ナイフ関係統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
775名無しさん@お腹いっぱい。
>ヤスリレスキューは、佐治氏がストの値段の高さに抗議する意味で作ったと
もしそうだとしたら、儲けようという考えはないだろう。
まあ、ジョークなんだろうけど。
冶金の専門家が作ればATS34よりいい材料を提案できるということか。

ところで一般的にナイフの材料は圧延鋼だろ?
鍛造って・・・正確な意味での高圧鍛造はナイフの世界では未知のもの?
まあ低圧鍛造も鍛造といえなくもないけど。

たとえば工具や銃では冷間鍛造が常識だけど。
工具だと数千トンのハンマーだからかなりの大型設備が必要となり大メーカーでないと出来ないのが難だ。
工具メーカーでかなり名の通っているとこでも設備がなく削り出ししかできないところも多いらしい。ナイフと同じだね。
KTC、スナップオンクラスなら問題ないが・・・
採算を度外視すればそういうナイフは作れるのかな。それこそ10万しそうだが