持ち家(マンション所有も可)で一人暮らし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1774号室の住人さん
家賃払わず一人暮らし。
固定資産持ってて一人暮らし。
だが寂しい。そんな人が集まるスレ。
2774号室の住人さん:04/08/30 06:21 ID:MsUHhpOd
固定資産税って幾らくらい?
3774号室の住人さん:04/08/30 08:48 ID:t3L4whpt
漏れは4LDK持ち家で年額10万くらいです。
敷地は60坪くらいかな。
4('A`) ◆AJQNMCJTcg :04/08/30 13:20 ID:XU+swWeq
誰か居候させてください。
5774号室の住人さん:04/08/30 17:14 ID:BUH5QUWO
あげ
6774号室の住人さん:04/08/31 10:53 ID:beEjepMX
俺もだ。

ほとんど彼女のところに入り浸っているけどな
7774号室の住人さん:04/08/31 10:56 ID:eksucQPi
衣食住の住は確保された。死ぬまでの
8774号室の住人さん:04/08/31 11:03 ID:2yNp1Ve0
>>7
持ち家ならな。
ただ、築30年越えるとマンションは建て替えの話が出てくる。
建て替えない場合はスラムになるし、建て替える場合は金がいる。
持ち家にしたって雨漏りしたり外壁が剥がれたり色々金がかかってくる。
9卓袱台一徹:04/08/31 11:49 ID:diUwRqj9
俺の家は明治時代建築の旧家だ。
家は手入れすれば100年持つ。
安普請はどうか知らぬがのう。
10774号室の住人さん:04/09/01 02:32 ID:RCJHeKs5
知り合いで、山手線沿線某地で一軒家に一人暮らしの30歳男がいる。
母親は昔離婚して家を出て、婆さんは老衰で他界して、父親は
頭がいかれて精神病院送り。気がつけば一人だったそうだ。

当の本人はただのフリーターだから、すげー貧乏暮らししてるよ。
11774号室の住人さん:04/09/01 04:46 ID:nU7OOBrt
>>10
山手線沿線なら固定資産税馬鹿にならんだろうな
12774号室の住人さん:04/09/01 14:03 ID:9ZFBwzHJ
>>9
なら、もうすぐタイムアウトだね。
13774号室の住人さん:04/09/02 06:27 ID:NxwgLpm/
42才、セックスの仕事している女性です。お金ありません、住む所ありません。
163cm、太り気味です下腹が。上の前歯が欠けて、2、3本ありません。
2、3か月泊めてくれる人いますか。料理、作れません。

東京の池袋か新宿にいます。フォームレスになるのは嫌です。助けてください、よろしく
お願いします
14774号室の住人さん:04/09/03 00:45 ID:NX3T1vXN
やっと一人暮らし板で持ち家の話ができる!と喜び勇んで
見に来たのですが。あまり話題がない…?
みんな不動産板にいるのかな。

先日1LDK(50平米)のマンションを購入しました。30代女です。
借り入れが1500万円あるので来年の入居(ローン支払い開始)
までに頑張って貯金するぞ〜〜と気合を入れております。
娯楽費をけちっているためどこにも遊びに行けないので、
最近はもっぱらネットサーフィンが唯一の楽しみ。暗いかな。
でも新居への期待で胸は踊っているのさ。
15774号室の住人さん:04/09/03 02:02 ID:Hodx+/ct
おめでd
私も三十代女で、一昨年買って去年入居です。
入居するまではインテリア雑誌読みまくって、こんな部屋にしようとか
考えて、いちばん楽しかった。
今は、汚部屋とまではいかないけど、全然オサレな部屋ではない。

ローンと、前払っていた家賃の額がほぼ同じなんで
あんまり気にしなくなっちゃったけど、繰り上げ返済した方が
結果的に得なんだよね。気持ちを引き締め直して
私も倹約しなければ。
16774号室の住人さん:04/09/04 15:15 ID:v9N6Y95g
今22です。近々マンション買おうか悩み中です。ローン払い終わる頃は50歳前後で、その後は家賃の心配ないしいいかなと思うんですが、安易な考え方ですか?ぜひアドバイスください!
17774号室の住人さん:04/09/04 15:49 ID:T/a9TeuR
マンソンは管理費&修繕積立金&駐車場で家賃並の支払いに
なる罠&ローン後建て替えのW罠

18774号室の住人さん:04/09/04 15:52 ID:RswauTTH
>>16
速いよw
大体30年経ったら建て替えの話が出始める。
30年

多数決で建て替えorそのまま

建て替えるのなら建て替え費用負担、建て替えないのならボロマンションでずっと住むか
所有権売って引っ越し。

少子高齢化がより進んでる30年後だと、良い立地でなければ建て替えの話は無いと思われる。
どのみち買って終わりでは無い。と言うことを頭に入れて置いた方が良い。無論、一戸建ても
みるみる劣化していく。
独身だと色々自由が利くだけに、人間関係が嫌になって転職考えるかも知れない。
家庭がありゃ少々の不満は根性で乗り切るかも知れないけど。
まだまだマンション所有は速いと思われ。30ぐらいまでは待て。
19774号室の住人さん:04/09/04 15:59 ID:RswauTTH
>>16
ワンルームだと建て替え費用は安いよ。500万ぐらい。無論所有権持ってる場合ね。
ただ、30年後建て替えて、利用出来そうな立地というと、たった20uで1000万越えたりだろうね。
20774号室の住人さん:04/09/04 16:29 ID:1zjkQlsb
>>16
50前後でその後家賃いらないと言うのは極端すぎねか?
家賃は要らない物の固定資産税等の税金はそのままだし
その後家賃を要らないしって事は老後も住む事を考えてんだろ?
それはマンションでは辛いぞ>>18-19の言う通り

それとこれは俺の個人的感覚だが
マンションだと地震があった時とか大変すぎる
全壊ならまだしも半壊とかになれば建て直しか修理でかなりもめる事がある
どんなマンションを購入するかにもよるが住民の世帯年収格差に
かなり差があるようなマンションだとそう言う時はかなりもめるし
普段の生活でも共同行為に関して結構もめることもある
賃貸ならまだ分かるが購入はよく考えた方がいい
とくにその若さなら。家賃払うならローンをって考えは分かるし賛成だけどな
俺なら戸建てにする
21774号室の住人さん:04/09/10 23:31:11 ID:uF3rGwZB
一戸建てかマンションかというのは永遠のテーマって感じがするな。
自分は一人暮らしならマンションが良いという方なんだけど、
絶対に一戸建てを買うと言っている友人(女)もいる。
22774号室の住人さん:04/09/11 02:07:29 ID:bR/8eU0F
女ひとりだと、一戸建てはちょっと怖いからマンションにした。
今後、両親が介護が必要になったら一緒に暮らす予定だし、
そうなると、段差がない方がいいしね。
どーんと広い家が買えるくらいの財力があればいいんだけど。
23774号室の住人さん:04/09/11 14:17:27 ID:TU2HksER
独身で住宅購入って少ないの?
関連スレってあんまり無いような。

誰か知ってるスレ教えて。
24774号室の住人さん:04/09/11 14:30:58 ID:PEv3og2J
不動産板にあるよ。


■■■独身者のマンション購入■■■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1037428235/

独身女のマンション購入
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1079334452/


おまけ。

■マンションなんて買う位なら賃貸に汁!-4サマ■
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1094751090/
25774号室の住人さん:04/09/11 16:52:08 ID:vol7qBvc
うちの高校、独身家持の先生いっぱいいたなぁ…
田舎の私立校だったし転勤もないから出会いもないんだろうな。
26バイク乗り:04/09/11 17:21:14 ID:fDL/OXWG
地方都市在住、40代独身男、30代末に職場まで30分の所に築5年の
中古住宅を買った。(4LDK)
良かったところ
1.バイク、車を買う際に駐車場のことで困ることが無くなった、(現在バイク3+車1)
  あとメンテ・洗車等がいつでも気軽にできるようになった。
  スレ違いだが、今回やっと15年乗った車を買い換えできる(涙
2.深夜の戸の開閉音に気をつかわなくて良い(洗濯機が使えるのもウレシイかも)

考えてみると、あんまり良くなったことって無いな・・・

悪かったところ
1.近所付き合いがチョイ苦痛、町内会等の集まりや清掃なんかに出てくるのに
  同世代の男はほとんどいない。(主婦が多い)
2.敷地内の雑草刈り。えっと、雑草ってなんであんなに育つのが早いんでしょう?
  春〜秋の間は月1回のペースで鎌振り回さなければイケナイ。

悪くなったところも以外と少ないな、でも「体力を使うことが多くなった」ことだけは言える。


27774号室の住人さん:04/09/11 17:30:54 ID:4uk3PDf/
>>26
>町内会等の集まりや清掃なんかに出てくるのに同世代の男はほとんどいない。(主婦が多い)


地獄じゃないですか('A`)
28バイク乗り:04/09/11 17:52:59 ID:fDL/OXWG
ええ、地獄に近いです(涙)  年度末に御礼会?とかあって酒が出たりもします、
歳より若めに見られる自分は(独身者ってそうですよね?)同年代の主婦にイイ
おもちゃにされます(大泣
29774号室の住人さん:04/09/11 17:58:55 ID:4uk3PDf/
ババァはプライバシーなさすぎてムカツク。
30バイク乗り:04/09/11 18:10:43 ID:fDL/OXWG
>>29
あの人達はもう女捨ててます、そうなったら怖いものなしデス
31774号室の住人さん:04/09/11 18:32:55 ID:TU2HksER
俺 主婦好きだから願ったり叶ったりだな。
32774号室の住人さん:04/09/11 21:35:41 ID:/j8uuozc
>>12
あの時代の建築はかえって良かったんじゃないの?
大阪城とか金閣寺とかすごい長持ち。
33774号室の住人さん:04/09/11 21:52:11 ID:NLMOtDUo
田舎の一戸建て土地付き1000万だったーよ
ボロイけど
34774号室の住人さん:04/09/17 00:58:46 ID:lCwnwhwr
分譲4LDKのマンション住んでます。二十歳です。
なんか入ったときは、いいのかよいいのかよ!って思ったけど
1週間で慣れてしまった。人間ってそんなものなんだね。
35774号室の住人さん:04/09/19 00:58:27 ID:vHp2AQv5
うらめしい…じゃなくてうらやましい。
36774号室の住人さん:04/09/19 23:09:49 ID:fRivQgY0
頭金はあるんだけど、買うのは勇気いる。
いろいろ調べていると、マイナス要因ばっかり目についちゃう。
みんな思い切りよいなぁ。公務員とか安定職業の人が多かったりするの?
37774号室の住人さん:04/09/20 00:04:36 ID:cBl7u9RH
普通の会社員。収入は少ないけど
会社の知名度があるのでローンは組みやすかった。
安定はしていないと思う…将来転職の可能性もあるかも。
なので狭くて良いから立地の良い物件にしました。
38774号室の住人さん:04/09/20 00:14:39 ID:jPSfqtUm
>>36
不動産って出会いみたいなのがあるでしょ。
立地条件、価格、間取り、環境、生活習慣etc.
他に同条件の物件ってない訳だし、無限に予算のある大金持ち
でない限り、ある程度の妥協は必要かも。
俺は自分の希望を叶えたのは25%くらいかな。
39774号室の住人さん:04/09/20 07:58:53 ID:VigJ72Sl
みんないくらぐらいの買ってんの?
40774号室の住人さん:04/09/21 15:49:40 ID:rn46yPTN
3000万
41774号室の住人さん:04/09/22 00:49:10 ID:vAPXQpkf
>>40
俺と同じ!

3000万
のこり
2500万
42774号室の住人さん:04/09/22 01:34:16 ID:TTO/FF+9
2880万
43774号室の住人さん:04/09/22 19:36:11 ID:Ybr7ve5I
一戸建てに一人で住んでるけど掃除が大変だ・・・・
44774号室の住人さん:04/09/23 02:21:18 ID:FmdD+qIY
風呂場にナメがいた。
台所から塩を持ってきててんこもりにしてやった。
1/10くらいの大きさになったから割り箸持ってきて、
割り箸ごと隣の家に放り投げた。

マンションだったらナメは出ないのかな?
45774号室の住人さん:04/09/23 03:28:05 ID:OPakYdut
>>44
俺ん家は風呂場にもナメ出るし
部屋にも出る。
障子にマターリ張り付いてやがったので割り箸で
外に出した
これの繰り返し・・・・
46774号室の住人さん:04/09/23 06:38:02 ID:lavPbcu3
はぁー…平成47年までローンやわ
47774号室の住人さん:04/09/23 07:13:16 ID:3mSZ8X8T
>>46
平成じゃ無くなってると思うよ。
平成の次は朝鮮元年
48774号室の住人さん:04/09/23 14:48:17 ID:xnc3nllZ
金利がどうなるか分からないし
日本経済がどうなるかも分からない
全ての元凶は日本の膨大な借金なわけだが
デフォルトしたらローン抱えている人にどういう影響が出るのだろうか?
49774号室の住人さん:04/09/23 19:54:27 ID:f8OzGDsm
一軒家に越してせっかくアパートで気を使いまくった生活とおさらばできたのに
隣の家のクソガキが音楽鳴らしてやがる。
低音がドンッ、ドンッうるさい
でも見た目完全にDQN
親の制御きいてないっぽい・・・・・
隣の俺でもうるさいんだから住んでる家族はもっとうるさいはずなんだけどな・・・
50774号室の住人さん:04/09/23 21:01:20 ID:nLmEdyZW
>>49
うゎ〜、最悪だね〜。
でも若いうちだけでしょ。もうしばらく我慢しる。

うちの近所は年寄りばかり。こっちが騒音を気にするほう。
夜の掃除機や洗濯機なんてもってのほか。車庫から車出すのも気を使う。
あまりDQNなかっこうもできない。
51774号室の住人さん:04/09/23 22:05:32 ID:IvifQo0k
マンション管理組合の役員が終わったよん。次は十数年後。それまでに転居したいと思い始めてる。。。
5249:04/09/23 23:04:37 ID:wrB9YrZe
>>50
クソガキは現在、高校生なんだけど
俺が一番恐れているのは高校辞めて朝から音楽鳴らされることなんだよね・・・・
実際に夏休み中、朝から音楽鳴りっぱなし・・・・・
夏休み終わってんのに朝から音楽鳴らしてることもある・・・・
近所のおばさん情報によると父親と血が繋がってないとのこと・・・
父親は見た目怖そうなのに何で注意しないのか?と思ってたけど納得した
53774号室の住人さん:04/09/23 23:18:57 ID:GC9QIA8v
>>36
私の場合、ひとりっ子で兄弟無し、未婚、仕事はフリーライターなので
部屋を借りるのに、毎回、ものすごく苦労する。
今は親が保証人になってくれるけど、親が定年になったらよけいに大変。
だからリスクを承知で買った。

3000万のを買ったばかりだけど、この先不安だったから
借り入れは公庫のみで、半分は頑張って貯めた。
あと1500万。頑張る。
54774号室の住人さん:04/09/23 23:24:37 ID:N129d031
>>53
ひとりっ子で兄弟無しってどういう事ですか?
55774号室の住人さん:04/09/23 23:36:51 ID:GC9QIA8v
>>54

(´・ω・`)
56774号室の住人さん:04/09/24 20:54:52 ID:6R3K6eFq
なかなかレアな誤用だな。
57774号室の住人さん:04/09/25 09:22:27 ID:kA/FTuWW
つまり「一人っ子だけど、親が再婚して義兄弟も無し」ってこと鴨。
58774号室の住人さん:04/09/27 00:28:46 ID:atsWU2Eb
漏れが編集者なら絶対>>53には書いてもらいたくないね
59774号室の住人さん:04/09/27 07:44:26 ID:CPwqdaHo
「ひとりっ子で兄弟なし」の『で』は『だから』の意味で使われてるんだから
たいして変じゃないと思う。
まぁ、「ひとりっ子だから兄弟がいない」って当たり前のことを書く必要はないと思うけど。
60774号室の住人さん:04/09/27 18:20:43 ID:zDtY9tyU
誤解を抱かせる文章だという時点でボツ。
紙媒体はそんな甘くありません。
ま、金もらってる訳でもないネットなんて、どうでもいいけどな。
61774号室の住人さん:04/10/10 03:32:26 ID:Z/rtDhqk
親に代わって保証人になってくれる兄弟がいない
ということを強調したかったんだろうよ。
おれも一人っ子。親は定年で現在無職。
保証人は、いとこにしてくれと不動産屋に言われた。
親父は年金やら退職金の分割支払いで年収600万だと説明したら、
携帯で上司と相談していたが、OKになった。
石原慎太郎が「悪しき慣行」といった不動産業界はやはり嫌らしい面があるね。
リスクは「客」であるはずの入居者が一方的に負う。大家は封建領主。近代的なビジネスではない。
保証代行会社か保証人のどちらかを選択制にするのがいい。
保証人だけと大家が保証代行会社を拒否するのは法律で禁止すべきだろう。
62774号室の住人さん:04/10/10 12:44:40 ID:Un4KbKPg
>>61
もう家買っちゃったし、興味ない。

そんなことより住宅ローンの圧迫が・・・
63774号室の住人さん:04/10/10 16:54:22 ID:RNFfRBAn
ここに千葉の人いますか?
64774号室の住人さん:04/10/12 09:43:04 ID:jqhmNJCf
>>63
ノシ
65774号室の住人さん:04/10/12 17:53:10 ID:gEFBgSEV
(・∀・)ノシ in船橋
6663:04/10/12 22:11:41 ID:hNDbTt83
>>65
まじ!?
漏れ、稲毛でつ。
67774号室の住人さん:04/10/13 01:05:17 ID:6LeZHOWb
持ち家(マンション)一人暮らしオフやりたいな
68774号室の住人さん:04/10/13 14:59:41 ID:dfyu11NP
いいなぁ。リスクあっても家ほしいなぁ。
家庭の事情で実家売っちゃったり、親は再婚、兄弟は病院出たり入ったり
とかだからなんか“自分の家”ってのが昔から欲しいんだよね。
帰る場所、みたいな感じかなぁ。
ま、今の稼ぎじゃローン絶対無理だが…
69774号室の住人さん:04/10/13 15:08:46 ID:92VZj4AT
>>68
同意。所有権に憧れる
70774号室の住人さん:04/10/15 11:32:36 ID:mJLsi+0V
ホンダがエンジンでかろうじて勝っているだけで
他の全てメーカーの技術はトヨタに負けている。
71774号室の住人さん:04/10/15 22:37:38 ID:UN7jxVBI
ローン払い終わるまで自分の家じゃないよ。
72774号室の住人さん:04/10/16 21:49:35 ID:rkFsxS6j
あげようよ
73774号室の住人さん:04/10/20 00:43:39 ID:/ZG7QN5/
あげ
74774号室の住人さん:04/10/20 14:03:28 ID:U2/xa5se
貧しい家で育った為か、物欲が強く自分で稼いだ金は自分で使いたいと思う。
子供も欲しくない。1LDKぐらいの小綺麗なマンション買って住むべ
75774号室の住人さん:04/10/27 19:44:51 ID:di6qFy7R
転勤族だったので持ち家にすごく憧れがあった。
結婚することになったら困るなあと思いつつ買っちゃいましたよ1LDKマンション。
入居は来年。さあどうなることやら。
76774号室の住人さん:04/10/27 20:56:19 ID:4Nt4wW09
>>75
おめでとん!
ところで、どこに買ったのですか?
おれも転勤が多いので、預金は2千万くらいあるので、
買おうかなって思いつつも賃貸です。
転勤になったら貸してください。
77774号室の住人さん:04/10/29 01:11:20 ID:uNMuhbAn
>>76
ありがとん。横浜に買いましたですよ。
今は幸い転勤が無くなったので。
預金2千万とは頑張ってますね、えらい。
78774号室の住人さん:04/10/29 21:29:19 ID:FMt2tSpR
>>77
新築買ったのですか?
79774号室の住人さん:04/10/30 16:39:15 ID:f0XN6Ca4
夫婦でマンション買ったんですが、離婚しそうなんで
もうすぐ一人暮らしになりそう。マンションはくれるそうです(私は女)。
3LDKに一人暮らし。近所づきあいも全くないし、快適ですよ。
私のようなのは特殊でしょうか。。。
80774号室の住人さん:04/10/30 16:40:44 ID:k0EKyOjL
独り者でよかった〜
81774号室の住人さん:04/10/30 16:46:18 ID:gmvHIqIA
>>79
うん!そうだね!負け犬って言うよね!
8279:04/10/30 17:20:07 ID:f0XN6Ca4
>>81
マサシク!30代独身なうえ、バツイチまでついて(小梨)、
最強の負け犬ですよ!!!あ〜あ。。。
83774号室の住人さん:04/10/30 17:22:54 ID:k0EKyOjL
で、ローンは残ってるの?旦那さんもち?
8479:04/10/30 17:38:47 ID:f0XN6Ca4
>>ローンは終わってます。。。不幸中の幸いです。。。
85774号室の住人さん:04/10/30 17:44:48 ID:93vhxBsZ
旦那が出て行くの?なんで?
86774号室の住人さん:04/10/30 17:49:28 ID:k0EKyOjL
でも、男の立場からすると、新しい家の購入、ローンの負担が避けられるなら
いい条件かも。

Welcome to my home!!っていう感じで将来の旦那さん候補を誘ってみたら?w
8779:04/10/30 17:49:39 ID:f0XN6Ca4
向こうが離婚したいってことだからです。
私は別れたくないんですけど。
やむなく一人暮らしといった所です。
88774号室の住人さん:04/10/30 18:14:35 ID:93vhxBsZ
旦那はまた家を構えるのか。
8979:04/10/30 21:55:18 ID:f0XN6Ca4
>>おそらく。
これまで二人で住んでいて、一人で暮らしたことないから
住居そのものは快適でもなんだか虚しい。。。
一人で暮らそう、と思って買ったマンションじゃないので。
90774号室の住人さん:04/10/30 22:17:18 ID:suWaPcQh
>>79
一緒に二人暮しなんてどーですか??
91774号室の住人さん:04/10/30 23:24:14 ID:4PTJZ8FX
>>79
もし、お前が子供いなくて、顔は80点以上で、料理が上手で、太ってないなら、一緒に住んでやってもいいぞ。
マジで。
バツイチでも目をつぶってやる。
ありがたく思え。
9291:04/10/30 23:44:45 ID:4PTJZ8FX
やっぱりヤメた。
マンション手放してでも79と別れたいって相当レベルが低い女って嫌でも想像できる。
さらにバツイチって、もう終わってる気がする。
毎月小遣いを30万ほどくれるんだったら一緒に住んでやってもいいかな。
93774号室の住人さん:04/10/30 23:46:30 ID:y5Ltg2G4
>>91-92
なんでそんなに偉そうなんだ?
9477:04/10/30 23:53:18 ID:IEwtKswy
>>78
新築ですよ。最近はシングルやディンクス用の新築物件も多くて探しやすかったな。

>>79
一度も結婚していない自分より経験値は上だよ。ローンが無いってのもうらやましいー。
インテリアを変えたら気分も変わるかもよ?
95774号室の住人さん:04/10/31 00:08:30 ID:OnJ8TThi
>>92
確かに。数千万のドブに捨ててでも別れたい女って・・・w
96774号室の住人さん:04/10/31 00:17:45 ID:AyZEvBiT
ドブに捨てたんじゃなくって、慰謝料代わりなのでしょ、きっと。
97774号室の住人さん:04/10/31 00:42:30 ID:/hbO/VZD
>>79
俺が拾ってあげたい。
癒してあげるから。
いや、マジで
9879:04/10/31 09:29:08 ID:csNlsnms
>>77
ありがとう!それも考えてます。インテリア変えるだけでも気分は
ずいぶん変わりそうですもんね。

そ〜なんですよね、あんなに苦労してローン返した家を捨てても
別れたいのか、ってのもショックでした。
まあ、そのあたりは板違いなんで省略します。
楽しい一人暮らしネタできるよう頑張ります。
99774号室の住人さん:04/10/31 11:26:36 ID:imVjlkO0
漏れが今、一人暮らししている一戸建ては以前爺さんと婆さんが住んでいたところ。
2年前爺さんは亡くなって、婆さんは住んでいた家を出て近くの親戚の家に住んでる。
だから、家が一軒空いてしまった。
違う県に住んでいた漏れだけど、空いた家が受かった大学の県だったからそこから通うことにした。

ワケワカラン文章になっちゃったな…。
とにかく、でかい家に一人なんで怖いです。
100774号室の住人さん:04/10/31 11:44:11 ID:ZjknB9pM
100
10179:04/11/01 21:00:35 ID:jrlJP+NA
>>99
大学生なら同じ学校の友達の溜まり場みたいになって
結構楽しいかもですよ!!!
102774号室の住人さん:04/11/01 22:58:06 ID:4IlpScn9
実際溜まり場になってます・・・。
楽しいのは良いけど、皆が来るたびに部屋を掃除するのが面倒(´Д`lll
103774号室の住人さん:04/11/03 12:16:01 ID:pdpw18lC
冬は寒い。
104774号室の住人さん:04/11/06 07:20:36 ID:Rjdao6Gh
85uのマンションに一人暮らしです。(猫がいますが)
親が生前贈与ということである程度まとまった
遺産をもらえたので、マンションを買いました。
多分 恵まれているのでしょう。
でも 弊害もあります。自分自身「生きる」ということに
執着がもてません。
105774号室の住人さん:04/11/06 07:42:57 ID:2wBoF41p
百万でいい物件ないんすかね 横浜で んー むー
106774号室の住人さん:04/11/06 07:47:34 ID:miJIfio3
>104 気持ちわかる。俺は自分が自堕落に陥らないようにマンション買って
本当は全額払えたが、借金を背負うことによって自分を繋ぎ止めている。
でも時々、完済して楽になっちまおうか・・・などと思っている自分がいて
怖くなる今日この頃・・・
107774号室の住人さん:04/11/06 07:56:13 ID:Rjdao6Gh
>>106さん
>104です。私は、あなたより「低次元」のレベルで
生きています。猫がいるから・・。
唯一 私をこの世につなぎ止めています。この猫を
放り出して、いまさら自分の勝手で「野良猫」に
することなんて決して出来ません。
だから この猫がいきてるあいだは、と考えています。
108774号室の住人さん:04/11/06 08:35:43 ID:legWot92
>>106,107
私もすごく良くわかる。全く同じです。
猫も飼ってます(苦笑)。
変に余裕があるからいらんことを考えちゃうのかも
しれないですね。
109774号室の住人さん:04/11/06 08:48:10 ID:Rjdao6Gh
理解して頂いて、涙が出るほど感謝してます。
なかなか 他人には、いえません。
自慢してるとか、世の中なめてるとか
でもすごく もがき苦しんでいるんです。
ありがとうございます。
110108:04/11/06 15:37:39 ID:legWot92
>109
少数かもしれませんが、確かに109さんと同じような
立場の人間はいますよ。
先のことを考えず、とにかく今のこと、今を
どうやって生きていくか。それだけ考えて乗り切ろう、と
思ってます。
111774号室の住人さん:04/11/06 21:13:03 ID:gGrihAkZ
111四様★
112774号室の住人さん:04/11/07 12:31:36 ID:wx7+et/t
>>104さん
私、あなたと全く同じ立場です。
親に亡くなられて今持ち家に住んでますが、マンション購入
考えてます。家は、一人だと維持大変ですし。
猫も2匹いますので この子たちのこと考えると
死にたくても死ねないのです。できれば104さんと話してみたい気分です。
113104:04/11/07 13:40:00 ID:sKA7j/Tc
ありがとうございます。
本当にみなさんありがとう。
不覚にも涙がとまりませんでした。
毎日毎日 刹那的にしか生きれなくて
自暴自棄に成る程の勇気もなくて
半端な人間だと自己嫌悪でした。
他人に理解してもらうのが、こんなに
心地いいなんて初めて知りました。
アリガトウ
114774号室の住人さん:04/11/07 14:30:07 ID:zb3fX5+s
ぜ、全米が泣いた
115アイスマン:04/11/07 16:08:32 ID:l+lzYVZ6
5LDKの家で嫁と別れて一人暮らし、厄年だから不幸のオールスター駅で見た日帰り旅行なんか一回行ってみたいけど経験者いる
116774号室の住人さん:04/11/07 22:54:41 ID:0Syo99SF
ここでオフどうでしょうか?
117774号室の住人さん:04/11/08 00:02:23 ID:FRyjih97
プレハブみたいな軽量鉄骨の家建てようかな。安いし。
青森だから冬は寒そうだが。
118774号室の住人さん:04/11/08 00:11:43 ID:nP15BmwF
土地があればそれもいいかもね。
簡単に接地できるログハウスとかで(バケーション用らしいが)
それでやってる人も少なからずいるようだし。
119774号室の住人さん:04/11/08 00:31:15 ID:/+DZiJTW
>>117
発砲スチロ−ルとかコルクとか自分で壁に詰めたら??
自分でそういう素材でやるとそんなに金はかからんよ

120774号室の住人さん:04/11/09 15:39:30 ID:iXuL/IEy
お前らみたいに鬱病患者で貯金たっぷりの持ち家の人と、
俺のように貯金50万で借家で低所得で楽しく気楽に生きるのと、
どちらがいいのだろうか?
121774号室の住人さん:04/11/09 22:53:01 ID:1nrLAdXY
当然120でしょ!
122774号室の住人さん:04/11/09 23:04:59 ID:Ti30OuF6
先月通販で160万も使ってしまった。
ベルネは当然プラチナ会員で楽天はゴールド。セシールでさえも三倍ポイント。
くだらね。ポイントだけで今八万くらいただで買い物できるみたいでワラタ。
買っても買ってもむなしいよ。
やっぱ適当な金持ちってつまらない。三つ目の個人年金で昨日1000万払ってきたけどまだまだ金は捨てるほどあるよ。
死ぬまでに使い切れるかな。子供もいないので残す必要ないし、あほな親戚に取られるくらいなら
むかつかれながらでも奴らの前でばかばかしい買い物続けてやるよ。
123774号室の住人さん:04/11/09 23:06:22 ID:Ti30OuF6
うわ、誤爆した。スルーよろ。
124774号室の住人さん:04/11/10 00:06:23 ID:8R3ZW1Uv
青森初雪いつかな。
125774号室の住人さん:04/11/10 01:25:02 ID:7nf243ue
>>122
一体何かったら一月160万も使えるの?
俺はモデルガンに先月40万使ったけど、毎月じゃないし。
126774号室の住人さん:04/11/10 02:08:23 ID:knKIgfTq
どうせ使うなら役に立つことに使えようー
127774号室の住人さん:04/11/10 06:05:03 ID:Roh07yoL
みんなの買った1LDKとか小さい系のマンションっていくらだった?
うち都内だけど1800万って高いのかな。。。
128774号室の住人さん:04/11/10 07:19:23 ID:1B6FSQhH
1LDKのマンションを買ったってことは、一生独身を決意したのか?
それとも別にもう1つ買うつもりなのか?

1LDKを両隣2つ買って壁ぶち抜きっていいな。
129774号室の住人さん:04/11/10 15:35:10 ID:f+L5sbma
>>127
品川区にそれくらいの金額の物件を見に行ったよ。
40平米くらいで、上の方の階はもっと高かった。
広さと場所(と階)にもよるけど、高くはないんじゃないかな。

うちは1LDKの50平米で2800万だった。神奈川県。
130774号室の住人さん:04/11/10 18:11:54 ID:zpzR31JF
>>127
都心にいけば1LDKでも3〜4千万以上するから別に高くないと思うよ。
131774号室の住人さん:04/11/14 04:54:10 ID:7lzhqzyU
マンソンの値段は坪60〜80万円に土地代を足したのが一般的。
構造も強度が要求されるし、消防設備やらエレベーターなど一戸建のRC造
より建物本体は割高だよね。
132774号室の住人さん:04/11/23 22:31:02 ID:VvY90JXj
大阪市内に一戸建てを買いました。
今までがワンルームだったので4LDKは広いですね。
掃除するのが大変(ふぅ)。
家具とか、電化製品とか、お金に羽が生えたように飛んで行きます。

133774号室の住人さん:04/11/23 23:06:13 ID:vvP7ne9Y
3年ほど前にさいたま市内に3LDKのマンションを買いました。
なんかもてあましてます。リビングとその隣の和室ぐらいしか使ってません。
2LDKぐらいにすればよかった。
134774号室の住人さん:04/11/23 23:25:06 ID:GuwPdHtM
しかしマンションの販売?管理会社っていい加減やな〜 何でもかんでも自治会で‥って明らかに責任やら金銭の問題から逃げよるなぁ。
135774号室の住人さん:04/11/23 23:48:23 ID:QWfhfg4T
>>133
わかる わかる
家も一部屋物置みたくなってしまった。
その分 他の部屋が広くなったけど ww
136774号室の住人さん:04/11/24 22:15:43 ID:wpQrdjmB
>>133
同じ!私も3LDKなんだけどリビングと和室しか使ってない!!!
和室にベッド置いて寝てる有様。後の2部屋は空き部屋状態。
あんまりモノもないしねえ〜〜〜。
気分は1LDK状態。。。
137774号室の住人さん:04/11/24 22:59:03 ID:hYhRmY6Z
オレは4階建て5LDKを買ってただ今一人住まい、バツ2m(__)m三階以上は洗濯物を取りに行き干すときだけ(*_*)4階のトレーニングルームは半年いってませんゞ保証人の判をおしてただ今、民事再生法を申請中(T_T)こんなオレにも幸せ来るんかな…‥…
138774号室の住人さん:04/11/25 00:17:26 ID:SqIOIP5J
10年前の中古物件って4帖が2つとかっていう
使うに使えない間取りありますね。
139774号室の住人さん:04/11/25 00:19:02 ID:DI1k6we9
>>138
リフォォォォォーム。

それが出来るのが所有権
140774号室の住人さん:04/11/25 01:13:57 ID:bmO8aRq9
>>136
俺、和室に布団。
141774号室の住人さん:04/11/25 19:42:51 ID:/KWlg3Wu
私もなぜか和室にダブルの布団
犬と猫と私で川の字です。
142774号室の住人さん:04/11/25 21:44:45 ID:wS/51tiD
私も3LDKです。最近じゃソファベッドに横になりながらTVみて
いつのまにか寝ています。久しく布団で寝ていません。
143136:04/11/25 22:18:41 ID:A0bWtYzp
ホントにねえ〜〜〜、リビング横の和室って
窓もないし、なんでこんな部屋で寝起きしてるんだ?と
不思議に思うんだけど。
マンションって廊下に面した部屋(北向き)があって、
そこを寝室にすることが多いけど、廊下の物音が気になって
寝られないし(ちなみに私も猫と寝てて、猫が落ち着かない)。
好きな場所で寝起きできるのも一人暮らしの醍醐味か???
144774号室の住人さん:04/11/26 01:06:36 ID:O8Y54jR+
ルーフバルコニーの使用料っていくらくらいまでが理想?
145774号室の住人さん:04/11/26 01:26:49 ID:1NappcJe
>>144
10円
146774号室の住人さん:04/11/26 07:55:14 ID:QiIzmFlV
>>141
小の字じゃない?
147774号室の住人さん:04/11/26 09:18:25 ID:5/ogJIPW
>>146
ワロタ
148141:04/11/26 19:17:41 ID:gIvaei6r
>>146
いやいや おっしゃいたいことは、わかります。ww
でも 私・猫・犬の横並びなんです。
やっぱり「川」なんです。
149774号室の住人さん:04/11/26 19:53:05 ID:V3vzyUl7
なんだ、141より猫の方がデカイかと思ったのに(´・ω・`)
150141:04/11/26 20:38:26 ID:gIvaei6r
>>149
期待させて ごめんちゃい 許してちょ
151ボルシチョフ ◆RmNH.4SGLY :04/11/26 20:47:05 ID:/B8A8dN0
http://wibo.m78.com/sozai/img/2435.jpg
そんな猫いるわけないじゃん。
152774号室の住人さん:04/11/26 22:39:22 ID:n7AdtOk5
同じような人達がいてうれしい。
鬱気味なの私だけじゃないんだ
153774号室の住人さん:04/11/27 11:45:55 ID:WKYLNmOz
今日は今朝からめちゃ×2いい天気@横浜
朝から部屋の掃除に布団干し…なんか気持ちいいよ。



数ヶ月振りの掃除は...
154774号室の住人さん:04/11/28 20:58:41 ID:+sFWTy8R
結婚の鬱な生活とサヨナラしてマンション購入した。ひとりの贅沢が嬉しくてしょうがない今。ちなみに3LDK。もちろん持て余してる。
155774号室の住人さん:04/11/28 21:41:13 ID:VCXCTrx2
>>154
私は以前書いた、離婚して3LDKに一人で住んでる者ですが
やっぱり持て余しますよね。。。
あれからカーテン変えたりトイレのファブリック変えたり
ドレッサー買ったりして気分転換に努めてます。
156774号室の住人さん:04/11/29 08:53:42 ID:s9Dh9LoO
腰痛持ちなもんで、フローリングに布団敷いて寝てる。
なんか滑稽だ‥
和室がいいなぁ‥
157774号室の住人さん:04/11/29 09:00:13 ID:sxE3X0yz
今年の夏に2DKから4LDKに引っ越した。
結局LDKと寝室以外はほとんど使っていない。
3LDK位が一人には一番使い勝手がよさそう。
158774号室の住人さん:04/11/29 19:35:35 ID:Q/6rq8No
>>155
持て余すんだけど、物を分散できるから掃除が楽なのはグッド。寝室もベッドのみだし。本が多いから、ミニ図書館みたいな部屋をひとつ作ったら埃もつかなくなったよ。
159155:04/11/29 22:46:38 ID:Il1KLn+0
>>156
腰痛には布団の方がいいのかなあ?フローリングが硬くて
却って腰に悪くないですか?以前フローリングに布団敷いてて
万年床にしてたら布団の裏がカビだらけになってて驚いたことが。。。
>>157
2LDK位が丁度いいかなと今は思ってます(収納が沢山あれば)。
>>158
寝るためだけの部屋、本だけのへ部屋、と目的別に部屋を使ってれば
散らかりにくいしそう、もてあますってことも無くなりそうですね。
160774号室の住人さん:04/11/30 00:24:40 ID:TiNUQ/lZ
4LDKで、一部屋を寝室、一部屋を書斎。和室ともう一部屋は空けています。
一人でもてあまし気味ですが、広い分荷物が分散しているし、収納も
しっかりあるから、今のところ散らかってはいません。

クイーンサイズのベッドに一人で寝るのもなかなか贅沢な気分です。
ただ、寝室が1F、LDKが2F、書斎が3Fなんで、階段の上り下りが
面倒です。この辺は、マンションにしたほうが良かったかなと思う点です。

161774号室の住人さん:04/12/04 00:51:30 ID:lZ94zCF0
3LDKマンションに入居したばかり。
「恋人が出来るかも」と期待してインテリアは余り揃えずにいるが、
多分そのままであろう。
162774号室の住人さん:04/12/04 17:52:25 ID:ct+Pv6Z8
>161
寂しいこと言うなよ(ノД`)
163774号室の住人さん:04/12/05 11:59:35 ID:FKpZqjCV
購入時に2LDKを1LDKに間取り変更して住んでます。物が少ないので正解でした。
164774号室の住人さん:04/12/05 12:14:10 ID:j8ordbmT
こんなスレあったんだ。
俺の家は実家が結構裕福だから無料でもらった。
固定資産税が年間30マンかかるので、それが嫌だなとは思うが
ま、しょうがないかw
見積もりもとってもらったんだが、400マンで何部屋に風呂・トイレ
設置できるので、俺は海外移住して賃貸で貸そうかと思ってる。
こんな時代だし、礼金は要らないって思ってるから入居者はすぐ決まる
って言ってた。
何もしないでも金入るのはいいんだけど、フリーターっぽい生活してる
から2006年に課税対象になるんで、その前に移住しちゃいます。
165774号室の住人さん:04/12/05 16:35:50 ID:qCglCmBa
>>163
大きい部屋があるといいね
俺も将来間取り変えたい。
166774号室の住人さん:04/12/05 18:55:44 ID:nLx7tcIb
>>161
3LDKの中古を買って、結婚してからリフォームをと考えているんだが・・・
(以下略 orz
167774号室の住人さん:04/12/05 19:14:59 ID:afWhf1T5
新築で買っても30年だよな。住めるの
168774号室の住人さん:04/12/05 19:52:12 ID:vpbYXwWq
31年目からはどんな感じ?
169774号室の住人さん:04/12/05 22:14:03 ID:qCglCmBa
>>167
ぼろいのが嫌でなければもっと平気じゃない?
俺の実家なんて建売の木造住宅だけど既に35年目ぐらいだよ。
新潟クラスの地震が来たらアウトになりそうだけど、普通に暮らしてる。
スゲーぼろいけどね。
170774号室の住人さん:04/12/06 05:20:41 ID:UbKk2CG6
>>169
一戸建てはね。

マンションは住民が減って一戸あたりの負担が増えるから
現実的に考えると30年ぐらいだろうね。
171774号室の住人さん:04/12/06 23:31:57 ID:hMCNbEQ9
でも、そうすると、中古マンションなんて
どうなるわけ?
すぐ住めなくなる。
172774号室の住人さん:04/12/07 01:24:39 ID:FmIi1Nw7
マンソンの建て替えって、幾らくらい掛かるんだろう。
173774号室の住人さん:04/12/07 05:05:43 ID:+kSBB0/U
>>171
実際築30年超えたマンションなんてカス物件じゃん

1975年のマンションだぜ?金出して買うか?
174774号室の住人さん:04/12/07 21:05:58 ID:6EaAoFZW
でも、そういう年数の物件、売ってるよね。

買う人がいるかどうか知らないが。
175774号室の住人さん:04/12/10 07:02:10 ID:uMZcfgid
買ったよ。
購入段階で築29年。現在35年。

大手デベロッパーの単身向け都心のマンションと天秤にかけて
価格の安さと立地のよさで決めた。
緑の多い閑静な住宅街、でも駅近で便利。治安もよく住人もいい人が多い。
環境は文句なく気に入ってる。ずっと住み続けたい。

が、水回りが最悪。水道管の老朽のせいであちこちで
頻繁に水漏れ事故が起きている…
自分も去年階下に水が漏れて、保険外と言われ25万かけて直した。はあ…
176774号室の住人さん:04/12/10 19:28:13 ID:f3YPzdt0
水漏れって保険外な場合が多いんだよね。
水漏れが最も多いマンショントラブルだそうなのに。
そんな私は都心JR駅前築28年マンソンを今年購入。
離婚して寂しくなって、自分の居場所が欲しくて勢いで買ってしまった。
便利だし築年数のわりには建物がきれいで管理もいいし、今のとこ不満はないけど、今後はどうなるかなー
177774号室の住人さん:04/12/11 21:40:57 ID:Dduz09Xa
なんか暗い奴が多いなぁ。

31歳独身。山手線内側、駅歩1分、40平米強1LDK、3千万購入。
独身じゃなきゃ出来ないことやるぜーと思って買った。
借金することさえ遊びだと思うと楽しい。

でも20年以内に違うの欲しいなぁ。
178774号室の住人さん:04/12/12 04:57:47 ID:3EMgwxHo
今 マンションなんだけど
最近 日本家屋に住みたい。
平屋で数寄屋造り 鹿威しなんかあって
もちろん庭は日本庭園  歳かなぁー。
179774号室の住人さん:04/12/12 23:26:59 ID:tEjjIlM0
>178 そういう家って、廊下や大黒柱を毎日ぞうきんがけしてピカピカにして、
庭は自分でも手入れしつつ、定期的に植木屋さんにも来てもらって…って、
すごくきちんとメンテしないとすぐ見苦しくなりそう。
住み込みのお手伝いさんも欲しい
180774号室の住人さん:04/12/13 00:12:13 ID:JzOhDrUJ
茶室も欲しいな。あと書生がいれば完璧wwwww

維持するためには年収いくらならいいんだか・・・。
181774号室の住人さん:04/12/13 03:11:11 ID:sx718gpu
>>177
40平米強で3,000マソってすごいね
182774号室の住人さん:04/12/13 17:20:23 ID:d9AHp4Qw
マンション買って、今日でちょうど1年
賃貸の家賃より、ローンの方が安くなり
生活も充実
約20畳のリビングに100インチ/6,1chホームシアター
ウオーターベッド、アジアンなソファ
眺めのいい広いバルコニーには露天風呂
もう2度と結婚しようなんて、思わない。
183774号室の住人さん:04/12/13 21:53:37 ID:sz2VOOgm
>>182
豪勢な間取りですな〜
特に露天風呂
184774号室の住人さん:04/12/14 16:38:49 ID:ROurb7+W
>>181

うちも同じ位だけどなんで凄いの?
でもうちは山手線の外側で駅徒歩8分だから
177がちょい裏山…。

185774号室の住人さん:04/12/14 16:40:02 ID:LMshF776
両親が死んでくれないと、一人暮らしにならない
こんなぼくはスレ違い?
186774号室の住人さん:04/12/14 17:04:09 ID:EdufH9jB
今話題のニート君ですか?早く社会復帰してくださいよ。>>185
187774号室の住人さん:04/12/14 17:56:40 ID:3kGpLa5b
こんなスレあったんですね、まるで俺のためのすれみたい
188774号室の住人さん:04/12/14 18:16:21 ID:LMshF776
ニートじゃなくて年金受給者だよ(メル友の彼女をゲットした)
189774号室の住人さん:04/12/14 23:51:02 ID:o0I03u90
昔ニートな午後3時とかいう歌があったな
誰が歌ってたんだったか・・・
190774号室の住人さん:04/12/15 16:22:56 ID:FkuoxdvS
>>189
松原みき。最近死んじゃったぽ(´・ω・`)
191189:04/12/15 23:31:46 ID:VFJQQMRu
>>190
マジですか・・・
なんか寂しいですね。
そして年取ったなぁ〜と心のそこから思います。
192774号室の住人さん:04/12/16 06:14:07 ID:d3DTibCh
>>190
だれ?なに歌ったおばさん?
193774号室の住人さん:04/12/16 07:46:39 ID:gDHOll41
>>192
「ニートな午後3時」と>>189に書いてあるように見えるぞ>小憎
194774号室の住人さん:04/12/16 15:42:05 ID:aEDdz6X0
18でマンションだけど持ち家
ちなみに女・・・

結婚できるのか今から不安で仕方ない('A`)
195774号室の住人さん:04/12/16 15:44:22 ID:yohptf3N
よっぽどの難ありじゃない限り、
女は相手を選ばなければ結婚できるよ!
安心安心。
196774号室の住人さん:04/12/16 16:02:09 ID:aEDdz6X0
>>195
ちょっと安心したー+.゜(・∀・)゜+.゜
197774号室の住人さん:04/12/19 08:41:08 ID:qHBB9gLQ
>>195
俺はお前じゃないから相手選ぶ、誰でもいいってもんじゃないんだ。
198774号室の住人さん:04/12/19 16:03:35 ID:EFzL0LYN
持家があって、仕事があったら結婚しなくてもいいかと思ってたよ。
199774号室の住人さん:04/12/19 16:24:32 ID:nrP0//Kl
老後がのぅ…
200774号室の住人さん:04/12/19 16:25:47 ID:EFzL0LYN
老後がなにーーーーなんなのぉーーー?
すごく気になります。
201774号室の住人さん:04/12/19 16:44:20 ID:ddhcDm6H
寂しいのぉ…
202774号室の住人さん:04/12/19 18:11:11 ID:5jf/oB0I
>>199
老後って今から数十年後なんて独身の年寄りばかりだよw
金さえ貯めておけば何とでもなる。
203774号室の住人さん:04/12/19 18:22:42 ID:EFzL0LYN
あーよかった。寂しいのはあまり気にならない方だから・・。
204774号室の住人さん:04/12/19 18:24:11 ID:EFzL0LYN
あーよかった。寂しいのには慣れてるし気にならない方だから。
205774号室の住人さん:04/12/19 18:33:04 ID:EFzL0LYN
ごめんね 2重カキコになってしまった。
206774号室の住人さん:04/12/19 22:02:21 ID:YQJgUThZ
マンション持ってるけど、月1回帰る位で、後は仕事の関係で他県にアパート借りてる。

将来は、沖縄にも中古物件購入して、関東と沖縄で仕事するつもりだよ。
しかし、何かもったいない・・・
207774号室の住人さん:04/12/20 02:25:25 ID:+VcB/9Zc
老後を考えると逆に結婚怖くて迷ってる。介護とか定年離婚とか不倫とかニートとかイジメとか女房エステとか昼カラオケとかヨン様に会おう旅行とか
208774号室の住人さん:04/12/20 05:46:51 ID:vlFcU7G1
結婚生活なんていいのは最初の4〜5年だけ、どんな美人もばばあになるよ。
209774号室の住人さん:04/12/22 05:34:48 ID:lMQnv7jj
どんなに歳の離れた(と言っても限度があるが)相手と結婚しても、
歳の差こそ縮まる事はないが、相手も歳をとる。
一緒に枯れてくのがいいんじゃねぇか?
210774号室の住人さん:04/12/22 23:11:24 ID:BMvTvGgP
ウォシュレットがぶっ壊れやがった…畜生
年調の還付金なんかまた引かれてるに決まってるし、参ったなもお
211774号室の住人さん:04/12/23 13:25:22 ID:Bd5aqK3l
PS2がディスクの「読み込みに失敗しました」でまくり
ヘッドのクリーニングをしてももうだめみたい。
1人暮らしの友だけに辛い
212774号室の住人さん:04/12/24 03:27:34 ID:eQKGHubK
>>211
PS2位速攻で買い替えなよ。
この時期使用頻度が高くなるしさっ。
213774号室の住人さん:04/12/24 06:42:53 ID:/STtNi2x
全く贅沢な奴らが集まるスレはここでつか
214774号室の住人さん:04/12/24 21:20:17 ID:eQKGHubK
どこが贅沢かよくわかんないでつ
215774号室の住人さん:04/12/24 22:46:15 ID:7YA/ra8e
去年入居、今年は転職した。
する前は仕事ヒマビンボーで自炊してた。
転職後は毎晩寿司屋で握ってもらってる。
住宅ローンも楽勝気味になったけど仕事はキツイ。
貴族とはいかないけど、平民にはなったような。。
216774号室の住人さん:04/12/25 02:08:14 ID:RmVRM8qP
一人、桃鉄USAを99年しちゃった・・
虚しいよ〜
217774号室の住人さん:04/12/25 10:59:28 ID:M9ZXLCjr
年末は、10年前に買ってたまにしか帰らないマンションに帰るかな?

光熱費とか二重だから結構負担になってるよ。
218774号室の住人さん:04/12/25 11:04:03 ID:7X1W58NA
>>212
PSXと迷ったがPS2にしました。
今回はBBunit付をチョイスしました。

同じゲーム機を2度買ったのは生まれて初めて。
さすがソニー
219774号室の住人さん:04/12/25 11:26:55 ID:tHqRcI8L
ウォシュレット、TOTOから修理人が来るも新しく買い換えた方が
無難のコト。やれやれ、メシ食ったらヨドバシ行って来るか
220212:04/12/25 12:58:24 ID:lPTT9g0c
>>218
オンライン・ゲーム上で逢いましょう・・・。

自分は3代目(ソニーは商売上手? www)です。
221774号室の住人さん:04/12/25 19:46:47 ID:96tNvYa3
間取り決めるのが一番楽しかったな
一生一人暮らしなので狭い土地ながらLDKは1階丸まる23.5畳
趣味部屋を作り、ベランダは広く小さな温室をおいてデンファレを並べる
あー幸せ幸せ。でもローンの支払い不幸せ不幸せ
それでも他の家庭よりはずっと楽なんだろうな〜育児費も教育費もいらないし
ただ老人ホーム予算を計上しているが…月5万で60に2000万。足りるのだろうか
222774号室の住人さん:04/12/26 16:48:17 ID:oLRkduWZ
>>173
75年だったらまだ30年は超えてないぞ。
それに築年数30年なんてまだまだ甘い。
場所にもよるだろうけど都心部だったら
それこそ築50年とかのマンソンだってまだ健在。
223774号室の住人さん:04/12/28 22:59:58 ID:BI+hFFY/
今日は仕事納めでした。
明日からやすみー。
ネコと一緒に引き篭もり&ゲーム三昧の日々
224774号室の住人さん:04/12/29 00:37:55 ID:CHZfN3Wq
明日もあさっても仕事の俺は完全に負け組みorz
225774号室の住人さん:04/12/29 01:00:35 ID:ojdDJiA5
今日契約書に判押してきました。
来年は家の主となります。
226774号室の住人さん:04/12/29 02:18:47 ID:cDIc8Mb1
親のマンションに一人暮らし。家賃は払ってない。ニート。

最高。
227774号室の住人さん:04/12/29 06:08:32 ID:cDIc8Mb1
と妄想してみた。

お前らうらやましすぎ。w
228774号室の住人さん:04/12/29 09:16:05 ID:KtYA+d4E
寒いと思ったら外は、雪でした。

今日は鍋ですね。田舎がないから
どこにも帰るところがないです。
229774号室の住人さん:04/12/29 13:18:43 ID:BuztnVpY
雪だ…忘年会なのに鬱。出かけたくねー

泊めてくれとか言われないように早く帰ってこよう
230774号室の住人さん:04/12/30 16:08:46 ID:idLOgdoW
大掃除も完了・食料の備蓄もOK
和室にコタツのも用意したし
これから私は、「MG3」にとりかかります。
皆様 来年も良いお年を・・・・。
231774号室の住人さん:04/12/31 04:33:05 ID:8z3ToVQF
ボロアパートでは子育ていやだというので新築一戸建て購入。
新居に引っ越しとほぼ同時に男作って出ていきましたとさ。
4LDKだけど実質LDKだけの1ルーム暮らし。( -_-)フッ
232774号室の住人さん:04/12/31 04:39:08 ID:bAsnKFm3
>>231
それきっついね。
ガンガレ!!超ガンガレ!!
233774号室の住人さん:04/12/31 05:33:37 ID:Ozo+yx7x
>>231
嫁の履歴書が見てみたい。
234774号室の住人さん:04/12/31 23:48:35 ID:ysTZF7n0
明日は実家(徒歩5分)で雑煮喰って来ます
良いお年を
235774号室の住人さん:05/01/01 13:52:15 ID:xvCZ6q//
暇だ。
しかし掃除をする気にもなれない。
俺も実家(徒歩20分)に行こうかな・・・
236 【吉】 【1579円】 :05/01/01 18:01:57 ID:7gjkVnsC
うにゃ
237774号室の住人さん:05/01/03 10:22:38 ID:l3qEHL3k
一戸建ての建て替えされた方いますか?
238774号室の住人さん:05/01/03 11:46:31 ID:gU/Fw9jq
35年ローンの5年目。
ボーナス払いを併用してるんだけど
昨年会社が倒産。
ボーナスが出なくてもボーナス支払いは
あるんだよね。
繰上げ返済用の預貯金があったから
失業してても当分ローン返済は困らないけど
やっぱ凹むね。
239774号室の住人さん:05/01/05 07:03:25 ID:3VNzF3Dc
老後が不安と言っても結婚してても子供居なかったり、相方が先に死んじゃった
ら一緒だよね。
240774号室の住人さん:05/01/05 08:53:57 ID:FxAAUJAM
>>238
公僕でないのなら茄子でローン払わない方が良い。
それ以前に楽しみ無くなるし。
241774号室の住人さん:05/01/06 20:40:25 ID:EqC1sj/f
>>240
楽しみは家そのものだろ!
242774号室の住人さん:05/01/08 18:37:53 ID:VupIyE4m
2600万の新築購入(田舎なんで)
残り1600万位残っている。
自営で、買った当初は返済も楽勝に思えたけど、だんだん商売が不調に。
人雇うの止めて一人で店切り盛りする様になったら、自宅の事まで目が届かなくなって、
結果庭の雑草伸び放題。障子破れたまま放置。
新築5年目にしてお化け屋敷と化してます。(TT)
243774号室の住人さん:05/01/08 19:22:31 ID:mPdEK4DC
>障子破れたまま放置。
漏れンちはまだ破れてないが、障子を貼るスキルがないんだよな〜。
どうしたもんかのぅ。
244774号室の住人さん:05/01/08 19:39:59 ID:P188pbhW
障子かー。
確かにどうしようか。こんなことで業者に頼むのもアホらしいし・・・。
245774号室の住人さん:05/01/08 21:33:18 ID:Au7IZnYK
1人暮らし(子供いないんだよな?)でなぜ障子が破れるのか
不思議でたまらない。
246774号室の住人さん:05/01/08 23:18:50 ID:4now5mJa
ぬことか居るんじゃないの
よく破かれるんだ、アレは
247774号室の住人さん:05/01/08 23:32:43 ID:Au7IZnYK
ぬこ?ねこと違うの?
ググって見たら結構出てきたが俺には猫にしか見えない・・・
ぬこってなんなんだぁ〜〜〜〜〜
248774号室の住人さん:05/01/09 06:05:12 ID:mZgcxrjj
249774号室の住人さん:05/01/09 06:20:17 ID:hScTHXo7
>>248
ありがd
私は>244 さん じゃありませんけど
ぬこ様がおりまして 障子には頭を痛めてたもので・・・。

雨の日に張り替えると多少下手でもピシット張り替える事が出来ますよね。
250244:05/01/09 13:37:41 ID:BqwARYCa
>>248
ありがとうございます。
>>245
書いてませんでしたが、倉庫代ももったいないので、家の二階に
商品の在庫置いています。結構な重さになるみたいで、下の部屋の障子の引き戸が
開けにくくなってしまってます。恐らくそれが原因で障子が破れるのかと・・・。
251774号室の住人さん:05/01/09 15:35:44 ID:K3AAcFrK
>248
っていわれても合成写真じゃ信憑性が乏しいなぁ。
252774号室の住人さん:05/01/10 22:41:11 ID:gF34fZkw
20畳強のワンルーム住まいなんだけど
暖房効率が悪い
夏は風通しがよくてよかったんだけど…(夏に購入した)
253774号室の住人さん:05/01/10 23:11:25 ID:Nj470Ay7
>>252
床暖房ないの?
エアコンは省エネタイプ?
254774号室の住人さん:05/01/10 23:30:25 ID:EECCu396
ん? 床暖房は暖房効率が悪いのではないのか?
エラくランニング・コストがかかると不動産屋が言うとった。
横から口をはさんで悪いが。
255774号室の住人さん:05/01/10 23:52:42 ID:gF34fZkw
床暖房ないです
エアコンつけてても足元がさむくて。
ホットカーペット買おうカナー
256774号室の住人さん:05/01/11 00:04:07 ID:B0kN0ziM
扇風機がいいとよく聞くが・・・
257774号室の住人さん:05/01/11 00:16:02 ID:4FwbenGP
ホットカーペット、いいよー。
258774号室の住人さん:05/01/11 00:32:14 ID:B0kN0ziM
低温火傷が怖いんですが、何かいい対策ありますか?
今年は妙に寒くて何か新たな暖房器具が欲しいと思っているところです
259774号室の住人さん:05/01/11 07:28:01 ID:0xnFEa3l
ダイオキシンまき散らしてた能勢町のゴミ処理施設のすぐとなりに住宅地が
あるんみたいだがそこに住むのはどうかな?元住人が投売りしてるみたいな
のがいっぱいある。値段は格安だけど上下水道も不備らしく井戸使ってるら
しいんだけど怖いからみんなミネラルウォーター買ってるみたいだけど。
260774号室の住人さん:05/01/13 11:23:45 ID:jj4EdtA8
うちも雑草ではずいぶん悩まされてるんだが
除草剤とか使ってる家あります?
ちょっと使うの怖いけどどうなんでしょう
261774号室の住人さん:05/01/13 20:14:36 ID:KJD+M/yx
>>255
コタツでしょ。やっぱ。
家は和室にあるけど
ガスファンヒーターと炬燵で寒さ知らずだよ。
262774号室の住人さん:05/01/13 21:32:58 ID:mVj3bSTO
オレもこたつを使ってるが、そこから出られなくなるという超致命的な欠陥がなあ…
263774号室の住人さん:05/01/14 02:37:13 ID:aEvnb5Mz
マンション住みの人ベランダ汚れない?
鳩やら排気ガスとかで…洗濯物は汚れるわ、向かいにデカいマンションあってこっち見られてそうでカーテン開けないし…ベランダもったいねぇ
264774号室の住人さん:05/01/14 06:45:47 ID:GUrq2JCW
鳩ウザイね。殺すわけにもいかんし、傘で突っついてもしばらくしたら又来て
今度は突かれる前に逃げるようになるし。
265774号室の住人さん:05/01/14 20:18:38 ID:I13inZDG
効果あるかどうかわかんないけど
近所の住人は、CDをぶら下げている。鳩より向かいのマンションの住人に
効果あるような気がするんだけど・・・。
絶対なのは、猫がベランダ出入り自由だと絶対、鳩はこないよ。
266774号室の住人さん:05/01/15 00:03:05 ID:dKopDWey
CD?
267774号室の住人さん:05/01/15 01:41:47 ID:94Bzf+mU
本当に唯のCDだよ。
穴に紐とおして、物干し竿に吊るしている。
ただ家は斜め向かいのマンションなんだけど変に光が屈折して部屋の中に入って
くるからウザいけどね。家のマンションでは、苦情対象にしようかと管理組合が
検討中らしい。
268774号室の住人さん:05/01/15 13:25:34 ID:ey/wqplP
ベランダは確かに汚いな。一度も掃除したことない。
でもウチにはなぜか鳩はほとんど来ない。ベランダの高さと
ほぼ同じ高さのところの電線にはとまっているんだけど。
時に何の対策もしていないけど何でだろう?
269774号室の住人さん:05/01/15 23:35:57 ID:BnmxtuOd
CDも慣れてすぐ効果なくなる
閉塞感があるがネットで全囲いするのが最強
270774号室の住人さん:05/01/16 01:31:18 ID:wijMpEb8
ベランダに花の鉢置いてるけど、忘れた頃にしか水やらないので、
かなりタフになってて、よれよれに地面に倒れこんでても、
水やって少しすると、びしっと立ち直ってて、感心してしまう。

ちなみに、うちのベランダ、鳩も鴉も来ない。
朝、カーテンを開けて見ると、
すずめが、ちょこちょこ散歩していて、その後、手すりに止まって、
2羽で愛を語らって(?)いたりする。
なかなか、かわいい。
2階で、本当はもっと上の階が良かったんだけど、
すずめの訪問も良いもんだ。

なんか、し・あ・わ・せ・・・
271774号室の住人さん:05/01/16 06:19:42 ID:ctMolCPw
スズメは近くで見るとあまり可愛くない
272774号室の住人さん:05/01/18 04:52:53 ID:m8KYfZ7D
23歳の女ですが、理由あって4月から4LDK庭付き一戸建てに
住む事になりました。
絶対持て余すと思うんですけど、皆さん部屋どう使ってます?
やっぱLDKをワンルームで、あとは物置って感じでしょうか。
あと、セキュリティーとかはどうされてるのでしょう。
273774号室の住人さん:05/01/18 07:44:46 ID:afkEtTZV
>やっぱLDKをワンルームで、あとは物置って感じでしょうか。
です。
274774号室の住人さん:05/01/18 10:49:36 ID:aCfUqJqW
分譲マンション買う予定なのですが、
普通、オプションってどの程度のことから?
フローリングの色とドアの色は別にして欲しい(選定色内で)
というのはオプションに入るんでしょか。
入るとしたらいくらぐらいかかるんでしょう。
275774号室の住人さん:05/01/18 11:19:40 ID:hETz4MVu
>>274

それはオプションじゃなくて、無償のカラーセレクトプランじゃないの?
普通お金掛からないよ。
販売初期に申し込まないと選べないけど。
276774号室の住人さん:05/01/18 11:22:42 ID:22uq6auo
277774号室の住人さん:05/01/18 11:34:58 ID:Rxj6ZTDH
マンションは数年で価格がガクッと落ちるから
良い条件あれば中古でも良さそう
278774号室の住人さん:05/01/18 19:18:55 ID:aCfUqJqW
>275
ありがとうございました。
279774号室の住人さん:05/01/25 20:19:04 ID:StmXtWUk
>>277
管理費には注意してね。ヘタにエレベーターなんかついてると、ついてない
物件と比べて、年間8万の差があったりするからさ。
280774号室の住人さん:05/01/25 22:43:38 ID:6eJJ6Fa+
>>272 漏れのバやい2階2部屋ワンルーム。LDK他は物置。水周りはゴキが!!
281774号室の住人さん:05/01/27 20:03:25 ID:uxkGL5Jd
30代半ば。一戸建て、5600万円。ローン残金3500万円弱。
282774号室の住人さん:05/01/27 22:14:23 ID:auvZ40lb
>>281
頭金も大きいけどローンも大きいね。スケールでかいわ
283281:05/01/28 10:38:02 ID:jKn7JpVQ
>>282
今のところ金利が低いのでマンション借りる家賃より安いくらい。>月々の返済
あ、ワンルームマンションよりは高いだろうけどファミリー向けのマンションの家賃より安い。

今のうちに貯金&繰上げ返済、頑張る。
284774号室の住人さん:05/01/31 22:13:16 ID:970ffK3S
>>272
私も女で(でも30代)親の土地に家を建て現在4LDKに1人で暮らして
ます。 うちは田舎なので不審者が居れば「何か用?」と近所の人が
声をかけてくれたり、隣の家のワンコがついでに番犬してくれてます。
あと、窓には防犯ベルを付けました。各部屋に防犯グッズをさりげなく
おいたりしてます。
ちなみにローンなし。草むしり必要なし(年寄りがむしっていく)。
近所付き合いは親が健在のうちは免除。
部屋は夏場はLDKですごし、冬は玄関挟んだ隣の和室でこたつでぬくぬく。
2階の寝室で寝ても2部屋余ります。
物置にする程物も無いですし・・・
285774号室の住人さん:05/02/03 18:51:46 ID:sHjCoUxN
>>263
テレビでやってた鳩対策。手すりに糸を張るといいらしい。
http://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/040930.html
286774号室の住人さん:05/02/07 18:06:50 ID:+VBmqbL6
今の部屋を購入して8年、ついに管理組合の役員をすることになった。
めんどくさいがいつかは引き受けないとな〜
287774号室の住人さん:05/02/07 20:16:21 ID:+jHoEcVM
>>285
引っ越して8年ならいいよ。
引っ越して3ヶ月後に役員しかも理事長
お決まりのマンションの古株ちたちのイジメ
良く耐えたと自分をほめたいよ。
だからそんな目にあわせた
804号室の住人は、絶対ゆるさないつもり。
っていっても無視することしか出来ないけどね。
288774号室の住人さん:05/02/08 01:39:01 ID:3fDXb7W0
>>287
ポストにウンコでも入れとけよ
289774号室の住人さん:05/02/08 20:03:11 ID:eCfwR9cf
嫁も子供もなし。親は既に他界。兄弟も無し。
もし俺が死んだらマンションは誰の物になるのだろうか?
290774号室の住人さん:05/02/08 20:46:37 ID:K1+Zrvz+
>>289
親の兄弟系でしょう?
291774号室の住人さん:05/02/08 21:58:51 ID:QWvqV061
41歳の男だが、2年前に4LDKの中古住宅を240万で購入。
ド田舎なので、格安で買えた。
だが、そろそろ耐用年数がきている屋根瓦を換えなくてはいけない。
250万ほどかかるらしい・・
皆様と同じく、事実上、LDKで生活している。
2階の2部屋を書庫と倉庫に使って、4畳半の部屋を寝室に、
8畳の客間は全然、使ってない。
土地は80坪なので、庭が無駄に広く、草取りが大変だ。
このあたりは山間部なので、夏はエアコンがいらないくらい涼しい。
そのかわり、冬は寒いので暖房代がかさむが・・・
292774号室の住人さん:05/02/08 22:12:44 ID:xw2UkMmY
>>289
親の兄弟だろうね。
役所行って聞けば?
293774号室の住人さん:05/02/08 22:18:22 ID:doPv+CPg
>>287
僕は3年目で自治会の会長。
古株の人たちって長く住んでるだけで偉いと思ってるんですよね。
ホントに馬鹿ばっかり。
さっさと死んで欲しい。
294七子:05/02/09 20:12:21 ID:9imRGdnz
住宅ローン控除の申請に行ってきました。

結構いろいろと書類も必要でめんどうでした;;
いろんな経験が出来て、おもしろいものですね^^
295774号室の住人さん:05/02/10 12:41:33 ID:BM8ECLPf
管理人の応対に困ってます。
さびしいおじいさん、という感じの人なんで話し相手が欲しいのかも知れないけど、
朝、出勤する時も、もうエントランスのドアから外に出掛かった私を引きとめ話をしようとする。
帰宅時も、私が入って来ると私を引きとめ……(管理人室から出て着ちゃうんですよ)
エレベーターが1階に降りて来るまでの間ならいいかなと相手をしまてましたが、
エレベーターが到着してドアが開いても話を切る気配がなく、
ふたたびエレベーターが階上に上がっちゃったことも何度あったか(--;)
話の内容は、「何で今そんなこと話すんだよお」というような茶飲み話。

で、最初に切れたのが年末です(こん時は怒鳴りませんでしたが)。
管理人が冬休みに入る前日、管理会社が管理室用に置いた鉢植えをいきなり私に、
「あんたんち玄関わきに物ないよね。ベランダも何も置いてないじゃない。
この鉢植え正月の間置かせてよ」
……要は預かれという意味なんですが。雪降ってたし、持ち帰るの面倒という印象。
ケチかなぁとも思いましたが、これを皮切りに「何かあればあの家に預けちゃえ♪」と
思われるのも嫌で(それによく部屋に上がりこみたがる!鉢を口実に上がりこまれるのも嫌で)
お断りしました。

さらに昨日、ついにあることがあってブチ切れました>私
友達が届け物してくれた時、ビニル袋を一時的に玄関ポスト部分にセロハンテープ留めしてました。
痕跡(黒ずみ)が小指の先のつめぐらいの大きさ残っちゃったけど、
これならまあ一見解らない程度だしと洗剤でふきとることもなくそのままに。
ところが、正月以来「あれとりましたか」「あれとりましたか」の質問の連発>管理人
小指先大の汚れでそこまでしつこいかとすぐふきとったのに、昨日朝また呼び止められた挙句、
「あれ何のまじないなの?>テープ痕跡」
……と。
な、な、な、な、何で まじない??(しかもエントランスで周囲の人に聞こえよがし)!
思わず、「うわあっ、何てことおっしゃるんですかっ」とつい怒鳴りました。
何か変な宗教にでも入ってるような言い方だったんで。
そのまま出勤。そして家に帰ると……隣町の両親から電話。
「あんた何かあったの?管理人が家まで謝りに来たのよ」
何があったかは説明せず、ただ、お嬢さんがすごい形相だったのでと話していたそうです。
まじない何タラと言われたんでつい、と両親に話すと、もう相手にすんな、
お世話になることもあるだろうからとにかくシレっとしとけ、と言われたのですが。
すみません、長文で。皆さんなら、こういう時、どうなさいますか? ただ無視すればいいんでしょうか。



296295:05/02/10 13:06:52 ID:f18d3HdT
>>295追記します
そもそも、入居(去年秋)当初、ベランダに不具合が見つかり工事することになったのですが、
どこをどう工事することになるかを、帰宅時にエントランスでお会いした折長々説明されました。
ずいぶん丁寧で親切にと、好意的印象で伺ったのですが、
家に入ると数分して、ぴんぽーん♪ 何と、部屋までやって来て>管理人
ベランダでちゃんと説明し直すと上がり込んだのが、しつこさを感じた最初でした。
(翌日の出勤時も、また呼び止められ同じことをくどくど説明されましたし)
以来、ちょっとしたことがあると部屋に来たがるんで、私も女の一人暮らしだし、
「散らかってますので廊下でお話しさせて頂けますか」
とやんわりお断りするようになりました。

>>295に書いた内容後半も――アレもどうなのかなあ。
入居の時、私の両親がやって来てご挨拶したことはありましたが(その時両親の住まいの住所など話した)
分譲マンションであり買ったのは私、住んでるのは私。
失礼な(と、感じた)管理人のまじない発言+これまでの「家に上がらせてくれ」などのしつっこさ 故に
私がブチ切れたことを、どーして親に謝罪に行くんだろ。
つか、管理会社などに言いつけられないように、理事長に耳打ちされないように、
先回りして根回し?に走ったとしか受けとれない行為だったんですが……。

何か、ちょっとした買い物でも部屋から出るのが苦痛な今日この頃。(自分の家なのに)
297774号室の住人さん:05/02/10 13:17:20 ID:GhKXb2ka
>296
えーと管理会社に言えば?ウザイんですけどって
298774号室の住人さん:05/02/10 13:19:57 ID:Wq9iMAxb
>>295
オメーの文章も長すぎるwその年寄りとお似合いだろう。
299774号室の住人さん:05/02/10 13:39:47 ID:GhKXb2ka
暇だから略してみた>295

管理人の
おじいさん
朝も
帰宅時も、私が来ると私を引きとめ管理人室から出て着
話の内容は、「何で今そんなこと話すんだよお」というような茶飲み話。

最初に切れたのが年末
管理人が冬休みに入る前日管理室用鉢植えをいきなり
「この鉢植え正月の間置かせてよ」
……要は預かれと、持ち帰るの面倒と。
嫌で
お断りしました。

昨日、ついにブチ切れ
友達が届け物を玄関ポストにセロハンテープ留め
黒ずみが小指のつめの大きさ残っちゃった
そのままに。
正月以来「あれとりましたか」「あれとりましたか」>管理人
しつこいとすぐふきとったのに、また
「あれ何のまじないなの?>テープ痕跡」

エントランスで周囲の人に!
思わず「うわあっ、何てこと」怒鳴りました。
何か変な宗教な言い方だったんで。
帰ると両親から電話。
「管理人が家まで謝りに来た」
説明せずただお嬢さんがすごい形相だったのでと。
両親に話すと、もう相手にすんな、
とにかくシレっとしとけ、と。
皆さんならこういう時どうなさいますか?
300774号室の住人さん:05/02/10 13:43:27 ID:GhKXb2ka
>>295追記
入居当初、ベランダ工事を、エントランスで長々説明。
好意的印象たのですが、
家に入ると数分でやって来て
ちゃんと説明し直すと上がり込んだ。
以来、部屋に来たがるんで、私も女一人だし、
やんわりお断りするようになりました。

295後半もどうなのかなあ。

分譲マンションであり買ったのは私、住んでるのは私。
どーして親に謝罪に行くんだろ。
管理会社、理事長に耳打ちされないように、
先回りして根回し?

何か、苦痛な今日この頃。(自分の家なのに)
301774号室の住人さん:05/02/10 14:16:59 ID:Ca6fcwdr
>>298
文章がへたで長文かしたことは申し訳ないと思います。学がないもので。
でもまあホンキで悩んでたんです。うざかったらスルーして下さい。

>>297
ウザイ、まあそうですね。10代とか20代のお若いかたなら
そういう今風の言葉遣いもいいかも。

>>299
ありがとう。そういう風にまとめられる文章力があれば良かったけどないんです。
すみません。

結局は、>>297さんのような内容を
管理者にぶつけられればいいわけですよね。
(「忙しいのでお話しする暇がないんですが」とは何度も言ったが)
分譲でこれから長く住むこと考えると、これ以上キツく言うのは
どうかとも思うし。
理事長なんかに相談したほうがいいのかなと思ったりもしたのですが。
302774号室の住人さん:05/02/10 14:23:56 ID:GhKXb2ka
>301
んージジイの上のひとに相談する以外には
・他に困ってそうな人を探して一緒に対策練る
・いつもエントランス走り抜け&階段使用する

とにかく忙しそうに対応する 
すぐ携帯着信したフリして話し出したり
自宅でもピンポンなっても無視
本当に用事があるやつはメモなりなんなり置いて行くはず
303774号室の住人さん:05/02/10 15:23:23 ID:F31sMHZO
>>302
ありがとうございます。アドバイス実行します。
 >他に困ってそうな人を探して
これが一番有効のように思えました。
まだ入って日の浅いマンションなので、
他居住者をよく知りませんが、
探せばいると思います。

 >エントランス走り抜け&階段使用
階段もエントランス前にあるからこれはちょっと。
形態電話でしゃべりながら出てゆこうとした時にも
話しかけられたことあるんですよね。
というか、
書いてて、ふと思いました。
管理人は少しボケ入ってる人かも。

前の居住者が夫婦別居してたことなんかもペラペラ言ってたし
口軽でボケなんですねきっと。
(前の居住者が私の昔の知人とも知らずにね。。。)
304774号室の住人さん:05/02/10 15:26:44 ID:GhKXb2ka
惚け老人だとしたら理事会や管理会社で辞めさせらるかもしれん
あとは不動産板の質問スレでプロのご意見を
305774号室の住人さん:05/02/10 15:31:16 ID:sRmgY+5F
不動産板!

……ありがとうございます!
>>302さんの方策も試しますが、
不動産板でもご意見うかがってみます。

ありがとうございました。
お世話になりました。
306774号室の住人さん:05/02/11 00:01:09 ID:s4RWIKsz
295って、よく言えば気の良さそうな、
悪く言えば押しに弱そうなオーラが出てるんじゃない?
「こいつなら俺の相手をしてくれる、甘えさせてくれる、つけこめる」ってね。

女の一人暮らしでも「うざいんだよ近づくなキモジジイ」て顔してれば向こうはまず寄ってこない。
一番いいのは男と暮らすことだけど。
307774号室の住人さん:05/02/11 06:24:23 ID:btGuUS3t
語尾にアホボケカスを付けられない奴は大阪では住めないアホボケカス
308774号室の住人さん:05/02/11 10:26:38 ID:uD7dJb/x
ストーカーになる前に早めに手を打たないと大変なことになる
309774号室の住人さん:05/02/11 10:37:49 ID:WE9OFb47
>>306 下2行
そんな顔してたら一緒に暮してくれそうな男も寄りつきまへんがなアホボケカス
310774号室の住人さん:05/02/11 10:49:39 ID:5Q3KspsI
キヤッチとか宗教の勧誘に捉まりそうなタイプだな。なんか気の弱そうな・・。
311774号室の住人さん:05/02/11 11:54:58 ID:s4RWIKsz
それは言い過ぎでは。管理人が行き過ぎたときはちゃんと?キレてるしね。
「他人(特に年上の人間)には失礼のないようにしなければ」というのが
身についている人なんだと思う。
でも、女でひとり暮らしだったら、それも時と場合によるよ。

295読んで呆れた。入居者の部屋にあがりこみたがる管理人って…
孤独で淋しいもんだから、自分にやさしくしてくれる女にしがみつきたいのかもね。
しかし公私混同もいいとこ。自分の立場を弁えろやって言いたくなるな。
312774号室の住人さん:05/02/11 15:29:53 ID:Aj/BaXii
基本的に管理人が部屋に上がり込むのは禁止です。
313774号室の住人さん:05/02/11 21:18:22 ID:ODZSGEKr
えーと、皆様始めまして。
一人暮らし板は為になりますね〜。

俺の場合は中年(34歳)の一人でのマンション購入という事もあって、
「これからはご近所づきあいも大切にしなくちゃいかんなぁ」と思った訳ですよ。
で・・・見回りとか、数件ごとの集まりに顔を出せる時は出すようにしていたのですが、
なぜかウチの番の時は集まりが悪いんです。
(他の世帯の時は7〜8件集まるのに、うちは決まったおばさんが一人だけ)
で・・・そのおばさんとなるべく世間話をしながら見回りとかしていたわけですよ。

ある程度気軽にご挨拶できる知り合いに成ったと思ったら・・きましたよ。
勧誘ですよ。創価ですよ。聖教新聞ですよ。ちなみに来た時私は夜勤明けですよ。
断ったのに「とにかく読んで」の一点張りで新聞置いていかれましたよ。
本日ポストを見たら、また入ってましたよ。

怒りたくは無いけど、基本的に人の話を聞かなさそうなおばちゃんだから手ごわそう。
つーか、誰も見回りに来ないはずだよ〜。ちくしょー。
314774号室の住人さん:05/02/11 23:37:36 ID:pmOFFfFL
謙遜なんだか>中年(34歳) でなんか嫌な気持になった
20代だけど
315774号室の住人さん:05/02/12 02:22:37 ID:dpX8uf2n
同意。私も。
若いと思う気持ちないのだろうね
316774号室の住人さん:05/02/12 02:44:13 ID:ZLaTvNMB
そう言うな。
周りの同世代が結婚しててどんどんおっさんくさくなっていくのを見ると
自分も若いつもりでもおっさんなんだな、とか思っちゃうのよ。
317774号室の住人さん:05/02/12 03:05:48 ID:tVnt4ucY
オレは34歳は紛うことなき中年だと思うが、世間的には幾つからが中年なんだ?
318774号室の住人さん:05/02/12 03:17:56 ID:jwIixg5F
>>317
私は30過ぎたら中年だと思ってたけど、
辞書引いたらこういうことらしい。

青年と老年の間の年頃。四〇歳前後から五〇歳代後半あたりまで。壮年。

319774号室の住人さん:05/02/12 03:28:13 ID:tSAQ7avP
うちは8件の家がコロニーになっている場所にあるんだけど、すこし離れた場所に2件あって、
その2件の隣にアパートがある。

その2件の住人は、アパートと同じ自治会に入りたくないと言って、わざわざうちの自治会に
帰属している。ゴミもわざわざ大通りを渡って捨てに来る。

俺は今年班長にさせられて、回覧板や広報などを届けたり、募金のお願いなどをしなければ
ならないのだけれど、その2件のためにけっこう面倒くさい。

頼むよ、農家のおっちゃん、うちの班から出て行ってくれ。     なんて言えない。近所付き合いもあるし。
320774号室の住人さん:05/02/12 03:53:52 ID:tVnt4ucY
>>318
なるほどなあ。だからと言って「青年(34歳)」と書くともっと嫌がられるだろうし。
微妙なお年頃に同情するよ。
321774号室の住人さん:05/02/12 07:56:15 ID:c+B1DDWL
青年中年等使わないで文章書けばいだけの話だ
322774号室の住人さん:05/02/12 09:54:15 ID:DS5o3Yy4
34歳(厨房)でいいよ
323774号室の住人さん:05/02/12 11:08:33 ID:1lvmxC8h
隣のババア ベランダの共有排水溝に「ぬかみそ」流すの止めてくれ。
排水溝が私側にあって詰まるし・臭うし もう勘弁。
後 ベランダ掃除は、掃き掃除が完了してから水をまけよ
おおきなゴミまで流れてきても片付けるのは、わたしですから。

解ったか セントラルコーポ801のババア
324313:05/02/12 21:23:55 ID:ThgR9jhA
あらら、中年の文字に反応するとは思いませんでした。
失礼しました。

本日田舎から帰郷したら3通目の聖教新聞が突っ込んであった。
もう、しっかり読む世帯に入っているらしい。
325774号室の住人さん:05/02/12 21:56:05 ID:tVnt4ucY
むりやり届く点は、1度読むと100日寿命が縮まる恐怖新聞に似てるものなんだな。
恐怖新聞というキーワードを知ってるやつは中年。
326774号室の住人さん:05/02/12 22:22:47 ID:Furk6QgQ
ゴミ捨て面倒だから配らないでくれって言えば良いのに
朝日新聞にはゴミ捨てに伺いますから購読してくれといわれたことあるけどな
327313:05/02/12 22:33:24 ID:ThgR9jhA
あー、最初にもらってからまだ一週間しかたっていないですから・・。
今週はちょっと帰ってくるのも遅いし、朝も早いので、顔を合わせていないんです。

とりあえず次ぎ来たらお断りするつもりです。
(今ポストに刺さっている新聞も、そのまま野ざらしにするつもり・・)

なんていうか、記事の中に飛び飛びで入っている攻撃的な記事が嫌なんですよねぇ。
他の皆さんは勧誘来ないんでしょうか?不思議と純粋な新聞屋は来ないんですよね。
328774号室の住人さん:05/02/12 22:44:47 ID:Furk6QgQ
建物の中で勧誘行為なんてしたら大問題になると思う。
そういう雰囲気がウチにはあるから来ないのかね?
もっとも俺近所づきあいもないんだけど。
329774号室の住人さん:05/02/12 22:53:12 ID:73mUh/te
半年ごとに○○新聞、××新聞と切り替えてる。
両方とも、歩いて直ぐの所に集配所があるんで越して来て最初の頃は
トラブルがあるとすぐに怒鳴り込みに行ったので必要以上のコトは
全然して来ないな。

しかし皆大変だね。俺は新築に越したから上も下も無し
タメ口聞けるしね。ちなみに両隣の名前、未だに知らんわw
330774号室の住人さん:05/02/12 23:25:53 ID:Furk6QgQ
中古物件だと上下関係があるの?
おれは新築とはいえ入居がおそかったから下っ端なのか?
気にしたこともないけど。
331313:05/02/12 23:40:49 ID:ThgR9jhA
なにかと上下関係つけたがる人は何処にでも居ますからねぇ。。。
そういう人は理屈で屈服させたいですね。
私は同じ階の代表の人がフレンドリーでよかった・・・。
332774号室の住人さん:05/02/15 00:02:12 ID:lVjlVsNB
うん、意味もなく偉そうにしてる人はどこにでもいるねw
うちはななめ上の人がそうだった。

こっちも張り合うつもりはないし、
「新入りだし、色々教えてくださいね」的態度をとってたけど
ある日こっちの社会的地位が判明してからは
すっかり萎縮しておとなしくなりました。素直な人だと思った。
333774号室の住人さん:05/02/15 04:20:00 ID:UhDYVfNO
親身になって話を聞いてくれる管理人
「上の人とかうるさくないですか?」
わし「まあ、深夜に足音ぐらいはしますけど、うるさいというほどでは」

数ヶ月後…上の住民とばったり
「足音がうるさくてすいませんね。歩き方には人一倍気をつけてる
つもりなんですが。へんぺい足なんでしょうかね」と言ったっきり
あっても目も合わさなくなった。

教訓:波風立たせたがる管理人もいるので、誘導尋問には気をつけろ!
334774号室の住人さん:05/02/19 10:12:09 ID:oRSsbM94
>>332
どんな地位よ?
ヤクザの親分とか?
335774号室の住人さん:05/02/19 15:06:34 ID:odJnEu5Y
管理人に限らず、住民もね。
隣のおばさんにうっかり愚痴をこぼして痛い目にあって以来
ネガティブなことは言わないように気を付けてます。
336774号室の住人さん:05/02/19 15:37:01 ID:E1pIPJBo
ババァは異様な程プライバシーに干渉してくるね。
337774号室の住人さん:05/02/20 12:35:27 ID:ImGkvh9+
持ち家に限ったことでなくてスンマソン。
マンションで、拭き掃除をした後のバケツの水はどこに捨ててますか?
1.キッチン 2.便所 3.風呂 4.その他
338774号室の住人さん:05/02/20 12:53:33 ID:MhR6jS1Q
ヴェランダ排水溝へ
339774号室の住人さん:05/02/20 13:09:14 ID:+TZo63Fh
隣のベランダへ
340774号室の住人さん:05/02/20 13:39:05 ID:gtMuUyoS
>>337
風呂or洗面台orベランダ
341774号室の住人さん:05/02/20 13:59:04 ID:ImGkvh9+
>>338-340
ええ!ホントっすか? ベランダは凄いな。苦情が来ないんですかね。
342774号室の住人さん:05/02/20 14:40:15 ID:ZUSst0DP
拭き掃除の水くらいいいじゃん。
家は上にもカキコしたけど「糠床」流されてつまりまくりだよ。
343774号室の住人さん:05/02/20 17:59:12 ID:HvArqwts
ほとんどがファミ世帯マンソなので近所づきあいがウザ。
関わらないようにしてると変人とかゲイとか、ありもしない
噂流すヤシまでおって。
結婚して子供いなけりゃ住んじゃいけねぇのかい。
344774号室の住人さん:05/02/20 18:17:54 ID:gtMuUyoS
>>341
別に詰まらすわけじゃあるまいし・・・
部屋の中のどこかに流しても詰まるようなもん流したら同じ
というか、むしろ部屋の中の排水詰まらすほうがひどいと思うが・・・
拭き掃除の排水じゃどっちでも構わないんじゃないの?
俺は少なくともキッチンの流しはいやだな
345774号室の住人さん:05/02/20 18:47:48 ID:u0NDGDNk
一番安全なのはトイレだよ。ゲロだってトイレに吐くでしょ。
風呂やベランダの排水溝だって、流し続ければ詰まるよ。
346774号室の住人さん:05/02/20 18:51:26 ID:gtMuUyoS
>>345
拭き掃除の汚水で?
一応ときどき自分で薬品による掃除もするし、年に一回業者が来て
排水管の掃除はしているので大丈夫だと思っているんだが
347774号室の住人さん:05/02/20 18:53:11 ID:7zatfEGL
>346
お前みたいのは大丈夫
って言ってほしいが為のレスか?
348774号室の住人さん:05/02/20 18:55:33 ID:gtMuUyoS
>>347
まあそうだ。
大丈夫だと信じきっていただけに・・・
349774号室の住人さん:05/02/21 00:43:10 ID:hvrxqzwy
素直にトイレに流しゃいいじゃん。
トイレは元々汚い物を流すんだから、何の支障も無かろうて。
350337:05/02/21 20:27:50 ID:IMzUdKlf
そ、そうか。中庭(?)に人目をしのんで捨てていたが、今度は勇気をふりしぼって便所に捨てることにするよ。
351774号室の住人さん:05/02/22 22:09:38 ID:lFz8Wi+I
ちょうど1年前に新築マンションを4100万円で購入。
200戸規模なんだけど、一人暮らしは漏れくらいかもしれない。
ローン残高は1200万円。毎月8.5万円の返済だから軽い。
でも、前の家からまだ完全に引っ越せてない。
仕事が忙しくて引っ越しできないまま1年間経過した。
情けない44歳でした。
352774号室の住人さん:05/02/23 12:35:18 ID:D8FWFmvl
>>351
おまかせパックとかでとにかく荷物運んじゃえばいいのに。
その前に、1年間前の部屋に置いたままで平気だったもの=必要ないもの
=全部まとめて捨てる、という考え方が出来るけど。
(物を捨てたい病スレの住人より。)
353774号室の住人さん:05/02/23 16:52:46 ID:pFfHA+77
>>351
頭金3000万?
親の援助無しだった大した物だ。
354774号室の住人さん:05/02/23 17:17:18 ID:emra6Dbm
>>351
ホリエモンキタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!!
355774号室の住人さん:05/02/23 19:40:23 ID:TFLYC7h/
>>354
バカ
356774号室の住人さん:05/02/23 20:06:44 ID:J1M7Mvf9
30代独身男。都内から家業継承のため地方県庁所在都市へUターン。
賃貸に住もうとネットで探していたが、親がいつのまにか郊外に
中古(築9年)の3LDKを購入(1650万、やすっ!)。

管理費&修繕積立金&駐車場で月23、000円のみの出費。
学芸大の12万の1Kに住んでいたので自由になるお金は増えたが、
いかんせん娯楽がない。部屋にスカパーと有線放送つけて休日は
引きこもってる。

なんで地方は結婚が早いかよーく分かったよorz
357774号室の住人さん:05/02/23 23:41:47 ID:lhNlTe6m
確定申告なんすけど、
築25年以上、床面積50u以下のマンションだと、住宅ローン控除ないの?
358774号室の住人さん:05/02/24 00:04:15 ID:HJPJiP/8
>>357

無いよ。
359774号室の住人さん:05/02/24 00:04:44 ID:EdkvSyql
ありがと。
360774号室の住人さん:05/02/25 17:18:23 ID:G+RwYmZW
>>352
確かにその通りかも。
でも、蔵書10,000冊余りはそう簡単には処分できないので……。
>>353
貧乏な実家なので逆に仕送りorz。
361774号室の住人さん:05/02/25 18:29:25 ID:aH0H5K9v
マンション部屋ってどのくらいの重さに耐えられるんかね
蔵書の重さで半壊したアパートがあったね
362774号室の住人さん:05/02/25 18:36:23 ID:H0lblIfF
>>361
軽量鉄骨アパートとRCのマンソンじゃ比べられないでしょ。
紙って無茶苦茶重いし。
363774号室の住人さん:05/02/26 11:52:49 ID:AEIJmD/g
>>360
図書館に寄贈 汁
364774号室の住人さん:05/02/27 23:40:44 ID:MxUO/jq2
3800マンのマンソン頭金なしのオールローンで買ったのはいいとして、
諸経費、カーテン、家具、電化製品に金がかかりすぎる。
諸経費150、カーテン20、家具60、電化製品100。これだけで、300超えてる。
365774号室の住人さん:05/02/28 00:16:39 ID:sqRZuANm
カーテン高いよね。

366774号室の住人さん:05/02/28 00:59:40 ID:+ow8Ml8r
ミシン持ってるからカーテン自分で縫った。1万かからず
367774号室の住人さん:05/02/28 03:25:22 ID:Y08yyITS
1年経ってもカーテン付いてない。
北側の窓にはぷちぷち貼って凌いでいる。
368774号室の住人さん:05/02/28 22:32:12 ID:RZBEHc1E
>>360
蔵書は、ヤフーオークションに、作者別のセットで出品するといいよ。
物によっては、驚くほど良い値が付くことがある。
めんどくさかったら、一度に100冊単位くらいで出品する手もある。
その分、1冊あたりの単価は安くなるけどね。
古書店に売るのは止めておけよ。
買い叩かれて、バカみたいな値にしかならないからな。
369774号室の住人さん:05/02/28 23:29:45 ID:+Dwne9T1
>>368
そんなめんどくさいことする時間があったら、
とっくに前の部屋引き払ってると思う。
370774号室の住人さん:05/03/01 01:28:26 ID:YluKdDcx
>>368
仕事関連だから売れない。
>>369
その通り。ちょうどヒマになったので、毎日整理している。
371774号室の住人さん:05/03/08 21:24:33 ID:5hDDq53w
もしかしたら結婚できるかもしれないという可能性(ほとんど0に近いであろう)を考慮し、
4LDKの一戸建て3000万円を衝動買いしてしまった37歳独身彼女無し…。
ローンは2000万円。月返済額62000円程度。
購入したら、ほかの社員と比較しての自分の年収の低さ(500万円)に
劣等感を感じるようになってしまい、鬱状態になってしまった…。
今まで避け続けてきた昇進試験を今年こそは受けよう。
372工房:05/03/08 22:08:16 ID:KxoLo1fl
>>371
37歳までに1000万貯めるってそれなり凄いよ。
373774号室の住人さん:05/03/08 23:18:50 ID:lhuRHRbk
誰かメール友達かメッセ友達になってください。
当方は22歳の男です。hotmailのプロフィールで顔が見られます。
彼女と遠距離恋愛になった欝です・・・。
374774号室の住人さん:05/03/08 23:19:26 ID:lhuRHRbk
なって欝です。


まじで凹みました。
375774号室の住人さん:05/03/09 01:18:43 ID:gdU30w6+
>>371
俺も35歳で彼女なしorz
貯金は2千万くらいあるので、家賃に10万払うよりは家でも買うかと
思うことあるけど、転勤あるし、実家もあるから踏み切れない…
自分の家があるって羨ましい。
376774号室の住人さん:05/03/09 22:46:04 ID:On5Qpg1O
現在アパートに一人暮らしですが、
ワンルームマンション買って、飽きたら(資金に余裕が出来たら)
他人に貸そうかとか思ってますが、そんな人居ますか?

あと知りたいんですが、買って住んでたマンションが取り壊しとかになったらどうなるんでしょう?(補償とか)
377774号室の住人さん:05/03/09 22:50:14 ID:tYRnh7aR
>>376
その程度の知識じゃ大損するぞ。
もう少し勉強した方が良いな。
378774号室の住人さん:05/03/09 23:11:20 ID:z9CHv8A7
マンションは共同所有だから、いろいろ大変だよ。
あと、あまり安いマンションは駄目。
そういう所得層の人しかいないから。

ワンルームマンションは、都心で相当立地が良くないと
今後は厳しいね。
379774号室の住人さん:05/03/09 23:37:40 ID:oDlZX6dY
なんかよくわからんのだけど、中古マンション購入一年もたってない新参者なのに、
持ち回りで「理事」になってた(まだ一度も総会とか出てない)。
ほかの役員のみなさんは古参のつわものってかんじ、おじいさんが多い(私はいかにもへなちょこな独身女)
でも役員会に顔だけ出してへーへー言ってればいいのかな?と思ってたんだけど、問題発生。

マンソン1階テナントに入った店が、管理費と修繕積立金を値切ってきて、
組合の収支に影響を及ぼすことになるので、近々臨時集会を開催し討議をはかります、だって。
意味ワカラン。なんで入居後に管理費のことでモメるの?(その店は数ヶ月前から入ってる)
討議って、私もなんか考えなくちゃいけないのー??
380774号室の住人さん:05/03/10 07:46:44 ID:kSNpylbS
>>379
>討議って、私もなんか考えなくちゃいけないのー??
だって値切られるってことは、すっげーひらたく言うとその分をあんた(と他の住人)が補填せにゃならんてことでないの。
オレには考えどころと思えるけどな。
381774号室の住人さん:05/03/10 08:52:53 ID:RDrn5XLM
>>379
そんな店子は出ていってもらえ。
382774号室の住人さん:05/03/10 10:56:01 ID:6kosilaQ
>>381
修繕積立金云々とあるから、店子じゃなくて区分所有者の一人じゃないか?
所有者のひとりがゴネたくらいで、組合が対応しなきゃならんのが不思議。
383379:05/03/10 11:55:53 ID:iAmTTfmb
380-382 レスありがと。結局よくわからんので、管理会社に聞いたりしてみる。
マンション買うだけで力尽きたと思ってたら、もっともっと勉強が必要なんですね…orz
384774号室の住人さん:05/03/11 01:43:42 ID:b70lim5C
>>231に書き込んでから既に3ヶ月以上経つが、引っ越し荷物まだ片づかない〜。
前向きな一人暮らしと違って、強制一人暮らしはけっこう辛いですね…。

同じように持ち家一人暮らしの人がたまに書き込んでるのを見ると癒されますな〜。
385774号室の住人さん:05/03/11 14:46:18 ID:Hpx3wzjn
インターネット全戸標準装備のマンションで、
プロバイダが選択できないのはイヤ!との声が出てきた。
ようやく築後1年というのになあ。
まあ、管理会社のプロバイダだから使えないのは事実なんだが。
386774号室の住人さん:05/03/11 22:34:36 ID:h2w3FJfp
でも、プロバイダ料は管理費込みじゃないの?
387774号室の住人さん:05/03/13 01:25:21 ID:gfKj6PX3
そう管理費に含まれる。
だからハナシがややこしくなる悪寒。
388774号室の住人さん:05/03/13 01:33:22 ID:lomkCVQC
>386
込みだから強制的で文句の声が出ます、て話だろうが。
389774号室の住人さん:05/03/13 03:19:19 ID:6Ocg/vjS
それを承知で買ったはずなのに。
390774号室の住人さん:05/03/20 01:06:17 ID:tjVYsuu2
高い買い物なのに、そんな事も吟味しないでマンション買うなんてね〜。
このスレだと賃貸って事は無いよね?
391774号室の住人さん:05/03/20 16:34:56 ID:hADnyOA9
804号室 好奇心強すぎてウザー
女でマンション買ったのがそんなに珍しいか?
いちいち家の出入り監視すんなよ。別に普通の会社員だよ。
お前の家は3人で私より狭いuだからって何嫉んでるんだよ。
しょーがないだろ稼ぎの差なんだから だから私は、激務なんだよ
お前の旦那は、定刻に帰宅だろ。その差だよ

後 役員の持ち回りを止めて立候補制にするならお前のがやれ
但しその人望がお前にあるとは思えないけどな・・・804号室のばか
あーすっきり
392774号室の住人さん:05/03/20 21:59:18 ID:YaIr2OfK
>391
生活板の愚痴スレにでも書けよ醜いなあ
393774号室の住人さん:2005/03/21(月) 11:29:45 ID:KZ+j1Jgg
>>385
それ漏いらのマンソでも出たよ。
管理会社系列でも、ネッツ会社は別組織なはず。ていうか
どこかに委託してるケースがほとんど。だからバイダ料金は
管理費の中に詳細に記されてるはずだ。
解約→各戸自由化が総会で可決されればイける。
当然そうなればバイダ料金分、管理費を安くできる。

うちの場合はバイダが回線高速化で勘弁しちくりと
頭を下げてきたので住民が妥協してあげたがな。
394774号室の住人さん:2005/03/21(月) 12:44:58 ID:YawUUcbf
>>393
そうなんだけど、現行インフラをどうするかで揉めそう。
共有財産の処分にあたるから特別決議となりそうだし。
今のインフラを今のプロバイダ利用者に提供して、
新たにインフラを整備すると大変なことになるのかな?
395774号室の住人さん:2005/03/21(月) 13:00:55 ID:7H/kmT6T
インフラなんてそんなにすごいのが入ってるの?
ウチはベースは何にもないところに後からLANケーブルを
無理やり引きずり込めた。そんなことを考えるとたいしたもの
ないんじゃないのかなぁ?と勝手に思ったりします。
396774号室の住人さん:2005/03/21(月) 16:26:51 ID:KZ+j1Jgg
>>395
同じく。うちもLAN引っ張り込んでるだけなので
解約はバイダの鯖撤去その他諸々で簡単に済みそう。
しかもネッツは2年更新なので、容易に解約できないって
契約でもない。
新たに東電の光C引くのであっても、何世帯かの同意が
あればマンソの場合は悦んでだしね。
397774号室の住人さん:2005/03/23(水) 02:01:04 ID:tDSFTkSf
共有部分にあるLANケーブルの管理はどこの責任なんだろう?
全戸強制加入なら管理組合なのだろうか?
398774号室の住人さん:2005/03/23(水) 04:26:38 ID:cApiZ74n
親の購入したマンションの一室に住ませてもらっています。
いい歳していつまでもスネばかりかじってホントごめんなさい。
399774号室の住人さん:2005/03/23(水) 06:22:22 ID:LC998scw
2週間、ためしに付き合ってる彼女と暮らしてみた。
人がいるのは温かく楽しい。
しかしどちらも仕事してるから 早くも家事で衝突

やっぱウザイ。

生活時間帯もかなり違うのが判った。
共稼ぎ夫婦はすり合わせて上手くやっれるのだろうけど。
帰ってくれて ホッッとしたって言うのが今の感想。

でもまた変わるかもね。
400774号室の住人さん:2005/03/23(水) 10:39:57 ID:Ddn/pdMT
>>397
おそらくな。
ケーブルなんかもマンソに付属してるもんだし。
ネッツ会社を変えてもそれらは普通に利用できるはじ。

なにげに400げと。
401774号室の住人さん:2005/03/24(木) 17:33:22 ID:YDxwT4RK
築8年(駅から徒歩10分)のうちのマンソン、半額に値下がりしてる_| ̄|○
さらに駅から離れた築10年のマンソンなんて3分の1。
402774号室の住人さん:2005/03/26(土) 05:57:04 ID:FNHi+5te
まだバブルの余韻も覚めやらない頃、平塚のたんぼの真ん中で
3000万もするマンソを買ったやしがいたな。新幹線の線路は近い
ものの、駅までバスで20分かかる。
そのやし「この辺はどんどん開拓されて10年後にはすんげぇ値に
なるのさ」と自慢すてた。
あれから12年になるなw
403774号室の住人さん:2005/03/27(日) 01:18:49 ID:EmYJJYfj
値上がりするとは思ってない。
「家賃と同じ金額で倍の広さの便利な駅駅近に住める〜」
くらいの気持ちで購入してしまったんだが…まずかったろうか?
404774号室の住人さん:2005/03/27(日) 03:14:17 ID:UHQLeFtG
いいんじゃない?
賃貸より質の高い部屋に、家賃程度のローンで済めるんならね。
405774号室の住人さん:2005/03/27(日) 09:30:24 ID:cGewExZX
>403
私もそういう気持ちでしたよ。
しかも慢性の病気があって、いつまで元気に働けるか考えたら
今のうちに買っておかないと・・・って焦りました。
入居して1年ですけど、買ってよかったです。
設備は新しいし、部屋も賃貸より広いし、駅は近いし便利だし。

固定資産税の請求がそろそろかなとびびってますけどねw
406774号室の住人さん:2005/03/27(日) 12:08:01 ID:CFu48jZr
固定資産税の請求は4月の終わりから5月の頭ぐらいじゃないかな?
俺はことしあたり新築の減税期間が切れてる予感
407774号室の住人さん:2005/03/27(日) 12:40:08 ID:WtytK7Hq
俺も、賃貸でお金捨てるくらいなら買って資産にしていったほうがいいと
思って買っちゃった人。
やっぱ考えが甘かったなぁと思うときもあるけど、そんなに後悔はしてない。
「自分の家」があるっていう充実感は仕事にもやる気を与えてくれるしね。
5年で半額になるらしいから、5年以内に繰り上げ返済して、資産ー借金
がマイナスにならないようにがんばるわ。
408774号室の住人さん:2005/03/27(日) 17:53:31 ID:cGewExZX
減税対象にならない広さでウツ。
まあ、いいんだけど。
繰り上げ返済か・・・。早死にする予定なんだけどな。どうしよう。
409774号室の住人さん:2005/03/27(日) 18:01:31 ID:AKn6UfPl
予定通りやれば?
410774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:03:26 ID:TvC7PKtk
>>408
うちも49m2で減税対象外ですよ〜。
長期のローンを組む勇気がなくて
広さは諦めたんですよね。といっても20年ローンですが。
保険が降りるなら繰上げする必要もなさそうですが?
411774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:33:50 ID:cGewExZX
>410
でしょ?繰り上げ返済せずに、予定通り早死にすればいいんですよねw
それが、最近妙に元気になっちゃって、血液検査もみ〜んな正常値に戻っちゃった。
412774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:40:24 ID:AKn6UfPl
>411
予定通りやれよ
413774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:53:52 ID:cGewExZX
くすん・・・
414774号室の住人さん:2005/03/27(日) 23:57:43 ID:AKn6UfPl
泣くくらいなら「早死にする予定」「予定通り早死にすればいいんですよねw」なんてほざくなボケ
415774号室の住人さん:2005/03/28(月) 06:31:55 ID:hhoezui2
何やってんだか
416774号室の住人さん:2005/03/29(火) 01:17:03 ID:xCF86f7T
早死にとかやめて、繰上げ返済もやめて、今を楽しく生きよう。
未来のこと考えすぎてもしょうがねぇべ。漠然と考えるくらいが丁度
いいような気がしてきた。
だから俺は繰り上げやめて、中古だけど車買おうかと検討してます。
417774号室の住人さん:2005/03/29(火) 03:04:29 ID:wmwUTYuR
月末で引渡後1年。債権−債務で黒字になりますた。
ローン減税の旨味のなくなる5年後を目処に繰り上げ返済がんばるぞ!
418774号室の住人さん:2005/03/30(水) 19:52:21 ID:RkFrwRkd
せまい!
ワンルーム状態で暮していると、部屋が余っていても、居間にモノが集中して狭い。誰かどうにかしてくれ。
419774号室の住人さん:2005/03/31(木) 08:31:08 ID:VKq2e0YQ
>>418
リフォームして2部屋を1部屋にしたらどお?
好き勝手にリフォームできるのが持ち家のメリットの一つなんだから。
420774号室の住人さん:2005/03/31(木) 23:58:48 ID:4y65D/2F
今日で終わり!管理組合の理事。
421774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 09:05:14 ID:q7Q+CdS6
>>240
漏れんとこは世帯数が少ないので5年に1回はまわってくる。
入居して4年だが、来年あたり2度目の理事。
まぁ長以外はたいしてやることないけど、なんかあるたびに
呼び出されるのがウザ。
422774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 17:43:03 ID:IDfNBN22
今のマンソン買う時に何軒かまわったけど最初にみた物件が一番よかったよ。
立地も間取りも値段も。
事情があってそこは買えなかったけど。
423774号室の住人さん:皇紀2665/04/01(金) 18:10:46 ID:pK4RJunr
>>422
どんな事情?
424422:2005/04/03(日) 18:53:10 ID:RsXVmPUu
その物件に問題はなく私の家庭の事情。長くなるので略。
425774号室の住人さん:2005/04/08(金) 07:48:05 ID:Ye+YOhc0
一人暮らしの友人がミニ一戸建てを購入。
マンソはいやだ一戸建て、にこだわりすぎたため
23区越えぎりぎり埼玉県で妥協した。
話によると1階が車庫とLダイニンキチン、2階に一間、
3階が天井2mほどのサービスルムの間取りだとか。
要するに1LDK+Sだな。
車庫付きは魅力だが、漏れのマンソは23区内で2LDK+S。
占有面積でもヤシに勝ってるので少しホッとしてまし。
426774号室の住人さん:2005/04/08(金) 16:11:33 ID:QS+jGXPx
ミニ一戸建て って賃貸板でよく馬鹿にするのに使われてるが
意味があまりわからない
>425は醜いな
427774号室の住人さん:2005/04/08(金) 16:30:31 ID:DMSZ1Fwf
はぁ.....固定資産税の季節だ。鬱。
428774号室の住人さん:2005/04/08(金) 18:35:22 ID:noq+6kyd
固定資産税2300万きつー
429774号室の住人さん:2005/04/08(金) 18:54:34 ID:ijgCMHpf
Σ(゚Д゚II)エッ
430774号室の住人さん:2005/04/08(金) 23:42:29 ID:m5ZuslUN
>>426
醜くて悪かったな!
と釣られてみるw

ま、今まで「俺はお前みたいなマンソ住まいはしない。
絶対に一軒家だ」と言われ続けてた漏れの気持ちも
察してくれ。
431774号室の住人さん:2005/04/09(土) 05:23:38 ID:sfZ2rqp+
愚痴は愚痴スレでこぼせよ
432774号室の住人さん:2005/04/09(土) 14:43:01 ID:ogphwT5/
>>428
すごい屋敷だな
433774号室の住人さん:2005/04/09(土) 15:57:37 ID:3bpf2bzz
>>430
大抵の人はあなたと同じ立場になったら、
口には出さなくても同じようなことを思うから気にすんな。
434774号室の住人さん:2005/04/09(土) 19:24:08 ID:VQXBLkb4
ワーイ\(゜▽゜=))/…\((=゜▽゜)/ワーイ
リビングが埃っぽい〜♪掃除する気力が起こらない〜orz
435774号室の住人さん:2005/04/09(土) 22:12:27 ID:kjWKDJy9
掃除面倒だよねえ。
フローリングって妙に埃が目立つし。
3LDKで83平米。広すぎたw。
436774号室の住人さん:2005/04/10(日) 01:20:10 ID:+dfGH8SS
部屋が汚れたら次の部屋へ渡り歩くのはどうですかね。
掃除しなくて良いし、ワンルームで適度な広さ。
437774号室の住人さん:2005/04/10(日) 10:02:08 ID:IW7uIY+S
>436
3回位しか出来ないじゃないか
438774号室の住人さん:2005/04/10(日) 13:28:18 ID:qM6aYrxU
俺はこの前まで和室に布団敷いて寝てました。
今はリビングに布団敷いて寝てます。
パッと見キタネエワンルーム。いろんなものが手に届いて便利。
439774号室の住人さん:2005/04/12(火) 20:03:09 ID:tYlxqVg1
>>438
あなたは私ですか?(^^;)

リビングにほぼ全てがあります。
夜中、冷蔵庫で氷が出来て落ちる音でビックリします。(笑)
440774号室の住人さん:2005/04/13(水) 14:56:14 ID:VYcVle2s
藻前らみんな漏れか?
441774号室の住人さん:2005/04/13(水) 19:48:40 ID:pio+wC36
税務署がみかじめ料を寄越せと言ってきた。
4度に分けて支払う仕組みのようだが、金蔵に大判小判がうなってるオレは一度に払ってしまいたい。
可能?
442774号室の住人さん:2005/04/13(水) 20:32:22 ID:Pbm6p2mr
>441
大判小判で払うよりも1万円札を何枚か束にしたら払えるはず。
443774号室の住人さん:2005/04/13(水) 20:48:42 ID:N7FG033i
>>441
俺は毎年一括払いだよ。
分割でも残りを全額払ってしまうことは可能。
444774号室の住人さん:2005/04/14(木) 11:06:53 ID:MUCfw+rW
>>436
渡り歩くつもりならわざわざ持ち家にこだわらない方がいいのでは?
あまりに部屋が汚れて気になるようなら内装のリフォームした方が
引っ越すよりよっぽどまし。広さにもよるけどクロス張り替えと
フローリング張り替えても数百萬ですむでしょ。
445774号室の住人さん:2005/04/14(木) 20:25:47 ID:c71Qfjr3
>>444
ここには既に購入した人しかいないと思われ・・・
つまり持ち家にこだわるとかこだわらないってのは無しですわ
446436:2005/04/14(木) 22:11:29 ID:wByA/w2V
>>444
???
ワシは 435 に提案したつもりで、自身が渡り歩く気はでんでんありま温泉。
447774号室の住人さん:2005/04/16(土) 13:14:57 ID:UHU2KdPj
独りだといつでも音楽や映画をゆったり鑑賞できるよね。
マンションを買ってからというもの、
アンプもスピーカーも新しいのを買っちゃった。
オーディオにハマらないようにと思っているけど、
グレードを上げると明らかに高音質になるからハマりそうw。
448774号室の住人さん:2005/04/16(土) 13:35:36 ID:lSOrR+bM
あまりスレタイとは関係ないな
449774号室の住人さん:2005/04/17(日) 09:48:02 ID:vBHW3m0+
俺もマンソン買って、ホームシアター構築しますた^^
リビングから和室にむけて設置してます。
2LDKですが1LDKみたいに使ってるなぁ。
450774号室の住人さん:2005/04/17(日) 21:56:10 ID:xRIU3DZZ
ところで、皆のところはゴキは出る?
我が家は4年前に引っ越して来て最初の年に2回発見。
その後3年は出てません。
が、今朝、町内会に行こうと思ってドア開けたら
家の前の道路の向こうから、我が家の玄関目指して真っ直ぐ
走ってくる特大ゴキが・・・あわててドア閉めて、裏口から出ました。

玄関前にいたゴキは、ほうきで殴って気絶している間に道路まで
掃き出しておきました。

【振り返れば】1人暮らしVSゴキ 3戦目【奴がいる】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1112790141/
ゴキ退治の参考にどうぞ。

町内会で総務担当の役員にされちゃいました、任期2年だって
昨年までの2年間は班長だったのに・・・

451774号室の住人さん:2005/04/17(日) 23:15:36 ID:tlrL+jPz
>>449
漏れんちは3LDKだけど、同様に和室+リビングを一部屋として使っている。
ホームシアターは迫力あるよね。実売で10万円も出せばかなりの音色だし。
452449:2005/04/18(月) 00:51:03 ID:XR+K5Sqa
俺は調子乗ってSPだけで23万くらい出しちゃいました。。
10万くらいので十分だったろうなぁって後悔してますね^^
453774号室の住人さん:2005/04/18(月) 02:58:45 ID:4YkWkmVW
>>452
いやあ、スピーカーやアンプはやっぱり違いますよ。
リビング用に買ったAVアンプ(DSP-AX450)は、
10年前に買ったプリメインアンプ(AUα-607XR)より音色が劣ると感じることがあるし。
454774号室の住人さん:2005/04/18(月) 20:58:02 ID:2mq1T6dO
へっへっへ。過去にはアキュフェーズやマークレビンソン(ツウには分かるはず)にまで逝ってしまった俺。
今じゃ、電源ケーブルにン万円を払うヤツが居たりする時代(ごめん。ソース無し)。
上を見ればキリが無い訳で、今となってみれば10年・20年前と音の作り方は違うと思う。

そんな俺だが、今はヤマハのRX−SL100。ラックの関係で薄くてFMチューナー付きで値段も手頃だし。
スピーカーもヤマハのお勧めを使用してます。ただ残念なのは画面が29インチのTVなんだよなぁ…orz
455774号室の住人さん:2005/04/19(火) 00:01:06 ID:0diHC0yz
大画面だとホラー映画の宣伝が流れた時とか
余計怖くないですか?
一人暮らしを始めてから、そういうのがすごく苦手になっちゃって…。
好きな作品を大画面で見るのには憧れるんですけど。
456774号室の住人さん:2005/04/19(火) 00:36:47 ID:WjB2Bf1y
>>454
一度逝ってきたのねw。
デジタル時代はお手軽時代だと思う。
457774号室の住人さん:2005/04/19(火) 02:56:31 ID:gf6YC0Ft
>>450
ゴキ見ないよ
マンションの4階です

実家は一戸建てで昔は毎日見てたけどシロアリ消毒してから全く
見なくなりました。
10年効果あると聞いてましたが20年以上経っても効いてるみたい
458454:2005/04/19(火) 20:42:52 ID:BdjCD3kQ
>456
スタックスのA級パワーアンプが欲しかったなー(DA−80M)。
いや、そーじゃなくてデジタルは本当にお手軽ですね。55mmの厚さのアンプから6チャンネルの総合出力が
600Wなんて「ふざけんな」状態です(過去に逝ってしまった俺にとって)。
459774号室の住人さん:2005/04/19(火) 21:06:00 ID:YGCMsG23
AV自慢大会は余所いけヤ
なんなら、遊びに行ってやろうか?
460774号室の住人さん:2005/04/20(水) 19:18:08 ID:+M/0+ysu
賃貸でも出来るだろんなこと
馬鹿か
461774号室の住人さん:2005/04/20(水) 20:18:18 ID:jtWiQPOZ
>>460
賃貸物件は音が漏れやすいからダメだよ。
分譲物件の賃貸ならマシだけどね。
462774号室の住人さん:2005/04/20(水) 20:19:33 ID:+M/0+ysu
マシ じゃなくて 同じ だろ
でいいかげんオタは逝けよ
463774号室の住人さん:2005/04/20(水) 21:18:45 ID:ApQog64g
>462
悪かったな
464458=453:2005/04/20(水) 21:25:32 ID:ApQog64g
名前を書き忘れた。

>459来いよ。待ってるぜ。
465失敗したぜ:2005/04/20(水) 21:28:10 ID:ApQog64g
458=463だった…orz
466774号室の住人さん:2005/04/20(水) 21:38:02 ID:+M/0+ysu
もうどうでもいいよ
467774号室の住人さん:2005/04/20(水) 21:56:54 ID:4wTDfY98
どうでもよくなる程度のことなら、脱線くらい大目に見てやれよ。
468774号室の住人さん:2005/04/20(水) 22:08:38 ID:jT/KPMtP
じゃあ、どんなDVD見てんのよ?
その自慢のシステムでさ

まさかスターウォーズとかアルマゲドンとかポケモンとかじゃないよね?
469774号室の住人さん:2005/04/20(水) 22:10:43 ID:+M/0+ysu
いいよもう
んなことは映画板かAV板でやれ
オタの煽りに乗るなよ
470774号室の住人さん:2005/04/20(水) 22:27:05 ID:jT/KPMtP
どっちが煽りなんだかw
471774号室の住人さん:2005/04/21(木) 00:45:59 ID:KX6YurHo
争うようなことでもないよな・・・
なんて書かないほうがいいのかな
472774号室の住人さん:2005/04/21(木) 21:14:09 ID:h3BHnm6k
すまんかった。悪かった。許してください。ごめんなさい。
473774号室の住人さん:2005/04/21(木) 22:13:18 ID:Pee1fPNX
すまんと思うなら、家と土地の権利書を出さんかい。
474774号室の住人さん:2005/04/22(金) 21:39:27 ID:3MRfAMn/
>473
言われるままに登記済権利証を出した。登記の目的、所有者の住所・氏名は問題ないさ。
だが、不動産の表示で所在地に字(あざ)が付くなんて! 忘れていたのか知らなかったと言うか。
ちょっとがっかりした気分に浸りつつ権利証をしまいました。
475774号室の住人さん:2005/04/22(金) 23:53:38 ID:wXBfN37e
おお、なんかAV板みたいになってて荒れ気味ですな。すまん。
俺はアンプはDSP-AX1400です。
476774号室の住人さん:2005/04/24(日) 11:19:03 ID:ANLZPgVe
見ているうちにサラウンドにしたくなったw
一人暮らしは何しても文句言われないのがイイ!
477774号室の住人さん:2005/04/24(日) 18:45:42 ID:1ZU101F1
せまいせまい寮から出て、念願のマンション購入(3DK)
5ヶ月ほど楽しい生活を満喫していたが、昨日ついにオ母ンが来襲。
水道のパッキンのせいで水漏れしているので、直すまで待てというのも聞かずに
風呂場で洗濯開始。同時に部屋中の掃除と冷蔵庫の中の食材に色々と注文をつけられる。

なんとか5.5畳の洋室(自室兼、作業場)だけは死守。

大変ありがたいが、折角の自分の城が・・・城が・・・鍵も持っていかれた。
なんか、結局自由になる広さは寮にいた頃と変わりないような・・・。
478774号室の住人さん:2005/04/25(月) 02:32:23 ID:SubnLPKM
>>477
ご愁傷様、鍵持っていかれたのなら手遅れです。
そのマンションは母親の別荘になりました。

俺は鍵は誰にも渡していない、ちなみに俺の彼女は鍵を渡したばっかりに
月に1回、2〜3日の間母親が勝手に来て泊まって帰る。
Hの最中に入って来られたときには、どうしようかと思ったよ。

479774号室の住人さん:2005/04/25(月) 03:00:52 ID:Ysfe+ULP
うちは鍵は警備会社と親に渡してる。
親には絶対勝手に入るなという約束してるから大丈夫と思う。
俺城は死守したいよね(・∀・)
今日の休日は俺城を掃除してますた。
480774号室の住人さん:2005/04/25(月) 13:47:51 ID:0doiIdbX
漏れは姉に渡したけどね。両親に渡すとなにするかわからんので。
どっちに渡しても400kmほど離れて住んでいるので、緊急時には役に立たない。
481774号室の住人さん:2005/04/25(月) 18:04:55 ID:VQxH7Xu8
身内に合鍵渡すって、持ち家だからするの?
賃貸ならしないもん?
482774号室の住人さん:2005/04/26(火) 14:08:38 ID:ibzCn2OR
賃貸なら管理人か大家さんが合鍵を持ってるでしょ?
483477:2005/04/26(火) 14:52:20 ID:0D1Wv7uh
そそ。
結局、緊急時の為に渡しとくんだけどね。

賃貸は人様に借りているものだからさ。
身内と言えども、契約者以外の人間を黙って入れるのは形式上いくないと言う事で。
484774号室の住人さん:2005/04/26(火) 18:20:40 ID:lBbNj8xB
あーなるほどね。ありがとう。
485774号室の住人さん:2005/04/26(火) 19:45:14 ID:/Vwl5iN7
俺は合鍵は会社の机の中
家族には渡してない
486774号室の住人さん:2005/04/26(火) 21:28:52 ID:rh7Rjp/Q
イスラエルキー
スペア作るの高ぇし、ハンコ要るし。

オヤジに1つ預けてるが…絶対無くせない
487774号室の住人さん:2005/04/30(土) 00:22:14 ID:bVPTnp2u
イスラエルキーって何?
検索したら、スペアが15,000円したということしかわからんw。
488774号室の住人さん:2005/04/30(土) 08:10:31 ID:agP9rx9q
かば。

いつの間にか家の中のスペアがひとつ減ってた。
自分でなくしたのか誰かにとられたのかよくわからんので
仕方なく取り替え。
よんまんごせんえん…

ネットで探すともっと安い業者もいるんだけど
KABAって複製不可能といいながら、機械を使えば複製は簡単なんだよね。
悪徳だとこわいから、つい家の近所の鍵屋に頼んでしまう。
489774号室の住人さん:2005/04/30(土) 10:18:12 ID:qniPiQtI
通路に面したドアが一つだけのマンションならともかく
一戸建てにそんなに高価な鍵って必要なのか?

窓とか、他に侵入できる場所が多すぎるし、
よく見るのが、玄関は二重ロックなのに裏口は
「差し金」(金属製の物差しみたいなモノ)で簡単
に開く鍵しか付いていない家。

ちなみに、わが家の裏口は中からロックしてあるので、
外から合い鍵を使って開いても、ドアは開きません。
490774号室の住人さん:2005/04/30(土) 10:44:34 ID:HzVqCCa7
そもそも今の生活スタイルには、勝手口って必要ない気がするよね。
491774号室の住人さん:2005/04/30(土) 11:11:23 ID:qniPiQtI
>>490
いや、やっぱりゴミ捨てとかは勝手口から (思いこみ)
あと、エプロン着けた時の出入りとか (絶対思いこみ)
あと、若いクリーニング屋さんとか (妄想)
492774号室の住人さん:2005/04/30(土) 11:17:30 ID:u9l/V/nX
クリーニング屋さんの名前はケンちゃん  (妄想)
493774号室の住人さん:2005/04/30(土) 11:26:58 ID:WZfMYbXP
自分とこマンションだけど鍵に「GOAL」て書いてある
494774号室の住人さん:2005/04/30(土) 17:10:06 ID:Hdqz89Cc
ウチもGOALです。
鍵山がなくてくぼみがあるやつ
495774号室の住人さん:2005/04/30(土) 23:08:00 ID:bVPTnp2u
カギっていくつもらった?
うちはマンソンだが、5つもくれた。
一人暮らしへの嫌がらせだろうか(被害妄想)。
496774号室の住人さん:2005/04/30(土) 23:16:37 ID:Hdqz89Cc
俺もマンソンだが5つ
鍵の個数ってメーカーのデフォの個数なんじゃないの?
497774号室の住人さん:2005/04/30(土) 23:18:03 ID:HzVqCCa7
うちも5つ。
本当は6つあるんだけど、ひとつは最初から警備会社に預けることになってる。
498774号室の住人さん:2005/05/01(日) 10:40:26 ID:81+q4t+K
俺もマンソンだからか5つ。みわって書いてある(泣

警備会社と契約するって事は高級マンソンなんだなー。
499774号室の住人さん:2005/05/01(日) 19:20:51 ID:CRaLB2ld
>>498
MIWAでなんで泣くのよ?
有名メーカーじゃん
500774号室の住人さん:2005/05/01(日) 21:17:28 ID:/+DuCVlT
500マンソン
501498:2005/05/02(月) 18:39:01 ID:SeT0NF4b
>499
そりゃMIWAは言わずと知れた鍵メーカー最大手な事ぐらい、専門家でない俺でも知ってる。
ついでにGOALは国内で初めてシリンダー錠を販売したカギメーカー。

で、泣きたくなる理由は「ピッキングにゃ強いが破綻には弱い」って事。型番は教えないけど。
「それじゃ交換すればいいじゃん」とか言われるんだろうけど、玄関ホール?に入るのにも
部屋に入るのと同じ鍵を使うので交換は面倒なんだよ。


イスラエルって強力?な錠前とか安いウソ発見ソフトとか、カプセルタイプの胃カメラやら
ハイレグ水着とか時々凄いモンを作る国だな。スレ違い失礼!
502774号室の住人さん:2005/05/02(月) 18:52:45 ID:5GgF8IUg
>501
鍵が「破綻に弱い」って?
とにかくノブごと破壊されるとかそういうこと?
503774号室の住人さん:2005/05/02(月) 19:08:21 ID:QpPInXm9
>>488
自分で交換できるなら通販が一番安い。ドライバー一本で
できるよ。
自宅住所を知られたくなかったら実家や勤め先に送ってもらう手もあり。
504498:2005/05/02(月) 21:47:13 ID:SeT0NF4b
>502
鍵と錠は別物。なんて事はどーでもいいか。

何が何でも侵入してやろうと思ったマンソンがピッキング出来ないとしたら、泥棒はどうするか?
@ドアに穴を開けてサムターン回し→時間がかかる。
Aドアヒンジ(蝶番)のピンを抜いて開ける→大きな音がする。
B錠前を壊してドアを開ける→○×な工具を使うと大きな音がしなくて早い。

> とにかくノブごと破壊されるとかそういうこと?
ドアノブを破壊するとドアが開けにくい(w
ドアノブに鍵を入れるタイプのは…(ry
505774号室の住人さん:2005/05/03(火) 01:04:32 ID:/NoS61Je
そういえば、引き渡しを受けて初めて部屋に入ろうとしたとき、
カギが2ヶ所に付いているのを知らなくて途方に暮れたことを思い出した。
506774号室の住人さん:2005/05/03(火) 02:53:13 ID:4OW4bCF6
>>501
そんなに心配ならもう一個鍵つければいいじゃん
玄関ホールのものと共用以外の奴をさ
507498:2005/05/03(火) 20:41:48 ID:vlxv37vR
>506
アドバイスありがとよっ!
508774号室の住人さん:2005/05/03(火) 22:12:49 ID:xAxvDu0Q
皆さんに質問です! マンションの自治会や町内会の順番回って来ますよね! 一人暮らしでどうしてる? 毎年ビクビクしています!
509774号室の住人さん:2005/05/03(火) 22:21:51 ID:/NoS61Je
うちは地元の自治会に入ることが販売時の前提だった。
ところが、いざ入居してみると地元の自治会が加入を拒絶。
どうやら、販売会社と自治会幹部との癒着が原因のようだ。
その結果、今は自治会が存在しない。
管理組合が検討課題としているものの、当面自治会は発足しないだろうなあ。
510774号室の住人さん:2005/05/04(水) 00:33:50 ID:EP/QXGVm
入居はもう少し先ですがマンションを買いました。
インテリアとか考えるのはすごく楽しいんですが、
実際に店に行くと目に付くのは新婚(と思われる)カップル。
正直言って寂しい…と思う。
511774号室の住人さん:2005/05/04(水) 00:42:57 ID:v7hPklqk
モデルルームと同じ家具で揃えろ。
512774号室の住人さん:2005/05/04(水) 06:55:25 ID:0aFV6Jf6
>>508はヒス持ちと見た
513774号室の住人さん:2005/05/04(水) 08:47:17 ID:JogK2Dpi
そろそろ固定資産税の請求があるかな・・・
ドキドキ
514774号室の住人さん:2005/05/04(水) 08:51:33 ID:5j7ZAXCS
>504
あんた「破綻」を「はじょう」って読む人か?
515774号室の住人さん:2005/05/04(水) 08:53:06 ID:gzLcqEOi
>>514
ワロタ
516774号室の住人さん:2005/05/04(水) 10:44:34 ID:J+AvwnKX
>>513
うちのほうでは
固定資産税→4月に納付票送付
         4月末までに第1期or全納

自動車税→5月に納付票送付
        5月末までに全納

なのだが・・・
517774号室の住人さん:2005/05/04(水) 10:55:00 ID:JogK2Dpi
>516
レスありがとう。
でも・・・
「え?」
って固まっちゃった。
地方によって差があるってことですかね?
こちらは東京で、対象はマンションなんですが。
518504:2005/05/04(水) 13:49:57 ID:oWsv9XE1
>514
なんで破綻の話が出てくるのかと思い、再度「はじょう」で変換したら「はたんの誤読」と出たよ。
確認しないで送信した俺のミスだ。逝ってくる。
519774号室の住人さん:2005/05/04(水) 15:40:16 ID:ASQUfmHg
>517
都税事務所に問い合わせたら
固定資産税は毎年6月からだといわれた。
520774号室の住人さん:2005/05/04(水) 16:22:23 ID:gzLcqEOi
固定資産税の請求キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
新築住宅の軽減が終了しましたってかいてあるー
5万も増えやがったorz
521774号室の住人さん:2005/05/04(水) 20:15:47 ID:JogK2Dpi
>519
ありがとー。
今年、初めて請求されるのでドキドキです・・・。
522774号室の住人さん:2005/05/04(水) 20:38:24 ID:FBNzHVB/
俺ン所まだだな
決算賞与が出て助かった
523774号室の住人さん:2005/05/05(木) 17:29:47 ID:6QFV0MwS
神奈川だと、1期目の支払い〆5/2ですた<固定資産税
今年から払い始め。
めんどーなので、コンビニで一括で払った。
普段コンビニではあり得ない金額(w
524774号室の住人さん:2005/05/05(木) 18:37:52 ID:0pudVbPT
あれ、なして4回なんだべね。
大抵の人は月給で暮らしてんだから、例えば12万円を1回とか3万円を4回よりは、毎月1万円の方が払いやすいと思うんだけど。
525774号室の住人さん:2005/05/05(木) 23:17:41 ID:sEe6MqbH
住民税も普通徴収は4回です。
どうしてなんでしょうね?
526774号室の住人さん:2005/05/05(木) 23:46:47 ID:B6Aspw7j
役人の都合です。
527774号室の住人さん:2005/05/06(金) 01:57:27 ID:uuIX9duH
俺の所は2日に引き落とされてたよ。。
これからGWってとこで落としやがってorz。。
おかげでずっと家にひきこもりだった
528774号室の住人さん:2005/05/06(金) 23:47:03 ID:vmGel7cs
うちにも遂に来たぞ。92,000円だった。
軽減措置分が59,800円あるってことは、5年後は((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル。
529774号室の住人さん:2005/05/06(金) 23:53:39 ID:gzOsuOWL
2日には年金の前納引き落としもあったよ..
530774号室の住人さん:2005/05/07(土) 14:43:52 ID:5pQI8t2I
追い討ちをかけるように自動車税の請求も来ました
531774号室の住人さん:2005/05/07(土) 16:04:50 ID:JQlQLdPA
>>530
さらに追い討ちで、任意保険と定期点検(or 車検)が来る悪寒
532774号室の住人さん:2005/05/07(土) 22:48:51 ID:3em04RWz
都心のマンション買った私は思いきって車、手放した。
税金、保険、車検、ガソリン代、駐車場代ほか諸々…これらが無くなるとすっげー楽。
533774号室の住人さん:2005/05/07(土) 23:14:52 ID:D+nKdl9r
もし車持ってたら、いくらぐらいかかるの?
534774号室の住人さん:2005/05/08(日) 03:26:42 ID:oNf5L9f/
俺は車を手放して下がるコストを考えてマンション買ったなぁ。
今の生活に+2万出せばマンション持ちかぁ、みたいな事考えて。
車は金食い虫やなぁ。また欲しいけど。
535774号室の住人さん:2005/05/08(日) 04:55:03 ID:MgvLVLPL
俺は車、バイクの盗難が怖くて一戸建て買った。
一人暮らしなのに、車+バイク3台(車検付850cc+車検付650cc+250cc1台)

この季節はつらい、金が貯まらん・・・
536774号室の住人さん:2005/05/08(日) 10:41:46 ID:S2DLSB4f
会社のクルマ使ってる
駅まで7分だし、休みの日は乗らないし。
使わない消却品にカネ出すなんてまっぴら
537774号室の住人さん:2005/05/10(火) 21:50:04 ID:QKDRkqdY
入居して8年、今年マンソン管理組合の役員をすることになりますた。
さっき理事会終わったところです・・・・
一人暮らしだと他の住人と話す機会もないし緊張しました。
538774号室の住人さん:2005/05/10(火) 23:13:49 ID:D5fh9tRx
お疲れ。役員選出って、入居時に決めた順番なのかな?
漏れは当分まわってこないから安心だけど。
539774号室の住人さん:2005/05/15(日) 18:37:31 ID:cCyxbw4L
半年ぶりに普段動かさないテレビやソファーも移動して
床にワックスかけした。

半年であんなに綿埃が積もっていたとはorz
540774号室の住人さん:2005/05/15(日) 20:00:00 ID:Z1Bqsyy9
テレビやソファーを動かしてまで掃除したことないぜ
541774号室の住人さん:2005/05/15(日) 20:34:25 ID:cITCljF6
スレ違いで悪いけど、ワックスはどれくらいの期間でかけるものなんどすか?
かけたことがないのだが・・・
542774号室の住人さん:2005/05/17(火) 20:44:24 ID:FdwRee8p
まめな人は頻繁にやるけど、最低半年に一度っていうよね。
自分はめんどくさいから、引っ越してから一度床を洗って
油性ニスを重ね塗り。何もせずに5年たつけど今だにぴっかぴか。
来た人が驚くくらいw
光沢が強いので、ぴかぴか光るのが嫌な人はワックスの方がいいだろうな。
543774号室の住人さん:2005/05/20(金) 14:30:56 ID:5fBR3p1i
マンションの排水管高圧洗浄ってどんなことをするのかな。
バキュームカーのホースみたいなのが部屋の中をのたうち回るんだろうか?
544774号室の住人さん:2005/05/20(金) 17:42:09 ID:i8jK6Sz2
>>543
部屋の中に持ち込むのは普通の水道ホースよりちょっと太いぐらいの
ホースだよ。普通の業者ならちゃんと周りを養生してくれるはずだから
部屋も汚れない。
ただそのときは部屋にいなきゃならないのがめんどくさい。
でもちゃんとやってもたっらほうがいいよ。配水管が詰まって上の階からの
汚水があふれて床、壁の清掃、張り替えでウン百万かかったような事例もあるそうだから。
545774号室の住人さん:2005/05/20(金) 21:09:43 ID:HMAWDhd9
先週やったけど、ちゃんと部屋にシートを敷いて作業してくれたよ。
しかもシートしいても上に乗るのはコンプレッサーみたいな機械のコードのみ。
ちょっと早めに来た兄ちゃんが流しの掃除までしてくれて申し訳なかったよ。
546774号室の住人さん:2005/05/20(金) 22:27:18 ID:dyf9bH4J
21日は消防設備の点検日。自動火災警報機(天井に付いてる丸い器具)の点検だそうだ。
んな事ぁ言われても部屋の掃除なんぞ、してねーもんでな。ゴミ屋敷ならぬゴミ部屋で。
どーしたモンだか。今から掃除する気にもならないし。

寝よ。
547774号室の住人さん:2005/05/20(金) 23:17:02 ID:5fBR3p1i
>>546
ウチも普段は汚だめカンタービレだが、天井の丸い火事のやつの検査はインターホンからできるとのことで、入室されなかった。
前日、舐めるように掃除したのに…

また、排水管高圧洗浄に備えて排水口を懸命に掃除したのだが、>>545で洗浄業者が掃除してくれるらしいことを知り、ガックリきている。
548774号室の住人さん:2005/05/21(土) 01:56:13 ID:k06/wwUx
排水管高圧洗浄って洗濯機用の排水溝の所もやるのですか?
その場合、うちでは洗濯機をどかさないと出来ないと思うのですが
設置の際にサイズがぎりぎりですごく苦労したのでどうしようかと…
549774号室の住人さん:2005/05/21(土) 07:42:53 ID:MqtPnSZr
あー、洗濯機もやりました。
私は台座に比べて洗濯機が小さいので楽でしたが、洗濯機についてはご自分でずらした方がいいかも?
550546:2005/05/21(土) 14:44:43 ID:8vWYdQQ3
先ほど汚部屋の自動火災警報機の点検が終わりました。

担当者がセンサーに直接、熱源(なのかな?)を当ててアラームが鳴ると同時に
センサー部の赤い発光ダイオードを確認。これを繰り返し計6個の警報機の点検終了。

時間にして、たったの2分程度!横で作業を見ていた俺は「こいつ、ほとんど天井しか
見てないな」と。たぶん「こんな汚い部屋を見ると目がつぶれる」と思ったんだろう。
551774号室の住人さん:2005/05/22(日) 02:32:28 ID:48I+WWHl
乙カレ〜
552774号室の住人さん:2005/05/22(日) 07:58:30 ID:CnkgkSDi
「じろじろ見ると住人に悪い」と思ったんだろ。
汚部屋住人って性格まで汚いね。
553774号室の住人さん:2005/05/22(日) 08:17:02 ID:TPCsS+Wy
>>552
本当だね。汚部屋がコンプレックスになってるなら片付けりゃいいのに。
554550ではないが:2005/05/22(日) 09:22:37 ID:FMrnFz03
たかが冗談ではないか(たぶん)。何を目くじら立ててるんだ。
傍目には、チミ等二人がインネン屋に見えるぞ。
555774号室の住人さん:2005/05/22(日) 15:26:16 ID:r92iiasl
俺もカナリ汚い部屋に住んでいる。以前は点検の時には部屋の
掃除をしていたが、一度間に合わずそのまま業者を中に入れた。
部屋の汚さなど気にする様子もなく淡々と作業を行い帰った。

ただ、ほとんど家具のない俺の部屋に少々驚いた様子だった。
556774号室の住人さん:2005/05/22(日) 16:43:57 ID:s1+LqHlJ
そおいや俺の部屋も家具らしい家具が無いな
2000枚くらい入るCDラックくらいだわ
557774号室の住人さん:2005/05/22(日) 19:07:57 ID:FMrnFz03
>2000枚くらい入るCDラックくらいだわ

それ欲っすい。どんなの?
558774号室の住人さん:2005/05/22(日) 21:07:59 ID:s1+LqHlJ
ttp://www.e-kagu-net.com/cd_dvd.html

ここで買ったんじゃないけど、同型がある
もう1つ買おうかな
559774号室の住人さん:2005/05/23(月) 01:25:24 ID:yAFmpDJI
家具らしい家具がないってどこまでないんだろ?
よかったら部屋にあるもの教えてけれ。
俺は一応掃除は常にしてるから突然の来客くらいならなんてことはないんだが。
リビングから和室に向けてホームシアター設置してるから
みんなそれに驚く。
それがなければCDコンポとパソコン、ベッドかな。
収納は一応押し入れとクローゼットで足りてます。
560774号室の住人さん:2005/05/23(月) 22:12:27 ID:LRr5ORWf
TVボード、ダイニングテーブル、家具調コタツ
以上

TV、PC、コンポは家具にはカウントしていません
洋服はクローゼットで十分。その他は押入れや小さな物置のような小部屋
に適当に突っ込んでます。

ベッドは無し、フローリングの上に布団敷いて寝てます
561774号室の住人さん:2005/05/26(木) 23:07:27 ID:oJliw0dA
入居1年を過ぎたが、排水溝洗浄も火災報知器点検も一度も受けられない。
日曜日の午後以外は絶対ムリだよ。
ちなみに、アフターサービスの実施も日程が折り合わず延期しまくりだし。
みんな、どうやって調整してるの?
562774号室の住人さん:2005/05/26(木) 23:09:34 ID:oJliw0dA
ちなみに、我が家にある家具類は、
本棚15本、会議用大テーブル、AV関連機器、PC4台くらいかな?
563774号室の住人さん:2005/05/27(金) 03:15:08 ID:+Hxi+hrr
みんなどんな部屋で生活してんでしょうねぇ。
十人十色だろうから、きっとみんなの見てると面白いでしょうね。
俺の部屋をみたらみんななんて言うだろうな^^とか考えちゃう。
564774号室の住人さん:2005/05/27(金) 15:07:47 ID:5dKigCtJ
>561
無理なら仕方ないんじゃないの
あなた以外にそういう人だって少なくないだろうし
どうしても必要なことなら無理にでも日程調整させて検査出来るようにするだろ
565774号室の住人さん:2005/05/27(金) 23:17:04 ID:MDC1SndD
>>564
事前調整なしに一方的通告。
年間スケジュールみたいなのがあればまだしも、
来週ですよぉ……みたいなビラが入っているだけ。
不在だと、次回は必ず在宅をお願いします……とビラが。
これではどうにもならんと思うのだが。
というわけで、564さんはどうしてます?
566774号室の住人さん:2005/05/28(土) 00:05:26 ID:brweo+dL
>565
いやだからそんな調子でやってるような検査なんかどうでもいいんだろうと
自分も無理に日程調整などしてないよ
567774号室の住人さん:2005/05/28(土) 11:49:03 ID:JA7vTxAP
>>561
有給とってますが・・・
無理なときはパスしてます
568774号室の住人さん:2005/05/28(土) 21:18:40 ID:eZNSrfKu
>>566 & >>567

ありがと。
有給がなくて、1年間のスケジュールが完全フィックスだから、
調整はかなり困難なんだよねえ。
それゆえ、入居1年経過するもエアコンが付いていない。
工事に立ち会うことができないんだよなあ……。
余りに暑いときは、事務所で寝泊まりしていたw。
569774号室の住人さん:2005/05/28(土) 23:19:56 ID:JA7vTxAP
>>568
便利屋に留守番頼むってのは?
高いだろうが点検はしておいたほうがいいと思うよ
毎回じゃなくてもさ
570774号室の住人さん:2005/05/29(日) 15:23:11 ID:XxdIVF/G
点検もそうだけど、管理組合総会も出席しにくいよね。
うちは毎回土曜日実施。
オレは日曜日と月曜日しか休みが取れない。
一人暮らしは賃貸の方が楽なのかも。
571774号室の住人さん:2005/05/29(日) 16:44:04 ID:Jl3DFdYk
管理組合総会は毎回土曜か日曜なのでスケジュールは問題ない
が、一回しか行ったことがない。
たいした議題もないので行く気になれないな。
572774号室の住人さん:2005/05/31(火) 00:09:33 ID:6lzS5bdQ
議題がないのはいいこと。
こっちは販売会社が無能だったので穴だらけ。
それでいろいろトラブル発生。
管理会社も輪をかけて無能だしなあ。
573774号室の住人さん:2005/06/02(木) 13:28:44 ID:jj7O91Sy
今日は火災報知器の点検日でした。
有給とって朝から掃除したが間に合わず汚い部屋を見られてしまった
orz
574774号室の住人さん:2005/06/02(木) 21:10:56 ID:2Mg9fR2+
なんだか、さっぱり貯金がないのだが。
575774号室の住人さん:2005/06/02(木) 23:01:47 ID:XPPCXANV
朝寝ていたらインターフォンを通して、「点検でご迷惑を……」と放送された。
館内一斉放送なんだろうけど、原稿仕上げた直後だったから迷惑。
こっちから管理人室を呼び出す機能はないのだろうか??
576774号室の住人さん:2005/06/02(木) 23:03:37 ID:U9NOxorh
>>575
うちのインターフォンにはあるよ。
呼出で玄関と管理室と選べるようになってる。
577774号室の住人さん:2005/06/02(木) 23:33:18 ID:hyg7h7zr
購入1期目から理事

細かいトラブル多発で頭痛い、まぁ残り4ヶ月だ。大トラブルが無いことを祈る

判ってはいるが、カネ飛んでいく 固定資産税全期まとめて払ったら痛かった

578774号室の住人さん:2005/06/03(金) 00:11:17 ID:D4pOhkz+
>>575
ウチのインターフォンにも576と同様に「メッセージ管理人室」
って言うボタンがあるよ

一回しか使ったことないけど
579774号室の住人さん:2005/06/03(金) 20:32:51 ID:Qmlxzje2
まだこのスレあったんだぁー。
網戸をアルミのに替えたら凄く快適。
中から外は、網戸が張って無いように見える。
外から中は、光って見えにくい。
いいょー。
580774号室の住人さん:2005/06/04(土) 00:14:01 ID:0RReJBih
>>579
いかほど?
581774号室の住人さん:2005/06/07(火) 19:30:46 ID:S5Oh58Zq
>>580
回答遅くなってすみません。(出張でした。)

家は、3枚で一万円チョットでした。(網の張替えのみ)

私自身は、外側の枠も新調するつもりでしたが、業者が、
「昔の枠は、しっかり質のいい仕事をしているので、今のに
変える必要は、無い」といわれ網だけになりました。
イャー今時、良心的な会社もある物ですね。
582774号室の住人さん:2005/06/07(火) 22:22:58 ID:02IIntEw
窓つながりで。
窓を少し開けてロックできる何かが無いかな?
583774号室の住人さん:2005/06/07(火) 22:25:40 ID:6b38RtLO
>>581
ありがとう
もっと高いのかと思った
584774号室の住人さん:2005/06/08(水) 00:16:12 ID:sayduA1m
>>576 & >>578
ありがとう。ウチのインターフォンには付いてないみたい。

>>582
100均でも売ってるけど?普通の窓でしょ?
585774号室の住人さん:2005/06/08(水) 07:53:00 ID:0+dUcqUH
>>584
>100均でも売ってるけど?
もう少し具体的に言ってくれないだろうか。
586774号室の住人さん:2005/06/13(月) 02:14:48 ID:Ctd3peBO
>>585
こんな↓ヤツのことだけど?
ttp://www.creeper.jp/goods/key/bm001-1.html
587585:2005/06/13(月) 07:49:19 ID:2A7z49pr
ああ、小さい物なのか。
もっとデカい(窓枠いっぱい)物を想像してたんで、探しあてられなかった。
ありがとう。
588774号室の住人さん:2005/06/18(土) 02:13:10 ID:A5YdvqkR
みんなこの時期の湿度対策どうしてる?
589774号室の住人さん:2005/06/18(土) 10:43:32 ID:VjuOkX12
特に何もしてませんが・・・
ウチはなぜか結露のようなものも発見できません。
外断熱ってわけでもないはずなのに
590774号室の住人さん:2005/06/18(土) 17:15:29 ID:OPi6hLIG
「郵便受けに何か入ってる」のが分かるように、ドアホンに何か
付けて欲しかった
591774号室の住人さん:2005/06/19(日) 17:34:29 ID:050sFcAb
>>588
24時間換気を入れっぱなしにしておくと問題ないよ。

>>590
宅配ボックスに届いているという表示も可能みたいね。
うちのはモニターと管理人室からのメッセージ以外はないけど。
592774号室の住人さん:2005/06/21(火) 01:45:34 ID:qPg4HlNO
一応24時間換気を入れっぱなしにしてしてるんだけど、心配だな。
今の時期、常に湿度が70%以上あるんだけど。。。
これって通常の数値???
593774号室の住人さん:2005/06/21(火) 12:39:40 ID:FhBZFiAI
>>592
70%オーバー? 湿度計の精度は?
(ウェットタイプ以外の安物湿度計の精度はよくない)

24時間換気を信用しすぎると痛い目にあう(カビの襲撃だ)
同じマンションでも24時間換気ONなのに結露が発生して、ゴルァした香具師もいる
(理事会にゴルァしてもねぇ、専有部分は自己責任 管理が悪いとすぐに結露するぞ)

湿気は見えない所にワナがある。はやく解決しないとえらい目にあう。
(普通は50%〜65%前後 75%以上なら....)
594774号室の住人さん:2005/06/21(火) 22:02:25 ID:NWWnzHB2
>>592
常に70%というのは問題だなあ。
天気の良い日中ならもっと低くなるはず。
595592:2005/06/22(水) 02:38:54 ID:6R1gQZru
新築半年のマンソンなんで余計に高いのかもしれません。
湿度計は1500円くらいの温度計と一緒になったやつなんですが。
結露みたいなのは一切ないっす。
一応、晴れてる日でも除湿機を8時間タイマーで動かして出かけてます。
デシカント式なので帰ってきたら気温が上がっててorz
それでもなんとか65%って感じですね。
窓開けて空気の入れ替えしたらすぐに75%くらいに。。
あ!!ひょっとしてリバーサイドだから??
596774号室の住人さん:2005/06/22(水) 22:10:16 ID:VhNYt9kJ
うちも北側がキムタクのロケで賑わった川だけど、
日中は大きく下がるよ。
ちなみに、新築1年半。
597774号室の住人さん:2005/06/25(土) 14:37:51 ID:7BCBNGsV
>>595
まさか 窓あけて除湿機使っていないか?

新築なら密閉性は非常に高いと思うので、全ての通風を一旦停止して
どの程度の湿度になるか?除湿機は有効なのか?テストして効果なければ...

何処かで排水が漏れていて、水溜りがあると怖いぞ〜
598774号室の住人さん:2005/06/25(土) 16:02:00 ID:+yNnVRjf
横から失礼。
>何処かで排水が漏れていて、水溜りがあると怖いぞ〜
怖いとは具体的にどういう具合に?
599774号室の住人さん:2005/06/26(日) 10:06:16 ID:cidGXYms
>>598
給水・排水関係でトラブルがあった場合、そこが水の溜まり場になっている事がある。

物件の形状によりすぐに発覚しない&内部からヤラレルので、見た目はなんとも無いが、内部は悲惨な状態。

なんか変と思った時点で専門家呼んで調査→うぁぁぁ〜となる

木造の方が酷いが(木は腐る)、コンクリートの場合でも無傷で済むワケ無く痛い目(修繕費)にあう。

実例はネットでぐぐるとそれなりに出で来る。(出て来いデベ ゴルァ不良施工、手抜き工事だぞ〜とね)

一番怖いのは、すぐにトラブルが分かれば良いのだが、表面に出ず裏でトラブルが進行している場合、気づいたら手遅れになっている事が怖い(水まわりは特にこの傾向がある)
600774号室の住人さん:2005/06/27(月) 01:15:24 ID:IctpdHDs
>>595
湿度は夜の方が高いから、
日中換気しているなら夜は開けなくてもいいのでは?
601595:2005/06/27(月) 03:18:21 ID:YxLgTmGu
みなさんレスありがとうございます。
この湿度計をベランダに出したら、普通に80%とかになるんですよね。。
室内は70%くらいだったんですが。
これならしょうがないですよね?
気にしすぎかなぁ。
押入れとクロゼットにいれてる除湿剤を増やしました。
空気が流れるように荷物を減らしました。
602774号室の住人さん:2005/06/28(火) 02:01:37 ID:hfaVuFjU
俺の部屋の湿度が低めなのは荷物がなくて風とおりがいいからかなw
全部の部屋のドア開けっ放しだしw
603774号室の住人さん:2005/06/28(火) 02:11:30 ID:o5hkNsYv
>>601
扇風機を使って部屋の隅の空気をかき混ぜるのも有効
604774号室の住人さん:2005/06/29(水) 02:03:06 ID:hWpEL/DK
>>601
中と外の温度はどうなの?
相対湿度(%表示)って温度の影響を相当受けるよ。

外気温が下がる夜明け前なんかは100%っていうのもザラにあるし
605601:2005/06/29(水) 02:20:27 ID:OrxCp/5j
温度は外の方が1〜2度低いようです。
湿度は5〜10%低い感じです。
その時によりますが。
606605:2005/06/29(水) 20:58:42 ID:GRU6+xTN
なんかみんなごめん。湿度ネタばっかで。
↑の書き方おかしいな。
外の気温は部屋より1〜2度低く、
外の湿度は部屋より5〜10%高いという意味です。
外より湿度は低いし、こんなもんなのかなぁって思います。
日本の年間平均湿度は70%とどっかのサイトに書いてありましたし。
除湿剤置いて、たまに扇風機で押し入れ内に風を入れてやるくらいでいいかもしれん。
多分。わからん。
607774号室の住人さん:2005/07/01(金) 19:54:58 ID:uxPtKjFp
あー、やっと週末だよー
今晩は夜更かしして3月から、ほおっておいた
ノートパソコンを修理しよう。

で、明日は昼過ぎから家を掃除して、あさっては1日空けておくぞー
別に何の予定もないげどね w
608774号室の住人さん:2005/07/02(土) 16:18:23 ID:1POrMRjV
俺はやっと今日洗濯出来た
ずっと天気悪かったしね…
609774号室の住人さん:2005/07/10(日) 12:35:21 ID:C3auO7fK
現在!アパート賃貸の1人暮らし!家賃月々41000円で年間にしたら約50万円
20年間にして見たら1千万円払う事に成る そこで1千万円有れば 中古マンション
中古住宅を買う事もイイと思ったけど まずは 中古マンションは管理費!修繕費で安い所でも
月々1万円は見てか無くては成らず年間にして見たら12万円 それにプラスして 占有面積に対しての
固定資産税+都市計画税が!建物の資産価値に対しての固定資産税+都市計画税が!両方の固定資産税+都市計画税!合わせて
年間で10万円だとして見て管理費!修繕費+固定資産税!都市計画税=年間で22万円を払う事に成るのに加えて
駐車場料金は別ナのでソレが月々5千円だったとしたら年間で6万円+22万円=28万円!何だカンダで年間の中古マンションの
家賃見たいな住居費は約30万円掛かる事に成る見たい?続きは↓
610774号室の住人さん:2005/07/10(日) 13:01:48 ID:C3auO7fK
609>> 続き
次に中古住宅の場合!総額1千万円で買えたとしても 建ってから それ成りの年数が経過しているので
修繕費に掛かる費用が結構 バカに成らないって感じだし 1人暮らしの場合には 結構!広くて 無駄なスペース
が有り過ぎるのも難点 そこで思い付いたのが1人暮らし用の新築!土地付き1戸建て小住宅
まず!土地は20坪位有れば十分!そこに10坪位の平屋建てプレハブハウスとかスーパーハウスとか
トレーラーハウスとかを建てて住む!10坪程度の平屋建てだったら建物の維持管理が安く済むし
資産価値の無いスーパーハウスとかプレハブとかだったら 固定資産税も少なくて済むし
土地20坪に対しての固定資産税も当然安くて済むし 駐車場の確保も出来て当然!無料
まあ!土地と建物と工事費を合わせて1千万円に多少足が出たとしても ソノ跡の住居費が
安く済むと思えば 断然お得って感じ
と言うわけで1人暮らしでも 土地20坪位で平屋建てプレハブハウス10坪なら
土地付き1戸建て住宅の方が中古マンションとか 中古住宅よりも 住居費が安く済む事が
言えないでしょうか?皆さんはドウ思われますか?何とぞ!ご意見のホドを<(_ _)>
611774号室の住人さん:2005/07/10(日) 13:08:17 ID:4W1SHnFB
賃貸も更新費はあるし、保険費用もかかるよ。
固定資産税は地区によって免除額が全然背違うしね。

私は築23年のマンションを買って、月々5.4万円の払いだけど満足してる。
管理費修繕費入れて丁度7万円くらい(3DK)。
2棟で500世帯住んでいるから修繕費もすぐにたまるらしく、年中修理してる。

結局、人それぞれだと思うけどなぁ。
私は自分で部屋のヘタリを直した時に、賃貸の値段は妥当どころか安いなと思ったよ。
ただ、自分の持ち家だと安心感が全然違うというのが大きいね。
612774号室の住人さん:2005/07/10(日) 15:32:28 ID:4W1SHnFB
ちなみに私も>>609の人の考えはもってました。
個人のデザイン事務所を持つのが夢だったので、実家の隣の空いている敷地を買って、
そこに2階建てのプレハブを建てて暮らそうと思っていました。

でも、その後の費用や、結局一人身だとお金を使ってしまうことを考えたら
集合住宅が一番いいなと思いました。

ただ男の一人暮らしは「本人がよければ何処でも天国」だと、確かに思います。
私も「こんな中古買ってどうする?」と言われましたが、大事なのは
「維持をしっかりしているか」「その後の暮らしに圧迫は無いか」だと思うんです。
613774号室の住人さん:2005/07/10(日) 18:43:19 ID:Lbhnzs0Z
>>21
私はマンションがよかったけど
田舎で選べるほど物件がなかったので
土地を買ってHMで建てました。

ホントは一生賃貸でもよかったけど
賃貸だといい物件に済めなくて

田舎はつらい
614774号室の住人さん:2005/07/10(日) 20:21:30 ID:7t95skj4
>609
土地の値段によるんじゃない?
私も609みたいにしたいけど、住んでるとこでは土地が高すぎて無理だよ。
狭い土地でも2000万くらいするもん。家安く建ててもTOTAL3000万にはなると思う。
615774号室の住人さん:2005/07/10(日) 21:33:22 ID:QpqKtTbg
ワンルームで住んでいるんだが、そもそもワンルームって一人用ですよね
狭くてもいいので
静かに生活したいのに、2人で住むバカドモがたまにいる
ワンルームに2人で住んで、バスかしくないのか?臭いだけだろ
おまえらやかましぃんだYO。
貧乏人どもがっ


はーースキーリした
616774号室の住人さん:2005/07/11(月) 01:40:21 ID:2atlZ4GF
みんな凄い〜
新築買ってるんだ・・・
私は安月給なのでローンはあまり組みたくなかったから
公団の築30年の団地を買いました。
現金払いなのでローン無しです。
ちょこちょこリフォームして900万以内におさまりました。
ちなみに大阪(市内からは離れてる)
2LDKで1部屋は完全に物置部屋です。
夜遅く帰ることも多いので洗濯は室内が多いのでその部屋に
洗濯干しを設置してますし・・・
古い物件だけどリフォームしたから綺麗で快適です♪
水周りが悪くなってきたらしいけど修繕費で外付けの配管を
設置してくれました。(修繕費&管理費月7千円)
修繕費は公団の敷地内の駐車場代(月6千円)の徴収でかなり潤ってるらしいです。
車持ってない人にはラッキーかも。
周りは家族か老夫婦。
興味はあるだろうけど干渉してくる人もいなくてまったりで良い感じ♪
実家も近いので(チャリ10分)何かあったときも心配なし。
公団の買取団地お勧めですよ〜

>615
それって同棲してるんじゃぁ・・・
片方が入り浸ってるのよきっと。
617774号室の住人さん:2005/07/11(月) 08:50:31 ID:HOWBpYyi
>616
>公団の築30年の団地を買いました。
>古い物件だけどリフォームしたから綺麗で快適です♪

微妙な感じだけどリフォーム込みで900万円ならすごく安いですね。
うちは田舎なので車は必須ですが
車に乗らない人なら集合住宅でも駐車場がいらないので得ですね。

外付け配管は見た目は悪いけど
修繕も簡単なので合理的だそうですよ。
618774号室の住人さん:2005/07/11(月) 13:51:29 ID:HOWBpYyi
>532
都心だからこそできるわざですね
ここは田舎だから無理だ
今は若いから車があるけど
年取ったら不便だろうな

一応、中核病院を核とした
老人や障害者に優しい街づくりを売りにした
住宅地なのですが、
コンビニと病院と薬局と老人施設しかない(w
619774号室の住人さん:2005/07/11(月) 21:12:50 ID:sYFx48Gk
>>616
安くてよさそうですね〜。
俺も大阪市内です。
新築で2LDK買っちゃったんだけど、まぁ満足してます。
ローンが不安になるときもあるけど、まぁなるようになるっしょ。
620774号室の住人さん:2005/07/11(月) 21:36:56 ID:FVs0yMA8
>609
うーん確かにそういう考えもあるね・・・
漏れが思うにマンションは、最後まで住めるかが微妙だから
>616さんを否定することは全くないけど長くても建物自体大体
40〜50年じゃないのかな?
でも期間を決めて住むとか借りるとかは問題ないかと

ただし・・・凝った家をつくるとなると小さい家の方が高くつくよ
(設計費とか調整費とか)
621774号室の住人さん:2005/07/13(水) 00:53:43 ID:beO9jFJs
古いマンション買うとすぐ建て替えにならないかと心配で
無理して新築かいました。

そこそこ持つなら中古が良かったな。
622774号室の住人さん:2005/07/13(水) 02:05:25 ID:QWUMI4A0
ちゃんと管理してれば100年持つでしょ。マンション。
住んでる人みんなの協力が必要と思うけど。
623774号室の住人さん:2005/07/13(水) 08:03:11 ID:fqHWRfcK
持ち家じゃなくてスマンが、
今度引っ越すマンション築40年を迎えた。
624774号室の住人さん:2005/07/13(水) 21:35:03 ID:1AGnsbKL
100年だとさすがにライフスタイルが変わるから無理じゃねぇか?
625774号室の住人さん:2005/07/13(水) 21:45:19 ID:UiCAFF+T
つか、死んでるし
626774号室の住人さん:2005/07/14(木) 21:05:32 ID:H4txNCkP
>>622
今取り壊しになってる昔の団地も鉄筋コンクリートは50年持つって
言われてたんでしょ?

おれんちも100年コンクリートとか言ってたけど実際はそんなに持たないんじゃない
かと思ってる。

ローンが終わるや否やまたローンの悪寒

627774号室の住人さん:2005/07/14(木) 22:16:06 ID:Kkqy4QLV
戦前の鉄筋コンクリートは保つんだけど、戦後の建築基準がどうたらで寧ろ戦後のがダメダメと書かれた本を読んだことがある。
真偽のほどは知らんけど、バブル後に日本製品が軒並みウンコになったのを思い出して、なるほどと思った。
628774号室の住人さん:2005/07/14(木) 23:11:04 ID:KZCYO6v3
結局はメンテナンスだと思う。
某都内の団地が100年持ったれいはあるけど、
実際はひび割れ等の劣化は避けられないから、常に外壁のメンテは必要。

あと、聞いた話では「計算がしっかりしている現在の鉄筋物より、
70-80年代の鉄筋物のほうが無駄に丈夫」と聞いたこともある。

どっちかと言うと、売れない50年物の物件より、更地の方が売れるから取り壊し
と言うのが真相だと思う。
そんなに人がすめなくなるほど荒廃なんてするもんじゃないよ、なかなか。
629774号室の住人さん:2005/07/14(木) 23:37:46 ID:Qo+qFsOm
>>626
コンクリの問題より水回りの配管の方が深刻。
それに一定期間経過した物件は、
大規模修繕するよりは建て替えた方が経済合理性に適うこともある。
築後30年くらいから議論が始まって、実際の建て替えは50年くらい後だと思う。
630616:2005/07/15(金) 08:34:29 ID:w72Om5xE
>620
実家に一軒家があるので親が亡くなったらその家売って他に買う予定。
一人じゃ手入れ無理だから・・・
なので中古で充分なんです。
亡くなってもその時まだ今のとこが住めたらここにいるかも。
駅から近いんで・・・
売れなくても元が安いから物置部屋に出来るし。
古い団地の方が案外丈夫ですよ〜
阪神大震災の時もヒビ一つ入ってないし・・・
国か府が作ってるものだし・・・
怪しいとこが建てたとこよりずっと安心だと思う。

>626
去年の暮れに水周りの配管工事しましたよ。
内部付けだったのが外付けになりました。
これで配管面はなんでもこい!らしいです。
外観がブサイクになるーとか言うけど外壁見て暮らすワケじゃないので問題なし。
住民の協力が必要で会社2日お休みしたけど・・・まっしょうがない。
(工事する日に同じ階段の住民が家にいないと工事が一斉に出来ないから)
631774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:51:41 ID:XpVw4PHQ
>622
ロンドンに行った時に、
新築はなくて
改修中の住宅(アパートというか集合住宅)ばかりだった
あれなら、100年もつってのもわかる

日本人の住居に対する考えかたって
消費財だからなあ

実家の近所に私が小学生の頃建った木造家屋は
20年をまたずに立て替えました
さすがに今度のは退職金をつぎこんだだけあって
豪邸です。
632774号室の住人さん:2005/07/16(土) 12:54:24 ID:XpVw4PHQ
>>630
それは合理的ですね
私は土地を買って家を建ててしまいました。

手入れに関しては家の中はなんとかなるけど
庭は放置状態で草ぼうぼうです。
隣の人は嫌だろうなあ
633774号室の住人さん:2005/07/17(日) 01:26:48 ID:CRQJkenx
>>632
漏れの指導教授が独身主義者だった。
庭で草むしりするのが面倒になってマンションに引っ越し。
草むしりしている時は、近所で噂になったとか。
「あの方、昼間から独りで草むしりなんて、どんな仕事しているんでしょう?」
今は、近所の噂もなく平和だとかw。
634774号室の住人さん:2005/07/17(日) 14:46:23 ID:0wl1Uk4e
賃貸ワンルームの頃は、道路に面してたからうるさくて窓を開けて
られなかった。風通せば、なんぼか涼しくなろうだろうと思いつつ、
閉めっきりでエアコンがんがんつけてた。西日が刺すから、余計に
暑かった。

で、マンションに引っ越して、南北両側の窓を開けておけば、風が
通って今時期の暑い昼間でもエアコン使わなくても何とか過ごせる。
直射日光も、東南向きだから、午後には遮られるし、風がなくても、
扇風機で十分涼しい。
で、この時期の電気代が、引っ越し前より食わなくなったのは、
ちょっと驚きでつ。
635774号室の住人さん:2005/07/17(日) 16:06:24 ID:3vfvy3zg
>>634
冬寒くないですか?
636774号室の住人さん:2005/07/18(月) 14:22:11 ID:hkOMnUwo
>>609
それでは実際に具体例として見積もって見る事にしましょう^^?
マズは土地はρ(・д・*)コレ☆所在地:愛知県名古屋市西区堀越3丁目
http://home.adpark.co.jp/cgi-perl/slcons3.cgi

何と名古屋駅から直遠距離で4`メートルと言う好立地^^?
土地面積:(登記)52.61平米(15.9坪)坪単価38.9万円=618万円☆
税金手数料類がどんぶり勘定でザットで50万円だったとして土地の総額価格は668万円☆

次に!家部分群!コンテナハウス住宅^^?上から7番目の画像の◆1Kアパート新棟
長さ8300×幅2420×高さ3070、13平米のフローリング床張り部屋、流し台、洋服タンス、ユニットバス、トイレ付きです。
◆インターネット特別価格→1,980,000円ρ(・д・*)コレ☆
http://www.harasan.com/house/unithouse.html

続いて工事費用!ザットどんぶり勘定で上下水工事!電気工事!ガス工事!通信工事!アンテナ工事=100万円
基礎工事!内装工事!運搬!取り付け=200万円!住宅設備機器!その他=100万円!工事費などの総額=400万円

全部の総額は土地668万円+家198万円+工事費その他400万円=1266万円
と言う結果が出ました^^?勿論!駐車場スペースも空くので駐車場料金も無料☆
家賃に当たる固定資産税+都市計画税が土地に部分が路線価115千円だと仮定して
43000円!家部分は資産価値が安いので3万円未満だったとして合計で年間73000円
どうでしょうか^^?皆さんは高いと思いますか^^?安いと思いますか^^?
637774号室の住人さん:2005/07/18(月) 15:19:59 ID:hkOMnUwo
↑の家賃に当たる固定資産税などの価格が違っていました<(_ _)>☆
土地の資産価値を算出する路線価が115千円だとして115000×52.61(15.9坪)=6050150
6050150の70%で4235105×(固定資産税1.4%+都市計画税0.3%)1.7%=71996.785
で!約72000円でした<(_ _)>建物の資産の固定資産税などをタシテ
約10万円が年間の固定資産税などでした(^^ゞ☆
それから不動産のURLがエラーに成る見たいなのでρ(・д・*)コレから
http://home.adpark.co.jp/web_search/servlet/w_Servlet?cmd=cond&sel_pr=1&type=51&area=3000&tmpl=area

名古屋市をクリック→市区町村を選択をクリック→名古屋市西区をクリック→こだわり条件ノークリック→
価格!下限なし〜1000万円以下を選択→土地面積下限なし〜80uを選択→検索するをクリック→
愛知県名古屋市西区堀越3丁目の図有詳細をクリックの順番で詳細まで!たどりつきます<(_ _)>☆
638774号室の住人さん:2005/07/18(月) 20:44:34 ID:KdFewiI/
>>635
634ではないですが、軽量鉄骨のアパートと違って、鉄筋のマンションは冬が暖かいっす。
うちは南向きだけど、バルコニーが2mあって、夏場は光を遮り、冬場は光が部屋に届くしくみ。
床暖房を少しの時間つけるだけで、暖かさが持続しますよ。
夏場も、湿度が低い日はかなり涼しい。
639774号室の住人さん:2005/07/18(月) 20:57:44 ID:mjgMFAtj
>635
634じゃないけどさ。戸建てに住んでるのかな?
俺んち、マンションの4F@栃木県。周囲に風の流れを遮るものはない。以前住んでいたアパートが1Fだったので
エアコンの稼働率は高かったよ。ところがマンションに引っ越してエアコンを3台も(無理して)設置したんだが、
使うのは梅雨時の除湿ぐらい。メインで動いているのはリビング(12畳)のだけなのは言うまでもないな。

んじゃ、質問にもあった「冬は寒くないのか?」なのだが、結構あたたかいよ。周囲の部屋の熱?があって寒くはない。
室温が15℃以下になった事はない。なので、アパート時代に持っていた灯油式ファンヒーター(12畳用)では強すぎて
友人にプレゼントした。今は10畳用のガスファンヒーターを使ってる。

俺がマンションを買った理由→友人の戸建ての家が冬に「水道が凍結した」&庭や外壁の手入れが面倒だから。

ちなみに俺、夏も冬も自宅では「裸族」だったりして。
640635:2005/07/18(月) 22:29:55 ID:ONkgxkkk
>>638-639
ウチもマンション@さいたま市です
引っ越してきた最初の冬は全然寒くなくて鉄筋はあったかいんだな
なんて思っていましたが、おととしと去年は結構寒かったんですよ。
夏はかなり暑いですな。

暑がりで寒がりなのかな?
641774号室の住人さん:2005/07/19(火) 09:28:45 ID:dFwgP6E/
うちは持ち家@埼玉だが、2階の窓にもシャッターをつければ
良かったとつくづく思う。冬は暖かくなるが、夏は暑い。

あれだけでかなり断熱効果があるとは、思わなかった。
642774号室の住人さん:2005/07/20(水) 00:59:09 ID:O6MWsjCW
漏れの家は3LDKだが、間取りが普通のとは逆転してる
1F:2R、2F:1LDK
なもんで下手すると休日は2Fにこもりっきりという事もある

2Fのリビングは日当たり良好で、冬でも日中は暖房いらず
夏はそれなりに暑いけど風通しがいいんでエアコンはあまり活躍してくんない

目下の悩みは周りが静か過ぎる事
ある程度生活騒音がないと何となく落ち着かない
自分が発する音にも気を付けないといけないし
643774号室の住人さん:2005/07/20(水) 21:18:36 ID:y14dZtmS
狭くて古いマンション暮しをしてます。
最近エアコンを買い替えたら電気の使用量が前年同月比ほぼ半分になった。
今年は去年よりも暑くないとはいえ、今のエアコンの省エネってすごい。
ちなみに前のエアコンは7年ほど使いました。
新しいエアコンは前のよりも少し能力の高いものです。
我が家は夏冬ともエアコン頼りなので省エネは経済的に嬉しいです。
644774号室の住人さん:2005/07/20(水) 23:06:08 ID:WsAX/cnH
>>641
うちは二階建てで
まだカーテンをつけていないので1階のシャッターはしめたまま
カーテンをつけたらあけようと思っているのですが
この季節は涼しくて良好。
その代わり、2階にあがるとシャッターがないのでむっとするけど
北と南の窓をあけて風を通すと家中の熱がそこから逃げていくー

エアコンがあるのは3畳の書斎だけ
書斎にいる時間が一番長いので
キンキンに冷やしています
645774号室の住人さん:2005/07/20(水) 23:10:21 ID:WsAX/cnH
>643
スレからちょっとはなれるけど
夏場のエアコンてたいして仕事していないんですよね
30℃の室温を27℃に下げると除湿効果もあるんだろうけど
かなり快適
でも、冬は氷点下の気温を20℃近くまで上げるから
すごい仕事をしているわけで

この家を買った時は化石燃料は使わないつもりだったけど
今年の冬は石油ファンヒーターを買ってしまいそうです。
でも、実家と違って家の外に灯油タンクをおくスペースがないので
できれば石油ファンヒーターは買いたくないです。

とにかく、寒がりなので暖かい鉄筋マンションがよかったのですが
田舎なので選べるほど物件がありませんでした。
646774号室の住人さん:2005/07/21(木) 02:48:11 ID:C3TM+J1e
うちは冬は少しの暖房(エアコン)で過ごせました。
鉄筋マンション3F東向きです。
この夏は除湿メインで、最近ちょっと28度設定で冷房してます
寝るときはまだなんも使ってない。寝室にエアコン欲しいんだけど、
今の段階で我慢できてたら8月も耐えられるんじゃないかと思って買うの
ちょっと考えてます。
647643:2005/07/21(木) 07:29:51 ID:/it76c+/
ウチは都内のせいか蒸し暑くて、6月後半からエアコン動きまくりです。
窓開けるとうるさいしホコリも入るし。
本当は自然の風が一番なんでしょうけどね。
冬もエアコンなので加湿器は必須です。
石油ファンヒーターが一番経済的のようですがマンションなので灯油禁止。
この冬はガスファンヒーター導入を考えていますが、古いマンションなので
ガス用のコンセントがない。 orz
古いマンションは色々大変です。
648774号室の住人さん:2005/07/21(木) 19:35:41 ID:CJOelRM3
>キンキンに冷やしています

インキン冷やしてます
と誤読。
ま、家の中ではチンチンブラブラのオレだから出来た誤読だな。
649774号室の住人さん:2005/07/22(金) 02:08:03 ID:1te7MIhT
>>647
新しいマンションもガス栓がない。
キッチンも直結だから、工事しないと取れないんだよね。
で、ガスファンヒーターは捨てました。
まあ、床暖房だけでも暖かいので・・・。
650641:2005/07/22(金) 12:31:14 ID:PwX+bHC9
>644
うちは窓があるんだけど、防犯上の理由で難しい。
>646
除湿は専用機?エアコンで除湿すると冷房よりも電気代かかる時
が多いよ
>648
ワロタよ

651646:2005/07/23(土) 01:39:03 ID:ErHLQ4Aw
>>650
除湿専用機もあるんですが、デシカント式なので気温が上がってしまうんです。
だから最近はエアコンのドライを使用してました。
梅雨明けしてからは冷房っす。
出かける前に除湿機のタイマー8時間設定で出かけたりしてたんで、
今月は電気代1万の大台にのるかもしれん。。。
652774号室の住人さん:2005/07/23(土) 11:43:42 ID:gYSnVtyV
夏場の」電気代が1万オーバーはデフォです
冬場もね
653774号室の住人さん:2005/07/24(日) 03:21:51 ID:udMbOnZW
デフォっすか、そうですよね。
一人暮らしはじめて、初めての夏なんで^^
冬はもう過ごしましたが、8000円代がピークでした。
他は大体6000円代です。ALL電化です。
それなりに節電はしてるはずですが。。みなさんどうでしょう?
654652:2005/07/24(日) 17:45:56 ID:A2EQJx8B
4月、5月は3千円台でした。
655774号室の住人さん:2005/07/25(月) 21:14:44 ID:OBaK7Qpz
今日、東京電力から「電器ご使用量のお知らせ」が来た。
6月分、3379円。7月分、4120円。従量電灯Bで40A契約。
エアコン・冷蔵庫・衣類乾燥機を押さえれば、もっと安くなるかな…
656652:2005/07/26(火) 00:54:29 ID:BHKcsO9Z
ウォシュレットが電気代のガンな気がするんだがどう?
657774号室の住人さん:2005/07/26(火) 02:37:19 ID:byl72fGZ
ウォシュレットの温度や、便座の温度は結構ありそうですね。
あと俺の感覚なんだけど、待機電力も減らすと目に見えて効果ありますよ。
658643:2005/07/26(火) 09:59:02 ID:8tpUduXH
電気代、5月が2400円、6月が3600円でした。
643の通りエアコン買い換えで使用量は半分になりました。
ちなみに1LDK、乾燥機なし、ウオシュレットなしです(古!狭!)。
夏冬は終夜エアコン入れっぱなんですが1万円はめったに超えません。
(昨年の8月は猛暑で超えましたが)
古いエアコン/冷蔵庫の買い換えは効果おおきいみたいですよ。
特に冷蔵庫は一年中つけっぱなしだから効くそうです。
同じ理屈でウオシュレットやいろいろな機器の待機電力も無視できない
みたいですので、カタログで待機電力を調べてみるといいかも。
659641:2005/07/26(火) 12:38:57 ID:MxdDrQwX
>>646
ドライだと気温が低いと、冷房して除湿して暖房になると思った。
ぎりぎりの温度で冷房をかけると良い。
>>658,>>652
安い人が多いな・・・家は電気温水器を使用しているから、冬が一番
金がかかる。(MAX1万5000円、MIN9000円)
それでも風呂好きな俺にとってはプロパンよりましか
660774号室の住人さん:2005/07/27(水) 02:30:41 ID:BS8ynPTr
ガスをやめて、台所は電気、風呂は太陽熱+灯油にしたら
光熱費が夏1.2万・冬1.6万から、通年6〜7000円になった。

灯油ボイラーってジェットバスが付いていたり、追い炊きができるので
長風呂大好きになったよ。
661774号室の住人さん:2005/07/27(水) 02:38:51 ID:WxwfhzxC
俺も電気温水器なんです。
冬はエアコン一切使わなくても1万弱まで上がったのに、
今月エアコン使いまくりで6千くらいでした。
電気温水器滅茶苦茶喰うってことだな。
でも熱いお風呂はやめられないわけだが。
待機電力をなくすよう工夫したのも大きいぽいです。
662774号室の住人さん:2005/07/29(金) 00:16:53 ID:gtuGeT8I
>>660
ジェットバス、追い炊きって燃料と関係ないと思うが・・・
663マンションの住人さん:2005/07/29(金) 21:23:01 ID:QrSY5Ia+
話の流れをぶった切ってすまぬ。
入居4年目にして、とうとう役員(持ち回り制)になっちまった。しかも、副理事長。
理事長と会計だけは嫌だと言ったら「んじゃ、副理事ね」だと(泣

なんか議案が8個もあって(長期修繕計画の見直しや防犯カメラを付けろだの、マンション保険更改は
どうするんだ、住民以外でも通れる通路にチャリンコ泥棒対策しろとか)、困っちゃいます。
とーぜん、これらは前期の理事達が残してったのも含まれてる訳で。

ま、唯一の救いは「副理事長ってのは、理事長が居ないときの補佐」だけってのが救いか?
あとは、ふつ〜の役員担当者がどこまで動いてくれるかだな。

愚痴を言ってすいませんでしたぁ!
664774号室の住人さん:2005/07/30(土) 07:02:54 ID:dKkbC+Zt
>>663
665774号室の住人さん:2005/07/31(日) 01:07:27 ID:oP4dXKUn
理事とか大変そうやなぁ。
ここにいる人なんか一人暮らしやろうし、助けてくれる妻とか夫とか
いないわけだしorz
俺も理事とかまわってきたらどうしようか
666774号室の住人さん:2005/07/31(日) 10:43:48 ID:y9yDqWat
マンションの理事は町内会の班長や組長よりましな気がしてます
そんなことない?
667663:2005/07/31(日) 11:16:38 ID:oGFbhvkh
>666
言われてみれば、そうかも。
町内会だと古くから住んでらっしゃる方々の「顔を立てねば」なんてトコがあったりして面倒だしね。

私が住んでいるマンションの場合は新築で一斉入居したから、それが無いだけマシかな。
668774号室の住人さん:2005/07/31(日) 17:44:42 ID:S8Cc7Vas
>>665
イジメが凄いよ(結構値の張るマンション)
自分は、女だけど入居した翌月に古参住民の計略で理事長にされ
辛い経験をした。誰も話を聞かないし二言目には「若いくせに」で
涙・涙だよ。
669774号室の住人さん:2005/07/31(日) 23:43:07 ID:5KbEVtEo
暑い日に宅配便が来ると、パンツを穿くのが面倒です。
住宅メーカーはノーパン応対可の装置を開発してくれないものでしょうか。
670774号室の住人さん:2005/08/01(月) 02:27:39 ID:XBFmrgxS
>>669
風呂に入っている所なので、宅配ボックスに入れておいてください!
と、今日だけで3件逃げた。
まだ、ボックス開けに行っていないので、そろそろ行かねば。
671774号室の住人さん:2005/08/01(月) 13:54:34 ID:o1mZpunu
>>665
今年1月に地方の3LDK中古を購入。
理事は輪番制で、今期は自分の部屋の番だった。
覚悟はしていたが、多分引っ越したばかりと独身ということで
次の部屋番号の人が呼び出されていた。感謝!
672774号室の住人さん:2005/08/01(月) 22:31:36 ID:RWXWftMl
>>663
遅いけど乙

>>666
マンションの規模によるよ

>>667 だけでなくallかもしれないが
結局持ち家でもマンションでも古くから住んでいる奴の顔をたてるようなのかもな
(ちょっとだけ親というか先祖に感謝か?)
673774号室の住人さん:2005/08/02(火) 21:03:10 ID:fc1S4/QE
>>672
規模が大きけりゃ役員も多いじゃん。
一人当たりの負荷は少ないと思うんだけどなぁ
気のせいか?

数年後には自分の番が確実に回ってくる・・・
なんだかやだなぁ
674663:2005/08/02(火) 21:45:04 ID:DSaHGuOd
>673
俺んとこ全64戸で、今期も役員数は7人。一人当たりの負荷は少ないのかも。

> 数年後には自分の番が確実に回ってくる・・・

どうせ役員やるなら早いほうが良いかも。議案が少なくて済む。
一期目の役員がやったことって「インターネット対応マンションの割にISDNじゃ遅くね?」って事で
光ファイバーに切り替えたぐらいだし。↑なので、1ヶ月(ISDNでも光でも)2千円は自慢。

遅くなって役員をやると、議案が増える。が、順番は変えられないか(w
675774号室の住人さん:2005/08/07(日) 07:50:53 ID:e6TqnNoz
>>673
まじめな人の塊であれば大きくても問題なし。

ただ単純に規模が大きくなると逃げ回っていている人がでてくるんだよね・・・
つまり正規よりも少ない人数で持ち回りしていくと言うことだ。

さて藻前らに質問だけど余った部屋何に使っている?
676774号室の住人さん:2005/08/07(日) 09:52:53 ID:5X6Rk24S
>675
3LDKで寝室+書庫+工作室
しかし未だ本類の整理が終わらず後者2室は単なる物置というのが現状
トイレも余っているので、いずれは洗い場にしようかと思案中
677774号室の住人さん:2005/08/07(日) 15:12:23 ID:cL2Kl/ud
同じだね。
3LDKで寝室+書斎+書庫。
お客様は書庫で寝ることになる。
678774号室の住人さん:2005/08/07(日) 17:36:23 ID:iFUz2fPw
トイレが余るてのがよく分からん。自宅でうんちしっこをしない人なのだろうか。
679774号室の住人さん:2005/08/07(日) 17:42:36 ID:Z8CWOYr3
俺は戸建ての4LDKなんだけど。
1階に居間・洋室・キッチン・ダイニング・バス・トイレ
正直生活してる空間は1階だけでじゅうぶんなんだ。
2階上がるのメンドイし、ガラーンとしていて寂しくなる。

ゴメン!俺×1板から来た者で皆さんみたいに
一人暮らしを優雅にとか、将来の為にとゆう訳じゃない訳で。。。
と思ったら上の方にも同じ境遇の人ハケーン!
680676:2005/08/07(日) 19:28:37 ID:5X6Rk24S
>>678
うちは一戸建てで1Fと2Fに一つずつトイレあるのよ

今回、自由落下式からウォシュレットに一気に進化
この快適さからは後戻り出来ません
681774号室の住人さん:2005/08/07(日) 21:48:13 ID:p6VAMBvo
3LDKマンション。
リビングと隣接する和室を使用する。
2つの洋室はクローゼットをタンスとして使用する以外は
使ってません。

かっこよく言うと衣裳部屋として利用していることになるのかな。
682774号室の住人さん:2005/08/09(火) 02:11:22 ID:0eA4QEw8
↑カコイイ
漏れは、2LDK。
リビングから和室に向けてシアター。
洋室はベッドのみ。
やっぱ一人でも3LDKにしときゃよかったかなぁ。
683774号室の住人さん:2005/08/09(火) 18:16:58 ID:BQvTNm8x
1DKマンション。
余る部屋などありゃしない。
一人で暮らすには充分だけど結婚はできない狭さ。
幸い布団派なのでなんとかなってるがベッドだとキツいだろなー。
狭い部屋の人いる?。俺だけかな・・・。
684774号室の住人さん:2005/08/10(水) 19:47:36 ID:z8jDJfaY
>>683
一人の間は狭くていいさ。
結婚相手と二人で広いところを探すのも楽しいよ。

4LDK一人暮らしよりも絶対快適さ。シクシク
685774号室の住人さん:2005/08/10(水) 20:15:38 ID:zrg2kK8J
>683
ハーイ!うちなんか1Kだよ。部屋は5.5帖しかない。しかもベッドw
置けないのでモノ増えなくていいかも〜
狭すぎてローンも組めず即金で買ったのでローンもないし、楽チン。

結婚したら別に購入して今のところ賃貸に出したらいいんじゃない?
686774号室の住人さん:2005/08/10(水) 23:18:13 ID:1QeGa2TO
>>682
同意。
3LDKあれば、さらに贅沢な部屋の使い方出来たよね。
687774号室の住人さん:2005/08/11(木) 01:10:57 ID:rQBmw9wm
3LDKで独りは正直無駄だったと思います。
688774号室の住人さん:2005/08/11(木) 02:12:26 ID:of8OCXQX
4LDKです

LDK(18畳):普段はここ
洋室1(6畳):昼寝部屋(休日のみ)
洋室2(7.5畳):書斎+工作室
和室1(8畳):寝室
和室2(6畳):衣装部屋

ちょうど良い広さだとおもふ
ちなみに8畳寝室は、部屋の真ん中に布団を敷いて寝る
家具類は一切無い、ちょっと寂しい
689774号室の住人さん:2005/08/11(木) 08:51:04 ID:Q8W3cBHK
いままで引っ越すたびに広い物件に移って今は4LDK。
一人暮らしなら3LDK位が部屋も片づいてもてあそばず
一番最適なサイズだと悟った。
今の部屋を買って3年、結局和室一部屋は使うあてなし。
690774号室の住人さん:2005/08/11(木) 11:23:23 ID:jAfo563Q
自分も3LDK住まいだが3L4Lの人結構いるんだね。
ウチのマンション(ファミリータイプ・全48戸)で一人暮しって
多分自分だけだと思う。

ウチは生前贈与で親に買って貰ったけど、広い部屋だと固定資産税とか
バカバカしくない?
691774号室の住人さん:2005/08/12(金) 00:00:21 ID:FBQC+PjD
どうせ死ぬまで一人暮らしだから、オプションプランで2LDKを1LDKにしたよ。
起きている時の部屋と寝る部屋。これで充分。
692774号室の住人さん:2005/08/12(金) 00:13:54 ID:7bu9WZbs
エアコンは、どうしてる?
寝る部屋にも入れてる?
693774号室の住人さん:2005/08/12(金) 08:11:55 ID:G66ZBZmG
親の遺産の2000万円の家。
ここが俺の永住の地です。
年に、10万の固定資産税が痛いが、家賃よりマシ。
694774号室の住人さん:2005/08/12(金) 12:54:21 ID:Av9xb/CG
自分で買った2000万円の家。
ここが俺の永住の地です。
年に、5万の固定資産税が痛いが、家賃よりマシ。
695774号室の住人さん:2005/08/12(金) 19:32:33 ID:TqxjGQ6y
自分が乗っ取った2000万円の家。
ここが俺の永住の地です。
年に、100万のみかじめ料が痛いが、家賃よりマシ。
696774号室の住人さん:2005/08/12(金) 20:10:41 ID:nO4+EIlp
>>695
うーん、今いち面白くない。
次回はもう少し工夫しましょう。
697774号室の住人さん:2005/08/13(土) 00:22:53 ID:zG2uBbUY
>>692
3LDKに4台あるよ
698774号室の住人さん:2005/08/13(土) 00:39:55 ID:RRAJCJ/x
>>692
漏れは2LDKで、リビングにのみエアコン入れてる。
寝室にも欲しいけど、今の季節でもなくてもギリギリ過ごせる。
彼女が一緒だったら熱いだろうからエアコン入れてるだろうけどw
699774号室の住人さん:2005/08/13(土) 07:47:48 ID:ng01Qtqi
>>692
寝る部屋にもエアコン入れてます。無いと暑くてねられない。
なくても寝られる人、ちょっと尊敬します。
でもさ、悩んでるなら入れない(買わない)で様子を見たら?
お金かかんないし、暑くて寝れなければエアコンのある部屋に避難すりゃ
良いんだし。
700774号室の住人さん:2005/08/13(土) 12:08:15 ID:dXcaXF0O
エアコンないとつらい時期だけのつもりでリビングで寝始めた。
二度と寝室で寝ることがなくなった。
701774号室の住人さん:2005/08/15(月) 21:52:01 ID:cQps3am4
エアコンONで寝る(3時間後OFFタイマー)→朝、起きる→すでに疲れてる。
そんな俺は負け組ですか?
702774号室の住人さん:2005/08/16(火) 02:47:27 ID:X4B5+2W5
うん
703774号室の住人さん:2005/08/17(水) 00:13:55 ID:xHNYzr/O
2LDK→1LDKに。ベッドをLDKに置き、空いた部屋は何も使っていません^^
704774号室の住人さん:2005/08/17(水) 02:22:52 ID:vZWftO4G
しかし予算が無いの一点張りでうちのマンションは何にも改善されねー。
強盗未遂まで起きたのに防犯カメラも予算が無いから無理。
バイクやチャリが盗難が度重なって、対策してほしい…予算が無いから無理。
理事長自ら強盗に殺されたらいいのに。
705774号室の住人さん:2005/08/17(水) 06:51:58 ID:lXCdrlPb
>>704
積立金が少ないんだね。
そんなんじゃ修繕とかもできないから、その内スラム化するよ。
マンションの価値もどんどん落ちるし・・・
同情いたします。
706774号室の住人さん:2005/08/18(木) 23:27:56 ID:9I9vdDKZ
>>704
自ら理事にでもなって防犯カメラをみんなで買うほうがドロボーに
お金を取られるより安いとか説得したら?

ウチのマンションは総会の出席者はほとんどなくて議題が否決された
ことなんてないよ。

俺もいつも議長に一任の紙を出してます。
707774号室の住人さん:2005/08/19(金) 22:49:46 ID:Hz7VMhKy
防犯カメラって必要?
設置するとしたら、エレベーターホールと解放廊下なのかなあ。
入り口は24時間管理人常駐なんでいらないと思うけど。
708774号室の住人さん:2005/08/19(金) 22:52:39 ID:vqs+B72e
どうしても気になるんだったら、ダミーでも置いてみたら?
709663:2005/08/20(土) 11:34:04 ID:ffrNl/cy
>704
ウチのマンションの理事会で防犯カメラ・ダミーカメラ・センサーライトを設置を検討中です。
防犯カメラが4台、ダミーカメラも4台に。そしてセンサーライトが3台(駐車場も含む)。
あとデジタルレコーダー・モニター・コントローラーね。これの設置費用が税込み57万円程度。

さらにマンションの美観・配線の保護のために配管設置費用が30万円ぐらい。
んで、防犯カメラの月々のリース費用が32550円(点検費用込み)。

これを目安にして理事に相談するも吉(全60戸ぐらい。平置き駐車場)。

>707
管理人が24時間常駐であっても、24時間勤務ではないだろ。とツッコミを入れたい…
710774号室の住人さん:2005/08/21(日) 02:12:08 ID:nUQStSeG
>>709
そういえば、丑三つ時はいないような気がする。
でも、呼び鈴押すと出てくるような気配。
日中はおねーさん。
早朝&深夜は警備員というパターンだ。
夜中に仮眠取ってるのかもね。
711774号室の住人さん:2005/08/21(日) 07:01:29 ID:I+CaAI89
築30ウン年のボロ家に住んでます。
この間の震度6の地震の時、職場のテレビで
一軒だけ潰れた家屋見ながら他人事じゃないなと思ってました。
帰ってみたら周りは大丈夫だけど自分ちだけ潰れてるってパターン。
712774号室の住人さん:2005/08/21(日) 12:40:56 ID:ScwkxZ6i
俺の実家は築35年ぐらい。
地震が来るたびに倒壊するんじゃないかと思ってる。
近所はみんな建て替えてるので、実家だけ潰れそう。

倒壊したらウチになだれ込んでくるんだろうなぁと思うと
何とか耐えて欲しい。
713774号室の住人さん:2005/08/21(日) 23:04:16 ID:3zsd3IRE
新築マンション3LDK買いました。
駅前ということで買ったけど、2階にしたのは失敗。
1階の居酒屋からの煙に窓開けてられやしない。
714774号室の住人さん:2005/08/21(日) 23:11:23 ID:ScwkxZ6i
苦情を言ってはならない条件なの?
715774号室の住人さん:2005/08/22(月) 14:08:23 ID:KgMXl19u
>>713
一階が飲食店なんて、買ってはいけないマンションの典型だよ。
居酒屋なんて、五月蠅いし、酔っぱらいはうろつくし、残飯でゴキブリの温床になるし。

ほんとに買っちゃったの?
ネタじゃなくて?
716774号室の住人さん:2005/08/22(月) 21:03:50 ID:7jTd+FgV
火災保険の保険料も高くなるしな
717774号室の住人さん:2005/08/26(金) 20:59:39 ID:HWErbe85
>716
高くはならないと思うが。
そんな申告項目なかったけど。
718774号室の住人さん:2005/08/27(土) 10:41:32 ID:WPphln3F
>>717

借家=家財のみ

持家=建物+家財

当然保険料は合算される、漏れは公庫の特約保険でローン期間中の
建物は一括で支払った(この方が年払より格安になる)
719774号室の住人さん:2005/08/27(土) 11:46:00 ID:a+V39JZU
>>718
そういう意味じゃなくて

住居のみ → 住宅物件
店舗あり → 一般物件

一般物件は入居している業種により更に保険料率がかわりますよね。
飲食店は火を使うので高め。

って言うつもりで書いたのです。

特約火災(公庫のローンを借りるときなどに入るやつ)は物件の種類は
関係ないの?

誰か教えて〜
720774号室の住人さん:2005/09/06(火) 20:42:14 ID:R9T71Lnm
ホシュのついでに

オマイら、今の物件決めるのに時間はどれくらいかけましたか?

漏れは
家を買おうと漠然と思って半年
資料を集め出して1ヶ月
物件周りし始めて1週間

近所だったから住環境は判ってるし
築1.5年の建て売りだったんで初期不良があるなら
露わになってる筈、と判断して即決

近くをトラックが通ると結構揺れるのがチト気になるけど
概ね満足してまつ
721774号室の住人さん:2005/09/06(火) 21:13:31 ID:w5+6rlVC
漠然と思ってから10年。
現物見た最初の1件目を購入しました。

実家のそばなので環境等は業者よりも詳しかったものですから。
722774号室の住人さん:2005/09/06(火) 21:51:45 ID:KBg9s64N
買いたいと思ってから必死で貯金を5年し、
723774号室の住人さん:2005/09/06(火) 21:56:41 ID:KBg9s64N
↑の続き   同時に物件探しに5年  8年前だったので、高くて買える家がなくて、見た家は50件ほど
724663:2005/09/06(火) 23:01:55 ID:AaU2BQgS
>720
5年前に社宅の使用期限が迫っていたんだ。家を買うか、別のアパートに引っ越すか。
で、自分の住んでいたアパートの近所に、気に入ったマンションが2軒できた。

一戸建て住宅を買っても、庭の手入れやらナンだカンだとメンテナンスやりたくない&出来ね。
だから、マンション購入を考えた。最初に行ったトコは営業担当者と気が合い買いたい気持ちになった。
そして営業担当者曰く「もう一方のマンションも見てみな。ウチの良さが分かるから」とか言うんです。

でね、そのマンションを見に行ったら内容はほとんど変わらないの。ところが「インターネット対応」とか
言って、当時128kbpsだったんだけど一ヶ月2k円っつーから、そっちに(今住んでるトコ)に決めちゃった
んです。決定するまで一晩かな。

環境がほとんど変わらないなら「インターネット対応マンション」これですね。現在は光対応です。
ついでに言わせて貰うなら、最初のマンションの近所のスーパーマーケットは潰れたし、近くにあった
コンビニも無くなってしまった。なので、今住んでいるマンションにして正解だったと思う。

実は>674でもある。
725774号室の住人さん:2005/09/07(水) 20:49:34 ID:EuKcsrRe
うちは親が残してくれたマンションだから決めるもなにもなかった。
ずーっと人に貸してて自分が住むようになった時に全面リフォームしたけど
その時は色々選べて楽しかった(フローリングとかキッチンとか)。
物件選びからやってみたい気もするけど、抽選にもれたりして後々まで
鬱々とする(自分の性格ならそんな気がする)ことを考えたら、まったく
選択の余地がない今の状態は幸せだと思う。
そもそも親が残してくれたという時点で、恵まれ過ぎですよね。
でも、その分親とは縁が短かった。27才で両親は他界。
まあ、介護することを考えたら、ある意味これも恵まれているという見方
もあるのかもしれませんが。
他界して10年以上経ちます。なんかスレ違いでスマソ。
726774号室の住人さん:2005/09/08(木) 02:26:44 ID:qUQhq9X6
漏れは引っ越しが面倒だから、これまでの住居の近くで物色。
開発に丁度いい公有地が売却されることを知ってすぐに調査。
販売が開始されるまえに販売会社に連絡して購入の意志を表明。
その後は、無能で虚言癖のあるセールスマンに何度も切れて、
引き渡しも大幅に遅延というトラブルがあったものの最終的には購入。
販売会社と社員がDQNだった割りには、良い物件で満足。
入居2年目だけど、不動産該者から売却以来のDMがしつこく送付されてくるところ見ると、
地域では最も魅力的な物件の一つらしい。ちょっと安心。
727名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:15:03 ID:Y+JvtCr2
>>720

元レオパユーザー DQNの騒音に切れて今のマンソン衝動買い

なんとモデルルーム1発、即契約

確かに前金貯めていたけど、公庫融資で都市再生特例使える物件が1発目で見つかり、
条件ok抽選okそのまま契約

都市再生特例使えないとね 積み立て君特例も...でもトータルでは6年掛かっている
前金ないと公庫は駄目だから
728774号室の住人さん:2005/09/12(月) 11:00:21 ID:rBirIdN4
age
729774号室の住人さん:2005/09/17(土) 14:47:38 ID:xsv0ATDj
祖父の遺産が手に入り、自腹を痛めずマンソン買ってしまった・・・
周りからはそのうち大きなしっぺ返しがくると脅されてる・・・
でも、遺産はまだまだあるのでOK!と自分に言い聞かせている・・・
730774号室の住人さん:2005/09/17(土) 17:47:56 ID:6eHdnGGk
「まだまだ」ってのがニクいな。
731774号室の住人さん:2005/09/18(日) 22:16:04 ID:ikFH/qF9
>>729

忘れた頃に 相続税 毎年の固定資産税、都市計画税 ....

 税金怖いよ 
732774号室の住人さん:2005/09/18(日) 22:27:05 ID:LlRnqpYF
>>731
毎年の税金忘れるなよw
733774号室の住人さん:2005/09/20(火) 22:38:59 ID:hezmBJB9
固定資産税と都市計画税は重いよな。
老後は税金で生活が破綻しかねないよ。
734びびる税金:2005/09/20(火) 23:56:47 ID:MWgHGPUp
初めましてお邪魔します。
固定資産税と都市計画勢にびびってます。
現在購入後3年間の減税中のため、年間1万円程度しか払ってません。

次の支払いからグぐっとあがるぞ〜って脅されてますが、
実際どのくらい払わなきゃいけないんでしょ。
地域で違うと思いますが、覚悟を決めときたいので、
相場?上がり率?を教えてください。
735774号室の住人さん:2005/09/21(水) 03:04:50 ID:rrrWV9gX
>>734
俺の地域(さいたま)では固定資産税は新築後5年間半額セール
都市計画税は割引なしでした
736774号室の住人さん:2005/09/21(水) 03:29:06 ID:qz6moxsh
昨日 一昨日の深夜 40過ぎの中年女と男が
それぞれ別に一階ロビーのソファーに座ってた
お互い別々 夫婦者だと思うけど
あまり広くないマンションだとそれぞれの居場所が無いだろうな
女は携帯で電話してて話し込んでた。
結婚するといろんな事があるんだろな。
別れるとずーっと1人の時よりダメージ大きいって言うし
やはり一人で生きていくのがいいのかな。
737774号室の住人さん:2005/09/22(木) 01:02:01 ID:HFWfWdee
>>734
年間1万ってこたぁないだろう。月に1万では?
ちなみに、漏れんちも5割中。

>>736
ロビーのソファって一人でいると寂しく見えるよね。
738774号室の住人さん:2005/09/22(木) 07:56:40 ID:qufHEjbQ
うちの兄貴のマンションは年間一万五千円ですよ。
(駅から歩いて30秒で、新築なのに)
人口によって、ホントに違いすぎるほど違うみたいです。
739774号室の住人さん:2005/09/22(木) 23:18:34 ID:3+AUtrsl
固定資産税、マンションはよほど路線価の高いとこに住んでない限りべらぼうに高いってことはないと思う。
一戸建てだったら、ちょっとガクブルだけどね〜
740774号室の住人さん:2005/09/22(木) 23:48:08 ID:ibZ+lstS
あなたの仰る「べらぼう」「ガクブル」が幾らか教えて欲しい。
741774号室の住人さん:2005/09/23(金) 00:25:46 ID:Gmb+1Mjz
うちは年間16万くらいになるだろうと区役所で言われた。
これって相場?
742774号室の住人さん:2005/09/23(金) 03:52:33 ID:celrF58u
>>741
どこですか?
東京だったら安い気がする。

俺さいたま市です。70平米程度の築5年のマンソンで
年間の固定資産税+都市計画税で12万チョイ

チョッピリ後悔している買い物です。orz
743774号室の住人さん:2005/09/23(金) 15:47:03 ID:X1+jggi7
>740
私にとっては20〜30万くらい。ローンと別にそんだけ飛んでったら辛いと思う。
初年度は取得税もくるしなあ。
744774号室の住人さん:2005/09/23(金) 18:56:44 ID:celrF58u
>>743
一戸建て?

俺はマンションで評価額もそれほどじゃなかったので取得税ゼロでしたよ。

今は取得税ゼロになる制度なくなったか?
745774号室の住人さん:2005/09/23(金) 21:29:40 ID:W6bR3pdM
>744
上記は740への返信だよ。
まだ取得税の減免はあるみたいだけど、高価になったらすごい額になるよね。

私はワンルームマンションなんで固定資産税も取得税も安かった。物件が狭すぎてローンが組めず現金買いだったので毎月の支払いもない。
そろそろもう少し広いマンション欲しいなあと思ってます。地価上がりそうな雰囲気になってきたしね。
746パチンカー:2005/09/23(金) 22:10:03 ID:UkHKh9qF
俺も住む場所を買いたいな〜!!
7471:2005/09/24(土) 03:02:22 ID:GPXPbjHa
俺の立てたスレだ。まだ残ってたんだ。
748774号室の住人さん:2005/09/24(土) 09:40:42 ID:AMDKIoUj
ちょっと教えて下さい。
俺、去年の11月に都内で新築マンションを購入したのですが
来月から3年間の出向を命ぜられました。

マンションを手放すとか人に貸す気は無く、週末はマンションに来て風を通したりしようかなと思っています。
ただ平日は留守にするのでやはり心配…
24時間換気などは運転させておいた方がいいのか?とか
理事会などに平日留守の件を伝えた方がいいのか?とか。
(平日留守の件は伝えるのって、何だか防犯面に於いて逆効果にならないかなぁと。)
似たような経験を持ってる人など良いアドバイスがあればよろしくです。
749774号室の住人さん:2005/09/24(土) 15:29:53 ID:UvvNeoKm
マンソン購入して初めての国勢調査キター。
初めて持ち家にマークできるぞ。
750774号室の住人さん:2005/09/24(土) 21:30:50 ID:E1jKkx3x
>>748
・理事会には連絡する。
・週に1度は1時間程度換気。(雨の日は×)
・電気は止めるだろうし、24時間換気は不要。
・月に1度は配管に水を足す。

週末寄れるほど近場なら通えるのでは?
751774号室の住人さん:2005/09/24(土) 21:32:57 ID:E1jKkx3x
あっ、追加。
湿気のたまりそうなところに、湿気取りを置くのを忘れずに。
これの交換が結構大変。
752774号室の住人さん:2005/09/25(日) 20:25:39 ID:gvK5P4PA
国税調査の人に家族の人数聞かれた
いませんっていったら目が点になってた。
女房に逃げられたぐらいに思ったかな?
753774号室の住人さん:2005/09/26(月) 21:03:25 ID:dgjZ3EHA
↑国勢調査なんじゃないの?
754774号室の住人さん:2005/09/26(月) 21:06:44 ID:Lijq0SMl
私も言われましたよ。
30過ぎで、一人でマンション買うのはそんなに不思議な事なのだろうか?
755774号室の住人さん:2005/09/26(月) 22:05:54 ID:T9NY28ly
>>753
気付かなかったヨorz
細かい突っ込みありがとう
λ...
756774号室の住人さん:2005/09/26(月) 23:36:17 ID:5ttAI/Q7
>>748 3年とかいっても多くの人は3年で帰ってくることはありません。はっきり言うと売る手続きに入った方がいいと思います。ちょっと高めで売り出して気長に待て。
757774号室の住人さん:2005/09/27(火) 03:17:27 ID:vvs1fYj6
>>748
あーあ、ローンがあるから簡単に辞めないだろうと
足元見られちゃったんだね…。
ひどいよなあ、日本の会社って。
758774号室の住人さん:2005/09/30(金) 09:22:28 ID:/wrT7MmN
俺も買ってから会社に。。。。鬱
759774号室の住人さん:2005/09/30(金) 12:42:58 ID:sVcKbwEC
>>748
週末ごとに通気に行くなんて言ってるけど、実際は大変だよ。
俺、2駅先にもう一部屋あるんだけど結局全然行かねーし、住んでもいないのに
窓ガラスとか台風で汚れるし、持ってるだけ管理費と公共料金の基本料金だけ
損してるし、とうとう売りに出しちゃったよ。
綺麗なうちに売ってしまってまた買ったらいいじゃん?
760774号室の住人さん:2005/09/30(金) 21:22:42 ID:lENWlLrf
部屋の掃除しないとなぁ。
最近掃除を怠り気味の
新築住まいもうすぐ2年目です。
761774号室の住人さん:2005/10/01(土) 01:03:15 ID:u1NOVQwD
>>759
同意
ほんとにその通りと思います
762774号室の住人さん:2005/10/02(日) 00:10:46 ID:PKu6/GM4
>俺、2駅先にもう一部屋あるんだけど結局全然行かねーし、

俺なんて、見えているところに書庫としてマンション借りてるけど、
週に1回行くか行かないか・・・だもんねえ。
763774号室の住人さん:2005/10/02(日) 00:35:19 ID:XqUF+KFJ
独身男が1人でマンション住んでると
マンションの中では浮くよな そりゃ仕方ないことだが
大体が夫婦者だからな。
オレは自由業だから時間も不規則で
怪しい人扱いになっちまったよ。
まあどうでもいいことだけどね。
764774号室の住人さん:2005/10/02(日) 10:27:24 ID:Dy4rGCZW
国勢調査、書いて手渡す?
アレって調査員が見てもいいコトになってるからね。

居留守決め込んでバックレるかね
765774号室の住人さん:2005/10/02(日) 11:09:57 ID:9hWw4eFC
>アレって調査員が見てもいいコトになってるからね。
は?
766774号室の住人さん:2005/10/02(日) 11:28:41 ID:Dy4rGCZW
767774号室の住人さん:2005/10/02(日) 14:01:29 ID:PKu6/GM4
ファミリー型マンションだから一人暮らしだと思わないんだろうなあ。
午前中に来ているみたいだけど、誰もいないよ。
しかも、訪問メモを玄関先にはさんで行くし。
これじゃあ、外から不在だってことがバレバレになるじゃん!
ピッキング被害に遭ったら訴えるぞ、国勢調査員さんよ。
768774号室の住人さん:2005/10/02(日) 14:20:39 ID:JcYToQMy
今日取りにくるって言うから待ってるんだがまだ来ない
早くしろよ>調査員のじいさん
769774号室の住人さん:2005/10/06(木) 21:49:20 ID:nDD6vWwu
ファミリー型だからたまに子供の姿とか見れて和む。
でもとてつもなく寂しくなる時がある。
770774号室の住人さん:2005/10/06(木) 22:54:03 ID:9sG+Cr97
ちなみに非ファミリー型ってどんなの?
771774号室の住人さん:2005/10/07(金) 01:03:42 ID:OoWBWjWq
ワンルームじゃないのかな・・・。
772774号室の住人さん:2005/10/07(金) 01:53:25 ID:H7fGCXoQ
介護付とか
773774号室の住人さん:2005/10/07(金) 01:53:50 ID:p1qf/jOn
街中まで20分通勤40分の3LDKの持ちマンションあるのに、街中にマンション借りている。
もう2年も持ちマンションの借り手がいないので、ローンと家賃で2重苦。
774774号室の住人さん:2005/10/08(土) 08:42:37 ID:oPBC55zF
>>770
面積が広い割に、2LDK中心だったりする都心の物件は、
ファミリータイプじゃないだろうなあ。
775774号室の住人さん:2005/10/08(土) 11:54:13 ID:7asJBh74
国勢調査員さんよ。
は?
ケンカをうってるひとが多いけど、どうも国民全員で交代で
やるみたいだから、そのうち僕らの番も来るよ
776774号室の住人さん:2005/10/08(土) 14:07:12 ID:xr9BeBU4
三連休のこの土曜日に
なぜ? 玄関のペンキ塗りをするかな。
一人だから一日外出できんよ。ふんとにもー
777774号室の住人さん:2005/10/08(土) 18:05:30 ID:uG1gYg4k
>>775
すまんが、引用符を付けてくれないと何が何だか分からん。
778774号室の住人さん:2005/10/09(日) 00:03:15 ID:Bowribz0
>>775
交代で?んなぁこたぁねーぞ。
779774号室の住人さん:2005/10/09(日) 01:45:33 ID:MYx/GhZu
そもそも交代でやるほど頻繁に実施されないがな
780774号室の住人さん:2005/10/09(日) 02:21:07 ID:v1s7U3Zt
>>778
うちはマンソンの役員(その年にたまたまあたった)がやってるので、国民全部ではないものの、地域全員で交替と表現できなくもない。
781774号室の住人さん:2005/10/09(日) 15:18:40 ID:Bowribz0
国勢調査は5年に1回だけど、
詳細調査は10年に1回だよ。
10年に1回しかやらないものを、
どうして地域全員で……なのだ?
782774号室の住人さん:2005/10/10(月) 13:42:06 ID:gVR4nfP3
自分20歳の自営業者なんですけど
今年になって安い中古のマンション買って一人暮らしはじめたんです

そしたらいきなり理事やれって言われたんです
いつか役員が回ってくるなあとは思ってたんですけど
まさか1年目で回ってくるとは思わなくて

正直何やったらいいのかわからんorz
人生経験皆無に等しいし
理事やった事ある人っています?
783774号室の住人さん:2005/10/10(月) 15:44:52 ID:VZut82sN
>>782
まったく同じ事されました。(古株居住者に)w

1.前年度の踏襲でかまわない(外壁塗装等無い場合)
2.古参の住人を持ち上げとけ
3.管理会社の人に聞く

こんなもんで大丈夫です。
因みに自分は、理事長やらされました。
古参住人の愚痴を聞かず「改革案」だしたら
只「若い」というだけでボコボコにされた。(翌年改革案が通ってる)

区分所有者なら権利は、一緒なのに「古い・年齢が上」ってだけで
偉そうにする輩が、多いからその辺を巧くやってれば大丈夫。
784774号室の住人さん:2005/10/11(火) 02:20:23 ID:jRVOX/1l
社会全体と違って合理的であるとかいう世界じゃないんだろうな。

共同住宅の住人の合意が重要ってことだな。
それがどんなにバカバカしいことでも・・・

いつかまわってくるその役目を想像しただけで鬱だ。
785774号室の住人さん:2005/10/15(土) 12:52:58 ID:wvbpEMpw
自分が買った時、順番から言うと即役員のはずだったんだけど
先住者が気を遣って役員会に話をつけてくれ、先送りになっていた。

お礼を言ったけど、本音はすぐにやってしまいたかった…orz
引っ越したきたばかりでテンションあがってたし
嫌なことは早く終わらせるとあとが楽。
住民同士なまじ面識があると会議や連絡の時に余計ストレスがたまるしさ。
うち古株が多いから、居住年数が長くなるとしがらみが大変。
4年後が憂鬱。
786774号室の住人さん:2005/10/23(日) 19:50:35 ID:MxC29wKg
本日は定例総会が開かれているハズ
もちろん俺は欠席です。
787774号室の住人さん:2005/10/23(日) 20:49:06 ID:AZupgRuo
こんな時間に?最悪
来年は駐車場の抽選だから嫌でも出ないとな
788663:2005/10/24(月) 22:32:14 ID:JsWZffhe
あ、明日は理事会が夜の8時からあるんだっけ。
議題は会計・業務報告・その他なのね。「その他」が気になるが。
変な議題が無ければいいな。
789774号室の住人さん:2005/10/24(月) 23:56:09 ID:CCBj20HD
駐車場の抽選なんてあるんだ
790774号室の住人さん:2005/10/25(火) 10:27:54 ID:nDH2R3vA
>>787
オレは逆にうらやましいぞ。
土曜日の午前中にばかり開催されて、
仕事が入っているオレは出席できない。
日曜日の夜なんてみんな揃っていていいじゃん。
791774号室の住人さん:2005/10/25(火) 10:37:10 ID:5smyNkou
(一人暮らし板)株主優待で生活する女 2

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1130200593/

1 :立てたぜ!:2005/10/25(火) 09:36:33 ID:5smyNkou
前スレ

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1128264488/

1 :優待女 :2005/10/02(日) 23:48:08 ID:qK8Ro355
株主優待で生活する女
名前: 優待女

10月2日
朝 シノブフーズの海苔2枚と日本ユニコムの米でご飯一杯
昼 ココイチのポークカレー(500円優待券使用)
夜 日本ユニコムの米でぞうすい(ご飯一杯分)

出費 卵(ぞうすい用)220円(10個いり)、ねぎ(ぞうすい用)
160円

合計 380円

2 :優待女 :2005/10/02(日) 23:57:21 ID:qK8Ro355
(収入)月間の配当収入 120000円
(支出)家賃20000円
通信費12000円
電気、ガス、新聞18000円
保険 1800円
社会保険20000円
交際費 5000円
ファッション美容費 3200円
予備費5000円
交際費 5000円
以上が固定費

残り30000円を小遣い&食事代
食べ物はできるだけ株主優待でまかないたいと思っているけれど。

3 :774号室の住人さん :2005/10/03(月) 00:57:19 ID:8+lub+9W
>>1
貴女、投資一般板の「優待だけで生きていく方法3食目」
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1127055232/
にも来てくださいな。趣旨が似ていますし。

792786:2005/10/25(火) 22:07:33 ID:LIMAXkPo
>>790
ウチも以前は土曜の午前でした。
あまりにも参加者が少ないので日曜の夜に変わったらしい。

俺はどっちにしても出席しないが。
793開国派 ◆wS2fCa8rNY :2005/10/31(月) 02:45:51 ID:GLER2v5z
あの質問

マンションが古くなると修繕積立金が高くなるって本当なの?

マンションて何年ぐらいすめそう?

794774号室の住人さん:2005/10/31(月) 07:35:04 ID:X2iYN4IH
>>793
おれのところは200戸で築18年だが、15年目で10千円/月から
15千円/月に修繕積立金が値上げされました(10年落ちを中古
で購入)。
外壁や屋上の防水、配水管などこれから大規模な修繕が控え
てるからしょうがないけど・・・

建物自体は30年くらいはいけると思うけど、そろそろ買い替えを
検討してます。
795774号室の住人さん:2005/10/31(月) 10:20:04 ID:/mFL2lyZ
>>793
30年はいけるよ

ただデザインはどう考えても時代遅れになってるよ
796774号室の住人さん:2005/10/31(月) 14:31:23 ID:Kdg3kzMm
>>793
新築物件は初期の固定費を低く見せるために、
修繕積立金が本来の必要額より低く設定してある。
したがって、5年後くらいから引き上げを検討せざるを得なくなる。
うちは、管理費込みで23,000円くらい。これに固定資産税8,000円くらい。
しかし、5年間の軽減措置が終わると、固定資産税は12,000円くらいか?
そのときに、修繕積立金も上がると、毎月の固定費が4万円近いのかも○TL
797371:2005/11/01(火) 20:15:51 ID:cKWluxa7
何で家なんて買っちゃったんだろう_| ̄|○
798774号室の住人さん:2005/11/01(火) 21:50:46 ID:08J9RNOb
>>371
>>797
どうした? 何かあったのか?
俺でよければ、話を聞いてやるぞ。
799774号室の住人さん:2005/11/02(水) 11:53:28 ID:dL6MLQww
>>797
泣くなー!
おれなんか、35歳独身、家も彼女もなしです。
800371:2005/11/02(水) 19:10:55 ID:Dw8MYPht
>>798
ありがとう。
一年近く前、4LDK一戸建てを2000万円35年ローンで衝動買いしてしまったものの、

・38歳にして未だに結婚する気が起きず(できるあても無し)。このまま独身だと4LDK無駄遣い
・2000万円ものローンを抱えた事による重圧感(年収少ないんで)。いつ完済できるのか

このようなことを、今頃考えるようになって後悔気味。
当初は、家賃に金払うくらいなら家買った方がマシかな程度しか考えてなかった。無計画無鉄砲。
何で買う前にもっと熟慮しなかったんだろ。
ガラリとした二階の三つの部屋を見ると虚しさを感じるようになってきた…。
801774号室の住人さん:2005/11/02(水) 21:00:08 ID:MJOuoFVt
38歳で年収500なら世間一般の中小企業レベルでは悪くない金額だよ。
俺も同じ程度の年収(年は上)だけど、俺の業界の同業他社だと350がいいとこ。
俺は資格も学歴もないし年令制限で同じ業界でももう転職はできないのが現実。
今の会社に定年までしがみつくか警備員で大幅年収ダウンで生きるかしかない。
まあ下を見てたらきりがないけど。

昇進試験で年収アップできるなら、それを頑張れ。
貯金あるなら前倒し返済だ(買ったばかりでないだろうけど)
部屋が空いているなんて贅沢じゃないか。うらやましい。
売るという選択肢もあるけど、買ってすぐじゃ大損するだろうし、今の
精神状態じゃ動かない方がいい。
その家とは縁があったんだよ。生活を楽しめ。
ローンなんて、なんとかなるさ。
802798:2005/11/02(水) 21:23:09 ID:R40GUlHN
>>371
そうか、まだ30台なのか、40までは何かと周りもうるさいからな。
家を買った時の年は俺と同じだな。

俺は今43独身だが、40を越えてから、周囲の評価が変わったよ。
落ち着いた「大人の男」だそうだ、
それまでは出来なかった、若い女(とはいっても20後〜30)の友人以上の存在も数人できた。

あまり焦らずに(焦っているのは、周囲の女にはバレバレで判るらしい)
落ち着いた自分の生活をするのが吉だと思うぞ。


年収が少ないのは、「扶養者が居ない」とか「独身、○○才以上の家持ちには
住宅補助が付かない」(うちの会社がコレに近い、月¥3,200ー)とかの理由
も有るから、気にするな。

何か趣味でも始めてみては?
803371:2005/11/02(水) 23:20:20 ID:Dw8MYPht
>>801-802
38にもなってくよくよ悩んでる甲斐性なしのこの俺に心強いアドバイス非常に感謝です。
2chでこんなアドバイスをもらえるのは初めてなのでかなり嬉しいです。

>>801
とりあえず、今の家を売る気はないです。売ると確かに大損だし。
今の家に留まって生活を楽しむことを考えます。
ローン、年収も気にしないようにします。昇進試験、前倒し返済をがんばります。

>>802
落ち着いた自分の生活、目指してみます。今は焦りまくりオーラ出しまくりだけど…。
趣味を始めるのもいいかもしれませんね。せっかくの人生なんでやっぱり楽しみたい。
新しい趣味、探してみます。


…何はともあれ、お二方ありがとう。少し希望が出てきました。
804774号室の住人さん:2005/11/06(日) 13:26:18 ID:+1qbh/Qq
いいね〜
805774号室の住人さん:2005/11/07(月) 17:23:35 ID:mRuAai+v
オイラも4LDK(マンションだけど)買って、2部屋あまったんで、そのうち1つはシアタールーム
にしたよ。
ビール片手に好きな映画をソファーで横になりながら見るってのもいいもんですよ。
806774号室の住人さん:2005/11/07(月) 20:23:00 ID:fxZH+J7j
それ2回くらい聞いた
807774号室の住人さん:2005/11/07(月) 21:40:59 ID:ARx0SvHT
いいじゃん。
何回も聞きたいよぉ〜
808774号室の住人さん:2005/11/07(月) 23:11:04 ID:+woMXFkd
>>805
そういうのは、あまったとは言わないのでは?
他の部屋はどうしてるの?
809774号室の住人さん:2005/11/08(火) 00:03:24 ID:WaplA9/C
固定資産税って何?
せっかく家買ったのに税金で月10万も取られんの?
家買った意味ないじゃん。
810774号室の住人さん:2005/11/08(火) 01:02:19 ID:T7w5fVUZ
>>805
あたしゃ4LDK(やっぱマンションね)
の1部屋つぶしてリビングにくっつけて、
リビングをシアタールームにしてるよ。
811774号室の住人さん:2005/11/08(火) 01:49:25 ID:Fu5mqddV
>>809
月10万って、どんな家に住んでるんだ?
812786:2005/11/08(火) 02:13:34 ID:a6a7E77t
>>809
月10万って東京のど真ん中?
813805:2005/11/08(火) 08:51:24 ID:jqiE5eYZ
部屋の構成は
コンピューター部屋(自宅サーバやってるので)、寝室、シアタールーム、
客間(と言う名の余った家具置き場)って感じです。

客間がね… 年に1回くらいしか使わないんだ、これが。
814774号室の住人さん:2005/11/10(木) 18:27:36 ID:CsVSuLkD
みんな自分で買ったの?
譲り受けた人いない?
815774号室の住人さん:2005/11/10(木) 20:58:21 ID:TyaYHGma
親が残してくれた。
せまい、古い、でも駅から近くて便利。
あと10年から15年で立て替えの話しがでるだろうから、今からお金を
溜めなきゃいけないと真剣に考えている。
ちなみに独身なので狭くてもまあ満足して生活してる。
816774号室の住人さん:2005/11/10(木) 22:47:33 ID:jEFOPaHl
実家(北関東)は2世帯住宅なんだが、愚弟が結婚して実家に棲み着いてしまったので
生前贈与+自己資金という形でマンションを買わされますた(都内)。
「これで甲斐性無しのお前でも結婚くらい出来るだろ」
と事あるたびに言われるのですが、、、私はあなたの想像を超える甲斐性無しです、、、
817786:2005/11/11(金) 00:28:10 ID:c2TXqNrk
>>816
愚弟じゃなくて愚兄だなw

俺もだがorz
818774号室の住人さん:2005/11/11(金) 09:21:56 ID:6Ue/yvej
甲斐性無し.....
おまえは俺か
819山師さん:2005/11/12(土) 15:46:23 ID:qER2KS2p
俺もマンション持ってるでえ
820774号室の住人さん:2005/11/12(土) 17:07:30 ID:nUPime/i
で?
821774号室の住人さん:2005/11/12(土) 18:41:52 ID:j2yaMvGf
俺一人だけど、部屋いくつあっても足りないよ
だらしないからさ
汚く散らかしたら、次ぎの部屋に移るような生活
きっちりしたい。てかなにが足りないんだ。
収納家具が無いのか?みんな如何してる。こうゆうだらしないことが重い奴いない?
822774号室の住人さん:2005/11/12(土) 21:17:39 ID:HIKoy5sT
足りないのは、汚い部屋に居続ける辛抱。
古人曰く汚部屋の中にも3年と。3年間は次の部屋に移ってはいけないという教えです。
823774号室の住人さん:2005/11/12(土) 22:26:14 ID:6h3hZT1w
新築マンションに入居してはや1年半。
3LDKのすべての部屋が散らかりました。
広いと散らかすねえw。
824774号室の住人さん:2005/11/13(日) 09:47:03 ID:QQ7mTqwO
一人だと、自分が片付けないと散らかる一方だからね〜。
漏れは、床はなるたけ散らからないようにしてるよ。掃除が
できなくなるからね。その代わり、テーブルの上が散らかり
放題(w
825774号室の住人さん:2005/11/13(日) 10:33:12 ID:0H5lxQV8
これを買うといいよ
多分きれいになる

ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n25175579
826774号室の住人さん:2005/11/13(日) 18:54:31 ID:7xtvFrdx
サルボって何のことか分からん。
827774号室の住人さん:2005/11/13(日) 19:51:52 ID:0H5lxQV8
その写真にある人のことだと思う
828774号室の住人さん:2005/11/13(日) 20:41:39 ID:7xtvFrdx
「サルボ」がその人を指してるのは分かるが、言葉の意味が分からん。
829774号室の住人さん:2005/11/13(日) 23:17:13 ID:XVjIoSeS
こ、これは
「サル坊」じゃないのか?



すまん、つまらなかった
830774号室の住人さん:2005/11/13(日) 23:23:54 ID:enYoi/9h
マンションなのに上にすんでる人うるさい。生活音なのか。すごいイラつく。アパートに住んでた事もあったけど、こんな事なかった。管理人に言ったってなおらないだろうし…
831786:2005/11/14(月) 01:04:44 ID:kdXU2P7n
>>830
数年前に直談判し、管理人にも言った
少々マシになったが、時間の経過とともに元に戻った。

最近は慣れたのかあまり気にならなくなってきたが、
イラついてるときはぶっ殺したろうかとまではいわないが
ぶっ飛ばしたくなる
832774号室の住人さん:2005/11/14(月) 02:21:32 ID:KAKjeglm
うちも気になる。
日中ガキが走り回るんだよな。
親が注意しなきゃダメだろう。
こっちは、原稿の締切に追われてキレそうなのに。
833774号室の住人さん:2005/11/14(月) 02:29:56 ID:LCyTt845
>さるぼ
競り落とすと家に住みついちゃうってことか?
それにバーチャルじゃないしな・・・
834774号室の住人さん:2005/11/14(月) 02:35:52 ID:witvaiBK
やっぱ一軒屋の借家がベストだな。
買うとなるといろいろ面倒くさいし。
835774号室の住人さん:2005/11/14(月) 09:03:29 ID:fFRBaLPb
やっぱりそういう人いるんだ。下に他人が住んでるなんて、思ってない暮らしぶり。帰ってきたらすぐわかる。本当刺したくなる。
836774号室の住人さん:2005/11/14(月) 09:11:53 ID:zY23Y/n3
お前ら神経質すぎるんだよ
文句いうならお前らが出てけよ。
悔しければ最上階に住め。
837774号室の住人さん:2005/11/14(月) 18:55:00 ID:Eh1uId+w
最上階って夏暑くて冬寒いんだよ。いくら断熱材入れても宿命だ。
しかも雨漏りの危険性がめっちゃ高い。高い金払って買う気がしない。
上の騒音は防げても横からの騒音リスクは残るしね。
ウチも上がうるさいけど、もう諦めてる。
上の住人、歩く時かかと落とししながら歩くバカらしいんだ。
こういう人間は100万回注意しても治らない。
(ウチの姉がそういう人間。繰り返すが、死ぬまで治らない)
838774号室の住人さん:2005/11/14(月) 19:07:57 ID:KAKjeglm
>>837
オトナがそういう歩き方するならダメだな。
コドモは親が注意すればなんとかなるんだが。
839774号室の住人さん:2005/11/14(月) 22:13:46 ID:TtX/9hy2
自分の音だって下にどこまで聞こえてるかなんて分かんないから、まあ、お互いさまじゃないの。オレは気にしないよ。

…と言いつつ、朝早いんだよな、上の人。
840774号室の住人さん:2005/11/14(月) 22:45:47 ID:EKqAwpNM
あたしゃ下を気にしなくていいように
1Fに住んでるよ。
841774号室の住人さん:2005/11/14(月) 23:38:48 ID:fFRBaLPb
前にエレベーターに夜中や早朝の入浴についてお願いみたいのはってあった。誰かがクレーム言ったんだろうなぁ。うちの上は夜11時以降うるさい。
842774号室の住人さん:2005/11/15(火) 00:25:44 ID:3TGMeXhV
集合住宅の宿命ってことで・・・
843774号室の住人さん:2005/11/15(火) 01:24:15 ID:PK3aAMLZ
みんなそんなに気にするもんなんだね、びっくり。
むしろ生活音が聞こえる方が安心するな、おっ今日も上のジジイ
元気だな、とかw

俺は寂しがりやなのか・・・
844774号室の住人さん:2005/11/15(火) 03:08:15 ID:ARzHz0VY
うちはほとんど聞こえないけど、
バルコニーの音だけは響き渡る。
タバコを吸いながら咳き込む隣のオヤジが哀れだなあ。
845774号室の住人さん:2005/11/15(火) 04:56:57 ID:UpQfrG9A
俺のことか…!
846774号室の住人さん:2005/11/15(火) 07:42:39 ID:WQdbBKGU
一人暮らしのチミが誰に気兼ねして蛍族なんだ?
847774号室の住人さん:2005/11/15(火) 08:24:15 ID:18AWWNSy
上や隣の音より下からのたばこのにおいの方が苦痛だ。
848774号室の住人さん:2005/11/15(火) 22:12:54 ID:2aIvzc2J
上の階のヤツが落とすタバコの灰が俺んちのベランダに落ちてくるのには腹が立つ。
(備え付けてあるであろう)エアコンの室外機の上にある灰皿に捨てろ!
4F住民より。

俺だって吸い殻やタバコの灰も1F住民に迷惑にならないように気を遣ってるんだから。
って、ここに書いても意味ないわな。

え?5F以上の上の住民さんが灰を落としてるんでつか?
849774号室の住人さん:2005/11/16(水) 02:45:47 ID:ZeiVMNpb
3LDK買って住んでるけど
エアコンはリビングの1台しか付けてないので
実質1ルーム?
夏の暑い時は リビングに布団引いて寝る。
850774号室の住人さん:2005/11/16(水) 11:18:28 ID:497g0bUi
私はいつもリビングで寝てる…みなさんのマンションの管理費っておいくらくらいなんですか?
851山師さん:2005/11/16(水) 12:47:03 ID:tYDZ0l25
管理費と修繕積立金合わせて月一万
1LDKやけどね
852774号室の住人さん:2005/11/16(水) 19:03:11 ID:CtVpp3bT
オレんとこも合わせて1万円ちょい(管理費5,600、修繕積立金4,800)。
修繕費はこれから逓増するらしい。悲しい。
他に駐車場代8千円也が痛いよ。
853848:2005/11/16(水) 20:53:59 ID:dAcVf9du
管理費10,900円。修繕積立金が5,400円です。駐車場が6,000円なの。
854774号室の住人さん:2005/11/16(水) 21:41:53 ID:hLTPCnog
管理費16,970、駐車代18,000
駅から徒歩5分ってのもあるけど。
今月からゴミ有料になりおったマイシティ
855850:2005/11/16(水) 23:52:46 ID:497g0bUi
みなさんお答え頂きありがとうございます。家は二万超えてます。ある時一階のエントランス(狭い)にソファーが二つおいてた。その金は管理費からでてるのかと思うとむかつく。
856774号室の住人さん:2005/11/17(木) 07:51:46 ID:AYIRQ53B
管理費+修繕積立金で23,000円くらい。
ただ、新築なので修繕積立金が意図的に低く押えられている。
今後は修繕積立金の増額が予想されるので辛い。
管理会社を変えて管理費を下げてもらわないとなあ。
857774号室の住人さん:2005/11/17(木) 19:42:55 ID:17zLgpa6
うちも合わせて23000くらい。
じわじわ上がってきてる。
それに今年で築5年。
管理費がどうなるのかガクブル。
858774号室の住人さん:2005/11/17(木) 23:16:29 ID:wsJRp2w1
うちは駐車場代合わせて2万ぐらい。
安いのかな?
859774号室の住人さん:2005/11/17(木) 23:48:44 ID:oejM5+4E
あ〜上の人かえってきた…ダンダンダンと歩いてるのか何なのか。左右隣は全く聞こえないのにな。引っ越してくれないかな〜
860774号室の住人さん:2005/11/18(金) 00:33:51 ID:nve1JuRV
いるよねぇ・・・「踏み込みでもしながら歩いているんですか?」って言う人。
私は以前アパートに住んでいたとき、あまりの音に天井を歩く音を追いかけるように
ホウキの柄でドンドンとつつきました。
(完全に喧嘩売ってると思ってかタラ)
861774号室の住人さん:2005/11/18(金) 02:43:11 ID:/UmRT1Oo
最上階って夏暑く冬寒いってそんなことないよ。
快適にくらしてるけど。
お隣も静かだしラッキーだっただけ?
862774号室の住人さん:2005/11/18(金) 02:49:02 ID:xUMajwTm
最上階いいなぁ。空き巣とか泥棒の心配はあるけど
863774号室の住人さん:2005/11/18(金) 03:33:05 ID:7UKuWB+0
皆やはりなんだかんだで金かかるみたいだね
うちは管理費月9000円で駐車場は無い。敷地が狭いから。
そして三人家族の振りして一人で暮らしてる。(違反かどうかは謎)
風の強いある日、上の階からさるまたが落ちてきたので返しに行ったら
「お宅いつも静かですね!誰もいないみたい」と言われてドキーンとした
864774号室の住人さん:2005/11/18(金) 03:41:56 ID:IZsX5JFX
最上階は高いからね 半分より上でいいよ
オレとこ 駐車場二万四千円管理費一万二千円
車持つのやめよかな。
近くにあるマツダでデミオならレンタカーで24時間五千円だから。
865774号室の住人さん:2005/11/19(土) 09:15:23 ID:rIW8T9ZI
階下が空き家になったのをいいことに、朝からハードロック。
ああ、幸せだ〜
866774号室の住人さん:2005/11/19(土) 16:57:39 ID:ySu3e4un
隣の家が一日中ゴムかなんか燃やしている
臭くてかなわん。
氏ね
867774号室の住人さん:2005/11/19(土) 21:59:20 ID:skxH2qmQ
マンションだったらローンの他に色々掛かるんだな
一戸建てにしといて良かった

・・・と思いきや、こっちも補修費用は必要なんだよなあ
しかも全部自己管理しなきゃならないし
かえって厳しいのかも
868774号室の住人さん:2005/11/20(日) 02:57:02 ID:C+GFjLqR
結局は賃貸が自由でいいね
869774号室の住人さん:2005/11/20(日) 08:16:20 ID:EnX3h8H3
うん。オレも後(老後)のことを考えなければ、賃貸生活を続けたなあ。
870774号室の住人さん:2005/11/20(日) 22:07:49 ID:jmVVEybf
老後ホームに入れれば賃貸もいいけどなぁ
871774号室の住人さん:2005/11/20(日) 23:57:27 ID:xKWM2gek
まともなホームに入れればね〜
その頃ってホームが超不足になってる悪寒
872774号室の住人さん:2005/11/21(月) 02:27:37 ID:rQuhgDBu
俺も、一人身でマンション買っちゃった人。
買った直後は不安で後悔しまくったけど、
今になってはマンション一人暮らしを楽しんでます。2LDK
873774号室の住人さん:2005/11/21(月) 04:17:11 ID:kqly11aJ
>>866
漏れの隣りも怪しいニオイが換気口から湧き出てくる。
廊下側だからまだしも、キモチ悪いお。
874774号室の住人さん:2005/11/21(月) 14:45:54 ID:IAvQT72u
>>866,>>873
苦情言ったほうがいいぞ

そのうち、気狂ってくる
875山師さん:2005/11/21(月) 15:01:26 ID:yVCpJA74
俺のマンション築26年だけど耐震性は大丈夫かなあ笑
876774号室の住人さん:2005/11/22(火) 00:19:54 ID:k2bhyNaW
26年も建ってたんだから、
自壊することはないと思われ。
877774号室の住人さん:2005/11/23(水) 01:16:20 ID:tYGqxLT9
マンションいいぞ
少しお金掛かるけど 家の周りの掃除もないし
近所付き合いもまったくなくても普通だし。
1人暮らしでこれほど向いてる建物ないよ
逆に3LDKで4人家族とかだと かなり狭くなって
どうやって暮らしてるんだろ?
878774号室の住人さん:2005/11/25(金) 01:21:59 ID:TLyXjoqC
リビングがやたら広いかも。。

マンションは生活スタイルの似てる人が多く
住んでるほうがいいね。
都心部だと一人暮らしの人が多く子供も
いない人が多いので静かでいいや。
879774号室の住人さん:2005/11/25(金) 16:20:46 ID:YqjmEkBp
入院した。
極度の貧血…内臓疾患の検査は来週から
マンションから病院まで1ブロック。徒歩3分
外出許可もらって帰って来てるけど、そろそろ帰りますわ
880774号室の住人さん:2005/11/26(土) 01:06:22 ID:2M9v1Q4X
おだいじに。
食事をバランス良くね。
881774号室の住人さん:2005/11/26(土) 01:33:08 ID:StGVbYmD
>>873
うちも漢方の匂いが漂ってくる、
食事中だと吐きそうになるよー
でもうちもたまにインド風カレーとか作って
迷惑がられてるんだろうなー
>>857
同じくらい古いです。
882774号室の住人さん:2005/11/26(土) 12:04:05 ID:5W11+4Ef
女1 と犬2匹で一戸建てに住んでいます。
付き合ってる男はいますが、一生だれとも結婚はできないと思うので
(子供ができない体質なので)
都心に近いマンション2ldkか電車沿線の徒歩20分以内の狭い一戸建てにうつりすもうか考えています。
1人で一戸建て所有していくのと、マンション所有するのは
どちらが維持費や処理なのが簡単でしょうか?
親戚もおらず、肉親もいないので保証人もいません。

883774号室の住人さん:2005/11/26(土) 12:55:27 ID:GljTxmPO
それならマンションでいいと思うよ。
884774号室の住人さん:2005/11/26(土) 13:06:56 ID:0Eha5i7y
>>882
>一生だれとも結婚はできないと思う
これは、子供ができないなら結婚する必要はないと思ってるのか、
それとも出来るものならしたいけど無理だと諦めてるのかどっちだろ?
三十代後半になれば一生ディンクス前提で結婚する人が多いし、
いくつか知らないけど、もし後者ならまだ決めるのは早いんじゃないかな。
885774号室の住人さん:2005/11/26(土) 16:26:47 ID:YpHh0vKn
>>880
ありがとう
886774号室の住人さん:2005/11/26(土) 17:21:14 ID:FJi0U0Sq
>>882
保証人なんて要らないよ。
↓こんな仕組みがありますから。
http://www.daikyo.co.jp/LM/chisiki/04/d.html
887774号室の住人さん:2005/11/27(日) 21:50:19 ID:oUdPGnEf
>>882
マンションの方が楽ですよ。
でも犬は庭があると喜ぶよねー

>>884
同意
888774号室の住人さん:2005/11/28(月) 06:01:31 ID:KhPNygym
>>882
×1子有と言う手もあるよ。養子でいいという人もいるでしょうから、諦めないで。
889882:2005/11/28(月) 15:59:45 ID:bftLKR1F
皆さん親切なレスわ本当にありがとうございましたモナ。

地方ということもあり相手の親にごちゃごちゃいわれるのが
苦手なたちで人付き合いも苦手なので
1人のほうが気楽かなーというのもあり、そういうのを総合して
私は結婚しないほうがと思ってます。
色々ほんとうにありがとうございます。

保証人の件ですが特に必要ないみたいで安心しました。
マンションは中古しか手が手ず今二匹の小型犬が飼えるところを
探していますが中々ないですね。
しかし戸建てはやはり周りの目が気になる気がします。

890774号室の住人さん:2005/11/29(火) 08:22:37 ID:2lhsd3we
みんなマンション大丈夫だったのかな?
891774号室の住人さん:2005/11/29(火) 17:26:37 ID:nK7r516N
賃貸の方が、とりあえず引っ越せば済むから安心ぽ
そんな世の中になるのかなぁ
892774号室の住人さん:2005/11/29(火) 19:34:11 ID:jTncy43H
えらい中古マンションだが、購入した時の不動産屋の
「昔のマンションの方が無駄に丈夫ですよ」と言う言葉が今になってありがたい。
一応耐震工事済みです。
893774号室の住人さん:2005/11/29(火) 20:53:33 ID:G4WkQt3A
>>889
最近は小型のペット可という物件も多いよ。
うちも、館内は抱きかかえて移動という条件で飼育可能。
894774号室の住人さん:2005/11/29(火) 21:59:39 ID:Bae3UuRX
昨日、掲示板に貼ってあったよ。
「当マンションは姉歯建築事務所とは、一切関係ねーし。なので安心しる。」なんてね。
姉歯さんトコと関係無くても俺が住んでるマンションが手抜きだったら、ガクブルもんだが。
895774号室の住人さん:2005/11/30(水) 01:11:29 ID:gejhtroT
姉歯と同じことしてるやつは他にもいるだろうな

設計がキチンとしてても施工がダメってのもあるし
設計段階がダメand施工がダメもあるだろうね

俺んちはどうなんだろ・・・
896774号室の住人さん:2005/11/30(水) 11:13:06 ID:R+ke6RnJ
姉歯のモロばれのズラは何なんだろう?
897774号室の住人さん:2005/11/30(水) 16:22:27 ID:Wv8hnAG7
>>882
保証人無しでマンション買えるの?
一括払いでもダメだと思うけど‥
898774号室の住人さん:2005/11/30(水) 16:23:50 ID:Wv8hnAG7
書き忘れた
連帯保証人じゃなくて身元保証人のことです
899774号室の住人さん:2005/11/30(水) 18:03:54 ID:G/BSCY4u
普通に買える。
現金なら文句無し、銀行ローンでも保証協会に金を払う必要はあるが
保証人は必要ではない
900774号室の住人さん:2005/11/30(水) 21:15:36 ID:5PySlh0o
現金払いなら印鑑証明すら不要です。
901774号室の住人さん:2005/12/01(木) 23:35:11 ID:jLosO38X
>>897
むしろ保証人がいるほうが少数派だそうですが
902山師さん:2005/12/03(土) 20:22:21 ID:1D+BT/zx
今はリーマンだけど、無職のニートになっても理事とか回ってくるのかな?
903774号室の住人さん:2005/12/03(土) 21:20:11 ID:D5SZV/Z2
ワスんとこの理事さんはなかなか時間のとれない人なので、寧ろニートが望ましいかも。
904774号室の住人さん:2005/12/03(土) 21:44:51 ID:r/26Ybm5
上がうるさいと長年思ってたが、それが理事だと最近判明した。顔もしらない…
905774号室の住人さん:2005/12/03(土) 21:46:10 ID:ptAPq4Sj
>>902
区分所有者なら...

ウチは当番制、13年周期で回ってくる、その時ニートだろうが、リーマンだろうが召集命令はやってくる

しかし、1年間理事会の出席シカトした香具師いたな
(理事会は理事の1/2以上出席しないと成立しない、ウチは逃亡理事多発で少々問題に)
906774号室の住人さん:2005/12/04(日) 16:23:52 ID:yTivn8Qs
>>902
暇な方が理事会の仕事に専念できるから、退職後のおっさんや、ニートの方が
理事には向いている。
ただし、無職のニートでもボランティア精神に溢れる働き者を希望。
907774号室の住人さん:2005/12/04(日) 17:55:54 ID:btaiRV22
俺も独身を覚悟して、6500万でマンション購入した(1LDK)けど、
これで手抜き工事のマンションだったら立ち直れないぞ。
あー不安になってきた。
908774号室の住人さん:2005/12/04(日) 18:42:48 ID:1fjZAnGI
1LDKで6,500万円ってどんなんやねん…
909774号室の住人さん:2005/12/04(日) 19:07:46 ID:btaiRV22
いや、俺の全財産+ローン買ったんだが、どうせモテないし、いいところに住もうと思って、
港区に買ったんだよ。
910774号室の住人さん:2005/12/04(日) 19:26:03 ID:g6zNxUin
それにしてもなぁ。
そんな金額出すのなら、俺だったら都内に安めのマンション買って、
地方に脱出用の一軒や買うよ。
911774号室の住人さん:2005/12/04(日) 21:39:16 ID:btaiRV22
俺も投資用にしようかどうしようか悩んだんだけど、
一人暮らしで地方に住んだらもう社会復帰できないと思ってさ。
今は日中はデイトレード、夜はネットしてるよ。
でも都内に住んでても、社会復帰はできないかもな。
912774号室の住人さん:2005/12/04(日) 21:41:13 ID:YxmVigVL
>>911
一日中ネットじゃんw
913774号室の住人さん:2005/12/04(日) 22:08:29 ID:btaiRV22
まぁそうなるな。でも、ここはみんな俺と同じように、世の中をなめた人間ばかりだと思ってたんだけど。
914774号室の住人さん:2005/12/04(日) 22:22:41 ID:1fjZAnGI
よく銀行が貸してくれたなあ。
差し支えなければ銀行名を教えて欲しい。
915774号室の住人さん:2005/12/04(日) 22:42:15 ID:btaiRV22
銀行名はちょっと勘弁してくれ。誰が見てるかわからないからさ。
916774号室の住人さん:2005/12/04(日) 22:43:13 ID:qBx0sNYJ
おれ無職で身内居ないんだけど、マンソン買えるかな?
キャッシュで買うつもりなんだけど、やっぱり難しいっすか?
917774号室の住人さん:2005/12/04(日) 23:49:34 ID:sZwx0Eto
キャッシュがあれば買える。
なければ買えない。
918774号室の住人さん:2005/12/05(月) 04:22:43 ID:vYHXKKWh
>>916
現金があるのなら保証人なんぞ不要だから、買えるだろう。
ただ、男の一人暮らしだと、周囲とのコミニュケーションがね・・・

俺、広島なんだけど、今回のような事件があると
近所の目が・・・ 何と言うか、疑われているような気がしてならん
919774号室の住人さん:2005/12/05(月) 05:11:07 ID:qNQYXxnL
>>918
それはしょうがいないねw
でも松本のサリン事件の冤罪みたいに、警察って犯人にしようと思った人を犯人にする一面もあるから、近くで事件があると冗談抜きで深刻だったりする
せいぜい1人のときは2ちゃんにカキコして在宅証明にするしかない
920774号室の住人さん:2005/12/05(月) 06:50:03 ID:1rwvs3ns
久しぶりにリビングが片付いた。
1年半前に引っ越したときの荷物、まだ段ボール開けていないのも多数…。
リビング擬似ワンルーム生活してるから、2階に置いてる段ボール目に触れないから
ついつい片付けるのが億劫になる…。
921774号室の住人さん:2005/12/05(月) 08:27:22 ID:zGIU4Vgo
>>920
ぐっはあー。
うちの2年前に引っ越したときの段ボールも開けに来てちょ。
922916:2005/12/05(月) 10:02:23 ID:o9yyuICA
レスくれた方、どうもm(__)m
両親死んで一軒家に1人暮らしなんで、マンソンに移りたいんだけど無職だからなぁ
キャッシュで買えるんだけど、毎年の管理費の支払い能力について保証人とか収入証明マジで不要なんですか?
結構切実に考えてるので、同じような方居たらぜひレス欲しいです
923774号室の住人さん:2005/12/05(月) 18:18:00 ID:KXIOvUkE
それよりも一軒屋売ったら、その年の年収が跳ね上がるから
次の年の税金が凄い事になりそう。
収入が無いのでしたら、そこらへんを考えた方がいいと思います。
924774号室の住人さん:2005/12/05(月) 20:03:06 ID:elzRoUb6
住み替えだったら譲渡益3000満までは非課税じゃなかったかな?
3000満を超えた部分も優遇税率になったように思う。

今の一軒家や土地に思い入れがさほど無いのであれば俺だったら
うっぱらってその金額に見合うマンソンを買うだろうな。

管理費や修繕積立に関しては保証人も何も要らない。ただ支払いが滞ると
最悪裁判沙汰になって差し押さえを食らう。
剰余金と収入(就職)の予定を考えて行動すべし。
925774号室の住人さん:2005/12/05(月) 20:33:26 ID:MlZjvgIn
>>922

区分所有者=マンションオーナー=基本的にはだれも干渉できない
ただし、管理費滞納は「マンションの管理組合」から総攻撃を受ける

管理会社は回収の代行しているだけ、法的手段は「管理組合」からじゃいと対応できない
滞納者に生ぬるい、もっと厳しくとりたてしる!と管理会社へゴルァした理事がココに居る

それでも払わん香具師には裁判するしかないからねぇ
926774号室の住人さん:2005/12/05(月) 22:55:43 ID:pRCx1GsQ
税金面は税務署や市区町村の生活や相談出来る所、ググルもいいかも。
住み替え特例はあると思うけど、以前の住宅控除は、廃止の方向だったような。
今もNHKのニュースでやっていたが、Aネハみたいのあると、マンション恐いよ。
床が段々下がったり、傾いたり…。
戸建てで、しっかりした家のほうが安全だよ。メンテナンスとか、大変だろうけど。
927774号室の住人さん:2005/12/06(火) 01:42:26 ID:usQE5O8E
姉歯のようなものは戸建でもあるだろ
1つの建物で世帯数が多いのと建物がデカイから騒ぎになってるだけで
戸建でも問題のあるものは相当あるさ
しっかりしてればっていう条件をクリアすれば戸建もマンションも関係ない
とおもうがな
928926:2005/12/06(火) 06:33:06 ID:HM1QZxp3
>>922宛です。現在のところのままが良いのでは?と言う意味で。
929山師さん:2005/12/06(火) 12:00:11 ID:LFAnxELU
私は築26年の1LDKを630万で買いました
贅沢はしないです
住めたらいいんで笑
もうすぐニートだわ
930916:2005/12/06(火) 12:49:49 ID:lIOZ6S6L
またまたレスくれた方、どうもm(__)m

譲渡所得税については地価が下がってるんで、売るとしても購入金額よりも低くなるから
恐らく問題ないかと考えてます 住民税は数百万掛かってくるでしょうけど‥

それと土地の売却代金無しでも5k万ほどなら出せるんで、
土地は寝かせておいても構わないって思ってます

継続収入や保証人が無くても買えるみたいでなんかマジで嬉しいですよ
すぐに動くことはないと思うけど精神的に気楽になりました

しかし、手抜き工事は怖いっすね‥
931774号室の住人さん:2005/12/06(火) 14:00:09 ID:HM1QZxp3
競売物件だと、市価の10分の一で買えるらしい。

>>930
いろいろあって大変だよね。
うちは、一人なら雨露しのげれば、今の所いいと思ってる、地元だし。
それより、精神的支えや相談相手がほしいよ。
お互い、いい道選んで頑張ろうねb
932774号室の住人さん:2005/12/06(火) 22:07:38 ID:S3m/UFS+
>>931
宮部みゆきの「理由」以来、
競売物件はこわいというイメージが
933774号室の住人さん:2005/12/09(金) 08:36:10 ID:mvwRP/aO
マンションの管理費は、私が支払うという念書みたいなものを書かせる程度で
購入者の職業とかは詮索しない。
もし聞かれたら自宅でデザイナーしてますとか言えば良い。
証明書を出せとか言われる事はないし、もし言われたら個人情報だからって
拒否すれば良い。
売買契約でも現金で買うのなら相手はそんなことは気にしない。
(当然だけどローンは別)
ましてや管理費なぞは支払うべき人間が特定できていれば、それ以上の詮索は
しないもんだよ。
相手からすれば名前、自宅と携帯の番号さえ分れば十分。
ただ賃貸にまわすとか事務所使用だとうるさい場合もある。
マンションの住民で転職する度に管理組合に届け出る人なんて(まず)いない。
無職は悪い事じゃない。定年すぎればみな無職。
若い人でも人生における階段の踊り場みたいな場所で、悪い事じゃない。
無職身内なしでも気にするな。金あれば大丈夫だ。
がんがれ。
934774号室の住人さん:2005/12/09(金) 09:28:06 ID:In9JSxYD
>>930
不動産がどれだけあるのか知らないがそれだけの資産を持ってるなら
2chで聞くよりちゃんとしたFPに相談すればもっと丁寧に教えてもらえるぞ。
935774号室の住人さん:2005/12/10(土) 02:06:39 ID:Njsq5t58
家を売らないで、借家にする手もあるね。
まあ、修繕費とかかかって面倒かな。
936774号室の住人さん:2005/12/16(金) 08:45:27 ID:X+LrF2CS
固定資産税を盗る旨の脅迫状はいつ頃届くんだっけ? 3月?
937774号室の住人さん:2005/12/16(金) 09:32:47 ID:AkZNefIE
5月だろ
938774号室の住人さん:2005/12/16(金) 15:48:44 ID:yYtEsuUv
06: 名前:ルンルン投稿日:2005/06/12(日) 12:01
私、2年ほど前にヒューザーのマンションを買いました。
3LDKの100・の角部屋ですが、LDが22帖もあって間取りも他のディベロッパーと全然違うところが気に入って。。
めちゃくちゃ快適ですよ。お風呂に窓もあるし、どの部屋も通風採光がよくてカビ知らず。
広いのに電気代も少なくて済んでいるし……。
確かに駅から遠い(12分くらい)し、内装や設備はどうってことないけど、今のところ大満足で〜す。
設備がよくても70・台のチマチマしたマンションに3000万円も払う気なんてないわ。
939774号室の住人さん:2005/12/16(金) 23:45:50 ID:DqsUhmRd
2年も倒壊しないなんてすごいじゃないか・・・
ヒューザー以外にもそろそろ出てくると思うんだが
ウチはどうかな
940774号室の住人さん:2005/12/21(水) 20:16:52 ID:q2o88OY9
質問させてください

一人暮らし今のマンションに引っ越して2年目です
管理組合の役員に選ばれそうで困っています

逃げるよい方法教えてください
941774号室の住人さん:2005/12/21(水) 20:22:19 ID:E74rkU5R
引っ越す
942774号室の住人さん:2005/12/21(水) 20:34:10 ID:l8QXeWPw
管理組合の役員ってことは(一般的には)区分所有者ってことだからそうそう引っ越せないっしょ。
ずっと逃げるのはムリだと思うなー。
再来年あたりまで、もうすこし時間を下さいって一時的に逃げる程度かな。
あとは仕事を理由にするしかないけど、この嘘はバレル可能性高いからなー。
田舎の親が病気で心に余裕がないからとか、その程度しか知恵がない。すまん。
943774号室の住人さん:2005/12/21(水) 21:22:21 ID:WJWqHG7v
数年前に役員やってたが、絶対来ないのがいて
「夫婦共働き」つう見え透いたウソついて、旦那だか女房だかの
お袋が出席してやんの
944774号室の住人さん:2005/12/21(水) 22:11:58 ID:Veqj9JqV
>>940
マンション住まいの税金だと割り切ってあきらめろ。
煩わしいが普段不満に思ってる共用部を好きなように修繕できるチャンスと
思えばいい役割かもしれないぞ。ガンガレ。
945774号室の住人さん:2005/12/21(水) 23:07:02 ID:V8n759xC
>>940

逃げる方法は 

 一番しんどいのは「理事長」

 監査、会計などのサブ役へワザと立候補して「理事長」を避ける

 大抵は あみだくじになるから

 ウチの規約?は立候補優先、だれ〜もいない場合、あみだくじで理事長決定
946774号室の住人さん:2005/12/22(木) 08:35:58 ID:nHWG1SGU
>>941-944 みなさんありがとうございます

引越しも考えたのですが、借金がまだ900万くらい残ってるので勇気が出ません。
貸せるほどいい物件でもないので・・・。

会議に出ないのが無難かとも思いましたが、
>>944 さんのように前向きに考えるのもいいですね。

そうでなけりゃ、”暴れん坊”になって二度と役が回らないように
するってのもいいですかね?

ちなみにうちでは”多数決で押し付ける”だそうです(´Д`)
947774号室の住人さん:2005/12/22(木) 16:42:42 ID:hePWjxK3
年末調整キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
金額が大きいのはいいのだがそれだけまだローンがあるということかorz
948774号室の住人さん:2005/12/22(木) 23:00:36 ID:ULpS0kRS
そんなに役員が嫌かなあ。
世の中によくある損な役回りってだけだと思うけど。
949774号室の住人さん:2005/12/22(木) 23:22:24 ID:PObPH92t
どんなことさせられるんですか?
役員にならされたら
950774号室の住人さん:2005/12/22(木) 23:34:38 ID:5KSZNlaF
>>949

理事会、年次総会からご近所のトラブル解決まで

たとえば ウチの場合、

 DQNがバイクの不法駐車始めたから、理事会でゴルァ案を考案する為に
 臨時理事会が召集 別名DQN対策委員会

 バイク置き場に駐輪せず、勝手にマンソン空き地へ駐輪
 住人からゴルァ邪魔だ退け!のクレームは理事会じゃないと対応できない
951774号室の住人さん:2005/12/23(金) 14:28:40 ID:aOqwXZ/s
>>950
怖いですね・・
1LDKくらいの中古マンション買って、
隠居生活に入りたかったのに
そんな大変な事を押し付けれるかもしれんとは。
952sage:2005/12/23(金) 14:47:43 ID:qwhFSrSl

うちもDQN多いんですよ
最近修繕があったんですけど、呼ばれていない棟のやつが
延々と愚痴ばっかり言って話が終わらないとか・・・

総会とかめんどくせ〜
役員なんか出てもやりたくね〜

>>951
マンションによってはそういうの熱心じゃ無いところもあるらしいから
買うときに不動産屋に聞くといいらしいですよ。
953774号室の住人さん:2005/12/23(金) 17:40:25 ID:nZjZY2sC
理事なっても理事会に出席しないってのはダメなのかね?
954774号室の住人さん:2005/12/23(金) 19:40:19 ID:c0reEpaJ
理事会が機能していないマンションは、マンション全体に関するトラブル発生時に何も出来ない、何もしてくれないって事でもある。
理事会参加が嫌なら一戸建てにしとく事だね。
955774号室の住人さん:2005/12/23(金) 20:05:57 ID:eMY7wGko
おれ新築の分譲マンション買っちゃったんだけど理事会とかあるんだよな。。。
年明けに入居する予定なんだが、今までの気ままなアパート暮らしのほうが
いいような気がしてきた。
956774号室の住人さん:2005/12/23(金) 20:26:08 ID:tFUHmQRB
>>955
そんなに気にすることないよ。
957774号室の住人さん:2005/12/23(金) 21:10:17 ID:bKypvyzO
まぁ1年我慢すれば、数年は廻って来ないだろ?
俺はあと4年か
958774号室の住人さん:2005/12/23(金) 21:45:35 ID:F4OT+7tm
一番怖いのは特定の人間だけで理事会を運営されること。
業者との癒着や裏金が動くともあるらしい。
そうならないように持ち回りでもいいからお互いに見張る機能もいるよ
959774号室の住人さん:2005/12/23(金) 21:53:17 ID:76kBmSx9
それなりの近所付き合いは
必要だってこと。
ワイは年1回の大掃除
(共益費節約のため壁やら
廊下をみんなで)の時は
積極的に出てるよ。
960774号室の住人さん:2005/12/24(土) 01:13:42 ID:HLVWi2dI
ウチは壁や廊下の掃除は毎月業者がやってるな・・・
いくらかかってるんだろう?
961774号室の住人さん:2005/12/24(土) 02:32:48 ID:Ono7AfFk
ウチも廊下は業者に頼んでるけど、
壁はしてないからね。
けっこうかかってるよ。
10万単位だと思うけど。
962774号室の住人さん:2005/12/24(土) 02:44:37 ID:q9KzsmRC
>>954
一戸建てでも町内会会長が持ち回り制の所もあるよ。
963774号室の住人さん:2005/12/24(土) 09:49:54 ID:qfB/89kH
うちのところは2ヶ月に1回くらいの割合で掃除あるよ
草取り、落ち葉取り、階段清掃とか
夏になるとお祭りの準備がうるさい

一応ちゃんとでてるけど、理事会とかはいやだな
964山師さん:2005/12/24(土) 10:06:32 ID:F19wR2sQ
理事会に出たら1000円ぐらいでもくれたらええねんけどなあ〜
965774号室の住人さん:2005/12/24(土) 16:15:50 ID:HLVWi2dI
出るたびに10000円くれるならむしろ積極的にやりたい
1000円じゃいやだな
966774号室の住人さん:2005/12/25(日) 00:54:50 ID:0BRzqsBK
んじゃ、理事長が回ってきたときに
一回一万円で誰か雇えばいいじゃん。
967774号室の住人さん:2005/12/25(日) 09:24:09 ID:gZ0rQfOG
理事会、早いウチに済ませた方が楽だぞ(決定事項の多い初年度を除く)
2〜5年目だと「前年踏襲」で済んじゃうことがほとんど

それ以降になると積立金で補修がホントに間に合うか試算とか、
足りないから値上げという面倒くさい提案する羽目になったり
そして10年目前後は実際の補修が伴うので更に大変
968774号室の住人さん:2005/12/25(日) 12:39:46 ID:2rkTX2rl
管理会社が仕切ってくれてるようですが、そうでもないのか?
969774号室の住人さん:2005/12/26(月) 18:18:48 ID:6Pglx2ee
3年前に10年落ちのマンソン買って、やっと落ち着いたんで
ここ半年でリフォームいろいろしてみました。

狭かった北側の2部屋の壁をぶち抜いて1部屋に。

その北側の部屋が、あまりに冬寒いので
その部屋に面しているベランダに置いてあるガス給湯器から
ガス栓を分岐してエアコン用の穴から室内に配管。

ガス給湯器の調子が悪かったので20号を24号の新品に。

ガスコンロが古かったのでIHに。

おかげでまだうちの中は整理できず・・・・
まぁどうせ独りだし。
970774号室の住人さん:2005/12/26(月) 22:22:35 ID:8X9vR3qG
次スレ立てますた

持ち家、マンションで一人暮らし その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1135603264/l50
971774号室の住人さん:2005/12/26(月) 22:36:15 ID:MP/GjkHO
まだ早えーよ。ハゲ。
datに落ちるぞ。ハゲ。
972774号室の住人さん:2005/12/27(火) 05:29:44 ID:gQQfpNZ+
乙も2ゲッターも無いでやんの

はえーんだよ
973774号室の住人さん:2005/12/27(火) 11:55:56 ID:k18WsjNE
970にありがとうぐらい言ってやれよ
俺は言わないけどな
974774号室の住人さん:2005/12/28(水) 01:13:03 ID:2VVi8Phk
>>969
なんかガス代が一気に上がりそうな…

でもIHコンロはいいなあ
とりあえず卓上型でもイイから欲すい
975774号室の住人さん:2005/12/28(水) 13:31:13 ID:K7C8Pz+c
>>974

真面目に一人暮らしで料理する時、IHは落とし穴があるぞ

少ない煮汁で煮付けする時、鍋を傾けて調理する事があるが、IHではこれができない。

あと、IHは一気に大電力を使用するから、エアコン、洗濯機、電子レンジと同時に使うとブレーカーがあぼ〜んする事あり。

レオパレスの時はこれで何度もブレーカ落とした、マンソン購入してブレーカー落ちなくなった。
976969:2005/12/28(水) 14:07:56 ID:wj7m0XoH
そうだね。うちはブレーカーは落ちないけど、IHは炒め物が作りにくいね。
でもそれ以上にキッチン周りを簡単に清潔に保てるっていうメリットが大きいよ。

ガス代は所詮独り暮らしだから知れてるよ。
全部の場所でガスを使いっぱなしにするわけでもないし。
977774号室の住人さん:2005/12/28(水) 18:28:28 ID:oUJlXQXW
>>975
ブレーカーは、個人毎じゃないの?
978774号室の住人さん:2005/12/28(水) 21:42:44 ID:ywt0ka86
>>977 意味がよくわかんないが、ブレーカーは回路ごとの小ブレーカー
(部屋ごとが基本だが、エアコンは単独回路が基本)
と、大本のブレーカーがある。
例えば40アンペア契約で小ブレーカが20アンペアの場合、1回路で20を超えると
その回路のみ落ちる(電気が消える)
でも40以上使った場合(つまり契約電流を超えた場合)は大本が落ちて、家中真っ暗。

IH、使った事ないけど、チャーハンを炒める時なんかの鍋のあおりが出来なくて
両手にしゃもじで米を舞い上げて作るらしいね。東電のCMで見かけた。
979774号室の住人さん:2005/12/29(木) 02:04:39 ID:I50gH/iE
ブレーカーは部屋ごとにあるけど更にエアコン用と電灯用
とかわかれてない?
分かれてないなら分けてもらえるよ。(工事すれば)

俺もIHつかったことないけどコンロ周りの清潔さより料理の
しやすさのほうが重要な気がする。

キレイに保てりゃいうことないが、そもそも料理をするのが
目的の道具だし。
980974:2005/12/29(木) 18:59:39 ID:1WLK45Nc
>>969
北側の大部屋をガス暖房するコストがちょっと気になりました


>>975
考えてみたら私は中華鍋を重宝してますのでメインコンロのIH化は無理ですね
業務用には中華鍋専用があるみたいですけど

卓上型はお茶するとき便利かなあ、と
(電気ポットは使いにくく、カセットコンロは音が気になるし
 そういう訳で今は電熱器使ってます)
また先日店で鍋を頼んだら、紙を器状に折って底に鉄の円盤を置いてIHにかける
という使い方をしてたんで、これをやってみたい気もあります
981774号室の住人さん:2005/12/29(木) 19:17:05 ID:im6cvjq5

紙の器に鍋料理を盛る、という意味ではないよね?
下2行がどうも分からん。
982974:2005/12/29(木) 19:45:29 ID:1WLK45Nc
>>981
>紙の器に鍋料理を盛る、という意味ではないよね?

いいえ、その意味です
紙の器で鍋が料理できました
使われたのは目の細かい厚手の和紙かな
ボコボコ沸騰するし最後の雑炊まで漏れること無かったし
紙が普通の鍋として使えました
983774号室の住人さん
グルメ旅番組で見たことあるよ