富士火災社員 6月の給与:手取り2万円

このエントリーをはてなブックマークに追加
929もしもの為の名無しさん:2006/06/04(日) 23:32:03
>>928

納得して(5年間声も挙げずに)働いちまってるんだから、
一義的には組合員たちの問題だろ。

何もしなくても権利が空から降ってくるべきだと思ってないかね。
930もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 02:20:55
自作自演 事件捏造 中傷する法律模妄想家exaアンチに関するする
「ご質問」「ご意見」などはこちらへ

http://www.osaka-gyoseishoshi.or.jp/contact/index.html
       ノ::::::::::::∨::::::::::`ヽ
     /:::::::::;;;;;;;;:::;;;;;;;;::::::::::::\
    /::::::::::::::|       |:::::::::::::::ヽ
   ./::::::::::::::/    ::::::::::::ヽ:::::::::::::::::)
   |::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::|
   |::::::::::|::::::::::⌒ 、,ノi,ノ´⌒::::::ヽ:::::::::::|
   |::::::::/::::::《;・,;》, ) ( '《;・,;》:::::|::::::::::|
   |::| |/     丿  ヽ.   ::::::::::|:| |:|   
   .ii;ヽ|    ノ((  .).)`ヽ:::::::::::::ソ;;iii 法律は消費者の味方です。
   iii;i;;|   /::::::::::U:::::::::::::\::::::::/;;;iii
    iiiヽ ヽ:::-┬┬┬--:::/:::::/;;iiii
     iii;!\  `┴┴┴‐.´:::::::/;;i;ii
931もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 06:42:25
>>929
(1)サラリーマンが会社に対し「声を上げる」ことは大変なリスクを伴うこと。
それをしなかったからと、社員個人を責めるのは人としてどうか。
しかも、本来その役目を果たすはずの多数派の組合が、どうやら民主的に運営されては
いないようであり、責められるべきは組合員ではなく、組合の腐敗した幹部である。

(2)しかも、組合(社員の側)が悪いという主張は、
「泥棒を捕まえない警察が悪い」というようなものであり、
一義的に悪いのは警察(組合)ではなく泥棒(経営者)であるのはいうまでもない。

(3)人権というものは、人が生まれながらにして与えられているもの。
中学校の「公民」から学び直してはいかがか。
932もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 09:36:21
>(1)サラリーマンが会社に対し「声を上げる」ことは大変なリスクを伴うこと。
>それをしなかったからと、社員個人を責めるのは人としてどうか。

そのための労働組合です。
この場合、あんたらが「声を上げる」べきなのは、
会社以前にまずもって組合に対してだろうに。
民主的に運営されない責任は、個々の組合員がそれを放置しているからだ。
一番足りないのは「当事者意識」だと思うがね。

>(3)人権というものは、人が生まれながらにして与えられているもの。
>中学校の「公民」から学び直してはいかがか。

「与えられる」のは健康で文化的な最低限度の生活を行うための、
労働条件の最低基準だけだ。
それ以上の雇用条件に関しては、使用者と労働者の合意による。
もう代表者が合意しちまってることになってるんだから、
自分達が動かなければ変わるわけないだろ?

中学校の「公民」のレベルのお花畑論で満足してないで、
労働三権を学びなおしてはいかが。
933もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 12:12:25
富士火災の「PA社員」の給与制度の是非を論ずる上で、
確認したい事実関係。

【A】会社側からの給与制度の提案、および組合側からの「同意」伝達は、
双方の代表者が実際に会って行われたのか、
それとも文書のみで行われたのか。

【B】実際に会って行われた場合、それはいつか。
また、その場に出席していた人物は誰なのか。
・会社側出席者の人数、各人の肩書きと氏名。
・組合側出席者の人数、各人の肩書きと氏名。

【C】文書のみで行われた場合、それはいつか。
また、その文書の発信人は誰なのか。
・会社側からの提案書の発信人の肩書きと氏名。
・組合側からの同意書の発信人の肩書きと氏名。

【D】会社側からの「提案」から、組合側からの「同意伝達」まで、
どのくらいの時間があったのか。

【E】その期間、組合側では、組合員にその提案内容をどのような手段で伝達し、
どのような経緯や手続きを経て「同意」が決定されたのか。

【F】組合の規約の全文

どなたか、これらをご存知の方、教えてください。お願いいたします。
934もしもの為の名無しさん:2006/06/05(月) 20:40:12
組合に 提案が あったなんてことも 組合が 同意したことも 知りませんでした。
935もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 01:14:43
同意無効訴訟きぼ
936もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 07:27:06
age
937もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 10:09:33
バカな会社だ。人件費をケチったばかりに、
会社の評判が地に堕ちてしまったね。
人件費をケチると結局高くつくんだよね。
938もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 10:18:59
まず、給与戻し入れ制度への労組の「同意」が無効であるという判決を勝ち取ろう。
そうすれば、自動的に給与戻し入れ制度は6年前の導入時に遡って無効になる。
新制度で給与が下がった人は、再計算した6年間の給与との差額を請求できる。
「生存権」なぞを訴えて涙銭で和解するよりも、根本的な解決になる。
939もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 20:33:26
ご教示ありがとう。ただ涙。利益のほとんどが給与の戻入で捻出。許せねえ。
940もしもの為の名無しさん:2006/06/06(火) 21:02:43
立ち上がれ!
みんなで闘おう!
6年間の給与差額をみんなで請求して、資金豊かな退職をし、
みんなで悪徳企業に別れを告げよう!
941もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 01:05:43
別のスレで「子供だねぇ」とかほざく哀れな豚がいたよw
942もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 09:58:38
>>941
哀れなのはあんたらだろw
さっさと立ち上がって闘わないと、食い尽くされちまうぞ豚さん。
943もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 11:06:07
高校生のバイト・・・
944もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 11:42:52
>>942氏は下記のどれでしょう?
A:従業員の人件費を下げたおかげで安定した高額報酬を受け取る役員
B:給与を下げられれば下げられるほど快感を覚えるマゾ
C:給与戻入制度が無効になった場合、差額を返還しなければならないのではないかと恐れ、
訴訟を妨害したい、いわゆる「勝ち組」と呼ばれる社員
945もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 15:48:10
皆、みんな、みんな眼を覚ませ。
946942:2006/06/07(水) 20:05:50
Bよぉん!
おねがぁい〜、もっともっと給料下げてぇんん!
い、いぃのぉ〜!
947もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 20:27:25
イラン人 日本を汚す もうだめぽ

ぶたまんに 真珠の報酬 もうだめぽ

組合は イベントばかり もうだめぽ

三村君 2chで墓穴 もうだめぽ

CMより 給料払えや もうだめぽ

黒塗りの 車は減らさず もうだめぽ
948もしもの為の名無しさん:2006/06/07(水) 20:46:08
ヤンキー・ゴー・ホーム!!

ますます親密化していく日米関係の未来の縮図がこの会社にありまつ。
949イラン人はいらん:2006/06/07(水) 23:17:51
   ∬
    ∫    ∧ ∧     クックックッ、ウリナラ民族の繁栄のためにしっかり働くニダ
     ~━⊂<`∀´ >つ-、  ん〜?成功して年収一千万?
      ///   /_/:::::/    どうせキミたちは使い捨てなんだから
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」    それまで、せいぜい甘い夢を見ているがいいニダ。
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
950もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 06:13:40
あと50もあるよ
951もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 20:36:30
従業員を人柱にして利益出す外人社長は
イラン事しないでイランねえから早くイランに帰れ。
952もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 20:40:41
もうすぐ本格的な訴訟起きます。唖然とする訴訟です。
経営者道歩けません。恥ずかしい。
953もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 20:47:05
こんな制度辞めれないよ。麻薬みたいだ。減収したら社員からお金取る。
だから減収増益。
労基法もこの会社には適用されないらしい。恐るべし。
954もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 21:06:38
こんな会社潰れてしまえと誰かがほえたけれど、まだ潰れないよ。
ほえた人宣伝してるぞ。
それどころか内容はどんどん宜しいようで。悪くなるのは社員の待遇だ。
内勤なんか、抜いた鼻毛みたいなものだ。吹けば飛んでいくよ
955もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 22:14:40
イラン人の会社の株主はオリックス宮内だ。
ライブドア宮内と同じで、
会社を道具に使ってマネーゲームしてくるぞ。
956もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 22:58:35
人件費をケチろうという発想が、そもそも醜悪だ。
かつて名経営者と呼ばれた先人たちは、会社の資産を手放し、
社長の自宅や財産を処分してでも、人件費だけは減らさなかったものだ。
そうした会社は、その後、大きく発展した。

バブル崩壊以降、人件費をいの一番に削減する企業が増えたが、
結局は社員の士気が低下し、悲惨な末路を辿っている。
957もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 23:33:55
右肩上がりの経済は終わりました。
過去を引きずる社員はお引取りください。
958もしもの為の名無しさん:2006/06/08(木) 23:48:29
まじ
959もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 01:04:42
>>957
因果関係が間違っている。

人を大事にしないから、人が育たず、
人件費が安いから、人々に購買力がなく、
人件費が安いから、子育ての不安が大きく、子供が産まれず、
その結果として、右肩上がりの経済が終わったのだ。

人件費を上げれば、また右肩上がりの経済になるのだ。
960元直販社員:2006/06/09(金) 01:13:08
富士労組の幹部はそのほとんどが出世し、いずれは堂々たる役員様です。
労使の話し合いなんか、ナシに等しい! 更に直販社員の幹部はゼロ?
「増加手当て戻入制度」について、初めて聞かされたときの理解はぜんぜん違ったものでした。
同意してから中身が解ったものです。 過去に遡って給与としてもらったものを
返還しなければならないこと。更に金利下降により、販売中止となった「積立保険」を多量に
持っていた者は満期になっても売るものがないのでは、減収は当たり前。
これが本人の責任ですか? この制度が発表された年。実施の前年に当時の富士火災の直販社員の
NO.1社員 奈良支店所属M社員はいの一番に代理店になりましたよ。
戻入れが怖かったのです。 うわさでは月額で100万以上。
年では1000万円を超えて返還とのうわさあり。続きをご期待下さい!
961もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 10:26:14
>>959
因果関係が間違っている。

人件費を上げれば保険料も上がる。
もう規制に守られてウハウハ給料の時代じゃないだろう。

保険の直接販売、社員数の削減、
事故処理等のアウトソーシングによる費用削減、リスク細分化、
価格.comなどの一括比較・見積もりサイトの普及。

こういう条件の中で生き残っていかなければいけない訳だ。
962もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 10:53:35
競争力が求められる時代に、
人件費だけが右肩上がりでは、競争力を落とす大きな原因となる。

問題は、闇雲なリストラ、安易な成果主義がかえって生産性を落としていること。
モチベーション管理と人件費のコントロールの両立が求められる。

だから人件費を上げれば薔薇色でウハウハとか考えるのは大間違い。
963もしもの為の名無しさん:2006/06/09(金) 22:32:17
あと37になったよ
964もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 07:25:23
あと36もあるよ
965もしもの為の名無しさん:2006/06/10(土) 18:37:12
あと35になったよ
966もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 07:00:47
あと34もあるよ
967もしもの為の名無しさん:2006/06/11(日) 18:04:06
あと33になったよ
968もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 05:36:25
あと32もあるよ
969もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 09:21:39
天は不義を裁き、罰せられる。
970もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 13:08:13
いつまでも天とか他人に任せようという性根だからこういうことになってるわけなんだが。
自覚が足りなさ過ぎる。
971もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 13:55:38
なんかニートの言い訳に似てるね。
理屈ばっかりで何も行動しやしない。
972もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 17:53:06
>>970
>>971
気持ちはわかるけど、責める相手を間違えてるよ。
罪の大きさを比較するなら、どう考えても、

コソ泥(富士火災の経営者)>コソ泥の手下(富士火災労組)
>コソ泥を逮捕する努力が足りない警察(一般社員)

だからね。
973もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 17:58:24
「自覚が足りない」のは経営者と多数派組合幹部だ。
自分たちが汚らわしい盗人であることを「自覚」しなければ。
974もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 20:31:30
>>972
ワロタ
975もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 21:27:34
さぁいよいよ、日本代表の初戦です。

がんばれ、ニッポン!!
くたばれ、人件費をケチる経営者!!
なくなれ、御用組合!!
976もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 21:57:17
:::::::::::/             ヽ::::::::::::
:::::::::::|    現   闘    |:::::::::
:::::::::::|    実   わ     i::::::::::::
::::::::::.ゝ   と   な    ノ:::::::::::
:::::::::::/       き   イ:::::::::::::
:::::  |         ゃ  ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
977もしもの為の名無しさん:2006/06/12(月) 22:17:12
ロビーのツルの絵を売ったらどうですか。
人件費を削減する前にさぁ。
978もしもの為の名無しさん
御用組合がやったことの責任は、100%組合員の責任です。

御用組合であろうと、あんたらの代表者なのだ。
労働条件は「契約」である以上、労働基準法の範囲であればどんな契約でも結んでOK。
あんたらが声を上げない以上、会社にも組合にもなんら「罪」はない。