エキスパートアライアンスってどんな会社?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぎしんあんき:01/11/02 15:14
「最小の掛金で最大の安心」ということで外資系保険会社より
お得な生命保険を勧められています。
でもエキスパートアライアンスという新興保険会社なので
不安なのです。
よくよく聞いてみると、代理店契約はネズミ講まがいの事を
やっているふう。
しかし代表取締役社長の中川氏はアリコジャパン元副社長であり
アクサ生命元社長でもあるとHP
http://www.exa11.co.jp/
で紹介されています。
どなたか保険会社の実体を知る方、情報を提供してください。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1002349161/l50
プレミア共済って言うのと大差ないのでは?
保険代理業務を『金儲けの手段』と言う考えを究極まで突き詰めると、
NetworkBusinessに行き着く人が多いみたいね・・・
悲しいことです・・・
保険代理業務は多くの人=顧客の為に安心をAdviceする仕事だと思うのですが…
3ぎしんあんき:01/11/02 16:42
プレミア共済っていうのは確かに怪しい…。

エキスパートアライアンスはエージェント登録すると
勧誘した下位の代理店全てから権利収入が入るという話。
しかもその権利は孫子以下代々続くという信じがたいものです。

以前、かもめサービスの「MOJICO(もじこ)」という怪しげな勧誘を
受けたことがありましたが、その時も同じように
「孫の代まで権利収入が入る」なんて言ってました。
そのかもめサービスはあちこちで問題が起こってるそうです。

保険会社の情報として「格付協会」なるHP
http://www.seihokakuzuke.com/
を見つけましたが、エキスパートアライアンスに関しては新興の為か
問題提起されていませんでした。

代理店になる気は全くありませんが、格安の保険料は魅力なので
入って良いものかどうか迷っています。
何か決定的な情報ありませんか?
共済の財団はどうなっているのか確認されては如何ですか?
保障するための責任準備金ですね。
再保険に出しているのか?自社で運用しているのか?
集めるだけお金を集めて、後はトンズラって言うのが『共済』って言うのに多いですから…
無限連鎖に近い募集携帯ですから、収入保険料と支払手数料を計算すれば、
残ったお金で会社の運営をしているはずですので、
当然安い=安心とは言えない内容に思われるのですが…
大丈夫と思うのであれば入れば良いし、不安に思うなら止めるのが賢明では?
安い保険なら、全労済・簡保などありますし…
如何でしょうかね?>>1 >>3 さん?!
5ぎしんあんき:01/11/02 17:16
ありがとうございます。
「不安に思うならやめる」って確かにそうですね。
いくら保険料が安くても保険会社そのものが無くなってしまう
ような事があれば保険に入った意味がないですからね。
やはり信用第一ということでしょうか。
他社で考えなおす事にします。
6もしもの為の名無しさん:01/11/04 17:05
オレンジ共済と同じではないの。
7もしもの為の名無しさん
メトロポリタン生命(アメリカ)の再保険子会社、RGA社と再共済契約を結んでいます。又、簡保は決して安くないですよ