損保ジャパン 被害者連絡協議会2   

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
保険会社が損保ジャパンだったためにひどい目にあった
加害者・被害者が文句を言い、情報を交換するスレ
いつの間にか消えていたのでたてますた

おもいっきり語ってください
2もしもの為の名無しさん:04/03/08 22:36
2ゲット
ナゲット
4もしもの為の名無しさん:04/03/12 21:30
この板見ると損じゃは酷い。
5もしもの為の名無しさん:04/03/14 22:45
安田火災当時から、払い渋りは有名。
最近TV・CM流れてるが、騙されるヤシ多いんだろね。
6もしもの為の名無しさん:04/03/14 22:52
支払担当は保険金をいかに抑えたかで人事考課されるんだから しゃあないさ
7もしもの為の名無しさん:04/03/16 19:46
>>6
それって、ホンとは払う保険が払われないってことか?
保険の意味ナーイ
8もしもの為の名無しさん:04/03/16 20:11
担当者変えてと言ったら弁護士に変わった(^。^;)裁判で白黒つけなくちゃね(^-^)損ポさん\(^O^)/被害者に対する加害者の誠意を代行?するんだったら中途半端な誠意は、被害者にとって逆効果だと思うけど(^-^)
9もしもの為の名無しさん:04/03/17 20:47
漏れも弁護士が出てきたぞ。損じゃのコバンザメ
10もしもの為の名無しさん:04/03/17 20:57
弁護士の方が絶対交渉相手としていい
きちんと主張すればいい
ホント間違いない
11もしもの為の名無しさん:04/03/17 22:01
いやしかし被害者が互いに穏便にしようとする方も多いのでは?弁護士でてくるとこっちも弁護士を出さなくなるから示談を妥協する気持ちは、なくなるなぁ。
12もしもの為の名無しさん:04/03/17 23:14
弁護士出てくると訴訟せざるを得なくなるから鬱・・・
だけど訴訟した方が貰える保険金は、倍増&ラッキーかも
13もしもの為の名無しさん:04/03/17 23:50
弁護士代はでかいよね。
14もしもの為の名無しさん:04/03/18 00:20
そんな深刻な意味でなく
何処まで払って貰える貰えない
弁護士からの説明受けた方が分かりやすい

弁護士は保険会社の社員のように

治療打ち切りに躍起にならない

・・・実体験でつ
払い渋るための社員が全国に5000人もいるんじゃ、どうしようもないよ。
そいつらにも給料払わなくちゃいけないんだし。
16もしもの為の名無しさん:04/03/18 19:04
損じゃの損調に文句あるんだったら訴訟しろゴルァ、って言われたけど、
こうゆうのって、犯罪にならんのか?
加害者は、困ってるし、どないしたらええねん。
17もしもの為の名無しさん:04/03/18 19:28
ゴルァって言われたら訴えていいよ

被害者でしょ

加害者からの立派な脅迫

録音しましょう
18もしもの為の名無しさん:04/03/18 19:46
マジで強い口調で言われたの?怖いね〜(^^;)CMとかじゃ全然そんなイメージないのにね(^。^;)こっちは、弁護士にお任せしたから連絡ないけどσ(^_^;
19もしもの為の名無しさん:04/03/19 18:19
あげ
20もしもの為の名無しさん:04/03/19 22:46
死亡・後遺は弁護士案件に即いくべきだね。
紛争処理センターも組織変えして全国規模にすべきだな。
しょせん加害者と被害者、すれ違いなどあたりまえだがおとし
どころの見えなさっぷりが情けないね。

この問題はチミんとこで最初に解決するしかない。
祭りにならない前にがんがれや。
21もしもの為の名無しさん:04/03/21 19:16
出し渋りですか。。。
この間知り合いがオカマ掘られて(10:0)あまりにもムチウチがひどいので入院した。
すると相手の保険屋(損じゃ)が来て「被害者意識を捨ててください」って言われたそうな。。
22もしもの為の名無しさん:04/03/22 22:48
被害者が被害者意識を捨ててどうする?
訴訟せい!
23もしもの為の名無しさん:04/03/25 16:36
ここ見て思ったけど相手が損じゃだったら提訴の準備したほうがいいってコトかな?損じゃの弁護士に立証もなく推測だけで言われて困ってます(;_;)
24もしもの為の名無しさん:04/03/25 23:37
前スレにもあったけど、損じゃのコバンザメ弁護士の横暴は常識の範疇。
貧乏人相手でも取り合ってくれる弁護士がどこでもきっといるから、
損じゃ相手だったら、訴訟した方がいい。
そうゆう弁護士だったら、費用もそんなにかからないよ。
25もしもの為の名無しさん:04/03/26 09:24
出し渋りされてる事故の件は
どういう事故なの?
公平な目で判断してやるゴルァ>>1
26もしもの為の名無しさん:04/03/26 10:48
↑ でました、社員!
27もしもの為の名無しさん:04/03/26 13:06
↑ 残念、代理店です!
28もしもの為の名無しさん:04/03/27 01:04
ちんぽジャパン キター!
29もしもの為の名無しさん:04/03/27 19:43
怖いね(^。^;)
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
31もしもの為の名無しさん:04/03/28 22:27
インベストメントバンカー何処?
32もしもの為の名無しさん:04/03/30 00:10
合併するのか、損保ジャパン?
33もしもの為の名無しさん:04/04/02 18:25
産業再生法の適用じゃなくって?
34もしもの為の名無しさん:04/04/04 00:01
倒産するのか、損保ジャパン?
35もしもの為の名無しさん:04/04/09 19:39
倒産すんならオレとの示談が終わってからにしてくれ!
36もしもの為の名無しさん:04/04/09 22:38
損保ジャパンの社員はほんとピンキリ。
ノルマ達成のことしかアタマに無くて
いい加減な知識でとにかく「売って売って」ばっか言ってくるバカもいれば
相当マニアックな商品のことでも詳しく知ってて
どんな時保険金がおりてどんな時おりないのか、どう薦めればお客のためになるのか、
分かりやすく説明してくれる秀才さんもいる。
前者だと、うるさく発破をかけてくれるので結果的にはそこそこ売れる。
でもいざ異動や支払いのこととなると「それはそちらが自分で調べることです」で
逃げの一点張り。
後者は売りやすいし、しかも後のフォローもラク。
その場では分からない事でもちゃんと調べて回答してくれる。
お客に申し訳ない事態にもめったにならない。頼もしい限り。
みんな後者みたいになって欲しいものです。
37もしもの為の名無しさん:04/04/16 00:34
前者ばっかし
38もしもの為の名無しさん:04/04/26 07:20
あげときます
39もしもの為の名無しさん:04/04/26 09:18
36の後者なら、基本的には、平●が社長になった時点で、見切りついて辞めてる
横浜の牢記なんて序の口
このあと、タイミング見て、会社すっ飛ばす話が出てくるから。
・・・三菱自と似た運命たどるな・・・大株主を見たら分かるとおり、数年先には外資
40もしもの為の名無しさん:04/04/27 19:49
インベストメントバンカーどこよ?
41もしもの為の名無しさん:04/04/28 23:04
age
42もしもの為の名無しさん:04/05/07 07:27
あげ
43もしもの為の名無しさん:04/05/15 21:33
あげときます      
44もしもの為の名無しさん:04/05/16 20:22
加害者からぶつかってきたのに、逆にこっち(被害者)からぶつかった図面平気で作るんですよ、この会社。

皆さん警察に事故調査の検番聞いて、検察に刑事記録のコピー取りに行きましょう。
動かぬ証拠になります。
45もしもの為の名無しさん:04/05/16 22:51
とりあえず2chで他社の誹謗・中傷する工作員を
常駐させるの、やめてもらえませんか?
損保ジャパンだけだよね?そんなことやってんの。
46もしもの為の名無しさん:04/05/16 22:56
2ch監視の専門業者がいて外注ですw
47もしもの為の名無しさん:04/05/16 23:13
>>46
納豆食う
48もしもの為の名無しさん:04/05/17 00:39
藁た
49もしもの為の名無しさん:04/05/17 22:02
>>45
へ〜

ンなこったろうと思った
しかも害虫w
50もしもの為の名無しさん:04/05/17 23:43
工作員!
51もしもの為の名無しさん:04/05/17 23:47
害虫に納豆食う
52もしもの為の名無しさん:04/05/18 23:13

工作員、他の板にも出没w

害虫ってところが藁
53もしもの為の名無しさん:04/05/18 23:41
工作員、損ジャに対する悪口スレで必死に損ジャ擁護してるけど
ヴァカでつよね
結局スレ上げて損ジャの内部事情を世間に曝してんだから
54もしもの為の名無しさん:04/05/19 20:07
工作員だけぢゃなくって社員もアフォがいるな。
なおかつDQNで粘着。
55もしもの為の名無しさん:04/05/19 20:48
>>54あんたのカキコ、このスレの中で異質
56もしもの為の名無しさん:04/05/19 20:57
>>54

だから、ここの社員はヴァカだってスレだよ
57とらとら:04/05/26 14:30
私もオカマほられて損保ジャパンとお話中です。100%被害者です。加害者は賠償すると誤っているのに損保ジャパンは払い渋りをしています。
毎回言い訳ばっかりでついには弁護士が登場!
でも、こっちが法律に詳しいと知ると交渉金額を上げてきましたよ。さすが払い渋りピカイチの保険会社ですね〜。
58もしもの為の名無しさん:04/05/26 21:24
悪評立てば営業目標達成しない
悪循環
損保ジャパンはつおい
善良なる一般市民に勝ち目は無い

いい加減理解しろw
60もしもの為の名無しさん:04/05/28 03:19
保険料収入の減収があるから、支払渋って利益を出そうとしているからなこの会社。
損害社員研修も「如何に支払いしないように」という内容が多く、こー言われたらこー答えろっていうマニュアルで研修するんだからしょーがねなこの会社。
61もしもの為の名無しさん:04/05/31 00:34
とりあえず、2ちゃんに工作員常駐させるのやめてくれませんかね?
62とらとら支援者:04/05/31 21:14


59 :もしもの為の名無しさん :04/05/27 23:01
損保ジャパンはつおい
善良なる一般市民に勝ち目は無い

いい加減理解しろw

----------------------------------------

一般的な、保険会社になるのは、いつのことやら

こうゆう書き込みは、同業者かな!


>>62
世の中、結果がすべてってこと
何をしようが、利益を出した損保だけが生き残るw
64もしもの為の名無しさん:04/06/09 21:25
age!
65もしもの為の名無しさん:04/06/29 16:06
保守age
66もしもの為の名無しさん:04/06/29 16:28
oo
67もしもの為の名無しさん:04/07/03 11:23
おかまほられて、相手の保が損保ジャパンなんだけど、
不安になってきたよ。
68もしもの為の名無しさん:04/07/07 07:54
車内危険人身傷害というのを知っている方いたら教えてください。
会社が無断で加入していて証券を見せてくれません。
それでも保険料五万五千円は毎月給与引きされています。
損保ジャパンに問い合わせても話になりません。
69もしもの為の名無しさん:04/07/07 07:58
今度副社長,社会保険庁に行くよ。
偉いんだから訳の解らん輩は「首」だよ。
70もしもの為の名無しさん:04/07/07 08:05
何故ですか?
71もしもの為の名無しさん:04/07/09 11:04
>68
社内危険なら日々感じてますが・・・
72もしもの為の名無しさん:04/07/20 22:14
あげ    
73もしもの為の名無しさん:04/08/01 12:54
age      
74もしもの為の名無しさん:04/08/02 22:44
社会福祉施設 総合損害補償 
ttp://www.fukushihoken.co.jp/kyosai/menu.html

介護老人保健施設 総合補償制度
ttp://www.roken.co.jp/kaigo/03youryou.html

教 え て く だ さ い 。
75もしもの為の名無しさん:04/08/12 06:00
あげ    
76もしもの為の名無しさん:04/08/12 11:44
おまえら、払い渋りだなんだ言ってるが・・・

 各社 損害率
Tマリン 53.0
SJ   58.3
SM   54.8
AO   56.3
NK   53.4

なんと、損ジャが一番悪いぞ。
・・・ってことは、一番保険金を払っているということじゃないのか?

大数の法則では、事故の確立もほぼ一定になると思うが・・・
77もしもの為の名無しさん:04/08/12 11:46
>>76
はなから払う気のない、顧客を騙してる商品が多いだけ。
多くの保険料をもらいすぎてるだけ。
7875:04/08/12 11:47
>>77
あれあれ、だったら、損害率下がるのでは???
間違ってたらスマソ
79もしもの為の名無しさん:04/08/13 13:23
払いを渋ってはいるが、
最後は大損をこいて、ケツの毛までも抜かれてしまう企業体制ということだろう。
80ジャパンダ:04/08/17 22:48
小額は結構簡単に払ってますよ。
高額になると渋って減額して出世のポイントを稼ぐんですよ。
81もしもの為の名無しさん:04/08/18 14:34
>76
たしかに大数の法則はありますが
各社の損害率はアンダーライティングによってある程度はコントロールできます。
どうして外資系直販が業務使用車や全年齢契約をいやがるかを考えてください。
私は同業他社の代理店をですが(損ジャとは契約してない)
取り扱いの会社では「1等級かつ更新年度に事故アリ」の契約は引き受けてくれません。
先日、そのケースで知り合いから相談を受けたため
営業社員に「どこなら引き受けますかね?」と聞いたところ、
「ディーラー経由で損ジャに頼むのが一番いいと思う」との回答だったので、
顧客にはその通りに伝えました。
そりゃ損害率も上がるでしょう。
82もしもの為の名無しさん:04/09/01 06:02
保全あげ
83もしもの為の名無しさん:04/09/01 06:42
ゴッホのひまわりの「ニセモノ」を57億円も出して買ってしかもその「ニセモノ」を
未だに本社に飾って馬鹿と無知を晒しているような会社だからねぇ。
84もしもの為の名無しさん:04/09/10 12:15
ほんと、この会社ってぶぁかばっかりだよ、支払い渋すぎるし、この前、家に車突っ込んだばかが入ってるほけんが損保ばか〜んで、最初は全額払いますいうてたのに半分も出さなかった早く保険金払いすぎてつぶれろ、ゴルァ〜
85もしもの為の名無しさん:04/09/10 12:40
>>84
ウソつけ!被害者面してひともうけしようとしただけだろ
君が書いてるとおりなら裁判でもすりゃ絶対とれるぜ
しないのは自分がユスリタカリだと自覚してるから
被害にあったことをいいことにもうけようとするな
働け!
86被害者です:04/09/11 17:30:21
トラックから鉄板が落ちてきて、新車購入1ヶ月のマイカーを直撃!
子供2人と私は何とか無事でしたが、チャイルドシートはガラスまみれなのに「掃除したら使えますよね」だと!!
しかも、担当者がぼんくらなので鉄鋼会社と直接交渉しようとしたら、「それはできません、私が窓口です」・・・その後なんの連絡もないまま担当者は退職、鉄鋼会社は倒産・・
既に2年が経過したけど示談書提出してません。
会社に聞いたら「当社では完了扱いです」って・・・・どんな会社やねん!!!
87もしもの為の名無しさん :04/09/13 11:33:12
会社に任せきりだと確実に負けだよ
88もしもの為の名無しさん:04/09/13 13:36:06
>>86
損害賠償は被害者が請求しなきゃもらえる訳ないでしょ
示談書提出していません!ってそれはいらないって言ってるのと同じ
加害者の方から払わせてくださいって言ってくるわけないでしょ
甘えててはいけないよ
89被害者です:04/09/13 22:47:15
示談の内容は「これでおしまい」ってだけなんです・・
現在の担当者には納得していないことを伝えましたが、「車は修理したし、当社の処理は終了です」だそうです
「あとは加害者にどうぞ」って、倒産してるっちゅうの!
90もしもの為の名無しさん:04/09/13 22:58:51
ジダン=フランス?
91もしもの為の名無しさん:04/09/13 23:24:55
>>88は法律を知らなすぎ
86の内容で最大の問題点は
損蛇が、86と示談交渉するためには、そもそも86の同意が必要だということ
86が相手と直接交渉したいと意思表示したら、実は損蛇の出番はない(契約者=加害者のために、そこを説得するのが損蛇の仕事だがw)
約款にも書いてある
まぁ全ての損保が使ってる約款の原文作ったのは、東海だからな
損蛇社員の頭じゃ法律論は無理か
92もしもの為の名無しさん:04/09/13 23:52:21
85みたいな馬鹿はスルーして
84みたく、保険会社が出て来たら相手と交渉できないと思ってる人は多い
念を押すが85みたいな馬鹿はスルーすること
わざわざ裁判せずに簡易裁判所で示談で済む
金かからず
手続のしかたは簡易裁判所で教えてくれる
専用の用紙もある
保険屋のヤシら、こんなことも知らないはず
馬鹿だから
93もしもの為の名無しさん:04/09/14 11:17:41
>>92だから金もらうのに
そんなことばっかり考えてるから
世間から相手にしてもらえないんだよ
がんばって生きろってば
94もしもの為の名無しさん:04/09/14 12:44:39
>>92
いじめてごめんね
スルーしていいよ
95もしもの為の名無しさん:04/09/14 12:47:56
いまだ工作員雇ってんだな損蛇は
96もしもの為の名無しさん:04/09/14 13:00:37
2ちゃん監視サービスって、いくつかの業者でやってるよな
もっとマしな会社選べよ、損蛇
これじゃ会社の評判落とすだけ
落とすのは順位だけでよし
97もしもの為の名無しさん:04/09/14 13:03:03
本当につくづく心の底からヒドイ企業だと思いました。
どんどん裁判起こしたほうがいいですよ。
被害者はそのほうが楽ですから。
その気にさせないのがこの会社のやり方でしょうが。
負けてはいけません・・・
98もしもの為の名無しさん:04/09/14 23:08:30
たしかに馬鹿の話聞かされて時間潰すより裁判やった方が早い
99もしもの為の名無しさん:04/09/14 23:24:31
金の亡者さんたち
早く裁判してください
100もしもの為の名無しさん:04/09/14 23:40:12
100ゲト
101もしもの為の名無しさん:04/09/15 01:59:24
松山総合SC山口舐めた態度とってんじゃねーぞ!
102もしもの為の名無しさん:04/09/15 08:32:13
>>101
こんなとこに届かない落書きしてんなよ
本当に悲しい人間だね
103もしもの為の名無しさん:04/09/16 00:30:20
工作員は金貰ってカキコしてるから気楽でいいが、社員としては、やはり悪評判は痛い
それが3位転落と形に出た
さらに、今週発売東洋経済の今年度末予想見ると三井住友とさらに差が開きそうだ
営業が頑張ってどうなる話じゃない
104もしもの為の名無しさん :04/09/16 07:00:32
工作員じゃないですが
車の事故のときも地震で被害にあったときも
しっかり払ってもらったよ。

今回の台風でいくら払ってくれるかが問題だが・・・
300まんくらい損害だしてる。
かなり値切られるようならやめますからね、そんポさん。
105もしもの為の名無しさん:04/09/16 08:34:20
>>104
さっさとやめろ!
君みたいな契約者はいらんよ
106もしもの為の名無しさん:04/09/16 11:03:14
監視会社にも1000万単位で金がかかってるんでしょうね〜
107もしもの為の名無しさん:04/09/16 16:29:36
監視会社の工作員(笑)だぞ〜
ラチしちゃうよ!
108もしもの為の名無しさん:04/09/16 17:01:11
低質な工作員でつね
109もしもの為の名無しさん:04/09/17 00:10:15
低質な監視会社(笑)の工作員(爆笑)です。
(真面目)私が言いたいのは
賠償論で正しいと思い、損ジャがそれを
無視しているなら法的にやりなさい、
こんなとこに落書してる間に
訴状を検討しなさいということです。
本当に過剰な要求じゃないならね・・
110もしもの為の名無しさん:04/09/17 08:52:04
言われなくてもしてるんでつけど。。。
111もしもの為の名無しさん:04/09/17 21:28:14
>>110
それは失礼コキました
がんばれ!!
応援するぞ!
112もしもの為の名無しさん:04/09/17 22:06:53
>>111この人SJスレッドに何十回と書き込みしてSJの評判を落とそうとしてる
113もしもの為の名無しさん:04/09/21 11:05:34
いろんなスレ見てみたけど、
この工作員、交代させたほうがいい

まるで逆工作してるよう
114もしもの為の名無しさん:04/09/23 11:03:58
名門の象徴スリーダイヤを背負った会社でさえ、あのザマ
ここは昔から893火災って呼ばれた会社
用心棒雇って脅迫電話かけてきたり・暴力で黙らせたりしてきたからな
支払が渋いなんて序の口の話
115もしもの為の名無しさん:04/09/23 14:37:43
名門の象徴スリーダイヤを背負った会社でさえ、あのザマ
ここは昔から893火災って呼ばれた会社
用心棒雇って脅迫電話かけてきたり・暴力で黙らせたりしてきたからな
支払が渋いなんて序の口の話
116もしもの為の名無しさん:04/09/24 21:19:17
>>111応援て具体的に何してくれるの?
オマエ何十回と書き込んで来たんだからさ、最後に答えろよ
117もしもの為の名無しさん:04/09/27 11:04:35
>>116
どうでもいいけど私は何回かしか書き込んでないよ

具体的には裁判所で恥かかないように、君の虚言癖、被害妄想癖、頭の痛さを
自覚させようとこうやって教えてやってあげてるでしょう?

それにしても金曜の夜くらい、楽しく過ごせないのか?
なんか本当にかわいそうになってきたよ
相手にしてくれる人間がいなくなったら寂しいだろうけど、もう書かないね。
バイバイ
118もしもの為の名無しさん:04/09/27 13:13:00
↑君が書き込む時間はいつも決まってる
君は社員だね
119もしもの為の名無しさん:04/09/27 13:51:38
俺って監視会社の工作員じゃなかったけかなあ・・(独り言)
120もしもの為の名無しさん:04/09/27 14:15:11
オレはこの人、社員だと思う。損蛇って、そういう会社。
121もしもの為の名無しさん:04/09/27 16:06:37
>>117一日数回でつよね
122もしもの為の名無しさん:04/09/27 18:22:56
積立の満期が来ても、何にも音沙汰なくて、催促した後さんざん遅れてから振り込まれたことあったよ
123社員は暴力団か?:04/09/27 23:28:21
今朝の通勤電車内で、混んできても周りよりも通路側(一歩後ろ)に立って
本を読んでいた団塊世代ぐらいのオヤジが、俺のカバンが足に当っていると
怒り出して、平手で後頭部を殴り、本の背表紙の角で数回、頭を殴ってきた。
そして、「出るところに出て、戦っても良いんだぞ。」と何度も繰り返し、
脅すように睨み付けてきた。
その男は、損保ジャパンの封筒を持って通勤していて、俺が封筒に書かれている
社名を確認していたら「何に見ているんだ。」と、焦っていたので社員に
間違いないだろう。
この会社は、暴力団の人間を雇っているのか?
124もしもの為の名無しさん:04/09/28 00:04:29
893火災
893生命とか893信託って呼び名は無かった
損保だけが893火災
125もしもの為の名無しさん:04/09/28 00:15:42
悪いことは言わないから、損保ジャパンとは争わないが吉。

警察も損保ジャパンと聞くと顔色が変わる。

弁護士会所属の弁護士も損保ジャパンと聞くと、
「金は要らないからこの話はなかったことにしてくれ」と言う。

政治家は、損保ジャパンじゃ手が出せないといって、何もできない。

社会保険庁も損保ジャパンの副社長がいるから、会社の保険料の未納を厳しく突っ込まれて、
退社を余儀なくされる。

暴力団は、損保ジャパンと聞くと尻の毛羽を逆立てて逃げていく。
まごまごすると全部引っこ抜かれるから。

と言うわけで、逆らわぬが、よろし。
126もしもの為の名無しさん:04/09/28 00:18:07
>>123携帯使って通報してやればよかった
オレも似たような経験あるよ
後から警察に相談に行ったら、その場で通報したら良かったって言われて、ああそうか、と思った
その場じゃ慌てて気が付かなかったんだよね
127もしもの為の名無しさん:04/09/28 00:21:47
>>125無責任なこと書くなよ
それじゃ完璧に893火災だろ
128無責任な名無しさん :04/09/28 19:44:33
>127
現実の話ですが、何か?
129社員は暴力団か?:04/09/28 21:56:27
>>126
マジですか!!!
自分と同じような体験者がいるとは、思っていなかったです。
冷静になってからは、いろいろと考えられるんですよね。
同一人物だったりして。(十○九 田園十四 Lineです。)
130もしもの為の名無しさん:04/09/28 23:49:38
ここの社員って、土下座するか煙にまくかの、どっちか
131もしもの為の名無しさん:04/09/29 00:15:28
訴訟してみろ、ゴルァ!って嗾けるのもいる
その社員から、忙しいから電話切るぞ、ブァァカ!!と言われたこともあるな
132もしもの為の名無しさん:04/09/29 00:33:24
>>129都内のホテルのロビーです
まったく不可解な因縁つけられて外に引きずり出され、その後、本人はスタスタと去って行きました
ロビーも騒然
ホテルの人が通報してもおかしくなかった
133もしもの為の名無しさん:04/09/29 01:25:33
この1年半で2回事故ってさぁ、
1回目は全損で一発で出たんだけど、ものすごく態度悪かった・・・。
支払いも遅かったし・・・文句言われるし。
けど2回目の今回(半壊)は、損保ジャパンの担当者(女)がいい人で、
「早く次の車乗りたいでしょうに・・・がんばります!」
とか言ってくれて嬉しかった。金もちゃんと出る。
担当者によってものすごくバラツキがあるのな。
特にみんなの読んでるとやっぱ評判悪いみたいだし。
評価悪い人といい人で「社員(担当者?)評価リスト」とか作れば
いいのかな?ってそもそも担当者って選べるの?
等級1なので、次の13ヶ月は保険はいれないのだけど、
事故ったときに担当者選べるんならまた損保ジャパン、
選べないんなら別のところに切り替えるかなぁ。
134もしもの為の名無しさん:04/09/29 05:49:54
age
135もしもの為の名無しさん:04/09/29 05:50:50
こないだ停車中に後ろから車に突っ込まれたんだが、
加害者からは一切の謝罪はないわ、損保会社は偉そうだわで、
かなりむかついてる。
担当者は自分は机から一歩も動かずに、
被害者に全て電話で指示を出すだけで仕事を終わらせようとしてる。
あの書類を作れ。
その書類を取り寄せろ。
この書類をFAXで送れ。
FAXが届いてないから郵送で送れ。
ってな感じ。
「ちょっとその辺の書類のことが分からんので
手伝ってもらえませんか?」って言うと、
「なんで私がせないかんのですか?」だとよ・・・

挙句の果てに、
「一回病院に通わなくなったら、もうその後の治療費は出ません」ときた。
そんなはずはないと思い、問い詰めると
担当者が病院に行って担当医と話し合わなくてはならないらしく、
それがめんどうなため、「もう治療費は出ない」と言ったらしい。

もっと誠意ある態度で臨んでくれよな
136もしもの為の名無しさん:04/09/29 15:01:53
放置するよりマシ
137もしもの為の名無しさん:04/09/29 15:13:56
「そんなにカネが欲しいのか?」という言葉をぐっと飲み込み
吉外たちの相手をするSCのみなさん。がんばってください
営業社員へらしてSCにまわしてください。
138もしもの為の名無しさん:04/09/29 15:16:15

頑張っても未来はないけどな。
139もしもの為の名無しさん:04/09/29 19:10:57
>>135
全くその通り、後遺症だって医者の証明があってもださねぇのよ香具師ら
損保ジャパン以外の生保はちゃんと出してくれるのにさ、最悪。

今日喧嘩したばっかりなんだが、某第二サービスセンターの久永、お偉いさんらしいが人の話を聞かない、自分でこうだと思ったら絶対そう、馬鹿の鑑だな。
患者が自賠責の請求書持ってきて書いてくれと言うのよ
一旦全額払って払い戻しを損保ジャパンから受けるからと言うのが理由。

通常生保から依頼があって請求書を書いて送付、その後診療費が支払われるっつーのがオイラがやったことのある作業
でも患者が直接書いてくれと言うのは初めてだったんで聞いてみようと思って第一サービスセンターに電話した
まぁ担当者を決めてもらわなかったウチも悪いんだが患者の担当につないでくれと頼んだのよ
で、聞いた話が第二サービスセンターが担当だと、しょうがないから第二サービスセンターにかけなおす。
そしたら第一サービスセンターが担当だと、たらい回しだな
オイラも結構短気な方なんで、んじゃあどっちなんだ?さっきは第二サービスセンターだって言われたぞ?と問いつめてみる。
そしたら折り返し電話をすると言われたので電話を一旦きる。
140もしもの為の名無しさん:04/09/29 19:11:56
暫くして、例の久永から電話、どうやらさっきの電話受けた奴の上司らしい。
最初っから喧嘩腰、こっちの話もそこそこに聞いて、事故が2ヶ月前でなんで今更診療費を請求してくるんだ?あんたらもプロなら因果関係が認められないのはわかるだろう、と。
いきなりそんなことを言われてもこっちは前述の請求書を書いて患者に渡して、払い戻しが受けられるかどうかを聞きたいだけなんだけど、と言うと、人の話の腰を折るな、それならもう電話を切るぞと言われる。
人の話を聞いてねぇのはテメェじゃねぇのとか思いながら馬鹿を煽ってはいけないと思い、とりあえずそれは私の不勉強でしたなと1000万歩譲ってやる。
んで、第一と第二をたらい回しにされたんだが、と言うと、人の話の途中で、たらい回しなんぞしていない、初めて話をするんだからたらい回しじゃないじゃないの、と屁理屈、いやアンタとはハジメマシテだけどよ・・・・・。
もーコイツには日本語が通じない、話すだけ無駄だと思った矢先、他に電話が入った、もう切るよと言うのでハイハイと言うと電話切られた。

みんな損保ジャパンと契約したらアカンよ、商品が売れすぎて保険金が払えなくなる恐れがあると言って一方的に商品の内容を改ざんするような会社でもあるぞ。
金だけむしり取られていざというときに金がもらえない、そんなとこに誰が契約する?
141もしもの為の名無しさん:04/09/29 19:51:07
>>140 ここにも被害者が・・・

俺の場合は、勝手に治療を中止されたよ。
電話して「何で勝手に治療中止するねん!」って聞くと
「病院がそういう診断書を送ってきたからです。」と答えやがった。
それならばと思い病院に電話すると
「損保ジャパンさんから、『治療中止の診断書を送ってくれ』との要請があったので。」と言われた。
で、もう一回損保ジャパンに電話して問い詰めると、
白々しく「あぁ、私の勘違いですかね?あなたが治療を中止するって言ってませんでした?」と言い放ちやがった。
なんで怪我が治ってへんのに治療中止をわざわざ損保ジャパンに言うんじゃい!
142もしもの為の名無しさん:04/09/29 20:01:10
>>137
お前だって、金ほしさに(査定に響かないように)
支払うべき保険金を被害者に支払ってないんだろ?
お前の方が悪質じゃん
143もしもの為の名無しさん:04/09/29 22:15:34
損ジャは病院にまで迷惑かけてるのか・・・
晒しあげ
144もしもの為の名無しさん:04/09/30 00:10:19
損保ジャパンは証券だけ送って約款は送らねえんだとよ
これって、保険業法違反だろ?!
加害者にあることないこと色々吹き込みやがった挙句に裁判をけしかけやがって!!
債務不存在の訴訟だと〜・・なんで、被害者が被告にならんとイカンのだ?
dでもない保険会社!!
145もしもの為の名無しさん:04/09/30 21:57:29
10月の移動はすごいな。
元日産は、僻地に左遷だな。
元気でな。
146もしもの為の名無しさん:04/10/02 21:32:59
俺は被害者だ!
普段は誰にもえらそうに言ったりできない俺だけど今度は違う
なんといっても絶対的に被害者だから。加害者のやつとか保険屋にえらそうに
いっても誰も文句は言わない。
この間も保険会社の担当が普通の口をきいてきたからどなりつけてやったさ
俺は被害者だぜ!
正当な賠償の範囲なんか関係ない!俺は被害者なんだから俺が満足するまで
金を出すべきだ!それが「誠意」だろ!
誠意って何かって?金に決まってるだろ!
賠償の範囲を超えてるから払えない?
よーしそれじゃおまえの上司にクレームいれてやる
言葉使いが悪いとか誠意がないってことにすればいくらでもクレーム
はつけられるんだよ!本社にも電話してやる!
しかし被害者はやめられねえ!今度はわざと車にあたってやるか!

以上このスレのみなさんの言葉を翻訳しました。(翻訳料はいらないよ)
147もしもの為の名無しさん:04/10/03 01:52:28
>>146
違う。
損保ジャパンの利益を守るために、最も最適な方法をとるのが企業である損保ジャパンの使命です。
理論的には可能かもしれませんけど、損保ジャパンは経験上、絶対に同席しませんし、
保険代理店の(株)福祉保健サービスは、基本的に代理店としての機能がありません。

裁判になれば、保険会社差し回しの弁護士が出てきて、
事実と異なる嘘八百を並べ立てて、過失を全面的に否定します。
もちろん、証拠の捏造もしますし、あらゆる方法で損害賠償を逃れようとします。
それに対して、こちら側はそれを否定する証拠がほとんどありません。

それから、御用達弁護士だけでなくて、損保ジャパン御用達の医者が、事実と異なる、
損保ジャパン側に有利な診断書や意見書を証拠として提出してきます。
医者同士横のつながりがありますから、反対意見を主張する医者はいないでしょう。
医療裁判と同じで、被害者側が裁判で徹底的に不利なのは目に見えています。
ほとんどの場合、勝ち目はないでしょう。

損保ジャパンはただ笑って見ていれば損害がないのですから、和解はありえません。

これ以外にも、一つだけ方法があります。
市町村の社会福祉協議会から、代理店に問い合わせてもらったところ、
施設が自らの過失を認めて、損保ジャパンに保険金の支払いを請求することが可能です。

どこへ請求するか? もちろん、裁判所です(笑)

この場合は、損保ジャパンが被告で施設側が原告となるわけですが、
相手は、もちろん差し回しの弁護士と御用達の医者です。
損保ジャパンに対する訴訟で代理人になる弁護士が見つかるかどうか?
損保ジャパン御用達の医者の意見を否定する医者がいるかどうか?

まず不可能だと思いますね(笑)
148もしもの為の名無しさん:04/10/04 08:32:06
>>147日本語から勉強してください
149もしもの為の名無しさん:04/10/05 22:30:34
>>127
12年前大阪で現役社員がタイーホされてまつが
それから労気は、いろんなビルに入ってまつが
それから裁判では勝ったり負けたりでつが
150もしもの為の名無しさん:04/10/05 23:46:37
読売新聞の記者が損保ジャパン関係の記事を書いたら議員の圧力で飛ばされたらしいのですが、
損保ジャパン関係の国会議員は具体的には、誰なんでしょうか?
151もしもの為の名無しさん:04/10/05 23:53:06
私も被害者ですが相手がジャ○ンの場合は弁護士雇った方がいいよ!相手にしてたら気がおかしくなりそうなので医学的立証(神経学的、画像、事故による日常生活の苦痛証拠)を揃えて訴訟した方がいいよ。
152もしもの為の名無しさん:04/10/06 00:15:05
あげん
153もしもの為の名無しさん:04/10/06 21:53:44
結局、このスレは「被害者」の立場を利用した
加害者の連絡協議会なのね。
オワリ
154もしもの為の名無しさん:04/10/06 22:04:54
工作員変えてないのか
潰れるぞ
155もしもの為の名無しさん:04/10/16 15:30:44
>>153「損蛇の悪徳担当者を語ろう」スレ182に反論してみな
156もしもの為の名無しさん:04/10/18 11:46:22
>>155
オマエ本当にバカだな
事故の被害者面して金をタカろうとしてるオマエに対してカネの亡者って
言って自覚させてあげようとしているアタシが
何で損ジャと火災保険の契約者側との関係に反論しなきゃいけないの?
書き込めば書き込むほどおバカさんぶりを発揮するオマエ、ステキだぜ!
バーーーーーーーーー(中略)ーーーカ!!

157もしもの為の名無しさん:04/10/18 13:33:54
↑別にオマイが反論しろと
指名された訳でもないのに
予想通りの時間に書き込むとは
解りやすいヤシ
いいから反論してみ
158もしもの為の名無しさん:04/10/18 13:51:06
日本語が読めないみたいやね
説明した僕が大人げなかったね
バイバイおバカさん
159もしもの為の名無しさん:04/10/18 20:40:32
↑オマイさんのスレ読んで、損蛇の保険入るヤシいない
自動車の保険料が通販より年間数万高いのは衆知として
火災の修繕はプロが作った見積を、素人が半額未満に減額して、
それしか金出さないことをあからさまにされて
160もしもの為の名無しさん:04/10/19 09:32:03
>>159
週末や夜に掲示板するほど暇じゃないのでいつも同じ時間でスマン

君ため息がでるほどのバカだね
もう疲れた
これが最後だからよく読んで意味がわからなかったら小学生に聞きなさい

私は損ジャの保険が売れようが売れまいが知ったこっちゃないの
私自身通販派だからね(ソニーはいい)
だから火災の査定がどうだろうと知らねーよ
(まあ一休建築士さんとやらの書き込みも事実かどうか知らないけど
事実なら堂々と戦えばいいだけの話)
しかし君はどうやってその書き込みが事実と確認したの?
どこのSCでどの契約者の見積もりの話なの?
まあどうでもいいけどね

私は何度も何度も言ってるようにオマエの言ってることを読んで判断するに
被害者面したユスリタカリでカネの亡者で社会のクズだねって言ってるだけなわけ
これ以上こういう人間が増えたら世の中恐ろしいから教えてあげてるわけ
わかったかな?
サヨナラ
161もしもの為の名無しさん:04/10/19 12:36:02
↑キチ○イ相手にムキになってるこいつもヴァカ
162もしもの為の名無しさん:04/10/19 12:39:12
>>160結局アンチ損蛇の逆工作かい
それはそれでいいけど

モマイさんが「オマエ」って呼んでるヤシと仲良くやったら
それとも自演かな
だってさ、モマイさん、複数のヤシにレスし、
モマイさんのこと複数のヤシが弄ってるのに
モマイさん、さも一人と問答してるように
「オマエ」って呼んび方は、誰が見ても不自然
163もしもの為の名無しさん:04/10/19 12:57:43
>>161禿同
コイツのおかげで一番迷惑なのが「本物の工作員」でつよね
よく解りまつよ
164もしもの為の名無しさん:04/10/19 13:23:49
強気を助け、弱気を挫く損蛇は、中卒・大工のY本が、こわいのさ。
これ、マジッす。

病院でしりあった事故仲間の女のコが、
「損保犯罪被害者の会」に、泣きついたところ、
担当の首がとんだらしい。
最初、「いい気味!!!」とか、
溜飲さげてたけど、
最近、落ち込んでるよ。
「この不景気に失業しちゃって、
妻子かかえて、大丈夫かな」って。

損蛇って、加害者・被害者・社員、すべてに
酷い会社だったんだ。
50過ぎまで、身を粉にしてはたらいてきた
オヤジを切る捨てるなんて、さ。

ところで、損蛇社員。
どんなに憎い相手だって、
路頭にまよったり、生活の糧を失ったりすれば、
心配するのが、普通の人間なんだよ。
それを、おまえらは、
平気で追いこんでいくんだからな。
おまえらのような奴を、
人でなしって、いうんだぜ。

損蛇被害者の皆様。
皆様を救うのは、
中卒でしかも大工のY本氏です。
どんどん、泣きつきましょう。
165もしもの為の名無しさん:04/10/19 13:40:21
>>161
おっしゃる通りです
反省
166もしもの為の名無しさん:04/10/19 17:35:58
損蛇SC職員で新人教育も担当してる人が誇らしげに言った。

過失無しの被害者(契約者の事故の相手方)の為に、彼は誠心誠意対応したそうだ
それでも、過失無しの被害者は、いろいろ言ってくる
(そりゃそうだ)
それで彼は
「誰に向かって口きいとんのや」
と怒鳴ってやったそうだ
新人研修でも、この話をするそうだ

…全部、彼自信が誇らしげに言ってる話だよ

完全に狂ってるぞ、この会社
167もしもの為の名無しさん:04/10/20 00:26:56
>>159平日のデイタイムにカキコするモマイさんが
一番暇人と思うが
それはともかく
モマイさんが通販保険支持するのは解った
しかし、それは自分が契約する場合だろ
このスレで問題視してるのは
自分に過失ない場合の、相手方の保険会社の対応だから
どうせ書くなら、もっと冷静に
モマイさんみたいな「激高型」は被害者になったときこのスレの誰より荒れそう
それから火災査定
とくに調査会社と言われる素人会社が入った場合、
とても、建築のプロの目から見てられないのは
建築業界人なら常識
保険業界人も、たいてい知ってる秘密
168167:04/10/20 00:33:53
スマソ>>158
169もしもの為の名無しさん:04/10/20 08:54:51
>>167
フリー稼業なもんでデイタイムでスマン
おっしゃるとおり吉外相手に大人げなかった
被害者権力振りかざす逆加害者大嫌いなもんで
これにて失礼します
170もしもの為の名無しさん:04/10/20 15:01:50
ソニー好きだよね
ブランドモノならなんでもいいそうだ。
171ときこ:04/10/21 15:00:47
安田火災のかわいさんは女の人だった。106万も掛けたのに入・通院給付金
支払いますと言って支払ってくれ無い。詐欺だ。あんたのおかあさんがこんな
目にあったら同じ事しましたか。不正をはたらいてる。年寄りを泣かせてはい
けない。天につばはいたらつばはかれますよ。









172もしもの為の名無しさん:04/10/21 17:26:07
ときこさんネットでクレームとはハイカラですね
173もしもの為の名無しさん:04/10/24 00:21:47
>>160そりゃ通販がいいよ
中間マージンないし
社員の残業認めない社風だから
人件費経費も安い
当然、保険料は安い
しかし、ここまで台風地震となると……
この会社の限界越えるよね
だって、この査定処理に莫大な経費かかるからな
この会社のやり方だと
174もしもの為の名無しさん:04/10/24 16:11:58
893火災と呼ばれたのはダテじゃないよ
>>160みたいに
さんざん書き散らして
最後にソニー損保の宣伝して消えるヤシのこと許さないかも
なんとか見つけ出す悪寒
175もしもの為の名無しさん:04/10/24 18:41:01
記事
安田火災海上保険は損害保険料の自由化をにらみ、代理店を大幅合理化
する方針を固めた。
約7万5千店の代理店のうち、販促費などを優先投入する代理店を2001年
を目途に1万5千店に絞り込み、販売網を実質的に五分の一にスリム化
する。
同時に契約実績に応じて、代理店に払う手数料に格差をつけ、総額の支
払手数料を減らす。コスト削減による価格競争力の向上が狙いで、他の
損保各社も追随する見通しだ。

どうした? 安田(ヤクザ) 口だけか?
176もしもの為の名無しさん:04/10/25 08:01:09
口だけだよ
すべて口だけ
すべて
本当に代理店を五分の一に減らしたら、
保有契約が三分の一に減ることに気が付いたんだろ。w

船井が言ってることを鵜呑みにしている。
思考停止状態
178もしもの為の名無しさん:04/10/25 17:22:36
代理店会から反発喰らって、尻すぼんだ
その程度じゃないの
販売網の再構築法なんて何通りもある
通販と言われてるトコも、実際は直販のみではない
代理店の数を減らしたきゃ減らせばいい
それで、その後どうするか
その「どうするか」の部分は、多分、考えてなかったろうな
175で一番藁うのは
この会社のやり方に追随する会社なんか無いよ
179もしもの為の名無しさん:04/10/25 17:29:49
まあ確かにこの会社は質の低い代理店が多いのも確かだけどね
180もしもの為の名無しさん:04/10/25 17:55:16
総額の支払手数料を減らすことは水面下で着々と進みうまくいっている。
「代理店の数を減らす」は、その隠れ蓑の作戦にも使われたいわば「脅し」。
銀行・ディーラーなど競争の激しいチャネルの手数料を手厚くすると同時に、
何でも言うことを聞かざるを得ない専業プロの手数料を大胆にカット。
ダイレクト導入も、PCはプロにはウインドウズ95を売り捌き開発費を回収。
プロ以外のチャネルには、ソフトを無償提供・・。
強きには飴、弱きにはムチ。なかなかしたたかな会社である。
181もしもの為の名無しさん:04/10/25 18:00:49
失業して個人年金解約したんだけど10万円今まで払ったうち3万円しか
返金されなかった。
解約して迷惑かけたが70%も解約料、契約期間中の保証料だなんて高すぎる。
182もしもの為の名無しさん:04/10/25 19:56:19
>>181はっきり言って、そのレベルの話、したたかでも何でも無い
183もしもの為の名無しさん:04/10/25 21:05:43
どこの保険会社でも当たり前と言うことか(;´_`;)
184もしもの為の名無しさん:04/10/25 21:51:29
>>180早い話、中間マージン梨の通販には敵わないって結論かい
185もしもの為の名無しさん:04/10/26 00:44:39
うわ〜、事故起こして加害者の保険屋さんが損保ジャパンなんだけど不安に
なってきたな・・・・。紛争処理センターまで行った場合、どう対応すれば
いいんだろう?すごく不安。
186もしもの為の名無しさん:04/10/26 06:17:12
事故起こしちゃって、こっち損保ジャパンで相手は無保険のDQN

損保「こんな割合なんですけど」
DQN「納得いかない。裁判だ」
損保「はぁ。そーですか」

でかれこれ半年。裁判起こすためにこっちの住所を
損保ジャパンに問い合わせた様子も無いしこのままうやむやになるのかなぁ。
一番高い保険入ってたのでこっちの車の修理費はもう下りてるしうやむやになっても
問題は無いんだけどやっぱり早く解決してほしいなぁ。どこもこういう感じなの?
187もしもの為の名無しさん:04/10/26 12:26:16
損蛇にまかせておけばいいでしょう
相手がうるさく言って来ないから、損蛇社内では後回しになってるんじゃないの
188もしもの為の名無しさん:04/10/26 13:26:02
>>186
無理な主張をする相手に、正当な賠償内容を提示して示談できなければ
ほっとくしかないです。
損Jの対応は正しいですね
相手が納得するように妥協したら結局ゴネ得になってしまう。


189もしもの為の名無しさん:04/10/26 15:38:52
>>188
>無理な主張をする相手に、正当な賠償内容を提示して示談できなければ
まあ本当に互いに正当な賠償無い様になっているかどうかが、そもそも
当事者間での判断がつかない場合があっても、現状の査定システムでは
十分あり得るのではないか?その場合にまでほっとくのは、反社会的且つ
契約者に対する不利益行為でしょう。
190もしもの為の名無しさん:04/10/26 15:45:26
>>188
>無理な主張をする相手に、正当な賠償内容を提示して示談できなければ

まあ本当に互いに正当な賠償内容になっているかどうかは、そもそも
当事者のみでは互いに疑われてしまう場合が、現状の査定システムで
はあり得るのではないか? その場合にまで、ほっとくのは、反社会
的且つ契約者に対する不利益行為でしょう。
191もしもの為の名無しさん:04/10/26 17:19:44
>>190
そうですね
でも確認訴訟打つのは裁判所の要件が厳しくて実際は難しいですよね
また払うために手間と費用をかけるのは実際はしないでしょう。
払う側からしたら、相手が訴訟してくれるのを待つしかないですよね
こういうケースはすごく多いので、逆に実務上どうするか教えてほしいです。
もちろん個別案件の内容がわからないから一般論ですけどね
192もしもの為の名無しさん:04/10/26 17:20:38
たしかに契約者の為に、さっさと示談するのが仕事
その為に契約者は金払ってるんだからな
仕事してないってこと
188みたいに真面目な口調でヴァカなこと言うのが一番藁える
193もしもの為の名無しさん:04/10/26 17:26:41
>>191実務上どうしたらいいか教えてほしいって、アナタ損蛇社員かい?
仕事中に2Chで質問?
ちょっと、おかしいよ
194被害者:04/10/26 21:44:11
この会社は本当にどうかしてますね。
195もしもの為の名無しさん:04/10/26 21:52:56
>>191
188のようにスッパリいかないのが難しいとこだよね
理屈はそうでもあくまでも保険会社だから
結局定期的なフォローが大事というくらいしかいえません
>>193さん損保の端末にインターネットは入っていませんよ
196もしもの為の名無しさん:04/10/26 23:44:44
>>194禿同
195がいい例だけど、損蛇関係者の言い方って
何がいいたいのか、さっぱり分からない
これを煙に巻くと言う
197もしもの為の名無しさん:04/10/27 08:37:16
>>195
ありがとうございます
でもここに書き込むのはやめておきます
少しおかしい人が多いみたい
198もしもの為の名無しさん:04/10/27 15:02:08
>>196
何がいいたいのか、さっぱり分からない

可哀想・・・(涙)
199もしもの為の名無しさん:04/10/30 07:02:20
>>191
>>192

被害者についての視点では、保険会社側と契約者とでは必ずしも一致しない。
基本的に、保険会社というものがないと被害者と加害者は比較的はっきりした対立になる。
ここに保険会社が加わると、被害者と契約者とのこの対立関係は曖昧になる。
そこに更に保険会社の対応が不備が加わると、実は被害者と契約者とは対立関係でなく、
どちらかと言うと共に被害者的共通の側面が、保険会社に対して発生する。
つまり「消費者の観点」から見ると、一定の期間、保険会社の対応を観察し、被害者、
そして契約者にとって不満の大きい対応のあった場合、「被害者と契約者との協力関係」
を作る事の方が、状況改善には重要といえる。保険屋はこの様になる事を防ぐ為、契約
者の被害者との直接交渉を避けさせたり、契約者に被害者の無理難題で困ったという様
な事を吹き込み、客観的な関係から感情的なものにうまく情報操作し、「悪質な被害者」
と「かわいそうな加害者」に演出して、自分に有利な状況にコントロールしようとして
いる。大概はこれで話しがついて被害者泣き寝入りになり、これが近隣関係だと、おかし
な人扱いになると言う、被害者には二次的反社会的被害も残す。

この様な事に消費者が気付くのは時間の問題。明らかに保険業界はもっと緊張間を持って
真剣かつ客観性の担保される(裁判でない)査定システムを作らなければ、いつか絶対に
痛い目に遭うのは避けられない。
200もしもの為の名無しさん:04/10/30 10:01:38
100年前から今のスタンスなんだから、変わるのは絶対ムリ!
201もしもの為の名無しさん:04/10/30 12:05:04
保険業界が自ら変るのは市場原理からして原状では困難なのは同意です。

しかし少なくとも、おかしな対応があった場合には、それが多ければ多い程、
加害者と被害者の関係の方が、通常は常識的であると想定すれば、その協力
関係により、契約加入者が保険会社に要求する、契約選択するという行為で現状
の改善は可能でしょう。こういう努力をみんな被害者にならない為にはとるのが
重要でしょう。つまり、被害者協議会でなく被害/加害者もしくは被害者/契約者
の協議が重要でしょう。
保険の介入する人-間事案のあらゆる側面に、ある対立軸を演出しコントロールする
と言う手法を保険会社が使って紛争にしているという事実です。そこから被害者、
加害者ともに独立を保つのがポイントですが、通常は困難なので、まずは加害者
と被害者の関係構築(べたべたしたものでなくドライ且つクールで論理的な関係)
が大切と言いたいです。
202もしもの為の名無しさん:04/10/30 13:41:16
実際、じわりじわりボディーブローのように契約者離れ進行中
だから3位転落したんでしょ
203もしもの為の名無しさん:04/10/30 13:42:09
損ジャは不滅です。
204もしもの為の名無しさん:04/10/30 15:13:08
保険業界の中の大手の一つでも好ましい論理的且つクールな対応と査定システムを再度
模索、実験、構築始めれば、契約者は自ずと、現状のへたりきったシステムに見切りを
つける流れが出来るでしょう。そういう所から二極化していくと思います。始まりは、
大手でなく小さな所かも。。。
205もしもの為の名無しさん:04/10/30 15:17:32
査定システムのオープン化が重要でしょう。
まさに、標準化が必要な業界。。。だれがはじめるのか。
差別化は人材の感じの良さと正確さでしょう。。
この様になっていく時に、この業界の人は初めて誇りが持てる様になると思います。
206もしもの為の名無しさん:04/10/30 15:22:01
           ,.-ァ‐-、_
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //【韓日】/,ィヽ
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  ハアハア
     7 / 彡'_,r(●)TニF(●)L ,リ  
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボグニ、アヤチャンクダサイ」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
207もしもの為の名無しさん:04/10/30 23:16:18
仕事がらみで何度か損ジャ担当者と連絡とったけど、時間の約束守ってくれない。
留守時の電話の伝言も伝わっているのかどうか、連絡くれといってくれた試しもない。
こんなに約束守らない保険会社と絶対契約しないぞ。
208もしもの為の名無しさん:04/11/01 07:08:51
1000万の保険金を受け取った人から
50万でもいいから保険料として取り返そう
なんてことを
少しでも考えているようではダメ
209もしもの為の名無しさん:04/11/01 08:11:06
損保ジャパンって会社の空気がすさまじく悪そう。
同僚同士で足の引っ張り合いしてる印象があるし、
対外的にも業績のためなら違法スレスレのことでも割と平気。
210もしもの為の名無しさん:04/11/02 11:34:05
こんにちは、少し相談にのって下さい。損保ジャパンの件なんですが、車の保険に入ってるんですよ。もう五年目くらいで、この前2台目の車を買ったんで保険をかけにビルまで行ったんです。
資料を見てると、一台目は五年目だから四つくらい上のグレードで40%オフくらいのはずなんですが、軽なのになぜか9千円くらいですごい高い方だって気付いたんです。引き落としだから三年くらい高いまま気付かなかったんですね。
けど、おかしなことに保険は使った事がないんですよ。これはなんでか?って聞いたら、少し調べてみますって事になった。
211もしもの為の名無しさん:04/11/02 11:34:42
担当Aのやつにも電話した。(一台目の担当をAニ台目の担当をRと言います。)
更新をしてないとかそういう事じゃない。明らかに、三年前保険を使った事になっておりグレードが下がっていた。
後日、Rから電話がきて、やはり保険を使った記録はないと言うのだ。もう少し調べてみるということだ。Aからは連絡こない。
数日後、Rから電話がかかってきた。何を言い出すかと思えば、R「ご家族が事故にあって保険を使われた事はないですか?」
「え?家族は違う保険ですよ?事故もしてないし、関係ないんじゃないですか?」
212もしもの為の名無しさん:04/11/02 11:35:28
R「いや、違う保険でも家族が事故をしたら等級を引き継がないといけないので…」「そっちのミスならちゃんと差額返ってきますよねぇ?」R「あ、ええ、それはもちろん」
俺は保険の事は詳しくわからんが、こんな事を言ってきた。Aからは連絡なし。
という事が先週ありました。まだ連絡待ちです。差額を払ってもらうのはもちろんですが、Aは地元でも色々と評判悪いのですが自分が担当なのに何も連絡なしです。使ってないのに使った様になっている保険、損保ジャパンの社員の対応、おかしすぎると思いませんか?
213もしもの為の名無しさん:04/11/02 11:36:01
長々とすいませんが、以上です。差額を返してもらうだけではおさまりそうにありません。丸め込まれたくないですし(強く言えないタイプ)皆さんだったらどう対処するか知識を下さい。詐欺会社損保ジャ○ンに制裁を(`_ゝ´)
214もしもの為の名無しさん:04/11/02 11:52:23
素人さん、何書いているかわりません。
あなたは、チ○ンですか?
215もしもの為の名無しさん:04/11/03 02:11:11
>>213
事故が無い限り等級が下がる事はありえないしそんな話聞いたことも無い。
家族が事故しても他の保険なら関係無し。考えられるのは単純なデータ上のミス
216もしもの為の名無しさん:04/11/12 03:57:38
損邪の社員ってさ、
自分の仕事に誇り持ってるんかね?
誇りを持てるのかねぇ?
京都第二SCの人身担当はひどい。
日本語のやりとりがほとんどできない。
同業者なんだから、せめてもうちょいしっかりしてくれんと
俺らまで、同じ人種のあつかいされてしまう。
217もしもの為の名無しさん:04/11/12 18:13:21
煙に巻く
話の前後が不明

つまり、何言ってるか分からない

そういう会社
218もしもの為の名無しさん:04/11/18 01:02:32
加害者の立場での仕事、特に企業向け相手の契約での対応と、一般契約者の相手被害者との
対応とは、かけ離れている/
恐ろしい事だ/
219もしもの為の名無しさん:04/11/18 11:50:31
>>218
お客様に対する対応と事故の相手方(極端に言えば敵)との対応が違うのは
あたりまえなんじゃない?
そんなこともわからない人がいるなんて/
恐ろしい事だ/

220もしもの為の名無しさん:04/11/18 14:12:31
違う事が問題と言ったのではない。かけ離れているのが問題。
極端に言えば敵、と言う意見は本質的に間違っている。
相手方を敵にしてしまっては、まとまらなくなるからね。
そういう対応の中で問題の余地が発生する。これが保険業界で
大きな損失を生んでいるのだ。対応含めて、これに気付かないとは
矢張り恐ろしい事だ!必要なのは、敵対ではなく、解決へのあらゆる
関係者への誠実な対応だ。
221もしもの為の名無しさん:04/11/18 16:43:23
もちろん誠意ある相手なら誠意を持って対応すべき
不正、過剰、不当な要求には毅然と戦うべきってこと
争いになるのは後者
222もしもの為の名無しさん:04/11/18 16:50:35
損保ぉ?あんな出し渋り糞保険屋は怒鳴ってやったらええねん。
言葉遣いもなっとらん!加害者の代理人の癖になんでタメ口やねん
むかついて、倍くらい年上の担当のやつに怒鳴り散らしてたら逆ギレ。
物損担当の女ともめて、屁理屈合戦になって論破してやったら、被害者よりも加害者が「お客様」だから大事だとよ!
まぁなんだかんだで、コンパウンドで消えるようなキズ+αに、たんまりお小遣いくれたからいいけどよ!!
あ〜だれか損保に加入してるやつ、またぶつけてきてくんねーかなぁ
223もしもの為の名無しさん:04/11/18 17:01:57
>>222まるで自作自演のようなタイミングのカキコだね
>>218さん、「敵」って意味わかってくれますよね
224もしもの為の名無しさん:04/11/18 17:06:08
保険代理店を営業しているバス会社がこんな事してます

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1094621356/l50

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1090473575/l50
225もしもの為の名無しさん:04/11/19 02:24:56
当然、敵となる相手もいますし、区別するのは困難でしょう。
しかし、相手方となる人への誠実さや少しの対応の我慢の余地は通常より(金額要求とは別次元)
多めにしとくべきと思います。何がしかの被害があるわけですし不要な感情的対立は契約者に
とっても不利益ですからね。そういう意味です。また、相手方の多くは保険知識の少ない人たち
ですから、時間掛かっても理解の上で示談等へと繋がる様に公共サービス等の第三者ガイドの
利用を進める様なシステムがあると良いですね。そうすれば、おかしな敵もずーっと減って、
すっきり仕事もいくと思いませんか?
226もしもの為の名無しさん:04/11/19 10:04:33
>>225
そうですね
当然保険会社担当は我慢に我慢を重ねていますよ
それを勘違いして何をしても許されると思ってしまう人が現れるわけです。
特に普段社会の中でしいたげられている人が自分でも強く言える相手が
現れたことで、きわめて高圧的、悪質な行動に出ることが多いです
人間の差別心の本質を見るようで悲しいですが・・・
227もしもの為の名無しさん:04/11/19 10:25:32
>>226それって損蛇社員のこと
普段、サービス残業や朝令暮改の会社方針でたまったストレスを
事故の被害者にぶつけてるんだろ
だから3位転落したんだよ
228もしもの為の名無しさん:04/11/19 10:32:06
>>227
悲しい・・・
229もしもの為の名無しさん:04/11/20 06:04:42
>>226
まあ悲しいのは、人それぞれで。。
例えば、被害者側とか、契約者の相手方も、保険屋や査定屋さんの人間は良い人だ、
魅力ある人間だとか思っていても、実際申し訳なさそうに、会社の方針である様な
内容のちょっとおかしな提示をされる様な場合もあります。(経験の浅い担当者等)
そういう時にはやっぱりちゃんと指摘して要求もしないと、個人対システムと言う
関係性上、ちょっと個人の人は強気にいかないと会社ぐるみの専門家には、大きな
圧力を感じるというのはありますね。そういう場合と、完全におかしい要求をして
きている場合とを、ちゃんと分っていて下さいますかね。保険屋さんたちは。
230もしもの為の名無しさん:04/11/20 18:28:57
160に朗報
東京海上、今期赤字転落
通販のみが利益をあげる時代到来
231もしもの為の名無しさん:04/11/20 19:05:44
損害額が折り合わなかったことで家族や他所様にまで迷惑掛けて・・。
結局惨敗したんだろ?いつまで負け犬の遠吠えやるんだ?
現在のクレーマー的運動方法では、賛同者が増えないどころか、
取り巻き以外、国や世間を敵に回しているんだぞ。
孤立無援状態で世論を動かせるのか? 
いい加減、恐喝や因縁等の違法行為は止めて、判決に従ったら?
232もしもの為の名無しさん:04/11/20 19:37:18
↑判決出たら誰も騒がないでしょ
それより、損蛇は脅迫電話かけてくるし暴行もするよ
社外の人使って
893火災って呼ばれるのはダテじゃない
233もしもの為の名無しさん:04/11/21 04:26:22
>>213
このコメントは、どなたあてのもの?
234もしもの為の名無しさん:04/11/21 04:27:13
ごめん、まちがえた
>>231
このコメントは、どなたあてのもの?
235もしもの為の名無しさん:04/11/22 23:18:02
要するに判例水準まで慰謝料の支払い額を上げるのかもw
今まで身内で判例の半分程度の勝手な基準を作っていたからねー。
236もしもの為の名無しさん:04/11/23 07:04:37
その判例の在りかか、関連記事の在処がわかれば教えてくれませんか?
237もしもの為の名無しさん:04/11/23 19:00:56
損保担当者が絶対見られたくない、裁判例に基づく補償基準、通称「赤い本」。編集は裁判官がやってる。
表紙に「弁護士必携」と書かれているが、誰でも購入可能。
各地の弁護士会で販売している。本屋で取り寄せは無理。
他にも別冊判例タイムスや判例百選など、判例を調べる方法はいくらでもありますがな。
これらは、損保がいかに世の中のルールを曲げて被害者を泣かせているかが露呈してしまうので
できれば焚書令でも出したい、いわば「悪書」。
なので、まあ、この板としちゃ、絶対に認めたくない基準ですな。
238もしもの為の名無しさん:04/11/24 08:37:03
<<237
判タに何が書いてるって?W
だいたい今時赤本、青本くらい誰でも知ってるよ
赤本、青本見てほしきゃ弁護士費用払って
弁護士いれろってこと
素人が知ったかぶりすんじゃない
239もしもの為の名無しさん:04/11/24 10:47:15
237も238も本質的には同じことを言ってる
素人が知ったかぶるな、というのは
サービスセンターの職員に対して言いたいことだ
240もしもの為の名無しさん:04/11/24 13:03:44
コンプラなんてなんのその。
ヤクザが普通に見えますから。w
241もしもの為の名無しさん:04/11/24 14:50:26
弁護士入れたらわりに合わない少額でも、自分で簡裁に行って少額訴訟を起こせばいいだけ。
自賠責分は被害者請求して、残りを訴訟すればよし。簡裁も裁判所基準だからねぇ。
242もしもの為の名無しさん:04/11/24 17:11:38
>>241
総額60万以下くらいの軽微な事故の支払いで
赤本だの青本だの騒ぐほどのもんか?
243もしもの為の名無しさん:04/11/24 20:55:42
…といいつつ値切る損保ジャパンなのであった。
244もしもの為の名無しさん:04/11/25 02:18:38
>>242
>総額60万以下くらいの軽微な事故の支払いで
>赤本だの青本だの騒ぐほどのもんか
>>243
>といいつつ値切る損保ジャパンなのであった。

おみごと。243さん、全くその通り。
245もしもの為の名無しさん:04/11/25 02:24:50
要するに、被害規模や査定金額の単純な大小の問題じゃなく、
損ジャさんのあらゆる規模の事案に対する、徹底した事実と
契約者相手側への(結局は契約者自身へもだが)、無謀な
対応が、今後の自身への悪評を積み上げるだけという事で
しょう。将来困った時にはそれこそ自己責任をとって欲しいですな。
246もしもの為の名無しさん:04/11/25 05:37:29
損ジャ君は査定システムを持っておらんのかね?
外部の何とかいう査定会社に全部お任せなのですか?
247もしもの為の名無しさん:04/11/25 09:05:08
だから〜
こんなとこに落書きしてないで損ジャに言えっての
損ジャには聞こえてないよ
248もしもの為の名無しさん:04/11/25 11:24:17
聞こえないなら何言ってもいいわけだ。
「となりのヤクザが小さく見えま〜す!」っていうキャッチコピーがあったっけ。
この会社、紛センに行っても調停妨害してるって先生が苦笑してましたが
本当なのかもしれないですね。
249もしもの為の名無しさん:04/11/25 11:45:07
普通に歩いてて車に当てられちゃったんですが相手が損邪に加入してます。
おなじ損害で弁護士が入るかどうかで補償基準が違うのは何で?
相手が一般人だと損邪職員に舐められるんですか?
交通事故紛争処理センターに調停を申し立てても調停妨害するって本当ですか?
それじゃ、損邪と話し合うだけ無駄なんじゃないか、不安です。
250もしもの為の名無しさん:04/11/25 12:50:40
自作自演プ
251もしもの為の名無しさん:04/11/25 17:32:32
まあこういう時にはちゃーんと支払って丸ーくおさめますからね、と一方で言っておき、
一方では、そんなの全部まともにやってたら仕事にも金にもならん、と平気で本気で
思ってるってところなんですね。
252もしもの為の名無しさん:04/11/26 01:35:50
さすが。
契約者には「誠心誠意相手様には対応させて頂きます」
相手には「御契約者さまが納得なさらず」
とまあ、やりたい放題してるだけのことはありますな
253もしもの為の名無しさん:04/11/26 04:08:40
こういうとき当事者間の交渉が有効なんですが、。。。
交通事故の様なものでは一般にどういう段階から、当事者間の交渉が可能になるのかな?
254もしもの為の名無しさん:04/11/26 09:20:56
査定システムのオープン化が重要でしょう。
まさに、標準化が必要な業界。。。だれがはじめるのか。
差別化は人材の感じの良さや模範的規範的礼儀を身につけている事は当然として、
地道で公明正大な当事者間交渉のガイドの役割と対応の正確さでしょう。。
この様になっていく時に、この業界の人は初めて誇りが持てる様になると思います。
255もしもの為の名無しさん:04/11/26 10:26:43
公明正大にやるだけでは悪に対して対応できないのも事実
一部に保険金詐欺や恐喝まがいの契約者、相手方がいるばかりに
一般の人もいやな思いをさせられてしまう。
つらいとこです
256もしもの為の名無しさん:04/11/26 10:26:53
第三者的立場という見地に立てば既に実現しております。当事者双方のどちらというよりも、
むしろ弊社の懐という視点に立脚し、円満な解決に努めさせていただいておりますので。
それが御不満なら、保険になど入らずに自力で解決なさってください。
私どもも私企業ですから、金儲けするのは当然でしょう?
弱い個人が何を言っても負け犬の遠吠えです。弱小だからこそ保険に頼らざるを得ないわけですし。
257もしもの為の名無しさん:04/11/26 17:41:07
>>255
それはわかります。明らかに悪質な相手が実はもとは普通の一般の人の場合もあり、
更に言うと、一般の人の裏の顔である場合もありますね。半分職業的に悪質な人は
どのくらいいるのでしょうか?

>>256
契約者が当事者の一方にいて、契約関係がある以上、相手方というもう一方の当事者
との関係は、保険会社はこの中で第三者的といえないですね。
円満解決目指すのは悪くないのですが、そう言いつつ個人が弱小で、保険というもの
に頼らざるを得ないと言う理由付けではちょいと能がないと思いませんか?
金儲けも当然でしょう。現状に不満で契約しない人も沢山いましょう。
でも現状の中に新しい工夫を加える努力や、真の第三者を関与させようと
する事への努力を不明確にしたままでは説得力は感じませんね。
何とかの遠吠えでなく、なぜ顧客の声として聞く態度や度量がないのか?
そこに体質的な不完全さ、未熟さ、甘さを感じますね。
258もしもの為の名無しさん:04/11/26 18:24:58
>当事者双方のどちらというよりも、むしろ弊社の懐という視点に立脚し、
>円満な解決に努めさせていただいております

本音がここに書いてある。微笑ましい程率直ですね。
コプライアンス云々言いつつ、ここまではっきり契約時に言われたらお客が逃げ出し
ませんかね。

あと、ご不満なら利用されずにと言うが、相手方には当事者としての損害賠償請求が
法的に認められており、また誰がどんな保険契約してるか等知る由もなく、契約して
ればその関係性から当事者の一部に保険が関係してくるのは避けられないのですから、
実際には不特定の人を相手にするのが業務上必至で、公的側面がそこに発生しますね。

ですから個人の強弱の問題でも、遠吠えとかの問題でもないのですよ。
259もしもの為の名無しさん:04/11/26 18:27:20
お前ら読みやすく改行しろ。
260もしもの為の名無しさん:04/11/27 03:50:02
すみません、ここで良いのか質問なのですが
オクで取りに来てくれる人限定ということで
5500円で安くMTBを手に入れたのですが
スーパーの駐輪場に止めていた時
バックしてきた車に僕は跳ね飛ばされ
自転車は踏み潰され再起不能になりました。
ここの保険屋から物損の電話があって同じ金額の新しい自転車を
購入して領収書を送れと言われてしまって、
オクは領収がでないのでNGで
別に高級なMTBとか欲しいわけでもないのですが
正直同じ金額でオク無しで見つけれる訳も無く
探すにも交通費や労力を考えたり購入後却下とか
ただでさえ跳ねられて生活費を削って最初に自費で
払わなきゃいけないことがとても馬鹿馬鹿しくなって
しまいせめて自転車の代金+自腹で購入したいと
思ったのですが物と領収書を絶対と言われてしまいました。
ここは物損代金はくれないのですかね。。
物損品も自分で写真とって送付しろということで
以前他の保険会社とはかなり対応が違ってて困ってます。
261もしもの為の名無しさん:04/11/27 11:17:59
大変でしたね。加害相手の保険会社とそういう不本意な賠償内容や要求があった場合、
一定限度で、主張できる余地が常識的にも法的にもあります。
要するに、保険屋が弁護士でない限り、加害当事者の代理交渉は、被害者の承諾なしには
できません。(保険屋さんは、代理資格ないので、事実上の被害者承諾ありとして電話等で
どんどん交渉進めようとする場合がありますが)上記から、ワンクッションおき当事者交渉
を可能な限りお進めします。つまり、あなたの被害を相手は法的責任範囲で賠償する義務が
あるのですから、その意味であなた本意の主張をして、相手の入っていた保険屋さんの契約
に全て縛られる必要は全くないという事です。この場合のコツは、当事者間で要求事項の文
書をやり取りして、交渉を少しずつ進める事でしょう。その中に相手保険会社の契約で補償
可能な範囲と加害当事者でなければ報償できない範囲がはっきりしてくるはずです。

しかし現実の煩雑さから直接交渉を望まないなら、ある程度の妥協する必要があるでしょう。

加害当事者がどういう人物か(ちょっと怖そうな人の場合避けるのも知恵)あなたの判断に
まかされます。文書での交渉は内容証明郵便にするか、直接手渡しが良いでしょう。
頑張って下さい。
262もしもの為の名無しさん:04/11/27 12:08:07
>>261スマソ、一部間違えてるよ

損保社員も弁護士も
被害者の同意があったうえで加害者の代理人になれる点は同じだよ
示談においては
弁護士も損保社員も、できることは同じ
その為に、昔、弁護士法を改正したんだから
263もしもの為の名無しさん:04/11/27 14:38:24
>>262

前段の修正指摘が正しいのなら結構な事ですね。
被害者の承諾なく、代理のものは交渉できないのですから、これに知らぬ間になってしまったと思ったとき
で、不合理さを感じた時はいつでも、「私は当事者と交渉する」旨申し伝えるべきでしょう。

後段の指摘の弁護士と損保社員とで代理承諾の基で加害者代理にいて可能な行為は、
本当に同じかについては疑問です。その点の証拠条文をご指摘下さい。
264もしもの為の名無しさん:04/11/27 21:00:51
損害額が折り合わなかったことで家族や他所様にまで迷惑掛けて・・。
結局惨敗したんだろ?いつまで負け犬の遠吠えやるんだ?
現在のクレーマー的運動方法では、賛同者が増えないどころか、
取り巻き以外、国や世間を敵に回しているんだぞ。
孤立無援状態で世論を動かせるのか? 
いい加減、恐喝や因縁等の違法行為は止めて、判決に従ったら?
265もしもの為の名無しさん:04/11/27 22:01:25
えっと、・・・
ここでいいんでしょうかね?

社会保険庁の職員は皆泣いていますが、
こんな会社のトップの言い諾に従ってもいいんでしょうかねえ・・・
結局は、国民にしわ寄せが行くんじゃないでしょうか?
要するに、社会保険庁の職員も損保ジャパン皆被害者ってことで。
266もしもの為の名無しさん:04/11/28 06:29:02
>>265
えーと「・・・」じゃぁ、ちょっと事情が掴めませんが。
267もしもの為の名無しさん:04/11/28 09:39:29
全事案の保険金の1/3くらいが闇の世界に流れているんだとしたら、
全部の当事者がヤクザに見えても仕方ないからね。
268もしもの為の名無しさん:04/11/29 07:45:34
>>265,266
http://www.asahi.com/money/pension/news/TKY200407060161.html
この件ですね。
なるほど。
>>267
これは、保険の補償支払い総額で大きな割合が、問題ある相手方へのもので占められる
という事ですか?
そこまで分っているなら(というか、どうしてそんな事分ったのだろうか?)、ちゃん
とブラックリストでも作って対応し、裁判すれば良い。そういうのと混同されるなんて、
一般人にはいい迷惑だし、そういう事理由に現状の不当な対応を肯定されても理由になっ
てないっていう事。
269もしもの為の名無しさん:04/12/01 22:36:35
>>264そのとおり
「損害調査会社」を使って、ウチに脅迫電話かけてきたよな
893カサイ
ちゃんと録音してあるからな
270もしもの為の名無しさん:04/12/02 17:13:22
おもしろいね。
損保会社には、相手方が、
被害者には、損保会社や損害調査会社が、
893に見えるという事だね。
これじゃぁ、交渉自体も更に円納得ずくで満に示談でする事は、容易ではないでしょ。
ともに愚かな姿としか良い様が無い。人間の知恵はこの程度なんですよ。
コツコツ頑張ろう。
271もしもの為の名無しさん:04/12/02 17:16:24
(かっこ悪い変換ミス失礼、以下修正。私もこの程度。)

おもしろいね。
損保会社には、相手方が、
被害者には、損保会社や損害調査会社が、893に見えるという事だね。

これじゃぁ、交渉自体も更に円満に納得ずくで示談でする事は容易ではないでしょ。
ともに愚かな姿としか言い様が無い。人間の知恵はこの程度なんですよ。
コツコツ頑張ろう!そうだ!
272もしもの為の名無しさん:04/12/02 19:43:46
271はネ申
273もしもの為の名無しさん:04/12/02 23:53:14
>>271
加えて、
損保会社には、契約者が、
契約者には、損保会社が、金に見えるのね。
274もしもの為の名無しさん:04/12/03 07:57:24
>>273
加えて、
契約加害者には、被害者が、
被害者には、契約加害者が、常識の通じない無責任な輩に見えるのね。
275もしもの為の名無しさん:04/12/05 02:08:26
というか、三分の一が「問題のある客」なら
大雑把に考えてその分を残りの三分の二の顧客が支えている
事になり、結局善良な顧客の補償が低水準なまま泣き寝入りを迫られるんですね
かくてジャパンは健在。
276もしもの為の名無しさん:04/12/05 11:47:42
相模原の田舎タクシーTは、医療費車輌費ともに支払いに応じない、人の命を命とも思わない最悪のリストラ集団の集まりだが、
よりによって同じ損保であったために、損保は、はじめから「裁判をおこさないと、とるものも取れないですよ。皆さん、(得られる額が)裁判費用にみあうかで決めてますよ。」
と毛頭やる気がない。「損保で、泣き寝入りをした人は多いのか」と尋ねたら、言葉に詰まっていたことが事実を物語る。つぶれそうな小企業であっても一般顧客は泣き寝入りを勧められるのでしょうか。
どこの保険会社でも同じ?
277もしもの為の名無しさん:04/12/05 16:44:30
損ジャならではの独自サービスです。お客様の憤怒が、御自身の活力源となるでしょう
278もしもの為の名無しさん:04/12/05 22:14:20
損保ジャパン記念財団(旧、安田火災記念財団)は、リスクマネジメント研究会を主催しているそうです。
現在の保険会社のアジャスターでは行い得ない核心部分へのアセッシングである、アセサー=〔事故管理評価者〕にこのアプローチを任せるとされています。
損保ジャパングループでは、企業経営・社会調査・法律など各分野の学識経験者や福祉経営コンサルタントおよび経営の実務家(経営者)と協同で、
新たな企業経営の視点に立ち、 サービス提供に付随する事業リスクを抽出し、それを低減・回避・分散させるマネジメント手法、「SJ方式」を開発しました。

ま、要するに、保険料を払って貰うのが収入で、保険金の支払いが支出ですから、
企業としては、あらゆる方法で支払いを拒むのは当然とも言えます。
何度か裁判するうちには、コツが飲み込めると思いますから、泣き寝入りしないで裁判しましょう。
279もしもの為の名無しさん:04/12/05 23:16:26
>>278今までやってなかったの?
今までは土下座とご機嫌取りじゃだけ?
東京海上なんか
とっくの昔に本も出版してるのに
この会社の企業営業は
余所の会社の見積を入手して
不当に安く見積直して提示するのが、常套手段だった
それから事故があっても事故無しで更改してくれたり
そういう営業方法を知ってるから
事故の支払で、10万や20万で
ガタガタやってることが笑えるね
280もしもの為の名無しさん:04/12/05 23:19:25
損保ジャパン〜その栄光と影〜
281もしもの為の名無しさん:04/12/05 23:22:04
ジャパンになってから
栄光は無いよ
282もしもの為の名無しさん:04/12/06 01:44:51
この会社の相談窓口に内容証明送って期限付き回答を請求する事は、意味をなしますか?
県の関係省庁の部署にも、不当な事実と異なる理由による一方的な交渉打ち切り等の告発を
しようと思っています。また民事訴訟も検討中です。
283もしもの為の名無しさん:04/12/06 01:56:23
>>279
本当にこの会社は、
>事故の支払で、10万や20万でガタガタやってる
この通り。
以前、被害者になったとき、この会社の対応は実に不誠実であった。
>>282
>事実と異なる理由による一方的な交渉打ち切り
これと同じ様な経験をした。被害者が代理交渉承諾しなくても代理で交渉続けたり、
会社の普通に実施する行為に従うことを賠償支払いの条件にしてみたりと、加害者側
だけを優先させる一方的発言をされ、訴えてみろと開き直ったので、訴えたら勝訴。
これでは加害者にも危険な会社ですよね。それで上記の様な勉強をやっと始めたんでは?
284もしもの為の名無しさん:04/12/06 09:09:51
被害者になって初めて、損保のこといろいろ知りました。
結構、社会の広きに渡ってすごいことしてますね。損保や〜めた!
これから社会に出て行く社会人に対しての教育で、とても良い余談ができました。
285もしもの為の名無しさん:04/12/06 23:39:00
勉強の成果が実って、社会的注視を意識する事と、社会互助的な側面を少しでも
取り入れたと社会に認識受容されて且つ絶えざる改善する姿を目指す事のみが、
人間社会における保険会社の存続反映の究極目標である事を、適度に認識できる様
になる事を祈ります。
286もしもの為の名無しさん:04/12/06 23:43:05
実体験に基づきご報告申し上げます。
単純追突事故にて負傷したのですが、損保の対応は「ぶつけられる方にも責任は存在する」
「従って、損害賠償についても減額が生じる」との見解。
一応、破損部分の修復は無負担で出来ましたが、その内容が驚きで部品は廃車よりの使いまわし
塗装もいい加減な配色でとても事故以前の状態ではありません。損保曰く「車の査定額以上の修理費用は負担できない」の一言。
2回目の車検を取ったばかりの車の評価がこれです。最終の示談では怪我の治療費、休業補償、後遺症傷害など初回の提示額は680万円
身体障害者にもなってしまったのでこの金額では折り合わないと裁判を起こす事を匂わすとなぜが金額がアップ!
それでも裁判へ持ち込んだところ2年の時間と約1000万円の弁護士費用が必要でしたが結果4500万円を勝ち取る事ができました。
皆さん、訴訟を恐れずに勝ち取りましょう!
287もしもの為の名無しさん:04/12/07 00:37:02
すみません、私現職の損J職員です。追突されるほうも悪いなんていう人が
まだいるのかと思ってしまいました。確かに意味のないブレーキだとか、
後車への嫌がらせならわかりますが、信号待ちとかで停止してて、追突され
たらたまりませんよね。金額が大きいので、かなりの損害だったと思います
リサイクル部品を使ったのは時価の問題があったからかも知れません。ただ
塗装についてはやはり損Jが指示することはなく、工場の腕の問題ですね。
工場にも腕のいいところ、悪いところが実際存在します。だからトラブルに
ならないように、お客様がお付き合いのある工場に入れてもらうようにして
います。お体のことはやはり、自賠基準で抑えたいのがどこの保険会社も
本音でしょうから、時間はずいぶんかかられたようですが、訴訟をおこして
正解だったと思います。弁護士を選ぶときには交通事故に詳しい人に頼み
ましょう。弁護士の肩書きがあっても、交通事故で何が賠償してもらえるのか
知らない弁護士もたくさんいます。
前出の>266さん、人身事故になっているなら、写真はいらないです。
領収書もいらないはずです。なんなら、壊れた自転車を人身担当者が撮影に
来い、といえばいいのです。2,3万円くらいの自転車であれば領収書も
絶対に必要ではないのです。オークションで購入されたようですが、
通常、自転車店で買った1年前のレシートを誰が後生大事にして持っている
んでしょう。中にはいるかもしれませんが。。。強く言ってみてください。
30万の自転車だ!なんてなれば話は別ですけどね。どうしても担当者が
納得しないなら、そこはお手数ですが、自転車店やネットで同じような
自転車がいくらくらいで流通しているかを調べてもらって、この自転車だ!
と請求してみてください。実際損害を受けているので断れないと思います
法律は厳しくて損害は被害者が立証しないといけない部分があるので、
それを盾にしているんだと思います。面倒だと思いますが、頑張って勝ち
取りましょう。
288もしもの為の名無しさん:04/12/07 01:13:12
保険会社の人に、ひとつ教えてあげる
基本的に弁護士は、交通事故を扱いたがりません
交通事故に詳しくないんじゃなくて
やりたくないの
言っちゃ悪いけど
東京大阪など都会の保険会社の人、自分の会社の顧問弁護士の名前を、
他の弁護士に
「●●先生を知ってますか」
って聞いてごらん
まず、知らないから
誰でも知ってる先生で、保険とか交通事故とか、やってる先生はいない
289もしもの為の名無しさん:04/12/07 01:59:23
いすれにせよ、初めての金額の提示金額200万として無視し訴訟に持ちこむのが得策です。
自宅よる医療機関よりの交通費用も全額補填されます、勿論訴訟費用の一部も先方に請求可能どぇス。弁護士費用ですが着手君が国も予知増すが、今は5%位が相場なようです、成功報酬も5%くらいつまり200万で
初期費用20万円裁判で500万かちとれば成功報酬を差し引いて上乗せ20万は期待できます、おまけに、事故日より年率5%の金利も加算されますので当初の予定より増額が期待されます、
それではご検討願います。






290もしもの為の名無しさん:04/12/07 08:42:00
>>288
知ったかぶりは読んでるだけで恥ずかしいからヤメテ
291もしもの為の名無しさん:04/12/07 12:31:01
訴訟経験者の独り言
最初に自分が予定する金額を確定するのですが、弁護士は少しでも手数料が欲しい訳ですので
勝ちめが有っても無くてもありとあらゆる請求項目を加算し訴訟金額をかさ上げしその総額に対して着手金10〜5%を前払い請求されます。
勿論、裁判開始までの国に支払う手数料も前金です。その後は実質費用は請求されませんが、示談成立後に成功報酬として勝ち取った総金額の8%位を差し引かれます。
つまり、1000万円の訴訟では着手金として約100万円位と訴訟費用が必要。判決で出た金額が500万円の場合、成功報酬として約40万円が引かれます。
訴訟の間の弁護士の交通費用などもこの時点で引かれることになります。
もっとも、マイナスばかりではなく、示談金には事故日より判決(示談金支払日)までの日数に年率5%を加算されますし、
先に書きました弁護士費用の一部(私の場合は30%)も損害と認めていただき加算していただきました。
この金額は全て非課税ですので申告の必要も無いそうです。最近、弁護士費用も自由化されたようで上記の数字は当てはまらなくなっているかも知れませんが目安にはなると考えます。
最後に、交通事故で訴訟を起こす場合、弁護士の算出し請求する金額の50%〜30%位が判決金額になるようです。
請求可能な事案ばかりを羅列するため請求額そのものが高額になってしまうためです。つまり、1000万の訴訟で得られる金額は判決額で500〜300万円、
訴訟費用を差し引くと300万円位となり時間と精神的な負担を考えれば損保よりの提示金額によっては無理に訴訟を起こすことは得策ではないようです。
もっとも、私のように訴訟額が1億近くになれば裁判を起こすべきです。損保の提示額と判決の金額は10倍になったのですから。

292もしもの為の名無しさん:04/12/07 12:33:55
交通事故なら弁護士並の知識ある
って勘違いしてる保険屋が多いのは事実
そんな法律知識あったら
他のことやるよ、普通
すべての職種が法に関わるんだから
わざわざ示談に首突っ込む仕事することないだろ
293もしもの為の名無しさん:04/12/07 20:58:26
12年前、大阪で模範社員が逮捕されたな
使い込んで会社から訴えられるってパターンはあるが
通常業務の中で、契約者から詐欺罪で社員が訴えられ逮捕された例って他にないだろ
しかも、アイツを見習えって当時の副社長兼本部長が誉め讃えた模範社員だった
今だって叩きゃとんでもないボロが発覚する奴が執行役員やってるしな
294もしもの為の名無しさん:04/12/07 21:44:31
へえ〜!
もっと、教えて裏事情。
295もしもの為の名無しさん:04/12/07 23:59:36
9年前に募集した、横浜市工連の団体募集のPL
なんだ、あの保険料
最初何十万とかの見積が、最後は数万円で入ってくださいって土下座行脚
ありゃ堅気の商売じゃないね
それを指揮した神奈川本部長が、今の社長
296もしもの為の名無しさん:04/12/08 00:10:08
大企業ったって三菱自動車しかりUFJしかり
ここは893カサイだからな
297もしもの為の名無しさん:04/12/10 01:47:34
損保最悪
指定した番号へ電話もできないなんて・・・。
298もしもの為の名無しさん:04/12/11 11:13:08
横浜市工連PLのバカっぷり。
馬鹿の全力疾走。
299もしもの為の名無しさん:04/12/11 17:39:13
PLとか業務賠償保険って、結局、裁判しないと支払われない。

いくら保険料が高かろうと安かろうと、被害者が泣き寝入り前提の保険なんだから、
有力弁護士多数所属の保険会社に利があるのは当然。

 「 訴 訟 し て み ろ 、 ゴ ル ァ ! ! 」

で、被害者の泣き寝入りで終了。
因みに保険会社は、これを事案解決と呼ぶ。
めでたしめでたし。
300もしもの為の名無しさん:04/12/11 21:53:55
>>299ありがとう、すっきりした。
さすが光内俊夫が執行役員やる会社。
日頃から「脅迫・暴行」を「外注」に頼んでるからな。
「訴訟してみろゴルァ」だな。
それにしても馬鹿な会社。
正規の一割未満までダンピングして、数カ月に渡り神奈川本部あげて土下座行脚
人件費考えたら、百万の契約の為に何千万のコストかけたな。
301もしもの為の名無しさん:04/12/12 01:50:50
毎回開き直っているだけで飯が食える業界ってすげえな。
債務不履行がデフォなのか。それに保険料払うって、そりゃ示談屋が横行するわな。
302もしもの為の名無しさん:04/12/13 21:41:16
>>301核心ついてまつね。
それから損蛇に強力な弁護士ついてたら、詐欺で逮捕者ださない。
それともイザとなりゃ模範社員も捨てる体質か。
303もしもの為の名無しさん:04/12/15 21:37:15
模範の程度による
304もしもの為の名無しさん:04/12/15 22:13:59
>>303話の流れ読め。
示談交渉もこんな感じでチグハグか?それとも得意のはぐらかしか?
305もしもの為の名無しさん:04/12/16 00:41:21
話してあげよう!僕の実体験。
交差点での追突事故発生。すぐにパト呼んで現場検証。
当方仙台、加害者秋田の遠距離のため書類のやり取りに時間を要し6ヵ月後にやっと加害者側と面談。
事実を伝え、6ヶ月間の入通院費用と休業補償、交通費の支払い依頼。すると、先方はその間の治療内容(カルテ、レントゲン等)を持ち帰りを2〜4ヶ月かけて精査した上で金額を示すと強くの発言。
この事を退学病院の担当教授に伝えると「明日、ここに担当者を呼ぶように」とのお答え。その時点で6時を過ぎていたが担当者が3人も文字通り、秋田の山奥かが飛んで来て、翌日教授と面会。
翌朝一番で「教授の指示される治療は全て受けてください。)なる電話。
2〜4ヶ月の精査時間が一晩で決まる。やはりこの世界は力関係。
その後5年治療を受け5年分の休業補償なども受け取り最後まで面倒着てもらいました。その間の診断書要求も無し。
受賞者が正等に請求金額が決まれば「マルマル弁護士の意見を聞いた」等と、「悪知恵」を吹き困れた雰囲気で対応すれば
損保もいい加減な事がいえなくなるでしょう、早く探そう、強力な力を持つその世界の教授。そして「田舎弁護士」←最近本出しました。
最後に、交渉相手は30代後半の部長クラス。ある程度の交渉権を持たされているが若いのでなめられて掛かられ進行が遅い、そして、「お前じゃ役に立たんお前の上司を出せ」
言うだけで「上司は部下の引継ぎがいやなもん!」だから部下の持つ最大の枠で決めさせようとさせる。あくまでも額を決めたのは担当者なので。上司は部下を叱咤するだけで評価変らない。
部下は、ペナルチー確実。こんなことが時間の流れを気にせずに遅々として進行するのです。私が始めて受け取ったのは事故後6ヶ月と10日後。つまり診察ののち10で500万受け取りました。
神にかんしゃ。センターでのやり取り編にご期待。


306もしもの為の名無しさん:04/12/16 01:12:25
>>299損保が有力弁護士多数抱えてるってことはないよ。
むしろ保険に関わる仕事してる先生は極極一部。
保険の仕事して得る報酬は「顧問料」で、はっきり言って、弁護士の仕事としては一番安い部類だよ。
307もしもの為の名無しさん:04/12/16 12:48:17
損じゃともめてる者です。
まもなく裁判します。
>>306はその通りのようです。
保険会社と契約しているような弁護士は詐欺師の共犯者と私の顧問弁護士さんは言ってました。
私の顧問弁護士さんは保険会社から顧問契約の以来があったけど公序良俗に反するから断ったとのこと。
あんなもんは詐欺師の集団でその証拠に東京海上と明治生命は三菱の看板を背負えなかったのです。
大正海上は三井の看板をもらいましたが。
弁護士にとって保険会社とは@顧問料を取るA訴えるのどちらかで必ず仕事をしているようです。
但し保険会社の顧問弁護士が極悪弁護士なのは間違いないですが
優秀な極悪弁護士なのか単なる極悪弁護士なのかはどなたか教えてください。
それと損じゃとは二度と契約したくないのですがどこの損保が一番ましですか?
どなたか教えてください。
私が聞いた話では東京海上>損じゃ>三住ですけどこれって合ってますか?
308もしもの為の名無しさん:04/12/16 12:51:10
>>307
頭悪い・・・
こういう人間ともめる損ジャって意外にいい会社かも
309もしもの為の名無しさん:04/12/16 13:00:14
私は損保の顧問弁護士を悪くは言いません。
ただ、弁護士の仕事は、社会生活経済活動すべてに及んでて、4様呼んだのも、球団作ったのも、弁護士の仕事ですよ。
なにも保険屋の顧問やらなくたって忙しい弁護士は忙しいよ。
だいたい示談なんて、裁判以前の話で、現に保険屋さんは素人の示談屋と弁護士を同じ様に扱うよね。
310もしもの為の名無しさん:04/12/16 13:30:17
セゾン自動車火災はいい会社だよ
311もしもの為の名無しさん:04/12/16 14:06:36
160と同じで通販でいい
保険料が安きゃいいよ
サービス内容どうたらって言うけど
そもそも保険なんて使いたくない、つまりサービスなんか受けたくない
実際、今後一年間、九割以上の契約者は保険を使わない
だから保険制度が成り立ってんでしょ
それにモライ事故なら相手の保険会社の対応の話だから、自分が契約してる会社がどこだろうと関係ない
312もしもの為の名無しさん:04/12/16 14:34:17
冷静に物事を考えられないと負けてしまう。
常にこの言葉を念頭に交渉すればイイと思うんだが、
どうも過失が少ない方は被害者様だ!と勘違いして無駄なことしてるな
313もしもの為の名無しさん:04/12/16 14:41:21
このスレって損じゃから保険金を受け取った人と受け取り損ねた人が損じゃの社員と口論する場ってことでいいでしょうか?
314もしもの為の名無しさん:04/12/16 14:46:54
損じゃって保険金を払いたくないときは無視こきます。
損じゃの社員がどれだけ否定してもこれだけは事実です。
無視こきまくった挙句損じゃに都合のいい金額を提示し金額の詳細を問い合わせるとこの問い合わせも無視こきます。
損じゃの社員がどれだけ否定してもこれも事実です。
せめて人間としてのプライドだけは損じゃの社員も忘れないでほしいと思います。
315もしもの為の名無しさん:04/12/16 22:23:26
保険会社は保険料が収入で、支払う保険金が支出。
これに異論はないよな?

だから払いたくないんだよ、保険金。

それから、弁護士。
表向きは訴訟代理人として双方の立場を代弁しているように見えるが、
実際は、同じ弁護士会所属の同じ穴のムジナ。
その辺をよく理解して、賢く、自分の「権利」を主張すべき。

特に、損蛇に対してはね。
316もしもの為の名無しさん:04/12/16 23:15:08
>>315前半は異論梨。
後半の弁護士の部分、
全国の各弁護士会の実情、全部を知らないが、裁判で損蛇が負けたケースを多々知ってるし、なんとも言えないねぇ
裁判までいかず示談の段階では、顧問弁護士としては、損蛇の代弁者として振る舞うだろうなあ
317もしもの為の名無しさん:04/12/16 23:40:34
>>312それは言える
被害者側が立場有利なんだから、冷静に対処したら損蛇の示談担当者なんか「へ」でもない
………そもそも保険会社は、出来のいい社員を示談担当なんかさせない、一番ストレス溜める部署だからな
って本当のこと言っちゃったりして
318自動車保険:04/12/17 04:29:43
はじめまして。
トラブルに巻き込まれたので、ご報告いたします。
10月に損保ジャパンの取扱代理店である近所の整備工場に、自動車保険の更新のため8万円弱を渡しました。
領収書ももらって損保ジャパンから資料が来るのを待ってましたが、なかなか来ない。
それで二ヶ月後の先日、損保ジャパンから取扱代理店である整備工場と連絡が取れないという「ご契約継続の確認のお願い」という文書が届きました。

こちらとしては契約は更新されてたとばかり思ってたのに、10月に満期を迎えてからまだ更新がされてないとの事。
整備工場の「○○自動車」に行ったところ、資金繰りが悪化し債務超過で自己破産したとの張り紙が。

明日損保ジャパン側には代金は振り込んだので契約は成立してるはずだと電話で確認してみるつもりではいます。
損保ジャパン側が「代理店が私の保険料を持ち逃げして倒産したので契約不履行だ」場合、私は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
明日の電話の対応次第では、ここを含めていろいろ書き込みするつもりでいます。
何かよいアドバイスがありましたら、ご享受くださいm(_ _)m



319もしもの為の名無しさん:04/12/17 07:41:32
>>318
有効のように思います。
代理店がうっかりしていて保険満了の通知をしなかった場合でも保険金は支払われますので。
ひょっとしたら代理店(○○自動車)がネコババした保険料を再度納付するよう求められるかもしれませんが。
結果も教えてください。
保険会社って揉めるときはトコトン揉めますが、故意もしくは重大な過失或いはその可能性がある場合以外は、金額の大小は別として何らかの保険金は支払います。
320もしもの為の名無しさん:04/12/17 08:12:46
>>318契約は有効
321もしもの為の名無しさん:04/12/17 10:02:48
>>309
素人の示談屋ってどういう人か分かりませんが、損じゃが保険金の支払いを正当な事由なく行わなかったときに弁護士を立て「指定期日までに保険金を支払わなかった時は金融庁に処分の申し立てをする」と伝えたところ瞬時に支払ってきました。
それまでは当事者(素人の示談屋には該当しない一般常識人)と損じゃ担当者が交渉しても全く支払う気配がなかったのに。
「だいたい示談なんて、裁判以前の話で、現に保険屋さんは素人の示談屋と弁護士を同じ様に扱うよね」というのは違っていると思いますが。
それとも保険会社は素人の示談屋と弁護士だけを特別扱いしておとなしい一般人に対しては保険金を値切るのでしょうか?
そういえば以前会社の先輩がたちの悪い相手に追突事故を起こしたとき相手がゴネて保険会社(損じゃではない)は結構たくさん支払ってもらったといってました。
322もしもの為の名無しさん:04/12/17 10:05:20
訂正します。文下手でごめん。
X保険会社(損じゃではない)は結構たくさん支払ってもらったといってました。
○保険会社(損じゃではない)に結構たくさん支払ってもらったといってました。
323自動車保険:04/12/17 10:15:19
>>319
お返事ありがとうございます。
先程文書に明記されていた保険会社の営業所へ電話したところ、担当者が不在だったので後で折り返し電話があるそうです。
担当者には「契約が有効であるか否かの確認」をしてみます。

>>320
朝書き込みした時点では諦めてたのですが、もうちょっと頑張ってみます。
324もしもの為の名無しさん:04/12/17 10:27:16
>>323間違いなく契約成立してます
損保代理店は契約締結権あるんで、保険料渡して領収証受け取ったら保険会社との契約成立です
仮に、その際の手続・領収証等に不備があっても、契約者に責はない
代理店から保険会社に保険料が渡っているかどうかについても契約者に責はない
325自動車保険:04/12/17 11:04:40
担当者から電話があり「契約が有効であるか否かの確認」をしたところ、契約は有効であると言われました。
なんでも六月から損保側の正規の契約書を渡しておらず、私のように継続のつもりで保険料を渡した客にも○○自動車の領収書しか渡してなかったとの事。
代理店契約の不備をつかれ、損保側としては損を被ってくれるようです。
私の他にも保険料を使いこまれた被害者が他にも多数いたらしく、継続されていない複数の元契約者に私と同様の「継続の確認の文書」を投函したそうです。
損保側の対応は迅速で的確だったと思います。
損保は信用できる保険会社だと思いました。

まだ正式に契約した訳ではありませんが、昨日は気になってあまり眠れなかったので一安心しました。
今回のケースは勉強になりました。
回答してくださった319さん、320さんには元気づけられました。感謝してます。
約一週間後、正式な契約が交わせたら書き込みさせていただきます。
326自動車保険:04/12/17 11:07:37
>>324
ご回答ありがとうございました。
そういった理由で契約が成立になってたんですね。
参考になりました。
327319:04/12/17 11:56:49
>>325
何事もなくよかったですね。
この手の件は保険会社は対処も早いですよね。
やっぱり保険会社は社会的に認められた大企業なので。
只、保険契約の成立と保険金の支払いは別問題ですのでお忘れなく。
328もしもの為の名無しさん:04/12/17 12:11:38
>>321「示談屋」というのは保険会社から頼まれて「話をつけにくる」業者さん
329自動車保険:04/12/17 12:12:30
>>319
>只、保険契約の成立と保険金の支払いは別問題ですのでお忘れなく。

肝に銘じておきます。
より一層安全運転を心がけます。
330もしもの為の名無しさん:04/12/17 12:19:28
>>327保険契約成立したら保険金支払に何の支障もない
言ってることが少しズレてるぞ
そもそも、まともな代理店管理やれよ、損蛇
331もしもの為の名無しさん:04/12/17 13:24:08
自演ご苦労さん
332もしもの為の名無しさん:04/12/17 13:31:54
自演だったのか?たしかに最後は損蛇はいい会社みたいな変な結論だったが。
自演と決めつけることはないだろう。
それはそうと代理店不祥事と言えば、東海の分だけはキチっとやって安田の分だけ使い込んでズラかったという話は昔よくあった。
とにかく管理ってことができない会社だよココは。
333自動車保険:04/12/17 15:19:44
あぁ〜、自演じゃないです。
保険料使い込みされたあげく自己破産された被害者として朝は書き込んだつもりでした。
しかし電話してみると意外や意外契約が有効だったんで、意図に反してこのスレとは反対の結果になってしまいました。
担当者が今から契約書持ってうちに来る迅速さで、さらにビックリです。
朝はこのスレ1から読んでて保険料は諦めてたのですが、とっても対応がよかったです。
正直「契約は無効」と言われた時用にどんな捨て台詞吐いてやろうか、朝まで色々考えてましたw


334もしもの為の名無しさん:04/12/17 16:09:08
>>333よかったですね
さすがに貴方のケースで損蛇が契約無効を主張することはありえません。
領収証の問題含め社内じゃ大問題になってるはず。
335もしもの為の名無しさん:04/12/17 17:44:46
こんな時保険料は保険会社が負担するの?
委託契約の保証人に請求するのかな?
336もしもの為の名無しさん:04/12/17 17:45:51
こんなとき持ち逃げされた保険料は誰が負担するの?
337もしもの為の名無しさん:04/12/17 19:14:26
補償額として、契約者の相手方が負担します。
338もしもの為の名無しさん:04/12/17 19:58:06
>>337じっくり藁た
結局まわりまわって、そういうことかもな
保険金払った後、「回収」といってSC職員に積立保険契約を取るよう命じる会社だからな
339もしもの為の名無しさん:04/12/17 22:20:30
age
340もしもの為の名無しさん:04/12/17 23:06:58
相手が損じゃだったら、四の五の言わずに訴訟しろってことだ。
で、訴訟に勝ったら損蛇が保険の勧誘に来る(爆笑)

341319:04/12/18 08:25:27
今回の件は損じゃは良い奴ってことで良いんじゃないですか。
そもそも「自動車保険さん」は損じゃの被害者ではないんだし。
342もしもの為の名無しさん:04/12/18 08:51:17
>>328
保険会社は示談交渉を弁護士以外の社外の人間に依頼することってあるんですか?
このたび保険会社(損じゃ嫌いなので東海と契約)に被害者と示談交渉をしてもらいましたが、被害者が不当な要求をしたため東海は弁護士に依頼するって言ってました。
20万程度の事故で止まっていた車にぶつかったんで当方の100%負担です。
事故の鑑定を社外の鑑定会社やリサーチ会社に委託することはありますが。
こういう場合だと金額査定や事故原因や提出資料の正当性などは調査しますが示談交渉はしないですよね。
リサーチ会社はテープレコーダーで録音しているのでリサーチ会社と話をするときには注意しましょう。
会話の内容を録音するのは違法ではありませんが。
343もしもの為の名無しさん:04/12/19 23:57:50
>>340たしかに
>>342示談屋って言い方からして、本当の示談とは程遠く
「会社(損蛇)には電話するな、話があるならオレと話しろ、ゴルァ」って、自宅に電話架けてくる人だよ
そうだよね?
執行役員やってる光内俊夫君?
344もしもの為の名無しさん:04/12/20 07:14:40
バイクで直進中、右折してきた車が後方に突っ込んできて転倒
頭打って頸椎捻挫になった。
相手が損保ジャパン・・・
加害者が100%自分が悪いと言っていた事を伝えると
最初は強気だったくせに連絡してこなくなった・・・
休業補償払いたくないのも見え見え
345もしもの為の名無しさん:04/12/20 12:35:56
>>342だからパソコン買って終わるような金額だから、ガタガタ払い渋りたがるのさ
二千万や二億なら、黙って払って
積立保険勧誘して、「回収」、営業支店長もニコニコ
346もしもの為の名無しさん:04/12/21 11:50:45
>>345
二千万や二億なら黙って払うことは残念ながらありえません。
もしそんな会社ならこんなスレは必要ないです。
確定判決で裁判所が認める金額を最初から提示するんだったら査定担当者に給料払う意味がないですから。
車両の修理のような客観的な金額提示ができる場合はともかく、慰謝料とか精神的な苦痛のような漠然としたものに対してどれだけ安く示談するかが査定担当者の腕の見せ所なので。
パソコン買って終わるような金額の場合は理屈が通っていればさっさと支払います。

347もしもの為の名無しさん:04/12/21 20:26:52
>>346BLACKJOKEカキコに対して、なにマトモな話にすり替えてるの?
何か焦ることでもあった?
348もしもの為の名無しさん:04/12/21 23:02:48
工作員替わった模様w
349もしもの為の名無しさん:04/12/21 23:34:39
>>348オレも解りますた
しかし前の工作員は、最後は通販の宣伝して消えますた
さすがに、この会社を庇うのは無理があるんでつね
350もしもの為の名無しさん:04/12/21 23:44:43
通りすがりの別板のものですが、
こちらでも書き込みの様子が変わりましたので、
やはり工作員の交代が考えられます。

因みに、その工作員はあるコテを中傷する一行レスを悲しく書き込み続けております。
工作員すら質の低下が懸念されるとは、業務内容の現状が想像できますね(笑)
351もしもの為の名無しさん:04/12/22 00:01:47
私は事故の被害者として損蛇と交渉したことはない。
しかし、なり振り構わぬ営業姿勢や、示談屋雇って「ゴルァ」って話はよく知ってる。
だから、被害者として損蛇と交渉することになったら、まず言いたい。
「支払うときだけ堅気のふりするなよ」
352もしもの為の名無しさん:04/12/22 01:40:48
ヤクザのふりして支払いますが、なにか?
契約者様が訴えられても、わが社の財布が痛まなければ、勤務査定は平気ですがなにか?
こんな状況でも加入者がいるおかげで業界大手ですが、なにか?
353もしもの為の名無しさん:04/12/22 05:20:02
交渉事には文化が必要、日本は戦後の文化が未だ未熟ね。
交渉事はある程度は教育の賜物。リテラシーが必要ね。
あとは科学の勉強も実は重要。

やくざとか我が社の財布とか大手とかいう台詞では、まだまだ近代化してない証拠ね。
354もしもの為の名無しさん:04/12/22 21:11:40
交通事故も災難だが、相手が893火災なのが一番の災難
355もしもの為の名無しさん:04/12/23 06:36:30
オレは「示談屋」の存在を知って、損蛇という会社が見えた
356もしもの為の名無しさん:04/12/23 22:14:20
サービスセンターって所に沢山いるよな。
示談屋を生業としてるコジキが。
357もしもの為の名無しさん:04/12/23 22:42:44
損保加入で、9月半ばに山道走ってて、カーブでセンターはみだし、ケツサイドが停車の対向車と接触。
おまわりさん呼び、人身も取られ、証明もあげて、双方に保険がおりると思いきや、調査でプライベートな事や相手と知り合いか?とか聞かれて、途中経過報告なく、12月あたまに、整合性が合わないから保険おりないといきなりの連絡。
んなあほなー!!文句言ったら後は弁護士に任してるのでと言われた。てめーらが修理着工せー言うたから、修理したのに・・・。不服なら訴訟おこせ言われた!!おこした方がいいいんかなぁ〜?
最低だな。明石セ○ター、タダ○○、ヤス○
358もしもの為の名無しさん:04/12/23 22:50:42
なんですかこのスレ
オレオレ詐欺ですか 禿藁
359もしもの為の名無しさん:04/12/24 00:09:57
ところで示談屋に払ってる料金は、どう会計処理してんだ?
損害調査費か?
損蛇の収支残率は最下位富士火災の次に悪い
大手にしては何故か断トツに保険金を払ってることになってるんだ、会計上は
360もしもの為の名無しさん:04/12/24 00:40:41
たしかにヤクザとか悪どいとまで言われる会社にしては
ロスレシオが異様に高い気がしますねぇ…何か…、
公にできないオフバランスがあるのかも…しれない。
ここの監査法人、どこ?
361もしもの為の名無しさん:04/12/24 10:49:50
>>357
本当にウソでないなら裁判すべき

警察が受理したとかはあんまり関係ないよ
つい先日も警察の受理内容は間違いという判決でてたからね
詐欺で捕まらないようにねW
362もしもの為の名無しさん:04/12/24 20:48:22
今度の工作員もヴァカだな
詐欺で逮捕ったら12年前、大阪で社員が逮捕されたこと思い出すやん
せめて「広報室沈黙す」(テレビドラマ化したときのタイトルは「暴かれたスキャンダル」)ぐらい読んで触れたらマズイ単語知ってから書きな
しかしこの会社、最後は「総会屋」ならぬ「示談屋」がらみて潰れる気がす
363もしもの為の名無しさん:04/12/24 23:47:49
あの〜・・・
誰か知ってたら教えて欲しいんですけど、
読売新聞の記者が、ここで扱ってる保険の記事を書いたら、
政治家がらみの圧力で飛ばされたとか聞いたんですけど。

損じゃの関係している国会議員て誰なんでしょう?
364もしもの為の名無しさん:04/12/25 10:20:25
↑記事の内容が知りたい
365もしもの為の名無しさん:04/12/25 12:54:25
大手企業であっても、倒産などで蓋を開けてみると凄まじいことになってた、などという
事例はよくあることだが、ここは顧客満足度と世間の評価があまりにもかけ離れていて、
支払率も不可解なほど高い気がする。経済小説の題材には事欠かないような気がする。
体力的にも財務力的にも、無理して東海とガチにやってるわけで
シェア至上主義に走りすぎてモラルハザードになっているのかも。
366もしもの為の名無しさん:04/12/25 20:17:15
>>361
嘘じゃないんだなぁ〜(当たり前ですけど)。そこで当たったのは事実ですし、
アジャスターが、写真だけで判断して高さ測り、お互いの位置が違うと言われました。
しかも相手が止まってた事のみの前提で言ってる様子。現場は当方上りで相手下り。
俺の方が当たった位置が低いんだとさ・・・。しかも相手には擦った傷がないから、
困ったもんだ・・・。バンパーは確かに割れてたし、割れた断面を合わしてみたら一発のはずなのに・・・。物理的に、鑑定してるんか〜?そのこと追求しても、割れてるのが、何故だかワカランとの無能ぶり。
その上損蛇弁護士から虚偽だという手紙まで送られてきた。最低やココ。
367もしもの為の名無しさん:04/12/25 20:25:55
366です。告訴しようと思うのですが、この場合、何裁判になるのでしょうか?
368もしもの為の名無しさん:04/12/25 23:13:05
>>366
刑事訴訟か民事訴訟か行政訴訟。
いずれにしても、写真とか会話の録音とか専門家の鑑定書とか、
自分の主張を肯定する「証拠」がないと厳しいよ。

何しろ相手は、正当不当を問わず、保険金を払わないことを仕事にしている
プロ中のプロ「損じゃ」。
369もしもの為の名無しさん:04/12/25 23:35:15
モラルハザードは間違いなく起きてるね
370もしもの為の名無しさん:04/12/26 01:12:33
おいおい、民事訴訟の損害賠償請求訴訟だろ。
その様子じゃ、速攻で弁護士つけれ!
しかし、滞りなく支払ったはずの保険金はどこに消えてるのかねー。
たくさん払われてるはずなのに、誰もまともに受けてない
371もしもの為の名無しさん:04/12/26 19:49:23
>>370禿同
ロスレシオの高さは異常
372もしもの為の名無しさん:04/12/27 11:45:32
>>370
気持ちはよく分かる。
裁判で決着をつけてほしい。
でも勝っても負けても双方の弁護士費用は損害賠償としては認めてくれない
よね。
人身事故は別だったと思いますが。
だから保険会社ってこういう場合ってごねるんんじゃないのかな?
多分今回のケースって泣き寝入りしたほうが安くつく程度の被害じゃないん
ですか?
そういえばついこの間火災保険の保険金不払いの際には保険会社が保険金
不払いの正当な事由を立証しなければならないって判決が下りましたが、
自動車保険の場合ってどうなの?
盗難保険の場合は逆で被害者が事故が存在した証拠を提出しなければならない
らしいんですが。
373もしもの為の名無しさん:04/12/27 12:13:56
損蛇がモラルハザード口にするなら、「示談屋」と縁切ってからと言いたいが
切れないよな
そんなことして、収入失った「示談屋」がケツまくったら、たまらない
損蛇って会社はともかく、今の経営陣自身の問題として
まさに麻薬だな
374もしもの為の名無しさん:04/12/27 12:35:38
車の修理代なら小額でやれ。何も難しいことない。弁護士も要らない。
375もしもの為の名無しさん:04/12/27 17:05:43
>>374
少額訴訟でも相手方が通常訴訟への切り替えを依頼すれば通常訴訟になるんでしたよね。
保険会社が少額訴訟で決着をつけようとしますかね?
保険会社は弁護士とも顧問契約をしているし被害者側よりも遥かに裁判の費用は安くできるでしょ。
そもそも少額でも通常でも訴訟に代理人(弁護士)を立てなくてはいけないなんて法律はなかったはずですが。
376もしもの為の名無しさん:04/12/27 21:29:56
366
です。保険が使えない弁護士うんぬんと言われたのは、自分が加入している損蛇です。
損蛇から、整合性合わないとのことで、虚偽だと言われました。
相手側は、停車なんで、こちら全モチが、気に入らないんだな。人身もかかってる
はずなのにこの不条理な対応。正直初めてです。安田火災の方がまだよかった。
377もしもの為の名無しさん:04/12/27 22:26:57
保険会社が契約者から小額で訴訟を起こされること自体、世間様に向ける顔がないのに
正気で通常訴訟に切り替えるんだったら、それだけで新聞社会面に載ると思われ。
378もしもの為の名無しさん:04/12/27 23:54:38
世間体なんて気にしたら損蛇は生きていけないだろ。
379もしもの為の名無しさん:04/12/28 01:37:08
積立の満期が来ても、何にも音沙汰なくて、催促した後さんざん遅れてから振り込まれたことあったよ

380もしもの為の名無しさん:04/12/28 06:29:22
保険の知識や法律の知識も無いのに、加害者が損ジャから入れ知恵されて
何やら妙に高飛車になっておりますが、空恐ろしくも有り、虚しくも成り、
全く反省や誠実さが見えない今日この頃、丁寧語の声音もうつろに響くのみ。
その目や風体を見れば、すべてを現していますよ。
被害者の皆さん、来年も頑張りましょう。わたしもガンバ!

381もしもの為の名無しさん:04/12/28 06:55:49
>>377
保険会社は訴訟を起されることなんてなんとも思っていない。
これはどこの保険会社でも同じ。
マスコミも訴訟が起きたり起こされたりの程度で取り上げるなんて絶対にない。
和歌山カレー事件とかならば別だけどその程度で記事にしてたらきりがない。
保険会社と戦いたい気持ちは分かりますが作戦練ってからのほうがいいよ。
382もしもの為の名無しさん:04/12/28 06:56:52
>>380
あなたって保険屋さん?
383もしもの為の名無しさん:04/12/28 11:37:46
>>377
だから知ったかぶりは読んでるだけで恥ずかしいからやめて!
まともな批判を書いてる人間がこんな馬鹿と一緒にされるじゃないか!
384もしもの為の名無しさん:04/12/28 14:18:07
380<わたし被害者ですよ。
保険屋さんと思って読むと怖い文面になってましたね。ごめんなさい。
382さんも良いお年を。
385もしもの為の名無しさん:04/12/28 14:22:39
損ジャの担当者もこのスレで、被害者面したヴアカな奴らをからかう方が
変な応酬話法の研修よりすごく勉強になると思うぞ。オススメ!
386もしもの為の名無しさん:04/12/28 14:49:40
「示談屋」への報酬はいくらで、どう会計処理してんの?
きっちり見極めた支払してるくせに、どうして収支残率が異常に悪いの?
387もしもの為の名無しさん:04/12/28 21:49:54
示談屋っているんだね。
388もしもの為の名無しさん:04/12/28 23:03:21
>>379同じ経験あり
389もしもの為の名無しさん:04/12/29 10:22:30
「示談屋」は表向きは「調査会社」「鑑定会社」のひとつで、全国的に拠点網もって数百人、またはそれ以上の人員抱えてるから、
運営だけでも年間2・30億じゃ済まないだろう。
しかし、それだけじゃ儲けは出ない。
儲からなかったら、こんな商売、誰もやらん。
儲かるからやるんだ。
損蛇が金出すからやるんだよな。
390もしもの為の名無しさん:04/12/29 20:25:32
この前「鑑定人」って人と被害について議論する機会がありました。
でも話にならんレベルの人でした。
「リサーチ会社」の人と話をする機会もありましたがこちらは遥かにレベル高かったです。
「リサーチ会社」は損保業界全体で出資した会社だっていってました。
例の和歌山カレーの事件なんかでも生保からの依頼を受けて会社として調査したって言ってましたよ。
リサーチ会社は探偵みたいな人でした。
鑑定人は被害者の提出した資料をまとめる程度で査定担当者も頭を抱えていました。
威圧的な態度もとらず「ゴルァ」なんては言いませんでしたが。
査定担当者は「鑑定人」とは自動車保険の場合は整備士、火災保険の場合は建築士程度の資格を持った人だといってましたが。
391もしもの為の名無しさん:04/12/29 21:11:45
詳しい方にお尋ねしたいんですが、「示談屋さん」って損じゃだけが利用してるんですか?
それとも損保業界すべてが利用しているのですか?
392もしもの為の名無しさん:04/12/29 22:02:05
>>391僕が知ってる示談屋さんは、893火災からの仕事中心で、東海以外からは仕事貰ってたはず
だから東海外資ダイレクト以外は、使ってるかも
しかし損蛇ほどじゃないだろう
393もしもの為の名無しさん:04/12/29 22:09:55
>>390

人それぞれだと思いますが・・・

ただ、鑑定人と称している方の中には、
保険知識のほとんど無い、単なる建築士の方も
いますので、話にならないこともあるのは事実。
394もしもの為の名無しさん:04/12/29 22:25:43
このスレに書かれてあることが事実ならば
優秀な社員はどんどん辞めていくだろうし、
永遠に優秀な人材は入らないだろうね。

事故の当事者を泣き寝入りさせるならともかく、
契約者を客と思わないのは三菱自動車や雪印と同じ。

ちょっとしたきっかけで大転落の予感
395390:04/12/29 23:10:53
>>393
私の接した鑑定人は示談交渉は一切しませんでした。
ですから鑑定人を「示談屋」だなんて思いませんでした。
保険の知識は全くなく査定担当者はこいつでいいのかって焦ってましたね。
単なる事務処理を代行しただけでした。
保険会社の従業員に作業させると人件費が高いので外注に投げているんだとそのときは思ってましたが。
あんなので給料もらえるんなら私も鑑定人にして欲しいですね。
ところで皆さんは損じゃだけが異常な会社と思っているようですが、私は(CMではないですが)「損保なんてどこも同じ」と思っています。
その辺はどうですか?
内部の方も含めて知ってる人教えてください。
396もしもの為の名無しさん:04/12/29 23:17:10
>>393この件で深入りしたくないが……
鑑定については、建築の専門家で保険に素人で全くかまわないと思うぞ
鑑定は、あくまで鑑定で保険の担保と別だ
専門家の領域は専門家にまかせ、それを基に保険会社が判断するシステムにしてもらいたい
だから、むしろ問題視したいのは、医者でも弁護士でもない保険会社社員が、専門家の領域に入り過ぎること
たしかに日弁連も交通事故示談の仕事は及び腰で、そんなもんは保険屋にまかせとけって風潮は否定できないが
397もしもの為の名無しさん:04/12/29 23:23:01
>>395「示談屋」と鑑定人は別
「示談屋」は「調査会社」を名乗る会社の一部
日本に何社あるんだろう
398もしもの為の名無しさん:04/12/29 23:25:59
>>379
単なる事務処理の遅れであり間違っても損じゃが積立金をネコババすることはありません。
もしもネコババしたんであったらそれこそ平野社長は懲役ものですよ。
金融庁に申し立てをすると一言言えばすぐ払ってもらえたと思いますが。
それと損じゃの弁解をしたからといって私は「工作員」ではありませんのでお間違いなく。

ていうか自分の意見と少しでも異なる意見の持ち主を「工作員」扱いするのは一部の2ちゃん人の悪い癖と思います。
だから全ての2ちゃんねる利用者はおかしいって思われるんですがいかがですか?
399もしもの為の名無しさん:04/12/29 23:33:19
>>398オレは379じゃないが、どこにネコババと書いてある?
遅れて催促するまで支払なかったと書いてあるだろ
話そらすなよ
ほんとに損蛇の奴は話をそらす
400もしもの為の名無しさん:04/12/29 23:34:30
>>397
示談屋って結局チンピラのことなんですね。
一度示談屋と交渉したいものです。
日本を代表するような一流大手企業(かな?)がそんな人種と付き合いがあるとは想像できないんですが。
それこそマスコミは何で取り上げないんですかね?
401もしもの為の名無しさん:04/12/30 00:02:40
企業が一流?かどうかとモラルは、もはや、まったく関係ない。
保険会社の場合は、支払の場で事故の被害者にモラルを強要するだけに、自らエリをただせと言いたくなる。
402もしもの為の名無しさん:04/12/30 00:23:59
日産火災の社員は馬鹿だ。
お前らの会社は倒産したの。
救済されてるだけ。
スタッフの携帯電話番号聞いている役立たずいてなー、さすが日産火災

Nって本当にいらない。リストラすべきだよ。
403もしもの為の名無しさん:04/12/30 03:12:49
馬鹿と893が合体して損蛇か
それじゃ話し合いなんて無駄だ
さっさと法廷で決着つけた方が早い
404もしもの為の名無しさん:04/12/30 06:42:50
まともな補償基準で支払わないことを前提に成り立っている企業も業界も正業とは
言いにくいと思うんだが。「いやなら裁判しろよ。費用も時間もかかって大変だぜ。
ほらよ、今こんだけ払っておいてやるって言ってんだからよ、おとなしく示談しちまえよ」
というのは、護送船団で「一流」企業様の地位を嘔歌してきたやつのやることじゃないような。
で、その中でもアコギなことで知られる会社ともなれば、そりゃ、その思考で世間を渡り歩
こうとすれば、あちこちで軋轢が生じるのも無理からぬところだろ。
405もしもの為の名無しさん:04/12/30 14:12:22
どさくさまぎれに損保はどこも同じと言ってるのがいるが、東海は「示談屋」を使ってない。
「示談屋」のお得意先は損蛇。
406もしもの為の名無しさん:04/12/30 15:19:57
>>398単なる事務処理の遅れと、まるで正当であるかのような言い草。
こんな連中との話し合いは時間の無駄。
さっさと法廷に引きずり出すしかない。
407もしもの為の名無しさん:04/12/31 08:34:16
火災保険は2社以上で契約したほうがいいって知り合いに聞いたことありますがどうですか?
その人が言うには1社だと向こうのペースにはめられるって。
共済を薄く掛けておいて不足分を民間損保と契約していたらしい。
共済は少額しか契約できないからすぐ保険金を支払おうとするので、相方の保険会社も保険金支払いに応じざるを得ないんですって。
408もしもの為の名無しさん:04/12/31 16:55:41
損蛇の悪事は白日に曝し、他損保とは違うことを明確にしないと
すっとぼけ通せるとタカをくくっている
「示談屋」使って犯罪ギリギリセーフの暴行脅迫をさせてた一人は
元本店自営部長、相田政勝
「アイタ」と読むが示談屋からは「アイダさん」と呼ばれてた
もしものときの為に名前をカムフラージュして教えてたのかもな
409もしもの為の名無しさん:05/01/02 06:29:54
示談屋の件になると損じゃ擁護論がないってことは、損じゃ従業員の方もこの件に関しては全面降伏と判断していいんですね。
410もしもの為の名無しさん:05/01/02 08:02:40
損蛇のお話1

飲酒運転のDQNと事故にあった。
相手とは全く連絡が取れない。
加入している損蛇に、交渉を依頼したところ、相手は少なくとも損蛇の加入者じゃないとのこと。
泣く泣く僕の加入している人傷を使った。
人傷の補填額では到底足りないし、泣き寝入りするのは嫌だったので、事故相手を訴えた。
そうしたところ、相手は損蛇に加入していた・・・・
411もしもの為の名無しさん:05/01/02 15:38:53
>>410
僕がいま現在進行中の事故処理に共通するものがあります。
そこでお聞きしたいのですが、
人傷はどちらの怪我で使ったのですか?
警察への届けは人身でしょうか?物損でしょうか?
412もしもの為の名無しさん:05/01/03 01:19:52
損害額が折り合わなかったことで家族や他所様にまで迷惑掛けて・・。
あんたの見積額が異常に高すぎたんだよ!
結局惨敗したんだろ?いつまで負け犬の遠吠えやるんだ?
現在のクレーマー的運動方法では、誰からも相手にされてないんだぞ!
早く気付けよ。無能君。孤立無援状態で世論を動かせるのか? 
いい加減、恫喝や因縁等の違法行為は止めて、判決に従ったら?
413もしもの為の名無しさん:05/01/03 06:36:01
>>412
あなたの主張の意味が分からないのですが?
もう少し的確な説明をしてください。
それとも無能君ってあなたのことでしょうか?
414もしもの為の名無しさん:05/01/03 07:01:47

                                            
                                        
小倉さんの秘密・・・・・
http://www.h3.dion.ne.jp/~jtm-js/ogura.htm                    
                                   



                                       
415もしもの為の名無しさん:05/01/04 13:10:06
>>412は保険板じゃメジャーなこぴぺ
416もしもの為の名無しさん:05/01/04 22:50:48
>>412見積額が以上に低杉に書き換えると、モロ損蛇に当てはまる。
示談屋使った恫喝や因縁
昨年度、三井住友に抜かれ、3位転落で明確になった客離れ
417もしもの為の名無しさん:05/01/05 12:49:42
なんかここのスレ、サビれてきたなあ
誰かガンバッテ
負けそうになったら工作員だって言って逃げ回ってるヴァカみるの楽しい
418もしもの為の名無しさん:05/01/05 17:17:01
契約者が減ってきたんじゃないの
419もしもの為の名無しさん:05/01/05 21:34:39
タチの悪い契約者が減って損ジャの未来は明るいのう
420もしもの為の名無しさん:05/01/05 22:32:35
>>419真面目な話、君って頭悪いの?
事故の相手って、非契約者なんだけど。
421もしもの為の名無しさん:05/01/06 03:59:47
損蛇と契約したばっかりに相手から恨まれたりした奴が、
懲りて他社に乗り換え→噂を聞き付けた周囲も一斉に乗り換え。
よかったね、これで優良顧客だらけだ、損蛇タソ。
…客が残ってりゃの話だけどさ。
422もしもの為の名無しさん:05/01/06 08:47:19
>>420
真面目な話君って頭悪いの?
タチ悪い契約者=事故多発
しかし一人でよくがんばるね
423もしもの為の名無しさん:05/01/06 16:56:26
>>422それじゃスレ違い
社内の問題として解決して
424もしもの為の名無しさん:05/01/06 18:34:14
>>422ちょっと待て
事故多発なら、そもそも引受拒否されるのだが、
業界人なら書かないことを書いた君は何者ですか?
425toshibaFubai:05/01/06 18:36:43
426もしもの為の名無しさん:05/01/07 05:18:58
「示談屋」の仕事って、示談だけとは思えない。
報酬とのバランス考えると。
427もしもの為の名無しさん:05/01/07 10:01:51
>>424
「ちょっと待て事故多発なら、そもそも引受拒否されるのだが、
業界人なら書かないことを書いた君は何者ですか? 」
って本当にそうですか?
引き受け申請は部支店、課支社でバラツキないですか?
未だにウソの車両盗難が多いのはなぜですか?
あ、私?私は工作員(苦笑)です
428もしもの為の名無しさん:05/01/07 10:23:47
業界人の敵が、ここの示談屋について本を何冊か出してますな。
金融庁の営業停止処分マダー?監督局の監査マダー?マチクタビレターって、どうせ来ねぇよ(笑
429もしもの為の名無しさん:05/01/07 10:35:02
>>428
その本読みたい
本の名前教えてください
430もしもの為の名無しさん:05/01/07 17:12:26
>>427事故多発なら等級的に引受無理でしょ。
引き受け時、等級的に問題無くて、事故多発する契約者がいるって話ならスレちがい。
431もしもの為の名無しさん:05/01/09 13:44:19
今、日弁連入れて損じゃと話していますがまとまりそうにありません。
訴訟も考えていますが、その場合どこの裁判所に申し立てるのでしょうか?
私も加害者も住所は名古屋ですので名古屋地方裁判所ですか?
それとも損じゃの本社がある東京の裁判所になるのでしょうか?
432もしもの為の名無しさん:05/01/09 20:24:07
自分の住所地でOK
433もしもの為の名無しさん:05/01/10 06:29:04
被害者を叩いてナンボって会社に当たるなんて二重の被害者だな。
日弁連ね言うことすら聞かない?
434もしもの為の名無しさん:05/01/11 01:31:47
>>433弁護士の言うこと聞くか聞かないかって論点は的外れ
弁護士に、裁判官や検事のような権限ないから
言うこと聞くか聞かないかは自由

それより、引受はそこそこ厳しく、大手ゆえに自動車以外の割合も高いのにもかかわらず
ロスレシオが異常に悪い点は
何か表に出せない支出があるのだろうと疑いたくなる
435もしもの為の名無しさん:05/01/11 22:26:37
それって利益供与ってこと?
436もしもの為の名無しさん:05/01/12 00:30:25
損蛇が契約者を選ぶ、優良契約者を選別して引き受けるかのような書きっぷりのヴァカがいるが
ここの前身は、
くだらない契約を引き受けたばかりに破綻したという、我が国の損保史上唯一の無能損保と、
よりによって、その無能を合併先に選んだ前代未聞の低能損保
437もしもの為の名無しさん:05/01/12 08:33:07
>>436
ヴァカ契約者を切れないお人よし保険会社だものね
438もしもの為の名無しさん:05/01/12 09:21:59
>>436馬鹿契約者のレベルじゃない。
大成火災という一つの保険会社が、スッ飛んだ。
引き受けた大成火災が大馬鹿。
よりによって、損保史随一の大馬鹿を合併先に選んだ安田火災。
439もしもの為の名無しさん:05/01/12 17:16:04
>>434
>ロスレシオが異常に悪い点は
>何か表に出せない支出があるのだろうと疑いたくなる

新日本監査法人そのあたりの事情を知っているかも・・・

>>438
>引き受けた大成火災が大馬鹿。
>よりによって、損保史随一の大馬鹿を合併先に選んだ安田火災

金融庁は引き受け先を探していたので、金融庁に貸しを作ったことになるかもな
440もしもの為の名無しさん:05/01/12 17:49:03
 自動車保険の不正契約をめぐる金融庁の業務改善命令を受けて、平野浩志社長は要旨次の通り、不正事案発生の概要、社内処分・再発防止策を発表。
昨年8月31日より10月12日まで金融庁の立入検査を受けていたが、本日、金融庁より法令等遵守および保険募集活動の適正化につき業務改善命令を受けた。
今回の業務改善命令については、契約者および関係者の皆様に多大な迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げる。業務改善命令の内容等は、下記のとおりで、
今回の処分を厳粛に受け止め、今後の再発防止に向けて全社をあげて取り組む。
<不正事案の内容と再発防止策>
1.業務改善命令の内容(保険業法第132条第1項の規定に基づく業務改善命令)
法令等の遵守について、全役職員及び代理店に対する教育・指導の充実・強化を図るとともに、会社組織における法令等遵守態勢の抜本的な見直しを図ること。
保険募集活動の適正化について、全役職員及び代理店に対する教育・指導を徹底するとともに、実効性のある保険募集管理を確保するために社内態勢の抜本的な見直しを図ること。
2.業務改善命令の原因となった行為
自動車保険で、お客の意思確認を行わずに特約を付帯するなどの不適正な契約締結について、社内調査で把握していたにもかかわらず改善が徹底しておらず、保険募集管理態勢に実効性を欠いていたこと。
441もしもの為の名無しさん:05/01/12 17:49:31
1営業店において代理店の保険料流用費消の事実を把握していたにもかかわらず、社内報告 手続きを怠ったうえに、当局に対しても速やかに事実の届出をしなかった。更に、当局検査で、
代理店主の呼び出しならびに求められた書類提出にも速やかに応じなかったなど、法令等遵守態勢に実効性を欠いていたこと。
3.今後の再発防止策
 以下の対応を行い、保険募集管理態勢及び法令等遵守態勢の充実・強化を図るとともに、全役職員及び代理店に対する教育・指導を徹底していく。
内部牽制部門について役員の担当を専任とした。
検査部の人員増強を実施した。
コンプライアンス部門を法務部門から分離し人員を増強した。
営業第一線の牽制部門として本店および全地区本部の20ヶ所に業務管理室を新設し、総計60名の専任者を配置した。
法令等遵守の状況を評価制度へ反映させる仕組を作成した。
4.社内処分
 全取締役の役員報酬の一部返上とあわせて、関係者の厳正な社内処分を実施した
442もしもの為の名無しさん:05/01/12 20:27:24
「お願いします。代理店になってください。何でもやります。お願いします。帳簿つけは、こちらでやります。契約取るとき同行します。お願いします。このとおりです。お願いします。お願いします。」
443長文スマソ:05/01/13 17:16:30
先月半ばにオカマを掘られ(10:0)、相手の保険会社が損保ジャパンでした。
体に重度の支障はなく、通院はしなかったものの会社を2日程やすみました。
車の修理は、知り合いの車屋さんに頼みました。
通勤に車を使っていた為、代車を保険会社から出してもらう事になりましたが、当方3000tクラスなのに、代車はレンタカーの1600t。
普通は同グレードの車が来るのでは?と質問したところ、これしかない!と言われ電話を一方的に切られて不快感を覚えました。
その後連絡は一切なく(車屋さんには、レンタカーを早く返せ!ってな電話が入っていたらしいが…)年末に修理が終わり、代車を返しました。

数日前、示談しろ!との電話が。
正月を挟んでいたせいか、一本も「お体大丈夫ですか?」等、電話がこなかった。
対応が悪いことを指摘すると「示談してくれないと、車屋さんにお金が振込めません。」と言い出しました。
444長文スマソ続き:05/01/13 17:24:26
休業手当ても出ないそうです。
聞いた話によると普通の保険屋なら
見積もりをだす→車屋さんに金額が振込まれる→修理開始
という手順らしいのですが、この会社は普通ではないの??

他様に迷惑になるといけないので、示談しましたが、もし次にオカマ掘られた時は、加害者側に「保険会社がとんちんかんだった時、あなたに請求等致します。」ってな感じの一筆書いてもらう事は可能ですか?
この会社が、とんちんかんなので、そんな対応策になるかと思ったり。。。
445もしもの為の名無しさん:05/01/13 23:45:45
オレが信号待ち中にオカマ掘られたときは
保険会社がもたない分
加害者に直接補償させた
そんなの当たり前
被害者が保険の担保範囲に縛られる理由はない
446もしもの為の名無しさん:05/01/14 00:05:49
>>444読むかぎり、車の修理について、損蛇の対応は普通じゃない
休業補償については、あなたの文面からは判断できない
それにしても、口のきき方が悪い会社だということは理解できる
いくら営業が猫被って土下座しまくったって
この会社の腹の中は丸見えだ
447もしもの為の名無しさん:05/01/14 00:09:34
>>445
加害者の立場で考えても、ひどい保険会社だ
会社が払わない分、加害者が払ったんだろ???
なんのための保険だよ・・・

こんな保険会社、入りたくありません。
448もしもの為の名無しさん:05/01/14 00:11:51
うちも追突された 加害者がこの会社だった

対応がひどいのなんの、こっちは被害者なのに、常に犯罪者呼ばわりで
一方的に「裁判にしますから 抵抗しても無駄ですから」だとよ

後遺症で苦難の毎日で・・・もうどうでもよくなってきました・・・

と考えたらあちらの思う壺なんですよね・・・
449もしもの為の名無しさん:05/01/14 00:18:34
893カサイあらため損保邪道
略して損邪
450もしもの為の名無しさん:05/01/14 08:47:08
「裁判にしますから 抵抗しても無駄ですから」
んなこと言うかよ
うそつけプ
451もしもの為の名無しさん:05/01/14 09:06:20
まぁ「示談屋」使って暴力・脅迫電話使う会社だから、何を言っても不思議はないさ
ここは他と違う
452もしもの為の名無しさん:05/01/14 09:45:36
>>「示談屋」使って暴力・脅迫電話使う会社だから

作り話ばっかりプ
本当ならちゃんとしたとこに相談したらいいじゃん
うそつきさん
453もしもの為の名無しさん:05/01/14 10:17:17
>>452モマイさんの目的はわかる
そこまであおれば、そのうち示談屋と社員の会話を録音したテープが、会社内部からさらされる
合併後、一枚岩にはなってない、社内でゴタゴタが起きてるからな
454もしもの為の名無しさん:05/01/14 10:25:26
>>453?????
455もしもの為の名無しさん:05/01/14 11:28:06
>>452「廣建ってどんな会社」スレをお読みください
456もしもの為の名無しさん:05/01/14 11:53:05
なんだコーケンさんのことか
示談屋じゃないじゃん
過剰見積を減額された奴とかが負け犬の遠吠えしてるスレだね
457もしもの為の名無しさん:05/01/14 12:13:02
>>456あんま煽るな
アホか
もう黙ってろ
コーケンさんは過剰見積の減額なんかやらんよ
余計なこと言うな
458もしもの為の名無しさん:05/01/14 12:24:54
損蛇は合併してできた会社だけど実態は「ヤクザ火災」だから本当になにしても
だめな会社だよな(-_-)自動車保険なんか事故のとき全く頼りないしサービスセンター
のやつらがダラケテルカラ相手が余計に怒りまくって益々示談がしにくくなるまとまる
話もまとまらないから解決まで2年以上かかるのなんてザラ(-_-;)
営業の社員も言葉遣いは悪いし代理店にたいしても「売らしてやってる」みたいな態度
いずれ実態がわかってきて傾くと思うよ
459もしもの為の名無しさん:05/01/14 12:41:20
>>456コーケンさんから
「会社に電話するな。オレと話をつけると約束しただろ」
「今オマエんちのソバまで来てる」「警察は民事非介入」
と、夜、電話いただいたんで、警察に相談しに行きますた。
460もしもの為の名無しさん:05/01/14 14:15:31
そして作り話なので事件になりませんでした
461もしもの為の名無しさん:05/01/14 14:46:21
>>460よしよし、もっと煽れ
462もしもの為の名無しさん:05/01/14 17:14:48
>>456見積の減額(要するに適正化)って損蛇の仕事じゃないのか?
君はコーケンさんの仕事と書いてるが、そこんとこ教えて
463もしもの為の名無しさん:05/01/14 18:07:29
>>456コーケンさんが余所が作った見積を減額する意味が解らん
コーケンさんは何の権限があって減額するのか素人に解るよう説明キボンヌ
464もしもの為の名無しさん:05/01/14 23:34:23
コーケンさん、って何?
みんな知っているらしいが、こちらにはまったくわからん???
465もしもの為の名無しさん:05/01/15 04:46:18
>>456どぉ?
466もしもの為の名無しさん:05/01/15 23:06:34
もう少しまともな工作員を出せ。w
467もしもの為の名無しさん:05/01/16 17:22:55
>>456修理見積作るのは
自動車屋さんに
建築屋さん
それじゃ
その見積を減額するらしいコーケンさんって何屋さん?
468もしもの為の名無しさん:05/01/16 19:15:01
値切り屋代行業
469もしもの為の名無しさん:05/01/16 19:19:49
ジャパンに転籍したSCの安田損害調査の火新の人間は馬鹿しかいない!!

まず常識が無い。

そして家庭が崩壊しているのはお前の人間性が原因なんだよ。
470もしもの為の名無しさん:05/01/17 00:05:24
>>456値切り屋でOK?
気になるのは「廣建ってどんな会社」スレ見ると
「俺達はプロ集団。どの整備士・建築士より上」ってノリのカキコなくて
「示談なんてものはなぁ」「何が専門知識だ」ってカキコばっか
…専門家の見積を、場数踏んだだけの素人に値切らせる損蛇は社会悪でいいでつか?
471もしもの為の名無しさん:05/01/17 01:24:03
港北センターの対応は最悪!!8月にカマほられてから事故後連絡したきり
11月治療終了まで、1回も連絡なし。その後示談に入るも、あーだこーだ文句言ってきて
挙句の果てに、脅しまがいのセリフで示談金を下げるような事を言われました(もちシカト)
その後、年明けすぐに損害賠償金提示の書類送ると言っといて未だ連絡なし。。。
呆れるばかりです。。。どうしたらちゃんとやってくれるのでしょうか?
472もしもの為の名無しさん:05/01/17 11:09:51
>>456値切ると簡単に言うが
部品代のこと?工賃?修理箇所?
百円のみかんを80円にまけてくれみたいな話は、修理にはありえないからな
そこんとこ詳しく
473もしもの為の名無しさん:05/01/17 16:08:03
>>456修理見積というのは修理業者と保険会社の間の話だから、契約者も被害者も
「修理に60万かかった」と言われたら、「あぁそうですか」としか言わない訳だ。
だからこそ聞き捨てならない。
見積を値切るとは、保険会社と修理業者の間でどういうシステムになってるんだ?
過剰見積とは何が過剰なんだ?つまり損蛇が支払う際、何を値切るんだ?
修理範囲か?
474もしもの為の名無しさん:05/01/17 18:21:17
修理の中で値切ることが可能で、素人目に気がつかないモノと言ったら
「塗装」だろ?違うか?
475もしもの為の名無しさん:05/01/18 00:37:54
>>472-473
この話し非常に興味深い。非常に問題を感じるし、現状の損ジャと廣建の問題を象徴している。
ちなみに、廣建は、値段調整屋というより、見積り段階では、自分か保険会社の関係業者に修理
などを誘導する為の交渉を工作する担当と推測します。その為に非常に低い積算をしてきます。
たとえば、塗装などもそうですが、一式形式で組まれた見積りは、まさにカモになります。
たとえば、人工代と材料費等で積算した見積りの方が減額割合は少なくなるでしょう。
476もしもの為の名無しさん:05/01/18 00:44:47
>>475
つまり、非常に低い積算をした挙げ句、修理業者に修理範囲や単価や工賃でことごとく突っかかり、
修理業者の機嫌を損ね、仕事からお引き取り願う様にしむける工作をし、次に、自分たちの都合の
いい関係業者を紹介してくるという事です。つまり、被害者の業者選びの自由を奪う妨害屋ではな
いかと思われるような対応を、この両者は組みながら行っている節がある、とも、ないとも...
まぁはっきりはいえませんが、まあそういう事もあるんじゃないか?という事です。
477もしもの為の名無しさん:05/01/18 13:48:04
>>475あのさー、明らかに過剰見積する業者は業界から締め出されるから、
悪意の過剰見積は、普通ありえないよね。
ということは、安い積算というのは「手抜き修理」としか考えられないよね。
478もしもの為の名無しさん:05/01/18 14:51:23
>>477悪意の過剰見積は、普通ありえないよね

本気で言ってるなら、あなたは本当にいい人なのかも知れません
でも現実は加害者に保険があるとみるや、まさにボッタクリの見積もりを
平気で書いてくる業者も多いのです。一部の業者と思いたいですがね。
正直者がバカを見ないためにチェックは必要なのです。
479もしもの為の名無しさん:05/01/18 15:33:36
>>478ということは、その「チェック」は専門家がやるべきだよな
ここで話題になってる廣建は国家資格者ばかり集めた「専門家集団」か?
話の焦点はぐらかそうとして墓穴掘ったな
480もしもの為の名無しさん:05/01/18 15:44:38
>>477
私もそう思います。

>>478
確かにそういう問題業者も(業者というより担当者かも)いますが、
過剰なのかどうかは、かなりキワドい様に見えるが逆に素人目には
高くついている様に見えるという事もあります。しかし、専門経験
者からは比較的自然の範囲内であるという判断になる事もあり得ます。
特に、昨今の何でも低価格化している時代に、良心的な本物の修理
をするとかえって、一見高くつくという事はあり得ます。それを、
本当に、チェックと称してどこまで判別できているのか、全く疑問です。
高ければ何でもボッタックリだというのは全くの間違いですね。
つまり、本当のボッタクリを見つける為にチェックしているというのは
理解できますが、相当の知識が無ければきわどいものの判別は(明確な
場合は別にして)困難なはずです。
そして同時に、上記の様な別の正当化できない様な意図がこういう業者に
隠れているのも感じておくべきです。
481もしもの為の名無しさん:05/01/18 15:53:26
kohkenは、JSA(JSAQ1675)とJAB(R001)というロゴを掲げていますが、
社団法人『日本損害保険協会』に登録している『損害保険登録鑑定人』
なのでしょうか?
482もしもの為の名無しさん:05/01/18 23:43:41
>>478:正直者がバカを見ないためにチェックは必要なのです。

この正直者って、保険会社でしょ。こういう事よく平気でいえますね。
だって、自社の利益の追求が営利目的の企業でしょ。ただの正直者じゃない事は
普通、みんな知ってるでしょう。だったら正直者じゃなく、損失を最小限にする
為に、最大限の交渉を行っている(法律の許すぎりぎりの範囲で)、というのが
正直でしょう。
これは、修理業者も同じでしょう。だからといって、無茶な見積りを作ってボロが
出たら困るので、採用商品やサービスのカタログや自社基準に従って計算するでしょう。
これを逸脱する事は、個人経営の中小企業でない限りあり得ないでしょう。
これらの前提程度が現実で、両者が交渉すると言っても実際は見積り額の表面的な確認
による値切りレベルの話しです。話しがつかないと、業者を変えてみてはとなります。

以上の話しと、実際修理見積りの数字と内容を見て、本当の調査積算査定できているかとは、
実は現実には、別次元ではないでしょうか? つまり、話しを美化できないのでは?
483もしもの為の名無しさん:05/01/19 00:32:36
大阪の板金業界が業界あげて旧Y社にブーイングしたことがあった。
当時、損保約20社あるうちYだけに反発した。
業界の代表とYで幾度と話あって、とりあえず収まったが、Yだけが反感持たれたのは、事実。
484もしもの為の名無しさん:05/01/19 09:17:45
高い積算と安い績算
被害者・契約者で、安い方でお願いしますってバカいないよ
だいたい普通のユーザーの車が、どうやったら悪徳業者に流れるんだ?
アホか
485もしもの為の名無しさん:05/01/20 12:30:28
被害者・契約者の目に見えるところで、ゴーマンかましてやりたい放題の893火災が
目に見えないところで品行方正のわけがない
486もしもの為の名無しさん:05/01/20 21:56:45
正規の修理・正規の料金をボッタクリ呼ばわりして
モグリでもいいから、なんとか修理代を抑える893カサイ
そのくせ、なぜかロスレシオは業界ケツから2位。業界で最も保険金を払ってる、摩訶不思議な損蛇。
この会社にまともな話は通じないから。
NやTの社員・代理店も、一緒になってみて、よく解ったんじゃない?
我慢してることないから、内輪話を暴露したらどぉ
487もしもの為の名無しさん:05/01/20 22:38:18
搭乗者傷害ほけんだけど何時の間にか日払いで無くなってた
前年同条件のハガキ案内送ってくれないと急に保険料が上がったり
補償範囲が変わって揉めるんで困るんでなんとかしてくれ
488もしもの為の名無しさん:05/01/20 23:57:35
>>440白紙の申込書、百枚以上持って、課長と二人で代理店に行く。
種目は、確か積立だったと思う
代理店から渡された名簿見ながら、課長と手分けして申込書に名前書き、
印は、代理店に置いてある三文判セットから探して押し、
そこに無い苗字は、適当にグニュグニュって押してカムフラージュ
こんなことしてたなぁー
今から考えると、おかしな会社だよ
489もしもの為の名無しさん:05/01/21 00:13:33
>>427あなたが誰だか、特定できた
工作員っていうより、元社員じゃないかwあなた
ウソの車両盗難が多いのナゼですか?って
このスレで聞かれても困るよ
相変わらず頭悪いな
氏ぬまで治らないだろうが
…こんなのがSC責任者だったんだから、事故の被害者は、たまらないな
490もしもの為の名無しさん:05/01/21 01:29:23
修理代ならともかく、
「慰謝料の半額を被害者へ自腹で払え」
と言われたことがあったが、

これはどう説明するつもりなんだろう 教えて工作員さん
491もしもの為の名無しさん:05/01/21 02:08:07
ティムポジャパン!儲かっているのは被害者に払わないからなんだねw
492もしもの為の名無しさん:05/01/21 09:21:52
>>490その後、被害者宅に行って保険の勧誘したんだろうな
「これだけのお金、銀行に預けるより、積立保険の方がお得です」
493もしもの為の名無しさん:05/01/21 20:55:22
>>490ってことは修理はかなり手抜きされてる悪寒
494国内損保はぼったくり:05/01/22 12:53:53
日本の自動車保険の損害率は
「ノーロス・ノープロフィットの原則」の自賠責を含んですら
主要国中損害率最小=損保ボロ儲け。
任意保険に至っては損害率60%を下回り、まさに濡れ手で粟状態。

        収入保険料  支払保険金  損害率
日本      49306億円  30403億円   61.7%
(うち自賠責  12024億円   9232億円   76.8%)
(うち任意   37282億円  21171億円   56.8%)
アメリカ    183999億円  123971億円   67.4%
イギリス    17772億円  13420億円   75.5%
ドイツ      27780億円  26203億円   94.3%
フランス    21190億円  17940億円   84.7%

イギリス・ドイツは2001年、他は2002年
1ドル=110円、1ポンド=200円、1ユーロ130円として換算
(損害保険料率算出機構「自動車保険の概況」より)
495もしもの為の名無しさん:05/01/22 13:04:11
損蛇が自動車(修理)業界をボッタクリ呼ばわりとは盗人猛々しい
496もしもの為の名無しさん:05/01/22 15:42:15
自動車個人契約だけならもっと低いと思われ
497もしもの為の名無しさん:05/01/22 17:07:23
詐欺だなこりゃあ
498もしもの為の名無しさん:05/01/22 22:53:43
板金塗装業界が
業界あげてYに反発したの理解できる
499もしもの為の名無しさん:05/01/23 01:17:36
ドイツを見習う必要ありか日本人。被害者も保険会社も。
論理を学び、論理を尊敬する必要ありかな。
500もしもの為の名無しさん:05/01/23 07:19:28
>>499損蛇の場合、とりあえず他の損保を見習えばいいよ
501もしもの為の名無しさん:05/01/23 15:36:07
90%も損害あって会社維持できるのですか?
社員の年収200万円位にしないと無理では?
502もしもの為の名無しさん:05/01/23 23:47:33
>>501オレもそう思うが
通販以外の損保は社員やら代理店やら「人」が多すぎるんだろうな
オレは通販派なんで
「損蛇の保険料高杉」カキコは、いつも不思議
損蛇の保険料がいくらだろうと、損蛇の勝手で
通販とか安いとこ、いくらでもあるし……
503 :05/01/24 00:06:53
話をそらすな、工作員
504sage:05/01/25 00:18:39
>>494
保険業界の重要な機密を漏洩した>>494は万死に値すべし。
---損害保険協会
505もしもの為の名無しさん:05/01/25 08:41:35
>>502
同感
結局「通販の事故処理は悪い」という国内損保のキャンペーンが
今のところ効を奏しているってことですな
506もしもの為の名無しさん:05/01/25 11:45:43
年間1億集めるてる代理店が
客のために6000万ものカネを返しているのかな 

いないのかなぁ〜 ワラ
507もしもの為の名無しさん:05/01/25 19:58:58
>>505禿同
通販は「値引屋」使ってないし
508もしもの為の名無しさん:05/01/25 22:00:23
通販は現在のキャパで飽和状態で黒字経営
今後、シェア伸ばしたきゃ、まず設備投資するだろうよ
それより損蛇、修理代値引、さらなる情報キボンヌ
509損な保険邪:05/01/26 04:37:42
ここに書き込む人は既に、悪徳・邪悪・詐欺的行為の被害に遭った人なので、
多くは語るまでもなく損保ジャパンがいかに悪辣な会社かご存知であろう。
問題は、こうした損保会社を監督する監督機関が無いことだ。
金融監督庁は経営監督はするが、保険会社の違法行為を監督する職務は無いと言う。
消費者苦情センターは、保険関係は保険協会の範疇だと言う。
その保険協会というのは保険会社が運営しているのだから、監督能力は皆無である。野放しの保険業界にメスを入れる能力が日本政府にあるのか・・・というのが最もの問題であろう。保険会社を語ると日本国の企業癒着の行政のあり方まで及ぶことになる。
つまり、保険会社を監督するのは、その保険会社に関った者しかいないのだ。
保険会社の違法行為に遭った者は、即、会社を相手取って訴訟を起こすのが得策だ。
裁判、訴訟、というと、面倒だと思う人も多いが、実は、いとも簡単に出来る!
弁護士を雇う必要もない。方法の全ては裁判所が親切に教えてくれる。
損保の被害に遭っている人の多くは、素人の個人訴訟でも充分に勝訴できる事案ばかりである。
しかし、日本人は、裁判に馴染みが薄い。だから泣き寝入りをする。故に、損保は付け上がる。
損保の社員も顧問弁護士もこれでいい(^^)と思っている。
お灸をすえるのは被害者しかいない。黙っていては被害者はますます増え続ける。
こんな所で愚痴っていても、被害者は救われることも、報われることも決して無い。
どんな酷い目に遭ったか、どんな辛い思いをしたかを、裁判所の相談係に話すことが解決の第一歩だ。
510もしもの為の名無しさん:05/01/26 05:39:39
>>590
>被害に遭っている人の多くは、素人の個人訴訟でも充分に勝訴できる事案ばかりである。
>しかし、日本人は、裁判に馴染みが薄い。だから泣き寝入りをする。故に、損保は付け上がる。

という事ですが、どういう風に勝てる事案を判別するか。素人の立場で見分けるのに、
訴訟の前に、どこで訴訟が得策か否かを、見極めるのに相談すると良いでしょう?

>こんな所で愚痴っていても、被害者は救われることも、報われることも決して無い。

これにならぬために。。
511もしもの為の名無しさん:05/01/26 09:34:47
裁判所って素人にも驚くほど丁寧にいろんなこと教えてくれますよ。

敷居が高いように感じるけど、実際は何もビビることない。

まずは自治体の無料法律相談なんかを利用してみては?
512もしもの為の名無しさん:05/01/26 13:30:32
>>509自由主義社会だから、国の監督どうであれ
徐々に既契約者・関連業界から見放されていく
513憤懣本舗:05/01/27 15:09:42
諸先輩方に質問があります。
昨年11月初旬に友人の車に同乗していまして、その際に事故に遇いました。
こちらの過失は1で、友人の保険会社が損保ジャパンでした。
症状としては、首と腰のむちうちと肩の筋を痛め、一月中旬に治療は終わりました。
事故後は私には相手の保険屋からは何度も連絡がありましたが、今日、はじめて損ジャから連絡がありました。
そして、慰謝料は一ヵ月分しかお支払いになれないと言われました。
そこで質問なのですが、自賠責からの慰謝料支払いは相手の保険屋は支払わずに友人の契約している損ジャからだけなのですか?
514もしもの為の名無しさん:05/01/29 04:14:16
>>456業界人なら、みんな知ってる修理費値引の実態、「安田OB」のアナタから、もっと暴露して欲しいねえ
急におとなしくならず
515もしもの為の名無しさん:05/01/31 10:15:02
晒しage
516もしもの為の名無しさん:05/02/02 12:18:01
>>501アホか
代理店やら営業社員やら、無駄に人が多いからコストかかってきたんだよ
通販なんか年間4〜5万安い保険料でやってるだろ
517もしもの為の名無しさん:05/02/02 12:53:51
損蛇は、一審で判決出たのに高裁に控訴してるぞ。
遺族はタマランやろ
518もしもの為の名無しさん:05/02/02 14:30:11
>>517それで最終的に保険金払ったら
SC職員に「回収」のノルマがかかるわけだ
職員が遺族に保険の勧誘するわけだ
519もしもの為の名無しさん:05/02/03 01:40:16
「訴訟してみろ」、と言えば、しないと思ってるんだろう、損蛇は
520もしもの為の名無しさん:05/02/03 01:47:57
損蛇役職員、このスレ見てんだろ
だったら>>481に答えろよ
とくに>>456
521もしもの為の名無しさん:05/02/03 03:14:13
ヤクザあげ
522もしもの為の名無しさん:05/02/03 04:19:11
>>481
ここは、損害の鑑定をしている会社ではありますが、社団法人
『日本損害保険協会』に登録している『損害保険登録鑑定人』
ではありません。全国に700人足らずしか、上記組織の鑑定人
資格を持った者はいません。それらの者が上記組織に登録し、
古くからの鑑定人の仕事を、事務所を持ち行っています。
この鑑定人と区別するためか、kokenは調査査定員という
言い方をしてる様です。要するに保険会社は、鑑定人とも
契約しており場合により利用してるが、そのリソース不足
のために、鑑定人と便宜上呼ぶ鑑定人でない者も利用して
るのでしょう。だから、後者の鑑定?はそれなりの結果
(査定積算)となってしまいがちでしょう。前者の場合は、
鑑定書を作成するはずです。後者ではできないでしょう。
でも彼らを当然の様に鑑定人って呼びますね。保険契約者
にこれで了解とってやっていることじゃないでしょうね。
いいのかな?被害者に突っ込まれないのかな?
523もしもの為の名無しさん:05/02/03 08:22:48
>>522被害者も契約者も、そんなこと知らない。
知った以上、今後は突っ込めばいい。
524代理店:05/02/03 12:29:06
損保ジャパンは海外旅行傷害保険を本社がスポンサーサイトに広告し
契約をとっています。代理店を見殺しにする会社なのではないでしょうか。
手数料は本当に安いのに。 ご意見ください。
525もしもの為の名無しさん:05/02/03 13:29:48
>>522話は解った
素人にとって重要なのは、修理代が削られるプロセス
被害者も契約者も、「修理終わりました」と引き渡されたら
それで終わり
示談のとき、これ以後の請求しません、の文書に署名・捺印させられる
損蛇が「訴訟してみろ」と強気な根拠は、ここにあるだろう
526もしもの為の名無しさん:05/02/03 17:54:28
海外旅行保険ですが
代理店経由ではいると
3割くらい高くなるようですね
パック商品のみでなく
必要な補償を選択するタイプもそのようですね
つまり代理店はもう要らないということではないですか
他社の代理店になったらどうですか?
527もしもの為の名無しさん:05/02/03 18:31:10
自動車だって通販より3割高い
全部高いんだよ
それでも、修理費払い渋って、ようやくやってるんだろうが
わざわざ高い金払って損蛇の保険入る奴はともかく
モグリ使って修理費値引してる実態
もっと曝してくれ
528もしもの為の名無しさん:05/02/03 20:22:02
一昨日、信号待ちで追突されました。
相手の保険屋は損保ジャパンだそうですが
今日になっても連絡なし。
どないなっとるっちゅーねん
529もしもの為の名無しさん:05/02/03 21:39:45
>>528損蛇地獄の序章でつね
連絡、来たら来たで高圧的にカマしてきまつよ
530もしもの為の名無しさん:05/02/04 04:16:08
コーケンに見られるように、脱法行為の多い会社みたいだけど
どこの弁護士がここの尻拭いしてんのかね?
顧問料は相当叩いているみたいだけど。
531もしもの為の名無しさん:05/02/04 10:53:58
>>530だから他の仕事あったら、わざわざここの弁護士やらねぇって
実際やってる先生達には悪いが
532もしもの為の名無しさん:05/02/04 12:21:09
↑誰か相手にしてやれよー
キチ○イは無視に限るってか?
533代理店:05/02/04 13:13:53
代理店はなくなっていくでしょうね。上の人たちはどのように
考えているのでしょうか
534もしもの為の名無しさん:05/02/04 22:23:46
>>533代理店通して3割高い保険料払うかどうか決めるのは
上の人じゃなくて契約者だよ
アホか
保険会社は損蛇だけじゃない
それより修理費減額の話が一番恐い
保険で修理後、建物傾こうが
高速でハンドルぶれようが
後の祭り
535もしもの為の名無しさん:05/02/05 00:34:11
示談をもって、債権債務は消滅しましたと、死人が出ても、さらっと流して
値切られた修理業者の責任にしておしまいだろ。「修理を受けた業者の手落ちです」
これできまり。
536もしもの為の名無しさん:05/02/05 23:59:05
>>522鑑定人制度の根幹に関わる非道行為をしているわけだ
損保ジャパンは
537もしもの為の名無しさん:05/02/06 13:16:27
>>536
そこまで言えるかは分りません。なぜなら鑑定人制度というもの自体、法的に正当な
公的あるいは国家資格ではないのですから、制度といても民間の私的対立調整の知恵
として機能しているとも言えるからです。問題は、この様な本来公的な第三者判断を
伴うべき(最終的人は裁判)、業務を民間資格とし公的機関が不干渉になっている点
です。この様な第三者性や専門的判断を要する分野に、弁護士のみの判断では不十分
だし、現状の民間資格を持った者だけで行わせるのも恐い話しだから、一番良いのは
「この鑑定する民間資格者を監査監視する弁護士を裁判所に登録する事を損保会社ま
たは鑑定事務所に義務付ける制度を作り、被害者、加害者が必要に応じ不服申立てし、
調停をするといった形」だろう。現状より公的関しを強めるべきという事。
538もしもの為の名無しさん:05/02/06 20:38:58
なるほど。
逆に考えたら国家資格者(弁護士・建築士・医師・車検検定員)でも何でも無い素人が
偉そうに、示談だ、治療打ち切りだって
それが、まかり通って来たわけだ
今までは
あくまで今まではな
関係者は、今後もまかり通ると甘い読みしてるだろうが
539もしもの為の名無しさん:05/02/06 22:20:36
>>537一般論に広げるこたぁない。
損蛇が『値引屋』使って難癖つけて正規の業者を追いやり
安く仕上げて、保険金節約してる問題だから
そんなことしてる会社、ここだけだから
540もしもの為の名無しさん:05/02/07 08:34:31
>>539
中身もわからずに感情だけであることないことわめいても誰も聞いてくれませんよ
「損Jはこんな奴ら相手にして大変だなあ」と思われるだけですよ
541もしもの為の名無しさん:05/02/07 09:56:40
損じゃの代理店って儲かりまっか?
このスレ住人で代理店の人の意見を教えて
542もしもの為の名無しさん:05/02/07 18:46:58
>>540モマイさんが説明してくれ
修理見積のどこをどう減額するのか
543もしもの為の名無しさん:05/02/07 18:56:43
>>540その中身を教えてくれ
544もしもの為の名無しさん:05/02/07 19:08:41
>>539
「値引屋」って何?
どこの地域で正規の業者追いやったの?
自動車業者のこと?
某保険会社みたいに提携修理工場はないので
高い修理金額を支払っているんだけどな。
545もしもの為の名無しさん:05/02/07 19:15:07
>>544それをこっちが聞いてんだよ
アホか
>>456コーケンさんって何?
546もしもの為の名無しさん:05/02/07 21:23:59
>>543
人に教えを乞うなら
「私はヴァカでわからないから教えてください」ってお願いしなさい
547もしもの為の名無しさん:05/02/07 21:39:06
>>546無礼者に代わり私があらためて質問します。
>>456さんが言う
『コーケンさんによる過剰見積減額』
契約者・被害者の建物・車の修理がどうしてボッタクリ業者に渡るのか解りません
まぁ百歩譲ってボッタクリ業者に渡ることもあるとしましょう
その積算を、何の権限があってコーケンさんが減額するのか解りません
コーケンさん自身、素人集団・モグリと書かれてます
どういうことか、私どもに解るよう、ご説明をお願いします
548もしもの為の名無しさん:05/02/08 07:13:39
権限って、ただ損保に委任されるからでしょ。
普通の鑑定人でもそうでしょ。
減額は権限として鑑定してるつもりだからでしょ。
またこの減額で、関係ない修理業者を怒らせて、退散させるためでは(推測)?
関係業者に切り替えさせるためでは(推測)?
ここももとは建設業者でしょ。
ここが潜りかどうか知らないが、鑑定人の協会に登録してないのは事実でしょ。
違うなら良いんだけど。
違うのでしたら知ってる人いたら訂正して下さいねー。
自由競争のみでやってると、こういう所が出てくるのは必至じゃないの。
良し悪しは別にして。
549もしもの為の名無しさん:05/02/08 07:26:31
>>547「私ども」って誰です?
さて、いずれにしても全部がそうであるかは分りませんから、
というよりも、そんな事ばかりしてたら直ぐ告発されるでしょう。
問題は、そういう疑義を被害者が感じる場合もあるということでしょ。
そういうのは直すべきでしょうね。
550もしもの為の名無しさん:05/02/08 22:10:35
>>549修理費ケチられたって気がつく契約者・被害者、めったにおらんわ
アホか
551もしもの為の名無しさん:05/02/09 00:01:55
>>550
なら気付いた時の対応はちゃんとすべきだね。
それと気付かなければ良いのか?
その言い草は悪い政治家のそれとよく似ているね。情けない権威を振りかざすものよ。
552もしもの為の名無しさん:05/02/09 08:35:50
>>551 550みたいなのにレスしても無意味ですよ。
      日本語通じないし無視が一番
553もしもの為の名無しさん:05/02/09 08:50:41
>>552 了解
554もしもの為の名無しさん:05/02/09 19:09:05
モマイラの茶番議論は聞きあきた
損蛇関係者さん
修理費の減額に懸命になるのは止めてくれ
555もしもの為の名無しさん:05/02/09 19:33:46
減額したくない保険屋がいたら教えてくれw
556もしもの為の名無しさん:05/02/09 20:08:39
>>555AIU
557sage:05/02/09 21:23:11
命だって金に勘定できる俺達に食って掛かっても無駄。
558もしもの為の名無しさん:05/02/13 23:40:44
あげ
559もしもの為の名無しさん :05/02/14 07:57:26
父が電柱に車をぶつけました。(今まで一度も事故に遭ったことはないです)
保険が損保ジャパンだったので電話をしたのですが、
いきなり「自殺ではないのか」「飲酒運転だったのでは」などと言われました。
正直びっくりしました。

父は高度障害ということになったのですが、損保ジャパンは自殺だと言い張り保険金を支払ってくれません。
警察の人は、「自殺ではない」と言いますが全く聞いてくれません。

そのうえ、未成年じゃ保険金の請求ができないと言われました。(現在17です)
父の両親は亡くなっており、兄弟はいません。
母とも離婚しています。

代理店の方に相談した所、保険金の額は高度障害なので8000万だそうです。
8000万もいらないので治療費と入院費だけ払ってくれないかとお願いしましたが断られました。
治療費の方が300万程請求されていますが、払えなくて困っています。

どうしたら良いのでしょうか?本当に困っています。どなたか助言していただけないでしょうか・・・。
560もしもの為の名無しさん:05/02/14 09:34:25
法律事務所に相談すればいい
561もしもの為の名無しさん:05/02/14 10:44:44
>>559
560の言う通り。自信があるならね
ただ保険会社は確信がなくて断ることは無いと思いますよ
562もしもの為の名無しさん:05/02/14 13:57:31
ただ今、損蛇と冷戦中。
この会社とのやり取り、もうしんどいです。

昨年、停車中にボカンといかれ相手側が損蛇。
俺と同乗していた彼女はむちうちの症状で通院することになったのだが
同乗していた彼女の元には「治療は1ヶ月で打ち切りますから」と担当者から電話があった。
びっくりして彼女の代わりに電話で怒鳴ってやったら慌てて訂正していたが
普通、ハナから被害者の治療に期限設けるか?女相手だとなめてかかってるのか?

物損担当者も「裁判でも何でも受けて立つ」とすごんでくるので
「電話でのやり取りではこれ以上無理、会って話をしたい」と言うと
「もはや会う必要は無し。電話と書類だけで十分」といった具合。
加害者意識ゼロやね。

このスレ見て納得。

後遺障害申請の書類すら改ざんされそうな雰囲気やもんね。
弁護士も「相手が損蛇じゃなかったら・・・運が悪い」と
言ってるし泣き寝入りか。
563もしもの為の名無しさん:05/02/14 14:38:38
あの・・・ひとつ聞きたいのですが、携行品の恐喝強盗にあって保険会社が
この会社だったのですが、恐喝強盗にあったのに「盗難」じゃないので
支払えないって言うんですけど。これってあかしくありませんか?

物を奪われて盗難じゃないって道理に反しているよ・・・orz
564もしもの為の名無しさん:05/02/14 17:28:41
>>562
話の誇張の仕方が下手
ウソバレバレ
565もしもの為の名無しさん:05/02/14 17:57:02
修理費減額の問題(契約者・被害者には見えない)は、はぐらかすか沈黙のくせに
契約者・被害者に見える問題には活気づきまつね
566もしもの為の名無しさん:05/02/14 19:30:46
>>561第三者(裁判所)の判断に委ねる事案に、当事者の『自信』『確信』が何の意味持つんだ?
アホか
567もしもの為の名無しさん:05/02/14 21:34:41
>>563
意味が違います。
だから違うんです。
568もしもの為の名無しさん:05/02/14 21:55:37
>>564
ホントだって。
誇張しても仕方ないでしょ。
逆に控えめに書いたつもりだが。そのまま書くとバレルから。
それとも誇張と思われるくらいの話の内容なのか。
そうは思えんが。
569もしもの為の名無しさん:05/02/14 21:57:03
>>565,566
562もまたいつもの奴の作り話かい
いいかげん空気読め
570もしもの為の名無しさん:05/02/14 22:01:54
>>564
弁護士の言葉もホント。
事故直後の彼女への対応から始まって
損蛇の暴言、迷言はまだまだあるよ。
571もしもの為の名無しさん:05/02/14 22:11:55
>>569
いつものやつってのがどいつのことかよーわからんが、
泣き寝入りといっても人身の治療は当然だが面倒みてもらってるぞ。
そこに至るまでいろいろ厄介だったけど。

物損はいまだにもめてるな。
これまでの対応に不満で査定協会の証明書や
ディーラーでの査定額を元に格落ち請求しているこちらにも
問題はあるのかもしれんが。
572もしもの為の名無しさん:05/02/14 23:17:49
だから>>564>>569みたいの、いちいち気にするな
こいつ>>456でやっちまった失言に焦ってんだよ
なんだかんだ難癖つけ煙に巻くのは
893火災の伝統
こういうことは同業他社はしない
もともと893火災と呼んだのは同業他社だからな
573もしもの為の名無しさん:05/02/14 23:36:13

み なおそーお になおそお。 そんぽー
そんぽ にじゅうよんで みなおそお
み つもりーだ みつもりだ

しゃばだばだばだばだばだばだっばー
しゃばだばだばだばだばだっばー
しゃばだばだばだばだばだっばー
しゃばだばだばだばだばだっばー
しゃばだばだばだばだばだっばー

でんわピポパポ そんぽ にじゅうよんっ
574もしもの為の名無しさん:05/02/14 23:50:27
拝啓>>569さん
「部品代」に難癖つけるの損蛇だけなんですよ
「バンパー部品の中身って発泡スチロールですよね。なんでこんな値段するんですか」
ってメーカーに言ってよww
さあ反論してみて?
575もしもの為の名無しさん:05/02/15 08:42:49
嘘には反論できないよ
576もしもの為の名無しさん:05/02/15 09:53:40
>>575じゃあ、どうして>>562には反論できるんでつか?
577もしもの為の名無しさん:05/02/15 10:12:40
あの・・・
やっぱり本当にヴァカなの・・
「反論」って辞書で調べなさい
読み方は「はんろん」だよ
もう疲れた
・・さよなら
578もしもの為の名無しさん:05/02/15 10:21:53
苦しくなると相手を罵倒して煙に巻く役座火災
>>562の言うとおり
こんなとこと一緒になった日産大成の関係者、ご愁傷様
579板金屋のマジレス:05/02/15 10:36:15
外装の裏側のクッション材の交換を認めないと言われたことあります
400円
580http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1107472617/l50:05/02/15 10:38:57
テポドンより恐ろしい脱北難民が、いよいよ日本に押し寄せてくる!!
自民党は北朝鮮を脱出した人への支援を盛り込んだ、
いわゆる脱北者支援法を2月末までに策定する方針を決めました。

現在、中朝国境で移民先を待っている数十万人の難民が存在し、
元在日とかいうわけのわからん受け入れ対象者が本人だけで30万人、
そして一族郎党も含めれば300万人突破、しかも脱北者の10.7%は、かっての刑法犯。
これらが法の不備を突いて一気に日本になだれ込んでくる可能性があります!
そうなると、30万人としても彼らの生活保護費だけでも年間12兆円!
しかも彼らは『善良な難民』などではなく、北朝鮮で民族教育を受けた反日分子です!
貧しさや差別的感情からどんな犯罪に走るか分かった物ではありませんし、
北朝鮮系の朝鮮総連と結びついて、日本にどのような反国家活動を取るかも恐ろしく未知数です。

法務省、外務省、自民党などの政党など、どこでもいいので電話やメールで抗議の運動をお願いします!
あなたの行動が日本を救うかもしれないのです!
そしてあなたが行動しなければ日本は救えないかもしれないのです!
581もしもの為の名無しさん:05/02/15 10:52:12
>>579それも損蛇に言わすと、ボッタクリなんでしょう。
582もしもの為の名無しさん:05/02/15 18:29:53
事故に苦しんで、損ジャに苦しむ相手方はまさに災厄だな。
みんなで金融庁にチクりまくれば、検査が入って、支払率のカラクリがわかるかもよ。
583もしもの為の名無しさん:05/02/15 19:32:36
>>551もう一度>>550を読んでみて
修理費ケチるってことは、塗装で手を抜くとか、交換したほうがいい部品をそのままにしておく
ってことで
こんなことされても、ユーザーは絶対、気がつきません
あえて言うと、手抜き修理の結果、『とんでもないこと』が起こるまでは。
それを「気付いたときの対応」なんて悠長なこと言うのは、損蛇側>>552を喜ばすだけ
584もしもの為の名無しさん:05/02/15 19:50:18
駐車場に停めてあった自車に飲酒運転の加害者の車が激突。
相手方の保険会社が損蛇で電話応対が全くなってない。
これで営業してるかと思うと不思議。電話応対の研修受けたら?

運悪く私は遠方に長期出張中だったので、事故処理のため帰宅するための
交通費、携帯電話の通話代を出して欲しいと要求したが、「新幹線使われた
のですよね?領収書ありますか?」ときた。支払いは難しいだと。

ガラスが割れているので盗難、イタズラ、雨による室内の浸水の心配があるため
クルマを購入したディーラーにとりあえずレッカー移動し、修理額を見積もって
貰ったところ50万強+レッカー代

事故車には乗りたくないので同年式の代替車と交換してくれと交渉したら
弁護士から内容証明郵便がきた。
「貴方からの新車賠償の要求を受けてますが、法的賠償、保険実務上、裁判実務
でも容認されません。また格落ち損も容認されません。
当方の修理見積り額は25万です。
今後、本件に関しては当職宛に連絡下さい」だと。

なんで修理代が半分になるの?
連絡もわざわざこっちからしなくてはならないのかい?
どっちが被害者か分らなくなった。

585もしもの為の名無しさん:05/02/15 20:06:03
>>584とても加害者の代理と思えない高圧的態度。
半分まで値切る修理費。
まさに893火災
586もしもの為の名無しさん:05/02/15 20:42:45
>>585
特に、会って話をするとそれほど話が出来ないくせに
電話だと高圧的だよね。
被害者に向かって
「車なんて減価償却されて価値がなくなっちゃうんだから
格落ち請求なんて意味がない」
なんて言うか!?
それはお前らの言う台詞じゃねーだろ、ヴォケェ!!
587もしもの為の名無しさん:05/02/15 21:37:59
>>586ひどいね
しかし893火災の捨て台詞の中では、まだマシな方に思える
588もしもの為の名無しさん:05/02/15 21:40:05
CMの損保ジャパンダ見るたびに腹が立つ
589もしもの為の名無しさん:05/02/15 22:01:29
>>584ディーラーの見積があるなら、損蛇の半値見積に安易に妥協するな
がんばれ
590もしもの為の名無しさん:05/02/15 22:38:12
損ジャ相手との事故がありました。 
担当の女性との過失折衝で当方は1カ月近く放って置かれた
挙句に損ジャ担当は一方的な過失主張でした。
カチンときたので「ふざけんな〜」と正当性を主張して
文句を言ったところ半べそかいてました。
後日、反省したらしく「改めますので申し訳ございません」
との侘びが入りゼロ認定になりました。
嘗めきった損ジャは断固として戦うべきだよ。
591もしもの為の名無しさん:05/02/15 23:33:30
もともと業界内から893火災と忌み嫌われた会社
イキがってるだけで、こちらが冷静に理詰めでいけばモロい
『どうぞ訴訟してください』も、そう言えば訴訟しないだろうという、小心者の作戦
592もしもの為の名無しさん:05/02/16 07:58:51
毎年新しい保険証券を客に送ってるんだろうから、

「当たり損。当てられ損。自動車保険はそんな時代です。」

って書かないとダメだよ。
593もしもの為の名無しさん:05/02/16 09:14:37
>>584ディーラーの見積が無かったら、損蛇見積が『半値以下』であることに永久に気付きませんでした。
だから修理費削減は、具体的に何処をどう削減してるのか。
また、正規の業者が出す見積は、業者が違っても、そこまで違うものではありません。
誰が見積もってるのか。
徹底解明しないと、ユーザーにとって、大きな危険を含んでる問題です。
594もしもの為の名無しさん:05/02/16 10:59:51
<<584
ディーラーで修理すれば見積書の修理代は負担してくれるはず
ただし東京海上はやってくれたけどチンポジャパンは知らん
そうじゃなくてディーラーの高い見積書を提出して実際は安い作業をして差額を受け取ろうとする場合はいろいろ頭使わないとダメ

新車との交換は残念ながら無理で裁判しても認められない
気持ちは良く分かるけどね

格落ちは裁判所は認めてるはず
たしか修理費用の15%とか30%とかって比率だったような・・・
保険会社の査定担当者と被害者が交渉しても支払ってくれないかもしれないけどね

ホントに困ってるんなら弁護士に聞いてみたら?
相談だけならそれほど費用掛からんでしょ
595もしもの為の名無しさん:05/02/16 11:32:12
>>594
チンポジャパンっていいね。
596もしもの為の名無しさん:05/02/16 12:20:08
>>584>>594結局、修理するのかしないのかがポイント

584を読んで、修理しないで新車購入という流れだとオレは思ったが

それからディーラー、指定工場といえど損蛇に言わすとボッタクリなんだよ
597もしもの為の名無しさん:05/02/16 12:41:47
検査情報受付窓口の設置について

 
 金融庁では、利用者保護の確保、利用者利便の向上に関して、より一層深度ある検証を行う観点から、金融庁及び財務局において、検査を実施している金融機関名を公表し、当該金融機関に関する情報を広く一般から受け付ける「検査情報受付窓口」を設置しました。
検査実施中の金融機関は、金融庁及び財務局ウェブサイト(ホームページ)上に掲載してあります。掲載されている金融機関に関する情報をお持ちの方は、下記の注意事項をご確認の上、メール、ファックス(金融庁のみ)、郵送等によりご連絡ください。
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/k_jyouhou.html
598もしもの為の名無しさん:05/02/16 12:47:53
>>594東京海上基準に損蛇を語っても駄目
支払は渋り、保険料だけは他社並かそれ以上に受け取る保険会社こそ


ボッタクリ
599もしもの為の名無しさん:05/02/16 17:39:50
>>584ディーラー見積と損蛇作成の半値以下見積
両方うPしてもらって
どうやったら、そんなに減額できるか知りたい気分
おそらく損蛇見積は実際に修理しない前提で作成してると思われ
しかし、それはそれで保険金圧縮のためのイカサマには変わり梨
600もしもの為の名無しさん:05/02/17 08:07:54
>>584『ディーラー見積』と『損蛇見積』の比較ができたラッキーなケース。
普通は、ディーラーに入庫して『損蛇見積』で修理されて、車が戻ってくるよ。
なぜなら、修理代を出すのは損蛇だから。
「これ以上、金を出しません」といわれたら
ディーラー(実際に修理するのは修理工場や板金業者)は、損蛇見積の範囲でやるしかないから。
ユーザーはそのあたりの経緯を知る由もない。
とりあえず直ってて、まっすぐ走るようにはなってるからね。
601もしもの為の名無しさん:05/02/17 09:19:40
>>594保険会社がGOを出さない限り
修理に着手できません
つまり保険会社が認める範囲しか修理できません
修理費出すのは保険会社ですから

それから、修理費削られて困るのは、ディーラーよりも実際に修理する修理工場や塗装板金屋ですね

まぁ最終的に一番痛い思いするのは車のユーザーですね
602もしもの為の名無しさん:05/02/17 11:17:38
584にも無礼な対応や不当な要求があったんじゃないの?
いくらインポジャパンでもすぐに弁護士送りにはしないでしょ

インポの弁護したからといって私は社員でも代理店でもなく被害者ですので工作員扱いはしないでね
603もしもの為の名無しさん:05/02/17 11:35:01
保険を使って修理するかどうかは加害者の勝手なので、こういう保険会社が適正損害を認めない場合って、加害者に直接交渉することってできないんですか?
修理代とか格落ちは別として新幹線代くらいは加害者に払ってもらえるように思いますけど・・・
法人って領収書がないと経費の支払いしにくいですしね
でも新幹線代は584の勤務先の会社が払っているんじゃないでしょうか?
もしそうなら払ってもらった新幹線代は会社に返さなきゃならないですよね
604もしもの為の名無しさん:05/02/17 11:54:42
>>603修理に関するアナタの意見は理論上の話。

現実は、車が入庫する→保険会社の指示する範囲で修理する→車がユーザーに戻る
だからユーザーの立場では適正もなにも分からず、「すべておまかせ」しかない。
605603:05/02/17 14:09:22
>>604
私が聞きたかったのは、今回の場合は加害者が代理人である保険会社と弁護士に示談交渉を一任しているが、直接被害者が加害者と交渉することに法律上問題ないですかってことですよ
事の発端は飲酒運転してた人が悪いんですし
修理云々の話はしてないのですが
606もしもの為の名無しさん:05/02/17 15:02:57
>>603>>605保険会社が担保しないことを加害者に直接請求できます。
607もしもの為の名無しさん:05/02/17 20:02:52
通常の見積の4割3割2割まで落とそうとします。
業者がネをあげて「それじゃウチでできないよ」
となったらシメたもの
都合のいい業者にまわします。
608もしもの為の名無しさん:05/02/18 10:06:08
じゃあインポの息がかかった修理屋を見分けられれば、手抜き修理を防ぎやすいのでは?
インポの飼い犬は具体的にはどんなところかな?
609もしもの為の名無しさん:05/02/18 12:16:42
どこで修理するかは保険会社が決めるのではなく車の所有者が決めるものじゃないのですか?
保険会社が自分の付き合いがある業者を紹介したりすることってあるんですか?

でも今回の件は加害者側にも少し問題ありのような気がしますが・・・
610もしもの為の名無しさん:05/02/18 12:43:37
>>608一般ユーザーの場合、事故車は買ったディーラーに預けますよね。
修理の内容にもよりますが、ディーラーの外注の工場や板金塗装業者で修理して、
またディーラーに戻って来て
ユーザーの元に戻ります。
だから、始めから知り合いの工場に入れるのでなければ、一般ユーザーが修理業者を選ぶという状況は稀ですね。
611もしもの為の名無しさん:05/02/18 12:48:17
提携工場があるのは生保系損保とか通販系のみです
ここの書き込みを読むと気持ちはわかるけど、残念ながらかなり的外れが多いですよ
612もしもの為の名無しさん:05/02/18 13:11:23
…誰も提携工場の話なんかしてない
ごく一般の業者に対して、値引圧力をかけてくることを話題にしてるのに…
613もしもの為の名無しさん:05/02/18 13:23:38
ヲイ! 仲間を見殺しですかw

http://www.air-japan.jp/index1.html
614もしもの為の名無しさん:05/02/18 13:43:47
>>612
それは失礼しました
でもそれならなおさら的外れです
保険会社が整備工場に何か圧力を持っていますか?
整備工場は代理店をしている事が多いから逆の例は多いでしょうけどね。
ではまた来週
615もしもの為の名無しさん:05/02/18 13:54:46
>>614そのとおり
だから損蛇の営業職はヨソの何倍も苦労するのだよ。自業自得。
もっと要領よくやればいいものを。
616もしもの為の名無しさん:05/02/19 07:37:05
裁判やったら?Y
617もしもの為の名無しさん:05/02/19 09:04:29
裁判やると費用がかさむでしょ。
保険屋もそのへんを心得てるのでは
618もしもの為の名無しさん:05/02/19 20:02:54
1月下旬に信号無視で車ぶつけられて10:0で俺に過失なしで、
向こうの保険屋が損保ジャパンだったんです。
で、いつも世話になってる車屋にレッカーしてもらって損保から代車をだしてもらってたんですが、
車屋の方からずっと借りていると俺の車の修理代に関わってきて俺の方が不利になると言われ、
代車を返し仕方なくそこの車屋の乗りにくい低い乗用車にして修理費ももうそれ以上あがらないようなので昨日電話で保険屋に示談するといってしまいました。
ところが今日大雪で借りていた代車をまたぶつけてしまったんですが、
示談を取り消してまた保険屋のとこの代車を借りる事はできるのでしょうか。
いまさっきしたばかりな上無知な為訳のわからない文章で申し訳ないですが、
どなたか教えていただけたらありがたいです。
よろしくおねがいします…
619もしもの為の名無しさん:05/02/19 20:20:46
先週、うちの妹が当てられて相手の保険が損保ジャパン。
車は廃車、妹は入院。

損保側からの接触も無く、妹は退院しました。
このままだと永遠にほっとかれるのでしょうか?
家族みんなでキレまくりw。

620age:05/02/20 02:12:35
それで賠償請求されるような程度にならない限り放置かと思われ。
職業で良心の呵責はないわけで懐が痛まない限り処理実績に問題はないことになってるはず。
催促しても出てくるのは損保の人間じゃなくて、
末端の損害サービスってな会社の人間。
あと、示談交渉サービスの特約が相手にないのに、保険屋が
事故を我が物顔で引っ掻き回すことがあるので、当事者能力の確認は怠りなく。
621もしもの為の名無しさん:05/02/20 07:35:09
>>618
少し意味が分かりにくいんだけど示談交渉成立後にレンタカーを保険会社の負担で再度手配して欲しいってことなの?
過失相殺無しの場合は修理期間中は基本的に同等車種を加害者(つまり保険会社)負担で問題ないと思うんだけど
損保ジャパンに常識があるかどうかは分からんけどね
>>619
損保ジャパンが示談交渉に応じないってことなの?
それとも不当な金額しか提示しないってことなの?
慰謝料とか精神的苦痛って金銭では表現しにくいので、保険会社は過去の判例ではなく最低ランク(自賠責の基準とか)で示談しようとする
後者であれば最終的には裁判するしかないと思う
客観的に見ても対応があまりにも不当であるなら金融庁に申し出るってのはどうでしょうか?
622もしもの為の名無しさん:05/02/20 07:52:04
>>621さん
電話で口約束みたいな感じで示談するといっただけでこれから誓約書が送られてくるようです。
なんか十年位の付き合いだった車屋は車検やバッテリー交換等したばかりでそれも加味した話で進めてくれるものかと思ったらそれもなかったりでなんかガックリきちゃって…
なんか先のみえない話でシンドイけどまわりに相談できる人いなくてorz
大変ありがたいです
ありがとうございます
623619:05/02/20 11:43:48
>>621
示談交渉に応じないですw。
月曜まで動きを見てみます。

一応、金融庁の他に自治体の消費者センターに申し出する予定。
624もしもの為の名無しさん:05/02/20 15:21:23
相手がしびれを切らせて自分の都合のいい条件を飲むまで放置する手法をとることも。
そして、口約束はこの会社にとって、いざとなったらシラを切る為にあるようなもの。
625もしもの為の名無しさん:05/02/20 15:32:31
自分が示談に応じなくても、「いや、先方が頑固な方でしてねー。
私も上司に怒られるんで早くまとめたいんですけど、ホント困っているんですよ」
くらいのピロートークは当然に使って、加害者を煽ってるでしょう。
双方を喧嘩させれば、労せずして支払を抑えられるし、そこで味方のフリを
しておけば、契約者様も大いに納得してくれる。
626もしもの為の名無しさん:05/02/20 22:18:48
カーディーラーで買った時に入ったのですが、
今まで2年は年間一括で現金支払い出来たのに、
今年からは強制的に口座振替へ変更とのこと。
何で損保ごときに口座教えなきゃいかんのじゃ?

627もしもの為の名無しさん:05/02/20 23:23:19
>>626その気持ちよく解る
628 :05/02/21 00:09:35
現金払いできる会社に逃げろという意味と思われ
629もしもの為の名無しさん:05/02/21 00:18:09
>>628そりゃそうだ
保険会社なんていくらでもあるし
はっきり言って損蛇の保険料は高い
高い金払って嫌な思いすることはない
630もしもの為の名無しさん:05/02/21 06:27:13
>>622
保険会社は交渉の際に被害者との会話内容をテープレコーダーなどで記録(合法です)に残します
被害者からの弁済請求もファックスや手紙など極力文章で証拠が残るようにします
逆に保険会社側の主張は極力口頭で伝えようとします
これは損保ジャパンを含めた損保業界のみならず銀行などの金融機関は全て同じですが・・・
今からでも交渉内容は文章で残した方が良いですよ
私も日記をつけるようにしました
631もしもの為の名無しさん:05/02/21 11:57:48
今回の件とは全く異なりますが銀行も融資の提案などは口頭での説明だけですね
都合のいい提案をしかけてきて結局のところ融資がまとまらずなんてこともよくあります
記録を残さないのは商談過程の証拠を残したくないからなんでしょうね
所詮金融機関なんてそんなものなのでしょうか?
632もしもの為の名無しさん:05/02/21 13:18:54
金で金を生む商売は、すべて騙しあい。
これ基本。
633もしもの為の名無しさん:05/02/21 14:51:28
そのため金融庁が必要なんですね
634age:05/02/22 12:28:47
やくにたってればね。
635もしもの為の名無しさん:05/02/22 14:24:49
値引きに際して、抱えた子供を安心させるため、文句を言ってるものへ妥協をみせかける
ため、言われたのと同じ範囲で足し算して見せておき、直し屋さんと交渉に持込み、そこ
では本当の値段まで減らすという二重奏をする。うまく弾けば自分と仲間へ良い共鳴さえ
もたらし、不協和音も少なくできるからだ。
困った側がをこんな音を聞くのを防ぐには、直しの決まった範囲を明るみに出す様に求め、
そこから不足分を壊して来た相手と見合い交渉する事を求める。
636もしもの為の名無しさん:05/02/22 15:00:59
とりあえず、全ての案件を金融庁に送りまくるようにしよう!
あまりにも対応に問題のある事例が多ければ、金融庁が動かざるを得ない。

あて先は金融庁監督局保険課でいいと思う。
637もしもの為の名無しさん:05/02/22 21:26:40
お邪魔します。損保ジャパンについてですが、賃貸物件契約の時に
強制的に契約させられる家財保険その他特約についての話をさせて下さい。
悪名高い○イブルも損保ジャパンを使ってました。
保険内容を読むと、一律金額でシングル2万円、ファミリー29800円くらいでした。
変だと思い、その他の不動産屋で賃貸契約をしたのですが、
そこの業者でも損保ジャパンを使ってました。
契約内容を読むと、大家に対する補償が1千万。損害賠償が1億。
自分の家財が130万くらいで2年で2万になってました。
損害賠償一億って私は危険な仕事は一切してませんでした。
火事の確率だって少ないわけで、一番保険請求があるのが盗難ですが、
その家財が130万とはビックリしました。
それに家財保険の詳細が書かれていませんでした。

東京海上日動に問い合わせして、急遽そこで契約しました。
損害賠償1億の桁には苦笑していましたが。
幸い、不動産屋は自由に保険屋を選ばせてくれましたが。
○イブルだと駄目です。
つまり、○イブルと損保ジャパンは結託してるわけでしょうね。

賃貸板で火災保険に関するスレが無かったので、
保険板にお邪魔した次第ですが、やはり自動車保険でも損保ジャパンは問題があったのですね。
損保ジャパンは旧どこの保険屋が合併してるんですかね。
色々判って心強いです。それじゃあ。
638もしもの為の名無しさん:05/02/22 22:00:20
>>637
お前バカか
普通は自分の補償はいいけど他人に対する補償は厚くするもんだろ
あーやだやだ
あと「危険な仕事」って仕事中の賠償は対象にならないんだよ
家財だって時価でいくらあんの?
個人賠一億と1千万の保険料の差は見たのか?
内容も知らずに場違いだ。バカ
639もしもの為の名無しさん:05/02/22 22:20:23
対人無制限の契約なのに、慰謝料の半額を自腹で払わせられたが、何か?
640638は:05/02/22 22:28:24
損保かエイブルの手先なわけ?
家財の特約につける損害賠償で1億なんて入る奴は居ない。
東京海上の営業が苦笑するのもうなづく。
家財保険は本来自分の為に入るものだよ。
ほら見ろ。契約の時にだけおいしい事言って、いざという時には逃げる。
638を見てると、このスレの重要性が判りますな。
641640だけど:05/02/22 22:30:02
639へ。
何か自腹で払う理由があったのかな?
普通は慰謝料ってのは決まった額が出るよな。
つーか損保ジャパンって問題あるわけね。
642もしもの為の名無しさん:05/02/23 00:39:42
慰謝料ケチる会社が、まともな修理料金払うわけないよな
643もしもの為の名無しさん:05/02/23 01:36:29
慰謝料半額って、いくら払ったの?
今日も釣れますなあ
644もしもの為の名無しさん:05/02/23 08:27:55
>>639
「払った」ではなく「払わせられた」ならどこへでもたれこめばいい
そういう見え透いたウソばっか書くからこのスレが損J社員の笑いものになるんだよ
645もしもの為の名無しさん:05/02/23 09:31:10
保険の話ではなく賃借契約の質問となってしまうのですが・・・
故意もしくは重大な過失があった場合以外は失火法(出火法だっけ?)により店子から大家に対して弁済の義務無しのはずです
大家の財産に対しての火災保険は大家が払うべきじゃないでしょうか?
当然家財道具に対しての保険は別ですが・・・

ところで住宅金融公庫から借り入れると損保ジャパンの保険に入らされますが大丈夫でしょうか?
実際には損保ジャパン単独の保険ではなく損保数社での共同運営となっているようですが査定の主導権を損保ジャパンが握っているならば不安です
それとも東京海上が日動と合併したことにより出資比率が上回ったので東京海上日動が幹事会社となるのでしょうか?
646もしもの為の名無しさん:05/02/23 10:44:39
>>645
失火責任法が適用されても債務不履行責任により所有者に対する責任は免れません
簡単にいうと借りたもの(部屋)に損害を与えたら元に戻して返さないといけない
という責任は免れないわけです
なので借家賠が必要になるのです。
住公の質問には「問題なし」とお答えしましょう
647もしもの為の名無しさん:05/02/23 12:05:40
スレ違いだと思うのですが教えてください
大家は店子の保険に只乗りしてるので空室の場合を除き大家は火災保険に入る必要なしってことですか?
実際には大家さんは保険に加入していることが少ないのでしょうか?

それと公庫の保険の幹事会社って変更にならないのですか?
648もしもの為の名無しさん:05/02/23 13:04:35
>>647
大家さんの火災保険は入っていることが多いと思いますが正確な加入率はわかりません
借家賠はあくまで賠償保険で火災爆発等の限定的な担保なので、大家さんが
火災保険に入る必要が無いとはいえないのです
公庫の幹事は公庫が変えない限り変わりません
蛇足ですが乗合代理店の立場からいけば損Jの事故処理は悪くないと思います
(こんなことを書くとまた工作員だといってあることないこと書き込む
人がいるでしょうけどね)

649637です:05/02/23 13:08:26
質問します。
いつから家主は自分の建物に火災保険をかけなくても良くなったのですか?
家財保険の特約の借家賠は、大家から訴訟を起こされた場合と書いてありますが。
つまり、大家は自分の火災保険でまかなえなかった分を店子に訴訟で請求するのでは?
それに、不審火の場合もあるわけだし、大家が火災保険加入は当然。
火事の際に保険金は必ず支払われるわけです。
足りない分を店子の借家賠から請求するって事だと思う。
つーか法的には、店子が家財特約の借家賠や損害賠償加入は強制ではない。
ここら辺で、不動産屋が儲けてるのでは?
法的義務もないのに大家の為に入ってやってる保険を払ってるんだから、
好きな保険屋を選択させるべき。

650637です:05/02/23 13:10:09
損保が良いだと?○イブルと組んで高い保険で儲けてる会社を
信用なんて出来ない。
651637です:05/02/23 13:12:06
とにかく、詐欺同然の賃貸契約の際の保険契約のさせ方は
問題にします。
損保が絡んでいるのならば、いずれ損するだろうけど、
真実は勝ちますからね。
652もしもの為の名無しさん:05/02/23 13:21:08
「加害者として、被害者への誠意を見せてもらうため」とアジャスターは言った。
だから払ったんだよ。
653もしもの為の名無しさん:05/02/23 13:31:42
加害者になった時の支払いが困るから、
自動車任意保険加入するわけなのに?
652もっと詳しく!
654もしもの為の名無しさん:05/02/23 13:49:50
不動産屋も保険代理店なんだから手数料稼ぎたいんだよね
火災保険って自動車保険より代理店のリベート多いらしいし

ただこの件に関しては保険の問題ではなく不動産屋が不透明な保険を賃借契約とセットにしていることが問題だよね
655もしもの為の名無しさん:05/02/23 13:56:14
>652
本当ならば無茶苦茶な話だな。
さすが損蛇。いざとなったら損保から金融屋へと豹変しやがる。
656もしもの為の名無しさん:05/02/23 15:22:44
本来被害者への弁済は免責分を除いて100%保険会社負担
保険屋が出し渋ったか被害者の要求が不当なものであったかどちらかのはず
今回はどっち?
それに道義上の責任はアジャスターに指示される筋合いじゃないよね
657もしもの為の名無しさん:05/02/23 20:39:48
そりゃそうだ。火災保険が使われる事は自動車保険に比べて
ほとんどないよ。
だからバックマージンが多いと思う(不動産屋の)
だからこそ、加入する人間が役に立つ保険で安くないと
詐欺だよな。
○イブルと提携してる保険会社というだけで信頼を失っているのは
明らかですな。
つーか安田時代はもう少しまともだったのでは?
658もしもの為の名無しさん:05/02/23 20:41:08
先日、100:0で完全な被害者として多重事故に巻き込まれたのだが
相手が損保ジャパンじゃなくてよかったと思うよ。
なんせ“元・ヤクザ火災”だもんな。
659もしもの為の名無しさん:05/02/23 20:42:05
代理店研修生募集の求人を見ました。当方、応募を考えております。
研修中は固定給支給されるとのことですが何年間頂けるのか?
保険の営業指導して頂けるのか?
独立するには保険料の扱いは最低どのくらいいるのか?1000万?

660もしもの為の名無しさん:05/02/23 22:58:06
という事は安田時代からマトモではないという事で確定か?
661もしもの為の名無しさん:05/02/24 05:21:13
前に事件を起こしてあわててコンプラ体制整備したのいつのことだっけ?
662もしもの為の名無しさん:05/02/24 09:32:21
>>659
止めた方がいいんじゃない?
代理店なんて10人入って生き残れるのは1人位じゃないの?
代理店の人のナマの意見を聞きたいな
663もしもの為の名無しさん:05/02/24 12:40:02
みんな保険会社にカネをせびることばかり考えてないで前向きに生きてほしい
664もしもの為の名無しさん:05/02/24 12:49:26
>>663ハゲ同
保険会社も加害者の代理という立場をわきまえて
謝罪と誠意の心を持って被害者に対応して欲しい。
665もしもの為の名無しさん:05/02/24 12:55:31
>>664
保険会社は加害者じゃないでしょう。
あくまで民事上の責任を保険で補填するだけ
そこを勘違い(勘違いしてるフリ?)して居丈高になっている人が多すぎると思います
666もしもの為の名無しさん:05/02/24 13:24:28
663カラ665ご苦労。
つーか、お前みたいな考えの保険屋には入りません。
保険をかけるのは、いざという時に金が出るからです。
その保険金を出したくない保険屋は廃業すべきです。
詐欺と同じですからね。
加入の時のえびす顔。支払いの時の閻魔顔。
それが悪徳保険会社。
667もしもの為の名無しさん:05/02/24 13:27:00
>>665
全く持って正論です
特に3行目

ただし保険会社が民事上の責任さえも補填しようとしない場合は別ですね
というか最初から過去の判例に基づいた支払いを履行して欲しい
居丈高になるのはいかなる状況でも良くないことではありますが・・・

ところで賃借物の火災保険の件ですがこの場合の原状回復義務とは自分が賃借していた1室のみ現状回復義務があるのかアパート全体(建物全体)の原状回復義務があるのかどちらでしょうか?
失火法よりも原状回復義務が優先することと賃借人でも適正な火災保険に加入した方が良いということは分かりましたので教えてください
668もしもの為の名無しさん:05/02/24 13:51:12
>>667
1室のみの責任しかありません。他の部分は重過失がなければ失火責任法が適用されます。
669もしもの為の名無しさん:05/02/24 14:00:43
>>666「つーか、お前みたいな考えの保険屋には入りません」
じゃあお前の入れる保険会社ありません
残念!!
670もしもの為の名無しさん:05/02/24 16:58:07
元々業界内だけで、世間と天地ほども違う補償基準を作ってるあたりから
すでにおかしいんだよな。
日本以外でもこんなことしてる国あるのかねえ。
それでなくても、利益がないはずの自賠でもきっちり儲けてるんだろ?
671もしもの為の名無しさん:05/02/24 20:05:43
>>665
てめぇ、マジで言ってんのか?
損蛇相手に話しても前に進まないんで
直接、加害者に話したら間に割って入ってきて
「私達を通してもらわないと困ります」って、
被害者からみたらどう考えても
お前らは代理人にしかみえんのだが・・・。
672もしもの為の名無しさん:05/02/24 20:34:29
>>665このスレに入り浸ってるこの人
社員から見てもホントにいい迷惑
どうも保険業界素人には思えない
はっきり言って損保ジャパン関係者って感じ
もし現役退いたOBか現場退いた年配者だとしたら
アンタらの価値観の時代は終わったんだから
おとなしくしててくれ
673669へ:05/02/25 00:24:57
おめぇみたいのが居るから悪徳保険屋がはびこるんだよ。
誰が、おめぇの儲かる所で入るか。アホ!
674もしもの為の名無しさん:05/02/25 04:16:22
でも、そいつは示談代行特約があるから入ってきたんでしょ?
それならまだましなほうだよ。
俺のところに来た損ジャなんて、特約もないのに、あるかのように装って
涼しい顔で示談交渉してるよ。
おまけに、自分の都合が悪くなると「当方のご契約者様が…」と、
契約者からダシを取ることも忘れない、一流シェフっぷり。
675もしもの為の名無しさん:05/02/25 06:52:44
検査情報受付窓口の設置について
金融庁では、利用者保護の確保、利用者利便の向上に関して、より一層深度ある検証を行う観点から、
金融庁及び財務局において、検査を実施している金融機関名を公表し、当該金融機関に関する情報を
広く一般から受け付ける「検査情報受付窓口」を設置しました。
検査実施中の金融機関は、金融庁及び財務局ウェブサイト(ホームページ)上に掲載してあります。
掲載されている金融機関に関する情報をお持ちの方は、下記の注意事項をご確認の上、メール、
ファックス(金融庁のみ)、郵送等によりご連絡ください。
http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/k_jyouhou.html
676もしもの為の名無しさん:05/02/25 07:00:42
金融庁ホームページ(’04/9/7)
検査情報受付窓口の設置について

金融庁では、利用者保護の確保、利用者利便の向上に関して、より一層深度ある検証を行う観点から、
金融庁及び財務局において、検査を実施している金融機関名を公表し、当該金融機関に関する情報を
広く一般から受け付ける「検査情報受付窓口」を設置しました。

検査実施中の金融機関は、金融庁及び財務局ウェブサイト(ホームページ)上に掲載してあります。
掲載されている金融機関に関する情報をお持ちの方は、下記の注意事項をご確認の上、メール、
ファックス(金融庁のみ)、郵送等によりご連絡ください。

http://www.fsa.go.jp/notice/noticej/k_jyouhou.html

ここの調査もして欲しいね。さて先日の新聞記事:
「突出する明治安田生命の「詐欺無効」 他社は年間数件」
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/keizai/20050221/K2005022102310.html
読むとここも同じ安田関係からだからなのか、出し渋りの権化みたいな事があったみたいですね。


677もしもの為の名無しさん:05/02/25 07:15:37
損保ジャパンはやめとけ。
保険に入ってる意味が無い。
事故起きてからでは、遅い。
何処が良いとは、言えないが、損保ジャパンだけはやめとけ。
678もしもの為の名無しさん:05/02/25 07:48:21
>>665>>667嘘もいいがげんにしろ
加害者の代理でなかったら、そもそも被害者と交渉できないだろう。
弁護士法を改正して、示談交渉サービスを保険商品化した経緯ぐらい知ってからモノ言え。
君らの内容は話にならない。
679もしもの為の名無しさん:05/02/25 08:25:25
それは違法行為
違法行為をする保険会社は、業務停止処分喰らうまで追い込もう。
680もしもの為の名無しさん:05/02/25 08:32:24
示談交渉サービス商品は、被害者の同意がないと利用できませんね。

さて、保険会社は不利な文書をださず、不利な情報をみせない様にしてますよね、当然ですが。
被害者にはこの様な対応では情報が不足する事もあります。そうなると自然に交渉も長引きます。
更にこの様な真の理由や当人の於かれた構図を契約者(加害者)もふくめて正確には分らない様
にして、状況を当事者より保険会社に有利にコントロールしようとします。
加害当事者は被害者に相当の悪印象(ボッタクリや不当請求)の印象を強めたりします。
すると余計に被害/加害の当事者間はもめます。こういう手法に対応する工夫はないでしょうか?
681もしもの為の名無しさん:05/02/25 08:45:59
>>680禿同
付け加えると、弁護士であっても被害者の了解がないと示談交渉の場に臨めない。
法律的には、ごく当たり前なのだが、中途半端な勉強しかしてない保険会社の社員の大部分は、こんなことも知らない。
>>665>>667あたり、
どっかの私大商学部出あたりが、法律の基礎も知らずに知ったかぶったのが、よくわかる。
682667:05/02/25 09:52:52
>>678
>>681
文をよく読んでくれ
665は明らかに損ジャ系の人物だが私は被害者側の人間
保険金請求の交渉過程で自分が被害者であるというだけで保険会社や保険会社代理人に威圧的な態度を取るのは止めようという点に賛同しただけ
適正な保険金支払いを拒む場合の批判もきちんとしてるし私の書き込みには示談交渉の代理権云々は一切触れていないよ
あなた方も被害者のようだから仲間割れは止めましょう
損じゃ側の人も被害者側の人も自分と反対意見の発言であっても正論は受け入れるべきだよ

次に私は法学部ではないけど国立大学卒なので付け加えます
それに私大商学部でも国立大学法学部より難関な場合もあるし学歴を議論するなら他の場所でするべき
示談交渉の際に法律の知識は必要なので法学部卒か否かを議論するのは別ですが

返答待ってます
683681:05/02/25 09:59:32
>>682言い過ぎました。ゴメン。
684もしもの為の名無しさん:05/02/25 10:52:49
>>682
>保険金請求の交渉過程で自分が被害者であるというだけで
>保険会社や保険会社代理人に威圧的な態度を取るのは止めようという点に賛同しただけ

俺は被害者だが威圧的な態度など取っていない。
むしろ加害者(代理人)である損蛇がハナから高圧的な態度で来るから抵抗しているだけ。

0:10の事故など、ただでさえ「個人対損保会社の構図」になって
被害者が弱いというのに、そこにつけこんで自分達に有利なように話を展開しておいて
最後は電話口でしか話に出ず「裁判やるなら受けて立つ」「後はすべて電話と郵送で処理」なんて
言ってることおかしくないか?
こんなんだから「どっちが被害者なんだ?俺だろ?」ってなってくるわけよ。

事故もらったのは初めてだがこんな態度で損保会社が来るとは思わなかった。
損保会社なんて皆こんなものなのか、損蛇がおかしいのか、
周囲に聞いてみたりスレ見たりしてたら損蛇がおかしいことに気が付いた。
他にも被害者スレはあるけど良く読んでみよう。
このスレに書かれてるほど他社は無茶苦茶じゃないことに気付くはず。
685もしもの為の名無しさん:05/02/25 11:00:42
>>684そのとおり
そもそもモマイが高圧的で人をナメてんだよ893火災
まさに665の態度。
686もしもの為の名無しさん:05/02/25 11:28:30
>>665損蛇が示談交渉に臨む態度を的確に表現した名文です。
被害者のみなさん。
示談交渉のテーブルには、加害者に直接臨んでもらいましょう。
そもそも法律的に言うと、被害者が認めない限り、加害者は代理人(保険屋・弁護士)による交渉ができないんだから。
687667:05/02/25 14:49:24
>>684
私は損保ジャパンの被害者だけど先方は威圧的な態度を取ったりはしなかった
査定担当者の電話もしくは面談しての応対は紳士的だった
それゆえにこのスレに書かれている示談屋の件とかも信じがたいのです
損保ジャパンの人間でなく代理店レベルとの応対では無礼な人もいるかもしれないけど・・・
ただし査定の内容はめちゃくちゃだったのでこの点だけは強調したい
減額査定するための理由付けは全く持って根拠無しだった

>>686
主張は良く分かる
ただし被害者と加害者が直接交渉するのは現実的ではないと思います
自分が加害者になった場合を考えてみてください
ヤクザとか当たり屋にぶつけてしまい被害者から直接交渉を求められたらどうしますか?

損保ジャパンの払い渋りってのは多々現実に存在しています
適正な保険金を受領する手段は法廷に訴えるか金融庁に申し出る以外にないのでしょうか?
688もしもの為の名無しさん:05/02/25 15:44:53
>>687
>ただし被害者と加害者が直接交渉するのは現実的ではないと思います

もちろん。
間に立っている以上、だからこそ自分達は企業、相手は個人という優位な立場を利用して
高圧的な態度で、都合のいいようにしないでほしいと思っている。

>適正な保険金を受領する手段は法廷に訴えるか金融庁に申し出る以外にないのでしょうか?

確かにそれくらいしかないのかも。しかしそれしかないというのが根本的におかしい。
損蛇も一個人での反撃がそれくらいしかないのが分かっていて
「裁判なら受けて立ちますよ」などと電話口でほざいてるのだ。
現実には仕事をしていれば裁判の労力も大変なものだし
一個人では裁判費用の負担も馬鹿にならない。
ましてや修理費用の立替などをしている状態で資金的な余力もない。
それが分かっていてハナから高圧的だから我慢ならない。

ちなみに弁護士は
「他の損保会社ならまだしも
損蛇相手だとこちらの話を聞き入れる余地がないから長引くだけでやっても損」と言っている。
業界内でも有名らしいね。

689もしもの為の名無しさん:05/02/25 17:27:45
残念ながらここで色々愚痴たれてても保険金受領の足しにはならないんですよね
弁護士と懇意で顧問契約を結んでれば別ですが一般の人が訴訟を起こすのは現実的じゃない
結局泣き寝入りしかないのですか?
金融庁への処分申し立ても政治家から圧力をかけないと効果ないって聞いた事あります
明らかに不当な対応をしていることを立証できる場合は別でしょうが・・・
690:05/02/25 18:09:14
とやかく言う前に金融庁に内容証明送りつけてみますた。
691もしもの為の名無しさん:05/02/25 18:52:04
>>687加害者の代理として示談に臨む以上、被害者からクレームつかなくて最低限なんだよ

わかる?最低限って概念

さらに被害者から「さすが名門安田財閥の会社。紳士的な態度だ」
って思われるくらいで当たり前。

それが、実態は893火災ww
692もしもの為の名無しさん:05/02/25 18:59:43
>>690それが一番だ
693もしもの為の名無しさん:05/02/25 19:45:26
>>688損蛇の悪名は、何十年も前から業界で有名
893火災と陰口言ったのは、もともと被害者じゃない
損保他社や、もともと893火災と同じ財閥の旧F銀行(今のみずほ)
だいたい2chがなかったら、被害者同士の声なんか、お互いわからない
>>456が口滑らせたが、素人業者がプロ業者にイチャモンつけて修理費値切り、さらには業者替えさせるのも、数ある損保中、ここだけ。
だから業界での呼び名が893火災
大手かつ歴史ある名門でありながら、業界の嫌われモノ、ずっと損保協会長にはなれず、なれた時は創業から百年経ってた。
694もしもの為の名無しさん:05/02/26 09:01:33
>>693
>素人業者がプロ業者にイチャモンつけて修理費値切り、さらには業者替えさせる
このケースって金融庁は反応するとおもいますか?
695もしもの為の名無しさん:05/02/26 17:57:20
新車を買って2年以上乗ってる車なら、小額でやれ。
金融庁より早い
696もしもの為の名無しさん:05/02/26 18:36:09
ディーラーの見積って結構精度高い
他の店で見積もってもほぼ同じ金額
金額を決める上で、裁判の証拠として充分

それを他人がとやかく言う筋合いはない。
697もしもの為の名無しさん:05/02/26 19:00:44
払うべきものを払わないと
M治Y田生命のようになるよ。
従業員に異常残業させていると
○ックカメラのようになるよ。

どこで修理しようと被害者の勝手
修理費は業者に支払われるのだから被害者の利得とは関係ない。
あるとしたら高い見積もりをとり知り合いで安く上げ、差額を取ろうという
卑しい人間。
加害者は保険会社(他人)任せにせず、誠意を持ってあたる。
事故が起きたものはしょうがない。
誠実に侘び事後の処理を保険会社に依頼する。
保険会社に任せました、後は知りませんでは、保険会社だってやる気しないよ。
698もしもの為の名無しさん:05/02/27 00:25:45
つーか保険会社の方が被害者に見舞いに行かない方が良いとか、
アドバイスしてる場合もあるけどね。
結局、保険屋さんに任せるから任意保険加入してるわけでしょう。
まあ、この話題はスレに関係ないのでこの辺にしておくが・・・
699もしもの為の名無しさん:05/02/27 07:55:23
>>698鋭い指摘で、このスレの被害者の不満の本質をついてる。
保険会社は加害者から金(保険料)貰って示談交渉を引き受けた以上、加害者を交渉の場に出してしまったら、加害者に対する詐欺だ。
だから加害者の代理として謝罪と誠意で被害者に対応するのが、
テメーらの売ってる「保険商品」
なのに損蛇の被害者対応は>>665のとおり。
さらに表に出ないとこで>>456修理見積削減に必死
700もしもの為の名無しさん:05/02/27 08:20:51
>>665よぉくわかった。
それじゃぁ示談の場に加害者を呼ぼう。
示談の相手は、あくまで加害者、保険屋も弁護士も、あくまで加害者の代理人(法律的にはそうなんだから、保険屋や弁護士に騙されるな)。
それで加害者側から「保険料を払ってるのに、ふざけるな」
の大クレーム起きたら、保険会社は営業停止処分だろう。
さらに何十年に渡って恒常的とわかれば、保険免許取消処分の可能性あり。
こうして悪徳保険会社を葬ることができる。
701もしもの為の名無しさん:05/02/27 09:25:00
>>698 の言うとおりで、>>699 の言うところがあるわけですが、
>>697 の言うのも当然。つまり、>>700の様な対応はプレッシャー
としてかなり程度有効だろう。(ただ結論までは不明だが)
金融庁への報告や調査依頼は重要。
702もしもの為の名無しさん:05/02/27 12:28:14
事故で怪我して入院したとき、加害者が病院にいたので、見舞いに来たのかと思ったら
代理店と保険会社の人と一緒に、フロントで「保険金では一切支払わない」という意思を
伝えに来たという出来事があった。これ実話

>>698は真相と思われ
703もしもの為の名無しさん:05/02/27 16:54:38
とにかく金融庁に報告。
話はそれから!
というくらいに徹底的に監視していけばそのうち監査を乗りきれなくなるでしょう。
704もしもの為の名無しさん:05/02/27 23:58:22
>>703それが一番
他スレ見ると、「契約者が払い渋り喰らった」ケースも多発してるもよう。
本当は、契約者からのクレームが一番効く。
これは一発で詐欺だから。
明治安田しかり。
705もしもの為の名無しさん:05/02/28 04:15:26
モレも人身事故で加害者の保険屋がここでした。
交渉を通じてのまじめな感想、
担当者は「嫌がらせをすること=交渉事」だと勘違いしてると思われ。
706もしもの為の名無しさん:05/02/28 05:01:38
人身事故はもめる事多いね
損害の認定のなかで被害者による自己申告の部分も多いので
被害者に対する慰謝料の査定基準が自賠責ってところが間違っているよ
そもそも自賠責ってのは国が交通事故被害者に対して最低限補填すべき金額を提示したものでしょ
最低限の基準を正当な賠償額とすりかえるっておかしいし過去の判例では自賠責の倍くらいの賠償を命じることもよくある
他の損保での人身事故の場合はどう?
保障金額と対応の両面から教えて欲しい
707もしもの為の名無しさん:05/02/28 07:08:01
マンションの水漏れ被害で滝の様に漏れ床も水溜りになりフローリングもうきました。
通路部分で見切りがないのに濡れた部分だけの補償と調査員?(損J委任kohkenの人)
にいわれ、通路部分がパッチワークになる様です、天井も専用耐火高級ボードを使用
していたのにベニヤ+クロスにするとの事で困惑し不満です。普通こういうのが原状
復帰補償ですか?
708もしもの為の名無しさん:05/02/28 12:49:49
1.ベニヤ板と耐火ボードの価格差を調べる。
2.「機能的にも財産的価値についても現状回復とは言えず、正当な補償ではない」というような
内容証明を作成(自分でできないなら司法書士に依頼)。
3.金融庁と損蛇本社あてに送付。
709もしもの為の名無しさん:05/02/28 13:58:04
フローリングの前面張替えは過去の判例ではどうなるのでしょうか?
車両の場合は過去の判例を見ても塗装のヤケを隠すための全塗装は認められませんが・・・
ただし天井材に従来より安い材料を使うのは不当ですよね
710もしもの為の名無しさん:05/02/28 14:20:06
>>707です
フローリングが浸水で浮いたのは通路で表面連続した面積のうちの、3カ所で
全面積1/4くらいですので、パッチワークじゃ実に機能面も外観も(同製品
じゃなく)問題あると思っているのです。そうですね。判例等あるのでしょうか。
711もしもの為の名無しさん:05/02/28 16:22:22
司法書士か弁護士に聞くべし。
普通は車と違って減額(償却)しない
712業界人:05/02/28 18:03:30
>>709車の全塗装は、そもそも、しません。
部分塗装でも、言うなれば松竹梅あると思ってください。
損害賠償なり車両保険なりで、やるなら、松でやるのが当然だと思います。
損蛇に言わすと竹でもボッタクリかな。
713もしもの為の名無しさん:05/02/28 22:33:58
>>損害の認定のなかで被害者による自己申告の部分も多いので

そもそも被害者が損害を立証することから話が始まるんだから、無問題。
714もしもの為の名無しさん:05/02/28 23:47:44
損保ジャパン労組に密告したいことがあります。
HPとメールアドレスを教えて!!!
715もしもの為の名無しさん:05/03/01 11:50:42
>>456>>707その会社への報酬は会計上の損害調査費なのだろうか。
しかし、それは不自然。
一回の事故なんか、おおかた、せいぜい百万とかだろ。
そうじゃなくて、損蛇「役職員」が「私的に依頼」し、表に出ない会計処理してるんじゃないか?
そうでなきゃ、業者として会社運営できないよな。
値切りだけの報酬じゃ、あまりに、たかが知れてるぞ。
716もしもの為の名無しさん:05/03/01 11:54:18
うはwwwwwwおkkkkkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwっうぇwうぇwww
717もしもの為の名無しさん:05/03/01 16:31:41
損ジャの社員が壊れたようです
718もしもの為の名無しさん:05/03/01 16:48:52
>>715そういうことだろ。
損蛇側の問題でなく業者側の問題として
通常の損害調査費の範囲の報酬では、こんな仕事、引き受けんぞ。
719もしもの為の名無しさん:05/03/01 16:58:25
あのね彼ら調査だけじゃなく建設業者なので、直接の受注もしちゃいますはい。
720もしもの為の名無しさん:05/03/01 17:14:33
>>719仕事の大半は自動車関係の調査です。
721もしもの為の名無しさん:05/03/01 17:23:09
>>719
そうですか。って。
いえいえ。こっちが言ってるのはほらあそこの事です。>>K
722もしもの為の名無しさん:05/03/01 21:08:01
>>719なおさら矛盾が深まったな
自分らも施工する業者なら>>707のような、保険屋だけが喜ぶことはしない。
あり得ない。
723もしもの為の名無しさん:05/03/01 21:19:09
安く見積もって、それ以上に手抜き施工すれば、損蛇も下僕も「幸せ」だよな
724もしもの為の名無しさん:05/03/01 21:50:33
>>723なるほど、さらなる手抜きか
しかし、それだけじゃ業者は儲からないぞ
725もしもの為の名無しさん:05/03/01 22:15:40
安く見積ってなおかつ、拾って来た様な材で工事すれば利益は出る。
726もしもの為の名無しさん:05/03/01 23:12:20
>>725なるほど
こりゃ想像を絶したが、それしかあり得ないな
727もしもの為の名無しさん:05/03/01 23:33:24
pl
728もしもの為の名無しさん:05/03/02 07:24:59
>>719仕事のほとんどは自動車事故の調査です。
だから収入の大部分は、損蛇から受け取る報酬です。
729もしもの為の名無しさん:05/03/02 13:54:39
ここは搭乗者傷害出ししぶる?
730もしもの為の名無しさん:05/03/02 16:15:53
>>728
もとは、建設の業者が、自動車関連の調査始めたのでしょ。
731もしもの為の名無しさん:05/03/02 19:20:46
ある保険関連のサイトで
「パンダの皮を被ったサタン」
と称されていた。わろた。
732もしもの為の名無しさん:05/03/02 20:13:41
チンポジャパンダ、金融庁の検査マダ〜?
マチクタビレター(AAry
733もしもの為の名無しさん:05/03/02 21:38:50
家の物件に車が事故をした。相手の保険会社が損ジャだったんだよ。
それで、今日損ジャから電話かかってきたんだがどうやら事故した相手が
違う担当の人に送ったって言ってるんだよ。
なんかえらく高圧的に言われるから、事故した相手に確認したら確かに電話
かけてきた奴が担当だっつうから、再度電話かけてあなたが担当だって言っ
てましたよつったら、それでも私は担当じゃないって言うんだよ。
挙句の果てに、こちらからそんな事を確認して連絡くれなんて言ってない
とか、用件はそれだけかとか言われちまったよ。

俺自身損ジャでは無いんだが加入してる保険を事故で使った事無いし、保険
会社と話するの初めてなんだが、どこの保険会社もこういう対応を普通にするものなのか?
なんか誠意が無いとか言う言葉を久しぶりに実感したわけだが。
734もしもの為の名無しさん:05/03/03 10:59:07
>>723話それるが、この業者の社長は賢い。『Cool』だね。
食いモノにされるのは損蛇。
問題が表面化して困るのも損蛇だけ。
損蛇のH野なんか気合いだけで>>456並の頭しかない。
735もしもの為の名無しさん:05/03/03 11:22:09
社長は「東海が〜東海が〜」と連呼しているだけだからな。
既に三井住友の後塵を拝して焦ってる。
ここからが「ヤクザ火災」の本領発揮!
736もしもの為の名無しさん:05/03/03 12:33:47
>>730だからK建の社長は賢いんだよ。
自分らはただの調査会社。
悪事してるのは損蛇だけ。
払い渋りも修理費減額も、表面化して困るのは損蛇だけ。
737もしもの為の名無しさん:05/03/03 14:13:45
>>730
それは分ってます。ただそのような構図に至った背景経緯に問題があれば、
損jだけの問題じゃないでしょ。だから、賢いというのかどうか議論の余地ある。
でもそんなことは議論の価値もない。
738もしもの為の名無しさん:05/03/03 14:28:58
このスレ、いつも上位にあるね、最近
739もしもの為の名無しさん:05/03/03 18:16:42
>>703それが結論
740もしもの為の名無しさん:05/03/03 19:55:12
>>738
あるサイトで損保会社についてアンケートを実施しているのだが
ここ1年半ほどで損蛇が「人に勧めたくない損保会社ランキング」の
ぶっちぎりトップに躍り出ている。生々しい体験談と共にな。

1年半前のアンケートではそう上位ではなかった。
893火災時代からヤバイ会社だったとはいえ
この会社はこの期間に何かが変わってしまったとしか言いようがない。
741もしもの為の名無しさん:05/03/03 19:57:09
>>738
これだけスレが延びているというのは
損保会社のなかでも特に異質ということだと思う。
俺も関ってみて初めて分かったことだが・・・。
742もしもの為の名無しさん:05/03/03 21:07:48
>>740H野のやり方が浸透した結果でしょう
743もしもの為の名無しさん:05/03/04 01:56:46
某週刊誌だと、「人に勧めたい損保会社」一位だったよね。損J。

744もしもの為の名無しさん:05/03/04 10:37:56
客寄せ・新卒社員集めは出会い系サイトみたいな手法だな。w
745もしもの為の名無しさん:05/03/04 11:38:14
いくらアンチ損ポJがここで騒いでも
超一流じゃないけど一流会社であることは事実です
746もしもの為の名無しさん:05/03/04 13:26:35
>>745
そうか?
規模がでかけりゃ一流ってわけじゃないだろ?
747もしもの為の名無しさん:05/03/04 13:31:43
>>745
アンチじゃないけど冷静に客観的に評価して
おかしいぞ、この会社。
748もしもの為の名無しさん:05/03/04 14:00:46
>>745アンチって表現が、損蛇らしい「はぐらかし」
ここは具体的な被害者が実情を書き、一般の人に知られてないことが暴露され、それに反論する損蛇が>>456のように口滑らす、そういうスレ。
アンチ巨人じゃあるまいし、たかが保険屋に、アンチもファンもない。
それに何流かと言ったら一流でいいだろう。
どうでもいいことだ。
749もしもの為の名無しさん:05/03/04 14:33:42
>>743
>某週刊誌だと、「人に勧めたい損保会社」一位だったよね。損J。
流してしまったが損蛇を損Jと呼んでいるということは
工作員か。仕事しろ。
750もしもの為の名無しさん:05/03/04 15:06:39
>>749
工作員(笑)ならそれが仕事・・・
751もしもの為の名無しさん:05/03/04 19:57:58
チンポジャパンのせいで上戸彩嫌いになった
752もしもの為の名無しさん:05/03/05 01:13:39
>>745保険で一流と見なされるにはトリプルAが必須条件
かつて損保大手4社はトリプルAだった
保険会社なら、それくらいの財務体質が当たり前なんだよ。
今、昔からある国内保険会社はすべて駄目
生保含め、日本の保険会社は二流以下しかないんだよ。
それで、やってることが昔と変わらなきゃ、どこかを渋るしかない。
余裕がないから。
明治安田の事件だって、根本は、そこにある。
753もしもの為の名無しさん:05/03/05 06:13:24
明治安田って名前が嫌い
明治生命と契約してたのに明治安田生命との契約になった
解約を考えてる

悪いことしてたのは明治側らしいけどね・・・
754もしもの為の名無しさん:05/03/05 06:25:58
>752 753
ここはジャパンのスレぢゃ、去れ
755もしもの為の名無しさん:05/03/05 10:38:52
パン屋さんにでも転職してください。
756もしもの為の名無しさん:05/03/05 14:09:52
パン屋は人を喜ばせてナンボやが、
保険屋は不幸な人を叩いてナンボ。
757もしもの為の名無しさん:05/03/05 17:28:54
>>756うまい
758もしもの為の名無しさん:05/03/06 03:12:56
ここの連中は平気で嘘付くから全て社印、担当者、上司の連名入りの文章を出させるべき。
個人名の印鑑なんて三文判買ったんですか?て開き直るくらいの奴らだし。
あと保険版でも損じゃの社員としか考えられない奴もたくさんいるから気をつけてくれ

電話なんか信用できません。
すべて文書で提出させるべきです。


759もしもの為の名無しさん:05/03/06 07:40:40
電話の録音もいいでつよ
760もしもの為の名無しさん:05/03/06 22:09:15
損じゃの工作員が、「示談交渉は戦略だ!」って言ってたな。

何のための戦略か?
もちろん、損じゃの保険金の支払いを如何に低額に抑えるかってこと。

戦略には、その上を行く戦略を。
被害者がんがれ。

加害者・・・お気の毒様。
761もしもの為の名無しさん:05/03/06 22:38:00
そのとおり
加害者はお気の毒
修理費含め、保険金作減に気合い入るからな
だから、財務状況悪化(トリプルAからの転落)は、払い渋りに拍車をかける最大の要因
無い袖は振れないんです
762もしもの為の名無しさん:05/03/06 22:53:35
そんなあなたに金融庁
763もしもの為の名無しさん:05/03/07 22:45:57
損保Jが被害者に「打ち切る」と通知が来たら、労災に加入していて、
業務中(職場への出勤途中を含む)であれば労災も使えます。
後は、国から損保Jへの加入者の加害者へがっぽりと請求が行き
損保Jは顧客から怒鳴られます。
764もしもの為の名無しさん:05/03/07 23:27:52
その客が文句垂れないと、国は動かないからね
765もしもの為の名無しさん:05/03/08 08:08:11
>>745アホか
損蛇のヨリドコロ(片思い先)みずほフィナンシャルが東京海上との提携始めたじゃないか
766もしもの為の名無しさん:05/03/08 17:21:43
捨てられただけに必死になるわけか。
必死さが値切り攻勢に表れると・・・
767もしもの為の名無しさん:05/03/08 21:42:44
100対0なのに2ヶ月分しか賠償しませんと言われた!何で病院通えない
768もしもの為の名無しさん:05/03/08 23:33:06
>>767
損害保険業界のガラの悪い手法です。
医師が「まだ治療が必要」と言っていれば、損保が
決定する事ではありません。
文書で損保に抗議して下さい。

ところで、あなたは労災保険には加入されていませんか?
労災に加入していて、業務中の事故で、医師が「治療が必要」と言えば
ほとんど労災が使用できます。
治療費は、国が加害者に請求しますので、ご心配なく(経験者です)
こうなれば、損保は「大事な顧客を失います」
769もしもの為の名無しさん:05/03/09 00:00:10
10:0での被害者です。相手方は損じゃです。
今日わたしの乗ってたバイクの修理代の連絡が保険会社からきたのですが、
バイク屋の言ってた額より250円低いのです。これもここで言われてる払い渋り
なんでしょうか?それとも、他の保険会社でも多少の払い渋りで抑えようとする
もんで、まぁこれくらいなら当たり前のことなんでしょうか?
私としては250円くらいならいいので早く支払って欲しいと思ってます
がたまたまこのスレを見つけたので投稿させて頂きました。
事故は初めてなのでわからないことだらけで、プロ相手の電話はもう
疲れたので早く終わらしたしたいです。
コメントよろしくお願いします。
770もしもの為の名無しさん:05/03/09 00:13:32
事故は災難だが、本当の災難は損ジャが運んでくる。
771もしもの為の名無しさん:05/03/09 02:42:37
767です!アドバイスありがとうございます!労災は入ってないんですよ
  話せばながーーーーくなりますがこの損保ジャパンはヤクザそのものです!
  人の弱みにつけこんで脅迫まがいなことしてきます!
  さすが元ヤクザ火災!! こんな会社絶対に許せない!!!
772もしもの為の名無しさん:05/03/09 04:45:03
>>767>>768同じ経験しました。
医師に「保険会社が、そろそろ治療をやめても、と言って来てます」
と相談したら、
医師は(呆れ顔できっぱりと)「保険会社が決めることではありません。痛みのあるうちは治療を続けましょう。」
773もしもの為の名無しさん:05/03/09 06:07:28
損じゃは搭乗者傷害満額出しませんか?
774もしもの為の名無しさん:05/03/09 06:41:51
>>735「東海が〜東海が〜みずほ(安田財閥元祖)と提携しちまった〜」www
日動(旧安田系)に逃げられた段階で、コイツは駄目だとはっきりしてたんだ、H野
775もしもの為の名無しさん:05/03/09 13:48:38
損害を補償できない会社は「損害保険会社」とは言えないよな。
もっぱら保険料だけをカキ集めようとする会社は何という業態になる?
776もしもの為の名無しさん:05/03/09 13:52:15
保険の文字が不要
金貰って商品は損害
損害ジャパン
略して損蛇
777もしもの為の名無しさん:05/03/09 14:56:01
777ゲッツ☆
778もしもの為の名無しさん:05/03/09 22:20:56
>>773
本来、「満額耳を揃えて払う」という約束で保険契約が成り立っているような。
内実が「いかに約束を守らないか」ということに必死であっても。
779もしもの為の名無しさん:05/03/09 22:28:27
なるほどなぁ
780もしもの為の名無しさん:05/03/09 22:29:30
もう搭乗者保険の金額に納得を電話で言ってしまつたよー
781もしもの為の名無しさん:05/03/09 23:38:59
>>456誰だかわかった
モマイさん「ニャハハハハ」って藁うけど、ホントここの社員って品のないヤシばかり
782もしもの為の名無しさん:05/03/10 00:54:45
このようなガラの悪い会社が、よく長年「住宅金融公庫」の窓口になれたものです。
火災になっても、屁理屈(言い換えれば因縁をつけ)を言い、出し渋るでしょう。
783もしもの為の名無しさん:05/03/10 01:37:09
>>767
782
損保Jは被害者を脅します。
曰く、「過去の多くの裁判の過程において、多くの自動車工学上、貴殿の被った車の
損傷では、そのような症状が出るとはとうてい考えられない」と、
『裁判』という恐喝で切ろうとします。

しかし、警察官で交通課にいた友人に聞くと、「車の損傷と被害者の症状は、無関係」との事です。
「車が大破しても、無事な事もあれば、ほとんど損傷がなくても、傷害を被る事も多い」との事です。
同じ事は、「整形外科の医師も言っています」し、知人の「社会保険労務士も言っています。」

767さん、担当医師の証明書(まだ、治療を要すると書いた)をもらい、
このガラの悪い損保Jへ送って下さい。
そして、「まだ、治療をしますので、文書で了承願います」と同封して
(返信用の封筒に切手を貼りを同封しておくといいでしょう)
送付して返答をもらって、治療を継続されて下さい。

ガラの悪い会社こそ「裁判」という文字で威嚇して来ますので、ご心配なく。


784もしもの為の名無しさん:05/03/10 02:00:38
>>783
漏れの同乗者にも事故発生直後、
「治療は1ヶ月で打ち切る」って担当から電話が入ったよ。
漏れが「んなわけねーだろ、担当者、出て来い」って電話で怒鳴ったら
別の担当者が自宅まで説明に来た。
「治療終了までの概要説明」ではあったが「訂正や謝罪」ではなかった。
今思えば「治療は1ヶ月で打ち切る」という話についてはうまくはぐらかされてしまっていたw
結局、治療は完治するまで続けることが出来たが
さすが損蛇、その辺りもこなれているw
785もしもの為の名無しさん:05/03/10 06:53:28
頭を下げるとつけこまれると考えているので、
いつも以上にふんぞり返っております・・・のか?
「裁判」で威嚇されたら、金融庁にチクったれ。
786もしもの為の名無しさん:05/03/10 10:20:39
裁判をすすめることは「威嚇」になるのですか?
787もしもの為の名無しさん:05/03/10 10:55:08
言い方の問題でしょ
加害者が被害者に「訴訟してみろ」と言った時点で、謝意は帳消しだよね。
それに損蛇の話は一般論で語っても通じない。
788もしもの為の名無しさん:05/03/10 13:09:21
一般家庭に届く広告DMくらいのペースで提訴されてると思われ。
車の修理代なら、裁判した方が早いよ。
789もしもの為の名無しさん:05/03/10 21:32:05
>>787
使えねー
「訴訟してみろ」なんて言う幼稚な担当者いないっての
言い方の問題といいながら自分が一番姑息な言いかえしてイメージさげようとしてるのね
790もしもの為の名無しさん:05/03/10 21:40:23
過失0被害者に向かって
「誰に向かってモノいってんのやぁ」(by損蛇某SC担当者)
791もしもの為の名無しさん:05/03/10 21:43:26
>>789たしかに損蛇の口のきき方は、そんな生易しいものでは済まないかも
792リーダー(M):05/03/10 21:53:41
東京にマンション買ってます・・・
故郷を捨て単身赴任・・・
今年で53歳になる。
S企は無理でもせめて本店SC部に転勤させて下さい。
東京SCでも、新東京SCでも、千葉や埼玉でも構わない!
今52歳でMランクのリーダーなんて、俺の人生を返して。
俺の評価は毎年A1です。
親戚も友人も誰もいない東京のマンションで暮らす定年後が心配です。
求償事案なんて馬鹿負けばっかりさ!!俺のせいじゃない!!
本社ビルで私服着て勤務したいなー。
793もしもの為の名無しさん:05/03/10 22:14:39
損じゃはこういう言い方します。

「これ以上の補償はできませんので、オオヤケの場で争われたら如何ですか?」
794もしもの為の名無しさん:05/03/10 22:19:08
オオヤケの場で争うの面倒だから
金融庁に言ったら
いきなり部長から電話あったよ
「金融庁はヤメテください」
795もしもの為の名無しさん:05/03/10 23:21:15
裁判を勧めるのは担当者の心の叫びだってば
本当はその方が互いに楽なのさ。
威嚇でもなんでもない。
796もしもの為の名無しさん:05/03/11 00:22:31
クレーマー注意!Y
797もしもの為の名無しさん:05/03/11 00:49:58
オオヤケうんぬんはマニュアル化されたフレーズだからな
798もしもの為の名無しさん:05/03/11 01:30:17
金融庁に垂れ込むくらいなら、一人でひっそりと裁判でもしてくれ!ということか。
799もしもの為の名無しさん:05/03/11 05:57:45
うちの会社が損保ジャパンの確定拠執型年金とかいうのに入ってさ
おかげさまで退職金が定年まで貰えないんだよ
中途でヤメテモ60歳までは支払いませんだとさ
しかも60歳までのあいだ、口座管理費とかを毎年5000円徴収するんだってよ
マジふざけてんね
もうみんな怒り心頭
もう絶対に損保ジャパンには入らないって言ってるよ
損保ジャパンは毎年、口座管理費入ってきて儲かるなんて思ってるんだろうけどさ
かなりイメージ悪くなってるから、そっちのほうが重大だぞ
800もしもの為の名無しさん:05/03/11 06:40:03
被害者はこんなとこにも。
801もしもの為の名無しさん:05/03/11 06:47:11
401Kの費用って雇用主だけが負担するんじゃないの?
従業員と雇用主の両者で負担するの?
ちょっとスレ違いだけど詳しい人教えて
802もしもの為の名無しさん:05/03/11 08:03:08
>>801
口座管理費は、
会社にいるうちは雇用者が払うんだけど、中途退社したら個人が払うんだよ
会社辞めても口座は閉鎖できず、金も下ろせない。だからずっと個人で60歳まで管理費払う
俺ンとこの会社は派遣みたいなもんで中途退社が多いから、何十年も自分で管理費払うようだ
しかしさ、口座閉鎖もさせずずっと管理費払えっていったいなんなんだよw
803もしもの為の名無しさん:05/03/11 08:40:22
しかしある意味大人気な会社だな、東海なんて目じゃないくらいに。
804もしもの為の名無しさん:05/03/11 09:11:51
401Kって評判悪いよね
ただこの件に関しては損保ジャパンじゃなくて制度そのものが悪い
805もしもの為の名無しさん:05/03/11 09:52:37
多くの損保補償金の出し渋りの問題は、査定(鑑定)の問題ではないのかな。
鑑定能力の問題としては鑑定資格所持者を、査定時に希望するのも良いかも。
資格提示させるとか。
806もしもの為の名無しさん:05/03/11 10:06:52
自動車の事故については、車種と衝突時の速度と衝突角度を入力すれば
その車の修理代金見積が出てくるソフトがあって、今やどこの車屋も持ってる。

それだけ標準化されているものなのに難癖つける奴がいるから揉めるんだ。
出し渋るのも難癖、もっと出せというのも難癖。
807もしもの為の名無しさん:05/03/11 10:12:36
損ジャは有名だからなー。
「難癖」のレベルが高いのが。
808もしもの為の名無しさん:05/03/11 10:36:11
損蛇の場合は難癖業者>>456に報酬払ってまで値引に走る
鑑定技術うんぬんの問題とは、問題の質がまったく違う。
もとの積算の2割、1割まで落として初めて…損蛇としては払い渋り効果が出るんじゃないか…
難癖業者への報酬を考えたら
809もしもの為の名無しさん:05/03/11 13:29:08
それはそうですが、彼ら本当に資格もってますか?
もってないでしょ。良いのでしょうか?
多くの被害者はそういう事、知ってますか。無資格者ではソフト
の正当な運用使用も出来ません。
810もしもの為の名無しさん:05/03/11 14:40:11
だから、資格とは別の話なんです
百万かけて直すところ10万で直したって
家は住めるだろ
車は走るだろ
って話
811もしもの為の名無しさん:05/03/11 15:09:14
結局保険金払いたくないってのが根本的な問題点
そのためには手段なんて選ばない
812もしもの為の名無しさん:05/03/11 15:50:56
>>811そのとおり
813もしもの為の名無しさん:05/03/11 16:00:35
>>810
まさにその通り。保険うんぬんではなく裁判所の法的賠償の考えの基本ですね。
814もしもの為の名無しさん:05/03/11 16:14:57
そうかなぁ。普通、資格にはモラルについての規定があり、これに逸脱する
しているかどうかは、問えると思いますが。つまり、法的にも一定の常識的
規範があるでしょ。査定鑑定なら、客観的判断や独立性というのは問われるでしょ。
資格者が資格に理想的に則っていれば、問題起きないのでは?
815こま:05/03/11 16:30:53
書き込み間違えてた!この前事故をおこしたのですが損保ジャパンの
山口県の吉○裕○さん(女性)には大変お世話になりました。
ありがと- ついでに下の世話もしてくれ-
ところで損保OLとやったことあるって人いたら教えて。
あのツンッてしたとこ良いと思いませんか?
816もしもの為の名無しさん:05/03/11 17:48:25
上のカキコをしたものの上司です。
弊社損害サービスの職員がこの度はご迷惑をお掛けいたしました
日頃より言動には留意するよう指導しておりましたが、
「三割、四割当たり前!」の減額交渉に血道を上げるうち、
最近は一人で怪しげなことを呟くようになっておりました
もう少し経てば本人もSCより落下しておとなしくなるでしょう
元々、下請とは言え高卒DQNの自動車整備工が業界のリーディングカンパニーで生きて行こう
などと夢見ること自体が無理なのです
いえ、ご心配なく。弊社では自殺は全て「心筋梗塞」として処理致しますので
817もしもの為の名無しさん:05/03/11 21:53:03
>>813
裁判所の法的賠償の考えの基本とのお話しですが、例(百万の所十万で家住めるし車も走る)
も変ですよ。第三の資格者が百万と言えば最低百万弱程度は確保できるでしょう。
いくらなんでも裁判の時にも十万にならないでしょ。
資格の話しは、資格なしで見積って査定と称している査定担当者の可能性も高いので、
資格提示させ確認する位のことは、被害者が身を守る術として必要でしょ!という意味。
818もしもの為の名無しさん:05/03/11 21:58:44
さっさとチクっちゃえ!
こんなところで保険屋のお守りをしても、何の役にも立たないぜ
819もしもの為の名無しさん:05/03/11 22:13:41
保険関係者とここで別に会話するつもりはないですけどね。
チクっちゃえとの事ですが当事者ではもう無いです。事後通報でも良いのですが。
兎に角、ここを見た人がもし困っていたら、ちょっとでもヒントになるかと思っただけ。
820もしもの為の名無しさん:05/03/12 02:50:33
>>817
この提示求める事って加害側にとっても一応大事かも。
821もしもの為の名無しさん:05/03/12 03:33:44
「いついつに、どこの何という担当者にこれこれこう言うことをされた。
これは保険による補償の体をなしておらず、本来保険契約に反するものだ。
よって、このような不当な事案処理をしないよう損ジャを指導・監督せよ。」
とかは?役人は文書で来たものを何もせずに捨てることはできないので
損ジャを呼び出して事情説明をさせることになる。
下手すりゃ担当はトカゲの尻尾のようにクビ。
822もしもの為の名無しさん:05/03/12 03:58:04
>>789また適当なこと言って、はぐらかそうとしてる。
損蛇の口のきき方は、そのままテープに取って、警察に相談に行けるレベルの脅迫口調
その意味では
「訴訟してみろ」なんてレベルじゃないよ
まさに893カサイ
823もしもの為の名無しさん:05/03/12 06:54:43
>>814議論の方向が、よく分からないのだが
仮に>>645K建が有資格者集団に生まれ変わっても
やることは今までと一緒だろう。
ただの調査会社じゃ収入はたかが知れてる。
ここの社長はビジネスセンス抜群。そんな旨味の無いことはしないだろう。
今までどおり、あらゆる面で「損蛇のお役にたつ」ことで
それ相応の報酬を受けとれるってもんだ。
824もしもの為の名無しさん:05/03/12 10:08:39
昔、佐川急便事件の時に思ったけれど、トップがドキュソの企業は
頭のてっぺんから足の先まで首尾一貫してドキュソだよな。
トップがドキュソの企業はドキュソであることが評価基準になり、それが企業風土として
どんどん育成されてゆく。勿論、下請やら関連企業も含めて。
いや、ソムポジャパンとか、ソムポジャパンソンガイサービスとかコーケンなんかがどんな企業風土なのかは
知らないけどナ。
825もしもの為の名無しさん:05/03/12 10:09:25
ちがうでしょ。>>823
そんな時に、資格剥奪という手段に被害側は訴えて防衛できるでしょ。
業態を代えさせられるか別に、個別の一人一人の被害者が、加害者が
身を守る事も、金融庁の通報と同じ位大事でしょ。
826もしもの為の名無しさん:05/03/12 10:17:36
で、資格剥奪の履歴前歴が社外に残って、傷つく事よりも、
資格等とらないというのが、現状なのでは?
いくらISOとったって、アメリカ的業態が日本にあうかは別問題では?
最近の株売買のニュースより、こういう形での商風土の輸入強制による破壊の方が問題だ。
827もしもの為の名無しさん:05/03/12 11:58:34
んなもん、全て下請におっかぶせて終りでしょ。
今の損蛇が現にそうだし、その路線をそのまま行くだけ。
828もしもの為の名無しさん:05/03/13 00:03:24
反損蛇どうしでモメルのはやめよう
829もしもの為の名無しさん:05/03/13 02:49:04
>今の損蛇が現にそうだし、その路線をそのまま行くだけ。
其れではいくら話しても市民には不毛で愚痴でしょ。(愚痴も別に悪くないけど)
何か一人一人で切る事持ち寄ったら良いと思うのです。
一つは、訴訟や調停。
一つは、可能な相手なら当事者間での協議や文書交渉。
一つは、金融庁への通報。
一つは、査定時の鑑定人資格の提示請求。
一つは、複数業者による被害見積書の提示。
一つは、相手側との会話の録音。
など。他には何かあるかな。
830もしもの為の名無しさん:05/03/13 10:08:24
保険について言えば、アメリカの方が被害者思いなのはどうやら間違いない。

イザという時、被害者や契約者を困らせるような保険会社は
要らないという国民の認識がアメリカにはある。

日本人は交通事故も火災も自業自得で諦める。
あるいは、泣き寝入りしている。
日本の保険会社はそれでいいと思っている。
831もしもの為の名無しさん:05/03/15 20:27:06
>>830
>日本の保険会社はそれでいいと思っている。
損保じゃパンはそれでいいと思っている。


832もしもの為の名無しさん:05/03/15 22:34:10
そうだな、他の保険会社が迷惑する
833もしもの為の名無しさん:05/03/16 01:33:48
大学4年の就職活動で損保各社(再編前)を回って、会社どうし仲がいい業界だと分かった
東海三井住友の大手3社のOBが共通して「あそこはやめとけ」と言った会社、それが893カサイ
834もしもの為の名無しさん:05/03/16 02:06:59
興亜もここと似てませんか?
835もしもの為の名無しさん:05/03/16 02:31:13
身内が入ってる保険会社を調べる方法ってありませんか?
身内とは話せない状態です。書類とかも見つかって
ないんですけど・・・スレ違いかもしれませんが誰か教えてください
836もしもの為の名無しさん:05/03/16 10:28:19
>>824そういうことだね
837もしもの為の名無しさん:05/03/16 13:48:11
>>460作り話ではありません
刑事が、損蛇本店自動車営業部長から状況説明を聞いてます

…これだけじゃ情報開示が足りませんか?
838もしもの為の名無しさん:05/03/16 15:48:20
それこそGO!金融庁だろ。
仮に過ぎた事であっても、脅迫などの手段で示談をとりまとめたなら
その示談の効力を取り消して争えるだろうし、
それが事実なら、仮に示談が有効に成立していても
そんな事実があったというだけで金融庁の処分理由には十分だろ。
言ってることが本当ならな。
839もしもの為の名無しさん:05/03/16 19:18:48
被害者が女だと怒鳴り散らすと聞いた事がある。泣く泣く示談にしたって。

あるオバサンが泣いてた。安田は酷いって。
日産火災と大成はシラン。
840もしもの為の名無しさん:05/03/16 20:59:35
被害者の性別、強そう弱そう、まったく関係ありません。
いざというときの為に>>456K建と契約してますから。
K建が何をやる会社か…一言で言うと、何でもやるんです。
それに見合う報酬を受けているんだから。
841もしもの為の名無しさん:05/03/17 04:04:33
あと、『訴えても良いですよ、こちらはこのままの主張で目一杯です』といってきたら、
示談に於ける謝罪の取り消しなので、物損補償だけでなく、謝罪の意味を含め、慰謝料
請求できるでしょう。
842もしもの為の名無しさん:05/03/17 04:20:25


パンダに日本語は通じません。
 中国語も無理でしょう。
  人間の血は通っていないよ。

843もしもの為の名無しさん:05/03/17 06:00:39
はいさ、確かに。だから、パンダには請求しない方が良いね。
まあ、請求出来るとしたら、上記台詞を、加害側本人が言ったりした場合に
その相手に請求すると良いね。
844もしもの為の名無しさん:05/03/17 09:56:42
毒田蛇パン?

積立保険の満期返戻が遅れても開き直る損蛇が、医療保険の支払をスンナリやるとは思えん

よ〜く考えなくても
845もしもの為の名無しさん:05/03/18 13:34:04
そうか
パンダが査定してるんか
それならこの程度だろうね
846もしもの為の名無しさん:05/03/18 13:59:56
日本興亜損保について他損保との比較してみよう!
847もしもの為の名無しさん:05/03/18 14:03:10
なぜに日本興亜損保が出てくるの?
848もしもの為の名無しさん:05/03/18 14:09:39
見ちゃった!F井sc、A石とSタッフk出さん失楽園中
849もしもの為の名無しさん:05/03/18 15:06:55
>>789損蛇はこういう言い方しました。
積立満期連戻が遅れて
担当の横浜支店営業課長(当時)早皮明さん
「あぁ謝らないね。
文句があるなら社長(現損蛇社長)に言えよ。
社長あてに文書でくれないか」
850もしもの為の名無しさん:05/03/18 17:59:06
ゴッホ買う金があったら金払え
パンダのくせに絵を買うな
851もしもの為の名無しさん:05/03/18 18:10:25
K建に払ってる報酬、まともに保険金に充当しな
852もしもの為の名無しさん:05/03/18 18:49:53
ゴッホの「ひまわり」は花びらの一枚に到るまで全て893が吸い上げた血で出来ているのか…
853もしもの為の名無しさん:05/03/18 21:09:05
保険の代理店業務、競争入札を検討…厚労省次官
 雇用保険事業を行っている厚生労働省所管の2つの公益法人が、
 事業の利用者向け傷害保険の代理店業務を旧労働省OBの民間会社「全福サービス」に任せている問題を巡り、
 同省の戸苅利和次官は17日の記者会見で、「(全福サービスとの)契約期間の問題はあるが、
 民間でもっと安くできる所から名乗りがあれば、競争(入札)を検討したい」と語った。
 
 この問題では、財団法人「介護労働安定センター」と社団法人「全国勤労青少年ホーム協議会」が、
 雇用保険事業の利用者に傷害保険をPRしていたことがわかっているが、
 戸苅次官は「(利用者らは)任意に加入している」と強調。
 全福サービスだけが代理店業務を行っている点については、「ほかにも探したと思うが、保険の規模が小さくて採算ベースに乗らないため、他に取り扱う所が見つからなかったのではないか」と述べた。
(2005/3/17/23:25 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050317i215.htm
854もしもの為の名無しさん:05/03/18 23:52:27
ゴッホのひまわりを必死で弁解してた工作員がいたなぁ〜


まだ会社にいるのかね?

いたら笑い話だわ 藁
855もしもの為の名無しさん:05/03/19 03:05:02
被害者への払い渋りが我々の高給の原資です。
どんなに怒鳴られ、罵られ、蔑まれても耐え抜いてみせます。
それが私のお仕事だもん。支払い減らして今日も増益。
856もしもの為の名無しさん:05/03/19 04:05:46
保険全社に保険金支払についてのトラブルがどのくらいあるか、期限までに報告する様に通達が
出た様ですね。
857もしもの為の名無しさん:05/03/19 08:23:23
金融庁の検査マダ〜(AA略
858もしもの為の名無しさん:05/03/19 16:49:27
損保ジャパンは顧客から請けた事故状況の虚偽内容を押し通す会社です。
こちらの不服を申し出ると、裁判でもやったらどうですか?って言ってくる。
最低の保険会社だな。
859もしもの為の名無しさん:05/03/19 18:24:24
社員も被害者なので、書きこしていいかな。
860もしもの為の名無しさん:05/03/20 03:04:06
社員は、不法行為等を強制されたと内部告発をしない限り、業務当事者である
以上は、その主体者の一人であり、紛争発生の中に身を置く事は、職務内容上
は一定の許容すべき事を承知すべき立場であるので、相当の事項が立証されな
い限り被害者と言う事は、職務上の認識不足というもので、少なくともプロと
は言えないでしょう。
861もしもの為の名無しさん:05/03/20 07:53:40
お前は入社前にどんな理想と夢を持ってこの会社に入ったのだ?

知らなかっただろ?

何も知らずに入ったなら、社員も被害者だろ。
862もしもの為の名無しさん:05/03/20 08:20:04
>>861社外の立場で860を読むと
「社員が被害者?はぁ?被害者と言えるのは社外の人間だよ」
と納得して読める
863もしもの為の名無しさん:05/03/20 12:36:49
プロ意識に欠ける社員が会社の言いなりに業務遂行するから
トラブルの元になるんだね。

>>859
いちおーコンプライアンス委員会とかあるでしょ、社内にも。
あっても有名無実なの?

「事実を公正に見つめよ」と言っても社畜意識が染み付いた
社員には無駄かな。世間より高給を貰って飼いならされているので
辞める勇気もないのも尤も。
864もしもの為の名無しさん:05/03/20 14:23:36
そんな組織があっても、むしろ法の網の目をくぐる手口を研究しているだけかもしれん。
865もしもの為の名無しさん:05/03/20 14:25:36
保険の更新の時期なのですが、現在損保ジャパンで、
継続かあいおいにするか悩んでいますが、
この板見るとどっちも叩きスレがありますね。
ってーか全部の会社の叩きスレがありますね。
これは自分で考えろと言うことですかね?
866もしもの為の名無しさん:05/03/20 17:27:30
事故の相手方が損蛇です。
損蛇の電話応対も感じ悪いし過失割合で揉めそうです。
マジでムカついてます。
867もしもの為の名無しさん:05/03/20 19:37:52
>>865
東京海上日動にしたらどうですか?
868もしもの為の名無しさん:05/03/20 20:22:57
数ある損保の中から、よりによって損蛇とおいおいを候補にするなんて
なんかの罰ゲームなのか?
869865:05/03/20 21:25:35
>>867-868
ガーン
自動車をディーラーの友人から買って、
そんでその二つの代理店だからそれ以外は選ばないで欲しいとのことだったんです。
初年度(去年)は損保で、今年はどうしようかと考えていたんです。
どうしよう……。
870もしもの為の名無しさん:05/03/20 23:00:39
そんな時はアメホ

安いのがいいよ。
871もしもの為の名無しさん:05/03/21 01:02:13
>>865
JAも地味だけどいいよ。横柄な対応はしないし。
もっとも事故おこさなければどこでも一緒。
安いに越しことはないが、事故の当事者になって初めて分る
保険会社の対応の違い。
872もしもの為の名無しさん:05/03/21 02:03:51
>>871
事故起こしたときの対応の違いで契約者側も相手側も納得する為には、きっと相手側の納得できる
対応を微妙に(当初の恐らくほぼ妥当な補償よりは)優位にする事によって可能になると思います。
結局、事故の時そうする事の方が、契約者の対外的なメリットにもなると思います。
契約者の総合的メリットは、この様な相手被害への対応をしっかりするブランドと契約している事
でもあり、これは契約の安定と、事故時はやや契約者自身は不利を許容する事になりますがこれは
事故の防止にもなると思います。
保険に入っていれば、無過失なら責任や謝罪する気がなく保険補償で全て済み!っていう気持ちの
人が増えている様な気がしますが、一定のマナーをちゃんと指導するのも公共的側面を持つ保険屋
さんの仕事の一部と思います。被害者も結果的にそういう要求時に指導?すべきなのでしょうが。
873もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 06:34:07
保険屋によって対応の違いはあるけど自分が加入する自動車保険はそれほど神経質にならなくてもいいんじゃない?
懇意にしている代理店ならある程度対応してくれるしそもそも自分の自動車保険を使わなければならないってことは自分に非がある
相手方への弁済って点は別問題ですが本音を言えば所詮人事だし・・・

それより問題なのはぶつけられて相手方の保険会社がヘナチョコチンポパンダだったりした時
それと自動車保険以外の損害保険は示談を当事者がしなければならないので安易に保険会社を選ばない方がいいよ
874もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 06:34:59
自分の財布の心配しかしてない会社に、そんな道徳みたいなことを求めてもな…
875もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 07:59:59
金額よりも態度だろ。

初動がダメなら、当事者が満足するはずがない。
企業は人なり
876もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 08:26:35
>>872です。
コメントありがとうです。
>>873 
損害保険の一般について、優良と言う為には、上記の様な対応がなければ魅力に乏しいという意味です。
>自動車保険以外の損害保険は示談を当事者がしなければならないので安易に保険会社を選ばない方がいいよ
なるほどです。
>>874
>自分の財布の心配しかしてない会社に、そんな道徳みたいなことを求めてもな…
ここだけに求めてるという意味ではないです。ただ、一般にもそういう程度でなのでしょうか?
仕方ないのかな?
>>875
ごもっともです。態度はもちろん基本的に重要です。
ただ、これに金額も伴っていなければ、ただ口がうまいだけで、信用ならんという気持ちになるでしょう。

何れにしても、損保一般で、こういう意味で、優良なのはどこでしょうか?
877もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 14:36:50
「金持ち喧嘩せず」で東海じゃね?
878もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 21:21:24
介護保険法制度においては、『賠償すべき事故については速やかに賠償すべきこと』
とされ、『賠償責任保険に加入すること』が法令で規定されています。
そのため、多くの社会福祉法人は、損じゃの保険に加入しています。
その理由については、以下のとおりです。

「施設賠償保険」における旧安田のシェアが圧倒的に多いかは
ご存知ですよね。「全社協」は間接的に関係がありますが、一番関係しているのは
福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)です。

福祉医療機構から借り入れを受ける際には、火災保険に加入することが条件と
なりますが、その際に初めて施設を建てる法人はどこの保険会社のに入れば
いいかわからない。

そんな状態の時に全社協を紹介されるから、他の商品と比較しないで旧安田の火災保険
に入っちゃう。何も知らない法人は「全社協」ってだけで信用しちゃうから、旧安田の
「施設賠償保険」にも流れで入ることになる。
他の保険会社が営業しようにも、施設が建つまで存在がわからないから、建った
時には既に旧安田で加入済って感じです。
ちなみに、都市部の都道府県・政令都市社協や老施協では、保険会社とタイアップして
全社協とは別に独自の「施設賠償保険」を商品化しているところがいくつかあります。
もちろん、関係団体とは何の関係もなしに同様の商品を作っている保険会社もあります。

>>853にもあるように、上記の福祉医療機構(旧社会福祉・医療事業団)と損保ジャパン(旧安田火災)
と厚生労働省に「癒着」があるとするならば、早急に糾されるべきだと考えております。
879もしもの為の名無しさん:2005/03/21(月) 23:08:30
だから社保庁長官なのか
880もしもの為の名無しさん:2005/03/22(火) 04:38:08
ttp://www3.ocn.ne.jp/〜sanken/ の実際の鑑定例って意味で面白い。
鑑定人協会に会員ではないみたい。
881名無しさん:2005/03/22(火) 15:05:49
損保ジャパン:
中国が現地法人認可へ 日本の損保では初
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20050322k0000e020096000c.html
882もしもの為の名無しさん:2005/03/22(火) 16:48:14
十三億を相手にインチキ商売始めるのか…
日本人はおとなしいからいいものの、
刺されるやつとかでるんだろうな、やはり。
883もしもの為の名無しさん:2005/03/22(火) 22:34:06
>>878
現在の「医療裁判」の多くは、保険会社と差し回し弁護士の「戦略」が横行しているようです。
何しろ、『福祉医療機構』御用達ですから(笑)

診療記録「抹消」「加筆」…横行 改ざん・隠ぺい109事例/全国アンケート
2004. 07. 07 読売新聞

 ◆患者側弁護士に全国アンケ
 医療過誤訴訟に関連したカルテなど診療記録の改ざんや隠ぺいについて、
大阪の弁護士グループが、全国の患者側弁護士を対象にアンケートした結果、
百九件にのぼる事例が寄せられた。同グループが六日明らかにした。
カルテ改ざんの横行を裏付ける実態調査は初。
グループは「改ざんや隠ぺいが発覚しても医療側は訴訟で不利にならず、患者側が不利益を受けている」と指摘、
裁判所に厳しい対応を求めている。
現行法に改ざんの処罰規定はなく、刑事罰の新設や行政処分を求める声も高まりそうだ。
 石川寛俊、岸本達司両弁護士らが、
近年の判例誌に載った医療訴訟で患者側代理人を務めた弁護士約七百人に、昨年末から今年一月にかけ、協力を依頼。
回答した九十六人のうち五十七人が「医療側による改ざん・隠ぺいの体験がある」とし、
百九の事例を寄せた。
 体験の内訳は、カルテや看護記録に修整液で上塗りして書き直す、患者の訴えの記載がないといった「抹消」が十二人、
空白を利用した「加筆」が三十四人、記録の全体や一部のページの「差し替え」が八人、
カルテ、分娩(ぶんべん)監視記録、エックス線写真などの「抜き取り」が九人、
書類のねつ造、ビデオの編集など「その他」が十五人だった。

しかし判決で不正が認定された事例は九例だけ。

改ざんや隠ぺいが関係者の証言や書類の矛盾から明白になっても、医療側に不利でない判決や和解になったケースも多いという。
884もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 12:50:35
安田善次郎は日本人に刺されて死んだぞ
885もしもの為の名無しさん:2005/03/23(水) 22:31:59
人事異動で本社行きのなかったリーダー・・・
あなたね、50過ぎなんだから己を知りなさい。
今回の人事の大波に乗れなかった、つまり本社で部長なんてあなたにあるわけないの、最初から。

リーダー、あなたの評価なんて固まってるんだよー、酔ったときの部長の人事の空手形を本気にしているとはパー頭だな。
あなたね、リーダーMの自己チェックシートで「部長の代わりが務まる」に○するんじゃないよ。
辞めるまで異動ないと思うな、あなた。55歳なったら給料減るんだから貯めておけ。60歳までいられないんだから。

思考回路と言動が軽量なんだよ、人付き合いないだろ、終業したら受け入れてくれるの飲み屋だけだろ、飲み屋は金払う人なら誰でもいいんだよ。
ローカルにいてそこの住人達とヒューマンネットワークが作れない、単身赴任を楽しめない引きこもりの行動判断が、おっさん、幼稚なんだよ。

チンポ勃起しないあなたを見てると哀れだなー

人事にも報われず、チンポも男の役割を早々に終え勃起することもなく、つまらない単身赴任の日々の暮らし。

しかしリーダー(Mランク)よ、そんなに東京に住みたいならなんでそういう職場に就職しなかったの?
先を見る能力に欠けていたんだよ、あなた。いまも欠けているんだよ、誰もあんたに教えてくれないだろうがな。

お前の生き方哀れだな。今後も本社への人事異動ないって分からせてやろうか?痛いくらいにね。
世の中どういう人脈地図になっているか気づけないんだな。
これが俺のヒントだよー

886もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 10:17:45
明らかにお互い過失のある事故なのに、

「ウチの保険からは一切支払いません」

という旨の電話を

代理店が事故の相手へ真っ先にかけるのは良くない。

まるで保険を使わせないための代理店みたいなもん。

第一、契約者が保険を使えば代理店が貰う手数料が減るというのが変。おかしいと思わないか?
887もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 10:24:25
事故を起こしたという個人情報が、安易に代理店に漏れてる訳か
金融庁へGOだ。
888もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 12:16:25
俺の自動車保険は損保ジャパンなんだけど
どうすればいいですか?
事故を起こした時に何か不都合があるのかな?
889もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 12:39:23
気の毒だか、契約者の場合は自業自得の面があると思われ。

それから、修理費削減を例にとると、被害者の場合、もともとカリカリしてるから、
「おかしいんじゃないか?」って気がつくケースも、加害者(契約者)より、まだ多いと思われ。
契約者が自分の車を、自分の保険でなおす場合、被害者に比べて、「まったり」構えてまつよね。
890もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 16:02:53
>>886代理店が事故当事者間の話し合い(つまり示談)に勝手に入ってくる行為(そのうえ代理店は保険会社から手数料という報酬を受けてるから、その行為をするわけでしょ)は

違法
891もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 19:08:16
>>890
もう少し教えて欲しいのですが、代理店は示談交渉において保険会社から直接示談の報酬を得ているのですか?
それとも示談交渉を行う(正確には保険金の支払を減らす)ことにより、受取手数料の減額を免れるという形で、間接的に報酬を得ているのですか?

それと報酬を得て示談交渉をすることは何らかの資格を持った人意外が行うと違法なんですか?
892もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 20:31:46
>>891双方の同意なく第三者が示談に入ることはできません。
それから、報酬と言うより、要するに、業として示談をすることは弁護士法に関わる問題。
それから時節柄、損保ジャパンにとっては、個人情報保護法違反の可能性が痛いだろう。
事故の相手方の個人情報(免許証番号含む)が安易に扱われてないかということ。
…どうして代理店に知らせるんだ!
ということ。
保険の世界に限らず、これからは今までの慣習どおりにいかないよ。
一般人が賢く、とくに法律関係に敏感になってるから。
893もしもの為の名無しさん:2005/03/24(木) 23:18:23
>>892
それもそうだが、損じゃは、代理店業務を実質的には、何にもやらないで
高額の「代理店手数料」を得ている代理店が多すぎるんじゃないかい?

それがしわ寄せとなって、損じゃの払い渋りと社員の過重労働に繋がっていると。

どうも、そんな気がする。
894もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 01:38:28
だとすると、得をするのは誰だ?
895もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 02:00:00
>893やくざ
あほかいな
代理店は奴隷のような扱いでっせ
手数料だけでは生活できませんねんで
ほんまにボランティアでっせ
これは常識でっせ
896もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 06:05:15
有料顧客をガッチリ抱えてる一部の代理店を除いて代理店なんて割に合わない商売だよね
俺なら代理店を始めるくらいならコンビニでバイトするよ
897もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 10:26:55
893カサイ関係者が入るとすぐに話しがそれる。
論点をズラす。
代理店が示談にかかわることがあるなら、これは大問題。
結論は一つ。
金融庁へGO
898もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 11:16:35
>>897
そうですね。あとアジャスターとか、調査員とか、鑑定人とか、査定員とか
色々いますが、彼らは保険会社に鑑定報酬うけているので、彼らも当事者間
交渉の詳細に口出す事や、当然前面になって無断で交渉に入ってくる事は、
当事者は、断る事が出来ます。弁護士法72条にあります。
鑑定人と言っても、その英訳は、loss adjusterですから、損失の調整人ですよね。
899もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 11:23:42
>>898
それと、保険会社は、資格の無いものを調査査定に派遣する場合もありますから、
資格提示確認によって、場合によっては抗議する事もかのでしょうね。常識的には
損保が作る(社)日本損害保険協会認定の、「損害保険登録鑑定人資格何級」と
名刺に記載するものです。
900もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 11:46:44
代理店の手数料というのは、集めた保険料に応じて保険会社から受け取る報酬。
その代理店の契約者がどのくらい保険を使ったかが、代理店の成績に影響するらしい。

保険金の支払いが少ないほど、代理店の収入が増えるということ。

「払いません」と真っ先に通告するのは、示談交渉と言えるのかな?

事故の相手の代理店と名乗る見ず知らずの人から、いきなりそんなことを言われて
好印象なわけないよ。
901もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 12:10:39
混乱してきたので教えてください
@報酬を受けて示談交渉を行うことができるのは弁護士だけってことですか?
行政書士とか代理店とか鑑定人とかリサーチ会社は報酬を受けて示談交渉をできないってことなんですか?
A鑑定人やリサーチ会社が報酬を受けて調査するだけなら法律には触れないけど、示談交渉にまで首を突っ込んでくると違法ってことでよいのですか?
902もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 12:29:07
>>901@弁護士だけ。ただし特例として損保社員はOK
A違法
903もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 12:42:51
>>901Aリサーチ会社に示談に首突っ込ますのは損蛇だけ
そのリサーチ会社というのは、特定の会社>>456
さすが、やることが他損保とは違うね893カサイさん。
904もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 20:22:25
いつも大盛況なスレですね。
紛セにでも他社を差し置いてナンバーワンの紛争発生件数のようです。
この点においては「打倒!東京海上」の公約は達成されていることになりますね。
社長以下、従業員一同におかれましては、まずはお喜びのことと思います。
今後とも社業に専念され、業務停止処分日数などの他の数字に於いてもナンバーワンに
君臨されることを切に願ってやみません。
905もしもの為の名無しさん:2005/03/25(金) 23:56:11
保険金支払額と
代理店手数料は
リンクしない
これは定説です
906もしもの為の名無しさん:2005/03/26(土) 12:05:19
>>902
@の特例とは、当事者双方が承認する特定の場合。断れば出来ない。
弁護士の代理行為も条件は同様。だから上記条件自体が特例ではないという事。
907もしもの為の名無しさん:2005/03/26(土) 12:08:44
>>903
>>456が来たら、資格提示求めてみたら/
資格者もいるけど、提示される数字に問題あったら、他の人に調査させる様に依頼し、
自分でも、根拠として相見積三者くらいはとる事。
908もしもの為の名無しさん:2005/03/26(土) 12:27:06
損保がやっても非弁は非弁。ただ、損保が被害者救済の仕組みを設けることを条件に
日弁連がそこを追及しない、という紳士協定を交しただけ。
紛セはこれで作られた。だから損保は紛セの裁定に従うことになってる。
しかし、実際には損保は「どうやったら紛セをブッチできるか」に必死で、
事実、損蛇は裁定無視の常連。
909もしもの為の名無しさん:2005/03/26(土) 13:19:37
悪質損保を抹殺するためにパブリックコメントを参考に  !
◎保険業法施行規則の一部を改正する内閣府令案のパブリックコメントの結果について
  http://www.fsa.go.jp/news/newsj/16/hoken/f-20050325-1.html
910もしもの為の名無しさん:2005/03/27(日) 07:12:12
調査料は受け取り示談交渉の報酬は貰わずに鑑定人が示談交渉を行えば合法なんでしょうか?
私はKという会社は知りませんが実際には上記のような形を取っていると思うのですが
911もしもの為の名無しさん:2005/03/27(日) 11:36:22
保険金を値切るために、社外の人を雇ってるってこと?
912もしもの為の名無しさん:2005/03/27(日) 17:37:01
いずれにしても、彼らは既成事実の上で単に行動しており、公正さを担保する
努力に欠けている。被害者の目から見ればこれは顕著です。
まず、ネットで探しても、例えば、あるBBSで指摘されていたので調べてみましたが、
確かに、鑑定人規則とかさえ、ヒットしません。つまり、非公開です。これでは、
この人たちがどういう規則に則り行動規制されているのかさえ、確認、Checkもできません。
まだまだ、未熟な制度です。日本人が甘いだけ。
913もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 08:24:44
>>910
示談交渉をするには、直接的報酬をもらわなくとも、微々たる調査や鑑定料であっても
その件について、金銭的に報酬を得る立場であれば、
@交渉の当事者間の調整役として交渉に関わることは、金銭的第3者でない以上、本来不適切でしょう。
A当事者の一人として代理交渉に当たることは、もう一方の当事者の承諾が不可欠。(弁護士でも)
答えとしては、事前に一方の代理行為をする前提で行ったものである以上、鑑定が不正となる。
鑑定をしない者が、報酬無く示談交渉を行うには、相手の了承は特にいらないが、社会通念に照ら
せば、承諾の上で代理するのが普通。承諾無く行えば常識的にトラブルになり長期化し険悪になる
でしょ。常識も大事。だから>>910で言ってる事は、全く無償のものが必要で、同じ調査会社の別社員
では、通常理解は得られず、無理という事です。無償の社員?を相手が認めれば成立するでしょうが。
914もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 08:33:24
>>911
言い方によっては、また立場によっては、その様に言える事が行われています。
建前上は鑑定です。ただ、その立場は雇われて調査鑑定を委任されている以上、微妙です。
なぜこうなるか?それは、損保内でこの鑑定ノウハウを構築蓄積できておらず、その鑑定
能力が無いからです。また、自社で行った試みもありますが、失敗でした。
自社で行うと、当然、鑑定結果の客観性が疑われるため問題も増加するという事情もあります。
915もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 08:46:37
損害保険登録鑑定人規則(ネット上に出ている事項はこれだけです。)

(第二条より、鑑定人の定義)
社団法人 日本損害保険協会に登録された者で、財物に係る損害額の鑑定及び
保険価額の評価ならびにそれらに関する一連の業務を行う者をいう。

(鑑定人の遵守事項より)
鑑定人は、次に揚げる行為を行わないものとする。
(1)直接であると間接であるとを問わず、自己に利害関係のある物件の鑑定業務
 ・事故原因、損害状況の調査
 ・写真撮影、図面作成
 ・損害額と保険価額の算定
 ・保険約款から判断をして、支払保険金を算出
 ・鑑定報告書を作成して保険会社に提出
などが業務との事。つまり、損害鑑定、保険事故の原因調査判定、保険契約対象の評価鑑定など。
916もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 08:49:00
上記変な配置なので修正。

主な業務は、
 ・事故原因、損害状況の調査
 ・写真撮影、図面作成
 ・損害額と保険価額の算定
 ・保険約款から判断をして、支払保険金を算出
 ・鑑定報告書を作成して保険会社に提出
などとの事。つまり、損害鑑定、保険事故の原因調査判定、保険契約対象の評価鑑定など。

損害保険登録鑑定人規則(ネット上に出ている事項はこれだけです。)

(第二条より、鑑定人の定義)
社団法人 日本損害保険協会に登録された者で、財物に係る損害額の鑑定及び
保険価額の評価ならびにそれらに関する一連の業務を行う者をいう。

(鑑定人の遵守事項より)
鑑定人は、次に揚げる行為を行わないものとする。
(1)直接であると間接であるとを問わず、自己に利害関係のある物件の鑑定業務

以上です。もっと他に知ってる人いませんか?
917もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 09:27:33
話が少し難しくなってしまったので再度質問です
何でチンポジャパンは変な示談屋さんまがいの業者(K社)に示談させるんでしょうか?
腰巾着弁護士に示談交渉を委ねりゃいいのに
弁護士よりK社の方が安上がりなんでしょうか?
それともK社って天下り先なんでしょうか?
918もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 09:33:44
>>917
というか、料金によって代えているのでは、安価な方に。
あと、対象によっては、最初から弁護士対応したら、裁判沙汰の頻度が増えるし、
ブランドイメージにキヅがつくでしょ。
実際、弁護士には鑑定なんて出来ないしね。便利でしょ、一度にすめば。
919もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 12:40:45
サンキュー
ブランドイメージにキヅがつくでしょってのは納得できないけど・・・
920もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 16:16:17
>サンキュー
いいえ。
>ブランドイメージにキヅがつくでしょってのは納得できないけど・・・
まあそうですね。(笑)
921もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 16:52:43
>>918本当のところは損蛇から説明聞きたいよね。
外野席の想像じゃなくて。
以前は勢いづいてた損蛇の奴ら、問題が核心に迫ると沈黙。
だから損蛇が沈黙するってことは、いかに外部に知れたらヤバい問題かと言うことだね。
922もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 22:44:43
「沈黙」はこの会社のテーマ
923もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 22:51:29
あと77もあるよ
924もしもの為の名無しさん:2005/03/28(月) 22:56:37
>>922「広報室、沈黙す」
もう20年前の893カサイ、社内スキャンダル暴露小説
とにかく不透明な会社だよ
す・べ・て・が
925もしもの為の名無しさん:2005/03/29(火) 07:14:34
金・融・庁!金・融・庁!
926もしもの為の名無しさん:2005/03/29(火) 12:33:34
>>918K建のことを実際より安っぽく想像してます。
損蛇と普通の鑑定人と弁護士だけで損蛇の思うようにコトが済むなら、始めからK建って会社と契約しないよ。
927もしもの為の名無しさん:2005/03/29(火) 16:33:10
>>926
まあ、そうかもしれないけど。。。
おかしな値引交渉とかは、そのレベルでないかな?
つまり、同じ手法は、気付かれたら同じ顧客や被害者に同様事故では使えないと言うレベル。。。
上記も、もし発生した場合、十分問題と思います。

それ以上安っぽくない点があるとすると、どういう事を考えますか?
怖くて言えないかな?まあいいですけど。
928もしもの為の名無しさん:2005/03/29(火) 17:31:29
>>276
> 相模原の田舎タクシーTは、医療費車輌費ともに支払いに応じない、

うわっ!
もしかしてT代田?
うちもTと右直事故で現在損蛇と話し合い中。
かかった実費も出さないね。
やっぱり裁判かなぁ
929もしもの為の名無しさん:2005/03/29(火) 18:41:54
加害者に直接、請求したらいい。

弁護士立てて裁判って費用がかかる方法以外にも

費用をかけず法的に相手に請求する方法は、
前出だが、簡易裁判所か地方裁判所または地元の自治体の無料法律相談で教えてくれまつ。
930928:2005/03/29(火) 21:37:00
>>929
ありがとう。
研究してみます。

足を怪我したのに通院日のみ慰謝料4200円(自賠だけ)
通院交通費バスのみってどういうことよ?
ってな感じだったので。
そんなもんなんだろうか?ほかのところも。
もちろん休業補償も出ないし。
ちゃんと勉強して戦ってみます。
931もしもの為の名無しさん:2005/03/29(火) 22:01:13
毎月の給料明細(過去三ヶ月)を添付して被害者請求すると休業補償支給されるが
出勤するとその分の差額を減給されるので昼休みか終業後に通院するといいよ!
932もしもの為の名無しさん:2005/03/29(火) 22:58:43
あと68もあるよ
933もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 06:14:25
あと67になったよ
934もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 07:07:54
タクシー会社や運送会社って保険入ってないこと多いよ
損保に保険料払ったつもりになって積み立てしたほうが得だから
大手は車両が多いからリスクを分散できる
個人タクシーや小さな運送会社は保険入ってるけど
損保の利益や社内経費まで保険料には含まれてるからね
935もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 11:47:33
まめ知識
・自動車事故で出てくる人:アジャスター(損保会社の関連企業)
・自動車以外の一般的火災・損害保険事故で出てくる人:鑑定人(ロス アジャスター)損保会社外の別業種の別企業
・両方で出てくる損J委任の人:Kけんの査定員など
この最後のケースでは、個人で鑑定人資格持っていても、会社はその趣旨に則っているわけではないので
鑑定とは本来呼べないです。修理業者とつながりが強い事を自らセールスポイントにしてるくらいですから。
客観的な利害関係のない鑑定という原則に平気で反しています。
法的にはクリアですが、道義的、公的利益から言えば公平性を欠く事になります。
936もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 12:08:59
あと64もあるよ
937もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 12:12:35
↑法的にクリアを言い換えると
要するに、損害査定には、法的な縛りが、そもそも無いってことだよね
938もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 21:44:17
あと62になったよ
939もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 23:41:54
>>937
そういうことです。ここに問題があります。
人の財産を鑑定するのに、公的資格制度が無いというのは。。。
監視機関もなく、事件になってはじめて分ると言う。それ以外の問題は泣き寝入り。
なぜか理解できぬ。全く!!
940もしもの為の名無しさん:2005/03/30(水) 23:49:34
鑑定に関する法整備は、された方がいいに決まってるが
損蛇悪徳は別問題。
どんなに法整備されようが
この会社のやり方は
すっとぼけ
はぐらかし
恫喝
つまり893カサイ
一般論と損蛇を一緒にしちゃ駄目
941もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 00:10:07
損蛇払い渋りの「構造」は白日の元にさらされた。
被害者の取るべき答えも出た。
「GO金融庁」
942もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 07:14:31
「金融庁に監督処分を申し出る」と保険会社に脅しをかけ保険会社との交渉を円滑に進めることに意義があるのであり、実際に金融庁の調査が行われても指導が行われることは少ないって聞いたことがあります
そして金融庁を動かすには政治家を動かさないと効果は少ないと聞いたこともあります
実際のところはどうでしょうか?
金融庁に申し出たことにより正当な保険金を支払ってもらったって人いますか?
943もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 10:19:15
>>940
損害保険の鑑定業務についての法整備は一般論としても当然だが、
個々の問題と強く関係している所が多分にある。
この隙間をねらった業種と強く結びついているのだから。
ただ、金融庁トップ含め体制が代らなきゃ無理。
944もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 10:21:32
>>940
損害保険の鑑定業務についての法整備は一般論としても当然だが、
ここが起こしている問題、不公正と強く関係している所が多分にある。
ここは、この隙間をねらった疑似鑑定業種と強く結びついているのだから。
ただ、現状のここ出身の金融庁トップ含め体制が代らなきゃ無理。
945もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 10:45:54
現行法だって充分破りまくって、やりたい放題。
粉セは損蛇の為にあるようなもん。
口のきき方は堅気じゃない。
(脅迫罪成立するんじゃない?)
しょせんは無法違法の893カサイ。
946もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 10:56:17
>>944
金融庁のトップってチンポジャパン出身か?
社会保険庁と間違えてんじゃねーの
947もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 11:24:27
>>946こりゃ失礼。
948もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 11:45:04
「口のきき方が悪い」でも金融庁は対応してくれました。
金融庁へ上がったクレームは、ちゃんと損蛇に連絡いくんですね。
焦った上司から神妙そうな電話きました。
内容は「金融庁に言うのは勘弁してください」
…反省梨
949もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 12:11:18
あと51もあるよ
950もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 12:29:55
>>945
無法違法といえ、やはり脱法と思われる承知の上での平気のヘイザの行為は、
目に余るし、いらだちを覚える。
法律で不当鑑定を取り締まり、現状のモラル違反の者は皆、金融庁での取り
締まる事を強く要望。
951もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 18:21:29
さて、ヤフオクが詐欺で集団訴訟を起こされたわけだが。
ヤフーの契約していた保険会社は例によってインポジャパン。
「小額の被害だから」と今まで泣き寝入りを強いられることの多かった
ユーザーの、払い渋りで積もり積もった怒りがとうとう爆発したわけだが。
おそまきながらも、
ヤフーとインポの「銭ゲバ最狂タッグ」が裁かれる日がやってきましたな。
952もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 20:20:45
>>948
>「口のきき方が悪い」でも金融庁は対応してくれました。
その内容で対応があるとすれば、もっと問題のある場合だったら効果あるかもね。
反省するとか、反省なしとか、勘弁するしないのレベルでは、済まなくなるでしょうね。
953もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 22:47:32
あと47になったよ
954もしもの為の名無しさん:2005/03/31(木) 22:50:53
>>951
へ〜・・・ヤフオクの業務賠償が豚ポかい!!
他にもあるんだろうね、払い渋り。
因みに医療事故と介護事故の大半は、豚ポ耶パン。

社会福祉施設 総合損害補償 
ttp://www.fukushihoken.co.jp/kyosai/menu.html
955もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 06:10:33
あと45もあるよ
956もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:21:41
次々とティンポJの包囲網ができますな。
もぅ、平野君ったら敵を作るのうまいから。
957もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:39:18
>>948「口のきき方」は、恫喝・脅迫の可能性を含んだ大問題ですよ。
それだけでも犯罪が成立しますから。
958もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:06:39
あと44になったよ
959もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:13:15
どうやって脅迫が成立するか、と言う点があるので、
恫喝、脅迫を立証し訴えるのには、録音が必要ではないでしょうか?
口の利き方をそこまで拡張すれば、全部口の聞き方になってしまいます。
利き方もちゃんとするのは当たり前ですが、内容はやはり重要です。
怖い目にあった方にお見舞い申し上げます。
960もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 12:39:02
>>959だから損蛇との会話は要録音、それは、とっくに前出。
961もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:06:28
チンポの査定担当者の口の利き方が悪いから金融庁経由で注意してもらってってことなの?
口の利き方を直してもらっただけなら解決にはなってないよ
金融庁に監督処分の申立を行ったことにより保険金を支払ってもらってって事例はないの?
962もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 13:16:34
彼らからの電話で話すとついつい長くなって、30−40分もしゃべってしまう。
粘るよねー。こっちは疲れるって言うの。これじゃ録音テープ何本あっても切れ
ちゃうよね。>>961の事例はないの?鑑定人免許提示させた人いないの?
1000までに知りたいね。あと38ですね。
963もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:57:25
カウントは関係者が業務停止になるまでの日数を数えてるのか?
損害サービスのアジャスターは多分休みにならないよ?
964もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:23:25
>>962保険会社の、とても加害者の代理人とは思えない態度(当然、口のきき方含む)を金融庁にクレームとして訴えた結果、
当初2週間で治療費打ち切りと一方的に言っていたのが、急に紳士的になり、
医師の判断通りの治療日数になった。
965もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:37:17
>>964
おおこれは一件きましたですね。
カウントは、気にしなくても良いよ、日数じゃないから!あと35
966もしもの為の名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 23:37:54
あと34になったよ
967もしもの為の名無しさん:2005/04/02(土) 04:44:27
あと33もあるよ
968 :2005/04/02(土) 04:47:00
事故の相手の修理代を
一部自己負担するように言われたんですが、
払っていいのでしょうか?
約3万だけど
969もしもの為の名無しさん:2005/04/02(土) 06:38:40
免責の自己負担でしょ
それなら払わなきゃだめぽ
970 :2005/04/02(土) 16:40:27
保険会社が「事故による傷でない」と言い張っているそうです・・

修理屋さんと私とで半分ずつ負担することに決めました。

納得いかないけど・・・
971もしもの為の名無しさん:2005/04/02(土) 18:27:00
責任割合は何対何ですか?(70:30とかそう言うの)
972もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 05:15:53
あと28もあるよ
973もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 11:50:34
↑バレたらヤバい爆弾の数かい?

それとも、一SC当たり、平均係争中事案数?


度末だから、今年も全国各地でやったはずだよ……作成契約www
974もしもの為の名無しさん:2005/04/03(日) 22:42:36
あと26だな
975もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 06:15:45
あと25だよ
976もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 12:06:40
あと24だな
977もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 14:42:48
こういう無駄なカウントは、工作員さんでしょうね。
話しをされたくない事の証拠だね。
978もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 14:51:53
誰かパート3スレ立てヨロ
979もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 14:56:34
東海スレで粘着コピペしまくって、ここではカウントダウン消化か

わかりやすいな、損ジャ工作員(爆藁)
980もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 15:04:17
代理店関連のスレを執拗に荒らしてるのも損ジャ工作員らしいよ。
981もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 17:08:27
さっきから生保外交員スレにコピペ貼ってあげてるのも損Jの同一人物か?
982もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 20:34:22
>>979工作員って言うより社員だよ

損蛇専売特許の
「でっちあげ」
「はぐらかし」
「すっとぼけ」
「放置」
を東京海上も同じであるがごとく工作してんのさ。
983もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 21:33:13
>>982
なるほど。この損蛇社員のせいで保険板全体をつまらなくしてるよね。
984もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 21:35:30
こんなに損保ジャパンで盛り上がると思わなかったですね。
被害者おおいんですね。絶対、泣き寝入りしないで、
この場で真実を言いましょう。
985もしもの為の名無しさん:2005/04/04(月) 22:31:34
あと15だぜ
986もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 01:34:24
ご来所の皆様へ お知らせ
当所周辺の路上において、保険外交員の勧誘をしつこく行っている者がおりますが、当所とは一切関係がございません。言葉巧みな勧誘にのり、被害をお受けになった方もいらっしゃいますので、ご注意いただきますようお願いいたします。
〇〇公共職業安定所
987もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 02:30:45
次スレは「傾向と対策(損蛇の手口編)」となります
988もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 03:00:17
損保ジャパンは社員を完全歩合制にしましょう
989もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 06:01:17
あと11だよ
990もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 09:07:31
査定担当者の完全歩合制だけは止めてくれ
991もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 16:04:05
>>456「総○屋」だよね。
示談ごときで金になるかって。なぁ
992もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 17:14:52
新スレ
損保ジャパン 被害者連絡協議会 3
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1112688766/
993もしもの為の名無しさん:2005/04/05(火) 22:28:55
あと7だな
994もしもの為の名無しさん:2005/04/06(水) 06:00:56
あと6だぜ
995もしもの為の名無しさん:2005/04/06(水) 12:36:48
5
996もしもの為の名無しさん:2005/04/06(水) 21:58:14
あと4だよ
997もしもの為の名無しさん
3