お料理・クッキング 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
915774号室の住人さん:04/11/21 19:54:01 ID:Lbs9h+5Y
白菜の生サラダ私もよくつくります(・∀・)b
鍋のお供、鍋の後残った白菜をと、今の季節よく
白菜の白い所を細切りにして、にんじんとリンゴも同じように
塩・コショー・ごま油あわせてドレッシングにして、それをかけてできあがりです(*´ω`*)
葉の部分は塩でもんでから紫蘇をちらして醤油少々、レモン汁とかすだちあたりの汁も加えて
ちょっとした酒のあてに(*´ω`*)

>>903
野菜炒めをする時の野菜は出来れば油どおし
でも油がもったいないので、独りだと特に中々難しい
そんな時は湯通しをするとずいぶん変わりますよ

あと好みにもよりますが、キャベツは一番最後にパッと炒める程度です
ふにゃふにゃになって味もおちますから>>899の材料でいえば
ベーコンを軽く炒め、たまねぎもやしを入れ、しんなりした頃にキャベツ投入
そしてタレをかけまわし、1〜2度フライパンをふって全体に味をからめれば
できあがりです。
中華全般に言える事ですが、調味料は下処理は全部火にかける前に
合わせるなりして手元においておいて、実際火を入れ始めたら
手早くやる事です。
ちなみにフライパンは鉄がいいです火の持ちがいいので
916774号室の住人さん:04/11/21 22:22:45 ID:mwZYxh/X
上の方にもあったけど
私も味噌汁を作ると大量になってしまって余るので
ずっと敬遠して作ってなかったんだけど
最近シジミの味噌汁にはまってる…。
ダシとらなくていいし(いいんだよね?)
夜につくっておいて朝に飲む。
シジミの旨みが出てて臓腑に染み渡るうまさだ…。( -∀-)
ついつい2杯は飲んでしまうので
大量に作っても問題ナシ。
917774号室の住人さん:04/11/21 22:24:45 ID:qk2b+U0x
>>916
いいなー
俺、飲んべえ
朝のしじみ汁サイコー!!
918774号室の住人さん:04/11/21 22:42:12 ID:CbtDps6X
焼きそば作ったら、激しくネチョネチョしちまった・・・
水入れすぎたのかな
919774号室の住人さん:04/11/21 22:51:25 ID:afLZXTQD
>899
いろんな人が書いてるから、遅いかもしれないけど。

とりあえず、フライパンから煙がでるくらいまで熱してから。
ずっと強火のまま、火の通りにくいもの(タマネギ、にんじんなど)から入れていく。
とにかく、なるたけ火は弱めずに手早く。
そのために、調味料はあらかじめ用意しておくといいよ。


で、味付けは、今の味付けに。
プラス、酒をいれるといいと思う。
日本酒か紹興酒がいいと思う。
でも、ベーコンとかタマネギとかの材料から考えるとワインでもいいかも。


あと、好みで、中華風にしたいなら、オイスターソースとかもいいと思うよ。
ベーコン入ってるみたいだから、チーズ入れてもおいしいと思う。(後片付けちょっと面倒になるけど。)
920774号室の住人さん:04/11/21 23:06:29 ID:mwZYxh/X
野菜炒めだったら野菜たくさん入れたスープのほうが
簡単で野菜が小さくなるからたくさん食べられるから好きだな。
コンソメと塩コショウで煮るだけで十分おいしいし。

>>899
味噌炒めもいいかも。
921774号室の住人さん:04/11/21 23:47:15 ID:KOM18K5J
>>920
自分も最近、酒みりん味噌の野菜炒めに
はまっているでありますー
922774号室の住人さん:04/11/21 23:53:18 ID:OmQ1NE5J
そういえば、袋ラーメンのスープの粉を
全部いれずにとっておいて、
野菜炒めの味付けに使うとうまい、
というのが、クッキングパパに書いてあった。
923899:04/11/22 00:43:22 ID:gh3xhk4w
>>915>>919
レス有難うございます。勉強になります。
もらい物の日本酒が余っていますので、使ってみます。
あとフライパンカンカン、ですね。了解です。
924774号室の住人さん:04/11/22 06:05:19 ID:jfxxZVKX
袋ラーメンの粉末粉、俺はいつも使用量半分にして余らせてるな。
もちろんスープの量も半分にして。何かと重宝してるわ。

にしても、ここを読むと料理したくなるね。
925774号室の住人さん:04/11/22 13:45:51 ID:RJdce+Ke
きのう張り切ってご飯を4合炊いて、いっぱい冷凍して
これから2週間くらい乗り切ろうとか思ってたのに、
今日チンしてみたら、
1.ラップの臭いか冷凍庫の臭いかわからないんだけど、臭い
2.妙にパサパサしてしまう
んだけど、どうすればいいかな?
ご飯を保存するいい方法を知っている方いたら教えてください。お願いします
926774号室の住人さん:04/11/22 14:00:49 ID:uiG00Zj6
>>925
冷凍庫がそもそも臭くないか?
水って温度が下がると気体の溶解度が上がるだろ、
それで匂いの成分を吸着してるんだと思う。

冷凍庫も冷蔵庫も匂いや雑菌の倉庫になりやすいからときどき掃除したほうがいいよ。
俺は冷凍庫の掃除をするときは、ドライアイスを買ってきてクーラーボックスに入れて
中身を全部そっちへ移し、冷凍庫のスイッチを切って霜を溶かし、ぞうきんで拭き取って、
アルコール除菌スプレーできれいにして最後にから拭きしてアルコールが飛ぶまで待って
中身を入れ直してスイッチONてなことやってる。ついでに不良在庫の処分もね。

それとラップよりタッパーのほうが気密性が高いよな。
熱いうちにタッパーに入れてふたをしてあら熱が取れてから冷凍すると、
殺菌と匂い防止の一石二鳥だべ。

ぱさぱさ感についてはよくわからんが、インナー付きのタッパーを使うと
電子レンジで温めるときにむらし効果が出て仕上がりがよくなるね。
927774号室の住人さん:04/11/22 14:04:09 ID:RJdce+Ke
>>926
おお!詳しくどうもありがとう!
確かに最近脱臭剤が減ってきてた。だが無視していた。
さっそく買いに行くよ、冷蔵庫大掃除は時間ができたらやってみる。

タッパーには直接ごはん入れるの?
それともラップに包んでそれをタッパーに入れるの?
タッパー持ってないんだけど、便利なら買おうかな
928774号室の住人さん:04/11/22 14:08:33 ID:S0RHtVAb
袋ラーメンの粉末粉っていうか
私はヒガシマルのラーメンスープで野菜炒めするよ。
もう塩コショウの野菜炒めは食べられないw
929とおりすがり:04/11/22 14:11:41 ID:ccmYW2Nk
>俺は冷凍庫の掃除をするときは、ドライアイスを買ってきてクーラーボックスに入れて
>中身を全部そっちへ移し、冷凍庫のスイッチを切って霜を溶かし、ぞうきんで拭き取って、

なるほど!
夏ごろの停電でいったん溶けて底面に凍りついたアイスの残骸を
どうしようか悩んでたけど、そうすればいいのか!!
さっそくやってみるよ。
930774号室の住人さん:04/11/22 14:15:17 ID:uiG00Zj6
>>927
タッパーには直接入れてるけど、本当はラップしたほうが使いやすそうだし、
−18度くらいだと何ヶ月もかけて水晶みたいに氷が成長したりするから、
それをよける意味もありそう。

# タッパーはメーカー各社のアイディア勝負がなかなか楽しい
# 日常生活の密かな楽しみだったりする
931774号室の住人さん:04/11/22 14:27:48 ID:uiG00Zj6
>>929
始める前に霜の量を確認しる。多いときは水浸し対策を考えた方がいい。
ドライアイスもスーパーで只で貰える程度の量で足りるかどうかよく考えて。
クーラーボックス自体の熱容量でとられる分も計算に入れるだぞ。
計算つーても俺もあんましまじめに計算なんかしてなくて、
いきなり2キロのブロックとか買ってるけど、
これは多過ぎを百も承知で買ってて後で遊ぶためだったりする。
(スピリタスを冷やしたり、泡風呂やってみたり・・・)
必要量ってえとせいぜい1キロでおつりがきそう。
932774号室の住人さん:04/11/22 15:49:32 ID:eF+S9kCt
>>925
ご飯をチンした後パサパサになるのなら
大さじ1杯弱の水をふりかけてからチン
これでふっくらします
それで足りなければ、次の時はもちょっと水を増やすなどを
933925=927:04/11/22 19:51:11 ID:suptR6ZG
>>930
なるほど。今度西友にいったときにタッパーチェックしてみます!ありがとう。

>>932
ほうほう。さっそく今夜のご飯から試してみます。ありがとう!

追加でもうひとつだけ質問を…
最近、味覚がおかしいのか、いつも食べてるお菓子やお店の定食などが
違う味に思えます。同行者にはだいたい否定されてるので店や菓子自体が
悪いのではないみたい。たしか亜鉛をとるといいってきいたんだけど、
ほかにいい方法ありますか? っていうかストレスが原因かもしれん…orz
934774号室の住人さん:04/11/22 19:59:31 ID:/Jd+iaVy
>>933
遅レスだけど、ラップしたままチンしてる?
ラップしないでチンすると、表面が乾いてぱさぱさになっちゃうよ。
ラップしたままチンしてたらごめんね。
935774号室の住人さん:04/11/22 22:04:59 ID:eF+S9kCt
>>933
味覚の変化には色々あります
例えば、一定期間化学調味料をとらないようにしたり
調味料も極力とらない、薄味にしてると味覚が敏感になって
味が変わる事があるし
もしくは体調の変化も。。。
最悪病気な事も考えられたり。何か本当に変な感じがしたら
病院行った方が良いですよ。早期発見はどんな病気でも大切ですから。。。
936774号室の住人さん:04/11/22 22:15:37 ID:H9nmfqUq
亜鉛って、性欲減退に効くって話だったけど
味覚にもいいの?
937774号室の住人さん:04/11/22 22:28:37 ID:eF+S9kCt
>>936


取りすぎはよくないですけどね
938774号室の住人さん:04/11/22 22:50:19 ID:uiG00Zj6
包丁研いだぞー!!
これからゴエモンののりで
牛すじの試し斬りだけど、
みんな牛すじは何にしてる?
939774号室の住人さん:04/11/22 22:56:24 ID:4hZ8j6Gg
無難に牛丼かな
940774号室の住人さん:04/11/22 23:00:26 ID:uiG00Zj6
>>939
玉葱段小ボール1箱あるし、卵1パック買ったばっかりだし、
それいいな・・・

やべ、白ワイン飲んじゃダメだw
941774号室の住人さん:04/11/22 23:01:33 ID:eF+S9kCt
>>938
出汁取りや、おでん、どて焼き、大根との煮込みや
どて煮込み、ポトフなどの煮込み、カレー、お好み焼き、ネギ焼きなどです
942774号室の住人さん:04/11/22 23:11:44 ID:uiG00Zj6
>>941
ネギ焼きいいねー ビール・焼酎にグーやんけ
ところで、出汁ってどんな用途のやつ?
943774号室の住人さん:04/11/22 23:23:34 ID:eF+S9kCt
>>942
色々ですよ
牛すじ自体を使わないで風味出す時に加えたりとか
例えば、ネギ焼きに牛すじ自体いれないで、粉の方に溶かして使う方法とかにです
もちろん両方使っても美味しいです
ラーメン作る時にも使ったりしますし
単純にスープとしても使えます。にんにくスープを作る時に水ではなく
これを使うとかです
944774号室の住人さん:04/11/22 23:27:15 ID:uiG00Zj6
>>943
牛すじ自体を使わないってとこポイント?
945774号室の住人さん:04/11/22 23:50:23 ID:eF+S9kCt
>>944
ポイントのようなそうでないような・・・
スープなどは本体使いませんしね
出汁は基本的に凍らせておくんですが
本体が無かった時に、風味とコクを使う時に利用したりします
例えば、おでんにはやっぱり牛すじの出汁が。。。
と思うんですが、牛すじが無い時。出汁をとりだし加える
といった感じです。
946774号室の住人さん:04/11/23 00:05:48 ID:6onZZMQy
>>945
なるほど・・・
にかわ質のストックと
ぷにぷにした歯ごたえは
それぞれ使うときに使うってことね
947774号室の住人さん:04/11/23 00:59:10 ID:6onZZMQy
シャォォォ シャォォウ!
牛すじのみじん切りが出来たけど
1/3は牛丼に調理中

残り2/3で出汁でも作るか・・・
948774号室の住人さん:04/11/23 01:37:11 ID:6onZZMQy
刃を返さずに一方通行で斬れるのって快感!!
ただ、ヤワいとこがかえってネック・・・・
まだのこぎり状ってことか
修行の道は遠い
949774号室の住人さん:04/11/23 07:51:34 ID:K7vku3yT
>>948
がんばれー

俺は昨日のうちにおでん作っておいた。この季節、一人暮らしの朝はとかく冷えるもんだけど
おかげで今朝は温かいわ。しばらくおでんだけで暮らしていこう。
950774号室の住人さん:04/11/23 12:44:38 ID:iRvxtvZI
実家から玄米貰ったんだが、今朝炊飯器のセットをミスって保温で炊いてしまって芯が・・
よーし明日の晩まで玄米雑炊決定!!
>948
職業柄包丁研ぎを練習しているのだけど、なかなか切れるようにならんわぁ
951774号室の住人さん:04/11/23 14:06:10 ID:GV/R8zcL
これからホットケーキでも焼こうかにゃ
952774号室の住人さん:04/11/23 14:46:51 ID:lpHBtP2p
久しぶりに生魚買って焼いた。旨いんだけど洗い物が面倒だし手がまだ魚臭い。
もっと後片付けが簡単ならいいんだけどなあ。
953774号室の住人さん:04/11/23 14:47:02 ID:KMbCerOO
白菜いっぱいあるから、夜は八宝菜でも作るかな。
実は四宝菜だけど…。
954774号室の住人さん:04/11/23 16:39:20 ID:4KCluUg6
>>953
白菜を炒めたところで塩・醤油・みりんを入れて、最後に水溶き片栗粉を流して作る一宝菜もあなどれませんぜ。
955774号室の住人さん:04/11/23 19:41:33 ID:s01+cFnq
>952
ガステーブル付属のグリルで焼いているなら、水を入れるときに
片栗粉も多めに入れると、あとで剥がせば(・∀・)から楽チン。
手についた肴の匂いは、塩かレモンの皮で手をこすれば取れるよ。
一番良いのはお風呂に入っちゃうことだけど。
956774号室の住人さん:04/11/23 22:50:06 ID:6onZZMQy
>>949
39! がんがるぞー
おでん、もしかして何ターン目?
青みもとるだぞー

>>950
玄米雑炊グーじゃん。
かしわと椎茸でクリーム味中華粥とか?

プロって砥石何個くらい使うの?
俺いま3個だけど、もっとステップ分けたほうが仕上がりよくなるのかな
コンビニ袋はすーっといくけどティッシュがまだだめ
キャベツも根のほうを除いて重さだけで斬れるけどそっからが・・・

で、今日は回鍋肉てんこ盛りw
957774号室の住人さん:04/11/23 22:54:56 ID:iNc9yd7f
>>956
プロがいくつ使うか知らないけど三つあれば十分でしょう。
てか、包丁は切り味よすぎてもすぐ刃こぼれするように思うんですが、
どうでしょう?
958774号室の住人さん:04/11/23 22:56:01 ID:Gy9HG56V
知り合いの農家から、大量のキウイをもらった。
一人じゃ食べきれないんでジャムを作ったよ。

作り方は恐ろしく簡単で

キウイだけでレンジで5分
砂糖をいれてレンジで5分
全体を混ぜる
砂糖をいれてレンジで5分
全体を混ぜる
砂糖をいれてレンジで5分
全体を混ぜる

できあがり


これでいざとなればパンとこいつで食いつなぐ(w
959774号室の住人さん:04/11/23 23:01:05 ID:Gy9HG56V
>>956
砥石は一個。あんまり使ってないけど。
スーパーの袋切れれば十分じゃね?

キャベツとかは菜きり包丁使えばちょっとの力で
芯も葉っぱのかたまったのも切れるよ。


>>957
うちは包丁がやたら……
オークションで6本セットを落札したせいだが(w

よく使うのはフルーツナイフと出刃と菜きり。

確かに3本だね。
960774号室の住人さん:04/11/23 23:53:25 ID:6onZZMQy
>>957
ごもっとも、やっぱ俺ちょっとおかしいみたい (゚∀゚)
なんかさー、以前に電気包丁研ぎで大失敗したのがトラウマっぽくてさー
ちょっとでも切れ味落ちてくるとえらいストレス感じちまって・・・

刃こぼれってば、最近気がついたんだけど
砥石だけじゃなくまな板も選んだほうがいいのかなとか・・・

>>959
ん、回転式の水研とかっすか? ちょっと興味はあったりします

菜切り包丁か・・・もしかして次の物欲そっち系いくのかな
いまステンレスの牛刀一本を何にでも使ってるんだけど日本鋼?? (俺がかよ)
和包丁の品質って硬度、耐蝕性くらいしかわからないんだけど
あと目利きってどんなとこ見るといい?

あーあ、金ねえのに何やってんだか (ジブンニプ
961774号室の住人さん:04/11/24 00:10:40 ID:DOK4WSRi
包丁の刃は瀬戸物の裏(茶碗とか)を使うと簡単に切れ味がそこそこ復活するよ。
ちゃんと研いだほうがいいんだろうけどめんどくさいしね。
962774号室の住人さん:04/11/24 02:38:31 ID:+FU9z+su
皆さんスゴいですね
うちには文化包丁しかありません
しかも某ホームセンターで買った「一人暮らし調理器具セット」に入ってたもので、
三ヶ月ほど前にシャープナーで軽く研いだだけですよ
963774号室の住人さん:04/11/24 02:46:56 ID:hH07UlFf
うちは、出刃包丁、柳刃包丁、万能包丁の3本。
持ち手が凝ってるオシャレな果物ナイフがほしいな。
964774号室の住人さん
うちは十年前から研いでない、
文化包丁が一本あるきりだなぁ。
これで、刺身からキャベツの千切りまでやってるけど、
特に不便は感じない。
砥石もあるけど、でかくて邪魔なので、
物置の奥につっこんだまま。