サッカーW杯保険契約の解除を通告−仏アクサ社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもの為の名無しさん
サッカーW杯保険契約の解除を通告=「テロの危険性高まる」−仏アクサ社

 【ロンドン13日時事】13日付の英紙タイムズとデーリー・テレグラフは、
2002年のサッカー・ワールドカップ(W杯)日韓大会について、
フランスの大手保険会社アクサが保険契約の解除を国際サッカー連盟(FIFA)に通告したと報じた。
同社は米英軍によるアフガニスタン報復攻撃で、「本大会で報復テロの危険性が高まり、保険契約には応じられない」
としている。 (時事通信)
2もしもの為の名無しさん:01/10/13 12:46
富士火災単独で引き受けろ!
3もしもの為の名無しさん:01/10/13 18:36
やはり金儲けしか頭にない腐った企業だな・・
日本のAXAは撤退しろ!
4もしもの為の名無しさん:01/10/13 18:37
富士火災単独で引き受けろ!
5もしもの為の名無しさん:01/10/13 18:39
>>3
そゆことか?
6もしもの為の名無しさん:01/10/13 18:58
今ごろきずいたらダメだろ!
7もしもの為の名無しさん:01/10/13 18:58
富士火災単独で引き受けろ!
8もしもの為の名無しさん:01/10/13 19:04
>>3
>>6
なぜにそんなにAXAを眼の敵にするんかいな?
ワシはAXAなんかどうでもええけど、なんか変だあぞ、君。
9もしもの為の名無しさん:01/10/13 19:44
富士火災単独で引き受けろ! 富士火災単独で引き受けろ!
10もしもの為の名無しさん:01/10/13 21:50
>>3
>>6
逝ってヨシ!!
11もしもの為の名無しさん:01/10/13 22:20
このニュースがなんだって言う訳?
12>3、6:01/10/13 22:34
AXAをやめて転職したものの、今の仕事も待遇面、人間関係でうまくいってない元ND野郎!!
13もしもの為の名無しさん:01/10/14 00:51
>12
あんたよりは良い生活してまっせ!!
転職できない○田さん!
14超疑問:01/10/14 00:54
>>9 どうして富士火災なの?いちばん新種に弱いから?
15もしもの為の名無しさん:01/10/14 01:00
日本で開催するW杯なんだから、仏アクサなんかに引き受けさせるな。
当然、リーディング・カンパニーの東京海上社が引き受けるべきである。
テロ、戦争危険は担保するよね!
16もしもの為の名無しさん:01/10/14 12:08
富士火災単独で引き受けろ!
17もしもの為の名無しさん:01/10/14 13:14
なぜ、AXAが批判されるのかがわからん。
18もしもの為の名無しさん:01/10/14 14:33
なぜ、富士火災が?
19もしもの為の名無しさん:01/10/14 15:54
どうしてAXAを批判するの?
20もしもの為の名無しさん:01/10/14 16:09
どうして富士火災が単独で?
そういう会社なのか?
21もしもの為の名無しさん:01/10/14 16:15
このニュースがなにか?
なにが問題なんだ?
よくわからない...
22もしもの為の名無しさん :01/10/14 17:20
どの点が問題なの?
23もしもの為の名無しさん:01/10/14 18:22
>>22 事前通告なしで、一方的に解除したんでしょ。
信義則に反するのでは?同業者として…
で、どこが引き受けるの?
24もしもの為の名無しさん:01/10/14 18:22
理解できん。
どしてダメなんだ?
25もしもの為の名無しさん:01/10/14 18:41
>>23
そうなの? どこに載ってる?
事前通告なしってのは。
契約に明記されてたのかも...
26もしもの為の名無しさん:01/10/14 18:51
ワールドカップのスポンサーは東海じゃないの?
27もしもの為の名無しさん:01/10/14 18:53
スポンサーの話しとは違うのでは?
28もしもの為の名無しさん:01/10/14 20:10
なにが問題となっているのやら?
29もしもの為の名無しさん:01/10/14 20:19
ん? なんじゃ?
30もしもの為の名無しさん:01/10/16 23:33
今日、日経か日経金融に記事が出てた気がしたが.....
31もしもの為の名無しさん:01/10/17 00:17
うそつき会社
32もしもの為の名無しさん:01/10/17 01:03
>>31
どういうウソをついたの?
儲からない仕事を引き受けるのは株主に対する背任行為であるという考え方もあるよ。
33もしもの為の名無しさん:01/10/17 03:02
経営者の責任…株主に対する責任 ← 米国的
34もしもの為の名無しさん:01/10/17 08:51
株主のためなら、どんなことでもアリってことね
35もしもの為の名無しさん:01/10/18 00:25
保険は信頼が大事なのにな。アクサは馬鹿。
36もしもの為の名無しさん:01/10/18 19:22
これは悪いこと?
利益の出ない契約を引き受ける方がいけないんじゃないのかな?
株主に対しては損失をもたらすし、
損失を出すのは会社の健全性低下させるから、
大きな目で見たら契約者に対しても不利に働くでしょ?
そう思いませんか?
他に意見のある方はどうぞ。
37もしもの為の名無しさん:01/10/18 21:55
なるほど。
そういう考え方もあるか…
38PPK:01/10/18 23:09
でも、条件を変更して結局引き受けたはずだよ。
今週の月曜か火曜の新聞で見た。
39もしもの為の名無しさん:01/10/18 23:10
>>38
PPKってなに?
40もしもの為の名無しさん:01/10/18 23:23
結局、引き受けたのか...
これは損保の範疇だよね?
単独じゃないってことだが...
41もしもの為の名無しさん:01/10/18 23:50
だーかーらー、
単に掛け金アップするためのブラフで
「引き受けない」って言っただけ。
交渉のひとつ。
ちょっと表にでちゃっただけ。
42もしもの為の名無しさん:01/10/18 23:53
うまいな! あくさ!
43もしもの為の名無しさん:01/10/19 00:20
駆け引き上手なら、なぜ日本団体生命を買収した?
44PPK:01/10/19 22:30
>39
PPKは、パンチ・パンチ・キックです(本当)
45空手家:01/10/19 23:58
ワン・ツー・回し蹴り?
46もしもの為の名無しさん:01/10/20 02:17
新手のキャンペーン、キャッチフレーズかと思った。
47もしもの為の名無しさん:01/10/20 03:14
でも、駆け引きのうまいアクサがなんで日本団体生命を買収したの?
48○田:01/10/20 11:45
>13
ん? 今日始めてこのスレ見たけど・・12って、ワテやおまへんぇ。
業界スレのごく一部なら見れるのがあるけど、AXA板って面白くは
ないもん。現にここも初めてのレスどすぇ。
>1
当然のリスク回避、経営判断でしょ。。従って、ごく常識的なことや。
大体、ワールドカップの共催やて、来年の冬季五輪同様、中止を検討
中やのにさ・・・。
49もしもの為の名無しさん:01/10/20 21:36
>>48
後半には同意。
50もしもの為の名無しさん:01/10/20 23:29
収益上がらないと、事業続ける意味はないもんね。
51もしもの為の名無しさん:01/10/21 03:33
こいつも仏アクサの話題だ!
52もしもの為の名無しさん:01/10/21 20:52
結局、
「収益の見込めない契約を引き受けないことは正しい判断である」
ということでヨイのかしら?
53もしもの為の名無しさん:01/10/21 21:28
結局
「株主のためにはどんなことをやってもイイ(・∀・)」
ということネ。
54もしもの為の名無しさん:01/10/21 21:33
???
>>53
解除が悪いことなのかなぁ?
55もしもの為の名無しさん:01/10/22 00:44
論旨がわかんないんだよね...
56もしもの為の名無しさん:01/10/22 19:34
これが悪いことなら、生命保険の謝絶は全部悪いことになってしまうが.....
57もしもの為の名無しさん ◆lT1x2SbY :01/10/22 22:30
別に悪いことではないのと違う?
58もしもの為の名無しさん:01/10/23 00:45
損保の人はどう思う?
聞いてみたい。
59もしもの為の名無しさん:01/10/23 16:17
>>59
アクサは嘘吐き。
引き受けた仕事もこなせない。
60もしもの為の名無しさん:01/10/24 00:18
???
>>59
自分のところにレスつけて何やってんの?
61もしもの為の名無しさん:01/10/24 23:15
いったん引き受けた契約なら、何があっても履行せんかい!
62もしもの為の名無しさん:01/10/25 02:52
>>61
自分も約束守ってる?
1度も約束破ったことない?
無理だと思って逃げたことない?
うふふ....そういう人なら言う資格あると思うわ。
でも、あなたにその資格があるのかしら? うふふ....
63もしもの為の名無しさん:01/10/26 00:14
“解除”だからな“解除”!
それ相応の理由がないとしないでしょ?
業界人ならわかるでしょうが。
いいじゃん、もうからない保険は引き受けないに限る。
シェアを守ろうとして体力以上の保険を引き受けるのは日本の会社の方が多い。
64もしもの為の名無しさん:01/10/26 00:23
全くそのとおり。引き受け制限があってこそ保険が成り立つ。
65もしもの為の名無しさん:01/10/26 00:30
>>62
個人と企業は違うんじゃないかしら?
そういうのって、論理のすり替えって言うと思うわ。
大企業にはそれなりのモラルがあっていいんじゃないかな。
わたしに言えるのはそんなとこかな…
あなたのように立派じゃないから、こんなとこね。
66もしもの為の名無しさん:01/10/26 00:41
>>65
利益を考えずに企業経営はできないでしょ?
なんで日本人は、
「もうける」=「きたない手段で暴利をむさぼる」
というイメージを持っちゃうんだろうね?
そういう感覚持ってない? 皆さん?
欧米ではそこの感覚が違うんだよね。
もちろん、社会的に不利益をもたらす事業は批判されるけど、
ごくまっとうな方法で企業活動をして、利益を上げるのはほめられることだよ。
利益が上がるのは、その事業が社会にとって必要な活動であり、
消費者から支持を受けているという捉え方をするんだよね。
いいことだと思わない?
どうも日本では「利益」というものについての根本的なイメージ、
無意識的な認識が違ってるから議論がかみ合わなくなっちゃうんだよね。
ちょっと冷静に考えてみてください。
「もうける」=「きたない手段で暴利をむさぼる」
という感覚を持ってないかどうかを.....
67もしもの為の名無しさん:01/10/26 00:47
>>66
儲ける、儲けないじゃなくて、約束を守るかどうかっていう話なの!
別に、損してまで引き受けろって言ってるんじゃないのよ。
「うふふ」なんて、笑われたから、ちょっと言ってみたかっただけなの。
あなたのように頭が良くないから、このくらいで勘弁して欲しいわ。
あなたって、本当に立派な方ね。
68もしもの為の名無しさん:01/10/26 00:57
>>67
約束を守るかどうかという話ですか?
解除条件ってのが契約に入っていたのかもしれませんね。
契約という約束に基づく解除...これでいいんじゃないですか?
具体的には知りませんけどね、これも憶測です。
ところで、あなたは保険業界の方ですか?
なんかスジの悪い客に当たっちゃった感覚だなぁ.....
69もしもの為の名無しさん:01/10/26 23:30
>>67
ふふふ.....
70もしもの為の名無しさん:01/10/26 23:40
>>68 それはこちらがいいたいことですわ。
たちの悪い保険会社にあたった感じよ。
71もしもの為の名無しさん:01/10/26 23:41
>>70
うふふ.....
72もしもの為の名無しさん:01/10/26 23:48
バッカじゃないの?
ここは気軽に書き込むところでしょ!
何を熱くなってんだか…
73もしもの為の名無しさん:01/10/26 23:52
>>72
うふふふっ.....
74もしもの為の名無しさん:01/10/27 00:17
>>65
>>67
>>70
うふふ.....
ふふふ.....
ふふふふっ.....
ふふ...ふふ...ふははははは
わっはっはっは!
75もしもの為の名無しさん:01/10/27 22:58
>>74
笑ってる.....
76もしもの為の名無しさん:01/10/27 23:45
日韓W杯って中止になるのかなー
韓日っていわないと怒られるかな?
77もしもの為の名無しさん:01/10/28 00:08
今回の件ではAXAは、数社からなる引き受け保険会社の幹事会社であり、
代表して、解除を申し出ただけです。
幹事会社の単独意見ではなく、引き受け保険会社グループの総意の基に
解除通告を行っただけです。 詳しい事情を把握せずにAXAだけを悪く言うのはどうかな?
まるでどこかのスレの〇レーそうめんという気持ち悪い食べ物みたい。
78もしもの為の名無しさん:01/10/28 00:11
まあ、こんな状況を予測した人はいないでしょう。
重大な状況の変化ですね。
でも、料率って算出できるのかな?
79もしもの為の名無しさん:01/10/28 00:12
>>77 さん
>>66 の意見についてはどう思いますか?
80もしもの為の名無しさん:01/10/28 00:22
>>79さん
>>66さんの意見ですが、私は日本人なので・・・
欧米人なんでしょうか 66さんは。

ただ、欧米人・日本人というわけ方でなく資本主義経済の中で
利益を追い求めるのは当然でしょう?
こんなに景気の悪いなか、利益をまったく考えない会社があったら
逆に怖くてそんな会社とはお付き合いできない。
また、株式会社である以上、株主に利益を還元するのが当然のことでしょう。
81もしもの為の名無しさん:01/10/28 21:19
>>66
>>80
同意、ですね。

>>65
>>67
>>70
って、なにかみついてんだろ?
わからん。
82もしもの為の名無しさん:01/10/28 21:53
アクサもあぶないらしい。
83もしもの為の名無しさん:01/10/29 23:14
フランスのアクサが危ないの?
テロかなんか?
84もしもの為の名無しさん:01/11/03 11:44
>>82
なにが危ないの?
85もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:27
米より仏!
86もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:53
アクサには2度とこういうイベントのスポンサーは回ってこないだろーなー
87もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:54
んー? 金さえ出せばできるんじゃない? スポンサー。
88もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:54
今回の話しはあくまでも保険契約だし。
89もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:30
サッカー好きのフランスだけど…
90もしもの為の名無しさん:01/11/04 01:00
そうだけど、商売は商売でしょ。保険だって商売だもん。
91もしもの為の名無しさん:01/11/04 02:12
それで、次はどこがひきうけるのかなぁ?
92もしもの為の名無しさん:01/11/04 04:57

アクサ(AXA)のスレって多いんですね。

☆AXA★関係者オンリー(パサージュクラブ)
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/999181514/l50

■▼アーーーークサッ!について語るスレ Part2■▼
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1000008381/l50

AXA生命ってのはどう?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1002079399/l50

AXA生命はどう?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1002203213/l50

サッカーW杯保険契約の解除を通告−仏アクサ社
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1002944433/l50

AXAグループライフ生命ってどーよ?
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1003320451/l50

こんなに多いとは思いませんでした。
やはりフランスを代表する企業だけある?
93もしもの為の名無しさん:01/11/04 19:55
>>82
なにがどのように「あぶない」のでしょうか?
詳しく知ってたら教えてください。
94もしもの為の名無しさん:01/11/04 23:47
ここも議論が深まらないね。
95もしもの為の名無しさん:01/11/05 20:47

オレはAXA好きだよ。
96もしもの為の名無しさん:01/11/06 23:34
そうですか...
97もしもの名無し:01/11/08 23:24
アクサ生命の営業職
(商工会議所担当)
の仕事ってどんな感じか教えてください。
98もしもの為の名無しさん:01/11/08 23:25
私は基地外の中の基地外、ぞくに言うNo1基地外だ。
本来不等号を使って例えると、一般人>=基地外>>>>>>厨房である。
しかし、コト、No1基地外については見方がかわってくる。
No1基地外>>>>>>>>>>>>一般人>>>>>>>厨房となる。

さて、我々が現れたのは単なる自己紹介ではない。
荒らしの宣戦布告をするために現れたのだ!

時刻を言おう。
11/10の午前1時、つまり夜の1だ。
ここは徹底的な荒らしにより、板が消滅することになる。

言っておくが、遊びでやるわけではないし、冗談でもない。
オレ達組織は強大だ。
現在、約460名の人員がいる。
正しくは462名だ。

10日の午前6時にはすでにメチャクチャになっているだろう。
そして、午後1頃には、ここの板は終了される。

では、また会おう。
No1基地外・トモシビより
99もしもの為の名無しさん:01/11/10 21:06
無視! 無視! 無視!
100もしもの為の名無しさん:01/11/10 21:06
100 げっとぉぉぉぉぉぉぉぉぉっ!

元レス: http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1000008381/282

実はアクサ生命の営業職(商工会議所担当)を12月から始めます。
いろいろと厳しそうな事書いてあるけど、この会社大丈夫ですか?
やっぱり生保って身内から契約とってハイさよならって感じですか?
最初のノルマクリアーできない新入社員って何割ぐらいいます?
ちなみに長く務められる会社ですか?

本当に知りたいんでアドバイスお願いします!