■■■交通事故相談スレ・Part2【in保険業界板】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952943:03/05/08 22:39
>>949
大変、わかりやすいご解説をありがとうございました。
怪我をした同乗者というのは私の家族(子ども)×2です。
ですが、入院したというわけではありません。
子ども達は事故当日とその翌日病院で検査を受けました。
それ以降は病院へ通っていません。
わたしも6日ほど通いましたが、通院はもうしない予定です。

こんなケースからも自賠責から治療費等でるのでしょうか?
953943:03/05/08 22:42
失礼しました。自賠責では自分の怪我は出ないですよね。
うっかり952で書き込んでしまいました。



954もしもの為の名無しさん:03/05/08 23:30
>>952
同乗の子供さんであればあなたの自賠責から支払われます。
また、任意保険に加入されているのであれば自賠責のほかに搭乗者傷害保険が支払われるはずです。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
956もしもの為の名無しさん:03/05/10 20:02
保全age
957もしもの為の名無しさん:03/05/10 20:30
>>952
 人身傷害入ってないの?
 
958:03/05/11 00:17
もうアフォかと。ヴァカかと。
959もしもの為の名無しさん:03/05/11 02:00
すいません。教えてください!先日、バイクが盗難にあいまして警察には
届けたのですが、まだ廃車手続きはしていません。この状況で事故をした場合
持ち主に責任はかかってくるのですか?ちなみに昨日自賠責が切れまして更新
はしていません。
960もしもの為の名無しさん:03/05/11 14:46
>959
盗難されて数日経ってれば、所有者に責任はまず来ない。
その点では、安心してていい。
961もしもの為の名無しさん:03/05/11 20:36
搭乗者傷害保険って死亡の場合、法定相続人が請求権者らしいですが、
法定相続人が一人しかいなくて、そいつが搭乗者傷害に請求する意思が
ない場合どうなるの?
うちの親戚がこんなことで悩んでいるんだけど、やっぱり死亡保険金は
もらえないの?それとも、何かいい方法ありますか?
(実例は、死亡した人には、配偶者と父母はいないが、子は1人いる。
その子は搭乗者傷害に請求する気はない。死亡した人には兄弟がいる。
うちの親戚がその兄弟に該当するわけ。)
962もしもの為の名無しさん:03/05/11 21:46
>>961
請求権者が請求する気がないのであればどうしようもないのでは。
それより、何故請求する気がないんだろう?
そっちのほうが疑問。
963もしもの為の名無しさん:03/05/11 22:04
交差点で相手車両と事故を起こしてしまいました。
過失割合は3対7くらいで私が悪いです。
相手はケガも物損もなくピンピンしてますが
私は6ヶ月入院の末後遺障害が残ってしまいました。
幸いにも労災ですべて賄われて助かりました。
自賠責と労災から後遺障害の等級に応じた保険金が下りました。
(求償があるので丸もらいというわけではないです。)
最近やっと自賠責の後遺障害の等級が確定したものですから、
相手側の任意保険に慰謝料請求といきたいところですが
あまりにも治療費(8百万ほどもかかったらしい)がかかりすぎで、
労災からの求償も来るし、
多分私に払う金額は残らないみたいなことを言われました。
私はてっきり慰謝料相当額の10分の3がもらえるものと思っていました
のでガッカリです。
どうなんでしょうか、わかる方教えてくださいますか。
964もしもの為の名無しさん:03/05/11 22:52
>>963
治療費、休業補償、慰謝料などすべてを含めた金額の3割をもらえる。
治療費は初めから労災使用で自己負担はなかったのでしょうか?
休業補償などの内払いはしてもらっていませんか?

治療費の800万が労災を使用せず事故扱いの金額であれば、本当は800万×3割=240万しかもらえず、560万はもらいすぎになるのでその金額を差し引かれてしまう。
そうしたら、あなたに支払う残額はない、ということもあります。
965もしもの為の名無しさん:03/05/11 23:19
964さんありがとうございます。
労災で治療費は全部でました、自己負担はありませんでした。
また休業補償は6割プラス特別給付2割が労災からでました。
私の考えでは休業補償の残り4割と慰謝料や入院雑費、退院後の通院交通費
などを含めた金額の10分の3だと思っていましたが、
どうなのでしょう。
966もしもの為の名無しさん:03/05/11 23:38
先日、父親が仕事中に人身事故を起こしました。
相手の方は脳挫傷で危険な状態です。
トラック会社なのですが、任意保険はでるが
自賠責はでないといわれました。
そんなお金払えるわけないです。
もうどうしようもないのでしょうか?
967もしもの為の名無しさん:03/05/11 23:54
>>965
それでOK
968もしもの為の名無しさん:03/05/11 23:59
>>966
自賠責がでないってどうゆうこと??
普通考えられない。
まさか自賠責が切れていたとか?
969もしもの為の名無しさん:03/05/12 00:00
>任意保険はでるが 自賠責はでないといわれました。
状況がわからないので答えようがないよ。
970もしもの為の名無しさん:03/05/12 00:09
すいません任意保険がでないの間違いです。
父親が深夜に車をバックしたら人がいたそうです。
深夜なのでバックの時にでる音はならしてなかったんです。
会社側から家から離れた東京で暮らしてお金を払えと言われた
そうです。母に離婚をきりだし寮で暮らして給料を全部払って
いく、といったそうです。
971もしもの為の名無しさん:03/05/12 00:29
>>970
任意保険がでないってのもおかしい。
会社が任意保険に加入していなかったのでは?

仕事中でしょ?会社が責任を免れる訳にはいかないよ。
お父さんに責任を押し付けて会社が知らんぷりをするのなら、労働基準監督署に相談に行けばいい。

それと被害者にはできるだけ誠意をつくして、治療費は健康保険を使ってもらうなど支出を最小限に抑えてもらうようにしよう。
972もしもの為の名無しさん:03/05/12 00:44
やっぱり、おかしいですよね。
なんのための保険なのかわかりませんよね。
こちらからは、一切と言ったら変ですけど、
保険にあたるお金は出さない方がいいですよね?
被害者の方は顔見知りだったようです。

973もしもの為の名無しさん:03/05/12 00:54
>>972
顔見知りって、同じ会社の人?
それなら任意保険はでない場合もあるけど、労災保険が使える。
974もしもの為の名無しさん:03/05/12 00:57
同じ会社ではないです。
トラック仲間だと。
975もしもの為の名無しさん:03/05/12 11:20
トラック会社は結構任意保険入って無い所が多い。
なんせ高い
自賠責は被害者請求出来るので、会社側からしないと
出ない訳ではないが(自賠責があったらの話)
法律勉強相談の方にも張ったのですが
不安なのでこちらにもはらせて頂きます、すいません。

すいません書きこさせていただきます。
昨日事故を起こさせてしまいました。
昨日日が落ちた頃に用事を済ませて脇から道に入ろうとしたとき
後ろから来た車(A車)の確認をしないまま出過ぎてしまい
50cm程前に出てしまい、それを避けようとした(A車)が
対向車(B車)の右前方にぶつかってしまいました。
とりあえずその場で警察を呼んで事故証明は取りました。物損でした。
そこまでスピードが出ていなかったため(A車)はフロントを板金、
(B車)はスポイラーを交換、あと横を板金ぐらいで済みそうです。
A,Bの乗り主とも「体は大丈夫、あとでがたがた言ったりしない。」
と言ってくれました。

で問題なのが僕の保険がきれてまして、、、
とりあえずその場は連絡先を交換して終わりました。
事故が起きた当初ものすごい勢いで怒鳴られ「お前が悪い」
「9,1でお前」と言われたのでどうしたらいいのかわからなくなり
「とりあえず見積もりをお願いします」と言いました。

こうゆう場合はこれからどのようにすればいいんでしょうか?
Aさん、Bさんの保険屋さんと話し合いをすればいいんでしょうか?
僕が全額負担にはならないと知ってる元保険屋さんに
言われたのですけども。
もう一つ、Bさんは(今回のことは関係ないのですが)前から
怪我をしており、今回の事故で代車が必要でそれは怪我の
関係でATのみでそれも僕が全部払わなければならないようなことを
言われたんですがこれはどうなるのでしょうか?
すいません長くなりました、よろしくレスをお願いします。
977もしもの為の名無しさん:03/05/12 14:07
>976
事故状況がよく分からないが、要は未接触事故で主原因はお前さんってことね。
お前さん側に一時停止があったのなら、基本過失はお前さんが80-90%な。
で、未接触なので過失修正されて結局70-80%程度が妥当と思われる。
つまり、Aさんに対しては修理代の70-80%の割合で払えばよろしいかと。
Bさんに対しては、Aさんとの共同不法行為が成立し
上記の割合に応じて支払う(修理代と代車料ね)
ちなみに、Bさんの過失割合は0%な(センターオーバーと仮定の上)
今後の話し合いについては、Aさんの任意保険会社と話せばよろしい。
ってか、Bさんの任意保険会社は恐らく出てこない(=過失0%なので)
話し合う時には、「任意保険がないこと」「自分だけが悪いわけじゃないこと」
「Bさんの窓口になってほしいこと」この3点を主張すべし。

最後になるが、人を轢き殺さなかっただけマシと思え。
今後は、免許証を返上するか任意保険に加入するかしれ。
困った時だけ泣きつく姿は哀れだな。
よって、晒 し 上 げ 
978もしもの為の名無しさん:03/05/12 14:10
>>976
過失割合はおそらく、あなた70〜90、A車10〜30、B車0、ぐらいでないかと思う。
B車は悪くない(と思う)のであなたとA車が共同してB車に賠償(共同不法行為)して、あとで過失割合に応じて清算する。

今後は、おそらくA車の保険会社と話し合うことになる。
Bに対してはあなたが保険に入っていないということを説明すればAの保険会社が話をしてくれると思う。(代車も含めて)
なお、あなたの車もAの保険会社の査定が済むまでは勝手に修理しないように。
>977
僕の方に一時停止はないです。
僕の車には接触してないです。
Bさんの車の修理代はどうなるのでしょうか?
Bさんの賠償10ー20%と相殺になるのでしょうか?

>978
僕の車は接触無しです。

レスありがとうございます。
とりあえず今から保険掛けてきます。
981976:03/05/12 15:25
↑は僕です、すいません。
982976:03/05/12 15:38
>977
すいません、よくレスを読んでませんでした。
もう頭ふらふらです。申し訳ありませんでした。
983もしもの為の名無しさん:03/05/12 15:57
新スレたてますた
新規の相談・質問は新スレにおながいします

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1052722439/l50
984965:03/05/12 19:24
たびたびすみません。そしてその10分の3の金額を相手の任意保険に請求
するとして、労災も任意保険に同時に請求すると思うのですが、
その場合私の取り分はあるのでしょうか。
担当者は私に支払う分は残らない可能性が・・などと言っていたのですが、
話していた内容がまったく理解できなかったので
わかる方教えていただけますか。
985もしもの為の名無しさん:03/05/12 19:43
>>984
労災は別途3割分を任意保険に請求するので(実際は若干計算方法は違うが)、労災の請求分については考えなくていい。
労災以外に、既に任意保険から支払われた金があるのならそれは差し引かれるが、そうでなければ支払う分は残らないということはないはず。
意味不明ですね。
986984:03/05/12 20:17
985さん、レスありがとうございます。
そうなんですか、僕の場合、労災は3割分を任意保険に請求するんですね。
また任意保険からは僕に対して今までまったく支払われたお金はありません。
私の過失割合が高いとはいえその事故がなければ得られた残り4割賃金や
払う必要のなかった入院雑費などもあったわけですから
いくら治療費が高額だったとしても、少しも保険金が出ないなんて
やはりおかしいですよね。
987985:03/05/12 20:32
>>986
再確認ですが、自賠責からは支払われたのでしょうか?
たとえば、労災を除いたあなたの損害が500万ならその3割150万が自賠責と任意あわせて支払われます。
すでに、自賠責から120万支払われているとすれば残り30万が任意から支払われることになります。
また、損害が300万だとするとその3割90万となりますが、自賠責から既に120万が支払われているのであれば任意での支払いはないということになります。
質問では任意保険が一括しているようなので、自賠責・任意まとめて考えればいいと思いますが。
988bloom:03/05/12 20:32
989986:03/05/12 21:00
たびたびありがとうございます。
自賠責は私の請求が遅れたので、労災からもちょうど請求がきていて
結局120万円のうち労災と折半みたいなかたちで受け取りを済ませています。
確かにおっしゃるとおりこの分を引かなくてはなりませんね。
記述不足でした。あと後遺障害7級として労災と自賠責から(多少の相殺は
ありましたが)保険金が支払われました。これはまったく別物なんでしょうか。
先日、自動車の追突事故がありました。
内容は自分がキューブレーキを踏み、後ろから追突されたというないようです。
事件直後は警察を呼び事情を話してからの後の問題でした。

自分は任意保険には入っているのですけれども、どうやら相手は入っていない
ようなんです。相手の言い分によると、自分は保険を使わないといい。こっちに
自分の保険で直せというんですよ。
こういう風にしなきゃならないんですか?自分は損をしている気がするんですけ
ど。

 
991985:03/05/12 22:53
>>989
傷害部分(治療期間中の補償)と後遺障害は別物として考えて良いです。
992989:03/05/12 23:44
ありがとうございます。
それでは今回任意保険に請求できる部分には含めることができないのですね。
大変勉強になりました。
993974:03/05/13 00:26
>>993
トラフィックアクシデント三級
994もしもの為の名無しさん:03/05/13 00:47
新スレたてますた
新規の相談・質問は新スレにおながいします

■■交通事故相談スレ・Part3【in保険業界板】■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1052722439/l50
995もしもの為の名無しさん:03/05/13 04:48
995
996    :03/05/13 04:49
    
997                    :03/05/13 04:50
                                                               
998                          :03/05/13 04:50




























999                         :03/05/13 04:50
 
1000もしもの為の名無しさん:03/05/13 04:50
今だ!セクースしながら1000ゲットォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧∧
       (゚Д゚ )           (´´
アアン !  ∧∧⊂  ヽ/       (´⌒(´
   ⊂(>o<*⌒ `つ つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      し' ̄ ̄   (´⌒(´⌒;;
            ズザーーーーーッ


ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄      (´´;;
     ∧∧∧∧        (´;;
  〃 (>_<*)Д-)
 〃 ⊂(。(。 つと| グィッ
   〃  > y ) /〜))
      .し'し' U


何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
  パ  ∧∧ ∧∧  パ
  ン (n。n*)゚Д゚)  ン
     (.ノ(し⊂ニノ ))
ミナイデェ > y ) /≡〜
     .し'し' U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。