なかったので立てました。
火災保険(住宅総合保険)についてどうぞ。
見積もりとかは、各自該当のサイトでどうぞ。
2 :
もしもの為の名無しさん:2009/02/22(日) 12:58:11
2
3 :
もしもの為の名無しさん:2009/02/23(月) 19:44:49
アパートに住んでいますが火災保険に入っていません
他の部屋が発火元で自分の部屋に被害が及んだ場合、家具は別として、アパートの傷ついた部分は発火元の住人が責任をもってくれるのでしょうか?
4 :
もしもの為の名無しさん:2009/02/23(月) 19:52:34
5 :
もしもの為の名無しさん:2009/02/23(月) 21:25:40
>4
本来は家主が入るべきだろ。(家財除く)
積立生活総合保険でいい
賃貸マンションに住んでるんですが、安い火災保険はありますか?
8 :
もしもの為の名無しさん:2009/02/24(火) 22:41:20
>>3の書き込みをした者ですが、お答えしてくれる方がいらしたら、よろしくお願いします。
>>8 原因を作った人間に対して被害額の請求は訴訟しなさい
が回答
10 :
もしもの為の名無しさん:2009/02/24(火) 23:02:42
火災保険って保険会社ごとの保険料は同じというのは正しいですか?
13 :
もしもの為の名無しさん:2009/02/28(土) 00:00:46
地震保険は?
セットだよね火災と。
木造ALC壁の建物は、今年秋に火災保険料が値上げされると聞きました。
すでに35年の火災保険に入っている場合、差額の請求がくるのでしょうか?
16 :
もしもの為の名無しさん:2009/03/08(日) 13:30:30
来るわけない
17 :
15:2009/03/08(日) 20:23:51
>16 ありがと
18 :
もしもの為の名無しさん:2009/03/09(月) 07:26:06
賃貸アパートなので安くあげたいんだが、オススメとかない?
水槽があるので、もしもの時も水漏れはカバーしたい
携帯から失礼します。
今度家を借りることになったのですが大家が保険に入っていません。
ちなみにその大家は会社の先輩の友人で契約書などのものは一切交わしてません。
こういった場合でも自分が火元の火事を起こしてしまった場合大家に対して賠償責任はあるのでしょうか?
ある知人は賠償に関する契約書を交わしていない場合は法的に賠償責任はないと言っているのですが…
詳しい方よろしくお願いします。
>賠償に関する契約書を交わしていない場
賠償というか借りた物に何かあった場合どうしなければならないかを契約しているかしていないかだ
借りるんだから契約書交わすんだろ?内容を良く読め
つかさ何も考えずに保険付けていれば良いんだよ
素人が悩んで結果「付けない」選択をして何か特になるんか?
>>19 知らない人ならカネがないと言えばいいかもしれないが、
そうでもないんだから付保した方がいいと思うけど。
22 :
もしもの為の名無しさん:2009/03/10(火) 19:05:42
>>20 >>21ありがとうございます
契約は交わしてないんです。たぶん大家は交わすつもりもない。
ただ指定の口座に振り込むだけ…自分としては交わして欲しいんですが。
保険は必須だと思ってます。ただ大家が「火事なんてそうそう起こらないから」みたいな感じなんで…
さすがに会社の先輩の友人ということもあり家財保険+借家人賠償特約に入ろうとは思っています。
保険に入るには賃借関係が分かる契約書がいるのでしょうか?
あと貸主の火災保険加入って義務じゃないんですか?
大家と直接話す機会がまだなく(先輩が間に入ってる。)適当すぎて困ってます。
理想は大家が火災保険に加入している、借りると同時に保険加入を勧められるだったんですけど…
あまりにも適当なら一筆もらうことも考えてるのですが。
そんなことしたくないし困ってます。
住むのやめたほうがいいかな…
今年、新築戸建てに住みます。
比較してみた結果、都民共済にしようかと思っています。
これよりオススメな火災保険ありますか?
どんな比較か分からないけど結果、都民共済が良いという比較能力では他を紹介しても理解できないわ。
火災保険に何を求めるのか?
それが分からない奴に色々紹介しても無駄
25 :
もしもの為の名無しさん:2009/03/11(水) 21:56:05
どなたかお教え頂きたいのですが、
この度、財形住宅金融株式会社より、32年ローンで2500万借り入れ、
強制加入の火災保険額が、三井住友海上より来たのですが、
当初、財住金担当者が話していた目安として32〜35万くらいというのが、
66万強と倍額になってました。
このような事があるのでしょうか?
また、他の安い火災保険に変更等は出来ないでしょうか?
正しいかどうかを判断する情報も書かずにどうやって答えりゃ良いんだよ?
保険が安い=保障が低い
こうも言えるんだ。闇雲に下げたら後で後悔するかも知れない訳
ちゃんと保障と保険料を比較検討してから「安い保険」と言ってくれよ
他社に変えることは可能。質権を付ければどこでも大丈夫だ
自動車ディーラーで商談中に当初営業マンが目安として100マンくらいというのが、
200マン強と倍額になってました
このような事があるのでしょうか?
↑
聞き方は全く同じだ
どう?これで答えられる人居ると思う?色々情報足らないでしょ?それを補完すれば解答できるよ
家を新築します。。。
住宅ローン(35年)を借りるために、35年の火災保険に入る必要があります。
銀行(外資)は、期間だけで金額(保険金額)は見ないと言い切っています。
火災保険は、コストして保険金額100万円(最低契約金額)でセコ●で契約しようと思っています。
他にコストを下げる良い方法はありますか?他の保険会社でセ●ムより、もっと安いところはありますか?
それとも、本気で火災保険に取り組んでJAの「建更」にした方が良いのでしょうか?
>28
悪いが、何を言っているのか、半分わからん。
「期間だけで金額(保険金額)は見ない」って何だよ?
「保険金額100万円(最低契約金額)でセコ●で契約」って
債権者である銀行はそれでOKと言ってるのか?
「本気で火災保険に取り組んで」って意味わからん。
補償についてしっかり考えた上でってことなんだろうが、
その結果がJAってどうなんだよ。
>「期間だけで金額(保険金額)は見ない」って何だよ?
>「保険金額100万円(最低契約金額)でセコ●で契約」って
解り易く書くと
銀行は「ローン期間(35年)分の火災保険契約が締結されていれば、保険金額がローン金額よりも
極端に小さくても問題ない」と断言しているのですよ。
その反対で、
補償をしっかり考えた場合は、どこが良いのですか?
バカすぎで答える気にならんwwww
>30
教えて欲しいんなら、最初から分かりやすく書けよ。
で、「保険金額がローン金額より極端に小さくても問題ない」
と断言したそうだが、どこのバカ銀行だよ(w
仮に銀行にとっては問題なくても、
保険会社・代理店にとっては問題だし、アンタにとっても問題となるよ。
アンタ自身は事故が起こらないとタカをくくってるんだろうがな。
好きにすればいいじゃん。保険金額100万のへなちょこ契約で。
そのかわり、どんな事態に陥っても全て自己責任だ。
>>30 その銀行、どういうつもりかそう言ってるのか知らないけど、
保険事故が起こっても100万円は支払われない可能性が高いよ。
保険屋でそのあたりの説明を聞いて、それでもいいならどうぞ。
>>33 だから、住宅ローンを通すコストとしてすてるつもりなんだけどね。
保険料は、3万円程度でしょ。
火災保険の保障は期待しておりません。
バカwwwwww
隣家からのもらい火で全焼したり、放火されて酷い目にあったら全て終わる危うい人生設計だなwww
ま、頭が悪いとその程度の思考しか出来ないんだろうな
超大金持ちで家ぐらいすぐ建て直せるって言う話ならスマン。俺が悪いわ
あ!大金持ちはローンしないかwwwwwwww
バカだからもらい火付け火なんて思考無いんだろw
どうせ「俺は火事出さない」とか思ってるんだろうな
火災保険の補償は期待してないだってよ(w
柱1本でも残ってたら全焼認定されないと
思い込んでるようなレベルなんだろうな。
何のために債権者が火災保険をかけるように言っているのかを
考えりゃわかりそうなもんだが、取引している銀行がバカ丸出しだからな。
類は友を呼ぶってか。
>>36 すいません。。。世帯年収3,000万円の貧乏人です。
家は、1億5千万円でRC造です。住宅ローンは、預金と両建てにして住宅ローン減税をフルに
享受する予定です。貧乏人なんで・・・
貧乏人なんで、政府の景気対策の恩恵をきっちりともらいますよwww
最初からそうかけ
41 :
もしもの為の名無しさん:2009/03/20(金) 10:00:55
世帯年収3000万だと先日行った納税は額いくらだった?
納税額聞かれたら黙っちゃったなwwwwww
他人事だし別にどうでもいいけど、
ちゃんと付保しておいたほうがいいとおもうけど。地震も。
44 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/03(金) 16:54:42
昨日火事にあって
先ほど保険会社の鑑定人?が写真を撮りにきたんですが
たとえば放水時の床の水漏れなど
自分で写真も撮ってた方がよろしいですかね?
いや、あればいいんだけど燃えてしまってカメラ結構遠くまで借りにいかないといけないので・・・手間だけで不要ならいいかなと・・・逆に保険額でとっとかないともめる可能性とかあるんでしょうか?
新築2年が半焼 Orz 人的被害はなかったけど泣きそうです。
後よろしければのちのち金銭面で得な情報あれば教えてください。
・・・家族に自分の金すべて渡して正直金がないです。
私は窓もない燃えた家住まいです・・・
お気の毒様
こうなったらじたばたしても仕方がないので鑑定人+保険会社担当者に何でも質問して疑問を解消してくれ
写真についてはあればあったで役に立つはず。デジカメで良いから自分でも撮ったら?
使わないかも知れないけどね(基本鑑定人の写真で十分)
半焼だけど修理積算額で設定額の80%まで行けば全損+各種臨時費用+片づけ費用+特約によっては仮住まい費用が出る
家財も入ってたら同様に家財も払われる
質権付いてると建物部分はまず銀行が回収するけどね(でも手元に残るお金は多いと思うぞ)
判断する為の情報が少ないここで聞くよりリアルの担当者にしっかり聞きなさい
今は払える物は全て払ってくれるので(隠すことはしない)どんどん質問することな
>>44 今どき、新品7MPデジカメに2GBのSDカードつけて15000円あればお釣り来るでしょ。
あとでもめたときのことを考えれば大したことない金額なんだから、
すぐに買って撮りまくれ。
47 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/09(木) 15:41:42
中古マンションを35年ローンで購入。
火災保険にこれから入りますが、
短い期間に設定し、更新したほうが得と聞きましたが、
本当でしょうか?
ダウト長い期間を一括払いの方が断然お得
途中解約した場合でもその方がお得
>>48 > ダウト長い期間を一括払いの方が断然お得
その根拠は?
長期係数を掛けて計算するから
>>48 途中解約の場合はどうやって計算するか説明してあるウェブはありますか?
そんなサイトは無い(料率に関することだから出せないだろう)
途中解約の場合も返戻金があるのでお得
長期契約→料率に長期係数を掛けて出すので年間当たりの保険料は安くなる
中途解約→払った保険料に未経過係数を掛け返戻するので既経過の保険料は低く抑えらている
10年で解約(家屋解体)する事が分かっている場合でも、最初から10年契約より36年契約→10年度目に解約の方が
保険会社に支払う保険料は少ない(ただし10年間は大きなお金を預けることになるが)
なんだ、ただ総額だけで考えてるのか
時間がただの人ですね
総額を見ないで何見てるんだよよwwwwwww
>>47 その情報だけでは何とも言えないな。
けど、A構造なら全損しにくいし保険料も安いから、長期一括で掛けたほうがお得かもね。
>>52 全損失効って知ってるか?その説明だけだと何かあったらまず間違いなくトラブルぞ。
35年の長期火災契約と年払いの火災契約で、仮に1年目に全焼したら、支払う火災保険料は全く違うだろ。
その説明無しに、必要の無い長期間を単純に契約させてしまったら、お客は多分怒ると思うぜ。
面白い発想をする奴やなぁ
じゃ考えてみようか。新築や築の浅い物件の長期契約は問題ないわな。
問題は今回の「中古」の場合だ。年建て契約をした方が得か、長期契約をした方が得か。
保険料総額だけ見れば長期契約の方が得だな。>47は解約には言及してないからこれが答え
さて、>51の途中解約についてだが全損失効が起きた場合確かに残期間の保険料は無駄になる
10年後に取り壊し・建て替え予定がある場合を想定してるが「仮に1年目に全焼したら、支払う火災保険料は全く違うだろ」
これがイコール「間違いなくトラブルぞ。」と繋がる発想が面白いw
すでに全損で保険金を手にしている訳だ。プラス費用保険金も多額に出てる。持っていた資産が増えているのに「怒る」のか?
例に示した方法は保険料を低く抑えるための方法。当然10年契約も提示して選んで貰うわけだが、10年後に「必ず」保険の目的が変わるとも言えない
10年長期+年建て(複数年)としなくてはならないかもしれない。その予定の変化に対しても長期契約は少ない費用でカバーできる
だから「必要のない期間」とは一概に言えない訳だな。
殆どの契約者が無事故(非全損)で経過する火災保険で「保険料総額」と「全損失効時のリスク」をどちらに注視するかだな。その小さいリスクが起きると
「間違いなくトラブル」と断言する君はなかなか着眼点が面白いと思う
俺の中では全損失効が起きても保険金総額を受領することにより満足して貰い、残期間分のロストは「必要経費」として理解できる部分だと思ってる
そのリスクはそれぞれの保険料推移を示すことによって理解納得できる物であると解してる。
面白ついでに
>けど、A構造なら全損しにくいし保険料も安いから、長期一括で掛けたほうがお得かもね。
木造C構造なら燃えやすいし保険料が高いから長期一括はお得ではないと言う事だな?なぜそう言えるか解説よろしく
>>56 そんなに気合い入れられてもなぁw
どっちが得とか損ではなく、どちらもメリット・デメリットを説明して、加入者に選ばせれば良いだけの話でしょ。
メリットだけを説明して、リスクやデメリットを説明していないとしたら、下取りしまっせ〜が合い言葉の生保おばちゃんが、毎月の保険料が下がる事だけを説明して特約転換してるのと同じ事。
だから、全損しやすい木造だろうがしにくい鉄筋だろうが、説明して得だと思った方を選ばせれば良い。
>>56 ちなみに、全く同じ内容で説明が足りが為に、実際にトラブルや不満持った話を何度か聞いた事がある。
さらに、積立火災保険(共済)の満期直前で火災により全焼し、全損時は積立金が戻って来ないという説明を受けていない、と某有名共済担当者とえらいもめてる人もいた。
全損したら、多額の費用保険金が支給されるから、というのは、あくまでも募集人側の発想であって、必ずしも客側が納得するとは限らない。
>どちらもメリット・デメリットを説明して、加入者に選ばせれば良いだけの話でしょ。
だからそうやって書いたが?何の説明無しに36ネン一括契約して10年後解約するなんて書いてないが?
そうした方が「安くなる」と書いてあるだけでお前は「間違いなくトラブルぞ」と断言してきたのだが?
で、
>けど、A構造なら全損しにくいし保険料も安いから、長期一括で掛けたほうがお得かもね。
木造C構造なら燃えやすいし保険料が高いから長期一括はお得ではないと言う事だな?なぜそう言えるか解説よろしく
この部分の解説をよろしく
>59
>全損したら、多額の費用保険金が支給されるから、というのは、あくまでも募集人側の発想であって
と言う理由だから、「問題ないだろ」とは書いてないだろうが
+の要素が多いので「必要経費」として理解出来るだろうと。それには契約時の解説(比較)があった上でリスクと費用を天秤に掛けて貰うと
良く読んで反論したまえ
>>59 そこじゃないだろw
一括して支払うことにより、全損時未経過期間の火災保険料が戻って来ない事に対する説明が不十分だから、トラブルになった案件があると書いてるんだけど。
長期一括なら保険料は安く済むが、途中で全損した場合、払い込んだ未経過期間の保険料は戻らない←これだけの話。
別にあんたがどんな契約を取ろうが知ったこっちゃないから好きにすれば良いけど、多分、長期一括で考えてる一般人はそこまで考えてないと思うよ。
>>60 んで、アンカー間違ってるけど同一人物か?
必要経費として理解してくれるだろう←募集人側の都合以外、何と読む?w
偉そうに、みたまえとか書いてるけど、本質を理解する能力が足りないんじゃないの?
>61
お前良く読めよ
読まずに反論するからとんちんかんなんだよ
>けど、A構造なら全損しにくいし保険料も安いから、長期一括で掛けたほうがお得かもね。
木造C構造なら燃えやすいし保険料が高いから長期一括はお得ではないと言う事だな?なぜそう言えるか解説よろしく
この部分の解説をよろしく
再度よろしく
>>64 お前、気持ち悪い程しつこいね。
普段お客に相手にされないヘボ募集人か?
もうとっくに答えは書いてある。
どちらにメリットがあるかを選ぶのは、お前ではない、お客だ。
と書いてあるだろ。お前がどう考えようが、俺がどういう考えを持っていようが、それは所詮オナニーと同じ。
選ぶのはお客であって、募集してるお前でも俺でもない。
まぁやりたければここで一生オナニーしてれば〜?w
>>64 せっかくだから、質問に答えてやろう。
木造なら燃えやすいから一括より分割の方が得する、という文章を、俺がいつどこに書いたのか甚だ疑問で、お前が勝手に解釈してしつこく質問してるだけだとまず認識しろよな。
その上で、事故率等を考えれば、一括の方が得なのは当たり前。
そして、一括の方が損だと否定した文章がどこにあるのかまず探してもらいたいね。
俺が終始一貫して言ってる事は、長期一括が得か損か?なんて話ではなく、全損したら火災保険はそこで失効するが、
そのリスクを説明せずに、長期一括が保険料だけで得であるとするのは、説明責任の足りないヘボ募集人と同じだって事。
火災保険期間を平成34年の4月まで付けてお金を収めてるのに、今年全損したら残りの34年分の火災保険料は戻らない事に疑問を感じる一般人は大勢いる。
その説明をしなかった事によるトラブルを何件か聞いたと言ってるだけ。
一括で払えば保険料は安く済むが、途中で全損したら、払い込んだ未経過期間の保険料は戻って来ません。
どちらがよろしいですか?
たったこの説明すらしていないお前は、大層な募集人なんだろうなw
まああとは好きにしろや。
A構造なら全損しにくいし保険料も安いから、長期一括で掛けたほうがお得かもね。
A構造なら全損しにくいし保険料も安いから、長期一括で掛けたほうがお得かもね。
A構造なら全損しにくいし保険料も安いから、長期一括で掛けたほうがお得かもね。
A構造なら全損しにくいし保険料も安いから、長期一括で掛けたほうがお得かもね。
全損しにくいA構造が保険料安いので長期一括がお得
こんな書き方したのお前だろ。
お前はレスを読まずに自己展開する典型的な知ったか
>たったこの説明すらしていないお前は
>たったこの説明すらしていないお前は
>たったこの説明すらしていないお前は
>たったこの説明すらしていないお前は
どこにそう書いてあるか詳しく
>52で解約の話が出てるが、そもそも「中途解約の場合はどうやって計算するか説明サイトある?」が発端
長期にしても解約返戻金があるからお得はかわらんよとレスがあり
それを利用すると短期間の場合でも総額は抑えることが出来るよと「事例を」書いただけ←勧めているレスじゃない
で、何を勘違いしたか>55で「その説明だけだと何かあったらまず間違いなくトラブルぞ」と契約後の話に変わった
↑ここが食い違いの始まり
比較説明無しに>52の方法で契約させるなんて一言も記述が無いのに、いつの間にか「説明せずに契約させる」が前提となってる
だからその後のレスは食い違いばかりで不毛となってる
つまりだ、>65->66が良く読まないバカだと言うことでw
にぎやかな人たちだな
とりあえず時間がただの人に話聞いたって時間の無駄ですよ
70 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/19(日) 00:00:30
そんな駄レスも無駄だがなwww
71 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/19(日) 00:45:19
72 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/19(日) 01:18:21
プロには>66がバカに見える
時間がただとか分かった風な>69が一番間抜けだが
なんだ時間がただってwwwwwwwwwwww
>>71 私もそう思う。
というか、加入者の大多数は素人なのだろうから、素人目線で説明してくれないとね。
事例の解説は>66であってるんだよ。つか「説明も無しに提案し売っている」と勝手に決めつけてたのは>66
勝手に決めつけた事を論じてる>52と、事例自体に勝手に背景を着色して論じてる>66の不毛な争い
素人はその部分が読めず、単に「事例の解説」が分かりやすいかどうかをレスしてる
更に不毛
時間がただの人は生きていても死んでいても同じなんだから話聞いても無駄
と、言いつつここ覗きに来てるお前は何者?w
79 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/23(木) 10:16:29
話聞くってどこで聞いてるんですか?w
80 :
Z:2009/04/23(木) 20:52:20
東京都中小企業振興公社火災共済中止に伴う積立金流用について
81 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/28(火) 08:31:35
火災保険に詳しい方、教えていただけるとありがたいです。
マンション用の火災保険に加入しているのですが、過失による水漏れ事故については、家主への賠償保障はついていないものでしょうか?
階下の居住者への賠償は保障されたのですが…
保険会社によるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>81 そういう特約があれば保険金が支払われると思うけど。
83 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/28(火) 17:47:48
84 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/28(火) 18:47:06
>>82,83
ありがとうございます。
借家人賠償特約ですね。ついていたと思ったんですが…ちなみにニッセイ同和の団地保険という保険です。
帰宅後、契約内容を調べてみます。
その上で不明な点があればまた書き込みさせて頂くかもしれません。
その際には、改めてよろしくお願いします。
団地保険ならデフォで付いてるよ
特約で個人賠償1000万借家人1000万を個人賠償3000万に変更出来る運営だったかな
86 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/29(水) 01:28:44
そうなのかい
87 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/29(水) 22:42:12
どなたか教えて下さい。
知人がアパートで小火を起こしてしまいました。
火災保険がおりたのですが、大家さんから150万程度請求されてます。
請求している大家の言い分として、
「保険会社の査定」と「実際にかかった被害額」に150万程度の
差額があるそうです。
なんて返したらよいですか?
88 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/29(水) 23:05:31
損保は実損だよな。
その差額の理由を聞かないと答えようがない
>>87 返事する前に弁護士に相談した方がいいと思う。
弁護士だって「なんで差額を請求されたか」を聞かないと答えられないわw
弁護士は超能力者じゃねーよ
92 :
もしもの為の名無しさん:2009/04/30(木) 17:49:50
>>87 保険金出てるんですよね?文面からいって借家賠だと思うんだけど、それなら示談書交してるはず。
賠償事故の場合、保険会社は基本示談書ないと払わないし…
示談してるんなら放っておいて問題ない。
それ以外ならまたカキコミして
93 :
もしもの為の名無しさん:2009/05/10(日) 06:29:34
住宅ローンを組む目的だけの、最安の火災保険を教えてください。
建物800万 非耐火 述べ床面積100u
94 :
もしもの為の名無しさん:2009/05/10(日) 06:33:29
【日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから】
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=hWWmG77iBsE スレ違いで大変申し訳なく思います。
民主党、鳩山幹事長のインターネットの生放送の一部です。
在日(外国籍)に参政権を無条件で与えると発表している時の動画です。
在日の皆さんは【在日特権】など日本人以上の恩恵をすでに受けているんですが‥‥
日本の参政権まで与えてしまうと勿論日本人とは比べ物にならない程の権利を得る事になります。
ちなみに在日の殆んどが戦後混乱時の不法入国者や 帰国命令を無視した者、朝鮮戦争の難民等です。
戦後混乱時にいた在日は戦争で日本の男子が少なくなっているのをいい事に土地の不法占拠(パチンコが駅前に多いのはその為)、
レイプや強盗、殺人や放火など犯罪を多く犯し、日本にさらなる混乱を招いた人達です。
そして在日の皆さんは美味しい【在日特権】を残したまま日本の内政にも手を出したいみたいです。
外国人参政権は重要な民主党の方針だと思いますが、テレビではこの件は放送されていません。
ちなみに諸外国で日本人が参政権を取得する場合は、
多額の寄付金や高額年収など様々な条件が必要になる場合が殆んどです。
次は参議院選挙で民主党が勝利した時の在日の書き込みです。在日と民主党は繋がっているみたいですね。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=5&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83344 在日の皆さんは無職が多く、日本人ではなかなか申請が通らない生活保護を受けています。
年金は払っていませんが、衆議院選挙で民主党が勝つと年金が貰えるみたいですね。
後、書き込みで【ネットの普及で90年以前のネタは使いにくい】とありますが、
これは日本に強制連行されたという嘘の事です。
コメントに日本人がお人好しな事を利用して騙している事まで書かれています。
【私達日本人は騙され、食い物にされています】
日本人が騙されているという事は自分も騙されているのは勿論ですが、
家族や親戚、友人や自分に良くしてくれている人も騙されているという事です。
私はそんな事を許す事が出来ません。皆さんにも事実を知ってもらいたく紹介致しました。
>93
それだけで計算できるわけ無いだろ
96 :
もしもの為の名無しさん:2009/05/13(水) 21:22:29
賃貸住宅入る時知り合いの代理店で火災保険(家財保険)に加入したんだけど、その賃貸会社の火災保険に入れと言ってきた。
賃貸会社の火災保険は
2年で17,000円+賃貸会社保険会員費2800円で合計19800円払わなければならないという事。
知り合いの代理店では2年で15000円だし、会費とか抱き合わせ商法っぽくて
納得できません。
これって必ず賃貸会社の保険に入らないといけないものなんでしょうか?
先生方よろしくお願いします。
>>96 争えるのかもしれないけど、漏れなら入居の時だけそれに入って、
すぐに解約するか更新時から自分の好きなのに入るかな。
今契約してるのは1年で5000円くらいだった気がする。
>96
どっちでも好きな方に入ればいいよ。
不動産屋は嫌がるだろうけど、それで不利益を被るようなら、
保険会社か金融庁に苦情入れてやれ。
中古マンションを買ったので火災保険を検討しています。
とりあえず複数の保険会社に一括見積もりをしようとしたのですが、
個人賠償を いくらぐらいに設定すれば良いかわからず…。
どのくらいが妥当でしょうか?
>>99 個人賠償は大して保険料もかからないから、どうでもいい。
1000万くらいでいいと思うけど。
それより、個人賠償は他の保険についてない?
ついてればゼロでもいいし。
>99
自動車保険に個人賠償が付けられるから、付いていれば既にカバーされてる
102 :
99:2009/05/14(木) 13:43:27
>>100-101 自動車保険を確認したら個人賠償特約が付いていました。
加入時に説明を受けたと思われますが、忘れていたようです…。
どうもありがとうございました。
103 :
96:2009/05/14(木) 14:10:27
104 :
もしもの為の名無しさん:2009/05/15(金) 00:26:59
>>96 その保険は全室の保険料を不動産会社がまとめて払っている契約になっていると思うよ。
賃貸会社保険会員費2800円
って聞いたことないんだけどどういう性質の料金?
直接聞けよw
107 :
96:2009/05/15(金) 14:55:22
>>104 だとしたら、入居するときにしっかり集金してもらわないと万一の時困りますよね。
入居の時に他に入ってると証明したら、入居できたのはナゼ?
>>105 提携施設が割引きで使えるんだってww
その提携施設の巾の狭さに泣けた…
108 :
もしもの為の名無しさん:2009/05/15(金) 15:03:31
>>107 入居と同時に保険がかかる仕組みになっている。その分の保険料は不動産会社持ち。だから何とか費の名目で金が掛かる。他で入っている場合は二重になるのであとが面倒だから業者が泣いたんだろ
110 :
もしもの為の名無しさん:2009/05/15(金) 16:07:40
110番
111 :
もしもの為の名無しさん:2009/05/15(金) 16:13:01
111-【野村】
112 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/03(水) 01:36:33
>>112 欠陥施工が原因の火事などの事故という意味?
それとも欠陥施工自体を指しているの?
>>96 同じ2年物でも保険金額が違います。
各会社で複数の組み合わせがあるので。
115 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/07(日) 09:09:27
賃貸マンションに住んでいるのですが、
忙しさにかまけて買い物袋をフローリングの上に置きっぱなしにして
突然決まった出張にバタバタ出かけました。
1ヶ月後に帰ってみると台所洗剤のフタが緩んでいたらしく、
フローリングに洗剤の染みがべったりと付着し
買い物袋の色までフローリングに移ってました。
某共済の火災保険に入っているのですが、これは補償されるのでしょうか?
共済のサイトを見たところ、漏水による被害は借家人賠償特約が使えるらしいのですが
こういったケースでも大丈夫なのでしょうか。
詳しい方おられたら宜しくお願いします。
それは無理だな
漏水はあくまで「水」であって、物の付着物では使えない
117 :
お願いします:2009/06/09(火) 23:53:21
三井住友のホムピカに入ってます。
@ちょっと床が焦げたんですが
借家賠?修理費用?を使って直せますか?
Aトイレの詰まりは保険適用ですか?
B弁護士費用は第三者から殴られた際にも使えますか?
Cエアコンが落ちてきて下のテレビに落ちたら
両方家財でいけますか?付けた業者に言えと言われますか?
以上プロのみなさんお願いします。
118 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/10(水) 07:53:12
C両方に言えそうだな。
知らんが。
エアコンの取り付け方がまずかったことを立証できなければ
取り付けた業者の責任追及は難しいと思われるけど。
120 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/10(水) 09:01:09
自分で移動中落としたという報告ならば出るだろう
弁護士は自動車事故や水漏れとかじゃなかったか
>>120 別に自分でなくても据え付けの問題などで落下しても事故には違いないから
でると思うけど
1,「火」が出ているならOK。焦げはダメ
2,NO(結果水漏れ事故があれば水漏れ被害はOK)
3,NO(そういう弁護士特約じゃない)
4,エアコン・TVはOK。両方、基本業者が払う物だが施工不良で無ければならない。保険会社が求償すれば良いから任せればいい
トイレのつまりだけど、住まいのQQ隊に電話して応急処置して貰うのは無料(部品代は有料)
(30分程度の軽作業)証券に付いているから見て
*保険会社に電話して来てくれる業者の場合のみ
124 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/11(木) 22:59:23
据付けの問題はPLになるんじゃないか?
突然エアコンが落ちましたと報告したら出ないだろ。
>>115 普通にできないかな?
汚損扱いじゃないかと。
破汚損を担保していたらできるかと
>124
普通に出る
もちろん求償はするはずだ。任せればいい
127 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/12(金) 10:11:31
128 :
115:2009/06/12(金) 23:00:57
129 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/12(金) 23:15:04
>>128 フローリングは借家賠を使うんだけど確か破汚損は借家賠の補償範囲外だったはず。
その通り
だから「使えません」
>125の破汚損は建物や家財についての保障。間違った説明です
131 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/14(日) 19:48:41
新築で検討中な訳ですが、セゾンが相場より安い気がするのですが、
何か落とし穴ありますか?
全労済の場合は同じ敷地内の別の建物には別口で入らないといけなかったりする
高い保険は同じ敷地内にあれば別の建物にも出るとこもあるみたい。
後、算出基準が時価か再取得価額かとか
>131
その落とし穴を見つけられないことが落とし穴。火災保険は罹災時のクレームが最も多い商品。
安くても保障して貰えなければ全くの無駄。値段じゃなく保障で判断せよ。そのためには複数の見積もりを取り納得行くまで説明を受けよ
値段は次点で判断する事項
>>133 説明を受けるに当たって、どのあたりに注意すればいいですか?
135 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/15(月) 09:53:17
>>134 火災保険は物や費用に対しての保険なんでまず基本事項(保険金額や基本補償)をしっかりしてれば各社大きな違いはない。
違いは特約にあります。
知ってる限り三井住友のホムピカが一番優れてるんでそれを見てください。
次に各社の商品と比較してあなたのニーズにあった商品を探しては?
あなたがもし商品でなく保険会社の対応の心配してるのならどうしようないですよ。
対応の差は担当や鑑定人のレベルの違いなんで保険会社は関係ないです。
それでもって言うなら優秀な代理店を見つけてください。
136 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/15(月) 14:53:26
>>131 親切ないい会社だと思う。自宅はセゾンに入っている。
何がどう親切なんだろうか?w
具体的に報告よろしく
138 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/15(月) 22:25:17
>>137 気になるんなら自分で動けば?
担当違ったら対応も違うんだからあなたにとって親切かなんか分からない。
自分が親切だと感じたこと書けば良いだろうがwwww
その親切だと感じた事が馬鹿馬鹿しい事かも知れないだろ
良くある何もやってないのに、ただ満期継続をしてただけの代理店を「良くやって貰ってる」と言うのと同じようにな
再調達価格ってどういう意味ですか?
同等の物を買う価格と言われたのですが「後継機種の値段」を提示されました
ですが、今度は他社製品を買いたいです。他社の同等クラスではダメなのですか?後継機種の値段よりは二・三千円上がるのですが
そもそも同等クラスってどう決めれば良いですか?
>>140 あなたは22歳の処女とケコーンしました。
25年後、47歳になった嫁が全損しました。
このとき、47歳の嫁を補償してくれるのが時価、
22歳の処女を補償してくれるのが再調達価額
だと思えばよい。
何となく合ってる気がする例えだけど、答えにはなってないよね?
じゃ、21歳の処女を保障して貰ってもOK? 22歳よりちょっとグレード上がるけどほぼ同等
>>142 21歳の処女(アナル貫通済み)ならおk
144 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/24(水) 07:44:18
>>140 保険会社は買い替え費用として保険金を払うので本来新品を買えるだけのお金をあなたは貰えます。
ただ貰えるのはお金であってその金額を算出しなければいけません。
その算出の根拠として同じメーカーの同等商品の購入金額が保険金として妥当となったのだと思います。
もちろんあなたの欲しい商品の値段が保険金として妥当として認められればその金額が貰えますが…
前者の方が妥当性は強いですよね。
あとあなたが何を買うかは自由です。
同等グレードって会社変えれば値段違うし、微妙に内容も違う
約款には「後継機種」なんて書いてないよ?
他社同等ランクの再調達を認めないことあるの??
146 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/24(水) 12:36:05
>>145 再調達の意味が全部後継機種の値段ではないです。
壊れた物がまだ販売してるものでしたらそれの値段になります。
あなたの場合現行販売してなく同じメーカーの後継機種になったんでしょう。
そのメーカー自体なければあなたの言うよう同レベルのメーカー商品の値段になるかもしれませんね。
納得いかないようでしたら担当に言ってみては?
保険金を出した根拠を説明してくれますから。
さっき昼前にお詫びの電話がありました
「出した根拠・方法が間違ってました」と
同等の機種・グレード・内容が再調達ですからメーカー問わず同じランクは全て対象ですと。
値段のばらつきがあっても(現品購入価格より高くとも)払います
こちらで同価格帯の一覧を作って提示します。そこからお好きな物選んで決めて下さいと言ってきました
後継機種を最初に言ったのは間違いでしたと丁寧なお詫びがありました
解決です。ありがd
148 :
もしもの為の名無しさん:2009/06/24(水) 14:10:01
>>147 納得できる結果で良かったです。
確かに再調達と言っても意味は広いですよね。
担当も後継機種って言わなければゴネてたかもですが意外と話の分かる方みたいですね。
後継機種って言いだしたのは担当自身だけどね
こっちは買い換えするつもり無かったから修理全損見積もりだけ出したのよ
そしたら後継機種分の認定ですって言うから(かなり低い)他社ではダメなの?って聞き返したの
再調達だから無理です見たいな事言われて約款見てみたら、同等クラスの物を買い換える事が再調達って書いてあったからさ
なんで、安い後継機種(たまたま安いメーカだった)を推すのか疑問だったのさ
間違ってましたと認めたから良いけどね
150 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/03(金) 20:30:08
アパート用の火災保険で安いところありますか???
AIUは安いらしいのですが、1年単位の支払いしかなく長期契約ができません。
151 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/04(土) 00:10:55
少額短期
152 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/06(月) 18:04:50
友達が間違えてうちのドアを壊した場合、保険っておりるんですか?
どうやったら壊すんだろうw
蹴ったりとかじゃ無ければ「友達の個人賠償責任保険」で可能
君の火災保険では×(泥棒に入られたとか警察へ虚偽申告すれば使えるけど。でもやるなよww)
154 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/07(火) 21:50:54
155 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/07(火) 23:05:52
野外イベントで使用するスピーカ等に保険を掛けることは可能ですか?
くわしい人教えてください
156 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/08(水) 00:41:06
>>155 火災保険じゃなく動産総合保険って保険があります。
157 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/10(金) 15:33:40
どなた教えてください
地震保険の契約をして最初の支払いをした直後に震災に遭った場合保険金はでますか?
よろしくお願いします
問題ないよ
指定地域だと地震保険承諾日時を入れた時刻以降になるけどね
契約が成立していれば大丈夫
159 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/10(金) 16:04:50
160 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/21(火) 01:46:04
すみません、保険関係は無知なのでどなたかアドバイスお願いします。
相続したボロ賃貸物件の屋根が突風で壊れてしまいました。
約80万程かかったのですが、火災保険でカバーされている事に後で気づきました。
事故後2か月ほど、工事費支払い後3週間経っています。
この場合保険金はおりるのでしょうか?
自営業でキツキツなんで80万はかなりイタイです。。。
ここに聞く前に当該保険会社にTEL汁
>>160 早く連絡する事が一番だけどかなり厳しい事案
とにかく罹災時の現状写真が無いってのがマズイ。修理業者が撮っていてくれたら大丈夫だと思うけど
実際に被害があったのだから(不正があった訳じゃない)なんとかしてくれる筈だが、各種証拠書類が無いのは厳しい
その辺の「落ち度」は謙虚に受け止めて相談しながらやってくれ
160です。
アドバイスありがとうございます。
一応、物件の管理会社が当時写真を撮ってくれていたのですが、それがあるかどうか。
なんとか頑張ってみます。
損害確認が出来ない部分は難しいと思うが、出来る限りお願いして払って貰え
低姿勢の人に無茶なことは言わない
165 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/24(金) 17:24:33
突然恐れ入ります。誰か教えてください。
現在農協共済の火災保険に加入されてるオーナーがいて
3階部分より水漏れがあり2階はカビだらけになってました。
オーナー様の保険を活用できる方法はないでしょうか?!
情報が少なくて答えようが無いけど
ひとついえるのは農協では漏水は無理。
あなたの言うオーナー様と
2階のオーナーが別人で、2階のオーナーが
損保で住宅総合保険もしくは店舗総合保険に
加入していれば出る。
または3階のオーナーが個人賠償保険か
施設賠償保険(ただし漏水担保)に加入していれば
出る。
167 :
浸水被害者:2009/07/25(土) 22:25:35
もの凄く困っているので教えて下さい。ゲリラ豪雨で、2階のベランダが浸水し
窓の隙間から水が入ってきて、二階と一階が、約3cmほど浸水しました。地べたに
置いていたモノは全てOUTです。しかも、50年前のポスターや、箱付きのオモチャ
がビチャビチャです。2年で20000円の保険料で火災総合保険に入っています。家財
は約5000円と記載しています。幾らほど保険が適用されるのでしょうか?実際、ゲリラ
豪雨で、パイプが外れ、更に、配水管にゴミがひっかかっていたようです。
168 :
浸水被害者:2009/07/25(土) 22:36:14
ちなみに2階の一室は店舗倉庫として使っていたので、ダンボールに入れて
保管していた下から5cm位までの商品は駄目になりました。他は自分の物を
含め、ジュータン、敷物、木製家具、電話&FAX、空気清浄機、テレビ台、
一階の照明(2階から水が染み込んだ為、一階の照明に水が溜まった)、
本、ゲーム機など。三段BOXや家具は、下から10cm位までがフヤけた状態で
跡が残っています。
ベランダからの浸水も対象の場合あり
つか、2chに長文書く暇あったら証券記載のコールセンターに電話したらどうだ?
あんたの保険内容が対象かどうか保障内容を書かないココでは判断できないぜ?
170 :
浸水被害者:2009/07/26(日) 10:17:43
もちろんコールセンターにも電話しましたし、水没している時に、不動産屋も呼びました。
不動産屋的にも、保険自体はおりるだろうけど、家財道具の金額的には、当人しかわからない
ので、という返答で、コールセンターの方も、大体これくらいの金額というのは、やはり
安易に答えれないのだと思います。明後日には保険監査人?のような人が家にやってくるよう
です。その際の対応方法や、どうすれば、綺麗に補償していただけるんでしょうか。長々と
スミマセン。
すべて再調達価格で保障
*同じ物を今買いそろえるといくらか?の価格
その評価を鑑定人がする。
以上
172 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/27(月) 18:32:15
詳しい方、教えてください。
豪雨による床上浸水です。住公(現住宅金融支援機構)で融資を受けた
時に加入した火災保険で保険金は出ますが、住公に質権が設定されて
いるので、保険金の支払先は住公になり、被保険者に直接は支払われないと、
損保会社に言われました。
契約上はどうにも出来ないとわかっていますが、被保険者に直接支払って
もらう方法や、そういった事例はないのでしょうか?
当方、住公支払い延滞のため、その保険金が恐らく返済に充当され、
そうなると家の修繕に使えません。
自業自得なのですが、何か方法があれば教えてください。切羽詰まっています。
長文スミマセン。
被害額が少ない場合は公庫の了承を得た後、被保険者に支払われる
のが通常
だが、自分で書いているとおり滞納しているのなら了承は得られないでしょう
方法はローンを先に払い、保険金を直接振り込めるようにお願いするだけです
自業自得ですので救う方法などありません(ちょっと虫が良すぎると思いませんか?)
>>172 支払延滞して貸し主困らせている奴が何を言っているんだか。
返済の契約を履行しないあんたに教えてやるのも何だが
火災保険の証券(質権設定されていればあんたの手元にあるのは写し)
に「質権設定承認請求書」っつーのが付いているはずだから、それを良く読め。
「除かれる保険金」の欄に通常であれば「水害による保険金」
つーのがあるはずだ。
あれば今回の保険金は、金も約束通り払わない糞野郎のあんたに支払われるのが普通。
「水害による保険金」の部分が傍線等で抹消され、そこにあんたの印鑑が押してあれば
質権者の勝ち。
約束通り金も払わない糞野郎から堂々と保険金を奪い取れる。
個人的には抹消されている事を願っている。
じゃあな。
優しいなw
176 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/27(月) 19:56:33
>>173 >>174 172です。
早速教えていただきありがとうございました。
家に戻って確認してみます。
ボロクソ言われてますが、凄く嬉しかったです。
特に174さんの助言で微かな望みも出てきました。
「質権設定承認請求書」確認できたらご報告します。
結果ダメであれ、教えていただいた事感謝です。
本当にありがとうございました。
177 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/27(月) 20:00:43
金も払わず権利だけ主張するってか
本当に糞
まあでも一応今後の展開の報告に期待wktk
絶対レポしてね
>>176
179 :
もしもの為の名無しさん:2009/07/28(火) 13:45:02
172です。
火災保険の証書を探したが見当たらず、保険会社に確認しました。
証書は未作成で、住宅ローン完済時に作成されるとのことで、現在
私の手元には契約カード(契約番号記載)と契約保険の約款・特約条項
冊子のみです。
保険会社に「質権設定の文書(本人の同意書)」または「質権設定承認
請求書」の写しを欲しいと伝えたところ、保険の申込書と約款冊子に
その内容が記載されているとのことでしたので、現在は窓口の銀行から
申込書の控えを取り寄せている最中です。
ちなみに、約款・特約条項の冊子を読む限りは、質権についての記載を
確認できていません。
取り寄せ中の申込書を待って確認しようと思います。
金払わないくせにこう言う交渉だけは抜け目がないなwwww
ま、いずれ競売行きだろうけどなw
どなたか教えてください。
中古一戸建て 築20年
木造枠組壁構法
外壁 サイディング
だと、火災保険の構造はBとCどちらになるんでしょうか?
壁の材質による
耐火ボードだったらB
ただのサィディングならC
ただし、来年の火災保険改訂でどっちも一緒になる予定
エアコンの水漏れにより、下にあった液晶テレビが
壊れてしまったのですが、住宅総合保険で適用されますでしょうか?
184 :
183:2009/07/30(木) 12:11:34
賃貸アパートです。
それとも、大家に請求できるのでしょうか?
水漏れの原因はなんだ?
1,結露
2,排水
3,外壁からダクト穴の進入雨
>>185 おそらく、部屋の中の配管部分が少し傾斜があると、
水が流れやすくなるみたいなんですが、水平状態で、
もともと少し水がたまりやすくなっていて、そこがつまり気味に
なったのが原因だと思います。
ですので、排水ということになると思います。
だとすると住総では厳しいな
水ぬれ(被保険者以外の戸室で生じた漏水・放水・溢水による)となってるからな
エアコンは既設の物だろ?(大屋の物)であるなら大屋に賠償して貰うべき案件だけどな
住総ではなく新火災保険であれば対応可能かと思う(偶然な破汚損事故として)
とにかく大屋=管理会社で電話して「排水が漏れてTVが壊れたんだけど」と伝えた方が良いね
188 :
185:2009/07/31(金) 02:35:05
>>186 回答ありがとうございます。
大家に言ってみます。
189 :
185:2009/07/31(金) 02:35:52
>>187 アンカー間違えました。
回答ありがとうございます。
雷落ちて電化製品が数点故障したんだけど
JAの方に落雷損害証明書と見積をメーカーに作って提出といわれた。
故障したものがメーカーばらばらで、一つ一つ送るだけでも相当の手間と費用も嵩むんで
一括で査定してくれるところを探してるんだけど、どこにお願いすればいいの?
192 :
190:2009/08/03(月) 15:04:11
>>191 パソコン(ソーテック)・ディスプレイ(dell)・テレビ(サンヨー)・モデム(コレガ)・PS2
今のところ判明してるのはこの5つです
町の電気屋さんか修理専門店行けば?
PS2はネットから申し込めるハズ
194 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/08(土) 15:30:37
戸建て購入手続中です。
銀行が提示する火災保険は、割安になっていますので、
条件も気に入ったしそちらで契約しようと思っています。
しかし、不動産が、うちで無いと困る!と、銀行にも
電話している模様です。
不動産会社にしなければならない法的根拠ってあるのでしょうか。
そんな契約書は交わしていません。
無視して銀行経由で契約するつもりですが、問題ないでしょうか
>>194 不動産屋と特約がないなら好きな方を選べばいい。
それはその不動産屋の身勝手というもの。
いくら安く入ったところで「使う」事がなければ意味がない
今の新保険は「破汚損」補償が付いている場合が多い。事故が起きたときに気軽に相談できる所に入った方が良い
例えば子供が壁紙に落書きをしてしまった。
使えるかどうかの判断が重要だが、どの程度なら使えるか等の境界線も重要。
保険会社に直接聞けばハッキリするが、どうしても「使えるかどうかの境界線」はある。保険会社は使えない方に誘導する場合が多い
良くできた代理店なら使える方に誘導する。
この辺りも加入先の検討の一つに入れると良いかも
*銀行は事故時保険会社に投げる。担当者は質権に付いてしか関わらない
1,2万、いや4,5万の違いくらいならそういう考えも浮かぶが
銀行と代理店では長期一括の火災保険料の差は10万超えるからね。
そんなあいまいな事のために代理店では入らないよ。
「ひょっとして出るかも?」と思って代理店に相談しても
出ないものは出ないしね。
198 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/09(日) 12:13:10
保険金額も言わないで「10万違う」とはw
ま、安物買いの銭失いにならぬよう自己責任でどうぞ
199 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/09(日) 14:29:05
つまり、破汚損担保の火災保険で
子供が壁紙に落書きしてしまったら
代理店を通したら担保されて
事故SCに連絡したら不担保ということですね?
200 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/09(日) 15:28:38
200-【家財】
201 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/09(日) 20:07:36
すごく前ので申し訳ないのですが質問です。
>58 積立火災保険(共済)の満期直前で火災により全焼し、全損時は積立金が戻って来ないという説明を受けていない、と某有名共済担当者とえらいもめてる人もいた。
全損したら、多額の費用保険金が支給されるから、というのは、あくまでも募集人側の発想であって、必ずしも客側が納得するとは限らない
JA共済の火災保険に加入してます。確か30年で400万貯まる、という内容だったと思うのですが、保険料は1年ずつ払っていて(年払いで30万強)10年更新タイプだったと思います。
現在、加入8年目くらいだったと思います。
もし今火災で全焼してしまったら、火災保険金(1500万だったか2000万だったはず…)は当然受取れますが、積み立て部分の積立額はちゃんと受取れるのでしょうか。
全焼してしまった場合は、全損失効となり積立金もなくなってしまうのでしょうか。
どなたか詳しい方、教えて下さい。m(__)m お願いします。
202 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/10(月) 10:13:14
>>199 その場合もある
なぜなら落書きの範囲が曖昧な為
明確な「ココまで」と言う線引きがないのだよ
これに類する事は破汚損ではたくさんある
再調達価格の出し方だって担当により差が出るんだぜ?
203 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/10(月) 10:15:13
>>201 そう言う事は約款に書いてある
HPにも記載してあるはず
205 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/10(月) 12:24:35
>>202 誤ってクレヨンやマジックが付着したものと
子供の落書きが区別できないわけないじゃん。
ていうか壁紙への落書きを誤って汚したとするのは
保険金詐欺。それを謳い文句に代理店のメリットとして
アピールするなんて。
ていうか誤って汚しても壁紙機能に支障なければ
免責だろ。
>>205 免責ではありませんw
ある一定の大きさ(教えてあげない)の場合汚損に相当します(これは外壁でも同様)
勉強し直しましょう
それを踏まえ
>誤ってクレヨンやマジックが付着したものと←これは落書きとは呼びません。偶然な事故なら汚れも有責
>子供の落書きが区別できないわけないじゃん。←だから線引きがあるのです
>壁紙への落書きを誤って汚したとするのは保険金詐欺。←落書きは元々有責(汚損です)。汚れも偶然な事故ならば有責です
>ていうか誤って汚しても壁紙機能に支障なければ免責だろ。←有責です。約款読んでみましょう
これが所謂「ダメな無能代理店」です。こうやって間違った認識のまま保険を販売し被保険者の保険金請求を知らず知らずに消してしまうのです
安物買いの銭失いを確認できた良い事例ですね
あ、失礼。
>>205が一般代理店の場合安くも無いわけです。
高い・知識もない・調べもしない最悪の代理店ですね。
208 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/10(月) 19:43:36
>203
>204
どうもありがとうございました。助かりました。
約款・証券共に見当たらないので近々再発行の連絡をしてみます。
>206
落書き・汚損の有無責については、保険会社によって違うんじゃないか。
TNの個財総では「単なる外観上の損傷または汚損(落書きを含む)で、
保険の目的の機能に支障をきたさない損害」は免責だよ。
210 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/10(月) 22:13:21
一度火新に聞いてみな
「保険の目的の機能」とは何を指しているのかを
外壁なら境界を分ける・外部からの保護だけなのか?
部屋壁なら間仕切りだけなのかを(汚損とは?も調べる)
それを調べずして「免責」と言ってはならぬ
>>209 疑問に思ったらまず調べる。これ鉄則。
破汚損補償は旧Mが作った特約。各社同じ特約を発売し、結果約款文言も殆ど同じになってる
しかし、その約款自体がアバウトな書き方しているから厄介。
「単なる外観上の損傷または汚損(落書きを含む)で、保険の目的の機能に支障をきたさない損害」
約款では「機能に支障をきたさない」定義が記されてない。だから、規定によって運営されてる。
この規定を良く知ってる(調べる)火新担当者はまだ良いが、
>>209の様に誤った解釈をしていると簡単に免責判定を下す。
正確には一定以上の汚損は「機能をきたしてない」と解されている。
その一定が各社違う可能性はあるが、基本それほど違わないはずだ。しっかり突っ込める代理店だと有責になり突っ込めない代理店は無責になる
あってはならないがこれが現状なのだよ
*異議申し立てセクションなど作ればこういった問題は減るんだろうけどね。これが長期医療しか作られてないんだな
213 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/11(火) 08:33:49
じゃこどもが壁にくれよんしんちゃんの絵をかいても
「保険で壁紙替えよう」という使い方ができるのですね?
言い方替えると、
「おい、ガキども。そろそろ壁紙張り替えるから
落書きしていいぞ。どうせ保険でおりる」
が通用するということだな?
215 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/11(火) 09:10:42
>>213 なにが「通用すると言う事だな」だよwwww
バカ過ぎる
こどもの落書きなんてすべて故意であって偶然ではない。
>>196なら213の例でも有責だとさ。
落書きの状態を見て「運がよければ報告の仕方次第で
保険金が出るかも」ということはあるが
それをアピールして販売する
>>196は勇気あるよ。
それで出なかったら虚偽の説明になるぜ。
ていうかおれなら
「子供の落書きを保険で」という期待をする客は
モラルリスク上、お引取り願うね。あるいは
最初から不担保にする。
それを売りにするなんていう、ロス管理ができないやつは
神経を疑うよ。
アピールして販売してるわけじゃないと思うけどね。
でもいざって時には出るような方向に持って行ってくれる代理店がいいよね。
だから聞けってのw
>こどもの落書きなんてすべて故意であって偶然ではない
ある年齢までは偶然事故として扱ってるの
>>218 その通りです
知ってるかどうかを語ってるわけですので。
どうしてアピール販売になったか知りませんがw(知らなかったことを突っ込まれての反論だと思いますが)
>>216 ホント実務知らない糞代理店だなwwww
221 :
もしもの為の名無しさん:2009/08/11(火) 12:40:52
>こどもの落書きなんてすべて故意であって偶然ではない。
>>196なら213の例でも有責だとさ。
>>213の例
>こどもが壁にくれよんしんちゃんの絵をかいても「保険で壁紙替えよう」という使い方ができるのですね?
規定の年齢以下であれば有責ですが何か?
故意ということは意思能力がないとダメなわけで、
小さい子供に落書きの意思があるかどうか、ということだな。
その通り
似たような考え方で、子供同士の喧嘩も年齢によって有無責が変わる(賠償ね)
破汚損ついてどのように答えるかが「有能代理店」の判断材料になるレス応酬だったなw
ニッ○イのホームぴたっとEに加入しています。
台風で屋根から雨漏りしました。
豪雨でない限り雨漏りしないのですが、保険を使って修理できますか?
問い合わせてから5日放置されています。
ニッセイの約款がどうなってるか知らんが、
普通は、台風や豪雨で屋根が破損した結果の雨漏りなら補償される。
単なる雨漏り(瓦がずれてるとか老朽化とか)なら×。
問い合わせはしてるようだから、休み明けにもう一回TELしてみ。
226です。
>>227さん。
ありがとうございます。
明日、もう一度、電話してみます。
水漏れは元から穴が空いていたか(老朽化・自然ズレ)、事由によって穴が空いたのか(台風・大雨など)
によって決まる。
加入時に必要または用意しておいた方がいい書類等はありますか?
建築確認書などの書類多数
232 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/02(水) 21:28:38
お尋ねしてもよろしいでしょうか。
当方、賃貸の借り主で、入居時に火災と家財保険に入っています。
台風の日に雨漏りで被害があり、大家に立ち会いで被害状況を見ました。
大家が高齢のためかピントが若干ずれていて不安になり
当方の保険会社に事情を説明して、週末に鑑定してもらう事になりました。
大家にも、自身が加入している保険会社に連絡するよう促し、
そちらの保険会社も動いてくれる事になりました。
ここからが疑問点なのですが、大家サイドの保険会社から、
こちらの保険会社が手配した鑑定会社にそのまま鑑定してもらい、
結果を大家が報告するよう求めています。
その後、双方の保険会社で話し合うそうです。
伺いたいのは
1.保険会社がそれぞれ鑑定会社を派遣?するのではないのか。
こちらが手配した鑑定会社の結果を、もう一方がシェアするのは、よくある事なのでしょうか。
2.鑑定会社に、依頼会社以外にも結果報告の必要がある旨を
事前に知らせなくて良いのでしょうか。
大家サイドの保険会社へは、当方の保険会社の連絡先を、大家経由で伝えます。
事前に鑑定会社へ状況の連絡は入るものなんでしょうか。
当日急に知った場合、問題は発生しますか。
3.報告は鑑定会社ではなく素人(大家)が普通なのか。
あやふやな報告をされて鑑定に影響するなら、プロに報告してもらいたいのですが。
どなたか御教授いただけないでしょうか。
別スレが相応でしたら、誘導していただけると助かります。
>>232 1. 良くある。と言うかそれが普通。
2. 問題は発生しない。鑑定会社にとってそのような事態は想定の範囲内。
3. 鑑定会社が保険会社に連絡するから心配ご無用。
というより・・・
大家の保険で建物の損害を補償し
貴方の保険で貴方の家財の補償をする。
守備範囲が違うので、貴方が大家の云々を心配する必要は全くないと思いますが。
>232
>当方、賃貸の借り主で、入居時に火災と家財保険に入っています。
普通は、借主が所有する家財に火災保険をかけて、
大家に対する賠償(借家人賠償)と
隣近に対する賠償(個人賠償)をセットする。
貴方の言う「家財保険」がこれなんだろうが、
「火災」って書いたのは、建物を対象とする火災保険に、
借主である貴方が加入したってこと?
ソフトランディングを試みる233登場の後
燃料バラ撒き型の234が登場。
さて、両者が保険代理店だった場合
貴方はどちらのタイプの代理店と契約したいですか?
236 :
234:2009/09/03(木) 22:15:40
燃料バラ撒き型かよw
取りようによってはそうかもしれんが、
万一、大家が付保している建物に借主が付保してるんなら、
借主にすれば無駄な保険料を払っているわけで、
それを指摘するのを「燃料バラ撒き」と揶揄される謂れはないな。
237 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/06(日) 20:56:19
過程の話で質問するけど
手帳持ちの基地にわざと自宅燃やさせて
火災保険金ゲットした場合
基地は罪に問われないわけ?
基地はそこまでやりたい放題なんですか?
そのあたりの調査ってどこまで踏み込んでやるの?
キチガイはなにしてもOKな国だからなあ。
法律見直したほうがいいな。
馬鹿馬鹿しくて答える気にもならんネタだな
>>238 無罪でも入院はさせられる。おkというわけではないよ。
241 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/10(木) 22:02:19
おれの野生の勘によると
遠くない将来、各社一斉に大幅値上げがある。
あくまで勘だ。
242 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/11(金) 22:03:19
質問です。
某焼肉屋の火事で、裏を走ってる私鉄の線路が焼けて何時間も運休する被害になりました。
この場合、焼肉屋はどれ位、どの範囲までの損害賠償を請求されるのでしょう?
責任なし
一戸建ての貸家を借りるのですが、
・大家さんは自分で火災保険に入ってる
・自分が火事を起こしたときの為に、こちらも火災保険に加入
この状態で火災が発生したらどちらの保険を使うことになるのでしょうか?
こちらの不注意で火事になったら私の保険でしょうけど、落雷や隣近所からの貰い火だとどうなるのか気になります。
自動車みたいに長年掛ければ特になる事もないなら、大家さんは解約した方がいいのですか?
>>244 大家の火災保険が優先。
足りない場合だけあなたの保険が使われる。
因みにあなたが入るのは建物の火災保険ではなく
借家人賠償責任保険。
246 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/20(日) 01:09:39
無知ですみませんm(__)m
急遽引っ越しする事になりました。
火災保険は今の不動産会社のものに入っています。
@か月前に火災保険解約を伝えてないので、
解約しても返金されないようです。
そのまま次の引っ越し先の物件に この保険を使う事は出来ますか?
保険会社に住所変更伝えれば大丈夫ですか?
無理よー
あばら屋から豪邸に引っ越しして同じ保険料というのも変な話でしょ
その場合、1ヶ月後以降の分を返金ならできるんですか?
>>246 @ 1ヶ月前云々・・・
そんな事はない。
248で「1ヶ月後以降の分を返金ならできるんですか?」
と言っている事から、保険期間が1ヶ月以上残っている前提で話をすると
解約を申し出た当日を解約日として解約が可能。当然保険料も一部返戻される。
説明をしたのが代理店(不動産屋)なら、保険会社に直接連絡し、経緯を伝えれば
大慌てで対応するはず。
A 引っ越し先の云々
可能。ただ、建物の構造や保険の対象の増減により、保険料の調整はあると
思っていた方がよい。
これも保険会社に連絡すれば対応するはずです。
250 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/20(日) 22:59:13
どなたか詳しい方教えて下さい。
価格協定特約付きの火災保険であれば超過保険であっても契約した保険金額が全額支払われるのでしょうか?
全焼だろうが半焼だろうが再調達価額=保険金額だった場合、全額支払われるのか知りたいです。
251 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/21(月) 00:33:42
全額は無理。超過分は出ない。
253 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/23(水) 05:48:54
ボロボロの木造家屋が全焼して火災保険金をゲトした嫁の遠縁一家。
手帳もちのキチ(陶質)の火の不始末が原因。
障害者だから取調べが不可能だとされ過失は問われなかった。
その母親というのがかなりの高齢ババアで聞かれればなんでもしゃべる。
誘導自問してみたら「建て替えるお金が火災保険でおりた。
なんて親孝行な息子なんだろう。」と言うんだよこれが。
で、日ごろから「こんなぼろい家、火事で全焼すれば建てかえのカネが
降りるのに」とキチの目の前で話していたというんだよね。
こういうの、許しておくわけ?
キチガイはなにしてもオッケーなんすかね?
254 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/23(水) 22:10:16
その通りです
>>250 協定してるんだから出るよ。
協定してないなら出ない。
256 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/26(土) 20:23:00
どっち?
257 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/27(日) 05:29:52
よろしくお願いします。
火災保険に加入しています。
この度火事を起こしてしまい保険会社と管理会社がやりとりしています。
しかし修理見積もり額は700万位なのですが600万位しかおりないとのこと。
管理会社におりない100万は自分で負担しろとのことです。
保険のプランで非木造は1000万まで負担のはずなのですが。
全額負担してもらえないのでしょうか?
我が家はRC構造です。
無知なりに調べましたが
RCとはコンクリートで固めているのですよね?
RCこれは非木造に入りますか?
長文失礼しました
管理会社=賃貸物件だな?
と言うことは修理見積もりと言うのは=借家人賠償での賠償金を言っているのだな?
であるなら、600万しかおりないと言うのであれば「保険が600万保障しか付いてない」と言うことだろ?
だったら、それ以上は出ない
後はその700万をどう抑えるかだ。(管理会社と交渉)管理会社が700万でしか仕事できないと言ってるわけで、
600万でも同じ仕事出来る所を探す
管理会社が、管理会社の下請けに修理させなければならないとは賃貸借契約に明記されてないはずだろ?
>保険のプランで非木造は1000万まで負担のはずなのですが。
これはあなたの「家財」に付いての補償額だと思う。
どうしても難航するなら払われる家財から管理会社に払うしか無いと思うが。
ちゃんと詳細を書かない限りこれ以上は書けません(だろうだろうの予想ばっかりなのでね)
>257
>修理見積もり額は700万位なのですが600万位しかおりないとのこと。
借家賠の話なら、時価補償だから、減価償却されてるんだろ。
大家が新価補償で火災保険をちゃんとかけてるだろうから、
そっちで補償してもらうようにすればいいでないの?
いずれにしても詳細がわからんから、推測しかできん。
そうだな、減価償却されるな(あと何だっけ?新価何とか差益費用とかプラスされたっけか?)
>>259の言うとおり、大家の建物火災保険で補償してるはずだ。
減価償却された賠償金額が600万ならそれが君の「法的賠償責任分」
差額を払う必要はない。
保険金額(保障額)が足らない場合は自己負担が必要だが、減価償却されて減った分は自己負担する必要はない
支払いの窓口保険会社に色々きいてみな
261 :
もしもの為の名無しさん:2009/09/28(月) 17:31:36
皆様書き込みありがとうございます。自分なりに再度調べました。
<家財保障261万9千><個人で修理にかかった費用100万><賠償契約1千万>
工事中の家賃は賠償の方、新しい住処にかかった費用などは家財などの方にまわるようです。
現場鑑定人の見積もりと管理会社が提出した見積もりに差額がでてしまうのは仕方ないことみたいです。
修理見積額は756万で100万の差額です。
これは皆様の意見を参考に問い合わせたら差額は自費で払わなくていいとのことでした。
管理会社には一筆かけとゆわれて悩んでいたので皆様に先に聞いて助かりました。
管理会社は次の入居者が決まるまで毎月家賃も支払えといっているのですがこれもおかしいですよね、、
無料弁護士や行政書士に事前に相談するべきでしょうか?
長々すみません
263 :
259:2009/09/29(火) 01:19:42
261の書込内容から察するに、
建物修理費用(=新価損害額)のうち、減価償却後の金額(=時価損害額)を
借主である257(=261)の借家賠でカバーして、新価との差額(約100万)を
257の借家修理費用でカバーしたということかな。
この推測が正しいと仮定すると、大家自身が建物にかけているはずの
火災保険は使っていない可能性があるな。
そもそも大家が火災保険をかけてない可能性もなきしもあらずだが、
保険料が上がるわけでもないだろうに、なんで自身の火災保険を使わないかな?
借主に故意・重過失がない限り、
借主が保険会社から求償されることもないだろうし、
大家が求償されることもなく、全て丸く納まるのに・・・
264 :
259:2009/09/29(火) 01:30:33
で、管理会社だが・・・
具体的に何についての一筆かがわからんが、
家賃滞納してるとか、よほどのことがない限り、一筆なんて取ろうとはしない。
あなたに思い当たる節がなければ、管理会社や大家がおかしいな。
次の入居者が決まるまでの家賃を請求されているようだが、
火事がなかったとしても、あなたが引越しした後に
次の入居者がすぐに決まるとは限らない。
事故による家賃収入の減少(損害)リスクが心配なら、
大家がそういう保険を手配しておけばよかっただけの話。
要するに大家に危機管理能力がないってことだな。
265 :
257:2009/09/29(火) 14:28:09
またまたありがとうございます。
一筆の件ですが学生なので100万は一括はきびしいので分割しか無理と最初に言ったからだと思います。
あと入居者が決まるまでの家賃支払いを承諾したという署名をしてほしかったのだと思います。
火災が起きた部屋はなかなか入居者が決まらないので保障がほしいと。
管理会社の強制加入の保険に入ってて更新を自分でしてたのですがもう今管理会社はその保険会社とは契約打ち切りしてたみたいで違う保険に入ってるとおっしゃられてました。
保険会社には保険のお金が決まるまで管理会社の電話はでない方がいいし下手にサインもやめた方がいいとのことです。
払うといった時は自分が起こした火事なので頷くしかできず偉いさん二人の迫力にはいとしか言えなく本当に情けない有様でした。
まぁ火事出したのは悪いことだから下手に出る気持ちも分かるし、反省もして貰いたい
けど、不当な請求を飲む必要もないのでその辺はガードして
保険会社の担当者が言うとおりで電話も出る必要ないしサインもしないこと
分からないことはその担当や鑑定人に聞いてみて裏を取ること
それだけかな
賃貸です。
フローリングの一部を欠損させてしまったのだけれど、賃貸を解約して出て行くときに
火災保険でまかなえるものでしょうか?
それとも、敷金から引かれてしまう?
失火だったら・・・・
>>267 生活した上での欠損は借家人賠償保険ではダメ。
敷金から引かれるかどうかは、国土交通省の敷金トラブルを見よ
270 :
きてサンタモニカ:2009/10/03(土) 15:50:42
おじいが死んだのでおやじを通り越して俺が古家を相続したんだが、
15坪しかないので使いようがない。
毎年税金だけ3万ほど取られています。おやじ、図ったな!
保険は失効していないようなので、地震か火災かで損失すれば、
保険金貰って土地を売れるんだけどな…
在日が放火とかよくニュースで見るのにうちには来ない、なんでや!
271 :
名無し:2009/10/04(日) 02:02:41
教えてください。
隣の家の火事で延焼して、一部屋燃えてしまいました。家中がススだらけになったり、タンスの中の着物ゃ衣類に焦げ臭さゃ放水による水濡れしました。隣は賃貸の店舗兼住宅で、飲み屋サンで出火時には無人でした。出火原因は電気系統か、火の不始末のようです。
火災報知器などが設置されていなかった可能性も大です。私自身も煙を吸ってしまい救急車で病院に搬送され点滴受けて帰宅しました。この場合は、医療費ゃ損害賠償請求を家主側に請求できますか?
借り主は逃げてしまった可能性があります。
火災報知器などの設置が不十分なまま、賃貸として貸していた家主の責任は問えないでしょうか!?
>>271 上に同じく出来ません
重過失が認められたら出来ますが、電気トラブル・不始末による失火では問えません
失火に関する法律があるのでググってみて下さい
あなたが火災保険に加入してあれば物的損害は補償されます
274 :
257:2009/10/06(火) 16:37:54
またまたすみません。
重過失の場合は自己負担になるのでしょうか?
大家の保険を使っても60万負担といわれたのですが
あのな、場当たり的に質問するな
「何が」重過失だと自己負担だと言われたんだよ?
「何が」60万なんだよ?
先のレスでも色々アドバイス貰っただろ? 実行したのか?確認したのか?
2chで聞いて解決できると思ってるんじゃないぞ?自分で動いて解決しろ!
お前が今一番するべき事は、火災保険の担当者もしくは鑑定人に電話して今疑問に思ってることを聞くことだ
何を払うべきで、何を得られるのか?何をしなくてはいけないのか?
>これは皆様の意見を参考に問い合わせたら差額は自費で払わなくていいとのことでした。
この結論は何だったんよ?
276 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/06(火) 18:32:13
ごめんなさい↓
一応保険額やら全部は<家財以外>は確定されたのですが
最後の自己負担の方でもめあいになってしまい明日話する形になってしまったのです。
自己負担する必要ないのは保険会社の言い分で仲介の管理会社は納得いかないと。
今回保険で決まったのも当初とは全てかわっていました。
保険で決まった額は485万でした。
大家さん加入の保険からでた211万も修理費756万にまわすとの事です。
そして残り60万と次の入居者が決まるまでの家賃を自己負担とのことで最終きまりました。
そして60万を皆様の意見をもとに払わないと言うともめあいになったのです。
皆払ってるのになんで払わないのかと。
やはり払う義務はあるのでしょうか。
保険会社には金額決定されたのでこれ以上介入できないとゆわれ焦ってしまい書いた始末です。
日付も急かされて今日の電話で明日管理会社にこいとのこと。
弁護士に相談する暇もなくなってしまい相談させてもらいました。
だ か ら
俺が示した国土交通省のサイトとか調べたのかよ!
金を払う方が立場が強いんだから、納得できない物は払いませんと冷静な態度で交渉するしか無いだろ
関係各省の関連項目を調べ、何を払うべきで何を払わないか確認
その線引きが曖昧なら、弁護士に頼めばいい
相手に「賠償責任保険とは法律上の賠償責任を担保する物。その決定額以上の支払いはするつもりはありません
どうしてもと言うなら訴訟でも何でもして下さい」
と冷静に対応しろ
278 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/06(火) 23:48:47
すみません遅くなりました。
書いていただいたサイトは事前に調べていたのですが保険外の自己負担までは書いていませんでした。
重過失の場合は借り主に支払う義務があるので借家人賠償に加入しておきましょうとかしかかいてなく
残りを負担する義務があるかなどはかいていなかったのです。
電話で消費者センターや無料窓口に色々問い合わせたのですが扱っていませんや他の番号教えられたらいまわしにされたあげく解決しなかったのです↓
ですので不安になってしまい
すみません
重過失じゃ保険出ねえよ
そもそも失火の原因すら書いてないのに判断できる訳がない
解決する気があるならケツ上げて動け
出来ないなら言われるがまま払えば終了だ
何が?どうして?どうなった?何が分からず?どうしたいのか?
人に聞きたいのならそれなりに説明を書かないとだ〜れもわからんわ
>>279 お前はたぶん普段から説明が下手な人やろ?
学生とか書いてあったが親には相談したんか?
失火の原因はなに?
何が起きて、何が決まって、何が決まってないのか整理できてる?
本当に困ってるなら最初からちゃんと分かるように書き出してみたらどうだ?
282 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/07(水) 00:44:57
賃貸住宅なんだけど全室、家財の保険がかかっているので、サービス料を払って下さいと言われたんだが、どうゆうことなんだろう?
普通に保険料ならわかるんだが。
>>282 実際の金額よりも高いということだと思われ。
支払い根拠がなければ無視するけどね。
284 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/07(水) 10:22:52
質問です
建物と同建物内収容の家財を保険の目的として契約している場合、時価35万の釣り具って明記無しで保険の目的になりますか?
貴金属や美術品なら30万以上で明記が無いとダメなのはわかるんですが…
建物内の保険事故なら大丈夫
破汚損事故の場合はその特約の上限まで
持ち出し中の事故もその特約限度までとなります
286 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/07(水) 10:54:33
説明下手すみません。
たばこを吸おうとして教材のアルコールが手に付着しているのに気づかずライターをつけた時に手から引火しそのままはたいた拍子に周りにおいてた教材がこぼれ引火しました。
火事は一部損傷です。
火災保険にて借家人賠償で保険はおりました。
しかし減価償却されているので見積もり分には到底たりません。
管理会社いわく大家さんの気遣いで大家さんもじぶんの保険から出してくれたそうです。
それでもたりず残り60万を自己負担してくださいとのことでした。
あとは入居者が決まるまでの家賃を毎月支払ってくださいとのことです。
管理会社は支払うのが当然だと言ってます。
ききたいのはそれは自己負担する必要があるのかと言うことです。
減価償却された分は支払う必要ないと書き込みされてたので
どうなのかと。
とりあえず今から管理会社の方に話ききにいってきます。
親はもうサインすると言ってますが母子家庭なので結局払うのは私になります。
>ききたいのはそれは自己負担する必要があるのかと言うことです。
無い
以上
アルコールの周辺でタバコ吸うってどんだけいかれてるんだよ。
裁判になったら「重過失」になるかもしれんぞ。
だな
重過失と言われる可能性がある失火だ
小出しにチョロチョロ質問しても埒があかんぞ?
もう弁護士の所池や
291 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/07(水) 19:44:06
アルコールの近くで煙草って保険おりるんだな
>管理会社いわく大家さんの気遣いで
>大家さんもじぶんの保険から出してくれたそうです。
管理会社もずいぶんだな。
気遣いも何も、修理費を確実に回収したいだけだろうに。
つーか、大家がかけていた保険も時価契約か、一部保険だったんだろうよ。
前にも書いたけど、大家や管理会社の危機管理能力がないんだな。
他の人も書いてるが、
失火はあなたの重過失によるものと判断される可能性があるよ。
その場合、大家がかけている保険会社から求償されるかもしれないから、
覚悟しておくように。
借家人賠責使って、時価との差額を大家の保険で補填したとしたら
大家の保険がどんないい加減な付け方をしていても
更に不足が出るとは正直考えにくい。
まぁ、アルコールの横でタバコ吸う奴にいろいろ教えてやる気も起きないけどさ。
弁護士費用、裁判費用で60万はあっという間に超える。
裁判起こされたら「借家人賠償保険」で弁護士費用・訴訟費用でますが何か?
296 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/16(金) 20:21:43
本当ですか!
297 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/18(日) 17:02:26
質問です。貸家人 借家人の両方が火災保険未加入の場合どちらの負担が大きいのでしょうか?失火の原因はストーブからの失火です。
>>297 借りるとき保証人立てただろ?
保証人に迷惑かかるでぇ〜
300 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/19(月) 10:11:30
300sex
301 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/19(月) 17:13:21
家財保険がない火災保険というのは無いのでしょうか?
日新火災で更新の際「家財を無くして欲しい」といったら
「それは出来ない」と言われてしまいました。
数百万程度なら自分で払えるのでこんなもの必要ない、
凄まじい額になる可能性がある個人賠償と借家人賠償と類焼だけ必要
と考えるのですが、なんか変ですかね?
電話口の担当の人が何やら怪訝そうな雰囲気だったのですが。
>>301 今年マンション買って契約した東京海上日動は家財かけてないよ。
今住んでるところの借家人賠償だと家財必須だと言われた。
>>301 まさか「建物の火災保険も付けてません」てオチじゃねーだろーな?
>>301 よく読んだら借家人賠か。
家財の金額減らせばどのくらい安くなる、って聞いてみれば?
会社によっては減らせない、または一定未満に減らせないみたいだけど。
305 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/19(月) 19:01:30
>>301 そんなことないかと。
建物と家財は別契約じゃね?
借家人賠償の単独加入は出来ない
必ず火災保険とセットで加入する
家財を限度いっぱいまで下げて契約すれば良い。
ただ、会社によっては100マンの家財も300マンの家財もそれほど保険料が変わらない場合があるので注意
電話窓口が怪訝そうだったのは「この程度の金額でごちゃごちゃ小うるさい人だなぁ」と思ってたかもw
>>306 家財100でも200でも保険料10円くらいしか変わらなかった。
数百万なら払える奴が火災保険の保険料位でピーギャー言うな
309 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/19(月) 23:33:01
だな
310 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/20(火) 00:32:40
部屋に既に家財の保険が掛かっていて、サービス料を請求された。意味がわからん。
なんのサービス料か分からないから、こっちも意味がわからんw
家にデリヘルでも呼んだんだろ
313 :
301:2009/10/20(火) 09:42:44
皆さんレスありがとう御座います。
家財を最低にまで下げて契約することにしました。
またネットで調べて類焼も必要ないことが分かり外しました。
おかげで保険料は去年の半分以下になる予定です。
細かい金額ですがお金は大切です。
>ネットで調べて類焼も必要ないことが分かり
kwsk
類焼特約の事だと思うわ
そこまでお金に拘るなら5年の長期一括契約にすれば良かったのに
退居時に解約すれば年辺りの実費負担はもっと安くなる
316 :
301:2009/10/20(火) 10:54:03
保険始期日前であれば契約は取り消せるぞ(ノーペナ)
318 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/21(水) 16:28:12
ケータイの水没についてです。
自宅で誤って水没(洗濯)しました。
ケータイ会社の保険から5000円で同等機種に変更できそう。
その5000円は家財保険から払ってもらえますか?
三井住友のホムピカ汚損破損ありだそうです。
免責3000エン引いた2000円が支払われます
水没の携帯の写真(無い場合は会社用意の理由書で代用可能)
修理の見積&請求書
を出せばOKです
ただし、所有モデルと同等機種迄の価格です。
例・TV機能無し→TVありはグレードUPと判断します
所謂後継機種と呼ばれる物が同等機種です
>>319 そうか、自己負担3000円があったんだ。
それでも申請しようかな。
家財保険を掛け始めて10年で初請求。
使ってもいいですよね。ありがとうございます。
去年扇風機を倒して羽が割れてすぐにゴミに出してしまった。
写真とって請求するのを忘れていた。1万円損した。
せっかく保険料払っているのに保険に入っていることをつい忘れるんですよね・・・
請求時には修理の見積が必要
その手間がめんどくさいんだよね(家電量販店だと見積もり料取るとかぬかすし)
家電修理の見積をしてくれる町の電気屋さんに、このためだけに頼むのもどうかと思うしね
三井住友のホムピカじゃ、携帯の破汚損を補償してくれるの?
自宅内ならな
来年の改訂で液体の進入はダメになるはず(免責も1万に)
>323
へー、そうなんだね。
うちは東海だが、携帯やノートPCの破損・汚損は宅内外問わず、
思いきり免責になってるんで、「あれ?」と思ったんだよ。
携帯電子端末類も自宅内ならOK(DSやPSP・PC類・ipod等々)
携行品でOKなのは釣り竿・ゴルフ・スノー用品・鞄・眼鏡等々
すごく幅広いよ
携帯を開いたまま充電中に布団を敷いて折った友達が
保険金5万もらって最新機種にしてた。
私も真似しようと思ったがスライドだった。
そういうのでも保険金が出るというのを
みんなが知っていて請求したら保険会社は赤字だね。
マンションの家財なんて安いしな。
年間4000円くらいのマンションの家財保険で
8万円の釣竿破損を3回貰った人もいる。
>>327 不正請求は大体分かる
不正請求がなければ、赤字になるほど頻繁に事故は起きない
*俺が扱ってる火災保険1500万(保険料)位かな?これでも年間の事故件数は30も行かない
団地保険並に安い家財保険もたくさんあるけど、事故請求はそんなに無い(毎年携帯等出るよと言ってる)
329 :
もしもの為の名無しさん:2009/10/31(土) 11:15:25
原付バイクの盗難についてお聞きします。
新車バイクを購入しましたがマンションの駐輪場では盗難が心配。
原付・自転車は家財保険から補償されるとのことですが(自宅に限り?)
万が一盗難に遭って、盗難届けを出して保険金を請求し
新しいバイクを購入したとして、その後に盗難バイクが見つかるケースもあるのでは?
しかし、鍵を壊されていたり気分的にもう乗りたくない。
そこで盗難されたバイクを転売しても良いのでしょうか?
原付・自転車の盗難が補償されるわけないだろ。
331 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/01(日) 01:50:10
出るでしょ
自宅建物内にあって盗まれたら出る。
後で出てきたら所有権は保険会社にあるので勝手に売却したら犯罪。
333 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/01(日) 10:34:37
333sex
>>332 レスありがとうございます。
後で見つかったら保険会社に報告するんですか。そのほうが良心が痛まないですみますね。
>>332 自宅敷地内(建物ではなく敷地)にとめてた自転車のかごにカバンを
入れたまま部屋に忘れ物を取りに帰る2分ほどの間にカバンを盗まれた
ケースでは保険金支払われたよ。
わずかな時間で、玄関から自転車は見通せたので
カバンの占有は失われていないという解釈なのかな?
336 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/02(月) 17:54:14
敷地内は自宅内と規定されてるから
それだけの理由
自宅外だと「置き忘れ」の為払われない
337 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/09(月) 08:41:19
あげ
338 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/09(月) 11:37:22
三井は来年から家財の免責が最低1万円から?
リスク内容関係なく?かなりショック。
他社も免責設定あるんでしょうか?
339 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/09(月) 12:40:24
来年1月1日契約分から免責1万の適用契約に移行する
内容は携帯が自宅内でも免責
眼鏡がいずれでも免責
今年中なら五年まで長期一括にすれば五年は今のままで補償されるよ
1万くらいは免責あったほうがいいだろ。
1000円のお皿割っちゃった〜みたいなので
いちいち保険使われたらやってらんね。
341 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/09(月) 19:04:28
破汚損の免責は現在3000円
これが全て10000円から100000円に設定出来る様になるの
台風などの20万フランチャイズ制が無くなる代わりに破汚損の免責3000円が無くなる
勉強してから批判しようね
342 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/10(火) 10:50:50
そう、免責3000円。
1万円弱の家財で壊れやすいものが多い。
眼鏡、釣り竿、扇風機など
質問お願いします。
賃貸マンションで暮らしています。
出来るだけ安い火災保険へ入りたいのですが、借家人賠償責任特約は
当然付けるとして、個人賠償責任保険(特約)は必ずしも必要ですか?
自分はマンション一階に住んでいて、二階以上なら階下の人に水漏れ等
迷惑をかける事があるかもしれないから必要だと思うのですが、一階だと
そのような事もないので必要性を感じません。
家財に入らないと借家人特約はつけられないので仕方ないのですけど
個人賠償に関してははぶいてしまってもいいのかどう思いますか?
>>343 個人賠責の保険料は年間1000円ちょっと。
それで万一の場合の経済損失を補償してくれるのだから
入っていて損はない。いや、入っておけ。
>>344 実は、全労済の火災保険に入ろうかなと思っているのですけど
全労済の火災保険には個人賠償は付いていない気がするの
です。借家人は家財30口以上で付ける事が出来ます。
試算してみたのですが、ナカナカ良い感じで惹かれています。
この部屋に住んで長いのもあって、必要性を感じないのです・・・
全労済以外でもお勧めの火災保険ってありますか?
>>343 必要かといわれると必要ではないということになるが、
>>344に同意。
でも個人賠償は他の保険のおまけでついてることも多いので確認汁。
>>345 全労済は保険じゃなくて共済だから。根拠法令が違う。
>>346 そうですか、少し調べてみたいと思います。
>>347 共済の火災保険への加入だと駄目という事ですか?
内容を見ると、保険会社と比べても遜色ないように感じますが。
保険料の割りに内容も充実している印象なのですが・・・
>>348 だから、共済は共済であって保険ではないの。わかった?
全労済のページを見ても「火災保険」という取扱商品はないでしょ?
だめかどうかは大家に聞いてみれ。
>>348 その足らない頭で勝手に「遜色がない」と判断したんだろ?
だったらそうすれば良いじゃねーか
安いから〜書いてあるから〜で選んで泣きを見るのがバカの証拠
好きにしなさい。困るのは俺じゃねーw
共済なのに火災保険ってwwwww
共済は共済・保険は保険。
この違いも分からないバカが遜色ないってねぇ・・・・w
大丈夫?
潰れそうな保険屋が必死すぎ
保険屋って誰を指してるの?w
>>343 私は個人賠償責任保険は自動車保険の特約にしています。
保険金無制限で安いから。
やんちゃな子供がいるのですでに2回お世話になってる。
学校の窓ガラスを割るのも個人で弁償でした。
生活全般の賠償保険だから入っていたほうが安心ですよ。
>>354 丁寧なレスありがとうございます。
知り合いに、保険代理店へ勤めている人がいるのを思い出して
聞いてみました。そして、内容が充実している割りに安価な大
手がやっている保険を紹介してもらう事が出来ました。
個人賠償責任保険は一億円と無制限が選べると言われたの
ですが、一億円にしました。普段、自転車は乗らないので・・・
これまではそれほど深く考えず入っていたのですが、教えて
もらって良かったです。ありがとうございました。
都内マンション約50uで、火災保険&地震保険に入ろうと思っとるんですが
最もコストパフォーマンスが良いのは何でしょうか?
>>357 免震構造なら地震保険は買わないな。漏れなら。
>>357 大手社の主力火災保険ならどこでも良い1/1〜商品が変わるので要検討
免震構造でも液状化現象が起これば全損になる
免震で安くなるんだから入っておけ。所得税・住民税の所得控除にもなる
>>359 あー液状化する地盤だと入った方がいいのか。
液状化はどこで起こるか分からないからね
362 :
もしもの為の名無しさん:2009/11/20(金) 02:28:47
共済考えている人も多いと思いますが、加入時にはわからないけど実際に請求時にスムーズに支給されるかが大事です。
県民共済は私にとっては期待はずれでした。
上でも書かれていますが保険と共済は似て非なるものですね。
363 :
357:2009/11/20(金) 03:18:07
>>359 2010年1月1日以降に加入した方が良いということでしょうか?
「超保険」にしようかなと思い始めていますが、どうなのでしょうか?
1/1以降各社オリジナル色が強くなるから検討したら?って事
超保険検討してるなら他社の検討も出来るだろ?
最寄りの代理店に見積もり依頼のメール送れば説明してくれる
>>356 紹介してもらえてよかったですね。
書き忘れましたが、示談交渉サービス付のものがいいと思います。
>>365 レスありがとうございます。
読み返したら、自動車保険と書いてありました。
すみません、自転車保険と読み間違えていました。
手元にある書類を見たら、示談交渉付きとなっていました。
大手保険会社なので、そういう意味でも安心感あります。
重ね重ね、ありがとうございました。
367 :
たい:2009/11/20(金) 14:41:36
火災保険とはちょっと違うんですが、質問です。
コジマでエアコンを買ったら無料で5年保険がついてくるとかで、
「5年長期保険証」と書いてある紙に「保険証貼付用」と書いてある
レシートを貼付されて渡されたのですが、説明を読んだり質問したところ、
この制度は事故(自然故障、火災、落雷)があっても保険会社が保険金を
支払ってくれるわけではないようです(コジマが支払う)。
このように保険でないものを保険であるかのような書き方をしているのは
問題ないのでしょうか?
新価特約と、
価格協定保険付特約って、一緒の意味でしょうか?
教えてください。
>>370 5年保険と書いてあります。その他の記述も
>>368の通りです。
特に意味はないけど、クレジットカード付帯の海外旅行保険で、実際には
保険会社が引き受けている保険なのに「保障制度」と表現されている
商品があったり、どういうことかなと思って。
企画旅行での特別補償は現実的には相当の保険契約に基づき保険会社が
保険を引き受けているけど、あくまで支払をするのは旅行会社なので
補償というのは理解できます。
372 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/07(月) 10:38:34
そんな事どーでも良いだろ・・・
クレーマーになりたいのなら金融庁にでも聞け
ネットで見てみたが確かに「保険」とあるな。
だが、規約も記載されてるので問題なかろうに
規約通りに払うかどうかが問題であって、保険というネーミングが良いかどうかなんて考えたこともないわw
クレーマー化したいなら金融庁へ電話して聞けば良い
お好きにどうぞ
こう言う細かい揚げ足取りする人増えたよねぇ
自分がクレーマー(になりかけ)だと言う認識は無いのだろうな
強風で家のベランダが壊れました。
もとから錆び付いてて壊れるのは時間の問題だったのですが、
こういう場合だと保険で直すのは無理でしょうか?
普通は強風でベランダが壊れる事って無いよね
>>375 風と損害の因果関係があればいいんじゃない?
>>376 壊れたというか、一部が折れてしまったという状態です。
けっこうきつい風でしたが、錆びていなければ折れなかったかも…
調べたら錆びとか年月を経た劣化があると保険が出ないっぽいので聞きました。
今回は風と錆びの合わせ技なんでどうなのかなと思いまして。
あと20万円以上の修理でないと保険が下りないっぽいのですが
これはうち全体の修理代合計が20万超えてればいいのでしょうか?
それとも修理箇所一カ所につき20万円超えなければなりませんか?
ベランダ10万、屋根5万、ガラス5万、アンテナ3万だと20万以下ばかりだから0円?
>>378 鑑定人の判断次第。事故報告はした方が良い。
1事故に付き20万
だから全体を見て数える
ちょっと書き方悪かったな
鑑定人が損害調査して、保険会社が有無責を判断するって事ね
風で折れる(?)ベランダ何て人が乗ったら崩壊しますよね?
さぁね。
崩壊するかどうかは乗ってみなくちゃわからん。
それがどうしたというのだ?
384 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/08(火) 15:29:37
相談があります。
我が家は普通の一軒家の住宅なのですが、このほど、妻が自宅で英会話教室を開く事になりました。
週に3回ほどで、生徒を募って開く予定です。
そこで、住宅と塾の併用になるのですが、火災保険は住宅専用で掛けています。
よって、これからは火災保険も変更は必要になりますでしょうか?
また、変更しないまま火事になって全焼したら保険金は支払われるでしょうか?
はい。変更が必要となります。
今の契約を解約した上で、一般物件として再契約が必要です。
来年1/1の火災保険料改定で一般物件が概ね値上がりする予定です(各地域・構造によっても異なる)
代理店に連絡しましょう。
言わないと保険金はどうなるか
通知義務違反ですので払いません・・・・・と言いたいところですが期中での通知義務など浸透しているはずも無いので
追加保険料を頂いた上で支払ってます。(絶対と言い切れませんが)
386 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/08(火) 21:47:30
教えて下さい。
2階(飲食店)から失火、1階(飲食店)は無事だったのですが
営業は長期的に不可能(消防庁から許可が下りない)で、
テナント保険には入っているのですが、営業維持費用の適応で
保障は可能なのでしょうか?
契約内容を見ないことには(ここに書く)エスパーじゃない限り答えられませぬ。
火災保険の支払保険金の算出方法について教えてください。
損害額×保険価額ぶんの保険金額=支払保険金額で支払われるかと思いますが、
ここでいう損害額とは、どのように算出するのですか?
389 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/11(金) 08:30:34
鑑定人が算出し修理なら修理業者と詰める
>>389 ありがとうございます。
つまり、ここでいう損害額というのは、価格協定特約が、ついている場合は再調達価額が損害額となり、
時価の場合は、再調達から原価償却分を差し引いた金額が損害額となる、ということでいいのでしょうか?
391 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/12(土) 09:43:52
そういう事
392 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/12(土) 14:45:39
1000万で価額協定した家が全焼しても
全焼時に「今はデフレなので同じ家が800万で建つよ」
と保険会社が査定したら800万しか出ないと言うことを
ほとんどの加入者は知らない。
再調達価格だからな。
だが部材の値段で簡単に変動する住宅で、オーバーする事はあっても保険金額より下回って協定することは無い。
20年前の建物が今その時より安く建ってるか?ほぼ横這いだ
他の部屋の給排水設備の故障等で、水に濡れたけど問題なく動く家電(パソコンやヒーターなど)に対し、
保険金はおりますか?例えば今後壊れる恐れがあるとか、衛生的によくないとか。
被害出てないから×
時価契約の火災保険で全焼した場合、
比例填補はされないのですか?
というのは、全焼の場合は全額支払われると聞いとことがあるので...
でも普通なら、全焼した時点の建物の価値を再評価すると思うから、
全額は支払われないような気がするのですが、、?
397 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/13(日) 15:30:41
研修生は担当社員に聞け
全焼した時の評価何て適当にするしかないだろ。
何時からこのスレは研修生が実務について質問するスレになったんだw
401 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/15(火) 02:29:12
質問です。
保険金請求書を提出してから、保険金が振込まれるまでどれくらいかかりますか?
402 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/15(火) 08:42:33
事案による
出した先に直接聞け
403 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/15(火) 22:42:01
>>339 亀レスですが、マンションで家財保険加入しています。
代理店から今月保険を長期に契約変更しないかと言われて
何か怪しいなと思ったらこういうことだったんですか。
前向きに検討しても良さそうですね。
もう時間がないからさっさと長期にしておけ。
来週も途中休みあるし年末挨拶もあるからアポ取れなくなるかよ?
長期一括か長期年払いにしておけ
なんで火災保険の満期は夕方四時にきれるんだろう?
なぜに夕方四時?なんか意味あるのかな
自動車保険も午後4時だった気がする。
昔々は4時終業だったから
保険の始まりは海上(船舶)保険。(だから○○海上って付くの)その時代4時終業だったかららしい。
ちなみにこの約款を4時-4時約款と言い、0時-12時約款という物もある(企業関係に多い)
この時間自体は自由に変更できるので、朝一番から保障を開始したい人であればAM7時〜と申込書を訂正すれば良い。
逆に訂正されてなければ4時からしか保障は開始されないと言うこと。
すみません、私も教えてください。
上の方で「一般物件は来年から保険料値上がり」とありますが、普通の住宅の
火災保険は値上がりしないんですか?
先日5年の火災保険に入ったのですが、もし値上がりするならもっと長期に切り替え
(できるかわかりませんが)したいと思いました。
また、住宅を一般物件に変更するとかなり金額が上がるんですか?
私も自宅塾を考えているので気になりました。
値上がりかどうかは地域・構造・保障内容によって異なります。
木造ALC張(現在耐火構造レート)の住宅はレートが非耐火に区分されるので(会社によって違うかも)値上がり確実ですが。
5年長期に切り替えた際にその話はなかったのですか?
11月位からの契約だったのであれば今一度確認された方がよろしいかと。
あと、自宅を塾に使うのであれば住宅ではなく一般物件です。変更と同時に解約して新たに契約をし直す必要があります。
代理店に連絡して詳しく聞いた方が良いと思うよ
>>409 早速お答えありがとうございます。
うちは岡山県、木造の耐火構造ではない従来工法の住宅で、新築で12月初旬に契約しました。
一応オール電化割引みたいなのはありました。
自宅塾はゆくゆくはと思っているのですが、可能性があるなら変更しておいた方がよいくらい
大幅値上がりするんでしょうか。
ならそれほど保険料の変化は無いと思います。(保障の関係で下がるかも)
が、新築で長期火災を契約するのであれば最初から長い契約にした方が良かったかな
長期新築割引が適用になるので。5年契約だと次回5年後の契約にはその割引使えませんので割増になります。
でも塾を始めたら結局解約か・・・・
今現在塾をしてないのであれば住宅物件でしか契約できません。
5年契約だと25万〜30万でしょ?35年一括にすれば建物部分で70万〜80万位で契約できたと思います。
別途家財を5年分が必要ですが、5年毎契約するよりはコストダウンになります。
一概にどれが良かったと言う結論は無いのですが、相談して疑問点はつぶして置いた方がすっきりすると思いますわ。
*この場では考慮する書き込み量が多すぎてこれ以上書けませんw
・塾経営を本当にするのか?いつ頃するのか?←一番重要
・しないのであれば35年一括と5年毎どちらが良かったか?
・当該保険会社の新保険はどのような保険か?内容・料金
・塾開業時にしなくてはならない手続きは?
等代理店に聞いて。
来年施行の保険法では因果関係が無い保険事故は払うように変わります。つまり塾をしていたため起きた火事では免責になる可能性があるが、
因果関係のない保険事故では一般物件に変えてないからと言って払わないと言う事は無くなります。
この辺りはごにょごにょって話になるんですがw
412 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/18(金) 14:52:48
質問です。
いま賃貸なのですが、泥棒に窓ガラスを割られました。
警察に被害届は出しました。
この窓ガラスの修復費用なのですが、大家が保険に入っているので
大家さんがその保険を使用して直してくれるとの事なんですけど、
自分も火災・地震保険に入っていて、今回のようなケースは保険対象だそうです。
で、ちょっとズルイ質問なんですけど、修理費用は大家持ち(保険)なのですが
自分の保険会社に見積もりと受理番号と証拠写真を送れば、自分の方の保険って使えるのでしょうか?
普通に考えれば無理だろうと思ったのですが、医療保険なんかは複数社重複して使用できる
と言われた事があるので・・・。
せっかく保険料払っているんだから少しでも取り戻したい。
>自分の方の保険って使えるのでしょうか?
使ったら大家のが使えなくなるだけ
あ、やっぱ使えるのはどちらか一つなんですね。
ありがとうございます。
勉強になりました。
そもそも賃貸の時点で、窓ガラスは大家さんの所有物だから、あんたの保険では対象にならないと思うよ。
>>415 借家人賠償では対象にならないですかね?
>>416 なるよ。
店子側の借家人賠償を使うのと大家側の建物保険使うのとでは、臨時費用が出るかでないか?
減価償却するかしないか?(ガラス修理はあまり減価償却しないけどね・・)の違いが出る。
綺麗に満額出るのは殆ど大家側。
>>417 なるほど。いろいろ違うのですね。
借家人賠償と、大家さんの保険のどちらも、
保険金を支払うとその後の保険料が上がるのでしょうか?
上がらない。それぐらいは自分で調べようや
>>419 了解です。スレの前の方に上がるようなことが書いてあったので…
それは料率改訂・商品改訂で保険料が上がりますよって話しでしょ。
質問するならせめて数レスよく読んでからにした方が良いぜ?
>>421 はい。すみません。
料率改訂は理解していたのですが、完全に勘違いしていました。
賃貸で窓ガラスが泥棒に割られた場合、シャッカニンバイショウって使えるの?
たとえば自分で火をだしておおやさんの所有物に被害を与えた場合はしゃっか人賠償が使えるのは分かるけど、泥棒に壊されたものまでは保障されないような気がしないでもないけど
盗難は泥棒による家財、建物の毀損、汚損も見れる
>>425 すると、賃借人側はどの保険が使えるんですか?
>>426 賃借人の責任じゃないものは大家が補修する
これ日本の常識な
修理費用使えんじゃない
修理費用は一定の契約に基づき処置が必要な場合に使用できるもの。
「泥棒が入ったら修繕は入居者もちな」何て契約今の日本でが交わされる
事はありえないし、もしあったとしても無効契約になるのは間違いなし。
>>429 まじか。
泥棒にガラス割られた俺の場合、ミニミニだったんだけど先ずは連絡したら
「それはご自分で加入している保険で修理してください」
納得いかなくてちょっと時間おいてからまた電話したら違う人が出たが
「不可抗力の損害の場合は入居している人の保険で対応する決まりになっています」
やっぱ納得いかなくてさらに時間を置いて電話したらさらに違う人(ちょっと手馴れた感じの人)が出て
「大家さんとの相談になります。大家へ連絡してみますからちょっと待ってください。」
と言われて結局大家が全部修理してくれることになった。
前の二人(声からして若かった)の対応は明らかに間違っていたんだな。
「不可抗力」で建物の損害が発生したら賃借人の負担で修繕せよ
片面的強行規定で間違いなく無効だな。
まぁ、結局大家が直してくれたんだからいいじゃん。
>429,431
本当にそうか?
入居者には賃貸契約上、借りたものを原状回復して返還する義務がある。
それができなければ、債務不履行となる。多くの場合、賃貸契約に
「賃借人の費用で原状回復する」という文言が入っている。
借家人賠は火災・破裂・爆発の場合(最近は盗難・給排水設備事故も)で、
かつ、借家人に過失がある場合に補償されるが、借家修理費用では借家人に過失がなくても補償される。
借家修理費用では、建物主要構造部の損害は対象外だが、
ガラス等は補償されるよ。
借家修理費用ってのは特約?
それとも費用保険金?
特約だよ
>>432 実務では払っていても法的に無効って話だろ。
>432
無効かどうかはわからんよ。ケースバイケース。
「間違いなく無効」だなんて、アンタは法律家か?
まぁ、泥棒がガラスを壊すようなケースでは貸主が負担すべきだとは思うがな。
入居者側に修理費用はほとんどの保険会社についてるでしょ
あやしい共済ですらついてるんだから
台風の強風でガラスが割れたら家主が負担するの?
窓ガラスって50%は共用部、50%は占有部だから
50%入居者の保険で残り50%は建物所有者の保険で対応が一番いいんじゃない?
あほ。ガラスは100%建物。
>>436 実務では1ヶ月でも家賃の支払いが遅れたらどうのこうので契約解除して
家財道具を任意に処分してキーロックしても異議ありません、などと
書かせるけどそんなもん無効ってのと同じかな。
>>440 サッシは共用部分だった気がする…
ガラスはどっちだっけ。
>>438 賃貸借契約の原則として、賃貸人は目的物の修繕義務を負ってる。
444 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/22(火) 11:19:17
445 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/23(水) 18:36:24
台風ではなく、誤ってガラス割ったら入居者が入ってる保険の
修理費用で出るの?
446 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/23(水) 18:43:21
個人で借家人賠償入ってるならでるんじゃない?
入ってないなら賃貸人は関係ないと思う
間違ってたらごめんちょ
447 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/24(木) 02:14:12
出ないと思うよ
急激かつ外来かつ偶然な事故なら出る
つまりガラスをどちらの方向から割ったかによる。
部屋でゴルフの素振りをしていたらクラブがすっぽ抜けてガラスが割れた
ベランダでゴルフの素振りをしていたらクラブがすっぽ抜けてガラスが割れた
でなにか違いがある?
こじんばいしょうはいってればでるわな
451 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/26(土) 11:33:57
ベランダだったら問題なく外来
>>449 そんなところでゴルフクラブ素振りして保険が出るわけない
やってきた泥棒が中からガラスを割ったり、
トイレの便器をぶっ壊していった場合は?
>>453 すっぽ抜けるのは偶然の事故だと思うけど…
十分に広い部屋やバルコニーなら普通は問題ないし。
456 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/26(土) 14:05:31
契約者が契約者の財物を破損→誰が誰に賠償?
本人の素振りで、すっぽ抜けることが予断を出来ることを
偶然とは言わない。他所からの飛来では契約者から見れば偶然。
そんなことで保険金が出れば気に入らなくなった物は
すべて自分で壊せばいい。
すっぽ抜けて壊れて保険金が出ないような保険は契約したくないなあ。
インドで「弊社の保険金請求は全てその場で現金支払い!」って広告を
見たけど本当だろうか?
>>454 泥棒は外からやってきている訳だが・・・
>>456 話の流れからするとアパートのガラスが問題になっていると思われ
>458
建物外部からの物体飛来・衝突と盗難事故はそもそも違うわけだが。
おまいら、そもそも「急激 外来 突発」は「傷害」の三要件だぞwww
まあ賠責なんかで「どんな事故で使えるのさ?」何て聞かれたときには
尤もらしくらしく聞かせる為に
「急激・突発・外来の事故です」何て説明するときもあるけどさ。
ちょっとお聞きしてもよろしいでしょうか
祖父母がなくなり家がいま空き家の状態なのですが、住める程度の家財などは設置してあります。
現在は月1度ぐらい宿泊するのと、年3回程度数日宿泊する程度使用しているのですが、この場合は住宅物件になるのでしょうか、それとも一般物件になるのでしょうか。
よろしくお願いします
463 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/28(月) 08:55:02
住宅
>>463 回答ありがとうございます。
ではその方向で火災保険を検討してみます。
465 :
もしもの為の名無しさん:2009/12/28(月) 15:58:12
常に居住と別荘住宅とプランが分かれるはずだからちゃんと使用方法を伝えて
↑「契約してね」と付け加えるのを忘れてたw
467 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/05(火) 18:08:27
賃貸マンションの火災保険なんだけど、
東京海上日動のに入っていて、
今回いろいろ変更になるみたいなので相談させてください。
「住まいの保険 」で、
借家人賠償責任補償特約の部分の保険料が高いんだけど、
3,000万円ってのは入りすぎですかね?
500万円、1,000万円くらいで充分?
>>467 悪いこと言わないから3000万位ははいっておきなさい
469 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/05(火) 19:49:13
何言ってるんだ。
借家賠は1000万円で十分だろ。
471 :
467:2010/01/05(火) 20:26:44
以前は2000万にしてたんだけど、
「住まいの保険 」では、500万円、1,000万円、3,000万円
って設定しかないんだよね。
水漏れで階下の人の美術品が水浸し、
何てケースを考えて高めに入ってたんだろうけど、
冷静に考えたら、そんなこと滅多にないよね。
500万でもいいくらいかね?
472 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/05(火) 22:39:07
このスレでマンションの愚痴が出たとき、誰かが紹介していた“全壊判定”を
読みまつた。いやいや、恐ろしい小説でつね。リアル過ぎて怖くなりまつた。
私は埼玉だから湾岸地震が来ても大丈夫だと思いますが……
>471
そう思うなら、好きにすればいい。
最初から聞く耳も持ってないなら、わざわざ聞くな。
474 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/05(火) 23:47:18
>>471 そのケースは個人賠なので、借家賠とは別。
借家賠は大家に対してよ。
475 :
467:2010/01/06(水) 17:01:01
>>474 サンキュ。
そうなんだ、誤解してた。
大家に対する法律上の賠償、原状回復っていうことかな。
だとすると、一般的にはどのくらいのに加入するんだろ?
476 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/06(水) 18:25:48
皆さんは火災保険で,諸費用(臨時費用・失火見舞費用・地震火災費用)の特約は付けていますか?
外す事が出来るならご自由に。
保険金を貰うときに多く貰えるか少なく貰うかの違いだ。
その違いと保険料を天秤にかけたら良い
普通は考えもせず付いてる
3000万もかけると土地+建物の価値を余裕で上回るけど、
そんな損害賠償責任が発生することってあるかな?
>>3000万もかけると土地+建物の価値を余裕で上回るけど
それどこの国?
481 :
479:2010/01/09(土) 15:50:17
>>480 うちはワンルームでたぶん時価1500万くらいだけど、
郊外のもう少し安いアパートだと評価額200万とか普通にあると思う。
借家人賠償って、原状回復義務に基づいて発生する賠償義務の
賠償金を払うんだろうけど、もし全焼したらアパート再建費用+その間の
営業損害(全個室分の家賃)も原状回復義務ということになるの?
>>483 重過失なき失火なら、賃借の目的の専有部分以外は失火ノ責任ニ関スル法律で
免責じゃないの?
>>483 家賃担保特約に入れば、大家さんの家賃収入も保障される
>>484 自分も前同じコトが気になって、損保協会に聞いたら、専有する部分以外の損害についても失火責任法が適用されるから、損害賠償義務を負うと言われた
でも保険会社には、専有する部分だけ適用されると言われた
法律の解釈は難しい。どちらが正解なのか知ってる人いる?
重過失だったらどうするんだよ
>>485 >失火責任法が適用されるから、損害賠償義務を負う
このロジックが不明なんだけど、どういうこと?
>>487 ごめん間違えた。
専有する部分以外の損害についても、失火責任法うんぬんの前に賃貸借契約があるから、損害賠償義務を負うと損保協会に言われました。
だけど、保険会社には、賃貸で家事を出した場合、賃貸借契約上、専有する部分については損害賠償義務があるけど、それ以外の部分は失火責任法が適用されるから損害賠償を負う必要はないと説明された。
>>488 お前の賃貸借契約はどうなってるんだ?
占有部以外も責任負うの?
裁判所が払えって言ったら払うし、払わなくても良いよと言えば払わない。
一般的には「借用個室以外に原状回復義務は及ばない」と解されているから
保険会社の説明もまんざら間違いではない。
>>485 >家賃担保特約に入れば、大家さんの家賃収入も保障される
今は入居者が入る保険の話だぞ。入居者が家賃保証の特約は
入れないだろ。
先日部屋を借りた際に2年で2万程度の保険に入ったのですが、30万を
超える家財については予め申告しておかないと駄目であることに今気づ
きました。(条件もっとよく見ておけば良かった・・・)
時計集めが趣味で一部100万超のものもあるのですが、それらも保障範囲
に入れようとするとどういった方法が考えられますでしょうか?
例えば、こんな方法とか?
・今入っている保険を一旦解約して特約付けて結びなおす
・別途新規の火災保険などに入る
どなたか教えて頂けるとありがたいです。mOm
別途新規の火災保険に入るのがいいよ
>>492 時計だけなら大抵の場合は明記の必要はない。
保険会社に電話して聞いてみるよろし。
家を買ったときに火災保険を
銀行から入るのと
代理店から入るのとでは
保険料がかなり違うと聞きました。
割引があるらしいのですが団体割引でしょうか?
だれでも安くなるのでしょうか?
自動車保険加入の代理店から入るか
銀行の窓口から入るかどちらが得でしょうか?
496 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/12(火) 23:33:57
>>495 銀行の債務者団体割引ですね。10〜15パーセント安くなると
思いますよ。
>>495 安く加入する目的なら銀行代理店で加入。
ただし、保険金請求の事務は保険会社丸投げなので得られる保険金に差が出るかも。
保険会社経由の請求だと「厳格」に有無責判定される。
代理店(自動車保険に入ってる)だと、上手に保険金請求をしてくれるかも(不正と言う意味ではないが・・)
何が出て何が出ないと言う一番肝心なことを、気軽に聞ける関係であれば「貰えるはずだった!」と言う事は少なくなる。
破汚損補償など割と貰える保険金が多いのでそこも考慮してみてくれ。
(
賃貸に出しているマンションの火災保険は住宅物件ですね。
賃借人が退去して空き家になった時に
次の賃借人が入るまでの保険はどうなるのでしょうか。
火災になったとき補償は大丈夫でしょうか。
>>498 大家が火災保険に入るのだよ。
借家人賠責だってあくまで賠償責任保険で
万能ではないから、火災保険には入っておいたほうが良いよ。
500 :
500:2010/01/15(金) 22:42:05
.
498です
言葉足らずでごめんなさい。
私が持っているマンションや一戸建てを
人に貸しているのですが
入っているのは住宅用の火災保険です。
賃借人が出て行ったときもそのままで良いのか
少し疑問になったのです。
空き家の場合は一般物件になると聞いたことがあるのですが
変更手続きが必要なのでしょうか。
そもそも変更手続きは出来ないのでしょうか。
ご教示ください。
住宅物件で無問題。
一般物件にするのは別荘の場合だお。
501です。
502さん、そうですか。
教えて頂きありがとうございます。
安心しました。
別荘は持っていませんが年に数回か利用する一戸建ての場合は一般物件になるのですね。
空き物件を販売に出しても同じでよろしいのでしょうか?
販売と賃貸の募集を同時にすることも有りますので。
>503
502は間違い。
季節的に住居として使用する別荘は住宅物件。
逆に空家は一般物件だよ。
>502
さらっとデタラメを書くな。
一時的に空き家となっている賃貸用物件は住宅物件で良い
修理付帯費用保険金ってのが付いてるんだけど、これって賃貸の現状復帰費用にも使えるの?
10年同じアパートに住んでるんだが、普段歩く部分の床板表面が磨耗して剥がれてきた。
本来通常損耗だと思うが、貸主がDQN業者っぽいので費用請求されそうで怖い。
>>507 それって建物の経年劣化じゃないですか?
勤務先の施設の火災保険なのですが、
施設をちょこちょこ増築しても報告せずに初期の契約面積のまま更新していました。
で、今回保険を使う事になったのですが、
1、増築時に遡って差額保険料を払えば保険は使えるのか?
2、増築部分が罹災してのであれば、保険契約がなかったので無効になるのか?
引継いだばかりで増築部分と罹災部分が同じなのかまだよく分からないのですが、
最低でも11年は遡る必要がありそうです。
よろしくお願いします。
>>511 先日請求書類一式を揃えて送付。
夕方戻ったらメモ書きがあったのですが、時間外でつながらず…
保険金請求書類のなかに施設の図面があり、そこに書いてるのべ床面積と契約してた面積が違ったようで…
契約は延床面積8500uちょっとですが、図面には8600uほどと100uほど違いがあります。
火災保険は建物の使用用途・建築素材・面積で保険料が決まるそうですが、
厳密に1u単位辺りいくらで計算するんですかね…
そんなでかい家に住む奴には保険などいらぬ。
自分で払え。自業自得じゃ。
勤務先です…
8500と8600の差は保険会社が暴れ出すほどの違いではない。
「あーそうでしたか、ゴメンチャイ(^_-)-☆」
と言って相手の出方を観察汁。
516 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/27(水) 22:56:43
貸主してる者なんですが住居棟用と店舗用のそれぞれ
なにか好いのありますでしょうか? 今はJAのに関心があります
>516
じゃJAでいいよ
>>515 本日保険会社より連絡があり、
増築部分(倉庫)は別棟だったので保険契約には影響がないそうです。
ただ、倉庫が無保険状態なので加入する事になり、無事に事なきを得ました。
ありがとうございます。
お疲れさま
質問です
3000万円の評価の建物に
2000万円の保険金額で
火災保険に入っていて
ぼやで損害が500万円だったら
保険金支払いは幾らになりますか?
保険会社仁よって違いますか?
521 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 14:51:24
比例てん補されたら330万
されない契約なら500万
契約内容によって変わる
一部保険だな
523 :
もしもの為の名無しさん:2010/01/31(日) 16:13:15
今年発売の新保険は一部保険であっても比例てん補しない会社もある
>>521 >>522 >>523 520です。
昔は評価金額の80%異常の保険金額で火災保険に加入していたら
損害金がそのまま実損払いで支払いを受けられたように思うのですが
最近は少し内容が変わって保険料もかなり値上がりしたようですね。
みんなどこの火災保険に入ってる?
どこがおすすめ?
共済とか全労済とかもまだやってるのかね
かなり安いのかな?
527 :
もしもの為の名無しさん:2010/02/05(金) 11:43:53
5000万評価の家を、3000万を県民共済、2000万を火災保険でかけていた場合、
3000万の損失の時は、比例配分での支払いになるのでしょうか。
秘密
貸家に住んでる場合、借主でも火災保険ってかけれますよね。
持ち主にかけて貰うべき?
>>529 賃借人は、借家人賠償保険と個人賠償保険と
家財の火災保険に加入するようですね。
>>527 損保は共済を保険と見なしていないので比例配分しないようですね。
共済は損保の付保の存在を知ったら比例配分してくるかもらしいです。
532 :
もしもの為の名無しさん:2010/02/06(土) 12:27:53
賃貸住宅の貸主をしてるんですが
火事で負傷者(下手すんと使者)出た場合その医療費や補償など
どう被る可能性がありますでしょうか?
例えばA店子が火を出し別のB店子が負傷し
C店子が亡くなったとかいったのが補償はどうなりますか?
後、火元は自分の物件で別の家に燃え移ったとか
533 :
もしもの為の名無しさん:2010/02/07(日) 08:41:01
質問させてください。
マンションの管理組合の理事をしています。
今度火災保険の更新があり、保険料が高くなるので
保険の入り方をじっくり研究しました。
代理店の方は
・必要な補償額の基本的な考え方は全焼した時に、
「共用部分は管理組合で加入の保険金」+「専有部分は入居者で加入の保険金」
この総額でマンションを再建できる。
との事らしいのですが素朴な感想としてこう思います。
・入居者は保険金でローンを払うので保険金は手元に残らず
新たにローンを組めるかどうかはそれぞれの家庭事情によるので不確定。
・保険料滞納で保険が切れていたりもともと未加入の家庭もあるかもしれない。
・したがって、全焼や地震での倒壊時は実際は再建不可能の可能性が高い。
それに加えて、鉄筋マンション(築5年)なのでよほどの大規模火災や大地震でないと
全焼や倒壊は考えにくいということも考慮するとそんなに保険に入らなくても
いいのではないかと思ってるのですが、実際はどのように加入するもの
なのでしょうか?
>533
加入する必要性がないと思うなら加入しなくていいでない?
ただし、マンションの場合、あなたがそう思っても、
他の入居者が同意見とは限らない。
>入居者は保険金でローンを払うので保険金は手元に残らず
保険に加入してなければ、ローンすら払えないぞ。
再建もできず、ローンだけが残る最悪パターンがお望みなわけ?
>保険料滞納で保険が切れていたりもともと未加入の家庭もあるかもしれない。
そんなことまで保険会社や代理店は知らん。
管理組合として、全入居者に加入を徹底させればよろし。
>全焼や地震での倒壊時は実際は再建不可能の可能性が高い。
地震保険で修理費・復旧費が支払われるわけではないから、
地震だけをとってみても再建は不可能。
再建可能かどうか、だけじゃなくて、
最終的な損害額をいかに低く抑えるかという観点も必要。
535 :
534:2010/02/07(日) 12:53:06
>鉄筋マンション(築5年)なのでよほどの大規模火災や
>大地震でないと全焼や倒壊は考えにくいということも考慮すると
>そんなに保険に入らなくてもいいのではないか
新築だろうが、鉄筋コンクリートだろうが、
部分的な損害は発生する可能性は常にある。
だから火災保険があるわけでしょ。
マンション保険の場合は、単に共用部分の損害だけでなく、
共用部分の管理不備などによる賠償事故や、
入居者間の賠償事故(特に漏水事故)もセットするのが基本。
それこそ保険料滞納で、賠償保険に未加入の入居者がいたらどうするんだ?
入居者間のトラブルの賠償保険を管理組合で入るなんて初めて聞いた。
ていうか上の階からの漏水で上の居住者が保険未加入でも
被害居住者の火災保険で出るぜ。常識な。
>>536 そういう時って保険会社は上の階の居住者に求償しますか?
538 :
535:2010/02/08(月) 02:11:02
>入居者間のトラブルの賠償保険を管理組合で入るなんて初めて聞いた。
536が代理店なら、勉強不足。
マンション管理組合が共用部分を保険の目的とする
マンション総合保険(昔からある団地保険とは違う)には、
特約で管理組合を被保険者とする施設賠と、
入居者全員を被保険者とする個賠(包括)等をセットできる。
>ていうか上の階からの漏水で上の居住者が保険未加入でも
>被害居住者の火災保険で出るぜ。常識な。
この場合、被害入居者の火災保険の引受保険会社が加害入居者に対して求償する。
これも常識だ。覚えておけ。
>>533 付保割合を下げて保険料を下げることも一考(たぶん既にしてる気がするが)
後は積立マンションだと思うので、掛け捨て長期火災+積立火災を組み合わせて安くすることも出来る。
>>536 勉強不足。一から勉強しろ
541 :
もしもの為の名無しさん:2010/02/09(火) 15:20:45
某海上保険が区分見直しで保険料が倍近くになりやがった
いくらなんでもやりすぎだろ、、
ついでに特約てんこ盛りになってるんだろ
火災保険の掛け方なんですが、
母屋と倉庫1は保険を掛けて、倉庫2は保険を掛けないという方法は可能でしょうか?
また、台風の時期だけ倉庫2の器具を倉庫1に移しても保険で見てくれるのでしょうか?
>>543 別に構わないが、微々たる出費なんだから両方入っとけば?
>>544 ありがとうございます。
倉庫1はしっかりしてるのですが、倉庫2はあばら屋というかボロボロなのです。
保険掛けても業者通して修理しなきゃ保険降りませんよね。
普通の業者なら修理するって言うと唖然とするような程度なのですw
546 :
もしもの為の名無しさん:2010/02/11(木) 03:12:46
>>542 前年比で同じ契約内容だよ
去年か今年で随分値上げしやがったんだよ
548 :
もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 14:26:06
質問です。
子供が自転車に乗っていて坂道で壁に激突。
本人はかすり傷ですが自転車が大破。
破損補償の家財保険に加入しているけど自転車も補償されますか?
549 :
もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 16:06:28
されません!
約款を読め!
550 :
もしもの為の名無しさん:2010/02/15(月) 16:30:59
>>549 自転車は敷地内の事故はOKで、持ち出し中はダメってことですね。
約款の言葉って難しい。
外壁がレンガなんだけど、基礎は木造です。
今年から耐火扱いにならないと言われたんだけど、
万が一火災になった場合、レンガなんてよっぽどの事なければ
燃えないと思うんだけど、どういう状態だったら全焼扱いに
なるんだろう?
保険料が倍も違って、ガックリだよorz
全焼 ≠ 跡形もなく燃える
金額で判断しる
こんにちは。
火災保険のかけ方を教えて下さい。
木造の家で地下室12uがあります。地下室は鉄筋です。
建坪は約84坪で280uあります。
近所のマンションに住んでまして週末や暇な時に寝泊まりに行っています。
どういう保険に入ればいいのでしょうか?
出来るだけ安く入りたいのですが共済でも大丈夫でしょうか?
どなたか詳しい方教えて下さい。
**************************************************************
このスレはここから12uの地下室の利用方法を予想するスレに変わります
**************************************************************
火災保険の保険金は建物の価値が上限というのが基本ですよね。
そうなると、古くて価値のない倉庫に高価な機械を保存するのはよくないですか?
>555
なんか勘違いしてないか?
倉庫(建物)と機械(什器設備?)とは別。
建物にかける保険で、その建物に収容する動産の損害は補償できないぞ。
質問です。
我が家の敷地には、私名義の賃貸アパートと主人名義の自宅があります。
去年アパートの保険を東京海上から三井住友に変えました。
今年自宅も三井住友に変える手続きしたのですが、アパートの証券番号と自宅の証券番号が同じになってしまったと言われました。
名義も建物の種類も日にちも違うのにこんなことあり得ますか?
ホストで自動採番するので100%あり得ない。
証券を確認せよ。
たぶん言ってる意味が違うと思われ。
教えてください。
アパートのベランダに重いものを落として床面を割ってしまった。
タバコで居室の床を焦がしてしまった。
この2点の場合、家財火災保険付帯の
個人賠償責任保険や借家人賠償責任保険で保障されますか?
>559
個賠では管理財物免責に該当して対象外。
借家賠は基本的に破損事故では使えない。
(オールリスクの借家賠もあるが、一般的ではない)
561 :
560:2010/02/24(水) 23:35:09
559に追加
>タバコで居室の床を焦がしてしまった。
タバコやアイロンなんかの単なる焦げだけの状態は「火災」とは言わない。
火災保険を屋外にある保管庫に掛けたいのですが、
その倉庫にある大型機械は家の火災保険と同じで保証されるのでしょうか?
それともいくらの価値があるのか査定してもらい、それに応じた保険料を建物の保険料と別に払うのでしょうか?
563 :
もしもの為の名無しさん:2010/03/09(火) 10:00:43
質問です。
家を購入したのですが火災保険はハウスメーカー指定のものに入ることになっていると
契約後に言われましたがこれってどこの火災保険に入ろうが自由ではないのかなと思うのですがどうでしょう?
>>563 重説に書いてなければ契約解除を前提に交渉する。
重説に書いてあっても無効。
保険も不動産もコンプライアンスが特に煩く言われている業界だから
「それはおかしいんじゃないですか?」と言うだけで解決すると思われる。
>563
どこの火災保険に入ろうが、契約者の自由。
「金融庁に確認します」と言ってやれ。
567 :
563:2010/03/10(水) 16:01:38
レスしていただいた皆様ありがとうございます。
保険の普通資格とったときになんとなく習ったような気がしたのですが自信が持てなかったので
質問をしました。
非常に助かりました、ありがとうございました。
568 :
もしもの為の名無しさん:2010/03/10(水) 17:16:12
569 :
もしもの為の名無しさん:2010/03/12(金) 06:38:34
損保ジャパンの査定 きついぞ BY専門職
570 :
もしもの為の名無しさん:2010/03/16(火) 19:41:15
ワンルームマンションに住んでいます。
強制加入の火災保険を7500円くらい毎年払っています。
電気コンロにお湯関係も電気のようでオール電化という状態です。
この状態でカセットコンロを購入すると火災の時、問題になりますでしょうか?
カセットコンロは震災対策で奨められていますが、実は日常的に使用したいのです。
電気コンロでは不十分で、卓上IHを使って見たらブレーカ落ちて、Aアップは断られましたし。
そういうわけで、湯沸しなどは電気コンロ、炒めモノなどはカセットコンロがいいなと思っています。
問題は火災保険でして、オール電化だから多少は安くなってるでしょうし。
せっかく払ってる火災保険、いざというときに無駄になるくらいならカセットコンロ諦めますが。
ただ、震災対策で所有を奨められてるという面もあり、カセットコンロが火災の原因、もしくは被害拡大の原因に
なってるかどうかをしっかりと吟味してもらえるのでしょうか?
有無をいわさず、「火災原因であろうとなかろうと、カセットコンロを使用していたみたいですので、保険適用外です」
なんていう解釈がやはり通常なのでしょうか。
長文駄文ですみませんが、どうぞアドバイス宜しくお願いします。
572 :
もしもの為の名無しさん:2010/03/16(火) 22:23:30
・賃貸マンションに住んでいます
・鉄筋コンクリート築5年
・単身
@類焼損害担保特約(類焼損害+類焼障害見舞金費用)
1億円 → 保険料1年3,000円位
こういう特約はつけた方がいいでしょうか?
A県民共済または全労災(借家賠特約はつける+家財保障額400万位)
も考えています。やめといた方がいいでしょうか?
>>570 問題なし。以下蛇足。
カセットコンロでの生活炊事は危険だと思う。爆発事故も相変わらず多いしね。
ブレーカーが飛ぶとの事だけど、オール電化住宅なら定格アンペアは大きいはず(30Aか40Aじゃない?)
飛ぶ飛ぶと言う時は殆ど、子回路の安全ブレーカーが飛ん出ることが多い。この子回路は20A以上で飛ぶ。(どの家でも同じ規格)
20Aはワットに直すと2000W。つまり一つの回路で2000W以上使うとブレーカーが落ちる仕組みなの。
卓上IHって1400Wぐらいかな?これをリビングで使い他の家電で600W使ったらアウト。電子レンジと炊飯器を同時に使うと軽く2000W超える。
だから一般住宅ではエアコン・炊飯器・電子レンジは1回路で使用する様にするんだよね。
ブレーカーを見て左の小さなブレーカーが何個あるか見てみて。その子回路が何と結線されてるか調べてワットを確認。
それぞれ2000W超えないようにすれば大丈夫。大元のアンペアは全ての合計ね。40Aなら家全体で4000Wまでと言うことです。
>>572 1,必要ないと思う。賃貸で火を出したら保険金を貰って転居すれば良い。
それぞれの入居者も保険加入してるだろうから大丈夫だしね。
2,このスレ読んで
574 :
もしもの為の名無しさん:2010/03/18(木) 01:05:26
>>571>>573 御礼遅く鳴りましたが、ありがとうございました!
でも賃貸契約書ではアウトでした。
火災保険には原因になっていなければ影響ないとのことですが、そうなるとオール電化の家庭でも、
オ^ル電化と同じ火災保険に入れるということなのでしょうか?
オール電化だから安いのに、カセットコンロ常時使用してオール電化じゃない生活をしながら、オール電化割引保険を受けて、きっちり火災の時には
払ってもらえるなんて都市ガス家庭よりもずるい気がしてきました・・・
もちろんカセットコンロにおける火災が起きた時に痛い目を見るのは私ですので、あながちメリットばかりではありませんが。
>>573さん、ブレーカの件ですが、大元30Aなのですが、備え付け電気コンロで1500W近く持っていかれてると思うのです・・・
ハッキリとは書いてありませんが、多分それくらいは使ってる気配です。
コンロを併用できるかいなかがカセットコンロと卓上IHの違いという状態です。
とりあえずカセット原因火災以外の火災については、火災保険に問題ないみたいですので、大家には内緒でカセットコンロ購入してみようと思います。
コンセントの問題も色々と試してみます。
たくさんのアドバイスでありがとうございました!
>>754 火災保険の約款と賃貸借契約は別契約だからね。
今の火災保険はオール電化かどうかで保険料は変化しない。
(旧保険ではオール電化割引があり、当該建物内での火力装置を使うことに制限を設けてた)
1500Wを使うかどうかは裏の規格を見れば良いけど、たぶんそれぐらいだよね。
そうすると電子レンジ・ドライヤー・炊飯器並なので独立コンセントで使うべき家電。
30Aだと別回路で電子レンジ併用がかろうじて可能だね。
延長コードを使用する際も1500W対応品で繋ぐように。(燃えます)
カセットコンロは湯沸かしや鍋物程度にして、炒め物は極力控えるように。(フライパン振らないなら良いと思うけど)
ガンガン衝撃を与えて良い物では無いはずだからさ。
576 :
572:2010/03/19(金) 05:21:33
>>573 アドバイスどうも有難うございました。
感謝しています。
質問させて下さい。
未明の暴風雨で物置が倒れ、塀(フェンス)が大きく変形してしまいました。
物置も多少の損害がありましたが、メインはフェンスです。
建物にかけている保険内容は
風災・・・実損払い(修理費20万円未満でも出るタイプ・ただし免責3万)
目的・・・建物以外、門・塀・物置等も保険対象です
今回の事故で、塀の修理費は出るものでしょうか?
風が原因ではあるけれど、実際に塀に当たったのは物置です。
「外部からの物体衝突」なんて言うのも対象になるようですが、物置は自分のものですし、「外部から〜」ではないような気がします。
休み明け保険会社へ確認する前に、事前に質問させて頂きました。
その物置がよっぽど常軌を逸した置き方してない限りは大丈夫。
以前は賃貸マンションで団体保険のようなもの(安い)に入ってました。
今度、賃貸一戸建て引越し、また加入先を探しています。
セゾンがランキングで評判よかったけど、賃貸はないみたい。
賃貸一戸建てで入れる安めのオススメ保険はありますか?
580 :
もしもの為の名無しさん:2010/03/22(月) 15:37:46
581 :
もしもの為の名無しさん:2010/03/23(火) 11:05:48
地震保険の事故発生時の時価評価の方法について。
物知りなかた、ご教示願いたい。
建物は登記簿などで何とか算定可能であろうが、
家財は、どうやって評価するのか。特に焼失したばあいなど不可能だろう。
・自己申告しかありえないが、どこにも記録なんかないだろうし・・。
・年金同様、「挙証責任は被保険者にあり」とか決まってるんじゃないか。
どうせ役人のやることだから。
大震災では5兆円しかない準備金をほそぼそと分配せにゃならない、って
ことを除いても、とんでもない不良「商品」なんではないか、という疑問。
えらく苛ついた質問やな
>どうせ役人のやることだから
保険会社委託の鑑定人および一級建築士が査定しますがね。支払い決定は保険会社社員。
時価の査定は自己申告。特に証明書類も必要なし。口答。
支払いについては「○○が破損したから○○払う」では無く、各査定項目毎に被害状況(時価査定)を記録し割合を積算する。
その割合に応じて全損半損一部損を決定する。決定された支払いにより払う。
つまり液晶TVが壊れても「TVの破損有無」とカウントされ2%程度の損害項目と加点される。衣類・食器・家電・家具など細かく細分されているのだ。
建物は屋根・柱・カベ・基礎の損傷割合を見て積算する。
発生した損害を補填すると言う目的で作られた保険ではない。
復旧の手助けをするために作られた物。元は田中角栄が新潟地震の際、補償が無いことを挙げて保険会社に作らせた商品。
保険会社は会社体力が持たないと言う理由で、広域損害額の上限を設定し更に火災保険金額の半分までしか付けられないとしたんだ。
元もと損害を補填するために作られた訳じゃ無いの
東京海上の超保険なら100%補償してるはず。
ご要望の「優良」な保険であろうが、倍以上の保険料を払うことになるだろうなw
ご不満なら東京海上にでもご加入を。
適当なすれが見つからないので、ここで質問させてください。
iPhoneを紛失して見つからないのでショップに行って相談してみたのですが、
この機種に限って安心パックなどの携帯会社の保険が設定されてなくて
定価購入するしかないそうです。
それで、自分で保険に入ろうと思うのですが、このような場合、どんな商品が
どのくらいの値段であるのかざっと教えていただければ幸いです。
585 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/10(土) 01:02:28
家財保険の携行品20万とか付けても携帯は補償対象外だからな
携帯会社以外では無理と思うけど。
586 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/10(土) 18:24:31
火災保険について質問があります。
我が家(2階建て)の1階をテナントで貸すことになりました。
我が家は火災保険に加入しているのですが、
テナントに入る方は、借家人賠償に加入する必要はありますでしょうか?
例えば、家が2000万円の価値とします。
テナントから失火し、全焼した場合、
テナント側が借家賠に加入していなかった場合、
私は火災保険を加入しているので2000万円保険会社から支払われると思うのですが、
その後、私に支払った保険会社は、テナント側に1階部分の時価額を求償してくるのでしょうか?
>>585 家財保険で携帯電話やノートパソコンも対象になるのってないですかね?
>>587 保険会社によっては担保している(若しくは特約で担保する)よ
>>584-587 今年の改訂で携帯電話は各社保険の対象から外れた。
ノートPC(デスクPC)については「自宅内」であるなら対象となる会社はある(三井住友はOK)
そのような有無責を教えてくれる代理店を探せ
>>586 加入する必要有り
大家側の火災保険で払ったのなら当然求償する。
借家人賠償に入っていても時価賠償なので不足分が発生する可能性がある。
故に大家も火災保険に加入し新価での支払いを受け不足分を補うのがベスト。
通常の火災事案では求償できません。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「加入する必要有り
| |r┬-| | 大家側の火災保険で払ったのなら当然求償する。」
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「今年の改訂で携帯電話は各社保険の対象から外れた。」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
借家人賠償に入っていたら、それ以外の部分は求償できない。
借家人賠償に入っていても、賃貸スペース部分の時価額分のみしか
求償できない。
>>590 求償できないなら借家人「賠償」なんて必要ないわなwwww
よくわかってないけど、ここで求償と言ってるのは、
1.賃借人が火を出す
2.大家が保険会社Aに保険金請求
3.保険会社Aは賃借人に求償
ということを言ってるんじゃないの?
論点は、
・3の求償ができるのか?
・できる場合、賃借人が借家人賠償に入っていればその保険金で求償債務を
弁済できる
・入っていない場合には、どうなる?
求償できる。ただし
>>593。
賃借人が原状回復義務を負うのは借用個室のみ。
全焼しても借用個室分のみで、しかも時価額。
大家の火災保険で払ったら、原状回復分の請求権は
保険会社に移り、賃借人に求償する。
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ 「通常の火災事案では求償できません。」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ だっておwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ
ヽ -一''''''"〜〜``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
ン
ぢゃあ、どんな火災だったら下りる火災保険なのか聞き直してみたくなるw
>>592 新機種が出るたびに携帯をブロック塀に投げつけては電話屋に持っていく
知人を知ってるが、こんな輩あのために不便な生活になるんだな。
>>598 う〜んどんな火災でも保険は払われるが?
もちろん自殺や保険金目的での火事は免責だけど
質問の意図が分からない
>>599 持ち出し中の事故は免責
ブロック塀の傷では支払われないから。
どんな火災なら保険金が支払われるか?
という話ではないだろ。求償されるか?という話。
通常の火災は第三者へは重過失で無い限り無責。
賃貸に限っては原状回復の義務の分のみ有責。
>>601 大家の火災保険の保険金を払った保険会社に求償権が発生するところが
トリッキーだね。やはり借家賠はちゃんと入りましょうということか。
原状回復がなされた状態で
原状回復請求権が代位出来るわけ無いだろ。
ホント保険屋って馬鹿ばっかりだな。
>>604 負け犬宣言キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
家の前で交通事故があり、ぶつかった一台の車が我が家にぶつかりました。
塀と物置に接触し、物置の中のものも幾つか壊れました。
保険屋さんが言うには、
1 塀は色合いは違うが壊れたとこは全部修理します。
2 物置も同等品であれば購入費用を出します。
3 物置のなかの電動ドライバとストーブは減価償却するので購入価格の2割しか出ません。
購入価格を証明するレシートとかがないと査定はさらに低くなる可能性もあります。
1,2は新旧問わずに元通り?にしてくれるのに3だけでシビアなのはなぜですか?
あと不満なら自分の火災保険に請求すれば無料で新品相当になると言われたのですが、
火事や台風でもないのに保健が使えるのでしょうか?
質問ばかりですいませんが、よろしくお願いします。
608 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/17(土) 08:37:47
消耗品だから減価償却するんだが、2割以下はきついな
5割までなら、納得できるけど。
住宅総合保険なら車などが突っ込んだ場合でも保険を使うことができる。
火災保険なら少し使った位では、保険料は上がらない。
建物や家財が時価契約でなく新価契約なら新品相当の支払いがある。
また火災保険をつかった場合は車の運転手に保険会社が請求すること
になる。
>>608 ありがとうございます。
もしかしたら5割まで払う予定だけど、渋めに伝えて落し所を探してるのかも知れませんね。
火災保険は共済のものなので月曜日に連絡して保険が使えるか確認してみます。
欲張るわけじゃないんですが、
新品相当というのは保険屋さんが現行モデルから選んで渡してくれるのでしょうか?
いまの電動ドライバとかに比べるとお粗末な性能なので…
610 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/17(土) 11:04:17
基本的には同程度の機能が付いた物の定価金額
古い物でそれに近いモデルがなければ現行モデルの金額
あと、住宅総合保険なら損害額の3割程度が諸費用として
契約者に別途支払われる。
共済は安いけど、まず補償自体対象にならないケースも多い
のであまり期待しないほうがいいと思う。
重ね重ねありがとうございます。
火災保険=火事とか台風の保証としか思ってなかったのですが、
いろんな使い道があるのですね、参考になりました。
>>608 >また火災保険をつかった場合は車の運転手に保険会社が請求する
時価額で相手の保険屋が補償するのに
なんで相手運転手に求償するんだよ。
613 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/17(土) 20:36:24
>>612 被害者が新価で自分の火災保険会社で支払いを受ける(新価額)
火災保険会社が支払い分を運転手に請求(新価額)
運転手が自分の保険会社に請求(時価額)
その結果運転手は差額分を負担することになる
こんな流れじゃないかな
ここには何でも求償できると思っている方が棲んでいるから。
ただ、この場合は求償可能だろ。
時価とか新価とか関係ない。
>>613 いやいや、その差額分を払う義務は運転手にないだろ。
法的には時価額までしか賠償義務ないぞ。
616 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/17(土) 20:56:38
火災保険会社は契約者との約定から新価額で払う
自動車保険会社は法的に時価額しか払わない
結果的に差額分が出るよな
その差額分を運転手が支払う義務はない。
差額分を払うのが保険会社(火災分)だろ
その、差額分を火災保険金で払った保険会社が
相手に求償すると
>>608や
>>613が言ってる。
できるわけない。
620 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/18(日) 13:09:45
保険屋もくどいこと同じこといわんでもいいわ
他の話題でも書き込めや
622 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/19(月) 15:08:57
>>621 仮に車の保険会社が素直に払っても火災保険の臨時費用(30%)は
請求できる。
共済では、衝突自体対象になるか怪しいけど
623 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/19(月) 16:03:35
だからそう書いてあるだろw
難しく書くほうが絶対に悪いw
626 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/22(木) 08:07:07
家のリフォームが終わるまでの間だけ賃貸マンションの契約をしました。
そのの際、火災保険に2年間加入させられました。
しかしリフォームは約3ヶ月で終わるので終わったらすぐに出る予定です。
この場合火災保険を解約することはできますか?
もしできるとしたら、支払った保険料はいくらかでも返金されますか?
先日我が家で小火が起こり加入していた共済で共済金の支払いを受けました。
住金から借り入れる際にも損●ジャパンにも加入していましたが、そちらには
請求しませんでした。
知り合いの代理店さんに小火の話をしたら、両方に請求すればどちらも出る
かも知れないよ・・と言われましたが、実際どうなんでしょう?
両方に請求(共済は支払いを受けているので今回は損●ジャパンに請求ですが)
すると保険会社とか共済は分かるんでしょうか?
結構修理費用がかかったので、どちらも出ると赤字が解消されます。
よろしくお願いします。
>>626 どうしてその場で聞けないのかなぁ・・・
解約すれば返金される
>>627 出るかどうかは損じゃ次第
少額なら郵送にて写真・修理見積もり・領収書を添付するだけで払ってくれるカモね
共済と保険会社は支払情報の交換はしていない。
基本共済金と保険金は性質が違うので、重複支払は
問題ないことになっているが、悪名高きSJさんが
それを知ったら何というか分からない。
むしろ事後報告を聞きたい。
630 :
もしもの為の名無しさん:2010/04/23(金) 00:08:51
>>628 >>629 ありがとうございます。
共済と支払情報の交換してないんですか。
共済にも加入してた事言わずに請求すれば大丈夫かも知れませんね。
先に実費で治したとでも言えば
無知ですみません
40年近く経ってる古い家なのですが
火災や地震で被害がでたときに原状回復できるだけの金額が出る、
お勧めを教えてください。
633 :
もしもの為の名無しさん:2010/05/05(水) 10:14:49
火災保険の契約方法としては新価と時価の2種類あります。
火災の場合は新価で加入すれば、現状回復出来るでしょう。
地震保険は基本契約の30%から50%の範囲でしか掛けれ
ません。
わかる方お願いします。
賃貸の風呂場で倒れて浴槽を壊してしまいました。
保険のことを思い出してこのスレを探しました。
浴槽は大家さんの物なので家財ではないですよね…
となると家財の破損の修理には使えないですね?
大家さんへの賠償金?みたいのが300万と書いてあるんですがそれは適用されませんか?
保険が適用されるなら助かるんですが、駄目なら実費で弁償するしかないので、大まかな応えが欲しいです。
よろしくお願いします。
>>634 普通に借家人賠償で支払われると思われ。
>>635そうなんですか、ありがとうございます。
それを聞いて少し安心しました。
すぐに電話してみようと思います。
ありがとうございました。
結局聞かないと答え出ないんだから最初から電話すれば良いのに・・・
ある程度前もってわかってれば電話した時のショック度とかも変わってくるからいいと思う
一体何がショックなの??出るか出ないかの確認をするのは当たり前なのに?
そこまで対人対応能力落ちてるのか・・・?
そもそも質問者が正しく内容を書かないと正確な答えは出ないし、誤った回答だってある。
誤った回答を見て確認する事をせずに請求しそびれたらどうするわけ?
結局は自分の証券番号を元に、引受保険会社に確認することが一番ベストな方法でしょ?
例え誤った回答でも影響がない質問なら構わないと思うけど、自分の懐に直接影響が出る質問は
引受保険会社の確認以外に確かな答えは無いと思うが?
ゆとり世代とは・・・・・
聞けば誰でも何でも答えてくれると、本気で信じてる世代。
自ら調べる事を手間と感じネットの情報を何よりも信じる世代。
そして親兄弟、友人知人の言う事は疑って聞く世代。
>>636です
すみません、中坊が故にパニックになってました
倒れて壊してしまったのは自分で、両親からずっと直せと言われていて、
リフォーム屋さんに相談したところ40万ぐらいと言われ、両親からは煽られ真っ青になり違法ながらもバイトして少しずつ貯めました。
そして何日か前に保険の記事を見つけ、保険の事を知りここに辿り着いて質問してしまいました。
ある程度のお金ができないと不動産店にも連絡しづらかったんです
すみませんでした
不動産会社と保険会社は別だから保険会社にだけ聞けば良い
643 :
もしもの為の名無しさん:2010/06/11(金) 10:08:29
持ち家でひどい水漏れが発生して60万くらい修理にかかったんだけど、
保険屋さんに適用外だといわれてしもたorz
借金生活版に仲間入りしてきます…
借家人賠償は基本は火災爆発。
最近のは漏水・盗難も担保。
修理費用保険が付いていても
転んで破損は出ないだろうね
>>634
>>644 よく見たらそうなってるね。
少なくとも今契約してる約款では。
>>644 借家人賠償は賃貸で必要な保険だ。
相談者は「持ち家」とある。良く読んで回答した方が良いぞ
>>643 簡単に言うと「初めから穴が空いている漏水は免責」と思ってくれ。
つまり老朽化や劣化で穴が空いてしまい、雨や雪で漏水した時は×
老朽化はしていたが、穴は空いておらず台風大雨で穴が空いてしまい漏水した○
と言うことなんだ。
同じ水漏れでも給排水設備の水漏れは漏れた先の被害は○だが、漏れ元の給排水設備自体は×となってる。
ややこしいが約款に謳ってある項目なんだよね。
649 :
もしもの為の名無しさん:2010/06/11(金) 15:18:38
突然ですが、小火で100万円の請求をして20万円で修理し、
残りを貰っちゃうというのはまずいのでしょうか?
見積もりが通ってしまえばどのような使い道でも良いのか、と思いまして。
複数のリフォーム屋に見積もりを取ったところ
約100万円の見積もりと、約20万円の見積もりでした。
高い見積もりを出して、安いとこで直しちゃおうとか考えてます。
詳しい方、よろしくお願いします。
火災保険ではないけど、パソコンだったかが壊れたときに
「見積書があれば保険金はお支払いしますので、それから考えられたら
よろしいのでは?」と言われたことがある。
>>650 ありがとうございます。参考になります。
もう自分で直しちゃおう、とも思っています。
保険金を受取っても直さないのはまったく問題は無いが
100万と20万という差が離れた見積が出てるなら
100万の見積は過剰な積算という可能性があるから
保険会社が調査して適正価格を提示してくることはある。
>>644ちょwww
アンカーだったら最初に書けよwwwww
小火といっても、見積額100万円なら保険会社から調査の人間来るんじゃないの
鑑定人は行くね
大雑把な質問ですみません。
築45年くらいの一戸建て(木造ではない)に住んでいます。
数年前に火災保険契約が切れたままだったので加入を考えているのですが
古い家の場合、保険選びで特に注意した方がよい点などがありましたら
教えてほしいのですが・・。
宜しくお願いします。
特になし
古かろうが新しかろうが関係ない
保険の払う・払わないをしっかり話してくれる代理店を探しましょう
>>659 ありがとうございます。
探してみます。
>>659 話してくれるとはどういう意味ですか?
質問に対する答えがしっかりしているという意味?
>>661 色々「話す」代理店だ。
契約内容も保障内容も有責無責も他の関連する項目も、すべて話してくれる人。
と言うかそんなことまで説明しないと分からないか・・・・・・・。。
663 :
もしもの為の名無しさん:2010/06/22(火) 11:53:48
前年度の保険証券は破棄しても問題ありませんか?
今年度の証券破棄していても問題ありません
火災保険の証書が火事で焼失すると保険金は支払われない
とかだとコワス
666 :
もしもの為の名無しさん:2010/06/22(火) 12:21:51
だって証券何て火事がでたら燃えちゃうもの
668 :
もしもの為の名無しさん:2010/06/22(火) 19:01:48
てことは、前年度の保険証券は破棄しても問題ないってことでOK?
バーカw
この板で評判が良くない共済ですが、何がいけないのでしょうか?
知り合いの損保社員(複数)も全…に加入しています。
住宅を購入するにあたり、皆さまプロの目から見た問題点を教授いただけませんか?
その複数居る損保社員に聞けば良いだろ?
たてこうに関しては悪い保険ではない。
破汚損(再調達保障での)などの手厚い保障がなかったり所々で「あ〜やっぱり農協ね」と言うところはある。
掛け金も積立なので高い。
共済は糞。入ってないよりはマシ程度。
あとはそのご自慢の友人に聞けば良い。
>>671 良く分かりました。
あなたはプロでもなんでもないですね。
ただの無見識な代理店と同レベルな方ではないかと…。
その糞みたいなところに実績でも制度でも負けているから吠えるんですね。
>>672 だからその友人に聞けば?
こんな所で聞いてるお前は糞以下だけど??
破汚損なんて代理店にとっては付けたくない補償だ。
ちまちました破損でいちいち保険使われたら赤字だし
手間もかかる。
逆に言うと、少々高くても客にとっては良い補償。
そうか?
676 :
もしもの為の名無しさん:2010/06/26(土) 23:02:21
破損リスクは逆選択リスクが高いね。
911のテロであのビルにも何十億ドルの保険金が出たそうですが、
日本も高層ビルとか工場には保険がかかっているんでしょうか?
火事とか災害にあった場合、次からは掛け金が増えると思うんですが
そんな会社とかの建物系の場合あるとしたら掛け金っていくらぐらいなんですか?
>>677 そんなくだらない事に興味を持つより、もっと違うことを調べた方が良いと思うよ。
どうしてこんな疑問を持つのか不思議だw
保険を使っても掛け金は変わらないが、大企業の火災保険は包括で受けてるケースが多い。
個別に設定してるのでその会社と保険会社しか契約内容が分からないと思う。
地震保障も一般的には企業は受けないが、特別に受けてたりするからね。
当然代理店経由の保険では無く直扱いの保険となってる。
680 :
もしもの為の名無しさん:2010/07/07(水) 22:14:09
911の時、再保険掛けてなかった損保が居たみたいだね。
681 :
もしもの為の名無しさん:2010/08/06(金) 07:32:17
保険金支払の厳しい会社はどこですか。
いざという時、頼りにならないと困るので
682 :
もしもの為の名無しさん:2010/08/06(金) 09:59:18
不動産スレで話題になっていた「全壊判定」(朝日新聞出版)という
小説に、地震保険は壊れ方で難癖つけられて、中々保険金を払って
もらえないとあったが、本当でつか?
683 :
もしもの為の名無しさん:2010/08/13(金) 22:38:47
そんなことはない
行政の判定で“半壊”になったからといって
地震保険でいう“半損”に該当するかといえば
必ずしもそうではない。
殊更、地震保険は政府と損保会社が共同で運営してるから
損保側の恣意的な難癖は通らないと思う。
685 :
もしもの為の名無しさん:2010/09/03(金) 10:26:53
セゾン自動車火災保険って安くていろいろ選択できるしいいかなと思ってるんだが
どうなの?
べつに?
>>685 積極的に選ぶ理由は私はないと思うけど
あなたが良いと思うのならそれが一番良い選択。
688 :
もしもの為の名無しさん:2010/09/03(金) 22:01:15
もったいぶらずにいいのがあるなら教えてくれよ
689 :
もしもの為の名無しさん:2010/09/05(日) 22:50:47
自演乙ww