の住人さん:2006/04/10(月) 17:09:19 ID:RFBtTgbu
>>847
http://3016.jp/e-monz/item.cgi?up_item5=019
小物洗いには最適
脱水機能もついてる
852774号室の住人さん:2006/04/10(月) 17:28:21 ID:Jp8aIk3S
>851
あ、脱水ができるんだ。
……いろいろなサイトで値段がちがうけどw、どのくらいうるさいのかなあ。
853774号室の住人さん:2006/04/10(月) 17:42:18 ID:hxf8XUzT
レスくれた人、どうもありがとう!
やっぱり小型だとリウォッシュが一番性能がよさそうだよね。

ttp://www.bidders.co.jp/item/41754930
↑こんなのも見つけた。脱水機能ナッシングだけど。
854774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:09:19 ID:+RyecgMz
今4.2kgの洗濯機使ってるけど、まとめてたくさん洗濯できなくて不便だ。
多い時は4回も回さないといけない。
もっとデカいの買っとけば良かったと後悔…
855774号室の住人さん:2006/04/10(月) 22:37:07 ID:qQHkZS8T
>>854
おいらも4.2キロだけど
まとめ洗いするにはもっと大きいほうがよかった。
冬場はとくにね
856774号室の住人さん:2006/04/11(火) 01:22:29 ID:TbgKsQy/
洗濯機は多少無理しても8キロクラスを
買うべし。1人暮らしの週末洗濯派なら必須。
857774号室の住人さん:2006/04/11(火) 11:02:13 ID:HhrLpw4j
備え付けの洗濯機を今日初めてまわしたのですが、
取り出してみたら衣類に薄茶色の皮のようなものが沢山付いていました。
これなんですか?
858774号室の住人さん:2006/04/11(火) 12:21:53 ID:QvWKwzgH
>>857
カビ。
はがれて落ちてくるってことは、
かなりカビ繁殖が進行してますな。
 
洗濯機のカビ落とし用洗剤が売ってる
試してみ
859774号室の住人さん:2006/04/11(火) 12:29:15 ID:JY4GItYZ
>>854
一体何日分溜めてんだよ
860857:2006/04/11(火) 15:06:17 ID:HhrLpw4j
一応使う前に洗濯槽のお掃除洗剤いれて回したんだけどな…がっくり
861774号室の住人さん:2006/04/11(火) 15:21:41 ID:RVfqROP6
>>860
だからじゃないの?
カビ取りやった後は、かなりしつこくすすがないとそうやってカビ付くよ
862860:2006/04/11(火) 16:03:35 ID:HhrLpw4j
そうなんですか。
今からまた回してみます
863774号室の住人さん:2006/04/11(火) 16:06:15 ID:irDd/24j
素材別とか種類別に洗ったら、4.2キロで十分なんだけどなぁ。
(結局数回に分けて洗うから)
でも、何でも一気に!って人には8キロがいいかもしれない。
864774号室の住人さん:2006/04/11(火) 16:19:11 ID:Z3ARpeaS
4.2キロですか!覚えておきます。来週入居だよー 基本は肌着以外は色別にですよね
865774号室の住人さん:2006/04/11(火) 16:58:45 ID:irDd/24j
私は下着、セーター・ニット、色落ち系、ジーンズ、タオル、マット類・・・
みたいにして分けてる。
8キロだとこれらを一気に洗えると思う。
866774号室の住人さん:2006/04/11(火) 23:35:56 ID:3eczonJI
前の部屋は壁にねじ入れてロープはって部屋干しできたんだけど、
今の部屋は壁に傷つけちゃだめなんだよね……
念願のコインランドリーが近くにある物件だったけど、コインランドリーなんかより
こっちの方がよかった……
おかげで雨が降る中ずっと干してある僕の洋服たち。
ロープはらなくても部屋干しできるような家具買おうかな……
867774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:09:30 ID:Y0GCkmVw
素直に伸縮式の物干し竿買えばいいんじゃないの?
868774号室の住人さん:2006/04/12(水) 00:21:25 ID:RT3lgo6w
部屋干ししたら洗濯物くさっ!風呂上がりにタオルで頭拭いたら頭も臭くなる…
869774号室の住人さん:2006/04/12(水) 18:06:00 ID:/NOSan+o
知ってる人も多いかも知れないけど、
粉末洗剤を使う時はお湯を入れたタライに入れて
泡立て器でよくかき混ぜてたあとで洗濯機に入れると
洗浄力が良くなる
やったことがない人は試してみる価値あり
870774号室の住人さん:2006/04/13(木) 01:11:31 ID:R3jBWtPT
洗濯機の裏とか洗濯層の裏に発生する虫とかいますかね?
871774号室の住人さん:2006/04/13(木) 12:01:05 ID:7xBJYSA7
ムシは聞いたことないけど、カビなら生えるよ。
872774号室の住人さん:2006/04/13(木) 13:01:44 ID:SJa6EiRE
ここ数日天気悪かったから洗濯機回してなくて、今日曇ってるけどせっかくだからまわして
今干そうとしたらバスタオルがカビだらけになってた_| ̄|○
873774号室の住人さん:2006/04/13(木) 14:53:16 ID:8dgZxCWl
干すのが面倒くさい。
ベランダに出て向かいの住人に姿をさらすのも危険なことに思われる。
874LIV:2006/04/13(木) 21:54:16 ID:ifl4S0+8
いまいち、洗濯の仕方がわからないです!
普通に洗濯回したのに臭いです!
ヤッパリここ最近の雨でしっかりかわかなかったからですかね?
875774号室の住人さん:2006/04/13(木) 22:57:33 ID:d7MXvseG
朝選択して、洗濯機の中に置きっぱなし。
そんで帰宅後干すってんなら臭くなるよ。
876774号室の住人さん:2006/04/13(木) 23:33:03 ID:d3T81tvB
>>626の突っ張り棒(GP-175)を買って室内干し
そんでエアコンの風当てるとすぐ乾く
マジおすすめ
877774号室の住人さん:2006/04/13(木) 23:37:31 ID:8PFxYOV5
今日曇ってたけど気温20度って天気予報で言ってたから
4日分の洗濯を一気に回して外干しで出掛けて
家に帰ってきたら洗濯物乾いてなかった!気温は十分高かったのになぜだー??
ちなみに東京ね!
878774号室の住人さん:2006/04/13(木) 23:44:02 ID:49RVlfPH
>>877
気温が高いと乾くんじゃない。
湿度が低いと乾くんだ。大丈夫?
 
気温の高い梅雨時、カラッカラに乾くかい?
今日はすごくジメジメしてたでしょ。
879LIV:2006/04/14(金) 00:41:27 ID:OXBoum62
明日は乾くかな
880774号室の住人さん:2006/04/14(金) 01:35:02 ID:uXJUmOQe
安い洗濯機は、洗濯槽がステンレスじゃなくて樹脂だから、カビが生えやすいって電機店の店員が言ってた。
881774号室の住人さん:2006/04/14(金) 11:01:52 ID:amVzHsoo
越してきた、1Kのマンション。
洗濯機はベランダにだすタイプらしい。コンセント、洗濯機用の蛇口がある。
ただ、排水溝がないんですが??????これ、水の逃げ場はどこになるんですかね?泣
882774号室の住人さん:2006/04/14(金) 12:51:41 ID:608igUwc
解決しましたか?
管理会社か大家さんにきいたほうがいいですよ。
883LIV:2006/04/14(金) 20:56:33 ID:OXBoum62
洗濯物がからからになるとうれしいですよね(-^〇^-)
シーエムでレノアの宣伝してるけど試した人いますか?
884774号室の住人さん:2006/04/14(金) 21:03:51 ID:GpYuOkyI
>>877
木曜のことだったら、昼休みと夜七時ごろに雨が降ったよ。
885774号室の住人さん:2006/04/15(土) 16:12:46 ID:4V5J6drI
洗濯機新品なんだが洗うとホコリがつく…なんでかわかる?
886774号室の住人さん:2006/04/15(土) 16:39:50 ID:LWLFfzhc
>>885
タオルが安物で、糸くずがボロボロ出る・・・とか
887774号室の住人さん:2006/04/15(土) 18:46:41 ID:T7c2MHKm
洗濯機の排水チューブに穴があいて水漏れ
こんな事はじめてなんだけど排水チューブって別売りあるよな
別売りの買ったら誰か取り付けに来てもらえるんだろうか
心配
888774号室の住人さん:2006/04/15(土) 21:12:59 ID:IcGGW9VP
>>887
ビニールテープ巻いたらどう
889774号室の住人さん:2006/04/15(土) 22:48:59 ID:nQj0s0K7
>>881
俺が前に住んでいた物件は
雨樋を洗濯機の排水用にしていたが
しょっちゅう詰まってベランダが洪水になっていた
890774号室の住人さん:2006/04/16(日) 00:35:07 ID:BAUddqPr
18年ベランダに雨ざらしになってた洗濯機の排水ホースが硬化して穴があいたので
ビニールテープでぐるぐる巻きにしてさらに2年使った
引越しを期に廃棄したけどまだまだいけたな
891774号室の住人さん:2006/04/16(日) 09:36:17 ID:xNA81j0H
1Wぶりの晴天なんで本日2度目の洗濯!こたつカバーも洗濯したいけど、干す場所がもうない。
892774号室の住人さん:2006/04/16(日) 09:52:57 ID:ejydXttt
久しぶりに洗濯しているような気がする。
893774号室の住人さん:2006/04/16(日) 10:30:46 ID:SZWODbwM
>>876
俺はシステムライトのレールに干してエアコンで渇かしてる
レノアとデオラフレッシュ入れて洗濯すると臭わない
マジでお勧め
894774号室の住人さん:2006/04/16(日) 13:57:32 ID:38cetda4
セーター洗濯したらのびてしまいました…orzこういう場合どうするんでしょう?
895774号室の住人さん:2006/04/16(日) 13:58:31 ID:/kWm8d9p
捨てる
896774号室の住人さん:2006/04/16(日) 17:48:26 ID:q0D0uPih
>>894
次からネットを使う
897774号室の住人さん:2006/04/16(日) 19:46:26 ID:ckqJM/LH
みんな結構容量の大きい洗濯機使ってんのね
俺のなんか2.2キロの二層式だよ
898774号室の住人さん:2006/04/16(日) 21:51:47 ID:0TPE4PoE
>>894
スチームアイロンでスチームをあてる。
アイロンで直接触れずに、スチームだけな。
899774号室の住人さん:2006/04/17(月) 00:44:44 ID:BstvFm4j
やっと晴れるか・・・
溜まった洗濯物一気に片付けるぞー!!!
900774号室の住人さん:2006/04/17(月) 16:55:00 ID:49ED8AMY
久しぶりに晴れたから洗濯したいけど、夜にジーンズ干しても臭くなったりしないかな?
朝まで待った方がいい?
901774号室の住人さん:2006/04/17(月) 20:47:16 ID:rTa8CiPC
皆さんの、お勧めまたは使っている全自動洗濯機と冷蔵庫はなに?

洗濯機は横幅と奥行が65センチ以内で風呂湯対応、
冷蔵庫は横幅65センチ以内,奥行が70センチ以内で検討中。

1人暮らしだけど、できるだけ大きいほうがいいかなと思っています。
902LIV:2006/04/17(月) 21:37:34 ID:NtveA9mQ
ハミングと、アリエール使って洗濯したら何か、汗臭いような臭いになりました。
レノアと、どの洗剤の組み合わせがオススメですか?
903774号室の住人さん:2006/04/17(月) 22:58:45 ID:y3ohMOtD
やられた…マンション内のランドリールームの洗濯機使ってて
さっき洗いあがったやつ取りにいったんだけど、半分以上なくなってる…
オートロック意味ねえよ('A`)

個別の洗濯機&防水パンがある人はいいなぁ。
904774号室の住人さん:2006/04/17(月) 23:11:02 ID:2Iph3C7b
私はパンツ(下着)を盗まれた事が…。

気持ち悪いからもう一度洗濯しなおしたお。

お金がなくてしばらくは共有スペースの洗濯機を使うつもりだったけど、借金して買っちゃいましたよ。
部屋に防水バンがついてる物件なので。
905774号室の住人さん:2006/04/18(火) 01:33:36 ID:rbj80ulG
>>903
オートロックマンションなのに、部屋に洗濯機置けないの?
寮ですか?
906774号室の住人さん:2006/04/18(火) 06:55:29 ID:RE55s5ND
今さっき、洗濯機で柔軟剤入れて注水し始めたところで肝心の洗剤がないことに気付いた。
そのままやめてもよかったんだが、めんどくさかったのでボディソープで代用。
……で、今ちょっと気になって調べたら、洗剤の代わりに石鹸とか入れるときは酢とか色々入れないとまずいのね…
うわぁ、めんどくせぇ。仕上がりはどうなることやら。
907774号室の住人さん:2006/04/18(火) 07:28:11 ID:8AsLceJ5
>>903
防水パンなくても排水の処理ができればいいわけだから、
延長ホースでも買ってきてお風呂場に水を流すことはできない?
以前ボロアパートに住んでいたときは、そうしてたけど。
908906:2006/04/18(火) 07:52:46 ID:RE55s5ND
ボディソープでも特に問題はなさそう
じっさい見た目だけしか綺麗になってないのかもしれないけど


女の人は大変だなぁ。
>>903のところなんかやったの住民だろうから、個別でやっててもやられそう。
っていうかそのランドリーでは洗うだけで乾かすのは自分のところでなんだろうか。
正直、やろうと思えば隣人の洗濯物なんか簡単に盗めそうなので気を付けて。
ちょっとベランダから顔だしたら人のパンツが横にあってどきっとしたことがある。
……男物だったけど。
909774号室の住人さん:2006/04/18(火) 14:58:53 ID:kHkKtpyG
最近自分で初めて洗濯機使ったんだけど
洗濯機の残り何分って普通、正確?
5〜10分オーバーしたんだけど
910774号室の住人さん:2006/04/18(火) 15:20:33 ID:Fjox+9JV
>>909
あれは、飽くまで標準的な場合の目安。
水の出が悪くて給水に時間かかったり、洗濯物が偏って脱水を何度もやりなおせば、当然時間がかかるよ。
911774号室の住人さん:2006/04/18(火) 16:45:57 ID:VM+j6Teb
夕方でも気にせず洗濯機回し始めたage
912774号室の住人さん:2006/04/18(火) 16:47:27 ID:SSGSV1ie
いつ干すんですか?
ヘヤボし臭いませんか〜??
913774号室の住人さん:2006/04/18(火) 16:52:01 ID:VM+j6Teb
普通に外干しだよ明日の昼頃に取り込む
914774号室の住人さん:2006/04/18(火) 17:11:53 ID:kHkKtpyG
>>910
なるほど分かりました。ありがとうございます!
915774号室の住人さん:2006/04/18(火) 18:48:55 ID:iXSVX53J
>>905
昔住んでたオートロックのマンションは室内にもベランダにも
洗濯機を置く場所が無くて、その代わり1階にランドリールーム(有料)があった
入居前は別に大したことないと思ったけど、実際暮らしてみると不便で不経済で
1年で引っ越した。
916774号室の住人さん:2006/04/18(火) 20:17:09 ID:b4ZtTQTA
>>885
ちょー亀だが俺も困ってる
917774号室の住人さん:2006/04/18(火) 23:43:18 ID:HMLXz1Ai
今度越すところはベランダに洗濯置き場があるんだが
困ったことにベランダに屋根が無い。
こんな場合は無理にでも部屋の中にいれた方が良いでしょうか?
それともやはり外?
雨降っている時や寒いときは地獄見そうなんだけど…
918774号室の住人さん:2006/04/19(水) 08:48:32 ID:9k4hRWAR
うちも洗濯機置けるスペースが激狭い。
やはり下にコインランドリーがあるけど、洗濯機が薄汚いんだよね。
容量3kgの洗濯機なら置けそうだが、ネットショップで見ただけなので設置に不安があるし、
今年度いっぱいで引っ越すかもしれんので、買うか否か迷っている。
今は値段が倍するけど近所のもっときれいなランドリーに行ってる。
919774号室の住人さん:2006/04/19(水) 14:23:01 ID:DMhVEoPw
トイレットペーパー1ロールを一緒に洗ってしまったorz
芯まで粉々。徹底して粉々よ。
920774号室の住人さん:2006/04/20(木) 00:47:51 ID:lONUqalF
>>917
雨風に晒しても惜しくない洗濯機を買うしかない
921774号室の住人さん:2006/04/20(木) 01:05:36 ID:duW/OmN8
>>917
つ【傘】
922774号室の住人さん:2006/04/20(木) 01:13:00 ID:lONUqalF
引越しして、ベランダから室内に洗濯機が移った(つーか買い替えた)
ぶっちゃけ超便利
923774号室の住人さん:2006/04/20(木) 01:54:21 ID:duW/OmN8
でもその分音も響く
924LIV:2006/04/21(金) 12:27:20 ID:Wn1JTCJp
洗濯したの汗臭いよ
925774号室の住人さん:2006/04/21(金) 12:55:28 ID:w/VsFh5Q
外置き用の洗濯機カバー買えばいい
百円で売ってる
926774号室の住人さん:2006/04/21(金) 13:03:30 ID:DUZTvSkA
室内の湿度を下げるアイテムって無いかな?
部屋干しだからカビが生えてきそうで怖い。

外干しってのは無しで。
927774号室の住人さん:2006/04/21(金) 13:05:25 ID:XIQRIHUb
>>926
エアコン
928774号室の住人さん:2006/04/21(金) 13:14:56 ID:DUZTvSkA
>>927
レスサンクス!

でも電気代かかるな・・・。Orz
シリカゲルでも部屋中に置いとこうかな。
929774号室の住人さん:2006/04/21(金) 13:52:55 ID:6U2Dg+FP
除湿機でいいじゃん
930774号室の住人さん:2006/04/21(金) 19:01:53 ID:SacZ2AIy
>>926
出窓に突っ張り棒で洗濯物干してたら、窓ガラスに黒カビが付着してた。
ハイターで拭いたら取れたけど、驚いたよ。
室内干し+夜干し派だったけど、
出来るだけ休日昼干しにすることにした。
931774号室の住人さん:2006/04/21(金) 20:38:10 ID:jb9OiLyI
>>926
もうすぐ発売のコンビニクーラーを試してくれ。
よければ俺も買う。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_164_2806897/52047564.html
932774号室の住人さん:2006/04/21(金) 21:59:13 ID:KOqZYIsD
こんにちは、独り暮らしをこの冬から始めた物です。
冬物のセーターとかを洗いたいんだけど、
コインランドリーでどうやって洗うのかわかりません。
どなたか教えて下さい。
水洗い用の洗濯機があるんですけど
これに、エマールとかいれてあらうのかしら、
 
933774号室の住人さん:2006/04/21(金) 22:48:01 ID:aIXL/FKq
>>932
コインランドリーでセーター洗うのは
ちょっと薦められない・・・
大事なものならなおさら。
クリーニングが無難かと。
934774号室の住人さん:2006/04/21(金) 22:53:37 ID:F0Wsf/Q7
いつもは自分の洗濯機(二槽式)で洗濯・脱水して、
近所のコインランドリーの乾燥機で乾燥する。

セーターは流しに湯をためてアクロンで洗い軽く脱水し、これも近所のコインランドリーで乾燥する。
935774号室の住人さん:2006/04/21(金) 23:27:45 ID:g479lvaX
洗濯大好き!天気が良い日にまとめて洗濯するから、洗濯機4回はまわします。
でも、ちょっと不便なのは、ハンガーが15本くらいしかないので、
足りなかったりしたときに落ちます・・・洗濯物たたむのも大好き!
936774号室の住人さん:2006/04/21(金) 23:28:37 ID:Y/hfzlrj
洗い桶でつけおき手洗いして、手絞りするか網にいれて優しく脱水がいいと思うお。
937774号室の住人さん:2006/04/22(土) 04:03:55 ID:AOjR30IS
確かに洗濯は料理や掃除とかに比べると好きだな
だいたい洗濯機がやってくれるし
938774号室の住人さん:2006/04/22(土) 11:40:29 ID:zzuHZQA2
新品の洗濯機使っているのに、洗った後毛玉が取れないけど何故だろう?
とくに毛玉のある服など洗ってないのに(´・ω・`)
939774号室の住人さん:2006/04/22(土) 20:25:18 ID:D2ATA6LM
組み合わせのせいだと思う。
毛のものと綿を一緒に洗ってる とか
フリースとそれ以外を一緒に洗ってる とか。
あと、ニット洗うならネット使ったほうがいいよ。
940774号室の住人さん:2006/04/22(土) 20:56:09 ID:gHkpoNCl
>>938
そもそも素材がアクリルだと、すぐ毛玉になる。
諦めましょう。
941774号室の住人さん:2006/04/22(土) 23:40:15 ID:zzuHZQA2
>>939
>>940
綿素材だけで洗ってるよ。でも毛玉が出る(´・ω・`)
綿のタオル百均のが原因かな…?
942774号室の住人さん:2006/04/23(日) 00:53:15 ID:wlLmrklk
>>941
毛玉じゃなくて、細かい繊維のこと?
それなら安物のタオルからたくさんでるよ
943774号室の住人さん:2006/04/23(日) 01:08:51 ID:S62gAuDy
ネットに入れて洗うといいよ
944774号室の住人さん:2006/04/23(日) 01:13:54 ID:wlLmrklk
>>941
毛玉ってのは
http://img3.dena.ne.jp/ex31/cb/15/532863/1/31071841_2.jpg
この左上に発生してるようなやつなんだけど
941が言ってるのはどんなのさ?
945774号室の住人さん:2006/04/23(日) 10:12:36 ID:N7A9mY3n
表示がドライ×の服ってどうやって洗ったらイイんですか?
946774号室の住人さん:2006/04/23(日) 10:24:10 ID:bPSeZxV2
>>944
その画像の毛玉みたいので直径二ミリくらいのが沢山。
洗濯機の中の糸くずを取るネットを見ても糸くずがたまってないんだよ('A`)
なんでだろう?
947774号室の住人さん:2006/04/23(日) 12:33:45 ID:WZPM6v64
>>945
素材はなに?
クリーニング屋もってけば見積&可不可の判断はしてくれる。
つうか皆、服買うときに洗濯表示見ないの?
私は実家住まいの頃から下手な素材のを買って帰るとおかんに怒られたから
試着前に洗濯表示見ちゃうなあ。
948774号室の住人さん:2006/04/23(日) 13:14:57 ID:lo829XZ+
>946
洗濯槽の清掃かなんかで改善しそうだけど、洗濯機の機種名、使ってる洗剤の名前
がわかれば原因がはっきりするかも。
949774号室の住人さん:2006/04/23(日) 16:05:35 ID:ib1u0zGV
>>946
絶対理解してないと思う。
毛玉っていうのはセーターとかの糸がよれてる状態だからくず取ネットにはたまらない。
950774号室の住人さん:2006/04/23(日) 18:18:47 ID:bPSeZxV2
>>949
なるほど。そうですよね、今理解しました!

>>948
使用している洗剤は粉末の「アタック」という普通のどこにでもあるような洗剤を使用しています
951LIV:2006/04/24(月) 19:20:00 ID:oiMVNxDm
新しくなったアリエールとレノアの組み合わせで洗濯してみようかと思います。試した人いますか!?
952774号室の住人さん:2006/04/26(水) 22:04:22 ID:rhk07LK9
教えてください
春物ジャケなんだけど
綿85%麻15%
アイロン中 ドライOK
なんだけど、洗濯機で洗えますか?
953774号室の住人さん:2006/04/26(水) 22:18:36 ID:VBUaemIz
>>952
ほかに表示はないの?絵のやつ
954774号室の住人さん:2006/04/26(水) 22:22:28 ID:2NLgDXWh
手洗いマークついてますよね。可ですか不可ですか?
ジャケットだからやめるべきだけど
手洗い可で、安いものなら自己責任で手洗いでも…?
何にしろ洗濯表示に従ってドライクリーニングがベストです。
955774号室の住人さん:2006/04/26(水) 22:28:15 ID:VBUaemIz
>>954
クリーニングなら確かに安心。
でも「クリーニング可」は「クリーニングじゃなきゃダメ」って意味ではないからね。
文字通り「クリーニングでもいいよ」にすぎない。
 
手洗いマークがついてるなら、
手洗いで問題ないよ。
956774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:00:22 ID:rhk07LK9
>>953>>954>>955
レスアリガd
他の表示は、何かタライに波みたいな絵と
フラスコにサラシて書いて両方×になってまつ
手荒いマークは無いです
クリーニング可もないです

やはり自己責任でil||li _| ̄|○ il||li

957774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:03:25 ID:rhk07LK9
ちなみに洗濯機にドライのボタンが
有るんだけど、やっぱダメ?
(´・ω・`)ショボーン

958955:2006/04/26(水) 23:05:37 ID:VBUaemIz
>>954さんが質問者だと思ってレスしてた・・・ごめんよ
 
>>956
タライに波マークが×なら、自宅で洗濯は出来ないね。
普通ジャケットはクリーニングだしね。
お店へgo!
959774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:07:41 ID:VBUaemIz
>>957
洗濯機のドライコースは、
ドライクリーニングとは全く意味が違うからダメ。
 
洗濯機ドライコース → 水流がやさしい、脱水が短い
ドライクリーニング → 水を一切使わない、薬品で汚れを落とす
960774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:22:38 ID:rhk07LK9
>>956
>>957
なるほどタライに波マーク×and洗濯機のドライコース
てそう言う意味だったんですか
しらなんだ
素直にクリーニングに持っていきます
ありがとうございました。


961774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:31:19 ID:CASJb6B7
クリーニングは時間かかるから俺なら近所のコインランドリーに持っていくけどね。
その場でドライクリーニングをやってくれるサービスあり。
962774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:32:11 ID:TlDMuF+y
アクロンとかエマールで結構洗えるのあるよ
花王とかのホムペに詳しくのってたとオモ
あとファッション板に洗濯スレがあるよ
963774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:36:36 ID:rhk07LK9
>>961
田舎なのでそんなサービス茄子ですヽ(`Д´)ノウワァァァン
>>962
おっ!!
逝ってきます
964774号室の住人さん:2006/04/26(水) 23:47:56 ID:rhk07LK9
逝ってきました
エマール( ・∀・)イイ!
出来そうな感じ
悩むぜおーっ
965774号室の住人さん:2006/04/27(木) 00:04:04 ID:/Z0L5lTh
>>964
悩むわね・・・
でもジャケットは型崩れが怖いかな・・・
自己責任ならチャレンジしてみるのも楽しそうね
ガンバレ〜
966774号室の住人さん:2006/04/27(木) 00:29:24 ID:VGdOfs7z
自分なら絶対クリーニングだな。
よれよれになったらもう着られないぞ。
967774号室の住人さん:2006/04/27(木) 00:41:32 ID:cSNYEOxD
ですよね〜
よし、やっぱクリーニングに出します
決めた、おれは決めたぞー

968774号室の住人さん:2006/04/27(木) 01:36:00 ID:3trvn1eK
>>965=>>967だろうか?ID違うけど
だとしたらもう決めたかもなところアレだけど…

ドライクリーニングって汗の汚れとかは落としてくれないんだよね。
だからだんだん首周りや袖の部分が黄ばんでしまったりする。
というわけでうちの母は水洗い×と書いてあるジャケットを果敢にも洗い、
そして成功したと聞いたよ。私は試したことないけど…
まあ結局のところ自己責任なんだけどね。微妙なレスでごめんよ
969774号室の住人さん:2006/04/27(木) 06:55:37 ID:tTsLa5Qp
水洗い不可じゃなくて手洗い不可でしょ
水がだめなわけじゃないから
(湯なら大丈夫と思う人も)
手洗い不可を洗うにしても部分洗いに
とどめるべき

クリーニングでもオプションやサービスとかで
汗抜きやシミ抜きなどあるから聞けばいい

クリーニング屋もピンキリで値段が
店により全然違うから、服の種類により
出すお店を分けると賢い


970774号室の住人さん:2006/04/27(木) 07:07:36 ID:r1j7O6nh
×水がだめなわけじゃないから
○水だけがだめなわけじゃないから
971774号室の住人さん:2006/04/28(金) 11:22:58 ID:x38zHGtO
ちょっと大きいサイズの綿シャツを縮ませたいんですけどどうすればいいですか?
972774号室の住人さん:2006/04/28(金) 14:06:15 ID:qaZCFTRR
洗濯はまだ良いがアイロンが鬱な程にめんどくさい
自動アイロン機とか発売されないかな
973774号室の住人さん:2006/04/28(金) 15:10:00 ID:Cv6HR9DZ
蛍光剤入りの洗剤で白色のシャツとか洗っていたら微妙に黄ばんできませんか?
テレビCMでは「真っ白」とか言ってっけど‥
974774号室の住人さん:2006/04/28(金) 16:18:07 ID:g9rRVoY+
975774号室の住人さん:2006/04/28(金) 18:24:38 ID:D7jj3iEJ
朝から洗濯しようと思ってたのに日が暮れちまった
976774号室の住人さん:2006/04/28(金) 23:36:59 ID:NGcI4/jA
>>971
洗濯したあと乾燥機使えば少し縮む
977774号室の住人さん:2006/04/29(土) 00:08:38 ID:rkt5PLIW
なんか洗濯すると海苔みたいなのが付くのはなぜ??ちなみに知り合いからもらった洗濯機でマンションはこないだ入ったばっかです
978774号室の住人さん:2006/04/29(土) 00:11:33 ID:WQ0dZlmc
カビ
979774号室の住人さん:2006/04/29(土) 03:18:26 ID:08O8rXUp
洗濯層を酢で洗うといいと聞き洗ったら
その日から洗濯機と排水工からカニみたいな匂いがしてくる
>>977
私も黒いカスみたいなのがついてくる
980774号室の住人さん:2006/04/29(土) 06:53:53 ID:M8jSOPVt
カビ
くれた奴が漂白してなかったんだろ
981774号室の住人さん:2006/04/29(土) 07:15:23 ID:1BlZS2Q/
つ洗濯槽クリーナー
982774号室の住人さん:2006/04/29(土) 13:56:46 ID:rkt5PLIW
>>981
買ってくる(`・ω・´)
983774号室の住人さん:2006/04/29(土) 15:17:41 ID:AU01pCcx
布団干したら雨降ってぐしょぐしょになっちゃったんですが、どうしたらいい?
984774号室の住人さん:2006/04/29(土) 15:50:01 ID:w49f70g9
乾かす
985774号室の住人さん:2006/04/29(土) 17:49:14 ID:DsCI6R57
カッターシャツの襟袖の黒ずみがなかなか落ちなんだけど、いい方法ある?

基本的に水洗い
選択洗剤は使わず粉石けん
事前に汚れがひどいところはブラシでこすって洗濯漕へって感じですが
986774号室の住人さん:2006/04/29(土) 19:17:36 ID:Shm50qXl
>>811
残り十分ってのは洗剤ではなく、仕上げ剤かなんかじゃない??
987774号室の住人さん:2006/04/29(土) 20:54:07 ID:gp1tyj/E
さっき洗濯終わったんだけど、干すのが面倒くさい。
988774号室の住人さん:2006/04/29(土) 21:19:22 ID:jHjhOYGB
干せ
989774号室の住人さん:2006/04/29(土) 21:40:12 ID:o1gEqenI
>>985
風呂に入ったら首周りを良く洗う。
手を洗うときは手先だけではなく手首まできちんと洗う。
990774号室の住人さん:2006/04/29(土) 22:45:34 ID:jFq5L1i2
>>987
洗い終わった洗濯物をゴミ袋に入れてごみ集積場に置いてくれば問題なし
991774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:00:31 ID:t+Wh4L9a
洗濯機置き場が無いが、なんとかして置きたいと思ってます。
今考えてるのは以下の通り。

・ベランダに置いて排水は雨水用のを使う
・給水は手動
・電源は使う時だけ戸を開けて繋ぐ

他にいい方法があればアドバイスください。
あとアースとかはどうしたらいいんでしょうか。
992774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:33:58 ID:/BJ+5jus
知らね〜よ。自分で愚グレよ。
993774号室の住人さん:2006/04/30(日) 19:36:20 ID:OKkanwDJ
>>985
ブラシでこすると、生地が荒れて逆効果。
中性洗剤を使うのが、オススメ。
アタック等の部分洗い洗剤はあんまり評判良くない。
ボディソープや食器洗い用のが落ちると言われてる。
994774号室の住人さん:2006/04/30(日) 21:29:08 ID:+1DOMMu9
そろそろ次スレ
995774号室の住人さん:2006/04/30(日) 22:14:19 ID:5c0YNFgj
996774号室の住人さん:2006/04/30(日) 22:48:43 ID:+1DOMMu9
997774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:38:14 ID:+1DOMMu9
998774号室の住人さん:2006/04/30(日) 23:40:28 ID:+1DOMMu9
埋めましょ
999774号室の住人さん:2006/05/01(月) 01:22:04 ID:hgvkgNZp
洗濯うめ
1000774号室の住人さん:2006/05/01(月) 01:23:18 ID:hgvkgNZp
柔軟剤うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。