一人暮らしのインテリア(家具・家電)

このエントリーをはてなブックマークに追加
930774号室の住人さん:04/11/29 20:56:42 ID:kk6hlNd6
近所の単身用マンションはどの出窓も外に向けてディスプレイされている。
花瓶に造花とレースカーテンとか瓶をきれいに並べたりとか
ぬいぐるみを外に向けて飾ったりとか。
んで>>927みたいにカーテン閉めちゃって外からしか見えないの。
こっちは楽しく眺めているからいいんだけど。
931774号室の住人さん:04/11/29 21:35:04 ID:3m8LlWhc
以前、出窓付きのアパートに住んでた女の子が
外に向けてかわいいものをディスプレイしていたら
女世帯だと悟られ、強盗に入られたから気をつけて!
932923:04/11/29 21:45:34 ID:7SjgOZ6D
みなさんありがとうございます。
家のカーテンは出窓の奥側についてるっていうのを書いとけばよかったですね。

>>924
レコードだと大きさがよさそうだけど持ってない・・・。
雑誌とかが大きさ的には丁度なのかな。

>>925
確かにカーテンが出窓の手前側についてる場合はなかなか難しそう。
家の場合はカーテンが奥にかかっているタイプなんで多少は使いやすいのかも。

>>926-929
シンプルに観葉植物が無難そうですね。
家の出窓の外側は畑なんで日当たりもかなりいい方です。
ただ確かに植物によっては過酷なのかも・・・。

>>930
カーテンが手前側についてるとやっぱり使い勝手悪いみたいですね。
家選びの時に特に考慮はしなかったけど、密かに見ておくべきところなのかな。
933774号室の住人さん:04/11/30 00:51:06 ID:ErUEzgrd
>>932
>ただ確かに植物によっては過酷なのかも・・・。

サボテンがお薦め
あいつを枯らしてしまった人の話を聞いたことがないぐらいに
世話が簡単だし、強い日差しは大歓迎だよ
ほったらかしにしてたのに、花が咲いた時はチョット嬉しかったよ
934774号室の住人さん:04/11/30 02:59:10 ID:pwXanYDf
サボテン枯らしましたが、何か?
935774号室の住人さん:04/11/30 03:13:57 ID:wKbrTo/F
さぼてん?1ヶ月ほど放っておいたら腐ってぐずぐずの状態になったぞ。
936774号室の住人さん:04/11/30 03:14:59 ID:/zWmguVT
手入れさぼってんじゃねーよ
937774号室の住人さん:04/11/30 09:20:55 ID:b5tROm06
サボテンって丈夫すぎるから水やるの忘れたり
水やりすぎたりしちゃうんだよね。
毎日とか数日に一度は手入れをしないといけない植物のほうが
意外と長続きする。
938774号室の住人さん:04/11/30 17:56:57 ID:/zWmguVT
>>936
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
939774号室の住人さん:04/11/30 18:34:45 ID:IVgqRPzV
>>936 ワロス     GJだぜ!
940774号室の住人さん:04/11/30 19:18:58 ID:2MDbX+rs
出窓のある部屋に引越すことになったら、
防犯を兼ねてガンプラのデカイやつ飾ろうっと。
シャア専用ゲルググとかいいな〜。
941774号室の住人さん:04/11/30 20:47:53 ID:zLnHrgGP
ガンプラだけ盗まれないようにな・・・。
942774号室の住人さん:04/11/30 21:19:44 ID:4BfoH34v
俺も飾ってるYO!
あれはいい物だ…
943774号室の住人さん:04/11/30 21:42:53 ID:5yXkBsx/
ポトスは丈夫で長生きだなあ。ミントなみの生命力。
944774号室の住人さん:04/11/30 21:45:41 ID:wKbrTo/F
ポトス?変な虫が湧いて放っておいたら枯れたぞ。
945774号室の住人さん:04/11/30 22:43:25 ID:u69kQosE
その変な虫はお前とポトスの愛の結晶だよ。
命と引換にポトスが残して行ってくれたものだ。
946774号室の住人さん:04/11/30 23:02:15 ID:+Ycgwy8Z
なに言うとんねん、ぼけ
947774号室の住人さん:04/11/30 23:48:12 ID:wKbrTo/F
愛の結晶ポトスと一緒に捨てちゃった・・・
948774号室の住人さん:04/11/30 23:49:32 ID:5xZrvjX5
ポトスは星になったのね・・・(涙
949774号室の住人さん:04/11/30 23:54:14 ID:wKbrTo/F
2ヶ月前に買ったココヤシも最近寒いせいか葉っぱが枯れてきてる。
950774号室の住人さん:04/12/01 11:52:12 ID:t4xUA7a9
部屋の壁の上の方に本棚的なものを設置したいと思ってますが、
ああいうのって普通に壁に釘とか打ち込むんですよね?
賃貸でもそんなことしていいんでしょうか?
951774号室の住人さん:04/12/01 12:02:56 ID:CgLFuW80
>>950
だめ。
大家の許可があれば、よし。
952774号室の住人さん:04/12/01 12:13:53 ID:t4xUA7a9
>>951
そうなんですか・・。インテリア雑誌なんかみてるとみんな普通に壁に
棚とかつけてるから不思議に思ってました。
みんな大家の許可を得てるんですね。有難うございました
953774号室の住人さん:04/12/01 12:14:29 ID:h5w9b4XE
座椅子と省エネこたつ布団探してるけどどれも高くて
今年の冬は寒さに耐えられるだろうか・・・
954774号室の住人さん:04/12/01 16:46:56 ID:lg6leyXJ
>>950
釘うち用のボーダーが設置されている壁ならOKだよ。
955774号室の住人さん:04/12/01 21:17:01 ID:IuncCdbt
>953
段ボールと新聞紙にくるまっておけ。あったかいぞ。
956774号室の住人さん:04/12/01 23:01:00 ID:4uvfkLHp
だからひどい事言うなー
誰かからもらえたりしないのか?>>953
957774号室の住人さん:04/12/01 23:47:14 ID:d4c5SSCQ
コンビニで分けてもらえるよ。ダンボール。
958774号室の住人さん:04/12/02 10:53:20 ID:cdEb8Yup
フローリングに布団は寒いから、下に広げた段ボール敷いてるよ。
959774号室の住人さん:04/12/03 15:50:50 ID:3NQR4OEW
コタツやホットカーペットの下に敷く断熱材はどうなんだろ?
ダンボールより良さそうだけど。
960774号室の住人さん:04/12/03 22:34:38 ID:bBfFP3zR
うちのホットカーペットのカバーがどうしてもださくていやなんだけど、
普通のカーペットかってかぶせてもいいのか?
961774号室の住人さん:04/12/03 23:05:48 ID:UXHCzWig
こたつ買うかな
寒い・・・
962@@:04/12/04 00:56:09 ID:MpVMfKSN
電気代7000円って高い?ですか?
963774号室の住人さん:04/12/04 01:11:25 ID:k4aFpXuK
>>960
ふつうのカーペット使ってる。
なんかホットカーペットOKとかいって売ってるヤツを買えば大丈夫。
964774号室の住人さん:04/12/04 01:16:05 ID:Es7zCbW9
>>962
プロパンなら普通。
都市ガスなら高い。
965774号室の住人さん:04/12/04 01:22:35 ID:i5j9foJT
>>964
電気もガスで作る時代なのよね?
966774号室の住人さん:04/12/04 09:01:49 ID:3V8Q7R3/
>>764
( *´∀`)σ)Д`)

寒いときは早く寝るに限るよ。
でもマンションはちょっと暖かいよね。
こないだ実家に帰ったら、あまりの底冷えっぷりに驚いた。
マンションは両隣の人がヒーターつけるとうちも暖かいw
967774号室の住人さん:04/12/04 09:57:29 ID:LLGBzjC8
夏用の竹の敷物を剥がすのが面倒なので(収納もできないし)
敷きっぱなしでON THE コタツ。

熱伝導が良過ぎで時たま「熱っ!」ってなる(*´▽`*)
968764:04/12/04 10:12:34 ID:6UtShlOV
orz

>>962
高いほうだよ。
エアコン+電気ストーブだとそれくらいいくけれど。
969774号室の住人さん:04/12/04 18:29:49 ID:+VU3PH+h
>966
やっぱりマンションは暖かいのかな。
10月に越してきたけど、暖房器具使わなくても
ぜんぜん平気。
970774号室の住人さん:04/12/04 20:02:52 ID:BRfeos1T
うちは2階だけど、1階の住人が長期不在だと明らかに寒い。
971774号室の住人さん:04/12/04 22:22:33 ID:VcqMjGVU
>969-970
そうか、集合住宅だから、そういう効果もあるんだな。
上下左右住んでなけりゃ、ウルサクなくていい、ってわけでもないのか・・・。
972774号室の住人さん:04/12/04 22:23:19 ID:3V8Q7R3/
マンションの買い方って本には
「最上階・角部屋が人気だけど光熱費がかなり違ってくるので一概に良いとはいえない」
と書いてあったよ。
ワンルームマンションなら隣のエアコンはさらに効き目(?)がありそう。
973774号室の住人さん:04/12/04 22:43:24 ID:a5CQwaGT
>>972 へぇーへぇー
974@@:04/12/05 00:53:30 ID:x3BjIOEZ
高いですか はぁ
週五日は会社で かえってくるのは23時
エアコンは使わず電気ストーブ
高くなる要素としては PC(つけっぱなしが多い)
毎日2回お風呂にはいってる(半身浴)
オール電化で、水道代は2000円固定

でもやっぱり高いよねー 計算まちがってんじゃないかな
関西電力
従量電灯A 237kW/h 5150円
深夜電力B 250kw/h 2616円 となってますが

ちなみに先月は6188円 暖房代か???
975774号室の住人さん:04/12/05 01:03:48 ID:1XHb7L2A
>>974
>毎日2回お風呂にはいってる(半身浴)
これだな。
でもオール電化でガス代不要なら許容範囲内の金額だと思う。

あと、スレ違いなわけだが。
976774号室の住人さん:04/12/05 01:06:29 ID:eYMXsW6b
>>974
気にすんな。
漏れは11,920円・・・orz
977774号室の住人さん:04/12/05 05:03:54 ID:UfRfIC8b
一人暮らしで一万越えってどないやねん!
俺は先月トータル外出時間100時間未満、起きてる間はPCorTV+DVD常時起動、
+電気ストーブで¥4500。春〜秋は¥3000程度だぞ。
OAタップでこまめに主電源切ってる。
978774号室の住人さん:04/12/05 08:21:08 ID:xw59SqVk
>>974
23時帰宅で、従量電灯Aがそれだけ高いのはおかしいねえ。
しかも、オール電化だと、通常より電気代単価安いんでしょ??
うちは、19時帰宅・週5日勤務・風呂は毎日お湯はってて、
キッチンだけガスなので、オール電化ではないんだけど、10月は
従量電灯A 133kwh 2,549円、
深夜電力B 164kwh 2,030円 @関西電力ですんでるよ。
11/9検針だったし、暖房はつけてません。
お湯わかす設定が、深夜オンリーになっていないとか、
お湯使いすぎて、昼間もわかしているとかかな。
スレ違いスマソ。
979774号室の住人さん
PCなんて、さほど高くないよ。
普通のデスクトップで、1100円ぐらい