おまえら生保予定利率の下げって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952もしもの為の名無しさん:02/12/19 00:31
>>951
>宝保険だからさ。
同意。

>>945
>煽ってるのがいるけど、辞めてどこの保険に入れば良いんだ?
多分触れたレスもあったと思うけど、その場合に保険が必要なら
終身でなく定期、かつ外資か予定利率引き下げをしなかった会社ってことになる。

>新規に加入し直せばどこも予定利率1.5%でいままでよりも保険料が
>ものすごく高くなると思うがその点については誰もあまり触れようとしないな。
よってこんなの関係ない。
お宝保険っていいよな・・・ 5%以上の

オレ最高でも3.75だし
954もしもの為の名無しさん:02/12/21 17:31
 生命保険協会の横山進一会長は20日の会見で、契約者に約束した運用利回りを引き下げる
問題について「大事な問題で、金融庁が検討するのは結構だ」と議論は容認する考えを明らかにした。
制度導入には慎重な考えを崩さなかったが、生保不信を招きかねないとし「議論もしないでほしい」
とのこれまでの主張を軌道修正した。(毎日新聞)
955もしもの為の名無しさん:02/12/21 17:37
オレのは5.75だ。
転換なんて絶対にしなYO.
956もしもの為の名無しさん:02/12/21 17:57
>>955
終身保険か?
養老保険か?
957もしもの為の名無しさん:02/12/21 18:12
利下げは絶対にしないといいながら、大手生保に妙な課が新設されてたりして・・・

企画第三課、業務第二課・・・
自分とこの課名を言うとばれそうだから言わないけどね
958もしもの為の名無しさん:02/12/22 17:17
微妙な課名だった w
959もしもの為の名無しさん:02/12/22 20:47
準備完了か?
時期なんかも社内では決定してんの?
まだ、様子見だよね
961もしもの為の名無しさん:02/12/22 21:05
決定しないと、倒れる会社でてくるんでしょ。
962もしもの為の名無しさん:02/12/22 22:09
それってやばいっすね
963もしもの為の名無しさん:02/12/22 22:15
決定しても倒れるね
ならどっちが良いと思う?
一応、朝日三井のみという前提で話してるけど
965もしもの為の名無しさん:02/12/23 19:07
966もしもの為の名無しさん:02/12/23 19:07
生命保険協会の横山会長はきょう、
金融長が検討している予定利率の引き下げに対し
「議論するのは止められない」として柔軟な姿勢を示しました。
予定利率は契約者に約束した利回りのことで生保業界は引き下げ
の議論自体が契約者に不安を与えるとして難色を示していました。

きょう・・・っていつだよ
いい加減だなぁ
968もしもの為の名無しさん:02/12/23 21:20
>964
決定してもしなくても倒れるものは倒れる。
業界も金融庁も、去年から何もてをうたなかったじゃん。
ナンにもしないで倒れられちゃ困るから、今、検討するフリ
をしているだけだと思うが…
969もしもの為の名無しさん:02/12/26 19:01
とっぷしーくれっと漏れまくりらしい
970もしもの為の名無しさん:02/12/26 20:33
>>969
なになに?
971もしもの為の名無しさん:02/12/26 20:49
「破綻前の予定利率引下げ」は正に朝日、三井、住友の為。
この本質は。。。。
「予定利率引下げ」は実質破綻である事に変わりない。
通常の破綻との違いは保険契約の「予定利率の引下げ」のみ
で従業員が解雇されず、劣後ローン・基金も保護される事。
つまり本来「契約者」「出資者」「従業員」が痛みを分かち合うのに
「契約者」だけが負担を強いられる事。
つまり目的は「あさひ銀行」、「みずほ銀行」の保護。
一般国民である「契約者」は完全にナメられている。
日本国民よ怒れ!
972もしもの為の名無しさん:02/12/26 20:57
破綻させちメ〜エ。
973もしもの為の名無しさん:02/12/27 12:25
一月一日にコソーリ発表か?
生保契約者保護機構、民間負担1000億円決定
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20021227AT1F2700G27122002.html
予定利率下げは延期だろうが、みなさんはどう読む?
975もしもの為の名無しさん:02/12/29 11:32
次期国会で法案は可決させて、まずあそこを整理するって流れはとめられないだろ
他は意外に持つような気がする
976もしもの為の名無しさん:02/12/29 11:48
朝日、三井そして住友。
977もしもの為の名無しさん:02/12/29 12:03
倒産確率ってこんなもん?(煽りなしで)

朝日 80%
三井 50%
住友 20%
978もしもの為の名無しさん:02/12/31 10:45
朝日以外、まだ不透明だよね。
政府次第
979もしもの為の名無しさん:02/12/31 11:21
朝日新聞朝刊の一面に
生保利率下げ 自民、年明けにも検討
年度内に法改正案も
とでていました。
980もしもの為の名無しさん:02/12/31 11:25
こんな状態でも朝日って新契約あげてるじゃん

馬鹿な日本人って多いんだよなぁ
981もしもの為の名無しさん:02/12/31 11:30
生命保険の配当率を下げる気配が出てきました
この不況で 株安で 地価下落で 思うような収益が確保できないから・・・が理由らしい
でも 物を買うのと違って 安心を買う保険
約束を破っていいのかな
もし 経営者が誤ったのなら 歴代の経営者の自己責任を明確にしてから 契約者に「お願い」をするべきだと思う
中小企業のオヤジさんは 命を賭けて頑張っているのに
大企業は甘いなぁ
982もしもの為の名無しさん:02/12/31 11:38
配当率は約束していない。あんた素人?
983もしもの為の名無しさん:02/12/31 11:45
そもそもこんなに逆ザヤが長期継続してるのに破綻しない方が異常
それだけ死差費差でぼられてるってこと
消費者は早く気付け
利下げして本当の価格競争を起こさせないと害死に暴利をむさぼられるだけ
984もしもの為の名無しさん:02/12/31 11:45
積み立て配当金、特別配当金はこの数年ほとんど0%ですね。
これは、保険会社は約束してません
予定利率は約束しているんですよね
985もしもの為の名無しさん:02/12/31 11:49
でも騒いでるのは生保関係者だけなんじゃないの?

一般人は興味ないって・・・

他業界の友人の「業界の大事件」聞いても、はァ?って感じだもんな
986もしもの為の名無しさん:02/12/31 12:03
私は一般人だ。一生懸命働いて掛けたお金が
目減りしていくのはなんとも言えない気持ちだ。
生保の関係者冬のボーナスはでたの?
契約者の方、生保の方が来ることはありますか?
私は、この10年位あってません。
987剃るじゃァ:02/12/31 12:22
新スレたてますた。以降はこちらへ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1041304826/l50
988もしもの為の名無しさん:02/12/31 15:48
新スレの前に>986に答えてよ
989もしもの為の名無しさん:02/12/31 15:58
いくらボーナスでたの。
990もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:00
企業努力が足りないと言うか、遅いと言うか。
991もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:01
従業員に高額な給料払っていても
予定利率を下げるのかよ?
992もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:02
1000取りに行くぞゴラァー。
993もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:04
予定利率下げる前に販売員の商品知識をなんとかせんかい。
994もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:05
こんなにでかい業界で
こんなにいいかげんな業界も無いぞ
ゴラァー
995もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:08
告知義務違反にはうるさいくせに
契約違反は平気でするんか?
996もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:09
996get!     
997もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:10
>>987
勝手なこと言ってんじゃねえ!
998もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:10
オレが1000とる邪魔すんな
999もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:10
998いただき    
1000もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:11
終了じゃゴラァー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。