1 :
もしもの為の名無しさん:
生保に勤めてる友達が言ってた。
「いい意味でも、悪い意味でも、農協にはかなわない」って。
本当なのか?
2 :
もしもの為の名無しさん:02/01/14 01:03
損保だってかなわねえかもよ
建物更生共済+火災共済>東京海上家計分野火災保険
だもんな
再保険の世界でだってかなわねえや
ヨーロッパの再保険会社にとって一番知名度のある日本の会社はJAなんだぜ
3 :
もしもの為の名無しさん:02/01/14 03:47
>>2 どうして?一番なの?ロイズの隣にマリンは有ったけど、
JAは海外に展開していなかったはずだよ。現地法人は有ったかもしれないけど。
4 :
もしもの為の名無しさん:02/01/14 04:05
でも、どうしてみんな、民間生保に入る人がいるんだろう?
農協職員に営業させている(=人件費安い)JAが一番、率が良いんでは?
だから、阪神や麻須美とかに太っ腹なんでしょ。かなわないよね。
でも、おいらは、保険に入っていない・・・
5 :
もしもの為の名無しさん:02/01/14 10:36
JAは簡保と同じ国営保険です。
その証拠に、住専問題時に実質的に国費の投入されましたが、経営責任はありません。
嘘こいてしもうたかな?
あげ
7 :
もしもの為の名無しさん:02/01/17 20:56
JAて何
ジェイアイ傷害火災とかいうのとはちゃうんか
8 :
もしもの為の名無しさん:02/01/19 12:35
あげ
9 :
もしもの為の名無しさん:02/01/19 12:50
JA にはクレーム処理能力がありません。
10 :
もしもの為の名無しさん:02/01/19 12:52
もし私が保険業でなかったら、JAに加入してました。(生保、自動車、火災)
この3つに加えて銀行業務もあるJAは保険業界がしたくてもできないフルライ
ンナップをずっと以前から持っております。生保は生保のおばちゃん・自動車は
ディーラー・火災は金融公庫のみ・銀行は給与振り込み銀行のみ・・よりも格段に
役に立ってますよ。
11 :
もしもの為の名無しさん:02/01/19 12:53
>>5公的資金投入されたってのなら銀行は全部国営なのかよ!
12 :
もしもの為の名無しさん:02/01/19 12:57
>9
当方の地域のJAは、少額クレームでも全件において事故当日あるいは翌営業日に
契約者と面談して即対応をしてます。車両付きだったら損保に対して劣ってませんよ。
逆に中小損保よりもイイ動きをしてます。 ちなみに私は損保代理店です。
そうかもしれませんねー。でもJAの担当者はみな一般素人。
ここらへんに、改善の余地があるかもしれませんね。
ただ、実際のところ、JA職員は非常に給料が安い!わたしは、28歳ですが
年収が350マン程度しかないですからねー。
これでは、いかに楽して・・・って考えるのは世の中の常ですね。
14 :
もしもの為の名無しさん:02/01/19 23:10
農協職員の方は、ミレアの聖ブレインをご存知ですか?
16 :
にゃーにゃー:02/01/20 00:30
一番って・・・・一番下?
(損保は良いが生保はちょっとなぁ)
貯金するのは嫌だな。財務体質が悪すぎる
17 :
もしもの為の名無しさん:02/01/20 00:33
ちょっとうれしいスレですね!俺なんか農協、農協ってなんか家畜扱いされてんもんね
ただ、正直言って生保や銀行より良いと思わんよ。このままではね!
18 :
もしもの為の名無しさん:02/01/20 00:46
>>12 中小損保のほうが大手よりイイ動きすると思うんだが…
19 :
もしもの為の名無しさん:02/01/20 01:04
万が一、契約先の地域農協が破綻しても保険金は運用元が別なので安全。
JAは商品構成も民間並に豊富だし利用しない手は無い、
20 :
もしもの為の名無しさん:02/01/20 01:20
JAの給料が安いのと共済推進がいやいやで、十数年前に損保にトラバーユしました。
当時損保の採用面接で、「今の給料はグロスでいくらですか?」と質問されたので「340万」と答えたところ「半年分ですか?」と再度質問されました。
でも終身共済と年金共済の掛け金と給付内容はJAが最高と思います。(JA時代に加入した終身共済と年金共済はまだ解約せずに共済掛け金払っています。年末調整の際にJAの払い込み証明提出したら、今の会社の人事部から睨まれました。)
21 :
もしもの為の名無しさん:02/01/20 01:39
特約という形ではなく、医療保険をJAに出して欲しい。
即効で契約するぞ。
22 :
もしもの為の名無しさん:02/01/20 04:18
>JAの給料が安いのと共済推進がいやいやで、十数年前に損保にトラバーユしました。
知人のJA職員も離職率が高い。(民間の保険屋はそれ以上だけど)
寮がタコ部屋でそれがイヤっつーのもあるらしいが、宝石売ったり皿売ったり一体何屋なのか?と
疑問を持つ事が多いらしい。
23 :
もしもの為の名無しさん:02/01/21 00:34
JAでは「自爆」といって、目標が達成しなければ
無理矢理共済に加入させられたり、電気製品や宝石を
買わせる風習があるらしい。
24 :
もしもの為の名無しさん:02/01/21 01:03
>JAでは「自爆」といって、目標が達成しなければ
へ〜そんな言葉あるんだ。
証券会社の場合は手張りって言葉があるけど、これはもっぱら
証券マンが自分の利益の為に借名口座なんかを使って
違法な自己取引をする場合を指すんだけどね。
25 :
もしもの為の名無しさん:02/01/22 00:15
age
26 :
もしもの為の名無しさん:02/01/22 18:39
多くの業界で営業マンの自爆はあります。まあ、JAは取扱品目が多いので自爆の
頻度が多いでしょうなあ.
27 :
もしもの為の名無しさん:02/01/22 19:08
Japan Agriculture Associationの略かね?
JAA…略してJAってか?
共済って言うのは、パイが大きくなれば共済掛金下げれるし、
割戻しもあるからね…全体の損害率をみて料率を弄れるから…
そう言う意味じゃ一番良いかも。。。
これで新種共済何ていう賠償分野にまで進出されたら保険会社はパンクでしょうな…
事故処理能力は別にして…藁
安くて手続きが簡単で、何かあったら四の五の言わずに金払う…それがなんてったって一番でしょ。。。
28 :
もしもの為の名無しさん:02/01/23 18:06
なぜ、JAの自動車共済は全年齢があんなに安いのだ。採算に問題なしなのだろうか・・・。
29 :
もしもの為の名無しさん:02/01/23 19:06
>28
いかに他の民間保険会社が営業に無駄な金を浪費してるかだよね。
はっきり言って共済を国民がもっと知れば民間保険会社なんて使う人
いなくなるよ。
30 :
もしもの為の名無しさん:02/01/25 23:00
age
31 :
あんしんたろう:02/01/25 23:13
皆さんのところは消費税払ってる代理店てどのくらいいるのでしょうか?
cs
33 :
もしもの為の名無しさん:02/01/28 14:01
>31
JAと関係ないヨ。場所間違えてますよ。
34 :
もしもの為の名無しさん:02/01/28 14:06
その分サービスは落ちると思いますが。
それと、車両共済ってないですよね。ちがいましたっけ?
銀行員は銀行業務しかできない。(最近は投信や一部保険も窓販できるが)
生保のおばちゃんは基本的に生保しか売らない。
損保の代理店もしかり。
単純に考えても、一人でいろいろできるJAとかは強い。
単に民間金融の泣き言だけど、規制のイコールフィッティングって必要だよな。
36 :
もしもの為の名無しさん:02/01/28 15:21
37 :
もしもの為の名無しさん:02/01/28 15:28
JA共済掛けてる車と事故ったら、なかなか解決しないよ。
38 :
もしもの為の名無しさん:02/01/28 15:36
損保だって出し渋りひどくて全然解決しないだろ。
39 :
もしもの為の名無しさん:02/01/30 19:17
>37
自分が掛けてるのは、問題ないのかな?
40 :
もしもの為の名無しさん:02/01/31 22:55
あげ
41 :
もしもの為の名無しさん:02/01/31 23:49
ここまで来たか・・・・・・・・・。
半年前までは「JA」なんて言ったら、袋叩きだったのに。
随分強気だったよね、みなさん。
「結局JAが一番・・・。」
に反論なしか・・・・。
生保は、そこまで大変なんですね。(笑)
でも、正直「ざまーみろ」って感じです・・・。
農協は結構いいと思います。
「粗い」けどね。
42 :
もしもの為の名無しさん:02/02/01 00:14
新日本プロレスは12月31日の永田参戦に対して、永田の意に沿って全力でやって欲しい。
決定はしていないけれど、永田がミルコとやりたいってゆう意向に沿って、明日から新日本プロレス とも話し合って行くつもりだ。 (新日本プロレスには)選手に夢が有るならば、見栄や面子にこだわらず希望を叶えてやってやれ、ということだ。
永田には、新日本プロレスのバックアップが必要だよ。 永田は、反対意見を押し切って自分の意志を通したんだから精神的に心おきなく戦えるだろう。 ただ、2,3教えてやりたいこともある。
感性や間の取り方だね。タックルに入る距離感だとか、危険ゾーンを何処に置くかだとかね。
(K-1サイドは)藤田VSミルコ戦を見て良く研究してるよ。
永田にはもちろん勝算は有るよ。プロレス流の戦いをしてきているから短い時間でその中から抜け出 せるかどうかが問題だね。 永田が勝つのか負けるのかより、一歩踏み出す勇気だよ!
ただ、高田みたいな試合はダメ。 真っ正面から向かっていかないと
43 :
もしもの為の名無しさん:02/02/01 00:32
農協?
構造不況業種じゃん。
破綻するよ、すぐに。
44 :
もしもの為の名無しさん:02/02/01 00:35
45 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 00:07
>>41 同意です。
ちゃんと反論できる人いますか?
「JAが一番・・・・。」に
>>43 じゃあ、なんで
「農協が破綻する」
ってスレはできないの?
無知をさらすようなもんだもんね・・・・。
46 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 00:10
JA票マンセーなのです
47 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 00:13
age
48 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 00:14
○職員ががめつくない。(やる気も無い)
○客を疑わずに支払いが極めて迅速且つ簡単審査。(だまされ支払いやすい)
○堅実な運用をしている。(デリバティブやる能力ない・投資よくしらない)
○政治力がつよく、超党派で政府が絶対に見捨てない(最大・最強の抵抗勢力)
○利潤追求を目的としてないため、掛け金がやすい(利幅はあまりない)
○職員の給料は公務員と対して変わらない(仕事振りも)
49 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 00:18
>>48 農協を非難してる文面には見えないな。
むしろ、応援してるみたい。
50 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 00:19
オススメしてます
51 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 00:58
JAの職員は、自分たちが公務員と思っている。(特に年寄り連中)
52 :
おがたなおと:02/02/02 01:34
JA共済のだめなところは、いい商品であるにもかかわらず多く職員が
専門知識をもっていない。
自動車共済にしても人身傷害特約や車両諸費用特約、などの知識が
ないのに窓口で勧めている。
JA職員全員が相応の知識をもったら、無敵になると思います。
(絶対ならないだろうけど)
ちなみに家の地域では事故処理担当が地元に常駐しているのは
損保2社3名とJA(5名?)です。
そのためJAの事故処理の評価たかいです。(くるま屋がいいます)
53 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 01:42
JAが駄目なところは、未だに給料が職種間一律・年功序列だからです、高い給料もらっているババアが辞めません。民間企業のように総合職・一般職のような職種の設定が急務です。
支所長(支店長)より、窓口のくそババアの方が、給料が多いなんて事はざら。
54 :
もしもの為の名無しさん:02/02/02 16:37
リアル農協職員です
>>52の言うとおり、多くの職員が知識を持ってないことは否めない事実です。
入組したての全くの新人職員にただ「ノルマだから」っていうだけで、獲得する
ことを強制します。知識が無いのに勧められるわけないのに・・・・
簡単な研修会だけで(半日ほど)契約とらせるってのはかなり危険だと思う。
案の定、いざ「事故った」「死亡した」だのお客さんが来た時に、いいかげん
な契約(ノルマを達成するためだけの不親切な契約)だったために、かなり
不満な思いをしているお客さんも多いようだ。
JAも外交専門の嘱託でも雇ったほうが経費的にも、知識的にもいいんじゃないかと
思う。
55 :
もしもの為の名無しさん:02/02/03 00:57
あげ
>>1 です。
貴重なご意見、どうもありがとうございます。
でもでも、
本当に聞きたいのは、職員の質とか、
JAの体質とかではなくではなく、
(どこも一緒でしょ・・・・(藁))
純粋に保険の保障内容と、対掛け金とか、
破綻するにしろ、その順番でしょう・・・・。
確かに、農協は規模は一番だと、
個人的には思いますが・・・・・・・・・・・・・。
57 :
もしもの為の名無しさん:02/02/06 23:51
建物なんかは 全国どこの地域でも掛金が一緒っていうのがウリらしいが・・・・
阪神淡路大震災でも どこの保険会社よりも支払額が高いことを自慢してた
資金的にはたしかにJAは強いかもしれませんね
>56
生命系の共済 同一条件で比較したら対掛金は漢字生保より安い。
保障内容は災害給付金や入院手術共済金の対象範囲が広い。
建物・・・・ オールリスク対応の積み立て型。
総資産 約38兆円 保有額 380兆円 国内トップクラス。
59 :
もしもの為の名無しさん:02/02/07 00:39
JAって結構いい条件揃ってるんだけど、職員があんな風だから・・・・
専門の外交員を歩合制で雇った方がかなり効率いいと思うんだけどな。
LAって言ったって、どうせ3年くらいで他部署へ異動。なんかもったいない
60 :
もしもの為の名無しさん:02/02/07 01:27
JA共済の監督官庁は金融庁も絡んでるの?
61 :
もしもの為の名無しさん:02/02/07 23:45
JA共済の監督官庁は農水省。
62 :
もしもの為の名無しさん:02/02/08 01:06
単協の決定的な弱点は、理事役員の経営能力がないこと。
と、いっても農村部の村長(むらおさ)的な爺さんが、まるでJAの理事役員職が名誉職のように思って
なっているだけ。であるから経営能力なんて期待する方が無駄。
いくら合併してもどうしようもない。それに気づかず、相変わらず協同組合論を叫ぶ全中、
JAの将来はない。
63 :
もしもの為の名無しさん:02/02/08 01:38
藁売ってますがなんか?
64 :
もしもの為の名無しさん:02/02/08 02:13
赤字だしても族議員を動かして
穴埋め。
そして、地域のボス組合長、理事がでたらめを
繰り返す懲りない組織
ボス組合長岩も朕
ファミリー企業大もうけ
農家、大赤字
JA共済はロイズに再保険を掛けてます。ロイズ最大のお客らしいです。
しかも戦争被害にも支払いがあるそうです。
世界大戦や核攻撃がない限りはやっていけるでしょう。
66 :
もしもの為の名無しさん:02/02/08 04:32
>64
結局は超下手クソな株の運用で失敗して破綻して血税を投入してる
民間生保も大同小異だと思うぞ。
これからは保険に入るのも自分の責任です
納得できるまで説明を受けてください
付き合いがあるとか、保険料が安いとかで簡単に決めない方がいいと
思いますが
JA共済にも、火災・自動車・生命保険などいろんな分野がありますよね
それぞれメリット&デメリットもあるだろうし
いろいろ言ってるけどJA共済に血税が投入されたことがあったか?
聞いたことがないよ。
住専は主に、信連、農林中金じゃなかったか?
同じ農協でも全国連では別組織だぞ。
69 :
もしもの為の名無しさん:02/02/08 07:39
別組織ならさぁ。
JA共済連の奴らに営業させたらいいんじゃねぇの?
>68
「破綻して血税を投入してるのは民間生保だ」って事を書きたかったんだが。
いずれにしても民間生保は存在価値無し。
71 :
もしもの為の名無しさん:02/02/12 21:26
共済の人間は5時に帰宅しているので 事故の処理がめっちゃ遅い。
夜間いるのは 食物関係だけ。違うかい?
住専処理は事実上の農協救済でしょ。ニュースキャスターが嘘言う分けないよな。
72 :
1です!! :02/02/17 00:35
その友達いわく、
農協にも「やりて」はいるらしい。(本当か・・・。)
保険業務も銀行業務もいっぱしに出来る人はいるみたい。
日本で「総合金融業」って農協だけですよね。
ある意味、古くて新しい・・・。
保険の相談、住宅ローンの借り換え、年金の計算、
車のローン、自動車保険、相続の問題、余剰資金の運用・・・。
きりがないな・・・。
しかも金利も、掛け金も安いときたら・・・。
民間保険会社、銀行も農協スタイルを目指してるのかな・・・。
目指してるだろうな・・・・。
73 :
もしもの為の名無しさん:02/02/17 00:38
JA最強=強栄ブレイン最強
age
75 :
もしもの為の名無しさん:02/02/22 00:46
age
76 :
もしもの為の名無しさん:02/02/24 23:32
私もJAさん、なかなか良いと思います。ただし、地域格差はあるかとも思いますが、
自動車の事故処理対応が、あまりにも遅い。何もJAだけではなく、自家用共済さんも
遅い。対応する方にもよるとは思いますが…
77 :
共済バンザイ:02/03/03 00:02
事故処理の対応は対応する方にもよりますが、この間はJAの事故処理の方に親切に面倒をいろいろみてもらって、大変助かりました。民間より対応が早いときもありますよ。JAは、全国各JAに事故処理担当の人をおいて、事故処理をやっているという話ですから。
78 :
もしもの為の名無しさん:02/03/03 09:21
私は2回も 農協契約の車にやられましたが 、その2件とも農協の対応は
デタラメでした。 平気で嘘を言うし ,女性に脅し文句を言う...
仕事はめちゃくちゃ遅いし、わざとこじらせて うやむやにしようとする点も一緒でした、
無論 同じ農協ではありません。 私は運悪く2回とも無能な担当者に当たったとは思えません。
組織の体質だと理解しています。1が言うことは本当でしょう。
79 :
もしもの為の名無しさん:02/03/03 12:55
80 :
もしもの為の名無しさん:02/03/03 16:04
あまりトラブルのない生命共済は生保会社はとてもかないません。
同じ内容で両方に見積もりを取るとその差は歴然です。(予定利率が違います)
資産内容についてもバブルの後遺症が少ないため、大手生保より安心といえます。
天災についてもJAはもともと農業向けの保険なので支払いは行うことが多いです。(ほかの理由として、都市部での契約が少ないので大規模災害でも要支払額が小さいということもあげられます)
81 :
もしもの為の名無しさん:02/03/03 16:06
>>80 さらに付け加えると、ミレアのブレインもいる!
82 :
もしもの為の名無しさん:02/03/07 21:45
あげあげあげ
age
83 :
もしもの為の名無しさん:02/03/09 17:43
JA共済の監督官庁は財務省ではなく、農林水産省って話を聞いたことありますが・・・・
84 :
もしもの為の名無しさん:02/03/09 17:47
>>83 武部さんはじめ、皆さんしっかりしたかたばかり!
85 :
もしもの為の名無しさん:02/03/10 00:46
86 :
もしもの為の名無しさん:02/03/10 07:25
鶏肉の産地を永年だましてきたのは全農でした。
87 :
もしもの為の名無しさん:02/03/10 12:59
そんなんどこでもやってるっちゅうの
88 :
もしもの為の名無しさん:02/03/10 16:09
87>>
にみられるように、時代遅れで救いようがありません。
イカサマをしたことがばれたところはマーケットから退場すべきです。
89 :
もしもの為の名無しさん:02/03/10 22:46
保険業界のほうがよほど腐ってるけどね(w
90 :
もしもの為の名無しさん:02/03/10 22:55
____
/ \
___ ( )
/ \ __ヘ_ヘ_ \ ∧ ∧ |
/ ∧ ∧ \ ./∴∵(・) (・)∴\ | ・ ・ |
| ・ ・ | /∴∵∴∵○∴∵ ヽ | ○ | |○|
| )●( | .(∵∴∵●〜〜〜●∴) | 凵 |
\ ー ノ \∵∴∵∴∵∴∵/ | ー |
\____/ \ ∵∴∵∴/ |______|
______.ノ ヽ(⌒) ______.ノ ヽ(⌒) ______.ノ ヽ(⌒)
//::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐ //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、 / /:::::::::::| /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ | /:::::::::::::::| 〈 ̄ `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
____∧___________∧____________∧__
/
| 税金で生き残ってるくせに・・・氏寝屋 国賊JA!
\______________________________
91 :
もしもの為の名無しさん:02/03/10 23:41
>>88 そのとおりです。
保険会社はすべてマーケットから退場すべきですね。
92 :
もしもの為の名無しさん:02/03/10 23:44
市場あらしも ほどほどに。
93 :
もしもの為の名無しさん:02/03/11 06:42
全国農業協同組合連合会
弊会子会社である全農チキンフーズ鰍ェ、コープネット事業連合様向け商品に
一部輸入鶏肉を使用していたことならびに「無薬飼料飼育産直若鶏」の商品に
通常飼育の国産ブロイラーが使用されていたことが判明いたしました。
→問題はここから先
全農HPからのコピベ、親としてこの先 子の不始末を他人事のように書いている。
消費者としてはこのような姿勢は許せないね。
コープネット事業連合に特にお詫びしていて消費者をあとまわし。
本末転倒。
95 :
もしもの為の名無しさん:02/03/11 22:56
そのものじゃん!
96 :
もしもの為の名無しさん:02/03/11 22:57
97 :
もしもの為の名無しさん:02/03/15 01:42
特殊法人じゃないんでしょ。
98 :
もしもの為の名無しさん:02/03/15 23:02
おい!JA!雪印食品は解散することになった。
おまえらも93>の事件の責任をとって解散しろ!
鷺じゃねえかよ、鷺!!誰か逮捕されたっけ??
99 :
もしもの為の名無しさん:02/03/15 23:08
スターゼンも丸紅も解散ですか?
ちなみに人を死なせた森永は解散しませんでした。
100 :
もしもの為の名無しさん:02/03/16 23:21
98に同意
1994年の凶作時も 闇米屋に米を横流していただろ。 今度こそゆるさんぞ。
101 :
もしもの為の名無しさん:02/03/17 01:13
共済の話をしろ。
102 :
もしもの為の名無しさん:02/03/17 08:49
償還懸念のアルゼンチン債 JA福岡信連 190億円分保有
--------------------------------------------------------------------
福岡県信用農業協同組合連合会(JA福岡信連、福岡市)が、償還に懸念のある
アルゼンチン国債約百九十億円分を保有していることが十六日、分かった。全国で
は約百億円分を保有する岩手県農業協同組合職員退職金共済会(盛岡市)など多く
の法人や団体が同国債を購入していたことが明らかになっているが、JA福岡信連
の保有額は国内最大級とみられる。
同信連の福井正志会長は「内部留保で特別積立金が約二百二十億円あり、損失補
てんは十分可能。経営への影響は小さい」としている。
103 :
もしもの為の名無しさん:02/03/18 01:10
JAからもらった貯金魚のティッシュは、間違いなく一番だ、
あの後に、こびりつかないぞ!!!
ほとんどのサラ金のティッシュはこびりついて、なかなかとれない。
農協職員です。
ちょきんぎょのティッシュは凄い評判良いです。
肌触りが最高ってみんな言われます。
105 :
もしもの為の名無しさん:02/03/28 05:26
>103
あんたもか!俺もあれもらってから農協一筋だ。
使うもんの気になって配ってほしいよな〜
106 :
もしもの為の名無しさん:02/03/28 13:22
そんなにいいの?
近所のJAに行って1個貰ってこようかなぁ。
107 :
もしもの為の名無しさん:02/03/31 01:38
雷でISDNの本体?が壊れても、お金出たよ。
何だかんだ言って、結構重宝〜
108 :
名無しさん@:02/04/04 21:57
愛知県でもやっちゃった・・・損失50億
109 :
もしもの為の名無しさん:02/04/09 02:48
共済じゃないじゃん、信連はいずれ嚢中でしょ。
110 :
もしもの為の名無しさん:02/04/11 22:13
JAは、信連、共済連、経済連のただのトンネル会社です。
だからこの3つを同じ土俵に乗せても無意味なのです。
とりあえずアゲ
112 :
もしもの為の名無しさん:02/04/21 13:50
全労済って給料良い?
113 :
もしもの為の名無しさん:02/04/24 22:39
>JAは、信連、共済連、経済連のただのトンネル会社です。
>だからこの3つを同じ土俵に乗せても無意味なのです。
確か全国の法人税納税額へスト10に毎年、共済連が出ているような気がする。
114 :
もしもの為の名無しさん:02/04/24 22:43
>>114 全共連と各県の共済連は2年前統合されました。
通称「共済連」=全共連
JA共済は、各JAでなく共済連の職員が売ればいいと思うのだが。
そうすれすればノルマ気にせずマターリ仕事になるんだが。
平和な毎日。
>>116 各JAの収益の中で共済が一番大きいのを知っているのか?
そんなことになったらマターリどころか、
家の中が宝石・スーツ・電化製品の山になるぞ!
118 :
わたしも農協職員:02/04/24 23:14
有利なJA共済なので共済推進をいやがらず、
真面目に暮らしている地域の方々にお勧めしていきたいと思います。
でも、知識があまりないので共済推進 怖〜い。
119 :
もしもの為の名無しさん:02/04/26 07:54
全労済 1000万いくの40課長くらい?
120 :
わたしは一般市民:02/04/26 23:14
>>118 まじーな話この時期生保のおばちゃんに変な高額保険勧められる
新入社員見るとかわいそうになる。
何百万の買い物なんだからちゃんと調べて安いところに入れよと思う。
がんばってね〜。
121 :
この春からLA:02/04/27 07:46
昨日、一週間のLA研修から帰ってきました
新設の「がん共済」イイみたいよ
良性の脳腫瘍も支払対象になる
123 :
もしもの為の名無しさん:02/05/12 14:34
がん共済はさ〜、診断給付金は一度きりだし、掛け金高くない?
白血病は出ないんだよね!
がん保険に関しては第三分野の保険会社に任せておけやい!
124 :
もしもの為の名無しさん:02/05/13 22:42
クレディ アグリコルみたいになれや
125 :
もしもの為の名無しさん:02/05/14 21:01
車の保険安いっす。若者は助かるっす。
126 :
もしもの為の名無しさん:02/05/14 22:15
生命保険加入しようとして、資料とりよせたのですが、利率変動型積立終身
保険は、利率変動型で積立金で増やし将来終身保険に移行するもので金額は
未確定じゃないか、 それだったら郵便局か農協の方が、最初から約束されていてわかりやすい。
127 :
もしもの為の名無しさん:02/05/21 23:55
全労済はどうかな?
128 :
もしもの為の名無しさん:02/05/24 00:20
age
129 :
もしもの為の名無しさん:02/05/25 21:59
定期あげ
130 :
もしもの為の名無しさん:02/05/26 23:15
結構JAっていいよね。県民共済とか全労災って同じ共済でも
掛け捨てじゃん!JAって積み立てじゃん!
入院内容なんかめちゃいいじゃん!
支払い項目もダントツにあるね。
131 :
もしもの為の名無しさん:02/05/27 05:10
132 :
もしもの為の名無しさん:02/05/29 13:38
age
133 :
もしもの為の名無しさん:02/05/31 02:18
JAの臨時社員です。共済担当です。
夢くらぶがかなり迷惑です。結局自動車共済の割引しか利点がない・・・
お客さんに勧めたところでなんの説得力もない気がする
フォルダ絡みで新契約もスムーズに引き受けにならないし〜〜
ところでみなさんJA共済掲示板?とか見てるんですか?書き込んでます?
ずいぶん前に2ちゃんネタを書いている人を見たんですけど。。
134 :
アメリカンファミリー:02/05/31 02:22
JAは駄目だな〜ババアしかいね〜し、共済担当なんてなまってて
何言ってるかわかんねえもんな。
まあ〜自動車事故の時は、保険金せしめるには、いい相手だよな〜。
JAちゃんは(笑)
135 :
アメリカンファミリー:02/05/31 02:24
JAは破綻寸前でもつぶれねーもんな。
だから経営感覚ゼロ。上も下も(あっちも)つかえね〜もんね。
136 :
アメリカンファミリー:02/05/31 02:25
でもいずれ沈没・・・・・・でまわりのJAが救済・・・・ケケケ
137 :
もしもの為の名無しさん:02/06/01 11:10
なんだかんだいってもJAが一番らしい
138 :
もしもの為の名無しさん:02/06/11 20:14
teikiage
139 :
もしもの為の名無しさん:02/06/23 15:16
34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 17:07
リストラの遅れや米同時テロの影響で会社整理に追い込まれたベルギー
国営サベナ航空の営業権の一部を引き継いだDAT(本社ブリュッセル)
が、月内にも正式発足する見通しになった。同社の運営会社、サベナ・イ
ンターサービス・センター(SIC)の債権団がこのほど債権放棄や
DAT株への交換を通して再建に協力することで合意した。債権者リ
ストには日本の農協の保険事業を運営している全国共済農業協同組合
連合会も含まれている。ベルギーのメディアは「日本の農協が新生サ
ベナを救った」と伝えている。
SICの債権者は53。関係者によると債権総額は1億ユーロで、
半分を債権放棄し、残りの半分をDAT株に転換する。現地の一
部報道によると、「農協」は2700万ユーロで大口債権者となって
いる。DATはサベナの機能や営業権だけではなく債務も引き継い
で仮発足した。クイペルスDAT会長は「これで独り立ちできる」
と債権者の決定を歓迎。一方で、英ヴァージングループのヴァー
ジン・エクスプレス(本社ブリュッセル)との合併交渉を急ぐ姿勢を示した。
140 :
もしもの為の名無しさん:02/06/23 22:29
JAはCMではよく見るが??
141 :
もしもの為の名無しさん:02/06/24 00:24
はぁ?
142 :
もしもの為の名無しさん:02/06/24 00:43
解約or減額の相談をしたら
全く引き止めずに親切に相談に乗ってくれた。
こっちとしてはありがたいが、それでいいのかJA???
143 :
もしもの為の名無しさん:02/06/24 01:23
結局、JAって一番なの?(笑)
生保のえぐい契約させられるより、親切じゃん。
生保の更新は契約者のためか、営業女のためか、と考えるとすぐわかるではないですか
。それを見ぬけないのが、はっきりいっておばかさんです。
145 :
新人なのに共済担当:02/06/29 23:03
>142
共済の基本理念は「お客様の申し出による加入・解約」にありますので、
あまりしつこい引止めはしないのが一応の建前です。
それにあまりしつこいとJA全体のイメージダウンになるし…
長期を解約されても、掛け捨ての安い短期共済に加入していただける可能性が高いし、
なによりお客様といい関係を持ち続けることが一番大切ですしね。
146 :
もしもの為の名無しさん:02/07/14 18:01
teikiage
147 :
もしもの為の名無しさん:02/07/14 18:06
どうやってもかないません。
148 :
もしもの為の名無しさん:02/07/14 18:29
某スレにはJA共済広○の職員が殺人未遂とあったけどー、そういうのもオオメにみてくれるとこらしいしー、余裕なんじゃないのー?
149 :
もしもの為の名無しさん:02/07/14 20:22
去年までの家畜課長が共済課長になってたり、スタンドでガソリン入れてた奴が共済の営業にまわったり(田舎だけかも)、JAってある意味強者、ある意味いいかげん。
150 :
もしもの為の名無しさん:02/07/14 21:51
LA万歳!!
151 :
もしもの為の名無しさん:02/07/15 22:01
ムフフ
152 :
もしもの為の名無しさん:02/07/15 22:26
農協は以前より3段階制度をとっておりました。地域と密着する単協(総合経営、専門経営)と県段階でその
単協の普及方策、指導する県段階(県共済連)そしてそれらすべてを管理運営する全国連それが平成13年全国
段階と県段階が統合されました。コスト削減がまあ一番の目的だと思われます。前段でもありましたように、
JA共済はフルラインナップで商品をそろえております。ひと、いえ、くるまはもちろんの
事、われわれ生損すべての商品に対応できます。まず恐ろしい組織です。ただ営業をしているのが単狂の職員
の職員が片手間でやっているだけです。それでこれだけの契約をもっているのは、注目すべき価値があります。
どうやればひっくりかえせるか、皆様の意見をいただきたいです!
153 :
もしもの為の名無しさん:02/07/16 22:05
>152
決して片手間でやってると言う事はありません。
全国的にもLA(ライフアドバイザー)制度が浸透していますし
ひと昔前に比べると格段に進歩しています。
age
155 :
もしもの為の名無しさん:02/07/16 23:31
外国にも農協(みたいなの)はあると思うけど、
日本のとどのへんがどう違うの?
156 :
もしもの為の名無しさん:02/07/24 23:47
夢くらぶやっかいだよ・・・。
157 :
もしもの為の名無しさん:02/07/30 09:16
農家を騙してる、詐欺集団じゃん?
158 :
もしもの為の名無しさん:02/07/30 10:43
確かに↑でも農家がどんどん減ってる今でも無駄金たくさん使ってるのはどーよ?
159 :
もしもの為の名無しさん:02/08/25 13:38
危なくてお金を預けている人の気が知れません。
保険も定期付終身ばかりで資産なんてつくれない。
運用なんて出来ないくせに金だけ集めて・・・
どうするんだろね?
160 :
もしもの為の名無しさん:02/08/30 20:02
共済担当者、結構うざかった。
民間生保の担当者なら、自分の「ライフスタイルからして、
こんなにいらん。」と言うところなのだが、親戚のオジサン
みたいに「これだけの保証額は、一家の大黒柱として責任持
つべし」みたいな言い方を何度もされて、根負けして、その
お勧めプランで判子押してしまった。
細かなとこでは民間生保より良い筈なんだけど、良くも悪くも
地縁が絡んでくるのが、俺は嫌。
161 :
もしもの為の名無しさん:02/08/30 21:13
>160
イヤならやめれ。
そんなおやじとは縁切りする気持ちで断れ。
それかせめてオススメプランよりランク下ので契約すれ。
162 :
もしもの為の名無しさん:02/09/06 01:12
>>155 フランスも凄いよ。資本金、世界トップスリーの金融機関になってるよ。
日本は第2位だけど。ちがったかもしれないけど、
おかしいよね。ニッセイの次なんて。
163 :
もしもの為の名無しさん:02/09/07 00:58
ほとんど公務員ぽいしな
164 :
もしもの為の名無しさん:02/09/07 01:09
やっぱ、県民共済・こくみん共済じゃ?
165 :
もしもの為の名無しさん:02/09/10 02:43
支払能力が高いのが、健全な経営してる保険会社で、支払能力を上げるためにどこの生保、損保は莫大な借入してるけど、
農協はしていない。この借入は将来的に経営を苦しめる。事実日本で二番は本当である
おそるべし農協。
166 :
保険業界に足を踏み入れかけた大学生:02/09/10 02:58
日本第二位はほんとうみたいです。ずばりN生命より財務内容いいと思います
支払能力をあげるために、どこの生保、損保も借り入れをしているが、JA共済
はしていない。 今後株価下落で含み損が大きくなり、借入が経営を苦しめる。
やっぱ農家は金もってるのか、恐るべし農協
167 :
もしもの為の名無しさん:02/09/10 04:37
東京塊状が一番になります
競泳火災を洗脳して送込みました
ミレアはJAを乗っ取ります。
だいたい恐妻なんてうざったい
168 :
もしもの為の名無しさん:02/09/12 02:34
そうなんだ。JAにはいろー♪
169 :
もしもの為の名無しさん:02/09/12 02:43
自動車の任意保険(共済)も
損保<全労災<農協
真の意味で助け合いの共済にしましょう。
170 :
もしもの為の名無しさん:02/09/12 06:27
JAは東京会場が乗っ取ります
ご心配なく
171 :
東京会場さんへ:02/09/12 16:13
おとなげないですよ
田舎もんの集まりに天下の東京会場が負けるわけないでしょー
俺たちの給料の3分の1しか無いくせに
働きが違うんだよ!
ふーん。で?
175 :
もしもの為の名無しさん:02/09/13 11:11
JAに資料請求してるんだが2回電話しても送ってこない、
もうそろそろ3回目の電話を入れるか…次は担当者の名前を聞かなければ
176 :
172の東京会場さんへ:02/09/14 01:13
べつにJAの味方してるのではないですが、朝早くからご苦労様です。
>176
ありがとうございます
ついでに契約もお願いします
178 :
177の東京会場さんへ:02/09/16 00:04
はー?
179 :
元農協職員:02/09/17 13:00
昨年辞めた元農協職員です。
あまりのノルマの多さに耐え切れず、辞めてしまいました。
ちなみにノルマの種類は
・共済
・貯金
・宝石売り
・ふとん売り
・歳暮など時期に応じた商品売り
こんなところ、他にあるのかな?
>>175さん、農協は掛け金などが安い代わり、自分のことは自分でやってくれっていう感覚があります。
それ故、資料は自分の足で農協までとりに行ったほうがよいと思われます。
あと、何か質問があれば受け付けますが。何かありますか?
180 :
元農協職員:02/09/17 13:09
あと、もう一つ。
過去のカキコ見ましたが、農協の良いところ、悪いところ、そのほとんどが当たってます。
181 :
もしもの為の名無しさん:02/09/17 18:04
>元農協職員さん
生保の定期保険と比べて、せいめい共済はどうですか?
182 :
元農協職員:02/09/17 19:35
>>181 どうですかといわれても、どういうことを聞きたいのかちょっとわかりずらいですね〜。
もうちょっと質問内容を具体的にお願いします。
>182
あ、すいません。
1000万円の保証を20年くらい持ちたいと思い、加入を考えているんですが…。
満期金をつけると、掛け捨て部分がかなり安くなりますよね。
ただ、毎月の保険料が高いので、金持ちがやることなのかな〜と思うし。
単純に、貧乏人が加入するに当たって、
民保よりお勧めかどうかを聞きたかったんです。
184 :
もしもの為の名無しさん:02/09/17 20:02
農家に聞けばお勧めだって言うに決まってるがな。
185 :
元農協職員:02/09/17 20:23
>>183 結論からいうと、他社よりは断然お勧めできます。
なんといっても、掛け金は他の保険会社より安いですしね。
保障内容も他の保険会社とほぼ同じです。
20年の保証がほしいならば、農協に
「養老生命共済」
という保険がありますから、それにはいってはいかがでしょうか?
183さんの性別と年齢がいくつかわかりませんが、この時代に1000万の金額というのは珍しくありません。
それどころか、かえって少ないくらいです。
おそらく20年の保障期間がほしいということから推察すると、20歳代〜30歳代と思いますが、
もし男性で既婚者で子供がいて、そのくらいの年齢なら最低限3000万円くらいの保険をつけたほうがいいでしょう。
186 :
もしもの為の名無しさん:02/09/17 20:30
>元農協職員さん
自治労共済と比べるとどっちが得?
187 :
元農協職員:02/09/17 20:39
>>186 残念ながら、自治労に勝てる保険会社はありません。
188 :
元農協職員:02/09/17 21:01
上記に追加ですが、自治労は保障内容のわりに掛け金が安いです(というより、安すぎる)。
自治労の保障内容で不安な面があれば、他の保険会社でそれを穴埋めするくらいで充分ではないでしょうか?
例えば、入院保障が1日あたり1万5千円ほしいのに、自治労は最高でも1万円ですよね?
そうすると、あとの5千円を他の保険会社の医療保険でカバーするという方法も一つの手です。
>185
アドバイスありがとうございます。
20代後半の、もうすぐ子持ちになる既婚者です(当たり)。
養老生命共済、調べてみたんですが、ネットで見積もりできなかった…。
2000万の保険だったら、保険料はいくらくらいでしょうか?
オプションについてですが、付けた方がいいものってあります?
生活保障特約と逓減定期特約とか、どうかなと思うんですが。
190 :
もしもの為の名無しさん:02/09/17 21:20
>元農協職員さん
説得力のあるお返事ありがとうございます。
追記のとおり、検討してみようと思います。
191 :
元農協職員:02/09/17 21:25
>>189 もう農協を離れて9ヶ月になるので、掛け金がどれくらいになるのかはほとんど忘れてしまいました。
うろ覚えの記憶でお答えします。
満期金額をいくらに設定するかで掛け金が変わるのでなんともいえませんが、仮に
満期金・・・100万
定期保険・・1900万
だとすると、おそらく月々7千〜1万円くらいだったような気がします(間違ってたらごめんなさい)。
特約についてですが、特別つける必要はないと思います。
というより、あまり役にたたない特約ばかりです。
但し、生前給付特約。これはつけておいてください。
これは医者から
「あなたはあと半年の命です」
と診断されたら、死亡保険が前払いでもらえる特約です。
192 :
共済連職員:02/09/19 23:44
明日で良ければ、掛け金試算しましょうか?
>>181 養老生命共済 20年満期 2000万保障ですね?
20代後半と言うことであれば、40代後半で保障が切れますよね?
50代の保障がないのはちょっと考え物ですから、
残存期間が5年以上あるうち(多分40代前半くらい?)になったら、
終身へ転換した方が良いかもしれません。
もちろん、貯金のつもりで養老生命を満期まで残しておくのも手ですが。
うちの先輩が言っていたことですが、保険料ってのは給料の1割くらいが妥当だそうです。
私は手取りの2割を掛け金にしてしまってますが(ニガワラ
終身、養老生命、年金、がんとすべて入ってます(当方23歳)
ガン共済
不担保期間に
発病し
魂の俳句(実話)
教訓:3ヶ月間は健康診断に行かせるな!
194 :
共済連職員:02/09/20 23:57
掛け金算出しました。
養老生命共済 満期100万 定期1,900万 20年満期
<年払> <月払>
26歳加入 92,955 8,076
27歳加入 96,903 8,431
28歳加入 97,335 8,463
29歳加入 99,934 8,696 となっております。
※10月1日以降の契約の場合
195 :
もしもの為の名無しさん:02/09/20 23:58
終身共済の定期部分、医療部分は解約できますか。
196 :
もしもの為の名無しさん:02/09/21 00:10
>195
できるよ。
197 :
もしもの為の名無しさん:02/09/21 19:28
いまさら農業ですか(笑)あ失礼、農協ですね。
198 :
もしもの為の名無しさん:02/09/21 21:11
>>元農協職員
>>掛け金などが安い代わり、自分のことは自分でやってくれっていう感覚があります。
確かにそうですね。生保や個人年金の控除証明、郵送でなくて
取りに来いだもんな。
199 :
元農協職員:02/09/21 21:35
>>198 農協が他の保険会社より勝ってるもの。
・保障内容
・掛け金
農協が他の保険会社より劣ってるもの。
・接客態度(最悪)
・保険の知識(特に新入職員は無いに等しい)
みなさんは農協と保険会社、どちらを選びます?
200 :
もしもの為の名無しさん:02/09/21 21:41
>・保険の知識(特に新入職員は無いに等しい)
生保は知識があっても客にプラスとは限らない
201 :
もしもの為の名無しさん:02/09/21 22:31
>>194 20年間で2,087,040円掛けて100万円満期
差し引き1,087,040円割るの240ヶ月で4,529円だね。
4,529円割るの1.9で1000万円の定期保険の掛金は2384円
20定期の掛金比較29歳男性1000万円
簡易保険・・・2800円
JA共済・・・・2384円
オリックスダイレクトは2320円
EXA共済・・(1450円+2450円)÷2=1950円
さらに家族割り15%戻りで実質1658円
202 :
もしもの為の名無しさん:02/09/21 22:42
まったく農協は養老共済が好きだな。
この超低金利下で養老でもないと思うがな。
181さん、同じ保障内容なら共済が安いのは確かだが
保険や共済は価格だけで選ぶものではないからね。
保険板の他スレを読んで勉強してみたら。
ちなみに共済はあくまで特定の範囲の人間を対象とするのが大原則。
JA共済の場合は、組合員相手が基本です。(組合員じゃなくても入れる
枠はあるけどね。)
203 :
共済連職員:02/09/21 22:53
>JA共済の場合は、組合員相手が基本です。(組合員じゃなくても入れる
枠はあるけどね。)
員外契約も結構ありますよ。
もちろん、員外だから入れないってのもないですし。
中には員外専門って渉外の方も。(その人は1ヶ月でがん共済を40件取ってきた・・・)
組合員、准組合員、員外の違いは、確か入れる限度額と扱い別(告知書か面接士か診査医か)
204 :
元農協職員:02/09/22 13:32
>202
内部事情も知らないのによく平気でカキコできますね?
私たちからいわせると、この人の意見はあまり参考にはなりません。
すぐにど素人というのがわかりますよ。ねっ、共済連職員さん。
まぁ、自分もすでに辞めたのでどうでもいいんですけど。
農協の遅れてるところは、なんといってもネットで各種手続きができない事。
そう思いません?共済連職員さん。
せめて住所変更や姓名変更はネットでできればいいんですけどね。
205 :
もしもの為の名無しさん:02/09/22 16:02
>>204 人をど素人呼ばわりするんであれば、その内部事情とやらを
ここに晒してみろ、ぼくちゃんよ。
ちなみに俺は素人ではないがな。
親父が農協職員の俺は微妙だな。。。
車買う時も農協で買わされて保険ももちろん農協
子供の頃から共済の推進期間は帰宅は午前様が当たり前
盆暮れはほとんど休みなしで働いてた
そういう親父も今では支店長で後4年で一応定年
結局一番上(本店理事長クラス)まで上がれなかったが
「俺はそういうのは苦手だ」と言って地元の支店で毎日元気に働いてる
今の時期はきっと米運びの時期だな
若いもんに任せればいいのに。。。
207 :
もしもの為の名無しさん:02/09/22 19:15
JA共済は、イイ内容だよ。
208 :
もしもの為の名無しさん:02/09/22 19:48
時々ここをチェックしてたけど、205は随分とJAを敵視してるような気がする。
何かJAとトラブルでも起こしたのか?
自分もある保険会社に勤務してるけど、なんだかんだいって利用者にとってJAは最高だよ。
おそらく自分が保険屋をやってなかったらJAに加入してると思う。
それはともかく、保険屋として、205に質問。
30歳既婚の男性で子供2人(3歳と5歳)、月収手取り30万の旦那さんの保険ベストプランを発表してみて。
205が「素人じゃない」っていうんだったらそのくらいわかるよね?
その内容次第で、205が素人じゃないかどうかを判断させてもらうよ。
それともう一つ。
各会社ともなんらかの内部事情は抱えてるよ。
それを晒せとはどういうこと?
209 :
もしもの為の名無しさん:02/09/22 20:03
私は、JA職員。金融担当者素人考え的だけれど、
実際にはこのくらい必要だと思う。
給与(30万円×12ヶ月)×10年
賞与(60万×年2回)×10年
昇給無しでを試算をする。
5000万円っていう生活費+進学費用2000万円×2名
合計ベストプラン=7000万円って感じです。
210 :
もしもの為の名無しさん:02/09/22 20:25
>>208 偉そうな奴だな。別にお前に認めてもらわなくてもいいよ。
JAにうらみはないが、内部事情も知らずにカキコ云々言われたので
反撃したまでだ。JAの内情も知らないわけじゃないのでな。
人にこういう質問するならまず自分がプランをだしたらどうだ。
まあ、こう書くとレスが目に見えるようだから
一応俺の考えを書いておくと
俺がすすめるなら、死亡保障は2〜3,000万ぐらいの範囲で、逓減定期
(あるいは収入保障)。入院日額は収入から考えて1万てところか。
入院は主契約の特約でもよいが、最近は終身保障の良い単品がでているので
そちらがおすすめかな。
個人的には終身を3〜500万程度つけたいところだが、今の低金利では
ちょっとどうかなという気もするな。変額終身という手もあるが。
まあ、ここの部分は支払い可能な金額との相談だろう。
リタイア後の老後資金は保険以外も含めて別途検討だな。
予定利率が3.75%〜の時代だったら個人年金も一本ぐらい入れたい
ところだが。
ところで当然分かっているといると思うがベストプランなんて個人、個人で
違うはずだ。上記例でも貯蓄がいくらあるか、持ち家か、実家は金持ちか
会社の福利厚生はどうか、退職金はどのくらい見込めそうかで
全然変わってくるはずだ。別スレではある程度の蓄えがあれば生保は不要と
いう意見もあり、それなりに一理あるぞ。
ということで大河ドラマを見るのでこれにて。
208よ!当然お前もプランを出すんだろうな。
211 :
もしもの為の名無しさん:02/09/22 21:52
K-1面白いけど、この人たちの喧嘩もおもろい。
でも、漏れはどっちかっつうと210の味方はできんな。
元農協職員さんの言い分のほうが味方できる。
みんな、210は無視しよう。
本来、こんな場ではないと思うんで。
はっきりいって荒らしと同じ。
さてさて、話題をかえましょ!
212 :
もしもの為の名無しさん:02/09/22 21:53
何をどう考えてもカッコ悪い。
それ以上言い様がない。
静かにやってね、たのむから。
213 :
共済連職員:02/09/23 00:36
>>元農協職員
そうですね、JAの弱いところはネット関係が極端に弱い。
去年の9月から自動車の見積もりをネットで出来る様にしたけど、
結局のところ、きちんと分かってる人が少ないので問い合わせも多い(;´Д`)
ネットに限らず、パソコンを使える人が割と少ないので、
今の新保障設計書を作成するのに一苦労って言う支店長や渉外もいたし・・・。
それでも、出来る人はどんどんやってるけれども。
205が随分とJAに敵意剥き出しで、大人気ないなぁ・・・みっともない。
と思うので、放置の方向で。マターリいきましょう。
214 :
もしもの為の名無しさん:02/09/23 01:15
>208 >共済連職員 >元農協職員
ja共済の財務状況はどうなの? 加入するが倒産というのは避けたいので
215 :
現役LA ◆TSNv0Kls :02/09/23 02:38
>>214 倒産は現行の農協のシステムではありえません
最悪でも近隣のJAに吸収合併というカタチでもちこたえます
掛け金や予定利率なども全国一律なので変動することはありません
ただし、10年後はどうなるかは保証できないというのが本音かなぁ
組織解体もないとは言いきれないしね
205がそんな嫌な奴には思えんぞ。
そもそも今時、リーマンに定期保険を売るのはどうかと。
無駄のない収入保障保険を選ぶのが賢明だと思うのだが。
保険料のことを考えると共済を勧めたいが、日本経済のことを考えると
正直、健全ではないよなぁ・・・
217 :
元農協職員:02/09/23 09:20
私の発言が思わぬ方向へいってるようですね。
まぁ、ああいえばこういってくるのでもう相手にするのはやめましょう。
キリがないので。
>>214 私が在籍していた頃は、この状況では倒産はまず考えられないほど健全でした。
おまけに農協が倒産ってことになったら、恐らく国が黙ってないでしょうね。
管轄が管轄だから。
ところで、共済連さんに質問。
ネットで各種手続きができる予定はないんですか?
218 :
もしもの為の名無しさん:02/09/23 09:45
今年加入いただいた方で22歳社会人一年生。お金も無いけど保障が欲しい人!
@終身共済
終身200万 定期800万 災害給付1000万 全入院5000円 通院3000円
Aがん共済
0.5口 いわゆる入院5000円コースってやつ
をセットで加入していただきました。掛け金合わせて10300円ほど。
もっと保障が必要になったら増額(中途付加)をしていただくように
お勧めしてあります。ひとつ終身共済入っていれば、後に応用がきく
はずです。入りなおしや、転換をしなくてもすみますので・・・
良心的なプランだと思いませんか?保証的には小さいですが、JA共済の
準新規加入者が一人増えましたよ!
219 :
元農協職員:02/09/23 14:49
220 :
もしもの為の名無しさん:02/09/23 15:40
>218
払い込み期間は何年ですか?
>>215で言ってる通り、倒産ってのはないはずです。
ただ、私も良く調べもしないで書き込むわけにはいかないので・・・。
専門部署に確認してからになるかと思います。ごめんなさい。
>>217 しばらくはなさそうです。
この辺がやはり遅れていると言うか何と言うか・・・。
自動車やがん以外にも見積もりが出来たり、手続きも出来れば良いとは思いますが、
いかんせん、全国本部がどう動くかにもよるかと。
一応言うだけ言ってみますが、あまり良い返事は出来ないかと思われます。
しつこいようですが、ネット関係やPC処理関係に弱いんですよね。
ところで通院特約の掛け金は3,000円で783円です。(月払い)
1,000円辺り261円ですね。
災給、災割も掛け金はものすごく安いですから、付けられるだけ付けてみても良いかと。
(100万円につき 災害給付 52円、災害死亡割増 35円、共に月払い)
・・・ここまで書いちゃって良いのかなと、少し不安になってきますた。
222 :
〒□□□−□□□□:02/09/24 00:18
>>179さんへ
ノルマの多さは郵便局も同じです。
時々見させていただきます。
>>179 3回目の電話をかけるのが癪なのでセンターから資料取り寄せました
JAは養老生命共済の主契約だけ入るつもりですが
これって限度額はいくらまで入れますか?
224 :
元農協職員:02/09/24 11:31
>>222 郵便局の職員もノルマの多さに嘆いてました。
ときどき郵便局の職員と街ですれ違っては、農協や郵便局に対する愚痴をこぼしてましたね。
愚痴の内容は、
「農協や郵便局に就職したら希望が絶望に変わるよね〜」
でした。
>>223 限度額は、年齢や組合員か組合員外かで変わってきます。
その辺は共済連職員さんに聞かれたほうが正確だと思います。
差し支えなければ、性別と年齢、組合員か組合員外かというのをカキコ願えればと思います。
共済連職員さん、
>>223さんのお返事を見てたら、返信をお願いしたらと思います。
225 :
共済連職員:02/09/24 21:42
はい、読みましたよ〜。
って事で、今手元にマニュアルがないんで、明日改めて書きますね。
出来れば年齢を教えていただけると良いのですが・・・。
226 :
もしもの為の名無しさん:02/09/24 21:46
農協は、保険の知識もない人が保険の担当してて
話にならない いらつく
227 :
もしもの為の名無しさん:02/09/24 21:46
どうしてJAの医療特約に女性疾病特約と成人病特約がないの?
ガン保険は診断給付金一回しかでないし。
ダメじゃん!
228 :
もしもの為の名無しさん:02/09/24 21:47
損保系生保が良い
229 :
現役LA ◆TSNv0Kls :02/09/24 22:35
>>227 女性疾病、ありますよ?
オイラはあまりすすめてないけどね
ガンの診断給付って、何回ももらってたら
とっくに命ないのでわ?
230 :
もしもの為の名無しさん:02/09/24 22:41
農協の採用試験って難しい?
>229
あっ、そうなんですか?失礼しました。
手元のパンフにも載ってなかったし、実際、提案書を書いてもらったのですが
女性特約付けてくれなかったので、てっきりないものと思っていました。
成人病はあるのですか?
>ガンの診断給付って、何回ももらってたらとっくに命ないのでわ?
確かに何回も貰ってたら、命がないかもしれませんねw
232 :
もしもの為の名無しさん:02/09/24 23:22
ggg
233 :
現SC元LA:02/09/24 23:36
女性疾病・もちろんあるさ
>>231へ・提案書?
農協からなら設計書のはずだぜ・ま・男には付けられないけど
確かに新人含めて営業?農協用語だと推進してるけれど
その場合にはベテランが付くはずだし、
Uターン組がほとんどなんだぜ。農協って
ND OBより
ここのスレ
明日の掲示板に一言ずついれてみない?
あの、カキコ10分で削除される掲示板も楽しくなると思うよ
235 :
元農協職員:02/09/24 23:53
>>230 入社試験は中学生レベルだったですね。
その代わり、入ったらノルマノルマの連続です。
あまりお勧めしません。
どうしても他に職が見つからないのであれば仕方ないですけどね。
>>231 がん保険の一時金、通常は一回限りの給付では?アメリカンファミリーでもそうだしね。
ただ、アリコジャパンは何回でも給付があるみたいですけど。
その代わり、よく注意書きを読んでください。何か落とし穴があることに気づくはず。
おいしい話には裏があるってことです。
236 :
おがたなおと:02/09/24 23:55
>223
加入年齢60歳までなら 50万円から3億円で10万円単位。
組合員・員外、性別の区分はないです。
組合員・員外では告知書の加入限度額が違います。
職業による加入制限があります。
>229
女性疾病は廃止になったはず。
237 :
もしもの為の名無しさん:02/09/25 00:00
最近変なやつ多いな。とりあえず無視しましょう。なんとなく誰かわかるけど
元農協職員さん、共済連職員さん、おがたなおとさんレス有難うございました
色々と検討した結果、JAは窓口が片道1時間かかり遠いのと
>>179で「農協は掛け金などが安い代わり、自分のことは自分でやってくれって
いう感覚があります。」ことなんで来年就職する者としては就職後は
そんなに手間を掛けられません。今回は窓口が近くて親切に対応してくれた
全労災に加入する事にしました。色々と教えてもらったのにすいません。
全労災は他の共済と違い年齢によって掛け金が違う(総合医療共済)ので
他の一律の掛け金になっている共済より魅力を感じています。
追伸です。
JAは商品に魅力を感じるのですが職員の方の対応がいまいちなので
契約できないのがザンネンです。売る気があまりないように感じました。
うちの地域のJAに資料請求しても送ってこないので、他の地域のJAに資料請求しても
お役所的に自分の住んでいるところに電話しろといわれガチャンと切られて
しまいました。まあ、地域別に分かれているというJA内部の事情は
わかりますが契約しようとしている人が資料がこなくて困っている状況を伝えても
上のような対応しか出来ないのでは契約するのに不安を感じます。
ひとつ気になる商品がるのですが定期生命共済「もしもしも」は
お得そうな商品ですがHPでは詳細がわかりません。
これって終身共済とくらべていかがなものでしょう?
241 :
もしもの為の名無しさん:02/09/25 13:11
JAの終身共済って、定期特約又は生活保障特約を付けないとダメなんですか?
主契約の終身+医療特約では入れない?
242 :
元農協職員:02/09/25 14:04
>>241 いいえ、別に定期特約や生活保障特約をつけなくても入れますよ。
>>240 定期生命保険は満期がなく、いわゆる掛け捨ての商品です。
保障内容は終身共済や養老生命によく似ています。
しかし、満期年数や加入年齢によっては、終身共済や養老共済のほうが特になる場合もあります。
主な使い道は、一時的に保障をアップさせたいというときにお勧めします。
243 :
もしもの為の名無しさん:02/09/25 16:18
244 :
もしもの為の名無しさん:02/09/25 20:14
>242
241です。レスありがとうございます。
JAの終身に入ろうと思っていたので、定期特約を付けなくてもいいのでしたら
それを省いて設計書作ってもらおうと思います。
245 :
元農協職員:02/09/25 20:53
>244
おそらく職員はいや〜な顔をするでしょうね。
職員のノルマは死亡保障をいくら取るかで決まりますから、恐らく最初に
「定期特約をお付けにならないんですか?」
という質問は覚悟しておいたほうがいいです。
>>242 レス有難うございます。
今日、JAに行って来て説明&見積もりをもらいました。
なんか担当のおっちゃんは日本語の出来ない人のようで・・・
やっぱり怖くて商品を買う気にはなりませんでした。
247 :
元農協職員:02/09/25 23:27
JAとは所詮、そんなところです。
>>247 そうなんですか?
会った瞬間に「この人ならいくらパンフレット送ってくれ」と頼んでも
言われて30秒後にはすぐ忘れるんだろうな…と直感しますた。
ちなみに
「定期特約をお付けにならないんですか?」
↓
「へーき特約をつへなひんでしゅか?フガフガ」みたいな
しゃべり方で怖かったです
249 :
おがたなおと:02/09/26 00:00
JA共済についてはライフアドバイザー(LA)に
聞きましょう。
しかし実績重視のLAだと死亡保障の大きな共済
を設計します。
パンフレットより設計書を作ってもらってください。
窓口で
終身共済で主契約〇〇万円、入院特約〇〇円と
はっきり言いましょう。
そこでさらに 予定利率とソルベンシーマージンを
聞いてみてください。即答できないようだと縁故
血縁契約しか出来ないLAですので他を探しましょう。
250 :
もしもの為の名無しさん:02/09/26 00:06
■□■□■□■保険会社(生保・損保)職員及び代理店主の皆さんへ■□■□■□■
該当される皆さん方はすでにご承知と思いますが、あえて忠告致します。
○他社の誹謗中傷は(事実であっても)許されません。
○各保険会社は、2chも含め常に情報収集しています。
○各保険会社は、自社を攻撃する者を告発します。
○金融庁などに告発されたらどうなりますか?関係者なら御分かりですよね。
○保険会社本体あるいは支店・支社の一定期間業務停止。
○社員なら懲戒免職と、会社からの莫大な損害賠償を請求されるでしょう。
○代理店主なら委託契約解除で廃業となります。
関係者の皆さんは、ここにどのようにアクセスしていますか?
社員の皆さんは、まさか会社からではないでしょう。
代理店主の皆さんはどうですか?
○御自分を特定される所からアクセスされてるなら完全にアウトです。
○告発されるかされないかは、あなたが攻撃している保険会社次第です。
○今後の人生を棒に振り、莫大な損害賠償金を支払う人生を選びますか?
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
251 :
もしもの為の名無しさん:02/09/26 00:27
おー こわ
俺は一顧客として事実を述べただけだから関係ないな
どこそこのJAとか名前を晒したらやばいだろうけど
保険は一生涯で家の次に高い買い物です。
商品選びは慎重にしたいものです。
254 :
元農協職員:02/09/26 11:08
>>250 都合の悪いことは隠し通す。
いかにも日本の組織らしい体質です。
んー、書道コンクールで忙しくて・・・こんな事してる共済連職員(w
加入限度額については
>>236で書いてあるので割愛。
女性疾病は平成13年4月より、新全入院が発売されたため廃止です。
付いてたものはそのままですが、場合によっては乗り換えたほうが良いかもしれません。
がん共済も、ぶっちゃけあまりお勧め出来ないと言うウワサも。
ただ積み立てのつもりで入っても良いかもしれません。
若ければ尚更お得です、実は(w
掛け捨てではないので積立金が発生するし、解約返戻金もあります。
「もしもしも」って・・・内容とは関係ないですけど、リーフレットがさつまいもに見えてしょうがない。
JAの推進形態については、そのJAによって大分違うので何とも言えません。
うちの県は、もし共済連に直接掛かってきたら関係パンフを送ってます。
送付先の住所、お名前、電話番号を聞き、最寄のJAの住所一覧も添付し、
その後、その関内のJAの共済部宛にも
「お客様からお問い合わせがありましたので、以下のリーフレットを送付しました、うんぬん」
というFAXを流してます。
で、JAの方はリーフレットが届いた頃に、電話なり直接なりで推進に行く、と。
ただあくまでも共済連としてやってる範囲なので、JAがその後どうしてるかはわかりません。
長文スマソ。
ぶっちゃけ、私もまだ勉強中の身なので・・・。
>>元農協職員
あなたのカキコの内容を見ると、農協の経営方針や職員の質をいっていると思う。
じゃ250には関係ないじゃないですか。私はあなたがいう職員ばかりでは
ないというより一緒にしないでくれと思っている。
残念ながらこのカキコにあるように、良いこと悪いこと確信をついている。
これを見ている職員は指摘を顕著に受け止めなければならないと思う。
>>元農協職員
つづき 250について
最近明らかに敵意まるだしのカキコ多かったので、その人が災難に巻き込まれない
ようにライフアドバイザーとしてのアドバイスです。ご理解頂けましたでしょうか。
258 :
元農協職員:02/09/27 13:12
>>私はあなたがいう職員ばかりでは
>>ないというより一緒にしないでくれと思っている。
お客の目から見れば、一人の職員の不手際が、組織全体の責任になるのです。
それがわかりませんか?
今、食品の偽装事件が相次いでますが、そういった会社はどう見えますか?
事件を起こした社員はごく一部であって、大半の社員は真面目に働いてるのです。
しかし、ごく一部の人が不祥事を起こしたおかげで、組織全体が悪に見えるのです。
「私だけはしっかりしてる」
という言葉は、組織にいる以上通用しない言葉です。
くやしいかもしれませんが、それが現実です。
それに、あのような脅迫じみた警告、何故あなたがやってるのですか?
一体あなは誰ですか?あのような警告を発する以上、身分を明かすべきです。
そうでなければ、あのような警告を発する権利はありません。
>>最近明らかに敵意まるだしのカキコ多かったので、その人が災難に巻き込まれない
>>ようにライフアドバイザーとしてのアドバイスです。ご理解頂けましたでしょうか。
これは一体どのような災難ですか?
259 :
おいおい:02/09/28 01:13
250なんか無視しましょう。
260 :
ja man:02/09/28 01:28
261 :
元農協職員:02/09/29 15:05
さて、話を本題に戻しましょう。
保険関係でわからない事があれば、お互いに語りあいましょう。
262 :
もしもの為の名無しさん:02/09/30 20:40
age
263 :
24歳 男:02/09/30 23:41
わたしは今医療保険を加入しようと考えている。
アリコやアメリカンファミリーの医療保険、全労災、県民共済等
掛け金安いので大変魅力的に見えるのですが、農協の入院特約と何が違うのか
教えてほしい。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/10/01 00:13
>263
JA共済には単体の医療共済(保険)はない。そのうち発売
すると思う。
それぞれ各社、対応の入院日数や支払い限度日数が違う。
入院金額1000円あたりの保険料も比較して見ましょう。
265 :
元農協職員:02/10/01 00:27
通常の入院保障でお答えします。
まず、保障期間から。
アリコ&アメリカン・・・一生涯の保障
農協・・・・・・・・・80歳までしか保障がない
県民共済&全労災・・・60歳までしか保障がない(60歳を過ぎても保障はあるが、入院給付金が極端に安くなる)
1回の入院保障期間
アリコ・・・120日までと730日までと60日までのタイプ(入院初日から支給)
アメリカン・・・123日までと60日までのタイプ(入院初日から支給)
農協・・・・・・200日まで(5日以上入院すると入院初日から支給)
全労災・・・・・180日まで(入院5日目から支給)
県民共済・・・123日まで(入院初日から支給)
掛け金算出方法
・アリコ&アメリカン&農協・・・年齢によって掛け金を算出
・全労災&県民共済・・・・・・・年齢に関係なく掛け金は同じ
加入方法
・アリコ・・・・・通販でOK。医療保険単独で加入可能
・アメリカン・・・通販でOK。医療保険単独で加入可能(但し、123日タイプはがん保険を一緒につける事が条件)。
・農協・・・・・・店頭や営業職員を通じて加入する。死亡保障を一緒につけないと加入不可(但し、がん保険は単独で加入可能)。
・全労災・・・・・通販でOK。医療保険単独で加入可能。
・県民共済・・・・通販でOK。医療保険単独はない。
まぁ、こういったところですかね。
保障内容はどこの会社も同じようなものです。
がん保険もどこの保険会社も大体似たり寄ったりです。
266 :
もしもの為の名無しさん:02/10/01 00:59
267 :
もしもの為の名無しさん:02/10/01 02:16
共栄火災を子会社にしてどうするの?
268 :
元農協職員:02/10/01 09:38
>>266 更新型は私としてはお勧めしません。
だから、265のような書き方をしたのです。
こくみん共済の医療タイプを前提として書き込みしました。
更新型を勧めるのは、一時的な保障アップ以外にはお勧めできませんね。
269 :
24歳 男:02/10/02 23:28
では郵便局は?
270 :
もしもの為の名無しさん:02/10/03 00:54
局の保険は保障額の上限が低い
(一部を除いて1000マンまで)
24歳、男で将来家族を持つ(あるいは既に?)ヒトでは
小さすぎるかな
ま、貯金だと思って入るんなら可
271 :
元農協職員:02/10/03 17:50
269さんは医療保険の違いを聞きたいんですよね?
病気や怪我の入院保障内容はどこの保険会社も横一線と考えて結構です。
ただ、最高保障日数や掛け金が違うだけです。
郵便局のいいところは、全国どこにでもあること。
それと、どんな職業でも入れるという事です。
くわしくは簡易保険のホームページを参考してはいかがでしょうか?
272 :
もしもの為の名無しさん:02/10/03 17:53
恥ずかしくないの? JA(藁)
農民の保険…
どろくさいんですけど…
273 :
24歳 男:02/10/04 01:13
元農協職員さんありがとうございます。
保障期間のことですが、入院が60歳より80歳まで方が、更に一生涯がいいと
と思いますが、掛け捨てですので、余計に掛け金が高いようなきがします。
農協の保険担当の方と話を聞いた結果、農協の終身に入院だけの契約をし、
結婚し死亡保障が必要となれば、中途につけようと思います。
274 :
元農協職員:02/10/04 12:40
>>273 終身保険に今からどれだけの死亡保障をつけるか知りませんが、ここで一つ私からのアドバイス。
結婚後に死亡保障を増やすという人が多いのですが、ここはちょっと考えどころです。
何故かというと、基本的に保険というのは大きな病気をした後は入れない、ということを頭に入れておいてください。
そうすると、保障金額を増やそうと思っても、病気の後は入れないのが現実です。
その為、若く、病気を持ってない今のうちにある程度の死亡保障をつける事をお勧めします。
特に結婚願望が強い人には・・・。
275 :
もしもの為の名無しさん:02/10/04 13:32
_ __ 、__ |__ /
\ _ ̄  ̄ / | _|_ |_|_ | ̄ | | / /
\  ̄  ̄| /_  ̄| ̄、| __ |_|_ | 二□コ / /
\ |  ̄  ̄| |  ̄ ̄ |_|__ | ├ ├ /
\ ノ 〆 L── ハ ヽ ヽ ノ ノ レ |_ノ / /
____ ζ
/∵∴∵∴\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/∵∴∵∴∵∴\ / ,――――-ミ / \ / / ̄\ ヽ
/∵∴∴,(・)(・)∴| ./ / / \ | /\ ⌒ ⌒ | / / \ ヽ、、、ヽ
|∵∵/ ○ \| | / ,(・) (・) | ||||||| (・) (・) | | / (・) (・)| |
|∵ / 三 | 三 | (6 つ | (6-------◯⌒つ | | | つ | |
|∵ | __|__ | | ___ | | _||||||||| | | | ___ | |
\| \_/ / | /__/ / \ / \_/ / | | \__/ | .|
\____/ /| /\ \____/ ゝ‐イ\. ・ /ノ
/  ̄ ̄ ̄ ̄\
276 :
24歳 男:02/10/04 21:16
<274
色々アドバイスありがとうございます。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/04 22:05
あと、2000万でノルマ達成!
LАの時は他社の保険を意識してやってたけど
畜産担当の今はそんな事どうでもいい。
とにかく共済加入してくれ!!
278 :
もしもの為の名無しさん:02/10/04 22:21
>277
JAって畜産担当でも共済売ってんのか?w
279 :
元農協職員:02/10/05 00:48
共済連職員だってノルマはあります。
長期共済2000万円+がん共済+自動車人傷特約付帯+車両付帯。
去年は妹に頼み込んで、2000万の養老に入ってもらいますた。
つーか、正直ノルマがあるなんて聞いてなかったんですけど>入会時
281 :
元農協職員:02/10/05 08:39
いろいろ生命保険の掲示板を見てますが、結局利用するのは農協が一番いいようですね。
まぁ、掲示板に書き込んでる事が本当であれば、という条件つきですが・・・。
282 :
もしもの為の名無しさん:02/10/05 08:44
おやおやJAだって、予定利率引下げ推進の無理やり契約転換
してるし、うまくいかなきゃ解約させて新規でいれてる
払い済み拒否にいたっては、これは生保じゃ聞かないぐらいだ
保険料が安いわけでもないし、泥臭さもかなりのものだぜ
283 :
もしもの為の名無しさん:02/10/05 08:46
284 :
もしもの為の名無しさん:02/10/05 08:47
JAってひびきがかっこ悪いよなァ
どこ就職した?
JAだよ
・・・。
合掌。
☆ ∵∴∴☆※☆∴∵∴ ./
\ ※∵☆☆★☆★☆★☆☆∵※
*∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∴*
※∴★☆☆*°°|°°*☆☆★∴※
*.∴☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∴ *
*∴☆★☆°\°☆☆★☆☆°/°☆★☆∴
.. ※☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆※ *
∴☆★☆°°☆ ☆°°☆★☆∴
∴☆☆*°°☆ ネ兄 ☆°°*☆☆∴
※☆★☆――★ 日経終値9000割★――☆★☆※ ⌒★
∵☆☆*°°☆ ☆°°*☆☆∵ *
∵☆★☆°°☆ ☆°°☆★☆∵
※☆☆☆*°°★°°|°°★°°*☆☆☆※ *
*∵☆★☆°/°☆☆★☆☆°\°☆★☆∵
∵☆☆☆°°°°|°°°°☆☆☆∵ ドーーーン!!!
※∵★☆☆*°°|°°*☆☆★∵※
*...☆∵☆★☆☆*☆*☆☆★☆∵☆ .ζ
※∴∵☆★☆★☆★☆∵∴※ ☆
∴∵∴☆※☆∴∴∵
農業でもないだろ、いまさら
286 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/10/05 23:59
>282
払い済み拒否されたら”約款第〇〇条に記載されているのに
なぜ出来ないのか。”理由を聞きましょう。
それでも拒否するなら、理由を記載した書面をもらい担当者
氏名を確認し監督官庁(都道府県庁)にクレームをつければ
拒否できないでしょう。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/07 21:07
<282<286 新規が取れないんだから
払い済みに走るのは、もはや常識だと思ってました。
払い済みと新規契約を同時にやるのは当然として・・・。
職員としては、自分の組合の首をシメテいるのはわかってます。
バカ(組合長)が取れっていえば仕方ない。
生命でも建物でも何でもいいや。
農協が潰れるわけないもーん(アキラメ藁)
288 :
ななしさん@お腹いっぱい:02/10/08 21:00
すいませーん、保守でーす。今日も500万ゲット!!
あと少しでノルマクリアじゃ。
289 :
もしもの為の名無しさん:02/10/08 21:10
ノルマってどの位あるの?
290 :
もしもの為の名無しさん:02/10/09 00:03
明日のJA全国掲示板にカキコできる人?
291 :
もしもの為の名無しさん:02/10/09 20:33
292 :
もしもの為の名無しさん:02/10/09 22:06
>>292 単協は共済連にとって営業所とでも言いたいんだろうが
287は「農協」とはっきり言ってるから上のように書いたのさ
一般の人にとって、農協=各単協であって、JAグループでも
共済連でもないからね。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/10 21:39
>>293 同感。農家と持ちつ持たれつでいきたい。
支え合いながらやっていきたい。
でもそこで、保険が儲かるから搾り取ろうぜというのは違うだろ、共済連。
農協の事業が全て共済中心で動くのは悲しい。
仕事をしても全て共済だから。
サービスしてんだから共済入れよ、みたいになってるし。
でも、それが給料のメイン・・・。
「保険組合 兼 農協」になちゃった。
一生ここで終わるのもいいけどね。
ダラダラいくか。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/11 22:31
ホケーン入りたい?共済で充分対応できるのに、みんなだまされちゃダメ!!
296 :
元農協職員:02/10/15 01:08
共済連職員さん、終身の入院特約ってありましたっけ?
もう退職して1年がたつので忘れてしまった・・・。
297 :
もしもの為の名無しさん:02/10/16 20:35
JA共済を柱にして、死亡保障の不足分をcoop共済でまかなおうと考えてるのですが、
coop共済ってどうでしょうか?
10年、15年後も存在しているか?きちんと共済金を払ってくれるかが、
ちょっと心配なんですけど。
JAは絶対に大丈夫ですよね!
298 :
もしもの為の名無しさん:02/10/16 20:41
JAだって・・・
いまいちだなぁ
恥ずかしい
299 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/16 20:50
>>297 足りないなら死亡保障をふやせばいいじゃん。
無理に二つ入ること無いだろ。
農協にだって掛け捨てのタイプあるし。
請求だって一回で済むじゃん。
心配するようなトコ入るな、面倒だぞ。
10年後に崩壊するかもなんてわかるわけないし。
共済金だって、出るさそりゃ。
お前の死んだあとにゃ、立派な墓が立つだろうさ。
300 :
もしもの為の名無しさん:02/10/16 21:08
>299
確かに死亡保証を増やせばいいんですけど、掛け金がだいぶ違うんですよ。
coopの方が安いんです。
10年後に崩壊すかどうかなんて誰にも解らないですよね。やっぱ。
んー、もうちょっと悩んでみます・・・。
301 :
もしもの為の名無しさん:02/10/16 21:12
まだ、他の保険会社よりましだろうが、
似たりよったりと思われる。
coopをサブに、JAをメインにって言う
考えは良いんじゃないかな。
つぶれるときはどこでもつぶれる。
日本経済崩壊かも無いとは言えないからね。
302 :
もしもの為の名無しさん:02/10/16 21:20
>301
似たりよったりですか・・・。ちょと安心。
メインのJAには保証の大きいのに入る予定で、coopには
1000〜2000万位のものに15年位入ろうと考えていました。
ところで、JAの終身の返戻金は何%くらいですか?
303 :
元農協職員:02/10/16 23:36
>>300 COOP共済の死亡保障分は何年くらいほしいと考えてるんですか?
304 :
もしもの為の名無しさん:02/10/16 23:59
>303
302でも述べていますが、15年くらいです。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/17 20:44
>>299です。
コープ共済と県民共済比べてみれば。
あと農協か。
15年ぐらい案外生きちゃうかもね(笑)
入院15000円ぐらいあれば、あとは自分の払える範囲で。
生活状況で必要額違うし。
死んだって、使えないんだ自分じゃ・・・。
306 :
もしもの為の名無しさん:02/10/17 20:48
307 :
元農協職員:02/10/17 23:55
>>304 結局死亡保障を家族の為に残すんですよね?
だったら一本化したほうがいいと思います。
残されたご家族も、そのほうが後々ラクでしょうからね。
15年くらいで、満期タイプではなく掛け捨てタイプがいいんですよね?
農協の定期生命共済で掛け金を出してもらいましたか?
308 :
もしもの為の名無しさん:02/10/18 00:02
>304
JA共済で定期生命や定期特約の15年更新型は?
更新型を知らない職員もいるので問い合わせは慎重に。
>>296 ヲヲヲッ・・・元農協職員さん、亀レスでゴメソ。
終身の入院特約はないです。
長くても80歳で切れてしまいます。(しかも災害入院)
310 :
元農協職員:02/10/18 09:37
やっぱそうか・・・。
いまどき80歳で切れる保障って時代遅れですよね。
終身医療になる予定ってないですか?
それと、ちょっと掛け金を算出してもらいたいんですけど。
年金共済で、
・年齢が27歳
・性別は男
・受け取り期間が10年
・受取額が60万円
・入院特約5000円でがん倍保障
この掛け金を算出してもらいたいんですけど、お願いできますか?
311 :
元農協職員:02/10/18 09:44
上記にもう一つ追加。
掛け金払込終了年齢は60歳でお願いします。
312 :
もしもの為の名無しさん:02/10/18 20:52
304です。
>>305 えっと、残された家族の生活保障のためです。
入院15000円必要ですか?
>>307 一本化した方がいいんですか?
JAの終身保険は大きい保証で(例えば5000万6000万とか)60才払込だと、
もの凄く保険料が高くなりますよね。
なので、保証が必要な期間だけ定期で入った方が得かな、と思ったんです。
一応、農協で定期の掛け捨ての保険料を出してもらいました。
これよりももっと安いのがないかな?って思って探してるんです。
オリックスあたりは安そうなんですが・・・。
>>308 JAに更新型はないって言ってましたけど・・・。
とりあえず更新型は入る気がないです。
313 :
元農協職員:02/10/18 22:05
>>312 ちょっと誤解じみた文章でごめんなさい。
私がいう一本化とは、同じ農協で終身共済と定期共済、同時に入ったら後々の手続きが
一本でできますよ、っていう意味で書いたんです。
それとJAにも更新型はありますよ。
314 :
もしもの為の名無しさん:02/10/18 22:47
更新型を勧めてるJAってあるの?まぁ定期以外に更新型の特約ないし。元農協職員さんは生保の更新型って知ってる?
315 :
もしもの為の名無しさん:02/10/18 22:54
〈あと、今時80才で切れる保障って時代遅れ そーかな?県民共済の医療保障のしくみ知ってる?
終身なんかにも更新型定期タイプありますよ。
でも正直あんまりオススメではないですけど。
JA共済の終身医療特約。
加入年齢40歳以上なら全入院終身特約がありますよ。
>310
共済掛金 14,129円/月
60歳払込終了後 26,300円/年。
近い将来、既契約の予定利率引き下げが認可された場合、
年金受け取り額が減少するので、今から年金共済に加入
するのは?です。
318 :
もしもの為の名無しさん:02/10/19 00:07
そもそも、農協自体が何時まで持つか?
農家人口が極端に減少していている現状で、共済事業意外はすべて赤字。
こんな状況で、JA共済に入るのが不思議。
319 :
もしもの為の名無しさん:02/10/19 00:19
全入院終身払特約→こんなに無駄な特約はいらない。加入年令の規制を無くして払込終了年令を設定すれば、単品商品として完成すると思うけど。
320 :
:名無しさん@お腹いっぱい:02/10/19 00:22
JA共済は独立して生き残る。
321 :
元農協職員:02/10/19 00:29
じゃ、定期転換は?
323 :
もしもの為の名無しさん:02/10/19 01:36
農協に優る保険はないとおもわれ。
324 :
元農協職員:02/10/19 09:22
農協ってこと自体が終わってる。
恥ずかしい・・・
326 :
元農協職員:02/10/19 10:14
もう315の相手するのが面倒なので、315に対するカキコはしないようにします。
質問の意図がわからないし、そもそもこんな相手すること自体があほらしい・・・。
それでは315さん、さよなら。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/19 13:57
>>305です。
せっかく入るならそれぐらいは・・・。
あなたぐらいの年齢で5000万も6000万も保障がいるの?
ある程度の2,3000万で掛け金を安くして今の生活を充実させたほうがいいのでは?
何もなければ捨てちゃう金なんだから。
いくらあっても、金は足らないよ。
たとえ、5000万もらってもね。
少しでも貯金しな。死ぬこと前提で考えずにさ。
農協職員がこんなこというべきでないが、みんな保険掛けすぎだよ。
そんな意味であなたの定期保険という選択は正しいけどね。
粘着スマソ。全入院終身特約知らんのに生保の更新型のしくみ知ってるって、、、なぜJA止めたのか前におっしゃってましたが、自社の商品もう少し勉強してたら共済推進も少し違ったモノになってたかも知れませんねぇ、惜しい・・・
329 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/19 18:45
>>328 そうか?共済課の連中しか、そんなもんしらんだろう。
まあ、農協職員が客一人一人にベストマッチな商品売れるわけ無いじゃん、バカだし。
勉強した知識が活かせない課にいるからな、オレは。
10年で異動6回、適当に何でも屋になっちまった。
330 :
もしもの為の名無しさん:02/10/19 20:51
このスレは最初のうちはマターリしてたんだが、コテハンが跋扈するように
なってからギスギスしだしたね。
反対意見がでたら過剰に反応するし。
自分中心で進めたいなら、自分でスレ立てなさいって。
331 :
元農協職員:02/10/19 21:52
もう二度と相手にしないと思ったけど、ちょっとあまりにも腹立たしいのでもう一度。
多分、315さんは日本語が理解できない人なんだろうけど、もう一度目を通してごらん。
知らないんじゃなくて、忘れたってカキコしてるでしょ?
知らないと忘れたの意味の違いわかる?わからないなら辞書を引いて調べてごらん。
まぁ、それくらいも知らなかったら辞書の引き方も知らないかもしれないけど。
>>県民共済の医療保障のしくみ知ってる?
これの質問の意図は?
332 :
もしもの為の名無しさん:02/10/19 22:22
↑
荒らすな!アフォ
んー、ちょっと荒れ気味なのね。
>>310の掛け金算出は月曜日で良いかな?
ポケコン、事務所に置いて来ちゃったのだよ。
掛金表とか持ち歩かないんで・・・。もちろん端末も無いし。
コテハンうざがられる傾向があるから、コテはやめようかな・・・。
まぁ良い意見ばかりではないのは分かってるけど。
つーか、すべて良いっていう保険は無いと思うよ。
どこかしら欠陥はあるって。仕組みにしろ、職員にしろ。
334 :
もしもの為の名無しさん:02/10/20 00:13
>>333 貴方のことではないと思われ。
個人的にはコテハン嫌いだけどね。
335 :
元農協職員:02/10/20 11:48
>>310の掛け金算出しますた。
つーか、
>>317と同じだったんでちょっと安心(w
年払/162,530円 月払/14,129円
特に書かれてなかったんで、勝手にそうしちゃったんだけど、
60歳払い込み終了、60歳受け取り開始で良かったのかな??
337 :
元農協職員:02/10/21 23:51
共済連職員さん、ありがとうございました。
60歳払込終了、60歳受け取りでOKです。
助かりました。
農協は生命保険以外に建物更生共済があるけど、火災保険と何が違うのか。
正直よくわからん。一度台風でお金をもらったらしいが、親父が加入していて満期まで20年、このままじゃ俺が
支払わなければならない。満期400万 火事の場合2000万、地震1000万
という契約のようだが、宜しくお願いします。
339 :
もしもの為の名無しさん:02/10/22 10:49
>>338、加入した年がわからんが年払いで191,120円かと思います
340 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/22 22:13
>>338 絶対かけつづけろ!そんなに損しないし、損保より金がでるぞ。
20年満期で親父のを引き継ぐなら、短くて済むじゃん。
火災は掛け捨て。安いが地震で出ないぞ。
>>338
奈良の法隆寺も加入している建物共済、火災保険で日本で一番売れている
保険と雑誌で紹介されていました。
342 :
もしもの為の名無しさん:02/10/22 22:46
今なら定期預金しておくより貯蓄性あると思う。カキコした掛金×20年分で満期400万円なら納得?割戻金(生保で言う配当金)は考慮してません。満期時にも所得税の対象にはなりません。
344 :
:もしもの為の名無しさん :02/10/22 23:51
>338
火災・自然災害・地震すべての建物災害に対応した共済。
損保でいう住宅総合保険に地震保障が自動付帯しているようなもの。
絶対に建更10型に転換しないように。
これから家の保険を入るとすれば、農協の建物保険がお勧めなのですか?
30年満期長いような気がするのですが、損保の火災と地震保険加入した場合
と比較して、保障内容と金額が納得すれば農協で加入しようと思っています。
続き
>>339
191120円それって今の掛け金?
347 :
元農協職員:02/10/23 09:39
>>345 結局、30年だろうがなんだろうが保険はかけなければならないものですから、
加入したほうがいいと思います。
週刊ダイヤモンドを読んだのか?
共済の収益で他の赤字を穴埋めしてんだぜ。
共済契約者に返すべき金を、赤字の穴埋めだぜ。
行政からの指導をどこまで先送りできる?
349 :
もしもの為の名無しさん:02/10/23 09:52
そうですね。人間と違って寿命が無いものですから。とは言っても最近の欠陥住宅などの報道を見ると、建物の寿命って思うより短いのかも知れませんが・・・
350 :
元農協職員:02/10/23 12:57
>>349 車を所有していたら必ず自動車保険に入りますよね?
それと同じく、家の保険も入ったほうがいいと思われます。
災害って、いつ起きるかわかりませんから・・・。
車を失ったら数十万〜数百万くらいですみますが、家は何千万ってするもんですからね。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/23 21:18
燃えない家はないもんね。
353 :
もしもの為の名無しさん:02/10/23 21:26
| >-、u ,-< /ヘ. l
!. ヽ | | l l゚i| l l゚i| i)7/ /
\ .人 ̄ <!  ̄ /ー'// ̄ヽ _.、‐'"
>ーヽ_>.、(ニ7 .イ ̄ヽ/´┴!-、 `!、. ,.-''"
(ヽヽソ~ヽ`ニ ‐'//='゙-‐'"~~~ヽヽ \ /
(ヽ /"二ー/〉 ]ーj´、、,,___ `}/´ >./
(ヽ./"/'''//::||:ヽ ヾ''''''ー‐、_//~'l/ ,.-''"
,.---、__(ヽ ('´ |::::::/ヽ::::::::::| `!| / u ノ
///-‐'´ /\ ./!:ノ ``''ヽ! | ./ ./
,.、-" ̄ ̄`ー 、-‐‐-/'''''''ヾ/ |/ _,.、---‐‐‐-,、|/ ./
/ `'ー、`'フ''ー'| ,.、‐'"-'''二=‐/ヽ::/ ./
. u `ヽ、ー、.! /ソ´二フ"、,,,,,,:ゝ、/ |
\ーフ''"-、,,/~"´::/,、/ .|
/´ \ノー''"~ー‐'' ̄ / |
/、 \ = / .|
/ \ ヽ 、、、、 / u |
_,、-'´ \ `ヽ ;iiiiii;;./ .|
|\ i i i | u ノ
.|::::ノ\ i i! .イ;;ヽ
/ヾ/::::::ノ\. u /:/~~ヽ:ヽ /;;;;;/
〈;;;;;;;<:::/´::::_,,,,>-、,,,,_,,,.-/;;;;;;;;;トー-....、,,,,,,,,,、-‐'";;;;;/
\;;;;ヽ;;;;/ヽ;;;;ヽ;;;;;/ヽ;/;;;;;;;;/ ;;;ヽ;;;ヽヽ;;;;;/
ヾ;;;;;;ノ
脳狂 これでも食らえ!!
昔、兼任LAの日本一の人がいる支店にいたの。
窓口にお客さんが「あいつに騙された!」っていつも怒鳴り込んできてた・・・・
355 :
もしもの為の名無しさん :02/10/24 23:35
>348
これが、よくもわるくも農協事業の特色。
何?ダイヤモンド?
よし、急いで買わなきゃ
あー、発売日すぐに全国本部からFAXが来てたっけな。>ダイヤモンド
普 通 に ス ル ー し ま す た 。
共済連職員だけど、ぶちゃけ好きでこの仕事に就いたんじゃないんだよぅ。
普及部だけど推進も好きじゃないんだわ。
正直、「もらってる給料分は」ってカンジで割り切って仕事してるんス。
不満はいっぱいあったりして(w
358 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/26 18:52
そんな共済連にケツ拭かされる農協職員の身にもなれ。
たいしたノルマもないくせに。
>357
これは失言ですよ。 358に同感
気に障った方がいらしゃるようですな。
まぁノルマが無いわけじゃないんですが。
むしろ研修等をやっていると、あまりに農協職員の加入の少なさにビックリです。
まぁ、全員とは言わないんでしょうけどね・・・。
ただねー、農協職員が契約を取るために契約者に大ウソぶっこいて、
その尻拭いをうちがやってるのも事実なんですわ。
30年で100万の満期になるのに「10年でなりますよ!」なんて言ってくれちゃったおかげで、
契約者は「ならねーぞ(゚Д゚)ゴルァ!!」と大激怒されたと、某支店長から電話。
共済連サン、何とかしてくださいよ〜なんて農協職員に言われて、
やはり昔の積立金表から1つ1つ手計算。入院も積立金持ってるからこれも手計算。
まったく、契約取ってきた職員さん、ウソは言わずにちゃんとやってくださいよ・・・。
肝心な事をちゃんと伝えずに契約取っちゃマズイでしょ。
約款と重要事項説明書は、ちゃんと渡してくださいって。ケチっちゃいかんよ。
しつこいようですが、「全員が」とは言いません。ただ無理を言ってくる職員さんがあまりにも多い。
ウザイから消えろ!と言われれば消えますけど。
みんながみんな好きでやってるんじゃないっつー事で。
んー、雰囲気悪くしちゃったかな?
361 :
元農協職員:02/10/27 17:41
共済推進なんて誰も好きな人間なんていないよ。
夜遅く働いても、契約とらないと手当も何もつかないし。
今、自分はある工場で三交替で働いてるけど、残業したらしたぶんだけきっちり給料もらってる。
おかげで、農協時代よりも収入が約2倍に増えた。
もちろん、ノルマなんてない。
会社も倒産する可能性がほとんどゼロに近い有名な会社。福利厚生も農協よりしっかりしてる。
これが自分の本来のやりたかった仕事のスタイルだったので、話が来たときは迷わず転職したよ。
自分はノルマに耐えられず辞めたけど、結局不満がありつつ今の職場に残ってる人って他にいくところがないから残ってるだけ。
言い方を変えれば、実力がないから転職もできないんだよ。
だったら農協で頑張るしかないんじゃない?
給料をもらっている以上はそこに雇われてるんだから、働かなきゃいけないんだよ。
結局、いやなら辞めたらいいんだよ。そして仕事を見つけなよ。
もしくは自分が率先して農協の改革でも何でもすればいいだよ。
ただそれだけのことじゃないの?
グダグダいってないで思い切った決断を下せばいいじゃん。
それもできない奴はどこへ行っても通用しないよ。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/27 18:00
農協という企業に関わらず、全ての企業に共通することよね。
辞めても次が無い・・・。
すごいと思うよ
>>361
恥ずかしくないの?
こんなところに勤めてて… 日本のお荷物
364 :
もしもの為の名無しさん:02/10/27 19:24
共済連職員さんのご意見拝見して、あーあるあると思います。10年で満期になるってのはいかにも割戻金で掛け金ゼロになりますよって話法してたっぽいね。
365 :
もしもの為の名無しさん:02/10/27 19:27
もひとつ言うと、元職員さんのいたJAにはLAっていなかったの?
>>365 どうやらいない模様。
連合会として、助成金出してLAを増やそうとはしてるみたいだし、
恒常推進グループもせっせとLA養成研修やってるみたいだけど、
導入化が進んでるところは進んでて、もちろん実績もすごい。
LAがいないところは実績が悪い、と言う事ではないのですがね・・・。
実際すごいJAは、LAがいなくても5月で達成率189%って言うJAもあったし。
転職は考えてるんだよね・・・。
今月の課長との面接の時にちょっと話してみるかな。
367 :
元農協職員:02/10/27 22:58
368 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/28 20:39
LA二年でクビになりますた。
定期異動の時、ある人が辞めちゃって、身代わりにそこの課へ移動させられますた。
農協は専門職として育ててくれませんね〜
まあ、農協なんてこんなもんです。
369 :
元農協職員:02/10/28 22:15
人の長所を生かせないのが農協。
人材なくして組織が成り立たないのが全くわかってない。
組織を駄目なほう、駄目なほうに導いている。
これも全部、幹部連中の無能さがそうさせている。
なんせ組合長が、何の経営知識もない田舎の農民なんだから無理もない。
農協は本当に人のつかい方がヘタだと思う。
共済、信用、経済、厚生の4部門に分けて専門職員を個別に育成するほうが
いいと思うんだけどなぁ。
ただでさえ複雑な共済事務を入りたての職員一人でやらせたり、有能なLAを営農関係や
畜産関係に回したり。
とにかく農協のうえのほうが頭悪いからなぁ。
あいつら「推進」って言えばなんとかなるって絶対思ってるよな。
恥ずかしくないの?
こんなところに勤めてて… 日本のお荷物
笑。
なんかダブってごめんなさい<<369
職員の思いはやっぱ似てるのですかね…
次が決まったしこんなとこ辞めるし(笑)
374 :
元農協職員:02/10/28 23:33
>>372 時間的にほぼ同時にカキコしたみたいですね。
でも、思いは共通です。
375 :
goal2より:02/10/29 01:29
従業員に忠誠を尽くさない企業が、従業員からの忠誠を期待することはできない。従業員の忠誠を得られない企業は顧客からも忠誠を得ることはできず、遅かれ早かれ、市場から淘汰されてしまうだろう。
376 :
元農協職員:02/10/29 16:15
農協という巨大な船が沈没しなければいいけど・・・。
過去に農協に勤務していた、って他人に話すと
「何故あんないいところを辞めたの?」
なんて聞かれるけど、やっぱり隣の芝生は青く見えるんだろうな〜。
377 :
もしもの為の名無しさん:02/10/29 20:40
,ィ" \
/ `、
__ ,i i
ヽ\=ニ;'_ー-、___,,ィ‐‐-,,_ __|
,,....-─'''''''''''''二.= -─- ,,,, (0_) ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、
,..-'''~ ~'ヽ,, /⌒丶 ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ`
,/ i,___,.-''~ ヽ/ ,:(,..、 ;:|/
./ :::.....:,;;;,,,,,,,,,,,,, ,,/ ヽヽ\ ,,,..;:;:;:;,/
/ ;;;:::::... ~ '''-,, ~'\`::;;. '"`ニ二ソ JA=国賊ですが、何か?
/ ..,米;/ \ ヾ゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/
i ,..- ,'' ' ヽ,,,,;;;;;,,,,, i
i ./,,. / .ヽ ~''-,,i
.l / / i ~\
ヽ i :/: i ~''ヽ
ヽ ,,,,__,ヽ :: i i
ヽ_ i i
ヽ i ./
ヽ ,.. - i
\ / .i
ヽ .,_ ___,.... -'''~ .i
` ──--─''~~''''~~''''' | i
378 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/10/29 20:56
>>370 私の身の上じゃないですか・・・そのままですよ、現状は。
やっと一億共済とれたんで、今年はもういいや。
あ〜ほっとした。
共済やって、畜産担当なんてやってらんねえよ。
379 :
元農協職員:02/10/30 00:27
前々から思ってたんだけど、共済推進って夜遅くまでやるよね?
あれって、労働基準法違反にならないのかな?ろくに残業代も払わないで。
380 :
もしもの為の名無しさん:02/10/30 21:46
サービス残業ぐらいどこの会社でもやってる。
381 :
元農協職員:02/10/30 22:22
>>380 どこの会社でもやってる云々じゃなくて、共済推進の時間帯が違反にならないか、
ってのを聞きたかったんです。
そんな、どこの会社でもサービス残業やってる事くらいわかってます。
でも、仮にこれが違反だと認められたら農協は莫大な手当てを支給しなければならないな〜。
マスコミなんかも騒いだら、新入職員の応募がなくなるかも・・・。
382 :
もしもの為の名無しさん:02/10/30 22:42
>381
何を言いたいんだい。夜討ち朝駆けで営業やっていいのかってことか。
ハウスメーカーの営業だったら日常茶飯事。
383 :
元農協職員:02/10/31 08:38
>>382 なんで残業のことでおまえにそこまでつっこまれきゃいけないんだよ?
384 :
もしもの為の名無しさん:02/10/31 09:34
うるせーよ、ばか。
じぇーえー 藁
恥ずかしくないの? 土臭いんだよ
JAの保険の払込証明書(ハガキ)が来たのですが、額が異様に大きいのでヘンだと思ったら、
別人の保険と間違えて請求されてました。
銀行引き落としなので、既に引き落としされてちゃってます。
被害者は、うちだけじゃないでしょう。
個人情報管理が杜撰すぎますね、JA。
・
払込証明書(ハガキ)の宛先はうちの住所、 保険契約者の欄には全くの別人の住所が印刷されてました。
電話をかけたら、「同姓同名だからじゃないですか」 と…。
JAって、同姓同名相手には、いつも間違った保険料金を請求してるんでしょうか?
うるせー馬鹿
しんでろ!
389 :
bloom:02/10/31 14:14
390 :
元農協職員:02/10/31 17:41
>>387 いくらなんでも、そんないい加減なJAはちょっと聞いたことがないですね〜。
ちなみになんていうJAですか?
ヒントになるような名前だけでも教えてほしいな。
391 :
もしもの為の名無しさん:02/10/31 18:46
JA共済は組合員を始め、ご加入者の立場にあった保障と安心をご提案♪
JA東京スコブル 本店 共済部
392 :
もしもの為の名無しさん:02/10/31 18:50
393 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/11/02 16:52
通帳の月一の確認はかかせませんな。
初回掛け金を間違って他人から引けばずっとそのまま。
同姓同名トラブルって多かれ少なかれどこでもあるのでは?
394 :
もしもの為の名無しさん:02/11/03 11:56
JAって、建更の満期の金はどうやって運用しているのかな?
またその満期までの預かり金があるからこそ、逆に建更はそうしなければ
販売できないということ?
395 :
元農協職員:02/11/09 16:10
>>394 建更のみの運用ってしてるのかな?
多分、建更や生命を総合して運用してると思うけど・・・。
株式や国債その他諸々で。
しかし、この間のニュースで農協が不正な資金運用してるってやってたけど、あれって何をしたのかな?
忙しかったので詳しい内容がわからないけど。チョット気になる。
396 :
元農協職員:02/11/17 19:18
共済連職員さん、まだこの掲示板見てる?
>>396 昨日までずっと研修で家にいなかったから、久しぶりに見たよ。
・・・あまり進んでないのにはビビッタ(死語)
398 :
元農協職員:02/11/18 15:50
共済連職員さん、ちょっと年金共済の掛け金を又出してもらいたいんですけどいいですか?
・年齢は27歳
・年金額は120万円
・受け取り期間は15年間
・入院特約として5000円のがん倍保障
・性別は男
・払込終了は60歳で、受け取り開始も60歳
以上です。よろしくお願いします。
399 :
もしもの為の名無しさん:02/11/18 18:40
スレを私用で使っている香具師発見!
400 :
もしもの為の名無しさん:02/11/18 22:02
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
>>398 久々にポケコン使ったよ・・・電池切れそうだな(w
年払い:418,044円
月払い:36,356円
念のため
3ヶ月:106,523円
6ヶ月:211,774円
5,000円のがん倍保障はちと怪しいです・・・多分あってると思うけど。
入力してたら「がん全入院」って出てたから。
んー、普段は端末で確認しながらやってるんで、ポケコンは苦手(;´Д`)
402 :
もしもの為の名無しさん:02/11/19 01:31
あのー、がん倍=旧名、がん全=現在名ってコトで。
あ、そうだったんだ・・・職員として恥をさらしてしまった。
指摘ありがd
>>402
旧がん倍は入院一回200日まで、現在のがん全は日数無制限というコトで。
405 :
もしもの為の名無しさん:02/11/20 16:52
とある事故で共済の人に「事故判例がないから保険では補償できません」と言われました。
その後、弁護士の方に相談してみると、間違いなく判例があり支払いの義務がありますと
言われました。それを追及したら共済の方に「喧嘩売っとんか〜」と逆に怒られました。
私が悪いのでしょうか?教えて下さい。
嘘をついて保険を支払わないのでよいのでしょうか。
知らないで保険を受けれなかった人はどうなるのでしょうか?
えとね、大体のJAはで、支店段階での事故受付は事故査定専門の職員ではなく
共済担当者が受け付けています。
だから初動的な事故受付に関しては正直、JAは「?」ですね(笑)
もし弁護士さんと相談して明らかにJA側に非があるなら、JAではなくその上の
全共連にタレ込むべき。JAだったらもみ消される可能性があります。
お住まいの都道府県の全共連本部に問い合わせてみられてはいかがですか?
407 :
元農協職員:02/11/21 21:15
結論からいえば405さんは全く悪くありません。
それに
「判例がないから保険では補償できません」
というのはおかしな話です。
405さんの加入先のJAの言い分でいえば
「相手の保険会社が動いても判例がないからJAは動かない」
ということですよね。
とにかく、406さんの言うとおり全共連に連絡をとってみるべきです。
判例のない事故ってどんな事故状況なんでしょうか。限りなく過失ゼロだから相手からの連絡を待て、という意味で支所担当者は言ったのか?いずれにしても支所担当者の勝手な思い込みですね。
409 :
元農協職員:02/11/23 16:56
405さん、事故の状況を簡単でいいから教えてくれませんか?
410 :
もしもの為の名無しさん:02/11/24 20:10
事故の状況
深夜に飲酒で、無灯火の自動車がはみ出し禁止車線を越え、対向車線に入り込み接触。
判例がないと言われた件
事故自体に判例がないのではなく、補償対象の判例が無いと言われた。
旅行のキャンセル料。
事故当月から所得が上がったことは、保証対象外。
事故が要員とする所得減少の補償。
精密器破損の補償。など。
それはつまり、相手である飲酒運転の自転車に対して損害賠償を求めるって事ですね?
412 :
もしもの為の名無しさん:02/11/24 21:28
飲酒運転の自動車、に訂正、スマソ
413 :
もしもの為の名無しさん:02/11/25 14:03
JAの職員=田舎もん。
414 :
元農協職員:02/11/25 19:22
405さんは飲酒して運転していた相手にやられたの?
415 :
もしもの為の名無しさん:02/11/26 08:51
被害者側です。
とすると、飲酒運転の加害者の加入先がJAだったと言う事ですか?
主語が無い
418 :
名無しさん:02/11/28 00:11
JAの職員は大変だよね。
着物とか宝飾品を売ったりして本来の経営方針から逸脱してるよ、
経営厳しいからそういう事して、うわさでは職員が自己負担してるって。
考えた方がいいんじゃないのJA伊○太○ 森田組合長!
農協は国債とかかたい所でで運用してるから経営が安定してるけど、
生保は株で殆ど運用してるから
株が暴落するとすぐ経営が崩れるんだよ。
農協って経営安定してていいなぁ
転職したい、でももう35、駄目だよね
あーーーーあ
本当だよ(^o^)
人傷特約加入しとけば煩わしさ無いと思うけどねぇ。
424 :
もしもの為の名無しさん:02/11/28 14:39
>>423 社会保険使用必須だから面倒なケースもあるんだよ。
人傷は社保必須??どこの県の方?
426 :
もしもの為の名無しさん:02/11/29 15:34
JAのアジャスターは最悪、最低。JAのくせに。
427 :
もしもの為の名無しさん:02/11/29 22:13
>>420 分かってないねえ。農協は合併の嵐ですよ。
余剰人員はリストラ対象では?
それと全国で結構つぶれた農協ありますよ。
428 :
元農協職員:02/11/30 18:19
まぁ、隣の芝生は青く見えるもんだよ。
実際入社したらもうノルマノルマの地獄。
今はどうだか知らないが自分が在職してたときは、
共済、貯金、宝石売り、布団売り、健康グッズ売り等。
まぁ、営業が得意な人にはお勧めかもしれないけどね。
ちなみに、ノルマは営業職や事務職に関係なく課せられる。
429 :
もしもの為の名無しさん:02/11/30 18:31
>>428 農協が布団や宝石売っているという噂は聞いたことがあるが
本当なのか。
農協は農協法で事業内容が制限されているはずだが
いったいどういう事業名目で売っているんだろう。
結局すべての推進事業は労使交渉で決まるんだから、労組の交渉力弱いトコほど推進が多くなるんだよ。元農協職員さんは一度でも団体交渉のテーブルについた事あんの?
431 :
元農協職員:02/12/01 16:23
元査定員さんのところは、経営に関することまで口出しできるんですね。
まったくもってすばらしい。
こういう話って他の会社でもあまり聞いたことないな〜。
さっき、車を買う為ディーラーにいったんだけど、そこのセールスマンも2ちゃんを見てるんだって。
そして元査定員さんの内容を話すと、
「推進に口出し?私どもではとても恐ろしくて考えられません。どうやって交渉してるんでしょう?」
だって。
ちなみにそこはT車。
自分がいたところは、交渉では福利厚生や賃金、ボーナスに関することは厳しく経営陣を攻め立てたけど、その他ではあまり口出ししたことないよ。
推進のことは、組合長に
「推進事業が多すぎて、職員の士気が低下してますよ。なんとかしないとあなたは職員から総スカンくらいますよ。他に利益を生み出す方法を考えてください。」
このくらいかな。
でも、推進事業に口出しするってことは、そこに所属する職員は必ず目標は達成できたんですよね?もちろん。
そうしないと筋が通らないし。
自分の所属していた農協の組合長だったら、職員から推進に関することで口出しされたら必ずこういうだろうね。
「じゃぁ、推進事業は任せる。しかし目標達成できなかった職員はクビ。おまえらが言い出したことだからな。」
ちなみに、元査定員さんはどのようにして推進事業のことを交渉したの?是非知りたい。
432 :
もしもの為の名無しさん:02/12/01 16:52
おい!JA共済!
仕事で無理やり学資保険みたいなんに入らされたが
なんで400万の総払い込みに対し
満期が300万ちょっとなんだ?
なにが貯金と一緒ですよだ、ふざけんな!
おまえら農水省に解体されてしまえ!
金融、共済、販売の各部門に専任渉外がいるんで、一般職員は他部門の推進はしない事を労使協定で結んであります。共済は一斉推進あるけど(今年一人平均8500万)事業計画決まった時点で労使委員会開いて目標数値を決定します。
以前、家の光を労働組合に無断で推進しようとした支店長がいて、常勤役員に指摘したらその日のうちに推進は撤回された。支店長は常勤役員から厳重注意を受けたらしい。
最終的にはすべて理事会の承認が必要な事もつけ加えておきます。
436 :
もしもの為の名無しさん:02/12/01 21:41
>>1 ______
/_ |
/. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ / ― ― |
| / - - |
||| (5 > |
| | | ┏━┓| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | ┃─┃| < こんなサイトを見つけた
|| | | | \ ┃ ┃/ \ 正直、スマンカッタ
| || | |  ̄ \_________
http://freeweb2.kakiko.com/saitama/
437 :
元農協職員:02/12/02 17:30
共済が一人8500万?たったそれだけしかないの?うらやまし〜。
自分のところは一人当たり約1億5千万くらいだったよ。
新入職員は8000万くらいだったけどね。
元査定員さん、それで目標を達成できなかった職員はどうなるの?
やはり自爆する事も多いね、特にベテラン職員。 若い職員ほどLAと事前準備をしっかりしてから推進行くんで、実績かなり挙がる傾向にあります。 そーゆー俺も実は現在LA。
439 :
元農協職員:02/12/03 08:53
やっぱりそうなんだ。
420さん、農協に入ったらこうなりますよ。
共済推進なんて、特にバブル時代までの高利率のイメージが頭にこびり付いた世代には、知り合いに頼めばなんとかなる事位しか出来ないしね。 今の20代の職員はもっと効率よくやってますよ。 自爆する金ないからLA使って同行したり飛び込み訪問用のパンフ作ったり。
441 :
元農協職員:02/12/04 19:08
共済連職員さん、毎度毎度すんません。掛け金を出してもらいたいんですけど・・・。
終身共済で、
・15年更新型のステップ払い
・年齢18歳
・満期100万
・定期特約2900万
・入院特約3000円
ついでに面接士扱いか診察扱いかも教えてほしいんですけど。
>>441 男性か女性が書いてなかったから、とりあえず両方。
あと勝手に60歳払い込み終了にしちゃいますた。
男性 月払 10,613円 女性 月払 7,303円
年払 122,663円 年払 84,361円
面接士扱いです。
今日は課長たちがいないから仕事がはかどる〜♪
443 :
元農協職員:02/12/05 17:04
どうもありがとうございました。
444 :
もしもの為の名無しさん:02/12/05 19:58
ふと思ったんだか、「共済連職員」は仕事中に2chに
書き込みしているわけだ。
自分の携帯からか、まさか会社のパソコンからか
どっちにしても、やれやれだね。
さすがJA、レベルが低い。
445 :
もしもの為の名無しさん:02/12/05 20:59
JAが一番安いってホント?
自動車任意保険で同じ条件で見積もり請求したら
JA:8万円代
三井ダイレクト:5万円代
と出たよ。
今日は暇だったからね。
課長達も打ち合わせで、他の女子職員と二人っきりだったし。
いつもはそんな事出来るわけありません。
まぁこの時間だから仕事中とも限らないでしょ。
有給取ってるかもしれないし。
どっちでも良いけど。
で、レベルが低いとは何と比較してなのさ?
訊いといてなんですが、別に答えなくても良いです。
447 :
元農協職員:02/12/06 17:07
>>444 さぞかし君はレベルがお高い人なんだろうけど、レベルが低いと思ったら別にこのスレを見なきゃいいだけの話だよ。
とっとと出て行ったら?
448 :
もしもの為の名無しさん:02/12/06 20:55
>>447 お前本当にゲスな野郎だな。
そもそもはお前がスレ上で保険料算出の依頼したからだ。
何回目だ。もう3回くらいやってるよな。
スレを私物化するな、スレを汚すな。
保険料を知りたいなら、元の勤務先にでも聞けばよかろう。
スレ上で勝手やりたきゃ、自分で新しいスレたてればいいだろうが。
ROMっていたが、お前の自分勝手さにあきれてしまったよ。
お前こそ、消えてなくなれよ。
449 :
もしもの為の名無しさん:02/12/06 21:15
すげーげす
450 :
元農協職員:02/12/07 09:55
>>448 どうでもいいけど、ちょと感覚がずれてない?
それに君の文章、それこそが下衆野郎と呼ぶにふさわしくない?
>>スレを私物化するな、スレを汚すな
保険料知るのに何故使ってはいけない?情報得る為にこういった掲示板があるんだろう?
そうじゃなきゃ掲示板の意味ないじゃん。君は何をもって私物化や汚れのことをを言ってる?
Yahooの保険の掲示板なんか料金算出のカキコがいっぱいあるよ。
君はそういうのも私物化や汚れというんだね。
汚れってのは君みたいな文面のことを言うんじゃないの?
>>お前の自分勝手さにあきれてしまったよ。
自分勝手ってのは何をもって自分勝手って言ってる?
それに本当にあきれてるんだったら君になんか相手にしてもらわなくて結構だよ。別にどうなるわけじゃあるまいし。
451 :
元農協職員:02/12/07 10:04
そうそう、445さんに一言。
加入するときにはもちろん保険料も重要ですけど、評判もしっかりと確認したほうがいいですよ。
単純に安いだけで、事故ったとき何もしてくれないじゃ困りますからね。
452 :
もしもの為の名無しさん:02/12/07 14:06
ちょっと質問。
今、終身の生命保険いろいろ考えてます。
JA終身共済の据え置き割戻金って、どのくらいもらえるの?
もちろん先のことなんて判らないから、今の現状として。
終身保険300万円くらい考えてるが、もしかしたら、アリコとかジブラルタの積み立て利率変動型終身保険の方がいいかなと思って。
JA職員にしても、保険屋さんにしても、自分の所悪く言わないから、誰か知ってたら教えて。
. l ::::|l .i ::::::::::;;;',;::;゙、:;;',、:::::;;;;;l ,,、-、'""、;;:;::::;;;',. ヾ;;゙、 ,r<_,.,、、z゙'、、゙;、ヾ;゙、;;;;;;l;;;!;;::::::::
',::::l ! :.l. . .:::::::::::;;;;',;:;;,゙、;;',゙、::;、rl'" ,,.゙、',..,゙'、;;;;;;;;゙、 ヾ;、 ,,,;;シ''!"~~゙゙';,ヾx、.゙、;;;!;;l;;;:;::::::
',:::l ',:;;',.:゙、;;;::::::::;;;;;',;;;;, ヾ;r'、::;;;;!.r'',,、zェュ、. ヾ、;;;;゙、 ヽ''" l, ,,、:':'、 ヾ:;、;!;l;;;';;::::::
. ゙、:!. ',:;',、::゙、;;;;:::::;;;;',゙、;;/ヽ.ヾ;;;'ill!'''"゙i ~` ゙ヾ、゙、. lr''゙!::li!::;i, ヾj//;;;;::::::
ヾ ゙、:',゙、:゙'、;;;;::::;;;゙、ヾ;、 ヽ;lrヾ、 .,i, `` l;;::ゞン;::;j ツ;/;;;;;;::::;;
゙、 ゙、.!:ヽ、ヾ;;;;;;;;;゙;、 ヽ、;ll!. l ,r';::l, l;;;. .::: ,;;j ',;イ:;;;;;;;;::;;;;
,'ヽ、;:::l';,、゙、r、;;゙;、. ill!. ';;:'゙'i,,j;::l, 、,. ゞ--一゙- ,//:;;;;;;;;;;;;;;;
i ::::;:::!;;;;;;;l゙'',、.゙、ヽll!. 'i;:: ゙''゙:. l、 ,/'/;;;;;;;;;;;;;;/;;
! :::: :::l;;;;;;;;;! l .゙、. ヾ、. ゙、;;;;:、‐'''''" / /;;;;;;;;;;;;;シツ'
. |.:::;:: :::l;;;;;;;;;l 、〈゙、 、 '´ , ´ ,.';;;;;;、-'" ´
. l::::; ::i:::l;;;;;;;;;ヽ, ヽ、゙、 ;l /''" / 藍より青し 公式ホームページ
l::::;;:::',::',;;;;;;;;;゙、゙ヽ、. ゙、. ゙' ,イ
http://www.aiyoriaoshi.com/index2.html ',:::;;;:::',::',;;;;;;;;;;r'"~゙''ー'、 -‐ '''''" ,.';;;! 2話 - 夕餉 - 画像
゙、:;;;;::;',:゙、'''" ヽ、 、:::' /!;;;i!l
http://wqio6xt.hp.infoseek.co.jp/aiao/idx022.html
454 :
もしもの為の名無しさん:02/12/09 22:14
JAなんか潰れてもおかしくないのに、なんでのさばってるんだ!
農家もいつまでも騙されないぞ!
無駄な部署は早く切り捨ててリストラしろ!
455 :
もしもの為の名無しさん:02/12/10 22:14
今日の日本農業新聞見れば、日系生保とJA共済なら、全員がJA共済に入ると思うよ。
今年度上半期の業績が、日系生保と比較されています。
456 :
もしもの為の名無しさん:02/12/10 23:05
普通の人間は農業新聞など読まない。。。
457 :
もしもの為の名無しさん:02/12/11 02:21
今年の一月に身内が事故で死んだ
相手方の保険がJAだった
まだ慰謝料払ってこない
いつまで待ったらいいですか
教えて下さい
458 :
もしもの為の名無しさん:02/12/11 20:27
JA共済が業績で、日生を抜きトップになりました。
現役職員ながら、自動車共済のアジャスター教育だけはきちんとしたほうがいい
…というか今のままではダメですね。
建更や生命共済は絶対JAがおすすめですが。支払いも割りと早いし。
>>445さん
JAはまだ非リスク細分型に近いですからねー。でも10月の掛金改定で
確かにちょっと高くなったかも。
見た感じ、トラックや作業車なんかは安くなってますが普通はそんなの乗らないし(笑)
>>452さん
条件が少なすぎて判断できませんが、30代男性の3000万の10型あたりで
だいたい15000円くらいかな?
職員の立場から見て、JAはやっぱしおすすめです。掛金の督促なんかもちゃんと
やらせていただきますし、アフターケアは丁寧かと。
ただアジャスターは確かにハズレのものすごいのがいますね(笑)
まぁそんなんしかいないというわけではないので安心してください。
全共連を含めた中央会の構造整理、推進廃止による専門職員の増強など
JAに必要なことはいっぱいあるし。また改善の余地が多すぎる。
早くバブルの記憶消してくれなきゃやってらんないです(笑)
>>457さん。お身内を亡くされた悲しみは計り知れません。私は元事故査定を行なっていた立場で、失礼を承知でお伺いしますが、慰謝料以外の賠償金は既に支払われているんでしょうか?
>>460 0円です
当方は同乗者です
運転手の方も亡くなられたのですが、先月全額支払われたのです。
ウチが雇った弁護士がガラクタなのでしょうか?
ガラクタだなんて思いませんが、やはり弁護士対応になると判決もしくは和解案が決定するまで時間かかると思います。
弁護士の方に、JA側の弁護士との現在の交渉状況、今後の訴訟の予定など尋ねてみられてはどうでしょうか?
弁護士の方から何か連絡はありますか?
>>464 昨日、連絡あって運転手側には支払われてるのが
今日わかったと言ってました。
弁護士も私もかなりあせってます。
今のところ訴訟の予定は無いのですが、やった方がいいですか?
本来なら、被害者の方への示談終了してから加害者の自損搭乗を支払うのがスジだと思います。ちなみに、示談の窓口は全て弁護士の方が行なっていらっしゃるのでしょか?
>>466 窓口はすべて弁護士です。
支払われた運転手と言うのはこちら側です。
解りにくくてすいません。
加害者のバカは入院中でどうなってるか解りません。
危険運転何とかで退院次第タイーホになると言う事らしい。
警察もさっさと捕まえて警察病院で治せっちゅうねん。
もう一度説明すると、
こちら側に運転手を含め二人乗車。
そこに猛スピードのバカが突っ込んできて正面衝突。
こちら側の二人が、あぼーん。
バカは骨折ですんだ。
てな事です。
交渉もかなり進んでる(金額提示等)のであまりないかもしれませんが、
アドバイスあればよろしくお願いします。
>>457さん。すいません、事故状況を誤認してました。よくわかりました。弁護士の方から、相手方に提示した賠償金額と内容は聞かれましたか?相手方からの回答はどうでしたか?
>>470 賠償金額と内容は聞いてます。
JAの答えは検討中…
それから数ヶ月進展なしです。
まず、ご家族でよく相談されてからですが、亡くなられたお身内の方には申し訳無いですが、訴訟という事も考えてみられてはどうでしょうか。
473 :
もしもの為の名無しさん:02/12/19 17:56
農協が日本の農家を駄目にすると思う!
何でも販売する地球最大のネットワークビジネスだよ。
種を売って、肥料も売って、育てた物を取り仕切り、利益には
宝石、布団、を買え買えと、販売し定期預金や保険に加入させられ
入りはしたものの、イザと言う時には役に立たない保険ばかり
ヤクザの元締めより性質が悪いよ。
農家は農協の働き蜂だね。とほほ。。。
マジネタでスマソ
この会社の前○っていう人事部長はタクシーの中で総合職の女にセクハラした。
でも、やばくなって、転勤出して役職も外した。
JAでも良く有る話?
475 :
もしもの為の名無しさん:02/12/27 22:10
JAが一番あげ
やっぱりJAが一番あげ
477 :
もしもの為の名無しさん:03/01/06 22:16
くそスレあげんなよ!
(^^)
480 :
もしもの為の名無しさん:03/01/12 23:25
くそスレあげんなよ!
482 :
もしもの為の名無しさん:03/01/13 00:27
JAの自動車保険料むちゃくちゃ高くなったんじゃないか?
まだ、サービスから考えて損保のほうがましな気がする。
483 :
もしもの為の名無しさん:03/01/13 00:58
バイクの共済あるの?
今度バイク買って共済入ろうかと考えてるんだけど
いくらくらいかかるのか詳細キボンヌ
22歳、対人対物無制限でヨロシクお願いします。
484 :
もしもの為の名無しさん:03/01/13 01:20
>482
JAの自動車保険料はダイレクト除けば安すぎ!
あんたわかってないな〜。
サービスが悪いのは、JA担当者が最悪なだけだろ。
給料泥棒の集まりらしいからな。
485 :
もしもの為の名無しさん:03/01/14 19:55
482,483,484は見事に20〜30分おきにカキコがあるんだな〜。
不思議。
486 :
もしもの為の名無しさん:03/01/14 20:04
不思議と言うよりは・・・w
487 :
もしもの為の名無しさん:03/01/16 23:01
同一人物のカキコと思われ。
(^^;
489 :
もしもの為の名無しさん:03/01/18 15:15
今火災時坪当たり25万位(地震時はその半額)の
建物更生共済入ってるんですけど坪当たり50万位が
推奨といって保障のUPを勧められています。
これ以上あげるつもりは毛頭無いので
むしろ今の3分の2か半分くらいにしょうかな
と思ってるんですけど満期時約半分は返ってくるので
今のままでもいいかなとも思っています。
どなたかアドバイス下さい。
>>489 建物更生共済は建物の再取得価額(いわゆる再建築に必要な額)で評価しますので
坪25万円だとちょっと低いと思われます。
建物の構造や居住している地域にもよりますが、
標準的な専用住宅だと坪50万円はかかりますので、
見直しされるのがよろしいかと思われます。
491 :
もしもの為の名無しさん:03/01/18 22:51
質問させてください。告知義務違反ってどうなりますか?平成8年に加入しました
終身共済ですが、たしか、加入する2ヶ月くらい前に痛風になりました。告知しないで
はいっちゃいましたがどうなりますか?心配です。
>>490 レス有難うございます
やっぱり低いんですね
でもこれ以上保障ふやしちゃうと保険額が…
地震保障も込みだから民間の
火災保険と比べると割高に感じますね
しかし地震保険も必要なので
払うしかないのですけど…
493 :
もしもの為の名無しさん:03/01/20 20:40
JAって本当にいいの?
494 :
もしもの為の名無しさん:03/01/20 22:06
JAのソルベンシー・マージン比率は700%をこえました。
495 :
もしもの為の名無しさん:03/01/20 22:13
>>494は明らかに告知義務違反です
496 :
もしもの為の名無しさん:03/01/20 23:43
JAのソルベンシーマージン比率は696.9パーセントです。
497 :
もしもの為の名無しさん:03/01/20 23:44
>>496 は妄想ソルベンシーマージン比率の数値ですよね?
498 :
もしもの為の名無しさん:03/01/20 23:47
残念でした本当です。
499 :
もしもの為の名無しさん:03/01/20 23:50
ニッセイのソルベンシーマージンってどのくらい?
500 :
もしもの為の名無しさん:03/01/21 00:04
ニッセイは632.0%です。
501 :
もしもの為の名無しさん:03/01/21 00:58
502 :
もしもの為の名無しさん:03/01/21 02:52
とりあえず、ソルベンが1000%ないと話にならない。
弱小共済&生保の子飼い損保へ
503 :
もしもの為の名無しさん:03/01/21 21:33
ソルベンシーマージン比率が飛びぬけて高いということは会社の規模が
それだけ小さいということです。
504 :
もしもの為の名無しさん:03/01/22 01:00
>>503
会社の規模が大きくても安全性に問題あるのは全然説得力ね〜わな?
505 :
もしもの為の名無しさん:03/01/22 01:07
保険契約が1件も無かったら
ソルベンシーマージン比率は∞
506 :
もしもの為の名無しさん:03/01/22 21:30
内容が横道に逸れてるぞー
507 :
もしもの為の名無しさん:03/01/23 01:27
でJA共済は、農家から金をむしりとる機関なんでしょ?
貯金魚とかなんとかのJAバンクと結託して、効率いいもんね〜、勝手に引き去りしときますね〜。
で解決だもんな。殿様商売だよな。馬鹿官僚と何もかわらねーな。お前ら。
508 :
もしもの為の名無しさん:03/01/26 21:08
築10年だけど建更ってやっぱり2000万くらいは必要かなぁ
509 :
もしもの為の名無しさん:03/01/27 01:01
>>496 大変申し訳ないんですけど、14年度上半期で700%超えました。
510 :
もしもの為の名無しさん:03/01/31 12:03
511 :
もしもの為の名無しさん:03/02/01 13:54
>>491 告反解除は契約日後2年以内。
なお平成14年4月からの契約であれば、
3年以上5年以内でも解除されることもあるが。
よってお咎めなし。
「ご契約のしおり・約款」参照のこと。
512 :
もしもの為の名無しさん:03/02/01 15:48
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?
妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。
http://www.kanpouya.com/
513 :
もしもの為の名無しさん:03/02/01 20:55
皆さん建更ってどの位の保障にされてますか
514 :
もしもの為の名無しさん:03/02/04 21:30
3000マソ位
515 :
もしもの為の名無しさん:03/02/06 19:23
JAの予定利率何%ですか?
あと医療特約は1日目から出るのかな?
516 :
もしもの為の名無しさん:03/02/10 21:29
age!
517 :
もしもの為の名無しさん:03/02/11 20:39
あげ〜
518 :
もしもの為の名無しさん:03/02/14 22:01
age
519 :
もしもの為の名無しさん:03/02/17 19:56
結局は、加入者の立場から見ると、JA共済が一番って事なんですね?
今日、プランの説明に支店長がうちに来ました。
その支店では、支店長しか共済に詳しい人がいないらしいです。
でも、丁寧に説明してくれました。
都市部より
520 :
もしもの為の名無しさん:03/02/17 20:51
ぷっ!
そう思いたいのなら、思ってれば。
一昨年、信号待ちしている時に追突され通院しました。
その加害者が農協の保険ユーザーでした。
最初、担当者はこまめに連絡くれてましたが、
完治後、示談の時に慰謝料請求したら半年放置されまsた。
こちらから問い合わせると担当が変わったとの事。
その後、その新しい担当から2回電話ありましたが、
もう八ヶ月放置されてます。
従兄弟が他地区の農協職員でもあるので、
余り文句言いたく無いのですが…もにょってます。
522 :
みどり農協:03/02/20 23:19
自分に一番あった農協の共済は何でしょうか?
年齢26歳
性別男
独身
掛け捨ての保険でもかまわない!
できればつきの掛け金はやすいほうがいい!
生命保険は他社で入っている!
生存保障を重視!(死んでから金は要らない)
523 :
もしもの為の名無しさん:03/02/24 21:51
結局JAが一番なんでしょ・・・。
>>457です
事故が起きて一年経った。
まだJAから回答無いのだが一体どーなってんの?
こっちは請求額提示してんのに、それについての回答ぐらいしろや!
弁護士も「このまま連絡ないなら訴訟打っちゃいましょう!
弁護士費用も遅延損害金も取っちゃいましょう!」
とか言ってるぞ。
連絡あっても謄本送れとかだし。
前にも謄本送ってるだろ。何通ほしいねん?
マジでしっかりしてくれ担当者!
それともJA側は裁判された方が都合がいいの?
525 :
儲けて!出会えて:03/02/25 07:59
526 :
もしもの為の名無しさん:03/02/26 22:05
自動車はJA以外
家・生命はJAがいいのかな??
どうなの???
527 :
もしもの為の名無しさん:03/02/27 09:53
JA。。。
かっこわるい
528 :
もしもの為の名無しさん:03/02/27 13:51
ちょっと質問があります
自動車共済の見積りもらうと共済掛金合計の横に
組合付加ってありますよねぇ、あの金額は各JAの手数料収入ですか?
見るたびに疑問だったのでアレが何か教えてください
529 :
もしもの為の名無しさん:03/02/27 13:54
組合入会金1000円とかのことじゃないか?
見積りといっても
共済契約掛金試算照会出力画面をプリントアウトしたもの
531 :
もしもの為の名無しさん:03/03/02 23:29
JAの建物共済の最大の魅力は満期金?
農協もいいけど、漁協もすきでつ。
JAL
たしかにかっこ悪い。
JR 又はJRA
これも問題ばっかおこしてかっこ悪い。
でも、それいったら損保ジャ○ンの方がかっこ悪い。
結局JAが一番なんでしょ・・・。
535 :
もしもの為の名無しさん:03/03/09 14:39
536 :
もしもの為の名無しさん:03/03/13 12:16
結局JAが一番なんでしょ・・・。
(^^)
538 :
もしもの為の名無しさん:03/03/14 05:34
539 :
もしもの為の名無しさん:03/03/14 22:59
もし生保の予定利率が、引き下げられたら、JA共済も引き下げるのでしょうか?
540 :
もしもの為の名無しさん:03/03/15 00:31
毎月に分けて支払う死亡保証金。
・・・・ただの分割じゃん。
一気に払えなくなる所を見るとJAも長くはないな。
541 :
もしもの為の名無しさん:03/03/18 05:32
結局JAが一番なんでしょ・・・。
>540
毎月に分けて支払う商品なんて無いぞ。
毎年だったらあるけど。
てゆうか、他の会社も同じの出してるし。
543 :
もしもの為の名無しさん:03/03/21 08:10
結局JAが一番、あげ
541と543はバカです。
age!
農協の対応の悪さは日本一!
はっきり言って、こんなんで業務を遂行出来るのか?
自動車事故の処理をやって貰っているが、本当に対応悪いし
相手はなんか10:0を主張しているし(相手もJA)
安い分だけこういうデメリットは覚悟しろと言うことか・・・・。
547 :
名無しさん@どっと混む:03/03/28 00:24
もう、農協なんていらないよ。組織解体しろよ。うぜーんだよ。
エセ農民が。
農協と農民をなんか勘違いしてないか?
547は農民以下の脳味噌・・・。
結局JAが一番、あげ
農協の数が減っています。ここ10年ほどで半減し
全国で1000を切ったそうですな(まだ多い気がするが)
農民もどんどん減っているし、そのうちJA共済なんて
なくなるでしょう。
551 :
名無しさん@どっと混む:03/04/05 21:43
JAってうざい。もう農協なんていらねーよ。
552 :
もしもの為の名無しさん:03/04/06 13:43
553 :
Let's go for it:03/04/06 15:34
★自己破産者・ブラックもクレジットカードを持てる★
日本国内で審査に通らなくても、国際クレジットカードなら
取得可能です。申請から取得までが簡単な「取得マニュアル」
と、相手が海外銀行でも書類が英語でも、大量の「サンプル資料」
がセットなのでとても安心です。
詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!
http://www.somethingslam.jp/master/
554 :
もしもの為の名無しさん:03/04/09 11:12
このスレももう終わりだな。
Dat落ち寸前になると上げる奴がいるし
いっそのことログ流しでもするか。
556 :
もしもの為の名無しさん:03/04/13 01:40
JAは叩く話題がないくらい安定してるのか?
どうなの??
>>556 最低ですよ。
ただ基本的に田舎のユーザばかりだから此処読んでいる人が少ないと思う。
558 :
もしもの為の名無しさん:03/04/13 08:46
商品力は農協の共済が一番良いと思う。
559 :
もしもの為の名無しさん:03/04/13 11:57
無理やり農家に金を貸し込んで、返せないと土地を取り上げる、
都会の金融機関と同じことをやってますた。
>>558 笑わせるな。
百歩譲ってお前が正しいとしても
その商品力を生かせる人材が圧倒的に不足している。
561 :
もしもの為の名無しさん:03/04/13 16:21
商品力を生かせる人材ってどんなんだよ?
わけわからん。
562 :
もしもの為の名無しさん:03/04/13 16:42
>561
>わけわからん。
だめだ、この人! JA共済さんの職員さん?
563 :
もしもの為の名無しさん:03/04/13 16:48
農民どもの憩いのスレはココであってまつか?
>531
建更の魅力は他の保険会社の住宅保険と違って
特約を付けないでも地震が無制限に保障される。
割戻金も魅力。
でも農民臭くて嫌い。
>>561 マジでいってるの?
>>564 地震が無制限とは?
損保の地震保険は保険金額の制限の他に総額でも支払い制限が
あるんだが、JAの地震保険だけ無制限とは信じられない。
566 :
もしもの為の名無しさん:03/04/14 01:15
知り合いに頼まれて、建物更生共済にこのあいだ加入しました。
説明によると地震は無制限でなく、火災時の保険金の半分ではないのでしょうか。
また農協の建物更生共済は、火災保険で一番契約数が多いとのこと、また財務内容は生命保険とあわせる
と大手生保、損保にひけをとらないということでした。果たして本当なのか教えてほしい。
567 :
もしもの為の名無しさん:03/04/14 02:06
568 :
もしもの為の名無しさん:03/04/14 09:05
>>566 4月8日発売の週刊朝日によると・・・
生命保険の掛け金収入は、業界bPの日本生命に匹敵する収入があるとのこと。
そして、契約はこの不景気にもかかわらず毎年伸びている様子。
又、財務状態は他の保険会社は株式運用に依存してる割合が高いのだが、農協(全共連)は株式運用が資産全体のわずか1.9パーセントという安定ぶり。
残りは国債などに投資してるそうです。
よって株価の影響をあまり受けないので、資産運用はきわめて堅実であり安定してる、とのことです。
結論は、農協(全共連)の財務状態はしっかりしてるということだそうです。
もう一つ。
建物厚生の契約件数は業界bPだそうです。
業界NO1ってどこの業界(汗
(^^)
>570
保険だろ
573 :
もしもの為の名無しさん:03/04/19 21:03
信頼性は薄いな、デマはほどほどに
>>572 あのさあ、普通の損保は建更なんて販売してないんですが。
575 :
もしもの為の名無しさん:03/04/19 22:42
ゴラ!どういう意味だ。
解説してみろ。
577 :
もしもの為の名無しさん:03/04/19 23:28
今月から定期医療共済を販売したみたいだね。
一回の入院で60日までだって。
これってアメファのエヴァーと同じじゃん?
売れるのかねぇ???
うれます。
キャンペーンになると一般職員にもきつい割り当てがきます。
かくして、親戚縁者を含め一人当たり数億の生命共済に加入してます。
ということで身内に売っている割合が非常に高いかと(w
579 :
もしもの為の名無しさん:03/04/20 01:24
農協は、数字だけを見ると財務状態はいいように思える。
しかし、掛け金の中身は職員の自腹がかなり含まれていると思われ。
580 :
もしもの為の名無しさん:03/04/20 01:26
>579
それは保険業界全般で言える事
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
584 :
もしもの為の名無しさん:03/04/20 17:09
585 :
もしもの為の名無しさん:03/04/24 11:49
age!
586 :
もしもの為の名無しさん:03/04/26 23:49
職員です。一斉推進はほんと悩みの種。農協は全く違う部署にすぐ移動に
なったりするし給料安いし。そりゃやる気なくすよ。
587 :
もしもの為の名無しさん:03/04/28 12:57
結局、職員のことは何も考えてないんだよ。
今まで農協が存在してたのが奇跡なくらいだよ。
内部はもうめちゃくちゃな状態なのにね。
>585
ごるぁ!
日本郵政公社の簡易保険と比べたらJA共済はどうでつか?
590 :
もしもの為の名無しさん:03/04/30 00:24
JAは商品も地震保険あるの?
591 :
もしもの為の名無しさん:03/04/30 23:57
592 :
もしもの為の名無しさん:03/05/04 12:16
JAインシュアランスで金融庁の監督下に!
593 :
もしもの為の名無しさん:03/05/04 12:34
>>590 地震は契約時に最初からついてるよ。
他社みたいに、特約として加入することはありません。
阪神大震災は損保が地震特約をつけていない契約のせいで
お金を出さずにすみました。
農協に入ってた人は共済金を受け取りました。
594 :
もしもの為の名無しさん:03/05/08 02:00
>>593 >農協に入ってた人は共済金を受け取りました。
確かに共済金は受け取っているのは確かではあるが
契約時の共済金を減額されているのは知らないんだね
>>594 ほう、そうだったかな。
で、何割ぐらい減額されたの?
596 :
もしもの為の名無しさん:03/05/12 17:51
JAが一番、あげ
煮晩あげ
598 :
もしもの為の名無しさん:03/05/17 22:39
でもカッコ悪いじゃん。
じぇーえーって…
親や恋人に言えない響き。 じぇーえー 藁
599 :
もしもの為の名無しさん:03/05/17 23:38
内緒にしとくだろ、みんな
600 :
もしもの為の名無しさん:03/05/18 01:08
なにをだ?
いつも思うんだが、ここは質問しても返ってこない糞サイトだな。
昔、偉そうに常駐していたコテハンがいなくなったのはいいが。
602 :
もしもの為の名無しさん :03/05/18 16:37
来年の3月に30年満期の農協の建更(建物共済)に加入しています
広島県の土田舎でその農協は最近財テクに失敗しちょっと大きな田舎町の
農協に吸収されたのですが、これって最近話題になっている
予定利率の引き下げとかと関係あるでしょうか?
今回の予定利率は保険業法の改正なので
共済には関係ない。
あなたの加入している農協が、吸収合併された時に
何らかの条件変更があったかどうか聞いてみれば。
通常はないと思うが。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
605 :
もしもの為の名無しさん:03/05/22 14:29
>>603 ありがとう。(602ではありませんが)
ずっと疑問に思ってたんだ。
それにしても保険業法は関係ないということは、共済って何法に準じてるんだ??
606 :
もしもの為の名無しさん:03/05/22 22:18
いわき市農協幹部2人、56億円分の生保契約偽造
福島県いわき市農業協同組合(庄司一郎組合長、組合員約1万1000人)の
幹部職員2人が昨年、約56億円分の共済生命保険の契約書を偽造し、全国共済
農業共同組合連合会から、契約額に応じて支払われる特別奨励金約380万円を
不正に受け取っていたことが21日、JA福島中央会の調査などでわかった。
調査によると、いわき市農協の金融共済部長(52)ら2人は昨年3月、別の
職員の家族や知人の名前を無断で使ったり、架空名義で偽造したりして計379
通の契約を結び、次々と解約していた。同農協が実際に受け取ったのは、保険料
分250万円を差し引いた130万円だった。
同農協によると、偽造を指示したのは当時の参事(58)(今年2月に定年退
職)で、農協独自の月間ノルマ達成と奨励金受給が目的だった。幹部職員は丸2
日かけて膨大な作業を2人だけで行っており、他の職員は知らなかったという。
(読売新聞)[5月21日22時45分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030521-00000216-yom-soci
607 :
もしもの為の名無しさん:03/05/22 22:28
>幹部職員は丸2日かけて膨大な作業を2人だけで行っており、
>他の職員は知らなかったという。
老眼の52才と58才のオッサンたったふたりだけで??
約56億円分の契約を??
たった丸二日で作成したって??
608 :
もしもの為の名無しさん:03/05/25 11:51
>606
bakadane
609 :
もしもの為の名無しさん:03/05/25 13:13
>606
murisunna
610 :
小石川イチロー:03/05/25 13:30
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
>>606 ねー、やっちゃったねー、これねー。
しかも内部監査で指摘されてるあたりほほえましいねぇ。
報奨金制度なんてやめりゃいいのに。
613 :
もしもの為の名無しさん:03/05/31 03:24
なんてかいてみたけど、余りにも叩かれなさすぎだよな。
郵便局みたいなもんか?
614 :
もしもの為の名無しさん:03/06/01 23:40
本当なのか?
615 :
もしもの為の名無しさん:03/06/02 12:05
616 :
もしもの為の名無しさん:03/06/07 21:54
age
617 :
もしもの為の名無しさん:03/06/09 18:52
JAの養老保険の手術金適用範囲に詳しい方にお尋ねします。
自分、親不知の抜歯で入院&手術しました。
抜歯自体は4本歯茎の中に完全に埋まっていて、全身麻酔+4本とも顎の骨を削る手術になりました。
入院は2週間に渡りました。
JAの担当者に「手術の金、出ますか?」と聞いたとき
「抜歯自体は出ませんが、顎の骨を削るときは出ます」という返答をもらいました。
また医者に「こういう手術って保険金、出ますか?」と聞いたとき
「君みたいなケースではまず出るよ」と言われました。
で、蓋を開けてみると出なかったんです。
自分の中でハテナマークが点滅しています。
医者の診断書に顎の骨を削ったって書いてないのがまずかったのか?
(はっきりとは書いてなくても、内容をよく読めば削るしかないとわかると思うのだが)
それともJAでは普通、出ないものなのか?
そこで詳しい方にお尋ねします。
JAではこういうケースは適用外ですか?
自分の中で納得できないのですが、尋ねるとすればどこに尋ねれば良いですか?
「かくかくしかじかだから適用外」とはっきり言ってもらえるか、医師に確認してもらうとかすれば(できれば再審査)まだ納得いくのですが。
それとも聞くだけ無駄で、再審査なんてありえないでしょうか。
最初担当者の人も出ると言ってくれただけに、なんだかがっかりです。
あげ
619 :
もしもの為の名無しさん:03/06/10 23:49
本屋でちょい見したんだが、JAはそんなにいいのか?
生保のほうがいろいろ選べてよさそうな感じするぞ!!
30歳既婚で保険入ってない。教えてくれ・・・
おしえてあげ。
621 :
もしもの為の名無しさん:03/06/11 01:28
じぇーえー
ぷ
かっこわるぃ
622 :
もしもの為の名無しさん:03/06/11 06:46
age
623 :
もしもの為の名無しさん:03/06/11 22:24
>>619 JAは利益を目的にしてない団体です。
生保は利益を目的にしている団体です。
保険に入る時、どちらを選びますか?
624 :
もしもの為の名無しさん:03/06/11 22:39
じゃーなんでJAって
たいした中身でもないのに掛け金高いの?
アフターがよかった話もきいたことないしい
625 :
もしもの為の名無しさん:03/06/12 00:21
たいした中身じゃないと言っても、どんな中身か分からないし、
何と比べて掛け金たかいのか分からない。
アフターがよくないといっても、それは個々の問題で・・・
626 :
もしもの為の名無しさん:03/06/14 00:49
JAはめちゃくちゃ利益団体のように見えるが。
627 :
もしもの為の名無しさん:03/06/20 20:22
保全あげ
628 :
もしもの為の名無しさん:03/06/20 20:35
酸っぱい豆腐も不好評売れ残り中ですが、何か?
629 :
もしもの為の名無しさん:03/06/28 22:33
age!
630 :
もしもの為の名無しさん:03/06/29 11:42
631 :
もしもの為の名無しさん:03/07/02 00:13
いわき市農協幹部2人、56億円分の生保契約偽造
福島県いわき市農業協同組合(庄司一郎組合長、組合員約1万1000人)の幹部職員2人が
昨年、約56億円分の共済生命保険の契約書を偽造し、全国共済農業共同組合連合会から、契約
額に応じて支払われる特別奨励金約380万円を不正に受け取っていたことが21日、JA福島
中央会の調査などでわかった。
調査によると、いわき市農協の金融共済部長(52)ら2人は昨年3月、別の職員の家族や知
人の名前を無断で使ったり、架空名義で偽造したりして計379通の契約を結び、次々と解約し
ていた。同農協が実際に受け取ったのは、保険料分250万円を差し引いた130万円だった。
同農協によると、偽造を指示したのは当時の参事(58)(今年2月に定年退職)で、農協独
自の月間ノルマ達成と奨励金受給が目的だった。幹部職員は丸2日かけて膨大な作業を2人だけ
で行っており、他の職員は知らなかったという。(読売新聞)[5月21日22時45分更新]
632 :
もしもの為の名無しさん:03/07/02 01:57
jaage
633 :
もしもの為の名無しさん:03/07/02 02:12
634 :
もしもの為の名無しさん:03/07/03 00:50
ここ面白いので保守。
JAの字面に拘ってる奴とか。
635 :
もしもの為の名無しさん:03/07/07 15:22
age
636 :
もしもの為の名無しさん:03/07/11 22:08
おしえてあげ。
637 :
もしもの為の名無しさん:03/07/12 06:39
新人職員は何やらされるのですか?
638 :
もしもの為の名無しさん:03/07/13 21:19
いわき市農協幹部2人、56億円分の生保契約偽造
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
640 :
もしもの為の名無しさん:03/07/17 21:58
あげ
641 :
もしもの為の名無しさん:03/07/17 23:14
いわき市のいわき市農協(JAいわき市、庄司一郎組合長)が行った架空の生命共済契約書作成問題で、
これまでに明らかになった昨年の397件の他に、
00年にも767件の架空契約書が作成されていたことが、14日までの県の調査で分かった。
県は再発防止を指導した。
県などによると、00年の架空契約書作成は同年3月20〜25日、当時の金融共済部長(54)が指示して勤務時間中に行われ、
契約実績に基づいて全国共済農協連合会県本部から支払われる「奨励金」2554万6000円を不正に受け取っていた。
02年の不正取得分と合わせると、3387万3000円となる。
同農協は12日付で、関係した職員11人を出勤停止7日間からけん責処分、口頭注意などにした。
役員については「役員責任問題検討会」を設けて検討し、30日までに結論を出す。不正に受け取った「奨励金」は今年度中に県本部に全額返還する方針。
庄司組合長は「00年にもあったことは全く知らなかった。再発防止に取り組みたい」と話した。【和泉清充】(毎日新聞)
[7月15日19時11分更新]
642 :
もしもの為の名無しさん:03/07/21 00:36
age
643 :
もしもの為の名無しさん:03/07/21 04:10
ところで山崎 渉 ってなんなの??
あちこちで見かけるけどうざいんだけど
意味のない書き込みをすることに大切な時間をさいているのね
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
645 :
もしもの為の名無しさん:03/07/26 06:22
あげ
646 :
もしもの為の名無しさん:03/07/31 08:42
あげ
647 :
もしもの為の名無しさん:03/07/31 09:29
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
649 :
もしもの為の名無しさん:03/08/05 01:12
age
650 :
もしもの為の名無しさん:03/08/05 21:09
>>637 JAの新入職員に課せられる使命。
「共済の契約を取って来い。取ってくるまで帰ってくるな!」
651 :
もしもの為の名無しさん:03/08/07 23:03
JAの苦情ってどこに電話すれば良いの?
家財保険入ってて雷でPCが壊れました…
どこの修理屋に持っていったのかしらないけど焦げた跡がないから
雷で壊れたって証拠がないって言われました…
雷の瞬間にクラッシュして原因はハッキリしてると思うんだけど…
652 :
もしもの為の名無しさん :03/08/10 22:53
私は、結婚して10年になります。
3年目に長男が生まれたと同時に、婿養子である私の義理の父が受取人を
長男にして私がもしもの時に、息子が受取人の農協の保険に入っていました。
しかし、信じられないことですが、小学校2年生の息子が学校の授業中に
保健室で息を引き取り、20日間闘病した末になくなってしまいました。
ついこの前、義理の父親から私の印鑑証明と死亡診断書を請求され
2.3日して渡しました。
入っていた保険はかなり高額(私が死亡したとき)だったらしいのですが...
息子が無くなって義理の父が手にした金額はどれくらいだったかわかるでしょうか?
こんなスレあったんだ!
建工に入っているんだけど他のに乗り換えようとオモって
JAに相談したら
年払で今年末までの保険金一括支払しているのに
9〜12月の分月割りで戻ってこないみたいだね
車の保険とかは月割りで戻ってくるのにね
なので次の更新までは解約しない事にしたけど
当然日割りで戻ってくるもんだと思っていたから不信だね
こんな所だから保険も出し渋るだろうな
しかも契約した支店じゃないと解約できないらしい
なんか閉鎖的だね
655 :
もしもの為の名無しさん:03/08/12 19:21
>>654 なんで解約するの?
それはともかく、年末の払込ならそれまで我慢してね。
月払いだったらよかったのにね。
656 :
もしもの為の名無しさん:03/08/12 19:23
何故ならば、消費者やマスコミ記者を騙しているからです。
というのも、保険の募集業務を行っている言わば保険会社側の人間が、消費者側の相談機関として装っているからです。
家計の見直し相談センターは、何故、 生活デザイン株式会社の事業内容に生命保険の募集業務という表示を
ホームページの中で、言わないのですか。このホームページを見る限り、保険の募集業務を行っている会社とは記載されていません。
http://www.370415.com/outline/contents.php?top.html この指摘を受けて、ホームページを閉じないでください。
事業内容がひとつ抜けていますよ。8社の保険会社と取引する保険募集の業務です。代申会社は大手生保のニッセイですか。
生活デザイン株式会社の会社登記簿と、有限会社アイディーシーの会社登記簿を取りました。そのどちらの会社にも
事業内容の目的は、生命保険の募集に関する業務とあるではないですか。
何故、これをホームページに記載しないのですか。また、マスコミの取材に来る記者たちに、何故、私たちは
保険会社から契約の歩合をもらっている保険販売サイドのファイナンシャルプランナーたちが、立ち上げた家計の見直し相談センターであることを
消費者とマスコミの記者に告げないのですか。この時点で、保険を販売しているサイドということは、明白です。
それでいて消費者側に立つ家計の見直し相談センターを生活デザイン株式会社の中に作っていますね。
消費者を馬鹿にするのもいい加減にしなさいよ。保険を販売しているものたちが、消費者サイドの相談センターを
法人登記もされずその名前だけ作って、一回、一回ごとに相談料を消費者から取って、その挙句に自分の会社の中の
取引する保険会社に契約をもっていくという営業手法。これはいかがなものか。こういうだれでも分かることを
堂々とされている。小野瑛子さんというネームバリューを活用して、こういう汚いことをしている、
これは消費者格付機関団体として、許せません。恥を知りなさい。そこまでして、金儲けをしたいのですか。
657 :
もしもの為の名無しさん:03/08/12 20:08
私は、結婚して10年になります。
3年目に長男が生まれたと同時に、婿養子である私に義理の父(養子先の父親)が受取人を
私の息子にして私がもしもの時に、息子が受取人の農協の保険(死亡保険金が1億以上)に入っていました。
しかし、信じられないことですが、小学校2年生の息子が学校の授業中に
保健室で危篤になり、病院に脳死状態で搬送され、20日間闘病した末になくなってしまいました。
ついこの前、義理の父親から私の印鑑証明と死亡診断書を請求され
2.3日して渡しました。
入っていた保険はかなり高額(私が死亡したとき)だったらしいのですが...
息子が無くなって義理の父が手にした金額はどれくらいだったかわかるでしょうか?
?
658 :
もしもの為の名無しさん:03/08/12 20:11
確に、企業の安定性ならね。
でも、保険(共済)は最悪。自動車共済は最も。
土日祝は休み、受付は17時位、何もしてないのに横入りの3拍子。
最近、仲間由紀恵がやるCMで言っている事は嘘っぽく聞こえる。(有るところと無いところがある)
嘘だと思うなら、実際事故(特に土日祝)してみれば、わかる。相手が他(一般(あいおい等)の会社との差がわかるよ。
実際経験してわかった。相手はすぐに保険が使えるのに、こっちは休日明けまで待って使った。本当にうんざりするよ。
659 :
もしもの為の名無しさん:03/08/12 21:14
>637の方、650の方の言う通りで、保険(共済)契約のノルマ達成かな。
事務的(窓口)業務とその他(スタンド等)業務によってノルマが違うらしいよ。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
661 :
もしもの為の名無しさん:03/08/17 23:48
保全あげ
662 :
もしもの為の名無しさん:03/08/19 11:11
以前、農狂にいたんだけど、もうあんなところには行きたくないね。
自分がいたときの1日の業務内容を簡単だけどお教えしましょう。
8:30〜 9:00 出社、朝の掃除(上司たちは机の上でタバコをプカプカ)
9:00〜 17:00 通常の業務。
17:00〜17:30 共済ノルマ達成の為の会議
17:30〜20:00 共済ノルマ達成の為の訪問活動
20:00〜21:00 その日の訪問活動の反省会。尚、契約が取れなかったものは上司からきついお説教タイム。
21:30〜 ようやく帰宅。くたくたになってテレビを見る間もなく就寝。
ちなみに、残業手当なんてものはもちろんありません。
663 :
もしもの為の名無しさん:03/08/20 00:33
664 :
もしもの為の名無しさん:03/08/20 09:11
下手なバイトより安いよ。
665 :
もしもの為の名無しさん:03/08/23 18:57
あげ
666 :
もしもの為の名無しさん:03/08/24 21:52
私の所の糞JAは本当に不祥事だらけなので入ってるJAの契約全て解約しようと思います。
667 :
もしもの為の名無しさん:03/08/25 18:59
ちなみにどんな不祥事があったの?
668 :
もしもの為の名無しさん:03/08/25 23:15
不祥事なんてどこの会社でもあること。
でも、JAだけがどうして自賠責セット割り引きがあるの?
特例なんだろうか?
669 :
もしもの為の名無しさん:03/08/25 23:22
670 :
もしもの為の名無しさん:03/08/25 23:23
671 :
もしもの為の名無しさん:03/08/25 23:31
真面目に話すとJAの自動車共済はそんなに悪くない。
管轄区域外に弱いのは損保も同じ。
たまたま運が悪かったか入っているJAが短期に力を入れていないか。
契約する前に自分のJAがどんな分野に力を入れているか
信用?共済?営農?きちんと調べたほうがいい。
672 :
もしもの為の名無しさん:03/08/25 23:34
私は民間からの転職ですが
JAは理想に近い職場です。
転勤はないし、給料も役所以上
共済もJAの名前で初年度10億超えました。
特に生保営業経験者には絶対おすすめです。
先月は固定と歩合で50万ほどでした。
賞与も夏3ヶ月でしたよ
673 :
もしもの為の名無しさん:03/08/26 19:00
>>672 あなたは以前はどこの会社に勤務してたんですか?
禿同! 楽ですね共済は…ただ手当がね〜安いっ。
ま〜楽だしいいか!
675 :
もしもの為の名無しさん:03/08/28 18:15
要するに、他の会社で個人での営業成績が上がらなかったから「JA」というブランド名でもって営業してるわけか。
ブランド名を使わなきゃ営業できないような奴じゃたかが知れてるな。
そんなつまらん奴を雇うとは、さすがJA。
676 :
もしもの為の名無しさん:03/09/02 12:21
あげ
677 :
もしもの為の名無しさん:03/09/07 20:07
それをいうなら「国がやってるんで」のかんぽもたいがい〜w
678 :
もしもの為の名無しさん:03/09/08 00:29
結局ドコモ一緒
どこの保険屋であろうと、自分の話しを真摯に受け止め、即対応してくれる担当者にあたるかどうかだけの事
679 :
もしもの為の名無しさん:03/09/09 17:39
何わけのわからんこと言ってるんだ?
680 :
もしもの為の名無しさん:03/09/09 18:07
農協サンは保険(農協では共済だが)というものを
いい加減に扱いすぎ!!
中には専門知識をもった人もいるらしいが、職員の
商品知識レベルが低すぎる。
私は、民間損保、生保共に扱っているものですが、
商品内容と掛け金だけなら、農協はかなりのメリッ
トがあると思います。完全にライバルですが・・。
あとは、職員の質だね。コンプライアンスに対する
意識も無いみたいだし。
組織のシステムが問題なんだろうなー。多分。
部署とか担当地区とかの異動が多すぎるみたいだし。
(客ともめる前に異動してるのかな?)
681 :
もしもの為の名無しさん:03/09/12 22:31
あげ
682 :
もしもの為の名無しさん:03/09/17 23:00
いうほどメリットって・・・・・・・あるか??
683 :
もしもの為の名無しさん:03/09/21 17:32
684 :
もしもの為の名無しさん:03/09/21 17:38
685 :
もしもの為の名無しさん:03/09/25 12:32
自動車共済って准組合員になった方が特なんですか?
686 :
もしもの為の名無しさん:03/09/30 05:36
688 :
もしもの為の名無しさん:03/10/06 00:25
一番安いが安かろう悪かろうではない。
689 :
もしもの為の名無しさん:03/10/06 11:37
JAって告知義務違反したらどうなるの?
JA側には支払い義務がなくなるので、
何があっても保障はしないし、掛け金も返さないんじゃないのかな?
メリットって言うかさ
人それぞれの考え方だろうけど、
JA共済は基本的にステップ払いしないから、
他生保と比べても総額の掛金が安いんだと思うよ
同じ保障を、払込終了まで続ければの話だけど…
691 :
もしもの為の名無しさん:03/10/09 21:10
JA共済の車にもらい事故くらったんだが、担当者マジで
どうしようもねぇな。こんな使えない奴初めてだ。
ここざっと読んだらアフターいい場合とそうでない場合あるみたいね。
俺は運が悪いのか・・・
まぁゴネまくってやろう。
692 :
もしもの為の名無しさん:03/10/14 00:25
で、JAがだめな理由ってなに?
簡保が一番だ
JAは農家の人達の共済だ!
695 :
もしもの為の名無しさん:03/10/14 00:52
696 :
もしもの為の名無しさん:03/10/19 02:25
定期age
697 :
もしもの為の名無しさん:03/10/21 16:33
もうそろそろこのスレも終わりかな・・・。
カキコ少ないし。
698 :
もしもの為の名無しさん:03/10/28 11:59
保全あげ
699 :
もしもの為の名無しさん:03/11/03 21:49
あげ
700 :
もしもの為の名無しさん:03/11/08 01:14
age
701 :
もしもの為の名無しさん:03/11/13 05:31
あげ
702 :
もしもの為の名無しさん:03/11/18 18:47
保全あげ
703 :
もしもの為の名無しさん:03/11/22 08:06
age!
704 :
もしもの為の名無しさん:03/11/23 23:32
JAの窓口って土日祝日はやってないんでつか?
窓口はお休みですねぇ…
ATMだけでしょう
706 :
もしもの為の名無しさん:03/11/24 20:36
w w w . i n t e r q . o r . j p / h o t / d r e a m /
707 :
もしもの為の名無しさん:03/11/29 17:11
708 :
もしもの為の名無しさん:03/11/30 23:28
JA破産
709 :
もしもの為の名無しさん:03/12/07 08:42
保全あげ
710 :
もしもの為の名無しさん:03/12/11 11:46
契約したら米15キロもらったよ
711 :
もしもの為の名無しさん:03/12/11 12:29
おれなんか、ディズニーシーのチケット四枚あげたぞ。
契約額が高かったからな。
712 :
もしもの為の名無しさん:03/12/14 22:51
JAの全入院長期保障が最高だね。生命保険会社はダメだ。
713 :
もしもの為の名無しさん:03/12/15 00:33
来年の新商品である
医療共済はいいよ
終身無制限保障のやつ
714 :
もしもの為の名無しさん:03/12/15 16:35
JAの自動車共済が、最高な地域がひとつだけある。 対馬だ。
他の損保会社は、わざわざ福岡から出向かないといけないので、皆、
直接現場行くくらいなら、多少の不利は覚悟で示談してしまう。
>>714 そうかーw
ウチの父親の実家が対馬ですw
716 :
もしもの為の名無しさん:03/12/24 09:26
age
717 :
もしもの為の名無しさん:03/12/24 10:27
いわき市農協幹部2人、56億円分の生保契約偽造
福島県いわき市農業協同組合(庄司一郎組合長、組合員約1万1000人)の幹部職員2人が
昨年、約56億円分の共済生命保険の契約書を偽造し、全国共済農業共同組合連合会から、契約
額に応じて支払われる特別奨励金約380万円を不正に受け取っていたことが21日、JA福島
中央会の調査などでわかった。
調査によると、いわき市農協の金融共済部長(52)ら2人は昨年3月、別の職員の家族や知
人の名前を無断で使ったり、架空名義で偽造したりして計379通の契約を結び、次々と解約し
ていた。同農協が実際に受け取ったのは、保険料分250万円を差し引いた130万円だった。
同農協によると、偽造を指示したのは当時の参事(58)(今年2月に定年退職)で、農協独
自の月間ノルマ達成と奨励金受給が目的だった。幹部職員は丸2日かけて膨大な作業を2人だけ
で行っており、他の職員は知らなかったという。(読売新聞)[5月21日22時45分更新]
718 :
もしもの為の名無しさん:03/12/30 21:51
保守あげ
719 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:12
720 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:16
JA情報
平成15年上半期決算数値
生命保険部門の新契約は前年同期比で3.3%減
年金部門の新契約は前年同期比でなんと18.6%減!
保有契約を平成14年度より4兆5,314億円減らしました
基礎利益は1,870億円
ソルベンシーマージン比率は803%
721 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:16
何で農協はそんなに売り上げが伸びるんだ?
722 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:18
減らしてるんだ!よく読め
723 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:22
皮肉だ、スマソ。
724 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:22
ソルベンシーマージン比率(保険金支払能力)
1473 ソニー生命
1231 アクサ生命
1219 アイエヌジー生命
1129 アメリカンファミリー
1069 大同生命
1057 プルデンシャル生命
979 アリコ
892 エジソン生命
888 マニュライフ生命
838 ハートフォード生命
833 太陽生命
803 JA(農協)
800 日本生命
平成15年9月末時点
725 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:23
基礎利益について(平成15年上半期)
2兆5,573億円 日本生命
1兆8,296億円 第一生命
4,805億円 大同生命
4,784億円 アメリカンファミリー
4,705億円 三井生命
3,072億円 朝日生命
2,905億円 AIGスター生命
2,889億円 ジブラルタ生命
1,870億円 JA(農協)
1,344億円 ソニー生命
958億円 アリコ
726 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:26
何を根拠にJAが一番いいと言えるんだ?
医療保障だって民間生保より見劣りしてるぞ
727 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 01:41
>>726 具体的に、医療保証のどこがどう劣っているのか、述べてくれ。
728 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 02:11
ソルベンシーマージン比率(保険金支払能力)
1473 ソニー生命
1231 アクサ生命
1219 アイエヌジー生命
1133 ジブラルタ生命
1129 アメリカンファミリー
1069 大同生命
1057 プルデンシャル生命
979 アリコ
892 エジソン生命
888 マニュライフ生命
838 ハートフォード生命
833 太陽生命
803 JA(農協)
800 日本生命
平成15年9月末時点
729 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 02:35
>727
医療保障は最高でも80歳までで打ち切り
5日以上入院しないと給付が無い
1入院が200日限度と決まっていて選択の余地が無い
○民間生保なら医療保障は一生涯保障が主流
その保険料だって短期払いができる(10年払込や60歳払込)
○民間生保なら一泊二日の入院から保障するのが主流
日帰り入院を保障するかいしゃもある
○民間生保なら1入院の支払限度が選択できるので60日限度保障にして
保険料を抑えたい人のニーズにも対応できるし、最長730日保障もできる
60日・120日・180日・360日・730日等お客様が選択
730 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 02:57
JAの衣料は加入年齢にも制限が多い
たった60日保障
その内容なら、アリコ、アメファ方がいい
731 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 14:28
>729
JAの終身医療共済知らないの?
勉強不足
732 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 14:40
ばーか。補償が途中で減るだろが。それも一番必要になってきたときに。
お前が勉強不足。
かなり色々調べたが総合的にはJAがいいよ。100パーセント満足できるのはないだろうからいかに近づくかだ。まずJAは安い、200日というのも
いい。他社は60日、選べるのもあるが特約ものだったり値があがる。一泊からでてもその分掛け金が高い。それだったら二、三日の入院ですむなら
自腹のほうが安いし手間もかからん。五日以降の入院なら初日からでるわけだし問題ない。80歳までとなっているが40以降からはいれる80以降の
保障できるような特約あるよ。安くでつけられるけどオレははいるつもりはない。老人は老人保険があるので医療費負担はかなりひくい。
限度額きめられてるし。まぁ人間の大半は80が寿命みたいだからあらないといえばいらないけど。一番はめちゃ金持ちなるか健康であることだね。
734 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 16:50
>>732 減らねよばーか
よく勉強しろっつーの!!
735 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 18:09
なに終身医療ほんとにあるの?なんてやつ?どんなの?
736 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 18:21
がん共済の間違いだろ。
737 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 18:33
がんは終身だね。そのことか。
738 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 18:43
≫734
何言っちゃってるの。お前が言ってるのは死亡補償のことだろが。
一番重要なのは入院補償が80災でなくなるということで俺はそのことを言ってるの。
729の話は入院補償の話だろが。話の流れ考えろよ。このタコすけが。
ほんとだね、たしかに終身医療って書いてあるね。ただ40歳いこうなら80からも保障できるのあるんだよ。じゃ君はどこの医療保険がいいと
思うの?必ずマイナスてんあると思うよ。
740 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:09
どこに終身医療って書いてあるんだ?
741 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:16
731あたりだよ。
742 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:16
民間生保なら保険料を安く抑えたいお客さんのニーズにお応えできるように
入院給付が受けられる最低入院日数も選択が可能です!
○8日以上・5日以上・2日以上・1日以上
終身医療保険はJAには無いが、民間生保では当たり前の商品である
郵便局の簡易保険でも医療保障は一生涯してくれるが、単品で医療保険を
売ってないので終身保険に特約を付けるしか方法がない(割高になる)
終身医療保険がこの世に存在してる事をJA職員は知らないので、話が
かみ合わないのである。民間生保営業マンはJA商品・簡保商品の勉強は
あたりまえで40社近くある他生保商品にも精通している。
>>741 JA共済のHPに終身医療保険は載っていないよ。
744 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:32
742さんか、言ってる民間生保はどこかな?安いというが内容と掛け金総合的にみてJAがいいだろう。 ほかがいいと言うなら具体的に教えて。
745 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:39
終身医療保険について
損保ジャパンひまわり生命 は5日以上の入院が無かった場合、5年ごとに
保険料が10%ずつ下がっていくし60歳以降は保険料の支払が必要なくなり
入院手術保障を一生面倒みてくれる
アクサ生命 は10年間だけ保険料を払い込めば一生無料で入院・手術の保障を
してくれるし、途中で解約した場合でも90%以上払戻金がある
アメリカンファミリー は保険料は一生涯払い続けるが非常に安い。途中で保険料が
上がる心配も無い。
アリコ は1入院730日も保障してくれる
JA共済のセルフケアは定期医療保険なので10年ごとに保険料が
高くなっていく。80歳までしか保障はせず保険料も80歳まで
延々とはらいつづける。1入院は60日しか保障しない。
746 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:48
JAの終身医療共済は来年度からの
新商品です。これは素晴らしいよ。
747 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:48
結論としてはJAに終身医療保険はないということでいいのでしょうか?
748 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:49
ないんです!
749 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:52
>>738 調べもしないで文句たれないで。
保険バカくん
750 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 19:56
結論
JA共済=時代遅れ
数年前まで10日以上入院しないと
給付が受けられない保険だった!
今入ってるお客さんのほとんどが
この契約のままである
751 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:04
来年度ってまだまだ先だね!
752 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:04
尚、終身医療保険は20社以上で販売してます
753 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:05
アリコ、アクサ、損保ジャパン、アメリカンファミリーとの比較か・・・
どれもこれも、実際の保険金の支払いになると、いろいろ条件がついて
難しいと、評判の所ばかりじゃないか。
(アリコ=誰でも入れます=入れますと言っているけど保険金が降りると
は言ってない ってのは有名)
日本生命、第一生命、明治生命といった、大手との比較はどうなの?
754 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:08
>無選択型終身保険の話ですね
そんな話だれもしてませんよ
貴方素人っぽいから違いが分からないかしら
755 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:14
因みに第三分野商品である
ガン保険のシェアはアメリカンファミリーが業界トップ
医療保険のシェアはアクサが業界トップ
756 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:16
>>729 >医療保障は最高でも80歳までで打ち切り
特約で終身も選べます
>○民間生保なら一泊二日の入院から保障するのが主流
>日帰り入院を保障するかいしゃもある
生命共済の医療保障ではやってないけど、定期医療共済のほう日帰り入院
保障もやってますね
>○民間生保なら1入院の支払限度が選択できるので60日限度保障にして
>保険料を抑えたい人のニーズにも対応できるし、最長730日保障もできる
>60日・120日・180日・360日・730日等お客様が選択
そんな選択って、どうやって選ぶの? 客は予言者じゃないんだぞ。
将来の事がわかるなら、そもそも保険も共済も要らない。
第一、保険のセールスが、きちんと説明して選ばせてくれるのか?
ベストのプランだといって持ってきて、判子押させるだけだろうが。
逆にJAのメリット
○通算の入院は特約をつけなくても無制限。
(民間保険会社は、会社によって違うが、通算1000日前後が限度)
○共済金が出やすい
失明など、将来にわたって就業が無理で無収入になるケース
は、死亡と同等の扱いで共済金が出る。
(カバチタレ!で、行方不明になったお父さんが、記憶喪失になって戻って
きて、保険金の返還を求められたというケースがあったが、JA共済なら、
記憶喪失も、死亡と同等の共済金が出るケース)
757 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:16
損保ジャパン保険つかったらどうなるの?アクサ40年後も大丈夫かな?アメフォ一回の入院で何日でるの?1000日以降の保障ないんじゃ困るよ。
アリコ一回の入院で730日?通算でしょ、それ以降は? JAは一回で200日、通算何度でも。80さいまで掛け金かわらないのあるよ、しかも入院部分で
くらべればかなり安い。80歳いこう心配な人は40さいで80歳いこうの特約ある。ただ80歳は医療費負担はそんな心配する必要ないよ。
758 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:17
>>755 アクサが業界トップ
旧日本団体生命のおかげだろ。
アメリカンファミリー、
日本団体生命は企業代理店が主力だからね。
実際の保険金の支払いになると、いろいろ条件がついて
難しいという評判がないのはどこになるのですか?
760 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:19
>>757 80歳は医療費負担はそんな心配する必要ないよ。
いまの老人医療ではね。今後は自助努力になるだろうね。
そのとき・・・
761 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:23
>>757 存続性を気にするなら、果たしてJAは安心かね?
762 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:24
JAはあくまでも保険(共済)事業を業務の一部として
行っているだけの協同組合です。生損保に先駆けた
商品なんて許されません。金融事業も同様です。
農業者の組合が巨大化しすぎたのですね。
763 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:24
私のところは代理店でいろんな商品をあつかってますが評価基準は安さと保険金がおりやすいということですよね
。その基準でいくとアフラックの「エヴァー」か東京海上日動あんしん生命の「メディカルミニ」が頭一つ飛びぬけてます。
とにかく安いし入院初日からでる。但しエバーは60日しか出ない(もちろんその分メディカルミニより保険料が若干安い)ので
長期入院のことを考えると不安。メディカルミニは120日でる。価格追求型の人はエバー。バランス派の人はメディカルミニがおすすめ。
それ以外の会社はそもそも高いかったり、初日から出なかったりするからいまいち。
764 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:25
アリコに限らず、1入院の型は多種用意してあるよ。
つーか、みんなおかしいんじゃないの。
なぜJA共済だけ、民保だけで議論するんだ?
手数料狙いだろ?違う?
俺はJA共済と民保のミックスで勧めているよ。
766 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:31
≫757
いいこと尽くめの補償なんてないんだよ!
思えの言う80歳以降の補償って、じゃあいくらまでは入れるんだ?
気休め程度の入院日額しか入れないだろ。そいうい重要な部分隠すんじゃないよ。
結局共済は安いのは事実だかその分中身の濃い補償は提供できないんだよ。
767 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:32
老人保険年令これ以上あげないと言う話しで75歳になったんだっけ。その頃のために貯金か年金保険でもはいってたほうが役立つ気がする。
存続なら農業関係のJAはいいほうだろう。外資いなくならないか?日本生保つぶれないか?昔の保険のしわよせこないか?
768 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:39
たしかにいろいろ掛け合わすのが一番だけどもしものためにそんなに必死になったらキリがないよ。保障内容と掛け金あわせてみてバランスとれて
るのがJAだと思うけど、ほかにいいのある?
770 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:45
ん?なに手数料って?
つぶれるかどうかなんて、誰にもわからないよ。
JAだってわからない。結構不良債権があるからね。
俺も手数料は取るが、手数料にもならないJA共済、
県民共済、全労済もミックスして勧めるよ。
772 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:47
バランス取れてるだとぉ〜
寝ぼけたこと言ってんじゃねぇ
とにかくJA共済は安くも無く、保障が劣ることは明白なんんだよ
>>772 これはまた極論ですね。
JAも新商品を投入してくるわけだから。
775 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:51
一番いい医療保険の入り方教えます。
そもそも何で医療保険(入院保険)に入るのでしょう?入院時の費用をまかなうためだよな。ということは医療保険に入ることが目的でなく入院したときにお金があれば良いわけだよな。
それに医療保険は入院して初めてお金がもらえるわけで入院しなければ所詮掛け捨てだ。ころっと死ねばもらえない。まあ保険はお守りだから入る意味はもちろんあるが
それにしても保険料の支払い累計と受け取れる額の損益分岐点は計算したほうがいいよな。アフラックのエバーで簡単にシミュするとこうだ。30歳男性入院5000円(1入院60日限度)のコースに入るケース。
仮に80歳で死ぬとしてそれまでの保険料は約107万円。長い人生入院することはあるとしても5回も6回もあるかな?まあ、せいぜいあっても2〜3回ってところだろう。
3回入院したとして、それも毎回60日分使い切ったとして(普通はありえない。統計上入院平均は30日くらい)5000円×60日×3回=90万円だ。
分かったかい?3回入院しても損なんだよ。まあこうでないと保険会社は利益が上がらないから当たり前といえば当たり前だがな。
続く。
776 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:51
JA職員が共済売って自分たちがいくら貰ってるか知ってるのかな?
お客さんは温泉旅行くらいプレゼントして貰って当然なんだよなぁ
貰・い・す・ぎ
相手をノックアウトするまで議論するつもりですか?
だから保険関係者は卑しく見えるのですよ。
>>775 一理ありますが、絶対にその範囲しか入院しないとも限らないわけで、
だったら、保険そのものが不要になってしまいますよ。
可処分所得や貯蓄残高は人それぞれだし、資産運用が不得意の人もいます。
779 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:55
えぇーちゃんと調べてるの?おれは色々調べたけど。ちゃんと調べてみたほうがいいよ。他社におとるのは80までってとこぐらいじゃない。
40以降特約つければ80以降も内容変わらず保障だよ。JAよりいいのあるなら教えてください。あるならそっちはいりたいし。具体的に教えて。
780 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 20:57
775は保険入るより貯金してた方がましって言いたいのかなぁ
預貯金もほとんどなくて、生活してる人が突然入院1〜2ヶ月して
しまったらどうやって入院費用工面するのかなぁ
高額療養費制度使ったとしても、収入がなくなってしまう恐れだって
あるしなぁ
差額別途代って個室を望まなくても、病院の事情で強制的に入らされる
こともあるんだがなぁ
やはり、俺みたいな人が少ないのですね。
あまり、自社ばかり主張するとお客さんに逃げられますよ。
以上、自称食えないFPでした。じゃーね。
PS:一般の皆様へ。
FPもJA職員も郵便局員も、もちろん保険屋さんも
あまりにも他社(他共済)を否定するときは
自社商品を売りたいだけなんです。お手当てがもらえますので。
782 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:00
だから保険にたよらなくても払えるくらいの貯金あればいいね、と言っただけ。おれは共済はいるけど。
783 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:03
779さんへ
特約つければ保険料が上がります(その時健康じゃなきゃ付けられない)
「ehoken.com」で各社の保障内容が一覧で分かります
保険料も比較できますよ。検索で「ehoken」ってやってみて。
784 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:09
どれもこれも、実際の保険金の支払いになると、いろいろ条件がついて
難しいと、評判の所ばかりじゃないか。
と753は言ってるが、売れない生保の負け惜しみである。
また本当にアリコは1入院730日が大昔からある。757は無知である
785 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:12
支払いの早さは簡保の当日には負けるが、アメファは3日で貰える
並みの会社・JAは1〜2週間かかる
786 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:18
それは担当者によってけっこう違わない? アリコの終身医療一回で730日あるんだ?何回でもいいの?30歳で掛け金どれくらいなの?通院は?
>>785 アメファは3日で貰える
ちょっと誇大表現。早期入院は調査を入れているよ。
788 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:30
775で述べたことを踏まえると、結局100万くらいの金の話でどれがいいとか議論しているに過ぎないことがお分かりだろう。それも掛け捨てや損益で見ると赤になるケースが殆どの商品について。
もっといい条件にしたってせいぜい200万くらいの話だ。結局、金があればよいのだよ。当たり前だが入院しなくたって損しないしな。
そこで、本題の医療保険のいい掛けかただ。
続く。
789 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:33
788続き。
ご指摘があったように金が無い今入院したらそりゃ困るわな。一方で俺が指摘したようなリスクがあるわな。であればこうするんだ。
10年掛け捨て型の医療保険に入る。これは安いぞなんせ補償が10年しかない掛け捨てだからな。その間に貯金もしくはそれに変わる手段(生命保険の終身保険
でもいい。一定期間経過後解約すれば増えて帰ってくる機能を利用する。ほっときゃ必ず死亡保険金がもらえる。
当然払っている間、死亡補償つき。必ず死ぬからもらいっぱぐれがない。)で100万くらいためる。月1万で10年で120万。10年がくるしけりゃ更新して15年で
解約してもいい。掛け捨てだから途中解約は気にする必要ない。
自分の将来真剣に考えたらそれくらい貯めれんだろ。ちなみに終身保険利用するなら東京海上あんしん生命の長割り終身がおすすめだ。
払込終了期間を短期にして、払込終了後解約するとすげ−増える。そこらへんの銀行に預けるよりよっぽど増える。信用力も
日本の金融機関中トップだからつぶれるのは最後だ。但し若いやつは最短の払込期間が15年だから注意。まあ15年位の期間で貯金する計画
ぐらいが無理が無くていいが。 以上、参考になったかな。ベストかどうかは人それぞれだと思うが選択肢の一つとして考えてくれや。
790 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:33
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
791 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:34
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
792 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:35
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
793 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:36
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
794 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:39
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
795 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:41
おいおい、急にどうしたってんだ?
796 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:41
東京海上日動安心生命の格付けは「AAー」なのに
皆、勘違いしている。
おたくの上にアリコ・エジソン・マニュライフ・アメファが
いるし、AA−クラスには6社存在する
797 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:43
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
798 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:44
799 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:45
>789
終身医療保険だって解約返戻金かなり貯まります
死亡保障だって契約時は50万くらいでですが、
返戻金が上回ってしまうので、それと同額の
ウン百万円に及びます
800 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:45
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
801 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:46
≫796
ばか。日本の金融機関っていってるだろうが。東京海上100%子会社だしな。
802 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:46
JA職員、必死だな!
あんまりホントの事がばれると困るもんな (w
803 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:46
マニュライフはダメだろ
804 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:47
んーやっぱりJAかな。
805 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:48
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
806 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:49
わかった、わかった。
807 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:50
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
808 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:51
779達よ、いい加減にやめれ。
809 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:52
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
810 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:54
≫799よ
何を言ってるんだ。俺の言ってることは医療保険は所詮もらいっぱぐれるか、損益収支で見るとごく一部の人間以外
赤になるリスクを抱えていることを問題視してるんだよ。そんなんだったら貯金すればリスクねえだろ!貯金の仕方については
何でもいいのだよ。
811 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:54
東京海上火災って「AA−」
日動・損保ジャパン・三井住友とおんなじ。
でも総資産は朝日生命程度しかない
812 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 21:58
≫811
格付機関によってはな。そんなことはどうでもいいのだ。いいたいことは信用力が高いということだ。
揚げ足取るな。それに総資産の殆どは将来契約者に払う保険金だ。信用力の話にもち出してくんな。ばか。
813 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:01
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
なんてったってJAが一番!誰がなんと言おうがJAが一番。
814 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:02
収支が合う合わないは重要ではないのである
突然のリスクをカバーするために保険に入るのである
いくらそのつもりで貯金してきても、子供が東京の
私立大学に入学することになったり、親が要介護状態
になってしまったり、不意にまとまった金額が必要に
なってしまうことが誰にでも起こりうるのである。
その時、保険に入っていれば貯金を自由に使うことが
できるのである。
815 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:04
東京海上ってあんまり大きくないんだねぇ
816 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:06
≫811
812と同意見だな。
金融のプロに最後につぶれる日本の金融機関はどこか聞いてご覧?
銀行業界や生保業界に現状からして、多くの人が東京海上と答えると思うよ。
東京海上の株の含み益がなくなるのいくらか知ってる6000円位だよ。こんな金融機関ないよ。
817 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:10
≫815
信用力は規模じゃないぞ。
818 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:20
平成15年度9月中間決算
【東京海上】
経常利益が対前年同期比で38%減少
純利益が対前年同期比で45.5%減少
総資産7,864億円減少
これは何故なの?
819 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:23
814に一票!
820 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:23
≫814よ。あほですか?
そもそも俺は保険を否定していないよな。上手く使えってことを提唱しているんだ。
だいたい保険も貯金も振込先が違うだけで、金融機関に払っている名目が違うだけじゃねーか。
保険入ったつもりで別に貯金すんだよ。お前の言うような不測の事態が起きたときには保険だって
続けられなくなるかもしれねえじゃねえか。そしたら解約すんだろ。お前の言っていることは貧窮のレベルによって
結果が全然変わってくんだよ。
それに俺のやり方やっていて本当に金に困ったことがおきたら帰って貯金があって助かるじゃねえか。
そもそもお前のいっている不測の事態は不測の事態でもなんでもねー。
私大に行く可能性は普通織り込んで生活設計するだろが。
親が要介護状態?そこまで心配すんならお前の好きな保険で介護保険でも親に入れてやれ。
お前保険会社の回し者か?相手を落とし込むための無理やりな設定するんじゃねー。
>>815 そもそも生保と損保では、保障(補償)する保険期間が違うから、
責任準備金や、保険料収入、総資産に差が出てくる。
生保は長期保障、損保は1年物の短期補償。
だから一概に比較できない。
822 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:26
わかってわかった終了終了
損保は、これから長期補償していく経営戦略なので
総資産も拡大してくると思われる。
824 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:27
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
825 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:30
korewa ittai nanno sure nanoda ?
826 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:31
≫818
やめといたほうが良かったよ。恥さらしたね。
東京海上は前年に大規模な株の売却をして益出ししたせいで前年比下げてるだけだぞ。
下手にうわべだけの知識使わないほうがいいぞ。
827 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:32
JAは、すっこんでろ!
828 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:35
≫818
826は嘘だぞ、本当は・・・
830 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:39
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
831 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:42
≫828
お前も馬鹿だね。ETFの売却益が前年巨額だった反動であることを知らないの。
東海のHPに掲載されているから自分でみたら(動画で決算報告もしているぞ)
832 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:45
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
833 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:54
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!JAが一番!
834 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:55
820のいうことはもっともだ。
814は的外れだな確かに。
835 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 22:57
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
836 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 23:01
>834
そうか?
837 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 23:23
≫836
775からの話の流れ820の主張の趣旨を考えれば814はあくまで一般的なレベルでの
物言いであって、820での考え方を踏まえれば意味の無いこだわりになるではないか。
あなたの考えもお聞かせいただこう。
838 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 23:37
結局アリコの終身医療730日って一回でなの?通算は何日?
839 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 23:42
≫838
通算で730日だよ。
840 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 23:51
えーじゃさっきのカキコミうそ!じゃぜんぜんだめじゃん。アリ○話にならないね。
841 :
もしもの為の名無しさん:04/01/04 23:52
1入院730日、通算730日だ。
842 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:07
839です。
訂正。1入院730日の商品も最近出ている。昔の商品は60日。
843 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:09
その一入院730日のは通算は何日?
844 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:12
10年後20年後に結局貯金ゼロ状態になってしまったら
どうすんの?
結局、定期医療でつないできた人困るじゃん!更新更新で
老後も高い保険料払い続けろっていうの?
保険会社勤めてると、中小企業で働いてる人たちの家計の
事なんか分かんないんだよねぇ。
845 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:12
通算は同じで730日です。アリコのHPに載ってたよ。
846 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:14
842へ
昔から1入院730日だ!
そして通算も730日!
な〜にが昔は60日だっつうの、60日は最近だ!
847 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:16
ありがとございます。アリコ730日とかあるならいいなぁと思いましたが、通算730日じゃ困るのでJAにします。
848 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:17
何で東京海上は格付けが3ランクも落ちたんだ?
2〜3年前までトリプル・エーだったよな。
本当はやばいんでないの
849 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:18
1入院730日のほうがはるかに魅力だと思うが・・・
850 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:19
損保ジャパンが最高!
851 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:25
≫844
極論言うんじゃねよ。お前見たいのを詭弁家って言うんだよ。
俺は保険入ったつもりで決意を持って貯金しろって言ってんだ。損するリスク背負いたくない場合にだ。
決意を持って出来ないやつはもちろん辞めておいた方がいいに決まってるだろうが。
10年、20年後に貯金ゼロになってしまったらどうするだって?そんな谷津はそもそもどんな保険に入ったって
保険も解約しなければならなくなるんじゃないか?それじゃ一緒じゃねーか。
852 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:28
収支が赤でも、明日突然入院することになっても困らないように
入っておくのが保険なのである
820の意見だと保険はいらないということになる
それから東京海上日動生命の長割終身なんかに入るくらいなら
変額終身に入ったほうが820の好きな収支的には利口である
853 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:30
一入院730日つかったら終わっちゃうんだよ。それ以後の保障は?JAは一回200か365。何回でもつかえますよ。
854 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:34
≫848
多分日本自体の信用力が落ちているからそれに引きずられているんでしょう。
それに、格付機関の方針により資本を有効活用していない会社は最近は低くランク付け
するようになったと聞いたことがある。資本を有効に活用していないというのは、要は株の
含み益が大きいと結果的にそういう指標が悪化するため、保険会社のように契約者から預かった
保険料を安定して運用しようとする保険会社には不利な結果をもたらすのです。
結局は格付け機関の方針によるところの影響も多々あるということです。
855 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:42
現実には入院してもほとんど1〜2週間で退院で〜す
通算だって120日以上使い切る人なんてほとんどいませ〜ん
856 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 00:44
≫852
789よんだのか?俺は10年の掛け捨てに入りながら貯金しろといってるんだ。
明日突然入院しても大丈夫なんだよ。手間取らすんじゃねんよ。
それと「変額終身」ありがとさん。別にこっちはなんでもいんだよ。
俺の話は運用商品にこだわってるわけじゃないんだから。
変額終身にも色々あんだろ。どれがいいのか及び世間でトラぶってる変額保険の問題点
だか注意点も触れておいてあげたほうがいんじゃないか。
コメントするならそこまで責任持てよ!
なんでもかんでも中途半端なやつやな。
857 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 01:05
≫856さん
ごもっとも。
≫852さん
折角だから変額終身どれがいーかおせーて。
858 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 09:23
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
なんてったってJAが百番!誰がなんと言おうがJAが百番
859 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 10:58
つ〜かっどこがい〜じゃなくて 客に決めさせればいいじゃん 昔みたいに言われたとうりはいるばかな客はいないよ 誰だって自分の商品けなされてカチンとくるのは当たり前 くだらね〜よ
860 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 11:02
JAのLAもそうだな 花形だなんて天狗になってるのは本人だけ 所詮保険営業やなんてよそじゃ糞のやくにもたたんからな
861 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 12:47
820へ
国の医療保険制度だって収支計算すればほとんどの国民が赤字である
862 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 12:50
東京海上の信用力が高いは風評である
S&P、フィッチ、ムーディーズどこも認めてない!
本当はたいしたことない会社である
863 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 14:21
建更解約しようかな
見直し
864 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 14:27
>>863 いつ加入の建更?
掛け金と満期共済金を比べてみ。
バブル期、それ以前の契約だと、掛け金以上に満期共済金が出る事が
あるぞ。
下手すると定期より利回りがいい。
865 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 14:36
>>853 勘違いする人もいるんで、補足しておきますね。
JAは生命共済の入院特約が、連続200日で、通算は無制限。
5日以上の入院でないとお金は出ないけど、5日以上の入院であれば
初日の分からお金が出る。
定期医療共済のほうは、通算1000日程度が限度。但し1日入院でも可。
866 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 14:44
覚悟決めて貯金とわめいている人がいるけど、時と場合によっては、貯金を
全部使い果たして、借金まで抱える羽目になるよね。
逆に保険のほうは、万が一の際は安心だけど、何も起きなかった場合は損するだけ。
どっちを選んでも、メリット・デメリットはある。ただひとこと言うなら、覚悟を決めて貯金という人は、同時に万が一の
時に借金を抱える、破産する覚悟も、しておかないといけない。
私の考えを言うと、破産した際、失う財産(持ち家など)が無い人は貯金。
(これから財産を作っていかないといけないからね)
失う財産のある人は保険だ。
867 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 19:41
>866
そういう人はたいてい口座から保険料が落ちなくて失効してしまい
保険が効かなくなります。借金まで抱える人が契約継続無理だろ。
869 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:21
保険に入らずせっせと貯金
↓
でも結局思うように貯まらず
↓
しょうがない!やっぱり保険に入るか
↓
健康状態悪くなってて、保険に入れなかった・・・
↓
もっと若くて保険料の安い時に入っとけば良かった〜
あの頃ならどこも悪くなかったのに・・・
870 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:32
>867
数千万単位の借金せおってしまいましたが債権者との合意が
成立し返済計画が立っていてきちんと返済中の人がいます
ところが病気を患い長期入院を余儀なくし、おかげで
職を失い返済が不可能になってしまいました
この人が入院給付金を受け取れる、受け取れないでは
雲泥の差がある
(ちなみにこの人は若いときは保険をばかにして貯金を
せっせとやっていました)
871 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:39
>>865 おいおい、本当に無制限があるのかよ。
びっくりだな。JAを少し見直したよ。
だけど実際には730日ぐらいあれば
十分だろう。
普通その前に死ぬよ。
872 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:40
≫856
変額保険がトラぶっている?
何十年前のお話ですか〜
誰も資産運用なんかで勧めてませんよ!
保険料を安く安くするために提案してるんですよ
死亡保障目的で終身保険に入るなら定額保険(長割終身含む)は
不利ですよね。
873 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:42
通算で無制限に意味あんのかよ
874 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:48
≫869
856でも書いたが789よんだのか?俺は10年の掛け捨てに入りながら貯金しろといってるんだ。
明日突然入院しても大丈夫なんだよ。
≫保険に入らずせっせと貯金
10年掛け捨ての保険に入れといってんだよ!
≫でも結局思うように貯まらず
そんな谷津は保険だって続けられんだろう。高々数千円貯めれないんだったら保険料も払えんわな。お前の言っているその差は何なんだ?
お前の理屈で分からんのは貯金はできんが保険なら続けられると主張する根拠が全く無いことだ。
≫しょうがない!やっぱり保険に入るか
≫健康状態悪くなってて、保険に入れなかった・・・
≫もっと若くて保険料の安い時に入っとけば良かった〜
≫あの頃ならどこも悪くなかったのに・・・
保険屋の勧誘時の常套句だな。このこと自体は否定しないが、こういう風になる自分に自信がないやつは保険会社の
美味しいターゲットだから保険を利用すればいいじゃん。俺はもともと保険加入を考えるときの
選択肢の一つとして俺の考え方も押さえておいたほうが良いという話をしてるんだ。
もっと前のスレからちゃんと読んで参加せい!たわけが。
875 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:52
うちの親父は倒れてリハビリ含めて入院約一年その何年後かに骨折入院。最後はねたきりで一年くらいは入院したな。病院はてんてんとしたが。
おそらく730日は越えたと思う。一二周間の入院がふつうとか書いてたけどそれなら貯金したほうがよっぽどいいんじゃん。自腹じゃ大変な支払い
な時のために保険かけるんでしょ。 730日使い終わった後保険料どおするの?掛けていくの?通院のために。
876 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:55
730日使い切ったらかいやくするんだよ!
ちなみにJA共済だと200日が限度だから
あなたのお父さんが入ってたら201日目からは
一円も貰えませんでした。
877 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 20:58
自分でしっかり貯金できる人は貯金でもいいんじゃない。ただついついつかってしまう人もいる。保険なら払わないと契約きられたりすると困るし
はらわなきゃと思うでしょ。引落なら毎月おとされるわけだし、使っちゃうってことはないだろし。保険料も使ってしまう奴はもうどうしょもない
878 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:03
皆さんお待ちかねの変額終身保険について
【死亡保障500万円・60歳払込満了・加入時年齢30歳】
ソニー生命 5,505円
スカンディア生命 5,570円
クレディ・スイス生命 5,800円
アクサ生命 6,350円
アイエヌジー生命 7,330円
損保ジャパンひまわり生命 7,450円
プルデンシャル生命 7,850円
住友生命 8,865円
ちなみに東京海上日動あんしん生命には
変額保険が無い
この会社の終身保険だと10,455円もする
ご自慢の長割り終身でも8,765円である
※アクサと住友は有配当、残りは無配当
879 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:03
だけどその後の入院保障はありがたいよね。730日使った後はどうするの?そんな方はもう保険ははいれません。ずっと保障なしだね。その後怪我
ビョウキの心配はないの?だったら最初からはいらなきゃいいのに?ほかにいい方法あるの?
880 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:09
病気で730日も入院する人は皆無に等しいんじゃねぇの
無制限にしてるせいで農協の保険は保険料で民間の生保に
完敗してるんだよねぇ
881 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:14
≫874
お前の書き込み読んでみたが、何様のつもりじゃ!
お前は覚悟を決めて健康保険にも入るな!
せっせと貯金でもしてろや
偏見の塊だな
882 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:16
えっ君何才?医療保障部分だけならガンの時は一日一万無制限特約つけて一日5000円、通院3000つけて3000ちょっとだけど。ほかと比べたけど別に
高くなかったけど。
883 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:19
病気入院で730日分使っても、
まだ災害入院で730日分使えるよ。
884 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:19
保険会社の常套文句?それをどう判断するかはお客さんが
決めることですよね
874さんはお客さんをはなから無知と決め込んでばかにして
ませんか?少なくとも874さんが決めることではないですよね
874さんは断定口調が目立ちます、偉そうです
885 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:23
≫883
という事は、交通事故なんかで入院730日したあとでも
病気で入院を730日したら給付金が出るということですね
じゃぁ通算1460日じゃ〜ないですか〜
(はっきり言ってこんなに入院する人はいないけど)
886 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:26
JAの保険料内訳は直接JA共済に申し込みふりをして
設計書を確認しよう!
それからJAの特約保険料は80歳まで払い続ける必要が
ある
887 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:27
考え方は人それぞれだからキリないね。730日あればいい人もいるし、200日無制限、80までがいい人もいる、60日通算1000日がいい人もいる。
保険はいるなら自分で貯金したほうがいい人がいる。 たしかに一度も保険つかわなきゃ貯金がいいし、ビョウキいっぱいしちゃったときは保険はい
っててよかったって思えるだろし。
888 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:28
887を結論としよう!
おしまい
889 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:52
ねぇねぇいろんな意見でて参考になることあったんでききたいんだけど自動車保険はないがいいと思う。スレ違いでわるいけど、いいのあったら
教えて。
890 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:55
≫870、881
あなた(方)はお馬鹿ですか。希少事例をいちいちあげつらって説得を試みないでください。
887の言うとおり、人それぞれなわけですよ。874憎しもいいですが874は選択肢の一つとして
押さえておいたほうがいいと主張しているに過ぎない。いわばあなたより一歩大人です。
あなた(方)のほうが偏見野郎です。
891 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:55
それこそJAは事故対応が悪い。
892 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:57
変額終身保険というものがどういうものか教えてください。
893 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 21:57
うん自動車保険はJAはいるつもりないからいいよ。てか自分ははいれないし。ほらほらさっきみたく色々カキコミしてよ。
894 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:01
≫872
>変額保険がトラぶっている?何十年前のお話ですか〜誰も資産運用なんかで勧めてませんよ!
保険料を安く安くするために提案してるんですよ死亡保障目的で終身保険に入るなら定額保険(長割終身含む)は
不利ですよね。
ばーか。俺は貯金の変わりの資産運用として終身保険の話を出してるんだよ。
話の腰を毎度毎度折るなよ。お前の主張は俺へのレスでするな。見ている人が混乱するから。
お前、国語昔から不得意だろ。
895 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:05
894さんわかりました君の言うとおりだ。すごいな。で、自動車損害保険なにがいい?やっぱセコムかな?
896 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:16
887に同意です。それに890の言うとおり、確かに894の話の筋が852・866・869・870・872・881・884には見えていないよ。
894は口調が確かに断定的で宇座行けど筋がとおってると思う。
897 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:21
>862さん
>東京海上の信用力が高いは風評であるS&P、フィッチ、ムーディーズどこも認めてない!
本当はたいしたことない会社である
そんなこと言ったって日本の金融機関では東海はトップクラスだよね。それに君の言うとおり思っている人は
少ないだろ。何でそんなに東海を敵視してるの?入れなかったの?そんなふうにみえますよ。
898 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:23
あれおかしいな。さっきみたくカキコミしてよ。生命医療はJAでいいんだけど。自動車損害保険はどれがいいかよくわかんないんだよね。
899 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:28
都市銀行に入行できなかった人が東京海上に行く
900 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:35
んー昨日からあれだけ色々カキコミしてくれたのに自動車損害保険はみなさんはいってないのかな?これも自分で調べなきゃだめかな。
901 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:43
そうかな銀行つまんないって保険業界に普通行くんだよ。
ていうか、それはごく一部の人でしょ。
やってることが全然違うから第1志望で大抵分かれるだろ。
902 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:50
自動車保険は通販以外なら東京海上だろ。だってどこの保険会社でも良い話悪い話はあるでしょ。
だから大差ないわけだ。だとすると信用力及び支払いが弱小損保ほど厳しくない大手という基準で選考すればおのずと業界最王手がよいと
思う。だから今は東京海上。将来はそのときの最王手損保。
通販は、わからん。
JAや共済はサービス悪いし能力低いから止めた方が良い。安いけど、それだけ。
903 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:55
東京海上って安いのかな?やっぱり通販のが安い?車だったら一年ものだし安いなら外資もありかなと思うんだけど。
904 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 22:56
≫884よ
「口調が偉そうだ」だと!だからどうした!国語力がねえやつが言い方ごときにこだわってんじゃねえ!
905 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 23:04
>903
既存の損保も今はリスク細分型に移行しており、事故を起こさない谷津は一昔まえより随分安くなったぞ。
但し、どこもそんなに変わらん。条件によって勝ち負けがある。
通販・外資系は絶対的に安いと思われているが事故を起こしているやつは頻度にもよるが
べらぼうに高くなる。あと代理店にもよるが頼りになる代理店で加入するのなら通販より高くても
その分価値はあるな。
906 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 23:08
んーとくにこれがオススメってのはないんですかね。
907 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 23:20
まあ東海がいいだろう。
基本的には保険は価格以外に差を出し辛いのだが、サービスの質のさに一歩踏み込んでるね。
俺12月に更新したばっかし。そんとき代理店から説明をうけスゲーと思った。上手く説明できんがこうだ。
事故現場で直接東海に電話したときに事故相手とその場で直接専門の人間が話をしてくれるんだって。
東海でも前までそうだったが、どこの保険会社も事故報告を先にしなければならなかった。
それに東海しか今のところ出来ないサービス(説明すると長いし俺うまく説明できない。)があるんだって。
後は誰かに聞いてくれ。
908 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 23:23
確かに東海の今の自動車保険は一歩サービスで抜きん出てるって。
損ジャの友達がやられたっていってた。
と言うか、倒壊以外の損保の連中の脳が大分トロイという現実があるのだな。
910 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 23:37
なんか生命の時から東海すすめてるけど同じ方かな?掛け金よりはサービスや対応重視ってことかな。
911 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 23:37
損ジャや三井住友や通販の売りはなんじゃ?価格以外でよろしく!
912 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 23:51
損保は生保と違ってサービスや対応重視じゃないとね。
特に自動車保険は。だって事故が起きる前提だもんね。
913 :
もしもの為の名無しさん:04/01/05 23:56
んーたしかにそれもすごくわかるのですが。実際何年も保険使ってないとどうしょもないひどい損保じゃなきゃ安いのがいいかなとも思って。
914 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 00:16
東京海上、事故対応最悪!
915 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 00:21
iNSWEBで各社の保険料を比較すると
チューリッヒとアクサがダントツの安さ!
他ではやってないサービスもたくさんあるし
ロードサービスもJAFなみ
916 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 00:23
んーやっぱりいろんな意見でちゃうね。そういえばさっきの終身本当かね?ソニーかなり安いね。払込み後解約はいくらくらいになるの?
917 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 00:25
自分で調べろ!
おまえヤラセのにおいがプンプンするぞ
918 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 00:34
私は平成5年の「地位確認等請求事件」(いわゆる東京海上火災事件)で
平成8年に訴えを棄却された原告です
東京海上はひどい会社です・・・
919 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 00:44
そんな事件しらないですよ。よかったら詳しく教えてください。 自分は別にやらせじゃないです。安くていいものには興味あります。
はじめ自分はアリコの変動型終身はいろうと思ってたんですがやめたけどそれだったら500万だと一万くらいの掛け金なのにソニーは5000円くらいは
かなり安いなと。JAの終身より安いしそれならちと終身部分考えなおしたいと思うしさ。
920 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 01:12
>>919 JAには変動型は無いから、単純比較はできんよ。
いや、JAに限らず、昔からの保険会社全部そうなんだが。
921 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 01:54
>>919 変動型の場合は、最低保障はいくらなのかが肝心。
500万だから同じなどと思っていると、とんでも無い目に逢う。
基本的に、ハイリスク・ハイリターンだから、保険会社が運用に失敗
すると、損は大きい。
JA共済の場合、例えば死亡共済金500万で、満期50万の終身だったら、
もっと安い掛け金でできる。他の保険会社も同じ。
あと、
>>878のデーターは、実は昨年1月のもの。
今年は掛け金は変化しているはずである。
922 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 01:58
>>916 変動型の場合、払い込み終了後の解約は運用次第ですので、保険会社
が運用に失敗すると、元本割れする事もあり、リスクが大きいです。
923 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 02:04
まとめてみる。
掛け金 死亡保障 満期(払込後)
満期50万、死亡保障500万の定額 少 500万以上 50万以上
死亡保障500万の変額 中 500万以上も以下もあり 左に同じだが差が大きい
満期500万、死亡保障500万の定 高 500万以上 左に同じ
924 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 02:09
満期(払い込み後)の戻るお金
満期50万、死亡保障500万の定額 確実に掛け金より低い
死亡保障500万の変額 掛け金より多く戻る事もあれば、少ない時もある
満期500万、死亡保障500万の定額 確実に掛け金より高い
925 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 06:30
東京海上社員がおそれおののく言葉
「僕、東京三菱銀行の行員です」
926 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 07:08
なに終身なのに満期? 掛けてる途中で死んでも500万は絶対でるんだよね?
927 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 07:43
>>926 だから、掛けている最中で死んだ場合、500万かどうか保障されない
(その代わり多いときもある)ってのが、変動型なんだが。
928 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 07:55
じゃ500万なんて数字だすのおかしいね。 満期50万ってどういうこと?
929 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 08:04
満期保険金がでるのは、変額保険(有期型)。
養老保険の変額版。
変額保険(終身型)は満期保険金は無いが解約すれば解約返戻金がもらえる。
満期保険金と解約返戻金は変動するので設計書の金額どおりにはならず
増えることもあれば、減ることもある。
両方の商品ともに死亡保険金も変動するが基準保険金
(申込時の保険金)が保証されるため、増えることはあるが、減ることは無い。
なお、変額保険(終身型)の保険料が安いのば保険料算出時に使う予定利率が、
ソニーは4.5%だからだよ。
931 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 08:37
60歳満期で50万もらえてその後死亡したら500万くらいもらえるってこと?
932 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 12:20
ソニー気になって調べたら途中で死んでもいつ死んでも500万はでるっていわれたよ。だから変額っていうのは解約払いもどし金が変動なんだよね
?解約しないなら終身としてかなり安くていい。JAやめてはいるつもりです。
933 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 12:58
変額終身保険について
500万円で契約した以上、必ず500万円支払われるのである
>923は大間違いをしている
変額保険というのは死亡保障は契約時の保険金が最低保障で
運用が成功すればそれ以上支払われるのである
尚、定額保険と違い解約返戻金はゼロになることも考えられる
(解約返戻金に最低保障を設ける会社もあるが保険料は高い)
※とにかく定額保険よりは圧倒的に安い!
934 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 13:03
≫932
ソニーだけに限らず、どこの保険会社もいつ死んでも500万円は必ず出るよ!
死亡保障だけ考えると500万円の保障が一年後も50年後も一定で変化しない
従来の終身保険(定額保険)より、最低でも500万円でひょっとしたらそれ以上
貰える終身保険(変額保険)の方がどうみたって有利!
何てったって保険料が格安!
935 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 13:05
>930
ほとんどの会社が予定利率4.5%です【変額保険】
936 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 13:11
東京海上日動あんしん生命の商品は、貯蓄性にこだわるあまり
高い保険料のものばかりである
長割り終身(結局は定額保険)だって高い買い物なのである
904は収支計算バカである、口調も下品である
937 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 16:07
ありがと変額かなりいいね。JAはいる前でよかった。JAで終身なくすと医療共済はいれないんだよね。80歳定期でも200万ついちゃうし。
938 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 17:47
940 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 20:25
変額はいって死ぬまで解約しないで死亡保険金もらうのが一番掛け金安くて保障いい。
941 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 22:03
おめーら、働けなくなった後も、高い死亡保障求めるのか?
定額で、払い込み終了後は保障が小さくなるタイプのほうが、払って
いる間の保障はいい。
942 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 23:24
>933
変額馬鹿だね。
忘れては成らないのは933が自分で言っているように
解約返戻金が0になるリスクがあることだな。結局いいことずくめの保険なんて
ないのだ。
943 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 23:37
変額はようは解約しなきゃいいってことだよ。 貯蓄は別にしたらいい。
944 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 23:45
従来の定額保険に入ってて解約せずに死んだら最悪!
何てったって変額保険の2倍も保険料せっせとかけてきてるんだから。
どっちに入ってたって貰える死亡保険金額は同じだからね。
945 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 23:55
今日JAに行って契約考えてるふりして調べてきました
JA共済の終身保険
死亡保険金 500万円(特約なし)
60歳払込満了
30歳男性 9,970円
40歳男性 15,615円
30歳女性 9,000円
40歳女性 14,055円
・・・高い!
946 :
もしもの為の名無しさん:04/01/06 23:58
≫942
君は途中解約を前提に終身保険に入るわけ?
947 :
もしもの為の名無しさん:04/01/07 00:10
解約しないなら返戻金なんてゼロでいいのである
保険料が格安のほうが有難いのである
とにかく保険料は働き盛りの間だけ払い込んで
後は一生無料で保障してくれるのである
しかも保険料払込後も保険金は下がらないのである
948 :
もしもの為の名無しさん:04/01/07 00:20
≫946・947
前のほうでも激論交わしてたと思うけど(あなた方かはしらないが)、
終身保険の解約返戻金を利用して貯金するやり方からそもそも変額保険の話になったよね。
それに、それをめちゃくちゃ否定していた側の人の意見は万が一お金に困ってどうしても解約しなければならなくなる状況も
ありうるから、という話でもあったよね。
それを踏まえると946・947の意見は大変リスキーな前提を置いていることになりますね。
ここら辺しか読んでない方々は注意して前のほうから読んだほうが良いですよ。
皆、かってなことばかりいってます。
949 :
もしもの為の名無しさん:04/01/07 00:21
>>943 変額自体、貯蓄のようなもんであって、それを終身にしたり、解約しない
事を前提にするのが馬鹿。
貯金は貯金で別にするなら、保険は定額入っておけ。
>>945 ちなみにそれは、終身で500万保障の場合でつね。
払い込んでいる間だけ500万で、払い込み後は50万というプランなら、
30歳男性 2,262円
40歳男性 3,767円
30歳女性 1,922円
40歳女性 2,680円
950 :
もしもの為の名無しさん:04/01/07 00:49
ソニー終身が一番いいのはわかったけど医療保障はどうなの?自分的にはやっぱりJAがいいと思うけど。
951 :
もしもの為の名無しさん:04/01/07 00:55
≫945
払込後に50万円ぽっちの死亡保障が
残って何の意味があるのだ・・・
ゼロとしてもっと保険料安くしたほうが
まだましじゃないか
死亡保障50万円・・・
952 :
もしもの為の名無しさん:04/01/07 00:59
>945サン
それは終身保険じゃなくて定期保険特約付終身保険10倍型ですね
終身保険部分(積立)が50万、定期保険部分(掛け捨て)が450万
953 :
もしもの為の名無しさん:04/01/07 01:04
>949
「変額自体貯蓄のようなものであって」って
違うだろ!
あなた明治生命さんですか〜、そういって顧客
散々泣かせたんですよね、15年前。
死亡保障で考えるって使い方、あなたの脳は受け付けない
んですね。
貯蓄なら変額年金でしょ。変額保険じゃなくて
954 :
もしもの為の名無しさん:04/01/07 01:32
貯蓄で考えるなら、JAの建更の1型。これ最強。
しかし地震の時には損をする可能性のある諸刃の剣・・
955 :
もしもの為の名無しさん:04/01/08 14:12
一番安い医療保障は終身でどこかな?
956 :
もしもの為の名無しさん:04/01/08 22:30
>954
どこがどう最強なのかと小一時間(ry
957 :
もしもの為の名無しさん:04/01/09 13:09
東京海上火災保険は業界のお荷物である
お客とのトラブルが絶えない会社!
どこもそうだが、保険売る時は「業界で一番です!」って
言うんだよねぇ、商品も事故対応も。
958 :
もしもの為の名無しさん:04/01/09 13:13
JAも簡保も「学資保険」は元本割れ・・・
入る前に必ず計算機で調べてみて。
民間では今でも元本割れしない会社があるというのに
959 :
もしもの為の名無しさん:04/01/09 22:53
>>958 嘘書くな。
特約を一切つけない場合、JAのこども共済は、元本割れしないぞ。
960 :
もしもの為の名無しさん:04/01/09 22:57
だったら、ただの貯金じゃん。
961 :
もしもの為の名無しさん:04/01/10 00:50
利率変動型保険と変額保険は全く違うのに混同してる人結構いるんだなぁ
962 :
もしもの為の名無しさん:04/01/10 01:00
957は誰が聞いても負け惜しみだな。
こういうやつに限って東海志望してたやつなんだよね。
人生の敗者だなまさしく。
963 :
もしもの為の名無しさん:04/01/10 01:09
でも東京海上ってホント事故対応悪いよね
パンフレットに書いてあった事と実際の事故時との
ギャップには驚いちゃったね
964 :
もしもの為の名無しさん:04/01/10 10:09
東京海上日動あんしん生命には変額保険が無いが、
ミレアグループがスカンディア生命を買収したので
東京海上の代理店はそのうち変額保険を扱えるようになる。
965 :
もしもの為の名無しさん:04/01/10 13:44
おー!それは素晴らしい
頭の固い代理店のオジンどもを再教育してやるか!
利率変動型でも覚えさせるのに苦労したが、今度は
もっと大変そうだな(長割り終身バカが多いしなぁ)
966 :
もしもの為の名無しさん:04/01/12 00:01
ばかばかしい だれが1番の詐欺師かきめてるのか?会社やめて客観的に自分みてみろ!
967 :
もしもの為の名無しさん:04/01/14 22:25
JAはやっぱ掛け金高いな。民間で安いのと都民共済で十分だね。
968 :
もしもの為の名無しさん:04/01/14 22:55
>>967 だから「共済」と考えるのが間違い。
「JA共済」は「保険」と考えるもんだよ。
保険として考えると・・他の「保険」より掛け金安いものが多い。
969 :
もしもの為の名無しさん:04/01/14 23:10
契約してお金はらって、やっぱりはいれませんってありですか?
970 :
もしもの為の名無しさん:04/01/14 23:36
>>969 JAに限らず、担当者の腸が煮えくり返るでしょうなあ。
それをやるなら、深夜のいたずら電話とか、家に犬の死骸を投げ込まれ
ないように御用心。
保険商品に限らず、セールスの類いで、セールスマンを思いっきり怒らせる
ような酷い断わり方をする場合なら、みんなそうですけどね。
971 :
もしもの為の名無しさん:04/01/14 23:46
いや逆でむこうからだめでしたって後から言われるの。
972 :
もしもの為の名無しさん:04/01/15 07:58
>>971 それもJAに限らず、あらゆる保険会社である話。
973 :
もしもの為の名無しさん:04/01/15 11:46
いやほかのとこはそんなことなかったけど。商品に対する知識がないよね。自動車共済対応わるいってよく聞くがうなずける。
974 :
もしもの為の名無しさん:04/01/15 18:25
東京海上のアホどもはこのスレから去ったみたいだな
やれやれ
975 :
もしもの為の名無しさん:04/01/17 11:48
>>973 生保なら普通にあるだろ。
自動車保険だってあるよ。
前契約が1等級とかで、それを隠して別の保険会社に
入ろうとする奴とか。
契約後のマッチングですぐばれるから
すぐ契約取り消し。
976 :
もしもの為の名無しさん:04/01/17 14:51
順番の違いなんだよ。
審査してOKが出てから加入させるか、審査前でも加入手続きするか。
保険会社によってどっちかは分かれるけど、JAは後者。
後者の場合は、一度金払って加入させておいて、やはり駄目でしたと
お金を戻す事になる場合がある。
>>969、
>>971、
>>973はそれに文句をつけている訳だ。
だけど前者の場合は、審査が終わるまでは無保険状態な訳。
もし万が一、その間に事故、病気になったら、大変な事になる。
審査が終わるまでは保険に入れないのと、審査が終わる前にも加入を
受け付けするのと、後者が問題だという風には、決め付けられんだろ?
>>975の言う通り、自動車保険の場合は、無保険期間があると絶対に
まずいからね。後者の方法にならざるを得ない。
977 :
もしもの為の名無しさん:04/01/17 15:06
978 :
もしもの為の名無しさん:04/01/17 20:45
どっちにしても審査が終了してないと保険の効力は
発生しないから結果は同じなんだけどな。
自動車保険は契約書を処理しないと他社との
マッチングができないから、必然的に
契約後の契約取り消しになる。
979 :
もしもの為の名無しさん:04/01/17 21:01
>>978 んな事はねーよ。金を払った時点で保険契約は成立。
効力は発生するよ。
もっとも、契約取り消しになった場合は、効力もへったくれも
無くなるのだけど。
980 :
もしもの為の名無しさん:04/01/17 21:03
>>979 馬鹿だな、ちがうぞ。
申込、告知、入金がそろってはじめて責任が開始するんだよ。
981 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 01:36
>>980 馬鹿だな。
申し込み、告知、入金はそろっているんだが。
残すのは審査だけ。
982 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 01:40
審査?
診査(健康診断)の間違いだろ。
診査日=告知日
983 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 10:51
978だけど、診査の意味で使いました。まぎらわしくてすまん。
979の言い方は誤解を与えるな。
仮に金を先に払っていても、診査が終わってなければ
保険の効力は発生しないからな。
979や981がいっている「審査」は
会社の内部手続きをいっているんだろ?
(自動車保険のマッチングと同様の意味だと思うが)
984 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 10:55
アゲ
985 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:06
ライン長(。・・?
何する人なの(。・・?
乙女に教えて(。・・。)
986 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 11:06
審査とはいわず、査定という。
査定した結果、保険会社が承諾すれば、
申込日、告知日、入金日の一番最後の日にさかのぼって
責任が開始する。
987 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 11:09
988 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:11
ドチドチ! マチクタビレタ〜
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ <JA嫌い!!!怒りのドラム♪ >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♯
=≡= ☆
♯ /〃(>0<。) / シャンシャン
♭ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♭
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
989 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:13
ヽlノ / ♪
.〆⌒ ⌒\ 皆さんモーニン♪
/ lノノ)ノ|.ノ 日曜の朝のひと時いかがお過ごしでしょうか?
| | | UU|| \ 乙女です(。・。・。)v♪
((◯ |. | |'__▽.ソ| .◯)) シ もしもの為の真珠夫人ですわ♪
□|| ̄ ̄||~'†~|| ̄ ̄||□ ャ シ
゚ . ̄| ̄)|\/| |~ ̄ .゚ . カ ャ
\/ミ ミY カ
.| | | |
./ | | \
. \|__|/
| | \_\ ))
⊂二l (/
990 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:13
ごめんなさ〜いm(__)m
農協さん(。〜0^)/
共済売るよりトリインフルエンザどうにかして(。>0<;)/
991 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:14
(;゚Д゚) <動けッ!!動け曙ォッ!!
(((φφ))
[ ̄ ̄] ガチャガチャ
,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \
( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
`''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''"
! '、:::::::::::::::::::i
'、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
\_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ
``" \>
992 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:15
. 〜 /\
ノ_/__\
| / 从从) )
ヽ | | l l |〃
`wハ~ ーノ) トリインフルエンザどうにかして(。>0<;)/ !!
( ∪ ∪
| |
) /
ν
993 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:19
_______
ヽ(。・。・。)/ < 乙女のお寝覚めよ♪
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~|
~ ̄ ̄ ̄ ̄
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
♪ 輝く瞳は女のあかし 笑顔と知恵で乗り切るワ 花の命は結構長い
女ですもの 女の保険 その名はニッセイフラウ♪ (。・。・。)v
♪ ときめくココロは女のあかし 希望と夢と現実と 花の命は結構長い
女ですもの 女の保険 その名はニッセイフラウ♪ (。・_・。)v
994 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 11:21
ここって中途採用は募集してないの?
995 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:22
ヽlノ / ♪
.〆⌒ ⌒\ 皆さんモーニン♪
/ lノノ)ノ|.ノ 日曜の朝のひと時いかがお過ごしでしょうか?
| | | UU|| \ 乙女です(。・。・。)v♪
((◯ |. | |'__▽.ソ| .◯)) シ もしもの為の真珠夫人ですわ♪
□|| ̄ ̄||~'†~|| ̄ ̄||□ ャ シ
゚ . ̄| ̄)|\/| |~ ̄ .゚ . カ ャ
\/ミ ミY カ
.| | | |
./ | | \
. \|__|/
| | \_\ ))
⊂二l (/
996 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:23
@
ヽlノ / ♪
.〆⌒ ⌒\ おっはよーおっはよーボンジュ〜ル
/ lノノ)ノ|.ノ おっはよーおっはよーボンジュ〜ル
| | | UU|| \ 乙女の後ろに名無しさ〜ん
((◯ |. | |'__▽.ソ| .◯)) シ
□|| ̄ ̄||~'†~|| ̄ ̄||□ ャ シ
゚ . ̄| ̄)|\/| |~ ̄ .゚ . カ ャ
\/ミ ミY カ
.| | | |
./ | | \
. \|__|/
| | \_\ ))
⊂二l (/
997 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 11:25
\
, ---──-、___ <
, -‐こ>──---っヽ/~ヽ <
/ __ル ノ( <´ ヽ_ノ < 詐欺はいかん、というとるがや。
/へ つ〈~ ⌒ _¬ \ | <
l/\ ⌒ /__\ | | <
〈/\.\|lレ//_`、l | | < │
<´Y::::::ヽL/::::::::ヽ `> 〈 | <
|ヽl:::::::::.ハ.:::::::::ノ__/ レ⌒i < !!
| `ヲγ ` 弋 ̄´ f~ノ /
| .__ / 、 ー、 |  ̄|/∨∨∨\
i´ _〈__ノ __ ̄ヽヽ |
Yw-ヽ、___,--くw-ヽ | .|
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ /___
\γ´ ̄ ̄ ̄`/ /|",,",,"/|
ヽー──‐‐' イ>|y/|◇|/::::ヽl
`ー──‐/::|__|/|__/:::::::::::!、
(__ト) ∈〕ζ__)、::::ノ
(,,",,",,(",,",,",,",,ノう
998 :
今日わ寒いけど日曜日☆もしもの為の真珠夫人(。・。・。)v:04/01/18 11:27
@
ヽlノ / ♪
.〆⌒ ⌒\
/ lノノ)ノ|.ノ おっはよーおっはよーボンジュ〜ル
| | | UU|| \ 997番さん 乙女わ知らないわ!
((◯ |. | |'__▽.ソ| .◯)) シ
□|| ̄ ̄||~'†~|| ̄ ̄||□ ャ シ
゚ . ̄| ̄)|\/| |~ ̄ .゚ . カ ャ
\/ミ ミY カ
.| | | |
./ | | \
. \|__|/
| | \_\ ))
⊂二l (/
999 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 11:27
ホンマにどうなんやろか?
1000 :
もしもの為の名無しさん:04/01/18 11:28
o o
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
/ このスレわ無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ 真珠夫人一同 /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ´∀`) / /(´∀` )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。