飛び込みセールス総合スレッド。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1どんなときも名無しさん
飛び込み戸別訪問をやってる?
みんな。

いろんなエピソードを語りあい魔性。
2もしもの為の名無しさん:2001/02/16(金) 22:42
いいね。飛び込みやったことないから聞きたい。やっぱゴミみたいに扱われるのか?
3nanasi:2001/02/16(金) 22:47
私もしたことないな〜。
会社の先輩は「飛び込み研修」とかいうのがあったらしい・・・。
5,6年前だけど、取れた人もいるらしい。
4もしもの為の名無しさん:2001/02/17(土) 00:43
せいぜい開口一番「あんたのとこそろそろつぶれるんでしょ?」とくるわな
5嚢狂:2001/02/17(土) 18:45
4月からバンバン飛び込むのでよろしく。

6もしもの為の名無しさん:2001/02/17(土) 20:20
飛び込みできなくて真の営業語るべからず
71:2001/02/18(日) 09:39
一日何件くらいする?
俺は50件が限界。
そのかわり毎日飛び込みする。
好感触再訪リストを作って繰り返し訪問する。
このやり方で毎月終身保険を10件とる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 18:48
>7
スっゴいねぇ〜(マジで)
9もしもの為の名無しさん:2001/02/18(日) 18:52
>7
立派ですねェ。これからもますますご活躍を。
10もしもの為の名無しさん:2001/02/18(日) 19:28
age
111:2001/02/18(日) 20:11
ぜひ皆さんの体験談も・・・
1220年選手:2001/02/18(日) 20:19
わしは、三日坊主じゃった。えらいのぅ。

だけど、飛び込みなんぞ三日坊主がいいかもしれんのぅ。
13意義あり:2001/02/18(日) 21:12
>7
この嘘八百野郎が!!
飛び込みでそんな取れるわけねぇだろ!
夢物語見てんじゃねぇー!
14経験アリの人:2001/02/18(日) 21:39
>7
事実だったら
どこの世界いっても
成功するよ、あんた。
世の中恐いものなし。
正直モンスターです。
151:2001/02/18(日) 22:22
>>13
>>14

嘘だと思うなら、ためしにまず半年やってみてください。
継続は力です。

一日50件、一箇月で1000件、半年で6000件。

その中から、1%=60件取ればいいだけの話。
夢物語とかモンスターとかいうほどのモノではないでしょう。

何がなんでも1日50件をやり遂げるか否かで決まりです。

7ヶ月後に再びお会いしましょう。
16大阪10区:2001/02/18(日) 22:33
13の言いいたいこともわかるが、
7のいうことはまんざら夢物語ではないと思う。
訪問50件+「好感触再訪」の実行がポイントだろうな。
できる奴の成績というのは、日々の地味な活動の集大成だ。
17もしもの為の名無しさん:2001/02/18(日) 22:52
1さん、すごいね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:11
>1
貴方の言っていることは真実です、ガンバッテ!
俺も見習いたい、でも公開手続きに追われて出来ないのが現状です。
(俺、主に損保です)
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/18(日) 23:13
入力ミス
更改ね。(お酒を飲んでチョット、パーになってました)
20もしもの為の名無しさん:2001/02/18(日) 23:14
>19
ナンノナンノ
21もしもの為の名無しさん:2001/02/18(日) 23:18
式豆知識

 日本プロ野球の始球式で、バッターがわざと空振るのは、大隈重信が始球式をしたとき、あらぬ方向(ホーム−ファースト間?)へと球を投げてしまったのだが、これはまずいと思った当時のバッターがわざと空振りったことが始まり
22もしもの為の名無しさん:2001/02/18(日) 23:52
だけどさー
1日50件飛び込みって本当に可能なの?
朝9時から夕方6時まで途中1時間昼休みとして
8時間しかないデショ。

移動時間+相手を待つ時間
(受付けで呼んでから来るまでの時間ね)
に平均10分(これでも短いほうだろ)
かかるとして50件で
50×10=500分=8.3時間>8時間
商談する時間ないジャン。

23もしもの為の名無しさん:2001/02/19(月) 00:01
ビールのトップセールスさんみたいなやりかたねえ、まさに、営業!てかんじ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 00:04
>22
俺、昔他の仕事の営業をしていたけど、50件のノルマが有ったよ
その位の気持でやればいいんだよ。
251:2001/02/19(月) 01:12
>>22

俺の場合、個人商店と個人宅(できるだけ立派な家)しか飛び込まない。
企業は単価大きいが、難しい。結局ムダな動きとなる。

午前中は事務所で準備したりで、実動は午後から。
商店街や住宅街なら2時間〜3時間もあれば十分回れる。
夕方には帰社して再訪候補をリストアップ。

細かい保険の話、一回目からやろうと思わないこと。
最初にチラシや名刺を渡したときの相手の様子で再訪するかどうかを決める。
「保険入ってるからいらんわ」といわれても、顔が笑ってたら拒否とはとらない。
「そらそうですね」とまずは肯定して、次の週また行く。

俺の場合、50件中45件は捨てる。再訪するのはカンジのよかった5件だけ。
それでも一箇月で100件になる。

このうち一割で10件だ。毎月この繰り返し。
終身保険10件を毎月続けたら、一年後給料はいくらになりますか?

ということです。

こんな楽なやり方はない。みんな難しく考えすぎ。
26もしもの為の名無しさん:2001/02/19(月) 01:26
ほう。面白いな。 しかし1日50件じゃ、再訪して細かい話する時間ないだろ。
でも継続は力だな。

俺なんか3件やって挫折しちゃった(藁
インターホン越しに「保険?あ〜いらないいらない!」って言われてすぐめげた。

1さん、お客とのやり取りの会話をもう少し教えて。


27もしもの為の名無しさん:2001/02/19(月) 20:45
1の話が本当だとすると1はどこの世界でも通用する。
しかし毎日50件新規に訪問すると見込み客に当てる時間がないと思うのだが・・・・・
281:2001/02/19(月) 22:01
>>27 さん

するどい指摘ですね。

ところで、私の会社は社員に会社が地域を割り当てるのでなく、
「どこへでも好きなところへ行きな」という態度なのです。

そのため、何をやったらいいのか何処へ行ったらいいのかわからず、
右往左往して事業保険にちょこっと手を出したり、
税理士のところをちょこっと訪問したり、
時々思い出したように飛び込みやったり、
してなかなか継続した成績に結びつかない人もいます。

俺は自宅と営業所の中間の某市(人口40万弱、15万世帯)
一市のみを新規開拓の対象として動いています。

27さんの疑問は当然だと思いますが、
まわる地域を限定することで、その問題はほぼ解決します。

「移動時間を節約する」
「極力、一ヶ所に長居しない」

これを心がければ、大丈夫です。

正確にいえば、50プラスαを一日に回っています。

αが見込み客ですが、
αの「ついで」に50を回れるようなスケジュールをその日の午前中に組みます。
(αの興味を引きそうな資料を用意したり、も当日に)
なぜ当日にやるかといえば、雨がふったら屋根のある商店街をメインにするなどの
細かい調整をしたいからです。

また、たまたまある一ヶ所で話し込めば、帰社時間に狂いが出ますが、
そのハプニングが歓迎すべきものであることはいうまでもありません。
29もしもの為の名無しさん:2001/02/19(月) 22:30
 飛び込みやるとはエライな。
 確かに普通の神経じゃもたんからな。

 1さんの6ヶ月後の成果報告楽しみにしてます。
 (元外資系生保営業マン)
301:2001/02/19(月) 22:57
>>27 さん

>1日50件じゃ、再訪して細かい話する時間ないだろ。

まず一回目は1〜2分程度で話を済ませます。
「挨拶回りをしているだけで、きょうは保険を売りつける気はない」
という態度を見せます。

その2分間のやりとりで相手と自分の相性を判断します。
と、いえばおおげさですが、簡単。
誰にでも話しやすい人と話しにくい人がいます。
2分あればわかります。表情&視線で。
いくら「保険入ってるからいらん」と口で言っていても、
相性のあいそうな人はいますし。
ま、自分の好き嫌いで判断していいと思いますね。
ここで50→5に絞ります。

そのときに、
「いや〜きょうはご挨拶だけですから」と、
念を押すのを忘れてはいけません。

私は、パンフレットの類をほとんどかばんに入れていません。
初訪で渡す意味はほとんどありません。
営業所名と自分の名前の入ったかんたんなチラシ(コピー)で十分。
どうせ捨てられるのですから。

一回目は、自分を知ってもらうのでなく、
相手を知る場面であると考えてはどうでしょう。

仮に二回目に伺ったときに、
「おたくだれでしたっけ?」といわれてもOK.
こちらは先方を知ってるんですから。

>俺なんか3件やって挫折しちゃった(藁
>インターホン越しに「保険?あ〜いらないいらない!」って言われてすぐめげた。

私はインターホンを鳴らしません。
なぜかというと、どんな人が出てくるかわからなくて恐いからです。

庭で水撒きをしている人、洗濯物を干してる人、など、
家の外で何かをやっている人に声をかけます(個人宅の場合)。

また、個人商店の場合、飲食店と理髪関係は基本的には避けます(例外もあり)。
だいたい忙しいし、対応した人がその店の持ち主と限らないからです。
行くたびに違う人が対応するというのでは、やりにくくてしょうがない。

私が好きなのは、クリーニング屋、お米屋、酒屋です。
たいていそこに座っている(立ってる)人が店の主人か奥さんで、話が早い。

くり返しになり恐縮ですが、一ヶ所に費やす時間をいかに短縮するかで、
50件の訪問をおっくうなものにするかしないかが決まります。

いきなり初回に具体的な商品の話はできせん。
二回目でもたぶん無理です。
まずは何回目に証券を預かれるか・・・。

できるだけ短縮したいとは思いますが、あせりは禁物です。

というわけで、

数々の能書きスミマセン。
あくまでも私のやり方です。参考までに・・・。
31kazu:2001/02/19(月) 23:29
某保険会社の研修生を卒業して今年で5年目になります。
卒業までの3年間は飛び込みだけを行い、収保は5000万円ぐらいでした。
1さんのように、毎日50件の訪問をノルマとして、土・日はお礼状やチラシづくり
を行っていました。
当時は、そんな生活が少しも苦でなく、むしろ楽しいものでした。
10回目の再訪で契約を取れた喜びはなんとも言えません。
しかし研修生を卒業してしまうと、会社の管理やノルマもなくなり、また継続作業に
追われ飛び込みはやらなくなりました。
今は、全くやっていません。自己管理って本当難しいものですね。
ですから、研修生を卒業してもなお飛び込みを続けている方は本当尊敬してしまいます。
1さんは代理店の方ですか?
ちなみに今の私の収保は4500万円で、卒業してから500万円しか増収していません。
継続を守るだけでも大変という状態です。
今の時代、飛び込みたけをやっている方なんていないだろうと思っていたので、この掲示板を
見て、本当にやる気が出ました。
1さん有難うございました。

32kazu:2001/02/19(月) 23:31
31です。今の収保は5500万円の間違いでした。
訂正します。
331:2001/02/19(月) 23:49
31さん、恐縮です。

私は某外資系生保のコンサルです。代理店ではありません。
いま、同僚たちが「行くところがない」(?)と嘆いているのを見て、
不思議でなりません。

ニッセイとかならともかく、日本市場にまるで浸透していない我が社が、
「行くところがない」わけがありません。テキトーにどこへでも行けばいいのです。
自分で選んで、行ったところが職場です。

彼らは「飛び込み」が眼中にないようです。このスレでも「飛び込みでそんなに取れるわけがない」
という意見が途中で飛び出しました。

たしかに「飛び込み」は、即効性ないように見えますが、
半年・一年計画で回れば、結局一番効果があるのです。

一箇月に1000件回って10件とる、
を一年続けて100件確保するだけで、その年の年収は相当な額になります。

急がば回れ。

お互いに頑張りましょう。
34もしもの為の名無しさん:2001/02/19(月) 23:56
プルの諸君ー。

よううううく聞くんだぜー。
明日より即実行するように!!
公園行ってる場合じゃない!!
金が町に埋まってるのだ。
35もしもの時だけ電話して〜:2001/02/20(火) 01:07
たとえば「自己管理」という言葉。
たとえば「ドブ板営業」というニュアンス。
「何が欲しくて」保険営業をしているのかという自覚。
それらの捉え方が各人の意識の分かれ目だよな〜。
聴くものを素直にさせる1さんの人徳に感謝!

私の欲しい物は緊迫感とケンカの醍醐味(という自己満足)。
事故処理は最高にタノシイ。
他はイラナイ。
36もしもの為の名無しさん:2001/02/20(火) 08:52
私見

生保は売りに行くべき良い商品(≒不要な反社会的商品)でなく
加入してみたい人に売る商品と思う。
371:2001/02/20(火) 23:23
>>36

保険商品は「売り込み」などすべきでない、ってことですか?
それは、基本的には間違いではない。

しかし、これが生保営業マンのセリフだとしたら、シゴトをしない言い訳。
38林まsみ:2001/02/20(火) 23:40
>>36
あなたの云うとおりだわ。
393日坊主:2001/02/21(水) 00:14
ようし、やるか!!
40ワン:2001/02/21(水) 13:01
通信機業界では飛び込み営業を7年やっていたので、考えさせられるところがあります。
同じ市場で飛び込んでも3ヶ月後には、同様に飛び込めますしね。
特に今はガン保険がありますし、NTTタウンページの広告の話題も使えるし、
交通事故処理の話題・お金の運用の話題もいけそうです。
飲食店は先日、居酒屋店主のガン保険(保険料13@`000円)を契約したので、
開店前の時間帯はついでがあればよいかもしれませんね。
41:2001/02/21(水) 22:26
>>40

今日、ずっと素通りしていた中華料理店に思い切って飛び込んでみました。
医療がとれそうな感触。

一方で、チラシを受け取ることすら拒む、かたくなな店主もいる。

やはり数多く当たらなければ。
数件まわるだけでは、一件あたりの「ダメージ」がダイレクトに来る。

50件まわって、10件くらい変な対応されても、屁でもない。
残りの40件は宝になる可能性あるのだ。
>>34 氏の「金が町に〜」という表現に、激しく同意!
42なまえをいれてください:2001/02/22(木) 01:14
いいスレだ。
家族のため、自分のためですもんね!
43もしもの為の名無しさん:2001/02/22(木) 01:42
>1
しつこいけど、最初の一言具体的に教えてよ。
44もしもの為の名無しさん:2001/02/22(木) 05:08
>43
 そんなの自分で考えろや。
 いろいろあろだろうが。
45:2001/02/22(木) 06:54
>>43

なんでもいいんですよ。
大事なのは、自分がその店なり敷地内に入りこんで店主に話し掛けることに対して、
その人から拒否・侮蔑の声をかけられないような、そういう必然性のある態度をとること。

いきなり「○○生命です。保険の御提案に参りました」は論外。
「○○生命のナニナニです。保険にはもうお入りですか」も同じくサイアク。
ここまで露骨じゃなくとも、ついつい我慢できずに直接的な用件を口にしてしまいがち。
ぐっとがまん。上のような第一声を発したら、

「提案?いらん!」「もう入ってる。いらん」

という相手の言葉を導きだすようなものです。

じゃ、どうすればいいのか、というと。

「ゴメンください。私○○生命のペケペケといいます。このたびY市を担当させていただくことに
なりまして、そのご挨拶に回らせていただいてる次第です。(チラシを差し出す)ここが連絡先になっています。
保険のこと、なにか疑問点がございましたらお電話くださいましたら、すぐに飛んでまいります。
今後とも、よろしくお願いいたします」

くらいのカンジ。

担当になりましたので挨拶させていただいています、
といっている来訪者を罵倒するような人はいない。

50人いたら、

@チラシを受け取ることすら拒絶する人・・・0〜1人

A無表情でチラシ受け取りのみする人・・・5〜10人

B「はあ、保険?うちはいらんよ。もう入ってるから」
などの牽制の言葉を口にしながら、受け取るだけはしてくれる人・・・約半数〜

C「そうですか。ごくろうさまです」などのねぎらいの言葉をかけながら、
受け取ってくれる人・・・5〜10人

D「保険?どこ?○○生命?知らんなあ・・・うちはバッテン生命に入ってるからな。
○○生命いうたらあれか外資か。最近外資が多いなあ。共倒れするんちゃうか」
・・・聞いてないこともペラペラしゃべってくる愛想のいいひと・・・2〜3人

Eうちおたくに入ってるよ・・・0〜1人

その他・・・残りの数

Cは再訪しやすいが、見込みになるとは限らない。
Bの対応が一番ありがたい。
Dは雑談で時間を浪費する可能性があるので、要注意。

こうやって再訪先の選別をする。
私の場合はB〜Dのなかから、5人ほどを再訪候補にする。
Aは基本的には再訪しない。

本当の勝負は2回目以降です。
46ワン:2001/02/22(木) 09:16
そう言えば前職の頃はチラシをよく使っていました。
市外電話サービスのアダプターを置いてもらう仕事でしたが、
・市外電話が安くなるサービスが始まっていますが、使い方が解らない・00**を廻すのが面倒
・そこでアダプターを無料で置いてもらっています。
・00**を廻す事なく、安い市外電話を選んでくれます。
・お金が必要なのは、NTTから請求がある2@`000円だけ
といった内容を簡単にワープロで打ったものでした。
アプローチが大切で「市外電話が安くなるサービスが始まっていますが、こちらの案内きましたか?」
と言って、チラシを見る状態に持っていくのがポイントでした。
47もしもの為の名無しさん:2001/02/22(木) 17:32
wakanne
48ハートのエース:2001/02/22(木) 19:13
1さんへ あなたは代理店の鏡ですね!
     ところで1さんは生保専門ですか?
4943:2001/02/23(金) 08:35
ありがとうございます。 元気でるスレですな。
50もしもの為の名無しさん:2001/02/23(金) 09:05
私の例ではないので念のため
 T海上の元研修生で研修期間中、飛び込みだけで3年間で4000万円近く
収保を稼いでいた人がいました。独立後も1000万位は増収していましたが、
 その人のやり方は
1.飛込みする地域を10箇所位決める。1箇所100〜150軒程度
 一度回り始めた地域は変えない
2.毎週必ず同じ時間に訪問するようにする
3.留守宅にも必ずチラシを投函してくる
4.面談出来ても3分以上話をしない
5.契約の意思が有る無しかかわらず、相手に自分の存在を印象付ける
 などなど
最初の6ヶ月位は契約があまり挙がらなかった
それ以降は面白いように契約出来ていったそうです。
 飛込みで成功する人は、継続と根気のある人でしょうか
51権兵衛:2001/02/23(金) 12:05
>1さんへ
本を書いた方がいいですよ。絶対売れる!
ボクも見習おう。
52:2001/02/23(金) 21:51
>>48

私は外資系生保の社員(ライフコンサルタント)です。

>>50

共感。4の原則を守りつつ、5が実行できれば、強い。
4と5は両立できないと思ってる方もいるのでは? さにあらず。

6ヶ月間、所長にイヤミをいわれようが、同僚に成績を抜かれようが、
気にせず、「今日の3万より、明日の100万」をめざして、
ペースを崩さずに、続ければ、まずうまくいく。

>>51

頑張りましょう。できますよ。
「権兵衛さんが50件回ってきた」という話に、「で、そのうち何件とれたの?」
などと聞きたがるイモ同僚、ボケ上司には、心の中で舌を出しましょう。
53もしもの為の名無しさん:2001/02/24(土) 00:13
>52
君はいい奴だな。めずらしいよ。
54七転八倒する名無しさん:2001/02/24(土) 13:17
最良質スレッドage
55もしもの為の名無しさん:2001/02/24(土) 14:51
>1

私は保険の見直しをしようと思って、知り合いの外資系保険の代理店の
話を聞いたりしたけど、なんかいまいち「こいつに契約したくないな〜」
って思ってしまってほかの保険に入りました。
1さんだったらたぶん契約していたかも・・・。(笑)
56もしもの為の名無しさん:2001/02/24(土) 15:11
>48

 最近、生保を売り始めた損保屋です。とっつきにくいのは確かだけど
生保の商売を中心に据えたほうがこれからは伸びると思う。
モノについている保険の場合、既に付保されてれば満期まで待たされる
だけだけど生保は興味を持ってもらえさえすればいつでも商談に入れる。
そして、既加入者であっても見直しもできる。手数料もいいし、保険料
も高い。損保で飛び込みはナンセンスだけど生保はやってみる価値あり。
どーせ損保の手数料率は下げられるんだし。
57もしもの為の名無しさん:2001/02/25(日) 13:48
58もしもの為の名無しさん:2001/02/27(火) 00:01
みんな頑張れ!
59外無員:2001/02/27(火) 00:03
よ〜し、飛び込みだ!
背景市場なんて半年で枯れた。
紹介なんぞ当てにしてたら、オマンマの食い上げ。
やっぱり白地だな。
1さん、多謝。
60:2001/02/27(火) 20:35
表面上にあらわれる拒否の態度。
その裏にある可能性を見逃さないで、頑張りましょう!
61権兵衛:2001/02/28(水) 15:08
会社は飛び込みは時間の無駄みたいなことを言ってます。
本当に無駄か証明してみましょう!3月から!
6250:2001/02/28(水) 19:53
>会社は飛び込みは時間の無駄みたいなことを言ってます。

社員は理論ばっかりで
実地の経験の無い奴が多いから
63もしもの為の名無しさん:2001/02/28(水) 20:10
飛びこんでこないでください。
蚊取り線香とアースとキンチョール攻撃しまっせ!
64もしもの為の名無しさん:2001/02/28(水) 20:19
最良質ねえ。ダサ〜イ。
65通りすがりの人間ですが:2001/02/28(水) 20:39
>1、50
私は決して徒労には終わらないと思います。
電話や、DMだけで保険とろうとしてる保険屋に比べたら、少なくとも熱意は感じますから。
力になれるかは別として、話ぐらいは聞きますよ。
がんばってください。
66:2001/02/28(水) 21:43
>>63
>>64

こういう意見の存在も社会の真実だから、ある程度は覚悟してかかろう。
67もしもの為の名無しさん:2001/02/28(水) 22:31
私も訳あって保険営業にたずさわることになりました。
やはりノルマがあって、飛び込み営業をしています。
この仕事をするまでは、まったく畑違いの仕事をしていて、
その頃は「営業なんて特定の能力がない奴がする仕事だ」
と思って、はっきり言って見下していました。

実際仕事をしてみて、当初は「なんで保険屋なんかになったの」
「保険なんて詐欺商売だよ」と言われ少々へこんだこともありましたが、
徐々に人に接する楽しさのようなものを見いだし、営業という
仕事のやりがいを感じられるようになってきました。結局、最も会社の
利益を生み出す部分ですからね。トップセールスマンが独立し
ベンチャー企業を興しているのをよく耳にしますが、営業によって
ビジネスセンスが磨かれたのでしょうね。

ただ、営業をするにしても、取り扱う商品は選びたいものです。
前職は花形企業だったので、保険に比べるとお客さんの食いつきが
まったく違いました。私は営業はしていませんでしたが、友達を
見ていると楽しそうでした。保険はこのご時世、ジリ貧産業です。
他社からの切り替えや、ラッキーパンチではなく、純粋に提案した
内容が相手に受け入れられて成約に至ることはほとんどない。
逆にそれが出来たときは本当にうれしいものです。私はパンのために
生きていませんので、どうしても仕事内容に「世の中の役に立っているか」
どうかの判断を入れてしまいます。それが私の弱点でもあるのですが。

1さんのように、明確な目標を立て、それを実現できる人は素敵です。
特に飛び込み営業の世界は「自己実現欲」や「達成欲」がない人には
難しいでしょうね。ある意味、この仕事は私の天職で、この商品は
他のどの商品よりも最高だ、と自分の思いこませ、もしくは勘違いし
なければいけないです。中には宗教的になっている人もいて哀れですが。
逆に売れない言い訳ばかりしている人は、もちろん論外ですけど。

私は目下、L字崩しに励んでいますが、人助けだと思って(思いこんで)
います。(それでもたまに自分が鵜飼いの鵜であることにプライドが傷む
ときもあります。そんなことありません?)

やっぱり人の出来ないことをやり遂げた人はかっこいいですね。
私もこのスレでやる気になりました。この気持ちを持続していきたいです。
6867:2001/02/28(水) 22:34
あ、長すぎた。ごめんなちゃい。
69もしもの為の名無しさん:2001/02/28(水) 22:44
保険はまだまともな商品だからいいけど
何十万もするうそ臭いもの売ってしまう訪問販売の人ってすごいよな。

まあ保険は形が見えないものだから
そういうものより売りにくいところもあるかもしれないけど。
7067:2001/02/28(水) 22:57
そう。まっとうな仕事ではあります。入っていて良かった、
とお礼を言われたときは純粋にうれしい。

ただ、義理人情だけを頼りにおそらく必要のない保険を売って
いる生保おばさんでも契約が取れるのが悔しい。そんな営業は
飛び込み営業であっても、真の営業だとは思いたくないです。
そういう意味で、保険はまともな商品だとは言い切れない。
71もしもの為の名無しさん:2001/02/28(水) 23:02
>>70
でも保険て結局人のつながりという感じがするよ。
こちらがいくら客のためを思って売ろうとしても
知らない人だと信用されない。
1のように長期的にやらないと。
こっちは客のためにと思っても客にはそんなの関係ないし。

自分もいきなり保険の営業とかなんかのセールスマンに
飛びこんでこられたらやっぱり迷惑。
72もしもの為の名無しさん:2001/02/28(水) 23:40
団地保険飛び込みの成功率は?
73もしもの為の名無しさん:2001/03/01(木) 00:07
玄関に落とし穴を作っておかナイト!
74:2001/03/01(木) 04:21
>>73

そんなことしたら、他のお客さんも落ちちゃうよ!
商売にならんと思うし、そんな店はこっちからゴメンですわ。

年金や保険や為替の動向に興味や好奇心がなく、
ただ「聞いてやる」という態度の人間に無理に商品売り込んでも、
あとで必ずトラブルになるから、そういう匂いの人を、俺は避けてるんですよ。

73さんのところには2回目は行かないから、どうかご安心を。

玄関に落とし穴でもなんでも作って一人で笑っててください。
75もしもの為の名無しさん:2001/03/01(木) 08:15
では上から洗面器が落ちてくるようにしておきます。
76ハートのエース:2001/03/01(木) 08:17
ここはマジレスなのでちゃかす方は他のスレでどうぞ
77もしもの為の名無しさん:2001/03/01(木) 08:18
営業の人って口が臭い人が多いような気がします。
飛びこむ前にリステリンかモンダミンしてきてください。
78もしもの為の名無しさん:2001/03/01(木) 11:27
75です
すいませんでした。
79もしもの為の名無しさん:2001/03/01(木) 19:30
>>72
低いと思うし手数料も低い。
うちの場合関連会社がマンションやってるからそこに住んでる人は
ほぼうちでつけてる。
どこでもそういうもんじゃないかな。
賃貸の場合はすぐ切れるし、あまりいいことなさそうだけど。
80外無員:2001/03/02(金) 01:34
「金持ち父さん 貧乏父さん」読みました。
直接このスレに関係ないけど、保険外務員は個人事業主
なので、きっちりやれば”金持ち父さん”になれる。
飛び込んで、飛び込んでお客さんの”金持ち父さん”がみつかれば
いちばんいいけど、俺らとの出逢いが”金持ち父さん”になるキッカケ
になってもらえると非常にうれしい。
すんません。
読んでない人は何の事だかわかりませんね。
81もしもの為の名無しさん:2001/03/02(金) 03:27
私も読みましたよ。面白かったです。金持ち父さん目指しましょう!
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 23:01
1さん
とてもやる気が出ました。半年後までこの話題もたせましょう。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:56
損保の代理店ですが、研修生のころは飛び込みやってました。
しかし最近めっきりやんなくなっちゃってます。

なんか、時期によって成果が面白いくらい上がることもあれば、
何やってもダメダメな時もありました。やはり、成績がいい人
はダメダメな時もあまりヘコんでないようで、ペースを落とさず
行動出来るようです。

そんなトコロを見習わなくてはと思っててもこれが中々簡単じゃ
ないんですよね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 00:57

飛び込み先がクレーマーで会社に苦情が入った事ってない?

85もしもの為の名無しさん:2001/03/03(土) 16:07
いいスレだ。
age
861:2001/03/03(土) 18:43
休日だけど、ちょっとまわってきた(10件ほど)。
偶然飛び込んだ個人商店のおばちゃん。
「家族全員で月40万も保険料払ってるからねえ、もういっぱいいっぱいだわ」とのこと。

これはチャンス。
「そうか・・・もう無理だな」とあきらめてしまう人はまさかいないですよね?
871:2001/03/03(土) 18:48
>>84

いまんとこ俺はないけど・・・
そういうこと恐れずに飛び込んでいこう。
「ん?変だ」と思ったら、回れ右すればよろしい。

一ヶ所で粘らないことがヒケツです。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 20:02

僕は留守宅にチラシ+自筆の手紙を置いたら、
「字が汚い。」と会社にTEL入ったよ。
89もしもの為の名無しさん:2001/03/03(土) 20:28
保険板なのにこんなに貧乏くさいスレがあるとは…ちょっと驚き!
飛込みって気分転換を趣味と実益を兼ねてするもんじゃないの?
901:2001/03/03(土) 23:02
>>89

そうだよ。
91もしもの為の名無しさん:2001/03/03(土) 23:46
>1

社歴は、どんなん?
92なんとかなるよ:2001/03/04(日) 01:14
飛び込みは面白いよ。冗談ではなくほんとに。
ただ、プラス思考でないときついよ。
他人がどうではなく自分がやってみないとわからない。
人によりやり方・確立が違う。
だが、確立は0ではないから
自分の確立を割り出せば飛び込みは面白いよ
931:2001/03/04(日) 08:50
>>91

普通だよ。
941:2001/03/04(日) 09:12
>>92

そのとおり。50件回って一件の見込み客、というペースでも、
やらないよりやった方がいいのは言うまでもない。

サボってパチンコやってたって、客は一人も見つからない。

俺は自分より成績のいい社員に何人も「こんなやり方でいいんでしょうか?」
と聞いてきたが、「いい。それが営業の基本やで」という答えだった。

無駄だとか、効率が悪いとかいうのは、たいていろくでもない成績の人。
要するにやってないから、机上の空論で決め付けてるだけということ。

このスレッドの趣旨に反発している人というのは、
泥臭い、地をはうような飛び込みセールスを嫌がって、
こぎれいに、一毛打尽に契約の取れる方法を探しているのだろう。
しかし、そんなもの現実にはありえない。

いままでやってなかったけど、このスレで「飛び込み」を思い出して、
再開した人は、夢みたいなことを言わずに、真剣にシゴトをできる人。
1年も立たないうちにある程度の成功はできると確信している。

俺も偉そうなことは言えない。今まさに進行形なのだ。
つかんだお客さんのメンテナンスも大事だし、新規開拓も怠れない。
常に街を這い回ることでなんとか給料を維持できるのだ。

これが保険セールスの現実であり、醍醐味なのだ。
95もしもの為の名無しさん:2001/03/04(日) 10:13
お前、何者だ? 感動してしまった。
96四角:2001/03/04(日) 10:37
俺も感動した。
やっぱ営業の基本ははナンダカンダ言っても
1の言う通りだと思う。
97もしもの為の名無しさん:2001/03/04(日) 22:31
age
98もしもの為の名無しさん:2001/03/05(月) 00:34
今週も頑張ろうぜ!
99なんとかなるよ:2001/03/06(火) 01:47
皆飛び込み結構だね。
最近飛び込みでの確立を上げる必殺技を見つけました。
つまり、二回目に会える為の必殺技です。
そして、三回目も会ってもらえる技、
そして、四回目も会ってもらえる技、
そして、五回目も会ってもらえる技、
そして、六回目で保険の話し
そして、七回目で申し込みをもらいました。
今のところ、ここまで行くのは50%かな
なんとかもっと確立を上げたい
みんな飛び込みでどうやっているのかな?
自分は今のやり方にもっと磨きをかけるつもりです。
どうしてるかはまだ内緒。
ヒントは保険の話しは五回目以降にする事。
それまでは自分を売ってます。
100なんとかなるよ:2001/03/06(火) 01:48
皆飛び込み結構だね。
最近飛び込みでの確立を上げる必殺技を見つけました。
つまり、二回目に会える為の必殺技です。
そして、三回目も会ってもらえる技、
そして、四回目も会ってもらえる技、
そして、五回目も会ってもらえる技、
そして、六回目で保険の話し
そして、七回目で申し込みをもらいました。
今のところ、ここまで行くのは50%かな
なんとかもっと確立を上げたい
みんな飛び込みでどうやっているのかな?
自分は今のやり方にもっと磨きをかけるつもりです。
どうしてるかはまだ内緒。
ヒントは保険の話しは五回目以降にする事。
それまでは自分を売ってます。
101もしもの為の名無しさん:2001/03/06(火) 16:21
>92@`99@`100
確立→確率でわ?
102なんとかなるよ:2001/03/07(水) 00:31
字の間違い指摘ありがと101
やっぱ自分を確立しなきゃね。
このコーナーもっと面白くしたいんだが、あんまり人気ないね。
皆でもっと方法論・実践論を話したいのに。
そこで今日、ついに決算対策で一本決まりました。
たまたまラッキーだったけど。
103もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 01:07
>102

というわりには、ちっとも具体的な事書かんじゃないか。
自慢なら他でやっとくれ。 君がつまらん。
104さまよう名無しさん :2001/03/07(水) 15:07
AGE
105警察:2001/03/07(水) 15:41
警察
106もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 18:05
あげ
107もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 21:20
勉強になります。
もっと、盛り上がって欲しいですね。
企業に飛び込んで出入り許可もらったりはしないのですか?
108もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 22:37
ちくしょう俺には飛びこみは無理だ。
すげえなみんな。
109もしもの為の名無しさん:2001/03/07(水) 23:20
とびこみってストレス解消にいいよね。
1101:2001/03/07(水) 23:45
>>108

今日は35件飛び込んだ。
そのうち再訪できそうなのは5件。
30件は邪険に扱われたということ。
そして、それが当然なのだ。

30回いやな目、無駄な目にあったとしても、
一日に5件も見込み客候補が見つかればいいじゃん。
と、いうのが俺のスタンス。実働たった2時間だし。

気楽に行きましょう。
111まる:2001/03/08(木) 00:23
1さんはすごいねー。すごい事をちっともすごいと思ってない所が
すごいよー。
確か外資系生保の営業マンだったよね?
自分は損保の社員で、自分では契約取らないけど、
代理店さんに頼まれてよく一緒に飛び込みしてる。
運良く契約が決まる事も月に1回ぐらいあるけど、
なかなか取れない。やっぱ継続しなきゃー。
1さんはきっと何十回って再訪してるんだろうね。
営業マンの鏡だよー。あなたは!
こういう保険業界が逆風の時代の中で、成功できるのは
あなたのように飛び込みを苦もなくできる人だけ!
紹介は限界あるし、継続はもうこれからどんどん落ちてい
くだろうし、手数料も下がるし…。
新規をどんどん増やさなければ、減収する一方。
でもこのスレを見たら、1さんのように「よし俺もやるぞ」って
元気になる人も多いと思う。
いいスレだ!ずっと残して行きたいねー。
1さんこれからもがんばって!
あっという間に年収1億行くよ!あなたなら!!

112権兵衛:2001/03/08(木) 11:36
1さんはこのまま保有契約が増えたら、独立して代理店でもやるんでしょうか?
何か将来のビジョンとかってあります?
113もしもの為の名無しさん:2001/03/08(木) 19:29
>112
お前ら1をスター扱いしてどうしよっての? 
確かに元気が出るスレだし、1はいい奴だがお前らも仕事やれ。
114もしもの為の名無しさん:2001/03/08(木) 23:25
1件でも邪険に扱われるとやる気なくす俺は終わってるな・・・
飛びこんだ時の「なんだこいつ?」って言うような視線が怖い。
115もしもの為の名無しさん:2001/03/09(金) 13:46
飛び込みの具体的な良い方法教えてください。
断られてへこむのはしょうがないとして、どんな話をしたらいいか
わかりません。
団地だったらやっぱり新築のほうが、確立が良いですか?
116もしもの為の名無しさん:2001/03/09(金) 17:07
>113
「お前ら」呼ばわりするほどあんたえらいのか?誰がスター扱いしてんだ?
せっかくまじめでいいスレなのに・・・
117印鑑:2001/03/09(金) 17:55
印鑑
118もしもの為の名無しさん:2001/03/09(金) 21:52
119113:2001/03/10(土) 01:30
別に偉そうにしたつもりはない。
1さんすごい!とかビジョンは何?とか浮かれてるレスがうざかっただけだ。
そういうスレじゃないだろ。
すごいすごい言うだけじゃなくて、実際に俺らもいろいろやってみてここに書けるように
しなきゃ面白くならんだろ。
100みたいに出し惜しみしてちゃつまらん。
俺も実は今日から飛び込みやってる。 トピックあればここに書くよ。
別に不真面目にしてるつもりはない。
120もしもの為の名無しさん:2001/03/10(土) 10:41
おはようございます
121なんとかなるよ:2001/03/10(土) 12:20
1さんへ別に自慢したつもりはありませんが自分は個人宅には飛び込みはしません。
やっぱ効率が悪いから。法人だけ・病院に限ります。個人宅はやらないよりはましだけど
効率が悪すぎる。法人なら(中小企業)なら法人としても、また社長個人としても可能性が
あるから。ただし、法人についてはそこにあるから飛び込むのではなく、少し、調べをしてから
いきます。会社規模・社長の氏名・生年月日・売上・利益 他
その上で、社長のストーカーをして何時頃暇そうかを調べて、暇そうなときに飛び込む。
そこでは挨拶だけする。そして名刺だけをもらう。
そして、手紙(これが秘密の手紙)二回目訪問(その際・・を持って)ここでも仕事の話しはしない。
三回目訪問(ここでも・・を持って)四回目訪問(ここでも・・・を持って)
この間仕事の話しはしない。
そして五回目に仕事の話しをする。
以上です。これ以上は自分で研究してください。
122もしもの為の名無しさん:2001/03/10(土) 15:32
あぁ!俺にはできない!
123もしもの為の名無しさん:2001/03/11(日) 10:08
どうしても三日坊主になってしまう
124もしもの為の名無しさん:2001/03/11(日) 15:26
age
125もしもの為の名無しさん:2001/03/11(日) 16:24
荒らしが来たので、アゲ
126:2001/03/11(日) 21:54
ビジョンは・・・当面飛び込みペースを落さずに行く!

122氏も頑張って!

関西でいうところの「ヘタレ」=俺でもできるのだ。
みんなできる。だれでもできる。
127もしもの為の名無しさん:2001/03/11(日) 22:53
age
128もしもの為の名無しさん:2001/03/12(月) 01:59
age
129くり:2001/03/12(月) 20:46
雨の日は建設業に飛び込め!
130もしもの為の名無しさん:2001/03/12(月) 22:37
インターホンの壁を突破出来ません。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 23:10
>121
「・・・を持って」ってなにを持ってくの?
132:2001/03/13(火) 00:56
>>130

個人商店を回ればインターホンは無関係で済ませられる。
入り口で「こんにちわ〜」と大きな声を出し、ずかずか入っていきましょう。

「あいさつに回らせてもろうとるんですよ」
「あ、そうなの」
「これ読んどいてください」
で、チラシを渡す。ここまで二分もかからない。
一回目はここで引き上げましょう。

2〜3時間で50件くらい楽勝だ。で、感じの良かった5件をピックアップ。
一箇月20日で100件。これがそのまま再訪リストとなる。
10回は顔を出しましょう。
このうち1割から何か契約がとれればまあまあの成績に。
これを毎月繰り返して、コンスタントな成績をたたき出しましょう。

同じ話ばかりで申し訳ないが、これに尽きるのです。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 06:56
age
134210.236.64.13ワン:2001/03/14(水) 08:01
>1さん
いつもノウハウの提供、有り難うございます。
2回目もワープロで打ったチラシ持参もよいかもしれませんね。
(最近の話題、有利な運用方法、保険商品での運用、共済に関する話題等)
135あめりかん:2001/03/14(水) 12:43
みんなえらいぞ。 
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 11:33
age
137ハートのエース:2001/03/16(金) 08:16
132さん あんたえらいね!
確かに飛び込みは、営業としてはひとつの分野だよね。
理想は紹介営業だろうけどさ。
138もしもの為の名無しさん:2001/03/16(金) 21:23
「セールス・宗教勧誘お断り」って書いてあったらひるんでしまうんですが・・・
139:2001/03/17(土) 12:56
そういうところはトばせばいい。
140もしもの為の名無しさん :2001/03/17(土) 13:13
飛び込みは、新聞勧誘等。
141もしもの為の名無しさん:2001/03/19(月) 18:34
age
142権兵衛:2001/03/21(水) 11:00
上げませう。
143もしもの為の名無しさん:2001/03/22(木) 07:40
6ヶ月後、またありましょう。
それまで停止。。。
144ホントに:2001/03/22(木) 09:25
イヤだー
145もしもの為の名無しさん:2001/03/24(土) 19:18
age
146もしもの為の名無しさん:2001/03/24(土) 23:44
 
147もしもの為の名無しさん:2001/03/25(日) 02:51
ねるまえにage
148なんとかなるよ:2001/03/26(月) 21:33
ageて何なの? どういう意味があるの?
このページの管理者なの?
飛び込みも最近ちょっとやっていなかった。
4月の値上げの駆け込みで少し忙しいから
4月からはまたやりますよ。
最近の話しだが水道工事会社が割とうまくいくよ
有限会社がねらい目かも
149もしもの為の名無しさん:2001/03/27(火) 01:21
頑張れみんな。
150もしもの為の名無しさん:2001/03/27(火) 06:27
1511:2001/03/28(水) 20:48
みんな頑張ってますか〜?
152もしもの為の名無しさん:2001/03/29(木) 00:09
まじ?
153AIU:2001/03/29(木) 08:21
138へ そういうところこそいかないとだめなんだよ!
気の弱い証拠! だけどまれに、これが目に入らぬのか!と、恫喝されこともアリ。

154もしもの為の名無しさん:2001/04/03(火) 21:41
<153 そのとうりみんながいかないから逆に成功率が高い
155:2001/04/03(火) 22:27
オレも飛びこみ営業だけど、気分のムラが激しいんでノリノリのときはガンガン
飛べるんだがそうでないときはさぼってしまってやっぱ転職しようかなって思っちゃう。
月給25万以上とれなきゃ居る意味ないよね。
156もしもの為の名無しさん:2001/04/03(火) 22:31
よく公園横の道に車止めて寝てる営業マンいるね。
私の知ってる営業マンも良くサボってるみたいだけど
やる時はちゃんとやってる。彼、野球見に行ったりしてるもん。
157もしもの為の名無しさん:2001/04/07(土) 07:30
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■□■■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■□□□■□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□
□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□
□■□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□■□■□□
□□□□■■□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■□□□□□□□■□■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□
□□□■□■■□□□□□□□■□□□□■□□□□□□
□■■■■■■■□□□□□□■□□□□■□□□□□□
■■□■■□□■■□□□□□■□□□□■□□□□□□
□■■■■■□□■□□□□□□■□□□■□□□□□□
□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
腐れ生保晒しage
158もしもの為の名無しさん:2001/04/07(土) 11:03
とびこみのひとかっこよくてさわやかでしつこくなければはいってあげます
159もしもの為の名無しさん
おめーは氏ね