オリックス生命保険ってどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
930もしもの為の名無しさん:2007/10/28(日) 23:22:34
620→880万になりましたけど。
931無党派さん :2007/10/29(月) 09:18:32
93年〜94年あたり大阪支社(心斎橋のビル時代)にいた人元気ですか?
932もしもの為の名無しさん:2007/10/29(月) 21:41:19
>>924
お前は俺か?
俺の持論そのまんま東だぜそれ。
933もしもの為の名無しさん:2007/10/29(月) 21:46:05
犯罪しましたので年収あプ
934もしもの為の名無しさん:2007/10/29(月) 21:48:29




犯罪しましたので年収あプ。個人情報漏れ悪用恐喝脅迫なんでもしそうで怖い。





935もしもの為の名無しさん:2007/10/29(月) 23:12:23
>>930
フィナンシャル?
936もしもの為の名無しさん:2007/10/29(月) 23:22:51
>>931 無駄に元気で今じゃ邪魔なだけだから引き取ってよそっちでさ。
ちなみに社内だけではえらい優秀だから。 藁
937もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 00:23:42
ぱげりんって元気?
938もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 00:37:29
オリップッス生命のスレは
ここでつか。
939もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 07:07:53
>>936
社内で優秀なのに邪魔って…w
940もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 12:24:57
他社から事務の応対でクレームがくる。

どーゆーこと?
941もしもの為の名無しさん:2007/10/30(火) 23:30:30
924,930です。
どこに限らずオリのアシマネクラスなら他行けば
こんなものだと思いますよ。
居た私からすれば周りから言われる程、
人の質が低い会社だとは思いませんけどね。
今のところも似たり寄ったりです。
でも部課長クラスはかなり劣ってましたね、特に人間性が。
オリはアシマネクラスが支えている稀有な生保です。
942もしもの為の名無しさん:2007/10/31(水) 00:27:47
>>941
特に劣っている部課長ってどの辺に生息してるんだろう?本社?
943もしもの為の名無しさん:2007/10/31(水) 12:38:39
>>940
それって誰ですか?
私の知ってる大阪の腹黒デブ事務の子なら笑うんですけど!
944もしもの為の名無しさん:2007/11/01(木) 21:59:19
S田さん、やっぱあんたキモいわ。
下から相談受けて困ってんだよね。早く気付いてよ。
じゃないと役員に言うよ。俺はあんたの犠牲者にはなりたくないしさ。
945もしもの為の名無しさん:2007/11/01(木) 23:13:47
>>944
S田さんてどこの支社・営業所?
946もしもの為の名無しさん:2007/11/02(金) 00:02:54
>>942
本社に多いんじゃない?
支社の拠点長も良し悪しの差が激しいけどね。
947もしもの為の名無しさん:2007/11/02(金) 00:24:41
異常な程皆上の人間に気を遣うのはなぜなのかと思います。
上の人間は下の人間の提言を受け止める器が普通の生保会社ではあるんだけど
オリでは下の人間が上の人間をただおだてるだけです。
「いやー、部長がいないとうちの部は回りませんよ」
よくまーそんなこと言うなとは思いますが、部長もそれを真に受ける。
笑ってしまいます。
自分では何も出来ずアシマネらに全て考えさせ、その考えから選択するだけ。
普通の生保会社の部課長と根本的にしてる仕事の質が違うんですよ。
数年後にはそんな人達が役員とかになって会社を支えていく訳ですよね。
恐ろしくて勤め続けることはできませんよ、やっぱり。
948もしもの為の名無しさん:2007/11/02(金) 00:36:10
言っていることは、今はその通りだ。
能力や貢献順に役職が構成されていないことは不幸なことだ。
だが、変化をいやがる「負け組み現状維持派」が多いのが難関なのだ。
そやつらは、会社自体がある線を下回ったら破綻になることを現実性なくみつめる奴らな。

まあみんなで潰していきましょー
949もしもの為の名無しさん:2007/11/02(金) 01:13:59
大局的に見て、逓増が売れなくなった今、業界でこの
会社をライバル視している会社はもういない。
この会社が今後進む道は以下のいずれか。
@破綻
A吸収合併
B現状維持
C発展
@ACは良くも悪くも親会社がオリックスということもあってなし。
B現状維持=じり貧なので、内部の人間がいい思いをすることはなし。
結局残ってもあまりいいことないんじゃない?
950もしもの為の名無しさん:2007/11/02(金) 06:57:10
>>947
俺は別に気なんか遣ってないけどな。
言いたい事言えるし、それを受け入れてくれる上司もいると思ってた。
一部の上司に恵まれただけだったのかな…。

でも評価体制考えると、上司の好き嫌いで決まる部分が強いから、
上にお伺い立てて気を遣う人が多いと言われれば納得は出来るか。
951もしもの為の名無しさん:2007/11/02(金) 22:23:25
オリックス生命のダイレクト定期保険に入るか
アフラックの定期保険ライトフィットプランに入るか悩んでいる

500万10年で計算すると単純にはオリックスのほうが月々200円ほど安いが、
アフラックの場合は「不慮の事故で死亡・高度障害の場合は倍額となります」とある。

つまり、交通事故や瓦が落ちてきて死んだ場合はオリックス500万、
アフラック1000万になる?となるとアフラックのほうがお得な気もするがどう思うよ?
952もしもの為の名無しさん:2007/11/02(金) 23:24:26
すみません。私も会社の全貌を知っている訳ではないので
断片的にみて評価をしてしまいました。
確かにすばらしい上司に仕えている方もいるでしょう。
ただそれは極々限られた方だと思います。
私の知る限りではオリの課長層以上は他生保の同層より遥かに劣っています。
反対意見を持つ方もいるでしょうが
これは外に出てみればすぐわかることでしょう。
オリは居心地がよいと考えている方はそれはそれでよいと思います。
業界最下層の給料でも居心地に価値観を見出して満足する考えもあるでしょう。
ただあの人事評価方法でオリのために働こうという考えを持つ方は
一体どれくらいいるのでしょうか。
従業員のことを少しでも考えていればあのような仕組みには絶対ならない
と思います。
これも外にでれば「人事評価ってこれが普通なんだ」ときっと
思うはずです。
953もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 07:51:39
↑ まったく反対しないよ。
その通りだ!
954もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 09:24:40
>>952
なるほど。俺もそんなに長く勤めてるわけではないから断片的な評価ですよ。
他の生保で勤めた事もないから、他社の上司のレベルも評価体制も分からないけど、
少なくとも俺の場合は現場での支社長・課長には恵まれたと思います。
まぁ、一部にとんでもない人の噂も聞きますけどね。

今のアソの5〜6等級クラスが偉くなって行けば、
良い意味で変わると期待してますが、甘い考えですか?
955もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 13:12:48
>>954
甘いと思うな。
今、他社にいるけど、会社が進化するスピードが違う。オリックスが新
しい商品や制度を1つ作るうちに、今の会社は3つも4つも作っている。
そういう会社には人材がどんどん集まってくるし、待遇もどんどん良く
なってくる。

商品や制度、社員の待遇など他社との格差は開く一方だと思う。もう、
取り返しがつかない。

また、労働組合の創設や人事制度を変えるにしても、オリックスという
コングロマリット全体を変える必要があり、かなり難しいと思う。
たぶん、この会社に新卒で入って、たまたまいい上司に巡り合ってそれ
なりに愛社精神を持っているのだと思うけど、上層部を見ても分かると
おり、人を大事にしない会社。愛社精神は捨てたほうがいい。
会社にぶら下がっているオマーハからの連中はほっといて、四の五の言
わないで他社に移った方が自分のためだと思う。
絶対世界観が変わると思うよ。
956もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 13:32:22
お気に入り
957もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 17:51:34
>>954
保険業界、他社を知らんこと自体あんた甘いよ。
それに今の5,6等級クラスが何人居るんだよ。全社比率で見ても明らかに多すぎるし、知識や経験が無くてもゾロ上がりだし。
958もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 19:11:01
>>957
お前にあんたよばわりされる筋合いはない。
959もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 19:50:23
>>957
957に同感。特に5等級は知識や経験ないのがゾロゾロ。
他社生保では使いものにならないし、他業界の営業も務まらない
と思う。
960もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 21:02:23
>>959
他社生保がそんなに偉いか?
営業に限って言えば、そんなに大きな差はないと思うが。
みんな普通に他社に転職してやって行ってるわけだから、
他社生保で使い物にならない奴ばかりではないんじゃない?

でも、他業界の営業は勤まらないってのは同感。
営業なのに上から目線の奴多すぎるよ。
961もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 21:54:12
>>960
他社生保の様な厳しさの中で育って来てないと思うよ。
大手を含む全てを指して他社生保と言ってるんだけれどな・・
5等級で知識や経験の浅い社員ゾロゾロ組が転職してみれば
一発で潰れると思うよ。
962もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 22:16:57
上から目線の他社経験がない人間が
自分以外の人間を使えないと言う奴もいるが、
そういう奴こそ他の人間から使えないと
言われてることも気づいたほうがいいな。
特に大都市にいる人間に多いと感じるが。
963もしもの為の名無しさん:2007/11/03(土) 22:50:19
>>961
あ、成程。確かに大手なら門前払いですね。
そもそも大手に行こうとしている奴は殆どいませんから。
カタカナ他社や損保系行って、年収いくら上がったとか、
ここの人はその程度の事でわいわいやってるだけで幸せなんですよ。
964もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 02:05:50
今の6等級でもピンはごく僅かでほとんどがキリだけどなw
あ、でもその上7,8クラスも、は?なんでおまえが?ってのがごろついてる訳だし、まあ下だけの責任じゃないわなぁ、ごめん。
965もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 02:12:35
オイオイ、保険用語もろくに知らん担当多いのに上から目線てどういう事だよ 藁
支社長も、よそだったらまだ課長クラスの小僧みたいなのしか来ないしよ!
966もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 13:55:57
>>965
営業で一番偉い人が、親会社からの出向のため保険を知らないんだから仕方ない。
967もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 14:43:10
>>965
他社と比較して社員のスペックは大して変わらないと思う。
問題なのは、小僧みたいな社員を箸の上げ下げから、しっかり愛情をもって
育てていないこと。社員を使い捨てみたいな事やっているから、いつまでた
っても上から下まで三流だし、まともなやつから、どんどん去っていくんだ
と思う。特に本社上層部の腐敗ぶりは目に余るものがある。
968もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 16:29:11
>>966
>>967
営業で一番偉いS役員、保険を知らない。それも事実だよな。
営業で二番目に偉いもう一人のS役員、保険は知ってるがそれ以外に難点あり。
本社上層部の腐敗ぶりか・・具体的に何だろう?


969もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 18:33:54
>>967
人材育成については殆ど本社が拠点に丸投げしてるってのが現状だから、
拠点長がどういう意識を持って育成に当たるかによって大きく変わるよね。
しっかり育てる支社長もいれば、放置主義の支社長もいるから、
配属先によってバラツキがあるのが問題なんだと思うわ。

俺はその辺に恵まれた方だから、この会社を好きでいられるんだと思う。
あなたが言う本社の腐敗ぶりも知らずにすんでるしね。
970もしもの為の名無しさん:2007/11/04(日) 23:33:25
>>968
的確ですねw
971もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 21:34:55
>>951
多分、両社とも、個人情報だけ吸い取られて、契約はできないでしょう。
972もしもの為の名無しさん:2007/11/05(月) 21:45:13
>>971
んなこたーない。
973もしもの為の名無しさん:2007/11/06(火) 05:49:41
>>969
本社内の人材育成だって、入れっぱなし状態で地獄でしたが何か?
974もしもの為の名無しさん:2007/11/06(火) 19:37:11
なんつーか、うちって教育とき育成が基本的に現場任せで弱いよね。
会社としての統一された、ここまでは!ってのが無い。だから配属された先の環境で伸びる奴もいれば腐る奴もいる。
会社はそれを解っているのに手を打とうとしない。ここがある意味最大の弱点でもあり組織が拡大しない原因なんだと思うんだ。
結局幹部は下に丸投げで、人事にしろ営業本部にしろ、課業という名の下に部下に振って、部下は部下で仕方なく掲げた課業を消化するために大して役に立たない研修をして自己満に浸る。
この構図はここ数年来変わっていないうちの伝統芸。だから会社組織として弱い集団になっているにも関わらず、とりあえず第三分野が売れてっからまあいいだろ的な発想に行き着くんだよな。
俺は後輩の事も含めて将来を憂うよ。

皆の意見を聞きたい。俺は間違っているだろうか?
975もしもの為の名無しさん:2007/11/06(火) 19:40:36
512 :名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 21:40:18
連続リレー小説 としみともえこ

講義終了後、一生懸命質問する俺にとしみは言った
「この後は別の場所で個人授業よ」
としみと二人で行った居酒屋は個室だった
生ビールで乾杯してから、質問を続けようとした俺に
「もう今日はここまで、そんなことよりもっと楽しいことあるでしょ」
としみはそう言うと、俺の方にもたれ掛かってきた

つづく


513 :名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 23:39:57
としみ先生の名古屋講義はビデオかカセットはあるんでしょうか。
当日行けそうにないんです・・・・。
514 :名無し検定1級さん:2007/11/04(日) 23:58:33
明日、5日か。
佐藤塾の通信DVDの発送日だ。また、頑張らないと。

515 :名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 00:47:09
合格発表まで、あと5日か。
516 :名無し検定1級さん:2007/11/05(月) 21:11:27
どのスレでも久しぶりに祭りになるね。
517 :名無し検定1級さん:2007/11/06(火) 19:35:40
としみのDVD、通販で買える
ttp://www.i-dol.tv/idol/horiguchitoshimi.htm
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1188823572/l50
976もしもの為の名無しさん:2007/11/06(火) 19:45:53
 ┌───┐
 ||\_./||
  .|.|_ _|.|
  [^■:=:■^]
  | L。。」 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  \/⇔|/_  < 保険業法違反の件で聞きたいことがある。
 _ 「 ̄/∠\_, \ 署まで同行してもらおうか。
  | | |介處  |  \ \_____________________
 | |./|/  |∧  |
  || // 「 ̄し',\|
  ||/ |警 |/\)
   | v /!|   | ./|
   \/   :L___.」 ̄ |

977もしもの為の名無しさん:2007/11/06(火) 22:59:13
>>974
間違ってはいないと思いますよ。この会社の将来は明るいとは思えません。
でも、人手不足で欠員出ている現状、辞めるという選択も今は出来ませんし、
この野放し状態も慣れれば快適なので私は当面残ります。
せめて、今後縁あって私と一緒に働く人には精一杯フォローしてあげたいと思います。
978もしもの為の名無しさん:2007/11/06(火) 23:55:31
人うんぬんではないと思いますよ。
今国内他社にいますがオリの人間と大差はないです、むしろ・・・。
役職なしのヒラですが8.5M貰っており、ここは大差があると痛感してます。
979もしもの為の名無しさん
やっぱり給料か。。。