エキスパートって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
945もしもの為の名無しさん:05/03/07 02:43:06
>>944
知ってても知らん振りするんだよ、クレーマー諸君は。業法盾に
糾弾するのがいかに的外れなのかは彼ら自身はわかってるはずだ
からね。にしてもなかなか白旗揚げないから、長期戦覚悟で対峙
してあげてるんだ。勝負はついてるが、彼らのプライドも尊重し
てあげないとね。もしかして将来味方になれるかもしれないんだか
ら。武士の情けだね。
946もしもの為の名無しさん:05/03/07 07:31:06
>>942 >>944

満期金も解約返戻金も関係ない。
知ってる単語をうれしがって使うのやめなさいな。恥かくだけだよ。
業法盾に糾弾しているわけでもない。
単に「もしものときに耐えられるか」という数字の話をしてるだけ。
単に準備金がREVIVEに換算してすら60人分しかないってことなんだよ。
そんでもって支払率が予定率を上回ることはありえないっていうのは全く根拠がない。
支払率にかなりの振れがあることは「『同じく掛け捨て』の都民共済」で証明済み。
現在の「掛金収入だけで支払を賄える仕組みになってる」ことが、ちょっとした変動で
耐え切れなくなる可能性を排除できることの証明にならない。
大規模災害免責があっても、その周辺で間接的に起こる病気・死亡の上昇まで免責できる
わけではないから大規模災害免責があるから大丈夫だというのも全くの間違い。
AGの「計算してるから大丈夫」なんてのは無意味で空疎なつぶやきに過ぎない。
ま、信者は信者だからしょうがないけれども。
ただ、漏れの相手はむしろこのスレのギャラリーで、AGが勧誘の時には言わない、
一時所得になる問題や、責準の低さ、再共済のあやしさ等の問題提起をいているわけだから。
(それぞれをどう捉えるかはギャラリー次第だけどね。)
947もしもの為の名無しさん:05/03/07 09:20:47
支払準備金と責任準備金の区別もできないか。
共済扱ってて、それがどっちでもいいんだ。本当適当な奴らだ。
ま、莫迦には同じに見えるんだろうね。
948もしもの為の名無しさん:05/03/07 09:40:57
 だからさ、なぜ再共済掛金が死差益から支払われているのかね?

 死差益って言葉知ってるよな>>AGさんたち

 死差益無くなったら再共済も掛けれない。そんな再共済に何の意味があるの?
949もしもの為の名無しさん:05/03/07 12:44:01
>>949
再共済はあまった利益の留保、繰り延べだよ。
それと、再共済があるかないかでしか信用を判断できない人向けの安心材料。
950もしもの為の名無しさん:05/03/07 12:53:11
ヨサクを信じろ!
951もしもの為の名無しさん:05/03/07 13:10:54
>>949
> 再共済はあまった利益の留保、繰り延べだよ。
 バカですか?利益?留保?あんたたち共済の意味知ってますか?
そもそも死亡共済金の85%は再共済から支払われているんでしょ?
再共済が無くて困るのはあんたたちEXAですけど?

で、原資が死差益。全く持って意味不明。
952もしもの為の名無しさん:05/03/07 13:33:00
>946
またそこに突っ込みいれてるw
再共済かけてるから関係ないの。ばかですか?
>951でリバイブの85パーセントは再共済が負担しているってアンチが言ってるよね?
つまりぜんぜん60人分じゃないんでしょ?
953もしもの為の名無しさん:05/03/07 13:50:46
再共済から常時給付されるならEXAなんか不要ジャン。直接再共済の元受と
契約したほうが安上がり。アンチの言っている「再共済」とEXAの「再共済」
は全く別物。EXAの再共済はセフティにはならない。
954もしもの為の名無しさん:05/03/07 14:32:48
>>938
>何度も言うが、エクサのビジネメスモデルおいてはバックアップは無用なの。
 じゃあ再共済の85%もいらないってことだな。矛盾してるぞ、AG!
>財務も否応無くスケルトンなんだ。
 変な横文字を使ってカクイーつもりですか?恥ずかしいから止めなさい。それに
EXAの財務の何処が「すけるとん」なんだね?
>掛金を会社2、責準4販売手数料4という割合で割り振ってるワケだから。
 販売管理費24%、予定給付率36%、コミッション40%。用語や数字は正確に
使うように。責準と給付は別物。
>予定を実際が上回る確率は皆無と言えるし、
 まさしくマルチトークw 特商法違反ですねwww
>エクサはロードサービス会員に対して「厚い保障」という”特典”を付与し、
 ホームページではJAWSは共済のオマケ扱いだね。ま、特商法違反なんだがw
>他ロードサービス事業者との差別化を図っているからだ。故に、他の保険
>会社に勝るとも劣らないサービスを行うのは自明の理。
 全くもって意味不明。

馬鹿が偉そうに妄想ばっかり書き込むんじゃないよ。
955もしもの為の名無しさん:05/03/07 16:26:15
>>942
> あっ、ゴメン。適当でなかったな。責準って言葉。
 「適当でない」ではなく明確な「誤り」あるいは「嘘」
>支払充当金といえば君にも理解できるかな?
 支払充当金?AGが大好きな「造語」って奴ですね。
>エクサは保険会社じゃないんで、責準っていう概念がそもそもないんだ。
 あ、そう。君(AG)が無知なだけ。会社(EXA)にはちゃんと概念があるよw
>掛金収入だけで支払を賄える仕組みになってるんでね。
 利差益が無いだけでしょ?数理計算が怪しいのにねwww
>君はビル・ゲイツや孫正義に「万が一に備えて貯蓄しておいておきなさい」
>などという野暮なアドバイスはしないよね?エクサも同様、大きなお世話なんだ。
 堤君はどうかね?中内君でも良いがね。
>エクサは保障事業者としては非常にタイトでシンプルな経営をしてるんだ。
 変なカタカナ並べても駄目。 
>バックアップなど要らないの。
 再保険切れ!
>責準っていう指摘がいかに的外れかわかったかい?
 逃げんな、バカ。オマエの頭が的外れだっちゅうの。
956もしもの為の名無しさん:05/03/07 16:28:45
>>944
 満期金や解約返戻金が無ければ責任準備金は不要と言うことですか?

 氏ね!ボケ!頭悪いのなら黙っとけ!
957もしもの為の名無しさん:05/03/07 17:27:01
EXAが再共済に出すのはまだ理由がある。
バランスシート上の問題。
保険の責準は全額損金処理。
EXAの責準は資産扱いのため、課税対象。
再共済に出すことによって、損金対象。
まだあるが、これ以上は再共済先との守秘義務により
公開できません。賢明なアンチ諸君なら守秘義務についてはお解かりいただけると思う。
958もしもの為の名無しさん:05/03/07 17:41:09
こんなに内容がすばらしいのに、悪く言う人たちは何を根拠に言ってるのか分かりません。
また、中川社長の悪口を言うのも絶対許せません。
959もしもの為の名無しさん:05/03/07 18:46:44
>>958
クレーマー諸君も必死なの。自分の生活を脅かす勢力は叩かざるを
えないの。それが難癖だとは本人たちもわかってるから。しかし
保障市場なり消費者がエクサを肯定してくれてる。加入者の伸びが
何よりの証拠。もちろん、エクサ加入者が増える=某保険会社or共済
加入者が減るということだから。ここで叩くのは既存客の保全の一環
なんだよね。エクサの評判なり信頼を失墜させてるのが目的って
本音を漏らしてるし。やるならもっと巧妙にやりなさいと思うがね。
そしたらオレは保険屋じゃないとか言うでしょ?保険屋かそれに近い
ところにいる連中に決まってるじゃん。普通の香具師が再保険だの
責準だの言うか?巧妙なウソをつけないところを見るにつけ、根は
素直な方々だと思うのだが。保険屋の端くれなら、真によい保障を
売ってみないか?潰しにかかっても無理だよ、もはや。あえて抱き
込まれなさい。その方が豊かな人生送れるとおもうけどなあ。
業法の例外的適用が寝返るタイミングかな?鑑識眼あるなら充分GO
なタイミングだよ。入れ食い状態の今を逃したら損だよ。ビジネス
はタイミングが肝心だからね。ここに出没する保険屋さんに、その
嗅覚はないのかな?とにかく今なんだ!スタートするなら。
960もしもの為の名無しさん:05/03/07 19:00:06
>>959
EXAの評判を落としているのは、君なんだけど・・
961もしもの為の名無しさん:05/03/07 19:05:21
>>959
何回も言っているけど、俺は代理店だよ。
つまり、保険会社を選択する立場。EXAも含めてね。
だから、真剣にEXAのことを知ろうとしている。
ところが、君の馬鹿っぷりが突出していて、EXAの信用を底なしに落としている。

加入者が増えりこと自体は当たり前。
でも、そんなに自信があるのなら、その加入者をここに連れてくればいい。
君の馬鹿っぷりに驚いて、引いてしまうだろうけど。

議論はしないよ。平行線で結構。
ま、せいぜいガンガレ。
962もしもの為の名無しさん:05/03/07 20:13:41
>>959
 相変わらず脳天気な作文ですな。自己催眠を公共の掲示板に晒すとは
あまり良い趣味とは言えませんね。君がEXAを信じるのは勝手だけれど
嘘八百書き連ねるのはいい加減にしてもらえないかな?何か一つくらい
根拠を示してもらいたいものだね。
963もしもの為の名無しさん:05/03/07 20:47:10
はずれ〜〜。
全くの保険会社とは関係ない一般人だよ。
キミのセンス、全く役に立ってないZo!

>普通の香具師が再保険だの責準だの言うか?

再保険とか責任準備金って言葉が保険屋しか知らない、とてつもなく特殊な専門用語とでも思ってんの?
きっと自分がとてつもなくすごい言葉を使いこなせるんだって悦に入ってるんだろうね(w
(でもさんざんつっこまれてるところがあわれ)

再保険なんて言葉はマンガ読んでも出てくるし、責準も生保破綻危機のときも散々マスコミで言ってたし。
賢い消費者だったら安全度気にするからこんなちょっと調べりゃわかる単語なんか雑作なく使うわい。

EXA加入者は賢くないからそんなこと気にしない、だまくらかすのは簡単だっていいたいわけでつかね?
964もしもの為の名無しさん:05/03/07 20:48:33
>956
月払いの掛け捨てで毎月が決算みたいなもんだからね。
既存の生命保険会社ほど責任準備金を積む必要はないでしょ、どう考えても。

>氏ね!ボケ!頭悪いのなら黙っとけ!

>961
>加入者が増えりこと自体は当たり前。
減りとこもありけど
965もしもの為の名無しさん:05/03/07 20:52:45
これだけ袋叩きにされて、やっと見つけた捨て台詞が>>964だもんな
966もしもの為の名無しさん:05/03/07 20:53:25
>963
こえー・・レス書きながら笑ってそ〜

文章の真実性ってのはついたレス見りゃ子供でもわかるんだよ
967もしもの為の名無しさん:05/03/07 20:54:39
>965

袋叩き?
968もしもの為の名無しさん:05/03/07 20:59:12
それにしても、EXAのトップは、このスレのこと知ってるんだろうか。
馬鹿しか寄ってこないシステム作っちゃったことに頭痛めてるだろうな。
969もしもの為の名無しさん:05/03/07 21:04:25
さ、重複スレも使い切った事だし、そろそろ新スレだな。
970もしもの為の名無しさん:05/03/07 21:06:45
>>966
 良くご存知ですね。ここ見てそれでもEXAが素晴らしいなんて思う人は
ネズミ以外には存在しないこともご存知ですよね?子供でもわかるんです
からw AGが如何に無知かが良く解かりますから。あと、EXAのいい加減さ
も良く解かります。
971もしもの為の名無しさん:05/03/07 21:14:49
しかし、EXAのバカAGは定期保険でも
解約返戻金があることも知らないらしいな。
挙句の果て、掛け捨てだから
準備金いらない?
完全に狂ってますよねwwwww
972もしもの為の名無しさん:05/03/07 21:16:53
ちなみに俺も保険業界とは全く無関係ですから〜
バカAGは窮地に陥ると、全て生保の陰謀にします。
頭が悪いから、他の選択肢は思いつきません。
973もしもの為の名無しさん:05/03/07 21:25:45
EXAのAGに限んないよ、陰謀論が大好きなのは。
マルチネズミはなんだって「誰かの陰謀」にしたがるのさ。
そういうストーリーを信じなきゃ自分のとこのヘタレ製品が一般に受け入れられない理由に納得がいかないんだよ。
974もしもの為の名無しさん:05/03/07 21:31:41
誰もいない夜中(しかも日曜の夜中、どうみてもまともな勤め人ではない。)に
こっそり妄想を書き込むAG

みじめだね〜
975もしもの為の名無しさん:05/03/07 21:38:14
793 :もしもの為の名無しさん :05/03/03 22:36:36
>>792
それでも責準は不要だと言えるよ!無借金経営で掛金収入のみ
でカネを充分回せる保障事業のビジネスモデルなのがわからない
みたいですね。保障事業と業法の乖離を理解してないみたいだね。
業法マンセーなら、保障事業の素人確定。

ここでいう「保障事業」とはこれを書いたAGの造語だそうです。>>931
であれば
>保障事業と業法の乖離を理解してないみたいだね
当然、誰も理解できませんね。保障事業はAGの頭の中にしかないんですから。

>保障事業の素人確定
当然、このAG以外は全ての人が素人です。
保障事業はこのAGの脳内にしかないんですからw

976もしもの為の名無しさん:05/03/07 21:41:11
あと24だよ
977sage:05/03/07 22:40:15
やる理由がない人に何を言っても無駄。
アンチと同じレベルに堕ちるなかれ。
もう遅いか。
978もしもの為の名無しさん:05/03/07 22:43:35
>>977
 やる理由?金儲けでしょう!共済で金儲け!That's Light I'm EXA!

 プププ 氏ねよ、糞ネズミ!
979もしもの為の名無しさん:05/03/07 22:59:19
>>978
あなたは、ネズミが嫌いなのですね。
ネズミ野郎には死んでほしいぐらい、ひどいめにあったのですね。
お気の毒に…
980もしもの為の名無しさん:05/03/07 23:03:25
ドブ鼠にも生きる権利はあります
981もしもの為の名無しさん:05/03/07 23:04:33
>>979
 Yes I do! 私はネズミが大嫌いです。金銭的被害はありませんが勧誘被害
に会いました。マルチの勧誘はもうウンザリですね。

 ですから・・・・・芯で下さい
982もしもの為の名無しさん:05/03/07 23:35:14
>>957
>EXAの責準は資産扱いのため、課税対象。
念のためいっとくが、準備金自体は負債だから。

>まだあるが、これ以上は再共済先との守秘義務により
>公開できません。
再保険契約は共済会とRGA???で結んでいるんだろ。
一介のAGにすぎない君がなぜ、公開できないような契約の内容を
承知しているんだ?
とってもうそくさいんですが。
再保険先がお手盛りの再共済会社なら、納得できるが。


983もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:03:43
>>982
降臨するのがAGだけだと思い込んでるんだろうな。企業会計
に疎いなら発言は控えてくださいね。商業高校の生徒にも
劣るよ。エクサは任意共済でありながら、既存の保険会社よりも
高品質な保障を提供してる。税制のハンデをものともせずにね。
そろそろエクサ専属代理店となる時期じゃないか?心底顧客の
幸せを願うなら。
984もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:15:03
>>983の「エクサは任意共済でありながら既存の保険会社よりも高品質な保障を提供してる。」
って、痴呆のバアちゃんの念仏みたいだな。同じことばっかり。根拠も添えず。
985もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:17:46
>>983
どうせ逃げ回るだけだから、言うのもバカバカしいけど、
そこまで自信があるなら、君の周囲の人間をここに連れてこいよ。
986もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:28:44
>>985
あのさぁ、消費者を侮ってない?このスレみたら八割方が
エクサって真に消費者のための保障を提供してるんだなって
思うよ。消費者がいつまでもバカだと思わないほうがいいぞ。
987もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:34:39
>>986
だから、EXAの拡大のためにも、ここに多くの加入者を誘導しろよ。
988もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:43:12
アンチは「EXAがそんなに自信があるなら消費者をここに誘導しろ」と言う。
AGは「ここを見たら消費者はEXAを支持する」と念仏を唱えるだけで、決して誘導しようとしない。

なぜ?
989もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:47:22
ヨサク見事だ









990もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:48:46
>>983
>エクサは任意共済でありながら、既存の保険会社よりも
高品質な保障を提供してる。税制のハンデをものともせずにね。
既存の保険会社より掛け金的に安いのは認める。
だけど、税制のハンデがあるなら普通はCOOP共済とかに
入るでしょう。おまけに震災などで、支払わないかもしれないものを
高品質って平気で言える事が、おかしいです。
震災で死亡する確立は確かに、そう多くないはずです。
ですが、入通院の可能性は決して低くありません。
なのに、想定を上回る事はないと言い切る事にもおかしい。
今年度、多くの保険会社が予想を上回る支払額に対応しています。
支払えるのは資金力があるからこそ。
そもそもジョーズに入ること自体になんのメリットも感じません。
普通の自動車保険やガソリンスタンドのカードに付帯されてるサービスを
わざわざ、別に払うだけ、無駄です。
その無駄な掛け金を払わせるだけ根拠法のある共済より遥かに悪質です。
消費者センターとの懇談会において生保への苦情もあるのですが、EXAと
しか思えない苦情もたくさん、あったそうです。
生保の募集人登録をして手数料をもらうために100万をサラ金から借りるバカは
いませんが、EXAでは居るそうですね。
その借金おバカが自分の収入の為に給付歴がある人を既存生保から解約させて
支払いで揉めてるそうです。
で、結局、借金おばかは自己破産して逃げてしまってる。
AGに支払わせるなんて言ったって支払い能力のない、おバカにどうやるのか?
既存生保は入社の際に、保証人出しますよ。会社もMYは別として重大な詐欺や
落ち度がない限り普通は払います。
心底、顧客の幸せを願うから、支払い余力のない人には認可共済を勧めますね。
991もしもの為の名無しさん:05/03/08 00:55:44
>>988
このスレは今日の保障事業の在り方に対する問題提起スレになって
るんだよね。新興事業者エクサの是非を論じるにとどまらず。
賢明な消費者はどんどん増えている。明安をスケープゴートにして
既存生保に釘を刺さざるをえなかった金融庁。既存生保の横暴をもは
や看過できなくなってる。消費者を欺けだ時代の終焉だね。
992もしもの為の名無しさん:05/03/08 01:01:26
>>991
はいはい、わかりました。
文字を埋めるだけで、消費者をここに誘導できないんだね?
993もしもの為の名無しさん:05/03/08 01:12:59
今回のスレは、AGが馬鹿っぷりを世間に晒しただけのスレで終わりそうですね。
994もしもの為の名無しさん
紆余曲折を経てやっと出た保険金は一時所得・・・。トホホ。