ナイフ関係統合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
622名無しさん@お腹いっぱい。
刃物の鋼材にこだわる人が多いようだけど。
たしかATS34はラブレスご推薦だったはず?だから昔の日本刀などの材質より良いと思ってました。

やはり現代の技術では440Cでも古刀(江戸時代の新刀よか古い)など問題にしないのでしょうか?
クルマのカムシャフトが硬度60くらいで刀と同じくらいと伺いました。
これは、チルキャストという焼き入れ工法ですね。
昔は水に浸けるくらいしか出来なかったけど現代はもっと進歩してるし。
ステンでも硬度66とか68あれば確かに・・・玉鋼など問題にしないのかな?

青紙>白紙>ステン鋼>玉鋼でよいのかな?時代が違うけども〜

ガーバーのハイス鋼、コールドスチールの炭素鋼はつまり白紙あたり?
となると高級和包丁とか剣鉈が一番?
でも青紙、白紙とかはかなり古い鋼材のような気もするんですが。
あんなのが最強なん?やっぱステンは弱いの?

業者でもマニアでも気にしないので教えてえらいひと