ナイフ関係統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
659総虚無
>647
647さんの話は勉強になるなぁ(凄くありがたいです)、いや〜厨房
質問で、どぇりゃー恥かし〜い(,,`×´)ですが、圧延クラッド綱と
言うのは一般の鋼材(白紙等)と比べて、どの辺が違うのでしょうか?。
何かインスタント的な使用が出来るのかな?。
一応、「圧延クラッド綱」検索したんですが見付からずでして(;_;)、
ウ〜ム謎だ(単に勉強不足)。

>難しいって言っても比較して難しいだけでステンレス系の鍛接に較べたら楽なもの
ステンレス系の鍛接で思ったんですけど、たとえば日暮れ鉈で有名な
浅井丸勝氏のV金10号と軟ステンレスを鍛接した海洋小刀なんかは、
かなり技術が必要な作品と言うことでしょうか?。

それにしても、佐治氏の鬼武者や浅井氏の藪枯らし(両方共、
全長40cm)などは、刃紋が綺麗だし、下手な日本刀より戦闘力
ありそうです(爆)。