【暴挙】プロ代理店の乗合【無謀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1祭を呼ぶ男
 テロがあって以来、某保険会社の代理店で活動する事が精神的に大変になり、
2002年1月下旬、紳士で素敵なマリンとの乗合許可依頼書を保険会社に出しました。
 文書にて2月何日まで提出してほしいと当方は詰め寄りましたが、2月の提出期限になっても支社長から音沙汰はありません。
 仕方が無いので次は配達証明にて、3月何日まで文書にて回答が欲しいと依頼しましたが、
期限になって支社長がノコノコやってきて「ダメ!」の一言。
 この間、代理店と保険会社双方でもたれた「まともな」話し合いの場は1回。
 2回目は営業担当、支社長、部長の急用が入ったと言い、ばっくれ。
 その日は代理店側は代表含め4人、雁首揃えて待っていたのでした。 
 1億強の小さな代理店だからどうだっていいのだろうと思い、4月1日付けで紳士で素敵なマリンと乗合となりました。
 4月1日となり、アポ無しで支社長、部長がやってまいりました。
 上記3月某日で出して欲しいと依頼した書類を4月にノコノコ出し、「みんなで一緒に頑張って乗り切ろうよ、ウチは潰れないからさ。」
と同じ事を繰り返す。
 埒があかないので、マリンのまっさらな領収書を見せた。
 「みんなで一緒に頑張ろうよ。」と言った部長から4月4日に届いた配達証明は、一方的な内容、マリンとの契約解消しなければ4月17日付けで「代理店解除」でした。
 
  あの〜、ふつうは最初に出してからの対応ですよね? 今更やられても・・・順番逆ですよね?
 
 さあ、祭りの始まりです。一つのプロ代理店が解除されるまでを刻一刻と記してゆきます。
 勿論、代理店解除になった暁には、タイーホ覚悟で過去の横領事件、架空契約、掴んでいる人間のクズの情報をばらすつもりです。
 我々にその勇気と覚悟があるか、俺達の生き様見せてやる!!!!!!
  
 煽り、荒らし、質問何でもあり♪
 お前らこのスレを4月17日までage続けて下さい。  
2祭を呼ぶ男:02/04/05 01:37
っつーか忙しくて漏れが見なかったりしてな。
ネタ? 何か面白くねぇなー・・
4人もいて1億の代理店だから、こんなスレしか立てられないのか?

迫力も緊迫感もリアル感もないし、言ってることが今ひとつ分からない。

まぁ、解除云々なら2ちゃんどころではないでしょう。
                           終了
1はきっと倒壊社員の自作自演だろう。それとも煮血堂か?
いずれにしても頭悪そうだな・・
>テロがあって以来、某保険会社の代理店で活動する事が精神的に
>大変になり、

米国同時多発テロは 9/11
退勢あぼーんは   11/22  ですが・・・いつから鬱病なの?
6名無し:02/04/05 07:43
1は研修生OBの専属代理店?。
7もしもの為の名無しさん:02/04/05 07:49
乗合に煩いのは、
やくざ、日○興○、IOIあたりだろうけど…
まぁ、外資のあいうもそうかなぁ〜
いずれにしても、専属=隷属の時代じゃないわなぁ〜
81965:02/04/05 09:18
これから先、契約者も保険のことを学習して、より自身にあったプランの
ある保険会社で、加入することでしょう。
そうなれば、商品群は多彩なほうが有利でしょう。
先々どうなっていくのかは別として、乗合に大きな意義があると思います。
ただ、会社は、当然そうは思ってない。乗合をされると困ると言います。
いまや、人情だけでは消費者は動いてくれません。
私の乗合を申し出たときも、一社専属で、心中してくれと言わんばかりに
拒否されました。
やれ委託解除だの、やれ廃業届を出すだのと支社長がほざいてました。
でも、何れの事も私の身には起こっておりません。
代理店も事業としてきちんと考えているならば、商品の構成をよくしたいと
考えるのは普通だと思うのですが・・・
どこの会社も経営が苦しい表れか?・・・どうか?
とりあえず、ケースは違いますけれども・・・頑張ってください。
9もしもの為の名無しさん:02/04/05 09:49
1億弱のゴミ屑代理店か…まぁ頑張れ!(藁
10祭を呼ぶ男:02/04/05 11:02
 屑は屑なりに、ゴミなりに考えてら。
 マリンじゃなきゃイヤだと言う契約者の多い事。
 保険商品はあるけど、契約を受けられない保険料1000万の契約のアクセスがある。
 どうしても短期間では理解できない緊急な契約に、営業担当と待ち合わせしてアポイントに向うも、昼間から酔ってやってくるわ、すっぽかす。
 特研生の電話代、切手代、コピー代、名刺を代に難癖つける割には、昼飯経費、夜の風俗、飲みは経費。 
 記念品代込みの送別会して、記念品が気に入らないからと翌日に返品してきて、尚且つさらに高いものを購入し、それを経費で落とす。
 特研生を無理やりひき連れて、会費ふんだくって白紙領収書貰う奴らの保険会社名とか、実名知りたくないか?
 
 余罪はまだまだ・・・
 
 保険会社と心中してくれというのだから、実名晒して道連れだよな。

11もしもの為の名無しさん:02/04/05 12:01
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
こーいうのはダメ代理店の典型ですね。
乗合してもマリンに契約が流れるだけで代申は減収する一方です。
従って代理店委託契約を解除されるのが宿命というものです。
12もしもの為の名無しさん:02/04/05 12:48
マリンじゃないとイヤだと言う客なんておるか?
13もしもの為の名無しさん:02/04/05 13:38
>12
代理店の信頼度が低い場合に、お客様は会社の信頼度を求める傾向がある。
逆に代理店の信頼度が高ければ、お客様は会社の信頼度など気にしない。
これがどうも定説のようです。
14もしもの為の名無しさん:02/04/05 13:39
>>10
心中覚悟でこの際晒しちまいな 藁
15もしもの為の名無しさん:02/04/05 14:33
<マリン営業担当者の本音>
お〜い。中核代理店の餌をゲットしたぞ!残さず食えよな

<マリン代理店の本音>
また窓際社員が三流損保の代理店をカモにしたよ。根性曲がってるよな
ダメ代理店の見本市でもやらかす気かな(苦笑)
16もしもの為の名無しさん:02/04/05 15:09
>保険商品はあるけど、契約を受けられない保険料1000万の契約のアクセスがある。

 意味不明です。

>どうしても短期間では理解できない緊急な契約に、

 意味不明です。

>営業担当と待ち合わせしてアポイントに向うも、昼間から酔って
 やってくるわ、すっぽかす。

 来たの?来なかったの?

 
 保険の前に日本語の勉強が必要かと思われ・・
17もしもの為の名無しさん:02/04/05 15:20
前略 三流損保様

貴社代理店様に保険商品の前に小学校低学年程度の教育を実施願います。早々
18もしもの為の名無しさん:02/04/05 15:50
三流損保だから三流代理店を粗製濫造したと思われ。

マリンも乗って1年はいい顔するが、一巡して伸びる要素が
無くなれば即、大型代理店への統廃合候補と思われ。
そして契約だけがマリンに残る。
19もしもの為の名無しさん:02/04/05 16:18
ふっ まだまだ読みが甘いな
マリンは1年を過ぎてもいい顔をし続けるよ
だって1の代理店管理フォルダーには
「お客さま扱い−(餌)」とスタンプが押されていりのだから
そして1はどこかの使用人となり数年後には9尾だよ
20もしもの為の名無しさん:02/04/05 16:19
「る」だった(鬱
21もしもの為の名無しさん:02/04/05 16:24
                    ____
      /■\         /  /  ><\
      ( ´∀`)   モグ     i∩| ◎ ◎ |
       ||     モグ  |.|L|   ゝ.: | <おい俺は1だ!
       ||          ヽ_ヽ_)∀/    マリンな代理店さまだぞ
        \ . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       ̄ ̄ ̄)   三流損保社員より偉い!>
         〃 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/    / ̄ ̄ ̄/ / ̄ ̄〃⌒i   
         |          /    ./    / /     .i::::::::::i
   ____|  .       ./    /    / |  ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|      |⌒V  ・  V ⌒i Uし' [_]     |
   | ||     |      i        i  i       | ||       |
   | ||____|__________.| .|\_◎._| .|____| ||       |
   |(________| |____| |____ | ||       .|
   | LLLLLLLLLLLL ._| |LLLL.L | |LLLLLLL. | ||______|
   | ||          |  |    /  \      .| ||    | ||
   |_||        / .ノ     |__|      |_||
22もしもの為の名無しさん:02/04/05 16:25
>祭りの始まりです。一つのプロ代理店が解除されるまでを刻一刻と記してゆきます。
>勿論、代理店解除になった暁には、タイーホ覚悟で過去の横領事件、架空契約、掴んでいる
>人間のクズの情報をばらすつもりです。我々にその勇気と覚悟があるか、俺達の生き様
>見せてやる!

悲劇のヒーローのつもりですか?これじゃ単なる自滅じゃないですか・・。
23 :02/04/05 16:42
あほすぎる!! とくに倒壊の代理店
24祭を呼ぶ男:02/04/05 17:16
>>16
保険商品はあるけど、契約を受けられない保険料1000万の契約のアクセスがある。

→例えば、自動車保険はあるけど、会社の体力がないから引受けるな!みたいなもんだな。

>どうしても短期間では理解できない緊急な契約に、

→既顧客でいきなり知らない保険を相談してくる奴いるだろ。その満期日が一週間くらい後だと、自分が理解してから客に話すというのは難しいだろ!


>営業担当と待ち合わせしてアポイントに向うも、昼間から酔ってやってくるわ、すっぽかす。

酔っ払って来た事もアリ、すっぽかされたた事もアリ。
 
25祭を呼ぶ男:02/04/05 17:18
>>22

自滅でいいんだよ。俺はツブシがきくからな。
まあ、こうなったら、刺し違えるんだよ。
26不時家裁:02/04/05 17:56
>「会社の体力がないから」引受けるな!みたいなもんだな。

 本当にそんな話あるの?1等級とか2年連続事故とか、もっと
 正当な理由があるでしょ?

>知らない保険を相談してくる

 商品知識がないだけじゃん!

>その満期日が一週間くらい後だと、自分が理解してから客に話すというのは難しいだろ!

 理解する能力・スピードに欠けるわけですね。

>こうなったら、刺し違えるんだよ。

 はいはい、せいぜい派手にやってください。このスレで見守りましょう。

27もしもの為の名無しさん:02/04/05 18:15
本当に派手にやってちょーだい!
28もしもの為の名無しさん:02/04/05 19:10
最寄の裁判所に地位保全の申し立てと既得権搾取の訴訟を起こしましょう。
所轄の自治体にも同等の申し立てをし、アクドイ保険会社と闘いなさい。
今流行の、新聞社と雑誌社にもチクル事を忘れずに。
29もしもの為の名無しさん:02/04/06 14:10
>>24

>例えば、自動車保険はあるけど、会社の体力がないから引受けるな!
>みたいなもんだな。

4人で1億のゴミ代理店にとって宝くじに当たったようなもんだろうな
惨めで泣けちゃうよ。
保険料1,000万円ぐらいどこにでも転がってるだろ?
話が出ただけで契約に結びつくならうちなんて100億の代理店になってるよ

>既顧客でいきなり知らない保険を相談してくる奴いるだろ。
>その満期日が一週間くらい後だと、自分が理解してから客に
>話すというのは難しいだろ!

そんな情けない代理店が存在している事自体が同業者として恥ずかしいよ
あんた達はこの仕事に向いてないよ。
まさか「プロ」なんて言いふらしていないだろうな?

>酔っ払って来た事もアリ、すっぽかされたた事もアリ。

それなりの対応をされているっていうことだろ?
大体、営業担当者なんてメールボーイぐらいの役割しかないのに期待しすぎだよ
依存的な体質を改めないと経営者としての資質を問われちゃうよん。。
30もしもの為の名無しさん:02/04/06 14:44
「紳士海上火災保険のとある支社での会話」

<営担>
支社長!この間乗合したバカ代理店が幹事会社から解除されそうです。
<支社長>
まー そうだろうな。でもちょうどいいじゃないか
うちの専属にしてしまおう!
<営担>
でも…本当にバカなんですよ。未だに積ファが主力ですし…
<支社長>
君が気にすることはないさ それはそれで整理してしまえば
支社としてもポイントが付く話なんだし
1年は新規が出るだろう?
<営担>
そういっていただくと少し気が楽になりました。
実は、うちの専属は社員のことを舐めきっていますから
バカと話すのも嫌いではないんですよ。
<支社長>
しかし しばらくうちの専属とは顔を会わせないようにしないとな…
帳簿付けたり、保険料の試算までしていることが知られると
バカに委託するからだなんて嫌味をいわれるからな
<営担>
はい。それは分かっています。
我々が高給でいられるのは自立した専属でなくて三流損保から唆して
なびかせたゴミ代理店のお陰です。
エリートは自分の仕事は自分で作り出さないとなりませんから辛いですね




31祭を呼ぶ男:02/04/08 18:20
俺自身が仕事そのものを辞める事にした。
面倒くせーわ。もう。

騒がせたな。
っつーことで
===============糸冬================
32もしもの為の名無しさん:02/04/08 18:27
正解に到達したようなので拍手!
33もしもの為の名無し:02/04/08 21:37
俺は真面目に考えたゾ!!!。
バカを見るのは誰か?、よく考えろ!。
もう出てくるな!!!!!。
34もしもの為の名無しさん:02/04/08 22:38
>>祭を呼ぶ男
そんなことで、自暴自棄になるな!!
考え直せ!!!!!!!!
35もしもの為の名無しさん:02/04/08 23:32
予想通りのオチだな・・なんかつまらないよ。
でも「祭を呼ぶ男」氏の書き込みを読んだら、先が読めてしまうような
超低レベルだったし・・
この結果は代理店にとっても保険会社にとっても業界にとっても良かった
のかな・・・と。
36もしもの為の名無しさん,2:02/04/16 05:43
お終い!。
37もしもの為の名無しさん:02/04/16 09:05
乗り合いするのにどうして許可を依頼するのですか?
38もしもの為の名無しさん:02/04/16 09:40
代理店は保険会社の奴隷だからです。
39もしもの為の名無しさん:02/04/16 16:45
奴隷であれば「代理店解除」に文句をたれてはいけません。

奴隷でなければ許可を依頼する必要はないのでは?
40もしもの為の名無しさん:02/04/18 00:28
タイーホ覚悟で過去の横領事件、架空契約、掴んでいる人間のクズの情報を
早くばらしてください。
41もしもの為の名無しさん:02/04/18 00:34
早く!
42もしもの為の名無しさん:02/04/18 20:31
1さんは「俺達の生き様見せてやる!!!!!!」と威勢がいいのは
最初だけか?
43もしもの為の名無しさん:02/04/18 21:05
はよバラセ
44もしもの為の名無しさん:02/04/18 21:37
>1 ヘタレ(プ
45もしもの為の名無しさん,2:02/04/18 22:34
>1
結果を報告して・・・。
46もしもの為の名無しさん:02/04/18 22:35
>1は逃げました
47もしもの為の名無しさん:02/04/19 09:03
1さ〜〜ん、しょっちゅうこれをチェックしているのは
分かってるよ〜〜。
過去の横領事件などおもしろいネタを提供してほしいな。
48もしもの為の名無しさん:02/04/19 14:41
>47
どうせ大したネタないんだろ。損保社員は度胸ないから。
49もしもの為の名無しさん:02/04/19 21:24
バルセロナオリンピックに自社社員が柔道で出場しました。
その選手を田舎に行って親とも面談して社員として採用した元人事課担当者と
元役員トクマススマオ氏などが会社の費用で現地に行きました。

そんなことに会社の費用を使ってもいいのか今でも疑問です。
50もしもの為の名無しさん:02/04/19 23:06
↑こんなネタをまっていた。
51もしもの為の名無しさん:02/04/29 21:26
yare yare
52もしもの為の名無しさん:02/04/30 17:44
53もしもの為の名無しさん:02/04/30 20:30
>49
住友海上のことですか?
54にゃーにゃー:02/04/30 23:20
いやいや、T海とY田もなかなかキチガイ入ってますよ♪
特にT海ネタは以前に金融庁に電話したが、「通報が一杯ありますよ」
とのこと。親切に地方財務局の問い合わせ先まで教えてくれたぜ。

ユルイのは外資ですね。
以前に同様の対応に怒った研修生が、
ダミー代理店を使って、保有を殆ど全て他社に移して
それから内容証明で本社の役員あてに文句言っったって事件が有ったが、
外資は一般にユルイようですよ。
55もしもの為の名無しさん:02/05/07 16:26
がんばれ日産火災
56にゃーにゃー:02/05/07 22:10
日産火災は社風がおっとりしとって好きだがや♪
以前に他生保におったときも、日産火災の社員さんたちは結構
入ってくれたし、他社の社員が社内を歩いとっても笑顔で迎えてくれるし、
全国的にそうなのかなあ・・?
57二参火災:02/05/07 22:14
安田の社員には笑顔で道を譲ります
58もしもの為の名無しさん:02/05/09 18:48
一つすら満足にできなければ二つも同じ・・
 ダニの発想。(代理店9
59にゃーにゃー:02/05/09 23:44
それは違うぞ! 何も知らない社員じゃあるまいし!
会社によって、契約を出す価値もない処もあれば、(特に新興の生保)
本当に何も社員が知らない処もある!
そんな会社には専属で登録続けるだけ無駄!
さっさと見切りつけて乗合するべし!!!
60もしもの為の名無しさん:02/05/12 12:52

Do!
61もしもの為の名無しさん:02/05/13 21:34
1さんは、結局どうなったの?
62もしもの為の名無しさん,2:02/05/13 22:31
Nの社員は蛇に睨まれた蛙の状態。
研修と言えばYの保険の勉強ばかり。

N社員よ、誇りをもってくれーー。
63業界の革命児:02/05/13 22:53
っていうか〜
君達、もっと自分の業界と仕事にプライド持てないの〜?
社員が〜海上だとか〜火災だから「お前の会社ごときが言うべきことでない」とか、
はたまた代理店の保有が1億以上だとか1億以下だとか・・・・
そんな”保険村”のウチワの自慢話するより、
もっと世界は動いているんだよ。
”自分が他より優位に立っている”って話より、
もっと業界にとって前向きな話しようよ〜
まず大前提として保険ってのはまず「消費者ありき」じゃない?本当は。
さらにその”消費者”に”保障の必要性”を説得して保険料をお預かりした代理店が大事なんじゃない?
その更に先にある引受け保険会社は消費者・代理店の”下僕”であるべきだ!!
公務員が「国民の下僕」であるように・・・・
この業界、何か勘違いしてない?本質的に。
>>63
板違い。よそでやってくれ。

ところで本当に1はどうしたんだ?
ここで人間否定されたからといって気にすることはないぞ。
君は本当にいいオカズだ。笑えるよ。
再光臨してくれよ。
65業界の革命児:02/05/14 22:53
63だ。
なんや64、エラそ〜に。
お前らみたいなんがおるから業界いや日本が一向にようならへんのや、ダボッ!
他人と比較して自分が上や下やゆうとるうちは幸せな人生送れんのォ
どうせ会社では言いたいことも言えんと、へこへこしとる弱チン・ヘタレとちゃうか。
子供の時も弱いくせに自分より弱いヤツをイジメとったタイプやろ〜ハゲッ!!
そんなんが今の日本をダメにしとるんや。
66もしもの為の名無しさん:02/05/16 10:51
>>65
板違い。よそでやってくれ。
67もしもの為の名無しさん:02/05/16 16:54
>>業界の革命児
チミのお話至極まともなんだけど、ちょっと品がね〜なァ。
68もしもの為の名無しさん:02/05/16 19:12
20年前は代理店はお客様だった。
車の両輪は同じ大きさで動いていた。
今はダンプと三輪車のワッパの違い。
真っ直ぐには走らない。
69名無しさん:02/05/16 19:16
いや、オレも業界まるごと勘違いも甚だしいと思ってるぞ。
何にもできないくせに、他力本願の塊。
70もしもの為の名無しさん:02/05/18 13:01
代理店を廃止したらどこが強い?
その強いところの販売した方がGOOD
71もしもの為の名無しさん:02/05/18 13:06
どこも強気に廃止できないと思う。口だけだね。
会社全体でみれば、確かにごく僅かの数字かもしれないが
その地区、地区でみていったら減収分カバー、尚かつ増収
といったら大変。支社長の首も飛ぶ可能性あるし。
72もしもの為の名無しさん:02/05/19 17:55
>>71
不治火災はやると聞いてますよ。
73もしもの為の名無しさん:02/05/19 23:03
age
74もしもの為の名無しさん:02/05/25 21:56
ブローカー化!
75もしものための名無しさん:02/05/25 22:12
大手はすでに子会社代理店をつくり、弱小代理店は全部解約してそこの使用人として
吸収してしまう予定だそうだ。
来年からは手数料も自由化で、クソ代理店には3%手数料かも。
76もしもの為の名無しさん:02/06/11 08:08
age
77もしもの為の名無しさん:02/07/03 17:54
再光臨か・・・
>>64
五香だな
78もしもの為の名無し:02/07/12 07:44
あげました
79AHA:02/07/22 00:16
祭を呼ぶ男さん、うちの代理店になりませんか?
うちは外資ですから、貴方の理想を手助け出来ます。
前面バックアップしますから、国内3流保険会社なんぞ無視して、「外資系」でやりませんか?
貴方は外資系にふさわしい人だと見抜きました。
AHAは貴方をお待ちしてます。
80もしもの為の名無しさん:02/08/06 02:54
f
81某代理店:02/08/07 00:07
うちはたくさん乗合いしてるけど
T海の専属代理店の話しでは
乗合い話など全く出来ない状態らしー
超保険売れてますか?
82もしもの為の名無しさん:02/08/14 23:10
>>81 保険会社の飼い犬だね
83もしもの為の名無しさん:02/08/16 01:33
飼い犬大好き
84もしもの為の名無しさん:02/08/16 09:37
チョウー保険は売れていません
今週、新聞にもかかれましたがニーズを先取りしすぎたと言うか、代理店もわかっていませんからという
報道は事実です
85もしもの為の名無しさん:02/08/16 09:48
>84
>ニーズを先取りしすぎたと言うか
きっと倒壊はそんな風に考えるんだろうな。代理店の営業力のせいにするんだろうな。
素直に反省しないとまた、失敗しそうだ。蝶ビジネス保険ってどうなのだろう?
86もしもの為の名無しさん:02/08/16 10:44
そんで結局どうなったのさ?
87もしもの為の名無しさん:02/08/16 13:33
倒壊専業でしたが、生保の乗合は楽でした。
損保の乗合は潰しにかかられるのではないだろうか?
88もしもの為の名無しさん:02/08/24 11:50
アメファ
89もしもの為の名無しさん:02/08/26 13:18
いいこと教えてあげる。この前横浜のセミナーで聞いたんだけど
秋田の代理店協会ではそんな時のために、法人代理店をつくったそうです。
一人で飯を食べていかれない代理店とか、乗り合いさせてもらえない代理店
の受け皿になっていて、かなり成功しているみたいですよ。
そんな風にすれば、保険会社もゆるしてくれるんですネ。
90もしもの為の名無しさん:02/09/05 22:08
代申の嫌がらせは酷いもんです
91もしもの為の名無しさん:02/09/06 09:27
>>89  
 こいつはすくい様のない馬鹿です。 
 まとめて解雇の掃き溜め作って、契約没収
92もしもの為の名無しさん:02/09/10 14:29
うちは乗合予定先にもっといいこと教えてもらったよ。
支社長がなかないい返事をしなかったので担当者と支社長の夏休みの日程をしらべて支店長宛に内容証明を送ったら直接支店長が動いてくれて
あっというまに乗合承認までこぎつけたよ。
うちはM社の専属プロ
93もしもの為の名無しさん:02/09/11 01:19
>>92
損保の方だよね
94もしもの為の名無しさん:02/09/11 17:02
>>93
もちろん。
95もしもの為の名無しさん:02/09/21 01:08
age
96もしもの為の名無しさん:02/10/11 23:24
履行保証 乗合すればすぐ引受け
97もしもの為の名無しさん:02/10/12 23:25
92さん、その後どうなったの
9892:02/10/14 10:40
勝手乗合とか言って課支社側は支店長の指示を無視して結局乗合を承認しなかったけど
内容証明を添付して乗合を成立させたよ。
99もしもの為の名無しさん:02/10/25 20:41
乗り合いあげあげ
100もしもの為の名無しさん:02/11/01 16:39
乗り合いあげ
101もしもの為の名無しさん:02/11/05 00:57
デメリット契約何でも来いだ
102もしもの為の名無しさん:02/11/10 00:52
履行ボンドも何でもきやがれ
103もしもの為の名無しさん:02/11/18 19:52
さー売るぞー売るぞー
104もしもの為の名無しさん:02/11/18 19:56
売れー売れー
105もしもの為の名無しさん:02/11/29 17:14
age!
106もしもの為の名無しさん:02/11/29 17:57
なんで保険全部通販にしないの?
107もしもの為の名無しさん:02/12/01 18:11
あげ。
108もしもの為の名無しさん:02/12/01 18:34
109もしもの為の名無しさん:02/12/01 18:50
と言うか、保険会社と裁判して欲しいな。
訴訟内容は満期更改権が保険会社に帰属するのか
代理店に帰属するのか。
この訴訟で勝てればあなたは一躍スターダム。
一気に保険の流通がかわります。
110もしもの為の名無しさん:02/12/08 10:49
乗り合いあげ
111もしもの為の名無しさん:02/12/08 10:57
契約は保険会社のものです。
事故の場合、保険金は代理店が出すのですか?
例え、代理店の熱心な営業活動、人間関係で
契約になったとしても、契約はあくまでお客様と
保険会社の間で交わされたものであり、
それを代理店の都合でコロコロと変えられたら
たまりません。私は、ニッサンで車の保険入ってましたが
5年で東海、ニチドウ、ニッサン火災をたらいまわし
されました。なんでも新規?の数がたりないから
とか。
112もしもの為のななしさん:02/12/08 21:37
>>111
それ、プロ代理店じゃなく自動車屋で契約してるからだよ。
113もしもの為の名無しさん:02/12/09 12:26
>>111
ちなみに、独立代理店で満期更改権が保険会社に帰属している国は
日本だけです。
114もしもの為の名無しさん:02/12/14 22:33
暴挙無謀あげ
115もしもの為の名無しさん:02/12/19 20:02
116もしもの為の名無しさん:02/12/23 22:55
暴挙無謀あげ
117もしもの為の名無しさん:02/12/26 00:36
乗合推進派 あげ
118もしもの為の名無しさん:02/12/26 17:19
勝手乗合ってできるんですか?
できるなら俺もやーろっうと。
でも乗合先の保険会社は一言も言わなかったけど。
119もしもの為の名無しさん:02/12/26 17:32
>111
更改時の訴訟判例を見る限りでは、
取り扱いに関する責任(権利)は代理店にあるとされているよ。
120もしもの為の名無しさん:02/12/31 16:53
暴挙無謀あげ
121もしもの為の名無しさん:03/01/05 21:12
age!
122もしもの為の名無しさん:03/01/11 17:44
FOMA
123山崎渉:03/01/11 20:33
(^^)
12492:03/01/12 02:24
>>118
出来ます。但し、内容証明等で乗合承認を請求しておかないといけません。
125もしもの為の名無しさん:03/01/12 10:37
代理店委託契約が所属保険会社より、解除されていない場合は、
更改権は代理店にあるはずですよ。
126もしもの為の名無しさん:03/01/12 22:06
UP
127もしもの為の名無しさん:03/01/17 00:47
富士より株価低い
128山崎渉:03/01/18 02:34
(^^;
129もしもの為の名無しさん:03/01/18 11:34
乗合は無謀ではない
130もしもの為の名無しさん:03/01/23 23:42
>>129 確かに
131もしもの為の名無しさん:03/01/29 05:21
 
132もしもの為の名無しさん:03/01/29 22:44
シコシコドピュッ
133もしもの為の名無しさん:03/02/03 00:14
乗合だ〜
134もしもの為の名無しさん:03/02/07 00:58
135もしもの為の名無しさん:03/02/09 23:04
>>111
ちなみに、独立代理店で満期更改権が保険会社に帰属している国は
日本だけです。
136もしもの為の名無しさん:03/02/09 23:18
age一票
137もしもの為の名無しさん:03/02/09 23:28
損ジャと倒壊と取引のあるプロ代理店は
蜂起せよ!日産ディーラー専用の自動車保険が
2社によって開発された。プロ代理店からの
契約奪取がマニュアルに記載され、2社は決起
大会で決意表明までした事実あり。
明日、メーカーがリリース予定!!
138もしもの為の名無しさん:03/02/10 19:06
他社に乗合するのだ〜         
139もしもの為の名無しさん:03/02/14 03:15
UP
140もしもの為の名無しさん:03/02/16 01:58
DOWN
141もしもの為の名無しさん:03/02/21 00:36
クイズ
142もしもの為の名無しさん:03/02/24 21:53
【暴挙】プロ代理店の乗合【無謀】     
143もしもの為の名無しさん:03/03/01 20:23
保全あげ
144もしもの為の名無しさん:03/03/05 05:55
age!
145もしもの為の名無しさん:03/03/08 16:16
【暴挙】プロ代理店の乗合【無謀】
146もしもの為の名無しさん:03/03/08 16:19
代理店の社員の雇用について皆様どのようなご意見をお持ちでしょうか?
私は亡父の後を継いで代理店をしておりますが、
企業化を進めていた父の死後、当時の社員6名が次々と独立しいわゆる
「のれんわけ」という形で顧客を多数失いました。
しかし私としては家業から企業へ脱皮する為にも社員の雇用は不可欠であり
しいては顧客サービスにも繋がると考えておりますが・・・代理店の社員採用
のアドバイスをいただければ幸いに思います。
147もしもの為の名無しさん:03/03/11 01:46
止めておけ
148もしもの為の名無しさん:03/03/11 07:12
私も、激しく同意!
149もしもの為の名無しさん:03/03/11 07:26
しゃれたサイトだ
http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
           ∧..∧
キタ━━━━━━( ´Д`) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             '/ / \ __   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_____
            / /  . \   __     ______
       ,.,..,.、,,,,/ /、,\  . )..,_       /i
      ;' ´Д`(ノ,:、,/ /:,.:::: ::`゛:.:゛:`''':,'.´ -‐i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      '、 ;: ...: ,:. :.:.:.\ \ _;.;;..; :..‐'゛  ̄  ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       `"゛"゛' ''`゛ `'(___)
150もしもの為の名無しさん:03/03/11 22:59
150 GET!!
151山崎渉:03/03/13 14:19
(^^)
保全あげ
153もしもの為の名無しさん:03/03/19 05:52
【暴挙】プロ代理店の乗合【無謀】
154もしもの為の名無し:03/03/22 12:19
【暴挙】プロ代理店の乗合【無謀】
155もしもの為の名無しさん:03/03/25 13:30
保全あげ
156もしもの為の名無しさん:03/03/28 22:29
【暴挙】プロ代理店の乗合【無謀】
157もしもの為の名無しさん:03/04/01 20:24
保全あげ
158もしもの為の名無しさん:03/04/05 01:58
アメファ乗合したい
159もしもの為の名無しさん:03/04/07 22:20
up
160もしもの為の名無しさん:03/04/12 08:46
omeko
161もしもの為の名無しさん:03/04/13 00:02
<146さん
社員を採用するという事は、社員と一緒に夢と現実を共有できる気持ちが
あるかとどうかと思いますよ。
当社では夢と希望を共有できる方には正社員にまたマイペースを希望する方には
委託型社員をしていただいています。
今後の代理店像を考えれば一匹狼の時代は終わったのです。
それが理解できない方はいずれ消滅します。
S.Yです。



162もしもの為の名無しさん:03/04/17 01:23
UP
163山崎渉:03/04/17 08:35
(^^)
164もしもの為の名無しさん:03/04/17 10:09
アクサはどう?
165山崎渉:03/04/20 03:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
166山崎渉:03/04/20 04:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
167もしもの為の名無しさん:03/04/20 13:36
で、4月17日は過ぎたわけだが。
168もしもの為の名無しさん:03/04/20 17:23
1年でこれしかレスがつかず倉庫に逝かないスレもめずらしい。
169もしもの為の名無しさん:03/04/20 19:14
乗合うことのメリット・デメリット。
たくさんありますよね。
デメリットっていえば、事務が煩雑になる、代手が減る・・・くらいじゃないですか?
我々Agは、今後必ず使用人を抱え、大型化しなければ生き残れない中で、
事務の煩雑なんてかんけーないでしょ。
店主がぜーんぶ事務処理するわけじゃないんだし。
代手にしても、乗合うことのメリット(情報、会社の対応・・・)を考えると、
微々たるもののはずですが。
それらはすべて、店主や、代取(代表権を持った人間)の考えひとつです。
今の時代、株価500円以下の保険会社にしがみついてるようでは
話になりません。
私も鰊、Mt.Fujiクラスですが、上位社との乗合を真剣に考慮してます。
その必要性を痛切に感じます。

冷やかしではなく、辛辣なご意見お待ちしております。
170何を大事にしますか?:03/04/23 12:23
顧客満足度を中心に考えるのか?代理店経営を考えるのか?
その両方のバランスを突き詰めて考えるのか?
先日某保険評論家さんに「いまどき専属なんて考えられない
ですよ」と言われてしまいました。
契約比較が出来ないならば存在価値無しということでしょうかね。
171もしもの為の名無しさん:03/04/24 17:06
>170
リテールにはあんまり関係ないんじゃないの?
アイミツ取る自動車保険なんていらないよ?
顧客グリップが弱いだけ
172もしもの為の名無しさん:03/04/24 17:39
>>169
私は最上位社の代理店をしていますが、乗合なんて考えてません。
実際、保険会社のネームバリューで契約が取れるなんていうことも感じませんし
貴方が乗合のメリットといわれる情報・会社の対応を期待するような
自立できていない代理店ではないからです。
重箱の隅を突く様に保険商品を比べるなら複数社を扱っていても良いですが
正直、忙しいのが実情ですから稼ぎにもならない事務処理の煩雑さも迷惑です。
そもそも保険料が多少違うぐらいで契約を渋る相手を「お客さん」とは思いませんし
手数料=売上げとするならば、専業代理店のサービスは過剰なほどです。
特別なテクニックもありませんが、年々増収してますので忙しすぎて
仕事のクオリティが落ちることを恐れるばかりです。
また下位保険会社の社員さん達は、レベルが低いことも多く現実的に考えて
メリットも感じません。
貴方は「鰊、Mt.Fujiクラスの代理店」とのことですが
乗合を希望されるなら高望みはせずにちょびっと上ぐらいが良いですよ。
もっとも馬鹿扱いされても気にならない太い神経の持ち主なら話は別ですが
173もしもの為の名無しさん:03/04/25 00:36
>>172

>>そもそも保険料が多少違うぐらいで契約を渋る相手を「お客さん」とは思いませんし

仮に商品内容が大幅に違えばどうでしょうか? 
下位保険会社のレベルが低いって言いますが損保系生保の社員のレベルって非常に低いと思いますが
174もしもの為の名無しさん:03/04/25 00:39
>>171 アイミツ取るフリートでもかい?
175もしもの為の名無しさん:03/04/25 11:17
>>173

>仮に商品内容が大幅に違えばどうでしょうか?

気にしてどうなるというんですか?
なんだか言い訳にしか聞こえませんよ。
商品内容が良いから爆発に売れてる会社ってありますかね?
それから「下位保険会社のレベルは低いで」間違ってないと思います。
補足をするならば・・・
下位保険会社のレベル=低い
損保系生保の社員のレベル=非常に低い です。
176もしもの為の名無しさん:03/04/25 12:12
172のようにまだ時代遅れ屋さんがいるのですね。お客がかわいそう
177もしもの為の名無しさん:03/04/25 13:25
>>172
自分の能力が精一杯なんだろう。だから乗りあえないんだろ。
172=非常にレベルが低い です 
178もしもの為の名無しさん:03/04/25 13:54
>>176
172です。
別に時代遅れだろうと気にしません。
それからお客がかわいそうというのは理解できません。
当社が嫌なら他に契約を任せりゃいいでしょ?
縛るつもりもありません。はい

>>177
プロの代理店なんだから能力は実績で語るのみです。
ちなみに当社の収保ランキングは上位3%に属しております。
179もしもの為の名無しさん:03/04/25 17:04
>>172
>ちなみに当社の収保ランキングは上位3%に属しております。

 あの〜 ベスト50ぐらいで大口たたかないでね。

>乗合のメリットといわれる情報・会社の対応を期待するような
自立できていない代理店ではないからです。

 あなた損保系の代理店さん?生保代理店はそんなの期待しないよ。

180動画直リン:03/04/25 17:06
181もしもの為の名無しさん:03/04/25 18:46
>172
T社の代理店かな?
>下位保険会社の社員さん達は、レベルが低いことも多く現実的に考えて
>メリットも感じません。

これは偏見だろう。おれもあなたの言う最上位社の乗り合い代理店だけど
あなたの会社もひどいのいるよ。
182もしもの為の名無しさん:03/04/25 18:53
>172
>そもそも保険料が多少違うぐらいで契約を渋る相手を「お客さん」とは思いませんし
 多少じゃない場合もあるぜ。
 だから専属専業の代理店には加入したらダメだって事だね。
 よくわかったよ。
183もしもの為の名無しさん:03/04/25 19:07
これってどうよ?
 http://www.dvd01.hamstar.jp/
184もしもの為の名無しさん:03/04/26 00:43
>172
あなたT社なの?同じ代理店として恥ずかしいよあなたの意見は。
年々増収ってあたりまえでしょ。毎年同じ仕事してても増えてくシステム
なんだから。
下位保険会社ってなあに?大きさの違い?
>ネームバリューで契約が取れるなんていうことも感じませんし
 あなたの態度っておもいっきり会社の看板前にして売ってるってかんじ。
自分は専属専業でいくといゆうのはあなたの勝手です。うちはおたくのを含
めて数十社と乗り合いしてますしが、はっきりいってあなたのところの
専属会社がシステムにしろ商品にしろ一番遅れていますよ。
ただあなたは永久に理解できないと思いますが。
185もしもの為の名無しさん:03/04/26 00:50
>184
そのとおり、こんなだからT社は良くならないのよ。
こんどの自動車保険も他社の追従なのに、それに気づいてないのよね。
なんか反論してみろや 172さんよ。
186もしもの為の名無しさん:03/04/26 01:05
乗合しないのは自由だけど、この商品ほんと良いって物をお客に買って貰いたいとは
思わないのかな?
187青龍:03/04/26 01:39
FPとって知識増えたら
1社だけしか扱えないことで
お客さんに不利益を与えることに
耐えられなくなくなりました
でも乗り合いは認められにくいらしいし
乗り合いにより手数料が不利になることも考えると動きづらい状況です
188もしもの為の名無しさん:03/04/26 15:07
>>184
保険会社なんてどこでも良かったんですよ。
たまたま支社が近くにあったところを選んだだけです。
それから名刺や事務所の看板にも保険会社の名前は載せてませんよ
募集文書や見積り等には引受保険会社:○○と明らかにしてますが・・・
それからシステムなんてどうでも良いですよ。
契約者管理は自前でやってるし帳票作成用ぐらいにしか考えていません。

>>185
別にどーでもいいことですよ。
保険会社が良いだの悪いだの気にしても収保は増えませんし
最大の顧客だけに潰れると困ると思うぐらいです。
私は我が道を行くのみですね。

>>186
本当に良い商品?
完璧な保険というのは存在しないというのは私の持論ですが・・・

尚、総括すると当社では契約者さんのことを「お客さん」とは呼びません。
あくまでも保険会社がお客さんと考えております。
ですから選ぶ基準は安定していることだけで良いのです。
もっともそのお客さんに気を使ったりはしませんけど
商品力があるだのシステムが良いだのは契約の取扱を増やすにはプラスかも
しれませんが、そんなことを気にするより寝てる方がマシだと思いますけどね
189もしもの為の名無しさん:03/04/26 23:56
>>188 >>完璧な保険というのは存在しないというのは私の持論ですが・

同一商品で比べればよい商品って結構あるよ。
190もしもの為の名無しさん:03/04/27 01:55
>>188
 御前さんのように保険の素人でその程度でよしとしている暇なやつは自分で
納得してるんだからそれでいいと思うけど御前さんのやりかたってGNPの世界
だよ。今はそれでなりたっていても、そんな気持ちや態度じゃ御前さんのいう
ところの『契約者』が離れて行ってしまうぞ。
189のいうとおり同一商品で比べたらその機能、保険料にはっきりと差がで
ている。もちろん御前さんの専属会社にもいい商品はある。でも全てではない。
全てではない以上御前さんには酷かもしれないがこれから一切他の商品の情報は
意識して取り込まないようにすること。専属でいくならそれしか生きるみちはない。
本当に良い商品?
完璧な保険というのは存在しないというのは私の持論ですが・・・まっこれを
いつも念じていれば大丈夫かもよ。
191もしもの為の名無しさん:03/04/28 01:35
age
192もしもの為の名無しさん:03/04/28 10:09
>>190
うちのポリシーを理解してくれる方だけ取扱いをしますんで
けっしてGNPではありません。
貴方と私では、保険についての捉え方が違うんで論議する気もないですが
自分の意見が正しいと思ってもそれを押し付けるのは意味がないですよ。
契約者さんに嫌われていやしないか心配ですね
静かなクレーマーが1番怖いというのを憶えておくと良いでしょう。
193もしもの為の名無しさん:03/04/29 00:12
>>192
>>190は客に押し付けたりしてないと思うけど、きっとAとBの会社の保険を並べ
双方の長所・短所を説明して選んで貰ってるんだと思うけどね
194もしもの為の名無しさん:03/04/29 16:24
みんなで乗り合おう。
専属なんて時代遅れ。
195もしもの為の名無しさん:03/04/29 16:25
>>1

その後どうなったの。おせ〜〜〜て

196もしもの為の名無しさん:03/05/04 16:10
↑ この話、関心ある。
続きに期待。
197もしもの為の名無しさん:03/05/04 17:17
↑ この話、関心ある。
続きに期待。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
199もしもの為の名無しさん:03/05/08 22:52
乗合いいと思うよ。

お店に行ってカード使うとき、マスターカードしか使えなかったら嫌でしょ?
200もしもの為の名無しさん:03/05/09 12:59
乗合賛成
って言うか実際してるが
客は保険会社で決めるんじゃ無く
代理店で保険掛けてるって意識の方が、でかいと思う。
保険会社によって決める客は大抵長続きしないし
乗合してると、自分も客も商品選択範囲が広がるから
こっちも販売しやすい。
>>190
あなたの意見がもっともです。
201もしもの為の名無しさん:03/05/11 02:23
age
202もしもの為の名無しさん:03/05/16 05:26
 
203もしもの為の名無しさん:03/05/16 07:58
>200

顧客は保険会社を選択するんじゃなくて、
代理店を選択していているので、
保険の契約権は代理店にある、と考えるが、
代理店の立場が商法(保険業法)上、中途半端な
立場になっているので、保険会社は会社にある、と
主張している。
204もしもの為の名無しさん:03/05/16 13:15
>200

私も乗合は賛成ですが、

>客は保険会社で決めるんじゃ無く
代理店で保険掛けてるって意識の方が、でかいと思う。

これだったら、「多少高くてもあなた(代理店)から入るよ」となるから
専属でもいいんでないかな?ていうか専属の人はそういう価値観に頼らざるを得ない。
商品力では限界があるから。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
206もしもの為の名無しさん:03/05/16 17:53
>>204
200です
そんな客が全部とは言えないから
もちろん商品が良いと入る人も居るし
前代理店でトラぶったって客も結構居る。

トラぶった客が前代理店と同じ損保会社
だと「こいつも一緒かな?」みたいな
印象与えるから別会社にしたら良いから

各保険会社の良い商品を売るのも大事だけどね
お客の心理につけ込むのも商売の手の一つ

だから乗合はその点は良いと思うが...
207もしもの為の名無しさん:03/05/16 22:52
乗合承認書みんなで出せば怖くない。。
208もしもの為の名無しさん:03/05/16 23:20
乗合、専属という話の前に損保系生保代理店はもっと生命保険の勉強
するべし。そんなんじゃヤバイゾ。
全部の代理店じゃないと思うけど、頼むから自動車保険のように生命保険
を売らんでくれ。ニード喚起や少なくとも特約の説明ぐらいシテクレヨ。
あと、そんなに損保の代理店は偉いのか?っていうか損保の社員、あんなに
ペコペコしないでくれ。はたから見ると異常な光景ですよ。
209もしもの為の名無しさん:03/05/16 23:39
自動車保険のように生保売って何が悪いんだ。
意味わかんね(^3^)
210もしもの為の名無しさん:03/05/17 02:03
>>209
コース営業せずに個々でプランを組めって事。

>>208 >>損保系生保代理店はもっと生命保険の勉強するべし。
しなくても良い。その間に取りまくって、うま〜〜〜

本当に勉強するなら外資系乗合して良いソリシターと出会う事だね。
ほんと勉強になるよ
211もしもの為の名無しさん:03/05/17 17:07
age
212もしもの為の名無しさん:03/05/17 23:10
>>210
>>本当に勉強するなら外資系乗合して良いソリシターと出会う事だね。
 ほんと勉強になるよ
さすが損保系。低レヴェルすぎるわ。
おまえ初めて聞くことばかりで、そいつの話聞いて毎回感動しまっくってんだろな。
情けないな。

213もしもの為の名無しさん:03/05/17 23:17
>>212

俺は元々損保系ちゃうわ、生保教わったんは外資系でや、ぼけ
214紺野あさみ:03/05/17 23:18
215もしもの為の名無しさん:03/05/17 23:44
保険屋 男のする仕事ではない。
保険会社の男性職員は、昔は別名を男妾とされていた。
以上 大蔵省 銀行局保険部第二課詰
216もしもの為の名無しさん:03/05/17 23:46
そんな決め付けはいけないと思います。
217もしもの為の名無しさん:03/05/21 13:42
age
218山崎渉:03/05/21 21:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
219もしもの為の名無しさん:03/05/21 23:02

     ∧,,∧
    ミ,゜Д゜,彡  ワヲーン
   ⊂ミ   ミ⊃   
     ミ   ミ
     ∪ ∪

220山崎渉:03/05/21 23:31
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
221もしもの為の名無しさん:03/05/22 09:11
昨日ニッセイ同和の奴が乗合してくれと言って来た。
解約、車両入替も出来ない損保は扱えないと言ったら
そんな不備は代理店に問題があるとか言ったので
3ヶ月前に満期更改で以前ニッセイにあった
契約もらったが、その客は勝手自動継続され
二重に金払ってるよと言ったら
あなた方に問題あるとか抜かされたんで
26日に口座から落ちてたら
なぐり込みに行こうと思います
222もしもの為の名無しさん:03/05/23 10:54
age

223山崎渉:03/05/28 14:46
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
224もしもの為の名無しさん:03/06/01 21:07
(゜д゜)ウマー
225もしもの為の名無しさん:03/06/01 21:07
 
226もしもの為の名無しさん:03/06/04 01:04
乗合最高!
227もしもの為の名無しさん:03/06/04 01:05
乗合するなら大きいお土産欲しい             
228もしもの為の名無しさん:03/06/07 23:38
sexあげ
229もしもの為の名無しさん:03/06/09 22:08
保全あげ
230もしもの為の名無しさん:03/06/13 22:01
生保は乗合しといた方がよいぞ
231もしもの為の名無しさん:03/06/16 01:00
損保系生保並の手数料が出るカタカナ生保は知りませんか?
232もしもの為の名無しさん:03/06/23 01:22
233もしもの為の名無しさん:03/06/23 01:35
>>231
ING、PCA、AFLAC、エジソン
234もしもの為の名無しさん:03/06/23 10:18
>231
損保系って手数料いいの?
235もしもの為の名無しさん:03/06/23 12:27
(;´Д`)ハァハァMEGUMIタンのお宝画像が下記スレで発見された模様!!
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/sm/1011325628/865
236もしもの為の名無しさん:03/06/23 12:31
>>234
後発で経費もかけないから手数料回せます。
237もしもの為の名無しさん:03/06/24 12:31
アリコって損保系より悪いのですか?
238もしもの為の名無しさん:03/06/29 22:11
>>233

アメファって医療とがんも手数料いいんでしょうか?
239もしもの為の名無しさん:03/07/03 17:23
あげ
240もしもの為の名無しさん:03/07/03 17:45
ココにくわしくのってた。
http://goodgoods.fc2web.com/-/economy.html
241もしもの為の名無しさん:03/07/08 02:19
乗合
242山崎 渉:03/07/12 12:24

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
243山崎 渉:03/07/15 13:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
244もしもの為の名無しさん:03/07/19 10:49
【暴挙】プロ代理店の乗合【無謀】
245代理店:03/07/21 12:15
平成15年4月1日から、代理店委託契約書の金融庁への届けはなくなりました。
が契約は自由ですから保険会社と代理店の取引も双方の合意(解除の理由は要らない)
で契約・解除ができます。
しかし、「他と取引するなら解除します」は,消費者に商品の選択肢をなくするので
排他的取引に該当、独禁法に抵触するかもね!
委託修了後は、分割手数料(貢献度手数料)は支払わない、顧客情報は他に漏らし
てならないとすることも、これまた保険会社の優越的地位の濫用と
なるおそれありです。力関係が不衡平で完全競争の条件ではない。
分割手数料は、保険料不可分の原則から手数料の延払いであり、メンテナンス手数料
ではない。解約は短期契約としての手数料として手数料の戻しとし、
保険会社は解約の手続き手数料は支払っていない。会社が手続きすると逆に500円
解約手数料として取ってます。
契約の引受けは保険会社にあります。が、顧客層は代理店にあります。また、
保険会社が、直接顧客層に売ることは、委託契約しているかぎり競業避止義務
にあたり、委託終了後も一定期間直売したり他の代理店に紹介したすることは
できず代理店の承認を必要とする。これが代理して委託契約するというもの。
さて、乗合を認める保険会社(T会社)もでてきている今日、ものまねしか出来ない
保険会社は消費者や代理店の選択の範囲に入らない。IT技術の(全代理店Web計上、
代勘の自動引落し)遅れはなおさらのことです。消費者(代理店)に
逃げられないようにしないとね!
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
247代理店:03/07/22 19:54
乗合は、何の障害もなく保険会社を代理店が選択できる、これが競争の原理、独占
にたいする完全競争。保険会社が、顧客(代理店)に逃げられないようにするから、
良い商品、契約計上方法の発展、良い代理店手数料が提示される。完全競争のなか
でこそ専属代理店での方法もあります。が代理店が他の保険会社を選択するのに
裁判したり多大な損をしなければならないところに損保業界の遅れがあります。
 人身傷害保険のマイクロバスが引受けできないことから始まって、火災保険
までとられた、テロの不安から、リスク分散で積立マンション保険を解約された
ことを聞きます。
248もしもの為の名無しさん:03/07/28 07:18
あげ
J専属でやってきたところには、ご愁傷様としか言いようがない。

結論はこれでよろしいのか?
250もしもの為の名無しさん:03/07/28 10:59
代理店やってます。
保険会社の営業社員がうるさがたの契約者の
保険料の一部を契約者の名前で振込んできた。
事前に「わたし(営業社員)が一部を支払います。」と電話があった。
これをチクるとこの社員はクビですか?
251もしもの為の名無しさん:03/07/31 22:04
保全
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
253もしもの為の名無しさん:03/08/04 21:24
 
254代理店:03/08/07 14:33

名前: 代理店
E-mail: [email protected]
内容:
250さんへ
 保険契約は、保険料の支払い債務が発生しますが、契約の成立と関係ないので
事情を考えないと、架空契約(被保険利益がない契約)でもないようなので、保険料を貸した
ことになり、違反にはならないと思います。
 社員が異動承認書を机の中にしまい込んで、計上が遅れ、その分立替えた話を
よく聞きます。社内の処分はあるようです。
 代理店は、本人の代理ですので保険料の立替えも、「特別の利益の提供(他の同じ
代理店と比較して)」に該当すると云っているようですが?。
255もしもの為の名無しさん:03/08/12 08:06
age
256もしもの為の名無しさん:03/08/12 10:03
ホントまともな業界じゃないね。
代理店は!
257山崎 渉:03/08/15 19:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
258もしもの為の名無しさん:03/08/18 15:26
あげ
259もしもの為の名無しさん:03/08/21 22:10
保全あげ
260もしもの為の名無しさん:03/08/25 11:21
age
261もしもの為の名無しさん:03/08/29 14:52
あげときます
262もしもの為の名無しさん:03/09/03 10:27
あげ
263もしもの為の名無しさん:03/09/06 17:17
_______         ___________________
 保険の代理店さんよ。      初回口座振替は直接契約への布石だ。    
                 代理店は、もう活路なし !!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧∧                 ∧_∧    
    ( ゚Д゚)                ( ´ρ`)
   ⊂○ ○ヽ                  ||””””””””””|
     |  | ̄              ( )      ( )
     / /\\                ||_____|
     / /  > /                / /  ) )
   (_)  >               (_) (_)
264もしもの為の名無しさん:03/09/08 19:35
   ___
                   |      |
                 _|____|_ /)
                   /ノノノ  \ヽ (i )))
                    |(| ∩  ∩|)|/ /  <モウ代理店の仕事なんてなぁーいよっ
                  从ゝ ▽___从 /         
                   / ̄ <V>   /
               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               |     
               |      
               |              |
265もしもの為の名無しさん:03/09/08 23:52
代理店フィナンシャルアドバイザーズはもう大変!

おれ、辞めちゃったよ。もっといい代理店に移ったけどね。
266もしもの為の名無しさん:03/09/09 01:16
267もしもの為の名無しさん:03/09/13 01:17
265> いい代理店ありますか? 条件がいいところ??
268もしもの為の名無しさん:03/09/18 12:00
あげ    
269もしもの為の名無しさん:03/09/21 20:16

270もしもの為の名無しさん:03/09/25 22:16
age      
271ワン:03/09/25 23:06
口座から引き落とし出来るようにすることで
自分の首をしめる事態に進んでいることが良く分かる
272もしもの為の名無しさん:03/09/27 04:38
ワンってT社のAGのワンか?
273 :03/09/30 12:03
>>271
ソンジャですね?

>>265
何で?何が悪かったの?
詳細希望です。
274もしもの為の名無しさん:03/09/30 12:41
別会社の他社代理店と合併すれば問題ないんじゃない?
自動的に両方扱えると思うけど・・・。
275もしもの為の名無しさん:03/10/06 21:38
4社が減収、2社が増収 大手損保の上半期の業績
 大手損害保険6社の2003年度上半期の業績(単独)が6日、出そろった。
売上高に当たる収入保険料は、三井住友海上火災保険とニッセイ同和損害保険
の2社が前年同期の実績を上回ったが、東京海上火災保険と日動火災海上保険
を傘下に持つ業界最大手のミレアホールディングスなど4社は0・9−0・4
%の減収となった。
 商品別では、主力の自動車保険が保険料の割引競争で商品単価が下がったこ
となどから、上位5社が減収となった。
 ただ、9月だけをみると東京海上は前年同月の実績を1・2%上回り、23
カ月ぶりのプラスとなっている。各社とも新商品開発には力を入れており、今
後も激しい競争を繰り広げそうだ。
 火災保険については、地方銀行や系列銀行などによる窓口販売の強化で、全
体として売り上げが増加。中でも三井住友海上は、7・7%の高い伸びをみせ
た。(共同通信)[10月6日19時20分更新]
276 :03/10/08 00:00
>>274

俺はそれやろうとして断られた。
 Tではムリみたい。
277もしもの為の名無しさん:03/10/09 00:33
>>276
単純にはいいいですよと言う会社はないでしょ(W
278  :03/10/09 11:23
ばかばか、頑張ったんだって!
生保は一年がかりで許可とったけど
損保の乗り合いは絶対ダメだと言われた。
279274:03/10/09 21:40
>276
法人化してあるの?
法人同士が合併する場合には、防ぎようがないはずだけど・・・。
損保の場合、個人代理店が使用人を使うのはできないはずだから。
個人同士の合併は無理でしょ。

とある研修生卒の代理店が、別法人を作ってそこにたくさん
生保乗合をして、やってるというのを聞いたことがあるよ。
280 :03/10/15 20:32
281     :03/10/15 23:50
法人同士の合併は防ぎようが無いって本当ですか?

うちは個人ですけど、使用人じゃないなら何なんだろ?
4人でやってるけど自分は使用人だと思ってました。
282もしもの為の名無しさん:03/10/16 00:32
店主を研修生OB以外に変えろ
283もしもの為の名無しさん:03/10/19 00:01
定期age
284もしもの為の名無しさん:03/10/20 21:07
age
285もしもの為の名無しさん:03/10/23 09:41
ageage
286もしもの為の名無しさん:03/10/23 11:33
乗り合いなんて簡単でしょ。
うちも研修生上がりの代理店だけど乗り合いしてるよ。
解除するとか言われた記憶があるけど、やれるもんならやってみろといったら
乗合の書類に捺印してきたよ。
別に乗合でも専属でもどちらでもいい気がするけどね。
287もしもの為の名無しさん:03/10/28 12:51
下がりすぎなので、age
288もしもの為の名無しさん:03/11/03 21:59
age!
289もしもの為の名無しさん:03/11/08 04:50
保全あげ
290もしもの為の名無しさん:03/11/08 13:08
exaどうぞ
291もしもの為の名無しさん:03/11/13 08:39
あげときます
292もしもの為の名無しさん:03/11/18 19:57
保全あげ
293もしもの為の名無しさん:03/11/22 09:01
・・・
294もしもの為の名無しさん:03/11/24 17:33
あげときます      
295もしもの為の名無しさん:03/11/28 06:16
 
296もしもの為の名無しさん:03/12/02 15:01
age
297もしもの為の名無しさん:03/12/03 00:59
up
298もしもの為の名無しさん:03/12/09 20:30
 
299もしもの為の名無しさん:03/12/11 01:32
スカと乗り合いしたい
300まったく:03/12/13 18:47
誰か教えてください。乗り合い申請で裁判で勝った四国の代理店の判例。専属代理店ですが、自社に顧客からの要望する
商品がないので乗り合い申請を出しています。なんとしても勝たなければならないので!!!知恵お拝借させて
301もしもの為の名無しさん:03/12/20 11:12
>>300
そんなお願いの仕方ではくるしいのでは?
302もしもの為の名無しさん:03/12/24 01:59
裏乗しなさい
303もしもの為の名無しさん:03/12/24 08:29
>>300
EXAにしなさい。
顧客満足度、日本一です。
304もしもの為の名無しさん:03/12/24 16:21
ん?
305もしもの為の名無しさん:03/12/24 17:36
>303ねずみ野郎
306もしもの為の名無しさん:03/12/30 20:54
乗合可能 EXA
307もしもの為の名無しさん:04/01/06 21:57
age
308もしもの為の名無しさん:04/01/08 23:31
EXA
309もしもの為の名無しさん:04/01/09 00:45
乗合最高
310もしもの為の名無しさん:04/01/15 18:25
あげときます
311もしもの為の名無しさん:04/01/15 23:54
マンセー
312もしもの為の名無しさん:04/01/16 00:01
>>303
ねずみ講はいけません
313もしもの為の名無しさん:04/01/16 11:01
exa
314もしもの為の名無しさん:04/01/16 14:20
チュウチュウ
315もしもの為の名無しさん:04/01/16 18:06
うちも同じような目にあってます・涙
316もしもの為の名無しさん:04/01/21 16:22
小学生にもわかるように、話をしているのに支店長は日本語が通じない
317もしもの為の名無しさん:04/01/22 02:32
318もしもの為の名無しさん:04/01/22 21:04
とりあえず生保を乗合しろ
319もしもの為の名無しさん:04/01/29 08:11
ホシュアゲ
320もしもの為の名無しさん:04/01/29 12:39

300>
うちも同じ状況ですわ(専属ですが、専業ではありません)

ほんと困ったもんですね










321もしもの為の名無しさん:04/01/29 14:51
当社法人代理店、生保会社の追加に成功しました。

1.まず、新しい法人を作る。(社長は同一人)
2.新しい募集人で試験を受け、その人間を部門責にして登録。
  登録したい保険会社を設立と同時に乗合すべし。
3.その後、会社を合流。

こうすれば、一切抵抗できないし、向こうにも分からないから
確実ですよ。
そのかわり、ある程度、規模がないと意味ないよ。
法人設立費用や今後の税理士等の顧問料がかかるから。

みんながんばりましょう^^
322もしもの為の名無しさん:04/01/29 15:07
>321
やっぱそれですかねぇ
保険会社は既得権益とかわけわからんこと言ってるし・・・
うちは正面から勝負しようと思ってるけどどうなることやら???
323もしもの為の名無しさん:04/02/01 00:07
age
324もしもの為の名無しさん:04/02/06 16:34
ホシュアゲ
325もしもの為の名無しさん:04/02/06 19:18
乗合なんて簡単でしょ。
皆さん何が難しいのか分からないよ。
あまり乗りあっても仕事はかわらないでしょ。
326明日わお休み☆もしもの為の真珠夫人(。〜0^)v:04/02/06 19:20
どこの保険会社も代理店大歓迎(。〜0^)/
327もしもの為の名無しさん:04/02/07 13:53
age
328もしもの為の名無しさん:04/02/07 17:14
うちは元々乗合なんだけども
私個人で自分の住所で代理店登録してますよ。
事務所は会社に借りてる事になってるしね。
保険会社別ですが実態は乗合みたいなもん。
専業の代手だし支社もわかってるから問題なし。
329もしもの為の名無しさん:04/02/08 10:11
専業じゃない方が手数料高いだろ?
少ないほうが高いほうに合わすしな
330もしもの為の名無しさん:04/02/08 13:00
>>329
> 専業じゃない方が手数料高いだろ?
> 少ないほうが高いほうに合わすしな

むむ・・・それは内緒の方向で・・・

て実際会社の方も元々同じ損保代理店やってるんだが
そっちの保有契約ともう一社の保有契約が同じぐらいある。
5社中2社が一応主力損保なんだが
2社はお互いに%合わせてくるね。
後の3社はいずれ辞めるつもりなんで何も言ってこないが。
331もしもの為の名無しさん:04/02/08 16:48
乗合代理店には手数料・引受けなんでも来い
332もしもの為の名無しさん:04/02/15 08:10
ホシュアゲ
333もしもの為の名無しさん:04/02/17 20:19
age
334もしもの為の名無しさん:04/02/25 06:18
あげときます      
335もしもの為の名無しさん:04/03/06 05:20
保守age
336もしもの為の名無しさん:04/03/06 10:56
プロ代理店!なんていい響きなんでしょう!
何がプロかは知りませんが・・・
337もしもの為の名無しさん:04/03/06 14:03
>>336
保険代理店だけで飯食ってると言うことでしょう。
トラックの運ちゃんもタクシードライバーも
プロドライバーって言うでしょう。
同じ理屈です。
338もしもの為の名無しさん:04/03/15 16:24
あげときます
339もしもの為の名無しさん:04/03/24 18:23
ageage
340もしもの為の名無しさん:04/03/27 10:45
sex
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

342もしもの為の名無しさん:04/04/06 12:03
ホシュアゲ      
343もしもの為の名無しさん:04/04/06 14:22
プロ八百屋
344yama:04/04/06 19:42
乗り合いも考えていましたが支社長にいろいろ言われてやめました。
もう保険もこれから先どうなるのかな〜


http://www.h2.dion.ne.jp/~achooooo/
345もしもの為の名無しさん:04/04/06 23:25
乗り合いしろ
346もしもの為の名無しさん:04/04/16 15:28
ホシュアゲ
347age:04/04/16 15:55
他社の代理店と合併し後で別れる。
348もしもの為の名無しさん:04/04/26 18:38
age
349もしもの為の名無しさん:04/05/04 21:32
あげ    
350もしもの為の名無しさん:04/05/04 22:10
東京海上日動フィナンシャル生命 いいよ
351もしもの為の名無しさん:04/05/05 00:09
>>344
契約貰って、頭あがらないからか?
352もしもの為の名無しさん:04/05/13 09:32
 
353もしもの為の名無しさん:04/05/21 19:32
あげ
354もしもの為の名無しさん:04/05/21 19:52
そっれて業界の嫌われもののY火災だから仕方ないんやろうなぁ・・
355もしもの為の名無しさん:04/05/21 23:40
up
356もしもの為の名無しさん:04/05/22 13:00
ひまわり最低!

手数料は業界で最下位クラス でも特定の税理士には裏手数料あり
357一人:04/05/22 16:18
日本生命によって 私の 重要な個人情報を 故意に 流出されてしまいました。
 生命保険の受取人を変更しようと 担当の人に相談したところ 担当者が 後日受取人に そのことを 教えてしまいました。

 私の場合 離婚調停中で 受取人の妻を姪に代えれるかの相談をしました。
 その後 裁判所での 調停時に 私が 生命保険の 受取人を代え様としている。
  と 記録に書かれてしまいました。
 
 日本生命に 確認したところ 10日後に連絡があり
  「担当者が 軽い気持ちで話したらしい、が担当者が辞めており詳しくは 判らない」
   とのことでした。
 私は もう少し調査し 教えてほしいと依頼しました。
  それから1年間連絡がありませんでした。

 私も 済んだ事だし 元に戻るわけでもないので ほおって起きました。

 いかし先日 保険更新のことで 連絡があり その件を問い合わせたところ
 支部のほうで 担当します。との 回答がありましたが、現在2日間連絡ありません。

 プライバシ−の保護 その後の対応といい

 日本生命は どうなっているのでしょうか?
  

358もしもの為の名無しさん:04/05/22 18:24
別スレッドへいけ
359もしもの為の名無しさん:04/05/27 10:26
乗合
360もしもの為の名無しさん:04/05/30 17:30
あんしん ひまわり きらめき
単独で代理店やってる奴はあほ
361もしもの為の名無しさん:04/05/30 23:16
age
362もしもの為の名無しさん:04/06/06 11:37
ing
ソニー
アフラック
東京海上日動フィナンシャル

これだけ乗合したら 
363もしもの為の名無しさん:04/06/07 02:02
up
364もしもの為の名無しさん:04/06/08 00:11
乗合
365もしもの為の名無しさん:04/06/09 00:52
366もしもの為の名無しさん:04/06/09 02:49
専属で年間2億〜3億売り続ける事が
出来ない奴が何言ってるの?

特級維持してこそ客も信頼すると思え!
と、釣ってみるテスト。w
367教えてくださいm(_ _)m:04/06/09 09:13
はじめまして!
2CHの存在は知ってたものの、今回このような有意義な板を初めて閲覧し、感激しております。
時間の許せる範囲でこの板、他の板全て読みたいと思います
このスレに関係ないのですが、過去スレはどれだけの期間保存されるのでしょうか?
場違いなお尋ねですが、昨日拝見して是非最初のスレから読んでみたいと思っております。

368もしもの為の名無しさん:04/06/09 10:47
>>367
1000書き込みするか、一番下に行くまで閲覧出来ます。
その後は倉庫行きになります
369もしもの為の名無しさん:04/06/09 22:12
誰か教えて下さい。

何故ソニー生命関連のスレは
書き込みさせないように
同じ荒らしで埋め尽くされてるのだろうか?

これは昔から?
370もしもの為の名無しさん:04/06/13 01:13
承認された いえ〜い
371もしもの為の名無しさん:04/06/27 00:03
age
372もしもの為の名無しさん:04/06/28 09:58
乗り合い
373もしもの為の名無しさん:04/06/30 00:27
生保で乗合を拒否する会社ってないよな?
代申会社は拒否する。
375もしもの為の名無しさん:04/07/01 01:20
どんな理由で拒否するの?損保じゃあるまいし 
376もしもの為の名無しさん:04/07/12 22:38
保全あげ
377もしもの為の名無しさん:04/07/12 22:42
>>375
代申会社やると面倒だからです
378もしもの為の名無しさん:04/07/16 11:00
>373

損保ジャパンは拒否するよw
ひまわりに乗り合いしようとするとww

アフォだな、あの会社は
379もしもの為の名無しさん:04/07/16 14:00
 拒否されて言いなりになる代理店があほや
380もしもの為の名無しさん:04/07/25 09:54
あほ ばっかり
381もしもの為の名無しさん:04/07/25 12:14
自分の為に乗り合いしろ
382読者SEX:04/07/25 12:24
保険会社の犬を希望するのがそんなにいいのか?契約貰ってばかりなので
頭があがらないのか
383もしもの為の名無しさん:04/07/26 09:02
384もしもの為の名無しさん:04/07/29 15:03
揺さぶり
385もしもの為の名無しさん:04/07/29 17:08
自由化で保険料も自由!手数料も自由!保険会社が代理店を選ぶのも自由!代理店が保険会社を選ぶのも自由?
386もしもの為の名無しさん:04/07/30 09:59
乗合したぞ
387もしもの為の名無しさん:04/07/30 10:04
自由化で乗り合いも自由にはならないの?
388もしもの為の名無しさん:04/07/30 11:02
既に自由化してます、
389もしもの為の名無しさん:04/07/30 22:02
客の立場からしたら1社だけの代理店じゃ不安だな!
390もしもの為の名無しさん:04/07/30 22:22
思いっきり素人の質問、すみません。
乗り合いって何ですか?
ひとつの代理店がいろんな会社の商品を扱うことかと思っていましたが、
違うのかな、とも最近思って、わからないでいます。
よかったら教えてください。
391もしもの為の名無しさん:04/07/30 22:29
乗り合いではないが兼業していることを話したら
研修生あがりは兼業禁止だといまだにのたまう
アホ課長がいます。そんなことを言う会社はもちろん
あそこしかありません。
392もしもの為の名無しさん:04/07/30 22:32
兼業はおおいに結構なお話じゃないか!
ある乗り合い代理店は、「独立」の文字
が躍っているぞ!代申保険会社の苦労も
知らずに
393もしもの為の名無しさん:04/07/31 00:30
>>390 複数の保険会社と委託契約を結ぶ事です。
394もしもの為の名無しさん:04/07/31 00:45
乗り合い代理店っていろいろあるが、どこがいいのだろう?
この前、六本木のほうにある代理店に行ったけど何の知識もないアホねぇちゃんがでてきたよ。
身なりだけチャラチャラして、詳しい知識はまるでなし!
時間の無駄だった。
395もしもの為の名無しさん:04/07/31 01:07
知識と経験が豊富な代理店がいいんじゃない?
396もしもの為の名無しさん:04/07/31 16:42
それって、広告なんかで判断するのは難しいよね?
その代理店は、インターネットで見て行ったんだけど実際に担当に会ったら最後、
しつこく契約を勧められた。
金の亡者って感じだったね。
ああいう代理店があるから俺らが食い物にされるんだよな・・・
397もしもの為の名無しさん:04/07/31 16:51
>>396
そうしないと、査定落ちて収入が減るからです。
398もしもの為の名無しさん:04/07/31 17:07
>>396
お客さんでしたか?ソリシターかとおもた
399もしもの為の名無しさん:04/08/01 00:31
乗合は代理店さんの自由です。
400もしもの為の名無しさん:04/08/10 09:01
保守age
401もしもの為の名無しさん:04/08/18 02:41
委託
402もしもの為の名無しさん:04/08/18 09:40
いい代理店は規模ではないだろ、いい代理店さがすなら、直に電話やメール
してくだらない一見のくだらない質問にもきっちり答えてくれるくれるとこ
がいいんでは
うちに一見で電話しても適当に答えるけどね
403もしもの為の名無しさん:04/08/26 20:00
いい代理店探しは大変ですよ。
なかなかいないから・・・
>>402 いい線ついてるね。
うちはHPで無料事故相談しますと書いてあるんだけど
全国から相談の電話やメールが来ます。
代理店がしっかりしていればこんな相談来ないのにって
思うことばかりです。
404もしもの為の名無しさん:04/09/05 00:37
up
405もしもの為の名無しさん:04/09/14 16:45:29
保守age
406もしもの為の名無しさん:04/09/14 23:05:42
私は生保レディーですがちょっと教えて下さい
営業歴5年ですがなかなか給料が上がらず転職を考えてます
もちろん保険関係
営業にはある程度自信があります
特にアフラックについては今の倍売る自信があります
気になるところはお給料ですが実際どれくらいもらわれてるのでしょうか
仕事はどんな感じでされてるか教えて下さい
407もしもの為の名無しさん:04/09/14 23:23:44
代理店を希望ですか?>>406
408もしもの為の名無しさん:04/09/14 23:47:27
はい代理店希望です
409もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:00:35
代理店希望の理由は
 :外資の保険に魅力を感じたから
 :お客様が外資に流れていく
 :今と同じアフターフォローを外資のお客様にすれば
継続率もよく1世帯から次の新規もすぐにもらえそうだから
 :単品商品なので売りやすい 
410もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:11:33
お返事頂けないのは私の考えが甘いからでしょうか
411もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:27:45
給料がありませんので最初はしんどいかもしれませんが頑張って下さい。
顧客を持ってるなら、2〜3社乗合で勝負してはいかがでしょうか?
412もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:29:44
乗合の意味がわからないんですが
413もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:32:59
>>412
大手生保外務員は一社の保険しか販売出来ませんが、
代理店は要件を満たせば、複数社の保険を販売出来ます。



414もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:35:50
私たちで言う乗り換え契約の事かな?
乗換えとは現在有効の契約を解約させ新たに契約させる事
415もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:41:18
えーしらなかった
アフラックの代理店募集のパンフレット請求をしたけど
副業は駄目と書いてありました
違うんですか
416もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:48:55
>>414
違いますね、複数の保険会社の商品を販売する事です。
アフラックのみの販売でしたら医療とガン保険の販売ならいいですが
第一分野の商品比較されると他社とは勝負になりませんからね
417もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:54:58
あと一つお給料具体的にどれくらいですか
418もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:56:56
給料はありません。フルコミッションになります。
419もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:57:31
<乗合代理店として出発した主な理由>
・ お客様のニーズ・状況は、お一人おひとり、一社一社で多様であり、
必要とされる適切なプランの実現には保険会社一社の商品/サービスを
取り扱うだけでは不十分な場合があること
・ また、必要とされる保障・補償の内容・額も多様であり、引受保険会
社を複数にしなければ満足のいくプランが実現できない場合があること
420もしもの為の名無しさん:04/09/15 00:58:26
でも年収1000万とか聞きますが
421もしもの為の名無しさん:04/09/15 01:01:26
頑張れば手数料1000万は可能でしょう
422もしもの為の名無しさん:04/09/15 01:12:59
分かったような分からないような
私の会社では1契約に対して顧客手数料250円と
契約手数料が24回に分けて入ってきます
代理店は1契約につき1回の手数料しかもらえないのですか
それとも損害保険のようにお客が支払う限り手数料として給料になるのですか
めんどくさい質問ばかりしてごめんなさいね
423もしもの為の名無しさん:04/09/15 01:16:56
保険種類・保険会社によりますが
初年度手数料 保険料の30%〜60%
次年度以降手数料  保険料の5%〜10%
424もしもの為の名無しさん:04/09/15 01:24:02
今日は本当にありがとうございます
家族があっての仕事なのですぐに仕事を変えるわけにはいきませんが
前向きに考えてみようと思います
代理店について分からない事があったらこの掲示板に質問します
その時はまたよろしくお願いします
おやすみなさい
425若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/15 18:16:29
>>409
今は国内生保勤務なんですよね?
外資系はまず売り方が国内生保の悪い所を付く手法なので
頑張って下さい。
ただし既契約者の方にはどのようにアプローチされるのでしょうか?
原契約を転換されるのでしょうか?
426もしもの為の名無しさん:04/09/15 21:20:28
契約者の方には主の保険として今のものを持っておいていただきます
その上にアフラックの全期方入院保険を付け加えお客様のお仕事退職後に
アフラックの保険を主の保険として持っていただきます
そういう事をする事によって保険料を変えずに入院と少しの終身を退職後であっても
持つ事ができるという話法です
 アフラックのエヴァについてはかなりほれ込んでいます
こんな甘い考えだけで契約がいただけるとは思ってませんが反対に外資の保険から
この逆バージョンで契約を何件かいただきました
427もしもの為の名無しさん:04/09/15 21:45:24
>>406の、5年でなかなか成績の上がらない方が代理店の道を考えている、という理解で
よろしいんでしょうか?
現在、成績が悪い人が、今よりもうかるほど、乗り合い代理店、って甘いものですか?
隣の芝生は青い、というか、現在の環境に不満があるために、代理店って、いろんな
商品を自由に組み合わせて売れていいように夢見がちになりがちですが、
実際、そんな甘くはないでしょ?
代理店そのものが、生き残りにあえいでいる時代ではないんでしょうか?
自戒をこめて言っております。
428もしもの為の名無しさん:04/09/15 22:44:58
返す言葉もございません
言われるとうりだと思います
今の会社でのポジション 人間関係など不満はありません
でも私は保険の契約を売って少しでも家にお金を入れるという使命があります
それなら単品商品のある外資系と思いました
実際にお客様の声で多く言われる事は安い外資に切り替えようかと言う事です
それに対しての反論は勿論しますがこういう声が多い中お客様の声を重視した考え
に自分があわせれば多少なりとも時間や気持ちの余裕ができるのかなと思いました

お客に対して勝手な考えだと言う事は十分に承知してます
でも私にとって一番大切なのは家族です 今の仕事は家族を守るための私なりの最大の
手段です
自分で書いてて酷い営業員だなと思いますが多分本音です
429もしもの為の名無しさん:04/09/15 23:19:53
>>428
酷いとは全然思いませんが、フルコミで初年度でさえどのぐらいの量をとったら
生活に必要なレベルになるか、何本なのか?計算してみましょう。
売り易い商品はもうけが少ないですよ。
なんとなく考えられているもたいなので心配になっただけです。
現在、殆ど契約取れてないんでしょ?それで少ないけど固定給もらってるんでしょ?
そんなあなたが、フォローもないとこで大量にとれるのか心配しました。
しかも、お客さんの声に対して「反論」と考えるところが間違っているのです。
国内生保勤務は傘の下にあるから、外海はきっと波が荒いですよ。
よく調査してからにしてね。
430もしもの為の名無しさん:04/09/16 01:59:23
>>429
横レスですが、きついお言葉です
こんなご時勢ですから、確かにお客さんの声には素直に耳を傾けなければいけませんね
431若代理店 ◆CQjGht8X92 :04/09/16 14:12:18
確かにそう思いますね。
フルコミの場合は結果がすべてですので
当然1つも売れなければ0円ですしね。
損保と違って手数料もいつまでももらえる訳でもない。
現状あまり契約があまり成約できてないのであれば
かなり辛いでしょう。
他社になった場合も前社の契約の転換を勧めてきますよ。
でないと新しい生保会社は旨みがないですからね。
現在のお客さんをいかに思い、大事にし
また新規獲得に全精力を注げるかが大事でしょう。
確かに給料と言うか手数料も代理店にとっては大事ですが
いかにお客さんに満足してもらい次に繋がるかが大事です。
432 ◆sXPlbMwn/w :04/09/16 20:39:18
>>431
ワタクシ、名無しになりましたのよ♪
言ってることは、まともでしょ?
正直言って、代理店の選択肢というのは、どうしても拭い切れない部分。
私たちは一社専属なんてもんじゃないじゃないですか?
会社の方針が我慢ならない時もあれば、会社の方向(商品)に対して疑問を
持つこともある。
第3分野含めて、どうしようか、と迷うよ。 毎日、一度くらい考える。
けど、一匹狼で食ってくなんて、生半可なことじゃないよね。
寄らば大樹、大企業の傘下に、福利厚生、と思って入社したんだけど、いろいろ思う。
平成8年のクロスセリング、2001年の第3分野解禁、激動の波に洗われている、
ここに遭遇した私たちは、面白いことをオンタイムで経験してると思うけどね!
代理店の道を選択しつつある優績の仲間もいるよ。多少、心、ザワメクね。
433もしもの為の名無しさん:04/09/16 22:51:39
本当に本当にありがとうございます
同じ会社の中で相談しても多分同情的な返事しか返ってこなかったと思います
昨日も今日もこんな時間まで仕事して子供もまともに見てやれない
自分で自分が情けなく思う事が多い今 どこかに逃げようとしてたのかもしれません
色々と今日までのアドバイスを見て少し冷静に自分を考えれるようになってから
もう一度代理店を考えてみようと思います
最後に貴方のような上司にめっぐり会いたかったです
本当にありがとう もう少し頑張れる気がしてきました
434 ◆sXPlbMwn/w :04/09/17 23:05:58
>>433
よかったら、いらっしゃいませんか?
ネットトレースです。
435 ◆sXPlbMwn/w :04/09/17 23:07:04
バカね。貼り忘れました。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1090401360/l50
436もしもの為の名無しさん:04/09/19 03:23:39
omeko
437もしもの為の名無しさん:04/09/28 02:31:41
乗合
438もしもの為の名無しさん:04/10/03 01:55:40
保守
439もしもの為の名無しさん:04/10/05 02:17:04
age
440もしもの為の名無しさん:04/10/10 03:02:35
自由化で保険料も自由!手数料も自由!保険会社が代理店を選ぶのも自由!代理店が保険会社を選ぶのも自由
441名無し:04/10/11 10:30:13
生保と損保で手数料体系が違う。
損保には一部の保険種目を除いて、
大半の保険種目で1年契約であり、
手数料も月払いで1年間しか貰えない。
一払いだったら1回で1年分もらう。
442もしもの為の名無しさん:04/10/22 09:45:51
age
443もしもの為の名無しさん:04/10/31 19:49:45
保全あげ!
444【財布】:04/11/05 20:43:40
444-
445もしもの為の名無しさん:04/11/16 01:56:35
乗合承認請求書
446もしもの為の名無しさん
大変でつなぁ