1 :
もしもの為の名無しさん:
ドキュンは保険にまでギャンブル性を求めるとは
本当にバカだな。
変額保険や変額年金に入っている奴よ
競馬やパチンコと勘違いしてないか?
2 :
もしもの為の名無しさん:01/10/09 20:46
>>1
変額年金はともかく、変額終身はいいと思うけど・・・
3 :
もしもの為の名無しさん:01/10/09 20:47
>2
激しく同意
4 :
もしもの為の名無しさん:01/10/09 20:49
変額売っている生命保険会社のディスクロージャー資料みてみな
特別勘定資産は、おもいっきり▲だぜ
変額なんかに入る奴は本当にアホとしかいいようがないね、というかドキュソ
5 :
もしもの為の名無しさん:01/10/09 20:52
6 :
もしもの為の名無しさん:01/10/11 01:17
>>1,4
変額終身の場合、仮に運用がマイナスでも死亡保険金に最低保証額が設定されてます。
返戻金を受け取るつもりが無いならば予定利率の低い終身保険よりずっと割安だって知ってます?
また、長期投資のリスクマネージメントについてちょっとでも知識や理解があります??
投機的な考え方しか出来ない方には理解不能かもしれませんが...
7 :
もしもの為の名無しさん:01/10/15 20:57
>>5 特別勘定で運用するでしょ。一任勘定の投資信託でしょ。
まあ、解約しなければ、保険金が保証されていればね。破たんした千代田は、保険金が半分近くになっているよ。
協栄は、そこまでひどくなかったかな?
自己責任で選べと言われても、パンフレットじゃ年寄りなんかわかんないよ。
年金で月払いの場合、月々の手数料は、大体3%とられるから、いったい何%で運用を持続させなきゃいけないんだ?
それもなが〜い期間。
8 :
もしもの為の名無しさん:01/10/15 21:10
9 :
もしもの為の名無しさん:01/10/16 16:33
定額の個人年金の方がDQN。
インフレリスクに追いつかない白痴商品です。
売っている奴らも人殺しだし。
>>1
がDQN!!逝ってよし!!
11 :
もしもの為の名無しさん:01/10/19 23:09
変額年金の契約者は、社員総代にはなれないんだって。
なんで、一時払いなの?ドリームマスター。
>>1 の方。 あなたはアホですか?
>>4 の方は1の方ですか?
1=4でなければ あなたもアホです。
13 :
もしもの為の名無しさん:01/10/27 13:09
ドリームマスターが証券会社で販売されるのでそれを妬んだ
トータルパートナーのキティ害発言スレでした。
14 :
もしもの為の名無しさん :01/10/27 13:16
>1
変額保険の使い方もわからんド素人は逝ってよし
16 :
もしもの為の名無しさん:01/10/27 14:42
>1
>4
ディーラーの人だったら車売るのに専念してください。
保険専門でやってる人だったら勉強しなおしてください。バカ丸出しです。
18 :
もしもの為の名無しさん:01/10/27 14:58
最近、某生保のやつに説明してもらったら、リスクのことを言い始めたんだけど、「リスクって何?」ッテ行ったら「リスクです」だと。
おまけに、普通の保険のものは全部置いていったが、変額のものだけ回収して行った。
19 :
もしもの為の名無しさん:01/10/27 15:31
>>18 それはトラぶったときの証拠を残さない為の訴訟対策
変額入るんだったらテープで隠し録
それでも裁判負けるけど
20 :
もしもの為の名無しさん:01/10/27 15:39
彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
ミ彡゙ .._ _ ミミミ彡
((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
ミ彡 ' ̄ ̄' 〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
ミ彡| ) ) | | `( ( |ミ彡
((ミ彡| ( ( -し`) ) )|ミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| ) ) 、,! 」( ( |ソ < こんなクソスレ見たこと無い。よく頑張った。感動した! 終了!
ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/ \_______________
,.|\、) ' ( /|、
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
\ ~\,,/~ /
\/▽\/
22 :
もしもの為の名無しさん:01/10/27 16:41
はっきり言って、消費者の為じゃないことは確かじゃ無いの?
◎変額終身保険
1.現在1番安い保険料で終身保険が買える。(予定利率4.5%)
2.将来のインフレに備えられる。(金利、株価などに連動して保険金額が変動する)
●定額終身保険
1.デフレなのに保険料は上がっている(予定利率2%以下)
2.インフレに全く対応できない。
24 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 07:38
保険金だけだろ。4.5%ったって、手数料が約3%だろう。
予定利率は、もう信用できないよ。今回は見送られただけだしね。
そもそも、「国が予定利率の引き下げ」とか言い出す業界の商品を購入する事が、間違いです。
自分が運用するって言うけど、実際はおまかせなんだしね。
25 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 10:11
アメリカでは変額保険は証券扱い
よって適応性の原理が適用され、ずぶの素人には売れません
そして顧客が運用方法を指示できる
日本はお任せそのくせリスクはすべて顧客もち
おかしいね
26 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 11:17
10年前と、今と体質は変っていないよ。
27 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 11:54
保障で考えれば変額終身。
こんな低い予定利率のときに何で定額終身に加入するの?
>>24 お任せ運用が嫌なら、自分で株式投資しなさい!
28 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 12:01
保険は投資でしょうか?
必要なときの保障をしていただけるかが大切だと思っています。
私にとって変額保険は安価に購入でき、インフレヘッジもする、
とても良い保険だと思うのですが
29 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 18:56
>>28インフレヘッジ根拠は?
>>27保険なんて早死にしなきゃ絶対損
保険売れないのであせってるの?全部自業自得
30 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 19:23
>>29 保険なんて早死にしなきゃ絶対損
本当にお前はバカだね。
そんなことは当たり前であり、わかりきっている。
”万が一”が発生したときに、お金に困らないようにみんな保険に加入する。
お金に困らない人は加入しなくてもいいんだよ。
世の中全て確率論だ。例えば、お前が交通事故で死ぬ確率は1/12000だ。
そのとき金に困らなければ保険は必要ない。
31 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 21:47
保険って、本来自分や、自分の家族や財産を守る為と考えてみれば、これは随分かけ離れたものだよね。
そうだったら、証券会社で投信買えば?
その分、直接だから・・・
保険で手数料取られ、証券でまた取られるんだから、保険金は自分でもらえないんだよ。
32 :
もしもの為の名無しさん:01/10/28 22:11
上で書かれてるような事情もあって、
証券会社では、顧客が運用指図できるタイプの
変額年金しか扱わないと思うよ。今後も。
ま、昔は銀行預金でもサヤ1%抜かれてたんだし、
年率2%前後の手数料というのは顧客にとってもいいんじゃない?
このスレの発言者の中で「ドルコスト平均法」を正確に分かっている人はいるんかいな?
それと、投資信託と変額保険の税制面の違いがわかっている人も。
5年ほど前に外資が入ってきたり、その後競争も激しくなり10年前と業界は様変わりしている。
現状、変額を取り扱えない代理店、外務員はお客に重要な選択肢を提示出来ていない。
売れる、売れないは別にして、こんな商品(選択肢)があります、リスクはこのようにあります
がこうすれば軽減できます・・・・と、きちんと説明できなければまずいでしょう。
今どき保険料の高い有配の終身保険や、元本割れする養老保険を売っているのは社会の迷惑では
ないですか?
>>33好レス。この時代に変額を提案できない外務員は失格だ。
利率変動型の終身の方が、リスクがなくっていいんじゃない?
どう思う?
>>35利率変動型は解約金の最低保証を確保(特に短期解約時)しなきゃいかん
から、超長期で見た場合ダイナミックな運用ができない。所詮一般勘定の非効率
さをクリアできんのだ。
また今後公定歩合いなどがあがり、予定利率以上で運用できても現在低い運用なのに
最低利回り確保しちゃってて、将来金利が反転しても大幅にはプラス運用が期待できない。
その点、変額は特別勘定でダイナミック運用が可能なので、超長期でみたら利率変動型
よりはるかに有利だ。
リスクを負わないリスクもある。って事だな。
37 :
もしもの為の名無しさん:01/10/29 07:07
国内生保は運用といっても株式持合で塩漬けにしてるだけでは?
10年前のものは未だにマイナス運用
特別勘定を定額保険に繰り入れてる疑惑あり
情報開示が先決
38 :
もしもの為の名無しさん:01/10/29 09:29
一般勘定と、特別勘定との繰り入れは、破たんした千代田生命で、ばれてしまったよね。
毎日の記事によると、この場合は一般勘定の方が損させられていたが、これは違法行為だよね。
破たんしないと表に出ないからな。
しかし、この場合、別の生保も絡んでいるのだが・・・
39 :
もしものための名無しさん:01/10/31 10:38
10年保有として、ファミリーファンドとVAど
ちらが良いのですか?利子課税なしといえど
コスト余計にかかるでしょう。
40 :
もしもの為の名無しさん:01/11/01 00:42
私はスカンディアのやってます。今のところもうかってます。
バカが変額に手を出しても、きっと▲だろうとおもう。
41 :
もしもの為の名無しさん:01/11/01 01:05
スカンの変額が一番良さそう。ネットで勘定変えれるのが素敵じゃ
42 :
もしもの為の名無しさん:01/11/01 13:27
スカンディアはどこが運用しているの?
43 :
もしもの為の名無しさん:01/11/01 15:43
クレディスイスはどうじゃいー?
44 :
もしもの為の名無しさん:01/11/01 16:27
AXAはどうよ?
45 :
もしもの為の名無しさん:01/11/01 16:51
変額は外資で決まり
日本の生保は売る資格なし
46 :
もしもの為の名無しさん:01/11/01 16:55
クレディスイスはまた身売りするかもね。
日本のものはあまりお勧めできません。三井なんか選択肢無し。1種類しかないから。
おれは、変額終身も定額終身もお勧めしない。
終身は中途半端だよ。
お勧めは、
終身とS同額の定期+残金を投資
Sは定期的に見直して減額していき、投資にまわす分を増やしていく。
48 :
もしものための名無しさん:01/11/01 19:51
野村のドリームマスターは年15回までネットかフリーダイヤル
でスイッチング可能らしい。フィディリティのジャパンオープンあるし、野村の
ファンドオブファンズ、マイストーリーが入るのが新味あり。
コストも低いな。
49 :
もしもの為の名無しさん:01/11/01 23:22
しょっちゅう、市場気にしてないといけないんなら、なにもこれでなくてもって思うよ。
保険って安心を買うってイメージまだあるんです。つかれる保険か・・・
「残りを投資にまわす」とか「野村のドリームマスター」とか興味のあるかた、自信
のあるかたがやって下さい。
終身と定期を同じSにすれば確かに、解約返戻率は100%前後になる場合が多い。
(定期が更新型ではなく全期型の場合)
ただ定期保険を減額して行くのなら逓減定期のほうがコストはかからない。
取り敢えずのSは被保険者の状況(独身であるとか子供が何歳であるか、など)により
大きく違ってくるので、終身と定期のSを単純に同じにするというのはいささか乱暴で
はないかな?
「終身は中途半端」って何が中途半端なの?
できれば(Pの負担ができれば)必要な保障を全部終身保険でまかなえればベストでしょう。
でもインフレヘッジができない、Pが高い、という問題は変額終身をベースに考えれば、問題
は解決できます。
51 :
もしもの為の名無しさん:01/11/02 00:13
>42 ファンドによってあちこち。HPみれば。
>47 変額保険は儲けて解約するんだよ。失敗ファンドは放置して終身保険と使う。
>49 必ずしも市場との絶対的連動はしてないけど、そんな事言ってると401kできないよ。
ところでSって何?業界用語?
52 :
もしもの為の名無しさん:01/11/02 00:46
>51
S=保険金
P=保険料
自分に必要な保証額が1億だったとして、
資産運用に成功して1億たまったら、
基本的に保険金は0でいい。
あとはその1億をさらに運用して、最終的な目標額に持っていけばよい。
(たとえば、2億まで運用して、後はつつましく暮らすなど)
資産運用の状況を把握して、
足りない分を保険でまかなうという考え。
(メインは資産運用で、保険はあくまで脇役)
死亡保証0を通過点として、最終額(2億)を目指して資産運用する。
しかしながら、終身保険の保険金はあくまで死亡保障額。
生存時の給付額とはちゃうんだな。
ここに無駄金が発生する。それもとっても。
だから変額終身はNGで、変額年金は使い方次第というのが
俺の意見なのだ。
この先、投資で儲けるのはちょっとつらいかも。
日本経済がどうやら右肩下がりだからね。
変額終身に入り、儲かれば(インフレヘッジすれば)良しとし、運用に
失敗した場合は終身保険とする方が良いと思われ。
55 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 00:28
変額終身がNGって言ってる人は、自分が保険金受け取れないからなんじゃない?
それに1億2億を(純利益って意味でしょ?)保険商品なんかで稼ぐ自信あんの?
すごいね。ソロスも真っ青。ちょっと話がでかすぎんじゃない?
56 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 10:06
そんなにすごければ皆買っている。
57 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 15:01
ようするに、機関投資家が、市場に投入するお金になるだけ。
58 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 15:14
そもそも今株で損してる人は高値で掴んだのだから、
その逆をやれば儲かるんでないの?
それに変額終身にしろ変額年金にしろ20年、30年という超長期で見ないと
良さが表れないと思うよ。
短期で勝負っていうんだったら変額保険より株そのものをやった方がいいよ。
59 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 15:32
昔より選択肢はあるものの、やっぱり一任勘定の投資信託であるから、クズ株なんか仕込まれたらたまりません。
景気が、すぐに良くなるとは思えませんから、会社の倒産も増えるでしょう。
それが見えないよね。保険金は自分では貰えないんだしねえ。
長期に持っていて、この先景気が良くなればと思っていると、また予定利率の引き下げとかあったりするかもしれないしね。
なにより、生保が今後、破たんすれば最悪。
ほんと、自己責任で、株でもやってたほうがいいよ。
変額保険の契約者は、社員総代じゃないから、なんかあっても文句もいえない。
60 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 16:51
耳が痛い!(と思うのは私だけ?)
一部誤解もあるようですが、もとはといえば、まっとうな説明ができない(する気もない?)売り手の責任。
やるべきことをしないで、自分への誹謗中傷には神経質というバランス感覚、はたから見ておかしいと思わないのでしょうか。
61 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 17:13
ようは投機的商品であるのは間違いないです。
日経225平均株価が、45年平均線近くの今、
長期投資が本当にリスクが無いと言う事がウソである
事に気づかないの?絶対死ぬまで下ろさないなら
どっちもどっちだが、変額物は富裕層の遊びに過ぎない。
一般に持ち込むものではないでしょう。
62 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 17:51
>61
リスクが無いなんて、ここでは誰も言ってないでしょ。
それに今はいろんなファンドを選べるんだよ。
63 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 18:35
>>61 終身保険に加入することを前庭に考えると、定額終身と変額終身の保険料の差に気づくはず。
変額終身は保険料が安い。
それは予定利率の違いによる。変額が4.5%、定額は2.35%〜1.5%。
葬式代と考えて終身保険に加入するのなら、中途解約しないはず。
だったら変額終身のほうがお得です。皆さんの保険証券を見てください。
終身保県部分が300万円程度ついていたら、その部分は変額終身に替えてもいいのでは。
64 :
とうりすがり:01/11/03 21:25
変額終身が安いのは当たり前。
還付金がいくらか解らないんだから、安くて当たり前じゃん。
65 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 21:30
一般人にスイッチ出来ますからって、
ちゃんと責任もってアドバイスできるの?
だから富裕層の遊びなんだよ。
金持ち相手にゲームにいそしみましょう。
66 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 21:47
>>64 お前は本当にバカか?
前堤として、葬儀代の準備という目的で終身300万円に加入することと言っているだろうが!
中途解約のことをを言っていない。
解約返戻金を当てにするなら別の保険だ。
67 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 21:50
>>65 お前も何もわかっていないな。
変額保険には変額年金、変額有期、変額終身があるだろうが。
変額終身はマネーゲームかい?
68 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 22:01
年金の場合は、なんか市場ばっかり気になって...
69 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 22:04
>65
ほんとわかってないね〜
もうちょっと勉強してから来なさい。用語だけは多少かじってるみたいだけどね。
わかりにくい商品だということだ。
71 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 22:39
お前らも、手当てばっか気にしてないで
ちゃんとコンサルテングして仕事しな。
72 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 22:43
まあ、バブルの頃はマネーゲームだったよな。
73 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 22:46
バブル時は売り方が間違ってた。
74 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 22:47
75 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 22:52
変額終身、募集手当は凄く良いぞ!
一般の終身はかなり下がった。
変額終身を売るしか無いって事。
一般人の方、よく考えて加入しましょう。
ほんとは、定期保険で十分なんだから。
差額は投資信託で運用。パホーマンスはこっちが期待できる。
しかし、そんなアドバイスする奴は
このスレッドにはいないだろうな。
76 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 22:55
定期保険も通販が安い。
こいつらの給料を払っている訳だからさ。
9割は初心者に毛の生えたような人たちにさ。
77 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:02
変額終身の手当てが良くて、普通の終身の手当てが悪い。
初心者の皆様。なんとなくわかるでしょ。
78 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:03
団定がよい
79 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:03
>>75 差額は投資信託で運用。パホーマンスはこっちが期待できる。
ヘタな投資信託買うより、自分で株式投資したほうがいい。
基準価格割れの投資信託ばかりやねん。
どうしても投資信託にこだわるのなら、おすすめなのはさわかみファンドや。
80 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:06
>>77 何が言いたいのさ。同じ終身保険なら、保障と保険料を考慮すると
変額終身のほうが良いはず。
>78
団体定期は、年齢性別の区別がないので、
女性・若年層は注意してくださいな。高い場合あり。
変額保険の有期と終身の違い、一時払いと月払いのメリット・デメリット
について、何にもわかってない奴に何言ったって駄目だって。
変額保険で問題になっているのは、バブル期に売られた一時払い有期
型だけど、はっきり言ってこれに飛びついた奴はバカ。
金儲けが出来ると思って、何でも薦められるままに契約したんだろうな。
あくまで投資は自己責任だって。勉強せずに儲かりますよなんて言われ
てその気になって、損したら薦めたほうが悪いと開き直る。
そういう奴は、ラッセンの絵でも買っておけ。(笑)
それと、変額年金は投資信託の知識があれば、後は税制くらいしか違わ
ないから、難しくも何とも無い。
しかも、大抵のところは手数料無しでスイッチング出来る。
投資信託より断然いい。
少しは勉強してから書き込んでね。
それとも変額保険扱っていない生保のひがみか?
83 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:48
変額年金と変額有期型は、実質、投資信託と同じです。ただ、手数料が証券会社より
安いっていわれてるから、その辺がメリットかな。
変額終身は、途中どんなにマイナスでも被保険者が死ねば最初の約束金額はもらえます。
当然、遺族が。
あと、スカンディアのファンドは、機関投資家(年金基金など)が買うような
投資信託委託の組むファンドに便乗しているようです。自社では運用しないようです。
企画会社みたいな感じだね。
84 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:50
そもそも生命保険なんて入らなくっても、いいんだよ。
入らなくて困るのは、生命保険会社だけ。
85 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:56
今、訴訟でもめてるのは、銀行員が不勉強のあまり、相続税対策と銘打って老人客に、この「投資信託」風商品を
借金で購入させたため。銀行本体だけじゃなく、ローンと保険を販売した銀行員を民事で告発すべきだよね。客の損失額を
銀行員に支払わせれば、丸く収まる。
>変額保険で問題になっているのは、
>バブル期に売られた一時払い有期型だけど、
>はっきり言ってこれに飛びついた奴はバカ。
>金儲けが出来ると思って、
>何でも薦められるままに契約したんだろうな。
>あくまで投資は自己責任だって。
>勉強せずに儲かりますよなんて言われてその気になって、
>損したら薦めたほうが悪いと開き直る。
バブル期に問題になった一時払いは、
・相続税対策という名目
・60歳以上の知識の無い資産家
・銀行の支店長クラスによる販売
なので、売ったほうが悪い。法律上悪くなくてもね。
それを上のような認識で反省0だと、
今後も期待できんかな?
87 :
もしもの為の名無しさん:01/11/03 23:58
自社で運用して失敗した会社はいっぱいあるでしょ。
運用して金貰っているプロに任せるのが当たり前。
変額年金で保険会社がカネを集め、投資信託にカネを
入れれば運用者は楽になるよ。
従来の投信では、市況が悪くなれば、純資産も減って
そのうえ解約も増えて運用どころではなくなるけれど
変額年金で採用されたファンドには市況がわるくなっても
新しいカネが入ってくるのでファンドの修繕もできる。
とーぜん、パフォーマンスも上がってくる。
願ったり叶ったりだね。
88 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:02
>>84 そもそも生命保険なんて入らなくっても、いいんだよ。
入らなくて困るのは、生命保険会社だけ。
貴方は明日死んでも家族や周りに迷惑かけないほどお金があるのですね。
では、このスレにこなくて結構です。
89 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:32
>>88 あんた、保険のセールスマン?こんな事にいちいち反論するなんて、販売員としちゃ
まだまだシロートだね。生保なんて入らなくても遺族年金とか、企業年金とか、はたまた
自営業者なら、遺族が事業継いだりして、案外、生活には困らないものだよ。
むしろ、月額2万円位あてのない保険に突っ込んでる方がリスクがある。
そのカネを貯金・貯株してたほうがましかも。
かくゆー私も変額終身を単なる金融商品として一時払いで買ったさ。
もしもの時の保障、だなんていまどき流行らない。そんなトーク展開しても
最近の消費者は保険なんて買ってくれないと思うよ。
90 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:34
↑ ちなみに私は養われてる身です。
91 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:37
>>88 ご主人に先立たれて実際に困った人が周りにいるからね。
貴方こそ断定的に言わないで欲しいね。
92 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:39
夫を生命保険に契約させるなんて、なんか保険金狙いみたいでいやだなあ。
夫婦仲に微妙な亀裂が走りそう。その点、変額終身は保険の衣をかぶった
投資商品だから入ってもらうのも、気が楽。
実際、401k導入に先駆けた頭の訓練にもなって良いようにおもう。
数日前に書きましたが、このスレの参加者でドルコスト平均法をきちんと理解、説明
できる人は手を挙げてください。
・・・と言うのも、ドルコスト平均法、つまり一定金額の月払いでスカンディア、クレディ
スイスなどのファンドが細かく分散されている変額終身保険に加入することは、どういう事
なのか理解、説明できるかどうかです。
上記のかたちだと、投資対象の数百社の株価が半分以上、解約時まで1度も上がらず下がり
続けて、その半分の企業が倒産して初めて危機的な状態になります。
ドルコスト平均法を活用すると株価が上がったり下がったりするだけで利回りが出るんですよ。
94 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:43
>自営業者なら、遺族が事業継いだりして、案外、生活には困らない
>ものだよ
法人リスクって言葉と内容を知ってる?
95 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:45
○○リスクってのは保険業界の用語だね。
そんなの知っても知らなくても、社会生活には大きな影響はない。
ましてや経営者にそんなこというと出入禁止になるよ。
96 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 00:47
>94 あなたがアクチュアリに受かっていない限り、何を偉そうにー、という印象。
>>93 あなたこそドルコスト平均法ってきちんと理解してます??
>ドルコスト平均法を・・・出るんですよ。
何の本の受け売りか知りませんけど、「日本語」になってませんよ。
98 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 01:01
保険に入ってなくて困っちゃった奥さんは、生保会社のセールスに
雇ってもらったらどう?どこの職安の出入り口にも、○○生命の勧誘の
人がたむろってる。
99 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 01:03
>ドルコスト平均法を活用すると株価が上がったり下がったり
>するだけで利回りが出るんですよ。
なんで?
100 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 01:04
100げっと
>ご主人に先立たれて実際に困った人が周りにいるからね。
ご主人に先立たれても、困らず左うちわで生活。
「保険に入っていて良かったわ」
ってのは間違い。
主人が死ねば、困るのが普通。
奥さんは働きに出るのが普通。
そういう設計にして、保険は削ぎ落として資産運用に回すんだよ。
102 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 01:31
>>101 子供が小さかったり、事情はいろいろある。
若者や働き盛りが就職難のご時世に、未亡人が簡単に定職につけるわけがない。
103 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 09:38
職がなかったら生保レディにでもなれば。
でも収入は保証しないけれどね。
旦那に先立たれるのも運、旦那が出世できないのも運。
自分の運を呪うことしかないね。
そういう私も超貧乏。
104 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 09:47
バブル期って設計書もカタログも渡さず
老人に銀行の信用で売ってた
>子供が小さかったり、事情はいろいろある。
>若者や働き盛りが就職難のご時世に、
>未亡人が簡単に定職につけるわけがない。
俺の言いたいこととずれている。
今のご時世だから、
想定年収を低くして設計する必要はあるが、
「左うちわの生活」設計を意味するものではない。
子供が小さい頃は働きに出られないので、
その分死亡保障を厚くするのは当たり前だが、
一生働かないのを意味するものでもない。
なぜきつい事を言うかというと、
世帯主が死んでも困らないような保険設計は、
人生設計への負荷が大きすぎるのだ。
まず人生設計ありき。
ただリスクに対しての効率重視って、
客が理解できない事がままあると思う。
1億の保険を2億の保険に切り替えたとたんに、
ご主人が無くなって、遺族から大変感謝された。
って、リスクへの心構えとして違うんだよね。
#契約者に喧嘩売ってどうする>俺
106 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 10:30
>> 世帯主が死んでも困らないような保険設計は、人生設計への負荷が大きすぎるのだ
団体定期+団体信用定期+10年更新医療保険 だったら家計をそんなに圧迫しないのでは。
107 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 11:50
ドルコスト平均法
ファンドの動きや市場のタイミング等に関係なくファンドを一定金額で定期的に
継続して、購入する投資手法。1940年代にアメリカ で開発され、中長期の投資
に優れた手法として定評があります。要するに同一銘柄を定期的に一定の金額で
継続して投資する方法のこと。この方法で株式を買付けると、株価が高い時には
購入できる株数は少なく、株価が安い時には購入できる株数が多くなるので、買
付平均コストが安定する。100万円の資金で株式を買う時、1回で買付けるより
、20万円ずつ毎月分散投資をして買付けすると、買付けコストは安定し価格変動
リスクを回避することができる。価格の上下の振幅の大きい銘柄ほどドルコスト
平均法が効く魅力的な銘柄といえるかもしれない。値段が高い時には少ない口数
を、値段が安い時には多くの口数を購入することになり、平均買付価格が安定し
ます。
108 :
こんなところで何ですが・・・:01/11/04 12:04
投資商品として見ると変額年金と投資信託の違いってどういうもんでしょう?
変額年金:生命保険的機能がある・税制優遇がある・手数料なしでスイッチングできる、でもメリットの対価として投資信託にはない費用が必要(払込保険料からその費用が差し引かれたものが投資元本に回る。運用成績によっては問題にならなくなるかもしれませんが)。
従って、変額年金と投資信託は必ずしも二択関係にあるのではなくて、ニーズによっては両方に分散投資することにも意味がある。
と聞いたことがあるのですが、これって間違ってます?
109 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 12:11
65番です。先頃の日経新聞の記事にありましたが、日経225平均株価がついに
45年平均線を下回ったそうです。45年平均線とは、基準日の45
年前までの株価の平均値を示したものです。その平均を下回ったわけ
ですから、もし45年前から日経225平均株価連動型投資信託があ
ったとして(もちろんその当時はありませんが)、毎月積み立ててい
ったとしたら、45年後のいま、利益率0%(元本が増えていない)
ということになります。この45年間、日本での投資信託の積み立ては、無意味ということに
なってしまいます。ここで、反論のある方がいらっしゃると思います。いま示しているの
は45年間の単純平均。とすれば、ドル・コスト平均法を使用すれば、
もっと平均単価は安くなり、現在の株価でも利益がでるはずだと。確
かに、ドル・コスト平均法を利用すれば、平均値は20%程下がると
思われ(目の子の計算ですが)、利益が25%でている計算になりま
す。しかし、投資信託は維持コストが発生します。買付時の手数料と毎年
の信託報酬を考えると、25%の利益はあっというまに吹っ飛んでし
まうでしょう。仮に積み立てではないとしても、現在の株価は17年前の水準。17
年前に100万円分の投資信託を購入したとしたら、現在の時価総額
も100万円。もちろん、こちらも17年分の維持コストが発生して
いますので、実質10%ほどのマイナスとなります。失われた10年
どころではなく、まさに失われた17年です。近ごろのマネー雑誌をにぎわせている、長期投資(株を買ったらその
まま持ち続ける)や投資信託の積み立て投資は、本当に意味のあるこ
となのか?すごい疑問に感じている今日この頃です。確かにここ数十年のアメリカの株式投資に関しては、それは当てはま
りました。ブラックマンデーなどが存在したことは確かですが、それ
も数十年のチャートで見ると、修正にも満たないような下落にしかす
ぎません。ず〜っと右肩上がりの株価の上昇でした。こういう時期な
ら、長期投資も積み立て投資もすごい有効だったことでしょう。
しかし、これ以前のアメリカには、株価が一定の範囲を上下するいわ
ゆる持合相場が20年以上も続いていた時期も存在します。このよう
な時期から長期投資を始めても、積み立て投資を始めてもほとんど利
益のでないケースは少なくないでしょう。17年前の株価水準で、しかも45年間の平均値をも下回っている日
本の株価。このような状況下では長期投資は無意味かもしれないと思
い始めました。もちろん、いまが底値、これから30年間ずーっと右
肩上がりの株価というのなら、いまが絶好のチャンスともいえるのか
もしれませんが・・・。長期投資のもうひとつのネックは、売却するときのタイミングをどう
するのか?ということです。よく雑誌に取り上げられているセブンイ
レブンですが、株式公開直後に130万円で1000株を購入してい
たとしたら、いま評価額が2億円以上だそうです。しかし、ここまで
持ち続けることが出来る人がいるのか?通常の人なら2倍の株価でお
わりで、我慢できる人でも10倍くらいが限度ではないでしょうか?
売却できない持合株でないかぎりは、現在まで売らずに持ちこたえる
のは至難の業だと思われます。まさに、絵に書いたモチ。老後のための投資信託の積み立ても同じことで、売却する時期が非常
に難しい。それまでの運用実績(年の利益率)もさることながら、売
却のタイミングをはずすと、明暗がはっきりすると思われます。60
歳の定年時に解約したら、その2年後には株価が2倍になっていた、
という笑えない状況も起こりうるわけです。長期投資は、始めるのは
やさしいが、やめるのは難しいと思い始めました。もちろん、私自身も定期預金だと思って(私の頭の中では、投資信託
の積み立ては定期預金と同じレベルでしかない)、昨年からTOPI
X連動型投資信託を、毎月積み立てていますが、15%程度のマイナ
スだと思います。もちろん、今後は株価が上昇するでしょうが、また
いずれ下落するのは仕方ありません。積み立てて果たして意味がある
のか?世間一般の常識である、長期投資&積み立て投資は思った以上にリス
クが大きいのではないかと考え始めました。ではどうすればいいのか
?この逆をやればいいわけで、短期売買に限ると。しかし、そうなる
とそれなりの知識などが必要なので、そこらへんの人においそれと勧
める訳にもいかない。個人資産の運用は難しい局面にはいったな〜と
いう感じです。
110 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 13:01
>>109 何日付けの日経ですか?
運用利回りには、かなり無理な説明がなされている気がするんです。
4。5%でも0になるという・・・
111 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 13:38
>>109 もうちょっと勉強しなさい。
現在の日経225は去年の4月に銘柄入れ替えしてから、連続性が途切れているのだよ。
だから現在の日経225を45年前の指標と比較しても意味がない。
これは当事者の日本経済新聞社が一番理解していること。
112 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 13:45
>109 長すぎて読む気がうせた。
人に話を聞いてもらいたいときは、もっと工夫して、要点だけを簡潔に。
113 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 13:49
だからさあ、今時、元気なダンナの不慮の死に備えて(国内)生保なんか
かけるぐらいだったら、その掛け金で貯金とか投資の回して置いたほうが
はるかに安全確実なんだよ。その理屈、わかんない?
どうしても生保売りたかったら、生保は株式会社化して、財務を
きっちり法的監査うけることだね。
子供だ未亡人だ、失業率だの、とかの問題じゃないよ。認識薄いんだね。
そういうセールスマンばっかりだから、国内生保は衰退してるんじゃないか。
114 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 14:06
>>113 発生率の問題だね。106の言うように最低限の保障をつけておけば
あとは投資や貯蓄に回せばいい。
113は極論。そんなに保険を否定してはいけない。
全員が60歳以上まで100%生存することはないのだから。
115 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 14:48
保険会社の潰れるリスクと、人間が死ぬ確率の発生率をどっちがどう高いかを
考えるかの問題ってことだ。
116 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 15:11
>>115 お前はバカか。よく読め。
106の言っているのは 団体定期+団体信用定期+10年更新医療保険だ。
たとえ保険会社が破綻したって、掛け捨てだから影響ないだろう。
117 :
(^0^):01/11/04 15:27
>>108 変額であれなかれ、「保険」を投資商品として見るという考え方自体が
根本的に間違ってると思いますね。
118 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 15:38
変額の控訴審で、裁判長は「保険はバクチだ」って言われていたよ。
司法ではバクチだそうです。
119 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 15:49
>>118 お前も本当にバカだね。
それはバブルの頃、銀行の紹介で創造対策として売った一時払変額終身や一時払変額有期のこと。
支払い保険料より解約返戻金や死亡保険金が確実に大幅に上回るとして吹聴し売ったから問題となった。
単純に死亡保障を目的とした少額・月払の変額終身が博打だとは笑止!
120 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 15:52
あほな裁判長がいたものだ。保険知識0なんだろ。
121 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 15:53
ただ単に死ぬか死なないかの丁半博打と言いたかったんじゃないか
おかしすぎて手元が滑ったわ。
創造対策でなく相続対策。すまん。
>>121 それは違うと思う。
123 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 16:03
その時代の変額は国内生保の特別勘定が選択できないタイプだよ。最近の外資系の変額ならちゃんと活用すれば大丈夫(M生命とかはダメよ)。
私のじゃないよ。
こんなの一目見たら、だれでも分かるっていったんだよ。
保険は皆そうなんだってさ。この手の事件で有名な事件のひとつだよ。
一審はほとんど勝ってたんだから。
125 :
(^0^):01/11/04 16:15
>>119 まあまあ、バカなのはその裁判長であって、118ではないっしょ!
要するに株も地価も永遠に右肩上がりで上昇すると勘違いしてた
時代の夢と幻影に踊らされたされたあわれな人たちの残骸だね、当時の変額は。
126 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 16:27
設けるのを前提とした話しかしない売り手と、考えなしに買う側の両方の問題。その意味ではは不動産投資と同じ(上がるの前提)。
127 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 16:32
あななたち、全然わかっていないね。
今、変額終身で売れているのは、60歳払済の保険金500万円程度の月払だよ。
利殖で売っている奴、買っているお客なんかいないぞ。
あなたたちは実際に変額終身売っていないだろう?
もっと現場を良く調べなさい。
128 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 16:46
》118
その裁判長って、1だったりして
129 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 17:45
>>125 右肩上がりにあがり相続税が億単位になると脅かしたのは
保険会社と銀行。
カタログや設計書渡さないことが認定されても
、保険会社は裁判で勝てる。裁判所もぐる。
こんな後進国なみの事を国ぐるみでやってるから
不良債権がいつまでも減らない。
130 :
(^0^):01/11/04 18:04
>>129 彼らが脅したかどうかはともかく、あの時代はみんなそう思ってたよ。
右肩上がりが永遠に続くってね。
実際契約した(させられた?)人たちだって結局そう感じてたから
ハンコ押したんだって。
カタログや設計書のくだりに関してはもう少し冷静に判断しようよ。
要するに、説明義務(もちろんリスクを含めて)を遂行したかどうか
は単に説明書やカタログを渡したかどうかで判断して良いというもの
ではないっていう結論でしょ。
逆に言えば、説明書(お客の印鑑つきの)を渡してたとしても、それ
をもって100%説明義務を果たしたっていうふうに裁判所は認定しな
いよっていう判断を示してるんだよ。
あと、この問題と不良債権問題とは全然関係なし!
131 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:06
結局、
博打狙いじゃなくて、
老後をつつましく暮らす資金を貯めたいだけの、
株式投資の知識も時間もない、
年収もそんなに高くないサラリーマンにとって
保険会社の変額年金商品は、保険会社さえちゃんと選べば、いい商品だ。
ということになるんでしょうか???
132 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:10
あんたは欧米でこういう
商法が出来ると思ってる?
変額なんて60歳の素人のに売れるの
日本だけだよ(適応性の原理)
そして、本来リスクを説明するのが
筋じゃない?
バブルのせいにして自分ら(保険会社の)責任は棚に
揚げる気か?
133 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:12
PSそれから、こういう自分らの責任を棚に
揚げる体質、」責任をとらない体質が
あるから不良債権がへらん。
明らかに関係ありだね
134 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:15
PS
こういう旧大蔵省ぐるみの官民癒着、甘えの体質が
蔓延ってるから日本の金融機関はいつまでたっても世界に
通用しないんだよ
135 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:20
日本の消費者はいつまでたっても世界並のサービスが受けられないのか・・・
136 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:29
>>135 いや違う。消費者が勉強する気になっていないから。
日本人の心のどこかに 株式投資=金持ちの道楽=悪
というイメージが残っているからだよ。
137 :
(^0^):01/11/04 18:30
>>132 ひょっとして「あんた」って私のこと?(笑)
じゃなかったらごめんNE!
(適応性の原理)・・ではなく“適合性の原則”
という「言葉」の問題も実際のリスク説明ではけっこう大切なんだよ。
裁判所にもいろいろな問題点があるのは承知してるけど、
説明書もパンフレットもお客のところに渡してない・・でも
結果は会社側勝訴の判決だったてことはどう考えてもそれ以外の
方法でリスク説明はしたってことじゃないの?
さっきも言ったけど、パンフレットを渡す=説明義務を果たす
ということじゃないのと同様に、パンフレットを渡さない=
説明義務を怠るということでもないんだよ。
あと、誤解があるといけないから逝っとくけど、おいらは
割と高額な保険契約者の側の人間であって、決して保険屋
じゃないよん♪♪
右肩上がりうんぬんの話は「あの頃はよかったな〜♪」っていう
単純なおいらの郷愁さ。
ちなみにそう思ってるやつはこの中にもいっぱいいるはずだ(笑)
138 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:32
そう、だからここでも訳わからん奴が 変額=バクチ って言ってるんだよ。
139 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:33
昔、スカンジアが変額を売り始めたころ色々と問い合わせて
調べていたんだが、特別勘定の組み込み比率を顧客が
決定できるわけでもなく、特別勘定の信託報酬に対する
明確な説明もなく自分としての結論は変額は必要無い。
掛け捨て+投資信託でより低コストで必要な運用が可能と
いうものだった。
最近の状況は調べていないが、少しは改善されたのだろうか?
マネックス証券でバンガードのノーロードファンドを扱うように
なったから、自分としては変額に戻るつもりは全然ないが、
制度として気にはしている。
(これが、年金保険の税額控除になるというならまだ意味は
あるけれど、生命保険分にしか充当できないからなぁ。)
140 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 18:35
138ですが >136です。スマソ・・・
141 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 21:43
age
142 :
もしもの為の名無しさん:01/11/04 22:20
>117さん、139さん、ありがとう。
おかげさまでだんだんわかってきた、ような。
理由説明もなしに自社商品のいいところか他社商品の悪いところしか言わない会社が多すぎる・・・
143 :
もしもの為の名無しさん:01/11/05 00:02
投資と投機の意味の違いがわからないやつが多すぎるのだ。
それと株で儲けるのは汗水流して働いている人に申し訳ない、
みたいな変な同情がいけない。
投資は教育の場に出てきているけど、保険はまだ。
何にも知らずに社会に出たら、社会人なら入って当然みたいな
アプローチで、それに何の疑問も持たずに生命保険に加入してしまう、
双方の問題点を解決しなければいけない。
変額保険が保険料が安いからいいと言うのではなく、
ここがいいから変額保険を選択したんだよといえるようにならなければ
販売者と消費者の論点がずれていくだけ。
ドルコスト平均法についてはまた今度。
144 :
(^0^):01/11/05 00:54
>>142さん
いえいえ(^^;;
でも、保険というのは本来的には“投資”でも“投機”でもないぶん難しいよね。
おいらの場合、保険っていうのは自分が死んだ後、家族に残してあげられる“愛”
を形にしたものだって思ってるYO!
“愛”が“お金”に変わってしまうのはちょっとさみしい気もするけど、自分が
死んだ後に自分の愛を形に残すとしたら、やっぱり“お金”にならざるを得ない
のかなって感じ。
145 :
もしもの為の名無しさん:01/11/05 08:31
>>137 あのね変額の被害にあったのは投資なんかの無縁だった
年寄りだということを事を覚えといて。
たまたま自分の住んでる土地が上がって
これといった借金がなかったから、金融機関から狙われたんだよ
あんたのように自分から進んで、銀行や保険会社に行ったわけじゃないの!
一般人はリスクなんか一言でも言ったら
何億も借金して変額なんかはいらないの。
その辺が投資家のあなたと感覚が違う。
それから裁判官は一生借金なんて無縁だから
いまでも銀行性善説なの
146 :
もしもの為の名無しさん:01/11/05 10:51
最近ね、保険会社の営業に説明聞いたけど、ひどかったよ。
「今は株が底値で買いです。だけどリスクはあるんです」の一点張りだったけどね。
リスクの内容を全く言わないし、「リスクって私言ったから」だと。
それ以上聞かない事にして、本部に電話したら、散々あちこち回された。
置いていった書類を見たら、頼みもしない普通の保険のパンフと設計書。
変額は全部持ち帰ったよ。
販売の現場は、そんなもんさ。またトラブルになりそうだ。
話がかみ合っていないので、変額保険を終身型と有期型に分けた
方がいいと思われ。
特に終身型だと、現在4.5%の高い予定利率で終身保険に入れる上、
スイッチングでメチャクチャな運用やっても、死亡の際には当初予
定の保険金が下りるからリスクなんてないはずなんだがなぁ〜。
(当然運用がうまくいった場合は、解約返戻金としてリターンが受け
取れる。インフレヘッジにもなるしね。)
バブル時に運用に失敗した年寄りどもは、少しだけでも勉強して終
身型に入っておけば良かったんだけどね。
148 :
もしもの為の名無しさん:01/11/05 12:22
>>148 自分も4.5%なんて実績無視した予定利率のところに
長期で資産を預ける気にはならないから、保険は掛け捨てにしている。
バブルのころは解約を前提に6%代の予定利率の保険を掛けて
いたけれど、今時生保の運用でこの予定利率を提示されても
信用できない、と思った。
150 :
もしもの為の名無しさん:01/11/05 12:59
予定利率の問題は、今後もずっと引きずるね。
相沢氏が、とうとう口に出したその時から、保険会社は信用なくしたもんね。
言ってはいけない言葉だったからね。
でも、現実はそうとう深刻だよ。
保険は「もしも」の時の保証があればよくて、財テクだったら他を勧める。
>>147 >>148 変額年金は特別会計ですので、基本的には会社の運用資金とは
別に管理されるはず。
といっても、どうなるか判らない。絶対じゃない事は確か。
だけど、既存のひらがな生保よりは安全でしょう。
生保の破綻が心配な人は、全てたんす預金にまわしましょう。
152 :
もしもの為の名無しさん:01/11/05 14:20
>>151 不勉強ですまないが、特別勘定分の予定利率を示した商品なんて
あったっけ?変額を考える人間は自分も含めて特別勘定は
別管理ってのは前提に考えていると思う。
問題は変額が掛け捨て+投資信託で自己運用するのに比べて
どこが有利かってことが分からないってこと。
本来は保険はリスクに応じた掛け金を受けた個人のリスク
マネッジメントに必要だと思っているんだけれど、そういった
ことを前提にした議論が外交員とはできないんだよね。
自分としては通常は掛け捨てで、年金はリバースモゲッジを
保険商品にしたものがあれば一番うれしいんだけどね。
個人でリバースモゲッジをやると平均寿命より長く生きた
場合どうなるんだとか色々と平準化されないリスクを負うけれど
こういったものこそ本来は保険で対応可能なはず。
>>152 う〜ん、私も保険会社に勤めているわけではないので、素人なのだが、
変額終身みたいに、保険料と保険金、支払い期間が決まっているのな
らば、必然的に予定利率が出せるのでは?
言い換えれば、保険料はこれを逆算させて決めているのではないだろ
うか?
私も、L.A.に比べると定期保険+投資信託がいいと思うが、これだと保
険部分が掛け捨てになり、定期部分も死亡率が高くなる65歳以降に続
けられなかった場合に投資信託の貯蓄だけとなるので弱いと思う。
また、若いうちに入れば入るほど、定期部分がちょっともったいなく思う。
それであれば、運用がうまくいった場合に解約返戻金が期待できる変
額終身保険がいいのではないか。
また、変額保険と投資信託を比べた場合に、分配金に税金がかかる
投信に比べて、そのまま無税で再分配される変額の方が有利ではな
いだろうか。また、投信の場合にはスイッチングはブル・ベアファンドか
業種別のファンドでのみ行われ、基本的にスイッチングごとに手数料
が1%くらいかかるが、外資の変額保険の場合、1ヶ月に1度は無料で
スイッチングできるところが多い。
しかも、これは日本株式・日本債権・世界株式・世界債権など幅広く、
しかも割合で選べる。
もっとも、種類は決まっているからカリスマファンドマネージャーとか
自分の思い入れで選べる投信とは異なるが。
まとめると、変額終身保険は投資信託以上に有利な税制で、あまり
選べないがいくつかのファンドを自由に組み合わせて選べて月に一
度スイッチングでき、将来運用がうまくいった場合には解約返戻金と
して保険金を受け取れ、うまくいかなかった場合でも死亡時には、
当初の予定利率での保険金が受け取れるとの認識である。
もっとも、保険会社がつぶれた場合はどうしようもないが、これは現在
外資などでソルベンシーマージン率が1000%とか2000%を超える格付
優秀な生保を選べばいいかと思う。
それでその生保が潰れて、運用も悪く、保険金も引き下げられたら、
運が悪かったと思うしかないね。
最後に、収入もないのに長生きしてしまったリスクを回避するために
生存保険っていう手もあるけど、大事なのはインフレリスクをどう回避
するかなのではないか。
今後30年を考えるならば、過去30年で平均賃金と物価がどう変化して
きたかを考慮しなければ始まらないよね。
154 :
(^0^):01/11/05 21:06
ごめんね、みんな・・ちょっと話を蒸し返しちゃうけど・・。
>>145 あなたのやりきれない想いは切々と伝わってくるんだけど、
あなたの理屈でいくと(あなたは違うって言うかもしれないけど)、
悪いのは銀行でも保険屋でもなく、当時、いわゆる“総量規制”を
かけた旧大蔵省ってことになるんだYO!
だから裁判で負けちゃったんじゃない?(勝ってたらごめん!)
当時の変額保険訴訟で原告勝訴の例なんていっぱいあるっしょ。
だから、裁判官がみんな銀行寄りの判決を出してるなんてことはないって、ねっ!
あと、やっぱり「あんた」っていう呼び方はやめようね、あなたが人生の大先輩
なのはちゃんとわかってるから。
>>154 ここ読んでて思ったけどね、この裁判は良く知っているよ。
この裁判では、原告勝訴は一桁だよ。銀行・生保に100%はいません。
9割勝訴なら、4〜5件。控訴して、和解で3割原告負担じゃない。
一部勝訴も20件あるかないか。
全国で1000件以上裁判になっていてだよ。
一時払いのもの現在でも、数万件が塩漬けのはず。
最高裁の判事の何人かは、元銀行の弁護士だし、企業の顧問弁護士は元裁判官が多いのですよ。
知り合いは、知らないで相談に行って、最後まで全部話させて、ことわられたんだよ。
まさにそこの生保の顧問弁護士だからって。
自己責任って言うけど、係争沙汰になったらどうなるかまで調べないと、企業の本当の姿は見えないッテ事。
156 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 01:14
変額の悪口はもうわかったから、変額終身使って、どう動かしたら
儲かるか、の話でもしない?
157 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 01:19
いちお、日本株でここんとこ最安値のときに40−50%日本株系を
仕込んだけど、これはそのままにしておけば良いよね。あとは米株
以外の株ファンドにばらけてる。
ちなみに、相手はスカンディア。投資目的だから一番(予定)
利回りのいい一時払いです。だから、年13回限度の積立金の
スイッチングのみの操作になるんだね。今スイッチングするとすると
どれ系のファンドかな。
158 :
(^0^):01/11/06 01:23
う〜ん、なんかまた悪者扱いされそうだけど、やっぱ変額といえども
「保険」なんだから、「保険」で“儲けよう”っていう発想がそもそも
間違ってると思うんだけど・・かつて、保険屋や銀行がつけこんだのも
そういうところだと思うんだけどなぁ・・おいらのほうが間違ってるのかNA??
159 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 01:26
私は現在、変額終身をやってる人と意見交換をしたいだけで、158みたいな
販売員の話はききたくないのね。わかる〜?
160 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 01:30
それに、儲けようなんて一言も言ってないじゃん。
もともとが、自分でファンドのスイッチングをするような商品であるのが
前提なんだから、保険屋が利回り保障をしない分、マイナスにもなる可能性が
あるだから、157みたいな発想を持つのは当たり前さ。
そんな所にいちいち、
>「保険」で“儲けよう”っていう発想がそもそも 間違ってると思うんだけど・・
なーんて解釈の飛躍をする方が間違ってるよね。というより、これって
古い保険の概念の発想だわ。なんなら、ちょっとだけ買ってみたら、どう?
161 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 01:32
162 :
(^0^):01/11/06 01:39
>>160 なんで???
>どう動かしたら儲かるのか、の話でもしない?(<156)
って逝ってるじゃん!
あと、以前にも言ったけど、おいらは保険屋じゃないのよ、ごめんNE!
長期投資(6年以上)が前提なのであれば、税制優遇のある変額保険(終身)を活用したほうが得でしょ?
利益の20%をごっそり持っていかれる投信よりもお得。
短期運用資金は別の手段で運用するとして...
164 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 02:48
165 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 07:55
>>163 会社型投資信託なら満期前に解約すれば無税ですが?
20年程度の期限の会社型投資信託で運用した方が
得なのでは?
166 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 09:30
変額保険は、中身は全くの証券だけど、法的には「保険業法」?「証券業法」?
そこに問題ない?
アメリカは証券業法だけど。
167 :
もしもの為の名無しさん:01/11/06 11:36
>>165 法的に問題ないの?
申告しないってだけじゃなくて?
詳しい情報キボンヌ
169 :
もしもの為の名無しさん:01/11/07 00:39
悪口以外になると、盛り上がってこないね。
>>165,168
情報有難うございます。
ただ、「契約型の外国投信」と明記しないと誤解する人が出てきますよ。
注意しなければならない点は
・外国証券取引口座を開設しなければならず、年間3150円の口座管理料が取られる。
・外貨建ての場合、運用リスクのほかに為替リスクを考慮する必要がある。
・「日経平均に連動した投信」のような商品はなさそう(あったらごめん)。
ですね。
一方、変額終身ですが、受取時の税制優遇のほか、以下の点でメリットがあります。
・保険料額に応じ、所得税/住民税に対し控除が受けられる。
・一般に複数の特別勘定が設定されており、年12回程度ならば無料で
スイッチングできる。
・どんなに運用に失敗した場合でも保険金額に最低保証が設定されているので、
終身保険として活用できる
(変額終身は解約返戻金について契約者側にリスクがある分、
定額の終身より保険料が割安に設定されている)。
それぞれのメリットを理解しつつ組み合わせて利用するのが良いでしょう。
ちなみに、破綻時の投資家保護についてですが、
これについては金融商品の中で投資信託がトップクラスです。
投資信託の場合、投信会社、信託銀行、販売会社のいずれが破綻した場合でも
投資家の運用財産は100%保護されます。
一方、投資信託と同様に契約者(投資家)にリスク負担がある変額(年金)保険ですが、
万一の破綻の際は、一般勘定の契約者とともに保険会社に預けた元本相当額
(責任準備金)が最大九〇%まで削減されてしまいます。
個人的には特別勘定に関しては投資信託同様、100%保護されるべきだと思うのですが、
残念なことです。
172 :
もしもの為の名無しさん:01/11/07 09:22
>>170=171ですか?
わかりやすかったです。
投資信託は100%なんですね。ここの違いが、保険業法と証券業法の違いですね。
売り手の方に都合が良い商品って感じがしていたのですが、やはりそうだと実感します。
変額の所得控除は生命保険分にしか充当できず、
ガン保険や医療保険などで通常の生命保険分の
枠を使い尽くしている一般の人にとっては控除の
メリットはないんですよね。年金分に充当できれば
いいんですけれど。
スイッチングもインデックス投信も調べればあると
思いますが、私自身は個別外国株式で運用している
ので投信の品揃えは分かりません。オフショアでは
日経インデックスもあった気がします。
最低保障分ってのが掛け捨ての保険より安いのか
っていうと別にそんなこともないような気がするってのが
前に変額を調べたときの感想です。昔は扱いの
保険会社は少なかったから競争で今は違うのでしょうか?
特別勘定は別管理って保険会社のパンフレットには
書いてあったような気がしますが、そうではないのですか?
だとしたら、投資対象としては全く論外ですね。
いずれにせよ、
>それぞれのメリットを理解しつつ組み合わせて利用するのが良いでしょう。
には完全同意です。
174 :
もしもの為の名無しさん:01/11/07 17:48
色々スイッチできても、保険で安心を買うつもりが、株価ボード気にして過ごすのって
よっぽど好きで分かっていないと辛いものあるかも。
長期で、途中で記憶喪失中に、損したりして。何があるかわかんないもん。
175 :
もしもの為の名無しさん:01/11/07 21:32
>>174 そんなあなたにインデックス運用。
歴史的にほとんどの(生保などの)機関投資家は
インデックスに勝る運用ができていないから、インデックスの
ファンドをベースとした変額は生保の運用よりましな可能性が
高い。
176 :
(^0^):01/11/07 22:13
>>171&172
基本的にはその理解でOKですが、受託会社(=信託銀行)がつぶれた場合
だけはちょっとだけ注意が必要です。
信託銀行も顧客財産と自己勘定とは分別管理をしてるので、破綻しても
顧客の財産は保全されますが、この保全(保護と言い換えても良いのですが)
というのがちょっとした“くわせもの”になってしまう可能性だけは認識
しておいた方がいいかな?って感じです。
>>174&175
実はこのお二人の言葉に今の変額保険(終身)の最大の問題点が
集約されてると思う。
自分の保険を運用するのに“アクティブ運用”するってのは保険
の運用というものをはきちがえてると言わざるを得ない。
もちろん、選択肢の中にはあっていいんだけれど、基本的には
“パッシブ運用”が主体であるべき。
なのに、どの保険屋の変額を見ても複数のパッシブを取り揃えてる
ところは無し・・。
税制やらなんやらの制度の問題以前に商品ラインナップの揃え方が
間違ってる。
まっ、これが今の日本の保険屋の実力かな?
177 :
もしもの為の名無しさん:01/11/07 23:42
>173
生保保険料の所得控除なんて、満額つかいきったところで、所詮、大した節税効果は
ないただの飾りみたいなものだから、ここでは、この話はおいとこうよ。
178 :
もしもの為の名無しさん:01/11/08 01:00
>>176 保険屋の社員の中にも、
お客さんのニーズから見てこりゃあいかがなものかと
思っている人もいる(らしい)のですが、
何とかならないものですかね〜。
こういう将来につながる問題に手をつけないで
過去の揚げ足取り合っているのは恥ずかしい。
ガイアツがなければだめなのかな?
変額年金の話だが、11/6の日経金融記事は面白かった。
179 :
もしもの為の名無しさん:01/11/08 01:14
180 :
もしもの為の名無しさん:01/11/08 01:56
生保控除なくして消費税率がさがるんだったら、その方がいい。
181 :
もしもの為の名無しさん:01/11/08 02:15
>>180 無理っしょ。いずれ10%になると思われる。
182 :
もしもの為の名無しさん:01/11/08 13:26
>>178 そもそも、最初にエクイタブル(現クレディスイス)が上陸するにあたって、あわてて日本の生保が導入したよね。
その時の勉強不足はお粗末きわまりなかったけど。
昔、やはりさそわれたよ。ほんとに損したね。
最近、しらんふりして説明聞いたけど、営業員は売りたい一心で、変ってなかったね。
税制は、お上の都合でコロコロ変るから、もしもインフレになったら、そこに目をつける仁木待っている。
183 :
もしもの為の名無しさん:01/11/08 13:28
最後、まちがえた。
そこに目をつけるにきまっている。です。
184 :
もしもの為の名無しさん:01/11/09 00:13
>>182 目先の税収額やら集金のしやすさじゃなくて、
長期的な展望に立つ制度にしてほしいものだ。
これから老人が増えて(しかも、みんな漏れなく老人になる)
社会保障原資が足りなくなるのはわかってるんだから・・・
源泉徴収と公的年金保険料の天引きを免れない者の叫びでした。
185 :
もしもの為の名無しさん:01/11/09 10:50
ず〜っと持っているけど、解約返戻金も一度も上がったこと無いな〜。市場が一時上向きでも、下向きでも変っていませんね。
運用してないんじゃない?長期っていったいどのぐらいなんだろう。
一時払だったけど、解約しても、保険料の半分だもんね。
税制だって、長期じゃかわるでしょ。
186 :
もしもの為の名無しさん:01/11/09 11:08
どこの保険会社?
187 :
フォーエバー:01/11/09 11:59
>>185 たまに自分の運用実績をHP上で見てるけど、ちゃんと前日の株価を
繁栄してるよ。
マジでどこの会社?
他には、私が入っている変額保険はHP上で現在の解約返戻金が見
れたり、無料なのは月一だけど割合も変更できるしね。
前日の株価を元にしか更新できないのは投資信託も同じだね。
188 :
もしもの為の名無しさん:01/11/09 12:12
大手です。10年見ているが、急にこの2年ぐらいたまに株価に反応するだけ。
ほんと、みせてやりたいよ。
189 :
フォーエバー:01/11/09 18:34
190 :
もしもの為の名無しさん:01/11/09 20:20
10年前の変額で、解約返戻金上がったのって、おそらく皆無だと思う。
皆半分になっているよ。
191 :
もしもの為の名無しさん:01/11/10 01:39
大手って、変額やってるのはどこも大手でしょ?
193 :
もしもの為の名無しさん:01/11/10 17:51
突き詰めると、なんかわかんなくなってしまう。
投信付き保険?保険付き投信?
194 :
フォーエバー:01/11/10 22:53
>>192 よく内容を見てくれ。
○が多いということは、それだけコストがかかるということだ!
195 :
もしもの為の名無しさん:01/11/10 22:58
税金のコストは少ないぞ
196 :
もしもの為の名無しさん:01/11/10 23:23
ハートフォードだな。
変額年金なら。アメリカでの実力通り、細かい気配り、見なおした。
ファンド数は少ないけど、ファンドの選択は良し。
197 :
もしもの為の名無しさん:01/11/10 23:27
投資信託をやるなら、変額保険やるほうがましだと思うがナ。
まぁ保険は掛け捨てで最小限、ってのが常道なのは確かだが。
198 :
もしもの為の名無しさん:01/11/10 23:37
でも、変額年金は年寄りの金持ちのものだと思うけど。
一時払が大多数ってことはそう言うことだろう。
月払でちまちまやっても意味ないし、それなら投信のほうが
魅力あるな。
若者は投信プラス掛け捨て死亡保険で、金持ちは変額年金で。
これが本当の姿
199 :
もしもの為の名無しさん:01/11/10 23:57
月払(今、元手がない。これから少しづつ老後に備えたい。)だと
投信>変額年金 というのは、
ファンドの選択肢が少ない代わりに減税がある。
という変額年季のメリットが効かないからでしょうか?
不勉強で申し訳ありませんが・・・
200 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 00:14
本当にリスクをとれるのは、公的年金を十分にもらい、子育ても済んだ、
年代でしょ。1400兆円あるといわれる個人金融資産のうちその60〜
70%が60歳台以上が保有しているといわれていますが、それを資本市場に
移動させない限り、市場の活性化、景気の浮上はしないと思います。
例えば月払で2万〜3万の変額年金をやっても運用期間中の死亡保障の
メリットはないでしょ。2〜3万の死亡保障って必要ですか?
わざわざ保険関係費用を払っても。だったら、掛け捨ての死亡保障を
従来の生命保険でカバーして投資信託の買い増し攻撃やってた方が
効率よさそうと思うからです。
>194
ほんとだ。勘違いした。
変額年金のほうか評価が良いのね...
202 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 11:40
>200さん、
モーニングスターの比較を見ると
確かに、○は変額年金の方が少ないけど、
そのうち保有コスト(運用関係費用)のところは、
変額年金の「○」にいろいろ内訳不詳のアイテムがパッケージされているみたい。
変額年金:保険関係費用+運用関係費用として「積立額の」1.26%〜3.5%程度*1
*1「保険関係費用」…契約維持管理費用、死亡保障費用など
「運用関係費用」…投資顧問料、保管料など。投信を主要資産として
運用するファンドについ ては、投信の信託報酬等も含まれます。
投資信託:信託報酬として「純資産総額」の 0.3%〜2%程度
「積立額」と「純資産総額」の使い分けにも、何かありそうだ・・・
(投資信託の「購入時コスト」に相当するものがさりげなく引かれていたりして?)
別に変額年金を悪くいいたいのではなくて、コストがわかりにくいので、
売る人が工夫してくれるといいのに。
というだけなんですが・・・
203 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 11:45
>>202 昔コストの内訳を説明してくれっていったけど
説明できないって言われたからこれはやっぱり信用できないって
思ったよ。外資だったけどね。
まあ、あまり細かいところは企業秘密ってのもわかりますが、
せめてA社の変額年金とB社の変額年金を比べるのに、
販売コスト、契約維持事務コスト:安いほどいい。各社の経営努力で差が出る。
運用コスト:高い利回りをたたき出せるマネジャーの報酬ということなら高くても仕方ない。
くらいわかりたいですよね。
どこかの会社がそれで勝負してくれれば、仕方なくみんなそうすると思うんですけど・・・
全米商工会議所あたりにお願いするしかないのかな・・・
205 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 12:32
>>203 それってINGだろ?
予定利率が3.1%でしか認可取得できなかったから、恥ずかしくて内訳は出せないのさ。
206 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 15:00
う〜ん、勉強不足の人?基本的に頭が悪い?へそ曲がり?がたむろっているので効果が無いと思いますが、現状で10年スタンスで考えたら、個人金融資産に最も効果的なのは変額保険(終身型)です。
207 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 15:01
まぁー一般庶民は定期預金にでもお金をおいて、720年で倍にしてください。分かる人だけ分かれば良い。アホは貧乏してドッグフードでも食べなさい。^^
208 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 15:07
>>207 一庶民ですが、現物株でこの6年間平均で年率換算30%の
運用をしていますが、何か?途中の売却で家に化けたりリフォームに
化けたりしたからびっくりするほど残金があるわけではありませんが・・。
209 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 15:11
確かにこれからは変額かもね。
過去の変額と今売られているのでは、
商品の中身も売り方もかなり違っている。
>>206終身型なら有期型のほうが、投資効率いいだろ。
211 :
もしもの為の名無しさん:01/11/11 22:39
難しい商品ですか?
変額保険(年金)のリスクとそのヘッジ方法(月払いのおける)を理解して、有効
に活用できない人はもう駄目です。
頑迷な年寄りは仕方がないとして、あと20年以上生きる予定の人は活用すべきであ
ると思います。
間接金融(銀行)がこんな状態で、公的、企業年金が実質破綻していて、郵便局も
どうなるかわかない状態で、おまけにペイオフの解禁もあって、インフレ対策も考え
なくちゃいけないのに、変額のリスクと有効性を理解して活用できない人は後で泣き
を見るでしょう。
反論をどうぞ。
213 :
フォーエバー:01/11/11 23:52
>>210 素人なので、不勉強で申し訳ない。
終身型と有期型では、投資効率に違いがあったの?
一時払いと月払いではもちろん違うと思うが。
(210じゃいのですが)
変額・定額にかかわらない「保険」の種類のお話になりますが、
自分が死んだ時にお金を遺すのが「保険」固有の機能で、そのうち、
終身型は、保険期間が終身(満期が無いので、いつ死んでも死亡保険金が払われる。逆に生きている限り、保険金は支払われない)
有期型は、保険期間が有期(満期が有って、その時までに死ねば死亡保険金、死ななければ満期保険金が払われる。)
保険期間が長い分、死亡保障費用が終身型>有期型 です。
死亡保障費用が多ければ、投資元本は少なくなります。
でも、死亡保障が目的の商品だから「効率悪いから損」というものでもありません。
まずい説明でゴメンナサイ。
215 :
(^0^):01/11/12 00:47
216 :
もしもの為の名無しさん:01/11/12 08:14
>>212 ドルコスト平均法による有価証券の長期投資に対するメリットは
分かるんだけれど、変額のメリットが分からない。
預けた資産には管理関係費用がかかって、これが投資信託なら
信託報酬だけだけど、変額保険は保険関係費もかかる。
販売手数料もノーロードの投資信託は無料だけれど、変額は
どうなのかな?
たとえば、信託報酬が0.9%のノーロードファンドと合わせて1.9%の
変額を考えてみると変額の方が年1%の資産の目減りが大きいから25年
あずけると0.99^25の元本の差になる。これは電卓で
0.99 ** =========================
と入力すると計算できるから知らない人はやってみるといいよ。
販売手数料に2%かかるファンドや変額は投資額の0.98倍が
スタートポイントになるから試してみるといい。
もちろん、0.9%や1.9%とか書いているのは架空の話で実際は
目論見書をよく読んで調べてください。
販売手数料や信託報酬の大きさはインデクス運用による
メリットを相殺した上で散々な結果を導くことにびっくりするよ。
>>99 上がったり下がったりするときには平均単価は低めに
抑えられる(安いときにたくさん買える)けど、下がりっぱなしの
場合にはドルコスト平均をしても資産は下がりっぱなしだよ。
217 :
もしもの為の名無しさん:01/11/12 15:52
↑こんな難しいこと、お客に説明するんですか?
これを説明できる営業員っています?
219 :
(^0^):01/11/12 20:25
>>216 申し訳ないっす!
「株が上がったり下がったりするだけで利回りが出るんですよ」などと↑の人が言ってた場面
があって、それに対する99さんの突っ込みに何の回答もないまま↑のカキがあったので
人に反論をどうぞ、なんぞと言う前に99さんの突っ込みにちゃんとレスしなさい、
という意味合いで書いたのが
>>215っす。
結局、起点よりも終点が上回ってないとドルコスト平均法は何の意味も持たない。
リスク分散ではなく、リスク集中の投資手法であることを認識すべきですよね♪
220 :
フォーエバー:01/11/13 09:12
>>219 何故??
極端に言えば、起点時が2万円が1ヶ月、それから下がって1万円が
9年と10ヶ月、最後の終点時が1万5千円が1ヶ月の通算10年間では、
最初に一時払いで払うのに比べて、ドルコスト平均法を使えば、利益
がでてるよ。(手数料・配当・その他は無視してね)
それと投信にはベアファンドがあるけど、いまのところ変額保険には
ベアタイプがないね。
ただ、長い目で見れば経済や通貨量などは右肩上がりだと思われる
から変額保険にはベアタイプは必要ないと思うけどね。
>>216 変額の取り扱いファンドは、現在のところアクティブ型なので、ノーロー
ドが多いインデックス型と比較するのはどうかと思う。
比べるのであれば、投信のアクティブ型との比較にすべきである。
(インデックス型とアクティブ型でどちらがいいという議論は避ける)
また、計算するのであれば変額の税制面での優位さも考慮すべきだ
と思うがいかが?
221 :
もしもの為の名無しさん:01/11/13 10:26
よく、投機的な運用を論じて変額を否定する人がいるが長期投資についての知識があるのか疑問に思う。
タイミング売買は大きなリターンを狙える反面、リスクも最大になる(リスク=振れが大きいから場合によってはリターンが大きくなる)。
すくなめのリスクでリターンを期待できるアセットアロケーション(相関関係の異なる対象への分散投資)について学ぶべきだ。
投信や変額を使いこなせないようでは401Kに対応できない。
いまどきホントにそう思ってんの?
金融馬鹿だな・・・
教科書と実践は違うんだよ。
誰しもが毎日、相場とにらめっこできるわけではない。
タイミング売買を否定するわけではないが素人がやってもヤケドするのがおち(ビギナーズラックもあるが味をしめて調子に乗ると失敗する)。
アセットアロケーションは長期保有が前提の変額には親和性が高いのだが。
飽きっぽい人間には無理か。
224 :
もしもの為の名無しさん:01/11/13 12:53
>>220 ttp://www.nikkei.co.jp/money3/abc/abc8.html ここをみると分かるけれど、信託報酬以外に保険関係費用に
1〜2%を徴収される。
中には非公開なんてDQNな会社もあるけど(笑)
間を取って1.5%として計算すると20年でこれらの費用で
元本は27%減ることになる。分配せずに単価が変動する
投資信託を持っていたほうが得でないかい?
アクティブ型が多いってのは保険会社が勝手にそうしているだけで
まともな知識があるユーザーはそんなのは選ばないからアクティブで
比較ってのは意味ないよ。
>>223 さまざまなセクタが混在するインデックスはアセットアロケーション
の意味を持っているとおもう。βの分析をしてみるといいと思うよ。
アクティブなアロケーションをするってのは長期保有には向かないのは
共通認識でいいよね。
225 :
フォーエバー ◆zKQna1OU :01/11/13 13:57
>>224 確かに変額保険では保険関係費用に数パーセント取られる。
しかし、投信と比べての利点は保有時税金や分配時税金など
の税制面での他に無料でスイッチングできるところにあるので
はないか?
現在、日本株式や世界株式は低迷しているが、こういうときは
債権型やマネープールに逃げられる。もっとも終身型変額保
険を選んだ場合はメチャクチャな運用をしても、死亡時には契
約時の保険金が受け取れる。
また、保険としてみた場合も通常の無配当終身保険と比べた
場合で、同じ保険金でも変額保険の方が保険料が安く、今後
入るならば変額保険がいいと思う。
定期保険+投資信託は有利そうだが、若いうちに入るのであ
れば、長く生きた場合に定期保険部分は掛け捨てになり、本
当に保障が必要になった場合に保険が切れており、更に弱者
救済保険くらいしか入れなくなるという危険性もある。
226 :
もしもの為の名無しさん:01/11/13 15:14
今の日本の金融消費者保護法では
変額で被害こうむるのは消費者側
アメリカのように適合性の原理を
適応し、素人には売るべきではない
またPL法並みに強化すべし
イギリスの消費者保護法を見習え
消費者保護の上にたってこそ
真の保険業界の繁栄があるのでわ。
227 :
もしもの為の名無しさん:01/11/13 15:33
>>226さん、ごもっとも。
一応、適合性原則を使ってるのだが、ノルマの前に形骸化している。
また、せめて投信レベルの保護法整備を期待したい。
契約者にリスク(運用リスク以外に会社の破綻リスク)ばっかり負わせて自己責任は都合の良すぎる話。
228 :
フォーエバー ◆zKQna1OU :01/11/13 16:24
保護法の整備には賛成だが、基本的に終身型の変額保険に加入
している限り、運用のリスクはないと思う。
また会社の破綻リスクは、どこも同じというか、むしろ変額保険を出せ
ない生保の方が高いと思うが。
やはり保険は自己責任?
229 :
もしもの為の名無しさん:01/11/13 16:40
そうだそうだ。
230 :
もしもの為の名無しさん:01/11/13 17:55
>218以降ぜーんぶ
あんたらアタマ悪すぎ。
簡単なことを難しく話してる・・・
逆だろ、ふつう。
231 :
フォーエバー ◆zKQna1OU :01/11/13 18:49
>>230 変額保険は、これまでみたいに「この保険に入っておけば大丈夫!」
と勧誘されて入る保険ではない。
自分でリスクとリターンを勉強して入る保険だと思うよ。
そのために変額保険と比較的似ている投信と比べることは重要。
>225
若いうちほど定期保険+投資信託の方が特なんでわ?
20代の者が60になる頃には物価が変わっているよ。
終身に掛けた金額を信託or不動産で持っていたほうが
インフレには強くないかい?
233 :
(^0^):01/11/13 22:58
>>220=231
またまた失礼!
「起点と終点」の表現はたしかにおいらの間違いっす。
ただ、時系列を分散させることとリスクを分散させることとは
決してイコールではないということを言いたかったのよ。
231のほうのカキには秀同。
234 :
もしもの為の名無しさん:01/11/13 23:08
お前等、保険(保障)の意義を忘れてないか?
運用商品なんてそんなもん、証券会社にやらせとけ!
235 :
(^0^):01/11/13 23:17
>>234 で、あなたのおっしゃる「保険(保障)の意義」とは??
236 :
もしもの為の名無しさん:01/11/14 00:16
保険の意義は、将来の設計のために、最低でも元本われしないこと。少しでも
多めに保険金がでること、これしかないよ。
だから、今の時代、旧型の保険はあわないね。
237 :
もしもの為の名無しさん:01/11/14 01:47
保険は、病気をすると入りにくくなる(入ろうと思っても断られることがある)ところと、
契約時の年齢が上になるほど保険関係費用が高くなるところがあります。
投信は、病気をしても年を取っても、買いやすさやコストは変わらないでしょう。
238 :
もしもの為の名無しさん:01/11/14 09:48
私は8年ほど前に終身変額保険に入りました。
最低補償額は2000万円です。加入するときの説明では、
@同じ金額(2000万円)の変額でない終身保険に加入するより保険料は割安です。
A運用成績次第では保険金が増える可能性がある。
B解約返戻金はあてにしないで、終身保険として入ってください。
という説明で納得して入りました。保険金が増える可能性のある終身保険だと思えば
何も問題は感じないのですが、マネーゲームの対象としてみた場合は違うんですね。
239 :
フォーエバー ◆zKQna1OU :01/11/14 11:42
>>232 >若いうちほど定期保険+投資信託の方が特なんでわ?
>20代の者が60になる頃には物価が変わっているよ。
>終身に掛けた金額を信託or不動産で持っていたほうが
>インフレには強くないかい?
そのための変額保険なのです。
投信より有利な税制で運営しつつ、高齢になってインフレに
なった場合に、株価は経済にほぼ比例して上昇するから(こ
れは投信と考え方は同じ)、変額保険の死亡保険金および
キャッシュバリューは上昇しています。
逆に今と経済状態が変わらない、もしくは右肩下がりで悪化
していたら、株価も低迷しているだろうと考えられます。
しかし、変額終身保険の場合は死亡した場合に当初の契約
どおりの保険金が支給されます。
(キャッシュバリューは下がっていますが)
つまり経済が上がった場合は、つられて上昇する保険金や
キャッシュバリューを当てにして、経済が停滞していたら契約
時の保険金を当てにする。
どうですか?いいとこ取りだとは思いませんか?
これは変額ではない生命保険では出来ないと思いますよ。
(配当というものが出ますが、これはこれまでの経験からあま
り期待できない。)
240 :
フィーエバー ◆zKQna1OU :01/11/14 12:01
>>234 >お前等、保険(保障)の意義を忘れてないか?
>運用商品なんてそんなもん、証券会社にやらせとけ!
>>236 >保険の意義は、将来の設計のために、最低でも元本われしないこと。
>少しでも多めに保険金がでること、これしかないよ。
>だから、今の時代、旧型の保険はあわないね。
将来、インフレになった場合を考えたら、自分の資産を運用しておかないと
負け組みになってしまいますよ。
過去30年間で物価はどのように変わってきましたか?
当時の大学卒の初任給はいくらでしたか?
もしかすると、今100円で買える物が、30年後には10万円になっているかも
しれません。これは本当に誰にも判らないことです。
ですから、もしあなたが現在20代・30代で将来を考えているのであれば、
貯蓄と同様に運用も考えられた方がいいです。
保険に関しても同様で、私はインフレヘッジも出来る終身保険の変額終身
保険がいいと思いますが、定期保険+投資信託でも構わないと思います。
ですが、定期保険は小額で大きな保障を得られますが、期間が決まって
おり、期間が終わると無保険状態になってしまいます。また無事に過ごせ
た間の保険料は基本的に掛け捨てです。
傾向として、高齢になればなるほど病気にかかりやすくなり、保険は病気に
かかったら入れないのが基本ですので、ちゃんと将来を考えて保険には入っ
た方がいいと思います。
付き合いで入った保険が悪い保険とは言いませんが、一度じっくり見直し
てみるのもいいでしょう。
私は30歳で結婚したのを機に、見直して現在1000万円の変額終身保険に
加入しました。
もし、あなたが50・60代であれば、現在加入されている保険を続けられ、資
産については、比較的元本が保証される公社債投信くらいで運用される事
をお薦めします。
241 :
もしもの為の名無しさん:01/11/14 18:13
変額終身では、どこの会社の、どのファンドが今のところいいのかな。
242 :
もしもの為の名無しさん:01/11/15 00:13
asderrr
243 :
もしもの為の名無しさん:01/11/15 11:31
ほらぁ、変な長文が多いから盛り下がってきてるじゃねえかよ!
>240定期保険の保険料は掛け捨て
変額保険の死亡保険部分は掛け捨てじゃあないの?
245 :
フォーエバー ◆zKQna1OU :01/11/15 19:54
>>244 私(素人)が勉強している限り、変額終身保険は終身保険です。
しかも、現在無配当終身保険や有配当終身保険より保険料が安いです。
>245
変額終身保険でも死亡部分は掛け捨てなのだから
85歳まで続く死亡保障も変額保険と同額の定期保険+
投資信託ではどうよ
247 :
もしもの為の名無しさん:01/11/15 20:15
>>244 終身であれば、死亡保障は必ず自分(勿論本人でなくその家族という事だが)に帰って来るわけだから、掛け捨てとは言えないのでは、
>247
今はまだ医療保険しか法人に対して終身の全額損金は無いけれど
死亡保険でも返戻金がゼロに近い終身保証の商品が出てくれば
単に終身だから掛け捨て!とは言えなくなるんじゃあないかい?
取りあえず死亡保障は被保険者が死ななきゃ保険会社の全額
儲けなんじゃあないかいい
>>248 >取りあえず死亡保障は被保険者が死ななきゃ保険会社の全額
>儲けなんじゃあないかいい
終身なら掛け捨てじゃないでしょ。人は必ず死ぬものだし。
250 :
もしもの為の名無しさん:01/11/15 23:06
251 :
素人ですが:01/11/16 00:59
>>245.247
その通りと思います。
保険料を払っている人と、保険金を受け取る人の利害が完全に一致していれば
ハッピーですね。
困るとすれば、保険料を払ううちに生活が苦しくなって、
そうこうするうちに痴呆状態になって
保険金を受け取る予定の人の出費で介護してもらうことになっちゃうとか・・・
介護さえしてもらえない冷えた関係になっちゃうとか・・・
超長期のリスクヘッジって難しいですね〜。
252 :
フォーエバー ◆zKQna1OU :01/11/16 09:19
>>246 86歳まで生きた場合に、例えば30歳男性で1000万円の保険金で
入る定期保険料が55年分掛け捨てになる。
(もっとも、そのための保険なのだが。)
保険関係者ではないので判らないが、1ヶ月3千円くらいするのでは?
これは続けたら結構大きいと思うよ。
それよりも若いうちからだと病気になる確立が低いので、終身保険
に加入したほうがいいと思う。
50歳、60歳では定期保険+投資信託がいいかな?
253 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 12:00
保険分からんやつが偉そうにぬかすなーぼけ。
55年の定期保険1000万円が3000円で入れるわけねーだろー
あんたらのせいでスレが盛りさがっとるわい。
>変額保険の死亡保険部分は掛け捨てじゃあないの?
>取りあえず死亡保障は被保険者が死ななきゃ保険会社の全額儲けなんじゃあないかいい
>50歳、60歳では定期保険+投資信託がいいかな?
→以上全て間違い
>85歳まで続く死亡保障も変額保険と同額の定期保険+
投資信託ではどうよ
→85歳定期がどのくらい高いか知ってんのか?
変額終身入っときゃいいの。
それが一番安い!
254 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 12:01
もうインフレなんて来ないんじゃ?
デフレ
255 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 12:02
257 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 13:15
>>253 具体的なデータに基づいて説明されなければぜんぜん説得力ないな。
ただ煽っているだけの厨房と変わらないぞ。
258 :
フォーエバー ◆zKQna1OU :01/11/16 13:15
>>253 >→85歳定期がどのくらい高いか知ってんのか?
いや、85歳で入る定期保険ではなく、50・60歳で入るやつですが・・・・
保険の関係者の方とお見受けしますが、例えば50歳で入る場合の
終身保険料と定期保険料を教えてください。(1000万で85歳払込の場合)
それにそもそも、85歳だと保険に入る必要なない。。。。
259 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 18:19
>>254 現在は特異点にあたる。
たとえばブラックマンデーのような大不況でも長い流れから見ればちっぽけな特異点に過ぎない。
もっとも、将来の事は誰にもわからないからこのままず〜っと下がり続ける可能性も無いとは言い切れないが...
可能性としては低い。
260 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 18:24
>>258 >それにそもそも、85歳だと保険に入る必要なない。。。。
保険金の相続税優遇を知らないのか?
相続税対策の保険ニーズがあるんだぞ?
いっぺん、調べてみてみぃ!
258はやっぱアホだな。
85歳定期っていうのは85歳満期の定期保険のこと。あたりまえだろ。
いいか、男性の平均寿命は77〜78歳。
85歳満期ってことはね、終身保険とほとんど変わらんのよ。
ちなみに終身保険というのは105歳満期で設計してあるんだけどな。
勉強になるねー。
保険料?めんどくさいなー、でも教えてやるよ。
・某S生命:50歳男性のケース
○変額終身保険1000万円85歳払済:21,350円/月
○平準定期保険1000万円85歳満期:20,050円/月
どう、分かった?
よって投信なんか必要ない!
あんたは多分 株屋かなんかなんだろうけど。
あとね、254さんの言うとおりだよ。
インフレになったり株価の上昇があったりって理屈は、
過去のデータをもとに言ってるだけだろ。
経済が成熟した状態じゃーそんなことにはならんのだよ。
むしろ株はどんどん紙くずになっていくんじゃい。
262 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 21:05
>>261 あの〜、変額の特別勘定も投信とかわんないんですけど...
投信いらんって極論過ぎません?
ところで、ベア投信って御存じ?
投信はいらん。
間違いなく廃れる
264 :
(^0^):01/11/16 21:43
別段、フォーエバー氏を擁護するつもりもないんだけど・・
253=261=263も相当バカだね。
そもそもインフレの定義ってなんだか知らないんでしょ、大口たたくんじゃないの!
経済が成熟した状態じゃインフレにならん?バカバカしい・・。
経済が成熟した状態じゃ株価の上昇がない?バカバカしい・・。
265 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 21:55
>264
お前らの教科書どおりの時代は終わったの。
おりこうちゃんじゃ経済は語れないのよ。
267 :
(^0^):01/11/16 22:25
>>263=266
>おりこうちゃんじゃ経済は語れないのよ。
お馬鹿ちゃんに経済を語られたら・・・なるほど、そりゃインフレ
にもならんし株価も上がらんかも知れんわな。
けっこうおもろいな、君!
どうかな、265さん・・彼にざぶとん3枚くらいあげときまひょか?
268 :
もしもの為の名無しさん:01/11/16 22:40
称号「おおさま」なんてどうでしょ
269 :
もしもの為の名無しさん:01/11/17 02:02
しらけちゃったなぁ〜
270 :
フォーエバー ◆zKQna1OU :01/11/17 06:59
>>261 調べてくれてありがとう。
定期といっても結構高いんだなー。
ほとんど保険料変わらないなら長生きするリスクをカバーできる分
月々1300円(6.5%)余分に払って終身保険に入った方がいいな。
これじゃ若いうちからも年取ってからも全然定期にする必要ないね。
「変額終身>定期保険+投資信託」 の確信が持てたよ。
もっとも、これは保険についての場合であって、資産運用は投資信
託なり株と外貨、土地、現金をバランスよく持って運用するというス
タンスには変わりないが。(金では失敗している・・・・)
271 :
もしもの為の名無しさん:01/11/17 09:09
50越えてから1000万程度の定期保険って意味あるの?
40代までなら分かるけど。
261読んで40までは定期+投資信託、それ以上は
投資信託もしくは株式現物オンリーという確信がもてたよ。
年50万も払って1000万程度の死亡保障って意味無いジャン。
272 :
もしもの為の名無しさん:01/11/17 11:21
現状では40、50以上の場合、変額終身をベースにするのがいいでしょう。
その場合、500万円×法定相続人(非課税枠)を上限の目安にしては?
もちろん、家計を圧迫しない範囲で。
定期保険は家計面でお子様が独立してない場合に万一時の保障を補完する目的で検討を。
お勤め先で「総合福祉団体定期」があるかどうか確認して下さい。
273 :
もしもの為の名無しさん:01/11/17 11:40
にわか相続の話で客を騙すのはやめなよ。
ほんとに相続税のかかる家だけにしときな。
相続税の緩和はこれからも進んでいくだろうし。
贈与の年間110万無税をも使って、分散していったら
ほんとに相続税かかる家って、そんなに無いから。
総合福祉団体定期なら「年齢にかかわりなく」一律の保険料です。
お勤め先の状態にもよりますが、例えば私の場合、1000万円の定期(1年更新)で丁度1200円/月です。
退職までならこれがお勧め。
どうでしょう?
>>273さん
特に騙すつもりはないのですが..
税制に詳しい方ばかりではないと思われるので情報を提供することに意味があると考えております。
適切でない部分についてのご指摘は歓迎しますが一方的な決めつけはどうかと思います。
276 :
もしもの為の名無しさん:01/11/17 12:00
そうそう。おだやかに行きましょうよ。
いろんな情報が出てくるほうが面白いから・・・
>年50万も払って1000万程度の死亡保障って意味無いジャン
その半分だろ。月額2万ちょっとなんだからさ。
278 :
もしもの為の名無しさん:01/11/17 23:00
色々わかって勉強になります。
401Kにも大いに関係あるからね。
279 :
もしもの為の名無しさん:01/11/17 23:10
変額終身だけどさ、投資信託で運用する部分って
これからは売り時が大切な時代だと思ってるけど
売ったら保障が無くなる変額終身はデメリットも
あると言う事。
280 :
えっぐスター:01/11/17 23:26
>>279 売ったら保障がなくなるって?
マネー運用の勘定へ切り替えれば良いのではないかと思うけど
違うのかNA?
281 :
もしもの為の名無しさん:01/11/18 01:18
払い済みに変えて特別勘定を一般勘定へ
282 :
もしもの為の名無しさん:01/11/18 01:24
>>281 それって法律違反じゃない?千代田が、それやってたのが、破たん後わかったけど・・・
283 :
運用資産2500万:01/11/18 03:52
俺は独身だから生命保険一切非加入で
資産全額株ですな。
独身者はこれでOKでしょ。
株の代わりに投信でもいいけど。
284 :
もしもの為の名無しさん:01/11/18 05:00
そんだけ資産があれば、大概困らないだろうけど
医療保険は要るんじゃない?病気や怪我は金食うよ
285 :
もしもの為の名無しさん:01/11/18 06:56
>>279,280
「売ったら保障が無くなる」って、勘違いでは?
解約すれば別だけど、ふつうはマネープールか他の特別勘定(債権とか)
にスイッチングするんだよ。
>>281,282
「それって法律違反じゃない?」って、違うような...
千代田は「法律上、区別して管理しなければならない
特別勘定と一般勘定を、保険会社がごっちゃにしていた」
ってことだと思うんだけど...
契約者が契約転換するのはぜんぜん問題ないでしょ?
解約して、その時点の解約返戻金で保険に入りなおすのとおんなじだから。
ちなみに契約転換するんだったら予定利率が上がってからにするべきだよ。
288 :
もしもの為の名無しさん:01/11/18 18:09
>284、286
お金ある人に医療保険は必要ないでしょ・・・
そんな無理やり勧めないでよ・・・
289 :
もしもの為の名無しさん:01/11/18 18:40
お金持ちって言っても流動性リスクを考慮したら医療保険は意味あるのでは?(株、投信がメインなら)
290 :
運用資産2500万:01/11/19 02:16
まあ、あんまり株ばかりだとまずいんで
100万ほどキャッシュポジションも用意してます。
ちなみに高額医療ってお金戻ってくるんですよね?
会社クビになってとりあえずデイトレーダー
(1-2ヶ月の保有方針だからデイトレーダーでもないか)
やってます。(藁
291 :
もしもの為の名無しさん:01/11/19 02:34
儲かってます?
292 :
運用資産2500万:01/11/19 02:46
こないだクビになったばかりだからこれから。
前は証券会社だったから自由に売買できなかった。
あるストラテジーにそってやればこれまでは儲かっていたが…
今後はどうか?
現金持ってない金持ちはいないって。
アタマかたすぎ。
っていうか、売ることばっか考えすぎ・・・さむい
294 :
もしもの為の名無しさん:01/11/20 09:49
293に同感。
金持ちは、現金かなりあるよ。特に今はね。
あまり、売る事ばかり考えていると、間違いおこしそう・・・
やっぱり、ノルマあるのかなあ?
295 :
もしもの為の名無しさん:01/11/20 18:35
今は、変額も税金面で優遇されるけど、税制って、長いうちに変りますよね。
とにかく、今はまとまったお金が欲しい。(市場にいれるための)
だけど、長い期間、今後景気回復に向かえば、税制はまたかわるかもしれないなあ。
昔に一時払のやつなんか、保険金、解約返戻金で赤字になった分は控除になるようになったよね。
たしか、H.10に、通達出ているよね。まあ、この判断もむずかしいのだが。
発砲酒だって、税金かからないものをって開発されていたら、すごく売れちゃった。
儲かっているところに、国は目をつけるよ。
日本国内での同じような状況でもいいので、
こんご起こりそうな事や、何を企んでいるのか、
だれか解説してください。
297 :
運用資産2500万:01/11/20 21:31
運用に成功して資産1億円に乗せたら
ポートフォリオの10%くらいに一時払い終身変額保険入れようかな?
298 :
もしもの為の名無しさん:01/11/21 11:51
未だに、きちんと説明出来る営業が育っていないのも現実。
酷かったよ。質問すると「このグラフより、ずーとずーと運用良いです」
そう良いながら、両手広げてジェスチャーばっかり。
299 :
もしもの為の名無しさん:01/11/21 15:50
さむい。。。
300 :
もしもの為の名無しさん:01/11/21 21:47
日本はこのまま、アメリカ型のギャンブル生活にされちゃうのか?
株式などに投資するのが当たり前みたいにさ。保険まで?
財産のほとんどをさ。
これって、経営側の思惑だけじゃん。騙されるなよー。
株式投資はギャンブルだけど、変額終身はギャンブルじゃないよ
303 :
もしもの為の名無しさん:01/11/21 22:46
だけどさ、このスレの前の方にもあったけどさ、保険は博打って言った裁判官いたじゃない。
あれは高裁の裁判長だよ。あの話有名だよ。もうやめたと思うけど、I裁判長だよね。
301が、言っているように「投資信託」でしょ?とくにこれは。
上がったり下がったりするんだから、博打なんだっていう判断だよ。司法がそう言ってるんだから。
ちゃんと説明出来ない営業なんて、ものすごく多いよ。いまだに。
そもそも、ここでこう騒いでいる事自体・・・
古いのは、いちいち面倒みきれなくっていて、預金にしたり、223連動型にしたりしているよ。
本当はやってはいけないはずだが...
問題は、そういうことするから、信用できないんじゃないの。
304 :
もしもの為の名無しさん:01/11/21 23:10
>>300 短期売買はギャンブルだけど配当収入を年金代わりに暮らすのがバブル前のアメリカな訳で。ボケが。
>>302 だからどうして株式投資がギャンブルなの??
っていうか、そもそもギャンブルの定義は??
>>303 後半が良くわからない。
なぜ、預金で運用したりインデックス連動型にしちゃいけないの?
両方とも特別勘定のポートフォリオに“普通に”存在するでしょ?
306 :
もしもの為の名無しさん:01/11/21 23:22
配当収入って、必ず有るのか?潰れて紙切れにならないのか?
お前がボケだろ、かす!
307 :
もしもの為の名無しさん:01/11/21 23:32
長期的に右肩上がりの今までと、これからを
一緒にしてホントにいいのかね?
ドル・コス法がどうのこうのってもさ?
308 :
もしもの為の名無しさん:01/11/22 09:45
>>305 ギャンブル=賭博の定義を刑法に拠ると。
「勝敗が偶然の事情にかかる場合に、金銭その他の財産を賭けて勝敗を争うこと」となります。
これに拠ると、株式売買益を目的とした株式の売買はギャンブルと言えます。
株式市場は基本的にゼロサムゲームです。勝った人間が居ると、同じだけ負けた人間が生まれます。
なぜゼロサムゲームかというと、株式市場はそれによって何かを生み出すような活動はしていないうえに、
売買されている株券の生み出す配当は、それを売買している市場規模からすると存在しないも同然の微々たる金額にしかなりません。
したがって、ゼロサムゲームという構造になります。
そして株式市場は手数料という所場代を取ります。株式の売買をする賭場を提供する代わりに所場代を取るのです。
こういった点からも、株式売買益を目的とした株式の売買は所謂ギャンブル=賭博と全く同じ構造です。
309 :
運用資産2500万:01/11/22 11:00
>勝敗が偶然の事情にかかる場合に、金銭その他の財産を賭けて勝敗を争うこと
なのであれば、勝敗は情報(インサイダーというわけでなく)によっては必然になるばあいもあるからね。
まあ情報なし(あるいは誰でも知ってる情報のみ)で市場に参加するのはギャンブルかもしれんが。
310 :
もしもの為の名無しさん:01/11/22 11:12
>308
市場とは何かを理解していない厨房だね。
北朝鮮にでも逝って下さい。
311 :
もしもの為の名無しさん:01/11/22 11:20
>勝敗は情報(インサイダーというわけでなく)によっては必然になるばあいもあるからね。
現実には素人さんには絶対に入手できない情報というものがあって、そういった情報によって相場が動くことが多いわけだから、イカサマ博打といったところかな。
情報のない素人さんがイカサマ博打に手を出して儲けが出るのはまさに「偶然の事情にかかる場合」だよね。
312 :
もしもの為の名無しさん:01/11/22 11:23
>>310 ヲヒヲヒそういうことを書くなら、君がどれくらい市場というものを理解しているのか皆さんに解説してからにしたまえ。無理だろうけど。
313 :
運用資産2500万:01/11/22 11:33
>>311 まあそうだね。
マーケットのテーマって日々変わっていくから
おもわぬネタが後で見直されるとかあるから
自分のスタイルを確立していれば
いつか(1ヶ月くらいから1年くらいのタームで)
市場がそれにシンクロすることがあると。
俺の株を売り買いするパターンはそれだね。基本的だが。
ちなみに私のスタイルはバリュー+α(投資理論とかででてくるαじゃなくて、秘密の何かという意味)
投資型
314 :
運用資産2500万:01/11/22 11:35
ただ、あせっちゃ負けるというのは博打には通じるかな?
315 :
もしもの為の名無しさん:01/11/22 11:36
>>310 >>308は単純化し過ぎの嫌いはあるが、間違っていないのではないか?
あなたの「理解」とどこがどう違うのかを説明してみたらどうかな?
316 :
運用資産2500万:01/11/22 20:58
今日は日栄を仕込みそこなった。10000株@1001円で指してたんだが…
317 :
もしもの為の名無しさん:01/11/22 21:26
教えて下さい。
現在、クレイディ・スイスの変額終身保険に加入しています。
月払い保険料のうちいったい、何パーセントくらいじっさいの運用に
回ってるんでしょうか?
特約保険料は掛け捨てとして、基本契約保険料のうちどのくらいなんでしょうかね
実際の所。
318 :
もしもの為の名無しさん:01/11/22 22:16
>>317 何時入ったかがもんだい。
エクイタブルなのかニコスなのか、いまなのか。
去年の暮れに、「米国株式は50%」だなんて言ってましたが...
おまけに、手数料は他の保険会社はだいたい3%とられていますよね。
ここは高いんじゃなかったかな?
>>308 投資理論の話をするといささかスレ違いになってしまうので、簡単な例をひとつ。
例えばAさんが@という株式会社を設立したとします。
そしてその会社の資本金は全てBさんが拠出したとします。
10年後、その会社は順調に業績を伸ばし内部留保を厚くするとともに
Bさんに対しても十分な配当が支払われたとしましょう。
さて、このケースで@という会社に投資をしてBさんが十分な利益を得る裏腹で
誰か他の投資家が損失を被っていますか?
当たり前ですがこのケースではBさんしか投資家はいないわけですから「勝った投資家
と同じだけの負けた投資家」は生まれてませんよね?
では最初の資本金の設定を「Bさん一人の拠出」ではなく「Bさんをはじめとした100人
の投資家による拠出」に置き換えてみるとどうですか?
やっぱり誰も負けてないですよね?
この例は上場企業に対する株式投資にもそのまま当てはまります。
要するに誰かが負けた分を誰かが勝ってるわけでもなければ、
誰かが勝った分を誰かが損をしてるわけでもないんですよ、株式投資というのは。
したがってゼロサム理論というのは文字通り理論的に株式投資には
当てはまらないんですよ。
320 :
運用資産2500万:01/11/22 23:06
セカンダリではゼロサム理論ってのもある程度いえてるかも。
>>320 なぜそう思われます?
ゼロサム理論が部分的にせよ通用するのはいわゆるデリバティブの世界を
別にすれば信用取引の世界だけですよん。
322 :
運用資産2500万:01/11/22 23:36
ある程度…ね。
このスレ、面白くなくなった・・・
お前らのせいじゃ
>>319 あんたの話は株式投資の話。
>>308の話は株式売買による売買差益を得る投機の話。
全く噛み合っていない。
>>320にあるとおりセカンダリではゼロサム理論も当てはまる。
下らないのでsage。
>>324 投資か投機かは言葉遊びのレベル。
上の例をベンチャーキャピタルにあてはめれば「売買差益を目的とした株式の売買」
になるでしょ!
セカンダリでゼロサムが当てはまるというのなら根拠を示しなさい。
それこそ下らないのでsage。
326 :
運用資産2500万:01/11/23 02:39
短期ではゼロサムってこと。
>>319 >例えばAさんが@という株式会社を設立したとします。
>そしてその会社の資本金は全てBさんが拠出したとします。
>
>10年後、その会社は順調に業績を伸ばし内部留保を厚くするとともに
>Bさんに対しても十分な配当が支払われたとしましょう。
この人自分でギャンブルだって言ってるよ。10年後に 配当が出るか投資が紙くずになるかはギャンブルだろ?
ところで変額保険の話はどうなったんだ?
330 :
もしもの為の名無しさん:01/11/23 02:49
変額が一番です。
最低でも500万以上ですがね。
どぅでしょうか?
>>327 いえいえ。
で、長期ならゼロサムにはならないと。
右肩上がりのときはそうだったわけで。
332 :
運用資産2500万:01/11/23 03:00
俺も結婚するとき変額終身加入かな?
333 :
もしもの為の名無しさん:01/11/23 03:02
>>328 まあありとあらゆる投資がギャンブルという事かな。
俺もニコス時代に入った1000万の変額終身があるけど、
俺が死ぬときにクレディなりなんなりの会社が存在して、
保険金を支払ってくれるかどうか、先のことは分かんないからね。
>>318 加入したのは、ニコス時代の1992です。
丸9年以上掛けています。
ちなみに運用は日本株型オンリーでやってますので塩漬け状態です。
まあ気長にやってるんで目先の損得にはあまり気にしてませんが。
それよりもここの会社、これ以社名変更てことないかそっちのほうが
きにかかります。
335 :
もしもの為の名無しさん:01/11/23 07:11
>>319 この人は株式投資はギャンブルだって言うことを証明したかったんですね。
確かにギャンブルだ。
>>331 確かに右肩上がりの経済成長が前提なんですね。
経済成長ゼロだとゼロサムだし、
右肩下がりのマイナス成長だと、ゼロにも戻らないですね。
>>333 終身保険って投資の中ではかなりギャンブル性が低い物だと思うんですけど、
将来確実に支払いがなされる保証が無いと言えば無いですね。
保険会社の破綻が流行ですし、破綻すると保険金を値切られるみたいですし。
>>334 保険料のうち特別勘定にどれだけ入れるとか証券だったか約款に
書いてありませんでしたっけ?私ももう一度よく見てみよう。
ちなみに私もニコス時代に入りましたが、運用は思いっきりマイナスです。
ヤケになってちょこちょこ変更して、一瞬だけプラス9万円まで行ったのが最高です。
336 :
もしもの為の名無しさん:01/11/23 08:28
>>334 エクイタブルからニコスになったばっかりの頃ですよね。
335の方のようにちょこちょこ変更するのも手ですが、その労力の割に、どうにもなりません。
加入している私の友人はが一番来にしているのは、やっぱり保険金が満額出るかって事。
会社がまた身売りするのではないか...
今、外資はどんどん日本から撤退しているし、クレディ本体が放り出すかもしれないし・・・
もし、千代田みたいになると、保険金4割以上かっとされていましたから。
>>335 まあギャンブル云々についての議論は
>>333氏の結論でいいでしょう。
ゼロサムについてはそもそもわかってないんならわざわざ恥をかくような
カキはしなくていいから・・「ゼロにも戻らない」って??(プッ)
>>331 多分わかってらっしゃるんでしょうが、ある程度の時間軸を前提におけば
右肩上がりか、右肩下がりか、あるいはボックスかを問わずゼロサムには
ならないですよね。
要は株式投資の場合、投資家間においてお互いが利益相反の関係にあるわけ
ではないのでもともとゼロサムにはなり得ない(厳密に言えば短期であっても
このことは当てはまりますが)という理解でOKですよね。
で、変額保険ですが、今は運用成績で年金部分が変動するタイプよりも
利率変動型のほうが理にかなってるような気がしますけどね・・そうでもないかな?
>>337 そうですね。そーゆーことですね。時価総額は常に変動してるからね。
どもども。
339 :
もしもの為の名無しさん:01/11/23 19:45
時価総額の話で言うと
>>335の言ってることと
>>337の言ってることの違いはないんだけどね。
時価総額がマイナスになればその市場内ではゼロにも戻らないからね。何しろ総額がマイナスなんだから。
まあ人にケチ付けたいだけなんでしょう。
それはそうと、ここはニコス時代の変額終身に入っている人が多いね。
クレディスイスの運用実績を見ているとあんまり芳しくないようなんだけど、
変額扱ってる会社のうちで、運用実績が良い(というかマシ)なのはどこなんだろう?国産勢はどうなのかな?
340 :
もしもの為の名無しさん:01/11/23 20:45
>>339 そうなんですよ。運用成績良いっていう国産生保って、(今の処国内外良いのはない)本当に耳にしません。
どこの営業に聞いても、「今が株価が底値だから」という、「そのうち上がるに違いない」式の説明しかしない。
ただ、金融版の「生保系投資顧問は何処が優秀?」のスレにでていました。
一番が、朝日、明治になっていました。日生ではなかった。
特別勘定に関しては、必ずしも大きい生保が、運用が上手いとはかぎらないみたいですね。
危ないとか言われていても、関係無いみたい。
変額が発売された時も、三井がダントツにトップで、日生はものすごく遅れをとってしまって、その後の変額保険で裁判起こされるぐらい、突っ走ってしまった。
>>339 >>335の言ってることと
>>337の言ってることの違いはないんだけどね
そのとおり。
まあゼロサムの議論はおいといて
情報をもつトレーダーにとっては
情報を持たないやつをカモにできるから
株式投資はギャンブルではないね。
342 :
運用資産2500万:01/11/23 22:42
自分で運用の指図ができる保険ってできないかな?
仮にできてもシステム開発がとんでもなくなりそう。
343 :
もしもの為の名無しさん:01/11/23 22:45
341 だから一般人にはギャンブルなんだろ?
344 :
もしもの為の名無しさん:01/11/23 22:49
>340
朝日、三井はやっぱギャンブラーが多かったんかねえ!
345 :
運用資産2500万:01/11/23 22:52
>>343 一般人でもそれなりに情報取れるから
努力次第でそれなりの情報トレーダーにはなれる。
現に俺はそうだし。
346 :
もしもの為の名無しさん:01/11/24 09:46
情報わかってたら、すごく面白いよ。情報のない一般人にはやっぱりギャンブルだね。
でも、そういったら売る方は売れないから、まっ、そこはうまく言い包めてチョーだい。
昔みたいに、年寄りに売るのは無理ですか?
あの思い忘れられません。
348 :
もしもの為の名無しさん:01/11/25 13:07
ところで、何処が一番売れているんでしょうねえ?
349 :
もしもの為の名無しさん:01/11/25 19:42
そうですね、そういえばここが一番なんて聞かないんですよね。
350 :
もしもの為の名無しさん:01/11/25 19:45
スカンディアに決っているだろうが、ボケ!
351 :
もしもの為の名無しさん:01/11/26 17:12
スカンディアはやっぱり、FMが優秀なのかしら?
352 :
もしもの為の名無しさん:01/11/27 07:25
age
353 :
もしもの為の名無しさん:01/11/27 20:13
age
354 :
もしもの為の名無しさん:01/11/28 09:50
特別勘定を株の買い支えに使われたらいやだ!!!
355 :
もしもの為の名無しさん:01/11/28 10:52
スカンにFMはいないだろ
356 :
もしもの為の名無しさん:01/11/28 22:47
変額、万歳!
これで逆ザヤなんて、会社は考えなくていいよ!
自己責任の名のもとに、会社が絶対儲かる。
これで俺のボーナスも一生涯保障されるからね!
みんな変額しか加入しちゃだめよ(笑)
素人さん大歓迎!
357 :
もしもの為の名無しさん:01/11/29 11:37
ほらね!お客の利益より、自分の利益なんだからみんな逃げるのだよ。
358 :
もしもの為の名無しさん:01/11/29 23:15
MMFの元本割れが続いていますが、特別勘定は詳細がわかりにくいですよね。
エンロンとか組み込んでいるところもあるんでしょう?
359 :
もしもの為の名無しさん:01/11/30 18:45
かなりの金額、新しいものには入っているのでは?
360 :
もしもの為の名無しさん:01/12/01 08:02
手数料で目減りして行くのが手にとるようにわかるね。
361 :
もしもの為の名無しさん:01/12/01 22:28
age
362 :
もしもの為の名無しさん:01/12/02 23:41
プルデンシャルって、昔ソニープルデンシャル、もしくはソニープルコって言って、
変額売っていませんでしたか?
363 :
もしもの為の名無しさん:01/12/03 00:11
売ってたよ
364 :
もしもの為の名無しさん:01/12/03 17:49
エンロンはた〜ん!!
特別勘定どうなった?
元本割れっていわれないからよかった〜。
365 :
もしもの為の名無しさん:01/12/04 08:59
age
366 :
へのへのもへじ:01/12/04 09:04
ソニー銀行もエンロン被害300万ドル(・o・)
ソニー生命は?
367 :
もしもの為の名無しさん:01/12/04 21:46
そうとう組み入れてるよね。
MMFとか投資信託に。そしてクズになった投信の残りは、特勘に放り込んでおけばよい。
368 :
もしもの為の名無しさん:01/12/04 23:12
すみません。40歳加入男性で60歳払い。500万の変額終身って
いくらか優しい方教えてください。よろしくお願いします。
369 :
もしもの為の名無しさん:01/12/05 19:19
age
370 :
もしもの為の名無しさん:01/12/05 19:30
>369
意味なくあげてんじゃねーよ
371 :
MR VL:01/12/05 21:27
>>369 スカ(予定利率4.5)約9,500円。プル(3.1)13,000円。
一見スカの方が全然割安だが、割高で利率の低い変額のほうがプラスになる可能性
は高い。
372 :
もしもの為の名無しさん:01/12/06 01:29
371番さん、ありがとうございます。
373 :
もしもの為の名無しさん:01/12/07 00:36
374 :
もしもの為の名無しさん:01/12/09 12:59
これは、保険板より金融板で立ち上げた方が、高度な情報が得られたと思われ。
375 :
もしもの為の名無しさん:01/12/09 17:08
日生が風評被害を出し、ターゲットは三井だったけど、それって10年前の仕返しかな?
「変額保険で三井高笑い日生・・・」って記事があるけど、ずっと三井って元本割れしていなかった。
2年ぐらい前まで。日生はすーっと元本割れしたまんまだから随分たたかれていた。
376 :
もしもの為の名無しさん:01/12/09 21:10
あまりの運用の悪さに、どうにもならないところってどこですか?
377 :
もしもの為の名無しさん:01/12/09 22:02
378 :
もしもの為の名無しさん:01/12/09 22:54
運用良くないのを平気で「今が底値」って言って売るけど、なんか間違ってない?
379 :
もしもの為の名無しさん:01/12/10 20:41
宣伝しなくなったね。そうとう悪そうだね。
380 :
もしもの為の名無しさん:01/12/11 11:21
今はどこが運用良さそうかな?
381 :
もしもの為の名無しさん:01/12/14 17:22
長期的でもうまくいかないんじゃないか?
382 :
もしもの為の名無しさん:01/12/14 19:35
変額保険って保険なの?違うと思ってたよ。
383 :
もしもの為の名無しさん:01/12/15 15:29
アメリカじゃあ証券業法、日本は保険業法
384 :
もしもの為の名無しさん:01/12/15 23:34
確定拠出年金もあるので、あげておきます。
385 :
もしもの為の名無しさん:01/12/16 22:07
うまくいってないよ〜ん
386 :
もしもの為の名無しさん:01/12/17 19:34
だいたいねえ、保険板のレベルではこれは語れないよ。
387 :
もしもの為の名無しさん:01/12/17 19:38
>383
禿同
ミューチュアルファンドで逝くアホは、
バブル時の変額保険訴訟でもういなくなったと思ったのにね(藁)
388 :
もしもの為の名無しさん:01/12/17 20:03
金融板に行けば?
390 :
もしもの為の名無しさん:01/12/19 23:22
あげ
391 :
もしもの為の名無しさん:01/12/20 21:47
結局、株の買い支えに使われます。
392 :
もしもの為の名無しさん:01/12/22 17:35
皆文句もでていないので、このスレ終了
393 :
もしもの為の名無しさん:01/12/24 15:53
age
394 :
もしもの為の名無しさん:01/12/28 22:38
395 :
もしもの為の名無しさん:02/01/03 17:10
あげ
396 :
もしもの為の名無しさん:02/01/04 13:33
age
397 :
もしもの為の名無しさん:02/01/06 12:47
age
398 :
もしもの為の名無しさん:02/01/08 09:49
クレディスイスなんて変額しか扱って無いけど、どうなっているのかなあ?
399 :
もしもの為の名無しさん:02/01/16 08:06
age
400 :
400get:02/01/16 09:58
400までいったね
401 :
もしもの為の名無しさん:02/01/21 08:57
保険会社(特に日本の場合)上手く行っているところはどこでしょうか?
402 :
もしもの為の名無しさん:
来たばっかのスカンディアとハートフォードか?