●○一人暮らしの人、色々教えてください!!31○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
909903:04/09/01 00:25 ID:P29LeKZV
>>904
自分の場合だと家賃以外で必要なのは
自炊と給湯器のガス代が3000〜5000円
水道料金が2000〜4000円
電気代は春とか秋だと7000〜8000円、
冷房、暖房を多く使うときだと15000〜18000円

あんまり節約とか考えてなくてこんなもん。
節約すればもっと抑えられるとおもうけど。
910903:04/09/01 00:32 ID:Oew7/QaQ
あっ あと、ネットのプロバイダとか電話代がいるな。
携帯含めて平均20000円ぐらい。

うちは多分、一人暮らしにしては使いすぎてるとおもう・・・
911904:04/09/01 01:06 ID:qYi+QrPz
皆さん、レス有り難う!
とりあえず、家賃7万・光熱費1万・食費2万で予算を立ててるのですが、
食費がキツイかなぁ〜
>909・>910では、私が考えてるよりちょっと予算オーバーですね。
ちなみに大阪在住です。
912774号室の住人さん:04/09/01 01:18 ID:ehnT0x0j
>>911
光熱費、食費とも1.5倍で考えたほうがいいと思うよ。
ぎりぎりの値段で考えるのは予定が変わったとき帳尻合わせに苦労する。
913774号室の住人さん:04/09/01 01:24 ID:TsY1ESMG
最初の1年くらいは色々と足りないものが出てきて結構掛かることは
計算に入れておいたほうが良い
914774号室の住人さん:04/09/01 01:27 ID:B9U2j1Tn
>>911
生活雑費も忘れずに。
トイレットペーパーとかティッシュ、洗剤などね。
あとタオルやシーツなどの消耗品。
ひとつひとつは大した額じゃなくても、
きちんと予算に組み入れておいた方がいいよ。
915774号室の住人さん:04/09/01 02:08 ID:n31BcFsr
>911
大阪だと入居時に保証金がすごいかかるよ。
諸々とあわせて最低100万貯めていこう。

あと、共済費みたいのを家賃と別にとられる点に注意。

つか、光熱費1万、食費2万ははっきりいって無理。
食費2万ならナチュラルにやってる人は多いんだけど、
普通一般人にはムリムリムリムリかたつむり。
916903:04/09/01 02:08 ID:wE7SY22A
うちは使いすぎって書いたけど、
大阪で7万の部屋ってことはそれなりに広いんでしょ?
それだと広い分照明も多く使うし、エアコンも狭い部屋よりは電力かかるよ。
光熱費1万は無理っぽい。
917774号室の住人さん:04/09/01 02:17 ID:n31BcFsr
>909
一人暮らしで電気高!!水道もうちの2ヶ月分だ。
うちはガス4k水道1.5k、電気4-5k、電話ネットケータイで1.5万かな。
ケータイがろくに使ってないくせに高い。

ちなみにわしは大阪で共込み7万弱の1ルームだす。
(近くの公団なら5万で2DKなのだが)

食費は5-6万かな〜計算したことないや。
918909:04/09/01 02:23 ID:QUDVZU4+
>917
うちの電気代が高いのは洗濯物乾かすのに全部乾燥機使うからだとおもう。
干せばいいんだろうけど、干さなきゃとおもうと多分洗濯しなくなる・・・
919774号室の住人さん:04/09/01 02:45 ID:9i5NkrTc
俺は手取りが17万(社保加入)で、家賃6万で、車所有(軽)。
はっきり言ってぎりぎりの生活だけど、なんかがんばって生きてるって気がするよ。

920774号室の住人さん:04/09/01 07:14 ID:y1SpvY1F
>>915
>大阪だと入居時に保証金がすごいかかるよ。
>諸々とあわせて最低100万貯めていこう。

100万ってのは、家具やら家電も含む値段だよね?
物件、引越し費用だけなら、家賃7万の場合50〜60万で十分だと思われ。

>あと、共済費みたいのを家賃と別にとられる点に注意。

これって管理費とは別?
大阪で一人暮らし4件目だけど、初めて聞いた。
物件によるのではなくて?
921774号室の住人さん:04/09/01 08:26 ID:5pKvgdXM
>>915 >>920
共益費な

管理費と似たような物。一応内容は公共の場の管理費
修理等。階段の電球代と管理費とか、ゴミ置き場についてのとかそういうの

保証金は最近減額か、無い物件もかなりでてきてるよ
仲介手数料も減額されてきてるし
922774号室の住人さん:04/09/01 10:25 ID:TsY1ESMG
東京と大阪は敷金礼金/保証金のシステムが大きく違うからな。
923774号室の住人さん:04/09/01 15:17 ID:v0UdWTvK
>>916
衣類乾燥機なんて、ざっくり言って1回20円程度。
毎日使っても月600円だな、原因はもっと別のところ。
ま、節約する気なさそうだからどーでもいいけどw
924774号室の住人さん:04/09/01 15:19 ID:v0UdWTvK
>>918へのレスだったスマソ
925774号室の住人さん:04/09/01 17:29 ID:ucvjuSYf
今高1なんですけど高校卒業したらすぐにでも一人暮らししたいです。
色々事情があるのですが一人が楽です。
そこで皆さんに質問なのですが、大体
一人暮らしするのにはいくら位資金を貯める必要があるでしょうか?
やはり100万以上は必要でしょうか?
家具や必要なものは全て新しく揃えなければならないし
大体一人暮らしするのにいくら位必要で一人暮らししてからは
生活していくのにどのくらい費用がかかるのでしょうか?
926774号室の住人さん:04/09/01 17:52 ID:UO475M+b
>>925
せめて地域ぐらい書いてくれないと答えられないよ。
理由は3レス前。
927774号室の住人さん:04/09/01 17:52 ID:ehnT0x0j
>>925
んー>>5を見たら大体のことはわかるんじゃないか。
928774号室の住人さん:04/09/01 18:29 ID:QFjdHfEA
こいつがモテルッテ自信満々に顔さらしてる件について

691 名前:('A`) ◆AJQNMCJTcg 投稿日:04/09/01 13:49 ID:Um3rp0QT
>>688ゴメンねw 俺モテルから馬鹿でもいいんだ〜

http://cgi.2chan.net/up2/src/f61410.jpg
929774号室の住人さん:04/09/01 19:38 ID:dhr0fwvX
>>923-924
電気の乾燥機って1400Wとかで2,3時間回してると思うんだけど
電気代そんなもんなの?

前使ってたとき電気料金3段料金まで行ってたんだけど
930774号室の住人さん:04/09/01 21:54 ID:zwTLUXI0
>>919
俺も定収入だけど車持ちたいなぁ。
月額にならすと維持費ってどのくらいかかる?
931774号室の住人さん:04/09/01 22:05 ID:b4scqI84
>>911
私も大阪ですが、電気コンロではなくIHクッキングヒーター付の
オール電化のマンションにすれば光熱費は安く抑えられると思いますよ。
一人暮らしはじめたばかりですがMAXが7月の¥6,200ちょい
使いすぎだと思って気をつけて8月が¥5,400ちょいです。
932919じゃないけど:04/09/02 04:34 ID:iEFDklGH
>>930
保険:年額で10万前後
自動車税が:軽なら年額で1万弱。
駐車場代:地域によってまちまち
ガス代(距離による。自分はよく走るので月に1万前後。)
その他メンテ代(修理とかオイル交換とか洗車とか):年額で10万弱

激安の中古車を買ったのでちょこちょこ修理するところが出て大変。
中古を買うときはケチりすぎないように注意してね。
933774号室の住人さん:04/09/02 04:54 ID:UW6VCTJS
大阪で敷金1ヶ月礼金3ヶ月ってのを発見!
保証金の物件よりは初期費用はかからなさそうです。
でも鉄筋じゃなくて、鉄骨造ってのがちょっと気になる・・・
934774号室の住人さん:04/09/02 06:09 ID:LDb4TysC
現在町田に一人暮らしています。治安が悪すぎてもう嫌です。
来年から丸の内に就職が決まったので、引っ越そうと思います。
丸の内に通える範囲で安心して暮らせる所があったら教えてください。
935774号室の住人さん:04/09/02 07:59 ID:4Z3N6SSs
http://www.tanteifile.com/baka/2003/08/08_03_tour_06/index.html

遺族の人が見たら、許せないよね。
最低。
936774号室の住人さん:04/09/02 08:15 ID:2TU2wUIF
日曜日に引っ越しが決まりました。
お隣さんと真下の住人さんに挨拶しようと思いますが、緊張するタイプなので何を言っていいのかわからなくなります。どんなセリフがいいんでしょうか?
あと何を持って行けばいいのでしょうか?おしえてください。
937774号室の住人さん:04/09/02 08:37 ID:5n755yJM
>>933
大阪ってそれでも安いほうなのか…
938774号室の住人さん:04/09/02 08:51 ID:IMt7n2xF
>>930
とりあえず保険はJAか全労済にしる。損保より安いはず。
俺30歳過ぎてから月3,000円弱(40万円分の車両保険込み)しか
払ってない。
939774号室の住人さん:04/09/02 11:43 ID:+MzmIAFi
敷金、礼金あわせて1ヶ月以下、ただのとこって問題あるとこ多そうだけど、
汚い、古い、交通不便だけなら問題ないんだけど、自殺、B地区、隣に893、その他の問題ある
物件はいや。

この条件で、敷金、礼金安い物件捜すコツあるのかな?
安くて狭いとこ(ワンルーム以上1Kくらいで)借りる予定です。
940774号室の住人さん:04/09/02 12:11 ID:EvS+KKjj
>939
不動産屋をとにかくいっぱい見て回ればいいんじゃないか。
941774号室の住人さん:04/09/02 12:50 ID:oBAoqdcw
>>939
少なくなったけど管理会社でなくて
個人大家の物件を探せば
交渉の余地あるかもしれない
今の時期は人の動き少ないし
942923:04/09/02 13:25 ID:ohoCET2V
>>929
923は1000Wで1時間、20円/kWhという計算。
ちなみにウチのは1040Wで、1週間ぶんでも90分もあれば乾くよ。
2〜3日の量なら60分いらない。
ホントに1400Wで3時間なら1回84円、毎日回して2520円/月。
でも、その量なら毎日じゃないでしょ?
3日に1回なら840円/月。
943923:04/09/02 13:30 ID:ohoCET2V
ちなみに↑はかなり多めに見積もってるよ。
俺の場合、洗濯は週1なんで乾燥機の電気代は134円/月。
一人暮らしなら、普通は行ってもこの倍程度まででは。
944774号室の住人さん:04/09/02 14:35 ID:ICBdBMXk
>>936
偶然遇った時にでも「こんにちわ」とでもいっとけばよろし。
945774号室の住人さん:04/09/02 15:44 ID:iEFDklGH
>>934
御茶ノ水〜神保町周辺。
単身向けのマンションが続々建ってるよ。
丸の内なら電車でも自転車でも、がんばれば歩きでも通えるし、
DQNはいないしオフィス街だから夜は静かだし
皇居が近いから夜に巡回するおまわりさんなんかも多い。
家賃は6畳1Kで8万〜10万くらい。
946774号室の住人さん:04/09/02 19:33 ID:qciFpiK3
>>936
うちは上下左右にお菓子配ったよ。
上の人が引っ越して次に入った人からもお菓子貰った。
「今度越してきた○○です、宜しくお願いします」で、いいんじゃない? 
下の人には「荷物搬入のとき音立てるかもしれません」とかも言ったかな。

ちなみに大阪。
947774号室の住人さん:04/09/02 20:01 ID:cx9CRwkE
945さんアリガトウ!
948774号室の住人さん:04/09/02 22:45 ID:m/QmavYg
この所上の部屋の人が、毎日踏み台昇降運動をしているのかと
いいたくなるような騒音を立てているのですが、天井を叩いたりして
迷惑さをアピールするのは逆に良くないですよね?
いい加減そろそろストレスが……orz

頑丈な鉄筋コンクリートで、隣の人の生活音はまるで聞こえないぐらいの
部屋なのに、上からの音が相当ひどい。
踏み台昇降運動の前は、複数でバスケットでもやっているかのような音だった。
やっとおさまったかと思ったら。
949774号室の住人さん:04/09/02 22:59 ID:M1UqovhK
>>935
これ雫石霊園?
あそこはマジで半透明のお友達ができるので
こんなアフォは今頃半透明化してるんじゃないかな。
そう願いたい。
950936:04/09/02 23:27 ID:2TU2wUIF
》944,946さんありがとうございます。どんな隣人かも知りたいので頑張って言って来ます。
951774号室の住人さん:04/09/02 23:29 ID:WPf2vHVf
>>948さん
早く管理会社か大家さんに相談するべきです。
そういった些細なことで大きくもめる事もありますから、大屋さんに入って話をしてみては?
952774号室の住人さん:04/09/02 23:46 ID:Q9eHJNQB
>948
踏み台昇降運動みたな音って
ステッパー ttp://www.nsmc-net.com/cgi-bin/fitness/product_s.cgi?id=step
してるんじゃないのかな…。
953774号室の住人さん:04/09/03 00:00 ID:SRvH8Sb2
☆踏み台昇降DEダイエット Part16☆
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/diet/1093876345/

このスレの住人とみた。
954774号室の住人さん:04/09/03 00:02 ID:uZoGmOlt
>>953
そんなスレもあるんかいw
955774号室の住人さん:04/09/03 00:58 ID:AJBFWW1j
ごめん、踏み台昇降スレの住人です。
自分は防音のため下にマットを重ねてひいたり、夜遅くにはしないよう気をつけてるけど、
やっぱり響いてるのかな。さらに防音のためコルクマット買ってくるわ。
956774号室の住人さん:04/09/03 02:45 ID:M3Rxc2nW
一週間も経たないウチに三角コーナーの底が真っ黒になる。
ウチの水洗い場は狭いので余計気になる…
何か対策って無いのでしょうか?
957774号室の住人さん:04/09/03 04:58 ID:/brvnb2w
>>956
三角コーナーを置かない。
958774号室の住人さん
>>956
三角コーナーいらずというやつがいいよ。