洗濯板やたらいなどで洗濯物を手洗いする 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
洗濯板やたらいなどで洗濯物を手洗いする 1

洗濯機もコインランドリーもを使わないで、
洗濯板やタライで洗濯物を手洗いする人集まれ!
2774号室の住人さん:04/09/09 16:15 ID:rI7HRqkk
洗濯機買わなくても手洗いで十分です。
3774号室の住人さん:04/09/09 16:40 ID:J+4emm5Z
集まらんと思うけど・・・・・・
4774号室の住人さん:04/09/09 19:08 ID:cuE5E3mv
洗濯機で洗えないヤツは手洗いする
5774号室の住人さん:04/09/09 22:28 ID:3pV8mclL
洗濯機を使わないと綺麗になった気がしない。
6774号室の住人さん:04/09/09 23:58 ID:IpjubrQP
洗濯機ないけん仕方なか
7774号室の住人さん:04/09/11 21:19:29 ID:r9QFr2oQ
付け置き洗い最強理論
8774号室の住人さん:04/09/12 21:18:10 ID:Oq0wa2wI
むしろ手で洗ったほうがキレイにならないか?
食器とかも食器洗い機だったら汚れ落ちないって聞くし。
9774号室の住人さん:04/09/15 02:21:11 ID:cT/mAeDc
最近CMやってるbeat wash(?)って洗濯機、
このCMを見る限り、全然洗えてなさそう。
機能を見せるってより、なんかカッコ良く作りすぎてて逆効果な気がした。

>>8
業務用のしか使ったことないけど、
業務用の食器洗い機はめちゃくちゃキレイになるよ。
食った後、皿を放置して汚れが乾燥しちゃったものは
いきなり食器洗い機に突っ込んでもダメだけどね。
10774号室の住人さん:04/09/15 12:27:23 ID:upvCBDdj
洗濯板やタライどころか純手洗いですが
11774号室の住人さん:04/09/17 21:34:40 ID:bJOUNU8u
ごめん 俺仕事が仕事で 下着を脱ぐと臭いんだ 金が無く仕方なしに バケツに水を汲み五日ぐらい洗剤なしで浸けておいた ザリガニの腐った匂いがした
12774号室の住人さん:04/09/17 23:49:32 ID:C0dlrkhg
>>11
誤る必要なんかないさ キミが悪いんじゃないよ 悪いのは腐ったザリガニさ だから涙をお拭きよ
13774号室の住人さん:04/09/18 03:19:18 ID:IKgAts6W
12 ありがとう しかし不思議だ どこからあの匂いが生まれるのだろうか 下着はただ汗の匂いだけ 汗はどう考えてもザリガニの匂いには変身しないはずだが
14:毛無しさん ::04/09/18 03:39:45 ID:zpJG3EYZ
洗濯機あるけど
毛布、シーツ、タオルケットなどは
浴槽で足で押し洗いするよ。
三十分くらい漬け置きすると
汚れが落ちやすいよ。
15774号室の住人さん:04/09/18 05:17:00 ID:IKgAts6W
匂いは ?
16774号室の住人さん:04/09/18 09:16:21 ID:HzytFcg9
あら、こんなスレが。。
洗濯機が置けない賃貸住まい。
階下にコインランドリーあるけど、なんか
めんどくさくて、お金払うのも馬鹿らしく
結局、週1で手洗い。けど最近はたまった洗濯物を
浴槽で水はって足で回す技を覚えたw
適度な運動ということにしています。
17774号室の住人さん:04/09/18 09:23:44 ID:GzM89Ckf
ほー そんなやりかたあんのか
18774号室の住人さん:04/09/18 09:32:45 ID:Ps5JnQo7

2chで洗濯板っていう新しい板ができたのかと思ったよ
19774号室の住人さん:04/09/18 09:34:01 ID:DxtKYbZl
>>16
浴槽で足踏みか。イイコト聞いた!ありがとう
かくいう私も手洗い派(派。つーか洗濯機持ってない)

脱水に悩むんだけど、皆どうしてるんだろう
絞っちゃうと繊維が痛みそうだし
だらだら水滴落としながら干してるが
そうするしかないのか。
20774号室の住人さん:04/09/18 09:57:48 ID:JAXQYaZP
>>19
自分は手洗いの後に二層式洗濯機で脱水だけしていたんだけど、
脱水層が壊れてしまい現在は手しぼり&水ポタポタで干しているw

で、脱水機ってないのか探したら見つかった。
でも如何せん3万近くするのでまだ未購入だが、そのうち買う予定。
かなりパワーあるらしい。
確か「ゾメラ」とかいう名前だったな。
21774号室の住人さん:04/09/18 13:55:53 ID:gZ7mLfOm
漏れも手洗いだな。。洗濯機より水節約できる気がする
潜在も現代風でない昔ながらのセッケン使ってる
22774号室の住人さん:04/09/18 22:29:40 ID:2R+RZYY3
>>20
ゾメラ高速脱水機いいよ!かなり脱水されるよ。乾くのも早い。
部屋干しのいやなにおいなんてしたことないくらい。
ただし室内には置けないと思います。結構はげしく揺れるので
フローリングだと傷つきそう。私は玄関(石タイル)においてます。
でも、これから半年以内に、洗濯機置き場ありの物件に引越しする予定。
ゾメラさしあげましょーかー?
23774号室の住人さん:04/09/20 09:07:28 ID:bjajh4K+
>20です。
そんなに揺れるのか<ゾメラ

>>22
何とありがたい話!(感謝)
でも当方九州に住んでいるので物理的に難しいのではないかと…
お気持ちをありがたくいただきます。

さて、これから洗濯だ。
24774号室の住人さん:04/09/20 09:50:25 ID:H7G6p8ty
洗濯は洗濯機でしてるが、掃除は箒で掃いてるな。明らかに手軽だし、よく片付く。
25774号室の住人さん:04/09/20 18:22:50 ID:+Cz3DdTv
1年ぐらい電気バケツとコインランドリーでしのいだよ。
電気バケツはあんまり洗えないし、すすぎができないから、かなりマンドクサカッタ。
脱水できないんでなかなか乾かないしねえ。
結局、月に何回か近所のコインランドリー行ってたけど
これも面倒くさいし、わびしくってねえ。
誰もいないとまだいいんだけど、くたびれたオサンが先客でいたりすると
わびしさひとしおだったさ。
結局小型の洗濯機かいました。
26774号室の住人さん:04/09/21 21:18:15 ID:qQLueVto
やはり問題は脱水であります
27774号室の住人さん:04/10/01 00:22:26 ID:pnLo97iq
みんな大物(カーテンとか)も手洗いしてる?
28774号室の住人さん:04/10/04 20:59:43 ID:r3BpdSls
手洗いした後脱水はどうするの?
29774号室の住人さん:04/10/07 14:55:42 ID:beIk3Eog
風呂場に畳んで積み上げて、板を敷いて上に重石をする。
30774号室の住人さん:04/10/13 23:38:19 ID:UMWvEuSg
洗濯機買え!
31774号室の住人さん:04/10/17 23:51:34 ID:f8JbMzhw
乾燥機だけコインランドリー使ってます!
32774号室の住人さん:04/10/20 01:11:27 ID:/ZG7QN5/
あげ
33774号室の住人さん:04/10/23 19:39:59 ID:Azs2KyBv
風呂の残り湯で手洗いして、脱水だけ洗濯機使えば経済的だよね!
34774号室の住人さん:04/10/25 20:09:39 ID:N9MfhSFT
地震の避難所で手洗いしないといけないな。
35774号室の住人さん:04/11/07 17:07:31 ID:EOczDGUf
いつも手洗い、結構楽しい。
36774号室の住人さん:04/11/07 23:30:00 ID:XChydNi5
俺も手洗いだよ これからの季節は水が冷たいからイヤだな
37774号室の住人さん:04/11/09 20:05:02 ID:n24wNepE
手洗いしてる方、どんな工夫してますか?
38774号室の住人さん:04/11/09 21:49:52 ID:CieI0t8E
脱水機で脱水すると、服が傷みそうなんですが使っている方どうですか?
39774号室の住人さん:04/11/09 23:17:28 ID:kHbJb3vK
>>38
確実に痛むので生地の弱いおしゃれ着とか下着は手で絞って干してるよ。
40774号室の住人さん:04/11/10 15:09:41 ID:0wuDwwMI
私も、そうしてる。

手絞りすると生地は、なかなか痛まない。
41774号室の住人さん:04/11/10 16:47:52 ID:l9NSa8cn
手絞りって伸びない?気のせいかな。。
42774号室の住人さん:04/11/10 23:46:01 ID:0wuDwwMI
【絞る】というより、【押す】感じですると良いよ。
43774号室の住人さん:04/11/11 22:26:38 ID:HuWQBGkW
たらいの中で「押す」のですか?
44774号室の住人さん:04/11/12 19:22:21 ID:hGrfrWYP
俺も手洗いだが。楽しいよ。
45774号室の住人さん:04/12/05 19:27:05 ID:DscxnugC
上の方で出ていたソメラ脱水機を買ってみた。
まだ試していないけど説明書を見るとカナーリな水分がでるみたいだ。
楽しみかも。
46774号室の住人さん:04/12/05 21:29:01 ID:+pZsfZf6
レポよろしく。
47774号室の住人さん:04/12/08 19:07:24 ID:k67bun1u
冬は空気が乾燥して顔が シワッシワッに…(T_T)

乾燥機持ってない貧乏故、洗濯モノを加湿器代わりにしてる。

そのおかげか、何年も風邪ひかず。


オババにとって、冬は特に厳しい。
48774号室の住人さん:04/12/08 19:09:08 ID:k67bun1u
乾燥機じゃなく、加湿器でした。

逝ってきます
49774号室の住人さん:04/12/08 19:26:17 ID:0n3AoFdM
逝ってきます
とか2ちゃんで言ってるオババに
惚れた。
50774号室の住人さん:04/12/08 20:21:18 ID:ECyjnEyP
エエエエエェー(AA略
51ボルシチョフ ◆RmNH.4SGLY :04/12/08 20:32:48 ID:Pi4RKNEx
安い加湿器って水炊きの音がずーと、している。
52774号室の住人さん:04/12/09 12:42:11 ID:Dn/TKOCX
一人暮らしはじめた頃、そのうち買おうと思って手洗いしてたら、
いつしか必要ないな、と思って数年。
部屋に来た友人はみな不思議そうな顔をする。
安アパートなんで、夜に洗濯機動かすのはためらわれるし、
これがベストだ、と何となく思ってるけど。
53774号室の住人さん:04/12/10 02:33:38 ID:xSTRBMHW
>>52
同意。
私も同じ理由で手洗いしてら、洗濯機の必要感じなくなった。
大モノでも案外、手洗いできちゃうし。
なにより、静かだから周りに迷惑かけなくて済む。
私の部屋はボロアパートだから、音には神経使う。規則なんて誰からも、うるさく言われたりしないけど、暗黙の了解があるみたいに、うちのアパート住民は静かでマッタリ暮らしてる。

少し不便を感じる暮らしって、ちょっと楽しい。
54774号室の住人さん:04/12/13 20:54:54 ID:l8jbHBI7
>>45です。ソメラ脱水機を使ってみたよー
部屋が狭い&電源の確保の関係で室内で使ってみた。

最初に水出し口の下に直径50cm程のタライを置いて、洗濯物を投入。
蓋を固定する為のレバーがそのままON、OFFスイッチになってるのがカコイイとオモタ。
振動や音が心配だったからマットを敷いたけど、全く静かなモンだったよ。

水出し口から排水が出なくなったら手動でスイッチをOFF
脱水後の洗濯物を取り出したらメッチャ軽くなってて感動した。
良い買物をしたと自画自讃w
55774号室の住人さん:04/12/14 01:48:41 ID:mekHguNN
>>54
レポ乙

俺も買ってみよう。。
一度にどれくらい洗濯できるのか気になるところ。
56774号室の住人さん:05/01/04 21:49:15 ID:G9dYia3+
話題のソメラ脱水機買って使ってみた。
すごくいいね。短時間でよく絞れる。

57774号室の住人さん:05/01/10 20:54:02 ID:XIo4F/iE
洗濯板の使い方がいまいちよく分からんので検索したら
ちょうどいい動画みっけた。一目瞭然。
ttp://www.htv.jp/life/gimon/gi2004/gi1011.html
58774号室の住人さん:05/01/23 04:29:16 ID:fxSmCV1p
>>57
をを、分かりやすい。
ありが?ォ
59774号室の住人さん:05/01/23 21:08:27 ID:DPhPC1IR
>>57 GJ!
60774号室の住人さん:05/01/24 07:19:22 ID:AiJZI896
ダイソーの洗濯板って3色あるんだね。白とピンクと水色。
白を買った。で、パンツ洗ってみた。
結局洗うのは手でもみ洗いなんだけど、
石鹸をこすりつけるのに便利だね、洗濯板って。
61774号室の住人さん:05/01/24 07:35:28 ID:9ec8B5K9
手洗いだと
Tシャツのびない?
62774号室の住人さん:05/01/26 20:20:54 ID:qSmGaKFm
洗濯機でものびるような…。
63774号室の住人さん:05/02/11 10:01:20 ID:o8khcepu
俺は風呂入るとき、その日着たトランクスと
tシャツでからだ洗うよ。
64774号室の住人さん:05/02/26 01:28:19 ID:/Z1CBedu
ソメラ買おうと思うんだけどこれ洗濯機で脱水後に使えって書いてあるよね?
手洗い後に押して脱水だけした後で入れて問題ないんだろうか・・・
65774号室の住人さん:05/02/26 01:31:14 ID:/Z1CBedu
あとソメラ画像でみた限りでは小さくて何回も入れなきゃいけない様な気がするんだけどそこら辺はどう?
毎日洗うんだったらそんなに気にならないのかな?
66774号室の住人さん:05/02/26 21:55:32 ID:PiSHG7zT
問題ないです。ただ水をよく吸うフリースやジーパンを
入れるとたらい2杯分くらい水がでるので
途中で止めて捨てなきゃならない。(力がないので
手絞りが足りないのもある)
容量は乾いた服で2.1kg。結構入ると思う。
ジーパン、ウニクロフリース、長袖Tシャツ2枚、タオル5枚
あと靴下、パンツくらい余裕で入ってます。
67774号室の住人さん:05/02/26 22:28:30 ID:/Z1CBedu
結構はいりますな〜
とりあえず買ってみようかな。
ありがとうございました。
68774号室の住人さん:2005/03/25(金) 07:25:02 ID:EmrR93ae
ユニクロのトレーナーを洗濯板なしでもみ洗いしてみたけど、
汚れもそれほど落ちないし、延びちゃったりで、うまくいかないです。
なんかコツがあったら教えて下さい。
69774号室の住人さん:2005/03/25(金) 20:02:57 ID:phoxsSo3
>>68
押し洗いをする。
押して絞る。くらいかな?
70dadj:2005/03/30(水) 00:58:00 ID:epWo4IYT
手で絞るのって限界あるじゃないですか?今日十分絞ったつもりがベランダに吊したら洗濯物からポタポタ滴が垂れて1階のベランダに降り注いだみたいf^_^;
その住人が「何じゃこりゃ!」と独り言言ったので面白い人だなと思いつつ洗濯物の下にタライ敷きました。。
71dadj:2005/03/30(水) 01:32:19 ID:epWo4IYT
連投すいません。。
タライで洗う場合ってまずタライに洗剤入れて洗ったあと、洗剤入れてない水ですすいだりしますか??めんどくさいからやってないんですけど(;^_^A
72774号室の住人さん:2005/03/30(水) 19:49:49 ID:TSItmw4o
すすがないと洗剤が残って肌に悪そうだけど…。
本人さんがいいならいいのかも。
73774号室の住人さん:2005/04/24(日) 10:57:31 ID:TpIudKgm
風呂場に洗濯物、水、洗剤入れて足でかき混ぜる。
最近脚力もついて大分泡立つようになってきた。

で、脱水は手で1つ1つ握るようなかんじで。
最近握力もついてきて(ry
幸い小さなベランダがあるためそこに干してfinish。

一人暮らし始めてから1ヶ月弱、こんなかんじで洗濯してますが、
やはり洗濯板とか電動バケツ買った方が綺麗になるのかな?
汚れるようなことはしないからいいけど、これからの夏場
汗の匂いがとれるか心配だ・・・。
74774号室の住人さん:2005/04/24(日) 10:58:42 ID:TpIudKgm
うは、1ヶ月弱停滞してたのかよ、このスレ。
とりあえずageとく。
75774号室の住人さん:2005/05/23(月) 21:39:00 ID:ixySGIj8
たらいは持ってないのでバケツで洗濯してる
76774号室の住人さん:2005/06/15(水) 22:04:11 ID:mgqPRuOs
保守しとく
77774号室の住人さん:2005/07/06(水) 01:25:34 ID:gKxl39nb
https://www.nicoh.co.jp/prod/106825.html

どちらかというとこのサイズで脱水機欲しい。手絞り脱水と普通の洗濯機脱水の
中間くらいの性能でいいから。
7877:2005/07/06(水) 01:29:29 ID:gKxl39nb
http://i000000049814071.bidding.jp/

あら、やだよぉ。今検索かけてたら脱水機能つきのあったよぉ〜
79774号室の住人さん:2005/07/28(木) 00:09:45 ID:MIQmCMMA
あのパスタのばす機械みたいな脱水機ないかな?
80774号室の住人さん:2005/07/28(木) 01:22:24 ID:dO1MY8k3
>>79
昔、出始めの洗濯機にはそんな感じのあったよね。
アンティークか…
81774号室の住人さん:2005/07/29(金) 13:00:52 ID:N1zwNh8P
>>80
あれなら服の痛みもすくなそうじゃん?
誰か見つけたら教えて
82774号室の住人さん:2005/07/29(金) 15:54:11 ID:GDCSzY5h
>>29
なるほどという感じです
二層式の脱水機が壊れた状態なので
今度試してみます。
入浴のたびに洗えるものは洗っとくと、大分楽・・。
83774号室の住人さん:2005/08/21(日) 12:21:53 ID:o6Ceq2w7
保守
84774号室の住人さん:2005/09/03(土) 00:33:34 ID:PfA89BC2
手洗いって、何か気をつけることってありますか?
ただのYシャツなんですが。
85名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:57 ID:wUqv6T8p
>>78
これ買ったよ。一度に少量ずつしか洗濯できないかも。Tシャツなら4枚洗えるみたいだが...。
脱水時は本体がすごい揺れるし音も結構煩いよ。木造アパートだから苦情来ないか心配だわ。
手荒いよりは楽だからいいけどね。
86774号室の住人さん:2005/09/17(土) 02:11:36 ID:qBzOa6La
うちは、ニ槽式の洗濯槽が回らなくなり(89年製;)風呂の残り湯に、洗剤(粉末やアクロン)溶かして、洗濯ネットに入れ、湯かき棒で多少押し洗いして付け置き。
濯ぎは脱水してたらいで。
87774号室の住人さん:2005/10/01(土) 16:52:38 ID:mkKEAKaN
野菜の水切り器で脱水してる人いる?手絞りだと痛みそうで…
88774号室の住人さん:2005/10/01(土) 19:07:39 ID:3ynPuEtT
痛むよ。そりゃあもう。

でも野菜の水切り器じゃ入る料にどうにも限界があるのでは。
89774号室の住人さん:2005/10/02(日) 08:20:54 ID:rBsxqxCz
たしかに小さいのしかないしね…なにかいい脱水法はないものか…
90774号室の住人さん:2005/10/19(水) 17:07:03 ID:iAwlacHH
ローラー式の脱水機ほしい・・・
91774号室の住人さん:2005/10/19(水) 18:30:39 ID:hM/1DPxK
モップ絞り機でいいか・・・
92774号室の住人さん:2005/11/06(日) 20:29:19 ID:VupAcNpQ
モップ絞り機ってなんだ?と思ってぐぐってみたら
こんなのあるのか!
見た目は悪いけど使えそうだな。
93774号室の住人さん:2005/11/06(日) 23:56:59 ID:4gaEVlk4
ダイビングやらでよく使われる吸水タオルで包んで絞れば、
手絞りのみと比べてかなりよく脱水できるよ。
一絞りごとに吸水タオルの方を絞ってやらなきゃいけないから
めんどくさいけどね。
94774号室の住人さん:2005/11/08(火) 15:24:11 ID:pPx+hrmc
毎度の洗濯のたびにぎゅうぎゅう絞るのはマンドクセ
モップ絞り機はあれ、足で踏みつけるやつだろ?
洗濯物を絞るにはちょっと姿勢がきついかもしれんが、使えるかもな。
95774号室の住人さん:2005/11/09(水) 06:03:56 ID:h9aoO4F3
服を絞ると痛みそうだけど、
ぞうきんぐらいならよさそうだね>モップ絞り機
96774号室の住人さん:2005/11/09(水) 06:24:57 ID:+rGC5T9G
Tシャツを蛇口に引っ掛けて力一杯絞った時ブチブチと音がしたので止めた。そんで蛇口の突起してる部分引っ掛けた所だけ伸びてた
97774号室の住人さん:2005/11/17(木) 10:52:28 ID:JZekZEW1
モップ絞り機はしまり具合を足で調節できるんじゃなかったっけ?
昔の脱水機はあんな感じだったろ。
98774号室の住人さん:2005/11/20(日) 21:38:55 ID:glJAtoUy
セリアで「チョイもみ洗い」という洗濯桶と洗濯板が合体したものを買ってきた。
小物を洗うのに便利そう。
ttp://www.inomata-k.co.jp/new_goods/f-newgoods.html
の「3116 ラブウォッシュ」から足ゴムを省いただけで500円も安くなるとは。
99774号室の住人さん:2005/11/21(月) 21:39:58 ID:BvH/Y+kr
高速脱水あげ
100774号室の住人さん:2005/11/26(土) 00:56:08 ID:lVPdrvuD
ソメラ脱水機買った人はどこで買ったの?
ネットかオク?
101774号室の住人さん:2005/12/04(日) 16:07:26 ID:hqYsrh4L
>>100
私はネット検索して安売りされていたのを買った。(3万位だったか?)
最近千趣会のカタログに載っていておどろいた。
102774号室の住人さん:2005/12/04(日) 20:16:58 ID:8ek9ALCR
>>101
d
来年一人暮らしをするので、洗濯機は買わずに手洗いしようと考えてたから参考になります。


ダイビング用のタオルで包んで絞るなんてレスあったけど、
洗車用のデカイやつを発見。少しは手絞りの苦労が緩和されるかね?
ただ、ちょっと高い。

ttp://www.fit-net.co.jp/cargoods/sensya/semu/
103774号室の住人さん:2005/12/04(日) 20:40:48 ID:EHE8SY78
手洗い生活6年以上の俺が来ましたよ。
ぶっちゃけ垢、油落ちは洗濯機よりもタライ漬け置きの方が全然いい。
風呂場でやってるから濯ぎも問題なく楽。
入浴中にやっちまうからお湯で濯げるしね。
問題は色移りかな?男だから気にしないけど、女性にゃ厳しそうだ。
何かの非常用に近くにコインランドリーとクリーニング屋があると安心。
乾きが遅いときはドライヤーや電子レンジ(w)でなんとかなる。
104774号室の住人さん:2005/12/04(日) 23:15:38 ID:lQv4ePb5
>>102
因みに千趣会のカタログによると、26,040円らしい。
…今調べたら私が買った時は20,200円だったわ。
ヨドバシとかでも置いてる処があると思うから色々調べてみると良いかも。
105774号室の住人さん:2005/12/05(月) 00:11:48 ID:jFGaqWf7
これはスレ違いかもしれんが、脱水機はDIYで作ろうと思う。
ポリバケツと切り売りのネットでなんとかなると思う。
2層式で、ヒモを引っ張ると中のネットで作ったカゴがくるくる回る仕組み。
完成したら、このスレで詳しく作り方とか書いていいのかな?
106100:2005/12/05(月) 21:36:25 ID:+qxFjPkW
>>104
改めてd
いろいろ調べてみます。

>>105
是非よろしくお願いします。
107774号室の住人さん:2005/12/12(月) 17:03:59 ID:I15WtDm6
>>105
ワクテカw
108774号室の住人さん:2005/12/13(火) 00:31:23 ID:cd0ngQY+
完成がすごい先になりそうなんで、今考えている案を。

外側の層
・ポリバケツって言うか、でかくてふたつきのバケツの底に重りを入れる
・底の真中にペットボトルのふたみたいなのを裏向きにくっつける
・ふたにφ20ぐらいの穴をあける

内側の層
・切り売りの幅1mぐらいのネットをバケツの直径より150ぐらい小さくまるけて固定
・下もバケツの底の直径より150ぐらい小さくして固定
・余った部分は切りこみを入れて内側に折り曲げて、底の部分を作って固定
・φ2ぐらいのステンレスパイプをネットの直径にあうように円形にして固定、補強(上下2つ)
・上下のパイプの間にも2,3本円形の補強があってもいいかも
・縦にも補強を入れる
・中心にφ20以下の軸を入れる。下は針金で円形のパイプに固定。
 上は洗濯物が入る口を作って同じく固定。

で、軸をバケツにつけたペットボトルのふたみたいなのに入れて、ふたを閉めて、
ふたの上から出た軸にヒモをつけて、巻いて、引っ張れば回る。
引っ張りきっても、ヨーヨーみたいに引っ張った勢いで逆の方に巻かれる。
109774号室の住人さん:2005/12/13(火) 01:17:42 ID:S9jTNBUa
>>108
野菜の水切器に濡れた布巾を入れて思いっきり回してみた。
びちゃびちゃだった。

健闘を祈る。
110774号室の住人さん:2005/12/24(土) 17:39:29 ID:EU808ttw
ヽ(   )ノヽ   )(ヽ  )(´ヽ )ヽ(`Д´)ノヽ`Д´)(ヽ`Д)( ヽ`)(  ヽ
111774号室の住人さん:2005/12/24(土) 20:35:29 ID:XFtawCYa
野菜の水切り…ワロス
112774号室の住人さん:2005/12/25(日) 13:50:30 ID:xb7zDZ1v
風呂場が2℃しかない
寒い
113774号室の住人さん:2006/01/02(月) 21:04:10 ID:1QKKfqvq
チョイもみあげ
114774号室の住人さん:2006/01/05(木) 23:39:49 ID:NI+AMej6
電気が不要の省エネ洗濯
http://www.rakuten.co.jp/matsusho/479781/480151/480156/
これどうかな
115774号室の住人さん:2006/01/19(木) 01:03:29 ID:YpcNw7st
>>114
下着Tシャツくらいならいいね。
116774号室の住人さん:2006/01/23(月) 10:59:10 ID:AJSf9a8B
外で日に当てて干す分には、
普通に洗濯機+粉末洗剤で洗濯脱水したものよりも、
タライで手洗い+洗濯石鹸で手絞りしたもののほうが
乾きが早い気がする。
117774号室の住人さん:2006/01/23(月) 13:22:52 ID:rl042vFu
>>116
うん気のせいだよ。
118774号室の住人さん:2006/01/25(水) 05:29:13 ID:CTuAVLIF
脱水なぞしなくても、外に干せば十分乾くんだが・・・
室内でも2日かな?
119774号室の住人さん:2006/02/10(金) 09:39:09 ID:s0MLaoZj
手洗する時って洗剤&柔軟材は洗濯機と同じように
入れて使ってますか?
それとも固形の洗濯石鹸?
下着類とかタオル類とかだけ手洗しようと思うのですが
どうしたものかと・・・
120774号室の住人さん:2006/02/10(金) 15:37:08 ID:gT793fsg
分量を守れば洗剤でオッケー。
でも下着やタオルだけなら固形石けんの方が楽かも。柔軟剤もいらないし。
固形石けんが面倒臭ければ、合成洗剤でない液体の石けんも楽ちんでいいよ。これも柔軟剤不要。
121774号室の住人さん:2006/02/11(土) 02:01:29 ID:mpXQUkxj
なるほど。
下着とかだけだと柔軟材不要なんですね。
実際今日やってみて、固形石鹸の方がやりやすそうなので
明日買ってきます。
122774号室の住人さん:2006/02/11(土) 18:05:50 ID:9g4KDwpt
>121
石鹸には柔軟剤がいらない、ってことでは?
123774号室の住人さん:2006/02/11(土) 20:38:54 ID:1uzDjsNN
>119
お風呂のついでに洗うなら、シャンプーとリンスでもいいよ。
リンスが柔軟剤代わりになるからね。
124774号室の住人さん:2006/02/12(日) 01:36:06 ID:oU1+/tCJ
>122
あぁ、そういうことですか!!
読解力が欠如してました…orz

>123
シャンプーとリンスは香りも良さそうですね〜。
こっちも試してみます!

125774号室の住人さん:2006/03/01(水) 21:41:51 ID:we00HVBC
セーターを洗うのにシャンプーとリンスを使うのはよさそうだね
126 ◆k9eveNq8LU :2006/03/13(月) 17:56:42 ID:kEVSnbPT
127774号室の住人さん:2006/03/18(土) 00:02:47 ID:RoNrt8Uh
足踏み洗いで筋力維持
128774号室の住人さん:2006/03/18(土) 00:20:18 ID:5RDQdYW0
手洗いイイ!洗濯したって感じするしいいぞ!
129774号室の住人さん:2006/03/20(月) 02:29:44 ID:ERfkQ2aP
>>98
亀だがラブウォッシュを買ったよ。ホームセンターで\498だった。
チョイもみ洗いと比べてみたら、ラブウォッシュの方が容器が一回りくらいでかかった。
130774号室の住人さん:2006/03/23(木) 11:15:27 ID:gpEdf90A
みんなドライクリーニング物はコインランドリー?
131774号室の住人さん:2006/03/26(日) 16:38:33 ID:2R551BUE
>>130
ドライクリーニングできるコインランドリーあるんだね…知らなかったよ。
132774号室の住人さん:2006/03/26(日) 16:40:16 ID:GDAG4Ct7
洗濯板では、パンツの黄色いシミがおちましぇん
133774号室の住人さん:2006/03/26(日) 16:45:38 ID:2R551BUE
ああ、リンク貼ってなかった。スレ違いだけど。
うちの近所は載ってなかったけどw
ttp://www.claj.net/coin_navi/
134774号室の住人さん:2006/04/06(木) 13:06:14 ID:cSx0WKVm
保守あげ。

ソメラ脱水機買うかどうか迷う…多分洗濯機使えるところに引っ越したら
無用の長物になりそうだし。
135774号室の住人さん:2006/04/06(木) 13:45:47 ID:O8cAMx/a
今後1〜2年以内に引っ越す予定があるかないかで
決めれば良いんじゃない?
136774号室の住人さん
>>135
レスdです。
なるほど…2年も使用したら十分元は取れたと考えてもよさそうですね。