■■交通事故相談スレ・Part16【in保険業界板】■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
735もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 22:22:38
731さんへ
726です。レス有り難う。その事故と影響があるとは認めてないです。
736もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 22:22:54
>>733-744
藻前ら素敵w
737もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:06:00
どなたか、ご教授お願いします。
信号待ちで軽く追突されました。
修理代(バンパー程度ですが)を相手に請求しようと思っております。
過失は、0:10になると思うのですが、
自分の等級は下がってしまうのでしょうか?
738もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:12:10
相手に請求するなら自分の保険は出番なし。
つまり自分の等級は関係なっすぃんぐ
739もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:28:36
>>738
迅速なご回答ありがとうございます。
相手が会社の車であった為保険を使うことになり、
自分の保険会社も巻き込んでの話になったので不安になっていました。
出番無しというのは、お金を出さないということですよね?
保険会社に任せて、指示通りに車を直すという流れで問題ありませんか?
初めてなもので、色々と聞いてしまい申し訳ありません・・・。
740もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:40:13
そうです
では軽くシミュレートを…

まず相手の保険会社からお電話がくる。
「おう、怪我はないか?有るなら病院へ逝けや!!それとさっさと工場へ車をブチ込みやがれ!!糞野郎!!」

工場のオサーンと保険屋で傷を確認して修理。
「これくらいの傷は唾つけりゃ直るって、塗装なら絵の具で塗ってやるよw」

手元に車が帰ってくるので、代車を返す。

工場と保険会社で修理金額の話合いが済めば、示談書が来る。
「さっさと記名捺印しろや!!朱肉?ダメだ血印限定!!急げやハゲぇぇ〜!!」

示談書の控えを送り返せば、保険会社→工場へ振込で終わり。
741もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:47:23
>739
自分の保険を使わなくてすむ、ということは、保険会社の出番なし、
つまり、739さんの保険屋さんは、739さんに対して手出しできない、ということです。
必要な手続き等は、739さん自身でやらなきゃいけないってことなので
保険屋さんに任せることはできません。

ですが、相談すればいろいろ教えてくれると思うので
解らないことは遠慮なく質問していきましょう。
742もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:51:45
具体的でわかりやすいです。ありがとうございます。
ちょっと物々しい雰囲気ですが・・・。

自分の保険会社は出る必要は無いのですね。
(相手の保険会社から電話があるの初めて知りました)
上の流れを頭に入れて話をしたいと思います。
お忙しいところ、ありがとうございました。
743もしもの為の名無しさん:2005/05/26(木) 23:57:27
示談書の返送が遅れたら家に怒鳴り込んでくるぞw
744もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:05:37
先日、タクシーと衝突事故を起こしました(自分は原付)。
タクシー会社の事故係りというところから電話がきて、
運転手は自賠責にしか入っていないので、120万で手を打てとのこと。
こちらは足を骨折したのに
「6:4であんたが悪い」と言われた。

この先、泣き寝入りしかないのでしょうか?
何かいい方法を知っている人はいませんか?
745もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:08:32
>744
任意保険、入ってないの?
746もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:09:28
テンプレくらい読め。
747もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:13:08
わかりました。会社休んででも早急に返送します!

あと、1点聞きたい事がございました。
過失割合がおそらく、0:10になると書かせていただきましが、
この決定は誰が行うのでしょうか?
こういうので良くモメると聞いた事がございますので・・・。
相手の保険会社がすんなりと0:10を認めるものなのでしょうか?
(警察の方が見ていたので、証明は簡単なのですが)
ご回答いただけると助かります。
748もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:13:37
相手は任意には加入していないそうです。
749もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:25:54
通常保険金ってどのくらいの期間で支払われるものなのですか?
当方は昨年八月半ばに事故って、過失割合は
相手(車):自分(原チャリ)=9:1  でした。
昨年末に治療が完了したのですが、いまだに保障が無いです。
750もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:26:09
>>747
社有車で無保険って珍しいなw
過失を強制的に決定できるのは裁判所。
普通の事故であれば事故状況を判例に照らし合わせて保険会社との話合い。
100:0間違いなしだから関係ないさ。

あと会社休むくらいじゃ遅いよ。
俺なんか届いた瞬間にどこでもドアつかったもんw
751もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:26:40
>744
相手じゃなくて、藻前が任意に入ってるか?ってこった。
752もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:26:43
相手は任意に加入してるようですな
753750:2005/05/27(金) 00:27:49
一行目は削除して〜
754もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:28:22
テンプレ使わない自己中心のバカが増えると混乱するな・・・
755もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:30:14
>747
被追突事故なら0:100でしょ。
警察なんぞ、まったく当てにならんから(民事不介入の原則)
事故の瞬間を見てたなら、一目撃者にもなるだろうがね。

>748
相手なんかどうでもいいんだよ。
原付の任意保険はどうなってんのか?と小一時間・・
756737:2005/05/27(金) 00:33:13
すいません。気をつけます。

>>738をを始めとした皆様、ありがとうございました。
だいぶ不安が軽くなりました。
事が終わり次第報告させていただきます。
757もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:33:18
>755
俺なら小一日…
758もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:45:25
俺なら放置
759もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:54:11
ここはアホばっかだな
お前ら全員基地外認定してやるよwwwwwうぇww
760もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 00:57:01
よかったね
761749:2005/05/27(金) 01:11:50
状況は見通しの悪い信号の無い交差点で
こちらが優先道路を走行中、
相手の車が一時不停止で出てきたところで
こちらが側面に衝突した形です。
約一週間入院して昨年十二月まで通院しました。
治療には健康保険を使いました。
よろしくお願いします。
762もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 01:14:49
>761
ネタじゃないの?w

示談書を既に交わして相手側に送付済であるなら相手側の怠慢。
明日、電話すべき。
763もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 01:15:30
治療が終わってから病院が書類を作成。
それを元に保険会社が示談書作成。
それに署名捺印すれば入金手続きとなる。
764もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 01:20:34
ここで相談するのはマジでアホだぞwwww
こいつらは知識無いけど偉そうにふんぞり返りたいのwwwマジでばか
765もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 01:27:47
>764
だったら代わりに回答してあげなよwww
かまってほしいだけのくせしてwwwwwwwwwww
766749:2005/05/27(金) 01:42:11
>>762
マジです。

四月五日に市役所?から電話があったのですが、
それは健康保険を使ったことの確認のようなものでした。
相手の保険会社からは何も言ってこないのですが、
知り合いに「こちらから連絡したら足元を見られる」といった
ことを聞かされ、躊躇しています。
とりあえずこちらの保険会社には
話を通してみようとは思うのですが…。
767もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 01:49:38
>766
人身に関しては相手の会社へ直接あなたが連絡すべきこと。
その後に自分の保険会社へ連絡(搭乗者傷害保険請求)
物損の示談さえ済んでないなら両保険会社の怠慢。

>知り合いに「こちらから連絡したら足元を見られる」といった
>ことを聞かされ、躊躇しています。
こんな知り合いしかいないことが不幸の始まり。
>764も同類だろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
768749:2005/05/27(金) 01:54:15
>>767
ありがとうございます。
物損も人身も一緒にされるものだと思ってました。
早速連絡してみます。
769もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 02:03:53
過失が決まった時点で物損を先に示談するケースの方が多い。

・連絡がまめな被害者→真面目な人→最優先
・連絡がいいかげんな被害者→いいかげんな人→いいかげんな対応(放置)

足元を見られる心配があるなら、計算書を預かっておいて
その訳知り顔の知り合いに見てもらってから署名・捺印したらいいさw
770もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 05:22:43
放置プレイってよくやられてるの?
771732:2005/05/27(金) 07:01:23
>>732ですが教えてください。
修理しないと12万円はもらえないんでしょうか?
もらえても修理しないで現金だと減額されるんでしょうか?
772もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 09:13:26
>766
>知り合いに「こちらから連絡したら足元を見られる」といった

これがすべての間違い。
保険会社はあなたが治療完了しましたと言わなければ、まだ治療中と思って示談の
話しなんかしてくるはずないでしょ。
773もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 16:28:01
通勤途中で交通事故した場合、被害者として
相手の保険と自分の労災とどちらが優先されるとかあるのでしょうか?
教えてください。
774もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 17:43:23
>771
修理の有無は関係ない=もらえる
もちろん減額もされない。

>773
相手の賠償保険が優先(120万円までは)
詳しくは>>656-676
775もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 19:42:51
示談書(免責証書)について質問なのですが、
来週、1回目の示談交渉をする事となりました。
被害者自ら、和解草案という示談条件や希望金額などを
書いた紙を渡そうと思ってるんですけど、内容としては加害者に連帯保証人をつけることと
違約金条項を入れてます(本示談が成立して7日以内に損害賠償金の入金が確認できない場合は、
加害者および連帯保証人および損害保険会社は共同で被害者に対し、違約金として金50万円を支払うものとする)。
というものです。

基本的に、示談においては保険会社指定の用紙じゃないとダメなんでしょうか。
776もしもの為の名無しさん:2005/05/27(金) 21:47:15
>>764=>>357なんでみんなスルー汁
777732:2005/05/27(金) 21:50:06
>>774
ありがとうございます!
すごい助かりましたm(__)m
778もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 00:11:58
>>775
バカじゃないの?
それはお前の希望だから好きにすればいいさ。
翌日までに払わなければ金1000万円でもいいし、賠償金を10倍にするでもおk
請求は幾らでも出来る。
が、誰もそんな基地外を相手にしないだけw
779もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 00:29:14
>>778
俺は違約金は賠償金の25%で請求したよ。
アホな担当が口座名義の入力間違いをしたみたいで、30万ほどウマーだったよ。
川田でカワタなのにカワダってやっちゃったらしいw
最初は俺の和解案に渋ってたが、裁判所に持ち込めば違約金は保証金で20〜55%まで膨らむ事を説明したら了承したよ。
つよきで行けば問題ないな
780もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 00:33:33
>>779
詳細を教えて。
法的根拠は?
781釣りだろw:2005/05/28(土) 00:38:05
>>780
素人には知らなくてもいい世界があるんだろうよ…
俺も逆の立場にされないように気をつけようっと。
782もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 00:38:24
あ、間違えたw
783もしもの為の名無しさん:2005/05/28(土) 00:43:21
>>781
お前のレスの通りだよ。
素人が本を読んだだけでは手に入らない知識もたくさんある。
それを知ってるのが実務経験者だ。
784もしもの為の名無しさん
さすがに保険屋が多いだけあって、裏情報も落ちてるな