交通事故110番−その仮面を剥ぐ

このエントリーをはてなブックマークに追加
179もしもの為の名無しさん:2005/08/03(水) 17:53:18
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
180もしもの為の名無しさん:2005/08/19(金) 19:45:32
あげ
181もしもの為の名無しさん:2005/08/21(日) 23:14:54
あげ
182もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 00:10:55
AGE
183もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 00:33:01
ここはPart10ですか?
184もしもの為の名無しさん:2005/08/22(月) 00:39:07
>>183
No!
スレ立てが1月だよ。 Part10は 〜ただ今準備中〜 かな?
110も「まだかな、まだかな?」って待っていると思うよ。
自分のトコロの掲示板へのレスはお休み状態だけどね、  じゃあ。
185もしもの為の名無しさん:2005/09/04(日) 12:20:55
症状固定は医学的にも法的にも根拠なし。
186もしもの為の名無しさん:2005/09/12(月) 16:27:41
揚げ
187もしもの為の名無しさん:2005/09/27(火) 10:04:46
ここもひどい
ttp://homepage2.nifty.com/kimichan/ai_top.html
追突は全て追突側の100%の過失
急に"何か"が飛び出して急ブレーキをかけたといえば責任を免れる
まるで、当たり屋指南
188もしもの為の名無しさん:2005/09/28(水) 06:12:09
ひでぇなぁ
189もしもの為の名無しさん:2005/10/09(日) 12:03:36
age
190もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 16:05:22
相談お願いします。頚椎捻挫で後遺症害申請したら。非認定になってしまい。異議申し立て
しようと、思い、意義申し立ての書類作成110に依頼しようと思っているのですが、
まず、郵送で、後遺症害と、非認定の、書類をまずみてから、見込みがあれば、京都で
面談の上かいてくれるそうなのですが、やはり、京都事務所にまで行って書いてもらうと。
10500円だけに、作成料だけでなく、ほかにも、とられるのでしょうか? 変な文章ですいません、、、
191もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 21:44:33
>>190
非認定は、本当の意味での非認定か、医者の診断書作成能力が
一定の水準に達してないか、あなたの医者に対する説明レベルが低いか、
医師の怠慢かの
いずれと思われます。
 診断書作成は、勤務時間内はとうてい無理で
昼休みとか勤務明けでルセーMRがいないスキを狙ってやってんの。
休日に家でやることも多いか。
 いずれにせよ、診察診療は100%正確さが求められんので
勤務明けは神経がまいっとるから。
そんな状況で詳しく作成できるわけない。
一通作成も事務入金はたった数千円。医師に報酬として入るのは殆んどゼロ。
こんな状況で診断書作成をマジメにする医師がいると思ってんのかな?
 事故110番にまかせたらどうや??
192もしもの為の名無しさん:2005/10/13(木) 21:58:42
191さん 返信ありがうございます。なんか、この板見てしまい。110を不安に思って
しまっていましたが、そうですね、まず。相談してきます。
193もしもの為の名無しさん:2005/10/17(月) 16:31:58
110番の推薦する病院リストをどなたか晒してください。
特に京都方面お願いします。
194もしもの為の名無しさん:2005/10/30(日) 11:16:20
119110
195もしもの為の名無しさん:2005/11/16(水) 05:41:17
盛り上がっているな
196真実は不滅:2005/11/25(金) 23:31:41
真実は不滅『住友海上保険株式会社を暴く!』
生録テープ有り。大阪地検・裁判所・住友海上での生の声が聞ける!!全43巻・未公開テープ公開中。

http://page.freett.com/shinjitsu111/index.html
197もしもの為の名無しさん:2005/12/12(月) 20:35:56
で、どうなのよ
198もしもの為の名無しさん:2005/12/13(火) 01:13:12
>>196
裁判所で録音するな。ゴルァ!
19935:2005/12/25(日) 02:45:34
教えてください 
ちょっと前止まってる所に玉突き事故をされたのですが、病院にいき診断レントゲン
をとって診断をくだされたのはとても軽いものでした。
車は新車で3か月しかのっておらず、査定もかなり安くなってしまいふんだりけったり
です。
体は痛いわ車はボロボロやわ・・・最悪です
相手は謝罪の電話すらかけてこない始末で、こうなったらふんだくってやる
どうしたらふんだくれるんですか!?
誰か教えて!
200もしもの為の名無しさん:2005/12/25(日) 11:15:37
200ゲト
201もしもの為の名無しさん:2006/01/05(木) 12:29:25
>>199
20%くれるなら教えてあげるよ
202もしもの為の名無しさん:2006/01/08(日) 12:08:16
最近、投稿が無くなり気味でも依然として批判は止まない
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1130860504/l50
203もしもの為の名無しさん:2006/01/28(土) 05:01:13
そうなんですか
204もしもの為の名無しさん:2006/02/06(月) 08:58:20
205もしもの為の名無しさん:2006/02/28(火) 20:29:12
もう新スレかよ
206もしもの為の名無しさん:2006/03/19(日) 22:41:49
ずいぶん早いな
207もしもの為の名無しさん:2006/03/27(月) 10:34:55
***************************************************************

単なる噂ですか? 投稿者:愛子 投稿日:2003/07/18(Fri) 20:54 No.17314

重度後遺障害フォーラム以来、お世話になっております。

あれ以降、被害者同士のメール仲間が多数できました。
その中で、病院を紹介されたおり紹介料を求められた、直接フル対応の場合、後遺障害等級額の
20%の手数料を求められたという方が複数名いらっしゃいます。

これは単なる噂でしょうか?本当のことなのでしょうか?

直接対応ともなればコーディネーターの高田様の病院同行などが生じるでしょうから、
当然経費がかかると思います。実費の請求は当然ですが、一切合切無料という表現は
誤解を招くのではないでしょうか?

本当であれば、交通事故無料相談サイトという看板は降ろすべきではないでしょうか?

弁護士対応の件でのトーンダウンよりも、東海の山口様の退場宣告よりも
(交流があるとのことでしたが、俄に信用できかねます。
山口様の御意見を是非、伺いたいとおもいます。)大問題のことではないでしょうか?

HPに出せないことを陰でコソコソおやりになっているとしたら、これはNPO としての裏切り行為では
ありませんか?

最近、どうも嫌な話ばかり聞きます。どうか払拭していただけませんか?

http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P16834168
208もしもの為の名無しさん:2006/04/09(日) 20:50:54
払拭できたのかい?
209もしもの為の名無しさん:2006/04/28(金) 20:42:23
どうなんだろうね
210もしもの為の名無しさん:2006/04/28(金) 20:43:56
http://www.y-moto.net/ 損保犯罪被害者の会

北海道警察本部において損保、共済の・・・・!?
211もしもの為の名無しさん:2006/05/02(火) 20:06:54
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
212もしもの為の名無しさん:2006/05/03(水) 17:54:09
ttp://www.j-hoken.net/
はもっとアフォ!!
難しい用語使って偉そうだが、自保がなんだか分からない。
分からないのかと突っ込むと、専門家を名乗った覚えはないと逆ギレ
叩くなら、こんな小粒からにすれば?
213もしもの為の名無しさん:2006/05/03(水) 17:56:26
>>212
40過ぎて妻子持ちのくせに、自分を「きーみん」って呼んでる奴だろ?
214もしもの為の名無しさん:2006/05/09(火) 21:25:35
>>44様
搭乗者保険に付いてアドバイスが欲しいのですが、降臨して下さい。
やっぱ、無理かなorz
215もしもの為の名無しさん:2006/05/12(金) 03:03:08
age
216もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 09:43:15
>>214
相談内容を書いてみたらどう?
内容によっては、アドバイスできるかもしれない。
(経験上)
217214:2006/05/21(日) 12:00:29
>>216
44さんが搭乗者傷害保険の申請で自分の保険屋と闘い大変だったとの事
なので、経験談を聞きたかったのです。多分通院日数分の減額提示との闘いだと思います。
私の場合症状固定をしていますが、最初の請求が肝心かもしれないと思ったので
まだ請求は行っていません。
頸椎捻挫で入院無し通院実数100日以上自営業です。
218216:2006/05/21(日) 13:40:18
>>217
搭乗者傷害保険は、実務上、事故から180日以内の入通院日数の
8割から6割で認定されるケースが多いけど、
(保険代理店としての実感)
通院日数が多い場合、6割の認定でも仕方ないと思う。
ただし、それ以下の認定が、担当者から言われるケースもある。
搭乗者傷害保険は、日常生活に支障をきたさない程度に回復した場合、
保険金支払いがカットされる。
そのため、6割以上の認定がなされなかった場合、具体的な症状と、
日常生活・業務で、具体的にどのような支障があったか、
月ごとに記載した用紙(自作)を提出した方がよいと思う。

それから、後遺障害の認定がなされる可能性があるなら(鞭打ち証での後遺障害認定は厳しいが)、
先に、自賠責等級認定の結果が出てから請求する方法もあると思う。
自賠責で14級が認定された場合、自賠責から75万(過失7割未満の場合)
搭乗者傷害保険の後遺障害保険金(保障1000万円の場合、40万円の支払い)、
搭乗者傷害保険の日数払い(後遺障害の認定がなされた場合の方が有利)分が支払われる。
219214:2006/05/21(日) 15:08:31
>>216
お答えありがとうございます。その辺の証明と交渉が大変そうですね。
やる事はやってみて、あとは担当者が認めるかどうか神のみぞ知るというところで
しょうか?
後遺症認定が出れば交渉は有利に動きそうですね。後遺症つながりでお聞きしたい
のですが、現在の主治医は他覚症状なしの頸椎捻挫の後遺症診断でした。
あとで知ったのですが、同じような症状で頸骨ヘルニアや胸郭出口症候群
などの病名がある事を知りましたが、そういう病名の話は出ませんでした。
こういう場合主治医に再検査を要求した方がよいでしょうか?それとも
医大系の病院などでセカンドオピニオンを受けるべきでしょうか?
220216:2006/05/21(日) 16:41:06
>>219
http://www.jiko110.com/
http://www.jiko110.com/contents/keiyou/first/index.php?pid=3021
http://www.jiko110.com/contents/keiyou/keibushinkeigaku/index.php?pid=3023
コンテンツをよく勉強して、自分のケースがどれに相当するのか、
ある程度は見極める必要があると思う。
(交通事故110番の掲示板相談事例も参考になる。)
うちの場合、胸郭出口症候群と推測し、専門病院の紹介を受けた。

医大系の病院などでセカンドオピニオンを受ける方法もあり、
話の切り出し方も、このHPに書かれている。
ただし、医大系の病院の検査で、14級獲得は可能だとしても、
12級認定のためには、自賠責が納得するような立証(画像・検査結果)ができるのは、
ごく限られた病院だと思う。
(その道の権威でも、立証しやすい検査をしてくれるとは限らない。)
221もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 20:00:38
宮尾って何者?
222もしもの為の名無しさん:2006/05/21(日) 20:03:34
>>213

きーみんで調べたんだがこれ?
http://www4.ocn.ne.jp/~kimin/kimin.html
223214:2006/05/21(日) 22:40:54
>>216
ありがとうございます。このスレの本題である交通事故110番のHP、掲示板
では勉強させてもらっています。
216さんは交通事故110で病院の紹介を受けたのですか?
このスレや本スレ等も見ているので結構不安ですが。
224もしもの為の名無しさん:2006/05/22(月) 01:18:54
【ズサー!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡を飛び出し坊やに!】
【ズサー!!⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡】を飛び出し坊やにするぞ!!!
2ちゃんが子供を救うんだ!!
交通事故で死んでいく子供たちがどのくらいいると思う?
自分でググレ!!
オマエらがたった一人かもしれないけど子供の人生を変えるんだ。
デザイン&制作&企画募集もちろん俺も加わる!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1148228127/
225216:2006/05/22(月) 06:53:35
>>223
紹介を受けたよ。
ちなみに、本スレにも投稿している。
226214:2006/05/22(月) 23:58:36
なるほど、本スレの擁護派?なのか批判派なのか興味深いですが(笑)
冗談はおいといて、
事故110の病院の紹介って、メールで具体的な個人情報を晒さなければ無理でしょうか?
227216:2006/05/23(火) 07:59:19
>>226
擁護派♪

メール相談では無理だと思う。
完全解決CGI会員になっても、直接、Mさんが面談しない以上、
適切な病院紹介は難しいケースもあると思う。
MRIの画像を元に説明をしてくれるので、どのポイントを立証して、
どこの専門病院で、どんな検査をする必要があるか等、
これらの情報を得られるので、直接、面談した方がいいと思う。
228214
了解しました。
ともかく自分自身が勉強してから、
110番利用も検討してみたいと思います。